【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
スレの性質上ネタバレとなりますので注意してください。
次スレは>>950が用意する様にお願いします。

  『PSO2』の世界
終わりなき冒険を、今ふたたび

ヒューマン・ニューマン・キャストの三種族により構成された惑星間航行船団通称『オラクル』
外宇宙への進出が可能となったとき新たな歴史は始まった。

そして、新光歴238年。すでに『オラクル』の活動範囲は数多くの銀河に渡っていた。

外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、
調査と交流を行う。そしてまた、次の惑星へと渡り新たな探索と発見を繰り返す。
それこそが『アークス』の役割であった。

新たな冒険を求める『アークス』は互いに協力し、未知の惑星へと進んでゆく。
その先にあるものが何なのかを知るために。

そして今、新たな『アークス』が無限の星々へ旅立とうとしていた……



公式サイト
http://pso2.jp/players/

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【25】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1386051861/

関連スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ47【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1387760948/
2名無しオンライン:2013/12/28(土) 20:57:07.66 ID:J6r3oSQB
>>2
('A`)
3名無しオンライン:2013/12/30(月) 01:01:59.34 ID:f63CcDpx
ストーリークエストのバルブリュンダールってアギト落とすのか?
500回ぐらいじゃまだまだか
4名無しオンライン:2013/12/30(月) 01:14:39.40 ID:hM7Xd4in
拾った報告は見た
5名無しオンライン:2013/12/30(月) 04:31:49.03 ID:5jTtc0Zh
41以上だから出るだろ
6名無しオンライン:2013/12/30(月) 05:51:38.77 ID:ouHfS7Xm
別にネットゲームのストーリークエストなんてプレイヤーを感動させる必要もNPC人気を出す必要もないのよ
飽くまで主体はプレイヤーの作ったキャラクターにあるんだから

この世界はこういった所です、貴方が居る組織の目的はこんな感じです
これこれこういった種族が居てそれぞれ成り立ちや態度、外から見たイメージ、文化や種族間の仲はこうです
各部署にはこんな奴が居て、こいつとこいつは繋がっててこいつとこいつはいがみ合ってます
敵はこんな奴等で、貴方はこういった目的のために敵と戦わなければいけません

この辺がきっちり、退屈にならない程度に説明出来ればそれでいい
んでPSO2は何一つとして出来てないからクソと言われているだけ
7名無しオンライン:2013/12/30(月) 06:20:10.07 ID:wxI0N57G
受け手に対してどの部分をどれだけ露出させるかのバランスを変えてるだけで
世界観構築はどんなストーリーでもやることは一緒
咀嚼力が無い奴は露出してない部分は全て無くても良い部分だと勘違いしたんやな
8名無しオンライン:2013/12/30(月) 09:57:09.68 ID:/1nXbRQS
>>7 咀嚼力のない開発だしね、しかも露出してない部分の周囲も全て覆い隠して推測もさせないという徹底ぶり。
そのくせ中途半端に(考察のしようがない程)核心を突く設定ばかり作るから、読み手としては考察の余地が全くない
9名無しオンライン:2013/12/30(月) 11:14:06.73 ID:l3efC+78
今更かも知れないが、シャオが「アークスは今やルーサーの傀儡」とか本人の「オラクルもアークスも手中」とか
EP2からいきなりポンと出てきてヴォイドの総長でフォトナーくらいしか説明のないこいつが
こうなんだと言われて違和感とかないのかな?
10名無しオンライン:2013/12/30(月) 11:28:25.94 ID:CYrzXUgS
>>9
違和感無かったらこんなに言われてません(´Д`)
叩かれ終わった感もあるが
11名無しオンライン:2013/12/30(月) 11:36:20.44 ID:vruBhTsw
「今や」ルーサーの手中となると、ルーサーがオラクルを掌握したのは比較的最近みたいなニュアンスだなあ
ルーサー自身は人外でものすごい長命らしいからなんかこの人遅咲きの苦労人なのかよとか思ってしまうw
12名無しオンライン:2013/12/30(月) 12:41:05.05 ID:OkzOQcUr
>>8
周囲は隠してるんじゃなくて作ってないんだろう
13名無しオンライン:2013/12/30(月) 13:02:23.60 ID:hM7Xd4in
俺たちの上司はルーサーだが、シオンとかいう社外のBBAにたらしこまれてる
14名無しオンライン:2013/12/30(月) 15:37:26.84 ID:B9p1K6fj
全く同じグリム童話の白雪姫をベースにしても全然違う話になる様に
会話や筋、世界の膨らませ方とかが重要なんだよな…
PSO2はむしろ既存のベースとなるPSやPSO、PSUに難癖付けてる状態だから
余計に説明が必要なんだけどもそれを嫌がって抵抗しながら自分達の理想の
感想文だけを求めて解釈を要求してる感じ(邪な意図は感じるが話が感じられない)
15名無しオンライン:2013/12/30(月) 19:24:03.16 ID:ouHfS7Xm
本来実権を握っている筈の人物と、それを傀儡にしている人物
つまり表を描いた後でなければ裏なんぞ存在しないってのは言われるまでもない
ルーサーが出て来た所で、ああこいつが実権握ってるんだ漸く出て来たかって単なる表の話にしかならない訳だな
16名無しオンライン:2013/12/30(月) 22:48:10.55 ID:Yt94xRbe
マールーさんがオーザストーキングしてて吹いた
17名無しオンライン:2013/12/30(月) 23:01:27.06 ID:EUhcxwml
まーるーも宇野侵食が本格化しはじめちゃったな
18名無しオンライン:2013/12/30(月) 23:20:58.85 ID:KkBtOv3b
オーザはリサちゃんともパーティー組んでたけどそっちはいいのか?
19名無しオンライン:2013/12/31(火) 01:18:37.44 ID:s9qAJfmC
クラフトってさ
設定的には存在しないことにするしか無いよな?
20名無しオンライン:2013/12/31(火) 11:18:09.62 ID:4ACF7k3F
業物(笑)はクラフトソードだろ
21名無しオンライン:2013/12/31(火) 11:47:59.69 ID:BitUaibV
抜剣覚醒クラフトソード即興曲
22名無しオンライン:2013/12/31(火) 13:18:48.00 ID:5+Y1SpiW
結局サモンナイトじゃないですかやだー
23名無しオンライン:2013/12/31(火) 14:52:09.56 ID:swq9bTnQ
ルパンの作品だかであったね。
偉そうな人「私は副大統領だ」
ルパン「なんだそりゃ?」
次元「国で一番偉い男を影から操る男だ」
24名無しオンライン:2013/12/31(火) 15:57:08.71 ID:tOJxutv5
ルパンは地球の国家という枠なんでちゃんと説明ついてるからな
アークスなんか組織が全然出てこない上にオラクルなんか形すらないぞ
掌握した(いつだよ)終わる(出てきてすらいねえよ)いつでも消せて直せる(もうどうでもいいんじゃねえか?)
25名無しオンライン:2013/12/31(火) 18:10:57.37 ID:swq9bTnQ
だよな。こーいうのは表向き偉い人間を出さないと意味がないよな。
実際の権力者はルーサーだけど、表向きは艦長みたいがいて、そいつが偉い的な。

すごい大昔からルーサーが生きているなら姿やら名前やらを変えるか、自分の代わりになる権力者を用意して表舞台に立たせないといけないしな。
それともオラクルって組織が昔から存在していて、ルーサーは当時のメンバーって感じだったのか。
おれはいつのまにかルーサーがオラクルを作ったと思っていた
26名無しオンライン:2013/12/31(火) 21:38:28.26 ID:4ACF7k3F
文字解読の人の読んでたら
スペルミスだらけってあって笑った
27名無しオンライン:2013/12/31(火) 22:32:18.76 ID:UmnCmzba
マザーシップの艦長はまといさん
28名無しオンライン:2013/12/31(火) 22:56:01.66 ID:BitUaibV
マザーシップそのものが意思を持った存在だったーとかやりそう
29名無しオンライン:2013/12/31(火) 23:30:38.49 ID:d+59pmYj
初めての頃は、マトイが倒れているのを救出って流れは
PSO Ep1の「グラン・スコール号」のオマージュなのかな?とは思ったものの
時間を遡ってる時点でモニャり、挙げ句マトイちゃん放置という…
今年活躍できた事ってロビーでテク使ったくらいじゃないか!?
例えばここで「マトイ・高官の娘説」が出たところで、そもそもトップの人間がボヤけた今となっては
30名無しオンライン:2013/12/31(火) 23:54:09.49 ID:J3s+JaZf
最後はマザーシップが大量のダーカー率いてナベリウスに降りて来て
最後の一人になった安藤がマザーシップを撃ち落とすんだろ
31名無しオンライン:2014/01/01(水) 00:22:32.52 ID:8ZfHNCOL
PSOでロビテクってガチで嫌な思い出しか無いんだけど
万が一PSOオマージュだったら露骨に喧嘩売ってるよな
32名無しオンライン:2014/01/01(水) 01:01:41.20 ID:Hug0VNzB
マザーシップの艦載AIそのものが自我を持っていても別に構わんよ
元は多少融通がきく程度だった艦のAIが後に進化して文字通りのデウスエクスマキナになった、なんてのは
サイバーナイトでもあったネタだしな

しかし、最初から登場していた場合に限る
ぽっと出のキャラクターが「実は」なんて言い出しても無茶な後付、反則技でしかない
33名無しオンライン:2014/01/01(水) 01:23:30.38 ID:D+tThNHD
>>29
「謎の少女が倒れている」までは他のスタッフが書いたシナリオで
その少女の名前とかその後の展開なんかは宇野が書いたんじゃないかと思ってる
34名無しオンライン:2014/01/01(水) 01:48:26.05 ID:AvRIRMno
>>31
Ep1序盤でパティアが「アークスといっても一枚岩じゃなくて良い人も居れば悪い人も〜」って会話があった筈だけど
あれは不正ユーザーを指してるのかと思ったらゲッテムの事でござった
…かと思えばEp2ではアザナミが「自称評論家が〜」という、宇野スレ住人を指すような発言が
ロビテクに関しては「お前らそろそろPSO2でもロビテクバグ起こして話題作りに貢献しろよww」という
運営様からのメッセージなんだよ…
35名無しオンライン:2014/01/01(水) 02:45:29.74 ID:8ZfHNCOL
NPC座標変更とか無限滞空とかロビテクとか全焼きチートとか
正式サービス初期に出尽くしてもうネタ切れっすよ
36名無しオンライン:2014/01/01(水) 03:06:39.33 ID:+XMMWsbT
NPC座標変更とか運営の酷さに外人チーターがブチきれた結果じゃなかったっけか
37名無しオンライン:2014/01/01(水) 04:01:10.17 ID:ZXCe9Cnq
オーザとアザナミのデートを影から追跡するマールーを見てたら
以前本スレに落ちてたこの画像を思い出したw
http://yabumi.jp:8000/acchanpage/cgi-bin/up/up/up9467.jpg
38名無しオンライン:2014/01/01(水) 08:11:53.26 ID:nyf7rA6V
シオンやシャオはどうもマザーシップにいるっぽいんんだよね
というかマザーシップの意志がシオンやシャオっぽい?

どうやら今年の春の再誕の光でマザーシップに行けるそうだが…
39名無しオンライン:2014/01/01(水) 09:21:51.29 ID:zM5o7DSt
別に興味ないわ。あいつらどうなろうと知ったこっちゃないし、むしろあいつら居なかったら何も起こらなかったんじゃないのって感じだし
こっちが協力する理由もないしな。「未来を変えて欲しい」って言っただけで、やったことといえば対策ないままDF復活させただけ、おびき出したっていうルーサーも取ってつけた感満載(出てくる理由が無い)だし
今作のDFも現状みたいに放っておけば当分問題出ないだろうし、ルーサーがアークス掌握したところで奴の目的も分からんから善悪の判断つかない。なんか悪っぽいかなー?程度で目の敵には出来ない
40名無しオンライン:2014/01/01(水) 09:34:38.88 ID:4VZQIIZI
>>39
造龍とクーナとかクラリスとかは「非人道的な事をしてる!」と表現したかったのかもしれない
41名無しオンライン:2014/01/01(水) 09:41:39.98 ID:nyf7rA6V
>>39
だからマザーシップを壊せないかなっと
そうすればすべてがリセットできるっぽいし
元凶はマザーシップなんじゃないかと
42名無しオンライン:2014/01/01(水) 09:58:39.52 ID:qNTiBKnk
それリセットにはならんだろ
43名無しオンライン:2014/01/01(水) 10:11:58.43 ID:UvUePuaS
更なるカオスしか予想できんw
というか船団ごと難民キャラバンと化してヒャッハーする未来を幻視したじゃないか。
44名無しオンライン:2014/01/01(水) 10:12:03.18 ID:ReJMy7TT
興味ないのはかまわないけどなんで考察スレにいるんだよw
45名無しオンライン:2014/01/01(水) 10:22:09.87 ID:daNdvijR
ウルク「すっごく偉い人がたまたま私の頑張りを見てて」
初めてこのイベント見たときはへーよかったじゃんって感じだったけど
今改めてこのイベント見るときな臭いな
46名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:31:36.49 ID:iVy2MgD8
この脳がシャオでマザーシップを制御している。
http://static3.wikia.nocookie.net/__cb20110906140602/dragonball/images/f/f9/Dr.Wheelo.TWS.png
47名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:34:53.35 ID:FsR8l9Yx
PSO2
48名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:39:10.27 ID:FsR8l9Yx
ごばくった
PSO2ってシリーズ始まって以来の接続数だしもっとストーリーに力入れて欲しいわ
それこそ他社のオフゲなんかやる気にならないくらい緊張感あり笑いあり涙あり感動ありみたいな
現状じゃただの紙芝居になっちゃってるのが非常に残念
49名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:47:17.56 ID:Hug0VNzB
ストーリーに力なんて入れなくていいよ
ただでさえマターボードとイベントボードでブツ切りになってる上無意味なアイテム収集強いられて
ストーリーに集中なんて出来やしないんだから
表向きでもいいから船団の歴史とかキャストやニューマンが作られた経緯やらアークスシップ内での一般人の生活やら、
士官学校での風景やら、そういった設定面を描写してくれた方が余程いい
シナリオライター的にも学園モノの方が楽だろ
50名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:55:01.67 ID:8ZfHNCOL
何言ってんだ
「台本三冊分」「他のストーリーの無いネトゲと違ってストーリーに力を入れています」
「シリーズ総決算」「クーナのライブはコストが大変でした」「今のユーザーは咀嚼力が足りない」
どこをどう見てもストーリーに力を入れまくってるじゃないか
51名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:55:33.21 ID:H8Obaigg
ネトゲはアイテム回収ぐらいしか目的にしてない人が多い
実際ストーリーいらねって結構言われてるし
52名無しオンライン:2014/01/01(水) 12:56:10.00 ID:H8Obaigg
>>50
力みすぎて緊張して本番でスベった芸人みたいになってるのがPSO2のストーリーだな
53名無しオンライン:2014/01/01(水) 13:05:06.26 ID:ReJMy7TT
会社としては力を入れた(金をかけた)んだろうけど、担当者に問題があったってだけだ
54名無しオンライン:2014/01/01(水) 13:54:34.07 ID:zM5o7DSt
>>44 興味ないのはシオンがどうなるかの一点だがね。一応全体の考察はしてるんだが、そもそも「プレイヤーが物語に関わる動機・理由がない」のがね。流石にここはユーザーの皆さんにお任せします、では通らないし。現状に危機感もないし

>>49 ストーリーに注力したらマタボ邪魔になるから、ぶつ切りの今の仕様のままってことにはならないだろう
55名無しオンライン:2014/01/01(水) 14:23:55.64 ID:pVeLfGXy
そもそもマターボードの仕様が
「ユーザーに”レア”アイテムドロップの嬉しさを知ってもらうため」
”レア”ドロップって☆11以降のことだと思うんだが
56名無しオンライン:2014/01/01(水) 14:29:52.00 ID:NQbJ44dm
最近始めた人にとってはそうなのかね
57名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:15:53.64 ID:8ZfHNCOL
運営視点だとレアアイテムドロップ枠に入ってるもんは全部レアアイテムだよ
エアプなんで性能差とか理解出来ずとにかく出れば嬉しいものだと思っている
58名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:22:05.13 ID:Ya1pDaF7
>>51
それでも世界観があり、それにそったアイテムを拾ってるだろ? クエストだってそういう風に作るられる。
あっちの街は山岳部出身の武闘派民族で、こっちはエルフの魔法使いが集まる街とか
そこには、大体そうなった設定というのが存在している物だし、そういった物は
設定やサイドストーリーとして描写され、
RPGとして、世界への没入度を上げるのに大事な要素なのだが……

オラクルってなんですか? なんでマターを進めないといけないのですか?

その理由すら明かされぬPSO2
59名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:31:40.85 ID:YK4AjhM9
>>58
挙げ句の果てに
「隠されていた真相」とやらと
「表向きの優しい嘘」とやらが同時にやってくるという

普通さ
「ストーリー全無視でもロールプレイできる一般認識」と
「ストーリーを進めることで明らかになる、裏側の真相」を用意するよな


どっかのセガの、PSO2と名前が似てるゲーム
PSOがやったようにさ
60名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:37:13.72 ID:YK4AjhM9
>>53
有名声優の無駄遣いっぷりをみるに
かけた金の大半はそこに消えたんだろうな

食材だけ豪華にして
何もかも台無しか、馬鹿馬鹿しい
61名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:41:23.49 ID:QNaZ3ox/
>>58
ほんと何につけても説得力のあるバックボーンが抜けてるんだよな。結果ありきの辻褄合わせすら明かされる事無く、開発の「ぼくがかんがえたさいこうのすとーりー」を進行するためだけの裏方スタッフ、それがプレイヤー

俺達は、使い捨ての実験動物じゃない!
62名無しオンライン:2014/01/01(水) 15:59:10.83 ID:8ZfHNCOL
>>60
PSO2における声優の仕事料ってはした金じゃね?
セリフ量に比例した料金だしそこらのADVに鼻で笑われる金額だろう
63名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:04:07.91 ID:Ya1pDaF7
アニメの場合だけれど声優って声優ランクに準じる一回の出演料って決まってた様な気がした。
たしか、一言でも出演があるなら1回分の料金が発生するとか何とか
64名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:07:51.13 ID:h2KxbXcx
>>52
アレな人のうわ言をハナクソほじりながら斜め書きした小学生の自由研究のノートとどっこいの文字列に思えるんだが...
65名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:12:22.95 ID:UqzixwOX
>>60
声優のギャラなんて
全体のコストからしたら大したことないだろ
なぜか一人数十万持ってくと思ってるようだが
66名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:19:47.20 ID:8ZfHNCOL
むしろギャラ上がると仕事来なくなるからわざと入退社繰り返してギャラ増えすぎないようにしていたり
ホンマ声優業界は地獄やでぇ
67名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:21:12.89 ID:h2KxbXcx
スレ汚しスマン、物申すスレと勘違いして書き込んでしまいました
68名無しオンライン:2014/01/01(水) 16:52:51.89 ID:x7mtZDSm
>>58
オラクルってなんですか 期待してあと何ヶ月、下手したら何年か待っていてください
なんでマターを進めないといけないのですか? シオンが我侭言って自分の介入した歴史を取り消さず残したまま更に修正を繰り返そうとしているせいです
なんで主人公はシオンを信じてるのですか? ルーサーのせいで説明出来ませんでしたが後になってシオンが説明をします!上みたいな事を今更言います

なんていうか…全然回答になってねえなっていう…

オラクルってなんですか=なんで説明しようとしないのか
なんでマターを進めないといけないんですか=何を回避してどうしたいのか聞いているシオンの気まぐれなんぞどうでもいいというか気まぐれならまた変わるだろ
なんで主人公はシオンを信じているのですか=主人公の内面の話だからルーサー関係ない。しかもこれから説明しなきゃならない程度の関係って…なんで今まで信じてたの?
大体、そんなグダグダでいい加減な話聞いたら最低でも呆れて愚痴でも漏らすか、しょうがねえなとなだめるかするところだよ信頼感まるでない投げやり感バリバリだろ
69名無しオンライン:2014/01/01(水) 17:55:42.22 ID:Ya1pDaF7
すっかりスレ違いになってしまうけど「ゲーム 声優 ギャラ」でググったらこんな記事が……

http://news.livedoor.com/article/detail/8283469/

ノーランクぽい人何人か起用してるし…ひょっとしたら本当にコストガーなのか?
70名無しオンライン:2014/01/01(水) 18:16:46.04 ID:GTHxq9zf
1283回目にしてアギト出たわ
メリクリで出まくっても出ないからこんなものか
71名無しオンライン:2014/01/01(水) 18:33:59.53 ID:8ZfHNCOL
>>69
ワード(1文)換算とは、台本に書かれたセリフ1文当たり何円という値段を設定してギャラを算出する方法。
ナレーションやゲームの仕事では、この算出方法を採用することも多い。
契約内容や分量によって最終的な金額はまちまちだが、
テレビ関係者によると、2時間のバラエティ番組のナレーション1本で数十万円になることもあるという。

あと引退即復帰で建前上新人扱いにしてギャラを下げ仕事を増やすベテラン声優もいたはず
その上でコストガーコストガーとほざいてるハゲの「台本三冊分」ドヤ顔発言を顧みてみよう
72名無しオンライン:2014/01/01(水) 19:09:58.54 ID:dPndL4tM
>>65
前にもどっかでみた話で
「俺屍」を当時若手声優で固めたら
最近リメイクしようとしたら大半有名声優になってて、到底開発費が足りないから
主役以外全員刷新って話あったし

こんだけ大盤振る舞いしてたら、まとめると十分いい金になってると思われる
73名無しオンライン:2014/01/01(水) 19:23:05.82 ID:fx7GjQU4
>>72
ちょっと前に宇野スレでも話題になってた覚え
探してみたらインタビュー記事が残ってた

http://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20111110_488413.html
>編:話は変わりますが、声優さんはオリジナル版と全く変わっていないのでしょうか。最初のデータを使われているのですか?
>桝田省治氏: 音声データは100パーセントすべて録り直しています。ただ、名前があるようなメインキャラクター以外は、、声優さんを変えてます。
>一族の遺言とか、神様との交神などのシーンでは「もっとたくさんの声優を使ってほしい」、「一部キャラクターで声が一緒じゃないか!」というプレーヤーの意見もあったので、今回は声優さんを増やしました。
>ただし、オリジナル版の時にお願いしていた声優さんたちは皆さん、この12年でベテランさんになられてギャラが高くなってしまったんです(笑)。
>なので、その人たちをすべて呼ぶとなると予算がきつくなってしまうので勘弁してもらって、まだ新人さんかも知れないけど「結構上手じゃない?」という人を一生懸命集めて収録しました。
74名無しオンライン:2014/01/01(水) 19:24:37.56 ID:nyf7rA6V
そういえば海王種がどこかで見たような動きなのが多いのも
妄想するなら、他の星の原生生物とダーカーとこの星の生物を
ルーサーが合成した結果なのかね

実際はただボーンの使い回しなんだろうけどね
75名無しオンライン:2014/01/01(水) 19:39:48.46 ID:dPndL4tM
>>74
そのボーンの使いまわしというメタな話に
「その場の思いつきで」理由をくっつけた結果墓穴を掘った形という

こんなんばっかだよ、その場の思いつきで後々何も考えずに適当やった結果台無しってさ
76名無しオンライン:2014/01/01(水) 20:43:34.10 ID:8ZfHNCOL
その俺屍はリメイクだから予算あんまないし
更に元と比較してボイス総量めっちゃ増えてるんだよ…
130人体制で潤沢に金かけて作ったPSO2とは雲泥の差
77名無しオンライン:2014/01/02(木) 00:59:30.76 ID:fb9NBPFV
>>63
ゲームの収録は時給

>>72
そもそも俺屍に会社からいくら資金が出るかを考えようよ
だいたい大盤振る舞いつっても酒井木村菅沼宇野の給料のほうが声優全員合計より高いだろう
78名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:13:46.36 ID:Ig0LdHtJ
>>77
その給料と、セガ(というか三馬鹿)がストーリーに割り振ってる予算は別物だろ
79名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:27:18.57 ID:koTHCSeC
PSO2の場合、口先三寸で会社から予算を貰い
更にソニーと提携してVITA版開発と引き換えに援助を受け
100人規模とやらで何年もかけて開発をしてきた事を考えると
声優にかけた金なんてはした金もいいとこだな
80名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:29:30.76 ID:1yJsCu7o
ストーリーに関してはPSOが至高だった気がするなぁ
何の情報も無しで謎の一方的に語りかけてくるメッセージを読みつつ先に進み
途中でメッセージ残してるのが誰かが判り
降りかかる火の粉火の粉を払いつつ訳が判らないま先に進んで
状況が理解出来たとほぼ同時にダークファルス戦

無駄に説明的な文章やキャラが居れば良い訳じゃないって良い例だと思う
シオン?ルーサー?マトイ?鼻で笑っちまうww
81名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:37:43.91 ID:fb9NBPFV
>>78
全然たいしたこと無いのにやたら金かかったらしいクーナライブもあるぞ
まあすげえ仕事の遅い無能集団にやらせたんだろうけど
82名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:39:09.83 ID:/fa2LYIA
PSOはライターがちゃんと考えて書いていたからな
ただ制約があったり、まだセガ自身も不慣れでいろいろと厳しかっただけのこと
PSO2ときたら…ハード制約がある訳でも開発経験が乏しい訳でもないのに…
肝心のモーション演出シーンも素人の通常キャラ演技ですらもうちょっとマシなの作るだろ?
ってレベルだからなあ
センスの欠如で終わる
83名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:41:32.92 ID:Ig0LdHtJ
>>82
割と本気で「手を抜いた」んじゃないかとすら思えるレベルだよね
84名無しオンライン:2014/01/02(木) 01:51:22.01 ID:/fa2LYIA
>>83
重鎮スタッフは素だろう(でも手抜き体質も自画自賛してるからサボり癖や
説明嫌いな面はあると思われる)
それらにこき使われてるスタッフは明らかに手を抜いてると思う意見したら
逆に干されそうだよねこのチーム…
ユーザーの苦情を届けたら届けた行為そのものが苦情を言ってる悪質ユーザーと
同レベルの行為で迷惑とかいう事をのたまったという様な話もあるし…
客であるユーザーに対してこうなんだから力関係がはっきりしてる三下がどういう扱いを
受けてるかとか容易に想像がつく。彼らの下では権力がないとイエスマンになるしかない。
声優も一応抗議したけど意味が無い事を察したのかもう何も言わないみたいだし…
85名無しオンライン:2014/01/02(木) 02:12:19.39 ID:1yJsCu7o
陰謀だとかそんな妙なもん持ち出すから変になる
PSOはパイオニア1や本星の陰謀が有りはしたけど匂わせる程度で
実際プレイヤーが到着した時には陰謀も糞も全部DF細胞に潰されて
残ったのは廃墟とDFだけだった
様は食物連鎖の頂点しか残ってない状況だった

ルーサーとか妙なの出したがばかりにDFの影が薄くなっちまって仕方が無い
これでルーサーが実はDF以上に深遠の闇に関係ある存在とかって設定のない一般人だったらDFの立場が無いぞ

単純な本筋の話と、積極的にプレイしないと気が付かないサブストーリーでの本筋の補完程度で良かったんだ
86名無しオンライン:2014/01/02(木) 02:22:14.97 ID:koTHCSeC
ストーリーの実装が遅れてて未実装だったけど
ユーザーが勝手に色々想像して盛り上がってたので
じゃあ明確なストーリー無くていいか!と全部切り捨てた
艦隊これくしょんというゲームを宇野大先生は理解出来るのだろうか
87名無しオンライン:2014/01/02(木) 02:23:27.56 ID:fb9NBPFV
>>84
酒井なんかはPSO・PSUの世界設定つめる作業してるスタッフ達を
見下してたんじゃないかという気すらする
88名無しオンライン:2014/01/02(木) 03:48:12.18 ID:/fa2LYIA
>>85
陰謀はあってもいいけど陰謀しかないというか陰謀というキーワードしかない…
実際は陰謀とかする必要がない大手振って好き放題やってる連中だらけだし
なにやっても行為をとがめる気配がまるでないし…
89名無しオンライン:2014/01/02(木) 04:45:54.78 ID:9ibzC/5L
アークスにはフォトンをエネルギー変換できる才能や適正がないと成れない、ってなってるけど
ダルテイリの説明文に「フォトンリアクター」がでてくるんだが。。。これはいったい
90名無しオンライン:2014/01/02(木) 04:59:05.50 ID:VSasrQNQ
武装に補助機能はあるけど本人がそもそも扱えなければ無理って話でね?
91名無しオンライン:2014/01/02(木) 05:27:12.49 ID:HnnYEEZ2
>>85
PSO2のコンセプトでユーザーが求めたストーリー:説明通りの無限の冒険、惑星探索、異種族との交流
実装されたストーリー:土台となる組織が不明な状態での内部構想と急に現れた自称黒幕による陰謀

無限の冒険とか惑星調査とか言ってたのに実際は調査済みってことにされてる地域をぐるぐるしてるだけで冒険も糞も無い
92名無しオンライン:2014/01/02(木) 08:26:19.80 ID:Ei9oP09H
>>89
リアクターが何なのか分からないくせにラノベでよく出てくるからと解説文に使ったんだろう
93名無しオンライン:2014/01/02(木) 08:47:49.54 ID:wM6YwL49
カッコいいと思えた単語に「フォトン」と付けたらもっとかっこよくなった!っていうノリ
フォトンプロセッサー
フォトンエンジン
フォトンチャーハン
94名無しオンライン:2014/01/02(木) 09:03:08.98 ID:HqWUPB2y
フォトンストロガノフも忘れるなよ
95名無しオンライン:2014/01/02(木) 09:52:23.66 ID:Ig0LdHtJ
>>87
その当然の結果として、宣伝する業者ですら腫れ物に触る扱いってことについてどう思ってるのかねぇ
96名無しオンライン:2014/01/02(木) 10:12:08.43 ID:9o1XBAzt
>>89

ダルテイリはPSUの武器。
んでPSUにはそのフォトンリアクターとかが武器とか乗り物とか兵器とかに入ってたのよ

つまり、ヘンな所は元テキストから改悪改ざんするのに肝心なとこだけそのまま移植しちゃうおまぬけさんな仕事だっただけ
97名無しオンライン:2014/01/02(木) 10:20:17.69 ID:koTHCSeC
これなんて同じ系統の武器なのに説明文書いた時期が違うせいかウノリッシュ汚染進んでってるよなー
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1387760948/920
98名無しオンライン:2014/01/02(木) 18:09:54.65 ID:Ei9oP09H
>>97
酷すぎる…
99名無しオンライン:2014/01/02(木) 21:58:18.01 ID:k4tPbZzu
シーナ10年前八歳でゲッテムと姉ちゃんに嫉妬したのか…
100名無しオンライン:2014/01/02(木) 22:29:12.12 ID:r4Raz24j
年齢設定また雑だなオイ
101名無しオンライン:2014/01/02(木) 22:44:54.05 ID:Ig0LdHtJ
8歳って……12歳でも際どい
色恋沙汰が出るとしたら大体14〜15だし
早熟としても12歳ぐらいだろ


そして、依存ともいえる状態になるとしたら
嫉妬じゃなくてトラウマだろ、ふつーは
102名無しオンライン:2014/01/02(木) 22:51:03.73 ID:r4Raz24j
小学2年生だからなぁ
103名無しオンライン:2014/01/02(木) 22:56:42.93 ID:7WbAHDiD
     ま   /: : : :/: : : : : : :.:..:i: : : : : : : : :..i: : : : : : : : : : : :.,
  小  っ   ,:..: : :/: : : : : : : : :.:.|: : : : : : : : : |: : : : : ;: : : : : : :',
  学  た  ,: : : : : __:l: : : : : : |: : : : _:__|: : : : : ;: : : : : : :.;
  生  く  |l: : : : : :._|_ヽ: : : :.|:'":´_:_:_: :..:.:|: : : : :,': : : : : : : l
  は     |l: : : : :|.イテヨハ|){ヽ:.|: !イテヨミリヽ,: : : : : 、: : : : : : ,'
  .最       |.|: : : :ハ`ゞ-''   `!  ヾ__ソ ィ |: : : :/YY: : : : /
  .高      | |:.:.:.:.:.:l            : : : :|:.:.:.:/.ノ/:.:.:.:.:.:/
   だ      ',:::|、:::ハ   ヽ       : : : :.|:::::/_ノ::::::/:::/
   ぜ      ',:|.ヽ:::ヘ   、- _,,   . : :..:.:ィ|::::::::::::::::/:/
   !         | ヽ::::|\.   ‐   . . : :./:.|/:/::::::://
              ヘ::|ヘ:::\   : :.<: : : : |:/::://
104名無しオンライン:2014/01/02(木) 23:42:55.87 ID:Ig0LdHtJ
あー・・・ネトゲやらエロゲじゃ普通に攻略対象ですねそーですね
ま、んなこといったら名作でも「んな17歳いねーよ!」って話は一杯あるか


それでも8歳はやりすぎというか、現実感欠片もねぇ
105名無しオンライン:2014/01/02(木) 23:59:50.24 ID:P13hzEvE
恋愛要素もそうだが、8歳じゃまだアークスじゃなくてただの市民だろうにな
市街地が襲われて現場にいたって設定はありだとしても、それではあくまで受身だから仕方がないってことになるわけで
シーナがいうような、アクティブに首を突っ込んで仕方がないなんてことはなかったって話にはなり得ない
106名無しオンライン:2014/01/03(金) 00:01:28.56 ID:r4Raz24j
※エロゲの登場人物は全員18歳以上です
107名無しオンライン:2014/01/03(金) 04:10:00.23 ID:ifr3cLrx
「サールーは人間じゃないよ、ただ人間の頃の面影もあるからね」
とかBBAが行ってたから割とオサルーサー神と化した元人間説あるかもやで
108名無しオンライン:2014/01/03(金) 04:12:13.49 ID:7DBhFqAe
貝木に頼んで人間に戻してもらおう
109名無しオンライン:2014/01/03(金) 08:32:32.27 ID:N5CJw+8h
ていうかルーサーなんとかしたいんなら過去を改変しろよ
何のためのタイムマシンだよ
110名無しオンライン:2014/01/03(金) 08:56:23.26 ID:q8HwBWAt
マタボの機能の制約とか一切説明ないからな
過去に飛んで幼少ルーサー殺せば終わりじゃんってなる
111名無しオンライン:2014/01/03(金) 09:22:31.66 ID:DldCBj7P
ある意味タイムトラベル物におけるいちばん身も蓋もない解決法ではあるがw
>過去に行って元凶が無力なときに殺す
時間移動手段を敵も持っている場合先に手を回した方が勝ち、で終わっちゃう。

ドラゴンボールだとそれをやっても「そこで分岐したパラレルの未来」
ができるだけで自分が属する時間線は「死ななかった側に分岐した世界」
としてそのまま残るんだったか。
112名無しオンライン:2014/01/03(金) 11:13:56.66 ID:pwc1YNhq
シナリオライターにタイムトラベルとパラレルワールドの
区別がついてない気が
113名無しオンライン:2014/01/03(金) 11:32:43.68 ID:FaF+V/gI
いやさすがについてるだろ
ついててこれなんだよ
もう救いようが無い無能なんだよ宇野酒井木村菅沼は
考案者無能、ライター無能、チェック無能
114名無しオンライン:2014/01/03(金) 11:39:33.02 ID:a8ZLjss2
シオン「そういう気分じゃないからそれはやりたくないけどこのままじゃヤバイ」

要約するとこういう話だからな…それなんか隠してる必要あったの?
115名無しオンライン:2014/01/03(金) 12:07:51.20 ID:8819RtZA
これだけは確信を持って言える。
隠したくなるストーリーなのは間違いない!
116名無しオンライン:2014/01/03(金) 12:14:50.91 ID:iKxg/AVX
>>99 アフィンも姉いなくなったとき6歳だせ。仮に当時姉がアークスだったなら最低でも現在26歳で年の差どころじゃない。あり得ないというほどじゃないが、なんだかなぁ

ゼノの師匠が死んだ時っていつなのかな。10年前に紐付けすると当時のゼノがアークスの最低年齢更新してしまうが
117名無しオンライン:2014/01/03(金) 14:21:05.16 ID:gExnoooV
>>111
過去のセルぶっ殺して17号18号を改心させても、未来のセルは生きてたし17号18号は暴れてたな
118名無しオンライン:2014/01/03(金) 14:22:29.39 ID:ZfwpRmVa
>>113
いや…
違うのはわかってるようだが
そもそもパラレルワールドが何なのか間違えて覚えてる感じが
センチュリートゥエンティーワーンエリアをパラレルって呼んでるし
119名無しオンライン:2014/01/03(金) 14:34:41.07 ID:ZfwpRmVa
ドラゴンボールのはあれ未来が分岐したというか、過去に戻れてなかったような
17号18号がトランクスの知ってるのよりも遥かに強いとか言ってたし

ふと思い出したけどルパン三世にはタイムマシンで過去に戻って誰か殺すことで
その子孫やその人物が作った建築物を歴史から消滅させる敵が出てきたな
120名無しオンライン:2014/01/03(金) 14:45:01.47 ID:HmtNbSp8
>>99
シーナとゲッテムが初めて会ったのが何歳の時かわからないけど
シーナにとってゲッテムはお兄さん兼お父さん的なポジションでそれを姉に取られそうで嫉妬したんじゃない?
121名無しオンライン:2014/01/03(金) 14:51:33.89 ID:mgckxZ7L
>>120
色恋じゃない嫉妬ならわかる、お気に入りのものを人に貸したくない触らせたくないレベルの
ただ、それで依存みたいにはならないんじゃないかね
122名無しオンライン:2014/01/03(金) 15:05:02.56 ID:DldCBj7P
>>119
魔毛狂介だったかな(字が合ってるかよくわからんが)
123名無しオンライン:2014/01/03(金) 15:42:35.44 ID:j9qddibL
>>116
3章でアフィンが「姉ちゃんはアークスでもないただの子供だったはずだぞ!」
て言ってますやん。
124名無しオンライン:2014/01/03(金) 16:26:22.46 ID:91+/ti8U
え じゃあなんでアフィンってアークスになったの?
125名無しオンライン:2014/01/03(金) 16:27:57.37 ID:BBgj4jfA
それよりただの子供になんか憑依してどうすんだDFよ
126名無しオンライン:2014/01/03(金) 16:42:15.54 ID:wyx+2vXf
二代目クラリスにやられて急場しのぎで手近なとこに避難したらポンコツなゆっくりネーだったんじゃね
もしくはシオンの導きで過去にもどって安藤がポンコツなゆっくりネーを斡旋するとか
127名無しオンライン:2014/01/03(金) 17:11:34.14 ID:sU+IvEWg
あぷれんちゃんがロリコンで若い身体を狙った可能性も
128名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:01:01.59 ID:X9DfINj+
あれ?別の体に憑依して、交換するのに制限とかあったっけ?
無いなら「変える必要のない特別な少女」になるかもしれないし、なにも考えとないのかもしれない
129名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:05:42.60 ID:wyx+2vXf
10年かけて本体見つけられずにつかえねーってぼやいてるから中の人的には変えたいはず、だから制限あるんじゃないかね
制限なしで性能に不満たらたらなのに使い続けてるとしたらロリコン確定ですわ
130名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:06:28.04 ID:YGHykhUH
何度も言われてるが、もっと分かりやすいストーリーにして欲しいわ。
あちこちにフラグ立てすぎてるから、回収作業に時間かかるくせに
配信遅いもんだから、ぐだぐだ感が半端ない。
しかもフラグ回収どころか更にフラグを立てる始末。ストーリー配信ペースをもうちょい上げてくれんかね…?
131名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:06:37.57 ID:BBgj4jfA
またどこまでもショボイ宇宙大魔王だなオイ
132名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:18:20.82 ID:a8ZLjss2
ゼノは師匠がどうなったか見てすらいないんじゃなかったか
だからマターで訪れて用事が済んだら立ち去る主人公じゃないの?と言われてたりもする
でももう出鱈目な事でも言い張れば勝ちみたいになってるので別人28号なのに
印象が(遺伝子・シオン・マター・他)何々の影響でどうこうとか言い出す可能性もあるし
割ともうどうでもいいというかゼノがもうどうでもいいのにでしゃばりそうで怖い
133名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:20:57.58 ID:XA7nOcZn
>>119
あれはトランクスが過去に行って心臓病の特効薬を渡したことで過去が分岐してパラレルワールドができただけよ
公式ファンブックかなんかに、正史はトランクスがいる未来で、ドラゴンボールの世界は分岐したパラレルワールド的なこと書いてたはず

