【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ32【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ31【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1376634264/
2名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:31:15.98 ID:D/HMe2rk
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:31:32.48 ID:D/HMe2rk
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:31:55.13 ID:D/HMe2rk
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…

5 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT [5/9]
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。


ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
5名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:32:12.15 ID:D/HMe2rk
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
6名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:32:30.30 ID:D/HMe2rk
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
7名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:32:45.92 ID:D/HMe2rk
テンプレ完了
8名無しオンライン:2013/08/26(月) 00:55:00.31 ID:MF4hIeHq
>>1への喝采である黄金の輝きにより
王者の如き乙が満ちあふれていく。
9名無しオンライン:2013/08/26(月) 01:19:10.10 ID:3yVgtIk1
寧ろアフィンが呼びかけるからよそ見して毎回死ぬ黒人
(主人公がアフィン止めるだけでもオッケー)
別にゼノがこなくても楽勝だった敵
(ありがたみが全くない)
間に合ってない上にばっちしじゃないのにドヤ顔のゼノ
(黒人死んだのにそれはねえだろ、あと独り言酷すぎ)
救援を呼んだのに帰還可能になっても全然出てこないエコー
(空気過ぎる上に後々来なかったことを笑い話にしてて余計にひかれる)
まだ正式にアークスになっていないのに犠牲者に冷たく言い放つ上にさりげなくプレイヤーに責任転嫁するゼノ
(要救助者の受験生に責任はなく責任を感じるべきはゼノとエコー、大体、ゲッテムが同じ事言ったらゼノ殴りかかるポーズするだろそのセリフ)
10名無しオンライン:2013/08/26(月) 01:56:18.52 ID:oX0rwzYM
>>8
少し痩せた方がいいよ・・・ww
11名無しオンライン:2013/08/26(月) 02:28:39.52 ID:EmSIR6/M
感知外からの超長距離スレ立て……>>1と『乙』!
12名無しオンライン:2013/08/26(月) 03:31:36.74 ID:LOovFOkI
>>1

今マター消化中なんだが、これは突っ込んでいいところだろうか

キーマター「肉体の死、魂の巡り」にて
なんか磁力で振動しているオブジェに触れようとしてコ・リウに止められるアキのシーン

触れるなも何も、アキのすぐ傍には祭壇中を走り回りオブジェを触る・乗る・壊すと色々やらかしている安藤がいるが
そっちはスルーなのか? 深く突っ込む気はないが、去り際にでも「お前も好き勝手に暴れるんじゃないぞ。もう手遅れかもしれんが」
くらい言って欲しかっなぁ

青色マター「神聖なるは龍祭壇!」にて

パティエンティアと遭遇。「祭壇に入れるようになったのは龍族とのわだかまりを解いてくれた安藤のおかげ」
と、安藤の活躍を知っているようだが
「龍族も一枚岩じゃないから気をつけろ」と警告してくれた人の事は「女の人が教えてくれた」と、名前も知らない人扱い。
多分これってアキの事だよね?
安藤が活躍したことは知っているのに、フォトンによるダーカー侵食の治療法を発見した人物については知らないという

仮にその事実が伏せられているんだとしても、お前ら情報屋だろうに…
13名無しオンライン:2013/08/26(月) 03:44:47.10 ID:3yVgtIk1
>>12
治療法を発見した=×
たまたま直ってた=○
14名無しオンライン:2013/08/26(月) 04:04:51.84 ID:YES5/+WW
かの龍とかあの人とか
ストーリーにやたら指示代名詞が多いのって
読み手にこれはあの人だなとか思わせて世界に引き込もうとする手法なのだろうか
一辺倒にこれ使われて
最初はいいけどいい加減堅焼き煎餅で一週間過ごしてる気分になるんだが
15名無しオンライン:2013/08/26(月) 04:54:38.39 ID:EsSFresR
このゲームいちいちくどくどと説明的なのに意味不明な会話ばっかり
キャラに全く感情移入出来ない

宇野の考えたかっこいいシーンをやるために毎回都合よく性格も変わるから、キャラクターではなく、機械的なシステムの一部を見せられてる気分になる
声優は上手いから余計に嘘臭く見える

悪い意味で「これはお話だ」というのを常に意識させられる
16名無しオンライン:2013/08/26(月) 05:31:52.16 ID:MNds0L4k
>>14
世界に引き込む手法なんてそんなまともな理由じゃないと思うけどね
きちんと状況説明した上であの人とか言うならいいだろうけど
宇野の自キャラへの唯我独尊妄想誇大っぷりを考えれば
”名前を言ってはいけないあの人”の真似してるだけ
その結果、いい加減な説明で分かりづらくても
一方的に「知らないの?ハリー」って気分にさせられるだけさw
17名無しオンライン:2013/08/26(月) 08:10:15.88 ID:Ts/Mjj0c
>>10
よおド底辺。年収280万ももらえる激務なら、さぞかし痩せられるんだろうなwww
うらやまシーナァ(棒)
18名無しオンライン:2013/08/26(月) 10:56:12.14 ID:woGFA9OT
ルーサーの邪魔がしたいのに
わざわざマタボでルーサーの手駒の発狂テオドールを作ってあげるシオン
19名無しオンライン:2013/08/26(月) 12:14:19.99 ID:MnaVKokk
もう最初から作り直して、「PSO2 新生アークス」とでもしてくれよ・・・
マタボ進めても話が一向に盛り上がらないとか苦行でしかない。
20名無しオンライン:2013/08/26(月) 12:35:56.27 ID:5n2GIVd1
宇野先生のシナリオライター講座とかあれば1万円くらいなら受講するわ
お笑いでも見に行くような気分でw
21名無しオンライン:2013/08/26(月) 12:52:37.69 ID:C90xkA0H
面白かった良くなったって感想あちこちで見かけるわけだがそこんとこどうなのよクズども
まーだ宇野ガー流用ガー私物化ガー盗用ガー誤用ガーだのとそんな些細なこと気にしてる奴なんてキミ達くらいでもう純粋に楽しんでるヤツの方が大半なんだよねぇ
酒井さん達は楽しんでくれる人のためにこれからも「PSO2」を作り続けるし宇野さんもそのはず
ようするにおまえら邪魔なんだよ現実見ろよ馬鹿が!!
22名無しオンライン:2013/08/26(月) 12:58:14.68 ID:P9MLgpuQ
あ、はい
23名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:02:34.06 ID:woGFA9OT
新章公開のたびに
面白かった→駄作すぎる、の流れ
てか遂にドラマCDも叩かれ始めたなw
24名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:10:02.73 ID:R6syRQ3R
お兄ちゃんどいてそいつ殺せない
みたいなネタ平気で入れるのね
25名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:11:23.87 ID:TEKF1mE2
>>21
どこを縦読みすればいいんだ
またシオンがおかしな事を言い出したぞ
26名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:12:53.00 ID:GqbXpj6e
場当たり的展開だから各章の極一部分だけを見れば悪くはないんじゃない?
一つの物語としては登場人物の言動が矛盾してたりするのでちょっと評価は厳しいかな
27名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:16:40.03 ID:Jh17fRsi
>>20
俺も1万円くれるなら聴きに行ってやってもいいかな
28名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:20:05.80 ID:L5Z9Jv36
PSOやPSUで最後まで居残れたようなキチガイ向けなんだろ?
つまらないゴミシナリオで運営にksの如き扱い(課金クエスト等)受けても
それでも課金し続けてくれるPSOジャンキー向け

元々1000人位は居るだろ?そういう層
そういう人達に好評(?)だから成功だと、そう言いたいんですね

他の何万人の意見はガン無視とか草生えるんですけどwwwwwwwwwwwww
都合イイ意見しか聞かなきゃそりゃ成長も出来ないわな
投稿初期から全く成長しないってある意味凄いですよ?

頭痛くなるんでキチガイな文章改めて頂けると嬉しいです、宇野さん
29名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:22:20.82 ID:qln+fRSZ
どっちにしろ送還がある限り酒井はシナリオに関しては奥歯に物の挟まった物言いを続けねばならないし
宇野も表に出すわけにはいかないよ、この問題は千日手だってば

ストーリーの品質が上がれば許されるのかっていえばそうじゃない
宇野スレのテンプレは六棒と牛蒡の列挙から始まってるんだから
30名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:22:58.68 ID:P09k/9wb
>>26
その場その場では
後先考えずに取り敢えず熱い展開やら放り込むから
ワンシーンだけみりゃ、悪くはないんだろ


全体纏めたり、二次創作やってみようかとなると
ここやコミケの惨状が全てを物語ってるがな
31名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:29:28.91 ID:sz9RkA1X
ワーンシーンだけ見てクーナ編は感動したとか今回は面白かったという感じだろうね
32名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:37:24.43 ID:+OOF4Sin
萌え豚がワンシーンのセリフと声優の声の組み合わせに満足してるだけだろあんなん
奴らにとってシナリオなんてどうでも良いのだよ
33名無しオンライン:2013/08/26(月) 13:38:12.85 ID:GqbXpj6e
そもそも面白いって言ってるのは主にニコニコ動画のコメントだしなぁ…
34永遠のエンコァ:2013/08/26(月) 14:03:08.42 ID:gNlIh/7S
>>33
あーりーがとーきーこーえーてーいーまーすかー
わーたーしのーうーたーが
わたしーのかけーらが
まぶたーふせればーすぐにー会えるのにー
いつだってーぽにゃららーら
精一杯ぽにゃなのーにね
35名無しオンライン:2013/08/26(月) 14:29:13.99 ID:xwGybzXW
>>30
台詞一言だけ切り取ればどっかでみたようなシーンばかりだからね
36名無しオンライン:2013/08/26(月) 15:14:33.74 ID:7Y2ICxbH
具体的にどこが面白いのか説明できてる奴はいないし
説明できてても「(他作品名)みたいで面白かった!」
「○○の台詞カッコイイ!!カワイイ!!!」とかそんなんばっかりなんだよ

まあこういうのはPSO2に限らず最近多いんだが
37名無しオンライン:2013/08/26(月) 15:16:04.02 ID:ZHQcIp03
>>35
特にエピ2の2章のアキ編は最初から最後までどこかで見たシーンばかりだった
人間性に欠けていたことに気付いて反省する研究員、
感情だけでそれを叱る一般ピーポ、どこかで見たようなラスト…
オリジナリティが欠けらもねぇよ
38名無しオンライン:2013/08/26(月) 15:19:26.61 ID:b2HybVzy
>>28
俺の周り見る限りそのPSO、PSUにはまってた奴ほど
宇野のシナリオや世界観にブチキレてるんだが

このシナリオ楽しめてるのは話の繋がりを全く気にせずに
特定の場面が出てくれば無条件で喜ぶ奴だけよ
39名無しオンライン:2013/08/26(月) 15:46:13.94 ID:uBfjdx8T
>>28
PSO1は、断片的な情報から物語を読み取っていくスタイルが上手く機能してたり、
キャラにいい意味でゲームらしい愛嬌があったりで、普通に愛されてるから、
PSO2といっしょにすんなよ。

PSUはPSO2と互角のクソだったが、変に理屈捏ねずに純粋に低水準なシナリオだから、
B級っぷりをネタにできるだけマシだったかもしれない。ある意味名言多数だし。
40名無しオンライン:2013/08/26(月) 16:38:40.66 ID:lzZ97dVw
本来状況があっての名言だが、PSO2は名言だけ使って状況作らないから底辺お笑い芸人のネタ未満なんだよな
41名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:16:31.85 ID:uBfjdx8T
ガッデムさんとか、ほんと、なんでそんな必死にプレイヤーを煽って来るのか謎過ぎて、
見てて気持ち悪いもんな・・・
42名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:19:35.82 ID:iYM9Lz5c
ほんともうどうしてこうなった…
43名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:27:48.76 ID:zCaprSQC
単純に宇野がやりたいシーンだけやってるからだろうな
だからシーン単発で見てその他一切考えなければそれなり

物語なんて今までどれだけ世に出てるか分からないからオリジナリティなんてそうそう出せないし
地球外の惑星だから地球の物理法則やら科学的常識に適合してなくてもいいけど
商品として物語りの筋くらいは通して、登場人物ももっと整理してくれんかね
44名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:28:26.05 ID:ir+/gkWV
人が死ねば感動
タイムリープすれば面白い

そんな単純な人向けな話
45名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:49:03.60 ID:MNds0L4k
>>41
だってアレ戦闘狂じゃなくてただの玉なしDQNだし

散々言われてた気がするけど
登場人物の行動が支離滅裂で正義キャラや悪役キャラというより
ただのキチガイって思ったほうが分かりやすいキャラになる
46名無しオンライン:2013/08/26(月) 17:49:58.43 ID:iYM9Lz5c
言動が一貫してるキャラが存在しないってある意味すげぇよ
47名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:08:24.55 ID:3MbCEA04
一貫してアークスの狂気を演出出来てるじゃないですか
48名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:11:10.81 ID:PKAo7psv
狂気ってほどの事もないな
シナリオライターの無策さは演出できてる(しなくていいけど)
49名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:12:49.30 ID:iYM9Lz5c
狂気だって常人に理解されないし出来ないだけで当人にとってちゃんとした基準は存在するもんだよ
50名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:27:36.53 ID:3yVgtIk1
一年以上かけて内容で全然唸らせられずむしろなんで説明しなかったとか、
なんでこんなアホナ事をしたとか言われるので実はこうなんですよ
お前らみたいな低脳には分からないだろうフフンみたいな態度を繰り返すしか
自分を保つ術がないんだろう。未だに斜め下のやらない方がいい展開ばっかりやってるし。
51名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:28:46.96 ID:xwGybzXW
8章までのリサさんですねご冥福をお祈りします
52名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:35:18.40 ID:3yVgtIk1
ゲッテムハルトはちょっと言葉遣いや脅しが乱暴な所もある糞真面目で
メンタル弱い職員程度だろう。やらない理由ばっかり考えてすぐ逃げ出す奴だったし、
黒仮面みたいに「やれる理由」がないと行動する意欲が薄いので狂気なんか全く感じない奴だった

せっせと仕事に励んで他人にも大して乱暴してないし、仲間論が理想化し過ぎてて
ハードルが高いから現実にあわないみたいな感じなだけ

最終的には狂気どころかただのチンピラヤクザの美人局みたいなアホになった上に
あろうことかプレイヤーにおかしなキメツケをするという失態と無様な姿を晒して情けない幕切れになったが

ちなみにゼノは安っぽい仲間論を振りかざすけど、保護者面してるだけで
しかも育てる気や共に高める気が皆無、仕事にも最大の戦力と能力で当たろうとせずに
投げやりな奴だった上に、無責任な事や責任放り投げが多すぎるんでこれまた仲間思いにならない
ありゃああいう態度を取っている自分が可愛いだけの奴にしか見えない
その癖に自分がなんでも出来ると思い込んでてゲッテム相手に尊大な事も言うし
俺が馬鹿だったとか反省するなら分かるが、俺なら救ってやれたのになーいやー、気にかけてやればよかった
みたいな事を言うとか頭おかしい。設定ではゼノがゲッテム助けることにしてるからあんな設定ありきの
心無い発言が出来たんだろうけどさあ。仲間信頼出来ない奴の癖に何様のつもりだよ。
53名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:36:04.05 ID:MNds0L4k
常人から見た狂うだけの理由があるから狂気な訳で・・・
宇野のパクった禁書のアクセラレータだってそれなりの理由はある

目の前で黒人見捨てたゼノにしろシーナを腹パンしたゲッテムにしろ理由がないし
(自慢のコブシで目の前の安東達を血祭りに上げるって選択肢にならん時点で悪役の格じゃない)

>>50
Pなのに「少しヒントを出しましょう」とか言っちゃう酒井は宇野とよほど波長が合うんだろうね・・・
そういうのは子供のやる事だって言うのが分かってない
54名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:39:38.83 ID:3yVgtIk1
>>53
狂人を演じれてない上に狂人の理由ももったいつけて
「設定ではこうなてるんだよふふん、何年後になるかわからないけど黙ってみてろ」
みたいな感じだからな。
しかも狂人や狂信者の美学というものが全く感じられない無様さ。ただの馬鹿にしかなれてない。
こんな状況で過去にかなしいことがあったんですよとかやっても「それであの無様な結果かよ」で
感想が終ってしまって何年もかけてやる意味が無い。感動を呼ばないストーリー。
55名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:52:17.99 ID:MNds0L4k
>>54
ホントそれ
クーナ編最後の設定投げっぷりで行き着くとこまで行った感じ
この場合、次の話の流れの中で明かしていくよって事になると思うんだが
そこで盛大なエンディングをかませて話をぶったぎってるせいで
まともに話すのを放り投げて消化不足起こしてるのを露呈させただけ
せめて次の敵だけは明らかにして、次はこいつらの話をしますっていうのが普通
何が酷いってこんな所でEP1とEP2を区切ってるんだよな・・・
何も解決してないのにDF撃退でライブやって終わった感だけが出てるせいで余計虚しい
56名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:55:04.53 ID:iYM9Lz5c
狂ってようがド外道だろうが人でなしだろうが
一貫してるキャラはちゃんとファンが付いたりネタとして愛されたりするんだよな
設定明かせないキャラでもちゃんと設定作りこんでその通りにキャラ動かせてるなら対してブレない

それにラノベ脳でストーリー面白がってる奴等すら特定のキャラが大好きって奴は全然いない
見た目だけ好きって奴はそれなりにいるけど同人誌やSS等二次創作の少なさが現実を物語ってる
57名無しオンライン:2013/08/26(月) 18:55:52.43 ID:FvKMqx8y
やる気のない新人
死亡事故は良くあること
仲間論を振り回すだけの先輩
ワルぶってて自滅するアホ
メンヘラだらけの職場
一年たっても意味不明な組織構造

アークス=ブラック企業説、そして宇野君は自身の経験を書いてる
つまりアークスはセガだったんだよ
58名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:00:28.46 ID:edwQYEO3
>>57
送還見るに、散々言われてるように好きなゲームアニメラノベ漫画から無能が切り貼りしてるだけだと思うが
結果的にはあってそうな気もする
しかし本当、これだけガチクソで、これだけかばわれるのが一番の謎
59名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:04:55.10 ID:iYM9Lz5c
宇野にとってセガはブラックでも何でもない
むしろ天国のようなピュアホワイト企業なんだよなー現状見る限り
60名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:09:23.62 ID:edwQYEO3
力入れてたっぽいバイナリドメインのキモの部分もSFとして見たら何言ってるの????状態だったし
セガって脚本とかきちんと作れる体制にないんだろうなと思った

あと立体機動の元ネタの進撃の巨人呼んでたら、けっこう宇野的な日本語の使い方が頻出して
すごいもにょった。他の部分から、すごい全力なのは伝わるし、いろんな人に協力仰いだりしてるみたいだけど
担当とか、きちんと校正なりアドバイスなりしねーのかね
スクエニが「きちんとした日本語を使える方」募集する時代だからふつうなのかね・・・
61名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:13:37.39 ID:3yVgtIk1
進撃はデビューしたばっかりだから拙いけどもまあ、まだ勢いもある
PSO2は他をついばんで適当やってるだけで何にも無いぞ。
1から自分で考えてる進撃がかわいそうだ。
62名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:18:13.98 ID:iYM9Lz5c
送還が一応形になったのだって宇野が友人達と共同制作したからだろうしな
一人で作ってたら間違いなくもっと糞な仕上がりになってただろう
63名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:24:58.03 ID:uAi1rvy7
進撃は粗っぽいからこそ良いのかも
宇野は粗いどころじゃない
スカスカ
64名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:33:44.75 ID:tllfD2lw
マンガとかラノベでも宇野レベルの日本語は割と見かける
だが、それらには宇野にはない魅力がある
65名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:38:25.49 ID:edwQYEO3
進撃をけなしてるわけではけっしてないw
全力でがんばってるのが伝わるし、ほかが評価されるだけの質であるのもわかる
ただ、ほかの頑張り方、水準と比較して日本語部分だけいびつだから余計気になるというかw
全体がお粗末だと、ああそうだよねって察するから気にならないが
あとああいうのが数売れちゃうと、簡易型宇野(日本語能力)が量産されるという懸念があるだけ
読み手が全員そういう日本語部分をきちんと推し量れるなら逆に魅力にも成りえると思うけど
66名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:44:06.24 ID:edwQYEO3
というか、さっきのバイナリドメインだけど、「龍が如くスタジオ」を押し出して
「総監督名越」とか書いて、けっこう力入れてたけどシナリオだけじゃなくてゲームとしても
かなりお粗末だったんだよ。金がかかってることは見てとれたけど
ただのTPS連続なら気が向いたときにやらないでもないけど、水上バイクステージとか
巨大滑り台とか、QTEとかとにかくどこかで見たことのある周回する気を削る無駄な要素は多いし
見方NPCが自ら射線に頻繁に飛び込んできた上に罵って好感度下がるし
あれだけ宣伝したり力入れてるっぽいタイトルでアレってことは、PSO2がこうなるのは当然って気もする
67名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:47:29.32 ID:iYM9Lz5c
そりゃ他の制作チームの予算削ってまで金注ぎ込んでるからな
そんな環境でまともなゲームが作れるわけがないのでまともな奴は抜けてった
68名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:56:43.96 ID:MNds0L4k
>>65
変な日本語で書き込んだりする俺が言うと説得力がないが(このスレでもやった)
携帯小説が流行ったのを見て日本語の乱れが〜っていうんじゃなけりゃ心配しすぎでは?
携帯小説は日ごろ小説を読まない層に向けて日本語を練って作ったものだし、
進撃にしたって厨二臭さを出しつつ直感的に分かりやすい用語にはしてある。
宇野のは適当につなぎ合せた訂正必須の意味不明用語だからな比べるのは失礼だと思う
69名無しオンライン:2013/08/26(月) 19:57:12.80 ID:3yVgtIk1
アイデアをゲームに起こして自己満足する人たち

実際に遊ぶ人たちに満足してもらえるかに心を砕く
のは全然違うからな。同じ資金投入しても。
70名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:09:17.13 ID:edwQYEO3
>>68
>携帯小説は日ごろ小説を読まない層に向けて日本語を練って作ったもの

そういう見方もあるのかw ちょっと前向きすぎるような気もw 需要と質がマッチしていると言う部分は異論無いがw

進撃の宇野的日本語って、造語とかの部分じゃなくてふつうの部分の単語の誤用、ニュアンス違い的なところね
レンタルで返したから具体例挙げれなくて申し訳ないが
造語的部分は宇野みたいに他作品丸パクりとかじゃなければそこまでうるさいこと言わない
兵法会議はちょっと笑ったがw
71名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:12:59.34 ID:3yVgtIk1
DQNでも会話面白い奴いるよ。それは話題や話の繋がりやテンポ、
遊び心を上手くコントロールしてるから。日本語としては論外でもセンスがある。
PSO2のはどっちもダメな上に変に腰が引けて逃げ腰で中途半端だから携帯小説や
ブロント語と比べるのは失礼

がっし、ぼっか、いやしんでないから大丈夫、結果は半年後に!
みたいな感じの話やって面白い訳ないでしょ。
72名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:18:21.80 ID:Avt0VvJW
基本日本のゲーム業界って業界の中で完結しているというか、ライター軽視と言うかそんなところがあるけれど
このPSO2の人事に関してはまた格別だなと

>>70
恋空の作者なんかは、読者とする層が読めない漢字、使わない表現は絶対使わないと
インタビューで語っていたとか
73名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:24:08.85 ID:MNds0L4k
>>70
こちらもソースが出せなくて済まないが、
deep loveとかが流行った頃の携帯小説家インタビューで、
ターゲットを考えて難しい日本語を使わずページ単位で読みやすく、
みたいな話があったのをそう表現しただけ(独自の文法や世界観があるのだ)

>兵法会議
何となくだがこれだけで言いたい事が伝わるw
なぜ研究会じゃなくて会議なのかとか、これは世界観の表現なのかとか考えないなら、
何でもかんでも会議にしてしまう日本の悪い癖が出てるよね、これ(白目
74名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:27:03.76 ID:3yVgtIk1
>>72
ゲーム内容とユーザー軽視、更なる収益をドブに捨てる方を選択してる方が論外な気がする…
75名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:27:29.35 ID:eX2X/edG
一般人の日常会話でも出るような表現もとことん削ってたらしいな
こっちがターゲットではない、というだけであれも努力の結晶なんだな
76名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:33:00.93 ID:edwQYEO3
>>72-73
おお、どの業界も一流どころはやっぱり違うんだなw 不勉強だったw 勉強になるw

ちなみに「兵法会議」は兵隊を裁くにあたり、通常の法は適用できないというところで
いわゆるミリタリーものでいう軍法会議ね。兵はいるけど軍という概念が存在しないからという理解はできるんだが
兵法って言ったら普通は孫子だかのあっちを想像する人多いから、もう少しがんばれよと思ったw
77名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:39:27.61 ID:3yVgtIk1
査問会でいいんだけど、まあ何か言葉作りたかったんだろう
兵法会議だと新しい戦術論を討議したり兵法について発表して論じ合うみたいなイメージが
78名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:47:10.43 ID:P09k/9wb
ゲーム内外の言動みるに
宇野はおそらく、クラリスみたいな
「外見以上に幼稚で、尚且つ偉そう」という、凄まじい性格と言動をしてるんだろうな
79名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:49:18.02 ID:edwQYEO3
以前あった、「説明」に関するやりとりのリーク風カキコが、シナリオの質から推察させる頭の出来から
説得力ありすぎてなぁ・・・
80名無しオンライン:2013/08/26(月) 20:57:58.50 ID:MNds0L4k
>>76
あの当時に受けた衝撃を少しでも感じてもらえたならこれ幸い

>兵法会議
そういう意味だったのか。勘違いしてたみたいだな。情報感謝。
軍を兵にそのまま置き換えたせいで誤解を生む表現になってたのかw
嵌った後に言うとやっかみ臭いが確かに少し考えてくれといいたくなるなw

>>78
アークスシップが危機に瀕しても軍のトップが何も指揮せずにそこら辺を歩いていたり、
労いの為のお祭りをしようといったら後から出てきて口出しを出てきて横槍を入れる。
宇野の考えるアークスの””トップ””はそういうレベルだからな。
よくも悪くも本人の知っている事以上の事を書けないものだとすると中身はまぁ・・・
81名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:13:04.47 ID:tllfD2lw
ろくぼー→宇野の上司
ゼノ→宇野の先輩社員
アヒン→宇野の同期
安藤→宇野
マトイ→宇野の妹(二次元)
クーナ→宇野の彼女(二次元)

これは確かに泣ける
82名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:33:30.90 ID:GaxPE3QD
>>78
やっぱり、新しいライターに代わったら、その人にやって欲しい事は
宇野への罰も兼ねて、
宇野のお気に入りのブサリスが
黒幕(ルーサー等の宇野の自己投影キャラ以外)に終始良いように利用されて惨めに死ぬ事だよな。
無論、同情の余地無しで。

>>81
安藤、マトイ、クーナのところは理想の〜が抜けてると思う。
83名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:37:35.14 ID:iYM9Lz5c
クラリス→宇野の持ちキャラ(TRPG)
84名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:40:20.86 ID:edwQYEO3
クラリスクレイスとかカムハーンの名前パクり疑惑もあるんだよな(PSOプレイヤー?の自作から)
立体機動とか未元なんちゃらとか、何も考えずに使ってるあたり、全然説得力あるのが困る
本当にいろんなクソさが尚わるい想像を掻き立てるんだよな
85名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:45:23.43 ID:Avt0VvJW
本当にSF作品としてシナリオ読ませたいっていうならそれこそSFなりシナリオ的なギミックに強い
作家を連れてくればいいのに、とは思うよ。
どこぞのゲームみたいにヒューゴー賞受賞者とまでは言わずとも、日本の作家にもメディアミックスに理解のある作家だって今じゃ
結構いるだろうに。

シナリオライターの無能ぶりもあれだがPはじめとした開発首脳陣の発言の羊頭狗肉というか言動不一致ぶりも
腹が立つなあ

>>80
同じものを読んでいたみたいだね。
携帯の画面に収まるくらいの分量で一シーンが完結するとか単語や表現を吟味して
敢えて難しいものを使わないっていうのは良く考えてあると思ったもんだよ。
あの作品が好きか嫌いかは別にして
86名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:58:40.29 ID:D/HMe2rk
ぷそ2は低予算で利益をあげようって魂胆が見え見えだから
シナリオライターも安く上がる素人の宇野を入れたんだろ
87名無しオンライン:2013/08/26(月) 21:59:38.03 ID:TkR7nYjW
通りかかった船はなおったのに老体に鞭打たせるは全然なおる気配がないな
88名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:00:42.56 ID:edwQYEO3
必要十分の件は、コラじゃなくてマジだったんだよな?
マジで人替えろやどうしようもねーだろ
89名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:00:58.15 ID:PKAo7psv
必要十分数みたいに直した気になって直ってないのとどちらがマシだろうか
どっちもダメか
90名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:08:13.95 ID:dBxrfB1u
タマゴや標本はともかくレアメタルを「数」でカウントするのはどうかと思うんだよな
91名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:13:43.67 ID:dpac0F9o
字数を稼がなきゃいけない理由ってあるの?
武器解説の「量産化に成功して使いやすくして普及が云々〜」みたいなウンチク部分とか
まるまる削っていいようなどうでもいいのばっかだし、必要十分数やことわざ誤用とかも
ちょいと気を使えばもっとシンプルでいいセリフにできるだろ…あぁまどろっこしい。
92名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:14:24.54 ID:bOaw276A
家人が文章に関わる仕事してるが、直して更に間違えてるほうがみっともないらしいよ
PSO2はチュートリアルの戒厳令で頭痛が痛いバカゲーという認識
93名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:15:33.72 ID:QbymVKJO
しかし、今2ch閉鎖かといろんな情報が錯そうしているけど
宇野にとってはラッキーなんだろうな…
94名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:15:47.72 ID:PKAo7psv
>>91
仕事してるアピール
他にできることないから字数増やしましたアピールや一人で頑張ったのにアピールしないと何もしてない扱いされちゃう

とかね
95名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:21:12.61 ID:iYM9Lz5c
難しい漢字・単語
難しそうな言い回し
字数を稼ぐため過剰に装飾する

俺これと似たような文章書いたことあるぜ
小学校の読書感想文
ノルマが原稿用紙3枚だったからとにかく薄く引き伸ばして繰り返して
流し読みしたのがバレないよう冗長にわかりにくく書いてたはず
96名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:22:12.91 ID:3yVgtIk1
実際のところ宇野でなければ無理とかそういう問題じゃないだろう
彼のダメな所は完成度が低いどころか蛇足で話や雰囲気を台無しにして
楽しめなくする所なんだからさ。
97名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:24:40.30 ID:MNds0L4k
500kb per weekの作風のないモブ作家だからしょうがない。
与えられた枠の中で説明を十全に行うには設定が整ってる必要があるけど、
シナリオその他もろもろの状態を見る限りそれを望む事も出来ず、
結果として意味不明かつ埋めるためだけに冗長化した文の出来上がり。

緊急事態発令には、あきれたを通り越して笑わせてもらったよ
新エピソードの煽り文句のはずだったんだけどね・・・
98名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:25:07.87 ID:tllfD2lw
無駄に字数潰すくらいならそのスペースで世界観を補強するようなこと書けよ
設定オタが喜ぶようなことをさ
99名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:27:23.93 ID:edwQYEO3
>>98
その場、その瞬間の思いつきを書くから書いただけ矛盾が生まれるだけだろうw
一見場当たりの展開のツギハギに見えてしまう漫画とかで実はけっこう伏線だらけだったりすると
びっくりしてやられたと思うわけだが、こいつのは本当に場当たりでしかないからな・・・
100名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:30:39.62 ID:PKAo7psv
マトイだのゼノだのシオンだの伏線張った側から自分でぶっ壊してたり
やさしい嘘みたいに伏線張ってます宣言しまくって全然伏線でもなんでもなくした上でその回収もできてなかったり
101名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:39:34.31 ID:mJfCf3a6
今、マタボ消化して最後のさよなら直前まで来た
たしかVita発売後にクーナのエピソードは今までので一番良いという意見を多く見たんだけど

ク ソ 度 合 い は 同 じ か 過 去 最 悪 の ウ ン コ エ ピ ソ ー ド

と個人的に感じてるんだどうかな?
「自分はこの仕事に向いてないんです」だの
「見  た  目  が  良  く  な  け  れ  ば  消  さ  れ  て  た(名言)」だの
「アイドルとのギャップがあるから向いてるんです(!?!?)」だの
クリックする度に矢継ぎ早に繰り出される超シナリオに頭がフットーしそうだよぉ
102名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:39:42.66 ID:MNds0L4k
>>85
PSO2の場合ドラゴンサカーイがPをやってる作品に関わりたいかという根本的な問題がなぁ・・・
今は失笑しかないけど、ユーザーフレンドリーな運営と思ってた頃もあったな。
ちゃんとターゲットを考えて作られた携帯小説の何と幸せな事かと、PSO2の現状を見て思う次第。
103名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:44:31.03 ID:IoogPtU/
>難しい漢字・単語
>難しそうな言い回し
>字数を稼ぐため過剰に装飾する
魔装機神の新作もこんなんだったな
文章がキラキラネームみたいでキモくて嫌い、このセンスの文章って

整合性無視で場面しか書いてないってシチュエーションCD?みたいだなー
104名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:46:02.07 ID:rMFDBkun
>>91
シナリオライターなんかは報酬が字数の歩合制な場合があると聞いた
だから水増しのために無駄で長ったらしい台詞や三点リーダ連発な糞文章が産まれるらしい

まぁ宇野がSEGA社員ならそんな契約にはなってないだろうし
スペース空いてると手抜きバレバレで体裁悪いから無理矢理埋めてるだけなんだろうけど
105名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:46:23.73 ID:3yVgtIk1
キャラをすごく見せようとかプレイヤーを楽しませよう
という観点じゃなくて
宇野という作家を偉大で凄くみせかけよう
という観点で脚本書いてるからこんななんだよ
それに加えて酒井の全然怖くない死ぬより怖い論なんかが加わって
壮絶な代物になっている

はっきり言って拉致の一件はやらない方がまだマシだった
あれで怖さも減ったし謎も間抜けになったし、巨躯も見限られ、
それぞれの話に連なる連絡能力の話なんかでも大問題が出てしまった
106名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:47:54.30 ID:woGFA9OT
>>98
思いつかない物は書けない
107名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:55:22.40 ID:3yVgtIk1
PSO2がずっと修正きかないのはスタッフのセンスの問題もあるけども
一番大きいのは姿勢の違いだよ
デザイナーに没を食らわせない事を最優先した結果、デザイナーの為にゲームに影響を
与えるとか、明らかに連続で似たような装備で手抜きな男装備が出回ったり、
ポリゴンの実装状況を考えずに余計なゴテゴテを腕につけた結果、動けば身体を貫通する
馬鹿ゴム袖や飾りが氾濫したり、面白くもなんともない馬鹿にしてるかの様な巨躯戦をクライマックスに持ってきたり、
マターやEP至上主義で更新を忘れてたと思われる様な小さな修正で終る部分を延々と放置かますとか、
遊ぶ人より自分が気に入るか気に入らないかでおかしなバランスを取ろうとするとか、
キャラを会話させるのではなくて自我を発散させる為にセリフを書きなぐるとか、
アイデアとしては面白くてもちゃんと練ってたり政策スタッフに説明したり、扱えるものでないと愚策になるのに
マターと心中しようとする木村とか…
108名無しオンライン:2013/08/26(月) 22:58:34.80 ID:tllfD2lw
パチンコ屋に吸収されてスタッフも自暴自棄になってるんだろう
109名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:02:14.68 ID:hLKiiZHH
しかも過去に大規模攻勢をしかけたSCEIの狗だしな。
ヤケなのも仕方ないけど、だからといって宇野みたいなクソライターを使っていい理由にはならないわな。
110名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:05:50.93 ID:woGFA9OT
>>30
先輩「ここは俺に任せて後輩は逃げろ!」
これ普通ならカッコイィシーンだもんな

