静岡県沼津市★加藤学園総合スレッド★幼初中高

このエントリーをはてなブックマークに追加
837実名攻撃大好きKITTY:2006/01/02(月) 23:58:09 ID:7AMunzvv0
四月から入園です。
親が参加することは年に何回くらいありますでしょうか?
838自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/05(木) 17:06:11 ID:X0Wfp1rU0
>>837
記憶の範囲で羅列
【4月】プレスクール・入園式・こばとの会総会
【5月】秘密の参観
【6月】父親保育(ただしK1は2月)
【7月】確かこの頃給食参観・保護者面談
【8月】納涼の集い
【9月】スポーツデイ(運動会)
【10月】ハロウィン(レギュラーのみ)・JBバザー(バザー前にも準備で出ることがあるかも)
【11月】確か英語参観がこの頃
【12月】こばとコンサート(これも事前に衣装準備があるかも)
【1月】餅つき
【2月】確か・・・保護者面談

ええと、他に何かあったかな・・・
839実名攻撃大好きKITTY:2006/01/10(火) 23:52:00 ID:DFQGM8900
ありがとうございます。
毎月参加行事があるんですね。土曜日が多いですか?
840自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/11(水) 16:31:30 ID:DjfqYyut0
>>839
>>838は年度により大きく変わったりしますので、あくまで参考程度にしといてください。
しかしだいたい毎月何かしらのようで園へ顔を出す機会があります。

で、これらの行事類は平日のものも多いです。
>>838で列挙したもののうち、土休日だったのは・・・JBバザー・スポーツデイくらいではなかったかと。
他は平日の真っ昼間に行われたりもします。
それでも来る保護者、特に俺みたいな親父連もチラホラいるのは、園のカラーだとしか言いようがないですね。
841実名攻撃大好きKITTY:2006/01/13(金) 13:08:27 ID:KIf5HXgw0
>>840
入園式もだいたい土曜日に当てていると思った
842実名攻撃大好きKITTY:2006/01/13(金) 13:08:53 ID:7G7CEtoN0
1970年にはGDPの10%を占めていた大阪府内総生産は、
1980年代以降8%の水準に落ち込み、低迷を続けている。

バブル経済崩壊後の不況の中で、企業倒産・失業率等の経済諸指標において、
大阪地域は全国的にみて最も深刻な状況におかれている。

かつては、近畿圏を東京首都圏とならぶ「二眼レフ構造」の一方の極とすることが目指されたが、
今や大阪圏はわが国第二の経済圏の位置を名古屋大都市圏に奪われようとさえしている。


ttp://www.oskjichi.or.jp/j/readingroom/teigen.htmlより
843実名攻撃大好きKITTY:2006/01/14(土) 12:27:00 ID:rhvmGs1j0
>>838
英語参観とは?
844実名攻撃大好きKITTY:2006/01/14(土) 16:49:02 ID:XVBh2EIKO
女児で外部受験する子(中学の)は、どちらに進学する子が多いですか?聞いた話では、函嶺白百合、不二聖心、静岡英和、静岡フタバなどです。東京や神奈川の私立中進学はどうですか?(函嶺以外)最近では、日大三島も多そうですね。
ただ、内部進学の多い小学校ですから外部受験の話はあまり聞きませんよね。また、男児だとどの辺に進学されてるのでしょうか?
静岡聖光、日大三島などですか?
845自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/14(土) 22:59:51 ID:o87whIvM0
>>843
文字通り。英語の授業の参観。
幼稚園Rも初等Rも英語の授業をするのは担任ではなく、早期英語教育研究室所属の教師なので。
846自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/14(土) 23:05:29 ID:o87whIvM0
>>844
さて・・・
母集団からして70人そこそこの上に、仰せのとおり「どこそこが多い」と言えるほど外部受験しないんで。。。。

