■■■高校受験の勉強法を語るスレ7■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
941経験者:2008/04/27(日) 17:04:40 ID:/zhRk7aQ0
国語と英語の長文は解けば解くほど慣れてくる。
数学の問題も解けば解くほど解き方が分かってくる。
理科と社会も解けば解くほど頭に染み付いてくる。
とにかく問題を多きやることが大切。
解くだけでなく、解説をしっかり読んで何でこうなるのかを理解しないといけない。
分からないところは先生に聞く。
クセにまでなれば受かったも当然だな。
942実名攻撃大好きKITTY:2008/04/27(日) 19:12:47 ID:OPrZ9/0jO
授業簡単すぎて時間持て余してる中学生は、和田秀樹でも読んで高校の英数ガンガン予習すんのがいいぜ
943学院2年:2008/04/28(月) 00:32:02 ID:Po4DWGv50
>>918
高数は夏からでおk
他に質問あったら遠慮なく聞いてくれ。
944実名攻撃大好きKITTY:2008/04/28(月) 01:50:26 ID:DSq0EmQx0
>>937
偏差値70あって、何故56を志望する?学区かなんかの関係か?
気合に水差すようで悪いんだが、トップ入学にどれほどの意味があるの?
おまいだったら可能かも知れんが、試験はミズモノ、まかり間違って取れなかったら
5月病になるぞ・・・先はまだまだ長いんだ、気合は温存しておけよ。
余裕があるんだったら、トップ入学よりも、入学後にロケットスタート出来るように英数の
高校範囲をガンガン先取りしなよ。
中学範囲終了が10月なんて遅いって。少なくとも夏休み前には英数は終わらせとけ。
夏休みは理社の完成と平行して、高校英文法(大岩か明慶がいいかも)と数IA(はじはじか
これでわかる)をザックリ読め。
入口よりも出口が大事だ。中学で主席卒、高校でも主席卒を目指せ。

945937:2008/04/28(月) 11:45:29 ID:WsRQARrm0
>>947
家の経済的事情で、県外には出れず、付近で最も偏差値が高いのでその高校を志望することに決めました。

トップ入学を目指す理由は、ただ単に入学式で新入生の挨拶がしたいということと、親を喜ばせたいからです。(もちろん勉強だけでしか親を喜ばせれないようなバカ息子ではないはずですが)

だから試験前に高校範囲を勉強しても気が気じゃないので、入学試験が終わってから勉強しようと思っています。

何か、「ここはこうだと思う」というようなことがあったらどんどん書き込んでください
946HP500:2008/04/28(月) 21:20:57 ID:8S2/HdET0
こんにちは。同じ厨房でエラそうに聞こえたらゴメン!!

おいらも944さんのおっしゃる様に英数の先取りをやった方が特だと思う。
おいらは今、白チャの数Uをやってるけど・・・ 中学数学の応用問題も過
去やって来てみて、高校入試の難問?てなんかなぁ〜て気がする。
既にハイレベルの実力があるんだから、中学範囲をさっさと終わらせて、白チャ
数T→教科書傍用スタンダードって手もあるのでは?
英語も文法と英単語だけでも高校範囲を先取りしとけばかなり楽になると思う。
(これほとんど兄貴の受け売りだけどネ・・・)
馬鹿兄貴の話だと、中学卒業時と高校卒業時の席次の相関は、中学学力の穴が無
い層では、人が思う程ないんだってさ。
今は、高校にトップ入学するよりも、高1最初の定期テストでダントツトップを
取る方が遥かに大切なんだと思うんだけど・・・どうかな? 高校範囲の先取り
をするには、塾を切らなければならないかもね・・・
おいらも反発しつつも和田本に洗脳されているのかも知れないけど、一読の価値は
あると思う!! 私立のやつらには、負けたくないし!!!
どの道に進もうと・・・おたがい、がんばろ!
947944:2008/04/29(火) 00:55:41 ID:9cX4io0P0
>>945
おう、親は当然カネを出すっつう風潮の中で、今時めずらしい孝行者だな。感動したぜ。
世に出たら、地域に密着して、その発展に貢献するというのもすばらしい生き方だ。
偏差値にとらわれ過ぎたおいらがアホだった。すまん。

