志のある者は東大はやめたほうが賢明かも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1実名攻撃大好き教育ママごんさん?
東大に入ると官僚採用試験で不利になる。
宮沢内閣の決定で全体で採用を5割に抑えるということに決まったので、
東大卒だと厳しいところが多い。省庁にもよるが、
筆記試験合格者のうち内定をもらえる率が一番高いのは
一ツ橋である。
東大の場合、実力以前に大学名で制限され平等にチャンスを与えてもらえない。
学内ではライバルもレベルが高いから、かなり厳しい。
ここにいる賢明な受験生のみなさまは東大など受けずに
一ツ橋を受けた方が良いと思う。

証拠はこれだ
大学名 合格   内定  内定率
東大  378  171 45.2
京大  163   55 33.7
早大  98    35 35.7
慶応  69    34 49.3
東北  49    17 34.7
北大  49    28 57.1
阪大  43    10 23.3
東工大 40    13 32.5
九大  35    11 31.4
名大  34     4 11.8
つくば 26    11 42.8
一ツ橋 25    15 60.0
中央  21     3 14.3
神戸  21     8 38.1
東農大 16     6 37.5
立命館 15     3 20.0
同志社 14     3 21.4
理科大 13     5 38.5
明治  12     4 33.3
広大  11     3 27.3
(人事院調べ)

あと、本屋の公務員受験コーナーに受験ジャーナルという
雑誌があるのでそれも見るとよい。
7月号に省庁毎のデータが出ている。
2実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 12:42 ID:bmTAWW1t
age
3実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 12:48 ID:MPlOWRyW
>>1-2
全然レス付かないのか。さみしいな・・・でも頑張れよ。
4実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:14 ID:bhMFy4YZ
確かに一ツ橋は目立つな。
あと北大も意外にいい。
5実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:18 ID:BSSdEIGC
馬鹿だな・・・
一橋なんかいったって3流省庁からしか内定取れないよ。単に数を競っても無意味。
東大生はそもそも会計検査院とか、公正取引委員会なんて回らないからね。
入ってからの出世の確率も東大卒に比べると天と地の差。
現実を知らない一橋大生ってかわいそうだね。
6実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:32 ID:bhMFy4YZ
>>5
5は馬鹿だな。
東大でも財務とか経済産業とか落ちた人は会計検査院とか
公正取引委員会とか回るよ。
あと、人気官庁でも国土交通省とかも東大枠は5割だよ。
外務や財務は多いが、その分法務とかはゼロになっている。
7実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:36 ID:fULPM7cE
ばかだな。公務員になることのどこが志が高いんだよ。
8実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:38 ID:BSSdEIGC
いや、東大生は最初から3流省庁を回ることは絶対にない、一橋の奴らはリスクをおかさないで
最初から会計検査院、公取、法務省なんかの3流省庁をまわる。
その結果、比率だけ見れば一橋の方が高くなったりするってことだ。
ちょっとでも霞が関の力関係を知ってる人なら、3流省庁なんかに入ってもいいことない(むしろ
屈辱的なことばかり)っていうのはわかるとおもうが。
9実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:39 ID:bhMFy4YZ
>>7
官僚が国を動かす。
それが現実だろ。
10実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:41 ID:bhMFy4YZ
一ツ橋は国土交通や厚生労働のような中堅に行くことが多い。
あの変だと東大は5割に抑えられているから、一橋はかなり有利
(非東大5割枠の中では一番大学の格は高いからな)
11実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:57 ID:fULPM7cE
>>9
まじかよ。おめでてーな。
12実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 14:59 ID:bhMFy4YZ
>>11
実際のところ、少なくとも民間人とは全然違うぜ。
一度官庁を見学に行けば君にもわかるよ。
13実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 15:02 ID:Dr1olBAw
東大生は一種受かっても,官庁行かないで,法曹界に入ったり外交官になったり
アカポスに就いたり日銀や大企業に入る奴が多いことも一因だろ。
14実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/02 15:03 ID:bhMFy4YZ
ああああ、凄い誤解。
まず、外交官試験は一種に統合だよ。
それよりもだな、東大だと民間大企業で有利だって思い込んでいる!
最近は全くそんなことはない。
>>14
採用時の倍率では未だに東大は圧倒的に有利だな。
昇進では、それ程有利じゃないし、あるレベル以下だと逆に学歴が足枷になる
場合もあるだろう。ま、東大出たのに三流企業にしか行けないような奴は
性格的・能力的に問題抱えてる場合も多いから学歴故の逆差別とは言えない
ケースも多いだろうが。
この数字はさ、東大生は経産、財務なんかの一流どころを中心に官庁訪問して、
一橋は三流省庁を中心に官庁訪問してるって事実しか表してないよね。
で、三流でもいいからとにかく役人になりたいという人にとって一橋の方が
いいかというとそうでもなくて、それなら東大に入ったうえで三流官庁を
中心に官庁訪問した方がやっぱり有利だったりする。

役人になりたいんなら、東大>>>京大>>早慶、旧帝>一橋だと思うぞ。
18実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 07:49 ID:tgQCt1xo
>>16
宮沢指令を無視した主張。
厚生労働省とか国土交通省なんて東大卒が殺到したけどやはり半分に
おさえれれていて、東大出身者には厳しく他大出身者には楽だと言われている。
一ツ橋が有利なのは変わらない。

官僚になりたければ
一ツ橋>東大>京大、早稲田、慶応>その他
だろ
19>>1:02/07/03 08:00 ID:bKb4BKaD
志あるものは役人なんてならないよ
典型的なバカだな、おまえ

後進国だよそういうのは。
アメリカでは文系トップ層は起業かコンサルへ
イギリスでは教育界へ
ドイツでは研究者へ
20実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 08:18 ID:tgQCt1xo
>>19
馬鹿だな、お前。
ここは日本だよ。
役人っていっても官僚だぜ。
アメリカとは文化が違う。
日本で実際に力を握っているのは官僚。
それくらいのこともわからないお前は典型的な馬鹿だな。
しかし、アメリカが世界標準だって言うか投げに取り付かれている奴が
未だに入るとは・・
>>18
あほだなあ。個別の省庁に縛りなんてかかってないよ。
東大の比率を50%以下にするっていうのは、3流省庁も含めての全体の比率。
それから、北大、東北大、東工大なんかがもともと沢山入っていた技官も含めての話だ。

宮沢指令前でも全体の東大比率が60%前後だったのを50%まで引き下げただけのこと。
しかも割り食ったのは3流省庁ばかり。いまでも経産、財務の事務官は8割以上が東大卒だよ。
まあ、法務省みたいに1.5種っていわれてるゴミ省庁にいきたいなら一橋もいいんじゃないのww

東大>>>京大>>早慶・旧帝>一橋 ←これで確定だ。
22実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 08:33 ID:tgQCt1xo
>>21
アホはお前。
全体だけど、全体でそうなるように各省ごとに調整している。
財務や外務が法務や文部科学からもっていってる。
(財務、外務は東大卒が多く、法務、文部科学は少ない)

厚生労働、国土交通、農林水産のような中堅は厳密に5割を守っている。
その辺の中堅を狙うなら一ツ橋だね。
外務、財務、警察、防衛、経済産業だけだよ、5割を超えたのは。
逆にいえばそれ以外に行きたいなら一ツ橋。
実際、上記5つでも一ツ橋なら不利はない。
大学のレベルとしては東大とそれほど変わらないんだから。
雰囲気も真面目だし、東大に魅力を感じている人は一ツ橋にも
適応できる、是非、一ツ橋へ行くべし。
民間の就職も一ツ橋の方がよいらしいし。
23実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 08:35 ID:tgQCt1xo
>>21
技官は含めてないよ。
これ、重要だよ。
法律、経済、行政だけ。
24実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 08:59 ID:vsij480C
たった15人か・・・

25実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 09:03 ID:tgQCt1xo
しかし、合格者25名中なんだよな。
この採用率は凄いよ。
大学受験板でやれよ
27 :02/07/03 09:51 ID:5QsDjthG
>厚生労働、国土交通、農林水産のような中堅は厳密に5割を守っている。
>その辺の中堅を狙うなら一ツ橋だね。
>外務、財務、警察、防衛、経済産業だけだよ、5割を超えたのは。
>逆にいえばそれ以外に行きたいなら一ツ橋。

2流省庁狙いが「志のある者」のやることですか(藁

それから「東大とレベルが変わらない」ほど優秀な一ツ橋から事務次官が
全然出ないのはなぜですか?
やっぱり中に入ってから出世できないんじゃないですか?
官僚になることだけが目的で、課長どまりで満足するのが「志のある者」
のやることですか(藁
28実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 09:58 ID:QyCujTsI
>>27
厚生労働や国土交通が二流ですか?
旧建設省なんて一流でしたが、何か?
一ツ橋から事務次官が出ないのは昔は東大卒を制限なく採用していたので
東大卒の比率が高かったからです。
(一時期は8割)
一ツ橋でも局長クラスはいますよ。
それに、これから入る場合の有利不利を考えないとね。
実力上がれば入ってしまえば出世出来るよ。

29実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 09:59 ID:QyCujTsI
236 :受験番号774 :02/07/03 09:51 ID:7cmrVFd+
そもそもの間違いは東大に入ったことだろ。
大学に入る前から志望官庁を固めて、外務や財務(当時は大蔵)なら
東大、厚生労働や国土交通なら一ツ橋、と進路を選べばよかったんだよ。
一ツ橋の内定率はすごいらしいからね。
考えてみればあれだけ実力が合って非東大枠があるなら余裕だろう。

これから大学行く奴はこれみて判断すれば?


