【S・N】中学受験塾どこにする?【Y・W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
これから中学受験をするにあたり
進学塾を検討している方(原則新3年〜)のためのスレです。
公式ホームページではうかがい知ることの出来ない
在・卒塾生の体験・ご意見も大歓迎。

★なお、ここはあくまで中学受験を考えている方のためのスレであり           
中受の是非を討論する場ではありませんので、アンチ中受の方のレスはご遠慮ください。★

2実名攻撃大好きKITTY:2010/12/15(水) 09:45:52 ID:XUhwkYlp0
うちは次が新小3。

無料テスト受けたけど結果が遅い・・・@関西
小規模の塾にするか、大手にするか迷う。
3実名攻撃大好きKITTY:2010/12/15(水) 18:37:26 ID:dPO7C1Og0
スレ立て、ありがとうございます。
うちの新4年女子は、NにするかSにするかとても迷いましたが
結局Sにしてみました。
思ったより、同じ小学校の子も少なそうで、よかったです。
世の中の流れなのか、受験自体見合わせるとか、5年〜のスタート、
と決めたご家庭が多い模様。
4実名攻撃大好きKITTY:2010/12/15(水) 20:51:25 ID:OT0FfrZE0
大手はどこも大差ない。出来る子は出来るし、ダメなのはダメ。

家から近いとか、お弁当がやだとか、合宿は勘弁とか、そういったことで決めれば桶。

内情云々なんて情報集めても、かえって悩ましくなるだけで、あまり意味ないと思うよ。
51:2010/12/15(水) 23:28:23 ID:ajJ4v6Px0
>>4
そんなこと言ったら実もふたも無いわw

実際、おっしゃるとおり、大手なら講師の質や指導法は大差ないかもね。
でもやっぱりカラーは違う。
カラーの違いは居心地の違いに通じると思うけど、どうだろう?
外でその塾について言われていることは、実際中に入ってみるとびみょーに
違っていたり、校舎によっては全く違っていたりする。
その他のこまごましたことも、今まさに在籍していたり、あるいは終了した者にとっては
アタリマエだったりツマラナイことでも
初心者には文字通り初めてのことで、色々聞いてクリアにしたうえで
入る塾を決めたいと思うものじゃない?

他の中受関係のスレでもこの手の話題は時々出ると思いますが
延々続けていると、スレ違いの指摘を受けることもあろうということで
あえて独立スレを立ててみました。


>>2-3
西宮にサピックスがオープンするの、知ってる?
びっくり!
新5年生の生徒も募集しているから>>3さんのお子さんのテスト順位は
関西の生徒さんも込みのものになる?
6実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 06:25:07 ID:woEzymhB0
歩いて5分のE;すぐそばに同級生が住んでいてたぶん受験しない
Yはバス使い10分;バスの本数が少なく夜遅いと帰りは電車一駅
NとS;2つの校舎が通える範囲(15-20分以内)。小規模か中規模かどちらにするか。

どこの塾に決めても同級生、同じ小学校の先輩がいそう。
見学にいくにしてもであったらいやだなあ。

なんか、もんもんとしています。
夫は女子なので迷わず歩いて5分のEというのですが。
7実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 09:39:45 ID:Oj/qb9/p0
志望校にもよるでしょ。
新3年ならとりあえず近くのEから始めて
上が狙えそうなら4年からNかSに転塾。
それだけ周囲に塾がある環境なら受験率が高い地域なんじゃ?
同級生と鉢合わせはしかたないよ。
8実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 09:49:19 ID:72tguEt70
> 新3年ならとりあえず近くのEから始めて
> 上が狙えそうなら4年からNかSに転塾。

えー。自分は逆パターンすすめるな。
とりあえず中規模Sにいれておいて様子見、
さほどガツガツいけそうなタイプじゃなく
女子なのでまったり受験でもいいかと思えたらEに転塾。

あるいは、新小3のうちは近所のEで習い事感覚でまったり、
軌道に乗ってきたら新4〜新5あたりで
同じ予習シリーズを使っているYに転塾。

夜だと下手に徒歩20分とかバスよりも
駅近ならば電車で一駅のほうが移動にかかる時間が安定しているし
安全だったり楽だったりする。

個人的にNはないな〜。
下位〜中堅校狙いでまったり受験ならば、ありだと思うけど。
9実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 12:39:55 ID:6edC48Qp0
うちも小3はE(徒歩圏内)、様子を見てY直営(バスで10分)って考えてたけど、
最寄りのEがダメダメすぎ(勉強嫌いになって受験とりやめる子が多すぎ)、
Y直営も本人が「授業がつまらない」と却下になった。

他の塾もあちこち見てるけど、どうも決め手に欠けるので、
小3からは乙受験コースで様子を見ることにした。
あと1年、このスレにお世話になります。
10実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 13:03:43 ID:Oj/qb9/p0
>>9
勉強が嫌いになる塾ってすごい!
Eでしょ?
課題が多すぎて大変とか、スパルタ式とかも考えられないし。
原因は何だろう?
11実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 14:35:40 ID:1Mo1DLdn0
小3の女の子だったら徒歩5分以外考えられないよ。危険過ぎる。
それでもお迎えにいくな。俺が父親だったら。
12実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 15:31:39 ID:VOfWkNpJ0
小5くらいの男児が見知らぬおっさんに電車で連れまわされた事件があったよね。

ウチの小4女児は自転車で5分のY系少人数塾。
行きはまだ仕事中なので出発時間に電話をして一人で行かせて、帰りは迎えに行ってる。
通り道は商店街だし、入室してカードをPCに通すとお知らせが携帯に来るので安心。
9月から初めて、算数の偏差値が15以上上がったよ〜
親子ともども嬉しいw
13実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 20:05:00 ID:28Q/xs7e0
Eはお金も高いよね。

一人目で超絶疲れたから、通塾日が少ない塾にしたいけど、とりあえず4年のうちはN
それから成績によってはIとかかな・・・Nは通塾日が大杉(´・ω・`)
14実名攻撃大好きKITTY:2010/12/16(木) 23:54:52 ID:RkEYKJl40
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/101209/trd1012091304006-n1.htm

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E2EBE2E19E8DE2EBE3E0E0E2E3E29180EAE2E2E2

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系
15実名攻撃大好きKITTY:2010/12/17(金) 10:17:35 ID:HY5lLvn/0
このスレは層が広いね
スレの派生元ではSかNの話か出てなかったのでちとビックリ
IとかEっていまいちイメージが湧かないけど
どのあたりの学校を目指している子が多いのかな
16実名攻撃大好きKITTY:2010/12/17(金) 16:03:16 ID:hDN2ZaLF0
6です。みなさまご意見ありがとうございました。
夫の言い分は「塾ではなく本人の資質なので、近いところで充分」なのです。
正論ですが、あまりに地元すぎて通塾曜日や成績がだだもれになりそうでためらわれます。
塾が近すぎて悩むなんて贅沢なんですけどね。
通塾するのに同級生数人の家の前を通るのはどんなものなんだろう。

夫の希望する娘の志望校は電車一駅先の中堅共学校です。通学20分。
なんでも近くで済ませたいみたい。
1713:2010/12/17(金) 20:18:20 ID:1xgVwu6K0
>>15
うちは日能研・四谷偏差値で50〜55に行けば御の字と思っています。
上はNで65位の所を目指している小6ですが、Nは通塾日が多いので下の子はちょっと辛いかな、と。

S以外はよりどりみどりな環境です。
Iは通塾日が少ないのが魅力。少なくとも6年まではそれでいいと思うんだけどね〜
18実名攻撃大好きKITTY:2010/12/19(日) 00:25:28 ID:D5Hy4jAx0
うちはSが近くにあるせいか、皆気軽にSを選びます。
といっても、Y以外はほぼ全種類の塾が、2駅以内にある地域なんですが。

弁当がないから、週2回で気軽だから、有名だから、いいらしいから、
ということで、中受のことをほとんど何も知らないような感じの家庭が
Sを選んでいる、というパターン多し。
説明会も行かないで、「みんな行くからうちもSと決めているの」と
テスト受けて(入塾許可ギリギリ)入るとか。結構びっくりです。

だから、日能研以上に、ある意味幅広い人材がいそうな予感。
19実名攻撃大好きKITTY:2010/12/19(日) 09:04:01 ID:II0mV8S00
>>18
それで入ってみてうちの子には合わないと感じないのか。
20実名攻撃大好きKITTY:2010/12/19(日) 17:50:41 ID:KodkqHts0
中受を知らないタイプで何となく入れるような層はわりとすぐ辞めるよ。

下位クラスなのに粘るなーという子の親って
あくまで私の周辺を見て感じたことだけど
パパがキャリア官僚とか一部上場企業の研究職とかが多かった。
Sはもともとエリート親を持つ子が多い塾だけど
ママが必死の形相でしがみついているのは、その辺の印象。
21実名攻撃大好きKITTY:2010/12/19(日) 23:08:38 ID:Z2yUeu130
「Nみたいにたいへんな塾じゃなくって、お弁当もいらないような塾なの」
と言ってる人の話をよく聞いたら、Sだったことがある。
謙遜なのか、本当に知らなかったのか・・・。
22実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 06:24:48 ID:oWiWgLUt0
できる子はどこの塾に行っても良い結果を残すのはわかる。
どう考えてもうちの子は選ばれた天才とは思えないので
できの悪い子でも勉強が楽しいと思えて、余計な劣等感を持たずにすむ塾はないかな。
そこの塾で真ん中より下でも、雰囲気の良い塾はないものかなー。
その点だと大手はいまひとつな気がする。
Sはその点で候補からはずしている。
親戚・知り合いで自滅した人(20さんのパターン)の方が成功した人より多すぎるので。
23実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 12:14:19 ID:g2GUplVa0
>>21
勉強が大変なのではなく
お弁当作りが大変〜の意味だったんだろうw
あと通塾日数がNはSに比べて格段に多いみたいだし
子供にしてみりゃ大変だw

Sって正直、上位層にとっては時間に余裕があって(土日休み)
楽しくて退屈しない塾(基本的なことなんてちょっと聞けば解るから
そんなものはサラリと流してすぐに実践)なんだけどな。

ただ下位層にはムリをさせていないと聞くし
上位層の分厚い壁がどっしりと動かないために
塾内順位が上がっていく実感が得られなくても
気にしないで最後までがんばれれば
最下位クラスでも結構名の知れたところに受かってるよ。
たぶん↑の「実感の無さ」が不安になって
挫折した気になってしまうんじゃないかと思う。
24実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 13:24:38 ID:4woabmpP0
家から徒歩圏だし、お弁当いらないし、4・5年は土日が空くので
遊びにも行けて習い事も出来るし、実績があるからと、
まさしく18さんが挙げた理由でSに通わせてる親ですw
おまけに、夫婦ともに地方公立育ち、首都圏に住んで日が浅く
経験談を聞ける親戚も知人もいない、
中受のことをほとんど何も知らないような感じの家庭です。

4年夏から通塾開始でまだ5ヶ月目ですが
「Sは大変」という書き込みを見るたびに「何が大変なんだろう?」と
思っています。
Sの大変さに気付いていないだけなんですかね?これから?

近所だけあって同じ小学校の子が多いので、
お迎えは時間ぎりぎり(やや遅れ気味)に行って立ち話を回避。
周りに振り回されないようにマイペースでやってます。
塾からあれこれ言われることもないし
「おひとり様」大好きな私には快適な塾です。

子どもは負けん気の強い子なので、お友達から刺激を受け
先生からはうまく煽られて頑張っています。

好き嫌い・合う合わないがあるので、強いてお勧めはしませんが、
Sが気になりつつ、「大変」という噂で腰が引けてるなら
入ってみたらいいと思います。
意外と大丈夫かもしれません。
25実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 13:55:50 ID:hvvJTkcv0
Sで大変っていうのは親がまわりと比べて焦ると「大変」って意味だと思ってる。
26実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 18:00:39 ID:wESC4pEg0
ひと学年15クラスぐらいある校舎もあるし
ある程度できる子を受け入れるというより
幅広く、誰でも来てね、という感じになっているのでしょうね。

入塾テストも、合格最低点低いし。
受け入れたからには責任もってフォローせいよ。
27実名攻撃大好きKITTY:2010/12/20(月) 18:40:25 ID:g2GUplVa0
塾のフォロー云々より本人がやる気にならないとダメだってば。
大手はどこもそうだろうけどSは特に。
受け身な生徒(ときに保護者も)を先まわりしてフォローするより
やる気と見込みのある生徒を
確実に志望校に押し込む方にエネルギーを使っているから
あの実績なんだよ。
「お任せ」希望なら小規模塾か個別にいったほうがいい。
28実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 00:18:10 ID:4J8idX0a0
小受で滑り止めをせずに失敗し、気持ちを切り替え、中受を考えています
四谷のリトルスクールに興味あります
評判はいかがでしょうか?
中受するには一年生からの塾通いは無理がありますか?
両親とも中受経験が無く、子どもの飲み込みが悪いようなので基本をしっかり植え付けたいと思っています
三年生までは自宅学習中心が良いのでしょうか?
29実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 00:32:38 ID:zGvXXuqdO
うちはS。αから落ちないようにするために親はバタバタ(笑)
同じクラスのお母さんに「αの上以外は授業料支払い要員だから」と言われた。改めて体制を見てみると確かにその通りかなと。
Sに行ってて親が楽なのは、子供が凄く優秀か、お金を納めるために通ってるかのどっちかじゃない?
でも最近疲れてきた…
30実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 01:33:30 ID:ja6+FzUu0
>>28
あー小受リベンジ組さんですか。
ってことはお教室通いもしてきたんですよね。
大いに遊ばせてやってください。
友達とたくさん、出来れば外で遊ばせて人間関係を学び
自然とふれあい、生の動植物を見せてください。
人と付き合い、時にトラブルに見舞われることは子供を大いに成長させます。
精神的に成熟度が高くないと中学入試に出されるようなハイレベルな読解問題に
対処が出来ません。
実際に自然に触れたという実体験がないと理科の知識も定着しません。
大いに旅行もしましょう。地図を持って。
良い本をたくさん読ませましょう。お母さんも傍らで読書をしてください。

リトルスクールは必要ないです。
通塾は4年からで十分です。
31実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 05:55:22 ID:MZlZvdqY0
>>28
低学年から先取り・塾に行っていると、子供は「学校の授業を聞かなくても分かる」ようになります。
これは最大の弊害だと思うよ。
低学年のうち、小学校のうちはなんとかなっても。

低学年のうちから受験塾は親の虚栄心以外の何者でもないし、その結果上位校に受かるわけでもない。
無駄どころか、弊害があると思う。

とはいえ、ぶっちぎりの頭脳のお子様なら関係ないけど、そんなお子様なら尚の事行く必要はないしね。
32実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 06:40:05 ID:WNrxwquc0
>>28
>低学年のうちから受験塾は親の虚栄心以外の何者でもないし、その結果上位校に受かるわけでもない。
>無駄どころか、弊害があると思う。

ところがね、世間には夜遅くまで働いている母親も多いわけで、
勉強を見てやりたくても時間的に無理ってことがあるのよ。
そんな時、塾は救世主ですよ。親が全く子供の勉強にタッチできなくても、
子供は塾でどんどん吸収しておいてくれるから落ちこぼれないで済むし、
出来のいい子だと上位に入っちゃったりする。
母親が子供の教育に専念できる状況なら低学年の通塾は必要ないと思う。
逆に多忙で責任の重いポジションにいるWMや、下に乳幼児のきょうだいが
複数いる場合は上手く塾を利用したほうが良いと思う。
塾が必ずしも弊害にはならないと色々なケースを見ていて思いますよ。
331=29:2010/12/21(火) 08:34:14 ID:ja6+FzUu0
>>32
28さんは文面から見てWMじゃなさそう。
小受失敗でリベンジに燃える母のやらせ過ぎ→子供疲弊
を幾度となく見ているので他人事ながら心配になる。
基本おおいに遊ばせたうえで
1年〜漢字と計算
3年〜文法と語彙
を4年の通塾まで無理ない程度にやっておくといいと思う。

それから大変申し訳ないんですけど
この手の低学年先取りネタは思わぬ展開に発展して荒れるので
(かつて育児板にあった「低学年からの中学受験準備スレ」?
はこれが原因でつぶれたよう)
できればご容赦願いたいです。
もし御希望があれば「低学年〜」を別に立てますので
こちは基本、新3年生〜でよろしく。
3433:2010/12/21(火) 08:42:32 ID:ja6+FzUu0
1=29じゃなく1=30です。
29さん、ごめんなさい。
35チャック:2010/12/21(火) 09:59:00 ID:lWo6D3aH0
大手ならどこでも良い。僕は中学受験をおえた中一です。Iに5年から入りました。結果、無理って言われてたとこに入学しました。
成績うんぬんは人によると思います。
36実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 10:59:35 ID:4J8idX0a0
28です。
レスありがとうございます。
小受も終わり、在宅での仕事に復帰しますが、ある程度は勉強をみることができそうです。
幼児教室にも通い頑張ったので、低学年のうちは遊びメインとも考えましたが、事あるごとに「そんな事だから落ちたのよ」という思いが浮かんでしまいます。悪い親です。
子どもと向き合っての自宅学習の難しさを感じ、今後の自信が持てずにいました。
塾の見学に行ってみます。
いろいろなご意見ありがとうございます、参考になりました。
37実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 11:00:19 ID:4J8idX0a0
>>33
失礼しました。
来年度からゆとり教育廃止になりますし、低学年の勉強法お聞きしたいです。
スレ立て希望します。
38実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 12:31:13 ID:ja6+FzUu0
>>37
残念ながらホスト規制で立てられませんでした。
とりあえずタイトルとテンプレは残しておきます。

協力していただける方がいらっしゃいましたら
こちらを利用するか、あるいは全く異なるものでも結構ですので
よろしくお願いいたします。

『スレを立てる場所は慣例に従い、育児板で!』



★低学年からの中受準備★リターンズ 

将来中学受験をする予定のある
小学校1〜2年もしくは3年生のためのスレです。
入塾前の勉強法・習い事・生活など、和気藹々と情報交換いたしましょう。

■こちらは中学受験を是と考えている方専用のスレですので
 アンチ中受の方のレスはご遠慮ください■

姉妹スレ(3・4年生以上〜)
【S・N】中学受験塾どこにする?【Y・W】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1292371994


39実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 13:13:52 ID:0oTtkKmF0
塾はNに決まりそうなのですが、片道30分以内に、
本部系小規模、関東系中規模、関東系大規模の3つの校舎があります。

実績を考えたら、関東系大規模校舎がベストですが、
自宅から駅までバス10分+電車で、駅からは同じ学校の人と団体になりそうです。
バス利用は、車がない我が家の場合、遅くなった時につらそう。

本部系小規模は、徒歩10分の最寄り駅から行けて近いのですが、
良くも悪くもアットホーム、優秀層は近くのSに行ってしまうようです。
本人は気に入っていて、無料テストの後、面談もしてきたのですが、
塾側は「電車で通ってくる人はほとんどいない」と、微妙に迷惑そう?
私もこの駅に来るならSにすれば?、と気にしてしまうかも。

そこで浮上してきたのが関東系中規模で、
同じ学校から行く子はいないので気楽ですが、
本部系のひとつ先の駅なので(時間にしたら+2分)、
わざわざここまで通うの?って気もしています。

初めての中学受験なので、通塾について、気がついてないこともあるかも?
些細なことでもかまわないので、ご意見ご指摘お願いします。
40実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 13:57:33 ID:IMf8qe3q0
立てました

★低学年からの中受準備★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1292907382/
41実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 14:00:01 ID:IMf8qe3q0
>>38
あ、ごめんなさい。育児板指定だったのですね。間違えました。
42実名攻撃大好きKITTY:2010/12/21(火) 14:16:06 ID:4J8idX0a0
>>38
>>40
ありがとうございます。
2ちゃん初心者のためスレ立てがわからず助かりました。
中受前提なので、お受験板の方が荒れないと思うのですが、いかがでしょうか。
4338:2010/12/21(火) 23:21:21 ID:ja6+FzUu0
>>40-41
トンです。
44実名攻撃大好きKITTY:2010/12/22(水) 08:38:17 ID:k+Q1/xjp0
こんな感じ

日能研:グリフィンドール
四谷大塚:ハッフルパフ
早稲アカ・栄光:レイブンクロー
SAPIX:スリザリン
45実名攻撃大好きKITTY:2010/12/22(水) 23:01:04 ID:PiuE8Btw0
爆笑しました。
スリザリンのSですね。
46実名攻撃大好きKITTY:2010/12/24(金) 09:14:47 ID:PW+18S/x0
>>39
この条件だと、とりあえず本部系はないなー。

本部系と関東系って、どれぐらい違うものなのか、私も知りたい。
47実名攻撃大好きKITTY:2010/12/24(金) 17:20:32 ID:Joq1pnbQ0
>>39
ひょっとして横浜北部?

一駅くらいならたいして変わらないから
関東系中規模かな?

関東系大規模はいろいろ大変そうだ。
48実名攻撃大好きKITTY:2010/12/24(金) 23:44:31 ID:av4J2nss0
>>47
>関東系大規模はいろいろ大変そうだ。

どうして??
49実名攻撃大好きKITTY:2010/12/25(土) 10:36:30 ID:xVSbkfiK0
東中野のジーニアスは素晴らしいよ
5047:2010/12/25(土) 22:41:07 ID:Im6lKtoF0
>>47
一般的な話じゃなくて,39さんならばという意味です。
車なしでバス利用とか,
同じ学校の子と一緒になるのが気になっているようなので。

関東系大規模校というのが私の想像してる校舎だとしたら,
結構気合いの入ってる家庭も多いしね。
(近所に別の校舎があるのに,わざわざ通っているとか)
そういうのが好きで,切磋琢磨を求める人なら問題ないので
お気になさらず〜。
51実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 11:17:14 ID:RAafOR4j0
自宅から一駅にSやや大規模校。
隣の区にある新設の小規模Sは電車だと乗り換えあって遠いなと思ってたら
自宅からバス10分くらいだとわかった。
バスの本数も多く(日中は学バス状態)、夜も遅くまであるので通塾可能だとわかった。

小規模新設のほうが同じ小学校の子と出会いにくく、
たぶん超優秀な子は大規模に行くので、じっくり取り組めるかも
なんて思っているのだけどどんなものかな。
その小規模校はさ来年初めての卒塾生を出すのでそれを見て決めたいけど
それではちょっと遅すぎるなあ(さ来年2月入塾予定なので)
52実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 13:18:13 ID:QrAzkhPD0
水をさすようで申し訳ないが、小規模校には優秀講師は回ってこないぞ。
6年の土特も男女混合だがそれでもよければどうぞwww
53実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 17:24:02 ID:6Sq29v2X0
>>50
39です。横浜北部で正解です。「いろいろ大変」の部分もご想像通り。
親子ともに団体行動が苦手で、誰も知らないところの方が気が楽なので、
関東系中規模校に、まずは無料テストにでも行ってみようと思います。
背中を押してくださってありがとうございます。

大規模校は、卒業生のお母さんに話をきいたりした印象ですが、
塾としてはすごくいいと思います。
クラス数が多くて、1クラスの人数が少なめなので、
レベルにあった勉強ができて、面倒見もよかったそうです。
家から近かったら、迷わずこちらにお世話になってたと思います。
54実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 17:26:20 ID:MpM/V4TR0
確かに先生の質って重要。同じ塾でも校舎によってレベルが違ったりもするしねー
N行ってたけど、最初のテスト受けた校舎だと特だったのに違う校舎行ってテスト結果見せたら4だったし。
頑張れるならレベル高い校舎行ったほうがいい先生来る確率高いし、後のためになる気がする・・・
55実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 18:28:33 ID:IcLHQhwG0
大体、同じ学校の子が来るからいやだって、そんな事言ってるようじゃ
普通にダメダメだろ。どれだけ甘やかすつもり?
56実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 20:20:25 ID:H7JjAQ+i0
同じ学校の子いない方が親子ともに気楽。
気楽が甘いというならば、わざわざストレス溜める環境に身を置いてそれで何か得があるのか。
57実名攻撃大好きKITTY:2010/12/26(日) 21:25:09 ID:RAafOR4j0
51です。
一駅となりの大規模Sには小1からSに通っている同級生が複数いて
その保護者たちからは後から来る気なの?!発言がすでにきかれうんざりなのです。
Sはシステムがよくて、どうせ優秀な講師はαにいくのだから
中堅クラスで親子が気持ちよく過ごせるところがいいかなと思うのです。
新設Sで小1から通っている子もほとんどいなさそうだし。
とはいえ、大規模Sにするかもしれない。
58実名攻撃大好きKITTY:2010/12/27(月) 00:35:36 ID:cpQ5htsf0
>>57
>後から来る気なの?!発言がすでにきかれうんざりなのです。

ウヘッ気持ち悪いね〜同情するよ。


にしてもうらやましいな。校舎が選べるなんて。
うちだったら↑みたいな保護者がたとえいようが
可能なら絶対大規模校に行くな。
SS(6年後半からの志望校別講座)の種類が豊富だもん。
うちの子の志望校は校舎に志望者が少なくてSS開設されない可能性が高いorz

それから小規模校でも優秀な講師は来るよ!
うちの子の校舎(中規模)の室長が沿線の小規模校に教えに行ったり
逆に小規模校所属の優秀講師がうちの校舎のα1・2のみレギュラーで入っていたりする。
だから一概に小規模校は×とはいえないと思う。
59実名攻撃大好きKITTY:2010/12/27(月) 12:19:36 ID:jPfFb7RF0
講師力に決定的な差が出るのは6年になってから。
小規模校にはオール校舎の看板講師は行かないからね。
でも中学年までは何処も似たようなもの。
通いやすいほうを選べばいいのでは?
60実名攻撃大好きKITTY:2010/12/28(火) 20:53:26 ID:yEKqU3AW0
受験もするけど他の習い事もやめたくない、ってのは甘い?
それとも結構要領よく両立してるものかな?
新小4なんだけど、とりあえず4年生の間は習い事と通塾日がかぶらないっていう条件だとEしか選べない。
こんなんで塾選んでいいのか、塾選びの前に受験と他の習い事とどっちを選ぶか決めたほうがいいのか…。
61実名攻撃大好きKITTY:2010/12/28(火) 21:01:51 ID:ZM+kVLOO0
私も、それこそ5年、6年になったときの習い事との曜日の兼ね合いとか
いろいろ考えすぎて、煮詰まっていましたが、
とりあえず新4年の時点で、自分と子どもにもっとも都合がよく
相性もよさそうなところを選びました。

転塾せずに済めば、それはそれでいいし、
まだあと3年あるので、途中でなにか事情が変わった場合は
(塾が物足りなくなるとか、逆についていけなくなるとか
習い事そのものに興味が薄れるとか、いろいろ)
そのときになったら、また臨機応変にいけばいいかと。

デキる子ほど習い事とうまく両立させてると聞きますし。
62実名攻撃大好きKITTY:2010/12/28(火) 22:03:43 ID:FsxUCj6X0
うちは塾最優先。
中学受験を考える前からやっていた習い事はあったけど
曜日が合わないものはやめた。
まあまあ素質のありそうなものもなくはなかったけど
所詮趣味レベル。極めることはないしそれを生業とすることもないだろう。
今最優先すべきことは?と考えたら全然迷うことなんてなかったな。
無事志望校に入れたらまたやるかなと本人は言ってる。
63実名攻撃大好きKITTY:2010/12/29(水) 02:17:59 ID:GQKCaBaI0
子どもが納得してれば良い。
64実名攻撃大好きKITTY:2010/12/29(水) 09:19:22 ID:DV8Z9ePL0
うちは習い事を辞めたくないと子が言ったので新4年でS
そのうちついていけなくなるんじゃないかと思って、転塾も習い事休止も
3カ月おきくらいにw「どうする?辞める?休む?塾変わる?」と聞き続けたけど
6年のここまで続きました。
さすがに習い事は11月でお休みしましたが、気分転換程度にペースダウンを
先生にも許可していただきましたし(辞めてしまう人多いらしいので、ゆっくりでも続けて下さいと言われました)
幸運だったと思いますが、子供に合わせて臨機応変で大丈夫。
65実名攻撃大好きKITTY:2010/12/29(水) 10:11:35 ID:FgGIngky0
Sって習い事をぎりぎりまで続けている人が多いよね。
塾に行かない日や拘束されない時間が結構あるから、
工夫次第でそういう時間がつくれる。
今度6年だけど、今まだ2つやってる。
土特が始まるからひとつは1月いっぱいで辞めるけど、 
もうひとつは夏まで続けることは子供と確認ずみ。
66実名攻撃大好きKITTY:2010/12/29(水) 10:27:05 ID:7/Z3mp3f0
60です。
うちも本当はSが良かったんだけど、近所の校舎の授業日が習い事の日とかぶってたので断念。
習い事と上手に両立してる子達は、習い事の方の曜日や時間の融通が結構利いたりするの?
67実名攻撃大好きKITTY:2010/12/29(水) 16:43:29 ID:EljhyId70
うちも新4年で、Sにしました。
習い事は、割と本気でやってるのが1つ、そのほかが2つ。
本気のもの(楽器)は、先生に前前から話して、
曜日変更をお願いしてあった。
他の2つは、曜日はこちらサイドで変えられるので問題なし。

「そのほか2つ」は多分、4年生のうちには終了する予定。
68実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 00:47:28 ID:hE5x8wtD0
スレタイにWって入ってるけどWの話でませんね…
最寄りで条件も合うのがWアカでしたがネット評判が悪くて、ちょっとひいてます。
沿線通塾も考えればNもSもYもEも候補にできるのでここにきてまだ迷ってる。
新4年。子供は先がまだ見えてないからかすっかりWでやる気。
正直、まだ他の習い事とも平行したいし最初から気合いいれる気になれない…。
69実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 08:58:43 ID:O71yjC/40
Wって何であんなに嫌われてるの?
70実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 09:49:22 ID:UfYIkUUV0
>>68
三大大手(S・N・Y)だとできる子ならどこでもOKっていえるけど
Wアカは肝心の6年で優秀層のさらに上澄みしか大事にしてくれなくなるっていうよね…
終盤になってから他塾優秀層呼び込んで講座を開設(ときに無料で優遇)して
実績かせいだりとかいうのなんか聞くと
塾のすべてが信用できなくなってしまうよ…
そんなこと気にしない、結果が望んでいた通りになりさえすればという人もいるだろうけど
子供を数年にわたって預け、実質的にその間の精神のよりどころになる場所なんで
可能な限りフェアでクリーンだと思える塾を選びたいと思ったから
気に入っていらっしゃるらしい68さんのお子さんにはわるいけど、Wは避けた。
71実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 11:36:42 ID:aKf1Z/ff0
学習催眠を受けろ。やる気もでてくるでぇ。
隠れていた才能や記憶が引き出されてくるぞぉ
72実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 12:18:50 ID:pU9VpverO
Wって、すごく煽るんだよね。

それがうまくハマると子供もイケイケどんどんでよろしいんでしょうが、
オーバーペースになってつぶれちゃったり焦りすぎておかしくなって周囲に迷惑をかける例も一番多い。
73実名攻撃大好きKITTY:2010/12/30(木) 18:47:11 ID:K9Cx5ZDI0
うちはNNを早稲アカで受けていますが、少なくとも最後の半年はあの煽りはありがたい
74実名攻撃大好きKITTY:2010/12/31(金) 00:07:27 ID:3Q4fVX2h0
半年煽られ続けたらおかしくなるって
75実名攻撃大好きKITTY:2010/12/31(金) 09:24:03 ID:pfpYIE200
鉢巻き締めて気勢をあげているところを
何かの番組で見てひいた。
関東で中受するような層にあのノリは・・・
子供もWと聞くと一瞬笑ってしまうらしいしW
76実名攻撃大好きKITTY:2010/12/31(金) 09:56:56 ID:yxhNdIqV0
そんな事してないよ、少なくともうちの子のNNは
77実名攻撃大好きKITTY:2011/01/01(土) 15:34:56 ID:l9B2Bc4K0
ニュースでNN開成やっていたね。
祖父母にNNの意味を教えたら、そんな塾に行かせるなと言っていました。
私(父)の時代はY全盛期でしたが、息子はどこに行かせるか悩みます。
S以外徒歩10分圏内、最寄りはNが徒歩3分だからNかな?
甘やかしすぎたのでキレやすく、御三家はたぶん無理そうだからSの必要はなさそう。
78実名攻撃大好きKITTY:2011/01/01(土) 18:03:07 ID:77LYsG2l0
灘甲陽合格者を1番出しているH学園の話題が出ないな
79実名攻撃大好きKITTY:2011/01/01(土) 23:16:06 ID:Gtpmd5990
浜学園 希
80実名攻撃大好きKITTY:2011/01/03(月) 09:24:48 ID:zXbXaVRO0
>>77
そだね。Nがいいと思う。
うちはSだけど、Nの模試のデータ、ステキ!とおもた。
ただSも今年から代ゼミの資金力をバックに色々やってきそう。
81実名攻撃大好きKITTY:2011/01/03(月) 11:56:58 ID:gnPV+Yhf0
ああ、なんとなく分かるよ。
たっぷり子の潜在能力、親のサポート力があるなら
Nが一番、中学受験を堪能できると思う。

うちはそれでいけるかな〜と思ってたら
そうでもなかったからSに逃げたけどw
普通の子(ただし勤勉)を難関校に入れるのは
一番上手いと思ったから。
移って面白さはダウンしたけど
安心感はアップしたかな。
82実名攻撃大好きKITTY:2011/01/03(月) 13:51:58 ID:zXbXaVRO0
潜在能力にも色々ある。

淡々と勉強をこなし、それを苦にしないという潜在能力ならS。
悪名高いテキストの解説解答を見て一人で理解できるなら最適。

親で言えば膨大なプリントの中から子供に必要な問題を取捨選択でき、
教えることができ、プリント整理を効率的に出来るならS。
弁当を毎回作る(時に1日2食分)余裕があるならN。
難関校狙いじゃないとか、
勉強する環境にガス抜き的要素が必要な子(時に親も)はN。

…と考えると、一般的な意味で言う潜在能力はSのほうが必要な気がする。
でもさっきも言ったけど、Nの成績速報の速さとデータはすごい。
Nが現代ならSは文明開化頃かなw
83実名攻撃大好きKITTY:2011/01/05(水) 07:20:07 ID:DMTVQLbs0
自分はYで中学受験した世代なのですが、みなさん今のYは違うといいます。
毎週のテストはあの時はイヤで仕方なかったけど実力はついた気がした。
テストはN、授業はSなんですかねえ。
最寄のYの前を通ると子どもたちが出入りしていて通っている子はいるのでしょうが
ネット上の人気はいまひとつなのはなぜ?
84実名攻撃大好きKITTY:2011/01/05(水) 08:52:51 ID:HwFwuIEo0
実績がねぇ…
私はYの卒業生なのですが、子供はSです。
今のYの様子はよく知らないのですが
昔に比べ中学の入試問題が格段に難しくなっていることや
受験する子供(親も)の裾野が広がったこと
仕事を持つ母親が増えたことなど
予習主義だと対処しきれないところがあるのでは?
予習シリーズの評判は相変わらず高いみたいですが
以前に比べ、随分簡単になってしまったそうですね。
85実名攻撃大好きKITTY:2011/01/05(水) 09:50:06 ID:h5Svv3P60
>>84
予習主義の塾なんかないよ。
昔はテストの前に予習シリーズで予習したけど、
今はそれを塾でやる。四谷の直営校舎でも同じ。
86実名攻撃大好きKITTY:2011/01/05(水) 10:29:31 ID:m9DvMALo0
>>84
予習シリーズは、まあ簡単というか他塾の教材より基礎的。
87実名攻撃大好きKITTY:2011/01/05(水) 18:04:29 ID:v2gFfbDO0
だね。予習シリーズやって合格できる気がしないよ。
それがまんま実績に出てるよね。
88実名攻撃大好きKITTY:2011/01/06(木) 01:10:14 ID:lxYoFthB0
Eってどうなのかな。
学力診断テストや冬期講習の内容が随分簡単な気がするけど、
難関私立志望でなければこんなもんで十分なんだろうか。
それとも敷居を低くするためにわざと簡単にしてるんだろうか。
89実名攻撃大好きKITTY:2011/01/06(木) 07:23:57 ID:+A65IOtc0
親の希望として2月3日は自宅すぐそばの学芸附属をめざしたい。女子の親。
過去問を見ると難易度は高くなく合格最低点が高い。
併願する私立は、独特の難問は出ない女子校を考えている。
Sで御三家目指し、滑り止めに上記を受けた知人の子は
過去問なんて一度も見ないで受験して合格したとはいうけど、、、
学芸附属を受けるのにSは高度すぎる気がするなあ。
90実名攻撃大好きKITTY:2011/01/06(木) 16:27:35 ID:PqtroCaV0
やっぱり親はYだった人多いですよね。
私もそうです。そして、今もあるのか知らないけど、
日曜のテストだけ受けるテスト会員。
あとは自宅で親と予習シリーズ使って勉強。

↑中受をしていなくて、今子どもを中受させている親にこれを言うと
すごく驚かれる(よくそれだけで合格したね、という意味)が
当時は結構普通でしたよね。

昔の四谷の、しかもC会員なんていうと、今よりもっとステータスがあったというか
入ること自体が難関だったようにも思う。
校舎も成績順、クラス名も国立、麻布、慶應なんて
露骨なネーミングでしたよね。なつかしっ

校舎が成績順だったため、同じ校舎から
男女とも御三家合格がゴロゴロいた。
だから、今自分の子をどの塾に入れるか迷ってるんだけど
一つの校舎から、御三家に各2人ずつ、などという合格実績を見ると
「少なっ」って思ってしまうんだけど、システム自体が違うのよね・・・
91実名攻撃大好きKITTY:2011/01/06(木) 19:46:44 ID:sVUCW1vt0
中学受験する人数自体少なかったから出来たんだよね>成績順の校舎
だからカリスマ先生も数人いればよかったし、お給料も破格だったんだろうな。

>一つの校舎から、御三家に各2人ずつ、などという合格実績
…だよね。
それを考えるとSって成績順じゃないのに、近所の校舎の実績が
開成・麻布・桜蔭・女子学院計33人とか聞くとすごいんだなーと思う。
上位クラス全員御三家とかかな?
うちは出来れば御三家と思っているから、ここまでSの実績が突出していると
他の塾を選ぶ余地がない。
92実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 08:32:10 ID:3Ar0ieTB0
面白いものでα1なら全員というわけでもない。
やはり期待するほど多くはないが奇跡もまさかも起こる。
上のクラスになるほど合格率は高くはなるが。

でも、気負わずそのクラスの学校に行けてしまうのは確か。
自分の子が在籍して実態を見ると
教育掲示板で時々現れる
「御三家にいく子たちは・・・
(みなオール5とか地頭バッチリとか続く)」な書き込みに
「そうでもないって〜いろんな子がいるよ〜」と笑うことができるようになる。
93実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 09:28:40 ID:7OsqyvHa0
うちの校舎のα1、男子で御三家コケたのは2人。
でもそのうちのひとりは筑駒に行った。
開成の校舎全体としての合格率は50%強。
94実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 09:46:55 ID:ka2w8ZsH0
どこの校舎?都内ですか?
横浜市ですか?
95実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 17:23:37 ID:wIQ5QK9U0
>>91
違うよ。今と違って日曜日週1回のテスト+解説授業だけだったから、多少遠くても問題なかった。
週に3回も4回もとなると話は別。

他の塾を選ぶ余地もあると思うけど?
実際、他塾からもふつうに御三家に行っているし。
サピに行くから御三家に入れるようになると思っているのかな?
御三家に行くような子がたくさんサピに行っているだけなのだが。
それはそれで切磋琢磨する効果もあるけどね。
96実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 17:50:58 ID:WYLYlDCl0
でも、うちも御三家かそれ相当のレベルの学校希望(したいという希望)があるんで
結局サピにした。
Nでも、全体としての合格実績はそれほど劣るわけではなかったんだけど、
校舎単位でみると、多分、毎回校舎の中では、
同性で5本の指、いやそれじゃ厳しいか、
3本の指に入っているぐらいじゃないと厳しいんだろうな、と思った。
入るのも厳しいだろうし、仮に、万一、入れたとしても
毎回毎回その位置にい続けるのって、厳しそう&疲れそう。
サピだったら、偏差値的、勉強量的には同じだったとしても
同一校舎に同じレベルの子はもっといるんだろうから、
そちらのほうが気楽かな、と。
97実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 17:54:30 ID:WYLYlDCl0
>92
そのとおり、いろんな子がいますよね。地頭がいい子ばかりではない。
私自身が御三家女子校だったんですが
すでに、中1のはじめの時点で、
明確に、「できる子」と「できない子」の区別がついていたように思う。
「うわ〜すげーできるな!!」という子もいたし
「この人なんでこの学校入れたんだろう??」という子もいた。
ある程度選抜されているはずなのに、この格差。
不思議ですね。
そして、6年後「すげーできるな!」はやはり東大へ
「なんでこの学校に?」は多浪で大東亜帝国とか女子短大とか。
98実名攻撃大好きKITTY:2011/01/07(金) 18:15:04 ID:7OsqyvHa0
>>94
某校舎w
まあ、一定以上の規模の校舎じゃないと
こういうまとまった実績は出てこないだろう。

>>95
某校文化祭と学校説明会あわせて
ほとんどすべてのクラスの友(男)に会った。
考えている志望がほとんど皆同じw
切磋琢磨、その通り。
勉強する環境としては最高。
最後まで慢心する余地なし。
99実名攻撃大好きKITTY:2011/01/08(土) 02:05:02 ID:COkf9RMv0
御三家Aで天才と言われましたが、結局地帝でした。
早慶よりマシだと思ったのですが、現在42歳年収700万です。
ストレス無いから快適と言えば快適。
今日も飲んで気持ち゚+。゚(・∀・)゚。+゚イイ!!
100実名攻撃大好きKITTY:2011/01/08(土) 09:06:42 ID:7wKHxJMW0
年収はどんな分野で仕事してるかにもよるね
101実名攻撃大好きKITTY:2011/01/08(土) 14:19:55 ID:qE/fwAaE0
Aは、良くも悪くも、道を踏み外しやすい人が多いよね。
エリートにはなりたくないし、なりたくてもなれない。
102実名攻撃大好きKITTY:2011/01/14(金) 09:16:16 ID:5JD0jE3f0
戸塚と文庫にある啓進塾ってどうですか?
103実名攻撃大好きKITTY:2011/01/16(日) 15:31:29 ID:H4uQwkwE0
分からん。基本的にここにくる人は3大進学塾(S.N.Y)の人みたい。
104実名攻撃大好きKITTY:2011/01/16(日) 15:32:31 ID:H4uQwkwE0
保守あげ
105実名攻撃大好きKITTY:2011/01/16(日) 17:52:29 ID:A/viszJ20
2月に結果が出たら先輩たちの感想カキコおねがいします。
106実名攻撃大好きKITTY:2011/01/17(月) 06:27:04 ID:1PLZq4Hp0
どうせ難関校は、Sが一人勝ちなんだろうなー。
107実名攻撃大好きKITTY:2011/01/20(木) 08:57:18 ID:Lc1k1uRt0
うーん、まずい。
まず三大進学塾ってのをググってこよう
108実名攻撃大好きKITTY:2011/01/20(木) 09:19:15 ID:vLXMFHNo0
今は3大なんてない
サピ1強に老舗が2件あるだけ
109実名攻撃大好きKITTY:2011/01/20(木) 09:28:50 ID:sO6Ig03R0
ほんと、そういう図式になっちゃったねー。
うちはNだけど。
今年の合格実績はどうなることやら。
110実名攻撃大好きKITTY:2011/01/20(木) 10:01:24 ID:sG6+CrqX0
>>109
今年の実績は恐らく最悪とNの講師自身が口走ってた(ソースはエデュ)
んじゃ、ダメじゃね?
当然当事者のN6年は怒りと落胆のレスしてたけど。
111実名攻撃大好きKITTY:2011/01/20(木) 12:09:50 ID:nXRejvMA0
入試報告会の申込みが始まってるね。
一人勝ちのSの話を聞くのも、なんだかなー。
Nは、どうなるのか興味津々なので、行ってみる。
112実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 17:32:12 ID:NNzREptT0
108 Yサピと老舗二件て、老舗ってどこ?日能研?
113実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 19:06:57 ID:YV/9Q2Zo0
108じゃないけど
サピと老舗の日能研+四谷ってことじゃないの? 関東ではね。

Nの本部系は明日保護者向けのガイダンス。
やっと新学年のクラスがわかるよ。
114実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 21:54:53 ID:NNzREptT0
↑ありがと。
まだ今度三年生なんだけどね(笑)サピの授業料の高さに笑った
多分日能研になるかな
115実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 22:06:46 ID:GUvU2uh40
でも、日能研は月謝以外に取られるよ。
Sと同じくらいじゃないのかな?
116実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 22:08:13 ID:tZ2oGD7m0
うちはSじゃないY準拠塾在籍中。
授業料のほかに半期ごとに予習シリーズテキストを購入しないといけない。
サブテキストなんかを含めると4教科でだいたい半年ごとに2.6万円ぐらいかかる。
あとYtテストを受講する場合はまた授業とは別途に
そのテスト代が毎月1〜2万円かかる。

サピはそういったものがすべて混みこみになっていて
あの授業料だった記憶。
2年前くらいにみたある雑誌の各塾の費用を比較した特集では
トータルでみると最終的にはサピが1番安かったよ。

うちは通塾時間や、質問教室のありかた、
クラス変動が頻繁でそのときの子どもの出来不出来がまわりに筒抜けになるシステムが
自分んちの子どもには合わないと思ったからSにしなかったけど。
117実名攻撃大好きKITTY:2011/01/22(土) 23:11:02 ID:fASo0eR10
うちは説明会に行って感動したからSにした。

合格実績と塾のスタンスが気に入れば
費用や多少の通塾の不便さは気にしないな。

頻繁にあるクラス替えは、理解度にあった講義を受けるため
つまり積み残しを極力避けるための塾側の配慮だと思っているし
たった1回のテストでクラスが決まってしまう緊張感
(他の塾は何回かのテストを総合的に判断と聞いた)って、
重さは比べ物にはならないとはいえ、本番の入試にもつながるところがあるので
前向きに捉えているよ。
118実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 00:08:44 ID:PXxOlII20
クラス替えの主な目的って、
その子にあったレベルの授業を受けられるようにするため、だよね?

