【中高一貫】都立白鴎高校・附属中学

このエントリーをはてなブックマークに追加
438実名攻撃大好きKITTY:2005/03/31(木) 22:21:08 ID:P5/BtLdS
クラス替え微妙だったらどうしようage
439実名攻撃大好きKITTY:2005/03/31(木) 22:27:45 ID:BfxoF/D6
クラス替え頼むから一緒のクラスにしてage
440実名攻撃大好きKITTY:2005/04/02(土) 15:09:54 ID:tjAldhXc
KAZ栄転agew
441実名攻撃大好きKITTY:2005/04/04(月) 08:44:16 ID:pSqVJFx6
あげ
442実名攻撃大好きKITTY:2005/04/04(月) 22:32:40 ID:+dsDv2HL
課題大杉sage
443実名攻撃大好きKITTY:2005/04/04(月) 22:34:05 ID:+dsDv2HL
上げてしまった…
444実名攻撃大好きKITTY:2005/04/04(月) 23:05:04 ID:QAMML4k1
445実名攻撃大好きKITTY:2005/04/05(火) 11:25:46 ID:wJiZ+aYt
明日はクラスがえ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル age
446実名攻撃大好きKITTY:2005/04/06(水) 23:10:51 ID:4EsoadAv
明日は入学式なんだが、何なんだこの過疎スレぶりはw
ブエノス中学部学年主任就任オメ!あの腰ふりがまた見れるw
447実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 14:45:15 ID:N7KTQFwZ
入学式、話が長かったなぁ…
448実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 15:27:17 ID:MtkMyNjP
キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !クラス一緒になれた。゚(゚´Д`゚)゚。
449実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 15:46:45 ID:XuXrR9vz
入学式疲れましたね;
宿題テスト頑張らねば・・・
450実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 20:09:33 ID:BtAbJo6H
今年から中高両方の新入生が入るのか…。
ともかく新入生入学おめ。

これからいろいろあると思うが頑張れよ。
451実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 21:15:48 ID:NEPseR3q
入学式、マスコミたくさん来てたな。
早速、日経の夕刊に写真、出ている。
452実名攻撃大好きKITTY:2005/04/07(木) 21:48:26 ID:I5TZ91QQ
ちやほやは今年一年だけだからなぁ。
精一杯頑張れよ……白鴎……
453実名攻撃大好きKITTY:2005/04/09(土) 21:34:45 ID:mHIKUm5B
定期補習
454実名攻撃大好きKITTY:2005/04/09(土) 22:25:10 ID:g7mhA+zl
ていうか白鴎がニュースに出てましたよ。
皆さん見ましたか?
455実名攻撃大好きKITTY:2005/04/10(日) 01:10:14 ID:7Qmt/Km/
<< 4月7日、満開の桜が咲き誇る中、都立中学校として初めて開校した都立白鴎高校附属中学校
の入学式が行われました。保護者が見守る中、159名の入学生たちは、今成昭校長の「それぞれ
のゴールを目指して、1歩1歩進んでください」との話に緊張した面持ちで聞き入っていました。>>

いよいよスタート。6年間は長丁場。第一期生、ガンバレ!
456実名攻撃大好きKITTY:2005/04/10(日) 15:10:09 ID:ExhOoo16
筑駒と条件は一緒!!
頑張りましょう!!
457実名攻撃大好きKITTY:2005/04/11(月) 12:42:23 ID:WTLTdYqU
筑駒と条件が一緒のわけないだろうが。そんなこと言ったら生徒がかわいそうだ。
筑駒みたいに大学風のアカデミックな授業を展開できる教師がいるわけないんだから。
458実名攻撃大好きKITTY:2005/04/11(月) 13:34:44 ID:jtL7Y+YM
>>457
生徒の入学時の能力と意識に比べれば、教師はどこも同じようなもの。
大手予備校のトップレベルの講座でも、「3流高校の教師してろよ」
って感じのもいるわけで。もちろん全く違わないとは思わないけど。
459実名攻撃大好きKITTY:2005/04/11(月) 18:13:35 ID:YCZ0shtM
高1もテストようやく終わりました。
でも予習は必須だから息をつく暇もなさそうだ・・・orz