709 名前:受験番号774 :02/07/03 09:01 ID:8i8ud118
>>708
基本的にそのとおり。
Sはあるいは東大5割超えているかもしれないが。
Zって財務か?

俺が聞く限り、5割を超えているのは
外務、財務、防衛、警察、経済産業、総務。

5割ぴったりか、5割マイナス0,5が
内閣府、厚生労働、国土交通、農林水産、環境

5割を大きく割っているのが
文部、法務(昨年ゼロ)

30あーわらった。:02/07/03 10:31 ID:5QsDjthG
>旧建設省なんて一流でしたが、何か?

ワハハ、馬鹿だこいつ。
霞が関の事情に疎すぎだよ。よくこの程度の知識でこんなスレ立てたな。

省庁再編前で言えば、
(1流)大蔵、通産、自治、警察
(2流)厚生、運輸、建設、農水
(3流)労働、文部、郵政
(ゴミ)防衛、環境、経企、総務、法務・・・
が霞が関の定説。

しかも建設が2流でいられるのは莫大な予算のおかげ。
で、その予算を仕切っているのは土木系を中心とした建設技官で、事務官は
指一本触れさせてもらえない。したがって事務官に限って言えば建設省は
3流以下。

ていうか自分で「中堅」ていってるじゃん。本音では1流じゃないと思ってるんだろ。
31反論できていないよねえ。:02/07/03 10:35 ID:5QsDjthG
>一ツ橋から事務次官が出ないのは昔は東大卒を制限なく採用していたので
>東大卒の比率が高かったからです。
>(一時期は8割)

8割の東大がほぼ100%の事務次官を出していたことについてはどうなんだ?
一ツ橋は採用された人数に比例した事務次官を出せているの?
やっぱり入ってから昇進できないんじゃしょうがないよねえ(藁
商科大学は一生簿記でもやってろってことだ。
32実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 11:15 ID:FKupL2n/
これまでのデータをよくみてみろよ。
一ツ橋や京都出身の事務次官もいるよ。
一ツ橋には法学部もある。
商科大学って、戦前にこだわってどうする。
戦前なら東京帝大は採用多かったけど、今は僻み主義者に足を引っ張られるだろ。

それに、二流官庁がどうのって、そこにやりたい仕事があるひとはどうよ?
労働政策に興味があるひとは?
交通政策に興味があるひとは?
農業政策に興味があるひとは?

そういう人は一ツ橋に行けってことだ
33>>20:02/07/03 20:12 ID:bKb4BKaD
誰がアメリカが標準だといった??
バカはお前だ

官僚なんて社会の寄生者だよ
少しは世の中を勉強しろ
3419:02/07/03 20:18 ID:bKb4BKaD
大学の競争力は米国がトップだが、米国には文部科学省はない
80年代に世界を席巻した日本の金融機関を世界経済のお荷物にしたのは大蔵省
通産省の言うことを聞くのは衰退産業のみ。まともな産業は政策と無関係。
君たちの世代が払うよりも少なくしか年金が受け取れないのは厚生省のせい
先進国で唯一日本だけが都市交通の制御を警察が握っているから、道路インフラの効率的活用なんて夢のまた夢
世界一の労働法をもちながら不払い労働が常態化しているのは労働省のせい

パブリックアドミニストレーションはビジネスアドミニストレーションと区別がないのに、何も知らない法学士の素人だから何もできないのさ
少しは分かれよ
糞スレ終了
36 :02/07/03 23:09 ID:e6Fju4Ob
◆ 事務次官の学歴

財務省:東大法  外務省:京大法  経産省:東大法
内閣府:京大経  総務省:京大法  厚労省:京大法
国交省:東大法  文科省:京大法  農水省:筑波大
法務省:東大法  環境省:東大法  防衛庁:早大法

◆ 事務次官と同格階級の学歴

警察庁長官:京大法 人事院事務総長:東大法 会計検査院事務総長:東北法 
金融庁長官:東大法 内閣法制次長  :東大法 宮内庁次長:京大法

東大8 京大7 早稲田1 東北1 筑波1
37実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 23:31 ID:0QqkxQVG
>>33
負け惜しみだな。
国を動かすのは官僚だよ。
我々一般人にどんな権限がある?

>>34
なんでも官僚のせいにするお馬鹿さんがまた出た。
日本の高速道路や新幹線を整備してここまで便利にしたのは建設省、運輸省。
世界的に平均水準がトップレベルの教育をつくったのは文部省。
日本を世界第二位の経済大国にしたのは通産省。
世界最先端の科学技術の開発を支援したのは科学技術庁。
こういう現実をみな。
38実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 23:40 ID:DXtR/27Q
外務省のチャイナスクールって何?
 まー、確かに東大や京大と比べると可愛そうだけど、一ツ橋って正当に
評価されていないよねー。
 
40実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/03 23:45 ID:ZEoyfVpg
おまえらどうせ高級官僚はおろか国家一種も受からんのだから明日の夕飯の
ことでも考えてろや、そのほうが経済的だぞ(w
あ、そうかその前にお前ら東大じゃなくて亜細亜大だったよな、わりいわりい
よって、このスレを立てたやつの気持ちは分からないでもない。
>>40
おまえ低脳児だろ?早く氏んだほうがいいよ。
43しねや:02/07/04 00:26 ID:F0wzthN3
>なんでも官僚のせいにするお馬鹿さんがまた出た。
自己矛盾に気づかないDQNだね。↓は何なんだよ

>日本の高速道路や新幹線を整備してここまで便利にしたのは建設省、運輸省。
世界的に平均水準がトップレベルの教育をつくったのは文部省。
日本を世界第二位の経済大国にしたのは通産省。
世界最先端の科学技術の開発を支援したのは科学技術庁。

で、高速道路は米国では税金を投入して1956以来作られているから無料。
日本では、通行料金で受益者負担で作られているのになぜか土地は国有財産になる。
年間12兆円も渋滞で国民経済に損害を与えているのは誰のせいだ?G7の首都で環状高速のないのは東京だけ。
中国ですら民間企業に高速道路をどんどんつくらせているのに。
新幹線の経費率は40%台。本当なら半額で乗れるはずなのに北海道・四国・九州・貨物のために新幹線が経費を負担している。見えない税金だね。
教育水準については全面的に君の無知。
経済大国になったことに通産省は関係ない。学会では常識だよ。
科学技術に関しても、少しは統計を見てごらん。政府の関与した部分がG7で最低なことが分かるだろう。

日本政府は日本の民間企業に寄生するだけ、高生産性部門から低生産性部門への資源の権威的配分を行って潜在成長力を落としているだけさ。
高度成長期、貯蓄率20%で9-11%の成長をしたが、韓国は貯蓄率15%で13%くらいの成長ができていた。韓国のほうがターンパイクモデルに近い。
これは、両国の官僚の水準の差でもある。韓国の官僚は半分以上は博士号をもっているよ。
もう、法学士の時代じゃないんだよ。(俺はOBだからよくわかるんだよ)
44 :02/07/04 00:33 ID:F0wzthN3
要するに、若者が官僚になりたがる国に未来はない

キャッチアップすべきモデルがあった100年前なら別だが、現在では無駄だ。
あらゆる規制は、市場をゆがめて資源配分を非効率にする。今世紀は国民国家単位の政府の無力さを実感する世紀になるだろう。
4540:02/07/04 01:01 ID:ShysqzRA
>>42
はは、おまえ言い返すってことは図星なんだろ
46実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 01:09 ID:ShysqzRA
とりあえず、おまえら受験ヲタとその子供には官僚などの重要な地位になって欲しくはない。
もっと全てに余裕のある人間に官僚をやって欲しい
47実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 01:13 ID:ShysqzRA
あ、でもお前らとその子供が官僚になれる訳ないよな。心配するまでも
なかった。まあまずは東大入れるようにしこしこ頑張ってくださいね。
48実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 01:26 ID:gbqTKERX
>>43
>年間12兆円も渋滞で国民経済に損害を与えているのは誰のせいだ?G7の首都で環状高速のないのは東京だけ。

左翼が反対運動したからだろ。
お前こそ死ねよ。
官僚批判しているような左翼が妨害したからでしょ。
お前も同類のくせに。
49↑残念でした:02/07/04 01:58 ID:F0wzthN3
単なる官僚と政治の無能です
水資源は過大な見積もり
交通量は過小な見積もり
交通ネットワークはグランドデザインの欠如
外郭環状は、誰がどう見ても東は江戸川、西は多摩川の河川敷を使うのが正しい。
しかし、建設省では道路局は河川局より格下だからそういう計画は立てないのさ。
これひとつでも、どれくらい官僚がだめかわかるだろう。これだけで年間数千億の損害だよ。

住宅政策は景気対策でしかなく、基本法がない(ヨーロッパの都市は公営住宅が過半ですよ)
無知をさらすまえに少しは学べよ。公庫による持ち家には年間何十万か利子補給して、家賃補助は皆無。ヨーロッパは逆だよ。
イデオロギーなんて無関係。単に政策が稚拙なだけ。とても惨めなのに、そしてとても割高なのに、それに気づくこともできない奴隷ばかりなのか?