なんでパラレルワールドであるはずの過去と正史の未来を行き来できるかは、そりゃ物語の都合だわな

ちなみに正史にセルがいないのは未来のトランクスが倒したから
134名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:23:34.47 ID:SvEuzbuE
>>130
「やりたかったこと」は開始五秒で分かる平易なストーリーだろ

わからんとしたらそれはもう練りこみの浅さと土台設定の適当さ加減からであって
配信早くてもこれは変わらんぞ
135名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:24:08.07 ID:jYLBUuR9
>>119
真面目に語るのもなんだが、セルにフリーザ親子の細胞も使われたんじゃなかった?
んで、その場にいたトランクスのも使われてるか、使われてないにしろ
トランクスが影響与えてるからそれで分岐したんだと思うが
136名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:27:29.44 ID:a8ZLjss2
どうしたいのかはわかるがなぜそうするのかは全くわからん
という代物なので彼らが思ってるみたいな難解な作品ではまるでないんだよな
実際は大した事もない少しひねったつもりの話をもったいつけて甲子園満杯の水で
薄めたメッコールみたいなものになってる感じ
描いて段階を築いていくという初歩を軽視して大作で10年作品だからまだ何も見せず
世界もわからなくていい世界を説明した時に客は感涙して感動に打ち震える
とかそういう感じで妄想をしているので足りないとか改善とかいう発想がすべて打ち消されてる気がする
137名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:31:59.92 ID:YGHykhUH
フリーザ親子は本来、悟空が倒すはずだった。
その影響か知らんが心臓病の発作も遅れたみたい。
まあ、トランクスが過去にきた時点でパラレルワールドができてるんじゃない?
スレチのような気もするが、そうでもないような…w
138名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:32:35.57 ID:jYLBUuR9
>>133
>なんでパラレルワールドであるはずの過去と正史の未来を行き来できるかは、そりゃ物語の都合

分岐するから自分の世界には影響しないってブルマはわかった上でやったんじゃなかったっけ
オレの脳内補完だろうか
タイムマシンという呼称に紛らわしさはあるけど分岐してしまうから結果的には「本当の意味では過去には行けない」
のを知った上でやってたような
物語の都合というより、むしろタイムパラドクスに真剣に向き合った結果の描写だと思う
パラレルワールドを行き来できる機械が作れちゃうのはブルマが天才だからですよ
むしろ「本当の意味での過去に行けてない」ことが「物語の都合でない」証拠だと思う

色々ギャグ漫画的描写目立つドラゴンボールでも、どっかのSFモドキのマタボよりきちんとしてる
なんだよ、影響与えた結果も与える前の結果も並立って・・・
139名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:47:51.74 ID:a8ZLjss2
この作品はタイムパラドックスやパラレルをガン無視する為に超パワーでマターを作って
すごい計算能力で影響が収束するという感じでもう最初から言い訳から入ってるから…
そういうまともな作品での考察はこの作品では「なんだか凄い力でどうとでもなる」で終わる
140名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:53:01.15 ID:fU12FQpO
>>123 すまん、聞き逃してたみたいだ
それはそれでアフィンがわざわざアークスになって惑星捜索する理由にならんから謎
DFにのっとられて転移したなんて普通考えないし、シップ内で行方不明になったなら普通死亡扱いだろう。宇宙空間に放り出されたって考えるだろうし
141名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:53:36.05 ID:XA7nOcZn
>>138
あーなんかそういうのあった気がするわ
うろ覚えですまんな……
142名無しオンライン:2014/01/03(金) 18:59:18.90 ID:Qm7gWl0q
あかんあかんてのEトラでなぜ原住民を助けなきゃならんのか
よその星の生態系に干渉する理由なんかなくね
143名無しオンライン:2014/01/03(金) 19:47:18.58 ID:2BOMvENw
ドラゴンボールのタイムマシンをブルマトランクス親子が使った動機は

「こんな地獄じゃなく別の未来があるという希望が欲しい」
「あわよくば人造人間の弱点を見つけたい」
「もしくは生存悟空さんに未来に来てもらって倒してもらう」

って事だったはず

あと確か未来世界で人造人間がいなくなってて
完全体になれず途方にくれたセルが
未来のタイムマシンを奪った来てたから
2周目だと思ったら実は3周目だったというオチで
病気の時期がズレたのもこの辺の違いじゃないかな

病気の時期のズレや人造人間の強さの違いなどは
「もしかしていくつかの違いはこれのせいでは?」
というような事を言ってた以外には特に描写はなかったと思う

ドラゴンボールのセル編は実は初めてタイムマシンを
使ったと思っていたが違っていたとか
敵対する側もタイムマシンを利用していたとか
結構面白いんだよな
144名無しオンライン:2014/01/03(金) 19:59:02.28 ID:ueRzmpsW
カスラが六芒の偶数番号を信じろ云々言ってんだけど今までで奇数と偶数の違いについての説明ってあった?
145名無しオンライン:2014/01/03(金) 20:13:15.01 ID:YGHykhUH
俺の記憶にはないね…
146名無しオンライン:2014/01/03(金) 20:24:06.53 ID:Yn7ASwGb
鳥山先生(求められていないアイツじゃない方)の真骨頂は小気味良いストーリー運びと軽めのブラックジョークだと自分は評価している
ドラゴンボールはバトル展開を除いた作風でも十分楽しめたんじゃないかと思う
147名無しオンライン:2014/01/03(金) 20:29:00.30 ID:MBIhQN/V
>>144
イーブンナンバーだっけ?
あの言い方だとレギアスも敵側になっちゃうんだよなぁ。
クラリスクレイスはルーサー側で確定だし、その世話をヒューイに任せていたレギアスもそう。
サラはあの口ぶりからルーサーの実験台で捨てられたみたいだしな。
サラが死ぬときに「初戦、あたしは……」って言うんだけど、これって「初戦、あたしは……ルーサーに捨てられた失敗作」って感じなんだろうね。

ヒューイは強制的に六芒均衡にされていたし、恐らくは奇数の人間を止める「正義」のアークスだから選ばれたんだろうな。
本気クラリスと今のテオ、どっちが強いんだろうか。てっきりテオと戦うと思いきや、まだまだなんだよな。
まあ、テオとしてもウルクという共通の友人を持つ主人公を「殺せ」って言われたから手にかける……のは考えにくい。
148名無しオンライン:2014/01/03(金) 20:52:43.76 ID:BBgj4jfA
>>143
あーそういえばセルもトランクスから奪ったタイムマシン使ったんだっけ
149名無しオンライン:2014/01/03(金) 21:14:48.71 ID:MBIhQN/V
セルが未来に来たのって
・人造人間に人類が殺されまくって、生体エネルギーを搾取できず強すぎる人造人間を倒す手段がないから
・トランクスを殺し、タイムマシンを奪って過去へ
ってことだと思っていたんだが。
150名無しオンライン:2014/01/03(金) 21:21:27.95 ID:VqPM7Fqd
>>147
安藤がテオやウルクと友人になった描写はないんだなぁ

勝手に悩んで勝手に喋って勝手に問題解決してた村人A、B
COを請け負ってるエメラインとかクレシダよりもよっぽど関係薄いんじゃないか?あの二人とは
151名無しオンライン:2014/01/03(金) 21:46:35.95 ID:2BOMvENw
遺伝子操作による人造人間(セル)は完成までに時間が掛かるので
創造者であるドクター・ゲロは研究所の更に地下に設置したコンピューターに
任せて放っておいた
そのためセルが生まれたのは人造人間撃破後の未来だった

だからセルは未来に来たんじゃなく未来で生まれ
自分が生まれる前の過去に行ったという事だったはず
152名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:05:51.12 ID:MBIhQN/V
>>150
将来のことについて真剣に相談されたり、
それで友達にはなってないって、おまえさん「友人」がいるのかすっげぇ心配なんだが……。
安藤が、ではなく「俺はテオもウルクのこともダチとは思っていない」ならいいんだが。
153名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:10:27.58 ID:1BOF97Vf
>>152
相談なんてされたっけ…?
ウルクちゃんに関しては勝手に悩み打ち明けて勝手に解決していたイメージが
会話中に選択肢でもあれば相談にのった気にはなるんだが
テオドールは…終始愚痴ってただけじゃねーか
154名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:33:43.06 ID:YqOhomOd
途中経過がないから通りすがりの安藤に急にぶっちゃけたあげく勝手にどうにかなった
って感じだよなウルク
155名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:38:46.97 ID:WX5SqZ1B
一方的なお悩み相談って友達じゃないやろw
156名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:42:27.30 ID:hODNyCOa
>>152
お前結構失礼な事言うなw
少なくとも通りかかった初対面の人間orキャストに自分の人生のあり方について相談するような友人は一人もいないな

……人を挑発するときは自分の発言に筋が通ってるか確認しといた方が良いぞ?
157名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:56:32.14 ID:+7H3tqVJ
初対面でいきなり相談ってわけではなかったはずだけどなw
一方的な会話しかできないから親しくなっていったという感はビミョウだけど
158名無しオンライン:2014/01/03(金) 22:57:07.33 ID:Wf9X0jBL
>>152
あれ通りがかりの赤の他人が愚痴の捌け口にされてただけだろ
あんなものを友情扱いすんなw
159名無しオンライン:2014/01/03(金) 23:07:08.97 ID:qsegFy/b
>>152
主人公の場合は何考えてんだかわからん勝手にななめしたな受け答えはしてるそうだが
そもそも同じ組織の同僚な上に先輩後輩だったり同窓生だったり、近しい職場なんだから
冠婚葬祭程度の話があるのは当たり前というか…
その上で連中はあんまり近しい関係の態度をとって距離感がありよそよそしい
友達ってのはもっと特定同士で関係と親交を認識しあうものだが…
大半の表面ばっかり飾ってる連中よりハンスやラヴェールの方がまだ関係はマシだよ
ゲッテムも製作サイドにキャラ完全にぐちゃぐちゃにされるまでは一番付き合い良かったのにな…
160名無しオンライン:2014/01/03(金) 23:10:28.81 ID:qsegFy/b
その上で連中はあんまり近しい関係の態度をとって距離感がありよそよそしい

その上で連中はあんまり近しい関係の態度をとっておらず距離感があってよそよそしい

あとは、なんかこう、かなりグダグダな連中なんであまり個性を感じないのもあるかな
宣伝文句はいろいろくっついてるけどしっくりこない
キャラがブレまくってるので感謝や反省や感動も気持ちとして全然伝わってこないからなあ…
161名無しオンライン:2014/01/03(金) 23:52:24.99 ID:QzV5w4HN
描写されてないだけでプレイヤーの知らないところで友好を深めてるんだよ
ちゃんと咀嚼しろよ
162名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:05:39.22 ID:qsegFy/b
ならお前には関係ないとか振るだけふっておいて切るなよ…
あと、何かやらかす前に話しにきたり、相談毎しろよ
表向きはなれなれしいやつばっかりだけど実際は距離ありすぎ
後になって説明されて驚いてる時点でプレイヤーの知らない所でも糞もない
163名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:10:12.25 ID:JYYCpqEp
パトカもらってる奴等なら、主人公の友人て呼べるんじゃないかな。
テオウルクに関しても、顔見知りな関係ではあるんだし、何も関係ないとかはなかろう。
俺はお前を友人だなんて認めてない!ってんならもう知らん。
164名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:20:23.82 ID:wK/XIdJ2
だからあいつらは他人じゃなくて元々同僚や先輩同卒後輩だっつの
お前は友達としかアドレス交換したり出かけたりしないのかと
165名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:23:17.08 ID:FQTE9vbm
宇野「俺のストーリーが理解できない奴は馬鹿」
宇野アンチスレ住人「理解させないシナリオ書く宇野が馬鹿」
考察スレ住人「俺が納得しないんだからみんな同じ」
166名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:27:02.89 ID:JYYCpqEp
え…、友達でもない奴とアドレス交換したり出掛けたりするもんなのか?
167名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:29:33.75 ID:Lq9MPvaf
上で出てるドラゴンボールはタイムトラベルがメインって訳じゃ
全然ないのに考察のし甲斐があったからな

ストーリーに力入れてるとか抜かすならもう少しまともな物を
書きやがれってんだ
168名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:30:23.36 ID:JYYCpqEp
あー、すまん。先輩後輩ならするね。
早とちりすまんかった。
169名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:32:26.34 ID:KrZ5M6EB
>>166
同僚と交換、付き合いで出かける、そういうのわりと普通にあると思うんだが
同僚でなくても同級生、同じ部活くらいでもやらない?
相談毎とかそこまでプライベートな話しなくても連絡先交換や出かけるくらいはあるよ
170名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:34:38.58 ID:UJQ67n9N
まーた虚空機関の分裂工作か
171名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:35:08.24 ID:wK/XIdJ2
ここは考察スレなんで作中の関係性で説明されている
スタッフの願望ではこうなってるのかも知れないなとか程度以上にはならないよ
友達という枠で心の底から付き合いしてる気心が知れたのは殆どいない
先輩風ふかしてるのとか、便利に利用しようとしてるとか、
主人公に恩人として気を使ってるとか、雑談相手とか、嫌われてるとか
面白がられてるとかそんなんばっかりでどいつも判りやすくもったいつけて
隠し事をして疎外感が強い

最初の頃のゲッテムはまだ本音で理解して欲しがってたし、
ハンスは最初から利用目的で近づいて認め合う仲になってるからそういうのと
比べて距離あるって言われる
比較的友好な関係を結べてるのはフランカとかじゃないの?
あれは元々が判りやすく友達になりたがっていた話だし、
おかしな含みを持たせていなかったので素直な会話にもなっている
要するに、誰がやらせたのか知らないが先の展開でもったいつけて
キャラ自体やキャラ間関係をギクシャクさせちゃってるって事かな
172名無しオンライン:2014/01/04(土) 00:43:11.33 ID:Tib6KY61
ストーリーが面白かったりキャラが魅力的ならぶっちゃけ世界設定なんか適当でもいいんだけどな
173名無しオンライン:2014/01/04(土) 01:08:27.21 ID:Lq9MPvaf
つまらないからこっちで勝手に想像しようってなっても
邪魔な設定ばかりなんだよな
174名無しオンライン:2014/01/04(土) 01:22:35.95 ID:u/9PH668
強いて一番魅力的なキャラを挙げるならハンスだが
公式でプッシュされればされるほど駄キャラに墜ちていくから拾わないでほしい
これまでの雰囲気のままラストまであのCOだけで済ませてほしい
175名無しオンライン:2014/01/04(土) 01:48:46.36 ID:Lld44xka
話に関わらないキャラはまともでいれるからな
取り上げられて宇野汚染されると一気に駄目になる
アザナミがウノナミになったのは悲しかった
176名無しオンライン:2014/01/04(土) 02:12:03.11 ID:iOCWEJcV
相棒相棒馴れ馴れしいアフィンは自分が何かを探してる事だけは何度も言って来るのに中身については話さない
ゼノとゲッテムに何があったのかなんてエコーが訊いて安藤に話せばいいのにそれをやらない
177名無しオンライン:2014/01/04(土) 02:16:41.29 ID:wK/XIdJ2
フランカじゃねえフーリエだスマン間違えた
クライアントであるロジオを預けるのがよりによってフーリエになったのも
無難な立ち位置にいたからなんだと思うよ
178名無しオンライン:2014/01/04(土) 05:55:57.76 ID:2aFloGyu
テオドールといいゲッテムといいエコーといい、誰かが死ぬと変なキャラになったり奇行に走り出すのなんとかならんのか。
全く同情できないんだが
179名無しオンライン:2014/01/04(土) 06:09:48.85 ID:neMeCpZP
>>177
フランカでもあんまり違和感なかったワロタw
まあ友達?とは思ったが、信頼できるアークスに依頼を何度もするうちにって感じか

フーリエは確かにリリーパ族一直線がブレないから、性格面とかはまともな方かもしれない
「キャストらしい」発言とか問題点がないわけでもないけど、キャラとしては違和感の少ない部類だねえ
180名無しオンライン:2014/01/04(土) 08:07:13.75 ID:nGmHefQE
でもフーリエって設定と描写が全く逆のゲッテム状態なんだよな…
181名無しオンライン:2014/01/04(土) 09:01:55.86 ID:NxmZjPAA
「コイツ色々大丈夫か?」感はあるがまあ安定した部類ではあるか>フーリエ
182名無しオンライン:2014/01/04(土) 10:32:55.61 ID:JYYCpqEp
発破以来、爆発マニアになってしまったが、まあいいんじゃないかな。
キャ子って頭のネジが飛んでるのかもしらん。
かの氷てくたーキャス子も氷結マニアとかじゃねーの?
183名無しオンライン:2014/01/04(土) 10:37:47.41 ID:iOCWEJcV
レギアス ジグ リサ フーリエ バルバラ マリア
ネジが飛んでいない人を探そう
184名無しオンライン:2014/01/04(土) 11:46:49.74 ID:bo6gl8q6
テオ、クラリスに続いてるレギアスも敵だとすると
敵軍に猛者が集いすぎててやばくね?
主人公側はDFと協力でもすんのかね
185名無しオンライン:2014/01/04(土) 11:50:45.16 ID:812iU1GE
NPCキャスト最後の良心アスタルテ
186名無しオンライン:2014/01/04(土) 12:07:12.97 ID:b+b4nBOG
>>185
アスタルテさん、自分でもよく理解していないのにショップエリア(シオンの居場所)まで誘導してるんですが…
187名無しオンライン:2014/01/04(土) 12:53:13.14 ID:PlFZDvX9
アスタルテさんはキャストについて体を機械に置き換えた例の発言が
それを個別の種族と呼んじゃうのはどう考えてもおかしい
188名無しオンライン:2014/01/04(土) 13:09:22.85 ID:oX1WBLev
まともな性格のNPCの方か少ない様な……。
もしかして、PSO2では奴等の方が普通なのか?
189名無しオンライン:2014/01/04(土) 14:22:46.18 ID:X9uh/o3b
>>188
全員ライターが仮面かぶって演じてるだけって状態だよ
だから、価値観や判断基準は全て同一人物のもの
190名無しオンライン:2014/01/04(土) 18:17:51.92 ID:oX1WBLev
>>189
そうか!
アークスの実態は狂気のウノリアン達だったのか!
191名無しオンライン:2014/01/04(土) 20:20:06.26 ID:RGOIGkIX
>>190
単にキャラの作りこみが浅いのと
やらせたい展開優先させたので
化けの皮剥がれてるだけだろ

至ってメタかつ、レベルの低いオチ
192名無しオンライン:2014/01/04(土) 22:17:50.61 ID:7mGwG7rG
>>187 元人間のサイボーグを「お前ら人間じゃないから、同じ人間とは呼んでやらない」とか、どう考えても問題有りだよな。
書いた本人にその気がなくとも、そう言ってるのと同じだから言い訳無用

しかも見た目が前作までのキャストよりロボ寄りになってるから、いくら人と同等の付き合いをさせても「人間からかけ離れた見た目」と「別種族扱い」で倫理的な問題がマッハ
193名無しオンライン:2014/01/04(土) 22:29:10.86 ID:812iU1GE
今作はキャストの人権とかのくだりが無いから尚更
194名無しオンライン:2014/01/04(土) 22:30:46.64 ID:ZfoCIaI+
>>187
『親からもらった?体を機械に替えた奴らなんざ
もうヒューマンでもニューマンでもねぇや!』
という差別

or

『我々機械人間はヒューマンやニューマンを超えた存在
おまえも剥製にしてやろうか!』
という銀河鉄道
195名無しオンライン:2014/01/04(土) 22:33:51.86 ID:ZfoCIaI+
>>182
バルバラさんは「クールな教官だから氷テク使い」って感じ
あとバルバラさんはババア臭いのでキャス子と呼ぶと違和感がある
196名無しオンライン:2014/01/04(土) 23:40:59.23 ID:wK/XIdJ2
人類(含む機械・生体機械組み込み)
人工的にデザインされて作られた人類
心を持つ程に高度化した機械
という3軸だったけどなんだかそれを理解してない感じ
ヒューマンやニューマンやキャストって言葉だけ使えればいいやってのも
フーリエのコメントや他キャストの発言からも見えてくるしな…
殆ど語らず過去作軽視しつつ過去知識前提でやってるのもあって同人誌よりも薄っぺらい

キャストを演じる必要がないのに実はキャストじゃありませんでしたみたいなどうしようもない話になりそう…
197名無しオンライン:2014/01/04(土) 23:56:16.63 ID:7mGwG7rG
機械的思考とか理詰め・合理主義なんて想像もつかないんだろう。キャストどころか規律にうるさい生徒会長とかガチガチの軍人とかまともに書けないだろうね
で、結局そういう思考を理解せずにそれっぽい言動だけ書き連ねて首をかしげられる
…というか、結局「キャストらしい」って何を基準に決めたんだろうな。「〜らしい」というからには特有の思考が絡むんだろうが

ものは違えどゲッテム・ゼノ・ウルクでもその傾向が見られる。やりたかったことはなんとなく分かるけど、悉く空回りしてる
198名無しオンライン:2014/01/04(土) 23:59:07.50 ID:wK/XIdJ2
そもそもオラクル人らしさやアークスらしさとかも語れてないのに
いきなりすっとばしてキャストらしさだからなあ…どうせPSU的なものなんだろうけど…
199名無しオンライン:2014/01/05(日) 00:12:27.72 ID:Xq/uXD0v
今更ながらにX3TCやってるけど面白いわ
Teladi人がお気に入り。「利益についての話をしよう」「私の利益が失われる!」「君は利益を失う事になるだろう」等々、
金にしか興味がない種族って説明だったけど本当に金の話しかしねえw
200名無しオンライン:2014/01/05(日) 00:35:27.92 ID:Asr7I6Xx
元ヒューマンのサイボーグ、元ニューマンのサイボーグ、元デューマンのサイボーグ
これらを全部キャストと呼ぶわステータスも統一されるわだったら大問題だな…
201名無しオンライン:2014/01/05(日) 00:41:59.51 ID:aVJ9RwhN
>>198 PSUの「キャストらしさ」は無感情・合理的思考に加えて(PSUでの)過去の迫害からくる排他主義なので、今作のジグやリサを始めとしたキャストは当てはまらないぞ
だからこそ「どうなってんだこれ」と物議を醸してる
202名無しオンライン:2014/01/05(日) 00:45:55.79 ID:aVJ9RwhN
というか、SF・ファンタシースターらしさを最も体現してると言っても過言ではない(異論は認める)キャストの扱いが雑すぎてな…
203名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:00:57.45 ID:vyGuQ3iu
>>201
まあ、そこらへんも「PSUのつもりで書いてるだけ」で実際はグダグダなんだよな
おかしなキャストしかいない上に作中で厳密に指定していないから今作のキャストって何?状態だしな
何も描いてないから展開したつもりでも初出にしかならないし「へー」で終わる無味乾燥で関心を引かないものになる
204名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:04:48.40 ID:Asr7I6Xx
というか「PSUくらいは書けている、つもり」という感じがする
205名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:07:12.28 ID:JbXwDh+7
まあ色々問題やつじつまが合わない部分も多々あるけど、とっちらかった話を小さく
まとめて、六某や三英雄も虚構だとかいい方向に向けてるじゃないか。
ハリウッド映画でもうんこストーリーの物があるんだから、セガのゲームならほのぼの学芸会レベル
でも構わんよ。

ただ、正義の本質がどうのこうのって高校生の書いた小説みたいになってるな。
対話の出来ない相手は降伏しない限り皆殺し、自分達の集団(国家や民族)の生存を最優先にする
ってのがあたりまえだと思うんだが。
マリアがそれっぽい事言ってるけどまだ弱い。

ウルクちゃんに関してはおっさんに日々の出来事を一方的に話してくる女子高生と考えれば
情も移るし、そりゃ気にかけると思うぞ。
テオドールは才能はある癖にやる気のない後輩がえらい事になってるんだからそりゃ気になる。

アークスのあの支部の戦闘員が20人にも満たない人数だと考えれば人間関係も濃い物になるけど
実際どうなんだろう?
206名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:10:56.84 ID:vyGuQ3iu
>>205
虚構以前に最初から機能してない事が言われてるんだが…
あと、3英雄は機能するとかそういうもんじゃないだろDF封印した主導的3人ってだけなんだから
207名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:13:16.97 ID:c76ofDY0
>>205
おっさんじゃなくおばちゃんにーさんねーさん弟妹と
話しかけられる側は多数の可能性があるんですが
208名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:16:56.48 ID:NinQ9zst
>>195
マリアさんはいいんですか?(小声)
209名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:40:24.78 ID:SUT/LNWM
>>205
ほのぼの学芸会どころか
「人に見せること・読ませること完全度外視」の状態だから
宇野スレが分離してなおここが総叩きかつ本スレでも褒める人間まずいなくて
NOVAの発表にいたってはツイッターですら大葬式になったんだろうが

お前は一体何をみてきたんだ?
210名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:46:36.49 ID:gCWhf1qG
>>205
残念ながら安藤はアフィンとタメの若僧扱いなんだよなあ……
211名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:48:58.97 ID:SUT/LNWM
>>205
追記
シップ一隻百万人
それにつれて少なくとも、何席もの船に分かれる程度の人員はいるくさいぞ
「アークスの慰問のために宇宙アイドルが船を訪問して回ってる」らしいしさ
212名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:56:45.49 ID:8mxhqxL1
そういやPSOのアンドロイドって序盤に出会う奴はおかしな奴しないないんだよな
キリークの旦那やエルノアはどう見ても異端なのにアンドロイドに対する偏見はあまり湧かなかった(当時)

あれはアンドロイドに対する先入観をぶち壊すための仕込みだったんだろうか?
オンゲだしアンドロイドPCも沢山いるだろうから、「アンドロイドが人間臭く振る舞っても全く問題無いんですよ」的な…
表面的には似てても本質は全く違うってことがよくわかんだね
213名無しオンライン:2014/01/05(日) 01:59:38.82 ID:dYLGmrBh
クハハハキチガイ
マグキチガイ
後追い自殺キチガイ
バラバラキチガイ

PSOのキャストは地獄だぜ
214名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:07:06.90 ID:JbXwDh+7
>>206
絶対命令権とか持ってるんだから指揮系統の上位なんだろ。

>>207
プレイヤーはウルクより年上の男性が殆どなんだから、そのへんが感情移入出来れば
いいんだよ。

>>209
いや、批判だけなら誰でも出来るし。
今ある材料で矛盾がありつつも物語としてどうやってきれいに終わらせるか提示出来るんなら
立派なんだけどな。

>>211
たぶん一隻のシップの中に支部がたくさんあるんだよ。
そういう事にしとけば自然なのに脚本家が馬鹿だから、、。
215名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:15:18.10 ID:9nasm7Vz
ストーリーの中に限れば自分以外の安藤優は存在しない可能性あるし
NPCが見てる安藤も全員が同じ姿に見えてるとは限らないんだよなぁ
ガチムチのおっさんキャラをプレイヤーが作ってもNPCからみたら
アフィンくらいのガキに見えてるのかもしれないし、性別すら曖昧
216名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:16:44.25 ID:c76ofDY0
ID:JbXwDh+7が現実を見れないってのは理解したんでNGしとくわ
217名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:24:23.42 ID:ybr3mkOg
正月休みだから虚空機関も暇なのか
218名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:26:05.72 ID:SUT/LNWM
>>214
お前は無理な擁護がしたいのか空想を語りたいのかどっちだ?
219名無しオンライン:2014/01/05(日) 02:35:38.74 ID:SUT/LNWM
あぁ、「叩くこと自体が良くないんだ!」とか叫ぶ人か
それならもう自分で叩き禁止スレでも立ててやってくれ

別に誰かが否定のみにルール定めたわけじゃない
このシナリオに対して各自それぞれが評価下した結果各所のコミュニティが批判側に傾いただけだし
220名無しオンライン:2014/01/05(日) 03:20:38.22 ID:Asr7I6Xx
プレイヤーはウルクより年下のガキ多数だろ
vitaのダメな感じの客層をなめんな
221名無しオンライン:2014/01/05(日) 04:15:51.69 ID:vyGuQ3iu
アフィンやハンスがタメ口を叩きエコーにお姉さん面されて
ゲッテムハルトにはシーナに気があると思われるけど
キャラは固定していないツモリな脚本です
シャオにも主人公が望んだ事になっているツモリです
能動的に動いたこともなかったツモリです(むしろどうでもいいクーナの一件で止まってただけなんだけど)
222名無しオンライン:2014/01/05(日) 04:18:56.21 ID:vyGuQ3iu
あと、やたらとひよっこ扱いしてくるってのもあるか…
あれは蛇足なんだよな。伸び代があるとか、得たいが知れないとかなら判るが
熟練の傭兵とかベテラン熟年ハンターとかそういう気持ちで作ってる人とかの事を
全く考えてない

そもそも、年齢や性別を自由にしたら多少の文章分岐で調節してもよさそうなものだが、
そういうのも考えないチームだしな。まあ、そもそも会話フラグすらも管理出来てないので
長い期間かけた上にはじめてのストーリー付きという割には考えなしでおかしな所ばっかり力入れてる
223名無しオンライン:2014/01/05(日) 05:14:16.66 ID:RA39NtMW
>>214
>いや、批判だけなら誰でも出来るし。
>今ある材料で矛盾がありつつも物語としてどうやってきれいに終わらせるか提示出来るんなら
>立派なんだけどな。

ガチキチか宇野先生だろコレw
224名無しオンライン:2014/01/05(日) 05:19:41.14 ID:RA39NtMW
これだけ矛盾破綻だらけでこれどう収拾つけるんだよって、ドン引き、嘲笑等々だらけで
「まともな形での収拾は不可能にしか見えないからこそそれを見届けようとしている」
人が大半だと思うんだが、マジで何言ってるんだろうか
有名ライターとかに続きを依頼しても断られるレベルなんてのはスレの流れで散々出てるのに
素人に何を期待しているのか。卵が腐ってるかどうかは素人でもわかるっつーの
批判は誰でもできるが、まともな人間は批判が適正かどうか見わけられるんだから
批判を批判しても無駄だろうにな

連投スマン
225名無しオンライン:2014/01/05(日) 06:20:16.18 ID:vyGuQ3iu
おかしな方向にまい進して結末への没入感や期待、盛り上がり、収束をすべて
台無しにしてしまった話なのに客側にその解決策の提示を求めるって…
そんなの、ゲーム開発する前に聞いとけよ…
大体、PSOスタッフが事前に「余計なものは捨てなきゃ駄目」って口すっぱくして忠告してたろう?
余計なものを大事にして本編犠牲にしたのがPSO2なんだからさ…

敢えて言うなら、万人規模で客のPCデータ破壊やらかしたんだからいい加減、
トップを入れ替えて、戦犯になってる脚本とかも丸ごと他のプロジェクトに挿げ替えしちまえと
その上でマシな話をかける人間つれてきて元スタッフはNOVAで宣言してたみたいな余計な口出しを
一切しない事だな。ここまで話をグダグダにした人達が監修しても方向性狂わせるだけだ。

元々新作作りたかったんだろ?ちょうどいいじゃん。
226名無しオンライン:2014/01/05(日) 07:05:00.65 ID:e5oIzVsU
酒井はPSOスタッフが嫌いなんだろ
中さんに鍛えられたのは嫌な思い出だというし
見吉は追い出すし元ライターには手出しさせないし音楽家に嫌がらせするし
227名無しオンライン:2014/01/05(日) 07:09:20.80 ID:rBewk5K0
>>214
矛盾在りつつも、って時点でもう駄目だろ…放り投げる気満々やん
広げるだけ広げた矛盾やら伏線をきっちり回収してきれいにまとめないと立派だとは言えないよ
228名無しオンライン:2014/01/05(日) 07:18:37.88 ID:dYLGmrBh
>>226
元ライターはハゲより上の役職で
もう現場に関わるような立場じゃないだろ
229名無しオンライン:2014/01/05(日) 07:34:53.02 ID:e5oIzVsU
>>228
でも何故かチームに組み込まれてるし
組み込まれてるのに何かやった形跡が1ミリも無いって変じゃね
全然名前出さないからネームバリュー効果を狙ってのことでも無さそうだし
一体何がしたいのか全く分からん
230名無しオンライン:2014/01/05(日) 07:52:49.71 ID:+mlZDods
例え最後だけ上手くまとめられても、その過程がつまらなくて世界観や設定も萎え要素しかないからやっぱ糞
231名無しオンライン:2014/01/05(日) 08:22:59.25 ID:yyE1KTxp
二十五周年ですよFFやメガテンあたりと同期ですよMHやGEのぽっと出とは違いますよアピールかね
実際は送還十周年記念作品だった訳だが
232名無しオンライン:2014/01/05(日) 08:34:15.36 ID:aVJ9RwhN
一話ごとに矛盾が発生して、関係ない話がストミの半分を占領して肝心の内容が遅々として進まない上に、本来真っ先に入ってくる基礎設定が皆無
こんな状態のを繰り返してプレイヤーを世界に没入させるのに失敗してる時点で、綺麗にEDで纏まるとか幻想もいいとこだよ
233名無しオンライン:2014/01/05(日) 08:55:51.21 ID:PFjXch7U
マターボードでウルクを助けない理由ってなんなの?
それがあるせいで最近のテオドール関係の話全部が茶番にしか見えないんだが
234名無しオンライン:2014/01/05(日) 09:12:04.44 ID:txvfG1yv
上からDFの迎撃を絶対命令(笑)されててどうあがいても行けなかったとか?
235名無しオンライン:2014/01/05(日) 09:41:12.90 ID:yiNDVIpo
今のテオさんはウルクですら爆破しそうで
236名無しオンライン:2014/01/05(日) 10:07:16.39 ID:ybr3mkOg
>>233
病んだテオドールが書きたい、デューマン化したキャラを出したいってだけじゃないの?
プレイヤーが遊んでどう思うかとかを無視して自分たちのやりたいことをごり押しする連中が作ってんだし
237名無しオンライン:2014/01/05(日) 10:54:14.03 ID:Phao2gx9
テレプールの転送座標にノイズを確認!
不測の事態に注意して
任務遂行をお願いします!

・・・任務中止しろよ
238名無しオンライン:2014/01/05(日) 11:36:47.33 ID:gCWhf1qG
あれはゆりかごみたいにこっちからダーカーの巣窟行く形にすりゃいいのに
消息をたったシーナの捜索名目で小規模調査とか

まあ大規模調査のゆりかごでも大勢で殴り込んで何を調べたとかないんだけどさ
239名無しオンライン:2014/01/05(日) 11:42:19.25 ID:PFjXch7U
>>234
最初の方のストーリーで、・ゼノが救出に来た場合
マトイ死亡?仮面、ゲッテム面識無し

・マトイを発見の場合
ゼノ、仮面、ゲッテム面識無し

・仮面、ゲッテムと遭遇
ゼノ面識無し、マトイ死亡?
この三つは同時刻に起きているけど、その後の主人公は全員と面識があってかつマトイを助けた事になってるから
例え同じ時間でもマターを使えばDFを撃退して更にウルクを助ける事も出来るんじゃないかと
まあ、主人公はシオンが指定した時間しか改変出来ないよって言われたらおしまいだけど
240名無しオンライン:2014/01/05(日) 11:55:02.36 ID:52I8Cs0/
(おそらく逃げ道のつもりで)マタボの出来ることを明示しなかったせいで逆に四面楚歌になってるのに気付いてないんだろ

DF復活阻止、ウルク救出、10年前に戻って歴史改変、クラリッサ盗難阻止
更に言えばマタボ使ってルーサーへの干渉をなかったことにしない理由がない

現状で全て理由付けるなら「ライターが想像できないことは存在しない」ってメタ方面しか…
241名無しオンライン:2014/01/05(日) 12:02:01.25 ID:SUT/LNWM
>>231
それでこの出来って自分の情けなさを更に引き立てるだけなのにね
242名無しオンライン:2014/01/05(日) 12:32:58.03 ID:m3LfY2R1
>>240
涼野遊平「自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
一番させたかったことだけは、根性でやらせる。 」
宇野涼平「それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。」
243名無しオンライン:2014/01/05(日) 12:38:52.35 ID:SUT/LNWM
>>242
お話作るうえで、初歩中の初歩のタブー犯した結果
それ相応の反響うけて結果
自ら作家生命潰したわけで、なんというか自業自得
244名無しオンライン:2014/01/05(日) 15:05:39.72 ID:wP1eaymm
イオちゃんが安藤を
全ての武器を使いこなすって噂だぜっていってたけど
もう安藤たち時間も場所も問わず目撃されてるLvなんだろなあ
245名無しオンライン:2014/01/05(日) 15:39:42.10 ID:LR9IqdN/
マタボは「見るべき事象」や「聞いておくべき話題」がある瞬間(イベントボード)に
持つ者をとばすらしいからいろんな所に脈絡なく現れいつの間にかいなくなってるという
謎の人物として認識されてるかもw
246名無しオンライン:2014/01/05(日) 15:42:12.21 ID:JbXwDh+7
>>219
叩く事自体禁止なんて全く書いてない訳だが。
とにかく駄目、全部駄目、評価する部分全く無しって事はどんな馬鹿でも書けるって事だよ。

PSO2のシナリオについて部分的にでも肯定すると狂った様に噛み付いて来て宇野認定するこのスレ
の現状が異常だと思わないのか?

>>227
このストーリーの矛盾を解決するのは不可能だよ。
キャラ同士の掛け合いはありがちな話で誰でも理解できてそれなりに盛り上がるから、そっちに主軸を置いて
いくって方向性はいいと思うよ。
宇野以外にシナリオライターが入ったみたいだけど、苦労してるんだろうな。

>>233
後で助けるかそもそも死んでないんだろ。
ウルクが死んだって報告があっただけで、その報告が本当か嘘かわからないし。
247名無しオンライン:2014/01/05(日) 15:48:33.04 ID:SUT/LNWM
>>246
一段落目で「そうは言ってない」といいながら
二段落目で思いっきりその主張するってどういう神経なんだ?アンタ

少しでも肯定すると狂ったように噛み付いてってな
その肯定内容に無理があったり、根拠に妄想が混じってるからそこを突っ込まれてるんだろうが
自分の意に沿わない否定はみんな狂アンチの批判とでも言うつもりか?

