【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ65【涼野遊平】
1 :
名無しオンライン:
2 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 01:02:42.04 ID:DibwPXAW
送還直前即興曲 PSOシリーズ
六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット 六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト 六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー 六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ アークス:ゲッテムハルト ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル Po2:カムハーン
破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル 六芒均衡:カスラ ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット クロームドラゴン:ハドレッド? Po2i:ワイナール
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ 六芒均衡:クラリスクレイス ダブセ:メーレンネンカ
その他
八雲渚(やくも なぎさ) Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット 六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル PSO2:ナターシャ
マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏 PSO2:マトイ
この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく
Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。
送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 01:03:13.29 ID:DibwPXAW
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】
1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。
2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。
3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。
4.不明
5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。
6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。
0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 01:03:54.57 ID:DibwPXAW
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。
Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
例:送還におけるユウ対アルク
A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。
Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
昔は立てなかった。今は立てます。
立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
最近また立てないようにしてます。
Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。
671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた
「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた
まさか技術的な話がないとは…
5 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 01:04:27.40 ID:DibwPXAW
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)
新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。
稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。
高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。
中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。
堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。
6 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 01:05:10.86 ID:DibwPXAW
7 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 02:06:24.35 ID:Uqewg52A
>>1乙
テンプレ見るとレギアスだけがまともに見えてくる(避難誘導のとこ)
まぁ剣影もらうためにすっとばしてるから実際はわからんが
8 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 02:24:40.59 ID:L4pQTo4m
256 :名無しオンライン:2014/04/18(金) 13:42:11.87 ID:8t22DjMz
何かと思って見てみたがすごいな
他にも他人のコメント改ざんしてあたかもキチガイアンチが誹謗中傷してる場所みたいな空気を作ろうとしてるのいるし
こんな事やるのゾルゲ以外にもいたんだな
例
・原文
こんな人がPSO2のシナリオを描いてたのか・・・。一つ一つ無駄にカッコつけてる所、 - 名無しさん 2013-09-04 12:08:30
ただただ気持ち悪い、一刻も早くPSO2のシナリオ担当から降りて欲しいです - 名無しさん 2013-09-15 23:28:17
・改変後
こんな異常な人がPSO2のシナリオを描いてたのか・・・。一つ一つ無駄にカッコつけてる所、 - 名無しさん 2013-09-04 12:08:30
ただただ気持ち悪いし胸糞悪い、一刻も早くPSO2のシナリオ担当から降りて欲しいです この馬鹿が二度とPSシリーズに関わらないことを祈ります- 名無しさん 2013-09-15 23:28:17
・更に自演で↓を新規書き込み
宇野の悪い部分しか書いてないのに人格分かったつもりの人がいるな。まあこんなとこ見れば悪いように思うのも当然か。ネガキャンしてるみたいだ。 - 名無しさん 2014-03-19 00:41:42
ただのアンチになってる - 名無しさん 2014-03-19 00:53:40
731 :名無しオンライン:2014/04/23(水) 17:23:19.64 ID:clMJOM1s
宇野先生あんまり調子に乗って荒らしてると、こういうのテンプレに入れられちゃうよ?
[宇野wiki荒らしてるIP]
220.208.115.107
202.78.177.169
[Who is の結果]
http://whois.ansi.co.jp/220.208.115.107 Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 220.208.112.0/21
b. [ネットワーク名] JCN-INTERNET
f. [組織名] 株式会社JCN横浜
g. [Organization] JCN Yokohama Limited
[荒らしのISP(CATV)]
http://jcntv.jp/ JCNよこはま
●サービス提供エリア
横浜市(金沢区、港南区、栄区、戸塚区)
[宇野先生の2012年受賞時の所在地]
https://web.archive.org/web/20130529152645/http://dash.shueisha.co.jp/sinjin/sd_11.html 宇野 涼平(うの・りょうへい)
1982年6月18日生まれ(29歳)。神奈川県出身、神奈川県在住。
※因みにセガのある大鳥居駅近辺とJCN横浜のサービス提供エリアは、電車で30〜60分以内です
http://sega.co.jp/corporate/profile_address/
9 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 06:23:13.13 ID:KTOpJPyG
愚痴スレに書いてあったから宇野涼平イメ検してみたらワロタ
10 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 07:43:08.41 ID:7dKCnyZY
誰かが『IP神奈川』なんて呼び始めたから
範囲が神奈川県全体になってみんなの認識がおかしくなった
[荒らしのISP(CATV)]
http://jcntv.jp/ JCNよこはま
●サービス提供エリア
横浜市(金沢区、港南区、栄区、戸塚区)
この4区は横浜市の南端に位置するから、正確には『IP南横浜』なんだな
11 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 08:02:49.48 ID:L4pQTo4m
>>10 >>8の
>※因みにセガのある大鳥居駅近辺とJCN横浜のサービス提供エリアは、電車で30〜60分以内です
か
今後は「IPセガから電車で30〜60分」とでも呼ぼうか
12 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 08:14:55.33 ID:y+vxoHcK
IPセガ本社通勤圏内 でイインジャネ?
13 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 08:21:37.88 ID:TvZpXPOj
>>10 少し伏せられてはいたけど誰かが番地まで特定してたよ
その時伏せられていなかった部分が神奈川だった
だから神奈川IPと
>>8のIPと同じかは知らない
14 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 08:27:02.77 ID:VeFDAKF4
ispの住所でしょ
15 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 08:33:43.60 ID:iZx1MSTW
>>8の上半分と下半分は同一人物じゃないから
荒らしIPに125.13.202.44を追加すんのが無難かね
上半分は神奈川の事だけを指してるわけじゃなくて、wikiを荒らしてた奴についての報告だし
16 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 09:06:50.84 ID:z/lEwHg6
[宇野wiki荒らしてるIP]
220.208.115.107
202.78.177.169
125.13.202.44
こうか
17 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 09:16:34.20 ID:zrsAC1Mx
PSO2のストーリーから感じる宇野の人物像と、書込みの内容があまりにも一致していて
もしかしてこいつ本人じゃね、と薄々思っていたところに神奈川IPだしな
そりゃやっぱりと言いたくなるわ
18 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 09:55:04.21 ID:TvZpXPOj
住人への嫌がらせじゃない本気で宇野を擁護する奴っているか?
わざわざ住人に嫌がらせする為に宇野擁護の片棒を担ぐか?
そんな奴がいるとは思えん
擁護する奴は本当に宇野なんじゃないか
19 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:00:17.74 ID:mnp/opI1
wikiも充実してきたしテンプレとセットで見なおしても良いかもね
いちゃもんに近いもの(ゼノがヴィタソードで業物www)
流石に多少は許してやれよと思うもの(選択肢で出発時間が変わるのはおかしい!)
この辺も結構増えてきてそうだし、いやツッコミ所満載だしもっといい表現もあるんだけど槍玉にあげるには少しなぁとも思ってしまう
20 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:02:46.86 ID:mnp/opI1
21 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:04:03.52 ID:SZziYD9j
夜勤怒りの正社員特定wwwwwww
22 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:05:01.58 ID:/EEF4hM4
本気で擁護してるんじゃなくてタダの釣り師気取りじゃないの?
23 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:07:53.75 ID:iZx1MSTW
それはそれで「擁護してるのは極一部のキチガイだけ」という事実になるからやっぱ終わってるな
24 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:19:48.79 ID:8Vo5NI0P
自身の住所がたまたま近かった事を利用して、さも宇野本人が荒らしてるかのように見せかけるのが目的ってのが一番しっくりくる
粘着具合が病的だもの
25 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 10:31:36.95 ID:TXQpcFIC
>>19 ヴィタソードの業物扱いは
もしかして:業物ではなく得物と言いたかった、ではなかろうか・・・
つかNPCってLvで装備変わるんじゃなかったっけ
26 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 11:03:17.90 ID:uVGi75p+
前スレ950
ありがとう。半分あきらめてた。
序盤から同名キャラ出てきてるな…。
27 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 11:09:13.35 ID:cPRfjou9
>>24 先生と関係ない個人が、住所が近い事を利用して
掲示板を病的に荒らすメリット、あるいは動機はなんだろうか
28 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 11:18:46.36 ID:ZGrP/rol
アンチが人格攻撃してるように見せたいって方がしっくりくるな
29 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 11:28:06.05 ID:mnp/opI1
>>25 ストミのイベントは装備固定だったはず
たしかに先生なら得物より業物の方がカッコイイ!とかマジでやりそう
相手を人格攻撃してるように改変した上でそれを叩くという自作自演という手間がかかる計画的犯行をプロットもつくらない先生に出来るとは思えないがなぁ…
そういうの抜きならまあ本人だよね、と言われても仕方がない状況だけど
30 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 11:46:20.54 ID:DPVihJoY
”偶然”宇野大先生が神奈川在住
”偶然”宇野wiki荒らしてた奴が横浜のISP
”偶然”荒らしのISP提供エリアから大鳥居まで1時間圏内
偶然が3回重なったらそれは必然だと何かで見かけたけど
宇野大先生と何も関係無い第三者が、シナリオではなく宇野大先生個人を擁護するのも”偶然”なんですかねぇ
31 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:01:43.14 ID:5UWR43SF
>>19 多少いちゃもんっぽくても面白いなら残しておいていいと思うよ。
宇野wikiは読み物としても結構面白いんだよ
>>16 なんかこのスレって、擁護派が一人出てくると結構な確率でもう一人出てくるよねw
その場合ほぼ高確率で汚い言葉を使って煽る人と極力冷静に反論しようとする人になるんだけど、
後者もまた高確率でレスしているうちに汚い煽り言葉がちらっと出るんだよね。観察していると面白いw
32 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:03:29.00 ID:DPVihJoY
PSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
33 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:04:24.66 ID:DPVihJoY
安価用にコピペ、テンプレに戻すかどうかはスレ立て時に相談しますか
34 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:08:23.46 ID:5UWR43SF
>>30 その偶然は3つ目が上2つを内包しているけどなw
みんな同一人物だとほとんどわかっていると思うよ
でも、確証がないから言わないだけ。
確証あるならSEGAにメール送ってやるわ。お宅の社員の宇野さんこんな事してますけどって。
35 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:09:10.47 ID:mnp/opI1
36 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:37:54.25 ID:qAQww/1k
>>18 解釈がちょっと悪意に偏りすぎてただの叩きになってるときに
釘を刺したり否定した事なら何度か。
ヒートアップしてる最中にやったせいもあって、宇野擁護ととられたわw
>>35 文字起しやってる最中だけど、
出来ればWikiにそれもうpってくれるとありがたい。
37 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:43:15.17 ID:0bMRhQGr
神奈川IPは宇野じゃないにしても宇野っぽい人って事でいいんじゃね
宇野とも、宇野じゃないとも断定出来ないんだから
38 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:47:58.87 ID:XJVWhw0h
PSO2ストーリーの制作体制が変わるとかいう噂を聞いたんだけど 詳しくわかる人いますか? - 名無しさん 2014-05-08 05:46:55
その噂を聞いた相手かな・・・・。 - 名無しさん 2014-05-08 13:12:55 ←
神奈川IPだけどこの切り返しは秀逸だと思った
39 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:48:11.86 ID:TvZpXPOj
>>36 それは釘を刺すとは言わない
火に油を注ぐと言う
>>37 話題が遅い
宇野とは断定出来ないが宇野と一致するでもう結論出てるから
出た結論と同じことをもう一度提案してどうする
40 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 12:52:42.59 ID:Rya6GWRu
前スレから
1000 :名無しオンライン:2014/05/09(金) 05:44:33.11 ID:Rya6GWRu
少し落ち着こう
コメント改変荒らしと、いちゃもん連投は別件
ttp://mmoloda.com/pso2/image/32605.jpg コメント改変荒らしの方は、
他人のコメントを書き換えて「こいつらたたのアンチじゃん」とやった奴
一方で、神奈川IPと言われている方は、
各ページの内容に対して
「このツッコミはおかしい。◯◯であるはず、などは編集者の希望でしかない」
「◯◯に置き換えると問題はない。レッテル貼りだ!」
「強い言葉を使うな。賢しらだ」
「トッポってすげえよな。←きゃっかんてきないけん」
「内部告発でもないのに、確定情報みたいに書くな!」
「個人攻撃なので返信しない」
とか書いた人だよ
引用ここまで。
神奈川IPのコメントってのは、あらしとはちょっとちがうとおもうの
41 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 13:13:45.55 ID:FvobWboB
もう大先生のシナリオや文章そっちのけで、誰かサン認定大会だな
42 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 13:47:41.30 ID:mnp/opI1
>>41 やること無いし…強いていうならwiki眺めて編集するくらい
あと画像は誰かに任せた(なげやり
43 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:22:21.78 ID:1zsv74Me
しっかしまぁ、誤用とか滅茶苦茶な設定も「面白ければゆるされる」って言う人がいるが
そもそも面白いためには、頻繁に誤用なんぞして水さすのはアウトだし
滅茶苦茶な設定で白けさせるのもつまらなくする原因だわな
つまらなくしてる原因を指して「面白ければ許される」って自己矛盾もいいとこだよね
44 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:28:04.43 ID:Jt7FpnfQ
許せないの壁を越えるか否かってことじゃないのかな
45 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:33:03.14 ID:qAQww/1k
・・・画像のTXT起し、アークスの目的とキャラ紹介1は終わったけど・・・
宇野リッシュを書き写すのって予想以上に苦行だ・・書いてて突っ込み追加したくてしょうがなくなる・・・
そーいやあ、クロニクルが出て、年表TXT起しした時も似たような感想抱いたな・・・忘れてた・・・
例えばアキが「研究第一のクールな性格」とされてるが、
そこから続く「ひとつのもごととに深く入れ込んでしまうと、まわりが見えなくなることも。」
って、それ全然クールじゃないよ。研究に熱中しまくってるじゃねーか。って突っ込み居れたくなるし、
「研究対象である龍族が、ダーカーとの交戦によって狂化していってしまうのでは、ということを危惧している。」
てのも、そもダーカーは万物に侵食するから危険なんだから、狂化しないわけがないだろうと。
ウルクの一文、「しかし、配属直後にダーカーがアークスシップを強襲。見知らぬ誰かを守るために彼女は身を呈し……。」
ってのも、安藤が改変介入したからそーなった可能性もあるが、
死ぬ直前って、「ヘルプヘルプーな状態」で、誰かを庇うもクソもなかったし(墜落原因が僚機を庇った?)
カスラの職はテクターとなってるけど、
説明文だと「登録上はフォースだが、ハンターとしてもレンジャーとしても戦える適正を持つバランス型。」
・・・って、どっちやねん。
ほんの数行の説明で、この矛盾。話はじめと終わりで内容が変わるとまで言われるのも伊達じゃないわー。
一気にやったらなんかどっか壊れそうなんで間を起きつつやります・・・orz
46 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:51:04.50 ID:Rya6GWRu
>>45 あまり無理はするなよ
何も考えず淡々と書き写すだけにした方がいい
っていうか、マジでこのテキスト書いた奴はおかしい
>【研究室/研究部】
>アークス内の組織。表向きはアークスの発展のための研究機関だが、裏では非人道的な行いを繰り返している。
>カスラやパティ&ティアが組織について調べているが、正式名称などはわかっておらず、組織を指す言葉は人によってさまざまである。
なんで名前がわからないんだよ
>【フォトン】
>大気中に存在するフォトンは、無味無臭、無色であり、通常そのままでは認識できない粒子。
>それをエネルギーなどへ変換する能力のことを“フォトンを扱う力”と読んでいる。
>この資質を持たなければ、フォトンはただの見えない粒子となるのだ。
>オラクルにおいては日常的な灯りから航行用エネルギー源にいたるまで、だれでも利用できる形で広く使われている。
フォトン→エネルギーへの変換を行うには「フォトンを扱う力」がいるのに、そんなものを灯りから航行用エネルギーにまで用いることができるわけねえだろ!
もしも機械でそれが実行できるなら、アークスじゃなくてもダーカーを倒せる
47 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:51:20.73 ID:8w92emiF
フォトンの説明読んでたらわけわからなくなってきた
48 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:54:29.34 ID:KRuiZiu2
アンチ脳が行き過ぎて逆上し、それを注意されると発狂して注意した奴を擁護や工作員扱い
挙句の果てに本人認定するというのはどこのアンチスレでもよく見られる光景だからな
49 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:56:57.74 ID:CqjXl5V1
フォトンの意味合いがますます混迷してるな
地球上どこにでもあって、取り扱いは素質がいる
一方、一時的に蓄えたり、蓄えたエネルギーを変換したりは誰でも使える
アークス → フォトンを、特殊なボトルなどに入れる簡単なお仕事をする人達
って、いう解釈でいいんじゃないか?
ボトルに入れなくても、すぐその場で集めて使えるから、さらに便利。。。
50 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 14:59:00.39 ID:gNZ/3EjS
>>45 物腰と性格をごっちゃにしてる所は確かにあるな
表面上冷静な態度とってても行動が熱血なら性格は熱血タイプなのにねw
あと適正複数て…最初から世代関係ないやん…
51 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:00:19.76 ID:Rya6GWRu
ふと思ったけど、アークスシップ内は大気圏外だから、
市街地戦闘では周囲のフォトンってのが存在しないんじゃないかな
大丈夫か? 特にフォース
52 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:02:54.80 ID:mnp/opI1
>アンチ脳が行き過ぎて逆上し、それを注意されると発狂して注意した奴を擁護や工作員扱い
宇野に関してはダウト、痛い所突かれすぎて発狂した奴を注意しても聞く耳持たないから擁護扱いされる
>挙句の果てに本人認定するというのはどこのアンチスレでもよく見られる光景だからな
よく見かけるけどこれも結局話を聞かないハッキョーセットがそういう扱われるだけなんだがな…
ただマトモな作品のアンチスレだと常識人が狂人扱いされて逆転してたりする、だからアホだから本人認定されるとは限らない
宇野先生についてはマトモじゃないシナリオでフルボッコにされてるから逆転も何も起こらず擁護や本人認定は常識からずれてるのは間違いないとは思うがね
まあ本当に本人だとしてもまともな人なら聞き流しちゃえばそれで終わりなんだけどね
53 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:05:05.54 ID:mnp/opI1
54 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:10:16.71 ID:LAJAvGjD
評価どういう性質のものか間違って覚えてるという奇妙な性質をお持ちだからなぁ
この間違いって珍しい部類、というか初めて見たよ
宇野テキストそういうのばっかりだけどさ
55 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:15:54.24 ID:CqjXl5V1
>>53 そういえば酸素要り飲料水とかも売ってるよな
フォト含有量2倍の New フォトンウォーター は身体にいいフォトンを気軽に摂取できる飲料です
スポーツで消費されたフォトンを効率的に摂取でき、疲れを明日に引きずりません
こんな感じか
56 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:17:11.13 ID:j29j6oOY
>>50 アリスオーダーの時のアザナミも複数適性?中途半端?みたいな事言ってたな
そしてそんなノリで新クラス作れちゃうんだ…とも思った
57 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:21:57.81 ID:DPVihJoY
扱うには素質がいるのに、エネルギー等で誰でも利用できる形で広く使われているってマジで意味が分からない
インフラに使われるような身近なエネルギーが、素質がないと使えないなら
ウルクのような才能の無い人間は、まともな社会生活が送れないと思うんだが。
フォトンを電池の様に技術で誰にでも扱えるように出来るなら、武器にもそれを採用すればいい訳で
アークスになるのに素質が必用な理由が無くなるし、どちらにしろ詰んでますわ。
58 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:25:26.68 ID:FvobWboB
フォトンは大先生の“内”にあったモノじゃないから考えてないし責任感も無いんだよ
自分のアイデアじゃないから使いこなせないだけ
59 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:33:39.61 ID:mnp/opI1
>>56 君はHu…いやRaかな…多分Hu!とか想像するだけでも困惑するなw
派生クラス削ってみたり復活させてみたりアークスのクラス追加削減の基準がまったくわからん
60 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:40:02.30 ID:mnp/opI1
>>58 責任持てないならPSUの設定から変に弄るなと…
あっちはフォトンとAフォトンでいざこざがあるくらいしっかり作ってたのに
61 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:50:14.31 ID:qAQww/1k
もう、いっそクラス制廃止して、
適正にあった武器と好きなスキルを選択できる形式にした方がいいくらいだな。
で、近接打撃系を多くとったらハンターやファイター、
銃系をメインで取ったらレンジャーやガンナー
テク系スキル多くとったらフォースやテクターと呼ばれるようになる・・・
・・・てな感じで。
62 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 15:59:27.50 ID:LAJAvGjD
>>59 ハリポタの組み分け帽子が必要なのか
過去の設定を取り入れたくなかった感はあるけど
63 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:00:05.60 ID:gNZ/3EjS
「おれソードメインででちょっと補助テクも覚えて騎士になるわw」
「うんじゃおれはテクメインでナックル使える脳筋魔法使いなw」
今よりさらに自由すぎて宇野先生のファンタジーなスターが加速するな…
64 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:03:44.50 ID:mnp/opI1
過度な自由は逆に選択の幅を狭める気が(WBチェインフュリブレイブアベスタエレメントPKカタコンシュンカしつつ)
>>63 HuTe・FoFiやろう!な!
65 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:04:28.39 ID:vNhmo8FN
ソード二本つなげてスーパーダブルセイバーにするわ
66 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:10:05.17 ID:gNZ/3EjS
>>64 あ、ゲームでの話じゃなくてストーリー方面での話ね
何でも有りなら宇野先生実用度外視で勇者さま作っちゃいそうだからw
67 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:15:20.08 ID:z/lEwHg6
>>56 てかまずアザナミが何者なのか説明がなくて違和感凄かった
68 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:16:17.56 ID:z/lEwHg6
69 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:18:51.27 ID:vNhmo8FN
SAOが実際にサービスしてたら
NPCのキリトだけが使える二刀流みたいなものか
70 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:19:51.50 ID:1zsv74Me
>>68 宇野先生がそんな糞キャラをつくってないわけがないという・・・
71 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:21:55.37 ID:LAJAvGjD
っブサリス
72 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 16:39:02.71 ID:mnp/opI1
>>66 実は既に…ってもう出てたな
ユユユはポータブル2はともかくインフィニティが酷かった
73 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:08:54.43 ID:j29j6oOY
>>57 サガフロ2のギュスターヴ編みたいだな
フォトンを使えないウルクがフォトンに頼らないラストサバイバー持ってオラクルに革命を起こすストーリー
74 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:24:37.08 ID:FvobWboB
>>60 ハゲ「いつからPSUだと勘違いしてた?金の為に必要だから“PSO2”なんだよ」(キリッ
大先生「いつからファンタシースターだと勘違いしてた?これは僕自身の為の物語“送還R”なんだよ」ドヤァ
75 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:29:15.51 ID:mnp/opI1
>>74 ええ知ってますだから自分でやった設定や調整や運営にはちゃんと責任持ってくださいよ
76 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:29:21.61 ID:eoCmNPhY
>>55 フォトンドリンクは精力増強剤みたいなものになるわけか
というかそもそもフォトンの力で肉体強化してるんだから
フォトンドリンクを飲んだら攻撃と防御と最大PPがまとめて上がるはずなんだな
77 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:31:41.80 ID:lCE+TzDz
アークスの説明みて思ったけど
第三世代と呼ばれるプレイヤーたちが自由にクラスを変更できるのに対し第二世代のアークス達は基本的にクラスを変更できない
第一世代は自由に変えられたんかね
昔は存在していたクラスが一旦封印されて現在は居なくなってるというなら第一世代は自由に変えられたって事だよね
ってことは第二世代ってゆとり世代みたいなモンなのかね
78 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:35:28.13 ID:yAabJHSA
ゆとりというか、ルーサーの気分次第だからね。
第一世代は普通に作ったけど、「特性を特化したらどうなるんだろ?」って
感じで第二世代が生まれただけかも。
特に得るものがなかったから第三世代で元に戻ったとか。
79 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:41:39.04 ID:mnp/opI1
普通の作品であれば第一世代はそもそもクラスという仕組みが無かったとかなんだろうけど
各員なんとなく自分に合う武器を振り回して得意な戦い方をする第一世代
それを明確にクラスとしてカテゴリ分けしたのが第二世代
カテゴリ分けされたクラスを自由に変更出来るようにしたのが第三世代
こういう流れなら昔はあったが今は無いクラスが存在するのも大分納得しやすい
Brなんかも第一世代に似たスタイルのアークスはいたが、第二世代でクラスとして認められなかったものを掘り起こしたとかならまだわかるしね
80 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:42:11.32 ID:qAQww/1k
>>77 多分クラスとか、スキルとかの概念もないんじゃね?
スキルの方向性が決まって系統だった所で「強いアークス」とやらが出来てきたとか。
81 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:46:03.06 ID:LAJAvGjD
82 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:51:55.79 ID:LAJAvGjD
>>80 パティとティアは第二世代
そしてパティがハンター(イベ板)->ファイター(外伝)
83 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:56:17.80 ID:LAJAvGjD
84 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 17:58:48.40 ID:FvobWboB
>>75 大先生「設定?そんな送還要素の“輪廻の輪の外”の事なんか知らん。勝手に決めた奴らに責任持ってもらえ」(キリッ
ハゲ「調整や運営は部下の仕事。責任を取るのは(俺の)上司の役目だ」(しれっ
二人「俺は、俺たちは、ただの社員だッ」ドカーン
85 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:10:17.08 ID:v+htOmCM
アヒンがクラス適正について第三世代の人体改造説を匂わせてたけどそれっきりだしな
86 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:18:17.84 ID:L4pQTo4m
決算好調だったん?
PSO2はコンシューマ部門の稼ぎ頭でハゲは救世主みたいなもんなん?
「基本無料」が商売としては正解だったんだなぁと思うが
ケチとしては、シナリオ関連で機会損失が勿体なくてすげぇモヤモヤする
作品としてクソとかもそうなんだけど
商売として超もったいなくて気になる
87 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:21:37.28 ID:axL/mgOv
セガサミー、14年3月期は営業益102%増の385億円…遊技機復調で。『PSO2』や『チェンクロ』、『ぷよクエ』が好調、コンシューマは20億円の黒字に転換。
http://gamebiz.jp/?p=130072 セガサミーホールディングス<6460>は、本日(5月9日)、2014年3月期の連結決算を発表し
、売上高3780億円(前期比17.6%増)、営業利益385億円(同102.0%増)、経常利益405億円(同93.8%増)、
当期純利益307億円(同8.2%減)だった。主力の遊技機事業の収益が伸びたほか、
コンシューマ事業でのオンラインゲームやスマートフォンアプリが好調に推移したことが主な要因だった。
パッケージゲーム分野において、売上高は前期比19%増の389億円だった。
他方、携帯電話・スマートフォン・PCダウンロードなどのデジタルゲーム分野におきましては、
オンラインRPG『ファンタシースターオンライン2』、スマートフォン向けに配信する『ぷよぷよ!!クエスト』、
『チェインクロニクル』の好調が継続した。売上高は400億円で、パッケージの売上高を上回った。
88 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:29:12.81 ID:LAJAvGjD
ガンガン深夜番組のCM流してたけど、300万より数字進まないのが気になる
89 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:43:22.60 ID:RgxN6+oJ
そりゃ300万行った時のIDの半分が業者の数カウントした数字だしな
90 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:45:07.39 ID:bY+/Q7OP
91 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:48:05.19 ID:szOYJb8Q
その収益もインチキ強化のためのインチキガチャのおかげという
92 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:49:56.46 ID:bY+/Q7OP
いまはSEGA側にとってはこれでもいいんかもしれないけど
PSO2が次の作品に移行というでっかい区切りをつける時が来たら
まず間違いなくツケを払わされることになるだろうな…。
93 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:51:39.97 ID:mnp/opI1
SEGAの主力になればなるほどシナリオのクソさ加減を改善する必要が出てくるな
シナリオさえ改善しちまえばメディア展開も出来るし、運営やゲーム本体も多少不満はあるが悪くないんだから本気で主力になれるだろうに
94 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:54:22.52 ID:yAabJHSA
ハクスラMO路線で継続するなら、ほとんど影響ないと思うよ。
だって、ストーリー要素を目当てで遊んでる人なんてほぼいないっしょ?