ゼノ「ここは俺に任せて安藤は逃げろ!」
不思議なことにコレだけで酷い茶番に大変身
111名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:09:15.52 ID:i7lI+Re2
>>101
はたらきものよ。
そんなんでキャラに共感できるか、ってんだよな
単純に「保身のために言われるままやった」→「予想外に反響を得た。自分でもやりがいを感じるようになった」
でいいと思うのに、何をやってるんだか

EP2のマター進めてみた
結構いろいろ人物が出てくるんだけど皆ウノリッシュしてて変な笑いが出た
今まで何度も言われていたけど「優先度は並列」はひどすぎ
宇野は頭がおかしい。日本語勉強したのか?
こういうときこそ検索するなり辞書を引けばいいのに
112名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:14:24.94 ID:dBxrfB1u
>>110
「戦う意志無き者は討つに値せず」←武人キャラのボス
「ここは俺に任せて逃げろ!」←熱い展開

別々ならクライマックスではよくあるような感じなんだが
何も考えず一緒に捩じ込んだからゼノがバカにしか見えない
113名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:17:04.95 ID:woGFA9OT
>>101
酷いというかキモイと表現した方が正しいよなクーナ編

>>109
名前忘れたけどEAの社長がDCの時SCEの凄まじいネガキャンで潰されたとか
普通は表じゃ言えないようなことをインタビューで語ってたほどだから
すげえ因縁あるはずなのに、犬になった奴らは何を考えて生きてんだろうな
114名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:31:33.12 ID:7IfOc2eH
武器説明といえば地球防衛軍2の武器の説明はわくわくしたもんだ
115名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:39:28.67 ID:u815G+mA
流用、私物化、盗用、誤用

どれか一つあるだけでもお話としては二流以下だってのに全部入りだからな
本人なんだろうけど>>21とかこれを些細なことと言えるのが本当に凄いわ
頼むから現実見てほしい
116名無しオンライン:2013/08/26(月) 23:56:44.85 ID:GxyRoQ0z
アークスってどんだけ適当な仕事なんだろうな
意図的にせよ故意ではないにせよ何度も誤射誤爆されそうになってる安藤を描いてスタッフ達は何も思わなかったのか?
117名無しオンライン:2013/08/27(火) 00:09:28.56 ID:8EKurhHX
フリゲだけどらんだむダンジョンはアイテム説明文がすごく楽しい
さらにキャラ同士の掛け合いも面白い
アイテム説明文見るために新アイテム探して強敵を倒すっていう全く新しいハクスラだった
118名無しオンライン:2013/08/27(火) 00:14:43.30 ID:amxkKCJs
>>115
見るも何も「PSO2(もっというとハゲ関連)以外ライターとしての仕事は何もない」という現実が全て物語ってるだろ
直視してるかどうかは別だけど
119名無しオンライン:2013/08/27(火) 00:19:47.51 ID:8EKurhHX
そういやドラマCD出すくらいなら宇野先生直筆のPSO2小説出せばいいのにな
どうせ暇なんだろ?それとも鈍亀みたいなペースのシナリオ進行がまだ終わってないのか?
そういや速さが自慢のくせにしょぼい作業量でひいひい言ってるたな
120名無しオンライン:2013/08/27(火) 00:33:38.22 ID:yYDn2fTB
歴史改変ストーリーっていっても「AルートとBルートに分岐」じゃなくて
「Aルートを半強制的に見せて、それからA'ルートに分岐」って感じなんだよね
歴史改変する必要あるの?
歴史改変できるならそれこそ「もし○○していたら」「もし××していなかったら」でたくさんルート作れよ
121名無しオンライン:2013/08/27(火) 00:47:46.01 ID:EwuNOETG
稚拙ここに極まれりだな
122名無しオンライン:2013/08/27(火) 01:24:08.71 ID:t4gQrRaD
>>120
しかもA'ルートが最初から用意されてるのに何故かまず必要の無いAルート

てか思うんだけどさ
マタボに指示されてAルート行ってるんだから、これも改変された歴史じゃん
マタボなかったらA'ルートどころかAルートも発生してないはずじゃん
これ書いてる奴の頭の中…

>>117
しかも後付け追加しまくりなのにストーリーが破綻してない
それどころか前に振ったたんなるギャグでしかなかったものを
伏線に再利用して続きの話を書くというとんでもないゲームだったな
123名無しオンライン:2013/08/27(火) 01:29:08.69 ID:zN8bFr3/
商売メタ的な時間稼ぎの都合以外で分岐の意味が無いんだよな
EP1 1章 最初にマトイの声を聞いて森の奥へ行き、仮面に襲われるマトイを助けようとして返り討ちに合う
とどめを刺される寸前でゼノ&ゲッテムを割りこませれば分岐ルートの内容一本化して全部矛盾なく進む

EP2 1章 エコーとテオドールを対照的に描くなら、尚更ふたりとも同一班で行動させ、それぞれの極端な言動に突っ込み合いさせる
最後はバルロドスと戦ってそれぞれの力を認め合うような展開後、別個体出現で窮地に陥ったところでルーサーが現れ一蹴
守る力を求めるエコーはルーサーを拒絶し、滅ぼす力を求めるテオドールはルーサーと共にゆくのが、ユーザーに求められるシナリオ展開じゃないのか
124名無しオンライン:2013/08/27(火) 01:44:56.69 ID:7cQtEDFF
test
125名無しオンライン:2013/08/27(火) 01:47:55.98 ID:9F3qzraU
>>111
>「優先度は並列」

を平然と使う人間が、仮に辞書ひいたりして調べたとして、そのレベルの人間が理解できるか
誤りに気づくかという問題がある
126名無しオンライン:2013/08/27(火) 01:48:35.62 ID:ATA2ZAQO
                       ヘ(^o^)ヘ いいぜ
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ 宇野(てめえ)がこんなシナリオを
                /(  )    面白い作品だと思い込んでるなら
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  まずはそのふざけた
       幻想をぶち殺すっ!


このシナリオ、面白く無いです
127名無しオンライン:2013/08/27(火) 02:01:25.36 ID:XhfsPxlG
>>123
もうこれでいいんじゃないかな……
128名無しオンライン:2013/08/27(火) 02:47:06.61 ID:MCfNkT+c
それで行く場合ルーサーの小物感全開の台詞も何とかしたいな
あと衣装と髪型変えて、「永い時を生きるもの」としての威厳出すために壮年顔にした方が良いな声も年配のベテラン声優さんに頼もう
名前も負け犬みたいで良くないな「ハウザー」なんてどうだろう?
129名無しオンライン:2013/08/27(火) 03:04:12.84 ID:61Lw9M8A
シナリオAとA'はゲーム内の時間軸では並列だけど
プレイヤーのリアルの時間感覚では直列なのでAとA'の結末は両立しえる
よくわからんが宇野理論はそんな感じじゃないかと思ってる

お前ら新光歴じゃなくて西暦の世界でシナリオAとA'をやったんだろ、みたいなのじゃない?
実質ルート分岐ないんだから>>123みたいなやり方で十分だと思うんだが
宇野は俺天才!アンチは俺の仕掛けた馬鹿検出器にに引っかかてやがるwとかそんな感じな気がする
130名無しオンライン:2013/08/27(火) 03:07:04.32 ID:dVjER2u0
マタボ2枚目でパティアがロビーに登場するようになって最初の会話?で以下のセリフがあったんで、
イベントフィールド以外でもクラスに関することがあったよと一応報告
(2回目以降違う話になった)

パティ
情報屋は体力が命!
あたし、適正がハンターで良かった!
ティア、体力だいじょーぶ?

ティア
フォースであることに不満はないけど
パティちゃんに気づかわれるのが
腑に落ちない……
131名無しオンライン:2013/08/27(火) 03:16:56.12 ID:1cZ1lmPJ
2ch●関連の流出データを漁ってから↓でアレすると擁護の裏側やら色々わかって面白いかもよ

538 自分:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2013/08/26(月) 19:03:46.86 ID:JUC9GZPl0
嫌儲住人のSE連中が現在作ってるスクリプトサイト

『あなたの街の2ちゃんねらー(今月中に完成予定)』
自分が住んでる市区町村を入れるだけで
そこに住んでる●持ち流出者の住所氏名電話番号と
そいつが7〜8月に行った全レスがリスト化して
バーッと表示される恐ろしいサイト

パイロット版としてデーターベースサイトが既に出来上がってる
ttp://ryushutu-2ch.nil.sh/
132名無しオンライン:2013/08/27(火) 03:25:03.25 ID:XhfsPxlG
しかしホントコレ海外展開するつもりなんだろうか
ボロクソ言われる未来しか見えない気がする
133名無しオンライン:2013/08/27(火) 03:37:44.54 ID:YkWoLpuM
今までいろいろとシオンには我慢して文章読んでたが
EP2でマトイやらルーサーが絡むようになってから
いきなり読みやすい喋り方をし始めてキレかけたわ。
あの喋り方でマトイが普通に受け答えしてたら違和感があるからだろうとは思うが
普通に喋れんなら今までのなんだったの?って感じ。

というより宇野自身あの喋り方で会話を成り立たせられなかったんだろうかね。
棒立ち主人公が喋らないのをいい事にオナニーを見せつけられてたが
喋れる相手を前にした途端にあの変わりっぷりには呆れさせられたわ・・・

ほんと色々と酷い。
134名無しオンライン:2013/08/27(火) 05:40:53.28 ID:jMMYc3V2
>>133
そこはそれ、
「あー一度でいいから主人公の設定が決められてるシナリオ書きたかったなー」
だから。あれだけやって安藤の設定決めつけてないと思ってるから
135名無しオンライン:2013/08/27(火) 05:57:07.31 ID:8EKurhHX
>>133
単純な話
宇野がシオン語に飽きて面倒臭くなっただけだと思う
136名無しオンライン:2013/08/27(火) 05:57:49.79 ID:ObNRpgvp
>>133
喋れない理由が「ルーサーに気づかれないため」で
言葉がまともになってきてる理由が「人間に寄ってきたため」って
あとからシャオが明かすけどどう考えてもシオンの言葉わかんねーよks
に対する言い訳にしか見えないんだよな
こういう後付の作者の言い訳をキャラに言わせるとこがksすぎる

ルート分岐の話だけど分岐の選択肢もひどいな
フーリエ同行の「今何時ですか?」で変わるのとか
今回のEPの「○○から連絡が来そうな気がする」とか
137名無しオンライン:2013/08/27(火) 06:05:44.51 ID:bSFGhkG4
大体、ルーサーに更に把握されない為に更なる対応が求められる段階になって
逆にペラペラやらかすとか、過去の意味の無いセリフに意味を持たせようと
無理矢理ないい訳してる様にしか見えないんだよな。
大体、過去のは慇懃無礼と無駄に繰り返しと話部分は簡単だけど蛇足で思わせぶりなだけで
別に本当の意味で難解だった訳ではない。セガは馬鹿なんじゃないか系の理解に苦しむ系の難解だったし。
だから声優がプレイヤーを思いやって不満をもっていた訳で。
138名無しオンライン:2013/08/27(火) 06:34:26.17 ID:YkWoLpuM
133だが書き込んだあとに話を進めてたら言い訳がはじまってワロタ
あの場で話す必要のない話題だし、あからさまな言い訳イベント。
というかほんと、キャラクターに代弁させるのだけは萎えるだけだからやめてくれよ・・・。

あとEP2の龍祭壇でのクーナとアキのやり取りの中で
「辛気臭い顔して空気が悪いったらありゃしない」とか、お前が言うなレベルで笑っちまったw


もうこの送還オンライン2は宇野のおイタを見守るゲーとして付き合っていくことにするかなあ・・・。
139名無しオンライン:2013/08/27(火) 06:49:55.98 ID:YkWoLpuM
あと、いい加減女キャラの「馬鹿馬鹿」以外のやりとり見たいっす。
クーナにしろエコーにしろサラにしろクラなんとかにしろ、ちょっとうんざり気味。
宇野の理想の男女ないし友人関係なんだろうなとは思うが。
とりあえず上記感覚でプレイしてるとハドレット関連のストーリーはほんと拷問だった・・・。

とまぁ色々とつっこみだすとほんとキリないから
ここらでまたROM専に戻るは
140名無しオンライン:2013/08/27(火) 07:03:25.01 ID:rwgG4avq
なんでおまいらストクエやってるん?
141名無しオンライン:2013/08/27(火) 07:19:51.32 ID:q5y4mt3r
理想もあるんだろうけど、あれしか書けないんでしょ

クーナ関係は被害者面して自分に酔いきった台詞が生理的に不快だったからすっ飛ばしてたけど
最後くらいは見るかと思ってみれば、速攻で馬鹿アホマヌケみたいな罵倒長文
しかもムービー扱いで先送り不可の拷問が始まって諦めたな…
142名無しオンライン:2013/08/27(火) 07:44:54.17 ID:xzLCsTEF
>>101
クーナの台詞がが全てぶち壊しにしてる
ほめるところは宇野以外の頑張り
143名無しオンライン:2013/08/27(火) 08:36:37.41 ID:p+QnneKG
そーいや、Ep02に入ってからか、今回のシナリオだったからか、
なんかストクエで分岐が入る前にノイズエフェクトが入るようになったな。
多分、「改変してる」のをわかりやすく?しようという試みなんだろうけど・・・

最初からそうしとけよ・・・って話だわ。
144名無しオンライン:2013/08/27(火) 08:39:51.24 ID:p+QnneKG
つーか、クーナって最初アイドル家業を「命令だから」とか言ってなかったか??

今回のエピで「使ってる創世機の影響で印象薄くなるから、みなに覚えて貰えて居て貰うため」と
後付理由が新設されたわけですが、これも「マタボの改変による影響」ですか?www


前と言ってることが代わったら全部「マタボの影響です!」で押し通すつもりなのかね・・・
145名無しオンライン:2013/08/27(火) 08:51:02.11 ID:J4fUWRMx
改変ものの便利なところだしな、やっていいかは別として
146名無しオンライン:2013/08/27(火) 08:53:13.44 ID:Jn0y3Dag
改変前と後が分かるような演出が無いと、ただ手を抜いただけだけどな
147名無しオンライン:2013/08/27(火) 09:18:01.22 ID:hH7C8ohK
無理矢理話進めて見せ場作る為にキチガイにされてるキャラ多過ぎで、
話の大筋に絡まないキャラの方がキャラ立ってるっていうのが、
シナリオの無能さを象徴してると思う

リサとかパティアを改変するのだけはマジやめてくれ
148名無しオンライン:2013/08/27(火) 09:21:27.91 ID:wCwqqka9
でも安藤がクーナと関わったのは造龍の事件からなんで
それ以前の出来事であるアイドルとして活躍している件にまで影響が及ぶのはおかしいだろ
昨日の朝飯を改変したのに半年前に起きた事件の発端が変わったというレベルだぞ
149名無しオンライン:2013/08/27(火) 09:26:24.02 ID:EjoSCLxc
リサとパティアのセリフには草を生やしてストーリーから独立させよう
150名無しオンライン:2013/08/27(火) 09:32:16.48 ID:amxkKCJs
>>132
例によって、広告用のハゲの嘘だったんじゃないかな
151名無しオンライン:2013/08/27(火) 09:33:53.12 ID:hH7C8ohK
>>148
敵からコモン武器拾っただけで運命が改変されるくらいですし
152名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:22:32.16 ID:AVhq0lgq
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。

これギャグですよね?あのストーリーで泣ける男()とかギャグですよね?
153名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:22:59.26 ID:gPWMlN/r
>>132
ストーリー全削除すれば、なかなかいいゲームだと思うぞ
154名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:28:04.01 ID:zTStEesZ
>>148
「前はそう思ってたけど、最近はこう思うようになった」・・・的な心境の変化なのか、
マタボで「前からこういう考えでした」に改変されたのか、すげー判り辛いんだよな。
155名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:29:10.24 ID:3uij2nPk
>>152
声優の熱演やムービーや音楽も含めればまあT隊長のおかげなのか知らんがPSO2ほどはシナリオも酷くはないから理解できんこともないんだが
>文章のみの段階で泣いていましたが
これが本当にあり得ん
156名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:34:17.43 ID:e3cAq43N
安藤自体がマターボードの産物で最後はマターボードと一緒に消滅するオチだな
157名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:47:15.48 ID:4B5j1iX7
文章のみの段階でキャラに感情移入しすぎたんじゃね?
富野も閃光のハサウェイ書き終わった時にブライトに感情移入して号泣したとかどっかのスレで見たし
まぁ作品の質が違い過ぎるとか色々言いたい事はあるだろうけどこーゆー事例もあるって事でね
158名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:49:34.73 ID:tBfTFe7i
>>140
あなたには関係のない事です。
159名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:54:39.44 ID:amxkKCJs
ハリーポッターの作者もシリウスの死を書いた後はしばらく動けなかったらしい
キャラに思い入れがあるから、そうなるというのはプロの間ではそう珍しいことではないのだろう

……宇野先生の場合作品単独で見て「ロクに設定決めてないか、個別の属性がバラバラに詰め込まれてるだけ」
だからどう見ても単に自画自賛でないたとしか思えない
160名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:55:49.21 ID:amxkKCJs
>>140
初期:PSU・PSOでSF世界観にすごくひきつけられて期待してたから
中期:読んでもいないのに批判はアンフェアだから
後期(現在):EP2とかもうやってねぇよ!
161名無しオンライン:2013/08/27(火) 10:58:30.42 ID:bSFGhkG4
水準に達してないけど大物作家きどりなんだから同じ事するのは当然だろう
というか、感慨深さは段違いだと思うぞ
大物作家は練りに練って頭の中でも暖めてシリーズ通してのキャラを断腸の思いでやるが
宇野の場合は連作もなくすぐにキャラ壊す程度の扱いの奴をどこかでみたワンシーンや
特定のパターンに当てはめただけで感涙とかやってるんだから本質的な所は次元が違い過ぎると思う
162名無しオンライン:2013/08/27(火) 11:11:46.70 ID:omq7tzBU
ゼノがマリアに弟子入りしました。
これは後半、安藤君が真空になる前触れなんでしょうか?
また『英雄はお前じゃない』を味わわなければならないのでしょうか?
163名無しオンライン:2013/08/27(火) 11:19:16.29 ID:3uij2nPk
いや
>>155はあんなんで泣けるっていう事に対するツッコミね
別に自分の文章を読んで泣く事自体はまともなものを生み出せる作家なら当たり前にしてる事だと思うよ
164名無しオンライン:2013/08/27(火) 11:31:58.97 ID:xzLCsTEF
>>162
いつから安藤が主人公と思ってたんだ!?
主役はゼノ、安藤は添え物ですらない空気ってみんな理解してると思ってたわ
165名無しオンライン:2013/08/27(火) 11:44:26.48 ID:5ro9T4SS
ゼノ「安藤・・・・・・まさかお前が黒幕だったとは・・・・・・」
安藤「えっ?」
ゼノ「死んでもらうぜ!」
安藤「うわなにをするやめr」
166名無しオンライン:2013/08/27(火) 11:53:10.67 ID:dzBDP8pH
ゼノ「よっと!オラ!見えてんだよ!」(三段決め打ち)
安藤(…)
ゼノ「クライヤガレー」(ソニック)安藤(…この動きは、!!)
167名無しオンライン:2013/08/27(火) 12:10:42.39 ID:8EKurhHX
安藤「アンタは俺が倒す!今日!ここで!」
ゼノ「それでも…守りたい世界があるんだぁー!」
そしてゼノ無傷で勝利
168名無しオンライン:2013/08/27(火) 12:14:13.69 ID:J4fUWRMx
安藤の部分を 誰か に変えるとよさそう
169名無しオンライン:2013/08/27(火) 12:39:36.19 ID:EjoSCLxc
深夜3時、画面前で声を殺して泣く男の姿がありました。僕(安藤)です。
ラストのクーナとハドレットのイベントは、イベントフィールドのみの段階で泣いていましたが、声優さんの無駄遣い、突然の六棒発覚、戦闘前のウノリッシュ口上と、
どれを取っても突っ込み所満載で、泣きました。見なきゃよかった。
170名無しオンライン:2013/08/27(火) 12:48:46.96 ID:xzLCsTEF
>>169
むしろなぜ止めなかったって場面多すぎなんですが、安藤…
171名無しオンライン:2013/08/27(火) 13:40:37.95 ID:81SgX8qD
>>157
ブライトは長年自分が育ててきたのがあんな不幸になって泣くのは分かるが…

iのは半ばポッと出でキャラもブレブレの中身他人の創作のツギハギ
それがこれまた他人の作ったものを片っ端から踏み潰しまくっただけなうえに
そもそも内容的に泣くシーンじゃないのに…
172名無しオンライン:2013/08/27(火) 13:49:39.20 ID:/23eVlv+
声を殺して泣く男の姿がありました(チラッチラッ
173名無しオンライン:2013/08/27(火) 13:51:43.18 ID:++tVUBCJ
ヴィヴィアン「キャストらしくないって言われます」周りからの評価
フーリエ「キャストらしくないですよね(確認)」自称
174名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:26:14.30 ID:KwBZn8ZA
ヴィヴィアンの「キャストらしくない」ってのはベースがまっさらなヘルガで
更にガーディアンズで色々学んだ結果だったからな
フーリエはいきなり言われてもそもそもPSO2のキャストらしさがどんなのか
最初に説明すらされていないっていう
175名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:35:56.05 ID:hH7C8ohK
キャストやニューマンに関しては、
過去作からのお約束だから何も考えず入れただけで、
設定もゲーム的な意味も何も考えてないだろ

ニューマンとかマジ、耳が長いだけ
176名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:39:38.41 ID:J4fUWRMx
デューマンなんて攻撃力が高いだけだしな
177名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:47:18.52 ID:hUtYdxx6
やればやるほど「俺の安藤はこんな事しない」って気分になってくる
178名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:51:54.61 ID:4ZzQ4xEK
キャストはアークスロードで生体を機械に変えたつってたろ
ハゲもインタビューでキャストの誕生の秘密が解ると言ってた
ってこれ何度目だ
179名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:54:50.95 ID:hH7C8ohK
マールーは耳隠すし、自称最強フォース(笑)はヒューマンだし、エコーはハンターに転職だし、
NPCまでプレイヤー同様に種族のアイデンティティガン無視だからな・・・
180名無しオンライン:2013/08/27(火) 14:58:53.28 ID:hH7C8ohK
>>178
脳が生なんだったら、フーリエの言うキャストらしさってなんなんだよ
そもそも他のキャストもアホの子ばっかじゃねーかっていうのも含めてループなんだぜ
181名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:07:33.50 ID:XhfsPxlG
地盤がSFなのにSFらしさがゼロに近い
どっちかって言うとファンタジー要素のほうが色濃すぎ
182名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:14:10.14 ID:b9IjvLFN
>>181
ファンタジーじゃないよお花畑だよ
宇野さんの頭がお花畑

unoSan no atama ga oFanabatake
183名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:17:10.63 ID:b9IjvLFN
っつうかキャストの設定がストーリの根幹にかかわるから
多くを語れなかったとかハゲ言ってたけど
そんなものを根幹に持ってくるなっていう・・・

プレイヤーに感情移入させる気ゼロっていうかストーリーを作る上でのイロハとか
なんかまだイロイロあるけどめんどくさくなってきたからもういいや
とりあえず宇野にはこの10年間何を学んできたの?って聞いてみたいわ
184名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:19:00.23 ID:fZymcmPH
アンドロイドタイプじゃないキャストはキャストじゃないんで(毅然)
185名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:21:38.13 ID:/23eVlv+
>>183
正にコレだな
突っ込む箇所がありすぎて一つ一つ指摘して突っ込んだらシナリオ以上の文章量になっちまうわ
186名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:23:58.67 ID:hH7C8ohK
>>183
プレイヤーがキャストの場合もあるのにな

可能性1:みんな知ってるけど何故かプレイヤーにだけ秘密
可能性2:みんな自分の出生が謎なのに気にしないアホの子

という2択になるんだが・・・
187101:2013/08/27(火) 15:25:46.71 ID:QG2f/CgZ
クーナ編オワタ
登場人物は原作者の分身という言葉が思い浮かんだ
自己陶酔キモイ(真顔)

Ep2はあれな、ネタがアシモフ「永遠の終り」のパクリか何かの予感がする
188名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:32:48.89 ID:7cQtEDFF
>>183
その答えは
>>21
ここに集約されてるな。
自分の殻に閉じこもる。
自分の妄想に陶酔する。
まわりは馬鹿だと思い込む。
自分は優れていると信じ込む。

宇野さん。ここで罵倒して怒り狂っている暇がありましたら、
くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで (スーパーステップ) [ペーパーバック]
でも買って勉強してください。
お願いします。
189名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:36:05.89 ID:HA6ueVEv
自分のキャラクリエイトした分身が
UNOシナリオによって設定付けされて、さらに性格付けまでされる。
そしてUNOスターキャラを目立たせるための舞台装置になって
中二な訳のわからんシナリオ台詞を延々と聞くだけになるからな。
そりゃ嫌になるわ
PSOみたいに世界観だけしっかり作って、あとは主人公には最低限の設定だけ与える。
他は好きにやらせてくれ。
UNO、オマエが俺のキャラを決めるな
迷惑だ
ろくぼーやら虚空機関やらほかでやってくれ
190名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:37:21.30 ID:EysLEUzF
自分のキャラクターが正体不明の存在って気持ち悪くてストーリーやっても感情移入なんて出来るわけないわ
プレイヤーのLvと装備とかが反映される仕様でアフィンを主人公にしたストーリークエストでもやらされた方がまだマシ
191名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:39:57.16 ID:HA6ueVEv
サカイ「主人公の秘密がだんだん明らかになっていく」
ふざけんな
俺のキャラにこれ以上つまらん設定を足さないでくれ
オマエが決めんな
192名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:46:08.13 ID:fFXvvLOU
PSO…英雄はひとりじゃない
PSU…英雄はお前じゃない
PSO2…お前のキャラはお前の物じゃない
193名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:48:31.43 ID:hH7C8ohK
最終的に、プレイヤーはゲームという形でPSO2世界に干渉してきた存在という、
メタオチなんだろ?絶対の客人なんだろ?
194名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:53:05.01 ID:mBUL0DLf
「付き合いきれない」って評価が一番ピッタリという……
195名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:54:10.46 ID:4ZzQ4xEK
プレイヤーが一番好きなのはNPCじゃなくて自分の作ったキャラなのに
勝手に設定付けられて妄想すら出来ないのはキャラメイクゲーとして落第
最低限の世界設定だけあれば自然に他のプレイヤーと唯一無二のシナリオが生まれるのに
196名無しオンライン:2013/08/27(火) 15:55:13.87 ID:ObNRpgvp
昔SEGAが権利買って運営してたRFオンラインっていうチョンゲーも宇宙を舞台にしたSF世界で
普通人間(ちょっとチビ)、エルフ、ロボの3カ国(3種族)あったけど
それぞれの母星がどういう環境でなぜそういう風になったかの文化とかも説明されてた
ゲームとしては大味なバランスだったけど設定はしっかりしてて没頭できる世界観だった
昔のチョンゲーにも劣るPSO2の世界観()

今からでも遅くないからもっと世界観を説明できるサブクエストを導入してはどうでしょうか
いや一年やってこれだからもう遅いか
197名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:00:13.86 ID:8EKurhHX
>>193
何そのOVERSシステム
198名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:03:00.63 ID:hH7C8ohK
>>196
その辺に関しては、PSUの方がマシなレベルだからね

PSUは種族ごとに背景になる星と文化を用意して、
各種族の力関係も一応は描かれてた
199名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:04:10.82 ID:b9IjvLFN
>>188
それ何も学んでないってことじゃないですかやだー ><
200名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:13:39.54 ID:zTStEesZ
「EP01の安藤の行動アレコレ、大して評価されないの、おかしすぎだろ!」
って盛大に突っ込みまくったら、
今度は「自覚ないようだけど、色々目立ってる」みたいな事言われる。

勝手に「自覚がない」ことにされてもな・・・。
201名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:47:24.13 ID:X0lCVF5h
>>196
運営「アスタルテの個人授業で少しは勉強しやがれください!」
こうですか?わかりません(>_<)
202名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:54:51.29 ID:bSFGhkG4
だんだん明らかになっていく=×
最初から何も説明する気が無かったけどそろそろ説明する=○

そもそもこの設定は何度も言われるが主人公サイドほむほむなんで
シオンや自分自身のことを知っているか聞くかしないとおかしいんだよ
それが出来ないってことは強制的にそうさせてるってセガの都合かご都合設定なだけ

ほむらは最初からまどかを救う必要があってキュウベェが何者かしっとるわアホ
そうでないとあんな超アイテムを手に入れて介入しまくってるのに疑念抱かない訳ないし、
いきなりあんな力手に入れたら他の人に相談するっての。口止めすらされてないんだから。
203名無しオンライン:2013/08/27(火) 16:56:23.63 ID:bSFGhkG4
そしてプレイヤーの数だけ主人公がいるから云々いってた「プレイヤー」という部分を
完全無視したシオンの生み出したご都合人形みたいな事になっても嫌がられるだけだしな
204名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:00:33.00 ID:zTStEesZ
>>202
◎「かっこいいシーンが思いついたので、それに合せて今度から、こういうことになりました。」

多分コレが正解だろ。
思いついてないシーンは、まだ空白のまま。
矛盾が発生しても、マタボで調整した結果。
205名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:03:52.76 ID:hH7C8ohK
脳内妄想作家にありがちだな
206名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:04:08.98 ID:RZ+/UR1b
>>4の評価ひでえな何一つ褒められてないじゃん
それっぽいのも全部「ココも駄目なんだけど考え用によっちゃ魅力と言えなくもないよね」程度の言い方しかされてねえ
207名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:15:33.34 ID:Xv1lzHmR
もうこんなんシナリオライターじゃないわ
シナリオフイターで十分だわ
208名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:21:40.82 ID:AOCoT+Gr
>>180
>そもそも他のキャストもアホの子ばっかじゃねーかっていうのも含めてループなんだぜ

俺、解ったぜ!!つまりは
欠損したわけでも無いし対ダーカーにはフォトンの方が有利なのにそのメリットを捨ててパワー重視のキャストに自分を改造するって事は
キャストらしさ=脳筋バカってことでは無いだろうか!
ほら、トライガンなんかで出てくる力を求めてサイボーグ改造しちゃった悪党、アレがらしいキャストなんじゃね?
フーリエ「キャストらしくないですよね」(私は脳筋に見えないですよね(自称))
209名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:29:59.56 ID:hH7C8ohK
>>208
レギアス:鞘も抜かずに武器を振り回し撲殺
フーリエ:手際よく爆弾を仕掛けて発破

・・・合う!辻褄が合うっ・・・!
210名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:46:30.55 ID:wCwqqka9
>>204
×思いついた
  ↓
◎「カッコイイシーンを見たので、PSO2(送還)のキャラにトレースさせます」 だろ!いいかげんにしろ
211名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:48:16.77 ID:7cQtEDFF
話しぶった切ってシオン語について投げかけてみるわ
原文
いかなる形で結末を迎えようと/それを貴方が経験するのならば/わたしは 、それで構わない。


私は別にどんな終わり方でも/あなたが経験するならそれでいいです。

どんな終わり方でも問題ないシナリオに安藤は関わらされているって意味だよな
どんだけ使いっ走りなんだよ
仮にも安藤はプレイヤー(主人公)なわけだ
宇野ちゃん、俺たち下っ端で物語の端っこで暴れてるだけなんですけど
どうなん、これ?
世界を助けるとか、悪を滅ぼすとか、そーいう壮大な物語はないのかよ
ぉぃぉぃといいたくなるぜ
212名無しオンライン:2013/08/27(火) 17:59:37.41 ID:QYS44Ztz
某ラノベ作家さんのように大先生が擁護レスをこのスレに書き込んでた事が発覚!…なんて面白い展開にはさすがにならないかw
213名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:12:14.34 ID:1g1APWxi
マリアだっけ?ヒューナルに飛びかかったシーン
仮面ライダーの演出みたいだったな
214名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:14:50.14 ID:2EvB4dzh
>>207
的確だわ
今度からシナリオフイターと呼称していく
215名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:22:21.12 ID:XhfsPxlG
シナリオナイダーでもいいんじゃないかな

>>212
擁護レスは大先生本人じゃなくてもセガ社員っぽいのが発覚すれば
逆に批判でセガ社員が発言してればそれはそれで
216名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:31:15.32 ID:OyQROGCZ
どうせ歴史改変物なんだからもうビッグバンからやり直してしまえ。
217名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:32:10.64 ID:mBUL0DLf
わざわざ宇野みたいに固有名称つくってやらんでも
「同人くずれ」やら「ラノベ作家のなりそこない」で十分やん
218名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:35:59.93 ID:/1zazoio
シナリオ腐以下ー?(聞き間違い
219名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:44:34.21 ID:1Ay80QaP
六某均衡と虚空機関がフォトンでPSEバーストしてオラクル崩壊
220名無しオンライン:2013/08/27(火) 18:55:29.61 ID:QYS44Ztz
>>219
多分だけど、間違ってない。
221名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:41:48.74 ID:LHJnUKwg
FFやったけど民族ごとに設定があるというこの感動よ
222名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:43:25.18 ID:QG2f/CgZ
民族ごとに設定<半島ゲーみたいだな
223名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:47:15.39 ID:3KFj9ebQ
民族に設定が無いのはpso2だけじゃね
だっせぇ
224名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:50:02.05 ID:7Ovrliqi
宇宙船団に民族もクソもねーわな
225名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:50:40.65 ID:QG2f/CgZ
>>224
スタートレックって知ってるか?
226名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:53:18.41 ID:WbWRjwqC
種族の設定もないのに
民族の設定なんてあるわけない
227名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:53:45.81 ID:7Ovrliqi
>>225
そのスタートレックとやらは地球人と地球人が生み出した種族のみで構成されているのか?
228名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:56:11.54 ID:QG2f/CgZ
グリンゴンって知ってるか?
229名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:57:25.51 ID:7Ovrliqi
銀河帝国って知ってるか?
230名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:57:43.74 ID:WbWRjwqC
ホシ・サトウが変なおでん作ってただろ、いい加減にしろ!
231名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:58:52.57 ID:LNUPu+JO
どっかのラノベ作家みたいに●から履歴掘られてたりしてないよな?
先生も頻繁に2ちゃんに降臨してたみたいだから、麻婆心ながら心配になってきたよ
232名無しオンライン:2013/08/27(火) 19:59:26.74 ID:QG2f/CgZ
キャプテンウルトラ知ってるか?
スペースコブラ知ってるか?
スターウルフ知ってるか?
233名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:08:28.04 ID:KwBZn8ZA
ぶっちゃけガチャで持ってるだけで
今の日本のネトゲってチョンゲ以下になりつつ有る気がするよ
既にウノリッシュクオリティは間違いなくチョンゲ以下だけど
234名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:09:29.97 ID:uK/fZYRR
PSO1も宇宙船団だが、種族の背景設定くらいは多少有ったからな

PSO2はほんと、4種族も居るのに物語的にもゲーム的にもまったく必要性が無いという・・・
面白そうなアイデアを考えるのだけが好きで、本当に面白いか試したり、
面白くなるように調整するっていうことはしない、ハゲチームらしさ全開
235名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:13:59.10 ID:AflbEGnT
『伊月』「概念兵器に使い方は存在しない。願いとは、意思。意思とは概念。概念は、そう望んだように、そう思うがままに、世界を変革するもの。
ゼロ除算による『=』の破壊はともかく、通常除算での分散後、小数点除算による極大事象化、という手法は、誰も想定し得なかっただろう。それは、貴方の願いであり、貴方だけの使い方だ」
祥陽「相変わらず何言ってるんだかわかんねえ……」
『伊月』「わかりやすく言えば、君達を選んでよかった、ということだ」