本当にその肯定への批判が筋違いであったり、正しく無いなら
指摘すれば良いし、そいつ自身が認めなくても、そのやり取りをみてたほかの名無しが認めるだろうよ

それをせずに、議論のテーブルを蹴って「この場自体が否定しか許していない!アンフェアだ!」
と叫ぶのは、どういうことなんだ?
少なくともそれに同意する人間は非常に少ないと思われるが
あと>>218に答えろ、お前は何が言いたい?
248名無しオンライン:2014/01/05(日) 15:56:27.44 ID:Mb1KSwDw
トンデモを振りかざす人種のようだ
249名無しオンライン:2014/01/05(日) 16:19:33.10 ID:52I8Cs0/
キャラの掛け合いが盛り上がるとか何を言ってるんだコイツ…それはまあいい

ウルクの死亡報告の真偽とかプレイヤーに確認する手段ないのに何を言ってるんだ?
その理屈だとしても救助or確認のためにウルクの元へ行くだけなんだけど
多数のプレイヤーが当然考える方法を実行しない理由にならん
250名無しオンライン:2014/01/05(日) 16:32:15.39 ID:8mxhqxL1
848 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/09/13(金) 22:38:19.99 ID:sp3MY6Wu
>>842
彼は最初からブレてないよ
どんなに態度をコロコロ変えても「やりたい事」だけは絶対に変えないからね
その「やりたい事」以外はどうでもいいので全て衝動的、嘘八百、脊髄反射
例えそれが常識的に考えたら重要でも今はそんな事どうでも良いんだ。重要な事じゃない

「〜だよね、でも○○だよ!」(○○の部分が「やりたい事」)
意見をまとめると常にこうなる
251名無しオンライン:2014/01/05(日) 17:04:52.96 ID:yyE1KTxp
六芒関係は徐々にフェードアウトさせて宇野の得意な(?)キャラ漫才に軸足を移すってのはソフトランディングの一つの形ではあろうけどさ
いくらバタフライ効果とはいえマールーの話とかマタボに突っ込まれても困る

しかし六芒の偶数は味方で奇数組もカスラは安藤に擦り寄ってくるは死亡フラグ持ちのクラリスには砂漠警邏祭りの回でフラグ折にかかってる
ヨノハテのせいでレギアス最強故にこいつもそう簡単に退場しそうにない
何のことはないお気に入りキャラ群と設定は意地でも生かし続けるつもりらしく全くブレというものがない
252名無しオンライン:2014/01/05(日) 17:28:09.99 ID:crd1jNTs
>>246
何度も書いているが、まずは宇野が泥棒だって前提を忘れてもらっては困る。
その上で、どこを切っても腐ったハバネロ入り金太郎飴みたいな内容のどこを肯定するのだ?

泥棒がでっちあげた口に入れることも憚られる汚物を咀嚼してみようとか
ケツが裂けても言ってはいけないレベルの話。

そこまでわかっていて、尚もストーリーに対して肯定の素振りを見せるなら
それは間違いなく宇野であるし、そうでなくても宇野と同レベルの亜人間だろうよ。
253名無しオンライン:2014/01/05(日) 17:43:05.73 ID:vyGuQ3iu
肯定の仕方が無理やりすぎるから突っ込まれてるだけかと思うが…
254名無しオンライン:2014/01/05(日) 17:50:14.45 ID:MJfy+Gx+
なんか忘れていると思ったら、レダだよレダ!!
レダってもう全然出てこないじゃん!?
・マトイの声を聞いたことをプレイヤーに教える
・ヤバい人影を見たことを告げる
・クーナをナンパしようとして失敗して逃走
レダやハンスはストーリーには絡まない「一般的な」アークスってポジなのかな。

マタボ進めると登城するNPCはほぼ全員がストーリーに絡んでいるのになぁ。
今のところストーリーに関する悩みを抱えていないのはフーリエくらいか。
キャストってロボットじゃないんだって? 生体部分をメカに変えることでパワーアップした人種らしいが。
フーリエが絡むとしたらマジでリリーパくらいしかないんだよなぁ。ヴォイドが造ったタイプって設定があればそっちと絡ませられるか?
255名無しオンライン:2014/01/05(日) 17:50:21.79 ID:vyGuQ3iu
そもそもキャラのかけあいが失敗してる

他を貶めて片方を上げるばっかり(それも突然愚かモノに豹変して情けない醜態まで晒す最悪のやり方)
会話のレパートやふくらみがないから同じ話をどいつもこいつもやってうんざりする上に事情通のキャラ株が落ちる
何かのイベントがおこって関連がありそうなキャラが全く反応しない(ゼノが行方不明になった直後のDFなのにエコーが全く反応しないとかラヴェールが気にしないとか)
気軽な会話ではなくてただの性格ブス同士の嫌な雰囲気ばっかり
(他作品では表面上はつまらない事で喧嘩はするが心の中では信頼してたり、重要な所では息があうがPSO2ではそもそもゼノとエコーもゲッテムとシーナも信頼感なんか全くなく足手まといでウザイ態度丸出し)
キャラの特徴がない、役割分担考えずに全員で同じ迷子とかやるからキャラが立たずかけあわせようがなくあわなさだけが目立つ

こんな感じだからあれでかけあわせてるつもりなんだろうというスタッフのツモリ感程度しか伝わってはこないよ
作家が嫌われていてもキャラは好かれるとかいうのはそういうのをちゃんとやってる人たちだからでPSO2の場合は脚本のせいで作家とスタッフが嫌われてる格好
256名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:04:31.73 ID:uBfbB494
おーおー荒れてるね
いつもの人が相手の主張を捻じ曲げて論点をそらすのは毎度のことだが
>>252の発言はあまりにも過激で感情的だ
257名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:27:57.61 ID:RA39NtMW
>>250
本当に毎度この通りだよなw
本人かは知らんが、まさに大先生と同じ性質
258名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:34:07.05 ID:8mxhqxL1
「〜だよね、(それまでの流れを完全に無視して)でも○○だよ!」(○○の部分が「やりたい事」)
PSO2の作風も大体そんな感じ
259名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:38:13.17 ID:gCWhf1qG
え?>>252が感情的?ID:JbXwDh+7じゃなくて?
どんなに好意的に解釈しようとしても残念ながら肯定できる部分が見あたらないで結論出ちゃってるだけだろ
後は新しく追加されていく突っ込みどころを待つしかこのストーリーを楽しむ方法はないよ
260名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:39:58.98 ID:RA39NtMW
とある人のありがたい発言だが

>一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
>それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

完全に一致
261名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:47:07.19 ID:vyGuQ3iu
というか、やりたかったことがあの程度の出来で満足してるってのが
客側からしたら信じられない

そういうタイプの作家もいるが、それはちゃんとその部分だけは仕上げてるものなんだが…
むしろPSO2はやりたかっただろうシーンが一番駄目な駄目押しみたいな感じだからなあ…
ゲッテムとDF祭りとかほんと丸ごとなかったほうが良かったくらい悲惨な代物だった
262名無しオンライン:2014/01/05(日) 18:50:16.36 ID:vyGuQ3iu
取っておきとやらで大規模な予算と人員と手間隙を詰め込んだらしい
クーナ絡みなんかネタを無理やり詰め込んだってのが嫌な感じで目立つだけで
全然心に響かなかったし…そもそも最初にゼノやゲッテムがぶち上げた非情で
切羽詰った話からおそろしくトーンダウンしてるから何がなんだかだしな…
263名無しオンライン:2014/01/05(日) 19:30:21.38 ID:m3LfY2R1
>>259
横からだけど、>>252の発言は感情的だとは俺も思う
…ID:JbXwDh+7みたいな宇野臭い輩にムカついても勿体ないよ、みたいな
264名無しオンライン:2014/01/05(日) 19:52:01.05 ID:uBfbB494
>>259
揚げ足取りになるようで申し訳ないんだが
ここで出た結論は「どんなに好意的に解釈しても回避できない矛盾破綻だらけ」で
それを肯定するか否定するかはそりゃ観客の勝手で間違いは無いのよ俺は否定してるけど

このスレで問題になってるのは主に「物語として破綻しているかしていないか」「PSシリーズに相応しいモノかどうか」等々共通の判断基準から語られたものなのだけれど
ID:JbXwDh+7は「俺は学芸会レベルでも構わない」「○○なら(俺は)良いんだよ」「批判なら誰でもできる(取るに足らない意見だ)」
>>252は「俺にとっては汚物」「それを肯定する奴は人外」とそれぞれ自分の判断基準の押し付け合い罵りあいを展開しているのよ

長文失礼。まあ自演の可能性もあるんだけどね?一応ね?
265名無しオンライン:2014/01/05(日) 20:08:32.32 ID:8mxhqxL1
本来この手のスレって意見が分かれてて「総意」なんてもん存在しないはずなのに
毎回ただ一人を除いて大まかな「総意」が形成されてるのはすごい異常だと思う
何が異常かは読み手の咀嚼力で補ってくれ
266名無しオンライン:2014/01/05(日) 20:52:20.87 ID:52I8Cs0/
誰がどこから切ったって味がするどころか食べられないからな
267名無しオンライン:2014/01/05(日) 20:57:08.43 ID:SUT/LNWM
つーか、ここがネガってるだけなら本スレで話題ふったら褒める人間でてくるし
2chが目の敵にしてるだけでも、ツイッターとかでは正統に評価されるだろうし
ネットがそれでも実際に評価されてるならいくらでも小説化やら話ガンガンでてくるわな

ニンジャスレイヤーとか艦これみたいにさ
268名無しオンライン:2014/01/05(日) 20:59:20.50 ID:c76ofDY0
世界観共通発表でタグが葬儀会場にもならないわな
269名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:01:25.34 ID:vyGuQ3iu
むしろここの連中はまだ理解度高い方だしやさしい方なんだよな
他なんかNOVA不買運動とかやってるくらいだし…
ストーリーとか進める気が起きないとかいう人のが多いもんなあ…

なぜかここが根城だと思ってるらしくて阻止しにくるけど糞である共感がなきゃ
そんなもん普通はスルーされるだけだからな

>>266
バードカフェのおせちみたいなもんだからなPSO2のストーリー部分。判りやすく駄目。
270名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:22:57.01 ID:MJfy+Gx+
ゲッテムシーナの過去を知った上で始めからイベントフィールド見ると色々わかるかもしれない。
271名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:34:17.46 ID:x7BUbi0/
>>270
単純に、プロローグにオラクル結成理由と40年前と10年前の戦いのこと、現在アークスが置かれている状況を挿入するだけで大分変わる。
いや、それでも底辺に手が届くだけなのだけれども
272名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:35:49.31 ID:uBfbB494
RPGとしては死に体だからな…
ほんとどうしてこうなったのやら…
273名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:39:15.34 ID:vyGuQ3iu
>>270
ゲッテムとシーナの過去なんか最初から丸わかりだし、批判されてるのはそういうのんじゃないから
人物やストーリーライン自体を台無しにしたという批判なんで少しの情報で誤魔化せる話じゃない

なぜか運営は展開が進めば納得されるに違いないと盲目的に自分に言い聞かせているみたいだけど、
展開が進めば進むほど、酷い作りが露骨に見えてきて更なる駄目押しになってるから解決所か悪化しかしてない
274名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:45:25.42 ID:SUT/LNWM
>>270
このシナリオ「やりたいこと」やら「いいたかったこと」やらは
簡単に分かる・察せる底の浅さだぞ
275名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:53:31.09 ID:JbXwDh+7
食いついてる、食いついてる。
俺の評価してる部分が的外れでもいいさ。

俺が異常だと思うのは「評価する部分が全く無い」ってのに凝り固まってるって事だよ。
ただただ全否定ばかりして、現状からどうやって話を終わらせて次につなげたらいいか
何にも意見を述べないって事だ。

ただ否定しか出来ない人間よりも、ごく少数かもしれないがユーザーを楽しませてるPSO2の
シナリオ担当のがはるかにマシだよ。
276名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:54:30.04 ID:vOTgOQs2
(^.^)?
277名無しオンライン:2014/01/05(日) 21:56:30.71 ID:vyGuQ3iu
そもそもゲッテムなんか話の底が浅すぎて影響なんか殆どないだろう
問題になってんのはシオンとオラクルやそれら屋台骨と話の作り自体の方なんで…
幹がズタボロなのが問題なのに今更枝葉末節の真相なんかお呼びではない
そもそもゲッテムとDFの人気も権威も失墜し過ぎてて関心を呼ばず
ごり押しにすら受け取られかねない

ゲッテムの真相が明らかになったら今までの屑展開が帳消しになるという発想の方が凄い…
転がってるのは謎じゃなくて屑で無様なんだから挽回しようなんかない
278名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:01:04.67 ID:x7BUbi0/
>>275
(´・ω・`)途中からの新参かも知れないが、ここでも宇野スレでも散々やったような気がするの
(´・ω・`)荒れるだけなのよそれ。
(´・ω・`)あと、見るべき所、取り上げるべき所は咀嚼し尽くしてネタもないの。ここは考察スレよ?
(´・ω・`)考察する内容が無いから脇道にそれてるだけ
(´・ω・`)察してね?
(´・ω・`)貴方の言うここの住民よりマシなシナリオ担当がPSO2の世界についてなにも吐かないからいけないのよ
279名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:01:29.30 ID:SUT/LNWM
いくら自分の身を挺して暴れたところでアンケート結果は変わらんぞ
280名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:10:11.46 ID:8mxhqxL1
後釣り宣言きたわぁ
281名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:33:27.50 ID:JbXwDh+7
>>277
その辺のストーリーの根幹はもうあきらめたんだろ。
現状で無理にちゃんとした設定をねじ込むともっと無茶苦茶になるから
うやむやにして見せ場を繋げてなんとか終わらせてEP3でシナリオライター交代
させて設定とかちゃんと作ってくれればいいよ。

>>278
たぶん何にも考えずに宇野に一任して今更どうにもならないんだろ。
今の段階で、うかつに世界観について適当な事吐くよりEP3に向けてちゃんと
世界観なり設定を固めてくれたほうがいい。

後は棚上げになってるウルクとかゼノの見せ場を見せてくれてEP2が終わってくれれば
俺はそれで満足だよ。


 
282名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:36:41.87 ID:RA39NtMW
>>275
>俺が異常だと思うのは「評価する部分が全く無い」ってのに凝り固まってるって事だよ。
>ただただ全否定ばかりして、現状からどうやって話を終わらせて次につなげたらいいか
>何にも意見を述べないって事だ。

それって現時点で存在しないものを妄想する話であって
今まさに現に存在している情報を考察するスレではスレチじゃん

なんで受け手が次につなげる意見をここで述べるんだよ
もしかしたら、頭がおかしいのではないでしょうか
283名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:43:17.27 ID:vOTgOQs2
(^.^)まったく無いもん
284名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:43:46.33 ID:RA39NtMW
>色々問題やつじつまが合わない部分も多々ある
>このストーリーの矛盾を解決するのは不可能

本当にこれ思ってるなら、あらゆる要素が蛇足だらけで繋がりまくってるせいで
独立しているために評価できる部分などないと理解できるのではありませんか?

結果的にどこをとっても否定要素と繋がっているために部分的に
褒めようとしても批判されるのだと、だと本当に理解されていますか?

その上で

>叩く事自体禁止なんて全く書いてない

のに他者の批判におケチをつけなさるんですか?
285名無しオンライン:2014/01/05(日) 22:49:14.01 ID:RA39NtMW
>ただ否定しか出来ない人間よりも、ごく少数かもしれないがユーザーを楽しませてるPSO2の
>シナリオ担当のがはるかにマシだよ。

なんだっけ、他者を批判する暇があったら自分を高めてろだっけ?

どさくさに先生ほめてみたりして、自分の頭でにっちもさっちもいかないから
スレ住人を否定、貶めつつ、今後の一番いい展開を書いてもらおうとしてるようにしか見えない
286名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:00:50.16 ID:m3LfY2R1
ID:JbXwDh+7、もう休みなさい…明日は学校でしょ…
いっぱい釣れて良かったわね…お疲れ様…
287名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:03:03.74 ID:8mxhqxL1
要約
99人に否定されても1人が賛同していればそいつは99人よりはるかにマシ
288名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:06:08.76 ID:JbXwDh+7
>>284
>>本当にこれ思ってるなら、あらゆる要素が蛇足だらけで繋がりまくってるせいで
独立しているために評価できる部分などないと理解できるのではありませんか?

それはあなたの主観だよ。
クソみたいなシナリオの映画でも戦闘シーンだけはかっこいいからまあいいかとか
そういう楽しみ方もある。
289名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:13:21.09 ID:JbXwDh+7
>>287
うんそうだよ。
何かを造って1人からしか評価されなくても全否定しか出来ない99人よりは
1人に評価されただけはるかにマシ。

少しはいい部分を認めての批判なら納得できるんだけどね。
290名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:16:31.02 ID:RA39NtMW
>>288
匿名掲示板なんて不特定多数の主観の集合だから、あらゆる感想に批判がつき得るんだろ?

>>色々問題やつじつまが合わない部分も多々ある
>このストーリーの矛盾を解決するのは不可能

これが叩かれるすべての原因でなくて他にももっとある中で

>PSO2のシナリオについて部分的にでも肯定すると狂った様に噛み付いて来て宇野認定するこのスレ
>の現状が異常だと思わないのか?

宇野認定はともかく、一般論としてはそういう状況は異常であるが
大抵の場合、可能性は大きくふたつ、本当にそのコミュニティが異常であるか
あるいは批判の対象が異常であるかだろうな。>>265が言いたいのはそうだと咀嚼した

>>247が言う
>本当にその肯定への批判が筋違いであったり、正しく無いなら
>指摘すれば良いし、そいつ自身が認めなくても、そのやり取りをみてたほかの名無しが認めるだろう

というのがあって、それでも批判叩きに固執するならそりゃ先生扱いもされようよ
291名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:17:24.68 ID:RA39NtMW
>>289
例えばリサのキャラとか程度なら好かれてたりもするだろうし
それを述べて否定する流れとか見たことないが、やっぱりお前の頭がおかしいだけですよね
292名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:20:42.16 ID:RA39NtMW
批判が気にくわないなら、都度それを具体的におかしいところを指摘すればいいのに
とりあえず批判を否定したがるなんて関係者(宇野とは限らない)か異常者しかありえんだろ
293名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:24:42.50 ID:qubnBMFY
>>289
おまいさんは他人の否定ばかりでどうしようもないな。

シナリオライターが自分の作品を自画自賛してきた結果が、今のPSO2 の現状だろう?
特殊性癖の一人が褒め称えるだけじゃダメなんだよ。
294名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:30:03.08 ID:RA39NtMW
ID:JbXwDh+7はこのスレの人間よりてんてーの方がいいと言いたいようだが
ネトゲシナリオとしてはかなり失格だよな。100人中99人が不満抱くならw
自身だけでそれでも生計を立ててる芸術家とかならそれでいいけどさw

・(批判を減らす・肯定を増やす方に)流れを変えたい
・このスレ住人はおかしい
と印象づけたいのか知らんが

訴えの前提か思いこみか知らんが「ここのスレ住人は全否定しかしない」というのがまず成り立ってないんだぞと
たまたま覗いた層とかに対するそういう印象づけ狙いかもしれんけど

批判だらけなのがおかしいかどうかの指標のひとつとしては>>267が挙げてるのがわかりやすいよな
295名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:32:51.31 ID:sn9XhHBw
>>289
:JbXwDh+7さんに質問だけど今までファンタシースターシリーズは
どの作品をプレイしました?
296名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:35:38.74 ID:44VzE9M5
>>289
あなたの言う「いい部分」を具体的に教えてくれまいか?
ここは考察スレで、住人はいい所・考察しがいのある要素があるだろうと議論し続けてきた結果が今の惨状なんだが
もし考察してみて肯定的な意見が出てきそうなネタがあるのなら、是非提供して欲しい
297名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:40:19.24 ID:c76ofDY0
これで黙ったら笑い飛ばしてやる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4782289.zip.html
パス uno
298名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:40:33.08 ID:7YRH+atD
PSO2のシナリオにほんの僅かでも好きな部分があったとして
批判意見述べる度に「でもここは好きだけどな」っていちいち書き添えなきゃならんのか?
ID:JbXwDh+7の言ってるのってそういうことでもあるぞ
299名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:44:13.83 ID:JbXwDh+7
>>289
旧作全部とPSOEP1最後まで PSOEP2、EP3、EP4 途中まで PSUの途中まで
PSPO1、PSPO2最後まで。

シナリオが嫌で投げ出したのはPSUのみ。
俺PSU嫌いだけど設定とか世界観はしっかりしてると思う。
300名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:48:28.47 ID:RA39NtMW
>>298
あえて「ここは好きだけどな」って挙げなきゃいけないなら
批判したい部分はすべて書かなきゃ不公平だよな

といくと、「言いたいこと全部書いたら宇野スレのテンプレ並になる」「オレもオレも」
って流れが前にあったが、スレ住人が自重してるのに尚(一部の人に)否定しか存在しないスレに見える
今の方が平和な流れになりそうw
301名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:49:25.02 ID:JbXwDh+7
>>296
何度も書いてる。
誰でも思いつく使い古されたNPC同士のやりとり。
302名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:51:41.68 ID:c76ofDY0
ここは好きなところをあげるねえ…
「勢いがあって」「後から振り返らなければ」ぱっと見は格好良く見える「かも」くらい?
整合性も何もあったものではないんだけれども

言いたいこと全部書いたら行数制限に引っかかり過ぎて1レスじゃ足りなりけれど
そうなる人が大半じゃないかなw
303名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:52:57.03 ID:vyGuQ3iu
今作の失敗要素にNPCのキャラが立っていない、ブレ過ぎ無様過ぎ、根拠がない
会話が成立していない。どのキャラも突然豹変して似たような事を言い出す。

というのがあるから一般でいう普通のレベルのNPC会話レベル自体に到達してないんだよ
そこらへんからしても「会話を見ていて楽しくないから別人にするべき」とゲンナリされてる
大まかなストーリーが糞でもキャラや会話が人気なんてよくあるが、PSO2はそちらの逃げ道すらも厳しい
しかも話を掘り下げれば掘り下げる程キャラを自ら潰しちゃうし、話も二転三転しすぎ

こんな一貫性のなさならもう他の人でいいだろ…
304名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:53:09.93 ID:RA39NtMW
>誰でも思いつく使い古されたNPC同士のやりとり。

それってマップの壁とか並に平凡なあってもなくても毒にも薬にもならない部分で
あえて褒める部分じゃないと思うんだが
「よかった探しし始めたら終わり」とか言われたりするらしいが
この流れでそこを挙げるとかある意味お前が一番ひでーよ
305名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:53:17.25 ID:sn9XhHBw
>>299
旧作をプレイしているのですか…それは気が合いますね
では旧作はどこが好きでしたか?
それと一つ旧作に関して質問です。2で絶対に勝てない中ボスがいましたが
それは何という名前あるいはどんな敵だったでしたでしょうか

自分はアルゴル太陽系の各シリーズ間で積み重ねられる設定が
着実に受け継がれ、最終作で見事に完結している点が好きでした
306名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:53:49.14 ID:vOTgOQs2
くそー釣られてしまった
307名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:54:58.33 ID:RA39NtMW
一イベントの中でも精神病患者並に支離滅裂なクーナハドレッドのあたりとか見ると
もうそういう部分すらまともに見れないだろ

>誰でも思いつく使い古されたNPC同士のやりとり。

としてすらヤバイレベルで下に突き抜けてる
308名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:55:12.56 ID:JbXwDh+7
>>297
俺は宇野のPSO2私物化に関しては一貫してクソだと述べている。
このどうしようもない状況を別のシナリオ担当がどうにかしようと頑張ってる
のが垣間見えるのを評価してる。
309名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:56:37.00 ID:RA39NtMW
つまりID:JbXwDh+7は宇野じゃないライターで、がんばってるのに
宇野のせいで批判しかされない流れになってるのをどうにかしたいのか?

の割に妙に先生持ち上げたりしてるようだが
310名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:57:02.74 ID:Phao2gx9
パティエンティアの漫才はけっこう好きなんだが
あの娘たちがネタばらしするとストーリが盛り上がらないんだよな
311名無しオンライン:2014/01/05(日) 23:57:11.01 ID:crd1jNTs
もう亜人間に構うのやめようぜ。相互理解は人間の間でしか成り立たない
312名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:00:51.68 ID:52I8Cs0/
スレ批判だけは熱心だよな…他人の批判する暇があったら自分を高めてはどうですか?

商業として、プロとしてやる以上の最低限にすら達してないのに「お前らがいいとこ探せ」とか馬鹿なのか
313名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:02:39.60 ID:c76ofDY0
考察スレ1から居たけれども今となっては…って部分でも
意味がある前提で考察してましたけどねえ

意味なんて無いに等しいと悟らざるを得なかった時の虚しさときたら
314名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:03:26.25 ID:RA39NtMW
>>312
>商業として、プロとしてやる以上の最低限にすら達してないのに「お前らがいいとこ探せ」とか馬鹿なのか

実にきれいにまとまってるな。辞書すらろくにひいてない、それをかなり長いこと続けてるからな・・・
客商売で手抜き見え見えのそんなん相手にいいとこ探せとか・・・
315名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:09:02.02 ID:zCh/5s/1
>>301
296だが
NPCの会話か…Cβから始めたクチだが、開始した直後ぐらいは青板も積極的に見てたが
基本主人公無視・会話から世界観見えてくると思ったらほとんど見えてこない・いちいちロード入ってPTプレイ阻害される等々で
早々にスルーするようになってしまったな。読み込み云々はシステムのせいだが、残念ながらオレは魅力を感じなかった
でもパティティアに人気があるように、そういうった点だけを見れば好きって人もいるんだろうね
316名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:09:09.82 ID:61ATqLzf
ゲッテムがDFに乗っ取られてシーナの名前を呼ぶ場面で爆笑したわ
あれが一番面白かったな
317名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:10:12.47 ID:ZW7NWsqn
>>307
俺はクーナとかハドレットあたり、竜族周りの話大嫌い。
シャオとかサラあたりもだいぶきつい。

>>305
旧作は素直で分かり易いストーリーが好き。
設定も1なんかはスターウォーズを参考にし過ぎだと思うがしっかりしている。
主人公も主張し過ぎないで好感が持てる。
ただ当時はセリフが少なかったからボロが出にくいってのがあるからPSO2と比較
するのはちょっとずるいかとも思う。

倒せないのは
パルマに落下する人工衛星ガイラに出て来る敵だろ。
フィールドのキャラがワッカはめられた状態になる。
名前まで覚えてないよ、むしろ名前出すと慌ててググッたくさい。
318名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:12:04.65 ID:iFi8g0LD
考察スレなのにアンチスレ化してて笑える
319名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:14:41.54 ID:+lhtRBcK
真面目に考察すればする程に嫌になるからな
実際は咀嚼しないでくださいって注意書きした方が良い内容だったし
咀嚼しすぎた結果、スタッフの邪な考えまで見えてきちまったからなあ
320名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:15:25.27 ID:82WrzmMt
>>304 禿同
普通のシナリオなら>>301は最低限満たしてる要素じゃねぇか。良かった点でそこしか出ない時点でもう・・・

というか、おかしい根拠も挙げて批判してる=反射的でなく、きちんと読み込んだ上で言ってる とは考えんのか
ちょっと過去スレみてこようか
321名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:16:38.09 ID:+bv6Qe9L
今頃ツイッターやSRC関係者と馴れ合いからの自己正当化コンボで復活してるんじゃないの
322名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:17:24.61 ID:82WrzmMt
>>318 嘘みたいだろ、ここの住人のほとんどが真面目に考察した奴なんだぜ・・・
323名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:18:23.48 ID:ZW7NWsqn
>>309
ひどい環境で育てられたアフリカの少年兵の教育係が変わって、他人を見ても
殺さなくなったらうれしいだろ。
そのへん少しは認めてやってもいいじゃないかと思う。

ただ少年兵とはいえ生きてただけマシってのがあるだろうから宇野も全否定は
できないと俺は思う。
宇野嫌いだけど。
324名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:18:42.10 ID:U3AWISZJ
>>318
真面目に考察から流用知ってこっちと宇野スレ往き来してたはずが
気が付くと宇野スレに居ることの方が多いって言うね…
325名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:23:44.48 ID:TkePytaS
>>320
>>301を満たさないで名作となった作品をぜひとも教えて欲しいもんだよ、むしろ
326名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:24:01.59 ID:fSfMfLuX
100人が考察したら99人がアンチになるってすげーよな
考察した側よりも考察された対象に疑問を持つのもやむなし
327名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:26:02.06 ID:U3AWISZJ
「普通なら」ここまで偏る事はないし作品の向こう側まではならないのにね
「普通なら」だけれども
328名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:27:32.80 ID:+lhtRBcK
そんな酷い訳あるか!見てろ!やってくる!
本当に酷いなコレ…

という感じだからなあ
329名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:32:11.18 ID:HdmN+eSU
>>323
まあ全てをなかった事にするというのは極論すぎるとは思うが
もし担当が変わったのなら各キャラから宇野の人格が除かれた
真っ当なキャラや設定になってくれればいいなとは思う

去年の初めまでのパティ&ティアの掛け合いやリサの台詞はそれなりに
面白い部分もあったけど、後半に入ってから宇野の性格が前面に
出すぎたせいでダメになってしまったのは本当に勿体ない
330名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:34:21.12 ID:82WrzmMt
まあどんだけ頭空っぽにして楽しんでても8章と9章の繋がりの無さで首はかしげるだろ
そこから「みんなはどう思ってるのかな」で調べた結果ここに行き着いたのが私です(^p^)
331名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:36:25.73 ID:ZW7NWsqn
>>326
俺は考察を放棄して自分の気に入った部分のみ評価してるんだよ。

イオが人造龍の研究のおかげでデューマンとしての自分が産まれたから構わない
って言ってるからデューマンは生まれつきかと思ってたらテオドールがデューマン
になってるし。

もう整合性とか考えるだけ無駄だよ。
332名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:39:45.35 ID:gKzjm47A
>俺は考察を放棄して自分の気に入った部分のみ評価してるんだよ。
>もう整合性とか考えるだけ無駄だよ。

開き直ってスレチで荒らしてた宣言かよ
「考察を放棄して妄想で楽しむスレ」でも立てろよ
そんなんで批判を批判してたのか
333名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:39:56.39 ID:+lhtRBcK
考察放棄して捻じ曲げてまでほめたたえたいなら
無理やりPSO2のストーリーを賞賛するスレでも作ってそこでやった方がいいんじゃw
全然考察の役にも立たないし、実際の作中の話とは食い違っちゃうじゃない
334名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:43:29.91 ID:U3AWISZJ
考察放棄するなら「ストーリーを妄想するスレor称賛するスレ」でも作ってそちらでどうぞ
ここで何か言っても碌な会話にならないしスレ建てれば同じように思ってる人がいるなら集まるんじゃない?
335名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:44:10.32 ID:8d3OXmOv
デューマンはあくまで後天的なもので生殖は可能だが生まれてくる子供はヒューマンあるいはニューマンとなり
受精卵の段階で細工をする事でデューマンとして生まれる
テオドールは成熟した人間をデューマン化した初の成功例

がんばって設定考えてみたよ^q^
336名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:45:02.16 ID:HdmN+eSU
>>332
自分は立てようとして失敗したけど
そういうpso2のストーリーがこうなったらいいなあ
という妄想というか希望スレは欲しいなと思う。
337名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:45:49.87 ID:zCh/5s/1
>>330
こっちは5,6章くらいまで違和感を覚えつつも話を進めていたんだ
でもある時PSO2のストーリーを、プレイしていない友人に説明しようとした時に
1章〜その時点での最新章までが一つの流れを持ったお話として説明できない事に気づいた

で、その時点では「自分が把握してないだけだろう」と思い「PSO2 ストーリー」でググったら
こことひいては宇野スレにたどり着いた
338名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:46:33.87 ID:gKzjm47A
>イオが人造龍の研究のおかげでデューマンとしての自分が産まれたから構わない
>って言ってるからデューマンは生まれつきかと思ってたらテオドールがデューマンになってるし。

これが特別な事例というわけじゃなくて
こういう、ただ事実だけを書き連ねるだけでネガキャンになることで溢れてるから
批判一色になるのは当たり前だっつーのな
事実書くとネガキャンになるから肯定的にみようとすれば妄想に依存するしかないし
この例みたいにすでに矛盾してるから妄想しようが何しようがどうしようもないのもよくあるし
339名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:50:17.42 ID:ZW7NWsqn
>>333
じゃあデューマンが生まれつきだった筈なのがテオドールデューマン化の考察してくれよ。
なんか耳まで見えなくなってるし。
ニューマンの特徴を備えたままデューマンになってるならまだ判るんだが。

クーナが出て来る前くらいまでは何とかこじつけで考察できてたんだけど
あのへんから俺にはもう無理だ。
あとキャストが元ナマモノとかそのへんでトドメだな。
340名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:51:40.22 ID:+lhtRBcK
元から批判しようとして始めた人とかあんまりいない
ほんとに酷いからこうなっていった
そしてPSO2を名乗ってる上に過去作をやったことが無い人も楽しめるとぶち上げて
ストーリーに力を入れてるとかやっちゃったもんだから…
PSO好きだった人ややったことない人から総スカンも同時に食らってる
まんじゅうに入ってたのがタバコの出がらしだったみたいなもんだからな

結局の所この作品を誰に届けたかったのかまるで判らない
341名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:54:25.03 ID:gKzjm47A
>>340
>元から批判しようとして始めた人とかあんまりいない

>>339
だからみんなそういう流れがあって諦めてるから批判一色なんだろうが
マジで頭おかしいな
矛盾等々で考察が成立しないなら、考察スレでは批判が溢れるのは当然だろうが
はよ別スレ建ててそっち行け
342名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:55:03.29 ID:zCh/5s/1
>>331
全否定するなっていうから話を聞かせてもらおうと思ったら、そもそも考察する気がなかったとか…

>>336
多分宇野がそっから盗用しちゃうよ。斜め下のアレンジ加えて
343名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:57:42.62 ID:U3AWISZJ
>>331
この言葉を心から送りたい

363 名前:名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:02:33.38 ID:8mxhqxL1
本人が擁護してるんだったらキチガイ
宇野の真似した釣りだったらキチガイ
宇野信者(いるのか?)が擁護してるとしてもキチガイ

どう転んでもキチガイ
344名無しオンライン:2014/01/06(月) 00:59:47.43 ID:gKzjm47A
>一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
>それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

周りが見えずに主張すら根本以外は支離滅裂、ほんとに似てるよな
345名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:08:09.38 ID:ZW7NWsqn
>>341
俺は具体的な批判(ここは整合性がとれてないとか)そういうのは何の問題もないと思うよ。

ただ登場人物の性格や発言がおかしいとかは主観の問題だからそう思わない人も居るって
事を考えるべきだって思うんだよ。
自分がおかしいと思って書き込むのは自由だけどね。
346名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:17:12.55 ID:gKzjm47A
>俺は具体的な批判(ここは整合性がとれてないとか)そういうのは何の問題もないと思うよ。
>自分がおかしいと思って書き込むのは自由だけどね

誰かが真っ赤になって、いいとこを認めたうえじゃないとそんな自由を認めない主張してた気がしたが
オレの思い違いだったんだな・・・

>ただ登場人物の性格や発言がおかしいとかは主観の問題だからそう思わない人も居るって
>事を考えるべきだって思うんだよ。

こういうのは実際あるだろうから、そういう話のときにそう言えばいい
347名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:21:40.45 ID:gKzjm47A
>>345
ほれ、宇野スレでお前さんの話題が出て、お前さんのほかにも希望者がいたから立てたぞ
気のすむまで妄想してくれ。そういうの自体は全然わるいことじゃないと思う
むしろ楽しんだもん勝ちだろう

スレチじゃなければ


【PSO2】PSO2のシナリオを妄想、変更してみるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1388938751/
348名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:21:56.40 ID:U3AWISZJ
建ててくれた方がいるのでこちらでどうぞー

【PSO2】PSO2のシナリオを妄想、変更してみるスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1388938751/
349名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:31:33.58 ID:TkePytaS
俺の想像だと難癖つけてこっちに居座るだろうね
350名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:32:44.57 ID:U3AWISZJ
暴れた時の誘導先って事で
諭されても無視するなら問答無用でNGしちゃえるし
351名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:33:38.88 ID:ZW7NWsqn
>>347
タイミング悪く俺もスレ建てしたんだが、お前のスレタイが悪意に満ちてるから
知ったこっちゃない。
一瞬でも感謝した俺が馬鹿みたいだ。
352名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:35:27.61 ID:gKzjm47A
このスレタイに悪意を感じるとか、どういう思考してるのw
「スレ住人は肯定なんて絶対認めない! 否定がすべてだ!」
って主張もアレだったが、思考のバイアスがマジで異常だろw
353名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:37:30.59 ID:gKzjm47A
>>351
なんにせよ、居場所ができたようでなにより
今後はスレチはやめろよ
354名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:43:04.81 ID:eJCzVA6a
考察スレに考察放棄してやってきておいて悪意がどうこうって自分が悪意の塊みたいなもんじゃねーかw
これで妄想スレに書かれたことが改変されて実装されてきたら面白いんだけどな
355名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:43:25.35 ID:ZW7NWsqn
>>347
ああ、おまえのスレに対抗して建てた訳じゃなくてタイミングがかぶっただけだからな
PSO2 ストーリー NPC 感想 雑談 妄想スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1388939288/l50
誰も来ないでスレ落ちしたら俺が間違いだったって事だ。
356名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:44:13.45 ID:qQjqMMJ2
>>244
うちの安藤は弓に接着剤付いてるんですが…

>>289
つまり99人に同意を得る批評文を書いた俺ら最高ってことでいいんだな?
357名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:46:05.51 ID:+z96ejk+
あれだろ、2chの向こうに敵が見えるってやつ
358名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:46:56.83 ID:gKzjm47A
>>356
蒸し返すなと思ったが、このスレで書かれる大抵の批判って極端に少なく想定しても2,3人以上の同意は得られるのが
大多数だろうから、そう考えると、あれ・・・
359名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:50:07.32 ID:gKzjm47A
>>349
落ちたら、って自分はそのスレに書きこめよ。そこであえて自分で書きこまないとか
完全に>>349コースじゃねーか。予想された上でスレタイに難癖つけて使わないとか
それで周りの共感得られると思ってるのかw ROM専もびっくりだろw

そして一応言っておくと、オレはセンスに自信ないから前から妄想したかった
と言う人に依頼されてのスレタイだからな
悪意ってなんだ
360名無しオンライン:2014/01/06(月) 01:50:47.16 ID:gKzjm47A
安価ミス、頭のは>>355
361名無しオンライン:2014/01/06(月) 02:13:56.48 ID:H/eNznU/
>>289
言っていることの意味が分からない

>何かを造って1人からしか評価されなくても全否定しか出来ない99人よりは
>1人に評価されただけはるかにマシ。
これはおかしいだろう

その99人の中に「100人中2人に評価されるシナリオを書いた人」がいたら?
「年商50億円を出す敏腕社長」がいたら?
そう考えるだけでも、主張がおかしいって気づくはずだろう

ある人物が「このスレ内では」シナリオを全否定しかしなかったとしても
その人物は社会においても無価値な人間ということにはならない
人間として「100人中1人からしか評価されないシナリオを描いた人」より劣る、ということにもならない

宇野の評価として「100人中1人しか評価されないPSO2のシナリオ」という「社会における仕事の成果」を挙げるなら
比較対象としては「評価しなかった99人スレ内での行動」ではなく彼らの「社会における仕事の成果」でなければ意味が無い
362名無しオンライン:2014/01/06(月) 02:24:13.38 ID:qQjqMMJ2
>>361
その人は

・否定する99人⇔肯定する1人
・99人に肯定される作者⇔1人にしか肯定されない作者

という2つのを無理やり斜めに結合して

・否定する99人⇔1人にしか肯定されない作者

という完全に間違ってる謎物体に勝手に変換している
まあきっと同時に1つしか考えられない脳が足りない人なんじゃね?
363名無しオンライン:2014/01/06(月) 03:01:05.53 ID:TkePytaS
ま、その人がいくら暴れたところで
PSO2のシナリオが「2chの外でも碌な評価されてないか、窮極無視されてる」って惨状は変わらないんだがな

