黒あ○み○さんのお子さんが心配です

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
インターエデュの掲示板で大手進学塾のテストの平均点を書き込んでくださる「黒○○○○」さん、感謝しています
お子さんが大手進学塾のK校に通われているとか
Kはホットスポットと噂されていましたが、報道によると
ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110930k0000m040093000c.html
噂ではなく真実だったようです
そうなると受験どころではないのではないかと心配しています
お世話になっただけに心配です
2実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 22:33:08.99 ID:B0wpQxhZ0
テストの平均点は大事です
一番の関心事です
3実名攻撃大好きKITTY:2011/11/22(火) 06:46:43.76 ID:CuqsfJ6e0
2月にいい報告がなされますように
4 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/11/23(水) 01:17:53.94 ID:1vUSrXMs0
test
5実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 00:58:49.56 ID:hKchBDwr0
最後までWAクラスだったのですか
6実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 00:24:34.81 ID:z/6vVR5X0
受験よりもテストの平均点が大切です
しかし自分のところの点数は秘密です
7実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 04:29:33.01 ID:+2d/xSi60
柏・・・
8実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 02:12:01.65 ID:pyIcGyUw0
柏校の公開のクラス別平均点早くお願いします
できれば黒あんみつさんのお子さんの点数もお願いします
9実名攻撃大好きKITTY:2011/12/07(水) 03:55:48.10 ID:lA/TZMDp0
黒あんみつさんのお子さんは今回どうでしたか?
10実名攻撃大好きKITTY:2011/12/09(金) 02:09:50.99 ID:9u2k7fiz0
ネットを熱心にやってる家のお子さんの受験の結果はどうなんでしょうか?
大抵は結果が出る頃にはいなくなるので不明ですが
11実名攻撃大好きKITTY:2011/12/11(日) 05:02:18.13 ID:WVgX8/Ug0
他人の心配までしていましたが、達観されているのでしょうか
12実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 06:52:20.84 ID:EHJ0T2oe0
最後の公開が終わったら何を書き込むのだろう
13実名攻撃大好きKITTY:2011/12/18(日) 02:39:45.03 ID:e5eqNNnE0
受験評論家
14実名攻撃大好きKITTY:2011/12/20(火) 03:27:00.23 ID:+8+XFBh/0
どこか受かりそうですか?
15実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 03:51:01.58 ID:SbomSSm10
最後の公開どうでしたか?
クラス毎の平均点よりおたくの点数が気になります
16実名攻撃大好きKITTY:2011/12/25(日) 09:48:15.89 ID:1AJiZH8l0
>>10
eduは不合格への登竜門だからなあ
というか落ちそうだからeduに来て情報集めようとするのねん
17実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 23:50:56.33 ID:wNuBSkgd0


         ■残念ですが不合格です■
    
18実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 12:01:43.89 ID:kQbgSq2W0
柏だと千葉からスタートですかね
19実名攻撃大好きKITTY:2012/01/06(金) 05:15:31.20 ID:0trilZoe0
本人もいささか驚き気味だったが、他校のクラス別平均点が本当に参考になるのか最後まで分からなかった
多くの謝意が書き込まれているが、その裏にピエロを小馬鹿にする空気を感じとった人は多いだろう
バカらしいのでごく一部しか読んでないが、基本的には自分の子どもについてはコメントしてないようだ
もちろんこれから結果について書き込まれることもないだろう
踊らされて平均点を書き込み感謝されたが、そんなことをせずにもっと真剣に子どもの受験のことを考えればよかったとか書き込んだr尊敬するが
でも多分5年からWクラスで最後までWクラスだと分かっていたのだろう
自分の子どものことはさておいて評論家に徹しようと
みんなでおだてて結果報告をさせようではないか
最後までピエロをいや最後に本当のピエロになっていただこう
20実名攻撃大好きKITTY:2012/01/08(日) 10:10:09.62 ID:C7JHycr60
私は黒あんみつさんを応援します
21実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 00:08:47.50 ID:mz5rCimn0
合否の報告お願いします
もちろん学校名は無理でしょうからいりません
22実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:47:36.70 ID:kSoXAOON0
黒あんみつさん、何か書き込んでください
23実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 16:43:07.23 ID:N7CQ1jho0
本当に柏校の平均点を書き込むだけが目的だったのか
それともやっと現実が見えてきてネットどころではないのか
あるいはテストが終わり、うまい具合に結果に触れないまま逃げたのか

みんな逃げないように平均点を書き込んでくれたことに謝意を表しておびき出しているのに
24実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 19:49:40.57 ID:bgvFP0La0
成る程ね
25実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 22:17:58.12 ID:QrocQu1E0
意外に賢明なのかもしれない
26実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:01:45.07 ID:Dis1FyAb0
もう2度と出てこないのか
27実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:27:24.92 ID:NYXwLEGt0

投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 02:55管理者通知をする


5年生 WAクラスの部屋 からお引っ越しいたしました。

いよいよ6年生ですね。
親子ともども、色々な思いでスタートを切りました。
一年後に桜咲くよう、頑張りましょう。
28実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:34:17.05 ID:NYXwLEGt0
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?813,1437733,page=11

5年wAクラス

1462835】 投稿者: 平均点(ID:Ie.C6PY9RxY)投稿日時:09年 10月 12日 13:05管理者通知をする


4科  274.8点

国語   68.6
算数   90.3
社会   54.3
理科   60.5
29実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:51:10.15 ID:NYXwLEGt0

1年間違えてました
30実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:51:46.13 ID:NYXwLEGt0

投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 19日 01:17管理者通知をする


時期的にちょっと早いかなと思ったのですが、WAクラスの部屋を作りました。


日能研の半分以上はWAクラスです。
「こんなに勉強してるのに成績が上がらない」とか、
「勉強時間が無くて困る」など色々な悩みがつきません。


WAクラスは、各校舎によって勉強方法の指示が違うかと思います。
そのような情報も含め、気軽に情報交換ができればと思いますので、
よろしくお願いいたします。
31実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:55:14.26 ID:NYXwLEGt0
【1669378】 投稿者: カリテ平均点(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 23日 15:36管理者通知をする

3/20カリテ某校舎平均点
  国語  算数  社会  理科  合計

G2 132 111 83  91  417

G1 117  72 70  86  344

W3 129 101 62  79  372 

W2 123  87 49  77  335 

W1 101  64 37  56  258

日能研平均  4科目 Gクラス 381
          
              Wクラス 329
     社会 60  理科 76
Gクラス 国語   算数
      121  96
Wクラス 120  88
・・・やっと出ました。黒あんみつの校舎です。
ご参考まで。

32実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 01:56:19.32 ID:NYXwLEGt0
勉強するのは本人とはいえ、水分長い時間をネットで費やされたのですね
33実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 02:00:26.25 ID:NYXwLEGt0
水分長い・・・
34実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 02:02:15.33 ID:NYXwLEGt0
2年近くに渡って他人事のように饒舌に語ってますよね
柏校では特定されているでしょうか
35実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 08:59:18.64 ID:aht077oF0
36実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 10:00:12.53 ID:TftCxPiR0
37実名攻撃大好きKITTY:2012/01/27(金) 03:15:19.97 ID:WPnieZWE0
あの饒舌ぶりとこの沈黙ぶりの落差はあまりに大きい
38実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 15:18:47.64 ID:oE5nPRKL0
1年前の6年WAクラスのスレを立てた人は最後の結果報告をしていた
2年続けて立てたのだから最後をしめるのはお約束だと思うのだが
入試が終わったら必ず出て来てください、あなたの義務です


39実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 00:05:38.04 ID:r+jZSYn/0
2月に入ったら事実とは異なっていても「第一志望合格しました。ありがとうございました」とか書き込めばいいと思う。
40実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 19:04:01.71 ID:vwvZJkrp0

投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 02:55管理者通知をする


5年生 WAクラスの部屋 からお引っ越しいたしました。

いよいよ6年生ですね。
親子ともども、色々な思いでスタートを切りました。
一年後に桜咲くよう、頑張りましょう。
41実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 20:23:00.08 ID:4kUTpBb20
黒田あゆみかとオモタwww
42実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 23:38:46.97 ID:P0Vbq5Gg0
43実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 00:01:50.51 ID:szBPjCud0
>一年後に桜咲くよう、頑張りましょう。

母親はネットで時間を上手に時間をつぶしてがんばったが、子どもは受験勉強をがんばらなかった
しょぜん自分のところがうまくいってこその「お互いがんばりましょう」であって、自分のところがダメなら他の人の合格を祝う余裕はない
44実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 02:45:17.92 ID:Kbvic6vU0

【2367338】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 26日 16:55管理者通知をする


やっと最後のテストの平均点をUPすることができました。
なんだか、ホッとしました。

当初、同じ教室らしき方から、お叱りのコメントを頂いたり致しまして、へこんだこともありました。
教室の平均点が毎回こちらに書かれる事を、良く思われない方がいらっしゃるだろうとは思っていましたが、同時に自分の子の立ち位置を知るために、教室平均点を知りたい方が大勢いらっしゃる事も初めて知りました。

同じ日能研であるのに、本部・関東・東海・関西・九州と別れていて、対応もテキストも違い、さらに通っている校舎の責任者によって配慮も勝手も大分違うと言う事に驚きました。
校舎の規模も違うし、教室の平均点が知らされないところが結構あるという事で、私がその立場だったら平均点を知りたいと思い、書き込みを続けてきました。
書き込みにより、気分を害した方々には申し訳なかったです。
また、参考にして頂いていた方々には、色々お声掛けして頂きありがとうございました。少しでもお役に立てて良かったです。

先日、合格手ぬぐいを頂いて来ました。先生やお友達に寄せ書きを書いて頂き、受験当日に持って行かせます。
合格鉛筆、合格お守り・・・いろいろNバックに詰めて行かなくては。

この冬はいつもと寒さが違うようです。首都圏でも1月から雪が降るかもしれません。
備えあれば憂いなし、万全の準備をしたいと思います。
皆さまも健康に気をつけて残り1ヶ月と少し、頑張りましょう。
桜が満開に咲くように、お祈りいたしております。

これが遺稿?となりました
テストごとの平均点をアップして仕事は終えたと思ったのか、結果がよければ出てくるつもりだったのか
それとも再登場はあるのか


45実名攻撃大好きKITTY:2012/02/02(木) 19:00:37.59 ID:gdanIJjx0
そろそろ再登場がありそう
「おかげさまで第一志望に合格いたしました。こちらの掲示板でみなさんの激励をいただいたおかげです。インターネットでこんなに心の通った交流ができるなんて。皆さま方の合格を心からお祈り申し上げます。
2年間どうもありがとうございました。」
46実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 01:05:55.74 ID:the6qnYN0
>校舎の規模も違うし、教室の平均点が知らされないところが結構あるという事で、私がその立場だったら平均点を知りたいと思い、書き込みを続けてきました。

やはり理解できません
規模が違う自分の子が通ってない校舎の平均点を知りたいと思うのでしょうか?
柏校のように5クラス編成なら平均点の分布はこんな感じかというのは分かると思いますが
別の解釈もできます
柏校に通う生徒の保護者に平均点を伝えたいと
それではなぜ黒あんみつさんだけが平均点を知ることができるのか、特別なコネがあるのか
つまり「 私がその立場だったら」というのがどの立場なのかがよくわかりません
「自教室の平均点が分からないので、全く無関係の校舎の平均点が知りたい」のか
「自教室の平均点は分からないが、自分の子と同じ校に通っている生徒の保護者で特別に平均点を知りうる立場にいる人がいれば教えて欲しい」のか
でももうその回答をうることはできないんですね
47実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 21:21:13.26 ID:l8dicTyG0
.>日能研の半分以上はWAクラスです。

そんなことを言えるのは壮行会までです
教室スタッフも講師も難関校の結果にしか興味がないし
いくら事前に教室スタッフが「結果に関係なく連絡してね」と連呼しても基本的に落ちた場合は連絡はない
やむなく追跡調査(受験校と非受験校の確認と受験番号の調査)のために教室側から連絡するだけ
ただし、この時点で落ちて家庭の態度は硬化していることも多いから多少の緊張はともなうが、とりあえず全滅を避ける
ように話をもっていく
全滅が防げたらその学校をほめちぎる
そうすればいささか気持ちもおさまる
できるだけ不満を小さくするのも教室スタッフの重要な役割だ
兄弟姉妹がいればもちろんだが、悪い噂を流されると今後の集客にもろに影響するからそこは必死である
これから何とかしたい気持ちより塾への不信感が大きいので塾に来て勉強することもない
というか、今さら無駄だという諦めの気持ちだろう
中には結果は散々でも塾が好きで遊びに来る子もいるが、大抵は来ない
来るのはMクラスの子が圧倒的に多い
つまに黒さんみつさんの態度はまさにWAクラスそのものなのだ
結果が出て塾への態度が急変し、塾とは関わらなくなってしまう
その結果まるでいなかったようになる
黒あんみつさんはWAクラスの親の典型なのである
でもこれも人生です
48実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 15:27:27.00 ID:gzDE+Qmm0
5クラス中の下から2番目くらいだと45もないくらいか
この辺が一番きつい
ちょっと選んでしまうからだ 江戸取だ芝柏だと言い始めると何度受けても合格しない
結果として1組の子と同じ学校におさまる危険も高いのだ
偏差値がいささか足りない頭では分かっていても何とかなると思っている
過去に何度かR4を超えていたりするから

それにしても塾からの電話に出ないのはどうだ?
いくら向こうも黒さんみつさんのお子さんを心配しているわけでもなく
データが欲しくてやっているだけだと分かっていてもである
高校受験などでも意に沿わない結果出たらこれからの人生でもそんな対応をし続けるのか
今頃になって他人に「お互い桜を咲かせましょう」などとエールを送ったことを後悔しても遅いのである
49実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:47:54.85 ID:iOoLZja40
投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 19日 01:17

時期的にちょっと早いかなと思ったのですが、WAクラスの部屋を作りました。

日能研の半分以上はWAクラスです。
「こんなに勉強してるのに成績が上がらない」とか、
「勉強時間が無くて困る」など色々な悩みがつきません。

WAクラスは、各校舎によって勉強方法の指示が違うかと思います。
そのような情報も含め、気軽に情報交換ができればと思いますので、
よろしくお願いいたします。
50実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:48:23.24 ID:iOoLZja40
【1665533】 投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 19日 18:31

うちは4年からずっと同じ真ん中WAクラス・・・。
最前列に行ったり、後ろに行ったり忙しいです。
もうそろそろ、このクラスから脱出したい・・・が、
1日10分単位でしか勉強していないから無理だろうなぁ。
短時間で効率良い勉強方法を模索しつつ、なんとか現状維持しています。

明日のカリテ、どうなるやら。
せめて好きな算数だけは・・・と頑張っていますが、
分数の約分、まだ割れるのに気がつかないのですよね。
たくさん計算問題をして、数字見ただけでピンと来るまでにならないと、ダメですね。
13/26・・・でそのままにしているのを見ると、「まだ割れるんだよ!!」とこっちがイライラして来ます。
母が特製の特訓問題を作らにゃ・・・・

春期講習の算数も「分数」ですよね。
いいかげん、ここまでやったら覚えるでしょう・・と思うのですが、
今月中に分数をマスターして欲しいです。
51実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:48:48.97 ID:iOoLZja40
【1666438】 投稿者: 算数が・・・(黒あんみつ)(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 20日 16:11

・・・算数・・・やってくれました・・・

もっと約分出来るのに・・・どう見たってまだ割れるでしょう・・・

六問もそれで失敗して、26点引き・・・痛いです。

あんなに確認したのに、まだわかっていないのね。

算数の平均点は高い気がします。
52実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:50:37.92 ID:iOoLZja40
【1666880】 投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 21日 01:03

豆大福様

同じ校舎ですね、よろしくお願いいたします。
あの室長がいらっしゃったので、この校舎に通うことにしました。
来年度も変わらずに居て頂けるとうれしいのですが・・・
(独身だったのは知りませんでした。年齢不詳?)

ガスパール様

WAクラスの子はまだまだ伸びていくはずです。
ちょっとしたやり方で、成績が良くなると思います。
うちは先生が変わったら、全部の教科が成績良くなりました。
教え方の違いか、相性が良かったのか・・・・
授業がわかりやすいと子どもは言います
・・・なのに、約分を忘れちゃってるのはダメですね。
こちらで、いろいろな情報を交換して行きたいです。
よろしくお願いいたします。
53実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:52:36.91 ID:iOoLZja40
【1667706】 投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 21日 22:42

豆大福 様

クラス担当ではないので、室長の爪まで見た事は無いのですが、
まあ身だしなみの一つとして見れば、不潔よりずっと良いでしょうけど・・・
異動された先生については、父兄の中では色々意見もあったみたいですが、
うちは個人的にお世話になったので、あの熱心な対応にありがたく感じておりました。
これだけ慣れたスタッフを異動させたのだから、私も室長はしばらくここに残るかなとは思っています。
あまりこの場で個人的なやりとりをすると、良く思われない方もいらっしゃいますので、
この件はこれくらいで失礼いたします。

勉強の件、私も偉そうなことは言えないのですが思った事を書きます。
「何度も繰り返し同じ問題をやっても、テストで出来ない」
これは、根本的なやり方を覚えていないのかも知れません。
テストでは同じ問題は出ません。ただ、同じような問題は出ます。
なので、同じ問題を何回も繰り返すのは、算数であればその数字を覚えてしまうので、
問題の数値をかえてやらせるなどの工夫が必要だと思います。
(もうやっておられたら、ごめんなさい)

算数のかけ算でしたら、テキストや栄冠にいろんな場合のかけ算のやり方が書いてありますよね。これ、情報が多くてパッと見ただけでは頭に入らないです。
私はすぐ見てわかるように、余計なものを除いてわかりやすく「大きな字で」
ノートに書き直します。 本当に単純に・・・です。
自分の子がどこでつまづいているか判った上で、たとえば帯分数のかけ算だったら、
「仮分数にしてから計算」と大きく書き、例題と解法を書きます。
自分の子ども専用のポイント参考書ですよね。これで、やり方を確認させて覚えさせます。
本当に手間がかかりますが、テキストを見直しなさい・・・と子どもに言うよりは、
効果的だと思います。
54実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:52:58.73 ID:iOoLZja40
社会や理科は、習って来た日の「思い起こし」が大事です。
塾の帰りがてら、「今日は何を習ったの」と子どもに聞くと、色々話してくれます。
それを聞きつつ疑問に思った事を私が質問すると、それなりに答えが返ってきたりします。もうこれだけで、大まかな復習になります。

私は「授業をちゃんと聞いてきてよね」って子どもに言います。
授業中に寝ている子や、反抗期だからかノートもとらない子がいるそうです。
もったいないですよね。
学校から帰って来て、ホントは勉強をしてから塾に行って欲しいのですが、息子は寝ないとダメな子なので、グッスリ寝てから塾に行きます。
そのおかげか眠くならずに授業には集中し、とりあえずその場では覚えて来ているようです。(時間がたつと忘れてしまいますが・・・)

あとは、テスト時はスピードと集中力も必要ですよね。
計算のスピードと確実さが身に着けばと思います。
まずは簡単な計算を毎日続けることで、スピードアップを図るのが良いのかなと
思います。

時間をかけ過ぎれば、子ども本人も嫌になってしまいます。
ポイントを絞って、短時間で効果的な方法を見つけたいです。
勉強方法で何か工夫している事があれば、みなさまに教えて頂きたいです。

55実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:53:38.74 ID:iOoLZja40

【1676789】 投稿者: 黒あんみつ(ID:GtAj.3PwqfM)投稿日時:10年 03月 30日 17:24

春期講習の前期が終了しましたね。
テストはいかがでしたか?

この内容だったら家で復習すれば良いのですが、
うちの子どもは家でコツコツ真面目にやるタイプではないので、
やはり講習のお世話にならざるを得ません。
授業中に、しっかり覚えてきてね!!と言って、
毎回送り出すのですが・・・

今までやったところの復習なので、出来ないと困りますよね。
せめて算数だけは、完璧にマスターしてよ・・・と思っています。

【1677269】 投稿者: 黒あんみつ(ID:TAJ5gfQ54/w)投稿日時:10年 03月 31日 03:36

抹茶ケーキ様

うちも後期です。朝から弁当をこしらえないと…

カリテも講習テストも、どれだけ習得できたかの確認テストのはずですが、難しいと思われる問題がありますよね。
WAクラスにとって、何点とればその範囲を習得したと言えるのか、よく解りません。

正解率が高いのは出来ないとダメで、正解率が低い問題は、解き直ししなくて良いと言われます。なんか釈然としません。みんなが出来ない問題が解ければ、上のクラスに上がれるのでは?
56実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:54:05.89 ID:iOoLZja40
多くの場合は基礎問題は出来るけど共通問題が思うように点が取れない…って悩みかなと思います。WAの子にとっては、共通が応用問題になりますよね。

テキストや栄冠の類似問題が何問かは出題されているので、完全に出来るようにしておけば、ある程度点が取れるはずなのですが…

成績伸びなくて転塾…は考えさせられますよね。日能研は拘束時間が長いし、他所に比べて緩い感じがします。
親が手をかけたく無ければ日能研に…なんて良く言われますが、これは違います。WAクラスの子は親の手をかけないと…
預けているだけで成績が伸びて行く大手塾は無いでしょう。

ただ、難関校を受験できるくらいに成績を上げたいというのであれば、今のままでは…とかなり心配されるでしょう。
各塾で入室テストをやっているので、今の段階でどのクラスに入れるのか、試して見ても良いかと思います。

親が塾に対して疑問や不安があるままだと、子どもも不安定になると思います。
4月は個人面談があるかと思いますので、疑問点や相談事を事前に紙に書き出しておいて、お話しされたらいかがでしょうか?

