▲▲▲開成中学・高校についてパート8▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
2519
>>22
運動会って、5月中旬の開催ですよね。
まだぎこちない新入生が、一挙に開成の生徒としてのアイデンティティを獲得する、
重要な通過儀礼ってことですか。
そのとき、とくに、まだ中学から上がってきた生徒との間がしっくりいってなさそう
で、開成の一員に早くなりたいとあせる新高がいっせいに詰襟からカラー取り始めるの
って、なんかすごい象徴的な感じ。
で、勿論運動会や応援が終わって、普段の勉強に戻っても、カラーは卒業までもう2度
とつけないわけでしょ?
そのころの高1の教室のゴミ箱って、もしかして捨てられたカラーであふれかえってる? (藁

>つけてる人はつけてる。
高1、高2、高3、それぞれクラスで何割くらいの生徒がカラーつけてまつか?

>最近はみんな応援団に入るから、そのときカラーはずすんだよね。
応援団って、ノーカラーで活動するのが決まりなんでつか?