別にSを批判する訳じゃないけど、
あんまり細々とクラス替えしてると、
超得意な単元でクラスがあがった時に、苦手な単元習ったら理解できず、
ってことにならないのかな?
119実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 01:30:06 ID:Tuv25bl20
そっかぁ、トータルでは日能研とサピ金額変わんないんだ
よく確認しておかなきゃな、、ありがと。
120実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 03:07:24 ID:b27ERYsY0
まぁ、とにかくどこ行っても金かかるのは覚悟。
これで将来フリーターなられちゃ笑うしかないね。
121実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 10:07:44 ID:VNPLTtGF0
>>118
理屈ではそうなんだけど
実際には単元ごとにクラスが乱高下する子供ってまず聞かない。
多少不得意な分野があっても同じ個体の頭でやるわけだから
得意不得意にそこまで差はつかないものだよ。
それからご存じのとおりサピは進度が早いから、1か月に習う単元が多く
当然頻繁にテストがあるわりに範囲も広いから
特定の単元の得手不得手に影響を受けにくいというのもあるね。
どこの塾でもそうだと思うけど、クラスは5年も特に後半になると単元云々じゃなくて
総合的な理解力の差(平たく言うと頭の良し悪し)の序列になるから
システムの違いは関係なくなると思う。
122実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 13:35:20 ID:2cQR2ewn0
いろいろ見学したりテスト受けたりしてるけど
なかなか決められないorz
4年からにするか5年からにするかもイマイチ踏ん切りがつかない
ネットで受験終了組の意見を見ると
関東は5年からでもよかったという人が多く、
関西は4年からにしておけばよかったという人が多いような気がする‥
カリキュラムの違いかな?
123実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 15:11:31 ID:34XQd8qM0
4年の2月からである必要性はない。
じゃあいつから、だけど、やっぱり5年のカリキュラムが始まるまでには入っておいたほうがいい。
例えば、4年の夏から入塾、なんて形でも全然大丈夫だよ。

うちの末子は2月からの入塾は見合わせ中、いつからにするかは本人の気分だけど、もう少し習い事を継続させておきたい

関西はよく分かんない><

124実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 18:16:02 ID:VNPLTtGF0
子供や塾によりけりだけど、初めての中受なら新4年(2月)が無難。
たいした事情もないのだったらわざわざ「追いつかなきゃストレス」
を感じなくてはいけない途中参戦は勧めない。
お子が超優秀とか、親の指導力が卓越(経験豊富)しているなら別だけど。
関西は低学年からの通塾は勧めない代わり、受験学年(4年)になると
イケイケ、ドンドンと詰め込むよね〜。
拘束時間も長めだし、熱いw
消耗度は3年から行ったのと同じくらいだったりして。
125実名攻撃大好きKITTY:2011/01/23(日) 22:25:44 ID:2cQR2ewn0
>>123さん、124さんありがとうございます
子どもは新4年生で関西なんですけど
今そろばんをやっていてもう少し級が上がってからやめて入塾
と思っていたんですが
オープンテストの罠にガッチリハマってしまって
本人がやる気満々になってしまいました‥
1位なんて取ったの初めてなもんでもう舞い上がってしまって。
だからそれ、わざと簡単にしてあるし
すでに入塾してる優秀な子は分母に入ってないんだよっていっても
まったく聞きやしなくてorz

超優秀なら5年からでも全然オッケイなんですけど
残念ながらいたって平凡な頭の人なので
ソロバン粘るか、あきらめて塾でお尻をたたいてもらうかどうか
悩ましいところです。
126実名攻撃大好きKITTY:2011/01/24(月) 09:52:37 ID:mxjSwsLk0
そろばんなんて粘ってどうするの?
もちろんその教育効果は見直されてきているけど
極めたからといって、だから何?だよ。
低学年で終了で良くない?

塾のクラスに暗算の達人がいるんだけど
算数、苦戦しているよ。

出来ても邪魔にならないけど出来なくても問題ない
それがそろばんの中受における立ち位置。

個人的に続けるか否かで悩む価値があると思えるのは
勉強の合間の息抜きになり
大人になってからも趣味として楽しめる芸術系か
成長期に欠かせない運動系。
127実名攻撃大好きKITTY:2011/01/24(月) 12:12:55 ID:527I9aml0
>>125
本人がやる気満々なんてうらやましい。
うちの子は、何をやるのも最初嫌がり、やらせるまでが大変。
水泳も野球も今は喜んでやっているが、最初は嫌がってたいへんでした。
一緒に始める友達がいて、やっと始めました。
今ではひととおり泳げ、野球は低学年チームの四番キャッチャー。
水泳は個人なのでいつでも辞められるけど、野球は辞め時が難しい。
128実名攻撃大好きKITTY:2011/01/24(月) 14:39:01 ID:TLSu6mNn0
子供がそろばん大好きで趣味はそろばんですって言っちゃうくらいならともかく、
親が粘ってやらせるほどのものではないと私も思うなぁ。
子供が塾に行きたいって言ってるなら、そろばんはもういいんじゃない?

それにしてもオープンテストの罠。
私は逆にオープンテストはいい成績をとらないように難しくしてあって、
「普段出来ると思ってる子でも、受験を志す子の中ではこんな点しか取れない。だから塾に行かなきゃ」
と思わせて入塾させるのが手だって聞いてたから、割と成績良くてちょっと舞い上がってたよorz
129125:2011/01/24(月) 15:15:49 ID:nW0fEn7e0
126さん
確かにソロバンって中受的には‥ですね
発想転換したらラクラク解ける問題もバカ正直にやっちゃうので分かります
元々本人が熱望してやり始めた事なんですが
(お試しが面白かったのと、
社会で認められるようなちゃんとした資格を欲しがったのが発端)
1年半やってきて最近初めて壁にぶつかって
それもあって塾へシフトしたいと言い始めてるんですね
親としても多少なりとも器用さと集中力がつくので
習い事としては悪くないと思ってやらせてきました
ここでやめて塾へ行っても同じ壁にぶつかるんではないかと‥

127さんのお子さん、うらやましいです
うちはやりたいやりたいいう割に壁にぶつかるとやめたくなる病‥
4番キャッチャーなんて親が憧れてしまいますけど
辞めどきについては確かに苦悩しそうですね

128さん そうなんです。私も一瞬喜んでしまいました。
でも問題見てみたら‥あれれ〜ってかんじで‥
聞くところによると、気持ちよく塾に入っていただくための
塾の撒き餌なんだそうです
確かに100点とっても偏差値60なわけですから
かなり同率1位がいたと思われますw
まあ他塾ですが、有料の公開テスト(塾生も受ける物)で
偏差値45、うまくいって50の子どもがそうそう1位になれるわけがないですね
130125:2011/01/24(月) 15:34:18 ID:nW0fEn7e0
長くてごめんなさい
もしかしたら他塾だとオープンも難しくしてあるかもしれません。
うちが受けたのはHGとNGだけなので‥
(この2つは元々同じ塾みたいなもんなのでやり口が一緒なのかも)
特に関東はカラーが違うから
逆パターンで攻めてきてもおかしくなさそうな気もします
131実名攻撃大好きKITTY:2011/01/24(月) 19:43:13 ID:mxjSwsLk0
>>130
HG=浜、NG=希かな?

そもそもこのスレの成り立ちが
関東3大塾の難関校合格実績を比較するスレからのスピンオフだった関係か
ここに集っている人で関西在住の人は少なそうなんで
習い事のやめ時相談ならともかく
スレタイやテンプレどおりの相談をお望みなら
関西版の相談スレを立てたほうがいいかもよ。

エヅなんかの雰囲気も関東と関西では結構違う気がするしね。
132125:2011/01/24(月) 20:53:06 ID:nW0fEn7e0
>>131
なるほど、そういう経緯があったんですねこちらのスレ。
確かにスレ違いなので
新しくスレ立てするか(瞬殺しそうですが)
もっとネットでググるかしてみます
ありがとうございました。
133実名攻撃大好きKITTY:2011/01/25(火) 17:26:24 ID:jhhjljYO0
>>118
サピは高学年になると授業点昇降というシステムがあって
節目節目のテストでクラスが良くても授業で振るわないと落とされます。
これは文系科目・理系科目で別々に審査されるので、苦手に対してきめ細かいのですよ。
134実名攻撃大好きKITTY:2011/01/25(火) 20:26:57 ID:BA6tPLGw0
ああ、そうだよね〜
このシステムはアルゼロ(入室以来最上位クラスから一度も落ちたことのない優秀児)でもはまることがあるよね。
まあ彼らはすぐ元のクラスに復帰するけど。
135実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 12:15:11 ID:YGOMRrxh0
うちの子も授業点でα2の落とされた科目が出た時があったよ。
α1では分かっていること前提にガンガン授業進むけど
α2は最後の難問を解かずにそこまでの問題を丁寧に取り組んだ。
確かにすぐにクラス戻っちゃったけどw

大概の入れ替えはクラス最後尾・最前列筆頭の子一人だけなの。
落ちると「まずい」と思ってすぐ上がるし、気持ちを引き締める効果が一番の理由。
授業態度が悪いと成績良くても落とされるよwww
136実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 12:55:39 ID:Qg4Hx5w+0
サピックスはユルい子には厳しそうですね。
それとも中にいると、そういった闘争心みたいなものが身につくんでしょうか。
うちは素材はそれほど悪くないと思うのですが、一人っ子というのもあるのでしょうけど、緊張感がないというか・・・
周囲で中学受験で成功している方特に難関校に合格している方をみると
お母様の言葉とは裏腹にお子さんに勉強やってますオーラが漂っていて・・・顔つきが違います。。。
137実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 12:59:33 ID:pGM4wZp50
サピックスは闘争心があってそれをバネに伸びれる子か
逆にうんとマイペースで他人と自分を比較したりしない子には向いている

中途半端に他人は気になるけど努力はできない能力はイマイチって子だと自爆する
138実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 13:18:46 ID:YGOMRrxh0
それと、あくまで親はブレーキ役ね。
子供が勝手にシステムに乗っかって学習を進めるのがサピの優秀層。
139実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 13:37:05 ID:WayIzSHd0
新小4で都内で大規模Sの近所なんだけど、S以外の塾の説明会で
超難関が目標ならSへドゾーみたいな言葉が必ず出てくる。
Sと差別化した路線をアピールしたいんだろうけど、
御三家なんかまったく眼中にありませんからって3年保護者も少ないと思うし
その言葉はどうよ。


140実名攻撃大好きKITTY:2011/01/26(水) 15:50:12 ID:Qg4Hx5w+0
136です。
139さん、その通りです。
取りあえず最初は夢を見ますから。
サピックスはやっぱり気になります。

137さん138さん、参考になります。
141実名攻撃大好きKITTY:2011/01/27(木) 10:12:03 ID:vJzZN6yO0
他スレよりコピペ

2011年度 1月校結果 (1月26日15:00現在)
      <日能研>  <SAPIX>  <四谷大塚Gr>

浦和明の星  230      326      
立教新座    226           
渋谷幕張   262      294    
市川      294       332 
東邦大東邦  269      258      

142実名攻撃大好きKITTY:2011/01/28(金) 23:40:55 ID:uEJKonTs0
最近は、5年半ばで難関は無理ってわかったら、S→面倒見の良いIに転塾する子が
多いと聞いた。
取りあえず、5年半ばまでSにいるのもいいんじゃない?
143実名攻撃大好きKITTY:2011/01/28(金) 23:58:42 ID:OioHbftB0
140じゃないけどS離脱したらI行く人多いんだ。
へぇ〜
144実名攻撃大好きKITTY:2011/01/29(土) 09:11:11 ID:lw1LAoRf0
新参者ですがIってどこですか?
市進?
145実名攻撃大好きKITTY:2011/01/29(土) 16:12:24 ID:0udUyM0x0
I→市進
E→栄光
あと何かあったかな
146実名攻撃大好きKITTY:2011/01/29(土) 21:23:52 ID:j435uBMx0
Y=四谷大塚
N=日能研
S=サピックス
W=早稲アカ
I=市進
E=栄光ゼミナール
147実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 17:49:45 ID:iYWxawh30
サピックス。
>>逆にうんとマイペースで他人と自分を比較したりしない子には向いている

うちがこのパターン。
先生が「叱咤してもほめても、ペースが変わりませんねw」と手を焼いてた。
でも、課題のうち、最低限のことはやって、第一志望に合格。

親の役割は「課題のうち、どれからやるべきですか?」と優先順位を確認
することだけだった。

下の子は、ポジションを気にして奮起するタイプなんだけど、
そこが吉と出るか凶と出るかいまいち判断できず、どの塾に
入れるか迷っている。
148実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 19:53:16 ID:GxE9IPJF0
今日でN\(^o^)/オワタ 
149実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 20:18:41 ID:fNZo1F720
>>147
奮起するタイプなら断然サピでしょう。
最大限の効果が得られる性格だと思うけど。
マイペースな上のお子さんはサピというより
どこでもおKだったんじゃ?

>>148
今日は壮行会かな?
うちは他塾ですが、お互い頑張りましょう!!
150実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 20:38:45 ID:GxE9IPJF0
>>149
ども(・∀・) 
壮行会&激励会 2連チャンでした。
激しくスレ違いですね、、、一応3年の妹がいるので塾選び悩んではいるのです。だからこのスレ興味津々
151実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 21:44:18 ID:kC9zTdrO0
>>145 >>146
ありがと
152実名攻撃大好きKITTY:2011/01/30(日) 23:37:22 ID:YWjWJYba0
アルバイト版のs講師スレ見てると、こども預けるの躊躇するわ。
学力あげてくれさえすればいいのかな。
153実名攻撃大好きKITTY:2011/01/31(月) 16:53:06 ID:RtDxMYPU0
2月、いよいよ新4年生として塾生活スタートです。
サピにお世話になります。
明日から基礎トレ始めるんですよね。

ノートとかも買わないと。まだ準備できてません。
154実名攻撃大好きKITTY:2011/02/01(火) 11:47:30 ID:je5BHOwQ0
エデュで毎年恒例のNsage活動始まってるねw
155実名攻撃大好きKITTY:2011/02/01(火) 14:07:10 ID:s/o86Jp20
2月1日 緊迫感漂う?サピに、ノートを買いにいきました
基礎力トレーニングノート
よくできているのか、やりすぎなのか、判断に困るノートです
このノートのほうが子どもは使いやすいのか?
156実名攻撃大好きKITTY:2011/02/02(水) 09:56:20 ID:G+28YG/X0
うちはWで新4年生スタート。
サピがよかったけど、遠い。
157実名攻撃大好きKITTY:2011/02/02(水) 11:16:17 ID:XX+Kzgf90
>>156
Wにした動機、よかったら聞かせて。
NやYも遠いのかな。
158実名攻撃大好きKITTY:2011/02/02(水) 12:13:05 ID:mZv8TG8Z0
徒歩5分の日能研か、電車3駅(ドアtoドア30分弱)のサピか悩み中。
新小3だから、今年はテスト受けて様子見。
159実名攻撃大好きKITTY:2011/02/02(水) 15:00:35 ID:G+28YG/X0
>157
NはWと同じくらいの場所にあって、両方テストは受けてます。Yは遠いです。
Nは大人しく行儀のよい感じに見えました。
うちはヤンチャな体育会系男児なのですが、たった1度のテスト+解説で「断然W!」の返答。
理由は「Wの人のほうが明るい、元気、声が大きい、話し方がユニーク、先生とか受付のお姉
さんがよく笑う」と。
私としては、どっちでもよかったのですが、Nのテストの内容が変わっていたので多少違和感
はありました。Wのテストはよくある、普通の学力テストでした。(NもWも8割ほど取れました)
事務局の対応はNのほうが礼儀正しく落ち着いて良かったです。
Wはキャピキャピした大学生相当の子が張り切ってオフィスに居る感じの印象(この2週間、電
話や契約でやりとりしてるけど、その印象は変わらない)
事前にネットで口コミで塾の情報を見たりするのでしょうが、私は一切していなかったのでほぼ
子供の直感だけなのです。
あまり参考にならなくてすみません。
160実名攻撃大好きKITTY:2011/02/02(水) 16:39:34 ID:XX+Kzgf90
>>159
いやいや、塾選びは終わっているので(新6年)おkよ。

確かにヤンチャな体育会系男児なら、そして彼自身が選べば
Wになるかもね、なるほど…。
ありがとう。

>>158
うちは徒歩7分にW、ドアtoドア15分にN、同じく35分にSとY。
で、Sに行ってる。
NかSで考えたけど説明会の内容で決めた。
満足している。今年の実績が楽しみ。
161実名攻撃大好きKITTY:2011/02/03(木) 18:35:31 ID:+gTcm71i0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月3日18時現在
                                合計は11年の数字判明中学の合計


        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      59(81)    203(190)    XX(75)     XX(42)
麻布      79(106)   173(147)    XX(63)     XX(32)
武蔵      57(53)     36(48)     XX(43)     XX(50)
駒東      99(92)     121(130)    XX(53)     XX(34)
慶応普通部  28(34)     95(110)   XX(26)     XX(21)
桐朋      71(85)     37(48)     XX(47)     XX(24)
櫻蔭      43(41)    134(139)    XX(51)     XX(40)
女子学院   59(65)     98(93)     XX(69)     XX(64)
雙葉      31(30)     55(46)     XX(29)     XX(37)
フェリス     80(89)     47(52)      XX(23)     XX(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      607(676)  999(1003)    XXX(XXX)  XXX(XXX)

2月1日以外難関校
筑駒      XX(21)     XX(76)     XX(19)     XX(21)
栄光      62(71)    143(143)    XX(30)     XX(17)
聖光      64(103)   130(167)     XX(63)     XX(49)
渋幕     262(229)   294(260)    XXX(134)   127(100)
162実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 06:06:36 ID:kUAPVVgH0
ここまで差が開くと、さすがに近くのNとは言っていられなくなってきた。
電車でSも考えなければ。
163実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 14:13:53 ID:AZujP5s/0
Sだから合格出来るんじゃなくて、
合格出来る子がSを選んでるとおもう
164実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 14:18:22 ID:vzRSNZx50
とういうことは、Nを選ぶ子は合格できない子ってことに。。。
165実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 14:29:45 ID:ogKGF+wJ0
受験生総数はNとSはどっちが多いんだ?Sの方が圧倒的に多いとか。
166実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 15:23:10 ID:9yKAEBDe0
つ 日能研16000名 サピ4600名
167実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 15:23:19 ID:CX24Au6d0
難関校受験者総数ってことだよね?
そりゃSのほうが多いんじゃ?

Nの説明によると、受からないんじゃなくて、
最初からレベルに応じたところを受けているから
難関校の合格率としては悪くない、と一応言ってたし。
間口広く、いろんなレベルに応じて指導するってのが売りなようだった。

全体の在籍者数としてはNのほうが断然多いよね。
首都圏だけじゃなくて他にも散らばってるし
168実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 15:49:12 ID:AZujP5s/0
大体、○○校何名!って宣伝が意味不明だよね。
第一志望合格率何名って書いてほしいよ、。
169実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 16:24:58 ID:dnBnmldi0
合格率は塾側がやる気になればいくらでも操作できるから
余り意味がないんだよ。
受かりそうな子しか受けさせなければいいんだから。

サピは第一志望は合否の可能性にかかわらず受けさせてくれるから
子供も親も納得できるというか、ある意味悔いが残らない受験ができると思う。
第二志望以下は全落ちの無いよう、子供の性格もふまえて色々アドバイスをくれるよ。
170実名攻撃大好きKITTY:2011/02/04(金) 17:16:14 ID:zQSCNLPb0
Nの場合は、Mクラスにいないと難関校受験はないんだよね?
Mクラス在籍者だけの結果を見てみたい。

難関校を目指さないなら、NのAクラスは日数も費用も抑えめで、
逆にありがたい気もしてる。
171実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 06:25:18 ID:NZb7qAzO0
桜蔭出身の20歳代に話を聞くと、同級生はサピばかりで入学しても知り合いばかり。
鉄緑へ行くと、他校の男子とも知り合いばかりだったとのこと。

でも、わたしの知り合いの子でサピに通っていた子はたくさんいるけど
αの子にもほとんど出会えない。桜蔭なんて一人もいない。開成はいたけど。
むしろ、サピ6年通って中堅校の子を身近でみていた。

Sは魅力的だけど、生徒のすそ野が広いから、子どもにあうかどうかよく見て考えたい。
今年は、Yからツクコマ、Wから桜蔭の子が知り合いの子にいたので
塾より、自分にあっているところをうまく使いこなすのが大切なんだろうなあ。
この二人は、各塾の体験に行って自分で決めたそうです。

いろいろ考えすぎて、4年は個別にしようかなと思うこのごろ。(今2年)
172実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 09:36:38 ID:UDrz53D/0
なんとか受験終了。
第一志望はこけたけど、あとは連勝。満足してる。
近くにろくな塾がなくて、しぶしぶ通わせたWアカデミーには恨み骨髄。
ぶちきれて途中から無理して個別に変えたのが結果に現れたと信じてる。
通った教室が悪かったのかもしれないけど、
クラス分けはテスト結果無視。抗議するとにたにた笑って
「次で考えますから、ご辛抱を」の繰り返し。
一クラスの人数はチラシで謳った数の倍。
お蔭で授業は学校崩壊状態。
質問は時間制限で1人2問まで。
それ以上聞きたければ残って自習しろ。
なんで小学生が10時過ぎまで先生の体が空くのを待つわけ?
事務手続きはミス連発。謝ることだけは上手でしたね。
あの1年は金をどぶに捨てたと今も思ってる。
T島校は燃えてしまえ。
その点個別は最高でした。値段の分はやってくれます。
173実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 11:22:13 ID:ImQFY6790
Wは確かにうちの近所の校舎も事務手続きのミス連発がある。
しかも、講師がコロコロ変わるから信用出来ないとぶち切れて辞めた人が
周りで何人かいるなぁ。
都心のWなら、そんな事はないんじゃない?って言ってる人もいたよ。
174実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 12:07:32 ID:stnqTTjz0
今は父親だけど、学生時代、待遇と環境が悪いので大手塾講師をあっさり辞めた。
今思えば、自分のことしか考えておらず、無責任だったなぁ。
175実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 12:21:53 ID:2fwW9Kwh0
>>172

綱S校?
176実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 12:32:53 ID:QPLyof4s0
綱S校だったら、同じ駅にIとかEがあるし、
隣の駅に行けばSとN、
ちょっと電車に乗ればY直営と、選び放題じゃない?
177実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 12:38:21 ID:UDrz53D/0
>173
都心のWです。
T島ですから、中央区。
安全パイの学校を第一志望にしていたら
「難関校にしろ。特クラの受験しろ」
とまあうるさく言われ、無視したらクラスを上げてもらえなくなった。
YTでBの子がクラスに2人だけしかいない状態。
講師からも同情されましたよ。
それでも表彰状連発したのにクラスは据え置き!
子供が懐いていた先生が辞めたときに言うだけ言って辞めました。
そんな所ですよ。
178実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 13:32:12 ID:2fwW9Kwh0
>>177
 そうでしたか。
 都心の方が選択肢が多いって頭があったもので…
 うちは東横沿線で、逆にエデュで時々名前があがるそちら方面の塾に
興味があったのに遠すぎて。
 
 でもそんな中で満足できる結果に終わったとのこと、素晴らしいですね!
 おめでとうございます。
 それにしてもWはあまり良い評判聞きませんねえ。
179実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 13:36:08 ID:Dw9GfEdT0
あら、ご近所だわ
TK田小の在校生が1年前に好成績だしたから、塾側が色気だしたんじゃない?
180実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 15:57:02 ID:wnxu5vjd0
>>170
それならサピもαクラスだけの結果を見てみたいよw
181実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 16:13:26 ID:QPLyof4s0
サピも、αになると別料金なら、下位クラスも納得しそうだよね。
182実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 16:18:43 ID:ImQFY6790
>>173
そうでしたか。当方、23区の外れです。都心のwってやっぱり難関校近くかしらね。
>>170
A3にいるならお得かもしれません。基礎クラス上位者は、R4が64までの学校に
チャレンジしていますよ。受かっている人は、日特の他に個別に通ったりしてますけど。
183実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 16:19:36 ID:ImQFY6790
>>173じゃなくて>>177へのレスです。当方が173です。スマソ
184実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 17:25:16 ID:wnxu5vjd0
>>>181
下位クラス、αと同じ月謝取られていることを不満に思っているの?

むしろ上位クラスと同じテキストを使って勉強していることで
どうにかプライドを保てているんじゃないかと思っているけど…なんていったら怒られるかw
いや、下位クラスでもサピに行っているという事をステータスに感じている親が多いもんだからさ。

ま、めんどくさくなくていいよ、上も下も同額・同テキスト。
子牛は違うけどね。
185実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 21:25:11 ID:e/luuZzlO
上位と下位では違うテキストだよね?
186実名攻撃大好きKITTY:2011/02/07(月) 21:31:21 ID:C4FJnuWl0
今週のサピの説明会、祝日にもあるから行ってみる。
祝日ならお父さんも多いかな?
187実名攻撃大好きKITTY:2011/02/08(火) 00:47:25 ID:IXLUTRBL0
>>185
同じじゃね?
扱う問題が違うだけで。
違うのは授業前テスト(デイリーチェック)のレベル。
6年はα1のみ配布のテキストがあるって聞いた。
188実名攻撃大好きKITTY:2011/02/08(火) 14:47:01 ID:J6nBLXxY0
>186
祝日でなくても、平日の午前中でもお父さんいっぱいいました!!
ご夫婦でいらしている家庭も。

さて、なにげにここのスレと派生元のスレには大変お世話になって、
(NかSかで迷っていた)
今日からサピに子どもがお世話になります。なぜか自分が緊張しています。
参考になるお話もたくさん聞けました。
お世話になりました。
189実名攻撃大好きKITTY:2011/02/11(金) 10:40:14 ID:JDdFspq10
誰か見てるかな

上の子(男)はNで終了。
下の子(女)の塾選びをまだ迷ってる
たぶん入塾するのは夏ごろになるとは思うんだけど、SかNか

Sに魅力を感じているのは通塾日の少なさ
Nは拘束日数が大杉

ただ、うちは共働きで私が朝7時過ぎには家を出るし、帰宅は平均7時頃。下手すると8時頃
平日に勉強を見てあげる時間はほぼない・・・
よく言われるプリント整理もたぶんほとんど手伝ってあげられない
そういう意味ではNはありがたかった。
弁当作りは限りなく大変だったけど。

志望校は今のところないけど、出来ればNで60あたりまで伸びてくれればな〜という淡い期待はある
もちろんそのゾーンまで持っていくことが難しいことは分かってるけど

Nの1月のテストでは上位クラスを提示された
でも、冬期講習後のテストでは最下位クラスを提示されたような子。

春期講習どっちで受けさせようか・・・
サピックスのテストを受けさせるのが先だけど

軽い気持ちで決めてから転塾させればいいとは思うんだけど、どっちにしようか・・
サピの良い部分ばっかり目について困るわ
190実名攻撃大好きKITTY:2011/02/11(金) 14:03:14 ID:fRpqqD0A0
Sの説明会に行って来ました。

遅刻する保護者が数名。
座席を詰めてもらっても、会釈もなし。
ぐずぐず立ったままコートを脱ぐ。
後ろの席の人は、ビデオが見れない。

一部の保護者ですが、一人二人ではない。
どこの塾でも同じでしょうが、勘弁願いたいものです。
191実名攻撃大好きKITTY:2011/02/12(土) 13:45:00 ID:9K4AaSIp0
学習塾に関するスレはこの板ではなく
下記の板でお願いします
移動先のスレを立てて、皆さんで移動してください

学習塾・予備校
http://yuzuru.2ch.net/juku/
192実名攻撃大好きKITTY:2011/02/12(土) 21:19:33 ID:G91BkgL50
掲示板定義見てください。
移動の必要はありません。
193実名攻撃大好きKITTY:2011/02/12(土) 23:24:52 ID:TayvI3fQ0
>>189
私も仕事をしていて、189さんと同じような
生活リズムです。まだ1年生ですが、受験するなら
仕事は諦めないとダメかしらと悩み中。
同僚は弁当のいらないSが多いのですが、
家庭のフォローが大変すぎるからNでよかったと口々に言っています。
189さんはお弁当作りと仕事の両立、すごいですね。尊敬します。
194実名攻撃大好きKITTY:2011/02/13(日) 10:22:33 ID:pe03nQSG0
>>187
算数は二種類テキストあるよん。
ロークラスのは発展問題全カット。
まずそれをこなせるようになってからαにいらしてください。
195実名攻撃大好きKITTY:2011/02/13(日) 10:23:35 ID:Mm1S6m3c0
>>192
移動するのが妥当だけどね
1961:2011/02/16(水) 12:03:28 ID:HAV2YcR90
やたら移動しろ移動しろってレスしている人って何者?
受験と塾は切っても切れない関係なんだから、そもそも境界は曖昧。
このスレはあくまで「中学受験」に軸足を置いた上で
塾選びの手伝いをしようという発想で立ったスレなので
移動するつもりはありません。
197実名攻撃大好きKITTY:2011/02/16(水) 12:05:49 ID:HAV2YcR90
保守あげ
198実名攻撃大好きKITTY:2011/02/16(水) 12:31:39 ID:NbUA6gLE0
>>196
塾の専門板がある以上、移動するのは当然でしょう
199実名攻撃大好きKITTY:2011/02/16(水) 15:03:45 ID:GA0jWerD0
見てるとどうも、塾の比較をされると困る人みたいですね。
ある特定の話題が出ると、嵐もでるし、
おもしろいわー。
200実名攻撃大好きKITTY:2011/02/16(水) 16:31:00 ID:w8WvucId0
まあ、移動はしてもしなくてもどっちでもいいけど
この板の「お 受験」 の「お」はいつも違和感ある。

「お受験」っていったら、幼稚園か小学校受験のことだよね
中受のことたまに「お受験」って言う人いるけど
なんか違うんだよなーと思う
201実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 08:17:18 ID:OuSYEzK20
ここ数年の実績を見てると、
そりゃ確かにSがいいとは思うけど、
他スレや他掲示板で、鼻息荒くSマンセーしてる人たちを見ると、
どん引きしてしまうよ。
実際の保護者もあんな感じなの?
202実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 09:33:58 ID:QgGSski30
私の周辺はそんな感じ。
でも六年あたりから、
α以外の中間グループは不平不満ばかり。
早慶付属狙いならSよりWってホント?
203実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 13:50:50 ID:i4zIcyUP0
2月1日難関10校合格者数 (カッコ)内は10年 11年2月17日9時現在

        <日能研>  <SAPIX> <四谷大塚Gr> <早稲田アカデミー>
開成      64(81)    221(190)    72(75)     49(42)
麻布      82(106)   181(147)    56(63)     35(32)
武蔵      65(53)     37(48)     54(43)     43(50)
駒東     101(92)     125(130)    23(53)     23(34)
慶応普通部  29(34)     97(110)    32(26)     38(21)
桐朋      76(85)     40(48)     52(47)     35(24)
櫻蔭      44(41)    140(139)    52(51)     50(40)
女子学院   63(65)    103(93)     68(69)     82(64)
雙葉      31(30)     55(46)     22(29)     24(37)
フェリス    89(89)     48(52)     29(23)     19(13)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計      644(676) 1047(1003)   460(479)  398(357)

2月1日以外難関校
筑駒      21(21)     89(76)     14(19)     19(21)
栄光      76(71)    172(143)    25(30)     16(17)
聖光      98(103)   170(167)     59(63)     64(49)
渋幕     272(229)   309(260)    166(134)   134(100)


204実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 13:52:03 ID:i4zIcyUP0
2月1日難関10校の合格者数2月1日難関10校合格者数 14年間推移

      <日能研><四谷大塚><SAPIX> 3塾合計
1998年    721    817     551   2089  SS (サンデーショック)
1999年    757    625     499   1881  日能研初首位
2000年    754    625     573   1952  
2001年    837    539     570   1946  四谷大塚衰退
2002年    906    532     551   1989  サピ開成で歴史的敗北
2003年    915    494     576   1985
2004年    940    464     712   2116  SS
2005年    860    462     678   2000  サピ躍進
2006年    779    664     748   2191  四谷カウント法変更 Nジリ貧始まる
2007年    828    595     791   2214  N関西からの受験増?
2008年    762    504     849   2115  サピ初首位 早稲アカ台頭
2009年    799    604    1004   2407  SS サピ不動 早稲アカ躍進
2010年    676    479    1003   2158  N15年ぶり700名割れ サピ占有率46%1強化
2011年    644    460    1047   2151  S最高更新占有率49% NY過去20年最低更新


205実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 13:54:54 ID:i4zIcyUP0
SSはサンデーショックの略。
桜蔭JGの併願が可能な年です。
ご参考まで
206実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 22:02:37 ID:OuSYEzK20
鼻息荒くそんなもの貼られても・・・
なんかもう、しみじみと、Sマンセーの人が嫌になってきたわ。
207実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 23:17:08 ID:XEknDpn50
客観的データを提示するだけでなぜマンセー扱い?
そこまでコンプひどいのも考え物だね。
判断は各自ですればよい。
入試分析会は各塾を回って比較してくださいね。
208実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 23:20:04 ID:OuSYEzK20
だって、元スレのデータだよ? なぜわざわざ?
Sの話すると、すぐにこういうので流されたりで、
本当に気持ち悪いんだもん。
209実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 23:49:45 ID:XEknDpn50
ではあなたは別の塾を選べばよい。
210実名攻撃大好きKITTY:2011/02/18(金) 23:58:46 ID:XEknDpn50
公開ブログの中には、Nは中堅校の合格者数では抜きんでていると
データを示している方もいらっしゃいます。
難関校だけで比較するとSだけが目立ってしまうが、お子さんの
状況に応じて冷静に塾選びをすればよいのです。

ただ間際にあせって他塾の志望校対策に飛びつくのはお勧めしません。
時間もタイトになるし、指示がぶれてお子さんが混乱します。
211実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 00:17:12 ID:szMMP8Ih0
208の言ってることって、「お前のかあちゃんでべそ」レベルで笑えるw
お前がSアンチなのはわかったよ
212実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 01:12:11 ID:psMLgYoz0
208みたいなSアンチって、どうせ難関校には縁のない人なでしょ?
塾に満足とか、第一志望合格率とかで必死になってる塾の人?
なんか笑える〜

これからはSじゃなきゃ、中学受験に参加する資格もないよw。
213実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:09:49 ID:IVjXOHvQ0
今年N終了したが不安は全くなかったよ。
ちなみに神奈川男子トップ校ね。

確かにSの実績はすごいが、ここ数年の合格実績に寄らば大樹とばかりに
トップ層がSを選択しただけのことでしょ。
難関校余裕組の親であれば、結局どの塾を選択しても合格できたであろう
と普通に想像できるでしょ。

これほどSをマンセーする意味が本当にわからない。
実力以上の難関校にSがぎりぎりボーダーに押し込んでくれたってこと?
入学後は大変ですねw
214実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:25:53 ID:szMMP8Ih0
その大嫌いなS保護者と生徒に囲まれて小さくなって過ごすわけだね
入学後は大変ですねw

気持ち悪いなんて根拠のない攻撃してないで
もっとNの良さを後輩にアピールしてあげなよw
215実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:26:28 ID:VxRCI7B90
結局子供はおさまるところにおさまるんだから塾はどこでも同じ、ということなんだろうか。
216実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:34:14 ID:szMMP8Ih0
あえてNのよいところ探すとフェリスの実績はなかなか
神奈川では健闘してるのは認めるよ
ただその理由はなんなのか、後輩のために分析してあげてよ
敗因分析は保護者にはきついだろうが「ここがよかった」は言えるだろ
217実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:36:43 ID:WG1UVYxY0
神奈川のトップ校は試験問題にひねくれたものがないから
Sじゃなくても受かりやすいとか?
218実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:41:55 ID:szMMP8Ih0
そうなのか?栄光などは算数難しいぞ
結構真面目に参戦してみるがNの志望校対策はどうなの?
Sアンチさんも考えてみて
219実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 09:53:36 ID:szMMP8Ih0
連投すまん
Nのデメリットは6年になってからの通塾の多さと
難関校の日特は遠方の校舎に集める点だと思う
神奈川の場合、この日特が比較的近隣ではないのかな?

志望校別特訓が特定校舎集中なのはYもWも同じで
居住地によっては通塾の負担が増える

Sが伸びたのは、この志望校別特訓を通いなれた校舎で行ったからではないかな
4・5年からとさほど負担が増した感じがせずに本番まで行けるんだよ
220実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 10:20:45 ID:PGQ8b1UV0
>>219
そうだよ。Sのいいところはボーダーの子を押し込んでくれることではなく
拘束時間がすくなく、最寄の校舎で志望校別特訓をやってくれるところ。
そこにWの単科ゼミで有名講師に格安で苦手科目のフォローをしてもらう
こともできる。またはお金をかけてプロ家庭教師をつけることも可能。
だからSは個人でのハンドリングがしやすい。
 
Nだと志望校特訓は通いなれた校舎でやってくれず、拘束時間も長いため
個人でのハンドリングが難しい。だから苦手科目のフォローもしにくい。
 
算数に重点をおきたい子もいれば、国語に重点をおきたい子もいる。
過去問に重点をおきたい子もいる。
そのハンドリングができるかできないかは結果に大きく影響する。 
そのハンドリングができるSがよい結果を残すことは納得ができる。
221実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 10:51:03 ID:IVjXOHvQ0
>>219
>>220

Sのメリットは拘束時間の短さであり、
空いた時間で家庭教師や単科ゼミですか。
そんな理由でサピ躍進??
当方Nにまかせっきりで終了なので正直ビックリ。
大変だったのねw

本当はわかっていると思うけど、
志望校別特訓カリキュラムなんて、
正直NもSも大差ないでしょ。

地頭よい子がSに多く流れただけの話。
222実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 10:56:05 ID:szMMP8Ih0
α1,2レベルはもちろんS一本でいってるよ
今年度の動向みると新6年次・秋サンデーサピックス特訓開始時に
他塾上位層がかなり流れ込んできた
Yの合不合にSが参加しないことを表明したのでデータ精度に不安あったしね
223実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 10:58:32 ID:szMMP8Ih0
>>221
なんで地頭よい子はNを選んでくれないんだろうね
吠えてないで分析してみて
地頭よい息子持ちの保護者さんw
224実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:20:17 ID:PGQ8b1UV0
>>221
単科や家庭教師がいやなら自分で苦手科目の勉強だってできる。
そのハンドリングがメリットなんだよ。
225実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:21:01 ID:IVjXOHvQ0
>>223

そうかっかしなさんな。
大差ないでしょ、と言ってるだけ。

多くSに流れているのは実績に釣られただけでしょ。
(「拘束時間云々」の分析結果じゃないよね)

ひとつ聞きたい。
おたくはもしSにいなかったら残念組?
それでも合格できた?
226実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:21:37 ID:PGQ8b1UV0
>>223
地頭がよい子こそ、自分でハンドリングできる時間が多いほうを好むのは当然な選択な訳だ。
227実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:27:51 ID:/gJrzhMP0
通塾時間も大きい要素でしょう。
228実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:47:59 ID:k83o4g3l0
塾いかないでZ会で勉強。公開模試には実力だめしに行くけどね。
229実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 11:50:18 ID:szMMP8Ih0
どう大差ないのか分析してみて
230実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 12:15:45 ID:yipDnWYB0
Sの良さは弁当のないとこだと
思うんだけど、違うの?
231実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 12:15:57 ID:IVjXOHvQ0
>>229
面倒な人だね。
もう大差ある、でいいよw

SN双方のカリキュラムに詳しそうですね。

で、どうなのよ?
サピだからギリ合格できたの?
拘束時間やカリキュラムが大差で劣るNでは、
とてもとても合格は無理でした?
232実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 12:19:04 ID:szMMP8Ih0
逆切れしていないで、冷静に分析しないとNに後輩来てくれないよw
233実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 12:29:55 ID:IVjXOHvQ0
>>232

結局答えてくれないのねw

わかります。
実力不相応であった高嶺の花に、
Sがギリ押し込んでくれたんですね。
そりゃSマンセーにもなるわ。
234実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 12:44:10 ID:PGQ8b1UV0
>>233

勉強はマラソンと同じ。ゴールは中学入学ではない。同じような勉強がまだまだ続くのであり通過地点。
その通過地点をSとNが同順位で通過したら次の通過地点までは同じスタートラインからの競争。
Sで押し込んでもらったのではなく、Sに合格する実力をつけられたんだよ。
235実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 13:07:17 ID:dpTpCPL60
>>233
煽っているのかマンセーしてるのかわからんw
236実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 13:26:56 ID:IMFJONN3i
なんかよくわからんが、
蚊帳の外のY通塾親による本日の判定。

N親 > S親

異論は認めん。
237実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 14:04:15 ID:szMMP8Ih0
あらら、買い物してる間に負けてしまった
>>233
マジレスすると、4年生の時からあまり偏差値変わらないし
他塾の学校別受けてもいつも80%だから正直地頭なのかSのおかげなのか?
ただ3日校に合格できたのはレベルに高い仲間に恵まれたおかげだと思ってる

>>235
ばれた?w
本当はもっと真剣に討論したかったけど、つい楽しんじゃった
今日は雰囲気悪くなってしまったからまた出直す
238実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 14:22:16 ID:k83o4g3l0
そもそも公立学校のレベルが高いエリアに住めば私立なんか受験する必要が無い。必要なのは私立の偏差値一覧表ではなくて、公立の偏差値一覧表である。あと、学級崩壊、校内暴力問題校一覧もね?
239実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 14:25:17 ID:p8qzAtlD0
公立の偏差値って何?

