【受験関係者専用】神奈川県公立高校part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
935実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 13:23:40 ID:RmGahYse0
先日妹が翠嵐に合格した。
志望校は湘南と迷ったが、塾側の推薦もあり翠嵐に決めたらしい。
とにかく塾では翠嵐を推してたらしいぞ。
理由は「将来が期待できる」ということらしい。
塾の進路担当が実際にいろんな高校へ訪問して話を聞いた上での判断。
実際はどうかわからなんがな。
ただひとつ、へーと思ったのは各塾の広告をみたときに、
多くの大手塾では湘南よりも翠嵐を前に持ってきて強調してる。
それをみると、やはり塾としては湘南よりも翠嵐に魅力を感じているんだろう
ということがわかる。
ま、どの高校に行っても頑張ってもらえりゃいいんだがなw
936実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 14:19:20 ID:n8SgmBxR0
翠嵐は今年たまたま調子が悪かっただけで、
長い間、神奈川を代表する進学校に居続けた。
独自入試で優秀かつ意欲のある生徒を集めているから
来年からまた復活するよ。湘南を抜くのは翠嵐しかないと思う。
937実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 14:23:33 ID:9GtQbM/Y0
学校名  90年 96年
−栄光|-67 | 60
−湘南|-41 | 17
−聖光|-19 | 41
−厚木|-17 | -9
−浅野|-14 | 23
−光陵|--9 | -8
横須賀|--7 | -4
−翠嵐|--5 | -6

翠嵐、昔からたいしたことないよ。
938実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 14:48:47 ID:fuBTNgMV0
3年生の8月時点のレベルなら、翠嵐は湘南をはるかに越えている。
遊んでいる湘南とは違う。
939実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 14:49:48 ID:5gc8qiIF0
日比谷は東大合格現役19人、浪人9人で合計28人だって。
浦和も30人以上合格したみたいだし、神奈川の公立も頑張れ!
やはり学区撤廃、独自入試の効果が大きいのかな?
940実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 15:29:43 ID:SxdHgncgO
スイラン厨まじきもい

2桁もいったことないのに何が古くからの進学校だよ気持ち悪いωωω
941実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 15:54:38 ID:5Nh3klRE0
3年生の8月時点で大きく超えてる? じゃ、ここから大逆転を食らってるわけだ。
つまり、地頭の良さが湘南のほうが明確に上ってことなんだね。
みじめになるようなことばっかりどうして書くの?
942実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 16:26:32 ID:vwHbH3ZF0
翠嵐の良いところは、たった一つ。

名前の美しさだけだと思う。
943実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 16:38:40 ID:4w5rApnjO
スイランも湘南も所詮どんぐりの背比べ。
944実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 16:40:44 ID:iLkOJpUV0
実際問題素イラン以下の奴が叩いているんだけどな。
自称東大に近い奴もあれうそだろ
945実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:16:37 ID:7eTnm9rz0
>>944
ゴメン、俺、川和。
946実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:35:03 ID:HmwFgI5u0
サンデー毎日最新号前後期合計のみ(後期不明校多し)
@開成 189
A灘  100
B麻布 95
C筑駒 74
D桜蔭 55
E学附 49
 海城 49
G聖光 48
Hラ・サール 48
I栄光 44
J浅野 42
K駒東 42
L筑附 36
M久留米大附 35
N浦和 33
O東大寺 31
P渋幕 30
Q愛光 30
R東海 29
S土浦一 28
 日比谷 28
 桐蔭学園 28
 旭丘 28
947実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:35:55 ID:iLkOJpUV0
>>945
その通りだったわけですな
948実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:44:31 ID:iLkOJpUV0
しかし湘南東大二桁か。
これは来年は素イラン離れかな。

道は二つ

・素イランが当初の予想通り公立復権の鍵を握る
→来年度、再来年度に爆発

・素イランwwwwwwwwww
→来年度、再来年度もこける
→来年(度ではない)は素イランの人気微妙に下がる可能性があるので、
期待できない。生徒の質低下のスパイラル
→やはり湘南が神になるorはく様に流れる

