高校生よ集まれ。なんとしても早慶に入れ。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1≡≡癶( 癶;:゚;u;゚;)癶カサカサ ◆HYDE7mOKxw
早慶に行くのが一番簡単に勝ち組になる方法なんだよ
これらの参考書をやれば早慶に合格できる。
はじめるのは早いにこしたことはない。

【英語】
単語王・・・ターゲットやシス単でもマーチは余裕だが、たかだか300語程度の差。楽しようとしないで単語王やれ。
NEXT STAGE・・・これで早慶まで対応できる。ファイナル問題集なんかやる必要ない。文法はこれだけで十分だからあとは長文やれ。
基本はここだ(西きょうじ)・・・長文読解の基礎が分かる。書いてある内容は簡単だが超重要。必ず読め。
ポレポレ(西きょうじ)・・・マーチ志望ならやる必要ない。早慶用。薄っぺらいが、難易度が高い。
過去門・・・センターやマーチ、ニッコマレベルの過去門を解きまくれ。早慶目指すやつはそれらの過去門も。

【現代文】
言葉はチカラだ・・・現代文重要単語が馬鹿でも理解できるように解説してある。センター評論文が8割とれないやつは読んどけ。
酒井「早大現代文」・・・早慶志望はやれ。
漢字・・・なんでもいい。好きなのやれ。
過去門・・・これも志望校にあわせて解きまくれ。現代文はこれが一番重要。

【古文】
フォーミュラ古文単語600・・・マドンナでもマーチレベルなら余裕だが、英単語と比べれば600なんてわずかな量。2週間で完成するからこれやれ。
元井の面白いほど、必殺古文・・・昔はこんなすばらしい参考書無かった。いつから古文はこんな短時間で得点元にできるようになったんだ?全部元井のおかげだろ。

【漢文】
ヤマのヤマ・・・これだけでいい。早覚え即答法もよく話題に出るが、あれじゃ漢文て点を稼げない。漢文ほど稼げる科目ないんだからなんとしても満点とるためにヤマのヤマ。

【世界史】
ナビゲーター世界史1〜4巻・・・これだけで早慶に対応できる。問題演習なんかしなくてもこれだけで心配ない。ひたすら読め。
教科書・・・ナビゲーターをひたすら読むのもいいが、ナビゲーターで流れを把握したら教科書のほうが復習は速い。好みで教科書かナビゲーターをやり続けろ。だが、さいしょから教科書をやると流れが理解しにくい。