【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ28【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
(p)http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
(p)https://sega.jp/opinion/
こちらへ
(p)http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ27【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1373342229/
2名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:44:37.07 ID:OFmVDjTS
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:45:07.49 ID:OFmVDjTS
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:45:36.22 ID:OFmVDjTS
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…

5 名前:名無しオンライン[] 投稿日:2013/06/13(木) 21:37:37.74 ID:AbA0iNbT [5/9]
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。


ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
5名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:45:57.90 ID:OFmVDjTS
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
6名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:46:29.47 ID:OFmVDjTS
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
7名無しオンライン:2013/07/17(水) 21:53:34.97 ID:6Zs5inds
スレ立ておつかれさまです。まあ>>1に言っても仕方がないけどね
8名無しオンライン:2013/07/17(水) 23:04:11.01 ID:Safz7y/B
>>5
この文はT隊長の添削なしかい?
9名無しオンライン:2013/07/18(木) 01:55:57.30 ID:UBtGvT+O
クライアントオーダーとか「助けてくれ」系Eトラとかのせいか、NPCと常に馴れ合ってる感じがする
PSOやPSUは「一人で黙々と冒険する(クエストプレイ中やストーリーミッションプレイ中は別)」って感じだったけど
10名無しオンライン:2013/07/18(木) 02:41:27.19 ID:8hSm2vly
なんかビジフォンのあらすじもウノリッシュだわ
11名無しオンライン:2013/07/18(木) 08:31:03.84 ID:Z3NA1qtU!
アークスロードでコフィーとアスタルテとシオンとマタボが混ざってもはや収拾がつかない
「この課題の詳細は私にも不明ですが…」って設定上でも初心者に謎の課題やらせるってどうなんよ
12名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:07:20.14 ID:xjZ6tLo9
管理の一元化がなされてないって、組織として欠陥品だよな・・・
管理官とは一体
13名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:11:20.20 ID:18EMylvO
デューマンの説明が今後もなさそうで不安になってきた
14名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:14:33.39 ID:xpuwBA7P
デューマンってのがいます
終わり!
15名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:17:02.58 ID:18EMylvO
角があるのはデューマンの特徴だろ?って当然のように言われてビックリしたよ
16名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:19:34.24 ID:xjZ6tLo9
なんか前からいたような扱いだよな
知らんがな
17名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:29:14.10 ID:DX2dmLG1
Po2iみたいに「これがデューマンの特徴でしょ?」だけでまともな説明なんてないだろうな
なんで必ず眼帯してるのかやヒューガは眼鏡でいいのかとか説明されなかったし
インフィニットガイドのラフに国からの処置とか紫外線が出てるからとか空スペースにあっただけだった
18名無しオンライン:2013/07/18(木) 10:42:27.92 ID:Vph5Bzqd
ここで過去何度か話題になってるシンフォギアだけど
あれって脚本がそれなりに有名なゲーム関係の人で
ゲームでのお約束的な台詞や名称をアニメのほうにも織り込んでるんだよな
それが元ネタとして好意的に受け止められている
そういうのを見て宇野が勘違いしてしまったのかも・・・・と思った
19名無しオンライン:2013/07/18(木) 11:06:49.56 ID:GEVk+XMx
>>992
また宇野ちゃんご登場?
許すの覚えろというなら最初のナレーションから直しておけよ何十個目だ思ってるんだよ間違い
20名無しオンライン:2013/07/18(木) 11:13:07.10 ID:oTeWHY8x
>>15
ツノがあるのはデューマンの特徴だろ?(メイキングで隠せます!でもツノはナイフが突き刺さったみたいなの1種類だけ!
アホだと思った

>>19
彼には許される系と許されない系がある事がわからんからな
宇野は反省もせずに次々に舞台をぶち壊しPSの名を語って宇野エンディングに
まっしぐらだからそりゃ激怒される
よくある原作を完全無視した無茶苦茶なドラマ脚本みたいな感じで許される訳が無い
それを差し置いても会話を見ていても楽しくないからPSと全く関係ないシリーズとしても
見ているだけで苦痛&間抜けで失笑しかしないので会話にわくわく感が無い(むしろスキップした方がわくわく出来る)

あと、宇野本人が恨み節全開の男なんでどの口が言うっていう
21名無しオンライン:2013/07/18(木) 11:15:08.12 ID:oTeWHY8x
宇野が客に切れるなら立場を考えるべきだけど、客なんだから
「不味いものはどう言い訳しても不味い」と言われるだけなんだよな
その癖その不味いものをおかしなマナーで喰えとか強要される始末…
22名無しオンライン:2013/07/18(木) 11:26:36.13 ID:Z3NA1qtU!
角デューマンはかなり唐突だけどPo2iで出しておいたおかげか
描写不足でも、ああ、あのデューマンねって一般的にはぎりぎり受け入れられてる感じだな
これが木村の想定通りPSO2初出だったりしたら…
宇野はそろそろT隊長に豪華な暑中見舞いでも贈るべきだと思う
23名無しオンライン:2013/07/18(木) 11:33:30.12 ID:oTeWHY8x
本来デューマンはもっと話の展開の上で出現していくべきだったと思うが…
唐突にデューマンどうぞ、あとブレイバーも小娘がアピールしたら採用!
クーナと同じ様なパッと出でどうしようもないし理屈が微妙過ぎ。
盛り上がりが無いんだよな…実はこれこれこういう事だったんです!ってまたやるしかない。
そのパターンしかないのかよ
24名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:04:06.40 ID:GEVk+XMx
>>20
それもあるし、かなり前に「お前らは提供されたら糞でも美味しいといって賞賛してればいいんだよ」と言ってくれたしな
許してって言うならまだしも許すのを覚えるべきって上から目線、リアルでも放屁豚かよ嫌われるの当たり前だわ


デューマンツノダッセーで作らなかったわ
ブレイバーの刀技も刀である必要感じない、鞘で防御って何だよ普通の片手剣にして盾持たせろよ
25名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:07:22.69 ID:Ry7dkq1c
PSOにはストーリーが無い、PSO2はストーリーを重視しています!的なことを酒井が言い
そしてシナリオ任された宇野がやってるのがこれだからなあ・・・

これならクーナは実験体だったんだしデューマンだった方がよかったんじゃないの?
瞳の色が違うとかファンタジーじゃよくありすぎる設定だからそれがアイドルやってても何の違和感も無いし
角だって取り外し可能みたいだしな
26名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:09:01.97 ID:/bqJ8dSE
イオが自分のツノを指して見れば分かるだろみたいなこと言ってたけど
あれは、ツノが2本ある=女性なんだ、と言いたかったんだろうな

実際にキャラクリして比べないと
1本が男性で2本が女性だなんて気付かない人もいると思うんだが

肌の露出とか聞いてもないシチュエーションをユーザーが求めてるような展開に進めんなよキモウノ
27名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:12:22.95 ID:xjZ6tLo9
かの暴走龍もそうだけど、何もかもまず知ってる前提で進んでるな
だっていうのに後で今更かよって段になって説明入るからハァ?ってなる
28名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:24:11.36 ID:idRTfHhT
デューマンの出現がマタボの影響らしいってのもな・・・

それまで影かたちもなかった連中が突然「いた事になる」とか、
正直どーなってるんだってばよ?!ってなもんで。

まだ、15年前とか40年前にタイムスリップして、色々改変した結果というならいざ知らず。

過去調査し、交流した惑星の原住民がフォトン技術学んでアークスとして合流しました!!!
・・・くらいなら、色々説得力あるんだがなあ・・・
29名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:34:47.86 ID:/bqJ8dSE
仮に、ハドレッドが受けた施術みたいなものをヒューマンに施した結果=デューマンだとしても
暴走しないようになった個体がアークスの任務に就いたりとか、ロビーで表立って新人教育とかマジ笑えねーw
30名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:50:23.43 ID:qbnq+sUX
シナリオライター変えてくれないかな
意味不明な六棒とか、クッソしょぼいDFゲッテムとか、
何のフラグにもなってなかったパーツ集めとか、何の感動もなかったハドレットのイベントは
もう無かったことにしていいから
31名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:56:07.56 ID:x7U9ha1V
実装する物がほとんど、これまでのシリーズからお取寄せしてくっ付けた物だもんな
別にそれ自体は悪いとは言わないけど、そのツギハギを綺麗に整えて
説得力がある物に仕上げるのがライターの仕事だろうに
自分の好き勝手ばっかやってるから全体が繋がらずボロボロだ
32名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:59:06.43 ID:sSivPK7Z
宇野ちゃんが参上したらしいから、駆け付け三杯ってことでひつ名言を教えてあげようか

仏の顔を三度まで
33名無しオンライン:2013/07/18(木) 12:59:34.87 ID:t05qx04j
>>30
セガ本社の窓口に
「これまでの必滅騒ぎや、日本語すら改善されないことから、自浄作用が信頼できないこと」も含めて
このスレから更迭要望の集団請願でもするか?
34名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:03:23.67 ID:kc47Gk5I
EP2 他ゲーから流用した言葉「抜剣」サモンナイト

こいつ送還が実はサモンナイトのパロディだってことを知られてないと思ってんのかな
まぁ思ってるから また サモンナイトから単語拾って来たんだろうが

宇野せんせーそろそろやばいぜ?
何がって、だって創作物つくる上で他人様のところからバレない範囲で単語とか設定とか持ってくるのって同人作家達にしてみればありえない話しだろ
35名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:17:28.32 ID:xjZ6tLo9
そういやカタナは抜剣だったな・・・抜剣覚醒、懐かしい
2文字で表すにもなんか他にあったろうに
36名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:22:52.07 ID:kc47Gk5I
普通は抜刀だろうに・・・
37名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:23:57.73 ID:RKUgWGn8
>>35
過去スレで「打剣」が妥当かなって話になってたような
38名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:25:31.27 ID:/bqJ8dSE
小太刀でもいい
しかし凄まじいまでの低レベル&センスの無さだな
逆の意味で宇野すげえ
39名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:28:01.36 ID:kc47Gk5I
>>38
抜剣(ばっけん)が低レベルなんていうなよ
これはサモンナイト3の覚醒者の設定なんだから
40名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:32:11.78 ID:GEVk+XMx
よく言われる刀は両手で使うもんだしな
センスが無いのは冒頭の章のネーミングでも明らか
しかもそれがカッコイイと思ってる変態ときてる
41名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:34:14.03 ID:t05qx04j
>>39
サモンナイトが低レベルなんじゃなくて
よく調べもせずに、お気に入りの作品からパチってくるその幼稚さが低いって言われてるんだよ
42名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:35:02.28 ID:t05qx04j
>>40
「自分が賢いと微塵も疑わない馬鹿」で十分
43名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:37:49.14 ID:GEVk+XMx
>>42
「感情とオツム幼稚園児で止まっている大人」でいいじゃん
44名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:40:07.02 ID:kc47Gk5I
刀を片手で振るってブリーチ見てたんじゃねぇの
普通の剣道の試合とか見れば片手で扱うなんてアニメかリアルのニトウリュウぐらいよ
一応ニトウリュウは確か違反じゃないしいいのだけど
脳はひとつしかないわけで2本別々の動きというのは難しいのよね

てか間違いなく宇野せんせーはアニメやマンガの見過ぎ
メタルギアライジングですら両手で刀扱ってるのに
ポーズとしては厨ニでかっこいいけど
45名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:43:09.22 ID:IAJCFeKL
そういえば捨て垢でキャラ調整してて
比較用のSS撮るために仕方なく0章?こなしてたんだけど、
ブリギッタの「戒厳令」が「厳戒令」になってたよ

違う、そうじゃない
46名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:44:58.32 ID:DX2dmLG1
本当に何が悪いのか理解できてないのな…
47名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:45:31.65 ID:xjZ6tLo9
だからそこは厳戒態勢だろうが・・・
48名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:46:07.19 ID:kc47Gk5I
本人は俺が新しいファッション()や流行りをつくる!って思っちゃってるからねぇ・・・
別にそんなこと誰も望んでないし無理だろっていう
49名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:53:40.50 ID:GEVk+XMx
>>45
修正必要だな
言葉は良く調べてから使えって言われ続けてまだこれか
何回声優さんに台詞読んでもらうんだよ、頑張ってるだろう声優さんに対しても失礼な奴だな
50名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:57:30.62 ID:18EMylvO
他の人はチェックしないのだろうか?
明らかに変な言葉使ってるのに誰も気付かないとかおかしいよ
51名無しオンライン:2013/07/18(木) 13:58:56.16 ID:DX2dmLG1
修正って誰がやってるんだろう
ちょっと調べれば簡単に意味が分かるレベルの間違いなのにここまで気付かないものか?
52名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:07:56.86 ID:idRTfHhT
>>44
日本刀は「引く」という動作で対象を切り裂いている。
なので、片手も扱えなくはないが、極めて難しい。
(片手でまっすぐ引くのは、両手でやるよりもずっと難しい)

剣道でも、「上段片手面打ち」とかもあるが、
これで一本取るのが凄く難しいのは、そこ等へんに由来する。
きれいに入らないと、「切り裂けない」と判定されるためだ。
53名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:08:21.98 ID:t05qx04j
宇野ご当人じゃないの
しっかし、厳戒令ときたか
「まさかこれより馬鹿はやらんだろ」って予想をことごとく覆してくれるとは
ある意味傑物よの
54名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:13:15.22 ID:b0UdK99/
>>50
当然デバッガーは気づいて報告するだろうし、
動作確認の際にプログラマーも気づくだろう・・・
宇野「お前ら日本g(ry」
55名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:13:25.63 ID:t05qx04j
あるいは、「アンチスレの連中の言う通りの修正は癪だから」と捻った結果
さらなるアホを晒したか


もしかして、宇野先生もうラノベ出版てか諦めてるとか?
常識で考えて、こんな手抜きがありありと見える作品ひっさげたライターに
誰が小説出そうなんて持ちかけるよ?
56名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:20:07.38 ID:/bqJ8dSE
字書きの末席に身を置いてるような立場なのに
言葉を「活字」で覚えているのではなく「音声」で覚えてるんだよね、この無能は

新聞やら小説やらで「目にした活字」ではなく
アニメとかゲームで「耳にしたセリフ」が知識の元になっているので
聞き間違いとかニュアンスが違ったまま誤用してしまっている

本来なら活字で「戒厳令(かいげんれい)」なのだが
アニメ等のセリフを音で記憶しているものだから「げんかいれい」と覚えている始末

宇野って言う人物がどれだけ読書をしないのか
それと調べものが不得意であるから如実に分かる事象であると俺は思う
中坊じゃねえんだぞバーカw
57名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:26:47.04 ID:Ry7dkq1c
"厳戒令"とか辞書にないんだが。
宇野が修正した結果なのか、別のスタッフが直してもこれなのか・・・
58名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:27:44.13 ID:YOLSJgyO
>>52
補足すると
ここで言う「まっすぐ引く」とは、刃の軌道が左右にブレない事。
これが狂うと折角生まれた切断の運動にロスが生まれるし、余計な負担が掛かって
刀身なり腕なりに跳ね返る事になる。

ブレイバー用に考察されたカタナが抜刀に特化してるなら
よほどの抵抗でなければ度外視できる初速度などの細工があるのだろうけどな。
ただせめてあのガードの構え、どーにかならんかったのか
実用的なわけでもなくハッタリ効いてる訳でもなく。
59名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:33:32.23 ID:xjZ6tLo9
刀納めて鞘ごと盾にするって意味不明だよな
まだ納めてないとか、そもそも盾として使うための設計ならともかく

あとカタナの説明文
>アークスで制式採用されている抜剣
>素早い攻撃、居合い、立ち合いに適した
>シンプルで扱いやすい入門モデル

たちあい【立ち合い・立合い】 〔動詞「立ち合う」の連用形から〕
@相撲で、力士が仕切りのあとに立ち上がること。 「 −負け」
A能で競演すること。
B江戸幕府の評定所の定期会合日の一。三奉行・大目付・目付が列席する。

この世界スモウあるの?
60名無しオンライン:2013/07/18(木) 14:34:14.10 ID:xjZ6tLo9
制式は正式の変換ミスですわ
61名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:00:52.21 ID:b0UdK99/
>>60
軍隊関係なら制式であってるはず
62名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:02:38.81 ID:b0UdK99/
知恵袋より

>制式というのは、おもに軍隊で使われていて、軍の規格として
>採用され生産された装備品(衣服・兵器・武器)などを指してこの
>語を使います。
>
>正式は、簡略でない、略式でないと言う意味です。
63名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:09:27.13 ID:xjZ6tLo9
いや悪い。俺の変換ミスな。
ゲーム内だと「正式」ですわ
64名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:10:17.95 ID:xjZ6tLo9
ってそうか。ミスったのにそっちが合ってる事になるのか
あっれー・・・
65名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:18:45.62 ID:idRTfHhT
>>59
この場合の立ち合いは、剣道・剣術の用語でもあるから、そこは間違いじゃない。
66名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:19:10.25 ID:kc47Gk5I
SFの世界でここ地球文化とはちがうんでーwwwwwwwww

とか割とマジで考えてそうだな。
67名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:20:31.79 ID:b0UdK99/
>>60-64
ややこしいなww

宇野にしてはよく調べたなと思って一人株上げてたんだが
ガッカリだわ・・・
68名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:20:59.78 ID:xjZ6tLo9
>>65
そうか、そりゃすまなんだ
69名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:47:24.61 ID:guL0ywvx
>>68
にしてもくどいよな
「アークスに制式採用された抜剣
居合による素早い攻撃に適している
扱いやすさに重点を置いた入門用モデル」

こんな感じはどうだろうか
70名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:52:15.21 ID:/bqJ8dSE
普通に考えたら刀の鞘とか木製だったりするんだけど
もしかしたらダイの剣みたいに鞘自体が何か重要な・・・とか思ってみたり
71名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:52:58.60 ID:xjZ6tLo9
>>69
ちょっと検索してみたけど、他の初期武器はそんな具合なんだよなぁ。割とわかりやすい
なんかカタナとバレットボウだけ「モデル」って表現使ってるし、宇野内で何の変化があったんだろう
72名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:56:27.98 ID:3R7lu2+8
>>71
他の初期武器は大竹とかいうのが書いてたんじゃね?
73名無しオンライン:2013/07/18(木) 15:57:27.36 ID:kc47Gk5I
>>71
モデルって書いてあるのは

カムイ サンゲ ヤシャ
アギト オロチアギト 封印ノダチ(ツミキリ)
ヤミガラス

辺りをあとあと☆10に追加するからじゃないの
まぁニレンカムイがもう先にあるけど
74名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:01:34.72 ID:guL0ywvx
言霊を操ろうとして弄ばれているよな
ディズニーのファンタジアで、ミッキーが演じる魔法使いの弟子みたいに

とりあえず宇野センセイにはこの言葉を捧げよう
スカンクワークスというすっごい軍用機設計チームの標語だそうな

Keep it simple stupid!(略してKiss)
75名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:02:14.43 ID:3R7lu2+8
>>37
そう言い出したのが急に現れた直後に
抜剣は剣を抜くことであって物のことじゃないとあっさり否定されてる
76名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:03:01.42 ID:oTeWHY8x
>>26
出てきてもいなくて詳細な流れもないのに「二本あるから」とか「ツノがあるから」
とか見て分かるわけないだろ、アクセサリーツノだらけなのに…
でも今作の悪癖である「設定ではそうなってるから」というだけでドヤ顔で言わせて得意げになるパターン
プレイヤーが見たら白けるだけ、知るかって話
77webrmt:2013/07/18(木) 16:04:17.53 ID:QYKo1WMJ
PSO2 RMTなら、ウェブRMTへ!
検索:ウェブRMT
7875:2013/07/18(木) 16:04:24.25 ID:3R7lu2+8
ああごめん今のレスはミス
見間違えた

しかしあの抜剣は間違ってないって言ってたのなんだったんだろう
79名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:13:22.61 ID:YOLSJgyO
>>59
一番謎なのはその構え方なんだよな・・・
盾型でも鞘型でもサマにならんあのポーズ・・・
まあこれはゲームデザイン側の責任なのでココで語ることじゃないが
80名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:14:29.75 ID:oTeWHY8x
多分昔居合いの事を抜剣と言った事がある事を勘違いして言ってるんだろう
あれはそういう技の事であって剣のことじゃないのは多分理解してないと思う
一般的意味合いでは抜剣は鞘から出して戦闘準備をする事を言う
そして特殊な場合でも居合いみたいに「鞘から出さずに鞘走りで一閃する」事になる
だからPSO2みたいにずっと抜きっぱなしな用途の刀剣ではどっちも間違い
81名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:22:11.72 ID:oTeWHY8x
また、居合いをするとしても別に居合い専用とかじゃなくて居合いに使えれば
それでいい話なんで抜剣なんてものはなくて実戦では自分の身体に合わせた向いている真剣を使う

また良く言われる居合刀っていうのは居合いの練習をする為の模造刀や使い捨て真剣とかを
意味する話で(居合いぬきの練習をすると確実に痛むので専用のものを用意する)
なんで実戦で変な事を言ってるのか分からないし、そもそも抜きにくい剣が多すぎ何も考えてないだろ
あんなふざけたデザインならまだツインダガーの方が使える
82名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:29:06.11 ID:3R7lu2+8
スレチなのは分かるけどモーションに関しては抜刀よりも納刀に突っ込みたい
なに巻き戻しみたいに真っ直ぐ刺してんだよ
つーかあの刺しかた刀じゃなくて剣を前提にした角度て入れてるじゃん
そもそも抜刀だから速い!って言いたいはずなのに戻しも同じくらい速いって何がどうなってをだよ
なら鞘も居合いもいらねえだろ
ほんと四馬鹿は四馬鹿だなあ
83名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:31:55.42 ID:uyGsmPkj
>>419
角が2本ってそういう意味だったのか・・・おまえら読解力ハンパないな、まったく分からなかった
84名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:33:38.20 ID:/bqJ8dSE
>>59
ウォルガーダが なかまになりたそうに こちらをみている!
85webrmt:2013/07/18(木) 16:39:44.83 ID:CQP922EM
PSO2 RMTなら、ウェブRMTへ!
検索:ウェブRMT
86名無しオンライン:2013/07/18(木) 16:53:51.01 ID:AE3FjObj
居合いのプロに聞きたいけど
抜いて切ったあと返しでもう一度切ってるPAがあるけど
あれって実際どうなの
返しをそのままの姿勢で切ったら体重乗らないし
逆手で片手でもったら手首が重みでやられない?
87名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:05:22.52 ID:kc47Gk5I
>>86

UNO
「PSO2ではフォトンという凄い不思議パワーがあるんですよ
 まぁ近未来的なエネルギーパワーかな
 そういうのがあるんで普通なら死ぬぐらいの衝撃や痛みを緩和するんですよ(笑)」
88名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:06:53.03 ID:oTeWHY8x
じゃあフォトンで居合いすればいいしフォトンで防げばいいから鞘いらんだろ
つーか、どう考えても鞘に向いてない武器あるだろ…ひっかかりあるぞおい
89名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:09:46.62 ID:GEVk+XMx
居合いのプロじゃないしPAまだ見てないんだけど、名前何かな見てみよう

>>52の言うように片手で攻撃するのが難しいまたは軌道を常に意識しながらを考えると、返して切りつけるのは相当難しいんじゃ?
攻撃して体の軸やら何やらが崩れたところに攻撃を繰り出す事になるな
野球でもバットのふり方間違ってると当ってもゴロばっかになるけど、それに近いんじゃないかね
90名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:11:21.67 ID:3R7lu2+8
>>86
プロじゃないけど
三段目の両手斬りに繋げるかつ二段目が弱いなら普通の技
二段目が強かったら意味不明だし
そのまま二段目で終わったら隙を晒すだけの自殺行為
91名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:11:23.77 ID:/bqJ8dSE
刀は圧して斬るのではなく、引いて斬るわけだから
何となくだけど、手首で上手く返せば出来るような気がする

まあ、それにライトセイバーみたいな武器でしょ結局のところは
触れれば何でも斬れるって言うか、両刃かもしれんし
92名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:13:39.81 ID:bIcgtiOM
さすがにモーションとかはツッコミ過ぎじゃね?
操作がノンストレスならそれで良いよ、宇野スレで話すことでもないし
93名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:13:53.74 ID:kc47Gk5I
>>88

UNO
「フォトンで居合いは普通に考えて無理ですね(笑)
 元はしっかりとした素材から作られてる刀がモデルという設定なので
 そのカタナと比べると同じ切れ味は出せないんですよ
 因みにカタナは折れないのかと聞かれるけど
 微弱なフォトンがカタナと共鳴して強力な耐久性を持っているのがPSO2のカタナなんです」
94名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:19:59.75 ID:GEVk+XMx
>>88
そもそも鞘は敵の攻撃をガードするもんじゃねー・・・

>>93
すみません宇野先生、フォトンって何ですか?
95名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:21:16.87 ID:EXig3zfj
某エロ同人スレで反面教師としてウノリッシュが話題になってて噴いた
96名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:25:49.35 ID:kc47Gk5I
>>94

UNO
「フォトンって言うのはこの宇宙惑星に存在している不思議パワーでリアル風に言うと
 エネルギーパワーかな
 このエネルギーパワーは選ばれた人にしか使えなくてアークスの間で確立された未知のパワー
 このフォトンによって普通は死ぬような衝撃などから身体を護ってくれる
 いわばフォトンフィールドっていうのかな
 あとはそうですね、このフォトンを上手く活用することで本来の自身よりも強力なパワーを引き出すことができるです」
97名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:27:32.40 ID:9RLgppXG
デューマンの角は男が一本女は二本なんだという事がキャラクリとかでわかるだけで
作中で説明が一切ないんだもんな、もうアホかと
それに加えてなぜ角が生えてるのかという説明すらないもんだからこれ見りゃわかるだろって言われても
?角が生えてる事?ってなるわそりゃ
知ってる事前提で話進めすぎ
98名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:40:00.65 ID:kc47Gk5I
宇野せんせーは脳内設定で既に話しが完結してるからな
その脳内設定が周りは知ってて当然と本気で思っている節がある
99名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:47:29.44 ID:GEVk+XMx
>>96
その説明ですと多かれ少なかれ全ての存在に含まれているという認識でいいかと思われますが、選ばれた人にしか使えないというのは何故でしょう?
また生物と無生物で同じエネルギーを共有しているのに、選ばれた人でもそれぞれフォトンの方向性が違っているのは?
個人的に気になっているのが、露出が高いとフォトンの吸収が良いという説明なのですが、これはどのようなお考えでしょうか?
100名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:53:36.49 ID:UiQZRVF2
宇野先生がそんな細かい理由付けるかよ

Q. フォトンって何ですか
A. 何処にでもある凄い存在、これ思い付いた時いけるって思ったんだよね(笑)

ちゃんと聞かれてもいない苦労アピールもしないとダメだよ
101名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:54:00.87 ID:gXc7XSiU
励起って言ってるくらいだから光子とか電子なんだろうな
102名無しオンライン:2013/07/18(木) 17:56:05.30 ID:5SJhKJUL
>>99
脱げば強くなるくらい常識だろ?PSO2じゃないゲームではな
103名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:02:43.23 ID:kc47Gk5I
ぶっちゃけPSOではちゃんと理由や設定があったはずなんだけど
PSo2とPSoを比べるとどうしても首をかしげる
104名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:03:22.08 ID:/bqJ8dSE
デューマンの角どうしようかな
カーズ様のように3本で大きいのにしようかワムウのように大きいの1本にしようか
そう迷っていた俺なので性別での違いにはすぐ気付けましたエヘン

だからか知らないけど、オレっ娘のイオとか安直すぎてさすがPSO2だな〜と思ったよ
105名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:05:01.82 ID:GEVk+XMx
>>100
魔法の元そのままだわな

>>102
そしたらフォースのロングスカート駄目じゃねー?
>脱げば強くなる
ウィズの忍者だっけ?
他の職業はそこまでじゃなかったような
106名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:09:28.84 ID:JRzr9TRW
PSO2ep2
強姦直前発狂曲
107名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:16:14.42 ID:t05qx04j
>>97
それを埋めるのがハゲの言う咀嚼力

四馬鹿は現状「制作側の手落ちを無理やりプレイヤーが補完してあげること」になっているのに気が付いてないらしい
やってることまんま鳩山だよ
108名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:19:21.81 ID:3R7lu2+8
>>105
いやそんなこと言ったってコレ実際
脱ぐか無駄装飾つけるかすると強くなるって設定に
宇野がしちまったんだから駄目じゃねー?って言っても
109名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:21:09.07 ID:b0UdK99/
ところでみんなクイズはどうだった?
謎解けた?

初級編だけやって「なんだ公式ページの復唱かよ」ってやめちゃったけど
上級編とかは大丈夫なの?
110名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:23:26.91 ID:TI46xFg5
>>45
間もなく確実に起こる有事に対応するんだから
開始時:臨戦態勢を取れ
終了時:戦闘終了、警戒態勢に移れ

このくらいは最低限やって欲しいね
ま、宇野先生が本当にガンパレ好きなら知ってるはずなんだけどね
111名無しオンライン:2013/07/18(木) 18:40:58.99 ID:GEVk+XMx
>>108
何とも思ってなかったら宇野スレに居ないって
112名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:08:38.33 ID:EXig3zfj
基本的ににわかファンなんだろーなー宇野ちゃん
113名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:09:34.39 ID:NpVOs9vd
「通りかかった船」が「乗りかかった船」に修正されてたけど、これって結構前から?
114名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:31:30.03 ID:JRzr9TRW
叩くと言うよりは茶化して楽しんでいる俺
意味もわからない、全然面白くもない
そんなシナリオが大真面目に展開されていく様は間違いなく喜劇的
115名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:44:57.52 ID:1t3S1wsD
中村圭介ep2開発ディレクターのインタビューから抜粋したけど

中村圭介氏(以下、敬称略) 先ほども西野が話しましたが、わたしとしても
“キャラクターを見せたい”というのが一番にあって、普通のヒロインだけで
18人、それに隊長が2人、さらにサブキャラもいますから、30人近くの能力や
性格を生かしたものを作らなければいけませんでした。わたし自身も
「サクラ大戦2」からシリーズにかかわっているんですが、いろいろなキャラクター
のイベントやネタを把握した上で、それらを本作でどのように表現していくのか。
そこに苦労しました。

 このキャラクターならこういうネタがある、
というのはもちろんですが、それ以外にも昔からのファンの方に
喜んでいただけるようなネタをちりばめています。リカは賞金稼ぎなので、
敵を倒すとお金になりやすい、とか。

http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0803/19/news003_2.html
これどうなんだろう…
116名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:50:45.01 ID:FI75N0sn
>>109
もっと大量に問題があり
毎回ランダムで20問とか答えるかと思ってたら酷い出来だった
117名無しオンライン:2013/07/18(木) 19:57:05.39 ID:t05qx04j
>>115
宇野といいお友達どころか
心の友にすらなれそうですね
いやはや、葬式スレから仏壇借りて
チョンガレ節の祭門でもあげるかね
118名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:00:19.01 ID:MQ0G84ch
サクラ大戦はキャラゲーなんだからキャラ見せるに決まってるだろ
119名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:02:04.58 ID:GEVk+XMx
>>112
本気で好きなら流用なんかしないだろうよ
流用元作品を汚す行為だからなー
120名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:03:14.68 ID:qbnq+sUX
>>115
サクラ大戦のインタビューじゃね−か
紛らわしい!
121名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:08:16.61 ID:UiQZRVF2
新ディレクターはサクラダンジョンともう一つの代表作がシャイニング・ハーツの時点でストーリーの監修力はお察しだろう
122名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:09:26.27 ID:3R7lu2+8
サクラ大戦のノリを持ち込むんだろうか…
これが「ハゲ的な意味でのストーリー重視」なのか
123名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:09:50.33 ID:1t3S1wsD
>>120
いやこの人のインタビューを見ると
何か宇野と同じ印象を受けたんで
今度この人が担当するep2で宇野との関係はどうなるのかなと
思った次第
124名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:09:52.81 ID:RKUgWGn8
>>113
どっちみち使うタイミングそのものを間違えてるからどうでも…
125名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:15:32.33 ID:/DnQ22M4
>>115
フラグ立てて好感度上げるゲームでキャラの魅力出さないってクソゲー確定だろ?
それのキャラを使ったダンジョンゲーなんだから、キャラ推しに力を入れるのは当然のこと

対してPSO2はハクスラ()アクションRPGなのに宇野がソレに近いことやろうとしてこの惨状なの
(推すキャラクターそのものに魅力を持たせられない技量も大問題だけど)
その中村って人が関わったそのゲームの出来がよかったかどうかは知らんが
そのゲームを作るにあたっての心構えとしてはそれが正しいと言えるわ

ま、EP2も同じコンセプトで取り組んだところで
花組とロクボーじゃ不戦勝もいいとこだから同じ技法はまず使えんだろうがね
126名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:26:44.10 ID:t05qx04j
万が一……いや、これまでの顛末的に
万が九千くらい
この中村と言う人が宇野同様の

「一人のキャラ見せるために、全体も背景もそれ以外のキャラも何もかも犠牲にする(そして、キャラ達を足元から台無しにする)」って人なら
もうお仕舞いだべ
127名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:35:55.23 ID:IAJCFeKL
http://mmoloda.com/pso2/image/14284.jpg
キャラクリついでにもっかい行って撮ってきた
やっぱり厳戒令になってる、自分の夢ではなかったみたい

直したのが宇野先生かスタッフかはわからないけれど、
もうそろそろ傾げた首が戻らなくなりそう
128名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:37:00.96 ID:3R7lu2+8
>>126
まあそうじゃなかったとしても
どっちにしろ脚本は宇野が書くんだがな
真面目にリテイク出してたら締め切りオーバーする
何にしてもまず宇野をなんとかしないと
129名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:45:12.65 ID:1t3S1wsD
http://www23.atwiki.jp/ksgmatome/pages/1436.html
シャイニングハーツの評価


他のレビューでも
シナリオ面はあまり期待しない方が良いとあるね
薄っぺらい世界観とお使いゲーだそうで…
130名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:47:45.83 ID:UumryYds
>>128
社内の真っ当なライターと入れ替えるだけでお値段一緒で簡単に解決できるのにな
131名無しオンライン:2013/07/18(木) 20:51:47.69 ID:cuFbUiWg
よそのスレでも、チョンゲは問題外として、PSO2は遊べる出来ではある
けどシナリオとマタボは糞って言われてるの見て吹いたなぁ
132名無しオンライン:2013/07/18(木) 21:24:32.06 ID:EXig3zfj
信者と言って差し支えない奴等にすらほぼ満場一致で糞扱いされるって前代未聞だな
133名無しオンライン:2013/07/18(木) 21:56:49.77 ID:5MvgOAJF
>>127
それ見て思ったけど「最優先命令コード」と「絶対命令」ってどっちが優先されるんだ
134名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:00:32.53 ID:oTeWHY8x
>>93
だからフォトンで別のもの使えばいいんじゃねえの?
135名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:02:04.96 ID:EXig3zfj
>>133
その時その時で都合の良い方じゃね?
136名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:03:00.35 ID:oTeWHY8x
ついていてかっこよいセンスの良い角なら分かるけど
あれはツノじゃなくて「なんか刺さってるよ」っていう感じで違和感バリバリだからな
そもそも、宣伝画面に使ってるデューマンがセンス無さ過ぎで酷い
デューマンなんか片目だけで十分で演出的に常時眼帯だが発動時には外れて片目が光り輝くとか
なんかもっと面白い演出できただろ。肌の色とツノを気色悪くしましたとかいらんから。
137名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:06:28.44 ID:oTeWHY8x
>>133
本来なら絶対命令が強い筈だが(なぜなら絶対者が出す命令で最優先は優先度が高いだけ)
宇野の場合は絶対命令を出せる人間が山程いてそいつらの命令がバッティングして打ち消せるという
「それ全然絶対じゃない」という代物な上に適当に大げさな用語を使いたがるだけなんで
普通に優先命令の方が尊重される可能性がある
封印の時もレギアスやクラリスクレイスがごく普通の任務を伝えるだけで通らせるという
「それ全然立ち入り禁止になってねえだろ」というアホな事をやってる
下手すりゃ「アークス同士では最上位」なだけで「オペレーターの方が権限が上」というアホな事もありえる
138名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:09:52.14 ID:oTeWHY8x
あの状況だと無関係な奴が近所を歩いてる方が不思議なんで
一体誰を止められるんだよという感じ
139名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:22:06.12 ID:/bqJ8dSE
>>136
キャラクリのデフォルトで眼帯付けてるタイプがあっても良かったと俺も思う
自動的に全プレイヤーにアクセサリー「眼帯」付与みたいな感じで
140名無しオンライン:2013/07/18(木) 22:36:06.30 ID:oTeWHY8x
なんかわくわくするとか考えたなっていう感じのがないんだよな…
なんか「はいツノついてるからデューマン」とかそんな投げやりな感じ
141名無しオンライン:2013/07/18(木) 23:05:30.86 ID:DX2dmLG1
デューマンはなんかかっこいいからとPo2iで没にしたデザイン案再利用にしか思えないからなあ…
142名無しオンライン:2013/07/18(木) 23:10:47.83 ID:xjZ6tLo9
角なら角、刺青ならそれの意味や設定がちゃんとあってこそ魅力がでるんだけど
なーんも作っておらず、外見しかないがらんどうだから、そそられないんだろうな
143名無しオンライン:2013/07/18(木) 23:11:49.90 ID:cuFbUiWg
かっこいいじゃん
144名無しオンライン:2013/07/18(木) 23:14:09.50 ID:oTeWHY8x
>>143
ツノをつけられる位置とツノの形状、そもそもの造型があってないので
大変格好悪いです。あとかっこいいじゃのツノつけたやつはロボなんで…
145名無しオンライン:2013/07/18(木) 23:58:58.13 ID:4YB/QP3X
肌の色が変で角が生えてるのってSW2.0のナイトメアにしか見えないんだが…
146名無しオンライン:2013/07/19(金) 00:03:51.69 ID:bgL7fW6x
ダーカーの影響が「穢れ」ってわけか
147名無しオンライン:2013/07/19(金) 00:18:04.06 ID:G77QeIFY
>>145
「異貌」のような特殊な能力(PSPo2iのデューマンみたいな)があったら完璧だったな
148名無しオンライン:2013/07/19(金) 00:47:55.93 ID:rlN9HDEA
まぁ現実、任せてみたものの宇野では手に負えない仕事で、チームもそれを前提にして事が進んでしまった感はあるよね
そろそろマジで限界だと思うわ。仕事的にも彼の精神的にも
149名無しオンライン:2013/07/19(金) 00:51:43.86 ID:+A+NjqY7
そんなまともな神経持ってたら、もっと改善するか素直に他の人に任せてるだろw
150名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:00:39.48 ID:WA8cLCBr
まあ、さすがにキャラの容姿というかキャラクリ部門は宇野の範疇外だろう
種族毎の特徴を無くしてる時点で、後出し新種族とか盛り上がる要素がないのは当然だが

