愛知の旭丘、岡崎高校って、お得な高校part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
359岡崎の蛙
昭和47年(1972年)名大入試結果(総合格数1653人)
01位 明和---------------------------131
02位 旭丘---------------------------107
03位 岐阜---------------------------79
04位 岡崎----------------------------72
05位 時習館--------------------------63
05位 一宮----------------------------63
05位 四日市--------------------------63
08位 瑞陵----------------------------61
09位 刈谷----------------------------55
10位 東海----------------------------51
11位 向陽----------------------------45
12位 名古屋西------------------------38
13位 浜松北--------------------------36
13位 半田----------------------------36
15位 岐阜北--------------------------35
16位 津------------------------------27
16位 大垣北--------------------------27
18位 伊勢----------------------------25
19位 滝------------------------------22
19位 西尾----------------------------22
・21〜10人…桜台、多治見北、熱田、菊里、桑名、横須賀
・9〜8人…名大付、中村、斐太、成章、南山、大垣南・7〜6人…国府、松蔭、加納
・5人…津島、上野、岐山、中津・4人…豊橋東、名古屋学院、千種、鈴鹿高専
・3人…一宮西、岡崎北、昭和、恵那、岐阜高専、武義

明和、名大首位返り咲き。東大、京大の旭丘、名大の明和が定着か
しかしながら、旭丘、旧制帝国大+一橋+東工大でも230人を切る。地滑り的後退止まらず!!!

一方、岡崎の名古屋大学合格者数は04位に拡大。岡崎の痩せ地から豊かなる大名古屋に侵入
尾張の蛙、後ずさりゲロゲロ…全国的に名古屋が大田舎と呼ばれるようになる。  藁藁藁