中高生に社会の厳しさを教えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社会は厳しい
551 :名無しなのに合格:2008/04/14(月) 18:35:05 ID:PfoTpEUG0
受験ほど公平な制度はありません。はっきりと点数で落ちた要因が分かるのですから。勉強したか、しなかったかの違いだけです。
しかし、就職活動ではこうはいきません。どこも驚異的な倍率のため、マーチなどでは40〜50社ほど受けても、ことごとく落ちます。
試験ではなく面接で落ちるため、人間性を否定されたような気分になって、激しく落ち込みます。それが何十社と連続で落ち続けるのです。
ようやく大手病が治った頃、中小企業からやっと1〜2社内定がもらえるのです。
そして、平凡なサラリーマンだとどこかで見下していた父親が、とてつもなく偉く思えてくるのです。そうやって、みんな大人になっていきます。
お父さんをもっと尊敬しましょう。中高生の時は、自分を過大評価したり、たいした努力もしていないのに、「将来の夢」が自動的に叶うものだと錯誤してしまいがちです。
しかし、すぐに現実があなたを襲います。「自分だけには奇跡が起こる?」 いいえ、努力のない人間に奇跡なんてありません。
いくら大口を叩いたって、所詮あなたは凡人なんです。

464 :名無しなのに合格:2008/04/01(火) 02:49:18 ID:HUb+f1NWO
小さい頃は近所の駄目人間おじさんをバカにしてたっけ・・・。
よれよれの紺のビニールジャンパー、べた付いてそのままよりも少なく見える髪の毛。猫背。生気のない瞳。ただその存在そのものを見下してたね。
将来自分は絶対に出世するんだって何の根拠もなく思ってたね。小さい頃からの日々の積み重ねが大人になるまで続いてくなんて夢にも思わなかったよ。
中学生の頃通っていた塾の先生が言ってたな。「俺はあんまり頭良くないから法政にしか行けなかったんだ、ははは。」クラスのみんなで大笑いしてたっけ。
あの内何人が法政以上の大学に行けたというのだろうね。毎日会社に通って夜遅くまで働いてる、おじさんたちの凄さ。
でも、時間が必要だったことだけは分かって欲しいんだ、おじさん。
2外食産業の厳しさ:2008/11/12(水) 02:30:57 ID:ob/f8WCL0
541 :名無しなのに合格:2008/04/14(月) 06:32:53 ID:PfoTpEUG0
★これが外食産業の実態です。
俺の前居た会社の会社の勤務スケジュール
AM6:00 起床、寝ぼけたままコンビニのカレーパンをかじりながら店舗に到着。
AM6:30 PCを開いて全店の売上速報を確認、俺の店は累計で前年比80%かよ
AM7:00 開店作業中にDQN上司からTEL「今日は売上○○円死んでも出せや!」とコメント
AM7:30 DQN上司、店舗巡回に来る。これまでのワークスケジュールを確認するや
      「なんだこの作業時間の多さは!人を減らせ!80hを65hに減らせや!」と胸ぐらをつかまれる。
AM9:00 営業開始、人件費削減の為ホールは俺一人。
AM10:00お昼のパートさん出社、人件費減らされて機嫌が悪い。

PM12:00お昼のピークが始まる。去年はホール4人だったのが3人になって店が回らない。
      待たせすぎと客からクレーム。玄関で土下座させられる。
PM15:00客足が遠のき、ホッとしていたらDQN上司が再び店舗巡回。お昼の来客数を告げると
      メラニン灰皿が飛んできた。まだ休憩に行けない。
PM16:30キッチンも人員不足のため夜の仕込みが追いついてない。やむなくキッチンに入って
      仕込みを手伝う。状況を確認したらバックヤードで立ったまま手づかみでメシを腹に入れる。
PM17:30違算金のチェック、1000円合わない。仕方ないから自分の財布から1000円レジに放り投げる。
PM21:00DQN上司店舗巡回。ここまでの売上と来客数を告げると「おい、お前来週こそは
      予算クリアーするって言ったんじゃねーのかよー!!この落とし前どうつけるんだよー!!
      ・・・、黙っててもわかんねーんだよっ!!」壁に頭を打ちつけられる。
PM23:00閉店。頭がフラフラ。足がパンパンなまま閉店作業。
AM24:00バイトが全員帰る。やっと自分の時間だ。
AM1:00 来週の発注表と月末の棚卸表を作成。来月も無茶難題な数字を目標にされる
AM2:00 ようやくデスク作業が終わり、施錠して帰宅する。
AM2:30 帰宅、風呂に入ってコンビニ弁当を食べ終わったいなや、すぐに就寝。
      次の休みまで1ヶ月か・・・

(再び朝へ続く)
3マスコミ就職の厳しさ:2008/11/12(水) 02:31:34 ID:ob/f8WCL0
550 :名無しなのに合格:2008/04/14(月) 18:27:36 ID:PfoTpEUG0
大手マスコミ・出版社は倍率500倍〜1000倍が普通です。「早慶に行けばマスコミに行ける!」なんていう甘い考えは、今すぐ捨てましょう。
特に文学部の志望のひとは「文学部でも出版社がある」なんてアホな考えは、やめて下さい。
マンモス私大志望者も、一部の優秀者の実績を無理矢理自分に当てはめようとするのは、極めて危険です。

企業名 応募者数 内定者数
フ ジテレビジョン 約14000人 32人
日本テレビ 約12000人 18人
テレビ 朝日 約11500人 22人
TBS 約10000人 26人
テレビ東京 約5400人 11人
NHK 約20000人 228人
電 通 約10000人 190人
博報堂 約8000人 90人
アサツー・ディ・ケイ 約7500人 29人
朝日新聞社 約12000人 85人
読売新聞社 約8000人 107人
毎日新聞社 約4000人 76人
日本経済新聞社 約4000人 ?
小学館 約8000人? 13人
講談社 約8000人 21人
集英社 約7000人 17人
マガジンハウス 約4000人 4人

※データは、「マスコミ就職完全データブック(産学社)」、「マスコミ就職読本(創出版)」「広告界就職ガイド(宣伝会議)」などから引用。
※応募者数は推定。
※一部を除き、2006年度採用(2005年度実施)のもの。
※テレビ局は、アナウンス・美術・技術職を抜いています。
http://www.naitei.biz/ より
4就職活動の大変さ:2008/11/12(水) 02:33:42 ID:ob/f8WCL0
一次面接5連敗以上専用スレ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1205205823/
79 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/03/18(火) 15:06:47
数えてみたら1次は2勝10敗 しかもその2勝も2次であっさり落ちてる 学歴は早慶上位\(^O^)/

203 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/03/26(水) 23:55:39
>>202お前は俺か。総計上位で7連敗になりました。お互い、4月前に気付くことができてよかったな


一次面接10連敗以上専用スレ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1207036623/
555 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/05/07(水) 04:45:44
地銀、信用金庫を受けて15社連続一次落ち。
内三社は書類選考落ち。だから今は車や車用品の販売、スーパー、薬局など片っ端から受けてる。
これでも駄目だったら今のバイト先の社員しかないな...

556 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/05/08(木) 17:43:42
>>555 学歴は?

557 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/05/08(木) 17:53:24
こんなでも早慶

562 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/05/08(木) 21:44:01
>>557 俺も総計だけど、未だに二次面接童貞だぜ。

951 :エリート街道さん:2008/03/01(土) 15:39:55 ID:aOBEEhQi
マーチは東京では数十社は受けないとまともな会社入れないし、いや、職は有るんだけど殆どが中堅の信販やレジャー遊技、プログラマーやコンサル会社なんだよ。
学閥あるけどなんせ学生数が多いから出世する割合も少ない。東京での就職はやめたほうがいいね。あ、でも地方だともっと冷遇されるよ。マーチは東京から出るともっと恥ずかしいよ。
比較対象は、せいぜいその地方の有力私大の西南や南山かな。俺自身がマーチ出身だから身に浸みて分かる。
5金融業界の大変さ:2008/11/12(水) 02:34:18 ID:ob/f8WCL0
167 :就職戦線異状名無しさん:2008/02/19(火) 04:19:58
おいコラ!ゆとり学生ども!金融ナメてんじゃねえよ。説明会の内容そのまま信じてんじゃないだろうな?

まずは研修。そこでいろんな知識を叩き込まれる。学校出て、また勉強。
でも目に見えないものすごいプレッシャーがあり、全然楽しめない。
「お金払って学ばせてんだからな!覚えてない奴はクビだ!うちには馬鹿は必要ない!!」
研修が終わると全員営業へ。金持ちリストをもらって、外回り。これはどこの銀行でも同じ。
ようするに最初は現場経験を積ませるわけだ。お金を借りてもらって、その利子で利益をえる。その現場を学ぶってわけ。
最初は先輩社員と共に行動し、先輩を見て次からは自分ひとりで行動。
地べたに頭がつくくらい頭下げて毎日営業。相手が情に弱いとみるや
「私を助けると思ってお金借りてください。お願いします」と土下座するときもあるし
「借りてくれるまでここを動きません」と、そのまま半日土下座するときもあった。
もう何度頭下げたかわかんないけど、1万回は下げてるはず。

成績が悪い→部下の管理能力が無い→上司の査定に響く
これが現実。だから成績が悪い奴には上司からの容赦ない罵倒が待ってる。
成績がよかったオレは上司に何度も飲みにつれてかれた。しかし他の連中は
「お前らも○○を見習え!!」「数字とってくるまで会社に戻ってくんな!!」など罵詈雑言の嵐。
ときには「もう必要ないだろ」とパソコンに水をかけられ
ときには「きさん、また数字とれんかったとや?ああ?」「もう帰ってくんなって言うたろーが」と殴られ・・・

4年後、オレは会社全体の金の流れを把握するため経理へ。上司は課長補佐をへて課長に昇進。
成績が悪かった部下を抱えていた上司はいまだに係長。
そいつの部下はもちろんみんな会社を去った。というより、居場所がなくなって去ったというほうが正しいと思う。
俺は年収大幅アップ。その頃には、Q大や長大出身の同期はほとんど残っていない。同期の2/3は消えている。
残ったのは総計やマーチの体育会系馬鹿や、冷徹さと根性を兼ね備えた一部の国公立くらい。
6私学教員の大変さ:2008/11/12(水) 02:35:52 ID:ob/f8WCL0
139 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/01/22(月) 02:28:58 ID:l6T4PvKX
私立(中高大一貫女子校)の専任に公募から決まった。偏差値は40台くらい。倍率自体は百倍強くらいだったらしいけど

147 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/01/23(火) 18:53:45 ID:b4Sdl8p3
俺はW大学政治経済学部だが、9割は書類で落とされた。今は最悪校で専任だが、これをきっかけに移れないか、つねに考え中。

7 名前:実習生さん[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 10:44:06 ID:JkjGa9OE
地歴・公民・社会と3つそろえる場合、
@卒業 124単位 
A教職に関する科目 36単位(中学31単位+地公の教科指導法5単位)
B教科又は教職に関する科目 16単位
Cその他の科目 2単位(日本国憲法以外は、卒業単位と重複)
D教科に関する科目(社会) 7単位(卒業単位との重複は除く)
E教科に関する科目(地歴) 1単位(卒業単位、Dとの重複は除く)
F教科に関する科目(公民) 14単位(卒業単位、D・Eとの重複は除く)
以上で、ぴったり200単位。

ちなみに
G学芸員 11単位(教育学概論は、Aと重複)
H社会教育主事 6単位(B・Gとの重複は除く)
I司書教諭 0単位(すべてBと重複)
以上で、217単位。卒業するだけなら、124単位でよいが、社会科の教員になろうと思ったら、200単位以上が必要。
大学2・3年次の土日の半分は、集中授業でないものと思っとけ。平日も6時まで授業、そして図書館で10時まで(ほとんどゼミの)勉強の毎日。

下は東京の私学適性検査(http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-G_shiritsu.html)の話だけど、日本史の専任(正規)採用は、140倍から280倍ほど。

【早大4年でも、試験案内がくるのは1校のみという現実!】 *「採用の誘い」・・・選抜試験を受けてもよいという意味で、内定という意味ではない
http://mytown.asahi.com:20410/kanagawa/news.php?k_id=15000230711270001

2年分のデータ(日本史 専任採用/受験者) 19年度:4/561 18年度:2/565
都内私学適性検査の「採用数/受験者数」 専任:英語(4.4%)>数学>国語>生物>化学>物理>家庭>政経>(1%)>地理=日本史>世界史(0.3%)
7公立教員の大変さ:2008/11/12(水) 02:37:06 ID:ob/f8WCL0
岡山大教育学部19年3月卒業者進路 http://www.okayama-u.ac.jp/user/ed/H19_9shinro.pdf 
→卒業生286人中、公立中学合格者は5名、公立高校に至ってはたった1名!

47 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/12/12(火) 00:01:03 ID:0I7jjj4/
うん、社会科が一番免許取りやすいもんね(取れる大学が多い)。免許持ってる人が一番多いのに採用人数が一番少ない科目。
公立高校の場合だと採用倍率は低くても数十倍〜高くて百数十倍。一次試験はほぼ満点じゃないと通過できないレベル。 

平成20年度教員採用試験倍率 http://www.tokyo-ac.co.jp/kyousai/ky-data_0.htmlより
最高倍率:沖縄県高校公民(倫理・政経共通) 200倍(200人中、1人合格)

【北海道】 小学校
       5.6倍
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科) (英語)
       21.0倍  7.1倍  4.1倍 5.2倍 7.0倍
  高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆倫理) (☆政経) (国語) (数学)  (英語)  (物理)
      99.0倍  採用なし   33.0倍   38.0倍 126.0倍 5.3倍 3.8倍 16.2倍 8.7倍

【埼玉県】 小学校 
       3.2倍 
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科) (英語)
      11.6倍   8.5倍  5.0倍 5.4倍 8.9倍
  高校(☆地歴共通) (☆公民共通) (国語)   (数学) (英語)  (理科共通)
      62.0倍    51.0倍    21.4倍  9.6倍  7.7倍  14.7倍

【宮崎県】 小学校
       10.7倍
  中学校(☆社会)  (国語) (数学) (理科)  (英語)
      採用なし 8.9倍  9.8倍  27.5倍 10.3倍
  高校(☆日本史) (☆世界史) (☆地理) (☆公民共通) (国語)  (数学)  (英語)  (物理)
      採用なし  採用なし   採用なし  30.5倍   採用なし 採用なし  20.5倍 採用なし
8学芸員の大変さ:2008/11/12(水) 02:37:51 ID:ob/f8WCL0
学芸員の就職の現状とは学芸員の就職の現状は厳しい状況が続いています。
学芸員になりたいと思って資格を取得しても学芸員の求人募集は数が少ないので求人募集を見つけるのにも苦労します。
美術館や博物館が学芸員を募集するケースとしては新しく美術館や博物館ができた場合に
学芸員を募集するケースや現在在籍している学芸員が定年などの理由で職場を離れるケースなどが考えられます。
学芸員と言う職業は専門性が高いので一度職につくと多くの人は定年まで仕事をする事が多いので学芸員の補充でもない限り学芸員の増員をすることがあまりありません。
一般の企業のように転職をすると言うことがない業界なので限られたパイを奪い合うと言った現状が続いています。
http://fuu.zeroandones.info/04.html

博物館の学芸員になりたい!! http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1011108984/より
7 :わたしはダリ?名無しさん?:02/01/16 17:37
まず語学が必要。たとえば豊田市美ではイタリア語が出来ないと
足きり。英語は鬼のようにできないといけない。
TOEIC900くらいというかペラペラ
そしてたくさん論文(その受ける美術館関係の)
キュレーターのアシとしてはいって耐えるというのもあるが
なれるという保証はどこにもない。
教授のコネだがドコでもコネはあるのであまり効果がない
(みんなうけるやつはコネをもってくる)
あと実際、国近美の人間にきいたことだが面接が重要。
ペーパーとかできてもいざ面接で生命力や気合をはっき
できなかったり、面接官と合わなかったりしたらすべて
は水のあわ

12 :同じくバイト:02/01/17 02:14
本当に本当に学芸員への道は厳しいです。
私も片っぱしの博物館に電話しましたが、まず募集がありません。
1つだけ受けれましたが、定員1名に対して150名の応募。
コネの無い私は1次試験で落ちました。受かった人はやっぱり早稲田の人。
ちなみに、この世界ではバイトから社員への道はありません。
9大学受験の大変さ:2008/11/12(水) 02:39:28 ID:ob/f8WCL0
1 名前:高校生の偏差値講座[] 投稿日:2008/10/05(日) 14:40:02 ID:+Veye5CM0
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
偏差値70を超えて当然。それが高校受験です。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであればその分を割り引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)

ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。
国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1〜3教科(数学なし)です。また、代ゼミ偏差値の場合、国立大と私立大では基準模試が違うため、母集団が異なります。
さらに、私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。
これは5教科(理社含む)勉強しなければならない公立高校と、3教科でよく、多くが公立の滑り止めである私立高校でも同じことが言えますね。
10学歴採用の理由:2008/11/12(水) 02:40:28 ID:ob/f8WCL0
疑問「なぜ学歴採用をするの?」
入社試験には、多大な費用がかかるからです。入試のようにお金を取るわけではありませんから、受験者が多いほど企業にとっては赤字が増えるわけです。
有名企業では倍率100倍〜1000倍程度になり、すべての学生に面接をするのは無理です。
「人物本位」なんて言っても、全学生の人物を調べるなんて、最初から物理的に不可能なんです。
だから、最初からある程度受験者を絞らなければならない。マーク式の筆記テストが理想ですが、これも費用がかかる。
そこで開発されたのが、WEBテストです。自宅のパソコンでお手軽に受験ができる。しかし、これだといくらでも身代わり受験が可能なんですよね。

だから結局、学歴で足切り(書類落ち)をすることになる。それは仕方のないというか、必然的なことなんです。
企業は、高学歴ほど優秀な学生が多い(全てではありません。あくまで傾向としてです)ということを経験的に知っています。
皆さんがいくら必死にこれを否定しようとしても、これは事実なんですね。
ただ、勘違いしないでほしいのは、学歴さえあれば無条件で入社できるわけではないということです。あくまで人物選考を受ける権利を与えられるというだけです。

では、面接の機会すら得られない三流大の学生はどうすればいいかって?
再受験なり、編入なりで、一流大学に入りなおしましょう。もしくは、難関資格を取るなり、世界レベルの大会で活躍するのもいいでしょう。
そんなのできないって? なら有名企業への入社は諦めてください。そうした努力ができない人間が、会社に入っても使えないのは目に見えています。
どこの有名企業からも、相手にはされないでしょう。

そう。努力のできない人間は、いらないのです。その努力を学歴なり、資格なり、大会の表彰歴なりに反映して下さい。
個性? 努力のない人間に個性なんてないのですよ。ただの使えない、三流の人間に他なりません。

ソニー「学歴不採用」の実態 →http://www.geocities.jp/gakureking/sony-gakureki.html
実際には有名大学がズラリ

Google『学歴や年齢は一切不問で、これまでの経歴も問わない。求めるのは「仕事ができる」こと。』
実際に採用されたのは、東大院卒ばかり。「学歴不問で取りたい学生」が、結果的に東大院卒だったとのこと。
11昨年の大学受験板・サロン板より:2008/11/12(水) 02:41:17 ID:ob/f8WCL0
782 :名無しなのに合格:2008/02/18(月) 20:06:33 ID:vRjp+RJeO
なんだこれは。受サロで最高にオモスレースレが浪人のキズの舐め合いバカスレと化してるな。さすがバカゆとりw
女で2浪できますか?だと?
俺は>>692だがじゃあ俺の幼なじみのマジ話をしてやろう。
彼女は現役である有名大学に受かったがどうしても早稲田に行きたいと仮面浪人し続け、
仮面2浪したあとやっぱり予備校に通うと実質3浪の春予備校に入学した。
模試の成績が良かったから授業料はただだった。
そして翌年…早稲田に落ち、別の有名大学に入学した。ランクは現役で合格した大学と同じくらい。
当時は受験戦争ピーク時の1991年。
親御さんの話によるとその頃から魂が抜けたようだったらしい。
大学に入り彼女の成績はトップクラス。現役でその成績なら間違いなく一流企業に入れただろう。
ところが彼女が卒業する時はバブル崩壊。
卒業後も彼女は正社員面接を受け続けるも玉砕。
有名大学卒だから「派遣やバイトでは」すぐ採用されるんだよ。
でも「正規雇用」では絶対採用されない。
いいか。「有名大学出た女浪人」への世間の評価はこうなんだぞ。
卒業後10年たち35才になった彼女は…自殺した。

789 :名無しなのに合格:2008/02/18(月) 20:23:23 ID:vRjp+RJeO
>>782の続き…
律儀な彼女は自分の葬式費用500万を残して死んだ。
葬式で彼女に何十年ぶりかで「再会」した俺はただひとこと「お疲れさまでした」としか言えなかった。
ここで「女だけど浪人して有名大学に行ってアナウンサーになる♪」とほざいてるバカゆとり見てると心底腹立つ。
自分が勉強出来ないのを教師や学校のせいにし
他人に要求するのだけは一人前で
あれだけセンター簡単にしてもらい
この全入の時に18才になるようにして貰っても
勉強せずゲームと携帯小説でスィーツ脳化しているゆとりが
「浪人」なんか出来るわけねーだろwww
で、浪人して夢を追う?

