東大合格者数で開成を抜くのはどこ? part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
590実名攻撃大好きKITTY
>>565-566
95 :エリート街道さん :04/03/01 03:21 ID:efHuIo+n
>尋常中学設置年度で比較しないと意味がないよ。
>それ以前の前身校まで含めると地方へ行くと古い学校はいくらでもある。

たしかに前身校と存続校の間の同一性、継続性を検証する余地があるのは当然だけど、
かといって、尋常中学設置年度でそれを検証できるなんてことはもちろんありえない。
そんなので比べられるのは尋常中学が存在した時期に誕生した中学の古さくらいか。

>因みに麻布も開成も尋常中学設置年は明治28年で全く同じ。

その年、1895年は開成が一時府立になった年。では、なぜ府立になったのか。
当時、官立でないと在学生に与えられる徴兵猶予や試験資格等、校地に対する免税
といった特権が受けられなかったから。それゆえ名目的に府立になったというわけ。
これを「設立」と称するのは実情にそぐわず噴飯物と言うしかない。

事実、各種特権が私立にも付与されるようになったら、当然もう府立である意味が
なくなって、すぐに私立に復帰した。残ったのは府立になる際に当局から「府立共立
学校」ではおかしいと難癖付けられて改名されて誕生した「開成中学校」という名。
ちなみに当時既に「共立学校」という名は全国に轟いていたにも関わらず、その名前を
捨ててまで府立にならざるを得なかったのは、政府が日清戦争で得た賠償金の力でもって
各地にも公立中学を整備することができるようになったのはいいものの、今までのように
地方から上京して共立学校とかに入る優秀な生徒がいては地方の公立は生徒の質、量が
確保できなくなるから、そういう生徒の上京禁止令を打ち出したり、件の徴兵猶予等の
特権を私立には与えなかったことによるもの。
591実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:53 ID:Nh2tnvaT
96 :エリート街道さん :04/03/01 03:30 ID:efHuIo+n
要はそれまで黎明期の日本の発展に寄与した私学に対して恩を仇で返すような
態度を取ったということ。もちろん公教育の充実という観点からは仕方なかった
のかもしれないけど。それから70余年が過ぎた後に「学区制」等でもって
都立が没落させられ、麻布とともに東京私学の雄開成が浮上し、再び栄光を手に
したのは面白いものだね。もしあの時旧私立城北中学(現在の私立城北中とは直接
関係はない、今の都立戸山高の前身)がそうしたようにそのまま府立で私学に復帰
することがなければ、今は都立開成高として没落の憂き目に遭っていただろうから。
592実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:54 ID:Nh2tnvaT
101 :エリート街道さん :04/03/02 00:04 ID:5t3sF6dR
戦前は一高合格者数(明治初期はその前身である大学予備門合格者数)戦後は東大合格者数。
なお、1895年まで開成は「共立学校」と称していた(>>95参照)。

1879年  開成 1位(120名) 麻布 <16年後に創立>
↑当時の大学予備門の定員は460名ほど。おそらく史上最高占有率。
1882年  開成 1位(75名)  麻布 <13年後に創立>
1883年  開成 1位(72名)  麻布 <12年後に創立>
1884年  開成 1位(72名)  麻布 <11年後に創立>
1885年  開成 1位(85名)  麻布 <10年後に創立>
1886年  開成 1位(76名)  麻布 <9年後に創立>
1887年  開成 1位(46名)  麻布 <8年後に創立>
1888年  開成 1位(53名)  麻布 <7年後に創立>
1889年  開成 1位(56名)  麻布 <6年後に創立>
1890年  開成 1位(64名)  麻布 <5年後に創立>
1900年  開成 3位(22名)  麻布 不明
1907年  開成 8位(26名)  麻布 不明
1909年  開成 4位(11名)  麻布 21位以下(4名以下)
1910年  開成 6位(11名)  麻布 21位以下(3名以下)
1911年  開成 5位(10名)  麻布 9位(8名)
1912年  開成 4位(14名)  麻布 21位以下(4名以下)
1913年  開成 6位(9名)   麻布 12位(4名)
1914年  開成 16位(4名)  麻布 21位以下(4名以下)
1915年  開成 7位(7名)   麻布 21位以下(4名以下)
1916年  開成 5位(8名)   麻布 21位以下(3名以下)
1917年  開成 7位(9名)   麻布 21位以下(3名以下)

593実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:55 ID:Nh2tnvaT
102 :エリート街道さん :04/03/02 00:06 ID:5t3sF6dR
ちなみに「麻布中学と江原素六」っていう本を読めばわかるけど、麻布は明治の終わりに東洋英和
から宗教色を薄めて半ば喧嘩別れ的に独立した当初は相当酷かったらしい。周りの学校を退学に
なったドキュンの吹きだまりと化していたみたいで。1911年までランキング外だったのも説明がつく。