どこの塾も一長一短で色々迷うことがあると思いますが、お子さまにとって最善な道が選択できると良いですね。

転塾に関しては、たくさんの過去スレがあります。他塾のスレも大変参考になりますよ。
57実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:56:45.77 ID:iOoLZja40
【1685753】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 04月 08日 03:36

春期講習のクラスは応用3 2 1 と応用が3クラスありました。
これってWA3の子が応用3とかWA2の子が応用2のクラスでは無いようなのですよね。
適正なクラスでの受講です・・・ということでしたが、
今回はクラス平均を大幅に上回った点を取って、子どもが大喜びしていました。
お試しでこのクラスに振り分けられたのかしら・・・?
うちと逆で、上のクラスに振り分けられた為、クラス平均に達しなかった方もおられたのかな
と思います。

クラス替えのスケジュールは、2010年度の「通室案内」の冊子にかかれております。
クラス替えの対象のテストと開始日が書いてあります。

次回のクラス替えは6/4開始であり、対象テストは3/20カリテ〜5/22カリテまでです。
もちろんその間の春期講習・センター模試も含みます。
全部で7回もありますが、全部上のクラスの平均点くらいとっておかないと・・・
と思うと、クラスUPも大変ですね。
教室によってそれぞれクラス替えの基準は違うと思いますが、
個人面談があるので伺って来ようかと・・・・

週末はセンターですね。またまたテストに追われる日々が始まりました。
58実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:57:10.84 ID:iOoLZja40
【1690909】 投稿者: ★センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 04月 13日 01:04管理者通知をする

今回はやっぱり難しかったですね。
前にやったよね、覚えたよね・・・って事柄はすっかり忘れているのですよね。
Gクラスの子は、今まで習って来た事が全部定着しているのだろうなと思いました。
目先のカリテにとらわれて、あたふたしていて、その場では覚えていても、
数日たてば忘れているのは困りものです。

もう次のセンターの範囲が出ていますね。その前に週末はカリテ・・・。
時間無くて、どうやって今週乗り切るか頭が痛いのは親ばかり。
本人は気にしていないものなぁぁぁぁ。
週末のカリテ算数は分数の計算・・・計算ばかり続くとイライラしてミスばかり続くので、
算数の高得点は取れそうもないです。粘り強いお子さまがうらやましい・・・
59実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:59:27.64 ID:iOoLZja40
【1692077】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 04月 14日 00:10

ともこ様

うちは4年生から通っています。センターでは、この4年生で習った事も出てきます。
5年生からの通塾だと、当然習っていないところも出て来るわけで、そこが出来ないということが出てくるでしょうね。
4年生で習った事をさらに5年生でも勉強していきますが、4年生の時しか勉強しない部分もあると聞いています。
お通いのお教室でどう対処したら良いか、ご相談されたらいかがでしょうか。
4年生のテキストを見せて頂けるかも知れません。

センターの振り返りに際しては、他の生徒は4年生で習って来た事なのですから、ともこ様のお子さまが未習であっても、親が教えて良いと思います。これは予習にはあたりません。
マイニチノウケンのところにセンターの解説が載っているので、それに即して教えれば良いと思います。

【1698534】 投稿者: 4 月17 日実施 カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 04月 19日 16:56

みなさまどうでしたか?
うちはポロポロとこぼしてしまった部分があり、寝不足のため、「何やってんの」状態でした。
暗記物は頭からこぼれて行ったようで、特に社会がひどかったです。

先日個人面談が終わりました。聞きたい事を全部聞いてまいりましたので、スッキリしました。
うちの教室は、W3とG1の境目を偏差値59と決めているそうです。
今年の五年は例年より出来る子が多くて、W3とW2の境目は決められないくらいだそうで、
W3の人数がたくさんいるため、例年ならW3に上がれる子もW2のままでいるそうです。
それってひどいなと思いました。頑張っても、上のクラスに上がれないって何?
W3の子が頑張ってG1に上がってくれれば良いのにと思いますが、やはりG1の壁は厚いようです。

今回もW2と3の点数の差はさほど開いていません。
がんばっても上のクラスに上がれないとすれば、モチベーション下がりますよね。
60実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 17:59:51.65 ID:iOoLZja40
1713175】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 02日 01:27

初夏らしい季節になりました。
金曜って、学校も体力使う行事をもってきますよね。
30日は全校遠足で、往復二時間近くのところへ歩いて行き、「疲れて帰って来て、塾行くのかわいそう・・」と
思っていたら、「カナヘビの餌さがしてくるからっ!!!」と帰ってくるなり家を飛び出して行きました。
「えぇぇぇぇっ! 土曜日カリテもあるのに!!」っと、叫んでしまいました。
いつものことですが、家庭学習時間、週に2時間あるかな・・・って感じです。
61実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:00:13.46 ID:iOoLZja40
【1746764】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 29日 03:55

クラス替え、息子は残念ながら上のクラスには行けませんでした。
「発表があり、一人しか上に行け無かったよ」・・・と息子は言っていました。
親に先に連絡が行くのかと思いますが、どうなのでしょう。

それにしても一人だけって・・・。ホントに上が詰まっているのね〜と思うしかありません。
先生方で「この子は上のクラスでやっていけるか」と相談するらしいですが、慎重に判断しているのでしょうね。

過去の5年生のスレを拝見すると、この6月からのカリテやセンターの問題は難しいみたいですね。
「夏期講習をしっかり受けて復習しましょう」と言わんばかりの成績になるらしいです。
学校の行事もあってヘロヘロになり、梅雨という季節がら体調もイマイチ、勉強時間の調整がうまくいかず消化不良のままテストに追いまくられる・・・という感じですかね。

夏期講習・・・長くて子どもが嫌がっています。家では絶対勉強するはずないから行ってもらわないと困るのですけどね。
WAクラスだと、朝早く出て行って暑い時間に帰り、眠くて、帰ってからガーガー寝てあっという間に夜・・・というパターンになりそうです。あくまでも、うちの場合ですが・・・・

9月からは「ステージIV」ですね。さらに内容が難しくなりそうで、不安です。
夏期講習の中身がしっかり身に着けば良いのですが、ポロポロこぼれたまま9月に突入・・・だと、先がつらいように思います。
子どものモチベーションを上げるためにも、文化祭などに連れて行っていろいろ体験させないと・・・。
漠然としたものではなく、目標を定めてやる気を出させないと行けない時期なのかなと思いました。
二学期からは親子共々、忙しいです。
62実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:02:16.48 ID:iOoLZja40
【1747433】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 29日 20:27

現6年様

書き込みありがとうございました。

遊び呆けている息子をみていると、この先とっても不安になります。
「比」は大事ですよね。どの学校も出題されますし・・・。
図形のセンスがどうも無いので、比を得意として欲しいものです。

後期のセンターの結果で日特のクラスが決まるのですね。
心してやらねば・・・この後期は本当に大事ですね。

また、色々ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
63実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:03:05.71 ID:iOoLZja40
そして、金曜に持ち帰って来た「GW中の宿題」・・・これを見て「明日のカリテに使える!!!」
と大慌てで、理科と社会を一緒にやりました。これが随分役に立ち、得点へとつながりました。
なんてことない、教科書のポイントの語句なんかが書いてあっただけですが・・・。
あとは睡眠学習? 耳元で、重要語句をささやき、これでOK! (ホントにやってます)
効果があるかはわかりませんが(笑)・・・。

1学期は行事があって落ち着かない・・・体力がいるものばかりだから、学校行ってるだけでクタクタでしょう。
これからは運動会の練習が始まります。ますます勉強できずに、カリテの成績もきっと落ちるなぁと覚悟しています。

3日にはカリテの平均点が出る予定です。
またその時にこちらに記載いたします。
64実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:03:54.81 ID:iOoLZja40
【1717342】 投稿者: 5 年生 5 月1 日 実施カリキュラムテストクラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 06日 15:13管理者通知をする
  
社会、むずかしかったですね。
あいかわらずGクラスはすごいなぁ・・・勉強の力の入れ具合も全然違うのでしょう。

ちなみにこの教室は、G2が20人、G1が17人、W3が29人、W2が23人、W1が25人だそうです。
G2がかなり頑張っているから、この年度は上位校に多数合格するかしら・・・教室長ホクホクしていそう・・。
・・・なんて、人の子どもより自分の子をどうするか・・・ですね。
今週末はセンターです。せめて教室平均はとってくれないと・・・。
65実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:04:36.23 ID:iOoLZja40
【1720015】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 08日 16:53

今日も良い天気で洗濯物も乾く〜と母が言っている間に、子どもはセンター模試で頑張っていた訳ですが・・・
やっぱり今日も難しかった・・・みたいです。
問題をみると「ああ、前に習って覚えたはずだよね」というのもあるし、「ここまで常識として頭に入れてないとダメ?」
というのもあります。センターの問題って独特なのかも知れません。

日能研に通い出して一年と4ヶ月目・・・何回テストを受けたでしょうか。
これだけ受けると、得意なところ・不得意なところが本当にハッキリして来ます。
算数が一番わかりやすく、うちの場合は未だに計算の虫食い問題でつまづきます。
図形も、込み入って来るとわからなくなるらしい。
これらは経験不足から来ているので、何回もやるしかないですね。
図形も何パターンも解いておけば、ちょい難しい問題くらいは解けるようになると思います。

抹茶ケーキ様

G1クラスが17名は少ないですよね。
これは、W3との境が「偏差値59」と設定されているので、W3の生徒が安定して「偏差値59」がとれないので、
G1に上がれないのでしょう。
また、G1に行ける成績をとっていても希望しない方もおられると聞きますので、それでW3の人数が膨れ上がっているかも知れません。
いずれにせよ、Gへの壁は厚いですね。偏差値59を超えるのは、大変ですが今回のクラス替えでG1に上がって欲しいです。
そうしないと、W2の子が上がれず、やたらクラス平均点が上がるから、W1の子はどうやってもW2に上がれない・・・。
このまま6年生もそうだと、なんだか張り合い無いです。
66実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:05:14.56 ID:iOoLZja40

【1721850】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 10日 09:36

センターの平均点・・・何点なのでしょうね・・・。
理科はやっぱり低い点かもしれません。
6月のセンターの出題範囲が出ていましたね。
理科は「月に関する問題」です。天体の得意なお子さまは良いですね。
うちは親子共々苦手です。

ようかん様

はじめまして。
「ハイホー」とカタカナで書いて欲しく無いですよね。
私は息子の耳元で「ハイホー ハイホー」と歌ってやりましたが、
とりあえず大丈夫でした。
過去には、太平洋を「犬平洋」・・・と楽しい答えを書いて来ましたが、最近はこう言った事も無くなりました。
うちは語句が頭に入っていないので、社会の地名やら理科の重要語句などは口で言わせて、何回も書くようにしています。
そうしないと覚えないし、とんでもないことを書くので・・・。

字が汚い・・・はうちも困っている事で、それで点数を落としています。
国語はもちろん、算数も数字が汚いので、自分で書きながら読み間違えて計算ミス・・・。
ずーっとそれが続いています。私も、何回も注意しましたがなおりませんね。
もともと書く事が面倒で嫌いなタイプ。学校の宿題で漢字の書き取りがあると、イライラして殴り書きです。

結局、本人の自覚の問題になり、汚い字で書くことのデメリット「できる問題で点を落とす」ことを気にしないからダメなのだと思います。
「人に読める字」で書かないといけないという自覚が本人にないと、いくら親が言っても無駄ですよね。
まだまだ本人に中学受験の意識なんて無いですから、これから色々な学校を訪問して「ここに入りたい!」という目標を作り、
入るために一点だって落とせないんだよ!って追い込んで行かないと・・・とうちの場合は思っています。

edu内で「字が上手になる方法」で検索するとたくさん出て来ます。
参考になると思います。お子さまに合った良い方法が見つかると良いですね。
67実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:05:58.24 ID:iOoLZja40

1722781】 投稿者: 5 月8 日 センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 10日 21:31

理科と社会はやはり・・・って点ですね。
難しい・・・と言っていた理科、うちの息子は何を血迷ったか、今回G2の平均を上回る点をとりました。
どうしちゃったの?と驚きました。たまたま自分の知っていることが出たのでしょうね。
社会がめちゃくちゃ悪かったのですが、他科目でカバーして、センターとしては過去最高でした。
・・・と言っても、Gには手が届きませんが。

こんな点がコンスタントに取れたら良いのになぁ・・・まだ無理でしょうね。
偏差値が10くらいは平気で上下します。
68実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:06:26.34 ID:iOoLZja40
【1741197】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 24日 22:49

今回のカリテ、いかがでしたか?
このカリテまでの成績で、6/4からのクラス替えが決まります。
全部のテストで、上のクラスの平均を超えないと上がれないとすれば、きついなぁ・・・

・・・クラス替えの判定とか色々あるのか、「席替えは水曜日ね」と本日塾で言われたそうです。
なので、クラス平均点の発表もまだアップされていませんので、明日かなと思います。
上のクラスの平均を超えていたらうれしいのですが、危ういです。
69実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:07:10.51 ID:iOoLZja40
【1742148】 投稿者: 5月22 日 カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 25日 17:12

みなさま、いかがでしたか?
Gクラスなんて、雲の上ですわっ(笑)
上のクラスの平均点にはちょいと届かなかった・・・無理です、本人遊んでいるばかりでしたから・・・。

部活も終わり、運動会も終われば、勉強する気になるかしら・・・
友達の誘惑も多いし、それを制するのは大変。
土日の8:30に誘いの電話をしてくる・9:30にピンポンピンポンと玄関のチャイムを鳴らす・・・なんてお友達に困惑しています。
親が放ったらかしのお子さん達は、「勉強で忙しいから遊べない」って言っても通じない〜頭痛いです。
70実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:07:34.42 ID:iOoLZja40
【1743788】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 26日 20:06

皆様こんばんは。
平均点アップの件で、皆さまからいつもお礼の言葉を頂き大変恐縮致します。
私の勝手でいたしておりますことですので、今後はお気づかいなくお願いいたします。
スレ立ていたしましたスレ主ではございますが、皆様ご自由にお使い頂き、活用して頂けたらと思っております。

つくし様
ご質問の件、遅くなり失礼いたしました。
RNS様からのご返事の通りだと思います。カリテの応用はGMクラス、基礎はWAクラスです。
Wが1クラスなのですね。座席の前と後ろではかなり偏差値の差がありますね。
うちの校舎は見ての通り5クラスで、確かにGとWの境は偏差値59と聞きました。
G1が増えるようであれば60にするかも・・・とも言っていました。
「ひょえ〜」って思いましたが、出来る子が多ければそうなって行くのでしょうね。
なので校舎の人数によって、また、室長の考えによって、それぞれ大幅に違うのだと思います。
わからない事があれば、どんどん聞きに行かれると良いですよ。雑談のなかからも重要な情報が聞けたりします。

二学期からクラスが上がりそうですね。きっと、お子さまもますます頑張って成績も上がる事でしょう。
時間数が増えて最初は大変かも知れませんが、体調に気をつけてくださいね。
71実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:08:03.82 ID:iOoLZja40
【1743840】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 05月 26日 20:54

朝から「ピンポ〜ン」の話。
息子は顔が広いというか誰とも友達になってしまいます。
全然知らない子からも「〇〇くん」と呼びかけられるので、私としては「今の誰?」状態のことが多い。
それが中学生だったり高校生だったりすることも有り、ええっ?って感じです。
それは、友達の兄ちゃんの友達でカードゲームをする相手をしてくれたということですが。

休日「ピンポ〜ン」をする子が数人いますが、その中の一人はホントに幼少時から放ったらかしで、
小さい時からコンビニで買い食いし、お金をマンションの敷地内公園に埋める、最近は一万円札握りしめてゲーセンに行くという子で、うちとしては関わらせたくないのです。
息子は別にその子と遊びたい訳ではありませんが、遊びたい子が一緒に来ていると外に出て行ってしまいます。

5年になってクラス替えし、「休日朝から電話」の子が同じクラスになり、どういう子かなと見てみたら、この暑いのにダウンジャケットを着ている子で、いつもそうだよ・・と息子が言うので、「ああ、親が世話していないのか」と納得しました。
別にこの子とも、そう遊びたい訳ではないらしいのですけれどね・・・。

〜なんて子どもが結構周りに多いし、影響を受けやすい息子なので公立はダメだ〜と思い、うちは中学受験することにしました。
遊ばせたいなと思える子たちは、なぜかみんな受験組。どこの親も同じ考えなのかな・・・と思いました。
もちろん、私立に行ったって生徒全員素行が〇とは思いませんが、うちの地区の公立よりは良いのでは・・・と淡い期待をしています。

72実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:16:21.85 ID:iOoLZja40
【1757736】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 08日 01:15

今回のカリテは、みんな悪かったのですね・・・
土曜日に運動会の学校が多かったので、うちの校舎では特別措置で月曜の日中にカリテを受けられるようになっており、クラス別平均点は、火曜日にUPするということでしたので、こちらへの書き込みは9日に・・・と思っていたのですが・・・

うっかりミス子様
上記の「平均点」は私ではなく「平均点様」の書き込みです。
「平均点様」ありがとうございました。
73実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:17:38.47 ID:iOoLZja40

うちの校舎では、この低成績は「運動会のせい?」ってことになっていますが・・・
うちは運動会の練習でヘロヘロになり、2回塾を休みました。
運動会翌日のカリテだったので、疲れがとれずますますひどい点に。
でも、みんな悪かったのですね。問題、そんなにむずかしかったかなぁと思うのですが・・・

話変わって、他スレにも有りました「日能研のテキスト」が新しくなるとのことですが、
担任の先生に聞きましたら、やはり新しく変わるようです。単元が増えるということではなく、
「より日能研らしい内容になる」のだそうです。指導要領が変わるから・・とか、
他塾を意識しての改訂ではないと言っていましたが、より使いやすく最近の入試に適したものになって欲しいなと思います。
どこがどう変わったのか知りたいのですが、改訂前のテキストが無いので比較ができないですね。
74実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:18:12.10 ID:iOoLZja40
【1758548】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 08日

今回のクラス平均点が出ましたが、他校舎とあまり変わらない点数なので、今回はUPしません。

しかし、見れば見るほど点が低いですね・・・。
あまりにひどいので、初めて解き直し等の宿題提出になりました。
今週末のセンターも、かなり怪しいです・・・またまたボロボロになりそうです
75実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:18:47.38 ID:iOoLZja40
1765695】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 14日 19:52管理者通知をする

おとといのセンターですが、当校舎は学校行事の関係で受験者が全体の半数でした。
明日の後日受験を待ってクラス平均点を出したいとのことで、当校舎のupが18日(金)と、とてつもなく遅くなります。

ですので、どなたか平均点がわかる方、こちらにUPして頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

76実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:20:11.84 ID:iOoLZja40
【1765779】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 14日 20:51管理者通知をする


愚かな母様

はじめまして。
4年の時の成績が良かったのですね。
5年になって授業数も増え、夜遅く帰宅・・・それだけでも子どもはどんなに負担だろうか・・と私は思います。
それでも、頑張って塾に行き、テストも受けている・・・。
センターのテスト、実際自分でやってみたことがありますが、これだけの文章量で、規定の時間内に解くのがどれだけ大変かわかります。
私の能力が足りないのかもしれませんが、5年生になって問題量も増えたこのテストを頑張って解いて来るだけでも、すごいなって思います。

頑張っているのに成績が下がって行く、ケアレスミスも多い、思わず子どもに罵声をあびせてしまう母・・・ありがちな話ですが、やはり母としては冷静にならなければいけません。
頑張っているのに出来ない・・・は、やはりどこかで勉強の仕方が合っていない・効率の悪いやり方をしている可能性が大だと思います。
テキスト・栄冠、全部やらなければいけないものではなく、取捨選択してやるものです。塾任せ、子ども任せにしていると、成績は伸びにくいかもしれません。
77実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:21:31.61 ID:iOoLZja40
母が全部面倒を見なければ・・・というものでもないですが、子どもがどのように勉強を進めているか、弱点はどこか、
ケアレスミスの理由はどこか等は、親が分析する必要があります。それを踏まえた上でスケジュールを組み、勉強に取り組めば成績は上がって行くと思いますよ。

それに、今の時期は学校の行事やらでも忙しいし、テキストの内容もちょっと覚えにくいところに差し掛かっているので、
みんな成績が落ちるらしいです。算数もそんな時期ですよ。だからこそ、夏休みでしっかり復習して覚えれば良いのだと思います。
成績は気になりますが、今は、出来ていないところの確認のためのテストですから、出来ていないところを次回は出来るように
なれば良いのですから、うまくテストを利用してわからないところを無くしていけば、6年生になってからはセンターもできるように
なって行くのではと思います。

偉そうなこと書いてごめんなさい。うちは、親子ともども大らかな性格なもので、「ガンガン勉強して〜」と言うのが無理です。
それでも、どこが出来てどこが出来ないかは良くわかっているので、そこが出来れば良いだけ・・・と楽観しています。
夏休みの講習はすごく長いですが、「復習」になる訳ですから、じっくり取り組めれば良いなと思います。
またテストが何回かあるのですよね・・・これが出来ていないといくら大らかな私でも困りますけどね。

この先まだまだ長いです。お子さまの成績もきっと伸びて行きますよ。不安があるとは思いますが、塾の先生とも相談して、
お子様に適した方法で勉強を続けられれば良いですね。
78実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:22:10.68 ID:iOoLZja40
【1765798】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 14日 21:00

りゃまさま、センタ−平均さま、ありがとうございました。

うちの子の成績は、あ〜あ・・・でした。
理科だけ高得点。社会がありえない点・・・なので、あり得ない偏差値・・・。
理科が無かったら、最悪の合計点でした。

今週のカリテ、頑張らないと〜
79実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:23:08.85 ID:iOoLZja40
【1774437】 投稿者: 6 月19 日実施 カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 21日 15:52

今回は差がつきましたね・・・、クラス替えの結果ですね、きっと。
WAクラスは、理科・社会の復習までは手が回らず・・・という感じです。
「算数大事・算数だけは!!」と言われているから、どうしてもそちらに時間をとられます・・・の割にこの点数ですから、
図形以降の単元が頭に入りきらず消化不良・・・この時期親としては頭痛いです。

夏休みに算数特訓は必須です。作図が苦手な息子は、図形も苦手で線分図書くのも苦手・・・。
線分図書かなきゃ解きにくい問題がいっぱいあるのに困ります。
皆さまのお子さまは、線分図などを書くのは得意ですか?
苦手な子は、特訓しなければ書けないのでしょうね・・・・
80実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:39:55.37 ID:iOoLZja40
【1779495】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 06月 25日 11:43

うちの子の先生も、二年目の「ピチピチ女の子先生」です。自分でピチピチの・・・って生徒に言ってるみたいですが・・・。
昨年の5年生も、二年目の先生が担任でした。

無謀というより、地域がら仕方ない学校もあると思います。
定年退職でごそっと抜けた地域は、新人を採用するしかありません。
うちの地域は50歳代の先生が多くて、次世代の採用を控えていたため、30〜40歳代の先生がほとんどいません。
だから二年目の先生と言えど、5〜6年担任もせざるを得ないということです。

幸い、うちの担任は「アタリ」でした。
二年目ということで色々心配していましたが、しっかりしている先生で、宿題もほど良い量で、
チャッチャと終わらす事ができラッキーでした。

宿題の何が大変かと言えば、国語の漢字の書き取りですよね。これをドサッと出されると、時間ばかり食ってたまりません。
下の子の先生がそのタイプなので、よくわかります。おかげで、漢字が大嫌いになりました。困ったものです。

先生に宿題の量のことで、うまく言えると良いですよね。「塾」を理由にすると良く無いかと思いますので、それはふせて・・・。
場合によっては、学年主任の先生に相談すれば良いです。
その上だと教務主任、教頭、校長・・・と続きますが・・・
81実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:40:25.02 ID:iOoLZja40

【1789664】 投稿者: 7 月3 日実施カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 07月 05日 20:49

平均点、低いですよね。社・理までは復習の手が回りませんねぇ・・・
算数も項目によって、得手不得手がはっきりしてきたと思います。

来週で通常のお教室も最後になり、いよいよ夏期講習へと突入致します。
うちは第一回目から林間で欠席・・・帰って来た翌日から夏期講習です。
多分、だらけて授業に身が入らずだと思います。
弁当作りも毎朝・・・親も頑張らなくては・・・ですね。
82実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:40:47.09 ID:iOoLZja40
【1796021】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 07月 12日 01:10

「算数・・・できなかった〜」と言って息子は帰って来ました。
得意な科目であっても不得手な項目がある訳で、どうやらそこがたくさん出たらしいです。
恐ろしいので、答え合わせしていません。
明日の採点・平均発表で「え゛え゛っ」と驚く事になりそうです。

今年は本当に蒸し暑く・・・なもので、学校のプールもしっかり有ります。
学校に行っているだけで体力消耗・・・林間に向けての
フォークダンス練習(体操着が絞れそうな程の汗)
学校から帰って来るとぐったりです。
塾の行き帰り、雨だから駅まで徒歩・・・いつもより大変。
なんか、勉強やる気なしです。完全に疲れていますね。

夏期講習の初日は林間で行けず、その前には地域のお祭り・・・。
夏休み前から、全然子どもが落ち着かない状況が続きます。
無駄にしたくないなぁ、長い夏休み。

次回は最後のカリテですね。全然復習していません・・・どうなるのでしょう。
83実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:41:15.54 ID:iOoLZja40
【1796571】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 07月 12日 16:30

平均点高めでしたね。GMクラスがかなり頑張っているのでしょうか。
息子が騒いでいた算数・・・平均点くらいでした。
いつももう少し出来ていたので、本人にしたらショックだったのかもしれません。

うちも科目にムラが有りますが、出来た科目が入れ換わるので、トータルの偏差値は似たり寄ったり。
普段の勉強の仕方から「まあ、こんなものよね・・・」と言わざるを得ないです。
消化不良でたまった問題、夏休みに絶対解決したいです。

近々にクラス別平均点が出ると思いますが、またUPしたいと思います
84実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 18:41:37.44 ID:iOoLZja40

【1796778】 投稿者: 7 月10 日 センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 07月 12日 20:30