だが、とりあえず俺は2キャラ目にデュマ子作ったよ
PSUの初期トレーラーに出てきた鬼娘(キャスト)を意識した感じだが
151名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:03:00.59 ID:HNxnvakm
>>149
少なくとも、ここのWIKIにあがってるうちの明らかな誤用達については即座に直してるだろうね・・・
152名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:08:39.24 ID:p/c3VkK2
アンチスレがここまで伸びてさらにはWikiなんてものが出来てるのに直す気配無いどころか
戒厳令を厳戒令に変更とかしてるんだからな・・・
153名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:13:41.33 ID:DS2iPLcu
乗りかかった船に直したけど意味が通じないってのを理解してないしな
154名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:49:51.35 ID:0FAPa5zq
>>150
ゲーム開発のアイディア出しに部門なんてものは関係無い
ライターだろうと作曲家だろうとドット打ちだろうとプロデューサーだろうと
かっこいいじゃん!って提案して許可が出れば実装される

で、デューマンが現れたのって宇野入社以降なんだよね…?
155名無しオンライン:2013/07/19(金) 01:56:15.69 ID:CLt++ltf
強く関わりだしたPSUイルミナスからどこかおかしい風はあった
特に「D因子の貧弱さ」が目立つ

PSUではヒューガは完全にSEED化までするも、結局よくわからないままに完治。後にデューマン化
PSPo2ではオルガ・フロウ化したフロウウェンが、結局よくわからないままに完治。救出成功
PSO2では侵食を受けた龍族が、結局よくわからないフォトンパワーで完治。和解。

英雄クラスのリコやフロウウェンでも抗いきれなかった恐ろしいダークファルスってのがすごくチンケに見える
どうせ感染してもなんとかなるんでしょ?大丈夫だよねってなもんで
156名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:01:41.52 ID:1WeepCwP
イルミナスはウバクラダ以外関わってねーだろ
2007年入社で関われるわけがない
157名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:03:27.54 ID:bgL7fW6x
てかフロウウェンってD因子排除してもオル・ガと融合したままなんじゃないの?
D因子に侵食された後、人の手によって実験台にされた末にオルガ・フロウになったわけで
158名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:06:10.14 ID:jIZUHsRV
チンケに見えるんじゃなくてどう見てもチンケなんだよね…
脅威がしょぼくて被害も0話から何でも回避可能でそもそも修復中の途上で
これらは全て捨てていくことが分かりきってるつくりだし
その上臨場感を煽る様なシチュエーションやディティールがしっかりした話が
展開されない上に妙に取り繕おうとして自ら矮小化させようとしてくるんで
騒いでる奴が馬鹿にみれるし騒いでない奴は屑に見えるししかもそいつら一般系だしで
ホントどうしようもない…

NPC同士とか絡んだ戦いにしても完封とか圧倒的にボコしちゃうし、その癖女々しい言い訳ばかりだしさあ
まさか巨躯まで女々しく言い訳するとは思わなかったよ…どんだけ精神小物なんだよあいつ
159名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:07:23.85 ID:CLt++ltf
>>156
それもそうか・・・
しかし>>157の経緯もそうだけど、どうもフォトンで叩けば治るみたいな勘違い起こしてる可能性はある
まぁPSO2じゃそうなんですーって言われればそれまでだが
これPSOの2だろ?っていう、ね。
160名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:10:49.51 ID:jIZUHsRV
ルーサー達=馬鹿
シオン=そもそもの元凶で屑でこっから自分達の失態ごまかす為に悲惨な事を利用する
レギアス=屑、アークスやオラクルなんかどうでもいいのに取り繕って善人ぶらせようとするから余計に屑
主人公の立ち位置も設定はあるんだろうけどその設定を知ってるのはセガだけで
プレイヤーはプレイヤーに一切共感がもてない
けどシオンの犬になってる限りこれからも間抜けと惨事を引き起こし続けるので
その取り繕いに誤魔化し表現が入って更に展開が間抜けに…

失態の回復なんかデビルサマナーみたいなビジョンクエストみたいなのでよかったんだよ
シオンは知識の持ち主なのに知識が全く役にたたずもっかい間違ってみてから修正するとかアホか
161名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:28:07.73 ID:HNxnvakm
>>159
メタ的な意味でも、そういうストイックというかシビアな世界だから人気だったのに
なーにを履き違えたのか、ラノベでも白眼視されるようなご都合展開を・・・な
162名無しオンライン:2013/07/19(金) 02:53:55.68 ID:P/njjTeC
ウォパルのゲルプルフが「活動時間」になってた
森の方は「起動時間」のままだったけどさ
163名無しオンライン:2013/07/19(金) 03:18:10.38 ID:KzxfbIRr
いっそのことストミは全部ビジョンクエスト方式でもよかったかもね
操作キャラはNPCで取得アイテムと経験値だけ共有するみたいな感じで

NPCとの交流とかはCOで深めていく形の方がかえって良いのかも知れん
164名無しオンライン:2013/07/19(金) 03:42:17.86 ID:bgL7fW6x
やめて
絶対不具合でキャラ入れ替わり発生する
165名無しオンライン:2013/07/19(金) 04:42:34.29 ID:rlN9HDEA
デューマンは好かん
過去シリーズ知らんけど、どう見ても3種族と比べて浮いてる。世界観的にもクォリティ的にも。
この種族が入った事によって作品がさらに幼くなったように感じるが、宇野とは関係無いのだろうか?
166名無しオンライン:2013/07/19(金) 05:09:23.43 ID:bgL7fW6x
* イメージ先行デザイン
クラスやスキルをゲーム的な整合性ではなく脳内イメージを元にデザインすること。
ほぼ確実に不幸な未来が待っているが、未だに後を絶たない。
典型的なのが魔法使いや弓師の失敗パターンで、ゲーム的な整合性を優先するなら
「遠距離から撃てる」というメリットを設定した時点で何か別のリスクを背負わせなければならないのだが、
イメージ先行でデザインすると「遠距離から撃てる上にゼロ距離になっても不都合がなく攻撃力も最強でさらに連射も凧揚げも可能」といったようなザマになる。

PSO2は正にこれだな
167名無しオンライン:2013/07/19(金) 05:16:34.08 ID:0FAPa5zq
これの開発はそこからさらにもう一段無能だから
新要素は強くして興味を引かせるように作っているはずなのに
ブレイバーは早くも無駄部分&デメリット部分が非常にデカいのが判明して
なんだか雲行きが怪しくなってきている
168名無しオンライン:2013/07/19(金) 08:33:55.68 ID:p/c3VkK2
>>167
ガンナーとかもそんな感じだったな
そして酒井が生放送でやらかして強化だし
169名無しオンライン:2013/07/19(金) 08:45:17.88 ID:HNxnvakm
ハゲ木村はどうしようもないとして
せめて宇野に関してはどうすりゃ校正が入るか、あるいは人事による刷新が行われるんだろうな
いい加減28スレを数えると「なんとかしてぇよ」という気持ちが強くなってきた
170名無しオンライン:2013/07/19(金) 08:45:33.41 ID:QkttsQeS
ウォパルってすごい勢いで朝から夜まで変化するけど、これってどういう理屈なんだ??

自転速度がすごく速いってことか? 惑星自体がかなり小ぶりなのか?
どちらにしろ、物凄い暴風雨が吹き荒れる恐ろしい惑星になりそうなんだが・・・

あんな南国風のイメージではなく
171名無しオンライン:2013/07/19(金) 09:54:24.97 ID:ISJWdDWG
たしかメッセージパックに
「時点速度がはやいのかー?」的なものがあったぞ
公式やEP2特設サイトみればちゃんとした設定が載ってるのかもしれんが
ゲーム内で与えてくれる情報は今のところそれくらいだった

イベントフィールド全部チェックする気力は・・・ない
172名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:17:59.40 ID:5ztA7c+x
次のDFがザ・サンなんだよきっと
173名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:23:16.39 ID:DZScofjm
ヴォイジャーで自転が速い(毎分58回転)惑星の話があったけど、
時間の流れ方も変わってたんだよな

自転が速い=時間の流れも速い
とは限らないんだろうけど、
「自転が速い」という事柄だけ作って満足せずにきちんとそれがどういう結果をもたらしてるかを
矛盾なく膨らませて話作ってるんだよね

比較事態スタトレに失礼だけど、
本来ライターってこういう設定を生かしてより大きく膨らます事しなけりゃ何してるやらわからんわな
174名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:32:21.04 ID:F7nFP2Jy
太陽が2つあるから年中昼()のリリーパで夜になって流星群見られる世界だし、もう考えるだけ無駄な気がする
175名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:32:58.32 ID:S75kDy5z
>>170-171
自転速度なんて宇宙からの観測でわかるから、「〜のかー?」も糞もないんだが。
てか、惑星デザインするとき、「惑星の大きさ、公転・自転周期」は真っ先に決めるもんで、
まずそういうところから紹介するのが、「SFらしさ」とかだと思うんだがなぁ・・・
重力はほぼ1Gの近似値なんだろうけど。
重力によって挙動が変わるとか、今の開発チームにゃそ難プだろうし。

自転が早いってことは、それだけ早く大気が流動することになる。
風は物凄いことになりそうだってのは、>>170に同意。

つか、素直にSF考証できるスタッフ探してきたほうがいい気がする。
宇野リオ宇野設定云々以前に完全にエセエフだ。
176名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:38:19.51 ID:KzxfbIRr
そもそも、分厚い水に覆われてるんで満足に日光が届かないんじゃなかろうか
177名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:40:09.61 ID:oZI/AYr6
スタッフ一同、こういう細かいSF設定は
「重箱の隅」なんだろうなぁ……

もっとも、重箱の中身もグルーポンおせち級ではあるが
178名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:43:26.42 ID:DZScofjm
表面が、っていうか水だけでできた惑星の話もあったな
もちろんその話もそれだけで終わらずにその設定をキモにして話を広げてたけど
そんな描写絶対せんやろなw
179名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:51:19.49 ID:S75kDy5z
>>177
「SF」ってジャンルじゃ、そういうところが一番重要なんだが。

ぶっちゃけ、ウォパルが自転周期が早く、一方であの環境でも問題はない。
リリーパの年中昼設定なのに偶に暗くなって流星群が見えても問題はない。
そういう現象に色々理屈を着けようとする姿勢さえあるならば、であるが。

だが、ワンピースのグランドラインの島の説明レベルのものすらないのがなあ・・・

ウォパルはマジで最近見つかった設定の惑星なんだから、
「この自転周期で、あの安定した環境ってなんて不思議な惑星なんだ!
 調査して解明だぁ!うぉーーーー!冒険の匂いがぷんっぷんするぜ!!!!!」

・・・的なノリでやった方がいいはずなんだよ。
180名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:52:37.74 ID:ouIFi83p
a
181名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:55:22.26 ID:ouIFi83p
ミスった
「自転速度がはやいのかー」って中途半端に理由付けするくらいなら
普通にゲームの都合で時間が早く流れているってことにしときゃいいじゃん
さすがに現実と同期しろとは言わんしゲーム上の都合で
プレイ中に昼夜どちらも感じられるように早めに切り替わるよう設定してますと言ってりゃ
それにケチつけるほどヤボなこた言わんのだが
182名無しオンライン:2013/07/19(金) 10:59:10.80 ID:ouIFi83p
wikiとかでも「実際のゲームには反映されてない仕様」が説明文に載ってても
明らかに誤解を招くような書き方でなければ特に記載してないはずだし
DFも別にシナリオ上は1〜2回しか来てないけどゲーム上では何度も戦えますとか
伝説級のモンスターで世界に1体しかいないのに狩りまくれるとか
そういうことは完全にシナリオと切り離してゲームのお約束と扱ってくれれば文句も出ないのに
中途半端にシナリオに絡めてしかも詳しく設定は詰めないからややこしいことになる
183名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:05:24.60 ID:oZI/AYr6
>>179
自分が得意とするキャラ見せすら
ロク某やら、「ばか」しか語彙がなかったり
その場の都合で設定がかわるような代物なんだから
そこら辺の無理解やらずさんさはある意味当たり前だわな
184名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:11:08.32 ID:oZI/AYr6
スターウォーズでも
地表が海に覆われた惑星、アクイラリスや
全体が凍結しており、飲料水をパイプラインでひいているアンドー・プライム
星そのものはガスの塊のため、空のプラットフォームで生活しているオード・イバンナ等
豊富に惑星があり、細かい裏設定が、ゲーム内の造形や演出と言った形でにじみでてたなぁ


色んな星がでるというから期待してたら……
非SFの星のカービィ64の方がよっぽど丁寧にSF設定つめてるとかどんな冗談だ
185名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:45:17.80 ID:ADq5GgXC
勢いで書いてるから科学的な理屈・原理・法則が書けない、はっきり言ってSFや物に向いてない
186名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:47:48.46 ID:6ZqAjahL
そもそもSFってものすごい数の設定があるんだろ?
ぷそにはペラッペラで絵本にすら失礼なレベル
187名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:48:14.24 ID:ln5jBJlG
>>177
グルーポンのおせち級じゃなくて、悪臭を放つ腐りきった生ゴミだよ。
グルーポンのおせち級はPSUの事を言う。

結局、最後まで宇野なのかね。
エピソード3も書くそうだし。
まあ、その悪臭を放つ腐りきった生ゴミを調理し直す羽目になるわけだから、
宇野の尻拭いなんて誰もやりたくないのが実情かもな。
188名無しオンライン:2013/07/19(金) 11:58:46.81 ID:oZI/AYr6
杜撰な癖に根幹にどうしようもないワガママ突っ込んであるから
マジでリセットいがい打つ手がないしなぁ……
189名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:04:18.11 ID:ADq5GgXC
SF作家
でかい宇宙船物書きたいな・・・素材から考えるか。
科学詳しくないし、鉄と何かの合金って事ででっち上げるか
ああ、素材が出来た理由も多少でっち上げておくかな・・・
おっと、推進力の原理とかも考えておかないとな

宇野
でかい宇宙船かっこいい!
攻撃も出来るよ!
これ考えた時は勝ったと思いました★ミ
190名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:07:23.74 ID:KUPTcmLj
SEGA社員は天動説信じてるから
191名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:23:00.09 ID:nWKuDrf3
宇野さんというより開発陣全員の体質なのかも知れないが、作品内でのフィクションとしての積み上げをせずに
「入れたいものを適当に入れる」体質は本当どうにかならんもんかと…
ブレイバーにしろデューマンにしろ、あの説明でどう納得しろと?

>>86
遅レスだが、居合の型には抜き打ちから返す刀でというのは基本の型として存在するよ

>>179
「SF」という作品はお話として凡庸だったとしても、そこで使われているギミックがどれだけリアリティを持っているか
或いは話の中にどれだけ違和感なく盛り込めているかというので評価されるジャンルでもあるからね。
少なくともSF向きの作家じゃないよね宇野さん。

肝心の話も面白くない?これは失礼しました
192名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:25:59.22 ID:00JxdSvu
デュマ子、なんでこっちが知ってて当然って風に言うかな

なんか宇野に「知ってて当然だろ馬鹿」って言われてる気がして
速攻不愉快になったのはある意味流石だ
193名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:50:58.90 ID:uyZwpKX2
>>184
スターウォーズは格が違い過ぎるよ。
スターウォーズは惑星ごとの原住民の生活や生態系・歴史とか
登場人物も生い立ち・性格から始まって作中出てない時の行動も緻密に考えられてて
表に出ない裏設定だけで本50冊は書いてるレベル。

アバターも架空の独自言語を言語学者を入れて完璧に作っちゃうあたり
PSO2と比べると手間の掛け方が違う
194名無しオンライン:2013/07/19(金) 12:57:23.50 ID:HKcUzxDw
PSO2全体で見たら良い所も悪い所もあった上でこの人気だけど
シナリオだけでみたら悪いところしか無いんだよな
時期的にもゲームの出来的にも本当の意味での覇権ゲームになれるのに、
シナリオがクソすぎて足引っ張りまくってんだよな
195名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:03:26.35 ID:3grvrDat
>>189
宇野はSFとか科学の知識が皆無だから、全部卑近な内容でしか
書けないのが一番の問題

浮遊大陸がエコーの高所恐怖症ネタで終わったり
DF揃っても、中学生の昼休みの会話並にどうでもいい会話しかできないとかね
196名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:19:12.29 ID:oZI/AYr6
>>191
筆頭株主が社長呼びつけて小一時間説教して
もしかしたら改善するかも?
ってところじゃないかな、問題意識皆無だし
自分たちは正義で、理解しないプレイヤーは馬鹿ってスタンスで全員動いてるし
197名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:30:22.86 ID:vfn9Oc6M
もう繰り返し何百回も言われてるけど
メインの話さえ面白ければ多少の齟齬があっても許されるんだよ
「ココの表現て間違ってるよな?」
「ああそうかもな、でもツマンネ事にこだわるなよ
そんなことより今後の展開妄想しようぜ」
で済むのに、
ストーリーが腐ったスープだから叩きがノンストップなんだよ
198名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:32:35.50 ID:DZScofjm
EP3自体あるかどうかもわかんないのに既に続投が既成路線とか、もし本当ならやってられないなw
199名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:43:52.72 ID:8AVE1ex1
EP3決定のせいで またEP2が小出しばかりになる気がする
200名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:44:34.34 ID:bcc1xdA4
10年先までタイムスケジュール組んであったらヤだなぁ…
201名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:47:28.49 ID:8AVE1ex1
まい携帯からボウの字が出なかったので亡で代用

そもそも六亡均衡の六亡って何なんだ?
六亡が均衡って意味は?
202名無しオンライン:2013/07/19(金) 13:57:08.27 ID:oZI/AYr6
>>201
流用元の送還ではたしか
魔法の六属性それぞれ最強の使い手達六人で
彼らが均衡することで、その六某均衡を擁する魔法国家の国防を担っていた


で、PSOに対して、それをそのまんま世界の違いとかリファインとか一切せずに持ち込んだのがPSO2のアレ
203名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:10:29.75 ID:/csIBM/U
デューマン作ってイオ初対面イベントを見たんだが
「先輩だってそうだろ?」と一言付け足されただけなので
自キャラがデューマンなのにデューマンを珍しがる変な奴になってるんだが
204名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:10:54.37 ID:MkjXhpkh
>>197
妄想が全くはかどらないのが現実

あんま気にしないで、
ふーんへーほーまーどーでもいーしーで済ませると心理的には楽
だけど、つまんないやw
205名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:14:55.84 ID:bcc1xdA4
>>201
「芒」はJIS句点コードで 7174 ユニコードだと 8289 で変換できるらしい
自分のはJIS句点コードで入力したら出来た
206名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:16:00.06 ID:p/c3VkK2
>>202
どのネトゲでも必ず同じ名前でやるプレイヤーみたいなレベルの気持ちで持ってきたって感じだよな
自分が製作者であるっていう意識が無いんじゃないのかって思う

しかもZEROの頃からやってて今まで許されてるんだからセガってもう信用出来んわ
207名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:18:21.77 ID:0FAPa5zq
>>202
送還の時点で既にロクボー設定は破綻してるって突っ込まれてたのに
さらに滅茶苦茶にしてきたのは予想外すぎるわな
208名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:19:42.16 ID:vfn9Oc6M
・SF作品としての、物理・科学・テクノロジー等の設定
・社会・風俗等、物語世界のバックグラウンドの設定
・キャラ個々の性格・生い立ち等の、ヒューマンドラマ展開上必要な設定
これらが前もってしっかりと作り込まれていないのと
一度決めたの守ろう、最後までやろうという意思が希薄なのが
つまんない原因なのだと思う
また作者の人生経験が足りなくて、(もしくは考える頭脳がなくて)
読者が 何に・何で感動したりするのかを真剣に考えてない印象を受ける
ナマの人間の喜怒哀楽に触れた経験が無いのでウソくさい話になってる
薄っぺらい
209名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:32:23.16 ID:uyZwpKX2
>>195
浮遊実装前は
浮遊大陸は上流民族が支配していて、肌の赤い種は火山に追いやられて差別を受けている。
仲間の団結は強そうな龍族だが深刻な格差問題があって、その負の心をダーカーに増幅されていた。

みたいな妄想を素人なりにして楽しみにしてたら実際のシナリオはその下を行ってた。
別に何か考えられてるわけじゃなく「上には青い龍族がいるんだよ」って感じ
210名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:35:57.67 ID:oZI/AYr6
そういや、ビータの新規トロフィーもまた
「笑えない類の」下らないネタだったみたいやね
211名無しオンライン:2013/07/19(金) 14:42:58.77 ID:HyVLJu5x
212名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:03:51.35 ID:S75kDy5z
物語世界創作って、キャラクターと並ぶ
「どうだい?すっごいだろ?!」と他者にあっぴーるできる部分。

これがなおざりに出来るって感覚がまったくもって共感できないんだよなあ。
世界観あってこそ、キャラクターに箔もつけられるってなもんなのに。

>>201
一応、六芒星の六芒だと思う。ちなみに、芒はすすきとも読む。

六芒星とか、五芒星の意味は、「すすきのように尖ったもので構成された星」って意味。
転じて、6つの頂点とか、そんな感じになる。

・・・PSO2の場合、4番目の頂点が欠けてる上に、
0番目とか訳のわからん頂点があるが。虚数??w
213名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:13:30.03 ID:oZI/AYr6
>>212
同じように、出版社からも共感不能だから三十越えても拒否され続けて
比較的マシだったのか、PSO2の肩書きかは知らんが
なんとか出すにしても担当編集者から苦言を呈され


……そして一番冷酷な「売り上げ」って形でハッキリと
「宇野先生の創作理念は多数の読者から拒否されている」と現れてるがね

アンチの動向確認してるというなら
PSO2の発表済の部分出版したときの担当に持ち込んで
「宇野スレだのWikiまで立ち上げて批判してる人がいるけどなんででしょうか」とでも尋ねてみろと


ただ、大穴でこうVIPや売名芸能人でいる
「わざと叩かれることして売る」
炎上商法ならぬ自爆商法を
宇野先生が自分の人生火種にやってる可能性もあるんだよな

このスレみて「釣れた釣れた」とか笑ってる真性の馬鹿って可能性がさ
214名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:14:06.37 ID:WA8cLCBr
なんか知らんがそのトロフィーのアイコンが♀キャラばかりなのは公式なのか?
215名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:14:37.01 ID:WA8cLCBr
>>211
>>214
アンカわすれた
216名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:25:14.20 ID:gqzjZaTh
PSO
・ハンターズにはちゃんとした理由と生い立ちがある
・「軍」というモノも存在しており、裏で暗躍しているのがハッキリとわかる
・種族の間で目に見えない差別があり、ストーリー中でも問題になっている
・フォトンについてちゃんと設定があり、フォトンエネルギーが何なのか、も説明されている
・マグはマグ細胞から作られており、その起源となる物質は・・・(ネタバレ)
・キャラのインフレは起こしておらず、自然な形でストーリーに関わってくる
・技術ひとつひとつにそれらしい理由が添えられている。


PSO2
・アークスは軍、民間、どっちつかずのあやふやな設定のまま
・フォトンは未知の超パワー
・種族による問題点が全くなく、SF物にしては不自然
・主人公の立ち位置不明、PSOのように放浪者と言うわけではなく形では軍になっている、記憶喪失?
・武器の説明が酷い
・DFが複数いるがコレといった活躍場面も無ければお子様レベルの流れなので小物臭しかない
・ストーリー不在
・謎設定多数、またその設定に対する説明もない
・謎組織多数
・日本語おかしい
・キャラが多い割にほとんど空気、水没王子が喜ぶレベル


軽く見てもコレだからな
どれだけ適当なストーリーにしてるのかがよくわかる
217名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:33:01.01 ID:f8cPRMuY!
激おこぷんぷんマグ
たった一文でこんなにPso2をやめたくなるような気持ちにさせるのはすごい才能だよ
218名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:35:45.25 ID:gqzjZaTh
例えばフォトンなら

PSOだと生体フォトンは霊気のようなもので
現在の科学でも組成などは解明されていないが、加工法や扱う方法は確立されている

これは別に不自然じゃないし、危険なモノであると同時に便利なモノ、と脳内で色々妄想できるが


PSO2
フォトンは強い、堅い、衝突されて死ぬような事でも死なない
なんていう説明では誰もが驚愕する
だって説明じゃねーもん


最初から、未知のエネルギーで物のひとつひとつに微弱な生体フォトンと呼ばれているものが存在しており
解明はされていないが利用法は確立されている、とかならまだわかるんだけどな
その上で「上層部はそのフォトンを既に解明済みでダーカーと呼ばれるモノ達を利用して新しい種族を・・・」って説明なりなんなり
ストーリーの流れにいれればいいのに、無駄にクラリスとかロクボーとかアホかと
219名無しオンライン:2013/07/19(金) 15:48:02.37 ID:oZI/AYr6
根幹の「なんのために新しい惑星を捜してるのか」
本音はともかく、建前すら不明で
その星でなにか研究チーム降ろして探査するわけでもなく
というかメッセージパックある=誰かが探索済で
じゃあ、開拓や入植、大使館の設置をするわけでもなく
やってることは宇宙海賊


まさか、アークスの目的もキャラクリ同様各プレイヤーが作れとかほざくつもりじゃないだろうな
220名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:13:51.87 ID:Ne4W3Vdn
アスタルテさんの個人授業()で一応フォトンについての説明があった
今更だし、もっと自然な形で説明して欲しかったけど

・アークスの戦闘行動のみならずアークスシップの運用や、私たちの生活に必要不可欠なフォトン。
・特徴としては、無味無色無臭の粒子。通常そのままでは認識できず使うためには、資質が必要となります。
・フォトンは生み出すまでもなく大気中に多量に存在しますよ。 (アークスになるために必要は素質は?の解答、「無からフォトンを生み出す力」と答えるととこう返される)
・アークスは、体内や大気中のフォトンを武器に付与したり、放出することで攻撃手段としているのです。
・フォトンのエネルギーを攻撃行動に転用し、必殺の一撃を繰り出す。それを「フォトンアーツ」と呼びます。
・フォトンを具現化し、炎や氷などを生み出し、外敵へ向けて放つ。フォースの得意とする技術です。 (テクニックの説明)

うむ、わからん
221名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:20:36.31 ID:gqzjZaTh
>>220
それって説明になってないよね
フォトンが何なのか、知りたいのに
あくまで運用的な事しか書かれてないし
資質とか、適当に書いてるだけだろ・・・
宇野の中では超パワーで説明できないから表面上しかないんだろうな
222名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:24:34.78 ID:NdL941S9
もともとNPC多いのになんで事あるごとにNPCを追加するんだ?
223名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:41:52.61 ID:UzJZ3ZGI
>>222
だって宇野自体が好きなキャラに好きなセリフ言わせたいだけのやつだし
設定とか皆無だから余計増えちゃうのよ
224名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:49:40.36 ID:QWue/T8P
NPC増えても有意差が小さいんだぜ
225名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:51:27.13 ID:S75kDy5z
>>222
NPCが多い???はっはっは。何をご冗談を。
設定上の組織のサイズを考えれば今でもまるで足りていないぞ。

前線要員とカウンター職員な事務方が多いばっかで、
一般市民とか、整備班とか、キャンプシップのクルーとか、そういうのがまるで足らん。

足らんから、いつまでたっても世界観がスッカスカ。
226名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:52:38.63 ID:gqzjZaTh
これよくあるアレだよな
携帯小説とかで素人さんが設定とかちゃんとなくてどこかで見たような設定追加しまくったから
深い設定がなくて内容もないのに無駄にキャラばかり増えてドキ☆雑談みたいになってるんだよな

こういうのは決まって誰も読まないしむしろパクリとかで批判が激しくなる
227名無しオンライン:2013/07/19(金) 16:59:45.25 ID:oZI/AYr6
で、批判が殺到してるのにハゲは続投させるときた
来年は株主懇親会どころか
株主総会で提議されんじゃないの?
228名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:03:51.74 ID:WA8cLCBr
PSO2ってさ、名無しのNPCが1人もいないんだよね
ストミで殺される黒人くらいじゃないの
MMOみたく全NPCに名前振るとかよろしくない思考だと思う
229名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:07:52.04 ID:gqzjZaTh
有名になったゲームとかで人気キャラって
最初名前なくてただの外野の何となくいるキャラなんだけど
妙に可愛くて言動もミラクル☆で人気投票で上位にきちゃって
特別にストーリーに関わってくるようになった とかが多いのだけど
アニメとかマンガはそれもひとつの楽しみではある

しかし宇野はそういうところを知らないのだと思う
230名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:13:14.62 ID:5ztA7c+x
>>228
オタクコンビとか名前あったっけ
231名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:13:18.78 ID:QWue/T8P
自己顕示欲なのかなーと思うのがキャラメイクデフォのNPCが居ない点
232名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:18:17.61 ID:WA8cLCBr
>>230
あれも確かに無かったかな
というか頭上にネーム表示されないシーンだったな、共に
233名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:25:55.02 ID:/5WZ43Ks
>>220
フォトンの部分を「気」とかに置き換えても何の違和感もないな。

ていうかフォトンって光子じゃなかったっけ…。
これだとどっちかというとエーテルに近いような…。
234名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:31:04.31 ID:c9dBx/Et
>>220
>特徴としては、無味無色無臭の粒子
無味無臭とかのレベルじゃねーよ・・・粒子単体でも目に見えるものっていう前提で書いてる文だよなこれ・・・
Wikiから
粒子(りゅうし 英文:Particle)とは古典的には剛体の球である。特に細かい粒子は微粒子(びりゅうし)とも称される。
西欧科学においては、粒子は世界を構成する基本構造として重視される。それは一定の大きさ、重さ、堅さなどの性質を持つもので、
それ以上分割できず、その集合や組み合わせによってそれを要素とする様々な現象が生じるものである。
 〜中略〜
しかし、実際にはそれに当たる素粒子は量子力学的には球であり波である。量子場の理論的には球であり波であり場である。
さらに進んだ理論により粒子はさらに奇妙な状態であると考えられるであろう。

無から有を生み出すってすげーな
しかもその説明だとそこいらにあるフォトンが意味無いし、無くてもいいよな
235名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:35:26.15 ID:QWue/T8P
一応粒子加速器とかの研究で無(に見える空間)から有(衝突させた粒子同士の合計よりも多い質量)は生まれてる
うん、たぶん最新物理学とかは気にしてないだろうけど
236名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:36:37.86 ID:bcc1xdA4
説明文のフォトンを「魔力」や「マナ」に置き換えたらスッキリできるな
237名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:37:36.39 ID:bgL7fW6x
ニコニコ見てたら素人が難しそうな単語使って難しそうなふいんき()出そうと頑張って空回りしてる動画があった
すごい既視感を覚えた
238名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:46:52.78 ID:HKcUzxDw
オブリやスカイリムも主人公の出生は何も決まっておらず
開発者から主人公は貴方だから自分で考えてくださいだったよな
主人公の行動や性格や年齢設定がほぼ決められてるPSO2は良心的だよな
239名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:47:09.43 ID:KzxfbIRr
PSOの一番最初の設定資料集にはエーテルの研究からフォトンが発見されたってあるのよ
ep2以後やPSUではそういう説明はしないんだけど
宇野はファンタジー、オカルト寄りなんでPSO2で図らずも初期の設定に戻った感はある
240名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:48:02.23 ID:6gWJzG7c
あれ、Ep2からの中村って中村俊じゃなくて中村圭介なのか…
そっかー…そっかー…あああああああああああああああああああ
241名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:48:23.48 ID:c9dBx/Et
まさかとは思うが、この2番のイメージなんじゃないだろうな・・・
粒子
1 物質を構成している微細なつぶ。素粒子・原子・分子など。
2 ある物質の一部としての細かい粒。「砂の―」
3 写真などの画面の精密さ。「―が粗い」

>>235
無いように見える空間から物質を探すための実験だったんじゃなかったけ?
理論では未確認物質また増えたらしいが
242名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:51:25.86 ID:S75kDy5z
>>238
皮肉で言ってるんだろうけど、正直皮肉言えるほどの対象じゃないから、
無駄な誤解生むだけだぜ?宇野リオに対してそういう事いうの。
243名無しオンライン:2013/07/19(金) 17:53:14.49 ID:howMzyBv
>>241
宇野に1と2の区別がついているとは思えん
244名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:01:13.79 ID:sYastPHN
pso2のコスプレ(ハートブレイカー)でダンスやロビーアクションを踊るエロイ女の子を発見しますた☆

http://www.nicovideo.jp/watch/sm21385136
245名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:01:23.62 ID:Naxt4HxL
アスタルテがテクニックのことを魔法とか言ってて、フォトンが何なのか考えるのが無駄だと再確認したわ
魔法が出てくるSFって萎えるだろ?w
246名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:05:32.45 ID:bgL7fW6x
いや別に…
247名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:09:21.23 ID:c9dBx/Et
>>245
設定による
降り立った惑星の原住民使えていても別に構わんわ

だがPSO2てめーはダメだ
248名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:20:39.70 ID:s/XUD5Fm
SFは何やったっていいんだよね

ちゃんとした設定さえあれば
249名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:21:50.04 ID:oZI/AYr6
>>245
スターオーシャンシリーズ
FF7、8
250名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:25:32.35 ID:NdL941S9
そうだね、設定さえちゃんとしていれば例え宇宙船に原始人が乗っててもいいと思う
設定さえちゃんとしていれば
251名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:26:59.61 ID:QWue/T8P
広義のSFなら「魔法技術が発展した世界の物語」も含むから問題ない
たとえば大魔王作戦は万人に薦められる名作だ
252名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:27:30.97 ID:ow3mb+xW
FF7とか12はうまい具合にファンタジーと科学が融合してて良かったな、特に12
253名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:36:23.13 ID:c9dBx/Et
発達した科学は魔法と見分けが付かない
もあるな
254名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:41:40.73 ID:0FAPa5zq
いや待てお前ら
これたぶん宇野のアホ野郎は物理学のエーテルと
よくファンタジーで出てくるマナのエーテルを混同してる
255名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:42:18.53 ID:WA8cLCBr
フォトン研究者みたいな存在も出てこないし説明のしようがないのかな
ダーカーに対してアフィンくんは「禍々しいフォトン」とか言っちゃってるし
そんな簡単に感じ取れるもんなの?とか思ったわ
256名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:45:43.81 ID:oZI/AYr6
宇野先生の場合
何もかも足りなくて
そればかりか日本語も社会人としてあり得ない次元

とどめに流用を平気でする人物 という
なんつーか、何をどうしたら一つも誉められない人物ができるのか理解できない

ズブの素人ならまだわかる、曲がりなりにもプロのつもりなんだろ?
257名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:47:49.21 ID:cP4ijbDW
不思議な力→魔法→魔道書→ソロモンの鍵→ソロモン王→ダビデ王→シオンの丘→シオニズム運動

フォトン→光の量子→光=神様・・・。

宇野の脳内を覗いたら、こんなとこ なんじゃねーかとw
258名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:49:18.20 ID:SNFfsAD3
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up62546.jpg
ラヴェールブーメラン過ぎる
259名無しオンライン:2013/07/19(金) 18:55:24.43 ID:ISJWdDWG
で、ウォパルのメッセージパックに○○(鳥ダーカー)はフォトンを吸収してパワーアップするから気を付けろ
ですよ
ウォパル原生の海王種にそういう特性持ってる奴が居るならまだしも
または吸収するのがフォトンではなく、星特有の大気とか、未知のエネルギーとかならともかく
これじゃ波紋も使える吸血鬼状態じゃねーか
マジで呆れる
260名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:03:38.78 ID:gV5leHUP
>>245
過去作品だったら、マジックはいわゆる魔法だが、テクニックは科学技術で再現したモノってなってる。
説明の発端は何処だったか忘れたけど、使う理論に差は無いって意味では、同系の技術(名前が変わるぐらい)。
ググったらPSOの解説がトップに出てきた。

昔はちゃんと設定考えられていたんだけど、PSO2だと何でも「フォトンフォトン」だから、
マジで頭痛くなってくんな・・・。
261名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:09:04.62 ID:gV5leHUP
>>258
我が物顔で俳諧してるのは、むしろアークス・・・
262名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:09:48.72 ID:0FAPa5zq
ダーカーがフォトンで蒸発するのがもう忘れられてるんだな
どうなってんだこの開発
263名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:11:40.03 ID:gV5leHUP
>>261
俳諧ってなんだw
徘徊・・・。あー・・・毒されてんナァ・・・。

>>262
宇野先生が設定覚えてる訳無いじゃないですかw
264名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:13:32.14 ID:/5WZ43Ks
>>254
それは自分も思った。
古典的エーテルと物理エーテル。
だけどいま角川のPSO設定資料集見てみたら
>>239の言うとおり我々の知っているフォトン(光子)とは異なる存在で、
想像上の元素のエーテル研究から発見されたとあったので、
古典的エーテルっぽい。

にしてもちょっとPSO2のは万能すぎるけど…。
265名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:15:38.37 ID:hx4p3qYR
実はフォトンフォトン言ってたのはミノフスキー粒子とGN粒子でした
防御力はIフィールドやGNフィールドです
266名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:18:03.92 ID:0FAPa5zq
>>264
いや古典的エーテルはファンタジーエーテルと全然違うぞ
宇野はファンタジーエーテルと混同してるってこと
267名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:22:25.97 ID:hT5iM/D7
3次元人ウーノがゲームを面白くするために作った設定だよ
ルーサーはドリルに貫かれて死ぬよ
268名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:23:53.47 ID:oZI/AYr6
ホント、プレイヤーはどうすれば宇野以外のまともな世界設定スタッフに替えてもらえるのかな
宇野先生のメアリーキャラとか勝手にやってればいいよ
過去作通りに「壮大なチュートリアル」とか「アイテム配布キャンペーン」に利用するからさ

だから設定だけは宇野以外のSFに理解のあるチームでやってくれ
269名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:35:32.87 ID:DZScofjm
PSOのモンタギュー博士、オスト博士、
PSUのネジレイン博士

みたいな研究者的な存在いないからなぁ
アキとかいう紛いもん除けば
270名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:44:59.30 ID:c9dBx/Et
>>264
物理学のエーテルは光を伝播させる触媒として考えられた仮定の物質
相対性理論で否定された古典力学のエーテルって話みたいだな
ファンタジーでエーテル言われてるのはオカルトや神学の精神体とかじゃね
271名無しオンライン:2013/07/19(金) 19:49:53.78 ID:ADq5GgXC
宇野はSFのFをファンタジーだと思ってるんじゃなかろうか
272名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:04:24.30 ID:SQptfdgE
うのちゃんの場合はStylish Fantasyだな
失敗してオサレ志望のキモい何かになってるけど
273名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:09:04.05 ID:4w1oeNlB
http://i.imgur.com/rI3wdGx.jpg
習作っておかしくないか?贋作だろ
274名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:20:57.72 ID:y4kGbZzU
すまん、宇野関係で検索すると「ウバクラダの責任が云々」とか時折見かけるんだが
どんな問題起こしてたのか教えて頂きたい。異様に強いってのは分かった。
275名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:28:01.73 ID:HNxnvakm
>>274
えーとPSUシリーズでウバクラダという、強い弱いより、イヤガラセに特化したようなMOBがいた
そいつを作ったのが宇野
276名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:28:14.76 ID:hT5iM/D7
PSUの全モンスター中唯一SUVの無敵を無視してプレイヤーキャラを押し出す凄い奴
277名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:30:02.47 ID:hT5iM/D7
打ち上げればひっくり返るので強さは大したことない
278名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:40:38.47 ID:sMGL9ggN
ウバクラダは強いとかゲームバランスガーとかじゃなくて、ただストレスを感じさせるだけのすごいやつ
279名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:46:40.67 ID:y4kGbZzU
>>275-278
ありがとう、そういう事だったのか。何やらせてもユーザーを不快にさせるのな…
280名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:52:04.21 ID:bgL7fW6x
PSO2で例えるならほぼ突進しかしてこないバンサー
雑魚なので2〜3匹同時に出てくる
281名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:57:28.25 ID:bgL7fW6x
     (  ヾ
      ( :;;\ヽ ' .,< ̄ ̄)=( ゚∀)   
    (   ヽ':、\ヘヘへ />