アンタ普通に喋れるんか…『伊月』といいシオンといい、中途半端にメッキがかかったキャラが好きなのな、宇野先生は
236名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:14:59.70 ID:7Ovrliqi
面白そうというより、作りやすそう(安く作れそう)とかじゃね
やっつけ仕事が目に余る
237名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:17:27.66 ID:omq7tzBU
>>235
どっから拾ってくるんだ、そのイライラする文書…。
あかんな、何かもう本当に全てが憎々しく感じる。論理的に宇野を嫌がりたい。
238名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:20:24.06 ID:3uij2nPk
>>183
何らかの秘密があるんならそれはそれでいいんだけど
そういう時って「一般市民に納得してもらうための表向きの設定」みたいなのが必ずあるはずだよね
あとは>>186の言うようなバカ丸出しの展開にしかならない

これで今までに何の描写もないふざけた秘密だったらもうね…
239名無しオンライン:2013/08/27(火) 20:38:16.27 ID:XhfsPxlG
イオに唐突に先輩とか言われてるけど、アークスの入隊時期とかどうなってるんかね
自衛隊には6、10月の年二回程募集しているらしいけど(軽く調べた程度なので間違ってるかもしれないが)
240名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:00:10.09 ID:81SgX8qD
>>231
本職の工作員がほじくり返されたとしても
宇野みたいな一般人未満の馬鹿じゃ●持ってたりはしない気がする
てか専ブラすら使わずIEかクロームで2ch見てる気がする
241名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:06:52.75 ID:xzLCsTEF
>>237
ブックオフで105円で売られてる文庫本のラノベ
242名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:10:28.51 ID:47VkJ32R
>>231
お前、大先生の書き込みが発見されたら、愉悦に浸りそうだなwww
243名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:15:46.66 ID:yYDn2fTB
宇野はラノベ板とかで他作品叩いてそう
244名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:19:52.61 ID:NgkxfXVd
『伊月』「概念兵器に使い方は存在しない。願いとは、意思。意思とは概念。概念は、そう望んだように、そう思うがままに、世界を変革するもの。
ゼロ除算による『=』の破壊はともかく、通常除算での分散後、小数点除算による極大事象化、という手法は、誰も想定し得なかっただろう。それは、貴方の願いであり、貴方だけの使い方だ」
祥陽「相変わらず何言ってるんだかわかんねえ……」
『伊月』「わかりやすく言えば、君達を選んでよかった、ということだ」


分かりやすく言ったら『概念兵器に決まった使い方はない。当人の願い・想いによって使い方は決まる』じゃね
245名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:26:31.80 ID:aZRWcvRz
@sega.jpがいっぱい居そう
246名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:32:45.53 ID:bSFGhkG4
>>211
宇野&酒井&木村脳「貴方の経験とするなら少々問題のある結末でも私は気にしない」
プレイヤー視点「とんでもねーこと仕出かすけどお前の為だしお前のせいだから俺は責任ないし許してやってもいいよ」

意味するところが似通っていてもニュアンスが全然違う事が分からないから
シオンは何言ってやがるんだみたいな雰囲気になる。別に内容が難しい訳でえはないし、
ルーサーのヒントになりそうな部分の場合はむしろわかり易い表現になってるので回避してたとかないない。

そしてシオンのこの態度は「セガスタッフがやらせてるのにプレイヤーのせいに全部投げるよ」
ゼノの時みたいに「あーあー俺は悪くないけどお前らが悪いけど気を使ってやるから気にすんなよ」
みたいなのを延々とやるという宣言でもある。
247名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:36:01.76 ID:XjaoR9NB
終わりのクロニクルの概念兵器を思い出すな
作中にプラスの概念とマイナスの概念という考え方がでてきたがそれが元ネタか?
248名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:39:38.70 ID:bSFGhkG4
これから貴方にさせることを酷いと思うかもしれない。
しかし、大きな災いを避ける為には避けて通る事が出来ない。
たとえ後々、救えたとしても、とても許される事ない事は分かっている。
ただただ、貴方には詫びるしか私は方法を知らない。

みたいなのならともかく、ゼノもシオンもそうだが直に責任を切り離すし
ダーカーの仕業でもルーサーの仕業でもないなら結局シオンと主人公サイドが
やらかしたことになるのにやらせておいてびびって余計なフォロー入れてるから
話が斜め下でチャチくなっていくし、心無い連中ばかりの無責任オンラインになっていく。
責任逃れの姿勢が酒井と宇野に染み付いてるのがシナリオ自体が責任逃れになってる主因なんだろうけどな。
全然ドシンと構えてないからしっくりこない。
249名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:47:36.38 ID:bSFGhkG4
もっとも、実はそのつもりだったとかそうなってないのに後々言い張りそうだけど。
250名無しオンライン:2013/08/27(火) 21:50:24.16 ID:8EKurhHX
日常生活でもちょっとミスしたらすぐ言い訳してるんだろうな
そしてごめんなさいと言う事は絶対に無い
八方塞がりになって謝っても心の中ではチッうっせーなって思ってる
251名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:01:42.13 ID:81SgX8qD
作者の性格がそのまんま出てるな
252名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:07:28.50 ID:TmdD8VzZ
これまでの作品レビューからもはっきりわかるしな、反省しない人間だって
253名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:11:31.40 ID:8EKurhHX
あとお礼も言わないだろうな
感謝・謝罪を「特別な事」「敗北宣言」みたいなもんだと思ってるはず
254名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:17:23.81 ID:ocsXzw2m
「素直にありがとね」とか「だからちゃんとお礼は言うわ」とかだからね
255名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:36:33.32 ID:QG2f/CgZ
つまりは半島人だな
256名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:39:46.17 ID:q5y4mt3r
ミスって言い訳どころか責任転嫁した上で逆ギレするタイプだろ間違いなく
ついでに人間関係も希薄で日常的に会話をしないから
他人に意図を伝えるための言葉選びができない
親しい人、気さくな人を知らないから、そういった人間が書けない
アフィンとかゼノとか酷いもんだろ
257名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:46:32.44 ID:amxkKCJs
つまり幼稚と
258名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:51:33.73 ID:7cQtEDFF
そろそろ宇野(?)が超巨大な反撃にくるぞ
十全な準備を怠るな
259名無しオンライン:2013/08/27(火) 22:52:05.57 ID:LNUPu+JO
ゲン油断するな
260名無しオンライン:2013/08/27(火) 23:44:07.24 ID:EwuNOETG
文章や構成自体稚拙だからな
261名無しオンライン:2013/08/27(火) 23:50:21.56 ID:EysLEUzF
そういえば誤用はやたらあるのに誤字ってほとんどない気がするんだが
チェックする人がいてこの内容ってことなんだろうか
262名無しオンライン:2013/08/27(火) 23:51:26.67 ID:aZRWcvRz
プロがチェックしてるよ、誤字は
263名無しオンライン:2013/08/27(火) 23:56:44.54 ID:amxkKCJs
誤字だけは辞書つきつけて認めさせられるが
誤用はSFだからとかのたまって会話にならない

……か、実際のところは誤用誤字だらけだが
誤字だけは「宇野ご当人が気付いてないから」、プログラマーとかが情けでてなおししてるか
264名無しオンライン:2013/08/27(火) 23:57:59.77 ID:EjoSCLxc
>>206
同じ賞取った17歳の少年は、いい意味でプロの癖に大人気ない評価(「細かいとこ気になるけどこういうの好きだよ!頑張れ!」みたいな感じ)されてるのに
我等が宇野先生の評価は悪い意味で客観に徹してる

あの温度差はひどい
あれじゃ宇野先生は晒し者だ

そもそもが将来のある若い作家枠なのに、宇野が居るせいで“一番しょぼい賞”みたいに見えて一緒に受賞した少年が可哀想だ

例えるなら、マラソンの子供の部で優勝したのに、ゲロ吐いて泣きながらゴールインした大きなお友達と並んで表彰されて台無しみたいな感じ
265名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:03:18.88 ID:EjoSCLxc
>>259
よくやった、閲覧制限を解除する
266名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:17:35.57 ID:UGh+vpxj
誤字は打ち込み担当が直してるだけだろう
267名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:19:57.27 ID:3rk+9W35
出版業界じゃ校正師や編集や層の厚い先人ににボコられて肩身が狭いから
ゲームシナリオの世界でのびのび自由に羽伸ばしてるだけ
268名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:26:50.50 ID:i9iXW1C0
>>267
肩身が狭いとかじゃなくて、こんなことやらかした時点でもうどこも扱ってくれないんじゃ・・・・
269名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:33:09.80 ID:aRUnG3o3
「俺の文章勝手に書き換えるな!訴えるぞ!」位は言ってそうだ。

関係ないけど「ゆえに」って言葉よく出てくるよね。
普段から話し言葉で使ってるんだろうけど、正直気持ち悪い。
270名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:41:58.40 ID:UGh+vpxj
デュフフ、拙者クラリスクレイスたん一筋ゆえにry
なるほど、こういうことか
271名無しオンライン:2013/08/28(水) 00:51:26.11 ID:a1ft6cCf
根本的にズレテル部分
お礼を言わせてくださいではなくお礼を言ってやる
責任を感じるのではなく何々を許してやる

よくわかり易いのがタリスがドロップしなかった時だな
あの時酒井はまるで第三者かの如く偉そうな口でしてあげる風にやって
これが当然なのだ全く仕方が無い奴らだみたいな可笑しな態度を取った

でも実際にはあれは「監督不行き届きです申し訳ありません」となるべきところ
そもそもRPGの意義を問えるどころかRPGを破壊する様な事しかやってない奴が
あんな偉そうな文章を書いて公表して悦に浸ってる時点でおかしいのだが
別部門の人間やセガの上部が激怒して書いたならともかく、お前が当事者だよ
272名無しオンライン:2013/08/28(水) 01:45:00.72 ID:6EEIcEmp
ダーカーがどうやって生まれるかもどこから来るのかもまだ明らかにされてないよね?
PSPo2みたいに人の残留思念の具現化()なんだろうか
やべーわ思い出しただけでストーリーに対する謎()が10個くらいは考えなくても浮かぶわw
273名無しオンライン:2013/08/28(水) 01:58:15.24 ID:j6VYmb5Y
もってそんなのは一番最後だろw
274名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:01:21.92 ID:6EEIcEmp
まあ明らかにされても興味ないんですけどね
納期優先で妥協重ねてストーリー繋げていくみたいだしw
275名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:07:27.99 ID:e3WZSUqA
妥協しちゃいけない部分だと思うんだけどな
276名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:10:03.81 ID:EO8CDteE
※普通は妥協せずに納期にも間に合わせます
277名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:16:35.72 ID:tY9/xHn/
何も考えてないだろう
最終的に闇のフォトンがなんだかんだとか言い出すんだろう
278名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:21:07.42 ID:7XajT/mI
普通ならストーリーを進めていくとダーカーの謎やアークスの核心に迫っていくんだろうけどなあ…
宇野ならストーリーを進めていくといきなりダーカーの謎やアークスの核心が明らかになるだけだろうなあ…
279名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:45:10.83 ID:PS+BbWfb
>>231
(´∀`)麻婆心にツッコミ入れとくか
280名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:48:08.67 ID:6EEIcEmp
PSOのシナリオライターはなんでPSU以降は辞めたんだろうな
宇野が入り込む隙どこにあったんだろう
281名無しオンライン:2013/08/28(水) 02:49:30.92 ID:Pn50AtNa
>>231
他人の不幸で麻婆が美味い!(CV中田譲治)
282名無しオンライン:2013/08/28(水) 03:21:02.76 ID:MuAfRfSN
>>244
概念兵器の新しい使い方した小用くんGJ
お前に任せて正解だったぜ!と訳せばいいのか

こうやって宇野に歩み寄って解釈してやるほどに自分が宇野汚染で馬鹿になる気がしてすげぇ嫌だ

ウノリッシュまとめの誤用の項を暗記するほど読んで戒めにするわ
文章書く仕事をやってるわけでも、趣味でブログやSS書いてるわけでもないが
あそこまで日本語乱れたら日常生活に支障来すレベル
283名無しオンライン:2013/08/28(水) 03:38:54.10 ID:RpyyddW4
宇野、あの時は…
いや、これはお前さんには関係の無い話だったな…
すまんすまん、気にスンナ
あの時の俺を俺は許せない、だから俺自身が何とかしなけりゃならないんだ
そうでなきゃ、あいつを守れるわけもないからな
ああ、だが、この話もお前さんには関係ない事だ
お前さんは部外者だ 関わる必要は無い
これは俺達がケジメをつけなきゃいけない事なんだ
要するにだ、お前さんはお前さんのやってる事をきっちり頑張れっていう事だ
それがどういう事になるにせよ、やれるだけの事をやるしか俺達には出来ないからな…
いや、俺達の中にお前は入れちゃいけないんだったな…
俺達は俺達でやるから、お前はお前の最善を尽くせ…
といいたい所だが、お前さんは無茶をし過ぎる傾向があるからな
つまり、ほどほどにって事だ…


宇野節はこうですか、わかりません><
284名無しオンライン:2013/08/28(水) 03:50:43.78 ID:a1ft6cCf
謎でも秘密でもなく何も語っていないことを謎や秘密にされる
謎や秘密なのにあっさり分かる
こんな状況なのに「知ったら驚きますよ」「納得しますよ」と言ってしまう
そしてしょうもないマークがどうだとかを自画自賛しちゃう
285名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:15:04.14 ID:WBVmpImi
>>264
そもそも担当が「なんで受賞したかわからない」だか言ったらしいし
審査員のレビューも前提として受賞が先にあってのものだとして見ると・・・
286名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:18:37.30 ID:j6VYmb5Y
セガと裏取引があったとか
宇野と同じ中二病発病すんなよ
287名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:21:59.79 ID:WBVmpImi
裏取引とかじゃねーよw 前も言われてたが
あの何十万本タイトルの人気ゲームのシナリオライターが!!とかやるために確保されたんじゃないかって話
あのレーベル人材難だし
288名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:23:16.58 ID:WBVmpImi
確保って言うのもなんか変だな
性格的にも応募時の経歴欄とかに本人もそのへん強調してアッピルしたんじゃないかってのが割と前提
289名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:26:04.19 ID:sRr52hc9
麻婆心って元ネタなんだっけ
290名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:27:59.20 ID:WBVmpImi
ジャンプとかに広告出したり記事載せたりで金もらってただろうし、取引というより
多少気を使った的な部分もあるかもしれんが、SEGAで一応看板タイトル的なシリーズの
脚本書いてるっつったら、応募作だけたまたまゴミなのかもしれないという判断もありえるし
人気作書ける可能性考えると、先々のメディアミックス等々での利点考えると確保って言い方でやっぱりよかったろうか

連投すまん
291名無しオンライン:2013/08/28(水) 04:54:39.17 ID:EO8CDteE
プロが投稿してくりゃあ普通に採用するわ
中身なんて見ずにな

でまあいざ中身を見てみたらアレ
しかも仕事の出来を調べてみたらコレ
292名無しオンライン:2013/08/28(水) 05:29:35.06 ID:a1ft6cCf
エロゲーライターでも人気ラノベ作家になってるのにセガのビッグタイトルの
脚本家が全然ってのは賞を与えた意味なかったな…
まあ、そもそも物書きのレベルじゃないから仕方ないのだが
同人だから最期までが褒められたのであって作家は一冊最期までやるの当たり前だし
293名無しオンライン:2013/08/28(水) 05:40:00.01 ID:RBdrNORw
>>4で先生方に突っ込まれている事だけでも直せていればこうまで言われる事はなかったと思うんだけど
まるで成長していないのがね…
これですら2~3行に抑えなきゃいけなかったってだけで本当はもっと言いたい事も多かっただろうし
294名無しオンライン:2013/08/28(水) 06:46:39.07 ID:lZyJ+Z7Y
>>278
話の骨子に対する批判は別にしても、そういう展開とかが段階的でなく唐突過ぎて読者に対する物語の見せ方に関する能力が致命的。
295名無しオンライン:2013/08/28(水) 07:10:10.82 ID:RckJ4fIn
宇野は、知らない単語を混ぜればそれだけで伏線になると思ってるからなー
296名無しオンライン:2013/08/28(水) 07:11:38.64 ID:lZyJ+Z7Y
>>294
なんか推敲してるうちにすごくヘンテコな文章になってしまった。
なんとか上手く咀嚼してくれることを望む。
297名無しオンライン:2013/08/28(水) 08:17:25.37 ID:Gz1SnTla
宇野の●ログもだが住所バレしたらどうなるんだろうな
298名無しオンライン:2013/08/28(水) 09:24:39.09 ID:CxnAjCll
セガが傾いたから優秀な人は行ける所に行ったんじゃないかな
で残ったのは実積が何もなく他社じゃ通用しないようなのばっかりだったんじゃね
299名無しオンライン:2013/08/28(水) 09:49:45.66 ID:i9iXW1C0
>>276
ドストエフスキーとか納期カツカツすぎて妥協の連続だったとか知人の手紙に書いてるぞ
アンドレ・ジイドとかいう後の文豪は「いや、追い立てられたから傑作だったんだろ」とか看破してたが
300名無しオンライン:2013/08/28(水) 10:15:30.62 ID:clUiR18S
>>299
Lv99作家と、Lv一桁の作家まがいじゃ、
同じ「妥協の産物」でも天地の差があるだろ。
301名無しオンライン:2013/08/28(水) 10:20:55.29 ID:14mpSN2B
時間がないから要点を詰めた結果密度が増した妥協と
考えてもわからないからいい加減にやっつけた妥協は種類が違う
302名無しオンライン:2013/08/28(水) 10:21:55.16 ID:mHwhGHgw
>>295
あと、基本設定をプレイヤーに説明してないだけなのも伏線だと思ってるよ
303名無しオンライン:2013/08/28(水) 10:24:51.81 ID:i9iXW1C0
>>300
当然

にしても、擁護の人は流用を大したことないっつってるけど、常識で考えたら
・新しいキャラクター創造するキャパないから流用したんでしょ?(作家として能力低いんでしょ?)
・舞台設定にそぐわないことに気がついてないか、どこに持ち込んでも大差ないような薄いキャラしか作れないってことだよね?
・今は一応過去の遺産があるから食っていってるけど、それなくなったら見境なく盗作すらしかねないよね?
とかいう風に見られかねないって理解してないのかな
304名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:00:44.19 ID:UjpaLnJO
脳味噌が腐ってるから先のこと予想できないんでしょ
305名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:05:54.00 ID:fG3lxciE
内容と設定自体も積み上がったクソだけどそれ以前に流用してる事実にハゲ一味答えてないからな
普通の作家が過去作の流用バレとかしたらクビ、よくて最初から書き直しだと思うんだけど
306名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:23:22.61 ID:zMlqmGZh
アイテム説明で歌詞改変流用とかやらかしてるし
っていうか創刊がサモン二次の時点でグレー
307名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:31:13.31 ID:hfSQVbox
>>300
確かに
Lv60KMRキャラの妥協した戦いと
作りたてのLv1神姫キャラの妥協した戦いじゃ差がありすぎるわな

でも妥協の質が段違いだよな
308名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:42:24.95 ID:e1C7q89/
>>305
いや、PSO2だけじゃなくて
宇野先生自ら自分の作家生命終わらせるようなことだよなと
309名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:44:02.08 ID:MOMYVVD9
(´・ω・`)あちらこちらのアニメやゲームの設定とか台詞を真似て
(´・ω・`)じぶんで新しい世界観を生み出すことが出来ないんだろうな…
310名無しオンライン:2013/08/28(水) 11:46:50.17 ID:4S+wW1bP
六坊のゼロとかブリーチのエスパーダの朴李だよね
311名無しオンライン:2013/08/28(水) 12:10:29.15 ID:8Wt5nMBJ
鰤に失礼だな
312名無しオンライン:2013/08/28(水) 12:30:35.41 ID:yJXg6nQB
FF14やってるけどクソゲーになるかどうかはわからんが
少なくともストーリーの主軸がプレイヤーだから見てて安心する
というかそれが普通なのにこんなに置いていきぼりにされるPSO2が異常
PSO2を今から立て直すにしても宇野がいる限り永遠に不可能
313名無しオンライン:2013/08/28(水) 12:31:38.54 ID:e3WZSUqA
面白ければパクリでも流用でもなんでもいいんだがな・・・
いろんな有名作品からパクってるのにここまで詰まらなくするほうが難しいんじゃないか
314名無しオンライン:2013/08/28(水) 12:39:56.72 ID:ioUXdJ8K
PSO2という超弩級底辺シナリオやると大体のことが面白くなるのは利点だな
315名無しオンライン:2013/08/28(水) 13:00:27.07 ID:8/0JfR7+
ゼノも頼れる先輩じゃなくて最初からやる気のない先輩にすればよかったのに…
多分ゴッドイーターのリンドウポジを狙ったつもりだろうけど随所でやる気ないわーでも俺は本気出せば最強だわーってオーラが酷い
例えばパトレイパーのオッサンみたいに「昔カミソリ今は昼行灯」って過去を臭わせて実は昔キレキレでまわりから煙たがられて今みたいにやる気がないんだろうなぁ…とか
リンドウみたいにやる気がないじゃなくてやる気がないフリで裏で策謀や特殊任務してたり本人が自慢しなくても周りが超スゲェって盛り上げればまだいいのに…
レンジャーだったけどあれはクズだから嫌いだわーとか後輩の後を勝手につけて特に理由のないストーカーとか何したいんアンタ
俺が犠牲に!ってエルダーさん帰れ帰れ言ってたやん
316名無しオンライン:2013/08/28(水) 13:03:12.64 ID:8/0JfR7+
オッサンじゃわからんか隊長の後藤さんね
あとレイプ犯になってる
パトレイバーねレイパーっておま…
317名無しオンライン:2013/08/28(水) 13:14:59.85 ID:Matql6Jt
PSO2史上最高の偉人であるフェオの淡路島さんは日本最大の作曲家

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21685243

これはモーツァルトと同じレベルだ
こんな天才がいるなんてPSO2ぱねえっす
318名無しオンライン:2013/08/28(水) 13:23:36.66 ID:j8S6QY7s
PSUからそうだけどシナリオ上の主役はプレイヤーキャラクターはなくNPC
これが気に食わない
319名無しオンライン:2013/08/28(水) 13:32:35.88 ID:bzxQQVpt
宇野「」

114 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/08/28(水) 13:22:53.07 ID:aaFuufxI [3/3]
ちょっとネタを仕込むと皆で突っ込んでくれるとかやさいしいなwププッ
320名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:12:10.88 ID:sRr52hc9
最近はわかってやってるんじゃねえかと思うフシすらあるな
一々誤用を指摘するのすら面倒になってきた
321名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:15:37.05 ID:PrbXfbDH
>>320
宇野大先生は新しい言葉を作る権利を有するみたいな?
仮にそうだとしたら、中二病拗らせて余命いくばくもない馬鹿だよ
死ねよって状態だ
322名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:18:06.92 ID:mda87bsh
乗りかかった船
必要十分数
ネタなら直す必要ないし、修正した上でこれは企業の信用に響きかねない
323名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:18:36.10 ID:8Wt5nMBJ
新しい言葉を作るならいい
既存の言葉を間違って使ってるのは・・・
324名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:20:54.38 ID:cp7erPja
初期クラスをレンジャーで始めたから
ゼノがレンジャーはダメだとかマールーとオーザがレンジャーの存在を完全スルーで会話してるのとか凄い嫌な気分になったな
325名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:24:09.43 ID:6EEIcEmp
>>299
ドストエフスキーなんて偉大な人と比べんなよ
それに納期かつかつでも考えたプロットからはそれほど逸脱しないよ普通は
宇野はPSO2しか脚本家いてないくせにこんな出来だぞw才能なさすぎて不憫になるわ
326名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:28:51.17 ID:isQmj17R
マールー、オーザ、リサのおかげでFoとHuは根暗と脳筋、Raは孤高という認識になりました
327名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:32:56.88 ID:e1C7q89/
>>313
全く別の世界に(特にキャラクター設定かえないまま)流用ぶちかまして面白かった例を俺は見た試しないぞ
328名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:41:32.71 ID:yJXg6nQB
散々中二病と言われてきたがもはや酷過ぎて中二病にすら失礼なレベル
329名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:46:33.80 ID:mHwhGHgw
>>324
リサちゃんとかマジご褒美だろうが

>>326
PSUの頃は、打撃職は暴れ、法撃職はネガり、
射撃職は射撃職で集まって弾幕張るのが強いっていう力関係で、

PSO2では、打撃職は道中お荷物と呼ばれ、法撃職はボス戦空気と呼ばれ、
射撃職は勝手に自分の仕事こなしてるという状況だし、

なんていうか、だいたいあってるんだよな・・・
330名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:52:59.49 ID:CxnAjCll
>>328
中二病なら無駄に設定だけは凝るんじゃないかな
中二病より酷い、幼稚園児のごっこ遊びレベル
331名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:53:17.27 ID:tY9/xHn/
PSOの時はどうだったっけ
とはいえVHまでとULTからでは大分違うとは思うけど
332名無しオンライン:2013/08/28(水) 14:59:24.66 ID:twTLzkHI
PSOはスプニハンター無双だったな
333名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:06:22.29 ID:mHwhGHgw
>>331
・PSOver1
打撃力射撃力の区別が無くてハンターが攻撃力最強。
敵がまっすぐ寄って来るので雑魚狩りは基本パルチザン最強。
単体攻撃最強のマシンガンは全職装備可能。
悪名高きショットガン、スプレッドニードルをハンターが装備可能。
そんなわけでハンター無双。でもレンジャーも大差無く強い。
テクの威力がどの職業でもほとんど同じなので、フォースは愛玩用。

・PSOver2
フォースは補助アイテム。レンジャーは赤ハンドガンぺちぺち。
ハンターはツルハシを手に入れたら無双開始。

・PSOep2
唯一神レイマール。
334名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:12:24.66 ID:cp7erPja
PSOep4は素手テク王子無双だったなー
335名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:12:30.86 ID:twTLzkHI
剣も銃も攻撃力がATK参照だから
ハンドガンや全職銃はATK高いハンターが最強という
今考えるとクソなシステムだったな(レンジャーはHIT=命中高いだけ)
336名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:18:55.82 ID:fe11HXdL
戦闘狂
キリーク 狂犬かっこいい
マガシ 悪役かっこいいけど若本
ゲッテム いい人からただのdqn

と思ってたんだがPSO2の戦闘狂枠はリサなんだよな
リサが男キャストなら完璧だった
337名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:21:15.10 ID:jCup/n8V
ストーリークエでアキが龍族に対してわりと非道な実験してたっぽいこと言うけどさ
そこまで龍族に執心してたアキはなんで造龍の研究に対しては否定的なんだろう
好き勝手できる立場を捨ててまで携わりたくなかった造龍についての説明が全く無いから
アキとクーナのやり取りは本当に薄ら寒い
プレイヤーが脇役なMMOは結構見てきたけど
プレイヤー不在のままストーリーが進んでるMMOは初めてだわ
338名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:24:16.55 ID:Pn50AtNa
1&2とBBから命中率の距離減衰が入って
ハンターはハンドガンでもセイバーの間合いで戦うはめになったけどね
ソレまでのノリでアルチ突っ込んだらミス連発で死んだ
そしてあの頃が一番[゚д゚]が輝いていた
339名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:24:50.24 ID:3rk+9W35
>>327
トップをねらえ(1)は面白くないか?
タイトルはエースをねらえ+トップガン
人物設定と相関図はほぼエースをねらえの丸パクリ
ロボットデザインはゲッターロボ(と庵野ぶっちゃけ)
340名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:26:22.55 ID:mHwhGHgw
>>336
リサは一方的に殺すのが好きなんですよ
戦闘狂といっしょされては困りますねぇ

>>337
プレイヤーの空気っぷりに限って言えば、
PSUep2という最凶の前例があるからマシに思える
341名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:27:08.45 ID:hfSQVbox
>>335
攻撃力の差は数百あるのに命中の差は数十しかなくて
挙句基礎ステータスの命中カンスト値より武器単体の命中の方が高い事があるというアレな仕様だったな
342名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:28:18.60 ID:e1C7q89/
>>339
よく知らんが、それはエースを狙えの作者がその作品をそのまーんま持ってきたのか?

まさかパロディ物さして流用だとかいってないよね?
343名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:28:56.39 ID:fe11HXdL
>>340
なるほど激しく納得したがリサ
は「ねぇ」なんて言わない!
344名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:30:58.88 ID:fe11HXdL
>>339
おい!おい!2も面白いぞ食わず嫌いしてるんなら最後まで見やがれ
345名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:31:18.73 ID:6EEIcEmp
リサちゃんだろ
346名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:31:21.66 ID:tY9/xHn/
飛影はそんなこと言わない
347名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:32:54.80 ID:uf4aK6sK
飛影はそもそも喋らないだろ
348名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:33:54.29 ID:3rk+9W35
>>342
そういう例か

ならバイオレンスジャックを薦める

つうかバイオレンスジャックは元のがクソ過ぎるんだが
349名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:34:13.88 ID:8Wt5nMBJ
トップをねらえは面白いが、あれは流用っつか別物として再構築できてるような

宇野的トップをねらえ!を考えると、送還キャラがマシーン兵器使って剣と魔法の戦いをおっぱじめて実は宇宙怪獣は今まで謎だったいきなり出てきた新キャラの陰謀でした!ビックリしたでしょ?
とかで終わりそう
350名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:40:01.04 ID:PS+BbWfb
>>339
パロディやオマージュと宇野パクりは違うだろう


パロディやオマージュは類似点を指摘されると
「わかりましたかw(←嬉しそう)」
「あの作品が大好きで〜(以下長文)」
みたいな反応だが

宇野みたいなパクりは
「いいやオリジナルです」
「こちらの方が早かった」
などと言い訳をするってのもある
351名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:40:51.25 ID:Nq4RtoRf
>>298
傾くもなにもセガは15年前に倒れた宣言してそのままなだけ
352名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:40:52.73 ID:3rk+9W35
あ、今だとエグゾスカル零とかあるかww
あれが面白いかどうかは意見が割れそうだけど
353名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:42:05.23 ID:PS+BbWfb
>>348
バイオレンスジャックは作者の過去作品からの自己パロディだし
元の大半はヒット作品だ

宇野のロクボーみたいなレベルとは違う
354名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:43:16.08 ID:8Wt5nMBJ
宇野と関係ない作品の名前ばっかり出してるのはなんなんだろう
話題そらし?
パクリに親を殺されて何が何でもパクリ叩きがしたい人?
355名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:43:17.70 ID:twTLzkHI
エースをねらえ(送還)→テニスをバドミントンにしただけ(PSO2)
みたいなもんかと
そういや大英帝国の影響が強くて野球知らんインドで
巨人の星がクリケットになってたな
356名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:44:37.69 ID:mHwhGHgw
>>352
ようやく話の筋が見えて面白くなってきた模様


ゴティックメードはどういう扱いでええんやろか・・・
357名無しオンライン:2013/08/28(水) 15:53:57.39 ID:Fcfa+cdE
単なるパクリと宇野を一緒にするな

セガの、シリーズものゲームのPSO2に
宇野の、個人的創作物を送還を
流用した(上に、シナリオとしての質も限りなく低い)宇野をただのパクリと同列に並べるのはやめろ
358名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:04:42.04 ID:yJXg6nQB
シナリオのレベルが低いとか言葉がおかしい以前に
「シリーズものの有名タイトルに自分の同人をぶち込んだ」のが一番の問題だもんね
問題っていうか頭おかしいって言葉しか出てこない
いじめや万引きが悪いことだと教えられなければわからない子供みたい
359名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:05:24.92 ID:hfSQVbox
悪いことだからみんなやらない
そこであえてやる俺カッコイイだろ?スゴいだろ?(ドヤァ
360名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:09:16.34 ID:6EEIcEmp
納期()に間に合わなくなりそうだったので妥協したんだろうな
それで今退くに退けなくなってそう
361名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:20:26.03 ID:AWJH/3zE
フーリエのno-text直ってないワロタ
もうだめね
362名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:24:39.60 ID:O1d3KSDO
話も構成もわかりにくい。の一言に限る。

ルーサーを引き摺り出すため→なんで?
今のアークスの状態はおかしい→何がどういうふうに?
六芒均衡はすごいんです→どうすごいの?
虚空機関って書いてヴォイドって読むんです→なんで?普通にヴォイドじゃだめなの?
彼が唯一のフォトナーです→なんで? フォトナーってなに?