日本の邪魔です。死んでください。世間の冷たい評価に屈して無念の死を遂げた幼なじみの彼女のために。。。
12実名攻撃大好きKITTY:2008/11/12(水) 11:44:29 ID:+DhPw8840
余程若者に馬鹿にされたことにコンプレックスがあるんだね・・・。


そんなのほっとかないから小物なんだよ。
13実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 11:38:25 ID:Hlyks/7+0
しかし、全部いいことを言っているぞ。
>>1が何者なのか知らんが、ためにはなる。
14実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 11:43:00 ID:GAzl8Yag0
これはためになるスレだ。
15実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 11:45:21 ID:Hlyks/7+0
>>14
俺もそう思う。
16実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 12:17:51 ID:rpOhEpWr0
各都道府県の公立高校トップに受かれば将来バラ色の人生と思っている
中高生へ。
現役生なら県トップ高→マーチ進学なんて普通だぞ。
東大とか受かるのは上位の一部の連中で成績が平均クラスでも旧帝以下だよ。
17実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 15:30:07 ID:Hlyks/7+0
>>16
大学受験には、中学入試組も参加するからな。
公立トップ校でも、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、福岡なんかならいい。人口が多いから、トップのレベルも自然と高い。
やばいのが、人口の少ない地方。トップ校と言っても、ただ単に他にまともな学校がないだけ。
「他に学校がないから仕方なく」進学するぐらいじゃないとダメ。
間違っても偏差値65程度の中堅高校で、難関大学に簡単に行けるなんて思うなよ。
18実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 16:54:59 ID:+tg0p/cn0
>>17
神奈川の公立はそんなに偏差値高くないような。
優秀層は県内か東京の私立に行く。
同じ東京近県でも、埼玉や千葉の公立は強いけどね。
19実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 17:00:14 ID:Hlyks/7+0
>>18
そうか。まあ、高校受験の偏差値がインフレなのは間違いないよ。
20実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 17:09:41 ID:+tg0p/cn0
高校進学率9割、大学進学率5割だっけ?
頭が良くても家庭の事情で進学できない、って人を考慮しても、
大学入試は高校生の上位2/3くらいでの争いになるかな。

ただ、最上位の高校は間違いなく理三以外のどの大学より難しいだろうけど。
21実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 18:58:57 ID:Hlyks/7+0
>>20
最後の一行だけおかしい。

最上位って、ツクコマや灘、開成のことか?
上位7割以上が東大京大、国立医に行くのかもしれないが、そんな高校でも京大医、阪大医に受かるのは、一部のやつだけ。

底辺国立医(琉球、島根)でも、京大工学部レベルなんだぞ。理3以外とか、なめすぎだろ。
22実名攻撃大好きKITTY:2008/11/13(木) 20:55:10 ID:+X05xFT60
>>21
あらうっかり。上位の医学部はそうだね。
でも京大工学部とか理一・二はそこまででもない気が。
23実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 00:03:22 ID:Lbl3VnKu0
256 名前:就職戦線異状名無しさん[age] 投稿日:2008/10/29(水) 09:03:43
ミーハーに「マスコミ行きた〜い」なんて言いつつ、3年間何の努力もせず、
実力が全く伴ってないのに、そのくせプライドばかり高くなってる。
で、マスコミ受けても当然落とされるが、プライドだけは一人前、自分を一角の人物と勘違いしているので
「自分の興味ない業界には行きたくない」とか言い出す。
揚句、マスコミにも一流企業にも入れなかった無能な自分を認められず、
「クリエイターになる」「資格目指す」とか言い出して現実逃避。結局ニートフリーターに。
それが典型的糞馬鹿駄人。
24実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 00:15:30 ID:Lbl3VnKu0
28 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/17(水) 08:25:44
ある日、夜8時ごろ10時から2時まで入る予定の入って1ヶ月の主婦の人から電話が掛かってきた。
「義母が重体で休ませて下さい」との事だった。電話をとったのが店長で信じられないことを言った。
「代わりに入ってくれる人を自分で見つけてください。」と・・・
入って1ヶ月しか経ってないので代わりの人を見つけられず結局、その主婦の人は来て働いた。
そして店長は朝10時から働いていて疲れていたのと次の日が朝6時からなので11時に帰ってしまった。
客数が落ち着いてきたのと俺が電話で他のパートさんに事情を話し早く来てもらって11時半に帰した。
マグロは泳いでいないと死ぬらしい。
ファミリーレストランは365日、24時間営業しないといけない。

36 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 12:24:39
現役のファミレス店長だけど仕事はマジできついよ。
一年目で二割以上が辞める。三年目になると四割くらい辞めてる。
残ってるのはほとんど男で、女子社員は数えるくらいしか残ってない。
女子は生理がこなくなる人もいるくらいで、マジでやばい。

38 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/09/18(木) 12:26:42
24時間営業のファミレスでバイトしてた
店長毎日3時間寝られれば満足してた
実際深夜0時に帰社して朝6時入りなんて当たり前
車で寝る日も珍しくない
2月で自分を含め大学生組など一気に辞めて
ついにシフトが作れなくなり、店長死にそう…
もちろん店長週7

1 名前:実名攻撃大好きKITTY[] 投稿日:2008/10/19(日) 02:33:50 ID:YZZQ/N4W0
塾・外食・小売は、就職戦線において「ブラック3種」と呼ばれ、非常に厳しい労働環境のため、多くの学生に敬遠されている。
塾業界を支えているのは、大学生アルバイト講師である。20歳前後でほとんど社会経験もしたことがないのに、社会人と偽って(大学生だとバレると親が心配する)塾講師をしている。
25実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 00:53:13 ID:Lbl3VnKu0
「個性重視」の世の中ですけれど、私らは、この個性をあえて野生と呼んでいます。
人間を含め、動物にはみんな野生がありますが、その野生をずっと磨き上げることでようやく個性になります。磨かなければ、それは言うたら野獣のようなもの。

躾も規範もないがしろにされがちなこの時代、残念ながら野生のままの人が多い。
はた目には生活習慣も乱れ「頑張る気持ち」をも放棄したような野性の人なのに、本人は個性やと勘違いしているのです。

人は誰しも自分の中に「頑張る気持ち」を持っています。
「そんなん持ってても仕方ない、捨てたほうが楽に生きられる」なんて誘惑も多いかもしれませんが、
もっと大切にして、野生を誰も持っていない素晴らしい宝物に磨き上げてほしいいですね。

月刊誌「PRESIDENT FAMILY」2008.9から
26実名攻撃大好きKITTY:2008/11/14(金) 14:53:00 ID:Lbl3VnKu0
こんな息子が内定取り消しになる 2008年11月14日(金)10時0分配信 
 人事コンサルタントの菅野宏三氏によれば、内定取り消しを受ける学生には共通パターンがあるという。

◆コミュニケーションができない
 志望企業への願書にはしっかりした文章を書くくせに、いざ面接となるとまともにしゃべれない。こんな学生は少なくない。当然ながら取り消し候補の筆頭に挙げられてしまう。

◆自分の夢を語るアホ
 面接でトンチンカンなことをしゃべる学生も多い。「あなたの夢は?」と言われて「世界一周です」と答えるようなタイプだ。

◆努力をしない人
 スキルがあるかどうかは評価の大きなポイント。英検1級や行政書士など資格を持っている人は強い。何もせずノホホンとしている学生は涙をのむ。
 今春から就職状況は一変した。それを覚悟しておいたほうがよさそうだ。
(日刊ゲンダイ2008年11月11日掲載) http://news.nifty.com/cs/headline/detail/gendai-05018980/1.htm
27実名攻撃大好きKITTY:2008/11/15(土) 12:42:26 ID:MH9qXLzO0
高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になります。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランクのほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであればその分を割り引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)

そして、国立医学部で一番簡単とされる、島根大学医学部ですら理系で偏差値65あります。
センター試験で言えば、86%ですね。どんな国立大学部であっても、京大工学部と同等以上の難易度を誇るのです。
つまり、「どこでもいいから国立大学医学部に入りたい!」という場合でも、偏差値80の高校で、平均レベルの学力が必要になります。
そして、偏差値80の学校は存在しません。あの筑駒ですら77です。結局、どんな超一流校にいたとしても、平均レベルでは国立医学部には進学できません。

「大事なのは本人で、高校は関係ない」という人がたまにいます。しかし、本当にそうでしょうか。
たしかに本人の努力次第で、進学校の生徒に勝てる可能性はあります。しかし、その可能性はかなり低いものと言わざるをえません。
多少の誤差はあるにせよ、東大京大や医学部に合格者がゼロだった高校から、いきなり5名合格なんてありえません。
進学校生徒と同じ勉強量では、彼らにいつまで経っても追いつけません。逆にどんどん差をつけられていくのが、ほとんどのはずです。

医学部への道はこれほどまでに険しいのです。5浪以上するひともいます。人生を棒に振る恐れもあります。安易な気持ちではなく、それなりの覚悟で挑戦して下さい。
28実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 08:09:24 ID:VPdyVEj/0
よく、「高校なんて関係ない。頑張れば、どんな大学だって行ける」という人がいます。
確かに本人の努力次第によるところは大きいです。
しかし、現実には進学校生徒と同じ勉強量では、いつまで経っても彼らに追いつけません。
むしろ、どんどん差をつけられていくのが、ほとんどではないでしょうか。
高校受験で頑張れなかった者は、結局大学受験でも頑張れないものなのです。
自分が例外になろうと思ったら、尋常じゃない努力が必要になります。

「勉強よりも大切なものがあるって?」

そうですね。その通りだと思います。
しかし、だからと言って勉強は大切ではないのですか?
それは論理のすり替えですね。
人間性も、知力も、運動能力も、すべて大切なことなのです。どれかが不要ということはありません。
そして、それらはすべて努力しないと勝ち得ないものなのです。
人間性を磨くのだって、受験勉強なり、部活の練習なり、様々な経験や苦労を通じて、磨かれていくものなのです。
29実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 12:25:45 ID:iP83pWg/0
なんか、不思議なスレだな。
でも面白いかも。肝心の中高生は見てないだろうけどねww
30実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 18:48:47 ID:VPdyVEj/0
人間都合の悪いことは、信じたくないものだからな。
31実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 19:58:29 ID:VPdyVEj/0
104 学芸員のなり方 [2008/11/16(日) 19:26:58]
次に学芸員について書かれている方がいますので、それについても少し。
学芸員は、雑用ばかりだと「雑芸員」などと皮肉交じりに言われますが、実際は立派な研究職です。
学芸員免許は大学で単位を履修して実習(土器の固定の仕方とか教えてもらえます)に行けば、簡単に取得できます。
ただ、免許が取れたからと言っても、就職できるわけではありません。
また、学芸員と言っても、実は学芸員免許を持っていない人もいて、免許自体にあまり意味はありません。
学芸員は入れ替わりが少ないので、採用がごくごく限られています。1人の枠を100〜200人程度で争うのが普通です。
修士号(できれば博士号)+教授のコネ(いやらしい話ですが、必須です)+深い専門知識の3つが最低限求められます。
芸術系なら、2、3ヶ国語ができないといけないのですが、ここでは考古でしたね。
博物館は「見せる」ということばかりに目がいきがちですが、実際には、資料の「収集」、「保存」、「研究」という大切な仕事があります(博物館法)。
つまり、学芸員は、研究職なのです。しかし、欧米のキュレーターよりその社会的地位は低いのが実情であり、就職難易度に対して報われたものであるかは疑問です。

大学教員ほどではないですが、学芸員もまた困難を極める道になります。やはり旧帝レベルの大学ではないと、厳しいです。もしろ旧帝レベルの大学でも、厳しいのが実際です。
なり方としては、大学院(多くは博士課程中退)から採用される場合と、高校教師(日本史)などから採用される場合があります。
そのため、次は高校教師(日本史)のなり方を書きます。考古だけでなく、歴史に興味を持っている方も多いようですから。

32実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 19:59:05 ID:VPdyVEj/0
105 日本史教師のなり方 [2008/11/16(日) 19:41:35]
まず、日本史の教師になろうと思ったら、高校(地歴・公民)、中学(社会)と3つの免許を取得することになります。
*地歴・・・日本史、世界史、地理 公民・・・政治経済、倫理、現代社会
公立の応募要件としては、高校(地歴)だけでよいのですが、実際には3つすべて取得するのが普通です。
そのために必要な単位は、200前後です。卒業するだけなら、124単位でいいので、相当な単位数です。
大学2・3年次の土日の半分は、集中授業でないものと思って下さい。1989年以前は地歴と公民が、高校社会科という1つの科目だったので、それほど負担はありませんでした。
しかし、現在では地歴・公民、そして社会の免許を取得しなければなりません。それが今の日本史教師の宿命です。

よく地方国立の教育学部で教師になれると誤解されていますが、実際には一部の優秀者が小学校の教師になるだけです。
昨年度の岡山大学教育学部のHPを見ると、286人中、中学合格者は4名、高校に至ってはわずか1名でした。
高校教師になろうと思ったら、やはり旧帝クラスの大学に入る必要があるのです。
そして、とりわけ日本史という科目は、高校教師の中でも最難関です。自治体によっては、募集そのものがない場合も多々あります。
参考までに昨年度の倍率をあげておきます。

【北海道】 
  中学校(社会) 
       21.0倍  
  高校(☆日本史) (世界史) (地理) (倫理) (政経) 
     99.0倍  採用なし  33.0倍 38.0倍 126.0倍 

【宮崎県】 
  中学校(社会)  
      採用なし 
  高校(日本史) (世界史) (地理) (公民共通) 
      採用なし 採用なし 採用なし 30.5倍   

しかも、教員採用試験に大学4年で現役合格するのは、合格者の全体の4分の1程度と言われています。
40歳に近くになっても合格できず、非常勤講師をしている人は山ほどいます。
社会人転向組、非常勤講師、私学教員など、自分より10歳以上離れた人たちとの勝負になります。
33実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 19:59:35 ID:VPdyVEj/0
106 結論 [2008/11/16(日) 19:46:38]
結局、考古学者になるにしろ、学芸員になるにしろ、日本史教師になるにしろ、
その道のりは、あなた方の想像以上に険しいものです。

たしかに「考古学」や「歴史学」を学ぶだけなら、どこの大学でもできます。
しかし、それを専門に食べて行くのであれば、それなりの大学に行って、
それこそ寝る間も惜しんで勉強し続けなければなりません。
それでも、報われる結果がついてくるかは、分かりません。
それだけ厳しい世界です。

夢は実現するためにあります。しかし、その夢の97%はあわく消え去ってしまうのが、現実です。
せっかく「夢」を持ったのであれば、その夢を消さないように努力して下さい。
厳しい現実を乗り越えてこそ、初めて夢はかなうのです。待っているだけでは、駄目なのです。
34実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 20:45:04 ID:lLDCYsaWO
>>33
「それなりの大学」とは、どの程度を言いますかねぇ
35実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 20:55:59 ID:VPdyVEj/0
>>34
東北、名古屋、九州、神戸、悪くて筑波、最悪でも横国、千葉、広島。
それ以下では高校教師は難しいよ。大学教員なら、「悪くて」以下はやめたほうがいい。
36実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 21:01:06 ID:VPdyVEj/0
創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/

ブームだったのに… 「バイオポスドク」に受難の季節
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/080628/trd0806282146020-n1.htm

末は博士かホームレスか
http://www.nagaitosiya.com/a/doctor.html
37実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 21:53:00 ID:kClv1c6H0
なかなか良スレだわ
大学受験板に「3ヶ月でマーチ」とか糞スレがあるが、バカか?と思う
3ヶ月でマーチに行けるなら、なんで1年頑張って早慶へ行かないのかと
38実名攻撃大好きKITTY:2008/11/16(日) 22:53:56 ID:VPdyVEj/0
>>37
まあ、ほとんどは2月に現実を見るんだけどね。

同級生の上位1%しか東大京大一工阪大・国立医学部医学科に入れない。
同級生の上位3%しか東北・名古屋・九州に入れない。
同級生の上位5%しか早慶に入れない。
同級生の上位10%しかマーチ・関関同立に入れない。
39実名攻撃大好きKITTY:2008/11/17(月) 00:37:40 ID:UWj15YazO
>>35
神戸が含まれてて安心したよ

別に教員になる気はないけどね
40実名攻撃大好きKITTY:2008/11/17(月) 00:39:42 ID:+reSiSUU0
133 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/04(火) 00:20:07
小・中学生の頃ミュージシャンになるとかプロ野球選手になるとか
言ってる奴を微笑ましいと思うだろ。
でも高校・大学で言ってるとただの痛い奴だ。
就活の時にフジテレビだ電通だ言ってる奴は親から見ればそうゆうことだ。
41小売の大変さ:2008/11/17(月) 02:41:32 ID:+reSiSUU0
45 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:56:22 ID:ItE/myaV0
■■■■某大手小売(店)社員の労働環境・待遇の実態■■■■

●販売目標という無理なノルマが一方的に課される。その基準も前年比200%など馬鹿げたものが多く、前年比を越えられないということは絶対に許されない。
●販売目標達成・廃棄削減の為の自腹をせざるを得ない。普通の社員で年間100万以上という試算もある。本部は自腹を禁止しているため、監査でバレると処分されることになる。
●異常な長時間労働を強いられる。普通の社員で1日の労働時間は通常15〜16時間である。アルバイトのバックレや新規開店などの場合、48時間以上勤務することもある。
そのような場合には人員不足であることが多いため休憩を取ることもできない。

46 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:56:44 ID:ItE/myaV0
●入社後半年で副店長にされてしまうため管理職扱いとなり、みなし残業として僅かな役職手当が払われるのみで残業代が付かない。
普通の社員で月間の残業時間は100〜200時間で、それもサービス残業である。店勤務では深夜に固定されたり、深夜と昼を交互に入るシフトになることが多い。
そのため自律神経に異常をきたし、ノルマのストレスと長時間労働の慢性疲労も加わり鬱病になる社員が多い。休日を土日に取ることができないため恋人や友人に会うこともできない。
また、2日連続で取ることもできないため、掃除や洗濯もできないことが多い。

●年に1回7日間程度の長期休暇を取ることができると公表しているが、盆暮正月GWなどに休むことはできない。盆を過ぎた9月などに休むことになるが、忙しくて休めないことも多い。
この休暇は振替休日を消化したもので、有給休暇を使うことは不可能である。振替休日を使い切らなければ有給休暇を使うことができないからである。
週休が1日しか取れないため振替休日は貯まり続けてしまい使い切ることは不可能である。
42小売の大変さ:2008/11/17(月) 02:42:16 ID:+reSiSUU0
49 :名無しさん@引く手あまた:2008/02/05(火) 22:57:55 ID:ItE/myaV0
●「した」とは「わかりました」や「かしこまりました」の略語である。「ました」と略すこともある。
スピードが重視されるこの会社においては、時間の短縮と共にスピード感の体現を果たしている重要な言葉の1つである。
上司の言葉には必ず「した」「ました」と答えなければならない。新入社員研修から上司の言葉には「した」と反射的に応えられるように反復させられる。
また、直営店会議やFC会議などにおいても返事は全て「した」と言わなければならない。
会議で売上などの全体報告に全社員が声を揃えて「した」「ました」と応える様子は異様の一言に尽きる。
この言葉はこの会社の軍隊的で宗教的な社風を最もよく表した言葉の1つである。
実際、この言葉にどうしても馴染めなかったという元社員も多く、辞めた後もこの言葉を聞くと気分が悪くなるという人が多い。
43博士の大変さ:2008/11/17(月) 14:01:29 ID:+reSiSUU0
創作童話 博士(はくし)が100にんいるむら
博士100人中
16人が医者 14人が大学の研究者 20人がポスドク 
8人が民間企業の研究者 11人が公務員 7人が一般の職
16人が無職 8人が行方不明・死亡

これは「博士号取得者が100人いるとしたら」という仮定での進路です。
まず、医学博士の医者16名を除くと、相当ひどいことが分かります。
文理含めてこれですから、文系、特に文学系博士はもっと悲惨でしょう。
しかも、文系博士の場合、在学中に博士号を取るのは7%程度しかいません。
博士過程に進学しながら博士号が取れなかった場合、さらに厳しい現実が待っています。
地方旧帝大に受かるかどうかも怪しいレベルで、「大学の研究者になりたい」なんてアホな考えは今すぐ捨てて下さい。
40歳ぐらいまで定職に就かなくても食っていけるお金が、あなたの家にあるなら構いませんが。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:35:40 ID:l9xpoln6
大学院に行ったからといって研究職に就職できるとは限らない。
もし、博士課程まで進学して研究職に就職できなかったらどうなるか。
博士課程が修了する時には、もう30歳近くになってる。
もはやまともな民間企業での就職はできない。
そのときに就職できるのは、塾講師、警備員、タクシー運転手といった業種だけだ。
決して誇張して脅しているのではない。
キミが進学しようと思っている大学院のここ数年間の修了生の就職状況を調べてごらん。
「進路不明」になってる人がいっぱいいるから。
もうそういうことになった場合、「学部卒業のときに就職しておけばよかった・・・」と激しく後悔するだろう。
30歳ぐらいになって、大学のときの同級生は係長ぐらいになって部下が何人もいてそろそろ年収1000万というような人も出てくるというのに、
自分は塾講師をやって年収200万行くかどうかの社会の最下層生活。
さらに、そこに奨学金の返済がのしかかってくる。
もう、いくらがんばっても一生、取り返すことはできない。死ぬまで激しく後悔しながら生きることになる。
自分の人生がそんなもんになってしまってもいいかどうか、よく考えろよ。
自分の人生はその程度の価値しかないのか。
44実名攻撃大好きKITTY:2008/11/17(月) 16:25:06 ID:+reSiSUU0
職業別の年収ランキング (女性篇)  http://www.poor-papa.com/female.htm
順位 職業 平均年収
(万円) 平均年齢
1位 大学教授 1026.2 47.6        
2位 大学助教授 874.6 44.0        
3位 高等学校教員 835.1 39.4
4位 医師 777.8 33.5        
5位 記者 774.1 33.3        
6位 各種学校・専修学校教員 651.5 39.9
7位 航空機客室乗務員 635.1 33.3
8位 臨床検査技師 573.9 36.6
9位 自然科学系研究者 571.2 33.9        
10位 システム・エンジニア 564.5 29.7


職業別の年収ランキング (男性篇)http://www.poor-papa.com/male.htm
順位 職業 平均年収
(万円) 平均年齢
1位 航空機操縦士 1,485 39.2
2位 大学教授 1,303 56.6
3位 航空機客室乗務員 1,153 45.6
4位 大学助教授 1,036 45.6
5位 医師 967 38.3
6位 高等学校教員 954 45.2
7位 記者 933 37.0
8位 各種学校・専修学校教員 844 44.1
9位 一級建築士 723 38.8
10位 自然科学系研究者 697 36.3
45実名攻撃大好きKITTY:2008/11/18(火) 00:54:43 ID:0DT5A4L10
693 名前:名無しなのに合格[] 投稿日:2008/08/01(金) 18:46:42 ID:E0k9GGvXO
>>687 現役医学部受験生なんだが…一言言っておく
正直あんたみたいな受験姿勢じゃ100年浪人しようが200%受かんないよ。
今自分は休日14〜16時間、平日も補習後に8時間。
休憩時間は単語とか、数学が好きだから勉強の合間合間に学コン解いたり、
2ちゃんの医学部受験や勉強法関連のスレ見たりして息抜きしてる。
これだけやってもまだ(進研で)偏差値72、地方上位医学部の判定はC、琉球あたりならB。Aは取れない、取ったことない。
さらに校内模試ですらだいたい20〜30位、トップ10は別格。
そんな世界だぜ…?
本気で医学部行きたいの?無理だよ屑が。
お前の1週間の勉強内容なんて、こっちは1日2日でこなしてんだよ
精神論じゃない。物理的に無理、目障りなんだよ
本気で腹立った…
スレ汚しすまん、消える
46実名攻撃大好きKITTY:2008/11/18(火) 01:59:22 ID:0DT5A4L10
32   ぬ [2008/11/17(月) 23:16:07]
ただ、「〜になりたい」と語るだけなら幼稚園児でもできる。
本当に将来その仕事をしたいと願うなら、現実を見据えた上で最善の策を練らなければならない。
現実はいつだって残酷だが、それを直視しない者に夢を叶える事は出来ない。
現実を考慮しないのはもはや「夢」ではなく単なる「妄想」という。

33   ぬ [2008/11/17(月) 23:20:35]
ついでに言えば
「want to」の裏には必ず「have to」が付きまとうもの。
つまり「〜になりたい、だから(今)〜しなければならない」
と考えなければダメってこった。

34   学生 [2008/11/18(火) 00:40:28]
すごくためになる話だなぁと思うけど、なんか暗くなった
これが社会とか世間の全てって言うわけぢゃないと思うけど、こうゆう環境の中で「夢」とか「希望」とか持つだけ虚しい気がしてくる
…っていうのは逃げなのかな??