  黒あんみつの教室の平均点です。

早かったですね、平均点出るのが。ふと確認したらもう出てました。

やっぱり、Gクラスの算数の平均点が高いですね。
応用での勉強の内容が、センターに反映しているのでしょうか。
Gクラスで勉強して応用力を磨かないと、これから先のセンターの算数は点がとれないのでしょうか。
そうであれば、Wの子は点が伸びないですよね。
85実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:41:49.84 ID:WWwQ+tXl0
1802791】 投稿者: 7 月17 日 カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 07月 19日 19:04管理者通知をする

今回、Wクラスの平均が他校舎より悪いようなので、参考にならないかもしれませんが・・・・。

・・・うちは、ひどかったです。暑さボケ?親が寝込みそうな点数でした。

夏休みの宿題、一杯出されてしまいました。
前期分のカリテとセンターの算数の直しを提出・・・。ノートにきっちりときれいに書く・・・という作業をするのは、
時間がかかるのですよね。その他、テキストの指定の部分の問題をやって提出・・・とか。

もちろん復習ですし、夏期講習の内容と同じはずですが、量が一杯あると大変です。
普段ロクに勉強もしない愚息が、毎日塾に行き、夏期講習の宿題があり、さらに個人の宿題があり、
漢字の小テストもあり・・・って、こなせるのでしょうか。学校の宿題だって有るわけで・・・・

これから、色々整理して、勉強のスケジュール立てないと。
親が大変になって来ました。

「今年は来年の夏を乗り切るための練習です。今年が乗り切れれば、来年も大丈夫」と先生に言われました。
来年はもっと大変になるのでしょうね〜


とても暑い夏になりそうですが、体力勝負になるので、しっかり睡眠をとらせつつ親子共々乗り切りたいですね。

86実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:42:35.60 ID:WWwQ+tXl0
【1813884】 投稿者: ★夏期講習特別テスト@ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 02日 18:35

毎日とても暑い中、塾に出かけて行く子どもは本当に大変です。
かなり負担のようで、体力的というよりは「毎日しっかり勉強」という環境がつらいようです。
毎日小学校に行っていたじゃない!と思いますが、学校では授業中も息抜きの場があるので楽・・・なのだろうと思いました。
塾で集中して・・・というのは、疲れるのでしょう。

テストの結果はいかがでしたか?
復習なのにこの点は大丈夫なの?と大変不安になりました。宿題もあるし、毎日漢字テストもある・・・授業の復習もあるし、
テストの直しも・・・と思うと、親の方があせります。整理して効率良くやらないと、本当にダメですね。
「要領よくやってくださいね」と先生に言われましたが、一ヶ月を切った夏休みで、
うまく予定を組まないと・・・と思います。
87実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:43:00.89 ID:WWwQ+tXl0
【1814482】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 03日 12:57

今日も暑いですね。

うちの校舎のWA3とWA2の成績は、団子状態です。WA2のクラスだと、偏差値40台〜52くらいで、
WA3は偏差値53〜58くらい、59以上がGMとなっています。
WA2であっても、出来る子が結構いるのでそちらにあわせて「応用」のテキストになったのだと思います。

「標準」のテキストは、その単元の確認のために、基礎的な確認事項まで書いてあるそうです。
「応用」では、基礎の説明はほとんどなく、問題ばかりです。授業では、「演習と先生の解説」みたいですし、
時間が足りないので、やり残しの問題も多々出て来ます。

テキストについては、教室長や先生達の話し合いで決めると思いますので、同じ偏差値でも校舎によって違いが出て来るのでしょう。
見てのとおり、WA2とWA1の差はいつもかなり差があります。WA1には基礎をしっかり身につけて欲しいので「標準」、
WA2は応用力をつけてもっと成績が伸びて欲しいので「応用」を・・・と言ったところでしょうか。

うちの校舎は、今週テストは有りません。塾の宿題をこの時期にやってしまわないと、後が大変になるので計画を立てています。
算数の図形の復習もやっておかないと、次回のテストは恐ろしい事に・・・・。
88実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:43:48.21 ID:WWwQ+tXl0

【1815041】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 04日 02:34

クラス替えについては、新学期に頂いた「通塾案内」に書いてあります。

うちは関東系ですが、今後のクラス替え開始日は「9/3」「10/29」「1/14」です。
クラス替え対象テストも決まっており、「9/3」からのクラス替えに関しては、
カリテ6/5〜カリテ7/17・センター6月・7月、夏期講習テストとなっております。

息子は早速、クラス決定の知らせと、9月からの新テキストの引き換え用紙をもらって来ました。
なので、夏期講習テストの結果はほとんど関係ないかな・・・と思いました。

その次のクラス替えは10/29で、センター9/4、カリテ9/18〜10/16と、
センター10/9の5回で回数が少ないですから、がんばりたいですよね。

色々な予定に関して、関東と関西は内容が違うかと思います。
関東系であれば多分上記の予定でクラス替えが行われて居るかと思いますが、
念のためお通いの校舎にお尋ねください。

「通塾案内」にも大事なことが書いてありますが、「シラバス」にも重要事項が書いてあります。
ご存知かと思いますが、毎回カリテ国語の基礎問題はテキストの「読解Tの本文と同一文章」が出題されています。
そうしたことも含め、テキストに関して大事なことも書いてありますし、答案の書き方の注意も書いてあります。

「シラバスはしまい込んでしまわずに、いつも見られる手元に置き、何回も読んでください」と言われています。
皆さまも、もう一度シラバスを読まれると、新しい発見・勉強のヒントになるかと思います。

来月からはステージWとなりますので、私もシラバスで確認し、来月からの勉強に役立てたいと思っています。

89実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:44:13.74 ID:WWwQ+tXl0
【1815514】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 04日 19:28

念のため様  ↑ 様

日能研は5社で成り立っているようですね。
息子の通っている校舎は「関東にある」ので、関東系と書きましたが、正しくは念のため様のおっしゃるとおり、
本部系ということになるようです。
言葉が足りず失礼いたしました。ご指摘ありがとうございました。


【1818392】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 08日 11:09

お盆休みになりました。

しか〜し、塾から「しゃくねつの夏 お盆休み特別課題」なんて持たされてきた息子。
ひぇ〜!!です。

もともと夏休み用の宿題がいっぱいあり、もちろんテストに向けての勉強もあり・・・で、今週時間を調整して
それらを片付ける予定でした。お盆用の宿題が出されるとは思いませんでした。提出日は16日・・・
子どもも宿題の多さに拒絶反応を示し始め、「もういやだ!!!」・・・と。

う〜ん、どうやって片付けるか・・・ずっと勉強ばかりしている子だったらできるのですが、うちの子はきつい。
どうやって片付けたら良いか、頭痛いです。

みなさまのところは、塾の夏休みの宿題はいっぱいありますか?
90実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:44:46.62 ID:WWwQ+tXl0
【1818830】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 09日 02:10

関東太郎様のところでは、お盆用の宿題は無いのですね。

当方は、算数と地理だけの宿題なのですが、結局は復習であるから良いのでしょうけれど、
内容はテキストや栄冠に載っている問題がほとんどで、問題によっては「個人の夏休みの宿題」と重複しており、
同じものを解かなくてはならないので、本人は面倒臭いと言ってやりたがりません。

最初から出来ている問題を何回も解くのは、時間の無駄だと思います。その時間があれば、
間違った問題を復習するのになぁと思うと効率の悪さにイラっとしてしまいます。

学校の宿題、何一つやっていません。うちも、この休み中にある程度やるつもりでした。
漢字が曲者で、書き取りばかりですから、すごく時間がかかります。自由研究・・・何か作っても居られず、
習字を提出して終わり!でも良いので、いつもそれにしています。

とにかく休んでも居られないお盆休みですが、なんとか頑張りたいですね。
この調子では、来年、もっと大変になるでしょうね・・・・
91実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:45:15.46 ID:WWwQ+tXl0
【1825580】 投稿者: 夏期講習特別テスト A クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 18日 22:13

・・・毎日暑すぎますね。なので、ますます頭がヒートアップ。親のイライラも最高潮です。
息子はお盆中もなにかと遊んでしまい、宿題もロクにせず、復習もテスト対策もしない・・・ので、
国語と社会がドッカ〜ンとなりました。

あと数日で夏期講習も終わります。最後の期間くらい頑張って欲しいものです。
92実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:45:37.47 ID:WWwQ+tXl0
【1827485】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 21日 01:34管理者通知をする


昨日、新しいテキストを受け取りに行きました。今回から、新しく改訂されると聞いていたので楽しみにしていました。

早速中を見てみましたら、目次や単元の見出しに工夫がなされ、どういう内容を学ぶのか・・・が、わかりやすくなったと思います。
栄冠もまとめが見やすく、良いなと思いました。

あいかわらず、分厚いテキストですが、表紙も最終の色「紫」となり、気が引き締まる思いで眺めました。
一月までの内容も濃いもので、勉強が大変かと思いますが、親子共々頑張らないと・・・と思います。

余談ですが、いつもテキストを頂くときに入れてある青い不織布の手提げがあるのですが、今回初めて「繰り返し使うので、
日能研にお返しください」と手紙が添えられていました。エコの為?経費削減?・・・結構丈夫なので、重宝に使わせて
頂いていたのですが、返却しないとダメなようです。
皆さまのところでは、いかがでしょうか?
93実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:46:00.93 ID:WWwQ+tXl0
【1829304】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 23日 09:03


地域によって、夏期講習の期間・日程は違いますね。
うちは今日が最後の授業となり、明日がテストです。結果がわかり、ここへUPできるのが水曜日以降となります。

エコパックに関しては、それぞれの校舎で扱いが違うのですね。いずれは「持参してね」と言われるかもしれませんが、
人数の多い校舎だと、あらかじめセットしておいてそれを渡した方が効率良いのですよね。
なのでうちの校舎は「返却〜」になったのかと・・・。

夏休みももう終盤。学校の宿題も終わらせて、二学期の準備をしないとなりません。学校始まっても残暑厳しそうです。
冷房の中で毎日生活していたので、暑い教室での生活はつらいかも。早く涼しくなって、勉強しやすい気候になって欲しいです。
二学期は運動会も無いし、落ち着いて勉強できそうです。運動会前後は体力消耗し、
時間もなく、通塾にも影響していましたので・・・。

94実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 19:46:29.99 ID:WWwQ+tXl0
【1830134】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 24日 02:07

夏期の宿題 様

学校の宿題は、これからやります。算数だけは「簡単だ」といって、以前にチャッチャと済ませましたが、
漢字その他はすぐにもできず、放ってありました。

塾の夏期中の宿題ですが、以下の通りでした。

1.講習テキストの 計算・計算と一行題(漢字は自習のみで、提出は無し)を解いて提出。

2.通常授業で使った「計算と漢字」のテキスト内の漢字を全部書いて提出。
  (夏期講習中、毎日漢字テストがありました。通常授業でも、国語のある日は毎回テストでした)

3.7/10センター 国・算 で間違いを直して提出。 (どうして間違えたのかも分析し、記入)

4.7/17カリテ  国・算 で間違いを直して提出。 (どうして間違えたのかも分析し、記入)

5.算数の前期テストの解き直し提出 (算数の先生より指定された問題)個別課題です。

6.算数本科テキスト内の問題  (算数の先生より指定された問題) 個別課題です。

7.お盆中の「算数・地理」特別問題
95実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:45:36.63 ID:dx9DQOPp0
・・・息子の場合、5と6が結構多く、難しい問題ばかり。テストであれば、共通部分でWAクラス正解率40%以下の物であったり、
本科テキストであれば、授業中では扱わなかった難しめの問題です。これらは、頭をひねらないと解けない問題が多く、チャッチャと進めない物です。

なぜこのように宿題が多いのか・・・。本来これらは家庭学習としてやっておかねばならないことなのですよね。
「このくらいやって当たり前!!」とわからせるための宿題だと思います。
提出しないからと言って、何か子どもが困るような事は言われないし、されませんけれど、ここでちゃんとやって
ノート提出した子と、遊んじゃってやらなかった子では、後々の成績に差が出て来ると思います。

うちの子は普段こんなに勉強していませんから、なかなか終わらずイライラしていますよ。(親もイライラ)
「講習行って来るだけで疲れるんじゃ〜」と叫んでいます。確
かに今年は暑すぎて体力消耗するし、かわいそうですが・・・。
最終締め切りは、来月の最初の授業日です。

96実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:46:26.90 ID:dx9DQOPp0
【1830383】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 24日 12:06


夏期の宿題 様

質問の回答です。

1.計算と一行題は終わっていません。毎日2番号づつやっていけば、楽に終わる予定ですが、子どもが面倒がってやりたがらない。
なので邪道ですが、計算だけ先に終わらせました。(機械的な仕事で、淡々と計算すればできるので先にやりました)

それと、図形は途中までやり、まだ残っています。図形はわからなければ、テキスト・栄冠に類似問題が出ているので、
参考にさせて解かせました。それでも解らなければ、解答を親が見てヒントを出しました。それで、ほとんどの問題は解けるはずなので・・・。

図形は時間をかけて眺めていても、わからない時はわからないので、さっさと解答を見て解き方を頭に入れて行った方が
効率良いです。同じようなパターンが何回も出てくるので、何回も解いていれば、図形を見ただけで解法がひらめくと思います。

2.「3・4・5・6」については、当クラス宛で指示の書いてあるプリントが配られました。他クラスはわかりません。
個別課題についてもクラスとしての指示です。

「テストの間違えた問題一覧」という個人のデーターを配られており、そこに書いてある問題番号を
過去の試験プリントから拾い出して、解きました。
97実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:46:48.23 ID:dx9DQOPp0
「本科テキスト課題」については、テキスト内の問題について、算数の先生が「やってほしい」と
言っている問題を基礎・標準・応用にわけて問題番号が書いてあり、指示された番号の問題をテキストから
拾い出して、解きました。これは個人個人のレベルがあるので、指示された問題は違うはずです。



・・・なので、全部の宿題を見ると、類似問題が重なっているので「面倒くさい!」って息子も嫌がりました。
逆に、うちは夏期講習のテキスト内のチェックが出来ていないので、どれが間違え、やっても出来なくて、
あるいは時間切れでやれていない・・・なんて、チェックする時間がありませんでした。

算数において、夏期の応用テキストは難しかったかなぁ・・・と思って問題を見ましたが、
難解な問題は無いような気もしますし、これを機会に難なく解けるようになれば良いなと思いました。

・・・夏期のテキストを全問やる必要はないでしょうね。できるだけやるように・・・程度です。
でも、計算はともかく、良い問題ばかりだと思うので、できなかった問題はコピーして、
ノートに貼って空き時間にでもちょっとやらせると良いかなぁと思います。

98実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:47:20.72 ID:dx9DQOPp0
【1830585】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 24日 16:52


夏期の宿題 様

息子と同じ校舎の方も、このスレを利用なさっておられます。
個人特定にもつながりますので、クラス名はご容赦願います。

夏期講習の内容に関する事についてはすべて記載いたしましたので、これで締めさせて頂きます。
よろしくお願いいたします。

99実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:47:46.37 ID:dx9DQOPp0
【1831868】 投稿者: 夏期特別テスト 3 クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 25日 22:47


今回は差が出ました。
うちの場合、宿題にふりまわされてマイペースな勉強が出来なかった気がします。
宿題提出とせず、個人の自由に勉強させて頂いたほうが、結果として良くなるかなと思いました。

今回のテストの結果を見ると、同じクラスの子たちも宿題にふりまわされていたのかなと思います。
今頃、クラス担任の先生は頭をかかえておられるでしょう。「こんなに宿題として課題をやらせたのにこの結果?!」と。

100実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:49:06.07 ID:dx9DQOPp0
【1833406】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 08月 27日 16:26

今日は「学校研究」ということで、日能研の教室に行ってまいりました。
うちの校舎の子たちの受験校についてや、受験校を決めるにあたってのヒントを頂いて来ました。

もともと日能研はガツガツ勉強させてお尻をたたくタイプの塾では無いので、受験校の決め方もご家庭の方針で、
あくまでも主観的に・・・ということでした。人のうわさや評判に振り回されずに、自分の目で確かめて
決めましょうということですね。学校見学もどんどん行ってください、10校くらい行けると良いですねと言われました。
東京近辺は、交通も新しい線や駅が出来ているので、地図上で距離が遠くても、行ってみると意外と近いと
思われる学校もあるようなので、気になっている学校があれば行ってみる価値があるなと思います。

6年生は明日から授業なのだそうです。一年後、あせらないためにも、この秋からはじっくりと勉強して欲しいものです。
「5年のうちにワンランククラスを上げておきたいですね」と先生に言われてしまいました。6年生になってから
クラスアップというのは大変なのでしょうね。当の本人は何も気にしていないのでどうしようもないのですが、
この秋は学校訪問をきっかけにして、やる気スイッチが入ってくれればと思います。

さて、「マイニチ」に新しいコンテンツが出来ました。
学習サポート内に「分野別難度別問題検索」が登場。

「皆さんが学んだ前のステージ修了までの学習プログラム範囲内容について、自分で設定をして分野別・難度別で検索し、
問題に取り組むことができます。検索によって表示される問題は、過去の日能研のテスト問題などを中心としています。
これまでの自分の学びをふり返り、そして新たな学びを作っていくために活用してください。」

と書いてありました。

早速算数で試しに検索・・・「おお、プリントアウトも出来る!!」
これ、使えます。ちょっと怪しいな〜って分野があったら、試しにやらせてみるのにちょうど良いです。
もちろん、解答もついています。(場合によっては解説有り)
各家庭で工夫して、効果的に使えると思います。自分だけの問題集も作れますし・・・・
ぜひ、活用したいですね。
101実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:49:34.71 ID:dx9DQOPp0
【1842593】 投稿者: 9 月4 日 センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 09月 06日 16:24管理者通知をする

夏期講習の効果はありましたでしょうか?

GMクラスが頑張っているので、平均点もグッと上がります。
とても追いつけませんね・・・。

今週から新しいテキストでの勉強が始まりました。
社会も歴史になり、男の子はこっちのほうが得意かも・・・って思います。
でも、地理をすっかり忘れそうです。簡単にでも復習しておかないとと思いますが、そんな余裕はあるでしょうか。

まだまだ暑い日が続きそうです。息子もクーラーの無い学校から帰って来てグッタリしていますから、体調管理に気をつけなくては・・・・
102実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:49:59.51 ID:dx9DQOPp0
【1853753】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 09月 17日 00:58

困ったちゃん様

前テキストは、7月で終わっていますし、何よりその範囲は7月最後のカリテの範囲ですよね。
7月までは別のクラスだったのですよね。そのクラスは、最後の理社は終わっていたのでしょうか。

カリテの日程は、どの校舎でも変わりないと思いますので、それまでにテキストの規定の範囲を終えないと困りますよね。
もし、WA1だけの話にしても、おかしいです。

今週末のカリテは、テキストの2回目までです。それが、終わっていないとなると、問題ですね。
至急、確認なさったほうが良いと思います。
103実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:50:33.24 ID:dx9DQOPp0
【1854312】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 09月 17日 16:07

困ったちゃん 様

入塾されたばかりなのですね、失礼いたしました。

多分、右も左もわからない状態かと思われます。
まわりの皆さんは4年生あたりから通われている方が多いし、塾側も「みんなわかっているよね」と言う感じで、
こちらから聞かないと、いろいろ説明無しで進んで行くことも多いかと思います。

しばらくは、塾の先生と相談しながら勉強も進ませていかれると良いと思います。

104実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 20:51:05.96 ID:dx9DQOPp0
【1858367】 投稿者: 9 月18 日 カリキュラムテスト クラス平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 09月 22日 02:10


先週末は運動会の学校が多かったため、後日試験の子が多く、平均点発表が遅くなりました。

この秋からは、しっかり勉強しておかないと・・・と思います。
特に算数は、「穴」ばかり抱えていてはとても不安になります。
スパイラル方式だから、後でもやるので大丈夫ですから・・・と言われていましたが、「穴」の部分は後からやっても「
穴」になってしまいがち・・・。やはり、習ったときにやっておかないと6年になってから辛いだろうなと思います。

1年後の今頃、どうなっているか不安。1月受験がお試しではない地域に住んでいると、勉強の仕上げも早めにしなければならないので、
夏休み明けは気が気じゃないでしょう。年明け早々本命受験の子も多いですから、冬期講習も必死でしょうね。
1/3から授業があるものうなづけます。

今月からは、親が塾へ出向く機会が多いし、受験校の文化祭やら説明会やらへも出かけますから、結構忙しくなりそうです。
各校で色々方針等は変わりますが、やっぱり私学っていいなと思うばかりです。設備もそうですし、多種多様な経験がそこで出来るのが魅力だと思います。

子どもが「ここへ入りたい!!!」と思う学校があれば、身を入れて勉強するよね・・・なんて期待しながら、学校巡りをする予定です。
105実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:15:15.43 ID:ovd4U8Hs0
【1873014】 投稿者: 10 月2 日 カリキュラムテスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 05日 21:20

「平均点の掲示を楽しみにしている皆さまへ」


教室平均点ですが、うちの校舎の場合、火曜日の夕方あたりに発表となります。もちろん早くに発表になる場合もありますが、
今の時期のように学校の行事がありますと、後日受験者が増えますので、集計上遅くに発表になることもあります。


私も、発表になってからなるべく早くこちらに掲示したいとは思っておりますが、夜間の書き込みとなってしまうことも
多々ありますので、少々お待ち頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
106実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:15:49.60 ID:ovd4U8Hs0
【1874613】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 07日 02:47

いつも書き込んでいる平均点は、あくまでもうちの校舎だけの話ですし、日能研平均点よりずっと高い校舎もあるでしょう。
自分の子どもがW3に在籍していたとしても、うちの校舎のW3とは平均点も当然違うので、安易に比較はできません。
本当に、参考程度です。


うちの校舎は毎年「国語」の点数が他校舎より悪い・・・と先生が嘆いています。
息子も国語の点数が悪いので(記述ができない上、語句も怪しすぎる)、毎週お呼び出しでお残りさせられ、
できるまでテスト直しです。大変有りがたい事ですが、そろそろ先生も嫌気がさしている事でしょう
。国語さえできれば・・・と言う子がぞろぞろいるらしいので、先生は肩の荷が重そうです。


とりあえず、各種参考書・ワークブックを取り揃え、個人で国語の勉強することにしました。やはり、集団じゃ無理です。
低いレベルのものから初めて、どこでつまづいているのか確かめないと。うちの場合、カリテやセンターを
やり直しているだけでは、力がつきません。試行錯誤ですが、ママ塾でやろうと思います。
107実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:16:20.83 ID:ovd4U8Hs0
1877863】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 09日 20:08

困ったちゃん様


お言葉、ありがとうございました。
話している言葉自体が説明不足で、未だに何を話しているかもわからない息子。
頭の中の文の組立てが出来ないのですよね。

こういう子には、親が先回りして意図を汲んではいけないと言われました。
たとえば、子どもに「水!」と言われても、コップに水を入れてさし出してはいけないと言う事です。
「水が飲みたいので、コップに水を入れて下さい」と言わなければダメ。
・・・ずっとそう意識してきたのに、息子は物の説明が下手。要領を得ない。国語力、無いのでしょうね。
親の試行錯誤は続きます・・・・

カリテ様

書き込みありがとうございます。どのクラスの方でも大歓迎です。
板を分けたのは、WAクラスの方も書き込みし易いように・・・と思ったからですが、
他学年に比べて5年生は書き込みが少ないので寂しいです。
108実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:16:39.16 ID:ovd4U8Hs0
国語、コツコツやっていれば・・・ですね。
復習など、自分でコツコツとやっていて今の成績なのだったら仕方ないなと思うのですが、
すべての教科の授業を聞きっぱなしで復習しない、とりあえず宿題だけやる・・・
という息子なので、出来るはずないのです。