すべての会話が作者である宇野自身の「神(ライター)の視点」からしか語られていない気がする。
そりゃー理解しろとか咀嚼しろってのが無理ってもんです。
363名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:30:56.29 ID:bwxjA0rq
シャオとシオンの話まとめると、
要するに腐敗した組織の上層部の人間を引きずり出して粛正するために、DF復活とそれによる数百万の犠牲は必要なことだったんだ
ってことだよな今のところ。

アニメやマンガでよくいる勘違い英雄気取りの悪役じゃん
364名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:33:06.87 ID:uf4aK6sK
そして何故かプレイヤーはそれに何の疑問も持たずに付き従っていると

ポジション的にはしたっぱもしたっぱだな
365名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:34:07.01 ID:PrbXfbDH
>>361
宇野大先生がそんなことを許すわけないだろう
嘘いっちゃいかん・・・
・・

マジだったらしい
366名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:38:23.39 ID:mHwhGHgw
>>361
キャストらしさ
367名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:46:56.84 ID:uf4aK6sK
キャストっていうのは一見機械みたいだけどその実人間っぽいものなんだろ?
リサもジグもレギアスだって、外見人間にしてもなんら違和感はない

で、フーリエはキャストらしくないキャストってんだ
つまり、機械みたいだけど人間、でもなくマジモンの機械こそがフーリエの言うキャストらしくないキャストだと思う
そして機械的なno_text発言、ここに来てフーリエはようやくキャストらしくないキャストを表現できたということではないだろうか?
368名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:49:00.09 ID:hfSQVbox
PSO2の世界は人も物も全てシオン達上位存在が作った壮大な舞台装置でしたって事の伏線かもしれん
最初はまともに動いてるがマターによってだんだんと無理が出てきて世界が壊れていくんだよ
369名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:54:40.66 ID:mHwhGHgw
>>367
>>208-209の解釈をさらに裏付けたな
370名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:55:51.11 ID:YpcOr7vX
ファンタシースターオーシャン3ですねわかりますん

最初はまともに動いているとか、冗談にもほどがある
マターボードで介入する前から「タイミングドンピシャ」「あー適性あわないハンターつらいわー」
「エコーの活躍で脱出」とかの怪現象は頻発してるぞ
371名無しオンライン:2013/08/28(水) 16:59:20.88 ID:hfSQVbox
宇野的には歌月十夜の黄昏草月だと思う
372名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:00:08.43 ID:clUiR18S
>>363
大体この類の改変モノでいつも思うのは、
何故、「諸悪の根源」をマタボ改変でなかったことにしないの?ってなこと。

多くの場合、「何が諸悪の根源かが判らない」とか、
「諸悪の根源を消したら別の問題が発生した」とか、色々理由付けられるわけなんだけど、
PSO2の場合、ルーサー他の「虚空機関」が悪いってハッキリしてるわけなんだし。

ぶっちゃけ未来の安藤・シオンがもっとはるか昔の事を改変したら、
現状あーだこーだやった過程が全部無駄になるよなあ。

まあどうせ「この大きな改変を行うためには、これまでの改変は必然だったのだ。」
・・・みたいな事言い出すんだろうけど。
373名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:02:18.57 ID:e1C7q89/
>>348
なるほど、バイオレンスジャックは永井豪が
自分の別作品を全くリファインもしないまま
他人のシリーズ作品にぶちこんだものなのか

新解釈だな、ツイッターにでも流してみたらどうだ?
嫌味はともかく、全く異質なものを同列に並べてドヤ顔すんな
セルフパロディやオマージュと、流用私物化同列とか言語道断というか
それこそ宇野級の超解釈だ
374名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:26:10.93 ID:aRUnG3o3
シナリオデザインコンテストはいつですか?(白目)
375名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:30:54.61 ID:O1d3KSDO
普通ロボットというかそういったものはよくあるパターンだと合理的な思考で行動する。
っていうのがあると思うんだけどね。
お約束だけど、足し算引き算みたいなのでメリットが大きい方を選ぶというか。
そのためには自分ですらその犠牲になるのも厭わないとか。(厭わないというか、そういう考えを持たないんだろうけど)
しかしリサとか見てるとロボット三原則とかは無さそうだし、今回のキャストはロボットではないらしいからなぁ。
376名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:53:26.67 ID:lZyJ+Z7Y
>>342
そもそも元ネタの面白さが圧倒的に違うw
377名無しオンライン:2013/08/28(水) 17:59:46.22 ID:8bc568Uj
>>363
プレイヤー(特にPSシリーズファン)からすれば、
初登場時に小物振りを晒したルーザーよりもDFの方が脅威だからな。
2章でマリアに尋ねられた時は迷わず「DFの撃破」と答えたよ。
宇野としては「俺様の考えたルーサーの方がDFなんかより遥かに凄い!」という事にしたいんだろうけど。

どうしても、オラクルがおかしい。という話をしたければ、
リサの言ってた「原生生物や原住民からすれば自分達は侵略者かも」という話を強調しないと駄目だろ。
例えば、
ルーザー達オラクル上層部と癒着している企業がウォパルの海岸にリゾートを造ろうとしており、
カブラカンのような原住民達が抗議するけど六芒の一人が率いるアークスの部隊に武力で弾圧される。
(ガンシップの機銃で一方的に撃ち殺していくか、
ブサリスが喜悦の表情を浮かべながら原住民の中に飛び込んで虐殺していくとか)
殺された原住民はダーカーに汚染されていたと情報操作され、
真相を知る安藤とエコーはルーザーor六芒から口外したら刺客を差し向けて殺す事を仄めかされる。
という話でもやるとかさ。
378名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:12:35.98 ID:a1ft6cCf
社内だけの設定書(でも話はかみ合ってない)
頭の中だけの感動的シーンの妄想
繋がりを軽視したテキトーな繋がってるという自分の考え
たいした事ないのにオンラインゲーム唯一だと思いこむうぬぼれ

これらによって話の間を繋いでいるのだから本人以外には突飛な話や
矛盾する話、たいした事ない話、むしろ話の腰を折るかしょぼくする話に
見えてしまうのは当然というか…

そして最期は一番やってはいけない「時間逆行ものだから」に逃げる
これやったら期待もなにも出来なくなるからな。だから彼らにはこのネタは無理だったんだよ。
379名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:20:30.98 ID:O1d3KSDO
しかし何だね。これだけスレが進むのもある意味すごいな…。
380名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:24:02.82 ID:cp7erPja
>>377
オラクル内に企業なんてあるのかね?全くそういう描写無いけど。
生活感どころかどういう社会なのかもわからないんだよなあ・・・
381名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:27:45.58 ID:mHwhGHgw
>>380
消費税があることは判明してる
382名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:28:30.17 ID:yPRgxHNB
なんか悪くなる一方だからな…
383名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:32:50.53 ID:YcbhAjo9
「今のアークスの形はまずい」って言われても
プレイヤーにはその「今のアークス」ってのがまったく把握できてないんですが
宇宙海賊アークスなんてのはプレイヤー視点のメタなネタに過ぎず
ゲーム内でのアークス像の描写が足りないから起きてる失敗例なんで
シナリオ展開上の根拠にしてはいけないモノ
リサ・パティアが限定的に触れただけで「おかしい」と思ってるNPCは居ない
かといってその他の「おかしいと思ってない連中」から狂気や盲信が感じられるわけでもない
つまるところ今のアークスがおかしいのはシャオが言ったからという根拠しかなく
ポッと出の新キャラから出た情報が真実になるいつものクソ展開

さらに、シャオが信用を得るためにやったことはゼノの救出で、いわゆる気まぐれ的なものだった
もし別の手段で信用を勝ち取ろうと思っていたならゼノはあのまま死んでたというね
ルーサーに知られずにゼノという切り札を確保するという側面があった可能性もあるが
そうなると「信用を得るため」とウソをついて安藤を利用した腐れ外道であるので、
ますます信用とはかけ離れたキャラクターになってしまうわけで
384名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:33:45.54 ID:+ea1V8GI
>>380
アーディロウとかジャグリアスの会社がユーザ間でネタに出てくるくらいかな?
あとクシャネビュラと捕獲装置に同じサソリのマークがあった
日常生活とかそういうのは無いっぽい?
385名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:37:14.69 ID:Gqgm7+oo
このゲームのシナリオほど適当な歴史改変()をいまだかつてみたことがない
なんとなく響きがかっこいいからやってますとか本当そういうレベルじゃないの
386名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:41:50.72 ID:aRUnG3o3
>>383
ゼノが助かった!これで勝つる!!みたいな流れも無かったっけ?
ぽかーん状態でよく覚えてないんだけれども。
387名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:45:36.75 ID:aRUnG3o3
>>383
切り札って書いてあったね、ごめん。
ゼノがPCよりも主人公してる、疎外感バリバリで俺ら何やってるの?っていう。
388名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:46:47.23 ID:7XajT/mI
歴史改変というかただのルート選択なんだよなあ…
正しいルート以外はちょっとシーンを挟んでNormal ENDになるエロゲと一緒
しかも前に選択したルートの情報が残っているというエロゲもびっくりな手法
389名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:51:20.35 ID:t6Ei/0U2
シオンの言動なり服見ると、マジでSO3と同じ流れなんじゃないかと
390名無しオンライン:2013/08/28(水) 18:53:58.97 ID:oecbv9SG
改変前と後でごっちゃになっててわけわからんのよなあ
ゼノ助けに行くルートではゼノと合流してない筈なのに
さっきまで一緒に居たような口ぶりだし
391名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:04:27.09 ID:e1C7q89/
>>389
スタオー3はキャラのブレ(微妙に主人公はやらかしてた臭いが)やらその「ゲーム内」について
それこそ一つの世界として丁寧に設定つくりこんでたこと考えたら

この宇野リオと比較するのが失礼なレベルだぞ

ゲームっても、どっちかといえば、ロープレやらファンタジーでよくある
神界やら創造主やらにSF的な説明をつけたって方が正しいし
所謂ファンタジーの「魔法」をフォトンという概念導入して「技術」にしたようにさ
392名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:12:28.63 ID:O1d3KSDO
しかしこうなってくると本当にこのスレでもたまに出てくるように安藤は
モニタの向こう側から干渉しているプレイヤー自身がそういうイレギュラーな存在
っていう展開が行われそうで怖い。
なんで安藤がそういう能力があってシオンに選ばれたってのは語られてないし。

あとゼノ助けたときにずーっとゼェゼェ立ってるだけですごい違和感あった。
剣を杖にがっくりと膝落とすくらいのことはして欲しかった。

そういやマリアとゼノとの関係ってのも全然語られてないような…。
393名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:15:44.00 ID:zuIbGJHB
ネトゲーのシナリオなんて世界観や登場人物、時代背景を掘り下げるような最低限のものでもいいんだよ、誰も文句なんて言わない
才能0どころかマイナスに振り切れてそうな宇野の糞シナリオだったら無い方がまし
特にそれといった信念も動機もないのにもかかわらず訳の分からんババアの言いうがまま歴史改変()なんて大事やらかす主人公なんて見たくないわ
まぁ叩くために見るんですけど
394名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:30:13.14 ID:PS+BbWfb
マリア「適性もない癖にハンターなんかで遊びおってからに」
ゼノ「ぐぐぐ・・・」


プレイヤー「適性もないのにシナリオライターになってお遊び以下のシナリオ書きやがって」
宇野「ギギギ・・・」
395名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:31:33.15 ID:dHcW5mH2
一番最初の1章から
A ゼノと合流して先輩後輩フラグを立て脱出する0章と共通ルート
B マトイの声に導かれ救出
C 仮面と遭遇しゲッテムハルトに窮地を救われた形になると同時に因縁付けされる
これら全部、同時に体験して矛盾なく全てのフラグが立った状態を元にストーリーが進行する
どうも宇野的に歴史改変とは体験した事象から自分(事実上シオンだが)に都合の良い事象を選んで切り貼りする事を指すようだ
いわゆるタイムパラドクス的な改変の場合、上記のABCルートは排他となるので一つ以外は選べないはず
396名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:37:02.48 ID:E2NA/atE
>>327
お前のいうとおりの条件であげるとpro2しか無いんだが
そりゃ面白かったためしがあるわけねーだろ
397名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:44:14.83 ID:e1C7q89/
>>396
ゾルゲ
398名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:49:06.69 ID:Fcfa+cdE
誰もやらないような愚行をやったゾルゲと宇野
それを許すSEGA


たまげたなぁ・・
399名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:51:18.41 ID:e1C7q89/
追記
>>396
後は、よく言われる「メアリー・スー」って芸当か
二次創作で、元の作品をぶち壊すオリジナルキャラクター

まぁ、同人でもなければシリーズ作品に自分のキャラでスターシステムしようなぞとはしないし
自分の過去の作品使い回すならそのキャラに合わせて舞台かキャラを一新するしな

無理やりシリーズにぶちこんだ結果
シリーズ共有設定や舞台の時代設定ねじまげたのは
商業ではゾルゲと宇野しかおらんわ

キャラのために話や設定曲げるのはお話作りの悪手だからプロどころか、同人でも手慣れた人はやらないし
ましてや他人の作品やシリーズにねじ込むのは良識疑われる代物だからプロは絶対やらんわ
400名無しオンライン:2013/08/28(水) 19:58:02.98 ID:8/0JfR7+
>>393
FF11のストーリーは面倒臭いが好きだったよ
割と世界感ちゃんとしてるしエンディングまで話が続いてる感がある
マトイみたいにポッと出てあと放置ってキャラもいないし
401名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:01:06.34 ID:WBVmpImi
>>310
いやいや、ブリーチの0番隊のパクりかもしれん

まあそういうのはありがちなんだけど、未元だ立体機動だ、必要十分だ過去作の使い回しだ
それもネタに詰まっての使い回しならわからないように表面は変えるだろうにロクボウとか
そのまま使ってるのはネタに詰まってというよりオレスゲーのオナニーなんだよな完全に
本当、ふつうなら発生しない邪推まで招く全体の低レベルさが問題なんだよな・・・
402名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:30:46.16 ID:lZyJ+Z7Y
>>401
宇野の元ネタがどこにあるかは知らんが、そういう表に出てるものの番外の存在みたいなものって結構あるんじゃない?
つうか六芒均衡ってアークスで一番えらいんじゃなかったの?
虚空機関とやらが裏で一番上の存在としてあるの?
403名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:37:04.97 ID:WBVmpImi
>>402
ありがちなのにわざわざブリーチを重ねたのがひとつのつっこみどころでもあったんだけど

そういうありがちな普通スルーされるとこまでのでさえ露骨なパクりとかがあるせいで
疑心暗鬼の目で見られるって話ね

>つうか六芒均衡ってアークスで一番えらいんじゃなかったの?
>虚空機関とやらが裏で一番上の存在としてあるの?

ロクボウの絶対命令権とか言動に対する他の人間の扱い、クラクレと研究員?だかの話とかからいっても
ロクボウ絡まない要素の矛盾の嵐からいっても、そういう一貫性とか求めるなよw
404名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:47:08.29 ID:PrbXfbDH
>>402
ウノリッシュから組織を推論することは非情に難しい
一般常識的に考えて、外回りの人間が絶対命令権で絶対偉いとか想像できるか?
これは外回りを侮辱するとか、そんな意味でなく、外回りの仕事は現地での対処で
そんな奴らに、あれこれ複雑な問題を指示できるなんてありえない

また、あの根暗を甘言で落とした男にしたって
結局は外回りの人間でしかない・・・実力があるから、ついでに社長もしてますだとすればまだわかるが
だが、あのヨナヨナした風貌で、部下がついてくるかよ? 不自然すぎるわ。

ファンタジーなんだから、現実をみるなよといいたいかも知れないが。
少なくても俺たちは現実の世界で生きてるんだよ。そことあんまりにかけ離れた常識を持ってきたいなら。
それなりの準備が必要だろJK
405名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:52:47.33 ID:cp7erPja
六芒均衡のメンツの名前すらうろ覚えなパティみたいなキャラがいる、顔もよく知られてないのに絶対命令権とか頭おかしいわ
406名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:54:08.32 ID:Gq49WJ3B
セガってほんとにどうなっちゃったんだろうか
ゲームの仕様のおかしい点、悪い点も指摘できない腐った会社なのかな
407名無しオンライン:2013/08/28(水) 20:58:34.20 ID:i9iXW1C0
>>406
もともとそこらへんピーキーというか二番手三番手の独特の社風に引かれた天才が支えてたが
年月が経つにつれて天才が消えて、後は学歴だけ高かったり、政治力だけ高かったりする奴と
過去の遺産(知名度、ブランド、顧客)と質を伴わないプライドだけが残る、大企業病発症
っつったところか

ざっくり言うと「老朽化しちゃった」
408名無しオンライン:2013/08/28(水) 21:01:48.38 ID:3rk+9W35
昔から微妙な会社という事を知らないゆとりはロボピッチャが何かわからない
409名無しオンライン:2013/08/28(水) 21:26:12.51 ID:UGh+vpxj
宇野は全く気付いてないようだが、最初の改変前失敗ルートがまず改変されてる
なんでマタボ無しで失敗したのをマタボ手に入れてやり直すんじゃないんだ…
410名無しオンライン:2013/08/28(水) 21:34:14.85 ID:sRr52hc9
せめてまどマギみたいに一瞬でもいいから
完全に崩壊したマザーシップとかバラバラに砕けたナベリウスとかのカットインでも入れてりゃよかったのにな
411名無しオンライン:2013/08/28(水) 22:03:27.23 ID:hfSQVbox
あとセガは資料管理がずさんな事で有名
自社商品の資料が紛失してるなんて日常茶飯事だぜ
412名無しオンライン:2013/08/28(水) 22:23:48.75 ID:olKDo/NE
>>380
昔は○○社製の武器とかあったけど、今作はないよね
413名無しオンライン:2013/08/28(水) 22:30:38.54 ID:h8Ih0URV
>>411
サターンの設計図捨てたとか聞いた事あるな
414名無しオンライン:2013/08/28(水) 22:52:34.83 ID:ejl/hseG
>>411
それこそオンラインなしのファンタシースターシリーズなんかもその状態じゃなかったっけ
ソフト買ってきてそれを元にマニュアルや付属の地図を印刷したとかなんとか
415名無しオンライン:2013/08/28(水) 23:12:24.94 ID:a1ft6cCf
そもそもだが…
シオンがゼノを救済してないのにシャオが勝手に助けていいものなのか
そしてお詫びのつもりってことはシオンにとってゼノは生残っては不味かったのではないのか
というどうしようもない問題点が
後々シャオの失敗にするのかもしれないけど、あいつら本当に高度な知性体なん?
416名無しオンライン:2013/08/28(水) 23:19:58.64 ID:fG3lxciE
作者が宇野なんだから高度な知性体っても宇野を超えられないというね
417名無しオンライン:2013/08/28(水) 23:34:31.62 ID:kXz+OqGm
>>415
エルダー復活の際はみんな逃げるとシオンは思っていたのだろう
しかしゼノのバカが、逃げていいと言ってるエルダーに突っ込んで行ってあぼんしてしまった
シオンも呆れてしまってもう勝手に死んどけ、あんなん知らんと
だがシャオはエルダー復活について思った
なんか100万人↑死んじゃってるし、さすがにこれまずいんじゃね
そいじゃゼノ助けて雰囲気だけでも詫びておこうかと、割とどうでもいいけど予定じゃ生きてるはずだったしと
そんな感じでどうだろうか
418名無しオンライン:2013/08/28(水) 23:37:47.50 ID:a1ft6cCf
>>417
いや、予測をシカトしてますやん
しかもシオンは基本後で計算して考える後だし屋さんなんで
ゼノが死んだ後の更なる修正でまたやるだけな気がするが
まあ、シャオの行動も含めてシオンがマターで計算していたという
シャオの善意とか意味無かった状態にするか、シャオの介入が影響を与えるか
どっちかするのかも知れないが…
結局、脚本が微妙だから展開が釈然としないってことか
419名無しオンライン:2013/08/29(木) 00:18:52.86 ID:ytsKmP9P
>>416
知的な存在の描写ってのは作者が相応の知識や表現力持ってなきゃ造れないわけだからね
だからシオンを始めアキのような残念な知的キャラが生まれてる
パティみたいな萌えを押し出してるおバカキャラだけを宇野が担当してればまだ良かったものを・・・
420名無しオンライン:2013/08/29(木) 00:29:57.31 ID:z3IayQm5
>>419
丁度理系で研究者(といっても教授とかじゃない、どっかの社員)になろうとしてるわけだが
アキの台詞には本気で
「研究者、というか理系馬鹿にしてるのか?」と問い詰めたくなった

実際のところはラノベかなんかで見た研究者を宇野の脳みそ通した結果更に酷くなっただけだろうがな
421名無しオンライン:2013/08/29(木) 00:40:53.01 ID:niXJ87d1
アキは宇野的に最高のマッドサイエンティストのつもりなんだろうが、ウザイ自己中糞ババアだからな
422名無しオンライン:2013/08/29(木) 00:59:50.04 ID:n1vKI8d/
シオン「でぇじょうぶだ。歴史改変でみんな生き返れる」
423名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:11:28.42 ID:eJ3fuoVY
>>411
チャロンの資料が無かったから移植の時に実機でプレイして
ダメージ計測するはめになったとか言ってたなそういえば
どうせ誰かが連れてきた宇野級ゴミクズ縁故採用が資料室に陣取ってんだろう
424名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:16:57.02 ID:qKAGqrjX
アキは龍族と友好関係を云々とか言ってるそばから死んだら物だとか言いながら死体をいじくり回すのがとても印象的でした

アークスに蹂躙されてたりフランカ肉とかだったりとその辺うやむやにするために
EP2で魂が大事だから肉体はどうでもいい的なことやたらと言い出すようになったんだろか
425名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:19:06.77 ID:z3IayQm5
>>424
そ れ だ
426名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:28:36.90 ID:5elQBbyZ
あれはアキの考えというよりスタッフの考えっぽかったのも印象だったな
ついでにいうと生きているのに天然じゃないなら軽々しく扱うってのもある
心無い連中オンラインと言われる所以でもある。ゼノも心無い奴になりさがってたしな。
427名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:31:56.73 ID:MpHSw6F+
4章とEp2の今回の話のアキの態度に違和感しか覚えなかった
それとも何か。歴史が変わってデューマンがPON☆と出てきたように
アキの過去もいつの間にか変わってたって話にでもなってるのか?
428名無しオンライン:2013/08/29(木) 01:38:15.08 ID:oTJC9i1y
>>424
「マンガの長期連載作品の妙な後付け設定のよう 」
「この小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっている」
もう治らないからね、仕方ないね
429名無しオンライン:2013/08/29(木) 02:00:39.09 ID:BCUV/xQA
世界観構築とか設定とか全部すっぽかしたんだから全部後付けになるのは仕方ないというか当然というか…
一応名目上は探索なのに研究者が自分で気象観測にすら行けない&それなのに一般人が「邪魔物片付けてくれたらリゾート開発するよ」
430名無しオンライン:2013/08/29(木) 02:05:14.69 ID:BCUV/xQA
途中投稿してしまった
アークスがどういう目的で動いてるのか、開発が完全に忘れてるor理解してないと思ったわ
431名無しオンライン:2013/08/29(木) 02:16:05.80 ID:Why36/WZ
砲仙花が元々あったものじゃなさそうだってテキストがゲーム内のどっかにあった気がするが
新発見の惑星の生態系をもう解析できてるんですね…?
そんなことが出来るのになんでリリーパ族は発見できなかったんですかねえ…?
432名無しオンライン:2013/08/29(木) 02:31:00.04 ID:p9CyQel+
造龍に責任感じてるんだったら、推して参る()龍じゃなくてハドレッドに殺されとけよと思う
ロウソクの炎をくべちゃらめぇとか言ってる場合じゃないだろ

龍祭壇でアキが磁力の固有振動云々言ってたが、磁力って振動なん?
教えて理系の人・・・
433名無しオンライン:2013/08/29(木) 03:14:08.29 ID:yp8nLw8q
>>431
元々あったどうのこうのはヒルダが言うね
新発見なのにやけに詳しいメッセージパックもいっぱいあるね
434名無しオンライン:2013/08/29(木) 03:44:10.14 ID:qKAGqrjX
新発見の惑星に最近認可されたばかりのクラスの装備が落ちてたり逆に古い日本刀があったり
…まあこのへんはゲームだからしょうがないって言えなくもないけど
理由つけるにしても全てマタボとフォトンの力で解決できるだろうし あと亜空間とレリクス
435名無しオンライン:2013/08/29(木) 05:28:27.51 ID:3mDrdSet
>>432
磁力は磁束密度による強度の差しか無い
単位はウェーバで、単位面積あたりの磁束をテスラと言う。俗な単位ではガウスってのがある。
電波のように波長で性質に差が出るようなものではなく、重力と同じく、素粒子レベルでの本質的な発生条件や、
「磁力とはなんぞや?」という問いに対する物理学の定義に明確な答えが出ていない

現象自体は解明されていて、利用方法もいろいろと開発されているが、それがいったい何なのか分からない、という点では、PSOのフォトンに似てるとも言える
磁力SUGEEEEEEEEE!!!!!って例としては、太陽は巨大な核融合炉で、放射線バリバリ出してるんだが、地磁気がバリアになってある程度減殺されている
同様に、太陽系外からの宇宙放射線やら星間物質の嵐から、太陽の強力な磁場がバリアになって守られている
436名無しオンライン:2013/08/29(木) 05:31:42.08 ID:Why36/WZ
宇野は「磁力=電磁石」までしか知識ないよ
437名無しオンライン:2013/08/29(木) 05:57:22.84 ID:6Kdwmid9
磁力ってすげーな
438名無しオンライン:2013/08/29(木) 07:18:02.28 ID:FjgU72JK
>>419
> パティみたいな萌えを押し出してるおバカキャラだけを宇野が担当してればまだ良かったものを・・・

でもパティ&ティアはDFの双子なんでしょ?
439名無しオンライン:2013/08/29(木) 07:50:31.23 ID:ZL+4uKte
何その新説
440名無しオンライン:2013/08/29(木) 08:21:17.54 ID:crAc3ZxP
禿がいるから設定に困ったら全部VR空間に投げっぱなしエクストリームするだろうな
441名無しオンライン:2013/08/29(木) 08:31:28.27 ID:ISYJ0BuC
PSO2は全て仮想空間上の出来事ってことでいいよもう
442名無しオンライン:2013/08/29(木) 09:00:10.83 ID:wCKEhrEk
まあストーリークエストの選択でNPCが増減する(
443名無しオンライン:2013/08/29(木) 09:01:28.94 ID:wCKEhrEk
のは仮想世界が現実世界に影響するみたいで気持ち悪かった
444名無しオンライン:2013/08/29(木) 09:28:52.19 ID:z3IayQm5
>>440
インフィニティで最終的に全てVRになったときは「ハァ!?」って感じたわ
今になって思えば、PSO2の片鱗はゲームシステム、企画、世界観・シナリオ全ての面で顕れてたな
445名無しオンライン:2013/08/29(木) 11:03:38.70 ID:x0vWHHXt
PSUも最終的に、星に下りずにコロニーの本部でイベントやってるだけだったしなw
446名無しオンライン:2013/08/29(木) 11:43:28.39 ID:RqjaJkvK
みんなで遊ぶモードではなく、ストーリーモードで世界を救ってしまったから、
各惑星に降りる意味があまりなかったからな>PSU
これはPSO2も同じだ
ストーリークエストの説明に「あなた自身の過去への介入」とあるので、
時系列的にはストーリーは「ゲームの現状」よりも、過去の話
つまり、今はいわゆる「ゲームクリア後の世界」で「魔王ポジション」の敵はもういない

PSOはこんなんじゃなかったのにね
447名無しオンライン:2013/08/29(木) 12:15:23.81 ID:txXSgx7o
さんざん既出だろうけど、ストーリークエストにおける分岐ってなんなの?タイムスリップしてるの?
448名無しオンライン:2013/08/29(木) 12:28:15.55 ID:ISYJ0BuC
そういうゲームシステムでそういう設定だから
察してくれ、お前には関係ないけど
449名無しオンライン:2013/08/29(木) 12:40:14.14 ID:tqQnIs1U
>>447
安藤が分裂してる
とりあえず安藤は300万はいる計算だからな
450名無しオンライン:2013/08/29(木) 12:47:09.43 ID:wCKEhrEk
>>447
企画としては、選択の違いによるストーリーの変化(ifもの)、
タイムマシンものによくある改変間のギャップの面白さ(乱暴者が軟弱になったりとか)
同じマップを繰り返すので開発コスト削減あたりが狙いだと思う

しかし宇野にはほとんど理解出来なかった
結局、「一方その頃××では」という別のシーンをプレイする
何だかよくわからないものになってしまった
すべては宇野の力不足
451名無しオンライン:2013/08/29(木) 13:45:42.74 ID:m/4++Yfo
一方モンハンは
「なんか世界とまでは言わんが、住んでる村や街がヤバくなりそうな危険な奴倒したぞ!
別に魔王を倒したわけじゃない
さぁ、各地から依頼は次々とやってくる、戦えハンター!」だし
同じ世界の危機救ったゴッドイーターでも
「エイジスの危機は去ったが、アラガミは消滅してないし
新たなアラガミは続々生まれている」
でラスボス倒そうが世界は続いてるがな

結局セガが一人で馬鹿やってるだけじゃん
452名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:02:17.47 ID:/s2GMPSH
何もしてないしされてもいないという点では、
シオンとルーサーがいなくなってもこの世界的にはなんの問題もないな。

結局その二人が退場して残ったDF達とキャッキャウフフする未来しか見えん。
453名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:17:24.61 ID:5elQBbyZ
仮想空間で仮想空間を体験していたんだよ!(ババーン

>>451
自分に自信がないからか無理意風呂敷だけ広げて中味が伴わなかったパターンだからな
最終的にPSの原点に辿りつくとしても最初からあんなに風呂敷広げる必要は皆無
結果、広げた風呂敷との比較で中味がスカスカに見えてしまうというのが判ってないんだ
454名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:18:09.71 ID:5elQBbyZ
無理意→無理に
455名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:31:02.20 ID:7iFlNT6V
ストーリーを教えてもらうスレ暫定Wikiにep1のストーリーが登録されてたんで読んできた
マタボの脇道や青板なんかには極力触れず、金板やストミをさらっと流した感じ
詳しく書いてたら収まりきらないし、書いた人が正気を疑われる文章になるから、当然といえば当然なんだけど…

よくよく考えると、PSO2のストーリーを未プレイの人に説明するって難しくない?
矛盾ばかりで文章の体を成していないから、まとめようとしても形にならなくて気持ち悪さだけが込み上げてくるし
例えや比較無しで説明しようとすると第0章の時点で破綻する
説明すると「お前大丈夫か?」となる狂気のシナリオ
456名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:31:38.07 ID:ytsKmP9P
世界観と設定という箱をいっぱい持ってきたけどどれも中身が無かった
457名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:37:33.15 ID:5elQBbyZ
ゲーム中のイベントは全部無視して大体こんな感じにしたかったんだと思う
という感じで説明するのが一番好意的な説明というどうしようもない状況だからな
458名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:52:07.96 ID:ISYJ0BuC
見てきた
かなり好意的な解釈してるはずなのにどうしようもないクソストーリーに見える
459名無しオンライン:2013/08/29(木) 14:55:53.12 ID:MpHSw6F+
実際クソストーリーだししょうがない
一章の時点でむちゃくちゃだしな
460名無しオンライン:2013/08/29(木) 15:08:45.64 ID:tqQnIs1U
ストーリーを語れる世界が出来てないんだもの
461名無しオンライン:2013/08/29(木) 15:09:41.78 ID:2nnVz2z3
何がやりたいかが見えてこないんだよなこいつの書くものは寒い友情ストーリーばっかりで根底にあるテーマが見えない
普通の作家ならいろんなジャンル書く作家でも根底にある伝えたいものは変わらないのが多い
462名無しオンライン:2013/08/29(木) 15:12:50.55 ID:CYyXJK0b
寒い脳内友情ごっこしかやってこなかったんだろ
でなきゃ人に説明するのに無駄な装飾はつけんよ
463名無しオンライン:2013/08/29(木) 15:56:02.91 ID:iV36ggPX
ストーリーなんて要らんかったんや…
世界観だけで良かったんや…
464名無しオンライン:2013/08/29(木) 15:59:24.59 ID:5elQBbyZ
本当はソーサリアンみたいな感じでわいわいやって暫くしてから
大きなテーマに取り組んでいく方が良かったんだろうな。
しょっぱなから大奇跡を起こして時間弄ったから取り返しつかなくなった。
465名無しオンライン:2013/08/29(木) 16:25:13.64 ID:eJ3fuoVY
よくよく思い返してみるとゲーム開始時ムービーの最初の
「オラクル」て一言の時点で設定崩壊してるからなあコレ
466名無しオンライン:2013/08/29(木) 16:30:31.55 ID:yDdz6GXy
どんな文明レベルでどうして探索してるのかすら謎だった気がしたけど
このネトゲの基本設定ってなんだっけ
467名無しオンライン:2013/08/29(木) 16:46:44.60 ID:txXSgx7o
そういえば、アークスの起源も語られてないよな?
世界観(設定)をストーリーで解明していくにしても、新章はアークス内部の問題で、いつになったら核心に触れるんだよって感じだし、

最終的には、パティが言ってた「アークスがいなくなればダーカーもいなくなるかも」っていう伏線をさらりと回収して終わりそうな気もする
468名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:03:14.54 ID:3mDrdSet
アークス設立についてとか、設定本のギャグみたいな年表でほんの少し書いてなかったっけ?
469名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:04:58.77 ID:ISYJ0BuC
ウソ年表だから本当のこと書いてないかもしれないよ
って注訳あったじゃん
470名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:05:06.87 ID:yDdz6GXy
いや、設定本とかじゃなくてストーリーや
NPCの話とかで元々いれるべきだろ
しかもそんな謎の船団の中核をなす組織の一員なのにそれを知らない与えられない確認されないとかおかしくね?
471名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:07:13.63 ID:3mDrdSet
世界の歴史を確認できる仕掛けは必要だよな
何度も言われてるが

ビジフォンにそういうの入れろって言われ続けて、やっと入れたのがクソみたいなあらすじモード
口元がひきつっただけ。乾いた笑いすら出ない
472名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:25:34.48 ID:ytsKmP9P
今のアークスはおかしいと言われても正常だった時のアークスが描写されてないし
どうおかしくなったのかもプレイヤーには全くわからないから何言ってんだ?ってなる
そもそもプレイヤーからすりゃ初めからおかしな組織なわけだけど・・・
473名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:36:35.70 ID:8u8IIF23
設定的に数百万単位でいるであろうアークス隊員
その中でプレイヤーの先輩にあたっているってだけでゼノってそんな特別なキャラにする必要あるのかね
474名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:38:50.06 ID:x0vWHHXt
コモン武器を業物とか言っちゃうゼノが実力者という扱い・・・
475名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:42:01.70 ID:MpHSw6F+
3種族3クラス代表的なポジになってるオーザ、マールー、リサだけでも
十分面白い話はかけると思うけどな
特別なキャラを出したい病でもかかってるんだろ
476名無しオンライン:2013/08/29(木) 17:51:39.00 ID:jzGb8sHs
>>455
簡潔にまとめようとすればするほど破綻するからなw
ここまで来るとある種の才能だわ
477名無しオンライン:2013/08/29(木) 18:12:47.33 ID:m/4++Yfo
あくまで思いつきだが……
シャオ=転生したハドレッドかはたまたハドレッドの精神体 みたいな
けったいなゴッドイーターバーストもどきじゃねぇだろうな

ここまでやいのやいの言われながら、辞書一つ引かないスタイルを頑迷に守ってきたんだ
毒くらわば皿までとばかりに
ゼノでリンドウパクったつぎはシャオでレンパクるんじゃねぇかな

引き出しの少なさや、一般教養、常識の粗末さは散々みせてるが
じゃあそいつら犠牲にしたぶんマンガアニメラノベへの造詣はどうかというと
こいつもそこいらのオタクと大差ないか
踏み込みの浅さ含めたらただのファンか「一消費者」程度だし
478名無しオンライン:2013/08/29(木) 18:22:58.81 ID:ISYJ0BuC
こいつを分類すると同人ゴロ気質としか思えん
流行モノに乗っかるのが大好きでネタに使いたがるけど上辺しか見てないので常時にわか
479名無しオンライン:2013/08/29(木) 18:26:27.63 ID:x0vWHHXt
>>475
そいつらはゲーム内容と噛み合ってるから、キャラ立ってるんだよな

ゼノとかは不安定なストーリーを足場にしてるどころか、
不安定なストーリーを作る為の足場のひとつでしかないから、
不自然で仕方がない
480名無しオンライン:2013/08/29(木) 18:28:41.98 ID:mMRw4baR
いやそれな、ウソ年表出す意味あったのかと
ユーザーの為に出したとしたら、何の為に出したのか完全に意味不明の代物

現アークス(オラクル)内の常識的な(登場人物達は騙されているが)年表だとするなら、
既にNPCの発言と年表が食い違ってるので辻褄が合わない
481480:2013/08/29(木) 18:30:08.05 ID:mMRw4baR
すまんアンカ忘れた
>>469
482名無しオンライン:2013/08/29(木) 18:34:07.09 ID:m/4++Yfo
>>480
PSPEC売るためじゃない?
でも実際のところロクに決めてないから後々矛盾まみれになるのは自覚してるから
ウソ年表とかいう言い逃れを前もってかいておいたってあたりじゃないかな
483名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:02:20.71 ID:FjgU72JK
>>471
むしろ、あらすじだけの方がマシなような…
484名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:05:25.25 ID:FjgU72JK
>>475
> 3種族3クラス代表的なポジになってるオーザ、マールー、リサだけでも

この三人で三芒均衡の方がマシなのでは?
485名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:20:28.31 ID:z4R84W6e
>>484
そいつらはCOくらいしか接点がなく、それ以外はシングルクエに足繁く通って積極的に青板めくるとか
特異なプレイしてない限りは関わってこないから評価が下がっていないだけだ
上位の役職とか与えてストーリークエストで何度も絡むようになったら回を重ねるごとに人気が下がるだろうよ
パティ&ティアっていうとてもわかりやすい前例があるだろう?
486名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:24:48.57 ID:FjgU72JK
>>485
いや、”均衡”にふさわしいというだけのお話w
487名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:39:15.51 ID:z3IayQm5
>>486
まぁ、『立ち位置的には』釣り合ってるわな
488名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:43:24.33 ID:MJNyfxvN
仲良いオーザとリサ、発狂するマールー
489名無しオンライン:2013/08/29(木) 19:57:50.52 ID:IuTVmZJr
>>485
宇野に目を付けられてないという事が良キャラの条件なんだから、
いまのとこ良キャラってことでいいんじゃないかな。油断できないけど

>>488
オーザが2回以上死にそう・・・
490名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:03:43.21 ID:Pyt2CdS/
リサはEP2入ってキャラ崩壊中だけどな
宇野が書くようになっちゃったんだろうな
491名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:12:08.20 ID:3W75bnYc
元々ペアが存在するキャラ以外、NPC同士がディスコミュニケーションすぎる、とは思ってはいたが
いざ絡みだすと微妙だったな
492名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:32:37.12 ID:f5KO7y2x
ペアが存在するキャラもdisりあいコミュニケーションだけどな
馬鹿馬鹿けなし合うか、片方がもう片方を見下すパターンばかり
493名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:40:53.20 ID:ytsKmP9P
ゼノが死んだって言われてもエコーが発狂するだけだしな
ロクボーのトップのお気に入りなら他のアークスも名前くらい知ってるもんじゃないのか
それとも戦場で死人が出るのはよくあること()ってのを表現してるのか
494名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:46:34.95 ID:+aOZzgmu
マイナスポイントが無いってだけで別段良キャラっていう訳でもないと思うが
マルとオザはまだ身の上話の一つも無いし、リサも匂わせてはいるが噂話などの伏線も無し
ただ、手が付いていないからこそ希望があるというか…リサは片足突っ込んだけど

