☆★進学実績に見る高校評価と高校選び part3★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
97148 ◆4/Frost/II
高校評価統計:都道府県別進学実績の数値化(2007 V2.5 2008.01.06現在)

以下のデータを使って、全国の進学校分布を都道府県別に分析しました。

【2007 V2.5】(全国663校集計済み・他は集計中)
「ものさし」(2007 V2.5)改定のお知らせ
http://frost.at.webry.info/200710/article_2.html
高校評価の「ものさし」(2007 V2.5)導出プロセスのまとめ(2008 V2.5の準備)
http://frost.at.webry.info/200712/article_2.html
高校評価概略1(2007 V2.5 2008.01.01現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200801/article_9.html
高校評価概略2(2007 V2.5 2008.01.01現在の進学校の分布状況)
http://frost.at.webry.info/200801/article_10.html
地域別高校評価1:北海道〜首都圏(2007 V2.5 2008.01.01現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200801/article_11.html
地域別高校評価2:甲信越・静岡〜近畿(2007 V2.5 2008.01.01現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200801/article_12.html
地域別高校評価3:中国〜九州・沖縄(2007 V2.5 2008.01.01現在の集計状況)
http://frost.at.webry.info/200801/article_13.html
98148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:28:06 ID:NYYEs6Cp0 BE:666436166-S★(1507877)
高校評価全国版1:公立高校総合順位上位100校(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_1.html
高校評価全国版2:公立高校総合101〜200位(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_2.html
高校評価全国版3:公立高校総合201〜300位(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_3.html
高校評価全国版4:公立高校総合301〜400位(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_4.html
高校評価全国版5:公立高校総合順位401位以下(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_5.html
高校評価全国版6:国私立高校総合順位上位100校(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_6.html
高校評価全国版7:国私立高校総合101〜200位(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_7.html
高校評価全国版8:国私立高校総合順位201位以下(2007 V2.5 2008.01.01現在集計)
http://frost.at.webry.info/200801/article_8.html
99148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:28:19 ID:NYYEs6Cp0 BE:222145834-S★(1507877)
【2008.01.01現在の分布】(2007 V2.5)

【進学校数】計:221
@北海道:8(3.62%) A東北:12(5.43%) B北関東:7(3.17%) C首都圏:68(30.8%)
D甲信越・静岡:12(5.43%) E北陸:8(3.62%) F中京:15(6.79%) G近畿:43(19.5%)
H中国:15(6.79%) I四国:9(4.07%) J九州・沖縄:24(10.9%)

【上位進学校数】計:13
@北海道:0(0%) A東北:0(0%) B北関東:0(0%) C首都圏:5(38.5%)
D甲信越・静岡:0(0%) E北陸:1(7.69%) F中京:0(0%) G近畿:5(38.5%)
H中国:0(0%) I四国:0(0%) J九州・沖縄:2(15.4%)

【中位進学校数】計:41
@北海道:3(7.32%) A東北:1(2.44%) B北関東:0(0%) C首都圏:13(31.7%)
D甲信越・静岡:0(0%) E北陸:1(2.44%) F中京:4(9.76%) G近畿:12(29.3%)
H中国:3(7.32%) I四国:1(2.44%) J九州・沖縄:3(7.32%)

【底辺進学校数】計:167
@北海道:5(2.99%) A東北:11(6.59%) B北関東:7(4.19%) C首都圏:50(29.9%)
D甲信越・静岡:12(7.19%) E北陸:6(3.59%) F中京:11(6.59%) G近畿:26(15.6%)
H中国:12(7.19%) I四国:8(4.79%) J九州・沖縄:19(11.4%)

【非進学校以下数】計:442
@北海道:28(xx.x%) A東北:32(xx.x%) B北関東:28(xx.x%) C首都圏:75(xx.x%)
D甲信越・静岡:36(xx.x%) E北陸:22(xx.x%) F中京:36(xx.x%) G近畿:62(xx.x%)
H中国:45(xx.x%) I四国:25(xx.x%) J九州・沖縄:53(xx.x%)
100148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:28:32 ID:NYYEs6Cp0 BE:74048922-S★(1507877)
【非進学校A数】計:293
@北海道:14(xx.x%) A東北:15(xx.x%) B北関東:13(xx.x%) C首都圏:70(xx.x%)
D甲信越・静岡:29(xx.x%) E北陸:11(xx.x%) F中京:24(xx.x%) G近畿:43(xx.x%)
H中国:28(xx.x%) I四国:11(xx.x%) J九州・沖縄:35(xx.x%)

