数学の問題を作らせる問題を出題する

このエントリーをはてなブックマークに追加
1東京都教育委員会
答えが負の整数の組になる、連立方程式に関する問題を作り、解け
2AS:2008/07/10(木) 17:30:56 ID:MRcuA2BeO
はげ
3実名攻撃大好きKITTY:2008/07/10(木) 17:32:44 ID:zaiLaF07O
>>1
ねえ、これってあなたの宿題じゃないの?人に作らせておいて、良レスがあったら丸写しして提出すんでしょ?
4実名攻撃大好きKITTY:2008/07/11(金) 00:08:56 ID:GqpNfOK50
X+Y=−2
X+2Y=−3
5東京都教育委員会:2008/07/11(金) 08:06:23 ID:r5O1bh2+0
1から連続するn個の自然数について、問題を作り、解け。
6東京都教育委員会:2008/07/11(金) 08:08:45 ID:r5O1bh2+0
「x+y=3とx−y=6を連立して解きなさい」
という問題を「解くこと」ばかりしてきたのです。
発想の180度の転換が必要なのです。
では、
「答えが負の整数の組になる、連立方程式に関する問題を作り、解け」という「問題」だと、
@ 「負の数」を答えにするための連立方程式を作るために、
  いくつかの連立方程式を調べる、調査能力
A実際に連立方程式の問題を作る、数学的発想力

B最後に、連立方程式を解く、数学的解決力

の3つの能力が磨かれます。
今の数学教育は、「与えられた連立方程式を解くだけ」です
7東京都教育委員会:2008/07/11(金) 08:11:49 ID:r5O1bh2+0
「xとyは正の整数で、その最大公約数が6であるとき、
 xとyの式の因数分解の問題を作り、解け」。
8東京都教育委員会:2008/07/11(金) 08:16:41 ID:r5O1bh2+0
宮城県公立高校入試問題
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/miyagi/public/2003/math/2003-m.htm#2
2.  方程式50−9x=5に関して,次の(1),(2)の問いに答えなさい。
(1)  この方程式を解きなさい。
(2)  方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい。


鹿児島県公立高校入試問題
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/kagoshima/public/2003/math/2003-m.htm#2
4.  連立方程式の1つの方程式がx+y=12となるような文章題を1題つくれ。また,その文章題を解いて答えを求めよ。なお,計算過程も書くこと。

9東京都教育委員会:2008/07/11(金) 10:24:18 ID:mPN7c3e10
小学校の算数の問題は、大学の主に教育学部を卒業した先生が作る。
中学校の数学の問題も同じ。
高校の数学の問題は、大学の数学科を主に卒業した先生が、参考書や赤本を参考にして作る。
大学の数学科の学生が、テストで解く問題は、大学の数学科の教授が作る。
では、大学の数学科の教授が「解くべき問題」は、誰がつくるのか?
BSD予想を「作った」ように、大学の数学の教授も、数学を発展させることの
出来る問題を「作れるように」なるべきだ。
10東京都教育委員会:2008/07/11(金) 11:10:08 ID:xdgIx0Mv0
>>5
>>7
の問題を解ける受験生はいないのか?
11東京都教育委員会:2008/07/11(金) 15:45:09 ID:tvRg88Ft0
age
12東京都教育委員会:2008/07/11(金) 18:56:05 ID:E3kDGOW40
上げてもレスのない、悲しい書き込み。
13東京都教育委員会:2008/07/12(土) 08:19:16 ID:HJKjKv5p0
「xとyは正の整数で、その最大公約数が6であるとき、
 xとyの式の因数分解の問題を作り、解け」。
14東京都教育委員会:2008/07/12(土) 08:41:19 ID:mUh1DWwT0
>>13
ヒント
@まず、xとyの入った式の、因数分解できる方程式を考える。
(●xー●y)(○x+○y)=0(○係数は正にする)