刺身のツマのようなもんで、わりとどうでもいい部分だから。
Diabloだって、ストーリーや世界観が魅力的だからって遊んでる人はおらんでしょ。
95 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:54:39.03 ID:axL/mgOv
メディア展開がーも小説出るから使えなくなったな
96 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:57:01.19 ID:1zsv74Me
>>94 ま、言っても機会損失の部類だわな
他の部分で利益がでてればモーマンタイとも言えなくもない
恥や外聞も気にしなかったり、それを理解できない連中をターゲットにすれば、決算的には何も問題はない
97 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:57:07.32 ID:wnmvmTpD
PSOの時には半年かそこらで小説やアンソロ本何冊もでてたのに
2年近く経ってから今更言われましてもねぇ・・・
98 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:57:27.83 ID:L4pQTo4m
>>95 いや、いまどきそれひとつでどうかと思うよw
シナリオとか声優推し考えると、アンソロコミックとかの方が重要だと思うがw
フィギュアとかキャラグッズ展開とかさw
99 :
名無しオンライン:2014/05/09(金) 18:59:35.32 ID:L4pQTo4m
ストーリーがおもしろければクチコミで人が増えたり
キャラ人気あれば同人界隈の露出がふえて盛り上がってるの見て
興味持つ人も出るだろうし、そういうアナウンス効果考えると
完全にマイナスなんだよな、PSO2のシナリオ・キャラは
エロコスで相当儲かってるんだから、ここでシナリオにも投資してくれませんかねぇ
具体的には名前で客を引っ張って来れるような脚本家を呼んでくるとか
つーか贅沢言わないから、宇野以外ならだれでもいいよ
ゲーミングPCというハードルはあるものの、基本無料だから
質がよければクチコミとかは機能しやすいんだよな
仕事とか関係なくPSO好きを公言してた声優とかはけっこういたみたいだけど
なお、当時よりツイッターとかブログで情報拡散しやすい現状、PSO2は
刺身のツマに高級大根を使う馬鹿は居ない
>>89 内訳はともかく300万になってから、だいぶ経ってからCMに力入れたのに数字更新されないなぁっと思ったのさ
pso2のラノベ出るんだっけ
要らないでやんすよ書いてるのが宇野じゃなくても
>>94 SFっていうお題目ならSFっぽさくらいはいるだろう
今のPSO2はファンタジー()がいいとこだぜ
ストーリーは無くてもいいけどさ、設定まで無くしちゃさすがにね
PSOはライバル不在の時期だっただけ
同時期にFF11やモンハンがあったら誰も話題にしなかっただろ
>>102 これだけ声優推しとかしまくってツマ呼ばわりも、すげえかっこわるい言い訳にしか見えないけどなw
ライター外部で雇ってるゲームなんて珍しくもないだろうに
>>102 使いまわしの残飯を置く馬鹿もいないけどな
だってなぁ…基本設定あやふや組織もあやふや各惑星のエリア分布なんかもあやふや
その上宇宙を縦横無尽に駆け抜けてるのかと思いきや
いきなり「マザーシップを中心にコロニー群組んでます」的なしょっぱさ公開
…二次作やろうにもどうせいと…
とりあえずキャラのみピックアップで他には一切触らない書き方しか出来んしどうしようもねぇ
種死とかAGEと違って材料からしてクソだからなpso2
まぁそれでもどんな出来になるのか興味はあるけどさ
>>102 だからといって腐った心太使ったら刺身も駄目にならねえか?
>>94 開発側としてはストーリーが“最大のウリ”だった筈なんだよね、サービス開始前は
現実は、お察し
だったらPSOの名前なんて捨てて新規タイトルでやればいいじゃない
堂々と送還オンラインで勝負すればいい
>>108 そもそも自キャラの設定すらマトモにできんからな
キャストとかデューマンなんかは未だに何者かすら分からん
>>108 「他にも色々惑星はあるけど、プレイヤーの経験と実績及び階級からこの範囲の探索が許可されています」
ならまだほかにもやりようあったろうが
現状アノ惑星で全てな上になんだ、みーんなDFじゃらルーサー絡みで
冒険のぼの字もないしな
>>111 「これまでのネトゲにストーリーは無かった」発言の真偽はともかく
少なくともこれに近い形で、相当ストーリー推してたよなw
テスト時代から、余計な縛り入れるならんなもんいらんみたいに言われてた気もするがw
ゴリ押しした結果がクソで文句言われてりゃ世話ないw
>>106 別に推してないじゃん
適当に人気声優とスタッフの趣味のベテラン声優使ってるだけ
声優の人選ってスタッフの趣味なんだ
趣味悪いなぁ
それに儲けが第一なら不評なだけで無駄な宇野を削ればいいんじゃないですかねぇ?
コストガーコストガーなんでしょ?
ファンタシースターZeroのシナリオ担当してた人に
そのままPSO2も担当してもらえばよかったのにな
確かにストーリー部分作るコストは現状だと余計だわな
これを刺身のツマ呼ばわりとは、ひどいアンチもいたもんだな
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120411008/ 酒井氏:
メインストーリーの台本は,分厚いのが3冊くらいありますし,ほかにも「クライアントオーダー」などがありますから,全体としてのボリュームは,かなりのものだと思います。
4Gamer:
台本といえば,「PSO2」ではNPCのボイスを20人以上の声優が演じていますよね。全員,ストーリーに関連したキャラクターなんですか?
酒井氏:
そうですね。旬の人をチョイスしたので,スケジュールを押さえるのは苦労しました(笑)。
>>118 それが出来てたら、縁故疑惑()とか出て来ないんだが
>>112 今はハゲもそう思ってるさ
当時はPSOの名前で釣らないと人来ないと思ってたんだろ
人気声優・ベテラン声優ってそう気軽に使えるようなギャラじゃないんだけどな
俺の屍をこえてゆけがリメイクしようと思ったら、当時は若手で安かった声優が片っ端から人気声優になってて
再収録した日には開発費ぶっとぶから
ごく一部のメインキャラ以外声優そうとっかえになったぐらいだし
>>114>>120 適当な理由つけて新しいフィールドと新しい敵、それに付随したドロップ、装備解放でいいよな・・・
豪華声優陣が織り成す〜はクソゲーの代名詞だな
社員もコストかかってるでしょ
給料だって一人二人に払ってるものじゃないんだからさ
今度出るラノベが仮に良い出来でヒットしたとしても
それで興味をもった客が、じゃあゲームのシナリオもやってみるかとなったら、ご覧の有様な訳で当然居着く訳が無い
奇跡的にアニメ化等されても同じ事なので、メディア展開をするなら、宇野リオをどうにかしなければならない事には変わらないね
>>124 ゲーム全体の経費からしたら微々たるもんだよ
なぜか1人100万とか要求してくると思ってるようだけど
社員だからコスト0ってのもおかしな話なんだよな
その正社員としての給料はどっから出てくるかって話根本から無視してる
身分がどうあれ給料もらってる以上はその食い扶持分コストがかかってる
会社としてはそいつには給料+α稼いでもらうか、最悪不利益だけは出さないようにしてもらわないと倒産しちまう
社会に出てない子をあんまりいじめてやるなよ
>>125 コスト0でも能力マイナスな気がするんだが大先生は。
配置換えすら出来ないんじゃイロイロ疑われても仕方ない
初歩的な認識不足を感じた
× RPG = 冒険
禿と宇野はそう考えているようだが、
RPGは ロール プレイング ゲーム で、役を演じるゲームのことであって
冒険のことではない
何でこんな当たり前のことを禿と宇野にレクチャーしなきゃいけないんだ
いわせんな恥ずかしい
>>130 追加発生は0です
正社員なので首切りは実質不可能
>>132 微々たるものどころか、声優代で開発が破綻する羽目になりかけたゲームの例だしたんだけど
俺屍はBEST入りしてる有名ゲームだぞ?大丈夫?
だから他の社員と入れ替えろってのな
会社のイメージ損ない続けてコストが0とか恐ろしいわ
まあハゲの扱いとか
これまで二回やらかしてる会社と考えると納得できるけど
まぁ、これからも旬な声優だの使って利益削って行けばいいさ
>>134 大丈夫だ、こいつはこいつで藁人形論法と強弁術(相手の意見を読まずに自分の意見だけゴリ押しつづける)のプロだ
というか「いつもの人」だ
蛙の面に小便どころか、湿気にすらなっとらんよ
>>138 そんな低コストゲームのこと知らんわ
HDD吹っ飛ばした6億で天国の石原裕次郎すら使えるわ
>>136 それは違うな。いわゆるJRPGは「rail playing game」で、予め決められたレールの上を進む事しか許されないモノを指す。
ハゲ宇野が目指したのは、それ。
>>132 いやお前声優さんにいくらかかると思って…
特にPSO2とか有名所の大御所のオンパレードだぞ
キシリア様もいるぞ超高いぞ
>>137 追加で0ならノーコスト!ってアホか!
残業代とかもあるし何より払ってる給料に対して仕事がこれならコスパは最悪だわ
だったらコストそのまま他の社員に変えた方が良いし、別に首切らんでも片隅で放置なり別の仕事させれば良い
満足いかなきゃ自主退社するだろうし
>>138 それはプロデューサーが間抜けなだけだろう。
音声がメインのゲームならともかく、優先度を考えれば破綻しかねない計画は
最初から立てる理由がないw
旬の声優っても、きーきーうるさいんだけど
ID:axL/mgOv
いつものスレタイ読めない、マイナスにならないから宇野がいても良いの人でしょ
都合の悪いレスは無視して、自分の意見を主張するだけなので相手するだけ無駄
アンンチスレのアンチはただの荒らし、NG推奨
>>145 そこで破綻しかけたから声優を入れ替えたんだろ?
そのくらい有名所の声優って高いんだよ
>>144 会社の業務に直接関わるとマイナスでしかない人材ってやっぱりいるよな
となると内向けの仕事とかあてがえばいいのにと思う
例えば社史の編纂とか
先生の場合、ウバクラダで実績もあるからなぁ
何やってもダメそう
>>150 ベテランは高いって聞くね。いくらか知らないけど。
まあ、じゃあ安い人を使えば?で終わる話だわな。
時系列が理解できない→宇野ポイント加算
ID:yAabJHSA
これがアスペか
高い高い言うけどいくらかは言わないんだよなw
そういう噂を聞いて言ってるから言えるわけないんだけどw
>>153 そうなんだよシナリオとかに力入れてないゲームはそれでOKなんだよ
ただPSO2の声優は前述の通りベテラン大御所が大量にいてギャラが凄まじい事になる
じゃあそんな高い人をなんで使ってるの?と言えばシナリオに力を入れているから
なのにライターはケチってる現状はおかしくね?って話だから頼むレスを読んでくれ
社員だから気軽に切れないという事情もありそうだな
酒井から見れば、本人が出来る出来るというから任せた結果
うんこが出てきた形だけどだからといって、いきなりは切れない。
責任は自分にあるし、今までの資産を無駄にもできないから
まず宇野をなんとかするとかテコ入れをするとかしかないんだよね
いま人権とかうるさいから
>>157 素人がやっても爆発に巻き込まれる市民の悲鳴が3万(実体験)
もうこれだけで察してください
声優のギャラには宇野リッシュを咀嚼させられる慰謝料が含まれてるから高いんだろ、PSO2だと
あんなにうるさい声優なら使わなくていいじゃん
その分費用浮くじゃん
>>160 じゃあさ、例えばハマーンはいくらもらってると思ってるの?
1000万?1億?www
声優無しのストーリーだと、酢飯とネタ抜きの寿司みたいなもんだしな、PSO2ちゃん
>>159 脚本から外すのに人権問題は発生しないけどなwww
クビにするなら別だが
要望とアンケートで宇野とシナリオの不評が大量に行ってることを考えれば
役職外すのは妥当、どころか順当だし
そんなに声優貢献してるん?
ストーリーやったけどうるさくて気分悪いだけだったで、特にクーナ
テキストの問題もあるけどさ
>>165 元々PSO2にワビサビなんか無いじゃん
コストがー言いつつ100人体制っての見た時はさすがにアホかよって思ったわ
「あの声優が出てるから」という理由で始めたら(以下略)という層も居るのは無視らしい。
今はデビュー直後から上手い奴らが多いから
ノブナガンとか例外は居るけど
>>167 実際テキストだけでも問題ないね、だから無駄っていう
まぁストーリー自体がねぇ?
>少なくとも安い声優は棒読みで覚めるぞ
ひどいシナリオはこれと同じなんだよな
ただ流してて気になるレベルの粗が多いとどうしようもない
プレイヤーは「つまらないシナリオ」を飛ばす権利があるが、声優は台本を声に出して読まないとイケナイ拷問が不可避
まあストーリーを曲りなりにも見れてるのは
声優の力によるところは大きいだろ
テキストだけだったら
投げ出してる奴が9割を超えてもおかしくない出来だし
高い金払った声優にゴミテキスト喋らせんなって話だけどwww
金をもらって声を出す
それ以上でもそれ以下でもないよ
>>170 クーナは棒の方がまだ聞けるんじゃないかと思ったで
>>171 そういうつもりじゃないんでそれは謝りますわ
>>173 pso2じゃ何が悪いのかどうか知らんがくっそうるさい
他のゲームやアニメじゃ思った事も無いが
クソーナは性格が悪いからきっとそういうところから不満が滲み出てるんだろう
あれが爽やかな性格ならこいつうるせーなw程度で済む
>>179 確かに一番嫌いなのはクーナだわ
しかし他のゲームアニメで嫌いなキャラでもこんな事はなかったなぁ
多少の差異はあるが女キャラの殆どが耳障り
AC購入誘導の声も耐えられず、購入やめてるわ
>>176 声優の声聞きたくてキチンと聞かれるから、何このクソシナリオって思われるんじゃね?
声豚は深夜アニメで鍛えられてるから糞シナリオ耐性がついてる
今回のストミってやっぱfateからかねえ
惑星が演算装置、それを手に入れて全知全能、敵がプログラムを書き換えて攻撃してくる、とか
え?SFじゃありふれたネタ?宇野先生がSFモノを読むわけないだろ!
>>169 さらにvita移植ごときで30人も追加したぞ
そんなもん他所の会社なら10人以下でやるような仕事なのに
iOS版マジ大丈夫かとか言われるわけだわ
ただシオンの元ネタは惑星ソラリスが一番近いんだよな
クーナはなぜ歌える声優さんにしなかったのか理解に苦しむ
しかもアイドル時の声じゃ歌えないのか、殺し屋の声だし。
宇野のことだから鋼の大地あたりにでも影響されてるんだろ
>>186 でも宇野がソラリスを知ってるとは思えないんだよな
見るとか読むとかそういう次元じゃなくて、そもそもそういう物語が存在することを知らないだろ
宇野は2001年宇宙の旅すら観たり、読んだことないだろうな
/ ̄ ̄ ヽ,
はっぴ☆はっぴが〜♪ / 丶 / ',
ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ
はっぴ☆はっぴが〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \
.ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \
l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)
', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
/ 〈 / ', .n .| ・ ・ |
ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ |
/´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ
/ ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_
,/ ヽ rニ | f\ ノ
美少女アイドルにして六亡かつ暗殺者とかの
厨設定盛り盛りじゃなければ良かったのに
他はともかく六の零とかはいらんかった気がする
トップアイドルの片手間のお仕事でアークス最上位っすかーって
戦闘の腕はそこそこ位ならまだ許せたんだけどなあ
クーナ関係はハドレッドが哀れすぎてなぁ
儲かってるから問題なしというが、宇野リオをそのまんまにしたり、HDDブレイク事件を起こしたりしなきゃ、
もっと儲かってるわけで。
>>195 そんな仮定の話は意味ないわけで
大事なのは今儲かってるかどうか
>>193 まあ、六芒の0じゃなきゃ、恐らくアベシ解除はなかっただろうし・・・と思ったが・・・
ネタバレ放送の一連の喚きチラシを終えて、「目を覚ませ!」って叫んだ後、
カスラが放送に割り込んでアビス解除した方が、かっこいい気がしてきた。
一応安藤の側ですよ、的な立場表明にもなるし、
それに応じて負け犬がクラリスクローンけしかけてくる展開のが流れとしても素直になる。
やっぱ、クーナの六芒いらんな。
/ ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ (・ヽ /・) V
/(リ ⌒ 。。⌒ )
| 0| __ ノ
| \ ヽ_ノ /ノ 夜勤はアルバイト!
(っ)ノ /\__ノ |
\ \/~~.... |。 ~~ヽ
\,,/ | |。田}}\ \
| |。 | ヽ_ヽ
_ | |。 | ゝつ
|\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
<アオキ!アオキ!アオキ!アオキ!おアオキ!アオキ!アオキ! >
∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
、 、 、 、 、
/っノ /っノ /っノ /っノ /っノ
/ / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧ / / ∧_∧
\\( )\\( )\\( )\\( )\\( )
>>196 仮定???
少なくともHDD事件起きなきゃアレで出した損失分は0になるわな。5億?だったかは儲けに+。
回復できたからいいってもんじゃないよ。
さらに、HDD事件で発生した開発の遅れとかもなくなるし、
アレを理由に引退する連中なんかもいなくなるわけで。
宇野リオに関しても凄く些細な点から見てけば、
例えば衣装の変な名前とか、アレ最初からまともな名前つけてれば、修正の手間なかったよな?
「通りかかった船」なんかみたいな些細なミスも、声優に修正セリフ収録させてるんだから、その分コスト掛かってるよな。
商業2次創作なんて、最初から人気があればガンガンオファーが来るよ。
現にストーリーに特に関わらない、攻略ムックとかは何冊か出してるわけだし。
確実にマイナスにしてる部分はあるし、明らかに機会損失してるのも事実だぞ。
>>199 対策をちゃんとしてれば
原発は爆発しなかったレベルの無意味な話
>>26 同じページにある他のファイルも色々おもしろいぞ
>>161 / ̄ ̄ ̄\
/ノ / ̄ ̄ ̄\
/ノ / / ヽ へぇーそういう仕組みなんだ
| / | __ /| | |__ |
| | LL/ |__LハL |
\L/ ( ・ヽ /・)V
/(リ ⌒ ●●⌒ ) ________
| .0| __ ノ || |
| .i\ ヽ_ノ / ⌒ヽ /⌒\ || |
ノ (''ヽ\__ノ 〉 〉 ,、 ) || |
(( ./ / (__ノ └‐─ー、. || |
)〈_/\__________ノ || |
少なくとも大先生が自分の作品()を【流用しなければ】このスレは生まれず必要も無かった。
PSO2という名に相応しいストーリーだったら非難より絶賛されてたとしても不思議はない。
単に大先生の自業自得
>>203 勘違いしてるが
このスレは流用発覚以前に考察スレから分離している
>>203 大先生をなめすぎ
このスレ、流用発覚前に立ってるらしい
チュートリアルから変な気分にさせられてたし、仕方ないね
>>193>>197 やはりクーナは、
アイドルで秘密警察(オラクル版のゲシュタポあるいはGPU国家政治保安部)の構成員。
で良いよな。
そもそも、ルーサー達の悪事暴露放送は立場上、カスラがメインでやるべきなんだよ。
クーナは秘密警察の存在と彼らによる粛清や弾圧の証拠を公開する際に出てくればよろしい。
クソーナゴリプッシュ状態だから仕方ない
クソーナ・ブサリス・エ虚ーは3大クソキャラ
>>81 遅レスだけども
あのドリンクが方向性を持たせたフォトンを直接摂取するものなのか、フォトンを扱う器官に作用しているのか、その辺のことは分からないけど
「先天的才能と言われてきたフォトンを扱う能力に干渉できる薬を作った」というのはかなりの大事だと思うんだ
しかも効果の高いドリンクほど大型ダーカーの部位が必要になる上に
作る前から必要な材料の数を指定してちょちょいのちょいレベルで作ってる
ローラの方がアキやルーサーなんぞよりよほど有能でマッド
…なんて風にいろいろ想像できればいいんだろうけど、実際はそこの設定が決まっていないだけという…
PSPO2は寺田が教育係をやって、PSO2では一人立ちして文芸の柱になることが想定されてたのが宇野だからなあ
ぶっちゃけ後進みたいなのは育ってないし、いても引き継ぎやってる時間とかないデスマーチ状態だろうし
六芒だのクラリスクレイスは宇野以外にはいじれない部分でもあろうしな
宇野の流用やドラクエのあもの暴言とかが更迭の理由になるなら、ライバル会社のスタッフの悪評を広める工作とかが有効になっちまうしな
EP3も騙しだまし宇野使うしかないんだろ、本人針のむしろになってるくらいだから開発が一丸となって宇野をもりたてる感じでもなさそうだし
この前のストミを見ると宇野と宇野の世界観で行くというのを、チーム内にかなり徹底させてる気配もあるが
>>210 >六芒だのクラリスクレイスは宇野以外にはいじれない部分でもあろうしな
んなもん、PSO2の著作はあくまでもSEGAのものであって、宇野にはない。
まあ、ぶっちゃけ六芒を出さなきゃ進展しないシナリオを「やらなきゃいい」だけの話。
「DFを倒すのにクラリスクレイスが自爆する必要があった気がしたんだけど、気のせいだったんだぜ!」
・・・これでいい。
仮にライターが変わったとしてももう立て直しが聞かない所まで来てるよね
ろくぼうが特にそうだろうけど世界観の軸が宇野宇野してるから難しい
>>211 糞ハゲ一味はそんな常識が通用するような連中じゃないと思う
ハゲ一味の事だから「ライターを宇野から変えたら引継ぎとかで仕事が増えてめんどくさい」とかその程度の理由だろ
キタエリボイス可愛いだろいい加減にしろ!
ロビーでクーナに話しかけた後の「さよならっ」とか好き
だからメインシナリオに関わって宇野テキストを口にしてほしくないわ(手遅れ)
>>213-214 まじめにSEGAが「もっと儲かるように」を視野にいれてて酒井がそんなこと言い出したら、
「あ、そ。じゃお前左遷ね。PSO2はほかに任せるから」で終わると思うが。
PSO2の著作は宇野でもなければ酒井でもない。SEGAのもの。
酒井はあくまでも一社員にすぎないわけで、酒井じゃなきゃ開発の続きができないわけでもない。
そもそも、現状のPSO2の世界設定などあやふやであるし、シナリオは極めて不評。
なれば「いっそ全廃して一から設定作り直させるか」と思い切った大鉈だって振るうという手だって取れる。
まあ、流石にそれはコストかかるだろうが、それでも例えばHDD破壊事件の補填や損失の埋め合わせにかけるコストに比べれば、
はるかに健全かつ前向きなコストといえよう。
ま、SEGAにそんな常識がー って言い出すかもしれないが、そこは社長交代があったあとなタイミング。
少なくとも酒井一党を放置し続けた今までよりは、多少なりとも期待はできよう。少なくとも0じゃないはずだ。
無能なハゲ一味じゃなく他のセガ社員に任せた方がもっと儲かりそうだよね
でも先進国でガチャが規制されてないのって日本だけなんでしょ
そんな果てしなく黒に近い物でぼろ儲けを企むとなるとまともな人材じゃ返って駄目なのかな
ゲームの面白さに拘らず客を楽しませようなどと考えず
良心の呵責なく徹底的に手を抜き阿漕なガチャでぼろ儲けを目指せる
そんな人材はハゲ以外にはいないのかもね
だけどそうだとしてもハゲはともかく宇野は足引っ張る存在にしか見えないな
セガのIP、財産を私物化してるし声優も無駄遣いになってるし
こいつを交代させてただ普通のシナリオにするだけでいいのに
どうしてこれが未だに更迭されないのかさっぱりわからないよ
>>211 というか送還部分に触れる必要も無いべ
六棒は一応いるけどなにしてるかわからんし、一般アークスの安藤の知ったことじゃない って扱いでも十分
キャラクターの一番無残な死に方は作中救いの無い死に方や拷問を受けることじゃなくて
存在を読者や作者から忘れ去られることなわけだから
他のセガ社員www
PSOとミクとヤクザくらいしか利益出してるコンテンツないだろwww
それでも宇野に比べれば10000000000000倍まし
少なくとも「日本語がまともに使えて」「一回ぐらいは自分の書いたもの読み返して」
「流し読みした程度で気がつく破綻は直す」奴がくるとは思うがな
で、そいつが来て利益出せなくなってサービス終了ですかねwww
え?何言ってんだ?
宇野が利益を出しているような物言いをするとか脳神経外科に行った方が良いよ
たしかに俺を下ろすくらいならサービス終了させろって宇野は言い出しそうだけどね
利益を出してるのはハゲだろw
PSOなんて大した知名度ないから月額じゃ破綻する
無料ゲーで行こう、エロ服で釣ろうというこいつの判断は正しかった
利益にも不利益にもなってないと強弁することはできても
利益になってるというのは・・・現状無理だろうよ
いろんな売れてる作品が片っ端からコラボじゃアニメじゃ大規模展開するのがブームの中
PSO2ちゃん二年かけてようやく小説一冊だとかそんな体たらくじゃん
アニメ?
イクシオンサーガやブレイドアンドソウルですかね?www
ストーリーが利益に寄与というにはクーナやろくぼう関連で大ヒット飛ばしてないとな
実際はドブに捨ててるだけなんで無理もいい所
他のゲームや作品はキャラグッズや提携キャンペーンが凄い状態なのにPSO2ときたら…
キャラクターやシナリオ面で売りがねえからなほんとアンソロジー展開もサッパリだし
薬でもキメてるのか、糖質か、触らない方がいいってレべルじゃないな
宇野製薬の薬を少々服用しているんだろ
>>223 >俺を下ろすくらいならサービス終了させろって宇野は言い出しそう
なんか、宇野が降りたらPSO2じゃなくなるというか
宇野が降りるのはPSO2が終わるときみたいな意味不明な
理論に固執してたやついたよな・・・
アニメ化されたイクシオンサーガやブレイドアンドソウルって
ストーリーの評価高かったの?やってないから知らんわwww
>>226 >いろんな売れてる作品が片っ端からコラボじゃアニメじゃ大規模展開するのがブームの中
>PSO2ちゃん二年かけてようやく小説一冊だとかそんな体たらく
あらためて文字にしてみると、これ出さない方がよかったんじゃないかっていうw
なんか今の時代、どうにかがんばって展開しようとしてみました感がかえって恥ずかしいというか
>>232 ただのアニメ化や小説化自体はたんなる会社側のプロジェクトだから逆に関係ない
むしろ人気のバロメーターは円盤の売り上げ枚数やグッズ関連と同人関連で目に見えて出てくる
人気作品は何発もグッズコラボが連発するし同人関連での動きも凄い
モノによっては何度も映画化する流れにもなる
公式アンソロもバンバン出るしTwitterなんかの勢いでもNHKがビッグデータで
紹介する話にもなる
PSO2には縁遠い話だが
>>235 じゃあ艦これやってろwww
アニメ化もするしな、ディオメディアだから多分コケるけどwww
>>234 スペルが違う。
PSO2のアークスは、ARKS。ARKは箱舟とかそういう意味。
ブレードアークスのアークスは、ARCUS。弓とか弓状のものの意味。
十年前も四十年前の事件もその核にあるのはクラリスクレイスなのが確定したしな
創世器も出揃ったし、いよいよ本格的に規格外超人集団六芒とクラリスクレイスストーリーズが始動するわけやね
頑張れ時を駆けるカメラマン安藤(白目
>>237 はいはい偉いエライ。
間違い探しして悦に入って、本質が見えてないか、目を逸らしてる典型的な例だね
このストーリーで利益出せるとか正気かよ
NOVAとかさぞかし大ヒットなんだろうな、楽しみだわ
解は無駄に収束しているぞ!
収束の仕方に無駄もへったくれもあるかボケ
あるルーサーが海岸を散歩していると、年代もののランプを見つけた。
こんなランプをこすると魔神が出てきて願いをかなえてくれる昔話があったっけ、と思いながらランプをこすると、本当に魔神が出てきてこう言った
「ひとつ願いをかなえてやろう」
ルーサーは言った。「森羅万象を演算できるだけの英知を私に授けてくれ」
「そんなのでいいのか?よろしい、では」
魔神は光とともに消えうせ、ルーサーは全宇宙の森羅万象を知る存在になった。
「ああいうときには金を頼むほうがよかったのか」
ほんとに全知を手に入れたら何するつもりだったんだろう
学者としてはもうやる事がないんだが
>>236 艦これに関係なく全般的な話だしアニメ化はただの公式がやる話だから
関係ないって書いてるだろ
PSO2のシナリオが売り上げに貢献してるとか成功してるとか抜かすから
そういう指標になるものから縁遠いと突っ込まれてるんだ
>>244 言ってねーよ
売上はスクラッチで出してるんだから
そいつらはストーリーが糞だろうと金使うから
246 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 04:36:10.75 ID:DLRdQMwZ
>>241 ルーサーの攻撃セリフ聞いてると全知やら演算やら連呼してて
あぁ、ラノベを「書く人」ってかラノベに「影響受ける人」なんだなって改めて思うわ
>>245 人気のバロメータとしてみるところを間違えてるって突っ込まれてるんだろう
アニメ化される自体は不人気でもごり押しでやれるってだけ
実際の人気がわかるのは円盤の売り上げやグッズ展開や同人展開やTwitterの勢い
そう説明されてるのに直レスして艦これがアニメ化とか見当違いな事いってるから
突っ込まれてるし、売り上げの話は一連の話でシナリオが貢献してるとか抜かしてる奴向けだよ
あとは具体名出さずに回りくどい言い方した
>>235への突っ込みも兼ねてだな
長文君改め艦これ君って呼ぼうか?www
ハイエナ同人作家共すらPSO2は避けてる現状
宇野は害にしかなってない
で結論でるわな
まあ一人認めたくない奴がいるようだがw
シャイニングとか
アニメ化したけど円盤売れず
同人展開もないけど
フィギュア化はされまくりってのもあるし
結局キャラがエロいかどうかだろwww
PSO2のキャラ全然エロくねーもんwww
パロは十分あるからあとはエロだな
ただしまともなヒロインがいないから無理
やっぱヒルダBBAのランジェリーを使うしかないのか
ラヴェールでもいいか
リサの幼少時代の画像ください
現在の恥ずかしい画像でもいいです
宇野ちゃんの大好きなサモンナイトは
漢字に当て字が多かったけど、いつ丸パクりするか逆に楽しみ
誓約者リンカー
界の意志エルゴ
調律者ローラー
抜剣者セイバー
境界線クリプス
響界種アロザイド
響友クロス
異世界調停機構ユクロス
界の〜、抜剣は既にお気に入りみたいだけど
それをオリジナリティ溢れた丸パクリした結果がTENGA一位達じゃないかね
「碧の賢帝(シャルトス)」→賢帝シャルトス
「紅の暴君(キルスレス)」→暴君キルスレス
「果てしなき蒼(ウィスタリアス)」→果蒼ウィスタリアス
「不滅の炎(フォイアルディア)」→滅炎フォイアルディア
みたいな感じで名前付けちゃったのがそーせーきってかwww
>257
サモンナイトって異世界からモンスター呼び出して戦うから〜界って名前が多いだけじゃないの?
