【埼玉県】公立高校入試【Part1】

このエントリーをはてなブックマークに追加
125実名攻撃大好きKITTY:2005/05/09(月) 16:53:51 ID:clqoU5sC
>>120
家庭科ってお前

ビューティか
126実名攻撃大好きKITTY:2005/05/09(月) 19:14:36 ID:D17Ue2xj
市立浦和、偏差値ではついに大宮を捉えた。来年には逆転かな。
127実名攻撃大好きKITTY:2005/05/09(月) 21:54:07 ID:ucHYxQc7
共学校だと、浪人なんてしたくない、とにかく現役でどこかに行きたい(特に女子)みたいな雰囲気が強い。
共学校からみると男子高の「浪人してもいいかな」っていう考え方はちょっと凄い。

>>126
どの道浦高には及ばないんだから両者仲良く二流校乙
128実名攻撃大好きKITTY:2005/05/09(月) 22:59:33 ID:3zSfKoTB
>>127
東大合格者の多い東京学芸大付属高校、全国トップ10の常連。
生徒数は男女半々、男子だけでなく女子もバンバン浪人する。そして難関国立大学に進む。
結局は、高校の偏差値レベルと目指す大学によるのだと思う。
別に現役が悪いわけでもないし、浪人が無駄とも思わない。
大学による格差って実際に卒業してみると判るから、いずれにしても妥協しないで上を目指したほうが良い。
これ、自分の経験。
129実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 00:34:45 ID:4rILqS8X
「浪人してもいいかな」じゃなくて、浪人当たり前、浪人上等!!の風土なんだよ。
これは全国の公立トップ校に共通するメンタリティ。別に凄くない。
こいつらのなかには中高一貫校に行っていれば現役で間に合ったやつも大量に上るだろうね。
でも、地方には存在しないから仕方がない。
難関国立に合格するには4年かかるのが平均的な姿だろう。
中学2年、高校4年にすべきだね。
だけど、中学2年で高校受験を挟むのは時間的にきついから、公立中高一貫校が正解となる。
130実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 00:49:55 ID:IzuG6w8h
>>129 中高一貫が正解とかそんな単純なもんじゃないだろ。
中高一貫だと逆に受験が無い分緩む人も多いのでは?

それに、“浪人当たり前、浪人上等!!”とかは現役時代それなりに頑張ってそれでも駄目だった人が開き直って言うだけ。
受験前に言ってる人は自信無いから照れ隠しに言ってるだけ。
でも現役というものを捨ててもう一年頑張ってまで第一志望を目指すのは凄いことだと思う。
しかも、現役で間に合わせようと本人が思えば十分間に合うだけの力はみんなあるはず。
現に大半の人は滑り止めを蹴って浪人中だし。
彼らにとっては滑り止め=試験の練習程度にしか考えてないだろうけど。
131実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 00:54:50 ID:IzuG6w8h
なんだか大学受験ネタになってきてる気が…
132実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 01:11:13 ID:YS3fseux
>>129
スレ違いだけれど、一言だけ。
日本の3年制の公立高校は第二次大戦後にアメリカの制度を導入したものだけれど、
本家のアメリカは3年制から4年制に変換している。
州にもよるけれど、だいたい4年制。
日本式に言えば、小学校が6年制、中学が2年制、高校が4年制。
日本のように高1とか中3とか言わず、grade○と呼ぶ。
日本の高1の学年なら9th-grade、高3なら12th-gradeという具合に。
アメリカの公立高校のうち入試があるのは大学進学専門校と芸術専門校の全米で100校ほどで、
あとは無試験入学。
当然、学校差が激しい。
私立高校も4年制が多い。

