【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ23【宇野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。
次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ22【宇野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1369414740/
2名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:24:04.48 ID:/n04KJ+l
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:27:14.60 ID:/n04KJ+l
【六芒均衡について】

・問題点
優秀なアークスであるはずの六芒均衡だが、その優秀さが描写されている場面は極めて少ない。
また、肩書きにそぐわない言動で振舞っていることが多く、六芒均衡の存在そのものが疑問視されている。

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭でもあるが、ゼノからは「レギアスのじじい」呼ばわりされている。
まだ出会っていないはずの場面で「君は先日のアークスだな」と不思議なことを言い出す。
市街地戦では、大型ダーカーが大暴れしている中、率先して避難誘導を行っていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参のアークス。人の顔を覚えるのが苦手らしい。
Eトライアルにおいては「乗りかかった船」と状況に合わない慣用句を使いながら登場する。
アークスが真実を偽っていたことは“優しい嘘”と表現し、遺跡が40年前の戦跡であることを明かす。
サラという弟子を持つが、「馬鹿マリア」と呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人として数えられている「カスラ」の二代目襲名者で、情報収集が専門らしい。
アークスが40年間つき通してきた“優しい嘘”の真実を、初対面の主人公達にペラペラと喋りまくる。
戦う意思のない者は討つに値しないと言ったヒューナルにゼノと二人で突っ込んで行き、結局一人で帰ってきた。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人として数えられている「クラリスクレイス」の三代目襲名者。
六芒均衡の中でも特別に扱われているせいか、その言動からは傲慢さが感じられる。
対DF用の切り札と思われる描写もあり、全力を出すと死ぬらしいが、ふらふらと一人で出歩き、迷子になっている。
DFエルダー戦は寝過ごしており、本人によると「し、仕方ないだろ急にすっごく眠くなっちゃったんだから!」とのこと。

6.ヒューイ
気合を入れるために大声で喋っており、そのせいで出会ったアークスに逃げられたり、キモイと言われたりしている。
DF巨躯を追い返した際に犠牲が出たことに配慮せず、ただ騒ぐために記念と題してアークス戦技大会を企画・主催した。
しかし、その間もDF巨躯は健在。終了間際の会場にDF若人が現れても気付くことはなかった。

0.クーナ
零という位置付けだが、実質7人目の六芒均衡。アイドルとして名を馳せており、同名で始末屋もやっている。
ハドレッドについて何か知らないか、見つけたら教えてくれ、と平気で干渉してくるが、他人から干渉されることは嫌う。
無用心に始末屋の格好で歌っていたり、飼い主が研究室であることを平気で口にしたり、この仕事に向いていないという自覚もある。
容姿や歌声には自信があるようで、「見てくれが良くなければ」や「子守歌のような優しい歌」といった発言を自らしている。
4名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:27:38.63 ID:/n04KJ+l
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…
5名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:28:02.05 ID:/n04KJ+l
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。
6名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:28:26.41 ID:/n04KJ+l
ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
7名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:28:49.78 ID:/n04KJ+l
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
8名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:29:13.87 ID:/n04KJ+l
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
9名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:42:23.26 ID:WS1Ukwu7
  |  |  |  |  |  |
               |  |
              |  |
            |  |
          |  |
        |  |
       |  |
     |  |
  |  |          ./l ̄l ̄|
   _lニiニi_________/(iニニi< ll
   /;;ゝ.O l::::O::::O::::O::::O: l  `‐-‐|  <これは乙じゃなくて出力緊急低下なんだからね!
  (_;;/_   l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l    /
   `''--------------------''
10名無しオンライン:2013/06/05(水) 10:33:50.51 ID:ctcDLgSF
前スレ1000梅age

>>3のレギアスの項目だけど、

市街地の被害は甚大で、大型ダーカーもまだまだ残っているにも関わらず、
「アークス諸兄が優秀で、出遅れた」などと武勲を気にするような発言をした挙句、
「戦況は安定している」と言い、さっさと避難誘導に回ってしまう。

これくらいが妥当かと。

改めてあのストクエの発言とか調べたけど、
シーナは「被害甚大で復興も厳しいだろう」と分析してる一方で、
レギアスは上記の能天気発言。

ゼノの黒人死んだ後に来て「間に合った!」ってのに通じ、更にそれをスケールアップした
「立場を考えてない無責任発言」で有るようにみえるよ。

指導者なら、まずは被害を悼めと。
11名無しオンライン:2013/06/05(水) 11:01:28.57 ID:Yw1sKyzv
1おつおつおつおつとてもおつ

>>10上(レギアス)が上なら下(ゼノ)も下ってところか、レギアスの同僚もボケてるの
ばかりだしアークスって組織の決まりとかも滅茶苦茶だしある意味でリアリティはあるなw
12名無しオンライン:2013/06/05(水) 11:14:51.43 ID:ctcDLgSF
>>11
そんな上から下までダメな奴らだらけで
組織が維持できてる時点でリアリティもへったくれもないよ。
13名無しオンライン:2013/06/05(水) 11:31:09.08 ID:DKgcdf7k
つーかどうやって組織を作ったんだってレベル
14名無しオンライン:2013/06/05(水) 11:42:12.79 ID:hraU8ATx
アークスシップを見回すと、クーナはド貧乳で見てくれ悪いだろ。価値観の問題もあるが

サブ、モブを巨乳、爆乳で固めて、フタリスと腋クセーナみたいな売りたいキャラを萌豚に媚びた小学生の肉体を持つ高校生にして一本釣りを狙う、、
浅まし過ぎるし、シナリオが駄目過ぎて一本釣りも今のところ失敗のようだ。
15名無しオンライン:2013/06/05(水) 11:57:17.72 ID:q3LaUgWS
今日なんとなくマターボード進めてたのさ、んで
ロジオのイベントでナベリウスに凍土が出来たのは
「ダークファルスによる攻撃です(キリッ)」って言ってたけど
ナベリウスの一部を凍土化させるのが何に対する攻撃なの?ウーダンへの?w
1〜10まで全て説明しろとは言わないけど、ホントなんの為のストーリーなのかさっぱりだわ
16名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:02:25.71 ID:ctcDLgSF
>>15
流石にそれは、「当時現地にいたアークスへの攻撃」だろ。
40年以上前から、ナベリウスでもチャンチャンばらばらやってたみたいだし。
17名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:03:35.45 ID:kOTd9jdn
>>13
そりゃ六棒はアークスの中でも飛びぬけた力を持った規格外の存在だからでしょ
年表中にもそういう連中が現れたがその理由までは書かれてないのは神のいたずらによるものだからかと
エミリアやシズルやナギサがそうだったようにね!
18名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:05:27.44 ID:Topo+0ud
エルダーとアークスの最終決戦の舞台がナベリウスだったので
レギアス達への攻撃にナベリウスが巻き添えをくったカタチだよ
決戦とはいっても「それは嘘です」で実際はトドメを刺せずに封印しか出来なかったが
死闘の結果封印に至ったんだろうから、戦いがあったこと自体は嘘じゃないだろう
19名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:20:32.77 ID:ctcDLgSF
んで、ストーリーキチンとしてれば自然とやる人も増えるというのに、
あの酷いの放置してるから・・・

マターボード進行キャンペーン第3弾
http://pso2.jp/players/news/?id=1519

・・・3度目をやる羽目になる。
20名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:26:43.38 ID:4Gey2Umw
なんで40年なんて短い期間に設定したのか不思議でしょうがない
普通に生きてる奴居るだろうに
21名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:28:22.70 ID:DxmXLE0Q
>>19
ヒント:マターボードの2枚目を手に入れるには
1.クエストカウンターからストーリークエスト「ずっと明日を待っていた」を受注してください。
2.進行中に発生するムービーの中で「アフィン」が示す東方向に進んでください。
3.フィールドの奥で「マトイ」と出会い、ストーリークエストをクリアしてください。
4.ショップエリアに「シオン」が登場するので、2枚目のマターボードを入手してください。

幼稚園のお遊戯かよ
22名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:34:35.06 ID:prWGvnLg
>>17
強いだけで馬鹿じゃんあいつら
山賊団か珍走団くらいしか作れないぞこんのんじゃ
23名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:35:43.61 ID:H39yoxhH
前スレ>>995
ガッテムハルトみたいな「俺は元々狂ってるんだよぉぉぉ」とか言い出すイタい子を狂人なんて認めたくないな…
フーリエの「私、キャストらしくないってよく言われるんです」と同じく何故自分からそう言うのだろうか
24名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:36:21.97 ID:HTdlxKZk
>>21
元がどれだけ不親切で説明不足だったか、という証明じゃないか
25名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:36:58.95 ID:OCA5U5Cm
新キャラ作ったから最初からやってるけどやっぱひどいわ
フィールドのイベントボードじゃない方の解説文?
改めて読み直したけど意味がぜんぜん伝わってこなかったぜ
26名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:39:56.25 ID:ctcDLgSF
>>20
多分、宇野の中に「人間は精々100年しか生きられない」っていう固定観念があって
「レギアス・マリアが老齢の戦士で、且つ現役である」という条件をカバーできるのが40年なんだろう。

>>21
「最近のプレイヤーは咀嚼力が足りない!」って愚痴ってたらしいけど
マタボとか宇野リオがつまらないから熱心にマタボやってないのを
「ルートがわからないからやらないに違いない」とでも勘違いしてるのかねぇ?
27名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:45:20.93 ID:lAPNJZLK
まぁ実際マタボは面白い面白くない以前に理解できない(しようとも思わない)レベルという面もある

宇野ハゲとユーザーのズレは
宇野ハゲ→やってくれれば面白さが伝わる。ネガキャンしてるのは咀嚼力無いか食わず嫌いだろう。やらない理由がない!
ユーザー→めんどくさい上にわかりづらくてしかも整合性の妖しいストーリーだし無いほうがマシ。やる理由がない
28名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:53:46.29 ID:Xgk1U4+M
ストーリーなんてみんなスキップしてんじゃないの?

マタボは指定物品の回収がダルすぎる。
凍土に用があるのにグワナーダのドロップとかな。
いつ出るかもわからねえのに砂漠に行く気にはなれないな。

ヴァーダー、クォーツ、ヴォルのドロップは心が折れそうなくらい出なかったしな。
そしてレア種からは出ない。
まぁハード行けってことなのかもしれないけど経験値おいしくないのに行きたくないわ。
29名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:55:26.22 ID:Xgk1U4+M
指定物品とかは宇野のせいじゃないから宇野スレで叩いても仕方なかったな。
30名無しオンライン:2013/06/05(水) 12:59:20.19 ID:IAtA6OPg
>>25
ああ、あの情報は読んでも何の役にもたたんって分かったから、最初とソードギアあたりの説明に目を通して、あとのは自動で開いても速攻閉じてるな
BLOGもそうだが、説明すらまともに出来る人材がいないんだろうなって諦めてる
31名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:02:59.88 ID:FoitE6p2
ストーリークエスト、分岐で展開が変わるとはいえ基本遊ぶステージの構造は変わらないし
ちょっとルートが違うだけで同じところを2度やらないとダメってのが最悪
32名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:06:08.83 ID:1SMg0IC0
スキップできる所だけは最後の良心だと思うよ
33名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:08:45.68 ID:q3LaUgWS
>>16
凍土にすることがアークスへの攻撃になるのか?どうかってのがイメージできないんだわ
寒さ?フォトンでなんとかするんじゃないんすか?
34名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:09:36.59 ID:vIED3hXr
スキップはプログラマの功績だろう
PSO,PSUと要望出し続けてようやく実装されたという感じだが
35名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:14:29.46 ID:IAtA6OPg
>>33
ファンタジーでは凍結攻撃とか普通の話だろ
過去の戦いでのDFの凍結攻撃がすさまじく、何十年もその地域を凍結させるほどの威力があった、と本来は言いたかったんだろう
それ自体は説明不足ではあるが、そういうものだっていう理解しなきゃ、こういうゲームやってらてんと思うぞ
36名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:15:41.11 ID:IAtA6OPg
タイプミスってた
やってらてんと→やってられんと
37名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:17:18.23 ID:Topo+0ud
>>33
凍土にすることでアークスを攻撃したワケではない
アークスにギバータぶっぱしたらその影響で一部地域だけ凍土になっちゃった♪
40年前の冷気なのにまだ残ってるとか、さすがダークファルス!体躯もフォトンもケタ違いだなぁ♪
というハナシだよ(実際にはギバータじゃないだろうが)
恒常的に凍土化するなら地軸を曲げるとかしないと無理で、
しかもその場合はその緯度全体的に影響出るはずだがそんな難しいことは知りません
38名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:17:31.45 ID:p6ZYDcKF
>>10
レギアスの三行目に突っ込みたいようだが
そこは読点を一つ足しただけで元の奴とほとんど同じだぞ
39名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:31:41.00 ID:CyUx5UGJ
キャラクリ直後に強制的に送り込まれるマタボ関係ない0章のみですら
ストーリーに見切りをつけそれ以降やる気にならないほど酷かったからな

マタボが加わり最凶最悪につまらなくなるだけで
ストーリー単体で見ても(プレイヤーの怒りが)超怒級のクソ

それ以上進める奴だって
いつか面白くなるという淡い期待を抱いてるとか
PS・PSOシリーズに付き合ってきたので仕方なく義務感で追ってるとか
ストーリーを進めない事で後々不利になりたくないとか
アイテムのために仕方なくとかで嫌々進める奴が殆どだろ

純粋に面白くて進めてるなんて奴がどれほどいるのか

絶対無理だろうがハゲによって加工されてない状態のアンケート結果を見てみたいぜ
40名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:32:19.35 ID:OCA5U5Cm
たかだか40年で適応しちまった原生種すげーってだけの話だな
41名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:33:09.22 ID:q3LaUgWS
>>37
そういう認識か、バスタオルいっちょで超巨大ロボにぶん殴られても平気な世界だから
なかなか世界観のイメージがつかみにくい!まじで
結果凍土になったとしてもマルモスはどこから来たの〜ですけどそこは考えない
でおこう
42名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:42:44.55 ID:ctcDLgSF
>>38
「率先して避難誘導を行っていた」と、「さっさと避難誘導に回ってしまった」

同じに見えるか・・・?

前者は積極的に任務に向かってるような印象なんだが、
後者は、「他の任務が嫌だから、楽そうな非難誘導に回った」と、そういう印象のつもりで書いたのだが。
43名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:43:32.88 ID:ctcDLgSF
「避難誘導に回った」だった・・・非難を誘導してどうするorz
44名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:44:30.23 ID:IAtA6OPg
>>40-41
元々の極冠地域に生息してた原生種が移動してきた……と言うにも、極冠と繋がってなさげだし、惑星CG自体がほとんど緑のテクスチャ全面の手抜きだしなあ


そもそも鍋は全域が森林地域しか無いのかよ、と
普通は草原や砂漠、森林にしても針葉樹林や広葉樹林、熱帯、亜熱帯など色々あるだろうし、川があるなら海だってあるだろ?
ごく一部の地域しか調査(という名目の虐殺行為)してないのがなあ
そういうとこを掘り下げることが出来ると、本当なら色々面白いはずなんだけどな
45名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:55:31.13 ID:31Y8S5yL
DFの決戦でDFの攻撃で凍土になったってのに、その封印してる遺跡箇所は雪すら降ってないって言うね
綺麗な場所にすらなってるしwww
どれだけ綺麗な戦いしたんだろうなーwww

封印の鍵が三惑星に散らばってたりも意味不明
三惑星は近い位置にあるの?
46名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:58:49.65 ID:q3LaUgWS
>>35
>過去の戦いでのDFの凍結攻撃がすさまじく、何十年もその地域を凍結させるほどの威力があった

その説明はゲーム内であったら良かったわ、というのもイベントは糞って前提で読んでしまってる
から一々説明不足なところは突っ込んでしまいたくなるんだ、悲しいなぁ
47名無しオンライン:2013/06/05(水) 13:58:52.03 ID:NmZakCOe
>>41
ヌネヌネヌネヌネ。ヌネヌネヌネヌネ。
マルモスは〜どこから来たの〜〜。イエーデは〜〜〜どこから来たの〜〜
48名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:00:48.23 ID:ctcDLgSF
>>45
ご都合主義過ぎるよなあ。

杖の欠片探して反応があった星がアムドゥスキアとリリーパで、
杖の欠片探すためにアークス降下させていたのでは?

・・・と、予想してたが、決戦前には既に両惑星発見してたらしいし。
49名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:16:59.55 ID:IAtA6OPg
>>45
遺跡自体、何の遺跡なのか語られてないしな
しかも「これが遺跡だと?笑わせてくれる」とかいう台詞あったよな?
遺跡じゃないならなんなんだ?ってのも語られてないし、実は入植開始してましたってのなら、なんで巨石文明っぽいデザインなんだってことになる

DF襲撃までそこに文明があってそのとき滅んだのなら、確かに廃墟と言うのがふさわしいかもしれんが、「遺跡があったんじゃなく、遺跡になったんだろうが!」とでも言わせた方がいい
「嘘」として実は文明のある知的生命体のいない星だったのを隠していた?
それについてちっとも言ってないし、襲撃より前に異種文明とのコンタクトの資料が世間に出回ってるのが自然だから、隠しようもないだろうと


3惑星は別の太陽系のはず
本来無関係だったはずの他の惑星に封印の鍵を「隠した」というならまだともかく、なんか放置しちゃってたからな……
アムドなんかカミツちゃんが「よくわからんけど持ってた」だし

一応3惑星はそれぞれ隣接する、あるいは比較的近くにある太陽系の星だって考えるのが自然ではあるが
そもそも太陽系と銀河系の違いを理解してないからな、設定作ったアホどもは
50名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:18:09.26 ID:p6ZYDcKF
>>42
ああ、すまん
前スレの>>997から続いてるのかと思って勘違いしてた

そうだな、戦わずに避難誘導していたってのが言いたいんじゃないかと思うから
「市街地戦では、まだ大型ダーカーが暴れ回ってるにも関わらず、率先して避難誘導を行っていた。」
こんな感じでどうだ
51名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:18:47.17 ID:lAPNJZLK
ご都合主義自体は別に創作なんだし構わんけど
突っ込まれて嫌なら読むなと言ってる以上そういう主義なんじゃなくただの手抜きだろうな
52名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:19:25.79 ID:IAtA6OPg
あーミスってた(;´Д`)

×「嘘」として実は文明のある知的生命体のいない星だったのを隠していた?
◎「嘘」として実は文明のある知的生命体のいた星だったのを隠していた?
53名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:21:17.22 ID:q3LaUgWS
>>45
遺跡の場所を守る為の攻撃(お花畑を滅茶苦茶にするアークスを許すな)ということか?
遺跡にある不法投棄物的残骸はアークスシップのものなのかな?
アークスシップの残留フォトン(適当)による温暖化+お花畑化(頭も)なのかもね
54名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:24:55.56 ID:EcGabhAi
>>35
> 過去の戦いでのDFの凍結攻撃がすさまじく、何十年もその地域を凍結させるほどの威力があった

ひでえなこれw何十年も凍結とかwww
現時点で「凍土」と呼ばれる地域に生息してた原生は死滅したんじゃないの?
っつーか気象的なものでもなく外的から冷やされただけで今の凍土ぽくはならないだろw
天候兵器とか言っちゃう宇脳ならではのオチだわ

大体、森林と地形が違いすぎる
妙に勾配ついてるし谷みたいなアイスバーンもあるし
凍結したって事は元は緑豊かな土地みたいなもんだったんでしょ?
森林エリアと地形が違いすぎるだろ
55名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:25:43.11 ID:u5AMXwA7
>>51
明確なラインはないが
そういう創作上しょうがない域を越えたのを指して
ご都合主義とくさすぞ
56名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:26:29.20 ID:ctcDLgSF
>>50
「率先」って表現は使うべきじゃないと思う。
>そっ‐せん 【率先/▽帥先】
>[名](スル)ひとの先に立って事を行うこと。進んで事をすること。「―して手伝う」
・・・と、どちらかというと肯定的なニュアンスに対して使う言葉だし。

後、ストクエでの「出遅れた」発言も外すべきじゃないと思う。
そこは、遅くなった自身の不甲斐無さを嘆く所だろうと。
57名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:28:36.41 ID:EcGabhAi
アイスバーンは違うわ、何だっけ思い出せない
58名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:31:51.63 ID:IAtA6OPg
>>54
基本そういうのは「ファンタジーだから」でスルーしてもいいんだがな
存在自体が超常現象なんだから、常識の範囲で説明できることじゃないって逃げを打っても構わん部分ではあるんだ

封印されたDFの力が漏れ出していて、凍結状態が戻らなかったとか後付でもいいし
地形の特徴にしても、惑星のどのあたりでDFが封印されていた、とかいう情報もねーし、一応森林エリアと近い別タイプのとこが凍土になったと考えてもいいことはいい

色々ともにょる事が多すぎで、本来さらっと流せるはずの部分まで気になっちまうんだよねえ
59名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:34:42.19 ID:A1flz7rw
遺跡はどう見てもクレーター湖っぽいんだよな
アークスの物が墜落したのかダーカーに由来するものが墜落したのかは分からんけど
60名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:37:19.32 ID:lAPNJZLK
ファンタジーだからって言うにしても剣と魔法の送還ファンタジーとPSO基本SFにちょっとテクニックが混ざったファンタジーごっちゃだからな

さらっと流せるところの方が少ない
61名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:38:04.49 ID:q3LaUgWS
別に観たくはないけどマイルームで時系列順にイベントみれるようにならないの?
マタボの性質上セガの考えてる導線順にストーリー観れてないから断片化されてるんだわ
後は過去の記録くらいユーザーで図書館みたいな場所で調べれるようにならないの?
アフェンからセクシーポーズで過去の話聞いてるときは噴いたは、お前も(プレイキャラ)も
アークス研修生だったんだろ!ってね
62名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:42:27.64 ID:ctcDLgSF
>>61
調べる手段がないのに、「情報集めないのは怠惰」とかNPCに言わせちゃうしなぁ。
63名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:43:43.26 ID:OCA5U5Cm
クレバスかな

散々言われてるが1つの惑星内で済む話の内容しかないんだよね
4つめのわくせいがたのしみだー
64名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:44:50.60 ID:EcGabhAi
>>60
SFのエの字も出てこないからなー・・・
エセエフとはよく言ったもんで、それ以下にすら辿りつけてない宇野
65名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:45:50.62 ID:EcGabhAi
>>63
クレバス!
さっき色々調べて思い出すた、サンキュウ
66名無しオンライン:2013/06/05(水) 14:53:01.53 ID:kOTd9jdn
デザイナーは凍土に原生生物が適応するのがたった四十年なんて設定になるとは思ってなかったんだろう
あと四十年で遺跡化する建築物って生分解素材ででも作ってあったんだろうかとか
イシュライとかの説明文からするとエルダーは巨大な神木に封じてたらしいとか
ナベリウスの設定はよく分からん
67名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:04:33.46 ID:q3LaUgWS
>>60
未来SFだから現代の科学水準では表現できないんだろうけど
なんでもかんでも「未知の数値です」って言われても困るしなぁ
ロジオの会話はそんなのばっかだった気がしてウンザリだったよ
68名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:07:44.01 ID:lAPNJZLK
フォトンの魔力とアークスの超科学でなんでも説明できますってんじゃな
ご都合主義の話にも通じるけど「足りない成功率は勇気で補えばいい!」とか言っちゃうガオガイガーの方が万倍マシなんだよな
69名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:08:28.36 ID:31Y8S5yL
DF四天王の設定も良く解らないんだけど
エルダーが乗り移ったのがハルトで緊急だとかで戦ってるのってハルトのエルダーだよな?
ヒューナルってのは封印解かれる前の完全じゃない姿?
んで、若人らはそもそも封印されてたの?されてなかったの?
若人に対して新しい素体とか言ってたしエルダーは若人が封印される前に封印されたって事なの?

仮面がそもそもウロついていた以上、エルダーだけ遺跡に封印されてたってのが正解と思うけど何で封印解除するために若人らが行動してないのか
DFって全く他のDF四天王に対してどうでも良いって感じなんだろうな

酒井がDFを四体位デザインしたいとか言って四天王にした程度のどうでも良いキャラなんだろうか?
70名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:08:35.92 ID:Topo+0ud
>>49
「遺跡だと言い張っているが嘘、アレは40年前の古戦場」という設定

設定はそうだが言われても古戦場には見えないのが困ったところ
アークスシップかそれに類するもの、およびそれらの設備の残骸だろう
古戦場と言い張るのもちょっと無理があるし
「これが遺跡だなんて嘘だ」と見抜ける奴がゲッテムくらしかいないのは無茶すぎ
71名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:18:28.15 ID:ctcDLgSF
>>69
【巨躯】そのものの戦闘態がファルス・ヒューナルで、
ファルスアームの大群と合体融合したのが、DF【巨躯】。

【若人】は、10年前に活動してたらしいDFの一人。(【双子】も一緒に活動してた?)
封印はされてはいないが、当時の依り代にされていた肉体が10年前の戦いで破壊され、
現在の依り代は、代わりに調達したものと推測されている。
10年前の撤退は、この前依り代の破壊と、新依り代入手の間のあれやこれやが原因と思われ。
(良くある、乗っ取ったはいいけど、馴染んでないから、やりづらいー。みたいな?)

DF自体は互いにつるんでるわけでもなく、仲間意識もないんじゃないかねぇ?
たんに「アークスと敵対する」という点だけが共通してるだけで。
72名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:34:43.02 ID:IAtA6OPg
>>70
>アークスシップかそれに類するもの、およびそれらの設備の残骸だろう
だが謎の巨石文明にしか見えないのがイミフなんだよな
作中の40年前程度のアークス関連設備・装備がアレとか、無理無茶無謀なんてモンじゃない
それこそ時空を超えてやり直した宇宙の残滓だとでも言い出さないと

元々何百年も宇宙を旅してる連中だ
俺らにとっての第二次世界大戦中の古戦場とかそんなレベルで見ても、あの異質な文明っぷりは理解不能
73名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:34:54.95 ID:EcGabhAi
DFと意思疎通できるシリーズ作品ってあったの?
俺は一部のシリーズしか遊んだことないんだけど、DF=無邪気な悪という印象だ
何か目的とか恨みとかがあって人間世界を滅ぼそうとするのではなく
所謂思考も何もなく本能のままに行動している単細胞生物みたいなイメージね

徒党を組まないまでも似たようなDFとか出てくると
何となくだが、光の意思VS闇の意思、みたいなFFストーリーに見えてくる
正義ヅラした主人公と、悪の魔王軍みたいなイメージ?

少年マンガじゃねーんだから、なんつうかもっと大人なストーリーにしようぜ
74名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:36:42.61 ID:p6ZYDcKF
>>56
「率先して」には>>42で書いてくれたような「楽な仕事に飛びつく」って皮肉もあると思うんだが伝わりにくいか

あと「出遅れた」については、遺跡で「君は先日の」と言ったのが10:30、市街地で会ったのが同日13:30
直前までナベの遺跡で調査していて本当に出遅れた感じもするんで、俺は様子見する

レギアスの「優秀なアークス諸君〜出遅れてしまったよ」には人の上に立つ奴特有の嫌味っぽさもあるが
「私が来なくても心配なかったようだ」と「そろそろ私も潮時か」の二つが混ざってる台詞にも思えた
ってのが俺の見解

まあ、レギアスの強さがいまいちハッキリしてないから「勝手に頼られた気になって自惚れてんなよ」としか思えんが
75名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:38:10.25 ID:tK+hBU4t
無邪気じゃねーだろ、憎悪の塊
76名無しオンライン:2013/06/05(水) 15:42:24.14 ID:EcGabhAi
DFに憎悪みたいな感情あった?
破壊衝動みたいな、そんなものはあったかもしれないけど

PSUのファルスはよく喋ってたかもなあ
何にせよ、いろいろと喋るボスは小者臭がするね
77名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:00:30.55 ID:Topo+0ud
>>74
3/31、4/1の時系列はもうどのルートもマトモな根拠にはならんと思うよ
同日なのは誤字と見なし「君は先日の」というのがダーカー強襲の時を指しているとするなら
レギアスが遺跡にいるのは強襲の翌日であり、襲撃開始時のアリバイにはならん
マリアやヒルダとちちくりあってて出遅れたなんてアホなこともありうる(まず無いだろうが)
78名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:10:43.67 ID:p6ZYDcKF
>>77
俺は「君は先日の」が時系列を把握してない宇野のミスだと思ってる
もちろん日付が誤字の可能性もありうるが、それを言い始めたら開発にしか結論は出せん
それ以上は水掛け論になる
79名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:19:42.72 ID:HTdlxKZk
結論なんか最初から分かりきってる。

時系列の整理を蔑ろにして「見たいシーン」を作り続けた大先生の責任。
幼稚な想像力で自分の脳内にしかないデータを元に、見たいシーンと言わせたい台詞ばかりが先行して整合性を欠いてるにもかかわらず「嫉妬するな咀嚼力も無い無能が」と放言しちゃうから読む人間が混乱するのは当たり前でしょ。
80名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:21:20.16 ID:0ExIl0s+
このゲームやっててイライラするのは、宇野をはじめすべての人間がいい加減過ぎるという事。
81名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:43:54.54 ID:ctcDLgSF
>>74
いや、遅れたという発言そのものが重要じゃない。
指揮官クラスの立場の人間が、
進行形の被害現地でする発言じゃないと突っ込んでるんだよ。

現場のアークス末端メンバーがしっかりやっていると認めているのなら、
被害が出るような事態に対して、責任は指揮官であるレギアスやアークス首脳にある。
もし言うなら、「出遅れた」などではなく、「防備が甘かったか」とか、そういう感じになるだろうよ。

もしそこで「自分が出るまでもなかった」という意図で「出遅れた」発言してたのなら、
マスマス状況判断できてないポンコツってことになるな。
実際、まだまだ大型ダーカーが暴れまわってる時点で事態は収束してないし、
ポンコツには間違いないのだが。
82名無しオンライン:2013/06/05(水) 16:53:59.28 ID:u5AMXwA7
>>73
PSOがそうだったから、2もそうだと考えたらとんでもない……
こんなのってねぇよ(´;ω;`)
83名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:01:51.56 ID:Xgk1U4+M
宇野wikiにもストーリー時系列必要かな?
swikiと言ったり来たりじゃ不便だろ
84名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:03:47.72 ID:p6ZYDcKF
>>81
改めて言われてみりゃ、あの無神経さは確かに問題だな
優秀なアークス諸君とか、戦況は安定とか、出遅れたとか
本拠の危機と言いながら先ず現地の心配をせずに
戦闘に加われなかったことを悔いてる感じが
85名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:10:38.52 ID:JL4KA1dZ
そもそもDF封印した危険極まりない惑星に新人送り込んでる時点で配慮は皆無です
86名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:20:14.05 ID:FoitE6p2
87名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:27:01.09 ID:Zrzoqz9c
あんまり難しい言葉使われると冷めるんだよね…
「圧倒的な力」(GE)とか「無駄無駄無駄無駄」(PSU)とかその程度でいいのに
文字列が多いせいで「人語が喋れる」→が逆に幼稚になってる…
88名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:43:29.99 ID:kICWfLH3
難しい言葉使っても間違ってるから幼稚通り越して馬鹿になってるぞ
89名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:47:38.47 ID:kICWfLH3
>>83
よろしくお願いします
90名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:48:02.60 ID:NrlU3b5T
少ない語彙で違いを出すためにコネコネするから冗長で難解な悪文になるんじゃないかな

ゲームやアニメやラノベばかりじゃなくて他のジャンルも糧にしていこうぜw
91名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:48:37.63 ID:p6ZYDcKF
>>85
そのうち黒幕がいたとか分かりきったこと大げさにやるんじゃないか
92名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:53:57.78 ID:JL4KA1dZ
>>86
出力関係あるの先端だけなのに先端限定という条件が必要なのか?
そもそもグラフィックは先端以外もフォトンに見えるんだが…
93名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:56:30.66 ID:FoitE6p2
刀身の先端部分のみをフォトンで構成している大剣
ってあるけど
刀身の先端部分をフォトンのみで構成している大剣
のほうが正しくないか?
94名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:58:31.15 ID:CjgVs+P0
先端にしか高出力が出せないなら普通槍とか弓みたいな突く武器に加工するんじゃないですかね
95名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:58:33.36 ID:h/l01EXF
まあ、今後売上げ減少や勢い失墜があるとしたら
見るのが苦痛な上に脚本家まで「いやなら見るな」と公言して憚らない
足引っ張るしかないシナリオと酒井のバランス感覚が皆無どころか害悪な
遊ぶ妨害化してる調整具合の責任なのは分かり易い話かな…
あいつらゲーム台無しにするのだけは一人前だからアクション部分作ってる人が
可哀想になってくるわ
新しいマップくるたびに脚本とおかしな制限で台無しにしていくからな
96名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:59:01.93 ID:JL4KA1dZ
>>94
横っぱらで叩き斬る武器だよな、ソードって
97名無しオンライン:2013/06/05(水) 17:59:27.56 ID:NrlU3b5T
フォトン出力を先端に集中させてる的なニュアンスだから問題ない気がする
98名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:01:49.07 ID:rb/b6mSr
>>86
前半で既におかしい「〜のみ」のせいで
柄も鍔もない先端部分しかない剣とも取られかねない
そんなのは剣でじゃないし武器ですらないと言える
99名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:09:09.55 ID:kICWfLH3
>>93
>刀身の先端部分のみをフォトンで構成している大剣
「のみ」を「だけ」に変換して考えると
刀身の先端部分だけをフォトンで構成している大剣
大剣じゃなくてもいいよねって感じになるな

ついでに先端とは
>1 長い物のいちばんはしの部分。とがった物のさきの部分。「棒の―」「錐(きり)の―」「岬の―」
100名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:10:21.83 ID:h/l01EXF
先端しかフォトンがかかってないなら対ダーカー武器としては問題じゃいのかね
汚染をフォトンでどうにかする戦闘員なのに…先端しか使わないなら確かに剣じゃなくていいな
101名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:26:55.81 ID:HTdlxKZk
きっと大先生の脳内大百科だと「先端とは剣などの武器で敵を斬る刃の部分を示す」と書いてあるんだよ。
つまり刃物の研げる部分は全て、先端w
102名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:32:42.33 ID:15ozNVpR
槍で穂先がそうならわかるけど…
剣ってどうよ
103名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:32:46.05 ID:NmZakCOe
>>64
ところがファンタジーにすら辿り着いていないという困った問題がw
104名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:33:12.20 ID:kICWfLH3
ちょっと気になったんで検索してみた
結構分かれてるんだと感心してしまった

包丁の研ぎ方
ttp://temaeitamae.2-d.jp/top/t4/c/1.html
105名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:36:39.77 ID:h/l01EXF
刃をフォトンでコーティングしたでいいだろそれなら
まあ、頭痛が痛いとか身体の先端が頭痛とかそういう表現の多い人だからだろうけど
106名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:37:07.64 ID:NrlU3b5T
し・・・刺突剣かもしれないし(震え声
107名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:44:23.00 ID:kICWfLH3
>>106
片手剣スタイルのガンスラならまだわかるんだけどさ
108名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:44:28.68 ID:15ozNVpR
大剣は叩き切るものですよ…?
109名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:44:50.90 ID:mvKduO2+
>>86
これでスタンコンサイドしてもダーカー倒せないのかw

>>104
しかも分かりやすいように簡略化してこれなんだね
110名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:53:10.55 ID:HTdlxKZk
真面目にちょっとだけ変えてみた

「刀身のエッヂ部分のみをフォトンで構成している大剣。限界に近い高出力をエッヂ限定という条件で実現。」

これだと、どうだろう?
111名無しオンライン:2013/06/05(水) 18:55:25.25 ID:4Gey2Umw
卑猥
112名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:06:34.76 ID:NmZakCOe
いくら宇野でも刀と剣の区別がつかないということは無いと思うが
宇野大先生だしなw
113名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:13:16.27 ID:qgKox3yc
てか先端以外にも出力してる部分があるのか
114名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:15:34.97 ID:TSFuL2WU
刀身の刃よりフォトンを出力させる大剣。
溶断性能は向上したが、重量が増大してしまった。

これ位で良いだろ。
アイテムのフレーバーテキストごときに、プロが何で四苦八苦してんだよ。
115名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:17:23.43 ID:prWGvnLg
>>50
なんかそれだとチョイポカくらいにしか見えないぜ
実際にはオペレーターがヒイヒイ言うレベルの隔壁すら破壊する大型ダーカーが2匹もいるのに
そこへ新人たった一人に命かけさせるという公開処刑みたいなことしたんだぞ
116名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:20:47.44 ID:JL4KA1dZ
避難誘導の済んでいない区画に大型ダーカーの反応があるからろくぼーの自分はそっち行く、こっちのダーカーは任せたぞ

これでええねん
117名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:24:23.67 ID:QqPL0ugB
PSUデイジーチェインも…う、うん
118名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:25:44.85 ID:N8KBQZi7
元々が皮肉たっぷりのコピペなんだから
「(本当は戦闘は自分が受け持ち、新人に回すべきなのに)率先して避難誘導を行なっていた」も大皮肉
119名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:28:29.63 ID:prWGvnLg
>>86
なんで2回も先端言うねんw
書いててダサさを感じないのかコイツ…
120名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:29:48.93 ID:JL4KA1dZ
だがちょっと待ってほしい
もしかして光ってるところが全部先端なんじゃ…?
121名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:29:57.88 ID:kOTd9jdn
デイジーチェインってPSOBBにあった武器でしょ
あれ確かつば元から全部フォトンの刀身だったような
122名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:31:05.55 ID:N8KBQZi7
刀身の先端部分とかエッヂ部分だけフォトンで覆ってある武器ってコモン武器と何が違うんですかねえ……
どっちかというと特徴は「限界に近い高出力」のほうにあるんじゃないですかねえ……
日本語うんぬん以前に別の武器にはないアピールポイントを推していけよ
123名無しオンライン:2013/06/05(水) 19:56:40.42 ID:kICWfLH3
>>110
刀身
>刀の、鞘(さや)におさまる部分。
edgeは縁という意味のほかに端や刃を指すこともあるんで、
一部だけにしたいなら素直に日本語で分離した方がいいんじゃないかな

・・・無駄に言葉重ねるより>>114の表現の方がいい
まだこれから性能の良い武器が追加されるのに一々これはすごいんだぞ、これはかっこいいんだぞってやられても
今ある武器がレベル百超えても使えるというならまだいいけどさ、その頃の武器と低レベル武器の表現が同じとか馬鹿みたいだぞ
124名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:01:27.79 ID:CyUx5UGJ
こいつは歴史的文化財に下手な落書きする基地外DQNと一緒で
創作活動する資格も能力もない
125名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:10:02.47 ID:0JwGsKP7
会話がNPCの一人語りってのは難しいかもしれんが
ともかく聞いててだるいんだよな

