【日本の御三家】 灘 筑駒 開成 

このエントリーをはてなブックマークに追加
801実名攻撃大好きKITTY
>>797
何としても捏造したいようだな。


・ダブル受験年は1987年2〜3月入試と1988年2〜3月入試。

・東大寺の卒業生数
青々中学35回 東大寺高校22回 1987年3月卒 140名=1987年度←W受験可能
青々中学36回 東大寺高校23回 1988年3月卒 141名 =1988年度←W受験可能

は確定。


ダブル受験2年目から関西の東大受験者が増えたんだから
前年比が増えて当たり前。

一般論として、進学実績は卒業年と合わせる。
でないと混乱が生じるからな。

それが証拠にソース元http://www.geocities.jp/fukuihighschool/でも
2007年度の合格実績を2007年3月に更新している。


よほど認めたくないみたいだけど
1988年東大寺の東大合格率42%が開成の東大合格率を上回ってたことは事実だよ。