【公立】わっしょい、百万以下北九州part10【私立】

このエントリーをはてなブックマークに追加
939実名攻撃大好きKITTY:2011/05/01(日) 23:26:02.94 ID:Jyycw4vZ0
>>935
選べるほど選択肢があるかどうかというのが問題なんじゃないか?
多くのやつにとって定時制のひびきが選択肢にならないことくらいわかってて言ってんだろ。

学校文化とかいってるが、生徒を管理するということは生徒を信用していないってこと。
どうしようもない底辺校だったらわからないでもないが、
優等生が集まる学校でそれをやる正当な理由が見あたらない。
940実名攻撃大好きKITTY:2011/05/01(日) 23:28:09.19 ID:8qU+UAMl0
>>1
>>900でもお願いしたのだけれど、明日にでもこのスレッド埋まりそうな勢いなので
次スレッドを宜しくお願いします。テンプレの進学実績についてもご検討お願いします。

1日40レスもつくとは実況板の如くな勢いですな。3か月で1スレッド使い切ってしまうなんて。
ただ北九州地区の地元高校とは関係無い話も多いようですから、それら関係は>>926などの
該当スレへ移動して盛り上がって下さい。このスレでは地元北九州の話題を宜しくお願いします。

いろいろ注文つけて申し訳ありませんが、失礼の段ご容赦下さい。
941実名攻撃大好きKITTY:2011/05/01(日) 23:44:53.34 ID:8qU+UAMl0
>>939
だから、学校文化は昔からの伝統的校風だって。それが管理している「理由」。
例えば愛知県のトップ進学校(一宮、岡崎、刈谷)なども代表的管理教育校。
二番手の五条(昨年東大2(理V1)、名大43)、西春(一昨年京大1、名大41)などは
北筑並みかそれ以上のスパルタ管理教育。【3年の監獄】【60年のトラウマ】らしい。

北九州だと小倉西、小倉南、八幡南、八幡中央あたりの校風は、ごくごく「普通」。
小倉・東筑・明治学園・八幡・戸畑は確かに「厳しい」が、気に入らないなら他所へ行けば良い。
あなた方が生まれるずっと前から伝統校も、歴史的校風・学校文化も存在し続けているのだから。
942実名攻撃大好きKITTY:2011/05/01(日) 23:47:53.59 ID:0C6YYxVS0
東筑はゆるいほうだろ
943実名攻撃大好きKITTY:2011/05/01(日) 23:58:20.05 ID:YCvsPRaw0
愛知もトップの旭丘は自由な校風だよね。
大阪の府立トップの北野もそうだし都立の日比谷も。
そしてこれらはそろって歴史がある学校。
私立でも歴史の長い麻布なんかは自由だよね。
新しい学校は既存の学校と比較されるから
「生徒を管理してでも実績をあげなければ」ってことになるんじゃないかね。
上で二番手校の話がでてたけど(学区内という意味に限らず)二番手ってのは
厳しくなる傾向があるのかもね。
944実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 00:01:15.15 ID:7M9N41nu0
>>943
北野は必ずしも自由ではないがな。

岡崎や刈谷、一宮が厳しめなのは、名古屋周辺が工業地帯ってのも
あるのかも。(それを言えば北九州もそういうことなのか?)
945実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 00:14:33.31 ID:rA/cTZOY0
>>942
東筑のゆるさって、他の学校と比べたらどのあたり?
北九州で一番、とか筑紫丘よりゆるい、とか。
946実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 00:33:03.46 ID:Szm3UAaT0
[小倉高校・岡崎高校 大学合格者数推移]
◇−−|東|京‖.合| −−|東|京‖.合|◇
◇小倉|大|大‖.計| 岡崎|大|大‖.計|◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
○1965|20|21‖.41| 1965|-3|-3‖.-6|●
○1968|15|35‖.50| 1968|-3|-2‖.-5|●
○1975|16|15‖.31| 1975|-6|-8‖.14|●
☆1983|10|10‖.20| 1983|-9|11‖.20|☆ ←←[この付近]
☆1985|-9|13‖.22| 1985|13|-9‖.22|☆ ←←[が分岐点]
●1993|12|-8‖.20| 1993|38|19‖.57|○
●2005|-9|12‖.21| 2005|28|-9‖.37|○
●2011|-8|-7‖.15| 2011|38|20‖.58|○
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通学区域人口:北九州東部55万(ただし少子化)、西三河北部・東部150万
947実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 00:33:20.70 ID:Szm3UAaT0
>>944
「工業地帯」はあまり関係無いけれど、教育委員会の主流が愛知も福岡も右寄りで共通。
管理教育を推進している点は共通している。旭丘・明和・時習館は修猷館同様「藩校」。
つまり、廃藩置県以前の藩立時代・江戸期からの何かしらの流れが続いているのだろうね。