政策科学はいろんなところで研究されているから、官僚が正しいとは限らない。
批判すれば左翼なのか?とんでもないバカだなお前は。
>>32
ホントのバカだねえ。
なんできちんと反論しないのか理解に苦しむよ。それともできないのか?

「一ツ橋は採用された人数に比例した事務次官を出せているの?」
という質問に対して、
「一ツ橋や京都出身の事務次官もいるよ。」
これは全然反論になってないだろ?

「厚生労働や国土交通が二流ですか?」
と言ったと思ったら、
「二流官庁がどうのって、そこにやりたい仕事があるひとはどうよ?交通政策に興味があるひとは?」
と一転して二流であることを認めてるのは矛盾じゃないのか?

ま、このスレでわかったことは一ツ橋のやつはアホだってことだけだな。
東大>京大>地底>早慶>東工・筑波>一橋
って結論が出たところで、以下sageていきましょう、みなさん。
52実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 08:05 ID:F9UIJHw3
>>49
>外郭環状は、誰がどう見ても東は江戸川、西は多摩川の河川敷を使うのが正しい。

ププ。
それが自然破壊だという批判は知らないのかね?
多摩川河川敷案は国土交通省でも検討はされているらしいがね。

>>51
省によるだろ。
財務や警察は東大有利かもしれない。
だが、一橋なら非東大枠で入れるから絶対有利。
同じ能力で東大枠の中で競うより非東大枠の中で競う方が入りやすいのは当然。
53実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 08:17 ID:F9UIJHw3
>>50
なぜ比例していないといけないのかもわからん。
事務次官の人数自体が少ないのだから、多少の誤差は当たり前。

あと、2流であることをみとめているわけではないだろ。
君が2流と主張するが、そこで働きたい場合は、ということだよ。
だいたい、大半の人はどの仕事がしたいかで決めるのであって
二流とか一流とかは関係ない。
54>>52:02/07/04 08:59 ID:F0wzthN3
とことんバカだな
少しは自分で考えろよ
多摩川下流域の河川敷のどこに自然がある?
全部企業や自治体のグラウンドや白バイの訓練場だ。そこに橋脚が増えてもなんと言うことはない。
河川の自然は、より浅い支流での微生物による浄化作用が基本だ

何も知らない上っ面の社会部記者の駄文程度の知識では何も判断できないよ
まあ、君より官僚のほうがましらしいということはあるだろうが、
たとえば都市経営では専門的能力が必要で、単なる法学士はだめ、ということは分かるだろう

55実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:01 ID:cl8DTXE6
一橋って官僚採用者は北大や東北大よりも少なかったんだね。
56実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:01 ID:S5BlzAnl
>>54
技術官の採用が別なのは知っているよね?

多摩川の河川敷の話、周囲への影響は考えないのか?
57さて、本題:02/07/04 09:02 ID:F0wzthN3
大学を選ぶのに、どの省の役人になりやすいかを考慮して一ツ橋が有利なのではというのが1の趣旨だろう。

問題は、10代からそういう発想をしているやつはどの省でも不必要だということかな。どの大学に行って公務員試験に受かっても、そり程度のやつは採用されないと思われるが・・・
58実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:06 ID:S5BlzAnl
何も考えずに東大に入って枠の中で勝負したいの?
俺も本当はひとまず総合大学に行ってそこで考えたことを元に
就職先を選ぶのが良いとは思う。
でも、それをやると不利になる場合があるのが今の制度。
やはり、あらかじめ考えておくのが無難だと思う。
高校三年生ならもうある程度、自分が何に向いているかわかっているだろ。
例えば福祉に興味があるなら厚生労働省を念頭に一ツ橋に行くとか、
経済に興味があるなら財務省、経済産業省を念頭に東大に行くとか、
そういうことが必要ってこと。
59>>56:02/07/04 09:08 ID:F0wzthN3
法学士を採用後留学させてMBA程度にはしてからゼネラリストとしていろいろ経験させる。
そのシステムに限界があるのだ

たとえば、この10年の金融政策を見ていると、官僚がどこまで現代の金融システムを分かっているか不安になる
ストラクチャードファイナンスなんて実際の問題解決の場に触れないと理解できないだろうし、デリバティブもシミュレーションだけでは教育しきれるものではない。
60実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:12 ID:S5BlzAnl
まあ、確かに経済官僚なんて最初から海外で経済学でも学ばせた方が
良いかもしれないな。経済産業省がハーバード大卒を一人取ったが
ああいうのを盛んにしたほうが良いのはわかる。
(ちなみに、主に金融政策を考えるのが経済産業省でないことくらいは
知っている。)
612chだから:02/07/04 09:18 ID:F0wzthN3
分かりやすい例を挙げてやろう
売春は違法だが、刑事罰のあるのは管理売春

で、たまに頑固者の役人が担当地域で類似業種を恣意的に指導強化?したりしている。
現状のよしあしは別にして、規制を強化すると業界?は裏社会にもぐってしまう
だから、社会をよくしようと思った規制は、より高価でよりサービス品質?が劣悪なものを高いリスクと高い探索コストが必要なものへと変えてしまう。
その結果、規制によって全く反対の効果が生まれる。この場合の規制強化は誰にとってもマイナスでしかないであろう。
法学では法益から演繹的に正当性を考えるから、実際の効果については二次的にしか配慮されない。
正義が実現されれば実態が悪化してもあまり気にならないらしい

そういうバカを大量に作り出しているのが東大法学部だ
俺はOBだからいくらでも言えるが、何もいえないやつが多すぎるよ

62実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:22 ID:S5BlzAnl
君はOBではないだろう。
また、東大法学部生はそれほど“法律学的思考”に染まってないよ。
さらに、東大の比率を減らしても他の大学の法学部から入るだけだから、
仮に法学部生が君の言うような思考法をするのだとしたら、大学変えても意味ないでしょ。
63実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:23 ID:Bb0zBikI
・東大は国1合格者の多くが司法や助手に流れる。
 毎年合格者も採用者も多く一定している。

・一橋は司法合格者も少なく国1受けるのは官僚志望者のみ。
 合格者も採用者も少なく数字は不安定。


                            以上
64実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:25 ID:S5BlzAnl
>>63
甘い甘い。
東大卒でも司法試験なんて簡単に受からない。
助手になるのは本当にごく一部だ。

一ツ橋は数は少なくても、仮に優秀な人間が入って官僚を目指した場合、確実性は高い。
東大とは別の5割枠で戦うからだ。
65実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:31 ID:Bb0zBikI
一ツ橋は残りカス5割枠でも早慶に惨敗ね。
66ついでに:02/07/04 09:35 ID:F0wzthN3
道路というと自然破壊とか言い出すDQNがこういう板にまでいることは情けないな
自然状態ではホモサピエンスは100万人くらいが地球の限界だ
それを超えたら人類の営為はみんな自然破壊
誰がどう見ても最大の自然破壊は農業だろう。林業も。

国土の半分に自然状態でない植生を与えてしまっていて、しかも役に立たなくなってもその方針を変えない。
単位面積あたりの農薬使用量が世界平均の30倍のヤバイ農業なのに、国内農産物は安全で輸入品が危ないとかよく言うよ。
誰も農業批判できないからエコファシストのイデオロギーに染まり放題

2chネラーなら常識を疑え!
2chネラーなら自分の頭で考えろ!
2chネラーならその問題意識で勉強しろ!