理科系は得意なので出来ても、国語・社会は下り坂。
漢字・語句などはコツコツ覚えるしかなく、地道な努力が必要。
飽きちゃうので、短時間で勉強させるために、一枚プリント問題を
作成してやらせるようにしました。
あの厚い栄冠を開いて問題を解くのが面倒らしく、コピーしして問題を
切り張りしたり、プリントにするとやり易いようです。
親は大変なのですが。

109実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:17:12.92 ID:ovd4U8Hs0
【1880453】 投稿者: 10 月9 日 センター模試クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 12日 03:12

各クラス、どんどん差が開いて行きますね。
上位クラスは、前習った事も覚えていて、さらに応用も利くということですね。


普段ロクに復習もしないので、息子はとんでもない点を取って来ました。社会ですが、見たこと無い数字でした。
「座席が二列下がったよ!」と特に気にした様子も無く笑顔で報告して来る息子。いつまでこんな調子でいるのでしょう。


12月の最後のセンターは「PRE合格判定テスト」ですね。志望校を記入し判定が出るわけですが、
今の自分の立ち位置がどこなのか知って欲しいです。
勉強に励むきっかけになれば良いのですが、楽観的な子はずっとそのままなのでしょうか。
110実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:17:56.45 ID:ovd4U8Hs0
【1882033】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 13日 10:40

w父様


国語、難しかったです。うちは、記述部分が見事に真っ白でした。
本番の試験自体が難しい文章を出す学校が増えていますから、仕方ないですね。
学校の教科書並みでは、皆が合格してしまいそうですし。
親が見ても「これは難しいな」って文章が多々ありますし、これが解けるお子さまは
精神的にも大人なんだろうなと思ってしまいます。


算数は、わかりやすい問題が多かったですね。それでもちょっとしたところで間違えてしまいます。
解き直しを家でするとスラスラ出来たりしますから、親が悔しく思ってしまいます。


朝は頭がボケボケで眠いから・・・なんて子どもは言いますが、本番だって、
寒い早朝に移動して試験を受けるのだから、その時間に頭がフル回転できるように
調整していかねばならないので、大変だなと思います。

朝に強いお子さまなら問題ないのですが、朝も夜も弱い〜なんて子はつらいですね。
うちは朝も夜もだめです。
111実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:18:21.12 ID:ovd4U8Hs0
センターは難問もありますが、これが解けちゃう方もいらっしゃいますよね。
毎回満点の方がいらっしゃいますから、難問に挑むお子さまにとっては、
こういう問題に挑戦する事が楽しみなのではないでしょうか。


算数だと、うちの子も挑戦しようとした軌跡が問題用紙上にみられますが、そ
んな時間があるなら、他の点の取れる問題の解答を見直してもらいたいです。
どのテストでも「捨て問題」がありますから・・・。そろそろ、
点の取り方のテクニックも学んで欲しいです。
学校によっては、やみくもに順番通り解けば良いと言う訳でもないですので。
そのあたりのことは、6年生になれば、塾でも教えて頂けるのでしょうかね。

112実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:18:57.36 ID:ovd4U8Hs0
1883004】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 14日 02:52

w父様

今回の算数は、どこかで見たな〜って問題が何問もありました。
じっくり考えて解くというよりは、「ああ、この問題ね〜」って即座に判断し
、パッパとできないとダメなのでしょうね。今後は解答のスピードをあげていかねばなりません。
これができる子が、Gクラスなのですね。

確立関係の問題、全部書いていると無理な問題も出て来ますよね。
でも、手を動かして書いていると解法が浮かぶこともありますから、
何も書かないよりは良いかもしれません。

今週末はカリテですね。休む暇も無く・・・で、
またまた復習不足でエエッ?という点を取りそうです。

113実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:19:28.70 ID:ovd4U8Hs0
困ったちゃん様

先月入塾したばかりなのですよね。
他の子が前期で勉強した範囲は、どのように勉強されたのでしょうか。
夏期講習に参加されていれば、その範囲の勉強はできたかと思いますが、
そうでない場合はわからない問題が多々ありますね。

親が面倒みたのに、点数が悪いとがっかりしますよね。
全然勉強しなかった科目が良かったりして、そう言う事結構ありますよ。
算数も、スピードが無いと最後まで解いていけません。
これはテスト慣れしていくと、結構早く解けるようになります。

どの科目もそうですが、どこで子どもがつまづいているか、
親が分析して把握しないとなりません。算数だったら、問題用紙などに子どもが解いた軌跡が残っています。
計算したり、ごちゃごちゃわけの解らない数字(本人はわかっている)が書いてありますが、
あれが判断材料のひとつになります。

1 解法はわかっているのに計算ミス
2 答えが合っているのに、解答用紙への転記ミス
3 解法の途中まで合っているが、その先がわからない
4 解法は最後までわかっているのに、時間がなくて解けない
5 全くのお手上げ

・・・など、子どもがなぜ間違ったのかを分析します。
その後は、正解率を見て「これは解けないとダメ」という問題を解き直しします。
何%以上の問題を解くかは、個人個人で違いますから、わからなければ先生に聞かれたら良いと思います。

とにかく、今は穴だらけですから、あせらず地道に出来ない問題をつぶしていくしかないと思います。
テストテストで大変ですが、どこが理解できていないかの判断材料ですので、
上手に利用してステップアップしていきたいですね。
114実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:20:06.12 ID:ovd4U8Hs0
【1888168】 投稿者: 10 月16 日 カリキュラムテスト クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 18日 15:44


算数、みんな頑張っているのでしょうね。「比は大事です」と教室長に何回もいわれていますから、
意識して時間をかけて勉強しているのでしょう。
そうすると理社まで手が回らない、というのが点数にもあらわれています。
そう考えると、G2ってすごい。雲の上の存在です。

115実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:39:17.98 ID:hJChztt20
【1893369】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 22日 20:49


塾の保護者会に行ってきました。

6年生のスケジュール・・・すごすぎますね。土日も塾。子どもはいつ休憩すれば良いのでしょう、
と真面目に考えてしまいました。
親がこんなこと思っていては、受験は乗り切れないのでしょうね。
一日中完全休みって、ほとんど無い。学校行っているか、塾行っているかの毎日。
これに耐えられるのかな、うちの子。

前期の日特も必要かなぁ?って思います。
うちの校舎の場合、成績によって3つに分けると言っていました。
そのレベルに合わせた学校の過去問を解いての演習。トップクラスの子たちなら必要だろうけど、
カリテ段階でアップアップしている子達にとって、志望校以外の過去問演習をやる余裕があるだろうか。

「忙しいので、カリテの復習をしている時間はありません」って言われたのですが、
カリテを受けっぱなしで復習できず、日特? 消化不良が溜まって、イライラしそうです。
「不得意な部分は、夏に徹底的にたたき込みますから」と言われました。
天王山とはいえ、来年の夏は相当厳しそうです。

日特は全員参加で組み込まれているけど、前期についてはちょっと考え中。
「受けない」ということも考えて、個別相談することにしました。
疲れた身体と頭で授業受けたって、絶対身に付かない。
自分の子どもに合った勉強方法を選択しないと、きっと途中でリタイアしてしまうから、
ここはじっくりと考えて決めたいと思います。
116実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:39:51.59 ID:hJChztt20
【1894792】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 24日 10:35

二人目終了の保護者 様

アドバイスありがとうございました。

弱点は把握できているし、対策方法もわかっていますが、子どもの性格・体力等を考
えるとどう選択したら良いか迷います。

あれこれ考えるよりは、前期日特に行ってもらって、
ダメなようであれば行かないというのも有りかなと思いました。

「日特で仲間と一緒に問題演習をすることによって、全教科の問題演習力の底上げが
出来るとともに長時間頑張れる根性を早いうちにつけることによって、
本当に大変にになる後期(特に本番前の年末あたり)を乗り切れるようになる」
というご意見、全くその通りだと思いました。
前期日特に参加して、このように子どもの力が伸びて行けば本当に良いと思います。

117実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:41:40.06 ID:hJChztt20
1896854】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 10月 26日 08:55

w父様


「テストの朝、6時前に勝手に起きて勉強してたりする」
お嬢さん、すごいです。うちでは、考えられない。
親がブレーキかけながらでないとということですが、上手に誘導していけば、成功するように思います。


うちは、おしり叩いても前に進んで行ってくれません。目の前にニンジンぶら下げて、ようやく動きます。
そのニンジンにお金がかかる事・・・。ニンジンぶら下げるのには賛否両論あると思いますが、
男の子は幼いのでこんな誘導の仕方しかできないのです。本当は「志望校合格」がニンジンのはずなのですけれどね。


冬期講習、うちもとりません。断るのに勇気いると言う人もいらっしゃるでしょうけれど、
うちの教室ははあっさりしているので、しつこく何かをいわれるという事もありません。
冬期講習は、また復習ですよね。あえて講習用のテキストをやるよりも、
栄冠・カリテの見直しなどをしっかり出来るようになれば十分です。
短期間だし、またテストに追われるよりは、苦手箇所の克服に使う方が実りあると判断しました。

冬休み、遊んで終わらないように、しっかり計画立てたいです。
118実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:42:06.80 ID:hJChztt20
【1903392】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 01日 10:40

こちらのスレでは、WAクラス以外の方の書き込みも大歓迎です。
でも、応用クラスで高得点〜など具体的に書かれてしまうと、心情的におだやかで居られなくなるのは事実ですね。
300点取れたら赤飯炊いて大喜びしてしまうし、400点取れていたらとっくにGMクラスに行ってるでしょう。


思うように成績も伸びず、なかなかクラスUPもできずにイライラ!って方が多いであろうWAクラス。 
これから本番まで試行錯誤が続くと思いますが、体力つけて親子で頑張りましょう。
あと一年、今ならまだやれるということが色々ありますよね。
まずは、この冬休みでしっかり復習をしなくてはと思っています。


今日はカリテの結果が出ます。クラス平均がわかりましたら、またUPしますので参考になさってください。

119実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:42:35.33 ID:hJChztt20
【1903910】 投稿者: 10 月30 日実施 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 01日 18:58
1
日曜日が無料テストで、カリテの振替受験ができないため、みんな土曜日に受けたので、もう発表されていました。


今週末はセンターですね。カリテの直しして、授業の復習するだけで手いっぱいです。今月はテスト続きで、大変です。

120実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:43:22.80 ID:hJChztt20
【1904018】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 01日 20:43

カリテ様

日曜日に振替受験する子がいないか少なければ、発表が早いです。

G2とG1の差は、随分と開いていますよね。
G1にお友達がいるのですが、算数が難しくて着いていけないとお母様が嘆いておられました。
わからないままサッサと進んで行くし、困っている様子でした。Wとはコマ数も違うし、
その時間で応用問題をやっているのでしょうけれど、大変なんだなと思います。
場合によってはW3に在籍して、浮いた時間で苦手箇所を勉強したほうが良い場合もありそうです。
121実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:43:55.95 ID:hJChztt20

【1912023】 投稿者: 11 月6 日 センター模試 クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 08日 18:23
1
うちは、真面目に勉強してなかったからひどい点数でした。
過去最低・・・。

今後のセンターの平均偏差値で、後期日特の教室が決まると聞きました。
行きたい学校の日特があるのですが、かなり頑張らないと入れないです。
希望の日特に入れないと、子どものモチベーションも下がるでしょうね。

「センターが悪いと、行きたい日特に入れないよ!?」と子どもに言ったら、
「ええっ?」と叫んでいましたが、まだまだ呑気にしています。親はイライラし続けそう・・・

122実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:44:26.11 ID:hJChztt20
【1912799】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 09日 10:45


センターの社会様

社会は、今年度のセンター中、一番平均点が低いですね。
知識がきちんと頭に入っていないとだめですし、その上読解力も無いと解答できません。
設問も難しくなっていくので、不安です。

w父様

「カリテで前列に進みセンターで後列に下がる」全くうちもそうです。今回一列下がりました。
でも、今週のカリテも怪しいので、元に戻れないかもしれません。

本当に、小学校できちんと教えてほしいですね。来年度からは改訂版の教科書ですが、
分厚くなるらしいと聞きました。
でも内容は写真やイラストで満載みたいですから、昔のような白黒で
文字ぎっしりの教科書とは全然違いますよね。

「平成23年度教科書」で検索すると、各教科書会社のHPで内容が見られるので参考になります。
先生が使いこなせるのかしら・・・すっ飛ばして無理やり終了させそうです。
123実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:44:54.71 ID:hJChztt20


1921074】 投稿者: 11 月13 日 カリテ クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 15日 19:19管理者通知をする


国語の平均点が高いですね。算数も理科も難しくなってきました。
比の問題、冬休みにしっかり復習が必要です。社会・・・歴史がひどい。
うちの子は、頭に入っていないので、毎回とんでもない点を取ってきます。
6年でメモチェをやり込むようだが、覚えられるのだろうかと心配しています。
124実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 21:45:53.22 ID:hJChztt20

【1930120】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 23日 15:30


昨日「集中力」についてのテレビ番組をやっていました。

NHK教育テレビ「テストの花道」です。
中・高生向きの番組ですが、自分が朝型なのか夜型なのか、
どこの場所で勉強するのが自分に合っているか・・・など、
とても参考になる話が盛りだくさんでした。

どんなに集中できても、せいぜい15分くらいだそうで、
あとは効率が落ちて行くようです。
合間合間で休憩を入れるとよいと言っていました。
子どもだったら、なおさら短いでしょうね。
一時間集中して勉強といっても無理なので、宿題なども短時間で区切って
勉強させたほうが良いと言うことです。

「テストの花道」はホームページ上でも番組内容を紹介していますし、
「集中〜」の話の再放送が12/18(土)午前9時25分からです。興味のある方はご覧ください。
125実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:04:15.73 ID:s+2QqIJa0
【1936512】 投稿者: 11 月27 学習力育成カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 29日 19:06

この秋も、できる子は上のクラスに上がって行きました。
なので、点差もきれいに開いて来たようです。

今週末はセンターですし、来週末は今年最後のカリテです。
復習もままならず、かなりきついスケジュール。

マラソン大会もあるし、うちの地域では風邪やノロウイルスも流行りだしました。
インフルエンザ患者も急増中(まだ学校での欠席者は居ないが)。
子どもの体力がもつか心配です。

126実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:04:49.95 ID:s+2QqIJa0
【1936570】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 11月 29日 19:59


参考になります 様

そうですね、体力と精神力の勝負ですよね(知力もですが・・・)。

数年前、日能研の先輩ママに言われました。
「6年は体力勝負!体力無い子はバタバタ倒れていくのよっ!!」

聞いたときは「何て恐ろしいの〜」と思いましたが、
大げさでも何でもないことが最近分かりました。
子どもの体調管理は親の責任もありますよね。
色々気をつけながら、まずはこの冬乗り切りましょう
127実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:05:33.31 ID:s+2QqIJa0
1943705】 投稿者: 12 月4 日 センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 06日 16:29
・・・うちは、過去最低にひどかったです。社会、全然暗記もしていないから、
みたこともない点数・・・

このまま、23日のプレ合判を受けたら
とんでもない判定になるのは確実。


週末カリテです。子どもの体力気力も続かない・・・
時間も足りないし、また暗記物も積み残しになりそうです
128実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:06:09.98 ID:s+2QqIJa0
【1944234】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 07日 01:48


時間切れ・・・最近のセンター模試で子どもが言うようになりました。
以前は、最後の問題までとりあえず手をつけていましたが、
だんだん難しくなって来たせいか、理科社会は最後までたどりつかない様です。

算数は「問題数少ないから、配点が高くて・・・」と嘆いていました。
ちょっとしたミスで、ごそっと点を失いがっかりしていました。
ミスって本人が自覚しないと、
無くならないのでしょうね。見直してる時間も無い以上、
ひとつひとつ注意深くやっていくしか無いのでしょう。しかも、スピードを上げつつ。

丸暗記、はそれができて持続できる頭があれば良いですが、なかなかそうも行きません。
やはり、関連づけて印象的に覚えるしかないです。時間がかかりますよね。

五年生で受験に必要な範囲は、8割くらい終わると聞きました。
今、この8割の中は穴だらけです。この先がとても心配になります。
129実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:06:31.76 ID:s+2QqIJa0
【1945907】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 08日 15:30


あさり様

ご意見ありがとうございました。

塾に電話して嫌な思いをされたとのこと、お察しいたします。
この時期、塾側は6年生への対応で手一杯です。うちの校舎では毎年
「この時期はゆっくり対応ができません。あらかじめご了承を・・・」と言われています。
なので私は個人的な面談等は、11月に済ませました。
今塾に電話を入れるとしても、欠席の電話くらいです。う
ちの地域は、1月校を第一志望としている子が多いためなおさら今は遠慮しています。来年は我が身ですから・・・・

1月中で、挑戦校・適正校・安全校・・・と全部受けなければならないのも大変です。
初日から挑戦校ということもあるので、安全校から・・という訳に行きません。
多くの方が、1月はお試しとして受験されますが、うちの地域はお試しなんてありません。
みんな本気で一生懸命です、そこが第一志望って子が多いので。
130実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:06:53.43 ID:s+2QqIJa0
偏差値を意識するのは、日特のクラス分けのためです。
その他の日特だと、希望している学校の問題を解くことはありません。
違う学校の過去問ばかりを解くことになります。それは大変無駄なことだと思っています。
なので、場合によっては日特をとらないことも考えています。和気あいあいで楽しく日特・・・も気が引き締まらないし。

きっとここを見ている方のお子さまで、うちの息子のような子がいると思います。
「能力あるのに、ろくに勉強しない、遊んでばかり」
一生懸命勉強しても点が取れないのであれば、親もあきらめます。
だけど、鼻歌交じりで塾の宿題をし(漢字と計算だけ)、片手間でゲームをする。
そんな毎日なのに、そこそこの点を取ってくる。復習さえすれば確実に点がとれるのに。
クラス担任からも「もったいない!!ちゃんと復習して」と言われ続けても本人は気にしない。
本人のやる気も能力の内、「やれば出来る!」は、やらないから出来ない。
それが来年も続けば、結果出来ないのだから第一志望校は無理。

2月から新しいスケジュールで始まると、過酷な日程となります。
本人にやる気がなければ続けられません。
軽々しく「6年になったらやるから〜」なんて言っているけど、怪しいです。
きっとまた「塾やめる!!」と言うに決まっています。
でもそんなの「どうしましょう」なんてこっちも考えていられません。
なだめてすかして何とか塾に行かせます。子どもも一時の気持ちで暴言を吐きますから、
吐かせるだけ吐かせてそのあとは気持ちを切り替えさせる。時には塾を休むこともあります。
精神年齢が低い男の子は大変です。

これから1年、色々なことがあると思います。子どもが行きたいと言っている学校がある以上
(なら、勉強しろよ!と思いますが)親として、協力したいと思います。受験校の選択も親の役目です。
偏差値にかかわらず、子どもが生き生きとしていられる学校を選択したいです。
131実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:07:49.73 ID:s+2QqIJa0
【1950625】 投稿者: 12 月11日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 13日 15:48


今年最後のカリテでしたが、いかがでしたか?
ここ数回、理科の平均点は低いですね。
国語の平均点、意外と低かったので驚きました。やはり題材が「詩」で、
語句の問題も今まで慣れ親しんだものではないため、点が取りにくかったのでしょう。


しばらくテストは無く、学校も短縮早帰りになるので、じっくり復習するチャンスですよね。
でも、うちは短縮になったら遊びに行っちゃうのでダメですが・・・
23日のプレ合判に向けて、せめて算数の復習くらいはしたいところです。


プレ合判、かなりショックを受けるような点数をとってくるらしいです。
なので、志望校は偏差値30〜60台まで幅広く登録しました。
ちなみに去年の平均点は、国語60.9 算数 76.1 社会 57.4 理科 58.4 (国算150点、社理100点)。
相当難しいのでしょうね・・・

132実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:08:31.57 ID:s+2QqIJa0
【1952738】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 15日 15:18


G2様

関西の選抜クラスがどのようなものかわかりません。

こちらでは、G2がクラス分けでは一番上のクラスですが、
偏差値で見れば在籍者はもちろん幅があるでしょう。

関西と関東、使っている教材等も若干違うようですし、データー的に安易に比べられないのかもしれません。
いつも私が書き込んでいるテストの平均点は、あくまでも参考程度にしていただき、
詳しくは関西日能研の板でお尋ねになられるほうが良いと思います。
133実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:09:17.53 ID:s+2QqIJa0
【1952786】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 15日 16:19


日能研の保護者会に行ってきました。
おもに、冬期講習の話でしたが、その他印象に残ったことがあったので、ご紹介いたします。


算数の話。

「時計算」やりましたね。先生が「時計はデジタルとアナログ、どちらが見やすいですか?」と
子どもたちに聞いたところ、みんなが「デジタル」と答えたそうです。
以前、G2の子でアナログ時計の時間が読めない子がいたそうです。ええっ!!と
思いましたが、実際にあったことです。
うちは5年になってから、アナログ時計を塾に持たせるようにしました。
時計算も、実際に時計を見ればわかりやすいですよね。

国語の話。

6年生の「詩」の授業の時。
題材が、病気の子どもが病室内で「バタバタ」という羽音を聞いた時の詩。
「その時、作者はどのような気持ちで羽音を聞いたのか?」という設問に、
多くの子が「天使が下りてきて、その子を天国に連れて行った!!」と答えたそうです。
マンガの見すぎ?フランダースの犬?
先生は、「えっ?その子死んじゃうの?」って苦笑したそうです。

通常の解釈の仕方では、病気でずっと寝ている子どもが
「病気が治って鳥のように外を自由に飛び回りたい」という気持ちでいるということですよね。
う〜ん、今のこどもだとそういう感覚がわからないのでしょうか。
134実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:09:51.06 ID:s+2QqIJa0
社会の話。

生活上で、年中行事や祝日のことにも目を向けましょうと先生に言われました。
何で祝日なのかもわからない子が多い。「冬至に何を食べますか?」
という問題が出たこともあります、年中行事も気をつけてくださいとのことでした。
レタスとキャベツの違いがわからない子もいるそうで、生活に密着していることにも注意・・・です。


大人にとっては常識でも、子どもにはわかっていないことが一杯ありますね。
塾で習う問題ばかりが、受験問題ではない。日常の些細なことでも、
常識として知らなければならないことも多いです。これから1年間、気をつけたいですね。

135実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:28:00.64 ID:ynzIkm1d0
【1953553】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 16日 11:31


RNS様


センターで、季節に連動させたそんな問題出ましたね。
日本は四季折々でいろいろな行事があり、その時に食べる特別なものもあります。
ほんと、この一年「うんちく母」になりそうです。


さて、昨日今年最後の国語の授業でした。題材は「短歌」。
「わかんね〜」と言いながら息子が帰って来ました。そりゃそうだ、
短歌なんて縁がないもの・・・。来年第一回目は「俳句」こちらのほうがもっと困る。
「季語」があるから、それがどの季節なのか覚えないとなりません。


テキストを見ました。七夕・天の川・朝顔・・・これらの季節はいつでしょうか?
なんと、秋なのです。これは絶対間違える。7月7日は七夕で、
感覚的には夏ですよね。朝顔、夏休みに観察日記をつけましたよね、感覚的にはこれも夏。
でも、季語としては「秋」。今と昔では暦が違うということで、生活の実感からはかけ離れているようです。


こりゃ大変。皆様、年明け第一回目の国語カリテは「季語」に気をつけましょう!!
136実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:28:42.36 ID:ynzIkm1d0
【1961556】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 24日 19:15


PREの結果が出ましたね。簡単だったという人が多いようですが、いかがでしたか?
記述がネックで、うちは国語がひどかったです。これを克服しないことには、第一志望合格は無理。
これを見て、やる気が出てくれれば良いのに「やっぱダメだね」なんてあっさりした息子。
どうしたものか・・・。


去年度のセンターの結果ですが、「全国中学入試センター」のホームページで検索できます。


ホームページの左側に、「実施テストの結果情報」があり、クリックすると「結果速報」が出てきます。
それを開くと2010年度と2009年度の情報がわかります。
平均点は、科目ごとに男女別になっているので参考になります。
やっぱり、算・理は男子ができて、国語は女子ができるというのが良くわかります。


「全国中学入試センター」のホームページには、他にも情報が載っているので、
端から端まで見るのも良いかと思います。

137実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:29:15.49 ID:ynzIkm1d0
1961695】 投稿者: 12 月23 日 PRE合判 クラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:10年 12月 24日 22:16

やっぱり、昨年より簡易な問題だったのですかね。
国算の平均が昨年よりずっと上なので、高得点になりました。

G2すごいな〜ため息が出ます・・・

138実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:29:55.82 ID:ynzIkm1d0
【1974518】 投稿者: 【1月7日】冬期講習 特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 10日 19:01

こちらは「冬期講習」のテストですので、お間違いなく。
139実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:30:27.60 ID:ynzIkm1d0

【1974545】 投稿者: 1 月8 日 センター模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 10日 19:34管理者通知をする


こちらは「センター模試」です。
140実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:31:20.53 ID:ynzIkm1d0
【1974574】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 10日 20:24


連日テストでしたね。結果はいかがでしたか?