                 /  )
 (∀゚ )=( ̄ ̄>., ':; .,/ ):;;  )
    <\ へヘへ/ )、:' ;  )


  ((;;;;゜;;:::(;;:  /_\  '';:;;;):;:::゜) ::)))
  (((; ;;:: ;:::::;;ヘ|     |ヘ;:;;;,,))...))))::::) ドドドドドドッ!!
    ((;;:;,."へ\─/へ ;:;;))):.:;:)))
              | |
          (゚∀゚)


<( ̄ ̄ ̄)=(゚д゚)
 √√ ̄>>
   ピタッ


        彡(゚д゚)
<( ̄ ̄ ̄)(゚д゚)彡ミ(゚д゚) シュッ シュッ
 √√ ̄>>


                     ∩_  ・∵’、
                  ⊂/"´ ノ )
      (゚Д゚)ミ 彡(゚Д゚)  /   /vV
    (゚Д゚)三(゚Д゚)彡(゚Д゚) し'`∪
  <( ̄(゚Д゚)彡ミ(゚Д゚)
 // ̄> > (゚Д゚)
282名無しオンライン:2013/07/19(金) 20:59:52.33 ID:bgL7fW6x
ウパクラ急便
                  (・ω・`) <ウパクラダ急便に荷物を頼めば
                  田⊂ )





:;;\ヽ ' .,< ̄ ̄)=( ゚∀)   (・ω・`) <迅速かつ確実に
ヽ':、\ヘヘへ />       (  っ田




     ( ヾ
    (   :;;ヽ\ヽ ' .,< ̄ ̄)=( ゚∀))´・ω) <荷物と
   (   :;\ヽ':、\ヘヘへ />\へ(へ;:ヘっ田




                (⌒ 
              (⌒  ( ヾ
            (  (   (   :;;ヽ\ヽ ' .,< ̄ ̄)=( ゚∀))・ω・`) <…依頼主を
           (( (   (   :;\ヽ':、\ヘヘへ/>ヘヘ;へ(へo田o)




                                             (⌒ 
                                            (⌒  
                                          (  (   (  
                                         (( (   (
283名無しオンライン:2013/07/19(金) 21:15:17.43 ID:qpL3lx1W
>>273
まずアギトを作る「前」に、オリジナル刀工本人が練習で作ったものであればどれだけ多かろうが習作でいいが
アギト完成後に恐らくは別の刀工によって多数作られたアギト制作練習品という文になってるからおかしいね
ほんの少し刀剣について知識があるか、調べる気があれば「写し」と言う言葉を使っていただろう
284名無しオンライン:2013/07/19(金) 21:35:52.48 ID:p/c3VkK2
>>283
そんな知恵あったら抜剣なんてつけてないだろうよ
285名無しオンライン:2013/07/19(金) 21:44:31.03 ID:DS2iPLcu
それ以前にアルバカタナとかヴィタカタナの名称はやめてくれよと
刀なのに横文字系なのはどうよというのは置いとくにしても上2つのセンスはまじひどいわ…
286名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:10:46.44 ID:sMGL9ggN
ラヴェールがオーダーで駆逐がどうこうと
宇野先生最近のお気に入りは進撃の・・・って考えすぎだろうか
287名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:13:21.66 ID:WA8cLCBr
しかしソードとかダガーとかの武器カテゴリにある
日本刀みたいなの今後どうすんだろうな

しかし上記のような日本刀ぽいものと比較してみても
刃部分が小さくて違和感あるんだよなあ
キャラに対しての大きさは本来この位であるべきなんだろうが

小太刀にしか見えない
288名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:24:06.77 ID:c9dBx/Et
>>285
刀漢字にしたってセンスが無いのは解りきってるし、まあ他の名前とドッキングさせてるだけわかりやすくていい方じゃね?
龍殺刀(読みはドラゴンスレイヤートウだろうな宇野リッシュ的に)とか鬼姫舞刀とか葬刀とかやってきそうだじぇ

オペ子のET終了の戒厳令発言で萎えて落ちちまったぜ・・・
289名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:29:17.39 ID:sMGL9ggN
なにせソードのあれが紅葉姫だからなあ
290名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:43:25.20 ID:bgL7fW6x
>>285
せめてブレードにしろよって思う
アルバブレードとかヴィタブレードでいいじゃん
291名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:44:30.08 ID:Tm4rt1BW
>>220
・フォトンを具現化し、炎や氷などを生み出し、外敵へ向けて放つ。フォースの得意とする技術です。 (テクニックの説明)

ここでも外敵って使われてるな。
292名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:49:10.58 ID:R/lamAqn
こんなに早い時期にep3作成決定って事は
ep2までの開発費は回収し終えたって事なのかな
293名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:58:12.27 ID:c9dBx/Et
>>291
オートロックの説明ですか、必要ないわ外で十分だわ
自分の外が敵ばかりだからかねー外敵使いたがるのは
ついでにフォトン「を」具現化して炎や氷生み出すってことは、
フォトンは粒子として操作されてるわけじゃなくて何かに実体化せなあかんと
それから炎や氷に変換されるとか随分手間だなー(棒

>>292
問題の決着が付く前に命令が出るとゆーことは
酒井の独断か上層部から梃入れで問題無しとされたか株主の訴えスルーしたかのどれかかね
294名無しオンライン:2013/07/19(金) 22:59:57.43 ID:4w1oeNlB
あー宇野早く死んでくれねえかな
295名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:01:40.17 ID:NdL941S9
>>294
俺もさっき風呂入ってるとき同じこと思ってたわ
296名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:01:46.58 ID:bgL7fW6x
なんやかんや言われる前に既成事実作っちゃおうって事じゃねーかな
何か言われても完結すればわかります!とか途中じゃ正当な評価は出来ません!とか言い逃れできる
297名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:04:27.98 ID:R/lamAqn
>>293
ep3からは宇野の他にもシナリオライターやお目付け役が…
となってほしいがな…。
緒方さんのアフレコが今年の5月だったから後10か月はあるし
その間に何とか新体制になってほしいけどね
298名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:07:23.69 ID:R/lamAqn
>>294
これもし、死ぬのはまだにしても
宇野が急病で後1年くらい現場に戻れない状況になったら
酒井はどうするんだろう…。

アイテム説明とか、設定を決める段階でお気に入りの宇野が
いない状況だと酒井的には大混乱になりそうだが
299名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:13:18.36 ID:hT5iM/D7
酒井さん後は頼みます!
宇野の手にはEP10までのシナリオがあった

任せとけ!酒井は宇野の手を強く握った
300名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:16:48.91 ID:c9dBx/Et
>>296
何処かの大先生が最後は褒めてたからってねー、仕事よりきつそうなゲームになりそうですな

>>297
本来はEP1中にやるべきことだがなー
先のEP3なんか止めて今ある材料の穴や継ぎ接ぎを修正する段階なんだがなー
察するに酒井は「何か」投入したいようだな
大好きなドラゴンかもね
301名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:19:56.77 ID:R/lamAqn
大筋では決まっているんだろうけど、そこまで早く書けるかね…
ツイッターで締切が速い事に不満をもらしていたし

アイテム説明はさすがに無理だろう。
302名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:31:27.11 ID:WA8cLCBr
>>290
ブレードは思った

ムラマサブレードとか実装ですね!
いやぁ、中二って本っ当にいいもんですね〜(真顔)
303名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:37:08.09 ID:bcc1xdA4
>>302
MURASAMA BLADEですねわかります
304名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:41:34.45 ID:c7hLlQI7
http://pso2.jp/players/event/1st_anniversary/festa2013/report/osaka/
「ファンタシースター感謝祭2013」大阪会場イベントレポート

“序盤から高速にフィールドを駆け抜けた”
“序盤から高速かつ的確に殲滅しながら進む”

レポートも宇野リッシュに汚染されている・・・
てか宇野が書いてるで決定かねこれは
305名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:43:52.64 ID:HNxnvakm
>>296
その疑いが濃厚だなぁ・・・
スクエニが過去の遺産切り売りして
SEGAは信用を切り売りしだしたか
306名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:45:47.80 ID:R/lamAqn
>>304
あるいはもっと恐ろしい事だが、
開発陣のほとんどが宇野リッシュに汚染されているとか…

つまり開発陣から見れば宇野語こそ正しく
日本語が間違っているって事に…

さすがにないよねー<汗
307名無しオンライン:2013/07/19(金) 23:59:50.14 ID:ln5jBJlG
ふと疑問に思ったけど、
ゼノは自分が後衛のレンジャーだった頃に前衛に居た師匠が死んで、
当時、自分が前衛職だったら助けられたのでは?と考えて
ガンナーになれなかったから結果的にハンターになったんだよな。
エコーは、その辺は解っていたのかな?
解ってなさそうだったけど。
308名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:01:33.60 ID:CLt++ltf
ボスは右も左もドラゴンや怪獣まみれ
シナリオや説明文はウノリッシュ

全部オナニーじゃねぇか
309名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:02:58.98 ID:vDbfO2M7
>>306
あるある。宇野リッシュに毒されてるいないじゃなくて正しい日本語がわからないから
素通りって感じで。スクエニもあると好ましい能力だかで「正しい日本語が使える方」募集してたりするし
高学歴だろうがなんだろうがロクでない日本語能力の人間はざらな時代だから
310名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:21:06.50 ID:8LcFFW0T
>>306
閉鎖された環境の異常性を侮ってはいけない
わかりやすい例が宗教
311名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:23:31.56 ID:UacFan5K
確かにそれならいろいろ納得は出来る
312名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:30:17.74 ID:ZbhBdHcn
>>255
そのうち「あっちの方角からスッゲーでかいフォトンを感じっぞ!」
とか言い出すキャラが出てくる
313名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:33:20.85 ID:0BseRyyn!
宇野教か……PSO2の登場人物も全て宇野教に洗脳されているとすればカタがつくな
314名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:33:40.35 ID:ZbhBdHcn
>>228
クーナのライブ告知が流れるシーンや
外伝の戦技大会で出てくるヒゲヅラの二人組が気になる
315名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:37:36.61 ID:oqkzrCac
>>310
だとすると…宇野が仮にいなくなったとしても
2代目、3代目宇野が出てくる可能性があるってことか…
316名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:38:03.61 ID:ZbhBdHcn
>>212
ロクボーセーの頂点が1つ無くて
代わりに0(中心)がある

全部結んだらゴボーセーじゃないか
317名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:38:04.80 ID:RpoJoHSQ
>>291
がい‐てき 〔グワイ‐〕 【外敵】
外部から攻撃してくる敵。また、外国から攻めてくる敵。「―に備える」 ...(コトバンク より)

龍族からの視点で見たアークスがまさにそれだよな

>>306
これが酒井の言っていた「死よりも恐ろしい未来」!?
318名無しオンライン:2013/07/20(土) 00:59:47.01 ID:CEPGDJKJ
>>308
フォトブラの幻獣みたいな神秘系は出ないのかな というか幻獣で神秘枠扱いなのかもしれんが
319名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:08:26.56 ID:XFdilycN
>>310
んー、そういえば■eの前の社長
開発部が宗教化しているのをなんとかしたいって言ってたが
逆に全責任被って辞めさせられたな
320名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:12:36.05 ID:vDbfO2M7
>>319
そんなこと言ってたんかw
ベテランをコストカットのために切って(全部20代にしたらすべてうまくいくみたいなこと言ってた)
後で「思ったよりも開発力が落ちていた」とか言ってたから、アレも大概なんだがw
鳥山求められないとか野村とかを軸にしたアレコレも間違いなくガンだけど
321名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:17:53.85 ID:Ql0TsvOK
そもそもPBの幻獣って何者だよ
PSOみたいにD細胞でマグを作ったとかいう設定もないし
322名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:21:08.49 ID:XFdilycN
>>320
ベテランコストカットはコストカット以外にも意味あったみたいよ
30以上のかつての名開発者はほとんど退社済みで老害だらけになってとかw
でもまあカットしてもどうしようも無いことに気付いてなかったんだよなw
結局は数字しか見えん仕事出身だからwwwww

しかしなんだ…
この時にとっくの昔に植松神まで辞めてたと知ったのはショックだったわ…
323名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:22:09.78 ID:9MP4PoUe
サポートパートナーは小さいのが特徴です



説明それだけフイタwwwwwww
324名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:23:59.24 ID:vDbfO2M7
>>323
そ、咀嚼ぢからが足りない・・・
325名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:28:27.74 ID:CxAqwLwY
人造人間で小人で奴隷扱いなんてSF厨なら喜んで設定考えるだろうに
326名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:31:39.88 ID:XFdilycN
SF厨じゃなくても考えるよ

しかしストーリーに絡むから作ったらもう変えられないとか聞いたんだけど
それを言ったら安藤が気軽に全身整形できるのこそマズいだろと
327名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:35:24.14 ID:udGsT5jR
小さいだけとか言うならPSUからパシリの設定そのまま持ってくるでよかったのに…
328名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:45:12.17 ID:CxAqwLwY
サポパ登場でこの世界では人間は親から生まれる物じゃなくてキャラクリされる物なのがはっきりしたよな
キャストが人間扱いなのとか、アークスの駒扱いとかいろいろ納得したよ
329名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:52:47.42 ID:Qb47yns/
>>288
スタッフ内でも宇野リオなんとかしたいと思ってる下っ端山ほどいるだろうし、
そういう連中が各々思い描いた「続き」書いて、それでよさげなの選んでくだけだろ。

>>307
ゼノの代わりにならなきゃ!→ゼノみたいに前衛やらなきゃ!
・・・そういう発想しちゃう、アホなんだよ。エコーは。

「アホの子」とか、そういう萌え要素一切無しの正真正銘のアホなんだよ。
宇野キャラで、アホでないキャラがいないといえばそれまでだが。
330名無しオンライン:2013/07/20(土) 01:53:01.99 ID:8LcFFW0T
ろくぼーがマザーシップさえあれば他が全て滅びても問題ないって言ってたしな
あーEDF隊員になってマザーシップ撃墜してぇ
331名無しオンライン:2013/07/20(土) 02:40:42.69 ID:cGS+1CTC
>>329
つーか「愚か者」か「馬鹿」だな
332名無しオンライン:2013/07/20(土) 03:40:04.07 ID:Oy7b9WLN
>>317
宇野は「外敵」もただの「敵」という意味で覚えてるのかね
で、「敵っていう一文字じゃ味気ないから外敵と書いてみた」
みたいな事なんかねぇ

>>330
そして守備に出てきたレギアス・カスラ・ブサイクをまとめてジェノサイド砲で
塵も残さず消し去ってやりたいね
333名無しオンライン:2013/07/20(土) 05:12:53.17 ID:s/0Pmn90
>>307
普通に考えると、ゼノも「自分のレンジャーとしての腕がもっとあれば、的確な支援で死なせず済んだかもしれない」ってなるはずなんだがなw
334名無しオンライン:2013/07/20(土) 05:54:37.99 ID:8LcFFW0T
勇者が一人いれば目の前の何百という敵相手に無双しつつ味方の死者0に出来ると思ってそう
335名無しオンライン:2013/07/20(土) 05:58:52.51 ID:PAXeMPrG
イオ「肌晒すのはなー。何でって?角2本だろ、察してよ」(要約)

紹介ムービー見る限りデューマンってシオンが勝手に作り出した種族っぽいから俺らプレイヤーはおろかゲーム内の主人公すら理解してなさそうなんだがその辺宇野大先生はどう解説していただけるんでしょう

>>329
そしてエコーも無茶して行方不明&誰かにハンター押し付けるフラグですね、わかります
なんというライオン仮面
336名無しオンライン:2013/07/20(土) 07:55:42.55 ID:jd3oH0wA
>>332
むしろ宇野が「内なる敵」もしくは「獅子身中の虫」だろPSO的には
337名無しオンライン:2013/07/20(土) 08:26:04.03 ID:q8DETIrG
PSO2アンインストールしたった
もうね、去年の9月から宇野スレにきて以来、新要素のおかしい文章をお前らと一緒に書き込んだり
アンケやメールで指摘してきたけど殆ど反映されない現状に疲れたよ…
フレがいるから何とか続けられたけど、EP3制作の報を聞いて萎えた
338名無しオンライン:2013/07/20(土) 09:26:38.70 ID:ASKHP3nR
逆に考えるんだ、ユーザー側からのアプローチで
現状のシナリオより面白そうな案がありますと、投稿してみるのはどうか
339名無しオンライン:2013/07/20(土) 09:31:06.52 ID:pBeJOYrN
>>307
ゼノが守れなかったのはシーナの姉で、それが元でゲッテムたちとわだかまりがあるんだと勝手に思い込んでた
てか、「守れなかった」しか言ってないんじゃね?
いつから「前衛を守れなかった」と言い始めたんだ?
340名無しオンライン:2013/07/20(土) 09:35:02.32 ID:jd3oH0wA
ハゲ「素人は余計な事に口出ししてないで課金だけしてれば良いんです。与えられたモノに文句を言うなんて以ての外、黙って開発者の考えた通りに遊んでればいいんですよ。我々はゲーム制作のプロなんですから」(´⌒`)ドヤァ


みたいに思ってたり…
341名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:33:45.06 ID:77yx6Z9G
>>286
ストーリークエでカタパルトからカタパルトへぴょんぴょん飛び移る場面があるけど
その時オペ子が「立体機動を許可します!」とか言ってるから狙ってるんだろうねぇ
進撃コラボとかやるならまだ分かるけど、公式ストーリーにねじ込むとか寒すぎ
342名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:44:26.74 ID:77yx6Z9G
こうして指摘されてWikiまで作られてるのを見たら、俺ならまずWikiにあるだけでも直すし
心に傷を負ってウノリッシュ継続なんてできないわ…サポート要員大歓迎だよ
343名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:54:52.67 ID:sw9ytZ33
そのうちジョジョよろしく


フォトンの波紋!!!

とか

オラオラオラオラオラ!

とかライバルと正面から殴り合う場面が描かれる(予知夢)
344名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:55:17.43 ID:/ZNZZ474
オーザもゼノもそうだけど、
PSZの頃から街にいる子供たちですら
男の子「ハンターになって女の子を守るんだ!」
女の子「フォースになって男の子を助けるの!」
両方「レンジャー?それってどうなんだろう」

こういう反応だったから宇野先生の中で
ハンターは皆を守る勇者
フォースは守られるヒロイン
レンジャー?知らんがな脇役だろ
こういう考え方なんだろうなあ
345名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:57:07.32 ID:Qb47yns/
>>339
正確には「10年前、レンジャーで最後衛にいた」ことを悔やんでいるね。

ゲッテムに「肝心なときにその場にいない」と指摘されてることもあるから、
後方にいる間になにか、不都合があったのだろう。

後、守れなかった云々は、総じてゼノが「俺が守ってやる」発言が端々に見られるし、
元はレンジャーだが、ムリ言ってハンターやってると教えてくれたときに、
レンジャーやればいいんじゃねと突っ込まれて、
「ハンターじゃないと守れないものがある」「ハンターじゃなきゃだめだ」と答えてる。

やっぱ、レンジャーやってたせいで、何かが守れなかった(と、思いこんでいる)のは間違いないかと。
346名無しオンライン:2013/07/20(土) 10:58:52.41 ID:RO2XCwrL
だからほんとに10年続けるコンテンツのつもりなら、流行語はそこから腐っていくんだから
入れるなと…

>>344
何で手あかのついたJRPGのテンプレートそのままなんだろう。
それを脱却するようなキャラも作れないし
347名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:01:04.34 ID:sw9ytZ33
>>345
思い込んでるのは主に流用覚醒者の宇野せんせーでもあるんだけどな
348名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:16:29.13 ID:Qb47yns/
っと、ちょいと表現がおかしかった。
何かを守れなかったのは、レンジャーやってたせいだと思い込んでいる・・・が正しいかな。

宇野がシナリオ上でレンジャーやガンナーをDisったりしてるのは、
送還に銃使いがいないのとか、
銃がメインウェポンな主人公のフィクションをあまり見てないんじゃないかねw
349名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:20:43.48 ID:8DXbZf+T
好意的に状況を解釈すると
多忙な開発環境で過労状態が続き現場では正常な判断力が失われているんだよ
だからチーム再編及び異常事態に気づかなかったチームリーダーと役員も引責で別部署に移ってもらうのが良い
350名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:21:18.27 ID:sw9ytZ33
>>348
宇野の中ではたぶん
送還の元がサモンナイトで
サモンナイトっていうと勇者っていうか、私服or制服+ソード=主人公みたいな立ち位置多かったし
イメージっていうのかな

だから頭の中では恐らく主人公=ハンターというか、ナイトというかそういう思考回路になってるんだろうな
351名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:30:55.71 ID:OKbOwcZx
ゼノのあれは別にレンジャーDisじゃないだろ
352名無しオンライン:2013/07/20(土) 11:56:22.93 ID:cGS+1CTC
>>340
一言でまとめて「いまどきのプレイヤーには咀嚼力がない」発言かと
353名無しオンライン:2013/07/20(土) 12:00:18.63 ID:8LcFFW0T
PSOは剣と科学(銃、テクニック)の世界なのに
宇野が書くシナリオは剣と魔法の世界なんだな
354名無しオンライン:2013/07/20(土) 12:00:38.13 ID:sw9ytZ33
>>351
レンジャーディスじゃないんじゃなくて
サモンナイトが元だからガンナーやレンジャーの思想がないんだよ
あれ魔法と剣のと召喚の物語だからね

だからレンジャーとガンナーによる会話がほとんどない
355名無しオンライン:2013/07/20(土) 12:14:08.63 ID:sw9ytZ33
というか宇野せんせーってサモンナイトが送還の元だからな

宇野せんせーはもうサモンナイトの世界観や設定を
自分にとって都合のいいように設定すこし変えて自分のモノとしちゃってるからな

どうしてもPSO2のストーリーを送還(サモナイパロディ)と結びつけようとするからどうしてもレンジャーの人の話題が無くなる
フォトンに関しても恐らくサモナイの魔法やテイルズみたいにマナとかそういうアレとくみ取っている可能性高い

フォトンはマナとかとは逆の存在のはずなんだけど色々な意味でやばい
356名無しオンライン:2013/07/20(土) 12:38:35.00 ID:00Ovva2Q
>>345
 アークスって軍隊なんだから与えられた役目を全うする事が組織の一員の務めだろうに
後衛に居たからってそれを悔やむのは筋違いだし、仮にその時ゼノがハンターだったら守れたのか?恐らくNO
所詮は組織の一員なんだから、一人二人の行動が大勢を変えることなどまず無いのに勘違いも甚だしい
もしくは自己欺瞞と自己陶酔に満ちた偽善者

 そもそもアークスを軍隊と定義してしまった設定そのものに問題があるよな
素直にPSOのハンターズのような「個人レベルで行動する便利屋」にすればこんな事には……
357名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:03:58.82 ID:OKbOwcZx
>>356
戦争映画で仲間が死んだとき、「あの時、俺が先頭に居て代わりに撃たれれば○○は死なずに済んだ!」みたな場面あるだろ?
ゼノが前衛希望なのはそういう個人的な動機、「大勢を変える」とかいう大げさな理由が有る訳ではない
358名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:10:35.97 ID:XFdilycN
まあゼノは死ね
359名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:18:01.42 ID:udGsT5jR
>デューマンの角は男が一本女は二本なんだという事がキャラクリとかでわかるだけで
>作中で説明が一切ない

>自キャラがデューマンなのにデューマンを珍しがる変な奴になってる


考察スレから
http://pso2.jp/players/about/world/

>ヒューマン・ニューマン・キャスト・デューマンの
>四種族により構成された惑星間航行船団

>キャラ作成時のレギアスの説明も確認したら4種族に差し替えられた上にデューマンの説明も入っていた


あらゆる意味で何だコレ…
360名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:29:38.38 ID:OKbOwcZx
歴史は塗り替えられた!
変革を拒むもの(プレイヤー)
さらなる改変を求める者(開発)
それぞれの思いが交錯する!

フ ァ ン タ シ ー ス タ ー オ ン ラ イ ン 2
7 月 1 7 日 「 E P I S O D E 2 」 始 動 !
361名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:31:10.01 ID:pBeJOYrN
>>359
そういや新キャラ作ってそれ見たけど、デューマンの説明が何か特徴があるじゃなくて「攻撃力が高いだけ」みないなこと言ってた
362名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:39:32.82 ID:Wl8bDPWh
リアルな話>>349みたいな風だと思うわ
自分も似たような仕事環境体験しちゃってるから錯覚かもしれんが、どうもそんな空気を感じる
363名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:40:12.06 ID:udGsT5jR
考察スレから説明文

【デューマン 男性】
 フォトンの研究によって生み出された、ヒューマンを基にした種族
 額にある角が特徴で、攻撃に特化したフォトン特性を持つ。
 防御面では多種族に劣るが、それを補って余りある攻撃力を誇る。

【デューマン 女性】
 フォトンの研究によって生み出された、ヒューマンを基にした種族
 額にある二本の角が特徴で、フォトン傾向は攻撃特化。
 防御面には不安が残るが、アタッカーとして非常に優秀。


もう本当になんなのコレ
今までだって酷かったのにデューマンで更に収拾つかなくなってるじゃないか
これで分からないって言ったらソシャクリョクガーなんだろうけれど無茶言うなよ…
364名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:46:06.63 ID:pBeJOYrN
それみて思い出したけど、フォトンの研究が〜なんて一言も無くて、本当に「攻撃力が(ry」だった
365名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:50:06.06 ID:XFdilycN
なんでフォトン研究でデューマンになるんだよ…
逆だろ基地外宇野が

あとゼノの銃じゃ守れないってなんだよ、銃は守るのに適した武器だろ
現実ではスコープすらついてない銃で戦車に勝った奴がいるんだぞ
その人物曰わくコツは練習あるのみと言ったそうじゃねえか
ぶっちゃけお前がサボってたせいで犠牲出たんだろうが
366名無しオンライン:2013/07/20(土) 13:51:04.87 ID:KVin4wUv
>>349
そんなことは客にとってはどうでもいいわけで。
ゲームをプレイするうえで、どうして開発環境なんぞを斟酌しなければならないのか。

なので好意的に解釈することなぞ不要!
367名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:05:04.32 ID:9++USloa
HUがディカーダのようなワープ斬りでも持ってない限り
銃の方が剣より遥かに遠くに届くし素早いよな

「守れない」は意味わからん
368名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:06:17.67 ID:sw9ytZ33
>>367
おっとアプデで追加された強化人間超機動のギルティブレイクがあるぞ!

ただ守れないは俺もよくわからない
369名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:19:40.38 ID:OKbOwcZx
ゼノは盾願望があるんだろ
敵を斬り殺したり撃ち殺したいんじゃなくて自分が盾になって死にたい
エコがそんなこと言ってた気がする
370名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:21:57.27 ID:HuCCvwpN
どれもこれも「話の上で必要」な事じゃなくて「PSO2スタッフ側の勝手な思いつきと都合」で
中途半端にしてあるだけなんだよな。
これが一番いけない。アークスの立ち位置も状況も世界観も仲間どころか敵すらも
ぜぇんぶ「騙す前に何も定まっていない」という状況で放置プレイが一年続いてしまった

後々の展開にするからとかこういう風に思われたくないからとかつまらんことばっかりやってる割に
「真の敵は彼らではない!(ででーん!)」「出てくる前から滅亡!(ででーん!)」とかは
期待感をあおりたいだけの為にやってしまう。全然期待なんか煽られるどころかゲンナリくる犠牲の方が大きい煽り文句…
一体何の情報を隠したくて何を知らせたいたいのか、それがもうズタズタ。やっちゃいけない運営の見本みたいになってる。
371名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:26:50.34 ID:HuCCvwpN
ゼノについては近くにいたいという願望であるべきだったんだが
「レンジャーで近づくと相手に迷惑をかけるかも知れないし、レンジャーの特性も殺してしまう」
とか言って「止むをえずハンター」ならまだ良かったんだが、レンジャーを扱き下ろした上で
「レンジャーなんかやってらんねーハンターやらせて、劣ってもそれの方がマシ」みたいな変な事を
言わせてるというのを「現スタッフには1mmも理解する頭がないか、頭があっても配慮する気遣いがない」

そもそも、ゼノは経験的にハンターを選んだのではなくて、おいてけぼりを喰らって自分の見てない所で
師匠がどっかいっちゃったり、事件がおこったからってだけでしかないから性能云々で言うのはおかしいんだよな。
守るだけならレンジャーでダメージ低下やダメージ倍化、敵を吹き飛ばし、トラップで捕縛とかしても良い訳だし。
現場を見てない、それで何かを守ろうとした訳でもないのに「なぜかレンジャーにダメ出ししてハンターでなきゃいけない」になってる。
話の前提としても全然出来てない。
372名無しオンライン:2013/07/20(土) 14:33:16.59 ID:HuCCvwpN
しかも個人プレイが主体だといわれるアークスでなぜか集団戦術で後列に居たとか、
ペーペーだった癖にハンターで前にいたら役にたったとか…
そんな奴、前に居る方がフォローする為に邪魔になるわ

レベルも経験もないハンターが突進していくとか味方にとってゲンナリしかしないし、
レンジャーで支援射撃でもしててくれた方が万倍マシだし、そういうゲームだ
捕まった仲間の為にグワナーダの顎を叩いてスタンじゃなくてグワナーダに捕まるのが
未熟なお前だろってレベル
実際、今でも捕まるのはオーザとゼノ、低レベルで捕まって死ぬだけなら職なんかなんでもいいんだよ
ゲッテムがナックルジャスガしちゃうのはまだ笑って許すとしてもあのゼノの発想はありえんしそれも含めて
こいつ屑だって言われてる訳で
373名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:02:40.11 ID:4h/WV+Wi
>>363
あれ、じゃあニューマンの存在意義は?ってなるな・・・
本当にPSOっていうタイトル使ってる意味が無い、歴史を滅茶苦茶にしてるだけだ
374名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:02:53.78 ID:00Ovva2Q
結局「10年前」の件について具体的な内容は何一つ語らずに消えたからな
PCの事も信頼してなかったんだろう (まあPCから見てもゼノは信頼に値しない人物ではあるが)
そんな奴に感情移入してくれとか、どだい無理な話だ

 ストーリー開始直後の黒人が死んだところに「間に合ったか!」(※手遅れです)とか出てきて
「戦場では良くあること」と割り切ったような台詞を吐くくせに、10年前の件の事は割り切れない
とても奴が同一人物の台詞とは思えない
 ついでに言うと、キャンプシップには黒人のほかにもう一人ヒューマンの女性レンジャーっぽいのが居たんだが
そいつも帰りのキャンプシップには居なかったよな。
最初にキャンプシップに居たのは4人、2人組で試験だった事から黒人の相棒()と思われる
そして黒人を発見した時は一人だった、未帰還ということはつまり……

 ハンターだったら守れるんじゃなかったんですか? ゼ・ノ・先・輩
375名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:13:45.19 ID:fgK4RRvq
大体EP1じゃゼノ・エコー・アフィンとろくに仕事してないっていうね
マジで知り合いレベル
376名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:13:54.05 ID:HuCCvwpN
>>373
そもそもデューマン投入の時期がおかしいからこうなる
本来ならデューマンは汚染に対抗する為にヒューマンが肉体的頑強さの変わりに
汚染耐性を高め、その結果フォトン攻撃力を得たみたいな感じでないといけなかった

でも何も考えずにシナリオ展開も杜撰なままで突入したからニューマンとかぶりまくり
単なる近接タイプのニューマン亜種に成り下がっている

今後デューマンの理由を説明しようとしてもおかしな理屈をつけていたり、変な時期に採用したりしたので
取ってつけたみたいな話になる

>374
恐ろしいぐらいドンピシャとかいって勝手に一人で舞い上がって喜んでたしな…
助けをよんだっていう助けもこないのでオペレーターが準備したゲートで帰る始末
377名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:15:29.62 ID:HuCCvwpN
まあ、話の展開で必要になるとかじゃなくて「気分や予定上の都合」で
無理矢理突っ込んだみたいなのばっかりだからな今作
378名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:18:02.66 ID:00Ovva2Q
>>373
催促された気がしたんで、キャラクリ時の他の種族の説明文もテキスト化してみた

【ニューマン 男性】
 フォトンの扱いに長けており、その使役、適応に才を見せる種族。
 身体の脆弱さを補って余りあるフォトンに対する感能力の高さを見せ
 その扱いに関しては他の種族の追随を許さない。

【ニューマン 女性】
 フォトンの扱いに長けており、その使役、適応に才を見せる種族。
 ことフォトンの扱いにおいては、どの種族よりも繊細で丁寧であり
 非力な身体をフォトンの使役により強化し、補っている。
379名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:18:23.79 ID:00Ovva2Q
【ヒューマン 男性】
 全体的な能力のバランスに優れ、環境への適応能力が高い種族。
 身体の強さとフォトンへの適合力の釣り合いが取れており
 あらゆるクラスに適応することが可能で、安定性に優れている。

【ヒューマン 女性】
 全体的な能力のバランスに優れ、環境への適応能力が高い種族。
 強靭な肉体とフォトンへの適合性を活かし、あらゆるクラスへの
 適正を見せ、汎用性に富んだ能力を持つ。

【キャスト 男性】
 機械によって構成された屈強な身体を持ち、継戦性に優れた種族。
 人工的な身体であるため、若干フォトンの扱いを苦手としているが
 それを補って余りあるほどのせい精緻かつ強固な身体をウリとしている。

【キャスト 女性】
 機械によって構成された屈強な身体を持ち、継戦性に優れた種族。
 その身体は堅固な機械によるもので、近接戦闘や射撃戦において
 高いポテンシャルを発揮する。反面、フォトンの扱いは苦手。
380名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:22:35.30 ID:4h/WV+Wi
>>378
わざわざありがとう
過去のシリーズだとニューマンがフォトン研究のためにヒューマンを基にされて作り出された種族って感じだった気がするけど
PSO2のニューマンの説明見る限りだとよくあるファンタジーゲームでいうエルフみたいな元から存在している種族っていう扱いなのかね・・・?
381名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:24:21.72 ID:HuCCvwpN
>>380
ニューマンもキャストも全然語られてないだけだよ今作では
382名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:25:29.66 ID:fgK4RRvq
年表にすら何も書いてないからな
少なくとも1300年前から共に暮らし、生きてきたことになるが・・・
383名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:31:04.91 ID:00Ovva2Q
>>378
訂正があります。転載等される場合はご注意ください
【ニューマン男性】の二行目 ×感能力→ ○感応力

>>380
少なくともヒューマンから派生した種族であるという記述は(種族の名称以外では)無いね


あと割とどうでもいい事かも知れんけどキャスト男性の説明文で「精緻」って使っているが一般的な言葉ではないよな

せい‐ち 【精緻】
[名・形動]極めて詳しく細かいこと。たいへん綿密なこと。また、そのさま。「―を極めた細工」「―な観察」 (コトバンクより)
384名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:31:37.48 ID:p9Wf5Kc9
ゲッテムが軽蔑してる様子からすると、ゼノは昔はアキシマンだったんじゃなかろうか?

