>>717 「不登校」「セロトニン」「ストレス」とかの用語を組み合わせて
検索すれば、客観的資料がゴロゴロ出てくるけどな。
とにかく、他校ではなく清風に入学したことによって強いストレスを
受けることになったとしたら、その生徒にとってその入学は医学的に
見てもマイナスだったということは間違いない。
もちろん、清風に入学して良かったという人もいるだろうから、
本人の体質の問題でもあり、すべての入学者に当てはまる話ではない
ことは断っておくが。
中学生の2%、高校生の5%程度、大学生においては更に高率に存在する
小児型慢性疲労症候群(不登校状態)は日常の学校生活が送れないほど
慢性疲労状態であり、青少年達の閉じこもりの主な原因となっている。この状態は
これまでに知られた疾患概念では理解が困難である。疲労感の回復には少なくとも
数カ月から数年を要するが、後遺症としての易疲労性は、それ以上に長い月日に
渡って患者達を苦しめる。
我々は問題解決の鍵は体内時計を司る脳、記憶・情動を支配する脳の発生分化に
関わる遺伝子にあると考えるに至った。青少年期における学校社会からの離脱が、
単なる学校嫌いや怠けとは異なる中枢性の慢性的疲労状態が含まれており、
彼らの思考、記銘、集中、判断、認知、持久などの全ての能力において障害が
存在することを明確にし、脳における原因病態を探り、その治療法を確立する必要がある。
彼等のMRspectroscopy (MRS)の検討の結果、前頭葉領域にコリンの異常な蓄積が
認められることを観察してきた1)。脳血流をキセノンCTを検討することによってさらに
詳細に観察し、ほぼ80%の例で脳血流の減少が認められその95%が後頭葉、
35%が前頭葉領域であることも観察している
http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/9.htm