現在の自分の知識と判断を固定化して、心理的に安心したいがためのコミュニケーションしかできないなら、存在理由はない。
カタルシスが目的なのか?!そうじゃないだろう、何か情報を得たくてみているわけだろう。

ロースクールは遅すぎるくらいだが、絶対に必要だ。
社会的調停サービスで法曹の関与が少なすぎるから、世界的に異例なほどヤクザによる調停サービス?がはびこっているのが日本なのだから。
でも、学部としての法学部がなぜアメリカにはないか、よく考えてみろよ
経済学部も同じだが、経済学はサイエンスなのでリベラルアーツ教育と言えなくもない。
今の法学部は一体何なんだ?
DQN役人になる予備校なんだろうな、1にとっては。

>>66
馬鹿だな。
環境問題を無視していいと思っている君こそDQNだよ。
場所を考えろ。

法学部がアメリカにないから、それが何?
ここは日本です。
官吏は法律に詳しくないといけないので、東大には法学部があるのです。

68>>62:02/07/04 09:47 ID:F0wzthN3
俺は加藤の民法をうけた最後の世代だ。
3類だからあまり実定法には関心はなかったが、「まず価値判断」というのがおもしろかった。
学部全体の雰囲気なんてどうでもいい。大教室最前数列の公務員試験の席次しか関心ないやつらの問題意識をみてみろ。
明治時代のようだよ。できないやつは防衛庁・郵政省・文部省へ、できるやつは大蔵・通産へ・・・・。

この20年のIT化競争の中でたとえば郵政省が通信行政で犯した誤りの数々、本当に素人法学士はだめだと思った。



69実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 09:50 ID:S5BlzAnl
公務員試験の席次は採用に関係ないけど・・・
70実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 12:58 ID:CDEIHhJX
どうせここでやるんなら、日々、官僚が実際にどんな仕事をやってるか
教えて欲しいな。どこの学校が何人、とかはどうでもいいから。

あと、このスレのactiveな時間帯をみると、役所からカキコしてるヤシもいる
みたいだけど、問題ないの?
>>70  「それじゃあ、板違いだっ」つうの。
72実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 17:45 ID:KL19zXKO
素朴な疑問なのですが
官僚になろうって思ってる方は、もうすでに高校3年の段階で
そこまで決めてるのでしょうか?
官僚の場合は東大は不利なのだとしても
一般企業や大学に残る場合など、東大の方が有利な例もあると思いますが
高3の段階でそこまで考えて大学を選ぶのは
無理があるのではないかと思うのですが?
73実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 17:55 ID:nLi2QY1W
高三までに自分の向き不向きはだいたいわかってくるだろ、ある程度。
まぁ、現在なんなでもかんでも東大一番っていう
風潮があるが、じっくり考えりゃあ、そうじゃないのはわかってくるだろ。
74実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:11 ID:dRkT9Atm
>>72
甘い。
今は早めに決めないといけない時代なんだよ。
外務、財務、経済産業、警察、防衛、総務は東大5割超

国土交通、厚生労働、農林水産は5割ジャストかマイナス0、5

それ以外は5割を大きく割り込んでいる。
全体が5割を少し切るくらい。
こうやって調整していて省庁の力関係で決まっているから、
大きくは変わらない。5割のところでも東大枠で勝負するより
制限無しで勝負する方が戦いやすいだろうが、あまり妙な大学だと
そもそも実力がつかない恐れもあるので、一ツ橋か京大が良いだろう。
高3にもなればある程度適性わかるだろ?
お金のやりくりに興味ある?
外交に興味ある?
じゃあ、東大だ。

福祉行政に興味ある?
交通政策に興味ある?
農業政策に興味ある?

じゃあ、一ツ橋か京大だ。

という具合に分ければいい。
東大がトップだからとか、進路振り分けで理科系に行くかもしれないとか
色気を出したら負け。
キャリアを目指すなら最初から進路を見定めて大学を選ばなくてはならない。
高三までに向き不向きはわかったとしても
大学時代に友達や教師に影響される部分も大きいので
高三で職業を決めるのは無理ありすぎだし、その必要もない。
76実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:12 ID:AgP+zdnH
>1
お前頑張りすぎだ。
大学受験版に貼りまくって。


東大落ち早慶?一ツ橋?
77実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:36 ID:dRkT9Atm
>>75
ただ、可能性は考えておけってこと。
東大に入って周りに影響受けて官僚になろうと思っても
学内の共食いを強いられるという罠。
78実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:36 ID:47YN0JfU
なんか田舎の高校が東大5人受けて3人受かったから開成より上だ!
東大いきたければ開成なんかやめて田舎高校にしろって言ってるような
もんだな。
79実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:39 ID:dRkT9Atm
かなり違うんですけど・・
大学入試に高校ごとの割り当てはない(宮沢はこちらもつくろうとしたけどね)
が、キャリア官僚採用にはある。
しかも東大の上限だけにね。
決定的違いだ。
80実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:45 ID:GT5iYOIw
>74
考え杉。でなきゃただのネタ。
5割超vs5割ジャストorマイナス0.5。 そんな曖昧な差で,4年間通って学問その他おおいに
励む,かけがえのない時間を過ごす大学を決めるのか? しかもこの傾向が4〜5年後も持続
している保証はないじゃないか。
81実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:50 ID:dRkT9Atm
確かに、例えば亀井静香総理なら、あるいは制限を撤廃するかもしれない
(警察官僚の東大好きは有名)
石原総理なら実力主義だからそもそも官庁訪問の個人票に大学名を書かせないだろう。

そういう点で、確かにある程度はそうだが、反面、東大への反感(僻み)
が力をもつ傾向はここ1,2年ではない。
それに、東大生に制限がかかることはあっても一橋はけしからんとか
京大は引き摺り下ろせ、見たいなことになることはありえない。
(トップではないので僻みの対象ではない)
それと、省庁間の力関係はなかなか変わらないから、
5割制限がある限り、東大の枠を現在のように調整すると思う。
一ツ橋や京大に行けば、それで済むことだろう?
就職のことはよく考えた方が良いよ。
俺みたいになってから後悔しても遅いから。
82実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/04 18:54 ID:8qfqbyor
宮沢さんがあんな(まるで学校群みたいな)愚策を
やったのはマスコミ(=早慶閥)の煽り立てる
「東大偏重を正せ!」という世論に迎合しただけでしょ。

マスコミこそ早慶率を下げるべきだと思うんだよな。
有名キャスターは早(久米・筑紫・田原・黒岩・露木)
慶(木村)だらけじゃん。

「いやあっちは学歴ではなく実力でなった結果がたまたま
早慶が多いだけ」というなら、官僚だって同じことだろ。
>そういう点で、確かにある程度はそうだが、反面、東大への反感(僻み)
>が力をもつ傾向はここ1,2年ではない。

バカっぽいなあ。
霞が関の中にいる立場で言えば、誰も一ツ橋のことなんか気にもしてないよ。
力関係は東大を100としたら、一ツ橋は1にも満たない。
京大でも20−30くらい、早稲田で10くらいじゃないか?

どちらにしろ一ツ橋はカス扱い(又は誰も気にも留めていない)だけど。
こういう勘違いしたカス野郎のスレは早めに削除しろよ。
84実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 00:17 ID:lToL2erS
東大に入れるのに入らないヴァカなんかいない。
1は東大に入れなかったから僻んでると思われ。
ホントここってクソスレだな。
85 :02/07/05 01:38 ID:3Z39L2vT
◆ 事務次官の学歴

財務省:東大法  外務省:京大法  経産省:東大法
内閣府:京大経  総務省:京大法  厚労省:京大法
国交省:東大法  文科省:京大法  農水省:筑波大
法務省:東大法  環境省:東大法  防衛庁:早大法

◆ 事務次官と同格階級の学歴

警察庁長官:京大法 人事院事務総長:東大法 会計検査院事務総長:東北法 
金融庁長官:東大法 内閣法制次長  :東大法 宮内庁次長      :京大法

東大8 京大7

東北1 筑波1 早稲田1

『一橋→立派に0』(採用されても出世しない)
>>85
国交省事務次官は東大でなく、京大です。
87 :02/07/05 06:02 ID:g/HzAdhP
国交省事務次官は東大の小幡さんがやってたと思ったがまた代わったのか。
まあ、一橋でないことは確かなわけだが。
88実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 07:54 ID:nqj1JBRc
京大は東京にないので、田舎もの大学です。
東大、一橋で国1を独占しましょう。
89実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 08:55 ID:nqj1JBRc
>>82
するどいな。
東大生としては早慶出身者で犯罪を犯したものを見つけて
大々的に宣伝し、早慶は駄目だって雰囲気をつくるのがよいか。
しかし、私立は遊び人ばかりでろくなのがいないよな。
入試科目が少ないから遊んでいても入れるし。
そういうやつらがたまっているマスコミなんて最低。
社会の寄生虫だ。