リサのセリフ書いたの宇野だろうけど
それを「自分が思いつく程度の狂気なのになんでお前らそんなキチとかいうの?」とか言ってたよな
自作のキチがゲッテムさんですかそうですか
126名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:23:22.86 ID:HTdlxKZk
>>114
フォトンに溶断性能があったのか…
初めて知った。勉強になるな。
127名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:23:32.19 ID:JL4KA1dZ
狂気とキチの違いとは
128名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:25:40.15 ID:JL4KA1dZ
>>126
OPムービーでダガンを真っ二つにするカットで切断面から火の粉が散ってたはず
接触の瞬間じゃなくて斬ってる間に出てるから溶断してると思われる
129名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:44:51.08 ID:wD54uCTT
PSOはフォトンジュネレーターで色んなエネルギーに変換して使ってたんだっけか?
PSO2の武器にもついてんのかね?
今回の設定資料集はその辺あいまいな上に分かりにくいしなぁ
130名無しオンライン:2013/06/05(水) 20:57:22.36 ID:PfKm27Oj
色鮮やかな刀身と使いやすいグリップには支持者も多い。特殊攻撃で対象を混乱させる。

ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up55592.jpg

うん
131名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:02:17.45 ID:prWGvnLg
リサのセリフは宇野も書いてるだろうけど他の人の手も入ってるんじゃね?
132名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:22:11.10 ID:TmjBvMy+
アークスへの皮肉はスタッフの精一杯の抵抗に見える
133名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:27:28.83 ID:EGpXiRJb
>>89
>>83だけど早速swikiをコピって貼り付けてきたよ。

http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/55.html

swikiとは勝手が違うから少し見た目変わってるけどゆるしてくだしあ
134名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:28:44.29 ID:3JnDb7s2
キャンペーンで釣らないと見向きもされないストーリーなわけですが
そのへん宇野さん的にはどうなんですかね
キャンペーンが出るのは話の人気とは完全に別物と捉えてそうだけど
もしくはマタボシステムが悪いせいとか思ってそう
糞システムを凌ぐほど面白い話ならプレイする人はいそうなもんだけどね
135名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:32:41.76 ID:31Y8S5yL
PSOのNPCって総督とかリコとかそんな言うほど出てない癖にポスキンスとか大富豪オヤジとかキャラの一人一人が凄い濃かったから
キリークの旦那とか全てのNPCに物語があったんだよな
PSOだと人気あり過ぎて普通だったNPCのエリがEP2で専用モデルになってたりするし
リコ派とか女キャラに対する話題も尽きなかった所にEP2でエリ派が出来て、BBではモエカ派すら出来る
その割にストーリーの全面ゴリ押しも無く、ユーザー一人一人が英雄ポジション保ってるし

PSO2でNPCと言ったらドゥドゥ殴りたい派とハンスウザい派とか逆の人気過ぎて笑える
ゴリ押しストーリーだし英雄はお前じゃないとか相棒だとかで覚えたくもないクソNPCだらけなんだよな
こんなクソNPC作れる宇野ってどんなクソ野郎なんだろう?
136名無しオンライン:2013/06/05(水) 21:44:19.15 ID:p6ZYDcKF
>>115
その原因はレギアスの避難誘導に行き着くだろってこと
周りがどんな境遇に置かれたのかまで書くとテンプレとしてのまとまりも悪くなる
どうしても書きたいのならテンプレとは別に形式変えて箇条書きにでもしたらいい

>>133
137名無しオンライン:2013/06/05(水) 22:03:33.06 ID:CyUx5UGJ
>>130のPSOの時の説明文を尊重しつつ全職装備可能な
☆11にふさわしくするならこんな感じかね

高威力実現の為にフォトン密度を限界
まで上げた為色鮮やかな刀身となる。
グリップが使い易く支持者が多い。
138名無しオンライン:2013/06/05(水) 22:07:50.96 ID:JL4KA1dZ
ウノリッシュはオナニーのことしか考えてないから尊重なんかしねーよ
139名無しオンライン:2013/06/05(水) 22:56:54.18 ID:HTdlxKZk
>>128
なるほど。
余談ですが金属を金属で削る時にも火花は出ますし、高速回転してる砥石でも相手がコンクリ程度に固いと火花は散ります。
火花だけで溶断と判断するのは不正確とは言わないまでも微妙かな〜とは個人的に思った次第です。
140名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:13:57.02 ID:uuYOhPHw
現状設定の詳細に関する話題は結局のところ作る側の能なしが何も考えていないので
ユーザーがあれこれ考えるだけ無駄なんじゃないですかね
141名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:16:34.42 ID:JL4KA1dZ
まあ、溶断云々は重箱の隅の微粒子レベルだと思うからどうでもいいけど
ライトセーバーもブラスターも熱量で攻撃するものだしな
142名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:22:01.56 ID:p5XUkUkX
改めて森のメッセーパックを見てたらこんなのが有った

フォンガルフはより狡猾な性質を持ち
弱っている相手を集中的に狙う。
筋弛緩攻撃をしてくることも有るぞ。

筋弛緩攻撃ってなんじゃい
143名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:23:52.84 ID:JGnMbRrz
>>125
リサは宇野じゃない複数のスタッフが書いてる
それに対しての宇野の俺でも書ける発言な
144名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:31:29.56 ID:5Jy15aW0
>>140
あれこれ考えるのは無駄と思えるほど酷いから、
こうして「いかにおかしいか」について話し合い、積み上げ
Wikiなどに纏めるなどして運営に圧力かけてるわけで。

まとめあれば、アンケとかの機会があった時に指摘もしやすいしな。
145名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:34:59.38 ID:qn6L4Fyo
もし今宇野が大病で1年間入院になったら
酒井達はどうするんだろうね
146名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:44:45.87 ID:EcGabhAi
>>142
筋肉を作用させなくなる薬かな、だらーんとなる
147名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:45:31.64 ID:EcGabhAi
薬っていうか劇物だ
148名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:48:50.11 ID:5Jy15aW0
>>145
代わりのライター探すだけだろ。

キャラ原案などは宇野かもしれないが、PSO2の著作はSEGAにある。
極論言ったら、「その時のプロデューサー」がOK出しさえすれば、
「その時のライター陣」が宇野産キャラを煮ようが焼こうが、宇野に文句言う権利はない。

宇野自身、他者の作ったキャラや世界を好き放題に弄繰り回してるんだしな。

・・・おそらくまともなライターが書けば、元が宇野キャラであっても300%増しに美化され、
名前と外見と性格の基本だけが同じの別キャラと化すだろうがw
149名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:49:53.22 ID:lAPNJZLK
麻痺毒とかマヒ攻撃ならともかく筋弛緩攻撃ってなんじゃいと思うな
やっぱ普通の言葉使いたくない症候群だろ宇野
150名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:51:53.83 ID:tSfTSWee
筋弛緩で調べようとすると筋弛緩薬、筋弛緩剤の方が出てくるな
実験動物症状観察用語なら筋弛緩でも引っかかるんだけれど
http://www.weblio.jp/content/%E7%AD%8B%E5%BC%9B%E7%B7%A9
これは「筋弛緩 意味」でないと出て来なかった

単純に筋弛緩だと筋弛緩剤やこれ使った事件が引っかかる
コレラや紫斑色を思い出す選び方とでも言うか…
151名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:52:01.33 ID:5Jy15aW0
てか、そもそもフォンガルフって、
「筋弛緩攻撃」と呼べるような、特殊攻撃ってなんかしてきたっけ?

遠吠えして画面上のガルフ・フォンガルフの攻撃力挙げるくらいしか、特殊行動しないような?
152名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:55:08.88 ID:tSfTSWee
あ、筋弛緩でも薬系の後ろに出てきてたすまん

筋弛緩攻撃ってどういう意味に取ればいいんだろう
筋肉の動きを緩める効果のある攻撃をしてます、って事?
153名無しオンライン:2013/06/05(水) 23:56:22.85 ID:mvKduO2+
>>143
「リサとかあの程度大した事ねーし! 俺だって書けるし!
 俺が本気になったらあんなもんじゃねーし! 見てろよ!」→出来上がったチンピラゲッテム

こういうことだよね、多分
154名無しオンライン:2013/06/06(木) 00:23:49.52 ID:LztWe1oA
フォンガルフの攻撃ってジャンプ、ひっかき、遠吠えだっけ
どこにも筋肉が弛緩するような要素が無いっていうね
まさか背後からの不意打ちを筋弛緩と表現してるとかか?
155名無しオンライン:2013/06/06(木) 00:24:34.21 ID:j5iI4Fhd
ゲーム内で保管するとしたら
ジェルンかザルアじゃね?
156名無しオンライン:2013/06/06(木) 00:41:57.74 ID:7HK24yDT
>>136
その辺を極力短くまとめるとそれこそ「サボる」「耄碌してる」とかに行き着くしかない恐怖
157名無しオンライン:2013/06/06(木) 01:36:07.46 ID:qhnsAPOi
PSOのサベージウルフがジェルン、ザルアを使ってたから、それを踏襲・・・
にしてもおかしいなやっぱり
158名無しオンライン:2013/06/06(木) 01:47:53.92 ID:X/hq198a
PSOでこちらを弱体化させてくるのはパンアームズ分離時とEP2シノワじゃなかったか

あっちのウルフはリーダーやられたら自分達にジェルンザルアで弱体化だから
群れのリーダーがやられてヘたる様をPSO的に表現してるに過ぎないな

ついでにEP2高山のクソ猿は仲間やられると怒って自らにシフデバ効果をかけてたな
159名無しオンライン:2013/06/06(木) 02:10:00.77 ID:xQbJM+C7
ボツになったステータス異常攻撃かなんかだったのかね
筋弛緩性の毒があるとかだったら最悪呼吸止まるからヤバイ
でも筋弛緩攻撃とか書かれると筋肉をもみほぐしてくれそうで何だかマヌケ感が
160名無しオンライン:2013/06/06(木) 02:22:30.97 ID:4pZkJ0u9
モンスター設定:フォンガルフは俊敏さを生かした背後からの不意打ちをします、攻撃を受けたプレイヤーはスタン状態に陥ります

メッセージパック担当:スタン状態に陥るとかダサいな、なんかいい表現ないか…。まともに動けなくなるスタン状態…。筋弛緩状態か!!これにしよう!!!

こんな感じだったんじゃねーのと予想
161名無しオンライン:2013/06/06(木) 02:26:50.10 ID:cgEIGvhd
なんか料理を上手く作れない奴みたいだな
いらない工夫しようとしてまずい飯作ってまずいといわれると逆切れして嫌なら食うな自分で作れってか
162名無しオンライン:2013/06/06(木) 03:20:19.02 ID:e5hwMa1S
主人公にしかDF本体は退けられなかったし(本体一匹しかいないし)
数多のボスを狩りまくり事件を解決しまくりなんだけど未だに
君を評価する為に云々とか、強くなってきたねとか…
その間他の連中何してたかったていうと寝てた

この場面で他キャラが言う通りに強くて主人公ショボイなら均衡出てこなくても
そこらのベテランで全て解決してるなw
163名無しオンライン:2013/06/06(木) 04:32:55.16 ID:pcE1gcHQ
安藤にしか倒せないんならエルダーがアークスと遊ぶの楽しいなんて言わないよ
あれ安藤と共闘してるそれ以外のアークスも認めちゃってるじゃないか
もし安藤にしか無理ならエルダーはアークスじゃなくて安藤個人に固執してるでしょ

まあライターが自分で書いてて気付いてない可能性もあるが
164名無しオンライン:2013/06/06(木) 04:48:04.80 ID:e5hwMa1S
ファルスヒューナルとかは粘着しては撃退されてる感じだけどな
そうでなきゃ誰でも倒せるキャタドラン扱いになっちまうぞw
165名無しオンライン:2013/06/06(木) 05:23:10.06 ID:7HK24yDT
ヒューナルといやあなんか中身がゲッテムだからゼノ狙ってたらしいけどさ
ゲッテムがゼノ嫌ってるのってアレ自分がふがいなかったのをゼノ見てたら思い出すからって面も含まれるだろ
んでどっちかっつーと絡んでるのはゼノのほうからだろ
これだと中身のゲッテムに影響されてるんならヒューナルはゼノから逃げるだろ
どうなってんだ
166名無しオンライン:2013/06/06(木) 07:22:20.68 ID:jHJuAa9X
各登場人物の人物像を掘り下げられてないんだよな。
その場その場のイメージで行動させているから、そのキャラの行動心理を探るようなことをすると
発言にしろ坑道にしろ矛盾だらけなのに気付く。

頭を使わず、小手先でこねくり回しているからこういうことになる。
167名無しオンライン:2013/06/06(木) 07:33:10.92 ID:VfsilBf/
>>162
安藤がデビュー2ヶ月ちょいで安藤がアークスでも未曾有の功績たたき出し、
実力的にもトップレベルに肩を並べるところまで成長するのはトンデモルーキーなのは事実。

寧ろ、他の連中が過小評価してるだけ。

何度か話出てるけど、アークス首脳は安藤・アキ・フーリエをもっと評価すべきなんだよ。
(アキ:龍族との交流進展のきっかけを作った功労者。「憑依したダーカーの浄化」という究極の一手の発見者
 フーリエ:リリーパ族との交流のきっかけ。意思疎通がある程度可能。)

>>165
「ゼノの奴はどこいったぁ?いないのか?肝心なときに居ない役立たずめ!」みたいな
そんな感じの発言もあったから、ゲッテムからも絡んでるっぽいけどな。
168名無しオンライン:2013/06/06(木) 08:09:05.25 ID:4pZkJ0u9
フーリエはともかく、アキはキチガイだからあんまり評価したくないんだよなぁ

死体弄くりまわしといて、命への冒涜だ!とか言われても。
死んでしまえばそれはモノだ、という考えならOKなのかもしれないが個人的には好かないな
この世界で好きなキャラなんてほとんどいないけどさw
169名無しオンライン:2013/06/06(木) 08:24:25.58 ID:HpJc8ALs
フーリエに関しても、どう見てもアークスはリリーパ族との交流を重要視してないからな
学者連中はみんな待遇悪いし、種の保存とか宣ってるくせに戦える奴しか評価しない組織だろアークスって?
170名無しオンライン:2013/06/06(木) 08:41:29.28 ID:F3JWPsgF
つか散々探索してるのにリリーパ族の存在すら気付かないってどんだけ節穴だよ
171名無しオンライン:2013/06/06(木) 08:41:46.44 ID:7HK24yDT
命への冒涜だのシーンは、アキも竜族も急に今話し合ってる問題が
何だったかを忘れて関係ないことを主張しだしてマジで引いた
172名無しオンライン:2013/06/06(木) 08:49:07.81 ID:e5hwMa1S
流れ的にはゼノのは仲間ごっこで単なる保護者気取りで仲間を全く信頼してないから
ゲッテムハルトみたいに仲間に対する要求が大きい奴がゼノ嫌いなのは割と普通
(シーナには最初からお前みたいな軟弱者仲間じゃない利用するだけと言ってある)

でも今作の脚本及びスタッフは自分が何を描いてるのか理解出来てないんで客がどう思ってるかなんか
一切理解出来ずにゼノ様の素晴らしさにゲッテムハルトがいらだつみたいなおかしな流れに…
ゼノなんか馬鹿にされて相手にされないくらいで丁度いいくらいだよ相手にならないくらい弱いし
173名無しオンライン:2013/06/06(木) 09:47:36.23 ID:d4aCLizU
ウィッチブルームの説明文で流石にイラッと来たわ。
174名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:09:57.16 ID:cTwaoSnN
アキの言動ってヒューマニズムの主張ばかりで論理性に欠ける、というか
論理的な考察とか無いんだけど、宇野が論理的だと思い込んで書いてるから
優秀な学者となっているだけなんだよね。

無能な作家が書くヒーローって、科学的に間違ったトンデモな言動でも
周りのキャラとかナレーションにべた褒めさせることで
凄く賢いことになったりするけど、まさにそんな感じ
175名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:15:47.36 ID:i0wNKUr/
・学者なので神や道徳や命の尊厳などという一般の観念は持ち合わせていない
・学者なので存在を作り上げる化学式や生物学的なアプローチからそれらを尊重し愛しているので
 その素晴らしい結果としての生命に対して尊敬の念を抱いているから冒涜だなどと言い出す
 (なんで死体はあくまでも機能を終えた物質。怖いや気持ち悪いなどという偏見はない)

とはおもうんですけどね。
まあ全体的にキャラクターに重みのある設定とか核になる何かを持たせられる要素がないんですよね
だから本当なら自分の哲学だけで生きて納得できるように動いてないのかと
176名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:18:13.42 ID:i0wNKUr/
あとMMOでゼノっぽい戦死職ってよく見かけるよな
やたらえらそうなの
エコーはhimechanだな
177名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:22:26.67 ID:yxIqjXrO
アキに関しては、言動はアレだけど、「ダーカーに侵食された生命体を殺さず助けられる可能性」と
「そのことによる、龍族との交渉の進展の可能性」を作ったという意味じゃ、十分表彰モノの筈。

・・・「フォトン込めて殴ったら治せる」という、理屈もへったくれもない手段だから、
逆になんで今まで発見できなかったんだ???って話になるが。
>>170の言うとおり、リリーパ族がこれまで発見できなかったのか?ってのと一緒で。

ダーカーと1000年以上戦い続け、捕獲調査の機会なんかもいくらでもあったろうに、
未だにダーカーの侵食プロセスとか解明もできていない。
100年かけても惑星の調査の見落としが多数ある。

「よく、今まで全滅させられずに済んだよな?」って思えるほどの間抜け団体だよな。アークスって。
178名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:24:42.63 ID:e5hwMa1S
アキは本来作った連中に怒るべきなのにハドレッドに興味が無いとか
ハドレッドは人造だから延命するべきじゃない(まるで延命できる様なそぶりで)
みたいな良くわからん流れに…
そもそもハドレッドの寿命が残り僅かかどうかすらも確たる話がないのに
設定でハドレッドは寿命が近づいてるから最期に歌を聞きたがってるみたいな
感じになってて周囲がそれにあわせて無理矢理喋ってる感じで見ていて納得がいかない

本来ならハドレッドに関する資料なんかを手に入れて残念ながら彼の寿命は長くはない
こんな状態では手を施す余地も無い、せめて楽にしてやってくれとか、
そういう感じにするべきなんだけどアキもクーナも「死ね死ね助けてやらん」
みたいなおかしなノリになってるけど多分彼らにはそういう機微は理解出来ないんだろう…
179名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:28:42.44 ID:e5hwMa1S
最期の会話にしても流れが無い状態で無理矢理やったから
ハドレッドに流暢に「もう一度、あの歌を。」と言語としてこれが使えたら
普通に会話出来るだろっていうおかしな事言わせて説明させなきゃいけないと
思ってしまってる時点で作ってる側もおかしいとわかってたんじゃないのか…
声優とかこの台本見せられておかしいと思わなかったんだろうか…
会話できなかった奴が始めて喋る言葉だぞこれクーナ、ウタ…とかでいいんだよ
180名無しオンライン:2013/06/06(木) 10:53:19.34 ID:2Hbezjo1
おいこらwwまたスレタイが宇野遊平になってるぞ
181名無しオンライン:2013/06/06(木) 11:02:53.03 ID:FcgVQGEm
>>178
宇野が書きたいのは「余命いくばくもないハドレッドに歌を聴かせる」場面だけで、その過程ではないため。

一事が万事これなんで、どいつもこいつも突然突拍子もないことをベラベラ喋りだす。
182名無しオンライン:2013/06/06(木) 11:21:53.61 ID:JvZjvZ7u
ホント
「ボクの考えた最高のシチュエーション」を披露したいだけ。
これの連続で頭の弱い子の妄想聞かされてるのと大差ない。
苦笑いしかでない。
183名無しオンライン:2013/06/06(木) 11:34:39.96 ID:JvZjvZ7u
書きたいシーンありきでやってる、それは好きにすれば良い
そこへ持って行くために頑張る、と宣っているけども
話の肉付け・裏付け・説得力が足りない。全然頑張ってない。ダメ
184名無しオンライン:2013/06/06(木) 11:47:22.35 ID:2mkXV48J
(ユーザーに文句言われるのが)嫌なら書くな
185名無しオンライン:2013/06/06(木) 12:09:47.03 ID:I3LNzw5T
>>183
DF復活したと思ったら、いきなりアイドルの話始まったしね
DF云々はクーナ編書きたいが為のフリですか?っていう
186名無しオンライン:2013/06/06(木) 12:09:54.42 ID:e5hwMa1S
最高のシーンとはそこにたどり着く過程が大事なんだよ
エベレストを登頂したとか凄いじゃない?
でも宇野はヘリコプターで頂上に連れて行って崖から蹴落とすみたいなのが同じだと思ってる
187名無しオンライン:2013/06/06(木) 13:08:05.83 ID:w9gDZw9E
>>145
スパロボFがそんな感じで完結編gdgdになってたな
188名無しオンライン:2013/06/06(木) 13:08:27.29 ID:8quxhXbq
>>186
宇野の場合は宇野がエベレストだと思ってるところが一般的にみたらここ山の上だったの?ってくらいな平地だからな
189名無しオンライン:2013/06/06(木) 13:08:59.73 ID:pcE1gcHQ
なあ、命の冒涜シーンってさ
ダーカーに浸食される病気になると死なないけど狂うってアキもアレもわかってるはずなのに
なんであいつら両方ともこのまま病気で死ぬいや死ぬなバカって言い出したんだ?
狂って仲間に襲いかかるのこそ恥じゃないのか??
てかヴォルドラはそれで監獄に落とされてたんじゃないのか???
訳わかんなくてしばらく呆然としちゃったんだが
190名無しオンライン:2013/06/06(木) 13:27:26.19 ID:xQbJM+C7
龍族的にはアークスもダーカーも同じくらい胡散臭い連中だからかと
ダーカーになるのも恥だが宇宙海賊の使うフォトンとかいう妖術で助かってもそれも恥なんだろう
191名無しオンライン:2013/06/06(木) 14:04:07.92 ID:z2RvEajQ
>>188
天保山の頂上でエベレスト登頂したかのような自慢をするのが宇野大先生
192名無しオンライン:2013/06/06(木) 14:23:19.76 ID:Jpj5aCE9
>>191
天保山いくぞーって話をしてたのに当日海水浴スタイルで現れ
白々しく「あれ?海行くんじゃなかったっけ?」と言ってのけ
「っかー!まちがえたわー」と、浮き輪やパラソルはビーチのそれなのに
水着はなぜか海パンじゃなくレーザーレーサーでドヤ顔

んで、大爆笑間違いなしとか思ってほくそ笑んでるタイプ
193名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:04:26.69 ID:QP9wsnx/
戦犯旗って言葉や日本語は韓国人が作った捏造用語。慰安婦と言う用語も在日の仕業か?

宇野と韓国人って造語作るって性格が似てるけど、やっぱり在日なんか?
194名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:15:08.10 ID:Umywfgoj
実際の人種とかには別に突っ込み入れるつもりは無いけど
そういう人種のテンプレに当てはまってるのが宇野
195名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:27:48.24 ID:Jdd1Wj49
>>194
それいつもの荒らしだから無視しろ
196名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:32:13.07 ID:UbgOiAvo
「おまえニホンゴ勉強しただろう!?」ってのもなー
日本人が勉強したのは国語じゃねえのかと
197名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:43:58.37 ID:gJMci1ej
宇野の言ってる日本語とやらは俺らが普段使ってる日本語とは別の言語なのかもしれん
198名無しオンライン:2013/06/06(木) 15:53:35.06 ID:NhI2icUB
ぶっちゃけどこの人だろうと今よりマシな文章、ストーリー構成になるのなら誰でもいい。
宇野でもいいの。
ん? ここの言葉や言ってることおかしくない?とか思わないでプレイしたい。
199名無しオンライン:2013/06/06(木) 16:50:29.58 ID:w+z71Hwy
>>198
武器の説明とか「日本語が分からない人」の仕事にしか見えんしねぇ
翻訳しそこねたような感じが、どうにもこうにも
200名無しオンライン:2013/06/06(木) 17:23:10.22 ID:38PVFpF1
馬鳥の悲劇がPSO2にも…
201名無しオンライン:2013/06/06(木) 17:53:28.78 ID:Jdd1Wj49
まあチョコボは中国でもチョコボだと中国人が言ってたけどなw
202名無しオンライン:2013/06/06(木) 18:07:01.10 ID:o48fy95a
老体に鞭打たせるの修正マダー
203名無しオンライン:2013/06/06(木) 18:20:26.80 ID:SMIlAdH2
馬鳥もポイスもひどかったなぁ
その後アホ社長が戦国イクサでPOPしたら、ネームに苦情書き込んで包囲の流れは笑ったが
204名無しオンライン:2013/06/06(木) 20:54:51.03 ID:ZhySqpjR
アド市街地のクエスト説明文に残滓ってあるんだけど
用済み残りカスの方が高難易度ってどういう事なんすかねえ
205名無しオンライン:2013/06/06(木) 20:58:47.23 ID:D0blrcMi
アークスの駆除を生き延びた歴戦の精鋭(笑)だからじゃない?
206名無しオンライン:2013/06/07(金) 01:52:14.24 ID:M4FpEI4d
宇野のは造語じゃないと何度言ったら
誤用と曲解で成り立ってるから他作家みたいに上手く造語が出来ない
しかもワンパターンで同じ表現を何度もしててしつこくなり駄文と化してることに
自分で気付けないし、他人が言っても聞く耳を持たない…始末に負えない
207名無しオンライン:2013/06/07(金) 01:58:23.31 ID:r9vVt41r
つーか他人の造語をパクってるという最悪の部類だな
208名無しオンライン:2013/06/07(金) 02:01:00.35 ID:ydwJOA2i
未元物質とかホントに恥ずかしくね〜のかな
ぼく二次創作ラノベ書いてます!ってノリなのがまるわかり
209名無しオンライン:2013/06/07(金) 02:57:23.85 ID:M4FpEI4d
他人の造語をパクッた挙句、大変ツマラナイものにしてしまう
本人は絶対命令権って言えただけで満足という体たらく
210名無しオンライン:2013/06/07(金) 03:18:53.00 ID:krrM21zJ
サイコの未元金属はしらを切るつもりだろうかね
未元でググっても、とあるの未元物質しか出てこないし
成分の分からない合金に未元なんて使わんし
そもそも未元の意味か分からんし

おそらく、しらを切り続けて限りなく黒に近いグレーでいるつもりなんだろうな
勝手に修正するとか公表するとかで認めるよりはマシと、そういう姿勢なんだろう
まあ、俺は99%盗用だって決め込んでるから公式の謝罪と宇野の処分でしか納得しないが
211名無しオンライン:2013/06/07(金) 03:25:56.52 ID:yvrMrejh
http://www.falcom.com/sen/world/zemlya.html

これが年表だよなァ
212名無しオンライン:2013/06/07(金) 03:26:49.59 ID:yvrMrejh
http://www.h-eba.com/gagharv/chrono.html

もしくはこっちとか……
213名無しオンライン:2013/06/07(金) 03:53:18.67 ID:krrM21zJ
ビジュクロのやつは「何者かによって改変された現時点での年表」なんて注意書きが書いてあるしな
もはや年表ですらない
214名無しオンライン:2013/06/07(金) 03:59:15.31 ID:Vy8i7sKW
Uのときは未知の金属って文だったのか
215名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:00:10.73 ID:POmeuFKr
事実上の「いくらでも真の年表を後出し後付けできます」宣言だからな
216名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:03:51.73 ID:VWo1dWK9
年表ですらない年表なら出さない方がまだマシなのに
217名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:49:13.74 ID:93qcqiWW
未元物質ってのはよくあるラノベに出てきそうな造語だろ
たまたまとある科学の〜が使ってただけで、そこまで気にすることないんじゃない?

って、最近知ったけど【未元物質】って作中でトップクラスの能力者の二つ名だったのね…
218名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:52:47.08 ID:POmeuFKr
よくある(1作品しかない)
219名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:53:21.67 ID:rQg2mT/E
未元なんて言葉は日本にないから
220名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:56:03.95 ID:krrM21zJ
しかも、その読みがダークマター
未知の物質と解釈すりゃ、未知の=未元で、未元金属のできあがり
221名無しオンライン:2013/06/07(金) 04:57:23.28 ID:93qcqiWW
いやあ、ラノベじゃありふれた造語だと思ってたんだよ
それをオリジナル武器でやるならまだしも、過去作の伝統武器の説明文をねじまけて無理矢理ぶち込むとはたまんねえ!
「まだ原作レイプし足りない」とか言い出すゾルゲに近いものを感じるぜ!
222名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:05:17.12 ID:VWo1dWK9
自分もここで知るまで宇野が作った造語だと思ってたよ
知ってる人が多い作品だからバレただけで他にも埋もれてそうな気がする
マイナー作品でたまたまこのスレ見てる中に知ってる人がいないだけみたいなのが
223名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:13:02.47 ID:POmeuFKr
サモンナイト
ガンパレ
シュタゲ
あたり比較したらボロボロ出てきそう
224名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:19:03.79 ID:VWo1dWK9
過去スレで追加ボイスの台詞元ネタは神風怪盗ジャンヌじゃないかってのもあったから
(アニメ版の台詞を変えたんじゃみたいな奴)
有名どころだけじゃなくて宇野の年代で見てそうなゲーム漫画アニメラノベ調べたら
丸パクや元ネタっぽいのがどっさりだろうな
225名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:36:36.99 ID:HsK+trnQ
黙殺できないぐらい盗用を見つければ宇野降板もありえるか?
226名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:41:41.78 ID:VWo1dWK9
丸パクが大量に出てきたら普通はアウトじゃないかな
微妙に変えてあるけれど元ネタがあるものが大量だとどうなんだろう…

漫画のトレパクと違ってたまたま同じ単語になったとか一部被っただけだだけとか
強引でも完全に同じでなければ真っ黒でも言い逃れできそうな気がする
227名無しオンライン:2013/06/07(金) 05:42:41.64 ID:krrM21zJ
>>223
東京アンダーグラウンドも追加しといてくれ
本人が送還の元ネタだってサモナイと一緒に挙げてたから
とりあえず名前だけでも見覚えのあるのがいる
ttp://www.ustream.tv/recorded/8920569
言ってるのは55:30あたり
228名無しオンライン:2013/06/07(金) 07:45:22.40 ID:Zgve9Xjx
宇野ってSEGA入社した後も風雲再起不能名義で同人活動してたん?
なんかこの人軸足が完全にSEGA社員じゃないような
229名無しオンライン:2013/06/07(金) 08:08:01.96 ID:POmeuFKr
ゾルゲちゃんはセガに入社した後にコミケ並ぶの嫌だからサークル入場するしたいがために同人サークル活動しだしちゃうくらい暇だったらしいよ

ちょっと前にも出てたゾルゲに連なるコネ入社組なら同人活動するくらいわけないでしょ
230名無しオンライン:2013/06/07(金) 08:16:53.06 ID:q27ZJnNj
SEGA以外に社会人経験ないの?
まあ問題に思うのは社会人としての態度以上にプロ製作者としての覚悟なんだけどね
231名無しオンライン:2013/06/07(金) 08:45:56.65 ID:3iV9vh6C
パクリに関しては、
宇野自身がイベントや生放送、顔出しが嫌なら公式サイトでもいいから
あれはパクリではなくて、宇野なりのリスペクトだったが
ユーザーや他作品のファンに不快な思いをさせたなら申し訳ない
以後そのような表現はいたしません
と釈明すれば まあ許さなくもないがパクリ疑惑を除くとしたら
話の骨格がどれだけ残るんだ
232名無しオンライン:2013/06/07(金) 09:19:50.82 ID:U/TSq75C
今のところ一番ヤバい無断盗用は水着のアイテム説明文か?
233名無しオンライン:2013/06/07(金) 09:31:58.88 ID:lJaZ0Qcg
今度は盗用の話題か

しっかし
文章から設定、展開に倫理観と作家を構成する要素のどれをとっても
褒めるところは勿論、目を瞑れるところすら無いって
「なんでこんな奴がプロとして雇われてるの!?」って一点では、逸材もいいとこだよな
234名無しオンライン:2013/06/07(金) 09:32:29.69 ID:OFKB28J5
>>232
トロフィーの文章もパクリだけどあれ許可とってんのかな〜
235名無しオンライン:2013/06/07(金) 09:36:32.56 ID:YZRoDNI7
いくらなんでも許可取るほどのもんじゃないだろ
かといってセンスを評価できるわけじゃなく糞サムイとは思ってるが
236名無しオンライン:2013/06/07(金) 10:27:06.20 ID:MK1pGx/h
>>233
常軌を逸した倫理観の無さ
商業利益を逸する低クオリティ
PSシリーズの過去からの評価を逸する設定上書き
マイナス方向に対してこれ以上の逸材を見つけるのは難しいだろうな
大先生に有るのは自己愛だけで、ゲームや作品に対する愛情もない

一生檻のある病院から出られない基地外が社会に出たら
どれだけ迷惑をかけるかって言う実験としては成功じゃないかな
237名無しオンライン:2013/06/07(金) 10:51:06.92 ID:lJaZ0Qcg
>>236
そこまで大それた存在かと言うとそうでもない
ただの「体のでかいお子さま」でしかないあたりが
宇野大先生の情けなさというか、しょうもなさの根源だと思う


迷惑者ではあるが、お前の評価だと過大評価になるという。
そこまで宇野はレアでもない
238名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:28:49.70 ID:aZRf5Ewo
>>236
檻の中とかちと騒ぎすぎじゃね
言う側の精神も疑うけどな

単なるおこちゃまだしなぁ先生
239名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:32:03.67 ID:JV/J3xsO
単なるおこちゃまなら無害なはずなんだが
実害だしてる奴にただのおこちゃまなんだから大目に見ろってなると、そりゃまたどうなのって思うわ
俺悪くないもーん嫌なら見なきゃいいだろーとか言って知らんぷり続けるクソガキ根性だから言われる事がどんどん酷くなるんだよ
240名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:36:35.04 ID:lJaZ0Qcg
大目に見ろなんて誰一人として言っていが
241名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:37:48.27 ID:d0vkhiFQ
ストミの何章か忘れたけど市街地でのカタパルト使用時も
オペ子が「立体機動の許可がでました」とか言い出してたよな
今までカタパルト使うことを立体機動なんて言わなかったし、
日本語としてあんまり使わないし、ちょうど進撃の巨人が話題になってたころだった
242名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:50:52.54 ID:+x4XkPdN
何者かの手が加えられた年表って、それ以前にロクボーの活躍しか書いてませんが…?
これ手が加えられてるんじゃなくて書きたい部分のみ書いただけだろ

>>239
害悪っつーか犯罪者だからな
親告罪だからまだ訴えられてないってだけで
243名無しオンライン:2013/06/07(金) 11:52:52.09 ID:3iV9vh6C
パロディとかで済まないよな
ゲーム中のセリフにガタガタいうな 位の感覚なのかな
モラルと品位と志しと誇り無さすぎ
244名無しオンライン:2013/06/07(金) 12:01:58.19 ID:M4FpEI4d
立体機動は3次元をワイヤーの巻き取り方向へ自在に機動する為の補助装置なんだが
カタパルトは指定先にキャラを移動させることしか出来ない単なる固定打ち出し装置

本来ならああいうアクションはオープニングみたいに「自由に」行えるべきだったのに
ジャンプの度に1から移動アクションをしなおさなきゃいけない取ってつけたその場しのぎみたいな代物で
ごまかした上にアレにたよりまくりでどれがどれに繋がってるのかひと目で分からないどうしようもないショボイ代物
245名無しオンライン:2013/06/07(金) 12:03:30.24 ID:8TNrAKBu
流用の次は盗用?
何かもう末期だな
246名無しオンライン:2013/06/07(金) 12:03:47.03 ID:M4FpEI4d
他に災いを与えるような、よくない事。害毒。「社会に―を流す」

なので鳩山や菅みたいな奴にも害悪は適用出来るぞ法的は関係ない
むしろ法は害悪の多くを処理出来ない(規定してないか規定しきれない)

宇野と酒井は鳩山や菅みたいな奴ってことだ。ああいうダメなのがトップになると
スタッフや市民であるユーザーは酷い目にあう。
247名無しオンライン:2013/06/07(金) 12:27:29.60 ID:5gmWT6yn
ろくぼーって活躍してないよね
アークスの危機が〜通りかかった船が〜とか言いながらこっちに逃げてきてんじゃねえよ
248名無しオンライン:2013/06/07(金) 12:34:46.00 ID:gLNgzMy2
無料部分でも声優使ったり専用マップつくったりで金も手間も掛かってるんだがなぁ
なんで肝心の話を考えるやつを雇うのに金をかけないんだか
249名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:04:07.00 ID:9QJTxwy2
あの年表には宇野先生がもだえる脳内ストーリーがてんこもりなんだろうな
ちゃんと把握して勉強しないとまた知ってるの前提で話が進むんじゃ
250名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:12:50.66 ID:CwsyVzlJ
>>247
あれは通常クエだと殲滅Eトラがチェンジオーバーした時に出る台詞なんだわ
ロクボー参戦のチェンジオーバー自体がレアなんで知らない人も多いだろうけど
ダーカーや龍族を撃退した!・・・と思ったら新手が出現した!でもロクボー参戦!という状況だから
「危機なら助けない道理はない」とか「貴様楽しそうだな私も混ぜろ」は別に問題なかった
(PC側にとってたいした戦力増強にならん空気NPCなのは仕方ないことだが)
乗り(通り)かかった船はそれですら変だったが
台詞そのままでアドバンスのEトラに丸写ししたのが諸悪の根源
ボイスすら無いカットインでそんなとこまでケチる意味がわからん
251名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:17:48.80 ID:JAgoSbQF
近くでアークスの交戦反応?ってオペ子が言った後にでてくるしな

追われて逃げてきましたって風にしか見えない
252名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:21:39.84 ID:3iV9vh6C
先生その時の気分で書きたいもの書いてるから
前後不覚の朝令暮改みたいなことになってるんだが重箱の隅だそうな
真剣に読書して物語にのめり込むっていう原体験の無い大先生なんでしょ
253名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:24:04.86 ID:m02NEBTw
プレミアムを1200ACにした上で、ストーリークエストプレイ権利を100ACにして売って」くれないかな
もちろんストーリーで有利なアイテム取得等の餌無しで

そうなったら一体何人が1300AC払うかな
254名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:25:23.09 ID:lJaZ0Qcg
ラノベみたいな、その場のノリだけの本しか読んで来なかったか
そんなものにしか価値を見出ださなかったんだろ
255名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:34:19.03 ID:B+T0AESo
待望のEP2は7/17の模様
http://ebten.jp/sega/p/4974365204273/
256名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:35:00.00 ID:Zgve9Xjx
マリアの「船」発言はどうやっても意味通らないからねえ
袖すり合うも他生の縁っていうやつさ、加勢するよ
くらいが無難かなあ
257名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:45:33.68 ID:Z8UKeDpD
「通りがかったのも何かの縁、少しばかり手伝ってあげるよ。」
かねぇ
258名無しオンライン:2013/06/07(金) 13:48:23.80 ID:wl8AmEg8
六芒って通常クエならまだしもアドで遭遇した時は結構床ペロするけど、他のNPCと違って無言で倒れるよな。
宇野先生にしてみれば「僕の考えた六芒均衡が雑魚敵にやられるとかありえないから、戦闘不能時の台詞なんて必要ないんです><」って事かね。
259名無しオンライン:2013/06/07(金) 14:00:42.37 ID:C2xLbdG9
>>256
たとえば海洋民族で日常的な移動手段として船が使われているのなら
(百万歩ぐらい譲って)その民族特有の慣用的言い回しかなとも言えるが…

まあ誤用ですよね。
260名無しオンライン:2013/06/07(金) 14:06:33.81 ID:Dfsdo02l
ゲッテムの喋り方(末尾がカナになるあれ)って
一方通行さんのパクリだと思ってたけど、どうなんですかね
261名無しオンライン:2013/06/07(金) 14:16:21.39 ID:M4FpEI4d
宇野先生が学ばなきゃいけないのはユーザーが嫌うのは
「出来の悪いパクリキャラ」だという事を理解する事だな
「こういうこと言わせとけば豚どもは喜ぶんだろ」みたいな低い理解度で
どこかで聞いた様なフレーズやらヒロイン泣かせばいいんだみたいなアホな事を
言って悦に入って見てる人を小ばかにしてる限りは大成はしないだろう
262名無しオンライン:2013/06/07(金) 14:20:36.72 ID:JAgoSbQF
馬鹿馬鹿言う馬鹿のひとつ覚えだし
ゼノ帰ってきたらエコーも馬鹿馬鹿言うんじゃね
263名無しオンライン:2013/06/07(金) 14:34:11.80 ID:d0vkhiFQ
絶対言うわw
エコー「馬鹿ぁ!ゼノの馬鹿馬鹿!…もう置いて行ったりしないでよ?」
みたいな
264名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:00:05.12 ID:M4FpEI4d
良くそのキャラの代名詞みたいに言われるセリフなんかでも実際は
あまり言ってないって事が多い

PSO2の場合はそういうセリフを連呼するばっかりでアホみたい
(しかも全員が同じセリフを連呼しだす)
他の作品を薄くしか見てないからこういう同人以下な事をやってしまうんだろう
結果そのセリフが流行るんじゃなくて嫌気がさす
265名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:10:01.63 ID:WLuyCSOi
個人的にすごく嫌気が差したのはオプタのセリフかな。
「持ちそうに見えるだろ? 持たないんだこれ…」
パロディのつもりなんだろうけど…。
266名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:16:30.75 ID:93qcqiWW
一つや二つのパロならニヤッとできるけど
パロった台詞が多過ぎて安いラノベみたいになってる
267名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:19:06.45 ID:lJaZ0Qcg
宇野先生からしたら、PSシリーズやってるって時点で
大成してるって思考なんだろうな

なら是非ともラノベの方を雑誌に取り上げられたり、アニメ化までやって欲しいところ
無理だろうけど

他者が築いた世界や評判を利用して
他人の褌で相撲とりつつ、ゲームとの抱き合わせでやってて
今みたいな惨状なわけだし

それに、伊月以降の新作の話も聞かないしな
268名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:22:39.94 ID:TaoYLNBu
>>260
末尾カタカナってちょっと昔に流行ってたイメージがあるけどなぁ
269名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:27:36.46 ID:93qcqiWW
そこまでいくとニコ動のFFTプレイ動画でガフガリオン見て「こいつの喋り方一方通行のパクリだw」とかコメしちゃうタイプ
270名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:57:34.64 ID:+x4XkPdN
既にアレからの酷いパクリが判明してるわけだから
他はともかくやっぱこの場合だけは一方通行のパクリの可能性たかくね?