っていうか抜剣って意味わからんって思ったらそこも流用かよ氏ね宇野
>>257 サモンナイトを批判するつもりは無いが、大先生のボキャブラリーに多大な影響を及ぼしたのが一目で分かるな
サモナイは知らないけど、絶対令(アビス)、敗者(ルーサー)とか、アカシックレコードとか
識るとか、当て字だらけでイライラする
というか、理解できない表現をかっこいいと勘違いしている節があるよ宇野(うの)は
原罪(カスラ)とかあるしな
当て字のつけ方がDQNネームよりひでぇな・・・
金星(まぁず)並だろ
宇野が当て字かよ!
剽窃の畢竟無恥(うの・りょうへい)
物書きって結局自分が知っていることを元に物語を創造するしかできないわけだし何かかの影響を受けていても仕方ないとは思うけどさぁ
それにしたって宇野はリスペクト元を隠しきれなくてバレバレなのが困った部分の一つではあると思う
お客さんに、ドロドロに崩れた野菜の入ったカレースープ出して何日か前に作ったカレーの残りカス流用したの推測されるのと同じレベル
影響されるのは大いに結構なんだけど
カレーに影響されてカレーの色だけ真似た良くわからないものを出してる感じ
ルビをふれない媒体のテキストに当て字は無かろう
秋断
日緋金
不知火星
無月大幣
華散王
紅葉姫
獅子咬
碇星砲
恋鳳凰
天河一位
嵐魔
双蓮華
仲秋丸
光歴筒
忌藤袴
だが現実はこれである
しかし酒井達は宇野語に疑問を思わないのかな
特に木村は放送局で服の名前がいえず大恥かいたのに
>>270 部下に「これなんて読むの?」とか恥ずかしくて聴けず
そのまま黙って採用、のパティーン
木村は自業自得
宇野先生はただのアホ
>>269の武器名でも必死に紙見ながら「えっと…」言ってたしな
どっかのスレで木村絶対「誰だよこんな名前考えたの!くそが!!」って思ってるぞって突っ込み入ってて笑ったわw
しかしPSO2の開発チーム内では酒井に次いで上の木村が大恥をかいたにも
関わらず
宇野語を変更できないとなると
酒井のお気に入りは宇野で木村でも口出しできないのかな
>>241 無駄、じゃなくて無限だそうだぞ
あぁ、次に言いたい言葉はわかる「だったら発散だろ」
PSUのころから裏でコソコソ仕込んでたんだなコイツ
なにが送還()だよ
こんなのがいつの間にかファンタシースターに成りすましてたとかキモ過ぎ
>>266 本来の話で言えば、それも間違い
表現ってのは、形が見えなかったり言葉だけでは上手く伝わらない「何か」があって
それを伝わる形にするために物語ってツールを使う
その「知ってること」は既にあるんだから、それをなぞるのは創造じゃない
ま、それも軽重があってどんな創作にも大なり小なり新しい部分と模倣の部分があるわけだが
しょぼい二次書きや特に宇野みたいにその「何か」が無くて、ツールを使う事自体が
目的になってるから、読んでる方から見たらただの縮小再生産でしかない
いつのまにか追加されてたNPCのアリス?のエクスCOやってたら、聞いてもいないのに
自分がモニターしてるのを管理者が気付いてるがスルーしてる云々語ってきたわけだが
こういう、必要な事は言わない癖に、どうでもいい話だけ得意顔で説明してくる
奴って、NPCに限らず現実でも鬱陶しいよな
実に宇野リッシュ
>>252 HRaqK/nmがなんか発言おかしいなと思ったらいつものお客さんだったのか
自己紹介おつかれさん
セガの他部署まで攻撃してPSO2を褒め称えるその姿勢はさすがとしか言いようが無いな
280 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 11:34:54.99 ID:Efuv/2Nq
>>278 宇野NPCってどいつもこいつも「本当は気づいてるor気づかれてるけどわざとスルーしてる」って言う奴らばっかだよな
なにも考えてない創作者気取りのバカが一番やらかしやすいパターンだろ
ああもう頼むから自キャラの出自とか過去とか勝手に決めないでくれる?
オフゲでやれ
NPC全員=宇野 だから・・・
宇野「知ってるけどスルーしてる(合理的な説明は思いついていない)」
宇野「くくく・・・そうか、そういうことか!(この後の展開は考えていない)」
宇野「この後の展開は〇〇だと思うけど、お前らどう思う?@このスレ」
だからこそ、この括弧内が即座に読みとれてしまうのが笑えないな
>>254 ただのエロはコスで散々やってるだろ?公式キャラからして胸出しやバスト強調、肌見せばっかり
コス売りでもパンチラ前提でわざわざパンツポリゴン書き込むミニスカにバスタオルだの散々出してそれを収入源にしてるだけ
ただ、エロコス乱発してるけど自キャラを着飾らせる方向でしか売れてなくて公式一押し系キャラのNPCキャラ造型が微妙だったり
NPC人気がサッパリだから引き少ないってだけ
大体、グッズ展開はただのエロフィギュア乱発じゃなくてコンビニやカード等様々な分野での幅広い展開とその盛り上がりと連発具合だよ
ただのエロフィギュアなら作品関係なくキャラの見栄えで売るからな
>>281 オフゲになったら送還になってしまうが・・・宜しいか?
>>280 この脚本が駄目な所は自分が格好いいと思ってる展開やセリフを
全部のキャラにやらせようとする所もあるんだよ
格好良い展開やセリフを連発すれば盛り上がる!スゲエ!と思ってるんだろうけど
ここ一発というところで使うべきセリフを無駄遣いしたり、全キャラで言わないが
知ってるぜとかやったりするとメリハリがなくなって総陳腐化するという
当たり前の事がまるで理解出来ないらしい。だから謎解きじゃなくてただのはみ子状態が
後で説明まくし立てられるになってたり、何が凄いのかサッパリ伝わらなくなってるのを理解出来ない。
その上で物語の世界観や組織構築、展開の説得力、物語の流れなんかもほったらかしにする事を
選択してしまってるからグダグダ感とどうでもいい感の方が悪目立ちする格好になってる。
キャラの性格が1人分しかない
全員宇野クローン
有象無象の宇脳無能
ヤッター韻を踏んだ()よ先生褒めてw
289 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 12:08:25.65 ID:gOjDD5ll
なんの前触れもなくフォトナーという名称がでてきてどうだすごいだろう状態でも意味分からん
例えば各惑星の人工物が太鼓のフォトナーのものだとかそれとなく説明されていたなら分かる
設定がぺらい
水の惑星は存在するが、地熱、強力な光源がない限り凍てついた星になる。
よってシオンは巨大な恒星の惑星となるが、大量の液体を恒星の重力に持って行かれないほどの質量、重力を考えるとシオンの外殻を建造、自立航行可能にするというのは無理。
恒星の軌道を外れた場合、水の惑星は重力を維持するために自転を早めなければならず、そのエネルギーで水は消える。
負け犬「僕が全知になれないなら・・・・僕自身が全知になればいい!」←意味不明
多分それの回答にすら「フォトンで維持してるんです」とか本気で答えるでしょう、彼ならば
いきなり説明もなく最後のフォトナー、もう人間じゃない、みんながあこがれるフォトナー、DFなんか目じゃない
レギアスもシオンもどうにも出来ないとかまくし立てたと思ったら
ショボイ事を連発してアッサリボコられてDF出来損ないだの食われて模倣体だので終わる
フォトナーの凄みも何も無く運営側だけがひとりで勝手に興奮して突然捨てに入って引き立て役にされて終わり
設定を自分でグダグダにした挙句ドブに捨てただけなんだよなこれ…
フォトナーって何なのか未だにさっぱり説明が無い気が
293 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 12:25:48.36 ID:Efuv/2Nq
EP2第5章とか「盛り上がった!よかった!」って言ってる奴結構見かけるけどさ、
それって「なんかよく分からんけど雰囲気がよかった」ってだけなんだよな。
なんでそのキャラがそこに居るのかとか、今までこういう事があったからこそのセリフなんだなとか、
そういうのが一切感じられないのが凄い。
ストミ最初のセリフをクライマックスでもう一度使う、ヒロインの危機に行方不明だった奴が颯爽と参上、自分のクローンが出てきて絶望してるところを励ますetc…
「盛り上がる」要素だけを集めてゴリ押しただけだから、熱が冷めたらただただ意味が分からないものに成り下がってんだよ
こんなんで次の話なんか書けんのかよ
>>293 それだけ大した展開がなかったからあんなんでもマシに見えるっていうある意味酷さの現れだったからね
あと、いい加減これで今回の話終わってくれないかな?という淡い期待感もあったり
しかし、終わらず同じ話がダラダラ続く
続くことが発表されてがっかりされるってのも珍しい現象だと思う
まあ、盛り上がりそうなシーンを適当に集めるだけというのは
他のゲームやアニメでも良くあるやり方ではあるけど
実名を挙げると荒れそうだから各自思い出すといい
ただ、PSO2ほど闇鍋式にただ放り込んでるのもめずらしい
毎度毎度結局BGM、声優、CGムービー班は頑張っとるな〜で終る
特にCGムービーはOPでもそうだけど頑張りすぎて内容とかけ離れてる
巨大DF復活!次元割って新マザーシップ登場!そんな壮大な物語じゃねーよ…
ぶっちゃけ5章で面白かったとか感動したとか言ってる奴は声優の演技しかみてないんじゃないかな
知っているがあえて泳がせてる(何の為に放置しているかは考えていない)
本気なら倒せるけどあえて力を抜いた(どうして手加減する必要があるのかは本人すらわからない)
知っているが(略)
こんなんばっかりだからなぁPSO2
299 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 12:49:46.87 ID:Efuv/2Nq
>>296 >次元割って新マザーシップ登場
もうロクボーの零と同じで次元の彼方にマザーシップ大量にあるんじゃね?
マザーがのっとられようが大丈夫ですねどうせ新しいのが来る(
旧マザーシップがDFに侵食されて新しいマザーシップが出てきましたってことを一般のアークスにはどんな風に説明されるんだろうな
>>266 宇野のやってること、リスペクトになんてなってないよ。
リスペクトってのは元ネタを深く理解し自分の中で血肉とし、
自分のものとして元ネタに似せたものを敢えて再構築して、
それで初めてリスペクトっていえるんだよ。
ソレができてないから、パクリと叩かれる。
>>296 CGムービーはなーw
あれだ。しょっぱいチャンバラしか出来ない六芒より、
2ndOPムービーの6人とか、3rdOPムービーの12人の方がはるかに強そうに見える。
>>296 エルダーさん復活ムービーとか
あれの後、ナベリウスに「廃墟」とかそんな感じのエリアが追加されるのかと期待したが
いつもの森林と凍土、そして遺跡()のまま
あれだけ広範囲に土埃をあげたのなら地表も変わるだろうに…
そしてエルダーさん割とちっちゃいという二重のショック
大量の腕を壊すと体積が減る…えっと?
>>298 全員が全員、最善手を取らないよね
最善手を取るとやりたいシーンができないのなら、多少強引でも制約とかつけてもっていくんだけど(例:ナメック星のドラゴンボールでも複数人生き返れるようになりました!)
PSO2はそれすらない。何故なら、宇野には誰でも分かるような最善手すら思いつく知能がないから。
>>4 >一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
根性出す必要もなくやらせることができそうなんだけど、何に根性出してるんすかねww
最善手を取らないと全部茶番に見えてくるんだよね。
根性(やる気)
305 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 13:41:12.14 ID:zy/e1g6d
ゼノなんかを鍛えるよりも、安藤を選んで
空席の六芒の四に据えれば良かったんじゃね?
レギアスに敵視されるほど有能なんでしょ?
あ、これもうストーリー要らねぇや
ごめん、なりたくない
最善手をとらないとか、本気を出さないとかは、きちんとした理由さえ出してくれるなら別にいいんだ
でもPSO2はそれができていない
Q「なんで安藤のキャンプシップをマザーシップまで来させたの? 止められるでしょ?」
A「きまぐれ」
Q「ファルスアームを飛ばすのを止めて、惑星サイズのまま攻撃しないのは何故?」
A「遊び」
Q「ゴルドラーダを遠くにワープアウトさせて走らせるのは何故? カルターゴみたいに塔の目の前に出せばいいよね?」
A「……」
Q「壁の内側にワープアウトさせればいいよね? 上も空いてるよ? なんで走ってくるの?」
などなど
>>307 まあ、ファルスアームや防衛戦の敵の出現パターンに関しては、
まだ「ゲームだから」で済ませられると思うんだ。
大体においてゲームで敵が最善手を取らないのは、「とったらゲームとして面白くないから」なわけだけど、
ストーリーにおいて、多岐にわたって万事が万事最善手とらないのは流石におかしいわな。
過程で10個行動があったとして、内1−3くらい最善手が取れず、
味方ならそのせいでピンチに、敵ならそこが付け入る隙に・・・ってなるわけなんだけどさ。
>>307 そりゃドラクエの魔王になんで一番初めのフィールドに強い敵置かないんだってくらい理不尽な質問だ
ゲームになんないだろそりゃ
防衛の時に全部の敵が一斉に塔前に来るようなゲームにしてほしいの? おもしろいと思うかそんなの
>>257 ちょいと調べてみたら調律者(ロウラー)というのは
「強大な魔力を持つ召喚師のことで、その魔力は運命さえも動かすと言われ、付けられた名前である。」という説明を見つけた
で、調律という言葉はクラフト関係の称号に出てくるんだわ
テクニックカスタマイズに対しての称号で「調律の○○」「△△の調律者」っていうのが大量にある
(その中には「未曾有の調律者」なんておかしなものも)
散々言われてるけどフォトン=魔力、テクニック=魔法なんだろうな
ダーカーの出現を抑制する、ないし邪魔をするものでもおいてあるとか
ダーカーの転送能力が限られるとか
なんとでも説明できそうなものを、しないのは甘えじゃね?
ファンタジーならまだしも、これってSFなんだろ
>>311 例えラノベだろうが、ファンタジーでも丁寧な作品はキッチリそこらへん説明してるよ
説明しないのは「底辺ラノベ」だけ
313 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 15:37:02.52 ID:Efuv/2Nq
>>311 ダーカーにしろソーセージにしろ、制約が無いもしくは曖昧だから「やろうと思えばなんでもできてしまう」世界が一番甘えだよなぁ
ダーカー「全宇宙に存在し、何処にでもワープして現れる。アークスシップの中にも転移できるよ!」
ソーセー「命を削って気配を消す」「命を削って強大な魔法を使う」「抜けば世界が終わる」
結果、NPCや敵が少しでも動きを見せればそれだけで話が終わるどん詰まり状態
俺もゲームの都合に突っ込むのは野暮だと思うが、防衛:侵入のダーカーの挙動は納得がいかん
カマキリと浸食核が壁無視してワープしてんのに、カルターゴは壁を無視してワープしないし、
空を飛べるダーカーは壁を飛び越えようとはせずにわざわざ低空飛行してくるし
ゲームの都合ということにしてそれ以上説明しないなら敵の挙動くらいは統一してくれ、解釈に困る
壮年ヒュマ男の俺のPCがエコーにこの子この子言われてたのがさすがにイライラMAXで調べてみたら評判悪すぎ吹いたw
他もいちいち違和感感じることだらけだし、ろくぼうきんこうって名称もファンタシースターっぽくないしでそりゃこんなスレ出来るわけだな
股間を見ながらこの子呼ばわりならまあ仕方なしとする
>>309 そのゲームの都合をうまく理由つけたり想像させたりするのがストーリーなんじゃないの?
ドラクエ3のアリアハンは辺境で魔王支配地から遠いから魔王の手や目が届いていないと思ってもいいし
裏設定でかつては世界に君臨していたってのもあるから、組織だった魔王軍のモンスターは食い止められてしまい、土着の害獣みたいなのしか廻りにはいないとかちゃんと妄想が出来る様になってるじゃない?
バラモスは遊びでわざと勇者一行を見逃していたわけでもなめプしてたわけでは無いし、デスピサロは勇者の目を早いうちから潰そうと頑張ってた
PS1だと危険視されたアリサの兄は殺されてるし、2では指名手配で社会的に抹殺された上に監獄衛星ごと消されそうになった。PS4は途中味方のフリしてDFが紛れ込んでき襲ってきた
一応敵も本気でやってる。けれど戦力の逐次投入という悪手だったり主人公は上手く(運よく?)逃れたてるって大体のRPGでは理由付いてるんじゃないかな
>>314で1行抜けちゃった
空を飛べるダーカーは壁を飛び越えようとはせずにわざわざ低空飛行してくるのに、
ビブラスの爆弾は平気で壁を飛び越えていくし
に訂正
>>316 そういや、悪名高いSO3だって、冒頭いきなり文明社会から非文明に叩き落とされるのも
ラスボスの差し金だったしな
一応あの時はなるべくゲーム内のイベント扱いで落とそうと思ってたが
逃れられ続けてなりふり構わなくなってGM権発動
最終的に(裏切り者のせいもあって)主人公側もGM権持っちゃったからリセットしようとするという
319 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 16:33:09.07 ID:rXQ3qRj/
今のソニックってエッグマンに対してスーパー化するのか
ソニック続いてたのか(驚愕)
巨躯戦はアイデアが陳腐だからってので終わるだろう
惑星級だとか言って大げさにやっててここが正念場だとか言われて転送されんのに
どこぞに浮かんでるだけの板切れの上でちまちま腕を潰すだけ
抜け出した惑星の後の事や戦闘シーンでの総力戦具合、巨躯の規模とかを生かす展開がまるで出来ない
むしろアブダクションとかと一緒で展開を台無しにするショボイ流れ
だからシナリオ作るより大人しく新レアとまともな衣装と新マップ作ってろと突っ込まれる
逆に手を抜いてシナリオやHDDバースト対処の方に人材回すからなあ…
っていうか、全然惑星級のサイズじゃないのに巨躯とシオンで惑星級ネタ連発してんじゃねえよ…
ホーミングホーミングうっせえw
でも、アークスの役に立たないナビより百倍マシだけど
324 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 17:37:58.61 ID:R6WSwMJh
カルターゴとか瞬間移動できるならあんな短い足いらねぇよな
俺はゲームとストーリーは切り分けて考えてるから、カルターゴは許せるわ。
ストーリーにカルターゴの移動の対処に苦労した〜とか絡んでこなければ。
そりゃ、そこまで丁寧に作ってくれたら凄いなぁとは勿論思うけどね
でも、ストーリーはダメでしょ。そこまで作って初めて世界を創りました、ストーリが開始します。の出発点なんじゃないのかよと思うわ
巨躯をいかすつったら・・・
それこそ内部侵入戦とか?
緊急専用えりあで巨躯体内tかおもしろそうなんだけな
まぁ、今さらだがね
>>326 体内戦というより、体表戦やったら面白いと思う。
ファルス・アームやアームを小型化したみたいなダーカやら、
あるいは量産型ヒューナルみたいなのやらがガンガン湧くMAP。
俺も巨躯は超スケールなヴァーダー戦みたいなの期待してた
体全部が敵でありマップそのものみたいになってて登ったり降りたりしながら戦うの
エルダーは内部に侵入形式でよかったよな
馬鹿でかいのは外殻で侵入経路確保するために表面に上陸→迎撃に出てきたアームを潰して入口作るためのエリアを制圧
→一定数制圧後、内部へ突入して本体と対決みたいに
今のわざわざ腕飛ばして弱まってくとかまるっきりDFがバカだもんな
ルーサーは子分倒してれば本体の位置が特定できる見たいな感じだからまだいいけど
あれほどムービーと実際の大きさが合わない敵も中々いないね
フロムのムービー詐欺とか話にならないLV
>>329 ってか拉致をまんま巨躯内部って事にすりゃよかったような…
ワンダと巨像のパクりいいじゃない懐かしい
でも高さ設定はせいぜい浮遊大陸なみのものしか作れない可能性
そして巨躯が動き出したとかで強制的にマップ端まで動かされ最悪落下して最初から…
嫌がらせレベルの仕掛けを採用するの大好き運営だからな
そもそも宇宙空間でピョンピョン跳ね回る安藤って…アカンか
ロックの順序すら未だに改善しない糞運営だからな
>>216 まじめな話
資金横領犯がお咎めなしになった会社です
今迄のダークファルスって大体大きくても10〜20mくらいだったしね
一番小さい初代のダークファルスなんか3〜4mしかないし
惑星サイズだけど
戦えるサイズになって戦ってくれる心優しいDF
別に惑星サイズできても艦隊で対決するだけなのに
わざわざ小さくなって人間に殴り倒されるバカDF
>>335 その頃と経営陣も変わってるわけですが。
てか、ゾルゲ最終的に首になってるんだからお咎めなしでもないだろ。
>>257 クラフト称号の調律者はローラーって読むのか
ゾルゲはせっかくお咎めなしになったのに
その後も糞みたいな態度続けて自爆したんだよ
宇野って結局、日常生活レベルの世界しか描けないから、
DFも普通の人間と同じメンタリティーになっちゃうんだよ
エルダー見てもアフィン姉見ても明らか
関連商品がー、糞シナリオで機会損失がー
でもっと儲かるはずなのに儲かってないという方向に持って行きたいみたいだけど
決算で毎回好調と言われるくらい儲かってるから無理なんだよね
>>341 そも横領事件も(あの舐めた態度ならやってても不思議じゃないが)真相は謎だからなあ。
まあ、実際の首理由は、「諸々のふざけすぎた行動の併せ技一本」で、
横領事件が事実なら、それも「原因の一つ」であるのは間違いないと思うぞ。
お咎め無しというか、執行猶予みたいなもんだろう。
345 :
名無しオンライン:2014/05/10(土) 23:36:11.22 ID:Efuv/2Nq
>>342 その日常生活レベルを描写するための地盤を作れてないんだけどな
だから普段NPC共が何してるか考えようとしてもせいぜい「ロビーでうろついてる」っていう見たまんまの情景しか想像できねぇ
横領って刑事事件だろ
揉み消すの無理www
>>343 そりゃ、外部から見れば利益上がってれば「好調」って評価するよ。
ただ、それはあくまでも「外部」の評価であって、内部評価はまた別の話。
去年度だったかの決算ではSEGAは利益を上げ好調と評価はされてはいるが、
セガサミー全体としては利益が低く、「もっと儲けさせるようなんとかしろ」と突っ込まれてるくらい。
そも企業体として、一つの商品が利益が上がってたら、「もっと儲けられるように」と更なる工夫を考えるのは当たり前で、
「PSO2をもっと儲かるようにするにはどうしたらいいか?」って考えたとき、
「デキが悪い」といわれてる部分を改めればいいのでは?っていうのはごく自然の意見だと思うが?
被害届け引っ込めれば終わりだが
頭悪いのか
>>347 それはPSO2以外の儲かってないコンテンツのせいだしなぁ
そいつらの穴埋めして黒字にしてるPSO2切ったらそれこそ赤字に逆戻りだし
改められるのはその儲かってないコンテンツを作ってる奴ら
少なくともスクラッチ品の出回ってる数と
プレイヤー数が凄まじい勢いで減ってるのは確か
>>348 殺人事件は被害者家族が被害届引っ込めると捜査終わるのかwww
>>350 ハゲが9月以降の最大人数だと昨日自慢したばっかりだろwww
あ、本物のバカだこいつ
NG推奨か
何で横領の話してて殺人事件がいきなり引き合いに出されるんですかねぇ…w
どっちも同じ扱いだと思ってるの?w
>>352 PSO2が100億儲けてる
どっかの糞コンテンツが−10億
社長「酒井君、200億儲けないと左遷ね」
どんな企業www
最初から揉み消すならまだしも
社員でもない奴が知ってるんだから発覚してるんだろ?
なんだよ引っ込めるってwww
最近の感じだと宇野がハゲに送還じゃなくてファンタシースターやっれていうなら僕やめますよって直談判して
ハゲが慌ててご機嫌とったような感じもするがな
とりあえず、称号もwikiにまとめてみる?
一葉なんとか勲章あたりも、誤用とかありそうだけど
NGしなよー、住人釣って遊んでるいつもの人だから
もう言っちゃえよ
横領は捏造でしたってwww
スマイリーみたいに訴えられてからじゃ遅いぞwww
>>359 やめとけ
wikiは神奈川県民の遊び場だ
まあ後1年の辛抱じゃないか
ファンタシースターシリーズは常に3部作構成+外伝だった訳だし
アルゴルシリーズ 1、2、4 +舞台が別の3
PSOシリーズ ep1、ep2、ep3 +本編の歴史とはあまり関係ないep4
PSUシリーズ ep1、ep2、ep3 +ポータブル3部作と
>>364 お前の全角半角小文字大文字入り混じった書き込みさ
どうやればそうなるのwww
PSZから数えると五作目まで到達してるんですが・・・
PSZはコケたからシリーズ化が頓挫したんでしょwww
ワンコインは衝撃的だったwww
>>363 神奈川だと広すぎる
セガから電車で30分〜60分圏内の何者かの遊び場な
これで先生か社員じゃない方がむずかしいだろw
PSOとしてはコケたけどさぁ、送還再始動の黄金の喝采に包まれた第一歩じゃないですか!
どうせ宇野的にはメインライターじゃないからノーカンなんだろ
利益がーというならどう見ても足引っ張ってる宇野をなんとかするべきだな
儲かってるからといって害悪を放置していいはずはなく儲けがどうのなんて話は宇野擁護に繋がらない
何度も同じようなこと言われてるが、FF13における鳥山求められないポジションだからな
あれライター違ったら続きも2,3ももういくらかは売れたんじゃないかと
ブランドとかほかの部分とかで売れたりしたけど
どう考えても足引っ張ってる
そもそも儲けが出てるからーって、同じぐらいの商業規模で
これだけ特定部分の批判的なスレが伸びてて
批判に沿う形でキャラグッズとか展開してないタイトルなんて無いんじゃないのか
ストーリーが有料制になった上で、ストーリーの売り上げがガチャよりも遥か上なら
宇野先生にごめんなさいするわ
(※類義語:今度の新刊が書店売り上げトップ10入りしたら涼野先生にごめんなさいするわ)
…そんな日が、くるのかなー?
>>375 ハゲ「ストーリーモードでしか出ないレアを実装しました」(ドャァ
キャンペーンとかビンゴとかで半ば強制してでもやらせようとする姿勢が異常なんだよな
出来がよければ言われ無くてもみんな率先してやるし
クチコミで広まったりもする
無理にでもプレイさせようとするのは、プレイされてない証拠みたいなもんだし
出来がわるいから避けられてるならそういうことするの逆効果なのに
>>377 金策しぼっといてからのクロトTAとかまさにそんな感じ
アブダクションの発生条件の上から目線ヒントが結局TAがらみというのが
自画自賛すぎて腹立つから、絶対TAしないと決めた
だがある程度はそれで釣れてるんだろうな
今度はアークスグランプリ?だかもビンゴに入ってるだろ
Sロール200%からのミズーリ
シュンカカタコンエスケープからの剣影
もう餌なしではストーリー見向きもされない証明だからなあ
宇ーさー「僕のしてきたの何処に間違いがあったんだああ?
事がぬけたああ
スポーツの試合で勝ってても、試合中のミスが目立てばそこは批判されるし、
ミス多い選手はレギュラー維持も危うくならあ
>>333 ゴッドオブウォーでもやってたのにね。でかいキャラの体表がマップって
展開。
あれも途中で天地ひっくり返ったりしてなかったっけ。
サイズ感の表現としては一番良いと思うのだけど。
クレイトスが巨人族や巨大化した神の目を突くように、安藤がdfのコアを
突く。シーンとしても格好良いと思うけどな。
>>384 というかシューティングのグラディウスなりロストプラネット2なり
モンハンのラオシャンロン、ジエン、ダレン、ダラ・アマデュラとか
そのネタは枚挙に暇が無いぞ
>>383 野球で言うと、宇野っていうヘボピッチャーが毎回打たれまくってグラフィック周りの強力打線でバカスカ打って勝ってるだけみたいなもんだな
当然チームのファンも宇野を叩く
なんでピッチャーwww一番重要な奴じゃん
打たれなければ打線がヘボでも絶対負けないからwww
宇野はそんな重要な立場じゃないwww
>>386 んで
宇野「勝ってるんだからオレのお陰、オレを降板させるとか有り得ない」
これサッカーだと国によっては殺されてもおかしくない
ストーリーなんかオンゲで一番いらないやつなんだからピッチャーはおかしい
分厚い台本3冊(ドヤァ)やら旬の声優たくさんひっぱるの大変でしたぁ(ドヤァ)でライパチも無いだろ
>>384 サイズの表現を置いておくにしても自分よりはるかにでかい相手と戦うなら
そういう一寸法師スタイルになるのが当然だしリアルなんだよな
PSO2のアークス対DFなんてゾウ相手に人間が真正面から相撲取ってるようなもんだよ
力が強いほうが勝つ、それだけだから面白くもなんともない
ジャビットやドアラくらいの立場だよなwww
むしろエルダーのあの超巨大設定から
宇宙を漂う板バトルに発想が至るほうがおかしい
非常にウザったくブーメラン飛ばしまくるやつでもあるから、ベンチでひたすらケツ温めながら
自分のチームの選手が何かするたびに「ああ、あれはダメダメダメ」
「俺ならもっとうまくやるドヘタ」って偉そうに言ったり
相手のチームの選手を見て(プレイヤー)「シロウト丸出しwww」「恥かきにきたの?」
とか言いまくってるアホじゃないかなw
外野くらいで丁度いいんじゃね
毎回攻撃では毎回三振、守備では毎回エラーして何故かドヤ顔。
でも、他が外野に打たれないように頑張ったり、なんとか点を取るように頑張ってるお陰で勝ってる状態。
なのに、宇野「勝ってるから、ベンチに下がるわけ無いじゃん」
宇野を下ろせば大差で勝てる。
なのに監督禿は交代させない。
割りとしっくりきたw
>>395 外野にいかないように頑張った隊長が故障するまで読んだ
不満を垂れ流すくらいしかないのはわかるが例え話は脱線しがちだからほどほどにな
ふと思ったんだけどルーサーどっかで似たようなキャラ見たことあるなーって思ってたんだけど
絶唱顔で有名な某アニメのウェル博士にそっくりなんじゃね・・・?