35   うん [2008/11/18(火) 01:11:29]
>>34
大切なのは、「夢」ではなく、「目標」だよ。
ぬさんの言うように現実を直視して、それを乗り越えていけばいいんだよ。
「夢」が全部かなうなら、この世は医者や弁護士であふれてしまう。
ただ落ち込んでも意味が無い。前向きに必要とされる努力をしていけばいい。
常に「目標の実現」に何が必要かを考えて。
47実名攻撃大好きKITTY:2008/11/18(火) 02:23:26 ID:0DT5A4L10
【浪人経験者】浪人の厳しさを教えるスレ【浪人を考えてる現役生】
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/jyuken/1108526648/
48実名攻撃大好きKITTY:2008/11/20(木) 02:04:30 ID:goBkpwLg0
ブラック企業なんて本当に地獄だぞ。
・強制残業が月150h以上なのに、みなし残業制度で残業手当はなし。もしくはあってもピンはね。
・休日は月に4日あればよいほう。あれこれ理由をつけられて土日に出勤させられる。
・昇給はほぼない。5年務めて3000円しか上がらないなんてとこも珍しくない。
・ボーナスなんて年1回、1ヶ月分出ればいいほう。あれこれ理由付けて出さないとこも多い。
・給料は少ない。一応名の知れた大手企業なのに30歳の社員が手取り20万に届かない。
・風邪ひいても休めない。体長崩して休めばクビ。療休なんてまずとれない。
・労働組合は会社の言いなりで役立たず。会社の規模が大きいと、組合通さなきゃ労働基準局も相手にしてくれない。
こんなのはまだまだ氷山の一角。挙げだせばきりがない。
これでも従業員500人以上の一部上場企業。社員の学歴もそこそこ高いところ。
49実名攻撃大好きKITTY:2008/11/20(木) 08:16:40 ID:StFYF7DRO
どこの会社?
50実名攻撃大好きKITTY:2008/11/22(土) 01:44:07 ID:sRZ8n7A50
【メッセージ】夢を抱いて小売に来てはいけない
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1227282083/

1 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/22(土) 00:41:23
俺は今年の4月から小売の中の底辺と言われるドラッグストアに勤務しているが、
もはや人間の扱いを受けていない。絶望以外何も無い。
来年若しくは再来年、小売に来る予定の者は以下一読して欲しい。

2 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 00:48:47
○ 小売に来る経緯
入社式やその後同期と会うときに「お前、なんで小売に来たの?」と聞けば、
大抵「なんとなく」「やりたいことが無い」といった人が多い。ようするに向上心や学習意欲が無い。
まれに店舗運営がしたい!接客が好き!バイヤーになりたい!と夢を抱いている者もいるが、
夢があればあるほど地獄を見ることになる。
小売に来るならむしろ夢なんて持たないほうがいい。

○ 小売の勤務体系
俺の勤めているドラッグストアは建前上、月に9回休みがあり、一日8時間勤務だ。
しかし実際の休日は月に3回くらいしかない。
新店の準備や店舗改装、セミナー等に参加を強制され、休日出勤も強制されるからだ。
一人、休日出勤を拒んだ新卒がいたが陰湿なイジメに会い、2ヶ月で辞めていった。
あと勤務時間も平で12時間勤務はザラ。店長になると15時間勤務なんていうのもある。
数ヶ月に一度店舗の在庫をカウントする棚卸しでは店長は24時間勤務というのもある。
もちろん残業代はでない。
51実名攻撃大好きKITTY:2008/11/22(土) 01:44:41 ID:sRZ8n7A50
3 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 00:55:56
○ 小売の人たち
一店舗に社員は数人しかいない。大抵パートだ。
パートは極めて質が悪く、「○人とセックスした!」「中卒!高卒!」「俺は昔ワルだった」
等のまともな世間では通用しない雑言が武勇伝となる。
イジメは日常茶飯事でパートによる万引きや現金の盗み取りなども頻発する。
しかし安価なパート労働に頼っている側面も多く、
彼らを監視しつつ、ペコペコして気を取っていく必要がある。
常識だが、彼らは敬語も礼儀も知らない。バカの世界では上に立つか下に敷かれるか。
無駄な争いが耐えない不毛な世界だ。

○ 小売の客達
「時々不条理な客も来るだろうが適当に流せばいいさ」
なんて思ってたら大間違い。ヘンな客の連続である。
一日に1人は必ずヘンな客に絡まれる。
金をぶちまけて拾え!とキレる客や品切れで20分以上も怒鳴り散らす客、
買い物している間中商品案内を顎で指図する客、そんなのばかりである。
どんなに不条理でも客が謝罪に来いと言ったら休日だろうが自宅に赴き正座で謝罪。
その時持参するケーキなどは全て自腹である。

4 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 00:59:28
○ 給与
初任は手取りで12〜16万。しかし昇給は一切ない。
店長になっても良くて手取り23万くらい。
バイヤーや本部勤務も給料は店長とたいして変わらない。

○ バイヤー
休日無し。生鮮関係のバイヤーは寒い冬だろうが朝4時頃市場に行くことも多々。

○ 本部勤務
ずっと本部勤務なんて無理。大抵しばらく経てば店舗に戻され小売店員になる運命。
それに本部でぬくぬくは一握り。しかも大抵は経営者一族。
52実名攻撃大好きKITTY:2008/11/22(土) 01:45:28 ID:sRZ8n7A50
5 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 01:05:01
○ 離職率
既に同期の20%が離職している。
おそらく1年経つ頃には30%近くが退職しているだろう。
ちなみに小売全業種の3年後平均離職率は75%と言われている。
数字以上に辞め方に注目してみても、「突然の失踪」や「精神を病んで」などが異常に多く、
この業界は非人道性が顕著である。

○ 転職
小売と飲食以外にない。
店舗運営と言っても所詮パートの扱いとマニュアルの業務だけ。
接客と接遇は違う。
小売のスキルは役に立たない。いや、立つかもしれないが世間はそう認めてくれない。
よって小売に来てしまったら公務員試験に受かるぐらいしか一発逆転は無い。
でも大抵新卒で小売に来るような人間はそういった努力ができない人間だし、
また小売で働きながら試験など絶対に無理である。
よって底辺無限ルループ
53実名攻撃大好きKITTY:2008/11/22(土) 23:48:39 ID:zU6xex5D0
>>46
俺は「夢」も軽視してはならないと思う。
なぜかって、「目標」の延長が「夢」なんだから。
もうすぐ40を迎える大人だが、本気でそう思うぞ。
せめて、思春期の間だけは、「夢」を捨てるな!
54実名攻撃大好きKITTY:2008/11/23(日) 02:52:55 ID:H5BsYbro0
>>53
夢はいいけど、妄想はよくない。
55実名攻撃大好きKITTY:2008/11/24(月) 21:24:58 ID:ivP2MbtX0
「交通費出ない」「社員より高い社食」 連合サイトで浮かぶ派遣社員の悲惨 2008年11月24日(月)12時57分配信 J-CASTニュース
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-30633/1.htm

「派遣社員の給与に含まれてしまう交通費を非課税にして!」(都内の30代女性)
「派遣は社食をつかっても高い値段を払わされる。これって差別?」(神奈川県の30代男性)
このほか、正社員と同じ仕事なのに給料に差があり過ぎる、会社都合の退職なのに失業手当が支給されない、といった不満も。
正社員でも、残業代が付かない、休みがほとんど取れない、といった深刻な訴えが出ていた。
56:2008/11/24(月) 21:46:21 ID:N6y0hSG80
なんか教えてくださぃ(*^◯^*)
57実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 02:03:06 ID:ZR/Re/i70
20 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 18:32:56
>>10
ところがどっこい。「接客」に夢を抱いていたり、
好きな売場を作ることに夢を抱いている新卒が案外いる。
夢も希望もないから取敢えずという消極的な夢ではなく、
目をキラキラ輝かせてやってくる新卒がいるのだ。

しかしそんな夢はすぐに消える。
俺の勤めるドラッグストアの場合、まず好きな商品を売ることはできない。
項目ごとに全てお勧め品が決めてあり、そのお勧め品を売ることになる。
これは小売全般に言えることであり、すごいところでは菓子パンについても、
第一お勧め品、第二お勧め品・・・と定められている。
もちろんお勧め順位が高いということは商品の質がいいということではなく、
粗利が取れリベートが期待できるということなので、業者が出すカネによってこの順位はコロコロ変わる。
あと売場も本部の指示に基づき作るのみで、
指示が無い場所は売れれば当然、売れなければ徹底的にけなされサー残へとつながる。

21 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 18:37:23
要するに小売に新卒で来ても労働力でしかなく、
アイデアや個人の能力と言うものは一切求められない(足し算ができるとかは必要だが)
にもかかわらずノルマはかせられ、近隣に競争相手ができようが、どういう事情があろうが、
前年比マイナスは絶対に許されない。
くだらない商品の売りつけノルマももれなくついてくる。

「所詮小売」と妥協してやっている人間は案外スルスルと流れに身を任せられるが、
「お客様のための接客を!」「私はお客様の笑顔が見たい!」
なんて心底思っている小売に理想を抱いてきた人間は精神を病むケースが非常に高い。
もちろん精神を病もうが有給なんて認められるはずもなく壊れて退職が関の山。
上司も小売暦が長いと全てに関心がなくなっておりもちろん相談なんてのってくれるはずもない。
なぜなら上司も含め病んでいる人間が異様に多いのだから。
58実名攻撃大好きKITTY:2008/11/25(火) 02:03:45 ID:ZR/Re/i70
20 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 18:32:56
>>10
22 名前:1 ◆DSCCo.c9U6 [] 投稿日:2008/11/22(土) 18:41:18
ちなみに俺は今日は本来「休日」だが、
朝8時、店長に電話で起こされ、「発注がおかしい!」の怒鳴り声で、
起床後10分で売場に直行した。
その後、昼から豆腐の店間移動(近隣店舗から自分の車で商品を移動)をし、
通常業務をさせられたあと、日配の売れ残りを2000円ちょっと購入して帰宅を許してもらった。
明日ももちろん仕事である。世間は連休とか言っているがそんなものは関係ない。
もっといえば正月もお盆も関係ない。
人が休んでいる時に働き、人が働いているときに働く。しかも低賃金で。
だから小売を大好きで入社した人がいても2ヶ月もすれば夢も希望もなくなる。
59実名攻撃大好きKITTY:2008/11/27(木) 01:47:27 ID:JB+D+rFB0
199 :名無しなのに合格:2007/06/10(日) 03:42:14 ID:uBldVdfj0
偏差値70にも満たない非進学校で、
よく高校教師をバカにしているやつがよくいる。
だが高校の教師ってのは、それなりの難関であり、
そうした非進学校出身者ではほとんどなれないのが現状だ。
特に公立は非常に難しい。
若いうちは自分を特別な存在だと思い込みがちだが、
全高校生の95%ぐらいは、望んでも公立高校の教師になんてなれないと思ったほうがいい。

自分の高校の教師をあれやこれやと文句をつけて喜んでいる諸君。
君たちのほとんどはただの凡人に過ぎないことを忘れないでくれ。
受験、就職という挫折を味わって、みんな大人になっていくのだ。
60実名攻撃大好きKITTY:2008/11/27(木) 11:50:24 ID:EyjazGTu0
レベル11 
慶応義塾(医)
レベル8
早稲田大(政経・法・一文・理工など)、
慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部
レベル7
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、
慶應義塾大(SFCなど)、上智大
レベル6
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、
同志社大、
レベル5
明治大、青山学院大、立教大、法政大、
中央大、立命館大、関西大、学習院大、
津田塾大、南山大、私大薬学部 など
レベル4
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、
近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、
明治学院大、國学院大、武蔵大、東京農業大、
東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、
名城大、福岡大、西南学院大、東京女子大、
日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、
京都女子大 など
レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、
大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など
http://www.toshin.com/hs/curriculum/pdf/05_curriculum_jpn.pdf
東進
61実名攻撃大好きKITTY:2008/11/27(木) 12:13:26 ID:JB+D+rFB0
>>60
理系が低すぎ。私立医学部でも一部を除けば、もっと上。
62実名攻撃大好きKITTY:2008/11/28(金) 18:14:28 ID:POjn5MID0
7 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/28(金) 15:42:36
日本綜合地所、全員の内定取り消し

大学生の採用内定取り消しが相次ぐ中、東証1部のマンション分譲大手「日本綜合地所」が、
業績悪化を理由に内定者53人全員の内定を一斉に取り消していたことが分かりました。
東京のマンション分譲大手「日本綜合地所」は今月17日、来年4月に入社予定の内定者
53人全員に対し、内定の取り消しを通告しました。
理由について「日本綜合地所」は、JNNの取材に対し、「業績の悪化のため」と説明して
います。「他の(会社の)内定を断ったので、怒りより悲しみが大きいですね」(内定取り
消された学生)「日本綜合地所」では、先月1日に内定式が行われたばかりで、学生側は
「内定取り消しは不当だ」と反発しています。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4004818.html
63実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 00:27:06 ID:Jn80NhSD0
904 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/01(月) 23:08:55
882はほんとだよ
うちに来てた銀行員が言ってた
一日に新規口座10件がノルマ 
うちの家族名義で口座作ってくれって 
口座開設する金は銀行員さんが1000円×人数分払ってた
ノルマ達成するまで銀行には帰れなくて 
夜9時ごろ帰ったら支店長からガラスの灰皿がとんできたらしい
結局その人やめちゃった
この銀行は891に名前が挙がってる銀行だよ
64実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 09:57:05 ID:Jn80NhSD0
「派遣切り」悲鳴 職も住も失い年が越せない 2008年12月2日(火)8時0分配信 産経新聞
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081202030/1.htm

 世界的な景気の冷え込みが加速する中、メーカーが派遣会社との契約を更新しない「派遣切り」の動きが広がっている。
厚生労働省が先週発表した集計では仕事を失う派遣社員は1万9775人。工場の寮を追われ、野宿生活に追い込まれるケースが目立つほか、
住所不定から企業の信用を得られず、次の派遣先が決まらない悪循環に陥る人も出現するなど事態は深刻化している。                   ◇

 トヨタ自動車が本社工場を置く愛知県豊田市。関連の部品工場で働く30代の男性は9月、解雇を言い渡された。
契約は、あと1カ月余り残っていたが「不況」を理由に突然、宣告されたという。
「すぐに出て行ってくれ」と、次の派遣先も決まらないままに寮を追われた。当初は、ネットカフェなどで寝泊まりしていたが、蓄えはすぐに底を尽き、
今はホームレス生活を続けながら職を探す。

 ≪解雇宣告は突然≫
 静岡県森町の食品工場で働いていた男性(50)もホットラインに訴えた。
 この男性の場合、「10月いっぱいで契約を解除する。もう来なくていい」と、自分が登録している派遣会社から“解雇期限”のわずか4日前に通告された。 
「失業保険もなく、工場を出されれば収入はゼロ」と、男性は、年も越すことができないといい、明日の生活は見えない状況だ。

 静岡県で派遣労働者などの相談を受け付けている静岡ふれあいユニオンによると、県内の派遣会社は2000余り。
「小規模な業者も多く、悪質な派遣例はゴロゴロしている」というが、大手に所属する派遣労働者も同じような苦境に立たされている。

 「派遣切り」に厚労省は、5年前に比べ3倍の133万人に増加しているという派遣社員の実態調査に乗り出した。
しかし、具体的支援は、従来通りのハローワークでのあっせんや、打ち切り先への解雇手当の支給要請などとみられる。

 派遣ユニオンの関根秀一書記長は「『雇用の調整弁』ともいわれる派遣社員の待遇改善が早急に求められている」と話しているが、
同省職業安定局は、「求人も減っており、状況は厳しい」(担当者)と、打開策を見つけることができないでいる。
65実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 12:17:15 ID:Jn80NhSD0
51 就活を終えた4年 [2008/10/08(水) 04:12:50]
文系で大きな会社に就職したいんであれば三流大は行かないほうがいい。
ってか、マーチ程度では、かなり厳しいよ(女子のパン職除く)

新卒採用の際、多くの企業はいきなり面接を行うわけじゃない。
多くは最初に学生にエントリーシート(ES)を書かせ、その内容を基に誰を面接に呼ぶか決定する。
人気大企業になると、エントリーする学生数が1万人とかになるから全員を面接できないわけ。
だけど、採用担当も全員分のESをじっくり読んでる暇なんて当然無い。
(実際、ES一枚当たりにかける時間は10秒も無いといわれてる)
そこで採用担当者が重視するのが学歴。手っ取り早いからね。

学歴が低いと面接すら呼んでもらえないよ。
あと、金融機関とかだったら、リクルーターが三流大学だと付かないから就職不可能だね

上のほうに「成績がよければ三流大学でも人気企業に入れる」って書いてる人がいる
けど、それはまず無い。成績表出す前にESで切られます。
そもそも企業側は成績なんてあんまり重視しないよ。
見るのは日銀とかお堅いところだけ(ちなみに日銀は低学歴には無縁)。

まぁ、つまりは
学歴=スタートライン

ってことです   
66実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 12:21:09 ID:ZnsaOvBs0
愛知県立旭丘高校現役進学者数(H20、卒業生311名)

東大11、京大8、名大26、早大10、慶大4
東理2、中央1、明治1、青学1、南山8
同志社1、立命館5、関学1



日本一、二を争う名門公立高校でもマーチレベルの私大に行く人達が
ごろごろいます。現役で旧帝早慶に受かるのはやはり成績上位の人達のようです。
67実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 13:03:21 ID:Jn80NhSD0
>>66
国立医学部を忘れているし、国立大学を省略しすぎだ。
ただ、県トップ校でも、マーチに行くやつはゴロゴロいる。それは確かだ。
68実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 13:50:07 ID:Jn80NhSD0
慶應卒の無職だけど、何か質問ある?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1208813231/

1 名前: ◆LvenPYrq4k [] 投稿日:2008/04/22(火) 06:27:11 ID:yb7AoUdm0
28歳、慶應経済卒の無職だけど
何か聞きたいことある?