ただ気がかりは、能力が高いのに自ら桎梏をはめて、可能性を狭めているのではないかということだ。
トップ入学に拘るあまり、レベルの低いところで重箱の隅突っつくような勉強が、
キミの将来に寄与するとは思えない。
経済的事情っていうけど、乙も塾も出来る環境なんだろ。気を遣い過ぎるなよ。
もっとのびのび勉強しようぜ。
それが親御さんの一番の喜びだと思うけどな。
948937:2008/04/29(火) 16:47:32 ID:638sZ1gr0
>>946
返事ありがとうございます。中学範囲はちゃっちゃと終わらせて、高校範囲も少しはしようと思いました。

>>947
返事ありがとうございます。
一見偏差値54の高校はあんまり頭がよさそうではないですが、ちゃんと勉強すれば先生に大切にしてもらえて、東大京大その他の大学の医学部にも毎年何人か進学している学校なので、その高校でTOP3を維持しよう、というのが自分の結論です。

どうもありがとうございました。
949実名攻撃大好きKITTY:2008/05/04(日) 18:16:00 ID:uso87tLu0
良あげ
950実名攻撃大好きKITTY:2008/05/04(日) 18:53:13 ID:bp6WQ1OL0
英単語がサッパリなんですが、単語帳でVIYAL1700ってどう思いますか?
くもんとこれとでるでる英単語でどれをやるか迷っているのですが……
951実名攻撃大好きKITTY:2008/05/04(日) 20:19:38 ID:IsTSkVN/0
英単語がサッパリなら、くもんあたりが順当。
教科書を何度も読んだ方が頭に入るとは思うが。
VIYALはVITALということだよね。
952実名攻撃大好きKITTY:2008/05/04(日) 23:03:29 ID:bp6WQ1OL0
>>951
そうです……打ち間違いましたorz

くもんが順当なんですね。
分かりました。ありがとうございます。
953実名攻撃大好きKITTY:2008/05/04(日) 23:28:52 ID:MR1vQAUQ0
こんにちわ
公立高校を受ける厨3です。
このまま行けば合格確実圏なのですが、理社の先取りのタイミング(?)について質問があります。
自分は、英数を夏休みまでに(少なくとも数学は)終わらせようと思っているのですが、理社の勉強時間がなかなかつくれません。
夏休みの宿題は10日、期末の勉強で10日、夏休み中にある校内模試で3日とすると、15日ほどしかやりたい勉強ができません。
知恵袋などを見ると夏休みは1,2年の復習をするほうがbetterという意見が多いのですが、どのように勉強計画をたてればいいのか分からず、質問させてもらいました。
よろしくおねがいします。
954実名攻撃大好きKITTY:2008/05/05(月) 00:17:54 ID:KfSCnDYw0
↑中3の夏休みの宿題って中1,2の総復習ドリルじゃないの?
955実名攻撃大好きKITTY:2008/05/05(月) 11:56:29 ID:ZrpmpU6w0
【志望校】広島県基町高校 偏差値は72ぐらい?
【内申割合】分かりません
【模試名】受けていません
【質問事項】自分の偏差値は55くらいだと思います。勉強をしたいのですが、どんな
問題集を使ったらいいのか分かりません。 皆さん、教えてください。
後、偏差値55くらいで72を目指すのは無謀ですか?
一番教えて欲しいのはオススメの問題集です。
956実名攻撃大好きKITTY:2008/05/05(月) 14:56:18 ID:NS/qpjrd0

