【ビンボー人の星】公立→公立→公立→東大

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
目指せ!
2実名攻撃大好きKITTY:2005/11/22(火) 00:14:02 ID:EJUi/bdl
3えりりんの尻:2005/11/22(火) 00:16:16 ID:RdLw3I8L
>>1
昔はそんなの沢山いた
いまは手取り足取り教えないと勉強しない馬鹿が増えたからな
東大も凋落するわけだ
4実名攻撃大好きKITTY:2005/11/22(火) 00:17:11 ID:+N4fUt7L
国立→国立→国立→国立→国立の方がエリート
5えりりんの尻:2005/11/22(火) 00:20:20 ID:RdLw3I8L
>>4
それを言うなら終着点は東大じゃねえとな。
国立から地方駅弁が終着点なんて洒落にもなんねえ。
6実名攻撃大好きKITTY:2005/11/22(火) 04:39:32 ID:miciSz+Q
兄貴、地方の公立→公立→公立→東大理T現役合格。
塾、予備校、学校の補習授業、夏休みの課外、家庭教師一切受けず。高校総体出場。
受験勉強は高校三年夏休みから少しずつ。
週に3回は映画を観て、漫画も読みまくり。
勉強時間三時間あるかないか。
東大以外の大学は受験せず。入学後の進振で全学部、全学科OK。
国家公務員1級は一ヶ月ほど勉強、1位で合格。
家はそんなに貧乏じゃないけど地方で公立が優位な県。
友達も似たような人が多かった。
有名私立高校卒は入学したら伸び悩むらしい。(順位が必ず発表される)
公立出身から、のほほんと来た人が上位を占めるので健闘を祈ってるよー。
7実名攻撃大好きKITTY:2005/11/22(火) 15:12:04 ID:HvGDT2h5
私立は基本的に受験少年・少女?院だから
カネ儲けが基本だからね
8:2005/11/22(火) 15:13:13 ID:HvGDT2h5
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/joke/1131908185/
「東大生の平均IQが120しかない」スレでの議論

を、みればわかるよ
9実名攻撃大好きKITTY:2005/11/22(火) 18:27:16 ID:x23vJy5g
国家公務員1級って何w
技官なら大学3年でも1番になれるわな。
10miciSz+Q:2005/11/23(水) 03:26:36 ID:bR5tZK1Z
国家公務員上級職と呼ばれていた頃のことなので
現在の正式な試験名が分からなかった。ゴメン。
いわゆるキャリア組。関係省庁から入省依頼がきました。
11実名攻撃大好きKITTY:2005/11/23(水) 17:58:03 ID:ImOGtVYh
・財務
・経算
・警察
で少し落ちて
・外務
これらじゃないとキャリアの意味がないとよく聞くが・・・
12miciSz+Q:2005/11/25(金) 04:00:15 ID:JAI0d+Vo
>>11
その中に入っている。
13 ◆boczq1J3PY :2005/11/25(金) 05:23:27 ID:jjrxPaNm
テスツ
14実名攻撃大好きKITTY:2005/11/25(金) 21:18:47 ID:FTOSjBbU
公立高校で塾行かないで東大入れる奴なんて皆無だよ。
東大受験に必要な知識習得授業は公立高校のカリキュラムにはないからな。私立にもあまりないだろう。
基本的に塾にも通えない貧乏人は東大には入れない。
15実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 01:11:55 ID:H0bVAxb7
>>14
そういう人達、少なくとも10人は知っている。
思い込みで決め付けて可能性消すなよ。
16実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 11:59:13 ID:hY4JDMxQ
塾行かないなら、Z会くらいが頼りだろな。
ま、それで東大受かる奴もごく稀にはいるだろう。
17実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 17:40:00 ID:xJiOoOIg
今は参考書だけで独学でも東大に入れるよ。まあ稀だけど。
それだけ良書が増えたということ。
ちなみに東大生は私立出身と公立出身の数が同じくらいだが、塾・予備校行ってた割合は私立のほうが高い(90%強)
18実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 22:08:43 ID:hY4JDMxQ
うそこけ
私立国立で70%、公立30%くらいだろうが
東大受かるなら私立公立かかわらず塾行ってる割合は95%はあるだろう
19実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 22:10:01 ID:hY4JDMxQ
で残りの5%ってのは灘はじめトップ私立で頭が良すぎるやつくらいのもんだろう
20実名攻撃大好きKITTY:2005/11/26(土) 23:30:24 ID:lt1gL/s/
>>18-19
すごい偏見だなw
東大は私立55%、国公立45%だよ。まぁ同じくらいってのは言いすぎかw
んで塾通いの率だけど、サン毎によると92%。そして同じくサン毎によると私立の塾通いの割合のが高い。
Z会については知らないけど、東大の半分以上がZ会経験してる
つまり公立から塾なしで東大、って人が公立出身者の1割ほどいるわけで
定員3000人×40%×10%=120人くらいは最も低コストで東大ということになるな。
そういう奴こそ評価されるべきだな