240実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 14:45:26 ID:nxuMonSp0
入塾テスト、サピA組ww
まあ一回サピで挫折して日能研にしようかと思い中。
241実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 17:16:47 ID:ufCfAPq90
3月6日の日能研無料テストって問題難しいのかな?
日能研HPで去年の問題が見られるが、6月開催分のためか難しいみたい。
子供が受ける気をなくしてしまった。
242実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 18:39:50 ID:k83o4g3l0
何年生の無料テストかによる
243実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 19:03:07 ID:psMLgYoz0
>>240
Sだったら、A組でも中堅校ぐらいには押し込んでもらえるよ。
SのA組がNのMクラスぐらいじゃね?

ま、ついてけない1000人ぐらいが、6年になる前に辞めちゃうけどね。
Nに行くなら、それからでもいいんじゃない?
きっとMクラスに入れてくれるよwww
244実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 20:05:39.15 ID:IVjXOHvQ0
Sってこんなのばっか。
Sに通っていたことだけを唯一の糧にしてそう。
245実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 20:18:01.76 ID:nxuMonSp0
Mクラスはやだな。最後、先生からのプレッシャーが凄い。お金も多く払わないといけないし
女の子は大変そうだった
246実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 20:18:20.05 ID:/gJrzhMP0
>>242
便乗しますが、新小3の難易度はいかがなものでしょう?
うちも去年6月の問題をやらせましたが、難しくて途中でギブアップでした。
247実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 22:41:04.58 ID:szMMP8Ih0
ID:IVjXOHvQ0さん、なんで後輩のフォローしてあげないの?
批判するだけでは浅すぎるよ
248実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 22:42:11.86 ID:XHr7Sgfa0
もはや、日能研で難関高校に進む生徒がレアケースになりつつあると言うことで。
自分の子どもが、そう言うレアケースに当てはまるとは思えなければ、普通は
サピックスを選択するだろう。
249実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 22:42:54.60 ID:XHr7Sgfa0
>>248は難関高校じゃなくて難関中学ね。
250実名攻撃大好きKITTY:2011/02/19(土) 23:38:49.70 ID:PGQ8b1UV0
「難関校を目指す生徒はS、中堅以下を目指す生徒はN」これがコンセンサスになっている。
一見Sが勝っているように見えるが、実は塾経営としてはNが勝っている。
一握りの難関校狙いより、多数の中堅校以下を狙ったほうが生徒数を稼げる。
Sもこれ以上難関校のみに強いというイメージをつけるのは経営としてはあまり好ましくない。

251実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 07:44:59.58 ID:3EI86oyg0
経営的なことはわからないけれど、住み分ければSとNは共存できそう。
最上位にはNの40人近い大部屋授業・拘束日の多さ・オプション別料金はデメリット。
でも逆に考えると、中堅層にとっては塾で毎日しっかり面倒見てもらえて自習室もあるし、
その気になればオプションを全く取らずに必要な勉強だけにスリム化できる。
Sの行き届いたテキストも然りで、シンプルな料金体系も含めて最上位は満足するが
ドライな経営と到底こなしきれないテキスト量に中堅層には不満が出る。

立場によってメリット・デメリットは表裏一体だね。
252実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 08:22:49.79 ID:3EI86oyg0
ちなみに最上位とは筑駒・開成・灘・桜蔭。
栄光・聖光・フェリスは眼中にありません。
253実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 08:24:58.72 ID:ai5catKt0
>>252
>ちなみに最上位とは筑駒・開成・灘・桜蔭。

男子3校に女子1校とはバランスにかけていますが?
254実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 08:33:39.29 ID:3EI86oyg0
そうなんだけどね、実際Sの男女在籍者数比はそんな感じですよ。
あえて追加していくとすれば、麻布・JG。
でもS偏差値で行くと62・60でα2〜3レベルの学校なんですよ。
栄光・聖光は2月1日に試験日があったら位置づけが変わる学校。
同じ意味で、筑附・中等部・渋幕も微妙だと思います。
255実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 09:14:09.90 ID:Pwb3ZLdz0
>>253
実際これ以外で超難関校とは言えないんじゃないかな
256実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 09:24:06.51 ID:ai5catKt0
つまり、東大だけが超難関で、マーチ早慶は違うと?
257実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 09:26:36.50 ID:Pwb3ZLdz0
>>251
日能研Mクラスで終わった我が子は、この前ほとんど手付かずばかりのテキストを捨てました。
日能研もテキスト類多かったけど、サピはあれより多いのかな?
258実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 09:54:35.45 ID:7acQQ8Ww0
>>256
東大だけが超難関ではないが、マーチは難関では決して無いし、
早慶も超難関ではない。
3科目以下で受験できる私立が超難関にはなり得ない。
259実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 11:17:55.75 ID:3EI86oyg0
>>257
MクラスとはNでの最上位クラスですよね?
そのクラスで手つかずのものがあるのはもったいないですね。
α1ではいただいたテキストは一応全部消化できます。
共通配布以外の追加プリントも多いですが、知的好奇心を満たすに足る量です。

授業も場合によっては雑談に終始し、テキストを白紙で持ち帰ることもあります。
数の不思議や遺伝子の話、世界経済の話など盛りだくさんです。
進学先での授業も今から楽しみです。
260実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 11:24:26.89 ID:Pwb3ZLdz0
うちの子がサボっていただけだとは思いますがw
ただ、上位クラスとは言ってもNで偏差60ちょっと、サピだったら偏差50ちょっと位のクラスでしょう。
α1とはレベルが違います。

とにかく家庭学習をしなかった子なので、この子がサピだったらメタメタだったのか、それとも意外と頑張れたのか、
どうだったんでしょうね
261実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 11:45:19.71 ID:3EI86oyg0
Nの60がSの50なんですか?
それほどの極端な差はないと思うのですが。
Sでも家庭学習に追われる感じはないです。
実際わが子も夏までスポーツ系の習い事と並行して進めていましたよ。
ピアノなどの楽器系もギリギリまであきらめないお子さんが同期では多かったです。
みなさん無事第一志望に合格されています。
巷でゆがんだ風評聞くと心が痛みます。
262実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 12:00:29.38 ID:ai5catKt0
>>261
>Nの60がSの50なんですか?

人それぞれでは?
うちの場合、Sで62、Nで59でしたよ
263実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 12:18:20.30 ID:fz2mPSpM0
>>262
そのくらいなら納得です。
数ポイントであれば誤差の範囲ですね。
ただ学年にもよりますでしょうか?
Sでは6年次での基準偏差値は、筑駒72開成67灘67桜蔭62です。
α1の基準は偏差値65〜67程度です。
Nではいかがですか?
264実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 12:19:10.24 ID:fz2mPSpM0
IDが何故か変わりましたが261です。
265実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 12:32:02.86 ID:Pwb3ZLdz0
>>263
Mは幅広いよ
偏差55くらいからMクラスのはず
たぶんMクラス下位は辛いんじゃないかな

>>261
そこまで大げさに言わなくてもw
マイナス10位なのかな、って思っていただけ
266261/263:2011/02/20(日) 12:37:45.06 ID:fz2mPSpM0
お話を総合すると、MクラスはS小規模校の最上位クラスのイメージに近いですね。
上の偏差値は在籍しているお子さんのレベルで青天井なんですが、下は同じくらいかと。
Sといっても大規模校舎と小規模校舎ではかなり居心地に差があるんですよ。
267実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 18:16:10.88 ID:2HTm0fqG0
Nだと家庭学習はSほどしなくていい、というイメージが先行しているけど
本当にそうなのかな?
塾の拘束時間が長いから、その分家でやらなくていいというのは
なんか違うような、甘いような気がする。
それこそ中堅校だったらそれでいいのかもしれないけど。

Sだと家で大変なんでしょ?と言われるけど
他の塾の子は家ではそんなに勉強しないの?
268実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 18:55:40.54 ID:Pwb3ZLdz0
>>267
少なくともうちの子は5年終了まではそんなにやってなかったよ
でもこれは人による部分だけど。
宿題で四苦八苦していたことはなかった

御三家狙い(落ちたけど)、上位クラスでした
269実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 19:04:52.09 ID:Pwb3ZLdz0
御三家末端ね
270実名攻撃大好きKITTY:2011/02/20(日) 23:44:38.70 ID:jzyrgNwb0
>>267
拘束時間が長すぎて家庭学習の時間が取れない!ってよくエヅに書き込みがあるね。
重いリュック背負って他校舎に移動という、勉強以外のことでの体力の消耗も
宅勉がはかどらない原因の一つかも。
職場近くにNがあるからよく生徒を見掛けるけど
去年の夏なんて、みんな目が死んでた。
271実名攻撃大好きKITTY:2011/02/21(月) 00:00:21.93 ID:xX8fvt9P0
自学自習ができないから塾のない日にも自習室に行かせるって親もいるよ。
クラスはMじゃなかった。
受け皿としていろいろな塾のシステムが存在する意義はあると思う。
272実名攻撃大好きKITTY:2011/02/21(月) 00:16:44.80 ID:21vmfo4v0
Sだけど、自習室裏山と思っていた時期もあったけど
最近Sには向かないかもと考えるように…

プリントがあちゃこちゃあってw自宅じゃないと不便。
前もってその日に必要なプリントを考えるのが面倒臭い気がする。

270見て思ったけど悪名高いサピプリは整理の面倒さはあるけど
子供にとっては軽くていいよ。
その日に使うぺージだけ破って持ち運んでいるのと一緒だもん。
273実名攻撃大好きKITTY:2011/02/21(月) 00:29:14.44 ID:xX8fvt9P0
Sのシステムって他塾のご家庭には異質に映ると思うのよ。
親にしてみればその場で渡される先を見通せないプリントの山って脅威だもんね。

でも、飛び込んでみれば結構いけてるよね。
リズムさえつかめば大量のプリントも案外怖くないわけよ。
どこの塾も一長一短かもしれないけど、みんな頑張ってね!
274実名攻撃大好きKITTY:2011/02/21(月) 16:29:24.03 ID:KWqnBqlR0
プリントだと、とりあえず次の週までに
それだけやっておけばいいから逆に分かりやすく感じてます。
整理っていっても、分類してしまっておけばいいし。
その週の分だけ出しておいて、いらなくなったらしまえばいいし。

プリントっていうけど、ちゃんと冊子になってるしね。
多分、「サピってプリントの山に埋もれるんでしょ!?」っていう人って
現物をみたことなくて、本当に綴じてない、紙をバサバサくれるんだと思っていそう。
275実名攻撃大好きKITTY:2011/02/22(火) 06:16:46.37 ID:KSEDs6lb0
>>274
そう思ってた(´・ω・`)
276実名攻撃大好きKITTY:2011/02/22(火) 10:54:59.03 ID:4nTk2HSDO
Nから麻布ですお( ^ω^)

Sは鉄緑会に近いと聞きましたお( ^ω^)

小学生なんて自主的に勉強しないからSがいいと思いますお(´・ω・`)

ただのんびりやりたい人はNでも良いと思いますお(´ω`)
277実名攻撃大好きKITTY:2011/02/22(火) 12:10:09.43 ID:HOr3VvS30
自主的に勉強しないのに、家庭学習が必須のSでいいの?
自主的に勉強できないなら、拘束時間の長いNの方がよいのでは?
278実名攻撃大好きKITTY:2011/02/22(火) 14:13:41.74 ID:TvZNlDSa0
毎週、習った単元の確認テストを行う日能研と四谷大塚が揃って斜陽気味なのはなぜなんでしょうか?
279実名攻撃大好きKITTY:2011/02/22(火) 17:14:40.00 ID:4nTk2HSDO
>>277
つまり宿題とかですお(´ω`)

>>278
Sが強すぎるからですお(´・ω・`)
たぶん確認テストはあんまし関係ないですお(´・ω・`)

スレ汚しサーセンでしたm(_ _)m
ω・`)消えます
280実名攻撃大好きKITTY:2011/02/23(水) 23:07:37.30 ID:hwp/rPAT0
Sでも、習った単元の確認テストは毎週あるので
単元テストの有無はあんまり関係ないのではないかなあ。
恐らく、四谷とNのほうが、問題は難しく、量も時間も多いんだろうけど。
Sは授業の前にチョロっとだからねえ。
281実名攻撃大好きKITTY:2011/02/23(水) 23:35:19.65 ID:22hwseEe0
>>280
ただ、数字を変えた問題をしつこく何度もやらせるんだよね。
だから不得意さの度合いが一定レベル以内に収まっていれば
こっちであたふた問題集を繰らなくても
塾の課題をきちんとこなしてさえいれば、どうにかなったりする。
282実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 11:45:20.49 ID:VBAkfeAo0
日能研の一部校舎では木・金に算数やって土にカリテ
これでは定着度を測れるわけがない
四谷大塚は普段のテストでも合不合でもテストの前年度過去問やってから受ける
これでは正確な成績がわかるわけがない
283実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 12:31:29.36 ID:i+1F2fpw0
Nって定員があって、いっぱいだとお断りなんですね。
特待は違うと思うけど。

家の隣のNにするか電車20分のSかで迷っていたけど、迷っていたSに通塾決定。
284実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 13:58:31.24 ID:R3WHWYoW0
>>282
う〜ん、システムの問題ですね…合格実績下落。
四谷は再起不能だと思うけど
Nは色々なところにある無駄を無くしてシンプルにすれば
まだどうにかなるんじゃないかな。
285実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 14:39:58.83 ID:VBAkfeAo0
1クラスの人数も改善の余地ありと見ている
明らかにNは多い
テキスト自体はNのものもなかなか良い
ただ、それそれの分厚いテキストをどう連携して使うか
保護者向けの詳しいマニュアルを作ってみてはどうかと思う
286実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 18:02:20.69 ID:zj+AjPZ1O
ここ、全然畑違いだとおもうんだけど書かせてください
転勤族、任地が極端な私立上位な土地柄。中学は私立じゃないと学級崩壊らしい
新四年の娘、すわ、塾通い?
親、慌て塾探し某大手の入塾テスト…撃沈
素頭が良くないとハンコ捺されたみたいでショックだ…
朗らか元気な子供で極々普通の子だと思ってたんだけど、
やっぱり中学受験するにはもっと小さい頃からの躾や学習が必要だったのかな?
ここの人たちはもっと小さい頃から受験を前提に子育てしてきたんですか?
287実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 18:25:31.77 ID:CHOOH9KL0
全然心配ない。今からで充分。
288実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 18:28:15.18 ID:R3WHWYoW0
>>286
ちゃれんじはやってた。

撃沈って、落ちたってこと?
新4年は満を持してテストに臨む家庭が多いかも。
うちは新3年から入れたから、周りも同じ程度の準備だったんじゃないかと思う。

ちなみに幼児期は放置子だった。
英才教育とは無縁w
289実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 18:41:26.12 ID:XgqAJiMr0
新4年だったら入塾テストは算国だけだと思うから
普通に読み書き計算できたら落とされることはまずないと思うんだけど…。
撃沈って親が思っていたよりも点数・偏差値・結果から提示されたクラスがよくなかったってことじゃないの?
290実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 19:43:53.86 ID:PsbsqMfz0
躾はあんまり関係ないんじゃないかな。
小受じゃないし。

多少、受験を前提にしてきたけど。
例えば、習い事はこれとこれは多分4年生になる前にやめるだろうから
それまでは真剣にやっておこうとか


転勤族なのに私立受験するの?
今のところに定住する予定なの?
あれこれ苦労して私立に入っても、途中でまた転勤になったらどうするの?
291実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 21:04:26.84 ID:zj+AjPZ1O
うちの任期が三年〜五年どう転んでもいいように準備が必要かなと思ってのことです
自分が公立偏重の地域で育ったので中学受験のことはにわか知識
のんびりしていた親も悪いんですが、
学校とは一味違う塾の雰囲気に親子で呑まれてしまいました

皆さん色々ありがとうございました
まだ間に合うの言葉には勇気づけられます
また娘にあった受験対策を考えてみます
292実名攻撃大好きKITTY:2011/02/24(木) 21:23:57.86 ID:I7+fNGba0
いくら勉強しても日本の大学の世界ランキングは低いから?
293実名攻撃大好きKITTY:2011/02/25(金) 08:01:17.53 ID:j2nQCG1M0
桜蔭は去年あたりから超難関とは言えなくなってきている。
女子の共学志向のせいかもしれないが
中規模校舎でもベット上位α34でも受かってる。
渋幕と分散している感じ。
もちろん抜群にできる女子も受けるけどね。
都内に残念ながら女子のその上がないから。

294実名攻撃大好きKITTY:2011/02/25(金) 08:37:20.32 ID:mmvcNb6d0
桜蔭の生徒の実力に幅があるのは
去年からに限ったことじゃない。
理数系に限っていえば
男子上位校よりは数段難易度は低かったよ。

でも、なまじな男子校よりも進学実績がいいのは
>>293の言うとおり「その上」がないから。
地方のトップ校(公立含む)と同じ構造だと思う。

それほど高度な算数を必要としなくても
桜蔭に多数合格させるのは
やはりSというのがちょっと面白いかも。
295実名攻撃大好きKITTY:2011/02/25(金) 09:31:43.54 ID:lScVMq2Z0
>>294
桜蔭に多数合格させるのはやはりS…
エヅや他のスレでも頻繁に議論されるこのテーマw

今は確かに実績が実績を呼んで、優秀な生徒が集まってきているから
というのが一番の理由だろうけど、最初から独走していたわけじゃないんだよね。
特待で優秀児を集めたのではなく、教務力(テキスト作成や運用も含む)の高さで
サピは現在の足掛かりを作ったっていうことを他塾の関係者もそろそろ素直に認めるべきじゃ?

大手ならどこの塾でも同じ…なんて訳ないでしょ。
296実名攻撃大好きKITTY:2011/02/25(金) 09:49:16.27 ID:XAFFn01J0
>>295
> 大手ならどこの塾でも同じ…なんて訳ないでしょ。

まったくもって、その通りだと思う。
同じじゃないから、子供との相性が出てくる。
合わない塾で無理無理勉強する必要もないって事だね。
297実名攻撃大好きKITTY:2011/02/27(日) 16:41:49.66 ID:w7QaCiYg0
>>293
>渋幕と分散している感じ。

渋幕/桜蔭比率で比較すると、NがSよりも優位ですね?
298実名攻撃大好きKITTY:2011/02/27(日) 20:46:25.03 ID:givQLj+j0
Sは千葉方面にないからな
渋幕は千葉県内優秀女子の唯一の受け皿として機能している事情がある
299実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 12:02:18.81 ID:t8bxhpX60
今度の日曜日は、日能研の無料テスト
テスト初参戦の新小3
昨年6月の問題(HPで公開されているもの)をやらせたら不安でいっぱいの様子。
300実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 12:48:57.86 ID:lWHRQWeh0
SAPIXを日暮里に作って欲しい。北千住でも良い。俺的に。
301実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 13:07:44.49 ID:32g9rlAq0
今Nに通ってる新5。
本人頑張ってはいるが伸びない。
テスト結果を見るたびに、これで良かったのか?ってなる。
本人も私もかなり疲れてきた…
本人がやりたいと言って始めた受験だが本人もやる気なくしてきてる。
5年生の間1年間はやってみるが、伸びなかったら受験を辞めるつもり。。
302実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 13:33:21.37 ID:nQavgj8/O
>>301
本人が辞めるって言うまで付き合ってあげなよ…

それから5年の間なんて手を抜きつつやった方が良いですよ
それで成績落ちてもそれが元々の上限だと思って受け止めてあげて下さい

中受した者でした(´ω`)
偉そうですいませんm(_ _)m
303実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 13:48:07.87 ID:bwfI3ohQ0
>300
巣鴨で我慢しなさい。
304実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 14:07:19.78 ID:5/XYNfeI0
所得水準・教育水準の低いエリアには新校舎つくらんだろうな。
305実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 15:23:55.30 ID:6G9qVI+c0
>>300
王子があるジャマイカ。
306実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 18:26:59.00 ID:/DUwtckb0
>>303
>>304
300は常磐線希望と思われ。
307実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 18:57:36.96 ID:lWHRQWeh0
正解。北千住住民です。実際このエリアの人達は、SAPIXのどの校舎に通っているんだろう?
松戸校にしても東京校にしてもお茶の水校にしても、どこもそれぞれ遠い。
308実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 19:10:33.14 ID:6G9qVI+c0
>>307
フツーに松戸か北越谷だな
309実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 19:50:20.19 ID:uiLFdFMQ0
>>301
どれくらいの偏差値で伸びないって言っているのかな
310実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 21:31:37.16 ID:yEeIRJHI0
SAPIX津田沼キボンヌ

津田沼の日能研、四谷、市進、龍馬はまだまだかなりの実績を残している。
SAPIX刈ってやれ
311実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 23:11:42.14 ID:1YWMLrDH0
そろそろまた、Sのやり方についていけませんって、
講師が大量離脱するかな?
312実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 23:32:56.65 ID:t6AEjcVO0
今春、子供が新1年生だけど
数年後に塾通いを検討する頃には
また塾の力関係は変化しているのだろうか?
313実名攻撃大好きKITTY:2011/03/01(火) 23:45:52.31 ID:DlLcaQgb0
>>307
エヅより転載

【2038750】 投稿者: 松戸校 (ID:mof/aNFX9J2)11年 02月 27日 17:54
在籍133名

開成8 麻布4 筑駒2 桜蔭3 女子学院3 フタバ2
渋幕24 駒東1 早稲田3校 11 慶応(普通・中等)3
市川37 海城6 渋渋2

北越谷は不明。
松戸、なかなかいいよ。
近いのももちろん大事だが
校舎の実績がいいということは後に続く生徒のモチベーション↑↑

314実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 00:19:24.48 ID:tJWOEVXv0
おおー。

練馬も知りたいです。
315実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 00:45:38.48 ID:m6EcFFnI0
>>313
松戸だとSSのクラス編成ってどんな感じ?
開成は単独として、麻布・桜蔭は単独クラスなしなのかな。
微妙だね。
316実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 01:10:01.58 ID:8+CPAb1d0
>>314
2036523】 投稿者: nerima (ID:z0jSUm9Mnoo)11年 02月 25日 18:19
練馬校(231名)

開成8 桜蔭10 麻布8 女子学院4 武蔵7 豊島岡19
駒東5 筑駒3 聖光7 渋渋13 渋幕3 筑付4 雙葉3
慶応普通3 中等6 湘南藤沢2 早稲田3 早大学院7 早実2 

女子が健闘しているね。

317実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 08:20:20.45 ID:yt6B777sP
育児板から来ました。

地方住み新4年。
春休みから地元の受験塾に二教科通塾予定。
先週、日能研の有料の模試を受けてきました。
秋に受けた四谷の無料のテストより、国算共に偏差値が6くらい上なんだけど、そういうもの?
宿題以上の勉強はしていないので逆の結果を予想していたんだけど、
四谷より日能研の方が偏差値の数字は高くなりがちなんですか?
318実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 08:37:54.74 ID:jz0EW7fnO
四年から入塾で入塾した人は試験うけないからです。
319実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 10:48:29.10 ID:u20LdZ+r0
松戸、例年麻布も桜蔭クラスもSS単独であるよ。
今年は麻布と桜蔭が少ないね。
去年はどっちも8人ぐらいいたはず。
全体に去年より成績が悪い感じがする。
320実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 12:06:50.31 ID:MZX8lePK0
>>317
単にその時のNのテストの傾向がお子さんに合っていただけでは?
1回受けただけでは、何とも言えない。
三年生が受けるテストの偏差値なんて、正直、あまりシリアスに受け止め
ないほうがいいよ。
321実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 12:43:40.24 ID:8+CPAb1d0
だね〜
もう少しすると320の言っている意味が解るようになるよ。
多少参考にしてもいいのは、有料の5年後半〜の公開テスト。
322実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 21:31:41.50 ID:yt6B777sP
>>320,321
確かに出題傾向は国語も算数も、Nの有料テストの方が四谷の無料テストより子には合っています。
先は長いのでまったり構えます。ありがとうございました。
323314:2011/03/02(水) 22:10:53.14 ID:hwwYIf/k0
>>316
ありがとうございます!
なかなかいいですね。
324実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 23:28:21.04 ID:V9+U7DSX0
今日配ったお知らせに「3/2(水)の早朝にはすべての答案がご覧いただけます」と
書いてあって、生徒に聞いたら、夕方になっても何もアップされてないそうだorz
いくら実績トップと胸張っても、顧客に対してこんな不誠実な対応しているようでは、
まだまだ三流四流の会社なんだな・・って配ってて情けなくなってきたよ。
325実名攻撃大好きKITTY:2011/03/02(水) 23:29:20.26 ID:V9+U7DSX0
すみません。誤爆でした。
326実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 12:12:14.99 ID:2MU00Ssh0
サピαの親御さん、システムは弱いけど実績抜群のサピをもっと勧めてください。
327実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 12:14:20.80 ID:stpQbuUp0
----------------
学習塾に関するスレはこの板ではなく
下記の板でお願いします
移動先のスレを立てて、皆さんで移動してください

学習塾・予備校
http://yuzuru.2ch.net/juku/
328実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 14:21:14.12 ID:s2ltE+ls0
>>326
いえ、来ていただかなくて結構だと思っているから
勧誘に繋がるようなことはいたしません。
サピのテキストもカリキュラムもノウハウも
今居る者だけで独占したいのでw
329実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 15:12:17.90 ID:CPWY68lA0
とてもサピらしい保護者の方ですねw。

厭味でも何でもなく、サピ親にこういう人多いよね。
「うちの子のための受験!」だから、
受験を熟知してても、他人に情報は漏らさない。
けど、他塾の情報は欲しいから、情報収集に一生懸命。
地元のオトモダチは小学校卒業までと割り切ってるから、
「そんな仲じゃないのに、そんなこと聞くの?」みたいな内容でも、
ガンガン突っ込んでくる。

こんなところで、サピ最高!って言ってる人は、
そう言わないと納得できない人なんだなーと思う。
330実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 15:36:02.13 ID:s2ltE+ls0
何とでもおっしゃってw
あ、他塾情報は結構ですから。
では。
331実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 17:43:03.56 ID:EX5wL6Mu0
だから以前言ったんだよ。

サピックスはスリザリン。
日能研がグリフィンドールで、
四谷大塚はハッフルパフ。
早稲アカ・栄光はレイブンクロー

だって。
332実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 17:47:33.43 ID:EX5wL6Mu0
スリザリンに入ると偉大になれるし。狡猾で目的の為には手段を選ばない。

どこの塾に入るかは、あくまでも自分が決めるんだ。
333実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 17:57:27.74 ID:bbW6MrSH0
レオパレスグリフィンドール
ttp://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/detail/apno14246.html
レオパレススリザリン
ttp://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/detail/apno26158.html
レオパレスレイブンクロー
ttp://www.leopalace21.com/apps/searchCondition/detail/apno31088.html

なんでハッフルパフだけないんだよ(´・ω・`)
334実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 18:17:43.15 ID:D2buIEhI0
ハリポタ観てないから全く分からん。。
335実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 20:23:21.35 ID:5KblOJuX0
日能研結果R4(暫定)無印は日能研公表。※は日能研資料等からの推定
   10年→11年
開成 72→72
麻布 67→69
武蔵 65→63
駒東 64→65
慶普 66→66※
桐朋 59→58※
桜蔭 68→67
JG  67→67
雙葉 65→66
フェリス 64→63※

筑駒 73→72
栄光 67→67※
聖光@68→67※
渋幕男68→67※
渋幕女68→68※

早稲田64→63※
早学院63→63※
早実男64→64※
早実女65→66※

慶中男65→65※
慶中女68→69※
慶湘男66→64※
慶湘女66→67※

336実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 20:51:56.80 ID:ljQvbvwK0
>>333
スリザリンは嫌だよww
337実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 21:22:58.23 ID:CPWY68lA0
サピでαの人が、どれぐらいたいへんな思いをして、
成績をキープしてるのか知らないけど、
そんなに頭がいいなら、別にわざわざサピに通わなくても、
Z会とかで十分受験できちゃうんじゃないの?
338実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 22:51:15.58 ID:5KblOJuX0
当該学年の方たちがピリピリするのは理解できるんですが
そんなにお互いをののしりあうのはおやめになったほうがいいですね。
サピが代ゼミ傘下に入ったことで、一部教材が外部生も購入できるようになりました。
どこかの塾に軸足を置いて、他塾のよいエッセンスを取り入れるのが成功の秘訣ではないでしょうか?

今までは四谷大塚の教材は一般にも開放されていましたので、今後は日能研も検討していただきたいな。
いまでもメモチェやウィニングステップは手に入りますが。
339実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 22:56:09.97 ID:s2ltE+ls0
大変な思いをしてαキープしている人は
頭いいとは言えないよ。
あとZ会とかで受験できる人は頭いいの?
意味不明なんだけどw
340実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 23:09:22.32 ID:6vu/FgMl0
どこまでも塾=苦行の人なんだね〜

イジメでも受けてない限り
子どもは子どもといたがるよ。
二人αクラスに在籍させてたけれど
最初から最後まで友達に会うのを楽しみにしてたよ。
子ども自ら個別や親塾・通信を選ぶのはレアケースだと思う・・・
341実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 23:13:47.51 ID:5KblOJuX0
だから、やめましょうよ。

塾を選ぶ、ということは、その塾を信頼して身を預けるってことなんですよ。
自分語りを許していただけるならば、
たまたま知り合った同期のみなさんはそれぞれご自身が選んだ塾に誇りを持って
それが故にざっくばらんにお互いの塾のよいところを情報交換できていました。
必ずしも第一志望校に落ち着いたわけではありませんでしたが、
他塾を貶めるよりも自塾のよいところをアピールしあうことでお互いに気持ち良く受験を進められました。

これからの塾さがしをしている低学年のみなさんも含めて
そういうスタンスでこのスレを進めていくのは不可能なんでしょうか?
342実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 23:22:20.19 ID:s2ltE+ls0
>>340
ちゃう、ちゃうw
単に337=329はサピが嫌いなんよ。
328だって「袋とじ」のつもりのレスなのに真に受けて
もうアホかとw
343実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 23:24:45.57 ID:qycx/1YK0
2ちゃんでは無理だな。
344実名攻撃大好きKITTY:2011/03/03(木) 23:35:11.86 ID:5KblOJuX0
無理ですか。悲しいですが仕方ありませんね。

日能研 櫻蔭中学 合格者数(率)推移 ★印他塾合格率以下の年
05 130名受験68名合格 53.2%
06 148名受験66名合格 44.6%
07 130名受験53名合格 40.8%★ 特待制度最終
08 128名受験63名合格 49.2%
09        60名合格        新4年向け特待制度復活
10        41名合格        
11  77名受験45名合格 58.4% 
12予120名受験70名合格 58.3% 新特待制度1期生受験

日能研 開成中学 合格者数(率)推移 ★印他塾合格率以下の年        
05 265名受験131名合格 49.4%
06 291名受験112名合格 38.5% ★
07 289名受験135名合格 46.7%   特待制度最終
08 233名受験 83名合格 35.4% ★
09         80名合格        新4年向け特待制度開始
10         81名合格
11 165名受験 64名合格 38.8% 
12予220名受験100名合格 45.5% 新特待生1期生受験

これぐらいが、日能研幹部の来年度実績の皮算用だろう。
特待生の目安は偏差値73以上で100名程度ということなので、特待生狙いの
子も含めてかなり上位層が厚くなってきている。
日能研は、受験指導(平均合格率)が安定しているので偏差値70台の子が数百人増えれば、
最上位校での合格実績増がかなり見込める。
ご参考まで。

345実名攻撃大好きKITTY:2011/03/04(金) 00:19:01.97 ID:p7ccCmJ10
これって完全塾目線だよね。
特待制度を復活させて、優秀な生徒を引っ張ってきたから層が厚くなったので
来年は実績アップが見込めそうです、、、って違うだろっと言いたいよ。
金で釣るんじゃなく、塾本来の魅力で優秀な生徒に選ばれる努力はしないのか。
346実名攻撃大好きKITTY:2011/03/04(金) 06:15:50.27 ID:1N2gSGB80
わらいものさん、こっちでもアドバイス、ありがとう。
347実名攻撃大好きKITTY:2011/03/04(金) 06:42:55.98 ID:GnoRclgN0
目線は間違ってるが、罵り合いは醜いには同意。
348実名攻撃大好きKITTY:2011/03/04(金) 15:10:21.03 ID:MuD1/1S/0
塾本来の魅力ね・・・

ちょっと前まで、
日能研は拘束時間が長くて、お弁当も必要、
毎週テストでクラスや席が決まるなんてたいへんだから、
サピックスにしよう、だったのに、

最近では逆に、
お弁当どころか休憩無しでぶっ続けの授業、
クラス昇降も激しくて、普通の精神力の子には無理、
だったら面倒見のいい日能研にしよう、だもんね。
349実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 00:18:21.35 ID:tlMwC0Ty0
勝てば官軍負ければ賊軍
「人の短をいふ事なかれ己が長をとく事なかれ」
350実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 06:24:37.38 ID:0CxJGcxM0
要するに、渋谷幕張の方が王院よりもできる子が集まるってこと?
351実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 08:02:19.31 ID:KUI8JjwD0
204 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 06:03:05.28 ID:0CxJGcxM0
御三家以外の私立に行くくらいなら、公立の方がハイレベルだろ?

352実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 08:21:31.27 ID:KUI8JjwD0
224 :実名攻撃大好きKITTY:2011/03/05(土) 06:34:34.99 ID:0CxJGcxM0
>サピに全敗が多い

払って塾代を返せ!


全敗さん乙w

353実名攻撃大好きKITTY:2011/03/07(月) 17:53:50.73 ID:Ayz5XE380
御三家はやはり難関だ
354実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 08:39:52.09 ID:XU4/Ckce0
初めて日能研のオンザロードに行った。(他の大手塾のは既に行ったことがある。)
イメージしてたのと全然違った。
もっと派手な感じと思っていたが、全体的に覇気がなく淀んだ感じ。
空席も多かったし居眠りしてる人多数。
前はもっと違ってたのかな。
355実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 12:06:51.77 ID:okqMzhcB0
>>354
私が行った会場は、空席はなかったが、覇気もなかった。
あのパネルディスカッションを見てたら、不安になってきたよ。
その直前に行った、校舎の説明会の方がよっぽどためになった。

合格率と連呼されるとなんだか萎えるけど、
R4だけに限定すると、かなりの合格率で、
行きたい学校に確実に合格させたいなら、Nでもいいのかなーという印象。
356実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 12:30:37.37 ID:IIgqPK39P
エデュに書かれていた「偏差値高いのに落ちた子の共通点」、N以外もあると思うが。
357実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 15:34:30.00 ID:717XULue0
>>356
それ、読みたくて見に行ったけど見つからなかった。
どこの板?
ヒントブリーズ
358実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 15:53:01.82 ID:IIgqPK39P
N板子牛スレ
359実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 16:20:58.21 ID:717XULue0
トン
360実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 19:39:35.99 ID:8wnwVzDj0
今年N卒の子がいて、最初は「やっぱSでしょ」って思ってたけど、1月経つと「Nって結構良かったな」って思うようになってきた
361実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 19:53:18.47 ID:PMkFLtJS0
「一部を公開すると、「無答の多さ」が挙げられています。
これは、受験テクニック的になりすぎたために、
捨てる問題を決めてかかって、結果落ちてしまうパターンです。
難関校になればなるほど、敵も似たような力量になりますので、
がむしゃらに解いていく根性を見られているようです。
その辺りで競り負けた子が多かったという分析でした。

日能研のテストで高い偏差値をとることと入試で受かることが別問題である、
という大きな教訓を残した入試でした。
高い偏差値なのに不合格になった子どもの答案を見てみると、
点数の取り方が非常にうまく、テクニシャンであることが共通していました。
それ自体は悪いことではないのですが、もっと根本的な学力を上げること、
そしてスタッフが可視化されたデータだけではなくて
その子の学習環境に寄り添えないと合格には至らないのだと思います。 」

これって、Nのテストがきちんと子供の基礎学力を計れる内容になっていない、
難易度による点数配分がされておらず、簡単な問題だけで数をとっても
そこそこ点数が稼げるつくりになってしまっているってことじゃないの?

実はYのテストもそうなんだけどさ。

NとYの合格実績が悪くなっている理由のひとつではありそうだなぁ。
362実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 20:23:16.34 ID:717XULue0
一昔前までは、いかに捨て問を見分けて効率的に点をとるかで良かったんだよね。
そういったテクニシャンの上を行くためには、正答率の低いような問題にも食らい付くタフネスさが必要と。
だからある意味、NやYから御三家に受かった子は、そういった訓練の機会を与えられずとも難問と対峙できた
元々地頭のいい子だったといえるのかも。
すると、彼らの合格に塾はあまり寄与してなかったことになっちやうね…
363実名攻撃大好きKITTY:2011/03/09(水) 22:04:15.08 ID:pmrYSpX00
無駄に拘束多くて
遠くの日特に通わせたりで
子どもが疲れ切ってしまうのでは?
364実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 09:03:44.89 ID:/SZAa5Qb0
がむしゃらに解いていく根性を鍛えるのは
やっぱり自宅での演習量なんじゃないのかな。

>>361を見ると日能研はちゃんと自己分析できてるじゃん。
なのに何故、いまだ生徒を拘束する方向にベクトルが向いているのか。

知人のWMは拘束時間が長い=親の負担が減るということで
日能研を選び、5日まで粘ったけど
結局2月校全滅で唯一受かった1月校に子供を行かせることになった。

やっぱりさ、勉強って自分(プラス親の伴走)でやるものであり
塾からのインプットばかりじゃだめなんだよ。
勉強以外のことで子供を疲弊させる>>363みたいなことなんて、論外。

保護者の鼻息が荒いことで何かと他塾から揶揄される某塾だけど
土壇場で示す根性は子供に絶えず吹き掛けられた鼻息と無関係じゃない気がする。
365実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 09:39:48.96 ID:PwFS98Cr0
> 土壇場で示す根性は子供に絶えず吹き掛けられた鼻息と無関係じゃない気がする。
鼻息w
妙に納得
366実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 10:05:17.30 ID:+1Kr5hJ20
塾に丸投げしてる親の責任もあるってことだね
367実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 10:24:10.04 ID:/SZAa5Qb0
関与し過ぎも弊害があるだろうけどね。

塾での勉強時間が長いというのは
最大公約数的勉強時間が長いということであり
それがその子に一番必要な勉強とは限らない点が問題。
368実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 10:41:34.69 ID:+1Kr5hJ20
でもNみたいなスタイルへの需要は
根強いんだろうな
親的には楽だもん、共働きなら特に。
中途半端に改革するとまた生徒が流出しそうだよね
369実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 10:51:35.31 ID:76zTONLK0
共働きでも片親でも
親が楽すると子はのびないですよね
370実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 12:15:50.33 ID:3PuBL2qk0
>>364
日能研全体で分析できていればいいけど、一部の校舎でのミーティングの話っぽい。
エデュの子牛みたいのがいる校舎なら、まだ期待できるな。
371実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 12:35:15.83 ID:/SZAa5Qb0
>>370
体が大きくなり過ぎると身のこなしが鈍くなるね。
確かに「コレデイイノダ」と思っている校舎もありそうだw
重い腰をあげて改革に取り組んだとしても
数年はかかるかな。
取り組まない可能性も高いけどね。。
372実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 12:50:54.49 ID:3PuBL2qk0
/SZAa5Qb0さん、すごく聡明ですね。
お子様がいらっしゃるなら、どこの塾へ行かせています(行かせたいとお考えです)か?
うちはSかN(Y、W、Iも通塾可能)でまだまだ悩み中です。
373実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 16:46:16.77 ID:/SZAa5Qb0
>>372
S6年男児親です。下に来年4年の女児あり。

Sはドアtoドアで40分以上かかるから
下の子は最寄りの駅のNを考えていたんだけどね。。

実績は年々gdgdになっていくし
>>344みたいなことでNがお茶を濁そうとしているのだとしたら
もうだめでしょうね(ちなみに>>345は私のレス)。

Sは遠いことを除けば申し分のない塾だと思う。
ええ、鼻息の荒い保護者ですよ、私はw
374実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 18:46:43.97 ID:iFQIgMrG0
ここのスレを参考にしてSに行き始めた新4年女子。

このスレだったか、その前身のスレだったかなあ、
「算数が得意なら、サピお勧め
土日などの時間を理社にあてて、平日は割りと楽」みたいなコメント
これが決め手になりました。

テンション、密度の高い授業、今のところ楽しいみたいです。
375実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 19:05:37.87 ID:+1Kr5hJ20
4年なら平日だけですむでしょ
週末は遊ぶべし
376実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 20:41:20.59 ID:a4ZOc7kk0
>>363
>遠くの日特に通わせたりで
>子どもが疲れ切ってしまうのでは?