何をおもって行動してるか知らんが、ご苦労様なこった
364名無しオンライン:2014/01/06(月) 04:02:55.67 ID:iqlFWVXd
否定しかしてない

1人にでも評価されるシナリオを書いてない

じゃあお前は書けるのか

いつものこれじゃんw
その仕事をやってない奴はその仕事を批判できないのなら
国会議員、教師、コンビニ店員…どれも批判できないことになるわ
365名無しオンライン:2014/01/06(月) 04:21:05.10 ID:qQjqMMJ2
ていうか匿名の相手が絶対に書けないゴミだと決め付けてるのが凄い
実はプロライターが混ざってる可能性だってあるだろうに


いやまあぶっちゃけそこらの素人でも宇野よりは書けるから問題外だけどさ
366名無しオンライン:2014/01/06(月) 04:55:23.20 ID:1da1Eclz
そこらの素人が書いても、少なくともこんな支離滅裂さや誤用の乱発は避けられるだろうな
真面目な話、普段文章書いたりしない人間でもここまで酷くはならないと思う
367名無しオンライン:2014/01/06(月) 08:24:07.36 ID:CPKTN6Bo
文章は拙くなるだろうが、話の流れ(テーマ)くらいはきちんと作るだろうからな。
むしろそこをちゃんとしなきゃ続きが書けないと思うが
368名無しオンライン:2014/01/06(月) 08:27:55.32 ID:iqlFWVXd
素人でも世に出ちゃうのがゲームシナリオの怖いところだな
アニメでも監督の嫁みたいなイレギュラーは居るけど
基本誰かの下に付いて経験積むだろうからな
369名無しオンライン:2014/01/06(月) 09:07:33.11 ID:VPfVm5tE
>>368
このライターも、普通のライター志望なら泣いて喜べる位の環境で下積みしているはずなんだ。
本人はどう思ってるかは知らぬが。
370名無しオンライン:2014/01/06(月) 09:40:47.19 ID:+lhtRBcK
なんか勘違いしとりゃせんか?
我々は評論家ではない。客としてゲームをプレイしてストーリーが駄目過ぎる。
ユーザーとして答えを出しているだけの話だよ。
しかもここの人達はちゃんと調べつくした上で吟味してやっぱりどうしようもないと怒っている。

その話を一切無視してべた褒めした所で客の不満が解消される事なんぞないよ
371名無しオンライン:2014/01/06(月) 09:48:35.76 ID:Lpv/35RP
ストーリーはダメでもいいから世界観部分くらいはちゃんと作ってくれ
スカスカ・矛盾・ご都合主義だらけでまともに考察もできやしない
372名無しオンライン:2014/01/06(月) 10:54:40.51 ID:aj/6Frnu
一夜開けてみたら超進展しててわろたw
いつもの人も存在しない悪人相手にようやるわ……
373名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:01:55.43 ID:2hXvDW+3
自分のブログとかでやれ
ここは考察スレだ、考察を放棄した人間の居場所はない
374名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:03:56.12 ID:AWeKDeth
>>373
それは構わない、というか正論だが……
そういうアンタは何か議題だせるのかい?
375名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:22:13.17 ID:2hXvDW+3
考察する事がないなら過疎ってればいい、目的見失うなよ
ただgdgd議論したいだけなら他所でそれ用のスレ立てて延々とやり続ければいいだろ
376名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:28:05.47 ID:VPfVm5tE
377名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:29:41.41 ID:VPfVm5tE
冗談はさておき、本当に咀嚼できる議題がないなあ
378名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:43:27.10 ID:AWeKDeth
>>377
謎というか
市街地での暮らしはどうかなとか
経済感覚はどうなのかな?とか色々本筋にからまないポイントはあるが

これまでの経緯で「なんも考えてない」か、それより更に酷い
「後付けで変わります」しかないという

本筋ではネタがないし
傍流では考察するのに必要な「信用」がない
どうしろと
379名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:48:15.56 ID:VPfVm5tE
>>378
傍流は情報の欠如が激しくて、考察できるレベルに無いのもね。
やってもただの妄想になっちゃうし。
380名無しオンライン:2014/01/06(月) 11:51:29.90 ID:AWeKDeth
ま、矛盾点を指摘すること
その矛盾が何から来てるのか
何故それ以外の理由ではないのかを考察するのも立派な考察だとは思うがな

一旦、宇野の創作理念やら過去の発言を隅に置いて
何故その矛盾が発生したのか考察するのがこのスレだろ
381名無しオンライン:2014/01/06(月) 12:11:00.24 ID:iqlFWVXd
それだと妄想の域に行っちゃうんだよねぇ
382名無しオンライン:2014/01/06(月) 12:20:57.41 ID:ORgrykOQ
矛盾の考察するスレじゃないだろ
設定が無茶苦茶な原因は宇野の嗜好だってはっきりわかってるんだから

それやるなら宇野スレだと思う
現状のPSO2は考察する事が無い
383名無しオンライン:2014/01/06(月) 12:30:09.42 ID:AWeKDeth
いやー、時折
「最初から宇野ありきでかかってるふじこふじこ」って輩が湧くから
じゃ、一切メタの話抜きで考察しても
その他の可能性潰されて宇野しか残らないこと証明しましょうか?ってことさね
384名無しオンライン:2014/01/06(月) 12:51:35.45 ID:CPKTN6Bo
>>377 市街地はショップエリアやマイルームからの遠景か、破壊された後のステージしかないからな…
ランダムマップの仕様上、ビル群以外作れないというのがかなり痛い。
あれを見る限り娯楽施設とかあんまりないんじゃないかとすら思える

経済は流石に独自のものが根付いてるとは思うが、いまのところ職業らしいものはアークスとシェフぐらいか?
経済が回ってるのなら一般人の就職先とかありそうなもんだが。エンジニアとか。
ショップエリアにいるのもアークス係員、学生、研究員、武器工(個人)、料理人くらいだし
アークスの装備もアークス謹製=武装を作る企業がない?ってことなんだろうか。そもそもフォトン武器作るのにフォトン操る力を持つアークスが必要だからか?
385名無しオンライン:2014/01/06(月) 13:05:32.23 ID:34hxSSom
ぶっちゃけた話しフォトンっているんですかねって突っ込みできちゃうけどな
考察するもなにも宇野本人がその場しのぎで話し作ってる可能性あるからもしそうだとしたら矛盾がうまれるのは必然なんだよね
それを考察しようとしても必ず壁という突き当りがでてくるわけで、その壁の向こう誰もいませんよ状態なわけ
つまるところを考察の余地がない

だからある程度レスが進むと宇野の話しになるのも必然よ
386名無しオンライン:2014/01/06(月) 13:07:58.84 ID:KNNQelmC
量子論を扱ったPCゲーだか同人ゲーにかぶれてPSO2のストーリー組んでるんだろうなとは察せられるんだが
ストミが猫箱で観測者がシオンで安藤が観測機器なんだろうがPSO2でそんなことやっても仕方なかろう

無理押ししてでもユーザーを納得させられるならばそれもアリかと思うが、シナリオ担当の物理や化学の知識がお粗末だからね
387名無しオンライン:2014/01/06(月) 13:13:59.27 ID:34hxSSom
>>386
人気ライトノベルとかそういう著作者ってなにもしてないようで実は多忙の身でも勉強してるからな
宇野先生はどうなんだろうか・・・
388名無しオンライン:2014/01/06(月) 13:18:36.80 ID:VPfVm5tE
>>384
一応、海洋区域(?)で働いているらしき一般人がいる。マトイの話だと農業区域(?)もあるらしいが、両エリア共許可なく進入不可。
娯楽関係は翻訳の人が幾つかまとめていている。
取り敢えず、アイドルとドルヲタはいるので、音楽と美少女を鑑賞したりする文化はある。
389名無しオンライン:2014/01/06(月) 13:59:01.00 ID:KNNQelmC
設定の壁みたいなものは大なり小なりゲームやら著作物にはあるんだろけどね
明示された設定1に対して裏設定9もあれば作品世界はリアリティを持つし設定の後付けやプレイヤーの妄想補完もスムーズにいくんじゃないかな

PSO2の安藤はゲーム世界に対してストレンジャーなので明示された設定以上のものは認識できない、だから見えない設定は作る必要がないってなスタンスだわな
新ステージや新エネミーの配信ありきなのは仕方ないにしても、それに応じてコロコロ設定が変わるという設定なんですじゃ考察しようがないよ
390名無しオンライン:2014/01/06(月) 14:46:23.90 ID:Ovbl0oe0
646 名無しオンライン sage 2014/01/06(月) 13:50:43.87 ID:t9XVKYbE
>>593
[,,[’ヮ’`]どう考えてもやばい基地
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up85366.jpg
391名無しオンライン:2014/01/06(月) 15:23:41.48 ID:nmZMdIvf
>>390
現実のでかい煙突を持った工場でも、昼と夜では煙の色が違うとはよく聞くが、ここは何を処理してるんだろうね?

何故ダーカーがここまで大規模な襲撃をしかけるのか。
宇野先生のシナリオパターンからすると、ここは人類にとっては有害なもの・場所だったりするんじゃないか?
392名無しオンライン:2014/01/06(月) 15:34:27.29 ID:yKUgrHHh
基地の地下に【若人】の本体があってそこから力を吸い上げてヤバい実験でもしてるんじゃないか?
エヴァのネルフ地下のターミナルドグマみたいな感じで
393名無しオンライン:2014/01/06(月) 15:40:24.71 ID:CPKTN6Bo
>>392 煙の色からするにダーカー関係のものの可能性が高いが、それで一体何をしてるんだろうな。
デューマン・クロームドラゴン関係とか?
394名無しオンライン:2014/01/06(月) 15:51:40.61 ID:Hr70+TJt
ナベリウスでグラムモノリスから浸食核が生えるのは【巨躯】封印のガス抜きみたいなもんで
この煙突から出てるのもそういうやつじゃないかな
395名無しオンライン:2014/01/06(月) 17:02:17.25 ID:aj/6Frnu
OPムービーだと至って普通の煙だけどなw
396名無しオンライン:2014/01/06(月) 17:02:27.07 ID:AWeKDeth
>>394
大問題は、そもそものあのグラムモノリスとやらは
侵食前はどんなもんだったんだ?
397名無しオンライン:2014/01/06(月) 17:29:13.76 ID:flJ4VhXO
惑星1個ずつにDFの本体が封印されてるんだよ
ナベはエルダー、リリーパは若人ってな具合に
だからアムドゥとウォパルにも仮面と双子の本体があるね
398名無しオンライン:2014/01/06(月) 17:53:31.51 ID:cldt0lpR
>>397
根拠は?
いやまぁ、大体そんな感じのオチだとは類推できるけどさ
399名無しオンライン:2014/01/06(月) 18:45:14.93 ID:Ovbl0oe0
ルーサーさんの実験場しか無いのかよ
400名無しオンライン:2014/01/06(月) 20:27:13.74 ID:cldt0lpR
>>399
というかアークス内(下手しなくても船団内)には
アークス(軍)とルーサー機関しか存在しないって状態だよな

マジでGEの極東支部より世界狭いぞ
普通陰謀劇なら陰謀劇で様々な思惑もった組織がゴタゴタしてるよな
ACVDなら科学狂信集団EGF、武力主義ヴェニデ、管理主義シリウスだし
AC4系なら様々な企業グループが(一応同じグループでも)それぞれの意図をもって暗躍してたし
AC3系に至っては明らかに内部粛清やら内輪もめのミッションすらあった

とあるシリーズでもそれぞれのサイドで様々な組織の思惑が交錯してたよな

こっちときたら・・・
401名無しオンライン:2014/01/06(月) 20:31:09.56 ID:xMMgEJuy
PSO2の場合アンチのネガキャン(事実)と信者のポジキャン(嘘)で交錯してるやん?
402名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:29:56.48 ID:flJ4VhXO
>>398
根拠は?とかよく言えるな
んなもんあるわけないだろ、そんなことくらい少し考えればわかる
403名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:33:18.46 ID:Aw+uPQzz
根拠はマタボと後出しで付け足すもんだからな
404名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:35:36.92 ID:+bv6Qe9L
405名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:39:13.83 ID:cldt0lpR
>>404
昔っつぅか前作PSO1がそういう話だったじゃねぇか
ハンターズと軍部のみならず母星とパイオニア
パイオニア1と2  そしてそれらの悪意の裏にひっそり介在するダークファルス

昔のゲームも糞もない、前作から思いっきり劣化どころか似ても似つかないナニカになってるんだよ
406名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:45:21.91 ID:1da1Eclz
>>402
じゃあ考察じゃなくて妄想だね
407名無しオンライン:2014/01/06(月) 21:58:18.14 ID:+lhtRBcK
徐々に風呂敷広げればいいのにいきなり全開で大げさにみせかけようとしたからなあ
はっきりいって話が規模や状況にまるでついていけてない
しかもキャラ設定とかストーリーラインとか真面目に考えない俺凄い宣言までしてて
没も出さない宣言までされてるからショボさだけでなくヘボさが加わってもう悪い例集みたいになってる
408名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:04:27.53 ID:OVNHXrVj
テオドールもフォトナーになったのか。あれって「絶望や喪失感によって進化したフォトン」ってことだよね。
それを利用してテオドールがああなったみたいな感じか。
エコーの事情も知っているようだし、カスラが報告したのかね。

つーことはあれだ、ルーサーにもカワイソウナ過去があるって伏線だね
409名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:09:25.79 ID:eJCzVA6a
>>407
インタビュー受ける度にボロを出すからな・・・
410名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:13:56.45 ID:yfO5byWT
ルーサーはとにかく敵として重要な怖さってのが全く感じられない…ってか戦闘もテオド任せだし
HUNTER×HUNTERの王や、進撃の巨人みたいに、コイツはヤバイってのが全くないから
敵として魅力が皆無なんだよなぁ。今回のストミとか、面倒だしここでルーサー殺っちまおうぜ?って思ったし
411名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:32:39.43 ID:AWeKDeth
>>410
ラノベ調のゲームだったら
空の軌跡の剣帝レーヴェとか
イベントで「ヤバくね?」とか思ってたら
実際の戦闘は更に上だった とかやったなぁ


一方、どっかの太陽王は敵としては即死級カウンターラッシュのひっでぇやつだったが
シナリオ上はちんけな悪党以外の何物でもないという
「古代の偉大な文明とやらは、暗愚な指導者の暴走一つ止められない代物だった」とかいう、まさに北朝鮮状態だし
412名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:53:13.80 ID:+bv6Qe9L
共通の脅威に一丸となった現人類と違って
共通の脅威が起こったので反乱起こして仲間割れしてる間に全滅しました、だからな
413名無しオンライン:2014/01/06(月) 22:55:10.90 ID:+bv6Qe9L
ちなみに共通の外敵が攻めてきた途端に反乱起こして人類同士で戦争するというのはスパロボだとよくある話
あっちは原作エピソード消化しないといけないから仕方ない部分もあるわけだが…
414名無しオンライン:2014/01/06(月) 23:17:44.59 ID:OVNHXrVj
ルフターマスクつけてゼノ初登場やったら「その顔は……」って言われたwwwwwwww
まあ、この頃は仮面系なかったからしゃーないがね
415名無しオンライン:2014/01/06(月) 23:41:21.21 ID:OVNHXrVj
ルーサーをどうして止めようとしているのか不明だしなぁ。
そりゃサラは人体改造された上に捨てられたみたいだから、復讐心で動いている感じだし、
今のところプレイヤーは「何が目的で動いているのか理解していない」状態なんだよね。
プレイヤーキャラクターは「シオンを守るため」「アークスを守るため」みたいな感じで戦っているみたいだけどさ。
ハドレットの死だけではプレイヤー的に戦う理由にはなり得ない。
実はルーサーがダーカー生み出しています、とかならわかるんだがね。
今のところ巻き込まれているに過ぎない状況って言う。
416名無しオンライン:2014/01/06(月) 23:46:34.53 ID:HdmN+eSU
一応今回の話でルーサーが惑星を改造したり
原生生物とダーカーを合成している事はわかったけど

後は巨躯が言った台詞、「人の身勝手さから我等が生まれた」
これがどんな意味を持つのか
417名無しオンライン:2014/01/06(月) 23:56:34.88 ID:61ATqLzf
自分達の存在意義が無くなる事を恐れたアークスたちの
「戦う相手が欲しい」という無意識の願望に反応して
マザーシップがダーカーを生み出したのだ!!!
418名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:06:56.73 ID:CPKTN6Bo
>>417 マジレスするとダーカーとの邂逅後にアークスが組織されたのでそれはない
419名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:10:36.96 ID:v7hEQkS+
じゃあ敵がいなくてヒマだった軍人さん達で
420名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:40:07.58 ID:xU6/mdU9
「ダーカーを作り出したルーサーが自身の目的のために作り出した組織がアークス」とかトンデモ言い出してももう驚かんよ
あとで設定追加か変更しますってわざわざ年表に書き加えてるわけだし
421名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:46:14.07 ID:/PGrqItL
ダーカーもアークスも要はルーサーがシオンと同等の存在になるための
モルモットって事かね
422名無しオンライン:2014/01/07(火) 00:58:19.85 ID:8rTy1YFi
ダーカーはともかく人造DFに深淵なる闇が力を貸すのだろうか?
凍結梅干が深淵の力かどうかは不明だしエルダーが勝手に言ってるだけかも知れんが
まあルーサーが深淵も造ったんだろう(白目
423名無しオンライン:2014/01/07(火) 01:01:44.75 ID:fgv+S2zu
つか深淵なる闇とか大いなる光とか、過去の作品の設定をPSO2に持ち出すのはやめてw
そんな存在がいることなんか本作には出てきてないんだからさwwww

三英雄の存在がマザーシップを守るためというのも気になるなぁ。
敵はダーカーなんだろうけど、今のところルーサーとのつながりも見えないし。
いつぞやのムービーで流れた「本当の敵」って誰なんだよw
424名無しオンライン:2014/01/07(火) 01:57:27.69 ID:h/N4u9nH
マザーシップ自体は人類が作った物ではなく、異界から漂着したもの
その本来の機能は真のダークファルスを前にした場合しか開放されないが、この世界にはダークファルスが居ない
なのでこびりついていた欠片から人造ダークファルスを作り、アークスを餌としてそれを育て、
真のダークファルスを作り上げるのが目的、なんてのはどうだ?
425名無しオンライン:2014/01/07(火) 02:02:12.30 ID:snjPMK9U
考察と妄想スレの線引きがよくわからないなー
426名無しオンライン:2014/01/07(火) 02:09:55.72 ID:dOP3AFUM
立てた人曰く「考察スレは全否定しかしてないからダメ。面白いとこもあるのに見ようとしない」だそうだ
なお面白いところについての考察は本人にもできないもよう
427名無しオンライン:2014/01/07(火) 02:29:48.11 ID:YBUUSrGG
もしも宇野リオを全肯定しかしない奴がいても
そいつには「ダメな部分もあるのに見ようとしない」って指摘はしないんだろうなぁ
428名無しオンライン:2014/01/07(火) 02:31:15.70 ID:E+1IP6TH
>>418
それは優しい嘘だ
429名無しオンライン:2014/01/07(火) 02:55:32.00 ID:fgv+S2zu
つーか。
シーナが仲間になる外伝はエピ1終了したあたりで出さないとだめだろw
エピ2で置き去りにされたシーナが今更出てきても……ってなるぞ。
本当に今更ゲッテムシーナの過去が明かされてもな……あそこまで引っ張る意味あるの?
大体想像はついていたし、それを裏切らない内容だった。
430名無しオンライン:2014/01/07(火) 03:04:31.53 ID:Q5Tgxda9
どうせ最後はサールーも改心して良き指導者へと変わる
はっきりわかんだね
431名無しオンライン:2014/01/07(火) 03:19:23.23 ID:v7hEQkS+
悲しみのあまり頭がイカレて妹を姉ちゃんと思い込むって
似たような話を見た事があるような気がするんだが・・・なんだっけ?
432名無しオンライン:2014/01/07(火) 04:12:35.23 ID:cjO+NliH
組織が出てこないから君臨という実感なんかない
そもそも今更掌握した報告してるとか…
シオンの超パワーにレギアスの超パワーと超パワー出しすぎでオラクルもアークスも立つ瀬がない
存在が希薄かつ軽いものが掌握だの終わるだの言われても…
その癖やってることはちまちました事ばっかりだからなあ
この上に初登場で即ロク某系配下二人に裏切られてる
マリアがカスラをルーサーの手ごまだから警戒とか言ってたのもものすごい間抜けっぷりに
433名無しオンライン:2014/01/07(火) 04:21:14.45 ID:cjO+NliH
大体、行方不明報告で死亡報告ではない上にシオン付き主人公の親しい人間なんだから
ルーサーが気付かないのはただの間抜けだし、ログ汚してるから手際も悪すぎるんだよな…
仮にルーサーがゼノを放置するとしても「ショボすぎてアウトオブ眼中」なだけだろうと

DF復活実行犯のシーナや知らせずに国家機密に相当する失われた杖を勝手に修復所持かつ奪われたジグに
色んなことに首を突っ込んでテキトーな事を言いまわってるパティ&ティアとかもホッタラカシにしてたのに
一体何を警戒するっていうんだよ。ロジオ一人阻止出来ずどうしようも出来ない連中が。
むしろなんでロジオ襲ったの?必要性あったっけ?というレベルにやる気がない。
434名無しオンライン:2014/01/07(火) 04:50:02.54 ID:v7hEQkS+
そういやロジオ今何してんだろ・・・
まだ地下坑道に隠れてんのかな
435名無しオンライン:2014/01/07(火) 04:54:38.76 ID:fgv+S2zu
ロジオはあまりにもしつこかったし、アークスじゃなくて民間の科学者だから「消したほうが手っ取り早い」と思ったんだろうね。

>>433
ルーサーの欠点は、「退屈が怖いこと」だってシオンが言ってた。
だから主人公のこともあえて野放しにしているし、ロジオみたいなのがいない限りは手を下すこともしないだろう。

そいえばシャオってサラを媒介?に姿を現しているんだよな。
で、シオンも同じように姿を現している。ということは、シオンの元になった人間もそのうち出てくるわけか。
436名無しオンライン:2014/01/07(火) 08:30:51.71 ID:8rTy1YFi
砂漠の回のマターでフーリエがロジオの消息についてはちょっと報告するね
採掘基地の土壌のパラメータがナベのと似てるって言ってたらしい

採掘基地に若人の本体があるのかあったのかは確定なんでしょ、ただアークスには周知されてないんだよな
安藤にはネタばらししたので巨躯ん時みたいに伏線と回収がいっぺんに来ることはないが一般のアークスはそれでいいのか
優しい嘘をつき続ける理由ももう無いはずだがルーサーが皆の記憶をうんぬんかんぬんなのか
437名無しオンライン:2014/01/07(火) 08:59:47.73 ID:G6coCP0x
しかしあのDFに「本体」とはねぇ……世も末だねぇ……
438名無しオンライン:2014/01/07(火) 09:20:37.63 ID:qZ1cnYCU
海賊行為に加担するのもハゲどもの利益になるのも
正義に外れる行為なのでアークス(KUSO2)辞めましたw
439名無しオンライン:2014/01/07(火) 11:59:09.20 ID:GieyHHAL
オサルーを潰さなければ海賊行為はずっと続くんだよなぁ・・・
440名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:03:24.57 ID:APtI6uiN
>>435
マトイかな
441名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:04:20.57 ID:cpxA+JEJ
>>439
正直いても居なくても変わらないかと
海賊って言われてる根源は「ライターが『ゲームの都合』で考えることを放棄したせい」なわけだから・・・
442名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:07:39.83 ID:QhYKnekc
アークスって一応軍扱いなのに、なんで単独行動なのかね?
ゲームの都合もあるだろうか、危険な地区歩くなら最低ツーマンセルに
するべきなんだろうけど、新人でもフラフラ一人で出歩いてるし、
最近のマタボでやっとクラスごとの連携周りの出てきたけど、
これも本当なら最初の方でやるべきだよなと思いました。
443名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:13:54.03 ID:9FNx7tM2
こんな話しでもちゃんとひとつひとつ世界設定があれば文句は出なかったかもしれないんだが
今の宇野先生の話しって


アークス「(^q^)あぁーくえーるおおおおwwwww」
原生生物・住民「なんやねんな」
アークス「しね
原生生物・住民「あ、はい」


この状態だからな


アークス「友好条約とかそういったものがないし〜対峙しちゃうのは避けられない」

云々の話しが出てくればいいのだけど

???「原生生物達はちょっと前までおとなしかったのにね」



違う、そうじゃない、そんなことを聞いても意味がない
この感想が先にでてくる
444名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:25:31.52 ID:DaRrGsTt
>>435
シオンやシャオは寄生相手(安藤やサラ)や以前の寄生先のマトイにしか見えない、って点なんだけどさ
ふとPo2iのミカを思い出した
ルーサーの「見えないけど分かる」というのもユートっぽいというか何というか…

そこからの妄想になってしまうけど
クーナの使ってる透刃マイのすけすけ機能はシオンが見えないのと同じ状態にする機能で
安藤が簡単に発見できた(クーナ談)のはシオンに寄生されていたから、という事だったりしないだろうか
445名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:41:27.18 ID:YwdldCTS
>>442
軍隊って設定だけど軍隊じゃないって設定だよ
意味分からんと思うが俺も意味分からんから安心しろ
たぶん書いてるライター自身意味分かってないから
446名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:48:01.93 ID:QhYKnekc
>>445
なるほど! わからん!
447名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:50:58.77 ID:YhOv8M0d
>>446
都合よく軍隊モノの展開パチったり
軍隊用語だしたりするための肩書きでしょ?
あとかっこつけ用
448名無しオンライン:2014/01/07(火) 12:57:22.80 ID:9FNx7tM2
これもう哲学だな
449名無しオンライン:2014/01/07(火) 13:09:52.96 ID:E+1IP6TH
武器持って何かと戦ってりゃ軍隊やろ(^宇^)
450名無しオンライン:2014/01/07(火) 13:21:17.06 ID:h/N4u9nH
ナベリウスに入植してるなら現地住民保護って事で「原生生物はちょっと前までおとなしかったのに」でも良い
しかし龍族との交流が途絶えているにも関わらずノーディランの肉がお店で売ってる世界では
451名無しオンライン:2014/01/07(火) 17:54:07.63 ID:fgv+S2zu
>>444を見て思ったんだが、創世器を作ったのってもしかしてシオンか?
452名無しオンライン:2014/01/07(火) 21:11:33.41 ID:cjO+NliH
自分達の装備なのに作れないとか抜かしてるんだからまあ、与えられたか
初期に手ほどきを受けた連中が作ったかなんだろう
453名無しオンライン:2014/01/07(火) 23:19:12.26 ID:MZHDX/gD
>>451 そうかもな。フォトン技術自体もシオンが好奇心から人類に与えたものらしいし。
ただな、どっかで見たSF用語まとめみたいな本に「超常の存在から高次な技術を与えられる、というのはご法度。あくまでSFはその名の通り、科学の延長でなくてはならない」とか言われてたような

オーバーテクノロジーの武器のデチューン版=普及してる武器、とか確かにSFでは見ないな。一度文明の滅んだ星とかの設定ならともかく
454名無しオンライン:2014/01/07(火) 23:21:16.07 ID:v7hEQkS+
えっ?このゲームSFだったんですか
455名無しオンライン:2014/01/07(火) 23:23:06.17 ID:YwdldCTS
まあデチューンできるんなら複製もできそうなもんだがな
456名無しオンライン:2014/01/07(火) 23:29:56.75 ID:ETR//C/G
出来の悪いラノベでしょ?
457名無しオンライン:2014/01/08(水) 00:10:34.91 ID:cxmKo1Bs
S(すごく)F(不快)
458名無しオンライン:2014/01/08(水) 00:14:22.24 ID:X6Zk/YvA
>>454 SFのビジュアルとコンセプトでラノベファンタジーやってる。
そのうち白錫クラリッサに宿る精霊とか出てくると思う。というかPo2でやったし
459名無しオンライン:2014/01/08(水) 00:49:58.75 ID:cxmKo1Bs
EP3はマターボードが擬人化されるわけか
当然外見は宇野好みのロリ痴女
460名無しオンライン:2014/01/08(水) 01:22:30.97 ID:b7IgtmDZ
オリジナルキャラSUGEEEEEEEEEEE!!!する二次小説でしょ
これと似たようなモノは虹ファン辺りで腐るほど見た
461名無しオンライン:2014/01/08(水) 01:25:35.63 ID:gVZo0hbD
>>453
恐らくオクラルやアークス船団やそこの人間からプレイヤーキャラクターまでもが大いなる光が作った深遠なる闇に対する兵器なんだと思う
マザーシップに一切立ち入り禁止という設定やしきりに年表などで改ざんを暗示していたり
そもそもダーカー根絶を目的に宇宙を回っているという不自然な設定も
第二世代第三世代とかいう設定や主人公がキャラ作成時点で生まれているような演出もそれ由来な気がする
アークスやプレイヤーは実は騙されていてその宇野が思う衝撃的な展開で驚かそうともしていそう
やたらとハゲが重要な部分まで「現段階では設定は公開できません」に走るのもこれなら合点がいく

承にあたるらしいEP2の最後でオラクル崩壊として転にあたるらしいEP3で改ざんされていない実際の歴史を公開していくんだろう
基本的な設定をここまでいびつな形にしておいたり伏せておいたりするのはこれくらいしか理由が思いつかない
旧作の千年紀の終わりにへのオマージュとも言い訳もつく

だから大いなる光が開発したオーバーテクノロジーの兵器を人間用にデチューンしてアークスに装備してるんだろう
大いなる光パワーなら設定からしてSFにもとめられる説明を回避できるし宇野の大好きなファンタジーな設定の言い訳にも出来る


PSPo2の古代人もマトイやシオンと似たような存在でPSU世界のヒューマンを作った設定にしちゃったし
宇野の過去作品の裏設定とかに古代人が人間を道具として作ったっていうのがあってそれを今回も流用しようとしてるんじゃないか?
462名無しオンライン:2014/01/08(水) 01:30:49.73 ID:/qqSnR7X
「訓練のため降りたナベリウスで謎の少女を発見したアフィン」
「身を挺してリリーパ族を守り友好を深めたフーリエ」
「ゲッテムを止められず行方不明になるゼノ」
「他のアークスを手助けしながらハドレットを探すクーナ」
「自暴自棄の末、ルーサーについていくテオドール」

安藤が必要なシーンが全くないな…ああ、DF復活のために杖集めたんだっけ
463名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:10:36.96 ID:ADQnPv2F
>>462
仮面が集めてたから安藤要らない
464名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:14:37.73 ID:xdQ5KvD6
>>458
SFの小説家(ラノベ作家では無い)は挿絵は1コマすら無い完全に文章だけで勝負掛けてるけど(絵があるとしたら表紙くらい)
これ、挿絵一切無しで小説にしたらSF要素ほんとうに皆無だよな
465名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:21:54.86 ID:xdQ5KvD6
そういや、このスレでも知ってる人が多いと思われる「戦闘妖精・雪風」
あの元の小説も絵は表紙のみで、中身は完全に文章だけだったな
完全文章のみで人気があって、アニメ化した作品や・・・

まじPSO2のライター変わってくれねーかな・・・
466名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:25:23.29 ID:Q5HHLSxV
マトイ「暦以前のことが調べられない」
これが主に暦以前の事ばっかり書いてある嘘年表です!

とかやっちゃう間抜けな人達なんで…ゲーム内意味ねえ
467名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:28:59.23 ID:ADQnPv2F
>>464
どんなものでも単語の頭に「宇宙」って付けたらSFっぽくなるってギャグがあるんだが
PSO2はそれを地で行ってるからね
468名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:34:34.19 ID:w5oVUZdC
恒星間だの数多の銀河だの、完全に小学生が億万円とか言うノリだからな
世界観、ストーリーに関わった、通したハゲとか宇野とかマジでしんでくれないかな
469名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:35:35.26 ID:w5oVUZdC
恒星間じゃねぇ、惑星間か。誤用してるの
470名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:38:27.69 ID:OO8jZ32k
SFの代名詞といった宇宙や近未来的建物の出番が圧倒的に少ない
クエで行く所とか現代にありそうな所ばかりだし
471名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:41:33.24 ID:GpVOliBr
安藤が杖を集めて、それをシーナが横取りして、ゲッテムが巨躯になる。
ここで重要なのが、安藤が巨躯封印の真相に近づいたことによって
ゼノの行方不明という展開が生まれた。また、エコーもルーサーと出会って少なからず内偵側の人間になりつつある。
472名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:43:19.91 ID:OO8jZ32k
安藤がマタボに全く関わってなかったら何も起こらないと思ったけど
仮面が杖集めちゃって結局エルダー復活しちゃうのか
473名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:44:45.36 ID:Q5HHLSxV
風呂敷と内容がかみ合ってないから滑稽なだけのおかしな代物になるのかと
もともと、こういうのを描けるタイプの人達が集まってないんだよ
PSUレベルの外惑星開拓に出られない程度か、やっと踏み出した程度が関の山
発想や話の筋が完全についていってないからな
474名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:53:30.66 ID:O42KkE4g
>>463
仮面ちゃんは無能すぎて管理者不在のナベの分しか集めることができないからな
結果ダーカー、龍族、機甲種の三者での分割管理が完成
本来なら復活することはありえない状況になってた
そこに安藤がさっそうと介入してエルダーさんが復活ですよ
475名無しオンライン:2014/01/08(水) 02:55:17.91 ID:BNK2eL8U
>>472
竜族一匹に追い返されるメセタ仮面が何だって?
カミツ様の所までたどり着けないだろあいつ

しかしDF復活させちゃったけどカミツ様怒ってないのかな?
476名無しオンライン:2014/01/08(水) 03:24:48.30 ID:ADQnPv2F
ていうかDF連中よ
カミツのとことリリーパのとこに大群で攻め込めよ
477名無しオンライン:2014/01/08(水) 03:28:36.98 ID:Q5HHLSxV
DF復活させたシーナが大した尋問や拘留もなしに身体が癒えたら即出られる世界だからな
咎めるとか確認を求めるとかそういう基本的な事すら一切考えないっぽい
ジグも杖奪われた事をまるで反省してなくて自分を慰める系の話になっちまってたしな
478名無しオンライン:2014/01/08(水) 03:31:40.79 ID:ADQnPv2F
シーナは腹パンで死ななかっただけでもダメな展開だったのに
そこからの無罪放免にさらにどうでもいい過去語りのコンボで一気に堕ちた気がする
479名無しオンライン:2014/01/08(水) 03:38:04.34 ID:Q5HHLSxV
客のデータ破壊からDF復活までやってもどこ吹く風の無責任だらけだからな…
当局が泳がすにしても他の人達が気にするもんだがそういう発想が出来ない
ともかく自分に都合が良い認識しか持ってないからああいういい加減さになる
480名無しオンライン:2014/01/08(水) 03:50:06.19 ID:cxmKo1Bs
安藤「小林さんの大事なもの壊しちゃいました」
運営「あー気にしない気にしないwwww形あるもんはいつか壊れるもんだよwwww」

安藤「酒井さんから借りたボールペン無くしちゃいました」
運営「は?無くしちゃいました〜じゃねぇよクソが。責任取れよ無能。お前みたいなゴミクズに貸したのが間違いだった。死ね」
481名無しオンライン:2014/01/08(水) 07:51:02.45 ID:FX3em530
>>467
世界の不真面目っぷりというか支離滅裂さは
銀河ヒッチハイクガイドに匹敵するレベルだと感じる
当たり前だが、銀河ヒッチハイクガイドほどのウィットやユーモア、魅力は宇野リオには一切ない
「読みづらいが、書いてる内容は平々凡々たるもの」
という、悪文の理想形
482名無しオンライン:2014/01/08(水) 08:00:28.61 ID:FX3em530
>>467
とりあえずフォトンとつければPSOっぽくなる か
483名無しオンライン:2014/01/08(水) 09:17:40.41 ID:8+f2BV6b
うるせぇ。フォトンぶつけるぞ
484名無しオンライン:2014/01/08(水) 09:51:19.79 ID:0JwDminI
フォトンシャワー
フォトンコンディショナー
フォトンタブ

なるほど。
485名無しオンライン:2014/01/08(水) 10:26:18.81 ID:D0iJQO1e
>>484
宇野スレWIKIの武器説明の欄に実例は嫌ってほどかいてあるぞ
486名無しオンライン:2014/01/08(水) 11:08:53.94 ID:0JwDminI
>>485
あー、あっちまでは見てなかった。
487名無しオンライン:2014/01/08(水) 20:25:14.63 ID:uAlmllO3
>>456
ライトノベル大賞に1次選考で落とされるレベル。

もしくは投稿するのをためらうレベル。
488名無しオンライン:2014/01/08(水) 22:29:00.96 ID:FX3em530
>>487
頻出の重言とか不適切な言葉づかいって
一回印刷して赤ペンつけてきゃなおせる代物だしな
それが放置って、マジで書いたあと一度も読み返してないとしか……

誤字がないあたり読み返してもコレという惨状も有り得るが
489名無しオンライン:2014/01/08(水) 22:37:03.84 ID:Q5HHLSxV
弱小ノベルに選考に残って本として出版される事が決まって編集者が疑問を抱いて
無駄なページを大量に捨てても全然駄目と嘆くレベル
無駄なページが多い割に必要な要素が極端に少ないダムの水で薄めたカルピス状態だからなあ…
それをやらない方がいいおかしな味付けでただの水としても飲めなくしている感じ
490名無しオンライン:2014/01/08(水) 23:37:46.49 ID:BNK2eL8U
結局80ページは削ったのだろうか
491名無しオンライン:2014/01/09(木) 00:30:21.29 ID:VbifsSe8
担当「君のはどうして最終選考に残っていたのか解らないんだよね」
〃 「まずは80ページほど削ってみようか」
宇野「これいじょうけずれません」

なので80ページは大雑把に見てもそんだけ、細かく見ればもっと削れるという意味合いだと思う
492名無しオンライン:2014/01/09(木) 00:35:00.90 ID:qMiZEvnv
まず宇野に削らせたのが80ページ
その後さらに編集さんが死ぬ気で全編校正作業
493名無しオンライン:2014/01/09(木) 04:55:30.05 ID:09qPj7nR
クーナにしろシーナにしろアヒンにしろゲッテムにしろテオにしろ
何やら悲劇を演出したいみたいだけど、過去にこんなことがあったから泣けよ!今すぐ泣け!みたいなことを唐突に言われてる気分
494名無しオンライン:2014/01/09(木) 06:59:27.90 ID:NJz6ES6B
その場面に入る前も微妙を通り越してグッダグダで駄目ダシ出まくりなのに
そのシーンに入ると更に駄目さが加速するからなあ…

やさしい嘘だの気があるのかだの絶対に解ける事はないが腹パンでえっ?強いんだろう?シーナシーナ!だの…
失敗してんのに最大限に成功したつもりで引っ張ってるから更に痛々しい…
かと思えばエコーは何ヶ月も記憶喪失でゼノの事忘れてキャハハし続けてたしシーナものんびりしててグッダグダ
オマケにDFまで醜態を晒して…自分は不滅で殺せないだの滅びを楽しむだの封印の戦闘を堪能しただのいう癖にうろたえ過ぎ
ファルスヒューナルの時も逃げる時に本当の身体じゃないから!とか言いそう。他人が言うならともかく自分で言うなよ…
495名無しオンライン:2014/01/09(木) 10:39:10.08 ID:I2ZZexY3
正直アフィンはフィールドイベント等で過去の事をちゃんと語らせてあげれば若人との絡みをもっと王道展開に出来たんじゃないかと思う
なんでよく覚えてないみたいな意味の無い誤魔化しをしたのかねえ秘密にしたくてあやふやにした結果駄目になったパターンじゃねもったいない
496名無しオンライン:2014/01/09(木) 11:50:57.11 ID:NgAUK+f0
キャラクターと主人公の関係ってさ
わざわざカルミカミみたいな特殊な奴考えなくても
「異性愛者の女性(つまり普通の女性)」を想定しただけで矛盾が生じるよね
497名無しオンライン:2014/01/09(木) 12:06:20.29 ID:XSgCeMBW
>なんでよく覚えてないみたいな意味の無い誤魔化しをしたのかねえ
何も考えてなかったんだろうな
若人ちゃん関連に限ったことでもないが
498名無しオンライン:2014/01/09(木) 14:15:49.69 ID:PJD/iOrd
>>495
相棒とか馴れ馴れしく言ってくる癖に自分の目的とかぼかして適当に話すだけだからなあ
これならまだ安藤を利用するのが目的だった腹黒キャラでしたって方がマシなんじゃ
499名無しオンライン:2014/01/09(木) 16:47:14.83 ID:7WVQSxFk
もう安藤を利用するのが目的のキャラしかいないじゃん…
500名無しオンライン:2014/01/09(木) 16:56:40.18 ID:9wRkrCLH
>>498 >>499
「安藤を利用して何かを成す」ことが目的じゃなくて「安藤を利用する」事自体が目的になってしまう予感

実際ゼノも「大切なひとを守る為にハンターになった」というより「ハンターになるために大切なひとを守るというお題目を掲げた」のが見え見えだし
もっというとシオンも「ルーサーを炙り出すためにDFを復活させた」というより「安藤にDFの復活をさせる為にルーサーをダシに使った」と解釈するのが自然だ
501名無しオンライン:2014/01/09(木) 17:05:57.89 ID:I2ZZexY3
>>498
アフィンであんなぼかし方したくせにシーナは若人で姉を失った事をはっきり覚えているとかやっちゃうしなあ
よう相棒!俺がアークスになったのは、DFに捕らわれた姉ちゃん捜して助けたいんだ。同期のよしみで手伝ってくれよ!
みたいなストレートで良かったんじゃね?と今更ながら思う
502名無しオンライン:2014/01/09(木) 17:20:12.26 ID:Z6reAyvG
>>501
当時は決まってなかったんだろうな
割と真剣に
いや、本来きめとかなきゃならないことだし
んなことしてるからこんな騒ぎになってるわけだが
503名無しオンライン:2014/01/09(木) 17:58:55.43 ID:xrlLrgfy
こんな薄っぺらいストーリーくらい最初に全部考えとけよな…
504名無しオンライン:2014/01/09(木) 18:02:00.77 ID:Z6reAyvG
>>503
逆だ、土台のレベルから何も考えてない
後付け前提の作りにすらなってない
単純にライターが複雑な思考放棄しただけのご都合主義だから
まとめあげるとこんなに薄っぺらくなってるんだよ
505名無しオンライン:2014/01/09(木) 18:40:23.77 ID:ci/OFE4l
シャオ「アークスが組織としての形を保っているのは、ルーサーまだシオンを理解していないから」
オラクル崩壊って、ルーサーがシオンを理解してしまうことを意味しているのだろうか?
最後のカギのミカを手中に収めたカムハーンみたいに、最後のほうでとんでも展開が来るとか?