1918年  開成 5位(13名)  麻布 10位(5名)
1919年  開成 6位(6名)   麻布 9位(5名)
1920年  開成 4位(12名)  麻布 8位(6名)
1921年  開成 3位(17名)  麻布 5位(8名)
1922年  開成 3位(16名)  麻布 7位(11名)
1923年  開成 3位(15名)  麻布 8位(5名)
1924年  麻布 5位(10名)  開成 8位(8名)
↑おそらく初めて麻布が開成を上回った年、治安維持法施行前年。
1925年  開成 4位(15名)  麻布 6位(9名)
1926年  開成 4位(14名)  麻布 5位(12名)
1927年  開成 6位(12名)  麻布 10位(6名)
1928年  麻布 12位(5名)  開成 16位(4名)
1929年  開成 9位(7名)   麻布 12位(5名)
1930年  麻布 9位(6名)   開成 11位(5名)
1931年  開成 6位(9名)   麻布 15位(4名)
1932年  開成 8位(7名)   麻布 10位(6名)
↑この年以降おそらく麻布が開成を上回る状態が続く。五一五事件勃発。
1933年  麻布 5位(13名)  開成 7位(8名)
1934年  麻布 7位(8名)   開成 14位(3名)
1941年  麻布 不明(6名)   開成 不明(3名)
1942年  麻布 7位(14名)  開成 11位(12名)
1943年  麻布 11位(10名) 開成 13位(6名)
↓↓↓
594実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:55 ID:Nh2tnvaT
103 :エリート街道さん :04/03/02 00:17 ID:5t3sF6dR
1959年  麻布 7位(52名)  開成 9位(47名)
1960年  麻布 8位(43名)  開成 10位(37名)
1961年  麻布 8位(50名)  開成 10位以下(40名以下)
1962年  麻布 6位(72名)  開成 7位(67名)
1963年  麻布 7位(64名)  開成 10位以下(45名以下)
1964年  麻布 7位(78名)  開成 10位以下(52名以下)
1965年  麻布 4位(91名)  開成 10位(55名)
1966年  麻布 7位(84名)  開成 12位(58名)
1967年  麻布 8位(75名)  開成 11位(60名)
1968年  麻布 7位(63名)  開成 8位(61名)
1969年  学園紛争による東大入試中止
1970年  開成 6位(86名)  麻布 7位(80名)
↑おそらく1932年以来、約40年ぶりに開成が麻布を上回り再逆転した年
1971年  麻布 4位(84名)  開成 5位(81名)
1972年  開成 7位(79名)  麻布 9位(77名)
1973年  麻布 7位(80名)  開成 10位(74名)
1974年  開成 3位(98名)  麻布 7位(74名)
1975年  麻布 3位(106名) 開成 4位(102名)
↑麻布初の三桁?開成は1879年以来およそ100年ぶりの三桁?
1976年  麻布 5位(84名)  開成 7位(76名)
↑この年以降、未だ麻布が開成を上回った年はない。
1977年  開成 1位(134名) 麻布 2位(128名)
↑開成、およそ90年ぶりの1位返り咲き?麻布は初の2位の座?
1978年  開成 3位(111名) 麻布 6位(80名)
1979年  開成 1位(121名) 麻布 5位(97名)
1980年  開成 2位(129名) 麻布 4位(106名)
1981年  開成 2位(135名) 麻布 6位(84名)
1982年  開成 1位(134名) 麻布 3位(116名)
↑この年から現在に至るまで開成が首位の座を明け渡した年はない。

595実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:56 ID:Nh2tnvaT
105 :エリート街道さん :04/03/02 00:41 ID:5t3sF6dR
1983年  開成 1位(129名)  麻布 3位(106名)
1984年  開成 1位(134名)  麻布 5位(94名)
1985年  開成 1位(157名)  麻布 5位(82名)
1986年  開成 1位(162名)  麻布 5位(97名)
1987年  開成 1位(141名)  麻布 7位(75名)
1988年  開成 1位(162名)  麻布 8位(72名)
1989年  開成 1位(167名)  麻布 4位(94名)
1990年  開成 1位(155名)  麻布 6位(88名)
1991年  開成 1位(191名)  麻布 6位(90名)
1992年  開成 1位(201名)  麻布 2位(126名)
↑1977年以来、東京私学の双璧、2度目のワンツーフィニッシュ。史上初の200名越え。
1993年  開成 1位(171名)  麻布 5位(96名)
1994年  開成 1位(197名)  麻布 2位(105名)
1995年  開成 1位(170名)  麻布 4位(101名)
1996年  開成 1位(158名)  麻布 3位(103名)
1997年  開成 1位(188名)  麻布 5位(93名)
1998年  開成 1位(205名)  麻布 2位(101名)
↑4度目のワンツー、6年前の記録を自己更新、史上最高合格者数。
1999年  開成 1位(165名)  麻布 3位(109名)
2000年  開成 1位(166名)  麻布 4位(91名)
2001年  開成 1位(175名)  麻布 ?位(87名)
2002年  開成 1位(164名)  麻布 ?位(94名)
2003年  開成 1位(180名)  麻布 3位(109名)

