千葉県公立高校 第9章

このエントリーをはてなブックマークに追加
560実名攻撃大好きKITTY
もしかしたら特定されそうだけど、あえて書きます。

漏れは千葉と全然関係ないヤシですが
うちのいとこが市立柏っていうところの特色化入試を受けて、落ちました。
で、ショックでか疲れたのか知らないけど自殺未遂計って今入院してます。
成績は普通の中学校で校内で真ん中くらいだったそうです。
部活のために相当ランクを落として受けたらしいです。
一般は受けなかったそうです。(外出許可が降りたけど戻ってきた)

偏差値とか得点とか内申とか詳しいことわからないけど、
今から間に合う方法ってこの辺りでありますか?
その子の親は遠くの学校を間に合うとこか中学浪人してでも受けた方がいいっていってますが
本人は高校行きたくないっていってます。(騒ぎになってるし少なくとも近くの学校にはいけないと)
でもさすがに高校は出ておかないと・・・。
誰かアドバイスお願いします。
561実名攻撃大好きKITTY:04/03/08 22:48 ID:XygbVpKk
受かると思ってた特色化が落ちた、とかそういうことか。

アドバイス…自分自身の人生だからねぇ…
高校じゃまだ人生わからんぜよとお伝えください。
5621/2:04/03/08 23:22 ID:YVhKZl4W
>>560
今年の市立柏は本当に特色のある人しかとってないと思う(スポーツとか文化とか)。
今年特色で受けた香具師の中で、部活で優秀な香具師が殆ど受かっている。
まあつまり、特色が無いとちょっと難しいって事。

厳しいことを言うようだが、俺の学校では
「特色選抜で受かると思ってはならない、落ちてても一般入試がある。そこで頑張れば良い」
といわれたので特色選抜で落ちたことでへこんでしまっては将来が厳しいかもしれない。

>成績は普通の中学校で校内で真ん中くらいだったそうです。
大体の点数上げてくれないと一般入試で入れるかどうかの判断は難しい。
ただ、普通の中学で真中ぐらいの成績なら多分受かってると思う。

>その子の親は遠くの学校を間に合うとこか中学浪人してでも受けた方がいいっていってますが
>本人は高校行きたくないっていってます。(騒ぎになってるし少なくとも近くの学校にはいけないと)
本人が行きたくないと言っているなら、無理に行かせない方が良い。
高校で3年間やるわけだけれども、本気で頑張る気持ちが無いと高校の勉強についていけず、
高校がつまらなくなる。そしてまた悪い方向へ進んでしまう恐れがある。
つまり下手に高校に行ってしまうとまずいって事。
いま、高校行かなくても、大人になってからでも十分間に合うと思う。
芸能人で高校生に戻りたいって言っている人もいるわけだし。
周りが騒ごうが、自分の人生は自分で決めると言う自信をつけた方が良いよ。
563実名攻撃大好きKITTY:04/03/08 23:28 ID:91UoEk5L
>>560
大検とかがあるわけだから、無理に高校に行く必要は無いと思うけど。

ただし、ダラダラしていたら本当にドロップアウトしてしまうから、
何らかの学校には行くほうがベターかと思う。

それこそ北海道とかの全寮制学校とか。
564実名攻撃大好きKITTY:04/03/08 23:39 ID:v8u2Cnvs
>>560
もし、まだ二次募集の出願が間に合うなら、市川北がいい。
あそこ、すごくいい学校なのに、なんで定員割れしたんだろう? 不思議でたまらない。
俺のときは、ものすごい人気校で倍率2倍超えるときも珍しくなかったのに。
5652/2:04/03/08 23:48 ID:YVhKZl4W
>でもさすがに高校は出ておかないと・・・。
とりあえず、行く気があるなら、二次募集があるからそっちの方にかけてみるとか。
若干名しかとらないけど市立柏行けるなら入れそうな高校はいくつかある。
ここで探してください。因みに市立柏は第3学区です。
ttp://www.shinken.co.jp/topix/saizen/gokaku/chiba01.html
ttp://www.shinken.co.jp/topix/saizen/niji/index02.html

最後に、今は若いうちに大学に行かないと、って言う考え方があるかもしれない。
でもその考え方はやめた方が良い。総合的な学習だとか色々言われているが、
自分が一番やりたいものに向かっている姿勢を評価した方が良い。
例えば野球だとか、サッカーだとか、スポーツに限らず音楽とか。
それを一生懸命やっている姿や頑張っている姿を評価するって事。
今の彼はやりたいものが見つかっていないみたいだから、
やりたいものを見つけて欲しい。高校は来年でも再来年でも遅くは無い。
今そして将来に渡ってやりたいものを見つけてそれに向かって頑張ってほしい。

