岡山の高校を語るスレ!!part2

986みんとぶるう ◆85wvnHAKKA
>>883
あー、僕らリベラル私立から見て校則が鬼のようだとかそういう
記述に不安を与えてしまったようですね、申し訳ありません。
確かに僕らの頃は常軌を逸した管理教育の伝説も数多く伝わり、
「うぁぁぁ、そんなん、偏差値の高ぇ日生学園ぢゃねぇか恐ろしい」
と震撼させたもんですが、今となってはバブルの頃の昔話です。
僕らが親から、「朝日は2クラスも東大に」「関西の校章つけてたら
極道も逃げる」「清心は当時ドキュンだった」「西大寺はエリート」
と聞いて驚く伝説同様、面白くするための誇張もあったと思います。
とりあえず熊山駅周辺はとてものどかで緑豊かなイイ意味の田舎です。
都会の喧噪を離れ、きれいな水と空気、そして自然に囲まれている
という点では、岡山の進学校のキャンパスとしてはかなり恵まれてます。
県立朝日・操山や関西・就実・山陽みたいに大型書店の市街地に
アクセス便利というメリットがないのは残念ではありますが、両立
できる要素ではないですからね。
しかし、関西方面から県外から電車一本!!みたいな配慮はされてますし。
僕がよく行くツタヤ高屋店の本屋コーナーにたむろってる女の子ら見ても、
異常な管理教育に抑圧されて精神的にボロボロなんて様子はなく、
一度だけ岡山白陵カップルが楽しそうにCDコーナーで雑談してる姿も
目にしたこともあります。傾向として厳しくてもまあ常識の範囲内では。