早慶附属高校は低レベル。世間で過大評価されすぎ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
家庭教師で高校受験生の教え子を早大学院・慶応義塾・海城・立教
新座などに受からせた者(自分は愛知公立から東大)です。
早慶附属高校受かった教え子は公立中学の普通の生徒よりは格段に
キレると思ったが、将来の大学受験ではどんなに頑張っても早稲田
止まりだと思ったよ。東大なんて逆立ちしても無理。理解力や読解
力や集中力など勉強の為のポテンシャルが根本的に違う。
早慶附属高校の全生徒が大学受験しても東大合格者は全生徒の5%
も出ないだろう。
ついでに、ランクを落として京大、国公立医学部、一橋、東工大など
も東大よりは望みがあるが一握りの上位層しか絶対に受からない。
地方の旧帝大や早慶の上位学部(法や理工など)もかなり苦しい。
1割も2割も東大受かると思っている奴は高校受験の実状を知らなすぎ。
開成・国立大附属・早慶附属を蹴った者が東大合格の実績の殆どを
稼いでいる都立トップ校(もっとも、下位や入試ボーダーは今はまだ
早慶附属の方が高いが。それすら近い将来追い抜かれるだろう)です
ら東大合格者数は全生徒数の1割にも遠く及ばないし。
だいたい、附属高校で満足してる奴は、高校受験の時点で自分のポ
テンシャルの限界を悟って東大・京大・国公立医などの最難関大を
事実上諦めて附属高校で妥協するのであって、そんな奴らが大学受
験しても最難関大は受からない。ポテンシャルも学歴上昇志向もな
いから。
ちなみに、中学受験で早慶附属に入った奴のポテンシャルはある程度
認めてやっていい。だが、やはり底が知れる。合格者平均偏差値だと
大幅にダウンしてメッキが剥がれる。中学受験入学組だけなら1割弱
くらいは東大に受かるかもしれない。
まあ、このスレは高校受験で早慶附属に入った生徒に関しての話題として
立てたつもりだからスレ違いだが。
2実名攻撃大好きKITTY:2009/10/28(水) 16:22:46 ID:pyvhZXOgO
まあ主にとっちゃ東大以外は大学でないみたいな感じだから、そういう考えになるわな

視野が狭いね、世の中には色んな人がいるんですよ。君だけで成り立ってるわけじゃないんですよ
3実名攻撃大好きKITTY:2009/10/28(水) 19:47:29 ID:A0wh83Le0
田舎の秀才、斯く語りき
4実名攻撃大好きKITTY:2009/10/29(木) 20:09:52 ID:zJCcGM17O
早慶附属は併願いくつも出来るし補欠多いから、世間で思われるほど難関ではない。
5実名攻撃大好きKITTY:2009/10/30(金) 08:29:01 ID:9nK3VaxQO
まあ勝ち組なのは間違いない
6実名攻撃大好きKITTY:2009/10/31(土) 16:43:31 ID:C4x5bHhD0
コンプ凄いってか
笑われ者だろうね >>1