ちなみに>>19灘には劣るが知り合いの東大寺生に聞いた。塾率ほぼ100%
21実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 00:21:13 ID:2ZUX6PBr
入学までの学習。2002年調査だが。

高校1〜2年次 塾(家庭教師含む)に行っていない 578人(61.8%)
高校3年次   塾(家庭教師含む)に行っていない 432人(46.2%)

http://www.u-tokyo.ac.jp/stu02/2002/16-07.html
22実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 00:49:02 ID:S82oicti
東大ってのはかなり努力して入った人もたくさん居る。
けど、天才肌のやつ(公立私立問わず)は少なからず世の中に存在するんだよ。
そういう奴は塾なんて行かなくても、中学受験しなくても、どんな高校行ってても
ちょっと勉強をすれば行き着く先は東大。
世の中から見ればそういう奴は1%にも満たない、ほんのわずかな割合だろう。
だけどそういう奴の多くが東大に集結する。その結果が>>21。塾通いは半分。
23実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 03:01:27 ID:CeaacpPO
塾に行かない高校もあるよ。
京都の洛南とか全部学校で教えて塾行くやつはいないってさ!
ただ灘とかは学校はよりもみんな自分から勉強すると聞く。
がんばれ公立組!
ちなみに僕は東大・大学受験とは全く無縁の人生を歩みました。
24実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 08:22:56 ID:yBzTpwvZ
>>23
塾行く暇のない受験少年院系はそうかもな。
公立のほうが難関私立よりスパルタ校多いので、
(岡崎、熊本、土浦とかかなりのスパルタだね。)
塾なし=地頭が優秀とは一概に言えない。
25実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 09:53:03 ID:rRJzMrxP
>>24
地元旧帝合格のためのスパルタ教育を行うのが地方公立。
無駄に多い課題が上位層の足枷となっている。(やりたい教材をやる時間を盗まれる)
あんな授業だけじゃ東大は無理だわ。
26実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 13:48:01 ID:z3g6sMfl
>>24
それは全く逆だよな。
つーかただ単に公立のトップクラス書き連ねただけじゃん?
どうしても公立で実績出してるとこはスパルタだと思いたいんだろうか
>>25
むしろ地方旧帝は減る傾向にある。地底なら2番手校からの合格者のほうが多い。
そして無駄な課題が多いのは私立中堅校。公立トップは少ないとはいわないが、全くスパルタでもなんでもない
まぁできる奴は学校の課題なんて無視だから(糞真面目な奴以外)関係ないかな。
それから授業だけで東大合格できる学校は皆無。塾行ってない人もZ会やってたり参考書かなりやってる。
2725:2005/11/27(日) 14:11:22 ID:rRJzMrxP
>>26
まあ俺が通ってたF県の進学校はスパルタだったがな。
ちなみに俺の高校は九大150人程度で少ないがw
28実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 14:25:34 ID:XMsZCIhf
俺の通ってたG県の進学校(公立)はかなり放任主義だった。
補習もなんにもないし、宿題はやらなくても構わない、おまけに夏休みは校舎改築のため丸々二ヶ月
行事も学園祭が1週間続くし球技大会は年3回あるし
それで東大京大国立医に70名くらいは受かる。まぁ塾通いはけっこう多かった(半数以上)
けど塾なしで東大行った人もいるしね。
どこがスパルタとか自由とか一概には言えないし、本当に天才肌の人もいる
29実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 15:44:34 ID:1ygWNivv
>28 うぜえよ 貧乏人の奴隷が
30実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 15:47:11 ID:1ygWNivv
公立の入試問題はあほでもできるぜ
31実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 18:49:49 ID:+VSY/ME/
>>29
ときどき発生する異常なまでの私立マンセーは聞く耳を持たないどころか、何を言っても暴言しか返ってこない
こういうゴミがいなくなることを願うね。私立の恥だから消えてくれ。
>>30
これには同意。
だからこそケアレスが命取りになるんだが、注意力がある奴が公立トップ校に受かったからといって中堅私立も受からない場合もある
32実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 23:37:42 ID:Tv599sis
丸暗記の無意味な定期試験での内申取りとアホみたいに簡単な入試問題だから、公立トップは入るだけなら誰でも入れる。
だからこそ公立生は進学先の大学でしか評価されないのだよ。
その点、私立生なら仮に大学が東大でなくても高校のレベルによって評価もされる。
33実名攻撃大好きKITTY:2005/11/27(日) 23:48:26 ID:a7+LL601
>>32
最終学歴がものを言う。
ちなみに公立トップは地元では英雄w
34非常口 ◆urol.1nOQo :2005/11/28(月) 18:34:14 ID:cPvq8q7Z
さあうんこを崇めよ
35実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 18:52:22 ID:mHvEuaHG
地元の英雄は、都市圏では「胃の中の蛙」とも言ったりする。
36実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 19:43:17 ID:AO5Cg34j
函館は田舎なのに私立のほうがいいのだ。そういう田舎もある。
37実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 19:50:12 ID:EBjR/VxF
>>32
昔の人ですか?田舎の人ですか?
38実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 19:54:13 ID:LAVX7vAQ
高校入試に限ると、最近の公立の問題って点取りにくいけどな。
なんとゆーか・・・「肩透かし」みたいに頭の柔らかさを問う問題が多い。
私立高校の入試の方が参考書丸暗記の力業でオッケーな場合が多い。
39実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 20:00:07 ID:mHvEuaHG
昔の人だが、今でも公立の入試制度は同じだろ?
地方なら公立しかないだろうが、関東や関西なら一般的には公立トップは私立に入る実力のない人間にふさわしいレベルだと考えられている。
40実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 20:02:28 ID:mHvEuaHG
当たり前だが、このスレでは私立といっても公立の併願になるようなレベルの私立は除外しているぞ。
41最近の公立入試:2005/11/29(火) 20:29:21 ID:LAVX7vAQ
う〜ん。参考書がりがりやって点がとれる問題じゃないんだよ、ホント。
全国の公立高校入試問題一度やってみそ?
練れた問題が多くて、公立高校教師に意外に良い人材が多いのがわかる。
42実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 21:49:31 ID:AO5Cg34j
41は頭悪そう
43実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 23:01:24 ID:63ewZAcw
トップクラス公立高校の諸条件 (但し、全部を満たす必要は全くない)

