♪♪都立の中高一貫校♪♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好きKITTY
来年からいよいよ都立の中高一貫校の募集が始まります。
是非ここで情報交換しましょう。
都立両国高校についてご存知の方のレス大歓迎です。
2実名攻撃大好きKITTY:04/08/07 23:41 ID:UOQ3OmkS
区立も入れなきゃダメだよ。範囲が狭いとすぐ落ちるぞ
3実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 00:04 ID:hYc3aKzW
ごめんなさい区立も含みます。
4実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 00:42 ID:krBwKVvk
>>1
やっぱりスレタイは「東京都公立の中高一貫校」の方が良かったね。

ちなみに来年開校は白鴎なので
「都立白鴎高等学校及びその附属中学校」
スレも立てておいて下さい。
5実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 11:05 ID:cYOz34qE
すみません。良くわかってないのですが都立と公立の違いって?
来年以降に開校していく学校名は?
下町の方ばかりなんでしょうか?
知っている親切な方ぜひ教えてください。
6実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 11:35 ID:P3SgEndn
>>1がまずリストをアップすべきだね

2004主要私立中学 日能研R4偏差値

70 灘 筑波大駒場 
68 開成 桜蔭
67 慶応中等部
66 麻布 栄光学園 
65 駒場東邦 女子学院 東大寺学園 甲陽学院
64 雙葉 慶應湘南藤沢 聖光学院 筑波大附属
63 慶應普通部 武蔵 洛南 白陵
62 海城 フェリス 大阪星光学院
61 ラ・サール 渋谷教育幕張 早稲田実業 浅野 浦和明の星
60 函館ラ・サール 西大和学園 桐朋 早稲田 お茶水大附 洛星
59 サレジオ 公文国際 豊島岡 
58 白百合学園 清風南海
57 愛光 明大明治 立教池袋 青山学院 横浜雙葉 学大竹早 高槻
56 暁星 頌栄 大妻 六甲 智辯和歌山 
55 芝 攻玉社 巣鴨 学習院女子 日本女子大 立教新座 立教女学院
54 渋谷教育渋谷 本郷 鴎友学園 光塩女子
53 城北 学習院 共立女子 鎌倉学園 江戸川取手
52 明大中野 東京女学館 成蹊 逗子開成
51 獨協 市川 西武文理 國學院久我山 田園調布
50 土佐塾 世田谷学園 法政第一 法政第二 日大第二
49 聖心 栄東
48 桐光学園 香蘭女学校
47 城北埼玉 山脇学園 
46 成城 桐蔭学園 城西川越 芝浦工大 実践女子 品川女子学院
    桐朋女子 明治学院

以下省略 
8実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 21:52 ID:iISCruq/
都立の中高一貫校は偏差値だとどのレベルなんでしょうか?
9実名攻撃大好きKITTY:04/08/08 22:59 ID:hEKnWlWU
上(7)の偏差値は各学校と塾の思惑により、故意に低くしたり、高くしたり
しているところもあるので、額面通りには受け取れないところもある。
それと各都立の一貫校の人気なども考慮しなくてはいけない。

そういうことを前提にして考えるとおそらく人気のある都立一貫校の偏差値は
50以下または50未満と考えられるね。
10実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 00:28 ID:gTB4NLST
>5
来年まず白鴎(旧府立第一高女)、
本命の小石川(旧府立五中)と両国(同三中)は再来年から。
白鴎と両国は併設型(高校募集あり)、小石川は中等教育学校型
(高校募集無し)