ちなみに浦高スレhttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1113747547/l50
のテンプレにあるアメリカの名門公立進学高校のうち州立理数高校は2年制か3年制で、
いったん地元の高校に進学した生徒を州内全域から学力テストで選抜する。
ニューヨーク市立科学高校は4年制で8th-grade(日本の中学2年生)と9th-grade(日本の中学3年生)から、
NY市内全域(人口800万人)からそれぞれ学力テストで選抜。
133実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 01:44:05 ID:KcOcFIFO
>>130
>中高一貫だと逆に受験が無い分緩む人も多いのでは?
普段から勉強してる人なら問題なし。かえってそのほうがいい。
いちいち受験がないと勉強できないわけ?
>>129
>難関国立に合格するには4年かかるのが平均的な姿だろう。
>中学2年、高校4年にすべきだね。
>だけど、中学2年で高校受験を挟むのは時間的にきついから、公立中高一貫校が正解となる。
は正解。高校受験のための勉強に取られる時間は無駄なだけと言ってること。
中学の学習課程は勉強しない生徒に合わせたものだから、中学は2年までで良いは賛成。
134実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 03:58:07 ID:4rILqS8X
>>130
>しかも、現役で間に合わせようと本人が思えば十分間に合うだけの力はみんなあるはず。

いや、無いね。昔のように、競争相手が地方公立トップ校だったらその議論は成り立つが。
特に、難関大に関しては、私立の連中が突き抜けちゃってるから、どうしても太刀打ちが難しく
なっているのが現状。
少しは現実を認識しろよ。
連中は中学のうちから高校課程に入って、しかも高校受験で足踏みすることなく先に進んでる
わけだぜ?
実際にも、昔と比べて公立の難関大合格数は凋落しているわけだしな。
最近は盛り返しつつある傾向もあるようだが、長期低落傾向が続いてきたことに変わりない。
特に問題なのが、数学と英語だ。公立の倍の時間をかけて授業を行ってる私学が多い。
公立のゆとり教育は教員を土日に休ませる、いわば教員の為のゆとりなわけだけど
授業にゆとりがあるのは、間違いなく私立のほうだ。
授業時間が足りなくなっている公立は、やはり詰め込みにならざるを得ない。
仮に、同じ素質を持った素材でも、これだけハンデを科せられたら負けるのが当然。
これだけのハンデを科された外部環境で十分間に合う力なんて無いよ。
135実名攻撃大好きKITTY:2005/05/10(火) 20:47:22 ID:fsDLAAzB
ぶっちゃけ、どうでもいい。
136男ばっかりで遠足行って何するの?ウホ! :2005/05/11(水) 00:18:36 ID:sa8oLv1P
いい加減、高校入試ネタに話戻せよ
137実名攻撃大好きKITTY:2005/05/11(水) 00:21:22 ID:sa8oLv1P
>>136
何だそのハンドルネーム
138実名攻撃大好きKITTY:2005/05/12(木) 22:56:55 ID:xc/eQwkl
もしかしてさ、超低脳な自作自演?
139実名攻撃大好きKITTY:2005/05/13(金) 14:21:32 ID:JSBgcz7Q
maybe
140実名攻撃大好きKITTY:2005/05/14(土) 10:42:19 ID:TUN4Waxu
日本も4年制じゃんか
141実名攻撃大好きKITTY:2005/05/15(日) 17:50:46 ID:AJtqXlCj
>>120
家庭科の教師ってもしかして
あのハッスルしてた人?
142実名攻撃大好きKITTY:2005/05/17(火) 15:38:18 ID:plDLoT0I
定期age
143実名攻撃大好きKITTY:2005/05/23(月) 22:39:12 ID:RRDlo4tC
−−−−|-人|東|京|一|東|国|合|割.-|
−−−−|-数|京|都|橋|工|医|計|合.-|
======================
県立浦和|355|27|-6|-5|18|14|70|19.7|
県立川越|362|-9|-1|-6|-9|-5|30|-8.2|
県立熊谷|359|-2|-3|-1|-5|-8|18|-5.0| 京大医1名
県立大宮|360|-3|-0|-3|-5|-4|15|-4.1|
県春日部|394|-4|-1|-3|-6|--|14|-3.5|
熊谷女子|360|-1|-0|-0|-0|--|-1|-0.2|
浦和一女|---|-2|-0|-1|-4|--|-7|--.-|
川越女子|---|-0|-2|-2|-3|--|-7|--.-|
144実名攻撃大好きKITTY:2005/05/30(月) 14:18:22 ID:exia+Wdq
浦高にはがんばってもらわないと
145実名攻撃大好きKITTY:2005/05/30(月) 19:37:22 ID:OC7jUetw
◎浦高の進学成績、1955−1995は同窓会記念誌、1996以降はサンデー毎日。
1955(東大23+東工大9+一橋大3+京大2)
1956(東大34+東工大3+一橋大4+京大0)
1957(東大22+東工大9+一橋大5+京大2)
1958(東大40+東工大5+一橋大7+京大0)