Axとyは正の整数であることに注目し、(○x+○y)が0にならないことを確認する

Bすると(●xー●y)=0となる

あとは、xとyの整数の問題になる



*この「問題」は、従来の「与えられた問題を解くだけ」の問題よりも
はるかに高い数学的思考力を要求される。
15東京都教育委員会:2008/07/12(土) 08:44:02 ID:xoLUELRj0
さて、次の問題。
「自然数p,q,rについて、整数の問題を作り、解け」
16東京都教育委員会:2008/07/12(土) 09:30:38 ID:394W5NzK0
>>15
一番簡単な問題は、
「pは2の倍数、qは3の倍数、rは5の倍数であるとき、
 p・q・rを4で割った余りはいくらか?」
17実名攻撃大好きKITTY:2008/07/12(土) 11:08:25 ID:4zDyc6mx0
問題作る問題なんか、二十年前くらいに流行したわけだが
18東京都教育委員会:2008/07/12(土) 15:25:20 ID:AC3coojB0
>>17
ソースは?根拠は? 証拠となる問題は?
19東京都教育委員会:2008/07/13(日) 06:16:45 ID:yE30wzlq0
age
20東京都教育委員会:2008/07/14(月) 07:47:37 ID:3ve+Vt2o0
あげ
21実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 07:49:17 ID:HzWC8VKkO
はげ
22実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 07:51:37 ID:HzWC8VKkO
まげ
23実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 07:52:17 ID:HzWC8VKkO
22GET
24実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 07:53:50 ID:HzWC8VKkO
23GET
25東京都教育委員会:2008/07/14(月) 10:55:48 ID:c/SYNJf+0
やけにレスが早いな。
興味を持っている証拠か。。。
26実名攻撃大好きKITTY:2008/07/14(月) 12:20:18 ID:HzWC8VKkO
んなわけ無ぇだろボケ
27実名攻撃大好きKITTY:2008/07/15(火) 13:36:32 ID:953gwNSr0
あげ
28Zeus:2008/07/15(火) 15:50:06 ID:QTt5w3Y80
find all natural numbers m,n and k satisfying the following equation
5^m+7^n=K^3
29実名攻撃大好きKITTY:2008/07/15(火) 17:27:10 ID:wQn6dxD4O
まん
30Zeus:2008/07/16(水) 15:04:15 ID:GQUhSd/e0
hosyu
31Zeus:2008/07/17(木) 07:44:06 ID:WndX8CHj0
hosyu
32:2008/07/17(木) 11:07:41 ID:EaqP1ymz0
find all positive odd integers n for which there exist odd integers ]1,]2....]n such
that

]1^2+]2^2+.......]n^2=n^4
33東京都教育委員会:2008/07/18(金) 06:31:41 ID:OgLSdH/o0
ほしゅ
34東京都教育委員会:2008/07/18(金) 11:07:28 ID:DifN6X720
hosyu
35東京都教育委員会:2008/07/19(土) 08:08:41 ID:0XB4VLXn0
hosyu
36東京都教育委員会:2008/07/19(土) 11:10:53 ID:RdNHpRsw0
数学の入試問題では、次のような問題を出すと
良い。