あえて言えば、温情舎が多いのかな。
あとは元々遠くから来ていた子が、より近いところの中学へ行くか・・そんなところじゃないでしょうか。
特にイマージョンの子は、外へ出てしまうのはもったいないですし。
日大三島へ行ったという話は、今のところ俺は聞いたことがありません。あくまで「俺は」ですが。
847実名攻撃大好きKITTY:2006/01/15(日) 09:42:34 ID:YrGCh05f0
こんにちは。
初等から他の中学受験の場合、受験の塾に行くのは仕方ないかなとは思いますが、学校でそれなりに面倒はみていただけるのでしょうか。
出来れは中学からは聖心を志望しています。毎年聖心には何人か出るとの事。
初等Rには大変魅力を感じていますが、中学から他へ行くのに公立小では出来ないような個別な指導をしていただくことは出来るのでしょうか。
暁秀中にあがった方の話を聞くと、今のままでOK、とか塾へ行きなさいなどというご指導はあるようですが‥
ほぼ全員が私立中へいくのですから対応することはやっているのですよね‥
848実名攻撃大好きKITTY:2006/01/15(日) 13:12:26 ID:GDaeyNBIO
>846
有り難うございます。我が家は中学校受験を考えていますので。また質問で申し訳ないのですが、幼稚園への通園時間はどのくらいの方が多いでしょうか?
47〜54分の通園は幼児にとって酷でしょうか?どなたかお願い致します。
849847:2006/01/16(月) 13:31:39 ID:bs6cUrG00
848さん、47〜54分、というのは何で、でしょうか。
自家用車?園バス?他の交通機関?

ちなみに初等から相模女子、で良いのでしょうか、に去年いった方はいると思いますが。
男子では日大という話すら聞かないようですね。だったら初等には来ていない気もしますしね。
850自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/16(月) 16:29:16 ID:ft4mlMkC0
>>848
> 47〜54分の通園
お子さんによるでしょうね。
園バスは一番長い場合で40分以上乗ります。
幼稚園の園バスコースは片循環なので、コースの終点付近の子は帰りに、起点付近の子は行きにそのくらい乗ることになります。
大半の子はそれでも体が慣れて平気ですが、中には15分程度の乗車でもダメな子もいます。

来年度入園でしょうか?
機を見て何度か、実際に通園するだろうコースと方法で往復してみてはいかがでしょう。
851自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/16(月) 16:43:39 ID:ft4mlMkC0
>>847
志望先による差別はなしに、一律に中学受験向けの指導はしてくれます。

・・・ええと、まだ初等在籍ではないのでしたっけ?
初等Rは1年生から課外学習があって、学年が上がるにつれ課外学習の時数は増えていきます。
また正課の授業も公立に比べ時数がはるかに多いので、1年生のうちから正課の時間内でも発展や練成目的の学習もします。
俺はあれを、中学入試を意識したものだなと理解しています。

で、塾へ通う子は案外少ないようです。教員から見て不安がある子は「塾へ」という指導もあるようですね。
難問奇問を課すような中学の入試を受けるのでもない限りは
まずは学校が用意してくれるものをこなしていれば、まず不安はないのではないかと思います。
ちなみに俺の知り合いさんのお子さん、温情舎へ2人行きましたが特に塾へは行かなかったようです。
家庭での学習はそれなりにしたとは思いますが。
852847:2006/01/17(火) 06:49:03 ID:7w9+EnJ90
ありがとうございます。今の段階では(今年入園いたします)中学受験できるほど頭が良いのか悪いのか判断は出来ませんし、
最近の公立は成績の判断が個別の判断のため、塾に通わないと自分の子がどのくらいのレベルか判断しづらい、と伺いました。
初等でそれだけのことをしていただけるのならばやはり初等を一番に考えていきたいと思います。
853実名攻撃大好きKITTY:2006/01/18(水) 13:18:27 ID:/AsTLdy40
金曜日に、初等の用品販売があります。
大荷物になりますね。