愛知県の管理教育校に、東海地方へ移った北九州出身者の子弟が多く通っている。
その中でも岡崎や刈谷などの教育は倉高出身者などから大変高い評価をされている。
愛知県の高校(特に岡崎・一宮・刈谷、いずれも管理教育推進校)が伸びたのは、
トヨタ効果が大きい。一方で北九州は鉄冷え、少子化で街の勢いが失われている。
基幹産業が鉄鋼業から自動車産業へ遷ったのだから、これも時代の流れだろう。
948実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 00:36:23.10 ID:g2vXOv8v0
旧第4学区のことしか詳しくは知らないが、北筑や中間が開校した昭和50年台は校内暴力などで
中学が荒れ始めた頃と重なっていて、保護者の方から高校ではビシビシ鍛えて欲しいという要望が
あったのも事実。
東筑は昔はかなり放任だったらしく、鞄や靴の指定はなかったし、授業をサボって学校の外に出ても
お咎めはなかったそうだ。しかし、進学校になるにつれて周囲の目が厳しくなり、生徒が不祥事
(タクシー強盗や職員室の放火)を起こしたこともあって、徐々に厳しくなっていったとのこと。
949実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:14:25.62 ID:7M9N41nu0
>>948
確かに東筑は昔は必ずしも進学実績が高くなかったしな。
前知事が戸畑高校に在学していた時代は、
門司=戸畑=八幡=若松=東筑だったというし。(東大京大九大は)

スレチだが、筑紫丘も昔は大した実績じゃなかったそうで、南区や筑紫地区の
人口増加で進学実績が上がっていったからこそ、御三家の中では
だんだん厳しくなっていったんじゃないかね。
あの学区は筑紫中央以外は結構厳しい学校が多い。武蔵台みたいに月1登山が
義務の学校もあるし。
950実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:26:57.81 ID:DN5PKf9r0
>>940
スレ立て試したんですけど忍法帖の関係で次スレ立てることができないみたいです。
申し訳ないです。今回は時期が時期だけに消化が早かったですね。
どなたか「おー立てちゃるよー」って方がいらっしゃいましたらタイトルと1を置いておきますのでよろしくお願いします。
951実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:28:48.79 ID:1RURk2hy0
やはり新しい進学校ほど厳しい学校、ってのは仕方がないのかねぇ。
952実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:42:07.90 ID:Szm3UAaT0
>>950
1に書く内容はこのスレの>>1と同一?
違っていたら次のレスにその内容を書き込んでくれれば書き写します。
2以降のテンプレは持っていないので、>>1=>>950が書き込みお願いします。
953実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:44:21.97 ID:DN5PKf9r0
【公立】わっしょい、百万以下北九州part11【私立】