冬期講習のテスト結果、WAクラスの点数はどうなのでしょう。講習を毎日受けてきてこの点数・・・
これって全然子どもが習得していないということ。授業に追われ、冬期の宿題もこなし、
時間ばかりかかっていて身に付かず。しかも、冬期の内容は今までやった復習のはず。考えちゃいますね。

来月からは新6年生の授業です。
日特、気になりますね。1週間のスケジュールが大変そう。また心配ごとが増えそうです。
141実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:32:05.86 ID:ynzIkm1d0
【1979772】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 15日 16:22

話題は日特に集中していますね。

前期日特、そのテキストだけ欲しいわ・・・っていう書き込みを過去読んだことがあります。
テキストを手に入れて、数回も通わず日特をやめて自宅学習とか・・・・

以前先生に聞いたところでは、通常授業でやった単元のところと同じものを、前期日特でやるということでした。
過去問を使っての復習・・・って感じでしょうか。

WAクラスであれば、みんな同じテキストでしょうね。ということは、そこに載っている問題って、
偏差値59以下の学校の問題ばかりでしょうか。そして、子どものレベルにあわせて、先生がチョイスしてやらせる?

WAに居ながら、偏差値60以上の学校を希望している場合は、
この日特での勉強って有益になるのでしょうか。
このあたりのボーダーラインの子どもたちには、なんとも中途半端な日特になってしまいそうです。
自分のレベルよりちょい上の問題に挑戦していかなければ、志望校に近づいていかない気がします。

それに、4科目偏差値が対して変わらない場合は良いのですが、
算・理だけ特出しているのに国・社が悪いためWAクラスに在籍って場合も、
WAの算・理の日特レベルは合わないと思います。科目別に自分のレベルに合った講座に参加できたら、どんなに良いでしょうね。でも、それは個別指導の範疇になりますね。

なので、日特は自分の子どもの成績・状態により、
有益にもなるし効率悪く感じられることもあると思います。
一概に、日特を受けたほうが良い・受けないほうが良いとは言い切れません。
個人で、判断しなければならないと思います。
142実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:32:28.26 ID:ynzIkm1d0
今月末には新6年生の保護者ガイダンスがあります。
色々なお話が聞けると思いますが、その日にテキスト類も頂けるのかしら・・。
うちの場合は、日特にとりあえず参加し、
先生がどのたあたりの問題をチョイスするのかを確認してから考えます。
息子の在籍クラスでは算数の出来不出来の差が激しいと聞きました。
算数得意の子には、別途宿題が出されています。
日特ではどうするのかはわかりませんが、楽に解ける問題を
演習解説されても・・・という事が出て来るでしょうね。
出来る子にとっては、難しめの問題を演習・解説して頂かないと
日特行っている意味が無いでしょう。

始まってみないと、わからないことが多いと思います。
スケジュール的に詰まりに詰まっていてもテストに追われる感が、5年の時よりありそうです。
うちは、時には休ませちゃうと思います。子ども自体がイライラして爆発するタイプなので、
親が見計らってガス抜きしないと・・・。素直に勉強するお子さんがうらやましいです。
143実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:32:52.41 ID:ynzIkm1d0

【1980221】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 16日 00:59


二人目終了の保護者様、アドバイスありがとうございました。非常に参考になりました。


日特や季節講習などについては、個々のご家庭の事情によって利用するかどうかは決めることで、
他人にどうすべきかを勧めるものではありませんよね。
自分のご家庭が講習等を受けないという不安から、受けるのやめましょうと誘っていると見受けられるとは、
私は感じませんでしたが、不安であれば塾の言われるままに受講すれば良いし、理由があって利用しないなら
親の気持ちをフラフラさせずに進んで行く必要があるでしょう。何をどう利用しようと、子どもの力がついて行けば良いのですから。


確かに、受験本番の問題というのは簡単に解ける問題ではないでしょう。
中でも日特のテキストは、吟味をして問題を載せていることでしょうし、良いテキストなのでしょう。
ただ、どの問題を解かせていくかは、担当の先生次第ですよね。
授業内でやる問題以外に、出来る子には別問題を宿題に出したとして、それの解法を個別に指導出来ない状態であれば、
意味があるのかなという疑問なのです。今習っている算数の先生がそうなので、日特でもそれをやられたら嫌だなと思うのです。
144実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 22:33:41.27 ID:ynzIkm1d0
過去問であれば、やはり解き方・どこに視点を置いたらよいかなどを指導してほしいです。宿題を自力で何とかやり解き、
解説もなしにただマルをくれるだけであれば、自宅で個人学習しているのと変わりません。
クラスで、算数の出来る子と出来ない子の差がものすごく開いてしまって、教えるのが大変になってしまったみたいです。
多分、日特も同じクラスになりそうなので、どの先生が担当され、どのように教えて頂けるのか不安です。
先生との相性等が、子どもの成績をも左右します。
願わくば、どなり散らして威圧感のある先生にあたらないように・・・過去それで塾行きたくない病になったので。


何にせよ、今は新6年への不安はどのご家庭でもあるでしょう。
初めての受験で色々分からない人も多々おります(私を含め)。
ここの掲示版で、色々情報交換しながら来月から頑張って行きましょう。
145実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:25:23.07 ID:wWKR7NNI0
【1981620】 投稿者: 1 月15 学習力育成カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 17日 15:20

算数、解きやすい問題だったようですね。満点の子もいたのではないでしょうか。
国語、短歌や俳句はなじみがないですからね・・・やっぱり。


次回、五年最後のカリテです。うちの校舎、この回は振替受験ができないとのことなので、
風邪をひかないように注意しなくては。

146実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:25:53.72 ID:wWKR7NNI0
【1982981】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 18日 16:51


2月からの本科のクラス分けのお知らせを貰って来ました。
科目によってクラスが違いました。科目間の成績が違いすぎると、このようなこともあるのですね。
6年生はクラス変更が頻繁・・・というスレを読んだことがあります。
毎回変更ということもありえますね。

うちの校舎、国・算の2科目受講生が多いと書いてありました。
多分、数年前では考えられないことかもしれませんね。
親も色々考えて、国・算は塾におまかせして理・社は自宅学習なのでしょう。
学習のノウハウ参考書も、以前より多く出されているし、志望校に即した問題を勉強したほうが効率良いかも知れません。
うちは、そんなに面倒もみられないので、4科目ですけど。


いずれにせよ、中学受験の状況は毎年変わっていきますし、日能研自体も変わっていきます。
テキストが新しくなったのも去年秋の事。マイニチだって、去年より項目が増えたり変わっています。情報過多にはなりますが、
うまく利用しながら受験勉強をしていくことが大事だと思います。
個々においての条件等が違うのですから、ご家庭で自分に合った方法をみつけられれば良いですね。
147実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:26:19.92 ID:wWKR7NNI0
日特・・・は当然アドバンスコースですが、どこのクラスになるかは、今月末みたいです。
やっぱり気になりますね。

148実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:26:55.48 ID:wWKR7NNI0
【1990898】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 25日 03:13


「センター模試は 日能研全国公開模試 に 」


この2月より<センター模試>は<日能研全国公開模試>に名称を変更いたします。
日能研全国公開模試は「私の学びと私学がつながるテスト」として
日能研だからできるサポートで、さらに力強く志望校とつながる支援を行います。


・・・・というお知らせが、マイニチに書いてありました。
「全国中学入試センター」って名前も変わるのでしょうか?
新しくなった名称を見れば、日能研がやている全国公開模試ですよと一目でわかりますね。
内容も今までと違うのかしら・・・「私の学びと私学がつながるテスト」って
わかるようでわからないですね。「さらに力強く志望校とつながる支援」・・・期待しています。
149実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:27:28.59 ID:wWKR7NNI0
【1992283】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 26日 04:44


テスト名、元に戻してちょっと足しただけなんですね。
内容も変わらないとのこと。もっと工夫されて良くなるかのような文面だったので、がっかり・・・・。


うちの校舎は1月受験が終わり、合格者が出て一段落かも。2月受験を推奨されるけど、
通うのが遠いからみんな手をださないのですよね。最難関狙いの方は別ですが・・・。
今年はどのくらい合格するでしょう。教室長も胃が痛くなる思いで居るでしょう。
毎年、具合悪くなるらしいです。(応援行きすぎて腰痛だとか)


いよいよ本日で5年の授業が終わりです。なんか、あっという間でした。
難しい!!と言われていた5年生の授業内容でしたが、なんとか授業にはついて行けたようでした。
あとは本人のやる気次第です。2月からの過密スケジュールをどうこなしていくか・・・は、
親の采配もあるので荷が重たいです。
土日も塾なんて、身体はいつ休めるの?なんて思うのですが、次第と慣れて行くのですかね。
絶対うちの子は、爆発するだろうな・・・。対処方法を考えておかないと。

150実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:27:51.10 ID:wWKR7NNI0
【1998045】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 01月 30日 17:37


明日のカリテの結果が気になるところですが、明日のマイニチは、
学年切り替えに伴うサーバメンテナンスのため、
23時から翌日7時まで使えないそうです。早めにチェックしたほうが良さそうですね。


さて、5年生も終わり、もうすぐ6年生の授業がはじまります。
こちらのスレも「6年生 WAクラスの部屋」として新たに立ち上げたいと思っておりますが、
例年通り現6年生の受験が落ち着いた頃にいたします。(2月5日頃)
それまでは、こちらのスレでお話を続けて頂くよう、お願いいたします
151実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:28:10.34 ID:wWKR7NNI0
【2000721】 投稿者: 1 月29 学習力育成カリテクラス 別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 01日 19:09


今回、うちの教室は日能研平均を下回っているので、WAクラスはちょい不調だったかもしれません。

算数に時間をかけすぎて、社理まで手が回らず・・・の一年でしたが、
今後はそんなこと言っていられないですよね。暗記物もしっかり覚えなくてはならないし、
社理の文章・グラフから読み取る力もつけていかねばなりません。

不安をかかえつつ、今週から授業が始まります。
インフルエンザも流行りだしました。体調に気をつけて、親子ともども頑張りたいですね。
152実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:28:35.06 ID:wWKR7NNI0
【2001317】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 02日 09:04


w父様

二極化、W2で起こっております。算・理で顕著・・・多分先生はここを二クラスに分けたい事でしょう
。G1とW3の境目が偏差値59とのことで、W2は偏差値40台前半〜50くらいですね。


フリーウェアの天文ソフトなんて初めて知りました。お教え頂きありがとうございます。
拝見しましたが、すごい!の一言です。これは、親も楽しめますね。
息子は理科が得意ですが、どうも天体の問題だと成績がパっとせず、
今回のカリテもクラス平均は超えても、上のクラスを抜けずにいました。このソフトを参考にして、
知識の定着に役立てたいと思います。
153実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:28:52.19 ID:wWKR7NNI0
【2005920】 投稿者: 新スレへどうぞ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 02:59

黒あんみつ です。

6年生 WAクラスの部屋 ( 2011年度 )の新スレを立てました。
今後はそちらをご利用ください。

こちらのスレは、これにて締めさせていただきます。
色々なご意見ありがとうございました。
また新スレで、情報交換いたしましょう。



154実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 00:18:18.30 ID:4WkpnTBC0
5年のまとめ


うちは4年からずっと同じ真ん中WAクラス・・・。
うちは4年生から通っています。
今年の五年は例年より出来る子が多くて、W3とW2の境目は決められないくらいだそうで、
W3の人数がたくさんいるため、例年ならW3に上がれる子もW2のままでいるそうです。
それってひどいなと思いました。頑張っても、上のクラスに上がれないって何?
クラス替え、息子は残念ながら上のクラスには行けませんでした。 (6月のクラス)
日能研に通い出して一年と4ヶ月目(5月)
親子ともども大らかな性格なもので(とこの時点では思っていた)
うちの校舎のWA3とWA2の成績は、団子状態です。WA2のクラスだと、偏差値40台〜52くらいで、
WA3は偏差値53〜58くらい、59以上がGMとなっています。
WA2であっても、出来る子が結構いるのでそちらにあわせて「応用」のテキストになったのだと思います。
息子の通っている校舎は「関東にある」ので、関東系と書きましたが、正しくは念のため様のおっしゃるとおり、
本部系ということになるようです。
息子と同じ校舎の方も、このスレを利用なさっておられます。
個人特定にもつながりますので、クラス名はご容赦願います。
理科系は得意なので出来ても、国語・社会は下り坂
冬期講習、うちもとりません。
うちは、真面目に勉強してなかったからひどい点数でした。
過去最低・・・。 (11月)
この秋も、できる子は上のクラスに上がって行きました。
なので、点差もきれいに開いて来たようです。 (残念ながら・・・)
うちの地域は、1月校を第一志望としている子が多いためなおさら今は遠慮しています。来年は我が身ですから・・・・
(本部系で1月が第一志望=千葉)
155実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 00:20:18.42 ID:4WkpnTBC0
偏差値を意識するのは、日特のクラス分けのためです。
違う学校の過去問ばかりを解くことになります。それは大変無駄なことだと思っています。
きっとここを見ている方のお子さまで、うちの息子のような子がいると思います。
「能力あるのに、ろくに勉強しない、遊んでばかり」
一生懸命勉強しても点が取れないのであれば、親もあきらめます。(12月)
きっとまた「塾やめる!!」と言うに決まっています。
子どもが行きたいと言っている学校がある以上
(なら、勉強しろよ!と思いますが)親として、協力したいと思います。
WAに居ながら、偏差値60以上の学校を希望している場合は、
この日特での勉強って有益になるのでしょうか。 (黒あんみつさんのお宅も?)
4科目偏差値が対して変わらない場合は良いのですが、
算・理だけ特出しているのに国・社が悪いためWAクラスに在籍って場合も、
WAの算・理の日特レベルは合わないと思います。(これは自己分析による黒あんみつさんのお子さんの話ですね)
算数得意の子には、別途宿題が出されています。 (家だよと言いたいようです)
何をどう利用しようと、子どもの力がついて行けば良いのですから。
授業内でやる問題以外に、出来る子には別問題を宿題に出したとして、それの解法を個別に指導出来ない状態であれば、
意味があるのかなという疑問なのです。
156実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 00:20:48.30 ID:4WkpnTBC0
2月からの本科のクラス分けのお知らせを貰って来ました。
科目によってクラスが違いました。科目間の成績が違いすぎると、このようなこともあるのですね。
うちの校舎は1月受験が終わり、合格者が出て一段落かも。2月受験を推奨されるけど、
通うのが遠いからみんな手をださないのですよね。
難しい!!と言われていた5年生の授業内容でしたが、なんとか授業にはついて行けたようでした。
こちらのスレも「6年生 WAクラスの部屋」として新たに立ち上げたいと思っておりますが、
例年通り現6年生の受験が落ち着いた頃にいたします。(2月5日頃)
二極化、W2で起こっております。算・理で顕著・・・多分先生はここを二クラスに分けたい事でしょう
(結構素直)
6年生 WAクラスの部屋 ( 2011年度 )の新スレを立てました。
今後はそちらをご利用ください。

こちらのスレは、これにて締めさせていただきます。
色々なご意見ありがとうございました。
また新スレで、情報交換いたしましょう
(もう書きこむなと)
それまでは、こちらのスレでお話を続けて頂くよう、お願いいたします
(絶対他人には立てさせないという宣言か)











157実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:10:48.16 ID:IuW30CtA0
投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 02:55

5年生 WAクラスの部屋 からお引っ越しいたしました。

いよいよ6年生ですね。
親子ともども、色々な思いでスタートを切りました。
一年後に桜咲くよう、頑張りましょう。

【2005925】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 03:34管理者通知をする


6年生の授業も始りました。
はぁ・・・もう6年生なんだ・・・と思うと感慨深いです。
そんな呑気なこと言っていられないのですよね。


毎週テストの日々が続きます。計画表を作ってうまくさばいて行かないと、カリテの見直しもできなくなりそうです。
毎朝日曜日に弁当を作らなくてはならないし、親もこのスケジュールに慣れるまで大変ですね。
158実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:11:24.10 ID:IuW30CtA0
【2006401】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 05日 13:55

のび太様

この時期は色々な思いが交錯いたしますので、一番ピリピリ感があるかもしれませんね。
他塾スレに比べると、日能研スレのほうがおとなしいし、この学年は特にみなさま
控えめでいらっしゃると思います。
今年は色々な方からの書き込みを期待しております。のび太様も、どんどん書き込んでくださいね。


さて、うちもあり得ないくらいゆっくりと過ごして、友達と遊んでばかりいました。
今日だって、お昼過ぎまで外で遊んでいましたよ。勉強している子はしているんだよね、
この時期・・・と私も思いつつ、遊ばせていました。

今日から授業で、7時まで拘束です。「ありえねぇ〜こんなに勉強するのかよ〜」と
ぶつぶつ言いながら出かけて行きました。一週間続ければ、かなり疲れるスケジュールです。
来週は祝日があるので良いですけれどね。
身体第一ですから、健康管理もしっかりして一年乗り切っていきたいです。
159実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:11:53.34 ID:IuW30CtA0
【2007542】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 06日 10:12

スレ立て早々荒れましたね。気を悪くなされた方がいらっしゃるということで、失礼いたしました。

スレ自体は、「昨年の6年生のスレ立て日」を参考に致しました。
昨年も土曜日の2月6日、多分今と同じくこの日が6年生の最初の授業日であり、翌日はセンター模試だったはずです。
そのスレ立てでクレームもつかずにいましたので、今回も授業が始まったと思われる5日に立てました。
決して、受験最中の方々をないがしろにしているわけではありません。
学校によっては、3月まで試験があるみたいですし、心より応援いたしております。

私は、5年生スレの1月30日に「2月5日頃にスレ立てします」と明記しています。
6年生の方はこのスレは見ていらっしゃらないでしょうから、異
論のご意見を頂くのは仕方ありませんが、「新6年生の方でスレ立て日について異論がある」のでしたら、
この時点で意見を述べて頂きたかったです。そのために、数日前から予告致しました。

スレ立て日については、これだけの大勢の方がいらっしゃるので、
どの日に立てたとしても全員が満足する日は無いと思います。
異論があっても当然でしょう。
新6年生のスレ立て日については、本当に苦労します。
しかしながら、新6年生スレを立ち上げないと、新5年生・新4年生の
スレも立ち上げられないのも事実です。「旧スレを利用すれば良い」との考えもありますが、
上記の理由で今回は立ち上げました。

スレ立て日についての賛否両論はありますが、決着がつくはずもございません。
出来ればこのあたりで、終了していただければありがたく思います。


現6年生のお子さまも入試で戦っております。
そして、私たちの子どもも本日は「日能研全国公開模試」で戦っております。
比較にはならないと思いますが、どちらも子どもが頑張って居るには違いありません。
親として、子どもたちに心から応援したいと思います。
160実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:14:02.64 ID:IuW30CtA0
【2007729】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 06日 12:35管理者通知をする


なぜ 様

初めまして。長文ですが、ぜひお読みいただきご返事頂ければと思います。


同じ校舎だそうですが、私はあなた様がどなたが全然存じませんし、
知りたいとも思いません。
しかしながら、個人特定するようなうわさを親同士で(
あるいはお子さま?)とするとは、いかがなものでしょうか?


「黒あんみつさんとお子様のこと、教室でもうわさにもなっています」・・・って、
それをうわさにしていらっしゃるのは、
なぜ様ですよね。教室でもうわさ・・・って、子ども同士がしているのですか? 
そうだとしたら、親が「こういう子がいるけど誰かわかる?」と
自分の子に聞かないとわかりません。
親同士がうわさ・・・「エデュのはうちの校舎よね〜誰かしら」ってうわさしているのですかね。
今まで私が書いて来たことを全部つなぎあわせて、
子どもに聞いて個人特定されたのではたまったものではありません。

うわさするのは勝手ですが、「どの子かしら」と
詮索するのはやめて頂きたいと思います。
名札をつけて塾に行っているわけではないですから、
顔見知りで無い限り、親自身どの子が誰なんてわからないはずですよね、
自分の子どもに聞かない限りは。もし、私の子がエデュの件で他の子に何か言われたと報告があれば、
まず真っ先に「うわさをしている」という方々を疑います。
161実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:14:37.90 ID:IuW30CtA0
「この先、もし同じ日特になったらこちらに書き込まれるのでは?
同じ学校志望だったら気をつけた方がいいかも」 って、日特の何を書き込むのが困るのでしょう。
同じ学校志望だったらどうなのでしょうか。
私自身、学校名を出してまで色々書くことはないですし、
書くとしても日特での自分の子の様子や私の意見を述べるくらいです。
私はなぜ様のお子さまがどの日特かわからないのに、うちの子の日特のクラスがなぜ様にはわかるのですね。
それは怖いことです。親同士で個人特定の良からぬうわさをしているなどとは、
こっちが気をつけたほうが良いかも・・・です。

私は、今までのスレで「他人のお子さまの事について」個人的にどうこう書いた覚えははありません。
この先もそうです。誰が誰だか知りませんし、
ましてやどのクラスでどの成績でなんて知る由もございません。だって、うわさなんてしませんから。
そんなにご自分の立場が分かるのが嫌だというのでしたら、うわさをしていること自体で
お互いの情報を交換している訳でしょうから、それをおやめになれば良いのでは無いですか? 
このスレで私のことが詳しく分かるという方は、同じ校舎の方だけでしょう。
他の方は、せいぜい同地域では?くらいでしょうね。私はなぜ様の個人の情報をここに披露しては居ません。
しかしながら、なぜ様ご自身で「私の校舎と一緒」と個人情報を流しています。
162実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:15:44.15 ID:IuW30CtA0

「今までも教室全体のクラス平均の転載をとても不快でした」・・・
転載とは、「書物、新聞あるいはweb page等の記事や写真を、
他の出版物・媒体などにそのまま載せること」です。
私はコピーしてそのまま貼り付けしている訳ではありません。
マイニチでは「当サイト内の情報の無断転載を禁じます」とはなっていますが、
引用については触れていないと思います。決して校舎名も出してはおりません。
他スレに書き込んでいる訳でもないです。まあ、誰でもこのスレは覗けますけれど。


この件につきましては、どこがどのように不快だったのか、ぜひ教えて頂きたいです。
なぜ様個人において、クラス平均点を書き込むことによって
不利益になるようなことがおありでしょうか?
確かに、自分の子どもの校舎のものしか見られませんから、公共性についてどうこう言われればそれまでです。
同校舎の親たち同士は、もちろんどのクラスの平均点もわかりますから不利益も不快もないですよね。
他校舎同士の親と、この件で何か問題がありますか?あるいは、他塾の人から何かいわれるのでしょうか?
そうだとしても、「このスレの校舎とうちの子、同じなのよ」何て言わない限りはわかりません。


