2007中学入試日能研結果R4(合格率80%ライン)偏差値
72 筑波大駒場
71 灘
70 開成 洛南(併願)
68 麻布 栄光学園
67 駒場東邦 聖光学院A
66 渋谷教育幕張@A
65 筑波大附属 海城A 早稲田A 慶應中等部 聖光学院@ 洛南(専願)
64 早稲田@ 慶應普通部 慶應湘南藤沢 甲陽学院 東大寺学園
63 武蔵 西大和学園(東京) 六甲B
62 暁星 桐朋 芝A 早稲田実業 洛星(後期) ラ・サール
61 函館ラ・サール(前期) 学芸大世田谷 海城@ 浅野 大阪星光学院
60 城北B 明大明治A 洛星(前期) 西大和学園 広島大附属 広島学院
59 学芸大小金井 城北A 東海 清風南海(S特進) 高槻(後期) 六甲A 愛光
58 学芸大竹早 巣鴨A 渋谷教育渋谷@ サレジオ学院A 市川A 立教新座@A
57 ★都立小石川 本郷A 青山学院 公文国際A 市川@ 大教大池田 白陵(前期)
56 芝@ 立教池袋@A 学習院A 桐蔭中等A 滝 大阪明星A 関西学院B
55 巣鴨@ 攻玉社@ 桐蔭中等@ 逗子開成@ 鎌倉学園@
54 函館ラ・サール(後期) 世田谷学園@ 穎明館@ 淳心学院(後期) 関西学院A
53 城北@ 栄東B 江戸川取手B 清風南海(特進) 高槻(前期) 岡山白陵(専願)
52 國學院久我山@A 横浜国大横浜 清風(前期理V) 修道
51 北嶺 高輪A 法政大学A
50 明大中野@ 芝浦工大柏B 大阪明星@ 金蘭千里(前期) 淳心学院(前期) 同志社
49 成蹊 法政第二@ 城北埼玉B 南山男子部
48 西武文理B 清風(後期標準) 大阪桐蔭(前期特進)
47 明大中野八王子@A 桐蔭学園@ 関大第一 同志社香里
前スレ
東京都立小石川高等学校・中等教育学校 Part7
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1171470667/
順.都−−校−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
============================
01.東京都西−−−−|313|16|-5|12|11|13|57|18.2|
02.東京都国立−−−|319|16|-5|19|11|-5|56|17.5|
03.東京都日比谷−−|319|28|--|-7|11|-7|53|16.6|
04.東京都八王子東−|322|16|-1|-5|12|-8|42|13.0|
05.東京都戸山−−−|312|-3|--|-5|-5|-5|18|-5.7|
06.★東京都小石川−|326|-1|-3|-2|-5|-2|13|-3.9|
07.東京都立川−−−|320|-2|-1|-4|-4|-1|12|-3.7|
08.東京都青山−−−|278|--|-1|-3|-3|-3|10|-3.5|
09.東京都両国−−−|325|-1|--|-2|-3|-2|-8|-2.4|
10.東京都国分寺−−|317|-2|--|-2|--|-2|-6|-1.8|
11.東京都小山台−−|275|--|--|-2|-3|--|-5|-1.8|
12.東京都武蔵−−−|323|-1|-1|-2|-1|--|-5|-1.5|
13.東京都町田−−−|238|--|--|--|-3|--|-3|-1.2|
14.東京都南多摩−−|318|-1|--|-1|-2|--|-4|-1.2|
15.東京都三鷹−−−|313|--|--|-1|-1|-1|-3|-0.9|
16.東京都国際−−−|248|--|--|-1|--|-1|-2|-0.8|
17.東京都駒場−−−|278|-1|--|-1|--|--|-2|-0.7|
18.東京都大泉−−−|283|--|--|--|-2|--|-2|-0.7|
19.東京都新宿−−−|309|--|--|-2|--|--|-2|-0.6|
20.東京都城東−−−|314|--|--|-1|-1|--|-2|-0.6|
21.東京都文京−−−|271|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
22.東京都豊多摩−−|279|--|-1|--|--|--|-1|-0.3|
23.東京都日野台−−|285|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
24.東京都北多摩−−|325|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
25.東京都小松川−−|327|--|--|-1|--|--|-1|-0.3|
四谷大塚 最新偏差値(首都圏公立中高一貫校)男子 【80%合格可能性】
※公立中高一貫校の入試問題は全国の地域により傾向が大きく違うが、首都圏の公立中高一貫校の入試問題は私立中入試の傾向に近く、偏差値もかなり信頼できる。
都立中御三家=小石川、武蔵、両国
60 ★小石川 県千葉
59
58 武蔵
57