ちなみにおれは中立… ID:LnSPGP+U0がキモすぎる

で、>>945、現川和なら入試難易度余裕でお前がばかにしている
素イラン初め湘南厚木の方がよほど高いぞ。
949実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:58:18 ID:2P5stXVz0
>>948
厨房乙。高校入試の偏差値よりも大学入学実績の方が大切。
950実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 17:58:36 ID:HmwFgI5u0
サンデー毎日最新号前後期合計のみ(後期不明校多し)+inter-edu速報+学校ホームページ

@開成 189
A灘  100
B麻布 95
C筑駒 83
D学附 60
E桜蔭 55
F海城 49
G聖光 48
Hラ・サール 48
I栄光 44
J浅野 42
K駒東 42
L筑附 36
M久留米大附 35
N浦和 33
O東大寺 31
P渋幕 30
Q愛光 30
R東海 29
S土浦一 28
 日比谷 28
 桐蔭学園 28
 旭丘 28
951実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 18:04:09 ID:7YL18DYd0
しかし、翠嵐の東大2名はがっかり。
私が中3のときは、湘南から50人くらい、翠嵐から20人くらい
東大に入っていた。

横浜には駿台、EDUCA、Z会マスターがあり環境はよい。
入試レベルを上げたし、今年は倍率も高かった。
今年受かった生徒が頑張ることを期待する。
横浜の繁華街で遊びまくるなよ。

美なりや翠嵐!!!!
952実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 18:05:08 ID:T9w0oPAJ0
開成、ダントツ
953実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 18:06:37 ID:iLkOJpUV0
>>949
いや、そうだと思うけど、
全く関係ないわけではない。

まさか湘南の全入全員素イラン以上の素質の少数精鋭で、

二倍近く集まった生徒全てがボンクラなんてことはありえないだろ。

もう少し中立と考察を学べ
954実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 19:51:39 ID:MhxtqeAv0
すいらんもしょうなんもかわわもどれも糞だと思うよ。
955実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 19:52:04 ID:zgFZt/xj0
ここんとこ頻繁に日比谷を引用している人がいるけど、引用するなら、日比谷と(施策の)どこが同じなのかちゃんと具体的に書かないと。
学区撤廃と三科の自校作成だけで日比谷が人数を伸ばしたと思っているなら、とんだおめでたい人だと思う。
この3年間の読売ウィークリーとか受験特集をもう三回くらい読み直すべき
956実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 20:03:10 ID:lYb1rr6q0
神奈川は見せ掛けだけの改革だからな
公立中学も含めて何とかしないとな
957実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 20:06:09 ID:dLgqMlZK0
【東大+東工+一橋】※厚木などは未発表  ★公立ナンバーワン
@浅野  82名
A聖光  67名
B桐蔭  51名
C栄光  43名(東大・京大のみ)
Dサレジオ22名
E逗子開成14名
F川和  12名 ★
G湘南  11名(東大のみ)
G柏陽  11名
G桐光学園11名
J桐蔭中等10名
J翠嵐  10名
L公文国際 8名
M平塚江南 小田原 神奈川総合 横須賀 7名
Q相模原 鎌倉学園5名
S鎌倉 4名
21茅ヶ崎北陵 港南台 2名
958実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 20:24:32 ID:1xX5hvo20
厚木高校は今年東大二桁超えたよ。
高校時代を満喫して、二桁超えれば優秀だよ。
一橋や東工大入れれば、相当数いるけど。
一生に一度しかない高校時代を受験勉強だけじゃ、人生つまんないじゃないの?
959実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 20:48:16 ID:fuBTNgMV0
そういう人は、厚木や湘南にいけばいいし、
受験勉強したい人は、柏陽・光陵・翠嵐に行けばいい。


960実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 20:55:05 ID:CZ/mm+Oo0
>>956
本当に公立中学はひどい。
昨年子供が中学に入ってみてようやく実態がわかった。
中には素晴らしい先生もいらっしゃるが大半は・・・