>>251
何より変なのが、反応があったとしか認識してないことな
出てくるアークス達はオペレーターに存在を知られてなかったとでも言うのかよ
271名無しオンライン:2013/06/07(金) 15:59:34.85 ID:krrM21zJ
>>268
突っ込みすぎると小説界全体のオリジナリティ云々って話に発展しそうだから控えるが
PSO2に限れば前の未元金属もそうだし、アニメで一方通行の声をやってる人の
ボイスもそのまんまのキャラであるくらいだから意図的なもんじゃないかと俺は思う
272名無しオンライン:2013/06/07(金) 16:50:28.37 ID:QcMsa41c
昭和C調体が流行した一時期は猫も杓子も語尾アルファベットだったのでR
今となっては、「懐かC」を通り越してきつい
273名無しオンライン:2013/06/07(金) 17:16:22.43 ID:C2xLbdG9
>>261
> 「こういうこと言わせとけば豚どもは喜ぶんだろ」みたいな低い理解度で

うのせんせいをわるくいうな!
うのせんせいはじぶんのことしかかんがえてないぞ!!!
274名無しオンライン:2013/06/07(金) 17:24:07.20 ID:NBMZc1ww
>>273
だな。
「このキャラにこういう事言わせられる俺すげー」とか、
「このキャラがこういうこと言うと、俺のテンションあがるよなあ」とか
そんなんだな。
275名無しオンライン:2013/06/07(金) 17:51:24.35 ID:TdUvjemH
余計ひどいわw
276名無しオンライン:2013/06/07(金) 18:26:43.16 ID:GUYcUgJa
散々罵倒されたFF13の鳥山求めないより求められない奴が出現するとは思わなかったわ
コイツも映画アバターFF13の影響をうけた作品だろうとほざいたりした阿呆だったが、コイツより上いく奴だな
277名無しオンライン:2013/06/07(金) 18:30:52.93 ID:+x4XkPdN
俺も今まで鳥山求がゲーム業界の底辺だと思ってたけど
全ての面で劣る宇野の登場には本気でビビったわ
278名無しオンライン:2013/06/07(金) 18:42:22.77 ID:GUYcUgJa
>>277
文章は読めたもんな

宇野のは読めやしねぇ
279名無しオンライン:2013/06/07(金) 18:55:59.37 ID:+x4XkPdN
>>278
まあFF13は鳥山物に限定すりゃ最高傑作だしな
他にもう読むのが拷問以外の何物でもないブツがあるぞwww
ソレと比較しても宇野の書いたコレのほうが酷いという意味の分からなさ…
280名無しオンライン:2013/06/07(金) 18:56:58.77 ID:7X5W7TOx
マジで経費使ってでもシナリオスクールに通わせるべき。
その間はメインライターから降ろせ。
281名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:06:51.84 ID:GUYcUgJa
>>279
人気漫画とコラボしたアレとか?
拷問でも爪剥ぎから鉛飲ませるのまでピンきりでっせ
282名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:11:46.85 ID:7UZ2tdBd
小池一夫 ?@koikekazuo 9月20日
ネットの匿名掲示板等を作家は見ない方がいいとツィートしたら、批判も受けとめての創作では
ないかと反論が来たのだが、僕はそう思わない。元来、表現者は感受性が豊かだし、その匿名性
を利用し、それを発言する事で何も失う物が無い者達の礼儀無視の罵詈雑言に心乱れない者など
何処にもいない。
 Uno Ryoheiさんがリツイート

小池一夫 ?@koikekazuo 9月20日
中には有益な意見もあるが、それを見付ける為に、悪意の深淵を覗き込む事はない。作家は、批
評を受け入れる事も重要だが、それは、批評する人間としてスジを通したものだけで充分である。
「誰に向かって作品を書くのか」創作者はそこだけは絶対にブレてはいけない。(小池一夫)
 Uno Ryoheiさんがリツイート


本人に向かってのみ作品を書き続ける宇野さん、小池先生の発言を自己保身にフル活用
283名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:25:18.14 ID:9+wDxH+4
小池一夫氏のツイート内容って、一定の「普通の評価」を受けてる創作家を想定した内容だろ。

このスレの内容は、もちろん罵詈雑言も混ざってる・・・が、
スタンスとしては、「単なる罵詈雑言はクレーマーとかアンチ意見みたいになるから、やめようぜ?」 
で、罵詈雑言ってかなり抑え目になっているんだよな。
Wikiに至っては、ほぼそういう発言はそぎ落としてあるし。
恐らく、ここまで紳士的に批判してる批判スレってのも珍しいと思う。

・・・そういうスタンスで批判しても擁護しようがないのが、宇野リオなわけだが・・・
284名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:33:44.14 ID:GUYcUgJa
自分の都合のいいところしか認識しないから、相手が何を想って発言したかの想像も出来ないんだろ
285名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:38:23.32 ID:Zgve9Xjx
永野護のFSS連載再開に創作者として勇気をもらったっていう虚淵のツィートに
宇野がリツイートしてて驚いたよ
あと今回の件で失う物が多かったたのはむしろPSシリーズに思い入れのファンだと思うのだが
286名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:41:09.68 ID:9QJTxwy2
つか小池一夫ってさいとうたかをとかあのへんと同じクラスの漫画家じゃん
引用してえらぶるとか30代でやることじゃねーだろ

で、アンケートには十分な量の回答が匿名でなく送られてるはずなんだが?
2chなんか見なくていいがアンケートは読めよ?
287名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:45:51.98 ID:JAgoSbQF
>「誰に向かって作品を書くのか」創作者はそこだけは絶対にブレてはいけない。(小池一夫)

”PSO2のシナリオ”を書くというのが本来宇野がしなければならなかった事
PSO2を宇野同人の送還で上書きする事なんかではなかった事だけは確かだな
288名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:48:11.57 ID:7X5W7TOx
言いたくはないがな。
ネットでの評価は見ないほうがいいだの、製作者として勇気を貰っただのってリツイートしてるけど。
それぜんっっっっぶ、テメーの都合の話じゃねーかよ。
どこまでお子様なんだよ。甘えんじゃねぇ小童が!
289名無しオンライン:2013/06/07(金) 19:54:00.63 ID:lJaZ0Qcg
こちらが仮に黙っても
初代のシナリオ担当が話はぐらかす って形や
アンケートって形でハッキリノーを突き付けられてるだろ

一生こうやって、人の褌ばかりの人生送る気なのかな
290名無しオンライン:2013/06/07(金) 20:04:15.72 ID:HsK+trnQ
>作家は、批評を受け入れる事も重要だが、それは、批評する人間としてスジを通したものだけで充分である

アンケートは受け入れようねw
291名無しオンライン:2013/06/07(金) 20:37:27.59 ID:M4FpEI4d
宇野作品を見たら小池も批判側に回りそうだけどなw
そもそも小池のは無理してみて勝手に落ち込むくらいなら無理してみんなよ
っていう話なんだし有益な意見もある事を認めてもいる
292名無しオンライン:2013/06/07(金) 20:38:27.50 ID:M4FpEI4d
小池は厳しいプロの世界の人だからアンケート結果で浮沈を理解してるからな
宇野はアンケート結果に反発して何々の差し金とか本気で言い出すし、
アンケート結果でどうにかする気が酒井等の現チームにも無い
293名無しオンライン:2013/06/07(金) 20:44:01.28 ID:mizLORj/
とりあえずアンケート書かせてガス抜きさせようとしか考えてないだろあいつら
全然抜けてねえどころか倍速で溜まってるけどさ
294名無しオンライン:2013/06/07(金) 20:51:00.19 ID:A6RFj4+W
読者側が真剣に作品と向き合わないと筆者に罵詈雑言を浴びせるなんて事はできないんだけど、
宇野のシナリオはこっちが真剣になる前に、ツッコミを入れるのに必死にならざるおえないからなw
ツッコミを入れてるうちに自然とこんなを相手にしようとしたのを後悔する羽目になるwww
295名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:12:13.16 ID:EYr7lR84
>>227
mjk
東京アンダーグラウンドは好きな作品だけにイラッときたぞ
296名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:18:29.06 ID:s3B8bG7v
>>263
それに対する返しは
「バーカ、泣くんじゃねえよ」だな多分
297名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:22:09.89 ID:YmQDC4Kd
批判をわざわざ掬い上げるのはクリエイターの心がけとしては問題だ、というのは正論だとは思うが
それを我が意を得たりと触れ回る前にちゃんと中身作らなきゃダメだぜ、と言ってやりたい
298名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:36:29.22 ID:HsK+trnQ
批判はともかく矛盾や間違いの指摘はすくい上げろよ
299名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:48:59.74 ID:LrcDCNFP
家具の説明は大分マシだなぁって思ってたけど
オリエントシェルフのフォトン細工職人って何や・・・
300名無しオンライン:2013/06/07(金) 21:52:06.69 ID:QL8acX7a
今EP1クリアしたばっかりなんだけどさ、これほんとにひどいね…。
ラストで泣いたとか見たけど正直二重人格の人が勝手にハドレッドとか言い出して(本当にいきなり)ハドレッドって誰?
って思ってたらクロームが出てきて勝手に話が進んで勝手に終わった…。
本当にひどい。あまりにもひどいよ。
そもそもアークスってなんなんだよ。アークスこそ始末屋だろうが 惑星の調査団?調査じゃなくない?
もう調査されてるとこのエネミー倒す仕事してるだけじゃん…。PSOは冒険+クエストで仕事みたいだった気がするよ。
PSUも冒険ってなかったの?仕事だった?いろいろぶちまけ&長文失礼しました
301名無しオンライン:2013/06/07(金) 22:00:43.50 ID:HsK+trnQ
アークスは惑星調査隊だと言ったな、それは優しい嘘で本当はダーカー殲滅が仕事なんです(ババーン!
302名無しオンライン:2013/06/07(金) 23:20:05.95 ID:heVP6G9x
ゲームやっててストーリーに全く興味湧かなくなったのこれが初めてですわ
このストーリー評価してるヤツも周りに誰もいないしすごい例だよこれは
303名無しオンライン:2013/06/07(金) 23:48:32.63 ID:gLNgzMy2
FFブランドを失墜させたFF13でさえ良いって言う人は居るが
宇野に対しては良いなんていう奴は障害以外で見たことがない
304名無しオンライン:2013/06/08(土) 00:17:23.71 ID:UTKH+en7
PSO2ってよくシステムとストーリーが糞って言われている気がするけど、
システム面の極端なバランスはまぁネトゲにはよくあることだし
後から調整してレアや経験値が美味しくなればプレイヤーは集まるんだろうけど
ストーリーって続きが気にならないと完全に見捨てられるよね・・・その辺全然考えてないでしょ
細かい誤用は後から直せてもストーリーの本筋は修正できないし
設定後出しされてもハァ?だしそもそもキャラの言動や時系列がチグハグだし
もしこれを禿たちが「続きの気になるストーリー」だと思ってるなら相当感覚ずれてる

もし「アイテムでプレイヤーを釣ってストーリーを読ませる」ためにマタボキャンペーンやってるのなら
おまけが付いてないと見てもらえない物だって自称してるようなもんだぞ・・・
305名無しオンライン:2013/06/08(土) 00:28:16.03 ID:qmIo/IC8
ハゲはこれを最近じゃなかなか無い考察しがいのある深いストーリーだと言ってるよ
306名無しオンライン:2013/06/08(土) 00:42:27.37 ID:G3NsihAp
PSO2のストーリーを映画に例えると。

絶海の孤島で殺人が起きた!
ラジオから流れる、凶悪犯脱獄の緊急速報!
そこにたまたま居合わせた名探偵と敏腕検事!
二人の推理戦が、今始まる!

って触れ込みで。


検事「殺人事件だと言ったな?ありゃウソだ。」
探偵「実はドッキリで避暑に来たんだ。」
検事「凶悪犯?いねぇよそんなもん。」
探偵「人間生きてりゃ嘘もつくしな。あーちなみに俺無職。」
検事「それより午後に迎えの便が来るからさ。遊ぼうぜ!」

冒頭にこんな内容流されるような物。
観客の怒り、察するに余りあると思うがどうか?
307名無しオンライン:2013/06/08(土) 01:18:27.26 ID:Hrac+E8H
嫌なら見るのをやめればいいのにw文句あるなら見るなよwww
見るんなら称賛するか黙ってろwwできないなら見るなよアホwww
自分でもっと良いモノ作れば?できないなら文句言うな黙ってろww
タダでも見られるのに文句言うなwカネ払った?ならなお文句言うなよアホwww
308名無しオンライン:2013/06/08(土) 01:21:35.70 ID:GQNqYorf
いつもの派遣君なのか皮肉なのかよく分からん
309名無しオンライン:2013/06/08(土) 01:55:55.63 ID:Xh4bsuOp
何かにつけて匿名性を批判する阿呆がいるが
俺等みたいな無名の一般人が名乗った所で何の影響力もないんだが

私の名前は日本太郎。職業は会社員です。
PSO2シナリオライターの宇野は日本語の勉強やり直すべきだと思います。

こんなこと書いたって「はぁ?日本太郎?しらねーよそんなヤツ」ってなるだけだろ
実名で批判したって名前と社会的地位が世間に知れ渡ってなきゃ匿名なのと何ら変わりないよ

もし仮にネットが実名制になったらこいつら「匿名性を利用し」を「無名なのを良い事に」とか言い換えるんだろうな
310名無しオンライン:2013/06/08(土) 02:03:01.70 ID:4cypTGSo
>>307
文句言われたくなかったら書くなよアホwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しオンライン:2013/06/08(土) 02:32:50.10 ID:RjOxFj4c
マタボキャンペーンで被害者増大中
過去作のプレイヤーだった声優もEp2収録に呼ばれ別の意味で被害者となっている模様
312名無しオンライン:2013/06/08(土) 02:39:14.84 ID:zElzhdwE
プロってのは客の評価に答えなきゃならないんだよ
それが嫌なら同人作家に戻ってろと
313名無しオンライン:2013/06/08(土) 05:07:05.16 ID:aJ3H21xl
小池一夫のリツィートする辺り効いてるし気にしてるんだろ?
だったらもう少し改善の努力しろよと本当に思う
前のアンケートでもまず間違いなく低評価の意見のが多かっただろうしな
314名無しオンライン:2013/06/08(土) 07:02:42.59 ID:0KD8lE2O
>>307
マジで誰に何言われたら真摯に受け止めるんだろうなコイツ
本当にこんなかんじで自己弁護してそう……生きてて楽しいか?……
315名無しオンライン:2013/06/08(土) 07:15:27.71 ID:0KD8lE2O
>>306
ぶっちゃけ、あんまり上手いわけでもないし、わざわざ喩え話に剃る必要もないと思うが
そのたとえでいくならPSO2って

主要な人物は6人だが一切事件は起きず中盤までダラダラ
中盤になっていきなり隠れてた最後の7人目(凶悪犯)が現れ
7人目、突然殺人を自白、その殺人は作中でこれまで描写されていない
直後にやっぱりやってないあれは嘘だったと主張
7人目がしゃべることで誰も知らなかった殺人事件の全貌がいきなり明らかに
それから示し合わせたように全登場人物が「Aさんが怪しい」と言い始め          ←いまここ
地の文ですらAさんが怪しい一本で進んで結末もやっぱりAさんが犯人でしたで終了

って感じだろ
316名無しオンライン:2013/06/08(土) 08:46:04.25 ID:D/vamWKN
>>282の小池氏のツィートだけど、
確かに作家本人が自ら匿名掲示板などを見て自分で生の声を聞く必要はない気がする。

最終的に作家に「こういう評価です」と伝われば良いわけで
「礼儀無視の罵詈雑言」などは、編集等がフィルターかまし、要旨を伝えればいい。
「伊月の戦争」の評価なら、SD文庫の編集部がやることだし、
PSO2に関しては、SEGAのマーケティング部門がやることだろう。
もっとも、モノが悪すぎなので、「礼儀無視の罵詈雑言」にフィルター掛けても批判の声ばかりになるだろうが。

何より宇野自身が・・・

>Uno Ryohei @ryohuno 非公開アカウント 12月29日
> 今日言うの忘れたけど、僕に対して「こんな罵詈雑言があったよ」とか「こんな誹謗中傷があったよ」
>って伝える人はそれを言っている人と同格の扱いになるから気をつけてね。こっちとしてはそんな情報知りたくもないっての。

・・・ってな態度だからな・・・本当にそれは罵詈雑言や誹謗中傷だったんだろうか・・・?
317名無しオンライン:2013/06/08(土) 08:54:32.28 ID:cwvqfojc
>>316
10年前の、同人時代に指摘された問題点はおろか
いまだに作家より前、社会人として(下手すれば高校生でも)
あり得ない誤用乱発し続けてる時点で、お察し下さいでしょ
318名無しオンライン:2013/06/08(土) 08:56:33.53 ID:uhSI3wUG
そんなご大層なもんじゃないだろ

旅行いったら殺人事件現場があって
「あれが凶器に違いない!だからあいつが犯人だったんだ!」
「そんな!あいつが犯人だったなんて!」
「この僅かな証拠で俺を突き止めるとはさすが天才…そうさ俺がやったのさフハハハハ(以下自分語り)」
根拠の薄い状況証拠が見つかるだけで犯人決めつけて、当の犯人も勝手に全部自白
動機もトリックも無く、事件結果と犯人と解決して異常にちやほやされる主人公がいるだけ
319名無しオンライン:2013/06/08(土) 08:58:19.44 ID:ip9193KK
マジレスすると編集が掲示板などなどさまざまな評価を確認して作家に伝えるんだよ
320名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:01:09.32 ID:ip9193KK
ああ、あと同格にはならんし
それを知りたくないという奴は作家以前に人間じゃない
社会は全て問題を知り、解決することで動いてるからね
321名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:07:21.78 ID:ip9193KK
推理ものに例えたら、か
焼死体だったはずなのに根拠なしで犯人捕まえたあと経緯を聞いてみたら水死体になってた
こうだろ
322名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:14:37.50 ID:vjH6I949
本当半年くらい病院で入院してくれないかな

酒井もさすがにそうなったら代わりのシナリオライターを連れてこざる
おえなくなるし、そしてその人のシナリオが宇野よりはるかに好評で
売上アップにまで繋がったら
退院後、宇野の立場も危うくなるだろうし
323名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:17:28.42 ID:RjOxFj4c
>>294>>322
「〜せざるを得なくなる」な。
324名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:27:34.68 ID:BmYz7+t1
しかし最初のステージはナベリウスでそこには実はDFが封印されていて尚且つそれは直前まで秘密にすること
と十年前と四十年前にDFと戦ってこれを退けているを両立させるのって無理ゲーだからなあ
同じ人間の頭から出たプロットとは思えないんだが誰もそれではストーリーにならないって指摘しなかったのか?
325名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:30:55.99 ID:GQNqYorf
寺田が居たら指摘してただろ
で、宇野に最後までストーリーやりました?で一蹴w
326名無しオンライン:2013/06/08(土) 09:53:26.35 ID:JHmrMVGK
竜騎士とかストーリーはめちゃくちゃだけど面白いんだよな
登場人物動いてるし
せめてあのキャラ萌えだけでもあれば・・・
327名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:19:50.57 ID:7535l4l3
>>326
情熱の方向が間違ってるから、どうにもならない
作品を良くしたいんじゃなくて、自分の評価を良くしたいっていうのが
本音なんじゃないかな?
色々なおいしいものを取り寄せて、ミキサーでグチャグチャにして
「俺は前からこっちの方が良いと思ってた」
と、さらに出鱈目に調味料を振りかける
そんな生ゴミを客に出しておいて、自分が評価されないことに疑問を抱く
どう考えても頭おかしい人なのに、宇野大先生自身はそれがわからない
328名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:21:00.42 ID:qHJw5Tec
竜騎士とかも宇野とたいして変わらない気がするけどな。
大風呂敷広げたのはいいけど、収集つかなくなってgdgdな内容さらけ出してるじゃん

あのキャラクター付も正直自分には理解できない、なんでこれウケてんの?って感じだったわ
329名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:31:59.40 ID:cwvqfojc
あーだこーだ例えはあるけど、結局
質の悪い同人 って表現が宇野リオをあらわすのにピッタリな気がするんだがどうだろう
330名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:32:35.19 ID:mNj9VrCZ
うみねこもかなり酷かったんだっけ
亡くなったスタッフの方がフォローしてたらしいって話を聞いたことがあるような
331名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:43:08.64 ID:JHmrMVGK
>>328
だから先に話はめちゃくちゃだっていったじゃん。
じゃあ宇野が同人で活動したら漫画化アニメ化するほど人気出たと思う?
話はマジにクソだけど竜騎士はまだ面白い要素があったんだよ

PSO2も話がクソだとしてもMMOだしどうでもいいわ
明らかにNPCを呼び出してフィールドでセリフもしゃべります
みなさんぼっちでもキャラ萌えで楽しめますからねって狙ってた気がするんだが
そのキャラもアレだしな
332名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:46:01.06 ID:bBCZUuq7
その竜なんとかの事は良く知らんが
PSOとPSUの最後を汚したような前科がなく
現在進行形で先人達が作り上げた歴史ある
シリーズを私物化&冒涜してるとかそういう
下衆な行為をしてるという事もないなら
たとえ書いた話がつまらなくて破綻していたとしても
宇野と同列にはならんだろ

宇野は悪い意味で別格
333名無しオンライン:2013/06/08(土) 10:46:38.29 ID:mNj9VrCZ
合う合わないはどんなものでもあるけれど
何かしらの面白い要素があれば色んな展開で人気出るしね
面白さを何に感じるかも人それぞれだし

でもPSO2はそれが全くないからなあ
どこにも面白さなんて感じられない
334名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:03:19.73 ID:zElzhdwE
誤用多すぎで見ていて気分が滅入る
戒厳令とか絶対命令権とかを理解してない(絶対者は一人もしくは対象が絞られる同じ対象への絶対者が多い=破綻)

流れを無視していきなり別の山に登頂する様な話やぽっと出が多すぎ
経緯を無視してるから道中が納得いかないし「感動を盛り上げる為の流れや情報」が無いので登頂しても近所の裏山に嫌々連れて行かれたみたいになる

推敲してない二重表現多すぎ(演出とかじゃなくて単なるミス)
先日の件で先日起こったとか何度もやらかしてる

キャラを引き立てる手が他人を貶めるしかないのが致命的
実績でどうこうではなくて他人を扱き下ろすとかダシにするしかないんでDFも均衡も主人公も多くのNPCもグダグダ

おかしなセリフを連呼しすぎ
そのキャラの取って置きのセリフというのは似つかわしい場面で放たれなきゃいけない(殺してしまってかまわんのだろう?とかを毎回連呼してたらただの馬鹿です)
335名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:05:48.30 ID:P+o+xwUZ
重箱の隅に置いてあるような物でも量が量なら重箱を埋め尽くすよな
336名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:09:11.52 ID:7535l4l3
まさにバードカフェのおせちだな
こっちはヤケに安い(無料)だと思って頼んだら
ガチで生ゴミが出てきた感じだが
337名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:09:55.70 ID:zElzhdwE
重箱もなにも最初から最期まで全部こうなんだから見ていて嫌になるのは仕方ないよな
単なるアンチとかじゃなくてここまで不人気ってのはある意味相当な問題があるってことだよ

要するに、ガンダムAGEより酷いってことなんだから
338名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:10:48.85 ID:P+o+xwUZ
>>336
スレと関係なくてすまないけどID凄いな
339名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:23:58.55 ID:vjH6I949
宇野pso2ストーリーがどんな結末を迎えるのか
はある意味興味あるかも。
クラリスクレイスが急にしおらしくヒロイン化
唐突にダークファルスやフォトナーよりも強いラスボス(当然宇野が考えた)
が現れる。くらいかね
340名無しオンライン:2013/06/08(土) 11:56:31.36 ID:KHJmrrSk
>>339
ブサリスさんの性格はあのままじゃない?
ここでもよく例えにされるメアリー・スーってのはキャラクターに対しての自己投影、
つまりは宇野先生自身の自己顕示欲を示す手段な訳だから
あの性格を受け入れられ、そして散っていく。そして全アークスが涙、安藤も涙
アフィン曰く「2週間も部屋に閉じこもっていた」ほど落ち込むレベル

仮に「流用してる俺かっこ悪い…創造力に満ちた作家に生まれ変わりたい!」なんて心境にでもなれば
性格の変化はありえるだろうし、出番自体減ると思うけど…お察しですよね
341名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:06:20.42 ID:ip9193KK
>>324
ナベリウスにDFが封印されてるってのは酒井や木村が「こういうので話を書いて」と渡したコンセプトだろう
んまあPSOのセルフオマージュだな

んでそれを使って宇野が書いたのがコレ
コンセプトと合わないものを無理矢理突っ込みまくって崩壊した

まあここまでならまだ書き直しで修正できたかもしれない
だが酒井木村のアホどもはこの違法建築みたいなブツを通しやがった…
342名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:13:52.72 ID:uhSI3wUG
>>340
まぁブサイクブサイクちゃんはまず死なねーだろうけどな
死にかけても勝手に築かされた一方的な絆パワー(笑)で復活するよ
343名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:16:28.93 ID:GKmQa4YE
>>339
なにその日輪を担いて〜世界に在りてのくだりみたいなのはw
普通に盗用しそうなのが怖いわ
344名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:31:54.07 ID:TOX5S7gs
いやいや、ブサイクブサイスはうっかり油断してDFに取り込まれ(ry
345名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:37:37.25 ID:BJhEN7MU
命をかけないと無理だったけど死なずに済んだぜとかそんなので終わるんだろて印象

もうnpcとかが何か言っても頭に入ってこないレベルになってるからな
脳が許容範囲を超えた感じだな
346名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:45:22.87 ID:0qscVyqu
>>345
>脳が許容範囲を超えた感じだな
宇野「やっぱり咀嚼力がないと理解できんよなwww」
こうなるんだなわかります
347名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:45:25.18 ID:UTKH+en7
「PSO2 ストーリー 考察」とかでぐぐってもまともな考察がほとんど出てこなくておもしろ・・悲しいな
宇野や禿って本気でこれが考察しがいがあるって思ってんの・・・
考察って、穴埋めじゃなくて先を予想することだと思うんだけど
348名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:46:23.14 ID:mNj9VrCZ
考察しようとすればする程行き詰まるんだもの(´・ω・`)
349名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:49:27.98 ID:ip9193KK
よく重箱の隅云々言われるけど
これテーブルに腐ったカズノコ一個転がしてるだけじゃん
まず重箱が無いじゃん
350名無しオンライン:2013/06/08(土) 12:55:53.26 ID:y1URuG1Q
>>305
どこを切っても腐敗臭しかしないストーリーのどこを考察しろってんだか・・・
ってかハゲは最近なかなか考察し甲斐があるストーリーが無いと思ってるのか
創作物に触れてないんじゃないか
最近だとスチームでセールしてたアランウェイクとか興味をそそるいい話だったし
日本のゲームではデモンズとかあっさりしてたが世界観がしっかりしてて面白かったぞ
351名無しオンライン:2013/06/08(土) 13:04:53.28 ID:UTKH+en7
>>336
納期に間に合えばいい、ってのも共通してるな
質より速度。

これきっと宇野先生のなかでは超面白い大作になってるんだろうなぁ
プレイヤーが今把握している情報、を想像できてないから
まさに重箱が無い状態なんだよね、基本的なとこがさっぱり説明されてない
それを知ってる宇野先生と説明された禿たちだけが楽しめる
咀嚼考察以前にストーリーとしての形を成してないよね
352名無しオンライン:2013/06/08(土) 13:12:08.23 ID:cwvqfojc
>>342
で、プレイヤーがキャラもプレイヤー自身もどちらも道化まわしのようなたち位置と
353名無しオンライン:2013/06/08(土) 14:46:09.83 ID:nNzGc4wH
道化まわし、って何だろう
354名無しオンライン:2013/06/08(土) 15:46:57.47 ID:JHmrMVGK
検索すると使ってる人いるけど辞書にはないね

問題はこのレベルの造語を「創作者」宇野が使うから問題なんですけど
造語や間違いがなくても話はつまんないねきっと
355名無しオンライン:2013/06/08(土) 16:12:48.37 ID:+vms4JqF
次犠牲になるPSOプレイヤーは小野坂か。カワイソス
356名無しオンライン:2013/06/08(土) 16:44:14.14 ID:lGtiIY73
例で上がっている推理モノのほうが面白そうに見えるから困る。
357名無しオンライン:2013/06/08(土) 17:15:02.42 ID:bBCZUuq7
>>337
>要するに、ガンダムAGEより酷いってことなんだから
全く比較にならないくらい酷いな

だってガンダムで宇野と同じ事をしたとすると

暗殺される直前のジオン・ズム・ダイクンを亜空間から現われた
生まれ変わりが助けた後、その時何故か連邦本部にいる
ギレン・ザビを倒して一年戦争をなかった事にし
その上でガンダムAGEにガンダム2というタイトルをつけて
ガンダムの正当な続編にしちまうようなもんだからな
358名無しオンライン:2013/06/08(土) 17:30:57.13 ID:uPJ0fhJE
ネタがないのは分かるが、出来の悪いたとえ話は気持ち悪いわ
359名無しオンライン:2013/06/08(土) 17:35:53.96 ID:LAEnYIzO
出来の悪い造語や流用ばっかのPSO2のことはいうてやんな
360名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:02:33.93 ID:lGtiIY73
問題なのはのは伏線が伏線となっていないことや、その場の取ってつけたような説明があったり、
尚且つそれが非常に抽象的でわかりにくかったり、伏せられたりしたり、ずれていたりする。
この辺りじゃないのかと。
言葉を紡ぐって表現があるけど、紡げてない。

書きたいシーンがあってそこを目標にするってのは悪くはないと思うんだよね。

そこに行き着くまでの過程がおろそかになっているのが問題なわけで、そこに上手く辿りつけないのなら
書きたいシーンそのものを考えなおす位のことはしてもいいと思う。

このへんはマターボードのせいというか、順序だって見ていくことが出来ないせいもあるかもしれないけど。
361名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:22:02.47 ID:mpFi7tQg
>>360
マタボの導入が決まった以上はシステムに合せて工夫するってのが、プロの仕事だろう。

そこは言い訳に使わせるべきではないし、情状酌量の余地はないかと。
362名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:28:25.02 ID:y1URuG1Q
大暮みたく画力がはんぱない奴が
話めちゃくちゃで書きたいシーン書きまくるのならば需要はあるだろうが
宇野センセのキャラじゃなぁ
363名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:39:53.99 ID:ip9193KK
マタボがあっても順番にみせることは出来るぞってか
マタボがあるからこそまず最初に一回正史を順番通りに見せなきゃならんのだがな
宇野達は馬鹿だからそれがわからんかったらしい
364名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:43:01.24 ID:RjOxFj4c
・表現したいシーンにたどり着くための話を構築する実力はないけど、やりたいからそこだけ書きます
・出したものに対して多数の批判が来たけど、見るのが苦痛だから受け入れません
・物書きとしての基礎が足りてないけど、面倒だから努力しないしこの立場は譲りません

対価を支払わずに成果だけ得ようとするわがままな子供みたい
365名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:45:44.81 ID:ip9193KK
>>350
ハゲは特撮にしか興味ないよ

>>352
狂言回し
366名無しオンライン:2013/06/08(土) 18:57:19.39 ID:PKxH2BrD
マタボは無意味なアイテム集めをチェックポイントに設定したのが問題であって
使い方によってはイベントボードを時系列順に整理したり再閲覧させたり
もっとストーリーを見せることに特化すれば使いやすくなる
367名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:17:43.05 ID:lGtiIY73
なるほど。マタボのせいってわけでもないんだね。
368名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:20:36.46 ID:i26zv5Wb
センスある人ならむしろマタボのシステムを活用して面白い話を作るよな
369名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:43:05.57 ID:nNzGc4wH
マターボードを有効活用する方法なんて難しくないと思うんだけどな…
埋まったマタボに記号を付けてツリーにすれば良いだけでしょ?
そのツリーが時系列順に並んでて分岐があったら枝分かれしてれば根幹のストーリーが分かるし埋まってない部分に興味を持たせられればマターを進めたくなる人も出るんじゃないかな?
ついでに後からイベントだけ見られればストーリーも考察の価値が出る…かも知れない

もちろん矛盾も明らかになるから痛し痒しだろうけどねw
370名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:52:44.35 ID:fRLGa7Dp
ふと思いついたので書き捨て
 シオンは常駐。話しかけると初回は力を貸して欲しい、はいと答えるとマタボを渡される。
 マタボの力で過去のかけらを集める。「人と人のつながりがに可能性があるのだ」とかなんとか。
 各マターはイベントボードで隣接順とか関係なく取得でオープン
 フィールドでは取得のみ、閲覧はマタボメニュー、もしくはシオンで。内容はNPC同士の会話
 金マターも普通に拾える。さらに金の隣接マターをそろえてからシオンで「新たな可能性が」で金分岐発生。安藤がその場にいるシーンを閲覧可能に
 アフィンの過去→試験で仲間(黒人)が死んだ→介入して助かる
 レダ→女の子を見殺しにしてしまった→介入して無事保護できた
 ゼノ→エコーとはぐれて仮面に殺されていた→介入で協力して仮面を撃退
みたいな

っていうかキャラメイク直後に強制イベントしかも長いのってチュートリアル含むにしても不便すぎる
仮に友人誘ったとしてもオープニング終わるまで会えないとかソシャゲとしてもどうなのよ
371名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:59:22.27 ID:RdJubiJ4
マタボを渡されるごとにそのマタボで改変する前の歴史がムービーで流れるとかならまだ良かったかもな
一枚目ならナベリウスで倒れたままダーカーに襲われるマトイのムービーの映像とか
372名無しオンライン:2013/06/08(土) 19:59:58.02 ID:RdJubiJ4
ムービーの映像ってなんだ…危険が危ないみたいになっててスマン
373名無しオンライン:2013/06/08(土) 20:16:36.13 ID:bBCZUuq7
マタボが面倒なせいでその先のストーリーを見る奴が少なく
アンケートで宇野に駄目出しする人数が伸びてない可能性もあるな

嫌な相乗効果だ
374名無しオンライン:2013/06/08(土) 20:27:54.20 ID:JHmrMVGK
wikiみてたんだけど西山彰則氏のコメントは大先生の評価の下にコーナー作ったほうがいいんではないかな
PSOはやってないけどシナリオが評価できるものなら
375名無しオンライン:2013/06/08(土) 20:30:36.24 ID:9tahmGXU
全然どうでもいいんだけどオラクルって40年間ずっと同じとこにいたの?
376名無しオンライン:2013/06/08(土) 22:40:48.34 ID:mpFi7tQg
>>375
40年どころかここ100年程でナベリウス・アムドゥスキア・リリーパの3惑星しか発見できていない。
そして、100年近く調査だのなんだのやって、未だに調査が終わっていない。
惑星リリーパは、「交流もてるような生物は居ないが、鉱物資源は役に立つ」と設定されていて、
地質調査や採掘はずっと続けていただろうに、地下坑道・リリーパ族の発見がつい最近という有様。

オラクル⇔各惑星間はキャンプシップのワープで移動してるので、
ずっと移動し続けてる可能性もあるが、100年立っても惑星調査が終わらない無能集団の事。
調査に値する惑星一つも発見できないのかもしれない。
377名無しオンライン:2013/06/08(土) 22:48:32.48 ID:vjH6I949
>>376
エピソード2の第4の惑星はどうなるんだろうな
新たに発見された惑星か
それとも以前から発見されてはいたが最近になってダーカーが現れた
ので急きょ、重要になるのか
378名無しオンライン:2013/06/08(土) 22:55:00.20 ID:zElzhdwE
SEEDみたいに固定ファン産む訳でもなく
AGEみたいにまだどこかに擁護しようがある訳でもなく
ホントにどうしようもないからこその不満オンパレード
本人にこんなもので満足なの?と聞いちゃうレベルだからな
379名無しオンライン:2013/06/08(土) 23:10:55.95 ID:Uu2Wb+kC
>>376
いやいや100年どころじゃない
ナベが発見されたのが約200年前だぞ
380名無しオンライン:2013/06/08(土) 23:27:09.99 ID:znuJtknU
トンネルの左下の広告欄にマタボキャンペーンのってて吹いた
どんだけ人気ないんだよ
381名無しオンライン:2013/06/08(土) 23:30:58.74 ID:FmDY4O3v
マタボ埋めるのが大変な上にストーリーがつまらないとかどうしようもない
382名無しオンライン:2013/06/08(土) 23:44:26.14 ID:y1URuG1Q
>>379
ベタに数百年前に先行してた他の船団がDF封印してた場所がナベリウスで
知らずに調査しちゃいましたとかのが良かったよな
ろくぼーすごい出番増やしたいの為だけにすべてが犠牲になってる気がする
383名無しオンライン:2013/06/08(土) 23:56:44.77 ID:Uu2Wb+kC
200年も延々とナベをうろちょろしてて
いったいどこが惑星間航行船団だっつう・・・
384名無しオンライン:2013/06/09(日) 00:02:22.04 ID:QZ1fXK4N
目の前に手頃な惑星があるのに何世代も放置プレイとか、疑問に思わない方がおかしいよ。
内乱が発生してなきゃおかしいレベル。
持っても数年位だろ。
385名無しオンライン:2013/06/09(日) 00:20:25.10 ID:BeIIGH2y
>>377

年表によると

>惑星リリーパの存在が発見される。機甲種による反撃を受けつつ簡易調査を行い、目立った原生種が
>存在しないと判断される。監視レベルを落とし、別の惑星へ。

原生種がいないから別の惑星へとあり、この直後にアムドゥスキアが発見されている。
以後は100年以上の長きに渡り新たな惑星は発見されていない。
このことから交流対象の知的生命体が1種類確保できれば、新たな惑星を探すことは無いものと思われる。

現在は意思の疎通が可能なリリーパ族が発見されたばかりなので、別な惑星を探す必要はないはず。
むしろ100年以上たったリリーパで新たに知的生命体が発見されたことを考えると、ナベリウスを再調査するべきではないのか?
386名無しオンライン:2013/06/09(日) 00:22:18.35 ID:tRlgPzKV
>>385
機甲種なんてのがいたら知的生命体いるだろうと
念入りに調査しそうなもんなのに簡易調査ってなんだろうな
387名無しオンライン:2013/06/09(日) 00:28:43.33 ID:QZ1fXK4N
名目上は移住が目的なんだから、原生種が居ないから次へってものヘンな話だよね。
388名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:00:14.30 ID:e5zbezzG
100年かかってたいした進展がないアムドゥスキア
もっと長い間ほったらかしなナベリウス(秘密にしてても秘密調査隊くらい使えるだろ)
そもそも最初の惑星から出発してそれほどたってないのに数多の銀河を制したって話なのに
ここ数百年惑星探索では碌な成果が無いな…
389名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:10:48.32 ID:YZMhcJn/
オラクルとしてのメインに掲げてる目的って明言されてたっけ?