【非進学校B数】計:129
@北海道:12(xx.x%) A東北:15(xx.x%) B北関東:12(xx.x%) C首都圏:4(xx.x%)
D甲信越・静岡:6(xx.x%) E北陸:7(xx.x%) F中京:11(xx.x%) G近畿:19(xx.x%)
H中国:17(xx.x%) I四国:9(xx.x%) J九州・沖縄:17(xx.x%)

【非進学校C以下数】計:20
@北海道:2(xx.x%) A東北:2(xx.x%) B北関東:3(xx.x%) C首都圏:1(xx.x%)
D甲信越・静岡:1(xx.x%) E北陸:4(xx.x%) F中京:1(xx.x%) G近畿:0(xx.x%)
H中国:0(xx.x%) I四国:5(xx.x%) J九州・沖縄:1(xx.x%)
101148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:29:09 ID:NYYEs6Cp0 BE:444291438-S★(1507877)
分析には以下の統計資料を使用します。(H18全日制・併置・中教の学校数・生徒数を引用)

平成18年度学校基本調査 [初等中等教育機関 専修学校・各種学校編 統計表一覧]−文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/06121219/003.htm

1.網羅率(どれだけの高校を集計したか。2008.01.01現在)
全国:12.68%(663/5229)
@北海道:11.29%(36/319) A東北:8.48%(44/519) B北関東:11.29%(35/310)
C首都圏:13.16%(143/1087) D甲信越・静岡:11.68%(48/411) E北陸:20.69%(30/145)
F中京:13.14%(51/388) G近畿:14.11%(105/744) H中国:15.11%(60/397)
I四国:16.11%(34/211) J九州・沖縄:11.03%(77/698)

ただし、分母の全ての全日制・併置・中教が進学実績を公表しているとは限りません。
計二千数百校程度だそうです。また、無作為に抽出して集計している訳ではなく、
進学実績の目立つ高校・他の指標で評価の高い高校から集計していますので、
ここから進捗が倍になったからと言って進学校が同程度登場することはまず無いと思います。
さらに、国公立合格者数しか公表していない高校もありますので、そういう高校はこのスレの
ものさしでは集計できません(仮に集計しても全てゼロになります)のであしからず。
あと、「2007 V2.5」はまだ集計中ですので、2008.01.18集計で底辺進学校に入る
早稲田大本庄[埼玉]、慶應湘南藤沢[神奈川]、早稲田高等学院[東京]、その他非進学校などは
含まない範囲での統計です。
102148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:29:26 ID:NYYEs6Cp0 BE:555363656-S★(1507877)
2.進学校率(平準・学校数。進学校数/都道府県内上記高校数。2008.01.01現在)
 1. 奈良県 9.52% 2. 東京都 9.38% 3. 富山県 7.69% 4. 香川県 6.67% 5. 大阪府 6.57%
 6. 佐賀県 6.38% 7. 神奈川県 6.07% 8. 広島県 5.93% 9. 岡山県 5.68% 10.兵庫県 5.37%
 11.愛媛県 5.33% 12.石川県 5.26% 13.福岡県 5.06% 14.京都府 5.05% 15.山梨県 4.65%
 16.鹿児島県 4.63% 17.愛知県 4.33%
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓全国平均〓〓 4.23% 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 18.和歌山県 4.08% 19.三重県 4.00% 20.宮城県 3.85% 21.長野県 3.77% 22.青森県 3.49%
 23.埼玉県 3.41% 24.群馬県 3.33% 25.大分県 2.86% 26.福井県 2.78% 27.静岡県 2.72%
 28.千葉県 2.53% 29.北海道 2.51% 30.岐阜県 2.44% 31.長崎県 2.33% 31.徳島県 2.33%
 33.茨城県 2.24% 34.山口県 2.13% 35.高知県 2.08% 36.滋賀県 1.85% 37.福島県 1.82%
 38.新潟県 1.74% 39.宮崎県 1.72% 40.秋田県 1.61% 41.沖縄県 1.52% 42.山形県 1.49%
 43.熊本県 1.18% 44.栃木県 1.16% 45.岩手県 1.11% 46.鳥取県 0.00% 46.島根県 0.00%