「個人情報だから嫌だ」と色々言う人がいますが、自分で流していること自体が個人情報だと
いうことに気がつかない人も多々います。
それは親同士の「ねえ〜聞いて知ってる〜?」と道端談義で始まった「うわさ」もそうです。
自分で流しておきながら「何で知ってるのかしら?」なんて思う事もあるでしょうね。

163実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:16:14.00 ID:IuW30CtA0
私自身、なぜ校舎の平均点を書き込むか・・・ですが、
平均点が出されていない校舎があることをここで知りました。
その方々に参考になり役立ててもらえれば・・・と単なる同じ学年の親として思っただけです。
別にお礼を言われて、ちやほやされていい気になっている訳ではありません。
当初は「いちいちお礼をいわなくても良いですよ」とお断りしていましたが、
最近はそれに毎回返答することはかえって見苦しい存在になるので、あえて返答致しませんでした。
書き込むことは、本当の事を言えば手間がかかります。だって、
コピペしてパンっと貼り付けしている訳ではないのですから。


私と同校舎であるという、なぜ様。色々なうわさをしている方々の代表として、
不快であるとの理由をぜひお聞かせください。それと同時に、「
私の子どもこと」をどうしてうわさの対象とするのかもお聞かせください。
私自身のことだけをうわさされるのは結構ですが、
子どもをリンクさせて個人特定するようなうわさをされるのは、非常に不快です。
164実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:16:54.90 ID:IuW30CtA0

【2008709】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 01:06

色々な励ましのご意見、心に沁み入りました。涙が出てきました、本当にうれしいです。
これからも、色々なご意見や、日常のささいなことでも書き込んで頂ければと思います。
親も、ますますもストレスがたまるでしょうし、愚痴のひとつやふたつもこぼしたくなるでしょう。
そんなことでも書き込める、和やかなスレになって欲しい、誰でも書き込める場所になって欲しいと、
ただただ願うばかりです。
そして、現6年生の保護者の方々、お疲れ様です。まだ、戦っている方もいらっしゃるとは思いますが、
落ち着かれましたらぜひアドバイスをお願いいたします。
右も左もわからない新6年生にご意見いただけることは、大変ありがたいことです。
お忙しい時期になるとは思いますが、時々こちらのスレを開いて頂ければ大変うれしく思います。
よろしくお願いいたします。(今はまだ現6年生スレには書き込めないので、こちらでとりあえずお願い致しました)

本当は、もう面倒だからハンドル名も変えて心機一転しようかな、
と今このスレを覗いたところでした。
色々な方々からの、暖かいお言葉があふれるように出てきて、本当に驚きました。
ハンドル名は変えないで、このままで行こうと思います。皆様、あらためてよろしくお願いいたします。

さて、もう昨日となってしまいましたが、塾には短冊が貼られていたそうです。
6年生の皆様がもう落ち着いたということですね。そして、これを見た新6年生は「次は自分だ!」と思った事でしょう。
165実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:17:44.64 ID:IuW30CtA0
模試ですが、本日結果が発表されるのですよね。翌日とはすごい速さです。日能研に感謝。
まだ、後日受験の方がいらっしゃるので内容は書けませんけれど、とても難しかったですよね。
一発目のテストで殴られるよ!!なんて聞いていましたから覚悟はしていたのですが・・・
こどもも「あのね・・・・すご〜い点なんだよ」と言うから、
自己採点を聞いてみたら、私も一発殴られた感じでした。


国語、ひどかったですよ。過去最低点です。5年生とは問題の出しかたが
違って来ていると感じました。もちろん、他教科も同じです。
これからは、解き方も考えて行かないと時間切れになりますね。要領良い子が点を取れる気がします。
塾においても問題を読み解くための戦略は教えて行くと聞きましたが、なかなか大変そうです。

日特のテキストを頂きました。聞いてはいましたが、すごく分厚くて、
これを持ち、さらに弁当を持って歩くこどもは大変です。
内容も、中学名が載っていて問題がある訳ですが、解答が本当に答えだけでした。
これだと家で問題をやり解くのは難しいです。日特で問題やって、
先生の解説聞いて解いて来ても、家に帰ったら全然わかってないという場合、親が見てやれません。
今まで他のテキスト類・テストは解説が載っていたため、私なんかでも何とか教えることは出来ました。
日特の場合は、わからなければわかるまで先生に聞いてくるしかありません。
めったに休めないなと思いました。
166実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:18:12.18 ID:IuW30CtA0
【2008754】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 02:32
ガスパール様

いつも暖かいご意見、ありがとうございます。

MだろうがAだろうが関係ありません。もともと、別スレに書き込みにくい人達も多いだろうな、
と思って立てたスレです。便宜上、WAクラスの部屋と致しましたが、
M在籍でもどうぞこちらにご参加ください。
また、別スレはクラス名もございませんし、親切な方々もいらっしゃいますから、
両方に参加なさっても良いですよね。
同じ、新6年生同士ですから色々なお話を聞きたいと私は思っています。


クラスの上下は6年生は頻繁だとは聞きました。でも、MとAの行き来は塾側も大変考えるでしょう。
授業数もやっていることも差がありすぎますから。毎月の行き来はないと思います。
Mでの成績維持は大変だと思います。良くあれだけの時間をこなして出来るな・・・と感心するばかりです。
お嬢様は大変頑張っておられると思います。

模試・・・は一発で無く、うちも連打でしたね。これが6年なんだと、思い知らされました・・・親が。
子どもは全然気にしてないですから・・・困ったものです。
どこを解きなおすかは、明日の発表を待ってやるしかないほど出来ていないですから、
見直しの量が半端ないです。
カリテもあるし、テスト三昧。「カリテは復習だから大丈夫だよねっ!」と子どもに言っても、
右から左に受け流されました。カリテが模試の点数だったら、間違い無く私は雷落としてます。
出だしから大変ですね、この一年やって行けるか心配になります。

167実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:39:14.93 ID:J/F++xMJ0
【2009242】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 11:46

のるん様
ごまだんご様

書き込みありがとうございます。
スレがこうして活気づいていくことは、大変ありがたいです。
また、色々ご意見頂ければ幸いです。
本日模試の結果発表ですよね。またあとで、こちらに記載いたしますので、ご覧ください。
一年間、よろしくお願いいたします。

168実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:40:03.48 ID:J/F++xMJ0
【2009279】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 12:20

かえる2号様

いつもそちらのスレを覗かせていただいております。
ただでさえ、この学年は控えめな方が多くて書き込みが少ないのに、
私が別スレを立ててしまったので分散してしまい、スレの進みが遅い状態になってしまいました。
申し訳ないな・・・という気持ちでいます。
本当に、どちらに書き込んでも良いし、自由に気楽に進んでいけばよいと思います。


私も、スレ主は誰でも良いと思います。主っていっても、支配しているわけではないですからね。(笑)
多分、私の気持ちは、一番かえる2号様にわかっていただけるのでしょう。気配りは難しいです。
書き込みが少ないから、話題提供しようと思って書き込むと、ブログだのなんだの言われますね。
でも、ロム専が一番安全・安心ですから、慎重なこの学年の書き込みは少ないです。
他学年スレの活気がうらやましく思える時もありました。
でも今は、こうしてゆったり進んでいくスレも良いのではないかと思います。


私は、過去に女性専用の別サイトで相談をしたことがあったのですが、
すごくたたかれた事がありまして、ネットの恐ろしさを知りました。
相談する時って、自分がとても弱って居る時ですから、
そういう時に見ず知らずの人から逆に攻撃されたのでは、たまったものではありません。
むやみに書き込むとかえって自分の首を絞めることになる・・・そう学習しました。

169実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:40:25.93 ID:J/F++xMJ0
しばらくは、ロム専に徹していましたが、歳をとるにつれ色々強くなりまして、
こうして書き込みするようになりました。
自分と同意見の方々もいらっしゃいますし、意見を交換できる場所を
自分で作ってしまえば良いかな・・・と。

>「この掲示板があってよかった」
と思ってもらえるようなスレになることを願っています。
心から私もそう思えます。中学受験、日能研、6年生、みんな共通の志をもったお仲間です。
1年間、お互いに励ましあいながら入試に向けて歩んで行けたら良いと思います。

また、こちらのスレもお立ち寄りくださいね。書き込み、ありがとうございました。
170実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:40:52.81 ID:J/F++xMJ0
【2009288】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 12:26


カリテ 様


お心遣いをありがとうございました。おかげさまで、
こうしてまた書き込みさせて頂ける状態になりました。
スタート時点はどうしようかと悩みましたが、皆様に助けられて本当に良かったです。
これからも、よろしくお願いいたします。


2009743】 投稿者: 公開模試 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 07日 16:50

平均点掲載について、暖かいお言葉を頂戴し、ありがとうございました。
本当は一人一人にご返事を致したいところですが、
この場にてお礼申し上げます。ありがとうございました。

表記についてですが、今後は小数点以下を省略させて頂きますので、
よろしくお願いいたします。(黒あんみつ)

・・・・本当に今回は低い。WAでは平均に届きません。かなり成績の良い子が
たくさんいるということ? GMクラスじゃないと、太刀打ちできないのでしょうか。

・・・・この模試、日能研以外の外部の子も受けているのですよね。
その子たちの成績も入っての日能研平均点が、合計257点?
解きなおし、大変です。
171実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:41:13.76 ID:J/F++xMJ0
【2010663】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 08日 02:03

こんなに多くの方々が、クラス平均点を必要とされているとは、本当に思いませんでした。
そして、他塾の方も参考にしていらっしゃるのですね。日能研の人しかダメ! 
なんてことはありませんので、どうぞ参考になさってください。よろしくお願いいたします。


さて、模試の個人結果も出て、家庭によってはカミナリが落とされたところもあるかもしれませんね。
マイニチからデーターをプリントして、チェックをしています。
算数について見てみたのですが、正答率50%の問題が全部合っていればG1の平均点を超えます。
決して出来ない問題じゃないのですよね。
取れる問題をしっかり取って行くのが上位クラスの子・・・うちは取れる問題ポロポロ落とす子。
この差がどこまで縮まっていくかですが、家庭学習をしっかりやるしかありませんね。


塾の先生が、おっしゃっていました。「女の子のスイッチが今回入りましたよ」と。
さすが女の子は早いです。スイッチ入ると女の子は真面目にコツコツ始めるので、
成績も伸びて行くのでしょうね。
男の子はダメだわ・・・スイッチがあるかどうかもわかりません。なので、
母手動のねじ巻きを差し込んで、ぐるぐると巻いてやらねば。手間がかかります。
172実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:41:38.19 ID:J/F++xMJ0
【2011853】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 08日 18:42

WAクラスでも 様

そうですね。校舎によって、GMとWAの境の偏差値は違いますし、一概にWAクラスは・・・とは言えません。
今回は、うちの校舎のWA3の平均点が良くなかったので「太刀打ちできない」と思ったのです。
しかし、よくよく考えてみれば、今回結構クラス移動があったようなので、
WA3の上位がGM1に上がり、一時的にWA3がダウンしたのでしょうね。
これからみんな頑張り始めるので、WA3の成績も上がって行く事と思います。


【2011867】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 08日 18:51

桜餅 様

本当に今晩は冷えています。雪、降りそうですね。

上のお子さまもNだったのですね。埼玉の上位校の問題をさくさく・・・とは頼もしいですね。
WAで上位校に合格した方はいらっしゃいますが、実際のお話を聞いたことはありません。
機会がございましたら、ぜひ勉強の仕方など教えてください。終了組のかたのお話はとても参考になります。
また、お時間があればどうぞお立ち寄りください。よろしくお願いします。
173実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:41:55.31 ID:J/F++xMJ0

【2021062】 投稿者: 2 月13 日実施 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 14日 21:32

今回は、共通部分の点数を記載しています。
合計点数から、この数値を引いて頂ければ、基礎や応用の点数もわかります。
ご活用頂ければと思います。


難しかったですね。模試もカリテもひっかけ問題が出てきます。記述も多くなるでしょうし、
解く順序も考えないとなりません。訓練によってできるようになって行くものでしょうか?
受験対策としての問題出題もあるでしょう。もう、単なる振り返りの復習だけでは点が取れないのかも知れません。
また日曜はカリテですね。問題を細部までよく読むことに気をつけながら、
パッパと解いていく・・・なんてまだ出来ませんが、心がけていくように子どもに言いました。(黒あんみつ)

【2025238】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 17日 13:47

トラッキー様

うちの校舎の平均点は、マイニチの中の「教室からのお知らせ」に掲載されます。
先生方や校舎スタッフの方々のサポートがあり、このように早く情報を知ることができ、
大変ありがたく思っています。
174実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:42:17.03 ID:J/F++xMJ0
【2025287】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 17日 14:28

のび太様

みなさん日程は厳しく、まだ始まったばかりでうまく回せていないと思います。
特別講座も取っているとなると、かなりきついですね。
日特、行かなくても日曜はカリテがあるから週5は変わらず。
ただ、午前か午後は休みができるので、その時間が有効活用できます。


どの校舎もそろそろ保護者会が始まるので、そのようなお話も出るかと思います。
有用なお話があれば、また書き込みさせて頂きます。

うちは時間確保の優先順位がいまだに「睡眠・遊び・勉強」の順です。
まわりのみんながどんなに勉強してるであろうか、親の私はわかるのでイライラしますが、
どんなに言っても言う事聞かないのであきらめています。「塾で集中して覚えて来い!」と言うしかありません。
175実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:42:47.76 ID:J/F++xMJ0
【2030913】 投稿者: 2 月20 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 02月 21日 17:54


2 月20 日実施 カリキュラムテスト クラス別平均点


黒あんみつです。
2回目のカリテはいかがでしたか? 上位層にとっては、理科が簡単だったみたいですね。
みんな1回目より頑張ったのだと思います。

先日、教室を訪ねましたら、短冊が一杯貼ってありました。
8割方、自分のR4より上の学校に合格したそうで、満足行く結果の出た方が多かったそうです。
来年もそうであって欲しいと願っていますが、そのような方々は皆細かな努力をしていたそうです。
やはり地道な積み重ねの結果ですね。だんだんあせって来るとは思いますが、コツコツやるしかないです。
とりあえず、カリテの直しをしなければ・・・

176実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 03:43:07.74 ID:J/F++xMJ0
【2041184】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 01日 15:08

平均点アップを楽しみにしている皆様へ

今回、当教室ではまだ平均点が発表されておりません。
先日からスタッフの方々が総入れ替えになっているので、色々大変なのかもしれません。
発表され次第、こちらに書き込み致しますので、しばらくお待ちください。

平均点は、どなたが書き込まれても良いと思います。色々な校舎の平均点も参考になります。
今回「まだ発表になっていない」とお知らせしておればよかったのかも知りませんが、そう書き込みして目立つのも怖いので(
過去の事例がございますので)致しませんでした。

私は、これからも平均点は書き込んで行きます。もし、月曜日に書き込みが無ければ「まだ発表されていない」と思って頂ければ幸いです。
以上、よろしくお願いいたします


【2041293】 投稿者: 2 月27 日 学習力育成カリテ  クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 01日 17:00

取り急ぎ、アップしました(黒あんみつ)


【2049159】 投稿者: 3 月6 日 全国公開模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 07日 15:35


(黒あんみつ)
177実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:04:53.75 ID:VHxMcIZb0
【2054665】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 12日 00:13

地震すごかったですね。皆様、大丈夫でしょうか?
首都圏の校舎は、明日も休みだと連絡が来ました。
被害が拡大していますね。住んでいる地域によっては、大変な夜になりました。
皆さまご無事であるよう、お祈りいたしております。
まだ余震が続いていて、こわいですね。


【2054941】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 12日 12:37

明日の事は、HPに出ています。
校舎によっては、別校舎でやるところもあるようです。
うちは、通常通り日特もカリテもやるそうです。

でも、こんなに余震があるので、電車に乗って行かせるのは怖い気もします。
場合によっては、休むのもやむを得ないかも・・・

178実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:05:23.91 ID:VHxMcIZb0
【2056785】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 14日 03:23

地震で被災された方も多いと思います。御親戚、お友達が被災地域に居らっしゃる方も多いでしょう。
本当にニュースを見るたび、悪夢のような光景が映し出され、
これが私たちの住んでいる日本なのか・・・と目を覆いたくなるような場面ばかりです。

そして、余震はやむことなく続いており、本当に怖いです。
スーパーやコンビニには、野菜もパンも米も無くなっていました。入荷しないのだそうです。
どこにも牛乳が無い・・・おどろきました。品不足は一時的なものでしょうけれど、
みんな急に備蓄を始めたのでしょうね。
そのうち入荷するだろう・・・と思っていたら、急に計画停電の発表・・・
しかも夜に。こんな事態だから、毎日行われる可能性も大きい。物流にも影響するでしょう。
計画停電なんて実際どうなるのか、誰にもわかりません。
信号機がつかない場所が多いとニュースで言っています・・・街灯も消えるでしょう。
夜の街中真っ暗じゃない?・・・不安です。

塾、どの地域ブロックにしたって通塾・授業中が停電なのですが、どうなるのでしょう。
日能研本部からは、暖房が使えないので上着やひざかけを持参・水筒持参・停電に備え、
懐中電灯をかならず携帯・・・というお知らせがマイニチに載っていました。停電して、懐中電灯で授業を続けるのは無理でしょう?
詳しくは、各校からのお知らせが今後あるようです。
179実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:05:40.61 ID:VHxMcIZb0
勉強大事です。成績も気になる。6年の出だしで大事な時期。
でもでも、一番大事なのは子どもの命。余震も続く中、計画停電もある。
電車を利用して子ども一人で通塾するには、あまりにもリスクがありすぎる。
こんな状態では、授業があっても「がんばって行きなさい」とは言えないです。
各ご家庭の事情で状況は違うと思いますが、この緊急時をがんばって乗り切って行きましょう。

「カリテ・模試のクラス別平均点記載について」

このような状況なので、パソコンも使いづらいです。塾での平均点も
出して頂けるかもわかりません。
明日より当面の間、平均点の書き込みはしないことに致しました。
どなたか書き込みできる方がいらっしゃれば、本日のカリテからお願い致します。
以上、よろしくお願いいたします。
180実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:06:16.84 ID:VHxMcIZb0
【2067316】 投稿者: ★ 3 月13 日実施 カリテ クラス別平均点 ★(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 22日 01:32


(黒あんみつ)


【2067321】 投稿者: ☆3 月20 日 カリテ クラス別平均点☆(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 22日 01:47

(黒あんみつ)
181実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:06:52.13 ID:VHxMcIZb0
2067342】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 22日 03:30

3/13・20のカリテの平均点をUP致しました。
休校で授業出来なかった科目もありますし、欠席者もいたとは思いますが、
皆がんばっているのだと感じられる結果だったと思います。


1週間、普段と違うサイクルで時間が過ぎて行きました。計画停電に振り回され、
買い物に走ったり(買占めではありませんが)、変な時間に夕食準備したり、
この時間内にこれとあれとやって・・・と考えるだけで大変でした。
働いているお母様は、もっと苦労していたと思います。子どもは毎日給食無しで帰って来るのですから。
結局、自分の住まいの地区は、早くから計画停電よりはずされていたらしく、停電にはなりませんでした。
それを知ったのは、結局はツィッターからでした。防災無線なんて聞き取れない、
役に立たないんだなと初めて知りました。

今回の日能研の対応について、いろいろ意見が出ています。

日能研からのメッセージが、いくつか届いていますね。(マイニチで見られます)

「日能研では、私たちができることとして、授業以外の電力の節約に取り組みます」
 教室の暖房は、入れていません。まだ夜は冷えますから、子どもは上着着て授業を受けています。

「未来を創る学習者の皆さんへ」は、印刷して親子でじっくり読みました。
182実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:07:15.20 ID:VHxMcIZb0
日能研は、東北関東大震災の復興支援を始めました」
HPに具体的に書いてありますが、企業としてこういうことがすぐにできるというのは、
素晴らしいです。

「このような状況の中で、通室するNバックの子どもたちを街中で見かけることもあるかと存じます。
皆様がたには日能研各校で学び続ける子どもたちに、あたたかいご理解とご支援を頂きますよう、
よろしくお願い申し上げます。」

上記の二行は、日能研のHPに載っていました。「こんな状況なのに、
塾やってるの?行かせている親もどうなのかしら?」
なんて言う方もいらっしゃいますから、子どもたちを守るために、
このような掲示がなされたのでしょう。

各校舎のスタッフの方々も、大変な思いをして生徒を受け入れ、授業をして下さっています。
子どものことを第一に考えて、動いておられる。とても、ありがいことだと私は思います。

住んでいる地域・環境など違うので、
このような状況下において塾に行かせる・行かせないは親の判断ひとつです。

行かせる場合は、いざという時にあわてないよう子どもと話し合い、
それなりに装備させて送り出す。塾に着いたら、先生方を信頼しておまかせをする。

行かせない場合は、そう決めたのだから「勉強が遅れて・・・」とあわてない。
家庭でできる学習をしっかりやれば良いと思います。

「首都圏で生活を続けていくことに伴うリスクは、ゼロにはなりません」
というメッセージを見て、そうだよね・・と思いました。
親として、様々な情報から的確に判断し、心して子育てしていかねばならないと、
今更ながら思いました。
183実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:07:55.19 ID:VHxMcIZb0

【2067674】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 22日 12:33

ご理解下さい様

「聞き取れない防災無線は役にたた無い」は言いすぎだったかも知れません。失礼いたしました。

ただ、毎日流れる防災無線の確認のためのメロディ・声はしっかり聞こえるのに、
こうした大事な時に聞こえないのはまずいでしょう、と思いました。
一方、防災無線のそばに住んでいらっしゃるかたは、「うるさい」と言われます。
それは当たり前のことだと思います。
なので、今以上に音を上げることはできません。
別の市町村では、電話にて防災無線の内容を聞けるところもあるようですが、
当地域はそのサービスもありません。


結局は、市役所の方がツィッターで情報を流し始め、それで色々知ることができました。
市のホームぺージには混んでいてアクセスできませんし、細かい情報は載っていませんでした。
ツィッターを利用できる環境の方は、若い方が多いと思います。
お年寄りは、ツィッターまで利用している方はごく少数でしょう。
なので、公平に情報を得られる「防災無線」は命綱になります。
それが、町内の多くが聞き取れないとすればやはり問題であり、
正しい情報を伝達する方法を考えなくてはなりません。

今回は、早くにツィッターで情報を得られたので、
町内会で手分けをして情報を流しました。
これからも、地域で協力し合っていかねばならないと思いました。
184実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:08:27.02 ID:VHxMcIZb0
【2075491】 投稿者: 3 月26 日 カリテクラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 03月 28日 14:12

(黒あんみつ)


【2086129】 投稿者: 春期講習 特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 04月 07日 02:33管理者通知をする


(黒あんみつ)


【2091066】 投稿者: 4 月10 日実施 公開模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 04月 11日 15:41


(黒あんみつ)


【2100241】 投稿者: 4月17日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 04月 19日 02:07


(黒あんみつ)
185実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:08:55.03 ID:VHxMcIZb0

【2100250】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 04月 19日 03:01

皆さま色々な状況の中、子どもの事を一番に思い、生活している事と思います。

給食も今週から始まりました。お弁当をも選択出来る中、子どものクラスは全員給食を選んだそうです。
本来なら、自分の目で見て安全と思われる食材を使い、お弁当を作って持たせた方が良いのでしょう。
実際、そうされているお母様もいる事と思います。
でも、私はそこまでできませんでした。

この1カ月ちょっと、食材を過剰に気にしたり、調理法も気にして料理をし、
塾の勉強のサポートをし、遊んでばかりいてグタグダ文句ばかり言ってる子どもを
「いいかげんにしろ!」と叱り飛ばして・・・なんてしていたら、私がダウンしてしまいました。
数日前までは、緊急地震速報が何回もありましたね。携帯から流れると
心臓止まりそうになるし、年中揺れている気もします。
地震ノイローゼですね。

なので、気にしすぎる事をやめました。不安な事は多々ありますが、
気にしすぎると前へは進めません。
それで親が体調を崩していては、この先の受験まで
子どもを応援していく事ができないですから。