残りは富士、大泉、都立大附属だったかな。
多摩のほうはよく知らない。

あと、九段高校が千代田区立の中高一貫校になるね。
九段はもともと府立じゃなく、東京市立一中という前身なんで、
こうなったんだろう。

てかこのくらいはググれ。
11実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 00:34 ID:gTB4NLST
>1
両国高校の何が知りたいの?
121:04/08/09 00:47 ID:s9SWNTMq
雰囲気や校風など。多摩地区住民のため様子が知りたいです。
13実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 01:31 ID:LJUZ8o98
多摩は
・南多摩(旧府立第四高女)
・北多摩(国際中等教育学校・現校舎が地図上で国立市だが旧立川市立)
・武蔵(旧府立第十三高女)
・三鷹(旧町立)
とあるがはっきり言って開校は当面先だ。
14実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 01:36 ID:YBiKoilw
現役小石川だけどさ
マジクソガッコウだからやめといてくれ
15実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 01:50 ID:gTB4NLST
>12
今の都立にあまり校風を求めてもどうですかねぇ。
まぁわりと堅実とか質実剛健っていう感じですかね。
小石川は逆に戦前からリベラルが伝統。
最近の進学実績はほぼ互角、どちらかというと両国は文系、
小石川は理系重視。
多摩からなら小石川の方が近くないですか?
16実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 01:55 ID:FSD1sUdV
圧倒的に小石川の方がいいべ
17実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 02:14 ID:LJUZ8o98
>>1
多摩地区のどの辺在住なの?

多摩地区でも八王子や青梅線方向だと、
さすがに近めの小石川でも普通に遠すぎだしな。
18実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 02:19 ID:LUC5rNAq
多摩の一貫校 なんかしょぼいな
もともと伝統校は立川しかないんだからしかたないか
19実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 03:16 ID:s9SWNTMq
公立中から都立へ進むより楽なんでしょうかね。
将棋か・・・。
20実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 07:01 ID:v+uGs6bI
>>19
別スレでも少し書いたけど、囲碁将棋の特別枠が
決まっているのは、今のところ白鴎だけですよ。
他の都立一貫が囲碁将棋で取るかどうかは未定。

以下は個人的見解。
講演会で白鴎校長の話を聞いた感触によると、白鴎は
日本の伝統を重視した学校にしたいということで、
囲碁将棋の特別枠ありなんじゃないかと感じました。
それに、特別枠で取る囲碁将棋の実績って、たぶん
小学生名人などの、そのままプロに進むようなレベル
のことじゃないかと・・・。
21実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 11:23 ID:bDNXg7fQ
>>20
甘いね。

都教委は「手柄」を立てたい。
その方法論として、森元首相らの文教族らの右翼の喜ぶ学校を作りたい。
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html
みたいな。
もちろん、教科書はあの教科書。

そういうトンデモ学校を正当化するために「日本文化の伝統重視」というエクスキューズが出てきて、
その延長での囲碁将棋その他枠なんだよ。

もちろん、校長なり関係者なりは、森元首相なんかDQNだと思っているし、
本気で産経マンセーなわけではない。
しかし、こういう産経的学校が「ウケ」がよく、自分の将来にメリットあると思って利用しているんだろうな。
木っ端役人の考えそうなことだ罠。

22実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 11:48 ID:v+uGs6bI
>>21
んん?何が甘いの?

囲碁将棋枠はそんなに甘くなさそうよというのが、
>>20の趣旨なんだけど?
23実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 14:31 ID:DhDj/xqw
さっき問い合わせたら囲碁、将棋、琴、三味線、日本舞踊など
5年以上習っていて都大会などで上位入賞の実績がないと無理とのこと。
しかも都立中(2年後に4校)は試験日が2月3日は確定。
御三家の滑り止めになる悪寒。
24実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 14:36 ID:zo92z+78
ここで一言。