地元駅弁非医薬が「2007 V2.5」のものさしに入っていないにもかかわらず、
富山県、香川県、佐賀県が上位に入ったのは意外でした。

ただ、これだと上位進学校でも中位進学校でも底辺進学校でも1校は1校でしかありません。
また、地区割りによって非進学校Aが集中している都道府県は不利になります。
そこで、どの都道府県が強いのかをもっと明確にするため、
進学校に以下の重みをつけて、ポイント化して比率を出すことにします。
非進学校B以下にもっと微細な値を割り当ててもよいのですが、まだ収斂に向かっていないため
ここではポイント対象にはしません。

上位進学校:5.5/校 中位進学校:2.5/校 底辺進学校:1.0/校 非進学校A:0.25/校

根拠はものさしの2.の数値の目安:
(上位進学校:66%、中位進学校:30%、底辺進学校:12%、非進学校A:3%)です。
非進学校になると京大・一工・医科歯科・上位私立医・国公立医歯薬獣の合格者数が
ぐっと少なくなりますので、非進学校Aは2.の突破ラインとしました。
103148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:29:41 ID:NYYEs6Cp0 BE:74048922-S★(1507877)
3.進学校率(傾斜・学校数。
(進学校数に比重をかけたものの総和)/都道府県内上記高校数。2008.01.01現在)
 1. 奈良県 20.24% 2. 石川県 18.42% 3. 東京都 18.02% 4. 京都府 15.15% 5. 兵庫県 13.90%
 6. 大阪府 11.68% 7. 神奈川県 11.34% 8. 佐賀県 11.17% 9. 広島県 10.00% 10.岡山県 9.66%
 11.鹿児島県 9.49% 12.富山県 9.13% 13.香川県 8.89% 14.福岡県 8.85% 15.和歌山県 8.67%
 16.愛知県 8.66% 17.愛媛県 8.00%
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓全国平均〓〓 7.92% 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 18.山梨県 6.98% 19.宮城県 6.25% 20.長野県 5.66% 21.埼玉県 5.24% 22.長崎県 5.23%
 23.千葉県 5.05% 24.北海道 5.02% 25.静岡県 4.76% 26.三重県 4.67% 27.熊本県 4.41%
 28.宮崎県 4.31% 29.岐阜県 4.27% 30.福井県 4.17% 31.徳島県 4.07% 32.大分県 3.93%
 33.群馬県 3.89% 34.青森県 3.78% 35.茨城県 3.54% 36.鳥取県 3.45% 37.山形県 3.36%
 38.滋賀県 3.24% 39.高知県 3.13% 40.山口県 2.93% 41.新潟県 2.83% 42.栃木県 2.33%
 43.沖縄県 2.27% 43.福島県 2.27% 45.秋田県 2.02% 46.岩手県 1.67% 47.島根県 1.47%

おおむね上位進学校、中位進学校の多い都道府県が上位に来ているようです。
まぁ結局ポイントの重み次第で変わってしまうのですが、全国レベルで見た進学校の最低レベル
(底辺進学校)がどれぐらいの割合で存在しているのか、という1つの指標にはなると思います。

