▲▲▲開成中学・高校についてパート8▲▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
19質問ですが
開成には学ランの制服があるそうですね。でも、高校になったら詰襟の白いプラス
チックカラーはみんな取り去って、カラーつけなくなるってききましたが、本当で
つか?
カラーつけてなくても、先生から注意されないの?
20実名攻撃大好きKITTY:03/09/22 18:19 ID:6Slgmq9h
>>19
俺なんてつけてたの中一の入学式の後1週間くらいだが。
2119:03/09/22 20:10 ID:tztXidnX
>>20
>俺なんてつけてたの中一の入学式の後1週間くらいだが。
情報サンクスです。20さん、すごい早熟っすね(ワラ
で、高校ではどんな感じっすか?
高校では、ほとんどが、カラーつけてんのって高1の入学式の後1週間くらいで、
あとはクラスほぼ全員が3年間ノーカラーでとおすって聞きましたが、本当でつか?
22実名攻撃大好きKITTY:03/09/22 20:21 ID:6Slgmq9h
>>21
運動会が始まるとね、上級生を見てカラー取り始めるよ。
俺もそのクチです。

それは…新高の話?
どちらにせよ「ほとんど」ってほどじゃないよ。つけてる人はつけてる。
ただ、新高は運動会が始まると↑の理由プラス
最近はみんな応援団に入るから、そのときカラーはずすんだよね。
だからそういった点では新高のほうがカラーはずしてるかも。
23E-767:03/09/22 20:27 ID:PYy+nOYk
>>22いやそこまでの話でもない
24実名攻撃大好きKITTY:03/09/22 20:38 ID:6Slgmq9h
>>23
2519:03/09/22 22:22 ID:gff0FTdK
>>22
運動会って、5月中旬の開催ですよね。
まだぎこちない新入生が、一挙に開成の生徒としてのアイデンティティを獲得する、
重要な通過儀礼ってことですか。
そのとき、とくに、まだ中学から上がってきた生徒との間がしっくりいってなさそう
で、開成の一員に早くなりたいとあせる新高がいっせいに詰襟からカラー取り始めるの
って、なんかすごい象徴的な感じ。
で、勿論運動会や応援が終わって、普段の勉強に戻っても、カラーは卒業までもう2度
とつけないわけでしょ?
そのころの高1の教室のゴミ箱って、もしかして捨てられたカラーであふれかえってる? (藁

>つけてる人はつけてる。
高1、高2、高3、それぞれクラスで何割くらいの生徒がカラーつけてまつか?

>最近はみんな応援団に入るから、そのときカラーはずすんだよね。
応援団って、ノーカラーで活動するのが決まりなんでつか?



26実名攻撃大好きKITTY:03/09/22 22:31 ID:6Slgmq9h
>>25
いや・・・なんか相当ずごい想像力をお持ちのようだが…
新高ってよくわかんないけど中学のとき学ランでそのときからはずしてたやつもいるんじゃないかな?
だからカラーとるのにそんな深い意味はないよ。
ちなみに援団の時ごとにカラー取り外ししてるやつもいるよ。

学年ごとの割合はワカラン。
俺は高2だけどまぁ、7割以上はカラーなしじゃないかな?よくわからんが
2719:03/09/22 22:48 ID:gff0FTdK
>>26
>新高ってよくわかんないけど中学のとき学ランでそのときからはずしてたやつ
>もいるんじゃないかな?
そうかな・・・?
6Slgmq9hさんは、中学から開成だからわからないのかな、って思うんだけど、最近の公立中学はブ
レザーの学校が多いし、学ランの学校では、公立の場合校則が厳しいから、カラー取っちゃっ
たりするのは、内申に響いたりするから、厳禁でつよ。

>カラーとるのにそんな深い意味はないよ。
そうかな・・・。漏れは、十分に深い意味を感じ取っちゃいまつ。
中学でブレザーだった生徒は、高校で開成に入って始めて着る学ランの着方なんてわかんない
から上級生を見て早く開成のやりかたになじもうとするんだろうし、学ランだった生徒は、厳しい
生活指導の対象だったカラーから解放されることで、開成の生徒になったという実感をあじわうわ
けでしょう。

>俺は高2だけどまぁ、7割以上はカラーなしじゃないかな?
ってことは、カラーつけてんのはせいぜい4分の1くらいの生徒、ってことでつね。
ノーカラーにするのが、開成(特に高校)のデフォルトになってることがわかりまつ。
むしろ、カラーつけてる生徒に、何でわざわざカラーつけてんのか聞いてみたいでつね。
28実名攻撃大好きKITTY:03/09/22 23:23 ID:6Slgmq9h
>>27
へぇ・・・。そら知らなかった。そんな厳しいんだ…。
じゃあカラー取るのにも意味が出てくるのかもね。
勉強になりました。ありがとう。