シオンも何かのアニメのキャラをパクリったものだし…
テロリストごっこ遊びの中で一人必死に悪役の仕事をしてた博士と一緒にしてはいかん
でもそもそも二期なんてなかったと思うんだよ
作者の力量以上に世界を広げすぎるとろくな事にならん
PSO2もしかりだ
タイムトラベルにスペースオペラをやるには知識も技量もまったく及んでない
>>400 最終話の「僕を英雄にしてくれよォ!!」ってシーンが印象に残りすぎてただけかすまん
↑のウェル博士の英雄になりたいって行動原理と
ルーサーの「シオンとひとつに・・・それが駄目なら僕が全知になる!(飛躍)」てのがなんか似てる気がしなくもなかったんだよね
あ、ウェル博士とルーサーが雲泥の差なのは同意です
全知を手に入れた後何するつもりだったんだろう
やる事なくね?
別作品だが神に全知全能を望んで世界の真理を知ってしまい絶望して世捨て人になった人間なんてのもいたな
宇野の場合科学者は全知全能を求めるのが当たり前と思ってそこで思考停止してる可能性
>>402 ルーサーが「科学者に学の価値を問うなッ!」と言っていたが
どこの世界に研究の目的を答えられない科学者が居るよ
科学者に限らず職って目的じゃなくて手段なんだが
ルーサーを見るに「科学者っぽい敵」を出せれば何でも良かったんだろ
つまり目的と手段がすり替わってる
きっと宇野にとっても物書きは手段じゃなくて目的だったんだな
送還流用で一生食いつないでワナビを見下すのがゴールでその先はない
ルーサーの狂った学者観を現す一要素としてそれがあるんだろ
普通なら目的があって当然だからこそレギアスは問いかけた
誰にも「あぁ科学者なら当然か」なんて理解されてはいない
あきらかに狂人として描かれてるキャラの発言に対して、
このキャラ言ってることおかしい=作者の言ってることおかしいに結び付けるのは無いわ
頭のおかしいかませ悪役キャラにまで、常人を納得させるセリフを吐かせないといけないんですか?
最初から狂ってたにしても途中から狂ったにしてもルーサーの言動自体が物語の目的ありきでペラッペラ
頭のおかしい狂人だとしても人の形を取ってるんだから他人を納得させられるだけの人格があって当然
台詞で納得させようってのは「」だらけの文字しか書いてないワナビ臭いし頭が悪い
結構イカれた狂人キャラはネタにされたりして人気出る事多いけどな
負け犬さんはヘタレ悪役好きでもノーサンキュー
出るキャラ出るキャラ(ふつうのRPGにおけるよくあるポジションのキャラも)
全体的に頭のおかしい狂人ばかりだから
このキャラは頭のおかしい狂人なんだって強弁されても
PSO2においてはふつうに見えるから言動もまともに捉えられてしまうというひどいジレンマだなw
フィギュア作ったり、ライブにコスト掛けすぎたりしたアイドル()のクーナですら言動まとめると完全にキチガイなのに、今更
>頭のおかしいかませ悪役キャラにまで、常人を納得させるセリフを吐かせないといけないんですか?
とか言われてもな
まず頭がふつう(である設定)のキャラに常人を納得させるセリフを吐かせてから言えとしか
979 :名無しオンライン:2014/05/11(日) 02:30:45.59 ID:ebTMBaZC
(´・ω・`)宇野の使い回しが許せないのってPSO2に期待してて、PSO2のストーリーが好きで、その世界が実は使い回しだったってことが許せないPSO2ファンの人でしょ?
(´・ω・`)らんらんは使い回しでも平気へっちゃらよ
ゼノとかエコーだって、製作側が想定しているこういうキャラなんです
こう捉えてほしいんですって思ってるんだろうなというのは予想できなくはないが
どう見ても言ってることやってること完全に頭おかしいし
ゼノ・エコー系にしても、ルーサーにしても
というか、設定とか展開全般に「○○という設定になってるから○○なんだ」と言われても
描写が全然ちがうっていう
そもそも公式が実際の展開と見直せるあらすじで食い違いまくってるんだからどうしようもないが
さすがにワナビも宇野と同じ括りにされたくないだろう
なんせ出てくるキャラが全員知恵遅れなんだもの
あ、ウーサーの狂人説は却下ね
アスペはサイコパスにはなれない
能力が足りてないからね
狂人は狂人なりの考えがあるだけでちゃんと本人の中では筋道立てて行動している
頭がおかしいように見える言動も常人とは価値観倫理観が違うからおかしいように見えるだけ
しかしガッテムもルーサーも狂人ですらない言動ブレブレの半端者
それどころか登場人物のほとんどの言動が一貫していない
設定ナニソレ状態で何も信用出来ないのが実情
>>412 ゼノとエコーは会う度に痴話喧嘩か惚気しか無いっていうね
ルーサーの、「目的と手段が入れ替わってる」って宇野とPSO2にも言えることなんだよな
流用問題の発覚に対してだが、普通にプロ意識あるライターなら
「PSO2(という目的)のために流用を(手段として)使ってしまった」
というカタチで発覚するべきはずが、宇野は
「流用(という目的)のためにPSO2を(手段として)使ってしまった」
だからな。
過去にトレパク流用して叩かれた作家も、「流用を目的として作品を手段に使った」やつなんて過去に聞いたことねぇよ
まぁ、そもそも本当のプロは流用なんてしないんだが
夜勤は日曜日は昼間で
披露MAXの
昼まで爆睡wwwwww
ぴったりはまって効果的に使えるとなれば流用してる人もいるんじゃないかね
引き出しには誰だって限界あるし、それが効果的に機能して思いつく範囲で最善である場合とかで
王道とかテンプレ展開と言われるものも、そういう部分はあると思うし
ただその場合、展開とかは同じでもラベル的な部分は当然替えて、マイナーチェンジとかもして
流用だと気づかれないように加工して使うと思うんだよな
先生の場合、「(自分が傑作だと思ってる)ラベルを使いたいから」流用するという
本末転倒というか、完全にやってることがその下が無いぐらいクズ
上手く使ってればそれは流用ではなく別の呼び方をされるだろうな
流用先生はPNからして流野用平だから
その名に敬意を表して、先生の行為は流用と言わなくてはならない
ところでシャオは全知なんだろうか?
どっちもキャメロンのターミネーター(2)の精神科医とかにサラが証言を疑われたりする展開と
エイリアン2の審問会?のあたりは似てるけど、展開としてはまってるし機能してるからな
あれを流用と批判しても、白い目で見られるだろう
先生がやってるのは、エイリアン2のビショップを名前含めてT800にするようなもん
スカイネットの反乱が起こらなかったIF世界の未来がエイリアン2だったりしたら嫌かなあ?少なくともリドリー・スコットは文句言うか
エイリアン2でエイリアンが空を飛ぶ、おかしいって調べたらキャメロンはフライングキラー2のつもりだったのだ、くらいの無茶がPSO2な気が
ま、流用のためには作品を選ばないとか某少佐みたいだが
>エイリアン2でエイリアンが空を飛ぶ、おかしいって調べたら
3の売りが4つ足で壁や天井も走る
4は泳ぐ、だったし・・・
ビショップは1を踏まえてアンドロイドとして膨らませて、白い液体とかきちんと設定踏襲してたし
あれがT800を名乗ったうえ、負傷したら表面は出血して出てきた骨格がターミネーターのアレだったら・・・
ブレイドアークスがPSO2ちゃんとコラボ!
・アークスvsアークス、夢の共演
・PSO2でブレイドアークスのキャラ衣装と武器が課金ガチャで登場!
・ブレイドアークスにPSO2ちゃんの重要キャラが登場!!
という悪夢を見た
夜勤日曜日の朝までお疲れ(笑)涙の牛鮭定食並盛りコールスロー付きwwwwwwwwww
ID変えないで頑張ってるなー
>>428 ・夢の共演→わかる
・衣装→まあわかる
・PSO2キャラがブレイドアークスにお邪魔→やめて恥ずかしい!!><
・ブレイドアークスでPSO2キャラが邪魔
・ただしおっぱいは好評のようです
うむ、少しマシになったぞ
・・・Tonyさんがキャラデザやってくれるなら別にPSO2キャラじゃなくてもおっぱい好評になるような・・・
>>421 そういうのもあって、流用っていうよりは私物化って言う方が正しいんだよな
>>432 人気キャラがお邪魔という流れでイオとリサだった場合・・・
電撃文庫の格闘ゲームに
アークスシップショップエリアがバトルステージにあるんですがそれは……
>>430 そりゃあ、これ以上の宇野リッシュ汚染を拡大させたくないからな
送還キャラがPSO2の看板を背負って他の世界を更に侵食するのなんか見たくないからな
せめてPSO2ちゃんで食い止めないと、大先生しか得にならんと思うが違うのか
アークスの創始者が最初から狂ってたらアークス自体が存在できないのに
そう言うキャラだから納得しろとか、最高に大先生だな
ハンニバルがローマを滅ぼすためにローマを作ったみたいな発言したら基地外だろ?
論理が一切通用しない障学生並みの知能が偉そうに講釈たれてるんじゃねぇよ
>>438 ID:JgEbN+Okのことだよ
こいつID変えまくって荒らすから
5分前仮説連想するんだけど
いつからDFで、あの年表のどこまでが本当で
どこからが作られたんだろうな
ダーカーとの初遭遇含めて前後関係とかどうなってるやら
>>428 宇野リッシュ汚染はいやだけど、
アッシュとかルピカみたいなデフォルトイメージキャラに過去作キャラの名前つけたようなのなら有りだと思う。
ぶっちゃけPSO2のイメージキャラってアイツラだろ。Q&AやPVで毎回がんばってるわけだし。
いっそ流用先生以外のライターで彼らが活躍する別ストーリーをやってくれないかなあ。
アークスの創生がー、歴史がー、改変がーとやってる片方で
しっかり地に足を付けて、PSOを踏襲したような地に足が着いたストーリーやってたらそっちのが人気出るだろ。
1億5千万歩ほど譲って「宇野問題なし」「儲けに影響していない」としても、
「ストーリーラインが一本しかない」ってのは商売としてどーなのよ???ってところもあるし。
設定が食い違う?そんなの「宇野リッシュ一本」でもあるんだから、気にしたらしょうがない。
ユーザーの評価が高い方が正伝であり、正規設定だよ。
>>441 年表じゃ >年代不明 フォトンという粒子が発見され、エネルギー転用の方法が見出されていく。・・・と、なってたのが、
本編じゃ「惑星シオンを発見し、フォトン技術を教えてもらった」となってるから最初から改竄されているよ。
まあ、惑星シオンの存在をボカしたんだろうけど。
あれ???
>新光暦 90 惑星リリーパの存在が発見される。
マトイ : おかえり 安藤。
: あの、あのさ……ちょっとだけお願いがあるんだけど……
: 迷惑じゃなければいろいろな星の話、聞かせて欲しいの。
: もしかしたらそれで何か思い出すかもしれないし……
: ……新しい惑星リリーパって名前なの?
: 砂だらけの星なんだ。そういうの、砂漠って言うんだっけ。
: 見つかったばかりってことはまだ何か隠れてるかもしれないんだね。
> 見 つ か っ た ば か り っ て こ と は
年表だと、リリーパは150年近く前に発見されたことになっとるが・・・
・・・マトイが勘違いしてるのか、流用先生が勘違いしたのか。
>>440 勘違い失礼
>>437 >電撃文庫の格闘ゲームにアークスシップショップエリアがバトルステージにある
↑
PSO2ちゃんと関連付けられてるの?もしくはコラボしそうなの?kwsk
>>442 ただでさえシリーズrapeしてるヤツらが、過去作から「PSO2代表」を出すワケ無いと思うが?
安藤カメラマンが出られないんだから、床ペロ担当のロクボー組がダーカーの如く侵略に出掛けるのは予想の範囲だと思うが間違ってるかな?
対戦格ゲーで宇野リッシュ叫びまくる送還キャラが想像に難くないから、悪夢なんだがw
長すぎーw
>>446 PSO2に限らずセガコラボやね
他にもボダブレとか戦ヴァルとか
ラスボスはVFシリーズのアキラとパイ
ストーリーはお察し
ゼノとエコーのTPO考えない痴話喧嘩、どっかで見るなぁと思ったけどわかったわ
ドンキホーテとかにいる上下スウェットにサンダルのカップルだ
>>444 その手のミスなら他にジグの年齢があるよ、ビジュアルクロニクルでは61歳って設定だけど
ゲーム本編では「ジグ本人が」75歳って名乗ってる、書くときに自分で考えた
設定さえ見直してないか、年表は誰かに無理矢理書かせたか、もしくは実は
年表までの設定は別の人が考えてたのを途中で奪ったかしたんだと思われる
>>444,450
話だけじゃなく、数字的な設定すらグダグダなんだなw
ひどいなんてもんじゃねぇなこれ。やる気0じゃねぇかよ。
ゼノエコの所構わない痴話喧嘩でもみんな終わるまで待っていてくれる優しさ
そんな優しさが分からないゼノエコはやっぱいらねぇわ もうクーナ共々関わらないでくれ
>>444 惑星リリーパに関しては、多分リリーパ実装前からプレイしてるプレイヤーならみんな疑問に思ってるはず
マトイの会話に限らず、他のキャラとの会話でも少なくとも1章より後になる的なこと言ってた気がするんだよなぁ
まぁ多分、最初はゲームのサービス開始からプレイヤーと一緒になってリアルタイムでPSO2の時系列を作ろうとしたんだろうけど
失敗してるだけだと思う
ぶっちゃけ、個人の作品設定を使い回して許されるのは、それまできちんと作品を作ってきた人なんだよね。
例えばホライゾンの人は都市→全竜→地平線の世界背景が繋がっているから、読者は後に出てくるキャラが前作のキャラの特長を引き継いでいる事で考える事ができるし、作者の人は同じネタをつかいまわせる両者にやさしい(良い意味で)設定なわけで。
PSO2は…送還はお察しだし、そもそもこのゲームキャラの台詞と音声があってない事もあるレベルなので
宇野ってマクロスは全作品見ているのかな
何となくマクロスシリーズのパクリは多い気がする。
456 :
名無しオンライン:2014/05/11(日) 14:40:38.47 ID:B8tQ7sZY
プレイヤーが見たいのは感情移入もままならない
NPC同士の痴話喧嘩でもチャンバラでもない
FFとかのマジな喧嘩や戦闘なんだよ
世界観が安定していない上に細々した設定すら
なげやり同然なゲームに求めるものじゃないけどな
なんかさ…採算度外視でルーサー来たら殴りたくなるんだけどさ
これってルーサーが宇野に見えて仕方ないからなのかね?
全てを見下す傲慢な態度
何でも自分の思い通りになると思い込む身勝手さ
好きな女性に対し、ほぼ裸にしてそれを眺め喜ぶ変態ぶり
飽きたらどんなに大切なものでも捨てる性分
本人は洒落た言い回しだと思っているが意味不明な言葉の羅列
自分の思い通りにならない事態があるとあわてふためく性分
そして自分より強い者には媚びへつらう小物ぶり
よく悪役には書いた人が見たくないと思う、その人のマイナス面が
出てくるそうだけどルーサーこそ宇野そのものにもっとも近いんだろうね
>>458 神咒神威神楽の正田崇が筆舌に尽くしがたいド外道だと申したか
>>446 六芒とか出し惜しみすると思うんだよね。
シミュレーションRPGとかではなく格ゲーである以上、他作品のキャラに「叩きのめされる」事も想定するし、
宇野リオみたいな拡張性のないシナリオじゃ、クロスオーバーもやり辛い。
その点、例えばデフォのヒュマ男Huや沼子Foを
ハンターアークスとか、そんなフォースアークスとか、そんな名前で出しときゃ、
後は勝手に「アッシュだ」「ぽんぽんだ」「安藤だ」と知ってるプレイヤーは脳内変換する。
シナリオモードがあったとしても
「突然ブレードワークスの世界に放りだされたアークスが元の世界に戻る手がかり求めて大暴れ」とか
当たり障りのないのが作れる。
ルーサーは傲慢というよりもガキなだけじゃないのか…
凄みとかまるでない奴だったし
傲慢部分すらもとって付けた様なしっくりこなさだった
大先生の男女の価値観てさ
男は前衛で体を張って後方支援の女を守る頼りになる存在で
女をそんな男に守られながら後方でサポートして尽くし依存する
ゼノ+エコー
ゲッテム+シーナ
ヒューイ+ブサリス
テオ+ウルク
オーザ+マールー
徹底して全部同じ関係性で捻りもなんにもない
昭和マッチョな男根主義が伺えて死ぬ程キモイですね。
>>460 負けた六某の敗北演出で「本気を出してないだけ」みたいな事言うんだろどうせ
戦技大会のクラリスクレイスがどんだけウザかったか思い出すんだ
殺すとかアイテムを回収しなきゃならないとか目的があるのに
どいつもこいつも本気を出さないストーリーだからな…
本気は出さないけどやばくなると無様に慌てはする
別に男が前に出て女が守られるスタンスは王道だし関係がわかりやすくて悪くはないんだが
宇野の書く内容はそれとは少し違って、キャラクターがどうこうじゃなくて、『これはこういうモノ!』って決めつけた書き方するんだよな
作中のHu、Ra、Foの価値観なんか良い例だが、それに当てはまる存在は全てそういうモノ って感じで書きやがる
だからキャラクター性とかの前に硬すぎる価値観で嫌悪感が出てくるわ
【宇野先生の良いところ】
これだけ批判を受けても継続できる厚かまs・・・強靭な精神力(※ただし煽り耐性は0)
【宇野先生の悪いところ】
構築する世界観はあやふやで、指摘を受けてからの後出しで言い訳のように補完しようとするがそこから矛盾をさらに生む
描くキャラはテンプレ個性を入れてるだけで薄っぺらく、揃いも揃って変な言い回しや合理性のない事ばかりやる馬鹿ばかり
ストーリーはどこかで見たことあるようなシチュエーションばっかり
登場人物は多い割にやってることがワンパターン
利便性も受け手のことも考えず、難しい言い回しを使うが誤用ばかり
向上心もなく、キツイ指摘を受けるとすぐに逃げて目を逸らす
挙句の果てにはキャラを使って唐突にユーザー批判と取られかねないテキストを書く
さらには話を流用しているという最悪のおまけ付き
出来の良い話の流用なら話も変わってくるが、上記の通り出来の悪い話の流用なので自己満足ととられる他ない
がんばれうのせんせい!
>>463 作るのがPSO2チームならそういうのもありだろうが、ね。
流石に他所が作るゲームでそれはないと思うぞ。
まあ、そんなセリフ格ゲーではかせたら嘲笑されるだけだ。
男が前にでで女が後ろでサポートっていう関係自体はとてもいいものだと思う
でもPSO2の場合みんな同じような関係なのと、男は女を見下してて女は
そんな男に依存してるような関係になってるのがマズイ
こういう関係は普段は男が引っ張るけど大打撃を受けた時や大泣きしたい時は
女のほうが男を優しく包み込むような、お互いを尊重しあってて支え合ってる
そんな関係であってこそ良い関係になるんだと思う
宇野の誰かに頼られたい、けどそいつを支配したいみたいな願望でも出てるのかもな
>>465 何があろうと本気を出さないキャラ群とか東方Projectみたいだな
ダメ人間の常套句だよね「まだ本気出してないだけだし」
>>471 あれは本気を出さない理由付けもされてる上での設定だけどな
一方PSO2は本気を出すべき状況で手抜きを繰り返した
いい加減黄金聖闘士の馴れ合いとか喧嘩を雑兵の俺が横で見てるみたいのやめてほしいよな
上にもあったがPSO2で見たいのはSF(サイエンスフィクション)であってラブコメor人間ドラマじゃないんだよなぁ・・・
そりゃ味付けに恋愛とか付け足すならいいが、でてくる男女ペア全員恋愛脳だし、全部長々と尺取るから飽きる。
当然宇野的にはNPCの方を目立たせたいから主人公は空気同然。
本筋の方も、剣と魔法のファンタジーをハイテク武器とフォトンに置き換えただけだから、全然宇宙っぽさがないというか・・・
星の探索とかひたすら自分の足でしらみつぶしってなんだよ。
ああ、そういえば送還は剣と魔法のファンタジーでしたね。それしか書けないのか?
>>474 SFもスペオペも一部を除いて斜陽産業なんですがそれは
>>475 斜陽でも何でもいいけど、流石に期待してたものと違いすぎるというかなんと言うか・・・
六棒とかの設定を無駄に作りこむ割には、種族とか基盤になる設定がすかすかで上っ面を舐めてるような気分。
SFっぽい部分あるっちゃあるけど、
・種族→特に設定無し
・船団→大体の話おいて船団である必要が無い。宇宙探索できるなら拠点がどこであってもよい。
・フォトン→魔法パワーの代用。なんでダーカーを殺せるのかも不明。
みたいな感じでそれ自体に説得力が無いというか。
後のストミで、「実はこうだったんですババーン!」ってやりたいのかもしれないけど、後付にしか見えない。
情報を伏せるのと複線を張るってのは違うんだぜ?
>>475 斜陽もなにも、端にしばらく面白いそのジャンルの新作が出てないだけで。
フィクションストーリー書く身なら、「俺が斜陽のジャンルを復興させてやんよ!」・・・くらいの気概を持ってヤレと。
しかしep3はどうなるのやら
一応アークスの暗部はルーサーの死亡と共に消え
今後はダークファルス達との決戦になるのかね
それとも別の敵勢力が現れるのか
日本製RPGにしては珍しくSFジャンルだからプレイ始めた俺みたいなのもいるのに
そこらを完全に切るかの如く「剣と魔法のファンタジー」やってるのが気に食わないんだよなぁ
これはお前の落書き帳じゃないんだぞって思うのはおかしいのかねぇ?
SF好きとかいう絶滅危惧種にシフト合わせてもなあ
海外ユーザーからも不満続出するだろうしな
こっちより遥かにSF好きな奴がいるだろうしさ
PSOの名前借りてまでファンタジー物書いてんじゃねぇって思うわ
>>480 SFやスペオペ好き向けに作れとは言ってない。
SFやスペオペ興味ない人に、「SFやスペオペも結構いいよね!」と思わせるもんを作ればいい。
だが現状はSFで釣って「SFっぽいファンタジー」。
しかも実の所、出来の悪いラブコメと茶番劇を見せられてるという。
SFつってもファンタシースターシリーズって、サイエンス・フィクションじゃなくてサイエンス・ファンタジーの方に分類されるもんだと思ってたが
>>482 その結果「SFに足を突っ込んだきっかけはネトゲです!」なんて層が200万人も増えたら悲劇でしかねえ
>>484 なんで悲劇に??
切っ掛けでファンの種類を差別するのかい?君は。
どんなジャンルだって、最初はにわかかもしれないが、
時間を経てファンであり続ければやがては何人かはディープファンになっていく。
寧ろ望ましいではないか。
どっちにしてもサイエンスがまるで無い状態なんだからダメなのは何も変わらないよ
ファンタジー部分もとんだ出来損ないだしな
後現在ブームじゃないからそのジャンルにはするべきじゃないっていうのはおかしい
面白い作品だったらあまり流行ってないジャンルでも人気になるし流行るよ
ハリーポッターなんかはまさにそうだったじゃん
SF全体のこと考えればACとか使わずにハヤカワでも創元にでもお布施してやれってな話ではあるわな
SFとしてまともに作ったら、SF好き以外は楽しめないと言うのか
頭おかしいだろ
王道として完成させてれば誰でも楽しめるわ
>>474 CGの変形ロボットの活劇映画見に行って
人間のくだらない下ネタに尺取られまくってめちゃくちゃイラついたの思い出した
>>485 なるほど紳士らしい高潔なご意見だが
はたしてタダゲー厨が皆同じ結論に至るかな
ガチSFファンはむしろPSO2がSFとして失格なのを喜ぶべきだと思うねえ
アメリカ映画とゲームある限りSFなくなんいしな
そう言えば、「アバター」なんて、映画館で予告見た時は
すっげぇオレ得だけど、やばい爆死するんだろうなと思ったら超ヒットでびびったな
あれみたことないんだけど面白かったんかな
正直俺も日本じゃこれ爆死だろって思ってたんだが
>>489 どんなジャンルでも最初の間口は広く、だよ。
最初から狭くしてりゃ、ジャンルなんて伸びようがないわ。
PSO2のプレイヤーの何割が「タゲゲー厨」に分類されるか知らないが、
何も全員が全員同じ結論に達する必要なんざない。
200万人いたとして、それが全部SFファンになったら逆にキモイわ。洗脳かよ。
そこまで行かんでも、何割かでもコアファンになってくれればそれでいいと、そういう話してるの。
夜勤大好きな競馬に負けPSO2に怒りの八つ当たりwwwwwwww
>>492 SF好きととか映画好きには微妙なんじゃないかなぁ
個人的にキャメロン作品の中では下の方だわ
クライマックスの大事なところでもろに日本人に合わない西洋的価値観丸出しで引いたし
ギミックはともかく展開はテンプレ的だったな
西洋人とかから見たら、日本的。あるいはネイティブアメリカンとか的価値観とかを
出してみた感じがウケたかもって理解できるんだけど
アビスとかの方がよっぽどいい
>>492 何だかんだでSFしてたよ
スターウォーズみたいの期待してるなら駄目だけども
>>495 ケモナーな自分としてはキャラが良かったな
兵器や惑星も見てて楽しかったしね
アビスはちょっとないわ
>>493 それこそソラリスとかの話は現状でも出てるが
ギミックとか展開で引きこんで、好きになってストーリーについて
いい意味で盛り上がる中で話題に出たSFに興味を持つとかな
映画にしろ小説にしろ
接して楽しんだ全員がそのジャンルファンになるとかありえねぇ、こわすぎるw
>>493 コアファンを増産して欲しいってんなら
その間口は別にPSO2じゃなくてもいいんじゃないんですかねえ
どんだけぷそ2愛してるんだよっつー
>>496 アビスどっち見た?w
完全版しか見たことなくて好きなんだけど
劇場公開版で爆死したと聞いてはいるものの
長いから劇場公開版チェックしたことないんだよね
気になってるw
夜勤の春天の夢はキズナと共に消えたwwwwwwwwwwww
そういえばスターウォーズ続編出るなんて思わなかった
しかし最近のストーリーの強引すぎる風呂敷畳は何かあるのかな
なんかルーサーが唐突に散らかった玩具は片づけないと言い出した事といい
本人の投影であるルーサーが呆気なく死んだことといい
酒井から早く完結させろと急かされているのかな
>>499 ごめん、PSO2設定のアビスかと思ったw
キャメロン監督のアビスなのね
「キャラクターの関係性がワンパターン」
→???「ボケとツッコミと置き換えると、問題ないことがわかる」
→「実際には置き換えられないだろ」
というやり取りがどこかであったな
二人組が男女ペアばかりで、その関係性がどいつもこいつも
>>270なのが悪いのにね
男女コンビ
ゼノとエコー
ゲッテムとシーナ
ライトとアキ
龍族とアキ
オーザとマールー
オーザとアザナミ
オーザとリサ
レギアスとマリア
ヒューイとクラリス
アフィンと若人
シャオとサラ
シャオとシオン
ルーサとシオン
テオとウルク
カスラとクーナ
ハドレッドとクーナ
DF双子
男どうし
ゼノとゲッテム
女どうし
パティとティア
コレラとアキ
マリアとサラ
リサとフーリエ
リサとマールー
偏りすぎ
>>500 動員数多いし、一度チェックしとくのはわるくないと思う
映像凝ってるの確かだし、単純な娯楽映画として見る分には楽しめんじゃないかな
>>504 >PSO2設定のアビスかと思ったw
フイタ
どんな流れだw
流石にPSシリーズにサイエンスフィクションを求めるのは無理があるだろ
元からPSであれPSOであれスペースオペラやスペースファンタジーの部類だし
そしてPSO2はただのライトファンタジーのカテゴリにすら入れないレベルの水準ってだけで
これまでのシリーズどおりEP3で締めくくるつもりなら説明してないこととか片付いてないこと多すぎるよな。
とはいえ全部綺麗に回収しきれるなんておもってもいないんだが。
いい加減マタボなくならねぇかな。
>>506 言われるまでアビス(映画)の事忘れてたんだ…w
デューン砂の惑星とかも何故か思い出したよ
でかミミズ位しか内容覚えてないけど!