と思ったら本文長すぎますに引っかかってしまった。
というわけでタイトルだけ。
あとは皆さんにお任せしていいでしょうか。申し訳ないです。
私はちょっとしばらくレベル上げの修行みたいです。
>>900の件了解しました。最近時間がないので暇をみてからやりますね。
954実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 01:52:24.50 ID:Szm3UAaT0
>>953 2以降のテンプレ掲載を宜しくお願いします。
955実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:01:36.24 ID:DN5PKf9r0
>>954
それがですね・・・、たった1のみの内容でも文字数制限に引っかかるくらい忍法です。
この文字数で限界です。思いっきり忍法です。レベル1です。
なので、2以降を貼るのは至難の業という状態なのです。
HDD増設ついでに無心で掃除しまくったのが駄目でした。
ちょっと忍法勉強してきます。お任せして本当に申し訳ないです。
956実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:02:59.48 ID:Szm3UAaT0
>>953
新スレ立てました。このスレが埋まる前に>>1の方で最新テンプレ掲載お願いします。
【公立】わっしょい、百万以下北九州part11【私立】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304268619/
957実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:07:33.08 ID:Szm3UAaT0
>>955
この>>1-20や、4月初旬の>>599-611と変更点はありますか?
958実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:12:26.10 ID:DN5PKf9r0
>>957
文字数制限のため簡潔にいきます。
1学区を入れます。このスレだと2の位置。
■第一学区【築上郡/豊前市/京都郡/行橋市】
▼築上郡
築上西高校普通科
http://chikujo-nishi.fku.ed.jp/
▼京都郡
育徳館高校普通科(中高一貫校)
http://ikutoku-h.fku.ed.jp/
▼行橋市
京都高校普通科
http://miyako.fku.ed.jp/
959実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:16:39.18 ID:DN5PKf9r0
@中間と九国アドレス更新です。
http://nakama.fku.ed.jp/
http://www.kif.ed.jp/
A▼県内全域を募集域とする主な公立高校に以下追加です。
青豊高校総合学科【豊前市】
http://seiho.fku.ed.jp/
B関連スレのコーナー二分割です。
▼関連スレ(市内)
福岡県立修猷館・筑紫丘・福岡・小倉・東筑高校3
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1291887650/
【北九州】明治学園小・中・高【Part6】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1300421763/
【下位学科】福岡・自由ヶ丘高等学校【切捨方式】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1295273105/
960実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:18:54.37 ID:DN5PKf9r0
▼関連スレ(市外)
◆福岡県[福岡・筑後・筑豊] 中学・高校総合スレ1◆
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1303837772/
【SSH】福岡県立修猷館高等学校Part12【元藩校】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1251895282/
【福岡】嘉穂高校PART2【筑豊】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1299292368/
【鞍高】福岡県立鞍手高等学校【Part1】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1303559161/
西南学院中学校・高等学校 Part11
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1249652376/
福岡大学附属大濠中学校・高等学校
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1253320267/
【上智附属】上智福岡中学校・高等学校【泰星学園】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1267726180/
961実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:24:03.99 ID:DN5PKf9r0
「※お受験板なので普通科を設置し北九州市にある高校の情報を主に記載しています。」の、
「北九州市」を「北九州地区」に変更しようかなと考えてました。
京都や育徳館の話題が前々からちょこちょこでてきていたこと、同じ北九州地区という関係、
そして進路資料には京都と育徳館の二校を以前より含めていたこと等との調整から今回第一学区を含めようかと。
このことに伴いテンプレに第一学区の高校(築上西、育徳館、京都、青豊)を追加。
但し、高校入試の定員数及び志願状況の資料については築上西、育徳館、京都の三校のみ、
各種進路資料については育徳館、京都の二校のみ。
962実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:26:54.05 ID:DN5PKf9r0
■平成23年度高校入試北九州地区公立高校定員数
▼第一学区【築上郡/豊前市/京都郡/行橋市】
築上西高 普通160←(160)
育徳館高 普通160←(160)
京都高校 普通280↓(320)
■平成23年度高校入試北九州地区公立高校志願状況
▼第一学区【築上郡/豊前市/京都郡/行橋市】
.              志願者  倍率  内定者  実質倍率
築上西高 普通160   171    1.07   -34     1.09
育徳館高 普通160   166    1.04   130     1.20
京都高校 普通280   324    1.16   -33     1.18
963実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:34:59.90 ID:Szm3UAaT0
まだ、変更点の書き込みは長く続くの?
964実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:41:56.13 ID:DN5PKf9r0
>>963
ひとまずここまでです。
貼ってみましたけどテンプレ編集は面倒くさいと思うのでやるやらないはお任せしますね。
今のままでもいいと思いますし、ガラっと変えてもいいと思いますよ。
夜遅くにお手伝い頂きありがとうございました。いつも色々な資料を貼ってくださりお疲れさまです。
これを機にスレ立ても950くらいになった時に、どなたか立てることができる人が立てていいんじゃないかなという気もします。
今回みたいなことになるので。
あまりこのようなことを書いてると深夜にキメェwwwwwwしねwwwと言われるのでここまでで。
965実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:48:03.43 ID:Szm3UAaT0
了解しました。この変更点を反映してあとは今夜中に貼っておきます。
ただ、北九州以外の高校単独スレは紹介しなくても良さそうな気もしますが。
例のテンプレは非常に重要なデータなので、あなたの力が必要なのです。
新しいデータを作成して書き込めなければ、声をかけて下さい。手伝いますので。
では、本題に戻りましょうか・・・・
966実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 02:49:40.11 ID:Szm3UAaT0
>>949
一部スレチだから、後半部は>>926の該当スレに書き込んで盛り上げてやってくれ。

