>>72さま
そぉですょぉ。私、バリバリ理系のあばずれ女子高生なんですから、
こんなこと初めて知りましたぁ。
72さまは常識なんでしょぉ。どぅ関連があるか教えてくださいなぁ。
んと、こういった教科の全体ていうか背景をきちんと意識することって少ないですよね。
簡単簡単と言われている中学の歴史の教科書なんですけど、
カルヴァンの「予定説」から「資本主義」が生まれたなぁんて、さらりと書いてあったでしょ。
でもさぁ、「予定説」と「資本主義」って相反するものでしょぉ、
みなさまは、その理由を考えたことありますかぁ?
私は中学のときに不思議に思って教師に質問に行ったことがあるんですけど、
その教師はきちんと答えてくれましたよぉ。(いいセンセだった、うん)
っまり、社会や理科というのは科学なんだからぁ、言葉の暗記で終わっちゃうなんて悲しいと思うんだ。
ぁと、高校生のレベルってそんなに高くないですよぉ。
今年の一橋大学の倫政を気晴らしに見てたんですね。
ttp://www.yozemi.ac.jp/nyushi/sokuho/hitotsubashi/zenki/index.html で、年金の「賦課方式」についての問題がVの問3にありますよね。
100字しか書けないから制度についての知識を問う問題だったわけでしょ。
「賦課方式」って常識じゃんて思うんですけど、立派な問題になってる。
Vの問題じたい、理系の私でさえ簡単だなぁと思うんだけど、
それでも一橋の問題なわけで、やはり難しいんでしょう。