時間の使い方が変なんだよな
DFが10年・40年とか惑星発見200年?とか
安藤がDF撃退に2ヶ月ぐらいだっけ?
390名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:12:31.05 ID:qkCSniKC
アークス船団はずっとエンジン吹かしてどこへ向かってるんだろうか
391名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:27:22.14 ID:k/CTLeQm
調査して次の惑星へ、って言うけど調査と旅の目的がわかんねーんだよね・・・
392名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:55:18.83 ID:BXQg/Loa
食材探しだろ
393名無しオンライン:2013/06/09(日) 01:57:47.47 ID:1taxiZ6j
>>389
レギアスとクラリスにDF撃退の箔を付けるために四十年と十年なんて半端な時間が出た訳で
ぶっちゃけ六棒上げDF下げをやった代償に優しい嘘とか言わなきゃならなくなった

アークスの目的って普通の頭で考えたらダーカーの拠点を発見して叩くになるはずだよな
394名無しオンライン:2013/06/09(日) 02:44:34.68 ID:tRlgPzKV
アークスの目的?
六棒のよいしょだろ?
395名無しオンライン:2013/06/09(日) 02:59:02.09 ID:YPhNriNm
>>385
あの年表は“何者か”に改変されてるらしいんで全く当てにならんがな
リリーパが発見されたのも、リリーパの資源で技術が進歩したのも、また“優しい嘘”かもしれんし

>>389
本編では調査と交流だと冒頭で言ってるが、アークスの目的がダーカー退治になってるのは年表の通り
それと、冒頭以降オラクルの名前が出てこないんで、オラクルが実質アークスに成り代わってるのも年表の通り
Ep2でオラクル崩壊するって話だが、年表の内容を既成事実にする気じゃないかとも思えてくる
396名無しオンライン:2013/06/09(日) 03:04:40.47 ID:db3XLUz/
あれは改変とは言わん
397名無しオンライン:2013/06/09(日) 03:25:10.65 ID:YPhNriNm
まず情報として価値がないってのが重要なんで
398名無しオンライン:2013/06/09(日) 03:37:24.06 ID:mZBP04QF
>>395
前半は年表は当てにならないと言いながら後半は年表の通りっておかしな事になってるぞ
399名無しオンライン:2013/06/09(日) 03:52:38.26 ID:e5zbezzG
つか、主人公からして改変者なんでどうやってもズタボロだろ歴史
400名無しオンライン:2013/06/09(日) 03:53:29.17 ID:YPhNriNm
後半は俺が疑心暗鬼に陥ってるだけだ
当てにならないのは事実だが、当てにならなくしたのも奴らだ
当てにならなくしたはずのものを当てになるようにできるのも奴らしかいない
401名無しオンライン:2013/06/09(日) 06:15:11.59 ID:+NZHXpEl
散々捕獲して、檻で閉じ込めたり、
挙句の果てにはVRで戦闘力限定とは言え再現まで出来るのに、
未だに「詳細不明」ってことになってるダーカーとか。

やればやるほどチグハグになるだけだよなあ。

・・・あのVR、DFすら完全再現するから、
そこ等へん「ゲームの都合」で割り切るべきなのかもしれないが
402名無しオンライン:2013/06/09(日) 07:10:23.29 ID:BeIIGH2y
年表の信憑性を持ち出すとここ最近のことまであてにならんからなあ・・・

>二代目クラリスクレイスが命を賭して、ダーカーの大軍勢とダークファルス【若人】などを撃退した、
>という記録のみ残されている。

「10年前はすごかった」「心が踊った」「良く覚えてない」「みんな知ってる」「常識です」
「座学でならった」「エルダーは10年前と比べたらたいしたことねえ」

記録もろくに残ってなかったり常識だったりどっちなんだよw
403名無しオンライン:2013/06/09(日) 08:02:49.60 ID:ufpkY5Kh
ストーリーの目的は歴史改変なんだろうけど
話の一番大事な部分であるその改変すべき歴史ってやつ自体が
ごくわずかに語られたぶんだけでも支離滅裂で矛盾だらけな上に
嘘だの何者かに改変だの言っちゃったせいで
話自体が完全に息の根止まってるんだよなぁ
404名無しオンライン:2013/06/09(日) 09:28:04.26 ID:WcoHOwYi
ついでに宇野の息の根も止まればいいんだけどな
405名無しオンライン:2013/06/09(日) 09:47:43.47 ID:q2K0PCtm
Ep2でびっくりするようなどんでん返しをしたいとお考えだろうから
今までよりもっと派手なつじつま合わせ来そうだよね。楽しみだね
406名無しオンライン:2013/06/09(日) 09:58:13.13 ID:urBpE0Gb
生放送で宇野更迭発表とかなら祭りになるんだけどなー

無いよな
407名無しオンライン:2013/06/09(日) 09:59:48.11 ID:MXtki/By
DFは1000年ごと復活では
408名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:10:33.90 ID:1taxiZ6j
しかし歴史改変モノのラスボスって結局歴史の復元力とかになるんじゃなかろうか
PSOを宇野リティするのが改変だとすると復元力は宇野アンチになるのかもしれん
409名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:16:38.10 ID:XHxA/+C8
んまあ宇野は記憶に無い物を記憶から再現というアホの極みをやらかした野郎なんで…
410名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:18:08.63 ID:1taxiZ6j
というか、例の解析の人大丈夫なのかw
緒方さんがEp2の収録で機嫌が良かったらしい理由は分かった
411名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:35:00.84 ID:1wBttytZ
例のサイト見た…
やっぱりシオンは大いなる光そのものか関係者かね…

龍族に関しては自分の屍には興味なく
魂の輪廻と高位存在になるため、魂の成長を目指している
なんかここの前スレであった仮説のパクリみたいな内容だったな
412名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:42:46.76 ID:XHxA/+C8
パクったんだろ
前は名誉の戦死って言ってたのと噛み合わんし
413名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:44:50.35 ID:e5zbezzG
死は怖くない!→生命への冒涜→魂の成長!
話がグダグダになってるな…どっちかというとTAとかクライアントオーダーで
龍族殺しまくってもいい言い訳を無理矢理考えたみたいな格好になってきてる
肉体に執着してないからアークスに殺されても食われてもオッケー
414名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:45:27.78 ID:e5zbezzG
しかし、生命の極致だから殴っても大丈夫!って話が肉体に興味が無いか…w
415名無しオンライン:2013/06/09(日) 10:51:43.80 ID:1wBttytZ
フォトナーは大いなる光と触れてその技術を得た事で
自分を神だと思い込んだオラクル船団上層部って事かな。
なんかシオンも囚われの身みたいだし。マザーシップに大いなる光
そのものが囚われているって感じ?

後、新惑星、先住民が大阪弁はさすがに…
海王種というのもワンピースのパクリみたいで
416名無しオンライン:2013/06/09(日) 11:47:41.55 ID:XHxA/+C8
殺されたくない→死なない→死ぬのは名誉→死んだら成長

設定の変遷はこんなところか?
417名無しオンライン:2013/06/09(日) 11:58:38.62 ID:zkPOwyUW
龍族は途中でSkyrimのドラゴンの設定丸パクリしたんだろ?
アルドゥイン出さなければばれないと思ってるに違いない
418名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:02:58.50 ID:XHxA/+C8
つーか宇野って本当に輪廻転生ネタ好きだな
宇野らしき奴のにちゃんの書きこみにも輪廻かなにかがあった気がするし
419名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:07:57.24 ID:hu1P55RR
例のサイト見たが、やべえな

ここにきてやりとりがモロ送還
マジで送還
サムイノリも完全に送還

テキストに起こしてあるから余計目につくだけか?ほんとに送還のノリなんだが……
最悪の一言
420名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:42:20.38 ID:HK0jsP7u
>>416
種族の死の概念はどうでもええねん
てかそんな宗教ある生命体殺戮していいとか肉を食うとかが
胸糞悪いのは一切かわらんわ
アンパンマンのぼくのかおをたべなよじゃねーんだから
421名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:43:58.04 ID:HK0jsP7u
てかどんだけ話が最後には辻褄あうとしても、あくまでも
辻褄があう
だけでつまらないのに変わりもないんだわ
422名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:48:59.59 ID:XHxA/+C8
>>420
よくはないだろ
胸糞悪いうえに設定変更がガンガン上乗せという
ダブルウンコってことなんだから
423名無しオンライン:2013/06/09(日) 12:55:00.88 ID:BAVKDouf
しかし大方の予想通り宇野は本家PSシリーズも送還で上書きするようだな

最悪の気分だ
424名無しオンライン:2013/06/09(日) 13:19:32.09 ID:BeIIGH2y
やべえゲッテムスレのせいで関西弁がリリーパ族にしか見えない
425名無しオンライン:2013/06/09(日) 13:26:28.34 ID:1wBttytZ
ラスボスは大いなる光(シオン)と一つになり
乗っ取ったルーサー虚空機関総長という感じなのかね

これはまさしくPSシリーズのストーリーを完全に乗っ取った
宇野自身の姿と重なるなあ…
426名無しオンライン:2013/06/09(日) 13:30:40.06 ID:BeIIGH2y
ルーサーが禁書に出てくる虚数学区のアレイスターとすごくダブります・・・
427名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:00:32.01 ID:i6nqzh6/
やっぱりEP2も流用ショー継続かー
どうしようもないねw
428名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:13:40.37 ID:ygBT0W16
PSOでデューマン出すなよ
429名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:14:50.22 ID:DnMpvk6d
ほんとPSU2だなこりゃ
430名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:21:02.29 ID:z0uW1he2
ああ…次はビーストだ…
431名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:22:02.50 ID:qsmklDkY
シオン「……ひとつ、昔話を聞いて欲しい。」
シオン「おろかなものと、おろかなひとの話だ。」
シオン「全てを識っている存在だったものと全てに興味を持つ存在だったひとが出会ってしまったことが、始まりだ。」
シオン「ものは、ひとの望むがままに知恵と知識を与えた。」
シオン「それはものにとっては些末な知識であったがひとはそれを礎に進化を遂げた。」
シオン「ひとはものの好奇心を刺激した。」
シオン「全てを識ってなお、理解できないひとの心に、ものは惹かれた。」
シオン「そうして、ものとひとは隣人となった。」
シオン「相互に望むものを与え続ける存在として長い永い繁栄を続けていた。」
シオン「ひとは貪欲でありながら怠惰だ。楽をするために、全ての力を注ぐ。ありとあらゆる知恵を絞りつくす。」
シオン「その思考の動きはユニークであり観るには楽しくもある、が……」
シオン「甘く観すぎた。」
シオン「その怠惰が作りあげたものがやがて崩壊をまねくと識りながら」
シオン「ものは、ひとにそれを伝えなかった。」
シオン「その結果が、ひとをどう変えるか。」
シオン「それを観たいと思ったがために……」
シオン「おろかなのはひとではない。」
シオン「識りながらそれを伝えなかったわたしこそが、おろかなのだ。」
シオン「 ……心配はいらない。出会ったことは、嬉しいこと。」
シオン「それは、かけがえのないことだ。」
シオン「でなければ、わたしは今こうして貴方たちと話すこともできなかった。」
シオン「今のこの場は存在し得なかった。」
シオン「かつてのひとたちはこう言っていた。」
シオン「「未来はわからないから楽しい」と。」
シオン「わたしも今ならばそう思う。」
432名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:29:53.06 ID:fHic1VVq
日本語で喋ってる辺りまだなんぼかわかるって思ってしまった俺はかなり感覚が麻痺してきてる
433名無しオンライン:2013/06/09(日) 14:40:00.33 ID:zkPOwyUW
今生放送で宇野映ってたぞ。どの面晒して出てきたんだ。あの屑
434名無しオンライン:2013/06/09(日) 15:10:25.00 ID:PceM3ccP
>>433
ちょっといい話スレに誤爆したのはお前か?w
435名無しオンライン:2013/06/09(日) 15:16:18.99 ID:v7Fi/TRv
どれ?キムと菅沼の間のオッサンのこと?
http://svb.2chan.net/may/b/src/1370756333473.jpg
436名無しオンライン:2013/06/09(日) 15:38:31.06 ID:zkPOwyUW
>>434
すまん。俺だw
437名無しオンライン:2013/06/09(日) 15:39:24.45 ID:zkPOwyUW
>>435
客席最前列に映ってた、ノートPC持ってる白黒シャツだな
438名無しオンライン:2013/06/09(日) 16:13:22.79 ID:1wBttytZ
コ・リウ「〔ここは〕〔我らの安寧の地〕〔魂の〕〔安らぎを得る場だ〕」
アキ「……魂の安らぎ?」
アキ「つまり、お墓ってことかな。」
コ・リウ「〔その理解は〕〔正しくない〕」
コ・リウ「〔我ら〕〔骸には〕〔敬意を持たぬ〕」
コ・リウ「〔持つべきは〕〔魂への尊重〕」
コ・リウ「〔我らの〕〔魂〕〔集い〕〔精錬され〕〔高位へと〕〔至る〕」
コ・リウ「〔我ら龍は〕〔死ぬが〕〔その魂は〕〔死なない〕」
コ・リウ「〔数多の命は〕〔この場へ戻り〕〔新たなる血肉へと〕〔宿るのだ〕」
アキ「数多の意識が混ざり合い高位存在へと成り代わる……」
アキ「輪廻の一つの形なのか?」

アキ「しかしレラ君、そうなるとキミは生まれた時からその姿なのかい?」
コ・レラ「〔もちろん!〕」
コ・レラ「〔とはいえ〕〔私は特別だと〕〔カミツ様は〕〔仰っていた〕」
コ・レラ「〔身体は〕〔星より賜るもの〕」
コ・レラ「〔魂は〕〔己で磨き上げるもの〕」
コ・レラ「〔私たちの神話は〕〔伝える〕」
コ・レラ「〔だけど〕〔ダーカーに魂を〕〔喰われたものは〕〔戻ってこない〕」
コ・レラ「〔魂なくして〕〔身体はなし〕」
コ・レラ「〔カミツ様は〕〔仰っていた〕」
コ・レラ「〔ゆえにアークスには〕〔感謝せねばならない〕〔と〕」
439名無しオンライン:2013/06/09(日) 16:16:18.37 ID:HK0jsP7u
降板コールでもくらわせろやマジ
440名無しオンライン:2013/06/09(日) 17:18:34.37 ID:syHXGAdp
どうせ宇野の大好きなクラリスなんとかが活躍するんだろうな
441名無しオンライン:2013/06/09(日) 17:31:02.63 ID:s63FSImj
EP2ムービーで
エコーの衣装が変わりソードを持つように
クーナは今後も登場っぽい
ブレイバーの教官っぽいの登場
「六亡均衡を越える力…欲しくはないかね?」とプレイヤーに問う黒幕臭プンプンの男、どうやらシオンと知り合いっぽい
それとは別に謎のショタ登場
しきりに強調される「改変を始める」という台詞
うろ覚えだけどこんな感じ


マトイ?ああ…奴は消した
442名無しオンライン:2013/06/09(日) 17:38:15.72 ID:8LJGMTcO
>>435
これがあの男のフェイスね…!
443名無しオンライン:2013/06/09(日) 17:38:59.00 ID:1wBttytZ
フォトナーの長ルーサーが櫻井か
緒方声のショタキャラはフォトナーかそれともシオンの同類か
第3のダーカーが鳥系という事は双子は鳥形ダークファルスなのかね
なんとなく人間形態もカナリアみたいな雰囲気だし
444名無しオンライン:2013/06/09(日) 17:51:59.48 ID:II8kLLCW
EP2で手の平返しさせてくれるくらいの話にしておくれよ・・・
445名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:06:55.11 ID:HK0jsP7u
六亡均衡超えてどーすんのって話だな
446名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:20:10.57 ID:BeIIGH2y
六芒均衡がチンカスになるぐらい超越するならちょっは反省したと見てやってもいい
447名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:20:15.22 ID:xcvyq20Q
PSOep3並の救われないストーリーだったら評価してやるよ
ま、今のシナリオだとネイを超える衝撃かけないだろうなw
448名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:38:42.19 ID:1taxiZ6j
シオンがマザーブレインでフォトナーが地球人、マザーシップがノア
てな感じで酒井はPSオマージュになってるとか思ってるのかもだが
まあルーサーさんは要はヒュプノスだからなあそこらへん把握してるのかどうか
449名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:51:37.32 ID:kywDxbgq
PSOep3のストーリーはほんと神だったなよな。
鬱展開にまさかの遠藤エンディングは神
450名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:51:50.81 ID:dZjtIwd5
六芒を超えるとか言われても、現時点での六芒って
「なんか知らんが役職名つけてでかい顔してるだけ」にしか見えないし
DF復活しても実際殴りかかる素振を見せたのはカスラだけ、それも逃げ帰ってるし
他の連中は何してたの?ってレベルで空気以下

格の違いを体感できるようなエピソードってあったっけ?
451名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:56:24.00 ID:1wBttytZ
緒方声の新キャラ、シャオは

『シオンがいつもお世話になっているね』
と言っている所からシオンの同族というのは確定
しかし、方法論が違うみたいだが

そしてロ・カミツとも以前から知り合いだったという事は
創世器のパーツを各惑星に配置したのはシャオなのかね
452名無しオンライン:2013/06/09(日) 18:57:12.19 ID:7AbaylHz
EP2ははじまる前から終わってるの?
453名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:00:22.61 ID:1wBttytZ
>>416
宇野の今の言い訳だと

殺されたくない→ダーカーに魂を食われると魂そのものが死ぬため
死なない→肉体は滅びるが魂は集合意識に戻る
454名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:13:00.44 ID:BeIIGH2y
>>453
だがコ・リウは死ぬのは戦士の誇りとか言って
アキ先生に何が誇りだとか怒られてたぞ
455名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:14:05.59 ID:BeIIGH2y
ああもちろんアークスに頼らずにダーカー倒すんだ!って話だったんで
もちろんダーカーに食われて魂が死んじまうはず
456名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:16:08.07 ID:XHxA/+C8
>>453
ダーカー落ちして狂って味方殺しのクズになるのは名誉の戦死だと言ってるぞ
それ死んでないだろというツッコミ入れたかったがw
457名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:18:49.40 ID:E9XywOpE
なんで関わり深いキャラに同じ声優使ったり似たような名前付けるのかね
458名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:21:18.98 ID:XHxA/+C8
>>457
片方死んでもいいやという発想
459名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:26:47.64 ID:1wBttytZ
シャオとシオンに関しては同じ高位生命体みたいだし
同じ声でも問題ないかなと思うけど
460名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:28:53.92 ID:YZMhcJn/
どうせ書き分けできないから同じでいいのにな
461名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:36:55.99 ID:/v2DZwib
>>457
そこはわざとだろ
姉弟じゃないか?
462名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:37:05.40 ID:1wBttytZ
しかしシャオが龍族の祭壇を操作して
歴史改変をはじめている所を見ると
やっぱりこの宇宙そのものがシミュレーションみたいな感じなのかね
463名無しオンライン:2013/06/09(日) 19:56:57.52 ID:XHxA/+C8
しかし設定の癌だと言われ続けてきた「Raの」ゼノがやっと消えたと思ったら
エコーがゼノを超える癌になるのか
464名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:03:00.39 ID:SUR7hVkA
クラス変更できるようになった設定が追加されたらまだいいんだろうけど
どうせまたごり押しで職変えてる設定なんだろうなあ
465名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:05:52.71 ID:1wBttytZ
シオン「……わたしは、時に思うことがある。」
シオン「何もせずに、流れのままに任せた方があるいは良かったのではないか、と。」
シオン「貴方や彼女に対し、辛苦をかけ続けるこの行為の意味は何なのか。」
シオン「原初の邂逅まで遡り、それ自体をなかったことにするのが最良の解決なのではないか。」
シオン「……わたしたちは観ている。」
シオン「その解決は間違いであることを。」
シオン「しかしそれでも、思わずにはいられない。」
シオン「もし、全てをなかったことにしていればあるいは皆、何事に怯えることもなく自然のままに生きられたのでは、と……」

これ宇野は自分では意識していないかもしれないがPSO2ストーリーが
失敗であることを暗に認めているよね
そしてゼロにすることが出来ると
466名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:20:23.48 ID:hu1P55RR
>>465
叩かれすぎてしかも叩かれてるの知ってるはずだから……
精神状態が作品(もどき)に反映されたとしか……
もうやりたくないけど続けるしかないから自暴自棄になってるんだろ

生放送でもチラと写ったらヤベッwみたいな感じで消えたんだろ?見てないけど
もう完全に腫れ物というか邪魔者というか立場ないよね
可哀想になってくるわ

可哀想だから早くSEGAをやめよう
SRCとか同人の場でオリジナル作品を作って誰からも叩かれず批評されず(見向きもされず)
心の安寧を得て細々と暮らしていこうや
宇野先生一人が針のむしろになっている様は見てて痛々しい双小剣
467名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:35:33.53 ID:e5zbezzG
異星人が魂が大地に返って云々言うのはアバターそのまんまじゃないの
もっとも、最初の頃は身の頑強さを自慢しまくってたし、
死を恐れない勇気を誇ってた=死の概念がある
という事だから色々とズレまくってるけど

輪廻好きなのは仏像フェチの酒井も絡んでるかもなあいつなんでも仏壇にもっていくし
468名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:36:39.38 ID:e5zbezzG
>>466
スパロボとオンラインゲームの違いを理解する気なしにわがままやめんどくさりを
押し通して自爆しただけなんで同情する気にもならないな…
てぇくにっくてぇくにっくてぇくにっくなーのだー
469名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:43:43.81 ID:1wBttytZ
>>466
本当、宇野自身のためにも
半年くらい病院で入院した方が全て丸く収まる気がするね

そうすれば酒井も新たなるシナリオライターを用意できるし
宇野はこの重圧から解放されるし
ユーザーも少しは溜飲を下げられるし

一応今までのストーリーはシャオが歴史改変でなかったことに
することもできる訳だし
基本用語はそのままに内部設定を総べて改変する事も可能なわけで
470名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:51:43.05 ID:1wBttytZ
既にep2のPVで歴史が改変されたこの世界で
という言葉がある通り
いつでもこの歴史を根本からなくすことも可能というか
酒井が宇野にこれを命じた可能性もあるかもしれない。

宇野のあまりの悪評にいつでも首を切り、責任を負わせること
が出来るように
471名無しオンライン:2013/06/09(日) 20:57:40.69 ID:1taxiZ6j
>>467
アムドゥスキアの設定自体がアバター意識してるからねえ
地磁気が強力で岩が空中に浮くのはアバターも一緒だし
青肌のサディニアンの方がディーニアンより先にデザインされたらしいし
映画からの引用ネタは宇野じゃないよな絶対
472名無しオンライン:2013/06/09(日) 21:19:05.69 ID:s7Y4baFX
読んでないのに批判するのは気違いアンチと変わらない
ということでエピソード1はなんとかやったが

それすらもハゲ宇野からしたら「好評」と養分にされるんだから
もうエピソード2からは手を出す気おきねぇ

なんで休みの娯楽で、神経すり減らして我慢比べせにゃならんかったんだ
473名無しオンライン:2013/06/09(日) 21:24:52.51 ID:BeIIGH2y
俺はもうEP2は誰かがうpした動画見て終わりにすることにしたわ
基本プレイ無料のゲームだしいいだろ別に
宇野続投じゃ絶対にありえないと思うが、仮に面白かったらマターも進めたるわ
面白いストーリーなら自キャラで見なおしたいしな
474名無しオンライン:2013/06/09(日) 22:59:24.28 ID:2Om+6L0d
ネタバレの時点で糞つまらない内容なんですが
475名無しオンライン:2013/06/09(日) 23:43:01.68 ID:9HheLlg6
ようお前ら、Android版のCBテスト募集が始まったけどどうすんの?
シナリオ(というか、宇野が触ってそうな部分)があるか知らんけど、見に行く?
476名無しオンライン:2013/06/09(日) 23:43:26.40 ID:xA9svL8w
9. お願い

偶然にクラリスクレイスを
主役にしてほしい。

進撃のクラリス 2013-06-08 22:54:10
477名無しオンライン:2013/06/09(日) 23:53:56.38 ID:2Om+6L0d
スマホ版ってただのボス狩りゲーだろ
478名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:22:53.91 ID:dT4uM4ee
>>476
ライオネル新型
素晴らしきうシノ
爆熱バーニィ
カレン・T・ビギニング
流離のリコ
ギリアム・バラゾン
笑うオズワルド
激熱のアナ・ウェインズ

そして、進撃のクラリス…
いやいやまさかそんな進撃の巨人ファンが安易に付けただけのHNだよね宇野先生の自演な訳ないよね(失禁)
479名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:27:40.68 ID:+4rA80Q/
偶然はこの前のトラブルのハゲコメントの皮肉か?w
480名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:35:28.27 ID:hSMMUyFD
ep.2は歴史が塗り替えられた世界だからな第2世代でもクラスチェンジ出来るわけだ
うむ、これなら何も問題ない
都合の悪い歴史は消去して新しい歴史を創作する・・・有る意味リアルだな
481名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:37:01.31 ID:yR0mRMDP
そもそも第二世代はハンター→ファイターやレンジャー→ハンターしてる奴らがいるんで…
歴史書き換える必要性もないな
482名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:43:12.95 ID:JUjMNw9r
てか思うんだけどハンターって捜索苦手じゃね?
483名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:51:08.60 ID:hSMMUyFD
>>481
そういやそうだったな
じゃあクラスチェンジの制約が無くなったということで
484名無しオンライン:2013/06/10(月) 00:52:49.42 ID:JUjMNw9r
いやあれ設定ミスだろ
485名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:09:08.59 ID:+4PYfYY4
デューマンが追加されるのは分かったけどさ
いい加減各種族の詳しい設定くらい明かして欲しいんだけど
PSOやPSUではニューマンやキャスト(アンドロイド)の立ち位置も種族特性も違うし
少なくともOやUではそういう説明があったと思うんだ…
PSO2は今のところ無いよね?
486名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:19:26.36 ID:PsugdBlo
>>485
いつぞや誰かが考察した結果
「ガワが違うだけ」となったそうだ

つまりは、ライター自身、そんな公開できるような設定なぞ作ってない
あるのは、その場その場の「書きたいシーン」とやらで好き勝手に変更される設定らしき何か
487名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:22:25.56 ID:INNuUPKE
>>486
ただデザイナー側が考えていた場合はありそうな気がする
キャストのエネルギー源に関して裏設定はあるみたいだし
488名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:23:04.71 ID:+4PYfYY4
んな適当な(呆れ)
宇野の「ぼくのかんがえたかっこいいおりじなるきゃらくたー」達の
設定なんかどうでもいいからそっちを設定しろよな…
489名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:34:00.03 ID:e+kXbgRA
>>485
そうそうそれずっとわかんねーままなんだよ
PSシリーズこれが初めてなんだけど、そもそもキャストってなんなの?って感じなんだけど
心臓とか生体部分ってあるの?飯とか食ってんの?睡眠取るの?
どうやって産まれるの?起源はどうなってんの?とかそういう疑問沢山あるんだけど
その辺新規は各自過去作を参照しろって感じなのかね
490名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:49:50.91 ID:+4PYfYY4
>>489
キャストは機械生命体で、PSO1では精神がない(機械だから)からテクニックが使えないっていう
今よりロボットに近い種族だった 人工皮膚を纏って人間に近い外見にすることも禁止されてた
社会的地位は低い種族だった

PSUでは同じように機械生命体だけど独自の文明を築いてて人間に近い見た目にするのも自由だし
ヒューマンを差別する個体もあったほどだった テクニックも使えるようになった
有機パーツはあるけど心臓とかは多分ない 食事は必要ないけどわざと消化器官を内蔵して
食事を楽しむキャストもいるっていう設定 ガルム社って会社がキャストを製造してた

PSO2のキャストはシラネー サッパリ分かりませーん
491名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:54:32.16 ID:dT4uM4ee
デザインの端に書かれたデザイナーさんの脳内設定のほうが遥かに夢が広がる
それもこれもライターが1人(以前は二人だっけ?)だけなのが原因
4、5人は欲しかったですねぇ
…ああ、宇野先生は床掃除お願いします
492名無しオンライン:2013/06/10(月) 01:59:58.26 ID:8lLpAs5L
六亡均衡(笑)を越える力ってだけで失笑もん
中でもレギアスとかいうやつの件は特にひどい印象しか無かったep1
493名無しオンライン:2013/06/10(月) 02:10:07.83 ID:INNuUPKE
どうやらゼノだけでなくウルクも生きていたみたいだが
デューマン化するのかな
494名無しオンライン:2013/06/10(月) 02:16:17.08 ID:QxFmp1wA
もうプロデューサーからデザイナーまで総とっかえしたEP3を作るしかないな
495名無しオンライン:2013/06/10(月) 06:19:55.06 ID:FfV7V8o1
新惑星の水に覆われている設定も地味に意味不明だよな
太陽光がまともに地表に届かないんじゃ・・・恒星のタイプにもよるんだろうけど
科学考証とか投げ捨ててる感が萎え
496名無しオンライン:2013/06/10(月) 07:10:06.27 ID:nqD2DSZw
オンゲのアプデネタの関係で新惑星ぽんぽん追加しなきゃならんのはわかるが
この世界の人間達は特定の惑星を拠点開発するでもなく本拠地はあくまで船団なんだろ?
仮の拠点すら作らず、毎回キャンプシップから投下させる
新しい惑星は探索する、でも開拓するわけじゃない、行って暴れまわるだけ
探索先を増やしてる意図が掴めなくて凄い不自然に感じるんだけど
497名無しオンライン:2013/06/10(月) 07:29:19.65 ID:V0i8+Djc
舞台背景そのものがすっぽり抜け落ちてるからな
どうしようもねーんだわこれが
各々に歴史もなければ文化もない
アークスだってどんな組織なのか全く説明されてねーだろ
498名無しオンライン:2013/06/10(月) 07:33:03.79 ID:PsugdBlo
>>488
そういうところをキチンとする奴なら
少なくともアンチスレはたっただろうが、今とは大きく形は違ったろうし
何より考察スレが機能停止したり、考察スレからアンチスレが分派したりなぞせんわ
499名無しオンライン:2013/06/10(月) 07:53:29.69 ID:yR0mRMDP
新惑星追加はずっと約束してきたことなんだから当たり前遅すぎるくらい
ただ、海岸とか海中とかナベリウスで十分だから…
あいつら火山、砂漠、森、海と「地球タイプ惑星一つですむだろ」って事ばっかりやってる
浮遊だって島が浮いてる程度の違いしかない

もっと重力が軽くてジャンプが高く飛べる惑星とか、重力が重くてジャンプが疎外される惑星とか、
放置された機械化惑星とか、惑星自体が一つの生命体とか色々考えろと言いたい
500名無しオンライン:2013/06/10(月) 08:07:23.27 ID:ofDCiOMK
>>487
作中で生かされない裏設定なんて、「ただの蛇足」。
もっとも宇野リオなんて、蛇足どころか、胴体すら描けていないので、それ以前なのだが。

>>496
・・・惑星の重力振り切るのも一苦労!な文明レベルならともかく、そこらへんはらくらくだからな。
長距離移動も本当にワープで一瞬っぽいから、ベース基地惑星作らない理由がない。

・・・ちなみに、「実は移動に結構時間かかるんですよー」なんて設定にしたら、EP01の日程が完全に成立しなくなる。
PCの移動時間は「マタボの力で弄ってるんですよー」で言い訳できても、
周りの全ての時間を調節できるわけが無く、
「ナベリウスを探索してたはずの貴方が、何故ここに?!○時間はかかるはずだぞ?!」
・・・という事態が頻発する事になる。

まあ、実際は事務処理の時間とか、「シップ内を歩く時間」とかも考慮に入れたら、
長距離移動が一瞬で出来ても時間たらなそうなんだが。
501名無しオンライン:2013/06/10(月) 08:18:28.97 ID:yR0mRMDP
逆に言うとナベリウスに居る筈とかいって驚いたシーナの方に驚いたが

そんな話聞いたことがない(だってレギアスはリリーパやらでも出没したし、
惑星間の移動なんかあっという間だし、厳戒態勢とか言いながら翌日には全員居なくなるし
502名無しオンライン:2013/06/10(月) 09:06:22.06 ID:PsugdBlo
>>500
活かすっても
それそのものは表に出ないが
細かいディティールで生きてくるものもあるんだぜ


もっとも、宇野大先生は表に出てくる設定
更に言うと肝いりのロク某やらクラリス関連すら破綻してるから
あーだこーだ言う以前の問題だけど
503名無しオンライン:2013/06/10(月) 09:38:34.18 ID:XdI+HRcY
>>492
レギアスすら知らない避難誘導術を櫻井キャラが指南してくれるんだな
504名無しオンライン:2013/06/10(月) 09:44:11.69 ID:w3i+49QR
>>502
>細かいディティールで生きてくるものもあるんだぜ
それが「活かされた裏設定」って奴だろう。
本筋には絡まず、直接言及もないが、節々に「らしさ」が滲み出るってやつな。

宇野リオの場合は、裏設定が滲み出る以前に基本的な設定がわからない。

纏まって描写されたキャストがフーリエ一件しかなくて、
見る限り、余り人と変わらない様子にしか描かれていなくて、
挙句の果てにフーリエが自身を「キャストらしくない」とちゃぶ台返し。
これじゃあ、「キャストという種族」は結局どういうものなのか、判らない。

そんな状態なのに「裏設定ありますよ」とか言われても、「表はどこだ?」ってなもんで。
505名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:05:59.48 ID:RSgWBbTF
>>472
ホントそれ。
おれも休日中同じこと思ってたわ。
カラミットの尻尾斬りに時間かけた方が有意義だったわ。
506名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:16:07.57 ID:PsugdBlo
>>499
惑星ラグオル一つで済んでたものを
ただ上っ面だけなぞって分けただけだからなぁ

そりゃ確かにリアルに他の惑星再現したら時速2000キロの風にぶっ飛ばされるパティとか
液体メタンの海に沈むゲッテムとかになるけどさぁ

もっとも、現状その地球型惑星ですらあやふやだから望むべくもないがな
507名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:26:13.45 ID:FOzm6HGP
ゲーム自体はあれだったけど、PSUの設定は色々面白かったと思うよ
これも最終的に宇野因子に侵されていったけども
508名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:31:35.51 ID:RSgWBbTF
浸食しているのはダーカーではなく宇野だったというオチ
509名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:36:48.94 ID:w3i+49QR
>>506
移動がいつでもワープでバビューンだから、
色んな惑星巡ってるとか、そういう印象もあまりないんだよなあ。

せめて、惑星毎に独自ロビーがあるとか、それくらいはして欲しかったわ。
510名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:47:33.06 ID:yR0mRMDP
六の連中を超えるって言われても「また他キャラこきおろしか」くらいしか感想がない
そもそも六の連中が活躍した事がない。DFも碌な働きをした事が無い。
六+1の連中とDF連中は一体なんだったのか…
511名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:48:29.15 ID:yR0mRMDP
あとは予想通り「予想は全部外れ!実は一度も出てきた事のない連中でした!」
がまた展開されるという
512名無しオンライン:2013/06/10(月) 10:49:45.70 ID:TDp6w/mr
>>509
キャンプシップの窓の外に広がる遠景が惑星ごとに違う、違うよ!