>>84
東大生ですが、何か?
東大でなければ非東大枠はありがたいんだから問題にするはずがない。
90実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 09:13 ID:iO1aQ7m+
>>89
結局、お前みたいに実際は東大に入れるだけの実力がないのに
まぐれで入れちゃったやつは就職の時、困るよって話なんだな。
俺なんか、東大でも常に上位の成績だから全く無関係だな。
ま、せいぜい頑張れよ、クズ君。
91実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 09:35 ID:S/seQxEy
>>90
くずはお前だろ。
成績と就職が関係ないことくらいわからないの?
むしろ努力して東大に入ると国1で損するのだから
高校では遊んでいた方がいいんだろ。
それが今の時代だ。
92実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 13:05 ID:peFk9VKH
東大は罠。
93実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 15:52 ID:WjJV9uzO
学部は東大でも院でよそに行けば消えるよ。
94実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 16:03 ID:5dqVEH3t
東大文Uだとだめなんですか。

東大=文Tですからね。
95実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 17:41 ID:R0Fo8g5A
>>91
お前みたいな人間のクズ見てると吐き気するよ。
別に人がどこの大学に入ろうと、お前に関係ないだろ?
お前は東大入って失敗した。それでいいじゃないか?
人のお節介やめろよ。うぜぇよ。
つーか、お前、性格に問題ありすぎ。
東大だとお前みたいになるのかと思うと、そっちの方が怖いぜ!
痛い人たちですね。
東大生=試験で点が取れるだけで人間的には優れていない人種
というのの典型。


91さん、大学の成績は就職に関係するんですよ?
97実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 17:52 ID:WjJV9uzO
>>95
関係あるね。
遊びまくっていた奴が東大ではないという理由で官僚になって
国を動かす。国民として許せない。
迷惑なんだよ!

それと、国が詐欺をしている(魅力的な大学を作っておいて、
人を入れておいて、差別する)のだから、被害者を減らしてあげようと
しているのに、わからないの?

まずお前みたいな奴が死ねよ。
死ね、死ね。

>>96
少なくとも国家公務員では関係ない。
98実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 17:54 ID:WjJV9uzO
>>95
屑はお前だろ。
自分が関係ないと思うなら、このスレに来なければいい。
自分から覗いておいて文句いうなよ。
死ね。

一番人格的に問題があるのは、東大卒は駄目だから採用を減らせとか
要求して人を貶めた奴らだよ。
死んで欲しいよ。
殺してやりたい。
法律があるから殺さないけどな。
死んだら祝杯をあげるよ。
99実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 17:55 ID:R0Fo8g5A
>>97
こいつ、完全な精神異常者だ。
相手にしない方がいい。
100実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:03 ID:R0Fo8g5A
1は本当に東大生か?
怪しいもんだ。
一日中パソコンにへばりついてる精神異常者だとしか思えない。
お前が就職に失敗したのは
お前のその破壊された性格のせいだ。
お前みたいなやつ、生きてる価値なし!
101実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:06 ID:R0Fo8g5A
こんなやつ、官僚どころかどこにも就職できない。
コンビニやガソリンスタンドのバイトですら断られるだろう。
1は完全な人格破綻者。
102実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:07 ID:WjJV9uzO
>>99
事実を書いただけだろ。
全国から優秀な学生を集めておいて、そこから官僚になるのを
制限する。詐欺でなくて何?
そういうやり方こそキチガイだよ。

>>100
お前こそ生きている価値なし。
僻みで人を貶めようとするような奴らこそ死ね。
お前こそこんな時間に書き込みしているのは無職だろ。
生きている価値無し。
お前がいる地区に原爆でも落ちろ!
103実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:08 ID:R0Fo8g5A
友達からも家族からも相手にされず、仕事も見つからず
パソコンだけがお友達ってか(w
気の毒なクズ野郎だぜ!!
104実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:08 ID:WjJV9uzO
>>103
オマエガナー
105実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:09 ID:R0Fo8g5A
お前、童貞だろ(w
童貞どころか、女と話した経験すらないだろ!
欲求不満男が!うぜ〜
106実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:09 ID:R0Fo8g5A
クズ!
107実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:10 ID:R0Fo8g5A
かわいそうなやつだぜ。惨めなおっさんよお
108実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:11 ID:R0Fo8g5A
お前、子供の頃から友達一人もいなかっただろ。
できるわけねーよな
109実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:12 ID:R0Fo8g5A
親からも兄弟からも見離されて誰にも相手にされず、
こんなみっともないスレ立てて喜んでて、暇なやつ!
110実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:17 ID:WjJV9uzO
>>105
>童貞どころか、女と話した経験すらないだろ!

キチか?
お前は学校ってものを知らないのかよ?
あっ、私立男子校で大学行ってないのか?

しかし、くだらないすれといいながら必死で書き込んでいるあなた、
多分、よほど暇なんですね。

もしかして他大枠で採用されたインチキ野郎か?
(先ほどの高卒説とは矛盾するが)
111実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:17 ID:SOS0Xx8Q
2ちゃんねるの本が出てて、死ねって言った奴が死ね。
死ねって言った奴が死ねって言った奴が死ね。って
子供のけんかみたいな事をしてるって書いてあったよ。
確かに東大出身者制限は詐欺だね。
112実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:23 ID:SOS0Xx8Q
40倍に挑戦しないで、鑑定士の9倍でまったり生きようぜ。(慶卒より)
113実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:29 ID:HDiNxJi3
なんかすごいですね。
自説を絶対に曲げず、他人の意見に聞く耳持たず、
反論は徹底的に叩き、挙句は反対意見を言う人に死ねとまで言う。
これが東大生の実態なのですか?
そういう人たちが5割にしろ官僚になるわけですね。
5割でも多すぎると感じます。
114実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:39 ID:pFvllcjS
言ってる内容はとにかく、その激昂しやすい性格では就職は困難と思われ。
115実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:39 ID:dMg5zB1f
いーじゃん5割の中に入れば。
優秀なんでしょ?
キャリアだって多様化が必要だよ。少しくらい遊んでる人が入った方がいいよ。
116実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:41 ID:pFvllcjS
そーーなんだよな。
5割の中に入れば何の問題もないだろ?
何騒いでるんだか?
そんな優秀なら簡単でしょ。
117実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:42 ID:SOS0Xx8Q
落ちて文句言ってねーで、浪人してもう一度受けろ!
それが君の夢なんだろ。落ちぶれても都庁受けて局長クラス
を目指せるし、いい頭持ってるんだから頑張ればどうにでもなるよ。
118実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:48 ID:SOS0Xx8Q
僕は慶法だけど今年受けてるの船橋市とかだよ。不況で倍率高いのも有るけど
地方公務員のほうが転勤無くていいかなって思って。官僚の転勤三昧は
ちょっときつそう。君は平気なんだろうけど。
119実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:48 ID:MzUW+kRt
負け犬の遠吠えにしか聞こえないとこがイタイよなーー
そんなに優秀なのに、どうして5割に入れなかったの??
120実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:52 ID:SOS0Xx8Q
官僚はもう古い。今は戦コンの時代です。戦コンになって官僚を
裏からあやつるのはいかが?
121実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:54 ID:SOS0Xx8Q
戦コンのディレクターまで昇りつめれば億単位の年収が待ってるらしーぞ。
122実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:57 ID:lU5JZFD7
こんなご時世に官僚になりたくて大騒ぎする人種の気が知れんな。
そんなもんにしがみつこうとするから性格まで悪くなるんじゃないの?
123実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 18:58 ID:SOS0Xx8Q
国Tは30歳まで受けれるので気長に行こー。
124実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:01 ID:4tnNWNw0
でも、ここまで性格破綻してると、気長に待っても無理っぽい・・・
125実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:04 ID:4tnNWNw0
て言うか、こんなのが官僚になったら、日本もホント危うい・・・
126実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:06 ID:kETYNIVK
ごちゃごちゃうるせーよ

    東大生=神
    それ以外=金払うだけの馬鹿


                         以上
127実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:09 ID:aOqS2rIx
 官僚は能力主義でいいと思うが。
その方が平等だろう。東大卒を制限するというのは、私大卒の政治家からの
圧力があったからなんだろ。
 日本は、どんどん、3流国家の道を歩んでるな。
128実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:12 ID:4tnNWNw0
そうそう、東大生=神 この手がある。
1は官僚なんぞ目指さず、教祖になれ!
129実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:14 ID:4tnNWNw0
教祖ってもんは、麻原を筆頭にみんな性格破綻者だからな。
うってつけの職業と思われる。
130実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:17 ID:SOS0Xx8Q
志なんていらない。金儲けだけ考えてればいい。神の見えざる手の理論からすれば
儲けてる奴が偉いんだから。
官僚キモー
そんなにまでして金ホスィのかyo!

