【たまねぎ】農大一中・一高スレA【だいこん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
30天文部からのお知らせ
今年の国立天文台三鷹地区の特別公開日は10月27日(土)です。高校生の皆さんは
中間試験も終わっているころかと思います。ぜひお出かけください。

今年の講演は

特別企画(ショートトーク).月周回衛星「かぐや」
  佐々木晶(国立天文台RISE推進室・教授)
講演1.太陽観測衛星「ひので」が明かす太陽の不思議
  常田佐久(国立天文台 ひので科学プロジェクト・教授)
講演2.X線天文衛星「すざく」でみる宇宙
  大橋隆哉(首都大学東京 大学院理工学研究科 物理学専攻・教授)

の3本です。
現在活躍中の日本製・日本発の探査機の紹介やその成果のことを中心に、天文学の
最先端を一般の方にもわかりやすく解説します。
講演のほかにも、模型や映像などで天文台の日ごろの研究を紹介します。

この特別公開について、詳細は国立天文台のページをご覧ください。
http://www.nao.ac.jp/open-day/index.html

交通は、JR中央線武蔵境駅、京王線調布駅等からバスです。駐車場はありません
が、自転車置き場はあります。(身体の不自由な方等の自動車利用は可能です。お
問い合わせください)