この三人はじめノータッチのNPCは是非ちゃんとしたプロのライターさんに掘り下げていって欲しい
495名無しオンライン:2013/08/29(木) 20:54:06.18 ID:xqS5IUVD
オラクル→オラクル細胞
ダーカー(全てを喰らう者)→アラガミ
ゼノ→リンドウ
エコー→サクヤ
アフィン→コウタ
マトイ→シオポジションにしようとしたが各所で疑われ始めたから空気にした…?
EP1最後辺りのシーンゼノが仲間を庇って行方不明になる→前半でリンドウが仲間を庇って行方不明になる
ハドレット(クローム)→ハンニバル
当てつけがましいけど割と似てるって各所で言われてるしな…
496名無しオンライン:2013/08/29(木) 21:13:30.84 ID:z3IayQm5
>>495
オラクル→オラクル細胞やらダーカー→アラガミは流石に言い過ぎというか
そこまで同人ゴロの宇野は深く傾倒なぞしとらんよ
「派手なところ、目立つところ、2chのスレとかで話題になってる1シーン、キャラクター」だけしかパクらんよ
だから浅い、ペラい
497名無しオンライン:2013/08/29(木) 21:43:04.35 ID:5t8sDZuJ
>>482
嘘年表といっても「あの世界の常識」って設定なんだから
いまの状況やNPCの発言と矛盾が生じてるのは言い逃れできんような・・・w
498名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:03:29.39 ID:MEGOX7o6
キャラクターの性格設定に則ってセリフ書いてるわけでもないからアキみたいに言ってる事とやってる事が真逆になったりするんだよなぁ
それも同じ章の中での話だから色んな出来事に触れて考え方が変わったとかってわけでもなくそういう描写もないしさ

ラノベとはいえ本当に本1冊出した事のある物書きなのこの人…?
499名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:06:13.83 ID:oDMfpBGG
>>498
とりあえずイロハで「やってはいけない」とされてることを丁寧に全部踏んで歩いてる状態だからなぁ・・・
500名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:07:38.09 ID:3W75bnYc
先生の描くキャラは基本的に凸凹コンビばっかりで、
普通に信頼しあってるとかイチャイチャとかの引き出しが無いような気がしてきた
501名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:08:26.74 ID:niXJ87d1
>>499
やっちゃいけないことをあえてやる!
型にはまらない俺ってカッコイイ!
502名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:09:58.87 ID:oDMfpBGG
>>501
そういう部分も性格的にある程度はありそうだけど、大部分は単純に頭が残念なだけだと思う
503名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:15:56.94 ID:5t8sDZuJ
宇野先生の発言

>Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
> 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
> それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

性格設定もないキャラが予定通り動かないという意味不明さ
いったい何に沿ってキャラ動かしてんの?
504名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:19:32.44 ID:z3IayQm5
>>502
二つの相乗効果かと

>>503
その場のノリと思いつき
505名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:22:06.39 ID:+alcGcJ4
学生時代に投稿小説に嵌ってた時期あったけどキャラと世界観の設定だけは書く前にちゃんと作ったわ
まぁ書きたいシーンは思い付くけどそれに繋げられないからキャラだけオリジナルで中身はシンデレラだったけどさ…
506名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:28:22.19 ID:3/+cX1Hi
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
507名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:36:19.50 ID:5t8sDZuJ
宇野先生、王道というか良くあるシーンは多いんだけど
時間改変物の良くあるシーンは全然やらないよね
一周目の自分を隠れてやりすごしたり、
万全の対策整えて過去に戻って無双したりするの好きなんだが
508名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:41:39.32 ID:6Kdwmid9
まず時間改変物といっていいものか
509名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:43:02.15 ID:MJNyfxvN
ハヒルとか、あとはよくわからんけどラノベが好きなんだろうよ
510名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:46:40.30 ID:N50BlKCC
>>500
悪口を言い合うけど一緒にいるってパターンしか無いんだよね
その上、相手への信頼が見えるエピソードも無いから関係が薄っぺらい
511名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:51:16.47 ID:HetRUHua
ゲームのシステム的には.hack初代みたいなデート&メールゲーの方がウケたかもしれない。
512名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:52:52.58 ID:5t8sDZuJ
>>510
ゼノ回を挟んでエコーとの関係掘り下げてからゼノ失踪が王道だったろうに
513名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:55:47.66 ID:crAc3ZxP
マターボードで改変するのは誰のためなのか
何を救わせたいのか微塵も匂わないのがなぁ

PSO2のストーリーはやってはいけない例をことごとく踏んだ素晴らしい参考書だな
514名無しオンライン:2013/08/29(木) 22:59:31.42 ID:3/+cX1Hi
>>511
エクスなんかも.hackのワード制使って自由に潜れたらエンドコンテンツにできたのにな
515名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:01:40.72 ID:ytsKmP9P
>>514
インフィニティミッションがそれじゃない?不評だった気がするけど
PSO2で同じことやっても失敗してたようにしか思えん
516名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:03:58.42 ID:6Kdwmid9
EP2ありきのEP1ってそもそも何なのよ、単行本の一巻二巻とはわけが違うのに
途中途中起きたもろもろの要素をすっぽかして突然現れたよくわからない人の私事を手伝ってこれにてエンディングですとか
EP1で完結してないのはなんなんですかー
517名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:09:34.62 ID:XMV/l2bD
すげー細かいことなんだが
エコーのCOの枷なりの意地で

才能? モチベーション? 動機?
……うう、なんかその全部で
圧倒的に劣ってそう


モチベーション=動機でしょ・・・
518名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:11:08.62 ID:mMRw4baR
>>504
ノリと思いつきで設定詰め込んだアイドルとか言うクソNPCそういやがいたな
519名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:11:58.97 ID:Hj7GNlb2
>>517
エコーさんは日本人なんだよ、いい加減にしろ
520名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:14:41.00 ID:mMRw4baR
>>517
バブルの泡
自分のマイルーム
521名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:17:43.94 ID:+alcGcJ4
エコーじゃなくて回向だったか…
ぶっちゃけジグ辺りも思い付きで追加したようにしか見えない
522名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:18:43.15 ID:zInILNbq
PSO2の色々疲れて休止して、何となくPSOに戻って色々見てきた。
で・・・わかった事。

→NPCはさりげない程度でいい
本筋に大きく関わるNPCは多くなるとグダる。
故に、本編に触らない程度のサイドストーリーを充実させればいいってなってるのがPSOだった。

→本筋は一本道が理想
王道RPGの基準になるけど、これ重要。
今回のは、歴史改変とかに拘りすぎて、本筋が崩壊してる所で終わってる。
PSOのは、リコの足跡を追っていくプレイヤー(主人公)が本編。
※まあ、EP1限定の話ではあるが。

→本編以外の設定も色々あるべき
PSUでも、本編に絡まないシナリオ(サイドストーリー)は幾つもあった。
だが・・・今回はどうだ?
PSOでは言うまでもなく、クエスト毎で色々あった。

軽くみてもこんな感想に至った。
何というか・・・基本的な『楽しませる』部分が、ごっそり抜けてるんじゃね?
・・・って、改めてPSO2のストーリー振り返ると思う、今日この頃。

で。宇野ちゃんが死んでるのは、PSZの頃からだったって事に、今更気づいたw
523名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:21:49.57 ID:oDMfpBGG
>基本的な『楽しませる』部分が、ごっそり抜けてる

シナリオに限らないな。この前のバイナリドメインからも、そういう体質なんだろ
ゲームなんのために作ってるかったらアイデアが出た→実装で
作り手の自己満足なんだよ。プレイヤーが楽しめなきゃしょうがないという視点がごっそり抜けてる
524名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:24:25.36 ID:Hj7GNlb2
シナリオ専属無くしてにして、テキストはシステム担当が実装時にちょこちょっと書くくらいが良い
525名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:25:53.69 ID:crAc3ZxP
PSO2の頭達は自分一人すら楽しませてないしな
少なくとも禿は自分達で作ったもんほとんど遊んでないプレイングだったし
526名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:27:06.62 ID:3/+cX1Hi
>>515
インフィニッティは自分でミッションを合成して作らないといけないから.hackとは違う
しかも合成するために合成元ミッションをクリアしてポイント稼がないといけないという手間もあった
527名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:30:14.26 ID:MJNyfxvN
>>514
超効率map堀当てられて、しかも恥ずかしい組み合わせだったりして…
528名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:30:50.94 ID:oDMfpBGG
>>525
「自分のアイデアが形になる」ことが大事なんだろ
よほどセンスが腐ってなければ「自分がプレイして楽しめる形を目指してる」ならまだマシだろう
529名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:33:35.03 ID:HIhpLz/Q
実は研究所の作った仮想世界でしたー
は止めてくれよな
530名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:36:17.31 ID:oDMfpBGG
ファミコンから30年、いまだに「お前ら自分でプレイしてこれおもしろいと思うの? 頭おかしいんじゃね」
っていうの有名会社でもゴロゴロあるからな
というか、それこそゲームバブルみたいの通り越して大企業だから入る、高学歴だから採用する
みたいのを経て悪化したんじゃないだろうか

簡単にクリアされたらくやしいじゃないですか、みたいにプレイヤーをいかに不快にさせるかみたいな
姿勢で作られてるように思えるの割とあるんだよな
そうじゃなくて、お前らが試遊して楽しいと感じるのを作れと。それこそスマブラかなんかは
仕事じゃないのに休み時間にみんなで盛り上がったとかあったと思うが
仕事として強制されなくても遊びたくなるぐらいでようやく本物だろうと
531名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:38:37.16 ID:N4G7o+jo
まぁあのモンハンですら今は簡単に作らせたくないです^^だからな・・・
今の企画世代の特徴なんじゃね?
532名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:39:19.65 ID:zInILNbq
>>523
あー・・・まあ、なんつか。禿一味は『稼げたら良い』思考だからねぇ。
システム云々もそうだけど、ホントまあ、初代PSOにあった魅力をごっそり削いでるのがPSO2やねw

延命と課金〜でやりすぎちゃって、ゲームの本質忘れちゃってんだろうなぁ。

因みに、シナリオとは無関係だけど・・・マグの育成がPSOのが楽でワロタのも付け加えておくか・・・w
ホント駄目だな。ここの運営。
533名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:45:30.65 ID:oDMfpBGG
>>532
>マグの育成がPSOのが楽

PSUでまんべんなくプレイ時間を引き延ばそうとした体質、まさに延命狙いだよな
反省したかと思えば、露骨に見られるのはやめようというだけで、バカみたいな要求経験値出して
ひっこめたりとか、性根は変わってないのが見え見えなわけだが
PSOはプレイすればするほど後続の新キャラ育成が楽になるところとか
かなりユーザーフレンドリーだったと思う。そういう結果としてプレイヤーが自分の意思で
ずるずるやっちゃう長時間プレイだった。レアのドロップ率とかもあるけどw 全体の姿勢として
534名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:55:16.80 ID:OYMWsQT8
>>285
×「なんで受賞したか分からない」
○「どうして最終選考に残っていたか分からない」

お間違えのないように!w
535名無しオンライン:2013/08/29(木) 23:59:14.92 ID:MT7426nW
声優でそこそこ金かかるだろうに、なぜ大元の脚本に金かけないのかがわかんない
明らかに声優代を投げ捨ててる状況なのを理解できてないんだろうなあ
536名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:00:56.16 ID:fXoJs3s+
社員に声優は居ないけど
社員に物書きっぽいのが居た不幸
537名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:02:40.45 ID:N4G7o+jo
物書きっつか縁故採用の物書きモドキだろ
宇野を物書きに分類するとそれ以外の物書きに失礼
538名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:03:36.74 ID:oDMfpBGG
>>534
修正dw
539名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:07:01.26 ID:/ypYH9qo
>>536
吉光がハッター軍曹の声やっとる
540名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:20:44.13 ID:gW6F0vzJ
マグ
3分40秒ごとに3回→13分ごとに3回に下方修正
消費アイテムのみで育成→武器なども食い、レア度が高くないとステが伸びにくい
餌一個でのステの伸びが大きい→数値の高い能力は伸びにくいよう下方修正
POW、MINDは数値の2倍反映→等倍反映に下方修正
ゲーム内でいくつでも手に入る→有料コンテンツ化
他人に渡せる→他人に渡せない
とまあ、これだけ延命下方修正してるからね

宇野スレ的な話をするなら、
マグについての設定がPSO2にはとくにないことが問題か
541名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:23:26.65 ID:e4rzIAEp
こんなのあったら面白そうだよなーって思いつくけど
PSO2がいくのはこんなド素人の自己満足妄想以下なんだから・・・もうなぁ

アイデアの中味だけ溜めてなんかツイッター小説でも書いてみるか・・・
542名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:27:28.99 ID:TWmDffSZ
もしもPSO2のマグがPSOと似たような成り立ちだったら
デューマン=人型マグって事になるか?
543名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:29:02.38 ID:R5fomUc7
>>529
その可能性あるんだよなー

ep2直前のインタビューで
仮想空間が結構重要なポイントになるかもとか
酒井が応えていたし…
544名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:30:51.94 ID:PTVJQXaW
>>532
プロデューサーの仕事はゲームを作る事じゃなくて、ゲームを売る事なんだから、ハゲ単体がそういう思考なのは当然でしょ

キムとか宇野までそうなってるのが謎だけど
545名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:33:10.48 ID:77rjP5Uw
このめちゃくちゃなストーリー似たようなのあったなと思って思い出したんだけど
ちょっと前に昼ドラでやってたぼくの夏休み青春編っていうドラマの糞さとそっくりだわ
幼年編はまあまあよかったのに青春編から脚本変わって糞になった
546名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:34:28.66 ID:e4rzIAEp
>>544
ハゲ単体どころかチーム一丸に見えるよ
まぁ、続きは愚痴スレか
547名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:34:57.85 ID:JgZw8eXY
Pってゲーム作る事が仕事じゃないのか
じゃ適当に嘘並べて初動増やすだけでいいんだな
俺でも出来るかも、とおもったけど常人なら良心が咎めるな
548名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:37:49.36 ID:3mRilUyc
金勘定やスケジュール管理、宣伝広報の統括が仕事でしょ
549名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:38:43.05 ID:e4rzIAEp
>>547
土塊を金と言い含めるのはそれはそれで才能の関わる代物ではあるぞ
少なくともハゲの芸当は良心の咎めるものがないのはもちろん
そういう意味での『才能』はあるんだろう プレイヤーからすりゃたまったもんじゃないが
550名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:41:04.04 ID:TWmDffSZ
>>554
そういう思考は完全オリジナル作品で好きなだけやって下さい
自分が立ち上げたシリーズでもないのに何様のつもりだよクソハゲは
551名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:41:35.46 ID:zVCNj96N
>>540
PSOはマグ絡みの話とかあったけどPSO2は使い方のCOだけだね
しかし下方修正しかないんだな・・・
552名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:41:55.46 ID:TWmDffSZ
安価ミスった
553名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:42:42.18 ID:vyxFiV6+
ハゲはαからずっと一貫して、予定通りリリースすることしか考えてない
一度作ったものは誤字だらけだろうが、予定通りリリースするってスタンス

以前はコスト重視かと思ってたけど、どうもハゲにはゲームの出来の是非や、
システムの問題の有無が理解できてないように見えてきた。
あの宇野のシナリオすら面白いと思ってるようだしな・・・
554名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:43:46.74 ID:JgZw8eXY
セガの企画会議を言い含める才能はあってもユーザーは騙せてないあたり才能あるのか微妙じゃね
555名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:46:36.98 ID:e4rzIAEp
>>553
つーか概要(「歴史改変ものなんですよー」「ここで頼りにしてた先輩が死んでショック!」レベル)
だけしか聞いてなくて、一切プレイしてなければ読んでもいない、読む気もない
つったところなんじゃないだろうか、もはや
556名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:52:51.85 ID:hVUKoHva
禿はデザイナーの仕事奪って手の生えた腐ったおにぎり書くヒマがあるなら
どっかの大先生()の文章の誤字誤用ぐらい確認してやれよ
557名無しオンライン:2013/08/30(金) 00:59:59.03 ID:R5fomUc7
そろそろ人の減りが激しくなったから
上層部からさすがにこれはどうなっているのか聞かれる頃合いかも

酒井、木村、菅沼、宇野この中で先に切られるとしたら
誰だろう
558名無しオンライン:2013/08/30(金) 01:07:24.20 ID:MyCPTRhQ
>>554
大間違い
セガの企画会議は今めちゃくちゃだよ

実際にあった例だと
箱○版バーチャロンフォース移植企画を会議に出したんだが
客層・周辺機器・ネット対戦環境・制作コスト・ランニングコスト全ての面から見て
行けるのは箱○だけだと解説したところ偉いさんの答えは
「で、PS3は?」

今回のもおそらくVITAでやるって言っただけでOK出たんだろう
ハゲが上を騙す能力あるんじゃなくて、上がハゲに騙されるくらいの馬鹿ってだけ
559名無しオンライン:2013/08/30(金) 01:08:25.59 ID:TWmDffSZ
>>554
元から真剣にユーザー騙す気がないってのもあると思う
ユーザーに対しての発言も全てお偉いさんや外部から評価得るためのビッグマウス
だからゲーム内の実情と全然違ってようが気にしないわけだ
自分に地位と名声与えてくれる奴等はPSO2なんざやらないのだからな
560名無しオンライン:2013/08/30(金) 01:09:24.35 ID:MyCPTRhQ
>>554
あ、すまん誤読した
561名無しオンライン:2013/08/30(金) 01:10:01.64 ID:0foor5HB
>>540
>3分40秒ごとに3回→13分ごとに3回に下方修正

これ「13分ごとに1回に下方修正 」じゃないかな
562名無しオンライン:2013/08/30(金) 02:32:50.03 ID:lCZrG1Qn
上層部の性格診断は愚痴スレでやって、どうぞ
563名無しオンライン:2013/08/30(金) 03:32:00.47 ID:Goq9auoh
宇野の話はベタとか鉄板とか王道とかではなくて
どこにでもあるとかステレオタイプとかありがちとかそういうたぐいだよな

王道を嫌ってオリジナリティ出そうとしてんのか知らんけど
結局斬新さはまるで出てない
564名無しオンライン:2013/08/30(金) 03:56:47.35 ID:59+jt9Ro
パクリ先が王道だと気づかずにパクってるから
565名無しオンライン:2013/08/30(金) 05:05:41.82 ID:cqlzDm9m
全体的に陳腐な癖に王道でもないんだよな
昔ハズれたネタを今更持ってきてあたらしいだろ?みたいな
566名無しオンライン:2013/08/30(金) 05:52:01.63 ID:VwiI7awa
時間モノやマター、大いなる情報存在なんかを元にうまく展開するんじゃなくて
時間モノやマターや大いなる情報存在に頼り切った話を書いてるんだからそりゃ
話が破綻もするだろう。すべてそれで言い訳と説明が終ってしまうんだから。
567名無しオンライン:2013/08/30(金) 07:20:55.65 ID:XdtEWZuj
素材そのものは本当にありふれているものだけのに、組み合わせと調理方、出す順番などが致命的
料理素人が目についた調味料を片っ端から加減もなく過剰にぶち込み、試食もせずに美味いと言いはる料理のような感じ
クーナだって、アイドル 謙 (広報担当の名誉)六芒なら特に変でもないのに、過剰に盛りすぎて何もかも訳が分からなくなってる
568名無しオンライン:2013/08/30(金) 07:27:07.70 ID:TWmDffSZ
【アジオンチー】 味音痴。
 感覚器官・幼少期の味覚形成時期の問題により
 「美味」の基準が常人と乖離しているためメシマズしか作ることができない。
【モノシラズ】
 正しい元の料理・材料・調理法を知らないのにチャレンジし似ても似つかないものを作る。
 その活動パターンから
 料理知らず・材料知らず・調理法知らずに分類され、それらの交雑種も見られる。
 ( 注:元料理を知らないにもかかわらず
 何故か自信満々に「○○よ!」と出してくるのが、モノシラズ属の特徴である。
【カンチガーイ】
 ・手間をかけてがんばれば、ウマイ料理が出来ると思いこんでいる。
 ・私は家庭料理のプロ♪だから、味見なんかしなくても大丈夫と思いこんでる。
 ・TVなり料理本で美味しいって言っている(書いてある)から、美味しいはずと思いこんでる。
 ・これだけ高い食材なんだから ゜どう調理しても美味しいはず゛ と思いこんでいる。
 ・旦那は私を愛しているから例えどんなに不味くても、美味しいって言ってくれると思いこんでいる。
【カネカケナイ】
 アレンジャーの亜種。
 節約料理のつもりなのだが最低限必要な部分も省くため
 食材以上料理未満のものが出来上がる。
  ※モタイナイ、カネカケナイに共通して
  本人は節約上手の賢妻のつもりであるあたりに
  アレンジャーの特徴が明確に現れている。
【ギャクギレーゼ】
 料理レシピ本を所持するが、読むのが面倒ゆえ写真(見栄え)のみ飾ることに熱中。  
 味について指摘されると「努力を認めてくれない」「一生懸命やったのに」と
 逆ギレして旦那がデリカシーがないと怒り出す…。
 「作る自分への愛」はあるものの「食べる人への愛」をないがしろにするのが特徴。
569名無しオンライン:2013/08/30(金) 07:52:51.20 ID:cqlzDm9m
ろくぼーに拘る意味もわからんよな
クーナにしたってろくぼー以外にしてればそこまで失笑されなくて済んだんじゃないか
570名無しオンライン:2013/08/30(金) 07:56:47.22 ID:VwiI7awa
同じ料理をするにしても材料を処理する順序や温度、手際を間違えると悲惨な事になるからな
PSO2はマヨネーズを作ろうとして最初に酢と油を混ぜようとしてる感じつなぎがないと混じる事はないからな
材料が同じだから正しいと自画自賛で言い張っても出来ないものは出来ない
571名無しオンライン:2013/08/30(金) 08:02:49.89 ID:mxaDxska
>>568
その全ての特徴を備えた人種は……?
あぁ、 馬鹿 か
572名無しオンライン:2013/08/30(金) 08:07:25.06 ID:cqlzDm9m
馬鹿に失礼だろ
573名無しオンライン:2013/08/30(金) 08:09:46.82 ID:59+jt9Ro
クーナの盛りっぷりは料理段階で調味料を入れすぎたんじゃなくて
完成済みの料理を買ってきて、一個のドンブリに全部突っ込んだ感じだからなぁ
574名無しオンライン:2013/08/30(金) 08:22:08.00 ID:TWmDffSZ
コピペしたの一部だけだからメシマズスレのテンプレ見てみるといいよ
料理も創作活動だからバ開発に当てはまる部分が多々ある
575名無しオンライン:2013/08/30(金) 08:45:45.58 ID:JiuKpzqB
マグって言えば今はどうなってるか知らんけどKUSO2だと時間経過がゲーム内時間でカウントされてなかったっけ
えらく育成に手間がかかってた記憶だけ残ってる
576名無しオンライン:2013/08/30(金) 09:41:43.93 ID:2mJvKBxE
イベントフィールドのワンパな作りをみてると
ああ、作者は引き出し狭いんだなって思いながら自然と見なくなる
そして狩り中に踏んでうぜえ廃止しろ糞がっってなるわ
577名無しオンライン:2013/08/30(金) 10:43:50.99 ID:AW1S0f4M
>>547
>Pってゲーム作る事が仕事じゃないのか
違うよ

普通の会社で言ったらハゲは営業で、木村・宇野・菅沼は現場
578名無しオンライン:2013/08/30(金) 10:49:21.32 ID:tBJNWM+b
営業が商品に嘘ついて注文取ってきてる状態か
そりゃ末期企業と言われるわけだ
579名無しオンライン:2013/08/30(金) 11:23:42.18 ID:oJX0xF7G
ハゲが営業だと言うなら確かにハゲの仕事は素晴らしいものだった
まるで面白いゲームであるかのように紹介されてきっとそうだろうと信じられた
実際に数ヶ月プレイしてみるまでは確かに面白いと思っていた
580名無しオンライン:2013/08/30(金) 11:34:02.03 ID:jx4UtSiR
細かい事あまり知らなくて、へっぽこプレイなのも、らしかったな
Guで踊ってて笑われてたけど、忙しいとこのプロデューサーってあんなもんだよ
581名無しオンライン:2013/08/30(金) 11:39:07.15 ID:Jf2hd/50
しかしアレだよな。自分は卵は産めないが卵が腐ってるかはわかるなんて言葉もあるが
あのハゲゲームの出来不出来は理解できんだろ。シナリオもだが。仮に忙殺されて触れないにしてもさ
ミヤホンのちゃぶ台返しとか、ほりいゆうじの日野に対する取捨選択とか、そういう目、舌はいらんわけないだろ
582名無しオンライン:2013/08/30(金) 11:40:34.27 ID:MyCPTRhQ
いやまあゲーム制作のPつったら開発にも関わるのが普通だけどね
開発に関わってない奴がプロデュースなんて不可能な商品だから
それでもPやったら「変なPA出ちゃう」「減少…?」などと迷言連発さ

だがそもそもハゲはDの時も仕事しなくてPのミキチを呆れさせてたから問題外
583名無しオンライン:2013/08/30(金) 11:47:07.22 ID:K13rQQVJ
いや、プロデューサーってのは資金調達なんかも含めた制作の総括だから
チーム内の各担当の進捗管理や人員の調整なんかも仕事に入るよ
現場で仕事をする役ではないから現場の作業ができる必要は無いが
現場を動かすために現場の状況を把握する能力は必要
全てに精通する完璧超人なんかほぼ居ないからバックアップはつくけどね
でもSEGAではプロデューサーのことを営業って呼ぶのかも知れないね
584名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:14:10.08 ID:TWmDffSZ
>>578
クソ会社で割とよくある話だな
嘘八百並べて契約取ってきて無茶苦茶な仕様は現場に丸投げ
手柄は営業のもの、責任は現場のもの
585名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:29:47.66 ID:MyCPTRhQ
>>583
一番なんでもしなきゃいけないポジションなんだよなあ
でもなぜかコレの場合は一番のサボリ魔がやってる
586名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:32:07.92 ID:mxaDxska
>>584
だが客の不満は会社そのものにいくから
二人仲良く沈没と
587名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:32:29.65 ID:lCZrG1Qn
頼むからそれ以上は愚痴スレでやってくれないか

ここはシナリオの問題点を指摘するスレであって鬱憤晴らしするトコじゃないんだ
588名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:34:34.79 ID:tBJNWM+b
宇野放し飼いにしてる運営叩きの流れになることがそんなにおかしいかね
589名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:36:34.58 ID:+IP2fQNT
>>583
何かある度に体制変更とかハゲブログに書いてるからなあ
ただ縦割りチームを幾ら変更しても横の連携取れてないから無意味ではある

同じセガのDIVAチームは横の連携強化してバーチャコラボとかやってたのにな
590名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:44:11.10 ID:OMD6MY87
>>588
>>587読んでもう一度どうぞ
宇野の作文の事で盛り上がると都合が悪い方でなければ理解出来ると思うが
591名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:45:52.49 ID:AUI+ChYX
宇野大先生がこんな壮大なストーリーできるのも禿のお陰だね☆
592名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:47:19.28 ID:SQ8XRifK
宇野バックアップしてる運営叩くと、「宇野叩かれると都合の悪い人」になるの?
ふーん・・・
593名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:50:12.27 ID:hvAZB+3p
そうだよ。こどもじゃないんだからわかるだろ?
594名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:53:41.90 ID:i8Pl+ap/
まあお前には関係無いから気にすんな
595名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:53:56.06 ID:TWmDffSZ
察してくれ。
ああ、お前には関係の無い話だったな。
596名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:54:27.91 ID:TWmDffSZ
畜生先にやられた
597名無しオンライン:2013/08/30(金) 12:55:38.02 ID:l2IVaIdf
何にせよスレチ話題だったのは確かだし
戒厳令をといて宇野の話に戻ろうや
598名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:06:39.07 ID:Jf2hd/50
必要十分の件とか、数々の慣用句等の誤用のレベル考えると、
放置してる組織もじゅうぶん異常すぎるんだけどな
まともならとっくに違うとこにやるか、まともな校正つけるとこだろ
あのレベルの人間が書いてるってだけで終わってる
599名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:07:43.84 ID:IDRiquBt
メインはシナリオのアレコレに突っ込むスレだからな
宇野の人格叩きになるのもしょうがないレベルの内容だからしょうがないけど
600名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:15:54.48 ID:iR17MH7a
サーハリングの説明見てて俺の日本語がゲシュタルト崩壊した

サーハリング
> 巨大なフォトン刃を誇る銃剣。
> バランスが洗練されているからこそ
> 可能なフォルムであり、人気が高い。

「洗練されたバランス」はよく聞くが、「バランスが洗練されている」って使い方したっけ?
601名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:22:53.64 ID:Jf2hd/50
「洗練されたバランス」はこの組み合わせで外形を指す慣用句的に使われることが多い印象
「洗練されたバランス」があるからには「バランスが洗練されている」もおかしくはないと思うけど
今回は「可能なフォルムであり」が続いてるから、形状、見た目的なバランスの話ではなくて
重心とか厚さ、強度とかの構造的なバランスを指しているととるのが自然かと思う
そこからくる違和感じゃないかな
602名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:24:53.34 ID:Jf2hd/50
一行目補足、外形の美しさというか、その、なんというか、バランスね(←アホか)
見た目に歪でないとかそんな感じかなぁ
603名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:34:04.20 ID:zVCNj96N
「洗練されたフォルムで人気が高い」でいいだろって思うな
毎回文字数稼ぎするのはなんなんだろうね、気持ち悪い日本語で嫌悪感がするんだが・・・
流し読みで中身ろくに覚えてない小学生が書く夏休みの読書感想文かなんかなの?
604名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:41:59.06 ID:Jf2hd/50
間違ってない気もするが、気になるのもわかる
けど他がまともなら流されてるレベルじゃないかとも思う
あまりにおかしい誤用や表現があまりに多いから・・・
605名無しオンライン:2013/08/30(金) 13:45:40.82 ID:7ifxkxxV
説明文関係で便乗して二つほど
PSpo系からの移植コスチュームも説明文がおかしいと思い確認したら、当時から既におかしかった
あらためて見てみると、PSpo2以降に増えたコスチュームはウノリッシュっぽいものが多い印象を受ける
説明文もほぼ移植で誤用もそのまま

・ヨシノテフラ
特徴的な装飾と可憐なシルエットが
女性をより美しく彩る服装。
キュートな曲線が可愛らしい。
→「キュートな曲線が可愛らしい」は「可愛らしい曲線が可愛らしい」

・フロルヴィクトリア
ボリューミーなフリルが花弁を思わせる、
大胆なドレス。
細かく刻まれたギャザーが美しい。
→ギャザーは「刻む」のではなく「寄せる」もの。詳しくはギャザーの作り方参照
606名無しオンライン:2013/08/30(金) 14:33:08.93 ID:C3pBaY0p
文章に装飾多過ぎるよね
ろくに設定が無いのに無理やり捻り出してる感
607名無しオンライン:2013/08/30(金) 14:35:11.47 ID:l8dLyS97
小学生が書きたくもない作文で文字数稼ぐ為に回りくどかったり同じ意味の言葉を並べるソレ
608名無しオンライン:2013/08/30(金) 14:36:52.00 ID:PMj+hRNQ
エロゲやラノベで量産された糞シナリオライターを「枝葉だけで幹や根が無い」と言った人がいるが
その代表みたいなライターだな 悪い意味での
609名無しオンライン:2013/08/30(金) 14:50:34.35 ID:l8dLyS97
枝もないけどな
610名無しオンライン:2013/08/30(金) 14:50:39.35 ID:o5dkWGRz
>>605
ギャザーやフリルに関してはダサイオッサン達には分からんかったんだなwと思った
611名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:00:55.37 ID:59+jt9Ro
衣装デザイナーはちゃんとギャザーでデザインしてるのになぁ…
刺繍の時と同じミスをやらかしてるな

>>609
何も無い空間に枯葉が浮いてる感じだな
612名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:09:07.55 ID:hSmzslQ3
そもそも可愛らしいとか美しいとか修飾語で文章を締めるな て思うんだが
613名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:13:11.87 ID:PMj+hRNQ
ガンダムの富野監督が伝えたい事をそのまま喋らせる若手ライターが多いが
馬鹿じゃねーの?と言ってた事を思い出す
614名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:16:22.76 ID:C3pBaY0p
>>611
プレイヤーがやってるのは枯葉集めだもんな・・・
615名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:21:48.70 ID:iR17MH7a
>>601-604
お答えありがとう
「〜が洗練されている」という表現はよくあるんだね
仰るとおりどうもPSO2のテキストに対して疑心暗鬼になってるらしいわ、お騒がせしました
616名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:30:31.71 ID:Jf2hd/50
>>615
間違っているかはわからないが、「バランスが洗練されている」という使い方が
「よくあるか」と言われたらあんまりないんじゃないかという方に一票
617名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:31:27.39 ID:l8dLyS97
疑心暗鬼にさせてるほうが問題でしょ
618名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:35:10.64 ID:Jf2hd/50
自分でももやもやして「洗練されたバランス」でぐぐったらそもそもこの定型でもあんまり使われないようであるという
>>601の前提が崩れたw
「洗練されたバランス」で味付けの表現に使われてたりするしw
けどぐぐった感じ、そもそも「洗練されたバランス」自体があまり使われない組み合わせみたいな

色々考えたんだけど、そもそもバランスはとれてるか、とれてないか、いいわるいの限られた二極間の話で
洗練されたってのはベクトルが違う気がするんだよな

>>603の「洗練されたフォルム」はしっくりくる、と思う・・・
619名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:43:29.25 ID:/qV7CdJf
バランスは洗練するって言うより、完璧な〜絶妙な〜の方がしっくりくる気がする
完璧なバランスが可能にするフォルム…???

それは、銃剣というにはあまりにも大きかった。でいいやうん
620名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:43:52.62 ID:2TMVH7JO
>>615
バランスと洗練の組み合わせはまず使わないから、もにょるのは考えすぎじゃない

洗練を使うなら、「バランス感覚」とかと合わせる
それじゃ意味が通らないから、他の人が言うように、フォルムにするか、
「優れたバランス」など、良い・悪いを示す別の修飾にする
621名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:45:14.78 ID:1ZpN2Fgp
バランス:均衡、釣り合い
洗練:よりよりものにすること

釣り合いをより良くするっていう表現がしっくりこないのだと思う
安定性の向上とかの方がイメージに近い伝えたいところなんじゃないかな?
このへんまで来ると重箱の隅つつくレベルだけどまともにしてたらつつかれない
いやそもそもまともならこんな文がないか
622名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:46:10.36 ID:1ZpN2Fgp
よりよ「い」ものにすること、ね
わかるよね?わかるよな?な!?
宇野スレにレスすると誤字が多くなる不具合
623名無しオンライン:2013/08/30(金) 15:47:55.63 ID:zVCNj96N
そもそも武器としてバランスが良いなんてのは優れた物の大前提であって説明不要レベルなことじゃないのかね?
ついでに色々考えるとレアアイテムみたいなワンオフ装備と軍属という設定って生産効率やらで相性悪いよねって思った
624名無しオンライン:2013/08/30(金) 16:10:39.54 ID:7ifxkxxV
「洗練」って言葉は一つの要素に対して使われるイメージ
フォルムやデザインといったものから、食べ物の味とか特定の技術とか
バランスは複数の要素が重なり合ってできるもの
洗練された結果にバランスがあるのであって、バランスを洗練するのではないって事じゃないかな
625名無しオンライン:2013/08/30(金) 16:10:47.89 ID:TWmDffSZ
宇野スレをのぞく時、宇野スレもまたこちらをのぞいているのだ
626名無しオンライン:2013/08/30(金) 16:19:10.66 ID:uglNEc30
覗かれているのは同意だが、宇野にそんな深さはない
むしろ浮き出てる
627名無しオンライン:2013/08/30(金) 16:57:14.83 ID:+2Fqgayb
>>506
的確すぎて吹いたwww
628名無しオンライン:2013/08/30(金) 17:16:18.02 ID:UmLRkdQO
そもそもバランスというのは○○と××のバランス
というように対象があるものだと思うんだけど
サーハリングは何のバランスが取れているんだろう?
攻守?銃撃と打撃?
629名無しオンライン:2013/08/30(金) 17:56:37.29 ID:l8dLyS97
角度とか?
630名無しオンライン:2013/08/30(金) 18:23:10.82 ID:OMD6MY87
柄(というか銃の部分?)と刃の大きさの比率とか?
631名無しオンライン:2013/08/30(金) 18:32:33.89 ID:VwiI7awa
ヨシノテフラはまだデザイン頑張った方なのに腕の先におかしな硬いワッカを
つけたみたいな馬鹿造型とジャンプした時の気色悪い着地音で台無しにしてるんだよな。
動くと破綻するデザイナー自己満足の典型例みたいな感じ。
632名無しオンライン:2013/08/30(金) 18:46:04.05 ID:mxaDxska
>>626
よくよく自省しないと
自分が宇野先生みたいな高慢な奴になってる恐れがあるってことでしょ

流石にこれは笑いとばせん、大いにありうる話だ
633名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:00:12.22 ID:XuV7oesI
公式ブログ読んだんだけど期待していいの?
それともグランプリ決勝の時同様元気になりましたよ報告だけなんかな
634名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:16:14.41 ID:VwiI7awa
>>633
>インフィニティ決勝戦に出れなかったのが心残りでしたが、ようやくこれで昇天できます。
>今、私は他のPJをやっていますが、また進む道が交る時もあるかもしれません。
>その時は、また一緒に楽しみましょう!約束だよ!!