カラーつけてるのは…やっぱきちんと制服着たいって言うこだわりとか(そんなやつほぼいないと思うが)
あとは普通に襟が崩れるからとかかな?そっちも俺は良くわかんないやw
29実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 00:20 ID:hdN5+GSV
母です・・・
大半の高校生はカラー付けていないんですか。
カラーには興味なかったので(体験があるわけではないから)全く気づきませんでした。

でも、ずーっと不思議だったんです。
何で高校生は顔色が黒ずんで見えるんだろうって。
そうか。カラーの白が無いからだったんですね。納得。
30実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 00:27 ID:bMsrmQ/h
3119:03/09/23 00:34 ID:usadlmIJ
>>28
>そら知らなかった。そんな厳しいんだ…。
そうなんでつ・・・
ってことは、逆に「厳しくない」開成では「カラーを取り去る」ていう生徒の側での自発的で自由な行動を、
先生がはっきり認めてくださってるということでつね。

>カラーつけてるのは…やっぱきちんと制服着たいって言うこだわりとか(そんなやつほぼいないと思うが)
「きちんと」っていうのも定義が難しいと思うんだけど、開成では、詰襟にカラーつけないのが、開成流の
生徒の自発的意思から出た、開成流の「きちんとした」制服の着方ってことでつよね。
「カラーをつけるのがきちんとした制服の着方だ」なんて考えは、むしろ開成じゃ邪道でしょう。
開成は制服のボタンが黒でつよね。で、詰襟も、白く出て余計なカラーはあえてつけない。
上から下まで黒一色でとおす。この美意識こそが、開成の正道でありアイデンティティ。
このアイデンティティを身に着けたことの証として、運動会をきっかけに、新入生が一斉に自発的に襟のカ
ラーをはずして捨てる。中学では厳しい生活指導を経験した新高の生徒は、ここで自由の息吹を大きく味わう。
ここにまさに開成らしさがあるんだろうな、って思いまつ。

>あとは普通に襟が崩れるからとかかな?
詰襟って、結構硬い芯が中に入っているんで、カラーつけなくても襟は崩ませんYO・・・
そうでしょ、中1からカラーなしの6Slgmq9hさん?

3220:03/09/23 00:54 ID:qPhOxpgv
>>29
>何で高校生は顔色が黒ずんで見えるんだろうって。
>そうか。カラーの白が無いからだったんですね。納得。
ナンダソリャ

>>31
いや、開成流とかじゃなくね。
うちの制服は確か海軍だかなんだかの結構イイカンジなやつらしいから(聞いた話)
あとやっぱカラーって制服の一部なわけだからさ。親とかもこだわり持ってる人いるんじゃない?

でもカラーって襟の形崩さないためにあるんでしょ?
だったらその理由は妥当なラインだと思うけど。
ちなみに俺カラーも取ってるけど、校章も取ってるよw
33実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 01:15 ID:1NxMkem1
カラー1つでこんなに盛り上がれるここの住人萌え。
34実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 01:24 ID:1NxMkem1
ついでにマジレス

>>31
なんかいらん幻想抱いてるようでツッコミたいところが満載です。

>逆に「厳しくない」開成では「カラーを取り去る」ていう生徒の側での自発的で自由な行動を、
>先生がはっきり認めてくださってるということでつね。
認めるというより放置に近い。

>開成では、詰襟にカラーつけないのが、開成流の
>生徒の自発的意思から出た、開成流の「きちんとした」制服の着方ってことでつよね。
全然違う。そんな確固とした意思持ってカラーはずしてるやつはいない。
「きちんとした」着方だと思ってるやつもいない。

>この美意識こそが、開成の正道でありアイデンティティ。
そんな美意識ないし、いつのまにか正道にされても困る。大体俺の記憶の限りじゃ中学生は圧倒的にカラーつけてるやつが多い。

>詰襟って、結構硬い芯が中に入っているんで、カラーつけなくても襟は崩ませんYO・・・
これは合ってますね。3年間つけなくても全く崩れなかったから。
3519:03/09/23 01:37 ID:usadlmIJ
>>32
> 海軍だかなんだかの結構イイカンジなやつらしいから
海軍っていえば、学習院や巣鴨みたいな、紺色で黒い縁取りがあって、ボタンがなくて前をホックで
とめるタイプのものって漏れは聞きましたが。開成が海軍型というのは、ちょっと信じられないでつ。
海軍でも陸軍でも自衛隊でもそんなことはまあどうでもいいんで、今の制服が、まさに開成の制服だ
ってこと、これが一番大事ですよ。そして、その制服には、生徒の学校での生活自体が、深くしみこ
んでる。カラーってのも、たしかにもともとは海軍型(?)の制服の形式の1つだったのかもしれない
けど、長い開成の歴史の中で、生徒は、自発的にカラーをあえてつけないのを、開成自体の伝統にして
しまったわけでつ。
そして、運動会をきっかけに、緊張しきった新入生は、今まで付いてたカラーをあえて襟からはがし
捨て去って、ノーカラーの制服姿に変身しながら、この伝統の中に思いっ切り飛び込んでいく。
これこそが、それまでの自分を捨てて開成の生徒に脱皮してゆくの本当の「こだわり」なんだと思い
まつ。