1959(東大21+東工大9+一橋大2+京大0)
1960(東大25+東工大19+一橋大4+京大0)
1961(東大40+東工大10+一橋大7+京大0)
1962(東大30+東工大21+一橋大7+京大9)
1963(東大44+東工大10+一橋大4+京大2)
1964(東大37+東工大19+一橋大4+京大3)
1965(東大52+東工大17+一橋大5+京大0)
1966(東大40+東工大17+一橋大10+京大1)
1967(東大33+東工大19+一橋大5+京大4)
1968(東大49+東工大17+一橋大18+京大5)
1969(東大入試中止+東工大22+一橋大10+京大12)
1970(東大44+東工大13+一橋大7+京大7)
1971(東大58+東工大17+一橋大10+京大2)
1972(東大50+東工大16+一橋大12+京大6)
1973(東大36+東工大17+一橋大17+京大4)
1974(東大60+東工大16+一橋大17+京大5)
1975(東大55+東工大11+一橋大14+京大1)
1976(東大59+東工大10+一橋大22+京大10)
1977(東大45+東工大16+一橋大13+京大7)
1978(東大42+東工大18+一橋大30+京大10)
1979(東大59+東工大17+一橋大28+京大6)
1980(東大58+東工大23+一橋大41+京大12)
1981(東大51+東工大22+一橋大49+京大7)←全県学区最後の卒業
146実名攻撃大好きKITTY:2005/05/30(月) 19:38:16 ID:OC7jUetw
◎浦高の進学成績の続き
1982(東大54+東工大29+一橋大30+京大5)←学区制最初の卒業
1983(東大57+東工大23+一橋大27+京大10)
1984(東大54+東工大23+一橋大32+京大8)
1985(東大61+東工大26+一橋大28+京大10)
1986(東大56+東工大24+一橋大25+京大6)
1987(東大48+東工大34+一橋大22+京大28)←東大・京大W受験可
1988(東大62+東工大25+一橋大33+京大35)
1989(東大54+東工大32+一橋大25+京大16)
1990(東大60+東工大31+一橋大32+京大11)←東大・京大W受験不可
1991(東大58+東工大42+一橋大28+京大8)
1992(東大47+東工大38+一橋大31+京大9)
1993(東大48+東工大49+一橋大33+京大10)
1994(東大49+東工大60+一橋大29+京大5)
1995(東大50+東工大51+一橋大21+京大7)
1996(東大24+東工大32+一橋大25+京大8)←東大合格者半減
1997(東大32+東工大40+一橋大21+京大11)
1998(東大24+東工大38+一橋大14+京大7)
1999(東大29+東工大33+一橋大14+京大10)
2000(東大32+東工大27+一橋大11+京大?)
2001(東大16+東工大22+一橋大9+京大6)
2002(東大28+東工大20+一橋大13+京大5)
2003(東大29+東工大24+一橋大20+京大7)
2004(東大22+東工大21+一橋大8+京大6)
2005(東大27+東工大18+一橋大5+京大6)
2006←学区制最後の卒業
2007←学区廃止一期生の卒業
147実名攻撃大好きKITTY:2005/05/30(月) 19:38:50 ID:OC7jUetw
◎浦高の同窓会記念誌から東大合格者数の推移と掲載する。
S=昭和、H=平成、()内は現役合格。H8年以降はサンデー毎日より引用。
S30:23(4)、S31:34(9)、S32;22(2)、S33:40(12)、S34:21(9)、S35:25(6)、
S36:40(9)、S37:30(12)、S38:44(8)、S39:37(11)、S40:52(24)、
S41:40(13)、S42:33(10)、S43:49(16)、S44:入試中止、S45:44(17)、
S46:58(39)、S47:50(33)、S48:36(20)、S49:60(32)、S50:55(26)、
S51:59(26)、S52:45(17)、S53:42(18)、S54:59(17)、S55:58(26)、
S56(全県学区最後の卒業):51(26)、S54(学区制最初の卒業):54(16)、S58:57(18)、S59:54(16)、S60:61(15)、
S61:56(16)、S62:48(14)、S63;62(23)
H1:54(21)、H2:60(18)、H3:58(25)、H4:47(16)、H5:48(16)、
H7:50(18)、H8:24(不明)、H9:32(不明)、H10:29(不明)、
H11:29(不明)、H12:32(不明)、H13:16(8)、H14:28(14)、H15:29(14)、
H16:22(13)、H17:27(10)、H18(学区制最後の卒業):??、H19(学区撤廃一期生の卒業):??
148実名攻撃大好きKITTY:2005/05/30(月) 20:03:56 ID:mVEFcqlq
半分も浪人してるのか。浪人して東大行くくらいならちょい下に現役で入ったほうがいいと思うけどな。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150実名攻撃大好きKITTY:2005/06/02(木) 20:31:28 ID:M1P4bDu8
>>148