海外の先進国の方が見通しが明るいと思うが?
132実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:20 ID:F5kiJ1Bg
>120
戦コンも厳しいよん。灯台出も仕事出来なきゃ、どんどん脱落していっている。打たれ弱いしね。
官僚目指した方が後々のことを考えると良いと思われ。
133実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:24 ID:QkM93R+R
もしくは政治家になれ。
原よう子タンのような馬鹿でもなれるんだから
君ほど優秀なら簡単。
そして、その優秀な頭脳で日本を変えてくれよ。
134実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:28 ID:QkM93R+R
原よう子=桜美林大学国際学部国際学科卒業
135実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:34 ID:7Tql1eSR
なんか惨めなやつ。
みんなから、ここまで馬鹿にされて。
136実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:51 ID:SOS0Xx8Q
なんだかんだ言っても東大君いじるのってオモロイね。こういう人に
始めて会ったなー。
137実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:54 ID:Fj0zX6TP
136に同意。
ここってすごく楽しいスレだね。のめりこんじゃうよ〜
すごい優越感・・・悪いけど・・・
138実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 19:56 ID:SOS0Xx8Q
東大経→ロチェスター院(Ph.D)の伊藤元重ですが、何か?
139実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 20:25 ID:hMoWQYDf
哀れ
(´Д`)哀哀
140実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/05 23:57 ID:kETYNIVK
もうおこったぞーー
おまえらトウダイセイをばかにすんなーー
トウダイセイはえらいんだもん!ぷんぷん
141>>117,118:02/07/06 00:19 ID:H8GPSAa/
公共サービスへの信念があって地方公務員を志望するのはよいだろう
だが、まちがっても何かできるとは思わないでね。
国家公務員との天と地ほどの落差をまだ知らないだけ。
その国家公務員の無能ぶりが批判されているというのに・・・

まあ、食えれば自由はいらないんだろうね
142実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 06:51 ID:MEQE/tan
宮沢内閣時代のあれが
国T採用数の減少により
あまり意味がなくなったことを
1は知らないらしいね。
てか、昔が学閥が激しすぎただけだね。
外務なんて東大とそのほかの割合がまことしやかに
噂されてたぐらいだから。
東大の合格率なんてそんなものだろ。
143実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 08:09 ID:Fud1iSPI
>採用数の減少によりあまり意味がなくなった

いまでも率を抑えているのなら、余計門が狭くなったような?

>昔が学閥が激しすぎただけだね。(中略)
>東大の合格率なんてそんなものだろ。

閥ではなく、東大から目指す者が多く、また試験でいい点を
取る者も多かったのでは?試験科目からして外語や私大専願
からでは受かるのがたいへんだったと思う。
司法試験だと早慶からもたくさん目指すし、理数の学力がゼロ
で社会一科目しかやってなくてもハンデはないけどね。
本気で外交官になりたければ、他大学で妥協せずに、重い
科目負担に耐え、文一に行くべき。(いまは国一に統合され
たけど理屈は同じ)
144実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 12:08 ID:vuE8k5xf
国T法律→法律科目と経済の一部だけ
地方上級→社会科学全般
科目数は地上>>>国T(法律しか知らないヴァカ)
よって僕(慶法)>>>>>>>>>>>>>>君
145実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 12:19 ID:8nKvMgvC
東大、京大は偉過ぎちゃって
リストラされたら中小企業じゃ
使ってもらえいのでは

ほかの国立や私立の早慶はそんなこと
思われないと思いますが
146>>144:02/07/06 16:48 ID:H8GPSAa/
本当に何も知らないようだな
国家公務員だと最初から係長。狭くてもその領域では国政に責任ある立場だ。
地方公務員は管理職試験を受けるまでは高卒と大差ないよ。決まりきった事務だけ。

俺が昔埼玉県の試験を受けたとき、面接で落とされた。東大法だと自治省からの出向者と差がつきすぎるという配慮?だったらしい。
(40過ぎにやっと課長なのに、出向者は30代で部長。50前に部長になれても、40代で自治省から来るのは副知事。)
147実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 20:45 ID:vuE8k5xf
>146
なんだかんだ言いながら東大の自慢話スレになってるぞ。
僕は法より経、教養の方がいいと思うけどね。
148実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 20:46 ID:vuE8k5xf
この間のヒゲの外務事務次官(野上氏)は麻布→東大教養らしいね。
149実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 21:05 ID:vuE8k5xf
147→僕は早慶内部生は経、理工、商へ行け。の者です。
東大さんも興味があったら読んでみてください。
150実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 21:17 ID:co9Nxx+I
そもそもここで東大のふりしてる奴は東大じゃない単なる東大マニアだろ。
151実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 21:25 ID:WmKm431x
>>148
野上義二前外務事務次官・川島裕元外務事務次官
東郷和彦前オランダ大使・加藤紘一元自民党幹事長
ぜ〜んぶ日比谷ってのは、この板の
「都立高校の命運は日比谷高校にかかっている」スレにある。
ヒゲが教養卒なのは事実だけど。
152実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 23:45 ID:vuE8k5xf
>151
僕は知り合いから麻布って聞いたんだけど・・・日比谷なのかなー?
153実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/06 23:47 ID:vuE8k5xf
このスレの東大さんはどこの高校?
154実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 00:25 ID:ebkEN4aG
地方の県立高校です
155実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 02:37 ID:Qym2MH6A
1って、一橋工作員だろう。公務員試験も、親が公務員だと採用されやすいという
側面もあり、言わば縁故採用に近いこともなされていたと言うことも聞くけれど、
やはり、そういうこともあるんじゃないの?
156実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 02:55 ID:qXVBCFuI
>>100
学歴板やお受験板や大学受験板では、
大学詐称なぞ、どこでも見られるからな。
実しやかな嘘を伝聞口調で流すとかもね。
157>>155:02/07/07 09:43 ID:Qc8w15VD
国家公務員に関してはそういうことはありません
都道府県・政令指定都市もほぼ同じ
地方の小都市だと、議員のコネとかいろいろありますが、それ以上に、試験だけだと上位がみんな女性なので、それをはずしてその下の男性を合格にします
158実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 16:36 ID:FpAW1U7i
>>157
改正される前の外務官僚採用では、
コネがあったほうが、わりと採用されやすいと
聞いたが?
159実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 19:30 ID:J8kzq1ly
>>158
たしかにそういうことが言われていたね。

外交官親子というと法眼、東郷、小和田・・・
青木元ペルー大使もそうだったと聞くが。

採用する側の外務省からすれば、外交官二世は
仕事の内容とか儀礼・話し方etc.を体得している、
昔は少なかった帰国子女で外国語に堪能だとか、
身元・思想は調べる必要もないなどのメリットがある。

それに二世といっても三流私大卒遊び人ではなく
みんな帰国枠などなしに東大法に行ってるんだから
不当なコネではないよね。
160実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 19:37 ID:/izdr03f
このスレおもろい マジワラタ
161外務公務員試験は:02/07/07 20:17 ID:Qc8w15VD
コネではなく、家柄ですよ
地方の素封家の子弟などもそれなりに評価されていました

海外でそれなりの付き合いをするわけですから、貧乏人やなり上がりばかりだと・・
162実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/07 22:35 ID:bIhQXWXH
>>158
親が勤めていていると、そりゃ採用はされやすいだろー。
面接なんて、ほとんど学力なんか問わないだろうからね。
それが、外務省では顕著だったということでしょ。
>>159
帰国枠がいけないというのならば(私はそうは思わないけれど)
学士編入試験も、語学試験の色合いが濃い試験で一般入試とは、
かなり違うと言われているけれど、どうなの?
164法学部学士入学:02/07/08 00:17 ID:fRe9obSI
では3年次に編入できる。「他学士」というやつ。
数人しかとらないけど、100人以上受けに来るよ。よほど見所?がないと入れない。
語学は足切みたいなもので、問題は論文だろう。
文一の入試より難しいかも。
やはり東大はいいね。
166実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/08 02:48 ID:rb/Zpqv2
>>164
とすると、東大後期文系(センターが足きり用で、二次は論文のみ)と
基本的には、同じ試験なんだね。
167159:02/07/08 08:42 ID:WkO4A6fp
個人的な意見としては、
帰国枠もいけないし、後期も学士入学もいけないと思う。
雅子さまはハーバード優等だったから別格なんであって
あれが慶応や日女からの学士入学だったら尊敬できない。

理2から進振りですごい成績を取って医学部にいくのは
理3の入試より難しい。でも頭脳は理3組の方が上だね。
>167
雅子さまが受賞された賞は、
学生全体の4割が受賞するものだと聞いたこともあるが、
そういうことを吟味するとどうなるの?