日特に通って疲れきってしまうようでは、合格したって通学は無理でしょうね
377実名攻撃大好きKITTY:2011/03/10(木) 23:16:25.71 ID:Lih/4Dgf0
全然次元が違うね。
ただでさえ心身共に消耗する6年後期にわざわざ疲れさせるのは時間の無駄。
単に子牛揃えられないから校舎一極集中なだけなのに言い訳は見苦しいね。
あ、生徒の頭数も各校舎に分散するほど揃わないけれどねw
378実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 05:44:43.33 ID:qrq/+GaX0
日特は別にどうでもいい。時間がかかるとか言ったってそんなに大したことない。
それより普通の通塾日が多すぎる。あとテスト
379実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 08:27:10.36 ID:Zx7wQnQz0
それって、Nの話ですか?
まだ二年なので、すみません。
380実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 10:13:00.28 ID:ZHVH9mKI0
うちはNでもいいかなーと思ってるけど、
たぶん日特があるような学校は受けないで終わると思うから。

女子なので、遠くの難関校より、近くの中堅校にしたい。
大学受験でまた塾や予備校となった時、遠すぎるのはつらい。
算数が抜群に得意というわけでもなく、国語でかせぐ女子なので、
Sに行ってもついていけるか不安。

・・・という場合は、去年まではNとかYで決まりだったけど、
ことしの様子を見てると、Sにしといたほうがいいの?と迷う。
381実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 10:56:52.50 ID:Reo60mcr0
>>380
算数がそこそこで国語で稼ぐ女子もたくさんきてるよ。
でも、しんどいと思う。
算数のテストのない日はないし、課題だって手ごわい。

うちはたまたま算数が得意なので、悪評高いサピテキストの解説でも
理解できているみたいだけど、解からないなんていわれたら…。
気が遠くなりそうだ。Wスクールを検討しないといけないとか色々考えるようになる。
算数が不得意でも難関志望なら何とか5年までがんばれれば先が見えてくるけどね。

中堅志望ならNでいいと思うよ。
382実名攻撃大好きKITTY:2011/03/11(金) 21:01:39.42 ID:APX2CIN60
地震で家に帰れない。
こうしたケースを考えると、やはり家に一番近いNが有力候補になった。
383実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 00:30:16.09 ID:vSNDQ8gn0
>>382
なら、進学する中学も家に一番近い公立中学がいいね〜
384実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 04:59:57.16 ID:VIN2pWae0
家に一番近いのは、N65程度の私立です。
385実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 09:56:47.22 ID:vSNDQ8gn0
押さえなしの単願特攻ですか
成功を祈る
386実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 18:23:05.80 ID:57BsALh80
何かあっても歩いて学校に行ける距離にしておこうと、本気で思った。
今回都内は地震の影響が少なかったから、翌日に電車も復旧したけど、
これが東京で被害が多かったら・・・と思うと、
徒歩でなんとか行ける範囲にしておきたいな。
387実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 21:30:51.94 ID:M8XpoBMp0
vSNDQ8gn0
この人、おかしいな
388実名攻撃大好きKITTY:2011/03/12(土) 21:38:20.67 ID:vSNDQ8gn0
呼んだ〜w
389実名攻撃大好きKITTY:2011/03/13(日) 22:12:49.66 ID:ISVOj6tE0
知人の所は、何かあっても歩ける距離の学校しか行かせないと言って
1日麻布・3日中等部・4日芝で組んでた。
390実名攻撃大好きKITTY:2011/03/14(月) 05:54:26.80 ID:BBmEP9tL0
落ちても城南中だからいいんじゃない?
391実名攻撃大好きKITTY:2011/03/14(月) 09:25:58.39 ID:5rtvj8yH0
>>390
城南中って、もう無いし。
城南中と三河台中が合併して六本木中になったのは
もう10年以上前。
392実名攻撃大好きKITTY:2011/03/15(火) 12:20:56.39 ID:tnj7Lib00
ここは港区民が多いの?
素直に慶應幼稚舎に行っといてください。
393実名攻撃大好きKITTY:2011/03/16(水) 09:51:42.74 ID:7FfH0m320
幼稚舎は一応渋谷区だけどね…
394実名攻撃大好きKITTY:2011/03/16(水) 12:08:07.88 ID:0FAfQ0sO0
六本木なら東洋英和です。
395実名攻撃大好きKITTY:2011/03/24(木) 13:44:31.65 ID:j0Yqm7Kd0
保守
396実名攻撃大好きKITTY:2011/03/25(金) 13:49:37.89 ID:1IA9HHTw0
城南中って…久しぶりに聞いた。
397実名攻撃大好きKITTY:2011/03/26(土) 07:17:35.70 ID:aRa9W41s0
オナ中もなつかしいだろ
398実名攻撃大好きKITTY:2011/04/01(金) 18:56:48.05 ID:GegEWyCy0
捕手
399実名攻撃大好きKITTY:2011/04/05(火) 00:38:31.15 ID:oaD++pcy0
あげ
400実名攻撃大好きKITTY:2011/04/07(木) 19:47:22.31 ID:fNzp4WBw0
あげ
401実名攻撃大好きKITTY:2011/04/11(月) 15:34:17.81 ID:LU1WwcDd0
みんな浜学園に行けばいいよ!楽しいよ
402実名攻撃大好きKITTY:2011/04/11(月) 22:58:29.98 ID:wvzBUHIx0
ハレ学園?
403実名攻撃大好きKITTY:2011/04/12(火) 18:29:54.14 ID:e8s8D9Qb0
浜学園は関東進出の予定あるの?
404実名攻撃大好きKITTY:2011/04/12(火) 20:08:20.62 ID:365M6myT0
>>403
ないよ!でも灘中とか神女行くなら一番いいはず
405実名攻撃大好きKITTY:2011/04/12(火) 21:10:48.09 ID:e8s8D9Qb0
じゃあだめだw東京住まいだし。
関西に住んでたら浜を選んでると思うけど。

もし進出しても関東では浜の算数はtoo muchだから
あまり良さを発揮できないかもしれないね。
興味はあるよ!!
406実名攻撃大好きKITTY:2011/04/12(火) 22:44:54.83 ID:365M6myT0
そうか、2chは東京基準なのか。
407実名攻撃大好きKITTY:2011/04/13(水) 08:14:05.29 ID:JQbqyoLK0
408実名攻撃大好きKITTY:2011/04/15(金) 07:45:49.33 ID:dIruxXDi0
SからNへの転塾して難関校合格の成功談求む
409実名攻撃大好きKITTY:2011/04/15(金) 14:46:52.20 ID:PhUonmRi0
>>408
逆なら
410実名攻撃大好きKITTY:2011/04/15(金) 16:14:09.83 ID:anGInFOV0
>>408
基本、Sから他へ転塾する子はSでついていけなくて…というパターンが多い気がする。
Sは基本他塾よりも拘束時間も日数も宿題の量も多くはないから
上みて自ら潰れなければ、そう大変な塾じゃないと思う。
にも関わらずSで脱落する子は他に移ったからといっても
そう上手くいくもんじゃないのかな。

大規模校舎のSにいて、もっとゆったり
講師に丁寧に下位校の情報や斡旋をしてほしいから
Nに移るとかなら、またちょっと話は違うかもしれないけど。
411実名攻撃大好きKITTY:2011/04/17(日) 08:22:28.69 ID:2c1tUA1c0
塾で詰め込んでもね?
412実名攻撃大好きKITTY:2011/04/17(日) 12:18:41.57 ID:mzIkoZVf0
国立大学に落ちた先生が、国立を目指す子供に教えるってアリですか?
413実名攻撃大好きKITTY:2011/04/17(日) 21:04:44.55 ID:z1NR4Arh0
>408
そもそも難関校に受かって、しかも入学後もそれなりに波に乗れるような子は
サピでの勉強は難なくこなせるはずなんじゃ?
刺激が欲しくてNから移ってくるのはありだと思うけど
(つらいと感じて?)サピからよそに行く時点で
すでに難関校への適性はない気がする。
414実名攻撃大好きKITTY:2011/04/23(土) 18:41:10.03 ID:Dw3to03V0
あげ
415実名攻撃大好きKITTY:2011/04/29(金) 05:59:44.78 ID:GqpxZe0s0
>>412
>国立大学に落ちた先生が、国立を目指す子供に教えるってアリですか?

そんな塾にでもかね払うマヌケな親が引っかかればOKですね?
416実名攻撃大好きKITTY:2011/05/04(水) 10:02:29.66 ID:7PXGI5FM0
あげ
417実名攻撃大好きKITTY:2011/05/09(月) 09:07:32.05 ID:5oslThdQP
>>412
そりゃ最低限の人権は顔・声・身長や運動能力にかかわらず誰にでもあるよ
外に出ちゃいけないレベルの顔の奴でも毎日米の飯を食って屋根の下で寝て壁付きの個室で糞までする
最低限に文化的どころか最貧国じゃ考えられないような贅沢して暮らしてるよな
でもファッションを楽しんだり美術や音楽に親しんだりスポーツに励んで友情を築いたり恋愛を楽しんだり
それは最低限じゃないだろ。かなり高度に文化的な生活だと思うが
その領域まで踏み込んだ人権となるとハードに応じた差が有って当然だと思わないか?
418実名攻撃大好きKITTY:2011/05/09(月) 12:12:06.29 ID:kplRsDK/0
たかが塾の話から人権問題か
ここも外も今日は熱(暑)いな
419実名攻撃大好きKITTY:2011/05/09(月) 18:54:16.69 ID:PgGpEMYu0
【中学受験の塾選び】日能研、SAPIX(サピックス)、四谷大塚、早稲田アカデミー、希(のぞみ)学園
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304933188/l50
420実名攻撃大好きKITTY:2011/05/14(土) 10:37:11.49 ID:/E5Y6c1X0
あげ
421実名攻撃大好きKITTY:2011/05/17(火) 18:13:14.90 ID:oN10DSkE0
Sから最難関受かったけど。
どうだろう。テキストはいいんじゃない。
と言っても難関高のダイジェストやパクリだよ。
親がある程度わかっていたら志望校とそれに
似た学校の過去問とか演習してみたら?
最近は塾なしでも受かる人いるよ。
Sの最後の方は本当に赤本と一緒だった。
結論としては受かる子はどこからでも受かるかな。
ただ模試とかはSは受けてみるといいよ。
記述とかしっかりやるから、その手の学校志望者はね。
422実名攻撃大好きKITTY:2011/05/21(土) 06:58:35.35 ID:yY5aD0re0
Yは生徒数は横這いだけれど学力上位層がここ2年ほど減少(新4年)
ナガセがお金かけて宣伝しているから何とか数だけ保てている。

サピックスで勉強するのが無難。
423実名攻撃大好きKITTY:2011/05/21(土) 08:22:30.66 ID:5SBHSmIP0
たかピーな塾はチョットね
424実名攻撃大好きKITTY:2011/05/21(土) 12:05:13.16 ID:hg3zRJj/0
でも結局のところ中学に行きたいんじゃなくて東大に行きたいんだろ?
中学や高校になってから塾に行く方が大事だぞ
その頃になって金が尽きたじゃシャレにならん
いまは節約しておけ
425実名攻撃大好きKITTY:2011/05/22(日) 05:46:13.84 ID:b6M5ps+Z0
「中学受験は親の受験」ってよく言われるから、自己顕示欲を持つ親がいる限り中学受験は無くならんよ。
426実名攻撃大好きKITTY:2011/05/22(日) 07:38:21.09 ID:tQzTT8hu0
>>425
自己顕示欲の強い親に付け入って荒稼ぎするビジネス、それが・・・?
427実名攻撃大好きKITTY:2011/05/23(月) 15:19:50.84 ID:Vdp1tzaD0
受験させるつもりでいたけど、野球が辞められないので、受験断念する。
高校受験でも充分な気がしてきた。
428実名攻撃大好きKITTY:2011/05/24(火) 18:33:33.66 ID:1y92PYAp0
うちもサッカーが辞めれそうにないな。
でも高校受験も茨すぎる地域だから困った。
429実名攻撃大好きKITTY:2011/05/25(水) 19:30:19.62 ID:BUMu4hRU0
中三の夏まで野球が辞められなくても
高校受験は断念できないよ〜
430実名攻撃大好きKITTY:2011/05/25(水) 23:42:38.81 ID:Xpg6wl7B0
野球だのサッカーだのバレエだのこだわる人って多いけど
「メシの種」になるほど才能あるの?アホくさ。
熱くなっちゃってる人には何言っても聞こえないみたいだけどねw
431実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 00:04:22.73 ID:ZYOpKG+I0
きちっと受験と習い事の両立してる人もえらいし、
どちらかに比重をおいて優先順位をつけている人も潔い。
でも成績が伸びない言い訳を習い事のせいにする人が時々いて「?」って思う。

432実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 12:24:38.65 ID:JyWpeODL0
筑駒・開成いけるならいいけど、それ未満の中学行くなら、
高校受験で公立トップ高狙いでも良いかと思ってきた。
もちろんスポーツでプロになれるほどではないけど、小学時代に勉強漬けはどうかな?って感じ。

私も中受して御三家出身だが、そんなに勉強した記憶がない。
433実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 16:25:30.77 ID:WAb44Y8w0
> 筑駒・開成いけるならいいけど、それ未満の中学行くなら、
> 高校受験で公立トップ高狙いでも良いかと思ってきた

ツッコマいける学区内での公立トップといえば
都立なら日比谷・浦和・県千葉(※附属中あり)だよね。
神奈川はどこだろ?

うちは今中3なんだが、自分の子とそのまわりをみていても
正直内申関係なく学力だけ勝負の中受で筑駒・開成入れない子が
高校受験で部活や学内活動もそつなくこなしながら
それぞれの都県のトップ校に合格もらうのはけっこう厳しいと思う。
開成リベンジのほうが楽かな。
434実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 16:30:35.20 ID:3sBe+ovU0
そうだよね。
中受してハンバなところ行くより、
高校受験でトップ校に行ければいいのかもね。
内申取れない奴は、公立じゃなくて難関私立高という道もあるし。
中受は、塾代にしろ負担が多すぎる。
435実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 17:16:55.70 ID:3b9t4WpqO
>>434
中学受験でハンパなところしか行けない子が
高校受験で公立トップ校ましてや難関私立に行けるとは限らないよ
あと中学受験を偏差値だけで考えるとハンパなところ云々の発想がでてくる
なによりスレタイと>>1
436実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 20:26:59.89 ID:F9vVQVOh0
まぁ、中受で優秀層が抜けた後の高受なんて、
中受で難関校に失敗したハンパな子でもそれなりに努力すりゃ
楽に最上位をキープできるからマジでチョロイよ。
ただ、内申だけは侮れないと思う。
437実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 23:27:36.00 ID:N3MOsE4m0
女子の場合、高受だと選択肢がぐっと狭くなるんだよね〜

例えば、男子なら開成、ツクコマリベンジ!って意気込めるけど
女子にはそれに相応するような学校が無いような。
仮にオーインとかJGおちて、リベンジするとしたら
お茶女とかツクフ、ガクフぐらい???なんか違うような気が

438実名攻撃大好きKITTY:2011/05/26(木) 23:50:42.46 ID:IlVGQXVd0
フツーに戸山、青山、西、富士、日比谷、国立、立川に進学すればOK?
439実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 05:25:22.06 ID:6691JCl60
公立トップ高校って言ったって、城北や巣鴨と同じレベルでしょ?
部活が楽しくなる中学時代を有意義に過ごすために、
また内申のため心の牢獄化している公立中を避けるために、
低レベルな公立中の教師・授業を避けるために、
城北や巣鴨に進学をするのもいい選択だと思うけどね。

まあ、金銭的に年間百万円が苦になる家庭なら公立コースしかないんでしょうが。。。
440実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 09:07:30.33 ID:Fcuz6+qP0
>>438

順.都−種校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|外|-総|割.-|
位.県−別名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|医|-計|合.-|
=====================================
01.東京都西−−−−|325|-30|-4|19|17|-6|-76|23.3|-2|-78|24.0|
02.東京都国立−−−|322|-13|-1|21|21|-8|-64|19.8|--|-64|19.8|
03.東京都日比谷−−|333|-29|-4|12|-6|15|-66|19.8|10|-76|22.8|
04.東京都八王子東−|317|--7|-2|-8|14|-3|-34|10.7|--|-33|10.7|
05.東京都戸山−−−|323|--7|-3|-4|-6|-6|-26|-8.0|-3|-29|-8.9|
06.東京都青山−−−|279|---|-1|-6|-5|-1|-13|-4.6|--|-13|-4.6|
07.東京都武蔵−−−|198|--1|--|-2|-6|--|--9|-4.5|--|--9|-4.5|

11.東京都立川−−−|330|--1|-1|-1|-5|-2|-10|-3.0|--|-10|-3.0|

01.千葉県千葉−−−|317|-19|-4|15|22|28|-89|27.7|-6|-94|29.6|
03.埼玉県浦和−−−|362|-30|-4|18|19|14|-84|23.2|-1|-85|23.4|理V1名
06.神奈県湘南−−−|317|-10|-2|10|22|-9|-53|16.7|--|-53|16.7|
07.神奈県横浜翠嵐−|279|--9|-1|-8|-7|-6|-31|11.1|--|-31|11.1|
08.埼玉県大宮−−−|367|-16|-2|-5|12|-5|-40|10.8|--|-40|10.8|
10.埼玉県川越−−−|362|--6|-4|-9|15|-2|-36|-9.9|--|-36|-9.9|
12.神奈県柏陽−−−|280|--5|-1|-1|12|-3|-22|-7.8|-1|-23|-8.2|
13.千葉県船橋−−−|328|--3|-1|-6|-9|-6|-25|-7.6|--|-25|-7.6|
15.千葉県東葛飾−−|324|--4|-2|-4|-8|--|-18|-5.5|--|-18|-5.5|
18.神奈県厚木−−−|316|--3|-1|-2|-6|-2|-14|-4.4|--|-14|-4.4|
21.埼玉県浦和一女−|368|--3|-1|-1|-1|-9|-15|-4.0|-1|-16|-4.3|
22.埼玉県熊谷−−−|359|--1|-1|-3|-3|-6|-14|-3.8|--|-14|-3.8|
441実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 13:45:43.67 ID:J9unxmnE0
公立でも私立でも子供が幸福だったらいいけど、今の公立中学は
ハイリスクローリターン過ぎるんだよな。
442実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 18:46:45.48 ID:JSqcpSG1O
自分自身Tで中受経験済みです。
今3年の子供の塾選び中です。
自分はTだったけど、Yの日曜テストに通ったりYに縁がありYにしようかと思ってました。
しかしここで見てるとYは昔と違う?
子供はマイペースであまり競争心がなく自分から勉強するタイプではないですが、Yの模試用の授業を受けたら塾行きたいと言い出しました。
御三家は無理にしても学力を伸ばしてくれて比較的面倒見のいい塾ってどこなんでしょう?
Nは拘束時間長いけど質問しやすい環境なのか、Sはやはり御三家レベル以外の子供にはきついのか、公立中高一貫に強いっぽいenaってどうなのか?
教えてくれると助かります。
443実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 18:49:35.14 ID:Bcz+6qEz0
>>442
だったらYでいいと思う。Nも近いならあり。Sは「そこそこ」を目指すタイプには合わない
面倒見って言葉はどこの塾でも使うけど、結局はどこもそんなに面倒を見てくれるわけじゃないよ
444実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 18:52:27.64 ID:JSqcpSG1O
>>442
『学力伸ばしてくれて面倒見のいい塾』

間違えました。
学力伸ばすのは子供と親の努力ですね。
445実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 18:59:24.42 ID:JSqcpSG1O
>>443
早速ありがとうございます。
YやNって質問しにくい環境とかあるんでしょうか?
うちの子供は自分から率先して質問出来るか不安です。
そんなタイプの子供だからこそ、難関校は無理っぽいですけどね。
欲を言うとあまり大人数クラスではなく、比較的少なめで何クラスかある方がいいかなと思います。
446実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 20:04:03.03 ID:Bcz+6qEz0
>>445
いや、質問する子は質問するんじゃないかい?
でも、「質問して欲しい」と思うのは親だけで、多くの子供は疑問に思っていないのに
(そもそも理解もしていなかったり、ワケワカメだったりw)
親が先走って「質問する雰囲気がない(怒」ってなることが多いかも。
子供も切羽詰まる6年後半になったら質問するようにはなると思うけど。

うちはNだったけど、人数は校舎・クラスに拠る。Yは比較的人数が少ないんじゃなかったっけ?
447実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 20:40:10.65 ID:JSqcpSG1O
ありがとうございます。
徒歩圏内には小規模塾しかなく、YやNだと車送迎になります。
ちなみにYもNも何年生からお弁当必要になるんでしょうか?
Eやenaはあまり良くないんでしょうか?
Wも鉢巻きとか熱血な感じみたいですね。
活発だけど内弁慶な子供だから、気後れしない塾とか雰囲気は体験授業1回で判断出来るのか不安です。
enaは狭くて小規模だけど、楽しかったみたいです。
448実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 20:44:57.88 ID:Fcuz6+qP0
>>447
まだ小3なら、夏期講習や冬期講習を利用して
各塾ちょっとずつお試しして
最終的に親子で気に入ったとこに新小4から入れるという手もあるよ。
449実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 20:51:50.20 ID:Bcz+6qEz0
少人数で料金が他塾並、って事はどういう事か良く考えてみよう。

Nはお弁当は5年から、軽食は4年からかな。
Nはなによりお弁当がハードでした。母に取って。子は別にどんな感想もないと思う。
450実名攻撃大好きKITTY:2011/05/27(金) 21:23:51.15 ID:JSqcpSG1O
>>448-449
度々ありがとうございます。
夏期講習や冬期講習などを使う手がありましたね。
少人数で他塾並みの費用とは、やはり1人1人に目が行き届くからなんですかね?それともあまり良くないのかな?
451実名攻撃大好きKITTY:2011/05/28(土) 05:29:19.32 ID:5wtY6CvD0
つまり総合的なバランスを考えるとNが一番ということですかね?
452実名攻撃大好きKITTY:2011/05/28(土) 10:19:42.72 ID:kqALDXeb0
うちはN5年3クラス編成の真ん中だけど(偏差値上限N55までのクラス)
弁当なしで週3回通塾。
上のクラスは週3回弁当持ち。
453実名攻撃大好きKITTY:2011/05/28(土) 14:52:48.87 ID:kHN0q3UQ0
うちは3年の時、夏期講習参加しなかったので冬期を午前午後ダブルで受けた。
子供が比べやすいかなと思って。ちなみにeとw。
でも結局どちらも帯に短し襷に長しで決め手がなく
その後試しに受けたNの公開テストで親子一致でNに決めました。ちょっと遠いので最初は候補外だったんだけどね。
大手といえどその校舎ごとの質もあるから看板だけじゃなんとも言えないなと思った。
454実名攻撃大好きKITTY:2011/05/29(日) 16:43:19.69 ID:8UUHlaccO
塾に色々と細かいことを問い合わせしてみました。
校舎によってまちまちだと思うので、複数あるEは2箇所聞いてみたところ、片方はバイトのお姉さんなのか最終的には室長が色々教えてくれました。
でも感じはよくEも悪くはありませんでした。
講師がバイトが多いとどこかで見たけど。
YやNもしっかり教えてくれました。
eは対応がイマイチだった。
455実名攻撃大好きKITTY:2011/06/06(月) 16:12:32.74 ID:vM9Gu+Gt0
あげ
456実名攻撃大好きKITTY:2011/06/10(金) 15:39:31.09 ID:KxrEg+L60
あげ
457実名攻撃大好きKITTY:2011/06/14(火) 20:43:51.54 ID:J+eyaGHI0
あげ
458実名攻撃大好きKITTY:2011/06/16(木) 18:20:15.53 ID:tCfSLhcw0
有名私立は一年のうちに3C終わるらしいですよ
理科2科目も一・二年で終わるし
公立は理科が高三2月でようやく終了するかどうかだろ
終わらないから飛ばしたりもするし
459実名攻撃大好きKITTY:2011/06/17(金) 00:02:18.68 ID:+U1yR6Gl0
学歴隠して、高卒の先生が教えてる塾もあるみたいだし
460実名攻撃大好きKITTY:2011/06/17(金) 06:20:15.55 ID:LrhTtG7E0
>>459
塾の先生の飲み会はいつもその話で盛り上がる。後は父兄ネタの笑い話?
461実名攻撃大好きKITTY:2011/06/19(日) 23:44:33.00 ID:pdzMR+qP0
國學院とか駒澤出身の低学歴講師がやってるもんな
462実名攻撃大好きKITTY:2011/06/20(月) 12:19:47.81 ID:i2F5LxO20
べつに三流大を中退した先生でも面白けりゃいいじゃん
463実名攻撃大好きKITTY:2011/06/20(月) 21:30:37.06 ID:n844S8wA0
んなこといったら御三家の中・高にも
「え???」っていうような大学の出身者いるよ?

明学とか。
464実名攻撃大好きKITTY:2011/06/21(火) 17:36:03.78 ID:Sdgb4HH40
某Wで小6の算数を教えてるモンです
なんが質問ありますか?
465実名攻撃大好きKITTY:2011/06/21(火) 20:18:58.64 ID:FTtWMAl0P
何割の子供がお客さんですか?
予想では9割なんだが
466実名攻撃大好きKITTY:2011/06/21(火) 21:17:28.40 ID:+tQ30P/FO
2011年 東京一工国医率

1 灘   89.0% 全国トップ
2 筑駒  82.5% 関東トップ
3 東大寺 64.5% 灘に次ぐ名門
4 甲陽  62.9% 関西3番手
5 開成  59.5% 関東2番手
6 栄光  55.9% 関東3番手
7 白陵  55.3% 共学トップ
8 桜蔭  54.7% 女子校トップ
9 付設  53.8% 中堅校
10 西大和 52.5% 中堅校


参考 らくなん30.1%  きたの23.8%  てんのうじ28.8%

圏外 馬鹿三流高校麻布(笑)
467464:2011/06/22(水) 00:14:41.91 ID:ZuSd5gZ20
自分のクラスは今一番上を教えていて、みんな早慶付属を初めとする難関校候補です。
でも下のクラスをみても各々に応じた志望校のために頑張ってるからそれでいいんだと思ってますよ。講師もみんな生徒の成績をあげて可能な限り上位の学校に入れようと思ってます。それがそのまま校舎の実績にもつながるし、各家庭の幸せにもつながると信じてるので。
468464:2011/06/22(水) 00:15:43.19 ID:ZuSd5gZ20
467は465にむけたレスです
469実名攻撃大好きKITTY:2011/06/22(水) 07:30:51.90 ID:JacKZUIN0
うちの子が行く塾では、節電協力を口実(本当の狙いは経費節減による利益向上???)に教室の照明を著しく暗くしている。視力が低下する子も多い。
一方、公立の小学校の方は、子供達の視力を考えて教室の照明は全部点灯。
こういうのを見ると、私学は危ないと感じる?
470実名攻撃大好きKITTY:2011/06/22(水) 09:54:52.28 ID:BFfpiS/e0
>>469
塾で節電と、私学が危ないに、いったいどんな因果関係が?
471実名攻撃大好きKITTY:2011/06/22(水) 13:21:15.07 ID:JcnmZLQn0
>>464
在職経験はWだけでしょうか?SやNやYの事も分かりますか?
472実名攻撃大好きKITTY:2011/06/23(木) 08:02:34.09 ID:dg+R7IER0
>>469
日本語でおk
473実名攻撃大好きKITTY:2011/06/23(木) 18:46:10.19 ID:d5GkE5BQ0
>>469
塾選びスレなんだから、「うちの子が行く塾」じゃ参考にならないよ。
イニシャルでもいいから、そのケチ臭い塾名を書いてくれないと。
474実名攻撃大好きKITTY:2011/06/23(木) 18:46:33.98 ID:d5GkE5BQ0
>>469
塾選びスレなんだから、「うちの子が行く塾」じゃ参考にならないよ。
イニシャルでもいいから、そのケチ臭い塾名を書いてくれないと。
475実名攻撃大好きKITTY:2011/06/23(木) 18:47:31.71 ID:d5GkE5BQ0
ダブった。すまそ。
476実名攻撃大好きKITTY:2011/06/23(木) 21:15:27.09 ID:4EuFLyBF0
>>474
>イニシャルでもいいから、そのケチ臭い塾名を書いてくれないと。

もしかして、SかW?
477実名攻撃大好きKITTY:2011/06/25(土) 13:27:16.92 ID:t8Z2v7f90

アルバイトの解説丸写しの添削だったら最悪
478実名攻撃大好きKITTY:2011/06/26(日) 00:11:29.70 ID:RLdFhezp0
ダメな講師にはダメってはっきり言ってやった方がいいんだよ
所詮あいつは国立落ちの明治だしな
479実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 11:19:24.61 ID:QyBx0heL0
慶応>明治>大正 でOK?
480実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 13:14:19.81 ID:zFr5FEYvO
個人的な意見ですが…子供がそこそこ受験勉強に向いてそうなら、大手の塾で飛び級をさせるのはどうですか?
481実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 19:03:44.73 ID:XWHlH/pV0
>>480
飛び級のどこに意味があると思ったの?
482実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 20:16:43.40 ID:zFr5FEYvO
>>481
自分なりに考えたメリットは…
同学年で想定可能なレベルの更に上を経験出来る
六年時の反復練習を丸々二倍経験出来る
模試も多く経験出来る
…といった辺りですが、まぁちょっと大変だと思うけど
今は塾で飛び級可能なのかな?
483実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 20:23:19.04 ID:IX4TU3/+0
>>482
大阪だと飛び級あるみたいだけど
484実名攻撃大好きKITTY:2011/07/16(土) 21:10:08.85 ID:zFr5FEYvO
>>483
自分は関東住みだからなぁ
将来子供にさせてみようかとも思ったので、第三者的な視点が欲しくて
でもちょっと考えてみます
ありがとうございました
485実名攻撃大好きKITTY:2011/07/17(日) 00:34:34.33 ID:GdQfI41U0
Z会を1年先取りして5年で終わらせて、
6年生はSあたりに行くのはどうだろう?
受験に向いてる子なら、通信とかの教材のほうが自分でどんどん進められるし、
勉強以外のことをする時間も確保できて、
有意義な小学校生活を送れそうだよ。
486実名攻撃大好きKITTY:2011/07/21(木) 09:25:21.81 ID:QgntUgJq0
>>485
それもアリだとは思うけど、それができる神童は1%もいないんじゃないの?

先取り家庭学習→上位クラスに入れなかった→狙ってた学校に届かなかった
というほうが多い
487実名攻撃大好きKITTY:2011/07/21(木) 20:41:22.85 ID:+8XObVsz0
>>485
受験に向いた子ならさっさとサピあたりに入って
上位クラスで頑張ればいいじゃん
488実名攻撃大好きKITTY:2011/07/22(金) 08:39:31.83 ID:tBOtmwFH0
低学年はサピの上位クラスにいたのに、
じわじわ下がって行くパターンの多い事w
489実名攻撃大好きKITTY:2011/07/23(土) 16:05:21.57 ID:+tOr3Ps7O
低学年の成績は親の必死度が大きく影響する。
学年が進むにつれて子供の持って生まれた素質や
モチベーションのほうの比重が上がり、成績の入れ替わりが
起こることもある。大学受験で辻つまが合えばいいのさ。
490実名攻撃大好きKITTY:2011/07/23(土) 16:34:23.29 ID:4AUXIY/E0
やっぱり精神年齢の高い子供って高学年で伸びるよね
491実名攻撃大好きKITTY:2011/07/23(土) 16:35:54.35 ID:4AUXIY/E0
少し幼稚なわが息子は中学以降に期待します
でもせめて偏差値58〜62ぐらいの中学に入ってほしい
492実名攻撃大好きKITTY:2011/08/04(木) 23:44:05.44 ID:Djd8i0r/0
>>490
精神年齢の高い子はその子のスペック内で安定。
あまりドラマチックな伸びは期待できないともいえる。
目に見えて伸びるのは入試半年前までに低→高に成長した子。
493実名攻撃大好きKITTY:2011/08/05(金) 13:13:04.11 ID:4ulNk4q30
軽めの大手塾って今は無いのでしょうか・・?
週1〜2回通ってテストで成績がわかるところが良いのですが・・。

自分がYの日曜テストに通っていたのでさあ子供を・・
と思ったらだいぶ様子が違う・・。
成績順クラスは子供にわかりやすかったのに時代なのですね。
他も調べた限りでは熱すぎる・・。

基本自宅学習でモチ維持のために行かせたいのですが・・。

日曜テスト+実験の夏期講習(講習は他も行ったけど印象がない。)
でむか〜し御三家に行きました。
学生時代塾講していた経験上あまり小さな塾には行かせたくないし。

このスレ的にはなに寝ぼけたこと言ってるの!!って感じでしょうか。
494実名攻撃大好きKITTY:2011/08/05(金) 16:12:44.99 ID:A5DSmcY7O
>>493
子供を通わせてもイイと思ってる学校の過去問を見てみると良い。
塾講経験者なら自分の子供にどれくらいやらせれば、到達出来るか見当付くはず。
昔に比べて小学校の授業内容が劣化してるから、受験レベルとの解離が大きくなってるよ。
495実名攻撃大好きKITTY:2011/08/05(金) 17:38:40.08 ID:ZpW5Q+EK0
>>493
じつは>>493みたいな境遇、考えの人も多いので、直営校舎なら裏メニュー化しているかもしれないけど応相談で受け付けてくれると思う。
YTテストのみとかで。
ただし、子供にとっても親にとっても「基本自宅学習」は想像をはるかに越えた苦痛であることは注意すべきw
496実名攻撃大好きKITTY:2011/08/06(土) 01:31:04.93 ID:IlhbqWJI0
>>493
早稲アカなら、算国だけで週2か3?、理社だけで週1という受講ができた。季節講習も。
1科目だけも可能かもしれない。でも途中で帰るのも何だよね。
プラス土曜?のYTとるとか。
市進も科目選択できるかな?

都立一貫受けるなら、週1でそれ用の塾に通う手もある。
早稲アカもあるけど、土曜かな?
都立一貫のみを受ける子が多い塾より、講師も子供も講習内容もレベルが高いと思う。
497実名攻撃大好きKITTY:2011/08/08(月) 23:05:36.55 ID:PZNUh3ON0
昔に比べて中受の問題が難しくなっているうえに、参戦者も多くなった。
かつては御三家レベルの地頭の子でも親の意識に中受の概念がなければ公立に行ってた。
塾が熱くなったのには理由があるわけで。
親と同じように御三家目指すなら、お子がよっぽど優秀でもない限り
昔のような牧歌的中受ライフは無理でしょ。
498実名攻撃大好きKITTY:2011/08/13(土) 01:14:21.09 ID:GW5OcQay0
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
放射能防御プロジェクトの土井里紗医師はこう言った。
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
499実名攻撃大好きKITTY:2011/08/27(土) 18:15:08.39 ID:vTaldo220
ワセアカどうすか
500実名攻撃大好きKITTY:2011/08/28(日) 17:17:53.49 ID:qw2Gy9ynO
ワセアカは最初から在籍するんじゃなくて最後にNN利用するのが一番いいんじゃ?
501実名攻撃大好きKITTY:2011/09/26(月) 00:49:23.80 ID:44NZwekA0
502実名攻撃大好きKITTY:2011/09/29(木) 09:59:55.23 ID:xjmP5bmd0
NN?
503実名攻撃大好きKITTY:2011/10/02(日) 19:48:06.68 ID:vUPG9+mT0
サピックス
504実名攻撃大好きKITTY:2011/10/03(月) 11:40:11.97 ID:D+KkHxuX0
NN…なにがなんでも でしょ?
505実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 17:14:03.42 ID:2mVwA3Cl0
>>493
つ 四谷の自宅学習でYTコース
つ サピックス
つ 日能研の下位クラス
つ 早稲アカで単科受講(オプション断りまくり)

お好きなのをどーぞ
506実名攻撃大好きKITTY:2011/10/04(火) 21:38:19.53 ID:I+aBZKd10
NN 日曜日能研?
507実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 06:30:00.14 ID:AUHohw060
三年生、SとWで悩んでいます。
密かにSと決めてたけど、両方通わせた人に絶対Wお勧めとアドバイスされた。
御三家NNが相当良かったみたい。
後、教材もWに軍配だって。
教材やカリキュラムのSじゃなかったっけ?
Wは予習シリーズの他に良いのがある?
今年終了だから情報は古くないし人間的にも信頼できるお母さん。
う〜ん全く考えてなかったWだけど、子供のタイプが似てる
(大人しく、一見クールだけど実は熱い)からWも気になり始めたわ。
子の成績や勉学に臨む姿勢は今のところ問題ない。
両塾の通学時間は殆ど変わらず。
Sが無難だと思うけど、Wもアリなのかなあ
508実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 07:24:17.51 ID:YE8miUch0
>>507
S一択
ただNNは悪く無いと思うので、6年後期のみNN
NNは結構サピの子も通ってるよ
509実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 08:21:03.74 ID:YsFZAmYk0
私もSに一票。
両方通わせたけど、4年時はどっちも変わらないかな。
Wは予シリフルコースで買わせるし、教材多すぎて
子供がどこを勉強すればいいのかわからなくなった。
5年からWオリジナル教材が家庭学習に加わって、
これが授業で習ってない(予シリに書いてない)ような
マイナー問題満載で要領悪い我が子は
ちんぷんかんぷんになって壊れたのでW終了。

でも要領の良い子はきっとどこでも大丈夫。
510実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 08:35:31.53 ID:x9NhEKrz0
とりあえず入塾テストを何回か受けてみてからじゃないかな。
Sは、素で受けて上半分、今までそこそこ勉強してきたなら上3割に入れたらいいと思うけど。
及ばなければ、Wかな。
511実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 12:24:00.56 ID:ptZ+JRh40
すみません、誰にも相談できなくて、ちょっと吐き出させてください。
今3年。先日のNの無料テストを受けたら、
小4からのK成O蔭オプション講座に声がかかりました。

近くの中堅校狙いで、できたら5年まで待ってNにと思っていたので、
御三家なんて想定外、子どもはノリノリで目指せ御三家!になってしまってますが、
どうしたらいいのか見当もつきません。
Nの無料テストでは何度か受けて、上から5〜10%、
今回そこそこ勉強して受けたら、初めてさらに上に行ったのですが、
問題の相性が良かっただけじゃないの? 
頭のいい子はSに行くから、このテスト受けてないんじゃないの?って気もする。

ちょっと試しにSのテストも受けてみてよ、と子どもに言ってるのですが、
Sはみんな頭良さそうで怖い、って、御三家なんて受験会場Sの子だらけじゃん! 
そんな程度の子なのに、御三家なんて無理無理無理!
とわかってはいるけど、ひょっとしてひょっとしたら?って、変な欲も出てきた。

ちょっと頭冷やせ!って感じですよね・・・すみませんでした。
512実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 12:36:17.78 ID:5gZYar8u0
塾講師はその道のプロなんだから素質のない子に声をかけたりしないでしょう。
今回もランク上がったんでしょ。
本格的に受験勉強始めたらグングン伸びるんじゃない?
欲出してもいいと思う。
513実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 14:28:00.73 ID:gcH1BDoa0
>>511
>Sはみんな頭良さそうで怖い、って、御三家なんて受験会場Sの子だらけじゃん!

3年生なのに良くそんな事知ってるね。うちの子は中学受験自体をまだ知らないと思う。
514実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 21:35:25.50 ID:BkIxmxd/0
>>511
欲出していいと思うよ。Nで特待生(だっけ?)狙えるかもね。
正直、そのレベルであれば、Sでも余裕。好きな方で大丈夫。
515実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 22:16:03.73 ID:AUHohw060
507です。
アドバイス有難うございました。
やはりS本命で行きます。
皆さんに気持ちよいほど言い切って頂いて迷いが消えた。
後、今日最寄W校舎前まで行ってみて、何か違う気がしたってのもあって。
何だろう、説明できないけどNを見に行った時と同じ感覚
かといってSに運命を感じたわけでは無いけど、
とりあえずSの入室テスト申し込みます。

516実名攻撃大好きKITTY:2011/10/27(木) 23:43:14.31 ID:ACNJSDtj0
>>511
 Sの試験受けてみれば。うちは入塾時中の下のクラスからだったけど
半年もしたらαに入り最終的にはK進学。
合わなければ5年から転熟すれば良いだけと軽い気持ちからだよ。
517実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 01:01:14.03 ID:SNsbBNwb0
>>515
もう見ていないかな?
wはね、6年になってから個別ゼミで利用するのがおすすめだよ。
何年か前まではサピに在籍しながらNN選ぶ人もいなくはなかったけど、なにしろサピの実績があんな状態なんで
あえてサピのSS蹴ってまで受講する人はむしろ珍しい存在になっている。
さっき書いた個別ゼミ、夏に2回ある御三家や難関校のプレオープンや秋のオープンを受けた他塾生に声がかかる。
これは有望な他塾優秀層を直前に取り込んで、ブラッシュアップのみして自塾の実績に加えるwの戦略なんだけど
すごーく大事にしてくれるし、教えてくれるのはNNの看板講師。
自宅近くのw校舎まで来てくれる上にほとんどマンツーマン。
もともとカテキョに比べて圧倒的にリーズナブルな価格設定だけど
優秀な子は特待認定されてタダだったり半額で受講できる。
まだ先の話だけど、覚えておくといいよ。
518実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 05:57:18.25 ID:w6I1dm8h0
>>511
うちの子もこの前のN無料模試受けて、平均点を超えたくらいだけど、御三家狙い。
両親とも御三家出身で血統は悪くないはずだけど。
まだ3年以上あるし、どうにでもなるんじゃない?
519実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 11:00:35.71 ID:WpRHmWbd0
>>518
同窓会行くと、合格率せいぜい3割くらいかな、他の御三家も含めて。
両方はわからん。あまりそういう夫婦いないし。
520実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 11:43:02.95 ID:75LSM8FP0
511です。レスしてくださったみなさん、ありがとうございます。
ボコボコに叩かれるかと思って、書いてからもどきどきしてました。

上の子の時には、本人もしっかりしてるし、地元の公立中も評判いいし、
元気にスポーツに励んでいるしと、中学受験なんて考えもしなかったのですが、
今回テストを受けた下の子は、幼稚園や学校でちょっと変な子扱いされ続けていて、
友だちがいないとか、イジメにあってるというわけではないのですが、
本当に気の合う友だちができない、学校がつらい、と言い続けています。

幸い熱中している習い事があって、
その教室の先輩達がたくさん通っている中堅校を目指そうかなーと、
本人がかなり早くから受験を意識していました。

御三家や有名私立中は、親子代々その学校というおうちの方が行くもの、というイメージがあって、
普通のサラリーマン家庭の子が行っていいの?という気後れがどうしても・・・

とりあえず、この成績が本当かどうか確認するためにも、Sのテストも受けさせてみます。
まだ3年あるし、目指しておいて損はない、ぐらいの気持ちでいようと思います。
ありがとうございました。
521実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 12:05:49.90 ID:WpRHmWbd0
>>520
>本当に気の合う友だちができない、学校がつらい、と言い続けています。

中学受験塾に入れたら、水を得た魚のごとく〜のタイプ。
テストばかりじゃなく、塾に通わせてやるのはいいんじゃない?