デューマンも酷いがサポートパートナーも不気味過ぎる
新種族はディーニアンでオトモリリーパがCOを手伝うとかじゃ駄目だったのかね
385名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:32:12.40 ID:oqkzrCac
解析だとニューマンもキャストも虚空機関によって生み出された
技術で誕生したことになっていたようn…
386名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:40:19.31 ID:9++USloa
>>368
でもそのPA使えるようになったのつい最近でゼノがいた時はなかったんじゃね

仮に一時的に封印されたPAだったとしても、ゼノがいたときはそれが使えなかったんだから
手の届く距離が段違いのRAをやめて無理して適正がないHUに拘る必要ないしな
387名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:41:26.75 ID:pBeJOYrN
>>384
新Eトラに一人で交戦中のサポートパートナーがあるよ
しかも、お使いで行かない場所に出てきたし、設定を都合よく解釈するのも無理になってきた・・・
388名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:41:27.47 ID:OKbOwcZx
もうアークス人造人間説は確定なのかね?
389名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:43:53.72 ID:qSF4dmrb
>>383
精緻自体は一般的な言葉だよ?
ただ、強固は良いけど精緻な身体でなにを補うのか…
精密な処理能力とかなら判るけど
390名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:45:48.41 ID:RO2XCwrL
「何度我々の前に立ちはだかってくるのか、虚空機関」とか言われたかったのかねぇ…
391名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:50:01.34 ID:cGS+1CTC
>>390
プレイヤー自体が自分たちの目的よくわからんで、こんなノリなのにねぇ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=LbRHTmVr9bQ (意訳、俺たちゃ海賊)
http://www.youtube.com/watch?v=OIc4VHxU7iM  (邦題、酒場で格闘ドンジャラホイ)
392名無しオンライン:2013/07/20(土) 15:56:21.00 ID:fgK4RRvq
ブラックペーパー、イルミナス、ときて虚空機関()だからなぁ・・・
なんかこう・・・うわぁ・・・って引いてしまう
393名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:00:05.87 ID:cGS+1CTC
>>392
EVIL EYE 陸ノ眼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1369235188/

これ思い出した、こっちは作者がおもいっきり狙ってぶちこんでるけど
宇野先生は大真面目というか素だからなんというか、つける薬がない
痛いを本気でほめ言葉と思ってて、なんでもいい目立てばいいとかいう狂った思想の持ち主としか・・
394名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:03:07.58 ID:CEPGDJKJ
>>384
おっとカイの兄貴の悪口はそこまでだ

似たようなポジションなのにカイとゼノ、どうして差がついたのか
宇野はPSZでなにを見てきたんだっていう
触手ネタで満足して終わりか?
395名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:05:27.50 ID:oqkzrCac
虚空というのも光と闇を超越する虚無という意味が込められてそうで
なんだかなーという
ラスボスはシオン達とダークファルス達全て取り込んだ
ルーサーになるのかな
396名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:08:08.48 ID:Qb47yns/
>>351
他キャラにもレンジャーっつーか、銃使いDisってるような発言は山ほどあるぞ。
リサからして「火力がない」とか、>>344とか。

ゼノにしても「前線で仲間と肩を並べられるくらい、レンジャーを極める」とか、そういう発想が無い。

>>357
そういう場面が他作品にあって、展開次第じゃ確かに感動シーンになるかもしれない。
でも、それが個人的なわがままであるのは変わらないわけだが。

しかも、ゼノの場合滑ってるから余計にたちが悪い。

>>359
デューマンの「ほら、角があるだろ」ってアレ。自分の安藤はロニアヘッドな箱だったので、
「角あるね。自分にもあるけど、それがどーした?実は自分はデューマンだったのですか?w」
ってツッコミ入れたくなったw
397名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:08:52.59 ID:fgK4RRvq
深淵なる闇だしたいのか、DF達の小物臭がハンパないからな
なんかあるんだろうが・・・どうせまたやらかすんだろうよ
398名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:09:06.72 ID:/ZNZZ474
サポパってぶっちゃけサポパ用のキャラメイクのパーツを作りたくなかったから
プレイヤーと同じにしてサイズだけ小さくしたんだろうけど
それならそれでこじつけでもいいから納得行くような説明をどっかでするべき
小さいのが特徴です、じゃなにもわからないよ
小さい人間って不気味なんだからそれなりの理由があってしかるべきだけど何の説明もない
他のゲームだったら特設サイトの1コーナーでエピソード紹介するレベルだと思う

例えば元々は民間の医療用小型ロボとかだったけど忙しいアークスをサポートするための方向で改良して
戦闘技術とフォトンを行使する能力のついたのが出来たから使ってください、とか
そういう理由があると小さくてもまあそういうことかって安心出来る
399webrmt:2013/07/20(土) 16:10:04.35 ID:nLsEUGVT
PSO2 RMTなら、ウェブRMTへようこそ!業界一番安いだ!
検索:ウェブRMT
400名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:11:00.56 ID:fgK4RRvq
宇野の物語って読んでも、探しても、納得が一切ないんだよな
疑問や呆ればかりが残って後味が悪い。もういいやってなる
401名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:11:05.36 ID:ZbhBdHcn
>>390
虚空機関(ゴルゴム)

って読み方にしておけば何でもかんでも虚空機関のせいにできた
ピンチの時でも主人公に不思議な事が起こって解決できるし
402名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:12:45.47 ID:cGS+1CTC
>>400
結局「これがやりたかっただけだろシリーズ」だもの
ニコニコ動画だとほめ言葉だけど、こっちではもうごらんの有様でしかない
403名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:15:29.77 ID:HuCCvwpN
サポートパートナーは課金キャラメイクし直しやアクセサリー関連、
別系統のパーツや別性別服を使わせる為に作っただけなんじゃないの
これもとってつけたみたいに唐突に出てきてるし
404名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:15:39.62 ID:Qb47yns/
今さっき、シカルガ(レアカタナ)拾ったんだけど、説明文読んで吹いた。
なお、先にシカルガの「性能上の」特徴を挙げておくと、
☆7のレア武器で、装備条件が技量1と、低レベル育成向けのカタナ。
だが、その装備条件からも察せれるように、攻撃力はヴィタカタナにすら劣る。

で、その説明文。

従来の概念を覆す新コンセプトで設計された抜剣。
分断された2つの鍵刃は高い攻撃力を誇るが扱いが難しい。

まあ、説明文と実態が食い違っているのは今に始まったことではないが、
装備条件「技量1」で、コモン武器に負ける攻撃力の武器にこの説明文はないだろwww

ってか、そもそもブレイバー事態新設されたばかりのクラス(過去あったものの復活とかではなさげだ)。
従来もなにも、武器開発なんて、試行錯誤してる段階なんじゃねえのか・・・?
405名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:16:25.18 ID:HuCCvwpN
>>380
後々「実はこうなんだ」ってやるためだけの為にぼかしてるんだと思うよ
それで期待が高まってとかいういい加減な期待だけが理由で
406名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:16:47.26 ID:fgK4RRvq
そもそも鍵刃ってなんだよ。キーブレードってか
407名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:18:04.41 ID:oqkzrCac
>>397
一応25周年記念誌に書かれていたPSO2におけるダークファルスは
これまでの深遠なる闇の精神の投影体ではなく
深遠なる闇が産みだした子供みたいなもんみたい…

たぶん、年表wにある、謎のブラックホールが
深遠なる闇なんだろう。
408名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:19:22.16 ID:/ZNZZ474
>>406
おそらく十手をモデルにした武器なので根本からわかれた鈎(かぎ)の部分のことを言っているんだろう
409名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:20:57.59 ID:fgK4RRvq
>>408
カギ違いか・・・Vitaの辞書になかったのだろうか
410名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:20:58.87 ID:HuCCvwpN
DFは元々深遠なる闇の精神体の一部が「封印の外」へ現出したものであって
深遠なるものから投影されたものじゃないんだが…

元々、闇の精神体から生まれた存在だぞ
そんなことすらもわかってないの?今の運営
411名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:24:10.03 ID:cGS+1CTC
>>410
わかってるけど、曲解屋の宇野に何言っても「新しい解釈」だのほざいて聞く耳持たないから放置してる

……か、サミーとの合併で冗談抜きでセガ社内も「朝鮮語が堪能な人々」しかいないような状況になっているか
そうだとしたらPSO2がらみの日本語がことごとく滅茶苦茶なのも納得がいく
412名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:26:24.39 ID:FtHLjz7Q
クラリスクレイス=メーレンネンカ

どんな名前だwww
413名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:26:39.52 ID:HuCCvwpN
DFと和解が出来ないといわれていたのも憎悪から産み落とされた存在だからで
最初から生み出されてる訳だが
仮にそうする場合は同じ生み出されるにしても「憎悪のみから」ではない
という風にしなきゃダメだろう
414名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:28:58.28 ID:s/0Pmn90
>>378
使役ってのも、こういう使い方はしないな
415名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:32:03.40 ID:fgK4RRvq
人や、動物のような生命体に対して使うのが普通か?使役は
最新の説明だとフォトンは無味無臭の粒子、だったか
宇野だったらフォトンの意思とかそのうち言い出しそう
416名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:34:56.36 ID:niCPvE/i
「使用」を使うところを宇野語的にしたんだろう
417名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:35:01.25 ID:36vW3/hk
PSO2において
SF≠サイエンス フィクション
SF=凄く 不愉快
418名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:36:15.63 ID:HuCCvwpN
滑ってるフィクションの略だろ
何もしない方がはるかに良かったってのが大半だし
419名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:36:34.08 ID:s/0Pmn90
>>389
精緻な動き、とかもう一つ言葉が必要だな
420名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:37:10.37 ID:CEPGDJKJ
>>412
実在の人名で喩えるとマリー=アンジュ・エーレンブルクとかなんかドイツ語意識してるんじゃね
(スペルミスばっかりなので意識してるといっても中二病レベル)
もっとも「クレイスって苗字じゃね?」「なんで姓と名を・じゃなく=で繋いでるんだ」っていう疑問は残るが
421名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:39:42.38 ID:Qb47yns/
>>411
一応突っ込んでおくと、サミーはパチンコの筐体屋であって、
運営サポートとかはやるけど、パチンコ屋の経営とかはやってないぞ。
正確にはパチンコ・スロットを中心とした筐体屋というのが正しい。クレーンゲームを最初に作ったのはサミー。
ちなみに元は豆腐屋だったりする。れっきとした日本人が設立した日本企業。
まあ、パチ屋とは密接な関係がある企業なので、パチ屋からの人材は確実に入ってきているだろうが。

PSO2の言語がアレで何なのは、ほぼ宇野しかテキストに触るヤツがおらず、
何より文章構成する人材がいないと思われるのが原因かと。(あるいは、宇野がその役目)

「普通の企業」の公式文章がソコソコまともなのは、
大体においてそういう人ががんばって変な文章を直してたりする。
422名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:43:48.16 ID:oqkzrCac
同じ記念誌内の記述でもここまで違うからな
アルゴルページでの紹介
1000年に一度具現化される、深遠なる闇の精神を投影した
思念体、憎悪や怒りなど人の悪しき心を糧とする。

PSO2ページでの紹介
深淵なる闇によって産み落とされた、ダーカーに対する絶対的な
命令権を持つ存在。ダークファルス達は基本的にフォトンを
扱う存在の肉体を奪い取りかりそめの姿として利用する。
現時点では巨躯、若人、双子、仮面というダークファルスの存在が
確認されている。

生まれ方が違うまったく別の存在と考えないといけないのかも
そういえば、深遠と深淵で書き方が違うのはわざとかそれとも…n
423名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:45:26.60 ID:Qb47yns/
・・・文章校正・・・ね・・・
この様に、素人がぱぱぱと書くと、凡ミスで誤字脱字やら重複表現などを頻発してしまう。

テキストを提出する前に、同一部署の別の人に見てもらうとか、
校正役を通さなくともその程度のチェックは大体どこの企業でもやってることだとは思うけど、
忙しかったり締め切りに終われてたりすると、そのまま提出して、後で恥ずかしい思いすることが多々。

書いたのが宇野ではないが、変な文章が頻出するのは、そういう事情なのでは??と推測する。
424名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:47:42.02 ID:fgK4RRvq
>>422
これさ、深淵なる闇がこっちの世界にいるってことだよなぁ
その時点でどのシリーズともまるで違うような

しかしまた絶対命令権か・・・
なんだ、DF6体vs6棒とかやりたいのか宇野は
425名無しオンライン:2013/07/20(土) 16:52:48.89 ID:oqkzrCac
>>424
まさか千年紀の終りにの数千年後、なんらかの事情で
アルゴル太陽系は滅亡していて、
深遠なる闇が封印から解放されたため、憎悪が消えたとか
やらないよね
426名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:14:01.63 ID:qsxtIbHX
俺が宇野の代わりにサポートパートナーの設定考えてやったぞ
どうせ、今後も設定されないだろうし、言ったもの勝ちだよね

サポートパートナーはアークスの製法と同じ製法で作られた人造人間
その証拠にアークスと共通のシステム(キャラクリ)で製造され、共通の装備品が使用出来る
アークスとの違いはアークスは自ら状況判断し行動決定可能な高性能型人造人間、サポパは与えられた指示を実行するのみの簡易型人造人間
小さいのは製造コスト低減のためで知能や身体の要求水準がアークスより低いため実現した、性格が従順なのは与えられた命令を実行するのみという用途に高度な自我は不要なため削除されている
427名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:17:50.87 ID:s/0Pmn90
>>426
サポパの仕様から、装備品の所有者登録や能力制限は実は意味が無いことが発覚
アークスメンバーには何らかのマインドセットが施され、本来無い制限事項を、あるものと思い込まされているようだ
428名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:25:03.76 ID:fgK4RRvq
別にマタボ改変で「そうなった」でもなんでもいいけどさ
まずそうなった時点で、既存プレイヤーへの導入としてその疑問・謎に賛同するナレーションや一人語り
あるいは強制イベントで自分だけがおかしいんだってことを知らせるべきなんだよな
その上で、何故こうなってしまったのか。さあ調べていこう。みたいな流れになるのが普通

だっていうのに「知ってるだろ?」だけで終わるってどうなんだよ
何度も言われてるけど、宇野は自分が持ってる先の知識と展開前提で何もかも描きすぎてわけがわからん
429名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:26:01.58 ID:oqkzrCac
>>426
自分も以前から考えていた何故滅びたはずのの深遠なる闇が
生きているのか妄想でも

千年紀の終りにのラスボス戦の最後、崩壊していく深遠なる闇の
描写に複数の白く光る閃光が下から上にあがっていくカットがあるんだけど

それこそ、崩壊する闇の意識が分裂して閃光と化して封印の隙間から逃げ出した
描写だったとか
これならアルゴル太陽系は滅びることなく、深遠なる闇が生きていたという
事になるのだけど…
430名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:37:14.20 ID:1pdNtCDX
>>421
セガも宇野が有能ではないことはわかってそうだけど
他に使える人がいないんだろうな。

社員数は多いけど、アミューズメントとかもやってるからで
売れない物作る金食い虫になりかねないゲーム開発部門なんて少数精鋭にしたいだろうし。

新人とか他部門の人登用するギャンブルするよりシリーズの経験がある
宇野の方がいくらかマシと踏んでいるんだろう。
あわよくばPSO2で成長してくれれば後のタイトルで生かせる、みたいな考えもありそう。

雇用渋ってる上に開発チームが精鋭になってないのが問題だが
金を掛けたくないから改善できない迷走状態なんだろう

おまえらが課金しまくって利益超激増すれば、いくらかテコ入れされるかもな
431名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:39:21.57 ID:cGS+1CTC
>>430
そんな判断してる奴に文章読ませてみたい、素人以下だろ
432名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:44:18.70 ID:/ZNZZ474
FF14とか新生なる前の話だけどターゲッティングしづらいからモンスターのサイズを大きくした
っていうのがあってプレイヤーから「斜め上の対応だろwww」って笑われてたけど
そんな斜め上のアップデートでもゲーム中で街の兵士とかに「最近魔物が大きくなったのは魔力のせいなのか・・?」とか
ゲーム外の告知でも魔物の勢力が強くなってきたからサイズも大きくなったとか書いてたりして
システム上の変更であっても設定に絡めて説明してるところが好感持てた

PSO2の場合
新たなクラスブレイバーが実装されました。刀と弓を使います。
新たな種族デューマンが実装されました。角とオッドアイが特徴です。
サポートパートナーが実装されました。小さいのが特徴です。
433名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:55:54.37 ID:fgK4RRvq
特設にはサポートパートナーは、アークスより「支給」されってあるから
>し‐きゅう 〔‐キフ〕 【支給】
>[名](スル)金銭・物品を、給与・給付として払い渡すこと。「扶養手当を―する」
モノ扱いってことだよな。

パシリのノリでただ追加したいんだろうけど、パシリはルール付けもあったし
そもそも部屋とアイテムの管理も兼ねてたから番として支給って道理は通ってた
ただサポートパートナーは政策として導入されたにも関わらず、受講・利用は任意。
戦力補充・増強が急務の今、そんな悠長なことでいいのか?って部分もおかしくなる
434名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:57:11.17 ID:FfsgMNHR
基本無料で適当にバイトが書いて校正省いてるからこんなショボいパクリまみれのストーリーなんだろうと思っていた

このクオリティでセガの社員とかマジかよ
その上同人流用とか会社の恥だろ
435名無しオンライン:2013/07/20(土) 17:58:10.60 ID:HyWzItvO
会社の恥を通り越して会社が恥のレベル
436名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:03:00.54 ID:4h/WV+Wi
サポートパートナーはなんでプレイヤーと装備品共有出来るんだ?
サイズ縮小して復元も出来る技術があるのか
437名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:14:54.56 ID:Cknpjx6f
自ら書いた物語の黒幕あるいはラスボスが作者の分身という話があるが、
宇野の分身は、太陽王かね。
・傲慢
・自分の欲望に忠実。
・「必要な物は他人から奪い、要らなくなったら捨てる」という発想を持つ。
・失敗経験があっても反省とか微塵もしない。
438名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:21:49.72 ID:BUICHiKE
>>436
フォトンの力に決まってるだろ
439名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:26:16.30 ID:ZbhBdHcn
無味無臭でどこにでも存在するのに
アークスになる条件は無からフォトンを生み出す事

フォトンを集めて使用できる事じゃダメだったのか
440名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:28:46.66 ID:ZbhBdHcn
>>420
('A`)俺もゲームでキャラを作らないといけない場合
カタカナの場合は「〇〇〇=×××」みたいに繋げてしまう
441名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:51:18.13 ID:Qb47yns/
>>430
ぶっちゃけ、SEGA上層はチーム内の動向とか、ほぼノータッチで酒井任せだったんだろ。

(宇野より)有能なライターはいくらでもいるが、
任せた酒井が「今のままでいい」と言えば、それ以上は何も言わないし、言う必要もないと考えていた。
内情はどうあれ売り上げたたきだしてたのは事実だし。
(もっともその売り上げを考慮に入れても、SEGA全体の売り上げが低いと株主総会で突っ込まれたわけだが)
442名無しオンライン:2013/07/20(土) 18:55:52.56 ID:/ZNZZ474
>>439
いやそうじゃなくてフォトンをエネルギーに変換する力かなんかが正解で
選択肢のうち「無から生み出す力」って答えると>>220みたいに
「無から生み出すまでもなく大気中に多量に存在するよ」って返される

とりあえずアスタルテやってみたらわかるよそんなに選択肢も多くないから
443名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:05:22.84 ID:oqkzrCac
>>441
本当、宇野が1年だけでも急病で入院になった場合
酒井がどうするかだね。
シナリオがep3まで出来ているのだとしても
宇野がいない状況だとさすがに打ち合わせをするにしても
いろいろ不都合が出る訳だし、何よりアイテム説明とか
新たに追加されるシステムの説明を書く人がいなくなるわけで
444名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:10:10.28 ID:BUICHiKE
1年も入院ってどんな大病だよw
445名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:13:28.69 ID:s/0Pmn90
窓に鉄格子のはまった病院への入院だろ
446名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:15:41.62 ID:rlleebTz
壁が真っ白な病院ですねわかります
447名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:18:54.50 ID:RO2XCwrL
>>396
ヘッドショットをするなり、WBで補ってやらないとアサルトライフルなんてかなり泣けるダメージだけれど
PSO2のバカCPUがそれを出来るとは思えないからなあ。
そう言う意味では作中の再現だとは言えなくもないが、どうしてユーザーが付いている職業を平気で貶める事が出来るのやら。
少なくともシナリオって各キャラの良いところを見せて各職に導線引くのも仕事だろ?

>>398
種族にしろマグにしろ設定放り出して過去作から察してくれって態度だからねぇ。
宇野さんのシナリオを悪い意味で同人的だと評した人間が居たけれど、
スタッフ全員がそんな感じなんだろうな

>>402
ああいった賞賛されるのはやりたかったことがオリジナルだったり
「分かっていても普通は手を出さない、出せない領域」だったりするもので。
シナリオでそれを下準備も無しにやってもああお約束のテンプレって飽きられるだけだわと
448名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:25:05.51 ID:cGS+1CTC
>>447
+動画のほうは一回ぶっ放せばおしまいの言わば一発ギャグだからそれでいいけど
シナリオの場合は積み重ねなわけだから、一番やっちゃいけないか
やるなら鎌池式に有無を言わさず物量作戦にでるしかない、でもこっちは鎌池が特殊だからできた話なわけで・・・
449名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:29:26.72 ID:Qb47yns/
>>443
既存ラインストーリーは更新停止して、
別路線の「とある惑星の、よろず厄介ごとにアークスが介入する」ストーリーとか、
DFに沈められた船の住民達が漂着した惑星に、アークス隊員が助けに行くストーリーとか、
そういう当たり前にありそうな小エピソードを、平行展開してけばいいんじゃねーの???
寧ろそっちの方が、「無限の冒険」っぽいとは思うが

で、既存ラインは一時凍結→そのまま永久凍結でいいべ。
450名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:30:25.03 ID:ZbhBdHcn
>>442
おお変換 それだ!
451名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:31:39.41 ID:cGS+1CTC
>>449
宇野式のやつだと、悪の親玉倒した後どーすんの?って疑問が残っちゃうしね
それこそ延々VRでもやってるしかなくなる

……そういや、実際クリア後延々VRやるハメになってたゲームあったなぁ
452名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:34:13.93 ID:Qb47yns/
と、いうか、正直、「歴史改変」とか、そういう壮大なのは
「ここまでやったらもう続き出来ないわー」と終盤エピソードに持ってくるもん。

勿論序盤から色々布石として振っていく程度ならありだけど、
のっけから「改変するから手伝って???」みたいなのはどうよ???と思う。
453名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:41:09.09 ID:RO2XCwrL
>>448
積み重ねを重視していないっていうのはクラリスクレイス辺りの「可愛げを感じさせる描写がない」辺りからも伺えるな。
鎌地や成田式の圧倒的な勢いで押し流す作風に憧れているのかも知れないが…
あれも一つの才能だからねぇ、無い人間がマネしたところで

>>452
歴史改変が物語の軸に有って、最初からそのギミックが始まる事自体は問題ないと思う。
このシナリオの一番問題なのは「改変しなかったらどうなるのか」と言う事や
「改変しなかった事実と改変した事実」が平気で顔を並べている事なんじゃなかろうか。

目的が見えてこず、何が変わったかも知れない徒労感が酷い
454名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:43:53.67 ID:cGS+1CTC
>>453
というか、創作サイトなり本でことごとく「それは止めましょう」って言われてて
現実に出てる書籍でも「ラノベ界隈」でしか通用してない時点で
相当リスキーな代物だとわかりそうなもんだけどね
455名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:45:22.10 ID:Qb47yns/
>>451
被ったww

まあ、PSO2で今からでも>>449で述べたような小編積み重ね形式への移行が可能なのも、
結局それだけ宇野リオが酷すぎるから、でもあるんだよね。

宇野入院→その間に別展開→別展開がソコソコ人気で、宇野リオは打ち切り

これがベターかなあ・・・NPCとかは残りそうだが、
六芒とか、ゼノエコアヒンとか、アキライトとか、そこらへん既存ストーリーに絡んでるキャラは
「宇野が帰ってきた時、話が続けられやすいように」って建前で出番減らしておけば、そこまで気にもならんだろう。
456名無しオンライン:2013/07/20(土) 19:55:56.05 ID:Qb47yns/
>>453
いや、勿論、宇野リオの問題として、
>「改変しなかった事実と改変した事実」が平気で顔を並べている事なんじゃなかろうか。
それは重要なんだけど、それ以前の問題。

仮に、宇野以外のライターがPSO2のシナリオ書いてて、面白い歴史改変ものをやってくれたとしよう。
それはそれで、俺ら大歓喜だと思うが、ゲームのメインストーリーなんて何年も引っ張れるものじゃないから、
引っ張れても3-4年くらい。3-4年後、メインストーリーが終わった後、じゃ、「次の冒険どーするの?」ってなってしまう。
世界改変するような巨悪を倒してしまう安藤は、その先何と戦うのだろう?基本戦うしかできないゲームなのに。
・・・って、なっちゃうわけよ。

可能な限り長く続けてもらうのが大前提のネトゲRPGとして、致命的に「やっちゃまずい」シナリオラインだと思うよ。
457名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:00:01.84 ID:s/0Pmn90
やってもいいが、やるならもっと世界の基盤をしっかりしてやらないとな
しっかりしてりゃ、あとからいくらでも話を作れる

つまり、最終的に宇野排除した世界に改変し、仕切りなおせばいいんだよ!!1!1!
458名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:10:44.24 ID:qsxtIbHX
酒井と宇野以外の開発は今のストーリーがマズイことをちゃんと理解してるんじゃないかな
ゲームのいたるところでほかのスタッフがストーリーの進行に非協力的なのが見え隠れしてる
459名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:11:50.23 ID:RrM23Bqm
>>458
例えば?
460名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:13:34.22 ID:BUICHiKE
売れてるからどーでもいいってスタンスだろ、全員
461名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:20:22.48 ID:RO2XCwrL
暫くはEP2のご祝儀があるだろうし、それを盾に上からのシナリオ変更を渋るかも知れないなぁ

>>456
ああ、オンラインゲームのシナリオとして悪手って事ね。理解したよ
462名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:23:41.94 ID:XFdilycN
>>379
あれ?キャストはフォトン扱うのが苦手ってなってるけど
前作までならわかるが、今作は身体能力も特殊弾も全部フォトンでなんとかしてるわけだから
これだとキャストはなにもできないじゃん
463名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:26:04.27 ID:BUICHiKE
足りないフォトンを勇気で補ってるんだよ
464名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:26:23.54 ID:0YbPEgcE
宇野が時々「嫉妬嫉妬」騒いでいるのは、社内にそういう非協力的人物がいて、
それがこのスレでカキコしていると思い込んでいるから?、とかなw
465名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:30:36.86 ID:oqkzrCac
>>456
ダークファルス関連はどうなるのかね
25周年ずっと戦い続けてきたけど

広大な宇宙なんだし
ファンタシースター外伝で出てきた大悪魔カブロンが
所属するダークファルスとは別の魔族とか
そろそろもっと凄い敵が出てきてもいいような気がするんだが
それこそ敵がバッフ・クラン並みでアークス以上の科学力と軍事力を
持つ敵とか

まあ宇野リッシュなオリジナル敵は勘弁だけどね
466名無しオンライン:2013/07/20(土) 20:37:15.94 ID:RrM23Bqm
>>465
そこまでいくと、むしろ老人と宇宙みたく
「地球以外の環境が過酷すぎて、仮に宇宙に出られない未開文明や原生生物相手でも、人類は技術の粋を尽くしてようやく対等」
って設定の方が色々できる気がする

あんまり敵を持ち上げるとドラゴンボール化するし
たまには自分たちを押し下げるべき
467名無しオンライン:2013/07/20(土) 21:03:32.93 ID:XFdilycN
>>458
むしろ宇野が他スタッフの邪魔してるようにも
468名無しオンライン:2013/07/20(土) 21:16:09.28 ID:oqkzrCac
しかし公式年表の最後の記述
※ただし、この年表は何者かによって改変された「現時点」での
年表であることを付記しておく

とあるが、だとすると本来の歴史ってどんな感じなんだろうね。
宇野は考えていないんだろうけど
469名無しオンライン:2013/07/20(土) 21:36:21.04 ID:00Ovva2Q
>>468
最後の記述を追加することで
宇野 「今後いくら年表をいじっても設定的には変にならない!俺頭いい!!www」
と、この年表が足かせにならないように予防線を張っておいただけだろうし、
きっとこれからもコロコロと設定を変えていく気満々に違いない
今までの世界観設定を公表しないのだって、ロクに決めてないからとしか思えないしな

つーか、根幹の歴史や世界設定がコロコロ変わるような「設定」の世界なんて
愛着も湧かないし感情移入も出来るわけ無いだろう
宇野はPCを世界の破壊者か救世主に仕立て上げたいらしい
470名無しオンライン:2013/07/20(土) 21:46:38.03 ID:77yx6Z9G
>>343
リサが乱入Eトラ時に「リサはふらりと去りますよお」とか言ってるし既に…
471名無しオンライン:2013/07/20(土) 21:55:13.17 ID:bB9NMl2a
今更PSOやってたらPSO2がクソゲーになったことに対する怒りがこみ上げてきた
宇野はKATANAで切腹して死ね
472名無しオンライン:2013/07/20(土) 22:21:19.61 ID:Qb47yns/
>>465
ダークファルスと25年戦ってるって、それぞれ違うストーリー、違う背景で戦ってるだけで
25年間ひたすら同一のダークファルスと戦ってるわけではないんだが。

単純な話、オルガ・フロウと、SEEDファルスと、巨躯。一言でDFとくくったとして、全部同じか?
同じ経緯で戦いに挑むのか???全部違うだろ。
473名無しオンライン:2013/07/21(日) 00:00:20.27 ID:W5qEEJsH
「ボス行きません」ってルーム名とコメントに書いたのになんでエリア3で待機してるんだよ・・・・
それみて他一人抜けるしマジ死んでくれ
474名無しオンライン:2013/07/21(日) 00:17:26.37 ID:+/7+kutz
>>473
誤爆か
とりあえずそういう時は速攻PTコマンドで蹴れ
475名無しオンライン:2013/07/21(日) 01:09:24.07 ID:GpaLC6V1
まあなんだ・・・。
ストーリーもシステムもフランケンシュタインになりすぎたな・・・。
つぎはぎで見てられないどうしょうもない形状に仕上がってしまった。
476名無しオンライン:2013/07/21(日) 01:52:00.26 ID:1NWXkezb
フランケンシュタインは怪物を造った博士の名前で、怪物そのものの呼び名じゃないから念の為
477名無しオンライン:2013/07/21(日) 02:08:52.58 ID:5C1gnTce
フランケンシュタインは博士じゃなくて学生で、怪物は見た目が悪かっただけで性格はよかったんだがな
PSO2は見た目も中身もだめだろう
478名無しオンライン:2013/07/21(日) 08:27:35.35 ID:umhbzbFS
>>469
1行目からしてフォトンの発見年「不明」
その後はずっと綺麗に1桁台0年刻み
改変したのは中学生かよ
479名無しオンライン:2013/07/21(日) 08:55:26.30 ID:udkYonRX
>>359>>360
これあれか

マタボで現在(未来)を変えると、それに合わせて過去も変わるのか

タイムマシンを超えたな

でもスゲーなんて思えないな
探偵物でドラえもんが無双するようなもので白けるだけだ
考察もプレイも無意味

だって、緩和されてもウザイだけのクソマタボを嫌々消化し
宇野に汚染されたストーリーモードを我慢してクリアして
破綻したり隠してある部分をあれこれ考察しても
どうせ運営の都合のいい後出しで書き換わるものな

それでこっそり書き換えて「なんだ?お前そんな事も知らなかったのかよw」
みたいな事をNPCに言わせて煽られるだけだもんよ

アホくさ
480名無しオンライン:2013/07/21(日) 08:58:12.71 ID:umhbzbFS
デューマンの説明まったくなしワロタwww
481名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:01:53.52 ID:FwXJhlJA
Po2iもデューマンが後から増えた種族ではあったけれど
iのシナリオで一応説明はあったからなあ…

2部分デューマンでやってると自分の立ち位置がよくわからなったが
ヒューマンからデューマンになる途中って脳内設定できたからなww
482名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:14:11.79 ID:S4KS5Eql
マターはタイムトラベル要素というより、自分の願望する別の平行世界へ直接移動するシステムだね
過去改変の結果で未来、世界を変えるのでなく、別の時間軸、因果関係で構築された異世界に移動している
マブラヴやシュタインズゲートで使われた手法であるけど、これらを何も考えずにパクったからおかしくなっている
483名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:19:17.68 ID:xyE6l/lD
しかし年表の歴史を改変した人物は物語上では誰になるのやら

@シオン
Aプレイヤー
Bマトイ
Cルーサー

かね…
484名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:19:22.51 ID:W3tEyGX0
BrNPCのアザナミが変な事言ってるな
>バレットボウ、持ってる?
>まだ流通してから日も浅いし無いしね
推敲すらされてない気配
485名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:38:02.20 ID:gCFSMAdp
パッチ日に既にまとめwikiにSSあったけど、唐突にしね言われるのにはもう笑うしかないな
486名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:38:43.82 ID:pYd7isE2
.       /    ( ―'   ノ ( ii /   ハ|   |i    i }
     /  i /  ハ`7 ゚ く  ハ八{ー――- ||  ,ハ   iハ  ′
    、 )  У    )(ノヽ_ノ / ,.ィ灯笊抃   jノ} ,ヘ、}: / i{ }: /
     V  /   i /     ) i 〃r:::匕リ      ,ノ,x=ミjイ ,ノ。ゝく
       (   У     (  ゝ 弋ぅン         r:心 j (}ハ「 /ハ
     }    (    (   `≧=‐-`¨       弋ソイ ハ V
     /イ ,ハ  \   、  丶          '   彡ハ )ハ /
        i    i  \   )   )             ∧ i }  レ′ 死ねなんて言っちゃダメだよ
      {ハ ハ八}   y  ,く      `  一    ,:,ノ彡' イ
       八{ノ}ノ}     / |\              ィ   / ,ノ
            从/   j,ハ |  `   _     < ハ  レ′
               ヽ   {:-く      厂/ i 乂ノ  ,ノ
487名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:40:04.66 ID:TCO7aXNZ
普通、新種族用の導入クエストとかってあるもんじゃないのかね。ていうかシナリオとか台詞回しに
力入れる気ないなら、もっとシンプルにすれば良いのに。
488名無しオンライン:2013/07/21(日) 09:56:24.31 ID:Hl4YOs7c
理性をなくしたヒューマンに侵略核がとりつくも
強い精神力をもち、正義を愛する若者だったので
逆にダーカーの力を乗っ取って生まれたのが新種族デビルマンである
489名無しオンライン:2013/07/21(日) 10:09:34.00 ID:tfzaw2//
>>482
マターボードはシュタインズゲートより、スパロボのクロスゲートパラダイムシステムに近い気がする。
・因果律を計算してタイムパラドックスを排除した状態の並行世界を創造(結果的にタイムスリップと同様の結果をもたらす)機能。
・無数に存在する平行世界から都合の良い事象を切り取って不要な事象を他の世界に捨てる機能。
490名無しオンライン:2013/07/21(日) 10:33:13.13 ID:adqH4lqe
オッス、オラデューマン!
え?知らねぇの?w
見りゃわかるだろwデューマンwwwドヤァwwwww

現時点のデューマンの説明ってこの程度だよな
491名無しオンライン:2013/07/21(日) 10:42:27.99 ID:S4KS5Eql
>>489
なるほど。自分の都合に合致するよう因果を取捨選択した新世界をその都度形成していると
492名無しオンライン:2013/07/21(日) 10:49:14.11 ID:FvURqWBn
新しく増えたテキスト全般を読んで思ったんだが、宇野弱体化してないか?
相変わらずの酷さなんだけど、勢いが無くなったというか、書く気力が減衰してるというか
493名無しオンライン:2013/07/21(日) 11:09:25.83 ID:tfzaw2//
>>491
そして、不要な事象の廃棄先および不要になった平行世界がパラレルエリアだと思う。

>>492
twitterで「自分の考えた固有の主人公とヒロインによる物語を書きたいの!」
と駄々こねてた事から察するに、宇野は最初からやる気無いと思うよ。
やる気が無いので、1から世界観や設定等を考えるのが面倒になり、
送還から流用しだしたんだと思う。
PSO2は「自分の経歴に泊を付ける為」という事で我慢しながら書いてる。
そして、酒井はホモダチの宇野の経歴に泊を付けたいから、宇野を使い続けている。
と推測している。
494名無しオンライン:2013/07/21(日) 11:21:18.31 ID:xyE6l/lD
本当、酒井と宇野の関係は謎だよな
宇野はどうも内心、酒井の事を見下していそうだけど
酒井は咀嚼力発言からどうも本気であれな宇野の世界観を
完全に理解し、ストーリーが好きみたいだし

酒井の好みが反映しているのも大きいとは思うけど
495名無しオンライン:2013/07/21(日) 11:47:24.63 ID:O9rNYu9/
結局サポートパートナーってなんなん?
生物?機械?
ただのちっさい人ならきもいんだが
496名無しオンライン:2013/07/21(日) 11:59:28.36 ID:FvURqWBn
>>495
アークスの小さい奴、使いやすいようにマインドコントロールされてる
497名無しオンライン:2013/07/21(日) 12:01:18.04 ID:Un+vwiZu
ヒューマン:バランスが取れている  まぁいわゆる人間だから他種族に比べれば器用貧乏とも言えなくも
ニューマン:フォトンの扱いが上手い 過去作を参考にするとそのために作られたような連中だからまぁ、そうなのかな
キャスト:屈強な体を持つ      鉄(?)でできてるから他のに比べれば頑丈ではあるか
デューマン:攻撃力が高い      フォトンが攻撃方向に向いている…
新キャラ作った際にOP見たけどデューマンのこの説明は何なんだろうか、ストーリー進めるとわかるとかそういう?
498名無しオンライン:2013/07/21(日) 12:28:46.20 ID:K2KuZEnf
ストーリー進めて解るならここで話題にはならないと思うんだ
499名無しオンライン:2013/07/21(日) 12:43:06.61 ID:8rNJElUD
タイムスリップと同等の効果つーか
タイムスリップだと説明されてるからな?
500名無しオンライン:2013/07/21(日) 12:57:06.96 ID:Z0TvD/Ij
サポートマシナリー(PSU)
ガーディアンズに所属するものに一体与えられる生活や合成生産のサポート役である主人に忠実であるがマシナリーであるため感情や思考を持たず決まった行動のみしか出来ない
最初はボール型(イーサンストーリーの場合はムービーの都合上腕がはえていた)だが人型に進化すると主人と行動を共に行うようになる420型(にゃんぽこ)と440型(緑ロングスカート)に狂ったファンが多い
マシナリーとアンドロイド
マシナリーは上記にあるように自我や思考を持たない機械で一丸に人型をアンドロイドと呼ぶわけではないらしい
またヴィヴィアン(パルム受付嬢)のように初期状態は言語が不十分で試行錯誤を繰り返した後にアンドロイドになる型と初期状態から言語や思考がインプットされたアンドロイドが存在するようだ
501名無しオンライン:2013/07/21(日) 12:57:56.84 ID:8rNJElUD
いやまあ作ってんのが基地外木村と馬鹿宇野だから
平行世界の切り取りなんて二度手間どころか三度手間であり
しかも将来発生する致命的問題を予見してないってのも
十分あるにはあるが…
502名無しオンライン:2013/07/21(日) 13:03:23.78 ID:7SV0bIRT
NPC呼び出しに関してはゼノ大先輩()が「何かあったらコイツでいつでも呼んでくれよな!」みたいな事を言っていたが
フレパに関してはお知らせでさらっと説明したのみ
世界観無視の、ゲームとしてあったら良いよね程度の機能だからこういう扱いなんだと個人的に理解したが
サポパに関しては登録直後のマイルーム帰還時にイベントがある以上、世界観に結び付けられる存在だと予想してるけど…けど…
何も語られないんだろうな
503名無しオンライン:2013/07/21(日) 13:26:39.96 ID:O9rNYu9/
>>496
ガチでそれだったらきめえ…
それともプレイヤーが聞いてないから知らないだけでそういうのが当たり前の論理感の世界なのか?
504名無しオンライン:2013/07/21(日) 13:45:15.17 ID:7SV0bIRT
(PSUにおける)マシナリー
広義ではヒトの行動を補助する機能を持った機械。パートナーマシナリーはもとより、シャトルの航行制御システムもそれに含まれる
狭義としては2足以上やヒトサイズ以上の所謂ロボット
パシリは2手2足直立歩行で遠目で見れば立派なヒト型だが、低い思考ルーチンとその小柄なサイズ故にグレーゾーン
工場生産によるヒト、キャストとの明確な差はその頭脳とヒト型にあり、
例えば高度に発達した感情プログラムを搭載したヒトサイズのパシリを作ってしまうとキャストとの線引きが曖昧になり
キャストの人権が侵されるという社会問題が発生する恐れがあるため、法律上製造禁止となっている

上層部「ニューマンとデューマンの線引きなんてねぇよ、勿論キャストとヒューマンもな!」
オラクルに法律とかなさそうだし、人口爆発対策に特定種族狩りとか普通に行われそうだよね
505名無しオンライン:2013/07/21(日) 13:55:00.95 ID:3G1WSRck
あまりシナリオ進めてないけどエコーとかいう恋愛脳見てるとイラッとする
506名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:01:43.20 ID:iJJDiiX7
>>503
PSシリーズは伝統的にそういう世界観だなあ
つーかアークスも量産品説濃厚になってきたし・・・
507名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:04:41.22 ID:iGv0sRgT
ついこの間まで人造龍は生命への冒涜だとか言ってたのに今回のアップデートでデューマンとかサポートパートナーとか出てきてもうなにがなんだかわからない
508名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:07:52.26 ID:KWyHL/HA
解析で死んだことにされてかけてた人と思うんだけど誰だっけ?
解析の魚拓のURL知らん?
509名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:18:06.72 ID:da88ooSf
>>507
確かになあ、その辺はどう整合性付けるんだろう。
「主人公側は無条件に賞賛される、モブキャラは一顧だにされない」と言ういつものシナリオなのだろうけれど
510名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:52:28.67 ID:TCO7aXNZ
PSO2のシナリオが整合性しっかりしているなら、物申すスレなんてのが28も続かないと思うんだよね…デューマンだって
人造物ですよーって暴露してるのに、ゲーム内では触れられてもいないし。
511名無しオンライン:2013/07/21(日) 15:56:07.42 ID:TCO7aXNZ
ああルーサーが口に出してはいたけど、他のがまるで反応しないって意味で。
512名無しオンライン:2013/07/21(日) 16:08:48.78 ID:ToUgSPac
>>510
バレでは一応オーザが説明(もどき)していたはず
513名無しオンライン:2013/07/21(日) 16:19:17.00 ID:li/LK9Nl
「PCキャラメイクシステムを小人サイズにしただけの手抜きでアホどもがさらに課金しまくり儲け倍増ww楽してガッポリうめぇwww」

そんな拝金クズのお手軽集金装置にまともな設定なんかあるわけない考える気すらないだろうよ
あー気持ち悪い
あとBrもレベル1のままだわ何が抜剣()だよ
パクリ送還棒なんか誰が担ぐかよボケナスうんこクズ野
514名無しオンライン:2013/07/21(日) 17:41:03.34 ID:kfkxBleL
>>510
仮に、有名作品だからキチガイアンチがついたんだとしても
考察スレを追い越すなんてこと起こらんわな

宇野は手遅れだろうから、ハゲはもう少しこの事実を真摯に受け止めるべき
本気で、他にはない「ストーリー」を売りにするつもりならば
515名無しオンライン:2013/07/21(日) 17:50:17.60 ID:JzjPUZwR
遺跡のストーリーで入り口でゼノと会う時は4/1だけど奥でサラと会う時は3/31なのよね
一つのクエスト内で過去に行っちゃうとかどういうことなの
516名無しオンライン:2013/07/21(日) 18:09:02.32 ID:gCFSMAdp
開始日はいつなんだって話よな
517名無しオンライン:2013/07/21(日) 18:09:50.35 ID:kfkxBleL
>>515
それはもうリリーパ族絡みの「安藤の台詞で時間ワープ」の時点で発生済
あれから本格的にマタボについてライターがなんも考えてないか
ご都合主義の言い訳ツールじゃないかと疑いだした
そして、事実だった
518名無しオンライン:2013/07/21(日) 18:40:31.60 ID:1d305D2H
ああそういえば久しぶりにイベントフィールド見るか、新しいの溜まってるだろうしな

1回目
クラリスクレイス「む?むむむむむ??」
いきなりうぜえキモいスキップ
2回目
レダ「なぁなぁ!さっきそこで小さな女の子が敵に囲まれてたんだがよぉ!」
クラリスageかようぜえスキップ
3回目
クラリスクレイス「」
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!?
ふざっけんなよ気持ち悪いんだよドグソが!!!!!!!!!!!!!!!
ブタリスブサイクばっか出してんじゃねえよボケ!!!!!!!!!!!!!!
519名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:05:20.21 ID:FfJ1mK5F
>>509
デューマン、サポパはアキが産まれる前から存在してたからニューマン同様既に起きたことだから関与せずじゃないの?
520名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:07:28.71 ID:Xf0X1Pah
Wikiのストーリーの時系列見て思ったけど新人になってから毎日イベントが発生して3ヶ月の間にDF復活して退けて〜って詰め込み過ぎにもほどがあるな
学園物のギャルゲーみたい
521名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:14:18.30 ID:FfJ1mK5F
時系列は宇野始め酒井木村菅沼の全員がスケジュール立てる能力ないんだろ
だから宇野は自分は仕事早いみたいに豪語した割に品質低くて時間も無いって自業自得な状態だし
酒井は名越にスケジュール延長申請何度も提出するハメになった
開発のスケジュールも妥当じゃないから男性服に回すリソース無くなるし配信も不具合ばっかり
今はEP2直後で盛り上がってるから悪評もだいぶ緩和されてるけどこんな事が何時まで続けられるのかね
522名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:24:00.55 ID:1d305D2H
青板見続けてたら死んだはずのメルフォンシーナが普通にでてきた
どうやらプレイヤーは幻術にかけられているようだ
523名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:29:47.04 ID:1d305D2H
…………………ゼノまで出てきた
524名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:52:57.65 ID:8rNJElUD
>>519
アヒンとルーサーは歴史改変覚えてるのに
アキはデューマンが普通に出てくるようになった改変覚えてない不思議な話
てかどっちにしろデューマンニューマンがいるのに今更命の冒涜だとか言い出すのって滑稽すぎるような

>>522
シーナは死んでない
直ぐには気絶しない程度の手加減腹パンで倒れてただけ
それをエコーと安藤が連れて帰ってる

ここからがまた最悪な設定崩壊を見せるんだが
数百万人から数千万人規模の被害を出したコイツは
その後なんのお咎めもなく普通にアークス活動している
525名無しオンライン:2013/07/21(日) 19:53:24.60 ID:ToUgSPac
ストーリー進行に合わせた青板を出せない
一度見た青板すら消さない

この時点でお察し
526名無しオンライン:2013/07/21(日) 20:26:38.87 ID:Hl4YOs7c
>>493
ロクボーとかロリコンクレイスとかロリコンクレイスの活躍ばかりじゃなく
ゼノとかテオドールみたいな
「宇野にとってはどうでもいい男キャラだが、
PSO2にとっては重要なキャラ」
を中心に書かないといけないから萎えてるんじゃないの


宇野の好きにさせたらロリと新キャラ(宇野の事故投影キャラ)
が主人公差し置いて大活躍の大恋愛する話になってると思う
527名無しオンライン:2013/07/21(日) 20:59:41.47 ID:kfkxBleL
青板の存在が一番重要な
「いま主人公、ひいては読者はどの時間にいるのか」を分からなくしてる

実はドグラマグラよろしく、青板空間に入った瞬間
安藤が夢遊病の発作を起こして、過去の記憶とダブらせてしまい
実際には安藤の目の前には誰もいないとか?