でもそれだけじゃ弱いんだよな〜ハゲ達はわかってないよな〜
てゆーか「出発ゲートの先に小部屋があって、そこの泉に飛び込むと目的の惑星にワープ」
って認識をしているプレイヤーはとても多いと思う
実際は「出発ゲートをくぐるとキャンプシップの発着場があり、そこからキャンプシップに乗って目的の惑星まで航行し泉を通って高高度から降下」
なんだよな・・・まったく実感できねえけどな!
シップ内でポータルくぐってロビーに戻るという仕様もソレの後押しになってるし

あ、クエスト張りなおしごとに発着ムービー入れろとかそんなクソ仕様は望んでないっス
513名無しオンライン:2013/06/10(月) 11:01:57.67 ID:/g58Wg/1
移動のロード時間を全部ワープトンネル演出にしてるのが酷いな
514名無しオンライン:2013/06/10(月) 11:26:53.74 ID:e+kXbgRA
>>490
解説サンクス。作品シリーズごとに世界観ってか設定が違うんだね
起源はやはり人工なのか・・・社会的地位が低いとか理に適ってるな

PSO2は・・・散々突っ込まれた事と思うが、ジグの登場からワケわかんなくなってモヤモヤしてたんだよ
そりゃ武器製造業はあるだろうが、鍛冶だと……あれらのSF武器ってハンドメイドなの??しかも刀匠!?キャストで?老齢!?えっ年取るの…??みたいなw
515名無しオンライン:2013/06/10(月) 11:29:43.96 ID:/g58Wg/1
>>514
だって違う銀河の違う時代の違う文明だからね
だがPSO2の場合は違うのかどうかすら分からない
516名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:18:25.28 ID:PsugdBlo
>>514
なんかゴルゴ13の魔改造ライフルみたいな
ワンオフ品つくるんかと思ったら

なんじゃ創世器とか、お前研究者なのか開発者なのかなんなんだ、そもそもお前の専門は何で
んでもってアークスお抱えの兵器研究所とかねーのか?
とファンタジーともSFともラノベともつかん
理解はできるが理解してもスケールの狭さだけが浮き彫りになる代物と
517名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:21:23.60 ID:lVSUOWP1
フーリエが「キャストらしくないって言われる」といっている通り、
たぶん下敷きになっているのはPSOのキャストだと思うんだよね。
NPCでテンプレ的なキャストが一人でもいたらいいんだけどねぇ。
キャストらしいキャスト、というとPSO2だとレギアスになるのか…?

そういえばショップの店員とかにはキャストとか居ないんだっけ?
518名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:33:16.84 ID:w3i+49QR
ロボット生命体と一言に言っても
「ある種族が労働力として作り上げたが、長い年月と紆余曲折を経て人権が認められるようになった。」
「ある種族が労働力として作り上げ、
 その種族は既に滅んだが、労働力として生まれたロボ種族は生き残り、新たな文明の担い手となった」
「精神生命体だったが物質生命体との接触を持つため、仮の肉体として機械の体を作った。
 やがては、そういう肉体に宿るのが当たり前になっていった。」
「本来は肉体的に脆弱で、機械で補うのが当たり前の種族」
「金属を中心とした元素で構成された肉体を持つ金属生命体」

・・・などなどなど、色んな発祥が想定できる。
発祥次第で、色々種族的性格わけとかも出来るし、こういう「生まれの基礎」は外せないと思うんだよなあ。
「異種族」「異文化」を描くとき。

逆にそういうのをやらんから、「ガワだけ違う人間」と言われてしまう。
519名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:34:45.37 ID:w3i+49QR
>>517
過去作のキャスト(アンドロイド)は大半ぶっとんで個性的なので、
寧ろフーリエはまだ普通のロボ子に見える・・・という。
520名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:47:03.49 ID:FfV7V8o1
種族の違いよりフォトンを扱う能力の有無が重要なのがPSO2だからねえ
魔法使いか否かで身分が決まるファンタジー世界に近いんだよなあ
フォトンを使うのが苦手なキャストを造って人間と同等の権利を与える理由とかあるんかね
521名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:49:59.20 ID:2p+uP2ID
やっぱ宇野続投なん?だとしたら糞のままだが
522名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:50:53.97 ID:lVSUOWP1
>>519
それは確かにそう思った。
エルノアもかなり変わったキャストだった。立ち位置としてはフーリエが今回これに近いのだろうけど。

初期のキリークとかはかなりキャストらしい性格だった気もするけど。
シノとかはキャストらしい性格なのかねぇ?
PSZだと本来の身体を取り戻したオギとか?
523名無しオンライン:2013/06/10(月) 12:59:40.72 ID:TDp6w/mr
>>520
職の違いをフォトンの適正にしてしまったので
キャストはフォトンでの身体強化や、フォトンの固着化が得意な種族ってことになってるぞ
フォトンの扱いが苦手だったPSOのキャストとはまったく別物になっちまってる
524名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:11:12.22 ID:IFUGqicD
>>513
惑星上空を落ちて行ってるロード画面にして
ロード完了後にドーンって初期ムービーのように落ちてくる演出なんて付けられても…なんだけどな
525名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:12:26.76 ID:e+kXbgRA
すまん、自分なんかだんだん無粋で大人げないツッコミしてるみたいな気がしてきた
基本的にこのゲーム、そういう根本的な事は気にしないで良い造りになってる気がしてきた

戦隊物や幼児向けアニメや漫画で意思を持った機械や動植物等架空のキャラが居ても、そんな突っ込みはしない
「ああそういうキャラなんだ」で済んでスルーしてお話を楽しむ
そういうレベルの受け止め方をするのが相応しい気がしてきた

「キャストでじーさんで刀鍛冶って変わってて面白いねw」ぐらいに考えときゃ良いんだわコレ多分
526名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:21:55.46 ID:lVSUOWP1
キャンプシップの外が惑星上空なのが良くないんじゃない?

キャンプシップから見える光景は宇宙空間からみた惑星で、
泉の水面部分がフィールドの超望遠映像で揺らいでたら良かったのかも。
んで、フィールドについたらTAナベUみたいに落下からの着地、
もしくはエフェクトを伴った光の柱がドーンと立って消えたら着地してるとか。
527名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:30:57.91 ID:PsugdBlo
>>525
だろうね、PSO1やPSU級のSF設定を期待するのは大間違いで
ラノベ式のその場その場の盛り上がりだけをノリで楽しめって発想かもね

ゲーム自体もあくまで3D化したソーシャルガチャゲーにしか過ぎないし

悲しいことだが、ここや考察スレで喚いてるのは
八百屋に、魚の鮮度についてケチをつけてるようなもんなのかもしれん
528名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:33:15.57 ID:XdI+HRcY
昨日のPV見直してたんだけど、ビジフォンからストーリー追えるようになるみたいだな
529名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:35:07.57 ID:IFUGqicD
>>526
惑星上空も何も浮遊大陸より高い上空飛んでる事になってるしな
そんなとこから泉を通って飛び降りとかアークスの惑星上陸ってどうなってんだろう

そもそもそんな高い所から上陸するなら最初から目的地に降りれば(ry
530名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:42:41.55 ID:w3i+49QR
>>523
・・・それが種族のキャストの項目だと、
「フォトンの扱いは若干苦手」とキッチリ書いてある。

・・・テクニックの扱いは〜 だったら納得なんだがな・・・

>>525 >>527
子供だましと、子供向けは違う。

例えば、アンパンマンで、食い物が頭部になったキャラがわんさか出てくるが、
「そういうのが居て、当たり前」の世界観をキッチリ作り上げているから、誰も突っ込まない。
「こども向けだから、それでいーんだよ!」なんて、態度では決してない。

PSO2の場合、そういうアヤフヤを受け入れる空気すら「作れてない」んだよ。
531名無しオンライン:2013/06/10(月) 13:58:48.95 ID:e+kXbgRA
>>530
なるほど、当方物語の創作に造詣の無い一介の凡ユーザーなんで気にならなかったが
そう言われると良く納得できるわ。「子供向けと子供だましは違う」、全くもってその通りだな

>>529
と思えばVITAのオープニングで結構地表近くを飛んでるんだよな
演出でヒューナルに壊されるためだろうけどね
532名無しオンライン:2013/06/10(月) 14:24:29.73 ID:PsugdBlo
>>530
そうだ、小説と呼んでいいか怪しいなんて馬鹿にされるラノベも
その実読者を引き込むのに多大な苦労をしてるのを忘れてた


そして、宇野先生がそのラノベで、担当編集者からノーを突き付けられてて
売り上げ面でも、PSシリーズ担当の肩書きからは理解できないほどパッとしないものだった
……そして、納期にキチンと仕上げるのがウリなのに、あれ以降何かを出したという話を全く聞かないことを
533名無しオンライン:2013/06/10(月) 14:45:39.66 ID:lVSUOWP1
>>529
飛び降りっていうかスタートレックのトランスポーターみたいに量子化→再構成って感じかと思ってた。
だから泉に飛び込んだ時にポリゴン化したりしてるのかなーと…。

それならそれでなんでキャンプシップはコンテナはそうしないんだとかツッコミ入りそうだけど。
534名無しオンライン:2013/06/10(月) 14:57:55.16 ID:yR0mRMDP
本格的SFでオンラインにはシナリオがなかったと自他共に扱き下ろして
未来のストーリーオンラインRPGと銘打った訳なんでそんな言い訳は通用しないだろう

まあ、仮に良い作品だったとしてもこんな酷い広告打つ時点でどうかと思うがよく先人に失礼だと思わないもんだ
他の会社の関係者や自社のオンライン系の人とあうたびに影でなんか言われてそう
535名無しオンライン:2013/06/10(月) 15:07:37.24 ID:FOzm6HGP
まぁ前作で全てのRPGに喧嘩売ってますし
536名無しオンライン:2013/06/10(月) 15:12:45.25 ID:RSgWBbTF
普通のオンゲはシナリオが無いんじゃなくて、気にしなくても楽しめるんじゃないかな。
PSO2の場合は嫌ならやるなとか言いながらしゃしゃり出てくる。

ところで酒井はシナリオ読んだのかね。
読んだうえで本格的SF()ってうたっているのかな?

とりあえず全部が全部宇野じゃなきゃ直せないってこともないんだから、何とかしろや。
537名無しオンライン:2013/06/10(月) 15:38:13.28 ID:g4z6d+ZU
酒井自身SFは何でもアリって設定資料集の中さんとの対談で言ってしまってる
ハヤカワ並のガチSFは無理でも、ラノベ級スペースオペラすら期待できそうにない
538名無しオンライン:2013/06/10(月) 15:57:06.27 ID:FfV7V8o1
ハヤカワJA辺りならアニメやゲームのノベライズだってあるし
ガンパレオマージュ作品だって出てるんだよな
探せばシナリオ原案とかSF考証やってくれる人材いそうな気がするけどなあ
さすがにゲーム屋の方が出版社より金回りいいんだろうしなんとかならんのかね
539名無しオンライン:2013/06/10(月) 16:05:59.67 ID:wCVDS406
>>533
銃座とかカタパルトとかテレポータは転送してんだよな
色々ツメが甘すぎる
540名無しオンライン:2013/06/10(月) 16:07:03.15 ID:RSgWBbTF
>>537
我々と酒井さんの「何でもアリ」の認識が異なっているようだ。

二つの相違の違いに華美な頭痛が痛々しい。
541名無しオンライン:2013/06/10(月) 16:07:16.92 ID:Adtd9tUq
>>532
重版や増刷があったのか知らんが、古本にも流れてなさそうだしな
3〜4日前に“古本を扱ってない”本屋で見つけたんで、立ち読みしたら初版第一刷だった

納期に間に合わせるってのはプロに限らず社会人として当たり前のことだから
それを除けば、単に売れなかった、作家としてウケなかったってことだろう

それと、あとがきに編集とのやりとりも書いてあったが
宇野の反応まで含めると事の重大さがより鮮明になるんでないかな

・授賞式の二次会
編集:「なんで君が最後まで残ったのか分からない」
宇野:涙目になりながら酒を飲んでいた
・その後
編集:「とりあえず80ページくらい削ろうか」
宇野:「ははは、面白い冗談ですね」
・あとがき
↑のやりとりがあったこと書き
それらを踏まえて「これいじょうけずれませんかんべんしてください」

削ったといっても、冒頭を読む限りでは
「ひらがなを可能な限り漢字にして、意味を詰め込み、読みやすさを度外視してる」
という印象で、やっぱり今のPSO2に抱くものとほとんど同じだったな
542名無しオンライン:2013/06/10(月) 16:07:24.00 ID:yR0mRMDP
SFはネタとしては色々あるけど「そのしっかりとした肉付けと説明」が求められる
結局、他の作品のうわっつらだけパクッたスパロボ展開のパクリみたいなのにしかなってない
そしてスパロボは「各作品のファン」というのを土台にしてるので恐ろしくいい加減な作りなんで
そもそもああいうクロスじゃなくてオリジナル展開が必要なPSO2は更にグダグダになってる
543名無しオンライン:2013/06/10(月) 16:17:22.84 ID:LLOuINxI
送還直前即興曲R:ストーリー1Aパート
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21083405

過去にプレイした人の感想見ると、クラリスクレイスはRでは顔見せだけらしいね
R2から参戦する模様。
544名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:34:00.16 ID:yR0mRMDP
アキ「フォトンを喰わせ、その身を隠す。創世器……透刃マイの先天能力か!」
クーナ「……ずいぶんとお詳しいんですね。」
アキ「キミこそ、わかっているのか?」
アキ「使い続ければ続けるほど、無尽蔵にフォトンを喰らい続けるそれのことを!」
クーナ「……説教は無用です。こうでもしないと生き残れない世界で生きてきたんですから。」

いや、別に姿消す必要性全然なかったんじゃないかな大半…むしろ姿見えてる時にハドレッド出てきてたし…
命削ってルーキーアークス脅かして遊んでたってことに
545名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:37:51.40 ID:TDp6w/mr
SRCというあまり活発でない世界だったせいでいまいちメジャーになれなかった過去の大作が
こうしてニコニコに動画で紹介されて再評価の機会を得るなんて宇野の狙い通りの展開じゃないか!
よせ、やめるんだ!今すぐ削除しよう
くれぐれもチムチャで話題にしたり、ツイッターでつぶやいたりするなよ?
いいか?絶対にするなよ?するんじゃないぞ
546名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:40:46.51 ID:yR0mRMDP
アキ「昔々の話。私がまだ、アークスの研究部……」
アキ「虚空機関に所属していたころの話だ。」
クーナ「虚空機関……研究室、所属。」
アキ「そう、研究部、研究室、暗部……いろいろな風に呼ばれているね。」
アキ「まあ、それはどうでもいい。」

散々突っ込まれたからかやっと研究機関名出てきたけど研究室と研究部と暗部は違うんやで…無理矢理な言い訳やな
547名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:41:47.04 ID:XdI+HRcY
そもそもフォトンを無尽蔵に喰らって何か不都合なことがあるのか?
フォトンに関する説明がないからまったくわからん
548名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:46:58.56 ID:4dDf4f6P
ジャンプの読み切り漫画かと思うほど強引で不自然なストーリー
549名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:47:27.17 ID:yR0mRMDP
クラリッサみたいに絞り尽くすみたいな事を言いたいんだろうけど
クラリッサの場合は結局それしかないんでやるしかない
ただクーナの場合はアホみたいな場面でも無駄に使って無駄に浪費してるって
印象しかないかな…ここぞと使う能力だろそれ普段は偽名で通常アークスを
名乗ってるか、零番でドヤ顔してればいいだけだし…
新人アークスに会うだけで姿消してる意味がわからん
550名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:49:47.59 ID:TDp6w/mr
>>546
風呂敷広げたはいいが内容スッカスカなの看破されてツッコミ食らいまくり
そうだ!全部同じものだったということにして収束させよう!
表記ゆれに校正かけんのめんどくさいし・・
(コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!)
551名無しオンライン:2013/06/10(月) 17:51:45.23 ID:yR0mRMDP
シャオ「彼女が、人間の言葉を使わないのは自分をルーサーに理解させないためさ。」
シャオ「そのせいで、君たちにも伝わりにくい表現になってしまっている。それについては、ぼくからも謝る。」
シャオ「でも、気付いているかな?」
シャオ「彼女の言葉に、少しずつ意味が通ってきてしまっていることに。」
シャオ「人間に、寄ってきているということに。」
シャオ「それは、ルーサーの理解が深まってしまうということでもある。あまり、時間の猶予は無いんだ。」

最初から人間の言葉しか喋ってないし、最初から言ってる事一緒なんだけど…
曖昧にぼかしてはいるけど介入かけて事実改変手伝ってお願いこっちのミスって話以外のなんだってんだよ
552名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:00:49.83 ID:TDp6w/mr
知的キャラまたは神秘的存在として表現しようとしたが文章力がクソすぎて批難轟々
批難を受けてEP2で善処するもチンケなプライドが邪魔してゴメンナサイできないから
秘密のお兄さん同様、「NPCに言い訳を代弁させてる」ようにしか見えないんだが・・・
553名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:05:04.45 ID:3tkqHfrN
>>417
Skyrimでドラゴンが始めて喋ったときはマジかよって興奮したけど
PSO2でドラゴンが始めて喋ったときはマジかよ・・・ってガッカリしたな・・・
https://www.youtube.com/watch?v=K2kQqiZGr-A
554名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:16:17.82 ID:h0FUNt2v
設定の説明、なんだろうけど
そもそもの設定が表現しきれてないから言い訳にしか聞こえないんだよね
もう何度も何度も言われてるけど本筋がないってやつ

そういえばライト、ってそのまま光とか明るいって意味だよね・・・
黒幕説をどっかで見たけど、はは、まさかね・・・
555名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:16:30.36 ID:yR0mRMDP
路線変更したつもりなのは分かるが失態を認めたくないというのが
ストーリーよりも先にきていて見苦しいという感じしか受けないかな
本筋を説明するよりも「今までのはこういう伏線のつもりだったんだよ糞ボケ共」
という叫びの方が目立っててなんだかなーって感じ
何度も言われてるけど誰の為の脚本なのかすっぱり忘れてる。表現の為でも客の為でもなく
自己保身と恨み節みたいな文章がクーナ編と大会編から一つも変わってない
556名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:18:04.17 ID:PGItqVCX
他のNPCもルーサーに理解されないために宇野語を喋っていたんですね^^
557名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:18:40.99 ID:4dDf4f6P
客の咀嚼力が無いっていうのが本当ならそのまま突っ走ればよかったのにね
その結果をきちんと受け止めたくないから方針転換したのかな
558名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:23:20.83 ID:yR0mRMDP
当然話も食い違ってて全然しっくりこないんで強弁にしかなってないんだよな
意味無く釈明しようとして余計に???って感じに理解し難くなる読むのが
苦痛になる蛇足になってる

下らん言い訳や笑えないギャグの笑うとこをギャグ言った人が長々説明するみたいなのは
どうでもいいから淡々と進行しとけってアレほど言われたのに何も学べていない…
言い訳で脱線した挙句、推敲も曖昧になって雰囲気も糞もない情報もない駄文が長々と
559名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:31:40.02 ID:TDp6w/mr
>>554
この設定が最初からあったのなら"ルーサー"の名前や関係は出さない程度に
シオン本人に状況を説明させればよかっただけの話なんで
叩かれまくったから路線変更したけど「伏線だったんだよ!」てゴリ押してるだけ

路線変更なんてなかったって言うなら↑の前提知識すら与えない自己満足で突っ走ってただけってことになるんで
どのみち物書きとしてはうんこ
まあ、流用が発覚した時点で最底辺まで落ちてるんで、これ以上何をしても評価が下がることすら無いが
560名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:37:51.91 ID:FfV7V8o1
シオン語で煙に巻けるならルーサーってユーザーと同程度の咀嚼力しかないのかよ!
あとメルポンの姉がゼノ師匠なのかね?なんかアルクみたいな初出のキャラ名も出てたけど
師匠≠二代目クラリスなんだろうか
しかし皆で寄ってたかって苛めるから宇野氏ってば本格的に壊れ始めた気がが
561名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:41:30.65 ID:INNuUPKE
これやっぱりラスボスはシオン達高度生命体と
融合したルーサーなのかね。
さすがにヒュプノスそのままは使っていないみたいだけど
ルーサー・イスカリオテとかそんな名前なのかな。
562名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:45:40.94 ID:yR0mRMDP
シオンは言葉を選んでたというより会話能力が酷くて同じ意味の言葉を
しつこく繰り返した挙句、慇懃無礼な感じで謝ってるのか馬鹿にしてるのか
見下してたって感じな会話にしかなってない

意味も難解なんではなくて意味が無い駄文のやりとりを何度も蒸し返して続けて
水増しした後に馬鹿でも分かる失敗したからあとはよろしくw俺は所々マターで
アドバイスするだけで結果教える気やマターのせいで起こる事の忠告する気も
無いけど計算したから結果オーライになる予定、詳しい事は教えられないけど
マターは横取りされないから安心して、先の情報は教えられないけどアークスは
隠し事してて馬鹿だあいつら笑えるwとりあえず謝っといてやるごめんちょw

こんなのが理解出来ないルーサー様ってどうなんだろう…
そもそも、ルーサーに理解されたら困るなら何も聞かずに手伝ってくださいお願いしますで終了だし
余計な事ペラペラ喋って会話が普通になった程度で付け入られたとか言い出す挙句
「好奇心で破綻するのわかっててみてた悪意はなかったんだごめんちょw」ってだけだしシオン
伊月でも言われてたけど結局PSO2も暇つぶしだこれ
563名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:52:38.31 ID:1xVX3Q/9
>>560
苛めてないよ
叩かれる原因作ってるのが宇野なだけじゃん
ツイッターでも意味不明な自己満足しかしない謎理論で喚くし、壊れる前から壊れてるんじゃないの
564名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:53:37.75 ID:1xVX3Q/9
X壊れる前
○叩かれる前
565名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:55:49.01 ID:h0FUNt2v
>>559
ああそうか、単純にシオンのセリフがダメダメなんだな
ルーサーに知られないようにプレイヤーに物事を伝える苦肉の策が宇野語って・・もっといい方法なかったんかい

>>562
シオンは「人間ではない」ことを表現するためにあの喋りだったんじゃないかな
とちょっと擁護しようと思ったけどシャオ普通に喋ってたわ

障害が大分前に「サカーイは海外展開も考えてるよ^^」的な記事あげてたけど
宇野語ってローカライズ殺しだよなぁ・・・
関西弁は英語圏ならオーストラリア訛りにする、とかで対応できるけど
わけわかめな漢字はどうしよもうねぇ
566名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:57:34.10 ID:4dDf4f6P
壊れるっていうのは一応でも完成したものが外的要因でダメになったときに使うべき
送還から進歩してない風雲再起不能先生の場合は、壊れる壊れない以前にパーツ不足の欠陥品

「咀嚼力のない客に叩かれたせいでノイローゼになっておかしくなった」とかそういう言い訳されたくないからね
567名無しオンライン:2013/06/10(月) 18:59:12.31 ID:INNuUPKE
>>565
一応シャオはサラから人間の言葉を教わっていたという感じみたいだけど
しかしシャオとシオンってPSO2のPVにあった
大いなる光にあたる存在なのかね。
568名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:01:16.32 ID:9dB+HS1e
>>552
なんでイライラするのか考えていたら、自分のミスを部下のせいにして顧客に説明するクソ上司を思い出した。
ことあるごとに「ホントすいません、うちの部下が。言って聞かせておきますんで」ってな具合に。



いやあ原因がわかってすっきり・・・するわけねーだろクソがあああ
569名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:05:29.16 ID:1xVX3Q/9
糞生み出してノイローゼって、ただの馬鹿だ
文章見れば一発で誰に非があるのかわかる状態だしさ

こっちゃ何でこんな意味不明作品をやる羽目になったんだろう状態だがな
俺はPSOの2をやりにきたのにさ、PSUの2または駄作同人のリメイクだもんな
詐欺だよ
570名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:11:53.63 ID:INNuUPKE
さすがに酒井から今度失敗したら責任を取ってもらうよ
とか言われたんだろうね。酒井も自分の責任を人に押し付けるくせがあるし
スケープゴートとして宇野はぴったりでだから今まで
生かされ続けたんだろうな…。

病的な自尊心を持つ宇野が台詞を変えざる負えない自体になったのも
酒井からep2を失敗したら首って脅迫されたからなんだろうな
571名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:13:41.13 ID:5F3UcERL
おえないじゃなくてをえないつってんだろ!
572名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:14:25.47 ID:4JNBea9r
ストーリーの会話みたいなの
ttp://pso2weapon.blog.fc2.com/blog-entry-656.html
ストーリーの流れみたいなの
ttp://pso2weapon.blog.fc2.com/blog-entry-657.html
573名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:16:09.71 ID:ofDCiOMK
>>560
プロである以上は半端なもの出せば叩かれるのは当たり前。
574名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:22:05.11 ID:TDp6w/mr
>>565
人間じゃないことを表現するのなら見た目で差別化すればいい
挿絵が数枚しかない小説じゃねーんだし、ゲームなら視覚情報も活用して当然
実際にシオンのキャラモデル(というか服装)は異質なものになっている
一度「人間ではない」と認識させれば次からは普通に会話しても問題ないし
シオンの台詞は意味深なこと言ってるようで内容空っぽ(要点が無いか、2〜3行で言い表せる)

それでもあの電波台詞を熟読して本編と結びつけて考察してた人は居たわけだが
シャオの登場でそういう人たちの頑張りを台無しにしただけなんだよね
「意味なんか無いからスキップが正解」が現実になったわけだ

路線変更したのは確定だろうが、その方法が最悪です
まあコレまでのVup見ればPSO2では最悪の方法でテコ入れを試みるのはシナリオだけじゃないけどね
575名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:35:41.36 ID:9dB+HS1e
自分、暇を見つけてはイベントを文字おこししてるんだけど、ほんとワンパターンで飽きる。
576名無しオンライン:2013/06/10(月) 19:54:02.92 ID:1xVX3Q/9
>>575
おつかれさん
577名無しオンライン:2013/06/10(月) 20:12:17.33 ID:d7qiS7VV
>>554
多分「想像力がない人への思いやり」なんじゃねーのw
578名無しオンライン:2013/06/10(月) 20:34:51.76 ID:DvxTNlSn
>>543
srcデータ直読みしかしてなかったから知らなかったけど
アルクもユウもブッサイクなのなwwwwwww
579名無しオンライン:2013/06/10(月) 20:42:27.88 ID:dm0sap09
なかっち 動画
http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0s



みんなで選ぶニコ生重大事件 2012
http://vote1.fc2.com/browse/16615334/2/
2012年 ニコ生MVP
http://blog.with2.net/vote/?m=va&id=103374&bm=
2012年ニコ生事件簿ベスト10
http://niconama.doorblog.jp/archives/21097592.html


生放送の配信者がFME切り忘れプライベートを晒す羽目に 放送後に取った行動とは?
http://getnews.jp/archives/227112
FME切り忘れた生主が放送終了後、驚愕の行動
http://niconama.doorblog.jp/archives/9369466.html
台湾誌
http://www.ettoday.net/news/20120625/64810.htm
580名無しオンライン:2013/06/10(月) 21:13:59.82 ID:/g58Wg/1
フォトンってそこら中にいくらでも存在するのに食われて死ぬんだな
水中で干からびて死ねってか?
というかそれ補充できないの?
使ったフォトンは物理ガン無視で消滅すんの?
この世界やっぱなにも考えてないわ
581名無しオンライン:2013/06/10(月) 21:20:43.51 ID:9wJ+jNEl
>>551
この説明だとルーサーは現代日本人の平均より下の知力しかないことになるな
582名無しオンライン:2013/06/10(月) 21:22:06.38 ID:9wJ+jNEl
あああ途中送信した

あとよく見ると前半と後半ぶっちゃけ意味が繋がってないな
また一つの文章で矛盾を生み出してやがる
583名無しオンライン:2013/06/10(月) 21:33:44.20 ID:ELTLn5LB
>>580
存在どころかフィーリングローブ着ると発現するらしい
584名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:34:17.40 ID:SGe33eK0
>>521
生放送のアークスグランプリ準決勝の時に
客席最前列でキモ面晒してる宇野大先生が映ってたってさ
585名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:37:41.94 ID:INNuUPKE
誰か直接宇野に問いただした奴はいるのかな
586名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:39:24.85 ID:w+446zPX
SEGAはこういう企画ではそれなりの文章書ける人呼べるのにあのPSOの後継作品でなんで宇野なの?ふざけてるの?

現代日本にやってきたSEGAの女神にありがちなこと
http://sp.ch.nicovideo.jp/dengeki-bunko/blomaga/ar251455
587名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:49:04.42 ID:SGe33eK0
でも何でルーサーなんて名前にしたんだろうな
馬鹿なら馬鹿なりに考えて、ラシークにしておけば良かったものを
闇に呑まれた永遠の地獄から光に救われたはいいが
その強欲さゆえに、今度は光を求めた。くらいやれば
元ネタが自分の同人でも、まだ許されたかもしれない
588名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:50:45.33 ID:ELTLn5LB
ルーサーといわれると逆転裁判2に出てきたサルが頭に浮かんでしまう
589名無しオンライン:2013/06/10(月) 22:53:31.96 ID:9wJ+jNEl
>>586
ハゲの親戚か何かなんじゃねえ?
590名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:00:27.35 ID:VsGyC4BT
ルーサーと言われてもレックス・ルーサーしか思い浮かばない
591名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:01:11.73 ID:yR0mRMDP
英語版になったら宇野は捻りようがなくて逆に分かり易い話になるかもなw
中学の教科書みたいな英文になるかもだけどその方がマシそうという…
592名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:02:28.58 ID:ELTLn5LB
海外進出したら黒人見殺しが問題になるのでは
593名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:03:21.52 ID:INNuUPKE
>>587
ルーサーよりはまだヒュプノスの方が大物感はあったような…
594名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:05:42.62 ID:yR0mRMDP
>>592
死ぬのはなんかコンサートの応援してたオタクっぽいガンナーになるんじゃね
595名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:37:22.43 ID:384PDeMc
この件を知る海外のファンなら訴訟起こして勝つんじゃね
PSO2で無い物を騙してやらせ時間と金を無駄にした
しかも出来が酷く精神的苦痛を受けたとかなんどかで

宇野もこれを放置するセガも痛い目見ればいいのに

クソゲーで阿漕な商売してやがるからサービス終了しても惜しくないしな
596名無しオンライン:2013/06/10(月) 23:44:53.07 ID:3tkqHfrN
>>595
声優2〜3人雇う金でライター雇ってくれてたらなぁ・・・
597名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:02:32.19 ID:PsugdBlo
>>585
それだけの思い入れがある人なら
もうとっくの昔に見限ってるだろ

問いただした所でろくな答が無いことは馬鹿でも分かるし
598名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:17:54.90 ID:34T/1UWM
過去のプライベート作品からの名前や固有名詞の流用はやめてくれというのはあったみたいね
599名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:34:04.75 ID:2lsARCkW
で、「六某を超えたいか」だから六某押しは意地でもやるのか
はたまた安藤の手で六某にとどめささせてリセットか

求められない人とかでもクビになるほどの処分なかったんでそ?
なんかねぇ
600名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:35:45.18 ID:evDQzDHJ
動画上がってるな Wikiにリンク貼ってもいいのかな?
601名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:40:01.39 ID:hgdoeKW9
シナリオ担当増えるのかもね
とはいえブサイクブサリス押しは変わらないだろうし、狂った設定もどうしようもないでしょ。
602名無しオンライン:2013/06/11(火) 00:55:44.52 ID:RdPlbwEm
>>601
そこで歴史改変
これですべてをなかったことにもできるし
設定そのものを変える事できる。

これ酒井が宇野が用無しになった時の
後始末用の設定として用意したんじゃないかなと思っている。
603名無しオンライン:2013/06/11(火) 01:20:09.49 ID:nKgC2to3
残念ながらそこを用意したのは俺様サイコー厨の木村だ
604名無しオンライン:2013/06/11(火) 01:34:02.73 ID:bBFfZc71
ハゲはキムに説明されてもよく分からない
それ面白いの?と聞いたらキムもやってみないと分からないだっけ?w
605名無しオンライン:2013/06/11(火) 01:37:40.84 ID:RdPlbwEm
それはマターボードであって
エピソード2でやたらに歴史改変というキーワードが
注目されているのがちょっと気になっているんだが

シオンやシャオも歴史を改変してすべてをなかった事にすることも
できるっって台詞もあるし
606名無しオンライン:2013/06/11(火) 02:06:22.52 ID:leXrBSyn
ただの辻褄合わせじゃね
607名無しオンライン:2013/06/11(火) 02:45:28.42 ID:kj5hXDIS
そもそも「ボード」の形にする意味がわからん

ボードの形をとるとしたら、多層にして立体的に表現しないと
608名無しオンライン:2013/06/11(火) 03:54:15.31 ID:hyBC1856
ホント諦めの悪い連中だなw他にやることないのかよ?
受け入れられないヤツは少数派だと一昨日完全に証明されただろうが
それとわざわざイベントにまでおしかけて「宇野クビにしろ!」とか書いてた奴
大勢の真っ当なファン達がそれ見てどう思うか考えろよこのヒトデナシが
あとはお前らみたいな奴らさえ消えてくれればPSO2はやっと平和になるんだよ
宇野の作ったモノが嫌なんだろ?苦痛なんだろ?気に食わないんだろ?
ならさっさとPSO2を断てばいいだろこれ以上時間を無駄にするな分かったなクズども
609名無しオンライン:2013/06/11(火) 04:00:03.96 ID:G1pCP+ap
宇野だけなのかスタッフ大半なのかは知らないが、情熱傾ける方向が間違ってるから
プレイヤーに敵を作りまくったり見たいと思われない脚本と対応の見本みたいになってる

1.どこかで見たシーンを流用したいから何も考えず適当にそのまんま突っ込む
(流れが噛み合ってないので総間抜け状態になるが何も考えないスタイルと逆に言い張り改善する望みナシ)
2.常識を間違った定説振りかざしたり同調圧力で脅迫しだしたり意味のない所で分かり難い造語連発
(実用語の意味間違えてるので見るだけでストレス溜まる上に滑稽で凄味感じられずパクったラノベ用語も使い方間違えてパクリ先に失礼)
(色の部分とか全然関係ない色を言ってて利用者を困らせるだけ)
(自分に不満を言う奴は全部小物、俺を認めれば大物だお前は大物だよな?みたいなのを平然と書きなぐり失笑を買う)
3.言い訳が6、批判した人間への恨みや扱き下ろしが2、脅迫的な肯定同意要求が1で内容は後回しの1の比率で進む
大量の文字の中に情報が殆どなくてスカスカ、さも凄そうな態度を取っても話を並べるとたいした事は話していなくて自説定説や
こういう設定のつもりだったみたいな言い張りの為に文面が割かれ続けてる
4.とりあえず困ったら知ってたのかよってキャラに唐突に喋らせるか新キャラにペラペラとカスラみたいな説明させればいいと思ってる
(展開で悟らせるという考えが無い。事前に細かい設定考える気が無いと公言してるせいだろうけど謎でもなんでもなく新しい話出してはその場説明の繰り返し)
610名無しオンライン:2013/06/11(火) 04:01:32.42 ID:G1pCP+ap
>>608
宇野ほっといたらアイツがPSOの総決算をやり遂げる話になっちゃうんでそれが許せないんだろ
あと、ストーリー無視してプレイしてる人も多いんだけどごり押ししてくる上に
ゲームの難易度やプレイの仕方にまで注文つけだすんではっきり言って邪魔これは酒井もだが
611名無しオンライン:2013/06/11(火) 04:41:07.40 ID:mqe/Kri2
真っ当なファンはストーリーに幻滅してるだろうな
612名無しオンライン:2013/06/11(火) 06:43:05.33 ID:Jp1PaeKp
シオンにルーサー(ドイツ語でルター)と、結局教会ネタにするんかね
613名無しオンライン:2013/06/11(火) 07:17:31.34 ID:JWAGfRnR
>>608
よーよー?イベント大盛況なんだろ?大人気なストーリーなんだろ?
ならそういうものを率先して褒めちぎるスレッドがここに無いのは何故なんだぜ?
多少の批判があっても素晴らしい物は、そういうスレが建てられるんだけどなー?