「所詮、都立さ」
25実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 14:54 ID:ZebhH4zD
でも貧乏にはありがたい。
近所の公立中(DQNだらけ)よかマシ。
26実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 15:06 ID:MOzCsZ3p
>>23ある程度のレベルを期待してる香具師らは、新設の公立を滑り止めなんかにしないから心配すんな
明確な特進クラスでも設けるようになれば、中には滑り止めくらいならっつー奇特な香具師も出てくるだろうがな
27実名攻撃大好きKITTY :04/08/09 15:38 ID:uz/CcFyt
28実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 20:31 ID:T74BJZfL
御三家狙える層からはおよびじゃないだろうね。
中堅狙いくらいの層を引っ張ってこれれば御の字。
29実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 20:46 ID:FE+P6jqy
難関私立中学受験を考えている親が、
そんな「海のものとも山のものともわからないような」
学校を受験させようと思うとは思えない。
うちは中堅私立狙いだけど、論外。
だったら伝統と校風があって、偏差値が低い学校
(うちは女の子なので、これでもなんとかなる)
に行かせた方がいいと思う。
30実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 23:24 ID:1kanS3Gh
いくら新設校とはいえエスカレーターで上がれる高校は難関校でしょ?
まるっきり新設ってわけでもないような・・・。
競争率は白鴎でも5倍以上になるらしいですよ。
小石川や両国、都立大付属はそれ以上かも。
目的意識を持ったリーダーシップのとれる子を面接、作文、適性検査、
小5からの成績で見極めるらしいです。
ウチは無理そうだな。娘は引っ込み思案だから。
31実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 23:29 ID:FSD1sUdV
進学校でもないし、本当にリーダーシップの取れる子かどうか見極められるかも怪しいもんだな。
やってることが中途半端だ。
32実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 23:45 ID:1kanS3Gh
ま、ブーム好きの日本人ですから踊らされる方々もいるかと。
受験日を2月1日にしないところがポイントではないでしょうか。
2月1日に本命、2日に第二志望、3日は都立でも受けてみようかな、って感じ?
義務教育で試験ができないから「適性検査」にしているが都の話では
頭を使わないと解けない問題とのこと。
33実名攻撃大好きKITTY:04/08/09 23:46 ID:t/kpuOe2
>>30
>いくら新設校とはいえエスカレーターで上がれる高校は難関校でしょ?

難関か普通かどうでもいいが、認識が変だぞ?
言える事は6年制の新設校以外の何ものでもない。
34実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 00:04 ID:b7qrN5jV
昭和26年東京大学合格校(合格者総数 2017人)

01位 日比谷----84(文T-27 文U-16 理T-22 理U-19)
02位 西--------64(文T-24 文U-13 理T-16 理U-11)
03位 小石川----55(文T-19 文U-10 理T-15 理U-11)
04位 新宿------53(文T-18 文U--3 理T-15 理U-17)
05位 小山台----52(文T-23 文U--3 理T-16 理U-10)
06位 戸山------49(文T-19 文U--7 理T-11 理U-12)
07位 浦和------47(文T-11 文U--7 理T-18 理U-11)
08位 両国------42(文T-14 文U--6 理T--9 理U-13)
09位 教大付----40(文T-14 文U-11 理T--8 理U--7)
10位 湘南------39(文T-11 文U--5 理T-16 理U--7)
11位 上野------35(文T-13 文U--7 理T--5 理U-10)
11位 武蔵------35(文T-11 文U--6 理T--9 理U--9)
13位 北園------30(文T--7 文U-11 理T--8 理U--4)
14位 九段------25(文T--9 文U--5 理T--6 理U--5)
15位 千歳------23(文T-10 文U--3 理T--7 理U--3)
16位 青山------20(文T--5 文U--3 理T--8 理U--4)
17位 麻布------17(文T--7 文U--4 理T--5 理U--1)
17位 松本深志--17(文T--2 文U--5 理T--7 理U--3)
19位 豊多摩----16(文T--9 文U--3 理T--3 理U--3)
19位 旧一高----16(文T--5 文U--4 理T--4 理U--3)
19位 旧東京高--16(文T--5 文U--2 理T--6 理U--3)
19位 水戸一----16(文T-10 文U--3 理T--1 理U--2)
35実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 00:09 ID:Nj2uYXYl
旧制厨はイラネ
36実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 01:16 ID:ceVANu1L
>>33
都立中に入ったらそのまま上の高校に上がれるんですよね?
3733:04/08/10 01:26 ID:J+dVo1AQ
>>36
そうだよ。ただ教育庁の都立高校改革推進計画では、既存の高校は廃止扱い
新たに6年制教育校をその跡地に新設という形なので、
>上がれる高校は難関校でしょ?
上の表現が若干認識不足なんじゃないかと思ったの。
38実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 01:46 ID:ceVANu1L
>>37
では都立のレベルがますます下がるわけですね・・・。
エスカレーターで上がっても旧学生よりレベルが低くなりそうな・・。
高校の募集はないんですかね。
39実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 01:49 ID:Nj2uYXYl
国語じゃなくて社会かもw
40実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 01:55 ID:0t00nCJy
こういうことか?