>>454
見ましたよ。新聞にも出てたし。
460実名攻撃大好きKITTY:2005/04/12(火) 20:26:47 ID:yaRKwuWL
よしゅうしなくておけぃ。
461実名攻撃大好きKITTY:2005/04/14(木) 17:53:40 ID:U5WNDGM4
この学校きもいメガネ大杉
462実名攻撃大好きKITTY:2005/04/14(木) 18:40:50 ID:0+qM5N8F
>>461みたいなやつがほとんどいないからマシ。
お前どこの工作だよ?w
463新入生へ:2005/04/14(木) 21:25:30 ID:hBrK/Gfw
予習は学校が異常に要求するけど基本は読むだけでいいと思う。
それでわからんとこは授業で解決→復習。予習と復習の割合は3:7がベスト
あまった時間は市販の参考書や問題集をやるといい。一年からやるとかなり後で
楽!時間がなければ英単語を毎日コンスタントに覚えるのを薦める。
白鴎で難関大目指すならこれくらいはやらんと無理だな。
464実名攻撃大好きKITTY:2005/04/15(金) 09:43:15 ID:hB5yYJZV
むしろ難関目指すなら
はやめにがっこうの教師の使えなさに気付かなきゃね!
465実名攻撃大好きKITTY:2005/04/15(金) 18:51:48 ID:mgz06Gq7
教師がクソだと思ったら内職しろ!これ基本ね!
466実名攻撃大好きKITTY:2005/04/15(金) 22:52:38 ID:zo/TBH4E
>>463
同意。ほとんどの教科は「読むだけ」で良いけど、それすらやらない
人がかなりいるんだよね。ただ英語は全訳やってたら2年の時にセン
ター9割越えたし、英語は学校の方針を貫いても良いかも。理系新入
生は一年の内に数学T・Aの参考書と単語帳の2冊を仕上げるとかな
り有利。まぁ全国区の進学校の生徒はあたりまえにやってるだろうけ
ど。それでも1年生は英語・数学頑張ると希望する進路にぐっと近づ
くよ。
467実名攻撃大好きKITTY:2005/04/16(土) 00:27:21 ID:UUvkM9U7
★付属から頑張った生徒の6年後の進学先 推測

160名⇒【東京工業大1、横浜国立大1、千葉大2、埼玉大1、山梨大2、お茶の水女子大3、首都大2、北海道教育大1、静岡大2、名古屋市立大1、大阪市立大1、兵庫県立大1、琉球大2】
=国公立合計20名

【早稲田2、慶應1、上智3、東京理科大4、立教2、ICU1、中央6、明治4、法政5、成城3、北里1、学習院2、青学4、日大11、神奈川大4、津田塾3、東京女大2、日本女大4、聖心女大1、フェリス女子3、
南山2、同志社1、立命館3、福岡大1、東京薬大3、京都薬大1】

この程度じゃないでしょうか?

468実名攻撃大好きKITTY:2005/04/16(土) 13:02:43 ID:dNJKiUk9
全訳は確かに構文を正確に理解してるか確かめるには最適だ。ただそのとき
当たり前のことだがフィーリングで訳していては駄目だ、ちゃんと修飾関係と
文型を意識的にとっていくことが重要だ。俺はこれができてなかったから今必死こいて
勉強している・・・。
469高校新入生:2005/04/16(土) 18:32:55 ID:NKV5KS/S
先輩方ありがとうございます。参考になりました。
私は医学部目指しつつ部活やろうと思ってるので、
両立できるように頑張りますね。
470実名攻撃大好きKITTY:2005/04/16(土) 18:53:57 ID:MnLNETsP
まぁ勉強だけでなく友達もうまく作ってきな。
471466:2005/04/16(土) 19:30:48 ID:E4BYA+4j
>>469
医学部か〜数学・英語は進研模試偏差値70絶対キープ!これは必須だね。
数学T・Aは「チョイス数学」みたいに解答が詳しくて、入試易しめ〜標準
問題が200問位の物を完璧に!(模試でその問題集から出されたら全部
完璧に解答出来るレベル)英語はシステム英単語をみたいなのを30周くらい
(一日何個よりも覚えられなくて良いから毎日100個づつ何度も繰り返す方
が結果的に早く覚えられる)以上は1年次必須。出来れば今から、代ゼミTVネ
ットで「数学U・BとV・C」の講座を録画して、1年冬休みから2年夏までに
自力でV・C終わらせると良い。3年次には英数なら入試標準レベル解ける事が
医学部入学には必須だから。何故ならセンター総合点で9割という大きな壁が
あるので、3年になってから英数ばっかりやっていられない。
以上、新入生には果てしなく無理に近い(慣れれば実際は全然余裕)けど、無
駄な時間(電車移動時にぼーっとしている・ダラダラ無意味に過ごしている時
間)をなくせば意外と簡単に達成出来る。(無駄な時間って友達とバカ騒ぎす
る時間じゃないよ。その時間は大切にしてね〜)出来る人は勉強・遊び・部活
の切り替えが上手い。(要するに、時間の使い方が上手い=無駄なぼーっとし
た時間を過ごしてない)

これからあの楽しい時間を過ごすのか、と思うと非常にうらやましいです。
行事・部活・勉強等に全て全力で頑張ってください!心から応援しています。
472実名攻撃大好きKITTY:2005/04/16(土) 20:44:04 ID:MnLNETsP
>>468>>471って同じ人?アドバイスが的確だよね。
是非どこ狙ってるか聴きたいものだw