浪人してでも難関国立大学(東大や国立医学部や東工大や一橋)に行くのと、
レベルが下の大学に現役で行くのでは大違い。
大学の格やレベルの違いは、大学卒業後によ〜〜く判る。
頑張って、少しでも格や偏差値が上の大学に進んだ方が良い。
浪人してでも、行くだけの(正確には卒業するだけの)価値はあるから。
151実名攻撃大好きKITTY:2005/06/02(木) 20:37:30 ID:Dd8W49th
>>150
同意。
現役に拘る必要はない。
一部の私立が宣伝材料に使っているが、社会に出てみればより高い
レベルで学んだか否かの差が骨身にしみて分かる。

それだけの努力を長い期間できる人間は、仕事に就いてもきっとより
大きな仕事に関われるよ。
152実名攻撃大好きKITTY:2005/06/03(金) 22:12:27 ID:ldiua77L
早稲田でも東大でも一般人からみりゃーどっちも雲の上、大して変わらないだろ。

まぁ価値観の問題だから好き好きだとは思うが、共学校とかだとやっぱり「浪人=かっこ悪い」っていう意識が強いから現役重視になる。
153実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 02:39:49 ID:AJBwdNSz
高3の時の「かっこ良い、悪い」を取るか、その後のキャリアを取るかだな。
154実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 03:09:53 ID:854NiTIJ
>>152
大学進学成績の悪い中途半端な埼玉の共学校の弁解は見苦しい。
他の都道府県と違い、埼玉の共学校は現役でクズ大学進学ばかりでロクな学校がない。

現役重視というより、単に将来の見通しが甘く、能力もないだけ。
東大と早稲田は大違い。国立難関大学と早稲田も大違い。
違いがないどころか、実際のレベルや格の違いは相当に大きい。
大学の格の違いやレベルの違いが判っている受験生は、浪人してでも上のレベルの国立大学を目指す。
結局、高校ごとに入学する生徒の基礎学力の違いと将来の目標レベルの差が大きい。

同じ共学校でも国立の東京学芸大付属高校は、男子も女子も浪人して難関国立大学を目指す。
現役で難関国立大学に入れなければ、浪人して頑張る。

>>153
現役で3流大学進学の埼玉の共学校に、キャリアもなにもない。
ただ、アフォなだけ。

155実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 03:22:04 ID:854NiTIJ
>>早稲田でも東大でも一般人からみりゃーどっちも雲の上、大して変わらないだろ
>>共学校とかだとやっぱり「浪人=かっこ悪い」っていう意識

それこそ、バカ者の発想。
そんなこと考えるのは、埼玉のバカ共学くらい。
そもそもロクな進学成績が出せない埼玉のバカ共学が、現役・浪人なんて発言すること時代が愚か。
っていうか、そもそも能力がないから中途半端な大学に現役で行くのが埼玉の共学の特徴。
大都市圏の他県の共学トップ校は公立高校であっても、現役で難関国立に入れなければ浪人して頑張る。
北野、天王寺、旭丘、県立千葉、進学重点校となった都立日比谷や都立西など。
国立の東京学芸大付属など。
どこも埼玉のバカ共学よりも、マシな進学成績。