01位 日比谷----84 重点校
02位 西--------64 重点校
03位 小石川----55 一貫校
04位 新宿------53 単位制
05位 小山台----52 ?
06位 戸山------49 重点校
07位 浦和------47
08位 両国------42 一貫校
09位 教大付----40
10位 湘南------39
11位 上野------35 ?
11位 武蔵------35
13位 北園------30 ?
14位 九段------25 一貫校(千代田区立)
15位 千歳------23 ?
16位 青山------20 重点校
17位 麻布------17
17位 松本深志--17
19位 豊多摩----16 一貫校
41実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 01:55 ID:4fqlScJR
>>32
>義務教育で試験ができない
国立では、抽選を含めた「試験」をしている。
なぜ、都立では「試験」ができないのか、そこが問題なのでは?

入試のために努力をしてきた生徒たちが、果たして「適正試験」なるものを
受け入れることができるかどうかは疑問、入試に日夜励んでる生徒たちは
自分たちが努力した成果というものををキチンと評価してもらいたいものだ。

残念ながら、そういう視点は現在の都教委にはないね。
かつての都立高が凋落した原因もこれと基本的には同じ発想。
また同じ過ちをするつもりなのかな。
42実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 07:19 ID:rdq0OKC5
適正試験の内容は、計画力、プレゼンテーション力などの
能力は測れるだろうと思う。知識量ではなく、リーダー性
などの素質、伸びる素質を見るには的確だろうと感じた。
傾向としては、私立難関校の最近の試験にも出てくるような
ものだよ。武蔵などは以前からそんな感じ。

知識の方は入ってから詰め込むのでは?
43実名攻撃大好きKITTY:04/08/10 09:54 ID:UnsKvqzp
>>38
白鴎、両国は高校募集もします。
小石川は高校募集無しです。
それ以外は知りません。
44実名攻撃大好きKITTY:04/08/11 00:25 ID:rcTtz/yB
>>42
小学生にプレゼン能力が必要?ウチは田舎なのでマターリしているし
子供にもそんな能力がある子は見受けられないよ。
もちろん子供だから訓練すれば何とかなるかも知れんが。
まるでリーマンみたいだな。
娘は保母さん志望だがプレゼン能力は・・・ないよりあった方がいいけど・・・。
45実名攻撃大好きKITTY:04/08/11 00:27 ID:GWPst38V
まあお役人の考えることはたいてい失敗するよ。
よく考えてみると、これまで高校教育で成功した事例はあんまりない。
46実名攻撃大好きKITTY:04/08/11 00:36 ID:rcTtz/yB
>>43
それってホントなんですか?
47実名攻撃大好きKITTY:04/08/11 01:37 ID:5WlycYif
>46
ホントですかって、ググりゃすぐわかるよ。
両国は中学で3クラス、高校で2クラス募集。
小石川は中学で4クラス募集。
48実名攻撃大好きKITTY:04/08/11 07:21 ID:h2LzkyWi
>>44
私の言葉の選び方が悪かったと思うが、プレゼン能力が
必要というのじゃなく、物事を的確に説明できる子は
知能、能力のもともと高い子でしょう?
付け焼き刃の訓練で、簡単に何とかなるものではないし。
49実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 01:33 ID:5CUqsBZ6
じゃあウチの子は俗にいう「プレゼン能力」がない知能も能力も低い子なんだね。
リーマンやってて思うんだけど自分は元々受身教育だったのと大人しかったので
プレゼン能力は学生時代はなかった。
社会人になり経験を積み重ねプレゼンをしなければならない立場になり
能力は上がっていったけど。
ウチの子は恥ずかしくて授業中に手も挙げられない。
でもテストはいつも高得点。
今はプレゼン(自己のアピール)できないけどいつか必ずできるようになるハズ。
でも今できないからって試験に落とされるくらいなら
こっちから願い下げだよ。
50実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 01:41 ID:x6/AIAhO
プレゼン能力なんて必要ないよ。
そんなの訓練で誰でも
ある程度できるようになるんだから。