御三家代々〜は、単なる偏見。小学校受験ではない。出身者親は一部。
出身者も含めて大半はふつうのサラリーマン家庭。気後れしなくて大丈夫。

>>514
今回の日能研のテストでも優秀な子は無料特待生の誘いを受けているよ。

522実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 12:09:50.28 ID:XCOFzA7o0
>>518
さすがに平均程度ではやばいのでは?
523実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 20:10:11.26 ID:cN9lIg/Y0
>>520
Sがすごく向いてると思うよ〜〜〜

あの実績から誤解されやすいけんだけど、
 子供が知的好奇心旺盛で、成績がいい
 家庭の方針は、なにがなんでも御三家(又はツッコマ)というのでない
(最上位クラスでは6年になって受けることにきめたというのがけっこうあるんだよ)

 勉強そのものを楽しんで欲しい
という場合は、Sが一番のびのび勉強できると思う。

うちも似たような感じで、3、4年で大手塾のテストはひととおり受けて、5年からSにお世話になってる。
S以外は「御三家目指しましょう!」とあおるよ〜〜〜

そもそもSは御三家という言葉はつかわないし。
どれほど出来ても、私学内進する子にも受けろといわないし。
地域でのんびりゆったりとされてる某塾なんか、

御三家でない友人の子の通ってる学校名だしたら
「そんな低レベルなところじゃなく・・・」と失礼発言連発でうんざしした。


524実名攻撃大好きKITTY:2011/10/28(金) 20:44:53.63 ID:QVyk98Yv0
>>518
子どもが可哀想なことにならないことを祈るよ。
とりあえず、>>518のところはSじゃない方がよさそう
525実名攻撃大好きKITTY:2011/10/29(土) 10:29:33.98 ID:qOgzYntC0
塾代が安いところが、最近伸びてきていますね?
526実名攻撃大好きKITTY:2011/10/29(土) 12:55:25.06 ID:9d8zs2z70
サピって、11月23日に、2月入室のテストあるけど、
このテストの時点では、クラス決まっていないので、「上位何%」という目安しか教えてくれなかった。
偏差値も、「もし、このテストをサピ在室生が受けたら」という、仮定のものしか出ないんだよね。
3000円払ってこれかい?と拍子抜けしたのが懐かしい。

私このスレの最初のほうに何度か書きこんでいた、N とS でさんざん迷っていた者ですが、
娘はS にお世話になり8ヵ月、楽しくやってます。

527校長 野々山美佐子:2011/10/29(土) 17:20:06.78 ID:KhfLH7xI0


横須賀市岩戸小学校2年担任 真鍋幸子について

性同一性障害ですか?
男装癖の教員は、すみやかに、教職から退場せよ!



528実名攻撃大好きKITTY:2011/10/31(月) 11:05:41.48 ID:YjVMVJ9v0
神奈川女子だと、SとNどちらがいいのかな。
通える範囲で親の希望している難関~上位校は、フェリス、横共、鎌女なんだけど、
これら学校を目指すなら、男子難関校&桜蔭向けカリキュラムのSでなくても
いいような気がするんだよね。
でも、S終了のお母さんに「Sはテキストとカリキュラムがいいからオススメ。
Sでフェリス目指しつつ勉強して、結果的に横共や鎌女進学の子もたくさんいる」
と聞かされ、迷いが出てしまった。

ちなみに、SもNも通塾時間はほぼ一緒。
子供はどっちでも良い感じだし、本当に迷ってしまう。
529実名攻撃大好きKITTY:2011/10/31(月) 12:33:32.04 ID:2JQoNWp90
>>528
同じようなことを悩んでます。
うちは逆に、去年S終了のお母さんには、
「フェリスまでならSじゃなくても十分」と言われ、
じゃあNでいいかなと思っていたら、いろいろ変わるとかで、
(4年の算数が1コマ増えるけど、5年も2コマで7時半終了)
よくわからなくなってきてしまった。

今までと何が違うのか聞いてみたら、
残って自習していってもいいし、希望者はオプションでもう1コマとれます、ということらしい。
拘束時間がゆるくなると見せかけて、オプションの嵐になりそうな予感もして、
なんだかなあ、という気分。

サンデーショックの学年なので、2/2に受験日移動する学校は、
受験者数が増えて難易度も上がるだろうから、
Nで大丈夫?って気もしている。

もういっそ、来年2月のNの、フェリス合格者数を見てから決断しようかと。
530実名攻撃大好きKITTY:2011/10/31(月) 14:29:03.65 ID:AIMj6U2y0
Nの特待生は無料テストで上位1%だよ。
531実名攻撃大好きKITTY:2011/11/01(火) 15:05:12.53 ID:NErzyTha0
神奈川ならN!

Sのテキストとカリキュラムがいいというのは、男子K、A、女子Oに対してであって、
一般的にどうかは疑問だと思ってる。
532実名攻撃大好きKITTY:2011/11/01(火) 20:04:22.52 ID:D4Dp14OC0
うん、自分も神奈川ならNだと思うなあ
533実名攻撃大好きKITTY:2011/11/03(木) 21:25:42.54 ID:D8yRCPhX0
Nは無料テストを2回受けたけど塾長の態度が物凄くやる気なさげで
ああ、ウチの子のような凡人には興味も関心もないんだろうなーというのが見え見えだった
あんまりガツガツ営業されても困るけど、あそこまで投げやりなのも悲しい
534実名攻撃大好きKITTY:2011/11/04(金) 10:22:50.86 ID:fFW9s6Ka0
Nは、営業あっさりというか、基本的にしてこないよ。
お金を払うようになって、はじめて関心を持ってもらえる。
逆にそれをいいことに、あちこちの校舎で無料テストを受けて、
同じような質問を各校舎にしてみたw

最初に無料テストを受けた本部系は、
テストの後にすぐ電話があったし、
その後もテストや講習の度に電話がかかってきてたけど、
うちの子に特別にじゃなく、全員にかけてますよね?的な感じ。

次に行った本部系の別校舎。
ここは本当に最悪で、室長もスタッフも面倒な事はお断りという態度。
そんなにやる気のある方が来る塾じゃないですよ、と遠回しに断られた。

中規模な関東系。
質問にはきちんと応じてくれて、追加の資料もくれたし、
室長さんには資料にない情報も教えてもらえた。
けど、今回は入塾できないと言うと、あっさり引き下がられた。

けっこう上位な方ですが、こんなもんだよ。
535実名攻撃大好きKITTY:2011/11/04(金) 16:55:43.96 ID:IGXnEqH30
>>530 うちの子、無料テストで上位0.5%内でも特待生って言われなかったよ。
最上位クラスに推薦しますぅ、すごいですぅって可愛いおねーさんに言われただけ。
536実名攻撃大好きKITTY:2011/11/04(金) 18:49:14.59 ID:3J9Pi4sF0
秋の第1回目で100人弱、2回目以降数名だと思うけど。
537実名攻撃大好きKITTY:2011/11/06(日) 23:26:47.62 ID:tSO96Frq0
優秀なお子には教室長から直接お電話くるよ
538実名攻撃大好きKITTY:2011/11/06(日) 23:36:40.98 ID:lCTnKoNP0
うちはEだけど、入塾の際に受験コース勧められなかったのは見込みナシって事なのかなー。
539実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 00:34:08.98 ID:TqvmDGy80
うちの教室だけかもしれないけど
Nは、それまでの感じの良さから一転、
入塾すると決めたとたん
「あまり自分らに依存してこないでね」オーラというか、
「話しかけてくるな」オーラがひしひしと感じた。
一瞬へっ?って混乱した。
なんか変な壺買わされたみたいな気持ちだったw
あからさまじゃないんだけど、壁を作るみたいな。微妙〜な空気。
(ちなみに新4年入塾時N58位、特別出来るとも出来ないともいえない位置)
そういう空気をキャッチできない保護者が(分かってても気にしてないのかも)
説明会等の集まりの後とかにダラダラと質問したり、
先生とっ捕まえて何やら会話してると先生同士いや〜な目くばせをして、
いやらしいニタニタ顔をしてたのを、ついつい遠目で垣間見てしまった。
全然信用できなくなった。
室長も毎年かわって、他の職員も途中コロコロかわってるけど、
その雰囲気はいまだ変わらず。
(対応、話し方はマニュアル通りとても丁寧。だけど心の中で舌出してる)

ただその良くない雰囲気も職員だけの責任でもなく、
一部(もしかしたら結構な割合?)の保護者が毎日毎日通塾日以外でも
個別なみに分からないところを教えさせたり、質問したり、
愚痴を吐いたりしてるみたいで、
先生も相当疲れてるだろうなと半分くらい同情する部分もあるけどさ。

540実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 05:59:17.73 ID:0uBTs27k0
3年だけど、Nにもう新小4の申し込みしちゃったよ。
選んだ理由が「徒歩3分」「学童保育代わり」だから、まあいいや。
541実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 09:29:14.10 ID:dvuC36WZ0
>>539
ちなみに、本部系ですか? 関東系ですか?

周りで聞いた話などから受けた、私の個人的な印象だけど、
本部系はどこもそんな雰囲気がする。
関東系なら雰囲気違うのかな?と思って。
542実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 10:37:52.89 ID:TqvmDGy80
>>541
本部系です。

「面倒見が悪い」と言って辞めてく人チラホラいた。
残ってる人達も結構不満たまってる人多いよ。(保護者がね)
上の子の時は丁寧で親切だったのに、下の子に不親切なのは成績が悪いから?
みたいな事を言ってる人いるけど、多分そういう問題じゃない。

まあ何を見て「面倒見」なのか、個人的には「?」って感じだけど。
授業で聞いても分からない問題を個人的に時間の許す限り手取り足取り教えて下さい、
ついでに私(母親)の辛い気持ちを受け止めて!話を聞いて!みたいな事を要求してるんだったら
個別塾行ったら?って私個人的には思うよ。
543実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 11:03:55.02 ID:TqvmDGy80
連投すみません。
一番言いたいことを書き忘れたw

面倒見がどうこうという事はそれぞれの主観で違ってくるけど、
なーんか感じ悪いよねーって雰囲気はある。
言葉・態度こそ丁寧なんだけど、心がこもってないんだよね。
あくまでクレーム受けない為に対応してますって言わんばかり。

我が家は辞めないけど、頼らないw
淡々とカリキュラムをこなすだけ。
正直、Nじゃなくても良かったなって思ってる。
544実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 11:23:41.10 ID:WiTuzfc/0
面倒見、面倒見って騒ぐ親、ウザい。
三大塾程度の月謝でそこまで要求するのはお門違いかも。
で、そうやって騒ぐ親の子で優秀なのはいない→塾にとっては看板になり得ない。
優秀だったら黙っていてもアチコチから面倒みますよ〜とアプローチがくる。しかもタダで。
それが現実。
542さんみたいに割り切れない人は、黙ってお金を出して、個別やカテキョをつけるか、コンサル雇うかだね。
545実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 11:46:06.84 ID:mCUAWYxN0
面倒見って実際には、「我が子の成績」をあげてくれるかどうか、で使われること多くない?
個別やカテキョでもダメだと思う。
546実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 12:18:15.13 ID:WiTuzfc/0
だからコンサルw
でもね、よっぽどアホくさ…もとい、自己解決できるような問題でもなければ、普通は相談に乗ってくれるもんだけどな。
中学受験のすそ野が広がって、かーなりアタマ悪…もとい、迷える保護者が増えているのは確か。
547実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 14:53:31.72 ID:dvuC36WZ0
>>542
541です。答えてくださってありがとうございます。

実はうちも、入塾テストを受けた時の事務的なやりとりの中で、
なんだか微妙に不愉快な気分にさせられました。

まさに
>>(対応、話し方はマニュアル通りとても丁寧。だけど心の中で舌出してる)
という態度で。
実績も厳しい教室だったので、先生方もいろいろ余裕がなくて、
本音がつい態度に出ちゃうのかなと思って見ていました。

塾に頼らないって姿勢は大事ですね、肝に銘じておきます。
548実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 19:15:55.50 ID:HJgWXbK/0
N と迷って結局サピにお世話になってる4年。
いま思うと、事務手続きを不快に感じるか否かという以前に、
そういう、事務手続きの場面すら、無かったように思う。
なんか一斉に書類出して、お金振り込んで、また手紙もらってオシマイ、みたいな。
指定バッグも教材も特製ファイルとかも無いから、もらうものすら無い。
個別面談も無い。
ちょっとした休憩スペースも一切無い。だから
保護者会のあと、親が校舎内になんとなくたまることも無い。(質問あれば、待つ)

子どもの休み時間や、弁当タイム、飲食できる部屋、自習室、全て無いのも、
無用のトラブルを避けるという意味もあるんだろうな。

私は、構ってほしくない派なので
サピ合ってたわ。
549実名攻撃大好きKITTY:2011/11/10(木) 20:27:35.01 ID:Df6RbQPk0
お母さんが受ける印象と子どもの受ける印象は違います。
これは肝に命じないとね。

6年になれば先生たちはこれでもか、と子どもに接してきます。
親に電話をかける、とかはしないかもしれないけど。
子どもにとって良い塾であればよいのですよ、結局は
550実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 00:09:58.59 ID:BGzHflPL0
>>548
塾と個人的な接点がほとんどないよね。
6年になれば個人面談があるけど、クールでビジネスライク。
感情的なものが入り込む余地がない塾だわ。
私もマル投げ派だからあってたと思う。




551実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 13:19:37.61 ID:7EuiU+9vO
応援下さい mixi テクノロジー・電波・超音波被害コミュニティー参加の らい
552実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 19:25:44.33 ID:2wTja0cV0
>548
ああ、それ聞くと私もどうしてもサピが好み。
シンプルがいいよ、シンプルがー。
うちはWだけど熊マークだけで毛穴立つ。
シール集めて熊グッズもらおうとしてる子にも毛穴開く。
4年だけど、接点なんかないよ。
相談大歓迎、早めの相談を、なんでも相談を!というから、じゃあ・・と控えめに相談す
ると二言目には「いやまだお子さん4年ですしww」。
ちょっと質問すると「え、お母様は中受されて・・な・・?www」
合宿行かない理由、講習受けない理由、YT受けない理由、そんなんばっかり電話くる。
「経済的な理由なの?ww」と言いたげな講師の顔が浮かぶので、嗚呼もうメンドクセ
本当の理由なんか教えてやるもんか塾講師のくせに、って気になる。
ああ、なんか書いてて相性悪いのわかってきたわ。
5年からサピいこうかな、サピ。
553実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 20:12:04.14 ID:uG5BKi6D0
>>552
鳶が鷹を生んでいるんじゃなければ、止めたほうが子どものため。
WからはS以外のどこへでも転塾どうぞ。
554sage:2011/11/11(金) 22:51:22.72 ID:XmbteWIA0
>>552
わかる!わたしも毛穴開きっぱなしだった。
結局5年の家庭学習ヤレヤレ攻撃で子供が壊れ始めたので、
Nに転塾したら、放っておいてくれて良かったよ。
でも子供には優しく無駄話に付き合ってくれて、楽しく通ってたし。
555実名攻撃大好きKITTY:2011/11/11(金) 23:30:59.24 ID:fpRa9Vmo0
今4年の男子、塾どこにしようか悩んでる
上の子はサピなんだけど
下はそれほど才能もなさそうなので
あんまり労力的にも金銭的にも頑張りたくない
週2くらいの通塾で学世田とか小石川レベルのとこに
いれてくれる塾っていったらどこがいい?
556実名攻撃大好きKITTY:2011/11/12(土) 00:00:12.31 ID:9rwv7HXM0
>>555
週2かどうかは知らないけど、市進あたりじゃない。
弁当無しだし、公立一貫対策もしてるみたいだし。
557実名攻撃大好きKITTY:2011/11/12(土) 05:59:22.12 ID:+UkmXZOT0
>>555
自分も市進だと思う。
2科目だと週2。4科目だと週3。(4年)
558実名攻撃大好きKITTY:2011/11/12(土) 07:44:24.18 ID:CmxnBnvh0
>>556
>>557

ありがとう。
市進、ちょっと遠いけど見に行ってみようかな。
あとは近所の個人塾かなと思うけど
情報探しにくいよね
もうそれすらめんどくさい、やる気出なくて困るわw
559実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 10:26:43.15 ID:89MklTKi0
新四年。
この間の全国統一テストで国語は平均、算数もうちょっと上
(Wの偏差値60ぐらいと言われた。勧誘電話きて判った)
だとSスタートはきついでしょうか?
一番通いやすいのがS、しかも大規模小規模両方ありどちらも評判良いから
ほぼSに心は決めていたけど、思ったより平凡な成績だったから
基礎固めからスタートしたくなった。
基礎固めに向いている塾は何処だろう、あぁ塾選びが振り出しに戻ってしまって
ちょっとショックだ
560実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 12:04:26.14 ID:47+UJfeb0
>>559
近いSで良いのでは?
うちも片道30分弱のSのつもりだったけど、成績が大したことなかったから、
徒歩5分のNに路線変更しました。
開成以外なら、Nでもいいかなって感じ。
561実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 12:22:09.77 ID:czBI45ux0
海の物とも山の物ともわからないような個人塾ならともかく、
大手のなかで選ぶなら低学年のうちは通いやすいのが1番だよ。
しかもSなら6年のこの時期になっても
同じ校舎で授業が受けられるし。

どこの塾に通っても、大事なのは
他人の子と比べないで自分の子のそのときそのときの実力を見極めて
そのときにあったレベルの学習を確実にしていって
ひとつひとつ積み上げていくことだから。

親がそこらへんの見極めを間違えないかぎり
Sでも基礎固めができないわけじゃないでしょ。
562実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 12:33:38.09 ID:KNn9jVD10
>559
基礎固めに向いてる大手なんて難しいな。
どこでもクラス分けしてるから、その中でやっていくしか。
下のクラスなら応用問題に手をつけないから、頼んで下のクラスに入れて
もらって自信つけたら?

ちなみにうちは新5年、転塾する。
具体的には理由は単純に、成績が下がった上、その対策が示されないから。
シビアにさっさと撤退、5年スタートのつもりで仕切りなおす。

1年くらい様子見のつもりでSでいいんじゃ?
他に入れて、5年から近所のSって手もあるかもだけど。
563実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 16:59:53.57 ID:89MklTKi0
皆様ありがとうございます559です。
通いやすさのS、そういえばすっかり入る気でいたけどよく考えたら
入塾テストは来週だった。
まだ入れるかも判らないー。
テスト受けつつNW校舎巡りしてきます。
他人と比べず一つ一つ積み上げていく、肝に銘じます。

しかしまだ三年、入塾テストを受ける前からもう疲れてきた。
なんか自分、六年生二月まで辿り着かない気がしてきた・・
564実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 20:03:16.56 ID:LImmOnf70
サピのその時期の入塾テストは、学校でふつうにやっていけてたら、まず落ちないよ。
大規模校舎だと、しょつぱなから15クラスぐらいあったりして、細かくランク分けされるから、
実力に合った指導は受けられるし。
シビアだけど、それに耐えられそうならいいんでない?
565実名攻撃大好きKITTY:2011/11/14(月) 20:10:08.18 ID:qBcIE5/S0
上の人も書いてるけど、その成績で落ちることはあり得ないから大丈夫。
ただ、今まで結構お勉強(最レベとか)をしているとしたら、伸びはあんまり見込めないかも。
勉強していないんだったら、そこそこ優秀。
5661:2011/11/14(月) 22:39:13.84 ID:4GsglQRC0
塾選びの季節だね〜
ageときます。
567実名攻撃大好きKITTY:2011/11/15(火) 08:59:02.71 ID:V7ybBigm0
Sって、小規模校はどうなのかな。(最寄りの校舎は、Sの中でも特に小規模)
小規模校はアットホームでいいかな?と思いつつ、
クラス内のレベル差が激しそうな気もするんだよね。
クラストップなら良いんだけど、クラスビリだとすごく辛そう。

電車で10分ほどのところにサピ中規模校、N大規模校があるから、余計迷うな。
568実名攻撃大好きKITTY:2011/11/15(火) 09:42:38.67 ID:NzI04lo50
>>567実際に行って話を聞いてきたら?
私も、この間、同じような(同じだったらびっくり)小規模校に行って話を聞いてきたよ。
Q&Aも被ってたので書いてみるけど、どうやら校舎でキャラがかなり違いそうな雰囲気。最寄校舎でも聞いてみたらいいと思う。

Q1 小規模校はアットホームでいいかな?
A1 とってもアットホームで仲良し。先生の目も行き届くので良し。

Q2 クラス内のレベル差が激しそうな気もするんだよね。
A2 大規模校に比べたら、必然的にそうなる。
   ただ、他人との比較では無く、自分の目標中学合格が目的。子どもの方が、クールに現実を見て頑張っている。
   (細かいクラス分けのアップダウンで神経を尖らせる系の親子には、ざっくりしたクラス分けしかない小規模校も悪くないかもと思った。)
   また、科目によって得手不得手もあり、「この科目ならクラストップの◎くんに勝てるかも。」と切磋琢磨にプラスに働いているようだ。

また、合格実績を聞いたら、これが非常に良かった。合格者数で見たら、勿論大規模校に負けるが。
受験生のその校舎の在籍者数を分母として、比率で見てみるのも良し。
少人数校舎だったので「ここと、ここは重複合格だけど、ここからここまで(レベル様々)は全員第一志望校で合格、重複無しです。」
「行きたいところに行けて、本当に良かったです。」と、受付の方が嬉しそうに、ほぼ全員把握しての説明。
噂に聞くSと違う温かな対応で、感動した。お世話になるなら、その小規模校にしようと思ってる。
569実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 11:01:46.76 ID:nr0L6CmP0
>>567
小規模通塾中です。

確かにアットホームです。
先生方は担当学年や教科の違いをこえて
何かと声をかけてくれたり対応してくれる。
(我が子は算数の先生に国語の質問したり、
宿題のチェックしてもらったことがあるw)
事務員、警備員の方も親切です。

レベルの差はあります。
それこそ、成績上位と下位が混在w
しかし、それさえもフォローしつつ授業が進む感じで。

568さんのおっしゃる通り、レベル差があることによって
「ライバルは自分」になってしまう。
教室内での小さな漢字テストなんかだと「○くんに勝った・負けた」ですが
大きなテストでは、誰がどうのとは比べようがないので
(クラスわけがない。わけるほど人数がいないw)
前回に比較して自分はどうだ、とかに必然的になります。

テストによるクラスわけに、かえってテンションあがる子はいいかもしれないけれど、
「すぐ身近の他人と競争」を乗り切れる子のほうが大規模には向いているのかも。

保護者同士も割りと「うちはうち」の方が多く、気楽です。
割と雰囲気いいと思ってるが、最終学年になったらもっと殺伐とするのかしら。
570実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 11:26:03.52 ID:K7Q/Pj8f0
中規模校舎。
在籍クラス(もしくは同一ブロック)以外のことはまったく分からないので、
大規模でも小規模でもかわらないんじゃないかしら。
30人くらいの塾が同じビルに入っているイメージかな?
うちの子のクラスだと、上位の子と、ギリギリ(←うちここ)のレベル差がありすぎて
たしかについていくのが大変ではあるけど、辛いということはないみたい。

どのみち、子供は他の校舎がどうかなんて考えないから近いところが一番いいと思う。

571実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 11:26:32.46 ID:MKblPpAs0
今日自宅から30分かかる大規模Sの説明会だったけど
直前にアクシデントで行けずじまい。
これも運命と思い、違う校舎にするw
でも上の書き込みを見てると、小規模いいなぁ。
いっそ自宅から45分の小規模校にするか。
572567:2011/11/16(水) 13:23:41.12 ID:xK7keJPh0
レスくれた方々、とても参考になりました。

塾の授業はクラストップのお子さんに合わせると聞いたことがあったので、
クラス内のレベル差が激しいと、下位の子は余計ついていけないのでは?と疑問でした。
でも、先生のフォローがきちんとしているなら安心ですね。

うちの子は競争意識が強くないので、
小規模校舎で「自分は自分」としてやっていく方がよいか…とも感じました。
何より近いのは魅力ですよね。
573実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 13:48:15.90 ID:vatfGYZ30
京王線の府中、多摩センター、聖蹟桜ヶ丘あたりでは
どこの塾がいいでしょうか?

府中だとN・W、多摩センターだとN、聖蹟桜ヶ丘だとWがあります。
Sは少し離れた若葉台と国立しかないんです。

やっぱりNですか?Nの府中校、多摩センター校の情報がある方、
雰囲気なども教えてくださると助かります。
574実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 19:55:36.34 ID:4L9w1hCQ0
>>573
府中校は以前調布との比較てエデュに出ていたような。
ただ、きっと、あまり変わらないと思いますよ。転勤もあるし。
両方共関東系という事だけ覚えておいてください。

もし、府中・多摩センターが両方共同じような距離なら「人数がいる多い方」が良い講師がいる確率がほんの少し高いかも
575実名攻撃大好きKITTY:2011/11/16(水) 23:58:28.65 ID:WmDvL/OZ0
あと1年は習い事と両立の予定なので、
習い事とぶつからない方にしようと思っていた、近くのNとS、
どちらも曜日が変更になって、習い事とぶつかったorz

もういい・・・Z会にする。
576実名攻撃大好きKITTY:2011/11/17(木) 23:12:31.25 ID:E/trVeIp0
家庭ごとに色々考え方はあるし、子供の習い事に対する才能の有無によっても違ってくると思うけど
少なくともうちは中受より優先順位の高い習い事はなかったから、塾と曜日が重なるものはすっぱりやめた。
まあZ会は悪くはなさそうだけど、生身の人間と切磋琢磨する経験は何物にも代えがたいと思う、私はね。
577実名攻撃大好きKITTY:2011/11/17(木) 23:26:25.07 ID:JteYV2fD0
>>575
どことは言わないけど、単科受講を認めてくれる塾もあるよ。最初は2科からとかね。
まあ、受験は人それぞれ。4年のうちは習い事優先でOKだと思う。
お母さんが怒りやすいなら、通信は絶対やめたほうがいいと思う。

通塾は5年からでも多分結果は変わらなかったと思う・・・とうちの息子が言ってた。
そんなもんだ。6年の勉強量なんて下の学年と比較にならない
578実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 00:11:54.38 ID:b2mMxKCC0
関東系と本部系って何がどう違うんですか?
579実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 12:19:45.02 ID:J/MeKpsh0
Z会ね・・・

子どもが自力で、テキストを読んで理解して、
毎日こつこつ問題解いて、
期日までに添削をテストとして解いて、
戻ってきたら間違った所を復習。
わからないところを整理して、Z会のヘルプコールで質問。

親は、スケジュール通り進行できてるかと、
たまっていくテキストと添削を整理整頓、
苦手分野を分析して、復習のために教材を引っ張り出して、
必要に応じてコピーを取っておく。

というのができたら、確かに塾に行かなくても難関校に受かると思うよ。
塾で授業受けてる分の時間が浮くから、本気系の習い事も続けられる。

でも、それができないから、みんな塾に行くわけでw
580実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 12:52:35.47 ID:H6Kry/Hl0
そう、わざわざ時間とお金を使って塾に行くのには理由がある。
そこそこの学校を志望するなら5年?からでもいいけど、
Sが視野に入っているなら、あわよくば最難関〜難関なんでしょ?
よっぽどのお子でもない限り、あるいはその習い事を極めて将来の生業にと考えているなら話は別だけど
そうでないのなら、みんなと同じスタートを切ったほうが無難だよ。
5年からSに来る子もいなくはないけど、少なくとも上位クラスは他からの転塾組。
宅勉の子は私の知っている限りいないし、他所にいてもおそらく少数派だと思う。厳しいよ。
581実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 13:29:00.00 ID:Y8dqHIAL0
4年まで週6日習い事してて、5年からSに入ったものだけど(5年いっぱいは習い事は週2に減らし、6年でやめた)、
率直に言って「とんびが鷹」な子供だったからそうしたのであって、
一般的にはおすすめできない。
受験にむけたカリキュラムが始まる4年から通うのが無難。
うちの校舎の上位クラスではうちの子がいちばん入塾が遅かった。
宅勉組も転塾組も5年以降こなかったと思う。

582実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 16:58:08.96 ID:J/MeKpsh0
本気系の習い事を真剣にやってる子って、
受験に必要な、集中力や理解力が出来上がってて、
目標を期限までに達成するにはどうしたらいいか考えられて、
時間の使い方もうまくなってることが多いよね。

581さんのお子さんのように、
それまでの生活や習い事などで、受験に必要な能力が整っていて、
あとは勉強に切り替えるだけですむ子だと、5年スタートで間に合う。

昨日まで親に言われて勉強してた子に、
さあ、塾で受験勉強ですよって言っても、
集中力も続かないし、やり方もわからない。
みんなと一緒の方が、子どもも親も安心。
だから一般的には、4年スタートが安全だと思う。

でも、例えばうちの子が、
習い事やめて4年スタートじゃないと難関校受からなそうだったら、
5年入塾+ギリギリまで習い事続行で、入れる学校にさせるよ。
その方が人生楽しそうだもの。
583実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 18:05:35.78 ID:H6Kry/Hl0
新4年の時点で、どの程度の勉強をすればどれくらいの結果が残せるのかを見極めるのは、かなり難しい。
5年も後半になってようやく、4年からコツコツ積み上げてきたおかげでどうにかなりそうだとか
思ったより優秀、これだったら5年から始めても間に合ったかも…と分かる。

色々考えはあると思うけど、どうせやるなら子供の持つ能力で得られる最良の結果を残せるよう
確実な道案内をするのが中受における親の役目と考えている。

3年間全身全霊一つのことに没頭するのも、またよし。
我慢することが多かった分、志望校に入学してからの6年間はおおいに青春を満喫してほしい。
584実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 19:21:05.96 ID:kLrOUL+h0
>5年も後半になってようやく、4年からコツコツ積み上げてきたおかげでどうにかなりそうだとか
>思ったより優秀、これだったら5年から始めても間に合ったかも…と分かる。

同感。結局結果論なんだよね。

あれこれ考えずに右へ倣えで4年からはじめるのが無難。
みんな試行錯誤して、努力して、それでも半数は平均以下になってしまうという冷然たる事実があるんだから。

585実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 21:46:45.65 ID:DEBafaa/0
どうせ努力しても半分以下になっちゃうんだったら
ゆっくり始めてもよくない?
うちはそんな感じで5年からにしとく
586実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 21:54:32.04 ID:/ZksJxJR0
少なくとも3年2月スタート時(4年)からスタートする必要性はホントに感じられません。
夏以降とかもアリだよね。

昨日も書いた気がするけど、6年の演習量は膨大だし、4年のうちにやったからどうなるもんでもない。
5年からでも優秀層は優秀だし、4年からでも四谷大塚偏差値50行かない子も当然いっぱいいる。

さすがに6年から、で成功組はかなりの特殊技能の持ち主だと思うけど。

6年をどうすごすか、が鍵な気がする。ここで踏ん張れる子は良い結果を得られるし、どうしても逃げる子もいるし(我が子)
587実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 23:24:47.23 ID:A9FDihuZ0
>585
努力しても半分以下になっちゃう子がゆっくり始めたら
底辺になっちゃうんじゃないか?

結果論に同意。
ダンナがせっせと使ってるお高い育毛剤に似てるw
その育毛剤が効果あるかどうかって結局わからないんだよね。
使っているから、現状の減少量で済んでいるのか。
使っていなくても現状程度で済んでいたのかもしれないし。
効果がはっきりしないから止めたいけど、結果ごっそり減ったらと
思うと止められない。
将来後悔したくないから使っているようなもの。
あれこれ手を尽くした上で禿げちゃったら
諦めもつくというものだわ。
588実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 23:29:43.47 ID:u8Ee8AxR0
YT市ヶ谷ってどうなんでしょうか?
エデュのスレもひととおり見ましたし、説明会も参加しました。
最寄りのYTの説明会にも行ったけど、同じ直営でも全然違う、というのが感想。
いわゆる『市ヶ谷合格』も頂いたのですが、なにせ遠い。。。通塾時間約45分。
性格的にはJG向けなので、40分かけて市ヶ谷通塾もアリかなと迷い中。
589実名攻撃大好きKITTY:2011/11/18(金) 23:43:48.28 ID:1KqG13490
ただでさえ体が未熟な小学生、
ただでさえ時間が惜しい中学受験。
片道45分・往復90分かけて通塾する意味はどんな校舎でもないわ。

JG向けな子で小6のこの時期にJGの合格圏にいられる素質のある子なら
大手塾ならどこの校舎にいても大丈夫だよ。
そもそもJGなんて処理速度命でたいして難問はでないんだからさ。
590実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 00:07:54.28 ID:zroICvDx0
>>588
あそこは最初から偏差値の高い生徒だけだから
誰が教えても同じ結果になる。

だから家の近くに通った方が良い。
自称カリスマの集団だしね。
591573:2011/11/19(土) 17:41:22.53 ID:Yi1keUhO0
>>574
ありがとうございます。

生徒が多い方に良い先生が配置されやすいのは分かる気がします。
両方の校舎にお話を聞きに行って見ようと思います。
592実名攻撃大好きKITTY:2011/11/19(土) 23:32:42.93 ID:SlKvAjzI0
>>586
5年からだと子供に負荷がかかりすぎると思う。
確かに6年時にやらなければならない量から考えると4年なんてたいしたことはないように思えるだろうけど
6年の演習についていけるかは、4、5年でどの程度基礎的なことを習得しているかにかかっている。

例えばたいていの塾では4年のうちに、地理分野や生物分野はざっと一巡する。国語知識系も相当進んでいる。
皆と一緒に新しいを単元を習いつつ、皆が過去に一巡したものをいちから覚えなきゃいけない。

大多数の子供が2年かけて積み上げるものを実質1年(半分の期間!)で消化するのには相当な素質が必要だよ。
593実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 00:01:31.33 ID:GLZguySb0
うちはまだ低学年だから、Sでものんびりマターリ授業だけど、
先日の保護者会で室長いわく、
受験のテクニック・・・受験に際する最低限の知識や問題分析力など
4年でマスターし、5年でその定着と応用、
6年では実践に近い演習の繰り返し、だと。

「4年が大事」って言ってました。
まだ少し先の話の上、もちとん内部生向けの話だったんで、勧誘じゃないと思う。
そういうカリキュラムなんだなーと思ったが。
594実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 15:35:29.17 ID:93Y45s/80
塾は4年で慣れておく、ってのが一番合ってるかんじする。
うちの凡太は4年で入ったわけだけど、家で学習→5年入塾だったらホントのスター
トが夏くらいになりそうな気がする。
雰囲気とか宿題の量とこなし方、時間の使い方とか、それこそテスト慣れしてなけ
れば初テストで思いのほか偏差値が低いことに動揺するだろうし、クラスも上がっ
て下がっての一通りの動揺を4年でなんとなく知れたから。
クラスが上がったら、うちの子は周りの雰囲気とか授業スピードに緊張しちゃって
口も聞かなくなってしまったのだけど、そういう個性を先生に知ってもらって対応し
てもらったり、4年だからゆっくり慣れた気がする。
勉強そのものの成果ってよりそういう経験というか。
4年の成果があるとしたら、この先にならないとわかんないな。
本人はヌボーっと4年生を過してきただに近いけど、親のほうがあれこれ緊張させ
てもらったわ。
595実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 17:18:49.10 ID:FjR5IfpK0
親が中受経験者で必要なものを
きちんと予定通りに組んで、
子もちゃんと言うことを聞いて、
淡々とこなしていけるのなら
5年スタートでも大丈夫かなと思う。
身近にそういう家庭があって、
そこはお父さんが予習シリーズ使って、
模試も受けながらたち位置確認しつつやって、5年から入塾、
御三家×だったが、まあまあのとこに入った。
そこのお母さんが、うちも5年からだったから、大丈夫よ!って明るく言うもんだから、
何人かは、そうなのか、って4年から入らなかった。
で、家ではコラショ。
コラショはないだろう。つまり、中受させることは決めてても、親がなにも調べてない。
学校の難易度とかも、なにも知らない。
本当に5年から入るのかな?

596実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 17:39:41.86 ID:btu67/Ab0
5年から入ってOKと言っている者だけど、勿論ある程度の準備は必要だよね。
例えば、学校めぐりとか、本を読ませるとか、ある程度の計算力はつけておくとか。
別に特殊算をする必要はないけれど、文章題に慣れておくとかね。

うちの上の子は4年から入って、たぶん失敗したケース。
ずっとNの上のクラスだったけど、勉強しなくてもずっと大丈夫だった。宿題なんて最低の時間で終わらせていたと思う。
そして、そのまま6年が終わった。御三家落ち。
5年からだったら、少しは『みんなに追いつこう』というモチベーションがあったのでは、と思ってる。
本人も塾には5年からで充分だった、と言ってるんだ。もちろん、本当にどうかはわからないけど。
597実名攻撃大好きKITTY:2011/11/20(日) 18:24:32.98 ID:FNvde8o80
596さんの上のお子さんがいつ終了されたのか分からないけど
敗因はおそらく塾に行き始めた時期じゃなくて、塾の選択ミスだと思うよ。

>ずっとNの上のクラスだったけど、勉強しなくてもずっと大丈夫だった。宿題なんて最低の時間で終わらせていたと思う。
>そして、そのまま6年が終わった。御三家落ち。
598実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 01:13:52.14 ID:uZK+7YbZ0
さらりと書いているけど、結構重いレスだよ>>596
Nではたとえ吹きこぼれていても御三家に落ちるってことだ。

少なくともサピで「勉強しなくてもずっと大丈夫」「宿題なんて最低の時間で終わらせていた」ような子は
男子なら間違いなく御三家じゃなくて筑駒、女子なら桜蔭のトップ層合格だよ。

よく「できる子は何処の塾にいっても合格できる」と言うけど、そもそも「出来る子」の定義、基準がはっきりしない。
おそらく>>596のお子は出来る子だったんだろうけど、
環境すなわち切磋琢磨し合う仲間に恵まれていなかったのはいわずもがな
素質ある子供のモチベーションを最後まで保たせる工夫が塾側に用意されていなかったということだよね。

これって御三家志望の家庭は考慮にいれるべき重要なNの特性と言えるんじゃないの。
599実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 05:47:28.32 ID:HUHwlU9i0
Nも校舎間格差が大きいからね。
都内ではない某校舎、昨年の御三家合格約10人
定義はわからないが、大規模校ではないと思う。
600実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 06:39:22.08 ID:CK+AKH/10
ああ、そう見えるか。でも、そこまで優秀じゃないよ。
それに今行っている学校でもあっという間に上から1/3程度で落ち着きつつある。
つまり彼は、人と切磋琢磨するタイプじゃなくて、「そこそこで満足」するタイプだから、別に塾はどこでも大丈夫(駄目)だったと思う。

ちなみにさすがに6年ではさすがに結構勉強していたと思うよ。がむしゃらではなかったし、夜遅くまで頑張る事はなく、10時前睡眠だったけど。
今も10時睡眠だし・・・・
601実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 09:04:07.77 ID:wFmwUCD/0
前に5年からSに入ってなんとかなったが、一般的にはおすすめできない、と書いたものだけど。
まったくの受験初心者、中受入試レベルと小学校レベルの乖離がわからない、
という人もいるわけで。
自分チが大丈夫だったから、他人にもあえて遅れて入っても大丈夫なんて言うのは怖いよ。
子供の能力が未知数な場合には、普通に皆がしていることをしておくほうが安全でしょ。

596さんのお子さんは優秀なのよ。残念だったとはいえ御三家狙える位置にいたんだもの。
客観的に自分の子供は上位優秀層だったという前提にたって語らないと。


平均的なご家庭が惑わされてしまうゾ




602実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 09:36:32.53 ID:WhKIcg060
はいはい、「彼」は優秀だよ
603実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 10:53:11.70 ID:ecBa8/gy0
そこそこで満足、自分もそのタイプだったから、すごくわかる。
学年トップ、男子とか女子でトップは目立ちすぎて、いろいろ面倒。
1,2教科トップを取って、全体順位は5番ぐらいで満足。
それぐらいだと、たいして勉強しないでも維持できるし、と、
結局勉強に真剣にならずに、適当に終わってしまった。

子どもも似たような傾向だけど、さらに加えて、
負けず嫌いだけど、できなかったり注意されると気にするタイプ。
Sで鍛えた方がいいのか、Nで気持ちよく、ほどほど上位にいたほうがいいのか。
親としては、鍛えられてこいと思う気もするが、つぶれそうな予感もする。
604実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 12:01:17.83 ID:BawsR4tz0
SかNかで迷った時の選択
1.近い方

差がない場合
2.安い方

差がない場合
3.受付が美人・かわいい方
605実名攻撃大好きKITTY:2011/11/21(月) 12:14:56.54 ID:E4+QzAEq0
N ってクラス分けは、サピより大雑把?
うちの近所のとこは確か3クラスしかなかったな。
もっと大規模なところは、より細かいんだろうか?

大雑把すぎて、一番上って言っても、
すごく幅広いんだろうなと思って
結局サピにしたけど。
サピは15クラスぐらい。かなり細かい。

ここだと、さすがに吹き零れは、ない。
606実名攻撃大好きKITTY:2011/11/22(火) 08:04:43.37 ID:E10hfZCH0
「上の方のクラス」じゃなくて「上のクラス」と言っていう場合には、
やっぱり、3クラスぐらいしか無いんじゃないかね。
偏差値に直すと、60台、50台、40台、的な。
607実名攻撃大好きKITTY:2011/11/24(木) 21:40:41.51 ID:Qm5b9nAM0
サピ、日能研の入会試験、昨日だったんだね。
608実名攻撃大好きKITTY:2011/11/24(木) 23:21:43.75 ID:96C1BdZL0
そういえば最近Nのチラシ見ない。Wは頻繁。次はI。Eも昔より少ない。
何駅か先にSもある塾銀座です。
609実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 00:27:34.23 ID:L6wzDdWL0
Sってチラシ出してる?
2月に合格速報を兼ねたチラシが新聞に入っていたことがあったけど
自宅のあるところとサピの距離がだいぶ離れているので、
もし出していても、うちまで来ないのかなと思って。
610実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 00:38:16.06 ID:9iWXv1PB0
Sのチラシはそうしょっちゅうは入らないないけど
季節のお知らせ的には定期的に入ってくるよ
611実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 01:03:29.61 ID:Aj+NgFYy0
この前Sの説明会に行ってきた3年(新4年)母です。

室長が「ここ数年の中学受験事情」ってテーマで話したんだけど
この板やえづを見て耳年増になっているからか、「えっ?」と思うところがいろいろあった。

まずは中学受験がいかに"お得"かを強調し、大学一貫校のよさをアピール。

次に早稲田中・高等学院・早実の違いを説明。
「早稲田中は内部進学は3割程度の進学校。高等学院と早実は"直系"ですから
ほぼ100%が早稲田大学に進学できます」
えっと…中受塾の先生が高等学院と早実を同類にしちゃいかんだろ、とか
早実は志望学部に入れなくてがっかりする率が高い、とか
いろいろあるんじゃないのか?