現実をよく見ろ?受け入れろよ?批判が嫌なら物書きするな

君が宇野じゃないとしても君のそういう書き込みで、これが宇野だと思う人も
居て更に印象悪くする事も忘れないでね
そりゃこんだけ罵詈雑言をここに落として行ったら、宇野クビにしろ!とか書く
人も出てきますわ、因果応報?って言うの?
614名無しオンライン:2013/06/11(火) 07:24:12.10 ID:EV5NbteB
>>608
宇野リオが評価されてるなら、
キャラ萌えスレとかストーリー考察スレ・Blogがもっと盛況になってます。

基本課金者が多い豚面スレですら、叩き傾向になってるわけなんですがねぇ・・・?
615名無しオンライン:2013/06/11(火) 07:30:18.40 ID:YixfIG3u
>>608
少数派ならこのスレとっくに廃れてなくなってるんじゃないですか?
そもそもこのスレって全うに考察してたスレから分離したんですけどそれ忘れてませんか?
評価できるシナリオだったなら考察スレだけで成り立ってたしもっとスレ進んでましたよね
シナリオ関係でよい方向に盛況な場所があるんですか、あるなら教えていただけませんか?

あなたが宇野でも宇野でなくても、宇野リオを援護する方ってこんな方なんですね
元から印象よくありませんがそれがさらに悪くなるって事を考えた上で
その発言をしててらっしゃるんですよね?
616名無しオンライン:2013/06/11(火) 07:38:55.69 ID:3jh5chlU
>>612
教会ネタと言っても、
ヘルシング以下の知識で書いてそうだがな
617名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:04:46.67 ID:ZZ4fGPSp
ルーサーはEP1の時点で存在を仄めかしておかないとだめだろう
唐突に出てきて黒幕だったんだーとか言われても困る
618名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:11:36.75 ID:WCmoKgjE
そもそもEp1の最後で唐突に出てきたクーナが
エンディングやってるくらいだからな
619名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:20:46.95 ID:OU5lLKXZ
“大勢の真っ当なファン”が選んだのは、宇野大先生とPSOのどちらのネームバリューだと思ってるんだろうな…?

個人的には宇野大先生の代表作に「PSO2のシナリオ」を入れてくれるな、と切望するが…
620名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:26:45.22 ID:EJv/sLHP
巨躯復活の当事者のメルフォンシーナなお咎めなし
だがルーサーを引っ張り出すために巨躯復活は必要だった
なお、現在のアークスはルーサーの意向でおかしな方向へ進んでいる
んで、ルーサーにとって想定外の大事件をワザと引き起こしたんだが
なんでシーナはヘぇヅラぶっこいてアークスしてられるん?
621名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:29:35.14 ID:3jh5chlU
>>619
宇野はレッテル思考臭いから
誰がやろうがPSOの看板がくっついてりゃPSOって考えなんじゃない?

いや、実際セガが正式にPSO2と銘うってる以上、PSOの後継作ではあるんだけどさ
だからといって、PSOの評価までそのまま引き継がれるわけじゃなくて
精々ネームバリューの初期動員数ぐらいにしか働かなくて、評価は1と2別々につけられるんだがな
622名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:30:01.87 ID:aIoZFiwz
PSO2規模のプロジェクトでシナリオ部門を担当する
「器」じゃなかった、それだけだな
後始末、尻拭いは誰がどうするのか注視しよう
引責・・はウヤムヤかね?segaもメンツあるから
ユーザーからツキアゲ食らって担当降板とか表沙汰にしないだろうし
623名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:46:11.76 ID:lAFIK7hj
エコーがHuするみたいだけど
あいつら第二世代で職変えれない(フォトン傾向変えれない?)設定はどこいった?
言うなればステ変えれないようなものだろ

ヒュマRaのステでハンターとか
行けるかもしれんが。
ニュマFoのステでハンターとか
自殺したいの?

実際には第3世代と変わらない能力スキルでやってるけどさ、言いたいことは
意味のない思いつき設定やめて欲しい
624名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:50:58.87 ID:t1rTpbBx
ココロコネクト騒動のプロデューサー、声優、制作会社も最低、宇野のシナリオも最低だが、、

ネットの書き込みだけで去就が決まるのも怖い。今以上にネットの工作員が増えて自由な意見の交換や公開が不可能になるから難しい
625名無しオンライン:2013/06/11(火) 09:54:14.34 ID:GLjrjkqS
というか世代によって職変更できる、できないの設定って完全に蛇足通り越して邪魔だよね
なんだか「無茶をするゼノ(エコー)」のための設定に見えるな
変更できるけど好きだから特定職ばかりやってる、って設定じゃいけなかったのか
626名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:29:15.20 ID:OU5lLKXZ
PSOのゾークみたいにRaなのに二刀流とかやってみたかっただけとか
627名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:34:30.74 ID:CIs5tTqU
>>625
この設定が活かされたイベントも皆無。蛇足。

PSO2のシナリオ・設定全般に言えることだが。
628名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:36:45.54 ID:nyKjShsm
「やりたいシチュエーションがあって、それを書くのが大前提」
「それ以外は適当」という宇野の悪癖を考えるなら、タイプに関しては間違いなく

大事な物を守る為に向いてないハンターをやっているゼノ(+無茶をするエコー)

がやりたかっただけだろうね

しかもゼノの時は唐突に「おれ実はRA向きなんすよwwww」ってゼノ自身に言わせるお粗末っぷり
仮面に力負けするとか、ソード以外の武器は使えないからお前さんにやるよ、とか
いくらでも"向いてないけど頑張ってる"感の演出ができるところはあっただろうに
629名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:45:43.79 ID:UeLkjLRa
 ワ ザ モ ノ
ヴィタソードがイカれちまった
630名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:57:17.51 ID:EJv/sLHP
ああ、そうか
RaのステでHuなんてやってるから打撃足りなくてヴィタソードなんですね
ガンスラは技量要求だからハチェット持てるんですね、わかります
631名無しオンライン:2013/06/11(火) 10:58:02.20 ID:vCjrr5sq
>>624
内容伴わないものを一時的に無理やり持ち上げたところで、
駄目なものはダメなわけで、リバウンドで批判が酷くなるだけ。

宇野なんか、「PSOのネームバリュー」で注目されただけで、
実力が伴ってない酷い内容のシナリオ・テキストだから、こうも叩かれている。

まぁ、それ以前に工作員をもってしても「一時的に持ち上げる」のも不可能な代物だが。
632名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:05:03.51 ID:SSiQ5EdW
>>572の上のアドレス
8個目
カブラカン「人探してただけなのにえらい失礼なのにぶち当たったな!」
× 人探し(し)てただけなのに ○ 人探し(し)とっただけやのに

10個目
カブラカン「その点、あんちゃんたちは話が通じるから、幾分かマシや。」

あんちゃん=兄ちゃん、なので性別の解らない安藤を指しているなら不適切。
その場にエコーと安藤以外の男性が居れば可、だけど流れ的に居ないので
エコーと安藤を指して姉ちゃんら、あんたら、あんさんら、おたくら等が適切。
あんたら、おたくら、は他の会話で使用しているため使えない理由がない。

幾分かマシ ⇒ (まだ)なんぼかマシ

所々に標準語混ぜるUNO先生のエセ関西弁乙ですぅ
633名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:13:09.74 ID:aIoZFiwz
やりたい見せたいシーンが 、変な言い回し・誤用・造語ばかりでカラ滑り。
話の内容で勝負して欲しいけどパクリ脱してないからそれしか出来てない。
どうせどこかで聞いた話ならよくある王道ストーリーでも良いのにしない。
独自色出したいが為に小手先にこだわり過ぎてる、笑えない厨二病の見本。
634名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:13:20.59 ID:UeLkjLRa
あんたら→あんちゃん
という誤用のように見えるな
635名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:28:00.17 ID:vCjrr5sq
異種族だから、性別見分けられない・・・・・・って言い訳は、
エコーを指して「ねえちゃん」言ってるから通じないだろうしなあ・・・
636名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:36:56.46 ID:EJv/sLHP
「アレだろ?関西弁に似た異星人の独自言語なんだろ?」・・・と納得するしかない
そういう補完が必要になる文章ってのが寒さの原因になるんですけども
637名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:39:56.07 ID:leXrBSyn
>>632
しかも、その台詞で声を当てるのが小野坂っていう
638名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:42:42.84 ID:nyKjShsm
あんちゃん、は男性限定になるから流石に修正されるだろう……
と思ったけど、エコーの「その子」とかゲッテムの気があんのか発言もあるしな。期待できそうにないか
639名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:45:06.61 ID:EJv/sLHP
ちゅか、「あんさん」でいいんじゃねーの?
640名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:46:45.84 ID:CTMgtTpP
小野坂さんは関西弁違ってることに対して収録のとき突っ込み入れなかったのかなぁ。
641名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:47:48.58 ID:UeLkjLRa
同じくシナリオと脚本に問題ありまくりだったガンダムAGEは収録現場で相当量の修正があったそうな
アニメと違って口ぱくの長さと字幕合わせるだけなんだから、台詞内の明らかな誤用は大御所なら指摘して直させるだろ
642名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:49:13.50 ID:vCjrr5sq
>>641
それで直るなら、シオンはもーすこし、マシになってないか・・・?
643名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:49:45.40 ID:tIuvGCnq
>>620
安藤とエコーとカスラがシラを切って尚且つシーナが自首しなければ或いは・・・
戦闘記録とか司令部に送信されてるはずだがカスラの権限ならば消去可能?
ルーサーは所詮カスラに踊らされてる可能性もあるのでDF復活はカスラにとっても計画通りだったとか
なんで設定の穴をアンチスレで補完せにゃならんのか
644名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:50:22.71 ID:G1pCP+ap
人レンジャーだからまだハンターでもわかったんだけど沼子フォースステで
ハンターやるとかお前アホだろとしか…
だいたい、あいつはテクがダメなんじゃなくてヘタレなだけだろ…

ゼノの意思をついでハンターで人を救うことで活躍を!とか…
適材適所で活躍する事考えろよ、そういうの全くないのに変化球だけ投げても通じない
645名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:50:54.52 ID:G1pCP+ap
>>640
関西弁まちがってますよ
あれは関西弁じゃなくて宇宙人のセリフなんです宇宙に関西があるとでも言うんですか!
646名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:52:14.17 ID:G1pCP+ap
>>643
カスラはルーサーの手駒で主人公があちこちでペラペラ喋ってるし
映像情報とか筒抜けなんだが
まあ、どうせカスラはルーサーを裏切るんだろうけどさ
647名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:57:23.41 ID:Dvr0CPeI
そこから第二世代と第三世代で何が違うのかとかいう話にしたいんじゃねーの
変な伏線として使いたい可能性がある
考察なんかほとんど投げられてるから今更回収されてもおそいんだけどな

むしろ他のところと違ってこれに関してはゼノが元々Raだったことは触れるべきじゃなかった
それが判明した時点である程度謎が解明されつつあるくらいのタイミングでなきゃ
そうすれば適性と世代について無知なアホウはゼノだけってことになって
あるいは世代の謎から黒幕がらみの話にうまくもっていけたかもしれないのに
ペラペラ喋って誰も疑問を持たないからアークス全員バカか設定の不備のどちらかでしかないってことに…
648名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:58:23.52 ID:UjpIt3E5
649名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:58:27.51 ID:SSiQ5EdW
方言を活字に起こす時って、原稿段階で地方出身者にチェック入れてもらうのが普通なんだけどねえ…

>>637
声優詳しくないから小野坂って言われても誰やねんとしかw

>>639
安藤単体なら「あんさん」でいいね
650名無しオンライン:2013/06/11(火) 11:59:10.16 ID:CTMgtTpP
>>645
間違いをネタとして、そこまで開き直れるのなら、よっぽど清々しいかもしれないと思ってしまった…。
651名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:02:43.97 ID:IkvSfLFH
すでに人形劇とセリフ字幕入れてからの声収録だったら修正できないな…
652名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:05:00.76 ID:vCjrr5sq
>>643
ソレ、何度か話題に上がってるけど、
「DFの復活」なんて大事関与じゃ、仮に「記録」を抹消できても、
戦闘記録や活動データ収集を担当している人員の「記憶」と「感情」までは抹消できない。
担当部署の人員全員拘束・隔離でもしない限り。
シーナ個人云々は兎も角、伝聞・うわさは「DF復活関係者」という噂は流れても不思議ではない。
アークスとして活動してたら、やがては噂を聞いた市民などの感情が爆発して・・・

そういうのを防ぐためにも、罪を問うにせよ、なんにせよ、
しばらく拘束して置くのが普通だと思うんだが、
そこを合切無罪放免で誰も突っ込まないから、リアリティもあったもんじゃない。
普通なら、安藤やエコーも含めて全員拘束だよ。

その上で、安藤らは全員拘束状態で、DF戦開始
→安藤という大ゴマ欠いて、アークス大苦戦→なんとか、拘束かだ脱出して、DF戦に参加
・・・そんな展開にすれば、燃えるんだがな。

シーナもそのドサクサで逃走・行方不明とかにして以後独自行動させればそれっぽい。
653名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:08:51.18 ID:vCjrr5sq
>>649
小野坂は、関西出身で関西弁キャラを任されることが結構多い声優。
654名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:11:36.83 ID:g5rAFPRc
まぁ関西弁と言えばあの声って感じの声してるとは思う
655名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:11:37.91 ID:3jh5chlU
宇野か、セガかPSO2までかは分からんが
声優とかからももう見捨てられてるんじゃないの?
「あそこは何を言っても無駄、むしろ逆恨みで何してくるか分からない」って
656名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:15:20.92 ID:EmHNsJja
小野坂さんはPSOもPSO2もプレイしてるそうだから
色々ストーリーが糞で好転する見込みなしってわかってるんじゃないの
改善する見込みあるならアドバイスするけど、絶対そういうの聞かない相手にはしないでしょ
657名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:16:44.90 ID:SSiQ5EdW
>>653
thx。オサレの平子の人だったか
658名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:24:13.35 ID:UeLkjLRa
>>648
ニンジャスレイヤーかな
659名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:25:37.93 ID:UeLkjLRa
>>651

動画を直してエフェクト入れ直して撮影し直さなきゃいけないアニメと違って
モーション直して字幕直すだけの人形劇の方がはるかに融通がきく
660名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:32:25.68 ID:CTMgtTpP
でも録り直しって事はもうこの時点ではないだろうねぇ…。
まだ収録終わってないのなら追加でとか出来るかもしれないけど、多分終わってるだろうし。
661名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:34:03.60 ID:OU5lLKXZ
>>648
花束に偽装した短杖型武器迷彩。

迷彩武器じゃないんだ…
武器迷彩って何だろう?無知な自分にゃ分からない…
662名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:36:47.74 ID:+MrGh0Ar
PSOの続編として期待してたんだよなー
大いなる光とかそこらへんは私的にすごくどうでも良かったんだよね
PSシリーズを完結させたいのか知らんけど宇野がカス過ぎて読める文章ですらないしね
663名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:37:06.81 ID:vCjrr5sq
>>661
武器迷彩システムからきてるのだろう。
PSO2のシステムの名前だから、決めたのが宇野でもない限りは、まあ。
664名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:44:11.33 ID:ArUYemki
この説明文でなぜウォンド?
665名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:47:05.14 ID:Tjc18Ja1
>>660
酒井って異常にスケジュール通りに進めることにこだわるから
収録前であっても、手戻りになるから続行しただろうな
そういうのが出来るのはスタッフが優秀な場合だけだというに
666名無しオンライン:2013/06/11(火) 12:48:07.17 ID:CTMgtTpP
>>664
多分ブーケライフル系統をヒントにしてウォンドでもやってみました。みたいなニュアンス?
667名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:05:39.64 ID:nKgC2to3
偽装・迷彩・隠し・騙し
うぜえ、類語並べんなボケ
668名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:12:41.66 ID:OU5lLKXZ
今更だけど武器迷彩の説明文を見て頭を抱えてしまった…
迷彩と偽装をごっちゃにしてない、これ?

偽装が似たような他の物と見間違えさせる為のカモフラージュで、迷彩は周囲に溶け込んで見つからない為のカモフラージュだと思ってだけど、違ってたんだね…

PSO2はSFみたいなモノなんだから「ARC:拡張現実偽装(Augmented Reality Camouflage)システム」でフォトンを利用して他の武器の外見を借りる装置、とか言った方がハッタリ効いてカッコイイ気がした。
669名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:21:35.26 ID:CIs5tTqU
ラノベを元ネタにしているようじゃ、とてもまっとうな文章書けるとは思えないよな。
たぶんちゃんとした「小説」なんて読んだことないんじゃないか?

これがゆとりクリエイターというものか…
670名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:30:10.15 ID:ArUYemki
PSO2ってSFのガワを被った異世界ファンタジーだからなぁ・・・
671名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:36:28.50 ID:OU5lLKXZ
>>667
似たような言葉でも違いをキチンと理解して使うのが表現者の腕の見せ所だと思うんだけど違うのかな?
語彙が貧弱じゃ類義語からの選択・推敲や言い換えもままならないでしょ?

オリジナル言語の創造に忙しい大先生には温故知新なんか不要なのかも知れないけどね。
672名無しオンライン:2013/06/11(火) 13:58:04.22 ID:Fe/DD27m
>>624
ネットの声というのは、世論や人気とニアリーイコール
それを匿名だからだとか工作だからだとか言うならば、宇野てんてーと直接対話できるイベントでもやってもらいたいな
その様子をニコ生中継してもいい
673名無しオンライン:2013/06/11(火) 14:30:57.47 ID:OU5lLKXZ
どうせなら「宇野てんてーと生で一問一答券」「有能プロデューサーに直訴する券」などをスクラップもといACスクラッチに入れたと発表すれば課金者が増えてウハウハなんじゃない?
674名無しオンライン:2013/06/11(火) 14:35:19.86 ID:c5mpTwZA
>>672
そんなことしたら宇野は公衆の面前で赤っ恥をかくことになる。

usr「ここ変じゃないですか?コレ矛盾してないですか?」
uno「そういうのは・・・あの・・・その・・・言っていただければ・・・」
usr「ここどうなんですか?コレどうなってるんですか?」
uno「・・・・・お前らは咀嚼力が無い!」
675名無しオンライン:2013/06/11(火) 14:47:01.67 ID:c5mpTwZA
そういやこの前のアンケで
「オフイベでどんな企画がみたいですか?」って設問の選択肢に
「ユーザーの質問に開発が答える」ってのがあったがあれどうなるんだろう?

喜び勇んでチェックしたような気がするんだが。
676名無しオンライン:2013/06/11(火) 15:02:46.03 ID:7C8RFkQj
空室が目立っていた団地内に中国人が急増し始めたのは2年ほど前から。
団地の自治会によると、今では全世帯のほば3分の1の800戸近くが中国人世帯。
当然のように、日本人住民との間に摩擦を生んだ。
夜になっても子どもを外で遊ぱせる、高層階の人を地上から大声で呼ぶ、ゴミ出しの日を守らない、回覧板が回らない……。
自冶会にも入ってくれない。瀬川剛一会長(76)が勘誘に回ると
「どうして入らなければならないの」
「月300円払って、何かいいことがあるんですか」。
それでいて餅つきや祭りのイベントには喜んで集まる。
瀬川さんの心中にも、「もし中国人住昆全員が入会したら、自治会は一体どうなるんだろう」
という不安がよぎることもある。
隣人関係はきしみがちだが、子どもの世界は一歩先を行く。
団地内の埼玉県川口市立芝園小学校は児童100人余りのうち約3分の1が中国籍。
勉強も遊ぴも日本梧で、学力水準は国語でさえ他校に引けをとらない。
高見隆校長は「初めて日本に来た子でも、半年ぐらいで普通の学校生活を送れるようになる。
中国人だからといって特別なことは何もない。子どもに国籍の違いはあまり関係ありませんよ」と話す。
677名無しオンライン:2013/06/11(火) 15:07:57.64 ID:rVUOPqhP
>>675
ユーザーと言う名のサクラを配置してサクラの予め作っておいたテンプレ質問に答えると言う茶番劇して終わりそうだな
ユーザーの質問に答えるやる気の有る運営アピール
ハゲチームならあり得る展開
678名無しオンライン:2013/06/11(火) 15:15:34.40 ID:Ui0TRc0T
・他では見かけないオリジナリティあふれたキャラの性格付け
・予想のつかない圧倒的展開で常識を無視した壮大なストーリー
みたいな方向でつっこみたいな
679名無しオンライン:2013/06/11(火) 15:32:30.87 ID:3jh5chlU
>>677
むしろそれ以外が考えられない
天地がひっくりかえってもGE開発のようなことはしないと思う
680名無しオンライン:2013/06/11(火) 15:46:00.56 ID:UeLkjLRa
もう、大鉈振るって開発チームの首を次々刎ね飛ばしていくような辣腕Pが上につかないとダメだな
681名無しオンライン:2013/06/11(火) 16:17:18.04 ID:RKnzVhWZ
てんてーは敬称だからやめろつってんだろ
大先生でいいんだよ大先生で
682名無しオンライン:2013/06/11(火) 16:19:04.18 ID:0Bav1L6A
PSOのとき上司の中裕司に、ハゲや他スタッフはダメ出しくらいまくって
やっと出来たのがPSOだというけどそういう上司って必要なんじゃないかな

ハゲはPSOのときのボツボスデザインとかもPSO2でリニューアルして出してるようだが…
それが悪いとはいわんけど、個人のエゴが暴走してるような。
何か自分のたち開発のやりたい事とユーザーの望んでることの差が
あるのを修正できる人員がいない感じ
あとサミーから利益だせー利益だせーとも言われてるんだろうな
なんかこう・・・運営開発が残念な感じなんだよなぁ上手くいえない
683名無しオンライン:2013/06/11(火) 16:37:34.11 ID:vCjrr5sq
>>682
>あとサミーから利益だせー利益だせーとも言われてるんだろうな
儲けは確実に出してるとは思うが。EP2とか早々に企画通せたのもそのお陰だろうし。

ただ、そこで、「なんで、PSO2が初動で大人気だったのか?」の理由を
完全に取り違えてるような気がしてならない。
宇野とか、絶対に「俺のシナリオが大人気大好評の結果だ!!!」とか、絶対に調子に乗ってたはず。

それで、各部署のTOPのワンマン体制にした結果が、今なんじゃねーかな?
684名無しオンライン:2013/06/11(火) 16:40:26.79 ID:RKnzVhWZ
PSO2チームで働いてる人数一桁なんじゃねえの
プログラマー一人シナリオ一人ハードウェア管理一人みたいな
685名無しオンライン:2013/06/11(火) 16:58:19.56 ID:CIs5tTqU
大人数かけてこの程度のものしか出来ないとしたら問題だろ

だからといって「少人数だからこの出来でも仕方がない」とはまったく思っていないが。
686名無しオンライン:2013/06/11(火) 17:05:34.22 ID:UeLkjLRa
ハゲとディレクターの三人組がクッソつまらん話を楽しそうにしてるのをビッグサイトで見た時は
オワコンここに極まれりだなと思った
687名無しオンライン:2013/06/11(火) 18:03:28.57 ID:XbDpZGZy
今年のE3すげーな
かつてのSEGAはこれらと肩を並べてたと思うと感慨深い
はぁ・・・
688名無しオンライン:2013/06/11(火) 18:19:47.38 ID:UeLkjLRa
せめてゼノの剣がラストサバイバー/ナハトだったら業物呼ばわりも許せたというのに
689名無しオンライン:2013/06/11(火) 18:24:26.64 ID:RKnzVhWZ
http://yukan-news.ameba.jp/20130608-181/

日本語能力は政治家まで揃って皆落ちてるんだね
宇野だけ叩けないな……

まあ誤用だけ無視しても糞の山なのは変わりないんですけどねフォトンとか
690名無しオンライン:2013/06/11(火) 18:58:46.57 ID:BBJXiTcD
テストサーバー来たら確実に、ストーリーに対しての罵詈雑言を吐く自信がある
そっちはテスト範囲外です。とか言われるかもしれないけどさ・・・
691名無しオンライン:2013/06/11(火) 19:04:55.14 ID:4lUV5Wx3
>>682
内容糞過ぎて課金見送ってる俺POP
もっと作りこんでいれば課金したという人は多いんじゃないかね

このままPSUの劣化と何かのパロディ集大成で行くならシリーズだけじゃなく、セガのゲームすべてを見限る予定だが
692名無しオンライン:2013/06/11(火) 19:19:16.26 ID:0mamW1nd
他のセガゲーに何時酒井宇野が絡んできて腐らせるか分かったもんじゃないからなあ
好きになったシリーズが汚されるよりはいっそ…と思ってセガゲー敬遠の傾向が出てきたわ
ナナドラとか気になってたんだけど
693名無しオンライン:2013/06/11(火) 19:34:50.70 ID:UeLkjLRa
>>692
ナナドラは開発がイメージエポックだから
そっちが糞ライターを抱えてることを気にした方がいい
ルミナスアークとかスパロボKのアイツだ
694名無しオンライン:2013/06/11(火) 19:47:43.42 ID:nKgC2to3
>>692
ナナドラはセガはパブリッシャーでしかないよ
作ってるのはクソゲーしか作らないことで有名なイメージエポック

同じ世界樹の監督でもスタッフの質が悪いとここまでストレス溜まる仕様になるのか…とゲーマーを驚かせたのが初代ナナドラだったりするw
695名無しオンライン:2013/06/11(火) 19:54:09.16 ID:RdPlbwEm
もしナナドラの糞ライターが宇野に代わってPSO2のシナリオを
書くことになったらどうなるんだろう
宇野よりはマシになるのかな
696名無しオンライン:2013/06/11(火) 20:03:03.50 ID:nKgC2to3
トップにハゲが居る時点で無理
697名無しオンライン:2013/06/11(火) 20:32:21.19 ID:WCmoKgjE
エンカウント率の高さとフロワロ(ワールドマップ全域ダメージ床)には涙目だったなw
その新納もナナドラ2020(PSP)の頃には体調不良で退社、FF14チームに合流
698名無しオンライン:2013/06/11(火) 21:00:06.01 ID:gbtwX/v+
>>670
ファンタジーですらない。宇野の妄想を書き連ねただけの汚物
699名無しオンライン:2013/06/11(火) 21:35:46.80 ID:78n3Cpy3
>>695
少なくともナナドラの日本語能力は宇野より高い
ライター個人の能力なのか、誰かが直してくれた結果なのかはわからんけど
700名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:01:23.82 ID:/nqiBBuw
>>694
それに限っては監督とスタッフの位置が逆
監督が変わった世界樹3は良作で
監督が同じはずのナナドラは駄ゲーだった
監督が「昔ながらの手間を楽しむゲームにしよう」みたいなコンセプトにしたんだけど
結局できたのは面倒でストレス溜まるだけの今時の糞RPGというオチ
701名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:02:04.89 ID:WCmoKgjE
>>699
まぁ、あれシナリオは月光だが
ラノベ以下の宇野オナニーよりゃマシだろうな
702名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:09:09.12 ID:AAIa3X2V
宇野の場合直すよりも書き直したほうが良いレベルだから直さないんだろ…

メーレンの説明文の 戯れの銘ゆえに、性能は測り知れず てあるんだが
これって変だよね?普通弱いとかの意味になると思うんだが間違ってる?
703名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:10:32.15 ID:F2ewzVah
そういや月光条例に親殺された人居たっけか
他にいい例え知らないからそればっかり出すんだろうけど
704名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:23:08.46 ID:9LXerPqh
>>700
いやそれ同じことを言ってるぞ
705名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:40:41.16 ID:RdPlbwEm
ルーサーって種族的には耳が尖がっているから
ニューマンなんだよね…。
シリーズで初めてニューマンが、政府のトップに君臨するのか
706名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:45:52.95 ID:78n3Cpy3
>>702
銘というのは武器につける名前、あるいは製作者の名前を入れたもののことなので、性能とは関係ないな(もっとも良品じゃないと銘入れないが)
宇野先生は銘を「武器」とかそういう意味と勘違いして、神様が遊び半分で作ったらすごいものになっちゃったよと言いたいのかも?
707名無しオンライン:2013/06/11(火) 22:48:37.28 ID:H9r540Lo
ふざけた名前を武器につけると性能が測り知れないものになるらしい
ひどいね
708名無しオンライン:2013/06/11(火) 23:17:27.59 ID:Xx4XEZb3
宇野の救い様の無い点のひとつが全体的にこのざまなのに加えて、本人が一番したいとこ・めっちゃ愛着もって取り掛かってるはずのとこが
出来栄えがアレなところだよな。
709名無しオンライン:2013/06/11(火) 23:51:47.28 ID:leXrBSyn
>>706
おそらく宇野辞典には「神のいたずら」とか「戯れ」って意味で載ってるんだろう
武器の性能が測り知れないことを神になぞらえてメーレンネンカと名付けた、とか多分そんな感じだと思う
710名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:04:59.21 ID:AAIa3X2V
>>706
戯れの銘≠遊び半分的な感じで付けた て認識だから名前負けする的な意味で受け取ってたんだけど
711名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:06:58.23 ID:CTMgtTpP
神のいたずらと名付けられた両剣。
(あまりに性能がスゴイので製作者が「メーレンネンカ(神のいたずら)」という名前自体を)戯れで付けた銘(の物)故に、
性能は測り知れず、ときに滅びすら招き入れるという。

こう?
712名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:13:49.89 ID:yF7NsB1U
てか全武器中最強とでも言いたげな説明文だなアレ
713名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:14:45.89 ID:OJzp3yXL
>>705
フォwトwナーwwwですよ
714名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:49:48.76 ID:iyCK8oWN
アイテムの説明がどれもこれも変なんだよ。
「とにかく強い強い」アピールはいらん

メーレンネンカとかは
"特に精度の良い既製品のみで構成された、特殊な武器。
ベースの武器を遥かに凌ぐ能力を持つことから、神の悪戯とあだ名されている。"
頑張ってもこれくらいでいいだろ。
715名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:53:30.41 ID:ZVfriEIp
とりあえず光と闇にはたどり着いてなくてハルヒのパクリみたいな
なんちゃって情報体(見た目はマクロスFのマネージャー)と
その情報体の持つ知識を全て吸収したがってて自らをフォトナーwとか言っちゃってる馬鹿が
出てくる前から大間抜けかましながらあっというまにフェードアウトするのがEP2っぽい
716名無しオンライン:2013/06/12(水) 00:58:59.32 ID:p+zzqBOJ
>>714
すごくわかりやすい。いいね〜。
717名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:03:10.45 ID:ZVfriEIp
つよい、さいきょう、さいだい
こんなんをなんでもかんでも連呼してるからなショボイアイテムですら
718名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:27:35.02 ID:yF7NsB1U
行き着いた先が惑星を両断できる剣だからなw
719名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:32:12.54 ID:Dn2fmNas
>>714
ワンオブサウザンドみたいなもんか
720名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:37:27.55 ID:gU8z8+Il
αテストの時の日本語はおかしくないんだよなぁ
どうしてああなった

https://www.youtube.com/watch?v=rvQwWs2p6Gk&feature=youtube_gdata_player
721名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:43:20.10 ID:zpFoGYon
クラスチェンジに関して無理矢理だけど擁護出来るとこが有るとすれば
プレイヤー達第3世代に対してゼノ達は過渡期の2.5世代と言えなくもないってとこかな

初期2.5世代(ゼノ、エコー)→クラスチェンジ(スキルやPAの使用)が可能になったが特化傾向変更は不可能
後期2.5世代(パティ&ティア)→クラスチェンジ+同系クラス間での特化傾向変更が可能に
第3世代(プレイヤー)→クラスと特化傾向を自由に変更可能

まだ第3世代の入隊から2ヶ月だから今後真の第3世代の登場で今の第3世代も2.5世代に入れられるかもだし
現実でもこの辺はわりと後にならないと確定しない事なんだよね

まあでも歴史改変でどうにでもなるしな今更擁護する必要もないんだろうなぁ・・・
思い付きでここまで書いたけどなんか萎えたわ
722名無しオンライン:2013/06/12(水) 01:47:16.42 ID:ReMOLiUR
ニコニコに上がってた送還Rは一話でお腹一杯になった・・・
ここのスレやレビューサイトで書かれてる通りに酷かった
723名無しオンライン:2013/06/12(水) 02:18:58.91 ID:0Wnd9z1m
psuからそうだったが、pso2の世界は物語の強制力、箱庭の制限が弱いんだよな。
自由に動けるtrpg、mmo、みたいな方向性になってんのに、システムの原型が
ものすごく世界も物語も限定つーか極限状況下に設定されてたpsoのシステムだけ
なんとなく受け継いでるから、妙な感じになってる。
そっちにシフトしたいのはわかるんだが、なら、ちょっと今の仕様は違う気がすんだよな。
724名無しオンライン:2013/06/12(水) 02:24:03.24 ID:ZVfriEIp
>>721
転職かましたパティとゼノ本人が違うって言ってたしどうしようもないだろ
725名無しオンライン:2013/06/12(水) 02:30:29.95 ID:yF7NsB1U
>>721
無理やりどころか捏造だなソレ
726名無しオンライン:2013/06/12(水) 02:55:48.64 ID:Dn2fmNas
ニコニコの送還動画だけど再生数もコメ数も全然伸びてないな
宇野と送還の百科辞典もできてないし
wikiのカウンターもなんか空回りしてる感じの数字だしなぁ
宣伝足りてないんじゃないかね
727名無しオンライン:2013/06/12(水) 03:06:42.53 ID:Ee6/nwDf
ボダブレのコラボ装備がドロップするみたいだけど
ボダブレチームの監修が入ってるのがモデル部分だけで
説明文がウノリッシュで汚染されてたら…
さすがに考え過ぎか
728名無しオンライン:2013/06/12(水) 03:19:39.95 ID:1f/N/Ojl
シャイニングシリーズが大丈夫なら大丈夫なんじゃない?
729名無しオンライン:2013/06/12(水) 03:28:31.75 ID:zpFoGYon
>>724
2.5世代ってのはあくまで第2世代な訳だけどゲーム中では転職出来る出来ない位しか説明無いよね?

>>725
たしかにねほぼ捏造と言っていいレベルだけど
転職「出来ない」を「する意味が無い」って意味に解釈すればって事で
んで何事にも過渡期的なものが存在する訳だから
第2世代の後に突然第3世代が出現するなんて有り得ないし
2.5世代が有るとすれば現実と照らしあわせてもまあ問題ないかなってね

あと例えの中身は思い付きのデタラメだからあんま気にせんでくれ
730名無しオンライン:2013/06/12(水) 03:33:27.27 ID:QxK7x/w+
宇野「おっ糞アンチ共もたまにはいいアイデア出すじゃんwいただきまーすw」

3ヶ月後、言い訳イベントボードでID:zpFoGYonの予想通りの話が!

ID:zpFoGYon「もうこじつけのアイデアを発表したりしないよ」
731名無しオンライン:2013/06/12(水) 03:35:20.35 ID:ZVfriEIp
まあ当時熱狂してたり薀蓄語ってて生きてた連中が知らないっつってんのに
「誰でも知ってる話」なんて言い出すくらいだし
ヒロガだから耐えられた話が誰でもっけーどころか生命の極致だからボコボコにして問題なし、
そんな小さな矮躯と小ばかにした話が肉体関係ない魂だから!になったりするんで
第二世代が全員転職できようが第一世代が転職しようがどうでもいいレベルにグダグダに崩壊してるけど

そもそもマターみたいな神器がある時点で誰が死のうが関係ないし…そこらへんもシュタゲとは違うグダグダ感
732名無しオンライン:2013/06/12(水) 04:12:06.01 ID:stC3bUXm
>>720
警戒令になってるなw
733名無しオンライン:2013/06/12(水) 04:22:00.53 ID:TdRnfLYo
>>729
つーかな、そもそも「世代」で能力が完璧に区分可能な時点で「リアリティ」が絶無だから
結局それを「その世界内」で説明するには、「実はこの世界は誰かの作ったシミュレーション世界だったんだ!」とかそっちネタに振るしかなくなる
734名無しオンライン:2013/06/12(水) 06:25:29.35 ID:HmOdx4nb
土台になる世界観もないのにシステム側にむりやりストーリー擦り寄らせてるからな
そしてエコーさんは武器変える前に寝坊遅刻先行の性格変えるべきじゃないんですかね
735名無しオンライン:2013/06/12(水) 06:32:28.14 ID:TYhbcTLQ
転職に関しては、あれだ。今までゼノ・パティの件で散々突っ込まれてきたので、
「2世代目を後天的に3世代目にバージョンアップする技術が開発された」とか、そういう理由付けでもするんじゃね?