何も決まっていないし、暫くは無いと本人に言われてしまってるだけかと…
そもそも宇野と酒井と木村と陳智政の現シナリオ四天王が相変わらずな間は無理だろうし
635名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:21:34.18 ID:R5fomUc7
ところで酒井達にとって宇野のシナリオの重要性って
自分達の保身より大事なものなのかな

まあ、すでにそうなりつつあるけど
もし同接や課金が半減した場合、酒井達は宇野を護るかな
636名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:24:29.11 ID:VwiI7awa
>>635
弱みを握られてるか、無能者以外を下にすると手柄を取られるのを恐れてるか。
中国の史記を読んでると酒井みたいな無能な部下を好む君主が良く出てくるよ。
そして破綻するだけ破綻した後に回避しきれなくなって騒動になる。
637名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:27:15.06 ID:mxaDxska
>>634
つうか、実際のところ本人から願い下げじゃないかな
散々指摘してアレかつ
日本語学んだだろ?ってことは
それこそ体壊すほど煮え湯飲まされたんだろうし
638名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:34:34.06 ID:VwiI7awa
まあ、宇野が上の方にコネを持っているという可能性もあるけどね。
どっちみち、才能で選ばれてない。もし才能で選んでると酒井が言うなら、
酒井の才能がおかしい。
639名無しオンライン:2013/08/30(金) 19:54:14.21 ID:GpmCv+Ia
>>540
POWとMINDの等倍化はむしろやらないほうがバカだと思うが…
PAで乗算されること考えたら2倍はしないでしょ
640名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:07:40.91 ID:5EzGySyb
>>633
最近の人気低迷に人気ある人引っ張ってきただけじゃね?
641名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:10:37.53 ID:VwiI7awa
T隊長が待望されてるから人気を利用しようと無理矢理ひっぱってきたが
体よく断られて「いつか遠い先に機会があればよろしく」と軽くあしらわれただけかと
T隊長本人はPSへの愛を持っているというだけの話しかしてないんだよなこれ
642名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:16:57.43 ID:R5fomUc7
一番PSO2が良くなるとしたら
酒井がやめてT隊長がプロデューサー就任になったら大歓迎だが
そうなったらまず一番に宇野をプロジェクトから外すだろうな
643名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:23:00.60 ID:yfD4LSPA
──クーナのライブイベントのようなものは、今後も行いますか?
中村:あのステージイベントを作るのは、じつはすごくタイヘンな作業なんですよ。
木村:コストもすごく高いんですよ。オンラインゲームで、コストをかけるところはそこでいいのかという葛藤はあるのですが、とても好評だったので検討します。
酒井:ああいったイベントを、コラボでもやれたらおもしくなるんじゃないかなと思いますね。

この期に及んでこんな寝言言ってんだし、色々もうわざとだろw
644名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:24:49.94 ID:uglNEc30
>>642
鬱になるくらい働かせるんじゃない?
何が悪かったか分析するだろうし、それこそ良いと言うまで書き直せの世界かと
645名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:25:25.60 ID:VwiI7awa
>>643
そんなものは求められてないのに無理矢理ごり押しで金かけただけだろう…
そもそも、指定した時間に釣り天井で降りてくるだけで大した事もやってねえし、
ミクと同じで普通にステージで歌うだけで十分なのに変な所に拘っただけ
646名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:26:09.61 ID:/v8KqTBw
コストガー
647名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:26:32.79 ID:VwiI7awa
別に酒井はいてもいいが、余計な口出ししないことと変な起用をしない事が条件だ
今は無能な働き者状態だからな酒井も
あいつが何か言ってやらせるたびにゲームが破壊されてきた歴史がある
修正した内容はあいつの思い違いを撤回しただけだし
648名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:31:40.78 ID:/v8KqTBw
ん、そういやあのT隊長が着てた衣装もそのコストに含まれてるんだよな?
ハゲ生もそうだけどもっと別の所に予算使ったほうがいいんじゃないですかね
649名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:32:03.39 ID:59+jt9Ro
酒井はゼークトの組織論の4種類に当てはまらないよ
無能で怠け者なのに足を全力で引っ張るなんて分類不可能だ

>>639
マグの最大レベルを最初からもっと低く設定しときゃいいだけだぞ

>>645
無能にやらせると同じ仕事でもコストが跳ね上がる
なんせコスト=完成までにかかった人件費なんで
仕事が遅けりゃ遅いほど金がかかってしまうということになる

一方セガの他のチームには
休憩時間に一人で移植版を作ってしまうほどのプログラマが居た…
650名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:35:46.82 ID:/v8KqTBw
>>649
早いうちに殺しておかなかったからな
651名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:39:41.61 ID:5EzGySyb
>>649
>無能な働き者。これは処刑するしかない。
>理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。

これに分類されるんじゃないか?
"自分の好きなジャンル"だと働くみたいだし
無能であるために間違いに気づかず進んで実行していこうとし、さらなる間違いを引き起こしている状況ですし
652名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:44:05.18 ID:eZzKP5kZ
僕がデザインしました(^酒^)
653名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:46:49.90 ID:59+jt9Ro
>>651
いや半分くらいは無能な働き者の木村の問題だからどうも微妙
654名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:49:10.35 ID:VwiI7awa
誰も求めてない
人気が無いからクーナをテコ入れしたかったのは宇野と木村達
悪い方向に興が乗ってミクと同じでいいのにわざわざ専用プログラム書かせて予算超過

それをユーザーの責任に転嫁した上でこれでいいのかとぶつくさ言う←いまここ
655名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:51:29.96 ID:AUI+ChYX
元デザイナーがプロデューサーしてるってだけで
よう考えたら最高に不安要素だな
656名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:52:08.32 ID:VwiI7awa
ユーザーが求めてるのはDFのドロップするアイテムだけでクーナとか
何度も何度もしつこくライブしてるけど殆どの人は見に行ってないからな…

むしろクーナの後にDFくるとか最初から知らせておけとお叱りくらって
後々DF襲撃予定を書き込むハメになったという体たらく
それとクーナの後にDFくるとかクーナ迷惑すぎ&マクロスのパクリするにしても
もっと考えろという斜め下。ダーカー襲撃ってレベルじゃねえぞ毎回マザーが襲撃してくる系統。
657名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:53:46.39 ID:Goq9auoh
クーナライブにコストがかかってるとか超意外だわまっっっったくそうは見えなかった
どこに金使うところがあったんだろう
振り付けか?
658名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:55:13.98 ID:GpmCv+Ia
>>649
>マグの最大レベルを最初からもっと低く設定しときゃいいだけだぞ

日本語で
659名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:56:42.15 ID:e4rzIAEp
>>644
それするとそれこそ追い詰められた宇野がどんな馬鹿げた行為するかわからんぞ
さっさと首切るのが一番安全
660名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:56:57.84 ID:VwiI7awa
地味でたいしたことしてないのにあれに専用のプログラマーの長期束縛やら
サーバーへの対応やら、無駄な会議やら、外部への依頼やら、
クーナライブ告知する為だけの宣伝費用とか、考えられる限りの頭の悪い
無駄遣いを繰り返したんだろう。
その結果、クーナは要らないからDF来襲だけでいいとか、クーナとセットにされるとか
巨躯どんだけ安っぽいんだよという作品のさらなるチープ化。
661名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:57:34.39 ID:5EzGySyb
>>653
少なくとも上に立つ人間じゃないのだけは確かだけどな
本来は上がってきたのを確認して善し悪しを判断するのが役割なのにやってないんだからな

>>654
クーナというか歌姫を宇野に弄らせた時点で終了なんだけどな
人間として共感も何もできないキャラを出してきたところでそっぽ向かれるのは当たり前
662名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:57:53.10 ID:eZzKP5kZ
>>657
能登に払うギャラかw
663名無しオンライン:2013/08/30(金) 20:58:55.95 ID:VwiI7awa
いちいち他の作品をパクろうとするとか、同人時代のいらん設定を持ち込もうとする
自己満足で普通の展開でよかったものがご馳走に泥水ぶっかけてそこで宇野が大便するみたいな
調理方法になってるからなあ…
664名無しオンライン:2013/08/30(金) 21:16:36.54 ID:rtM4Obik
>>662
キタエリだってヴぁ…
665名無しオンライン:2013/08/30(金) 21:17:22.03 ID:KTmljLH8
運営の独りよがりみたいなものを、シンボルチャットじゃなくてシンボル“アート”から感じる
プリセットが無いからロビーで誰かが出したのを使うことが多く、どこかで見たのばかり
改変しようと開いてみたらパーツが膨大でどこがどうなってるか初見では判別不能
結果自作は面倒そう、と一部職人の供給に頼るばかり
666名無しオンライン:2013/08/30(金) 21:32:55.21 ID:/mNHAx/A
スキルを持った一部職人が報われるなら別にいいんだけどなあ
転用不可・転用可改変不可・転用改変可とか製作者の名前設定できるようにしたり

某新作やってるけどちゃんとした繋がりのあるストーリーってこんなに良い物だったんだな…
まだ「蛮族と賊の暗躍止めたら提督に晩餐会の招待を受けた」って所だけど
蛮族も賊も提督も、晩餐会の会場すらぽっと出要素が無い
667名無しオンライン:2013/08/30(金) 21:44:29.26 ID:59+jt9Ro
>>658
はい?
668名無しオンライン:2013/08/30(金) 22:30:07.83 ID:XdtEWZuj
>>666
施政者が船を失った海賊が山賊になるのを防ぐために職を与えようという政策を打ち出して
海洋都市で警備兵や港湾作業員にしたり、入植地で農作業させようとしたりして
でも、やっぱりまっとうに暮らせなくて犯罪に走る者が出る。蛮族の生活圏と重なって衝突したりと
「この状況なら、こうする」「こうしたら、こうなる」みたいな発想の展開の仕方は見習ってほしいね
669名無しオンライン:2013/08/30(金) 22:59:04.30 ID:l8dLyS97
最近PSO2以外にRPGやってなかったせいか新しいのの

やったことを普通に誉められる事や
認めてくれて、所謂貴方が一番頼り的な
主人公として主人公らしく出来ることが何か嬉しかった


PSO2はなんかいつまで経っても自分は空気みたいなものだし
例えば自分が何か大業を成したところで
「その程度、ろくぼーなら即効出来るし」とか別にお前じゃなくてもよかったし的な展開になりそうで嫌
670名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:00:55.40 ID:e4rzIAEp
>>669
さもなきゃ逆に、なんか出来の悪いエロゲのハーレム展開みたいな安藤持ち上げか、な
中道というかほどほどがやってくることはまずないだろう
671名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:05:02.44 ID:W2FFFAOg
ロガさま浄化したところが安藤のピークだった
672名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:12:46.47 ID:7fixIEDA
「リリーパ族がどこかで大事なものを落としたらしい」とかで専用Eトラ作るなりして
それをマタボに組み込んで拾ってくる、リリーパ族との交流と共にストーリーが進む
みたいな「普通の」展開がなんで出来ないんだろうな
673名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:15:36.09 ID:sf5tVs2x
「正しい日本語の再確認」みたいなスレにちょくちょく変わってて面白いなここ
いかにPSO2の現状があり得んかがよく分かる
674名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:20:38.01 ID:AW1S0f4M
>>613
ガンダムのセリフは意味不明なのが多いけど実は良く考えられてるよな
世界観とストーリーにマッチしてるというか、キャラがちゃんとガンダム世界の一部になってるというか

このゲームのキャラはみんな世界観から浮いてるのが駄目、お前は遊園地のインストラクターかってのが多すぎ
675名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:27:12.26 ID:AUI+ChYX
いえ、小学生の読書感想文です
主に無駄な言い回しして字数稼ぐあたり
676名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:27:28.65 ID:gUrMkMAk
宇野駄文は「完全に間違い」と「完全に間違いじゃないけど普通は使われない単語や言い回し」の2通りあるからね

文章扱う会社なら確実に校正入るレベルなんだけど、三流に落ちぶれたセガじゃな
677名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:31:01.71 ID:TWmDffSZ
>>674
いわゆる富野語ってのは実はすごく考えられてるんだよ
アニメ媒体だからテンポ重視して徹底的に台詞の量を削った結果ああなってるそうで
だから印象に残るわけだ
678名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:33:50.58 ID:W2FFFAOg
>>676
後者の言い回しを全キャラが使うから違和感がすごい
679名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:39:22.37 ID:KTmljLH8
ウノリッシュの類型として会話パターンはほぼ確立したし
独自解釈が予測される誤字・誤用・通常組み合わせないオリジナル文法・及び造語もパターン作れそうだな
680名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:49:25.60 ID:WaTaSOsB
クーナがアイドルとして活動することでアークス上層部に対する不信感が紛れるっていうけど
どうしてもこの二つに関連性が見出せないのは俺だけ?
681名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:56:55.63 ID:eBNKQoCg
SD文庫公式サイト内に掲載されている涼野(宇野)先生のコメント

学校での授業中、ぼうっと窓の外を見つめながら「そろそろ世界でも滅ばないかなあ」と思ったことはないでしょうか。僕はわりと毎日思っていました。
そのころの思い出をもとに、出来上がったのがこの作品です。滅びそうな世界の話です。
初めまして、涼野遊平と申します。どうぞよろしくお願いします。
いざ作品の紹介を、となりまして、改めて内容を振り返ってみました。

「ひょんなことから不思議な力を手に入れた、幼馴染み四人組の奮闘記」

簡潔にまとめると、こういう話です。
ああそれにしても、幼馴染みというのはいいですよね。「言わずともわかる」みたいな距離感を持ちつつ、それでもお互いにわかっていない部分を持ち、肝心なところですれ違ってしまう、とか。
一緒にいるのが当たり前と思っているからこそ、一緒にいられなくなったときにどうなってしまうのか、なんて考えるだけでたまりません。

……ごめんなさい。ちょっと脱線しました。
真面目に作品のあらすじを語ると、こんな感じになります。

時代は現代の延長線上、それなりに未来。突如現れ始めた、人間そっくりの姿をした真っ黒い『影獣』によって世界各地で戦争が繰り広げられ、日本においては中学生すら戦争参加を余儀なくされる状況。
しかしその絶望的な状況でも、天宮隊の隊長である天宮伊月は絶望せず、口八丁と策を弄することで、自分の部下である幼馴染み――御永祥陽、能登飛鳥、六反田鴻と一緒に生き延びてきていた。
そんな四人組が、ある出来事から圧倒的な力を手に入れ、同時に戦況にも大きな変化が訪れ、嫌が応にも巻き込まれていく。

主人公がひょんなことから不思議な力を手に入れて、という書き出しの作品はいろいろあると思います。僕もそういう展開大好きですし、この作品もそれに準ずる展開になっていると思います。
ただ、その能力の中身や少年少女の活躍よりも、そういう状況下に置かれたさいの少年少女の葛藤や後悔、決意や覚悟を書いてみたかったというのがあります。
あと、関係を変えたくないから告白して次のステップに行くこともできない、とか、恋慕の情を知ってるような知らないような反応で焦らされる、とか、
幼馴染み内での口に出せない三角関係とか、そういう甘酸っぱい幼馴染みならではのコミュニケーション。
たまらないですよね。その空気感が上手い具合に書けていたらいいな、と思います。
なお、僕の幼馴染みは全員男です。隣にいるのが男性か女性かという確率を考えれば1/2のはずなのに、現実は非情なものでした。
しかし、物語の中だったら、かわいい幼馴染みが傍にいてくれてもいいんじゃないかなと思います。Nidy-2D-さんの美麗なイラスト共々、お楽しみいただけると幸いです。
682名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:57:18.66 ID:eBNKQoCg
「伊月の戦争」あとがき

「この表紙いいですね!特に銃を足で挟んでいるところがエロいですね!」
という僕からのメールに「わりとむちむちですね。むちむち」だけで即座に返信してくるのは社会人としてどうなんでしょうか担当編集さま。
あのとき僕は「この人についていこう」と心に決めました。

初めまして、涼野遊平と申します。
あとがきに何を書いたらいいのかわからないので調べていたところ、真面目に書いたら怒られるという情報をつかみ、途方に暮れています。
常日頃から真面目キャラで通しているので、いざそれを崩せと言われると難しいものです。
何を書いても真面目になりそうですが、とりあえずこの話を書き始めた経緯でも思い出してみます。
ーーー学生が戦争する、そういう話は結構ありそうだ。女の子が戦争するってのも色々あるだろう。
だが、指揮官が女の子で、自分の部下を顎で使って調子こいててポカミスする、という話はそうそうないんじゃなかろうか?そうだ!それだ!ヘウレーカ!
……真面目とは一体。あとは当時のテンションに任せたり、昔のネタ帳なんかを引っ張り出して悶絶しながら使えそうなネタを総動員したりして、
なんとか書きあげた結果がこれです。それをここまで読んでいただいた読者の皆様には、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。
それにしても、この作品が世に出るまでの道のりには、いろいろなことがあった気がします。
授賞式の二次会で「君のはどうして最終選考に残ってたのかわからないんだよねー」というお言葉をもらい、半ベソでビールを飲み干したあの日。
初めての打ち合わせで「それじゃまずは80ページぐらい削ろうか」と笑顔で告げられて、思わず「ハハッ、面白い冗談ですね」と真面目キャラを速攻で崩したあの日。
まるで昨日の出来事かのように思い出せます。目を瞑っていても、自然と浮かんできます。……もうかんべんしてくださいこれいじょうけずれません。
閑話休題。遅ればせながら、この場をお借りして謝辞を。本作のイラストを担当してくださったNidy-2D-さん。
僕にはもったいないほどの美麗な絵の数々、ありがとうございました。
本作を拾い上げて下さった選考委員の皆様。選考に関わられた皆様。本書の校閲担当者様。編集部の皆様。そして、担当編集さま。
ありがとうございました。この作品が日の目を見られたのは、ひとえに皆様のおかげです。

そして最後に、繰り返しとなりますが、改めて読者の皆様へ。
ここまで読んでいただき、本当にありがとうございました。
683名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:58:56.53 ID:e4rzIAEp
>>676
……一般商社で取引先に送りつけた場合も何かしらの叱責が入ったり
人事査定マイナスされたりするレベルだと思うがな
684名無しオンライン:2013/08/30(金) 23:59:13.92 ID:eBNKQoCg
(直リンは避けておく)SRC関連の知人?のブログコメント
>2006/05/08 01:14
>まあ、ばっかりだなわたし。まあまあまあまあ。
>今日、あざみ野〜港北の本屋を風雲再起不能さんと捜し歩いたけど、
>やっぱりハルヒの最新刊がないっすね。はっはっは、売れてるっぺえ。
>風氏によると、青葉台もないとか。

以前スレ住人によりTwitterから引っこ抜かれた宇野先生のつぶやき
>Uno Ryohei ?@ryohuno 非公開アカウント 12月24日
>そしてたまプラまで行ったんだからアクバルでご飯食べればよかったんだと気付いて二重にへこむ。
>今日はもうだめだ

少なくとも去年の12月までは神奈川県在住だった

そんな先生の御尊顔(再張)
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up67359.jpg
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up67361.jpg
685名無しオンライン:2013/08/31(土) 00:24:23.93 ID:ksZxd88i
野良で祭壇ADやってる時に採掘ET出て気なったんだが
なんで龍族にとって神聖な場所を掘ってるんだ?
リリーパみたいな廃れた惑星なら採掘するのもわかるが、祭壇は現在進行形で龍が住んでるはずだろ
他人の家に入って地面を掘るなんてアークス達はどういう神経してるんだ?
祭壇に入る許可と同時に採掘の許可も得ているなら......考えたかが、最新マタボのイベントフィールドでアキが怒られてるからそれもおかしいし

ET関係の事には宇野は関わってないんだろうが、いくらなんでも変じゃないか......?
こういう矛盾が出ないように打ち合わせたりしないのか?
何にせよ、最初のスクラッチといい本当に世界観なんて気にしてないんだなって改めて思ったわ
686名無しオンライン:2013/08/31(土) 00:32:03.86 ID:ksZxd88i
気なったんだが→気になったんだが
考えたかが→考えたんだが

俺も宇野並かもしんねぇ......
スマホだからなんて言い訳にならねぇ......
687名無しオンライン:2013/08/31(土) 00:32:07.22 ID:UezQSfzS
>>685
実装二日目からいかなくなったから知らんかったが
んなことまで発生してたのか・・・たまげたなぁ

いや、笑い話抜きでガチでなりふり構わずというか世界観とかそういうのは完全無視の方向なんだな
メイプルストーリーのほうがまだディティール拘ってんじゃねぇのか?
688名無しオンライン:2013/08/31(土) 00:32:44.27 ID:7lJyuBEQ
宇宙海賊アークスの副業は風俗だからコスプレも多いのよ
アークスはやくざな職なの
689名無しオンライン:2013/08/31(土) 00:41:54.94 ID:R/ljtI0I
後の従軍慰安婦か、賠償請求が捗るな
690名無しオンライン:2013/08/31(土) 01:01:07.59 ID:wkx2dUdi
マターボードの歴史改変でしたいことが
ルーサーの傀儡になりそうになってるアークスを元の形にしたい
ってSFでやることじゃないよな
歴史改変ネタに対してのスケールも小さい
691名無しオンライン:2013/08/31(土) 01:44:37.73 ID:Z46nxODI
それでストーリー進んで
「アークスが無事、本来のアークスに戻ったよ! めでたしめでたし!」ってなったとして
フランカさんは今と変わらず嬉々として、龍族の肉集めを依頼してくるわけだよな
692名無しオンライン:2013/08/31(土) 02:05:51.91 ID:w8MGIGqH
>>690
スペースである必要もファンタジーである必要も無いなw
一官吏の跋扈する恐怖政治を正しいものに直したい
一役員の思惑によって犯罪にも手を染めている会社を直したいとかでも十分な話
しかも今回の話で言えば要はその官吏や役員を罰するために全く無関係の今回たまたま契約を交わした取引先の会社で
内輪もめをしているようなものというw
693名無しオンライン:2013/08/31(土) 02:38:47.63 ID:1N6YJtrk
もう頼むからしっかりしてくれって感じ
物書きとしてやっていきたいって気持ちはあるんだろうからせめて>>4で先生方に言われてるような事くらいはどうにかしてから表に出てきてほしい
人に見せるためのお話なんだからさ
694名無しオンライン:2013/08/31(土) 02:39:46.13 ID:R/ljtI0I
それマターボード要らなくないか?
695名無しオンライン:2013/08/31(土) 02:57:16.81 ID:/EGhtyMe
マターボードって受け取ったとか出るし、物理的にああいうものなんだよね?・・・(失笑
696名無しオンライン:2013/08/31(土) 03:12:16.50 ID:oI/jCoew
>>674
御大はご本人は訳分からんが、彼の描くキャラのセリフは面白い。
宇野の場合は表面を真似ただけでキャラが喋ってる気がしないし、
目の前にいるのが宇野に見える始末。
御大はキャラがああなったのは私の考えとは違うみたいに自分と違う事をさせる。
697名無しオンライン:2013/08/31(土) 03:13:58.32 ID:oI/jCoew
>>685
アバターのパクリだけどアバターでどうなったのか何も考えてない。
ちなみに会話シーンでは振動しているものに触れるのも止められる。
698名無しオンライン:2013/08/31(土) 06:13:17.28 ID:P70h1P3p
ルーサーなんとかしたいんならルーサーが調子に乗る前に始末すればいいだけ
なにわざわざ成長させてから倒そうとしてんのコレ
699名無しオンライン:2013/08/31(土) 08:04:00.18 ID:wp3EzsDB
>>698
次元が1つ違うんだよきっと
巨大モニターの中から人が!来るよー、きっと来るよー
700名無しオンライン:2013/08/31(土) 08:31:40.59 ID:I3ZKggnJ
巨大モニターの中からドラゴンが出てきたネトゲもありましたね
701名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:03:59.24 ID:b7rIbE4e
>>698
これ
マタボの仕様が説明されてないんで過去に戻れるならターミネートしろよなんだよな
702名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:06:25.17 ID:wp3EzsDB
マターボードは乱数調整ツール
703名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:08:38.97 ID:oI/jCoew
マターがどんなものかスタッフがわかっていなかった(形にすらならなかった)
外伝から本編へ組み入れる話をスタッフがわかっていなかった(外伝が本編そのままになってた)
宇野も問題だけど木村も論外なんじゃないの。思いつきで言ってるけど説明する能力がないのかと思ったら
外伝を本編に組み込む程度で偉業だと思ってて盛大に吹いた。当然、そんな程度のプランすら説明出来ず
外伝も外伝になってなかった。

同レベルだから宇野と仲良く傷を舐め当ってるのか酒井と宇野と木村
704名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:10:58.47 ID:SSumrD7T
>>702
主人公はTASですねわかりますん
705名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:31:58.12 ID:xCi2fymT
今のマターボードって木村の想定通りなのかとふと思う。

木村もできあがったシステムを見て内心これは面倒くさいと
思いつつ、外面では上手く行ったと言っているとか
706名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:39:22.21 ID:MPK9Oysu
マターボードは失敗だったって言ったらどうなると思う?
木村だって生活がかかってるんだぞ、言えるわけないじゃん
707名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:42:42.94 ID:TqM7ZMcK
マターボードの仕様は、実装前にドヤ顔で語られてた内容と矛盾というか食い違ってて
思ってたのと違う形で実装されたんじゃないかと思ってる
その上ハゲか誰かは(事前に説明されてても?)実物ができるまでどういうものかわからなかった
みたいなこと言ってたよな
708名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:47:50.33 ID:xCi2fymT
なんか海外の解析によると
来年春でもうマザーシップに乗り込む事になるそうだが
ep3はどうなるのかね
709名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:54:31.43 ID:Ie2Tp7Ie
マタボは、特定のキャラに合ってくるとかは意味分かるんだけど、
大半を占めるアイテム拾いが、どう運命改変と関わってるのかまったく謎で
めんどい作業増やしただけなのがな・・・
710名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:57:22.47 ID:I3ZKggnJ
異次元とか亜空間とか空想具現化とかで光と闇が合わさり最強に見えそうになる黒幕と戦うんじゃないかな
EP3は異世界から召喚されたユウとアルクが元の世界に戻るついでにラスボス倒すお話
711名無しオンライン:2013/08/31(土) 10:58:53.96 ID:Ie2Tp7Ie
ただしダークファルスは宝箱から出る
712名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:01:40.37 ID:I3ZKggnJ
それ歴代最強フラグじゃねーか
設定上ではともかく戦うと一番きついわ
713名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:03:33.94 ID:xCi2fymT
しかしマザーシップはシリーズ終盤のラストダンジョンと
思っていたけどこれは本当にマザーシップを含めてオラクルは
一度壊滅するのかね
714名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:06:20.48 ID:WsBL472v
マタボシステム自体はフラグ管理がわかりやすくなるし
言われてるほど新奇な物でもない
問題点はマターの水増しにゴミアイテム入れて、シナリオ進行と無関係な順番にイベント配置したこと
つまり中身を設定した人とそれにおk出した人とそいつらにちゃんと理解させなかった人が悪い
715らんむぅモヒカン ◆lRanmoBipU :2013/08/31(土) 11:27:40.62 ID:yTuc3AFP
  川
(´・ω'`) YU-NOみたいに過去に遡ってアレコレする系の話をPSシリーズに持ってくる必要性があったんだらうか。
この手の話は最終的には「神に逆らう気か!」とかありがちな結末にしかならないし、
タイムスリップが万能すぎてSFの世界観も薄いというか。あれ?このゲームってSFだったっけ
716名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:38:37.65 ID:mUYtWIjm
シュタゲみたいのやりたかっただけですし
717名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:53:36.80 ID:pbbpEB1c
それなら安藤はアークスじゃなくて一般人にしないと
組織に属してるアークスが行動制限もされず情報も無く
と思えば帰還は御許しが無いとできない上に
報告すべき上官も頼るべき仲間も居ないからおかしくなる
安藤って自由なのかバリバリ管理されてるのか、どっちつかずだよな
718名無しオンライン:2013/08/31(土) 11:54:23.90 ID:UezQSfzS
>>717
結果として「シーンごと、ライターの都合で変わる」と解釈されると
719名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:02:01.33 ID:0lPE+qr/
>>680
クーナ自身が上層部だと周知されてれば不自然ではない
テニテトッテー歌でネタバレしてたのも、他の上層部への告発みたいなもんだと思えば
一般アークスから人気ってのもまあ筋は通る・・・のかな

そんな描写はこれっぽっちもないけどな!
720名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:03:23.90 ID:wv/4phv8
>>714
なんにしたって今の形のマタボじゃ意味ないよ。
1.イベントに遭遇する。ミッションなり、ストーリークエをクリアする。
2.分岐フラグが立ち、既存のストーリークエに新たな可能性が生まれる
3.1.に戻る。
この繰り返しで良い。

マタボはあったとしても、今のようにプレイヤーがするべき事が予め書かれてるんじゃなく、プレイヤーの行動が記載されていく形のほうが良いと思う。
つまり、プレイヤーの行動によって本来なら同時には起こりえない複数の都合のいい歴史が確定していく。
マタボとはそういう力を持った存在、とした方がわかりやすいと思うんだが、どうだろう?

ところでクーガーはいつまで出すつもりなんだろ?
世界観も糞もあったもんじゃない。
721名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:04:52.69 ID:wv/4phv8
>>719
基本、アークスは集団催眠にかけられている、とでもしなくちゃ、とてもあの世界観は理解できない。
722名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:09:27.92 ID:pbbpEB1c
せっかく作ったのにもったいないじゃないですかー
クーガーもマタボも宇野リッシュも
723名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:10:53.27 ID:Bnn4LRXV
全員自律思考付NPC でした。で全て解決
はまじぃ
724名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:17:31.48 ID:O/7uFwIF
アークスは皆スターウォーズのクローン兵みたいなもんだろ
725名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:21:10.49 ID:SSumrD7T
主人公は実は新型バスターマシンだったんだよ!!
726名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:34:41.73 ID:BX6z8Ldt
ep2やってないんだがシオンてルーザーをとめたいの?
727名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:43:19.24 ID:/AfN0t/q
つーかマザーシップに乗り込みたくなんかねーし、なんで銀河を股にかけた世界作っといて
プレイ1年ちょいでゲーム世界そのものの調査船団壊滅するシナリオなんだよ。奇をてらったつもりか?
惑星調査させろよ。未知の外部へ目を向けさせろよ精神衛生的にもよう
728名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:47:16.27 ID:oI/jCoew
思ってたのと違うというのは簡単だが、それは木村の力量不足でもある。
説明する能力がなかったのか理解する能力がなかったのか両方なかったのかはともかく
出来ない事を押し付けたんだからな。外伝も外伝ってついてるだけで実質章の続きだったのに
外伝キャラが本編に絡んでくる名案とか意味の分からんこと言ってるし…
729名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:47:23.56 ID:xCi2fymT
>>727
マザーシップ崩壊で今までの宇野設定が全て消滅するendなら歓迎なんだけどね
ep3からは新しいシナリオライターになるとか
730名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:49:14.99 ID:1+qmt1Ys
そして新生アークスになるのか
731名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:50:42.37 ID:oI/jCoew
別に宇野その他更迭でいまから最初からやりますでもいいんだぜ?
宇野の話だって一年間やっていて「今までは見なかった事にして」
という内容なんだからかわらんよ。
732名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:50:52.02 ID:UezQSfzS
>>727
太陽系内でゴタゴタやってるだけのWarFrameの方が遥かに世界広いわな
ガス彗星の中とか遺棄されたコロニーやアステロイドベルト
惑星だけでも氷漬けの星や地球型、砂漠と海だけの星、
中国の奇岩のような高山と霧に覆われた惑星
常にガスが噴出しており地表の下に幾層もの空洞が広がった星

地味な外見からいざ、地中に入ってみると、大量の結晶に覆われた光の洞窟が広がる星
植物の構造体がそれこそナウシカの腐海のように幾キロにもわたって積み重なった星

船団だって居住船とは別で戦艦、巡洋艦など色々あり得るし、居住船だって
内部深くに侵攻され、機関部へとつながるエレベーターで巨大ダーカーを追撃したり
公共列車に取り付いたダーカーを撃破したり、データベース区画前で必死の防衛戦したり

いくらでも広がるというのに
733名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:51:44.09 ID:4dxhuY8/
研究所破壊して全部無かったことにしよう夢落ち夢落ち
734名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:55:22.58 ID:oI/jCoew
どうせ最期になったらセーラームーンみたいにエターナルになって
ぐだぐだやるだけなんだから最初から無理に風呂敷広げてハードルを
あげなくて良かったのにな
やってること太陽系もしくは銀河系でも広すぎる程度…
まあ、実際はひとつの大陸で済むレベルを星移動してるシーンにしてるだけだけど
735名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:56:20.39 ID:oI/jCoew
>>733
研究部は全部破壊されたのに全部破壊されたことがなかったことにはなってるな…
それはただの一研究所だろと突っ込みたかったが
736名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:57:30.36 ID:O/7uFwIF
突然、画面暗転
やけに現実感のある部屋
テレビを消して立ち上がった安藤はハンターズの最終試験に向かった

PSO2は安藤が見てたテレビだったのだ
737名無しオンライン:2013/08/31(土) 12:58:42.76 ID:1+qmt1Ys
SO3は勘弁
738名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:01:10.27 ID:FcWf2I6M
アイテム拾いさせてもいいけどあれは戦死した名も無きアークスの遺品だとかにすりゃーいいのに
マターボードで解析するとちょっと過去が覗けるとかさ

>>681,682
宇野先生は真面目キャラだったのか
真面目にやってあの誤用だったのか
739名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:01:18.99 ID:4dxhuY8/
ネルが可愛かったら全て許せた
一方pso2は…
740名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:05:45.58 ID:oI/jCoew
>>738
真面目キャラじゃなくて単に面白くないだけなんじゃないかな
741名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:06:58.97 ID:xCi2fymT
PSO2の今までの世界は全て大いなる光と接触した
ルーサーの妄想から生まれたいびつな世界で
(シオン達もルーサーの好きな人物像から生まれた妄想キャラ)
ルーサーを倒すことですべてが無かったことになるって感じだったら
問題なくep3にいけるかも
742名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:09:06.43 ID:wkx2dUdi
シュタゲはよくあるタイムマシンネタを使ったり、それっぽい嘘科学だったり、舞台が現代だったりするからSFたりえるんだよ
宇宙が舞台になって、原因もよくわからない力で、内輪揉めな作品の何処がSFだよ
サイエンス・フィクションでもスペースファンタジーでもねぇよ