中学校の数学をひとどおり復習できる参考書はありますか?
できたら、なぜこういう公式になるのかを説明しているものがいいです。
957実名攻撃大好きKITTY:2008/05/06(火) 08:52:51 ID:beNE0+GaO
【志望校】都立国立高校 偏差値は69くらい
【内申割合】3:7
【模試名】ダブル模擬?
【偏差値】71
国語70
数学68
英語68
理解65
社会75
【質問事項】
安全圏だったのですが、
このままいけば合格出来ると考えていいんでしょうか。
また、この先どのくらい勉強したらいいんでしょうか。
今は塾以外は特に勉強していません。
958実名攻撃大好きKITTY:2008/05/10(土) 10:02:16 ID:AlnkNpWiO
>>957
トップ高に安全圏なんて無いと思わないとダメだ。
最近の模試だって1、2年の復習しかでてないんだから安心したら落ちるよ
959実名攻撃大好きKITTY:2008/05/10(土) 23:08:12 ID:cKVPlIyV0
>>957
駿台受けろ
都立自校作成狙いなら三科をお勧め


理社?九割はコンスタントに行くだろ?
960実名攻撃大好きKITTY:2008/05/11(日) 06:16:59 ID:5GHVEkz70
高校への数学 増刊
レベルアップ演習とハイスタンダード演習
難易度の違い教えて下さい
田舎なので書店で現物見られません
通販で購入したいと考えています
おねがいします
961実名攻撃大好きKITTY:2008/05/11(日) 09:05:40 ID:DneaikId0

レベルアップ演習<ハイスタンダード演習
962実名攻撃大好きKITTY:2008/05/11(日) 09:19:09 ID:3aYFqOdG0
どうもありがとうございました
963名無しさん。。:2008/05/11(日) 19:12:32 ID:Ntfqnmce0
★質問用テンプレ★
【志望校】(現時点で) 戸山高校等の都立独自入試校です。
【内申割合】3:7
【模試名】塾の模試(名前がよく分かりません。)
【5教科合計偏差値】53
【3教科合計偏差値】
【英】の偏差値 59
【数】  42
【国】  56
【理】  56
【社】  47
【質問事項】↓
 
@数学について
今、塾へ通っていますが、↑の偏差値は先月の物です。
見ての通り数学がヤバクて、それが足を引っ張っています。
この数学のテストで偏差値が60以上になるには70点とれば良いそうです。
因みに、基礎が60点程度出題されて、残りの30点は応用です。
今回受けたテストの結果は56点でした。
次のテストで70点以上取りたいのですが、塾のテキスト等と併せて
どの様な市販の問題集を使えばよいのでしょうか?

A塾とのテキストの併用に関して
↑等で『塾のテキスト等と併せて・・・』と述べましたが、
よく問題集(またはテキスト)は一冊に絞ってやる等と聞きますが、
塾の問題集と市販の問題集を併用しても良いのでしょうか?

964名無しさん。。:2008/05/11(日) 19:13:18 ID:Ntfqnmce0
+の質問です。

B模試対策について
来月に駿台模試がありますが、今の限られた期間で何をすれば良い
のでしょうか?二年生の内容までは市販の問題集を使うか、
塾の先生に課題を貰って対策すべきなのでしょうか?
因みに、目標偏差値は53くらいです。

返答宜しくお願いします。
965実名攻撃大好きKITTY:2008/05/12(月) 19:53:08 ID:kbe6GqRTO
>>958-959
そうですよね。油断しないで頑張ります。
駿台も受ける予定になってるので、参考にします。
ありがとうございました。
966実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 00:38:37 ID:cvLwHTuK0
レベルアップ改定されてだいぶいい問題集になったよ
967実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 12:40:03 ID:Fyn8x9cgO
>>963
その偏差値じゃテキストすら満足に出来ていないでは?

出来ていないことを前提にとりあえず塾の模試に関して言うけど、

まずは、塾のテキストの例題をすぐに解法が浮かぶまでとにかく繰り返すこと。(英単語テストみたいに反射的になるまでね)

それが完了すれば、塾の模試で、そんなに低くは出なくなる。そのあとは、類題をこなす。とにかくこなすこと!