51実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 04:44 ID:JcwIYHZS
だからプレゼン能力が必要で、それが唯一のものさし
なんじゃないって。
私が校長の話を聞いて「ああ、いわゆるプレゼン能力
の子ども版か」と捕らえただけだから拘りすぎないでよ。

その時点での知識量、ペーパーテストで得点を取る能力
よりも、そういった説明のしかたなどを切り口にして
能力を見るんだよ。
都立一貫校は、教育目標として「リーダー層の育成」を
掲げているから、素質を見るのに自然とそうなるんでしょ。
52実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 04:51 ID:JcwIYHZS
とりあえず、私がぐちゃぐちゃ説明するよりも、
(私にも、我が息子にも説明能力は無いです)
都立中高一貫のサイトに適性試験の例が載って
いるから、それを見て、どういう能力を持って
いる子を取ろうとしているのか確かめてください。
53実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 22:49 ID:r9oaFppY
つーか、都の一貫校はなぜか「エリート」校にはしないという、
国会決議をされた経緯があるから、苦肉の策として、こういう「適正」
試験なるものができたのでは?
54実名攻撃大好きKITTY:04/08/12 23:47 ID:+8HxRHED
学力試験ができないからね。
でも、単純な学力試験よりもむしろ高度な課題だね。
結果的にエリート選抜になっている気が。
55実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 00:27 ID:SFrQ+cwI
>>54激しく同意。
頭のいい子(ズルイ子=どういう受け答えをすれば大人が喜ぶか知ってる子)
は合格できるでしょう。
あと囲碁でも将棋でもデキル子は恐らく親が一生懸命になって付いているから
必然的に学校のお勉強も出来ると思う。
何だかんだ言っても都立も早いうちからエリートを囲いこみたいんだね。
でも中学で失望したらエリートも私立に流れるから同じことだね。
56実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 00:47 ID:SqTeCvdj
作文なんかより論理的思考力を要する国語の現代文や物理の問題を
課せばいいだけでは。

あと、作文で選考ということはどの生徒も似たような思想しか持ってないんじゃないか?
57実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 01:15 ID:MOH72sfW
>49
aho
58実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 01:39 ID:SqTeCvdj
小中学生に必要なのはプレゼン能力でなく基礎学力ということを分かってない時点で
相手にしない方がいいかも>都立
59実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 04:06 ID:+JIRXOkg
>>54-55
素質を見たいんだな、という感じですね。
でも、素質は粒が揃っても、私立中受験用の勉強を
した子としていない子が混じりそうなので、知識量
ではばらつきがでそう。入学後、授業を進めていく
上で、それをどうするかが問題かな?

>>56
理論的思考力を見るような課題になっていると思う。
ただ、課題の良さを活かせるかどうかは選考する人
次第かも。

>>58
基礎もしっかりしていない子は、都立のああいう問題
には、まったく歯が立たないでしょう。
面接も集団面接で、集団討論やるみたいよ。
それに、私立中にしても、学校で習う基礎学力だけを
固めればOKなのは、中堅よりも下のレベルだと思う。
60実名攻撃大好きKITTY:04/08/13 08:26 ID:mPmgyrLq
いくら素質を見極めても、実際にそれを日頃の学習に具現化できる生徒が
現実にそのなかの何割いるかが問題ではないの?

基礎学力や知識量の問題というよりも、むしろそのプロセスが重要だと
思う。ある教育評論家が「勉強すきなやつは現実には1割ぐらいしかいない、
進学成績に差がでるのは当然」という話は多少なりとも当たっている
言葉だと思う。