56
55 九段
54 両国 市立浦和
53
52 立川国際
51
50 桜修館
49
48 白鴎
47
46
45 宇都宮東
44 市立稲毛
43
42 伊奈学園
☆私立中受験生に圧倒的有利?都立中高一貫校最難関の小石川中は私立中学併願率50%以上に激増
小石川中の副校長によると、今年の入学者の私立中併願率が50%を超えたことを明らかにした。昨年は37%だったことを踏まえると、かなり増えている。しかし、この50%の数値はあくまで入学者の数値。受験生全体では、まだまだ都立中高一貫校一本狙いの受験生も多い。
それにもかかわらず、入学する生徒の半分は私立中学向きの勉強をしてきた生徒ということになる。何故、私立中向けの勉強をしている生徒は圧倒的に都立中高一貫校に強いのか。
公立中高一貫校の試験問題は「偏差値ではかれない優秀な生徒をとる」との建前で私立中とは一見異なる傾向の問題が出される。しかし、塾関係者は「年々私立中学の入試問題に近い傾向になってきている。
思考力を見る問題も、実は知識がないと解けない問題も多い。学校側も、学力をはかる問題を作るのに試行錯誤している。今後も、小石川中など私立中併願率が増えれば増えるほど、都立中高一貫校向けの講座だけで勉強してきた生徒の合格は厳しくなるでしょう。」と語る。
都立中高一貫校でも、小石川中をトップにして序列化が急速に進んでいる。都立中高一貫校の偏差値も、私立中併願率の高い学校では無視できなくなってくる。かつての私立中高一貫校も、塾なしで合格できる時代があった。
合格者の通塾率が高まるにつれ、通塾が当たり前となってきた。都立中高一貫校も、近い将来には、私立中受験と同じ対策が必要不可欠な時代が来るかもしれない。
■男女別で見た真の進学実績比較 〜都立国立高校VS他の有力男子校〜
多摩地域のトップ進学校である都立国立高校は、良心的にも男女別で進学実績を公開
している珍しい学校。進学実績は男子が圧倒的有利であることは周知の事実である。
そのため、全て共学校の都立高校は、単純な進学実績で比較すると、都内の有力男子校
が有利になってしまう。そこで、真の進学力を比較するために、国立高校の男子のみの
進学実績で率を計算し、国立高校の男子のみの進学実績はどれぐらいに位置するかを調べた。
○開成>○麻布>○駒場東邦>○武蔵>●国立=○海城>○巣鴨>○桐朋>○城北
2007 東大+京都+一橋+東工+国公立医 05/12(土)
順.都−−校−−−−|-人|-東|京|一|東|国|-合|割.-|
位.県−−名−−−−|-数|-京|都|橋|工|医|-計|合.-|
=============================
01.東京国筑波大駒場|155|-84|-2|-3|-5|19|107|69.0|
02.東京私開成−−−|402|190|14|08|15|49|262|65.2|
03.東京私麻布−−−|294|-97|-6|14|-9|25|145|49.3|
04.東京私桜蔭−−−|237|-68|-3|-4|-1|31|103|43.4|
05.東京私駒場東邦−|233|-42|-4|-9|10|25|-90|38.6|
06.東京国学芸大附属|328|-72|-6|12|12|19|119|36.2|
07.東京私武蔵−−−|173|-26|-4|-7|-7|13|-56|32.3|
08.東京国筑波大附属|236|-39|-2|-8|-9|-9|-66|27.9|
--.東京都国立−−−|160|-14|-4|13|-9|-4|-44|27.5| 【男子のみ】
09.東京私海城−−−|395|-51|-2|10|19|29|109|27.5|
10.東京私巣鴨−−−|273|-26|-4|-2|17|25|-72|26.3|
11.東京私女子学院−|229|-19|-4|14|11|10|-58|25.3|
12.東京私桐朋−−−|318|-24|-1|15|10|12|-62|19.4|
13.東京都西−−−−|313|-16|-5|12|11|13|-57|18.2|
14.東京都国立−−−|319|-16|-5|19|11|-5|-56|17.5| 【男女合計】
15.東京私城北−−−|359|-17|-3|14|18|11|-62|17.2|
16.東京国御茶大附属|117|-10|-2|-3|-2|-3|-20|17.0|
17.東京都日比谷−−|319|-28|--|-7|11|-7|-53|16.6|
http://www.tnet.metro.tokyo.jp/~T091/pdf/19syougakuseikengaku.pdf ☆都立西高校が小学生対象の学校説明会を実施へ 2007/07/05(木)
日比谷高校に次ぐ有数の進学校である都立西高校が、夏休みに小学生対象の
学校説明会を開催することが明らかとなった。中学生や塾対象の説明会が当た
り前だが、小学生を対象とした説明会を高校が開催するのは極めて異例。
ここ数年で、都立進学校の説明会に小学生やその保護者が出席する光景が多