宇野先生やハゲ的にはボード空間の前に日付だすからOKとか考えたんだろうが
入る前の安藤の時間が問われることや
読者がそんな時系列バラバラのもの見せられても混乱するだけって分からなかったらしい



……というか、時系列ばらすなって、おなはしづくりの初歩中の初歩じゃ?
528名無しオンライン:2013/07/21(日) 22:48:11.10 ID:prC9th46
>>526
だが、どーやら宇野は「沼雄萌え」もあるっぽいから、そうとも限らない。

単純にシナリオが批判されまくってるからだと思うがね。宇野のやる気減衰してるとしたら。
ヤツにしてみれば、最高傑作を描いてるつもりなのだろう。
いくら、「読者は咀嚼力たらない」と心のそこから思っていたとしても、批判されまくりは面白くもないもんだろ。

>>527
と、いうか、ドグラマグラ張りのトリック仕掛けるにしても、
あれは小説という媒体で、何度も読み直すの大前提だからこそできるもの。

動画やTXTとしてデータ残してくれる人がいなかったら
見返せないその場限りのイベントが山盛りな媒体じゃ、どんなトリックやっても忘れるわ。
529名無しオンライン:2013/07/21(日) 22:49:35.85 ID:5C1gnTce
>>508
ウルクな
上層部に救援信号もみ消されて死亡扱い・データ抹消されたらしい

http://www.logsoku.com/r/ogame3/1367560902/892
530名無しオンライン:2013/07/21(日) 22:53:36.90 ID:kfkxBleL
>>528
昔から作家さん達がことごとく避けてきたことを
新しいことと勘違いした挙げ句に自爆という
本当に空間殺法コンビそのまんまというね
531名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:09:34.32 ID:4YCpOeFh
宇野は間違いなくモチベーション激落ちしてるよ、ここしばらくに追加されたテキストにモロ出てる

サービスイン時のテキストは、ああこれ受けると思ってやったんだろうな・・・みたいのが至る所に合って宇野なりに意欲を持って取り組んでたのが分かった(面白くなかったが)
最近のは仕方なく書いてるのがすぐ分かるし、以前の色々考えた末の怪文書じゃなくて単に推敲されてない文章になってきた
532名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:13:28.56 ID:8rADUCt8
宇野ちゃんと働け
533名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:15:10.55 ID:qMBDHB76
むしろ働くな
534名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:19:24.61 ID:adqH4lqe
>>528
沼男がお気に入りってことは
Po2iでユートまわりのテキスト書いてたのはやっぱ宇野なん?
狙いすました行動で好き放題やるくせに何をやっても全て良結果
さらにはPo2iで美形設定と嫁候補まで追加
露骨に優遇された糞キャラすぎて反吐が出るほど嫌いなんだけど
535名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:19:53.83 ID:kfkxBleL
気合いの入った怪文書よか
ただの推敲してない文章の方がマシだべ


どっちもふざけるなといいたい代物ではあるが
536名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:25:21.78 ID:8rNJElUD
そりゃモチベーションも落ちるさ
やりたかったシーンなんてスカスカep1で使い切っただろうから
537名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:27:46.97 ID:kfkxBleL
まぁ、万雷の拍手と喝采で自分が受け入れられる筈が
大多数のプレイヤーからかえってきたのは「無視」だからな

そりゃモチベーションも落ちる
俺なら例え自業自得でも耐えきれない
そんな自覚すらなきゃなおさら
538名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:43:01.35 ID:K2KuZEnf
だから再三つまんねーぞ何とかしろって言ってるのにな
まあ自分のケツは自分で拭いてもわらんとな
モチベ落ちるだの言って逃げるのは許されん
539名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:46:25.37 ID:xyE6l/lD
しかし酒井だけはそれを無理強いして書かせようとするのが
わからないんだよな。
経費が安く上がるにしてもいろいろ不評や株主の件もあるし
肝心要の宇野自身がやる気をなくしているのに
情報を流したサイトを潰したり、社員に工作を指示するほどに
入れ込んでいるのが…
しかも酒井にとってはこのストーリーwはとても面白く
不満を持つものは咀嚼力がないと言うほどゾッコンなのが…
540名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:49:53.90 ID:kfkxBleL
>>538
普通はそうだが
宇野先生は頑張るほど独りよがりな造語や
過去設定やデザイナーの設定曲解するだけだから
むしろ降りて欲しいという
541名無しオンライン:2013/07/21(日) 23:56:17.39 ID:4YCpOeFh
冷静に考えて宇野は今この担当から外れたら会社に居られないだろうし、そんなライターを拾ってくれる所なんかまずないから降板=人生終了な訳で・・・
酒井あたりが宇野がクビにならないように庇ってるんだろう
542名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:03:11.96 ID:eoLe1qup
>>539
いまさら手のひら返して無能扱いはできないでしょ。
今度は自分の管理責任問題を追及されるのがオチだからな。

許されるなら代えたいだろうけど難しいんじゃ?
病気もしくは栄転扱いで配置換えとかよくあるけど、下手したら自分の席がなくなるからなw
543名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:21:49.09 ID:cIzUNvYk
宇野は正社員なんだからちょっとやそっとじゃクビになんかならないよ
544名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:25:06.52 ID:fm+vFcAB
宇野はやめるのは無理にしても
せめて別のシナリオ担当者をサポートとして用意すべきだよな
まあ誰もやりたくはないんだろうけど

木村と酒井もPSUの頃ははシナリオの監修もおこなっていたみたいだし
人員を増やすべきではあるんだよね
545名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:28:18.81 ID:oCeD3WmV
>>542
過去3回のアンケで、シナリオや世界観の評価がいいわけが無く。
それなのに宇野使い続けてる時点で既に酒井は詰んでいると思うよ。
ダメなものにダメといえないんじゃ、たまたま上手くいってるだけで、いつ崩壊してもおかしくない。

シナリオ・世界観に限らず、先日のISAOネットダウン騒動やら
(ISAO側の問題の可能性もあるが、PSO2のメンテ直後だけに因果関係は確実にあるかと)
アップデートのたびに必ず何かしらの不具合起こす事やら、感謝祭の不手際の数々やら。

ネトゲ開発の長が変わることなんて、別段珍しい話でもない。
ソロソロ責任者として、ハッキリ「責任」取らないとやばい段階に来てると思う。
SEGAとしても、ドル箱崩壊させられたら困るだろうしな。
546名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:30:38.70 ID:WsGHk4tp
久しぶりに覗いてみたが、考察スレとスレ数が離れただけで進展は何も無いのな
株主総会で言及があったらしいけど、結局それも宇野の進退に関しては憶測の域を出てないし
何だかんだでここは何もする事無く、ただ愚痴を連ねるだけのスレだったんだな
547名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:31:24.12 ID:oCeD3WmV
>>543
PSO2シナリオ担当から外せばいいだけなので、SEGAから解雇する必要は無い。
548名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:34:25.29 ID:oCeD3WmV
>>546
匿名掲示板で出来ることなんざ、Wikiにその酷さを纏めるくらいだよ。
その上で、そのまとめを見た人がどう判断するかは人それぞれ。

ただ、事実宇野のやる気がだいぶ削げているのは昨今のテキストからも感じられること。
なんというか、「効いてる効いてる」と、ほくそ笑む程度の成果は上がってると思うがね。
549名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:36:29.58 ID:QLd8a/Jx
>>508
わかる解析の魚拓全部貼ってみる
http://www.peeep.us/3537c92d
http://www.peeep.us/99a96a05
http://www.peeep.us/e3aab07f

>>534
Po2の時点で>>5だし
ユート周りと言わず全体の書いてたんだろうよ
ユートがニューマンとビーストハーフってのも設定する意味あるのって感じだったのも含めて
沼男だから優遇したんじゃないかな
カーシュ族ってニューマンよりビーストの方がそれっぽく見えただろうしね
550名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:50:45.56 ID:fm+vFcAB
まあ、この国はもう児童ポルノ法案制定確実になったし
宇野みたいなロリコン好きはもう終わりかもしれないね

もっともそうなったら日本のゲームの大半が終りそうだけど
551名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:53:32.69 ID:WMNFE+tX
>>547
いや普通に解雇だろ、お前宇野と同じこと会社でやらかしたら会社に居られるか?
552名無しオンライン:2013/07/22(月) 00:57:14.75 ID:QLd8a/Jx
原作レイプやらかしたゾルゲって実質解雇なんじゃなかったっけ
553名無しオンライン:2013/07/22(月) 01:27:03.35 ID:oCeD3WmV
>>551
この件で、何を勝利条件とするか、の差だと思うがね。
俺は、「PSO2のシナリオが良くなること」が勝利条件だから、宇野がシナリオ担当から外れるだけでも十分だ。

その上で、宇野が勝手にSEGA辞める・辞めさせられるとあらば、それはそれで万々歳だけど。
554名無しオンライン:2013/07/22(月) 01:29:22.50 ID:cIzUNvYk
宇野にストレス溜めさせるくらいしかできない
555名無しオンライン:2013/07/22(月) 01:29:50.49 ID:0+K9lHJk
セガは宇野みたいな会社に不利益出しまくりな嫌われ者糞社員を自主退社させようとしたが
断固として応じなかったため、使ってない倉庫に押し込んでやって
辞めると言うまで何もさせないという手段に出たことがあった

これがかのパソナルームの話である

これで大問題になったからセガからは
自主退社を促す程度しかできないよ
でもそれじゃあ宇野の野郎が辞めるとは思えないんだよなあ…性格悪いから
556名無しオンライン:2013/07/22(月) 01:45:45.85 ID:06QKG7vq
昨今の不景気、そう簡単に会社やめる奴なんていないだろ。

社内外の白い眼に耐えられるのか、ってのあるだろうけど
宇野先生は妄想現実逃避で他人に責任押し付けるのは
得意そうだしな…
557名無しオンライン:2013/07/22(月) 02:01:36.90 ID:A9V0tBdW
別に宇野個人に恨みなんてないんだから
この破綻した設定とシナリオが良くなればいいんだよ
だから逆に、例え宇野が磔刑に処されようが
後任が似たり寄ったりか、そいつ独自のダメライターなら
考察すれは機能しないままだろうよ
558名無しオンライン:2013/07/22(月) 02:05:06.69 ID:3UmxOMo/
ゼノのクライアントやって来いってアークスロードでアスタルテ(だっけ?)が
「意味はわからないけどこれをクリアすることがマターボードを進めることに繋がるという指示を受けた」
みたいな事を言ってたんだがアイツは誰の部下なんだ。アークス関連の人間だと思ってたがもしかしてシオンの部下だったりするのか?
それともアークス上層部はもうシオンに面識があるのか
あるいは何も考えてないのか…
何も考えてなさそうだな
559名無しオンライン:2013/07/22(月) 06:52:57.14 ID:0+K9lHJk
何を考えてたとしても酷い矛盾を見せてくれるよ
560名無しオンライン:2013/07/22(月) 07:41:52.07 ID:rCVxDlo/
>>558
そもそもマターボードを発生させるためにシオンに会いに行くように指示されるんだぜ
あんた、超越者かなんかなんか?って思ったわ
561名無しオンライン:2013/07/22(月) 08:14:57.52 ID:3kqcPxMy
普通のクエ中は、Eトラやボスの残り体力など逐一教えてくれるオペレーターが
歴史的にヤバイような大事の際にはほとんど介入してこない事を突っ込むのはさすがに野暮かな?

つかアークスたちの任務状況がどれほどオペレーターに筒抜けなのかがようわからん
562名無しオンライン:2013/07/22(月) 08:16:32.14 ID:BW1L/aKf
ハンスクエとかで出てくる、よくわからないモニター機能あるらしいし、基本全部筒抜けなんじゃなかろうか
563名無しオンライン:2013/07/22(月) 08:34:45.30 ID:3kqcPxMy
それもそうなんだが、映像のモニターは任意かもしれないって可能性あるかなと
仮にオール筒抜けなら極秘情報べらべら喋ったクーナやDF開封後のシーナは完全に未来が無いわな
そもそも封印解除の為に動いていたシーナとゲッテムの行動も筒抜けって事になっちゃうんだよな

最低でも位置情報と敵性反応だけはしっかり受信できるみたいだけど……まぁちょっと考察じゃなくて揚げ足取りっぽいな
564名無しオンライン:2013/07/22(月) 09:19:44.72 ID:a4XLXUY6
>>558
そもそも目標達成してスタンプ押すだけの作業にわざわざNPC追加して
余計なメタっぽい発言させるから変なことになる

っていうか最近シナリオに関わりもしないNPC増えすぎじゃね?
追加キャラがルーサー以外みんな女だし
アークスに男って全然いないな
565名無しオンライン:2013/07/22(月) 09:41:37.50 ID:mILl9TOf
>>563
一方で「アークスの誰かが傍にいる」程度の反応は掴めても
それが誰か???は実際に遭遇しないとわからない。

いや、その「反応掴んだ他のアークス」の担当オペに確認取れよ。
そもそも、スケジュール表とかそういうのないのかよ。
アークスの誰々が何時何分にどこそこの任地に赴いてるとか、
そういうの纏める表とか、何かしらのシステムとか。
566名無しオンライン:2013/07/22(月) 09:56:43.20 ID:GhOxVuLx
ゾルゲの解雇は原作レイプのせいではなく横領のせいだしな
567名無しオンライン:2013/07/22(月) 10:15:42.95 ID:mILl9TOf
アークスロードの内容そのものは、
チュートリアルメッセージと同じでメタ内容だと解釈した方がいいとは思う。
NPCにやらせないと、ビンゴ形式じゃだめだったんかねぇ・・・?

>>564
一応、シオンの弟?とか言ってるキャラと、
後エコーが付いて回ってるウォパルの住人が男ではある。

男不足はいよいよ持って深刻だな。
特にキャストなんか、チームルームのNPCを含めても3人しか居ない。
いくら何ぼでもあからさま過ぎやしないか。
568名無しオンライン:2013/07/22(月) 10:21:30.05 ID:cqG7DgZj
>>564
兄弟、姉妹キャラはアフィンとパティティアがいるけど親子関係なキャラとか誰一人としていないし
アークスには生殖機能が無くて性別に意味すらないレベルなんじゃないか?とか思えてきた
569名無しオンライン:2013/07/22(月) 10:49:26.84 ID:Z/NVlh7z
DNAオルガン弾いたらポコポコと培養液の槽から産まれて来るんだよ
570名無しオンライン:2013/07/22(月) 10:54:24.82 ID:hcZDi76O
>>564
NPCが増えたのはゲームデザイン的な理由だろう
新しい要素(エクストラにしろブレイバークラスにしろ)を追加したとき
NPCに括り付けることで、分かりやすくする
これ自体はありだと思うよ
571名無しオンライン:2013/07/22(月) 10:56:23.15 ID:hcZDi76O
エクストリームだった
572名無しオンライン:2013/07/22(月) 11:07:16.26 ID:mILl9TOf
ただ、増やすはいいけど、
肝心な世界観を盛り上げるようなNPCはまるで増えない。

「システムの為のキャラ」なんだよな。増えるのは。
しかも、システムの為のキャラなのに、無駄におかしな個性を付けやがる。
573名無しオンライン:2013/07/22(月) 11:13:59.91 ID:axnSXsZv
交換所トリオなんて全部クビにして交換端末でも置けってくらい酷いよな
574名無しオンライン:2013/07/22(月) 11:34:58.91 ID:JRO3FR/3
>>573
フォトンドロップとか「倉庫から交換」ってコマンドが無いから
倉庫端末との往復になってあのクソ女どもの挨拶ボイス何度も何度も聞かされるんだよな
575名無しオンライン:2013/07/22(月) 11:39:47.36 ID:ePY+/6SY
新キャラ作ったんだけど、可能な限りアフィンやゼノエコーと関わり合いになりたくないからすとーりー()やる気ないんだけどさ
こいつらのパトカが無いからアークスロード進められないんだな

ナニコレ
576名無しオンライン:2013/07/22(月) 11:56:42.02 ID:dtsLWIpT
男女比が偏りまくるのはラノベではよくあること
つまり
577名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:05:57.92 ID:mILl9TOf
>>576
ラノベなら問題ないかもしれないが、ネトゲRPGでそれは大問題だと思うが?

NPC服がクジのネタにしてるのならば、猶の事。
多少の偏りは、まあしょうがないにしても・・・あざとすぎだろう。
578名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:08:42.86 ID:ePY+/6SY
比率的に男キャラより女キャラのほうが喜ぶと思ってるだけかもな
薄い本需要にでも期待してるんだろ
579名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:21:43.54 ID:a4XLXUY6
キャス男なんかは戦闘向き、機械で構成された強靭な肉体、
機械的な合理的判断ができる
アークスが惑星調査組織であるなら最適な人材な気がするが
いるのは無能な老いぼれ、非戦闘員の刀匠、非戦闘員のチーム係員という…
宇野はホント異種族使うの下手
580名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:29:12.26 ID:a4XLXUY6
最近ようやく第8章のストーリークエスト解放したんだが、
ブサリスがこの上無くウザい。あんなに見ててイラつくキャラ始めて見た

しかもその辺のイベントボードでもこれでもかと言うぐらい出てくるし
なんなのアレ
581名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:34:23.73 ID:hJ4WQ5MI
>>577
衣装で思い出したけど、EP2のティザームービーで出てた男服は次の次で出尽くすな。
対して女服はまだデュマ服のみ。PSU同様やる気ないなほんと。
男キャラを不遇にするから余計に男キャラ使いが減るってことに気付かない
582名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:37:12.21 ID:A9V0tBdW
>>579
なんというか、作家としては致命的に想像力足りないんだろうな
そればかりか「これやったら読者がどう受け取るかな」も考えてない


まぁ最悪最低なのはそいつらの評価がかえってきたら
開き直りと責任転嫁、挙げ句の果てに読者が悪いとか言いだすことだけど
お前は球磨川禊かと
583名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:38:58.83 ID:mu/OSxQo
>>569
ニューマンとデューマンは
ルーサーが生命合成装置である遺伝子シンセサイザーを使って作ったんですね。
分かります。
ニューマン:フォトンの扱いに長けたある惑星の生命体+ヒューマン。
デューマン:ダーカー+ヒューマン。
みたいな感じで。

という事は、アークスが様々な惑星を開拓と称して現地の生命体を殺して回っているのは
とある戦隊物の悪の帝国みたく、
裏で現地の生命体を実験体として捕えたり死骸をサンプルとして回収する為で、
捕らえた生命体をマザーシップに運び、そこで非人道的な改造を行っていると。
ルーサー(あるいは大いなる光)が自身を、宇宙最高の生命体=神にする為に。
584名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:39:54.49 ID:Um5l19Vq
>>579
無機的な機甲種にも実は意志があって、惑星の環境を守りたいだけなのに
ダーカーによるプログラム汚染で戦いを強いられているみたいにして
その真実に気づく役にフーリエを持ってくるとか、種族と性格にあった展開にすれば
キャラが立つし特徴を生かせると思うんだけどな。

現状「このキャラじゃないとできないハマり役」ってのがない。
例えば現状フーリエをエコーに置き換えても何の問題もなく進む。
用意されたキャラに台詞付けただけのツクール作品みたいだ
585名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:43:14.32 ID:BW1L/aKf
機甲種はどこで(無人)生産が続いていて、どこから射出?されてるのかが非常にきになるが
そんなことより原住民だってのがどうもな
惑星やその大地にフォーカスあてるんじゃなくて、まずキャラから入るのはいただけないわマジで
586名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:47:00.35 ID:A9V0tBdW
>>585
サクラ大戦みたいなキャラクターものならまだしも
SFでそれはマジで厳しい、というか考察もできなきゃ妄想も膨らまない
まだ自分でお気に入りの世界作る方がマシという
587名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:53:10.07 ID:cqG7DgZj
>>583
Eトラで龍族捕獲してるしヒューマン+龍族の種族も作れるね!
588名無しオンライン:2013/07/22(月) 12:56:26.22 ID:3kqcPxMy
>>565
ね、ほんとにね。そういう突っ込みもしたいんだけど、ゲームを盛り上げる方が重要だろうし
その辺りにまで整合性を求めるのは重箱の隅かなと思うんだが
考察としては、上層の嘘が露呈してからは何が敵なんだかわかんない、アークスって組織自体に疑惑を持っている空気の中
都合の良い時にだけ介入してくるオペレーターにも上層の息がかかってるんじゃないかとか思ったりしてね

>>580
クラリスもうざいが個人的にはまだマシな方だ……以後のクーナとアキに比べたら可愛いもんだよ
クーナほど素性が判れば判る程にげんなりするキャラは初めてだったわ。10枚目は覚悟した方がいいよ
589名無しオンライン:2013/07/22(月) 13:03:51.94 ID:OlWe1R1U
>>588
ゲーム的に考えてももっとやりようはあったと思うんだよな
ファンジみたいな感じでちょっと離れた場所から救援要請があってNPCを助けに行くとかさ
付近に交戦中のアークスがってセリフを削るだけでもかなりマシになるんだけど
590名無しオンライン:2013/07/22(月) 13:09:24.67 ID:6PXg65JE
Pseudo, Stolen, Occupied.
間違えて葬式スレに書いた
591名無しオンライン:2013/07/22(月) 13:19:50.79 ID:S2NFIQLG
何かにつけて緊急事態だって言うが大半は下らない雑用で
本当に緊急な事なんて殆どないだろ

だから全然盛り上がらん
592名無しオンライン:2013/07/22(月) 13:42:37.61 ID:hrUDmk6o
>>572
ドゥドゥの代わりに偶数ブロックだけモニカになるのとが意味がわからん

しかもわざわざEP2紹介ムービーに売りの一つのように入れる意味も
593名無しオンライン:2013/07/22(月) 14:30:14.30 ID:mILl9TOf
>>578
薄い本なんて、キャラ人気が壊滅的な時点で
女キャラ増やしてどうこうなるもんでもない。まあ、物好き作家が何人か書くか?程度。
つか、追加されるキャラ「ヒドイ」キャラばっかだし。オリジナルストーリーやりたくても世界観希薄すぎ。

やれて、身内でわいきゃいしてるのをネタにした、プレー日記マンガくらい

単純な話、そこそこそういうファンが多いなら、PSO2オンリーイベントがどっかしらで開催されるわけだが、
今年に入って、そういうイベントは驚く事なかれ、 0 だ。
夏コミ84 PSO2でググッて本出しそうなサークル情報探してみたが、軽く見たかんじ、1個しか見つからん。

酒井が誇らしげに「日本一のオンラインRPG」と豪語してる割には、
そういう方向の人気は極めて薄いといわざるをえない。
594名無しオンライン:2013/07/22(月) 14:36:19.98 ID:A9V0tBdW
>>593
セガ広告塔の生涯様の発言みたら
「この不評はプレイヤーの集団愚考か他社の陰謀」と言って
事実すら認める気はなさそうだがな
595名無しオンライン:2013/07/22(月) 14:40:41.81 ID:ybVx/dRH
>>593
インフィニッティーまでは創作コミュニティがホント盛んだったのにな。
596名無しオンライン:2013/07/22(月) 15:14:22.35 ID:SasL60Kh
いつもレア掘りに勤しんでいるチームの廃プレイヤー
マタボ進行キャンペーンという事で仕方なしに手を出した途端に荒ぶってた

八章の時点で遂に進めるの諦めたらしい
曰わく「進めるほどに愚痴しか出なくてゲームそのもののモチベに影響する」らしい

ドロップの糞確率にもめげず淡々とやってる廃人層でさえこれ、どうしようもない
597名無しオンライン:2013/07/22(月) 15:18:27.09 ID:ePY+/6SY
>こいつらのパトカが無いからアークスロード進められないんだな
オザマルcoやってたらパトカ無いけど連れて行けたので訂正

>>593
悪い悪い投げやりに言ったつもりだった
補足すると
人気があるキャラ=宇野の手があまり入ってないキャラ>>>>>>ストーリー()に関わらない女キャラ追加すればドゥドゥのような変な人気で釣れるかも?
な思考で追加したように感じたキモキャラズじゃないかと
そして盛大に滑るどころか地すべり引き起こしてるという
598名無しオンライン:2013/07/22(月) 15:23:15.54 ID:ePY+/6SY
×な思考で追加したように感じたキモキャラズじゃないかと
○な思考で追加したキモキャラズじゃないかと感じた

調子悪いと駄目だなorz
599名無しオンライン:2013/07/22(月) 16:26:33.38 ID:cI6hx56a
マタボ11までどうにかキーだけは全部拾ったが
マタボ11ってこれいらないだろ
マターボード上でどうこうってまさしくエロゲーのセーブ&ロードじゃねーか
それだったらラヴェールとかジョーゼフのパターンも作っちまえよ
600名無しオンライン:2013/07/22(月) 18:10:39.18 ID:rq4qDmSg
全体的にJOJOネタ多いんだが面白いつもりなんかね
スペースオペラの世界に浸かりたいのに下手なパロディのせいで茶番具合が半端ないわ
と思ってたらこんなスレみつけたという流れ

ライターガチで最悪やん…
601名無しオンライン:2013/07/22(月) 18:22:14.30 ID:SasL60Kh
>>593
前からラボ店員が女ならお前が失敗した迷惑料を身体で払え!→リンカーンってネタがあった可能性もある

だがしかし、EP2が遅すぎて夏コミには間に合わないな

薄い本と言えば、隣のキアラさんのネタがあってもおかしくないのにな
「私に(性欲処理)おまかせ!」
「これはいいモノだー!」
とか……
出オチもいいとこだなすまん
602名無しオンライン:2013/07/22(月) 18:28:18.60 ID:qb59ukYx
>>601
彼女はレアをすべて赤武器に変えるくらいしか仕事しないから
603名無しオンライン:2013/07/22(月) 18:38:25.67 ID:A9V0tBdW
>>600
そう思うなら次からアンケートにライター更迭を書いてやってくれ
604名無しオンライン:2013/07/22(月) 18:51:20.21 ID:9j4v4srY
>>593
とばっちりを受けるのが嫌なんだろうな
605名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:01:05.57 ID:A9V0tBdW
そういや、上で「他のスタッフがストーリー進めるの妨害してる」って話が出て
具体的にどこら辺が?って聞いても返答がない
確かにそうだと言われて「さもありなん」とは思うが
それが汲み取れるようなポイントあったか?
606名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:03:02.61 ID:W7BRNy2d
ないよ
宇野が周りに同じ立場の奴が居ないよーって愚痴ってただけ
607名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:04:22.05 ID:J+qa99lv
>>600
送還・PSZにサリサ、PSO2にリサを登場させるくらいリサリサが好きな奴に何を言っても無駄だと思う
608名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:15:41.35 ID:DwxOoqy3
同人の少なさはあのクソ規約も一役買ってるかもな
動画のアップロードは禁止しないが編集不可とかいう謎基準なんで
批判動画とかを消すための大義名分なんだろうが、そのせいで楽しむためのMADも作れない
バカじゃねーのかこいつら
609名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:17:47.96 ID:LXtXjLLj
>>584
PSO時代みたいに、オル・ガ,ボルオプト,カル・スみたいな設定有ればまだ良かった。
マイザーはともかく、ヴァーダーとかがリリーパの管理を行ってるAI搭載マシンだとも思えんし、
まあ・・・もしかしたら将来的に『マザーブレイン』みたいのが出てくるにしても、
そういった一端を思わせる何かを話の中に埋め込まないと、単なる暴走機械どもが居る星程度になってしまう。

>>585
>惑星やその大地にフォーカスあてるんじゃなくて、まずキャラから入るのはいただけないわマジで
それは自分も思った。
調査が出来ていない星なんだから、そういった辺りを調査する経過を話に埋め込むのが定番だと思うのよね。
そもそも話の流れが、星の調査じゃなくて、「武器の破片探してこい」だからなぁ・・・。
で。捜し物ミッションだとしても、その途中、他の調査団と遭遇するとか、
そういう流れも普通はあっておかしくないと思うだがねぇ?

リリーパ族を絡めて云々ってのはまあ、有っても問題は無いと思うんだが、
特定の面々にしか出会わないとか・・・どんだけ人降り立ってないんだよ。
無名のNPC配置しておいて、
「我々は現地点を拠点に調査中であります!」
とか言わせておくだけで、世界は広がると思うのに。
610名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:27:16.90 ID:ePY+/6SY
>>609
巨大宇宙船に百万人乗ってるらしいが、市街戦でも狭く感じる
下っ端アークスに割り当てられている区画が狭いだけにしても変

道のど真ん中にビルとか、緊急時の避難も考慮して無さそうな変な都市の設計
設定考えてないで適当に配置しましたって感じでイマイチなんだよな
611名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:41:34.47 ID:a4XLXUY6
そういえば今日見たイベントボードでリサが
「なんだか疲れた顔してますねぇ」
「人間辛いことがあって当たり前なんですから、今を楽しまないと損ですよぉ」
「って、リサは何を言ってるんでしょうねぇ、おかしいですねぇ」
みたいなのあったけど、このイベントってエピ1からあった?

