★★★埼玉県立浦和高校VOL6★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
647実名攻撃大好きKITTY
ちょっとぉ〜〜、浦高関係者および私立校関係者の皆さん!!

私立進学校がどうたら、こうたらなんて、他校のことは、どうでも良し。
公立進学校が復活しそうだと、私立高校関係者が言いがかりをつけてくるのは毎度のこと。
無視するのが一番。
私立進学校にしたって、昔はぜ〜んぜ〜んダメだったんだしね。
私立の教育が良いのではなくて、昔ならば都立進学校に入学した生徒が私立進学校や国立大付属校に流れただけ。
単に生徒の質の変化に過ぎないのだから。
浦高の場合は、私立中学に進んだ生徒はすでに比較の対象外。
人口700万の埼玉の公立中学に進んだ、磨けば光る生徒を拾い上げて、鍛えることが、学区廃止になった浦高の責任。


浦高が東京の有名進学高校に難関国立大学合格者の進学成績で負けているのは、大昔から。
都立高校全盛時代は、都立名門高校(日比谷・西・戸山・新宿・小石川・両国)>浦高だったでしょ。
今は東京都立名門進学高校>浦高から、東京の私立進学校&国立大学付属高校>浦高に変わっただけ。
2度目の学区廃止(昭和53年=1978年までは全県学区)になってからの浦高が昔のレベルに復活するとしたら、
昔のように東大合格全国トップ10ぎりぎりか、全国11〜15位に戻ること。それで充分でしょう。
どっちにしたって東京の名門進学校の上にランキングされたことは、浦高の歴史のなかではなかったのだから。

◎昭和40年(1965)の主要国立大学高校ランキング
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/s40juken_hidari.htm
◎東大合格ランキング1970−2005
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai70.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai80.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai90.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai00.html
◎東大合格トップ10高校(1956―2003)
http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm

648実名攻撃大好きKITTY:2005/07/16(土) 20:38:20 ID:JcgSo77I
学区廃止になっても、東京の進学校の後塵を浴びるのは仕方ないでしょう。
学校群制度以前は都立名門高校(日比谷・西・戸山・新宿・小石川・両国)>浦高で、
都立が学校群になってから数年間は、国立大付属(教育大付属駒場=筑駒、教育大付属=筑附、学芸大附属)+開成+麻布+武蔵>浦高。
学区撤廃以降は、都立全盛時代の浦高のポジション=東大合格全国トップ10ぎりぎりor11−15位以内、をキープできれば充分。
それで、良いじゃない。
昔の都立名門高校の位置に今は、東京の私立進学校がある。

*昭和40年(1965)の主要国立大学高校ランキング
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/s40juken_hidari.htm
*全国の公立高校の旧帝大別合格者(1973−2005)
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/
*東大合格ランキング1970−2005
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai70.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai80.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai90.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai00.html
*京大合格ランキング1970−2005
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/kyoto70.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/kyoto80.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/kyoto90.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/kyoto00.html
*東大合格トップ10高校(1956―2003)
http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm
*高校別大学合格者ランキング・東京大学(1965−2003)
http://www.inter-edu.com/ranking/uiversity/ran_todai.html
*東大合格高校ランキング2005
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html
649実名攻撃大好きKITTY:2005/07/16(土) 20:39:18 ID:JcgSo77I
◎浦高の同窓会記念誌から東大合格者数の推移と掲載する。★は全国トップ10入りの年度。
過去12回、全国トップ10入りしている。学区撤廃の卒業生以降、トップ10への返り咲きなるか。
S=昭和、H=平成、()内は現役合格。H8年以降はサンデー毎日より引用。
S30:23(4)、S31★:34(9)、S32;22(2)、S33★:40(12)、S34:21(9)、S35:25(6)、
S36:40(9)、S37:30(12)、S38:44(8)、S39:37(11)、S40:52(24)、
S41:40(13)、S42:33(10)、S43:49(16)、S44:入試中止、S45:44(17)、
S46:58(39)、S47:50(33)、S48:36(20)、S49★:60(32)、S50★:55(26)、
S51★:59(26)、S52:45(17)、S53:42(18)、S54★:59(17)、S55★:58(26)、
S56(全県学区最後の卒業)★:51(26)、S57(学区制最初の卒業)★:54(16)、S58★:57(18)、S59★:54(16)、S60★:61(15)、
S61:56(16)、S62:48(14)、S63;62(23)
H1:54(21)、H2:60(18)、H3:58(25)、H4:47(16)、H5:48(16)、
H7:50(18)、H8:24(不明)、H9:32(不明)、H10:29(不明)、
H11:29(不明)、H12:32(不明)、H13:16(8)、H14:28(14)、H15:29(14)、
H16:22(13)、H17:27(10)、H18(学区制最後の卒業):??、H19(学区撤廃一期生の卒業):??
650実名攻撃大好きKITTY:2005/07/16(土) 20:41:51 ID:JcgSo77I
学区廃止の浦高の復活も楽しみだけど、一足先に学区撤廃になった都立名門校が難関国立大学進学成績で、
浦高より上の結果をだしてくれないかね(あくまで、願望)。

全盛時代の公立トップ校・・浪人して頑張る!
◎日比谷
1964年 東大合格193人中現役78人(現役合格率40.4%)
1968年 東大合格131人中現役45人(現役合格率34.4%)

◎西
1957年 東大合格69人中現役24人(現役合格率34.8%)
1960年 東大合格100人中現役40人(現役合格率40.0%)
1964年 東大合格156人中現役53人(現役合格率34.0%)
651実名攻撃大好きKITTY:2005/07/16(土) 20:51:31 ID:JcgSo77I
東京の名門進学校と浦高との比較は不毛。
学校群制度以前は都立名門高校(日比谷・西・戸山・新宿・小石川・両国)>浦高で、
都立が学校群になってから数年間は、国立大付属(教育大付属駒場=筑駒、教育大付属=筑附、学芸大附属)+開成+麻布+武蔵>浦高。
もともと、東京の上位進学校のほうが浦高より上だった歴史があるから。
それより、浦高は浦高なりにがんばりましょう。
学区撤廃のチャンスを大いに生かしましょう。
人口700万の埼玉では、公立中学卒業生数が6万5千人もいて、学区撤廃で上澄みを吸収できるのだから。
地道に努力していきましょう。

浦高ホームページ関係
*浦高公式ホームページ「浦高生の横顔」←注目! 浦高紹介は、簡素な文章で判りやすい。
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/index.htm
*浦高公式ホームページ「全日制・普通科」
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/zen/index.html
*平成17年度 科目案内(開講科目ガイド)
http://www.urawa-h.spec.ed.jp/yokogao/picture/kamokusetsumei.pdf

*昭和40年(1965)の主要国立大学高校ランキング
http://www.geocities.co.jp/Playtown/6710/column/s40juken/s40juken_hidari.htm
*東大合格ランキング1970−2005
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai70.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai80.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai90.html
http://www.geocities.jp/fukuihighschool/daigaku/todai00.html
*東大合格トップ10高校(1956―2003)
http://homepage3.nifty.com/ig_1/singaku_zyoho/sinngaku_siryo/daigakuzyuken/toudaigoukaku_suii.htm
*高校別大学合格者ランキング・東京大学(1965−2003)
http://www.inter-edu.com/ranking/uiversity/ran_todai.html
*東大合格高校ランキング2005
http://www.biwa.ne.jp/~syuichi/toudai-ranking.html