156実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 03:45:49 ID:854NiTIJ
>>>>共学校とかだとやっぱり「浪人=かっこ悪い」っていう意識

まぁ、他の都道府県と違って埼玉は共学進学校不毛の地。
学区廃止でも別学進学校が従来通りトップで、レベルの高い共学進学校が全く育たない。
トップ校の県立浦和(男子校)あたりが共学になってくれば状況は変わるであろうが、
共学校の学力レベルと大学進学レベルが恐ろしく低い。
埼玉の共学は、現役で2流ー3流どころの大学に進む程度。
とても現役進学率が、などど言えるレベルではない。
そのほうが、はるかに「かっこ悪い」。
157実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 04:02:58 ID:854NiTIJ
要するに埼玉の共学校は基礎学力不足、能力不足で難関国立大学や上位国立大学に進めないだけのこと。
だから現役で2流ー3流大学に進学する。
他の大都市圏の他県の共学トップ校とは大違い。
まさしく、埼玉は共学進学校不毛の地だ。

他の大都市圏の他県の共学トップ校は公立高校であっても、
現役で難関国立に入れなければ浪人して頑張る。
北野、天王寺、旭丘、県立千葉、進学重点校となった都立日比谷や都立西など。
国立の東京学芸大付属など。
158実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 09:39:13 ID:aWHfvgmj
ちょい前まで悲惨すぎて目も当てられなかった日比谷の名前を入れたり
全国から人材を集めてる学附を例に取り上げるのは感心しないね。
159実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 10:23:34 ID:XZJbmlCp
>>157
自分は都立出身。その目で埼玉県立を見ると・・・
埼玉の場合、もともと高校入試の入学偏差値で別学トップ(県立浦和)>公立共学。
センター試験の現役平均点も別学トップ(県立浦和)>公立共学。
したがって別学だから共学だからではなく元々の生徒の学力レベルに差があることが、
難関(国立)大学進学成績に大きな差がでると言える。
他府県の共学トップ高校は埼玉の公立共学校と比べて、偏差値の高い生徒、学力の高い生徒が揃っているから、
難関国立大学が多いのだろう。
偏差値の高い、学力レベルの高い高校に共通して、浪人してでも上位(国立)大学を目指す傾向がある。
それは別学、共学とは関係ないと思う。
埼玉の共学公立には、単に学力の高い生徒の集まる高校が存在しないだけであろう。
だから難関国立大学進学成績が振るわない。

県立浦和あたりが共学化したら、どうだろうか?
反対が多く、実現は難しいと思うが。

>>158

自分は決して共学推進論者ではないので、あしからず。
「他の大都市圏の他県の共学トップ校は公立高校であっても、
現役で難関国立に入れなければ浪人して頑張る。
大阪府立北野、大阪府立天王寺、愛知県立旭丘、千葉県立千葉、福岡県立修猷館など」とすれば、良いのでは?

埼玉は、確かに共学公立は振るわないと感じる。
もともと他府県の共学トップは、もともと男子校で大学進学成績が良かったところが共学化したもの。
そういう目で見ると、県立浦和などは共学化してもレベルは維持できると思うのだが。

160実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 12:48:25 ID:aWHfvgmj
浦高が共学化でレベル維持できるといっても、そのレベルとやらが凋落してきたものでしか
ないから怖くて共学化なんかに踏み切れないだろうね。

96年に東大合格が24名と対前年半分以下(95年50名)
2001年には東大合格が16名と対前年半分(2000年32名)
今年の東大合格は後期で健闘したけど27名で現役は10名のみ。