こんな低迷をしつつ、もう4月も終わっていきます。一月受験の子にとっては、
もうあと8カ月しかありません。
間に合うのか!!!こっちの問題のほうが、親の具合が悪くなります。
思わず先生に「もう、今の成績で入れてくれる学校で良いです〜」なんて言ってしまったら、
「お母さまっ!まだ早いですっ!」と言われてしまいました。
まだまだ穴埋めの時期ですから、焦らず一つづつしっかりとこなしていかないと・・・
と親は思っていますが、子どもはまだまだ中学受験が他人事のようです。
いつスイッチが入るのか・・・スイッチ無いかも知れませんね・・・。
186実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:09:15.15 ID:VHxMcIZb0
【2101631】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 04月 20日 10:40

二人目奮闘中様

御心配頂き、ありがとうございました。
毎年、この時期は体調悪くなるのですが、今回のことでダブルパンチでした。
親子共々、健康一番ですよね。


本当に6年生って学校でも忙しいです。
5月末の運動会、短期間での練習は子どもの負担になっています。
先生もものすごく力を入れて指導します。
今回は最終学年ですし、6年生恒例の踊りがあり、多分放課後練習でしょう。
体力尽きて、去年は塾を休んだこともありました。
今年もそうなりそうです。

子どもも夏休みの講習で、やる気になってくれれば良いですが、
ちょっとやって出来ないと投げだしちゃうタイプなので、気持ちを盛り上げて行くのが大変です。
二人目奮闘中様は、一回経験されておられるので、この先の流れを良くご存じかと思います。
また、色々教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
187実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:27:13.05 ID:k1KpA9OF0
【2115250】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 02日 17:07

昨日のカリテの結果は、いかがでしたか?
いつも掲示しております教室の平均点ですが、校舎がお休みなので、
連休明けにならないと発表されないかもしれません。
分かり次第、また掲示いたしますのでよろしくお願いいたします。

さてGW中ですが、皆さまの教室では宿題が出ていますか。
うちは各教科ごっそり出ていますが、全部解けるのかわかりません。
週末はセンターですし、その対策にもなるかなと思って真面目に取り組ませないと・・・と思っています。


【2119465】 投稿者: 5 月1 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 06日 21:32管理者通知をする


(黒あんみつ)


【2122671】 投稿者: 5 月8 日 公開模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 09日 19:13管理者通知をする
 

(黒あんみつ)



188実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:27:38.38 ID:k1KpA9OF0
【2129941】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 16日 12:42


夏期講習、私も朝の早さに驚きました。確かに交通機関のラッシュ時にかかりそうですね・・・
ケガとかトラブルに巻き込まれないかしらと心配になります。節電で、どの車両も冷房が弱になりそうで、
通勤客もイライラしていそうです。

知り合いの女の子、通塾時に、計画停電が原因でのラッシュの中で、
電車の手すりに挟まれて眼鏡を破損したそうです。
電車に乗る時は、乗る車両も考えて階段近くは避けるなど、子どもに諸注意が必要ですね。
ホームも人が多いですから、本当に危ないです。


さて、各学校もぼちぼち説明会が始まり、予定の掲示がなされています。
学校によっては、入試日の決定がされているところもあります。
手帳にスケジュールを書き込み始めましたが、結構忙しいですね。

5年の時は、子どもを学校見学に連れていったのは2校だけでした。
今年はオープンスクールにも参加させたいな・・・と思うと、
土曜・日曜の塾を欠席しなければなりません。一学期〜二学期は、
小学校の運動会・修学旅行・文化祭・参観日・・・で結構塾を欠席させなければならなくて、
今更ながら「え〜っ」感じです。やっぱり5年生の時に学校見学は行かないとダメですね。
でも、体験入学は6年生限定であるところも多いし、仕方ない部分もありますが。

本日、カリテの結果発表ですね。今回の平均点は、高いかも知れませんね。
また後ほどUPさせて頂きますので、よろしくお願いいたします。

189実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:27:57.64 ID:k1KpA9OF0
【2130086】 投稿者: 5 月15 日 カリテクラス別 平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 16日 15:14


(黒あんみつ)


やっぱり平均高かったですね。


【2139276】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 23日 22:51

昨日のカリテの教室平均点ですが、今日は校舎より掲示がありません。
掲示され次第、いつものとおりにこちらにUPしますので、よろしくお願いいたします。


【2140143】 投稿者: 5 月22 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 24日 15:33

(黒あんみつ)


【2148222】 投稿者: 5 月29 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 05月 31日 02:00


(黒あんみつ)

190実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:28:17.51 ID:k1KpA9OF0
【2156781】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 07日 01:04

日曜日のカリテの教室平均点ですが、まだ校舎より掲示がありません。
掲示され次第、いつものとおりにこちらにUPしますので、よろしくお願いいたします。

運動会もこの土曜日で一段落ついたことと思います。
良い天気に恵まれすぎて、暑くて太陽ジリジリでしたね。
小学校最後の運動会で、子どもも思いっきりはじけて、楽しんでいました。

そんなお疲れモードの中でのカリテ。
まあまあの成績だったので、怒らずに済みました。
遊びは一生懸命、勉強は適当という風に今まで来て、夏休みにスイッチ入って
勉強するとも思えず・・・。
朝が苦手の子どもが、夏期講習は7:20から・・・毎朝叩き起して子どもと
バトルして塾へ送り出すかと思うと、憂鬱です。
本部からは7:00からにせよ!って話が来たとか。現場は、それは無理だよって
ことで7:20からにしたそうです。
7:00から授業って校舎、ありますか?

家の時計をサマータイムにしようかしら。

191実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:28:56.98 ID:k1KpA9OF0
【2157670】 投稿者: 6 月5 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 07日 19:07


(黒あんみつ)


【2164995】 投稿者: 6 月12 日 公開模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 13日 16:26

(黒あんみつ)


【2172301】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 19日 01:53


寒暖差もあり、体調をこわしている子も多いようですが、皆さま大丈夫でしょうか?

後期日特、とても気になっていて、まだかまだかと知らせを待っていました。
やっとお知らせを頂いて来て、何とか希望のコースに入ることができました。
受講の目安となる偏差値が、去年度の同コースより低くなっていました。
そのお陰で入れたのですが、一番下のクラスで一番後ろに座るかも・・・。
でも自分の第一志望の学校だったら、子どもも頑張れるかなと期待します。
前期日特が、あまり意味を持たなかったので余計にそう思います。

今日のカリテは、二週間分の範囲ですね。こうなると、いつもより点数が取れなくなります。
今回のカリテは「捨て!」になりそう。夏期講習でがんばってね〜ってあきらめています。
192実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:29:32.46 ID:k1KpA9OF0
【2173294】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 20日 00:10

好機日特様

w父様の言うとおり、「模試の登録校と成績、面談を参考に振り分け」です。
特別にここに入れてくれ、と申しこんだ訳ではありません。ただ、面談の際に第一志望校が決まっていて、
ここの日特に入ることができればうれしいですとはお話ししてありました。

うちの場合、総合の偏差値としてはそこのコースには到達していませんが、
授業にはついていけると判断して頂いたのだと思います。塾に提示された推薦のコースが、第一志望校のコースでした。(受講の目安の偏差値が記入されていました)

それから、皆が大勢受けるような学校は、上位校ではなくても単独で日特が設けられるところもあります。
WAでも、必ずしも合同日特とは限りません。

偏差値関係なく、希望すれば入れる日特がある校舎もありますし、
関東系・本部系というよりは、その地域によるのだと思います。定員もあったり、
人それぞれでコースの決定の仕方が違うのでしょう。
なので、他校舎での日特の設定の仕方は、自分の校舎とは違うので、あまり参考にならないかもしれません。
お通いの校舎で「希望しているコースを受講出来ます」と
説明があったのでしたら、大丈夫ではないでしょうか。


【2174101】 投稿者: 6 月19 日カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 20日 16:05


(黒あんみつ)

クラスの点数差に疑問を持ち、聞いたところ、クラスによって男女の人数が極端に違うようでした。
W3は男子が多く、W2は女子が多いそうです。だからいつも算数の点差があるのですね。
いつもの点数の開きは、男女差によるものだったとは・・・
193実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:29:55.73 ID:k1KpA9OF0
【2182031】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 27日 03:03

蒸し暑さが続きますね。

本部系の節電対策、やりすぎかな?と思ってしまうのは私だけでしょうか・・・
教室内がとても暑いのだそうです。日曜日はカリテでしたが、子どもが首にあせもを作って来ました。
テスト中、頭を使っていると、身体も発熱して余計に暑いみたいです。
暑いと感じながら、授業やテストを受けているのがかわいそうに思えます。

他塾では、そんなに教室が暑いなどとは聞きません。
夏期講習も毎日暑い教室で勉強なんて、今年は最悪だと思います。
でも、GMクラスは涼しい環境で勉強できるのですね。やっぱり待遇が違う?

日能研ではクールマフラーの販売をしています。これ巻いてがんばれや!ってことでしょう。
そんなに暑いなら、携帯用の扇風機を持たせようかしら(実際は他人に迷惑がかかりそうなのでダメですね)

「もちろん、熱中症にならない程度に温度は調節します」と室長から言われていますが、暑いものは暑い。
個人で対策をしないと・・・と思います。夏期講習の座席はくじ引きです。涼しい場所に当たれば良いですが・・・。

夏期講習、朝も早いし大変だけど、頑張れ!!!本部系のWAクラスの子!!!  
暑さに負けるな!!!!
194実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:30:24.82 ID:k1KpA9OF0
【2182616】 投稿者: 6 月26 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 27日 15:33

(黒あんみつ)


【2183179】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 06月 28日 01:09


ごまだんご様

私も、入力ミスなどざらにありますから、お気になさらずに・・・
でも、子どものミスは、もう見逃せませんよね。

うちは社会がひどいです。
「ラサール条約」と書いて来た時は思わず、「お前はラサールに行きたいのかぁぁぁ!」と突っ込んでしまいました。
つい最近は「大正デモグラシー」でした。何の気なしに書いてしまうカタカナが怖いです。
195実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:30:46.69 ID:k1KpA9OF0
2187218】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 01日 03:19


うちの子の場合様

「大正デモグラシー」などと書いてくるのは、手を動かして勉強をしていない証拠です。
重要事項は、書かないと身に付きません。社会科の漢字の書き取りをもしないと
ダメなのですが、絶対やろうとしません。だからミスも無くならないし、頭に知識さえ入って来ません。
こんなことでつまづいている場合じゃないのですが、
本人が社会科嫌いのため、進みません。うちにとってはつらい科目です。
 
6年になり、理科や社会は問題量が増えたと思いますし、むずかしくなったと思います。
でも、トップクラスの平均点を見ると、今回のカリテの理科は90点を越えています。
この子たちは、読解力もあり、問題処理能力が抜群にあるのでしょう。

特に理科・社会はGMクラスと同じ問題を解いているのですから、
MAクラスの子は最後の問題まで到達しない、わからない問題があるのは当然だと思います。
できる問題を確実に解答して行く事が、合格への近道ですよね。

日曜日は「志望校判定テスト」です。可能・努力・検討・・・って評価ですね。
この時期のテストって、いつも難しくなりますよね。
「だから、夏期講習でがんばらないといけないよ」って思わせるように。
こんな穴だらけの知識で受けるのだから、検討の文字が連なるでしょう。
これを見て、やる気になれば良いですが・・・
196実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 04:33:16.32 ID:k1KpA9OF0

【2191327】 投稿者: 7 月3 日 全国公開模試 クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 04日 17:08


(黒あんみつ)


返信する



【2199761】 投稿者: 7 月10 日 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 11日 18:29


(黒あんみつ)
197実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:10:59.80 ID:0CgakS2g0

【2203314】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 14日 18:38

ずんこ様


メモリーチェックですが、当校舎では8月のお盆前には配られると聞きました。
校舎によって配布時期は違うと思いますが、ご参考まで。
社会でも、足りない部分を書き込んで参考書代わりにしている生徒さんも居ると聞きました。
有効に活用できれば良いですね。

二人目奮闘中様

算数の共通の差がありますよね。
以前にも書きましたが、W2とW3の差は、男女差に比例しているかと思われます。
女子の多いW2は、算数・理科ともに苦戦しているみたいですね。
難しい単元が続いているので、短期間での習得がきついのでしょう。
ただ、女子は勤勉でコツコツ勉強しますから、この夏休みで頑張ることと思います。

早朝からのお弁当作り、慣れないので大変ですよね。
10分の休み時間も小テストで息つく暇もなく、食べる時間も短くなりそうなので、
さっさと食べられて栄養のあるものを考えないとなりません。どうしましょうねぇ・・・。
一口甘いものもつけようかなと思っています。
198実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:11:36.07 ID:0CgakS2g0
【2208905】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 19日 17:34

前期最後のカリテ、難しかったですね。

まだ、当教室の平均点が出ておりません。今日も教室事務は休みなのかしら・・・
発表次第、またこちらに書き込みいたしますのでよろしくお願いいたします。


【2211357】 投稿者: 7 月16 日実施 カリテ クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 07月 21日 18:42管理者通知をする

(黒あんみつ)


【2223522】 投稿者: 第一回 夏期講習特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 02日 08:33


※「難問・応用・標準」は、夏期講習の使用テキスト名。

いつも通りテストは、G2 G1共に「応用」を、Wクラスは「基礎」の問題を解いています。


(黒あんみつ)
199実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:12:02.02 ID:0CgakS2g0
【2231828】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 10日 10:27

今日はテストですね。子どもたちも朝早くから、毎日頑張って夏期講習に通いました。
頑張ったね、と褒めてあげたいです。親もお弁当作りで、お疲れさまでした・・・ですよね。

多分、予定通りに勉強が進んでる方は少ないと思います。親のイライラ感もMAXになりつつあり、
明日からのお盆休みでやらせないと!と思っておられるのでは・・・。
うちも「どうするんだよ、この積み残しは!!!」で、予定組み直しです。子どもがやる気で、
頑張る気持ちがあるのなら楽なのですが、そうでない場合は大変です。

「夏はまだエンジンがかかりません!」との話も聞きますが、今のこの時間のある時にやっておかないと、
秋からの過去問を解く際の力が備わらないじゃない・・・ということで、なんとしても
算数の簡単な応用くらいまでは習得させないと、と思っています。

明日からご家庭によって色々なご予定があるかと思いますが、健康にも気をつけて、
親子ともども気持ちをリフレッシュさせて後半戦に挑みたいですね。


【2237841】 投稿者: 第二回 夏期講習特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 17日 01:30

(黒あんみつ)
200実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:12:21.82 ID:0CgakS2g0
【2243800】 投稿者: 第三回 夏期講習特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 22日 21:13


(黒あんみつ)


【2246585】 投稿者: 黒あんみつ(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 25日 11:26


今日で夏期講習が終わります。
本部系のみなさまは、7時台からの授業でしたが、いかがでしたか。
親としては、早く始まってくれるほうが一日の予定を組みやすいから良いかなと
思っていましたが、子どもにとってはつらかったようです。

朝早く行き、冷房も抑えられた暑い室内、10分の休み時間も小テスト、
お弁当を口に押し込み次の授業、炎天下の時間に帰宅。
考えれば、それはつらかったと思います。家に帰ってきてグッタリした時もありました。
それも今日で終わりです。お疲れ様!!!と思い切り休ませてあげたいですが、
明日はテストだから、ちょっとは復習しておかないといけないですね。


【2250162】 投稿者: 第四回 夏期講習特別テスト クラス別平均点(ID:n9e6/gULcpE)投稿日時:11年 08月 28日 20:55

(黒あんみつ)
201実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:12:44.27 ID:0CgakS2g0
【2254335】 投稿者: 8 月28 日実施 全国公開模試 クラス別平均点(ID:2lrDsCk9vRQ)投稿日時:11年 09月 01日 16:43

(黒あんみつ)

やっと平均点が出ました。上位クラスは、やはりすごいですね。

国語は男子にはきつかったです。
「女うぜぇ〜」と言っている男子には、到底女子の恋心はわかりません。
今回の国語は、男女差が出たと思います。

また毎週末はテストです。きっちりと活用して実力をつけて行きたいですね


【2258629】 投稿者: 9 月4 日 合格力育成テスト クラス別平均点(ID:2lrDsCk9vRQ)投稿日時:11年 09月 06日 01:12管理者通知をする


9 月4 日実施 合格力育成テスト クラス別平均点

※以前のテストと違い、GMクラスとWAクラスは、全く異なる問題を解いております。
GMは難関、WAは総合です。


(黒あんみつ)
202実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:13:12.04 ID:0CgakS2g0

【2259296】 投稿者: 黒あんみつ(ID:2lrDsCk9vRQ)投稿日時:11年 09月 06日 18:01

難関のテスト内容、やっぱり気になりますよね。
別料金で、問題を売って頂けたらぜひ購入したいなと思ってしまいます。

うちの校舎の場合、GとWの境の偏差値は59くらいということです。
このあたりの偏差値のWAクラスの子の親でしたら、Gクラスの内容が気になっても当たり前ですし、
今回の総合の問題が手ぬるいと、焦りを感じても仕方ないと思います。

しかしながら、もうこの時期は個人対志望校と考え、志望校に合格するには自分の子に何が足りないか、
何を最優先するかが鍵となります。過去問を解きつつ、傾向をしっかりとつかみ、対策をしていくのが必要と思われます。

毎回のテストでの順位、偏差値はものすごく気になりますが、
それに振り回され無い方が良いと思います。
前期のカリテと違い、簡単な問題と難しい問題が混ざり合っています。基礎・共通なんて区別はありません。
今は、その状態に子どもも慣れていないので、成績が下がった子もいるはずです。
でも、回を重ねるうちに対応できるようになると思います。塾でも、
いわゆる「捨て問」についても指導して行くと聞いていますし、
受験のテクニックもあるでしょうから、しばらくは成績を見守っていきましょう。

そして、不明な点があれば塾に行って即聞いた方が良いです。
親も足を運んで、色々情報を集めましょう。塾側も、親のガス抜きをしてくれるそうですから、
愚痴の一つも言っても良いと思います。上手に塾を利用して、合格までを乗り切りましょう。

うちも、初めての受験で偉そうなことはひとつも言えませんが、
今感じている事を書き込んでみました。失礼いたしました。
203実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:13:31.68 ID:0CgakS2g0

【2264619】 投稿者: 9 月11 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:2lrDsCk9vRQ)投稿日時:11年 09月 13日 01:46


(黒あんみつ)


【2271575】 投稿者: 9 月18 日実施 育成テスト クラス別平均点(ID:2lrDsCk9vRQ)投稿日時:11年 09月 20日 17:38

(黒あんみつ)


GM2クラス、辛そうです。難関の問題は、相当難しいのでしょうね。

総合の問題だって難しいですよね。ひっかけ問題もあるそうです。
実際の受験でもそういう問題が出されるかもしれません。その練習と思って、
問題をじっくり読んで判断するということを、子どもと確認しました。

点数にとらわれず、なぜ間違ったか良く分析して問題を解きなおして行けば、力がついてくると思います。

過去問解きにも時間がかかるし、親もだんだん焦って来ますが、地道に積み上げて行くしかないですよね。
皆さま、頑張りましょう
204実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:14:06.42 ID:0CgakS2g0
【2276538】 投稿者: 9 月25 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 09月 26日 15:37

(黒あんみつ)


【2284702】 投稿者: 10 月2 日 公開模試 クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 10月 04日 18:25


(黒あんみつ)


【2291453】 投稿者: 10 月9 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 10月 11日 14:29管理者通知をする


(黒あんみつ)
205実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:14:29.07 ID:0CgakS2g0
【2298861】 投稿者: 10 月16 日 合格力育成テスト クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 10月 18日 00:07


(黒あんみつ)


【2305315】 投稿者: 10 月23 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 10月 24日 15:36

(黒あんみつ)


【2312241】 投稿者: 10 月30 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 10月 31日 16:47


(黒あんみつ)
206実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:15:32.21 ID:0CgakS2g0
【2314985】 投稿者: 黒あんみつ(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 11月 03日 12:26

今日は祭日・・・良い過去問日和?ですね
皆さま、過去問をせっせとこなしているのではないでしょうか。
まとまった時間が出来るのは、こうした祭日しかありませんから、有効に使わなくては・・・・

過去問を何校か解いて行くと、本当に相性の良し悪しが解りますね。
簡単だと思われていた学校の問題と相性が悪いと、焦ります。
過去問との相性で、志望校を変える・・・という話を聞きますが、
本当なんだなぁと実感しました。

そして、もう今月から入試が始まりますよね。
今月入試の皆さま、頑張ってください。
良い結果が出ますように、応援しております。
207実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:56:20.07 ID:dbJkeEp90
【2319550】 投稿者: 11 月6 日 全国公開模試 クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 11月 07日 21:31

・・・GM2クラスにとっては、算数は簡単だったのですね。

昨日、算数の先生の説明を聞きました。

偏差値にとらわれず、正答率を見ながら、自分の子が出来ていなくてはならない問題を抜き出して、
どうして間違えたのか分析しましょう。
レ点の手をつけていない問題があっても良いです。それが、正答率低くて解く必要がない場合もあるからです。
この時期になれば、「捨て問」も大事です。

・・・ということでした。

だんだん焦って来ますが、親もふんばって頑張るしかないです。いろいろ苦しい思いもしますが、
身体に気をつけながら乗り切りましょう。


【2327552】 投稿者: 11 月13 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 11月 15日 08:46


(黒あんみつ)
208実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:56:58.91 ID:dbJkeEp90
【2334633】 投稿者: 11 月20 日 合格力育成テスト クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 11月 21日 19:19


(黒あんみつ)


【2341210】 投稿者: 11 月27 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:eLdXNH9xox2)投稿日時:11年 11月 28日 19:17

(黒あんみつ)
209実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:57:47.20 ID:dbJkeEp90
【2343713】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 01日 03:32


ずんこ様

先日書き込みをされてから、どうしたかしら?と気になっていました。
最初の結果が辛いものとなってしまいましたね。全員を合格させるわけではないとはわかっていても、
何でうちの子が・・・って思いますよね。

12月1日は推薦入試がほとんどでしょうか。子どものクラスでも受験する子がいるとのことです。
塾は「チャレンジして最後まで受けましょう」と言いますが、
親としては早く決まって欲しいと願うばかりです。2月まで受け続けるのは、
精神的に親も辛くなってくるので、1月合格を頂いたらそれで終わりという人も多いでしょう。
そのあたりは子どもの様子を見ながらということになりましょうか。

今日は青いバックを背負った子が、いくつかの駅で見かけられる事でしょう。
ご健闘をお祈りします。
210実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:58:28.92 ID:dbJkeEp90
【2348095】 投稿者: 12 月4 日 全国公開模試 クラス別平均点(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 05日 20:30


(黒あんみつ)

【2354916】 投稿者: 12 月11 日 合格力育成カリテ クラス別平均点(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 13日 00:16


(黒あんみつ)


【2361289】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 19日 15:16

マイニチ、出ましたね。

WAのみですが、全体の平均点をお知らせします。


最後のカリテでしたが、みなさんよく頑張っておられたのではないでしょうか。

クラス平均点はまたあとでUPいたしますが、夜遅くの書き込みになってしまったら、
ごめんなさい。よろしくお願いいたします。

211実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 05:59:06.51 ID:dbJkeEp90
【2361511】 投稿者: 12 月18 日 合格力育成テスト クラス別平均点(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 19日 19:45

(黒あんみつ)


【2366389】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 25日 10:53


クラス平均点がまだわかりません。
解り次第、UPします。

クリスマスですが、そんな気分になれないですよね。正月もありません・・・・
「受験生になりきりましょう!」と先生に言われました。
模試の点数も気になるでしょうが、もう叱ったり怒ったりする時期ではないそうです。
親は、子どもが勉強しやすいように環境を整え、健康に気をつけ、子どもを見守りましょう。