「問題」
三角形ABCが、円Qに内接している。辺ABを10
とする。円Qの中心点をOとする。角BOCの角度を120度とする。
点AとBが右回りに移動しているとき、三角形ABCの
いずれかの辺の長さか、角BACの最大値か最小値を
求める問題をつくり、解け。
37東京都教育委員会:2008/07/19(土) 14:13:16 ID:lf0yRO6l0
age
38東京都教育委員会:2008/07/20(日) 06:19:00 ID:lYyAIIen0
age
39実名攻撃大好きKITTY:2008/07/20(日) 06:51:12 ID:NSSV5uJuO
まんこ
40慶応幼稚園の健太君:2008/07/20(日) 07:55:12 ID:1Q1Z3M/0O
>>36
円Qの半径を10とする。この時ACの最大値を求めよ。
答え 20
41実名攻撃大好きKITTY:2008/07/20(日) 07:58:49 ID:NSSV5uJuO
んなひまあったら近畿大学附属和歌山を潰す方法考えろ
42実名攻撃大好きKITTY:2008/07/20(日) 07:59:45 ID:NSSV5uJuO
んなひまあったら近畿大学附属和歌山潰す方法考えろ
43実名攻撃大好きKITTY:2008/07/20(日) 21:00:36 ID:NSSV5uJuO
あげ
44実名攻撃大好きKITTY:2008/07/20(日) 21:01:49 ID:NSSV5uJuO
44GET
45実名攻撃大好きKITTY:2008/07/21(月) 01:25:04 ID:DRjYmw3u0
hosyu
46実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 03:43:48 ID:qtt4GJur0
ほしゅ
47実名攻撃大好きKITTY:2008/07/22(火) 08:56:51 ID:rNHL6jK40
保守
48東京都教育委員会:2008/07/22(火) 15:09:57 ID:A2Ozeuna0
ほしゅ
49東京都教育委員会:2008/07/23(水) 08:16:24 ID:rPcuuaVW0
ほしゅ
50東京都教育委員会:2008/07/24(木) 08:03:09 ID:8h2p+pHP0
ほしゅ
51東京都教育委員会:2008/07/24(木) 14:53:41 ID:QEuEC40N0
ほしゅ
52実名攻撃大好きKITTY:2008/07/25(金) 01:57:31 ID:4A39NOM2O
とう
53東京都教育委員会:2008/07/25(金) 08:58:57 ID:jsIkyEhT0
東京都の教員採用試験で不正がありました。
54東京都教育委員会:2008/07/26(土) 07:25:16 ID:b1xlPBRK0
393 :132人目の素数さん:2008/07/25(金) 13:17:48

次の条件を満たす自然数、m、n、kを求めよ。
5^m+7^n=K^3


394 :132人目の素数さん:2008/07/25(金) 13:31:39
次の式を満たす全ての解を求めよ。

]^4+Y^4+Z^4=4]YZ−1


395 :132人目の素数さん:2008/07/25(金) 13:36:03
]^2+Y^2=Z^5
この式は、無限に多数の自然数の解を持つことを
証明せよ。


396 :132人目の素数さん:2008/07/25(金) 13:45:46
a,b,cが次の条件を満たすとき、
(a−b)^3+(b−c)^3+(c−a)^3=60

|a−b|+|b−c|+|c−a|の最大値と最小値を求めよ。


55実名攻撃大好きKITTY:2008/07/26(土) 08:00:48 ID:GSiaD6cAO
55GET
56東京都教育委員会:2008/07/28(月) 04:55:16 ID:9cd47x3x0
hosyu
57実名攻撃大好きKITTY:2008/07/28(月) 06:54:12 ID:4ErSAGwK0
>>9
数学を大きく発展させるほどの問題はなかなか作れないだろう。
でも、自分の論文のテーマになるくらいの問題なら、数学者であれば作れる。
数学者じゃなくても大学院生でも作れる奴は作れる。
58東京都教育委員会:2008/07/28(月) 15:51:44 ID:Lw46jSSE0
1とa−1を考える。
この二つの数と式に関して、
整数の問題を作り、解け。
59東京都教育委員会:2008/07/28(月) 15:53:39 ID:Lw46jSSE0
あげ
60東京都教育委員会:2008/07/28(月) 15:58:05 ID:Lw46jSSE0
60げっと
61東京都教育委員会:2008/07/29(火) 06:53:36 ID:x9wUJVTf0
it grow up  the intelligence quotient(DTQ) to make a math problem in english
and solve it
62東京都教育委員会:2008/07/29(火) 08:32:46 ID:Esn1Oz3A0
連続した三つの正の偶数について、整数の問題を
作り、解け。
63実名攻撃大好きKITTY:2008/07/29(火) 09:00:25 ID:9IG7463MO
おまんこ
64東京都教育委員会:2008/07/29(火) 09:46:44 ID:EZRuqzLe0
解が一つの二次方程式を作り、解け。
ただし、(]−a)^2=0 のような
形をした式を作る場合以外の式を作りなさい。
65東京都教育委員会:2008/07/29(火) 09:52:03 ID:FcEL3EnN0
「二次方程式の係数を求める問題を作り、解け。」