854実名攻撃大好きKITTY:2006/01/19(木) 17:15:26 ID:tRf51H/WO
>849 >850
レス有り難うございます。我が家は、公共機関での通園になります。通園バスでもそのくらいかかってしまうのですね。自宅から最寄りの
駅まで割と近いので、電車通園をと思っております。今日、実際に同じ時間で通園をしてみましたところ、息子は平気な様でした。ただ、本人はお出かけ気分の様で、毎日通うとなると分かりませんね。
855実名攻撃大好きKITTY:2006/01/19(木) 17:16:27 ID:JHUluBUS0
【2006年度大学格付ランキング 文理総合】

S級
東大
京大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
A級
一橋 東工 慶應
東北 名大 阪大 早大
北大 九大
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
B級
神戸 筑波 横国 東外 お茶 上智
千葉 首都 広島 学芸 国基
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
C級
熊本 東理 津田 金沢 阪市 岡山 同大 電通 農工
中央 名工 阪府 阪外 横市 奈女 立命 九工  立教 明治
新潟 埼玉 本女 学習 青学 法政 静岡 信州 三重 工繊
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
D級
兵県 関学 関大 成蹊 南山 西南樽商 秋田
山形 福島 埼玉 岐阜 滋賀 徳島 愛媛 山口
長崎 鹿児島 成城 聖心 日大 東海
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

856自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 18:44:19 ID:grTXpkWn0
>>852
成績評価の話が出たので・・・。

初等は「他人との比較に意義を認めない」なぜなら「順位よりもその子がどうであるかが大事」として、
開校当初から、公立小学校のような「通知表」はありません。
また日常いろいろなことでも、決して順位付けをするようなことはしません。
学期中に保護者面談があるのですが、そこで「成績ファイル」を渡してくれます。
内容は、単元ごとのテストの点数・理解度評価などです。

俺はよその子の成績や学力までは知りませんが、おそらくこうじゃないかと思うのです。
以前の相対評価方式だと、子どもたちの評点分布帯があまりに狭くてとても点数をつけることが不可能。
かといって今の絶対評価方式だと、これまた全員「5」になってしまって意味がない。
・・・のではないかと。
そういうわけで、学校内(児童相互間)では理解度にさほどの差はつかないのではないかと思うのです。
例えて言えば100点満点のテストで、90〜100点の間に全員が入っているような感じではないかと。
そして90点未満になっちゃうような子を出さないのが、ここの教育なのではないかと。


自由ヶ丘家の子は塾へは通っていませんが、Z会の小学生コースをやっています。
あそこの内容は点数一辺倒でなく、何となく考え方が初等のそれに似ているのでおすすめします。
・・・まぁ、似ているのは・・あれには初等の先生が少し絡んでいるせいでもあるのですが。
857自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 18:49:09 ID:grTXpkWn0
>>854
何度かやってみるといいですね。

自由ヶ丘家は、幼稚園は園バスでしたが、初等は自力通学。
自家用の送迎でもいいのですが、学校くらい自力で行けなきゃ仕方ありませんので。
と、いうわけで入学前のやはりちょうど今ごろ、1週間毎日、初等の登校時刻に合わせて同じ経路で通わせてみました。
俺も何回かいっしょに行きましたが、
どんな人が乗ってくるか、道路の混み方はどうか、バスの遅れ具合はどうか・・
いろいろわかって参考になりましたです。
858自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 18:51:41 ID:grTXpkWn0
>>853
体操着などはその場で追加購入ができます。(品物があれば ←ない場合は追加注文扱い)
もし足りなそうだな、というものがあったら、代金を用意して行くといいかも知れませんよ。
859実名攻撃大好きKITTY:2006/01/19(木) 21:56:40 ID:ErZ7zzDX0
そうですね。男の子の白いショートパンツを、注文するのを忘れていました。
明日、購入又は、注文したいと思います。
860自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 22:34:58 ID:ngBbPBxT0
>>859
あ、あ、あ、あ・・・・見てます?