その際、例題と類題では何が違うのかをちゃんと確認しながら(自分で考えてわからなきゃ先生を利用すること)解いていく。
968実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 17:40:11 ID:1VzVIvVCO
すいません。

今年の高校受験から旧課程が出てくるんですか?  どなたか教えて下さい。
969名無しさん。。:2008/05/13(火) 17:52:35 ID:82djoqLe0
>>967

>まずは、塾のテキストの例題をすぐに解法が浮かぶまでとにかく
>繰り返すこと。(英単語テストみたいに反射的になるまでね


今までのやり方自体が間違っていました・・
>>967を意識してやってみます。
塾の宿題が一通り終わったら他の問題集等に手をつけても
いいのでしょうか?
塾のテキストがメインでそれを優先させてやっていきます。
また相談したいことがあったら此処に着ます。
ありがとうございました。
970名無しさん。。:2008/05/13(火) 17:56:50 ID:82djoqLe0
>>967
ところで、『反射的』になるまでにするとはどうするのですか?
971実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 19:32:17 ID:1VzVIvVCO
あららスルーですか


オワタ\(^O^)/
972実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 21:31:07 ID:xs1sXWAI0
その前に>>968を答えてやれ
973実名攻撃大好きKITTY:2008/05/13(火) 21:32:49 ID:4k5x5Wex0
調べれば分かる
974 ◆7BSpUBdtLA :2008/05/13(火) 22:42:40 ID:YZPaMhsF0
体験談だけど、
結局、第一志望には落ちちゃったけど、
二ヶ月で偏差値40から70になった。

そんな俺は東大目指して勉強中な訳だが。

ちなみに中高一貫校から一念発起して高校受験した者です。
975 ◆zpbHjAoJDY :2008/05/13(火) 23:00:56 ID:YZPaMhsF0
訂正
× 40 ○ 30
976実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 15:06:19 ID:bKLeIZyr0
>>970
いつも見てるわけじゃないんで返事が遅いのは許してくれ。

『反射的』っていうのは、例えば

「分数入りの方程式」があった場合、大抵の人は見た瞬間に両辺に分母の最小公倍数をかけるって解法の指針が頭の中に出てくるよね?

1次関数の「2直線の交点の座標を求めろ」って問題なら2式を連立方程式で解けばいいな。とか

「点Aを通り△ABCを2等分する直線を求めろ」って問題なら点Aの対辺(辺BC)の中点を通る直線の式を求めればいいんだな。

っていうような解法の指針が問題を見てから1分も2分もたってたらだめってこと。

例に出したレベルなら遅くても5秒以内に浮かぶまで繰り返したほうがいいよ。
977実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 15:12:49 ID:bKLeIZyr0
>>970

塾でどんなテキストか知らないけど、使ってるテキストの解答が配られてなかったりあまり詳しくなかったら市販のもので進めていくのもいいよ。大丈夫だと思うけど授業を疎かにしないように
!!
978実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 15:28:34 ID:Nb87POi7O
agoと書き込むと願いが叶うスレ http://anime3.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1199034287/☆☆
979名無しさん。。:2008/05/14(水) 15:51:50 ID:wd3MAQ080
>>976>>977

ありがとうございます。

>>976

>いつも見てるわけじゃないんで
>返事が遅いのは許してくれ。

全然大丈夫です。

おおよそのことは分かってきました。
後は実行してみます。
問題の解きなおしもその方法で良いのでしょうか?