「長方形の相似から、縦の長さを求める問題を作り、解け」


「利益から売価を求める二次方程式の問題を作り、解け」


「2元一次方程式と比に関する問題を作り、解け」
66東京都教育委員会:2008/07/29(火) 09:58:50 ID:M2R8KQ7S0
「連続する整数の和に関する問題を作り、解け」


「平方根と素因数に関する融合問題を作り、解け」


「三平方の定理に関する問題を作り、解け。ただし、単純に直角三角形
 の辺の数値を与え、計算するだけの問題以外の問題を作りなさい」

「a]+bY=9と連立する方程式を考え、その両者を連立して解く、整数の問題を作り、解け」
67東京都教育委員会:2008/07/29(火) 10:00:34 ID:M2R8KQ7S0
ここまで出題したのは、あくまでも例題です。
「本番」では、同じ問題は出ませんので、受験生は
準備をおこたりなく。
68東京都教育委員会:2008/07/29(火) 15:20:53 ID:8moENTwu0
名古屋大学大学院博士課程の研究者の論文です。
http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/dspace/handle/2237/8249?mode=full
数学学習には,教示された問題(例題)に基づいて別の問題(類題)を解く類題解決や,
学習者自身が新しい問題を作り出す作問といった問題解決がある.数学における作問については,
問題を作ることは問題を解くことと同様に重要な活動であることが,
数学者や数学教育者によって指摘されている.
69東京都教育委員会:2008/07/30(水) 07:30:48 ID:Kk14TwBO0
あげほしゅ
70東京都教育委員会:2008/07/30(水) 09:31:28 ID:UX4clEms0
p,q,rを自然数とする。
直角三角形ABCの斜辺をrとする。
このとき、P^2+q^2が奇数になるための
条件を求めよ。
71東京都教育委員会:2008/07/30(水) 09:47:15 ID:zi0QlNnr0
「解答」
(1)rが奇数のとき、奇数の二乗は奇数になるので、
   三平方の定理より、p^2+q^2=r^2だから、
   p^2+q^2も奇数になる。

(2)rが偶数のとき、偶数の二乗は偶数だから、
   p^2+q^2=r^2より、p^2+q^2は偶数になる。

よって、(答え:rが奇数であること)
72実名攻撃大好きKITTY:2008/07/30(水) 10:47:34 ID:4ZavXuBxO
まんこ
73東京都教育委員会:2008/07/30(水) 13:39:01 ID:2PvJRt570
「自然数p、q、rについて、整数の問題を作り、解け」


「問題1」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
 p^2+q^2+r^2は奇数・偶数のどちらか?」

「間違った問題の例」
「p、qが偶数、rは奇数である。rは
直角三角形の斜辺で、pおよびqはその他の二辺である。
このとき、p^2+q^2は奇数・偶数のどちらか?」

三平方の定理より、
p^2+q^2=r^2であるが、
偶数の二乗は偶数、偶数の和は偶数であるから、
この式は成り立たない。
よって、この問題を創った生徒の点数は0である。

「問題2」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
pq+qr+rpは偶数か奇数か?」


「問題3」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
pqrは偶数か奇数か?」
74東京都教育委員会:2008/07/30(水) 13:54:58 ID:ijTN0Teb0
「自然数p、q、rについて、整数の問題を作り、解け」


「問題」
「p、q、rはp≦q≦rを満たす。また、
 pは偶数、qは奇数、rは偶数である。
このとき、pとqの組み合わせを求めよ」


「pq=3、qr=4、rp=5のとき、
 pqrは偶数・奇数のいずれか?」
75東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:02:48 ID:2Y/JOA3v0
「p、q、rは三つの連続した奇数である。
このとき、3p+5q+2rを2でわると余りはいくらか?」



「p、q、rは三つの連続した偶数である。
このとき、10p+5q+3rを3で割ったあまりはいくらか?」
76東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:09:31 ID:nFscVuWs0