こんな感じで凋落してきたのが現状だからね。
161実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 13:19:00 ID:GPk2S+NU
何でもいいが、偏差値70以上しか参加できない会話やめてくんない?
162実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 17:19:04 ID:RmBG3ZYH
「浪人してでも難関大学に入った方が良い」というのには私も賛成だが、
一部の会社では大卒でも浪人や留年だと採用試験で不利になることがあるらしいぞ。
163実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 17:47:26 ID:TIdVM5Po
>>160
自分は>>159を書いた都立出身者。
むしろ県立浦和は、ギリギリで持ちこたえているほう。
自分が卒業した都立高校より遥かにまし。
埼玉の共学県立は全くダメだし、他の県立別学も伸びたわけでもない。
公立私立を合わせた県全体の東大合格者も、かつての半分か6割程度まで落ちている。
埼玉全体が、沈滞ムードにあるのは確か。
中学入試で都内への流出は如何ともしがたいが、人口700万で公立中学生の数も多いから、
県の教育行政当局が制度変更で進学成績向上の可能性があると考えて、
高校入試での学区廃止や内申の比率縮小・テスト重視に切り替えたのだと思う。

2006年までは学区制時代の卒業生だから、各校とも進学成績で大きな変化はないと思う。
県立浦和は学区廃止前の生徒と比べて、学区廃止以降の生徒で学力レベルが少し上のようだから、
2007年以降の再上昇の可能性はある。
高校入試での学区廃止効果で、県内の最上位を集めることには成功していると言える。
進学成績の再上昇が確定すれば、再び共学化の話しが蒸し返すかもしれない。
個人的な心情(都立出身なので)としては、そのまえに都立高校が再上昇してくれることを期待しているのだが・・



他の都府県の共学公立トップ校は、県立浦和以上の難関国立大学進学成績を挙げているところもあるのだが。
あとは

164実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 17:54:09 ID:TIdVM5Po
>>162
女子の採用で、未だにそういう差別をする一般企業がある。
官庁はそういう差別を禁止されている。
だから女子の上位受験生が資格直結の国公立医学部などに進出してくるようになったのでは?
国公立医学部(医学科全体)の30%くらいは女子学生で占められるようになった。
多いところでは、50%が女子医学生のところもある。
しかも過半数は浪人。
165実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 18:15:22 ID:TIdVM5Po
>>160
昭和54年(1979)以降の学区制導入後、
ジワジワと県立浦和の難関国立大学進学成績が低下してきたことが、
2004年からの県立高校の学区撤廃のひとつの誘引だと思う。
公立トップ校が(高校入試での)東京流出を食い止められないと、
埼玉全体の沈滞ムードを打破できないのは確か。
県の教育当局は県立浦和が難関国立大学進学で、
埼玉県立を引き続きリードしてもらいたいのであろう。

自分の母校の都立高校も学区撤廃で進学重点校に指定されている。
埼玉以上に凋落した都立高校の再上昇の起爆剤となることを都の教育局から期待されている。
東京は公立不信が強く埼玉県立以上に苦難の道を歩むと思うが、あきらめずに努力を続けてほしい。
せっかく、学区撤廃や学力重視の入試になったのだから都立進学重点校も県立浦和も、
期待を裏切らないような実績を出してほしいと思う。
高校入試で公立志向の強い埼玉のほうが、都立より再上昇の可能性が高いと感じている。
166実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 22:02:57 ID:GPk2S+NU
埼玉の公立志向は強いが、トップ層は私立志向も多い。
早稲田慶応の付属に行くのが結構多いな。

特に最高レベルが開成や筑波大付属を目指してしまって、浦和はそれらの滑り止めになってる感がある。
167実名攻撃大好きKITTY:2005/06/05(日) 23:42:46 ID:aWHfvgmj
学区撤廃といっても、そもそも公立中が対象なわけだ。
埼玉の場合、東京に近いこともあって、トップ層は中学受験で抜けてしまうんだよ。
さらに公立の段階でも開成、学附、慶應、早稲田、慶應女子等に抜けてしまう。
これが県立トップ校たる浦高の長期低落をもたらした真因だ。
真の公立復活を目指すには、いくら高校段階での改革を行ってもあまり効果は期待出来ないということ。
つまり、根本対策は、小学校、中学校の教育改革こそ鍵を握っている。
ここを放置しておいて、いくら高校レベルの議論をしても始まらない。
なぜなら公立中を避けることが中学受験の一つの動機付けになっているからだ。
いくら高校段階で魅力的な高校があるといっても、それまでに3年間も糞な公立中に通わせることに
躊躇する親が激増してるんだよ。
特に、埼玉においては公立志向が強かっただけに、ゆとり教育によって最後の引き金を引いてしまった
形になった。
中学受験する生徒が首都圏でもっとも激増してるのが埼玉だ。
この流れをみると、学区撤廃くらいじゃ大勢は揺るがないものと見ているが。