上の方で実業系学校が話題になっていたから、お受験板に沿って少し書いておく。
これらの学校は基本的には卒業後、就職するということが本来的に前提となって
いるから、大学進学を考えているならば、まずは普通科進学校を目指すべきである。

■北九州工業高等専門学校は、半数が高専専攻科や大学工学部へ進学・編入している。
ただ、編入・進学先や就職先分野に縛りがあり特殊なので、よく人生設計・進路設計を
してから高専に入学すべきである。著名な卒業生は知らん。

■小倉商業は一橋大学商学部の商業高校特別選抜枠(最大5名迄)にこの15年で2名、
合格者を輩出している名門校。一橋大卒業後、公認会計士試験に合格した者もいる。
他にも北九州市立大の地域推薦枠などを中心に大学進学者はいるが、就職メイン。

■小倉工業は優良企業への就職が強く、県下の工業高校でもトップクラスの名門校。
大学受験に関して述べれば、昔、東大に合格者を1名輩出した実績がある。
卒業生には倉田主税(日立製作所第2代社長・会長、世界のHITACHIを育てた功労者)、
山田晁(ダイキン工業創業者・初代社長)など有力者も多い。

小倉地区以外の北九州市内実業系各高校も健闘しているので申し添えておきたい。
実業系の高校は卒業後に就職を控えており、校則や躾に関しては概して厳しい。

また、関門海峡の対岸では、下工・下商が山口県の名門校として名を通している。
■下関商業は中尾友昭(下関市長・中央法卒税理士)、和田恒輔(第2・4代富士通社長)
■下関工業は木義明(文部科学大臣・衆議院議員) など有力な卒業生を輩出している。
967実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 05:04:44.90 ID:OqRvTVWx0
>>919>>922
二番手校は一般的に厳しくなる傾向がある。
北九州の八幡戸畑も例外ではない。
968実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 09:31:31.79 ID:87EhJM3O0
八幡も戸畑も進路実績良いよね!
特に今年の戸畑。
969実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 09:36:47.45 ID:Szm3UAaT0
>>968
>>653-655 >>770を参照せよ
970実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 10:46:25.50 ID:nnRsocExO
3ヶ月で次スレか
北九州熱いな
971実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 16:39:35.70 ID:R+qxIU7F0
>>968
これまで戸畑は定員の少なさや、八幡の理数にトップ層を取られていたが、
ようやく久々に北九州一の進学校、小倉高校に次ぐ二番手高として恥ずかしくない
結果を出した。
八幡、戸畑の二番手高が福岡の城南をはじめとする二番手高と張り合えるようにするべき。
972実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 19:44:01.80 ID:Szm3UAaT0
北九州地区の高校の新歓合宿って、親睦を深めるような合宿じゃないよね?
英彦山青年の家?最近では宗像グローバルアリーナ?へ出かけるけれど、
これは戦時中の軍事教練の名残なような気もするのですが。近年はどうなの?
973実名攻撃大好きKITTY:2011/05/02(月) 20:52:31.67 ID:xWj5QBog0
>戦時中の軍事教練の名残なような気もするのですが。近年はどうなの?

んなのは、赤い先生達が言い出した事が、何十年も語り継がれてるだけ。
そもそも、指導者層がみんな戦後生まれだし。自衛隊経験者どころか、
体験入隊したこともない。
974実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 04:15:22.33 ID:u1vzmmdJ0
新スレのテンプレが多すぎてなんかキモイ…
975実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 08:39:44.81 ID:/JR430df0
×赤い → 北九州の場合は「右」なので、[赤=左]とは真逆なんだけれどな。極右。
赤いところはリベラルとか自由とか唱えて、自由な校風。一昔前の広島とか京都とか。