>>507 ・ギミックでできないこと・できることを明示して生かす
・一貫性を持たせる
・説得力を持たせる
このへんだよな
AGEの練金釜はインゴットから作る描写入れたのにも問題があったわけだが
PSO2なんて数多の銀河()を股にかけてるわけだから
描写さえ下手なことしなければ道具は万能でもいいと思うんだよ
ただし、上で挙げたことぐらいきちんとしろよっていうね
SFSFとは言われてるが、「高度に進んだ科学は魔法と見分けがつかない」なんて話もあるし
それを文字通りにしたのがテクニックみたいな部分もあるわけだけど
逆に上で挙げた条件満たしてたらガワがファンタジーでも通じる中身でも文句はそんな出てないと思う
とりあえず片づけないといけない謎
アークスはどのように生まれてきたのか
PSO2におけるダークファルスの正体
創世器とは何か
六芒均等が結成された理由
シャオの正体
この根本的な疑問に宇野なりの珍解答は出るのかね
>>498 話をすり替えるなよ、ここで話してるのはいかにしてSFファンを増やそうかって話じゃなく
PSO2が全然SFじゃない、もう少しSFだったらそこからSFファンも生まれるかもしれないし
それは喜ばしいことだっていう話だろ
単にコアなファンを生み出したいだけならその通りPSO2じゃなくていいんだよ
だからそういう目的のスレに行って話してきなさい、いいね?
>>511 ルーサーの件で、年表からなんとなく多くの人が予測してただろう
オラクル・アークスの流れを思いきり掻きまわされたんだよな
情報出て悪化したよな
キャストもなんなのか、どういう存在なのか個人的に早く明らかにしてほしいわ
いまだオラクルが旅する理由がわからないんだよな
宇宙のすべてを観測したシオンさえいれば別に調査しなくてもいい訳だし
ひょっとしてシオンとフォトナーの観光旅行という感じなんだろうか
旅行冊子で見るのと実際にその足で旅するのは違うという感じで
>>512 だーからPSO2なんていう満遍なくド底辺のコンテンツから
マニアが生まれたら確実に世にはばかるから困るって言ってんだよ
>>513 ニューマンも知りたいかな
PSOの設定は生体工学?か何かで作られたのがニューマンだったはずだけど
>>514 設定資料集だとダーカーを殲滅するのが目的な組織ってかいてあったなぁ
何か簡単に乗っ取られて笑ったけど
なんだいつもの人か。
>>516 キャストの件で、過去作から類推することに意味は無いと強調されたし
ニューマンも空白なんだよな
ただ、なんなのかわからないだけのニューマンとちがって
ロボだと思ってたキャストと子どもを作れると言われて、もう気になって気になって
キャス子と××したいとかじゃなくて、どういう存在・どういう仕組みか
皆目見当もつかないという意味ですよ!?
何となく今のアークスとダーカーはルーサー達フォトナーが生み出したことに
なっているけどそこら辺は明かされるのかね
そもそもアークスがどんな組織なのか説明がない
ストーリーを追っただけだとルーサーが何もかも処理してて、その下に6某
フォトナーになりたい派遣さんたちが所属してるなんか研究機関みたいなとこ
オペ子やら事務職員で、想像できるのがせいぜい2〜300百人の中小企業なんだが
>>518 アレはもう同人誌のネタにでもして欲しくて出したか?としか思ってなくて…
今設定考えてんじゃないかな、あったら最初のキャラ説明でしてると思うんだ
一番ありえそうなのはpspo2の旧文明人と現グラール人の関係
なんだよな。
CMで「宇宙にいきたい」つってSF好き釣ろうとしてるけどな
SFやりたきゃFC版 グラデュウスでもやればいいんじゃね?
PSO2よりよっぽどSFしてるぞ、あれ
こんな送還オンラインなんかより
スターオーシャンのがよっぽどSFしてたわ
どこかの店がタイトル名間違えて一時期話題になった『ファンタシースターオーシャン』か
>>517 どんだけ見てるのwwwwwwwwwwwwwww
鳥山求並みに酷いシナリオ流用だわ
信用問題だぜこれ
すまん鳥山求は違った。ごめん
このスレの住人って自分の間違いをすぐに認めるんだよな
やっぱり悪い見本がいるからかな
PSO2は漫画でいうなら
他作品の良いコマを切り取って貼り付けている状態
トレスですらない
だからこそパクりや盗作ですらなく流用と言われている
比較対象となる他作品は無いんだよ
>>511 ぶっちゃけ、宇野起源の各種族の出生の秘密とかエターなってもいいわ。
「後にフォトナーとなってシオンと一体化する先オラクル人達が、使役の為に作った種族」程度でしかないだろう。
DFも、創生された使役生物、あるいは先オラクル人が深淵の闇やD因子の類に触れて現出したもの、程度だろうし
創世器もシオン・マザーシップの制御キー各種を武器としてみましたー的なもんだろう。
六芒創設理由は大雑把に本編で出てる。元々三英雄制度があって、
仮にそれが暴走したとき、ストッパーが必要そうなので三英雄+3人で六芒を設立した。
シャオの正体とか、シャオ・マザーシップの建造理由なんてうやむやでもいいとは思う。
「今までの改変のすべては、シャオマザーシップを創生しあのタイミングで出現させるため」なんだ、
で、それ以上は語る必要もないよ。
宇野にまともに語りきれるとは思えないし、他人に宇野の尻拭いやらせるにしても相当の苦行だろうし。
>>514 多分シオンから色々知識を得た先オラクル文明人が、知識を実践や確認をしたくなった。
でもシオンから離れたくないし、シオンも行ってほしくなさそうだったから「じゃ、一緒にいきますかー」
で、マザシップ建造ってな感じじゃないの?
>>517 いつもの人だね。
>>517 いつもの人だな、口調を変えてバレないようにしてるつもりなのかもしれないけど
毎回反論が揚げ足取りで的外れだからすぐわかるんだよなー
>>533 そうそう
いつも反論が揚げ足取りで的外れでな
けどさ、あんな茶番で産まれたDFモドキの討伐クエに人がわらわら集まってるんだからな
初モノの物珍しさもあるんだろうが、運営的にはうの続投でOKとしか判断しない気がするよな
>>535 しかも同時実装されたバグのおかげでうっかり入っちまうと
10分近くバカみたいにうろうろするしかない始末
そんな糞みたいなコンテンツを課金してまでやるやつぁ紛う事なきバカですな
でもおっかしーのが予告緊急してる間のスレ密度の低さで
今日なんか21時からと23時からの二回あったんだけど
なぜかこのスレもその時間帯になるとめっきり人がいなくなるのな
物の判別がつく賢い人間を自称する宇野スレ住民がまさか予告緊急如きで接続するとは思えないんだけど
これどーゆーこと?
どうみても食ってるようには見えないのに
「ルーサーを食った?」って台詞があるのが解せん…
エヴァですね わかります
ゲームそのものの人気と、一部コンテンツの人気は別物でして。
そして、ここはその一部コンテンツを司る宇野を批判するスレ。
何か問題でも?ゲームそのものに興味がないなら、そもそもPSO2関係のスレに足運ばんわ。
あれほどシナリオが設定が宇野が全てを損ねていると主張しておいて
ゲームは面白いですよとかカマトトぶるのもいい加減にして欲しいですな
当然PSO2なんて糞ゲーは糞味噌に貶されて当然なのだが
ユーザー間の評判を下げる片棒を担いでいる自覚がないのかね
>>270 思うわけないじゃん
あいつら宇野より頭悪いし、しかもまず宇野の原稿読んでない
まあ原稿どころの問題ですらないんだけどさ
PSO2のことなら何でも知ってると自称してるハゲが
ツインマシンガンの射程が短いことを知らないというトンデモだったし
茶番のお陰で人が集まってるんじゃないことは、ビンゴとかで
やらそうとしてる運営だってさすがにわかってるだろw
餌があるから集まってるだけ
宇野先生ラノベ書き終わったんですね
>>535 スレチだが、DFルーサーは実装初週で物珍しさから人が集まってるけど
エンジョイ勢に報酬のショボさが広まれば、海底のようにあっという間に廃れると思う
ほーら緊急行くとウノリッシュのオペレーターが語りかけてくるぞー
普通のクエ行っててもアザナミがしたり顔でエマージェンシーかけて来るぞー
うっかりシオンとかマトイとか近寄ろうものなら噴飯物の一人劇場がはじまるぞー
ストミは言うまでもない
これだけやって発狂しないのは既に発狂してるからに違いない
ウノリッシュが刻まれたレア武器をドヤ顔で担ぐ事を夢見ながら毎日参加してるんだから、好評ととられても仕方ないな
いつもの人は実に沸点が低く、物事の評価は0か1かしかないようで。
昨晩の野球のたとえの続きだが、ひいきの野球チームだって、レギュラー陣のうち2-3人気に食わない選手が居ることもある。
それでもチーム全体としては応援するってなもんで。
ゲームやめたからって批判が止まるわけじゃないぞ
つーか、「嫌なら見るな」論法の亜種じゃねぇか
そもそもPSOの後継作じゃなかったら見てもおらんし
宇野とかいうクソライターが入るって話きいても「そっかー」か「ゾルゲ擁したSEGAだし」で済ませとるわ
自惚れるな
>>488 そんな貴兄にパシフィクリム。つっこみどころは多いし、どっかで見たシーンばかりでも
ロボ好きなら、そんなもの吹き飛ばしてくれる。
pso2も駄目な所を吹き飛ばしてくれる何かがあればな。駄目というか人に見せる段階じゃないからなぁ・・・
良い所ってNPCの初期構想というか割り当てぐらいか?頼れる先輩、記憶喪失少女等
ふたを開けたら、どいつもこいつも破綻して自滅してるけど。
吹っ飛ばせられる程度の突っ込みどころだったのか?
失礼。PSO2のほうだったら、HDD吹っ飛ばすしか、手は無かったと思うよ。
六某ってブリーチの隊長みたいに卍解ができるとなれるってだけだろ?
ゼノが実際そうだったじゃん
何言ってんだよ
しかしなあ、αやβの時とかサービス開始直後はPSOの経験者いたよ、そこそこ
俺が過疎鯖住まいなせいかもしれんが、今となってはそいつらいなくなって戻っても来ない
もうPSO後継作の仮面を被る必要はないし、PSU2ですらないのがPSO2の現状なんだぜ
敗者緊急やって思った
このPSO2のストーリー
「ストーリーをやっていないプレイヤー(シオンと関わりを持ってないアークス)から事態がどのように見えているか」
の視点がまったく存在しないんだ
アークスの目的しかり、ダーカーの脅威しかり、今回のマザーシップの代替わりしかり
途中で送信しちまった
PSO1がストーリーガン無視してすもぐりした場合でも
「謎の事件で崩壊した移民船団の痕跡を探るうちに化け物に襲われ
そいつらを撃退しながら最深部に進むうち、謎の遺跡に到達する。
その最深部で親玉と思われる大きな化け物を撃退して、平和は保たれた、おしまい」
で一応の表向きのストーリーは完結して
メッセージパックやクエストをたどるうちに
リコの最期やブラックペーパーといった「人間の側の悪意」
そしてそれらすら手玉にとっていたダークファルスの存在
つまり裏側に気がつく
という風に二重に成立してるんだ
いきなり巨躯緊急登場、期間限定造龍での裏クーナ登場、ルーサー緊急登場
外部のおまけに採掘はDF封印されてますよ^^
運営にネタバレ隠す気がさらさらないし、さも「ストミやってて当然」な態度だから
やってない人はもうどうでもよくなってるんじゃないかな
バカな構成だなぁ
ユニバースのストミ配信もそういやタイムリリースだったようなってことを思い出しながら
「リリース最初っから完結までが搭載されてる」Po2と同じ感覚でやってそうだから
こういう視野のちっせえ齟齬をやらかしてんのよなとふと
>>554 今もいるよそこそこ
まぁ去った奴等はメインコンテンツすら合わなかったんじゃないの
現在はネトゲやりたいだけなら選択肢いくらでもあるし
>>557 だろうね、本当にストーリー重視とかしてたら
こんなど素人でも思いつく
「ストミやってないプレイヤーには黒幕とやらの思い通りだったり、色々はしょられた表向きの真実だけが語られて
ストーリーをやることで、ゾッとする背景に気がつく」
以上の仕掛けをつくりこんでただろうしね
「ストーリープレイしてるなら批判するな」って論調は本当見る度悲しくなるくらい馬鹿だなと思う
ミズーリや剣影目当てでほったらかしだったマタボ進めてストーリーのクソ具合に気付く奴もいるのに…
ハゲもストーリーなんざ宇野の隔離コンテンツにしときゃ良いのに自分からアンチ増やしに行ってやがる
PSO2ちゃんの主成分は、開発上層部の自己満足と自画自賛と自己顕示欲と自業自得です。
客は単なる金蔓で、看板は釣りの毛針と同じです
最もひどいのが大先生なのは間違いないが。
嫌ならやるな系の擁護は「宇野スレ見た奴は全員ストーリー批判しろ」ってのと同じくらいひどい理論だということに気付くのだろうか
>>554 PSO経験者だけどまだプレイしてるよ
ただしPSOの後継だとかましてや話が繋がってるとか思ってもいないけど
世界観とかその人次第だから永遠に平行線よ
うまい批判のしかただよね
世界観()
でも世界観批判って基本世界観で返すことができるから楽よね
世界観批判には、いや、俺はそうは思わないでFA
日本語で
観念が持てる程構築されてねーからこれ
実に頭悪いことに
ハゲは過去作と同じ世界だといいやがった
× 世界観が面白くない
○ 世界観の出来が悪い
>>563 批判しない奴と、評価してる奴は頭の弱い人間としてしか扱われないんだから似たようなもん
「批判しながらやり続けてるお前らもバカ」程度は言われても仕方ない
嫌なら止めろ
止めたら何も言うな
俺を褒めろ
今日も元気だなあ
ぶっちゃけ物語の粗捜しなんてのは、それを考え出した人より数段レベル低くても出来るんだよね
一人が全てを考え作り出した物に対して複数人がかりで挑むんだから
重箱の隅をつつくような揚げ足取りなら、考察スレよりもスレが伸びないんだけどねぇ…
いつもの人が毎回主張してるのが「宇野に対する文句は言っても無駄だから辞めろ」
本当に何を言っても無駄で歯牙にも掛けないのなら、こんなスレで工作しないでどっしり構えてれば良い訳だし
裏を返せば「宇野に対する文句は効果あるからどんどん言え」と言う事だな
これからはいつもの人がポップしたら、必ず運営に宇野辞めろメルボムするようにします!
必滅とか当たりID疑惑とかHDDバースト事件とかでも一貫して
「無駄だから何もするな(要約)」って主張している擁護がいる不思議
>>560 別の意味で宇野の名声を盗み取ろうという底なしの悪意と
素人から毛が抜けた送還からの流用という
ストーリーをやることで、ゾッとする背景に気づかされたけどな
>>572 というか、だからこそプロの作家はプロたれるわけで
宇野の場合は、宇野が一般的なプレイヤーより数段下だからどうしようもない
>>572 そんな言い訳が許されるのはせいぜい同人誌まで。
編集、校正すべて1人でやらなくてはいけない状況でないのに
こんなお粗末なお話しか書けないのはプロとはいえんよ
宇野スレ住民やwiki編集者にも
日本語大丈夫かこいつ宇野よりヤバイんじゃないか
というやつが混じっているのは否定しないが
明らかに宇野以上に達筆な人のほうが体感としては多い
素人の書き殴りと推敲された(はずの)プロの仕事が同列って時点でヤバイ
宇野の創作スタイルが縛りプレイみたいなもんだからな
・話の筋道を立ててはならない
・常用外の言い回しを使わなくてはならない
・何かの作品からパクらなくてはならない
・送還のキャラを出さなくてはならない
・親しい男女は共依存でなくてはならない
・万人に理解されてはならない
582 :
名無しオンライン:2014/05/12(月) 09:11:04.53 ID:Y6dbINbN
サブキャラ作ってマタボもちょいちょいやっているが
シオンがEP2と本当に別人だな…
ストーリーを知ってても何を言ってるのかさっぱりわかんね
武器説明文の「フォトン云々」をまとめたのは俺一人でやったしなぁ……
>>583 おお、おつ
「書かれてるものをまとめただけ」が結果的に批判になるってのがな・・・
マタボの時系列系もまとめるだけでひどいよな
複数人とか粗さがしとかまったく関係ないよね
君は先日の〜(初対面)
先日工房に泥棒が〜(数時間前)
いくらなんでも初歩的すぎるミス
確かに、このスレでよいと評価してる奴に対しては、言ってる内容分析し、批判する事はある。
なんか、たまーに「いい評価してる奴もいるんだぞ!」と宣伝しに来る奴もいるしな。
だが、言われて見に行って見ると、精々部分評価に過ぎなかったりするんだよなあ。
今だかつて、「なるほど!そういう見方もあったのか!」と思わせる
良い解釈、良い評価にとんとお目にかかれて居ないわけだが、これはどういう事なのだろう。
寧ろそういう「納得できる新しい視点」というのがあるなら歓迎したい所なんだが、
残念ながら2年近くの蓄積で「そういう事が出来る内容ではない」と判っちゃってるんだよなあ・・・
>>581 その上で
・場面を描くのが主眼なので、大きな流れは必要ない
・細かい設定よりも、場面に合わせた使い勝手の方が重要
という「姑息な逃げ」を常用して恥ずかしいと思ってない辺りが、大先生たる所以だろうね
でなければ、毎回のように新設定と妙展開が同時に来ないでしょ
ラノベじゃ他にももっと酷い文章あるどーとか
設定破綻普通にあるどーとか
売り上げで見ろーとか
他人が悪いから普通だとか他力本願で利益でてるぜ言ってるだけなんだろうけど、酷いっての肯定してるセリフなんだよな
それに気が付かないで連発してるのは滑稽というか、寒いギャグで滑るまくってる漫才師見てる気分
>>587 さらに
・唐突に出てきた新設定を伏線と言い張り速攻回収する
・変な所省略するくせに、くどい程の天丼を当たり前のようにする
・大事な情報はゲーム外で速攻ネタばらしする
という演出面での縛りも厳しすぎてガメオベラ状態
>>555 >>5で言われてる「世界は事態をどう見てるのか」の視点がないって話だよね
なんというか、マジで何一つ進歩してないのな
>>587 わかるわ
例えるなら縛りプレイで始めた癖に行き詰まったらチート使う奴な
>>589 と思うだろ
てきとーに通勤・通学時間中に妄想して思いついた展開やら
なんかのアニメみて面白いと思った展開を何も考えずぶちこんでいけばこーなるよ
難しいどころじゃない、単に自分の書いた物読み返さないで自画自賛してればいいだけの話
設定の矛盾を指摘される→歴史改変の影響で変わったんだよ! 矛盾じゃない!
NPCの言動の矛盾を指摘される→記憶が曖昧になっているんだよ! 矛盾じゃない!
年表と実情の矛盾が指摘される→何者かによって改ざんされたものって書いてあるだろ! 矛盾じゃない!
熟語の使い方がおかしいと指摘される→長い年月で単語の意味が変わったんだよ! おかしくない!
こんなことをやりつづけたせいで、
どの情報も信用できないという自体になったね
>>593 全てにおいて「俺は悪くない」のオンパレード・デスマーチが、大先生を始めPSO2ちゃんの上層部では常識なんだろうね
無論【世界の常識】とは、かけ離れてるが
キャラに魅力がないのも不味すぎる
各キャラスレ何て過疎筆頭だし、同人なんて描けもしない
psuは好きなキャラいたし、嫌いなのもいたが
pso2はほぼ全てのキャラがどうでも良いか、うぜえとしか思えない
>>593 作中の人物が信用ならない(例、ミステリー)とかなら
推理やら開き直ってパラノイア式の解釈ができるが
こっちで信用ならないのはライターそのものだから
もう何書いてもまともに受け取られなくなってるんだよな
まんま、狼少年
誰かが既に言ってそうだけど、宇野の中での過去改変ってシュタゲから持ってきたんじゃね?
安藤が観測者みたいなもので、安藤が確認・認識してしまったものはもう改変出来ないとか
マトイ・ゼノ・ウルク:死んだところを確認していない→助かるところを確認することにより生存確定
DF復活・アークスシップの市民:復活&シップが襲われるのを確認・認識→もう改変出来ない
そうじゃなきゃDF復活阻止して大勢の犠牲を救おうとするじゃん
少なくとも安藤は
さーるーを表舞台に…とかいう言い訳はシオンにとっては必要なことなのかもしれないけど安藤やシャオには関係ないし
あれだな、カメラマンな安藤が撮影した事しか世界に認知されない、と。
だから世界が事象を認識できないワケだ素晴らしい。
色んな意味で記録係に過ぎないんだな安藤って
つまり宇野的には安藤こそシオンと同じく宇宙の観測者と言いたいのかね
ただダークファルスの力が安藤によって削られていくという話は
あるのでまったく関与していないというのはないけど
一体これはどんな意味があるのやら
>>572 社会経験のないニート乙
金とってお客様に出すものは完璧なのが当たり前
『この位いいや』はお客だけがいえる台詞であって、作り手の言い訳にはならない
>>598 なんてこった。緊急敗者倒した後、仕事してたの、俺だったのか。
>>572 PSO2の場合は粗探ししなくてもすでにもう粗しかないんだけども
探さなきゃ見えないくらいの粗なら別にここまでスレが長続きしないわ
>>600 大先生「よくない客は文句ばかり言う客と嫉妬してくる客だ。お前ら客なら客らしく作者を賛美しろ」
でしょ
604 :
名無しオンライン:2014/05/12(月) 12:38:18.43 ID:FuPNLkGV
全ての緊急(DF・防衛)は、プレイヤー全員が
マターボードを最新まで終わらせている前提で
「結果」つまりネタバレを出している。
それまでのどうでもいい過程(ストーリー)を
結果が見えている前提でプレイヤーが
マターボードを進めるのはどうなんだろうな
公式生放送で内容ネタバレするのもやめたほうが
もっと内容にワクワク出来るんだけどなぁ
サモンナイトうんぬんのレスしてから確認したけど
サモンナイトの武器職人=鍛冶師(普通は鍛冶職人のほうが使われる)
すごい召喚士=調律者
ってそのまんまPSO2の称号じゃん。装備はまんま鍛冶師、法撃は調律師
調律は普通音楽に使うような用語だからあからさまにパクリだな
なんか面白そうだしサモンナイトの称号と他の称号検証続けてみるかな
オザマルの二人の関係は
初めはいがみあっていたけど、徐々に相手のよい所も認め合い惹かれ合っていく二人
ってベタだけど関係は良いと思ったんだ
でも実は二人は幼い頃から運命的な出会いをーと言われて急激に覚めたわ
そこまであと付け設定いらんよ ただ仲悪かった二人が仲良くなっていくってのが良かったのに
設定盛りすぎて台無しにするのは相変わらずだな
>>602 重箱の隅まで粗びっしり。粗だけで重箱何杯分になるんだろうなあ・・・
>>604 え、今回のクリア後ストーリーボードって、マタボ進めてなくても出現するの???
【巨躯】のときのDF会議は、8枚目クリアするまでは出現しなかったんだが。
>>607 連中が安藤と同世代の10台半ばならまあいいんだが、
20代半ばであんな小中学生みたいな恋愛劇場やられても な。
突然くっついて「お前らナニがあったんだよwww」って、周りから弄り倒されるような展開のがいいわ。
そこまで重要なキャラじゃないんだし。
過去話はオザマルのはいはい運命運命に対してリサさんの安定感よ
しかしリサ・パティエンティア辺りは宇野のキャラとは思えないくらいちゃんとしてるよな…
本体の登場ムービーのガッツポーズが全盛期テンプレに見えて仕方がない
グッとガッツポーズしたらアークスの時間が止まった
自分も(バグって)止まった
>>608 出現はしない(未確認)だろうが、緊急DF敗者(ルーサー)ってアナウンスしてるからな。
結果は出ている。普通ならEP2中PCには大ひんしゅくの公式ネタバレだ。
幸いなことに、がっかりしたPCはいないだろうが。
敗者さんのネーミングはダークファルスゲッテムみたいなもんだしな
声やセリフ含めありゃ酷いネタバレだ
>>611 それで思い出したんだけど、クリア後のストボのムービーでさ。
レギアスが「ダークファルス……【敗者】。」って、初めてあの場面で聞いたような発言するの何故なんだろ。
散々「DF【敗者】討伐ーだの」「かのDFの前にー」とか、一般オペレーターですら言うのに。
ファルスアンゲル戦直後の出来事・・・にしても色々繋がらないんだよなあ。
なんだろ。いつもの痴呆か?
>>613 ストミ5章→緊急→緊急イベントボード
だと間違いなく辻褄が合わないんだよな…
アンゲルス直後の話が一番しっくり来るけど、それだとルーサーがさらに小者と化すしな…
なんだかマタボみたいに宇野にとって都合のいい部分だけ集合したようなイベントになってる
だから大先生にとっては、場面だけが重要で、それぞれに繋がりは「必要ない」んだろ
その場よければ全てよし、だよ
>>615 あの壮大なヨノハテのお目見えだけが重要だったんだろーなーって感じやね
ちょっとした手抜きのせいでその見せたいシーン、やらせたいシーンが台無しになってることには一切きがつかないらしい
緊急では本物ルーサーと偽物が重なり合った状態で存在して眷属ボコって確立を収束せせてるんだよな
で、なんでもいいからルーサー倒すと双子が本物食って偽物作るっていう結果と原因が逆の話になると
パラドックスがあること自体はいいんだが、これに限らずいろんなパターンのパラドックスが一つのお話にあるのはなあ・・・
プレイヤーの数だけいる安藤が観測した世界はそれぞれパラレルだってルール自体はいいんだが、それ以外にも不明瞭なルール多すぎだわ
宇野「時系列……?あっ、そんな要素もあったな……しょうがない、書き加えとくか。」
→2〜3ヶ月後に時系列が改竄うんぬんで言い訳するイベントボードが実装
あれだけのごたごたがあったわりに指揮系統も完全復旧なんだよな。
DF敗者出現>安藤ズ退避>緊急>むしゃむしゃ>双子に安藤ドンピシャ
普通なら「超巨大ダーカー接近!いえっ出現!マザーシップ?!DFクラスです!!」なんだよな。
オペには完全生中継だったのか、レギアスかシャオ(誰だよ?)が指揮とったのか・・・
せっかく今回の緊急演出はがんばっただろうにな
それ俺か?
俺が言ってるのは文句を言い続けると宇野が辞めてくれると思ってるなら無駄だ、だからなw
文句を言うこと自体は止めろなんて言ってないぞw
俺の考えたキャラすげーから。を一々プレイヤーに見せつけてくるんだよな…
ろくぼーコスの説明文読んだ時は流石にイラッときた
宇野による宇野の為のストーリーだから宇野以外が楽しめる訳無いな
悪い意味で同人的だわ
>>621 しかもよく見ると穴だらけで凄くないから余計に腹が立つんだよな
少なくとも宇野は企業ライターとして場違いなんだわ
比較の例として、禿みたいな露骨な課金要素で客から金を絞り上げるやり方は、ユーザー的に嫌われるが企業的には間違いじゃない
だけど、宇野のやってることは企業の為ですら無いし、ましてやシリーズタイトルのためですらない。
そのうえ、作品が面白くないって評価を受けてるにも関わらずそれを聞かずに完全に個人の独りよがりを続けてる。
自分の好きなものを書いて評価される舞台じゃないってのを再認識して欲しい。ホントに場違い以外の何者でもない
セガもハゲも宇野も
PSOの価値を保とう、高めようなんて考えてないから
セガとハゲは儲かればOK
宇野はそいつらにやれと言われてやってるだけ
書けないなんて言ったら窓のない部屋で鳴らない電話の番だから
>>621 >>35の用語集とか凄いよ、アークスとかオラクルの項目より六芒均衡の説明の方が行数割かれてるし
誰も興味無いろくぼーマークを、わざわざ図入りで載っけてる始末
正に宇野先生の公開オナニー
>>597 おそらくそうだろうね
シュタゲの主人公の通う大学は宇野と同じ東京電機大学だし、
知らないってことはないだろう
例によって劣化コピーだが……
一応、「観測者安藤が見てしまった"死"は確定し改変できない」というのがルールであるなら、
諸々こじつけができなくもないかな?
黒人を助けない、エルダーの復活を阻止しない、過去に戻ってルーサーを殺すことをしない、ってのは、
生死を認識してしまっているために、不可能だから
シオンが「このままルーサーを放置すると世界がこうなるから止めようぜ」と破滅の未来の映像を見せないのは、
それにより未来が確定してしまうから
シオンの死を目撃させる、ルーサーの死を目撃させる、というのは、今後の改変で生存ルートを生み出さないため
とかね
巨躯が復活しないルートを通ったときに生存している人が巨躯復活ルートへの改変で死んだり、
ヴォルドラがルート改変で死ななくなってるから
この説はダメなんだけど、宇野は気づかんだろう
知らないどころかかなりはまってたんだが
流用発覚初期に風雲再起不能先生の日記読んでない奴多いのか?
よく考えたら、マザーシップが全てを知る者だったら、識別:DF敗者だと知っていておかしくないのか・・・
全知=全ネタバレ。無限の冒険終わってた。
10月26日(月)
・徹夜でシュタインズゲートコンプリート
・なにこのSFの皮をかぶった壮大なラブロマンス
・ふざけんな!
・ふざけんなよ!
・なんでこんなに感動させられなきゃいけないんだ
・なんで朝っぱらから随所で涙ぐまなきゃいけないんだ
・あと30分で出勤だっていうのに!
