【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ22【涼野遊平】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。
次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ21【宇野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1368420540/
2名無しオンライン:2013/05/25(土) 02:14:39.68 ID:FRpESOxZ
晒しスレ常駐し捏造晒し叩きを毎日行う4鯖の癌

チーム つぶつぶおらんげ 

RMT、詐欺、ツールを使用した転売、バグ利用等をしておきながら他人がそれをすると全員で晒しあげるクズ共

チームマスター アイスロード(アイラs)https://twitter.com/anabla_karasu

Shelry(Shelry)         https://twitter.com/Rwslawyer
アイリス だるく(darudaru) https://twitter.com/daruku0808
ういたん(ういたん)      https://twitter.com/wiele12
水瓜(そらすいか)      https://twitter.com/sora_suika
晶(海藻)            https://twitter.com/quartz_seaweed
漣(漣)             https://twitter.com/z_mhf
joker(@joker)        https://twitter.com/joker0970
snow(shrike)         https://twitter.com/fallsyunow
寒桜(カンザクラ)
キューブ(立方体)

ふぉる@mss***      糞親が生んだ失敗作ニート野郎  http://dl1.getuploader.com/g/pso2sarasi/1088/
                Twitter                  https://twitter.com/fortis8911
エール(エーノレ)      ふぉるの金魚の糞の雑魚アークスhttps://twitter.com/blackselena1
えりえーる(英理)      RMTerネカマブログ(中身キモデブオヤジ)http://yaplog.jp/eri_pso2/
                 Twitter                  https://twitter.com/eri_miyano
3名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:13:54.93 ID:HNfMB4LZ
  送還直前即興曲              PSOシリーズ

    六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット    六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト   六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー    六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ  アークス:ゲッテムハルト  ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア  Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル      Po2:カムハーン

    破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル           六芒均衡:カスラ  ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット       クロームドラゴン:ハドレッド?  Po2i:ワイナール  
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ   六芒均衡:クラリスクレイス  ダブセ:メーレンネンカ

    その他
八雲渚(やくも なぎさ)          Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル    Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ        ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット     六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン             PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル      PSO2:ナターシャ

  マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏                    PSO2:マトイ

この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく

Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。

送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
4名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:16:23.49 ID:HNfMB4LZ
・用語解説
送還直前即興曲とは SRCのシナリオデータです
SRCとは WINDOWS用シミュレーションRPG自作フリーツールです

宇野はセガ入社前の2003年頃、SRCシナリオとして送還を製作し、SRCシナリオサイトにアップロードしました
それを不特定多数のユーザーがダウンロードして遊び、レビューのいくつかはまだ残っています

そして宇野はセガに入社し、送還のNPCネームやキャラ設定をそのままPSシリーズ(ZERO、po2、po2i、PSO2)に流用しました
ネットで公開済みのゲームシナリオの設定を使ってセガの新作PSシリーズは作られました
PSO2には多数のNPC、武器名称、世界観やキャラ設定等が流用されています


六芒均衡 送還では世界観設定として作られた六紡均衡を、漢字を一字だけ変えて無理矢理流用している
       PSO2世界において何が六芒なのか、何が均衡なのかの説明は全く無い
クラリスクレイス 送還でも若い女、勝気な性格と口調、努力嫌いで強い、実験体、短命


【六芒均衡について】
※問題点を勘違いしないように注意
「優秀なアークスであろう六芒均衡はPC視点ではその肩書きだけが先行しており、実際に優秀な点を描写されている機会が少ない」ため、
「プレイヤーの想像や考察と補完の予知を言い訳にした丸投げとも取られかねない手法である」……というのが問題である
描写不足を小馬鹿にして捻くれた楽しみ方をしてもしょうがない

具体的な描写の失敗は、共通してEトライアルでの性能の低さに加え、下記の通り

1.レギアス
三英雄の1人でアークスの筆頭だが、ゼノにじじい呼ばわりされる場面がある
避難誘導中に自分が迷子になる場面がある
イベントの時系列を把握せずにシナリオを書いたのか、初対面の場面で「君は先日の」と言い出す
市街地戦では大型ダーカーが大暴れしている中、戦闘して強さを見せるのではなく、率先して避難誘導を行なっていた