リサが他の宇野キャラより人気あるのに託けて
宇野の主張を言わせてるように感じたのは俺だけか?
聞いててリサってこんなキャラだっけ?と思った。違ってたらスマン
612名無しオンライン:2013/07/22(月) 19:48:05.89 ID:A9V0tBdW
>>609
その程度のことすらやらなかったから
「一般小説ほど細かい設定を要求されず」、「キャラが立ってて、盛り上がりが際立ってればイケる」ラノベですら
自身が誇りとしたキャラクターと筆の速さをもってしても大成しなかったわけで


ラノベ崩れどころか
ラノベ作家のなりそこないって経歴は伊達ではないようで
613名無しオンライン:2013/07/22(月) 20:02:29.36 ID:J+qa99lv
>>608
最近規約変わったぞ
手描きはともかくゲーム内映像のMADは増えるんじゃないの
614名無しオンライン:2013/07/22(月) 20:02:42.22 ID:oCeD3WmV
>>601
薄い本=エロとは限らないんだが・・・

まあ、仮にエロ方面に限ったとして、
PSO2が「そういう題材」に選ばるほどキャラ人気があって山ほど「そういう本」があるのなら、
ネタの飽和から変り種に走り、「ドゥドゥをモチーフにした女性ラボ店員」を捏造して、
そういうネタをやらかすヤツも出てきたであろう。モニカの登場を待つまでも無く。

ストレートにドゥドゥをネタとして使うなら、エコーとかシーナとかウルクあたりをドゥドゥに寝取せて、
「すばらしく運が無いな、君はwww」とゼノやゲッテムやテオドールを罵倒する話あたりが思いつく。

だが、「それが描きたいか?」となると別問題。少なくとも、俺はネタ思いついても描く気にもならん。
他の同人作家連中も、似たようなもんだろうから、その類の本は大変すくない。
615名無しオンライン:2013/07/22(月) 20:43:49.25 ID:Um5l19Vq
>>610
市街地緊急限定でも良いから民間人救出があれば世界観的にも盛り上がると思うんだけどな。
期間限定のネタクエとは別で。
逃げ遅れた一般人がファンジに捕らわれてるとかでもいい。
というか市街地はそのためのステージかと思ったら別になんにも無いのな。

今のはただの廃墟探索。
616名無しオンライン:2013/07/22(月) 20:50:37.88 ID:A9V0tBdW
>>615
建物の中に入れないことも入れたら、廃墟探索以下だ
617名無しオンライン:2013/07/22(月) 21:08:58.52 ID:bUXzdGHx
生活感が全く無いよな市街地
旧ローゼノムシティのBGMが流れててもおかしくない
618名無しオンライン:2013/07/22(月) 21:14:40.04 ID:krk8TLXg
MAP背景とかはαテストの時が1番良かったな
でっかい木もあったし
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up62954.jpg
619名無しオンライン:2013/07/22(月) 21:15:27.79 ID:DTrqG42Y
>>593
パクリは人気のバロメータ
パクられるほど、薄い本が出るほど人気があり、また薄い本の新作が発行され続けるほど根強い人気があると言える
いまさら言うことではないが、PSO2は単にプレイ人数が多いだけで、ストーリー、設定、NPCは人気が無いということだ

>>613
それをやる人が残っていれば増えるだろう。やる人が残っていればな。
620名無しオンライン:2013/07/22(月) 21:48:58.58 ID:GAgrFJQ+
同人作品の同人なんて出るわけないじゃないですか!
621名無しオンライン:2013/07/22(月) 21:52:53.52 ID:bUXzdGHx
東方って同人作品だよな
622名無しオンライン:2013/07/22(月) 22:06:49.77 ID:osllJeLQ
>>617
ダ、ダーカー襲撃されてる時しか基本的に入れないから…
623名無しオンライン:2013/07/22(月) 22:07:29.25 ID:u/QxgKUm
あれは例外じゃないの('ω'`)
624名無しオンライン:2013/07/22(月) 22:16:24.10 ID:J+qa99lv
>>617
生放送で「こっち(αテスト)の市街地のほうがよかった」ってコメが多発するくらいだからな
>>618
せっかくジャンプできるのに常に崖にかこまれたままのマップは閉塞感を感じるよな
625名無しオンライン:2013/07/22(月) 22:48:45.35 ID:NmdLzXj5
どこからともなく湧いてくる、人間にとって不倶戴天の敵
…のはずなのにダーカー被害らしい被害って最初のこくじんだけだよな
626名無しオンライン:2013/07/22(月) 23:06:37.20 ID:u/QxgKUm
このライターは敵キャラの壮絶な死とか
感極まって泣けるシーンとか書けないっぽいな

勇者暁に死す、なら何度見ても泣ける('ω'`)
627名無しオンライン:2013/07/22(月) 23:09:42.04 ID:3kqcPxMy
>>625
うむ。まるでリアリティが無い。植物枯らしたり汚染したりするのなら危機感を覚えるが
実質やることって暴力だけだもんな下っ端ダーカー

グロ描写控えてるのか知らんけど、どうにもどういう被害が出ているのかが伝わってこない
話逸れるけど、ゲッテムがシーナを殴ったのか刺したのかもわからない
628名無しオンライン:2013/07/23(火) 00:03:56.11 ID:RoL7QozM
ぶっちゃけマターボードとか歴史の改変()なんて無いままで話作ってたほうがいいんじゃねレベルだからな


新人としてアヒンとナベリウス研修
道中でゼノの加勢が入るも、ゼノは別件があるため途中解散
主人公()が気配を感じマトイ発見するも仮面と遭遇一戦交えそうな所にゲッダン登場で仮面撤退

帰還してロビーでゼノとエフィーに会う→チュートリアル系開始
ラジオに会ってナベリウス凍土の調査を依頼される
(もちろん公転や自転の関係からこの位置にあるのはおかしいという説明付きで)
凍土調査開始(ゼノも同行)→ソーセージの欠片見つける→仮面と遭遇→ゼノの業物()がいかれちゃうも仮面を退ける
調査報告をラジオにして、ソーセージはジグに渡す

リリーパでゲッダンの性癖が見れる

ラジオから遺跡に凍土で収集したフォトンと同じ反応がると言われ遺跡調査をと頼まれる
ゼノエフィー同行で遺跡調査するとゲッダンと遭遇
なんやかんやでDF封印解けちゃったテヘペロ。前回の時倒しきれず封印するのでいっぱいいっぱいでした!
ゲッダンにDF憑依で巨大化戦闘へ

で十分な気がするんだが…
端折り過ぎて出てない章があるって?気のせい気のせい
629名無しオンライン:2013/07/23(火) 00:32:29.97 ID:AHk3TFjO
正直過去改変ものだなんて理解できなかったし、理解できたところで面白さが増したというのは無かったからなあ。

それとシオンのあの蒟蒻問答って蒼穹のファフナーとか戦闘妖精雪風のような
「人間とは全く違った自己の形を作っている存在」というのを示したかったのだろうか。
にしても表現が難解通り越して意味不明なんだが…それもこっちの咀嚼力不足とでも言うのか?
630名無しオンライン:2013/07/23(火) 00:42:52.88 ID:9qgLUPbv
いまのところ歴史を改編した意義自体が見いだせないからな。
631名無しオンライン:2013/07/23(火) 00:55:19.04 ID:cf4pKOUO
どっかでどんでん返しは用意してるんだろうけどね
2度め以降の体験で現在を完全に上書きされてないから
が無かった事になって、何が有った事になってるか把握出来ないんだよね
632名無しオンライン:2013/07/23(火) 00:58:42.78 ID:RoL7QozM
バッドエンドにすらたどり着いてないのに改変しているから何故改変が必要かすらわからないしな
633名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:07:32.82 ID:wscaXoRg
歴史改変云々をキャラが喋るシーン描きたい(見たい)だけの大先生が繋がりや改変の必要な背景とか考えてるとでも…?
634名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:14:08.48 ID:xM60LysD
シミュレーションゲーのセーブロードで選択肢両方見てるけど話は結局一本道に戻るって感じだからな現状
ストーリーも分割配信だからマルチエンドも作れないようなもんだしなあ
635名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:34:54.44 ID:pOAPXaKC
「バブルの泡」とか「網目状のフォトンの網」とかこの類いの言い回しが非常に多いんだけど
他諸々、軽い言語障害の所見があるように思うんだよね
一度専門のところで診てもらった方がいいと思う
636名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:38:41.85 ID:BXIcrZnr
描写みてるとダーカーよりアークスのほうがよっぽど凶悪なんだよなぁ
原生種ぶち殺しランキングとか開催するし一応友好関係にあるはずの龍族を食うし
637名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:45:49.79 ID:tiCpQ3FY
EP2でEP1さらに改変するらしいからなぁ

過去改変やるならマタボでちまちまやるんじゃなくて、>>628のようにEP1はEP1で通して
EP2で新エピソード+EP1の改変*とか
改変全部なくすなら*を「別の人物視点」にするとかね
やり方はあったんじゃないかと
638名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:52:59.07 ID:y5yPEhNc
>>628
エピソード1は、
シオン(未来)に導かれる形で「DFが復活してオラクルを滅ぼす絶望の未来」
を変える物語にすれば良い(未完のブツ切りで話を終わらせたりせずに)。
ヒロイン:シオン(未来と現代の両方。現代はアキの役割も引き受ける)。
敵:仮面(絶望の未来からシオンを追ってきたDFの眷属)。

それとPCとアフィンと黒人の試験監督は
ゲッテムとシーナにすべきだったんじゃね?
ダーカーに囲まれたPCとアフィンを助けるのはシオン(未来)にして

ゼノとエコーは次の日、ゲッテムに突っかかる形で登場すれば良い。
理由は勿論、先日の研修でダーカーに襲われた新人(黒人)を助けずに死なせた事で。
639名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:56:09.21 ID:nPDmOXl3
>>631
どんでん返しって、返すまでに色々しっかり下地を作っとかないと、どんでん返しにならない。
手のひらをひっくり返してそれまでの流れを無駄にするだけか、
不発して、寒い展開になるだけか。いずれにしても、キチンと準備できなきゃ、失敗する。

で、まる1EP分過ぎてるわけだが・・・ここまでのストーリーで、流れた分だけ下地が出来てると思うかい?
640名無しオンライン:2013/07/23(火) 01:58:48.73 ID:lnozjHqo
>>639
現状、土台の基本設定がなんもないせいで
どんな話を描こうが、読者を惹き付けるものとはならないだろ
641名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:01:48.64 ID:lnozjHqo
連投失礼
どんな話もって、文字通り
スペースオペラだろうがサイバーパンクだろうが
群像劇だろうが英雄譚だろうが
恋愛物語だろうが、本当に何を描いても……ってことね
642名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:15:45.40 ID:etb4o7IG
>>628
いや、安藤が新人扱いの時点でアウトだろ
643名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:21:48.69 ID:nPDmOXl3
>>640
まあ、そういう事だね。

正直、なんでも「どんでん返し」すりゃーいいもんじゃない。

例えばバハムートドラグーンのヨヨの一件なんかいい例で、
アレ、ヨヨがビュウよりパルパレオスを選ぶって過程は、まあきっちり描けてると思うし、別段唐突でもない。
下地はしっかり作ってあった。あったけど、絶不評な展開でヨヨは、「スクウェア3大悪女筆頭」と化した。
あの展開だけで、バハドラをクソゲーと認定するヤツもすくなくない。
しっかりと下地作った上でどんでん返ししても返す展開間違えると、この様になる。
寧ろ、下地作りが「悪意」と取られてしまう。意外な展開が必ずしもいい評価に結びつくとは限らない。

PSO2の場合、宇野リオが軌道修正もされずに進展していくという、この現状そのものが、「意外な展開」でしかない。それも悪い方向の。
この上でプレイヤーが喜ぶ一番の「どんでん返し」って、ライター変更によるシナリオ方針の大幅変更であるのは言うまでもないな。
644名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:24:24.17 ID:cf4pKOUO
クロスチャンネルみたいな事をやろうとしてる気がする
645名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:30:48.95 ID:wscaXoRg
PSO2で望むドンデン返し
ハゲ「マターボードとストーリーは廃止します。プレイヤーの皆さんは思い思いに自由な遊び方を楽しんでください。」

まぁ無いだろうがw
646名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:47:13.61 ID:CWBGBe6t
どんでん返しというか
普通に見ればシオン=大いなる光側でエルダー達が深淵側だとするだろ

これまた普通に見れば光が正義で闇が悪なんだろうけど
過去のDFからみると深淵側は実は何にもしてなくて闇というだけで封印されたっていうのが初期の設定なんだろ?
これらの設定を引っ張ってるなら

女DFが「あたし達の敵があなた達ってだけ」

っていうのは辻褄が合うが、宇野の場合だとどうしても自分のサモナイパロディの送還をPSO2に盛り込みたいどうしようもないヤツだから
おかしな方向にまた捻じ曲がっていくんだろうな
647名無しオンライン:2013/07/23(火) 02:50:27.88 ID:lnozjHqo
>>645
例えそうなろうが今の無い方がマシな設定がどうにかならにゃ意味ないよ
マタボやストミは無視すりゃいいが
無視してもなお、宇野のずさんな設定や誤用、造語がやってくるから、考察スレは死亡して、ここがにぎわってんだから
648名無しオンライン:2013/07/23(火) 03:10:01.54 ID:ibhDY7Ov
再来年にはとうとうネタが尽きて、惑星ラグオルを発見しPo2iを越える前作レイプを繰り広げてそう
あ、その前にサービス終了してるか^^
649名無しオンライン:2013/07/23(火) 03:13:38.70 ID:TWyvoIAa
>>638
ゲッテムとシーナってのは俺も思った
ゲッテムなら「黒人死んでも気にすんな」「シーナ遅刻してんじゃねえ」は不自然じゃないしね

仮面のとこで初めてゼノとエコー登場の方がよかった気がする
ゲッテムはキリーク、ゼノはバーニィの役どころだし

あとアフィンはユユユ的な意味で全力でいらない
相方はハンスかレダみたいのでいいよ
650名無しオンライン:2013/07/23(火) 03:55:21.12 ID:cf4pKOUO
>>647
どんでん返し案
びっくりするぐらい過去に戻って、3種族やアークス、オラクルの原点を自ら垣間見る。もしくは導く。そして改竄する
651名無しオンライン:2013/07/23(火) 04:10:59.04 ID:CWBGBe6t
>>650
それやったら間違いなくイオとかデューマン消えちゃうじゃないですか やだー!
652名無しオンライン:2013/07/23(火) 04:16:00.53 ID:ibhDY7Ov
説明もなく突然現れたデューマンが消えたって別に何の問題も無いよ
というかニューマンとキャストが消えても問題無い
653名無しオンライン:2013/07/23(火) 04:22:33.58 ID:gZssCq/4
これがシオンたちにとって都合のいい方向の改変だって今更気づいて、それをどうにかして正すってやればいいな
むしろそうしてもらわないと、現状プレイヤー目線で何もいい事がない。どころか被害甚大。
654名無しオンライン:2013/07/23(火) 04:40:53.47 ID:wscaXoRg
>>647
>例えそうなろうが今の無い方がマシな設定がどうにかならにゃ意味ないよ


それは根元的な勘違いというかPSOが何故ウケたか理解してないのでは?
少なくとも設定が素晴らしかったが故にPSOが高い評価を受けてたんじゃないと思うんだが違ったかな…?
設定なんか全く知らない人にはPSOが楽しめなかったか否かを考えれば分かると思うけど【他人と一緒に遊ぶ事が楽しい】という基本中の基本を忘れなければRPGとして成立するしネトゲという体裁も整うでしょ?

ここは宇野スレだから、それ以上は言わないけどRPGは一人で遊ぶものじゃないぞー、とw
655名無しオンライン:2013/07/23(火) 04:54:10.02 ID:RiucGBjl
逆に言えば、交流のみがネトゲじゃないんだぜ?
656名無しオンライン:2013/07/23(火) 05:00:04.38 ID:TWyvoIAa
PSOが受けたのは他人と遊んでも一人で遊んでも楽しかったからだよ、オフがあったもの
MMOみたいにゲームの都合に現実が振り回されなくてすむのは大きい
緊急とかカプセルとかパスなんかは面白さじゃなくて中毒性を、MMOやモシモシゲーの悪いとこだけ煮詰めてる

で、ソロでゆっくり遊ぼうとすると宇野リッシュで激しく萎えるという
657名無しオンライン:2013/07/23(火) 05:14:08.04 ID:gZssCq/4
宇野のシナリオに物申すスレで遊びの話とかどうでもいいです
658名無しオンライン:2013/07/23(火) 05:20:23.09 ID:UoZSv43H
それも世界がちゃんと作られてたからだと思うよ
ブラックペーパーとか秋子さんとかも含めて
いまのpso2にオフあってもまた別のどうしようもないオフクエが増えるだけ
659名無しオンライン:2013/07/23(火) 05:21:36.93 ID:gZssCq/4
シナリオ無視しても、アイテム説明文まで重言・誤用・ウノリッシュで逃げ道ないからなぁ
660名無しオンライン:2013/07/23(火) 06:54:05.97 ID:5FlKOwGF!
最大限シナリオを無視できるようにプレイヤーが尽力しても
アイテム・クエスト・CO説明文、PC追加NPC店員ボイス(これは曖昧だが)、サポートパートナー、通りかかった船やサポートパートナー
様々な方向からウノリッシュが襲いかかってくるのがPSO2
シナリオとレア掘りのゲーム性を融合させようとした最悪の結果、どちらかが素晴らしければ片方をカバーできたものの現実は…
661名無しオンライン:2013/07/23(火) 07:46:04.38 ID:5FlKOwGF!
サポパの台詞やら設定の薄さが目について二回書いてしまった、申し訳ない
662名無しオンライン:2013/07/23(火) 07:48:24.01 ID:gZssCq/4
お上のアークスから支給されたとはいえ
プレイヤーは進行度にこそよれど、流れ的には造龍()事件の直後に得体のしれない小人渡されたわけだろ
いつ暴走するのか、何の実験なのか、普通そんなこと考えて恐ろしくて受け入れられないと思うわ
663名無しオンライン:2013/07/23(火) 08:04:08.65 ID:3r+PoaRm
黒人が死ぬ所でアフィンが自分たちの事を試験生って言ってた
試験生って何だよ出題する側かよ
試験受けるのは受験生だろ
664名無しオンライン:2013/07/23(火) 08:27:55.99 ID:BWwlKNxh
うーん 研修生?候補生?
違うか
665名無しオンライン:2013/07/23(火) 08:31:46.98 ID:BWwlKNxh
そういやレダは主人公がマトイを助けなかった場合は
「見知らぬ少女を助けられなかったのを悔やんで」
テオドールの逆版みたいに良い方向へ進んだかもしれんが

主人公がマトイ助けたから
「悪い奴ではないが、基本お調子者でウザい奴」
のまま人生をおくるんだろうか
666名無しオンライン:2013/07/23(火) 09:35:57.39 ID:FJ5ocwhR
>>652
ニューマンとキャストまで消したらもはやファンタシースターじゃ無いんですが
ほんとこのシナリオPSO2じゃなくて送還まんまだな

宇野は地球上の人間しか描けないし、悲壮感のあるシーン書けないし、惑星や組織の設定が曖昧だし
スペースオペラはおろかまともなファンタジーも書けねぇよこんな奴
もっとキャラには豊富な人間関係と今まで歩んできた経験があるはずなんだよ
それが同じアークスシップ内でもお互い顔を知らない奴が多かったり、昔のことを全く語ろうとしないあたり
ホントに何も考えてないんだなって思う。
現状3人以上の組み合わせがほとんどいないからな。ゼノとアキが面識ほぼ無いのはびっくりした
先輩アークス間で全く連携が取れてないし、オーザとマールーもお互い名前を知らない他人というな

そんでもってクラリスみたいな「努力嫌いの天才で他人を見下すことしか出来ないガキ」が賞賛されてるのも意味わからん

そもそも「キャラがあるから物語が出来る」のは世界観が用意されてる二次創作だから通用するのであって
オリジナルは「世界観があるからキャラができて、そのキャラを動かして物語を作る」んだよ。自論だけど。
シチュエーションを書きたい衝動に駆られて、そのために自分で作った設定すら捻じ曲げるとかアホかと

長文失礼しました
667名無しオンライン:2013/07/23(火) 10:19:59.75 ID:rNVoKf7T
夏コミのデジタルカタログが来たので、PSOのサークルを調べてみた。

ジャンルコード、オンラインゲームで登録したサークル数は、252
そのうち、PSOをトピックとして扱うサークルは27、PSO2にすると、24。(参考までに、ROだと52)

ジャンルコード問わずで検索かけると、PSOで引っ掛かるのは40。(ROは60)
あくまでも検索かけただけなので、漏れはある可能性はあるので、
数字自体はあくまでも傾向と捉えるとして、
延べ34920サークル中、PSOを標榜してるサークルは、40前後しかない。

落ち目のROにも負けていると考えると、どんだけそっち方向がしょっぱいのかがハッキリするな。
668名無しオンライン:2013/07/23(火) 10:21:58.94 ID:rNVoKf7T
>>666
オザマルのアレは、単にお互いに照れ隠ししてるだけだと思うが。
669名無しオンライン:2013/07/23(火) 11:51:54.55 ID:B9q/GXa1
>>666
全ての根幹となりうるフォトンの説明ですら超適当>>220
670名無しオンライン:2013/07/23(火) 11:56:24.49 ID:AHk3TFjO
「キャラからシナリオが生まれる」と言う作り方も決して誤りではないとは思うが、
PSO2に関してはそれで作られたキャラもキャラに合わせて仕立てたシナリオもぜんっぜん面白くないのが
駄目なんだよなぁ
671名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:08:09.11 ID:B9q/GXa1
ついでに思った事
まともに家族友人や恋人、つまるところ考えが違う他人と話すいった経験して無いんじゃないかね
小さい頃から部屋に引きこもって他人と隔絶して、アニメネットしかしてませんから物語知識の基はすべてそれらです
のような世界と人物と設定の粗悪さだ
672名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:12:29.51 ID:AGJU2s80
>>670
PSO2のキャラは性格付けと口調くらいしか大差はないので
キャラからストーリーを起こしても同じような話しか出てこない
しかもそのキャラも既存作品のテンプレレベルだからストーリーもどこかで見たような話
それを宇野フィルタで劣化させるんだから品質は日本のゲーム史上最悪レベル
673名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:24:35.35 ID:/F1SC0zL
シナリオ担当って宇野1人なの?
普通でかいプロジェクトだと個人の暴走を防ぐためにチームを組むと思うんだけど。
もし1人、もしくは直接シナリオいじれる権限があるのが宇野だけとかなら
そもそもの原因はセガの開発体制にあるんじゃないか?

どんなにいいアイデアが内部から出ても宇野酒井が却下したら白紙になるとしたら終わってる。
674名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:24:48.57 ID:CxIXKnbN
そもそも大いなる光って正義でもないんでもないし
むしろ大いなる闇が実は被害者なんで
シオンが実は悪だってことも普通にある
DFも被害者で復讐心というか追いやられそうなのを必死にーって普通はストーリー敵になるんだが
PSO2はそうならずなぜかロクボーキンコーすげー!デューマンでてきたー!ふぉとんすげえええ!だからな
675名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:26:56.12 ID:B9q/GXa1
現状こうだしなぁ
酒井>これがストーリーのある未来のMOです(キリ
プレイヤー>設定もNPCも日本語もオカシイんですが、これが良いってアンタ頭オカシイんじゃね?
宇野>ぼくのクラリスちゃんを最高言わない奴らは全員敵!
障害PSU2>この不評は宇野を妬む者達やどこかの会社の陰謀です
プレイヤー>コイツラ真性の馬鹿だヤダー
676名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:32:52.33 ID:ZkSM5oGe
エピソード2ってまだ配信されてないのかよ
アプデに「エピソード2」って掲げてるくせに1週間も放置か
677名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:33:05.43 ID:cf4pKOUO
>>666
基本・基礎が無い典型例だよね宇野って

物事の成り立ちを考えられてないんだと思うよね。基がこうだからこうなるんだっていう積み重ねの部分が
自分のやりたい事を優先して端折られてるんだよな。多分本人の人生や人付き合いもそんな感じだよ
678名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:33:07.90 ID:B9q/GXa1
>>674
ロクボーキンタマと読んで一瞬、六個タマあったらすげーと思ってしまった
シモネタすま(r
679名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:41:10.35 ID:CxIXKnbN
>>678
おいその銀魂みたいなノリやめろww
680名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:47:18.73 ID:C2RCdhHc
近頃の思春期はボーとかキンコとか言うとすぐそっちの方に話もっていきやがる
681名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:47:50.81 ID:BWwlKNxh
いやロクボーだから棒が6本なんじゃないか
682名無しオンライン:2013/07/23(火) 12:54:26.77 ID:xzT+ToVq
センスわりいくせに勘違いしちゃって・・・って感じる
次のストーリー配信後 変わってないの確認したら休止しよ
AC残2700 もったいねえなあ
683名無しオンライン:2013/07/23(火) 13:06:30.13 ID:B9q/GXa1
>>679,680,681
ロクボーキンタマと見間違った上、思考回路が変な方向にダッシュしたみたいでなー
スマンカッタ
684名無しオンライン:2013/07/23(火) 13:10:22.47 ID:lnozjHqo
必滅もあったけど、後々スクラッチ削ることも視野に入れてたマイショップ課金を、たった2ヶ月で打ち切ったのは
宇野ワールドの質の低さと流用がきっかけだったと断言できる
確かに定量化は困難だけど、宇野の存在がマイナスなことだけは言える
685名無しオンライン:2013/07/23(火) 13:30:38.24 ID:dOjAWIe6
いい加減、宇野をどうこうしたいが、俺の力では無理だ
せめて、ちったーのカギ外されればなぁ・・・
686名無しオンライン:2013/07/23(火) 13:38:23.54 ID:uVxMPqPf
陰謀とか中学生かよ…
687名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:04:13.67 ID:rNVoKf7T
>>670
ネトゲRPG(キャラメイク系のRPGと言い換えてもいい)に一番求められるのは、
キャラでもシナリオでもなく、世界観。
そして、「主人公」が固定でない時点で「キャラから生まれるシナリオ」は極めて不向き。

宇野や酒井は恐らくコレが理解できてない

>>673
もしかしたら、他にいるかもしれないが、
現行シナリオ担当として名前が出てるのが宇野である以上、
自身が書いた文章でなくても責任はテキスト周りの「代表」として宇野の責任になる。

変な事書かれてひどい目にあいたくないなら、全力で修正するのも役職持ちの仕事。
まあ、全力でやった結果が、今なんだろうけど。

>>685
ここですら、何もいわれなくなったら、宇野見たいな脳みそだと、
「批判が消えた!ついに認められたんだ!」と勘違いしかねん。

間違いなくココの存在とか批判の数々は、明らかに宇野に効いているし、
効いてるからこそ、バカッターの鍵も開けん。

諦めずに「駄目なところはダメ」とダメ出しし続けるのが肝心だと思うんだぜ
688名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:16:13.69 ID:/F1SC0zL
普通、作家とか絵描きはプロの世界で修練を積んでるから
アマ時代の作品を『未熟な自分が作った恥ずかしいもの』と考える。

でも宇野は責任重大な一大タイトルを同人時代の作品で染めちゃうあたり
自己愛が非常に強くて独善的、排他的な印象を感じる。

そういうことするってことは勉強もしてないから
昔の作品が悪い物と感じてないしPSO2の反省点も考えてない。


どうして失敗が許されない現場でアマだった頃の自分を参考にしようって考えに至るんだろう…
尊敬する先輩とか下積み時代の先生とか相談する相手くらい探そうよ…


このままだと何も成長せず歳だけ重ねて、いい歳して超絶使えない荷物になるぞ
689名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:19:15.44 ID:RiucGBjl
もうなってるだろ
690名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:21:11.68 ID:ZkSM5oGe
過去のネタを今も引き摺ってる時点で
その頃から字書きとして進歩してないんだろう

恥ずかしいとかそんな感情は抜きにして
それを糧にしてさらに上を行くのが人間と言うものだ

失敗は性交の母と言うかそんなやつ
691名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:21:38.55 ID:ZkSM5oGe
性交→成功な
692名無しオンライン:2013/07/23(火) 14:25:41.19 ID:lnozjHqo
>>688
今宇野師匠は三十代で
二十台前半に受けた批判点をそのまんまこっちにスライドさせてる

つまり手遅れだ
693名無しオンライン:2013/07/23(火) 15:36:08.69 ID:iF0qiKUz
ネタの引き出しも少ないしな
あいつの希望通りに全て設定が決まってるキャラばかりのRPG担当させてみな
また送還書きやがるから
694名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:12:53.08 ID:XNGtI0Hz
もうストーリー関連は、アークスがプレイできるVRアトラクションということにしてさっさと幕引けよ
695名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:17:46.34 ID:CxIXKnbN
こういっちゃ何だが、宇野はたぶん厨ニ病をこじらせている挙句
自分だけの世界観が至高という設定でそれが自然になってるんだろうな

他人が何か言っても「俺が正しいしこいつ何いってんだ?まぁスルーすればいいか」ってなるんだよ
どうしようもない
696名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:24:29.76 ID:lnozjHqo
ツイッターの鍵も
「有名人だし、キチガイに絡まれるのは有名税だよねッ☆
いやー、セガ看板タイトルの単独ライターって辛いわぁまじ辛いわー」って考えだろうね

つける薬ないわ
697名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:32:27.71 ID:lnozjHqo
ハゲにしろ生涯にしろ宇野木村にしろ
セガ社(の内少なくともPSO関連)は全員

「自分が正しいことが絶対の大前提」として
開発、調整ばかりか
ユーザーからの意見の対応や
鯖から出てきた統計データの読み取り、オフイベントでのプレイヤーの遊び方の分析をするからどうしようもない

そこら辺、ハゲ木村宇野生涯全員なかよしこよしの似た者同志だわ
セガの他ゲームは詳しくないけど、余所も似たようなもんなの?
戦場のウァルキュリア3が見事な未完成商法で、大分セガ社全体個人的に印象悪いんだけど
698名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:36:55.24 ID:CxIXKnbN
どうだろうな
そもそも企業としの内情がわからないから何とも言えないが
恐らく開発とかが「こんな案ありましたよ、面白そうです」っていったとしても

「で、それ儲かるの?」ってなってるんだと思うよ。

仕事柄色々なイベントや職場見てるけど
最近そういう上司というか運営のスタイルがやけに多いからな
まぁ稼がないとやっていけないのはどこも同じなわけでそうなってるんだろうけどね
699名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:41:39.98 ID:UP1sQtuk
ファッ!?

クーナさんあんた…
「幸い見てくればよかったから、アイドルやるように命じられた
命令されてやってるだけだけど、アイドル業は嫌いじゃない
私の歌で皆が元気になってくれるのは嬉しい」
って言ってたのに今話聞いたら
「正直な話をしてしまうとアイドル業はあまり好きじゃない
自分じゃない誰かがそこに居る気がしてさ
みんなは誰を見ているんだろうって時々思う
みんなが歓声を送っているアレは誰なんだって」
どっちなんですかあんた!
いやまあほとんど流し読みしてたから俺の勘違いかもしれんが…
700名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:44:21.56 ID:CxIXKnbN
今と昔では企業としてのスタイルが違うからな。

ニンテンドーとかはゲーム=おもちゃで、どれだけ人を楽しめさせる事ができるか?っていうのが大前提にあるだろ?
ファイナルファンタジーは「赤字だわー・・・倒産しちゃうわー・・・あーもうやりたいようにゲーム作ろうぜ、これ最後な!」ってシナリオメインでやったら売れたっていう過去あるし


ただ最近のスタイルは
「それで儲かるのか?」
が大前提に来てるから「楽しい」や「感動する」なんていうのはそっちのけなんだよな
だから開発陣が作りたいと思っていてもNoというのがPSO2は多いのではないだろうか
それでユーザーの反感買ってるんじゃ元も子もないけどね


まぁ宇野送還はそういうアレ以前に問題なんだけど
701名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:53:17.62 ID:BWwlKNxh
>>688
たま〜に世界文学レベルの巨匠でも

「たしかに今読むと稚拙な部分はあるが、
何よりも若さゆえの情熱がほとばしった作品!
私は若い頃の私を超える作品をまだ書けていない!(絶賛)」

みたいなタイプがいるし
宇野もコレだろう
何年クラリスクレイスクラリスクレイスクレクレタコラ言ってんだ
702名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:55:40.09 ID:BWwlKNxh
>>700
最近はニンテンドーもファイヤーエムブレムとかでガンガン課金コンテンツ出してた気がする
703名無しオンライン:2013/07/23(火) 16:57:07.98 ID:gZssCq/4
まだコープスパーティみたいにゆっくりとでも話が進んでりゃいいんだろうけど
これは同じとこぐるぐるぐるぐる焼きまわしてるだけだもんなぁ
704名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:06:38.34 ID:RiucGBjl
>>701
言いたいことは分かるが、巨匠は自分の作品をきちんと分析した上で発言してるのがほとんどだろうし、同列には語れんよ
宇野は所詮そういう人の爪の垢レベルにすら達していないのに、その自画自賛たるや……
705名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:17:19.43 ID:BWwlKNxh
とりあえず

・主人公が過去に戻らなかった場合どう悲惨な未来になったか

をちゃんと見せてから過去改変しないとなぁ・・・
EP2では(現在は)死んだウルクなんかを助けたりできるらしいが


今のとこゼノは死ぬわ、DFエルダーは死ぬわでろくな結果になってない
706名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:23:39.69 ID:xM60LysD
>>705
いっそEP1はマターボード無しで絶望的な展開を見せて
最後にシオンが出てきてマターボード渡されてEP2へって終わり方すりゃよかったのにって思った
707名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:31:50.77 ID:mxx02zAe
カブラカンの言動不一致が今から楽しみだったりする
先生だろうから、原住民しゃべりのカタコトに誤用熟語がまじったり
ダーカーに殺されるのも自然の摂理って言った直後に縄張り争いで命を落とすのを無駄死にとかのたまいそう
708名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:35:46.10 ID:B9q/GXa1
>>705
ゼノが死んだとしても、ゼノが死んで悲しいと思えるようなキャラじゃないのがなぁ

シュタゲではその辺きちんと書いてたのに宇野は何を参考にしたんだろうな
設定どころか自称マッドサイエンティストだけでも、最初はただの痛いキャラだと思ってたのが、その深みを知って段々と応援したくなるようなキャラに変化していく過程があるというのに
主人公は最初から好感度補正でも入ってると思ってんのかこの馬鹿
709名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:40:53.85 ID:uVxMPqPf
そもそもウルクが死んだ実感が無い
テオドールが勝手に思い込んで暴走してるようにしか感じなかったな…
710名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:53:10.54 ID:3yQTj0bd
>>702
あれはあくまで追加シナリオやステージで、ゲームソフト本体は課金させること前提で作られちゃいないからな
PSO2で例えると、課金すれば追加で戦技大会シナリオが遊べるみたいなもんか?
711名無しオンライン:2013/07/23(火) 17:59:30.65 ID:C2RCdhHc
モノリスでテオドが出たときは即イベント飛ばしてた
712名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:07:41.42 ID:CxIXKnbN
いやそもそも死んでな・・・いやなんでもない
713名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:19:29.17 ID:BWwlKNxh
>>712
いや、まだEP2実装が明日だから
今は死んでるんじゃないか
714名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:28:11.89 ID:lnozjHqo
>>700
ゴッドイーターのシフトの成功や
討鬼伝が「荒削りながら次回作に期待」と言われてること考えたら

「プレイヤーを楽しませることが結果的に儲けに繋がる」と読み取るのは簡単なはずなんだがな
東電みたいな変なプライドが許さないならんなもん捨ててくれ
見棄てきれないし、なにかしら好きなところがあるからネガりながらも関わってるんだから
715名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:28:36.48 ID:ZkSM5oGe
マタボ制のダメなところは
ストーリーが全く進んでないのにイベントボードで該当NPCが出てくる所かな

新たなストーリークエスト実装&解放される度に
全プレイヤーが速攻でストーリーを進めてるという前提で造られすぎ
716名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:32:43.85 ID:bjDPae+/
>>709
死んだ場面が描写されたわけでもないし、テオもウジウジ言っていただけだし、
行方不明から死亡認定が下されたと思ってた
717名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:46:42.17 ID:klciTCW+
>>698
「で、それ儲かるの?」って言われて
「はい!○○というところにゲーム性があり
 □□するということにユーザーは興味を持ちます!」
ってプレゼンして上を説得できないプランナーが悪い。
718名無しオンライン:2013/07/23(火) 18:50:55.90 ID:TWyvoIAa
ゲームのコンテンツが充実すれば、ゲーム内世界はそれだけ厄介事が増えてることになる
DFの復活やデューマン発生はユーザーの利益にはなるがゲーム内世界にとってはは不利益

シオンはプレイヤーの味方であってもオラクルの住人にとっては敵なんだよな
というか宇野ワールドの住人にとって安藤は世界の平和を乱す外敵
安藤がゲーム内でストレンジャーであり続けるのは、プレイヤーに対する敵意の裏返しなんだろうね
719名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:07:56.29 ID:VbELofvY
しかし経営陣としても株主の意向って普通は無視できないんだけどな
しかも一人だけではなく最低二人はこの件で話したみたいだし

いまや酒井達の地位って上司からの問い合わせを無視できるほど
セガ内ではかなり高いのかな
720名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:09:37.00 ID:gZssCq/4
>>710
上に出てる戦ヴァルシリーズだと、まさにそんな感じだからなぁ
人気投票上位のサブキャラが隊組んで、特別ミッションやるっていう
3はボイスも入ってたから割高だったな。まぁ3は一枚絵の出来が微妙な以外は完成度高めで楽しめたからいいけど
721名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:20:04.11 ID:tAetbYQd
ソースがツイッターの株主にいつまで期待してんだよ
722名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:24:45.54 ID:lnozjHqo
>>721
正直別名デマッターなぐらいだからなぁ……
本当に調査入ったなら即日修正されそうな部分が普通に放置されてるし
723名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:29:18.17 ID:UP1sQtuk
青板消化サボると痛い目にあうなこのゲーム
マタボ全クリしたから青板見てこかなーと思ったら平然とゼノ・ゲッテム・シーナが出てくるわピンピンしてるわ
「DF?何言ってんだよw今舞台裏だよ舞台裏w」的な感じが非常に冷める
724名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:36:45.47 ID:lnozjHqo
>>723
実際にはマタボパワーで、青板入った瞬間
イベント時間にすっ飛ばされてるようだがね

俺の記憶が正しいなら
その青板達の結果を利用して未来を変えたのは一章が最初で最後だ
725名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:42:23.76 ID:gZssCq/4
>>723
全消化しても同じ現象起きてるから、フラグ管理してないだけだと思う
11枚まで全部消化してもそれだし。死人やMIAが普通に出てきてマジでびっくりしたよ
726名無しオンライン:2013/07/23(火) 19:43:45.01 ID:OUe1X8p5
サポパ好評っぽいけどEP2でのっとられたりするんだっけ
また批判が増えそうだ
727名無しオンライン:2013/07/23(火) 20:12:54.50 ID:2WOJ8XL6
>>670
キャラからシナリオが産まれる場合は、そのキャラの人間性が例え一言でも
滲み出てくるもんだが、宇野の作ったキャラはみんな解離性人格障害だぜ

>>671
驚くべき事に自分を賞賛する意見以外は宇野には聞こえていない様子
ストーカーで人殺す異常者とよく似ている
728名無しオンライン:2013/07/23(火) 20:20:03.68 ID:lnozjHqo
>>727
単にバックグラウンド作るのさぼって
やたらめったらに、書きたいこと詰め込んだだけなのを

「背景を作ってない、ならキャラから産まれたんだ!!」と勘違いしてるだけだから……

実際は、どこまで行っても、舞台を変えてもジャンルを変えても、作品を変えても
宇野の粗雑な箱庭でしかないもの
729名無しオンライン:2013/07/23(火) 20:33:16.11 ID:ZkSM5oGe
宇野にも好きなアニメとかゲームあるんだろうけど
キャラの表層しか見れてないんだろうな

そんな奴だから自分でキャラを作っても表面しか語れない
中身のない頭パーばっかり

キャラクターの賢さは作者を超えれないとか言うけど
宇野の賢さは常人よりはるか下なので、生まれてくるキャラも最下層レベル
730名無しオンライン:2013/07/23(火) 20:52:26.64 ID:B9q/GXa1
キャラに一貫性すら無いからな
その場その場でころころと言動が変化する馬鹿ばかりだ
しかも言葉の意味も解ってないから全く違う意味になってるのに放置だもんな
731名無しオンライン:2013/07/23(火) 21:26:10.23 ID:gBcQav2j
キャラがまったく固まってないからな
「助けに来たぜ!」「俺が遅刻したせいで死んだけど死ぬのは良くあることだ」「俺は守りたいんだ」
何がしたいんだよお前は
732名無しオンライン:2013/07/23(火) 21:32:50.02 ID:RoL7QozM
俺は近くで守りたいからレンジャーから適性のないハンターに変えたけど、アークスが死ぬのはよくあることだから気にするな
733名無しオンライン:2013/07/23(火) 21:54:47.75 ID:mxx02zAe
ろくぼー二人がかりで巨躯を足止めしないと安藤シーナエコーが殺されるかもと思ったがそんな事はなかったぜ!
734名無しオンライン:2013/07/23(火) 23:04:57.03 ID:3aBRikF2
ゼノ、ウルクって普通に生きてなかったっけ?
735名無しオンライン:2013/07/23(火) 23:20:15.96 ID:tlUAKouA
ゼノは生きてる
ウルクは別次元っぽいとこにいるけど戻ってくる

解析通りならこんな感じ
736名無しオンライン:2013/07/23(火) 23:32:53.92 ID:MdSQ675o
寒い復活させるんなら最初から寒い死亡展開入れるなよってな

>>695
小四病だと思うぞ

>>698
で、儲かるの?って言い出したら
セガゲーの9割は発売中止してる

逆のパターンはあるがな
バーチャロンのワタリが箱版フォースは売れて他機種では無理な理由を上に説明したが
上からの返事は「で、PS3は?」だったという基地外みたいな話
737名無しオンライン:2013/07/24(水) 00:03:57.17 ID:jBy5vaQi
アークスロード、この課題の詳細は不明とか言わせるくらいなら専用キャラいらんしシステムメッセージで十分だよなあ…
ますますアークス(PC含む)がアホっぽい集団に見えてくる
よくできましたとかご褒美とかオマエは女王様かよw
利用頻度の高いナビやら店員NPCにすら変な個性ついてるのばっかでさすがにウザい
738名無しオンライン:2013/07/24(水) 00:38:23.02 ID:Zd2+CJTX
アークスロードなんかシオンにやらせりゃよかったんだよ
説明不可能な項目出してるとかまじ意味分からん
739名無しオンライン:2013/07/24(水) 00:42:33.91 ID:c7411KN0
教える側が「よく知らないんだけどこうらしい」って知識ばっかりだからな
もう出してないんじゃなくて、作ってない事実が公表された形ですわ
740名無しオンライン:2013/07/24(水) 00:48:33.43 ID:MMLmp+Qt
基本的にゲーム内のとっ散らかった部分を初心者に理解させるという意味で
アークスロードはありだと思うから、それはやっても良かったと思うんだが。
一番いらないのはマターボードをアークスロードの中に盛り込んだことだろう。
「ほかのアークス職員が知りえない自分だけに託されたもの」がナビで示されるっていうのが破たんの原因なんだろうから。

そうまでしてシナリオやらせたいという情熱だけは買うが、ちぐはぐなんだよなぁ。
それで読ませるシナリオも一章の時点では疑問符が付くものだし
741名無しオンライン:2013/07/24(水) 01:20:25.80 ID:NvGyRyhl
むしろ一章が一番まとまってる気がする
それ以降どんどん自分で自分の首絞めてくというか
自分で設定やキャラクター崩壊させていくから……