マタボに関してもNPCのサブクエストクリア(ちゃんとしたシナリオ付き)とか条件にすればよかったのになぁ
マタボ埋め作業って7、8割ソロでやるもんだし

まぁウノリッシュのサブクエなんて見たくはないですけどね
743名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:40:12.36 ID:XYD9LqOP
>>742
身内で逆転裁判やってる自動ドア完備の大奥ですら色々忠実だったのにな
744名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:45:12.96 ID:/VMoei0l
>>742
宇宙舞台がダメって星新一とか筒井康隆とか手塚治虫とかdisってるのか
745名無しオンライン:2013/08/31(土) 13:46:57.13 ID:oI/jCoew
というシミュレーション体験だったということにして
体験マシンから起こして本編始めようぜ

目覚めの一言は「夢はどうだった?」「タチの悪い冗談だったぜ」でひとつ
746名無しオンライン:2013/08/31(土) 14:02:04.18 ID:xCi2fymT
>>745
どうもそれに近い感じにはなりそうな話もあるんだよね

エクストリームクエストで出てくる仮想空間がEP2で重要な伏線
になるかもっと酒井や木村が雑誌で答えていたけど
747名無しオンライン:2013/08/31(土) 14:11:14.57 ID:gAnsiUC2
>>744
「シュタゲは」って主語ぬいたらダメだと思う
748名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:30:19.21 ID:wkx2dUdi
>>744
あくまでシュタゲと対比してな
よくこのスレで引き合いに出されるし、おそらく宇野本人も影響受けてるだろうし

SFもので不思議な力をやる場合、それを納得させる魅力が必要なんだよ、作品自体に
PSO2にはそれが全くない
749名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:40:27.14 ID:x8gFv9Yj
従来だったら虚数機関とかいうのがあったとしても
それがまぁ悪い事やって世界を変な方向に進めてる
そのウラにいるのがDFであるのが正しいハズなんだけどなぁ
750名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:41:28.42 ID:/VMoei0l
>>747
>>748
ああすまん、宇野の影響受けてるな俺も
頭冷やしてくる
751名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:44:51.75 ID:BX6z8Ldt
森林→凍土(DFの影響)→遺跡(?)
遺跡ってなんかあんの?
752名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:49:45.32 ID:Ie2Tp7Ie
SFとして見るなら、ダーカーは正体も目的も謎で意思疎通不可能のバーサーカー系の存在か、
ちゃんと背後の設定や誕生経緯まで肉付けするか、どっちかに決めて描き切らないと、
しょぼいファンタジーの魔界が人間界を狙ってるぞレベルの話になってしまうんだが・・・
というか、なってるんだが・・・ダークファルス家族会議・・・
753名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:57:20.82 ID:Nijm2rxz
宇宙を舞台にしてるはずなのに結局は内輪揉めがメインで話の壮大さとかこれっぽっちもないからな
10年遊べるとか酒井はアピールしてたけど8年くらいはVRで黙々と演習してるだけになりそう
754名無しオンライン:2013/08/31(土) 15:58:38.95 ID:xCi2fymT
宇野とは関係ないけど
アルゴルシリーズのダークファルスの眷属たる
魔族はファンタジーの魔界みたいな感じだったけど
衣装も西洋の鎧や服を着た魔族とか
台詞もファンタジーっぽい台詞が多かったし

PSO無印でエイリアンっぽい無機質で異形な感じになったのは
設定的にはどんな理由があったんだろう
755名無しオンライン:2013/08/31(土) 16:01:54.57 ID:Ie2Tp7Ie
>>754
PSOは未知の惑星を探索するお話だからね
未知の星に地球文化丸出しの奴らが居たら変だろう
756名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:06:16.29 ID:I3ZKggnJ
てか遺跡なんてのがあったら本当は大規模な調査するはずじゃね?オr…アークスの表向きの主目的なんだし
757名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:12:00.09 ID:FcWf2I6M
遺跡は40年前のDFエルダーとの決戦跡地なのを優しい嘘()で隠してきたんだから
調査したいってやつが居ても何故か上にもみ消されたりするんだろう
そういう描写は一切ないけど。

というか40年前そんなに大変だったなら今でもアークスの一部はナベリウスが戦場だったのを知ってるだろうし
ジャンなんかはどう見ても現役だったんじゃないのか
それもとああ見えてジャンは三十代とか
758名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:13:39.39 ID:I3ZKggnJ
>>754
設定資料集だと初期案はもっと正統派ファンタジーっぽい格好した奴が多かった
カオスソーサラーが二足歩行で杖持った魔導師だったり
デルセイバーがもっと人間っぽい格好でマグっぽいオプション身に付けてたり

けどPSOの遺跡エネミーは最終的に
「とにかくそれまでのエネミーとは違って訳のわからないシュールな存在」
「まったく得体の知れないものというイメージになるようにデザインした」
ってハゲがコメント残してる
759名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:19:33.14 ID:nVvpSCR9
>>757
やさしい嘘のどこがやさしいのかも分からないよな
やさしいといいながら調べてるロジオぶっ殺そうとしたりしてるし
760名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:20:24.61 ID:wkx2dUdi
やさしい嘘()で遺跡ってことになってたけど、本来はなんのために作ったんだろ?
前線基地……にしてはそれっぽい施設は見受けられないし、
アークスが建てたなら一部の冒険者がこの遺跡、なんか俺達の技術系統と似てね?みたいなことに気がつくだろうし
かと言って別文明のやつが建てたならそれはそれでネタにはなるだろうし
グリムモノリスもどういう仕組なんだか
何より40年前の時代風景が一切不明ってのが問題。40年前巨躯と大暴れして封印しました。だけだもんなぁ
761名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:21:12.42 ID:/AfN0t/q
>>732
なにそれめっちゃ面白そう。つってググったらあっち系のガチのゲームなんだな。情報thx

PSO2は・・・なんかもういいよ
世界設定の説明不足をダシに使うクソ展開やクソ寒い茶番劇はもう見たくねえ。ストレス溜まるわ
宇野が降板になったらスレ立てて派手に祭り上げて教えてくれよ
762名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:23:40.39 ID:NY204VEc
何があろうが糞宇野コントしか進まない
ウォパルも明らかに人為的に水の幕張られてて、わかりやすい噴水まで見えてるのに誰も調べない
死ぬのは珍しくないってチュートリアルで示してるのに、ただの救難信号を全アークスで調査
まぁ馬鹿に理屈言ったって無駄なんだろうけどさ

>>760
多分何も考えられてない
763名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:28:57.43 ID:xCi2fymT
>>758
酒井自身が考えた設定を
宇野が無茶苦茶にしているのを見て
何も思わない酒井って一体…
764名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:32:32.83 ID:8LD+1aEV
>>763
自分の考えたキャラがどうこうなんかどうでもよくて
250万人がプレイするオンゲのプロデューサっていう方が気持ちいいんでない?
ニコ生で勝手な約束をしては現場に無茶ぶりしてるみたいだし
765名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:36:38.50 ID:I3ZKggnJ
EP3は記憶を失った船パラダイム・シップでアークスとして働く安藤スミスの物語
40年前に起きた"何か"によってパラダイム・シップを残し他は全て死滅
そしてそれまでの記憶(メモリー)を───その"何か"に関することも含めて───全て失っていた
766名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:37:46.13 ID:0TwNjq1n
>>754
アルゴルシリーズもDF自体はエイリアンとかクトゥルフっぽいデザインだけどね
3D化した時にケンタウロスや魔導士そのままだとしょぼく見えちゃうってのもあったのかも

昔のエネミーでマンモスとかアリジゴクみたいにPSO2で復活したのもいるし
767名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:40:29.67 ID:gAnsiUC2
>>761
感動してもらったところ悪いが
二行目以降「ぼくのかんがえた」シリーズだぞ
768名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:53:09.75 ID:I3ZKggnJ
>>763
恐らく何度もボツにされた挙句ようやくOK貰った設定なんだと思う
自分で考えはしたが自分の好きな設定では無かったという事なら納得できる
769名無しオンライン:2013/08/31(土) 17:59:18.17 ID:nisMpN2V
>>762
オープニングで死ぬ黒人だけ命軽すぎるよな
しかも貴重な黒人キャラなのに
これは北米版無理だわ
770名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:03:21.67 ID:Nijm2rxz
>>769
セリフも何も無いしアジア人っぽいのに代えればいいだけよ
771名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:24:10.18 ID:oXAwDQ4L
DF襲撃で多数お亡くなりになられただろうに
10年前40年前に比べれば大したことないで済ませ
挙句DF復活の片棒担いだシーナがその事について
全く何の反省もないとかどいつもこいつも滅茶苦茶だな

そうやってNPCどもは他人の命は軽んじるくせに
過去のトラウマガーと断片的ながら聞いた感じだと
どうかんがえてもクソちっぽけな事に拘って
自分かわいそうアピールしてるし
いい加減そろそろ詳しく話すのかと思ったら
おっとその話はお前には関係ないだし
しかも1年経ってるのにどいつもこいつもこんなんばっかだし
もうこれプレイヤーイラつかせるためにわざとやってるだろ
772名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:27:57.94 ID:OPqxOShK
マタボは、ハゲが「それってどんな意味があるの?」とかそんなこと聞いたら、
キムが「さあ……とにかく入れてみましょう」
って、誰も説明出来ない状態なのに実装したって、
インタビューで何故か自慢げに笑いながら語ってたのを読んだ覚えがあるんだが、いつどこでかを思い出せん
773名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:31:52.25 ID:0lPE+qr/
そのDF襲撃でシップ撃沈もテキストで書いてあった訳じゃないからなあ
伊月もそうだったけど味方が蹂躙されるシーンはほとんど書いてなくて
結果だけ書くから臨場感も何もない
774名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:33:01.31 ID:o1Xu2I1s
>>772
wwwww
775名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:37:48.17 ID:xCi2fymT
>>772
宇野の次に木村が害悪だな…
それって
776名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:40:25.05 ID:LHVs6eWs
あ、わかっちゃったかも
両者を〆るべき責任者ポジが怪しくない?
777名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:42:34.21 ID:I3ZKggnJ
全員切るのが一番手っ取り早いんじゃないかな
778名無しオンライン:2013/08/31(土) 18:47:23.26 ID:+U6KPwBJ
全部外部に委託したほうがいいんじゃないかな?
779名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:17:46.52 ID:yXezxPwH
他のMOだとダンジョンからボスに追っかけられつつ仲間と脱出したりとか、
ストーリー展開にもある程度操作性があって没入できたけど
PSO2は足止め食らうだけの演説ムービー流すだけで、ゲームの一部としてすんなり楽しめないのも辛い
780名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:22:02.96 ID:wv/4phv8
>>771
マトイも絶賛放置中だし、何をか言わんやである。
781名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:28:21.42 ID:xCi2fymT
>>780
マトイは最近になって急に扱いだしたけど
放置の方が良かったとか言われそう…
782名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:29:34.25 ID:927br+nO
ワカメちゃんは存在がNG
783名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:37:06.16 ID:/AfN0t/q
>>767
おいwwww紛らわしいだろ改行挟んどけよ732wwww
つーかお前それ掘り下げて何か作ってくれよ。そういう惑星に第一歩を踏み入れるゲームがやりてーんだよ
784名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:42:21.95 ID:wv/4phv8
>>781
いや、ゲーム内で、アークスが、というお話。
785名無しオンライン:2013/08/31(土) 19:50:04.19 ID:gAnsiUC2
>>783
大丈夫
宇宙船に忍び込み要人を誘拐したり
輸送船から古代の遺物を強奪

採掘コロニーを侵した化け物との戦いや
砂塵の惑星の地下に潜む改造人間達との戦い
雪の惑星の施設で航空型無人兵器との戦い
太古の遺跡から自分たちの武器の原点とも言えるアーティファクトを試練から手に入れること

データ奪取のため、ハッキング中のデータポストを防衛もある


各地で手に入れた資源を使い、自分たちだけのチームルームや、研究開発した武器を作ったりはできるから
786名無しオンライン:2013/08/31(土) 20:22:07.97 ID:o1Xu2I1s
つまりアーマードコアVDを待てと
787名無しオンライン:2013/08/31(土) 20:25:18.23 ID:9BYkSgRB
788名無しオンライン:2013/08/31(土) 20:42:41.78 ID:OPqxOShK
>>787
ああ4亀だったか、ありがとう
本来恥であるはずの内容を自慢げに語るところが、価値観のズレとかまともな判断力が無いことをはっきり示してるよな
789名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:07:06.77 ID:nVvpSCR9
790名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:14:15.21 ID:6PZ4Cq5E
>>786
痛キャラゲーはNO
791名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:19:06.80 ID:S/qQB8sR
>>720
玖珂さんはボーダーをブレイクして来てるんだからいつまでいてもいいんじゃない?その辺のボスより戦闘面白いし
居なくなるならティアダウナー落としてからにして欲しい
792名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:24:51.13 ID:7GBxDON/
>>738
多分真面目系クズってやつだろう

根暗ながら構って欲しくて明るく振る舞うも空回り
知識や語彙がないから真っ当なコミュニケーションもままならない
793名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:34:01.55 ID:8isCuzuk
>>792
だろうな、本当に真面目なら同人流用なんてしない
資料を集め辞書を引きながら執筆するだろう
794名無しオンライン:2013/08/31(土) 21:59:10.85 ID:oI/jCoew
>>746
だから全然展開出来る話の流れできてないのにそういうアホみたいな自慢で
自画自賛しようとするのいい加減にしろと…頭おかしいんじゃないかあいつら
795名無しオンライン:2013/08/31(土) 22:00:10.09 ID:oI/jCoew
何も進んでないのに会議やってオラクル滅んでダーカーは敵じゃなくて
レギアスはマザーがあればオッケー派でマークとVRが重要です

頭沸いてるんじゃないかあいつら
796名無しオンライン:2013/08/31(土) 22:01:08.31 ID:oI/jCoew
時間や平行世界の話かと思ったら仮想現実オチまで持ち出してきて
その結果、全てが軽い存在に貶められるとかそういう考えが全くわかないんだろうな
797名無しオンライン:2013/08/31(土) 22:25:57.93 ID:Sp9QQ3wm
>>791
ニュードばらまくとかダーカーの侵食よりヤバそうなんですがそれは…
798名無しオンライン:2013/09/01(日) 00:22:00.67 ID:g0QYnSiG
改めてシオンのセリフ集読んでみたがこいつ同じことしかいってねーじゃねーか!
あのクソ長い演出いらないじゃんマタボだけ渡して終わりでいいよ
799名無しオンライン:2013/09/01(日) 00:30:34.07 ID:vJqp7A2M
マターボードが降ってくる→それが次のマターボードだ→何か一言(本当に一言)→幸運を祈る
みたいなことだけでいいよな
最初は長くてもいいけどその分わかりやすくしとけばいいだけだし
800名無しオンライン:2013/09/01(日) 00:39:56.90 ID:HiQPuqAd
シオンの台詞こそ龍族が喋ってるみたいな感じにすれば良かったんじゃないのかね
801名無しオンライン:2013/09/01(日) 00:51:20.80 ID:4Eqlljws
>>798
初めて見た時はあまりに意味不明な言動をするから、
人類とまともに意思疎通できない異世界人だと思ったよ。
後に実はまともに(?)話せるって聞いた今は残念に思うよ、
あのキャラの台詞を考えてた人の頭の中身を、だけど。
書き手の人格否定で終わるのは僕の趣味じゃないのでレスすると、
巻き込んですまないみたいな事を毎度言ってたけどさ、
そもそも安藤たちにも害があるから巻き込んでもどうにかしたいんじゃないの?
ある惑星で起きた事件レベルじゃなくて宇宙規模の危機なんだから協力するよ?
危機があるから俺たちがどうにかするんだって感情移入させるのが普通じゃん?
百歩譲ってそういうのがないとしても巻き込んだ説明ぐらいするのが常識だよね?
ていうか説明もないんじゃ、こっちだってどうしていいのか分からないよ?
とにかく今は信じて協力してくれって要は体の良い下っ端が欲しいだけだよね?
仮に私がとてもお人よしで手伝うとしても、渡したマタボが何か位話すよね?
そういうのがちゃんと出来ないならさ、最初からシンプルでやれよっていうのに凄く同意する
シオンだけでこんだけ突っ込み所があるんだが宇野がアレって事で片付けたい
802名無しオンライン:2013/09/01(日) 01:27:19.00 ID:7YWIfLKO
>>796
10年以上前から続けてるってことはもう病膏肓に入ってるだろ
803名無しオンライン:2013/09/01(日) 01:38:43.23 ID:OMA85Mt7
そもそもあの主人公なら自動販売機からマターが出てくるレベルでいいだろう
その程度のキャラクターに落ちぶれている
804名無しオンライン:2013/09/01(日) 02:57:34.88 ID:/l0p9vax
内部のグダグダをいつまでやるつもりなのかねえ
無限の冒険とかそういうキャッチコピーどこ行ったのさ

アークス現状のままでもいいじゃない
シオンとか救う必要感じないっすよ
歴史変えられるならゲッテムのDF化阻止しなさいって
805名無しオンライン:2013/09/01(日) 03:10:51.43 ID:D7g5Jv+/
そういやニュードって人体に有害な物質だったなwwそれも致死レベルの
まあアレばかりはもうコラボだから、で片付ける他ないんじゃないかねえ

それともフォトンノチカラガーかPSO2の世界のキャラは全員先天的ニュード耐性保持者という裏設定が…とかあったり…
…したら寧ろ失望だな
806名無しオンライン:2013/09/01(日) 03:13:24.59 ID:D7g5Jv+/
完全に憶測の話ですまんが
上書いた後でちょっとボダのwiki見てきた
ニュード耐性持つと生殖機能が異常をきたして極めて子孫を残しにくくなるとかかんとか
サポパ実装の時に誰か「あの世界の人物は生殖とかじゃなくてキャラクタークリエイトで産み出されてる」みたいなこと言ってた気がするのを使ってこじつけられないことはないが…
807名無しオンライン:2013/09/01(日) 03:14:41.74 ID:HiQPuqAd
宇宙空間を生身で重力があるかのように活動出来るんだぜ?
ニュードだろうが放射線だろうがコジマ粒子だろうがフォトンパワーで余裕っすよ
808名無しオンライン:2013/09/01(日) 03:31:15.12 ID:4Eqlljws
>>803
アークスビンゴ・・・
809名無しオンライン:2013/09/01(日) 04:27:29.38 ID:Pnz1p7hr
きっとプレイヤーは植物状態で眠ってるんだよ
んで、夢で人生振り返りながらあの時あーしたらこーしたらがマタボだったり…
ゼノのプレイヤーが誰かに似てる発言はプレイヤーがゼノを見て感じたことを夢が生み出したゼノが代わりに言ったとかね
そしてマトイはアークスが脳に送り込んだ治療プログラム
リサが覗き込む先にある治療ポッド?の中には眠り込むプレイヤー自身が…
ってとこまでは妄想した
810名無しオンライン:2013/09/01(日) 06:07:48.45 ID:FqA/52cT
>>681
('A`)誰からも相手されない宇野少年か
811名無しオンライン:2013/09/01(日) 06:37:04.93 ID:BBeVLgyF
どうでもいいけど
>>682
で「美麗」って言葉使ってるんだから知ってるんだよな、武器のテキストにもそう表現したらどうなんすかね?
「華美な絵の数々」って書かないんですかね?
812名無しオンライン:2013/09/01(日) 06:58:05.00 ID:XYwA1DkW
>>772
木村糞過ぎだけど、酒井もほんとに全く仕事してねーな
「え、意味無いの?じゃあやめとこう」だろ普通は
813名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:25:52.30 ID:ZXo4VVHP
ところでPSO2のシナリオって散々叩かれてるけど
それまでのシリーズってそんなにシナリオ素晴らしかったの?
PSPの奴とかストーリー目当てでやってみる価値ある?

PSO2からこのシリーズ入ったんで、まあこんなもんだろって感じなんだけど
814名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:28:10.16 ID:GKhDZn8w
>PSO2からこのシリーズ入ったんで、まあこんなもんだろって感じなんだけど

この感覚が問題なだけで、そこまででもないと思っていいんじゃないか
宇野だのハゲだのがお前さんみたいな感覚なんだろうな・・・
アンチじゃない人間の意見でもよそで「遊べる出来。だけどマタボとシナリオがクソ」
とか言われるぐらい「今作のシナリオが尋常じゃなく糞」なだけ
最近劇場で見るか悩んだ映画を借りて見て、糞さに驚いて売上見たらしょぼくて
レビューネットで見たらそれでも褒めてる人がいてびびったけど、そんな感じだろう
815名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:30:44.41 ID:G/FeWKzk
>>813
土台になる世界観の厚みが云々かんぬん

ストーリー関連スレは傷心の獣の巣だから本スレあたりで聞いたほうが冷静な意見がもらえると思うよ
816名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:33:00.36 ID:GKhDZn8w
>>815
考察スレよりこっちが伸びてるタイトルでそれ言うかw

>土台になる世界観の厚み

厚みどころかそもそも一貫した設定が無い、矛盾しまくりなのによくそういうこと言えるわw
817名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:36:45.91 ID:GKhDZn8w
>>813
あと、すっかり抜けてたが、そもそも>>2にあるようなシナリオ担当が過去に公開してたもの
から用語、人名等を「そのまま」流用してるってのが、質のよしあしに関係なくまず大問題ね
これすら問題じゃないとか言うキチガイもいるけど
818名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:42:19.31 ID:GKhDZn8w
使い回しに関しては、タイトル送還で出してれば問題無かったし、
そしたら質の方も個性としてリアル鬼ごっこ的人気が出たかもしれないのに
819名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:51:27.42 ID:yeyEI3Pt
>>817に補足すると
名前だけじゃなくて
その設定やらキャラ同士の関係までまるごと移植してて
その設定がPSOのフォトンやダークファルスと言ったシリーズ設定と衝突したり
流用元が中世風ファンタジーで、PSO2が近未来SFって形で食い違いおこしたりしてるとき
迷いなくシリーズ設定や、こっちの設定を歪めてるのが流用・私物化として忌み嫌われてる理由
前者はクラリスクレイスが特別扱いされる理由まわり
後者はロク某均衡そのもの
820名無しオンライン:2013/09/01(日) 09:56:08.47 ID:NgMZ7m1R
このスレ見なかったら俺はそこまで気にしてなかっただろな

まぁチュートリアルでなれなれしいニュマ男は某ジュネスのぱくりかとか
ダーカー出現時のオペレーターのセリフが意味不明で中二こじらせてんのかとか
エコーかわいくねっすね(性格も見た目も)とかなんかアレやな・・・とかいろいろ思ったけど
821名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:01:17.92 ID:jvAMvSQd
登場キャラのほとんどがツインテールだなぁとか
822名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:03:41.02 ID:iXQk3Syx
>>813
一応>>5なので、サポートアリの宇野先生に興味があるならポータブル2の体験版で序盤だけでも見てみるとか
俺にとっては面白くなかった。
823名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:05:44.44 ID:HiQPuqAd
動画サイトに上がってるプレイ動画でストーリー流し読みできないかね?
824名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:06:39.06 ID:xjwP0RMz
>>804
ルーサーに対する嫌がらせの為にダークファルスを復活させて百万人以上殺してるからな。
クラリッサの部品が3惑星に落ちてたのはシオンの仕業でほぼ確定。
クラリッサの部品について知ってるくせに最初は
「貴方が手にした武器について私は知らない」と嘘ついてたという。
825名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:08:25.74 ID:AY4Z35Ul
くそシナリオで汚された後から作品に入って来たファンには、
過去の作品が設定やシナリオの点で秀でていた、なんて知らないからな。

別の作品だけれど過去の作品はシナリオ良かったのが別のライターによって陳腐化されて、
その後入って来たファンからは「シナリオが悪い」のを前提に話がされていたのに
言いようがない気持ちになっていたものだ
826名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:41:53.77 ID:XYwA1DkW
>>813
ちょっと待て
それ以前にこれよりストーリー酷いゲームってそうそう無いけど
今まで一体どんなゲームをプレイしてきたんだ?
これに比べりゃ伝説のスパロボKも良作に見えてくるレベルだぞ
827名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:42:06.20 ID:OMA85Mt7
>>813
PSO2最大の欠点は「オンラインゲームにはシナリオがなかった」という
頭のおかしい勘違いどころじゃない妄言にあってだな…
オンラインゲーなのに世界感作りよりも細切れ配信の自作ポエムを最優先したが
自作ポエムもグダグダかつ出せば出す程ボロボロになっていく代物で
「これならいままでのオンラインゲームの方が何万倍も世界感を堪能出来た」
というどうしようもないものになっている。しかもゲーム内容まで自作ポエムに合わせて
ちゃちくされてしまう始末で本当に救いようが無い。
話につながりが無いので物語になってないし、何も語らず自慢気に意味ありげな振りしか出来てないから
ちゃんとキャラクターや世界についてやっていた作品から見ると論外になるのも仕方ない。
そもそも、嘘を付くにしてもちゃんと世界を作ってから壊さないと嘘になんないからね?
何も決まってない状況で実は嘘でした!は嘘じゃなくて「やっと話がでてきたと思ったらそれか」になってしまう。
828名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:45:16.06 ID:OMA85Mt7
まあ、他にも不都合な所を「アイデア」と勘違いした「かつての人々が採用しなかった愚挙」
によってご都合主義連発してるんで緊張感も何もないというか、何を説明してもいつでも
好き放題にひっくり返せるし、後々シオンがヘマして多少引っ掻き回されるだけなのも見えてるし、
更にはセガ自ら先の展開をモロバレしてらっしゃるんでこれから先一体どこに見所があるの?
世界感堪能させなかった分大損しただけじゃんという…

何を隠して何を出してるのか自分で理解出来てないと思うよセガ。ここまで話を面白くなくできるのは凄い。
829名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:52:23.58 ID:AY4Z35Ul
あの「オンラインRPGにシナリオが無い」って暴言はどこから出てきたのか、
というかいつの時点で感覚が止まってるんだかと

>>826
あれはあれで「原作のシナリオやキャラクターを踏みにじる」っていうまったく別個の問題があるのだから
同列には計れないだろ
830名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:56:02.79 ID:RVQe7I1n
SO3+ダンガンロンパ2+ポケモン厳選÷3
831名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:57:03.67 ID:XYwA1DkW
>>829
ハゲは頭悪すぎてストーリーが有っても認識できないんじゃない?

あとよく見ると宇野も原作レイプしまくりだよ
最大の被害者はリコか
832名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:57:23.79 ID:pMNzWatE
>>830
× ÷3
○ ÷5
833名無しオンライン:2013/09/01(日) 10:58:32.76 ID:AY4Z35Ul
>>831
ああ、PSPoで過去作のリコをめちゃくちゃにしたんだっけか、あの男。
PSO2しか念頭になくて忘れていたよ
834名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:01:56.21 ID:HiQPuqAd
ガーディアンズの暗部
カーツに対するチェルシー
太陽王(笑)
これらも人によっては原作レイプと取れる

太陽王と現人類の関係とフォトナー(マザーシップ)とシップ住民の関係もどうせ似たようなもんなんだろうな
835名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:08:35.19 ID:f2KrbDpR
>>833
これは宇野に限った話じゃないけど、結局のところ「続編を他者が作っちゃダメ」なんだよ。
自分の色を出そうとすると前作レイプにならざるを得ないから。
836名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:10:08.37 ID:MvxzLDcF
PSUシリーズじゃ世界設定の根幹を変更しやがったみたいだしなあ
そういや同人時代もリレーシナリオで他人の設定変更しちまったんだっけ
スパロボ的なシナリオ書いた時もガンパレの主人公をガンダムのブルーに乗せるとかいうイミフ物だったし
837名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:11:04.63 ID:tJYST4p3
>>829
感覚だけじゃなく発想まで全部10年前で止まってる
マイナス要素を付けることでしかゲームの形にできないし
その10年前のネトゲにすら存在してた
種族ごとの生い立ちや生活、国や土地の特色みたいなガチガチの世界観を考えもせずに
流行りの他社作品から盗んで劣化させた猿芝居を展開するからこうなる
838名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:12:31.61 ID:h5SEqOnh
シオン:言ってる言葉が中2病でわからん。詳しい説明がなかなか出てこない

龍:説明が出てこないまま延々と部族の話

クーナ:説明もないのに延々とハドレットの話

ゼノとエコー:いつまでイチャイチャしてんの毎回同じ展開うぜえ。無理するようになった説明も全然出てこない

他にも色々あるけど、回りくどく言ってる癖に肝心の内容が皆無っていう
現実でも嫌われる話し方と同じ。イライラする
839名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:14:37.64 ID:OMA85Mt7
スパロボはお祭りだから作ってる側が割り切ってるだろ
ユーザーの方も割り切ってるから原作では絶対言わない様なのも許容してるんだ

このゲームもそういいうお遊び系ならまだ許されたよ。
自ら自画自賛しまくって他を扱き下ろしまくり、集大成で真面目にやるとハードル上げまくるからこうなる。
スパロボが原作を扱き下ろしながらスパロボこそが最高で10年先を言ってるとかいってたら炎上してるわw
まあ、そもそもスパロボはSRPGだからハードル低いってのも即興時代とノリが変わらない宇野先生には
理解不能だったんだろうけど。SRPGと同じシナリオやセリフそのまんまで許される訳ないだろ。
街+MOはターン制やマップ制じゃねえよ。
840名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:23:59.22 ID:YAL5ejgV
シオン=でき太
841名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:25:49.78 ID:h5SEqOnh
スパロボの場合は世界観がバラバラな作品集まってるから、多少の無理は出きる
パトレイバーみたいな近代にゲッターの怪獣系が出てきてもね

PSO2のシナリオはFE覚醒みたいな印象受ける
登場人物掘り下げないから、誰かが死んでキャラクターが悲しんだり怒ったりしても
(´・ω・`)そっかー
ってなり、人形劇を見ている感覚。良シナリオだとその世界に入っていけるんだけど
842名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:29:13.38 ID:AY4Z35Ul
>>835
メディアミックス作品で別媒体に移すのにその媒体に見合った作者を立てるとかというのは
アリだとは思うけれど、同じ媒体を予定していて作者が存命なのにその作者に任せないっていうのは
引っかかりがあるよなあ。

今でも自分が腹立ててる、一番最初のレスで挙げた作品がまんまそれなんだよなぁ
843名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:32:11.84 ID:Ac9l8iTb
スパロボは知らんけどそんなひどいのか?
宇野先生は原作レイプ以外にこれだけ問題がある

・日本語能力が低い。文法がおかしい、単語慣用句の誤用
・うろ覚えでパロディ(盗用)、専門用語を使うため誤用が多い
・世界設定が存在しないので出したい要素がなんとなく出てくる。わずかながら存在する設定は矛盾の嵐
・先を考えずに書いているため、伏線は延々放置したまま、唐突に今までと何も関係ない展開が始まる
・キャラに性格設定がない。全員が周りくどい口調で常用外の単語を喋り出し、主義主張は場面によって変わる。よって感情移入できない
・キャラ同士の掛け合いがワンパターン。どのペアもけなし合いばかり。3人以上の会話は書けないので3人目以降は無口になる
844名無しオンライン:2013/09/01(日) 11:54:53.01 ID:HiQPuqAd
スパロボKは文章単体として見ればつまらないお話っていうレベルだが
・クロスオーバーなのに各作品同時の交流がロクに無い
・オリジナル勢(特に主人公)の言動がウザい
・原作イベントを誰も喜ばないようなオリジナル展開にする
・原作で生きてるキャラが死ぬ
・明らかに原作やってないとわかる版権キャラ付け
・特定の人物に依存しすぎるご都合主義
などキャラゲーとしてあるまじき行為が多数
加えて、スパロボKのK前に発売されたスパロボWの世界設定とクロスオーバーぶりが
シリーズ最高峰と呼ばれたくらいすさまじい出来だったので反動がすごかった
845名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:13:17.45 ID:kolp8/tq
>>843
ま、日本語あってる?って思われる時点でスパロボだろうがなんなろうが肩を並べることはないんだけどね

月とすっぽん?
846名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:13:33.29 ID:xjwP0RMz
>>833-834
それに加えて
ダークファルス・ディオス(U、V、PSOEP1、PSUのDF)を完全に封印した。
ちなみにPSPo2iの時のディオスは完全復活一歩手前の状態だった。
847名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:15:10.54 ID:PxD1mWAc
サラリーマンにまともな作品なんて作れないってことだろう
848名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:27:13.36 ID:OMA85Mt7
>>841
だからオンラインで普通のRPGを盤ゲーであるSRPGと比べるのが
そもそもの間違いなんだって。
PSO2の最大の失態もSRPGベースと普通のアクションRPGの違いを理解出来なかったというのも
あるんだし、同じ事になってしまう。
覚醒ならあれでもまだ許されるところあるんよ。まあ、会話とかもっと考えてるから比べるのは大変失礼だが。
849名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:28:25.72 ID:OmAanvS9
>>838
クーナに初見で、どうですかハドレットのうんたら言われた時はポルナレフだったわ
850名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:30:34.85 ID:FqA/52cT
>>839
スパロボで例えると

原作ではマジンガーZが倒した敵をオリジナル主人公が(シナリオ上で)瞬殺
MAP後方でポツーンと見てる兜甲児

アムロとシャアの最終決戦にいきなり割り込む不細工オリジナル女ロボ
ポンコツ扱いされるνガンダムとサザビー

敵勢力について話し合うパイロットたち
オリジナル博士は全ての真実を知っているらしいが話してくれない
最終決戦1話前にちょっとだけ明かしてくれたがちょっと意味がわからない

シナリオ上の最終ボスを倒した!よしクリアだ
と思ったのになぜか続くシナリオ
なんとゲーム上の最終ボスはあしゅら男爵の乗るボスボロットでした
そして流れるエンディングテーマ
歌うのはオリジナルヒロイン声優
851名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:31:28.36 ID:OMA85Mt7
まあ、続編を作るのは反発があるだけで才能があれば問題ないんだよ。
そもそもPSシリーズなんかPSOにたまたま運よく意欲を持ったスタッフが
残っていてよい思い付きを制限が多いなか上手く盛り込んだという話なんで。

翻ってPSO2ではここまで容量や配信の自由度が高いにも関わらず…
ちょっとした小さなイベントすら工夫したというより適当に処理したみたいなのが
頻発しているので、センスややる気の無さが1から10まで全てに悪影響を与えてるのが分かる。

主に評価されてるのが紐衣装とか着飾り部分と単なる乱獲アクション部分って…
852名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:34:04.58 ID:OMA85Mt7
>>850
だからスパロボと比べるのがおかしいんだって。
まあ、スパロボで考えても論外になるだろうってのはあるけどさあ。
読んでいて楽しくないし、会話もなりたってないし、キャラも立ってないからね
今作の文章。その癖、セガスタッフ側の考える究極の妄想理想像の押し付けが酷すぎるし…
まだ押し付け控えめなら笑ってられるけどなあ。上から目線でおかしな押し付けされて楽しいとかねえよな。
853名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:34:56.50 ID:HiQPuqAd
>>850
何そのSRC駄作テンプレ
854名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:41:06.68 ID:PxD1mWAc
>>850
(´・宇・`)誰も予測できなかったでしょ、ボクあたまいい
(´・酒・`)とても考察しがいのあるストーリーでした
855名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:45:55.88 ID:zcQ64Sws
とにかく手抜き感がハンパない。
矛盾しまくる設定、崩壊するキャラ付け、整合性の取れていないシナリオ。



え?これが本気??
いやいやまさか、そんなそんな…
856名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:46:47.40 ID:kypPxs9s
ガーディアンズは人体実験をするクズ!リトルウィングはエミリアを匿っています→PSU民ブチ切れ
リコは転生してました!フロウウェン共々救われてハッピーエンドです→PSOプレイヤーブチ切れさらにPSOep3完全否定
久しぶりにキレちまったよ…屋上に行こうぜゲーだった
857名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:48:54.17 ID:f2KrbDpR
>>852
文章が日本語としておかしい、設定が不明&不可解、キャラがキチガイ…

