[京都]聖母学院 [従順&純潔]

このエントリーをはてなブックマークに追加
141実名攻撃大好きKITTY
今日から新学期なのですね。
もう聖母の制服が着れないと思うと本当に哀しいです。

受験結果を知りたい親御さんも多いかと思いますので、私の知っている範囲内でお答えします。
ですから実際のところの合格者は他の大学も含めもう少し多いでしょう。

ちなみに。藤(36名)・菊組(36名)⇒総合 百合組(34名)⇒英語 桜組(41名)⇒英数文系 梅組(43名)⇒英数理系となっております。

【国公立大学】(後期の結果はほとんどわかりません)
京都大:1名(浪人・前期・梅組)
神戸大:3名(現役・全て梅組<内わけは、校内から2名のみの推薦〔センター結果と自己推薦文と内申点〕・前期・後期〔前期に京都大不合格〕>)
大阪市立大:1名(現役・前期・桜組)
大阪外国語大:4名(現役・前期・桜組1名*後期・桜組1名と藤組2名<聞き話なので定かではないですが>〔その内1名は海外留学経験者〕)
京都府立大:2名(現役と浪人・前期・共に梅組)
京都工繊大:2名(現役・共に梅組<AO入試と前期>)
東北大:1名(現役・前期・桜組)
滋賀大:1名(現役・後期・桜組)
宮城大:1名(浪人・前期・総合)
大阪教育大:1名(現役・前期・桜組)
奈良教育大:1名(現役・前期・桜組)
神戸市外国語大:1名(現役・後期・桜組)
京都市芸術大:2名(現役・後期<音楽科は後期のみ>・桜組)
都留文科大:1名(現役・後期・桜組<進学せず関大へ入学>)
琉球大:1名(現役・後期・梅組<進学せず北大を目指し北海道の予備校寮へ>)
142実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:40 ID:1Xm/nZBU
私の知る限りでの国公立はこれくらいです。
ちなみに現役で藤組からの国公立合格者は2名。菊組からは0名。
百合組は0名。桜組は11名。(クラスの4分の1)梅組は7名。(もっと多いかも)
浪人は藤・菊からは2,3名程度(?)百合組はわかりません。桜組は5名程度(?)梅組も桜と同じくらいでしょう。

次は私大結果。

【私立大学】(合格者人数はおおまか、複数合格者含む)
IOC(国際基督教大):2名(2名とも浪人・総合1人<昨年大阪外大に合格していたが、蹴って浪人>と桜組<他にも慶応に合格するが、上智は不合格>)
上智大:現役では2名。(百合組<指定校推薦>と桜組<公募推薦・ちなみに帰国子女>)浪人の結果はわかりません。
慶応大:2〜3名程度(全て浪人)
同志社大:10〜20名程度(現浪込み・指定校推薦5名程度<全て総合と英語>・一般入試合格者は英数が多い)
立命館大:20名弱程度(現浪込み・指定校推薦5名程度<全て総合と英語>・一般入試合格者は英数が多い・前期後期合計)
関西学院大:10名程度(現浪込み・指定校推薦若干<全て総合と英語>・一般入試結果は英数総合あまり変わらず少ない)
関西大:20名弱程度(現浪込み・指定校推薦若干<全て総合と英語>・一般入試合格者は英数が多い・前期後期合計)
京都産業大:20名程度(現浪込み・公募推薦含む・何故か一般入試で桜組の滑り止め者が多い)
近畿大:10〜20名程度(現浪込み・公募推薦はほぼ全滅なので大抵一般入試・薬学部が難しかった模様)
甲南大:10名弱程度(遠いためセンター利用多し)
龍谷大:10〜20名程度(公募推薦含む・進学者少数)
京都薬科大:3〜5名(現役・公募推薦〔学校から2名のみ募集〕2名<共に梅組>・一般で数名<梅組>)
神戸薬科大:数名
大阪薬科大:数名