首都圏の出身者でないことはよくわかる。
7実名攻撃大好きKITTY:2009/11/01(日) 17:47:06 ID:uFqM3VhOO
早慶附属の上位層が薄いのは確かだろう。
8実名攻撃大好きKITTY:2009/11/01(日) 19:54:43 ID:H8jDcwHnO
以下早稲田推薦ではいった頭の悪いゴミカスのレスが続く
9実名攻撃大好きKITTY:2009/11/03(火) 17:45:46 ID:dqVdwRZ7O
愛知公立?まぁ坊主強制の管理教育の中で育ったんなら、人格も歪むわな。
愛知人って嫌われるタイプ多いらしいね。
とりあえず総計附属に喧嘩売る前に東海を倒してこい(笑)
10実名攻撃大好きKITTY:2009/11/04(水) 08:49:59 ID:DbHaz9EVO
>>9
愛知公立の上位高校は厳格な校風で有名な数校のイメージがあるから誤解されてるが、岡崎と一宮以外はさほどでもないよ。
中堅以下は知らん。
11実名攻撃大好きKITTY:2009/11/04(水) 23:22:38 ID:QLYW4ioK0
摂陵とか低っ!!て思うのに、さらに釧路校開校かよ
12実名攻撃大好きKITTY:2009/11/09(月) 19:05:48 ID:VNR/91gwO
>>1
東大合格者なんて1%も出ないと思いますよ。
少ない三科目に絞って負担を軽くし、中学時代にサピやらアカやら市進やらに通って必死に勉強して二流の才能を使い切った連中なので。
13実名攻撃大好きKITTY:2009/11/09(月) 19:54:26 ID:Wt97U7qw0
大学受験で早慶行くよりは難しそうなイメージがある
14実名攻撃大好きKITTY:2009/11/14(土) 16:53:53 ID:o0dmplceO
早慶はともかくマーチの附属ごときが何であんなに偏差値高いの?
15実名攻撃大好きKITTY:2009/11/21(土) 17:36:00 ID:/6LY0zqVO
首都圏以外じゃそもそも評価自体されてない。
16実名攻撃大好きKITTY:2009/11/28(土) 06:25:02 ID:EVPAK6RoO
湘南の地域調整枠なら各県トップ公立の半分以上は受かる。
17実名攻撃大好きKITTY:2009/11/28(土) 11:08:49 ID:MaA4dE7d0
>>14
早慶もふくめた操作があるに決まってんだろ
18実名攻撃大好きKITTY:2009/12/03(木) 19:07:40 ID:WVPnGtJvO
中堅私大の附属は意外に難しいよ。
青学の附属は関東のどの公立高より難関だし、立教・中央・明大明治は八王子東〜西くらいの難易度はある。
19実名攻撃大好きKITTY:2009/12/05(土) 10:41:29 ID:ws9dbg7HO
県立浦和受かって立教新座落ちた奴が知り合いに2人いるんだけど、普通?
20実名攻撃大好きKITTY:2009/12/08(火) 02:33:06 ID:MZsmsXlC0
そりゃ普通でしょ
私立は問題が難しい。公立は簡単。
簡単な問題はパーフェクトにできても難問に手も足も出ないタイプは落ちる
21実名攻撃大好きKITTY:2009/12/09(水) 21:09:08 ID:bA1LEQdgO
>>19
珍しくも何ともない。
22実名攻撃大好きKITTY:2009/12/11(金) 18:34:21 ID:4H6AqCy9O
私立大学の附属高校でほぼ完全なエスカレーター式の所は大抵は大学から入るより難しいよ(一部の学部を除く)。早慶もMARCHも関関同立も日大も。

そりゃそうでしょ。高校受験を終えたら実質、もう人生で入学試験を経験しなくて良いんだもの。
エスカレーター式に大学に進学できる所ではない他の高校の人間が必死に大学受験勉強をする中、附属高校の人間は高校三年
間ラクに過ごせる特権を与えられたようなものだ(人気学部の内部推薦を得るための争いはあるし余りにも
成績がヒドいとエスカレーター進学すら出来なくなることもあるけど)。
その特権(メリット)がある分、大学から入るよりも入試は難しくなる。

高校三年間ラクに過ごせる特権があるのに附属が大学と同等以下の入試難易度だったら、大学から入る人間
(高校・大学と二回も入試を経験しなくてはいけない)がバカみたいじゃん。
23実名攻撃大好きKITTY:2009/12/12(土) 22:06:07 ID:cRlQB7QM0
【大学ランキング・2009年度正規版】 [文理総合(医歯薬系単科大学・学部学科は除く)]

【S+】東京
【S..】京都 
【S-】大阪 一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】名古屋 東北 九州 慶應義塾 早稲田
【A..】 北海道 神戸 お茶の水 東京外国語 ICU 上智
【A-】筑波 横浜国立 東京理科 同志社 立教 
====================================================================================
【B+】東京農工 大阪市立 立命館 明治 中央
【B..】千葉 広島 京都府立 名古屋工業 首都 金沢 岡山 青山学院 学習院 
【B-】名古屋市立 大阪府立 神戸市外国語 横浜市立 奈良女子 関西学院 津田塾  
====================================================================================
【C+】東京学芸 熊本 新潟 静岡 埼玉 京都工芸繊維 愛知教育 法政 関西 
【C..】岐阜 信州 三重 滋賀 九州工業 電気通信 愛知県立 京都教育 大阪教育 南山
【C-】小樽商科 東京海洋 長崎 富山 鹿児島 帯広畜産 北九州 静岡県立 兵庫県立 
====================================================================================
24実名攻撃大好きKITTY:2009/12/18(金) 07:10:56 ID:UItoWTUIO
豚肉
25実名攻撃大好きKITTY
早稲田佐賀って5教科入試なのか。