次のストーリーも未定だからどうなることやら。
506名無しオンライン:2014/01/09(木) 18:50:53.24 ID:nWmh20dg
メルランディアがなんでメルフォンシーナになったのかよくわからん
シーナってのが姉ちゃんの名前でゲッテムの頭がおかしくなって間違えたってこと?
507名無しオンライン:2014/01/09(木) 19:39:29.93 ID:NJz6ES6B
要領を得ない無理やりなごまかし説明で関係性の成立を損なう
一人で見つけなきゃいけないと思うんだ
飽きた
DFは、行方不明になったのは姉でとペラペラやりだす
なんでお前はあいつと同じ顔をしてるんだよ!
(なぜここまできてそこでまだぼかすっつうか重要かつ目上の相手にあいつってそれは連れ合いかダチの位置だよ…)

なんていうか…事前にそうしなかったのが駄目だったといわれてるのに
流れを無視していきなり突っ込むからまるで話に溶け込んでない…
頭が弄られたとかそういうレベル以前にアフィンは見下されるだけになって
設定で思い出せなくしてたとかがあったとしてもそれが言い訳にしか聞こえなくなる
508名無しオンライン:2014/01/09(木) 19:42:39.60 ID:ci/OFE4l
>>506を悪く言うわけじゃないが、>>506みたいのが「このストーリーはクソだ!」と周りの評判を受けて叫んでいるのか、変な方向に曲解して宇野叩きを始めるんだろうか。
あ、宇野擁護じゃないよ。おかしいものをおかしいと言っているだけで、宇野物語がおかしいというのは間違っていない。
509名無しオンライン:2014/01/09(木) 19:48:32.65 ID:Z6reAyvG
>>508
具体的におかしいのはどこで
正しくはどうなのか、その理由はなにか

がすっぽり抜け落ちてる件について
510名無しオンライン:2014/01/09(木) 20:02:31.97 ID:NJz6ES6B
まあ、ゲッテムの頭がおかしくなったのにあわせて名乗るのは勝手ではあるが、
ゲッテムは偽シーナをぜんっぜん認めてなんかいなかったんで、後話しにびみょーな空気漂う感があるというのはある…

あと、そういうのはDF戦前に説明やっとけよっていう。結局、で?で終わっちゃうんだよ流れがないから。
ゲッテムがシーナシーナ叫んだ事への伏線話にしなきゃいけないのにゲッテムの叫びの方を伏線にしようとか
どう考えたらそうなるんだか…まあ、あの叫びは大変情けなかったのでそもそもなかったほうが良かったのだが
ゲッテムもシーナ相手にイラついてる理由にシーナを名乗ってる事を出すべきだったろうな。まあ、取り付く島を自分で
かくしてもったいぶりすぎて台無しにしてるんだから仕方ない話だが…

あと、他の方から……それこそ、ゼノ様からも嫌われていたりはしなかったはず……
こういう無理やりなゼノよいしょは気色悪いからほんとやめて欲しい。当事者やエコーが言うならともかく。
表現するにしても他→特別じゃなくて普通に過去の関係性だけに軽く触れておく程度ならわかるが…ほんとにスーパーゼノ様コースまっしぐら
511名無しオンライン:2014/01/09(木) 20:04:09.23 ID:xrlLrgfy
>>508
3つ突っ込ませてもらうぞ
・言ってる
・レス先を最後までちゃんと読め
・あの描写で万人が分かるわけないだろ、その分かりにくさこそが糞のなんだよ宇野リオは
512名無しオンライン:2014/01/09(木) 20:29:25.26 ID:NJz6ES6B
大変扱いが悪いシーナ

シーナが怪我していなくてすっきりしてる姿をたびたび目撃(話し方からして全然違う)

役に立つなら使ってやるわたさねえ

シーナゴミみたいに使い捨て

シーナ!シーナ!(じたばた)

実は偽名でした!ゲッテム様が頭おかしくなっててしかたなく名乗ってました!姉出し抜いてゲッテム略奪愛したかった!

人を不幸にするとかも単に当時でしゃばりだっただっけでーす!(今も十分余計な事しいだよ)

ゼノ様に嫌われたりしなかった筈です(ゼノ様に嫌われちゃうゲッテム様かわいそー)

まとめてみると…なんていったらいいんだろうかなこれ
513名無しオンライン:2014/01/09(木) 20:30:03.09 ID:Z6reAyvG
>>512
追記:その略奪愛に目覚めたのは8歳のとき
514名無しオンライン:2014/01/09(木) 20:34:32.06 ID:NJz6ES6B
>>513
まあ、おそらくそこらへんは千石撫子路線をいただいたつもりなんだろうけどさ
そんな表面だけ真似するくらいならもうちょっと年齢近い方がしっくりきたよな
10年後に姿かたちがそっくりにとか、その間どうすんだよとか、扱いの違いとかも
どうするんだとか…あの二人には全然親近感ってものを感じなかったしな
同じ腹パン仲間でもフーリエ相手の方がまだやさしかったぞ
515名無しオンライン:2014/01/09(木) 21:10:00.87 ID:tVie28GY
上司が苦心して調整してくれたのを裏切ったあげく部署変わってから上司カムバーックとか言っちゃうような人を思い出、…うっ頭が
516名無しオンライン:2014/01/10(金) 02:03:33.69 ID:65ab3hm8
>>513
8歳で姉のイチャコラ妬むってどんな教育したらそうなるんだ
517名無しオンライン:2014/01/10(金) 02:05:38.98 ID:zA1fsKL/
宇野ワールドだからしょうがないね
518名無しオンライン:2014/01/10(金) 02:19:44.31 ID:wVWHSnSf
アークスの生態も謎だからな
製造プラントから生れ落ちたときには今と同じ姿で、死ぬまで外見の変化がない可能性もある
519名無しオンライン:2014/01/10(金) 02:36:43.37 ID:8RFtd3Jk
子供に見える姿してるのって双子だけか?
520名無しオンライン:2014/01/10(金) 04:19:52.29 ID:yoz/weFN
【双子】はかなりの重要人物になる予感がする
DFの憑依体が成長するってことが分かったから謎が凄く多く出来てしまった

憑依したのは10年前の大戦以降?(憑依体が10歳未満の場合)
 ・アークスと係わりを持たない遠く離れた惑星に住む幼女を狙った?
 ・それか気配を完全に消してアークスシップに入り込んで市民の幼女に憑依した?
 ・実はルーサーがグルで警報出さないようにした?
もしくは10年前の大戦に【若人】と共に攻め入り、その時赤子か幼児に取り付いた?(憑依体が10歳以上の場合)
 ・何故赤子か幼児に取り付いた?大人じゃ駄目?
無いかもしれないが実は憑依体は無く、あの姿は【双子】自身の姿?

っと、とにかく謎が多い。あとかわいい
521名無しオンライン:2014/01/10(金) 05:18:10.03 ID:Iw6kHzH1
よくみると別に可愛くは無いぞアレ
背は低いのに汎用若顔すぎて違和感バリバリ
522名無しオンライン:2014/01/10(金) 07:40:17.14 ID:+Pswdqp6
シーナに限らずだけどさ、みんな自分勝手なことばっか言いすぎでしょ
しょうもない私事しか頭にない奴ばっかで、真面目にダーカーと戦ってる安藤はブチ切れてもおかしくない
523名無しオンライン:2014/01/10(金) 08:24:42.84 ID:TbhuuG3E
安藤もシオンに振り回されてるだけな気もするが…
登場人物の中でダーカー殲滅を普段から真面目に取り組んでるのってラヴェールさんだけじゃね?
524名無しオンライン:2014/01/10(金) 09:15:23.10 ID:5X98WZ15
>>523
人格はアレだか、スコアだけならリサも中々何じゃなかろうか?
525名無しオンライン:2014/01/10(金) 09:21:07.91 ID:vsIVvXsG
ハンスも着実に力をつけてるけどな、最近Huにクラスチェンジしたニューマンも見習って欲しいよ
526名無しオンライン:2014/01/10(金) 10:07:04.70 ID:Kt16448o
>>523
ただあれはあれで「ダーカーって何?」とかよくわからんまま殲滅じゃ殲滅じゃと喚いてるだけにもみえる
完璧宇野が「アークス内で、表向きダーカーはどのような存在と認識されているか。
知性の有無、それ以前にそもそも生命体なのか?」って点描写してないせいだよね
いや、そもそも考えてないか、その場の「やらせたい展開」の為にコロコロかわるんだろうけど
527名無しオンライン:2014/01/10(金) 10:46:36.05 ID:KtZtFgG9
DF陣営ってわりと重要なんだけど、双子だけ関係ないよな。
仮面
・一番最初に登場したDF
・DFではないらしい?
・一方的にプレイヤーを敵視
・これから何者にもなりうる
巨躯
・ゲッテムに憑依
・ゲッテム同様主人公と決着をつけるつもりがある
・現状一番多く戦っているDF
若人
・アフィンの姉に憑依
・シーナ、ゲッテムにとって大切な人の仇
・10年前の戦いに深く関わっている

双子はどうするつもりだ。まさかの「今の肉体」が壊れてパティアに憑依か?
528名無しオンライン:2014/01/10(金) 10:50:45.15 ID:IA52rVZA
>>520
若人がイレギュラーで依代として適正が低いかったため人外化が不完全で歳とったんじゃなかなあ
髪の色とか完全にDFピンクになってないし、シリーズ的には依代になるのは能力の高い人間っていう設定だけどさ
ユックリは普通の人間なのでかえってDFの意思に抵抗できて「ううっ、頭がぁぁ」ってことなのかね?
529名無しオンライン:2014/01/10(金) 11:17:11.57 ID:KtZtFgG9
仮面について考えてみた。ゼノギアスって15年位前のゲームにグラーフって敵がいるんだが、こいつは仮面と黒衣で姿を隠していて、正体が、
・主人公の前世の残留思念(不思議な力に触れたことで人格が二つになり、世界を憎む部分の人格だけが生きている)
・その残留思念が父親の肉体を乗っ取る(黒衣の中身は父親。父親の意思は色濃く残っていて主人公を何度も助けている)
・そして主人公自身(世界を滅ぼそうとする一方で、「今の」自分を教え、導くと言うかつての自分の思いも背負っている)

仮面が「未来でDFに憑依された主人公」と仮定して、
・DF化する前の主人公を殺すことで自分の運命を変えようとする(冒頭でいきなり殺しにかかったのはこれが理由)
・巨躯を復活させることでルーサーを引きずり出そうとする(巨躯を助けたり、ロッドを集めていたのはこれが理由)
・ダーカー陣営としてアークスと敵対しながらも、かつての自分を殺し未来を変えようとする思いと、かつての自分に協力しシオン・シャオを助けようとする思いもある

憑依までの流れとしては、過去の時代にとんだ安藤がゼノの師匠となって、レギアスともちょこっと会って、
若人襲撃の際に戦場へ向かって、そこで「仮面」になったというのが妥当かな?
仮面DFが突然生まれて「DFはこうやって生まれたのか」というなぞが判明すると同時に、DFに憑依されそうになる→仮面が助ける、もしくはシャオが何かしら助け舟を出してくれる。
いや、下手すれば「ルーサーを倒すためにゲッテムを憑依させた」といっても過言ではないから、
同じ理由で仮面を生み出すために主人公に憑依させるって仕組んだのがシャオたちの可能性もある。

そう考えるとシオン・シャオも信用できないな。「巨躯復活は妨害しちゃダメ(ゲッテムのことは知ってか知らずか完全スルー」
自業自得とはいえ、「目的のために犠牲にならないといけないから」って言ってるような奴は信用できんな。
530名無しオンライン:2014/01/10(金) 12:25:11.66 ID:uZruW6WF
>>529
ありえないと思うが宇野は他の作品からパロディと言い張ってサモナイとかからストーリー構築してるからありえるんだよなぁ
こういうの
531名無しオンライン:2014/01/10(金) 12:37:56.39 ID:WSBUej9X
>ハンスも着実に力をつけてる(自己申告)
532名無しオンライン:2014/01/10(金) 12:46:54.14 ID:5X98WZ15
>>529
それ何処の英雄エミヤ
まあ、中身はどう転んでもいいようになってるんだろうなあ。
大衆の予想を裏切れる俺すげえとか、思ってそうなのがまた……
533名無しオンライン:2014/01/10(金) 12:58:59.35 ID:DI2b1ylw
初期にゲッテムとリサに人気があったのも真面目にダーカーと戦ってるのがこいつらだけだったというのもある
ダーカーとの決死の戦いだの明日にも仲間が大勢死んでるだのやっておいてボケーっと…
だからどっちかというと狂人と快楽者というより他が馬鹿だった(あと二人ともそもそも脅かす程度で大した事してる描写が殆どなかった)
いまとなっては真面目にやってるのハンスだけ…テオドールとか1地方で暴れてるだけだし初期ゲッテムと何が違うってんだよ…被りまくりだろ
534名無しオンライン:2014/01/10(金) 13:24:30.32 ID:iFmGbrMI
>>532
「だれがなってもいい」って裏返したら「誰がなってもどうでもいい」なんだがなぁ
535名無しオンライン:2014/01/10(金) 15:51:56.62 ID:+Pswdqp6
>>532
俺のデブキャス男があんな姿になっちゃうん?
536名無しオンライン:2014/01/10(金) 16:03:34.35 ID:+Pswdqp6
安価ミス。>>529
537名無しオンライン:2014/01/10(金) 16:31:35.93 ID:zIRF5Pq6
>>528
そもそも適正って何だそりゃな次元だけどな
538名無しオンライン:2014/01/10(金) 16:45:30.81 ID:KtZtFgG9
>>535
DFに憑依されたことで姿かたちが変わりました!
とかありそう。ゲッテムも顔つきが大分変わっているし。
まあ、これはネタバレ避けのためなんだろうけどね。
539名無しオンライン:2014/01/10(金) 16:52:59.07 ID:8RFtd3Jk
>>537
どう補完しようにも妄想スレでやれって感じになるな・・・
540名無しオンライン:2014/01/10(金) 19:50:19.39 ID:VuPVLBss
DFに関しては外伝の巨躯の台詞がな…
「人間の身勝手さから我らは生まれた 」 これをどう取るか
541名無しオンライン:2014/01/10(金) 20:47:17.99 ID:6VnSVAE4
PSシリーズ通して最大の敵であるDF

大勢犠牲者出して封印が関の山とかいう存在なのにここまで小物に出来るのもある意味凄いわ
542名無しオンライン:2014/01/10(金) 20:48:02.14 ID:zIRF5Pq6
>>540
90年代以降パクリパクリで大量に現れた末に
うっとうしいだけでつまらんという評価を受けて死んでいったジャンルにしか見えない
543名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:02:59.48 ID:VuPVLBss
>>542
それだとまだいいんだが…
もしかするとDFもルーサーかシオンが作ったまがい物の可能性があるのがなあ
544名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:04:46.72 ID:zA1fsKL/
歴史はマタボで自由自在なんだし
言ってしまえば全てはシオンの作り物じゃん
545名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:05:57.16 ID:KtZtFgG9
>>541
ダークファルスは新しいものの始まりと捉えていただきたいですby酒井木村
今までのDFとは違うんだってさ。「終わり」ではなく「新しいもの」の始まりだそうだ。
ラスボスではない可能性が大。まあ、ダーカーが消えたら狩りゲーとして成り立たなくなるしなぁ。

PSUとかシードフォーム?だっけ。あれってDF封印していなくなったらしいじゃん。狩りゲーとしてまずくない?
546名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:05:57.97 ID:DI2b1ylw
DFの存在をかえたのかDFとは別物なのかDF自体をめちゃくちゃにしちゃってるのか
まあ、どっちであってもグダグダなんだけども
547名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:07:45.42 ID:DI2b1ylw
>>545
酒井や木村の言い訳話や自慢してるつもり話は気分や雰囲気を台無しにするだけで
本当にくだらない事ばっかりだよな。そもそも無料化で新規多く引っ張ってる事すら
考えてないし。
548名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:23:34.22 ID:W6jYx/BA
>>545
あくーかんで再現されたからダーイジョーブダーイジョーブ
549名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:28:05.91 ID:f1D4YP3+
PSUは各ミッションとストーリーの時系列は別
イベントは繋がってるから末期はVRが暴走したとかそんなんばっか
550名無しオンライン:2014/01/10(金) 21:53:36.36 ID:KtZtFgG9
なるほど。サンクス。
じゃあ仮に、ルーサーを倒してダーカーも絶滅させて、新しい歴史の始まり
(主人公がアフィンと会うところからリスタートする感じ)になっても、
訓練と言うことでダーカーを再現したマップとかでるわけだな。

そういえばエクスでエルダーが出ると、キチオペが意味深なこと言うけど、
事故に見せかけてプレイヤーを始末しろ的なプログラムが仕組んであって、
それに気づいてるけどまーいーやって感じなのかね。無線連絡をカットしたり、生死に関わる嫌がらせしているし。
単にオペがミスった可能性もあるけど。
551名無しオンライン:2014/01/10(金) 22:38:42.54 ID:8RFtd3Jk
安藤の存在自体がイレギュラーだしアークスはルーサーに掌握されてるらしいから意図的に消そうとしてくることはあり得るといえばあり得る・・・か?
552名無しオンライン:2014/01/10(金) 22:48:37.13 ID:ijkNmsD1
オラクルに住む市民の日常生活すら満足に描けてないのに
やれ最後のフォトナーだやれDF誕生秘話だのオラクル崩壊だの叫ばれてもダダすべりだけどな
553名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:10:12.71 ID:rpGajt/5
そもそもオラクルってなんぞ?
国家なのか?NASAみたいにどこかの国の組織なのか?
一番偉い人は誰なの?民主主義なの?
オラクルの一番の目的はなんなの?

あとアークスシップってアークスの船だよね?一般人が乗ってる船は何ていうの?
554名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:27:41.71 ID:zIRF5Pq6
一般人もアークスシップに乗ってるよ
他にろくな船ないし
555名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:30:57.11 ID:rpGajt/5
アークスが乗ってない船は無いの?
556名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:37:13.80 ID:W6jYx/BA
わかりません
557名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:39:37.30 ID:rpGajt/5
ですよね
558名無しオンライン:2014/01/10(金) 23:50:36.23 ID:zIRF5Pq6
ムービー見ると分かるけど舟の種類が
マザーシップ1+無数のアークスシップ、のみなんで
ノバの方に後付で単独でどっか行ってる船が出てくることになってるけど…
559名無しオンライン:2014/01/11(土) 00:08:15.96 ID:yoz/weFN
アークスシップって一般市民が乗ってる物とか戦闘用のとか分かれてるのかな
前者しかなかったらDFエルダーとの戦いに一般市民を乗せた船で相手してることになるが…
560名無しオンライン:2014/01/11(土) 00:09:31.41 ID:swSbyJG0
でーじょーぶだ、マザーシップさえ無事ならみんないきけーる
561名無しオンライン:2014/01/11(土) 00:38:21.81 ID:l1v32rwW
実は市民なんていなかったってこともあり得るな
562名無しオンライン:2014/01/11(土) 01:28:30.68 ID:ser+5tXo
戦闘用のと居住用が分かれてるんだとしたら
戦闘用のに居住ドームなんてバラストかつ弱点にしかならないもの付けるわけが無いから
まず間違いなくDFに撃墜されてるアレは住民が大変なことになってるよ
563名無しオンライン:2014/01/11(土) 08:22:00.64 ID:HekOPSiF
多分サーバー扱いにされてる1〜10がアークス常駐の船。11〜は一般市民が大半じゃね
ストミウォパル探索命令の時とか、「全アークスに探索命令が〜」とか言ってるし、アークス=プレイヤーのつもりで書かれてるかも。NPCもいるのに。
毎回緊急アナウンスとかで「全アークス一斉参加の〜」と言ってるけど、あれ「全プレイヤー一斉参加の〜」というニュアンスで使われてる気がする。
564名無しオンライン:2014/01/11(土) 08:35:47.03 ID:0hmrNuFG
そんなもん考えてないが一番有力だろ
565名無しオンライン:2014/01/11(土) 09:35:38.37 ID:HekOPSiF
やっぱVR空間オチが有力そうだよね
566名無しオンライン:2014/01/11(土) 09:50:00.12 ID:qU11mqlF
緊急なんて何度も来てるようだけど、実際は一回を何度も何度も繰り返し体験してるだけだろうしな
567名無しオンライン:2014/01/11(土) 10:42:25.75 ID:qkywIbQN
散々批判されてるスタオー3だって
パラレルワールド解釈できたり
エターナルスフィア内の設定はキチンとしてたから
二次創作はできたりしたがというか、ファンタジーでよくある「悪い神様」「全てを滅ぼそうとする造物主」「神界」に
SF式の説明をくっつけた結果の
オンラインゲーム「エターナルスフィア」にFD世界だから

何の考えもなくこっちでVRオチなんてした日にゃどうなることやら
568名無しオンライン:2014/01/11(土) 10:52:25.91 ID:dDr8vK4V
>>567
早急に落ちがついて、無かったことになった方が、幾分か幸せ。
次回、新説PSO2にご期待ください。
569名無しオンライン:2014/01/11(土) 11:35:09.40 ID:HekOPSiF
エクストリームでDFが出たとき
「あ、あれ?こんなの訓練メニューに入ってたっけ?とにかく倒すしかないですよー!」
倒すと
「あー・・・これってもしかして・・・ とにかく、ナイスファイトでした!」
これエクス以外も全部VR訓練だったオチくるな
570名無しオンライン:2014/01/11(土) 12:02:49.46 ID:QNTIbuKq
エクストリームは謎だらけだしな
獲得できるメセタが普通のダーカー&原生種倒した時の数倍〜数十倍で、
仮想アイテムも現実に持ち帰れる(こっちは武器情報を基に作成してるとも考えられるけど)
魔石なんかは実のところ何の力も無いただの石を渡してるだけなんじゃないかと
571名無しオンライン:2014/01/11(土) 12:14:47.30 ID:/ELEiAhD
肉だの牙だのオーダーアイテムは普通にドロップして持ち帰ることが出来る謎エクス
ただ考えてないのかそれとも……
572名無しオンライン:2014/01/11(土) 13:25:46.19 ID:Fas/xFkA
エクスがVR訓練であるというのが偽りである可能性
エクスクエを受注したアークスは薬物でトリップした状態で各地へ送り込まれているのだ
573名無しオンライン:2014/01/11(土) 13:51:46.08 ID:qkywIbQN
で、そのVRオチで
PSO1のEP2冒頭をオマージュしたつもりになってたりして
574名無しオンライン:2014/01/11(土) 15:36:04.94 ID:r3BXBn0e
安藤がプログラムでエクスが現実ならエクスパスに制限あるのも納得かねぇ
575名無しオンライン:2014/01/11(土) 18:31:45.74 ID:XFQJgIUv
>>538
そうだとして、DFに憑依された安藤はコ・リウに撃退されたんか…
576名無しオンライン:2014/01/11(土) 19:44:53.80 ID:Z/VKea35
最後のエンディングはどんな感じになるんだろ
ハッピーエンド路線だとこんな感じ?

スタッフロールと共にダーカーが消えて平和になった各惑星の風景を1つ1つ映し出していったり
市街地の場面では市民達と安藤と交流した人らが勢揃いで、
その中には心からの笑顔を浮かべながら歩くゲッテムとシーナ(妹)やユクリータ、双子に憑依してた幼女も確認されたりとか
マザーシップ内の場面では改心したルーサーが六棒達と平和的な政策を行っていてそれを穏やかな顔で見つめるシオンとシャオ
そしてアークスシップではマトイが安藤を想い窓に映し出されてる宇宙を眺めてて、そのまま宇宙を走るキャンプシップが映し出され、
安藤は今までと変わらず新たな惑星調査に向かっている、って所でフェードアウト…とか?
577名無しオンライン:2014/01/11(土) 19:48:22.83 ID:L7y+lHSF
安藤が悪堕ちでDF側についてアークス全滅でいいよ
578名無しオンライン:2014/01/11(土) 21:16:35.10 ID:q7W/zCRF
>>576 すげぇそれっぽいが、そこに行き着くまでの過程が全く想像付かん・・・現状からのリカバリーは難しいな
579名無しオンライン:2014/01/12(日) 00:46:43.93 ID:JNo4YIIj
宇野に集合シーンは書けないので無理だな
多くて5,6人が出て来てそのうち2、3人が喋って他は置物
というパターンをEDに登場する全員分やって終了
580名無しオンライン:2014/01/12(日) 02:32:34.83 ID:zWoaApOy
>>576
安藤がインキュベーターとでも契約したのか?
581名無しオンライン:2014/01/12(日) 09:28:29.47 ID:S+lFgM9P
宇野を虚淵に交代させよう(提案)
582名無しオンライン:2014/01/12(日) 09:56:17.38 ID:sZwJIxNk
エルダーが満足して死にますがよろしいですか
583名無しオンライン:2014/01/12(日) 10:21:22.64 ID:0yi0qYe+
サブキャラでビンゴのためにマタボで最短距離駆け抜けたら
15枚目突入時点で普通にゼノゲッテムシーナがロビーでくつろいでる状況になって草
フラグ管理ずさんじゃないですかね・・・
584名無しオンライン:2014/01/12(日) 10:51:22.64 ID:J8FQhrDC
>>582
キャラの好き嫌いとか語る以前の問題だろ
そもそも話も世界も成立してないんだぞ
585名無しオンライン:2014/01/12(日) 11:42:47.41 ID:S4wJ5a3z
VRはまずクローンみたいなのと戦うことを真っ先に思いつけよと
何のためのVRだよ
586名無しオンライン:2014/01/12(日) 13:33:54.29 ID:cNj9yJVJ
VRの技術があるならチュートリアル兼ねてVR模擬戦から始めるよな
対アークス、対原生種で訓練後ナベリウスで実地訓練だったらよかったのに
突然ナベリウスに新人だけ放り込む自称軍隊とか…

VRも何もかも後付けだから何も考えてなかったんだろうけどさ
587名無しオンライン:2014/01/12(日) 15:16:27.53 ID:u29E2ioc
>>581
マザーシップが犯罪者の脳で動いていて
クラリスクレイスが概念化して過去現在未来全てのDFを消して
ラストは安藤とマトイが暗殺されて終わるんだな
588名無しオンライン:2014/01/12(日) 15:18:29.89 ID:ToHspYhE
アークスって何だよ……

902 名無しオンライン sage 2014/01/12(日) 08:32:18.71 ID:JNo4YIIj
前作がこれだから余計になあ…
ttp://i.imgur.com/cHqLlfc.jpg
589名無しオンライン:2014/01/12(日) 17:03:13.81 ID:YtwNN2zO
結局、行方不明になろうがシオンの計算という名目の運営の気分次第で戻ってくる
緊張感も糞もない状態なのに妙にキャラを保護しようと全然犠牲が出ないから…
ゲッテムハルトなんかも後々の姉シーナ絡み後の改心や実は可愛そうなヤツ設定の為か
悪事らしい悪事を全然やってなくて妙な事になってたしな…お陰でゼノが嫌なヤツになってた
突如DF言い出したのもDFの封印に気付きながらまだ楽しみに取っておくみたいなおかしな事を言っていて、
大変微妙な雰囲気だったし。よく考えてなかったり製作側に覚悟がないせいか態度が凄く曖昧で全然状況が伝わってこない。
笑えないギャグを後でどこが笑えるところか説明しだすおっちゃんの話聞いてるみたいな感じ。
590名無しオンライン:2014/01/12(日) 19:22:41.63 ID:BTcZNcs5
ストーリーリセットしようが超凄腕ライターに替えようが
今までのように開発が世界観を軽視し続ける限り悲劇は繰り返される
591名無しオンライン:2014/01/12(日) 19:24:17.08 ID:z/lcNmAG
VRを使えば対人戦もできるな…このクソバランスで実装されてもしょうがないけど
592名無しオンライン:2014/01/12(日) 19:46:01.48 ID:yjb/d8Ci
【仮面】はシオンからマターボードを受け取り、歴史を変えるために動いていたが
失敗してしまいダークファルス(に近い存在)になってしまった。
歴史上に【仮面】が存在しなくなってしまったため、その矛盾を補うための存在として生まれたのが安藤。
シオンがやたらと謝罪するのは、仮面の前世ともいえる安藤だから。

とかどうよ。
593名無しオンライン:2014/01/12(日) 20:08:25.18 ID:WEeQWS5z
>>591
PSOであった対人のバトルモードってVRだよね?バランスクソ過ぎだったけど
594名無しオンライン:2014/01/12(日) 20:13:36.02 ID:YtwNN2zO
>>590
当然、ユーザーのHDDのデータをふっとばしたり、更なる発展を遂げる筈だったのに
グダグダにした責任を取って重鎮は全部挿げ替えでないと話にならないかな
改善の邪魔と変な押し付けしかしないからなあ…
595名無しオンライン:2014/01/12(日) 20:31:46.18 ID:BTcZNcs5
>>592
主人公の扱いが酷い事は置いといて妄想としては悪くない

ただ、その一連の流れを実現するだけの「設定」と「根拠」がこのPSO2には一切ない
それどころか今までに展開されてるエピソード、世界観の辻褄を合わせることすらできないのが現状
596名無しオンライン:2014/01/12(日) 20:32:58.54 ID:iofYOJyX
交代するなら虚淵よりも冲方の方がいい
偽鬱展開なんてもうこりごり
597名無しオンライン:2014/01/12(日) 20:50:58.69 ID:cnJ2/aRU
普通に今NOVA開発してるAAAメンバーそっくりそのまま宇野から挿げ替えでいいよ・・・
スタオーシリーズが二次創作活発だったのも、簡単に空想が膨らませれるほど
土台の世界設定を作りこんでたからだし、ネトゲの設定つくるチームとしてはこの上ないだろ・・・
598名無しオンライン:2014/01/12(日) 21:30:38.37 ID:Sjyo7LCV
世界観が丸ごとできてないからもう川上稔でいいよ
きっちり作りこんでくれるはずさ
599名無しオンライン:2014/01/12(日) 21:51:07.33 ID:0BV0hd19
ここか、宇野スレかで書いたけど
笹本祐一はどうよ? 根がSFの人だし、ミニスカで話題性もあるぞ。
600名無しオンライン:2014/01/12(日) 22:06:45.97 ID:J8FQhrDC
というか、とりあえず「小説単品でシリーズ続けられてるプロ」なら誰でも宇野より上かと
宇野の経歴って全部PSシリーズとの抱き合わせだし
このシリーズはレア堀重視でストーリーなぞ誰も期待してない代物

単独の伊月は一作でおしまいだしさ
シリーズ続けられない作りだったならば新作も来ようがそれもこない


ま、それでもどうせならゲーム特化した方が良いし
やっぱりゲームと小説はモノが違うそうだから
現在宇野リオに巻き込まれてるAAAチームに交代が理想だなぁ
最高はSO2、SO3の世界観担当したスタッフが加わってること、SO3ならエターナルスフィア世界内部の設定か
601名無しオンライン:2014/01/12(日) 22:49:27.52 ID:tCjkbbnR
海底って陸続きなの?それとも海の下なの?
パティエンティアの会話とエコーの話が食い違ってるような気がするんだけど・・・
602名無しオンライン:2014/01/13(月) 00:09:31.46 ID:TqpkIn9D
宇野以下の作家が思いつかないわ
603名無しオンライン:2014/01/13(月) 01:02:55.32 ID:3IDINWF/
海底マップで見上げると水面みたいのが見えるから海岸マップでいうところの海部分のさらに下なんじゃないかなぁ
不思議パワーで海水がそこより落ちてこない感じだと思ってた
604名無しオンライン:2014/01/13(月) 01:48:23.87 ID:VNGqV/6a
だったら上から魚がボトボト落ちてこないと
605名無しオンライン:2014/01/13(月) 01:49:35.82 ID:etLeE+Q9
昔パティアがそれっぽい会話してたから対人も予定されてたみたいだけど
対クローンのksgっぷりに察して没にしたらしい
606名無しオンライン:2014/01/13(月) 02:59:53.43 ID:u6X4299w
連中に『察する』なんて高度な行為ができるのかなあ?
607名無しオンライン:2014/01/13(月) 04:57:08.10 ID:VNGqV/6a
技術不足で作れなくて没にしただけだと思う
608名無しオンライン:2014/01/13(月) 19:21:47.88 ID:6RMnw4Gr
春:CODE:EPISODE2大型アップデート第4弾「再誕の光」
12人共闘新ボスクエスト実装
ストミも更新されるみたいだから、巨躯みたいにどういう経緯で戦うことになったのかわかるのかね。
これで若人戦が実装かな?
609名無しオンライン:2014/01/13(月) 19:30:48.99 ID:6RMnw4Gr
クラリス戦にはパティア連れて行くと「この間見たのあの子だよ!」って判明するわけね。
いやまぁ、ストミ進めてる人なら誰でもまるわかりでしたが。

サラが言うにはクラリスもルーサー側のようだし、
サラはクラリスクレイスになれなかった失敗作みたいなものなのかな。
610名無しオンライン:2014/01/13(月) 20:20:17.93 ID:9HGw7oFB
パティ : そうそれ! あたしこの前生で見ちゃったっぽいんだよね!
     : なんかもー、どかーん! ずばーん!って感じで、すごかったよー!
ティア : 見たと言っても遠目にだから参考にしないでね。
     : でも、図抜けた力は本当みたい。仰々しい名前をつけるだけはあるってことね。
パティ : どこから見ても普通っぽいちいさな女の子だったのに
       すっごいよねー!
クラリスクレイスは襲名したばっかり
サラ あの子にあうと厄介

とか言ってるから、かなり前の段階からそんな感じだし、
あの二人は生で見た事をはしゃいでただけで遠目で見て判断出来る程度には
最初から知ってたっぽいよ

最近のあの二人ネタは調べてみたら10年前紛失していたのがわかった
あれは偽物とかいうやつかな…気にしてたよね?って言うことは
主人公が説明して調べにいった筈だが、カスラみたいなやつが初出の情報なのに
調べたら判っちゃう程度の話だったという調べないのが秘密をまだごり押ししてるのが…
判ってなかったやつ等ただの馬鹿じゃん
封印の鍵として探してるなら知ってなきゃいけないし、情報封鎖の一環ならそんな失態は明かせない
主人公と普段何を会話してるんだって話にもなってなんかかみ合ってない
611名無しオンライン:2014/01/13(月) 20:30:53.65 ID:lesIYi8V
実はパティアは、ルーサーの回し者。
612名無しオンライン:2014/01/13(月) 20:40:41.48 ID:Tiap2xbN
実は全員ルーサーの部下で安藤にドッキリを仕掛けている
613名無しオンライン:2014/01/13(月) 20:51:37.75 ID:9HGw7oFB
知っている事を調べたとは言わない
調べれば判る事は無知であって秘密ではない
事情通ぶって格好付けてる連中は全然事情通じゃなかった
パティ&ティアを無理やり持ち上げたいんだろうけど、
結果的にほかを落とすといういつものパターン
しかもこいつら本当に聞いて来るだけだったりするし…
614名無しオンライン:2014/01/13(月) 21:12:23.48 ID:yrj78mIe
>>612
トゥルーマン・ショー思い出した
615名無しオンライン:2014/01/13(月) 21:16:26.50 ID:WKc3d/yG
ラストは書割が倒れて
黒人に花束渡されておしまい
616名無しオンライン:2014/01/13(月) 22:56:22.92 ID:bPNuzjwr
全く関係ないけど、双子ってよく見たらものすげぇ不細工だな。ブサリスにそっくり。
617名無しオンライン:2014/01/13(月) 23:53:50.31 ID:Xtjfxl1j
>>616
失敬な!このゲーム内ではコ・レラちゃんの次に美少女だぞ!
618名無しオンライン:2014/01/13(月) 23:53:57.28 ID:3IDINWF/
ブサリスとマトイとサラが髪型変えたら全く同じ顔なのは伏線なのか大人の事情的なアレなのか
619名無しオンライン:2014/01/14(火) 01:08:38.62 ID:4CpL7pRg
ブサリス、ブサイ、ブサラ
これでダレが誰かわかるのはすごい
620名無しオンライン:2014/01/14(火) 01:57:11.64 ID:WdPq79Mb
ディオアリスティン

ハンター専用の反重力性能の低い大剣。
攻撃力向上のため体感重量が増しており
ハンターにしか使えない高級モデル。


実際の重さは変わらないのだろうか?
621名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:10:45.31 ID:7oPceIzZ
・半重力性能を低くすると重量はガチで上がる
・体感重量が増しても攻撃力は変わらない