10 名前: ◆LvenPYrq4k [] 投稿日:2008/04/22(火) 07:03:38 ID:yb7AoUdm0
何もしていないと書いたが、実は短期間働いてたときもあった
営業職がつらすぎてすぐ挫折した

14 名前: ◆LvenPYrq4k [] 投稿日:2008/04/22(火) 07:57:09 ID:yb7AoUdm0
>>11
当時、文系は慶應でも無い内定の奴が結構いたんだよ
ブラック企業で有名な光通信に慶應文系から数十人単位で行ってたし
上智法卒でヨドバシカメラの売り子とかいた時代
家賃は親の資産を食いつぶしている状態

59 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2008/07/14(月) 19:21:01 ID:jr5fDFj00
自分と同期っぽいなあ。しかも、同じような境遇w

90 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/26(水) 23:24:37 ID:bQK0m9Qt0
>>1
やべえww仲間発見した
俺も慶応経済卒業して今無職だぜ
ちなみに28歳だわ
もしかして同じ学年かもな
69実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 14:52:00 ID:Jn80NhSD0
509 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 14:51:29
岡山大学教育学部進路 http://www.okayama-u.ac.jp/user/ed/h20sinro.pdf
卒業生286人中、中学正規合格者は5人、高校はたった1人。
駅弁教育学部で中高教師になれるなんて、過去の神話だよ。
なれるのは、小学校教師と非常勤。
教員排出率と言っても、大半が非常勤講師。

駅弁教育学部でも比較的上位に位置する、岡山大学教育学部ですらこの惨状。
70実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 18:09:27 ID:Xz090p5GO
推薦でマーチに進学が決まった高3です。
ここ見て泣きそうになった。
絶対資格とる。
71実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 18:33:11 ID:Jn80NhSD0
>>70
逆に考えろ。一般でニッコマしか受からなかったら、もっと悲惨だっただろう。
慢心することなく、資格の勉強を頑張ってくれ。
72実名攻撃大好きKITTY:2008/12/02(火) 23:15:09 ID:Jn80NhSD0
2chの書き込みのまとめです。企業名は伏せました。内容が事実であるかは、自己判断で。
・・・
ブラック企業○○の情報。リクナビNEXTの常連企業です。

『朝早くから夜遅くまで働いたとしても、1ヶ月残業100時間超えたとしても、給料明細の1日の労働時間は8時間になっています。』
『6万くらいの残業手当で100時間以上残業って時給600円以下。やめるときはさすがに悩んだが、結果よかった。』

リクナビNEXTで常連の▲▲。

『残業は一ヶ月に100時間超はあたりまえだし年間出勤稼働日が未だに300日は働いてるよ。
残業が20時なんてまったくの嘘。ボーナスなんて大した額貰えないぞ、人事のバカに騙されるな。』

『約3年勤めました。 無駄な回り道をしてしまいました。
はっきりいって仕事で得たものは何もありません。 支店長はかなりのヤクザものだった。
嘘ついて新卒を騙すなよ。就業規則では土日祝祭日は休みとなってるが実際は嘘。離職率は高いぞ。
年間の出勤は300日近いのが現状で1日の拘束時間は14時間から16時間が実態です。 』

『受注取れないなら地主の足でもって舐めながら、犬小屋でも良いからお願いしてこい。次だめなら飛ばすからな』


☆☆では、従業員1000人の規模の会社なのに、新卒を500人を雇い、その新卒が1年持たずに400人も退職するのが実情です。

『生理が止まるって、妊娠できなくなるまで働く必要あるのかな。なにが「はたらくをたのしもう」だ。
甘い言葉で学生をだましてるだけじゃないか! 何も知らない学生を洗脳してポイ捨てする詐欺集団め!』

『おいおまえら、☆☆の平均勤続年数知ってるか? 2年とちょっとだ。つまり3年以内に同期の半分以上が辞めてしまうってことだ。 』

『■■ビルから勤務時間中に飛び降り自殺した、 Kさんのご冥福をお祈りいたします。
もと代理店課の方で真面目な仕事をする人でしたのに何故? 会社は「本人の意志で飛び降りたのだから」といって いまだに労災の適用に印鑑を押しません。 』

『☆☆のノルマ、知らないの? 「月間目標(ノルマ)未達成が3ヶ月続けばクビ。」』
73実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 00:09:33 ID:eHzXOuhE0
「仕事場は正社員2人に非正社員1人」、派遣労働者の割合は4年間で2倍強に増加 2008年11月08日

厚生労働省は11月7日、働き方の多様化に伴う現状を把握するために行った調査の結果「平成19年就業形態の多様化に関する総合実態調査結果の概況」を発表した。
それによると、労働者全体に占める正社員の割合は62.2%を占め、残りは契約社員や派遣労働者、パートタイム労働者などの非正社員が占めていることが明らかになった。
また前回調査の2003年と比べ、派遣労働者の割合が2倍強増加していることも分かった。

http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/11/2142_1.html


すでに労働者の3人に1人は、非正社員という現実。
派遣労働者問題は、決して他人事ではない。
74実名攻撃大好きKITTY:2008/12/03(水) 13:29:37 ID:eHzXOuhE0
16   歯科大生 [2008/10/19(日) 11:31:13]
はっきりいって歯学部はやめた方がいいです。自分も後悔してるし、同級生の半分以上は後悔してます。
2年生以上は毎年一番上の私立歯学部に入学するよりも勉強しないと進級できません。
しかも、試験以外にもレポートや実習で拘束時間も非常に長いです。 
もうすぐ私は卒業ですが、卒業後も普通の大卒会社員の年収よりも歯科医はかなり下回っているのが現状です
しかも40歳くらいになったら開業するしかないです。開業しても料理屋さんよりも儲からないし 潰れます。
いいことは何一つないです。さらにあなたが国家試験をうけるときは歯科医師国家試験の合格率は50パーセントくらいです。
現状でも6割しかうかりませんが。受からなかったらフリーターになるしかないです。

2   若鷹 [2006/06/22(木) 23:19:40]
自分は、以前、スーパーで正社員として働いていましたが
夏休みもなければ、正月の冬休みもありませんでした。
殆ど正社員は、大卒や高卒の体育かいけいの人達でした。

7   バグ [2008/07/18(金) 21:48:41]
ふぃー1年近く働くといろいろとわかってきますねぇ。
富山県のスーパーで働いてるんやけどね、
人口に対してのスーパーの割合が100%超えてるのに
まだまだ新規店舗を出すとか弱肉強食やな。
これから就職活動してる人は絶対にスーパーには入らないほうがいいね。
でも入りたいなら、アルビスとかマックスバリューとか大手のスーパーに
就職するほうがよろしいね。スーパーの中小企業に入ると、
自分の人生が破滅に向かうよ。毎日12時間労働で
週1回しか休みないからね、そんでお盆と正月も働いて、いいことなんもない
上の役員だけが、ウハウハだな。やってらんねぇーw
金と時間を有効につかって、なんか資格でも取ってやめよw

75実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:04:26 ID:VkZPrOkF0
中高生に人気の職業は、だいたい決まっていると思います。
そこで、それぞれどうやったら、その夢を実現できるか、その難易度はどれぐらいか、そして気になる年収を今回はまとめてみました。
ちなみに07年のサラリーマンの平均年収は、男性が542万、女性が271万、全平均で437万円でした。

(女優)
オーディションを手当たり次第に受けることになります。東宝シンデレラやホリプロスカウトキャラバンなら確実にデビューが約束されます。但し倍率は1万倍ぐらいです。
小さい事務所なら多少倍率は下がるでしょうが、テレビ局などのコネがあまりないのでデビューできても仕事がない可能性が高いです。
また、「見込みがあるから、少しうちでレッスンしないか」という誘いには注意。デビューさせる気などないのに、多額のレッスン料だけ取られる恐れがあります。
あなたは1万人のうちの1人に選ばれる自信がありますか?
76実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:04:57 ID:VkZPrOkF0
(声優)
約3000人の声優のうち、声優としての収入のみで生活している人は100人もいないと言われています。
そんな声優ですが、声優になるのも困難を極めます。東京で一人暮らしをしながら声優を目指す場合、とにかくお金がかかります。
家賃は5〜7万円、食費3万円、水道・光熱費2万円、交通費2万円、社会保険2万円・・・・・・で、月15〜20万円は覚悟しておいて下さい。
さらに声優養成所費用を自分で稼ぎ出そうとしたなら、1年に50〜100万円はかかります。月平均4〜8万円の負担です。
つまり、生活費と養成所費用を合わせたならば、月収20万円以上はアルバイトしなければいけないことになります。
年収20万円を稼ごうと思ったら、時給850円・月25日出勤で、1日に10時間は働かねばなりません(源泉徴収で1割取られる)。
アルバイト、レッスン、自主練習時間とこなしていかなければならないので、休みなど全くありません。
こうした生活を5〜8年続けて、養成所生徒のうち見込みのある1割〜2割の人が、プロダクションのジュニアとして残れます。逆に言えば、この時点で志望者の8〜9割は挫折します。
ジュニアとしての登録期間は一般的に2〜3年で、その期間に認めてもらって正所属にならなければなりません。ダメなら解雇です。
頑張って正所属となったとしても、新人のうちはアニメ1本に出演して15000円程度の報酬です。月に4回収録があったとして、月収6万円。
そこから10%の源泉徴収と、マネジメント・フィーを20〜30%引かれます。結局、声優の手元に渡るのは、38000円〜43000円です。月3、4万では家賃も払えませんね。
これだけ激しい競争を勝ち抜いて声優になったとしても、ひたすらバイトの日々が待っています。

77実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:05:44 ID:VkZPrOkF0
(学者)
まず大学卒業後、大学院に進学します。修士課程を2年間で修了させ、その後博士課程に進学することになります。
この博士課程が終わると、「博士」の学位がもらえるのですが、これがなかなかもらえません。
博士課程を終わらせることができずに、40歳ぐらいになっても大学院生を続けている人は、山ほどいます。
学生なのですから、当然学費を払い続けています。そのため、多くは奨学金という借金をしながら、大学院生を続けています。
しかし、社会経験のない40歳で就ける職業は、タクシー運転手や塾講師、警備員など年収150万円〜200万円程度の仕事ぐらいです。
そこに多額の借金の返済がふりかかってくるのです。
現在では、東大や京大からその大学院に進んだとしても、実際に学者になれるのは半数程度と言われています。
流れとしては18歳で東大、22歳で東大修士、24歳で東大博士に入学し、35歳ぐらいで博士号を取得、非常勤講師の口を見つけ、
40歳すぎで准教授、50歳前後で教授という感じだと思います。一番うまくいってですけどね。
給与は大学講師で750万、大学准教授で900万、大学教授で1100万円程度です。
ただし、35歳ぐらいまではまともな定職が望めないこと、学者になれなかった時は前述のようなフリーターレベルになるというリスクは覚悟しておいて下さい。
78実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:06:14 ID:VkZPrOkF0
(教師)
教師になるためには、大学で教員免許を取得する必要があります。他の人より、1.5倍〜1.8倍程度の単位(授業)を取る必要があり、まったく遊べません。
特に大学2・3年次の土日の半分は、集中授業でないものと思ってください。教職を取っている大学生は、とても忙しいのが実際のところです。
それだけ苦労して、教員免許を取得しても、実際に採用試験に合格して教師になれる人はごくわずかです。
よく地方国立の教育学部で教師になれると誤解されていますが、実際には一部の優秀者が小学校の教師になるだけです。
昨年度の岡山大学教育学部のHPを見ると、286人中、中学合格者は5名、高校に至ってはわずか1名でした。
ちなみに教員採用試験に大学4年生で現役で受かるのは、合格者全体のうち、高校で5分の1、中学で4分の1と言われています。
つまり、合格者の75〜80%は、大学生ではないということです。
このように採用試験では、私立教員、社会人転向者、大学院生との闘いになり、自分より10〜15歳年上の人たちに打ち勝たねばなりません。
実際、40歳近くになっても採用試験に合格できず、非常勤講師をしている人はたくさんいます。
非常勤講師とは、教員採用試験に合格できず、正規の教員としてではなく、アルバイトで学校の先生をしている人たちです。
皆さんの中学校や高校にも非常勤講師の先生がたくさんいると思うのですが、彼らの平均年収は150万円程度です。
ちなみに正規教員の平均年収は750万円(中学)〜800万円(高校)程度です。

(医者)
医学部に進学して国家試験を受けることになります。私立大学の医学部に進学する場合は、1年間の授業料その他で1000万円は覚悟しておいて下さい。
国立大学の医学部の学費は安いのですが、その分入試の難易度は異常に高いです。国立医学部で一番簡単な琉球大や島根大でも、京大工学部レベルです。
国立医学部に進学したいとのであれば、最低でも偏差値70の高校に上位の成績で入ってください。
偏差値60を切るような高校で国立医学部に合格できたら、ある意味「奇跡」と言えます。ずっとその高校で語り継がれることでしょう。
それだけの難関であるため、勤務医の年収は1000万円を超えると言われています。
79実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:07:22 ID:VkZPrOkF0
(出版・マスコミ社員)
一流出版社やマスコミ(テレビや新聞)社員になるには、倍率500〜1000倍程度の就職試験を勝ち抜く必要があります。
学歴や人間性など、すべてにおいて人より格段に優れていなければなりません。運も必要です。
一応お断りしておきますが、最低限の学歴は一流企業ならどこでも必須です。
数万人の応募者全員に面接をするなど最初から不可能であり、ある程度学歴でふるいにかけられるからです。
採用担当者が、応募書類を見る時間は1枚あたり10秒程度と言われています。学歴で足切りをくらうことがないように、しっかりと受験勉強に励みましょう。
ただし、高学歴であるというだけで採用されるほど、出版・マスコミは甘くありません。高学歴かつ、抜群に優れた面接能力が求められます。
人気企業だけあって、年収は軽く1000万円をオーバーします。もちろんこれは、一部の最大手の話ですが。
80実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 02:08:56 ID:VkZPrOkF0
職業別の年収ランキング (女性篇)  http://www.poor-papa.com/female.htm
順位 職業 平均年収
(万円) 平均年齢
1位 大学教授 1026.2 47.6        
2位 大学助教授 874.6 44.0        
3位 高等学校教員 835.1 39.4
4位 医師 777.8 33.5        
5位 記者 774.1 33.3        
6位 各種学校・専修学校教員 651.5 39.9
7位 航空機客室乗務員 635.1 33.3
8位 臨床検査技師 573.9 36.6
9位 自然科学系研究者 571.2 33.9        
10位 システム・エンジニア 564.5 29.7

職業別の年収ランキング (男性篇)http://www.poor-papa.com/male.htm
順位 職業 平均年収
(万円) 平均年齢
1位 航空機操縦士 1,485 39.2
2位 大学教授 1,303 56.6
3位 航空機客室乗務員 1,153 45.6
4位 大学助教授 1,036 45.6
5位 医師 967 38.3
6位 高等学校教員 954 45.2
7位 記者 933 37.0
8位 各種学校・専修学校教員 844 44.1
9位 一級建築士 723 38.8
10位 自然科学系研究者 697 36.3
81実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 03:29:34 ID:VkZPrOkF0
★ 日本人の平均年収 ★
【正社員・正職員】
20代後半 392万 (男415万 女352万)
30代前半 466万 (男496万 女386万)
30代後半 554万 (男592万 女426万)
40代前半 619万 (男670万 女439万)
40代後半 637万 (男701万 女428万)
50代前半 640万 (男709万 女413万)
50代後半 602万 (男663万 女396万)
【それ以外】
20代後半 263万 (男294万 女238万)
30代前半 278万 (男325万 女243万)
30代後半 272万 (男336万 女233万)
40代前半 260万 (男347万 女223万)
40代後半 264万 (男361万 女222万)
50代前半 255万 (男329万 女218万)
50代後半 268万 (男337万 女214万)

ソース 平成18年度賃金センサス
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
82実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 12:05:59 ID:VkZPrOkF0
中卒だけは絶対にやめとけ 〜あまりに厳しい現実〜 

これが現実 [2008/12/04(木) 12:04:10]
中卒だと履歴書の最終学歴欄は、「〇○中学校卒業」となり、社会からまったく相手にされない。
まず、なぜ中卒なのかと必ず聞かれる。そして、徹底的に差別される。
「中卒でも実力があれば大丈夫」と思うかもしれないが、現実は違う。
中卒という時点で、ほとんどの企業からは全く相手にされない。門前払いだ。
高卒なら実力ではい上がることもできなくもないが、中卒では最初から人間扱いされない。
また、結婚の時にも相当の差別を受ける。こう言っては何だが、中卒というだけで男女ともに敬遠される。
中卒を婿や嫁にしたいと思う親もいない。

「勉強したくないから」という安易な理由で中卒になると、絶対に後悔する。
平成15年の新受刑者のうち高卒以上は27.7%であり、70%を超える者が中卒だった。
世間では「中卒」という時点で、犯罪者なみの扱いをする。
残酷だが、これが現実だ。

はっきり言って雇う側としては、何をしでかすか分からないから、怖くてとても中卒なんて雇えないんだよ。

職人系や鳶職などでは中卒でも食っていけるが、高校生活などとは比較にならない厳しい環境だ。
怒号や罵声が飛び交う中、歯を食いしばって生きていかなければならない。
もし、それで挫折して辞めてしまうと、完全に人生が狂ってしまう。

だから、絶対に高校だけはちゃんと卒業しろ。「勉強嫌い」みたいな意志の弱いタイプのやつは、絶対に中卒で社会の厳しさに耐えることができない。
家庭の事情なら、定時制高校などで働きながらでいいから、高校を卒業しろ。

もう一度言う。この国では中卒は、人間扱いされない。ひどいようだが、これが現実なんだ。現実からは逃げられない。
83実名攻撃大好きKITTY:2008/12/04(木) 21:47:36 ID:VkZPrOkF0
偏差値70程度の高校でも、マーチなんてうようよいるぞ。
高校入試ってのは、母集団のレベルが異常に低いから、インフレなの。
同世代の底辺も受けるし、中学受験組が参加しないから。
中学受験組は、中3で高1の模試を受けるしね。

偏差値70の公立高校でも、大学受験で言えば、国立文系で60、国立理系で55ぐらい。
だからこのレベルの高校でも、平均程度の成績では、「駅弁には入れるかな」というレベルでしかない。
逆に言えば、駅弁やマーチにも受からないやつはたくさんいるということだ。

そんなだけ大変な入試をくぐってマーチに入ったとしても、いわゆる一流企業に入れるのは、女子のパン職を除けばごく一握り。
マーチは東京では数十社は受けないとまともな会社入れないし、
入れても、中堅の信販やレジャー遊技、プログラマーやコンサル会社なんだよ。

勘違いしないでほしいのは、マーチだからこそまだ中堅の信販とかに入れるんだからな。
それ以下では、それすら厳しい。

まともな企業は、どこも倍率100倍は覚悟しないといけない。
84実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 01:51:28 ID:TwTTYrrV0
【同世代の学歴割合の目安】
東大、京大、国立医学部・獣医学部
一橋、東工、阪大、旧帝歯薬 、私立医獣医 、防医
・・・上位1.5%・・・
東北、名大、神戸、九大、地方国公立歯薬、気象
北大、筑波、東外大、お茶、横国、千葉、広島、農工、阪市、阪府、慶応、早稲田 
・・・上位6%・・・
その他中堅国公立(岡山、金沢など)、ICU、上智、京都薬、豊工、マーチ、関関同立
・・・上位10%・・・
下位国公立(島根・琉球など)
・・・上位15%・・・
日東駒専・参近甲龍
・・・上位20%・・・・

【同世代の就職割合の目安】
大手マスコミ、出版、外資など超一流企業、医者、弁護士、裁判官、検察官、キャリア官僚、大学教官
・・・上位1.5%(年収1000万円以上)・・・
一流企業、地方上級、都庁、政令市、国2、高校教諭
・・・上位4%(年収750万円以上)・・・
準一流企業、優良市役所、中学教諭
・・・上位5%(年収650万円以上)・・・
二流企業、一般市役所
・・・上位8%(年収600万円以上)・・・
無名企業
・・・上位40%(年収350万円以上)・・・
非正社員、派遣、パート、小中高非常勤講師
・・・上位70%(年収150万円以上)・・・
フリーター
・・・上位95%(年収80万円以上)・・・
ニート
・・・上位100%(年収ゼロ)・・・
*年収は男の平均の目安。すべて現在の雇用状況から、おおよその数値。代表的な職業を挙げている。
85実名攻撃大好きKITTY:2008/12/05(金) 02:25:30 ID:TwTTYrrV0
★日本の男の年収早見表★

年齢層\   大卒大手  大卒正規  正規平均  高卒正規  非正規  アルバイト
20代後半   502万円   447万円   415万円   389万円   294万円   164万円
30代前半   647万円   556万円   496万円   455万円   325万円   179万円
30代後半   799万円   701万円   592万円   508万円   336万円   185万円
40代前半   932万円   811万円   670万円   566万円   347万円   159万円
40代後半  1021万円   858万円   701万円   588万円   361万円   164万円
50代前半  1054万円   875万円   709万円   635万円   329万円   153万円
50代後半  1042万円   884万円   663万円   604万円   337万円   153万円

平成18年度賃金センサス
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/indexkr_4_9_6.html
86実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 03:55:09 ID:I3bvVTVg0
金融にいった友人が次々と辞めてる件
1 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/29(土) 14:55:46
辞めてない奴もほとんどが病んでる

77 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/12/05(金) 07:28:58
>>75
辞める人は大体きつくてやめるの?
肉体的に?精神的に?離職率はどんぐらい?

80 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 08:31:29
若手行員が見た銀行内部事情は信用出来るけど、
現実はもっと厳しい
あの本はノルマの厳しさについてはほとんど触れてないが、ノルマの詰めでほとんど辞めてる

87 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/05(金) 20:23:15
>>77
>辞める理由
知らん。辞めた人に聞いてくれ。
きついのも一因だとは思うが。

きつさは精神的なもの。上司が仕事に厳しい。
営業だけでなく事務仕事とか、いろいろかなり神経を使う。
だいたい40で白髪。10は老けて見える。間違いなく仕事のせい。

離職率は一部の世代が悲惨なことになっている。
氷河期入社で今30前後の人達。3年3割10年5割の勢い。
87実名攻撃大好きKITTY:2008/12/06(土) 19:31:36 ID:I3bvVTVg0
117   超氷河期世代より [2008/11/09(日) 01:51:42]
現在マスコミで1■年の現役です。
現在ローカル局の非正社員で編集と校正をやっとります。
通りすがりの社会人だけど、もの凄〜く気になったので…。
まず、今はどこの局も正社員はごくわずか。
2011年のデジタル化でTV局はどこも予算が厳しいので契約社員とハケンで成り立っているようなもの。
契約もハケンも正社員雇用は一切無いし、正社員がやりたがらない雑用を契約やハケンに押しつけてきます。
加えて20代の女の子が多いのと我が強い子が多いので、悪口・陰口・足の引っ張り合いは日常茶飯事。
大体2〜3年で皆辞めて行きます。TV業界自体が男尊女卑+体育会系気質です。
女の子はある程度若くて、愛想良く見たくれ良ければ業務経験は不要。
偉ぶったオヤジ共が多いのであまりスキルもってると敬遠されます。
とてもいい方もいらっしゃいますがごく僅かです。
契約+ハケンは、見た目がお偉いさんの好みで経歴が少し変わっていれば採用されるかも。
正社員は倍率の高い採用試験を突破された優秀な方もいれば、
明らかにスポンサーの付き合いや天下り的な「雇ってあげた」人もいます。
後者は足手まといで、給料泥棒が多いので同じ部署にいると煙たがれます。
正社員は残業+付き合い+異動多い。給与はそれなりでしょう…。
過去に下請けで美術やデザイナーをしていた自分は、毎日深夜残業は当り前で、
土・日祝日も出勤。26歳〜30歳で手取りは13〜14万。
残業代も貰えないに均しいし、毎日の体力・気力は限界状態。
内容は、ほぼ109 ワトソンさんの言うとうり。
それでも4年間勤務した。会社なくなったけどね(笑)
先輩方の多くは「技術は教えてもらう」ではなく「盗む」ものと考えている。
それが代々受け継がれている。下請けに限らずに、TV業界は。
今の新人に多いマニュアルや「教えてもらう」だけでは勤まらない。
憧れだけでは続かない仕事なので覚悟して。
それと、広告収入で成り立っている業界だから不況の影響をモロに受ける。
だから今マスコミはとても生存競争が厳しい。
やる気をそぐ訳ではないけれど、掲示板見てあまりにも業界を知らなさすぎるから
老婆心よりカキコしました。では。
88実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 02:40:31 ID:fGj55XxA0
367 :実習生さん:2007/06/15(金) 23:25:10 ID:OIBKGlfs
高校に教育実習に行って大阪府教員採用試験受け続けて18年。
試験に受からず、結婚も出来ず、母は去年他界。
父も、持病で体調悪く、入退院。
家族を養うため、貯金はたいて、
高校で非常勤講師(常勤講師はないので)で月収10万円〜13万円弱(税込み)しながら、
小学校教員免許のため、通信教育3年。
この夏、教育実習に行くため、3月に非常勤講師をやめ、
教育自習に行って”1日12時間勤務の小学校教員の実態”を知る。
毎日、家族の食事、教材研究におわれ、睡眠時間は徹夜〜3時間の間。
現場では、毎日会議と家庭訪問で、夜8時を過ぎても学校に残っている先生多い。
現場の先生方は、実習生の私よりもっとキツイ睡眠時間だそうです。
私自身も心臓病の後遺症(障害者扱いにはならない)で、
絶対無理はできず、日常生活の域を出られない。
この仕事は、私には無理だと、はっきりわかりました。
実習中は、睡眠不足で行き帰りの電車で立ったまま寝たり、
ホームで、体がえらくて座り込んだり。
体が丈夫でない人は、小学校教員は勤められません!