男児、白のショートパンツはいらないと思います・・・。
青色の、ええとなんて名前だっけ・・クォーターパンツじゃなくて・・・。
ちなみに女児もブルマーは要りません。
861自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 22:45:02 ID:ngBbPBxT0
>>859
自由ヶ丘家の過去の注文書を探して見てみました。

ええと、体育関係は
「Tシャツ」「男児ショートパンツ」「女児ブルマー」「トレーナー」「クォーターパンツ」の5種類。
このうち「Tシャツ」「トレーナー」はみんな買うと思います。
で、はく物ですが・・ブルマー・ショートパンツは見たことないです。

みんな「クォーターパンツ」じゃないかな。
青色で、ショートパンツよりは少しだけ丈の長いやつです。左足に校章(ブルドッグマーク)入りの。
おそらく児童がはいているのをご覧になったことがあると思いますが、アレです。
862実名攻撃大好きKITTY:2006/01/19(木) 23:02:27 ID:ErZ7zzDX0
えっ いらないんですね。
注文書にあったので、体育などで着用すると思っていました。
まだまだ知らないことが、沢山ありそうですね。
ありがとうございました。
863自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/19(木) 23:07:30 ID:ngBbPBxT0
>>862
あー、よかったよかった、間に合った。

Tシャツ+ショートパンツまたはクォーターパンツ、なんですよね。
実は自由ヶ丘家でも、ブルマーを注文しようとして当日取消した経験アリ、だったので。。

一応代金だけ持って行って、周りや学校職員に聞いてみてください。
(明日受け渡しをする人は学校職員ではないのでご注意)
864実名攻撃大好きKITTY:2006/01/19(木) 23:35:08 ID:tYk3r66o0
自由ヶ丘氏、乙

やっぱ良スレだ、ここ
865実名攻撃大好きKITTY:2006/01/20(金) 02:50:54 ID:6NkvAB3+0 BE:493603968-
<<<大学格付け・決定版>>>
ランクS
  東大 京大-
ランクAAA
  一橋大+ 東工大 阪大
ランクAA
  東北大 名古屋+ 神戸 九大- 慶応+ 早稲田-
ランクA
  北海道+ 首都大- 大市大- 東外大 お茶大
ランクBBB
  横国大+ 広島大 筑波大  ICU  千葉大- 上智大+
ランクBB
  上位駅弁 (電通大 京工繊 名工 金沢+ 岡山+ 熊本 信州-等) 
  同志社 東理大 立教-
ランクB
  中位駅弁(茨城+ 埼玉 岐阜- 滋賀- 新潟、長崎- 名市- 阪府+ 横市 学芸等)
  明治+ 学習院 津田塾 中央- 関西学院 関西- 立命館- 青学-  
ランクCCC
  下位駅弁(静岡+ 弘前+ 宇都宮 和歌山 高知- 大分- 鹿児島 各教育大等)
  法政+ 成蹊+ 成城 明学- 芝工 武蔵工- 南山+ 甲南 龍谷- 西南 
ランクCC
  最下位駅弁(琉球+ 僻地の教育大+) 
  日大+ 名城+ 武蔵+ 近畿 京都産業 関東学院 大阪工業+ 
  東京経済 大阪経済- 佛教 神奈川 福岡 専修- 東洋 東北学院
ランクC
  東海 駒沢 金城学院 大谷 東京国際 広島修道大  
ランク外、その他、定員割れなど
上武 国士舘 他
866実名攻撃大好きKITTY:2006/01/20(金) 17:07:21 ID:2YvIQsLR0
ここから日大中に来られた方何人もいますよ。男の子も女の子も。
うちの塾では日大中>暁秀中てかんじでしたよ。
受験問題も暁秀中は小学校のテスト問題と大きくはかけはなれて難しい問題は
出題されないので受けやすいしね。
867実名攻撃大好きKITTY:2006/01/20(金) 19:57:10 ID:pcX+FHAj0
だが現実は公立小で「暁秀中を受験したい」などと教師に言うと
「無理、あきらめて」みたいな意味の答えが返ってくる
マジな話、小4くらいで意識し勉強を始めないと安心できないらしい
小5ならもしかして間に合う
小6では絶対無理
こんな指導がされていると聞く
868卒業生:2006/01/21(土) 03:46:40 ID:H5GsAP8l0
初等の体操着の下は自分らの頃に切り替え始めてたな。
多くの男子は卒業まで白のショートパンツ使い続けたが、
女子はクォーターパンツの導入率高かったよ。
869実名攻撃大好きKITTY:2006/01/23(月) 22:32:59 ID:KSlaOsEA0
>>867
それ、近所のオバサンが話してた
お孫さんの進学先として考えたが、遅いと言われたらしい。
870実名攻撃大好きKITTY:2006/01/24(火) 17:47:42 ID:JE9S3DH80
>>867,>>869
東京、神奈川の難関校じゃないんだから・・・
静岡県は2科目(国語と算数)だけなので1年間いや、夏休みから頑張れば
大丈夫だと思う。
もちろん、学校のテスト問題は簡単って子の場合だけどね。
特に暁秀は算数にテクニックを必要とする特殊算の問題は出なかったと
思う(2年前)ので、塾に行かなくても、できるお子さんなら過去問を頑張って
やれば大丈夫だと思う。