・ラストエピソード時の音楽と、ラストエピソード後の話がほしい
・しかしそれをやると蛇足だというのもわかっている
・最後のほうは展開が読めるようになってきたけど
・とにかく飽きさせない展開で突き進んでくれた
・ああ、Ever17に匹敵する
・超えたかもしれない
・ほんと、イイハナシダナー
・と、@ちゃんねる風刺で終えてみる
・さて、出社の準備をするか
じゃあ安藤は一体誰と一緒にエルダーと戦ったのかとか
復活惑星ドカンしたエルダーをはっきりと認識してるのに、改変できてるのは何故なのかとか
筋が全く通らない部分ばかりなのよ。
安藤が波動している事象を収束させていると言い張るのなら、少しの穴も矛盾もないようにしないと
プレイヤーが推論もできないし、ネタバレされてもただのこじつけにしか感じなくて面白くないから。
>>617 流石にそれは勘ぐりすぎだと思うんだが。
と、言うか、宇野がそのツモリでテキストかいてるなら、
シオンによる安藤の呼び名は「君と君達」とか、
「貴方と貴方達」とか、そんな感じになってるはず。
>>626 再三突っ込まれてるけど、その「SEGAは儲けられれば何したっておk」っていう理屈は、
「もっと稼ぎを出そう」という企業として当たり前の姿勢が勘定にはいってないんだよ。
今期は儲かった。それはそれでいいとして、本当にその儲けで十分なのか?
もっと儲けられるのではないか??或いは今のままで来期も儲けが維持できるのか???
そう考えるのは企業として当たり前の話なんだがな。
SEGAが当たり前ではない?
少なくともセガサミーにはとっくに「現状で満足するな、もっと稼げ」と突っ込み入れられてるよ。
>>634 お前は関連商品がーで宇野を責めたいんだろうけど
セガはそう思ってない、だから2年経っても宇野が居続けてるんだよ
もっと稼ぎを出したいのならPSO2の利益を食いつぶしてる糞コンテンツを切るだけ
>>631 ああ、ほんとに書き手ではなく、読み手気質なんだな。
書き手が悔しがるのはそこの先の、「自分が書け(思いつか)なかった」ってとこだろうに。
だから、俺もこんなの書こう(劣化コピー)になるんだよ・・・
>>637 宇野先生個人がどんなスタンスとろうが宇野先生のご勝手だし内心の自由だけど
そんな根性で書いたもんこっちにぶつけてくんなと言いたい
>>636 勿論マイナス経理のコンテンツは潰すのは当然として、
だからといってそれだけで経営が向上するわけがないんだが。
そんなのただの延命処置でしかないわ。
使えないコンテンツはリストラすると同時に、
稼ぎ頭はもっと稼げるようにするのは当たり前なんだが。
稼ぎ頭ならスタッフ増員や開発規模拡大という方向性だってある。
ライターも宇野以外の別ライターを導入し、宇野リオと並行して別ストーリーを展開するという手だってある。
宇野はおPSPo2iの最後でお茶濁してくれたからなーほんともう要らんわあいつ
そのお陰でPSOの世界がごっちゃごちゃになったし、あいつ過去を改ざんするの好きなの?死ぬの?
いい加減酒井も宇野を切って欲しいわ
>>639 もっと稼げるように?
ダサいキャラデザの水野をクビにしてTonyを起用してバンバンフィギュア化かな?
フィギュアがどれだけ儲かるか知らないけど
十中八九コケるアニメ化よりは儲かるかな
このスレッドの自意識過剰頭でっかち君は相変わらず
「(俺達が)こんなに批判してるからPSO2は糞!もっと改善できるはず!」ってやってるのな
wikiとかでも「アザナミがプレイヤー批判をしだしたのは俺達の影響!」って臆面もなく言える辺り
やっぱり発狂してるんだよ
糞は糞だろ
でも儲かってる糞は儲かってない良作より上なんだわ
>>643 便所の掃き溜めの片隅の三角ゴミ箱にお前どんだけ影響力を見込んでるんだ
シナリオは売り上げに影響がない
これがハゲの問いかけの答えなのだ
MMOにストーリーなど要らぬ
新ボスとレア仕込めば緊急で同接上がる
問題ない
「PSO2のオリジナリティ溢れるストーリーに感動した」という高評価をしてるナニカがあるなら具体例をハッキリ示してくれれば良いのよ。出来るなら、だけどな
>>642 ここの住民はPSO2がクソという話はどうでもいい感じだと思うぞ
住民の共通意識としては『PSO2のストーリーはクソ』が正解
発狂ってなんだよwクソ投げられたら発狂するわw
>>646 確か艦これはゲーム内課金ではなく、アイテム収益で利益賄ってるから
ゲーム内の設定やら世界観が宇野リッシュだったら本気で開発費回収すらできなくなるから
そんな奴が来たら即効配置換えするだろうけど
現状こっちはゲーム内課金で十二分に収益賄ってるからな
わざわざコストかけて冒険するよりは、今のままで、マタボそのものも同接稼ぎの餌にしときゃいいって判断なんだろうね
そこらへんもう分かりきってるから白けた目でヲチするのが一番という
HDDぶっ壊しても、毎週のように不具合出しても
最大時の8割くらいの人数を維持し続けてる
ハゲも首傾げてると思うわw
>>649間違えた
×アイテム収益
○周辺グッズの収益
だった
>>652 じゃあストーリーはクソだけどPSO2は評価あるって結論にしかならないだろww
>>652 なんというか、アンタもう少し色々活字に目を通した方がよさそうだ
学生だったらまんま教科書やら参考書の意図の履き違え、拡大解釈で間違えるし
社会人で企画書やら報告書でんな誤読した日にゃ色々ヤバいぞ、マニュアル類はギリギリ大丈夫かもしんないけど
>>648 ストーリーに限らずアイテム説明文から敵の挙動に至るまで幅広くやっといてその言い草ですか?
それに残念だけどPSO2の全体を見てもウノリッシュの関わらぬ部分は無いぞ
これが飛ぶ鳥を落とす勢い
ハゲ頭もフサフサになりそうな勢いだ
クソストーリースレが繁栄するという事は
それだけPSO2自体は愛されているという事なのだ
>>654 読者が意図を正しく捉えられないならそれは書き手の未熟さの証明なんだろ?
例えそれが悪意ある捻じ曲げに基づくものだとしてもな
>>656 それでいいんじゃない?
お手軽オンラインアクションゲームって視点ではPSO2は不具合じゃアホなバランス調整はあれど
基本ヌルゲー調整だからぬるぬる遊ぶには面白いし
SFデザインはPSOの後継作として十分エッセンス継いでると思うし
>>655 お前、PA撃つときもフレと会話している時も宇野リッシュ意識してんの?
俺の見解としては宇野は超絶クソだけど、PSO2はゲームとして遊べるから遊んでる。
お前とは遊び方が違うから話噛み合わないかもしれないね
>>657 それは「子供のしたことですから」とか「お客様は神様です」と同列の
書き手が心がけるべき内容であって、読者の読み違えを強弁するための免罪符じゃねぇよ
えらく世の中自分に都合よく解釈してるんだな
俺の場合は
PSO2がクソだと言われたら「それは好みによるわな俺は好きだけど」と言えるけど
PSO2のシナリオがクソだと言われたら同意するくらいの立ち位置だわ
ゲーム面は擁護出来るけどシナリオ面は擁護のしようがないくらいクソだもの
レス番飛びまくってるけど、キチガイが暴れてんのかな
何か俺の書き込みで召喚しちゃったみたいで申し訳無い
こいつら議論じゃなくて、スレ荒らすのが目的だから
とっととNGにブチ込んで相手しちゃ駄目だよ
シナリオがよくてもダメなゲームがあってだな、何でも開発の思ったとおりに動かせようとするMMO
このゲームをやったフレンドが全員PSO2に帰って来た
吉田オメエだよ?オメエの所のシナリオライターと宇野をチェンジしようぜ!
PSUであまりにストーリーガン無視で必須アイテムもったハウザー道場以外誰もやらなかった
スルーする人が多かった、スルー出来るシステムだった分必要以上に叩かれなかったけど
反省いかして無理やりマタボと組み合わせ、マタボに便利武器防具組み込んだ結果被害拡大
宇野先生も宇野先生だけどハゲキムも大概だなぁ
似たもの同士で引かれ合うんかねやっぱ
シオン周りがオカルトじみてるからいっそ鈴木一也呼んできて本格的に作ってもらえよ
>>643 そんな小さな工作しても人がいる現実www
大半はストーリー投げて緊急待機とTAやってるからな
人だけは居る
>>654 報告書でんな誤読wwwwwwwwwwwwwww
>>659 目にする文章耳にするボイス全てが日本語としてぐちゃぐちゃの素人以下なウノリッシュという状況で
一体何を楽しめるんだ?
しかもお前の目の前にいるフレンドはよりにもよってウノリッシュを我慢してまでPSO2やってる信者だ
HUD全消しのミュート状態でやってるんならわかるけど
>>660 これでも最大限好意的にwikiの解釈をしてるつもりだけどねえ
もう代弁者とまで言っても過言ではないんじゃないかな
>>658 エッセンスという言葉の意味を調べて出直してらっしゃい。
宇野的解釈()かも知れないが、PSO未プレイという線の方が濃いか
>>670 宇野要素無視ってコントローラー握ってる分には、まぁ一応面白いから遊んでる
こう言い換えればよろしいか
>>669 お前の言うとおり、サポパが『状況開始』とか言うとイラッと来るし、至る所に腹立つ要素が散りばめられている事は認めるよ
でも、フレと会話するのは楽しいし、レア掘りするのもまぁ楽しい
色んな職を試して、攻撃を見切って回避したり無理やりコンボ考えて試してみたりするのも楽しい
お前はそういう所に楽しみが見いだせないのは分かったけど、そういう所に楽しみを見いだせる人がいる事も理解してくれ
おかしい奴の特攻とスレ民どうしの内ゲバで混乱してきてるな
>>674 いつもの流れじゃん
こうして「宇野を叩く奴はキチガイ」って証明になって
「どっちもどっち」とかいうオチになる
結局宇野リオの不評自体は覆らないけど、批判者にそういうレッテル貼れれば
宇野かSEGAかどっちか知らんが満足なんだろ
ゾルゲも昔おなじよーなことやってたし
そこまで気になるなら辞めろよ
また嫌なら辞めろかよと文句言うんだろうけど
なんでそこまでしてプレイし続ける必要があるんだよw
信者乙
信 者 乙
信者と書いて「儲」と読むなんて日本語も粋なことしてくれますね
>>672 それを一番言いたかったのは
楽しくやってるところにウノリッシュの話題を振られてしまった
あるいはリンクが張られてるので踏んでしまったかつてのプレイヤーなんじゃないのかな
コイツが定時退社なのはわかったw
ってところかね
>>676 そりゃウノリッシュに目をつぶれば楽しいゲームだからだろ
PSO2全体叩きたきゃ葬式スレへどうぞとしか
>>678 は?
俺がお前に言いたい事なんだけど・・・w
話がすり替えてんじゃねぇよハゲ
>>682 世の中には話が通じない人種がいてな、多分目の前のそれと先生はそっち側だ
てきとーにあしらっておけば良いよ、まともにやったら侵食される
こんな所でいつもの人を相手にしてる暇があったら、
真面目にwiki編集しようぜ
シナリオと、あらすじjpgがまだ手つかずじゃね?
キャストらしさの再考も終わってないしな
この調子なら、EP1もEP2も洗い出ししたら
わんさか書くことでてくるんじゃね?
誤字脱字ウノリッシュ含めて
マジ無尽蔵の楽しさPSO2
>>682 単芝誤字罵倒の3HITコンボとは正に顔真っ赤のレスですな
ねえ今どんな気持ち?
>>683 ちと補足
「世間でPSO2の評価が最低なのはここのスレのおかげですね!」
「便所の掃き溜めの片隅の三角ゴミ箱に影響力ありません」
「あなた達のwikiに"脚本家"に影響与えたと思われるって書いてあるじゃないですか!」
この辺りで察すれば楽よ
>>684 掘っても掘っても真相に辿りつけないどころか虚空しかない、そこに後から訳わからん物を放り込まれる作品で掘り下げたって…
あとwiki編集も良いけど絞殺スレも覗いてあげて
ストーリーの中身に言及しない奴に構うのいい加減やめたら?
今更ながらストミ1章で思ったけどさ
・ゼノ合流ルート ・マトイ救出ルート ・仮面遭遇ルート
これ1本にまとめて良かったよね
しかもここまで出てきた情報見る感じ分けた意味があったとも思えん
プロという立場を名乗ってる時点でそれを言うのは元々論外なんだけども
プロとして商売してて尚且つ名作の後継作のメインに名乗り出てる状態で
一般の人と比べてどうこうレベルで考えちゃう人の頭の程度が露呈してる
だけなんだよなそういう事を素で言えちゃう方々は
お前なんかに構ってしまって、住人に申し訳ない気持ちですw
一般の人どころじゃないな。客相手かw
老舗の名店ラーメン店を店舗と名前毎乗っ取った怪しげな料理人が
不味いラーメンを出して「元の店と比べるな」
「俺よりうまいラーメン作ってみせないと不味いという事は認めない!」
「お前が悪口を言ったからラーメンが不味いって偽情報が広まっただろ」
とか叫んでる様なもんで…本当にうまかったらそんな風評関係ないというか、
普通のアンチが居ないメーカーとかないからな。普通はアンチが居ても大人気とはあまり関係ない。
アンチに怯える程度の脆弱な基盤しかないって裏返しでしかない。
FUCK THAT
>>686 そこで「脚本の不味さが全てに影響を及ぼしてる」という主張を無視するスタンス
>>694 「世間で〜」〜「あなた達のwikiに〜」
の間に「脚本の不味さが全てに影響を及ぼしている」という主張は無い
その前にさかのぼっても「ここの住人は発狂してる」という主張しか無い
この後何をグダグダ言ったとしてもこの時点で話を聞けないか脳内で都合の良い補完をするタイプだな、ってのが分かる
つまり相手するだけ無駄だから皆は俺みたいになるなよ!
>>695 >>669の二段目
>もう代弁者とまで言っても過言ではないんじゃないかな
なんてほざける時点でヤバい人いがいの何物でもない
wikiに関していえば、
あなた達つーか、宇野の新シナリオアップデートと同じで、
好き勝手に後出しできる宇野
好き勝手に改竄できるwiki
似たもの同士ともいえる
>>696 でもそこまで化けの皮剥がすのも面倒でしょ
序盤の時点でなんとなく察しておくと楽だよってことで
代弁者については自分を大きく見せたいがための虚しい嘘だったんだよきっと…
>>696 「お前は90レスの奴と同じといえるだけの根拠はある。断定できないけど。」
「それはもう断定したも同然」
「は?」
こんなやりとりを前に見た気がするw
>>697 後出しも改竄もどっちも同一人物がやってるような…
改竄は疑惑(笑)だけどね
送還は糞
>>697 どっちもその過程は見れるからおかしい所には気付かれるんだよなぁ…
Wikiのおかしい編集ってどんな感じだったっけね
前提1:ウノリッシュは糞
前提2:ウノリッシュはPSO2のゲーム内容の大部分に関わっている
結論:PSO2のゲーム内容の大部分は糞
派生:糞ゲーを楽しんでいる者は同レベルの糞あるいは信者
また、
前提A:PSO2というゲームに対してこのスレッドの影響力は大である
前提B:PSO2の評判は著しく低い
類推される関係:このスレッドの影響によりPSO2の評価は著しく低い
なのに:このスレッドの住民にPSO2を楽しんでいる者がいる?(
>>672)
なぜ?:発狂している? 都合の悪いところに目をつぶっている?
それは:ウノリッシュと同レベルではないのか? 目くそ鼻くそを笑う?
>>701 送還はまだ頑張ってただろ!同人作品としてはだけど、相変わらず設定スカスカだけど、手放しじゃ褒められないけど、ウノリッシュ全開だけど!
…ま、まあそこら辺に転がっている同人作品よりはマシなんじゃないですかねぇアレでも
あとは世界観ごちゃまぜにしてないからPSO2の違和感バリバリに比べたらまだマシ
商業としては糞…じゃなかった同人にしては頑張ってたよ!たぶん!
とりあえず食わず嫌いせずにやってみようぜ俺は死にそうになった
>>702 その前提や考察、または設定はあなたの脳内にのみ存在していませんか?
また生放送や雑誌といった外部情報でのみ扱っている情報ではありませんか?
>>703 同人にしては……だよなやっぱ
つってもフリゲや同人ゲーでも他にたくさん面白いのあるからなぁ
輪廻の輪から外れるのは苦しみなんだっけ
宇野は駄サイクルの輪から外れて少し社会で苦しんだ方が良いと思うよ
>>706 気づいてないかもしれんが、今のその症状がまさに宇野先生と同じだよ
頭の中に存在する自分しかしらない前提・結論・設定を皆が知ってる察していると思い込んで話を進めている
咀嚼力云々ってよく言われるけどそれにも限度はあるし、そこをうまく他に伝えられるようにしなきゃ駄目
具体例はこれ→「結論:PSO2のゲーム内容の大部分は糞」
大分ぶっ飛んでるのよ、「レギアスは最強だから最強なんだい!」くらいには
だからまずはそういう所を理解してもらえる様にちゃんと説明すること
当然間違ってるかもしれない、だからお互い話してあれこれ修正していく必要がある
宇野先生はその辺り全部投げ捨てて自己満足してるからこんな専用スレまでできちゃってる
そうなりたいなら止めはしないけど、もし嫌なら良い機会だから反面教師にして治すのも良いかもね
…なんでマジレスしてんだか、俺の顔もIDも真っ赤になってそうだ
>>703 宇野って送還Rの時の方がまだマシなだった気がする
少なくとも悪役に関してはルーサーやカムハーンよりは
ヒュプノスの方がまだ大物感があったよ。
どうして自分の過去の作品より劣化するんだろうね
>>707 自分では三段論法のつもりで色々削ぎ落としてたつもりなんだがなあ
そっかー 理解してもらえないってか なるほどなるほど
新マップや配信、武器の追加がシナリオ実装に引っ張られてるってのは実際だろう
あと、人気の低い衣装とかがシナリオのせいで配信されるのも実際の話
シナリオが成功していれば正しい姿勢なんだが、失敗してる状態で肩入れするから
お荷物以外の何者でもないというか…シナリオ縮小してマップやコスや新装備充実に
力入れた方がなんぼもマシだし、マップ追加の自由度も遥かに増すんだよね…
>>708 変に評価されてエゴとプライドが肥大化したんじゃないかね
実力があると思ってるから王道外した変化球(大暴投)を投げる訳だし
送還は以外にも王道っぽい感じにはなってるからその差かもしれない
まあ設定を作らない人みたいだしPSOと送還との設定の摺り合わせミスってるだけな気もするけど
あとは主人公が安藤ってのもあるかもな
安藤って脚本書く側としてはかなり使いにくそうだし、実際空気主人公になってる作品もよく見る
え、安藤と悪役の小物化は関係無い?(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい
儲けてるとか言ってるが、それならその稼ぎ頭を私物化する行為を見逃してんじゃねえよと
何を言っても宇野を擁護する理由なんかにならんわ
送還はほかの人と作ったとも見たが、どの程度関わってるんだろうな
>>708 SF世界に、何のリファインもなくファンタジー世界をぶち込んだ無理な流用のせいで
作品の根底から拒否反応起こしてるのが一つ
後は、ゼロ、Po2、インフィニティで自分がベテランだという自負だけが暴走して
前々から抱えてた問題を更に悪化させたってところじゃないかなぁ
いや、実際外部からみた肩書はそうそうたるもんだし、「中身を見なければ」ベテランだろう
ただ、ライターは「ベテランである」ことじゃなくて「ベテランとして書く」ことが重要だったという
ファンタジー要素を入れるのは別にかまわんが…
時代がまるであってないのを考えろと
電話の使い方も知らない田舎ものしか居ない集団になってるからな
>>715 SFファンタジー自体は良い物どころか魅力的な作品一杯うみだしてきたジャンルだよ
スタオーシリーズしかり、FFシリーズしかり……PSO1しかり
ただし、ファンタジーの要素をがっちりSFのトンデモ科学考証にキッチリ当てはめての話だがな
ID:ptrNL61kのレスを見てなんとなく作ってみた
宇野スレと一口に言ってもいろんな人がいるよなぁと。突貫作業だから色々突っ込んでみてくれると嬉しい
宇野スレって?
│
├PSO2ライターのアンチスレだよ(宇野が気に食わないよ派)
│ ├流用が許せないよ派(PSが穢されたよ派)
│ └ 誤用が多すぎるよ派(推敲しろよ派)
│ └宇野の人間性が嫌いだよ派(Twitterに飛び火派)
│
├PSO2のストーリーを語るスレだよ(考察と表裏一体派)
│ ├ストーリー酷すぎるよ派(テキスト論ありきだよ派)
│ │├考察しようがないよ派(元は考察スレ派)─┬面白ければ許すよ派
│ │└これSFじゃないよ派(Sugoku Fudeki派) └そもそもマタボもクソだよ派
│ │
│ └世界観が酷いよ派
│ ├NPCに物申すよ派┬ラブコメは飽き飽きだよ派
│ │ └キャラがつかめないよ派(設定ぶれすぎだよ派)
│ │ └場面を切り出せば楽しめるよ派(その場のノリで楽しむよ派)
│ ├自キャラに手出すな派┬勝手に自キャラの設定決めるな派(ロールプレイ重視派)
│ │ └サポパに変な言葉遣いさせるな派(シャオに絶望したよ派)
│ └アイテムやオペレーターが酷いよ派(嫌でも目に付くよ派)
│
├PSO2をまるごと見た時のストーリースレだよ派(全体を見て考えるよ派)
│ ├ゲーム部分は楽しんでるよ派(あくまで問題はストーリーだよ派)
│ ││ └アイテム目当てで進めたマタボから来たよ派(酒井の埋めた地雷だよ派)
│ │└演出は頑張ってるよ派(テキストが癌だよ派)
│ └PSO2全体がダメだよ派(氷山の一角だよ派)┬もう引退したよ派
│ └フレがいるから辞められないよ派
└宇野涼平に物申すスレだよ派
├伊月もクソだったよ派
├T隊長は偉大だったよ派(交代してくれ派)
├送還からやってるよ派(昔と比べて今は…派)
└物申すスレに物申すよ派(擁護派)
>>717 「宇野なんていう中年幼児は今更どうでもいい
けど、こいつを作家扱いしたり起用したりする奴は頭がどうかしてんじゃねーの」派はどこだ?俺のような
>>717 「宇野はウンコなんてしないよ派」もと言おうとして目を通したら
わりと真面目に作られてて言えなくなった入る隙が無かった
>>717 普通に色々被ってる人おおいから派閥って当てはめること自体が無意味というか
なんか荒らしのおもちゃに使われそうだから止めた方がいいかと
俺個人だと
宇野亮平個人への恨みや関心なぞはないが
PSO2に出してきてる「誤用・杜撰な言葉選び」「滅茶苦茶な世界観」「ご都合主義のストーリー」「本体を犠牲にした流用」全部にいら立ってる
って状態だし
>>717 自分は初代ファンタシースターからやっているもんで
その全てが宇野侵食によって汚染されるのがいやかもしれない
>>717 あえていうなら自分はゲーム内容除いた全ての派かな
派閥で分けたりすると荒しのレッテル貼りに使われたりで喧嘩の元だぜ
知れば知るほど褒められる所がないしな
入り口がどれか一つだったとしても色々と知るうちに重複していく
こいつのクソっぷりはどれかに一つに絞れるような生易しいものではない
結局入り口がどこだろうと
なんだよこの何も分からん設定と変なストーリー
だからね、そこが良ければ…せめて普通であればこうも言われとらん
なるほどね、宇野スレって何?よりは宇野スレに来たきっかけは?って感じか
別にテンプレにしようとか思ったわけじゃないんだが、確かに1レス限りのネタに留めるべきだね
>>721 こういう奴が一番厄介だな
こんなのもうシリーズ作品と呼べないんだから
さっさと離れりゃいいのに
オレは、「原則好意的に解釈しようと努力はしてみるが、『どうあがいても矛盾』になる酷い出来栄えだから批判してるよ」派
宇野がDF化したら、ダークファルス【矛盾】になると思う。
ここだったか、考察の方だったか忘れたけど
たまに好意的に解釈をしたくて『ストーリーのここの意味よくわからんのだけど教えて』
って聞きに来る人もいるけど、スレの流れで察して去ってくんだよなぁ
好意的に取ろうとしてるユーザーからも意味不明って言われてるんだから救いようない
結局のところゲーム全体と同じように世界観の問題も複合的すぎるんだよ…当然の結果とはいえ、なぁ
だからあっちとしても半ばお手上げ状態になってそうな気さえするし、
ここで当てはまる派閥ツリーできっちり分けられるようなものでもなさそうな
(↑いうなればタグ付けみたいなもん?)
…ちなみに自分は「宇野涼平に物申すスレだよ派」系以外ほぼ全部該当っぽい。
(ゲーム自体の問題も腐るほどあるが切り分けて考えられるからね)
>>717 おそらく、大抵の人は半分以上当て嵌まってるだろうし
ネタとしてはいいけど似た様なぼっちスレであったテンプレほど役に立たないね
ちなみに俺は下の伊月以下以外はほぼ当て嵌まってる
正直、派閥分けする意味がない
>>708 ふと思ったけど自分でマトモに考えたのはキャラの名前だけとかそういうオチだったりするんじゃね?www
クラリスクレイスや、カムハーンにはPSOプレイヤー?のキャラ名パクり説が・・・
2chの名無しの自称なんて、ふつうはなんの信憑性も無いが
未元なんちゃらとか衝角の件とか考えると、先生の場合マジでパクったんじゃないかと
思わせるのがすごいところ
単純に全部駄目だからな
全部なんだから複数になるのは当たり前
【代弁者】ってなんて読むの?俺一般人だからだいべんしゃってしか読めないんだけど
>>5が基本的にあてはまるとして、堀井雄二の「ちゃんとエンディングがあるのがよかった」
を考えると、まだエンディングに辿りついてないPSO2ちゃんて・・・
つーか、エンディング無かったら一次選考で落とされると思うんですけど!?w
少なくとも最終選考に残った作品にこれは完全にけなしてるよなw
>>735 さっさとエンディングまでやって終わらせて惑星調査させて欲しいっす
もうシナリオなくていいよ、設定だけ垂れ流しててほしい
>>650 ハゲはブロック収容ゲージしか見てないのと
収容人数絞ったのを覚えてない本物の阿呆なだけ
>>738 「だから実際の接続人数は減ってる」とか
「業者が大半だし」とか具体的に続けないと
常連に宇野認定されるぞ
>>737 真面目にストーリーをプレイせず、世界観などを楽しんでプレイしている人のブログを見てるけど、
その人は完全に宇宙海賊ライフを満喫している状態だったな。
オラクルとダーカーは裏で結託していて、片方の討伐を大義名分にして自分達の行動を正当化、
仲良く宇宙の星々に対して侵略および略奪をしている。
PSO2から始めた新参なんだけど、キャストらしさについて長文だけど自分の意見を
キャストって「与えられた行動をする機械(機械じゃないらしいけど)」だと思ってる
喋り方を無視して行動だけを追ってくとフーリエだけちょっとおかしい感じがする
レギアス : アークス六芒均衡の1
アークスをアークスとして保持し、反乱等を起こさせない抑止力として働く
ルーサーに従うリスクより従わないリスクが大きかったため仕方なく服従
ルーサーの呪縛から解き放たれたためヨノハテで一閃、反乱分子の排除に成功
マリア : アークス六芒均衡の2
基本的にはレギアスと同じ
泳がされていたのかルーサーの妨害が無かったので、ゼノに特訓を施しルーサー排除への段取りを進める
レギアスのアビス打ち消しをしない(できなかった?)のが不明瞭だが最終的にルーサー排除成功
ジグ : 武器職人
よりよい武器を作成することが目標であり生きがい
スランプで良い武器が作れなくなったため、武器作成を中断
主人公がきっかけで武器作成を再開し、クラリッサ修復に尽力する
アスタルテ : 案内人
アークスの案内人でそれ以上でも以下でもなく、 ゲーム上ではアークスロード担当のNPC
与えられた仕事や言動から一番キャストっぽい。ホテルのロビー係のようなキャスト
リサ : 一般アークス(上等階級?)
Raのアークスであり、 任務の傍ら主人公のRa指南役としても活躍
言動は一貫して狂っているが、アークスとしての業務(調査やダーカー殲滅)はしっかりこなす
罪のない原生生物を虐殺してる気もするが、「アークスとして」仕事はしているので問題ない…はず
※軍法会議とかにはかけられてそうな気がする
フーリエ : 一般アークス
Raのアークスであり、アークスとして任務で各惑星へ赴いている
リリーパ族に拘りがある(通常のアークスであればウォパルの原住民並の扱いをするはず)
調査と言えばそれまでだが、「アークスとして」そこまで肩入れする必要があるのか?
現在の行動原理がリリーパ族を守るになっているフシがあるため、「アークスとして」は問題なのでは?