596実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:57 ID:Nh2tnvaT
107 :エリート街道さん :04/03/02 00:51 ID:5t3sF6dR
>>101-105をまとめて、開成が麻布を上回っている年を☆、麻布が開成を
上回っている歳を★として10年ごとに色分けすると・・・1924年以前、
1932年以降でデータがない年は上回っていたのはそれぞれ開成、麻布と仮定。

1871〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  1871年開成誕生 不戦勝時代
1881〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  
1891〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆  1895年麻布誕生
1901〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1911〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1921〜 ☆☆☆★☆☆☆★☆★
1931〜 ☆☆★★★★★★★★
1941〜 ★★★★★★★★★★
1951〜 ★★★★★★★★★★
1961〜 ★★★★★★★★★☆
1971〜 ★☆★☆★★☆☆☆☆
1981〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
1991〜 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2001〜 ☆☆☆

597実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:57 ID:Nh2tnvaT
108 :エリート街道さん :04/03/02 01:05 ID:5t3sF6dR
>>99
都立全盛時でも比較的コンスタントに合格者数出してたのはたしかだけど、
ランキング的に見れば、都立の没落によって同じトップ10と言っても
6位以下を根城にしてたのが、5位以上になったのは浮上と見るべきでは?

たまに開成を成り上がりと称して麻布を持ち上げる人間がいるけど、1920年
あたりの麻布の浮上に注目すれば、事実誤認。1950〜60年代に学歴板があれば
開成と比べれば麻布は成り上がりと称されて煽られていたはず。

いずれにせよ、戦後の混乱期に開成がいっとき著しく落ち込んだのを除けば、
進学校としての麻布が確立した1920年以降、80年以上、どちらが数として
上回っているかに関わらず、官立全盛期も今に至る私学全盛時も実績を積み上げて
きた他を凌駕する名門がこの2校。

598実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:58 ID:Nh2tnvaT
110 :エリート街道さん :04/03/02 01:39 ID:5t3sF6dR
>>109
都立→私立と移行する過渡期だけ。国立がトップ取ったのは1971年の筑附、73年の筑駒のみ。
仮に都立の天下が続いてても、国立については今と同じような感じだと思う。都立全盛期の
前半に筑附以外の国立がふるわなかったのは創立してまもない時期だったから。筑駒に至って
は戦後当初農業高校として創立されたことは有名な話。

東大合格者数トップ高の変遷

1961〜 日比 日比 日比 日比 日比 日比 日比 灘高 中止 灘高
1971〜 筑附 灘高 筑駒 灘高 灘高 灘高 開成 灘高 開成 灘高
1981〜 灘高 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成
1991〜 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成 開成
2001〜 開成 開成 開成

599実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:59 ID:Nh2tnvaT
116 :エリート街道さん :04/03/02 17:44 ID:+uKaSI/+
順位はともかく以下の大学予備門合格者数について
「開成学園九十年史」および「東京府公立中学校教育史」により確認完了。

1879年  開成 1位(120名) 麻布 <16年後に創立>
↑当時の大学予備門の定員は460名ほど。おそらく史上最高占有率。
1882年  開成 1位(75名)  麻布 <13年後に創立>
1883年  開成 1位(72名)  麻布 <12年後に創立>
1884年  開成 1位(72名)  麻布 <11年後に創立>
1885年  開成 1位(85名)  麻布 <10年後に創立>
1886年  開成 1位(76名)  麻布 <9年後に創立>
1887年  開成 1位(46名)  麻布 <8年後に創立>
1888年  開成 1位(53名)  麻布 <7年後に創立>
1889年  開成 1位(56名)  麻布 <6年後に創立>
1890年  開成 1位(64名)  麻布 <5年後に創立>
1900年  開成 3位(22名)  麻布 不明
1907年  開成 8位(26名)  麻布 不明



117 :エリート街道さん :04/03/02 17:51 ID:+uKaSI/+
なお、高橋是清時代は創立者佐野鼎が亡くなった1877年から1889年まで。

600実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:59 ID:Nh2tnvaT
124 :エリート街道さん :04/03/02 21:35 ID:5t3sF6dR
〜「東京府公立中学校教育史」 桑原三二
資料11 東京府下の公私立中学校一覧(明治45年)より