>でもカラーって襟の形崩さないためにあるんでしょ?
むしろノーカラーで、襟が首に擦れて生地が擦り切れてたり、形がちょっと崩れたりしてるのが、
本当の開成の生徒らしく着込んでアイデンティティがにじんだ制服だといえるかもしれませんね。

>親とかもこだわり持ってる人いるんじゃない?
「大半の高校生はカラー付けてない」=この黒ずんだ?姿が開成の伝統なんだって、そっちのこだわ
りに、親も是非理解を持って欲しいでつね。
子供がカラー外し始めたら、「ああ、この子も本格的な開成の生徒に育ったんだな」って、感慨を持って
みつめてほすい。「カラーしなさい」なんて野暮なこと、ゆめゆめ言ったりしないでください (藁

>校章も取ってるよw
20さん、これは、ちょっとさびしい。残念でつ。
あの憧れの開成のペンと剣の校章だけは、どうか開成の生徒としての誇りを持って、ちゃんと詰襟に付け
てください。
たしか、あと学年組章もあったような? これは高校生は誰も付けてないんでつか? なら、学年組章はい
いけど、校章だけは、こんど、衣替えになる10月からでも是非!
3620:03/09/23 01:47 ID:qPhOxpgv
>>35
組章は中学のみ。
ちなみに中学の校章は金。高校は銀。柔道部は銀の校章の真中に「柔」
しかし組章とかくわしいですな。

校章さぁ…ちょっと…ダサいんだもん…。
デザインが、っていうんじゃなくて、片方にしかつけないからバランス悪いんだよね。
俺とは逆に二つつけてるやつとかもいるけど
37実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 01:51 ID:Kyb8/NT8
え??
カラーと校章、みんなつけてると思います。。
あれつけないと痛くないですか?
3819:03/09/23 02:13 ID:usadlmIJ
>>34
レスサンクスでつ。
>認めるというより放置に近い。
>そんな確固とした意思持ってカラーはずしてるやつはいない。
明確な意識のもとにあるか、それとも無意識のうちにあるのか、伝統というばあい、その
どちらであってもいいんじゃないでつか。明示的に意識されてるものだけが、伝統じゃない
と思われ。たとえば、「国民性」というものがあるけど、それは誰も意識して「国民性」
どおりに行動してるわけじゃなくて、無意識のうちに人々の相互の行動の中からにじみ出て
いるものでつよね? それがそれ自体、ひとつの立派な伝統になってる。

>大体俺の記憶の限りじゃ中学生は圧倒的にカラーつけてるやつが多い。
>組章は中学のみ。
教えていただきありがとうでつ。すると、
・中学生は、金の校章、そして襟にカラーと組章をつける。
・高校生は、銀の校章、襟はノーカラーで組章なし。
こういう中高の違いのけじめがきちんとついてる伝統ていうのも、本当にいいでつね。
で、中学生で圧倒的にカラーつけてる生徒が多いってことは、中学からの進学者の場合でも、
ノーカラーに変身するのは高1の運動会のあたりってことになるわけでつか。
すると、カラーを外すのは、中学から高校に進学した一つの儀式(無意識かもしれないが)で
もあることになりまつね。
>3年間つけなくても全く崩れなかったから。
ってことは、34さんも、中学時代はカラー付けてて、高校になってノーカラーってことでつね。

>片方にしかつけないからバランス悪いんだよね。
組章が高校からなくなるから、確かにそういうように思えてくるかも知れないでつね。
だけど、大体校章オンリーの学校は、どこでも襟章は片方。駒東も、海城も片方だけ。
巣鴨みたいに、同じ校章を両方に付けてるところもあるけど、ごく少ない。
麻布は標準服だけど、着るときは高校でも学年章があって、バランスは取れてるよね。
だけど、片方は片方なりに、またそれなりの良さがありまつ。すべてが対称じゃなきゃいかん
というものでもないし。
だから、20さん、10月からぜひ襟に校章付けましょう!
3920:03/09/23 02:22 ID:qPhOxpgv
>>38
そこまで勧められちゃなぁ…
じゃあつけてみるかね…
そういや確かに中学はカラー多いね。俺は参考にはならないよw