キャストじゃなくてもいいんじゃという話は取り敢えず置いておくとして
リサとフーリエを比べると「アークスとして」動いているのはリサになる
この辺でフーリエがキャストらしくないって言われる所なのかなと
PSO2だと別段下に見られてる事も優越感もないみたいだし、種族として確立してる人造人間でしょ。
フーリエに関しては、ゲーム開始時点で既に一度破壊されて、リリーパの技術で再生されているらしいので
厳密には他のキャストとは体の造りが事なっている可能性がある。
助けて貰った恩返しをしたいと思っている、と本人は語るけど、いざって時にフーリエに守って貰えるように
ちょいと記憶や思考をいじるくらいはされてるのかもね
神奈川に触れるな
>>740 立派にロールプレイしてるな
俺も今のシナリオなんて無視してコンテンツだけ見て遊んだ方がやっぱ良いんだろうなぁ
まぁ、だからこそ無いほうがマシとも言えるんだけど…
あと、人格破綻の爆撃破壊魔クラリスクレイスが排されるどころか英雄視されて六芒均衡に入れられてる辺り、
リサみたいなのこそアークスと言う集団に求められてるんじゃない?怒られる事もないんじゃないかと思う。
少なくとも、ライターの宇野って奴はああ言うのが好きでたまらないんだろう。
まーた・・・NG推奨さん紛れてるのね。
それはさておき・・・
>>717 分別できる様なモノじゃないと思うけど、各々で何処にいくつ当てはまるか・・・って感じな方が良かったかもね。
ネタとしては有りだとは思うけど。
>>725氏の言う通り、一時のネタにしておくのが良さそうだね。
自分は・・・
>>721氏同様、初代からプレイヤーで、PSの雰囲気が消えた事に不満でここにたどり着いた口。
あとは、シナリオそのものが酷すぎで〜ってのも一つだった。
酷さ加減は、PSPo2の頃(正確には宇野が関わってないPSUもそうだが)から感じてたけど、
ここまで酷くなるとは思わなかったからなぁ。
ちなみに・・・PSO2はもうやめた派だが、ここのスレにちまちま覗きに来るのは、
共感出来る意見がちらほら出る事&PSO2(のストーリー)が改善される僅かな希望を見に来てる感じ。
そういや、ちょっとした方向で付き合いあるフレンドさんからちらりと話しが出たのだが、
「宇野が降ろされる。」とか言っててねぇ。
いったい・・・どこからそんな話が出たのか知らんが、それが本当の話だったら、どれだけ良いことやら。
俺の中では未開文明人とは極力接触しないって固定観念があったので、
フーリエが他惑星のお土産あげたいんですぅとか言ったときには、ディスプレイに頭突きしそうになったわ。
お前、降臨者にでもなるつもりかと。
ジグがおかしく見えないんなら
まず自分の頭がおかしいんじゃないかと疑うべき
あとリリーパ族に異常に拘ってるのはアークス全体だ
モニカ「全知は私だ!私の創り出した武器に間違いはない!」
感謝祭のイラスト見て、やっぱりクーナ3位は数字いじったのかなと思ってしまう
コイル祭りのときの壁紙?のデザイン思い出すわ
>>741 結局アークスの主任務は「ダーカーの駆除」で、
アークス自体がいつのまにやら「ダーカー討伐の為の組織」に成り果ててるのでアレだが、
初期アナウンスでは、「新たなる惑星の先見調査隊」で、未知の文明や生命も重要な任務とされている。
ダーカーや危険生物の駆除という意味ではリサは現行設定においては実に仕事熱心だといえるし、
一方で初期アナウンスどおりであるなら、フーリエもきっちり仕事をこなしているといえる。
寧ろ、リリーパにはいないといわれてた知的生命体を発見し
しかも交流・意思疎通まで可能とアークス史上歴史に名を残しても不思議ではない大成果を上げているといっても過言ではない。
繰り返すが、アークスが、初期アナウンス通りの組織ならば、の話だが。
>>750 パティの人気が異常に落ちてたし
それにあれ票数じゃなくて%表記だったから
やっぱパティのを減らしてクーナを増やしたんじゃない?
>>747 リリーパは未開文明人ってわけでもなさそうだけどな。
単に言葉が通じないのと、見た目ただのケモノだけど、機甲種のパーツで独自の武器を作ったりしてる。
「どっかの種族が連れてきた別惑星の生命体」という推測が正しいなら
惑星リリーパでのサバイバルを主眼においてるからいまでこそそういう技術発展させずに
元々星を渡る文明などを見知ってる種族である可能性もある。
いっそ「リリーパ族独自武器をアークス仕様に改良した武器」とか出してくれたら面白いんだがな。
龍族武器はやってるんだし。
>>741 もっともキャストらしいといわれるジグが与えられた武器工房をそっちのけで
たそがれてたんだけど…しかも設定上は尽きない戦いで心をすり減らすゲッテムハルトなのに
平和すぎてやる気でないわーみたいな事をのたまってらしたんだぜ…
更には大規模なダーカー襲撃なんかが起こって再び敵の活動が活発化してるのにガン無視
ここらへん、整合性をまるで考えてないのが出てくるんじゃない
キャストっぽさを説明してからキャストらしさをやらなきゃ駄目だったんだが
各シリーズでバラバラなキャストを頼ってしかも変人しかいないキャスト連中でキャストらしさを
やらかしたから何が言いたいのかさっぱり伝わらない感じになってる
>>741 リサは射撃職の教官みたいなポジションにいるからアークスとしては高い位の筈
「敵を倒す」と言う行動を与えられた上で嗜虐的な性格付けをなされて今のキャラになったって事かな?
でも逆にフーリエが「原生生物の確認・交流」と言う行動を与えられた上で後から同じように性格付けされた、
でもおかしくないし、それはこの理論だとキャストらしいのではなかろうか
俺の理解が間違ってたら申し訳ない
>>741 キャストらしさ〜に関しては、PSU(オンライン内)で語られるストーリー『イノセントガール』と、
PSPo1に登場するヴィヴィアンをベース(参考)にしてるだけだと思う。
もうストーリーの会話とか忘れちゃってるから、きっちりした事は言えないけど、
「キャストらしくないキャスト」という具合の台詞がヴィヴィアンのどこかにあって、
フーリエにその感じをやらせてるだけ・・・って所かな?
故にいきなり「キャストらしくない〜」とか言われても、「ハァ?」ってなる訳。
前作(という言い方も微妙だが)のPSOだと、
キリークだったりシノだったりと、『キャストらしいキャスト』って描写があって、
そこからのエレノアという、『何かちょっと感覚が違うキャスト』って来てたから、
「らしくない」ってのも表現出来てたのよね。
一応、PSUでも、カーツなり他のキャスト達がそういう描写されてたからヴィヴィアンが成り立ってたけど、
※っても、マガシだネーヴだとか居て、そういうのが薄れてたがw
PSO2じゃ、そういう比較対象を作ってないから、「らしい」が成立してない。
人気投票の糞みたいな工作を省みるに
運営はクーナ、エコー、クラリスの三大宇野クローンをゴリ押ししたかったんだと思うわ
裏を見ればマガシがらしくないのも当然だし
ネーヴもなんせ長く生きてるからキャストらしくなくなるだけの裏付けはあるんだよね
クーナは金かけすぎちゃったとか公言したライブほかで
ごり押ししまくって、人気下位だったらかっこがつかないってもんじゃないしな・・・
つーか、そもそもPSO2の場合
「キャストらしいってなんだよ?」から話がはじまるという
>>757 ナギサとエミリアで見た夢をもう一度ってか
無理だわなー、特にクーナのごり押し感よ…
>>761 その二人も、この流用バレで相当人気下がってるだろうしね・・・
>>758 んだね。
そういう辺りの『突っ込んだ部分の設定』があったからまあ、PSUのあの設定は良くも悪くも、
ちゃんとしてたんだと思う。
一方PSO2では・・・・
PSO2のキャストNPCに共通する特徴は「頑固で融通が効きにくい。ともすれば意固地」だと思ってる。
(とりあえず、リサは例外としとく)
レギアスを「融通利かない」と突っ込むマリアにしてもガチ脳筋だし。
フーリエの「キャストらしくない」発言は、↑にある設定資料集の紹介文の通り、
「すぐ挫けるキャストらしくない性格」と宇野が「 そ う い う キ ャ ラ と 決 め た 」から言わされてるだけだと思う。
実際、挫けたシーンが余り見られないのに「挫けやすいキャストらしくない性格」とか言われても説得力がない。
そもそも、ジグのキャストらしさって仕事をほっぽりだす程に
ただ頑固なだけじゃないの?という気がしないでもない
それ言い出したらフーリエも頑固にこだわりまくってたんで何がなんだかサッパリ…
合理的云々もパーツみただけでモチベーション沸くならろくぼーに近づけばいいだけなんだけど
昔見た事があるがとか言ってる癖にそういう方向では努力する気力がない…
結局ろくぼーの武器だったからなあ…なくなったのもたった10年前
しかもその武器を見ていても理解出来ないというどうしようもない…ジグはもう喋らない方が良かったんじゃないか
フーリエで文句ついたからって強引にジグをキャストらしさの見本にして二重遭難した感じ
というか、この作品頑固な奴ばっかりだったなそういえば…
頑固というか宇野まんまの偏執者集団
>>766 頑固というより融通・機転がきかない、もしくは他人の話を聞かない、の方が近くないか?
PSUにおけるキャストのステレオタイプというと、
数字にめっぽう強く、感情が無いから判断がブレない、公正、公平な効率主義者
だと自分では思ってるけど、他種族(特にヒューマン)を劣等種と見下しているキャスト至上主義者が主流派
優越感抱いてるやないか、感情あるやないか!と言われてもしばらくは気づかない
なにせ我々キャストは公正、公平。理論的に考えてヒューマンは劣っているのだ。
PSUで最初に出会うキャストはまさに無感情、無表情、無感動のルゥ教官
次に会うのが軍隊の駒として与えられた任務を粛々とこなし
プレイヤーの所属する組織を非効率的判断をする不確定要素として切り捨てるカーツ大尉。
PSO2で最初にあうキャストは時々正論っぽい事も吐くがだいたい発狂しているトリガーハッピー
次に逢うのが、インスピレーションがわかないとか言うウェットな理由でスランプに陥って職場放棄しているおじいちゃん
その次が、例のあの珍獣を発見したくて砂漠に通うムツゴロウさん
なるほど、らしさも何もないわ。
レギアスとマリアはキャストだってこと忘れてると思うぞ 宇野が
>>765 まあ、何というか・・・
ジグ自身も、変に人間味(というか職人気質)持ってる時点でなんかアレなんだよね。
一直線方向はどっちかっつーと、人間味増すだけ。
そういう意味では、ジグも「キャストらしくないキャスト」の括りになっちゃうのよね。
・・・ま。何というか・・・。
結局・・・キャストって『なんなの?』
ロボット?アンドロイド?どっちなの?
まあ、そもそもPSO2はキャストって何?って所から始めなきゃならないのを忘れてるんで…
新規ユーザーの比率高いのに何やってんのっていう…その癖に既存プレイヤー敵視してる謎仕様
>>768 というか、視野が狭いというか
宇野スレだからそのまんまストレートな言い方したら
「台本通り、ライターの望んだとおりの展開しかしないし、それ以外のシーンは存在してないも同然の存在」だな
後継作であって続編じゃない!!とか
仮に続編でも新規向けに説明せにゃならんとこ、丸投げってレベルじゃないからな
んで、説明しないから過去作参考にする以外方法無いところ
全然違いますときた
>>772 敵視してるのはここで猛り狂っている極一部のアンチだろwww
暗部のお仕事はアンチスレで同志撃ちを狙って煽る事です。か
NGに触れるべからず。
>>768 命令に逆らうのは機転がどうのって次元じゃないよ
>>756 10年前にツッコんだ事をあえて、もう一度言わせて貰うぞ
「エ ル ノ ア」だ
(ゲーム内でこんなやりとりがあったなと懐かしみながら)
>>747 アークスの仕事としてどうなのかはとりあえず置いておいて、だ
他の惑星の物とか違う惑星に持ち込むなよ! それ絶対元の惑星にしか存在しない
菌とか寄生虫とか付いてるだろ! アークスはフォトン()で平気なのかもしれないけど
龍族とかリリーパは違うんだぞ! 同じ地球でもブラックバスを湖に離しただけで
えらいことになったりしてるのに何やってんの!? 近所にいる子供にお土産買ってくる
感覚でSF書くなよマジで!
>>756 マガシはヴィヴィアンと同じコピーキャストだからキャストらしくないのは当然
ネーヴは尻を触るけど実はアレ、長く生きてるうちに人間とコミュニケーションを
取る手段としてセクハラが有効だと学習したためやっているだけでエロ目的ではない
っていう設定がちゃんとあったりする
寝る前に来てみて正解だったかも知れん。
>>779 すまねぇ!今度は間違えないで背中を守ってみせる!!
※間違って済みませんでしたぁぁぁぁ!!!!
>>781 まぁ、アレの複写だからしょーがないんだけどねぇw
でもまあ、宇野が参考にしたのはヴィヴィアンだとしか思えないんだ。
そして、校長。ヒューガの尻もついでに触っちゃって良かったのよ?w
※イーサン「やべっ!俺・・・逃げ・・・アッー!!」
>>780 実際、持ち帰ったのは写真だったんだ。大先生がどこまで気にしてたかはわからないが。
俺も受注時は似た様な感想だった。クリア後は「写真・・・写真でも内容はオーパーツ。やばい事に
かわりはないよなぁ・・・」と微妙な気になったよ。
まあ、上でもいわれてる通り、リリーパは家畜レベルなのかもしれないが。言語と文字をもってるサルに
与えていいものなのだろうか。
ちょっとズレるが、俺には飢餓で苦しむ人にチョコレートを与えるバカ女の様にしか見えなかった。
リサがアークスの仕事云々で何か引っかかると思ったら
よく考えたら先行隊がまるごと全部調査・区画分け・物資補給・危険生物排除済みだから
そもそもリサを含めたアークス隊員がやってること茶番じゃないか
宇野「固定主人公ヒロインの話が書きたかった(プレイヤーさえいなければ)」
夜勤まさかの勤務中に寝落ちでスレ止まwwwwwwwwwwwwwww
採掘場跡とかお遊戯Eトラであんだけゴリ押ししてきたくせに
「○○りりーぱ村」みたいなタイトルのオフゲまだ作れねーのかw
でもスク水着たマリアとならビーチ拠点でイチャラブHしたいかも
それで笑いを取れるほど宇野の所業は甘くない
>>788 夜勤憧れのイチャラブHwwwwwwwwww
もうあの世界では他の惑星の環境保持とかそういう概念がないんでしょ
アークスにとっての未開惑星は、こっちでいう発展途上国みたいな扱いだと思う
そらそうだべ
交流のある龍族ですら素材取って来いだもんよ
瞼はドン引き
「対ダーカー」を主目的にしてて、フォトン扱えないとガンガン侵食されますよ、なんだから
接触した非フォトン文化には積極的にフォトン技術伝播してかないと埒明かないだろ。
なんか細かいことグチャグチャいってるけどいい加減やめればいいだろwいつも同じ奴ばかり巡回してるしw自分の好きなキモいアニメでも見てろよww
模倣体になったルーサーの更に偽物の敗者って一体どういう存在なんだろう…w
大先生は、なんか細かいことグチャグチャいってるけどいい加減やめればいい。
ホント、自分の好きなキモいアニメでも見てろ、って感じ
宇野大先生の大仕事を細かい事っつったか
旧来のファンの大半を逃げださせるような、湯気の上がった香り立つunkみてーなクオリティの
こんな出来のいいクソシナリオ、常人にはなかなか書けるもんじゃない。
どういう事をするとこうなってしまうのか、分析が必要だろ
>>796 クローンつっても【双子】の気分次第で出来にばらつきがあるんじゃね?
B級品なんだろ。
大先生が「流用」以外に、何かしたか?
過去の栄光()にしがみついて何一つ成長しないどころか退化してるだろJK
自分に都合の悪い事には目をつぶったり、ゲームでプレイヤーを蔑んでおいて
自分批判的な奴は積極的にブロックしたり、誹謗中傷の芽を摘んだり忙しいんだよ
嫌なら見るな、やめろってのもある種正論だがシリーズのファンとしてはなあ
もう色々あきらめてるんで死美画を眺めてるような心境だけどな、あっ蛆が湧いた肋骨みえたとか
ま、供養としてされこうべになるまでは見届けたいってね
・・・思うがままに、送還へ走れ
802 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 10:12:39.85 ID:IZqV++QS
全く新しい手法なんてものはストーリー通して
何一つなかった。全て過去から持ってきた動き等。
六芒のチャンバラなんか見るより、
PSPoのエミリアとカムハーンのガチ当たりのような
ムービー入れるだけでも評価は違ったはずなんだがな
無意味だ無駄だ愚かしい滅びよ消えよ宇宙のゴミがぁ!のセリフはなんか好き
そしてそのセリフを宇野先生のシナリオにお送りしたい
無意味だ無駄だ愚かしい滅びよ消えよ宇宙のゴミがぁ!
宇野の本心編
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿愚かしい滅びよ消えよ2chのゴミがぁ!
ネラーの本心編
無能だ無能だ愚かだ滅びて消えてPSP2のゴミがぁ!
or
無能だ無能だ愚かだ滅びて消えて文芸界のゴミがぁ!
(・ω・)⊃[次ぎ他の改変で]⊂(・ω・)
全知は僕だ!→何で計算するん?
>>801 ただの極論なだけで、まったく正論でも何でもないよ
どの業界でもね
>>801 それが正論として成立するのは、
たくさんある要素の全てが気に食わなかったり、その汚点のせいで全てが台無しになるケースか、
一点嫌いな点があったら全部嫌いになる、デジタル思考しか出来ないような奴の場合だけ。
PSO2における宇野成分は、ピザのトッピングみたいなもん。
ピザを構成する重要な要素ではあるが、よけて食ったり、他のトッピングと一緒に我慢して食うことも可能。
もっとよいトッピングに変われば、
PSO2というピザをもっとおいしく食べられるのに・・・って思ってるのがオレラだ。
アークスシップの運営運用ってどうなってんの?
船なんだから船長以下の船員は?
アークスシップ内の道路や車て完全に邪魔じゃない?
限られた土地しか無いんだからインフラは公用の高速車両を走らせるだけとかさ
>>781 そのへんPSUまでは設定ちゃんとしてたよなー
アークスシップのデザイン見てみ
居住区の何倍もある船体
何詰まってんだっつう
そんないかにもスジ通そうと考えられた設定があるのなら
それこそドヤ顔でインタビューや放送で言ったり設定資料集とかガンガン出してると思うよ
力入れたとか思ってる部分は異常に推して来る運営だから
まぁあったら設定資料集に載ってるよな、普通は
客に賞賛されるためにシナリオを書くのではなく
シナリオを賞賛するために客が居る
この逆転の発想
まさに天災
814 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 12:37:08.26 ID:zvj8o2nx
ここが無くなったら、嫌なら辞めろな人が個人ブログとツイッターに特攻しそうだけどな
>>812 設定資料集の内容は改竄されている可能性がってやったら無意味だけどな
それアークス内の情報誌かなんかでゲームの設定資料集じゃないじゃないw
年表は一応アークス内ではこう伝わってるって年表でゲーム側の正式な年表じゃないからね
まぁ確かに後から捻じ曲げるとか平気でやりそうだけども
>>787 どうぶつの森パクると任天堂が倒れるからNG
817 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 12:53:11.85 ID:S5iLGjYE
敗者って死んだら経験値入るの?
>>810 肉屋の冷蔵庫のでっかいのじゃないのかな、あと戦利品収めた倉庫
>>810 マクロスだと家畜飼ったり植物育てる船あるけど
PSO2の場合略奪すればいいから楽だよなあ
ナベの猿とか犬食べたり
アムドまで足伸ばせばヤモリの日干しみたいなの食える
オパルで魚食えるし
>>814 流石に内部構造の画像とかまで捏造はないとは思いたい・・・が、
「その設定はボツにしましたー」とかもありえるしなあ・・・
>>816 MHのアイルー村のパクリといいたいのではないか?
>>819 流石に狩猟だけで100万人口のシップを30隻とかある大所帯をまかなえるとは思えんがw
ムービーとか見たらマジデ3-40隻くらいあるぞ。
この世界食料事情ガバガバだから
きっと無限に沸いてくるダーカー食ってるに違いない
>>820 128番艦?をゲーム内で出してるから3〜40どころじゃないで
まさかの100番からスタートです!はしないと思う
…思いたい
敗者のセリフといえば個人的に気になってるのが「アークス風情が!」ってセリフ
こういうのって普通は○○に過ぎないくせに! っていう意味で使うと思うんだけど
例:貴族が奴隷に対して奴隷風情が! プロの職人が素人に対して素人風情が!
でも、アークスって一応軍隊なわけじゃん? 軍の一兵士風情が!って言うなら
わかるんだけどこの場合、軍隊風情が! って言ってるようなもので
でも、この軍隊は惑星調査だの物資確保だの重要な仕事しまくってるから違和感がすごい
ゲームにしがみついてるだけのクソの癖にっていう
宇野の心理が表れてる
伸びてると思ったらまた先生きてたのか
ざっと読んできたけど凄いな、シナリオはゲームの大部分に関わっているからシナリオ否定はPSO2否定ってw
自意識過剰にも程があるし、ゲームの大部分に関わっている音楽や絵、システム担当に謝って欲しいわ
先生なりに筋道建てようとしたけど、PSO2本編でやらかしている結論有りきの論法、叙述から本当に抜け出せないのな
>>823 解釈の違いかもしれんが、俺はそう違和感は感じなかったかな
「〜風情」って、上のものが下のものに示す態度だと思っていて、
アークスはルーサーが創りだしたものらしいので、そこは違和感なく受け取れたよ
>>822 ちょっとまえにここだかストーリー考察スレかでそんな考察が話題になって、
旅の途中で沈んだり新造したりで欠番がかなりあるんじゃね?って意見があったんだ。
それはそれで納得できる意見ではあったが、
また別機会にクローズドβだが、αテストだかのときの前に発表されたテザームービーみたら、
どーみても30隻以上はいるぞ、コレとね。
>>823 宇野リッシュジャパニーズなんだよ。宇野が扱ってるのは。
アークスという単語は語形変化せずに集団・団体・個人・身分・種族・個人代名詞と様々な使い方される。
そういう単語は他にもいくつもあるので、宇野リッシュジャパニーズを解読するには注意が必要。
この場合、日本語に翻訳すると、「アークスの一兵卒風情が!」って意味であると思われる。
なんであれ自分の作ったおもちゃで怪我をしておもちゃにブチギレてる小物の図だからな・・・
>>823 そこは普通じゃね?
アークスはルーサーにとってみれば今まで掌握してた上に自分たちで作った組織だからかなり下に見てるだろうし
俺たちの間隔だと大物政治家が警官にボコボコに殴られながら「警察ふぜいが!」とか罵ってる場面を想像すれば良い
警官ふぜいが!でもよさそうだけどまあ見下してる奴の台詞としては普通よ普通
>>829 状況的にはありえるんだが、
問題は、俺たちいつからチンピラレベルに落とされたん?
俺たち、銀河間(文字合ってるか知らね)を旅しながらダーカーと闘う
それなりの組織の一員だったんだよなぁ・・・
このギャップに萌えるわ
いってみれば、一流企業に就職して頑張ってるつもりが、
三流も三流、不正やり放題の上が超ブラックの横領着服やり放題
の片棒を担がされ、さらに金に命に、時間に搾取されていたという・・・
え・・・ぇ? 夢も希望もないわ()
>>830 実際ルーサーの味方としてはアークス組織全体「おもちゃ」だぞ
追記スマソ
別に、奴隷なら奴隷でもいいんだ
そこから這い上がる、もしくは隙をついて反乱起こすとか、
そんなストーリーだって、燃える展開だとは思う
ネトゲにしていいかは別としても
でも、実際そんなシナリオだよな、今回のPSO2は
途中までは、惑星のことを調べてるとか、誰かが悪さしてる()らしいとか
そんな感じだったし
何だろうな・・・この宇野臭の後味の悪さは
>>830 別に喩え話だから俺らがチンピラになる必要もないわいw
一流企業での話なら会長がくだらない問題起こして国外逃亡しようとした所を社員一同に捕まってボコボコにされながら「社員風情が!」とか「ry
>>832 全部ライターの手のひらの上でしたとか、絶望的で救いの無いオチでした とかじゃなくて
“読者が”宇野先生のワガママに振り回されただけ だもの
そりゃ後味が悪いというか面白いわけがない
835 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 15:17:36.38 ID:DXpUMvi+
○○風情が!! というよりは ○○の分際で!! がしっくり来るのは
俺だけか?
>>835 どっちでも良いんじゃね?文字数とか考えると〜風情に軍配が上がりそうだけど
…そういやどこぞの期待の超大型新人演じるキャラが人間風情が!とかブチ切れてたがまさかな
シナリオなんて知らずにプレイしてる人は
ルーサーをただの魔王の1人的な?って感じで見れるから
あのセリフも違和感ないかもな
まぁ敗者()とかいう名前なのにあの言動はどうかと思う
>>803 俺は嫌い
全知とか言ってるけどあんなのバカのいうセリフじゃん
なんで大ボス戦でバカキャラと戦わなきゃならんの
宇野「風情の方がカッコイイだろ?」
コイツの言葉選びなんてその程度だろう
>>806 漫画やアニメなら正論
PSO2はゲーム部分があるから駄目だけど
普通に考えるなら
ボスの台詞ってさ、無駄にこったりせず小物臭漂わさないほうがいいよね
ルーサーが最初から小物っていう設定でやっているならやっているでもうちょっとやりようがあったと思う
PSO2とPSUはなあ・・・
正直PSUから既に失敗しててほんとごく一部の信者が支えてたんだよな
PSUは設定が悪い、とまでは言わないし仮にアニメをやるという視点から見ればうまく纏まりそうではある
ただPSUはアニメ臭が強すぎるんだよな
歴代ファンタシーSFとも若干ベクトルがズレ始めたシリーズでもある
PSOが世界に認めれられた理由はいくつかある。
日本で初めて成功した家庭用オンラインゲーム
今までにないちゃんとした近未来的であり、ドロドロとした緊張感もあるスペースファンタジー
設定がしっかりしているために枝分かれしたストーリー
それがPSU色のままPSO2に移行してさらに送還というストーリーもぶっこめばこうなるとわかるだろうに・・・
>>841 宇野絡みのシナリオは全員小物化してること
(PSO2内だけでもエルダーやらDF戦隊やらゲッテムやら、Po2の太陽王やら)
考えたら、単にあれしか書けないし、宇野先生、批判は全部アンチの言いがかりって扱いみたいだから
宇野先生からしたら大魔王バーンとかに匹敵する大物ボスなんだと思うよ、アレで
>>841 EP1の時にあんだけ難解な台詞回しで煙に巻いてたシオンの対象があんな小物じゃなあ…
行き当たりばったりで作ってるのは今更だけど
レザードぱくるならもうちょっと本気でパクればいいのに、表面だけしかやらんから本当薄っぺらい
>>842 支えてないよ
PSPoがなかったら3年目くらいに終わってたと思うわ
あとPSOって成功してない
先駆者だっただけで発展を放棄して終わった
>>846 無知やなあ
PSOより先にオンラインゲームって別のところから発売されてるんだぜ
当時はネット自体少なかったしオンラインゲーム出てもスルーされることもしばしば
ところがPSOは日本国内で初めて成功したんだよ
これを成功と言わず何というか?
PSO自体は他のメーカー達も見本にして作っているっていうレベルの代物なんだよ
こんなん信者じゃなくてもちょいかじればわかるだろうに・・・
後発にパクられて、その後発が超絶大ヒットしたしなw
セガってそんなんばっかじゃねえか
>>846 PSPoがコバンザメ的成功を収められた要因のモンハンシリーズは
元はPSOからインスパイアを受けた開発者が生み出した物ってのが
最低の笑いどころだわな・・・
あとその先駆者が成功してなければモンハンだって別の形で発売されてただろうな
>>850 というか、生まれていなかったってのは確かだろう
先駆者になること自体、「知る人ぞ知る名作」になることも成功の一つではある
むしろ売上等では決して達成できない大成功という見方もできる
だが、「先駆者になりながら、発展を止めたせいで結局、一番の成功は他社に持って行かれた」
ってのも事実ではあるんだよな・・・
半年もすれば物好きしか残ってなかったのに成功の訳ないよ
後から出たFF11が10年以上続き
参考にしたMHが300万本とかに成長したのに
>>823 発言者の立場を考慮しなくてはダメだろう
ルーサーはアークスを作り支配している人物だ
また、ウォパルの改造生物やクロームドラゴンなんかも作っているので、
アークスだけが特別な価値を持っているわけではない
なので、プレイヤーから見たアークスがどれだけすごくても、ルーサーからしてみれば格下で、
「人間風情が創造主に逆らうつもりか」みたいなニュアンスだよ
変ではない
宇野の仕事だし変であるに違いない!
と思ってはいけない。間違っているか、正しいか、きちんと考えないとね
>>851 いや、それは違う、発展を止めさせたのはどちらかといえば開発者ではなくて
セガそのものだろう、確か何が理由か知らないけど解散させたんだろ・・・
そこでセガはとまってしまった
>>854 結局対外的というか、プレイヤー目線では
「良いアイデア、独創性を持っていたが、ニッチなだけで止まってしまった惜しい作品」
ではある クソでは絶対にない、むしろ後発の様々な作品を生み出した
でも……
>>852 お前それ機種考えろよw
PSOはドリームキャスト、ゲームキューブ、PCだぞ
世界の大手メーカー大繁盛したPS2のFF11、MHと比べる時点でお門違い
あと君FF11が10年持ってるとかアホなこといってるけど2006-7年にはもう一部しか残ってない状態で比率で見ればPSOとさほど変わらんよ?