「pが偶数、qが奇数、rは偶数で、p≦rが成り立っているとき、
(p+q)^2と(q+r)^2と(r+p)^2の大小関係を
 比較せよ。」
77東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:10:07 ID:nFscVuWs0
「p、q、rの自然数の問題」だけで100ゲットを目指す。
78東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:22:19 ID:BMr4f+TR0
「p、q、rは自然数で、p≦q≦rを満たす
 連続した三つの奇数である。
このとき、未知数が三つある連立方程式
3p+2q=10
5q+3r=12
を解け」
79東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:28:50 ID:oi/WsTpo0
「p、q、rは自然数で、p≦q≦rを満たす。
一次関数r=2q+1とr=−q+3の交点をA
一次関数q=3p+3とq=−2p+5の交点をB
一次関数p=5r+2とp=−r+1の交点をC
とする。三角形ABCが正三角形になるための必要十分条件を求めよ」
80東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:47:11 ID:FuRjhOLu0
「p、q、rは自然数であり、p≦q≦rを満たす連続する三つの
 偶数であるとき、
 2p^2+3q^2=2^rを満たすp、q、rをひとつみつけよ」
81東京都教育委員会:2008/07/30(水) 14:49:41 ID:FuRjhOLu0
「p、q、rは自然数であり、p≦q≦rを満たす連続する三つの
 偶数であるとき、
  5^p+7^q=9^rを満たす、p、q、rを一つみつけよ」
82東京都教育委員会:2008/07/30(水) 15:12:32 ID:6xu+L8ne0
「p、q、rは自然数であリ、p≦q≦rを満たす。
また、p、qは偶数、rは奇数である。
√p×√q×√rが最小の正の整数となる数を求めよ」
83東京都教育委員会:2008/07/31(木) 07:52:48 ID:wkqEIlYW0
age
84実名攻撃大好きKITTY:2008/07/31(木) 10:44:11 ID:cmaLMOVyO
はげ
85東京都教育委員会:2008/07/31(木) 14:03:31 ID:mc3AdZbl0
(´Д`)…
86東京都教育委員会:2008/08/01(金) 06:48:40 ID:GWoqR9mW0
(´Д`)…
87東京都教育委員会:2008/08/01(金) 08:05:18 ID:6nxPBhSY0
hosyu
88実名攻撃大好きKITTY:2008/08/01(金) 10:12:35 ID:4m9q1VfMO
88GET
89東京都教育委員会:2008/08/01(金) 11:22:29 ID:uxydDXLh0
原口あずさ
90東京都教育委員会:2008/08/02(土) 01:53:51 ID:JdgtA0KF0
hosyu
91東京都教育委員会:2008/08/03(日) 05:12:36 ID:d6qkjPky0
ほしゅ
92東京都教育委員会:2008/08/03(日) 05:28:33 ID:d6qkjPky0
http://www.shinko-keirin.co.jp/j-kadaimath/0411/index.htm
文部科学省の「学習指導要領」にしたがって、
「問題を作る授業」を行った経緯のホームページです。
93東京都教育委員会:2008/08/04(月) 05:42:38 ID:XBYz/alI0
age
94東京都教育委員会:2008/08/04(月) 11:18:56 ID:VTqSMgAB0
もし、東京都の公立高校の入試問題で、
数学なら、「最後の一番難しい問題」
国語なら、「200字作文」
英語なら、「英作文」で、
「問題を創らせて解かせる問題」を出題したとしたら、
日比谷高か西高は、
東大に60人、早稲田120人、慶応100人、上智50人
筑波80人、東北30人、東工大30人、京都大30人
合格できるようになる。
95東京都教育委員会:2008/08/05(火) 06:05:06 ID:X7cMrbHU0
「自然数p、q、rについて、整数の問題を作り、解け」


「問題1」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
 p^2+q^2+r^2は奇数・偶数のどちらか?」

「間違った問題の例」
「p、qが偶数、rは奇数である。rは
直角三角形の斜辺で、pおよびqはその他の二辺である。
このとき、p^2+q^2は奇数・偶数のどちらか?」