そういうものを問わない「試験」では、「リーダーの育成」という掛け声は
お題目に過ぎないものになるのでは。
61実名攻撃大好きKITTY:04/08/15 13:41 ID:D8Z4NxH7
あげ
62実名攻撃大好きKITTY:04/08/15 23:06 ID:En9Bq4YJ
小石川は今より確実にレベルが下がるよ。
高校募集停止なんてマジありえん。
63実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 00:40 ID:wFeuBqv8
私立一貫高との併願考えている親としては、高校募集のある一貫高は
中途半端だし、落ちつかなさそうなので避けたいけど?(開成レベルならともかく)
都立の中でも小石川を考えているのはその点が大きい。
64実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 16:32 ID:AwHtpVnC
でもどこの私立でも高校から入ってくる生徒のほうがレベルが高いですよ。
いい刺激になると思う。
65実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 17:36 ID:g+xyRRWv
私立一貫校の場合、開成を除いて、高入の生徒よりも中入の生徒の方が
進学成績がよい事はここの2CHでかなりデータが出ているんじゃないの?
66実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 17:40 ID:5s2Kx8pc
私立一貫校のデータは参考にならんよ
67実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 17:41 ID:s07vynkj
高校から入った人は入学後に2極化します
そのまま維持して学力が高くすんなり難関大に受かる人と
一貫校に後から入ったことで馴染めず、また高校受験から開放され
高校生活がルーズに流れて自爆して行く人
もちろん中学入学生も両方いますが
高校から入った人が全員レベルが高いわけではありませんでした
うちの高校の場合
68実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 17:47 ID:/k3rRgld
中高一貫校は中入上位>高入>中入下位のケースが多いね
69実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 17:58 ID:s07vynkj
当たっているかも知れません
うちの高校でも、東大合格者は3年連続で内部生です

70実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 18:11 ID:irgCe9aK
>>51
要するに、大学でいう「AO入試」を焼き直したようなモノなのでしょうか?
慶應の環境情報学部、早稲田の理工学部などのAOでも全く同じ事を行っています。
71実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 18:11 ID:No7167Gp
というか、内部生のほうが、高校受験対策勉強なんてせずに
先取り学習を進められるから、結果として余裕を持って勉強
できるんじゃないの?高校から入ったら、内部生が勉強が進んで
いてビビッタ、、って話は、進学校なら良くあるよ。
逆にマッタリ校では高校入学者の方が断然頭良かったりする。
 
 まあここは都立一貫ページ、、両国は2月1日だってさ。
バッチリ私立受験日に重なるので、ほんとに行く気のある人しか受けないよ。
テスト方式も私立と全く違うし、、、でも倍率は高いだろうね。
私立を考えてないエコノミークラスが皆チャレンジするんじゃないの?
いい事だと思います。
6年あるんだからみっちりカリキュラム作って有能な人間を輩出してもらいたい
もんだわ。今の世の中リッチしかいい教育を受けられないなんて囁かれるから
余計に少子化で、少なく産んでリッチに育てるから悪循環。
うちの子は受けないけど、頑張れ都立一貫校!制服でも勝負しろ!
72実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 18:21 ID:l3Hv/aas
小石川のリベラルな校風が・・・一貫化で制服導入なんてもっての他
73実名攻撃大好きKITTY:04/08/16 22:21 ID:3vo3jSET
中堅私立以下だと内進生は酷い馬鹿だらけだよ。3年生頃に馬鹿が足引っ張りまくり。
4年生で難関狙いは少数派で隔離クラス。高校入学者は馬鹿側と仲良くなりがち。
都立一貫校が成功するかしないかのポイントは要はココだろ。
中学教育時点でいかに難関校レベルにもってこれるか。それが無理で
中堅私立並に校内学力差が広がってしまった場合は、その対処法。
馬鹿は本当に悪い空気を全体に蔓延さすからね。
うちの長男が通ってる所は、系列大学へ囲うのが目的な部分もあるから、
内進規定狙いの超馬鹿も増える素地はあるんだけどね。
それでも都立だって難関私立一貫校レベル以外になったら、最悪のスパイラルもあるだろう、とだけ言っとく。
74実名攻撃大好きKITTY:04/08/18 08:16 ID:7ZI2N5WP
75実名攻撃大好きKITTY:04/08/18 12:19 ID:23rcgwiW
で、>1は結局どうすることにしたん?
76OB:04/08/18 17:20 ID:OG+a3RwC
大泉はどうなるか知ってる人いますか?
まさか小石川みたいに高校募集停止にしないよね?
敷地に中学校舎を新たに建てるだけの余裕があるんだから
高校募集人数も現状維持にしてほしいな。
77実名攻撃大好きKITTY:04/08/18 21:58 ID:nFIq9RMw