ツッコミどころが2つもw
622名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:25:17.74 ID:9dIRNn+x
ハンター専用=ハンターしか使えない
同じ事を2回言ってるしな
あと2行目と3行目も因果関係ないんだから、一文で繋げる意味がない

まあ、いつものウノだった
623名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:32:00.37 ID:irHsbPiL
つまり反重力性能のないただの大剣が最強ってことになるなw
威力増すためなら実重量を重くせんと意味ないだろうに、扱いづらくしてるだけジャン
624名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:33:01.76 ID:7khjHV+Z
攻撃力というのもナンダカナー
625名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:40:11.70 ID:WdPq79Mb
逆に考えると他の大剣には反重力性能が付いてるって事か
って言うかほとんどの大剣はハンター専用なんだが・・・
あ、反重力性能がハンター専用なのか!?
626名無しオンライン:2014/01/14(火) 02:52:36.62 ID:lph3bZ/7
たぶんこれから先「ルーサーの改心」または「DF勢力との和解」のどっちかが入って来るかも
ラスボスになる勢力は1つに絞らなきゃならんしね
627名無しオンライン:2014/01/14(火) 03:02:41.18 ID:OUPPmceg
クラフトでハンター以外も扱えるようになっちゃうね
628名無しオンライン:2014/01/14(火) 07:34:50.88 ID:29BSFNCm
要するに反重力性能がない大剣は体感重量が重いから腕力のあるハンターしか持てない
って言いたいんでしょ
どう解釈しても反重力性能つけると弱くなるっていうことと、体感重量()ってのが実にアホだね
629名無しオンライン:2014/01/14(火) 08:18:17.28 ID:VQp9Xlds
実際の重量が増して体感重量が据え置きなら解るんだが、見事にその真逆だからなぁ
実際の重量が据え置きで体感重量が増すのなら、ただ扱い辛くなっただけじゃねぇか
630名無しオンライン:2014/01/14(火) 08:33:46.95 ID:dsOqEDce
>>626
いっそ真なるDF的なモノが現れて現DF(まがい物?)もルーサーもまとめて喰っちゃうとかw
631名無しオンライン:2014/01/14(火) 10:16:37.08 ID:zhPMXDTY
>>630
(性的な意味で)

あかん、冗談のつもりだったのに
触手先輩はやりかねぬ。
632名無しオンライン:2014/01/14(火) 12:14:08.50 ID:+4tqcBL+
>>630
ダークファルス・マーラですな
633名無しオンライン:2014/01/14(火) 13:48:25.96 ID:1jXGbYYV
ディオアリスティンに関しては以前もどっかで話されてた気がするが、
その時は体感重量を上げて威力向上ってのはトップヘビーのバランスにしてるんじゃないかって事で纏まってたな
同じ重量でも柄の方が重ければ扱いやすくなり、先端が重ければ扱いにくい代わりに威力が増す
634名無しオンライン:2014/01/14(火) 14:51:06.29 ID:Xd6ZHV5T
ディオアリの話は宇野スレで昔やってたね
重心の位置と取り回しって慣性モーメントとかの問題なんで反重力性能とかいあらないよなあ
重量と質量の違いを上手く説明できてないから変な解説文になってるんよね
635名無しオンライン:2014/01/14(火) 15:22:45.95 ID:Eaomg3ea
宇野スレでは宇野がアホという結論だったろw
636名無しオンライン:2014/01/14(火) 15:25:31.03 ID:1jXGbYYV
宇野がアホは結論じゃなくて見た瞬間に分かる前提だろw
637名無しオンライン:2014/01/14(火) 19:00:38.65 ID:L3+ELhgP
何回か話は出てるね
当たり前の話だけど、体感重量が変わっただけで攻撃力は変わらない、変わったとすればそれはただの思い込み、気のせいって結論出てたと思う

>>633
どこの話かは知らないけど、「重量バランスを変える」事を「体感重量が増す」とは言わないから
結局宇野原文を無視して辻褄合わせしてるだけになってるねw
638名無しオンライン:2014/01/14(火) 19:36:30.91 ID:ANGgY5pV
余計なフレーバーテキストつけるなら振りが早い遅い、ノックバックの大小とかつけろやって思うな
639名無しオンライン:2014/01/14(火) 20:17:29.25 ID:YA3l2bQ4
体感重量しか変わってないんならHuじゃなくても使えるはずだな
……というか体感重量を反重力装置の調整でどうやって上げるんだ?
640名無しオンライン:2014/01/14(火) 21:49:28.44 ID:4CpL7pRg
ダーカーとルーサーの両陣営と和解はありえんな。どっちも死んで滅びるしかないと思う。
エクシリアみたいにラスボス二人と和解するにしても、あっちの部下たちは全員死んだしね。
641名無しオンライン:2014/01/14(火) 23:48:00.42 ID:WdPq79Mb
仮に重力が弱くなるのだとしても質量が同じなら慣性力は変わらないから
横斬りや下から上に斬る攻撃力は変わらないんだ
つまり反重力装置を付けると「攻撃力は同じで体感重量だけ減る」んだが・・・
642名無しオンライン:2014/01/14(火) 23:53:46.12 ID:6SwdnvM7
魔法騎士レイアース(漫画版)で
自分の剣は羽根より軽く振れるが
味方がそれを持ってみると重くて持ち上げられたもんじゃない
って設定があって
レイアースに限らず
「持ち主には軽く振れるが、他人は重くて扱えない魔法の剣」はファンタジーで頻出だが
それを宇野式にSF設定にしたら反重力とかなったんじゃないかな
643名無しオンライン:2014/01/15(水) 00:17:25.68 ID:baZd1tZa
でもそれ体感重量じゃなくて本当に重さ変わってたよね
644名無しオンライン:2014/01/15(水) 01:46:39.64 ID:gVqPpGBo
ドラクエの天空の剣にも扱えない者が振るおうとするととんでもなく重くなるって描写あったな
まあこういうのは一種の呪いみたいなもんだろうけど
やっぱ宇野は何も考えてねーな
645名無しオンライン:2014/01/15(水) 05:37:43.32 ID:vJX+4DGe
>>640
このグダグダなシナリオでは全員仲良くなる可能性すら捨てられないんだけど…
そして恩人や弟は殺す
646名無しオンライン:2014/01/15(水) 06:00:01.68 ID:vJX+4DGe
>>642
そいつはどっちかというと反重力ではなく重力制御だと思った方がいい。
材質を無視した重力がかかっていて重力制御を行える利用者が持ったときのみ
その剣の挙動を思ったとおりに操れるという代物だろう。
反重力だと実際に重力が関連する局面で威力が軽くなってしまうので威力面では
大変微妙な事になる。反重力のこまめなオンオフ程度では大した制御も行えない。

羽の様に軽い扱いをするとその扱いの勢いしか付かないから武器としては大変微妙なものになる。
大抵の場合、腕力が低いのにどの方向に切っても凄まじい威力を出す系統が多いから、
武器自体が凄まじい重さを持ち破壊力を加味させているという事になる。
どんな人にも持てない手持ち剣なんて材質的には無理な設定だし、あらゆる方向に重さを均等に出すなら
反重力じゃ説明が追いつかない。
647名無しオンライン:2014/01/15(水) 06:37:00.58 ID:QjDuaeMi
>>646
あくまで「魔法の剣」だからまともに考える方が間違ってるんだがな
648名無しオンライン:2014/01/15(水) 09:06:50.26 ID:QjDuaeMi
後、思った方が良いもなにも
「宇野が言いたかったのってこういうことじゃない?」にすぎんよ

同じように、持ち手で重さが変わる剣にSFくっつけようとしたら
俺なら、特定の人間が持ったら、身体強化機能が発動してアシストするとか言うよ

これなら、振ってる当人は羽根やら木の枝振ってる気分でも
外部からは威力かわらんし
重力の恩恵受けにくい切り上げや横振りでも威力はおちん
649名無しオンライン:2014/01/15(水) 10:24:30.79 ID:tdt08Lxp
重力制御ってだけで色んな設定広がるだろうになんでこんなショボいんだろう
アークスシップの中にある重力とかと絡めろよ
650名無しオンライン:2014/01/15(水) 11:25:47.04 ID:6FILGEQ8
>>649
其れこそ、宇野が宇野たる所以。
かっこいいそれっぽい単語を使いたいだけで、
其れが何なのか深く考えないし、調べない。
この事だけは、数々の所業のお陰でほぼ確定された。
これは、PSO2の考察において確定された数少ない成果である。



何しろ他は確定させようがないから……。
651名無しオンライン:2014/01/15(水) 12:05:13.66 ID:AdtrrEuM
観測するたび変化する
652名無しオンライン:2014/01/15(水) 17:25:20.26 ID:dl2Huhh9
採掘基地は作られて間もない
クロームドラゴンの転移に原生生物が巻き込まれたというアークスの見解
(推測であれば混沌クエでの前例があるダーカーの仕業と考えるのが妥当)
ttp://pso2.jp/players/event/kyoutou2014/webpanel/

ゲーム外で平然と新設定披露するのやめてくれませんかね…
653名無しオンライン:2014/01/15(水) 17:54:26.41 ID:SbRc5sQ/
膨大な裏設定()
654名無しオンライン:2014/01/15(水) 21:09:15.54 ID:vJX+4DGe
>>647
とりあえず判るのは反重力とは関係ないってことだな
大体、重い武器っていうのは重さと重力の抵抗に応じた力をこめてたり
振り子運動なんかを活用してるので反重力しちゃうといろいろ問題が出るし、
こまめにオンオフなんかしたら軌道がグラグラになってしまう

反重力やスチームを魔法かなんかみたいに説明してるからおかしな印象なんだろうな
655名無しオンライン:2014/01/15(水) 22:32:15.14 ID:Rh0v2yyT
重篤な不具合
656名無しオンライン:2014/01/15(水) 22:52:36.87 ID:duQ99Lkd
平穏を引き裂くクラフト
657名無しオンライン:2014/01/16(木) 00:29:47.19 ID:t4H4qelK
>>649
無重力空間で鉄板に乗ってる世界なんで…
プロデューサーもディレクターもプランナーもシナリオライターも全員バカ

防衛緊急も煙突のことを塔って言ってるレベルだしな
658名無しオンライン:2014/01/16(木) 02:40:18.06 ID:TZFTNhhn
でっち上げた科学には、謎な部分とかご都合主義は付き物だけど
逆に判ってる部分と言うのを全く出してない、公表されてるのはご都合主義のでっち上げのみ
現在の科学の脆弱な部分をフォトンで補ったら(科学的な説明)こうなった、と言ううんちくが無い
だから魔法みたいになってしまっている。宇宙空間での活動や、肌の露出が多いとフォトンが〜って所のSFが無い

SFなのにフォトンの設定を全然掘り下げて無いからフォトンが魔法になってしまってる
659名無しオンライン:2014/01/16(木) 03:41:07.51 ID:Rq2FSZWn
反重力を利用して総重量の重い銃やランチャーを手軽に扱える(わかる)
反重力を利用して重さと強靭な身体による一撃を特徴にするソードを手軽に持つ(微妙)

反重力は重力の干渉をなくすだけなので運ぶという面が強いからなあ…
そもそも、この世界ではハンターは身体の内側にフォトンを作用させて破壊力や怪力を
出していた筈だが…
更に言えば物理が低い系統でも糞重い大砲や糞重い杖が普通かつ、一定以上の適正がないと
任命されないこの世界で武器すら満足に扱えない非力を前提に話を進めてるとかも…
660名無しオンライン:2014/01/16(木) 03:42:37.51 ID:Rq2FSZWn
そもそも、その設定でいけば重力なんか各惑星で違うんだから、ハンターの活動範囲とか
無茶苦茶狭まってしまうというか…なんで地球標準で話が進んでるんだ?
661名無しオンライン:2014/01/16(木) 03:53:40.41 ID:t4H4qelK
だって各惑星どころか宇宙空間まで重力同じだし
662名無しオンライン:2014/01/16(木) 04:02:14.46 ID:O3BeleHp
あーフォトンすげーなー
663名無しオンライン:2014/01/16(木) 06:59:33.26 ID:b2cTHpjE
>>659
銃や大砲も反動がえらいことになるからあまりわからないな
664名無しオンライン:2014/01/16(木) 07:21:41.46 ID:cxhtZ90q
重力制御で発射後の反動も軽減ないし無効化ならわからんでもない
つーかもう普通に光線銃でいいだろこれ
665名無しオンライン:2014/01/16(木) 08:33:42.39 ID:s0BXBJXN
>>664
ビーム・レーザー「だよな」
666名無しオンライン:2014/01/16(木) 08:59:47.56 ID:qKHI8V7W
初めて手に入れたアルパレーザーを装備して
ワクワクしながらトリガーを引いたら弾が3発出たときのガッカリ感
667名無しオンライン:2014/01/16(木) 09:26:00.04 ID:GK6cZHUL
初期の頃ってビームとかレーザーがレアっぽくクエスト欄に表示されるからあれで騙された人多そうだ
668名無しオンライン:2014/01/16(木) 10:11:27.81 ID:t4H4qelK
弾のグラ変えたらいいのにな

まあ背負ってるソードですら電源入れっぱなしだし
この開発チームはコモン武器は雑に処理しなければいけない宗教なんだろう
669名無しオンライン:2014/01/16(木) 10:14:37.14 ID:ewLqRV1K
>>668
その言い方だとレアは丁寧なようにみえるだろ!
670名無しオンライン:2014/01/16(木) 10:17:07.42 ID:t4H4qelK
すまん
レアは改悪、コモンはゴミ扱いする宗教だった

ていうかコモン武器のデザイナーは酒井木村菅沼宇野に嫌われてんのか?
色々盛り込んだ設定全部無視されてるし
671名無しオンライン:2014/01/16(木) 10:48:27.59 ID:s0BXBJXN
>>670
酒井は他人のデザインに興味ないし、宇野は自分至上主義で他人の考えたことは基本見下す
キムは設定なんてどうでもいいし、菅沼は空気

それがPSO2だと思うのだがどうか?

フルシリとかコモンとかのデザイン好きなんだけどなぁ。
ガンスラ系とか優秀。
672名無しオンライン:2014/01/16(木) 11:28:59.68 ID:t4H4qelK
菅沼は空気じゃないぞ
糞みたいなランダムマップとかぶっこわれた数値とか
黙ってるだけでしっかり毒ガス垂れ流してるぞ
673名無しオンライン:2014/01/16(木) 11:38:50.54 ID:2RZPhVkM
Po2iのインフィニティミッションを作ったのも菅沼だしな
あいつは糞なランダムがとことん好きらしい
674名無しオンライン:2014/01/16(木) 11:55:40.46 ID:s0BXBJXN
まじか、菅沼まじ害悪だな
675名無しオンライン:2014/01/16(木) 13:14:51.27 ID:Rq2FSZWn
>>663
低反動砲や脚設置式、ビームやレーザーの携帯兵器なら言う程の反動はないだろ
薬室で火薬を炸裂させる方式だけだぞ反動あるの
携帯ランチャーや人が持てる程度のライフルなら銃自体の重さは必要ないというかむしろ本体は軽い(弾頭や大量の弾が重い)
676名無しオンライン:2014/01/16(木) 15:42:03.90 ID:LRgvHLoh
各部門の上に立つ人間がそろって酷いからどうしようもないな
677名無しオンライン:2014/01/17(金) 00:47:08.03 ID:Jzb+rbyy
まだアークス全体の総帥的な人物って出さないのかな
レギアスもオサルーも総帥ではなさそうだし
でもそういう人物がいたとしても実権はオサルーが握ってるよね?
678名無しオンライン:2014/01/17(金) 00:50:13.75 ID:fvngVow3
>>677
でてきたところで、中間がゴッソリ抜けてるからなんの説得力もないがな
まだ笑ってはいけないシリーズの地球防衛軍の方が組織だってるよ
679名無しオンライン:2014/01/17(金) 08:09:21.95 ID:WKaYhCQp
>>675
ランチャーの武器説明文にしっかり薬室って書いてあるがね
680名無しオンライン:2014/01/17(金) 09:24:26.77 ID:j3e6Be/U
>>679
だからそれは一部だろ
681名無しオンライン:2014/01/17(金) 09:38:16.00 ID:j3e6Be/U
薬室での炸裂形式の火砲とロケット、ミサイルランチャー、加速砲、非実体エネルギー大口径砲の違いが
全く判らない製作スタッフが逆ギレしてるのかも知れないけど…

薬室で加速を付ける場合は威力や構造次第では大きな衝撃が発生するが、
弾自体が加速したり銃身のガイドで収束誘導されたりする砲は挙動が全然違うし
反動がある砲でも相殺で反動を消すタイプもあれば地面に固定する等しないと反動が厳しいものも多い(米軍兵士がたまに骨折ったりしてる)

そもそも攻撃自体の勢いと威力に重さを売りとするソードと違い、銃器とかは移動時だけ反重力にして足止めて打つ射撃時だけオフにしても
かまわないんだし。ランチャーとか足止まるしな。
682名無しオンライン:2014/01/17(金) 10:31:45.01 ID:WKaYhCQp
オンオフができるんならディオアリスティンなんて作らずにソードもオフにすればいいんだけどな
683名無しオンライン:2014/01/17(金) 10:49:55.88 ID:j3e6Be/U
>>682
重さが売りのソードの場合は敵と戦う時に武器自体の重さで重力を活かした振り子運動させたり
素早く反動を切り返さなきゃいけないから結局は重さや反動を扱えなきゃいけなくなる
敵対時にこまめなオンオフも挙動に影響し易いから厳しい。だから反重力がなんか微妙な話になる
打撃系なら重力制御(自分の思う通りの方向に重力をかける)で単純な反重力は「輸送向き」といわれるのはそういう事
684名無しオンライン:2014/01/17(金) 11:19:31.87 ID:Qhl57GAZ
ありえないくらい硬い発泡スチロール製ハンマーと
それと同じくらい硬いけどめっちゃ重い金属製ハンマー
普通に振るうならどっちが破壊力ある?
宇野「軽いハンマーの方が扱いやすくて強い!」

ビームサーベル感覚なのかね…スパロボ脳的に考えて
685名無しオンライン:2014/01/17(金) 11:24:51.31 ID:WKaYhCQp
>>683
だったらソードも輸送用に反重力つけて戦闘時にオフにすればいいな
てか長々と妄想垂れ流してないで、もうちょい原文に沿った考察しろよ
686名無しオンライン:2014/01/17(金) 11:34:25.26 ID:NJqkVFWd
>>675>>680>>681
ちょっと気になったけどランチャーって言葉を鵜呑みにしてロケットランチャーだと勘違いしてるんじゃないの?
コモンの説明文読めば明らかにロケットでもミサイルでも無反動砲でもないでしょ。ついでに軽量化とかのくだりから反重力なんてのも使われてない
ゲーム内の正式名称が大砲の、ただのファンタジー武器だよ
687名無しオンライン:2014/01/17(金) 11:45:36.45 ID:fO8RRkfa
>>684
実際そんな認識だと思うよ
688名無しオンライン:2014/01/17(金) 12:01:57.93 ID:ugoaADd/
コモンはランチャーよりカノンと書いた方が正しい気がするの
まぁ日本語名は大砲と書いてあるから、そこは深く突っ込まないけど

グリッパー
アークスで正式採用されている大砲。
初心者向けに極限まで小型軽量化され
発射時の反動を最小限に抑えた。

アルバグリッパー
アークスで使用される改良型の大砲。
さらなる軽量化を追求し、重量は
そのままに高い攻撃性能を実現した。

ラフレイム
携帯性を追求した大砲の試作モデル。
見た目を裏切る重量感で安定性が高く
衝撃吸収力も優れている高級モデル。

あかん、どこから突っ込んだらいいのか
689名無しオンライン:2014/01/17(金) 12:28:36.82 ID:A61GXtoK
ランチャー系は現代でいうところのグレネードランチャーとかのイメージなので薬室あってもおかしくはない?
無反動砲とロケットランチャー(含ミサイル発射筒)とグレネード発射器の違いはミリオタでもなければ分かんないかも

腰だめで撃つインフェルノバズ系と肩撃ちのギルティとかを同カテゴリにするのは納得いかない〜
690名無しオンライン:2014/01/17(金) 12:58:43.97 ID:RGaxZjwQ
フォトン撃ってるじゃねーの?
691名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:04:39.92 ID:eyTrF1WL
フォトン撃ってたりミサイル撃ってたりとバラバラ
692名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:20:56.30 ID:j3e6Be/U
>>686
君がランチャーという武器を大砲しかないと勝手に思ってるの間違いだろ
俺は「ランチャーにはあらゆる種類の砲が入ってる」と説明を何度もしてる
君は全部の種類のランチャーに火薬炸裂方式の薬室があると思ってるの?
693名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:23:43.13 ID:fO8RRkfa
超パワーで何でも解決する世界の武器でミリオタを納得させる設定なんてあるわけないと思うんだが
694名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:27:37.72 ID:j3e6Be/U
>>685
だからさ。歩き撃ち出来る銃はまあ軽いから判るがランチャーは足が止まるし、
攻撃時に固定すればいいだけだからオンオフもし易いし、移動向きに使いやすいが、
ソードは頻繁に斬り返しで反動をモロに受けたり突進したり縦横回転したりで
大忙しなんで結局本人の力や重力を活かした勢いが必要になるし、そうなると
それを扱えないと駄目だろっていわれてるんだが…

君はえらくソードに反重力正しいランチャーは薬質がーとやってるけど、
宇野的説明から全然抜け出せてなくて全然説得力が無いまんまだよ話聞いてる?
695名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:34:06.21 ID:Qhl57GAZ
原文に沿った考察

常識的に考えて無理がある

この世界の物理法則は我々の世界とはかけ離れている

フォトンの ちからって すげー!
696名無しオンライン:2014/01/17(金) 18:47:54.71 ID:j3e6Be/U
原文自体がちょっとひねれば簡単に解決する程度で難しい話なんかなんにもないんだが、
宇野説明が絶対に正しいという形で武器説明原文のみで考察しろとか求め続けて
相手の話ひとつも聞いてないという感じだなあ…
ランチャーは薬室タイプしかない、ロケットランチャーやミサイルやビーム砲と勘違いしてるとかまで
言い出されるとこの人大丈夫?としか…
697名無しオンライン:2014/01/17(金) 22:46:08.74 ID:1S42NZEh
どう捻っても別の矛盾が出るだけで解決しねえよ
698名無しオンライン:2014/01/17(金) 23:18:26.76 ID:CIAW2q4H
>>684
運動エネルギーは速度の2乗に比例して増大する筈じゃなかったっけ?物理学で考えれば
小さな隕石が巨大なクレーターを作るのも同じ原理だから、軽くても強度があり高速で相手に当てるなら大ダメージを与える事も可能と愚考するんだが間違いかな?
699名無しオンライン:2014/01/17(金) 23:20:55.33 ID:1S42NZEh
>>698
速度より重量のほうがもっと増える
700名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:06:22.29 ID:RGaxZjwQ
>速度より重量のほうがもっと増えるってなんだよw
数字を出さなきゃ意味無いだろwwww
701名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:39:37.27 ID:WuRbCtgk
>>697
既存の説明文を変更しなに限り解決しないという話なんで…
702名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:42:24.60 ID:WuRbCtgk
ソード自体が重さの重要性をアピールしてる武器なのに軽くても一緒とかじゃ駄目だろ…
説明文の為に武器の全否定に走るとか宇野らしい思考展開だけども
反重力によって無重量状態になってしまうとどんなに重いものでも弱い力で影響を受けてしまうからなあ
結局、加えてるのはただの筋力という事になる
703名無しオンライン:2014/01/18(土) 00:53:33.32 ID:PV7DKosG
軽いほうが早く振れる
は、いいんだが軽くなっても別にそこまで早く振れるわけじゃないのが現実
704名無しオンライン:2014/01/18(土) 01:00:37.09 ID:WuRbCtgk
むしろ重力による抵抗が無いと強い力が入れ難くなるんだよ
居合い抜きしたり、勢いを出す時に縛ったり引っ掛けたりして抵抗を作ってから
目いっぱい吹かしてスタートダッシュ稼いだり、大きく抵抗が出る様に振りかぶったりするのはそういうこと
だから無重量状態は挙動が軽すぎて微妙な話になる
また、無重力空間でも足場で戦っている関係上、むしろ重力を各自が操れてないといけない話なんで…
705名無しオンライン:2014/01/18(土) 01:14:01.45 ID:PV7DKosG
あれだ、宇野はハンマーのことをダサいと思ってるんだろう
706名無しオンライン:2014/01/18(土) 01:46:26.27 ID:KI/npNEI
中身の入った缶コーヒーと空き缶
ぶつけられるならどっちがいい?って話だな
707名無しオンライン:2014/01/18(土) 04:16:51.97 ID:lUxBbC5I
空き缶の方が軽くて扱いやすいから中身の入った缶コーヒーの方がマシ
708名無しオンライン:2014/01/18(土) 07:40:02.38 ID:50z/xdO5
中身の入った感は物理的に痛いが空き缶投げられると精神的にくる
709名無しオンライン:2014/01/18(土) 14:38:43.25 ID:GAuJ2itv
>>688
>さらなる軽量化を追求し、重量はそのままに
>携帯性を追求し〜〜見た目を裏切る重量感

お前は何を言ってるんだ(迫真
710名無しオンライン:2014/01/18(土) 14:58:12.14 ID:DjIhhXu4
>>699
つまり発射された44マグナム弾より砲丸投げの方がダメージは高い、と。

>>704
>むしろ重力による抵抗が無いと強い力が入れ難くなるんだよ
居合い抜きしたり、勢いを出す時に縛ったり引っ掛けたりして抵抗を作ってから
目いっぱい吹かしてスタートダッシュ稼いだり、大きく抵抗が出る様に振りかぶったりするのはそういうこと


必要なのは抵抗ではなく加速を稼ぐための距離であり十分な速度が出せるなら抵抗は少ない方が使い手には楽な筈では?実際にライフルの銃身が拳銃に比べ長いのは、銃身内で弾丸を加速してるからだし。
ゼロからの加速をいきなり無限に上げられ(なおかつ武器と使い手が耐えられ)れば大ダメージになる筈だが現実にそうならないのは重力の影響ではなく加速度が緩いからに他ならない。要するに反重力より慣性制御の方がオーバーテクノロジーとしては武器に向いてるという話。
重力や抵抗が必須要素なら、フォトン等で構成された軽い刃は重量物で構成された実剣にはダメージで上回ったり並んだりする事は永遠に不可能になるでしょ?
実際の武器で重要なのはまず速度で次が硬度(強度)であり、それらが近似な場合に重さ(質量)が大きい方に軍配が上がるだけ。

昔読んだSFに、小粒のダイヤモンドを氷で包んで大気圏外から地表に落とす兵器が有ったけど、軽いからダメージが少ないというのだけが正解なら笑い話だよね。
711名無しオンライン:2014/01/18(土) 18:57:14.83 ID:B2xrXk89
>>710
横からで失礼、簡略化して書くので実際との齟齬があるかも知れぬが大体こんな感じ

まず、重量の軽い重いというのは、それだけの分物体がエネルギーを持っているということ
それで、物体にダメージを与えるということは、対象の物体が持つ反発するエネルギーを打ち破るということ

そんでもって、今回の場合は剣である。 剣というのは人が動かす物だよね?
人はどんなに頑張ってもある一定以上の速度で動くことは出来ない。
ゲーム内でも大剣カテゴリなら同じモーションだよね?
あと、念頭に置いて置いて欲しい事が一つ。
動いている物が止まると言うことは、それがもつエネルギーと反対方向のエネルギーが同じだけ必要になる。

つまりは、同じ速度で物体に当たった場合は重い物ほど物体に与えるエネルギーは大きくなる。
また、軽い物ほど、外部からのエネルギーの影響を受けやすい。
同じ大きさの紙と鉄板。どっちが振り回しやすい?
重い物は一度動き出すと外部のエネルギーに負けないので動かしやすい。
じつは、大気下では軽すぎる物が動き続けるには不利なんだよ。

反重力働いていたって、質量は同じではないか?
ご尤もな意見のように見える。しかしこれ、致命的な欠陥がある。
重力というのは用は物体を引きつけ合う力。此は質量が大きければ大きいほど強くなる。
つまり、反重力というのは、物体の質量を無いように見せかける技術と解釈できる。
反重力装置は、質量を無いように見せかける。またはマイナスにしてしまう装置であるといえる。

>実際の武器で重要なのはまず速度で次が硬度(強度)であり、それらが近似な場合に重さ(質量)が大きい方に軍配が上がるだけ。

これは間違い。
武器に必要なのは、相手を確実に破壊する力。それにより色々な方法をとるだけ

確かに加速で破壊力を増やそうとする兵器もあるのだが、
その一方、重い物をぶち当てて壊そうとする兵器も多々ある。

簡単に言えば戦艦の大口径の大砲はそういう思想の兵器。
ただ、そんな物で人を狙い撃ちにはしないよね?

火炎放射器や、毒針は? 地雷は?

>フォトンの軽い刃

これ、恐らく違う思想で作られた武器だからでしょうな。フォトンの刃がどういう理屈なのかは知らないが
旧OP中、ハンターが切った断面が赤熱していたので、熱なのかな?どうなのかな?
Tダガーやカタナならナデ切るスタイルだしね。大剣の場合はやはり押し切るのだろう。

まぁ、慣性制御できるのが一番万能なのは確か。
712名無しオンライン:2014/01/18(土) 19:01:07.77 ID:B2xrXk89
追記 重要な部分が抜けた。

つまりは重量が軽ければ軽いほど、
物体を壊すために必要なエネルギーを、余計に人間が提供しなければいけない。
713名無しオンライン:2014/01/18(土) 19:22:16.34 ID:WuRbCtgk
>>710
人の腕の稼動範囲とかたかが知れてるから勢いを出す為に反発が必要なんだろ
何を寝言言ってるんだ
それから、重い物体を無重力の無重量状態で動かしたら脅威になるのは
移動エネルギーだけで物体自体の重量が加味されずに簡単に反らされる

たとえるならば、1tあるものを小指で動かせる訳だから当たり前な話だが…
そこでソードの「重さを活かした武器」という設定が出てくる訳だが、
宇野氏の説明はこれに真っ向から歯向かっている訳だ
714名無しオンライン:2014/01/18(土) 20:08:55.48 ID:IC2kqSCd
秒速30万キロの光が最強って事だな
715名無しオンライン:2014/01/18(土) 21:08:30.06 ID:B2xrXk89
>>713
>それから、重い物体を無重力の無重量状態で動かしたら脅威になるのは
>移動エネルギーだけで物体自体の重量が加味されずに簡単に反らされる

これもちょっと違う。
やはり、ぶつけて壊すことを考えるな無重力でガスなども存在しない状態下でも質量は大きいほうがよりよい。
あと、移動エネルギーじゃなくて運動エネルギーな

その場合、隕石にブースター付けたり、スイングバイで金属球飛ばしたりするのが理想的?
まぁ、それが面倒なんで反陽子爆弾やら粒子砲なんて物が出てくる訳なんだけども

>1tあるものを小指で動かせる訳だから

動くと言うほど動かない。100年単位ぐらいで考えるならあるいは?
背中に5t位(てきとう)の物を背負っていれば動いたように見えるかも知れない。
716名無しオンライン:2014/01/18(土) 21:57:30.55 ID:Wlqvi7in
同じ加速度なら質量が大きいほうが威力がある
717名無しオンライン:2014/01/18(土) 22:41:29.75 ID:WuRbCtgk
>>715
反重力の物体の扱いの話なんだから普通の物理じゃなくて反重力によって1tの物体だけが無重量状態になって
人間側はちゃんと重力を受けて接地してる状態の話だぞ?人の力で押して100年かからないと動かせないって
一体どういう理解してんの?

あと、加速度って延々と加速される状態で話をしてるだろ。この場合は重力加速度がつかないんだから
押し込んだ力しか加速されない。なんでずっと加速し続ける設定で計算してるんだ。
718名無しオンライン:2014/01/18(土) 22:51:28.70 ID:WuRbCtgk
無重力の状態での重さによる挙動は抗力の方だから押した分の力が
そのまま本人に返ってくる現象でしかも一般的な見解では双方が無重力で
押し合う状態なので反重力状態では人間は自分の身体以上の力で抑えられていたり、
地面で踏ん張れる立場にあるのでこれまた対等の関係ではない
719名無しオンライン:2014/01/18(土) 22:59:19.65 ID:WuRbCtgk
重いものを動かそうとした時に同じ力で押されるので軽いからだの方が押し返されるが
反重力の場合は押している人間が加えている力よりも接地して踏ん張ってる力の方が
強い事が多いので人間が押し返される力は吸収されて押し続けられるから宇宙空間で
押した本人が押し返される状態からかなり意味合いが変わる

また、指摘されているのは「重さとそれを扱える強靭な身体が売りの武器にかける力が
減ってしまうので結局微妙になる」という話なんで、全く同じ力をこめられている筈というのが
そもそもの違いを生んでる。

大体、無重力同士での抗力前提で重いものが動かしづらいどうこう言い出したら
反重力で軽く運べるって話が意味不明な事になるだろ…どっちにしたいんだ一体
720名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:22:14.89 ID:RJ1lVLbW
なにこのスレ…
721名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:34:05.80 ID:0CKEiEXA
すごいだろ?考察するネタが無いとこうなるんだ
722名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:40:08.49 ID:aXzhjRwO
シナリオ PSO2ストーリー世界観考察スレ一同

もう宇野に変わって書けばいい
723名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:53:05.72 ID:B2xrXk89
>>717
そりゃ、あんた
反重力がかかった物体を無重力だと、何の説明も無しにされたら誤解を招くぞ

因みに、無重力と無重量状態はほぼ同義語。
俺は、あんたの説明を重力下だと判断できなかった上で、
ガスも存在しない無重力の空間上と判断して書いていたんだが
724名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:56:07.73 ID:NN3uE8b3
まだやるのかよ

持論の押し付け合いにしかなって無いから他でやってくれ
725名無しオンライン:2014/01/18(土) 23:56:55.33 ID:aXzhjRwO
>>724
持論の押し付け合いをするようなシナリオを書いた宇野が悪い
終了
726723:2014/01/19(日) 00:14:32.63 ID:Fw2f+iYS
ああすまん、大分スレチになってしまたな
酒飲んで2chやるもんじゃないな。寝る
727名無しオンライン:2014/01/19(日) 00:43:39.22 ID:w1nQSmuZ
もうこの世界はだめだ、みんな逃げろ
728名無しオンライン:2014/01/19(日) 01:09:31.68 ID:wF+Gy0k4
>>710
お前さてはマグナム弾と砲丸の速度差がとんでもなく開きすぎなことに気づいてないアホだな?
729名無しオンライン:2014/01/19(日) 03:30:27.76 ID:D7D1xgne
ダーヴルソード

ダーカーの侵食を受けた大剣。使用者に
侵食が及ばぬよう柄をフォトン薄膜で
コートし、コアとその侵食力を制御。


戦闘機もフォトン薄膜でコートしとけよ
730名無しオンライン:2014/01/19(日) 03:43:36.05 ID:7vpZtI7g
使用者は適合試験を受ける必要がありそうだな、それって
731名無しオンライン:2014/01/19(日) 03:44:10.99 ID:vi7VEQmj
無重力下でお互いが無重力の場合は片方が押してるつもりでも
「お互いに押し合う力を分ける」という行為になるが
重力下で反重力によって軽くなってるものをどうこうって話だからなあ…
その前提無視して誤解する!とか言われても…何の話してたと思ってたの
732名無しオンライン:2014/01/19(日) 04:15:27.59 ID:Gyod1m+V
使用者への侵食が及ばぬように、ってさらっと侵食を認めるような内容を書いてるけど
建前上は、アークスへの侵食は確認されてないって話じゃなかったっけ
ゲッテム以降から侵食の可能性について公表されたってことなのだろうか
733名無しオンライン:2014/01/19(日) 05:57:14.84 ID:owXCziWq
アークスにはP53送還因子を投与しているので安全
デューマンはP73送還因子を用いた人体実験の成果
734名無しオンライン:2014/01/19(日) 06:16:57.29 ID:vi7VEQmj
柄の部分だけ保護しても普段それ丸裸で背中に密着させてんだけど…
街中歩いてるときとかも周囲への侵食汚染の問題が
鞘にしまう系統ならまだしも常時むき出し&背負うソードって事を
全く考え無かったんだろうな
735名無しオンライン:2014/01/19(日) 06:38:04.86 ID:vi7VEQmj
他にもサーフィンしたりで柄以外に触れてるけど
736名無しオンライン:2014/01/19(日) 11:03:05.78 ID:3V1wkTUV
問題なのは「使用者に侵食が及ばぬよう柄をフォトン薄膜でコート」
刀身は侵食するという事
アークスってダーカー滅ぼす為に戦ってるはずなのに、ダーカー撒き散らすような武器を使ってる
アークスの存在意義否定してるよね
737名無しオンライン:2014/01/19(日) 11:06:09.56 ID:5LTgriDq
>>736
GOD EATERの神機の設定を
『神機は生体兵器』ということと
『生体兵器(というかアラガミ)じゃないとそもそもアラガミに傷一つ負わせられない』
って点をいつものように都合よく無視か曲解してパクってきた説
738名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:17:15.45 ID:zrxLdzDq
ダーカー系の武器が潜在全部何故か負滅牙なのはGEを意識してるからか
GEは化物を倒すために化物の力を使う系の設定だからいいがPSOだとフォトンさんの立場が微妙なことに
739名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:20:56.11 ID:Ucw3ykHa
実はフォトンもダーカーのちからだったんだよ(棒)
とか言い出すんじゃね
740名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:35:48.90 ID:0nAn/p2W
その武器持ったアークスがそこらでのたれ死んだらダーカー拡散だからな
さすがアークス
741名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:37:15.58 ID:HZcoSLF0
この流れ、ポリスノーツのラストを思い出す。

ハイテク近未来の世界の中で火薬銃にこだわった主人公。
ラスボスに無重力空間に誘い込まれ、自らが放ったたった一発の銃弾で絶体絶命のピンチに陥ってしまう。

この後の展開で、ゲームと同じタイミングでモニターに向って言葉発してて、泣き笑いしたいい思い出。

悪党ぶっ飛ばすのに、惑星を叩き斬るような兵器は要らないんだよな。
742名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:37:17.60 ID:5LTgriDq
>>739
もうなんかそれっぽいこと言ってるじゃない
743名無しオンライン:2014/01/19(日) 12:40:28.28 ID:4h8Ci9SJ
>>739
フォトン(大いなる光)ダーカー(深遠なる闇)なら
元々は一つの存在だった訳だしそういう展開もできそうだけど
宇野だからな…
744名無しオンライン:2014/01/19(日) 13:01:15.02 ID:MhxAU+Oo
ひかりとやみがひとつになってなんとかってのをおもいだしましたがなんでしたっけ
745名無しオンライン:2014/01/19(日) 13:22:27.30 ID:Fw2f+iYS
もう面倒だから、安藤はアギトかギルスに変身しちゃえよ。
もう、そこまではっちゃけても誰も驚かないから
746名無しオンライン:2014/01/19(日) 13:53:51.95 ID:aVHw4eBa
マトイがさ、「私の知っている人たちはみんな同じ顔をしてたような・・・」とか言ってたけど、これってどういうことなん?
747名無しオンライン:2014/01/19(日) 14:09:27.97 ID:zrxLdzDq
綾波プールみたいなのがあってそこでいっぱいクラリスシリーズとして培養されてたんじゃない?
サラはクラリスの失敗作みたいだしマトイとサラ(クラリスも?)の顔パーツ共通っぽいとかいう話もあるし
でもルーサーも六芒もマトイにノータッチなのはおかしいよな