三平方の定理より、
p^2+q^2=r^2であるが、
偶数の二乗は偶数、偶数の和は偶数であるから、
この式は成り立たない。
よって、この問題を創った生徒の点数は0である。

「問題2」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
pq+qr+rpは偶数か奇数か?」


「問題3」
「p、qが奇数、rが偶数のとき、
pqrは偶数か奇数か?」


96東京都教育委員会:2008/08/05(火) 06:06:24 ID:aIFqNeqf0
6 :132人目の素数さん:2008/07/30(水) 13:54:37
「自然数p、q、rについて、整数の問題を作り、解け」


「問題」
「p、q、rはp≦q≦rを満たす。また、
 pは偶数、qは奇数、rは偶数である。
このとき、pとqの組み合わせを求めよ」


「pq=3、qr=4、rp=5のとき、
 pqrは偶数・奇数のいずれか?」



7 :132人目の素数さん:2008/07/30(水) 14:49:10
「p、q、rは自然数であり、p≦q≦rを満たす連続する三つの
 偶数であるとき、
 2p^2+3q^2=2^rを満たすp、q、rをひとつみつけよ」



「p、q、rは自然数であり、p≦q≦rを満たす連続する三つの
 偶数であるとき、
  5^p+7^q=9^rを満たす、p、q、rを一つみつけよ」
97東京都教育委員会:2008/08/05(火) 08:29:12 ID:PHibk0DD0
「p、q、rは自然数であリ、p≦q≦rを満たす。
また、p、qは偶数、rは奇数である。
√p×√q×√rが最小の正の整数となる数を求めよ」
98東京都教育委員会:2008/08/05(火) 08:39:02 ID:VSs8UbNS0
「p、q、r are natural numbers and satisfing p≦q≦r.
and、p、q are even numbers and r is odd number.
find the most small positive integral number
satisfing √p×√q×√r」
99東京都教育委員会:2008/08/05(火) 08:46:35 ID:VSs8UbNS0
99げっと
100tomohiro niibori:2008/08/05(火) 08:47:11 ID:VSs8UbNS0
100 get
101Zeus:2008/08/05(火) 11:10:51 ID:XvuNOC3n0
http://www.shinko-keirin.co.jp/j-kadaimath/0004/index.htm
数学の問題を作る授業です。
102Zeus:2008/08/05(火) 11:12:31 ID:XvuNOC3n0
宮城県公立高校入試問題
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/miyagi/public/2003/math/2003-m.htm#2
2.  方程式50−9x=5に関して,次の(1),(2)の問いに答えなさい。
(1)  この方程式を解きなさい。
(2)  方程式50−9x=5を使って解く問題をつくり,文章で書きなさい。


鹿児島県公立高校入試問題
http://www.tsukue-no-mae.net/exam/highschool/kagoshima/public/2003/math/2003-m.htm#2
4.  連立方程式の1つの方程式がx+y=12となるような文章題を1題つくれ。また,その文章題を解いて答えを求めよ。なお,計算過程も書くこと。
103Zeus:2008/08/06(水) 07:56:50 ID:N7uAdB6P0
agehosyu
104Zeus:2008/08/06(水) 09:28:37 ID:XAwwCA6B0
「答えの一つが、3以上の偶数、もう一つの答えが、5以上の奇数になる
連立方程式をつくり、解け」
105実名攻撃大好きKITTY:2008/08/06(水) 10:46:59 ID:97W+g0LFO
はげ
106Zeus:2008/08/06(水) 14:19:39 ID:a7LYGPwN0
クンニ

三角形ABCの辺BCをm:nに内分する点をFとし、
三角形ABCの辺ACをl:kに内分する点をHとする。
また、三角形ABCの辺ABをs:rに内分する点をGとする
Fが辺BC上をBからCへ動き、Hが辺AC上をAからCへ動き、
Gが辺AB上をAからBへと動くとき、
三角形GHFが最大値をとるときの、条件を、m、n、k、l、s、rの式で
表せ。
107Zeus:2008/08/07(木) 13:03:51 ID:uOZKYcYU0
「二次方程式の解の公式に関する問題を作り、解け。
 ただし、単純に数値を代入し、答えを出す問題以外の問題を
 作りなさい」
108Zeus:2008/08/08(金) 06:23:46 ID:6pdvoEIK0
「二次方程式の二つの解より、未知の係数を求める
 問題を作り、解け」
109東京都教育委員会:2008/08/08(金) 14:50:35 ID:ac70BJgU0
「次の三つの式を同時に満たす整数、a、b、cの値を全て求めよ。
a+b+c=12,ab+bc+ca=29
a≧b≧c」