・・・また「そういう変化」を説明するのをすっぽり忘れたままストーリーは進行し、
エコーも、そんな事一切説明せずに、シレっとソード振り回す・・・ってな風になりそうだが。

>>723
妄想する側としては逆にすごく強制力強くて、すごくやりにくい。

必要な情報(種族の成り立ちとか、アークスシップでのクエスト時以外の日々の生活とか)はまるで無いくせに、
世代の問題とか、そういうので中途半端に制限かましてくる。
736名無しオンライン:2013/06/12(水) 06:50:49.82 ID:TdRnfLYo
>>735
最初から後天的に特性を付与する仕組みがなきゃ、世代もクソもないんだよ
***年生まれから突然フォトン特性を自由に変えられる人間が生まれ始めました!とか、論外すぎる
737名無しオンライン:2013/06/12(水) 06:51:47.52 ID:wmfan2IA
なんつーか、ゴッドイーターの新型・旧型の設定をガワだけ持ってきたって感じがビンビンするんだよな
このクラス関連の不都合って
738名無しオンライン:2013/06/12(水) 07:16:02.84 ID:L37FYtLT
>>586
遅レスだが、師走トオル氏ってPSZのシナリオ原案やった人じゃないかw
PSZは名前の流用はあったけど設定自体はまともだったからPSO2もこの人が良かったなぁ
739名無しオンライン:2013/06/12(水) 07:19:05.30 ID:TYhbcTLQ
後は、「ハンディ抱えてもがんばってるゼノさん、ぱねーっす!」やりたかっただけ。
740名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:06:36.62 ID:HmOdx4nb
アヒンの寝てる間に何かされたーとか伏線なんですかね
741名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:22:42.30 ID:owo0/05O
そもそもPSOシリーズでやるシナリオ路線じゃないんだよなあ。なぜかハゲ達はPSシリーズの集大成にしたがってるがPSOはオンラインゲームとしてシナリオと設定をして、
それらをPSシリーズの設定とリンクさせてるだけだったのにな。

まんまPSOな感じでプレイヤーは何でも屋的な組織サイドに属して目的のためなら裏でコソコソ汚い事やってる政府とその直属の正規軍サイドと政府嫌って自前の宇宙船
とかに乗って粗暴な活動してる宇宙海賊的なサイドとの三つ巴で、新しい惑星降りるたびに3陣営がいがみ合ったり協力したりを続けて、そんで惑星にあった明らかに人
の手におえなさそうな物騒な代物が見つかってそれを他2サイドが利用しようと手出して、それを引き金に大事件発生してプレイヤー達がそれを解決して次の星いってみ
よーというのを繰り返すのがおおまかなストーリーの流れにして、その間に人と人とのドラマでも展開して宇野がやりたいシチュぶっこめばたとえそれが酷いできでもま
だマシだったと思うが・・・。

今やってる意味もなく壮大()なシナリオなんざ求めてなかったのに・・・PSUのシナリオは皆が定住している世界観だったのと守ることがテーマっぽかったからああいう
のでよかっただけで、というかPSUは結局人が悪魔にそそのかされて騒ぎを起こしただけでその規模が三惑星分だったのと世界観と設定がある程度あったから壮大になった
だけだし。そもそも世界がどうのこうのなんてシナリオはテイルズとか他ファンタジーモノで十分あるし・・・・・。
742名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:27:56.89 ID:2MPL5++Y
世代で分ける必要性が皆無なのよね
人による特性って説明で十分だし
743名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:28:11.24 ID:KFlpIIfm
>>736
そもそもオッサンやジジイも作れる最強()のキャラクリが売りのゲームで
「自キャラは自由に職変更できる=第三世代」に対してNPCは第二世代
生まれた年度で区分けされるならNPCより若いキャラ作らないと話がおかしくなる
キャラメイクの自由度高いわりにシナリオがロリ(ショタ)キャラ作成前提みたいな雰囲気で
とにかくユーザー置いてきぼりでしたいことしてるんだろうなというのが伝わってきて凄く嫌だ

別に全部のユーザーが「世界を救う素敵で無敵なロリっ娘ヒロイン」になるつもりで
キャラクリしたわけじゃないんだけどな、運営はそういう人しかターゲット認定してないようだが
重要NPCすら自分の意思で亡き者にできるゲームやってたりすると違和感半端無いわ
「そういうゲームじゃない」って言われるとそれまでなんだけど
744名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:31:45.64 ID:TYhbcTLQ
>>740
後天的に弄くった結果が第三世代だというのなら、
三世代NPCで年齢確定してるアフィンと1歳しか違わないパティエンティアが二世代のままなのは変だろう。
(挙句、パティエンティアと同い年のレダは、新人アークスということで恐らくは三世代だ。)

「何故?」の答えをいろんなルートで推測しようと試みても矛盾の壁にたどり着き、
成立させるにはかなり無理やりなこじ付けが必要になる。結果、>>737みたいな結論が一番しっくりきてしまう。

つまりは「適当にカッコいいと思った他作品の設定を真似ただけ」
考えなしにやってるから整合性取れず、破綻する。
745名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:37:32.59 ID:boPmbg37
オンゲなのに
ゲーム内部のロールプレイも
ゲーム外部のプレイヤーの遊び方も
どちらもただ開発運営の押し付けという


ハゲ木村は何とかして延命システムに縛り付けようって目論見で
宇野は単純に、そういうラノベの典型主人公以外のキャラクリをするプレイヤーが想像出来なかった
って違いはあろうがな
746名無しオンライン:2013/06/12(水) 08:50:05.21 ID:boPmbg37
そういや、クラスの不都合についてゴッドイーターの場合どう説明つけたかというと
キャラクリの時点で十代くらいの若いキャラしか作れなくて
ゲーム内設定では、適正検査は拒否できないからみんな若い年齢で徴兵される
って形で、前世代より年長の新世代という矛盾を排除してたんだよね

キャラクリに幅がないのが先か、主人公が若手という設定が先かまでは知らないが
747名無しオンライン:2013/06/12(水) 09:32:40.09 ID:1DwIZ98h
クラリスクレイス=メーレンネンカ
( ;∀;)イイナマエダナー
一時はさいつよダブセだったし
748名無しオンライン:2013/06/12(水) 09:47:44.59 ID:q4M2FK2o
アークスになる過程で怪しげなクスリやら手術やらされてフォトン傾向が固まっちゃうんだろ
第二世代の措置されたらいくら若くても第二世代で固定されて
逆にジジババでも未処置なら第三世代になれる
可能性があるとしたらこれしかない
749名無しオンライン:2013/06/12(水) 09:55:35.34 ID:3NSRmJ7V
なんだじゃあ暗部もクソもなく第2世代はみんなブサリスだのクーナと一緒じゃん
みんな似たような境遇なのになんであいつらだけあんな捻くれてんだろうな
750名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:00:29.05 ID:iJyh2pkf
>>749
そういう謎は全て宇野が描きたかったからに集約されてしまう。
751名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:03:02.90 ID:v1Izq+AI
>>748
「第二世代は職変えられない」という設定を押し通すならその説明でいいが、
「職変えられない」と説明してたパティ自身が転職してしまってるのがネック。
しかも、職変わってる事に関して何かしらの説明とかのフォローも無し。
挙句、エコーまで職変える始末だからな・・・

パティがハンターとして出てきたのなら、
「ああ、ゼノとエコーが特例か何かなのか・・・」で、まだ納得できた。
・・・特例にしたらしたで、また別問題浮上しそうだが。
752名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:12:56.70 ID:c9vp0Aji
フォトンで強化する
フォトンを固着する
フォトンを操作する

どれかに固定されるってことでいいんじゃねーの?
753名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:14:14.08 ID:hDHIEIPx
DFの因子を研究したらフォトン傾向を変えることが出来てクラス変更が誰でも可能になったとか
改変された世界では実は最初からその職だったとか考えてみたけど
俺の結論もやっぱり>>737
754名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:20:29.55 ID:q4M2FK2o
フォトン傾向が向いてないってだけのお話だからね
傾向が向いてない職になること自体が不可能じゃないのはゼノがやってるから今更だ
パティアの会話にしても、第三世代はフォトン傾向を自由に変える事ができるから職も自由に選べるってだけで
転職は許可されていないって話じゃない
それに射撃や法撃から打撃のハンターになるエコゼノに比べて、打撃のハンターからファイターなら別におかしくもないと思うが
755名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:25:03.47 ID:KFlpIIfm
研究の結果、なんらかの手法で傾向変更ができるとわかったなら
情報屋を自称するパティが真っ先に転職してもいいんだけど、同時に
性格上「こういう経緯で変更できるようになったんだよ」の説明も必ずするはずだよな
特にあれは常に双子一緒にいるからティアのフォローすらないってのもありえない

もうこの際NPCがころころ職変えようが勝手にしろって感じだが
エコーみたいな「ドジっ子にみせたいだけの無能地雷」のお守りを
ストーリーで強制されるのは嫌だな
色々ユーザーに選択肢与えずごり押ししすぎなんだよこのストーリー
756名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:26:11.20 ID:SpBM8kN/
宇野大先生の描きたいシーンに不可欠だからかPSUからの流れかは知らないが、PSOで転職とか何考えてるのかワカラン
選択の自由なんて名目だけで延命なのは明白だしね
わざわざバランスの取り難いシステムにしておいてサブクラスで更に駄目押しだもの

きっと考えもせず「他のゲームでもやってる」程度の理由しかないんだろうな
757名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:29:08.83 ID:v1Izq+AI
>>754
なれば、その言うのは可能ですよーってフォローの一つがあってもいいんじゃね?
「傾向無視して無理に転職したせいで、苦労してる人もいるらしいですよ」とか
「近い傾向のクラスへの変更は比較的問題なく許可される」とか
758名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:31:19.61 ID:cD+/KOWf
つまりパティはハンターの適性で無理矢理ダブセ持ってると…
ティアが全力でテク打ち込んで止める気がするんだが
もうほんと色々ダメだなこれ
759名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:31:29.49 ID:c9vp0Aji
この件に関しては宇野センセー云々よりアップデートに合わせてテキストを更新してない運営の怠慢な気がする
760名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:37:51.28 ID:v1Izq+AI
>>759
テキスト周りは宇野の担当なんだから、結局宇野の怠慢でしかないと思うんだが。
761名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:40:08.74 ID:cD+/KOWf
そこはまず他のスタッフとしっかり設定固めようとしないまま
録音用の脚本書いた宇野も悪いよ
録音しちまったら更新するのにいちいち金がかかるし
それ以前に一度出した設定解説をやっぱり変更とかマジヤベエぞw
762名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:50:40.12 ID:KFlpIIfm
結局齟齬がでまくるのも、基本設定がろくに無い上に長期的なアプデ計画が杜撰で
今後こういうアプデするからそれを視野に入れてストーリー進めてねって事を
ちゃんと伝えずにそれぞれ勝手に進めてるんだろうね
そして一度出したものはろくに確認しなおさずそのまんま
基礎工事すらしてない沼地に無計画ツギハギハウス建ててもまともなものはできないわ
こんなんじゃ筋道立ったストーリーなんて出るわけ無いよな
763名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:53:17.10 ID:v1Izq+AI
設定が変わったのなら変わったで
後で何かしらのフォロー入れればよいだけの話。

もともと判りにくいもん、説明不足だから更にわかり難い。
シナリオ中で説明しきれないなら、HPに掲載してもらうとか、ビジフォンに辞典設置してもらうとか、
文芸担当としていくらでも取れる手段はあると思うんだがなあ・・・?
764名無しオンライン:2013/06/12(水) 10:56:01.93 ID:3NSRmJ7V
後でフォローしようとしたら
・いきなりアヒン講座
・NPCが口を揃えて「組織には隠し事が付き物なんだ」とか言い出す

こういう有様だかんな
宿題やったけど持って来ませんでしたとかいう小学生から成長してない
765名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:00:02.83 ID:q4M2FK2o
>>757
フォローはあった方がいいとは思う
統合されてた職が細分化されるかも?だけじゃなく、実際にされたときにそんな話してればわかりやすかっただろうね
でも逆にいえば、ファイター向きでも統合されてたせいでハンターにしかなれなかった人も当然いるはずなんだよね
だからパティがファイターになったのだって元はファイター向きなのを無理やりハンターやってただけって可能性もある
そっちのシステム的欠陥のほうがより突っ込むべきところだよ
766名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:10:59.43 ID:cD+/KOWf
>>765
誰も知らなかったDF事件をロジオが思い出すと同時に全員知ってることをになったのはマジびびった
767名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:11:33.14 ID:UL133Xby
とっくの昔に「PSO2にはシナリオも世界観も存在しない」というFAを得たオレだが、久しぶりにこのスレを覗いてみた。
状況がまるで変わってない!
768名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:11:45.27 ID:lSBytEta
規制解除されたので一言だけ

おハゲは人が良すぎて管理職としては微妙かもしれない
宇野センセーは縁故採用じゃねーのって位甘やかされてるな
769名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:13:41.80 ID:cD+/KOWf
>>767
いやいやいや変わっただろ

さらに悪化してる
770名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:16:20.46 ID:iJyh2pkf
宇野の言い逃れってのは
ゼノエコーがすぐ転職したがることからも伺えるな。

「俺がHuならよかった。Raだからダメだった。だから無理言って転職した」
失敗の原因究明は結構だが間違っている。
自分の置かれた境遇、与えられた職務の中で全うするべきだろ。

Q.「10年前」守れなかったのはなぜか?
A.俺がHuじゃなかったから

Q.ストミが人気ないのはなぜか?
A.ユーザーに咀嚼力が無いから
771名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:19:05.24 ID:hDHIEIPx
咀嚼力じゃなくて、もはや加藤機関からスカウトが来るレベルの想像力が必要だわ
772名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:20:13.91 ID:cD+/KOWf
>>768
人は良……悪いんじゃねえ?
中と仕事したことを嫌な思い出だと人前で言っちまうくらいなんだから
ニコ生でもなんか頻繁に不機嫌そうな顔するし、出演者が話しかけても無視することがやたら多い

宇野は縁故採用だろうな
773名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:25:46.72 ID:v1Izq+AI
>>765
だから、「説明不足」なんだよ。

>>771
想像で補える程の情報なくて、そもそも噛む以前だしな。
宇野思考エミュレートできねーと無理。

>>768 >>772
人がいいとか、悪いとか、そういう問題でもないだろう。

・・・ぶっちゃけ、頭が悪い。
774名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:32:05.66 ID:2MPL5++Y
サブクラスの説明ってどんなのだっけ?
あとゲームシステム的な話になっちまうけど
全職装備可能の武器とクラス限定の武器の差ってなんだろうね
775名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:35:23.51 ID:3NSRmJ7V
>宇野思考エミュレートできねーと無理。
まるで叙述トリック覚えたばっかりの似非ミステリ書きの相手してるみたいだ
しかも叙述トリックにしては地の文で嘘つきまくりだし書いてる事があっさり矛盾するから途中を読んで推理したりトリックに引っかかって楽しんだりする価値がない
小説を後ろから読んで結論だけ知った方がよっぽどマシ

わかるか宇野ちゃん?
きみのシナリオは無意味に回り道してるだけで、後に生きてくるとか、カタルシスを与えるとか、結論を導くために役立つとか
そういうの全然ないからダメなんだよ
776名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:36:55.73 ID:lSBytEta
ハゲは商売としてPSO2成功させてますんで、細部は別としても狙い所は正しい人です
問題は旧知の部下信頼しすぎて口挟まない(方針は示すけど内容の細部にはノータッチ、ロクにプレイすらしてない)
各チームの擦り合わせに失敗してる点

誰かが宇野センセーは在宅作業とか言ってたけど本当なの?
もしそうなら彼はハゲとかの旧知のメンツ以外から分断されてるよね、そりゃまとまる訳がない

宇野センセーにこんなアンチしかいないスレを読めとは言わないけど
開発チーム内の意見とアンケート結果だけは真剣に受け止めて欲しいものです
彼が成長するなら皆ハッピーになれるんだけど、まぁ彼はダメだろうなぁ。そしてそれを情のせいで切れないハゲ、と。
777名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:43:52.24 ID:Ut3XL7d0
>人が良い
ってのは皮肉だろ。理由付けはどうあれゲーム開発のリーダーには不向きな人材
それよりやっとマタボ8枚目終わったんだがエルダーちゃんが地表目線で復活を喜ぶってなんか違和感があった
お前OPだとデブリに隠れてるし緊急じゃ宇宙船に襲撃かけてるしで活動場所宇宙じゃねぇのって
778名無しオンライン:2013/06/12(水) 11:45:13.97 ID:cD+/KOWf
もっとちゃんと作ってればもっと儲かってた
ハゲは安牌をわざわざ危険牌に変えてから切るよくわからないギャンブラーです
779名無しオンライン:2013/06/12(水) 12:32:36.98 ID:SpBM8kN/
そのうち大先生が
「以心伝心って知ってるだろ?お前らは俺様が考えてやったモノをただ受信してればいいんだよ。咀嚼力ないくせに余計な事いちいち考えるんじゃねえ」
とか言いそうだな…

もちろん以心伝心はそんな風に使わないのを誰もが知ってるんだが…
780名無しオンライン:2013/06/12(水) 12:37:17.34 ID:stC3bUXm
変なクラス変更制限なんぞなかったら、NPCがそれぞれどのメインクラスとサブクラスを選ぶかとかの話1本かけたのになあ

それはそうと、DFについてだけど
「安藤がDFとの決戦が40年前にあった事を知った」ことがマターボードに作用し、今まで「知らなかった」アークスたちが「全員知っている」状態に書き換えられたのではないかと思い始めた
シオンだのシャオだのが書き換え云々言ってるし、全員データオチじゃねえの
781名無しオンライン:2013/06/12(水) 12:54:30.43 ID:p+zzqBOJ
>>780
つまり実際にデータとしてではなく生身を伴っていたのは安藤だけとか?
だから再構成できると?
ありそうだ…。
782名無しオンライン:2013/06/12(水) 12:56:41.19 ID:uOl8DRxV
>>780
ノイズみたいなのもデータだったからとか?
783名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:02:59.38 ID:S4l+WWpj
>>780
世界観としてなら今までの矛盾が全部清算でき先の展開も楽しみになるからアリだけど
オチとして持ってこられたらなんじゃそりゃになるわな
784名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:03:45.13 ID:05TDwEc4
夢オチとかシミュレータオチはマジでしね
785名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:03:57.42 ID:cD+/KOWf
>>780
それ
安藤が関わった部分のみ歴史が変わる→安藤が関わってない部分も巻き添えで歴史が変わる
という設定変更の痕跡では…?
786名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:06:35.95 ID:S4l+WWpj
>>778
むしろ皆がルールに則り役作って勝負してるのに
そんな中でボクの考えたオリジナルの役を突然出して呆気にとられてたら
このすばらしい役が分からないなんて咀嚼力が足りないって言い出してるようなもんだな
787名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:09:55.29 ID:hDHIEIPx
ぶっちゃけこんなのにPSO2って名前が付いてる事自体を夢オチにしたい
788名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:10:50.19 ID:FrN2NtX+
U「みんななんでこのシナリオの凄さがわからないの?咀嚼力がなくてオチがわからないの?」
(そのオチじゃくっそつまんねーからだろ)
789名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:14:18.90 ID:GcTJ+ijd
アンタら何時まで宇野の掌で踊らされているの?
790名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:16:40.47 ID:dRVryAkQ
>>777
DFの地上目線は気になった復活したら空気が旨いし空が青いみたいな言い出すしな
ナベリウスみたいな地球タイプの星は宇宙じゃそこそこレアですよっと

>>780
Pspo2の亜空間みたいに敵味方で事象の書き換え合戦してるにしても
多分そのこと自体を叙述トリック()でユーザーに韜晦してるから咀嚼力が追いつかないよ
791名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:24:55.96 ID:ZVfriEIp
>>789
踊らされてるのはPSO2スタッフと酒井のアホで俺達ではないな
792名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:24:57.61 ID:+KGDCoya
>>789
スパイク履いてタップダンスするわwww
793名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:30:10.92 ID:ZVfriEIp
踊らされてるもの「NPC、そしてそれらを作らされてるスタッフや声優」
観客「プレイヤー」

ただし、ゲームプレイ部分で変な制約を入れまくったりゴミマップ押し付けてくるので
その面では傍迷惑という悪影響は受けてる
794名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:32:45.93 ID:boPmbg37
>>791 >>792
宇野ハゲの壮大な炎上商法だとしたら
天使とダンスなんて規模じゃすまないぞ
795名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:44:06.47 ID:SZiN/nsn
ほら、キャノピーのむこうに天使の羽が
796名無しオンライン:2013/06/12(水) 13:47:23.64 ID:v1Izq+AI
>>780
>「安藤がDFとの決戦が40年前にあった事を知った」ことがマターボードに作用し、
>今まで「知らなかった」アークスたちが「全員知っている」状態に書き換えられたのではないかと思い始めた

まあ、そうならそうでプレイヤーが「マターボードで認識が変えられた」と
判るような表現を端々に入れてかないと、アウトだな。

最近になって、アヒンが歴史講座開いてた際に、ちょっと違和感を口に出したが、
ああいう描写がもっと早い時期から繰り返しやらないと、アウト。

猿の惑星とか、メガゾーン23とか、最後で大ドンデンちゃぶ台返しなストーリーってのはあるけど、
あれも視聴者には端々にヒント出してるし、何より2時間程度で種明かしがされる。

仮にヒント出してたとしても、1年とか、それなりに思い入れができた世界を
ちゃぶ台返しするのは絶対大反発受けるだろうね。
しかも、ここまでたいしたヒントもなかったってんだから、猶の事。
797名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:03:06.44 ID:ZVfriEIp
>>796
DFに出会う前にマリアがペラペラ喋ってるから…なぜ隠していたのかについて
798名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:16:37.10 ID:oanDzkBd
貼っていもいない伏線をいきなり種明かししてくるからな
799名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:21:53.08 ID:FrN2NtX+
はってもいないのに「実は張ってたんだよわかった?わっかんねーだろうな〜」
800名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:27:07.98 ID:dRVryAkQ
DFを封印したをDFを倒したに情報操作しただけだったっけ
つまりDFをアークスは皆知ってないとおかしい訳で
仮に安藤があの世界の人間じゃないとしても少し調べればDFの情報は出てこないとのはおかしい
それでマリアの優しい嘘発言に皆呆れたんだったね
801名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:35:53.63 ID:TdRnfLYo
>>780
改変すべき方向が示されてないと、ただ出鱈目なだけ

>>797
隠してたことの理由は説明されてなかったというか説明になってなかっただろ?
隠してた方がいいからなんですぅ〜だけじゃなかったっけ?
802名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:36:32.89 ID:SZiN/nsn
オラクル船団に2chがあったら

【六芒】マリアはポンコツカワイイ【均衡】とか立つのかな…
803名無しオンライン:2013/06/12(水) 14:55:54.68 ID:v1Izq+AI
>>802
【やさしい嘘】六芒のやり口に物申すスレxx【なめてんのか】が出来るよ。
804名無しオンライン:2013/06/12(水) 15:03:02.68 ID:SZiN/nsn
特務先遣調査に行ったら六芒均衡が出てきて原生生物にフルボッコにされていた件 (695)
805名無しオンライン:2013/06/12(水) 15:06:20.22 ID:ZVfriEIp
事実がかわったり頭弄られてたら「知らなかった」しかない
今回の一件は「DF倒したよ安心して」って嘘の発表して授業でもやって
市民を安心させていたという話なんで誰もDFの名に触れず、古株二人が
何があったのか知らないと言っていたのはストーリー上どうしようもない

セガスタッフだか宇野だか知らないが、彼らの頭の中の状況を推察するに
「彼ら的にはクロトにダーカーはフォトンで倒せる」と言わせていたから
ダーカーの長も倒せるって伏線だった、古株二人が言ってるのは40年前の
真相を知らないというだけで当然嘘発表は知ってるというつもりだったのかも
知れないが、DFがダーカーの長であるという話が当然の様にされていないと
市民安全にならないので遅くともDF編に入った段階で早めにDFの話を一般アークスや
市民側から出すべきだったし、古株二人がなぜ告知された情報が「嘘」だと知っているのか?
という話になってしまって「嘘だと分かっているなら嘘だと知っている」という話になるのが
おそらく彼らには理解が出来ないんだと思う。まあ、何も考えてないだけだと思うけど。
806名無しオンライン:2013/06/12(水) 15:34:38.15 ID:v1Izq+AI
>>805
本編に生かされない設定や情報など、結局ないものと一緒。
随所で匂わせる要素があって、初めて意味がある。

伏線なんて、そうやって張ってくものなのだが、宇野はそこ等へんまるでわかっていない。
DF復活が絡んでくるなら、もっと早々に・・・
第1章や2章でゲッテム・ゼノ辺りの口からソレっぽい伏線ははれたわけなんだし。
ゲッテム・ゼノはネタバレ見る限り、10年前のDF戦は体験してるっぽいし、
仮面の登場シーンのどっかで、「DFの関係者か?!」くらいのセリフは口にしてもおかしくないんだよな。
807名無しオンライン:2013/06/12(水) 16:03:59.42 ID:oanDzkBd
おそらく宇野本人はこれでプレイヤーに伝わっていると思っているのが恐ろしい。
(でないと咀嚼力云々なんて言わないだろうし)
808名無しオンライン:2013/06/12(水) 16:10:51.50 ID:Sm7vNpqG
>一部メッセージの誤字脱字を修正

またきたぞ
809名無しオンライン:2013/06/12(水) 16:17:12.25 ID:iJyh2pkf
>>808
誤字脱字か・・・
誤用はあっても誤字脱字はあまり見ないような気がしてたが
俺の気のせいだったのかな
810名無しオンライン:2013/06/12(水) 16:56:53.71 ID:boPmbg37
>>807
一度PSO1のシナリオ担当か
ラノベ出したときの担当編集者の「プロの指摘」を受ければいいのにな
「どうすれば宇野スレなんて物にたまってるアンチにもはっきり理解させられるか」って
811名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:00:02.69 ID:iJyh2pkf
宇野先生は今後シナリオ書かなくていいんで世界観の設定にだけ尽力してください。
最低限3種族、フォトンについて詳しく納得のいく説明をしてくれれば
もう次の日から出勤しなくていいんで(^^;
812名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:06:24.00 ID:ZVfriEIp
人の意見を素直に受ける奴ならこんな事態にはなってないだろう
一人で脚本安請け合いしたのだって酒井の無茶振りもあるだろうけど
宇野が他人を排除したいって願望もあったんだろうし
批判を受けたり仕事がいい加減になったんで今頃言い訳に使ってるけど
813名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:07:11.77 ID:ZVfriEIp
仮に送還を流用するにしてもやりかたってものがあるからなあ…
これじゃ送還に乗っ取られてる
814名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:16:24.37 ID:yqdqOGge
>>807
咀嚼力は宇野の発言じゃぁ無いぞ、障害が掲載したハゲの台詞だ
もっとも「大先生はユーザーに咀嚼力が無いとまで思ってない」なんて言い切れない
てか、十中八九ハゲと同感なんだろうがね・・・ただ、大先生の発言ではないよ

捏造してまで叩きたいアンチだなんだと騒ぎ立てる奴もいるから一応
815名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:17:51.20 ID:SZiN/nsn
>>814
バカッターの態度を見れば、普段から責任転嫁しながら生き長らえてるのは見え見えだからな
816名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:35:05.28 ID:SpBM8kN/
>>806を読んで永野護がエルガイム時代に富野監督から言われた言葉を思い出した。
817名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:38:23.33 ID:ZVfriEIp
宇野は自分に批判する人間を小物とか作中に書き込むくらいの奴だからな…
咀嚼力どころじゅないだろ呪っててもおかしくないレベルだと思う
酒井は経験値要求を桁違いにしてもオッケーと思ってたくらいのアホ頭なんで
脚本を見ても何の問題があるのか理解出来ず理解出来ないのが信じられずに
咀嚼力云々言って自己弁護した話を他人にひけらかしたんだろう

頭が悪ければそりゃあの変な話を見てもおかしな部分に気付かないから幸せなんだろうな
後で慌てだしてるけど
818名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:44:03.07 ID:ZVfriEIp
大体からしてあいつらは最期の結末の予定表まで見て知ってるから
馬鹿みたいな話を見ても脳みそ使わずにこうなる予定で勝手に繋げられるだけで
情報一切なしで無料化で新たにやってくる新規が見ても理解出来るのかという
根本的な事すらも全く頭にないという…

実際は客が咀嚼力がないんじゃなくて最近のスタッフは設定表見て分かった振りする
頭の悪い奴が増えたって感じなんじゃないのセガに関しては
819名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:46:22.48 ID:oanDzkBd
>>814
おっと、それは失礼。
咀嚼力なんて表現がいかにもだったので早合点してしまった。

でもそれはそれでまともな日本語が使える人間が一人もいないんじゃ、と心配になるねw
企画のトップのプロデューサからしてこの体たらくじゃなぁ…
820名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:52:02.19 ID:ZVfriEIp
アークスが終わって始まるとかアークスロードとか平然と言っちゃう様な奴らだから
何が重要で何が重要でないのか何にも判ってないんだと思うよ
アークスロード出てくる前からもうそいつのアークス社会終わり予告されてんじゃん…アホか

その場にならないと云々、情報をほしがるのは云々書いてた宇野さん見てますか?
そのセリフはスタッフに言えと
821名無しオンライン:2013/06/12(水) 17:52:27.67 ID:boPmbg37
ま、自滅するのを静観してるのが一番やね
プレイ辞めた時点で、新規の宇野リッシュは批判できなくなるが

そもそも宇野叩きのためにプレイするなんて自体が本末転倒だから何の問題にもならん
右往左往するのをただ見てるよ
822名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:16:04.59 ID:dRVryAkQ
いやな言い方だけどティーン層やある種の女性プレイヤーならだまくらかせるんじゃない?
Vita民の何割かやモシモシゲーにとってはシナリオがPSシリーズやSFでなくても関係ないだろうから
823名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:18:15.62 ID:ZVfriEIp
若い子や女性が言うには全てが意味不明だけどな…
ニューマンやキャストとかいう時点で既にわけわかんなくなってた
今作の不親切さはどうしようもないからな…ほんと内輪向けゲーム
824名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:24:40.12 ID:SpBM8kN/
だからゲーム未満の集金箱にインタラクティブムービーが付いただけのモノだと何度(ry
825名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:25:41.27 ID:SZiN/nsn
>>822
うちのチームマスターは見事に騙されてクーナのシナリオ絶賛してたよ
826名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:34:18.49 ID:L37FYtLT
>>822
うちのチームのファンタシースター初めて勢は
「期待はしてない」「ぱんつ!」「ラッピー可愛い」と
見事にストーリーにもNPCにも言及しねぇ
評価も批判もされないのってクリエイターにとって一番つらいと思うんだけど
827名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:39:46.27 ID:cD+/KOWf
うちのチームメンバーはみんな「設定が全くわからない、昔のをやってたらわかるの?」って言ってたな
またそれぞれが別の日に聞いてくるもんだから解説が手間で手間で

ところで思うんだが、この糞シナリオとハゲ達ね関係ってあれだな
裸の王様常態だな
828名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:53:25.14 ID:iJyh2pkf
>>826
批判されなければ宇野先生大歓喜だよ
829名無しオンライン:2013/06/12(水) 18:58:08.10 ID:L37FYtLT
>>828
そうだったな、宇野先生は批判どころか真面目な批評すら聞かず
10年前からさっぱり進歩してない人だったな
もともと絶賛以外の感想など求めていないのか、さすが宇野先生

・・・Po2系がそこそこ評価良かったから調子乗ってるんだな
「このままの路線でいい」って
830名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:14:08.38 ID:L6F4NnU8
コートエッジDの説明文に「装者」きたぞーwww
831名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:17:34.87 ID:SZiN/nsn
wikiに画像きてるな
装者www
832名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:23:39.71 ID:3gswj+uL
きょうのそうしゃ
コートエッジDくん ほし10(ソード)
833名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:34:39.07 ID:2SZulaY6
テクニックって開拓するものなの?
834名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:39:09.28 ID:wmfan2IA
>>833
まぁ、こうなんか雛形があって、それをディスク化してみんなが共有できる技術にするから
最先端では開拓とかあるんじゃないの?

・・・技術化してる時点で「開発」の方が適切だし
開拓って表現だとなんというかFF11のシャントットが新しいの自作してる感覚だわな
ま、宇野だし中世世界観かつ杜撰な日本語は様式美じゃない?
835名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:55:22.54 ID:bWq8wY+J
836名無しオンライン:2013/06/12(水) 19:58:28.25 ID:3gswj+uL
>>835
頭痛が痛くなってくるな
837名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:17:04.96 ID:Ee6/nwDf
残留思念を持つ もしくは 思念が残っている
だと思うんだけどな…
838名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:25:47.57 ID:SZiN/nsn
これは頭痛が痛いだな
これはゆとり教育の弊害で日本語の不自由な人間が増えたこともあるかもしれんがな
839名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:26:52.60 ID:DqXMFVmx
そもそも厳密にネイクローってPSシリーズだと
ネイが使ったクローじゃないんだよな

古代のアルゴル人が「〜ない」という意味の名前をつけた
古代武器でニューマンが使用した事は一度もなかったりする
840名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:32:41.72 ID:Sm7vNpqG
ほんと日本語不自由だなー
そうしゃとかきめえんだよ
841名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:33:16.46 ID:SpBM8kN/
多分スゥクローじゃマイナーだから(嘘

形状的には真ネイだから無理があるか…
842名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:37:18.31 ID:Ihz9jbCq
というか見た目が糞なのはどうしようもないのな・・・
なんでPSOより劣化してるんだよ
843名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:43:14.89 ID:SZiN/nsn
デザイナーはニコ生()で突発的に決まるノータリンの木村桃井の要求に大わらわ()なんだろ
お陰様で個々の質がどんどん下がる

チョンゲだが、パンヤも開発チームが別ゲーに人員取られた結果
コスのクオリティが目に見えて落ちまくった
844名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:44:45.09 ID:iyCK8oWN
テクスチャー安っぽいよね。
なんで原色べた塗りでおk通るのかてんで不明

おっと宇野批判からずれてしまった
845名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:47:49.07 ID:2SZulaY6
PSUからも劣化しているようにみえるのは…
846名無しオンライン:2013/06/12(水) 20:58:39.03 ID:2SZulaY6
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up56605.jpg

もう何処から突っ込めばいいのかわからなくなってきたよパトラッシュ…
847名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:02:29.68 ID:owo0/05O
ニレンカムイって設定なかったのに勝手にユニバースシリーズでねつ造した武器じゃなかったっけ?
848名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:03:35.25 ID:wmfan2IA
>>846
研いだのだれだよ・・・自動研磨機でもあったのか?
http://www.alibaba.co.jp/pdetail-free/110981383.htm こんな感じで
ニレンカムイも欲しい武器だったけど 一気に探す気なくした
いや、そもそもまずPSO2に戻ることから始めなきゃいけないけどさ  レア武器の価値にこの手の設定類が含まれることをハゲも宇野もなんも理解してないらしい
849名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:06:56.58 ID:2SZulaY6
>>847
ニレンカムイはPSOからあるよ

歴史の闇に埋もれてしまった2振りのカムイ。
双小太刀でありながら、破壊力はサンゲヤシャに匹敵すると言われている。
850名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:08:00.45 ID:S1lXOmEm
>>849
×PSO
○PSOBB EP4
後付けには違いない
851名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:12:33.61 ID:OJzp3yXL
>>794
炎上商法ってのは、元の製品はまともだろ?
このシナリオがまともに見えるなら、馬鹿か基地外か、もしくは両方だぞw
852名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:13:32.99 ID:rHSMpD22
あとこの真なるカムイはミヤマ家が秘匿してたから
「日の目を見ずに研ぎ澄まされていった」はある意味間違っちゃ居ない。
PSOの設定なら。
853名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:14:22.12 ID:wmfan2IA
>>851
>元の製品はまとも
別にそうとは決まってないぞ、ホラアレだ、名前も聞いたことのないような一応有名人がなんか
色んなところにケンカ売るような発言して売名行為するアレ
854名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:34:32.94 ID:owo0/05O
>>849
>>850
なるほどそういう経歴だったのか情報サンクス。てことはツインファルとか二個もある系武器はBB出なのか。
855名無しオンライン:2013/06/12(水) 21:42:56.03 ID:2SZulaY6
>>854
ツインファルはPSU後付
そもそもクロー系はPSOでは片手のみだからツイン自体がなかった
856名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:02:36.25 ID:YhsGACOc
>>851
炎上させないと世間に知られることも無いウンコでやることもちょくちょくあるよ

>>846
なんだこれ意味わかんねえ

>>835
馬から落馬しそうだわ
857名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:05:00.56 ID:SpBM8kN/
いっそ「阿鼻叫喚」や「天剣絶刀」とか造らないかな宇野大先生…
858名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:06:56.98 ID:ZVfriEIp
あいかわらず頭痛が痛いなあ
しかし、セガはカラーコーディネーターを雇うか交代させたほうがいいんじゃないか
色の名前とイメージ全然あってない上に色づけとかおかしいだろ…なんで好き好んでゴミ装備つくってんの
859名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:08:54.12 ID:ZVfriEIp
セガの場合は勝手に炎上してるだけだからな
アップデートや経験億要求や糞ツリーなど設定変更しては炎上
860名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:16:10.97 ID:S1lXOmEm
>>854>>855
旧PSだったら、片手武器を右手と左手個別に装着できるので、ツイン〜はシステム的に可能だった
大抵は、力の塔で2本調達できるガーディアンクローがファルの最終装備になってたが
861名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:23:28.84 ID:DqXMFVmx
>>860
自分は片方はシルバータスクにしていたな
対魔族用だとガーディアンクローよりダメージが上だし

そういえばシルバータスク
ネイソード、ネイショット、ネイボウは出ないのかな
862名無しオンライン:2013/06/12(水) 22:57:05.01 ID:SQMyOhAq
PSO2キモ杉ワロタ
https://twitter.com/himekachocot
863名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:07:26.58 ID:0Wnd9z1m
>>741
確かにマーケティング的にそう言いたいのはわかるが、
psoはpsシリーズの集大成、ではないよな。
psoは大好きだが、あれは状況設定、シナリオ、ゲームシステムがmoとしてめちゃくちゃ噛み合ってて、
さらにpsシリーズの世界観を取り込んでる、って感じのゲームで、
世界やシナリオや設定ありきじゃなくて、ゲームありきだったと思う。
というか、それまでのpsも、まずゲームありきで、毎回システム違うわけで。

pso2は、psuよりもさらによくわからんところに行ってる感じが。

>>743
そこはゲームシステム作ってる人間と、
シナリオ作ってる人間の噛み合いが悪いんだろうなとは思う。
psoも長く続けられる世界でも物語でもなかったんで、ep2ですらファンが支える蛇足シナリオではあったし、
ep3は完全に別物だからおいといて、ep4はちと無理あるなあと思ったし、
それを反省として、長く緩く続けられるようにバッファとった世界にしたのがpsu以降だとは思う。
でもpso2はこんな短期間でシステムとシナリオに齟齬起こしちゃったからなあw
864名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:10:19.94 ID:wmfan2IA
>>863
PSO2はやり方を間違えたじゃなくて
そもそものライターが「どんな媒体でも」独りよがりの物しか書かない人物だったから
システムとかみ合うかみ合わないとかいう以前の問題という
865名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:19:47.20 ID:STZjNCS8
☆9のネイクローとかありがたみもないな、レプリカならよかったのに…
866名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:20:24.89 ID:ZVfriEIp
宇野と酒井が好き放題出来る様になったのがPSO2だからまあ…
歯止め掛からなかったら経験に何十倍も要求しようとしたり、
サブクラスをメインにせず上げるなんて許せない!とかぐるぐるゆるさん!とか
言い出したり、PSOじゃなくて自分のゲームに(しかも土台はターン制SRPGでテンポ狂いまくり)
してしまおうと考えたり、明らかに日本語がおかしくても誰も指摘することすら出来なかったり

こんなチームになりました
867名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:20:35.83 ID:cYjKbeAu
>>852
「そうだ、日の目を見せないよう隠しておこう。そうすれば研ぎ澄まされていくに違いない。自動的に」
「自動ではございません」
868名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:26:55.68 ID:ZVfriEIp
きっと日の目を見ない間ずっと研いでたんだよ
そんなに長い年月研ぎ続けてたら磨り減ってなくなっちゃうと思うけどな…
使わない期間中はサビ止め程度だろ…使う前に研げよ…つーか未完成なのかよ
869名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:27:01.89 ID:Ee6/nwDf
ずっと押入れの中で研磨機にでもかけてたんだなきっと
870名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:29:57.19 ID:rHSMpD22
>>867
・・・手入れくらいはするだろJK。
あるいは逆に妖刀なんだから使わず仕舞い込んでれば募るものも云々。