石原都知事は、すべての都立高校をこういう「勝ち組」高校に改革すべきだ。

具体的には、

@ 現在私服の高校では、自由化前にあった伝統型の制服を復活、着用義務付け。
A 軽薄なデザインの制服にモデルチェンジしちゃった高校では、その高校本来の伝統型への再チェンジ。
B 伝統型制服を復活したあとは、スカート丈はもちろん、ボタン、ホックなど着用方法を厳しく指導。
C 茶髪・ピアスなんてしてる生徒には、もちろん退学など厳罰をもって臨む。

こんなことも実行できなきゃ、石原都知事の教育改革なんて看板倒れのクソ。

78実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 00:49 ID:fcZfb+Vw
>>71
少なくとも私立で堕落するリスクを考えれば
公立一貫校はコストパフォーマンスは高いでしょう。
後は教師の質でしょうか。きちんと受験対策できるような6年間の
スケジュールを組んで欲しいですね。
生徒が競争してるんだから教師も切磋琢磨して欲しい。
79実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 13:25 ID:Ih2SPk8R
それに中学の給食も魅力です。
この改革で都知事も試されるんだから、しっかり結果が出るような
教育内容にして欲しい。
高校から募集が無いような方がいいんじゃない?
6年カリキュラムでしっかりやってもらいたい。
でも入試選抜方法から考えると、すごく学力だけが高い子が集まる
とは思えない。
 制服は今風のほうがいいなー
80実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 13:37 ID:Sb4Jqp+j
中高一貫校として生まれ変わるなら、中途半端に高校
募集はしない方が良いよね。高入組とクラス分けるなら
ともかく、白鴎両国の例では一緒にするみたいだもん。
高入組に合わせて足踏みさせられそうで(進度の面で)、
六年一貫教育のメリットが薄くなる気がする。
中学から入りたい人は、そう思う人が多いと思うよ。

私立でも、一貫校に高校から入ることにはあまり魅力を
感じないもの。(意義がありそうなのは開成くらい?)
高校募集を残すことに、あまり意味があるとは思えない。
81実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 14:34 ID:c1LDJKgj
>>80
英数の授業だけ習熟度別にすれば問題ないと思う。
あとは高校入学組への補修の充実とか。
82実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 15:05 ID:vxczzRwq
口コミの情報ですが、
渋谷区立広尾小、広尾中、都立広尾高校の12年一貫校構想があると聞いたのですが
何か知っている方はいらっしゃいますか?
地理的には3校近接していて可能そうな話ですが、、
83実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 16:13 ID:c1LDJKgj
開校がまだまだ先の学校も多いね。
成果が判明するころには石原も都知事を辞めちゃってるだろう。あるいは死んじゃ(ry
現状は都教育庁が石原のご機嫌を窺いながらいろいろやってる感じだしね。都立大のゴタゴタもそう。
後継都知事が誰になるかわからんけど、将来的には方針転換も十分ありうる。
都立一貫校にはそういうリスクもある。
84実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 16:28 ID:Rj+TmYiM
>>81
そこまでして、中途組を入れることにいったい
何のメリットが?入る方だって無理して途中から
は嫌じゃない?他に選択肢が無いならともかく。

>>83
細かい方針転換は可能性あるけど、すでに始まった
ところを元に戻したり、中高一貫校化の方向を完全
に捨てたりはしないのでは?とりあえず当面は。
都立高凋落は、優秀な層を中学で私立一貫にごっそり
持って行かれるからなのは十分わかっているだろう。

大学受験で成果が出ない場合は、むしろ都立中でも
学力試験で選抜するような方向へ転換する可能性が
あるのでは?
85実名攻撃大好きKITTY:04/08/19 17:11 ID:EdsItgED
公立に行くこと自体、人生を捨てていることに、早く気づけ
86実名攻撃大好きKITTY
>80,84 同感。
中高一貫というならまさに6年間一貫した方針のもとに教育
すべきだね。
どうせ高校で採ったって大した玉は採れないってのは
わかりきったこと。