もう一度言うが、高校は本気で頑張れるやつじゃないと付いて行けないと思った方が良い。
本人がいやがっているのに、無理強いしてでも高校行かせるならば、やめておいた方が良い。
あとは本人次第。頑張ってください。

今年から柏南生になる厨房より。
566562=565:04/03/08 23:54 ID:YVhKZl4W
562=565です。
>>565の私立の二次募集は殆ど終わってるみたいですね。
失礼しました。もし行くなら、公立で頑張ってください。
567564:04/03/08 23:55 ID:v8u2Cnvs
>>565
市川北を勧めたが、鎌ヶ谷西もいいと思う。まだ間に合うならの話だが。
他のとこは、定員割れして当然という評判の悪いとこばかりだからあまりおすすめはできないかも。
568560:04/03/09 00:12 ID:DFgqjY63
すみません。ありがとうございます。
いとこは吹奏楽部で、市立柏ってところの吹奏楽部で頑張るんだと
いっていて、部活でも関東まで行ったしランク落としたから
絶対大丈夫だろうと思ってたら落ちた、とのことです。
おばちゃんにきいたらどんなに悪くても塾の模試で偏差値50は取ってたと
いっていました。
あと、電話で聞いた話だからよくわかりませんが、
市川北や鎌ヶ谷西は二次だと受かるかどうか微妙かもしれないそうです。
かといって、学区最下位辺りで定員割れってわけにもいきませんしねえ・・・。
(福岡でも学区下位の荒れっぷりはすごいから容易に想像がつきます)
やはり励ましてなんとか挑戦する気になるか、本人が納得いく進路を
思いつくしか、ないんでしょうけど。
ちなみに私立は都内の潤徳女子ってところに合格したそうですが
手続きしなかったそうです。

公立一般の合格発表後、またさらに落ち込んだのか誰とも口をきかないそうです。
やっぱり大検しかないのかなあ。
将来は音大行きたいってこの前会った時も話してたし。
福岡じゃなければ飛んで励ましてあげたい・・・。
569564:04/03/09 00:17 ID:PCM+1hIf
>>568
市川北と鎌ヶ谷西は本当に良い学校だと思うんで、受けなきゃ損だと思う。
両方とも結構な人数募集してるんで、まだ間に合うなら絶対うけたほうがいいよ。
570560:04/03/09 00:47 ID:DFgqjY63
見舞いにいってた親が最終の新幹線で帰ってきて、いろいろ状況を聞きました。
ちょっと怒りを覚えたので、くどいようですが書かせてもらいます。

その子の担任は英語の先生で、副担任は音楽で吹奏楽部の顧問だそうです。
今年の夏くらいまで、別に行きたい私立があったらしいんですが、
部活の顧問にくどいまでに「市立柏行け、俺があっちの顧問に口きいてやる」って
説得されて、部活でも今までにない好成績が出た勢いも余って、
市立柏を第一志望にしたのは秋頃だったそうです。
(塾で50くらいとってたのに45くらいの学校にした、って話みたいですが)
併願私立に至るまで、受ける学校は全部吹奏楽強豪校。
音大行きたいって希望をいっていたのもあるんですが、「全国大会行けないで
音大目指すなんて人間の屑、このままで収まりたくなかったら強豪校行け」と。
なんかすごい変な副担任ですよね?
で、担任は本人の希望ならと全部希望を聞き入れて出願させたらしいんですが、
私立は受かったのが潤徳ってところのみ、で、特色化入試?で市立柏滑ったら
「俺が口きいてやったのに落ちたお前の腕認められてないってことだ。
もうどこもあきらめろ。」みたいなことを言われたそうです。
(以下の内容は部屋に残してあった遺書に書いてあったそうです。)
なんか、変ですよね?で、自殺未遂図ったことはさも担任の責任にして
自分は校長や教頭にぺこぺこすることしか考えていないとか・・・。
顧問に苦情を言いにいったら、「私は知りません、彼女が行きたいというから
担任と話し合って市立柏にしたまでです」って、おばちゃんは
はっきり「顧問の先生もすすめてくれてるし、市立柏で」って三者面談で
言われたのを聞いているそうです。

とりあえず、公立は名前は知らないけどどこか2次出願するのと、
武蔵野の方にある藤村女子ってところの2次を受けにいくそうです。
大分落ちついたみたいだし。
「これでも落ちたら、私何するかわからない」って言っているのが
怖くてたまりません。ここの中学の教員って何様なんですかね?
柏市内の某市立中学校・・・。