GEBのアレみたいにクラリッサの化身で安藤とシオンにしか見えてないのkも思ったがフィリアにも見えてるしな〜
748名無しオンライン:2014/01/19(日) 16:31:09.97 ID:bmNe53cx
>>746
作者がハンコ絵師だった
749名無しオンライン:2014/01/19(日) 17:48:34.64 ID:HY3AEmZY
未来日記てきな宗教のアレをパクったんだろ。うtのチャンだら
750名無しオンライン:2014/01/19(日) 19:48:02.51 ID:vi7VEQmj
そもそもダーカーって話がどんどん斜め下になってるからなあ…
もうダーカーなんかどうでもいい内輪揉めとグダグダなだけだよシオンも含めて
DFですら単なるNPC状態
どっちも元は同じってのはフォトン自体がフォトンというものは同じで二面性があるみたいなもので
まあ元からそうなんだろう
ただ、ダーカーは設定上、侵食能力や残留が激しい上にフォトンで浄化するシステムを言い張ってるので
それを全く消化出来てないのがな…アークスが攻撃しないと浄化出来なくて危険とか言ってるのに
侵食武器を使って侵食パワーで倒すとか
751名無しオンライン:2014/01/19(日) 19:52:09.12 ID:vi7VEQmj
同じ顔云々は実験で量産された存在か幼体ファルスの可能性もいわれてたけど
まあ、そもそも全員どうとでもなる話になってしまってるんでどうでもいい話だな
ベースの扱いがぞんざいな上に軽すぎる割に大げさな事を吹聴してるから
そういう話を膨らませてない所も手伝って些事過ぎてどうでもいいという

吹聴してる誇大なテーマとベースラインとそれぞれの話がまるでマッチしてないからなあ
752名無しオンライン:2014/01/19(日) 21:12:48.45 ID:tUBaTLlS
復帰
753名無しオンライン:2014/01/20(月) 00:56:43.32 ID:7ArdzoyZ
ていうかオラクル船団って滅びても復活できるらしいし
同じ顔とか割とどうでもいいレベルの世界のような

>>739
どっちにしてもフォトンがダーカーによく効く理由にはならないなw
754名無しオンライン:2014/01/20(月) 01:00:41.93 ID:aOMilaZu
壊しても問題ないならオラクル崩壊で終了
新体制で別ゲー展開はよ
クラリスやロクボーは尊い犠牲になったのだー
755名無しオンライン:2014/01/20(月) 02:50:25.35 ID:xrqfxziN
オラクルを崩壊させたのは安藤達という説
何か色々あって安藤(+仲間達)・シオン・シャオとDF達が手を組んで
連合軍としてルーサー陣営に大規模な戦を仕掛け、そこでルーサーや配下らを討ち取ると
んでその戦の影響でアークスが乱れて崩壊してしまうと
756名無しオンライン:2014/01/20(月) 08:31:35.39 ID:TH4ST1bL
シオンもルーサーもレギアスも自分の目的の為なら犠牲なんか屁でもないので…
まあ、殆ど描かれてないアークスにまるで出てこないオラクルなんで滅んだとか言われても
始末屋が出てくる前に既に滅んでたレベルのしょっぱい話なんだが

あとはカスラ&クーナがルーサーを妨害したつもりでおおっと力が!とかDFが思い出した様に
真面目に戦いだしてピンチとか、おおいなる光がー深遠なる闇がーとか?
まあ、滅びるのが決まってる話な上にみんなそろって滅ぼせる凄パワーラッシュだから
誰がどうやってなんかも割りとどうでもよくてさっさとやれよみたいな寒い状況だが
757名無しオンライン:2014/01/20(月) 08:37:24.60 ID:oRpe1GxM
DFといえば、ゲッテムもアヒン姉もDF倒せば体を返してもらえるみたいな流れになってないか?
浸食受けたらもう元に戻らない→倒すしかない って論理で今まで敵を虐殺してきたわけだけど
ヒ・ロガは確か浸食が軽かったから元に戻ったんだよね。
758名無しオンライン:2014/01/20(月) 08:39:59.42 ID:nEHCUaeS
>>757
ストーリーでは「遠回りする」という、あきらか侵食が酷くなるというか進むような真似してるんだがな・・・
759名無しオンライン:2014/01/20(月) 09:22:51.61 ID:eeUsqQZD
殴れば解決だから楽だよな
760名無しオンライン:2014/01/20(月) 09:23:29.87 ID:TH4ST1bL
殴ったのに最初は解決しなかったけどな
761名無しオンライン:2014/01/20(月) 09:27:08.70 ID:nEHCUaeS
>>760
だから話通じないんだよな
・侵食が酷くなるはずなのに治ってる
・しかも治した方法は「殴る」
・これまで「殺すしかない」はずだった侵食対策に有効な一手を見出したはずなのに、船団・アークス共に沈黙


流し読みだけでもこんだけ疑問点がでてくる、もっと考察した人なら更に突っ込めるんじゃないかな
762名無しオンライン:2014/01/20(月) 09:43:25.02 ID:Ssnwf9De
>>761
色々考えあぐねて、結局は書いた人が人だから、考えても仕方がないという所に落ち着いた。
検証し出すと矛盾・謎祭りなのよね。
理由がありそうなことでも、考察する為のヒント部分がない。
ある日、どうでもいい結果だけ公表してくれるでしょ。
自信満々に。
763名無しオンライン:2014/01/20(月) 09:47:50.34 ID:aOMilaZu
その前にNPCで考察する人達を叩く作業が入ります
764名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:08:56.15 ID:Z0Vbzlk5
>>763
そもそもこのゲームのNPCの情報だけでまともに考察した(できた)人間なんてこのスレに存在した事はないだろ

根拠不明のどこかで見たことあるような展開予想を書いてた人間はごまんといるが
765名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:14:13.77 ID:R8RZ41Hm
>>764
「考察する人をNPCで叩く」って事だろう
766名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:25:09.78 ID:Ssnwf9De
つまりは、

1.謎っぽいことを仄めかす。ただし、それについての情報はないうえ、謎の単語だけ連呼する。

2.※NPCを使い、事実が分からないのはプレイヤーがバカだからと言う

3.ドヤァと、一切情報のなかった答えだけを公開する。

こういうことだな。
767名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:25:49.04 ID:TH4ST1bL
>>764
NPCの話だけ総合するとどうしようもないという話で実際に製作スタッフが
そういう話を書いてるんだけど製作スタッフ自体が認めずに書いたことを無視して
俺達の思い通りに曲解しろと求めてるのが実際
768名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:29:21.90 ID:ZEo1gR7z
結局のところ浸食が「深かったら治る」ってあれは何だったんだろう
769名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:30:11.83 ID:SZvBUb3C
>>757
ガッテムもユックリータも、お腹すいちゃった!とかルミアがんばる!とかいって戻ってきそう
770名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:56:40.64 ID:TH4ST1bL
ゼノみたいに時間巻き戻して邪魔出来る(しかも主人公の場合は確定になって同じ方法で妨害出来ない)
というどうしようもないシステムなんで、シオンが犠牲前提やそういうのに興味ないだけの話だからな…

まあ、DF側がアークス側に責任があるみたいな事も匂わせてるので本来のボディを取り戻すなり、
統合本体である深遠の闇を取り戻すなり、DF版ゲッテムの役割が終わったからもう取り返してきていいよ
みたいな事を言い出してゲッテムの身体返却とかやりかねないけど…
ゼノ様が救済宣言してるからなあ
771名無しオンライン:2014/01/20(月) 12:59:38.15 ID:Z0Vbzlk5
>>765
そっちかw
早とちってスマン
772名無しオンライン:2014/01/20(月) 14:24:59.07 ID:8/bkgRIZ
DFやシード、Darkエネミーの侵食って
バイオのウイルス兵器や、バイドみたいに、体組織から不可逆的に再構成していく代物じゃなかったっけ

ルミアやら社長の場合
かゆうまの前の熱出てかゆいの段階で阻止したから死なずに済んだだけでさ
ダークファルスの依代にされるとか
バイオならG生物化させられるも同然なような……
773名無しオンライン:2014/01/20(月) 17:12:30.43 ID:8/bkgRIZ
>>765
考察する人というか
「自分たちのシナリオを称賛しないひと」だな
774名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:09:26.92 ID:uzwGq0h0
>>773
どっか隅っこのNPCがぼそぼそやってんならともかく
よりによってマタボの主導線にしこむからなあ
まじめにシナリオ追ってる人がいるかもしれないのになに考えてんだか
しかもマタボで誘導されるってことは
シオンは安藤が文句付けられることをわかってマタボ設定してんだろやってらんねーな
775名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:24:09.32 ID:8/bkgRIZ
>>774
ま、本スレの豚の言い草聞くかぎりじゃ
あんだけ言われても「ストーリーは王道で面白い
考察スレ宇野スレは狂アンチの集まりで手当たり次第叩いてるだけ」
だそうだから、ま、その心配はないんじゃない?

称賛してる人って見せ場と結果と、女キャラしか見ない人たちだしさ
「弟同然のハドレッド殺さなきゃいけないなんて悲劇!」
「ダークファルス復活を許したのはともかくゼノ救出かっけぇ!」
「テオが闇落ちするなんて!」
「クラリスたんぺろぺろ」

これだけでしょ?
正直ゾルゲって前例もあるから、あれが本当にプレイヤーか疑わしい面もあるがな
或いは最初から「PSO2ってそういうご都合ラノベストーリーでしょ?」とわりきってるか
776名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:31:06.66 ID:N0sbyJLL
いちいち何年何月何日何時なんてみねーよバーヤバーヤ
まとめてくれる人には本当に感謝だわ。
777名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:32:47.32 ID:OF/D0Gnw
ストーリーの話題を振る

興味無い・触れたくないのでスルー(現役プレイヤーの大半はココ)

信者は即座に持ち上げる

不満持ってる奴も信者が面倒なのでスルー

擁護だけが残る

したらばやふたばでも見た光景です
778名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:33:56.20 ID:TH4ST1bL
あれみてると寒すぎてほんとに一年間ゲームやってたのか疑わしいんだよな…
ステマ用の宣伝工作部隊かなんかじゃ?という気が

PSO2は無駄に宣伝予算もかけてるからな。あちこちで広告出してる
掲示板とかも認可制で専門の人員がいるっぽいし、兼務でパトロールしてそう
779名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:52:39.94 ID:OF/D0Gnw
具体的な話題振っても抽象的な反応しか返ってこないしなー
ゲッテムがクーナ生贄にしてDF復活させるとこはやばかったよなw
って話振ったらシナリオ持ち上げてる奴に突っ込まれなくて草不可避だった事がある
780名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:54:09.73 ID:8/bkgRIZ
>>778
仮にマジでステマだったとしたら
流用発覚の時点で、あの時出来てた全資料宇野に提出させて、別のプロ
PSO1のライターや、AAAに外注でもしてれば
そっくりそのまま浮いたか
別のアンソロジーや小説版で費用賄えたはず


って考えは少しも存在せんのだろうな
日本語すらおかしい時点で即刻外さなければならなかったのに
781名無しオンライン:2014/01/20(月) 18:56:33.34 ID:TH4ST1bL
彼らはPSO2を作りたかった人たちじゃなくて酒井や木村や宇野ブランドを
売り出して宣伝したかっただけだからな…
酒井のトークでモロバレになってるし、本来首が飛ぶ客のPC内データ消去なんかでも
逆にとどまる方が偉いとかいってしがみついてる
782名無しオンライン:2014/01/20(月) 20:17:59.67 ID:iLOEzVGJ
ねぇねぇ
エルダーさんはアークスと戦闘することが目的じゃなくて
アークスシップが欲しいから戦闘しにくるって本当なの?
アブダクションされた場所はアークスシップが真っ二つになってるし
シーナァの外伝でエルダーさんがなんかぼやいてたみたいだし
783名無しオンライン:2014/01/20(月) 20:38:39.52 ID:HGY8ur2J
ストーリーがどうであれクーナちゃんがかわいいことには変わりないよ
784名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:03:01.27 ID:ZEo1gR7z
そこまで言うほど可愛くもないという罠
785名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:10:04.02 ID:xrqfxziN
本来のクーナって裏の姿で表の性格なんじゃない?
786名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:16:46.54 ID:TH4ST1bL
クーナはぶれぶれすぎてただの性格悪い人だからなあ…
しかも魅力のある痛さじゃない中途半端っぷり
787名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:16:58.33 ID:OF/D0Gnw
PSO2の女NPCって性格ブスだらけじゃねぇ?
地雷女好きには天国なんだろうか
788名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:19:25.91 ID:EOMFS2LS
中身に宇野が見えるからだろうなあ
女NPCに限った話じゃないけどね
789名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:22:06.37 ID:xrqfxziN
リサみたいな直球よりもエコーやシーナのような若干病んでる方が駄目ね
790名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:26:18.79 ID:Z0Vbzlk5
>>782
アークスシップが欲しかったらあんな分っかり易い大規模な襲撃して何隻も撃沈する意味無い

まあ酒井か誰かの「エルダは戦闘を楽しんでるわけでは無い」発言自体も後付設定だろうけど
791名無しオンライン:2014/01/20(月) 22:31:35.27 ID:8/bkgRIZ
>>790
基幹部にクローン部隊送り込んだり
どこにでも現れられるっつうんだから直接侵食すりゃいいわな

仮にダーカーバリヤーなぞでも張られてるなら
エルダーが直接持ち逃げすりゃいい
天体サイズなら問答無用でエルダーの方がばかでかいんだから


本来シナリオや世界観って
こういうごり押しプランが何故無理か綿密につめておくものだよな
わざわざ後付けで言い訳してると信用なくすし、ストーリーも迷走するしで悲惨なことになるから
792名無しオンライン:2014/01/21(火) 00:40:18.62 ID:EMMisJPW
病んでる割に諦め過ぎなんでびっみょ〜なんだよな…
病みキャラとしても楽しめない
793名無しオンライン:2014/01/21(火) 00:41:43.14 ID:sOfCnkNY
NPCに魅力が無い=ストーリーがつまらない
794名無しオンライン:2014/01/21(火) 00:41:58.11 ID:XPGsGHtU
>>791
後付でも別に良いのよ。
ただし、PSO2は世界観が糞い上にすっからかんなので、後付が特に気持ち悪く見える。
たとえば、

普通なら…設定「エルフという種族は森に住んでいる」→後付「そうだ、狩猟が得意な種族にしよう。武器は弓で」
PSO2…設定「種族エルフ(これ以上の情報はない)」→後付「そうだ、武器は弓で!かっこいいから!」

後付の理由をたどることが出来ない。それがPSO2の世界
基礎が確りしている世界なら後付もその世界にそった物に出来るはずなのに、すっからかんだからそれが出来ない。
795名無しオンライン:2014/01/21(火) 00:55:35.69 ID:EMMisJPW
銀河レベルに高度で巨大な組織と文明、多くの人口を抱える話なのに
俺達が知ってるアークスは中規模の町の駅のキオスクと閑散とした
町の駅を往復するレベルでしかないからな…
正直、PSOの移民船団の方がはるかに存在感があった

出てくるNPCも身勝手に個人行動してるだけで集団性に欠けるし生活感とかも
まるでないし、肝心な時にまるで反応しやがらないから魔王が攻めてきてるのに
「ここは最初の町です」なカカシ状態に近い。話が進んでも今更な事やピントがズレた
事や無理やりな言い訳や自分達に従うプレイヤーは褒めて他はけなすみたいなメタ悪口とかを
したり顔でやるから話に引き込まれるという感じにまったくならないしな
796名無しオンライン:2014/01/21(火) 00:59:03.67 ID:EMMisJPW
閑散とした道の駅な
広く見せかけようとしてるけど無人のVIPルームがぽつーんとあるだけとか…
本来市街地戦こそシップに色々なエリアがあることを証明してみせなきゃいけないのに
同じ様なのばっかりだしなあ…
話を聞きに行くチャンスとかも手抜きで他の人に聞きに行かせて済ませるのばっかりで
FC時代のアドベンチャーゲーム程の行動範囲すらない
797名無しオンライン:2014/01/21(火) 01:01:16.38 ID:/qCbKBl3
軍隊設定がマイナスにしかなってないしなあ
798名無しオンライン:2014/01/21(火) 01:15:36.35 ID:vhqcc92Z
軍隊設定っぽいのに中身は昔の自由気ままなハンターズみたいな仕事屋だからね
そら「何してんのこの組織」にもなりますわ・・・意味分からん
799名無しオンライン:2014/01/21(火) 01:30:25.97 ID:ngdmdo6i
>>794
PSO2…設定「種族エルフ(これ以上の情報はない)」
→後付「そうだ、武器は弓で!かっこいいから!」
―→実装「剣装備(何の説明も無く)」
800名無しオンライン:2014/01/21(火) 01:34:30.55 ID:LuNn7VbC
>>798
仮にハンターズだったとしても、変なところだらけで
「組織として成立していない」いがい評価を下しようがないという
801名無しオンライン:2014/01/21(火) 05:33:54.52 ID:pii3C66A
>>1に書いてある設定どおりの内容ならまだよかった。
それでも広大な惑星を調査するのに勝手気ままに行動して連携をとらない説明はつかないが

結局>>1の内容は嘘っぱちで、アークスの領土拡大維持のためのダーカ―との戦争と、それに乗じたアークス内の内部抗争の話でしょ?
だったらアークス自体をまともに描かないでどうするんだっていう
802名無しオンライン:2014/01/21(火) 07:02:23.82 ID:UvhZrCqB
アークスって軍隊なのか?
「アキ先生はアークスの資格を持ってる」ってライト君が言ってたけど軍人って資格制なのか
803名無しオンライン:2014/01/21(火) 07:54:45.78 ID:EMMisJPW
そもそも多すぎるとか体がきついとかいってヘルプを求めるくらい微妙な連中の癖に個人主義だしな…
軍隊でなくても警察でもツーマンスリーマンは基本中の基本だろ…
狩猟に至ってはグループ活動しなきゃおいたてられん
ダーカーも原生生物もグループ活動が基本なんだしな
そして大規模作戦でもアークス間の連絡が無さ過ぎでアホらしすぎる
まあ、通信の重要性を全く理解してないスタッフによる作品だしなあ…

あるものを徹底的に活用して世界観を広げていくものだが、PSO2の場合は
指定されたものを嫌々準備してるだけってのがメッセージパックとかみててもわかるからな
やる気の無さが全開で要素を自らドブに捨ててる
804名無しオンライン:2014/01/21(火) 08:24:38.20 ID:hK/W7nk8
>>802
そこが分からない所なんですよ
資格制と敵の殲滅や調査(と称した侵略)などは個人で受けるか受けないか決められる
そこだけならそれこそハンターズギルドなんだけども
六芒達が「絶対命令権」なんぞと言う物を持ってる

絶対命令権なんて自由気ままな寄せ集めの傭兵斡旋ギルドの連中が従う訳もない
少なくとも階級制の軍隊に似通った組織でなければいけない
・・・でも中身は・・・(最初に戻る)
805名無しオンライン:2014/01/21(火) 08:26:32.08 ID:LuNn7VbC
>>804
そして軍隊ならばそもそも「絶対命令」なんて存在しない
命令の時点で従うことが前提であるという・・・
806名無しオンライン:2014/01/21(火) 08:32:18.71 ID:EMMisJPW
絶対命令権持ってて特別な指導的地位でその半数は英雄枠なのに
同じアークスで対等ですからとか言っちゃうカスラさんやヒューイが
アホにしか見えないからなあ…
まあ、昭和世代によくある典型的な軍否定脳なのかもな
将軍も新兵も仲良く手をつないでステップ(だけど絶対命令)
807名無しオンライン:2014/01/21(火) 08:47:55.82 ID:LuNn7VbC
>>806
単に「軍隊は基本全命令が服従するもので、物語とかで逆らったりしてるのが例外中の例外」
ってことすら調べてないだけかと
808名無しオンライン:2014/01/21(火) 08:49:29.61 ID:UvhZrCqB
>>805
じゃあ軍人じゃない人にも命令できる権限なんじゃないの?
裁判所みたいな感じで
809名無しオンライン:2014/01/21(火) 09:06:34.84 ID:1onwBk+/
緊急事態にいちいち上の指示を仰がず自らの責任と判断の元
司令塔として現場指揮を執れる、みたいな意味合いなのかもしれないが
いまいちそれらしい描写がなあ。
マタボのストミの市街地戦闘時にちょろっとレギアス出てきてどうこうぐらいだっけ?
810名無しオンライン:2014/01/21(火) 09:07:50.50 ID:EMMisJPW
>>808
それが戒厳令だったりする
PSO2のスタッフは市民の平時の権利を停止する戒厳令をなぜかアークスに連発してしかも短時間で出し入れする
特に市街地大規模作戦とか戒厳令下の作戦だろっていう…ミッション自体終わってないのに小規模戦闘で勝手に終わらすなよ…
本来アレはオペレーターごときが判断して許可を出したり終わらせたりするもんじゃない
811名無しオンライン:2014/01/21(火) 09:14:40.98 ID:LuNn7VbC
>>809
ある一定の階級だったら、そうなるし、それを求められるんだがな
司令部が完全に一挙手一投足まで考えるか?答えはノー
そのために現場の士官がいるし、更に実際の命令として伝えやすくするため下士官がいる

そもそもレギアスは司令官とかいったよな?司令官が前線でソード振ってること事態が滅茶苦茶だという
お前は司令室か、少なくとも「指揮を執っている」立場だよな?職務放棄して何してるの?という
812名無しオンライン:2014/01/21(火) 09:50:04.59 ID:RGfUqiLl
最強の戦力という面から見ても
新人に大量の敵まかせて避難民誘導に行くしなあ
813名無しオンライン:2014/01/21(火) 10:07:03.17 ID:WEJhkKf9
どこからどうみても
「ライターの三文芝居の為の書き割り」と
「宇野のかんがえたすごい妄想の為の操り人形」にすぎないんだよな

ダークファルスやらルーサーやらシオンに操られてるんじゃなくて
単なる宇野の操り人形
814名無しオンライン:2014/01/21(火) 10:09:00.79 ID:ywaFewja
PSOを殺して残った死体にお気に入りの服着せて人形遊び
815名無しオンライン:2014/01/21(火) 11:54:16.20 ID:ju7bR4WG
>>787
普通の女の子がいればこそ、メンヘラの異常行動が特異な状況であると認識されて萌えにつながるのであって
全員メンヘラだとメンヘラであることが普通になってしまうのでメンヘラであることの特異性は失われる
萌えも破滅もありゃしない(一般社会に適応できず転がり落ちてくのも鬱萌えの一因子なのに全員問題なくアークスを続けている)
816名無しオンライン:2014/01/21(火) 13:42:41.02 ID:AuDTigj3
どう考えてもマトイが目的だと思うんだけどなぁ。序盤でも仮面が探していたし。
つーかいまさらだけど、仮面がやっていることを安藤がそのままなぞっているんだよな。
マトイ捜索、巨躯復活。
817名無しオンライン:2014/01/21(火) 13:58:35.06 ID:WEJhkKf9
実際はメンヘラじゃなくて
「ライターのご都合主義にぶんまわされてるだけ」だしね
818名無しオンライン:2014/01/21(火) 14:20:03.96 ID:Tw+GnuU4
>>816
何事もなければマトイを素体として巨躯復活。…しかしそれでも、そもそも素体が要るのか
(今作のDFは全員復活に素体が要るような感じだが、初代PSOでは不完全復活だったから素体が要るんじゃなかったっけ?)
素体入手からクラリッサの破片集めして復活って期間が長すぎるだろって問題が残る。その間ナマモノをどうするつもりだ
819名無しオンライン:2014/01/21(火) 15:42:55.02 ID:pii3C66A
絶対命令権とか戒厳令とかなしにしても、ストーリーでよく命令って言葉が出てくるからな
アークスクエストの説明文とか見ても、どう見ても軍隊でしょう
820名無しオンライン:2014/01/21(火) 16:11:31.96 ID:Qw+35CpX
海賊にだって命令系統くらいあるだろ
821名無しオンライン:2014/01/21(火) 16:46:21.66 ID:AuDTigj3
六芒均衡イコール6人の上司。その上に立つのがルーサー。
ってことなんだろうね。だけど六芒均衡は先輩らしいところや強さは見られても、
上司ってイメージがない。やってることはうちらと同じだし。

一応ドリームアークスでは、上層部からの依頼でゼノたちが作ったオモシロ映像をレギアスに届けていたな。
運営的にはやっぱり六芒均衡が上層部ってことなんだろう。
822名無しオンライン:2014/01/21(火) 20:20:03.74 ID:EMMisJPW
ゼノがエコーに命令言い出した時はどうかと思ったな。仲間仲間してたのがシリアスになったとか言いたいんだろうけどさ…
後輩である主人公と負傷者を頼むと頼れば良かったんだけど結局ゼノはエコー見下したままだった
後にカスラにゼノが感謝するシーンがあるんだから、立ち位置や気取り具合からみてカスラが気を回して
「絶対命令です二人は今すぐ負傷者を連れて立ち去り、一刻も早くDF復活を知らせてください」
「DFの影響で通信もききません!全員で逃げても全滅したのではアークスにとって得策ではありません。我々が時間を稼ぐ間に早く!」
とかやってりゃ色々な流れが出来て話も膨らんだだろうにな…(仮に絶対命令がもっとヤバイものでもここでは軽くでよかった)

けど、スタッフはそういう事がまるで判らない人たちだったんでアナウンスでDF来襲を知る立場に格下げされた上に
エコーはキャハハと普段通りで、NPCも普段通り、当局による尋問みたいなのも全く無く…ゼノも相変わらずエコー見下してていい薬発言
エコーは役目果たしたやろ…あの時エコーが傍に居てくれてよかった、助かってたんだな良かったって流れちゃうんかと。
流れ完全破壊でどっちらけなんだよな…その上、よろしくないはしゃぎ方と無反応をNPCがしまくる
823名無しオンライン:2014/01/21(火) 20:47:40.04 ID:hHOJ/eNL
エコーはメンヘラ化して剣振り回してるのに、生きてるのは秘密でいい薬発言
完全に厄介払い
824名無しオンライン:2014/01/22(水) 00:11:00.46 ID:4fCs9aGH
エコーはゼノに依存気味だし、そのくせ迷子になったりしたり実力的にも劣っている。
大切な人ほど心配になるものだし、自分がいなくても一人でやっていけるようにという配慮が読み取れないのか?
まあ、ストーリーやマタボイベント飛ばしてるんだったらしょうがないけどさ。
ここはストーリーを語る場所であって、ストーリーよく理解していないけどこんな感じなんだろ?っていう勢は帰ってくれないか
感覚だけで話されても返答に困る
825名無しオンライン:2014/01/22(水) 00:16:08.12 ID:OODg8ZR3
迷子になるような子を一人にしておくというのはどうなんだろう?
826名無しオンライン:2014/01/22(水) 00:18:29.20 ID:HxddIqnH
ゼノははっきりと「エコーは自分が無理しない為の枷だ」って言ってるけどね
NPC全員言ってること滅茶苦茶なんだよ
827名無しオンライン:2014/01/22(水) 00:25:16.09 ID:ysoQzIXy
あんなので都合良く解釈しろとか無理だろ
咀嚼力の問題じゃない
828名無しオンライン:2014/01/22(水) 00:43:51.40 ID:rbVSiHde
配慮を読み取るってのも感覚だけで話してるだけじゃないか
読み取るなんて人それぞれなんだし
829名無しオンライン:2014/01/22(水) 01:54:26.35 ID:iOH0tK2f
>>824
製作スタッフが実は心配だけど強がってあんなこと言ってるんだってつもりになって
頭の中で勝手に解決した気になってるってのは既に織り込み済みであまりにもひどいと
言われてるんだよ

エコーはゼノが居なくなっても悲しむどころか何ヶ月もほったらかしだったし、
ゼノも最初の頃ならいざ知らず、命からがらや死ぬ目にあってもあの体たらく
大体、独り立ち出来る様に育てようという訳でもなく、何が出るか判らない場所に
本気で見失ってばかりだし、心底面倒くさがって他人に押し付けようとしたりするし…
足手まとい以外の何者でもない扱いしかしてないからな

こういう「スタッフの脳内ではそうなってる設定ではそうなってる」という前提で
「丁寧に話やらなくてもいい」みたいなおかしな態度でいるからエコーを何ヶ月も放置とか出来るんだよ
親しい人置き去りにしてDF攻めてきてんのにあの対応はありえんからな
830名無しオンライン:2014/01/22(水) 03:28:26.44 ID:4fCs9aGH
ウルクが死んだことで豹変したテオドール
ゼノがいなくなっても彼の変わりにできることをしようと前向きなエコー

姉が死んだことを自分の責任と感じながらもゲッテムのそばにいたいシーナ
ただゼノのそばにいたいという理由でアークスを続けるエコー

ネガティブな人たちとは対照に描かれているんだな、エコーは。
ストミ進めるのもいいが、ちゃんとCOもやっている人っているかい?
各キャラの人柄とかそこで窺えるんだが。

昔は終わりの始まりを進めるために、ゼノのCO全部クリアしないといけなかったからなぁ。
多分ストミと一緒にCOもやらせることで色々見せたかったんだろうが、そもそもマタボがあれだからな。
今のところ「時間移動できる必要がある展開」がまったくないからな。
何のために歴史改変ものにしたのか疑問。
831名無しオンライン:2014/01/22(水) 03:39:48.58 ID:pLL8MStq
ゼノやエコーと違って主人公の世代はフォトン特性を変えられるって設定要らなかったよな
エコーがハンターやり出したのが狂ったとしか思えないし、同世代の筈のアフィンに他との違いを出せてないし
そもそも「向いてないけど理由があってそのクラスをやってる」人間は居ても「好きじゃないけど適正があったからやってる」人間が居ない
初期のテオドールなんかはクラスじゃなくてアークス自体に向いちまってたし
832名無しオンライン:2014/01/22(水) 04:36:06.92 ID:1SRi/0GV
各キャラの人柄がことごとくクズなんですがそれは
833名無しオンライン:2014/01/22(水) 05:06:36.87 ID:iOH0tK2f
どう思わせたいのなんかはスタッフ側からあからさまに要求されてるから
スタッフ側の考えなんかは容易に分かるんだよ

ただ、NPCの言動がまるでそうなってないから糞揃いと思われてしまう
テオドールとか天才を演出したがるばかりに自分の才能を鼻にかけて
ばかばかしいから他人を使って戦い嫌ごっこしてる様にしかみえなかったしな…
あの子に悪いとかいいながらそんなことをして恨みが出来たら即皆殺しだーなんで
最初からそういうはた迷惑な性格と受け取られてしまう

臆病なシーンを見せたからオッケーとか、泣けばオッケーとか、そういうものじゃないんだが…
834名無しオンライン:2014/01/22(水) 06:54:54.75 ID:Nw/RiE3E
人柄がクズというか、全体的に人間味がない
835名無しオンライン:2014/01/22(水) 07:45:20.89 ID:mubp80MT
>>830
ゼノはエコーを自分が無茶しないための枷だと言ってるし、心配もしてるがエコーが重いんだよ
エコーもゼノはあんな調子じゃいつか死ぬんじゃないみたいに思ってる節がある

でカブラカンに人のためにお節介焼きする様なのから死んでいくんだって言って、ゼノのやり方をなぞってHuになる
ep2エコーは割と自殺願望みたいなのあるよ、そして止めのゼノ「いいクスリ」発言

ウルクが生きてるの知ったらテオの問題は解決するしシーナはゲッテムを取り返して自分のものにしたいという清々しいまでのエゴイズム
ぶっちゃけゼノとエコーの関係が一番ヤバイよ
836名無しオンライン:2014/01/22(水) 10:41:40.30 ID:WBE0JQ/1
>>824
「自分と違う意見が出るのはいい加減な鑑賞をしてるから」とでも言いたいのか?
自分に都合の良い架空の人間を批判したいだけなら帰ってくれないか?
837名無しオンライン:2014/01/22(水) 11:26:45.93 ID:E9kbRBFI
まあそれ、どう見てもいつもの人だし
予定通り立てたスレ落として帰って来たんだろ
838名無しオンライン:2014/01/22(水) 11:27:25.26 ID:xPO85GBG
妄想スレは案の定一瞬で落ちたのか
839名無しオンライン:2014/01/22(水) 12:28:59.54 ID:yg8kHuYd
片方は残ってるよ
例のスレは荒し乙で即落ちたけど
840名無しオンライン:2014/01/22(水) 12:30:55.35 ID:11WPXaRh
残ってる方の妄想スレも

妄想スレ欲しいわー欲しいけどスレ立て出来ないわー

じゃあ代わりに立ててやるよ

で立った代物だしなぁ
841名無しオンライン:2014/01/22(水) 14:26:40.17 ID:DOMnqIpJ
IDで見てみるとゼノ擁護に自虐風レアドロ報告
どう見てもただのマジキチか工作員です本当に
842名無しオンライン:2014/01/22(水) 16:01:12.55 ID:LzsJu3q8
>>768
無理やり咀嚼()という名の辻褄合わせをするとなると

フォトン浄化パワーを100、ヒロガの体力を50と仮定して
・普通侵食(耐久20)だと残りの浄化パワーが80でヒロガは耐えられない
・最大侵食(耐久70)だと残りの浄化パワーは30でヒロガは耐えられる

こんなの考察でもなんでもなくただの妄想補完だよなぁ…
843名無しオンライン:2014/01/22(水) 16:03:03.86 ID:xPO85GBG
末期がんの方が体にかかる手術の負担が軽くなりそうな世界だな
844名無しオンライン:2014/01/22(水) 16:29:59.15 ID:B7J+mS0l
結局ここでやるのもPSO2自体が中身なさ過ぎて妄想で補完するみたいなもんだし向こうのスレとの切り分けがよくわからん
845名無しオンライン:2014/01/22(水) 16:51:05.57 ID:HgL5mhSi
>>844
こっちは基本ゲーム内世界の話題
あっちはゲーム外のメタ話題メイン
なおどちらもよく脱線する、というかシナリオ配信が減少しててどっちもネタ切れ中
846名無しオンライン:2014/01/22(水) 17:32:02.74 ID:yg8kHuYd
短期の数レス見たら考察か宇野かわからないことは多々ある
妄想スレは…二次創作が本業の連中ですらPSO2投げてるのに続かないだろ

PSO2のこれが「ストーリーと呼べるものじゃない」ってのは共通認識
847名無しオンライン:2014/01/22(水) 20:24:12.01 ID:Vhjsjq/I
>>833
だって煎じ詰めると
「宇野の操り人形」にすぎないもの
作者が展開を左右できるとかそういう意味じゃなくて

作者のやらせたいことのために外見以外すべて変化するって意味でさ
848名無しオンライン:2014/01/22(水) 20:32:09.73 ID:iOH0tK2f
自分でNPCに言わせた事に責任もてないならもうあらすじだけ書いとけよ
と激しく思う

だって彼らがユーザーに求めてるのってそういうことなんだもの
849名無しオンライン:2014/01/22(水) 23:37:29.18 ID:E9kbRBFI
>>775
>正直ゾルゲって前例もあるから、あれが本当にプレイヤーか疑わしい面もあるがな

亀だが、読み返してて思ったが
最近のツイッター誤爆の方がホットのような
ゾルゲだかはあまりに得意な個体だけど
ツイッター担当がアレなんて会社の体質表してるだろw
850名無しオンライン:2014/01/23(木) 02:11:49.75 ID:rirkVVJe
>>849
セガは縁故採用でクズが入ってくるのが社内でとんでもない問題になってて
ゾルゲもそのうちの一人だったわけだから、まあゾルゲみたいな糞社員が他にも多数居るんだろうな
パソナルーム事件ってのもあったけど、あれも糞社員問題から起こったものだし
851名無しオンライン:2014/01/23(木) 07:50:27.61 ID:eWjofmy3
縁故採用されたクズが別のクズを縁故採用するという無限ループ
852名無しオンライン:2014/01/23(木) 08:30:31.37 ID:AknhRlBm
縁故の親役員→手下→縁故採用された連中でがっちりグループ作ってるからな
そして実力で新規開拓出来ないから既存ブランドを乗っ取りたがる
PSO2も新規やりたかったけど客が来ないから仕方なくPSO2という恐ろしく失礼な事を
平然とのたまう始末
853名無しオンライン:2014/01/23(木) 10:27:21.24 ID:hdNMfJr3
>>852
企業だからネームバリュー重視してもいいんだが
そのことを客に言うなよ、とは思う
というかゲーム本体より裏のスタッフが表にでたがるのはなんなんだろうな
しんなまちゃんにも目立ってるのいるし
854名無しオンライン:2014/01/23(木) 10:36:18.54 ID:sSPpa2aR
モンハンとかもPとかDが芸人みたいなことしてるな
そんなヒマあったらゲーム内の説明もっと丁寧にして
オンラインマルチ無料なんだから全体のPSの底上げとか図れよと思う
ゲーム内の操作説明見て新しい武器はじめてあまりの説明の適当さにびびったわ
なんであの規模のゲームであれだけ手を抜けるのか
855名無しオンライン:2014/01/23(木) 10:37:56.96 ID:sSPpa2aR
PSO2はハゲがあれだけストーリー関連強気の発言してたんだし
宇野先生はもっと鳥山求められない並に表に出てきていいんだけどな
FF13-3のプレゼンかなんかの動画は色々スゴかったわ
856名無しオンライン:2014/01/23(木) 10:58:12.66 ID:goyjl4pw
あっちは腕のいい動画作成専門チーム居るからな
857名無しオンライン:2014/01/23(木) 11:02:47.00 ID:dQni3uWh
作ってる人が出てくるのは今時珍しくもないだろ
「あれ作ったスタッフかすげー!」と「よくも顔出せたもんだな」が個人向くからあとは作品の出来次第
宇野がどちらかなんて言うまでもないから顔出さないだけ

>>854
説明が多くなったところで読まない奴は読まないし全体のPSなんて上がるわけないだろww
大体操作に関しては全部書いてあるのにあれ以上何を説明するんだ
858名無しオンライン:2014/01/23(木) 11:04:22.81 ID:sSPpa2aR
>スタッフが表にでたがるのはなんなんだろうな

に対して

>めずらしくもない

なんていうか、ね・・・
859名無しオンライン:2014/01/23(木) 11:10:51.45 ID:Oqc0c4Zw
やった仕事じゃなく人間を見て欲しいんだろ
社会人のやることじゃーないが
860名無しオンライン:2014/01/23(木) 11:12:54.88 ID:sSPpa2aR
モンハンの説明は、ヘビィの転がりからのしゃがみ派生とか
虫飛ばしの溜めとか、説明読むまじめなタイプも知らずにプレイする内容が多いんだっつーの
書いてないことがあまりに多いのに書いてても読まないからいいんだとか
読み手が読みとれる情報は書かれてるより少ないから
あえて出す情報は少なくするとか言ったどっかの先生かよ

>>856
スゴかったって
「ワールドドリブン、これ、ぐぐってもでてきませんから(ドヤァ」(うろ覚え)
とかね
861名無しオンライン:2014/01/23(木) 15:00:03.15 ID:eIGfjLui
なんか宇野本人でもわいてるのかっていうレベルの気持ち悪い書き込みあったな
862名無しオンライン:2014/01/23(木) 16:19:32.80 ID:qZm2IHS8
サールーってガッデムの兄だったりして
髪色的に
863名無しオンライン:2014/01/23(木) 18:38:21.18 ID:xm21zztg
>>862
流石に無いと思うな
兄だったらもっと奇抜な名前だろう
864名無しオンライン:2014/01/23(木) 18:40:00.81 ID:XoZ8j05S
兄だよ
定期的に若い体に乗り換えてるマギウスだから
865名無しオンライン:2014/01/23(木) 18:40:11.38 ID:eWjofmy3
ルーサー=ガッテムソルト=ケイソルフ
みたいな名前かもしれないぞ
866名無しオンライン:2014/01/23(木) 23:14:19.62 ID:AknhRlBm
スタッフが遊んでるのは別にいいんだよ
このチームの場合は自分をアピールするのに躍起になっててゲームは二の次だから他とは違う
867名無しオンライン:2014/01/24(金) 08:25:29.97 ID:zzedpn1c
ちょっと質問なんだが安藤がアークスになってから最新のストーリーまででゲーム内ではどれくらい時間が経ってるのかね?
確か日付のようなものが表示されてたと思うのだが
868名無しオンライン:2014/01/24(金) 11:39:18.66 ID:LipGGwYu
宇野スレwikiに時系列まとめがあったと思うよ
869名無しオンライン:2014/01/24(金) 12:12:00.12 ID:zzedpn1c
見てきた、ありがとう。
暦が現実のと似たようなものらしいから、約4ヵ月くらいなのか。
安藤はまだまだ新人やな
870名無しオンライン:2014/01/24(金) 16:09:23.51 ID:o04qEE/y
しかし日付感覚狂ってるNPC多いな
パティアまで初っ端から間違ってたとは
871名無しオンライン:2014/01/24(金) 16:12:36.59 ID:5yE0JP7X
タイムラインとか一切記述してないんだろーな
あるのは脳内カレンダーのみ
872名無しオンライン:2014/01/24(金) 18:49:22.50 ID:vKZea0qc
ジグとかも寝ぼけた事言ってたしな
873名無しオンライン:2014/01/24(金) 23:58:19.59 ID:OLmluOha
今更だけどナベリウスの遺跡って誰が作ったの?
オラクルの技術っぽくないんだが
874名無しオンライン:2014/01/25(土) 00:02:36.30 ID:BiTJi6qe
>>873
まだ決まってない
どうせマザーシップとかいうオチ
875名無しオンライン:2014/01/25(土) 00:50:37.03 ID:dBTryXj3
オラクルの遺跡はオラクルの技術らしくないくせに
アークスシップの破片が落ちてたりして実に何も考えてないっぽい
876名無しオンライン:2014/01/25(土) 01:03:46.86 ID:IA0l2cJs
オラクルの遺跡ってなんぞ?
877名無しオンライン:2014/01/25(土) 01:25:01.22 ID:dBTryXj3
ナベリウスの遺跡の間違いだすまん
878名無しオンライン:2014/01/25(土) 01:42:14.16 ID:uRAOmzGq
採掘場も海底遺跡もオラクル製らしいからナベもオラクルなんでない?
ルーサーの気まぐれで技術レベルは一定してないとかなんだろー
879名無しオンライン:2014/01/25(土) 02:20:08.25 ID:Wp5q6xJ9
ストーリーの根幹に触れるので今はまだ話せません
880名無しオンライン:2014/01/25(土) 04:18:26.30 ID:Pz9zlbD9
遺跡の謎は大分前から既出じゃなかったっけ?
40年前の大戦で撃墜されたアークスシップだってはっきりわかんだね
881名無しオンライン:2014/01/25(土) 04:34:29.90 ID:q/Iv8kqB
そもそもどうみても遺跡じゃない
つーか、文明の痕跡は全くないって言い張ってたのに遺跡だって言い訳したら駄目だろ
隠し事してるアークス側が自分でつじつまのあわない事をしている
普通に過去の大戦の事故跡でよかった筈(DFと関係ない、事故跡で危険だといえばいいだけ)
外伝の方も詳しく調査してないのに調べないと判らない文明は存在しないをやらかしたし…
882名無しオンライン:2014/01/25(土) 07:55:27.84 ID:5g/zryQu
>>880
それはそうなんだけど何だあの花とかって話
883名無しオンライン:2014/01/25(土) 08:16:09.52 ID:HwR3gATC
シオン関係じゃないかな
どうもオラクル人とは違う生命体みたいだし
彼女たちがオラクル人にDF封印関連の技術を与えたからとか
884名無しオンライン:2014/01/25(土) 09:10:04.24 ID:q/Iv8kqB
侵食で華が咲くだろ。あれの別属性バージョンか咲ききったバージョンかなだけだろう。
光か闇関係か、もしくは生命体じゃなくて記憶連続体とかアカシックレコードがらみとか
よくある系で言い出す可能性もあるけど
ルーサーはシオンになりたいって言ってるし、自分を高次元の存在で人間ごときには
わかり辛いとか最初からのたまってるし
885名無しオンライン:2014/01/25(土) 09:11:46.28 ID:U/lZ4nXs
「遺跡」が出てくること自体は初期のメッセージパックで
「文明ないです、これからも出会わないでしょう」みたいな文面見た瞬間
「うさんくせー」と思ってたからまあ出るだろうなーとおりこみ済みだったけど
隠すにしてもやること色々杜撰だよなあ、上層部ってアホの集団かと
驚くより評価下落方向に行ったなあ。
886名無しオンライン:2014/01/25(土) 09:22:38.20 ID:4RVYiOsB
>>885
だって・・・・あの遺跡が隠せない=オラクルの技術はグーグルマップより下だからな、とりあえずは
軍事技術って方面では測量・地図作製は最も重要な技術の一つだったはずなんだが


それこそ、開国の時、伊能忠敬の地図をみて、列強が日本を軍事で攻め取るのを少しためらった程度には
887名無しオンライン:2014/01/25(土) 09:51:15.86 ID:q/Iv8kqB
>>885
そもそも遺跡じゃない
長年の調査で文明の痕跡が一切ないと公式に言い張ってる

遺跡なんです!実は!信じてください!