結局ニレンカムイが他の四刀と違い日の目を見なかった理由は解らないが
アギト以外は年月を経ても朽ちることが無かったというのは
アギトが悉く酷使された故なのか、或いは他の四刀にフォトン的な細工があったのか。
(※アギトは研ぎに出すとフォトンが消えちゃいます)
871名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:32:57.72 ID:rHSMpD22
・・・というかひょっとして「研ぎ澄まされる」を
まんま「研ぐ」の意味で捉えてないか諸君
872名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:33:29.39 ID:ZVfriEIp
日本刀の手入れってのは油の張替えであって様もないのに研ぎまくったらダメにきまってんだろ…
873名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:33:50.90 ID:YhsGACOc
>>871
意味不明すぎる文章なんで無理やり解釈しようと思ったら研ぐしかないという流れ
874名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:36:04.27 ID:2SZulaY6
>>871
だって研ぎ澄まされていくのは普通は技のほうですしおすし
875名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:38:36.92 ID:YhsGACOc
だいたい妖刀は人を切って魔力を増すもんだよ!
日の目を見ずに強くなるかよボケが!
876名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:38:39.80 ID:ZVfriEIp
>>871
何かの理由で研ぎ澄まされていったなら分かるんだがな
本来なら研ぎ澄まされた理由を書くべきところに
既に歴史の闇に埋もれたと書いてあって日の目を見ずにが頭痛が痛いになってるんで
誰の目にも触れる事なく出番なしという感じに受け取られ易くなってしまって
そんなほったらかしだと長い間未完成状態だったのか使いもせずに研いでたのかと突っ込まれてる
日の目を見ずに研ぎ澄まされていったじゃ色々とグダグダ

長い間何々をやって研ぎ澄まされたか研ぎ澄まされた威力が日の目を見る事が無かったが
みたいな感じで使われるならわからんでもないが
877名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:38:55.99 ID:rHSMpD22
「日の目を見ずに研ぎ澄まされていったその破壊力は」
で一文なんじゃあるまいなコレ

素直に

「日の目を見ず洗練されたその刃は、双小剣の枠を超えた威力を持つ」
で良いのは間違いないが・・・。
878名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:41:04.14 ID:ZVfriEIp
二重表現 かかりうけの位置がおかしい
という事で妙な駄文になってる

まあ、宇野先生に言わせれば推敲とは捨てることらしいんで
推敲してないんだろ。本来なら二重表現部分は捨てて他の表現入れる。
意味がおかしくなるし、大変間抜けだから。
879名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:44:40.86 ID:iyCK8oWN
名の有る家に貯蔵されていた一対の小太刀。
その研ぎ澄まされた刃は、見るものを魅了する。

俺ならこう書く。
880名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:45:28.83 ID:2SZulaY6
いや貯蔵って…
881名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:47:11.63 ID:iyCK8oWN
あ、おかしいか……指摘ありがと
埋蔵も変だし、秘蔵かなw
882名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:49:45.38 ID:ZVfriEIp
こういう作文する人ってのは全体で捕らえることができなくて
おそらく、歴史の闇に埋もれと日の目を見ずにとと研ぎ澄まされていった威力
というそれぞれの部分しか把握出来てないんだと思う

あと全体的な武器体系やこの武器のランクなんかも一切考えてないので
後々普通のレアやアンコモンに追い越される運命だろうと双小刀の粋を超えてるみたいな
極端な表現が頻繁に使われる(しょぼい武器にもいっつも極大表現使うから間抜けオンパレード)

分相応に収まる範囲で格好良く強さをイメージさせるという芸当が出来ないから毎回こんなんになる
883名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:52:49.45 ID:iyCK8oWN
>>882
それはあるよね
無闇に強い言葉を使ってるから、DBみたいにインフレ起こしてる。
一年後の武器とか宇宙誕生させてるよきっとw
884名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:53:47.89 ID:+KGDCoya
ナギサちゃんはもう許してやれよ
885名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:54:02.29 ID:2SZulaY6
スティールハーツV
蒼き刀身が所有者の心に共鳴し力強い輝きを放つ、使命の長剣。
惑星をも両断するという秘められた力を有している。

\__,ィ   ノ   .ス ./ ,.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :__ ,. 、_::;ヽ  |ー'\__ノv'/
 カ し,  ヽ    テ .| ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ト; :_r-ノ,rォイリ ハ:|  J ど 自 ./
 ッ  |   |.   .ィ |/: : : : : : : |: : : : : : :.|!: : : : : : : : : :| !:トヽこ辷ノノ り}  ) う. 慢 \
 コ  |   |  . │. |:. :.: : : : : /|: : : : : : :.||: : : : : : ト; : :.| l|く辷二__,∠ィ::| 〈 し の   /
 い  L人_,!  ル l: : : : :./|:.| |:.:|: ノ:.:\|」:_:_:_!.l:.: :.| |: ; !^ー'´}リ´ ::;::::| 」 た 得 . 〈.
 い   あ.    .★  7.: :_;Ll斗七「: : : : :| |: : : : : :「「: ::」 レ';!: :|';ムくハ;::::::||.ん 物  〉
 な   こ    ハ   /‐气‐└‐ └─ァャ'└、ニ二  ̄   !: :|'fへY; :; :;| 」. だ は  |\__人/|
 │  が    │  〈 : v' ´ ̄ ̄`v'/   ぇィァセテ〒7"!X| ノてノ } ;;: :;;:!ヽ ぁ     しちね  |
ヽ!!!!  れ    ツ.  〉  丶.:.:.:〒:.::.:〉 u   c辷とつ  !X|  / ノ::;: ::;:|ノ .い     てょえ  ,ゝ
 '⌒) る   (笑)  \|:. ∧ ΞΞ///////////// }!  l.X!,r‐ノ:;:: : : :::;:;|\.?     みっナ  \.     |/////|
  〈  な.    !!!!  / |:. .:|ヾー一'///////////// し |: ;レ' :;::;;;;: :: :: ::;:| └─┐   せ.とギ   /     .|/////|
   .〉 │. r‐- 、_| : |:. .:| ゝ u   `    u     |: ;:ド,、;:: : : : : : : :;|    │   .て惑サ  ,ゝ     |/////|
  ノ  !!!!! |.         |:. .:|  丶u   __  -ュ /!;: :|/ ド、: : : : : : :;|  .ノ    .よ星ち  >       |/////|
  ´ ̄`⌒          |:. .:|      .>  、_ _, ′ _,!: .:|  /`ー- 二ニ    \     を ゃ  \    ツ{p ,-、 q}ミ\
               |:. .:| 厂fニ二 O | `┐ノ / ̄ !: .:| ∠\____    /   .ね両ん  /  /へリ. `='  ',.^ヽ\
               |:. .:|./ | ー- ヘ | / _|:. .:|          /     ぇ断   _」  (二二     ,二二.)
886名無しオンライン:2013/06/12(水) 23:56:28.91 ID:rHSMpD22
四刀が一、カムイ本来の姿。
研ぎ澄まされた対の刃が閃く時
秘匿された所以を雄弁に語るだろう。

収まりよくしてみた
887名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:04:18.40 ID:DqXMFVmx
解析によると
ルーサーと巨躯は裏で通じているようだけど
やっぱり巨躯達はルーサーがダークファルス本体を模して
作り上げた人造ダークファルスなのかね
888名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:19:10.76 ID:exVedYdC
いや人造DFなんてそんな模して作らんでもD因子を人間に物故無だけでできるから
889名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:25:34.21 ID:0qc3YECZ
>>888
例によってこんどは出来損ないのオルガ・フロウって話か・・・
なんというか笑うことすらできなさそうな悪寒
890名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:38:02.31 ID:L0D8dwBa
そういやエルダー本体戦で「奴も体積が減少している」に声がついちゃったね
891名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:39:56.81 ID:NX/9TKWx
歴史の闇に埋もれたのに何故そのことを説明できるんだ?という疑問が湧いたけどそこはゲームだからメタっぽいのは仕方ないと思うが、逆にダイレクトに言わないで表現したら良かったかも。

記録には一切記されていない、名刀と名高いカムイが何故か二本、対になっているという謎多き代物。

威力スゲーを書かなくてもけっこうギリギリな文字数になっちゃったけど、過去作のだしこれぐらいでいいような気が。
892名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:46:11.61 ID:YUuPWKuC
なんか話進めてないキャラが鯖移動するごとにマターボードが開かれるように・・・
893名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:47:17.26 ID:YUuPWKuC
>>892
鯖じゃない間違い。ブロック。
894名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:50:05.37 ID:zkv+UrBK
>>697>>700
新納は好き勝手やらせると自爆するオナニーノだからなw
世界樹はブレーキ役の小森がいたから成立してた
895名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:51:05.08 ID:Jxjhb8aO
ブーケ迷彩の「実際騙しやすい」ってニンジャスレイヤーの「実際安い」のパロ?
896名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:54:45.18 ID:eRqW5NqS
>>702
いまさらだけど「測り」はおかしくね?
これだと性能じゃなくて、長さ、距離、面積、体積を調べることなんだが
897名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:55:09.12 ID:exVedYdC
>>894
てかプロデューサーもディレクターもプランナーもみんなでゲームを作るものだからね
PSO2やナナドラみたいにスタッフがイエスマンばっかのやりたい放題になったら
どんなゲームだってクソゲーになるわ
898名無しオンライン:2013/06/13(木) 00:57:28.30 ID:exVedYdC
>>896
計り知れずと間違えてるみたいだな
どうやりゃあこんな変換してもググっても出てこない間違いが出てくるんだろう
899名無しオンライン:2013/06/13(木) 01:13:57.72 ID:AbA0iNbT
>>887
裏があるならルーサーじゃなくてシオンとかシャオの方じゃね

シャオの言うこと聞いてサラとマリアに会ったとき
DFの封印が解かれるのはルーサーを引っ張り出すための段取りだとか言うようだし

で、復活を条件に巨躯が気に食わんとか言いながらアブダクとクローンで義理立て、ってところじゃね
となると、あとは何のために拉致させてクローンまで作らせてたのかだが
こういう手のやつなら「まず己を超えることで強大な敵に勝つ」とか、その辺じゃねえかなと思う
900名無しオンライン:2013/06/13(木) 01:41:03.95 ID:YUuPWKuC
>>702
戯れの銘、ってのと計りじゃなくて測りなのがまじでよくわからんな。
パルプンテでも発動しそうな説明だ。
901名無しオンライン:2013/06/13(木) 01:43:37.45 ID:NfoP5vKV
逆を言えばこんなに長い間決戦にすら声つけなくても良かった訳だから
ガンガン修正しまくればよかったんだよ
間違ったままやおかしいままの方が何倍もゲームを台無しにするんで
902名無しオンライン:2013/06/13(木) 02:13:46.83 ID:OBmyCNeH
>>898
誤用と変な日本語と同様の病気で
「他の人が使わない漢字や表現使うオレカッコいい」
ないんじゃないかな

本来、普通の大人なら恥ずかしくて速攻で改めるような間違いを
放置し続ける点もあわせると宇野はとんでもなく幼稚な奴なんだろうね
903名無しオンライン:2013/06/13(木) 02:45:16.67 ID:L03NkdPz
そりゃ船も通り掛かるわ
904名無しオンライン:2013/06/13(木) 02:49:45.90 ID:YUuPWKuC
>>902
まあ、今の正しい日本語なんてのはつまらないとは思うんだけどな。
敗戦のせいで、昔の日本語を読めないように、教育を変えさせられたし。
今の手前勝手な厨二用語だって、泉鏡花ばりだと思えば楽しいとは思うんだぜ。

ただどうも、宇野の場合は、話がどうにも面白くないし、筋が微妙。
905名無しオンライン:2013/06/13(木) 02:51:30.32 ID:Ye9t5fmn
>>776
>ハゲは商売としてPSO2成功させてます
焼畑農業を成功と言えば、まあそうなんだろうな。実際儲かってるのは違いないし
個人的にはSEGA自体に不信感を抱いたし、SEGAにやや拒否反応が出るようになったが、俺みたいなのは少数派かな

>誰かが宇野センセーは在宅作業とか言ってたけど
twitterで自分で言ってたことなんでツイバレが事実なら本当
まあバレ自体もほぼ確定なんでまず間違いない

>宇野センセーにこんなアンチしかいないスレを読めとは言わないけど
正直こいつ、メンタルそのへんの一般人より弱いからな
twitterに鍵掛けて引きこもって、フォロワーから漏れてることがわかるとフォロワー切りまでするような原作者とか聞いたことない
作品内でいちいちアンチに反応するような作者もな
結局、叩かれるのに怯えながらも溢れ出る自己表現欲求は抑えられなくて、始めてしまった仕事の責任も有り
各方面から板挟みになって精神状態ぐちゃぐちゃになってるだろう
生粋のナルシストとか筋金入りのキチガイみたいに突き抜けた人間でもなく、ただガキで成長しないだけだし

そういやこいつ同人活動でも自分のパクリとか評判とか過剰に反応してたんだぜ
Web Archiveのブログなんか読めばわかるけど、実は人一倍評価をきにしてる
ただ否定的意見は漏れ無く「叩き」に脳内変換してカットオフするから、結局は「褒めて貰いたい」ってだけ
906名無しオンライン:2013/06/13(木) 03:09:43.04 ID:AbA0iNbT
>>898
性能は測るものだから、と現在の「測り知れず」に至ったとか?
907名無しオンライン:2013/06/13(木) 03:23:15.68 ID:Iw3c6h+j
お前ら咀嚼力が足りないぞ
日の目を見ずっていうのは日光に当たらないって事だろ
つまり夜の闇の力で強くなったという意味なんだよ
歴史の闇と夜の闇を掛けているわけだな
908名無しオンライン:2013/06/13(木) 04:24:52.30 ID:NfoP5vKV
どっちも二重表現じゃねえかw
909名無しオンライン:2013/06/13(木) 07:14:17.81 ID:0qc3YECZ
>>904
「まず事実をつかめ、それから思うままに曲解せよ。」  〜マーク・トゥウェイン〜
910名無しオンライン:2013/06/13(木) 07:41:24.35 ID:3ky1nlZ+
つか「破壊力」って研ぎ澄ますものなのか?

百歩譲っても「切れ味」じゃねえの??
911名無しオンライン:2013/06/13(木) 08:27:58.21 ID:NX/9TKWx
ついに惑星斬れる(設定だけ)武器がきたみたいだな
912名無しオンライン:2013/06/13(木) 08:36:21.46 ID:0RybXBwt
日の目を見ないって“世間から注目されない”って意味じゃなかったのか勉強になるな。
正しい日本語がツマラナイとか言える人は全ての言葉を知ってる偉い人なんだろうから羨ましい限り。

未だに知らない言葉に出逢うとワクワクする様な俺は、まだまだ未熟者なんだろうな。
913名無しオンライン:2013/06/13(木) 08:57:54.64 ID:S/IRzLPQ
純粋に「公の場に出ることが無かった」っつー意味だからな>日の目を見ない
914名無しオンライン:2013/06/13(木) 09:13:23.72 ID:QjYiPj/h
そのままのニュアンスでいくならこんな感じか

歴史の闇に埋もれてしまった二振りのカムイ。
ついぞ日の目を見ることはなかったが、その
研ぎ澄まされた斬れ味は他を圧倒的に凌駕している。
915名無しオンライン:2013/06/13(木) 09:36:58.08 ID:0RybXBwt
>>913
なるほど、注目される必要はないのね。勉強になりました。
916名無しオンライン:2013/06/13(木) 10:10:56.73 ID:2L9tv/OH
エピソード2からは宇野降板かとか言ってたが
幻想以外の何物でもなかったな

仮に降板としても、追加武器の説明文読むに
宇野と同レベルの、日本語すらまともに扱えない・扱わない奴が次の奴だ
917名無しオンライン:2013/06/13(木) 10:27:46.18 ID:S/IRzLPQ
>>914
良い感じだが文字数ギリギリだな。入るか?

・サンゲ
四刀と呼ばれる業物の一振り。
凄みのある意匠に劣らぬ切れ味を持つが
これが本来の姿ではないと言う・・・。

・ヤシャ
四刀と呼ばれる業物の一振り。
華奢な造りに見合わぬ殺傷力を秘めるが
これが本来の姿では無いと言う・・・。

・サンゲヤシャ
互いの半身を取り戻した大小一対の双刀。
使い手に鬼神の如き力を与え、
敵対者を悉く華と散らすという。

・アギト
四刀と呼ばれる業物の一振り。
国崩しと畏怖された威容は朽ちたが、
衰えぬ切れ味が埒外の力を漂わせる。

・オロチアギト
本来の輝きを取り戻したアギト。
武器の範疇を逸脱したその力は
国崩しの逸話を再現し得るだろう。

残りの四刀はこんな感じで・・・あるといいなあ?
918名無しオンライン:2013/06/13(木) 10:52:57.16 ID:0RybXBwt
>>917
仮にPo2iの「真打オロチアギト」がPSO2にも登場したらどういう説明文になるんでしょうね…?
919名無しオンライン:2013/06/13(木) 10:54:56.39 ID:Zrwbv04/
装者や二重表現や惑星両断が夢のコラボレーションするんじゃないの
920名無しオンライン:2013/06/13(木) 11:13:34.16 ID:wdm8fsyp
>>917
宇野語シミュって意外と難しいな

・サンゲ
四刀と呼称された一振りの業物
圧倒的な意匠に劣らぬ破壊力を持つが
未だ真の姿は秘されていると言う

・ヤシャ
四刀と呼称された一振りの業物
華美な造りに相応しい切れ味を誇るが
未だ真の姿は秘されていると言う

・サンゲヤシャ
その姿を開放した二連比翼の双刀
担い手に絶大なる力をもたらし
相対した者を露と消す

・アギト
四刀と呼称された一振りの業物
数多の国を崩壊させたと畏怖される
朽果ててはいるが、その威容は顕在

・オロチアギト
その姿を顕現させたアギト
超越した破壊力は他を凌駕し
その諱に相似た逸話を再現する


素であの文を作れる宇野は、ある意味逸材
921名無しオンライン:2013/06/13(木) 11:14:23.42 ID:cyryUH/J
>>920
いらんわ、そんな才能w
922名無しオンライン:2013/06/13(木) 11:28:03.72 ID:iD0GwR1a
PSOはEXアタックの説明があるから2行以内って制限だったのに
3行与えられたPSO2がなんで文字数たりまてーんな文章になってんだよ糞無能が
923名無しオンライン:2013/06/13(木) 11:42:48.60 ID:fJxlG+1o
必ずしも枠を埋める必要はない、ということが理解できていない。
ゆえにだらだらとした冗長な文書になるわけだ。
924名無しオンライン:2013/06/13(木) 11:59:16.26 ID:cyryUH/J
>>923
逆に、長い説明文を無理やり3行に収めようとした結果も混じってる気がする。
925名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:00:09.85 ID:rhzWumy/
ブロント語は一部で人気出たが宇野語はさっぱりだな
926名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:00:52.64 ID:NfoP5vKV
そんなに難しくないだろう
昨日のことなんだが昨日のどうこうとか歴史の闇に埋もれていた日の目を見ずにとか
次の行を考えずに二重表現連呼する(どんなしょうもない会話でもこれをやって一行稼ぐ)
とりあえず武器の強さは「カテゴリーを越えた」「何々の粋を超えた」
「絶大、残酷」などをつけた後に「破壊力」
そして装者とか入れるのと「ただしい日本語」を入力した後に「その部分をまちがった日本語」
に入れ替える再現は簡単だが、この作業に全く意味が無いので頭が痛くなってくる。

あと、間違った部分についてはお前はこの意味も知らないのかとか言って定説を言い張ってドヤ顔で
「気にする奴は小物」「お前は愚か者」「これで当然」という見下した文章で扱き下ろし自己弁護に躍起になる事も忘れずに。
927名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:01:12.98 ID:Zrwbv04/
大ボスをペラペラ喋らせると小物に見えるのと同じで
装備説明もダラダラ綴られると全然凄そうに見えないな
928名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:02:28.74 ID:NfoP5vKV
>>925
ブロント語は言葉弄りのセンスがあるけど宇野のは駄文化させてるだけだからな…
大体、子供が作文して推敲しないまま提出してくるとこんな感じになる凡庸な駄文なんで
面白くもなんともない
929名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:04:37.19 ID:NfoP5vKV
無言の圧力というのが無理だからな自分で整合性考えないと言って自慢してるし
アークスロードも出てくる前から終わってる上にネタバレ見てもカスラ状態直ってない
そもそも、辿りつくんじゃなくてお前が直接くんのかよっていう…
930名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:08:33.44 ID:rhzWumy/
>>928
それもそうだな
宇野語使っても宇野スレで失笑を買うくらいしかできんしな
931名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:09:23.74 ID:jJqR6mTA
ブロント語は初出の真偽は不明だが
後発のものは模倣者(ブロンティスト)が発展させていったもんで
二律背反や、タイプミス、誤変換を意図的に盛り込んで作られたものだからな
ワカった上でわざと的確に間違えてあるからネタになるんだよ
大先生のワカって無いくせに背伸びしてる文章とはどちらかというと大反対
932名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:12:02.11 ID:YUuPWKuC
>>923
ライターなわけだし、字数あたり幾らのお仕事なんだろうから、
字数を稼いでるのかもしれんw
933名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:19:20.44 ID:2L9tv/OH
宇野リッシュと馬鹿にはしてるが
結局どこまで行っても
「無知な素人」の間違いだけで
その実個性なんてないから
ブロント語みたいになるはずないんだよな

今叩かれてるのも「商業作品として有り得ない出来だから」ってだけで
宇野個人に何か悪のカリスマ(笑)があるわけでもない
セガ社とPSシリーズの看板取ったら無名の人なわけで……
934名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:21:15.42 ID:NfoP5vKV
宇野りっしゅではないんだよ
他の連中と違って世界観は構築できてないんで
ただ間違ってるだけの駄文とそれをごり押しして読者を見下す尊大な態度くらいしかない
あと、似たような文章しかかけない
935名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:23:16.06 ID:NfoP5vKV
説明文にしても参照元がある訳だしね…全く頭を使っていないというべきだろう
これを見てどう解釈されるかという読者視点ではなく、ただただ文字を埋める事のみ
あと好きなワードならべとけばいいと思ってる(だからメリハリが無い)
936名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:27:34.46 ID:NfoP5vKV
NPCなんかが分かりやすくて何かの事件がおこったりした場合でも
騒いでいるのは一部のNPCだけでそのNPCだけで終わってしまう
本来ならロビー中が話題で大騒ぎになるものなんだがね…
だからファミコン時代の村以下とか言われてしまう

孤児ネタなのに孤児であるエコーが全く反応しなかったり、DFが襲撃してきてるのに
ベテラン勢が反応してなかったり…驚く程反応に乏しい
声優が云々とか関係ないんだよ実際はクライアントオーダーやロビーやショップエリアでの
NPC会話の殆どの部分には声なんかあててないんだから「えっ」とか「もー」とかそんなんしかない
937名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:29:01.04 ID:RqW2BDa6
>>924
思いついた言葉を余すところなく使いたいバカなんだろうと思う。
不要だから削れと言われてもなかなか言うことを聞かない性癖の持ち主らしいから。
それでいて必要な言葉が足りないというところが致命的。
938名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:31:40.10 ID:NfoP5vKV
あと、会話フラグ考えた奴のせいなのか知らないがシーとか
毎回初めてあったみたいな事をいってくる
NPCとして別の名前で見た目も違うからとかセガの内部の都合的な事で
ああなってるんだろうけど「プレイヤーからみたら同じシー」という
至極簡単な事すらも配慮が回らない

酒井の遊べる要素つぶしや育成破壊、更なる要求を平然と掲げた所といい
連中はプレイヤーや読者視点ってのが全く分からない人たちなんだよ
だから自分達を好意的に都合よく理解してくれる理想像を求めて咀嚼力なんていう
提供側が言っちゃいけない禁句を言ってしまう
提供側はプレイヤーのレベルに応じて膝を曲げる側でふんぞり返る側じゃない文学性なんか皆無な作品だし
939名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:34:54.98 ID:cyryUH/J
参照元文を元に、とりあえず自分の好みのワード多用で書いてみる。

出来上がった文が最大文字数と大体同じならば、そのまま提出(比較的マシな例)
最大文字数よりも少なかったら、更に好みのワードを追加して水増し。
最大文字数より多かった場合、泣く泣く文章を削る。

たまに参照元を間違えて、他武器の説明と混ざった赤シリーズみたいなケースもある。
940名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:39:46.22 ID:Gt8MTLFi
>>938
でも友好度は上がってんだぜwww
941名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:40:06.80 ID:HWlAx0fG
まぁPSOは伝説が多くて突っ込まれてたけど
2のはまたやりやがったと失笑しか出ない
942名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:48:23.39 ID:/jDmBwdO
オーダーと会話の位置変えられたせいで無駄に会話しまくりなんだが
これも陰謀かくそが
943名無しオンライン:2013/06/13(木) 12:57:32.05 ID:9ob5DaDa
無知でもそれを補えるほどの優れたセンスがあればここまで叩かれないんだろうが
無知に無個性であるのは自信だけ

才能も無く、努力もせず、そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。が正論とかツイッターでいってたが
もろに宇野のことじゃないか
944名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:23:13.40 ID:OBmyCNeH
無知で無恥
945名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:24:05.11 ID:Zrwbv04/
むちむちだな
946名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:30:46.60 ID:AbA0iNbT
>>926
はじめ俺も勘違いしたんだが
ニレンカムイの説明文に使われてるのっては粋(いき)じゃなくて枠(わく)なんだな
947名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:34:53.61 ID:aFZklOhA
エリュシオーヌ
有史上において数多の伝説を持つ大剣。
惑星さえも切り裂くほどの威力が
秘められているという。

惑星切り裂きはいりましたー
948名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:51:00.56 ID:EqO26wIR
そういう逸話があるんだろうからそれはそれで別にいいよ
誤用とか頭痛が痛いとかじゃないしな
強いて言うなら威力が秘められているの部分がちょっと気になる程度
949名無しオンライン:2013/06/13(木) 13:57:15.53 ID:cyryUH/J
まあ、>>885よりはマシかなー

ただ、強力な剣の表現で、
何度も「星を叩き割る」って形容でるのはどうだろう?
武器に伝説とか逸話とか付けすぎだよなー。

☆16辺りの武器だと、太陽とかブラックホールとか、神を切り裂きそうだ。

・・・チェーンソー系の武器に神を切り裂くとあったらおk出しそうだ。
950名無しオンライン:2013/06/13(木) 14:12:15.89 ID:gjtKVA0U
エリュシオーヌは結構前からあったはず
あとかなり高位の武器だからスティールハーツ3()とかと比べるのはちょっと
951名無しオンライン:2013/06/13(木) 14:14:26.22 ID:gjtKVA0U
ちょっと考えたけどやっぱり大げさなのは変わらないか
952名無しオンライン:2013/06/13(木) 15:30:08.64 ID:rhzWumy/
>>949
魔界塔士Sega
953名無しオンライン:2013/06/13(木) 15:53:29.99 ID:NfoP5vKV
>>947はまだ普通の表現だから問題少ないだろう
問題なのは凄味もなにも感じなくなる駄文化なんで
954名無しオンライン:2013/06/13(木) 16:31:18.08 ID:iD0GwR1a
>>953
それの問題は過去に別の剣で惑星両断ってのを使ってしまっていること
文章ではなく宇野の引き出しの少なさがヤバい

エルダーとドラゴンエクスがどっちも万象破砕って叫びながら攻撃してくるのに近いな
後者は削除されたらしいがw
955名無しオンライン:2013/06/13(木) 16:46:22.39 ID:cyryUH/J
そもそも、宇野の引き出しの少なさなんて、
色んなキャラが「調子が出てきた」だの、「調子よくなってきちゃいました」だの、
みーんな似たような発言するあたりで大体わかる。

それっきゃパターンないのか?と。
956名無しオンライン:2013/06/13(木) 16:59:39.51 ID:6UJQDXph
○○に留意しろ
ばっかなのがすげえ不快
957名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:04:19.82 ID:gjtKVA0U
よく知らんけどエリュシオーヌってPSUイルミナスくらいにはあったんじゃないの
PSPo1にもあったし
宇野関係あんのかな
958名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:10:32.49 ID:Zrwbv04/
実装されたのはイルミナスからだけど、データ自体は確か初期PSUからあったような
959名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:12:14.29 ID:v3XZcdn0
宇野はイルミナスの頃は入社直後でウバクラダ生み出しただけ
開発段階だとまだ大学生
960名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:12:30.75 ID:fJxlG+1o
知識もない、センスもない、常識もない

ないない尽くしだな
961名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:14:56.60 ID:GiHiFxHu
モンハンの武器とかもすげー厨二臭い文章で誇張表現されてるけどPSO2ほど臭いとは言われない

なぜなら向こうには宇野リッシュシナリオが無いからな
962名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:16:52.15 ID:bX9j92Ct
>>957
エリュシオーヌだけその説明なら、別段問題ないんだってば。
大げさな表現だが、宇野が書いたとも限らないし。

まだPSO2では出ていないが、
PSPo2iで追加された武器で、また惑星分断表現つかってるのを問題としてるわけで。

「引き出しが少ない」という話題からはややずれるが、
同じゲームに似たような説明文が着くのはそれはそれで問題だろ。
963名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:18:23.92 ID:VGkCVBjq
MHも「色と属性のギャップ萌え」や「一振り毎に空気がさわやかに」とかお遊びもそこそこにあるのにね
宇野ちゃんはパロディしかできないのね
964名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:41:35.47 ID:IjCRx6zE
全体的に寒い中、ドヤ顔の「どうだ、お前らこういうの好きだろ?こういうのテキストにいれちゃう俺異端www 」みたいな臭さが見え隠れして嫌だ
965名無しオンライン:2013/06/13(木) 17:48:38.74 ID:gjtKVA0U
>>962
引き出しが少ないって言ってたからちょっと違うんじゃねと言っただけで
説明文が被ってるのは俺も良くないと思う
966名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:01:34.22 ID:OBmyCNeH
PSUのオリジナルのエリュシオーヌの説明文はどうだったんだろ
967名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:32:11.63 ID:Ye9t5fmn
戦闘ボイスの「見える」「見えてんだぜ」「見え見えだよ」「見えてんだよ」「見えているよ」も大概ですよ
見えたからなんだってんだよ
968名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:39:14.74 ID:rhzWumy/
>>967
uno「見えたから射撃当てられるって意味だよ言わせんなよ恥ずかしい!」
969名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:49:23.42 ID:VGkCVBjq
ガンダム物の「見える」から盗ってるんだろうなあ、セリフが全体的にスパロボ臭いってのもあるんだろうけど
ガンダムだと先読みで相手の未来位置が見えるって意味だっけ?
970名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:51:17.32 ID:NNXEt7P4
あれは富野節ていうものじゃないの
971名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:53:04.68 ID:GiHiFxHu
SRC自体がスパロボの二次創作再現モノだから
スパロボでガンダム勢御用達セリフの見える!系統は送還でも御用達
送還を下敷きにしたPSO2でも御用達になるのは極めて自然な流れですね

下敷きにすんなよって事を除けば
972名無しオンライン:2013/06/13(木) 18:58:18.19 ID:NX/9TKWx
惑星切りとかゲーム内での強さの規模を超えすぎた表現いれるのはあまり良くない気が、オーバーエンドの射程がとんでもない長さになるとか
そういう特殊性能があってのその説明ならいいんだが。
惑星を切り裂いた伝説さえあるとか、伝説上ではそうなんだなで済むような説明にすればいいのに切り裂くほどらしい〜ってあやふやな説明で
締めたから胡散臭くなって余計適当にすごいって言ってるだけ感がでてしまってるような。
973名無しオンライン:2013/06/13(木) 19:36:14.12 ID:b3rruNm8
>>969
文字通り、ちょっと先の相手の動きや攻撃が見える
テレパシーで相手の「ここを攻撃するぞ、こうやって避けるぞ」っていう思考を読み取って、
相手が動く前に先取りしてると思えばだいたい合ってる

PSO2で女キャラがスカートひらひらさせながら、見える! 見えた!とか言われても、
アニメのパンチラシーンで騒ぐオタのセリフにしか聞こえねー
974名無しオンライン:2013/06/13(木) 19:42:58.03 ID:kyMsUBSt
見えてるぞ!
がひとりふたりなら良いんだよ
揃いも揃って大人数が喋るから変なんだよ。
普通に考えりゃわかんだろそれくらい
975名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:21:53.36 ID:2L9tv/OH
宇野に限らずPSO2全体
「お前一度でもチェックしたのか!?」だらけだよね
UIからバランス、バグ、挙動、テキスト、クエスト、ドロップ率ともうほぼ全てが
宇野は比較的ド素人でも日々かかわりのある日本語や文章だからこうして細かく突っ込めるけど
正直全部署全部分が宇野と同レベルのモラルとチェック体制で進んでるよ
976名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:22:51.15 ID:6CgOFmUs
>>950
次スレの季節だよお
977名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:25:12.91 ID:dFBfhOy7
>>974
引き出しが狭すぎて同じセリフ使いまわさないと数が足りないんだろうな
せめて時間かけりゃもう少しパターン考える余裕もあるだろうに
978名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:25:35.29 ID:Ye9t5fmn
>>950
スレタイまた間違ってるから涼野遊平になおしといてくれ、たのむ
979名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:32:00.63 ID:iD0GwR1a
結局ロクボーテンプレの変更案固まらなかったなぁ
誰かいい案無い?
俺は無い、正直19スレ目のが一番良く見える
980名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:51:11.63 ID:AbA0iNbT
とりあえず変更前のあげとくか

【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。

0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
981 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/06/13(木) 20:53:38.10 ID:gjtKVA0U
おっと踏んだか
テンプレは>>980がいいと思うなあ俺も
982名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:56:08.75 ID:gjtKVA0U
無理でした
>>983おねがいします

PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。
次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ23【宇野涼平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1370355821/
983名無しオンライン:2013/06/13(木) 20:58:37.06 ID:RqW2BDa6
>>980
> 0.クーナ
> 六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。

マタボまだそこまで進めてないんで詳しくはわからないが、黒歴史レベルな設定ですね。
984名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:12:53.78 ID:q4G3fcte
>>960
ハァ、知識もねぇ、センスもねぇ、常識全然わかってねぇ
見どころねぇ、オチもねぇ
自作を仕事にグールグル
 
985名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:26:25.48 ID:gjtKVA0U
>背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
この部分は削ったほうがいいんだっけか
透明(ハイド・ステルス)状態でいても安藤には見破られる。でも背後から近づけばバレない。みたいな事言ってたよね
986名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:41:26.56 ID:AbA0iNbT
立った

【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ24【宇野涼平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1371126821/
987名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:42:32.00 ID:2L9tv/OH
センスが無くとも
無難な線を行っててくれりゃ問題なかったのに
モンハンやGEに名文はないが
極めて平易で落ち着くところに落ち着いてるし

モンハンの世界を砕く系統は(少なくともポータブルでは)本当に最後の最後の
天災級の連中の武器に使われてて、よく見る連中は最終強化でも大体分相応だし
988名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:46:50.39 ID:Ye9t5fmn
otu
989名無しオンライン:2013/06/13(木) 21:47:21.91 ID:AbA0iNbT
>>981
まあ、情報が増えたり整理されたりしてるんで、加筆修正が必要な頃合なのも確かだ
あとはEp2に備えてEp1の情報として上手く対比できるようにするとかな

>>985
クーナも大したことないとは言ってないが、そうやって安藤にバレる仕組みを探ったわりに
それだけの感覚があればハドレッドも簡単に見つけられるとか言うんだよね
990名無しオンライン:2013/06/13(木) 22:20:27.63 ID:0RybXBwt
>>986

とはいえ24も【宇野涼平】なのか…
991名無しオンライン:2013/06/13(木) 22:25:12.48 ID:AbA0iNbT
>>990
すまん、涼野遊平のほうだったか
992名無しオンライン:2013/06/13(木) 22:25:13.62 ID:pK3XPPob
クーナにはアンジー・シリウス少佐も驚きだよ
993名無しオンライン:2013/06/13(木) 23:53:30.06 ID:iD0GwR1a
>>985
いや全然違う

あなたは目で見なければ気付かないと言う会話で始まったのに
数十秒後にはアナタならその知覚力でハドレット探せるはずなのに!と
気配で探せと言い出した問題のやつ
994名無しオンライン:2013/06/14(金) 01:32:45.32 ID:vcdHLtDE
基本的に「キャラを設定する事はしない」と公言してはばからない人なんで
キャラがブレまくるし、みんな同じ事言っちゃってるのが問題だと理解出来ない人
そして一番大事なキャラが破綻して悲惨な状態なのに話の方の整合を取れる訳もなく
話の方でもグダグダ
複数が絡むと会話を成り立たせられないのですぐに一人で出向いてくるとか、割り込む形になる
まあ見ていて楽しい会話やストーリーではないな
995名無しオンライン:2013/06/14(金) 01:43:03.08 ID:vcdHLtDE
映画では小物の位置一つでも違ったら大問題としてしっかりチェックする担当がいる
それはそれだけのことですら視聴者にとっては気が散って仕方が無いし、間抜けになるという事なんだが
言ってる事がコロコロ変わったりみんながみんな同じフレーズで同じ感じになったり、
凄そうに見せかけようとしてるけど実際は殆ど意味が無い事しか言ってなくて話スカスカなので…
長々言ったけど最初から知ってるしたいした事言ってない、もしくは何も内容はないってのが多すぎ
そうかと思えば唐突に新しい話を出してその説明をその場で始めちゃう…こんなのばっかり
996名無しオンライン:2013/06/14(金) 02:50:41.27 ID:cexTXoKj
本当に能ナシという言葉がよく似合う
997名無しオンライン:2013/06/14(金) 08:04:33.58 ID:zQ2UFM//
客というか、読者舐めといて、誉められる訳ないだろと言いたい
この殿様商売はPSO2全体のやり口だけどさ
998名無しオンライン:2013/06/14(金) 08:38:42.80 ID:aLyoViPE
>>995
なぜ小説に強い編集者が優秀な校閲を雇っているかとか理解できないんだろうな。
それ以前のレベルだけれど
999名無しオンライン:2013/06/14(金) 09:18:40.00 ID:wKSaRrim
>>857
武者頑駄無にあったな天剣絶刀
1000名無しオンライン:2013/06/14(金) 09:22:33.02 ID:UEf61aB5
>>999
そりゃ、Gガンダムに
天剣絶刀ガンダムヘブンズソードってガンダムが出てきてるから当たり前だ。

自社セルフパロディ作品で、元ネタの名前使って何が悪い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。