「不等式ab+1≦abc≦bc+ca+ab+1
を満たす自然数a、b、cの全ての組を求めよ。
ただし、a≧b≧cとする」
110実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 15:18:43 ID:AZTyB6N0O
はげ
111実名攻撃大好きKITTY:2008/08/08(金) 15:19:41 ID:AZTyB6N0O
111GET
112東京都教育委員会:2008/08/09(土) 06:27:59 ID:Ud1o1aOh0
>>108
「二次方程式の解の公式に関する問題」で、
どんな問題が作れるかな?
113実名攻撃大好きKITTY:2008/08/09(土) 06:31:53 ID:74ls4rSFO
おまんこ
114東京都教育委員会:2008/08/09(土) 14:51:25 ID:m+KhwZzl0
保守
115東京都教育委員会:2008/08/10(日) 05:11:26 ID:JR7pRIa+0
保守
116東京都教育委員会:2008/08/11(月) 04:50:36 ID:YCoPt6Qq0
agehosyu
117東京都教育委員会:2008/08/11(月) 13:59:20 ID:+4U32pNz0
あげ
118東京都教育委員会:2008/08/12(火) 07:55:36 ID:XKd1cvHH0
hosyu
119東京都教育委員会:2008/08/13(水) 07:57:49 ID:pktFcMtA0
hosyu
120東京都教育委員会:2008/08/13(水) 08:58:03 ID:U7+fWL6z0
「次の三つの式を同時に満たす整数、a、b、cの値を全て求めよ。
a+b+c=12,ab+bc+ca=29
a≧b≧c」


「不等式ab+1≦abc≦bc+ca+ab+1
を満たす自然数a、b、cの全ての組を求めよ。
ただし、a≧b≧cとする」
121東京都教育委員会:2008/08/14(木) 04:55:32 ID:/1o5VrVZ0
保守
122東京都教育委員会:2008/08/15(金) 09:14:29 ID:bfg9ulnK0
hosyu
123東京都教育委員会:2008/08/16(土) 12:48:59 ID:pccpmDRX0
保守
124東京都教育委員会:2008/08/16(土) 12:50:21 ID:pccpmDRX0
保守
125東京都教育委員会:2008/08/17(日) 04:30:07 ID:qcdcCcDp0
ほしゅ
126東京都教育委員会:2008/08/18(月) 04:55:11 ID:l1cAs3830
hosyu
127東京都教育委員会:2008/08/18(月) 09:13:24 ID:oPVxaEcp0
答えの一方が10以下の偶数、もう一方が、5以上の奇数になる
連立方程式をつくり、解け。
128実名攻撃大好きKITTY:2008/08/20(水) 03:51:12 ID:fnsvhSR00
東京都の教員さいよう試験でも汚職が見つかって、
校長と副校長が何人かたいほされました。
逮捕者の合計は15人、
校長はひとり100万円、副校長はひとり50万円のわいろを払って、
わいろの合計は1150万円だったそうです。

校長と副校長、それぞれ何人ずつがたいほされたか求めなさい。
129東京都教育委員会:2008/08/20(水) 14:27:35 ID:OcqL7Rl90
age
130東京都教育委員会:2008/08/21(木) 08:38:15 ID:KZVCod5i0
hosyu
131東京都教育委員会:2008/08/22(金) 07:06:22 ID:Z+f+ysth0
連立方程式の解の一方が1/2,もう一方が√3になる
文章題を考え、立式し、解きなさい。
132東京都教育委員会
一次関数
Y=√3]+√5
で表される文章題をつくりなさい。