公立中にそのまま優秀な生徒が進学するような魅力を取り戻さない限り根本対策にはならない。
168実名攻撃大好きKITTY:2005/06/06(月) 10:24:07 ID:uyZWoQF/
はぁ?
169実名攻撃大好きKITTY:2005/06/06(月) 19:50:13 ID:TdU8pE5d
◎スクール21の資料
学区廃止2年目の合格者の北辰テスト偏差値(平成16年12月の北辰)、★は私立
(苦情は北辰図書へお願いします)
71:県立浦和、
70:大宮理数女子、★栄東α、★西武文理特別、★早稲田本庄、★海城、★早稲田高等学院、★桐朋、★市川、★慶応義塾、★明の星女子
69:大宮理数男子、浦和一女、★立教新座、★城北、★東邦大東邦
68:大宮普通男子、川越、★川越東理数、★城北埼玉、★中大杉並、★巣鴨
67:春日部、大宮普通女子、川越女子
66:さいたま市立浦和、
65:熊谷、不動岡外国語、越谷北理数
64:蕨、所沢北、不動岡普通、越谷北普通、熊谷女子、
63:浦和西、松山理数、熊谷西理数
62:和光国際外国語、熊谷西普通
61:川口北、蕨外国語
60:大宮光陵外国語・普通、大宮北、伊奈総合、所沢、坂戸、和光国際普通、越谷、
春日部東、春日部女子
59:坂戸外国語、松山普通、春日部東人文
58:浦和北、浦和南
57:上尾、本庄、越谷南外国語、杉戸
56:川越南、市立川越情報、
55:与野、豊岡、朝霞、久喜北陽総合
54:市立川口、与野理数、大宮西、市立川越普通、越谷総合技術情報
53:所沢西、秩父、深谷第一、羽生第一、越谷西
52:大宮南、上尾商業、桶川、入間向陽、市立川越経済、新座総合技術食物、深谷商業
   草加、岩槻
51:浦和東、与野商業、南陵、鴻巣、狭山経済流通、坂戸西、朝霞西、小川、草加南
   岩槻国際文化
170実名攻撃大好きKITTY:2005/06/06(月) 21:01:41 ID:TdU8pE5d
訂正
◎スクール21の資料
学区廃止2年目の合格者の北辰テスト偏差値(平成16年12月の北辰)、★は私立
(苦情は北辰図書へお願いします)
71:県立浦和、
70:★栄東α、★西武文理特別、★早稲田本庄、★海城、★早稲田高等学院、★桐朋、★市川、★慶応義塾、★明の星女子
69:大宮理数、浦和一女、★立教新座、★城北、★東邦大東邦
68:大宮普通男子、川越、★川越東理数、★城北埼玉、★中大杉並、★巣鴨
67:春日部、大宮普通女子、川越女子
66:さいたま市立浦和、
65:熊谷、不動岡外国語、越谷北理数
64:蕨、所沢北、不動岡普通、越谷北普通、熊谷女子、
63:浦和西、松山理数、熊谷西理数
62:和光国際外国語、熊谷西普通
61:川口北、蕨外国語
60:大宮光陵外国語・普通、大宮北、伊奈総合、所沢、坂戸、和光国際普通、越谷、
春日部東、春日部女子
59:坂戸外国語、松山普通、春日部東人文
58:浦和北、浦和南
57:上尾、本庄、越谷南外国語、杉戸
56:川越南、市立川越情報、松山女子
55:与野、豊岡、朝霞、久喜北陽総合
54:市立川口、与野理数、大宮西、市立川越普通、越谷総合技術情報
53:所沢西、秩父、深谷第一、羽生第一、越谷西、久喜
52:大宮南、上尾商業、桶川、入間向陽、市立川越経済、新座総合技術食物、深谷商業
   草加、岩槻
51:浦和東、与野商業、南陵、鴻巣、狭山経済流通、坂戸西、朝霞西、小川、草加南
   岩槻国際文化
171実名攻撃大好きKITTY:2005/06/08(水) 00:32:15 ID:Didm6yAi
埼玉名門旧制中学高校軍団に敵はなし