3年のくせに↑みたいなこと全然やってないからorz
それで明治狙いとは…日比谷線にひかれて逝ってきますつдT)
473実名攻撃大好きKITTY:2005/04/16(土) 22:37:21 ID:iLdfs58r
俺は>>468の者で文系だが>>471はすごいな俺は1、2年勉強しなかったからな・・。
英単語はシス単は多義語に対応できないから俺としては一冊目にはDUOを薦めるなこれはマジで
覚えやすい。単語の覚え方は>>471のやり方が確かに良い、俺は一日500個を
繰り返した。かなり効果がある。ただ翌日忘れててもめげない事!人間なんだから
当たり前のこととして開き直ることが重要!>>469頑張れよ!
474466=471:2005/04/17(日) 02:38:56 ID:P/hhhbfG
>>472
468じゃないよ。狙ってる所は秘密w
>>473
確かにシス単は多義語に対応していないかもしれないけど、ガリガリ覚え
ていくタイプ(=DUOみたいに例文を覚えていくタイプじゃない)では
一番良く感じたから推薦しました。今DUO使っていて確かに覚えやすい
けど、新入生はまだ高校レベルの文法を習っていないことを考慮すると、
やはりシス単のようなガリガリ覚えていくタイプがベストだと思います。
加えてDUOは頻出順じゃないから、ある程度の単語をしらない新入生が
マイナーな単語も多く覚てしまうデメリットもある。(初めの方にあるper-
fume=香水とか一回も見たこと無かった)それと1年次で単語帳使うときは、
「一単語=一つの意味」で良いと思う。まだ勉強し始めたばかりだと、単語
覚える労力も本当に果てしないから、まずは、「一単語=一つの意味」で覚
えて、一通りメインの意味を覚えてから派生語とかを覚えていく方が、比較
的模試の点数にも結びつくため、モチベーションの維持にも役だって、挫折
しにくくなる。
>>473へのレスと新入生へのメッセージが入り交じっているので語尾が統一
されていないけど、その辺は許して。
475471:2005/04/17(日) 16:28:22 ID:WS1z8lMq
サンクス。>>468は俺の知ってる人みたいだったんでw
とりあえず俺も明大もしくは青学狙ってんで頑張ります(`・ω・´)
476実名攻撃大好きKITTY:2005/04/18(月) 01:48:04 ID:xV1ddi8d
>>467
その予想は今より良いの?それとも変わらないの?
14倍の競争で入学してきた優秀?な子たちですよね。
477実名攻撃大好きKITTY:2005/04/18(月) 08:06:29 ID:WhV9Q2Y5
>>476
今より悪い。と言うより、どっかの工作員のネタとしか思えないから
みんなさすがにスルーしてたのだと思う。いくらなんでもあの数字は
ありえない。
478実名攻撃大好きKITTY:2005/04/18(月) 12:58:34 ID:V2lAUqba
受けさせた子供がことごとく落ちた塾関係者乙
479実名攻撃大好きKITTY:2005/04/20(水) 22:38:09 ID:hzo4olE+
保守
480実名攻撃大好きKITTY:2005/04/21(木) 20:17:40 ID:inXgNhnw
頼むから何か書き込んで欲しいんだが…。

俺が話題振ろう。今年きた椰子で使えなさそうな教師について↓
481実名攻撃大好きKITTY:2005/04/21(木) 21:27:21 ID:D1hYoV+t
政経の椰子
482実名攻撃大好きKITTY:2005/04/21(木) 21:32:56 ID:inXgNhnw
たぶん考える(ryって人ではないよね…。
だとしたら俺も同意。

やっぱ政経はJr.の方がよかったと思うな。人気あったしw
483実名攻撃大好きKITTY:2005/04/21(木) 22:24:11 ID:D1hYoV+t
DUO…定着率はいいが俺にはあわなかったことがしばらくして判明!金を無駄にした…。そして新たな単語帳えw
484実名攻撃大好きKITTY:2005/04/21(木) 22:38:33 ID:inXgNhnw
>>653
俺にくれ!ちょうど英単語帳が欲しかったとこだからw
485469:2005/04/23(土) 13:03:56 ID:tELYeY5n
亀レス・・・orz
>>473
ありがとうございます。頑張ります。
一日500個は満員電車で本当に押し潰されそうな
状況のため、かなり大変そうですが(汗)、
出来る限り多くの単語に目を通すことにします。

>>474
アドバイスありがとうございます。
数学Iは中学で習ったことの応用ばかりなので、
6月くらいまでにはチャート式の解法と演習が終わりそうです。
偏差値70キープは・・・大変ですが頑張ります。

レス付けた以外でも励まして下さった先輩方に感謝します。
大学受験頑張って下さい。
486 :2005/04/23(土) 22:53:29 ID:Yrig6q5J
469さん、がんばってね!
学校の勉強は自分が使える、と思ったのだけちゃんとやればいいからさ。
487実名攻撃大好きKITTY
>>486
それはちょっと...
1年生からいらない教科はそれなりにテスト対策だけ(つまり大学
入試を意識してない勉強)はまずいって。まだ3年間もあると使う
教科も今考えているのとは変わってくるだろうし、その上初学から
やるわけだからある程度のレベルまでは一気に引き上げないと非効
率的。あと結果から言って469さんの行きたいようなレベルに行く人
はほぼ全教科でトップレベルにいた。早慶あたりなら別だろうけど。
(早慶は間違いなく超一流大学で、バカにしてる訳じゃないです。た
だ469さんの行きたいレベルへの比較として出した事を断っておきます)