受験には関係ないけど、
実技を教えられない体育教師には笑った!
961実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:01:27 ID:5Nh3klRE0
>>960
子供が入らないとわからないほどオツムの悪さなんだね。
世の中では事前に回避させるのが親の務めと考える親も多いというのに。
962実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:07:57 ID:wEnde7RN0
たしかに公立中学は悪いところはわるいだろうな。

俺が今年卒業した中学の場合、

小田原より上の学校に受かった奴が学年の12〜13%いるんだが、これっていいのかわるいのか。。。
963実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:14:33 ID:66Qc32dl0
鎌倉学園校歌

星月夜かまくら山の ありし日の覇府のあとなる
まなびやの甍を見ずや 相模灘わたつうみなす
若き日のますら心を われ人の養ふところ

空高き松の嵐を 矢叫びのこゑときくとき
ここにして威武を振ひし 八州の弓矢柱や
つはもののいさをおもひて 青春の血潮こそ湧け

戦はわれらを待てリ 理想なるかぶと戴き
撓まざる自由の駒に 規律てふ鞭を執りつつ
とこしえの命のための 戦のよそほひせよや

戦はわれらを待てリ 惨として驕らざりけん
いにしへのますらたけをの 姿こそ貴からずや
かまくらの巨福の山の まなびやの健児のともよ
964実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:37:35 ID:CZ/mm+Oo0
>>961
いや、ここまで酷いとは想像していなかったもので。
子供が在学してなければ、中学教師と接する機会なんてないしねぇ・・・

ご近所さんからは色々聞いていたが、あくまでも他人の話だし、
大げさに言っているのかと思っていた。

ご忠告通りに下の子は中学受験させるわ。
受かるかどうかわからんけど。
965実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:48:49 ID:/qQDt0OB0
>>955
その通り。日比谷は独自入試とかの入り口の改革だけでなく、学校内部の進学指導体制も大きく変わった。
放任から脱却し、緻密なカリキャラム整備や膨大な講習や補習を行う。
土曜日には東大などの現役OBによるサポートティーチャー制度を作る。
8時間目、9時間目には数学特講などの科目があり、希望すれば5時まで学校で授業がある。
主要教科のほぼ全ての教師は全都から公募で集め合格した教師。評判が悪ければすぐに飛ばされる。

これだけのことが翠嵐にできるだろうか?
入り口の改革だけでは、日比谷のような急激な進学実績向上は難しい。
966実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:53:58 ID:7YL18DYd0
>>964
公立中学の教師が昔は良かったのでしょうか。
昔も今も変わらないでしょう。

変わったのは教科書の内容が削られたこと。
(その割にはでかくなって、異常に重い)
理科でイオンを削除したなんて、無茶苦茶。

教科書の内容を元に戻して、サイズも小さくして
軽くすべき。重くて家に持って帰らない生徒も多いのでは
ないか。ゆとり教育の見直しに期待がかかる。

また、湘南と翠嵐が学区撤廃&独自入試の効果で進学実績
を向上させ、公立→東大 という路線が神奈川でも普通の
こと(愛知、富山、熊本のように)なることが望ましい。

湘南は藤沢の、翠嵐は横浜の予備校に1年から通って
ガリ勉せよ!!



967実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:58:13 ID:66Qc32dl0
>>966
昔の中学教師は不良を力ずくでぶっとばしたり熱血教師が多かったよ
俺もワルだったからそんな先公とよく衝突したけど
今となってはそれがいい思い出だな
今の教師は教育委員会の目を意識しすぎて個性がないね
968実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 21:59:00 ID:vqRNONQYO
>>>959
ダメだよ。どさくさ紛れに終わっちゃった高校を入れちゃあ。
ねっ、光陵君
969実名攻撃大好きKITTY:2007/03/25(日) 22:25:11 ID:/qQDt0OB0
【日比谷高校の東大合格者数推移】

1993年・・・1人(-) ←最も少ない東大合格者数



2001年・・・3人(-) ←公立校としては初めての自校作成問題入試導入
2002年・・・5人(-)
2003年・・・5人(-) ←学区制度廃止
2004年・・・3人(-) ←自校作成問題入試以降初めての卒業生
2005年・・・14人(-)
2006年・・・12人(-) ←学区制度廃止以降初めての卒業生
2007年・・・28人(-)