368 :実習生さん:2007/06/15(金) 23:29:13 ID:OIBKGlfs
小学校教員のはじめの5年は、
徹夜が何日も続く、地獄の日々・・・というの常識だよ!!
89実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 03:26:52 ID:5RimcGU0O
88とるなやボケ
90実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 03:33:13 ID:fGj55XxA0
青少年の離職率、七五三現象続く!?
高市早苗・内閣府特命担当相(青少年育成担当)は2007年6月29日、07年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を閣議で報告した。
それによると、03年春に卒業し就職した人の3年以内の離職率は、中卒70.4%、高卒49.3%、大卒35.7%で、「七五三現象」といわれる状態が続いていることを示している。
また、06年のフリーター(15〜34歳)の数は187万人で対前年比14万人減、仕事や職業訓練をしていない「ニート」(15歳〜34歳)は62万人で同2万人減と、
やや減少傾向を示したが、依然高い水準にとどまっている。
http://shuushokukatudounews.blog102.fc2.com/blog-entry-177.html



つかの間の「売り手市場」 就職氷河期がまたやって来る AERA:2008年11月3日号
 「大学のガイダンスで『今年は採用人数が減る。甘くかかるな。次回までに何百社もエントリーしろ』と言われました。
ブランド大学ではないので、需要がないんじゃないかと心配です。会社には長く勤めたいですから」と話すのは東洋大の理系女子学生。

リーマンショック後、就職活動への影響は、すでに顕在化している。就職情報会社エン・ジャパンが550社に行った9月の調査では、
新卒採用予定人数の増減について、「減少見込み」と回答したところが5月の4.2%から17.1%に上昇。
新卒採用予算の増減でも7.6%から25.1%にはね上がった。特に不動産や金融、家電や機械、自動車メーカーなどで採用縮小の傾向が出ているという。

 金融危機、世界同時株安と、不況の波が押し寄せている時期に就職活動がぶつかる大学生たちは、
先の城さんが予測するように、「第2のロストジェネレーション」と呼ぶべき世代になるのではないか。

 「関関同立やMARCHといった中堅私大の学生ほど、大企業志向が強い。三井物産にトヨタ、パナソニックというふうに人気企業ばかり回っている層は、
不況になって採用人数が減ると一番あおりをくいやすい」

 城さんはこう続ける。

 「昭和的価値観に支配されている学生が相変わらずいます。社会の価値観の変遷がわかっておらず、アンテナが低いといわざるを得ない。彼らは第2ロスジェネの予備軍になりうる」
http://www.asahi.com/job/special/TKY200811100080.html
91実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 12:13:44 ID:fGj55XxA0
獣医学科への道 〜あまりに厳しい現実〜 
獣医学科は、医学科に次ぐ難関学科です。鹿児島大学獣医でも偏差値62.5と、大阪大学工学部より偏差値が高いのです。
下に獣医学科の偏差値を掲載していますが、高校受験の偏差値で大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、

高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55

となります。獣医学科の場合は当然理系になるので、高校受験で考えるなら+15をしなければなりません。
よって、高校受験偏差値に換算すると、北海道大学獣医で82.5、岐阜大学獣医で80、鹿児島大学獣医で77.5といったところです。
獣医学科がどれだけ厳しいものなのかは、もうお分かりですね。インフレ高校偏差値とは言っても、偏差値80を超える高校は存在しません。
ですから獣医学科に入りたいのであれば、偏差値70以上の高校に相当上位の成績で入ってください。
県トップ高校でも、獣医学科に入れるような人は、ごくわずかです。厳しい現実に負けないよう、しっかりと勉強して下さい。

        偏差値
北海道獣医   67.5
岐阜獣医   65.0
東京農工獣医 65.0
岩手獣医    65.0
大阪府立獣医 62.5
山口獣医    62.5
宮崎獣医    62.5
鹿児島獣医   62.5

*参考(工学部)  偏差値
京都工       65.0
大阪工       60.0
九州工       57.5
92実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 21:13:19 ID:21X/3B1L0
↑下記のパクリ
高校受験生よ、高校受験レベルで勘違いするな!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1223185202/l50
高校受験の偏差値で、大学受験を考えると確実に痛い目にあいます。
偏差値70を超えて当然。それが高校受験です。
なぜなら高校受験は、母集団のレベルが極めて低く、そのため偏差値がインフレ状態になるからです。
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。
文系と理系で違うのは、理系の方が母集団のレベルが高いからです。いわゆるFランク大学のほとんどは文系で、理系は難関の医学部も含まれます。
よって、
高校偏差値60 →大学偏差値(文系)50 大学偏差値(理系)45
高校偏差値70 →大学偏差値(文系)60 大学偏差値(理系)55
といった具合になるわけです。自分の高校の進学実績の平均を見ると、だいたいこのようになっているはずです。
(進学実績を見る時は、3ヵ年の合計なら3で割り、浪人を含むのであればその分を割り引き、どれほど推薦合格者が含まれるのか先生に確認しておくといいでしょう)
ちなみに、国立大学と私立大学でも、偏差値の意味はまったく異なります。
国立大がセンター5教科と2次試験なのに対し、私立大は1〜3教科(数学なし)です。また、代ゼミ偏差値の場合、国立大と私立大では基準模試が違うため、母集団が異なります。
さらに、私立大は合格者の半数以上が入学辞退し、3分の1以上を推薦入学者が占めるため、合格者のレベルは高くても、実際の入学者のレベルは偏差値ほど高くないと言われます。
これは5教科(理社含む)勉強しなければならない公立高校と、3教科でよく多くが公立の滑り止めである私立高校でも同じことが言えますね。
93実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 21:14:52 ID:fGj55XxA0
>>92
どっちも正しい
94実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 22:15:23 ID:21X/3B1L0
>>93
正しいかどうかが問題ではなく、ってことだよ。
・・・・・・・。

全くもう。
95実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 22:16:41 ID:fGj55XxA0
戦後、下記の5つの言葉が金科玉条のごとく乱用され、教育を荒廃させた。
「自由・権利・平等・個性・夢」である。

「自由」と「好き勝手」を勘違いする者。
「権利」を「わがまま」のカモフラージュにする者。
「平等」と「横並び」を混同する者。
「個性」と「野性」の違いが分からない者。
「夢」が憧れだけで叶うと思い込んでいる者。
私利私欲だけで、努力の大切さも分からず、自分には生まれつき個性が備わっていると思い込み、憧れだけでなりたい自分になれると思っている。
そんな子供たちが増加の一途をたどっており、日本の将来に暗い影を落としている。

「自由」
自由・・・何という響きのよい言葉だろう。しかし、利己的な「自由」は、すなわち他人の「自由を奪う」行為である。
何でも自由がよいなら、己の自由の暴走を止められなかった者が集う、刑務所はこの世のパラダイスであろう。自由には責任が伴うのだ。

「権利」
権利には、義務が必ず伴う。果たすべき義務があるからこそ、権利が得られるのだ。
何も背負うものも背負わないで、権利だけ主張するのは、堕落した人間に他ならない。

「平等」
人間の平等は、所与のもの、先天的なもの、普遍の原則であるがのごとく学校では教える。しかし、現実は違う。
人はその努力の結果のいかんによって、自分の理想に近づくのであり、人によってその能力は大きく異なる。
そもそも、万人の能力が同質であるならば、教師など必要あるまい。それどころか、生まれてから、食事だけ与えて育てればよい。教育など不要である。
平等というのは、法の前の平等にすぎない。人は平等ではないのである。その差異を認めるからこそ、「尊敬」が生まれるのだ。違いは、原因であり、差別は結果である。
すべてにおいて「横並び」がよいのであれば、人間は進歩を失ってしまう。努力の大切さを尊重し、能力のある人間に敬意を持つことで、社会は発展する。
オリンピックでは性による差別を認めているからこそ、女子選手もその努力の結果を思う存分発揮できるのだ。
96実名攻撃大好きKITTY:2008/12/07(日) 22:17:29 ID:fGj55XxA0
「個性」
生まれながらに「個性」とやらが備わっているという、間違った認識が広く浸透している。
だが、生まれながらにそのような素晴らしい「個性」が存在するというなら、教育は必要ない。ただの教育放棄であり、それは「野性」である。
人間も含めて、動物には野生があるが、その野生を磨き続けることでようやく個性になる。「頑張る気持ち」を放棄することを、「個性」だと本気で勘違いしている者があまりに多い。
個性というのは、努力した者だけが得られる特権なのだ。努力のない人間に、個性などないし、躾も規範もない「野性児」に「個性」などと言う資格はない。

「夢」
将来の夢を持つことが大切だと言われる。それ自体は、完全に否定はしない。だが、夢が憧れだけで大人になれば自動的に叶うものだと思っている者が、あまりに多い。
「夢は諦めなければ、必ず叶う」と言う。だが、それは「諦めず、必要とされる努力をすれば」の話であって、何の努力もなしに憧憬だけで夢が実現となるはずがない。
「夢」という言葉には、無責任さを感じざるをえない。大切なのは、「夢」ではなく、「目標」である。そして、それに伴う努力である。

こうした子供たちを堕落せしめる、誤れる教育に断固抗議し、その是正を求めるものである。
97実名攻撃大好きKITTY:2008/12/09(火) 00:10:50 ID:EYjOWmtD0
49 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/12/09(火) 00:07:04
俺、ぶっちゃけ超有名財閥商社(まぉ、2ちゃんじゃダサいと言われるとこだが)に勤めてるが、死にたい。

男芸者生活に疲れた・・・
毎日、上司or先輩と一緒に接待接待の日々だ。
指名を勝ち取るために必死。
裸で歌うし、下品な一発芸するし、取引先をキャバクラ連れてくし。

こないだなんか、お得意先の社長(高卒クソ中小企業)に休みの日に携帯で突然呼び出されて、
社長の娘のピアノの発表会にお供させられたよ(涙)
もうね、アフォかと。
しかし、ちゃんとお祝いのお花を買って行く自分が情けない・・・

こんなアフォらしいことで忙し過ぎて、体壊しそうだし。
今日、初めて休んじゃった。
なのに、俺担当の案件で朝から何回も問い合わせの電話がかかってくるし。


825 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/12/08(月) 02:07:57
おれ首都圏の宮廷なんだけど
先輩がJR○にポテンシャル職っていう技術系の総合職で入ったら
都内か千葉のどっちか忘れたけど、整備工場で整備やってるって言ってた
そんな肉体労働絶対やりたくねーって思ったよ
しかもそんなに給料は良くないって言ってたしな
98実名攻撃大好きKITTY:2008/12/09(火) 12:04:33 ID:EYjOWmtD0
中小襲う貸し渋り恐怖 倒産5年ぶり1万5000件突破も 2008年12月9日(火)8時0分配信 産経新聞
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/sankei-m20081209037/1.htm
 民間調査機関の東京商工リサーチが8日発表した11月の倒産件数(負債1000万円以上)は、前年同月比5・3%増の1277件となり、6カ月連続で前年を上回った。
 1月からの累積件数は1万4284件で、昨年1年間の1万4091件を突破。通年では平成15年以来5年ぶりに1万5000件に上る勢いだ。
 11月の倒産件数としては、ITバブル崩壊後の14年以来の高水準。今年は5月を除くすべての月で前年を上回っている。
 負債総額は前年同月比16・9%増の5760億円。原因別では“不況型”と呼ばれる赤字累積、販売不振、売掛金回収難が計976件(76・4%)を占めた。
 また「運転資金の欠乏」が前年同月の59件から81件へと増え、“貸し渋り”批判を裏付けた。
 11月にはマンション開発・分譲のモリモト(東京都)など上場3社が倒産。今年の上場企業倒産は30件に上り、14年の29件を上回り戦後最多を更新した。
 信用保証協会の保証を拡大する政策が10月末に始まったが、東京商工リサーチは「11月には影響が表れていない」と分析している。
                   ◇
 資金繰りがつかずに倒産する企業が増える中、銀行の貸し渋り・貸しはがしにおびえる中小企業が急増している。
財務内容が悪化した企業に野放図に貸し込めば、不良債権問題に苦しんだ悪夢の再現となりかねず、貸したくても貸せないとの銀行側の事情もある。
だが、国内企業の99%以上を占める中小企業は、日本経済を下支えする存在で、その窮状を放置すれば、経済全体が地盤沈下しかねない。(本田誠)
99実名攻撃大好きKITTY:2008/12/09(火) 13:36:34 ID:EYjOWmtD0
夢なんて「妄想」と変わらない

あなたの「夢」は、「妄想」と何が違いますか。その違いをはっきり説明できますか?
「自分だけには奇跡が起こる」って? いいえ、起きません。それは子供の発想です。

夢なんて、どうせ近いうちに消えてしまいます。

「医者になりたい!」
「女優になりたい!」
「声優になりたい!」

言うだけなら、幼稚園児でもできます。大げさな「夢」を語ることが、偉いわけでも何でもありません。
むしろ恥ずかしいことだと思ってください。

大切なのは、夢ではなく、「目標」。そして、その目標のためにどんな努力をしているかということです。
「夢」という言葉には、責任感が伴いません。極めて無責任な言葉であり、どうせ近いうちに消えてしまうでしょう。

だから、夢(≒妄想)ではなく、目標を持って努力をして下さい。
医者になりたいのであれば、中学生の頃から、毎日4時間以上は勉強して下さい。
そういう努力をした上で、初めて「医者になりたい」と言う資格があるんです。
今は成績が悪くても、必死で目標のために努力をしているのであれば、誰もその目標を笑ったりなんかしません。

逆に何の努力もせず、「大人になれば、なりたい職業に就ける」と思い込むのは、単なる妄想です。それは嘲笑の対象でしかありません。

本当に大きな目標を達成できる人は、いたって謙虚です。
そして、その目標を達成するために「今、何をしなければならないか」ということを常に考えています。
「私、将来は医者になりたい!」、「絶対に女優になる!」などと、周りに自慢なんかしません。
彼らはその目標達成がどれだけ厳しいものかを、はっきりと認識しているからです。
人にくだらない「夢自慢」をしている暇があったら、目標にむけて必死で努力をして下さい。

最後にもう一度言います。無責任な「夢」ではなく、しっかりとした「目標」を持って下さい。
どんなに小さなことでも、ちょっと先のことでも構いません。その目標実現のために努力をして下さい。
100企業の本音と建前:2008/12/10(水) 23:38:22 ID:A8Ys5Ltg0
60 :就職戦線異状名無しさん:2008/12/10(水) 23:28:42
俺の新卒小売は

完全週休2日制(シフトによる)
年末年始・お盆休暇あり
交通費・残業代支給・社保等完備
月額21万〜

を掲げていたが実際は・・・

月にシフト上休みのような日が8日(自主研修は別)
年末年始・お盆休暇がそれぞれ一日あり。正月は稼ぎ時なので1日休んで他全出勤。
社保完備だけホントであとは全部嘘。
駐車場代やら色々引かれ手取り12万でしたが何か?
101実際の給料:2008/12/12(金) 12:19:30 ID:tUD5XFLe0
527 :名無しなのに合格:2008/04/12(土) 13:50:34 ID:TiInW7Cg0
おおよその目安

額面  手取り
100万→90万 (90%)
200万→170万 (85%)
300万→250万 (83%)
400万→330万 (83%)
500万→410万 (82%)
600万→480万 (80%)
700万→550万 (79%)
800万→620万 (78%)
900万→690万 (77%)
1000万→760万 (76%)
1100万→820万 (75%)
1200万→880万 (73%)
 ・
2000万→1350万 (68%)
3000万→1850万 (62%)
4000万→2400万 (60%)
10000万→5500万 (55%)
102実際の給料:2008/12/13(土) 21:31:57 ID:9KU6+Boo0
松坂大輔「僕は人生で夢は見ない。あるのは常に目標で、それは絶対にクリアできるものだと思っている」
                                ―――『夢を見ない男松坂大輔』より

松坂大輔「僕は、夢という言葉が好きではない。見ることは出来ても、かなわないのが夢。
 大リーグで投げられると信じて、目標としてやってきたので、ここにいると思う」
               ―――レッドソックス入団会見で「夢が実現したか」という記者の質問に対して
103天才=努力の天才:2008/12/14(日) 22:40:54 ID:KPtOg5IR0
486 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2008/09/23(火) 16:32:28 ID:3Rvvqft1
柔道の谷選手がテレビ出演をした時、
普段どんな練習をしているのかと聞かれ、
「朝起きたら、50mダッシュ50本でウォーミングアップ」と言っていた。

陸上の末次選手は、
「毎日の練習が終わったら、腹筋2000回します。
 1時間くらいかかるんですよね。」と言っていた。

487 名前:神様仏様名無し様[] 投稿日:2008/09/23(火) 16:41:00 ID:3Rvvqft1
柔道の100kg超級で金メダルを取った選手は、
今何がしたいですかと聞かれて、
「少し休みたいです。
 オリンピック前には、
 やりたくても出来なかった練習がありますから。」
と言っていた。
全体練習を休んで、個人練習をやるんだ、この人は、、
104実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 11:32:06 ID:iek1Goc60
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○

まず、声優としていつまでも第一線で活躍できる方、
というのは「1万人に1人」だそうです。
(例としては高山みなみさん、古谷徹さんなど)
これぐらい狭き門なことということを、覚悟してください。
確率としては宝くじの100万円を当てる方が簡単ですよ。

そして、「声優になる=プロの役者になる」ということです。
声優といえど、体力が必要です。舞台だって当然やります。
(実際、声優の朴ろ美さんは劇団所属で、人気になった今でも
舞台の方も精力的にやられています。)

それと、声優の仕事は「儲かりません。」
今人気声優の福山潤さんも、声優デビューした年はお仕事が
1年で1回しかなく、斎賀みつきさんも新人の頃の6年間ほどは、
全然仕事がなかったそうです。
(一般オーディションで、一躍人気声優になる方もいますが、
実力が伴っていなければ、競争率の高い声優業界で
生き残ることはできません。)


1人暮らしの場合は、副業、というかアルバイトをしなければ
とても生活に困ると思います。
一人前になるには、誰でも5〜8年修行が必要です。
声優になるまでの数年間はアルバイトをしながら、
「本当になれるのか」という不安と戦い、努力していかなければ
ならないのです。

これを読んで、声優になるのに、こんな苦しい思いをするのは嫌だ、
と思うなら早く諦めて違う夢を探したほうがいいです。
看護師や、公務員と迷っている人は、絶対にそちらのほうがいい生活ができます。
105実名攻撃大好きKITTY:2008/12/17(水) 11:33:28 ID:iek1Goc60
ちなみに、皆さんの知っている、有名声優さんは
業界の中で約3〜4%の「選ばれた人」で、
「選ばれるために、修業しつづけている人」なのです。

さっきも書きましたが、諦められるものなら、諦めてください。
声優になりたい人のうち、99.99%は諦めたくなくても、
諦めるしかない業界なのです。
生き残るには、「絶対なにがなんでもなってやる」という信念を持ちましょう。
青春の思い出作りだなんて思わないでください。

●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○
106塾講師の大変さ:2008/12/21(日) 12:43:29 ID:yW+pRQ/D0
ブラック企業の塾講師なんだが何か質問ある? http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1226503250/

10 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/13(木) 01:04:31
塾講師って変り者ばかりだよな。2ちゃんにスレ立てしてる時点で>>1もその一人か。
なぜか学校や教員の教育にケチをつけながらの職務遂行は滑稽。所詮、指導員の分際で教師になったかのような態度は如何なものか。おまえらが教育を語るなと。

14 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/11/13(木) 01:11:02
確か代ゼミの英語講師は人気講師4人だか5人で、代ゼミ英語講師の全給与の6,7割を持って行くって聞いたことあるぞ
残りの3,4割を全国の大多数の講師で分配するという恐怖の給与体系
しかも人気講師は大抵本も出版するから大金持ちじゃないの?