                     ,,-‐''""''ー--,_
                   |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::            |          ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::          | 日輪の下に  ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.     |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//       ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     / 熊谷     ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).不動岡     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | 浦和 /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,川越//ヽ,        |    ノ  \__/   | .| ∧_∧
  \\/ ,ri春日部 .,( (       i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \松山\

・県庁の学閥
・教育委員会の学閥
・各市町村の学閥
・40年弱もの間、県知事を不動岡が独占
・OBの多さによる地域性の高さ
・校舎改築の優遇(春日部70億、不動岡80億など)
172実名攻撃大好きKITTY:2005/06/10(金) 09:02:50 ID:9qMklj+J
◎今年(2005年)合格者の北辰テスト5教科得点偏差値(平成16年12月現在)、★は私立。あくまで埼玉県内限定の北辰5教科偏差値であることに留意。
スクール21の資料より引用。
71:県立浦和、
70:★栄東α、★西武文理特別、★早稲田本庄、★海城、★早稲田高等学院、★桐朋、★市川、★慶応義塾、★明の星女子
69:大宮理数、浦和一女、★立教新座、★城北、★東邦大東邦
68:大宮普通男子、川越、★川越東理数、★城北埼玉、★中大杉並、★巣鴨
67:春日部、大宮普通女子、川越女子
66:さいたま市立浦和、
65:熊谷、不動岡外国語、越谷北理数
64:蕨、所沢北、不動岡普通、越谷北普通、熊谷女子、
63:浦和西、松山理数、熊谷西理数
62:和光国際外国語、熊谷西普通
61:川口北、蕨外国語
60:大宮光陵外国語・普通、大宮北、伊奈総合、所沢、坂戸、和光国際普通、越谷、
春日部東、春日部女子
59:坂戸外国語、松山普通、春日部東人文
58:浦和北、浦和南
57:上尾、本庄、越谷南外国語、杉戸
56:川越南、市立川越情報、松山女子
55:与野、豊岡、朝霞、久喜北陽総合
54:市立川口、与野理数、大宮西、市立川越普通、越谷総合技術情報
53:所沢西、秩父、深谷第一、羽生第一、越谷西、久喜
52:大宮南、上尾商業、桶川、入間向陽、市立川越経済、新座総合技術食物、深谷商業
   草加、岩槻
51:浦和東、与野商業、南陵、鴻巣、狭山経済流通、坂戸西、朝霞西、小川、草加南
   岩槻国際文化
173実名攻撃大好きKITTY:2005/06/13(月) 20:47:15 ID:jEvrI70j
埼玉名門旧制中学高校軍団に敵はなし

                     ,,-‐''""''ー--,_
                   |"""       ||
:::::::::::::::::::::::::::            |          ||
::::::::::::::::::::::::::::::::::          | 日輪の下に  ||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      |       ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.     |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                           / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::       / /||
           :::∩:::::::::::::::::::::::::::     / /
      ∧_∧  | |            ( (
     ( ・∀・)//       ∧_∧    ヽ ヽ  ∧_∧
     / 熊谷     ∧_∧( `Д´)    \\(´∀` )    n  ∩
       ∧_∧   ( ゚∀゚).不動岡     ハ      \  ( E).| .|
       ( ・∀・)  /    _\ ノ       | 浦和 /ヽ ヽ_//. | .|
 ( ヽ,  /    ヽ、/ ,川越//ヽ,        |    ノ  \__/   | .| ∧_∧
  \\/ ,ri春日部 .,( (       i        |    i        ヽ\(゚∀゚ )
    ヽ_,ノ |    |  ヽ、ヽ、//ヽ、_ノ       /  /          \松山\
174実名攻撃大好きKITTY
>>171に書いてあるメリットって、埼玉が田舎であるということをすごい良く物語ってる気がするんだが。