そもそも、高等学院と早実を一緒くたにしてたけど、
あの場に意義を唱える稲門会の保護者はいなかったのだろうか?

なぜか慶應はほとんどコメントなしw
中等部は高校で男女に分かれるがSFCはずっと共学です、だけ。

そして次にMARCH系列を猛烈プッシュ。
明大明治に始まり、小杉の法政から埼玉の立教新座まで!
「中学受験さえのりきれば大学までの切符が手に入るんです」を強調。
そういえば、K成、O陰、T駒は先生の口から出てこなかった。

これって本当にSの説明会なの?と何度も思いました。

Yゼミの資本が入ったからなのか?
それとも、たまたま微妙な校舎だったのか?
よくわからんまま、消化不良で帰宅。
612実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 01:15:25.57 ID:L6wzDdWL0
ほんとだーすごいね。まるでNだ…
こんな話だったら、絶対入室しないな。

私が参加した頃の説明会は、開成と桜蔭の話しかしなかった。
うん、絶対代ゼミの影響だ。
幅広い層を呼び込みたいんだろうね。

でもね、指導は以前と変わらないよ@内部生
オプション教材の表紙がオサレになっただけ。
613実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 05:52:58.37 ID:7WG324AA0
マーチの付属に抵抗があるが、息子のあまりの出来なさぶりに、
立教・明治は有りかと思うようになってきた。
まだ小3なので、可能性は無限と信じたい。
614実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 06:29:46.45 ID:82zVhy5i0
その立教、明治にすら入れるのかよ
615実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 17:43:50.53 ID:VBxgNvH10
小3から何言ってんだかw
616実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 17:53:00.03 ID:wsB2NRfd0
私も最近、Sの説明会に行ってきたけど、
昨年の実績にからめてさらっと開成、桜蔭、筑駒の話題が出ただけで、
志望校についてはご家庭の方針でどうぞ、
他塾のようにこの学校を受けなさい等の指導はありません、だった。

それ以上に、要するに「Sに向いていない親子はご遠慮下さい」という説明が長かった。
近所に中堅校に強い他塾があるから、棲み分けできてて強気なのかな。
617613:2011/11/25(金) 20:13:15.57 ID:7WG324AA0
>>614
立教・明治は自分の大学受験で滑り止めだったので、嫌なんだ。
同じことが東邦・市川中高にも言える。
渋幕も滑り止めだったが、さすがに時代が違った。

東邦・市川が目標になりそう。
なら、明治・立教の付属も考えた方が良いのだろうか。

入れるかどうかは全く予測できない。
本音は自分の母校程度には入って欲しい。
618実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 21:21:37.67 ID:fqISsKvR0
サピの説明会でそんな話(特定の学校について)したっけな?うちは現4年だから、去年の今頃。

大学附属について話された記憶もなく、
御三家についてでもなかった。

授業内容や、教材の特色がメインだったような。
ただ、難関校に多数合格しているからといって、サピに入ったから、自分もそこへ行けるんだと安易に思ってもらっちゃ困る、的なことは、遠回しに言ってた。

先生の話や、配布資料にムダがなく、サクサクと進んだことに感動した説明会でした。


619実名攻撃大好きKITTY:2011/11/25(金) 23:58:17.02 ID:L6wzDdWL0
自己レス
>私が参加した頃の説明会は、開成と桜蔭の話しかしなかった。

「今年桜蔭ではこんな問題が出題されました。開成では、コレ。
こういった問題を6年生の2月の段階で解けるように、サピでは4年では…
5年では…6年になると…のように段階を踏んで学んでいきます」
みたいな感じだった。
カリキュラムの狙いを説明するときの例として、御三家・早慶しか挙げなかったので
説明会に来る人は御三家志望とサピは見込んでいるんだな〜と思った。

Nも説明会に行ったけど中受のメリットはともかく、公立中学に行くと高校受験に必要な
内申書のために先生におべっかを使い、人の顔色をうかがうような人間になります!なんて
断言したのには引いた。
いや、そういう面もあるのかもしれないけど、あんまりいい気持ちはしなかったな…
620実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 00:20:15.15 ID:y+jQJn8t0
611です。
混乱させるような書き込みをして申し訳ございませんでした。

校舎名を書くのは憚られますが、MARCH以外にも
溝の口や中之島の学校もプッシュだったので本当にびっくりしたのです。

説明会の後半はずっとDVDでしたがどこでもそうかな?
授業の様子が全部3年生だったけど、5年や6年生が見たかったです。

>それ以上に、要するに「Sに向いていない親子はご遠慮下さい」という説明が長かった。

こちらでは一切なかったです。
むしろ「サピックスの記述メインの勉強法に合わせるように多くの中学の受験の出題傾向が変わってきた」から、
中高一貫校にも私立にも対応可能なんですよ、という内容でした。

よほど入会ノルマでも課せられているのかしら…>私が行った校舎
621実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 00:21:21.52 ID:y+jQJn8t0
中高一貫校→都立一貫校、の間違いです。
お恥ずかしい。。。
622実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 06:52:07.14 ID:pVp0Kyj50
うちのSの説明会では、通学困難だと思われる武蔵の入試問題と武蔵合格者を褒めていた。
確かに解説した問題は良問ではあったけど。
623実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 07:38:27.67 ID:DAKld+3U0
あげときます。
624実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 19:53:29.42 ID:A7bOy7We0
≫611
いくらSだって、もう今までの殿様商売できないでしょう。
塾代だって高すぎるし、それに見合う御三家合格が期待できなければ、
Nでいいや、Yでいいやと思うんじゃなかな。
625実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 20:41:42.89 ID:Zi0Q6Wu10
NとSって授業料そんなに変わらなくない?
626実名攻撃大好きKITTY:2011/11/26(土) 21:13:05.81 ID:DAKld+3U0
うん、変わらないよね。
授業料にテキスト代もテスト代も込みだもん。
Yはよく知らないけど、Nは徴収が別途だから見掛け上安く見えるだけ。
トータルはほとんど同じだよ。
スレタイの4社で一番高いのは早稲アカ。
桁外れに高いのは希だって。
627実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 20:00:14.60 ID:0QX7hlAI0
Sの入室テストの結果が返ってきた都内の小規模校舎2年。
新3年の入室ラインが70点で、その点数を分布図見たらだいたい下から3割。
「ついてこれそうにない」子だけを落とす感じ?

エデュのスレでは「早めに入るといい」って書いてあるけれど
早めに入ったとしても中堅校めざすスレとか見ているとなんかモニョるし。
今回は一応上位2割くらいだったみたいだけど、もし4年で落ちたら
所詮その程度とすぱっと割り切るほうがいいのかな?
628実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 20:23:02.12 ID:nYEVYSp00
4年で落ちる、ってのはどういう意味か分かんないけど、今その位置ならついていけるんじゃない?
629実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 20:38:51.09 ID:viHe3B170
父東大、母慶大の息子新小4、日能研落ちました。
630実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 20:46:08.34 ID:nYEVYSp00
ああ、新3年か。そのレベルで新4年で落ちることなんか本当にないと思うよ。

>>629
親の学歴は関係ないよねw 自分の子見てつくづくそう思った。
まあ、兄弟間で学力格差なんてありふれた話題だし、優秀な親に優秀な子ばかり生まれるわけじゃない。
631実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 20:47:48.16 ID:EmOcPCzr0
>>627
なんでそんなに悲観的なのwww
もし落ちてもそのまま頑張りなよ。
つか627のお子は大丈夫な気がする、なんとなく。
632実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 22:20:06.03 ID:Q6SDktv60
日能研から授業料無料のスカラ生のお誘いがあったので
日能研にしようと思っているのですが
タダより高いものはないのでしょうか?
633実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 22:22:54.41 ID:nYEVYSp00
いや、いいと思いますよ。全く問題ないんじゃないかな。
スカラ生でプレッシャーが・・・という書き込みはみますが、ただより高い・・・という書き込みは見たことありません。
634実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 22:48:46.65 ID:FqGsPirV0
>>632
何年生か解らないけれど、ずっと日能研でオケならいいんじゃないの?
強いて考えれば、日能研の看板背負って名門中の受験に臨むことのプレッシャー、
他の人にスカラー生であることを内緒にするという秘密保持、
万一、日能研が嫌になることがあって他に行きたいと思っても契約期間は行けないとか
そんなあたりを勝手に推測。
他塾のイベント参加も難色示されそうだし、道義的になんとなく行きづらそうだとか。
635実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 22:54:03.27 ID:EmOcPCzr0
>>632
えづのサピ板、入塾テストスレ見た?
あなたと同じ立場の人がレスしているんだけど、ちょっとびっくりした。
こういう場合もあるということもあわせて考えるといいかも。
636実名攻撃大好きKITTY:2011/11/29(火) 23:42:32.73 ID:EGbpjKDs0
うちもNで70ぐらいだったけど、Sでは55だったよ。
問題と答案を見たけど、今の子どもの能力的には、
ほぼ同じぐらい実力を発揮できていたと思う。

今まで偏差値表から、S偏差値+5〜6=N偏差値ぐらいと思っていたけど、
入塾テストで15も差がつくとは・・・。

うちはスカラはダメだったので、子どもに好きな方を選ばせることにしたけど、
子どもは、上がたくさんいるSに行きたい様子。
あと、Nに入塾を決めた女子達が、めんどくさそうというのもある。
637実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 00:06:28.68 ID:F06l/VKy0
前はね、と言ってもたかだか3年ぐらいだけど、Nでスカラ認定されるような子はSでも上位の成績だったんだよ…
どこに出しても通用する優秀児の確保が目的だったのに、
これじゃただの塾内限定〜の優遇措置に過ぎなくなっちゃってるじゃん。
638実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 00:14:15.25 ID:F06l/VKy0
連投すまそ。
サピで70以上取れるような子は、そもそもNを受けず最初からサピに行ってしまうのかもしれないね。
639実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 05:47:41.47 ID:PPCjk+zZ0
>>636
Nの新小5,6の入塾試験はかなりレベルが低いよ。
内部生が受けないから。
サピは内部生いようがいまいが、レベルが高い。

>>637
3年前にNのスカラあったっけ?
一度なくなった気がする。
640実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 08:11:36.13 ID:gTUKI0h70
うちは逆だったな。
2年のころからちょくちょく無料テスト受けて、四谷だと決勝にもう少しおよばず、ということが続いた。(100番以内)
N は、そこまで良くはなくて、
全体で5から10%以内には入れてるけど、スカラまでは全然、って感じ。
N の子って出来るんだな、と思ってた。

3年の11月にサピの入塾テスト受けて、
推定偏差値は65越えて、その成績でα1に入れた。15クラスぐらいのとこだけど、
それから10か月ぐらいずっとα1にいる。
偏差値はいつも68以上はある。女子なので、大体20番以内には入れてる感じ。

ちなみに四谷は相変わらず決勝まで一歩及ばず、のまま。来年は行きたいとまだ言ってる。

うちの子、N の問題は苦手だったみたい。
かなり書かせるしね。
今受けたらどんな塩梅なのか知りたい気持ちもあるけど、散々無料テスト受けて、体験授業も受けて(本当に入塾を検討してたから)
結局入らなかったから、今さら敷居をまたげないわ。
641実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 11:43:33.32 ID:F06l/VKy0
>>639
今の6年が新4年の入塾テストを受けたこの時期から選考がスタートした。
ちょうど3年だね。

今度の2月に新生スカラ生が初めて入試に挑むけど、結果が出ないと厳しい。
スカラ導入でどれだけの優秀層がNに流れたかSでも気にする人がいたみたいだけど、
どうやら昨年と変わらずのクオリティを保っているようだ。
636には悪いけど、すでにスカラ認定されることが優秀さの指標ではなくなりつつある。
642実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 13:18:41.44 ID:njtbec0m0
でも授業料&季節講習代が無料というのは魅力的。
うまく6年まで資格をもてたら200万円くらい浮くもの。
(なのにスカラを断る人ってお金もちなんだね。裏山〜)
まぁ5年6年も資格をもらえるってのはよほど賢くないと無理だろうし
突然スカラ制度がなくなることもあるだろうしね。

このスレにはスカラ生はいないのかしら・・
というより厳しい緘口令が敷かれてるのかな?
643実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 13:49:03.80 ID:hIeyVXbA0
>>642
>というより厳しい緘口令が敷かれてるのかな?

 多分、これが正解だと、勝手に思ってる。
恐らく、スカラ生だろうなぁと思う超優秀なお子さん&その親御さんは
絶対にそのことについて聞かれても、口を開かない。
他塾の模試にも、友達に誘われようが、勧誘を受けようが行かない。
644実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 14:11:34.77 ID:IubkooNZ0
>>643
他塾の模試、受験禁止なの!?
どうして??
ほとんど軟禁状態だね…
645実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 14:33:22.67 ID:EyCkap2Y0
現三年女子。先日の四谷大塚の統一テストで算数国語とも30代の偏差値を
取ってきました。今回二回目のテストです。前回は45くらいでした。

学校の勉強は余裕なほどなのにこの有り様。
もちろん学校の勉強とのレベルの違いや母集団の多さは承知していますが、
さすがにもう少し出来ると思っていました。

算数、国語、凡ミスもあったとは言えせいぜいそれも5問程度。

来年二月より塾に通おうと思っています。まだまだ時間はあるとはいえ、
女子だけに大きな伸びは見込めないのでしょうか?

志望校は高望みは重々承知で、偏差値60程度です。

646実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 14:58:51.52 ID:CSSKX/Xf0
>うまく6年まで資格をもてたら200万円くらい浮くもの。
>(なのにスカラを断る人ってお金もちなんだね。裏山〜)
>まぁ5年6年も資格をもらえるってのはよほど賢くないと無理だろうし

うちはお金持ちじゃないから、6年までの3年間無料っていうんなら
もちろんありがたく頂戴したと思う。
でも5年以降どうなるかなんて分からないもん。
(5年は半年ごとに選考なんだっけ?)
4年の一年間の費用なんてまだかわいいもんでしょ?
5年以降実費になったとしてもNに通わせたいか?って考えたら
うちの答えはNOだった。
スカラじゃないからって転塾するのはちょっと後ろめたいし、
うちの子の性格だと一度なじんだ塾を変えるのは嫌がるだろうし、
Sとの進度の違いも心配だったから。
647実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 15:25:00.44 ID:GBgkriw30
うちは男子だけど、学校ではちょい有名な優秀ぶりなのに
この間初めて受けた全統で国語、驚きの偏差値44だった。
小学生でまさか偏差値44とってくると思わず絶句したよ。
算数はそこそこだったけど、本人も国語が平均にも届いていないのに
ショックを受けたらしく、なんだか物凄い苦手意識を持たせてしまった。
怒ったら駄目と思い笑い飛ばしたのが悪かったのか。

ちなみに同じ学校の上級生にアメリカ行った子がいる。
自分の子が受験して初めて判ったけど、これって相当凄いんだよね。
最も、周りの子達のその子の評判は「嫌な奴」
勉強が出来る事を鼻にかけているとか、性格が、とか。母子揃って評判良くない。
それでも素直に全国30位以内は凄いと思うわ。
子が「こんなのも判らないの?」とその子に算数で馬鹿にされ激怒してたママ曰く
「我が子にあんな子にだけはなって欲しく無いけれど、でも成績だけは羨ましい・・」
やっとその気持ちが判ったわ
648実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 17:02:44.33 ID:Im7yx3Ne0
>>645
逆に学校の成績は散々だけど統一テストは偏差値60台なパターンの現3年女子もいる
問題の得手不得手だと思うから、塾でそういうタイプのテストに慣れたらグンと成績が伸びるのでは
649実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 17:29:33.18 ID:PRR8ksqR0
Nの入室テストで偏差値55ぐらいだったら(現1番上のクラス)
サピだと真ん中の下のクラスぐらいなのかな?
今度5年だから転塾するか迷ってる
ダンナは試しに受けたらとは言うけど・・・
650実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 18:10:42.81 ID:gTUKI0h70
>>649
試しに受けたらええやん。
3000円かかるし、大した資料ももらえないけど。
651実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 18:19:32.54 ID:hIeyVXbA0
>>647
>ちなみに同じ学校の上級生にアメリカ行った子がいる。

 え、いつの年度だろ?
私も、知ってるお子さんが行ったけれど、周囲は誰もが納得の賢いお子さんだったよ。
自身の賢さを空気のように当たり前にしていた感じで、当然他の子を馬鹿にもしない。
模試は勿論、その他のことでも受賞したりしていたりして、名前を見かけていたし。

>子が「こんなのも判らないの?」とその子に算数で馬鹿にされ激怒してたママ曰く

 こんなのって、どんなのだったんだろう?と全然関係ないことが気になったりするw
652実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 19:16:49.83 ID:PRR8ksqR0
>>650
S→Nはありでよく聞くけど
その反対はキツイと聞いてたから躊躇してたんだ
でも背中押してくれてありがと
せっかくだから受けてみるね
それから悩むわ
653実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 19:28:02.00 ID:6m5PwFmo0
Sでついて行けない子がNに移って
劇的に成績が伸びるとかあり得るの?
そこそこのところで諦めて
気分よくお勉強するという意図なのかな?
654実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 19:54:37.41 ID:2ou1RPDX0
>>645
今まで何も受験対応をしていなかったら望みはあり。でも、まあ稀だと思ってくださいね。
ボリュームゾーンは当たり前ですが、偏差値50です。
655実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 20:34:52.52 ID:EyCkap2Y0
645です。
>>648
そういう方もいるんですね。テスト慣れして少しずつ上昇してほしいものです。

>>654
今のところ何もしてなかったので、期待はしたいもののやはり稀ですよね。
偏差値50ライン…当たり前のことを忘れていた気がします。
まずは50越えを目指し、様子をみてみます。

ありがとうございました。
656実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 20:40:06.84 ID:lSVpktZR0
> なんでそんなに悲観的なのwww

自分が残念組だったからです。
もっとも当時は女子でもダメなら公立というのはゴロゴロいましたし
親も「ダメなら公立だから」と割り切って半ば神風特攻隊状態(泣)

> つか627のお子は大丈夫な気がする、なんとなく。

ありがとうございます。
657実名攻撃大好きKITTY:2011/11/30(水) 21:08:10.96 ID:PRR8ksqR0
>>653
Sのやり方に子供がついていけないから難関校は諦めて
Nのぬるいやり方にしたら気持ちが楽になったとか聞いたことあったから
658実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 10:05:53.13 ID:KG3CLv2x0
Sの冬期講習の受講目的で入塾試験を受けた@新小5。
塾行ってないにしては、上出来の結果だと思った(上から2番目のクラスとの連絡。勿論、大規模校では無い)。
特に、理科も社会も学校の進度ではわからないことばかりで当然。でも、本人は4科であと数点なのに、と不服。

12月の入塾試験をもう一度受けると言って聞かないので、仕方ない。試験料、振り込んでくる。
10日間、理科社会を頑張ってみて、これで駄目なら素直に自分の不出来を認めるそうな。

こんなに気が強くて負けず嫌いなのは、S向きなのか?
逆に毎月クラスが変動する試験に一喜一憂するようでは、負担が大きいのか悩む。

「週2のサッカーを続けたいから、小5は季節講習だけにする。」と言ってるが現実を見る為にも
どのクラスであれ体験するといいかもしれないとは思ってる。
659実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 10:46:44.11 ID:7+VW+6gN0
Nは来年度から、あまりにぬるくなりすぎ。

お弁当いりません、7時半で終わりますが、
その後は好きにやってください、9時までいてもかまいません。
塾のない日も自習室が使えます。

学童代わりに使うにはいい塾になったけどさ・・・。
660実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 10:57:17.11 ID:KG3CLv2x0
>>659
>学童代わりに使うにはいい塾になったけどさ・・・。

 成程。そういう需要にはいいかも。

通塾してる女子から聞くに、人間関係が面倒になったりすると厄介だと言ってたので
面倒なトラブル回避の意味で、お弁当タイムも無くして、ギュッと圧縮するんだと思ってた。

でも、その後好きにやって下さい、と自由度が上がると、
上の「人間関係が厄介なのが嫌」な層には吉と出るか凶とでるかわからないですね。
661実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 12:21:39.99 ID:s30BagNe0
エデュの「東京都 塾・予備校」板でけん・たかくらさんという人が
Nのカリキュラムについて色々見解を述べているから見てみるといいかも。
YもNも迷走しているみたいだね。
662実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 12:38:23.71 ID:cvFnoZMY0
>>658
夏期講習だけ、と決めてるなら、
サピはちょっと違うかな。
夏期講習も、普通の授業の一部だから。
まとめ、とかポイント絞って、という内容のところのほうがいいんでない?
あとは通信とか。

もしくは、入塾だけして通常授業は休み、テキストはもらって、家で勉強

ならいいかも。
663実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 13:05:02.09 ID:s30BagNe0
>>658
6年夏前までサッカーをやり、トップクラスの成績でサピと両立させていた子を知っているよ。
試合があるときは休んだりしていたけど、全然ハンデになっていない感じだった。

書き込みを読めば読むほど、お子さん、サピに向いていると思うなー
上位層によくいるタイプの気質だよ。すごくいい。

本人はテスト結果に一喜一憂してもいいの。
それが次のテストでの成績アップの原動力になるから。
お母さんはダメ。
664実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 14:09:20.52 ID:KG3CLv2x0
レスありがとうございます。
>>662
小5の間は季節講習(冬期、春期、夏期)だけと決めてるのは本人(苦笑)。
親としては、今、サッカーを一度辞めてレギュラー通塾しても構わないのだけど…
無理やり辞めさせて、将来グレても困るし
「小5迄、サッカーやっていても行ける学校に行く。あとで文句は言わない。」と断言されては仕方ない。

通塾するなら授業料を払うけれど、通常授業を休んでテキストのみ購入と割り切れるほど、
残念ながらお金持ちでも無いので、通塾バランスも含めて再考してみます。

>>663
そう仰っていただけると嬉しいです。
サッカーの勝敗で悔しがったり笑ったりしているのに、更に塾のテストのそれが加わることを想像し、
なんだかいらぬ心配をしていたのは私の側だったのかも。親がブレないこと、心します。ありがとう。
とりあえず季節講習受講後に、本人がこの先どうしたいのか、聞いてみるね。心変わりするかもしれないし。
665実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 19:06:57.01 ID:SSa2V0s40
>>664
5年のうちはY(通信)で、新6年からSっていうのがよさそうだけどなあ。
特に理科社会だけは少なくともYでこなしておいた方がいいと思うよ。
国語・算数はこういうタイプは追い込みが効きそう。

がんばってね。たぶんいい受験になると思うよ。
666実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 19:54:07.09 ID:4Oqdhm4D0
>>665
> 5年のうちはY(通信)で、新6年からSっていうのがよさそうだけどなあ。

同意。
Yなら予習シリーズがあるから通塾してなくとも全体を俯瞰しやすいし
通信でも週例テスト(YT)を受けて理解の度合いと全体での立ち位置も確認できる。
季節講習もそれまでの学習の復習だしね。

それでカリキュラム終了の6年春〜夏までYの通信でやって
サッカーを休んで受験体制に入れるときに
SかYに完全移行するのがいいと思う。
667実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 20:11:31.06 ID:BQ5lxwc90
優秀なお子さんをお持ちで羨ましい。
我が家の目標は、KOで清原長男とチームメイトになること。

普通部・中等部に入れるか?
塾高を狙うか?
668実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 20:30:43.20 ID:s30BagNe0
>>665
いや〜それは危険すぎる。
Sに6年から来るお子は、ほぼ100%転塾組。
それぞれ1〜2年は他塾で鍛えられ、他の生徒との競争も経験して
満を持してやってくる各塾のエース級ばかりだよ。
要するにブラッシュアップのための6年入塾。 

いくらお子の素材が良くても、宅勉+サッカー→6年入塾はキツい。
それでうまくいくようなお子さんなら、そもそも塾そのものが必要ないよw

664のお子は塾友に揉まれることで、グンと伸びるタイプだと思う。
4年入塾組との差はこのお子さんならすぐに埋められると思うけど、さすがに2年はイカン。
669実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 20:53:28.30 ID:SSa2V0s40
>>668
いや、だって、5年のうちは季節講習以外に通うつもりがないんであれば、Y通信しかないでしょ。
>>664さんのお子さんは新6年から入塾予定だよ
670実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 21:14:15.51 ID:s30BagNe0
>>669
気が変わってくれることを祈ってるのよw
6年からじゃないなら、むしろサピじゃないほうがいいかもしれないな…
671実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 21:20:54.91 ID:4Oqdhm4D0
週2のサッカー続けながら新小5(もしくは小4の冬期講習)から入塾なら
拘束時間の短いサピはいいと思うけどなぁ。
サピとサッカーはかぶってるの?
672実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 21:49:14.16 ID:065QehQe0
ずいぶん幻想見てるのか、吊りなのかなんなのか
673実名攻撃大好きKITTY:2011/12/01(木) 22:03:39.08 ID:SSa2V0s40
いや、かなり出来る子でしょ。自分の子を基準に考えちゃ駄目。
ただ、さすがに5年から入ったほうがいいとは思うんだけどね。
冬期講習に行って面白さに目覚めるといいね。
674670:2011/12/01(木) 23:46:07.44 ID:s30BagNe0
間違えてた。6年から〜じゃなくて5年から〜…ね。

>>673
そう、取りあえず休み休みでもいいから入塾したほうがいい。
675実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 08:37:29.03 ID:XZmuG/nq0
みんなデキのいいお子さんでいいですね
うちの小1息子はこれまで3回ほどサピのテストだけ受けたけど
偏差値は算50前半、国にいたっては50届かず・・・。

サピの国語って難しいね
読書好きの子にとっては簡単にクリアできちゃうんだろうな
算数はそろばん通ってけど文章題がまるでダメだし計算違いが多い


低学年のうちはどんな学習させればいいのでしょう?
スレちを承知で書いてます
みなさん好きなスポーツさせながらいきなり高学年で
なぜそんなに高い成績がとれるのか不思議です
うちの子選抜は無理でしょうかね?
676実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 09:07:07.87 ID:uqLMAr9b0
>>675
>>33
でも低学年スレはdat落ちしています。
このスレの前半にアドバイスがわりになる書き込みがあるかもしれないので
読んでみてください。
677実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 09:32:50.76 ID:jgGcp4wx0
新四年、この前の入室テストの国語の問題文が全部ひらがなで、
読みにくくて、別の意味で難しかったらしい。

>>675
スポーツやってる「のに」できる、じゃなくて、
スポーツやってる「から」できる、なのかも。
集中力とか、人の話を聞いてすぐに理解して行動にうつすとか、
体力とか、注意されてもめげない根性とか、時間を有効につかうとか、
受験にも必要な能力が鍛えられてる気がする。
678664:2011/12/02(金) 09:55:23.23 ID:5TR+vmyo0
沢山のレスをありがとうございました。
昨日は、息子が帰宅後に「戦うフィールドはどこか教えてくれる?」と言うので
ネットからSの理科と社会の小4カリキュラムを調べ、印刷して渡しました。

これまで全然読んでない参考書の自由自在を引っ張り出して、該当単元を読破する
という作戦で臨むそうです(問題集を解くほどの時間は無い、との判断らしい)

12月の結果詳細等についてはどちらに転んでも個人特定が懸念される為、
申し訳ございませんがここで一旦〆させていただきます。
ありがとうございました。また悩んだら相談させて下さい。

>>665
ありがとうございます。
Y通信、調べてみます。Z通信と、どちらがいいのか比較検討してみます。
国・算の追い込みが効くかどうかはわかりませんが、
「追い込みの効く体力を、今、作ってる。」と信じています(親として、それしかないw)。

>>666
秀麗(変換できない)じゃなくて週例テスト、週末の試合のスケジュールと照合して
検討してみます。少なくとも、月1回はテストを受けた方が良さそうに思えてきました。
679実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 10:03:23.32 ID:uIWrxpme0
>>677
いまどきスポーツバカは少ないからね。
個人競技はわからないけど、チームスポーツは個人の頭が敏感でないと行き詰る。
そこそこ体が動くのに、戦略的に無駄な動きをする子に頭のデキる子はいない。
全然体が動かないのに机上の勉強が得意な子は普通にいるけど。
680664:2011/12/02(金) 10:09:55.67 ID:5TR+vmyo0
続きです。 >>667
同じチームでご活躍なさることを祈っております。清原兄弟、文武両道で凄いですね。
うちの子は、サッカーを今辞めたら復帰できないと思いこんでるヘナチョコです。
下手の横好きってのですね。でも「下手だからヤメレ」と言ったらグレそうで静観。

>>668
ええ、私も危険すぐる!かと。でも、息子本人と話していたら逆に混乱してきました。
「サッカー続けても、いけるところに行く。
その結果、5年からの入塾なら行けたと思えるところを落ちても、文句いわない。」って、
そもそもSなんて行かないで、極論、宅勉でどこでも行けっ!って気にもなったりする。
でも、サッカーに喩えて「一番強いところ(s)がどこまで強いか、見ておきたい。」と言われ…

>>669-670 
気が変わって欲しいと思ってましたが、何がいいのか親として、わからなくなりました。

>>671 1日は、サッカー丸かぶり、残り2日は小学校の関係で遅刻必至です。

>>672 大規模校でそれなら、幻想か釣りか、天才君かもしれませんが、
残念ながら我が家はどちらでもありません。負けず嫌いな、体育会系男子なだけかと。

>>673-674 どういう結論を出しても親として受け止めるしかないかと思っています。
681実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 10:12:16.16 ID:uIWrxpme0
ああ、逆に言うと、スポーツすれば誰でも万事中受に役に立つってわけでは
なく、素質がある子は何をやってもOKってだけ。
678がモテモテだけども、ただサッカーやってるだけなのにwとしか思えないや。
ボーっとしてる時間を持つ子が勉強タイムを確保するより、サッカーやってる
時間が必要な時にそのまま勉強タイムに確実に移行できるのは有利だと思
うくらいかな。
682実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 10:55:15.53 ID:uqLMAr9b0
>>681
678がモテモテなのはサッカーやっているからじゃなく
例えば
>問題集を解くほどの時間はない
と自ら判断し
>これまで全然読んでいない参考書の自由自在を引っ張りだし
>該当単元を読破するという作戦で臨む
と決断し、実行できるところ。
そして>>658の上2段のレス。しびれる。
精神的に大人、負けず嫌い、地頭よしだから。
683実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 12:15:40.66 ID:YqcKFQKG0
2ちゃんなのに、2ちゃんの気がしない。
良スレだね。

エデュ高受のスレ偏差値が20も下の子どもをもつ親の気持ち、おもしろかった。
うちの息子も似たようなもの。
親(父)に似ず、イケ面なのが救い。
運動は得意種目の違いこそあれ、うまく良い方に遺伝してくれた。

ひょっとして、頭も顔もすべてかみさんの遺伝か?
684実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 12:31:02.50 ID:dA5RkS0l0
>>683 確かに良いスレッドですね〜

これに比べると

★★★中学受験界を見つめてPart59★★★
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1321404425/
685実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 20:39:58.54 ID:zzMtW7B90
>>675

以前、統一テストを返してもらったときに
YTの校舎長と面談したことがあるのですが
1〜3年までは1点の差で大きく順位が変動するから
順位や偏差値を気にしなくていいとおっしゃっていましたよ。

> 低学年のうちはどんな学習させればいいのでしょう?

ピグマの資料取り寄せたことありますか?
ピグマにかぎらず、はなまるリトルとか知の翼やZ会など
お子さんと相性のよさそうな教材を選ばれるといいのではないでしょうか。

わが家はピグマなので他の教材はわからないものの
ある程度親が関与する必要はありますが>通信
(教えるってほどではありません)

あとは「論理エンジン」という市販の問題集もいいと思います。

主宰者の思い入れが鬱陶しい部分もあるけれど
「言葉の森」という通信もおすすめしたい。
これを続けたいから、4年からしか受け付けていない
算数単科のいい塾を見つけたものの、理社をどうするか悩み中。
御三家狙いという訳でもないので、Z会にしてしまおうかとも思っている。
686実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 20:46:30.97 ID:PYZp7ggM0
>>675
小1で偏差なんて全く意味なし。
>>675さんは残念ながら親が先走りすぎて駄目なパターン。
まあ、夢みたいお年頃ではあるのはわかるけど。

結局はその子のもった資質ではあるけれど、親が頑張るのはその子にとって殆どの場合マイナスにしかならないよ。
とりあえずはSを止めたほうがよさそう。
687実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 21:36:27.93 ID:+HZ6+WvD0
そだね。
1年だとまだ母集団が限定されてて、
偏差値はあんまり当てにならないと思う。
3年生ぐらいからかな。参考になるのは。

我が家は、低学年のうちは、どらゼミなど基本的な教材を1年先取りし、
あとは実学年の最レベなどで、少し込み入ったものも解けるようにしていました。
漢字や計算などは、先取りしてもそれほど負担ではなく、学校で何度もやることで定着とするのでよかった。
688実名攻撃大好きKITTY:2011/12/02(金) 21:55:10.02 ID:uqLMAr9b0
>>675さん、おkかな。
ごめんね。>>33ご協力お願いいたします。
689675:2011/12/03(土) 20:08:21.23 ID:5RtTdN6T0
ついつぶやいてしまったら
皆さんこんなにも親切にレスをつけてくれて感謝です

了解しました
色々ぐぐって参考にしたいと思います
690実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 11:00:28.38 ID:7W2Wtwoz0
新4年女子。
2月入室なら、本気でそろそろ決めないといけないけど、まだまだ悩み中。
とりあえず、Sの冬期講習に行かせることにした。
本人はSが気に入ったようだけど、算数が未知数すぎて、ついていけるか不安。
入室テストでも算数は平均ちょっと超える程度。
本好きなおかげで、国語で点を稼げてきたけど、そろそろみんなに追いつかれてきたという印象。

本人はやる気満々で、御三家のひとつを目標にしてて、
今の時点では、まあ狙えなくもないポジションにいるけど、
親バカ目線でも、実際合格できるほど、ずば抜けて頭がいいとは思えない。

目標を高くして、周囲にライバルがいないと、努力しないタイプだし、
Sで少し痛い目に遭えば、もうちょっと努力をする必要がわかるかな・・・。
691実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 12:32:48.87 ID:eTvK8X6x0
同じく新四年女子。
うちは算数女子なのでSに迷いはないけど、
大規模と小規模で迷いまくっている。
性格は外面は大人しく優等生、でも実はプライド高く負けるのが大嫌い。
でも負けず嫌いだから死ぬほど努力するというより、
どうしても勝てないと判ると不貞腐れるタイプ。
家から塾の距離はどちらも一緒なので
当初は勝ち負けとクラス替えの衝撃が激しくないであろう小にて
アットホーム受験をするつもりだった。
でもここにきて、子が苦手な上級生が小に通塾しているのが発覚。
その他、子の同級生が小にぱらぱらいるのも判ってきて、
人数が少ない中で知り合いがいるのってちょっと面倒?と思う様に。
大の方も同級生や知り合いなんかはいるだろうけど、なんせ大。
数百人いて知り合いもへったくれも無い気がするのよね。
大、アットホームとは程遠いだろうけど、そもそもサピを選んだ時点で
アットホームを期待するのは違う気もするし。
ああ本当に何か決め手が欲しいよ、
子自身はどっちでも良いってのがまた更に悩むところです
692実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 12:49:44.92 ID:BtUPm05F0
S中規模校在籍の現6年。
シンプルに、大規模校が近くにあるならそちらに行かせたかった。
小規模校なんて眼中に無かった。まったりやるなら他塾でいい。
但し男子。
女子でも最難関狙いなら大規模校だよ。
小規模校なら、親が子供のモチベーションをうまくコントロールしないとね。
693実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 14:48:27.23 ID:v0/z3UKD0
あとは講師の質と、その相性。
教室ごとの進学実績を比べたら?

入ってみて気にいらなければ、教室を変えてもいいんだし。
694実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 15:14:18.08 ID:1NAO+PH20
>>691
文面から、結論は出てるよ
では、背中押してみますか

>でもここにきて、子が苦手な上級生が小に通塾しているのが発覚。
>その他、子の同級生が小にぱらぱらいるのも判ってきて、
>人数が少ない中で知り合いがいるのってちょっと面倒?と思う様に。
>大の方も同級生や知り合いなんかはいるだろうけど、なんせ大。

 3年間、ママンが楽なところにGO!
695実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 16:07:03.85 ID:BtUPm05F0
>>693
他塾は知らないけど、サピは講師の異動や移動があるから
校舎実績はあまり意味ないよ。
小規模校にも有名講師は来るけど、本当はそういうのより周囲の環境のほうが子供にとっては発奮材料になる。
それに、講師はどこも粒は揃っていると思う。
696実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 18:39:19.54 ID:pdFnn8De0
そうそう。それに、先生が何の前触れもなく突然変わるのも日常茶飯事。
(変わるといっても、辞めた訳じゃなく、ローテーションさせてるみたい)
うちの子ずっと同じクラスだけど、算数の片方以外は先生よく変わってたな。
でも子どもは全く意に介してない。
サクサク割りきれるタイプの子向きだーね。
697実名攻撃大好きKITTY:2011/12/05(月) 18:47:38.33 ID:pdFnn8De0
ライバルの中でもみくちゃにさせたいなら、是非サピを!
まあまあ大規模α1にいるけど、神がかり的にデキる男子が二人ほどいて、さすがに手強いらしくて、楽しいようだ。
こういう環境は、やっぱりサピだと見つけやすいと思う。他でもあるんだろうけど、確率的には、サピがやっぱり高いんでないの?
近くの某大手塾の合格実績を見ると、
御三家のなかでも開成や桜陰はいなくて、他が1人ずつって感じで、そういう環境は望めなそうだった。
698実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 19:50:04.19 ID:6lkFKCp+0
サピにすることは決めたけど
教室の規模ってHP見てもわからないですよね?
それぞれ説明会に行って、
実際に何クラスあるか聞かないといけないのでしょうか?
699実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 21:28:00.50 ID:UceKrpZ30
電話でも教えてくれるでしょおそらく
でも新4年なら1月のテストで一旦仮の新学年クラスを組んで
4月のテストで新たに入ってくる人が少なからずいるから
そこで再編成して今後1年のクラス数が確定するんで
そのときになってみないと正確な数は判らないかも
700実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 21:34:18.44 ID:uNEE+dbo0
701実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 22:25:42.23 ID:0dCb4Cmj0
702実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 22:35:09.95 ID:0dCb4Cmj0
この間、駒場キャンパスのアドミ棟に用があって行ったんだけど
サピックス小学部、講師募集のチラシがあったよ。
時給2520円で、勤務地は書いてなかった。どこで働けばいいんだよw
けっこう大学生のバイトもいるんだね。
703実名攻撃大好きKITTY:2011/12/08(木) 23:22:02.16 ID:UceKrpZ30
いるよ下位クラスには
サピOB・OGにはお年頃になると自宅にバイトのお誘いDMもくる
704698:2011/12/12(月) 21:00:37.39 ID:yjCHHChG0
>>700
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
705664:2011/12/13(火) 10:44:00.49 ID:nRGRETPH0
先日はこちらで、大変お世話になりました。〆ると書いておいたのにごめんなさい。
どうしようかと思ったけれど御礼の意味での報告を、塾側からの発表前に、この1回だけ書かせて下さい。
今後は、ロム専に戻ります。

息子は、例の入塾テストを受けてきました。
終えてから神妙な顔で、「サピックス通ってる人が、どれだけ勉強してるか、よく解った。問題、難しい。」と言いました。

「前回は勉強していないから、知らない、わからないだけだと思っていた。
でも今回は、10日間準備しても追い付かなかった。わかるところと、わかんないところが、今回はわかった。」
「参考書で『こんな細かいところは、出ないだろう』」と読み飛ばしたところが出まくって、びびった。」そうで。

前回の勝気な俺様風?が抜け、さっぱりした顔で「もう、わかった。αクラスではなくても受講するから受講させて。
どこまで深く知らなきゃいけないか、実際に行かないとわからないもんね。」と笑っていました。

学ぶと謙虚になる、ということが、この10日間での親子での一番の収穫でした。

帰宅後、自己採点しました。4科目で前回より50点以上大幅にアップでした。
入塾テストの回毎に難易度の差があるかと思いますが、もしかしたら本人が希望していた一番上のクラスを
受講できるかもしれません。どのクラスであれ、この冬の通学を親子共々楽しみにしています。

寒さが益々厳しくなる年末年始、スレの皆様もどうぞ健康に気をつけて、親子共に元気に過ごせますように。
ありがとうございました。
706実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 12:02:35.35 ID:SN8qOtIA0
>>705
報告大いに結構。
さりげなく自慢しているように感じないこともないけど、応援するよ。
2ちゃんでも、ここはあっちより意外と優しいぞ。
707実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 12:33:29.41 ID:EFV1tLd/0
>>705
おさまるところに上手くおさまったようで、よかったですね。
やらなきゃいけないことがお子さん自身もわかってるようで、
頼もしいです、この先が楽しみですね。

そんな私は>>511ですが、便乗してご報告とお礼を書かせてください。
11月のSの入室テストを受けて、結果は真ん中よりちょっと上、でした。
子どもは悔しがっていましたが、
私としては、このあたりが実力相応だよなーというのが、正直な感想です。
まだまだ基本が甘いのもよくわかりました。

子どもは、Sの体験授業で、学校で発言できない分のストレスを発散して、
すっかり気に入ってしまったようです。
上には上がたくさんいるのがわかって、やる気が出てきたーと燃えています。

親はたいへんそうですが、このままSにお世話になろうと思います。
背中を押してくださった方々、本当にありがとうございました。
708実名攻撃大好きKITTY:2011/12/13(火) 22:18:44.65 ID:QBjuXV8W0
>>707
うちも新小4ですけど、初めてNの無料テストを受けて、平均点程度しか取れませんでした。
「Nの無料テストでは何度か受けて、上から5〜10%」とのことですが、
今まで先取り学習のようなことをして来たのでしょうか?