169実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/10 18:41 ID:B5IxcPUK
東大さんいつも夜の12時前後に書き込んでるね。忙しいんだなー。
170実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/10 19:28 ID:akmjjyLl
地方上級の試験に東大京大がたくさん来て
県庁とかとまどってるって聞きますね。
学歴とかを気にするのって
地方のほうが強いよね国家より。
やっぱピラミッドの下のほうが気を使う面が多いのね。
あと、やっぱり国家一種のほうが地方上級より難しいよ。
正答率が違う。
あと、あの程度の理数の知識だと
大学入試で理系科目のあるなしは関係ないかも。
つまり、1の資料はたまたまということで。
171実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 00:17 ID:brFq7106
国家一種は東大生は筆記は簡単に合格するよ。
ただ、宮沢5割制限で採用されにくい。
172実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 03:24 ID:jmjCMqwz
東大が一番だ!















と言って、反感をかってみるテスト。
173実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 14:01 ID:Y0kG2hy/
はいはい、すごいすごい。
174実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 14:18 ID:Y0kG2hy/
神戸大付属小→灘中高(在学中に数学オリンピック金賞受賞)→東大文U
(センター98パーセント、文Tは蹴った。)→シティバンク→ハーバード
院(MBA)→ボスコン→ハーバード院(Ph.D)→ハーバード院講師の
者ですが、何か?
175実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 14:40 ID:NXdWaNKY
ハーバード院講師って暇なんだね。
仕事ないのかな?
176実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 14:54 ID:PJd/rrNW
つか、個人特定できそうだね。
だってマニアな人って数学オリンピックの受賞者の名前・出身校・その後の経歴とか覚えていたもん(w
177実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 17:31 ID:Y0kG2hy/
>175
勿論嘘のネタです。
178実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 17:41 ID:Y0kG2hy/
東大さんをビビらしてやろうと思って。
179??:02/07/12 20:32 ID:6KeR+sFx
MBAなら次はDBAのはずだが・・・・
180実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 21:42 ID:Y0kG2hy/
>179
どの博士号もDBAも含めてPh.Dと言うみたいですよ。
181東大卒:02/07/12 22:48 ID:oAIRVub1
東大卒は、非人格者が多いと思う。
182実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/12 22:50 ID:Y0kG2hy/
どういう人達なんですか?
183実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/13 00:41 ID:vPiHQDdv
Doctor Of Philosophyの略だそうです。
184実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/13 16:02 ID:wODnUL4x
東大は解体すべき。
185実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/13 17:48 ID:vPiHQDdv
>184
なぜそう思うのですか?
186実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/14 20:13 ID:3ZjYQppH
医学系 →医科歯科大
理工系 →東工大
文系  →一橋大
これ最強。
187実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/15 09:28 ID:m41tfJNS
東大はすでに設立の目的を失っている。
官吏養成大学だったがいまや採用制限により同じ能力の人間なら
東大に行かない方が官吏になりやすい始末。
もはや存在意義はないだろう。
188実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/15 20:35 ID:XXM0dKd5
どうせ民営化されます。
189実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/15 22:47 ID:B2xU03Zb
二次で落ちた東大生がやつあたりをするスレですか?
ここは。
190実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/16 20:35 ID:QWgJtFjW
>>189
それすらいないと思われ
191しかし・・・:02/07/16 23:04 ID:GNKQY8n3
二流大から役人になりたいというのが志とはねぇ・・・・・
そんな志ならないほうがいいよ
192実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/17 23:06 ID:4s//tVFu
>>191
一ツ橋が二流って・・・
あんたは何者?

しかも、役人って・・
日本は実際のところ官僚が非寿に力を持っているよ。
結局情報や人脈が集中してるからな。
我々一般人が政策を考えても仕方がないが、官僚は実行に移す手段を持っているし。
193実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/19 15:47 ID:k1dwGc+4
っていうか、一般の会社に勤めるにしても東大卒っていいことないよ。
もともと官僚養成大学だから民間と感覚がずれているし。
194実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/19 15:51 ID:ghBJr/bL
東大→民間→ネームバリュー大きい→
失敗→つぶれる
195【官界に於ける一橋大学の勢力】:02/07/20 01:30 ID:z85b/bO0
◆ 官界の学歴

【事務次官階級】
財務省:東大法  外務省:京大法  経産省:東大法
総務省:京大法  内閣府:京大経  警察庁:京大法
厚労省:京大法  金融庁:東大法  国交省:京大工
文科省:京大法  農水省:筑波大  法務省:東大法
環境省:東大法  防衛庁:早大法  宮内庁:京大法
人事院:東大法  会検院:東北法  法制局:東大法

東大法7 京大法6 京大経済1 京大工1 早稲田法1 東北法1 筑波1

☆ 一橋→立派に0 ☆
◆ 法曹界の学歴

【裁判所】
最高裁長官(特9):京大法
最高裁判事(特8):東大法6 京大法5 中大法1 名大法1 ICU1
東京高裁長官(特6):京大法
その他の高裁長官(特5):東大法3 京大法3 金沢法文1

【検察庁】
検事総長(特8):東大法
東京高検検事長(特5):中大法
次長検事(特4):中大法
その他の検事長(特4):東大法3 中大法3 京大法1

東大法13 京大法11 中大法6 名大法1 金沢法文1 ICU1

☆ 一橋→立派に0 ☆
197 :02/07/20 01:41 ID:z85b/bO0
198T島英之:02/07/20 11:59 ID:jurcFSDC
c
199実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/20 19:39 ID:WF8e9o5W
まだ東大卒の比率に制限がなかった時代の話をしてどうする?
ま、芋は官僚なんぞ目指さずに、オトナシク商人やってなさいってこった。w
201実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/20 23:34 ID:t5X14EmA
志があるなら天下りしたり、激しく安い官舎(青山3LDKで5万など)
に住まないで下さい。
202実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 00:25 ID:EbxSEAph
>>200
官吏養成大学の東大からとらずに商人養成大学の早稲田や慶応から
とるのはおかしい。
むしろ、東大下限5割上限8割くらいにすべきだ。
203実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 00:30 ID:yrEZC9ti
公務員住宅は所得制限があるから、
給料の安いヒラ公務員(官僚とは呼べない)かよっぽどのケチしか住みません。
204実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/22 14:30 ID:xfko6TBk
日本の政治家は馬鹿ばっか。
官僚権限を強化して政治家の権限を削減すべきだ。
205実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/23 08:39 ID:j1r8WRm4
もともと東大批判は早稲田・慶応出身者が多いマスコミ人が始めたこと。
早慶出身者のマスコミ就職を取り締まろう!
206実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/23 08:54 ID:eraJQ9SU
早稲田は学校説明会で民を強調してます
学校側自体は民の方針のようです

うちの子は弁護士目指していたので
早稲田にしたら検察になりたいと言い出し
いまさら学校を変えられないので心配してましたが
少しほっとしたものの
やはり上位は東大なのですね

中央が上位にまだ残ってるので驚きました
(そういえば中学の校長がまだ中央は健在ですと言っておられた)
マー息子の時代には早稲田が食い込める事を祈ってます
>>202
受験パカが法曹トップになると一般世間とのズレがあるので
法曹界は私学がいてもいいと思うのですが
いかがなもんでしょ

1は外務志望者と見た。外務省の評価高すぎ。
実際は、今東大生の間で人気があるのは経産省が一番で財務省が二番。
外務は五番くらい(週刊朝日の東大法学部生アンケート)。
で、経産と財務は入るときもそうだが、入ってからは圧倒的に
東大法学部有利。外務だったら他の大学や学部でも大丈夫だけどね。
よって東大は有利。経産・財務以下の2流官庁ならわからんがね。
208実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/23 23:46 ID:IrcYAh59
経産とか財務みたいな経済系官庁に行きたい人ばかりではない。
逆にいえば経済系以外に興味のある人は東大は避けろってことだ。
ただ、帝国憲法のころのように公正な採用をするっていう話になると
(戦前は官吏への採用は公平にすることが憲法に明記されていた)
実力のある東大が有利になるから、4年後のことはわからないね。
209実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 10:35 ID:ZHtuma+C
>>206
遊び人がトップに来る方が怖い。
遊び人の感覚で法律を運用されてはたまらん。
>>195-196の通り、現在勢力が無い一橋では入庁後に出世できません。
211実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/24 21:53 ID:r4wOR9WO
記念上げ。
212実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/07/30 18:11 ID:b8MtCnHf
>>210
東大卒が5割に制限されてから10年たつから
東大卒以外の勢力もかなり拡大してきている。
213実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/04 04:14 ID:AO+KJL2B
そろそろ国1を廃止する時期だな。
一番の東大から制限してるのでは何のためのキャリア制度かわからない。
214実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/04 17:25 ID:LMcYuqeX
内定率でいうと一ツ橋がトップでそれに北大が続くわけだな。
これから官僚志望者は北大へ行こう。
215実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/04 17:32 ID:5WBd4UOZ
官僚になる分にはなってもいいけど、その後は灯台以外は数あわせだよ。
216実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/04 17:40 ID:LMcYuqeX
今、5割は東大以外。
だから、昔とは状況が違う。
217早稲田の学生ですが…:02/08/05 10:12 ID:Z/jwBEVH
東大の影響力低下の原因としては、東大の内部での
自浄作用も大きいんじゃない?
東大生はサムライっぽいところがあるから、学歴主義に
たいしてクールなヤツも多い。
自分の出身校のステイタスの安泰よりも、国家や社会
全体のことを考えている傾向がある。
競争激しくなっても、官界が活性化するならそれでよし。
自分が頑張ればいい。
そう思っているんじゃないかな。