(1) 競合する国立・私立(特に中高一貫)が近隣にない
(2) 学区内人口が多い。
(3) 学区内に大学・研究所など、高学歴専用の職場が多い。
(4) 官公庁・大企業などの支店・出張所などが多い。
(5) 総合選抜などややこしい入試制度がない。
(6) 内申書重視ではない
(7) 旧制中学の流れを汲むなど伝統がある。


(5)(6)など入試制度の影響が大きく、
県が余計なことをしなければ、たとえ田舎の県でも
県庁所在地(やそれに相当する都市)にある高校ならば、
それなりの実績は残せるもの。

富山県・岐阜県・香川県・熊本県あたりがその代表例。

逆に、(5)(6)など入試制度の悪影響が大きかったのは、
東京都・大阪府・京都府・広島県など左が強かったところに多い。

もともと人口の多いところは(2)の点で有利であり、
また人口が多ければ、たいてい(3)(4)も満たすので、
愛知県がそうであるように、少々(1)(5)(6)で足を引っ張っても
それなりの公立校は存在しているのが普通。
その意味で、福岡県などは余計なことをし過ぎていることが分かる。

また、大都市圏以外では、(3)(4)は結構重要で、
水戸一・土浦一にとって、筑波大・東海村の存在は結構大きい。
44実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 23:04:00 ID:CxLo/X+0
>43 おまいはえたひにんとおなじだ
45実名攻撃大好きKITTY:2005/11/29(火) 23:31:53 ID:LAVX7vAQ
ただもうひたすらに私立マンセーな奴っているよナ。
最近の公立入試って400点までは楽勝なんだけど、450オーバーが
なかなかマークできないような構成になってる。
一度開成の奴に大阪府の公立入試問題やらせたら、数学で60点だったゲラゲラ
46実名攻撃大好きKITTY:2005/11/30(水) 00:57:42 ID:aBjrTImX
>>45
開成とてそこそこ出来ないと理数科の問題は解けないだろうなw

それよか理科、社会重視の公立の試験を何とかしないと
47実名攻撃大好きKITTY:2005/11/30(水) 19:00:46 ID:mUecvhvu
大阪府の公立入試問題で数学60点(平面幾何の証明で不備があったので、
本当は50点台だったと思う)とった奴は開成の上位1/3に入ってたよ。
対策なしでいきなりやってその点数ならけっこう優秀なのかもしれない。
>それよか理科、社会重視の公立の試験を何とかしないと
ああ。高校に直につながる内容の社会はともかく、理科・・・マジくだらん。
昔から公立入試の理科はくだらなかったけど、「ゆとり教育」で一番打撃を
受けたのは理科だろな。
48実名攻撃大好きKITTY:2005/11/30(水) 19:12:44 ID:+Q2F+b7w
自分は高3の東大受験生だが
これがまさにピッタリ当てはまってる。
まだ受かってはないが東大模試A判定は出てる。
49実名攻撃大好きKITTY:2005/12/01(木) 09:29:56 ID:tm3rbJmK
>>48
がんばれ。後輩になることを祈っている。
最近は駒場のゼミもきつくなってきているので、入ってからも気を抜くなよ。
5048
>>49
ありがとう。入ってからやりたい事が決まってるので
入れたら気は抜かないと思ってる。