私の母校に入れたいのですが、かなり厳しそうです。
709実名攻撃大好きKITTY:2011/12/15(木) 14:40:23.82 ID:6/mQBNum0
新4年生ならまだまだ分からないですよ・・

710実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 11:11:35.05 ID:C7LeJwqI0
>>708
707ですが、レスを頂いていたのに気づかなくて遅くなりました。
うちは習い事の方に親子とも熱心だったので、
先取り学習どころか、普段の勉強もあまり手が回らず、
小2の夏休みに、くり下がりの引き算があやふやなことに気づいて、
あわててドリルを買いに走った、というレベルです。

それからは漢字と計算だけは、毎日1枚ずつドリルをやっていましたが、
とりあえず「毎日机に向かう習慣を身につける」のが目標で、
計算の代わりにパズル系の問題をやったり、かなり適当でした。
ただ、暇さえあれば、上の子や私の本や漫画などを手当たり次第に読んでいた子なので、
長い文章を読むのは苦にならなくなっていたようです。

うちは、たまたま最初からNの問題と相性が良く、
本人もテストを楽しみにしていて、何度も受けて要領がわかってきた、
というのが好成績につながっただけだと思います。

新4年、本当にまだまだわからないです。
Nの資料を見ると、偏差値40台で入塾して難関校に合格という例がたくさんありますが、
うちは逆に、じわじわと下がり続けて挫折感を持って終了してしまうのでは?
と不安になりました。
これから上がる余地がある方が、今の時点ではいいのでは?と個人的には思っています。
711実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 12:05:37.61 ID:23Wocx920
>偏差値40台で入塾して難関校に合格
これ、どうかなぁ、と思う。
うちは4年で入塾したけど偏差値2科平均30台。
単に初マークシート、初テストだったわけだけど、夏頃にはテストになれて4科偏差値65〜68。
面談で「偏差値30上がってるなんてすごいですよ!!」とか言われて萎えた。
テスト2.3回目くらいには55辺りだったから、感覚的には10くらい上がったとは思うけど、入塾
まで学校の勉強しかしてなかったからそんなもんだと思う。
そんなうちもどこかに合格したら「偏差値30台で入塾して難関校に合格」の一員だ。
712実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 12:58:28.13 ID:s1UIIsT10
小3までは解答欄間違いとか、やらかすからね。
うちのバカ息子はNの記述式で、広い空欄に、問1、問2…と自分で書いて解答していた。
上に解答欄あるだろっ。
点数くれるかなと思ったが、そんなに甘くはなかった。
713実名攻撃大好きKITTY:2011/12/16(金) 15:28:45.38 ID:sNz5OkpZ0
1です。ageにきましたw
長かったうちの中受生活もあと1か月ちょっとで終わり。
はやく終わってほしいという気持ちと、塾生でなくなってしまう寂しさと…半々の心境です。
中学以降に行く塾に比べ、中受塾は色んな意味で依存度が高く、精神の拠り所みたいな存在になります(実感)。
是非慎重に選択し、お子さんにぴったりな塾に入れてあげてください。

>>705
お宅は母子ともに素晴らしい!
頑張ってください。
あとROMばかりじゃなくカキコもよろ。
714実名攻撃大好きKITTY:2011/12/26(月) 23:43:04.00 ID:uFnAcVe+O
新小4です。
Nの無料テストとYの統一模試は以前受けたことあります。
子供はYの方がいいと言ったんですが、今習い事を2個していてYだと週3回だから平日毎日習い事になってしまいます。
なのでNとかみたいに週2回くらいの通塾の方がいいか迷います。
今やってる習い事は、プールと読解力を鍛える習い事です。
両方とも楽しいみたいで、4年生の間は続けたいみたいです。
でも4年生1年間、平日毎日塾や習い事ってかなり厳しいですよね?
715実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 10:11:42.99 ID:FKCycydG0
>>713=1
スレ立て&スレage乙!
元気に当日受験できますように
&合格祈願カキコ

>>714
スレチだけど読解力を鍛える習い事って?
なんだろ〜?速読?
お子さんが好きで続けるなら、
大丈夫だと思うよ。
予習、復習、反復練習が不要だし。

ヴァイオリンやピアノ習ってる子とか、
両立が大変そう。
防音室買ったって、聞いた。
716実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 10:41:59.44 ID:TEiuSQKk0
>>でも4年生1年間、平日毎日塾や習い事ってかなり厳しいですよね?

まだ4年だし週2回の習い事ぐらいなら充分できると思うよ。
うちは(現5年)、4年では3種類・週4回習い事、塾週2でした。
3種類のうち2つは楽器で自宅練習が必要なもの。
下校−習い事(楽器)−塾
下校−楽器1練習−友達と遊ぶ−楽器2練習−習い事−塾宿題
って感じ。

5年は、習い事2種・週3日(うち楽器1)塾週3
下校後友達と遊ぶのは午前授業の日くらいになりました。
717実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 11:04:03.90 ID:MfxpPGs60
うちの現4年はピアノ週2、スイミング週2、学校の金管バンド週3、塾週2だよ。
平日は全部埋まってるけど、習い事の開始時間が遅いので平日2日は友達と遊ぶ時間もある。
あとはたまに土日に遊んだり。
今はまだ何とかピアノも毎日1時間は練習出来てるけど、
5年になったら塾の時間が長くなるから練習時間を確保するのは難しいだろうなぁ。
718実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 13:43:05.55 ID:Tu1qjJJTO
>>714です。
皆さんありがとうございます。
読解力を鍛える習い事とは、毎月本1冊を与えられて本の内容についてクイズをしたりゲーム感覚な感じなんです。
宿題は本を読むくらいで遊びに近いんですが、自分で読書するのを面倒くさがり読解力がない子供だったので…入塾前に藁にもすがる思いで始めてみました。
皆さん4年生のうちは習い事と両立してるし、子供がYがいいというなら頑張ってみようかなと思います。
ちなみに皆さん週2で塾というのは、やはりNかSですか?
うちはNとYは車で同じくらいの距離で送迎、Sだともっと遠くなります。
平日毎日送迎になるし、下の子の習い事の送迎もあり、私も頑張らないとと思ってます。
徒歩やチャリで子供が自分で行けるところには、個人塾しかないんです。
719実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 18:25:23.96 ID:gY+tU0SW0
うちは今度5年。サピ生。
4年の間は、楽器ひとつとあと2つ、計3つ習い事してた。
5年になるにあたり、ひとつ辞めた。もうどうにも都合があわなくなってね。
振り替えのきくものもあったんだけど、
学校の水曜授業(通常4時間)が結構いろいろな都合で5時間や6時間になったり。
なんとかパズルのように組み合わせて、
一日に習い事3つ掛け持ちなんて事態にもなったっけ。。。休むのもやむ無しにしておかないと、無理だとは思う。
救いは、サピ含め全て半径2キロ以内なことかな。
土日が空いているので、あまりよくないとは思いつつ、まとめて勉強することが多かったです。
ま、どうにも回せなくなるまで、習い事続けたらいいんでない?
720実名攻撃大好きKITTY:2011/12/27(火) 20:32:27.55 ID:bCFBT28b0
うちは新小4
現在の習い事は、水泳週2、野球週2
2月からは週2の塾が入る。
部活も入ってくるし、かなりきつい。
でも慶應で清原息子と甲子園に行くという夢があるので、頑張ります。
721 【大吉】 【771円】 :2012/01/01(日) 17:04:49.64 ID:9z7LluUf0
うちも新小4で、Nに決めました。
みなさん頑張りましょう。
722実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 12:00:18.24 ID:xD7jGLfp0
新小4の2月開講に間に合うには、来週9日のSとN、15日のYの入塾試験が最終?
723実名攻撃大好きKITTY:2012/01/05(木) 13:25:11.99 ID:KRXvuatBO
>>722
たぶんそうですよね。
うちN、Yで迷ってます。
公立中高一貫も気になってるので、5年から対策授業みたいのがあるNがいいのかなぁ?
Yはそのうち公立中高一貫対策始めるかもしれないが、今は未定らしいし。
724実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 06:52:50.49 ID:lzacCiB/0
激動する経済情勢の中、中学受験をパスして公立に通わせる家庭が増えているから、通塾する生徒数の減少で塾の統廃合も必至の情勢ですか?
公立高校の大学進学実績の急上昇が始まる数年後にはこの流れは決定的なものになる?
725実名攻撃大好きKITTY:2012/01/09(月) 20:42:37.27 ID:NMSPbU9Q0
今日の入室テストはNもSも簡単でしたね。
生徒獲得のためのサービス問題でした。
726sage:2012/01/10(火) 15:11:59.77 ID:spT7yK+a0
大手じゃないなら2月頭にもある。
727実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 11:57:17.72 ID:+aWdEHLd0
うちのNの校舎、平均点が上がったのに、合格ラインが大幅に下がっている。
定員に満たなかったのだろうな。
728東京大学:2012/01/11(水) 12:03:29.18 ID:xaNMQFBv0
●これだけが真実(wikipediaより引用)

2ch公認B級トップテン神戸筑千首金阪市広上I理85

A級トップテン
学歴板でメジャーなA級大学の括り
東大京都北大東北名大阪大一橋九大慶応早大

現実晒し上げ。

超話題トウキョウケイソウイッコウ♪
トウキョウケイソウイッコウ-!!!!!!!
【東京慶早一工医】
※一般入試、早稲田政経
これら超一流校に入っておけば、まず、学歴・就職面では困らない。
というか学歴を気にするやつが皆無な現実。
大学同士の壁も非常に薄く、偏に自分次第。
高校3年間+αきっちり頑張って、人生の勝ち組になろう(`・ω・´)b
729実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 16:01:19.24 ID:Hf36eJDL0
質問させてください。
Sは、宿題がたくさん出て、親が教えるのが必須とママ友からいわれたのですが、
本当ですか?

私は、子どもに勉強教えるなんて無理なんですけど。。
730実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 16:40:50.54 ID:Jlv6lYzg0
確かにたくさん出ます。
あなたが高卒でなければ教えることはじゅうぶん可能だと思いますが。
731実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 17:26:16.43 ID:F1DAIPlC0
>>730
大卒(F欄)でも基礎学力無い親は無理。逆に高卒でも基礎学力有りなら可
732実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 18:10:16.50 ID:D+herCdA0
子どもが塾で先生の説明をきちんと聞いて、
宿題も自力で解けるなら、親が教える必要なし。

というか、一応サピでも親は教えるな、と言っている。

しかし、サピのテキストの解説は、簡素。自力で、もしくは親が手助けするときにちょっと心許ないかもしれん。
もっと懇切丁寧なところを望むなら、
別の塾がいいよ。
宿題といっても、やっているかやっていないかのチェックはしてくれるけど、
ひとつひとつ採点してくれるわけでもない。(複雑な記述問題なら、だしてもらっていいと言ってくれることも)

宿題も、上のクラスになればはるほど漠然とした指示しかないから、子ども自身(がベスト)か、親が取捨選択できるほうがいい。
そういうのよくわからないから、全部塾で細かく指示して、という家庭には、別の塾がおすすめ。


733実名大好きKITTY:2012/01/11(水) 20:53:58.43 ID:PFha8iW40
Sにかよい、座ってれば成績が上がると思ってる親が多すぎる。勉強嫌いな子、親がみたくない家庭は絶対やめた方がいい
734実名攻撃大好きKITTY:2012/01/11(水) 22:18:40.12 ID:8+/LDoyS0
>>733
>Sにかよい、座ってれば成績が上がると思ってる親が多すぎる。

成績が上がると席が動く?
735実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 05:25:08.06 ID:bkYz5yjN0
>>734
こういう親はSは無理
736実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 05:44:01.87 ID:Wpn9M29G0
親は誰もSにはいかないだろう、行くのは子ども?
737実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 08:22:19.64 ID:AhXYsDMN0
サピの宿題の出しかた(例)
ちなみに最上位クラス4年

冬休みの宿題
算数 テキスト
国語 テストの復習、漢字、問題集
理科 基礎トレ
社会 苦手分野

こんな出しかたでも、子どもまたは親が
何をすべきか、考えてコツコツやっていかれる家庭向き。
うちはこのぐらいラフな出しかたのほうが好き。
738実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 08:37:30.03 ID:tVifZLo80
うちには合わないかな。
完全に塾にお任せにしたい。
親は「がんばれ!」と応援するだけ。
739実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 08:53:40.29 ID:766MOwa10
SやめてK進にしようかな
740実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 10:20:32.96 ID:bfLormYT0
うちもサピは合わなさそうだな。
私が考えるとあれもこれもやらせて子供をパンクさせそうだ。
741実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 11:44:19.17 ID:7KcodNhJ0
>>737
それは宿題じゃなくて勉強のアドバイスだな。
教師は、生徒の家庭学習なんて興味ないんだろう。
742実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 11:52:10.84 ID:VSr7yEaH0
俺サピのα出身だけど宿題やプリントなど配布された課題は親に頼らず全部自分でやってたよ
それプラス市販の問題集
周りもそんな感じでうちのクラス全国模試上位独占してた
743実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 14:51:32.57 ID:RE837kN+0
自分で勉強できないお子様はサピは止めた方がいい。
うちもサピでダブルスクールだけど、お金かかるし、
サピの個別でも放置されてるから、どうしようもない。
744実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 16:33:40.65 ID:rZ3kGHWQO
話変えて申し訳ないが、先日のNのテストで入塾出来なかったうちの子供はどうしたら…。
あと数名の空きしかないとは言われたが、長文苦手でNのテスト2回目だとは言ってもね。
中受諦めるしかないのかも。
本人は塾行く気満々なんだけどさ。
745実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 16:53:53.33 ID:XyKi5YtM0
>>744
入塾できなかったってことは地頭がよろしくないってことだろうから
ちゃんとお子さんにお話して中受あきらめたほうが良さそうよ
746実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:24:32.69 ID:AhXYsDMN0
>>744
何年生?
新4年だったら、ちときびしい。
5年6年だったら、入塾の基準もある程度高いだろうから、
他の塾をあたるという手も。
747実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 17:38:36.32 ID:7KcodNhJ0
塾に行きたいんだから、お金の問題が無ければ行かせてあげれば良い。
中学受験は厳しいかもしれないが、勉強したいと言う気持ちは大事だ。
748実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:23:38.96 ID:bfLormYT0
Nにこだわらず、もう少し違う塾も当ってみたら?
EとかI進辺りとかさ。
749実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:35:53.32 ID:rZ3kGHWQO
744です。
まさかの新4年で落ちますた。
本人にはまだ何も言ってませんが、子供の出来の悪さに夜とかにふと1人で笑っちゃう時あります。
子供は今同じクラスのあまり素行の良くない子と同じ公立中に行きたくないみたいで、塾行くの一点張りなのです。
Nの前回のテストでは合格もらえたけど今回不合格ということは、前回は底辺でギリギリ合格だったってことです。
Sはさすがに向いてないので先日はNを受けたんですが、子供と話し合ってみるしかないですね。
塾に行きたいみたいなので、他も受けて不合格なら現実を子供に話してみます。
750実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 18:50:16.46 ID:2xUy4tbI0
話ぶたぎりすみません。

新4年生の入室テスト受けてきました。
Sは結果待ちだけれど、自己採点でたぶん平均点前後、Wは二教科で偏差値63。

ずいぶん違うけれど、こんなもんなのでしょうか。いまのところSに通うつもりです。
751実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:08:57.58 ID:bkYz5yjN0
>>749
市進にすればいいのに
日能研偏差45位狙いでいくなら、市進とかでいいと思う
できない子には合っている
752実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 19:52:53.08 ID:rZ3kGHWQO
>>751
市進も入塾テストありますよね?
753実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 20:19:54.00 ID:bkYz5yjN0
>>752
ありますが、日能研のみたいじゃないよ
あと、4年のうちは2科+理社オプション(おまけ・授業をうけるだけ)なので、勉強が得意じゃない子にとっては
勉強を国算に集中させやすいと思う。

ちなみに上は日能研ですが、下は市進です
754実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 21:16:53.44 ID:rZ3kGHWQO
>>753
ありがとうございます。
市進通える範囲にあるかどうか調べてみます。
市進って栄光みたいに、比較的ゆったりしてるんですか?
755実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 21:36:42.90 ID:bkYz5yjN0
>>754
かなりまったり。特に成績下位の子は・・・w。上位はもう少ししっかりしているんじゃないかな。
勉強得意じゃない子があまりストレスなく取り組める感じです。

栄光はあまり知りませんが、高いという噂(職場の同僚の子供が通ってる)ですが、市進は安いですね
756実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 22:19:20.07 ID:s/nT+q9a0
新4年の息子、すでに出遅れてますが受験を考え始めました。
今まではZ会をサボりつつもやってきているのですがこのまま4年もZ会+予習シリーズ+季節講習?で5年から通塾では遅いでしょうか?一人目なので不安です。
金銭面や距離から出来れば都立武蔵か三鷹に行ってくれればいいと思っているのですが…。
757実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 23:38:37.30 ID:AhXYsDMN0
>>756
どのぐらいお子さんが出来るかによるかなあ。
サピとか、日能研、四谷、なんでもいいけど公開模試の類は受けたことある?
それでそこそこ出来てるなら様子見もいいし、
いまいちなら、塾に入ったほうが。
5年からだと、敷居も高くなるよ。
z 会いいと思うけど、コツコツきっちりやらないと意味がないというか、塾できちんとやってる子には永遠に追い付けないよ。
一応、「受験の王道は4年から入塾」とされていて、
大抵の塾はそういうカリキュラムを組んでいるんだから
それを選択せずに別ルートで行こうと思うなら、親がしっかり情報集めて、決めた道をズイズイ行かないと。

758実名攻撃大好きKITTY:2012/01/12(木) 23:56:36.81 ID:g2a9AQqO0
でも都立狙いなら塾の王道カリキュラムとはあんまり関係ないんじゃないの?
zサボりがちな子にはそもそも中受も厳しそうだけど。
759実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 00:04:15.75 ID:Yssns6+n0
>>757
返答ありがとうございます。
テスト等も受けたことがありません、みている限り算数、理科は得意ですが国語の読解力がかなり危ない感じです。
現在サッカーと水泳をやっているのもあり時間的にもぎりぎりまで家庭学習の方が…等々、親の私がうじうじしてましたがやっぱりプロにお任せするのが一番ですよね。
既に2月には間に合わないので遅くても4月までには入塾出来るよう情報を集めてみます。

しかし通える範囲に塾がありすぎてまた悩みそうです。
760実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 01:43:54.26 ID:ly4Rv84D0
Nは教室による格差が大きいですよ。
入室基準が30点くらい違う地域もありますよ。
定員割れの教室は、お願いすれば入れるかもしれません。
熱意も見ると室長がおっしゃっていました。
761実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 06:48:23.79 ID:nhqzx7Yh0
Yの入塾テストは今度の日曜日じゃない?
2月からでもまだ間に合うのでは。
762実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 08:27:36.61 ID:Q6Uv9KiK0
都立なら、しばらくは自宅予習シリーズもしくは
Z 会で、ペースメーカー的に大手塾のテスト受けて立ち位置確認でもいいかもしれない。
でも、都立希望で都立しか受けないなら別だが、
私立も受ける流れになったとき、どうなんだろうね?

763実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 09:52:35.11 ID:14U5hKK6O
>>755
遅くなりましたが、ありがとうございます。
子供が塾に行く気はあるのに、家ではドリルとかあまりやりたがらないし矛盾してます。
家庭学習が思うように進まないタイプなので、塾に行って宿題や復習を家でやることが出来るのか不安です。
市進はうちの子供にはあってるかもしれないので、問い合わせしてみたいと思います。
費用も安めとのことで、ありがたいです。
うちは途中で本人が付いていけなくなる可能性もあるので。
764実名攻撃大好きKITTY:2012/01/13(金) 12:08:50.80 ID:rrhP1xzB0
>>756 全然遅くないと思うよ。
塾に行かずに余裕で受かる子、案外いるし。都立受検。
でも、私立併願なら、そのうち通塾が無難かも。

塾行かずに都立合格した子って、物事の飲み込みがはやくて、まとめる力が強いんだよね。
地頭が良いというか。○ちゃんが合格と聞いて、納得って感じの子。

それより新4年ってことは今、小3だよね。
志望校ではない都立中高一貫の過去問を、時間を計って解いてみるといいよ。
必要な事が、見えてくるから。
小学生新聞を読むとか、夏休みの自由研究を本気で取り組むとか、課題は、個人差あるけど。
765実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 12:07:03.45 ID:SldnSn4KO
Yの入塾テスト今日だっけ?
Yは落とすこともあるんだろうか?
766実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 13:09:43.79 ID:hssc0+9D0
入塾テストは受けたことないけど、全国統一テスト受けた時は入塾許可出なかったなぁ。
ここの人には笑われそうだが、Yの壁は高いんだなぁと思ったもんだ。
767実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 16:21:50.79 ID:VaM+vMnO0
第一ゼミの速読は、このスレ的にはどうなんでしょうか?

速読の話題があまりないようですが、高いソフト買ってやらせるとか
考え中なんですがどうでしょうか?
768実名攻撃大好きKITTY:2012/01/15(日) 16:30:32.61 ID:VaM+vMnO0
近所に市田、稲田、能開、希、等沢山ありますが
第一ゼミの立ち位置はどうでしょうか。
他所は大体似たような感じで、ここは速読をしているようで
ご意見お願いします。
769実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 00:17:51.58 ID:Fiz3nBFb0
そんなとこ知らないなぁ
関西ですか?
ここの住人は関東ばかりだと思うよ
770実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 00:38:27.47 ID:+IOeZj+A0
先日Nの全国模試で偏差値50代全般でNから入塾出来ますって手紙きた。
のこり1人ですって。まじ?縁日の光り物露天みたい。

こんなもん?不景気で門戸広げてるの?
因に新5で塾には行ってません。
771実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 10:02:28.60 ID:+kpN0hoQ0
>>769
有難う御座います。本当だ、関西だけですね。

色々調べたらここで使ってるソフトを取り扱っている
協会の評判は悪いようです。
772実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 13:43:08.67 ID:XdBzP31P0
>>729
多くないです!!
Wのほうが断然多いですよ

773実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 16:34:02.05 ID:y0V54DtjO
Wってあまり信者いないのかね?
自分が中受した時Wじゃなかったけど、体育会系のノリの塾だたよ。
ハチマキして『合格するぞ〜。エイエイオー』とか言ってた塾。
結構楽しかったぞ。
774実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 20:17:50.95 ID:oncZBP/U0
宿題の多さってW>S>N>E&I?
775実名攻撃大好きKITTY:2012/01/16(月) 23:22:04.21 ID:KDPSqXiX0
W、N、Iで悩んで、近さでIする予定。
成城中学狙いなんだけどどうかな?
776実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 03:02:45.19 ID:kjdMYVMI0
>>775
Nでいいでしょ。
成城はNの公開模試で偏差値51のボリューム層だよ。
母数の多いYの合不合で49だから妥当な数字。

中堅校のはずの成城がIやEの首都圏模試では
偏差値57だからレベルが適合してない⇒できる子が少ない。
首都圏偏差50前後というと日大系や宝仙でIやEではそれがボリューム層ってこと。
777実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 12:00:40.45 ID:/mw93r5+0
2月1日の早稲田中狙いですが、Nで充分ですよね?
それともSの方が良いでしょうか?
778775:2012/01/17(火) 18:40:01.03 ID:ddMrn7A60
>>776
ありがとう。
本当はNがいいんだけど曜日の都合がつかなくて。
本気でやるなら、そんなこと言ってる場合じゃないね。はぁ悩む。
779実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 18:51:57.59 ID:H+ABTV9Y0
>>777
うーん、微妙ですねえ。
とりあえず近い方かなあ。2/1の早稲田でもそこそこ難しいですよね
780実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 19:02:12.00 ID:YPmZsx9E0
サピの早稲田の実績はほとんど3日。
1日に開成受ける人の併願校としての位置付け。
なのでSでは難度過剰。NやWでいいと思う。
781実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 20:03:42.02 ID:r21s/D6BO
どんな事にも流されやすい子供は、ゆったりまったり塾だとその雰囲気に安心してしまいそうなタイプ。
EやIだとゆったりしてるみたいなので、N、Y、Wあたりで悩んでる。
Wが一番近いんだけど、ここではあまり話題に上がらないしあまり評判も良くない。
宿題をこなすのはそんなに大変なんだろうか?
問い合わせてとりあえず体験は申し込んだが、熱心そうな先生だった。
782実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 20:07:42.33 ID:H+ABTV9Y0
>>781
WはNNだけならOK。後はやっぱり微妙
その選択肢ならN以外ないと思う
783実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 20:14:13.69 ID:r21s/D6BO
>>782
ありがとう。
Nがいいんだ。
Nは文章問題の出し方がちょい癖があるから、解けるか不安。
784実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 20:35:42.36 ID:YPmZsx9E0
>>782
WのNN以外の授業って、そんなにダメなの?
785実名攻撃大好きKITTY:2012/01/17(火) 21:23:22.73 ID:H+ABTV9Y0
よく言われているように、実績はNNやその他個別に対策をしてもらった他塾が多いよ
786777:2012/01/18(水) 12:00:45.61 ID:d4fjHx150
回答くださった皆様、ありがとうございました。
N通学が決まっているのですが、ちょっと不安になりました。
御三家だろうと子供次第なのはわかっているのですが、
実際に受験がスタートすると、考えがぶれてしまいます。

話はそれますが、ぶれない野田総理は偉いです。
787実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 09:36:54.22 ID:SHC06D2h0
サピは詰め込みで、皆必死。
受験が終わったら腑抜けになる。
788実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 09:39:07.94 ID:SHC06D2h0
と人から聞いていたけど、違った。
やっぱり、人の噂って当てにならないね。
789実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 10:11:05.56 ID:salWre5q0
昔の中受と違い、今時詰め込み勉強じゃ難関校は受からないからね。

おそらく全方向からの思考力鍛練と、一発勝負のプレッシャーに負けない、
精神的タフネスさの養成が上手くいっているんだろう。

確かにしんどいから、向き不向きはあるよね@サピ
790実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 10:58:19.16 ID:t4sSLpxL0
中学受験で名門私立に行っても、そこで3年間遊んでたら上に上がれないし、
高校に上がれても、高校3年間遊んでたらろくな大学に入れないから、
全員地元の公立の中学に行った方がいい。でなきゃ金がもったいない。
791実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 11:02:46.93 ID:SHC06D2h0
>>790
遊んでたら、ね。
遊ぶかどうか分からないよね。
「お前は私立に行っても遊んでもったいないから、公立に行け」
というのか。

まあ、遊ぶと分かっている人はそうした方がいいね。
792実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 11:10:05.54 ID:p3eePbv1O
お前がそうしたらいいだけ
強制すべき事ではない
793実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 13:07:55.48 ID:02AWKQozO
色んな塾があって色んな情報あって先入観で見てしまいがちだけど、説明会に行くと色んな感じだ。
堅苦しいところや、説明会の講師が滑舌悪くて訳ワカメのところもあった。
中受コースと学校の補習コースがあるところで、中受コースのカリキュラムより学校の補習コースのカリキュラムの説明ばかりしてる塾もあった。
その室長が天然なのか補習コース一押しなのか、一応大手なんだけどね。
794実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 13:55:43.49 ID:SHC06D2h0
同じ塾(YとかSとか)でも、
教室によって、先生によって違うよね。
795実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 19:21:09.29 ID:8UPAdKVC0
説明会はアテにならないなあ。
教室長が説明が上手かろうと下手だろうと、カリキュラムには変わりはないし、もしかすると子供にはすごく良い人かもしれない

先生の当たり外れも、上のクラスであれば、割りと良い先生に当たる確率が増える、という程度。
5年まではそれも怪しい
796実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 20:25:04.18 ID:Dls5qLxj0
そういうものなのかー。
自分は室長の説明がgdgdだと、駄目だこりゃと思ってしまって検討外にしてしまってた。
親に説明することですら要領よく出来ないのに、子供に説明できるのか?と思うし
室長が授業を受け持たないにしても、その教室の運営を上手くできるのか?とも思ってしまうし。

でもそれだけで決めてしまうのは早計だったかなあ。
797実名攻撃大好きKITTY:2012/01/19(木) 22:08:30.35 ID:02AWKQozO
説明会だけで決めないよ。
体験授業は必ず受ける。
ただ親としてここはちょっと…って感じた所は、体験してない。
カリキュラムがしっかりしてる大手でもね。
子供が行きたいと感じた塾にするのが一番だけど、何ヵ所も体験や入塾テスト受けるのは大変だから数校に絞るために説明会は参考にした。
798実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 02:13:23.27 ID:lzqowspz0
うちは、いろんな意味で「無理しない受験」が目標だったので、
予算と距離から行かせられる範囲の学校を調べ、
最悪でもこの学校にと目星をつけた学校が、その塾の偏差値表で45ぐらいになる塾をいくつか選び、
通える範囲の複数の教室にテストを受けに行って、説明会で室長や先生方の雰囲気を調べ、
ここにお任せしようと思える教室を見つけ、と、ここまで着々と準備を進めていました。

なのに、友だちに誘われて文化祭を見に行った学校に、子どもが惚れ込んでしまって、
想定外の難関校を目指すと言いだし、自分で勉強もがんばるようになり、
入塾テストも予想外の好成績を取り、当初の予定の塾では物足りない?という状態に。
すったもんだしたあげく、Sのテストを受けてみたら一番上のクラスに入れることになり、
一瞬「やだ、うちの子すごーい」と浮かれて、入塾を決めてしまいました。

冷静になって考えてみると、このボケボケした子がついていけるとは思えない。
ていうか、私がまず、説明会でついていけてない。親が大変すぎる。
Sだけはありえないと思ってたので、情報まったく無し。
通っていたはずの人に話を聞こうとすると「ついていけなくてもう辞めた」と言われ、
うっかりSに行くと言おうものなら「そんなに頭良かったっけ?無理しない方がいいよ」と言われ、
頼れる人もなく、通う教室には知り合いもいない、という状態でスタートです。
この1年半ほどの、用意周到な準備はいったい何だったんだ・・・orz
799実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 07:58:55.92 ID:YqSk6QNA0
ならSdeいいじゃん
頑張れよ
期間限定なんだからさ
800実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 08:32:23.22 ID:saR3w7O30
S以外の偏差値で45へ行こうとしていて、α1?
そりゃないな。
801実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 17:22:45.84 ID:sgOjykjC0
だね。α1〜2に入るようなお子の出来を親が把握していないなんてあり得ない。
自信満々で乗り込んでもα下位かベット上位だったりすることが多いんだよ。
802実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 19:02:28.72 ID:p8YJR1RW0
αが無いか、αが1クラスか、親が学校を知らないか、どれかじゃないか。
まあ、のんびりした親ならあり得るだろ。
まさに浮かれて、この掲示板に書き込んでる訳だ。まあ、子供は友達に恵まれてるようだな。
803実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 23:12:06.45 ID:99OZrqqO0
何だかんだで大手かな
804実名攻撃大好きKITTY:2012/01/20(金) 23:58:10.98 ID:lzqowspz0
うちの場合、今まで周囲で受験してきた人を見ていて、「無理させないこと」が大事と思っていたからね。
子どもの出来は把握してるけど、3年生の偏差値なんて、本当に意味がない。
45から60にアップする子もいるけど、65から50まで落ちる子だっている。
子どもが負けず嫌いでわりと努力家だから、この先ウナギ下がりになっても、
塾の平均より下になることはないだろうと予想。
45ぐらいの学校で、ここでも十分満足という学校を早々に見つけておきたかった。
難関校なんて、今まで受けた人たちや、実際に通っている子からきいた話だけでもうお腹いっぱい。
本当に受けられそうとわかった5年秋から調べれば十分。

だから、難関校狙いの子が行くSだけは、絶対ありえないって思っていたんだよね。
805実名攻撃大好きKITTY:2012/01/21(土) 00:29:55.05 ID:PtR4j/ud0
ふーん
806実名攻撃大好きKITTY:2012/01/21(土) 05:44:37.90 ID:x28O5y4L0
Sに行くからってはしゃぎ過ぎ。
807実名攻撃大好きKITTY:2012/01/21(土) 07:55:00.65 ID:4IDdkhSu0
逆に、どんなに偏差値低くても、
「Sに入ったから、うちの子も難関中学に入れる!」
と勘違いする親も多いよね。
808実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 22:35:01.55 ID:h66WAftY0
地震が怖いので、
徒歩で通える塾に行かせて
そう遠くない学校を探すことにした。
都心は通学させるのが心配(´・_・`)
こんな世の中になるとは。
809実名攻撃大好きKITTY:2012/01/23(月) 23:20:36.61 ID:19hu697+0
徒歩で通塾中に横のビルが倒壊して○敷きになることもあるし、
道に亀裂が入って○落することもある。
近くの学校の方が何らかの理由で破損度合いが大きかったり
生徒の誘導がうまく行かない場合もある。 
遠距離通学に利用しているその電車に乗っていたためにむしろ助かったり
比較的まともな食料の配給を受けることができたということだってあるかもしれない。
うちは男児なので、震災のリスクを心配し過ぎて可能性を狭めることはしないな。
もちろん808さんのような考え方も否定はしないけどね。
810実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 08:45:05.51 ID:8KYqvkGD0
遠方の塾や学校で、連絡取れない時間が
長くなるのが心配。
子も心細いだろうし。
電車で通う塾は都内有数のターミナルだから、
震災起きたら街中パニックになりそうだし。
などなど、考えてしまったのですよ。
万一の時、サバイバルしやすい選択肢を
探っています。
811実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 10:42:21.50 ID:Q2+jEzJE0
山口百恵の「赤いシリーズ」じゃあるまいし、生き別れにはならないと思うよw
812実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 15:40:26.56 ID:cX3FFItF0
自分はターミナル駅まで15分の電車通塾させてる。
最初はいろんな場面の心配もしたし去年の4月いっぱいはずっと付き添ってあれこれ教えたけど、
結局はどんな局面になっても子供本人の力で行動するしかないと託してる。
大震災までいかなくても事故遅延のアクシデントや変質者など身近な危険を日頃から意識して自己防衛力もつけてほしいし。
813実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 20:29:51.53 ID:DQLOjilT0
子のクラスメートの話だけど、
3/11にJR某駅で締め出された後、携帯GPSがどんどん動くので
パニックになりそうだった、と言っていたお母さんがいた。
誘導に流されて広域避難所に向かっていたんだけど
そもそも締め出されたこともわかっていなかったから。

あとは、駅ではなく高架で降ろされてしまって
とりあえず真下の道路に出たものの、自分の居場所がわからなかった子もいた。
周りの大人の1人がその子の最寄り駅を聞いてくれて、
一緒の方向の大人を募ってくれたので
その大人たちと歩いて帰って無事帰宅。
ただ、母親は連絡が取れないものの待ちきれずに家から出発してしまい、
結果的に行き違いになってしまった。

この国なら塾帰りの子が困っていたら大人が手をさしのべてくれると思う。
814実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 20:42:43.60 ID:8KYqvkGD0
いい話をありがとう。
なんとかなる気がしてきた。
大きな建物の下敷きや閉じ込めにさえ
あわなければ。
815実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 21:01:54.55 ID:iRzpBEMD0
えづで震災の心配から家近の学校ばかりを選んで受験した結果、
似たような偏差値の学校が揃ってしまい連戦連敗、泣きながら相談している人がいるよ。
これは極端な例だけど、中受する以上はある程度腹を括らないと。
816実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 21:37:51.01 ID:8KYqvkGD0
いくらなんでも、似たような偏差値ばっかり受けるのはアホすぎる。
817実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 22:15:39.06 ID:8KYqvkGD0
>>815
連投すみません。
えづスレッドの検索ヒント教えてください。
818実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 23:18:47.97 ID:iRzpBEMD0
>>817
中学受験情報
819実名攻撃大好きKITTY:2012/01/24(火) 23:50:21.96 ID:8KYqvkGD0
ありがd
820実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 04:16:28.09 ID:roSBA7+DO
新小2持ちです。
入学前から中学受験は考えていたのですが、私の認識が甘く、
既に出遅れてしまいました。
低学年の間は遊ぶだけ遊ばせて4年からSに、と思っていたところ、
周りの多数が入学と同時にZ会などの通信をコツコツやっていたと知り…
今からZ会等の通信をやらせても手遅れでしょうか?
私が中学受験した時代は4年は遊び半分で通塾、5年の夏期講習あたりから
徐々に真剣に取り組んで6年になってスパートをかけるといった感じだった
ので、呑気にかまえ過ぎていました。
今さら後悔したところで約1年間の遅れは取り戻せませんが、
4年からの通塾開始時に同じスタートラインに立てるよう、
どうにかしないといけないという焦燥感に襲われています。
現在はサッカー、スイミング、バイオリンを各週1で習っていますが、これらを辞めて、
通信プラス週3〜5個人塾(または家庭教師)で遅れはリカバリー出来ますか?
また、Sに通われている方々は4年の通塾開始までも
他塾に通ったり家庭教師をつけたりなさってましたか?
821実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 05:56:09.31 ID:de+rIy3c0
>>820
釣りだよな
本当なら周りやマスコミに惑わされるタイプ
受験より放射能を考えたら?
822実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 06:47:33.59 ID:jPf644nC0
お子さんがお気の毒。
823実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 08:07:07.39 ID:TUTV/BF/0
釣りでしょうね
マジだとしてもあまりにウマシカ過ぎて答える気にもなれないw
いずれにせよここで低学年ネタは止めて
824実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 12:43:45.47 ID:oqbl/Ic60
>>820
釣りじゃなかったとしても、
受験はうまくいかないであろうタイプ。
825実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 13:10:31.83 ID:NFzvK+el0
>>820
あんたの認識で正しい。まわりは気にしなくてよろしい。
826実名攻撃大好きKITTY:2012/01/25(水) 21:26:49.25 ID:cKMZPmSc0
私も820は釣りに1票だけど、
釣りじゃないとしても、このスレを流し読みもせずに
いきなり書きこんだと思われる内容はどうかな〜と思う。
『1から全部嫁』とは言わないけど、やっぱり作法はあるよ。
そういうのを理解できないと受験のフォローも厳しいんじゃないかな。
釣りじゃなかったら辛口でごめん>820


827実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 03:59:17.63 ID:1DhBiXlt0
えづの比較スレではSをプッシュしている回答者(家庭教師)がいるけれど
こことはちょっと違う意見だよね。(中堅クラスでもS)

NやYの復習や苦手つぶしの時間のなさを指摘している点はツルッと同意なんだけど
彼は拘束時間の短さ優先しているのは仕事柄なのかな〜とも思ったり。

828実名攻撃大好きKITTY:2012/01/28(土) 09:51:23.80 ID:SuuXL9Ak0
彼の家庭教師としての力量はともかく、言っていることは間違っていないと思うよ。

知恵袋に出ている名○会についての相談、絶句。
酷すぎる。
829実名攻撃大好きKITTY:2012/01/29(日) 06:33:52.66 ID:6OZ5Wo7P0
家庭教師との情事ですか?
830実名攻撃大好きKITTY:2012/01/31(火) 12:01:26.59 ID:VC6gmnSE0
昨日の夜、Nに新学期のテキストを取りに行ったら、中学生がわんさか来ていて、壮行会をやっていた。
SとかYでも昨日あったのかな?
831実名攻撃大好きKITTY:2012/02/01(水) 21:05:21.28 ID:dppUKGj/0
Sは壮行会みたいなことはしないよ。
はい、がんばってね〜@講師
以上w
832実名攻撃大好きKITTY:2012/02/03(金) 21:28:44.84 ID:m1iqFSXU0
壮行会というよりも決起集会?
833実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 13:25:47.86 ID:uUEJs4EE0
メルヘンチックなお話。お伽話。でも、本当の事。今年の受験です。
5年の頃に中受を勧められ、自宅で参考書開始(社会からだったそう)
6年夏にSの夏期講習に初めて参加、その後、日曜日の志望校別にのみ通う(冬期講習は不明)

これでY・N偏差値60ちょっと及び70弱の学校にも合格。

出来る子は出来る、アタリマエのことですが、やっぱり出来る子は出来るんですよね。
834実名攻撃大好きKITTY:2012/02/04(土) 22:15:25.05 ID:xmSpiCBz0
弱小塾でも開成入って現役で東大行けます。ソースは俺。
835実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 06:02:13.52 ID:flFvh5gN0
Nのスタッフ感じ悪すぎ
上から目線で胡坐かいてる場合か!
社会人としての対応くらいきちんとせい!