>>37
いたいか?
4019:03/09/23 03:02 ID:OcN9s9h7
>>39
>じゃあつけてみるかね…
すばらしい! 勧めを聞き入れてくれて、嬉しいでつ。
みんなが憧れる、あのペンと剣の校章。これが襟で銀色に控えめに光り、いっそう開成の伝統で際立つと思いま
つ。20さん、開成の生徒としての誇りをますます抱いて、がんがってください!
>そういや確かに中学はカラー多いね。
つまり、開成では、詰襟から白いカラーがのぞいてる=中学生、っていう一つの記号になってるわけでつね。
まあ、このプラスチックが白く出てるところが首に擦れるんで、カラーしてた方が痛いですが、中学生
は適応力も高いし、がんがれるでしょう。
で、高1になったら(新高生も)組章なし。襟章は、中学と違って地味な銀色に変わる。そして運動会を
機に、厨房のシンボル、カラーの白い線が生徒の襟からいっせいに消えて、無彩色のイメージに。
これが、大きく高校生に脱皮したことの証し・・・

生徒が築いてきた、一つのすばらしい誇りある伝統だと思いまつ。


41実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 04:11 ID:3Jx3CziZ
そういえば、昔は
中学生=坊主、制帽、白カバン、上履き
高校生=長髪、帽子なし、カバン自由、上履きなし
って差があったけど、今は、組章くらいか?
42駒東>開成:03/09/23 04:38 ID:LY+xwYwk
今年の落ちこぼれ数
東大、京大、国公立医歯への進学不可能生徒数(不可能人数)と可能合格率

筑波大附駒場(158名卒高校募集40名)(20名)79.1%
灘 (217名卒高校募集45名)     (48名)78.3%
東大寺学園(223名卒高校募集40名) (60名)74.0%
甲陽学院(205名卒高校募集45名)  (80名)60.0%
栄光学園(181名卒高校募集なし)   (80名)57.5%
開成(401名卒高校募集100名)   (170名)57.1%
麻布(297名卒高校募集なし)      (140名)52.9%
ラ・サール(233名卒高校募集100名)(120名)51.1%
桜蔭(243名卒高校募集なし)     (120名)51.0%
洛星(267名卒高校募集45名)    (135名)49.4%
武蔵(157名卒高校募集なし)     (85名)45.2%
東学芸大附(341名卒高校募集101名)(210名)38.4%
智弁和歌山(321名卒高校募集80名) (200名)36.8%
駒東(237名卒高校募集なし)      (165名)31.2%
洛南(605名卒高校募集360名)   (420名)30.6%

落ちこぼれ人数(東大、京大、国公立医歯への進学不可能生徒数)
駒東165名 開成170名 
開成は駒東以上の落ちこぼれ人数で170名が東大、京大、国公立医歯への進学不可能。

さらに開成は高校募集100名で稼いでも170名が落ちこぼれ。

中学入学者の東大、京大、国公立医歯への進学不可能生徒数(落ちこぼれ数)は開成は駒東よりかなり多いと推測できる。
落ちこぼれ人数では
駒東>開成である。
43実名攻撃大好きKITTY:03/09/23 09:21 ID:HsKp3b/R
>何で高校生は顔色が黒ずんで見えるんだろうって。

笑いました。
言われてみれば確かにカラーの白があるのと無いのとでは顔映りが違うね。
ついでに私は高校生の校章は金メッキが剥げてるのかと思ってた。
勉強になるね。このスレ。
44高1です。自分もカラー無しになりました。:03/09/23 10:05 ID:9jvWAF+u
>勉強になるね。このスレ。
同意します。
高校になったらカラーはつけないものだとは、自分は迂闊にも気づきませ
んでした。そういえば、クラスの周りでカラー無しの友達が急に増えてき
たとは感じていましたが、自分はこれまで中学の惰性でカラーは付けるの
が真面目だ信じて、高校でもカラーをしたままでした。最近急に涼しくな
り、親が冬の制服を用意してくれたのですが、勿論カラーがついています。
このスレがなかったら、これでそのまま通学していたと思います。自分は
もう中学生ではないのだし、決心して自分もカラーを襟から外しました。
親がちょうど部屋のくずかごを集めに来たら、カラーが捨ててあったんで、
かなり驚いて、すこし叱られましたが このスレに書いてある通りに説明
したら、なんとか納得してくれました。
カラーするとちょっと首が痛いんで、カラー無しだと、首の周りがラクで
いいですね! これで授業中、もっと勉強に集中できそうです。
有難うございました。