次に、学校数ではなくて生徒数で比を取ってみます。
平準は省略して、上記ポイントで比重をかけたものをここでは掲載します。
104148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:29:53 ID:NYYEs6Cp0 BE:222145643-S★(1507877)
4.進学校数(傾斜・生徒(H18高3)1万人あたり。
{(進学校数に比重をかけたものの総和)/都道府県内生徒数}*10000。2008.01.01現在)
 1. 奈良県 9.86 2. 石川県 9.40 3. 東京都 7.94 4. 京都府 6.30 5. 兵庫県 5.91
 6. 佐賀県 5.55 7. 鹿児島県 5.38 8. 広島県 5.24 9. 富山県 4.90 10.岡山県 4.61
 11.大阪府 4.55 12.神奈川県 4.43 13.香川県 4.41 14.愛媛県 4.23 15.和歌山県 4.10
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓全国平均〓〓 3.64 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 16.福岡県 3.46 17.山梨県 3.35 18.愛知県 3.23 19.北海道 3.19 20.長野県 2.93
 21.宮城県 2.85 22.長崎県 2.84 23.大分県 2.29 24.徳島県 2.24 25.青森県 2.24
 26.山口県 2.12 27.高知県 2.10 28.宮崎県 2.05 29.千葉県 2.02 30.熊本県 2.01
 31.三重県 1.98 32.静岡県 1.96 33.埼玉県 1.90 34.群馬県 1.88 35.福井県 1.84
 36.岐阜県 1.77 37.山形県 1.74 38.茨城県 1.67 39.鳥取県 1.66 40.新潟県 1.40
 41.滋賀県 1.34 42.秋田県 1.15 43.福島県 1.13 44.岩手県 1.06 45.島根県 1.02
 46.栃木県 0.97 47.沖縄県 0.92
105148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:30:12 ID:NYYEs6Cp0 BE:111073223-S★(1507877)
これら(3.4.)が低い都道府県(地域)は、おそらく

・国公立現役合格率至上主義にはまっていそうな自称進学校が多い地域
・進学実績のアピールの仕方に問題がある
 (多様な進路実現と言いながら大学名にとにかく拘る)地域
・「受験は団体戦」と言って個々の合否より全体の合否で物を考える高校が多い地域
・「中途半端すぎる文武両道」が地域トップを占めている地域
・「部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ力が付く」と声高に叫ぶような
 変なプライドを持っている高校が地域のトップを占めている地域
・「地元国公立>>>【越えられない壁】>>>私立(早慶含)」私立専願は教師に
 「なぜ国公立を狙わない?」と尋問されるような高校が地域トップを占めている地域
・教師達が「予習→授業→復習は黄金のサイクル。これだけでも十分東大京大は狙える」と言う
 ような高校が地域トップを占めている地域
・「予備校に行ったり内職したりする人は落ちるのが通説」と主張する教師が多い高校が
 地域トップを占めている地域
・「進研模試大好き。進研模試2週間前は進研対策の授業」というようなことをやっている高校が
 地域内では進学校と思われている地域
・「やたらに補習が多い。特に直前期は有益かどうか関係なく長時間残される」ような高校が
 地域内では進学校と思われている地域
・学年主任が「狙える国公立を全国くまなく探せ」と言うような高校がトップを占めている地域
・東大京大合格者の多くは予備校やZ会等のおかげで合格しているのにも関わらず、教師達が
 「自分達のおかげで合格した。我が高校の指導の賜物」と思い込んでいるような高校が
 進学校と思われている地域
・合格体験記の文章と主な進学先が明らかにミスマッチしている高校がトップを占めている地域
・3年生になっても、酷い場合センター試験直前の冬休みになっても宿題を出す高校が
 地域内では進学校と思われている地域
・「教師は受験のプロ」というようなよく分からない神話を語っている高校が多い地域
・「難関大合格者数が減るとHPの進学実績の更新が滞ってしまう。
 一方で募集要項はマメに更新する」ような高校がトップを占めている地域
・医学部合格者数に平然と看護学科を混ぜているような高校がトップを占めている地域
106148 ◆4/Frost/II :2008/01/24(木) 19:30:27 ID:NYYEs6Cp0 BE:592387384-S★(1507877)
と思われます。
別に高校叩き・地域叩きをやっている訳ではありませんが、
「身の丈にあった進学希望を尊重する」
「効果的な受験勉強を阻まない」
「一見伸びているような進学実績宣伝文章・宣伝グラフを毎回無理に作成するのを控える」
をやるだけでも大分違うと思うのですが・・・。

なお、詳細な表は以下にアップしていますので興味のある方はどうぞ。

Statistical table of Japanese high school evaluation - 2007 V2.5.zip
http://file.rhmk777.blog.shinobi.jp/7e0333db.zip