それも、お話の展開とかじゃなくて、容易に
「単にシナリオの出来が悪いだけ」と分かる形で
742名無しオンライン:2013/07/24(水) 01:33:01.37 ID:acTsIqic
0章も1章も基本無料とVitaで虫の息のファンの微かな希望を打ち砕き
絶望に突き落とすのに十分なゴミクズだったろ
743名無しオンライン:2013/07/24(水) 01:40:20.78 ID:NvGyRyhl
まーね
あくまで一連の中では一番マシってだけで
今現在、シナリオ完全無視してても設定のちぐはぐさに違和感を感じるという
話始める以前でどうしようもないし
744名無しオンライン:2013/07/24(水) 01:43:57.79 ID:DOzMm0py
解析読んだら
ウルクが危機一髪で

「何でSOSに誰も反応しないの?」
↑テオドールを闇落ちさせて部下にするための、ルーサーの回りくどい作戦

状態の時に主人公たちがマタボ使って駆け付けるから
まだ過去に戻ってない時点ではウルクはあのままダーカーに殺されたと思ってた
745名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:01:58.98 ID:DOzMm0py
ルーサー、テオドールの素質の高さに注目する
しかし闘争心・やる気のなさに困る

ルーサー、色々調べてテオドールに幼なじみ(アークス適性うんこ)がいる事を知る

ルーサー、アークス支援部の試験に落ちたウルクの前に現れ
「ユー成績悪いけど熱意はあるね!私の権限で許すからアークス入っちゃいなよ」

ルーサー、ウルクを"ダーカーが攻めてくるのが事前に分かっている"
(ダーカーを惹きつける何かを用意?歴史を最初から知っている?)
シップへ派遣

ウルク行方不明
というか救難信号出してたのを妨害
ウルク、ダーカーにSATSU☆GAIされる

テオドール、狂い始める
ルーサー、「しめしめ」とほくそ笑む   ←今ここ


【EP2】
ルーサー、すっかりわんぱくになったテオドールを勧誘
「ユー強い力とか欲しくない?もう守れずに悔しい思いとかしないですむように私と来ちゃいなよ」
テオドール勧誘成功

主人公、シオンの弟と共にウルク死亡時点へ向かい
無事ウルクを生還させる事に成功する

ウルク、生きてるのがバレるとルーサーに狙われるので
シオンの弟に保護される



('A`)こんなんじゃなかった?
746名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:17:08.07 ID:KF2vP536
章が進むたびにキャラ増えて話もぶっ飛びまくるから
単純にストーリー追う気も失せるんだよな
解析したり考証したりする人にはホント恐れ入る
747名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:26:31.04 ID:V1xzptwV
自分はテキスト起こしてたけど、もう冷めたわ。
読めば読むほど虚しくなってくるので…
748名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:34:24.90 ID:gSKQx9xM!
暗殺なんておあつらえ向きの零さんがいるけど出てこないのかね
サポパもウノが都合良くシオン系に実体持たせる為に使われるんだな…
サブのキャラクリデータ流用して作ろうかと思ってたけど悩むわ、ほんともう宇野リオに関わらせるの止めて欲しい
749名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:38:26.67 ID:Tq/64frx
宇野はかわいそうな奴なんだよ
あんまりいじめるなよ
750名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:48:27.61 ID:c+TdiKP0
寄生獣の名言みたいだな
751名無しオンライン:2013/07/24(水) 02:51:54.21 ID:gLzUSmFR
かわいそうでも泥棒は許さない
罪も憎んで宇野も許さず
752名無しオンライン:2013/07/24(水) 03:15:50.69 ID:DOzMm0py
宇野・・・加害者
プレイヤー・・・被害者

と考えると
「宇野にも人権があるんです!本当に哀れでかわいそうな人なんです
なので無罪で ・・・被害者?知らんがな」
みたいな事になってしまう
753名無しオンライン:2013/07/24(水) 04:08:51.41 ID:UeU4fwjm
PSPo2のミッションに、「紅蓮の遁走曲」とか、○○の△△曲シリーズがあったけど
これも宇野がつけたのかと疑ってしまうな
大好きな自分の作品に、送還直前即興曲 なんてタイトルつけてるしな…
754名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:18:41.17 ID:HD/9e09K
台詞解析見ただけだが、EP2これ宇野じゃなくないか?
相当苦しいにしても一応シナリオの矛盾をどうにかしようとしてるし
キャラの掘り下げ特徴付けをやりながら設定改変万能ツールマターボードを最大限有効活用して物語に辻褄付けようとしてるし
暗躍する奴らもDF連中ですらも黒幕「アークスで一番偉い奴」の手下でしたーっていう色々と納得のいくこじつけだし
解析ではないけど新教官のクイズで「フォトンが何かはわかりません」「アークスのフォトンの才能とはフォトンを変換する能力のことです」って説明させてるし
全部放置で書きたいことだけ書いてなげっぱーな宇野とは違う気がする
755名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:23:06.54 ID:zMM0XreK
マシになってるから宇野じゃなくね?っていう理屈だけど
そもそもマシのレベルが絶望的に低すぎませんかね
756名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:26:15.93 ID:p4bSVP8b
相当苦しいどころか
倒壊して瓦礫と化した建物を、さらに絨毯爆撃で悪化させてるようにしか見えないが…?
最大限利用も何もまだ何の装置か分かってないっぽいし
757名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:42:53.57 ID:HD/9e09K
マターボードが時間軸の任意のポイントで何かを改変することで歴史を変えるものだってなんかで説明なかったか
758名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:43:51.46 ID:etPpa6LP
タイムパラドクスがどういうものかをガン無視してる設定だな
759名無しオンライン:2013/07/24(水) 05:49:30.26 ID:c7411KN0
改変成功!何か変わったかも?探してみよう!って基本的な部分が抜け落ちてるんだよな
ストーリークリアするると、次のストーリー始まった時点で既に変わっていて
プレイヤーはそこに放り込まれ疑問符の嵐。NPCは知ってて当然の対応の中、随所で不自然に説明。
結局全部説明しきる前に尺が足りなくなって終わって、次へ

その繰り返しになってて完全に悪いサイクルにハマってるんだよな
1本説明や振り返りに使う章とかがないのも原因なんだが
760名無しオンライン:2013/07/24(水) 06:10:44.92 ID:p4bSVP8b
ま、木村辺りが設定作れって指示出しただけだろ
駄作なのは変わってないから
761名無しオンライン:2013/07/24(水) 07:13:58.56 ID:gSKQx9xM!
キャラの掘り下げはいいが「人気キャラ出せばいいんだろ?」な投げやりさで、辛うじて筋の通ってたキャラ達まで犠牲になりつつある
特にリサの狂いつつも分別弁えてるキャラを三発誤射発言で台無しにしてるのは痛い
アークスのお偉いさんは名前も聞いたことの無い伏線もへったくれもない新キャラ
テオドールの素質が高いってのもロクに伏線張ってないし、六某は相変わらず超強いやばい世の果て()
既存要素を説明するNPCは安藤とシオンしか知らないはずのマターボード進行に干渉
しまいにゃプレイヤーによっては愛を込めて作るサポパに勝手に宇野ちゃん大好きショタキャラを乗り移らせて強制的に宇野リオに巻き込む
762名無しオンライン:2013/07/24(水) 07:18:22.87 ID:gSKQx9xM!
そういやサポパって初回分消しちゃうと作り直しに課金必須みたいだけど…
ストーリーどうなるんだろうな、まさかの宇野リオ課金来る!?
763名無しオンライン:2013/07/24(水) 07:42:16.47 ID:acTsIqic
軌道修正したところでそれはパーフェクト送還オンライン2の延長じゃないかよ

ベストはセガが事態を公表して正式にシナリオ部分だけでも作り直す事だが
そこまでやらないにしても宇野及び送還成分の完全な排除は必須だろ
そうでないと今後PSシリーズの公式な物としてクラリスクレイスや六亡が居座り続けるしな

最低でもマタボで六亡含め全てなかった事にして送還キャラはなかった事にして今後一切公式では触れないようにしないと

送還成分が混入されたままじゃ宇野だけ排除されてもPSシリーズが
宇野に汚染されている事に変わりは無いからな
764名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:18:46.12 ID:p4bSVP8b
最初どうでもいい扱いだったはずのパティアが
リサの次くらいに人気でちゃったもんだから出番増える増える
そしてなんか宇野語喋る率が急に増える…
765名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:33:13.32 ID:NvGyRyhl
一番マシというか傷を後から化膿させないのは
酒井以上の名越かいっそ社長か副社長名義で流用の事実公表してリセットだわな

まさかここまでやってのけられる馬鹿というか
倫理観の欠片も無いような奴がいるとは思いもよらなかった
普通せいぜい「なかったこと」で片付く話だぜ?
766名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:37:41.22 ID:c7411KN0
FFと同じ年生まれのシリーズ作品を完全に会社と客無視して私物化してるもんな・・・
最近のセガはシリーズブランドを守る気0だから、別にもういいのかもしれないけど
ライターとしてというか、常識的に考えて社会人がやっていいことじゃねーよこれ
767名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:46:57.86 ID:p4bSVP8b
名越か……まあコレの各種問題がずっと野放しなのは
ハゲどころか名越のせいもあると思うんだけどね
直接セガの窓口に送られてた不評と苦情が株主懇親会があるまで全く社内で知られて無かったなんて
名越くらいの権限の奴が握りつぶしにかかりでもしないと説明つかん
768名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:47:02.78 ID:MMLmp+Qt
比較として出したFFシリーズもスタッフの私物化でグダグダになっているから、
それこそ「作品の私物化、シリーズ作品の後続スタッフの食い潰し」っていうのは
今の日本のゲーム会社の何処もが抱える病気ではある気がするけれど。

ただセガに関しては「すぐれたスタッフに作られた奇抜な作品を後釜のスタッフが食い潰す」っていうのは
かなり前から見られた事だからなあ
769名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:47:16.77 ID:fyCR5uZg
世界設定がどうとかライターとして技術的にどうとかいう話でなく、ただの感情的な感想だけど
大筋の話が陰鬱で猜疑心にまみれてて非常に不快だ
惑星探索、アークスとしてのプレイヤーの冒険はどこいったんですかね。これ大宇宙を舞台にしたMORPGですよね
いきなり過去に戻れだの、自分が所属する組織の嘘だの、裏切りだの、嫉妬で封印解くだの恋人が死んで狂うだのやめてもらいたい
770名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:50:51.64 ID:KF2vP536
ゲームの評価はともかくAC売上だけは良いらしいから
もしかしたらPSO2以降も何かのPSシリーズを出すかもしれないね
その時になって宇野がPとかDになってたらお笑いだけど

PSOとか大好きだけど、PSO2でシリーズ終わってほしいわ
これ以上無能な社員どもに泥塗ってほしくない
771名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:51:23.66 ID:p4bSVP8b
それにしても宇野って誰の縁故採用なんだろうか?
PSOのライターに口出しさせないほどって……
772名無しオンライン:2013/07/24(水) 08:55:12.91 ID:wD+StGd6
別部署から口出ししてくる元ライターってなんだよw
773名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:01:06.42 ID:p4bSVP8b
いや確か一応コレのスタッフにも入ってるだろ
774名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:04:49.97 ID:wD+StGd6
管理職で実質的には関わってないも同然だろ
775名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:05:22.61 ID:c7411KN0
>>768
FFの私物化ってノムリッシュと求めないのこといってんのかもしれないけど
あれ二人共7あたりからずっと関わってきてるし、設定はちゃんと作ってるからなぁ
単語先行で描き方が下手なだけで。しかも昔の自分の作品焼きまわしたりしてないしな
比ぶべくもない
776名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:15:39.57 ID:p4bSVP8b
ちゃんとではないけどな
割と糞設定で有名
あと野村がストーリーに口出しするようになったのはFF5からだ
777名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:40:09.66 ID:I5yxNDr0
時の継承者とかPSOep3とか定期的に異端というかファンに叩かれる作品が出るシリーズだけどね
ここらへんも後で再評価こそされてるけど、今でもシリーズとして認めないって人も多いしなあ

PSO2のダメ具合はまたちょっと別の方向性かもしれないが
集金ツールのオマケとしてならこの程度でOKなシナリオのような気もしないではない
778名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:41:16.79 ID:c7411KN0
実際売上はいいらしい?しな・・・時代なのかもしれんが、ともあれ宇野だけはどうにか降ろせないものか
779名無しオンライン:2013/07/24(水) 09:58:26.92 ID:CzldQuYd
>>776
FFシリーズでこの送還EP2みたいに穴だらけの破綻したシナリオ&土台が無いに等しい糞設定って思い当たらないんだが・・・
ちなみにライターが糞でも製品として出す段階までにそれらを修正、添削できるスタッフが居れば何の問題もない
そういう環境もないまま強姦EP2という中身のまま世に送り出されてしまったのが問題なんで
780名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:03:24.35 ID:GYi0tt3c
>>777
EP3駄目だったんだ。
俺は大好きなんだけどな。
全体的に救いがなくて暗い展開だったけど、本筋には矛盾がなくて
PSOのその後の世界として楽しめた。
時系列はEP1前編→EP2→EP1後編→EP4→EP3なのかな?

対戦バランスも言うほど悪くなくて良かったし
781名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:08:27.08 ID:rm6PW8F0
触れた人全員がいいって思う話はまずないしね
大勢の人が好きでも自分は苦手ってものもその逆もある
それは合う合わないだから仕方ないしよくあることでもある

宇野リオはそういうレベルじゃないからなあ
他板とかで話題になってもシナリオだけは褒める人を見た事がない
782名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:29:38.97 ID:A3KVPDRz
売上はいいから庇えるんだろうね。そしてアークスロードで無理やりマターを進めさせて、結果の数字だけ上に報告っと・・・
これで上から何らかのテコ入れ指示があったとしても、「頑張ったので好評になりました!!!」と報告できるのだろう。
783名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:31:27.61 ID:B1Hnu00F
シナリオ全撤回は、丸一年やってしまったこともありかなり厳しいだろうなあ。

現在の展開凍結→別ラインの短編シリーズの積み重ね展開に
→新惑星も、その惑星にまつわる短〜中編エピソード追加実装の流れに

こういう感じに持っていったほうが、スムーズだと思う。
別に宇野リオがエターなっても文句いう奴すくないだろwww

>>767
SEGAへの直接の報告が、直接酒井の所に行くシステムになっているか、
仮に名越に回っても「PSO2の苦情?酒井に回して」・・・とろくに確認せず丸投げする

後は、酒井が適当に「改善しました」「対処しました」などと答えれば、
客の苦情がほとんど反映されないという恐ろしい事態に。
784名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:45:58.18 ID:NvGyRyhl
今現在宇野リオって、同人ならエターなる道をまっしぐらに行ってるんだよな
案外、大手の看板タイトルをエターならせるという
クソゲーWiki、クリエイター部門史上に残る偉業を目にしつつあるのかもしれん
785名無しオンライン:2013/07/24(水) 10:56:52.00 ID:FVNHYDX5
EP3はまったり観戦できるのも良かったな
786名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:01:13.94 ID:lVqbtlSG
シナリオ作家として向いてないと思うね。
(流用自体もダメで論外なんだけど、それは置いといて)流用するならするで、
SFの舞台背景にマッチするようにアレンジすべきなのに出来てない。
その辺含めて作り込みがおろそかで、登場人物の人格形成過程の描写
(社会背景、生い立ち、思い出やトラウマ等)とか殆ど無くて
このキャラは性格が元々こういう人なんです!で済ませてる。
けれどゲーム上の都合でどんどん登場人物が増えて行くにつれ
それらはキャラ付け目的で皆エキセントリックなもんだから
曖昧な世界に変人ばかり、となって破綻している。

年単位で続くオンラインゲームのシナリオに、そんな
行き当たりばったりの強引設定でやれると思うのがそもそも間違い。
1-2時間で読めちゃう三文小説じゃないのよね。

なんかねえ、
やりたく無かったけど会社でお前しか居ないからって言われて、
じゃあ好きにしていいですかって言ったら
何でもいいからデッチ上げろって言われたので
好き勝手に流用したら袋叩きにあったけど
俺は悪くないし、そもそも十分面白いはずなのにナンデ?
っていう感じなんじゃないかな・・・
787名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:10:54.48 ID:c7411KN0
ラノベに100%焼きまわしたとこみるに、絶対の自信をもってるのは間違いない
それでこれなんだからもう宇野の限界がこれくらいなんだろ
788名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:35:30.27 ID:1aV6zDXk
PSO2公式サイトから意見送る→無視、アンケートに不満を書き連ねる→無視、SEGA本体へメール→無視
正攻法では何をやっても無視だった
それじゃあ後俺等に出来る事といったら外部へと延焼させる事くらいじゃないか

という訳でキャラのセリフや用語の盗用に関する意見や苦情は
担当声優かパクられ側の会社のブログやTwitterにぶつけるのはどうだろう

さすがにやり過ぎかな
やり過ぎだって言うならやめとくけど
789名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:38:55.80 ID:1dIkZ8E2
シナリオ
宇野涼平

大竹康師
790名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:40:45.91 ID:NvGyRyhl
>>788
単に一過性のキチガイのお祭りになるばかりか、終わった後(実際はなんも変わってないのに)
「そのお祭りはもうやったからいいだろ?」とかいわれだすから止めとけ
791名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:41:59.50 ID:U/f0lO6i
ストーリーと世界観をもっと知りたいと思ってストーリー考察スレで絶望して
そして宇野スレに辿り着いて自作同人ゲーからの流用がPSZから始まってたと知りプレイする気さえ失わせてくるから酷いもんだ・・・

このゲーム長く遊びたいならストーリークエスト一切やらないかキャンペーン目的で適当に流してプレイに限るね
792名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:43:03.79 ID:DOzMm0py
>>779
・なんか変な奴の夢を見るな〜と思ってたら、そいつ父さんでした

・偶然組んだ仲間とワイワイやってたら、
誰も気付かなかったけど全員幼なじみでした

・敵のボスの事だけど、みんな忘れてたけど俺たちの先生だったぜ!

・世界の危機で時間もないが、落ちたら汚れるから歩幅2歩分の段差もジャンプしないで回り道しよう


というFF8は酷かった気がする
793名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:44:08.26 ID:NvGyRyhl
つーか、仮に株主懇親会の話が本当でこれなら
本気でセガの企業そのものが終わってるから何しても無駄だぞ

消費者達と株主だったら、影響力は株主の方が桁違いで
「それでもなお宇野を使う」と決定したなら、何がおころうが覆らんよ
PSシリーズはPSOBBでおしまいと考えるのが一番絶望しなくて済む
794名無しオンライン:2013/07/24(水) 11:49:54.75 ID:NvGyRyhl
>>792
記憶が失われてることと、夢で父親達に飛んでること(ジャンクションしてること)
敵のボス(が乗っ取ったの)が孤児院の先生だったことは

エイトの根幹設定の 魔女 魔法 召喚獣 と密接に絡んでるんだが……

アンチスレの内容鵜呑みにしてないか?
795名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:10:32.74 ID:DOzMm0py
>>794
('A`)そんな真剣に怒らなくても良いじゃないか

アンチスレは知らんが昔クソゲー(面白い方のクソゲーも)紹介本で読んで面白かったから覚えてたのさ
796名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:14:15.23 ID:NvGyRyhl
>>795
エイト自体粗が有るのは確かだし色々アレな部分はあるけど
流石にあれは宇野の曲解を馬鹿にできないレベルだったもんで

ゲーム自体は必殺技発動率上げてチート技うちまくるクソゲーだったけど
797名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:21:51.63 ID:lVqbtlSG
しっかし、Lvカンストさせてみるとやることなくなって
嫌でもシナリオのクソさが際立つな
よくもまぁ
2キャラめ無料にしたからもっかいやってねって打ち出せたもんだよ
おさらいしたく無いっての、記憶から消したいくらいなのに
798名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:22:42.40 ID:w2gCVhaT
EP2解析読んだ時ヱヴァの台詞まんまパクるとか吹いた
「返せ…… ゲッテムハルト様を返せ!!」
シーナに言わせるんだから「返しなさい!」とか「何が何でも取り返します!」とかなら
違和感なかったんだが
799名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:23:23.95 ID:1aV6zDXk
>>790
一過性でもでっかいお祭りになってくれれば上の人の目にとまることも有るだろうけど
実際そこまで行かないだろうしな

ん〜何か不買以外でいい方法は無いもんかね
俺にはもう他所の人を巻き込む位しか思いつかないや・・・
800名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:31:54.06 ID:n+kPskxs
FF8の一番クソな所は最終ディスクに行くと町に入れないことだったな
世界終わっちまうし街のみんなの反応変わってんだろーなーって思ったら謎バリア発生で泣いた
よくジャンクションのシステム理解すれば神ゲーとか言う奴が居るが
理解した上でも7以前の作品と比べたら戦闘もストーリーもワールドマップもキャラクター性も全て見劣りするだろあれ

PSO2はそれ以上に全て無かったことにしたほうがいいレベルなんだがな・・・
801名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:32:46.00 ID:HYXWHTmq
>>799
ニコニコ大百科に記事作るとかかね
生放送中にタグ貼り付ければ知らない人への周知は出来るんじゃね
編集合戦になるかもしれないけど、書けることは色々あるべ
鳥山求められないやゾルゲの記事はあるようだし

実際やろうと思ったけどプレミアム90日に1680円掛かると知って断念した
802名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:37:39.40 ID:NvGyRyhl
>>800
神ではないが、ストーリーとシステムを上手く絡めて
「ゲームという形でしか描けないストーリー」を作り上げたって点はすごい


大問題は、別冊の解説書アルティマニア買わないと分からない点
ここら辺は擁護できない

あ、宇野はんなこという以前の問題
そもそも話になってないし、どんな媒体に乗せても
そもそも「雑談でも伝わらない話し方」そのまんまだから
宇野の一人よがり以外のなにものでもない
803名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:40:00.28 ID:05XWJ2ww
いや一回もしたことなければ初月タダで1ヶ月500円だろ携帯持ってないのか

あんまり無理やり拡散し過ぎると元々印象良くないアンチのイメージが更に加速するんで程々に
804名無しオンライン:2013/07/24(水) 12:43:07.34 ID:B1Hnu00F
>>793
取締役に懇親会の話云々の真相は兎も角、
サミーから、「SEGA、もっと儲けだせ」っていわれたのは本当。

SEGA全体として、業績如何関係なく、全事業を見直さなきゃいけないのは間違いないし、
それは一過性でなく、最低限数期にわたって継続的に全体把握してないとやばい状態。

今なんも変わってないのは、折りしも新EP開始とあって、
「不評なんて吹き飛ばしてやりますよ!」と、
酒井も大口叩けたというのもあるんじゃないか?と予想するけど
それでも猶「ここがひどいよEp02」の声が有れば、大口はなんですか?という話になる。
SEGA首脳も上記の通り、「全部開発にお任せ!」というわけには行かなくなっている。

コレからこそ、「ココがひどいよEp02」と纏めていく事が大きな打撃になるんじゃないかな。
過去データも合せて「なんも良くなっていない」という証拠が積み重なってくわけだし。
805名無しオンライン:2013/07/24(水) 13:16:11.73 ID:VX1z76Fy
昨日EP1全部終わらせたけど
10章以上あっても必要だと思ったのは
・マトイ拾う章
・DF復活する章
・戦技大会(外伝的な意味で)
この3つだけだな
残りの章は全部要らん、つか記憶に残らないほどどうでもいい話だった
806名無しオンライン:2013/07/24(水) 13:23:38.41 ID:VX1z76Fy
ああ、でも一つ思ったのはマタボの糞システムがなくて、マタボ寄り道しないと見れないフィールドイベントとかも全部纏めて見せてくれるんならもうちょい評価良かったかもしれん
少なくとも「要らん」とまでは思わなかったかもしれん
面白くないストーリーを細切れに見せられるから話の前後がわかりにくくて余計つまらなく思うんだよな
合間合間のゴミ拾い作業のストレスが本当やばい
807名無しオンライン:2013/07/24(水) 13:34:08.10 ID:lVqbtlSG
お客様視点でどう受け取られるか
っていう所がものっすごく軽視されてんだよ
ブツ切り・その場限りのオナニーシーンばっかり
叩かれんの当たり前よ
808名無しオンライン:2013/07/24(水) 13:51:17.05 ID:Bc34ubp2
そういや俺もマタボ済ませたんだけどDFってあの緊急が一応ストーリーミッションの一部なんだよね?
9章でいきなり別の話になったかと思えばいっつもの作業の後でイベントフィールド出て凄い肩透かしだったわ
809名無しオンライン:2013/07/24(水) 14:37:19.85 ID:ABPYr+NL
肉棒珍宝衣装で水増しか説明文もキモいし
やっぱAC入れんのや〜めたメメタで済まそっと
810名無しオンライン:2013/07/24(水) 14:43:13.92 ID:HYXWHTmq
パーツ説明文まで6円均一は強いとかバカジャネーノ
811名無しオンライン:2013/07/24(水) 14:46:23.84 ID:2N89Slp5
もう装者はいいよ…
812名無しオンライン:2013/07/24(水) 15:13:34.18 ID:1u4hJUJF
礼装も
813名無しオンライン:2013/07/24(水) 15:23:40.97 ID:q7XItXpL
マトイ救出あたりは、まあ良かったよ。
今回の特徴らしいパラレルワールド的な分岐システムに意味があったしね
でもそれ以降がだめだ
12時に現地に行ったら敵がいて10時に行くとゲッテムがいるとか、分岐でもなんでもねぇよ
宇野にはSF的なものが書けない、というか書こうともしてないからこんなていたらくですか
814名無しオンライン:2013/07/24(水) 15:32:02.00 ID:Plt95tTc
>>801
私は、いくつかのレビューサイトに
ストーリーの酷評を書いたり、
送還本体のデータと送還のレビューをソースに、
ウィキペディアに流用の件を書いたりもした。
ウィキペディアの方は1ヶ月で消されたけどね。

あと、ゲームサロン板のストーリーを教えてあげるスレとかで
送還のストーリー(特に流用している部分を詳しく)書くのも一つ手だと思う。
それとか、テキストとストーリーが酷いのを理由に次のクソゲーオブザイヤーに推薦するとか。
815名無しオンライン:2013/07/24(水) 15:40:20.19 ID:NvGyRyhl
>>813
それ以外もお粗末極まりないがな
816名無しオンライン:2013/07/24(水) 15:51:16.58 ID:KF2vP536
フーリエと砂漠行った時に時間聞いてくるのもアホな分岐だなとか思ったわ
機械のくせに!キャストのくせに!今の時刻も分からんのか
そもそも作戦行動を行うような人間が現時点での時刻も把握してないのか
つーか時間確認なんて作戦開始前にやるべきだろ
817名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:00:00.57 ID:c7411KN0
なんかろだに画像あったけど、
ttp://mmoloda.com/pso2/image/14491.jpg
列強な存在→列強となって に手直しした?
そもそもが間違ってるから何の意味もないけど
818名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:03:49.67 ID:etPpa6LP
より強力になって

でいいよな
819名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:07:22.50 ID:NvGyRyhl
すげぇ、国や軍閥になっちまいやがった
820名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:10:21.90 ID:MRPHW0JI
>>777
シリーズとして認めないってほざいてる子は大体が「カードゲームだから」でネット対戦はまともに勝つこともできない頭の悪い子でしょ

ストーリーの内容そのものはPSOシリーズの中では最高といわれているし
カードゲーム自体はシステム的にも斬新かつ頭の使うゲームで大会もかなり賑わっただろ
821名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:13:12.76 ID:oqqqVeq2
六本ちんぽの服パーツの説明文むかつくなコレw
服パーツの説明じゃないじゃん俺のちんぽつえーつえー言ってるだけじゃん頭悪すぎるwww
822名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:19:17.32 ID:OUx0wKRm
どっちかというとPSOEP3に関しては信者の方がうざったい
823名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:31:39.61 ID:PqC6UHqB
すべてにおいてシリーズモノとかになるとアンチは嫌いなものに対しては少しでも擁護するような発言あると全て信者に塗り替えるよな
そういうのやめておけ
824名無しオンライン:2013/07/24(水) 16:34:55.03 ID:8+CqWI8+
しかもレギアスとマリアのは文ちょろっと変えただけで言ってること全く同じというオマケ付き

テキストあまり重要視しない俺ですらwiki不要でツッコミ所ありすぎて萎える
825名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:11:10.20 ID:mSadgDSQ
すべてにおいてシリーズモノとかになると信者は好きなものに対しては少しでも批判するような発言あると全てアンチに塗り替えるよな
そういうのやめておけ
826名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:29:59.31 ID:qUsFqW4O
>ローズマリー・ボディ
>六芒均衡マリアの用いる基礎的パーツ。
>部位の違いは見た目の違いでしかなく
>その力はマリア自身で鍛え上げたもの。

>レギア・ボディ
>六芒均衡レギアスの使う基礎的パーツ。
>これの性能が優れているわけではなく
>レギアスの強さはレギアス自身の強さ。

えーとお二人生肉でしたっけ?
おまけ

>イリシアスタッフ
>クラリスクレイスの愛用する戦闘服。
>彼女の無茶な注文を受けて作られた
>オーダーメイドの一品。

>ヒーローズクォーター
>六芒均衡ヒューイが勝手にデザインし
>勝手に改造した服装。名称までも
>勝手に変えて登録してしまった。

>カースドクルーン
>六芒均衡カスラが愛用する専用戦闘服。
>彼の意に従った軽量化が施された
>オーダーメイドの一品。
827名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:33:34.87 ID:c7411KN0
身体は人工物で、堅固な機械らしいから、中身は生身ってのがよくいわれてる
まぁなーんの説明もないけどな
ガチャ品にいうのも野暮かもしれんが、自作やオーダーメイド品の大量生産ってどうなってるんだか
828名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:35:02.26 ID:oqqqVeq2
ああ、これ絶対命令権だわ
仕立屋に絶対命令権使ってオーダーだわすごい絶対命令権ちょうすごい
829名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:38:52.36 ID:qUsFqW4O
ついでにAC200の品数100こえてんのな
エロ水着に金出すと踏んでのデザインと数なんだろうな
人気無いロクボーの衣装をこの時期に突っ込んできたのはこれが理由かもな
830名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:49:11.30 ID:zbuSEMXP
今回ガチャ回す人かなり少なそうだなw
他のアクセでいいものがあれば回すが・・・仮に回してろくぼーきんこー()の服でたら1050Gで売るわw
831名無しオンライン:2013/07/24(水) 17:54:07.09 ID:gSKQx9xM!
ボディペイントまで男女別にしてるのは酷いな、そもそもFUN品クラスだろあれは
色違い水増しも糞多いしまともな新規衣装・パーツは無いし
水着だからって楽観視しすぎじゃねえの
832名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:07:29.51 ID:a46SdpI9
ヒューイの服はちょっと欲しいなと思ってる('ω'`)
833名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:16:30.89 ID:KF2vP536
ヒューイと言えば去り際にジャンプして消えるイベントボードあったけど
あれ竜騎士みたいで微妙に格好よかったw
834名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:20:24.35 ID:NvGyRyhl
なんつーか、露骨に荒稼ぎしにきたな
10月あたりモンハンくるから
それでオンオフハイブリッドプレイヤーが流れる前にむしりとりに来たか


サミーやPSUからそういうノウハウは一杯学んでるのな
835名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:21:58.82 ID:c7411KN0
>>833
イベントシーン全部、基本空中浮遊してるから台無しだけどな
足と地面が接地してないっての気づいてびっくりしたわ
足音も地面か水面かでしか変化しないし・・・
836名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:22:39.62 ID:zbuSEMXP
いや・・・モンハンはもういいです
いくとしたらFF14だな

いやだってモンハンって使いまわしのボスばかりでほとんどアレなんだもの
837名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:28:29.63 ID:o9ydCTyr
>>832
他のろくぼーと違って、
せっせと自分で作った衣装っていうのがいいなw
ヒューイだけはいいキャラしてると思う
838名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:37:57.09 ID:ABPYr+NL
耳に穴があいてるしな
839名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:49:59.66 ID:/lpvA7Mv
何か大先生そっちのけな葬式進行だな…
840名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:55:25.23 ID:hLG9P8VC
なんかボディペイントまで男女わけたりして露骨になってきてるよね
これリサイクルするために回してるようなもんじゃん
841名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:55:48.54 ID:zbuSEMXP
もう宇野先生はダメのダメダメで語ることも勿体なくなってきたしどうしようもないのが現実だからなぁ
宇野せんせー自体もはや俺が正しい状態だし
842名無しオンライン:2013/07/24(水) 18:58:33.52 ID:c7411KN0
早い段階のツイッターカギかけ、送還削除に、例の会場販売冊子のコメント
明らかに気づいてるし、ハゲも知ってて匿ってるのがわかっちゃってるからな
要望を送り、糾弾してこんな対応とられた以上、これ以上やれることはもうないのかもしれん
別にフォームからのボムやめるわけではないが
843名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:00:24.63 ID:zbuSEMXP
次のニコ生で 送還ってコメいっぱいかいてやろうぜ
844名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:02:17.12 ID:NvGyRyhl
>>842
不買運動なんて大それたことせず
資本主義に則って、一消費者として静かに離れていくことくらいか
845名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:34:59.64 ID:8+CqWI8+
ヒューイはなぁ
クラリスと一緒にエルダーそっちのけでお祭り開催した(ついでに許可したレギアスも)罪状さえなければ凡〜良キャラで済むはずだったんだがなぁ
それでも他のろくぼー(不明な四を除く)に比べりゃそれだけな分マシなんだよな
846名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:35:43.36 ID:cKCxWMd9
>>745
分岐後の世界が最初から統合されてわけわかめな状になるな
847名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:35:56.39 ID:iS4MZZoe
asdf
848名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:36:39.57 ID:r2XV1t48
FF8は、音楽が最高だったから好きだった。
あとカードゲーw
ストーリーはまあ・・・うん、アレだったけど、
まだ宇野リオよりは見られた感じかねぇ?
FF作品全体から見たら下レベルだとは思う。

・・・っと。それはともかく。
EP2が一応来るが・・・さて、何処でまたげんなり出来るだろうかネェ?
何となく、最初からもう、速攻げんなり出来そうな気がするのだが・・・。
849名無しオンライン:2013/07/24(水) 19:46:27.80 ID:r2XV1t48
>>843
自分は前のニコ生で送還関連のコメ入れまくったら、NGされてもたwww
850名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:09:08.97 ID:p4bSVP8b
FFの糞な奴は原案が糞でもチームで助けあって修正してマシにしてるからね
鳥山求ソロシナリオの小説ゲーなんかはガチで宇野との最底辺争いだったし
でPSO2の場合はチームなのに全く助け合わず糞を糞のまんまぶちまけたからこうなった

>>774
管理職は普通この規模のゲームに「シナリオ・設定・テキスト担当が一人」なんて異常事態ほっとかないよ
851名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:14:06.52 ID:xvqAFLJd
pso2のストーリーってひと昔前の同人サイトでよくあったオリキャラ同士の漫才並にサムイw
852名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:16:27.64 ID:CI5Dte8W
まだオリキャラ漫才の方が面白いネタあったりするから比べるのは失礼だと思うの
853名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:35:57.22 ID:NvGyRyhl
まぁホント、PSO2チーム外部のセガ社員一度これやってみろ(読んでみろ)といいたい
まともに社会人やってるなら到底あり得ない誤用だし
人並みに小説読んでるなら、まず「酷い」以外でてこないはず

ましてやプロがクリエイターの目線で読んだなら、例えシナリオがスクラッチなんかやゲームの本質的からしたらおまけ以下だとしても
害悪以外の何物でもないことは、三時間もかからずに分かるだろうに
854名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:39:31.68 ID:KF2vP536
いかにAC売り上げの数時しか見てないかが分かる状態だよな
855名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:40:53.19 ID:93LDZSL7
このシナリオってラノベ読んでぼくも書いてみたい!!って言い出した中学生が頑張って書いた物語って感じがする
そのくらい黒歴史だわ
856名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:49:31.06 ID:63PM5GpJ
シナリオがおまけかそれ以下なら、頭捻らなくて済むような王道物にすりゃ良い話だったのに。
PSO1だって超シンプルだし
857名無しオンライン:2013/07/24(水) 20:50:08.98 ID:c7411KN0
「原生住民」っておかしいよな・・・先住民、原住民、原生生物あたりが妥当ではなかろうか
858名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:05:50.51 ID:iHcIRn5A
播種計画でばら撒いた種族なんだろw
859名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:10:53.09 ID:LZtirMjs
EP2になっても相変わらずNPCが独り言吐いて自己完結して消えるだけだな
「俺こんなこと言っちゃったよ?すごいでしょ?」みたいな台詞並べてあるけど
すごさやヤバさを見せる手順踏まねーから
いきなり何言ってんだコイツ以外の感想は無いわ
860名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:11:17.06 ID:JpsHEALX
原生って自然のまま手が入っていないみたいな使い方だから
対象をヒトと認め住人と呼ぶなら誤用かね
861名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:27:22.79 ID:BJRfubxg
早速すこしだけマタボ進めてみたけど現時点では宇野リッシュは盤石だねえ
エコー
 なんか、時間の流れ方も
 普通と違う感じだし
 ヘンな惑星だよね、ここ。

エコーにとっちゃ二連太陽()で夜が無いのに流星が見えたり、
磁力()の影響で大陸が宙に浮いている惑星は「ヘン」の範疇外らしい
あまたの惑星を渡り歩く船団なんだから未知との遭遇は織り込み済みのハズだと思うがなぁ
862名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:45:15.77 ID:VHfqj7nS
これやっぱり宇野って
重役辺りの親族である可能性があるんじゃないか
ここまで庇い建てするとなるとそれしか考えられない。
863名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:56:05.58 ID:iHcIRn5A
ハゲたちが俺らの味方とでも思ってんのかよw
864名無しオンライン:2013/07/24(水) 21:58:59.76 ID:KQYWJcuo
>>861
いやいやエコーの視点じゃ、あまたの惑星を渡り歩いてなんかないからな。何十年もあの3つの惑星を調べていたわけで
エコーが生まれたときには浮遊大陸も二連太陽()もごく普通に存在するものだったんだから「ヘン」ではないのだろう
ここ何十年もアークス達には新しい発見なんて何一つなかったんだから
865名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:00:17.45 ID:JaOXmKuJ
もうすぐ29スレ目か…
俺はもうやめた人間なんだが、未だに変わってなかったんだな……
866名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:19:16.32 ID:BJRfubxg
>>864
それならそれで、時間の流れが速い惑星があっても不思議じゃないっていう
一般常識とか、知識的な下地が形成されてなきゃいけないわけで

あとこれは、宇野がアホだからエコーを責めてもしょうがないが
「時間の流れが同じ」だからこそ、一日のサイクルが早い・遅いが「体感」できるんだぜ?
867名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:24:14.79 ID:cKCxWMd9
というかエコーのそのセリフだとナベリウスとリリーパとアムドゥスキアは時間の流れに差がないということになる
どんだけ都合のいい環境だったんだ
868名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:27:14.96 ID:NXSq34nL
普通を描写できてないのに普通と違うって言わせれば説明した事になると思ってたんだなぁ
869名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:27:17.37 ID:BlebZLMU
感感俺俺は偉大だった、宇野は死ねゴミライター
870名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:28:38.35 ID:c7411KN0
結局他の惑星はどうか、母星はどうだったかって基礎をきちんと描いてないから
いくら上にのっかっても積めない、崩れるだけなんだよな。ホント素人かよ
871名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:29:35.82 ID:r2XV1t48
同じくシナリオをちまちま進めてみた。
まあ・・・解析にあったほぼまんまってのは判ったが、
やっぱりシーンの見せ方とか、全く変えるつもり無いんだな・・・。
>>859でも言ってる通り、一方的会話過ぎて、NPCとPCが絡んでない感が半端ない。
流石に前回のEP1で指摘もあったろうから、その位は変えて来るかと思いきや、
断固、自分たちの意志はねじ曲げないという辺りがスゲーよ。

時間の流れ云々は何となく、マターの改変も絡めてなんかん言ってる気もしたが、
その話に行き着くまでの経過で、思わせぶりな何かが無いから・・・
『は?何言ってんのお前?』
ってなっちゃってるのが正直問題な気がする。
イベントボードで話が飛び飛びになっちゃってるにしても、
そこの流れは本筋の中で、ちゃんとやっておくべきだろうと・・・。

それはそうと・・・マタボのマス目、一気に縮小されすぎだろう!?w
872名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:35:08.85 ID:cKCxWMd9
まあ本当は>>866の通り1日のサイクル(自転)が速いってことを宇野は言いたかったんだろうよ…
まあそれでもさっき書いた通り他3惑星はほぼ変わらないのかと
母星はどうなのかとかも説明がないから言われても「ふーん」で終わってしまう
873名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:43:52.85 ID:c7411KN0
しかもどうせそこは掘り下げない・・・というか、知識がないから掘り下げられないんだろうが
今後もこういう投げっぱなしの変だよねー話ばかり増えてくんだろうな
874名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:53:45.36 ID:KQYWJcuo
一日のサイクルの話を持ち出すと2連太陽のリリーパとかどうなってるんだっつう
オーロラが見える凍土なんて極点近いはずだから下手したら太陽が沈まないとかそういう状態のはずだしもうね
875名無しオンライン:2013/07/24(水) 22:57:24.33 ID:I5yxNDr0
前から指摘されてるけど自転速度が極端に速いと潮汐力とか対流圏の具合がいろいろヤバイ
宇宙モノで法螺を吹くにはある程度物理学の素養がないと・・・
876名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:17:00.47 ID:187VmGqZ
カブラカンがエコーのことを「ねーちゃん」っていきなり言うけど
これヒューマンやそれに似た種族をみたことがあって、かつ雄雌の区別がつかなきゃ無理だよな
どうせ何も考えてないんだろうけど、すごいおかしい。
877名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:17:35.56 ID:v293aBUc
>>862
サミーに部品提供してるパチンコ部品屋の息子とかな
878名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:24:31.07 ID:GsnM1gVC
どうせパクリだらけなんだからその辺り言及してるSFでも探してくればいいのに

本当に「程度の低い萌え豚」くらいの脳と能しかないんじゃないか宇野は
漫画アニメラノベの表層しか見えてなくて、それを更に劣化させてパクってるんだし
VIPでSSスレ立てて客が付くかどうかレベルなんじゃねえの?
879名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:44:59.38 ID:5LAHySFE
>>865
変わってない?