836実名攻撃大好きKITTY:2012/02/05(日) 23:35:50.75 ID:cp6ixsQt0
>>834
往くやつは、毎日遊び呆けても東大行くんだよ。ここは、並みの頭の凡人子息を、どうにか進学させようと必死になっている父母がいるところ。

教えてやんなきゃわかんないのかい?
8371:2012/02/05(日) 23:57:01.74 ID:uKYl6TJO0
本日、我が家の中学受験は無事終了しました。

盛り上がったかと思ったら過疎ったり、dat落ちと背中合わせのスレでしたがw
みなさんが守り立ててくださったおかげで1000も見えてきました。
今後も時々覗きにきますね。
838実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 10:30:28.95 ID:fdgHo0W80
>>837
おめでとうございます & お疲れさまでした

個人差があるので総括は難しいと思いますが
お子様+周りのお子たちをごらんになってのご感想を
落ち着かれたらぜひ書いていただきたいです。

夏期講習あたりからお試ししたいと思っている新3年。
徒歩5分でS(小規模)とWとE,電車5分でYTとN(直営&関東)なので
選択肢はたくさんあるのですが。
839実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 14:06:42.76 ID:VtmY6Wo90
夏期講習で、夏休みを潰してしまうのは勿体無い。
丸々遊べる最後のチャンスだし。
3年の夏期講習、大したことはやらないし
行っても行かなくてもどちらでもいいような内容だよ。
4年からはS だと15日間、
5年で20日間も拘束される
3年のうちにこころゆくまで夏を満喫するヨロシ。
840実名攻撃大好きKITTY:2012/02/06(月) 23:46:34.77 ID:U5AUdQuF0
>>838
ウチも今年終了組、N本部系です。
塾は4年から2科目のみ、季節講習は夏のみ。
5年から4科、季節講習は夏のみ。
6年も季節講習は夏のみ、日特後期のみ。
12月で推薦合格で実質終了してしまい、直前講習も正月特訓も無し。
本科は最後まで出席しました。(1月の本試験の受験義務があったので)
自宅でコツコツ出来る娘だったとはいえ、
かなり省エネ受験だったと思う。
節目節目で成績は上げてたから、室長も協力的でしたよ。
Nの季節講習は基本復習なので、サボった分は苦手分野を自宅で潰してました。
ただここまで抜いたスケジュールはクラスで1〜2人だったみたい。

この2月から下の娘が新4年スタート。2周目はどうなることやら。
841実名攻撃大好きKITTY:2012/02/07(火) 13:20:13.76 ID:ZptVGC3X0
第2子の子が周りではみんな成績がいいんだわ。
経験値ってやっぱりあるのかな。
母も子も落ち着いてて、うらやましい。
うちは4年だけど、6年と4年の組み合わせが最強そうに見えた。
842実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 15:27:48.41 ID:Ydltfdr+0
うちも4年。
2歳違いの弟がいるから2年後には6年と4年の組み合わせだけど
塾の時間がずれるし、送迎と夕飯だけでぐったりしそう。私が。
今から心配しても仕方ないけど。

下の子はまだ成績わからないけど、確かに兄の実験とかを一緒に見てるから
自然と経験値は上がっているかもしれない。
843実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 16:24:14.28 ID:w2Q70rH90
子どもにもよるけど、5年からでいいんじゃない?
うちの塾でいいとこ受かったのは、ほとんど5年から入塾した子だ。
844実名攻撃大好きKITTY:2012/02/10(金) 22:16:43.28 ID:Aoieu5R/0
5年から入塾した子が出来がいいんじゃなくて
出来がいいから5年からでも入ったのでは。
845実名攻撃大好きKITTY:2012/02/11(土) 18:06:50.72 ID:Ez3qrNf10
同意
すごい勘違いだよw>>843
846実名攻撃大好きKITTY:2012/02/12(日) 12:29:16.53 ID:mk9h1PYy0
同意。
近所の惣菜屋の息子さん。両親、共働きでほったらかしだったけど、学校ですごく出来が良くて、担任の薦めで新5年から日能研へ。
そのまま灘〜国立医学部で、現在研修中。

親は高卒?の田舎もんで、教養ゼロを自覚してるから、子どもが医学部に行った時は、祭りみたいに騒いでたww
847実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 01:15:22.55 ID:W/o9rjgF0
鳶が鷹を産む…か。
残念ながら突然変異系って後の世代には受け継がれないことが多いんだよね。
オグリキャップ的というか一代年寄的というか。
848実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 09:47:01.26 ID:/AuX/bm+0
私のいとこの話だけど、両親はブサイクなのにその子(女)は
すごい美人。
その子はごく普通の容姿の男性と結婚したけど、生まれた子(男)は
超イケメン。
だから突然変異から次世代に受け継がれることもあると思うわ。
849実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 12:04:31.17 ID:ZLNP6hpc0
うちの話だけど、父親はブサイクなのにその子(男)は超イケメン。
でも母親似ではない。

父親が劣化しただけで、昔は父親もイケメンだったのだ。
850実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 15:07:09.84 ID:W/o9rjgF0
>>848
容姿と才能は違うよ。

前者は多分に主観の入るものだが、頭の良さ(や走るスピード)は
誰が見ても明明白白な客観的評価が数字として現れる。

容姿は生まれ落ちた時点でほぼ確定するけど、頭の良さは環境要因、本人の性格による影響も無視できない。

代々受け継がれてきた方には次代に受け継ぐスキルや環境アドバンテージがあると思う。
851実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 16:41:39.72 ID:onpbq8T80
遺伝するかしないかウンヌンではなく、この場合、時頭が良ければ新5年から通塾でも大丈夫だけど、
普通の頭の子はちゃんと新4年から通いましょうねーーー、てことでオケ?
852実名攻撃大好きKITTY:2012/02/13(月) 19:29:30.62 ID:p7PCS4J00
まぁそういうことだね、残念だけど。
853実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 11:58:18.22 ID:jjl6nQaRi
じゃ、うちは地頭良かったんだ。
5年から通塾して、開成合格したんだから。
854実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 13:59:43.07 ID:v0J/bATQ0
5年から通塾して筑駒もいるから上の中ぐらいだねw
855実名攻撃大好きKITTY:2012/02/15(水) 14:21:46.69 ID:Nvt/E1nN0
そこらの私立で良ければ別に5年で遅くないし、大手で大枚はたかなくても
いいわけだけど、高望みする凡太凡子はどうしても長期戦がベターだね。
大は小を兼ねる的にそこらの私立も滑り止めにできるわけだから。
856実名攻撃大好きKITTY:2012/02/18(土) 00:02:15.72 ID:7neXDlAe0
不毛だな。QTLとか勉強すればいい。
857実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 13:52:29.32 ID:BI/FRVWd0
塾選びに悩む親には、とりあえずサピを勧めておけば無難というのがFA?

御三家行けるレベルの子だと、仲間がいっぱいいると喜ばれるし
公立小学校では一番だけど…なレベルの子だと「中学受験は別物」と親が認識できる。
858実名攻撃大好きKITTY:2012/02/22(水) 17:42:12.44 ID:d+1lZNUQ0
まず近場にどこの塾があるか、じゃない?
そこから、「中学受験でどの辺を狙っているか」「宿題量」「お子さんの性格」で判断すれば、
塾選びでそう迷うこともないと思うんだけど…
859実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 00:43:07.27 ID:hSebNa1a0
うちの場合
ちゃれんじ→最レベ→ピグマリオン(絶版)→ピグマ→サピだった。
最レベを解き終わって、もうちょっと刺激的な問題集はないかしらんと
書店でピグマリオンを手に取ったのが、サピとの馴れ初め。
終始ラブラブな関係を維持しw今年無事第一志望校合格。
サピに通わせた4年間、とても幸せだった。
まあ、うちは少数派かもしれないけど。
↑みたいな流れがなく、まっさらな状態で塾選びをしたら他に行っていた可能性もあるわけで
その場合だと今どんな立場でどんな気持ちでいるのだろうと時々考える。
860実名攻撃大好きKITTY:2012/02/23(木) 11:26:28.07 ID:r/gnWntd0
うちは、お友達のお兄ちゃんが行ってた塾に試しに行かせて、
とりあえず相性悪くなさそうなので、続けた。
861実名攻撃大好きKITTY:2012/02/24(金) 11:40:36.46 ID:4MqVWZIJi
ティープロいってるお家はいらっしゃるかしら。
862実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 19:26:32.48 ID:vD2asCds0
サピは合格者人数は圧勝だけど、玉砕率も相当高いよ。
2/1の合格率が20%前後の校舎も多い。
都心部以外が厳しい様子。
863実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 20:03:41.74 ID:5vJzeMU/0
倍率5倍の入試で合格率20%なら、当たり前ですが?
864実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 21:19:20.00 ID:vD2asCds0
( ´,_ゝ`)プッ
御三家、それに順ずる学校の倍率なんて3倍に満たないよ。
865実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 21:19:47.72 ID:vD2asCds0
順→準
866実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 21:30:26.41 ID:C1pHmx590
>2/1の合格率が20%前後の校舎も多い。

2/1の(御三家+駒東フェリスの合格者数)/(在籍者数)=20%
なんだから上出来でしょ。
867実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 22:24:33.81 ID:dVXkEoAK0
大前提の数字が確かなら上出来。
継続的かつ平成24年1月まで在籍した生徒ね。どんなものでもいいから2回利用すれば「継続的」とか言いそうだが。
代ゼミはそういうことはお得意じゃないの。
868実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 23:01:44.32 ID:5vJzeMU/0
>>864
>御三家、それに順ずる学校の倍率なんて3倍に満たないよ。

ツクコマは7.0倍でしょう?
869実名攻撃大好きKITTY:2012/02/26(日) 23:08:26.72 ID:cnqu29Xm0
都心部以外は苦戦なの?!
うちの子がいた校舎はまさにそれだけど、すごく実績がよかったよ。
4、5年生からずっとなじみの塾友が同じ学校にこぞって入学することになった。
体育で鈍臭いのがバレる〜と本人今から悩んでるw
挨拶する程度だった塾ママ達とも、受験が終わってやっと話せるようになるなー
870実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 12:08:30.77 ID:w7L/iJdQ0
よそは知らないけど、西船はあの規模で酷いと思います。
871実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 15:27:19.71 ID:5apij9fx0
千葉県在住、中堅塾からみれば、千葉御三家合格者が200人超(>在籍者)というのは十分すごいと思います。
872実名攻撃大好きKITTY:2012/02/27(月) 21:43:36.29 ID:HQCPaZM90
千葉御三家って括りでサピの必要なし。
市川・東邦なら日能研や市進で充分。
873実名攻撃大好きKITTY:2012/03/02(金) 09:19:46.34 ID:DYVlqOGZ0
W。噂には聞いてたけど、なかなかハードなんだなぁ。
「お前の生き方がありえないから。」「お前、死んでいいよ。しんだほうがいいから。」
「お前、まだ居たの?新で?」「お前、消えていいから。消えて?」
小学生男児数人、先生vs生徒(中学生?)の芝居ゴッコをゲラゲラ楽しそうにやっ
てた。
「どうやったら新で?とか言われんだろwwwwwお前なんか言えよwwww くそ、
言われてぇぇぇぇwww」とかキャッキャ。
なかなかいい眺めだった。
日本男児は無駄にタフであるべきだな。
874実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 13:05:03.34 ID:M6c4Et0x0
上の子で塾は懲りた
下はまったり勉強して行けるところに行けばいいと思ってる

で、Yの通信てどう?
Z会受験コースやってみたけど
うちの子では難しくて自分だけでは無理っぽい

もう親も頑張りたくない(金銭的にも労力的にも)場合、
一人で勉強できて安上がりな方法は何があるでしょう?
875実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 13:15:18.95 ID:vqp1KxMU0
>>874
通信は子がものすごくしっかりしているか、親がしっかりしているか、どちらかじゃないと無理っしょ
塾が労力少なくて済む。金銭的に、労力的に、雰囲気的に市進オススメ
876実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 23:14:20.34 ID:mzzgybPN0
それはないでしょ。
ああいう塾で入るレベルの私立なら無理して受験する必要ないんじゃない?
yの80偏差値45切ってるような学校なんて倍率はほとんど1倍だし入れる価値あるかどうか。
自演にマジレスゴメン(^^;)
877実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 23:42:47.39 ID:Fb5yedAr0
>>876
難関校、上位校狙いじゃなければいい塾だとおもうけどね。
そうでなければ他にいけばいいし。
878実名攻撃大好きKITTY:2012/03/10(土) 23:57:01.54 ID:Ah20UwAR0
啓明舎は評判どうなんだろ。
規模の割に実績も面倒見もよさげ。
近ければ候補にするんだが。
879実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 00:01:50.45 ID:en5EXO0q0
>>877
ステマ止めたら?
合格者数水増しといい最低だと思う
880実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 00:07:58.41 ID:IGdzR+CR0
倍率ほとんど一倍の学校なら別に塾も通信も必要ないのかな
新5年なんだけど高校受験用の塾に通わせることも考えつつ、
中受もいまいち捨てきれない
881実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 00:18:55.41 ID:u+PiBNCC0
>>874-875

1週間誰も書いてないのに10分でレスなんてなんという酷いステマ
恥を知りなさい
882実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 00:25:21.37 ID:IGdzR+CR0
ああ、ごめん、自分874なんだけど、
一応875さんの名誉のために言うけど自演じゃないよ
そして市進は選択肢にない、近くにないから。
映像がある分Yの通信はZ会より分かりやすいのかと思ったのだけど
知っている人いませんかね?
883実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 04:14:27.91 ID:ywioxH1aP
ZもオプションでDVDあるよ、国算だけだけど
884実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 06:08:30.87 ID:siW8/zcu0
国語算数だけか
理科社会欲しいな
885実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 09:22:55.48 ID:MN85cOkf0
>>882
875です。
市進が酷い塾、というのはたしかに色々感じるところがあるけど、塾はどこでも色んなマイナス面があるからねえ。

四谷の映像ちょっと見たことあるけど、なかなか辛いよ。
たぶん小学生には無理だと思う。一方的に説明しているのを聞いて理解する、というのは一般的な小学生は無理でしょ。
大人が放送大学の放送見て理解しろ、ずっと集中しろ、と言われてもほぼ無理なのと同じ
886実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 09:35:56.39 ID:MN85cOkf0
あ、でも以前エデュに予習シリーズ使って親が教えただけで四谷偏差50程度の学校に受かった、ていうスレだかレスだか見た。
たぶん一昨年。
今ちょっと探してみたけど見当たらなかった。

後は、エデュの四谷板に予習シリーズで自宅学習、ってスレがあるよ。
たぶん参考になると思う。海外の人とかもいるのかな。
887実名攻撃大好きKITTY:2012/03/11(日) 15:46:45.71 ID:ILO1cn2U0
通塾の時間を取るのが厳しい家庭には丁度いいんじゃないの?>Y通信

>四谷の映像ちょっと見たことあるけど、なかなか辛いよ。
>たぶん小学生には無理だと思う。一方的に説明しているのを聞いて理解する、
>というのは一般的な小学生は無理でしょ

普通に通っててもテストの復習授業のVODあるけど、説明は丁寧で小学生でもちゃんと分かるよ。
ただYの実績は年々凋落傾向…ということは、最新の入試傾向とYでの指導のツボがズレてるってことかなーと
不安な面があるのは確か。
888実名攻撃大好きKITTY:2012/03/12(月) 00:12:02.02 ID:9uqxZFlG0
今年から予習シリーズが大幅改定されるらしいけど
さぴを意識してか5年のうちに6年の算数全部終えるカリキュラム組むって
中にいる生徒のレベル的に消化できるものなのか疑問
889実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 08:30:41.79 ID:32pGCDfk0
サピのアルファベットと
日能研と
早稲垢

どれがよいのだろう。
サピのベットに金を払う価値なしって
知り合いに言われたけど、教材は魅力だし。
890実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 14:10:58.45 ID:dXZ61fON0
近いところor気に入ったところへどうぞ〜

うちは、子どもがWの熱血についていけなくて拒否。
本部系Nは、保護者会での先生の話を聞いてこりゃダメだと判断。
結局小規模Sに通ってる。

ベットに金を払う価値なしってどういうことだろう?
ベットならサピにこだわらなくても
他塾でもOKってことじゃないの?
891実名攻撃大好きKITTY:2012/03/13(火) 20:41:20.03 ID:2N7dR2cS0
αクラスの設置のない小規模Sだと将来的には大規模校に転室するように言われたりするのかな
892実名攻撃大好きKITTY:2012/03/14(水) 09:30:07.20 ID:b0M06nm20
>>891

言われない。
小規模終了組だが3年生まで最上位賞状の子は4年から近くの中規模に自ら移った。
そちらでアル1常駐で志望校を最難関に変更したから良かったと思う。
知ってるだけで2人いた。
逆に中規模から移ってきた子もいる。
893実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 09:14:57.54 ID:D/WM+iBf0
このスレでいろいろ考えて、結局Sに入れてみたけど、
算数が得意じゃないと、本当にSはたいへんです。
国語で稼いで一番上のクラスに入っちゃって、周りの子の計算の早さについていけず、
萎縮しちゃって、さっそく落ちこぼれてます。

「授業についてこれませんが、お宅のお子さんにあわせるわけにはいきません。
家庭学習ちゃんとやってますか?(=ついてこれるように家でなんとかしてください)」
って、だったら算数の点で組み分けしてよ〜。

でも、親子で受験をなめてたということに、早めに気がつけて良かったのかも。
何ができてないか、どうしたらいいかは、すごく細かくアドバイスしてもらえたので、
とりあえず、指示通り必死にやってみます(ダメだった場合の転塾先はもう確保済みですがw)。
894実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 17:42:53.49 ID:gJRJAJfX0
同じく「このスレで色々考えS入れてみた」まで一緒の四年。
うちも算数と国語のレベルが違いすぎて苦労してる。
復習の2/3、いや4/5は国語に当てているのに、それでも応用まで辿り着かない。
毎回記述の解答欄は絶句モノ。ブログ始めたら間違いなくみつめスレのスターだ。
2ヶ月弱で疲れ果てて、使う事はないと思っていた個別を早々と考え始めた。
親塾、感情的になりすぎてうちは無理。
Sの算数授業がどうにも楽しく辞めたくないと言うし
実際国語以外はかなりスムーズで実力がついて来ているのも良く判る。
なので国語の為に転塾もなぁと。でも全ての要は国語力。あぁ悩む。
入っちゃえば迷わないと思ってたのに、入って尚悩み深まるとは 恐るべしS
895実名攻撃大好きKITTY:2012/03/22(木) 18:57:13.19 ID:sR2hb49a0
算数できないのは大変だ…
うちは算数では苦労したことがなかったけど、もし不得意だったら気が遠くなるなーと考えたことがある。
5年後半がピークとはいわれているけど、今年は6年SSで扱う問題が昨年よりレベルアップして、
最後までギュウギュウ絞られた感じがあったよ。

国語は精神的な成長を待つ。後は訓練でいける。
896実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 09:05:18.29 ID:m8U50Ev80
サピックスいいなーと思っていたけど、
中堅でオケ、ならサピはやめれと
卒業したママンに言われた。

α以外は放置だしとにかく中堅のデータが
少なすぎると。データはやっぱりNが
充実していてアドバイスも細かいって。
うちは絶対御三家でもないから、
どうしようかな。

とりあえず入塾テストだけ受けて、様子を
見ることにしたわ。
897実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 09:28:12.03 ID:PJGg0XGV0
αでも基本放置ですよ〜。
898実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 10:57:05.09 ID:JvmRex0e0
そうなの?
塾はホントにツールなんですね。
サピックスの御三家組はお子さんと
ご両親が素晴らしいってことね。
899実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 11:20:38.55 ID:syYdkX+x0
終了女児です。中堅でオケならNで充分だと思う。サピはすべてのクラスが同じ
テキストで授業ではテキストの中から先生がチョイスした問題だけを解くんだ
けど下位クラスにいくほど量は少ない上に身につくのかという不安がつきまと
うよ。
立ち止まってじっくり基本をやりたいと思っても宿題が多くて時間がとれない。

うちは六年でS→Nに移ったんだけど大リーグボール養成ギプスがとれたみたいに
家庭学習が楽になり、親はほぼノータッチでS時代からの第一希望に合格したよ。
ただ、楽に感じたのはSに通っていたからこそだけどね。
中堅〜上位だったらNで充分だし、優秀な子はやっぱりSが堅いと思う。
900実名攻撃大好きKITTY:2012/03/23(金) 12:00:53.15 ID:HbnSInEa0
放置というか、こちらからアプローチしないと何も起こらないというか。
助けて〜と言えば何かしてくれる。
相手が何かしてくれるのを待っているような受け身の人には向かない。
まあでもサピ講師が豹変(生徒に対して。親はやっぱりアプローチしなければ放置)するのは6年後半だから
それまで体力気力を温存しているのかなとも思える。
901実名攻撃大好きKITTY:2012/03/27(火) 10:37:12.78 ID:BxevYzRR0
>>899
>ただ、楽に感じたのはSに通っていたからこそだけどね。

そうだと思うよ。6年で転塾なら、範囲は全部終わってからってこと。
サピって結局5年までの基礎固めと6年からの怒涛の演習がウリかと思う。
男子は立ち位置の見極めのためにもサピがいいかな。
中堅のデータの少なさは自分で情報収集してカバーw
902実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 09:16:29.72 ID:TytuXVDT0
>>899,901
中堅ってどのあたり??
S→Nがちょっと頭をよぎる。

6年女子Sで61〜63ぐらい。
子どもが希望してるのは50台半ばぐらいの学校。
親としてはいろいろ思うこともあるんだけど
まぁ子どもの希望優先になるかと・・・

Sは気に入ってるけど、ひょっとしてオーバースペック?と思い始めた。
子は負けず嫌いなのでクラス落ちしたくなくて頑張ってるんだけど、
例年、今のクラスからその学校に進む子はいないんだよね。
Nならもっと楽になるのかな?(習い事もあるので)
でもSで揉まれてるからこそ今がある・・・とも言えるし。
903実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 15:29:45.35 ID:FkPCWXgM0
>>902
Sで50台半ばの学校ってビミョーよね。
中堅校の位置づけになるのもあるし、難関校というイメージのものもあるかな。
αからじゃ1日校としての希望者は少なそう(いない?)
うちは男子なんで、女子のことはよくわからないけど、一部共学校とか?
本気でそのレベルを第一志望にするならSだと大変すぎな感じもするね。
特に9月以降、すごそうよね?
ただ、サピは超難関の抑えを確実に取ってくるからあの実績なんだよね。

61〜63なら余裕でα、しかも押印も80%出るレベルでしょ?
お嬢さんの希望が変わることは考えられないかな。
とりあえずサピにいてしばらく鍛えてもらって、
9月以降のSSなんかを間引いて調整するとか?
転塾のエネルギーも大変そうだし。
904実名攻撃大好きKITTY:2012/03/28(水) 22:34:51.98 ID:FFeh+mkv0
偏差値が誤差程度なら、子どもが行きたい学校が一番だと思うよ
「自分は行きたくなかったのに!」とか言われるのもきついし
905実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 06:50:24.27 ID:pSaiWCPr0
うちの新小5が今ちょっと転塾を検討しているんだけど、移りたい候補の塾に通ってる子のお母さんに
「○ちゃんはBクラス?」と聞いたら、「よく知ってるねぇ…」とちょっと嫌そうな顔をされた。
その塾はABCとクラスがあって、Aが受験クラスでBが受験準備クラスでCが公立進学クラス。
○ちゃんの通う校舎にはAクラスは元々ないのでBクラスだろうと踏んだんだけど…。
その塾の他校舎に転塾を考えているからBクラスがどんな様子なのか教えてほしいって話もしたんだけど、
「なんかくらーい塾だよ」「どよんとした感じ」としか教えてもらえなかった。
暗くでどよんとした感じなのはそちらの校舎が古いからでは…とは思ったけど口には出さず。
これはやっぱり、暗に移ってきてほしくないって言われているのかな。
906実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 12:10:56.99 ID:gWPOYwmO0
知人が一人もいないほうが楽だしなぁ。
相手親子がなにかと気になる(=ストレス)とか、学校とか近所で会話が
受験や塾に偏るのも面倒だし。
馴れ合いが好きな母親ばかりじゃないと思うよ。
仲良し倶楽部じゃないんだもんね、子の受験塾なんだから情報集めて
ないで子に体験させたり自分の目で確かめて決めたら?くらい思ってる
かもね。
907実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 12:17:09.70 ID:SFHXoB+t0
どんな様子?と言われても、返事に困るよな…。
908実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 12:28:13.89 ID:pSaiWCPr0
そういうもんか〜。
塾は同じでも校舎が別だしな〜って気楽に考えてたけど、校舎が別なのはあんまり関係ないのかな。
塾に話はもちろん聞きに行ってるし子供も4月に体験に行く予定なんだけど、
通ってる子の印象も聞きたかったんだよね。
まあ、嫌がられてもうちの子が体験行ってみてあっちに移りたいって言ったら移るんだけどさ。
909実名攻撃大好きKITTY:2012/03/29(木) 14:15:12.54 ID:CDzlJ6Hz0
>「○ちゃんはBクラス?」

と言う聞き方をされたら普通に身構えてしまうけどなあ…
910実名攻撃大好きKITTY:2012/03/31(土) 16:04:19.88 ID:YSzl1oPZ0
春講習から近所の子が入ってきたらもうそれだけで面倒になってきたもんね。
連日の講習の後、遊ぶ約束をする→宿題間に合わないときも。
いつも送迎しているのだけど、遊ぶというので車に乗せて帰宅することを
始めたら、往復乗せていく流れに。
いままで教室内の優劣とか、個人名挙げてどうこう、とか無駄な(ストレス
の元になる)情報の収集は避けてきて、子もそういう話をしなかったのに、
そうもいかなくなってきた。
「コイツだけ問題できなかったんだゼ!」とか「俺9問正解、こいつ5問だけ」
とか、なにかと気になる気になり、「え、クラスで一番ダメだったわけ?」と
いう流れに。
なんか気持ちが乱れてきて、ほんとにいやだ。
親御さんは共働きらしく、こちらがモヤモヤしてるのも気づくわけもなく。
911902:2012/04/01(日) 20:29:37.00 ID:l1aCBRIj0
>>903
>転塾のエネルギー
そうなんだよねー。このまま続けて9月以降の取り組み方を
検討するのが無難かな、やっぱり。

子の希望が変わることはないと思います。
ご想像通り共学校です。
過去問の相性が最悪だったら考え直すかもw
912実名攻撃大好きKITTY:2012/04/19(木) 07:58:35.45 ID:fwFzmjEe0
Nにしようと思っていたけど、通える
校舎は本部と関東。実績でいうと
本部>>関東。本部は大規模で、奨学生が筑駒と灘受かったりしてる。
小規模の関東は開成ゼロ。
関東にしようと思っていたけど、実績がなぁ〜。たまたまだろうか。

どっちも同じくらいの距離だから悩むわ。

913実名攻撃大好きKITTY:2012/04/19(木) 12:05:19.39 ID:oSfxCbyp0
Nに入って3ヶ月の小4
授業についていくのが精一杯
スタート時偏差値30台だったが、親の指導により短期間で平均点まで来た。
まだまだ伸びそうだけれど、子供にはかなりの負担になっている。
手綱を緩めるか悩む。
914実名攻撃大好きKITTY:2012/04/20(金) 08:33:14.09 ID:zm+FFKS00
>>912
筑駒、灘、開成の名を挙げていてNにしようとしていること自体イミフ。
関東か本部かで迷うのではなく、サピに行くかどうかで悩みなよ。

スカラ生の実績も今年かよくて来年がピークだと思うよ。
実績に差がありすぎて、せっかくスカラ認定されてもサピを選んだり、
そもそも優秀層が最初からNの入塾を検討しなかったりで
クオリティの下落は否めないからね。
915実名攻撃大好きKITTY:2012/04/20(金) 22:13:17.35 ID:SOW/3Ucn0
ぶっちゃけてしまうと
たまたまできる子を奨学生でとって、「うちは実績あります(キリッ」、もあるから

上位校に拘るよりは中央値に拘った方がいいかも
916912:2012/04/20(金) 22:19:04.82 ID:8j+6SoIC0
レスありがとう!

Sでバリバリやるタイプじゃないし、
Nは中堅校のデータをたくさん持ってるから迷っています。
通える範囲のN二校、見学してきます。
小規模で実績イマイチとか心配すぐるです。

917実名攻撃大好きKITTY:2012/04/20(金) 23:55:38.39 ID:zm+FFKS00
ああ、中堅校も視野に入っているんだ。ならNだね。
でも中堅だから中くらいの?強度の勉強をすればいいというわけではなく
上位校を受ける子の併願校になるポジションだから、それはそれで大変なんだよ。

で、校舎の実績のことだけど、それはたまたまその年にその校舎に集まってきた生徒の質に左右されるもので
あまり校舎そのものの力ではないと思ったほうがいいよ。
三大塾なら統一の教授法も確立されていて、あまり校舎間のばらつきはないとおもう。
なので、通いやすい校舎、家から少しでも近い校舎をお勧めする。
あと別の視点から選ぶとすれば、同じ学校の子が少しでも少ない校舎。

頑張ってね。
918実名攻撃大好きKITTY:2012/04/21(土) 22:15:44.36 ID:lmwN2KZP0
小規模なら年度にいる生徒によって余計に左右されやすいよ
たまたま優秀な子がその校にいたかで判断することになるし

とりあえずN二校が基本なら、子どもにどっちが勉強しやすいか感じてもらうのが一番だと思う
919912:2012/04/22(日) 14:45:15.45 ID:rba7VYgLi
ありがとうございます!
大規模本部系は同じ学校の子が多いなど
別の悩みもありますが、テストなど
受けさせながら、雰囲気を感じながら
本人にも考えさせます。
難関校が視野に入ってきたら、最終的に
Sに決めちゃうかもしれませんが。

920実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 14:52:43.05 ID:kJAbwtzY0
難関校が視野にはいるかも?なら、やっぱりサピじゃないのかなあ?
私も、N かS は散々迷ったんだけどね。
921実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 17:57:00.50 ID:6YGpkM0R0
将来的にあわよくば難関校も!?なら最初から思い切ってサピに入れたほうがいいよ。
他塾→サピは色々な意味でよっぽど優秀じゃないと厳しいって聞く。
一方でサピ→他塾はスムーズだって。
そんなにおっかなびっくり塾選びをしていたら、最初から出遅れるよ!中受は図々しいぐらいがちょうどいい。
922実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 21:15:28.48 ID:MZ1zjRs10
あわよくば難関狙ってるけど
サピ小学部の校数が少なすぎる
よって仕方なくNとかになる
923実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 21:34:19.39 ID:/JUyiRV70
αクラスのない小規模Sに通わせる意味ってある?
校舎実績もイマイチだし
924実名攻撃大好きKITTY:2012/04/22(日) 21:38:22.61 ID:iq2fAYsU0
ない。但し、お子さんが周りに全く左右されないタイプなら別。
925実名攻撃大好きKITTY:2012/04/23(月) 09:54:22.24 ID:tCVg9C0R0
周りに流されないなら、塾じゃなくても大丈夫な気がする
926実名攻撃大好きKITTY:2012/04/23(月) 10:11:46.88 ID:8iVk43Gy0
ミニ校舎でも御三家に合格しているよ。ソースはうちw
いつも総合順位を気にしていれば大丈夫。
たとえ他校舎であっても、将来の御三家候補の優秀な生徒と同じテストが受けられ
毎月立ち位置が確認できるんだから無問題。
大〜中規模校舎から室長先生が遠征して教えに来てくれるしね。
927実名攻撃大好きKITTY:2012/04/23(月) 21:39:11.26 ID:jvUHrLbV0
923だけど色々アドバイスありがとう

>大〜中規模校舎から室長先生が遠征して教えに来てくれるしね。

そういうものなの?凄いなあ
それって御三家狙いの子向けに特別に授業をしてくれるってことだろうか?
928実名攻撃大好きKITTY:2012/04/24(火) 06:14:34.74 ID:odkUfuY+0
いいなーサピ
近所にないからもう諦めるしかない
929実名攻撃大好きKITTY:2012/04/24(火) 06:50:15.64 ID:MEu6DQXl0
いいかどうかは微妙なところだよ。
なまじ通える場所に大規模サピがあった四年。
最初の組み分けでいきなり8クラス降下。
うちは大丈夫、クラスや偏差値に振り回されるもんかと子供と自分を信じて入塾したけど
そらまっ逆さまのグラフに大ショックでしたわ。テスト一回目にして中受辞めようとすら思ったw

でも、余裕がある今のクラスになってから親子とも楽なんだよね。
こんな緩い勉強で良いのか?上位クラスの時と同じ塾に通っているとは思えない。
毎日遊べるし土日も出かけられるようになった。
これなら3年間余裕でやっていけそうと思ってしまうほど。
ひょっとしたらうちの場合、サピでなく他塾で基礎固めの方が良かったかも。
と思いまたここに戻ってきてしまいました…
930実名攻撃大好きKITTY:2012/04/24(火) 09:43:02.25 ID:rF8+1VPa0
>>927
926さんじゃなくてごめんね。
他校舎の先生がレギュラーで通常の時間割の中に組み込まれてます。

室長先生だけでなく、有名講師(中数を執筆とか)もあちこちの校舎に出張されているみたいですよ。
需要が多いからなのか、本拠地を定めずにジプシーしているようです。
最低でも1年は続けて教えてもらえますから、当たったらラッキーですね。

さすがに有名な先生は上位クラスだけだけど、室長先生はそうとも限らないです。

正直なところ、うちは算数はどうでもよかったんですが、国語!どの先生も素晴らしかったなぁ。
931実名攻撃大好きKITTY:2012/04/24(火) 22:54:40.37 ID:ZGsGLZ2w0
国語で良い先生っていいな
なまじ母国語だから舐めてかかってしまうところあるし
数学とかもてはやされてるけど
やっぱり国語は大事
932実名攻撃大好きKITTY:2012/04/29(日) 11:43:25.59 ID:4D+QUsyL0
算数は過去問を解き始める頃にはだいたい固まってくるけど、国語は仕上がるのが入試直前までかかって苦労した。
ほんとに最後まで面倒見てもらった感のある国語…
933実名攻撃大好きKITTY:2012/05/04(金) 16:30:58.87 ID:dNZVpPF1i
三年生の母ですが、夏期講習に三年から
通わせるべきかどうかで悩んでいます。
三年生の夏は思いっきり遊ばせるべし!
みたいな意見もあるし、やっぱり早過ぎますかね。
サピの夏期講習にしようと思ったのですが、10日もあって驚いてしまいました。
(すみません)
ちなみに、志望校は今のところサピ偏差値52くらいの学校で、御三家狙いではありません。

934実名攻撃大好きKITTY:2012/05/04(金) 18:35:34.19 ID:WhloTnVs0
>>933
4年生からでいいんじゃない?
935実名攻撃大好きKITTY:2012/05/04(金) 21:30:20.32 ID:O5op84kA0
4年生から本格的に通う前に、
3年で講習行っとけば、みたいな
終了母さんもいるので迷ってました。
ありがとうございます!
936実名攻撃大好きKITTY:2012/05/04(金) 21:50:59.73 ID:0zVOP6lB0
今Eゼミに息子が通っていますが分からないところはfaxで質問できて便利なんですが、
サピックスでもfaxでの質問受けてもらえますでしょうか?
937実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 10:18:18.66 ID:HlmlBzU10
質問のfax受付は素晴らしいと思います。
938実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 14:07:34.61 ID:YJSWamFW0
 このマルチ
よほどヤバイ状況に陥っているのか
逆に、これを期にトドメを、と追い込みかける同業のスマシなんだろうか
939実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 16:49:42.03 ID:s7JoUQLc0
放っておけば勝手にあの世逝き
お手を汚す必要はございません。

Nは塾生の減少と膨大な宣伝費が経営の足をひっぱっているというし
Yは全国統一小学生テストで知名度はアップしたものの、
同時に毎年大赤字の頭痛のタネでもあり、実績低迷にも年々拍車がかかる。
Wにはそもそも賢い保護者は近付かない。
どこも大変ですわ。
940実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 22:40:59.69 ID:klbCH9Mh0
近くにWしかない……

どうすればいいのだ
941実名攻撃大好きKITTY:2012/05/05(土) 23:36:56.49 ID:ZZImMhfD0
近くにWしかなかったので遠くのNにしました。
Sはさらに遠くて乗り換えしないと無理でした。
乗り換えて片道40分かけて通ってる子もいるけど。

942実名攻撃大好きKITTY:2012/05/06(日) 00:30:56.45 ID:WRtVXe/W0
おぼえればおぼえるほど学力向上と思っている三流指導者にまいった
943実名攻撃大好きKITTY:2012/05/06(日) 06:35:46.83 ID:XZWXy5sV0
>>939
小学生テスト、今度ある分については、宣伝がかなり地味になったような…3年前からずっと受けているが以前は、受けたそばから「次回(半年後)の早期申込書受付中です」だとか言ってたし、いろんな、対策講座の勧誘電話やらすごかった。今回は封書一通のみ。
944実名攻撃大好きKITTY:2012/05/06(日) 10:44:08.20 ID:WRtVXe/W0
過去問が最後と言っているは、全教科のスタートラインに立っていないようだな。
一刻も早く、全教科、最低限3年分ぐらいはじっくりやれ。
基礎を固める段階にしても、何をどのぐらいやらなければわからないのでは話にならない。
945実名攻撃大好きKITTY:2012/05/06(日) 14:07:29.97 ID:yQfVc6tD0
そうだね

自分の希望校の過去問を参考にして準備すべきだよね
もちろん傾向が変わる可能性は大なので
マメにチェックしないといけないけど
あと時事問題は必ずチェック
946実名攻撃大好きKITTY:2012/05/15(火) 14:17:46.19 ID:b/SclNj2i
啓進塾いいですよ。
神奈川県内に三校舎しかないけど、通えるなら断然サピックスよりはお勧めです。
947実名攻撃大好きKITTY:2012/05/15(火) 17:17:31.56 ID:8i6EzSrZ0
>>946
理由は?
948実名攻撃大好きKITTY:2012/05/16(水) 13:05:45.89 ID:lHlpsSLEi
サピックスは全然良くないですよ。
合格したらサピックスのおかげ。
不合格なら家庭のせいっていう塾ですから。
949実名攻撃大好きKITTY:2012/05/16(水) 13:21:00.42 ID:2otm7X130
>>948
サピに限らず、どこでもそうでしょう。
というか、それが本当だと思う。

SNYWどこの塾としても、
不合格を塾のせいにするのはおかしいよね。
950実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 12:32:23.76 ID:/2b49l/V0
中堅校を目指すなら、サピックスはむしろ有害。
やらなければ行けないことが多すぎて、かえって基本的な所がおろそかになって入試に落ちてしまう。
951実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 13:15:55.73 ID:9QF0M7wA0
>>950
なるほど
ちなみに、その括りだと中堅ってどのレベル?
例えば、武蔵、巣鴨、城北 辺りは難関?中堅?
952実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 15:17:55.42 ID:bFYpQGt30
中堅だね
サピでは巣鴨城北は第一志望として受ける人は少ないけど、そのレベルの生徒には
それなりに減量された負荷の課題が与えられるから無問題。
それからその人サピsage嵐だから
サピスレみると950の暴れっぷりがたんと拝める
953実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 15:45:21.42 ID:x01y7vv1i
サピなんてシステムだけじゃん。
講師の質悪過ぎだろ。
954実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 15:55:41.04 ID:QxviR3wv0
講師の質以前に、内部生に詐欺師、金返せ!といわれているよ?
  
バリュー・クレドについて 28ページ目 :: 東京都 塾・予備校 掲示板 | 受験 教育情報サイト : インターエデュ・ドットコム
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?803,1847534,2544050#msg-2544050
955実名攻撃大好きKITTY:2012/05/17(木) 16:00:58.73 ID:QxviR3wv0
956実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 13:20:49.92 ID:7V4NlQkM0
インターエデュ バリュー・クレドについて より転載
ttp://www.inter-edu.com/forum/read.php?803,1847534,2547201,#msg-2547201

B最後に、サピの誹謗中傷があまりにも多すぎるという指摘ですが、これは
“多すぎる”という頻度の問題ではなく、“執拗で度を越えている”という
程度の問題でしょう。相手がオザポンだから名誉毀損なんかサピは考えない
でしょう。足に蚊がとまったくらいかそれ以下、眼中にないのです。
知り合いの保護者さんからは、“オザポンはサピに転職しようとした所、
一次面接で落とされた事を根に持っているらしい”との事でしたが、小澤
さんがよく話す誹謗中傷の一つに、次のようなものがあります。

(保護者会にて)サピはとんでもないです。私はサピの講師室で目を疑う
光景を目の当たりにしました。講師がパソコンの前に集まって『この問題
ならxxくんも解けないだろうなー』と、皆でほくそ笑んでいるのです。
算数オリンピックで金メダル取るような子ですよ。…(以上、概要)
何を非難しているのか、よくわからないのは私だけでしょうか。
職員室での一コマを切り取って、出来る子供をダメにしようとしていると
でも言いたいのか、よく解りません。
個人的な恨みをこのような言い方して、かえって自分の評価が下がる事を
想像できないレベルの人間なのでしょう。
957実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 14:30:30.50 ID:DTcl7J5pi
啓進塾が最強でしょ
958実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 20:59:14.78 ID:609kvxBL0
>>957
日吉はどうですか?
まだ始まってないからわかんないか

どう最強なの?
959実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 22:52:20.33 ID:wJa5dwjV0
啓進塾いいですよ。
難関校の合格率はサピックスよりも高いですし、きめ細かくみてもらえます。
960実名攻撃大好きKITTY:2012/05/19(土) 23:18:38.25 ID:upqYnQLe0
いい塾だろうが通える範囲にない時点で対象外だわ。
961実名攻撃大好きKITTY:2012/05/20(日) 11:50:33.95 ID:Emx0zIdK0
そんな塾聞いたことない。
サピより合格率上?なら内外部生別のデータ出して
おたくみたいなドマイナーな塾が客観的な資料も提供しないで
同じ御題目唱えていて相手にされるとでも思ってるわけ?
962実名攻撃大好きKITTY:2012/05/20(日) 12:07:38.00 ID:fRnpqZeJ0
>>961
聞いたことない人は神奈川県民ではないんだろう
ならスルーでオッケーだよ
963実名攻撃大好きKITTY:2012/05/20(日) 18:20:59.60 ID:BcLEbKmEi
神奈川県民で啓進知らない人なんて居ないでしょw
964961:2012/05/20(日) 21:45:47.10 ID:Emx0zIdK0
神奈川寄りの東京なんだがw
ググってきたよ。
ごめん、合格してる学校、全然興味ないやw
965実名攻撃大好きKITTY:2012/05/20(日) 21:55:34.48 ID:fRnpqZeJ0
場所が場所だからな無理もないさ
日吉(少し都内に近づく)によって実績どう変化するんだろうね?
966実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 05:55:34.53 ID:hiUw4WZX0
子供の友人の5年生がN辞めました。
転塾ではなく、受験自体辞めるとのこと。
嫌々勉強しており、親子共々これ以上続けられないと判断したとのこと。
クラスと席順からN偏差値60〜65程度あるいはそれ以上あったと思います。
もったいないですね。
967実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 07:52:46.61 ID:EhQov2Z40
きっと高校は公立のトップに入れるんじゃないの?
968実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 07:55:03.77 ID:EhQov2Z40
連投するほどのことでもないんだけど

子供がどこに行ってもトップにとれるくらい地頭よくて
子供が受験を嫌がるなら
公立中高→国立大コースだろうな
969実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 10:40:43.49 ID:h+y8lZD40
夏から通塾を考えている@4年、ざっとこのスレ見たけど、サピ人気だね。
うちの学校でも、成績のいい子たちは、ほとんどサピに通ってる。
ただ、勉強、大変みたいよ。夜中までかかって宿プリやるとか…。

ついでに、そんなに出来がよくない子も、サピにたくさん入ってる。
こちらは、親子で頭痛めてるみたいだけど、辞めたらお終い!という危機感でやめられないみたい。
受験する子が8割いる公立校。

うちの子は平均的なのでWかNを検討中。
970実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 15:23:56.74 ID:uMaK3wf00
>>966
まぁ賢明な判断じゃないの
Nなら6年になったらガッツリになるから
勿体無いで続けてたら勉強自体嫌いになるかもね
971実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 20:52:52.20 ID:guTfeC6v0
さぴはガリ勉系だしね

972実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 21:01:03.45 ID:OU8dmBkG0
>>971
違うと思うけど
973実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 21:08:07.73 ID:IOKlV5gEO
NとはY迷走中、Wは内部生を育てるより外部優秀層の勧誘に熱心…
こういうのって生徒にはどうにもしようがないことだけど、サピの問題は本人次第というか。
元々減点要素自体少ないしね>サピ
974実名攻撃大好きKITTY:2012/05/23(水) 23:02:54.04 ID:rUOXf5pt0
>>973
サピはやめとけ。
代ゼミに買収されてから、急速に手抜きになってきている。
大規模校上位αクラスじゃないと意味ない。
サピの黄金期は完全に過ぎたよ。
975実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 09:59:41.31 ID:MWkMUsI50
で、どこがおススメなの?
E?それとも今大人気のV&C?w
976実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 12:19:05.97 ID:2zIJ85Ic0
>>972 さぴは勉強量で稼がせるガリ勉系塾です
977実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 13:25:09.50 ID:zA4+eBi4i
サピックスは自分でどんどん勉強できる、成熟した子供向けだね。
それ以外の子がサピックスに入ったら悲惨。毎日親子バトル必発。
978実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 13:57:30.37 ID:PT4tGVXs0
>>975

子供のタイプによる。
979実名攻撃大好きKITTY:2012/05/24(木) 17:55:03.71 ID:HBkCESHM0
974ってサピ板にも同じような事書いてるよ。
サピ以外の塾関係者でしょ。
980実名攻撃大好きKITTY
ここに行けば開成に受かります!

http://www.inter-edu.com/forum/read.php?818,1795961,2550478#msg-2550478