く見られるようになった。特に、今年の日比谷高校の説明会は、かなりの小学
生の保護者が出席しており、保護者の関心の高さがうかがえる。今回の西高校
の見学会は、こうしたニーズにいち早く応えたかたちだ。また、高校間の競争
が激化しているため、早期からの優秀な生徒確保の狙いもあると思われる。今
回の小学生対象の説明会を契機として、他校でも小学生向けの説明会が開催さ
れるのが普通となってくるかもしれない。
<日比谷高校躍進の秘密>
○優秀な生徒を集める
・他の私立高校も絶対に及ばない圧倒的な知名度、伝統、ブランド力
・難関私立並みの自校作成問題+内申の実質関係ない入試の実施
・校長などが積極的に塾主催の講演会に出席。塾説明会なども積極的に開催
○生徒を伸ばす
・教師は全都から集めた都立ができる最高の教師陣。東大院卒、著書を持つ教師などが多数在籍。「都立の教師は質が悪い」とは言わせない
・入試得点、定期テスト、実力試験、外部模試の点数推移を全てデータ化して、生徒の学力を個人のクセまで把握
定期的に教師が「定点観測」と呼ばれる会議を開き、著しく伸びた生徒、著しく落ちた生徒などを取り上げ、要因を究明
・渋幕を参考に、数百ページのシラバスを配布し有効的に活用。詳細なカリキュラム、勉強法、大学受験との関係などを明記
・土曜日はあえて休日。その代わり受験対策補習を主要教科で実施。任意参加にもかかわらず大部分の生徒が参加し、予備校代わりに利用
・平日の放課後には希望者対象の発展講座を実施。数学演習や第二外国語など
・講習はとにかく充実している。夏期講習は100講座以上。例年多くの生徒がかなりの講座をとる。生徒が予備校ではなく学校中心に
受験対策をするようになったため、予備校に通うための時間や金銭のロスが無くなり、効率的な受験勉強が可能になる。
・授業評価を定期的に実施。項目に「ふつう」はなし。この結果をもとに教員会議が開かれ、改善について討論。
次回の授業評価でも改善が見られなかった場合、その教師は他校へ左遷
・退職後も、優秀な教師は講師として学校が独自に採用している
・地方の公立進学校や近年成長している全国の私立中高一貫校を積極的に訪問して研修活動
・予備校講師などを積極的に学校に呼び、授業研修などを行う
・1年にかなり多くの三者面談を実施し、家庭との連携や、生徒の現状把握を行う
・定期試験や校内実力試験が終わると、予備校の模試解説書をも超える数百ページの解説書が
生徒一人ひとりに配られる。
9 :
実名攻撃大好きKITTY:2007/09/28(金) 03:46:55 ID:yGd9Esyv0
塾関係者にとって都立中高一貫は死活問題なのかもしれない。6年制になり
塾に行く余裕も与えないほどのカリキュラム・・・・ これを放置しては、大変な事になる。
高校受験を推奨しなければならない理由はそこにある。日比谷などの取り組みは、勿論評価できるもので
それとは全く異なる角度から中高一貫は、教育を考えているようだ。各々メリット、デメリットが異なる為
比較する事は、ナンセンスかもしれない。東大に何人入るかと言う物差しだけで学校を評価する事は、インパクトはあるが、
多くの学生にとって本当に有益な事なのだろうか?
強いて言えば、何処の大学の何学部へ入ったのか、現役かどうか、どの様な職に就きその後どうなったのか、
そこまでのデータが欲しい所である。東大入学を最終目標とするのは、あまりに知的とは程遠く、塾ビジネスに振り回されているだけ
に見えるからである。塾に利用されるのではなく塾のポテンシャルを大いに利用すると言うスタンスで居てもらいたいと
願うばかりである。
10 :
実名攻撃大好きKITTY:2007/09/28(金) 05:24:19 ID:ZM21BZQt0
>>9 「小石川は難関大への進学率で優劣を競おうとする他都立とは違う」
(遠藤前校長 週刊東洋経済)。中等での適性問題選抜、教養主義教育の
徹底、詰め込み教育排除を見てもこのスタンスははっきりしている。
又、高校での進学指導でも@将来の方向性・目標を定める、
Aいきたい学部中心の受験、が推奨されており、”東大なら何学部でもいい”
とか”早稲田の政経から社会学部まで全学部受ける”とかの学歴志向受験は
考え直す様に生徒は指導されらしい。
日比谷高校を先頭に進学指導重点校が”東大合格者数”を競い始め
予備校化する中で、小石川のやり方は非常に注目される。むしろ
時代の要請に答えるもので、受験生徒の高校・中学選択枝として
「勉強だけじゃない付加価値のある学校」があるのは良いことだ。
前スレ
>>912は、「難関大合格者数だけを競わない」小石川の具体的な
ビジョンの一例ではないだろうか? つまり、
@東京芸大への合格者実績を更にあげる、Aユニークな地方国立大への進学
(例 琉球大農学部。SUSTAINABLE AGRICULTUREの先進的研究で国際的に評価高く、
世界に羽ばたく卒業生多い)、B海外留学(マサチューセッツ工科大、北京大医学部など)。
*北京大医学部⇒国連職員への道。
これを見ていると、東大合格者数を競っているのが非常に無味乾燥に
思えてくる。