樟南のスレより
平成19年度・20年度の高校卒業生の学力比較を行うため、各高校の国公立大学合格者実績から整理してみました。
おおよそ、各高校内の順位と他校との校内順位を比較できると思います。今後、さらに精度を高めたいと思います。
@データは、高校ホームページを優先し、補完的にサンデー毎日のデータを採用した。(甲南は、両年度とも公表されていない。)
A鶴丸の平成19年度のA2の数値は、国公立大学医学合格者数32人分を重複分として差し引いている。(A2にランクされている
鹿大医学部が多いためA2から差し引いた。)
B公立大学合格者数は、B1に計上した。
C鶴丸・甲南の平成20年度のA1〜B1の数値は、公表されていないことから未記入。
D早稲田・慶応など偏差値の高い私立大学の進学者数は考慮していない。(外枠)
上記データより以下のことが想定されます。
鶴丸
@校内順位50位内であれば、東大・京大・国公立大医学部へ合格する可能性が高い。(今年、東大・医学部44人中32人は、浪人)
A校内順位70位内であれば、東工大・一橋大・阪大へ合格する可能性が高い。
B校内順位120位内であれば、九大などへ合格する可能性が高い。
甲南
@甲南のS2以上の者は、鶴丸の7〜8分の1
A甲南のS3以上、A1以上の者は、鶴丸の3分の1
中央
@中央のS3以上の者は、鶴丸の10〜20分の1、甲南の4〜10分の1
加治木
@実績は、鶴丸・甲南・中央に次ぎ4番目、A1以上は3番目
樟南
@S3以上が存在し、鶴丸の110〜120位以内に相当。
AこのS3層が鶴丸落ちだとすると、
学力の伸びが同等とすると高校入試時鶴丸の110〜120位の実力があっても不合格となる可能性があること
学力の伸びにより九大合格ラインに達した。(現役の場合樟南の評価、浪人の場合予備校の評価となる。)
などの評価となる。
学習到達ゾーン別校内順位(平成19・20年度国公立大学合格者実績から試算(オリジナル))
学習到達ゾーン 鶴丸 甲南 中央 武岡 玉竜 加治木 樟南
S1 11〜 49 1〜 7 1〜 2 0
( 1〜 51) (1〜 4) ( 0) (1)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S2 50〜 70 8〜 11 1 0
(52〜 68) (5〜 8) (0) (2)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
S3 71〜 119 12〜 44 1〜 4 2 1〜 2 3〜 11 1〜 2
(69〜107) (9〜 35) (1〜 9) (1〜 2) (1〜 2) (1〜 15) (3〜 5)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A1 120〜 5〜 29 2 3〜 11 12〜41 3〜12
(108〜161) (36〜55) ( 10〜 29) ( 3〜 4) ( 3〜 8) (16〜42) (6〜 9)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A2 30〜150 3〜42 12〜 86 42〜106 13〜37
(162〜238) (56〜181) (30〜145) (5〜49) ( 9〜 88) (43〜125) (10〜25)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
A3 151〜169 42 87〜109 107〜129 38〜54
(239〜253) (182〜186) (146〜178) (50〜62) ( 89〜100) (126〜157) ( 26)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
B1 170〜210 43〜67 110〜151 130〜164 55〜68
(254〜268) (187〜196) (179〜216) (62〜97) (101〜124) (158〜198) (27〜29)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------
上段 平成20年度
下段( )書き 平成19年度
学習到達 学習到達ゾーンの目安 目安となる大学
ゾーン 国立大学 私立大学
S1 東京・京大・医学部レベル 東京・京都 ―
S2 難関大合格レベル 東京工業・一橋・大阪 早稲田・慶応・上智
S3 難関大合格レベル 東北・名古屋・神戸・九州 立教・同志
A1 難関大可能レベル 北海道・筑波・広島・熊本 青山学院・明治・中央・立命館・関西学院
A2 国公立ブロック大合格レベル 岡山・長崎・鹿児島 法政・関西
A3 国公立ブロック可能レベル 山口・九州工業・大分・宮崎 西南学院・立命館アジア
B1 国公立大学合格レベル 佐賀・琉球・北九州市立 中村学園
B2 国公立大可能レベル ― 福岡
B3 国公立大挑戦レベル ― ―
C1 4年制大合格レベル ― 久留米
C2 4年制大可能レベル ― 九州産業
C3 4年制大挑戦レベル ― 福岡工業・熊本学園・沖縄国際
D1 基礎力養成レベル ― ―
D2 基礎力・基本養成レベル ― ―
D3 基礎力・基本養成レベル
甲南も各層ごとワンランクアップするといい感じになりますね。
まず、その辺を目標にしたらどうでしょう。
また、以下のようなスレがありました。甲南がやる気を出してきたなと思いました。高評価です。
浪人生のサポート体制を整備することは賛成です。
樟南スレより
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1207304236/ 甲南高校は、今年前期で一橋大に不合格となり、後期で九大に合格した学生が、再度一橋大を目指すため、
校内実力テストなどを受けられるように教室をこの学生に開放して全面的にバックアップするそうです。
甲南高校は、今年4人(浪人2人)の東大合格者を出しましたが、本気で浪人生をサポートしている体制を
整えつつあります。入校した予備校側も奨学金など全面的な協力をするようです。
樟南も浪人に対するサポート体制を整えれば、大学合格の実績を伸ばせるでしょう。
現役合格もそれなりに評価はできますが、最後まで志望校を変えずに頑張る環境を整えることも大切でしょう。
学生に両方の選択を与えてもらうといいのではないでしょうか。家庭環境によっては浪人を許容するところも
あるでしょうから。