あとは細かくなるので、4〜5月頃に配られる合格者一覧や合格体験記をご覧下さい。
実は私もこの受験生でした。お陰様で国立大学に合格できた者のひとりです。
実際に受験を乗り越えた者として、今中学や高校のお子さんをお持ちの親御さん方に何か言えることはないか、と思い書き込みをすることにしました。
143実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:41 ID:1Xm/nZBU
この学年は初めて週休2日制が実施され、土曜講習の成果を試す格好の実験台だったように思われます。。
私も土曜講習を受けましたが、あまり役に立ったとの実感はなく、こんなことなら授業の方が良かったとみんなで嘆いたものでした。
来年のセンター試験からは形態が変わるようなのであまり参考にはならないでしょうが、国公立大を目指す人にとってはセンター試験が本番の入試以上に重要となってきます。
今年は数学(特にUB)が異様に軟化し、理系の人間でも苦戦を強いられたようです。
文系の人間にとっては一部の国立(京都大や神戸大など)を除くと数学はセンター試験のみなので、日々センター演習のみを行っていると、悲惨な点数となってしまう人が多かったようです。
センターでこけてしまうと、希望の大学からランクを下げてしまわねばなりません。
私立志望の人の中にはセンターを最後の模試のように受ける人が少なくありませんでした。
ですが、やはり国公立を目指すのならセンター試験7〜8割を取る必要があります。
それだけの点数を取っていても、大学の判定(センターリサーチ)はBやC判定です。
まだ中学生の方には早い話ではありますが、センターは重要極まりないです!!
144実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:48 ID:1Xm/nZBU
〔センター勉強法〕
国語(80分):基本的に解く時は漢文から始めて評論を解く
   評論(25〜30分)⇒間違い探し。解答の選択肢には必ず小さな間違い(課題文の表記と違う所)が含まれます。間違いだと思っても課題文と言い換えてある場合もあるので注意!漢字でミスしたら終わり。
   小説(20〜25分)⇒客観的に!自分の気持ちを踏まえたら間違える。登場人物の感情や風景の移り変わりに注目すること。
   古典(15分)⇒単語と助動詞を覚える。単語は秋までに全部覚える!4月から始めると良い。単語帳は実践トレーニング600がオススメ。マドンナは少し足りない気が。
   漢文(10分)⇒句型をひたすら暗記。学校で配られるノートはかなり良い!夏休みの7月中に覚えてしまうのがオススメ。
英語(80分):オススメ解答順『4→5→6→3→1→2』
   @(5分)⇒発音やアクセントは有名どころは落とさないように。河合の問題集は中々良い。文強声は内容、読解力で解く。意味を考えて。
   A(10分強)⇒速戦ゼミを人並みにやる。2回程度繰り返し、あとはセンター特有の問題(ことわざ系)に注意。【時と条件の副詞節中の未来は現在】は頻出。並び替えはパターンがあるので問題を解きまくる。
   B(10分)⇒国語力がないと出来ません。河合の問題集や同じような形態の問題をひたすらやる!それしかない!
   C(15分)⇒結構出てくる単語が似てきます。問題をやりまくって、グラフや表からちゃんと読みとれれば問題なし。
   D(15分)⇒頭の中で話を想像して的確に絵にしながら解く。誰がどこで何をしたかは重要。
   E(25分弱)⇒パラグラフリーディング。各段落ごとに内容を軽く要約しながら読む。文を読む前に設問に目を通す事が大事!
145実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:49 ID:1Xm/nZBU
社会(60分):どの科目にしても教科書は必需品!毎日教科書を読む。その上で流れをつかむ。かなり重要。
        オススメ参考書は山川出版のスピードマスター。
数学(60分):時間がとにかく少ないので急いで解く練習。理系は満点当然。文系でも満点可能。
       TA(60分)⇒大問が3つなので1つを20分区切りで解く。確率(10分で解く)に時間を取られすぎない事。
       UB(60分)⇒大問が4つなので1つを15分区切りで解く。微分積分の計算に時間をかけないように。
理科(60分):実験問題が多いので、問題文をよく読んで解く。
        物理は満点可能。化学は問題こなす。生物は暗記。地学も暗記。




あとは全て過去問をやること!!!!97年から形態が大きく変わっているので、少なくとも97年〜03年までの過去問は全て時間を計ってやるべきです。
過去問は12月から始めましょう。過去問は最高の問題です。よく、過去に出された問題は二度と出ないと言って、予想問題をする方がいますが、予想問題はどこまでいっても予想は予想の偽物であって、過去問は過去に出題されてはいますが、れっきとした本物です。
本物に良く似た偽物か、本物か、なら本物をやるべきだと私は思うのです。
もちろん、予想問題集もやることは重要です。12月中は予想問題と過去問を平行して解き、1月に入ってから過去問のみに変えるのが最良だと思います。

・・・とまぁ。センターはこんなところです。
146実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:56 ID:1Xm/nZBU
国立志望だけど、滑り止めに私立を・・・と思われる人がいらっしゃるかもしれません。
もちろん、関関同立に合格する為にはそれなりにその大学用の勉強をしなければなしません。
そう簡単に受かりません。
ですが、それ以下になってくるとセンターの勉強をしっかりとし(英単語・漢字は重要!)、大学の過去問を2,3年分やっておけば7割くらいは受かるのでご心配なく。
文系の人間は日本史や世界史が私大はマニアックなのでセンターの勉強だけではたりません。
そこだけですかね。あまり記述もありませんし。あ、関関同立は別ですよ。
147実名攻撃大好きKITTY:03/04/07 16:56 ID:1Xm/nZBU
そして、国公立ではなく私大を目指す方。
もちろん総合や英語コース(新しいコースになるんでしょうけど、まぁ言わば成績が悪い方です)に入って指定校推薦を取るのが一番楽です。
これには評定平均値(高校1年・2年・3年は1学期までの5段階成績の平均)が4,7〜4,9などの人がわずかの席を奪うために必死になっています。
ですが、総合や英語コースの定期テストはぶっちゃけ英数コースと比べるとはるかに簡単なので、きちんと勉強していれば取れない評定ではありません。

英数コースに入って私大を目指す場合、もちろんほとんどが一般入試となります。
文系は国・英・社、理系は英・数・理の3教科での受験なので、完全に私立の勉強をするのが得です。
文系には特に社会という難関があります。私大の社会は教科書に載っていない事柄がかなりの割合で出されます。
しかし7割程度は答えられる問題となっているので、その7割を確実に取り、残りマニアックな3割のうち1割強を取れるようにしましょう。
やはり差がつくのは国語と英語。私大の国語は読解命です。本をひたすら読むように。
英語は、文法大好きなので、速戦ゼミを繰り返しやることをオススメします。(理系もね)
数学と物理はどれだけ問題をこなすかどうか。見たことのない問題が出たら終わりなので、なるべくたくさん解くこと。
化学は周期表を必ず縦にも覚えられるようにして、あとは問題。生物は兎に角暗記!!
こんな感じでしょうか?

それから、塾や予備校。私は地元の塾に行ってはいましたが、大手予備校には講習を含めいっさい行きませんでした。
学校で残って勉強し、わからないことは学校の先生に教えてもらい、学校をフル活用していました。
冬休みや自主登校の3学期、また卒業してからも毎日学校に来て勉強しました。使い慣れたイスと机、環境、先生、友人に囲まれての勉強は一番身につくと思います。

本当に長くなりまして申し訳ありませんでした。今後のお子様方の勉強法の足しにでもしてください。