15 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 01:12:52
>>10 俺の尊敬する教師は学校の教師しかいねーぞ
塾業界は学校の教員を非難するのが常識、みたいな空気があるな。あれは正直理解できん
利益関係なしに親身になってくれて、最後の拠り所となるのは公教育の教師だろ

33 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 18:56:20
バレそうだから社名は勘弁してくれ
業界業績トップ10の中にはランクインしてる
107塾講師の大変さ:2008/12/21(日) 12:43:59 ID:yW+pRQ/D0
38 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/16(日) 20:59:33
>>35
9時30分 自主出社 印刷物の版を準備
10時 スタッフ(バイト)へ印刷物の指示
    授業使用プリント作成や採点・問題作成
12時 10分ほどで昼飯を片付ける
13時 始業時間 朝礼
14時 朝礼終了
15時 会場移動の準備
15時30分 会場入り→授業
23時 閉館
23時30分 会場本部へ荷物を返却
0時 帰宅
日によってはこの後上司と食事会があって気がついたら26時とか良くあること

>>36学校の教員は悪い噂がニュースで垂れ流されているから印象が悪い
塾は印象・情報操作で悪い噂を一般人に知られないようにしてるから
まんまと騙されて入ってくる

>>37なりたい。というかなっときゃよかったと後悔している
モンスターペアレンツや馬鹿なクソガキがいたとしても
一日15時間残業代なし労働よりマシな気がする

108 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/12/07(日) 19:32:15
地方駅弁大卒で中学校社会と高校地歴公民の免許持ち
採用試験目指してたけどあまりの倍率の高さに挫折しかけてる
しかし新卒のカードを手放し20代も半ばを過ぎてしまった今
雇ってくれる民間企業などほぼ皆無
こんな俺でも塾講師にはなれますか?
ちなみに今明光義塾でバイトしてます
なので教室長がめっちゃ激務なのはわかります
もし塾講師もダメなようなら工場とか警備とか介護とかやるしかないかな、と
108塾講師の大変さA:2008/12/21(日) 12:44:33 ID:yW+pRQ/D0
学習塾に内定もらったんだが・・・ http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1221163835/より

6 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 05:29:12
塾なんて非リアか就活なめて新卒枠からあぶれた社会不適合者の収容所だからな
もともと薄給の上に業界は斜陽
生活リズム最悪
ステータスゼロ
時間外労働多すぎ
ロリコン以外無理だろ

8 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 05:35:14
平日がやばいんだよ
学校終わって生徒が来るから、基本的に夜型生活になる
加えて土日もなし
初任給につられて就職するなんて死亡だろ
そんなに塾がやりたいなら金貯めてオーナーになれ
まあ今から参入しても十中八九つぶれるがなw

10 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 05:43:37
それに毎年同じことの繰り返しで、ルーチンワークが精神的にやばいらしい
ロリかショタ以外はやめとけってことだな

14 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2008/09/12(金) 08:50:13
オレの部活のOBが学習塾で正社員だったらしいが、結婚のとき相手の両親にメチャメチャけなされて結婚もご破算になったらしい
塾講師は社会的には認められてないんだろうな
オレも塾講師のバイトしてたが、社員はほとんど中途採用だったから新卒で入るのはよっぽどの覚悟が無いならやめとけ
休みがどうこう言うヤツには向いてないんじゃないか?
109塾講師の大変さB:2008/12/21(日) 12:45:17 ID:yW+pRQ/D0
塾講師の社会的地位 2 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1131634384/ より

62 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/11/17(木) 09:52:47 ID:GpWcF76V
塾講に社会的地位を求める方がおかしい。
どうせ、40までにお払い箱になるのだから、それまでに種銭を作って投資生活に活路を求めることだな。
昼間は、ザラ場が見れるので塾講にとって株取引は打ってつけじゃないか。

76 名前:実習生さん[] 投稿日:2005/12/16(金) 20:48:52 ID:HInnj4ve
有罪判決を受けたような人間を受け入れてくれる職業なんてのは、
塾講師、タクシーの運ちゃん、土木作業員などの社会の底辺の職業しかないからねぇ。
そこで働く人間のモラルなんて推して知るべしですなぁ(笑)
まぁ学歴だけが取り得の社会不適合者の集まりである塾講師業界で働く
人間による犯罪なんて掘り返せば幾らでも出てきそうだな(笑)

81 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/01/09(月) 09:38:40 ID:UIeJSAIs
高校の同級生で県内最大手の塾の塾講師をしている香具師が
自分は教育のプロフェッショナルである、みたいなことを口にしていた
同席していた者は皆苦笑 教員試験落ちてそれはないだろう、と

89 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/02/11(土) 21:46:19 ID:hYTe4zEH
自分の子供が塾講になって喜ぶ親(塾講も含めて)はどれくらいいるか??
(無職よりはマシという程度w)
せっせと塾通いをさせて、「そのおかげかどうかは別にして」一流大学に入ったとして、
その挙句に就いた仕事が塾講だったら・・・・・・ (二流大学ならまぁいいかw)
友人が塾屋に就職したというのを聞いて、羨ましがる者がどれくらいいるか??
もし自分もやりたければやればいいだけのこと。
受験者のレベルも高い高倍率の入社試験や国家試験に通るのは不要。
(離職者が多いから、ひっきりなしに募集しているw)
自分で店開きするにも多額の資金がいるわけではない。
塾講の社会的地位が「最低」だとは言わないが、
上の??が塾講の立場を象徴しているw
塾講がいくら2ちゃんでわめいても、この事実に変わりはない。
110塾講師の大変さB:2008/12/21(日) 12:45:57 ID:yW+pRQ/D0
117 名前:実習生さん[] 投稿日:2006/07/08(土) 19:16:19 ID:LMiUVzKt
塾は成績を出してナンボだから、好きなことはやれない。
ただ、試験範囲を何回もやらせて点数を取らせる。それだけだ。
競争も激しいし、すぐ潰れる。
中学の先生の方が、はるかに上だ。

182 名前:実習生さん[] 投稿日:2007/05/06(日) 11:07:13 ID:Ym3uyZP/
小中学生相手に高校受験のためにやってるような塾商売は仕事としては最低。
しかし、塾屋のほとんどはこれ。
いかに子供や親のご機嫌を取り、だますかだけが腕の見せ所。
高校の教科でも自分が好きな教科なら問題ないわけだが、
小中学校の教科の内容に至ってはその気があればだれでも教えられる。
学校は授業だけではなく教育としていろいろやることがあるが、
塾屋なんて教科の内容を教えるしか能がないのに、
それがだれでもできるんだから。
そんな商売だから、高学力の人間では本職で一生やりたいなんて奴は多くない。
111実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 14:10:13 ID:8KFjrxz0O
なんだこの面白いスレはwwwww
112実名攻撃大好きKITTY:2008/12/21(日) 14:25:26 ID:yW+pRQ/D0
>>111
今のうちに社会の厳しさを知っておこう。
113実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 08:05:24 ID:ir5AhTAe0
26 :社会人:2008/01/20(日) 20:29:18 ID:c/3FPpPh
教員は大変な仕事だ。中学では、7時過ぎまで部活、それから翌日の教材研究を
午後10時まで 職員室でおこなうのが、ほとんどの教員がしている実態を知っているのだろうか。
夏休み他の休日も、部活、大会引率、研修でほとんどなしに近い。 おまけに、公休をとろうに
も、生徒の手前とれないのが実態。 それに、労働基準監督署は、超過勤務が明らかに労働基準
法違反なのに、 不作為をおこなって、取り締まろうとはしない。 教員の世界では、成績は、勤
務時間と部活動の成績ぐらいしか比較できるものがないため、競って勤務時間が長くなるのか。
科目も、専門の教科以外に、臨時免許で他の教科も教えるはめ になることもザラであり、教員が
専門職なんて言うのは、教育の 現場にいない、教育委員会か小中高の教員になるのが嫌で大学
で教育を 教えている教員しかいない。 教員が、5番目に忙しい職業であるという本が出ているくらい忙しい。
また、生徒、親との対応で精神疾患あるいは それに近い傾向も出るものがほとんどで、
まともなものは、現場にいない者が実情停年まで勤めて、
辞めると、あまりの忙しさから開放されぼけてしまうのが、他の職業に比べて突出
して多いのも特徴。教育が大事だと政府が声を大にして言うが、先進国中で一番教育予算
が少なく、先進国中で突出して過重労働が多い教員という職業。
また、年端もいかない生徒に、身分が牛耳られている現実。決してなってはいけない。
114実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 08:16:54 ID:ir5AhTAe0
514 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/20(月) 03:13:42
なあ、お前と飲むときはいつも○○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが○○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、○○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり○○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ○○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
115実名攻撃大好きKITTY:2008/12/23(火) 22:56:06 ID:ir5AhTAe0
大学名は○○、△△で隠した。

429 名前:○○学院大学4回生 [] 投稿日:05/01/11 22:05:22 ID:TkVvUraA

未だ就職先も決まらず就職活動をしている。
ここの書き込みを3月から読んでいたが、もう学歴社会は終わったとか、必死になって書いてくれる人がいる。
しかし、日が経つにつれ就職活動がうまくいかない原因が徐々にわかってくると、擁護する人の発言やそれに類似する内容に非常に傷つく。
本人は善意でやっているんだろうが、4年の後半になって地獄を味わっている本人からすれば辛い書き込みにしか思えない。
こんな大学に進学できなかった自分が一番愚かなのだが。自分の怠慢と自堕落な生活、自分を甘やかしてきたつけが今一度に来ている。
以前△△電気通信大学の暴露というスレがあったが、もしもう一度高校生に戻れたらあのスレの内容は自分にとって人生の指針の一つになっただろう。
自分がいかに愚かな人間かがわかった。親に高い学費を払わせ、おまけに卒業後は職なし。
毎日が後悔の連続だ。
就職活動を通して言えることは、学歴は絶対だ。それに+α自己主張や協調性なのだろう。
ある会社の面接で言われたことに「受験みたいなレベルにさえ真剣に取り組まなかった者が、社会の辛さに耐えることが出来ますか?」
これには、さすがにこたえた。
ここで学院を擁護する発言を繰り返してくれるのは嬉しいが、それによって傷つく者も多いことを忘れないで欲しい。
一番悪いのは、こんな大学にしか進学できなかった自分なのだが。
116実名攻撃大好きKITTY:2008/12/24(水) 17:51:02 ID:rnYMnAWq0
頑張っていい大学いけるように頑張ろうと思えるスレだ。
勉強頑張る。
117実名攻撃大好きKITTY:2008/12/30(火) 10:33:31 ID:+PU2aGJS0
がんばれ
118実名攻撃大好きKITTY:2009/01/02(金) 01:32:58 ID:PE9lhGMA0
119実名攻撃大好きKITTY:2009/01/04(日) 21:42:08 ID:qI1qzyln0
120実名攻撃大好きKITTY:2009/01/06(火) 13:04:17 ID:KNz5sR370
なんだこのスレ!
どんなスレよりもためになり、同時に恐ろしいスレだ…
僕は大馬鹿者でした。心を入れかえて勉強します
121実名攻撃大好きKITTY:2009/01/07(水) 14:25:12 ID:DzK+nPTI0
かまぼこたべたい
122実名攻撃大好きKITTY:2009/01/08(木) 20:17:47 ID:+Ok12B9n0
このスレッドが、、、20年前にあれば、、、うっ(´;ω;`)
123実名攻撃大好きKITTY:2009/01/09(金) 03:35:08 ID:E/BNxmV/0
>>122
子どもさんに見せれば?
124記事:2009/01/09(金) 13:01:45 ID:d8GLufZn0
派遣社員からホームレスへの一本道
 自動車産業を初めとする製造業で、期間従業員や派遣社員の首切りが横行している。
トヨタの系列6社で1万460人、日産は1500人、マツダが1300人、スズキが600人、日野自動車が500人といった状況だ。
中でもいすゞ自動車は、1400人いる期間労働者と派遣社員を全員、2008年末までに契約を打ち切ると発表している。
 期間労働者や派遣社員は、会社の寮に住み込みで働いているので、契約打ち切りはすなわち住宅を追い出されるということを意味する。
 最初の求人情報では、「月収32万円」「27万円」とか高い給与に惹かれて応募するが、
実際の月収は、事前には無料だったはずの寮費や光熱費、家電のレンタル代などを引かれて、
10万円あまりになってしまう。
これでは貯金などをする余裕もなく、いったん契約を打ち切られると、
田舎に帰る旅費もないままにほっぽり出されて、もはやホームレスへの一本道しかいない状況に追いやられるのだ
http://moneyzine.jp/article/detail/118276
125実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 00:51:51 ID:j0qqNcRw0
あげ
126実名攻撃大好きKITTY:2009/01/13(火) 15:53:36 ID:j0qqNcRw0
a
127■就職板の一年:2009/01/13(火) 19:48:40 ID:j0qqNcRw0

7月-10月:
無い内定の先輩への中傷が激しくなる。マスコミ、出版社など景気のいい話が中心。
「2chばかりしてて、学生生活を謳歌しなくていいのか」という社会人の忠告には、「中小は消えろ」などと言って勝ち誇る。

11月-1月:
大学別の就活スレが乱立。 「自己分析さえすれば準大手は受かるから」と余裕ムード。

1月-3月上旬:
就職先の煽りが最高潮。「旧帝・旧官立、早慶未満はソルジャー」の論調がスタンダートとなり、
自分の実力に根拠のない準大手企業叩きが、最も酷くなる。
エントリシート提出前から「大手企業の内定を二桁取るぞ」というムードとなり、
「学歴だけで大手に受かりますか」系統のスレが乱立。小売・外食・SE叩きが活発になる。

3月中旬-4月中旬:
場が一転し、「お祈りスレ」、「一次面接10連敗専用スレ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「隠れ優良(2ch基準)はセーフ、大手はアウト」、「ソルジャーよりはマシ」などの
自分たちに都合がよい、内的先肯定スレが目立つようになる。

4月下旬-6月上旬:
選考落ちの者が、腹いせに「商社は激務、ブラックだろ」などの大手煽りスレを立てて、憂さ晴らしをするのが毎年の恒例行事。
文系院進学肯定スレもこの頃がピーク。「学部で決まらなかったものが、文系院卒で決まるのか」という現実から目を逸らす。
大手・有名企業しか受けなかった挙句に、選考全滅などの悲惨極まる報告や「無い内定集まれ」など傷の舐めあいスレが続出。
何とも言えない荒廃した雰囲気となる。

4月下旬-6月上旬:
3年生の書き込みが目立つようになる。その一方で、就活留年スレ、再来年度卒として就活するスレなども登場。
就職活動に対する自分の認識がいかに甘かったかを痛感して、就職版の一年は幕を閉じ・・・ない。
128実名攻撃大好きKITTY:2009/01/14(水) 14:19:25 ID:+AvwW/tP0
就活終わって、痛かった大学同期w
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231858534/369-

一度見ておいた方がいいぞ。
129実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 16:38:26 ID:bomFMn6a0
就活終わって、痛かった大学同期w http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1231858534/369-

1 :ご報告お願いします:2009/01/13(火) 23:55:34
皆さんの大学にもいませんでした。こういう痛い奴w
個人が特定されない範囲で、教えてください。 

(ケース1)
一浪、男。何事も「俺様」で、空気がまったく読めない人間。
常に人を攻撃していないと気がすまない。就職が決まらなかった先輩をひたすら中傷。
「やっぱり初任給25万はほしいよね、俺を使うんだから」 
「どんな仕事をするのかよく知らないけど、平均年収1200万なら受けてもいいかなって」
「就職どこにも決まらない人間って、見ていて本当に恥ずかしいよなw」
「まっ、○○君とは違うからね」
「何の仕事をするか選ぶのは企業じゃなくて、俺だから」
「人事が偉そうでマジむかついた。せっかく受けてやってんのに」

→40社受けるも、唯一内定をもらえたのが、小売。しかも、コンビニwww

(ケース2)
現役、女。
「やっぱりマスコミ、出版社よね。自分の行きたいところに行けない人って、可愛そう」
「来週は小○館の試験。忘れないようにしないと!」
「集○社のエントリーした? 今から楽しみだね」
「フ○テレビも受けるよ。もしからしたら、受かるかもしれないじゃん!」
「文学部でも、出版社があるじゃん。就活しないと損だよ!」
「○○ちゃんって、明らかにどこからも内定もらえなさそうだねw」

→4年の10月になって、ようやく聞いたことも無い企業に内定w
  常に目がうつろな状態w
130就職活動を元気に:2009/01/15(木) 16:39:48 ID:bomFMn6a0
12 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:45:35
「絶対内定6回やった」
「人事の人と呑みに行ったぜ!!」
「自分で就活セミナーとか開いて情報交換」
「将来は独立したい、そのためにキャリアアップ!」
「3年の6月辺りから就活就活就活」
→インテリジェンスへ

13 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 00:55:37
「彼氏と結婚して専業主婦になるから」
「就職活動とかそんな事やってないで学校これば?」
と俺を散々さげすんでいた女友達が
4年の冬になって彼氏に振られた→別れ
「内定の取り方ってどうするの?お・し・え・て」
と、立場逆転した上、俺を利用しようとしてきたので、
ウソ八百教えてやった。今の時期から決まるかよ。
社会の底辺乙。

19 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:17:07
「就職活動ってさ、一流企業だからとか、高年収だからとか、そういう観点で選ぶのはおかしいと思うんだ
 やっぱり、自分がやりたいことにこだわるべきだ。やりたくもない仕事を何十年も続けるのは嫌だろ?
 俺は出版社に行って、編集者になるんだ。どうだ、すごいだろ」

→一流出版社ばかり受けて全滅。就職留年し、初任給18万の印刷会社に改めて内定。
131就職活動を元気に:2009/01/15(木) 16:40:44 ID:bomFMn6a0
22 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:20:59
マーチ

・現役男
「一般職ってなに? この総合職ってのと何が違うの?
 総合職ってやつの方がすごい感じなのかな?」

→4社大手を受けただけで就職活動終了。無い内定。

・現役女
「やっぱりマーチに入ったんだったら、大手にいけなきゃ恥ずかしいよね
 私、ジャーナリストに憧れているんだ。だから、朝日新聞とフジテレビしか受けない。
 それでダメなら、どっかのジャーナリストの弟子にでもしてもらうんだ」

→消息不明

23 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:22:45
夏のインターンくらいから就活始めて、やれどこどこのセミナー参加しただの、就活自慢して、私生活を完全犠牲にしてたやつが結局→ブラック、中小、一般職
周りこんなんばっかりwww

25 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:24:35
二浪女
「○君は公務員? いいの、そんなつまらない職を選んじゃってw
 安月給だし、出世も望めないし。世界を一歩も動かせないじゃんw
 私は嫌だな、そんなつまらない人生なんて」

(結果)大手病で無い内定。就職留年で+3確定。
今日も「公務員は税金ドロボー」と公務員叩きでお忙しい。
132就職活動を元気に:2009/01/15(木) 16:41:30 ID:bomFMn6a0
26 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:24:36
>>22  吹いたw
本当にジャーナリストに憧れてるなら下位紙も受けるよな普通w

27 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:26:17
最初大企業大手ばかり受けてた奴が結局中小に決まって、「大手の歯車になるのは嫌だ」「給料よりやりがい」とか言ってるのを見るとかなり痛いW
あと、聞いた事もない会社の仕事内容やすばらしさを熱弁してくる奴
お前の無名企業なんて興味ねぇーからW

28 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:27:57
「就職決まらないやつって、明らかに人間として終わっているよなw
 存在そのものが、いてえよ」
→自分もめでたく無い内定

34 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:28
就活なめてるやつ多いよな
「ES書くのメンドイ」とかいうやついたけど理解できなかった
これで人生決まるって言うのに…
それどころかなんもしないで就留する奴もいるし
あと、声高にメガ行くとかいってた女が実はパン職だったこともあったなw
133就職活動を謙虚に:2009/01/15(木) 16:41:57 ID:bomFMn6a0
35 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:35
「この前、説明会に行ったらさ、日大の子とかいるんだよw
 超うける! 日大で内定なんかもらえるわけないじゃん。
 やっぱり最低でもマーチよね。有名だし。
 私、メガバン行きたい! 銀行って3時には閉まるし、仕事も楽じゃん
 お洒落で給料もいいし、いいかなーって」
→ようこそ外食へ

36 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:31:57
>>22
>「私、ジャーナリストに憧れているんだ。だから、朝日新聞とフジテレビしか受けない。」
「私、プロのスポーツ選手になりたいんだ。だから浦和レッズと読売ジャイアンツの入団テストしか受けない。」
このレベルの珍発言だなw本当だとしたら天才w

41 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:33:31
「説明会なしで、1、2回の面接で採用される企業ない?
 だって面倒じゃん」
当然無い内定。

43 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:35:58
女子3人組
「集英社のエントリーシート書いた?」
「小学館もいいかも!」
「日テレいいよねー!」
そんな会話を授業中もずっとしていた。
結果は、小売、無い内定院進学、SE。
134就職活動を謙虚に:2009/01/15(木) 16:42:20 ID:bomFMn6a0
44 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:36:50
「就活なんてやらなくても受かる奴は受かるし、やっても落ちる奴は落ちる」とサボってたやつ
当然無い内定で就留

45 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:41:45
>>1  早稲田にいっぱいいるぅぅぅぅ
こういうのもむかつくけど
下手に2chで知識つけて大手をあれこれ批評しては
ケチつけてたやつがわけわからん抽象にしか決まらなかったのも
笑えたww隠れ優良だからとか言い訳してるけど
それただの中小だからwww

48 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:44:14
「別に就職先なんてどこでもいいんだ。だって、私女だし。
 年収1000万円以上のひとをつかまえれば、勝ち組だもんね
 女の人生は就職活動じゃなくて、結婚で決まるんだから」
→某ブラック。その後の彼女は知らない。

50 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:46:25
「やっぱり女子アナ☆ 事務職とか地味だし、やりたくないな
 将来はプロ野球選手と結婚して、幸せに暮らすんだ♪
 ダメだったら出版社とかでもいいかな」
大学院に逃亡www
135就職活動を謙虚に:2009/01/15(木) 16:43:15 ID:bomFMn6a0
60 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:51:19
「俺は絶対に人に頭を下げるような仕事だけは仕方ないね
 だってさ、バカみたいじゃん。プライドねえやつがやることだ
 将来的には経営者になりたいけど、とりあえずは就職かな
 平均年収800万以上なら、最初の10年ぐらいはいてもいいよ」
4年の秋になってデパートに内定。今日も元気よく、いらっしゃいませ! 」

64 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:53:52
スポーツジムバイトの同期
「お前自己分析しとけよ〜自分知らないと無い内定くらうよw」
「おれのスケジュール帳セミナーだらけで予定書くとこねぇしw」
「とりあえずメガネ2つ買ったw金融とメーカで使い分けるw」
スポーツジム内定

74 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:58:16
人に会うたびに、「大学名」と「親に職業」を聞く。
「だって俺、○大だし」、「俺の親父、○に勤めているんだ」と、
初対面のひとにもいきなり言う。
そんな彼は、無い内定で院逃亡。文系なのにww
アメリカの院行って、教授になるとか言っているし。
ゼミにもロクに来なかった人間がwww

77 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 01:59:45
早慶男
「企業は安定してないとね。東京ガスとかインフラしか考えてないわ」
「この売り手市場に公務員とかないわwwwwww」
「金融とか行く気しねえww政府系なら受けてみてもいいけど」
「中小企業なんて人生終わりだよなwwwww」
大好きなインフラに全部落ちた後、さまざまな業界の一流会社のみを受験。
当然全部不合格。「不安定な」外食に内定wwwwww
公務員試験のパンフレット持ってたわwwww
136就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 16:44:03 ID:bomFMn6a0
95 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:07:21
「○さん(先輩)、どこにも就職決まらなかったらしいぜw
 就職留年するんだろ。ああはなりたくねえよな」
自分も就職が決まらず、3年の後輩にバカにされています。
さて、あんだけ彼を笑い者にしていた、3年の連中は、どうなるかね?
氷河期被害者みたいな顔をしているけど、
同じことの繰り返しのような気がしてきた。因果応報ですね。

115 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:13:54
就活始まった頃学内面接セミナーで自信満々に面接シミュレーションしてた奴が名前も聞いたことのない中小に決まったときは面白かったな
逆にその時の面接で一番出来てなかった奴が公務員になってたのはびっくりした

126 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:18:52
某大手選考中のA君
「俺らの将来は明るいなw中小とかないわーw」

お祈り後に中小内定
涙目で
「お前ん所の株価下がってるじゃん。そこの歯車になるくらいなら中小だな」
メシウマwww
137就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:30:08 ID:bomFMn6a0
129 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:20:03
東京有名私大女 ゼミが一緒
「やっぱ外資系だよね。日系って給料少ないしい」
「日系でも三菱、三井系列ならいいよねえ。マリンとか物産とかあ」
「○○君(俺の名前)ってさ三菱って柄じゃないよね」
「男女関係無く、実力が評価される会社がいいよね」

そんな彼女の内定先は・・・・・・
( ^ω^)つ有名な牛丼屋wwwゼミ来なくなったおwww

137 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:23:40
>>129 お汁粉フイタwww

133 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:21:15
『お前この時期就活してないとかやばいって』『俺はマスコミしかうけないから』『見てみろよこの名刺の数』『就職活躍の基本はうごくこと』
とかさんざん俺に言ってたやつが就職留年
しかも俺電通
138就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:30:31 ID:bomFMn6a0
176 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:40:15
2浪男
「マーチとか本当に低学歴なのに、よく就職活動するよな。
 +2までは何の問題もないからね。妥協したやつって、アホだよな。
 ○大なら、大手余裕でしょ。」
→就職留年で、めだたく+3になりました!