一月受験は、あと二週間もなく始まります。うちの子どもはまだのんびりしていますが、
親の方が心臓バクバクです。結局、やる気スイッチも見つからず、
マイペースで本番を迎えてしまいそうです。
残りの期間、どこまでやれるのかわかりませんが、
親も全力をつくして受験に挑みたいと思います。
212実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:00:37.59 ID:dbJkeEp90
【2367315】 投稿者: 12 月23 日 全国公開模試 クラス別平均点(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 26日 16:19

(黒あんみつ)

【2367338】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:11年 12月 26日 16:55

やっと最後のテストの平均点をUPすることができました。
なんだか、ホッとしました。

当初、同じ教室らしき方から、お叱りのコメントを頂いたり致しまして、へこんだこともありました。
教室の平均点が毎回こちらに書かれる事を、良く思われない方がいらっしゃるだろうとは思っていましたが、
同時に自分の子の立ち位置を知るために、教室平均点を知りたい方が大勢いらっしゃる事も初めて知りました。

同じ日能研であるのに、本部・関東・東海・関西・九州と別れていて、対応もテキストも違い、
さらに通っている校舎の責任者によって配慮も勝手も大分違うと言う事に驚きました。
校舎の規模も違うし、教室の平均点が知らされないところが結構あるという事で、
私がその立場だったら平均点を知りたいと思い、書き込みを続けてきました。
書き込みにより、気分を害した方々には申し訳なかったです。
また、参考にして頂いていた方々には、色々お声掛けして頂きありがとうございました。
少しでもお役に立てて良かったです。

先日、合格手ぬぐいを頂いて来ました。先生やお友達に寄せ書きを書いて頂き、
受験当日に持って行かせます。
合格鉛筆、合格お守り・・・いろいろNバックに詰めて行かなくては。

この冬はいつもと寒さが違うようです。首都圏でも1月から雪が降るかもしれません。
備えあれば憂いなし、万全の準備をしたいと思います。
皆さまも健康に気をつけて残り1ヶ月と少し、頑張りましょう。
桜が満開に咲くように、お祈りいたしております。
213実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:47:49.94 ID:sLHzhf4T0
6年のまとめ

いきなり批判を浴びてしまったので随分慎重になっている
個人が特定されないように細心の注意を払っているようだ
結果論からもしれないが、批判は間違っていた
もっと遊べる人間だった
もっと楽しみたい人からなだめられ何とか踏みとどまったが、
ほとんどがテストの平均点をアップするだけになってしまった
どこの日特なのかのヒントもなかったし、クラスについても第三者のような書き方になった
214実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:48:21.28 ID:sLHzhf4T0
では本編です
一年後に桜咲くよう、頑張りましょう。
(一年経ったが今頃何をしているのか、高校受験のスレを立てる機会でもうかがっているのか)
学校によっては、3月まで試験があるみたいですし、心より応援いたしております。
そのために、数日前から予告致しました。(何のためにそんなに必死だったのか?)
出来ればこのあたりで、終了していただければありがたく思います。
現6年生のお子さまも入試で戦っております。
そして、私たちの子どもも本日は「日能研全国公開模試」で戦っております。 (今も同じことが言える?)
215実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:48:49.90 ID:sLHzhf4T0
しかしながら、個人特定するようなうわさを親同士で
( あるいはお子さま?)とするとは、いかがなものでしょうか?
今まで私が書いて来たことを全部つなぎあわせて、
子どもに聞いて個人特定されたのではたまったものではありません。
自分の子どもに聞かない限りは。もし、私の子がエデュの件で他の子に何か言われたと報告があれば、
まず真っ先に「うわさをしている」という方々を疑います。
私自身、学校名を出してまで色々書くことはないですし、
書くとしても日特での自分の子の様子や私の意見を述べるくらいです。
そんなにご自分の立場が分かるのが嫌だというのでしたら、うわさをしていること自体で
お互いの情報を交換している訳でしょうから、それをおやめになれば良いのでは無いですか? 
マイニチでは「当サイト内の情報の無断転載を禁じます」とはなっていますが、
引用については触れていないと思います。
、「このスレの校舎とうちの子、同じなのよ」何て言わない限りはわかりません。
コピペしてパンっと貼り付けしている訳ではないのですから。
子どもをリンクさせて個人特定するようなうわさをされるのは、非常に不快です。
(近くにいる人が見ればかなり危険なことをしていたことにやっと気付かれたようです。
気付かないで欲しかった)
216実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:49:10.48 ID:sLHzhf4T0
色々な励ましのご意見、心に沁み入りました。涙が出てきました、本当にうれしいです。
(何とか引きずり出したのですが)
そんなことでも書き込める、和やかなスレになって欲しい、誰でも書き込める場所になって欲しいと、
ただただ願うばかりです。
そして、現6年生の保護者の方々、お疲れ様です。まだ、戦っている方もいらっしゃるとは思いますが、
落ち着かれましたらぜひアドバイスをお願いいたします。
色々な方々からの、暖かいお言葉があふれるように出てきて、本当に驚きました。
ハンドル名は変えないで、このままで行こうと思います。皆様、あらためてよろしくお願いいたします。
M在籍でもどうぞこちらにご参加ください。(ご自分が主宰者という意識なんですね)
模試・・・は一発で無く、うちも連打でしたね。これが6年なんだと、思い知らされました・・・親が。
私も、スレ主は誰でも良いと思います。主っていっても、支配しているわけではないですからね。(笑)
むやみに書き込むとかえって自分の首を絞めることになる・・・そう学習しました。
自分と同意見の方々もいらっしゃいますし、意見を交換できる場所を
自分で作ってしまえば良いかな・・・と。
>「この掲示板があってよかった」
と思ってもらえるようなスレになることを願っています。(今どう思っていますか?)
スタート時点はどうしようかと悩みましたが、皆様に助けられて本当に良かったです。
こんなに多くの方々が、クラス平均点を必要とされているとは、本当に思いませんでした。 (本当か?)
217実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:49:28.78 ID:sLHzhf4T0
算数について見てみたのですが、正答率50%の問題が全部合っていればG1の平均点を超えます。
(各科目あと10点とれていれば合格していた。40点足りないって?)
取れる問題をしっかり取って行くのが上位クラスの子・・・うちは取れる問題ポロポロ落とす子。 (最後まで・・・)
今回は、うちの校舎のWA3の平均点が良くなかったので「太刀打ちできない」と思ったのです。
しかし、よくよく考えてみれば、今回結構クラス移動があったようなので、
WA3の上位がGM1に上がり、一時的にWA3がダウンしたのでしょうね。
(やはりWA2のままか)
うちの校舎の平均点は、マイニチの中の「教室からのお知らせ」に掲載されます。
8割方、自分のR4より上の学校に合格したそうで、満足行く結果の出た方が多かったそうです。
来年もそうであって欲しいと願っていますが、そのような方々は皆細かな努力をしていたそうです。
218実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:50:07.50 ID:sLHzhf4T0
働いているお母様は、もっと苦労していたと思います。
結局、自分の住まいの地区は、早くから計画停電よりはずされていたらしく、停電にはなりませんでした。
(ある程度特定されるかも)
これからも、地域で協力し合っていかねばならないと思いました。
気にしすぎると前へは進めません。
思わず先生に「もう、今の成績で入れてくれる学校で良いです〜」なんて言ってしまったら、
「お母さまっ!まだ早いですっ!」と言われてしまいました。
運動会もこの土曜日で一段落ついたことと思います。 (自分のところが終わったらですか?)
やっとお知らせを頂いて来て、何とか希望のコースに入ることができました。
W3は男子が多く、W2は女子が多いそうです。だからいつも算数の点差があるのですね。
いつもの点数の開きは、男女差によるものだったとは・・・
夏期講習、朝も早いし大変だけど、頑張れ!!!本部系のWAクラスの子!!!  
女子の多いW2は、算数・理科ともに苦戦しているみたいですね。 (他人事のように)
219実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 06:50:29.15 ID:sLHzhf4T0
国語は男子にはきつかったです。
「女うぜぇ〜」と言っている男子には、到底女子の恋心はわかりません。
しかしながら、もうこの時期は個人対志望校と考え、志望校に合格するには自分の子に何が足りないか、
何を最優先するかが鍵となります。過去問を解きつつ、傾向をしっかりとつかみ、対策をしていくのが必要と思われます。
(そういう戦略で入試に挑まれたわけですよね?)
12月1日は推薦入試がほとんどでしょうか。子どものクラスでも受験する子がいるとのことです。
(千葉だってのはすでに分かってましたね)
結局、やる気スイッチも見つからず、
マイペースで本番を迎えてしまいそうです。
備えあれば憂いなし、万全の準備をしたいと思います。 (受験じゃなくて寒さ対策?)
220実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 07:08:36.66 ID:TBHvMBrR0
この2年間の書き込みにどれだけ膨大な時間を費やしたのか?
また、こんな上辺だけのネットでのコミュニケーションにどれほどの意味があるのか?
そもそも自分の子どもの合格と唯一絶対の目的にどれほど寄与したのか?
最後は何の報告もなく消えていくという選択肢しかないのか?
黒あんみつさんは受験生の母として大きな教訓を与えてくれました



221実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 23:55:12.28 ID:i7b/0KpV0

【2416598】 投稿者: 黒あんみつ(ID:HzjudRSHCYQ)投稿日時:12年 02月 07日 13:27管理者通知をする


皆さま、そろそろ進学先がお決まりになられたことと思います。
本当にお疲れさまでした。

この学年は、震災の影響を多大に受けた学年だと思います。
受験出来なかった方もおられるでしょう。志望校を変えた方もおられるでしょう。
特に本部系では、寒いから上着を着て受講・・・停電対策に懐中電灯持参。
暑いのにエアコンを制限され、汗だくでの講習。子どもたちも大変な思いをしたと思います。

もちろん、親の苦労も多々ありましたよね。特にお母様の体力・気力は使い果たされたのではないでしょうか。
誰に評価されることもなく、本当に縁の下の力持ち。子どもの成績が上がれば、まるで自分が褒められているように思い、下がればその逆。第一志望校に受かれば、それが自分へのご褒美・・・なんて思いました。

うちの場合は、年明けてあっという間に受験日が来て、毎週受験でした。
何回か泣いた末に、やっと第一志望校に合格を頂きました。今まで悔し涙なんて流した事が無い子だったのに、
一回目ダメだったときは大泣きでした。そしてやっと桜咲き、自分の番号を見つけた時はボロボロになるくらい号泣し、「ママありがとう!!!」と叫びました。親子して泣きました。

まだまだ子どもたちは若いです。未来もあります。4月から各々の学校で、楽しく充実した毎日を過ごして欲しいと心から願っております。

こちらのスレッドの皆さまにも大変お世話になりました。色々なご意見も参考になり、助かりました。
3月一杯は6年生です。皆さまのお話の場として、まだまだ書き込んで頂ければうれしいです。

最後になりましたが、今週発表の学校が多々あります。良い結果になりますようお祈りいたしております
222実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 23:58:17.59 ID:i7b/0KpV0
2月に入ったら事実とは異なっていても「第一志望合格しました。ありがとうございました」とか書き込めばいいと思う。

やっとアドバイスに従ってくれましたね
ありがとうございます

223実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:11:35.40 ID:XtumUiXO0
おびき出し作戦が成功したわけだが

仮に第一志望がどうかは別にして合格したとすると、
専修大松戸、芝浦工大柏、江戸川取手、千葉日大一が考えられる
市川、渋幕、東邦大東邦はありえないだろう
WA2からだとどの辺か?
常識的に考えるとWA2からは千葉日大一くらいしか考えられないが、2月の埼玉や千葉はかなりの穴場である
江戸川取手もありうる
224実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:14:37.45 ID:XtumUiXO0
しかし、合格するまで書き込まない(あるいはスレを見ない)ということだったのかもしれない
多分塾にも不合格の連絡はしなかっただろう
塾からの電話には出なかったかもしれない
合格してはじめて電話をする
さもしい
225実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:16:16.05 ID:XtumUiXO0
第一志望については真偽の確認は不可能であるが、
あれだけ世間体を気にする人である
「進学する学校が第一志望」とした可能性はある

226実名攻撃大好きKITTY:2012/02/08(水) 00:18:54.00 ID:XtumUiXO0
まあこの人のおかげで、ネットで情報交換することはいいことだということになりそうだ
その分他の受験生に有利に働くからドンドンネットで時間を費やして欲しい

ここを見ている可能性はあるんだろうね

暇で仕方なかったからネットで時間をつぶしたんだろうけど、中学受験の成功には全く寄与しない
227実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 05:20:46.95 ID:DVZzwVtZ0
賢明な方々が「うちは第一志望ダメだった」とか「平均点でお世話になった」などと書いて、黒あんみつさんの真実を知りたがっています
そう書けば真実を書いてくれるのではないかと
しかし、そうはならないだろう
ネットで無駄な時間を浪費してしまう親の子なんて受験で成功するはずがないというみんなの期待を裏切ることを選択したのだ
228実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 05:22:32.06 ID:DVZzwVtZ0
ここを読んでいる可能性も高い
出てこないことで色々言われないように最後の書き込みをしたのだ

今後の受験生のために本当のことを書くべきだったのだが
229実名攻撃大好きKITTY:2012/02/09(木) 05:25:50.67 ID:DVZzwVtZ0
各校の短冊を見れば分かるが、5クラスあって下から2番目のクラスからは見事なほど有名な学校には合格していない
選ばなければ何とかなるということだ
最初からカタストロフィーになるのは分かっていた
それをみんなで楽しんでいた

230実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 06:39:56.59 ID:DpEJmp+K0
次のアドバイスは、「合格祝賀会の後の書き込み」だ
一緒にがんばったお友達、お世話になった教室の先生、科目の先生にお会いすることできて
本当にうれしそうでした
なかなか合格できずに苦しいときもありましたが、中学受験を通じて息子は大きく成長してくれました
ここのみなさんにも大変お世話になりました
皆様方とお子さんの今後の活躍をお祈りしております
本当にありがとうございました

あたりでいいんじゃない?
ここまで来たら成功者を演じ続けるしかない
231実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 06:40:48.75 ID:DpEJmp+K0
しかし、本当は今後の受験生のために真実を書くべきだったんだよ
232実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 00:40:10.11 ID:/kfYkDDH0
「第一志望合格おめでとうございます」と書かれれば書かれるほどつらくなる
233実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 04:27:53.40 ID:t3xZAcwC0
黒あんみつさんだけが真実を知っている
234実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 06:21:05.18 ID:xK75cwjp0
昔子どもの合格よりネットにご執心の母親がいた
235実名攻撃大好きKITTY:2012/02/14(火) 04:23:25.76 ID:+S7yftZ80
5年生からの2年間をどう過ごせば・・
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?813,2413213

回答
ネットに自分の子が通う教室の平均点を掲載すればいい
236実名攻撃大好きKITTY:2012/02/17(金) 02:24:05.35 ID:OESblp5T0
どうやら見栄のはりあいになってきた
ネットとは裏をとりようがない良い世界だ
そうやってネットで受験に失敗する人間を再生産していく
237実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 23:00:13.43 ID:KF4Hy4eB0
結局黒あんみつさんにとっては身元がばれそうになって以降はネットで本当のことを話す必要がなくなったのだ
WA2で2月で第一志望に入ったとすると特定される可能性が高いからね
今頃はもうMからの問い合わせの電話も来なくなっただろう
ナンバーディスプレイで電話に出ない家も多くあるがそれは逆に教室側からすると文句言われなくてラッキーだと思うそうだ
ただ、進路が書けないけど、失踪者と同じで不明でいいのである
238実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 01:45:46.44 ID:ZWNVBo5J0
短冊を見れば一目瞭然だが、WAクラスから有名校に合格した例はごく一部である
つまり、WAクラスから志望校に合格するには入りやすい学校を選ぶしかないのだ
(入りやすい学校=複数回受験で大量に合格者を出す名ばかり有名校や今は受験生が集まらない昔の名門校を含む
あるレベル以上の受験生が集まる学校はWAクラスの大半はおよびでない)
そういう点では真実はともかく黒あんみつスレには賢明な家が集まっている
ただし、入塾したときの思いを考えるとずいぶんしょぼい結果になってしまったものである
黒あんみつさんの息子が渋幕に受かったというなら本当のハッピーエンドなんだけど
239実名攻撃大好きKITTY:2012/02/21(火) 01:51:11.23 ID:ZWNVBo5J0
どうやら「WAクラスの部屋」の後継者はあらわれないみたいだ
そんなことに血道をあげても全く結果にはつながらないということをみなさん理解されているようである
別にネットにご執心でもいいのだ
結果は一緒なんだから
240実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 03:01:59.27 ID:733u5/4z0
WA2だって選ばなければ合格できる
しかしネットで時間をつぶさなければもっと上のクラスでもっと偏差値の高い学校に合格できたかもしれない
みんなそう思ってばかげたことに時間を費やすことはしない
このスレはそのばかげたことを2年も繰り返した人の軌跡である
241実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 20:54:32.20 ID:XzHwV4cQ0
「情報」が大切などという
しかし、大切なのは学力だ
暇で仕方ない人間はそこを間違えてそれなりの結果になる
242実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 20:56:49.27 ID:XzHwV4cQ0
まあいつの間にか立ち位置も分かりそれなりの結果で満足できるようになっているが
ネットでエールを送りあうことで安心できるならやればいい
しかしインターエデュも罪作りなものを作ったものだ
243実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 03:13:01.39 ID:uGn/bQKO0
どなたか不合格の歴史を継承してネットに子どもさんが所属する教室のクラス別平均点を掲載する奇特な方はいませんか
244実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 03:15:30.40 ID:uGn/bQKO0
受験終了後、あっという間に日にちが過ぎて行きますね。小学校も卒業の準備で忙しくなって来ました。
ゲームだテレビだと毎日遊んでいる子どもをみると、中学生として頭の切り替えができるのかと心配してしまいます。

このスレの皆様にもいろいろお世話になりました。
「終了組」の素敵なスレが出来上がったので、今後はそちらでお会いできるのを楽しみにしております。


新6年生・・・とくにWAクラスの皆様へ

子どもの成績は今後も伸びて行きます。最後の冬期講習でも伸びます。
あせらず、秋までに基礎・基本をしっかり定着させましょう。

過去問との相性は本当に大切です。自分の偏差値より低い学校でも、子どもが解きにくいと感じる学校は存在します。逆に、偏差値は高くとも、子どもが解きやすい問題だと思う学校への合格は本当にあります。
今後の模試を見て、溜息が出ることも多いかと思いますが、点数にとらわれずに「志望校の問題と子どもとの相性」という観点からも見て行くと良いと思います。

そして、塾への関わり方。
日能研は、面倒見の良い塾だと思いますが、やはり受け身より積極的に関わって行った方が良い結果に結びつきます。心配ごとが一つでもあれば、教室長なり先生に相談すべきだと思います。勉強方法もわからなければ、アドバイスして頂けます。
受験間際になれば、子どもの精神状態だけでなく親も精神的に疲れてきます。そういう時にも、塾側は相談に乗ってくれますよ。相手はプロですから、いろいろな親子を見て来ていますので、あっさり解決されることもあります。

それぞれが「本当に良い受験であった」と思えますように・・・
一年後、皆様にも多くの桜が咲きますよう、心からお祈りいたしております。
245実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 03:18:36.04 ID:uGn/bQKO0
黒あんみつさんは本当にいい人です
やっと落ち着いたんですね
当事者から受験評論家になることができましたね
偏差値は低くてもそれを第一志望と言いきれば勝ちです
246実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 03:23:44.16 ID:uGn/bQKO0
受験の成功を穏やかに語る先輩ママになりきる余裕が生まれた
時間って偉大ですね
相対化とでも言うのでしょうか
247実名攻撃大好きKITTY:2012/02/28(火) 03:25:46.91 ID:KGRPqTKR0
ネットで情報交換すれば合格できるというおとぎ話がネットの掲示板に2年に渡って載ったそうな
248実名攻撃大好きKITTY:2012/03/01(木) 20:58:43.16 ID:o10kkyGM0
やはり息子さんの実名に近づいたときの反応が一番の盛り上がりでしたね
みなさん人が悪いから何とか消えないでもっとペラペラしゃべらせようとしたのですが
明らかに個人が特定させるようなことは書かなくなりました
まあ平均点だけは気が狂ったように書き続けましたが
249実名攻撃大好きKITTY:2012/03/03(土) 23:40:53.22 ID:nSTODTXY0
黒あんみつさん、ご覧になっていただきありがとうございます
まあWA2なんてそんなものですよ
どっちにしても結果は同じ
250実名攻撃大好きKITTY:2012/03/06(火) 03:13:01.76 ID:go/RjwvG0
ここまで暇で受験をなめている人はなかなかいません
251実名攻撃大好きKITTY:2012/03/08(木) 06:27:29.93 ID:MMPabW7Z0
ネットで本当の情報交換ができると考えている親はいるのだろうか?
252実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 02:46:56.85 ID:W0Pm/pZL0
今頃進学先の学校から高校受験するための塾を探しているかもしれませんね
253実名攻撃大好きKITTY:2012/03/15(木) 17:10:11.99 ID:beih9k3e0
ネットは虚構であるというのをリアルに教えてくれた
254実名攻撃大好きKITTY:2012/03/18(日) 18:05:30.91 ID:4DtRN3910
結局黒あんみつ家の受験はお遊びだったのです
本気じゃなかったのです
その全てがここにあります
255実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 04:04:00.91 ID:pzPA9RTb0
黒あんみつさんは基本的に時間をもてあましている人だったので、今頃どこで時間をつぶしているのでしょう
256実名攻撃大好きKITTY:2012/03/24(土) 11:05:15.02 ID:MmUCDXgqO
まちこ 柏スレに各塾の合格実績を書いたのって彼女?
内容から日能研の人っぽいのですが
257実名攻撃大好きKITTY:2012/03/26(月) 01:29:08.30 ID:MY//CTq20
「合格祝賀会に行ってきました。大変なことも多々ありましたが、受験を通して息子はたくましくなってくれました。
中学に入っても日能研での経験を糧にがんばってもらいだいです。みなさんのお子さんにも素晴らしい中学校生活が待ってますように
心よりお祈り申し上げます」
とか書きたいんでしょうね
受が成功裏に終わったことをアピールしたくて仕方ないですから
しかし、その場がないかな
「N終了組がしみじみ語り合うスレッド」に書きこんだら面白いけど
258実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 05:34:40.95 ID:E1dKaxNb0
同じ校舎の保護者からしたら特定は容易
5クラスで100数十名だろうけど、W2だとかなり範囲がしぼれる
それでもやめなかったクラス別平均点の書き込み
その目的はいかに?
自分中心にまわっているという恍惚感か
259実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 21:10:07.68 ID:Ba9QD6TzO
しかし、これだけ粘着する根性も凄いな、同校舎の残念組の地縛霊か。w
260実名攻撃大好きKITTY:2012/04/02(月) 00:20:28.23 ID:hiQKfRp70
自校の平均点を掲載し続ける奇特な方のすばらしい物語です
261実名攻撃大好きKITTY:2012/04/04(水) 15:27:34.77 ID:JJ97H3/l0
時間の使い方を教えてくれる受験生の親必読の物語です
262実名攻撃大好きKITTY:2012/04/09(月) 01:24:14.99 ID:z1iAkcP00
ネットってこわいものです
善意に見せかけて載せられると膨大な労力をつぎ込まされる
そして手にした結果がこれ
このストーリーをどう解釈するのは読む人それぞれでしょう
もう2度とこんなくだらないことに時間を浪費する愚かな人間があらわれないことを
祈ります
滑稽だけど悲惨ですから
263実名攻撃大好きKITTY:2012/04/11(水) 03:37:55.29 ID:FKobuCNL0
この2年間に渡る物語をどう解釈するかはよまれるみなさんに委ねられています
264実名攻撃大好きKITTY
これほどきちがいじみた人はそうはあらわれません
インターエデュを読んだ人は感謝しないといけません