ただ、北九州の学校は公立私立問わず、確かに窮屈だわ。緩いと言われている
女学校系の学校でも外部から見たら管理教育校だし。北筑なんて右寄りのが度が過ぎて極右。
他地方から来た親が「北九州には自由を唱える学校が一つもないねぇ」、と苦笑いしていたなあ。
976実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 10:05:35.02 ID:7tMKSC0k0
【公立】わっしょい、百万以下北九州part11【私立】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304268619/
977実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 17:06:09.46 ID:WG2TB8XW0
>>949
昔は倉高の一人勝ちが東筑に抜かされ、若松はバカ松と呼ばれるまでに
落ちぶれ、門高は門司学園という超ローカル私立みたいな名前になった。
北九州の受験地図が今後、どうなるかは解らない。
978実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 18:03:51.92 ID:S/0wzFh90
>>975
福岡も昭和40年代までは特別厳しくはなかったそうだ。
当時は日教組系の組合が絶大な影響力を持っていて教師もやりたい放題。
マルクスレーニン主義を正規の授業で教えたり、組合の推薦がないと校長に
させなかったりとかあったらしい。

その後、日教組系組合の方針に疑問を持つ教師たちが反日教組の第二組合を
結成し、今では日教組系組合を上回る勢力になっている。県立校が右寄りと
見られるのはこのためでもある。

>>977
若松が凋落したのは、学区再編で八幡地区と同じ学区になってしまったことも
あるが、北九州地区では最後まで日の丸君が代反対闘争を続けていたなど、
日教組系組合の影響が強く残っていたのも大きいと思う。
979実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 18:40:24.18 ID:dJhJT/d3O
確か八幡中央も日教組の影響で凋落した一校じゃなかった?
980実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 18:59:06.10 ID:/JR430df0
>>979
八幡中央は北筑、八幡南といった新設校に抜かれ、生徒を取られたのが原因だろう。
>>978
若松同様に日教組で壊滅したのが、築上中部(青豊)。豊前市周辺の優秀層は
軒並み中津南、豊津、京都へ流出。特に距離的に一番近い中津南へ大量流出したが、
当時中津市では南北戦争(中津南vs中津北の進学実績競争)がされていて、
大分・福岡県境に位置する中津南は棚から牡丹餅を得て大喜びしたんだね。

昭和40年代と言えば学園紛争の時期。東大安田講堂に学生が立て篭もって、
機動隊が出動、放水車と学生で騒動になったという事件があった。
翌年(1969年)、東大入試が中止になったのはご存じの方も多いだろう。

昔はそういった時代背景もあったのだね。
981実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 19:58:48.43 ID:snkvlSNQ0
982実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 20:57:46.26 ID:uL92ioX50
右か左かと管理か自由は本来直行した概念だろ。
自由=左というのはちょっとおかしい。
県内にも修猷館みたいなところはあるわけだし。
983実名攻撃大好きKITTY:2011/05/03(火) 23:39:46.85 ID:/JR430df0
>>981
前の応援練習の時もそんな感じだったが、個人のブログを勝手に貼り付けるな。
「リンクフリー」とか書いてないだろ。2chと言えども、ネチケットは守れよ。
>>982
自由→左、と決めつけるのは確かにおかしい。982の主張は正しい。
ただし左に傾いた学校はリベラルとか何とか唱えるので、左→自由、は当てはまる。
他県の昔の例を見てみると、左傾化した学校は学校として機能していない。
ゆとり教育とか何とか言ってまともに教育をしないので、優秀層から避けられる。
一昔前の広島県立や京都府立とかが悪しき代表例。こういうところは決まって私立優位。
たとえばの話なんだけれど、歴史のもしも〜ならの話だが、この1950年〜1960年頃に
小倉・東筑・門司・八幡・戸畑・小倉西が左翼勢力に陥落させられていたならば、
恐らく今頃北九州は九国(八大付)を頂点とした私立優位地域になっていたことだろう。
まあ頂点の倉高が殉国思想の強い極右の学校(>>929-930)だったから、無理な話だろうけれども。
984実名攻撃大好きKITTY:2011/05/04(水) 00:04:25.80 ID:O7rT1oRS0
教師が左翼化することを抑制することと管理教育することを混同すべきじゃない。
お上が教師を管理することと学校が生徒を管理することとはまた別の話だからな。
それに、強制力によって秩序を保つことはそれより楽だけど
生徒の自主・自律によって秩序を維持させることは難しいからね。
でもそれが本来の教育だと思うよ。安易な方向には流れて欲しくないな。
これからのリーダーを育てようというトップ校だったら尚更ね。
985実名攻撃大好きKITTY:2011/05/04(水) 00:59:56.12 ID:Awrnj6Ui0
話は変わるけれど、八幡中央ってスパルタ化しているの?
今年九大合格者を久々に出したけれど。(過去には累計で東大6名輩出したらしい)