180 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:41:23
同級生「俺次メガバンの面接だから」「野村は面接官が違うよねー」
     「俺学内セミナーで模擬面接前出てやってくれって言われちゃったよ。どうすっかなー」

年明けにて
俺「久しぶりー。就職どこ決まった?」
同級生「アミューズメント(パチンコ)」
俺「あ、そうなんだ。初任給いいよねー。」

192 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 02:45:54
先輩がトヨタ自動車に就職したらしく、トヨタに就職したことを俺に自慢してきた。
その後しばらくして会ったとき「トヨタの仕事どんな感じ?」って聞いたら
「少し前に契約期間が切れた」だってさ。期間従業員じゃねーかwwwwww
139就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:31:04 ID:bomFMn6a0
219 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 03:02:30
A「Aちゃんはどこ受けるの?」
B「もちフジだよ! あと日テレも、テレ朝も全部受ける〜」
A「当然だよね〜」

めでたく、自宅家事手伝い、百貨店店員に決まりましたww
上でも似たような報告例があるけど、どこにでもいるんだな。

231 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 03:15:45
俺の大学は凄い
自動車しかない→トップ3+大手部品お祈り→やっぱ電機こそ至高→JMで軒並みお祈りついでに精密数社も
→やっぱり重機だよな→推薦で重機もお祈り(この時点で6月終盤)→やっぱテレビだろ→お祈り
→派遣になるぐらいなら既卒就活宣言(この辺りから大手なら何処でも受け始める)
現時点で無い内定

316 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 05:44:16
彼「ウチの会社、2ちゃんでは隠れ優良って言われてんだぜ?」(←やたら強調)
俺「具体的にはどういうところがいいの?」
彼「・・・」
2ちゃんが判断基準ってそれあなた・・・。
140就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:31:46 ID:bomFMn6a0
332 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 09:21:27
いたなー大手病の女子
「カッコイイし、聞いたこともない企業なんて嫌。バリバリ働くんだ!」が口癖で大手の説明会に行きまくる
ちなみに大学の講義を説明会のために休みまくったから単位が悲惨なことに
ちなみに話の落ちはわかるだろうが、ソイツが受かったのは地元の不動産会社の事務
もちろん聞いたこともないような会社だった
今でも「どこにうかった?」と聞いたときのあの気まずそうな顔が忘れられない( ゚д゚)メシウマー

402 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 16:20:16
・友人A W大、高校の同級生
・友人B 地帝、高校の同級生
・俺 駅弁

高校の同窓会で
友人B「(皮肉たっぷりに)W大なら、就職最強だろw 知名度抜群だしw」
友人A「まあね。つか、そんな田舎の大学じゃあ、就活するの大変でしょw 
    就職ランキングで常にトップを争うW大と、田舎の地帝じゃ勝負にならないよねw
    大手に行こうと思ったら、やっぱり東京の大学でなきゃあ。
    W大というだけで、モテまくりだし。頑張って受験勉強しても、田舎の大学じゃ、意味ないよなww」

俺 市役所
友人B 電力 
友人A 某コンビニに内定。たしかに大手ですw
141就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:32:46 ID:bomFMn6a0
407 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 16:27:06
一浪女
「マーチの男って、存在そのものが恥ずかしいよねw」
「年収1000万行かない男なんて付き合えない。1500万なら結婚してもいい」
「やっぱり一流の女と付き合うなら、相手も一流の男でなきゃ」
「やっぱり外資の方がお洒落かな」

4年の10月にもなって、ようやく内定w
しかも、絶対に就職先を教えてくれないww
今は生きているのかも不明www

452 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 19:52:37
某Dラン文系 男子

迷言1
三菱電機のグループ会社受けんの?じゃあ俺三菱電機受けるわ→エントリーシート落ち

迷言2
今年WiiとDS売れたから絶対採用甘いで任天堂→筆記落ち

迷言3
やっぱ公務員なるわ→地方上級筆記落ち+警察官二次選考落ち

結果
バイト先の某古本屋の正社員に決まりました
Dランって自覚がないやつの末路
142就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:33:10 ID:bomFMn6a0
456 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 19:59:37
メガバンや証券などの金融をブラックと言い(これは別に普通か)、
東芝とか富士通とかNECみたいな電機メーカーをもブラックと得意気に言ってて、
規模の小さい企業を馬鹿にし、同属企業は奴隷と言い、
子会社は働きづらいと子会社内定の先輩の前で言うくらいのKY。
まさに、2ch脳丸出しの奴。
本人はレコード会社や出版、広告ばっかり受けて、
2chでも全く聞いたこともねー人材の会社に行く奴がいるわ。
調べてみたら、平均年齢30歳で、同属企業で、新卒が2年でマジで全員辞めてるような会社だったww
これはマジレス。

457 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/14(水) 20:00:36
無い内定でゼミ逃亡、自殺するメールよこして失踪したやつならいたな
痛いやつじゃなかったがすごく真面目で思い詰めるタイプだった

714 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 13:57:28
スレタイネタを投下
マーチ男
『今年は売り手だから抑えも受けつつドンドン挑戦しようぜ!』
『お前、荏原製作所とか小松製作所ってしってる?』
『町の中小企業って感じの名前なのに案外すごいことやってるんだよ!俺的隠れ優良かなぁ』
隠れてない隠れ優良を抑えに家電大手(パナetc)に特攻→すべて撃沈
なぜか6月採用のソニー・キャノンを受けたりしたが当然撃沈
7月に秋採用にかける!と言いいだす
秋採用も当然脂肪
そうこうしてる間に10卒採用が始まって現在ニート
143就職活動も謙虚に:2009/01/15(木) 17:39:03 ID:bomFMn6a0
715 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 14:23:19
「わたし外資とマスコミしか受けないから。どう見ても外資向けの性格って言われるし」って言ってる奴がどうなるか今から楽しみだ
ただ単に協調性ゼロだから、個人プレーの外資のほうが(どちらかというと)むいてるんじゃないのってみんな言ってるだけなのに
性格最悪で努力嫌いで実力が伴わない自信過剰なデブスじゃ外資マスコミは無理だっつーの
果たして現実を知るのはいつかな

716 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 14:26:24
>>715
わかるわ。我が強くて先輩とかにも「私の方が正しいんです」みたいなこと言っちゃう子って、
日本的な社風には合わないだろうって意味で「外資っぽいよね〜」って言われてるだけなのに、
外資に行けるほど優秀な人材だと思われてるって勘違いしちゃうんだよな。
違うんだよ。君は「普通の社会人にはなれなさそう」だから、とりあえず外資って言われてるんだよ…。

718 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 14:38:41
「外資っぽい」とか「外資とか向いてそう」って言われる人間は大抵の場合優秀ではない。
少なくとも周りから優秀だとは思われていない。
それはなぜか。
本当に優秀な人間は「どこに行っても活躍しそう」「君がダメなら俺なんてもっとムリだから」などと言われるからである。
144実名攻撃大好きKITTY:2009/01/15(木) 18:24:40 ID:bomFMn6a0
748 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:16:54
12月「やっぱ金融だよな!」
1月「時代はトップメーカーだろ」
2月「俺はやっぱり夢だった出版を目指すわ」
4月持ちゴマが出版数社とメーカー数社のみ

消息不明


749 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/15(木) 18:21:02
W男

「夏休みは○○のインターンで人事の人に気に入ってもらえた。たぶん、あそこは内定貰えたな」
「マジ就活って楽勝だな!」

「外資は選考早いから力試しに受けてみるわ」
「ベンチャーで自分試すか大企業で安定するかで迷うよな」
「○○のOG訪問したら超可愛かったんだけど!ナンパしそうになったけど抑えた」

「やべー。メガの拘束マジありえないんだけど」
「○○の連絡こねー」
「○○の最終落ちくらった。ありえねー」
「持ち駒がなくなってきた。やべー」

「○○って会社マジいいわー。諦めないでよかったよ」
「何気に秋採用でも優良企業いっぱいあるんだよねー。春と違って公務員落ちとかの根暗だろ?負ける気しねーし」

→自分探しの旅に出ました
145社会は厳しい:2009/01/16(金) 12:18:37 ID:ctpBVFrX0
青少年の離職率、七五三現象続く!?
高市早苗・内閣府特命担当相(青少年育成担当)は2007年6月29日、07年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を閣議で報告した。
それによると、03年春に卒業し就職した人の3年以内の離職率は、中卒70.4%、高卒49.3%、大卒35.7%で、「七五三現象」といわれる状態が続いていることを示している。
また、06年のフリーター(15〜34歳)の数は187万人で対前年比14万人減、仕事や職業訓練をしていない「ニート」(15歳〜34歳)は62万人で同2万人減と、
やや減少傾向を示したが、依然高い水準にとどまっている。
http://shuushokukatudounews.blog102.fc2.com/blog-entry-177.html

就職しても、高卒の半分、大卒の65%は、3年以内に退職してしまう。社会はそのぐらい厳しい。

146氷河期再来:2009/01/16(金) 12:26:29 ID:ctpBVFrX0
つかの間の「売り手市場」 就職氷河期がまたやって来る AERA:2008年11月3日号
 「大学のガイダンスで『今年は採用人数が減る。甘くかかるな。次回までに何百社もエントリーしろ』と言われました。
ブランド大学ではないので、需要がないんじゃないかと心配です。会社には長く勤めたいですから」と話すのは東洋大の理系女子学生。

リーマンショック後、就職活動への影響は、すでに顕在化している。就職情報会社エン・ジャパンが550社に行った9月の調査では、
新卒採用予定人数の増減について、「減少見込み」と回答したところが5月の4.2%から17.1%に上昇。
新卒採用予算の増減でも7.6%から25.1%にはね上がった。特に不動産や金融、家電や機械、自動車メーカーなどで採用縮小の傾向が出ているという。

 金融危機、世界同時株安と、不況の波が押し寄せている時期に就職活動がぶつかる大学生たちは、
先の城さんが予測するように、「第2のロストジェネレーション」と呼ぶべき世代になるのではないか。

 「関関同立やMARCHといった中堅私大の学生ほど、大企業志向が強い。三井物産にトヨタ、パナソニックというふうに人気企業ばかり回っている層は、
不況になって採用人数が減ると一番あおりをくいやすい」

 城さんはこう続ける。

 「昭和的価値観に支配されている学生が相変わらずいます。社会の価値観の変遷がわかっておらず、アンテナが低いといわざるを得ない。彼らは第2ロスジェネの予備軍になりうる」
http://www.asahi.com/job/special/TKY200811100080.html
147実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 20:20:51 ID:jFxvtAih0
>>145
>就職しても、高卒の半分、大卒の65%は、3年以内に退職してしまう。社会はそのぐらい厳しい。
大卒の65%じゃ無くて、35%じゃ無いのか?
まあ、65%も辞める企業は数多にあるが。。
148実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 22:21:53 ID:ctpBVFrX0
ごめん。ロクに見ずにコピペしていた。
就職四季で、離職率94%とかあったな。
「勉強とサッカーを中心に展開している学習塾です」とかで、ブラック丸出しだった。

94%とか公表するのもすごいけどな。
149実名攻撃大好きKITTY:2009/01/16(金) 22:27:42 ID:m+xPWLed0
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育(社会科学専攻) 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法A  ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策個別
61 青山国際政経A (国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済個別 同志社商フレA 同志社商フレB
60 青山学院国際政経A(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学A 関大法個別 関大政策 関学法A 関学商A 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」2008.10.13号
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
150実名攻撃大好きKITTY:2009/01/17(土) 14:20:14 ID:942KlcDQ0
学生数が全然違うのに・・・。
「東大、京大、国立医学部合格者ランキング」と言っても、
1学年生徒数800人の高校と100人の高校では、最初から差がありすぎる。

マンモス私大が上位に来るのは当たり前。
マーチ1大学の社会系学部の人数は、千葉大のそれの10倍以上。
151実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 19:54:30 ID:7QurIgtV0
就職活動で痛いやつにありがちなこと

@「自分は優秀」だと、何の根拠もなく思っている
A大学の上位1割の就職実績を見て、「自分も絶対に大手に行ける」と思い込む
B協調性がないだけなのに、「自分は外資系」と思い込む
C「東京の大学でない時点で負け」だと吹聴する
Dテレビ局と出版社が大好き
E「インフラこそ最強」だと思っている
F大手企業をあれこれ批評するのが、大好き
G書類が通っただけなのに、その企業に受かったような言い方をする
H面接に落ちた理由を「面接官の見る目がないから」だと決め付ける
I無い内定の先輩をバカにしていたのに、自分も無い内定(またはブラック)
J子会社内定を本社内定のように言う
K唯一内定がもらえた中小企業を「隠れ優良」と言い張る(根拠は2h)
L公務員を「負け組」だと思っている(就活後、急に公務員を叩きだす)
M「博士課程に行って教授になる」といきなり宣言しだす
Nゼミに来なくなる
152実名攻撃大好きKITTY:2009/01/18(日) 22:10:44 ID:7QurIgtV0
494 :就職戦線異状名無しさん:2009/01/18(日) 20:41:39
じゃぁ就活終わってる身から一言。
自分が何かをやり切って成果を残して、自分はこれだけ優秀なんだと思っても
自分よりさらに優秀な奴らが入りたい企業の定員人数以上志願したら自分は入れない。
誰もが入りたい一流企業の定員人数に対して、受ける人間は多すぎる。
君が採用試験で99点を取った。よっしゃぁ!と思う。確かに周りよりもいい点だ。
でも100点とった奴が10人いて、企業の求人数が5人だったら、100点とった奴らですら、5人は落ちてしまう。
そんな現実を見るかもしれない。「謙虚かつ貪欲」を基本姿勢にしろってのは、そういうことだ。
153実名攻撃大好きKITTY:2009/01/20(火) 00:01:32 ID:fE7EcQ6b0
大人になるとは、「現実の厳しさを知ること」
1   夢のために努力しよう [2009/01/19(月) 14:23:54]
幼稚園児のころ、誰もがテレビに出てくるようなヒーローやヒロインに「自分もなれる」と妄想します。
小学生のころ、誰もが俳優やプロ野球選手など、「自分の夢が大人になれば自動的に叶う」ものだと錯覚します。

しかし、中高生になってまで、そのレベルで止まっていたとしたら、どうでしょうか。それはただの痛い子ですよね。
一応お断りしておきますが、私は俳優やプロ野球選手を目指すこと自体を否定しているのではありません。
何の努力もせずに、「なりたい自分になれる」と勘違いすることを否定しているのです。

「現実の厳しさを知ること」は、別に「夢を諦めること」ではありません。
厳しい現実を知ることによって、さらなる努力が生まれます。「今、何をするべきか」を考えるようになります。

「現実の厳しさを知ること」こそ、夢を実現する第一歩なのです。
だから現実から逃げては駄目です。つらい現実もしっかりと見据えた上で努力して下さい。
それができる人だけが、夢を実現できるのです。

小学生のころ「プロ野球選手になりたい」という子のうち、何人がその夢を実現できますか。
周りが「1」努力している中、自分が「3」努力していても、本当に夢を実現する人は「10」頑張っているものです。
自分は努力したつもりになっていても、彼らから見れば「努力のうちにも入らない」のです。

私は皆さんに夢を実現して頂きたいと思っています。だからこそ、厳しい現実をしっかりと受け入れる勇気を持ってほしいのです。
154実名攻撃大好きKITTY:2009/01/22(木) 12:16:06 ID:OQnW2X7O0
age
155実名攻撃大好きKITTY:2009/01/23(金) 03:54:42 ID:q3lKi1B40
156実名攻撃大好きKITTY:2009/01/25(日) 01:51:41 ID:XJ9i9eKZ0
企業の採用ページで「週休2日制」とあったら、注意すること。
これは「完全週休2日制」とは違い、「1ヶ月のうち、1回でも週に休みが2日取れる」という意味だからな!
小売(スーパーなど)では、年末年始でも1日休めればいいぐらいだぞ。

あと「初任給」が21万ぐらいであったとしても、
結局色々引かれて15万ぐらいになることもあるぞ。気をつけような!
157実名攻撃大好きKITTY:2009/01/25(日) 17:28:02 ID:dOuPAVh80
代ゼミ2009年度用私立大学入試難易ランキング表 《法・経済・経営・商系》
(2008年11月18日)更新 / [教科数

68 慶應法B[2]
67 慶應経済[2]
66 早稲田政治経済 早稲田法 慶應商[2] 慶應総合政策[2]
65 上智法 早稲田商
64 上智経済 中央法 早稲田教育 同志社法
63 早稲田社会科学 立命法 ICU教養[1]
62 立教経営 同志社政策
61 青山国際政経(国際政治) 学習院法 学習院経済 中央商 明治法 明治商 明治政治経済 立教経済 立教法 同志社経済 同志社商
60 青山学院国際政経(国際経済)法政法 明治経営 立命政策科学 関大法 関大政策 関学法 関学商 中央総合政策(政策科)
◎ 役員になりやすい大学・学部…ベスト100「プレジデント」
01位:東大法948人
02位:慶應経922人
03位:慶應法677
04位:早大商523人
05位:中央法517人
06位:早大法514人
07位:慶應商491人
08位:早政経484人
09位:東大経471人
10位:京大法424人
11位:中央商310人
12位:早理工293人
13位:京大経424人
14位:東大工256人
15位:明治商248人
158実名攻撃大好きKITTY:2009/01/27(火) 23:46:56 ID:CJDZqPju0
何度も同じものをはるな。しつこい。だいたい学生数がまったく違うのに、そんなデータに意味はない。
159実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 00:52:34 ID:MMaDoLtfO
実力無い負け組リーマンはアパートからスクーター通勤
実力有る勝ち組リーマンは高級マンションからベンツかBMWで通勤

160実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 01:26:05 ID:hdcfQ38VO
東大寺学園の高一ですが、このスレ見てたらなんかもう将来が不安になってきました…
夢なんて持ってられない時代なんですかね?
161実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 01:48:11 ID:Lc03g2//O
>>160
同じく、私立高一だけど、将来はクラシック音楽やりたいと思ってるけど、
このスレ見ると、やめとけの嵐だなぁ。
162実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 09:28:29 ID:B420keVO0
2chが何でも正しいと思ってる人間の将来は暗いと思う。
嘘とまでは言わなくても、誇張は多いからな。
163実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 18:44:36 ID:wisTZL750
名前も顔も分からないどこかの誰かの意見に左右されるくらいなら初めからダメだって。
本当に成功する人は誰が何と言っても自分の道を突き進む。
でも忠告を聞けるのもある意味能力か。
164実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 20:32:34 ID:1GvDPFwP0
>>160
お前誰だよ
俺もTDJの高1だ
165実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 20:38:49 ID:GIh6F/5j0
これは特に子供がいる人は見とけ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ho2d1Puo-_I
http://jp.youtube.com/watch?v=B2NV-FpJZf8

 内容は、現在の10万人から30万人に留学生を増やす計画に、民主党の谷岡郁子議員が大臣とかに向かって反対答弁をしているシーンである。
 内容を要約する。 是非、動画を見て欲しい。
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/169/0061/16903250061002a.html
(郁子議員)
・現在、留学生は10万人である。
・奨学金制度を受けると、実質授業料はタダから、日本の学生の半額ぐらいで、留学生は大学に入学する事ができる。
・他の先進国を見ても、こんな事をしているのは日本だけ。
 普通、留学生には国内学生の平均3倍ぐらいの授業料を払ってもらっている。
・留学生は、納税者ではないので、育てても日本の国益に反映されにくい。
自民党は日本人の学生には鬼のように厳しい。
奨学金と言っても日本人には借すだけ。それも厳しい。
【社会】 「奨学金滞納者ブラックリスト化反対!!学費をタダに!!デモ」、学生らが開催…京都★7
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1233055155/n
泥棒は自民党!日本人虐待の自民党!
そして、日本人の奨学金を切り捨て韓国人・中国人留学生には年間返済不要の金を日本人の税金から252万円もプレゼントしている自民党!
【政治】 福田前首相が提唱した「留学生30万人計画」実現へ…審査の簡素化など提言★2
http://c.2ch.net/test/-/newsplus/1232776276/
自国民の学費支援国際条約すら締結しない日本……
この条約を結んでいないのは世界でも日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけだってよw
『「高等教育無償化」条項留保撤回を国連が勧告』
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-11-01/09_01.html
一九六六年に国連総会で採択された国際人権A規約の十三条二項(C)は
「高等教育は…無償教育の漸進的な導入により、能力に応じ、
すべての者に対して均等に機会が与えられるものとすること」と定めています。
ところが、日本政府は、同規約を一九七九年に批准しながら、同項は留保し続けています。こうした国は日本、マダガスカル、ルワンダの三国だけです。
166実名攻撃大好きKITTY:2009/01/28(水) 21:59:56 ID:hdcfQ38VO
>>164
SONY厨、とだけ教えておこうか
167実名攻撃大好きKITTY:2009/01/29(木) 01:12:55 ID:Ai5OpR5s0
>>160
自分の夢を目標として、責任を持って努力できるなら、頑張ればいい。
ただの妄想にすぎない、何の努力もできないのであれば、諦めなさい。
168:2009/01/29(木) 14:54:51 ID:W/a9yuTn0
受験校選ぶときには裏情報もよく吟味したほうがいい。
だめな中学高校にいくと頭がいい子供でも足引っ張られるよ。
現実の実例でこういうのがある。奈良の私立奈良学園という学校で東京大学を志願していた生徒がいた。彼は何の問題もない普通の生徒だった。
彼の担任の教師はもともと陰険で嫉妬深くて東大や京大受験生を内心快く思ってなかった。表面上はうまく繕ってたけど
自分の卒業大学(この担任は神大)より上位の大学行く生徒が気に食わないんだ。だから生徒には実力より下の大学を勧めたり生徒の希望が
上位大学の場合嫌がって間接的に邪魔したりするんだ。彼が東大を受ける時調査書を書くのを嫌がったり、わざと出願期間ギリギリに調査書を送りつける
(調査書の請求はこの担任にあらかじめ早めにしてる)、調査書の名前を間違えるといったカス教師さ。彼は東大にいったけどかなりの邪魔されて頭にきてた。
この教師は数学やってた上原という奴で他の生徒にも時々似たような態度をやってたらしい。こういうように2流進学校の教師には生徒の邪魔する屑がいるから注意したほうがいい。
彼は奈良学園には絶対行かないほうがいいって言ってたけど本当にそう思うよ。奈良学園に限らず他の学校にも時々こういうことがあるから学校選びには是非注意してね。
高い学力のための勉強にはいい環境が絶対に不可欠。喧嘩してたり不安を感じたり、いらないプレッシャーを感じるような学校や環境は絶対に駄目だよ。
そんなところじゃ頭がいい子供でもひきずりこまれて落ちこぼれる時もある。この担任の上原もそうだけどこういった類の教師や学校は外面だけはうまく作るから気を付けて。
教える能力だけじゃなく人間性も重要。
親はよく考えていい進学をさせてあげてほしい。
169実名攻撃大好きKITTY:2009/01/30(金) 00:30:01 ID:Yzs97a7I0
「残業は当たり前」「親の死に目に会えると思うな」 いまだ職場で幅を利かす“20世紀型”サラリーマンの仕事観
――あなたの会社も“マッチョな”職場?
http://diamond.jp/series/mf_rules/10026/?page=2