俺はFF11プレイヤーで最も人気のあった鯖出身でもある、全盛期は常に6000人はいたが2006年には2000-3000人、夜ピーク5000-6000と混雑はしたが。
また契約社員が、宇野スレでゲーム成功の是非などを問う流れを作ってるな
ここは単体の宇野シナリオについて物申すスレだから、他のことは他スレ行けって
純粋なスレ住民がPSO2の過疎と共に減りつつも、社員の数は変更ないのかな
釣られすぎ
ドリキャスが負けてなけりゃ、まだ何とかなったかもな
あんま言っちゃいかんかも知らんがシェンムー2よりpsoに力入れて欲しかった
そんな成功云々いったところで 日本で初めて成功した、というのはかわらんし
そもそもPSOとPSO2比べたところで天と地の差があるしなw
>>856 DCは自社ハードだから仕方ないけど
ハード撤退後にマイナー機種選び続けたのは自業自得だからなぁ
移植できないってならハードにあった調整してPS2で出すべきだった
上記の組織図を簡単にまとめると・・・
ルーサー
↓
六芒均衡
↓
一般アークス、オペレーター
↓
一般市民
wikiより転載
どうするよこれwwwwww
このまんまだったんじゃんか
まあ変更点がないから、編集しようがないんだが
これは酷い
もはや組織図ではない
確かに、そろそろ脱線というかすれ違いだな
>>843 ダイ大はあらゆる意味で宇野と真反対の事をやってる優秀な例だな
子供にもわかる率直な表現と、そこから与えるイメージの大きさ
描写はシンプルでも、背景にしっかり理論がたっておりしかもそれを不必要にクドクド説明しない
ゲームのシステムとシナリオと上手なリンク
『細かいことはいいんだよ』はこのレベルの作品だから言えることであって
決してお粗末な駄作を擁護する言い訳じゃないですよ、宇野センセイ
┌──────金─────┐
│ ↓
- - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐ ┌──────┐
│ アークス ├─攻撃→│ ダーカー │
└──────┘ └───┬──┘
↑ │
感謝・金 攻撃
│ ↓
┌──┴───────────────┐
│ 市 民 │
└──────────────────┘
>>864 ちなみにダイ大は大人目線でも細かいところきっちりしてるよ
というか、個人的に名作扱いされてる作品で
『細かいことはいいんだよ』でなんとかなった作品を男塾ととあるシリーズしか知らない
>>860 わざわざFFが存在してたPS2に乗り込んだユニバースが、初動から色々と「やらかした」のを、お忘れか
>>853 それ違うんだよなあ
フォトナーがアークスを作った、とも断言はできない
ルーサーが「最後の生き残り」であって実際はルーサーが生き残りなだけであって
フォトナーというのを利用して軍部のお偉いさんになっていただけ、ではある
常識的に考えて、軍のお偉いが「この軍人風情が!」なんていう?
軍より上の存在が居ればそれもわかるが、フォトナーは初のフォトン利用者という意味でもあるだろうし
そもそも風情が、という言葉の使い道は「役者風情が」とかただの○○に過ぎないくせにでしゃばんなとかそういう意味
使い方としては間違ってないかもしれないが人によっては首をかしげる内容
最初から設定がキッチリしてて職業や地位で「フォトナー>ハンターズ>アークス」というピラミッド的な格差があるならわかるけど
>>842 PSOはどっちかていうと時の継承者の血統だからアニメ臭さが薄いんだよな
旧作の2とか4はアニメ調でPSUはそっちを意識してるつくりだったからなあ
PSUのAフォトンって核のメタファでチェルノブイリみたいな街があったり、トムレイン博士のモデルはアインシュタインだろうとか
そのせいでダルクファキスとかゴジラみたいな扱いになったけど、テーマ的には一貫してたな、ゲーム部分最悪だけどw
>>867 MHが存在してたPSPo1たった1作でPSO全シリーズの売上を超えた
それくらいハード選びは重要
PSPo2とPSPo2iの新キャラどもとPSUからのキャラが会話するとことか見てても思ったけどさ、やっぱ違うんだよな。
PSUからのキャラが成長してるってのもあるんだろうけど、
いくら宇野カスが関わってるとはいえ、ある程度確立されてた既存キャラ+T隊長がいた から、
全然違うんだよね。言う事も薄っぺらくないし。
宇野カスはそれを嫌がってマヤを悪者にしたけどな
>>868 や、少なくとも、負け犬からすれば、
アークス総司令扱いのレギアスら六芒を使役できる立場にあったんだから、
一般アークスなんか「一兵卒風情が!」って格下に見るのはなんら問題ないでしょ。
ここで重要なのは、実情はともあれ、負け犬は「僕は、アークスより偉い」と思ってることね。
後、もう一度言うけど、ウノリッシュ・ジャパニーズであることを念頭にいれとけ。
>>872 いやろくぼーもアークスだからね
全部一括りにしてアークスだからね?
この場合はアークスごときが!が正しいと思うけどアークス風情が!というのはちょっとおかしい
あとルーサーはフォトナーであって実質最年長のはず
アークスを作った中の一人という意味合いでいうなら「アークスより偉い立場」ではある
というかそうなるとPSOの人たちも実は全員フォトナーになるわけだけどねw
世界観はPSOとPSO2同じって話しだしそうなるとPSOの話しは別部隊でPSO2も別部隊の一つ
そのうちPSO3とかもでるんだろうな
>>870 それこそ履き違えも甚だしい。
ユニバースの土台(設定)無しには、世界そのものが成立しないのがポータブル系。
単なる延長線上にある「ユニバースの完成型としてのシステム」が評価されたのはシナリオより貢献度が高いし、ユニバース本編から設定を借りてなかったら、インフィニティのep2と同じように糞シナリオと言われてただけの話。
まあPSO2ちゃんに比べたらマシなのは「ユニバースの設定が有ったから」に過ぎない、と思うが
>>856 Xbox「ミーを忘れてもらっちゃ困るネー!」
>>865 で思いだしたが、ダーカーってどこでも現れるよな
アークスもダークスも同一で、ダーカーはどこにでも現れるのに
アークスは舟を移動させたり、部屋を作って空気が漏れないようにしたり大変だよな
これって戦争的にみたら、明らかに劣勢だよな
もちろん、そんなのはとうの昔からわかってるんだが、
問題は、脱出ポートとか持ってないのか? こいつら?
それ、どんな韓国旅客船だよっていう話しだ
巷の噂じゃ、脱出用の小型ボートが、1席以外全部使えない状態だったって話しじゃん
宇宙で、機関が止まったりしたら大変だし、なんらかの手段は持っておくもんじゃん
普通なら
シェルター的な感じで、本船とは独立した感じに小さなポットが沢山あるとかさ・・・
宇野だから仕方ないのか
考えて損した
>>873 繰り返すけど「負け犬視点」では六芒含めアークスなんておもちゃ。
六芒ですら、「ちょっと使えるおもちゃ」程度にしか思ってないと思うよ。
最後に残ったフォトナーだから、とか、最年長だからとかたいした問題じゃなくて、
単純に自分より下でとるに足らない存在だとだと思ってて、それが反抗してくるから「アークス風情が!」なんだろ。
>>871 多分宇野ってキャラクターも「自分がやりたいシーンの舞台装置」程度にしか思ってないよな
だから発言がブレブレ、全員同じような語彙と台詞回し、中身が無い記号の塊のように見える
>>877 いや、だから使うとしたらその場合風情じゃなくて「ごときが!」が正しいだろ
文章としてはこちらが正しい、風情が!というのはちょっと使い道が違う
>>876 知ってる?
ダーカーなんかよりもっとすごい生物いるんだよ
ラッピー(PSO)とかラッピー(PSZERO)とかってあいつら違う星でも見かけるけど
あれって異次元移動とかできる(公式)んだよ・・・
ゲーム内で登場する組織がアークスしか無いから、「風情」呼ばわりに違和感を感じるんだと思う
じゃあどんな組織だったら「風情」じゃなくなるんだよと
フォトナーに対して格下の相手というなら、アークスでは無く人類となるだろうし
>>880 だから、「アークス」って単語は組織であり職業であり、地位でも個人代名詞でもあるんだってばよ。
で、撒き戻すけど
>>868 >常識的に考えて、軍のお偉いが「この軍人風情が!」なんていう?
>軍より上の存在が居ればそれもわかるが〜
この場合、ルーサーは、アークス(という武力組織)の
上位に立ってる(少なくともルーサーはそう思ってる)んだから、君の理解の範疇だろ。
設定としても、「ルーサーの頭の中では」
ルーサー>(組織としての)アークス>(構成員としての)というピラミッド構造で見てるのは間違いないだろう。
やっぱり君の理解の範疇に入ってないか?その上で「君がその表現気に食わない」ってだけで。
日本の人じゃないんじゃないかね?
今作のラッピーカテゴリ超時空エネミーだよ
何故かナベリウスに適応してるやつもいるが
んが
ルーサー>(組織としての)アークス>(構成員としての)アークス だった。
>>883 ルーサー視点なら、アークスもオラクルも全部格下だろ。
もう少ししっかり書くと
シオン(いつか手中に入れる存在)≧ルーサー
>>>>>>>>絶対的な壁>>>>>>>
>DF=改造テオドール≧六芒>>>>>アークスその他大勢>>>>>オラクル一般市民
└ひっくるめて全部アークス風情┘
└ ひっくるめて全部オラクルのゴミ ┘
たぶんこんな感じだろう。ルーサーの頭の中では。
「アークス風情が」
この一言に対してこの長文の応酬はどうかと思うわ
ゲームやっててそんな所を気にする奴がどれだけ居るんだよ
もっとわかりやすい問題点が色々ある
先にダークファルスが喋る事だろ
エルダーの時はこのスレでも言われてたと思うが、お前等ファルスが喋るのに慣れちまったのか?
そもそも序盤のアフィンが「話も通じないから対話も出来ねえ」って言ってたのにその親玉のファルスが喋るのはどうなんだよ……
話も通じず、ただ殺しに来る敵と戦う恐怖が欲しいんだよ……
>>887 アークス以外組織はないというが、
虚空機関とか、六芒とか、オペ担当とか、技術開発部とか、一般アークスとか、細分化はできるだろ。
さらに、ダーカーという別組織がとりあえず存在するし
(現状明確な組織としては描かれてないが、統一したマークを使っててDarksというロゴまである)
で、最初にもまんまそういう指摘したが、宇野リッシュ・ジャパニーズは一つの単語に複数の意味を持たせる。
あの場合は、「アークスの雑兵」とか、「アークスの一兵卒」とか、「安藤のクソ野郎」とか、
翻訳して読めば、中には「○○風情」と書いても問題ない単語も当てはまるものもあるだろう。
ぶっちゃけそこ等へん、「アークス」という単語がおかしいのが原因だと思うがね。
宇野リッシュジャパニーズはそういうもんだ。
少し前に他の人が出したたとえを流用させてもらうけど・・・
PSO ハンターズのハンター、アッシュ
PSU ガーディアンズのガーディアン、イーサン
PSO2 アークスのアークス、ゼノ
組織と身分が語形変化しないでそのまんまってだけで物凄く判り難くなる。
>>890 アークスの定義が曖昧で適当すぎるのは、全くその通りで
警察の警視総監が平の巡査に対して、「警察風情が」と言っている様な違和感がある表現
読み手側に、組織内の細かな部署の力関係だとかを咀嚼させる必用のある表現はどうなのよという話
読み手の都合を考えない、いつものウノリッシュ
結論は宇野氏ね
多分人間風情がとかそんなニュアンスなんだろうね
揚げ足取りしかしないという流れにしたい虚空機関の工作でしょ
あれごめん、自分の言葉でなんか荒れちゃってるな
なるほどなー、アークス=組織全体って解釈してたから軍の名称や会社名みたいに
受け取ってて違和感あったんだけど、そういえばそもそも定義が曖昧なんだったな
聞き流せない事もないが風情だと言った側と言われた側の地位的距離が近すぎな気がする
実際はただの人造DFかもしれんがルーサー自身は創造主気取りな訳だろ
風情だとなんか違和感あるんだよな
まあ、こいつが誤用放置などのように無理して難しい言葉使おうとして自爆する癖がなければ
多分この程度なら気にされることも無くスルーされて問題にもならなかっただろうけどな
>>840 アニメや漫画が純粋な芸術文化の分野として認知されていて国にも認められているなら、その言い分は通るけど
実際は俺のやってた商業広告と同じで半分は商業分野だからね
漫画も自分が個人でブログ等に載せてる物や同人誌レベルの物ならおkだけど
一度、商業ベースに乗り、かつ売れれば売れる物ほど通じないし酷けりゃ社会問題にもなったりする
なので基本的に「プロ」であるなら、漫画やアニメでも駄目だよ
>>892 よーするに、
"警察のお偉いさんが、平の巡査に「ヒラ巡査風情が!」と怒鳴りつける。"
この文章を、アークス組織内での発言に、置き換えると・・・
"アークスという組織のお偉いさんが、平の隊員に、「平隊員風情が!」と怒鳴りつける。"
こんな感じになるだろう。まあ、そこまで変わらないな。
だが、これを宇野リッシュジャパニーズに翻訳すると・・・
"アークスのアークスが、アークスに「アークス風情が!」と怒鳴りつける。"
と、「そういうものだ」と踏まえてあたらないと、ゲシュタルト崩壊起こす文章と化すわけだ。
そもそも安藤は直前にそのセリフ吐いた本人にアークスクビにされてるし
マトイは最初からアークスじゃないし
フォトナーの対比としてラノベに乗ってるようなかっこいいセリフ(笑)にしたいんだったら
それこそ「ニンゲン風情がッ」で良かったんじゃねーの
>>894 全くその通りだわ
今この瞬間ウノーリーに疑問を持ってこのスレに辿り着いた奴がこれ見てどう思うかね
アークス(シップ)のアークス(という組織に所属)のアークス(という個人)
こういうことか
>>902 頭痛くなってきた…
どっかの弓のフルオートとちがってネタにもならねぇな…
パルスのファルシのルシがパージでコクーンを思い出した
セガは現場スタッフじゃなくてへんな政治力を握ったスタッフが後々権利を牛耳っていく悪癖があるんで
本当に生み出したスタッフが外に出て行って別のものを新生させて大ヒットさせるという悪循環になる
そして一番最初に生み出された作品はどんどんしぼんでいく…
>>904 オラクルのアークスでオラクルがアークスでアークスの中にあるアークスの隊員であるアークス
というのを見るとファルシのルシを笑えない
>>906 用語ひとつひとつに意味があるからファルシのルシのがマシだね
双子から逃げるときに転移したのとかすごい気になるんだよね
うんうんそーだよねw
>>904 この場合はファルシのファルシのファルシがファルシになるけどねw
宇野があの求められてないほうの鳥山よりもカスだとよく分かる例だな
うんうんファルシのルシだよねっ!
wwW
鳥山求めないを、まだましと評価できる日がくるとは思わなかった
鳥山求、お前は最底辺じゃなかった!!
いい加減死んだら経験値入らないのを課金勢にだけどうにかしてやれよ
ルーサー倒して経験値なしクソマズドロップとかかわいそすぎる
死ぬ奴が悪い
916 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 22:05:27.94 ID:S5iLGjYE
そういや緊急でサル見たけど、成金占い師みたいでカッコワルイな
遠目からだとごちゃごちゃして赤黒金の物体X
919 :
名無しオンライン:2014/05/13(火) 22:08:03.51 ID:S5iLGjYE
大先生は人類最底辺だからな。そもそもシナリオライターのくくりにはいらない
死んだら経験値入らないビエーンwww
>>889 重箱の隅をつつく上に多分間違った解釈をしてるとわかってていうが
ダークファルスのファルスにペ○スの意味はないぞ
一作目を作った当時ファルスが英語でそういう意味だってのを知ってるスタッフがいなかったんだと
あれ、ということはオリジナルスタッフって宇野と同レベr
宇野模倣体沸きすぎだろ
アトラ・シンドロームの評価が気になって荒らしてないと落ち着かないのか?
安心しろ、新品じゃ誰も買わねーから
ダークファルスはそういう名前を新しく作った話
ファルスは膨らむというイメージから陰茎のイメージが被せられる事があると
後々指摘されて当時知っていたらもうちょっと変えたかもしれないという程度のネタ
今も普通に使っているんで別段問題がある訳ではない
そもそもその頃は1987年12月20日以前で今みたいに安易に調べられる時代でもなかったので
今みたいに調べモノがし易い環境でより酷い状況なのを当然だと言い張る根拠とするにはまるで遠い話
>>923 単に昨日一昨日で味しめてやってきたレス乞食で
実際のところ宇野もPSO2もなにもかもどうでもいい連中だろ
長文って日本人じゃなかったりする?
なんか文章に違和感あるわ
まあ、違和感が無いとは言えないけど、
他にヤバイものはたくさんあるからピックアップするまでもない、というところだろう>アークス風情
(何故なら、これに突っ込んでいる様は揚げ足取りみたいに見え、
「 宇野スレの奴らのやってることは 全て 単なる揚げ足取り」と言われかねないから。)
(悪意を持って解釈しておかしいと突っ込んでいるのではなく、
好意的に解釈しようにも、ダメだから突っ込んでいる、というのが大事)
>>924 1987年だろうが2014年だろうがダメなものはダメだろう
つーか英語ネイティブに当たれば一発だろうよ>ファルス
ネットにばかり頼ってるからこういうマンパワーのやり方を思いつかないんだよ若造
他の悪い点に比べれば表現の範疇に収まる事だしな
ラノベの方の新刊は前評判どうなんだろうと思ってラノベ板見に行ったけど、流石に犯罪者呼ばわりとかはすべきじゃないな
少し検索かければ一発で宇野wiki出るんだし、わざわざ宇野と同じレベルに落ちる事もないだろう
>>927 でも「これは揚げ足取りだ!」って指摘すると
「PSO2のシナリオの話してないから荒らし!いつもの人!」ってレッテル貼りにくる奴がいるんだよ
変だと思ったらあげて問題ないのでは?
意見出してる過程で口調がきつくなったり、論点がぶれたり意見でごちゃごちゃするのが問題は?
今のところ他から見たら解り難いから揚げ足取ってるように見えるかもだが、辿って読めばどうしてそうなのか解る
>>929 そもそも他所への突撃は禁止だしね
名前が売れたら売れたで「他の作品も調べよう」→「え、なにこれ」ってなるわけだし
やらかしの内容が内容だから、どっち転んでも結果は一緒だ
黙ってヲチしてればよろしい
>>930 話をそらさずにキチンと根拠を示しつつ指摘すれば大丈夫だと思うけど
少なくとも自分はアークス=色んなもの表しすぎ ルーサーはアークスをゴミだと思ってる
って2つの指摘のおかげで ああそうか、なるほどなぁって納得いったよ
夜勤怒りのビエーンwwwwww
>>928 丸パクリで間違えてて調べようと思えば簡単にわかる話と
ちゃんと自分で作った言葉で隠語的な意味合いでしかない話は同じではないよ
そもそもダークファルスだから駄目という展開にもなってないしな
ちょっと嫌味言う人いるかもね?って程度の事
>>922 宇野は小学校低学年レベルの日本語も間違えるんだが
どう考えたら同レベルになるんだ?
そういやスペースケーキはどうなってんだろな?
タイやインドネシアでは通じるらしいけど
宇野の間違いを指摘する時と同レベルの熱量を注いで、宇野が関わる前のシリーズを振り返ればPSO2程とは言わんまでも粗がわんさか出てくるのは間違いないな
>>940 ……あのー、ぶっちゃけWIKIに出てる内容ほぼ全部流し読みで気がつく代物ですが
特にフォトン周りの杜撰さとか誤用類
宇野の間違いを指摘する情熱?
鼻くそほじりながら横目で画面見てるだけで間違いだらけで萎えるんだが
>>942 というか、よほど熱心に重箱の隅つつかんと、粗が分からんような完成度だったら
ぜってー宇野スレなんぞいないでPSO2での自キャラの冒険空想してるわ
PSUでそうしてきたように
ルーサーの発言関連の叩きようを見るに、過去作に対しても同等の厳しい見方をしてたとはとても思えないな
まぁ実質アンチスレだし仕方ないが
wikiの内容は一部あら探し臭いのもあるけど
EP1ストミ8章あたりとか
「伏線を張らずに新単語を出してその新単語でこれまでの謎をすべて解決しようとする」っていう
以降EP2現在まで連綿と受け継がれる宇野リティの詰まった神シナリオだった
初見で「ダークファルス」っていう単語が出てきて、直後「40年前戦って倒したのは常識」って言われた時は
さすがにハテナマークが浮かんでストミ終了後も消えなかったよ
あれやって「すげえ!こういうことだったのか」とか思える奴はよほど咀嚼力があるのかと
重箱のスミもクソもねえよ
今度は、過去作も宇野並。にシフトした模様
PSUはライアの腰巾着wwwとか言われてただろ
夜勤怒りのからあげくんチーズ増量中食いwwwwwwww
不満はあれこそ破綻はせずにそこそこ見れるものに対してわざわざ厳しい見方なんてする必要ないんですがそれは
更に言えば厳しい見方とやらをせんでも
>>941>>942>>945のように普通に目に付くレベルなのよね
ほんと頭大丈夫か宇野先生
それがエスカレートしすぎて最早どんな小さな事でも叩かれる流れになってきてるって事だろ
なってないよw
やっぱ風情は虚空機関の工作だったのかw
× エスカレートし過ぎ
◎ 大先生の自爆&因果応報
風情の人が虚空機関とかはまぁ微妙な所なのでどうでもいい
問題なのは、華美とかも重箱の隅だと思っている先生の知能レベル
風情でもごときでもどっちでもいい派。どっちかてっーと「アークス」がおかしいでいいんじゃないか?
こんなんより、イオがジャストアタックで安全のマージンとか言ってる方がモニャるは。
>>950 逆だ逆
小さなモノを叩いていると胡散臭いスレになるからやめよう、という流れだったろ……
あと次スレな
大先生「華美とは耽美の上の表現!!すなわち、ヅカ」(ババーン
957 :
950:2014/05/14(水) 00:50:40.80 ID:Km77s8mw
急に単発IDでの擁護が来るようになったな
エスカレートしすぎってのはおれもうすうす感じてるから今一度考えなおしてみるのはいいことだと思うぞ
批判したいだけの批判になってはいかん
ささいな言葉の間違いとかそういうのはどっちかというとまだマシな部類だからな
そんなもんじゃなくて物語りとしてまるで流れが出来てない上に土台がPSOではなくて
別のゲームになってるのが問題。そして一番駄目なのは話がまるで面白くないということと
キャラがぜんぜん人気ないという事。これが一番致命的。この二つがマシなら擁護も付くが、
ここが一番駄目だからこそボコボコになってる訳で…
Gガンダムは大目にみられてもガンダムAGEは許されないみたいなもん。
スレ立った頃から見てるけどぶっちゃけ何も変わってないぞ
いやまあ1つ変わったこともあるけど
荒らし増えすぎ
変なのや、攻撃的な奴とかとブレイしてないなと思われる人もくるので疑心暗鬼になるのもわかるし、
考察派生スレだから熱くなるのもわかるが、
ここは宇野リオに物申すスレであって宇野スレにいる奴に物申すスレではないからな。
自治厨みたいですまん。
>>943 ストーリーはともかく、箱庭世界の設定としてはわるくなかったよな
量とかはすごくがんばってる感じした
PSO2は、ストーリーに力入れてないゲームでも
ちゃんと用意してるだろって基礎的な部分の設定
キャストとかニューマンとかそのへんすら無い
先生が自ら示してる通り、言語感覚なんて個人である程度差があるし
いろんな人がいるから風情とか気になる人がいるのもわかるが
ほんと通りかかった船とか率先とか、明らかにおかしいケースがあるから
チェックされてるわけで、これが元々まともならスルーされるとこなんだよな
誤用の頻度と質が異様すぎるのがそもそもの問題
ほんと小学生でもしないような間違いばんばんしてる
その単語使いたいだけだろって感じの使って誤用するとかもあるからなおさら
翼のような装飾が特徴的で柄の部分を覆う装飾が特徴的な短杖さんの悪口はやめろ!!
このヒト見た目は日本人っぽいけどね
おそらく子供の頃は日本語を使えなかったのだろう
後に日本語勉強し日本人として生きつつアニメゲームマンガラノベにハマっていった
そんな彼がセガサミーに入社したのも必然といえる
我々には拙い日本語に見えても彼としては何がおかしいのか分からないんだと思うよ
盗作盗用とか流用私物化乗っ取りとかそういうのも彼に悪意は無いんだよ
祖国の文化に従ってただ好きなものを好きなように表現した結果我々日本人にはそう見られてしまうんだな
敗者のセリフからも彼が苦しんでるのが伝わるでしょ?
これからは少しくらい優しい目で見守ってあげようよ
なんだかかわいそうだもの
そういう宇野叩きと見せかけて朝鮮叩きが本命とか要らないから
まぁ宇野シナリオとかの大罪は「信じられるものも信じられなくなってしまう」ってことだと個人的には思ったなあ。
それはもう、自キャラの心情・メタ、全ての意味合いにおいて。救いはないんですか!?
元々年表は全部は信じるなよ(ところどころ変えてあるかも)と公言してたとはいえ
オラクル・アークスの起源とか流れも今まで以上に全部不明になったよな・・・
年代表に矛盾があってもいいようにマターボードをねじ込んだ説。
この説の問題はPSO設定を乗っ取るためだったのか、ある程度先生の能力の保険とする為だったのかと言うことだ。
あくまで仮説な。
前者は悪い意味で成功して後者は見事に失敗っていうか保険でカバーできる範囲をはるかに下回ってたな
嘘だろうが改変しようが結局筋道立ててないからどうしようもないっていう
木村や酒井の言動と宇野の偉業を考えるとマタボねじ込まれて開き直った感じもする
無能が手を抜いていい大義名分を手に入れた的な
手を抜く(ブレない)為に武器説明テンプレだのキャラシートだの作るだろうに
手を抜く為の作業も手を抜いて作らないっぽいからな。
雪だの雅だのの変な色名シリーズもデザイナーキャラつくってプレイヤーの不満の矛先は
そいつにおしつけちまえばいいのに(例:ドゥドゥ) いまさら遅いが。
973追記
フランカみたいにまわりから変人なのか正常、一般的なのかを書けないから、結局同じか・・
一人で会話ごっこしてて楽しい?
時報に何ケチつけてるんだお前
6時7分くらいですwww
次スレ立てず流そうという虚空機関の暗躍か
いいからしがみついてないでやめろよwwwwww
立てためすよー
派遣の朝は早い
夜勤からあげクン増量終了で怒りのファミチキ大人買いwwwwwwww
おつですwww
>>985 乙ポニテ
埋めついでに。
宇野降板が理想であるが、仮に残るを覚悟して、それでも最優先で直させる必要がある箇所ってどこだろうね?
オレ、フランカ周りとか、ディリーオーダーとかの龍族がらみのオーダーは最優先で直させるべきだと思うんだが。
特に「しゃべる」設定になってる龍族エネミーの肉とかは削除・変更すべきだと思うんだ。
龍族側が種族倫理でおkとしても、オラクル側の倫理としてそれはどーなの?!ってなもんで。
宇野的には「犬やイルカ・鯨の肉を食うようなもんだ」くらいにしか考えてないのかもしれんが・・・
宇野か酒井が止めない限り何も変わらん
放送で木村が「酒井は…」とかポロッと言っちゃうくらいなぁなぁなんだろね
電話対応じゃないんだから普通公式の場で直の上司を呼び捨てなんて間違ってもせんわ
没出さないってかサークルノリで宇野大先生に厳しく言えないだけなんじゃね〜の
酒井とその取り巻きによる駄サイクルの輪だろう
お前のやること褒めるから俺のやることも褒めろという輪
ああ、輪廻転生の輪から外れるってそういう……
よくここにPSOは一部のファンがいただけのマイナーゲー扱いする人いるけど
2000年だったか2001年だったかの日本ゲーム大賞でDC版PSOは大賞取ってるゲームだからね
ノミネート作品にFF9とドラクエ7、ガンパレ、ゼルダというネームだけで言えばDCというハードである以上
手も足も出ない様なネームを抑えて大賞取る程のゲームだよ
>>985 乙。十全なスレ立てに黄金の喝采を
近ごろ頓に旧PSOを蔑んだりファンタシースターシリーズ全般を貶める事で、
大先生ひいてはPSO2ちゃんの無罪認定()に必死なのが沸く事があるよね
>>985 おっと忘れてたすまぬ、現状終了お疲れ様でした
ゲーム自体は別として設定に関しては過去作の足元にも及ばないのは事実なのにね
そしてここは設定やシナリオに関する物申すスレっていう
過去作が売れてる売れてない、人気あった人気無いはそもそも関係ないんだよね…
設定、シナリオがおかしな事になってるからこうなっとる
>>985 乙
梅ついで
PSOでネトゲ初という女性多かったんだけどね
NPC萌えも結構いた
PSO2は男性向け変態思考が強すぎて、PSOの再来と喜んではじめたけど辞めちゃった
言っても無駄とか変わらないとか損だ得だとそんな次元じゃないんだよな
簡単に言えば怒らせすぎた
こいつだけは許せないという程にな
ちなみにウチの回りだけか知らないけど
segaのゲームもう買わないわーって話になってる
嫌なら辞めろで辞めたけど、そんな会社のゲーム買ってあげる精神なんか持ってないからね
困惑から絶望を経ての憤怒、みたいなもんだしな、大先生に対する感情は
嫉妬?いやshit!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。