871実名攻撃大好きKITTY:2006/01/24(火) 18:07:41 ID:w94a1Q2O0
>>870
いや入試問題云々ではなくて
小学校側が及び腰になって、門前払いを喰わせるという話だよ
沼津市立・日大ではそういう事はないが、暁秀は今もそうだと
872実名攻撃大好きKITTY:2006/01/24(火) 18:10:10 ID:TJ4FsCBg0
◆ 司法試験大学別合格者数及び合格率一覧(平成11〜16年度)累計合格者10名以上
ttp://www.moj.go.jp/PRESS/index.html
<数順>  【国公立大学】            【私立大学】
大学 合格者 出願者 合格率   大学 合格者 出願者 合格率
東大 1306(17806) 7.33%   早大 1051(31620) 3.32%
京大  683(10023) 6.81%   慶應  714(16902) 4.22%
一橋  268 (4674) 5.73%   中央  599(30700) 1.95%
阪大  197 (4103) 4.80%   明治  170(12506) 1.36%
東北  124 (3831) 3.24%   同大  158 (7608) 2.08%
神戸  119 (3661) 3.25%   上智  142 (3871) 3.67%
九大   92 (3313) 2.78%   立命   86 (6670) 1.29%
名大   91 (2680) 3.40%   関西   85 (5737) 1.48%
北大   84 (2888) 2.91%   日大   67 (6115) 1.10%
都立   42 (1840) 2.28%   関学   58 (3276) 1.77%
阪市   29 (2175) 1.33%   立教   56 (2744) 2.04%
広島   30 (1381) 2.17%   法政   54 (5857) 0.92%
千葉   25 (1577) 1.59%   青学   43 (2967) 1.45%
873自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/24(火) 23:41:14 ID:NL+GQfsr0
>>869
昨年度の話だけど、同じく。
5→6年生の変わりめ頃?に言ったら、諦めろくらいのことを言われたらしい。
公立小の教師って、私立受験をいやがるのかな?
結果はともかく、受けさせてみればいいのに芽どころか種蒔きの段階で遮るのは何故だろうか。
874実名攻撃大好きKITTY:2006/01/25(水) 08:17:26 ID:/pi4ILoOO
↑お受験をさせない公立の先生?子供に受験させるほど学力が無いのが解ってるからじゃないの?頭のいい子は塾に行かなくても受かるよ。塾に行けば受かる・・かもしれない。位に親がみてればよいが・・現実には相当数の落ちる子供がいます。
875実名攻撃大好きKITTY:2006/01/25(水) 08:22:33 ID:l7TbimVoO
>>874
エデュとか見たことないんだ?
首都圏の公立小学校教師による私立中学受験妨害行為なんてよくある話。
嫌がらせね。
876実名攻撃大好きKITTY:2006/01/25(水) 14:09:02 ID:/pi4ILoOO
静岡県東部は首都圏ではありません。しかし、昔と比べると徐々にではあるがお受験組が増えている。
877実名攻撃大好きKITTY:2006/01/25(水) 14:10:13 ID:FBHarXEI0
ゴールドマン・サックス応募資格