残業時間はバブル期直後よりずっと増えている。1993年の所定外労働時間(事業所規模30人以上・フルタイム労働者)は年平均84.3時間だった。
ところが2007年は104.9時間と24%も伸びているのだ。

「残業100時間」
父親の死に目に会えない現実
 激務のツケは家庭生活にまで及ぶ。多忙な業務に追われ、父親の臨終に立ち会うことのできなかった40代の管理職は、次のように明かしてくれた。

「父親は心臓病を患い、6年前から、入院、大手術、退院を繰り返してきました。
じつは昨年秋も大きなプロジェクトの山場で『集中治療室で意識不明の重体になっている』と母親から携帯に連絡があった。

 もちろん、飛んでいけるわけがありません。なにしろ仕事は忙しく、月の残業は100時間を超えます。
平日は部下の仕事のチェック、深夜に及ぶ会議などで22時までには家に帰れません。土日は月1回は完全につぶれる。
日曜の夜に部下にメールで仕事の指示を出したりすることも多々あります。

収入ですか? 管理職はいくら働いても手当は6万円程度。組合員だった13年前のほうが年収はよかった。残業代が青天井の部下たちが羨ましいですよ」
170実名攻撃大好きKITTY:2009/01/31(土) 01:11:35 ID:b7JvftqM0
移民1,000万人計画とは本来、中華人民共和国(沿海部)や大韓民国が面倒見なければ
ならない内陸部の農民やカード破産者等の自国の「貧民対策」を日本に押しつけることを
第一義とし、合わせて将来的な人口侵略のための橋頭堡を築こうとしている狡猾な政策。

そもそもの日本に生活基盤のある日本人ですら正規雇用、住宅問題、子弟の教育、自分の
老後に苦労しているのに、中国・朝鮮の素寒貧の食い詰め者が「ジャパニーズ・ドリーム」を
求めて「移民」しても、わずかな成功者(本国で資産家か技術者)を別にすれば、まず95%は
挫折する。どうしても移民が欲しければ、資産家や有資格者、専門技能者にすればよい。
171実名攻撃大好きKITTY:2009/02/02(月) 10:23:34 ID:dmFAAqvs0
キヤノン工場… “現代残酷物語”   天引きで手取り10万 / 歩速も管理 バスは “護送車” / 給料日前は空腹
非正規雇用の青年たちをバスに詰め込み工場まで運ぶ― 。 彼らはこのバスを “護送車” と呼びます。
 キヤノン会長・御手洗冨士夫氏 (経団連会長) の出身地である大分のキヤノン工場で働く2人の青年が語る “現代残酷物語” ― 。
「毎秒 1.79メートル」。 歩く速さまで管理されています。 通路の側面にはセンサーが設置され、労働者が歩くとスピードが表示されます。
http://www.kki.ne.jp/akaruku-tsb/topics/070325CanonHiseikikoyou.html

02年 武富士裁判「武富士の過酷なノルマと鬼上司」
http://jp.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

「名ばかり店長」が怒りの訴え
http://jp.youtube.com/watch?v=XZnqUG_wRvY
172実名攻撃大好きKITTY:2009/02/05(木) 02:22:22 ID:ynEebNsw0
age
173実名攻撃大好きKITTY:2009/02/06(金) 09:48:37 ID:AMQ7kbGZ0
☆現実の厳しさを受け入れる勇気を持とう☆
1 :大学への名無しさん:2009/01/23(金) 12:19:26 ID:nJxiNEt10
一時期「自分探し」というものがはやりました。しかし、いくら探してみても、理想の自分なんていません。
そこにいるのは、理想の自分をただ夢見ているしているだけの、凡庸で努力嫌いでみにくい自分だけです。
人は努力しない限り進歩しません。何もせず、ただ待っているだけで、理想の自分に近づけるはずがないのです。
高校受験、大学受験、就職活動、厳しい社会人生活――こういう多くの挫折と苦労を味わって、みんな大人になっていくのです。
自分の失敗に言い訳をしてはいけません。「受験勉強を頑張ったけど、努力が報われなかった」? いいえ、それはあなたの努力が足りなかっただけにすぎません。
だってそうでしょう。あなたが高3から毎日5時間勉強していたとしても、合格する人は中1ぐらいからコツコツと勉強を積み重ねてきたのです。
あなたは自分が「頑張ってきた」つもりかもしれませんが、合格者はそれよりもずっと努力していたのですよ。
いくら大口を叩いても、いくら「大丈夫」と根拠もなく自分をなぐさめても、現実は変わりません。努力した分だけの結果しか、待ってはいないのです。
最後にもう一度だけ言います。現実から逃げてはいけません。自分を飾らず、おごらず、謙虚な気持ちで努力して下さい。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1232680766/
174実名攻撃大好きKITTY:2009/02/06(金) 12:38:28 ID:BpUxY3Mt0

一時期「自分探し」というものがはやりました。しかし、いくら探してみても、理想の自分なんていません。
そこにいるのは、ただ夢見ているしているだけの努力嫌の自分だけです。
人は努力しない限り進歩しません。ただ待っているだけで、理想に近づけるはずがないのです。

小学校受験、中学校受験を受け超難関学校に進学、帰宅後は毎日最低6時間を極めて高い密度を保ったまま勉強。
中学、高校と運動部で主将を務め上げ、勉強ばかりではなく人間関係は当然、部活動も全国トップクラスを狙い両立を目指す。
難関大学難関学部を受験し学部内ではトップ0.3%以内を維持、在学中に会計士、司法試験と必須資格を修得しながら全国大会記録更新。
就職活動、入社後の熾烈な選抜競争に勝ち抜く・・・――こういう多くの挫折と苦労を味わって、しがない平凡なサラリーマンになったものの
留学経験があり語学も堪能、極めて優秀でありながら1//30の価格で仕事を請け負う新興諸国の業務アウトソーシングに食われるかどうか日々怯える事になるのです。

言い訳をしてはいけません。「頑張ったけど、努力が報われなかった」? いいえ、それはあなたの努力と努力すべき方向を誤っただけにすぎません。
あなたが高1から毎日10時間勉強していたとしても、合格する人は幼稚園からコツコツと有効な努力を積み重ねてきたのです。
更に言えば、遺伝子の点からして違います。不遇だとしても自力で優れた環境に変え努力が出来る環境を作り出すことも必要です。

最後にもう一度だけ言います。現実から逃げてはいけません。努力しただけでは何も変わりません。
遺伝子、境遇、家柄、等全てはもう殆ど定められているのです。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&q=%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E6%A5%AD%E5%8B%99%E3%80%80%E3
%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88
%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0&lr=

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=&safe=off&q=%E5%8D%9A%E5%A3%AB+100%E4%BA%BA%E3%81%AE%E6%9D%91&revid
=759388400&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=1
175実名攻撃大好きKITTY:2009/02/07(土) 20:42:02 ID:g+WA7LO90
女子アナ&フリーアナウンサーの推定年収、20代トップは小林麻央に。
http://narinari.com/Nd/2008059357.html


お笑い芸人年収ランキング!一位はタモリ!
http://ge-nou.net/2007/05/post-48.html


有名人の年収ランキング
http://nenshu.undeinosa.com/
176高校受験は低レベル:2009/02/08(日) 02:03:44 ID:8w2pXsAX0
5教科高校偏差値と予想される大学進学先(国立)
75〜80…大阪大学(東大・京大・国立医は厳しい)
70〜75…東北大学、九州大学、名古屋大学、筑波大学、お茶の水女子大学、東京外国語大学
65〜70…横浜国立大学、千葉大学、広島大学、岡山大学、金沢大学
60〜65…地元国立(いわゆる駅弁大学)
55〜60…底辺国立
50〜55…国立大学(夜間)
45〜50…国立進学不能
現実的には、こんなところだと思います。
177教員免許取得も一苦労:2009/02/08(日) 23:33:50 ID:8w2pXsAX0
教員免許取得も一苦労。卒業だけなら通常125単位前後。しかし、教職をまともに取ると200単位以上取る人も多数! 
まったく休みのない大学生活です!

大学で180単位以上取得したひと!http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1225640740/
1 :実習生さん:2008/11/03(月) 00:45:40 ID:EKcAoep1
教員免許取得のために180単位以上(地歴・公民・社会など)を取得したひと、
その苦労を語ってください! ちなみに自分は210単位でした!

2 :実習生さん:2008/11/03(月) 00:58:16 ID:iiZ6qHb7
240単位以上は取ったと思う。

5 :実習生さん:2008/11/03(月) 09:44:35 ID:6Atv7Gkv
俺は204。
やはり専門とさらに別に、
中学社会、高校地歴公民取った。

9 :実習生さん:2008/11/04(火) 12:04:30 ID:jl31my3n
数学と情報で198単位  だけどもっと効率よくやれば180単位以下には出来た

18 :実習生さん:2008/11/28(金) 19:45:04 ID:9sJfVWMx
220単位取得。音楽・数学・養護学校の免許状あり。

24 :実習生さん:2009/02/08(日) 20:33:45 ID:79vCOZwl
今4年だけど,おそらく254単位になるはず.
取得見込みの免許と資格は下のような感じ.
・教員免許中学・高校一種(数学,理科,情報)
・図書館司書
・司書教諭
感想.
工学部だったらから,死ぬほどしんどかった.
実験とかって,一日中縛られて,単位数3とかだし.
178実名攻撃大好きKITTY:2009/02/10(火) 10:23:18 ID:A+4UWSi/0
学校の道徳の時間、このスレを見るべきだ。
179実名攻撃大好きKITTY:2009/02/10(火) 23:31:04 ID:r1EyHa8pO
為になるスレ
180実名攻撃大好きKITTY:2009/02/11(水) 00:35:57 ID:hfX2vMQD0
>>178
いいことを言うな
181実名攻撃大好きKITTY:2009/02/12(木) 12:01:34 ID:aJV/21+XO
とある大学の教授の部屋を若い女学生が訪れた。
「先生・・御願いです。今度の試験でどうか私を合格させてください」
「その為なら・・私・・なんでもします・・」
女学生は教授の前に跪き、長い髪をなで上げながら
彼の瞳を見つめ、さらにつづけた。
「あぁ・・なんでも・・ねぇ・・御願い・・」
教授も彼女の瞳を見つめる。
『何でも・・するのかい?』
「えぇ・・します・・」
彼女の耳元にそっと教授は囁いた。

『それじゃ・・・してくれるかな・・・勉強を』
182実名攻撃大好きKITTY:2009/02/12(木) 12:02:05 ID:aJV/21+XO
誤爆
183高校受験は低レベル:2009/02/12(木) 14:44:33 ID:/+Qi5o5K0
インフレ高校偏差値で、大学をなめるなよ http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1233010406/

49 :名無しなのに合格:2009/01/28(水) 18:45:42 ID:8hZQNBUgO
偏差値60ない超バカ校だからマーチにいけるのが2〜3割くらいだ
メインは大東亜〜ニッコマくらいだし 確かに納得

65 :名無しなのに合格:2009/01/29(木) 14:04:36 ID:fy3KJIo40
>>62
私立の合格実績は信用できないw
1人で関西私立70学部以上合格した例もあるからね。水増しで問題になったけど。
うちの高校でも120名の生徒に対し、50名ぐらい関関同立に合格実績があるから、
高3の前半まで「関関同立ぐらい余裕」とか思っていたが、受験後に現実を知ったな。
結局、岡山大や広島大はおろか、同志社すら受からないやつが9割以上だったもの。
それに早稲田でも下位学部はマーチ並だから。

98 :名無しなのに合格:2009/02/11(水) 11:21:43 ID:a4E1H3IQO
理系で慶応かなんかの偏差値を本で見たとき66?くらいだったんだが、高校入学当時俺の偏差値は60。 
ああ、あとちょっとガンバレば慶応いけんじゃんw
とか思っていた頃もありました\(^o^)/
高校受験と大学受験の偏差値の差を甘く見てた自分を殴ってやりたい\(^o^)/
今は頑張ってあげて37→52だっつーの\(^o^)/
184高校受験は低レベル2:2009/02/14(土) 00:29:38 ID:nyLfyYFo0
高校受験生よ、高校受験レベルで勘違いするな! http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1223185202/

225 :実名攻撃大好きKITTY:2009/02/13(金) 17:23:19 ID:82m7roTe0
今年成人式であった中学時代優秀者の同級生たちの進学先。
A…高校受験偏差値74(I県トップ公立校)→阪大医学部看護(中学時代医学部医学科志望)
B…高校受験偏差値72(I県トップ公立校)→筑波大生命(中学時代京都大学)
C…高校受験偏差値71(I県トップ公立校)→北大経済
D…高校受験偏差値70(I県トップ公立校)→東京海洋海洋(中学時代名古屋大学志望)
やっぱり、当時の偏差値と比べるとレベルが偏差値10〜15くらい落ちてるね。
このほか当時優秀だったやつが「え?そんなとこ??」って思った奴が多数いた。
逆な意味で「バカだったあいつが、まさかそんな大学に!?」とかマンガみたいな展開になった奴は皆無。
これが大学受験だね。
俺らの学年は割と和気藹々としていたし特に上記の奴らは将来の目標も明確に持っていたのにそういう現実見るとやっぱ厳しいね。
トップ高行ってもこのあり様だもん。
ちなみにこの高校例年東大京大に30人位受かる地方公立の中ではトップクラスだったんだけど

226 :実名攻撃大好きKITTY:2009/02/13(金) 21:15:17 ID:y2BVCuSF0
そうだな。阪大でも、一番レベルが低い看護に受かるのがやっとだったんだな。やはり大学受験は厳しい。
185高校受験は低レベル3:2009/02/14(土) 00:49:12 ID:nyLfyYFo0
高校受験では同世代の下位層のほとんども受験し、中学受験組が参加しないため、大学受験や中学受験に比べて、偏差値が異常に高く出るのです。
大学受験と高校受験の偏差値を比較する場合は、高校受験の偏差値−10(文系)、−15(理系)が大学受験の偏差値だと言われています。

比較の基準となる対象模試は、
高校偏差値 → http://momotaro.boy.jp/
大学偏差値 → 河合全統模試(高卒・高3対象)
と考えてください。
母集団のレベルが高い駿台模試(高校受験)や、
逆に母集団のレベルが低い進研模試(大学受験)は対象外です。

進学校では中3で高1、高1で高2、高2で高3の模試を受けます。
つまり、実際には1学年下の人たちと模試で争っていることになります。
また、高3になると、浪人生も入ってきます。
そのため、高校受験と比べて、 偏差値で10(文系)〜15(理系)の差が出てくるのです。

高校受験で偏差値65あって秀才を気取っていても、
実際には地元国立大に合格できるかも怪しいレベルにすぎないのです。
186実名攻撃大好きKITTY:2009/02/14(土) 16:44:38 ID:GObG1yvm0
ここ(http://momotaro.boy.jp/index.html)で偏差値67の県トップの
公立高校に通っております、私大医学部(河合偏差値65)を目指して
いるのですが皆様はどう思いますか?、現役でなんとかなりますか?
現在高2で学校での成績はぎりぎり上から1/3ぐらいです。
187実名攻撃大好きKITTY:2009/02/14(土) 20:47:27 ID:nyLfyYFo0
私立だと科目を絞れるから、早めに絞れば偏差値もあがりやすいと思います。
ただ、その高校で上位30%なら、やはり厳しいと思います。

あと、私立医学部は学費の問題があるので、よくご両親と相談しといて下さい。
まあ、私立医学部の最低レベルでも、早慶理工レベルだと思います。
188実名攻撃大好きKITTY:2009/02/14(土) 20:48:05 ID:nyLfyYFo0
失礼。3分の1なら。
189こうなってはダメです:2009/02/16(月) 11:01:52 ID:RDj85B930
110 :名無しなのに合格:2009/02/15(日) 01:59:07 ID:5wJfD5ul0
悪いけど俺東大文一生だからwww
お前らよりかは勝ち組だからwww

つか一つの失敗ごときでこんなに米あるとか
このスレの平均偏差値低っwww

>>106
難易度の問題じゃねーよ。要は有名かどうか。
有名度と難易度は少しは比例関係にあるかもしれないが
でもやっぱりオックス逝っても実質的には早慶の方がお得ww

まあ米で考えたらOXの勝ちだがな
でも日本には馬鹿多いから
レベルが低い土台で戦った方が勝ち目ある=金儲けしやすい

だからどっちにしても負け組乙wwwwww


628 :名無しなのに合格:2009/02/15(日) 14:42:18 ID:5wJfD5ul0
明治すべったww
2浪確定ktkrwwwwwwww
190実名攻撃大好きKITTY:2009/02/16(月) 11:07:52 ID:RVPza9X2O
中学1年〜高校3年までに自衛隊で2年訓練
これで決まりだろ
191実名攻撃大好きKITTY:2009/02/19(木) 02:30:38 ID:Kv5FdqS20
あげ
192実名攻撃大好きKITTY:2009/02/20(金) 04:06:44 ID:lQIT3Wjg0


幼い頃、親に過保護な愛情を受ける。狭い世界の中で、自分は特別な存在なんだと思う。
小中学校の頃、小さいクラスの中で、まだ自分は特別であり、自分を他にはない何者かだと思う。
高校になる頃、挫折を感じはじめ、自分が特別なのか分からなくなる。
大学受験を経て、大学生に。努力嫌いの凡人にすぎない自分に気がつく。

193実名攻撃大好きKITTY:2009/02/20(金) 04:43:12 ID:lQIT3Wjg0
451 :就職戦線異状名無しさん:2009/02/01(日) 15:16:44
母親が地方局の元アナウンサーだったけど(今はただのおばさんだが)
実家にアナ当時の勉強資料があって
日本語発音辞典とか広辞苑ぐらいの厚さの本に
びっちり赤鉛筆でほとんどのページに線やらメモやらが書いてあった
早口言葉の練習用のテープなんて同じものが3つも4つもあった
なんで同じの買ったのって聞いたら
聞きすぎてテープがのびちゃったらしい(なんでのびたの捨てないのかはわからんが)

夢とかそういうの語る前にアナウンサーとしての勉強はちゃんと出来てるのかと
194恐るべきパワハラの実態:2009/02/21(土) 18:10:28 ID:uvJe8gd30
パワハラのせいで鬱になった人 part5 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1230371337/

4 :優しい名無しさん:2008/12/27(土) 18:53:22 ID:LWP7Htu+
<モラハラ>
●孤立させる
職場で孤立している人はモラハラ対象として狙われやすく、
そうでない場合には仲間から孤立させることからモラハラが始まります。

●個人攻撃をする
仕事を与える一方でそれをできない状態に追い込む、仕事を取り上げる、
ミスを細かく指摘するなど、仕事を利用した嫌がらせを行います。

●人格を攻撃する
仕事に関する指摘ではなく、人格を否定するような、
相手が痛みを感じるような個人的な事柄を攻撃します。

●正常な感覚を失わせる
同僚や上司から理由もわからないまま非難され、虐待され、仲間はずれにされ、
辱められることで、被害者は正常な感覚を失ってしまいます。

自己愛性人格障害の人が、パワハラなど行うことが多いです。
168 :優しい名無しさん:2009/01/18(日) 23:07:56 ID:R7aznXau
五月から毎日怒鳴られ続け、6月頃には顔面神経痛発症、年暮れには
体が動かなくなる病気(特定される恐れがあるので病名は公開しません)になった私が通ります
私には仕事はもうありません。それでも自発的に仕事をこなそうとしたら上司に「仕事はしな
いで」と止められました。この未曾有の景気悪化を前にして、無言の退職圧迫です。
195ニュース:2009/02/24(火) 12:35:09 ID:9qneGbOX0
8割以上が就職不安訴え 大学生協連の実態調査 (共同通信)
 金融危機の影響などで、就職を希望する大学生の8割以上が不安を訴え、日常生活の収入が減少している学生も多いことが23日、全国大学生協連の学生生活実態調査で分かった。
昨年10、11月に調査し、全国35大学、9999人が回答した。大学院などへの進学を希望せず、
就職したいという学生に限っては不安を感じているのは81・3%、就職活動を始める3年生では88・7%に達した。
[ 2009年2月23日19時32分 ]
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/23kyodo2009022301000730/%25BD%25A2%25BF%25A6%25B3%25E8%25C6%25B0/
196実名攻撃大好きKITTY:2009/02/26(木) 12:37:13 ID:+9E56IxF0
受験生のためになる2chスレまとめ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1235605848/
197実名攻撃大好きKITTY
このスレが落ちないように、よろしく頼むわ。