逆に早稲田は、半端な学歴に浮かれている感じがする。
確かに、自然体でいい奴も多いんだけどね。
ネットでの早大生は、あまり印象がよくない。
218おめでとうございます:02/08/05 11:50 ID:aP2Mc3QK
こんな馬鹿スレ立てて楽しいか?おめでてーな。
お前らまとめて面倒見てやっから馬鹿は馬鹿らしく自分のガッコのスレ逝けや。

こ の 負 け 組 め が
東京大学の学生でも、自信のある奴はこのスレを平気でスルーするんじゃない?
ムキになるのは、危機感を感じているようなボーダーのヤシだけだと思う。
220実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/05 20:17 ID:EbIQN8ua
>>217
>自分の出身校のステイタスの安泰よりも、国家や社会
全体のことを考えている傾向がある。

だから東大に入ったわけだが、すると国家官吏にはなり難い。
これまで国家への思いが強かっただけに憎さも百倍だな。
いつかこの国に仕返しをしてやる。
221実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/10 19:56 ID:pTIkrF4L
東大を廃止したら?
222実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/10 22:20 ID:PkDVuvtm
本当に東大生が語ってるのここのスレ?
223実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/11 20:22 ID:nKH32idB
>>220
どうやって仕返しするんだ(W
224実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/11 20:37 ID:PP/3Odnv
やはりポストが足りないから減らさざるを得ないんじゃないのか?
入ってから食い合うくらいなら初めから採らない方針なんだと思う。
結局上に行かれるのは灯台だけなのでは。
225実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/11 20:43 ID:nKH32idB
>>224
おいおい、そういうことはないよ。
東大信仰強すぎ。
今でも早稲田卒の次官がいる。
東大からの採用減らしたのは政治家が決めたこと。
政治家は東大卒は2割しかいないから、他の大学卒の政治家の圧力。
政治家なんてろくなもんじゃねえよ
226実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/11 22:53 ID:3kGFmJE4
橋本と小泉が慶応だっけ?
森は早稲田?
小渕は?
ぶっちも早稲田。
森も早稲田。
228実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/13 22:24 ID:cz5Lg6YU
総理大臣や大臣の早稲田卒の就任を制限しろ!
大臣は行政官だから官僚の採用を東大から制限できるなら
早稲田からの大臣の任用も制限してよいはずだ。
国会で早稲田慶応大臣就任制限法を通すべきだ!
さあ、早稲田・慶応以外の議員、今こそ早稲田・慶応卒を僻んで
やっつけるのだ。東大卒をやっつけた(官吏になりにくくした)ように。
229実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/14 18:42 ID:5YUdywWm
僕今国2の官庁訪問してるけど、やっぱ国家公務員は最低っぽい。
転勤バッカだし国3の年寄りにあごで使われる。みんな公務員
受けるなら地上か市役所にしとけ。
230実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/14 19:29 ID:5YUdywWm
官僚=寄生虫。(藁)
激務で死んじゃって下さい。(藁)
231実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/14 19:33 ID:5YUdywWm
死んじゃって下さいは嘘ですが、本省はものすごい激務だと
官庁訪問先で聞かされました。
232実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/14 19:37 ID:5YUdywWm
229はあくまでも私大生に向けたメッセージです。
東大生は国1を目指して下さい。国2になるくらいなら
地上か市役所上級の方がいいという事です。
233実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/17 13:27 ID:WsIjDpIm
東大生なら頑張って国2でもいいから国を目指せよ。
234実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/17 18:32 ID:wLqddYLl
国2から国1にランクアップする制度もあるらしい。
235実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/17 23:41 ID:wLqddYLl
あのー官僚さんそんなに働かないで下さい。民間が真似するんで。
まったり行きましょう。
236実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 10:35 ID:mdlq60dw
採用制限で落とされた東大生は県庁に行けば良いだろ。
それで恨みは深し日本国に報復をするんだよ。
日の丸・君が代反対を唱えたりして。
もともと、県立学校で国の旗を使うなんて変だから県の旗を掲げればよいのだ・
これからの世の中東大東大の時代じゃない
238実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 15:34 ID:yKOs80Xg
>>237
そうそう。
今は僻みの時代。
一番上は僻まれる。
二番手の一ツ橋くらいがいいよ。
239実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/18 18:03 ID:GO8c2gkz
筑波は?
sage
241実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/23 20:36 ID:rPQ7CuvR
hosyu
242うるせーな:02/08/23 21:14 ID:bbEPa0y3
もともと東大からやっと入れるようなのは文部省・郵政省・防衛庁などにいくレベルだから入ってもたいしたことないんだよ
243実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/24 19:38 ID:mODYRLW1
このスレの東大さんが埼玉県庁に落ちた→ただ単に点数が足りなかった
のでは(藁)。→今度はさいたま市受けてみたら(藁)。
244実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 01:09 ID:BYr42uIh
ageage
245>>243:02/08/31 10:22 ID:zb0qq66h
バカか?
あらゆる筆記試験で落ちたことは一度もないよ
面接もよい感触だったのに、それ以外の要因だな
246実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 18:33 ID:3IInJPJ6
国民がーーーとか面接で言い出したんじゃないの?
247実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 18:41 ID:3IInJPJ6
国Tやりながら同時に地上にも受かるなんてなかなかやるね。
記憶力が相当良くないとできないワザだよね。
248実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/08/31 19:22 ID:3IInJPJ6
第一志望でないことがばれるとなかなか取ってくれないらしい。
249実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/05 16:57 ID:0WErVaud
age
250実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/06 01:09 ID:jAv9oypR
>>242
防衛はなぜか東大卒5割超えてるよね。
どこの省庁も本音は東大から8割くらいとりたいわけだが、5割を
突破する防衛庁はさすが軍部だな。
251実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/06 01:19 ID:+BEwjppj
>>245
そりゃ面接が原因だったんだろ(w
252:02/09/06 10:25 ID:VDEREPit
だから、面接でわざわざ「東大法学部だと、自治省からの出向者と差がついてしまいますけど・・・」って言われたんだよ。
その配慮?で落とされたとしか思えない。
253実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 14:33 ID:YP1YhFf9
・・・で今は既に官僚になったという事ですか?今は何されてるんですか?
254実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 14:37 ID:YP1YhFf9
一橋経→埼玉県庁のクイズ王の能勢ですが、何か?
(ちなみにクイズミリオネアで1000万ゲットしましたが、何か?)
255実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 14:49 ID:6glN5xUU
>>254
なつかしいなぁ
アメリカ横断ウルトラクイズで優勝してたっけな
256実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 18:49 ID:DMAm+Ih3
254さん、ご結婚は?
ちょっとおでこが昔より広がったような、あの方でしょうか?
257実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 18:53 ID:YP1YhFf9
能勢ですが既婚です。妻は今イタリアに住んでおります。
258実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 18:57 ID:s6QVhec6
逆差別が横行する社会は必ず衰退する。

日本もここ十年ぐらい・・・
259実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/07 19:57 ID:YP1YhFf9
公務員試験というのは全国民に向けて開かれているべきであって
東大出身者制限は人権侵害だと思う。
260実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/08 12:07 ID:rhHe2sOI
アフォか。
一橋は文系のみで国内一なんだから筆記内定がいいのは当然だろ。
東大は理系も文系もいるじゃねーか。
現に理系だけの東工大なんか見れば判る。1はドキュソ氏ね
261実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/15 19:12 ID:9p55KIH6
>>260
東大は文系の内定率も低いの!
むしろ理系の方が5割制限に届かないケースが多いので高い。
262実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/16 19:47 ID:/sz0ouYp
入りやすい割には内定率が高いのは慶応だろ。
263実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/16 21:19 ID:8HjzeT/T
>>259
東大生はエタ・非人のようなものだと思えばいい。
264実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/17 13:10 ID:jeZZIxKI
民間は、会社にとって益になる人物を欲しい訳だから、公務員のように
一風変わった東大卒でも入れる職場ではないと思われ。
265実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/17 23:08 ID:T3Gf2FaX
ミンカンはDQN。
民間人は金のことを第一に考えざるを得ない卑しい人たち。
だから官僚がすべてを統轄すべきだ。
266実名攻撃大好き教育ママごんさん?:02/09/18 02:49 ID:K3uJe8hd
>>265
その前に官僚の採用を公正化しろ!
267実名攻撃大好き教育ママごんさん?
age