ttp://www.ieb.jp/jp/goldman_sachs/how_to_join.html



2006年1月13日の時点で、下記大学の2年生であること。

 京都大学
 慶應義塾大学
 国際基督教大学
 上智大学
 東京大学
 東京工業大学
 一橋大学
 早稲田大学


878自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/29(日) 21:50:40 ID:+vKR32v90
初等・幼稚園保護者の皆様

インフルエンザで欠席するお子さんが増え始めましたよ。
幼稚園は先週あたり、かなりの子が登園停止になった模様。
いつもの如く、ボチボチ初等に回ってきますな。

お気をつけあれ。
879実名攻撃大好きKITTY:2006/01/30(月) 12:14:54 ID:i5ftZoaU0
はじめまして。
来年度、初等を受ける予定です。
少しでも学校の雰囲気が知りたいと思いまして
機会があれば足を運ぶようにしております。
今年のオープンハウスは2月18日で宜しかったでしょうか?
また、在校生の父兄以外の場合は事前に連絡をしておいたほうが
宜しいのでしょうか?
ご存知の方ご教示ください。
880実名攻撃大好きKITTY:2006/01/30(月) 21:42:09 ID:yMLd+d7H0
まだ先の事ですが
オープンハウスとは何でしょうか?教えてください。
初等の説明会とは違うんですよね?
881実名攻撃大好きKITTY:2006/01/30(月) 21:46:32 ID:y+mFs1lJO
はじめまてた
882自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/30(月) 22:10:00 ID:fPW1ngNK0
>>879
2月18・19日の2日間ですね。
展示発表はどっちの日も同じですが、Aセンターや各ルームのプログラムは2日間で違います。

それで在校生保護者以外、ですが
一応学校としては誰でもいらっしゃいという姿勢なので、特に事前連絡はいらないと思います。
ただ最近は出入りチェックに気を遣うようになっていますので、
来月3週めあたりに学校へ連絡してみてはいかがでしょうか。
特にこれといった指示はないとは思いますが。
883自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/30(月) 22:21:52 ID:fPW1ngNK0
>>880
ええとですね・・何と言えばいいかな。
昔風に言えば「学習発表会」と「学芸会」を合わせたような行事です。
展示物による発表・クラスごとの発表・音楽発表等を、校舎ほぼ全部を使って行います。

学校説明会や体験入学などとは違います。
>>882で書きましたが、誰が来てもいいことになっているのでお暇ならいかがですか?
884実名攻撃大好きKITTY:2006/01/31(火) 12:36:20 ID:AmKE7llA0
>>882 自由ヶ丘の優しいひと 様
ご丁寧にありがとうございました。
昨今、子供が被害者となる犯罪が増えておりますので、
不審者対策を講じられて当然ですね。
学校には事前に連絡をとるようにします。

貴重なアドバイスありがとうございました。
885自由ヶ丘の優しいひと ◆g1IA1lYu4Y :2006/01/31(火) 15:57:17 ID:5Zj+sMYn0
>>884
いえいえ。

ところで子どもを狙う事件の多発はまったく嘆かわしいこと。
ここの初等・幼稚園も、大阪の例の事件が起きてあのリモートロックの高い鉄扉がつきましてね。
テレビ電話でロック解除してもらうんですが、評判が良くないんですよ。仕方ないですけどね。
あの扉、こんどは児童と保護者にICカードを持たせて
入退認証やメールによる登下校通知をしようという計画があります。
1000万くらいかかるらしい。。。
886実名攻撃大好きKITTY
今日、用があって学校へ行ったが例の耐震工事、まだ終わってないね。
しかし見た目は変わらず窓の面積も減らないようなので安心。

んでインフルエンザでの欠席は先週から急に増えたらしい。
自由ヶ丘氏の予想的中!