2009年・・・?人(-) ←05年の東大激増を見て入学。近年で最も高い倍率を記録し、過去30年で最も優秀との評判
970実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 00:08:45 ID:020cZeNK0
年− 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 75 70 65
=====================================================================
栄光 57 63 48 60 70 66 48 74 70 67 62 78 71 74 62 62 73 61 75 46 45 48 47
湘南 15 12 14 18 25 28 21 33 30 41 34 -- 41 38 54 41 58 43 49 67 60 61 61
聖光 40 36 30 40 38 35 41 53 30 19 27 17 27 12 18 -- -- -- -- 18 -- 20 -4
浅野 25 25 20 23 22 26 22 20 15 14 12 -9 -8 -9 -7 -7 -5 -4 -1 -0 -1 -- --
厚木 -4 -9 -7 -9 -3 -9 10 14 15 17 11 31 18 21 -9 21 14 12 -- 13 -4 -- --
翠嵐 -5 -9 -4 -6 -4 -3 -7 12 10 -5 -8 -6 15 16 -9 -8 14 22 -- 15 16 18 --
横須 -5 -4 -7 -4 -4 -4 10 -8 10 -7 14 18 -8 -8 -4 -8 -9 15 -- -8 -6 -- 12
光陵 -4 -3 -6 -8 -3 -5 -8 11 12 -9 14 -9 -4 16 11 12 18 -7 -- -8 11 -- --
971実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 01:27:35 ID:RzkFOoy20
東大合格者が学年で1人でも、その1人が自分なら素晴らしいし
東大合格者が100人でも、自分がその100人の中にいないなら
自慢しても意味がない、ということに尽きるのでは。
972実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 02:08:27 ID:D4vkwBu10
>>971
まったく同意できない。
973実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 05:59:18 ID:NSze+iLc0
神奈川県・東大合格者数(判明分のみ)

08.神奈私聖光学院高  48(現 32、浪16)
10.神奈私栄光学園高  44(現 28、浪16)
11.神奈私◇浅野高校  42(現 28、浪14/理V 1、浪1)
20.神奈私桐蔭学園高  28(現 13、浪15)
66.神奈県◇湘南高校  11(現  6、浪 5/理V 1、浪1)
86.神奈県◇厚木高校   8(現  6、浪 2)
98.神奈私公文国際高   6(現  6、浪 0)
98.神奈私..サレジオ高   6(現  5、浪 1)

110.神奈私桐蔭中等学   5(現  5、浪 0/理V 1、現1)
110.神奈私桐光学園高   5(現  4、浪 1/理V 1、現1)
110.神奈私逗子開成高   5(現  3、浪 2)
127.神奈私横浜双葉高   4(現  4、浪 0)

以下は、柏陽・平塚江南が3名で続く。
左の番号は全国順位。

 
974実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 07:16:06 ID:FldwxcXp0
結局、神奈川公立は終った高校しかないのか?
975実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 08:03:16 ID:ZMUBcW2z0
厚木凄すぎ。
976実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 08:50:43 ID:GaB/lr+l0
>>974
すげー気になるんだけどさ〜
お前どこ高校卒?
977実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 09:45:34 ID:FldwxcXp0
>>976
おれは神奈川ではないんだが、湘南でも札幌北や大分上野丘に及ばないって
のはいかがなものかと、、、
978実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 10:01:50 ID:PEG6RetvO
首都圏と地方の比較は無理がある。なにしろ私学の層の厚さがちがうからな。

まあ神奈川の比較対象になりうるのは、埼玉と千葉だけだろう。

979実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 10:11:18 ID:Vv5Rppsl0
人口考えれば愛知、千葉、埼玉、大阪だな
比較対象なのは

埼玉、千葉は有力私立が少ないのに有力公立が一つだけ。
だが、その一つが結構凄い。神奈川の公立がまとめてかかっても勝てないくらい

愛知は有力私立そこそこで、有力公立が多い。
大阪も似てるかな。有力私立は神奈川くらいはあるし
980実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 10:27:01 ID:PEG6RetvO
厳密にいえば、神奈川は埼玉・千葉よりも東京に近い状況なんだよな。
私学が地盤を確立しちゃってる点で。
まあ県レベルでは東大合格数は毎年全国二位だけど、それでも公立の衰退は悲しい。
981実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 10:54:49 ID:GaB/lr+l0
>>977
だから何高校だよ?