というコースなんでうさんくささともかみ合ってなくてただただ間抜けなだけなんだよな…
888名無しオンライン:2014/01/25(土) 10:04:18.48 ID:q/Iv8kqB
どうみても何百年とかのものじゃない(船体構造とかも一緒過ぎ)
記憶を操ってるとか主人公と一部には無関係なのに主人公がちゃんと考えない
ゲッテムハルトですら一発で判るしロジオなんか見なくても判る(だけどマターは復活後の位置)
レギアスはここで戦った英雄なんで最初から知ってるのに後で言い訳に困る余計な事を言ってた
アキの間抜け伝説が更に追加される
大抵が遺跡見物するだけでロクな感想を言わず後で戦場跡である事にも大して驚かず他人事みたいに「みんな騒いでる」とか言う
889名無しオンライン:2014/01/25(土) 10:06:17.63 ID:u7hHHPZO
まさかこんなところに遺跡が!

雲に隠れていたとは思いませんでした、普通気付かないよねww
890名無しオンライン:2014/01/25(土) 10:08:21.06 ID:q/Iv8kqB
思いっきり見えてるっていうか、管理もされてて知ってた風な流れだったよね
そして遺跡の発見とかものすごい大発見だろうに全然盛り上がってない
891名無しオンライン:2014/01/25(土) 11:05:24.76 ID:/RtlflJB
アークスには「発見する」という概念が薄いか無いんじゃないかな
シオンが全部教えちゃうから
浸食の治し方もリリーパも魚春も、黒徒のアレも「調べればいい」なんていうのは実はシオンもしくはルーサーに聞かないとなにもわからない自虐だったのかもしれないなんて
892名無しオンライン:2014/01/25(土) 11:14:33.64 ID:zeCHlfTr
メタ要素無視で考えると完全にギャグ漫画なんだよなぁ
893名無しオンライン:2014/01/25(土) 11:53:39.51 ID:q/Iv8kqB
>>891
シオンは主人公サイドな上にシオンの気分でしか教えてくれない
ルーサーは非正規で正規の上層ではないらしい
そしてアークスは調査する組織

なので発見するという概念がメインなんだが、単に製作スタッフ側が
「この遺跡は実は40年前の跡でそれを隠していてどうこう」という
内部設定ありきで頭の中だけで話を終わらせてるから本来あるべき
「何百年も発見されなかった遺跡という大発見」という盛り上がりの流れがない
894名無しオンライン:2014/01/25(土) 17:09:35.94 ID:AZJfu1E6
もはや長文の個人スレ
895名無しオンライン:2014/01/25(土) 18:29:20.56 ID:zeCHlfTr
この惨状で人が沢山いたら奇跡
896名無しオンライン:2014/01/25(土) 19:18:15.96 ID:q/Iv8kqB
>>894
なんか勘違いして噛み付いてること多いけど俺一人で書き込んでるなんてことはないし、
複数の人が長文を書いたり短レスしたりして批判してるよ
そしてセガ擁護する長文もたまに舞い降りて暴れていく(この人がゲーム内無視した妄想成分多い最大の長文の人)
897名無しオンライン:2014/01/26(日) 00:12:43.64 ID:W+2GJ56P
採掘基地ってリリーパの文明にあったものかと思ったらアークスが建てたものだったのかよ
ゲーム内で説明なさすぎだろ、何してんのかも説明ないし
898名無しオンライン:2014/01/26(日) 00:45:12.07 ID:2sY5nOUC
>>896 ID:AZJfu1E6は確か宇野スレでも長文長文と噛み付いてた奴じゃね
5行以上あったら反射的にカキコしちゃう人だから

>>897 まぁ以前からあったものだとしたらアークスが防衛する理由ないし、妙に小綺麗だしそうじゃないかとは思ってたけど…
問題はゲーム内で存在を示唆されておらず降って湧いたのと、ゲーム外情報でもあの施設の目的が分からないとこだよなぁ
899名無しオンライン:2014/01/26(日) 01:28:23.29 ID:t5MKcMP7
防衛してる基地はアークスのだけど
採掘場はもっと古いよね
900名無しオンライン:2014/01/26(日) 03:48:04.79 ID:3xoEkznH
期間限定クエで誤魔化してストーリー配信は無しとか酷いな
901名無しオンライン:2014/01/26(日) 05:05:29.21 ID:CJK27qbi
マップやクエスト実装よりもストーリーが後になるのはPSO2の常だから
後にストーリー展開されると思っておこうよ

まあDF撃退をストーリークエストで扱わなかったのを考えると
採掘が放置プレイになる可能性も低くはないけど・・・
902名無しオンライン:2014/01/26(日) 08:15:15.32 ID:XlqAqx3i
採掘基地なんだから目的は資源の採掘なんじゃないの。一言も説明ないのは擁護しようがないけどな
守る目的よりも、若人があそこを攻めた目的がわからん
903名無しオンライン:2014/01/26(日) 09:16:18.57 ID:ggJc55Sk
元々地下になんかあってそれを隠すために地上にダミー施設をかぶせましたとかないかな。
904名無しオンライン:2014/01/26(日) 09:19:19.29 ID:6rOXLd7l
若人の本体があるっぽい話は出てたな
ストーリーが止まってるからふわふわしてるが
905名無しオンライン:2014/01/26(日) 09:28:05.14 ID:/gf8cYDH
>>904
まあ結局次回の再誕の光で、若人本体が復活するっぽいし
そうなったら防衛戦は過去の戦いって事になるのかな
巨躯さんと同じように
906名無しオンライン:2014/01/26(日) 10:03:02.09 ID:v7p2GI43
エルダーは現在進行形だろ
今のところ時間軸移動は指定されたマターを集める時とシャオしかできない
907名無しオンライン:2014/01/26(日) 10:04:24.75 ID:jAZRvc0E
シャオ自体もシオンを介してるしシオンが許してるなら元々シオンの思惑通りだし
シオンの思惑を無視してシャオが動いてるならそれは逆にマイナス要因だろう
908名無しオンライン:2014/01/26(日) 12:51:47.70 ID:HG4xcrnX
関係ない話だが、
最近エルダーさんがあまり来ないせいで、サブキャラのストーリー回収が出来ないんだが……
不定期の緊急に、シナリオのボード混ぜるとかアホだろうと
909名無しオンライン:2014/01/26(日) 13:25:21.83 ID:MqUb4MEd
ボードの条件考えてる奴は絶対自分でプレイしてないだろ、してたらこんなの設定しないわって感じなのは初期からだしなあ・・・
910名無しオンライン:2014/01/26(日) 18:08:15.81 ID:+H/mxs34
エルダーのボードって青じゃなかったっけ?
見なくてもマターボードは進むんじゃね?
911名無しオンライン:2014/01/26(日) 19:40:53.82 ID:v7p2GI43
シナリオ上重要な意味を持つシーンってことじゃない?
912名無しオンライン:2014/01/26(日) 20:50:28.80 ID:HG4xcrnX
あーすまない、そういうことです。
(コンプしないと先に進めない人)
913名無しオンライン:2014/01/26(日) 23:41:41.66 ID:jPfzt1Pd
それで文句いうのは言うほうがアホだと思うけどな
914名無しオンライン:2014/01/26(日) 23:50:54.76 ID:v7p2GI43
お前ほど聡明な人間がそう思うんならきっとそうなんだろうな
915名無しオンライン:2014/01/26(日) 23:59:49.44 ID:SGEm4hiI
シナリオ上重要なシーンが見れないぐらいで文句言うのはクソか
全部見てからシナリオに文句言え厨と戦わせたいな
916名無しオンライン:2014/01/27(月) 00:06:19.04 ID:Ol2RVt+v
サブキャラっていうくらいだからメインではみてるんだろ
917名無しオンライン:2014/01/27(月) 00:10:46.20 ID:cI9almVE
重要でもなんでもないよな、あんな爆笑会議
918名無しオンライン:2014/01/27(月) 00:21:39.72 ID:/r0tWqsk
DFの同窓会みたいなもんだし重要じゃないわな
919名無しオンライン:2014/01/27(月) 00:31:57.20 ID:g8LJB8tI
そもそもプレイヤーに魅せるというスタンスじゃなくて書いたら満足な世界だからなあ…
だから延々とドロップしない滅多に合えない高レベルボスドロップで低確率最低試行回数多すぎとか
平然とやるし、そもそもイベントに出会えない低確率実装とか、マターの順番ズタズタとか平然とやるし、
フラグ管理すらやる気がなかったりする
920名無しオンライン:2014/01/27(月) 01:01:55.03 ID:+FOqdmXD
…なんで、緊急でしか見られないボードなんて仕込むなと言っただけで
ここまでボロカス言われないといけないのか。

俺は、復習のつもりで時系列に全埋めしているだけだが
初見なら、あのイベントで今作はダークファルスが
複数いることを示す必要なイベントだと思うんだがな。
シナリオ自体は確かに良くはないがな。
他にも外伝の一人だけ別イベント仕込むとか
阿呆だろうとかそういう話

なに、俺の考えの方があほなのか?
921名無しオンライン:2014/01/27(月) 01:17:40.31 ID:13EgIxxo
>>920
相手するだけ無駄だほっとけ
宇野スレ考察スレ問わずこういう論点すら判ってない手合いは最近よく湧く

虚空機関なのかリアルでの鬱憤晴らしたいだけなのかしらんが
922名無しオンライン:2014/01/27(月) 02:27:23.75 ID:Ol2RVt+v
システム上見ないと先に進めないってなら理解するけど、コンプしないと先に進めないってのは個人的な問題でしょ
それにあれは、ストーリー?DF?なにそれ?って奴に興味もってもらうための撒き餌だと思うよ
923名無しオンライン:2014/01/27(月) 02:32:05.68 ID:lvnHjOXf
レア掘りしないとストーリー追えないようにして無理矢理にでもレア掘りの楽しみを伝えて上げよう^^ってのがマタボの根源だし
ストーリーの内容に焦点をあててもマタボに焦点を当ててもフォローしてやる価値がない

糞を撒いて撒き餌になるのか
924名無しオンライン:2014/01/27(月) 02:41:52.81 ID:TV22WHg0
>>923
赤色のツインダガーやらミズーリ担いでる奴大量に見かけたってことは
撒き餌効果はあったんだろうねぇ・・・
925名無しオンライン:2014/01/27(月) 02:44:34.14 ID:Ol2RVt+v
やってからクソだと分かるわけで、やる前からわかってて回避できてたら皆このスレにいないだろ…
926名無しオンライン:2014/01/27(月) 02:52:04.18 ID:16WOqNbg
やっぱり触れた人にとってゲーム評価がマイナスになる要因にしかなってないよな・・・
927名無しオンライン:2014/01/27(月) 03:03:15.34 ID:g8LJB8tI
>>92http://awabi.2ch.net/ogame3/3
大半がゴミなんですが…
928名無しオンライン:2014/01/27(月) 03:04:15.82 ID:g8LJB8tI
掲示板に戻るのURLがまぎれこんだスマソ
929名無しオンライン:2014/01/27(月) 05:23:13.81 ID:FxsZ5+ed
サブキャラで青イベント無視して進めたら
初めて会ったピッチリスーツの女に突然
「ハドレット見つかったか?」って聞かれた
フラグ管理が雑すぎるだろこれ
930名無しオンライン:2014/01/27(月) 05:36:10.55 ID:AeknCDm0
それ俺も6→5→4→2→1→3みたいな順番で出たわ
931名無しオンライン:2014/01/27(月) 12:40:40.93 ID:SEsAR1iA
>>920
見る価値ないものを、見なくちゃ!つってるから、アホだなーと言われてるだけだよ
932名無しオンライン:2014/01/27(月) 13:58:33.53 ID:F3LLxs3k
もしも面白かったら「ストーリー見たいのにマタボ進めるの面倒だわー」って言われてたのだろうか
933名無しオンライン:2014/01/27(月) 14:29:03.18 ID:lvnHjOXf
ストーリーを面白くできる構成力があったらマタボの使い方も反省できてるんじゃないですかね
934名無しオンライン:2014/01/27(月) 14:44:13.97 ID:H/86g03/
しかし八章改変見てもエンドクラスターがそのままで巨躯が仮面見てソイツ誰?って言ってるの見ると萎える
お前どんだけ必死になってあの時逃げてたんだよって言う、六芒No2>越えられない壁>DFとかもう勘弁して欲しい
935名無しオンライン:2014/01/27(月) 15:35:41.59 ID:TPgxJnnY
ねえねえ海岸マタボの分岐点でテオがお猿に誘拐される所あるよね?
あそこでテオと一緒に行動しなければお猿がテオという戦力を入手することが無かったよね?
シオンはわざわざマタボで別行動させてお猿に手を貸したことになっちゃうけどいいの?
936名無しオンライン:2014/01/27(月) 15:41:49.19 ID:p5wkxWNG
あれは病んドール君誘拐を安藤が目撃できた分岐ってだけでどの道誘拐されてんじゃね?と思ってる
937名無しオンライン:2014/01/27(月) 18:48:38.23 ID:cI9almVE
>>935
宇野が思いつかなかった未来は存在しない、そういうことだ
938名無しオンライン:2014/01/27(月) 18:51:02.21 ID:xZokZjNn
>>935
どうして>>936みたいな結論に至らないのか理解に苦しむ。
話を理解して書き込みしている人ってどのくらいいるんだろう?

>>934
横から割り込んできて自分を助けてくれた奴がいたら、そいつは誰だって訊くのはごく普通だと思うが。
若人だって名前も知らないし、新参DFってくらいだろうに。
お前は植物人間から復帰したら、いつの間にか家族が増えていたら詳細を聞いたりしないの?
939名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:13:40.86 ID:8J1YiXY3
また宇野脳さんか
940名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:16:11.03 ID:16WOqNbg
安定のいつもの人

自分がこうだと思ってるからこうなんだ、終わり

設定が○○であるから○○である
■■というつもりで書いてるから描写がどうであれ■■である

宇野本人ではないと思うが、スタンスはほぼ一致だよなマジ
941名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:20:18.11 ID:H/86g03/
>>938
俺は人間だからそりゃ訊くだろうさDFは人外だぞもうちょっと別のリアクションあった方が凄味が出るだろうって話な
後、折角八章改変まで付き合ってるんだからエンドクラスターの更新ぐらいあったら楽しいじゃんよ

あとマターは安藤に体験なり観察させて拾い上げた事象を繋げ合わせてストーリー作るシステムだろう
安藤が見ても見なくても結局同じならマターなりストミにとりあげる必要無いわけだ
話を理解して書き込みしている人っていっぱいいるんじゃないかw
942名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:27:17.70 ID:xZokZjNn
>>941
>>あとマターは安藤に体験なり観察させて拾い上げた事象を繋げ合わせてストーリー作るシステムだろう
そうなんだよ、そのはずなんだよ。だから「俺たちが知る」ことが大事のはずなのに、
クーナとカスラが結託してルーサーの首を狙っているという情報を、
マタボ使わず「俺たちが知った」時点でマタボの意味がないんだよね。
こういうシーンを何度も出していたらマタボの意味がない。
後、改変しても矛盾がなく変更の必要がないのがエンドクラスターだと思ったんだが。

>>939
>>940
そうはいうがなお二方。巨躯実装時なんて「ゼノとカスラがあの場所に残る必要がない」なんていいだす奴等であふれかえっていたんだぞ。
「極は戦う気がないんだから皆で逃げればいいじゃん」だぜ・・・・
943名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:39:24.15 ID:lvnHjOXf
マタボはこういうもののはず!
って事はいくらでも言えるけどマタボが(中身空っぽのシオンのため以外で)何のためにあってどんなことができてどんなことができないのか
はっきり定義されてすらいないっていう
944名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:52:27.31 ID:xZokZjNn
今のところ時間を移動するってアイテムだし、主人公の意志で使用できないっぽいね。
そのうち10年前に移動して、ゼノやレギアスと顔合わせるすることになるんじゃないかな。
945名無しオンライン:2014/01/27(月) 19:58:54.73 ID:g8LJB8tI
そもそもテオドールとか最初からどうでもいいというか…
テオドールに自ら出かけていって頼らなきゃいけないルーサーがしょぼい…
あんなのはフォトナーにあこがれる高官レベルの話でよかったろうに
946名無しオンライン:2014/01/27(月) 20:03:22.98 ID:xZokZjNn
>>945
エコーに勧誘断られたときに「材料は揃っている」と言ってたから、
「何か」に利用する気なんだろう。実験が上手くいっていたらクーナが材料にされていたかもな。
947名無しオンライン:2014/01/27(月) 20:22:59.17 ID:g8LJB8tI
そのルーサーが作ってる作品がしょぼい敵で昔の自分に幻滅だ!とかやってるからなあ…
そこでフォトナーにあこがれてる連中でも使っておけばいいのにってね。
「シオンもシオンだよ。もう体勢は決したというのにそれでも泥臭く動こうとするんだね。」とかも。
材料話もクラリスクレイスとテオドールでしかない上にテオドールは今手に入れたばっかり&まだ材料そろえただけで話が合わない。
シオンはまき戻して事実をかえてるのはデューマン等で知ってないといけないし知らないならとんだ間抜けになる。
エコーの勧誘に関しては必要性で誘ってないのであんまり意味はない。というか、エコー相手にシオンだの材料そろっただの何を言ってるんだか…
948名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:08:13.10 ID:H/86g03/
>>942
一枚で矛盾が無いようにするなら「ソイツは誰だ」じゃなくて「一度会っているな」くらい言わせとけばとも思うけどね
改変前はゲッテムの記憶で改変後は巨躯の記憶みたいにみえるとかかね

DF会議にしろクーナとカスラにしろ主観じゃないカメラを使うなら、わざわざプレイヤー≒安藤な感じにして世界への没入感をそいだ意味がなあ
949名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:11:20.19 ID:xZokZjNn
>>エコーの勧誘に関しては必要性で誘ってないのであんまり
大してポテンシャルは感じないが、だからこそ改造のしがいもある〜って言ってるから、
そのあたりはやっぱり科学者の性なんじゃないの? それにルーサーは退屈を恐れているからね。
「興味を持つ」ことは退屈を紛らわすために必要なものだと思うよ。
950名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:29:20.34 ID:xZokZjNn
>>948

 【巨躯】 : ……誰だ、貴様は。
       : いや、この感じには覚えがある。
       : そうか、貴様、【若人】か。
        その姿は、新しい容れ物だな。
 【若人】 : そういうこと。
         もっとも、新しいって言っても
         十年は経ってるけどね。
 【巨躯】 : そちらの気に喰わん二人組は
         ……【双子】だな。
       : はっ、くははっ!
         揃いも揃って我を出迎えとは
         感謝感激痛み入る!
       : ……だが、ソイツは誰だ。

この反応を見てもわかるように、「入れ物」が変わっていても「感じ」でわかる。

「初めて会う奴だな。こんな奴いたか?」ってのと、
「先ほど助けられたが、同属にこいつがいた覚えがない」の両方の意味で使えるようにしてあるんだと思う。
951名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:35:58.75 ID:cbQPj0Wb
咀嚼してんなぁw
952名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:51:25.49 ID:g8LJB8tI
>>949
自分で必要はないけど単なる興味本位って言ってるでしょ
953名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:52:15.61 ID:g8LJB8tI
>>950
DFはDFのオーラだしてんだから誰だってのがそもそも…
黒仮面相手ならいざ知らず
954名無しオンライン:2014/01/27(月) 22:53:06.79 ID:13EgIxxo
エンドクラスターそのものが改変前の一回きりのイベントを何回も見れるようにしてるだけという可能性もある

本来ならこういうイベントこそ巨躯戦含めてユーザー一人ひとりのストーリーの中で見れるようにするべきなんだがな…
955名無しオンライン:2014/01/27(月) 23:19:06.92 ID:g8LJB8tI
普通ならフラグ管理してシーンリスト作って再視聴出来る様にする
でもなぜかフラグ管理をせずにシーンリストもなしに現場でランダムシーンを見ろ
みたいなおかしなことになってるからなあ…見る側の立場で考えてない
おかげで後になってから色別に新規かどうかだけわかる様にしたみたいな…
956名無しオンライン:2014/01/28(火) 00:49:45.39 ID:6p7vH++S
>>952
何の話?
>>953
知らないうちに同属が増えていたら訊くのがそんなにおかしいこと?
957名無しオンライン:2014/01/28(火) 00:51:35.06 ID:q7M4nWII
>>956
新顔は黒仮面だけで他は知ってるやつ等だよ
しかもオーラで判別出来るのになぜかオーラで判別せずに誰だ?とかやっちゃう
自分自身が今まさに見た目違うんだから何を寝言いってんだ?という
958名無しオンライン:2014/01/28(火) 00:53:57.95 ID:q7M4nWII
>>956
あと、計画に必要かどうかという話からはまるで離れている上に
気まぐれに遊ぶ程度のレベルですらどうしてもやりたいという程でもないので
まったくもって必要という話にはまるでひっかかっていないという話だよ
気晴らしが必要なレベルに必須な人間ならもっと食いつく。
結局ルーサーからはどうでもいいレベルって事。
959名無しオンライン:2014/01/28(火) 00:56:00.16 ID:q7M4nWII
まあ、エコーが欲しいとかじゃなくて感情がどうこうとかいうきゅうべぇみたいな話を
どうしても出したかっただけだろうけどね
シオンの話といい、クラリスクレイスとテオドールの話といいエコーとはまるで関係が無い
だから話をしたいからエコーの所で無理やり話を押し込んだという感じなんだろう
そうでないと説明が付かないくらい会話がかみ合っていない
960名無しオンライン:2014/01/28(火) 01:17:16.69 ID:RwF0EZG6
サールーがテオドールを誘拐・改造するようにしたのはシオンの計画通りで
後にテオドールを正気に戻し、サールーによって強化改造されたつおい人物を手に入れる事が出来て戦力大幅うp的な
961名無しオンライン:2014/01/28(火) 01:19:49.60 ID:o27smsU3
東京レイヴンズで見ました
962名無しオンライン:2014/01/28(火) 04:01:36.96 ID:6p7vH++S
>>957
>>958
なんか悪かった。スゲー細かいことでもどうしても突っ込まずにはいられない性分なのかな?
俺の叔母さんもそうだ。他人からしたら笑って流せる話でもなんか食いついて文句言って空気悪くする。
他に誰も突っ込まないイコールどうでもいい部分ってことだから、俺ももう触れない。
963名無しオンライン:2014/01/28(火) 08:42:53.73 ID:q7M4nWII
>>960
結局ルーサーは「既にチェックメイトw」とおもってるだけの間抜けなんだよねそれ…
誘拐された後に改造・変身後の相手を利用するだけ利用してから取り戻せばいいとか、
相手の研究をちゃっかり利用してデューマンを過去に遡って大量生産させて対抗とかいう
トンデモ解決だからなあ…
大体、退屈でしかたないから抵抗していいとか言いながら止めてくれとかなぜとか愚痴多いよなルーサー
964名無しオンライン:2014/01/28(火) 10:34:21.36 ID:Tp43gYg7
>>962
ここは「考察」スレだ
細かいことはいいなら「感想」スレ立ててそっちでやれ
965名無しオンライン:2014/01/28(火) 10:47:27.23 ID:JI28c1BN
マタボは後出しじゃんけんだからな、絶対に勝てるわけがない
ルーサーも気の毒なやつだよ
966名無しオンライン:2014/01/28(火) 11:52:41.12 ID:Tp43gYg7
勝てないのが登場人物だけならいいのさ
それで安藤ばかりかプレイヤーまで引っ掻き回されて
阿呆みたいに右往左往させられた挙げ句に
糞みたいなご都合オチなんだから笑えない
「あぁ、一応宇野先生はこうするつもりだったんですね……」と死んだ目で苦笑いしかできん
967名無しオンライン:2014/01/28(火) 12:03:40.82 ID:hQuSMPRc
むしろ後出しジャンケンなのに状況を好転させる気ないし
968名無しオンライン:2014/01/28(火) 12:06:39.35 ID:0x+MqfGf
後出しジャンケンしてるのになんでか負けて
これまでの負けを誤魔化すために「あっごめんボタン設定間違ってたグー出すつもりだったのにチョキでちゃうんじゃ勝てないわ」って言い出してる感じ
969名無しオンライン:2014/01/28(火) 16:07:59.33 ID:wTjPy5AV
ところで次スレは?>>950が踏み逃げしたみたいだが
970名無しオンライン:2014/01/28(火) 18:12:30.48 ID:WuZsJLDb
ちょっくら行ってみよう
971名無しオンライン:2014/01/28(火) 18:13:37.44 ID:6p7vH++S
立てられなかった。誰か頼む

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【27】

名前: 名無しオンライン
E-mail: sage
内容:
スレの性質上ネタバレとなりますので注意してください。
次スレは>>950が用意する様にお願いします。

  『PSO2』の世界
終わりなき冒険を、今ふたたび

ヒューマン・ニューマン・キャストの三種族により構成された惑星間航行船団通称『オラクル』
外宇宙への進出が可能となったとき新たな歴史は始まった。

そして、新光歴238年。すでに『オラクル』の活動範囲は数多くの銀河に渡っていた。

外宇宙にて、新たに発見された惑星には調査隊として組織された『アークス』が降下し、
調査と交流を行う。そしてまた、次の惑星へと渡り新たな探索と発見を繰り返す。
それこそが『アークス』の役割であった。

新たな冒険を求める『アークス』は互いに協力し、未知の惑星へと進んでゆく。
その先にあるものが何なのかを知るために。

そして今、新たな『アークス』が無限の星々へ旅立とうとしていた……



公式サイト
http://pso2.jp/players/

【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【26】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1388227922/l50

関連スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ50【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1390531090/l50
972名無しオンライン:2014/01/28(火) 18:15:12.56 ID:WuZsJLDb
すまんこちらも無理だった
>>980頼む
973名無しオンライン:2014/01/28(火) 18:45:30.37 ID:5pSYSFcO
俺が行ってみよう
974名無しオンライン:2014/01/28(火) 18:48:20.44 ID:5pSYSFcO
ダメだったスマン
975名無しオンライン:2014/01/28(火) 19:50:00.53 ID:VScIv4Km
何か面倒な事になってるようなのでチャレンジ
976名無しオンライン:2014/01/28(火) 19:51:51.99 ID:VScIv4Km
【PSO2】ストーリー世界観考察スレ【27】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1390906276/
977名無しオンライン:2014/01/28(火) 19:55:27.59 ID:q7M4nWII
>>976
乙です

後だしで究極の手段も取れるけど個人的な気分でやらないでおくと余裕ぶっこくシオン
もう既に勝ってる勝ってると手抜きシオン相手に冴えないアピールを場面考えずしつこく繰り返すルーサー
これに加えてカスラが邪魔するフラグ立ってるし、シオンがサラや弟込みで間抜けやってルーサーがやらかすけど
なんだかんだで暴走してウボアー、マトイと主人公に頼んだ!→グダグダして主人公とマトイが対峙して涙とかになる懸念が…
978名無しオンライン:2014/01/28(火) 22:05:12.12 ID:sols4diN
>>962
どこが細かいんだよ
その岩石かってレベルの特大不純物
あとお前の叔母とか誰も面識ねーよ
979名無しオンライン:2014/01/28(火) 23:54:52.56 ID:Ymi9F3OR
そういやルーサーってマタボの存在を知ってんのかな?
980名無しオンライン:2014/01/29(水) 01:44:15.43 ID:nRYULC+3
知らないんじゃないか。そもそもマタボの存在を知っているのは主人公、サラ、シオン、シャオだけのような気がする。
さすがに時間を越えられるようなアイテムを手にしているのを知っていたら、
ルーサーもほうっておかないでしょ。
981名無しオンライン:2014/01/29(水) 02:05:30.15 ID:Zs9NAo5K
>>942
必要ないだろアホか
982名無しオンライン:2014/01/29(水) 02:20:41.67 ID:nRYULC+3
巨躯は「ゲッテムを助けたければ我を倒してみよ。ゲッテムが望んだように」つってたが、
それってつまりゲッテムのパトカ手に入れるには巨躯倒した後になるじゃまいか。
使ってみたかったのになぁ。パトカは絶望的かぁ。イオは将来的に実装するって言ってたし、
後仲間になりそうなのはテオ、サラ、六芒均衡くらいか。あ、ハンスとレダもか。
983名無しオンライン:2014/01/29(水) 03:11:16.37 ID:Ni6aTm1j
中の人が入れ替わればゲッテム救出しつつエルダー緊急は継続できるんと違うかねえ
八章右ルートの改変でスーパーゼノ様とメルなんとかさん連れてゲッテムDF化阻止とか
984名無しオンライン:2014/01/29(水) 03:20:49.14 ID:mcXrtQLT
救出もなにも、ガッテムさんをDFの依り代として選んだのはシオンだ
DF化を阻止したければ諸悪の根源の口車に乗らずにストーリーを進めなければいい
985名無しオンライン:2014/01/29(水) 03:27:19.60 ID:PJLjotCn
つか、このスレあんま意味なくね?
ストリーそのものに修正が入るわけがないんだから

修正入れるつもりであれば、NやHで見れるストーリーをとっくに変更してていいはずだ
(ここらで見れるストーリーをみて新規が続けるとはとても思えないけど)
仮にこの考察スレを運営が見ていたとして、問題点をのちの話として修正を入れてもだめ
続けてるやつには意味はあるかもしれないが、新規からしてみたら、しょっぱなでダメ判定出されて終了
実際、NやHはスカスカだし(いや、人はいるけどさ。TAや重いのが嫌だとか、チームのたまり場とかって意味で。初心者なんか片手で数えられるくらいしかいない)
986名無しオンライン:2014/01/29(水) 07:18:51.19 ID:QdzoyRkC
>>985
お前が見なきゃいいだけじゃないのかw
987名無しオンライン:2014/01/29(水) 07:42:27.69 ID:Gf9CwRBG
なんか順序逆じゃね?みんなが白けたのは
二人で足止めします!
戦う気ないなら興味ないから逃げていいよ?
というなんとも残りがいのない話だったからだぞ…

スタッフ的にはゲッテムが入ってるからシーナに遠慮したとか
戦う人以外には興味が無いとか言い張りたかったんだろうけど
この後に戦う気がない市民を満載した船を叩き壊す予定なんで
「雰囲気ぶちこわしだな」ということで蛇足を馬鹿にされたんだ

ゼノの「ゲッテム助けてやればよかったわー」もかなりの蛇足でゼノ株を更に下げたが
988名無しオンライン:2014/01/29(水) 08:40:24.93 ID:aHhAAdJs
何の障害もなく逃走可能なボス戦で命かけられてもな
989名無しオンライン:2014/01/29(水) 09:47:33.61 ID:mcXrtQLT
しかも安藤ひとりで余裕で勝てる雑魚ボス相手にな
990名無しオンライン:2014/01/29(水) 10:41:58.77 ID:CqTzCx6X
エルダー復活してもナベリウスに行けるのも
微妙な話だよなあ、ゲーム上は行けるけどストーリーからは抹消とか、
新ナベリウス追加なら分からんでもないが
堂々とそこで戦技大会なんてものやっちゃうんだから頭が痛い
SFしてないんだよなあ
991名無しオンライン:2014/01/29(水) 10:45:57.53 ID:Ob300Cgq
>>990
ファンタジーでもなければ
ラノベだってもう少し気を遣ってやってるよ

そこら辺ひっくるめると「人に読ませていいレベルじゃない」に行き着く
992名無しオンライン:2014/01/29(水) 10:57:52.77 ID:ppbJeFMh
どんなご都合主義的なファンタジーでも
「魔法の力で元通りにしました」くらいの説明は入れそうだけどな

読んでいる・見ている相手への配慮の問題
あるいはストーリー・世界描写への取り組みへの真剣さの問題でこそあれ
ファンタジーだからSFなのにっていう問題ではないような気がするわ
993名無しオンライン:2014/01/29(水) 11:07:54.20 ID:CqTzCx6X
んあ、なんか余計な一言を言ってしまったかな。
言いたかったのは、そういう事まで考えないクソ運営が!と
あ、大体流れと合ってた。
994名無しオンライン:2014/01/29(水) 11:10:56.09 ID:Gf9CwRBG
雰囲気ぶち壊しばっかりだからなあ…
だから事実だけ淡々と並べてた方が万倍マシといわれる
自分でわざわざ余計な事したりして台無しにした挙句、追い討ちに台無し展開するから
995名無しオンライン:2014/01/29(水) 11:52:26.07 ID:CqTzCx6X
>>993
なんか自分でもわけわかんない事書いてるな。
別にSFじゃない、ファンタジーだと言いたい訳でなく、
「SFなら惑星があれだけ破壊されればいけなくなるよねー」
と、ただそれだけの事を言いたかったの。

あのムービーのあと、ボスボロットよろしく
穴の空いたナベリウスを治す左官屋エルダーさんの画像でも
出してくれたなら、ギャグで済んだのになー。
996名無しオンライン:2014/01/29(水) 12:30:50.99 ID:I+q2kNWB
とりあえずプレイヤーへの隠し事が多すぎるのをなんとかしてほしい
ファルシのルシがコクーンでパージなんて比じゃないくらいシナリオの状況がわからない
997名無しオンライン:2014/01/29(水) 16:38:15.77 ID:k6aTAFZE
>>996
その隠しごとの大半は
「無理矢理後付けしたから決めるに決められないもの」
「後付け用にわざわざ空白にしてあるところ」
「かっこいいから名前だしただけ」
「面倒くさいor書きたいシーンと関わらないから考えてない」だぞ
998名無しオンライン:2014/01/29(水) 17:17:16.58 ID:wLAYEwr7
>>995
SFにしてもファンタジーにしても「これこれこういう理由でナベリウスは大丈夫だった」と説明を入れることはできる
アークスの持つ科学技術、とか
【巨躯】にはナベリウスを傷付けずに大きくなる必要があった、とか

そういう話がどこにも出てこないからムービーにあったことをそのまま受け入れるしかなく
それで出てくるのが「あんな事になったらナベリウスは崩壊」という結論

しかし実際にはナベリウスは崩壊どころか【巨躯】復活の影響すらなく
その事に誰も疑問を抱かないまま「現場周辺でお祭りを開こうぜ!」…だもんな
999名無しオンライン:2014/01/29(水) 17:54:23.60 ID:g6PwalOM
1000ならシオンが黒幕
1000名無しオンライン:2014/01/29(水) 17:54:50.50 ID:fb7UZroF
1000なら宇野から虚淵に交代
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。