http://yahatachuo.fku.ed.jp/ ⇒ 右の方を参照

本校受検予定者並びに保護者各位      平成23年2月1日  
                           福岡県立八幡中央高等学校 校長  ○○ ○○

         平成23年度入学生のクラス編成について(お知らせ)

寒さ厳しき折、皆々様におかれましては来るべき高校入試を目前に、真剣勝負の
毎日をお過ごしのことと拝察いたします。
さて本校では、平成23年度入学生から普通科普通コース(5クラス)に、学力
及び進路実績の一層の向上を目的に、下記のとおり習熟度クラス編成を導入する
ことといたしました。3年後の第一希望進路実現に向けて、生徒一人一人が目的
意識を持って互いに切磋琢磨する学習環境づくりを行うことで、学校全体の一段
の活性化とレベルアップをはかりたいと考えています。受検生並びに保護者の皆様
におかれましては、新クラス編成実施の趣旨と概要をご理解いただき、ベストを
尽くして入試に臨まれますよう、よろしくお願いいたします。

                       記

       〜平成23年度普通科普通コース入学生クラス編成概要〜
1  習熟度クラス編成の基礎データは学力検査及び新入生テスト(平成23年3月22日実施予定)の
   英語・数学の成績とします。
2  上記1の基礎データを基に習熟度上位40名を選出し、1クラスを編成します。
   ※推薦入学者の学力データとしては主として上記1の新入生テストの成績を参考にします。
3  あとの4クラスについては学力検査及び新入生テストの成績を基に、
   各クラス間で学力が均一となるよう、クラスを編成します。(習熟度別編成は行いません。)
4  上記3の4クラスについては、英語・数学の授業において、生徒の習熟度に合わせて
   通年、「2クラス3分割」で授業を実施します。
5  以上の5クラスとも、放課後の部活動加入等についての制約はありません。(部活動加入は自由です。)
986実名攻撃大好きKITTY:2011/05/04(水) 01:00:21.74 ID:6l2S9JmD0
>>980
リタイアした高校の先生に以前聞いた話によると
八幡中央は倉高や八幡戸畑で長年教えてた教員が最後に赴任するところらしく
以前は鬼先生と呼ばれてた人も穏やかになるらしい
そんな具合で先生が勉強面でガツガツしなかったのも八幡中央凋落の一員なのかもしれない
>>984
灘・麻布とかトップ校は自由な校風だね
このクラスの学校だと生徒のスペックがよろしいので放任でも問題ないし
何より生徒が自主的に秩序を保てるようなシステムができているそうだからね
このボトムアップ式システムの構築は数年の取り組みで簡単にできることじゃない
学校としてはトップダウン型の組織運営がやっぱり楽(というかこの方式しか知らない・出来ないのが実情か)
しかもこの方針の導入が進学面で必ずしもプラスに働くわけではないから学校も方針を変えようと思う動機付けが薄いんだよな
987実名攻撃大好きKITTY:2011/05/04(水) 01:08:46.03 ID:EYaS31bK0
別に灘ほどの進学校でなくても、たとえば修猷館や福高、西南なんかは
かなりの部分を自主性に任せてどうにかなってるんだから
それなりの生徒がそろっているはずの倉高とかで何とかならないわけないと思うんだよなぁ
988実名攻撃大好きKITTY
>>986 >>987
まあこれは戦前からの伝統的学校文化だから、校風を変えるというのはなかなか難しいよ。
特に倉高などのスパルタ管理教育は進学云々で始まったわけではないし、(>>929-930参照)
何より同窓会が絶対認めないだろう。いわば、敬愛や西南女学院や明治学園や折尾愛真に、
キリスト教や仏教からイスラム教やヒンドゥー教に改宗しろというのと同じような話だわ(笑)
「伝統的学校文化」なのだよ。