まぁ、底辺高校っていうのは分かった。
982実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 11:33:15 ID:jnw4OB0Y0
首都圏:旧帝+一橋+東工大 高校別ランキング(読売ウィークリー4月8日)

--.−−−−−|-人|-東|割.-‖京|一|東|旧|合-|割.-|
--.−−−−−|-数|-京|合.-‖都|橋|工|帝|計-|合.-|
=============================
01.○開成高校|402|189|47.0‖12|-1|12|-3|217|54.0|
02.◎筑大駒場|160|-77|48.1‖-2|-2|-5|--|-86|53.4|
03.○麻布高校|294|-95|32.3‖-6|-8|-4|-5|118|40.1|
04.○浅野高校|255|-42|16.5‖-4|12|30|13|101|39.6|
05.○聖光学院|219|-48|21.9‖-3|13|13|-7|-84|38.4|
06.○栄光学園|184|-44|23.9‖-1|10|-6|-7|-68|37.0|
07.○駒場東邦|233|-42|18.0‖-4|-8|-8|-8|-61|33.5|
08.●県立浦和|356|-33|-9.3‖-8|14|26|27|108|30.3|
09.○武蔵高校|173|-25|14.5‖-4|-6|-5|-4|-44|25.4|
10.○桜蔭高校|240|-55|22.9‖-3|-2|-1|--|-61|25.4|
11.●県宇都宮|280|-24|-7.1‖-3|-3|-3|37|-70|25.0|
12.◎筑波大附|240|-36|15.0‖-2|-5|-8|-4|-55|22.9|
13.○海城高校|395|-49|12.4‖-2|10|17|-6|-84|21.3|
14.◎学芸大附|328|-49|28.9‖-3|-5|-5|-5|-67|20.4|
15.○巣鴨高校|273|-25|-9.2‖-4|-1|15|10|-55|20.1|
16.●都国立高|319|-16|-5.0‖-5|16|11|16|-64|20.0|
17.○桐朋高校|318|-24|-7.5‖-1|15|10|11|-61|19.2|
18.●土浦第一|320|-28|-8.8‖-3|-3|-7|20|-61|19.1|
19.●都西高校|313|-16|-5.1‖-5|12|11|14|-58|18.5|
20.○渋谷幕張|339|-30|-8.8‖-6|-5|12|-7|-60|17.7|
21.○女子学院|240|-19|-7.9‖-4|14|11|-3|-41|17.1|
22.●都日比谷|313|-28|-8.9‖-0|-6|10|-4|-48|15.3|
23.○渋谷渋谷|225|-23|10.2‖-1|-3|-3|-3|-33|14.7|
983実名攻撃大好きKITTY:2007/03/26(月) 12:59:42 ID:LxUPKXbG0
他県と違い、優秀な生徒が県全域から集まる公立高校が無いって時点で神奈川は詰んでる。

他校を実績で圧倒する絶対的なトップ校が無いから、希少な公立中の優秀な生徒の大半が
そこいらにゴロゴロある「近所の旧トップ校」で満足しちゃってる。

数多ある旧トップ校同士を統廃合しまくって1/4程度にすりゃあ
上位層が数校に集中してレベルが上がるだろうが、まあ夢のような話だわなw
984実名攻撃大好きKITTY
>>983
まあその通りだね。旧学区トップ校が神奈川は多すぎる。
東京は10学区だったからトップ校は10校。
神奈川は18学区だったから、トップ校は18校(まあ、トップ校とは言えない学校もあるけど)