いえいえ益々悪化していますよ???
880名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:48:22.36 ID:sy0EMRzH
テオドールに「彼女と面識あったんですよね?」って言われて安藤が頷いてたけどさ
その彼女が誰かって作中で明言されてたっけ?
881名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:48:29.54 ID:OwvZ8qti
>>878
「創作初心者が犯しがちなタブー」をことごとく踏んでるばかりか
「他人に伝わらない話し方」の王道を突っ走ってるからVIPのSSなら尚更客つかないんじゃない?
あっちは本当にタダだから、皆つまらんと思ったら煽りすらしないで無視するし

現状「エターなりかけても無理やり完結させる」以外素人より上な部分ないわけで……
プロはそもそもエターなりなどしないように頭を絞ること考えたら
誇れることでもなんでもない、同人なら希有な才能でも
プロ基準ならむしろ自ら「私は同人レベルの腕前でございます」と公言してるようなもん
882名無しオンライン:2013/07/25(木) 00:51:23.74 ID:187VmGqZ
たぶんテオドールからウルクって名前、ウルクからテオドールって名前は出てない
互いに彼とか彼女としか言ってなかったはず。
883名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:17:27.42 ID:rSzNwDz+
新しいシナリオ担当の人PSUの人か
884名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:29:18.07 ID:mFrIujZC
>>882
ブサリスの「あの人」発言もそうなんだけど、
対象が明確的になってない辺りで混乱招くのを、宇野判ってねーんだろな。
ペアありきだからまだ、彼彼女発言で通じる部分はあるだろうけど、
ライターの脳内でそれでずっとやられても、混乱しか招かないのよね。
で。現状の有様。
遠回しに言うのが美学とか思ってんのかね?この馬鹿は?
885名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:32:04.86 ID:yRsgaxbd
この状況で新規にシナリオ担当に抜擢されてしかも宇野もそのまま居るって酷い罰ゲームだな
ひょっとしてセガってブラック企業なんじゃね?
886名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:33:48.32 ID:5dcGu1SL
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up63316.jpg
アークスまさかの戦闘種族
887名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:38:02.89 ID:187VmGqZ
>>884
ミスリード誘う伏線って使い方ならいいんだけど、別に全くもってそういう事もないわけだからな
彼はテオドールって言ってね、みたいな一言挟めばまわりくどくなく済むというのに
888名無しオンライン:2013/07/25(木) 01:57:15.09 ID:mFrIujZC
>>887
多分、それを誘ってやってるんだと思うけど、
明らかに対象が判る相手を遠回し表現してどうなる・・・って所もあるのよねー。
本当にはぐらかしたい所なら、そういう表現を『不自然無く』使うと効果的なんだけど。
889名無しオンライン:2013/07/25(木) 02:02:25.96 ID:mFrIujZC
・・・そういや、惑星間の構図、どうなってんだろな?
各惑星の規模もそうなんだが、恒星に値する惑星の位置から、
各惑星の配置がどうなってるのかもマジで判らん。
リリーパの二連太陽とかも考慮に入れると、
惑星系列がどうなってるのか想像すら出来ない・・・。
そもそも、自転公転の関係はどうなってんのよ?
890名無しオンライン:2013/07/25(木) 02:06:39.39 ID:mFrIujZC
>>889
ああ、頭回ってなかった。
>恒星に値する惑星の位置
恒星に対する惑星の位置

・・・考えすぎて疲れてるのかも知れん。
今日は寝ておこう(爆)
891名無しオンライン:2013/07/25(木) 02:09:35.55 ID:PmEO3HW8
んなもんねーよ(^宇^)
892名無しオンライン:2013/07/25(木) 02:34:28.24 ID:oiX8iyGz
>>874
オーロラは確か太陽光線の中に含まれる人体のそれには有害な部分が起こしてる現象らしくて
地磁気?磁力線だっけ?など遮断するものがあれば、地上では発生しないらしい
ので、必ずしも地軸の端でなければならないって事は無いらしい

が、ウノリッシュにそんな説明は無理だと思う(俺にも無理)
893名無しオンライン:2013/07/25(木) 02:40:01.65 ID:7/r8V0cw
国家間の戦争も書けないようなクズが宇宙間戦争なんて書けるわけもなく
あまりにも実力とかけ離れたテーマに身を投じてしまった感

これがもしラグオルのように一惑星内で起きたことであるならば
上手くまとめて多少恋物語に出来たかもしれないけれど
無駄に広い世界観()で台無しだわ
894名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:02:48.01 ID:5vh+oULm
地磁気が無い惑星なら地上のどこでもオーロラ見えるだろうけど
それって電離作用ある恒星風がまったく無防備に地上に降り注ぐって事だよね

デ・マルモスみたいなのは実は放射線被曝の影響を受けた突然変異だったんだよ!ってか…
895名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:03:42.24 ID:rNq1/qe4
>>889
恒星間航行どうこうっていうのを見た記憶があるから
多分全部違う星系だと思う
896名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:14:37.45 ID:187VmGqZ
相変わらず公式じゃ「惑星間航行船団」だけどな
897名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:38:53.38 ID:UV5p/A8+
まだEp2最初のシオンと会話したとこしかやってないんだけど、
どうやらデューマンという種の出現は歴史改変の影響らしい…まぁそりゃそーなんだろうけど、
それならそれでEp1でちゃんと伏線を張っとけっつーの。今までの話でどこに出現フラグあったんだよw

あと上記の設定だとするとさ、7/17からデューマンでプレイするユーザーはどうなるんだ?
Ep1で、デューマンがデューマン種出現のフラグを立てる、ってどう考えてもおかしいだろ!?
そこら辺の整合性はちゃんと取れてんのかよ?
898名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:40:16.55 ID:4tK/XFkx
>>849

コレが本当なら相当やばいぞこの会社
899名無しオンライン:2013/07/25(木) 03:43:48.93 ID:u7FIoHY0
自分で暗躍とか言っちゃうかなあ・・・
900名無しオンライン:2013/07/25(木) 04:47:41.31 ID:oiX8iyGz
オープニングって大事ですね
PSOのを見てると情報量の違いに泣けてくる

というかPSOの時代に移民星としてラグオルが発見されたわけだけど
PSO2だと人が生命活動行える星が多くて有難味が無い
新たに発見された惑星ってのが都合よく出てくる割に母星の話すらないのは変
901名無しオンライン:2013/07/25(木) 04:50:29.35 ID:187VmGqZ
大体ナベリウスって宇宙からみた感じ、海にあたる部分もかなりあったしウォパルとかいらんよなぁって思う
一つの惑星もロクに掘り下げず、次、次ってのはどうも萎える
902名無しオンライン:2013/07/25(木) 05:59:08.43 ID:1QPcW2N4
>>892
宇野は寒いとオーロラがでると思ってるんだろうな
酒井木村菅沼もか
903名無しオンライン:2013/07/25(木) 06:06:34.88 ID:oiX8iyGz
ピーチシェードの説明文「UVカット」に吹いたw
PSUのEP2〜でも「同時多発テロ」という文言を多用してて失笑したけど
何と言うか、リアルで見聞きした言葉をそのまま使うセンスの悪さは筆舌しがたい
904名無しオンライン:2013/07/25(木) 06:23:30.12 ID:53xjuTUX
そういえば確かに惑星の位置関係も一切不明(というか設定してないんだろうな)だな
世界観()がどうとか偉そうに語る割には背景が全く見えてこないんだよなぁ
あとロビーのモニターで糞みたいな販促流すのも止めろ、まぁオフにしてるが
905名無しオンライン:2013/07/25(木) 06:40:26.00 ID:pVvS7OV5
>>902
ダイヤモンドダストとブリザードの区別もつかん連中だしな
906名無しオンライン:2013/07/25(木) 06:51:14.90 ID:IEEXF5hX
なーんでみんながみんな「経験則」とか使うかね
さっき見たけど小野坂のキャラはワイの感や!わかるやろ!とかでもいいのに
性格も性別も種族も違うっていうのにみんな同じ言い回しって気になる
907名無しオンライン:2013/07/25(木) 06:59:37.06 ID:v293aBUc
語彙が小学生レベルの宇野に何を求めているのか?
908名無しオンライン:2013/07/25(木) 07:12:42.23 ID:luym6OMt
>>886
カブラカンは自分で自分のことを「エネミー」って言うのか
オラクル所属でない自律行動する生物、非生物の総称が敵の意味を持つ「エネミー」なら
逆説的に戦闘種族どころか、アークスはまさに宇宙全ての敵だな
909名無しオンライン:2013/07/25(木) 07:27:37.04 ID:LvTL9kze
>>908
踏んだのはカブラカンじゃなくて怒ると怖い海王種(苦笑)
それくらいは文脈でわかれ
910名無しオンライン:2013/07/25(木) 07:28:55.35 ID:LvTL9kze
まあ、カブラカンがどういう種族かにもよるが
「エネミー」という表現を擁護するつもりは一切ないがね
なんも考えず書きなぐって推敲見直しもせずそのまま提出してそのまま受理してんだろなあ
911名無しオンライン:2013/07/25(木) 07:33:35.10 ID:5LAHySFE
知識のなさ、センスのなさには脱帽するよな
912名無しオンライン:2013/07/25(木) 08:56:44.66 ID:SQwWtlDz
>>866
ち、知識が有るからって即適応できるとは限らないから…ほら、地球上でも時差ボケとかいろいろあるやろ?エコーさんも開放的でノンビリした空気に絆されちゃったんだろ。
他の場所が空中なのに突風で飛ばされたり謎ジャングルの奥地だし。
913名無しオンライン:2013/07/25(木) 09:06:21.61 ID:vBAZT8Ia
テオドールが自暴自棄になって悪墜ちパターン来ると思ってたら
ただの池沼に成り下がってた

まあ、やりたいことはわからんでもないが・・・やっぱり宇野は
自分のキャラクターを客観的に見ることができないようだな
914名無しオンライン:2013/07/25(木) 09:26:26.26 ID:Fse2fuvj
重要な決断を見守るのも友とか虚空期間さんがいってたけど友っていうほどテオドールと面識ないよな
これであふぃんが友達って言われるならまだわかるけど
915名無しオンライン:2013/07/25(木) 10:02:41.17 ID:vBAZT8Ia
客観視すればアークス連合軍に所属する同僚だけどな
しかし、宇野の作中世界にはアークス所属の人間しかおらず
登場人物は自動的にアークスの一員なので、その前提は死んでいる
(民間人はCOを発行する装置のようなもので人格があるとはいいがたい)

実際は同僚であるという共通点を持った上での様々な関係を描くわけだが
(同僚であり友達、同僚だが交友はない、はどちらも矛盾しない)
宇野は「アークスという組織」を「仲良しグループ」的なものだと認識しているぽい
916名無しオンライン:2013/07/25(木) 10:03:21.36 ID:OWewLHUW
オナニー男がシオンの横で一人漫才したあと、アホとアイドルがロビー上から安藤を見下ろすシーン
あのシーンってロビーが閑散としてても人で溢れかえってても破綻してるよね
設定3以上なら二人の影が安藤のすぐ横に落ちるし
917名無しオンライン:2013/07/25(木) 10:08:28.50 ID:gtLDbazO
解析で
雌伏はここまでです。ルーサー貴様だけは…

ってクーナの台詞になっていたけど
実際はカスラの台詞になっているね。

これは解析ブログの人が単に間違えたのか
それとも書き直したのかどっちなのかな

この台詞が加わるだけで、カスラの立ち位置が思いっきり変わるけど
918名無しオンライン:2013/07/25(木) 10:11:12.67 ID:GY7QrS7R
>>917
解析は台詞内容から発言者を推測して書いてるから、その推測が外れてたってことだ
919名無しオンライン:2013/07/25(木) 10:30:29.62 ID:gtLDbazO
解析で分かっている分から推測すると

7月海岸
8月龍祭壇
9月リリーパ新ステージ
10月ダーカーの巣

という感じでストーリーが進行していくのかな
920名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:00:15.48 ID:vBAZT8Ia
そういやマタボもらう時にルーサー出てきて一人漫才やった後に
クーナとカスが
「あれがルーサー」「ようやく表舞台に〜」
「私とハドレッドの運命を狂わせた〜」「許せんいつか殺す」
ってやり取りしてたが
安藤に諭されるまで「ハドレッドは裏切り者だから殺す」って言ってた馬鹿女が
初めて見たハズのルーサーをカタキと認識してるってことは10章後に誰かが入れ知恵してないとおかしいよな?

あと、まだ認識できてないけどシオンに対して騙りかけているルーサーを
二人は上から見ていたわけで、
さらにルーサーは安藤がシオンと接触できていることも知っている風だった
一部始終を見ていたクーナとカスがシオンの存在を知ってしまったことになるんですが
(安藤がシオンの手ごまとしていろいろやってた事に気がついてもおかしくない状況)
歴史の改変についても言及してたし、なんで平然と受け入れられるんだこいつら

ルーサーが小声だったから2階までは聞こえなかった、とか
ルーサーの弁はキチ●イの妄言として聞き流してた、とか
そういう無茶な解釈しないかぎり、安藤から見てバレるのは好ましくないことがいろいろバレてるぞ
921名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:10:12.72 ID:gtLDbazO
>>920
たしか10章が終わった後、クーナがアークスやフォトナーにも
…って言っていなかったけ

入れ知恵したのはカスラだろうけど
単純にカスラが悪者かというよりどうも復讐者みたいな感じになってきたし
解析でもあまり自分達を信用しないでくださいと言っている所から
今回の台詞も合わせるとむしろ味方とも思えてくる。
922名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:13:30.92 ID:+9qpXebh
そういやクーナが「まだマイを取り返していない」みたいなこと言ってたけど
マイって何? (誰?) 「マトイ」じゃなかった
923名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:20:28.24 ID:vBAZT8Ia
>>922
マイはクーナの持つ創世器(らしい)
命を削り続ける対価として装者の気配やらを消し去り完全な隠密行動を可能にするシロモノだとかなんとか
924名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:26:10.00 ID:+9qpXebh
なにがなんだかわからない…
925名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:30:24.76 ID:vBAZT8Ia
>>921
10章時点では
私のためにブチギレて研究所潰したからアークスにもフォトナーにも追われることになって・・・
というのは言っていたが、
始末屋として一人でもやっていけることをお前で証明してやるから安心して死ねだったハズ
不満や疑問はあれど、これからも始末屋を続ける決意を固めており、
フォトナーに対して反旗を翻す意思までは持っていなかったと想像するが
926名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:33:27.31 ID:7aXe8J5H
EP2でわかる創世器は白錫クラリッサ、閻斧ラビュリス、透刃マイだな
読み方がまったくわからんが

しろすず?はくしゃく?はくせき?(錫杖でいいのになんだこれ、クラクレのは黒錫なのか)
えんふ?
すけば?とうじん?
927名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:36:08.33 ID:gtLDbazO
>>925
フォトナーに追われるようになってそこで
実は同じくルーサーに復讐しようとしているカスラとの接点ができた。
もしくはカスラの方からフォトナーと造龍に関する真実を
聞き、反旗を翻したか、まあ説明不足ではあるけどね。
928名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:39:08.93 ID:+9qpXebh
>>926
爺さんは「はくしゃく」と読んでたと思う
929名無しオンライン:2013/07/25(木) 11:55:33.33 ID:vBAZT8Ia
>>927
カスラ「実質フォトナーと言えるのはルーサーのみで、他はフォトナーに憧れる研究者が自称してるだけ」
ルーサー「僕は君たちが研究部と呼んでいる虚空機関の長」

で、フォトナーつぅのは研究者の集まりだから直接戦闘行為はしないであろう
となるとハドレッドの足取りなんかを探ることはあっても手を下す場合は
それなりの戦闘力を雇うカタチになる(というか研究部のお抱え実働部隊が始末屋?)
「フォトナーに追われている」の一環として「クーナが差し向けられた」ので
クーナが始末屋を続ける限りはフォトナーに追われる要素が無い

やっぱり描写されてはいないけど、クーナの意思を変える何かがあったハズだな
930名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:01:26.56 ID:klN1RmXN
>>920
あのシーン、多分、ルーサーと安藤の会話内容とかは聞こえてないと思う。

安藤監視してたら、ルーサー出てきたぞ?!ってなモンじゃなかろうか。
ルーサーの足取りを追っていて居合わせた・・・というわけでもなさげだし。
931名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:05:46.22 ID:w/jImkHu
それにしても凄い武器=命を削られる代わりに云々っての多いな
クラリッサもそんな感じの設定あったよな
どんだけワンパターンなんだよ
932名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:11:39.26 ID:osYyiLzw
設定といい、二つ名かっこいいでしょとでも言いたげな名称といい、本気で寒すぎる
933名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:13:02.76 ID:RCmEybg3
>>882
俺、ウルクが友達を「彼」と言った記憶すらないんだが……
ウルクの話じゃ友達がテオドールどころか男か女かもわからない
934名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:18:36.37 ID:k97MNG1n
宇野は人外書くの下手だよなあとエルダーの時も思ったが
ルーサー本人じゃなく投影体だとしても、上から盗み見られて気づかないってマヌケだよなあ
シオンを認識できないのはともかく、カスラとクーナの事はは知ってて敢えて無視してるくらいのハッタリは欲しかった

あとクラリッサてスズで出来てるのかあ、びっくりだよ
935名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:26:39.77 ID:jDOByCn6
>>934
ご冗談を
宇野にうまい所どころか普通のところさえないですよ

公式でキャストはヒューマン(ニューマンも?)で体の一部を機械化してるって事でいいのかね・・・
936名無しオンライン:2013/07/25(木) 12:27:06.49 ID:RCmEybg3
複線を張って核心ぼかすという程度ではなく、ただわかりにくいだけだから何をやっても超展開
何より一番いけないのは話がつまらない事
937名無しオンライン:2013/07/25(木) 13:16:36.58 ID:vBAZT8Ia
>>934
錫は坊さんが持ってる「錫杖」の略として使われることもあるから
白い錫杖・クラリッサの意味で「白錫・クラリッサ」って名付けたんだろうな
サイズがぜんぜん違うが、「笏」(シャク:神主が持ってるヘラみたいな)の字を当てたほうが
まだマシだったんじゃないかとは思うがね・・・
938名無しオンライン:2013/07/25(木) 13:26:04.66 ID:zomaCCtu
しれっとカスラが出てたけど、あいつゼノと一緒に死んだんじゃなかったっけ

カスラ「覚えてないのです。多分私は3人目だと思いますから…」とか言うのなら許す
939名無しオンライン:2013/07/25(木) 13:29:51.30 ID:4FIXKyqa
ヒネって白錫とかの言葉を使っちゃうあたりとても浅はか。
この表現は世間一般に通用しないかも?という配慮が出来てない。
あと、語感センスで別れるけど語句を省略する時などは
上の例で「はく・しゃく」よりも「はく・じゃく」のように
主体の「錫」の読みを強調したほうが語呂がいいと思われます。しかし
そこまで考えると同音の「伯爵」「薄弱」なんていう単語と紛らわしいので、

・分別ある大人はワザワザ誤解を生む言い回しはしません。コレ大事。

勉強大キライだけど、アニメ漫画で得た偏った知識を
披露してドヤ顔な子供がやりそうなアヤマチ。
940名無しオンライン:2013/07/25(木) 14:24:24.60 ID:OwvZ8qti
大したことないものを解りにくく書くって
駄目文章の基本中の基本だわな


まぁ宇野先生もうセガに寄生するしかライターとしてやっていけないっぽいし
他者の築いた信用や評価にただ乗りするのを延々続けていきゃいいんじゃないかな
941名無しオンライン:2013/07/25(木) 14:37:45.02 ID:1QPcW2N4
クラリッサに錫……
ロングソードを刀って呼ぶようなもんだな
942名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:06:29.57 ID:dbCfMwBk
Eトラ戦闘機のパイロットって3人しかいないのかな?
宇宙開拓するなら惑星ごとに基地を作ってそれぞれに配備するのが自然に感じるんだけど。

アークスは深刻な人材不足なんだろうか?
どの星にもオプタディナルリアで激務ってレベルじゃねー
寝不足で墜落してるんじゃないのか?


ランダムでキャラメイクしたNPCを100人くらい用意して使うとかできないのかな。
あとランダムNPCを、たまにフィールドをうろうろさせて
ピンチになったら救出Eトラ起こすだけで雰囲気がだいぶましになると思うぞ
943名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:10:45.00 ID:187VmGqZ
クローンなんじゃないの
ストーム・トルーパー的な
944名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:16:47.23 ID:1QPcW2N4
バニレンで焼かれてる市民のほうがバリエーションあるな
945名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:24:33.90 ID:w/jImkHu
そ難プの一言で片付く程度の開発ですしおすし
946名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:28:00.38 ID:zAlG0xug
飛行機のパイロットは母艦から遠隔なんだろ
947名無しオンライン:2013/07/25(木) 15:51:50.71 ID:1QPcW2N4
しかしなんだ、暗殺クーナの武器の設定ってさ

@暗殺クーナは姿消せる設定にする
A姿は服の効果で消してる事にする
B服の設定忘れる
Cロクボー全員凄い武器を持ってる設定にする
D姿は武器の効果で消してる事にする
E服の設定そのままでガチャに投入

って感じでミスったのかね?
あの服って衣装一覧を見るになり古くから用意されてたみたいだし
948名無しオンライン:2013/07/25(木) 16:30:13.00 ID:klN1RmXN
>>938
キチンと生還して、エコと安藤に「あの後どーなったか」説明するイベントがある。

批判する以上は、キチンとマターやろうぜ??
或いは、纏めてくれてるサイトもあるからそれで調べるも良し。

「やってないのに、いい加減な事を書く、叩ければいいアンチスレだ!」
とか、いわれたくないだろう??

>>942
あの戦闘機は、キャンプシップの艦載機らしい。

安藤が利用するキャンプシップが決まってて、
オペ3人とEトラ戦闘機はソコ所属なのではないか??と。
いつも安藤と同じMAPに来るから、顔ぶれもいつも同じになるんじゃないかな?

市街でも飛んでいるので、
安藤(他数名)・戦闘機隊・おぺ子達で一つの小隊編成なのかもしらん。
949名無しオンライン:2013/07/25(木) 16:30:56.23 ID:GY7QrS7R
>>947
当たってる気がする
950名無しオンライン:2013/07/25(木) 17:10:18.54 ID:vBAZT8Ia
こないだ砂漠アドの最中に「てーさつにんむ、かいしします」って声がして
アイテム拾い中にカメラ奪われたんで「ウゼェ!」って思ってすぐボタン離したんだが
その一瞬で視界に入ったのは5機でΛ字を組んで飛行する戦闘機()だった
思わずボタン押しなおして2度見したんだけどあれはバグだったんかね?
それとも何かの新パターン予兆なんかね?
キャンプシップの床下を見ると5機も積載してるとは思えないけど・・・
951名無しオンライン:2013/07/25(木) 17:26:18.77 ID:dbCfMwBk
>>948
>シップの艦載機

なるほど、安藤と同じシップに配属されてる同僚的な扱いなのか。
それなら納得できる。
952名無しオンライン:2013/07/25(木) 17:43:07.16 ID:1QPcW2N4
納得できるわけがない
一緒に来てるならすぐにあっちこっちフラフラ消えるのも変だし
アークスが個人主義だったり編成自由だったりするのとも設定が合わん

>>950
前から偵察って言ってるときはは5機だよ
953名無しオンライン:2013/07/25(木) 17:53:40.39 ID:q39F31ht
まだ手をつけてないけどEP2のストーリーはどうですか?
954名無しオンライン:2013/07/25(木) 17:59:14.01 ID:GB7VVYjA
今までと特にかわらん
955名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:26:17.27 ID:R5QXOKPV
>>934
カスラ曰わく
「エルダーの復活によるアークスの信用失墜や
造龍の造反によって自分達のしている事が外部に漏れる。
といった。予想外の事が幾つも起きたので、痺れを切らして出てきた」
だからな。
もう、この時点で底が透けて見えるよ。

最終決戦(しかも直接対決)まで(ヒューマン以外の場合の)安藤が憂慮すべき問題だと全く気づかなかった
マザートリニティ(ゼロのDF)と同じ小物。
956名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:30:33.28 ID:RCmEybg3
新しいマターボードもらうシーン、本来ならここで「お、シオンを知ってる人が他にも出てきた」とか「いつもと違う感じだぞ?」って感じさせる所だと思うんだが、ただひたすら寒いだけだったな
いい加減、理由をこじつけてでもシオンを普通に喋らせろよ
原初の好奇心を後悔するってなんだよ

要は“頭に広辞苑積んでるけど出力がうまくいかない状態”を表現したいんだろうけど、書いてる奴が日常的に使用する慣用句ですら理解してないんだからただのアホの子になってるわ

おまけにあの言い方だと
“ルーサーを歪ませた私の好奇心も後悔してるけど、お前(安藤)に任せたのも後悔してるわ”って意味に取れるんだけど?

宇野の残念な言語センスを具現化したつもりなら見事と言う他ないが
957名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:41:31.01 ID:klN1RmXN
>>950
キャンプシップは、ああみえてかなりでかいよ。100〜150m↑クラスはあるかと。

また、安藤が所属しているキャンプシップは固定という説を上げたが、
同じ任地に赴くキャンプシップが1隻とは限らない。
複数キャンプシップが同一任地に出撃
→それぞれの艦載機が連携とって行動 ・・・ってケースもありえるかと。


>>952
Vの字編隊の偵察機が見えたときは、アレは赤Eトラの予告だよ。
単機偵察もそれとは別にある。
958名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:44:53.35 ID:Mxzt5FXf
今日は珍しく強引ながらも好意的に解釈してみてるが、まさかこれがハゲ達の言う咀嚼じゃなかろうな?
959名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:48:24.35 ID:klN1RmXN
>>958
キャンプシップ周りは珍しくある程度情報が出てるあたりだし、
ある情報はキチンと分析・利用してやらんとな。

そうすりゃ、奴さんらが設定無視した展開やらかした時、丁寧に突っ込めるだろ。
960名無しオンライン:2013/07/25(木) 18:50:11.97 ID:RCmEybg3
>>958
PSO2の疑問を強引に解釈するスレとかあっても面白いんじゃね?
2ちゃん見てる奴が無理矢理こじつけた設定でも公式より遥かに立派な設定が出来そう
961名無しオンライン:2013/07/25(木) 19:00:44.91 ID:OwvZ8qti
>>955
修正と他人が築いたブ厚い設定におんぶに抱っこの2でも
「肩書きだけが異様に大きい小悪党」でしかなかったからなぁ

孤立無援でやったらこんなもんでしかないと
いや、無限のキャラクリとストーリーが重視されないゲームって点に大きく助けられてるか

オフの、ストーリーがメインのロープレならさぞかし
クソゲーオブザイヤーが盛り上がることだろうよ
なんなら龍が如く新作に立候補すりゃいいのに
962名無しオンライン:2013/07/25(木) 19:01:47.96 ID:8cGkHDMR
五枚目くらいからほったらかしてたマターボード一気に進めてついでにイベントフィールドも見たことないの見て回ってるが、マターに関係しない所の話の大半以上が愚痴話なのがもう
もう少しまともな会話作れなかったのか…
963名無しオンライン:2013/07/25(木) 19:10:27.60 ID:gtLDbazO
ところでドラマCDって買った奴いる?

なんかamazonでミュージック部門92位在庫切れをおこしているようだけど
特典に吊られて買ってしまった奴がいるのか…
964名無しオンライン:2013/07/25(木) 19:22:24.46 ID:yRsgaxbd
>>948
安藤と戦闘機とオペ子はセットなのか
それならいろいろ納得だな
やたら図々しいのも同僚だからと思えば割と自然だし
でもそれならそういう演出があるべきだろ
プレイヤーもウチの戦闘機と思えば喜んで助けるだろうし、出て来るだけで喜ぶだろうに
このゲーム、その辺のキャラが薄いというか、設定が甘いというか

あんまり関係ないけど、
オペ子とかパイロットとかのNPCが雑談しない、余計な事喋らないのも世界を狭く感じさせる要因に思える
965名無しオンライン:2013/07/25(木) 19:42:53.32 ID:5PQImRca
オペレーター共が今まで以上に余計な事口走ったらキレるひと続出だと思う
キャラの個性をウザさでしか出せないんだから。
設定さえしっかりしてたらうわべだけの変なキャラ付けしなくてもいくらでも想像の余地はある
966名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:00:13.36 ID:OwvZ8qti
宇野先生は一生、アーマードコア3系のオペレーター達が人気な理由は理解しないんだろうな
967名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:02:22.41 ID:7aXe8J5H
雑談ってのはクエスト中じゃなくて別の機会にってことじゃないか?
業務連絡以外もするの、コフィーとプリンだけだしレベッカなんてチュートリアルで手を振って呼んできて以来どのクエストにするしか言わない
パイロット連中は顔アイコン以外露出しないし
968名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:03:02.34 ID:OwvZ8qti
>>964
逆、むしろ「耳寄り情報」だの余計なことは喋るが
マトモな話はろくにしないか
したとしても必要十分量だの戒厳令だのの「格好つけた挙げ句に自爆した台詞」しか吐かないせい

むしろオペレーター居ないほうがまだましなくらい
969名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:04:51.40 ID:8cGkHDMR
メリッタと戦闘機の女はキーキーうるせぇわ、オプタは修理モタモタしてると大爆笑してくるわ、これで何を楽しめと
マジでブリギッタとディナルとウルク(退場済み)以外にマトモな奴はいないのか?
970名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:11:57.43 ID:4o4F9gdt!
マトイもまだマシな方
ただ本格的にストーリーに絡むと重度のメルヘンになりそう
描写が増えれば悉くウノリッシュの犠牲になる
971名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:22:03.82 ID:5PQImRca
雑談だか何だかしらんがこのシナリオライターが書いたら出番が増えれば増えるほどウザさも増してくるのは確実
972名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:28:52.52 ID:0s4i4hpH
>>971
パティアに対してそういう感情を抱きつつある自分がいる。
973名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:34:39.24 ID:gtLDbazO
宇野本人と会話してもやっぱりうざいのかな
キャラには作者の性格が出ると言うし
974名無しオンライン:2013/07/25(木) 20:55:34.94 ID:yRsgaxbd
>キャラには作者の性格が出る
コミュ症で、メンヘラで、厨二病で、空気で、ドゥドゥで・・・同情を禁じ得ないわ
975名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:00:12.68 ID:GB7VVYjA
無料用は宇野続投でもいいから、
プレミアムユーザー専用でもいいからプロ起用したまともなキャラクター達で進められるシナリオ実装してくれ・・・
プレミアム中はロビーのNPCもオペレーターも一新されるけど
課金切れたとたんに宇野リッシュキャラ劇場に変化する感じで良いから
976名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:04:30.95 ID:q39F31ht
課金率上がるな
977名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:05:51.58 ID:mGZNLAt6
そこら辺のラノベ買うわw
978名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:06:05.62 ID:qH0kLaYb
禿「しかしながらコストがかかるので…今まで課金してくれなかったお客様のせいです^^」
979名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:07:43.50 ID:R5QXOKPV
>>973
作者の性格などが最も反映されるのは、黒幕やラスボス。

そして、最も宇野の性格が反省されるのは太陽王だと思う。実際、
・傲慢。
・批判に耳を傾けない。
・「必要な物は奪う」という発想を持つ。
・過去に失敗経験があっても全く反省しない。
といった点が宇野と太陽王は共通している。
980名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:10:55.32 ID:EFMqPFUq
マトイ曰くアークスシップに人工の海洋があるそう

人工海浜のレジャー施設ならともかく、海洋があるってどういうことなの
アークスシップの設定画ざっと見て全長は市街地ドーム4個分くらい
全長70kmだからドーム1個18kmとして、そん中の海洋だと四国と本州間より狭いんすけど
あと川に繋がってないと海じゃなくて湖になるんじゃなかったっけ
981名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:29:21.34 ID:7aXe8J5H
>>980
「海洋」って言い方が宇野誤記なんだと思うけど、カスピ海という名の塩湖もあることだし
一応海と言っても誤りではないんじゃないかな
982名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:35:58.58 ID:ELUhyOGS
>>980
どう考えてもプールじゃねと思うわ
シップに海って頭おかしいんじゃね


そして宇野は自分の頭のなかにある設定とかがプレイヤーの頭の中にもあるという前提で話を作ってるフシがある
しかもその設定は間違いばかりだという最悪の状態


>>981
それは昔は海にしていた名残
今じゃ川とつながってない所は塩水であっても湖になる
983名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:47:48.87 ID:yRsgaxbd
マトイは来たばっかりの記憶喪失なんだから、マトイが海だと思ってるだけと考えるのが普通だろ
984名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:48:20.91 ID:mGZNLAt6
すばらしい咀嚼力
985名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:50:27.15 ID:qH0kLaYb
船の中に海があると思うのが「普通」なキャラなのかマトイ
そもそもマトイのキャラ付けがはっきりしない
986名無しオンライン:2013/07/25(木) 21:52:22.34 ID:EFMqPFUq
>>982
ひょっとしてクラッド6と混線してるのか・・?と思ったらズバリだったっていう
http://phantasystar.sega.jp/psp2i/world/crad6/
987名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:03:57.95 ID:ELUhyOGS
>>983
うん?マトイは来たばっかりなんだから誰かから説明なり連れて行ってもらわない限り存在を知らないわけだが?
988名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:12:00.97 ID:yRsgaxbd
看護婦「この船には海(くらい大きいプール)が有るんですよー」
マトイ「すごーい、船の中に海があるんだ」
    ↓
マトイ「この船には海があるんだって、すごいね」
安藤「(・・・何言ってんだこいつ・・・)」

マトイは記憶喪失であの看護婦と安藤しか話し相手は居ないんだからマトイの知識はあの看護婦が吹き込んだか、安藤関連くらいのもんだろ
989名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:16:08.48 ID:ELUhyOGS
それだとマトイは海だと説明を受けた(つまり他の人も海扱いしている)であって>>983の内容と食い違うわけだが
990名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:28:59.84 ID:187VmGqZ
実際見せることもないし、設定も考えてないし、そんな深く考えてだしたわけじゃないと思うがね
コロニーとかシップ内に海がある=すごい。程度の思いつき
991名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:35:11.11 ID:yRsgaxbd
看護婦とか安藤は当然のようにあれは海を模したプールであって本物の海でないことを知ってるけど
マトイを子供扱いしてるから海としか言わなかったか、わざわざ説明しなかったものかと

お前らも子供相手だと、流れるプールを海って言ったり、銭湯を温泉って言ったりするだろ?

マトイの認識「アークスシップにある大きい水たまり→海」
一般の認識「アークスシップにある大きい水たまり→海のような物、通称:海」
992名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:38:36.91 ID:mGZNLAt6
なに?詭弁についてのレポートでも書いてるの?
993名無しオンライン:2013/07/25(木) 22:55:40.13 ID:lWZT9voY
大先生の分類

海:波が立ち水が流れずしょっぱい
川:波は立たず水が流れるがしょっぱくない
湖:波が立たず水が流れずしょっぱくない

くらいでね?
994名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:13:58.66 ID:Zl92OKmx
次スレ立ててくる
995名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:16:16.80 ID:Zl92OKmx
すまん無理だった誰か頼む


【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ29【涼野遊平】

PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。

次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ28【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1374065034/
996名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:17:48.15 ID:mGZNLAt6
まだ立ってなかったのかよw
997名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:26:19.43 ID:7aXe8J5H
>>950おいスレ立てて来い
998名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:28:21.95 ID:7/r8V0cw
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ29【涼野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1374762429/

950じゃないけど立ててきたは('ω'`)
999名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:35:33.84 ID:Zl92OKmx
>>998
thx!
1000名無しオンライン:2013/07/25(木) 23:36:03.71 ID:ELUhyOGS
>>998
イケメン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。