【将棋神】本郷学園Part20【アニメ神】

このエントリーをはてなブックマークに追加
823アンチソフト ◆Ydj83sAn48Yu

天才物理学者(笑)長谷川彰のつぶやき
自らの馬鹿さに気づいたか、削除済み


hasera(A・キラ)

hasera下側に偏っていた水が表面張力で丸くなろうとするから、重心が上に移動するから、ピンポン玉の端はその逆に動いて、少し早く着地するんじゃないだろうか。
約6時間前
hasera中に空気が入ってるピンポン玉と、中に空気と水が同じ体積入ってるピンポン玉だったら、どちらが速く落ちるだろう?(真空中で落とす)
約6時間前
hasera
1.中の空気の慣性が微妙にブレーキになりそうな気がする。空気が上側に偏る。
2.いや、空気が上側に偏ったら、重心中心より上になるから、端はむしろ速く地面に着くんじゃないの?
3.おいおい、空気の分子にも等しく重力が作用するから、偏るとかないから考えなくていいよ 正しいのはどれだ?
約6時間前
hasera真空中で、中が真空のピンポン玉と、中に空気が入っているピンポン玉を落下させたら、どちらが速く落下するかっていう。
約6時間前
824アンチソフト ◆Ydj83sAn48Yu :2011/12/13(火) 07:12:51.82 ID:aJBFhxW30

▲将棋倶楽部24ルポ中継スレッド其の196▽
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1323280868/607-609
682 : ◆WwNANaSILY :2006/06/12(月) 17:36:07 ID:ALQakfKd
u-sumeragi > ^\s@[
u-sumeragi > すいません。キーボード掃除してました。
Kanehira-ar4777 > いいんですよ笑
aichandesu > 王・飛車接近は悪い形の見本?
Kanehira-ar4777 > この場合は仕方なかったのかな
aichandesu > そうですか
Kanehira-ar4777 > なにせバラバらだったし
DeAGOSTINI > (゚-゚)(。_。)ウンウン
PEDRO-SPAIN > How dare can both of you chat so well?
aichandesu > yes
Kanehira-ar4777 > すごい
Kanehira-ar4777 > アイちゃんわかるのか
PEDRO-SPAIN > Which side do you take?
aichandesu > no I do not take
DeAGOSTINI > あいちゃんさん、英語堪能なんですね
ai-lotty > 後手
aichandesu > no
aichandesu > Iam no
PEDRO-SPAIN > I mean Whose side are you on?
Kanehira-ar4777 > 75きょ
aichandesu > 将棋は、日本文化
aichandesu > 日本語でお願いします
aichandesu > 3桂あれば、岩をも崩す
Kanehira-ar4777 > ほぅ


683 :名無し名人:2006/06/12(月) 19:03:20 ID:EfiJIpTM
頭の弱い中学1年〜2年のネカマだったか。