>>977

解答が詳しくないのは『新中問』発展編くらいだけど、
先生に聞けばいいと思いますよ。

理社は授業自体が糞なんだが、テキストは結構いいです。
980実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 16:18:16 ID:bKLeIZyr0
>>979
復習も基本スタンスはそれでいいよ。

計算問題は手を動かして解いたほうがいいけど、関数とかは、最初は手を動かさなくてもいい。何よりも優先すべきは何回も何回も繰り返して各問題のポイントを理解すること。

解説で理解できるならそれでOK!すぐには結果は出ないから毎日毎日やること。

がんばれ!
981実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 16:19:37 ID:x2ZJAyA30
高専>京大・東工>大学校≫電通・農工・芝工・工学院≫日大・早大>慶應・成蹊≫高卒(農・水)>高卒(工・商)≒一橋>(以下要再教育)>中卒≒高卒(普通)>(以下矯正不能)>ソウル大≒東大(笑)
982実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 16:28:21 ID:ugbmmZMD0
【志望校】広島大学付属福山高校
【内申割合】学科:内申 2:1
【模試名】能開センター全国学力トレーニング
【5教科合計偏差値】 64.5
【英】の偏差値 55.9
【数】 同上 60.5
【国】 同上 65.7
【理】 同上 68.0
【社】 同上 63.6
【質問事項】
志望校の問題の特色ということで、英語の長文問題、英作文に特に力を入れたいと思っています。
数学も徐々に克服はしていますが図形関係が弱いです。
この模試に関しては全く勉強しないで受験して、この結果です。
よろしくお願いします。
983 ◆zpbHjAoJDY :2008/05/14(水) 16:55:52 ID:RNBWHwdK0
>>982
英語の長文は、とにかく多く触れることが重要です。
地域が違うのであなたの志望校がどのくらいのレベルか分かりませんが、
そこの学校より高いレベルの問題を解いてみましょう。
過去問でしたら早慶などのレベル程度。
長さにもよりますが、大門1つを十分程度で解けるようにしましょう。
まだ、そのレベルはちょっと・・と思う場合は、大学受験でよくつかわれる
Z会の速読英単語(入門編)を使ってみてください。
解き方や、単語を効率よく覚えられますので、これ一冊を覚えてしまえば英語はほとんど
怖くないですよ。

英作文も同様に構文を覚えていくしかありません。
ただ覚えれば良いというわけではないので、
まず簡単な基礎問題集(300円くらいの)が売っていますのでまず一冊を三日でやってみてください。
それをやってしまえばあとは、構文を覚えるだけです。

図形も同様。パターンを覚えてしまいましょう。
現在のレベルがどの程度かわかりませんが、図形はやっただけ上がります。
984実名攻撃大好きKITTY:2008/05/14(水) 17:59:20 ID:ugbmmZMD0
>>983
おすすめのZ会速読英単語、購入してみます!
質の良い問題で演習量を増やしてみれば良くなる気がしてきました。
ありがとうございました。
他にもアドバイスある方居ればよろしくお願いいたします。
985実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 07:24:21 ID:TDlR9JAaO
>>984
ちょっと、お前失礼だと思わないか?
長文に対して短い文で対応し、その文の半分以上に他を求めることを書いてるなんて。
そんな礼儀のない奴には受かる資格なんかねぇよ。
てか受からねぇよ
986実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 07:42:07 ID:rg0k03Kh0
なんじゃそのマイルール
987実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 14:58:48 ID:QZQfv3TU0
>>985
自治厨きめえww
死んだらいいのにww
988実名攻撃大好きKITTY:2008/05/15(木) 15:32:47 ID:OAjCBER40
そんなことより次スレ立てないとDAT落ちするぞ。
989名無しさん。。:2008/05/15(木) 18:44:16 ID:TjqHzTR90
>計算問題は手を動かして解いたほうがいいけど、

>関数とかは、最初は手を動かさなくてもいい。

>何よりも優先すべきは何回も何回も繰り返して

>各問題のポイントを理解すること。

>解説で理解できるならそれでOK!

>すぐには結果は出ないから毎日毎日やること。


関数等はやり方を理解することを心掛けます。
解説は詳しくついてあるものとないものがあるので5分間考えて
分からなかったら先生に質問してみたりします。
有難うございました。


990実名攻撃大好きKITTY
■■■高校受験の勉強法を語るスレ8■■■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1210849104/