1912年当時存在した東京府下の公私立中学校全33校
なお、創立年は上記資料によった。末尾にHP等で主張されている創立年を付加。

創立年   位置   名称
1872年 神田区  私立東京開成中学校(→私立開成中・高) 1871年?
1878年 麹町区  東京府立第一中学校(→都立日比谷高)
1889年 芝区   私立正則中学校(→私立正則高) 
1892年 神田区  私立錦城中学校(→私立錦城高) 1880年?
1892年 麹町区  私立日本中学校(→廃校?)
1893年 芝区   私立攻玉社中学校(→私立攻玉社中・高) 1863年?
1893年 本郷区  私立中学郁文館(→私立郁文館中・高) 1889年?
1893年 麹町区  私立商工中学校(→廃校?)
1893年 神田区  私立順天中学校(→私立順天中・高) 1834年?
1893年 小石川区 私立独逸学協会学校中学(→私立獨協中・高) 1883年?
1893年 神田区  私立東京中学校(→私立東京高) 1872年?
1894年 牛込区  東京府立第四中学校(→都立戸山高) 1888年?
1895年 麻布区  私立麻布中学校(→私立麻布中・高)
1896年 牛込区  私立早稲田中学校(→私立早稲田中・高) 1895年?
1897年 牛込区  私立成城学校中学科(→私立成城中・高) 1885年?
1897年 神田区  私立大成中学校(→私立大成高)
1897年 本郷区  私立京華中学校(→私立京華中・高)
1898年 京橋区  私立立教学院立教中学校(→立教池袋中・高) 1874年?
1898年 小石川区 私立京北中学校(→私立京北中・高)
1899年 浅草区  私立中学郁文館分館(→廃校?)
1899年 麹町区  私立暁星中学校(→私立暁星中・高) 1888年?

601実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 21:59 ID:Nh2tnvaT
125 :エリート街道さん :04/03/02 21:35 ID:5t3sF6dR
1900年 北多摩郡 東京府立第二中学校(→都立立川高)
1900年 本所区  東京府立第三中学校(→都立両国高)
1903年 小石川区 私立豊山中学校(→日本大学豊山中・高)
1904年 荏原郡  私立日本体育会荏原中学校(→私立日体荏原高)
1906年 麹町区  私立海城中学校(→私立海城中・高) 1891年?
1906年 芝区   私立芝中学校(→私立芝中・高)
1906年 芝区   私立高輪中学校(→私立高輪中・高) 1885年?
1906年 北豊島郡 私立聖学院中学校(→私立聖学院中・高)
1909年 北豊島郡 私立目白中学校(→私立中央大学附属高)
1909年 北豊島郡 私立高千穂中学校(→廃校?)
1910年 豊多摩郡 私立日本済美学校中学部(→廃校?)
1912年 神田区  私立明治大学明治中学校(→私立明治大学付属明治中・高)
602実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 22:00 ID:Nh2tnvaT
114 :エリート街道さん :04/03/02 17:31 ID:+uKaSI/+
〜「東京都立戸山高等学校創立八十周年小史」より

元府立四中教諭大輝秀穂氏の弁

  先生(注:府立四中初代校長深井鑑一郎のこと)はかつて語られたことがある。
 「私は最初この学校を引き受けた時、なんとかして世間一通りのものにしてみたい
 と思った。そのときの理想は、開成校であった。(開成校は今でも優秀校のようだが、
 私の四中在職中は私立中学で東京第一校と言われていた。)長年苦闘のすえ、とうとう
 これを追い越した。』」

603実名攻撃大好きKITTY:04/03/02 22:01 ID:Nh2tnvaT
126 :エリート街道さん :04/03/02 21:46 ID:5t3sF6dR
〜「日本近代教育100年史」 第一高等学校入学者輩出者数

現在の学校名に置き換えてみると・・・

明治33年(1900年)
 1 私立獨協高校 42
 2 都立日比谷高校 30
 3 私立開成高校 22
 4 都立戸山高校 19
 5 私立大成高校 18
 6 私立郁文館高校 16
 7 存続校不明(旧制私立日本中学校) 14
 8 私立東京高校 12
 9 私立早稲田高校 10
 9 私立錦城高校 10

現在も相変わらずトップ10にランクインしてるのって開成だけ。
もっとも >>112-113 を見ればわかるけど、1900年以前にあった
東京府下の旧制中学は20校足らずなことを考えれば、その後淘汰
されて中堅以下に落ち着いた学校が多いのも頷ける。