【名門】東京都立日比谷高等学校 Part12【復活】

このエントリーをはてなブックマークに追加
806実名攻撃大好きKITTY
>>802
男子校なのは県立浦和
県千葉、湘南は公立共学
です

あと模試の受け方ですが、やっぱ全統記述ベースに駿台ハイ+東大模試(とくに駿台の東大実践模試)、って形の
受け方になっていくんでしょうか
807実名攻撃大好きKITTY:2007/05/17(木) 10:05:06 ID:DdMVvPv3O
マジっすか、県千葉共学であの浪人率ですか。うわぁ、ものすごい男子校のイメージがあったな…。県浦和県千葉って感じで。すいません。


難関大志望は、
二年の1〜2月にある高二東大レベル模試(駿台)高二トップレベル模試(代ゼミ)内一つ以上
三年は大学別模試二つ以上(代ゼミのより駿台河合がよい)とセンター模試(センター対策する少し前に一つ対策中・センター直前にいくつか)と直前大学別模試で十分。
それまでは、学校全体で受けるようなので十分ですよ。よほど受けたい模試があるなら受ければいいし。二年の内から三年の模試受けたっていいし。
むしろ一二年の内はあまり気にせず淡々と勉強するほうがいいですよ。一二年の時の順位やら判定やらは参考にしかならないし。上昇具合を観測する程度に。

とまぁ、受験技法に書いてあるくらいの事しか言えないので。
808実名攻撃大好きKITTY:2007/05/17(木) 17:12:37 ID:xAR1Rcxh0
今後、さらに昔のような進学実績を出そうと思うなら、都外への一部開放だろう。
昔は、全国から生徒が集まっていた。
寄留などのインチキは完全排除することを前提にするなら、
募集枠の1割〜5%程度を都外・海外(帰国枠でもいいけど)枠として
正式に発表して、募集したらどうだ。
809実名攻撃大好きKITTY:2007/05/17(木) 22:07:08 ID:fxAh2tXl0
>>808
大丈夫。進学実績が発表されて最初の説明会に、北は東北〜南は九州まで在住の教育熱心な保護者が集まってた。
今年の説明会は、県外からの人が多くて、今まででは到底考えられない状況だったよ。日比谷の評判を聞いて殺到しているらしい。
今年度の入試あたりから、県外から日比谷への流入が本格的に始まりそう。
以前のように県外からでも内申で不利になったりしないからね。
810実名攻撃大好きKITTY:2007/05/17(木) 22:22:15 ID:V1qkM19u0
>>809
都民税を払わないで入学は違法では>?
811807訂正orz:2007/05/17(木) 22:37:05 ID:DdMVvPv3O
大学別模試は夏秋それぞれできれば二回以上。です。計四回以上。