悪い意味での三冠王…
858名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:53:02.40 ID:kypPxs9s
あとゼノ救出ルートなるものがあると聞いたが
てっきり市外地襲撃まで遡る→杖を盗むシーナを説得→現代に戻りDF復活時にゲッテムにシーナが反発→DFは復活するものの不完全でシーナ安藤ゼノエコーで未完成DF撃退
ぐらいの熱いストーリーになるかと思ったらただ単に僕の考えた最強のキャラが出てきただけだったぜぇ
マターボードまじ使えねぇ
859名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:53:15.02 ID:HiQPuqAd
あと細かいところで
オルガフロウ戦前にいきなりハンターズ達が加勢するぞ!って押し寄せてくるけどあれ不可能だよな
PSO2で例えるとエルダー復活シーンで一般アークス達が大勢助太刀に来る展開
そもそもお前らここに来れないだろっていう
860名無しオンライン:2013/09/01(日) 12:57:34.92 ID:92oe/AkR
>>846
ダークファルスに余計な言葉つけんな て感じなPSO以前は特にやってない俺
861名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:02:40.09 ID:PxD1mWAc
宇野がダメなのは間違いないが
品質管理をまったくしていないセガ側も相当だよな
同じ中国人が作った物でも管理体制が違うだけでボロ布とユニクロ製品くらい差が出るってのに
862名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:05:37.47 ID:OMA85Mt7
誰も思いつかなかったんじゃなくて誰もやらない、
もしくはやって爆死した後でもはや誰も覚えていない
という仕組みを
独り言言うだけで会話にならない、NPC同士の絡みもほったらかしで
しょうもない漫才もどきのときだけ妙な絡ませ方しようとするから
同じ様なのばっかりになる上に違和感ばりばり
そもそも説明や話がまともな文章として成立していないので見苦しい
しかも自分達で何をやってるかわかんないと暴露しておいて自信満々に自画自賛してる
確かに何がなんだかわからないな。別の意味で。
863名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:08:31.26 ID:AY4Z35Ul
>>861
「僕が過去リテイク出されたのが嫌だったので今作ではリテイクは出しません」ってPは言っていなかったっけ…

そんな人間に品質管理なんて出来るとお思い?
864名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:11:55.37 ID:OMA85Mt7
結果舐められまくってるよな。皆口には出さないだけで。
男性用の衣装とか明らかに手抜きされてるけど言い訳でごまかされてるんだろうな。
まあ、酒井自身が勝手にプレイスタイルの幅を狭めようとする問題児なんで
人の事をいえたものではないが。
結局酒井も含めて誰も歯止めをかけてくれる人がいないからこうなってる。
865名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:21:08.57 ID:gcvzy78S
人の嫌がる事はするべきではないが
やるべき事をやらせないのはくそみその表れだな
866名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:21:50.17 ID:HcFC5FuD
ちなみに、14年前にサービス開始されたMMORPG『EverQuest』の世界設定がこれ
ttp://twilight.uh-oh.jp/eq/tips/mofm.html
867名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:34:32.03 ID:OMA85Mt7
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <UOやPSO、FF、Diablo123、EverQuest12、WoW(他山程)にはストーリーがない
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
868名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:35:42.40 ID:yeyEI3Pt
まぁ、宇野被害受けてるのがPSOというかセガだけで
肩書きだけで某ゴーリキーみたいなごり押し連打がされてないのがまだマシなところか

宇野個人になんか思い入れあるわけじゃないから
PSOが滅茶苦茶な時点でマシもくそもないわけではあるが……
869名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:36:39.55 ID:OMA85Mt7
>>868
ごり押し連打しようとしたけど通用しなかったから
しようとしなかったんじゃないぞ
870名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:42:41.78 ID:5UiNwR67
しかしこうまでセガの宇野押しを見ると
本当にセガのお偉いさんの親戚じゃないかと疑いたくなる

現に彼と人格がそっくりなゾルゲがセガの重役の
親戚だったわけだし
871名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:44:09.35 ID:+/0n0D8k
Pの仕事って現場監督と営業マンの両方なのにただの営業マンでしかないからな
872名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:46:31.91 ID:yeyEI3Pt
>>869
だからマシなんだよ
セガ社外にでたら
「ごり押しでもプロとは扱えない人材」としてきちんと評価されてるわけだから
セガは……もうダメだろ
PSO2全体みて宇野切れば正常化するかと言ったら
こたえはノーなわけだし
873名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:49:53.96 ID:GKhDZn8w
シナリオ単体で見たら明らかに商品未満だけど

>PSO2全体みて宇野切れば正常化するかと言ったら
>こたえはノーなわけだし

これもあるよなw
874名無しオンライン:2013/09/01(日) 13:54:44.07 ID:0KIjq2Aa
>>827
これだわ。俺の言いたい事、PSO2のダメな箇所が上手くまとまっていてスカッとしたわ。良く的を射ている

「PSO2のシナリオそこまで酷いか?」と思う人は
恐らくただ、もっともっとすげぇネトゲがとっくの昔から有ることを知らないんだ

PSO2は子供騙しと言われる所以の一つ。味を知らない層を大言壮語で騙して取り込む
同シリーズの過去作やファンをないがしろにしてそれをやってる。叩かれるのは当然の流れ
875名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:06:23.27 ID:OMA85Mt7
宇野は才能が論外な癖に自分を天才かなにかだと思ってるから論外だが
酒井も木村も発言見てると論外なんだよな。
言うだけいってわからないと言い訳しながら自画自賛してプロジェクトを迷走させてる。
勘違いしておかしな所に無駄遣いも始めてるし。
宇野を切ったら自分の番みたいな感じで考えてる可能性もありえる。
自分も迷惑かけてるから気にするなとかいう意味の分からない流れな可能性もあるが。
876名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:11:23.40 ID:ZXo4VVHP
>>874
なんかあれだなガンダムSEED見て面白いって言ってるやつに
昔のガンダムファンがキレてる構図なわけだなw
納得した

まあ種は種で割り切って見れない事もないしPSO2もそんな感じだわ
877名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:12:43.80 ID:AY4Z35Ul
種じゃなくて種死だと思うな。
割り切ってみるにしてもきついレベルだと思うぞこれ
878名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:17:50.44 ID:GKhDZn8w
種と並べるのは明らかにほめすぎだなw
879名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:19:01.32 ID:k1fRBT2s
あっちは別に中学生でもしないような誤用とかが頻発してるわけじゃないじゃん
無駄に難しい言葉を「そういうキャラ付けがされたキャラ」でもないのに見境なく喋らせたりはしてないしさ

こっちは物語としてどうこう言う以前の問題なんだよ…
マタボ一切進めなくても武器の説明でまたアホでも分かるような誤用が出てくるから「シナリオ酷いと思うならやらなきゃいい」ってのすら通じないし
880名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:20:36.01 ID:GKhDZn8w
種死は種からついでる部分があってだから、Po2iが種死で、
そもそも思いつきの集合、一貫性の無さ、破綻だらけ、後出しで出てくる実はこうでした設定とか
AGE並み。問題はAGEは突き抜けてるからある意味楽しめたが
こっちはそれが無い上に流用問題が付いて回る。AGEのMSのデザインとかネーミングがLBXだったみたいな感じか
881名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:20:55.26 ID:hL3lcXhk
あっちのシナリオも素人がプロ名乗ってるだけだが
嫁一人で作ってたわけじゃないからな
882名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:21:08.60 ID:0KIjq2Aa
>>876
感覚的にはそれに近いのかなぁ
PSO2のシナリオは単体で評価をしても糞だから、その辺を把握してもらえればおkかと

あるかどうか知らんが、シナリオライター養成スクールみたいな所があったとしたら
基礎からやり直しさせられるレベル
883名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:32:16.46 ID:GKhDZn8w
日野はかつての上司にお前はシナリオを書くなと言われたことがあるらしいが
本人以外はヤツはシナリオライターではなく素人だと誰にきいても答えると思うけど
キャラが喋れば喋るほど頭の出来も人格も残念になっていくっていう
あのど素人と同じ病気なんだよな。シリーズものとかだとしょぼいライターだと時折見かけるんだけどさ
なんでこいつに任せとくの? ゲーム自体の評価は別として、バイオ6はシナリオは本職に任せてるみたいなのな
やっぱりこういうのって、まして特殊な形態ならなおさら、本職に任せるべきなんじゃないのかね
884名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:47:42.56 ID:+/0n0D8k
どうしても宇野雇いたいならストーリーは宇野で良いからセリフはプロにやらせてくれ
885名無しオンライン:2013/09/01(日) 14:57:57.63 ID:BBeVLgyF
俺は無印Poしかやってないが割りと面白かったぞ
886名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:00:31.83 ID:BBeVLgyF
>>884
残念ながら文章を書いて金を得ている以上宇野もプロのライターであってだな
887名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:02:27.35 ID:yQzMugc5
Po1はヴィヴィアンが他のキャストとは違うのがストーリーで分かりやすくてよかったなあ…
ルウやネーヴ先生やノルフェさんみたいにいろんなキャストも出てきてたし

どうしてこうなった(´・ω・`)
888名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:07:02.72 ID:hL3lcXhk
>>885
宇野入社前から企画されてるから宇野の精子かかってないもん
889名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:17:21.53 ID:k1fRBT2s
キャストは硝煙女帝()でなにかが崩壊した
いくらなんでも異質すぎるだろアレ…
890名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:19:53.64 ID:GZS+FBoi
>>4
これは見ていてマジで気持ち悪いな・・・・・

宇野「ぼくちんのかんがえたすとーりーはさいこうだブヒ!」

ってか?
テメェのオナニー全開の狭い狭い世界観のゴミでオンゲーを汚すんじゃねーよ
他社ゲーにもロクな脚本家がいなかったがこいつも相当かそれ以上の無能のクズ
891名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:25:20.42 ID:GZS+FBoi
つーかトーシロの同人誌=マイナーにもほどがある代物を
普通に一般層もプレイするオンゲーにぶち込むんじゃねーよ
ほんとセガの社員って無能だわ
なんでこいつをクビにしないんだ?
892名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:29:44.90 ID:n15IH9us
ところでリサの誤射は3度まで〜はおまいら的にはどうなん?
拙速がまとめwikiに載ってたから載せようかと思ったけど
リサの台詞ならギリギリセウトなような気もしてきた
893名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:35:54.59 ID:GZS+FBoi
>>887
UやPoはやってないから知らんがクズの魔の手にはかかってないんだな
グラがこちらと雲泥の差だしあまりやりたい気持ちにはなれないけどストーリーのほうは期待できそうだ
PSOもソニチが手掛けたゲームだったから面白かったし
過去にいた有能者は皆セガの糞どもが解雇しちゃったのかな?
894名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:42:15.11 ID:yQzMugc5
>>893
Uはストーリーは微妙な部分があっても設定はしっかりしてた
Po1はそれまでの設定を尊重して上手く使ったシナリオ
Po2・Po2iは設定はそれなり(他者の手が入ってたからだと思う)だけれど
書きたい事を優先したんだなってシナリオ…(´・ω・`)

自分が書きたい事優先、新キャラ優先、持ち上げる為に以前のキャラを下げる
整合性なんて他にも付けようがあるのにとりあえず過去キャラ下げとけレイプしとけ
…そんな印象
895名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:51:04.47 ID:GZS+FBoi
楽しみたいのは自分(宇野)であってユーザー=お客様じゃないってか?
それやりたいなら自分のブログか日記帳かチラシの裏にでも書いてろよな
ほんとお頭が足りなすぎる幼稚の大人だわ
896名無しオンライン:2013/09/01(日) 15:59:32.52 ID:n15IH9us
>>893
PSUもガチャ導入で徐々に汚染されたような形跡はあるぞ
例えばコスチュームの漢字だったり(当然ユーザーから分かりにくいと酷評を受けた)
ミッションの説明文だったり(誤ってディーロレイの封印石壊しちゃったり)
いきなり中二臭くなった武器説明文だったり(大半が携帯機からの輸入だけど)

今思えばって奴だな
897名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:05:24.17 ID:GZS+FBoi
マジか・・・・PSO2よりはマシかなと思いたかったけど同じ穴の狢ってことか?
そうなるとPSOやPSシリーズは神がかってたんだろうな
898名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:09:08.93 ID:n15IH9us
元から良くなかったけど、後から来て更に汚したって感じかな
PSUはサービス終了してるけどPSUwikiがまだ生き残ってるから見てくるといいよ
899名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:09:44.78 ID:AQOS1dYe
>>897
確かにシナリオの質は悪いけど
PSUとPSPoのシナリオには宇野は関わっていないのでまだマシ
PSPo2とPSPo2iはお察しください
900名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:10:42.98 ID:yQzMugc5
宇野が関わる様になってから文章は確実におかしくなってると思う
後になってからあれ?って思うような汚染だったのが徐々に悪化していくばかり(´・ω・`)
901名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:11:25.52 ID:GZS+FBoi
りょーかい
しかしPSO2もストーリーはもちろんそれ以外にも運営の対応が悪循環を招いてるから
10年続いてた前作のPSOよりは長生きせずに終了しちゃうのかな?
902名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:14:03.63 ID:F1yMqW/M
キャストらしいキャストってのも
どうせPSUとかでルウとかいたでしょ?それとは違うでしょ?だから察しろよなってことじゃないの?
自分の知ってるものは相手も知ってる、前作の事は全てプレイヤーは知ってる前提で書いたんじゃないの?
903名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:14:08.50 ID:GZS+FBoi
>>899
ありがとう
PSU以降どんどん酷くなっていったんだな

宇野ってスクエニで言う鳥山求だな
904名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:15:35.37 ID:GZS+FBoi
>>902
前作をやってないプレイヤーもいるわけだしてねぇ〜
その方々に配慮するためにも「わかりやすく具体的かつ設定を生かしたストーリー」を創るべきなんですよ
905名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:19:39.99 ID:QmwbeNCb
>>902
その上これは"PSO"の続編であって"PSUシリーズ"じゃないってのをわかってないんじゃないのかね
・・・酒井が当初はPSU2のつもりだったけど売れそうにないからタイトルをPSOにしたみたいなのを見た気がするけど
906名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:22:40.11 ID:GZS+FBoi
俺らユーザーも"PSOの続編"と認識してるからな
求めてるのはUでもPoでもなくてPSOのストーリーだっての
907名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:23:55.96 ID:+/0n0D8k
>>895
宇野ちゃんは今でも同人のつもりでテキスト書いてるからしょうがない
同人なら僕が書きたいんで書きましたが許される
908名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:24:30.97 ID:OMA85Mt7
>>876
ガンダムSEEDに失礼すぎ
あれはちゃんと別のファンを確保してる
PSO2のシナリオのファンって…2クール終ってもまだ
何も決まってないのにクライマックスとか言ってるんだぜ?
キラが改造人間とかナチュラルとコーディネーターの話とか
なぜ戦うのかとか一切なしにいきなり最終決戦してる感じ
909名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:25:57.84 ID:OMA85Mt7
そして話が進んでから言い訳をするかのように無理のある部分を釈明会見
こんなの楽しいスタイルではない
910名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:26:12.92 ID:F1yMqW/M
PSPo2,PSPo2iとやっては来たけど
その中で新しく出たキャストの皆さんって
全員フーリエみたいな、外見人間にしてもそのまま通じるような人達だったような気がしたけど
気のせいかな
911名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:28:06.36 ID:yQzMugc5
Po1はUやってないと誰こいつって思うような登場するキャラ多かったけれど
知らなくても大体こんな感じの人かって分かる最低限のフォローはあったんだよね

PC関係のはきっちり説明されてたから細かな事は把握できなくても
大まかな部分は把握出来たしそれ以上の事は知りたければ調べればいいに収まってた

「続編」なら細かい部分やファンサービスになるようなもの以外は
その作品内だけで基本的に把握出来る作りにするものなんじゃないの?

普通のシナリオライターだったら、だけれど
912名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:33:46.62 ID:7YWIfLKO
まぁ、PO1もPUもやったプレイヤーが見て「キャスト?はぁ?」って言ってるから
そういう把握とかいう次元ではないがな・・・
913名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:36:30.07 ID:of3miHWS
>>911
アイテム周り、コスとか武器とか作ってるやつにもこれ言いたいな
914名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:42:23.18 ID:OMA85Mt7
即興の元ユーザーしか対象にしてないんだろうこの脚本
915名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:45:50.47 ID:QmwbeNCb
>>913
PSO2の場合は過去作品を知ってるプレイヤーほどファンサービスとされるものにガッカリしてる気がする(少なくとも自分は)
特に武器なんてサービス開始直後からグッダスケラがワイヤードランスなんてものにカテゴリ変えられたかと思えば後からナックル実装だし
ネイクローとかファルクローも出されて「ああツインクロー実装されないんだ・・・」とかでさらにガッカリ
この辺は酷い説明文を除いて宇野関係ないだろうけどさ
916名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:47:01.79 ID:G/FeWKzk
>>816
ん? すまん書き方が悪かったらしい

このスレは「PSO2の世界観が宇野シナリオによってゴミにされた」と感じる人のためのスレなので
いま現在「まぁこんなもんだろ」って思えるくらいに楽しんでいるのならば
まだこのスレに来てない人達の意見を聞いた方が>>813に合う答えが貰えるんじゃないか?

と言いたかった
917名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:47:42.92 ID:GZS+FBoi
>>907
宇野の頭ならPSO2=PSUやPoの続編=同人っていう意味不明な式になってるだろうな
マジで病院行って頭を診てもらえの領域だ

>>909
本人は楽しんでるのか惰性でやってるのかどっちだろうな
918名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:50:16.74 ID:kypPxs9s
誤射といえばそれだけで人気が爆発して脇役のくせに人形出しちゃって公式イラストレーターの1番お気に入りの大バカノンちゃんか…
突然誤射の話ねぇ…まさかねぇ…?
919名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:52:01.01 ID:GZS+FBoi
>>910
アークスロードのキャストのお姉さん曰く「PSO2のキャストは一部の生体を残して体を機械化した人」らしいんだよな
もはや"アンドロイド"すらない 真逆のサイボーグだ
920名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:52:32.72 ID:yQzMugc5
>>915
過去作品知ってるプレイヤーに対する公式ネガキャンだと思ってる…
宇野関係ないところでもそんなだし、宇野が関わってるところはああだしで
関わってる大半が過去作品の名前だけ好きに使って自分たちがやりたい事だけやる集団に思える
好きにやれたらそれでいいって考えだから自分たち>過去作品・ユーザーなんだろうなあ

>>918
GE絡みの指摘も大量wだし、そういうことなんでしょ(´・ω・`)
921名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:53:39.57 ID:4Eqlljws
>>892
射撃キャラで誤射がどうこうってGEの台場カノンのパクリだろ。
まぁ根拠がないからその点についてはセウトだと思ってる。
味方が敵になったら迷わず撃ち殺すとか敵の絶望する顔が〜とか
初期の頃のリサの雰囲気には合わない。
ゲッテム同様、ただの間抜けに見える
922名無しオンライン:2013/09/01(日) 16:58:02.00 ID:GZS+FBoi
>>911>>914
まあ大体のプレイヤーはPSO2のストーリーなんて「あって、ないようなもの」としか思ってないか
あるいはストーリーなんてどうでもいいと認識してるかのどちらだろうな
こいつの考えたオナニーを他人に説明する際は

「色んな惑星行って他の種族と仲良くなったりして、なんだかんだでDF復活して今に至る」

これだけで済む
923名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:00:44.28 ID:GZS+FBoi
>>920
OTP導入だって散々言われてたのに今年の6月に入って"ようやく"だからな
セガなんて目先の利益と保身と昇進 自分のことしかないんだろう
過去作品を全く知らないユーザーでもちょっと嫌だねこれ
924名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:01:04.05 ID:sYKlL5Cq
>>892
それはライフルが3点バーストだから仕方がなかったって前に・・・
925名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:05:39.52 ID:4Eqlljws
>>908
10話から20話までかけて散々やったキャラをクライマックスで放り投げて、
今後しばらく出さない展開になってるのに主人公たちがそれを気に留めず、
新キャラがストーリーのメインになってぐだぐだしてるドキプリの話してる?

>>918>>924
GEの場合カノンの使う砲は敵味方の区別がつかないから、
密接した状況だとどうしても誤射する事があるけどしょうがない。
だからこそネタにされてた訳なんだけどPSO2の場合・・・なぁ
926名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:20:03.33 ID:M6wUf3NM
ガンダムで言うなら一話で手に入れたガンダムを最終話までほっといてるようなもんだな
927名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:23:54.21 ID:F1yMqW/M
>>926
始めにセイラとシャアが意味ありげな邂逅をしておきながら
結局最終話まで二人が接触することはなく終了

で、続編のZでようやく語られ始める
928名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:26:45.52 ID:GZS+FBoi
それだな
重要な設定をほったらかしにしてしばらくたってようやく語りだすっていう
929名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:27:59.71 ID:c/RuilQZ
ミハルのとこで唐突に第一部完
930名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:31:27.99 ID:5UiNwR67
そもそもPSUのシナリオに酒井と木村の名前があるんだよね…
931名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:45:43.76 ID:GZS+FBoi
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |



      ↑
  宇野の無能クズには本気でこういう意見をぶつけてやりたいわ
  まあやったところで「アンチウザい!俺の好きにやらせろ!ブヒー!」なんだろうけど
932名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:45:47.90 ID:gcvzy78S
>>1
933名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:47:23.35 ID:7YWIfLKO
>>931
おそらくラノベ出したときに真っ先に担当に言われてる
……か担当がそれすら無駄だと瞬時に見抜いて何も言わなかったか
934名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:47:44.95 ID:gcvzy78S
あ、誤爆してたごめん
935名無しオンライン:2013/09/01(日) 17:48:56.31 ID:GZS+FBoi
王道というものがどういうものなのか理解できなさそうな頭の構造だからなぁ〜
可哀想な脳みそを持っておられるわ宇野って
936名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:34:40.26 ID:NNPSRnKo
「もう言われてるだろう」的な観点から誰からも指摘されていないという可能性も
937名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:34:54.47 ID:PxD1mWAc
>>931
王道の展開を先が読めるからつまんねーとか言ってたみたいだしな宇野は
おそらく宇野がパクってる王道作品は宇野が先を読めなかった王道作品なんだろう
938名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:39:09.25 ID:vJqp7A2M
それただのばk・・・
939名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:39:48.33 ID:GZS+FBoi
王道・真っ当を受け入れず「俺なら王道なしで面白いもの描ける(キリッ」ってか?
どんだけ可哀想な頭してるんだろうな
こんな屑をいつまでも残してるセガといいPSOと違って長生きせずに終了しそうだなこのゲーム
940名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:47:14.70 ID:HiQPuqAd
しっかしほんと残念でならない
ファンタシースターって国内より海外の方が評価高かったんだぜ…
それを腐らせるってほんと勿体無い
941名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:48:02.96 ID:GZS+FBoi
人やユーザーや作品を見る目が全くない
それがセガ
942名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:48:38.20 ID:PxD1mWAc
たとえリリースされた時点では王道ではなくても
大ヒットとなれば後追いする作品が出てくるから自然と王道になっていくんだよな

おそらく宇野は自分が知らなかったもの、有名じゃないものはすべて価値があると思ってる性質なんじゃないか
普段使われることがない言葉を好き好んで使ってるし
そして宇野が知らなかったのは唯の本人の経験不足、知識不足からなるものだから陳腐なものにしかならない
943名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:50:56.88 ID:FFExFTIC
人の意見に流されない←俺が好きだったころのSEGA
人の意見を聞かず自滅←今のSEGA
944名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:53:34.68 ID:ukgjPoPk
キャストらしいキャストっていかにもロボット的な、全てを理詰めで考える性格
って事を言いたいんだろ。
ロボットじゃないけどスタートレックのMrスポックみたいな。
データ少佐は感情が無いって設定(そうは見えないけど)

ただ、フーリエ自身じゃなくて別の人間にそう言わせないとおかしいよね。
945名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:55:46.38 ID:GZS+FBoi
>>942
それもうただのアホ兼中二病患者だろ
確かにこの程度の器しかない奴が創作したところで糞以下のものしか生まれないな
946名無しオンライン:2013/09/01(日) 18:57:31.86 ID:FFExFTIC
フーリエの比較対象が仮にバルバラとかアスタルテとか言われてもな…って感じ
947名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:00:27.12 ID:FqA/52cT
>>937
王道がなんで王道なのか分かってないから無茶苦茶な展開ばかりなんだよ
948名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:04:09.50 ID:FqA/52cT
爺さん系やお堅い軍人タイプが難しい(というか普段使わない)単語を使うのはいいんだよ

普段から熱血馬鹿タイプのゼノとかがいきなり言うと違和感しかない
949名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:05:24.77 ID:GZS+FBoi
元から真面目だけどコミュ障で友人もロクにおらず趣味の範囲も相当狭いつまらない男だったんだろうな
だから創作物もこの程度のものしか生まれない
そして>>681>>682のような言い訳がましい構ってちゃんなことしか言えない
950名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:06:30.42 ID:ukgjPoPk
一番の問題はキャストらしい性格のキャストのNPCが全く居ないって事なんだよ。
そういうキャラが居ないからフーリエちゃん自意識過剰の女子中学生みたいな
イタイ子に見えちゃう。
フーリエだけが「キャストは理詰めで常に冷静な性格」って思い込んでる感じ。
951名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:08:19.53 ID:PxD1mWAc
PSO2の世界で理詰めといっても理なんてないけどな
952名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:09:05.32 ID:a+lARHE3
宇野にはブラックホールとペンタゴンAAのあれがそのままあてはまる
953名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:11:02.21 ID:GZS+FBoi
>>950
PSOの頃の「模範的で合理的染みた性格」っていういかにも機械的っぽいキャストのほうが面白かったよな
いや別に人間らしい感情や思考回路をロボットがいてもいいんだよ ドラえもん然りロックマン然り
だけどこいつらと違って今のキャストは見ていて何か面白くない
954名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:11:52.98 ID:GKhDZn8w
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒)よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / お粥をサムゲタンに変えるという誰もやらなかった事に挑戦するとほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' | それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
955名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:14:07.57 ID:pMNzWatE
>>954
いやそれは思いつきもしなかっただろう
956名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:20:39.50 ID:F1yMqW/M
フーリエ
キャストっぽくないキャストがなんなのかはさておき
機械的かどうかで言えばNO

リサ
冗談で人に銃口向けたり違反行為である人撃ちをしてみたいなどと言ったりどちらかというと人間味がある
キャストっぽくないキャストと言える

バルバラ
情報が足りない

アスタルテ
指示された事に関して疑問を持ちつつも(シオンって誰だかわかんないけど行ってこい)実行する
キャストらしいキャストといえなくもない

ジグ
悩んだり、モチベ下がったり、かと思えばきっかけ一つで活発になったり
キャストっぽくないキャスト

レギアス
ボケてたり、実力者でありながら率先して避難誘導して日和っててボケたり
キャストっぽくないキャスト

マリア
言葉の誤用をしたり等、キャストっぽくないキャスト

イベントボードで合わないバルバラとアスタルテ除けばキャストらしいキャスト(?)ってひょっとしていない?
957名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:21:03.62 ID:FqA/52cT
>>949
そりゃ学生時代に毎日「世界滅びねぇかなぁ」って想像してた人だし

大袈裟に言ってるのか何なのか
そういう妄想する事はあっても毎日はねーよ
958名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:27:17.29 ID:RVQe7I1n
>>957
その手の妄想を何度もする人って、苛められてたとか社会適合出来なかった残念な人だよね
普通の会話を知らずに育ったのかもしれない
959名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:27:47.12 ID:f2KrbDpR
>>950
自分の考えてることは言わずとも理解されて当然、理解できない人間は低能。
他のことについてもそうだけど、宇野は基本こう考えてるんだろうなあという風に感じる。
960名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:30:52.53 ID:7YWIfLKO
>>950
次スレだぞ
961名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:34:55.70 ID:ukgjPoPk
>>956
キャストっぽいキャストを表現するベタな方法としては(そのキャラに悪印象を与えない方法として)
カニやステーキよりも栄養価が高いからモノメイトを選ぶとか(キャストが有機物を消化できるとして)
高くて美しいブランド物の上着よりも軍用の難燃性の高機能ジャケットを選んだり(特に女キャスト)
そういう分かり易い演出が必要だよね。
962名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:35:27.41 ID:GZS+FBoi
>>958-959
よっぽど鬱屈した日々を送ってきた可哀想な男
それが宇野
だから人格は自己中心的でクズ
963950:2013/09/01(日) 19:37:39.09 ID:ukgjPoPk
スレの建て方わかんないから誰か頼む。
964名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:38:22.65 ID:c/RuilQZ
もしや先生は、この世界にカーツさんがいないことを失念してるのではないか
965名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:40:42.01 ID:jdWRsHF4
そもそも「オラクルに於けるキャストらしさ」「キャストとは何か」が明示されてないという考察以前の問題
966名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:45:18.00 ID:GZS+FBoi
PSPo2iまではその生い立ちや背景や製造までの過程とかしっかり設定されてたのに
このゲームはそういうのが全くないからな
キャストに限らずヒューマンもニューマンもデューマンも

つまらない男・宇野が担当してるからそういう極々当たり前な設定も生み出せないんだろうな
967950:2013/09/01(日) 19:45:22.91 ID:ukgjPoPk
とりあえずスレ建てやってみる。
968名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:46:45.76 ID:HiQPuqAd
>>958
俺の事か
いやまあほんと鬱で世界の全てが俺を嘲笑ってるって本気で思っちゃうようなやばい心理状態になるけど
その後まともになれるかどうかは環境と自分の気持ちによる所がでかいわ
969950:2013/09/01(日) 19:48:52.31 ID:ukgjPoPk
駄目でした。
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。
970名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:49:40.39 ID:yr7/Z5eK
駄目なら安価
971名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:49:44.74 ID:GKhDZn8w
>>956>>965
考察スレも機能できないわけだよな
キャストだけじゃなく一事が万事これだもん
972名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:51:48.56 ID:RVQe7I1n
>>968
知らんがなー
まぁ、みんな一度は思ったあると思うよ?
俺の場合はドリフのBGMがかかるけど
973名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:53:28.87 ID:JCXBNGEs
スレ建てやってみるさ
974名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:57:02.30 ID:HiQPuqAd
>>972
想像で決めつけてるだけかよ
こんなのに反応した俺がアホらしいわ
975名無しオンライン:2013/09/01(日) 19:59:42.94 ID:JCXBNGEs
次すれ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ33【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1378032854/
976名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:00:44.69 ID:Js8cTCDJ
>>974
ん?君はウノじゃないだろ?
977名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:00:56.57 ID:yr7/Z5eK
>>975

つかテンプレなげーのなw
978名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:07:38.60 ID:GKhDZn8w
>>975
おつ
979名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:11:48.50 ID:GZS+FBoi
>>975
980名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:18:08.04 ID:k6evp46F
>>ID:GZS+FBoi
sageろ
あと、いくら宇野がクソ野郎でここがアンチスレでも
人格攻撃ばっかりで20回以上書き込むなって
「宇野スレはアンチが人格攻撃しているだけ」と言わせたいのか?
981名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:22:49.60 ID:GZS+FBoi
いやそんなつもりは一切ないんだがそういう風に思ったならすまなかった
982950:2013/09/01(日) 20:25:59.02 ID:ukgjPoPk
>>975
ありがとう、助かったよ。
983名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:32:43.14 ID:Z5Evku44
>>982
いいってことよ!
984名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:35:24.10 ID:ukgjPoPk
別人じゃねーかよw
985名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:45:38.85 ID:OMA85Mt7
偉大な先人かつ制限の中で頑張ってた話をハードウェアやネットワークの発展を背景に
見下すみたいな姿勢は俺には良くわからないかな
しかも出来上がり具合のガッカリ度も酷い有様でこれがセガの10年後の未来なら悲惨過ぎる。
986名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:51:45.56 ID:Z5Evku44
ワハハ
さぁ埋め埋め
987名無しオンライン:2013/09/01(日) 20:57:57.30 ID:GZS+FBoi
まあ人格否定するなってのは正論だがこいつの言い訳がましいセリフを見てるとどうもなぁ・・・・
988名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:00:46.86 ID:jvVNdgqT
最近スレに何か書き込みしようとするものの、あまりの低レベルさに人格の欠点を指摘するしかなくなり
最終的には何も書き込まないでそっとスレを閉じる日々なのであった。


まあ無理に書き込まなくてもいいんじゃよ?
989名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:08:02.39 ID:PxD1mWAc
SEGA的にはカルト的な人気を得たPSOだけど
労力の割には売り上げが伸びず会社としては大失敗
でPSUの失敗を経てどうでもいい研修兼窓際チームになったんじゃないか?
そして大して力も入れず好きにやらせてたら携帯機版がヒットしたから
明らかに質が低く問題あるように見えても上も口出ししにくいんじゃね?
990名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:15:55.66 ID:7YWIfLKO
>>987
だとしたら何も言わないのが吉だ
991名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:16:58.97 ID:OMA85Mt7
そもそも人をいちいち見下す方向での大言壮語しかしないからなあ
ゲーム中でもゲーム外でも同じ
まあ、中の人が一緒だからなんだろうけど、お陰で話がどんどんしょぼくなる
992名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:18:02.80 ID:OMA85Mt7
>>989
馬鹿を言うなこのやろう。勝手にサーバートラブルで爆死したんだろ。
PSUだって迷走っぷりが酷かったし。
トラブルの影響が少なかった上にちょうど特需だったPSPに救ってもらった癖に
何勝手にユーザーのせいにしてんだ
993名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:26:05.00 ID:OMA85Mt7
PSUは予想よりも多い人数を集めながらもその惨憺たる惨状から
悪い意味で「すべてのRPGを過去にする」とか2006年度クソゲーオブザイヤー大賞とか
言われたもんだ。

そしてPSU末期にも何を勘違いしたのかみたいな方策を連発してたのでPSUを見捨てて
PSOっていう名前じゃないと売れないとか言い出してPSO2にした訳で。PSUもダメ、新規もダメ、
PSOで興味を持ってもらえたけど今度は着せ替えとアクション部分以外がダメという…

ほんのちょっとした気遣いでモンハンや艦これみたいに爆発するんだが、PSO2は気遣いが足りなさ過ぎて
折角の勢いを生かせず結局大して伸びなかった。モンハンは狩りしてるって実感があるし、
艦これはありがちに見えてキャラ対話が練ってあったので化けた。個人的にはそんなに好きじゃないけど
あの勢いがPSO2のキャラクターにはない。PSO2のNPCは殆ど死人。
994名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:30:27.59 ID:PxD1mWAc
>>992
どこがユーザーのせいにしてるのかは知らんけど
稼げないと思われてた部署には間違いがないんじゃないの
でもなければ半端なアップデートしておいて感謝祭なんて妙なイベントで資金垂れ流しにしないと思うが
995名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:46:18.14 ID:OMA85Mt7
PSU系統の場合は稼げる稼がないというより面倒という感じだった気がする
ネットワーク対策が重要になるんで

その証拠にPC版では見くだり半喰らった内容を殆ど変更せずにPSPでは認められてたりする
ポータブル版はなんと68.2万本も売れたんだぜ?インフィニティはその半分程度しか売れなかったが。
で、PSO2はというとネットワーク関連の技術や企業サポートが楽になった割に上背が厳しいまま
バランスとストーリーが存在してなかったのが蓋になってるんだろうな

ファンタシースターオンライン2にはストーリーが存在しない、他の百万超オンラインゲームには存在してたという結果
996名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:47:12.22 ID:OMA85Mt7
三下り半ね
997名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:49:00.52 ID:+/0n0D8k
かわいそうな宇野くんをいじめて面白がるなんて人として間違ってると思います!
998名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:52:39.74 ID:GZS+FBoi
>>995
FF11とかだってストーリーあったよな
俺はFF11やってないから知らんけど

才能も糞もない同人で肥え太った豚を脚本家に抜粋した以上、このゲームのストーリーなんて既にないも同然
999名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:55:34.63 ID:7YWIfLKO
>>998
ラノベと同レベルでもなお不足なのに
ラノベ作家にすらなれなかった奴という、遥か斜め下だからなぁ・・・
1000名無しオンライン:2013/09/01(日) 21:56:14.75 ID:+/0n0D8k
>>998
同人で肥え太っるって言ったら竜騎士とかZUNくらい稼いでからでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。