【参考書編】
まずこのスレを参考にするがいい
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1043595424/l50 このスレは公立生のための先行学習について語られているのだが、
念頭においているのは東大(かろうじて京大)であり、この学校のカリキュラムよりも数段レベルが高い。
荒れてはいるが良スレなので、全部読むがいい。
それでは、中2の生徒がいるので、彼(彼女)にあわせて考えてみよう。
数学
中3の内容を即座に終わらせよう。
上のスレでは、公立中学生といえども中3までの数学を終わらせているのが前提だ。
くもんの本を使えばいい。中学数学なんて計算ができる程度でよい。
そのあと、「はじめからていねいに」という東進の本を使う。
講義調だから、独習が可能。
早い時点で、高校数学を一通り終わらせろ。
中3の夏から高1までは、青チャをすればいい。
青チャは、新課程のものは相当に易しくなっているから、暗記するつもりで何度もしろ。
「はじてい」をしてたら十分にできる。大丈夫。
高2からは、「大学への数学」という雑誌をする。
高3は理科・社会があるので、あまり数学はできない。高2で仕上げるつもりでいけ。
英語
この学校では、演習量は豊富だが、基礎はうすい。
何か体系の本を何冊かする必要がある。
中3では、「安河内のはじめからていねいに」「英文解釈教室(入門編)」
高1では、駿台の「ビジュアル英文解釈」「英文解釈教室(基本編)」
桐原の「英文解釈の技術100」Z会の「速読英単語(必修編)」
高2からは、帝大の入試問題をする。教師に添削や解答評価をしてもらおう。