2.マリア
Eトラで「乗りかかった船」と状況に合わない慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人カスラの二代目襲名者だが、とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまう。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人クラリスクレイスの三代目襲名者。六芒均衡のなかでも特別枠。
「全力」を、フィクションでよくある「脳のリミッターを解除し肉体の損傷を無視した状態」と認識しているなど
世間知らずの上に、1人でその辺をふらふらして迷子になるイベントフィールドが多い
対DF用の切り札と思われる描写はあるが、DF戦には登場しない

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている場面ばかりが描かれている
犠牲を払ってDFを撃退したのに、何故か記念のお祭り騒ぎを企画。DFは健在というかやる気まんまん。
また、プレイヤー視点ではDFが何人もいること判明している(イベント:エンドクラスター)ため、ヒューイの行動は異常としか映らない

0.クーナ
六芒なのに第零番。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている
言動・行動に一貫性がなく、数秒後にはさっきと逆のことを言っているシーンが多々あるなど、優秀には見えない場面がある
勝手に絡んでくる→構わないでと言い出す、「言葉はなくてもわかります」→「何を言っているの?」
(議論中)アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
5名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:16:53.01 ID:HNfMB4LZ
日記より抜粋
Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか
 キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。

Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか?
 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。
 例:送還におけるユウ対アルク
 A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。

Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか?
 昔は立てなかった。今は立てます。
 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので
 最近また立てないようにしてます。

Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか?
 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。
 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。

671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage]
ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた

 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた

まさか技術的な話がないとは…
6名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:17:20.85 ID:HNfMB4LZ
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい)

新井素子先生
特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。
ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。

稲垣理一郎先生
戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。
冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。
指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。

高橋良輔先生
濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。
『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。
物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。

中村航先生
描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。
気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。
描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。

堀井雄二先生
戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。
主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。
7名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:17:38.40 ID:HNfMB4LZ
ウノリッシュまとめ
誤用・武器説明・コスチューム漢字など多数のためwiki参照
http://www50.atwiki.jp/unoryohei/pages/23.html
8名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:17:57.52 ID:HNfMB4LZ
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3]
規制解除だヒャッハー
嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった!
第1章
体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。
その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。
第2章
2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。
物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。
第3章
この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、
最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。
第4章
章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、
ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。
第5章
クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。
ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。
第6章
ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。
本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた!
第7章
おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。
僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。
第8章
エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。
ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。
第9章
ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。
第10章
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、
声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
9名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:18:35.34 ID:HNfMB4LZ
11 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 10:26:22.27 ID:W7D4QOfE
ファンタシースターオンライン完全設定資料集 The book of Hunters より

西山彰則

担当箇所(PSOv1) シナリオ及びクエスト総括
             CITY及びSHOP仕様、あとネーミング大臣

以前のシリーズと違いシナリオ主体でないゲームです
ので、如何にその中に主張しすぎないようにさりげなく
プレイヤーの興味を引く内容を盛り込むか、かなり考え
ました。
46 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/01(水) 13:47:27.70 ID:W7D4QOfE
漁ったら西山彰則氏のコメントをまた見つけたので↓

「Phantasy Star Online」のこと。 (P-SPEC 発行日2011年2月5日 より)

(前略)

 「PSO」のゲーム構成を考えているときにシナリオについては相当考えました。オンライン
ゲームにおけるシナリオはどうあるべきか。複数のユーザーが同時に一つの世界に存在
しつつ、それぞれが主人公になれるゲーム。一つのストーリー・イベントを追うにしても、
それはそれぞれの時間軸で行われるべきこと。「他の人が見ているイベントが終わるのを
待つ」なんてさせたくない。ユーザーの操作が効かない垂れ流しイベントが続くゲーム
ではダメだ。あえてそうではなく、RPGの根源的な喜びに立ち返るべきでは。能動的に
状況を知り、ストーリーを感じて欲しい。次に何をすべきか、何をしたいか、ユーザー
それぞれがなるべく自然に思い立つように。

 悩みに悩んだ末、「先行する名のあるハンターが後続のためにメッセージを残す」という
スタイル(いわゆるリコメッセージ)を考え出しました。

「ストーリーや状況を語るだけでなくゲーム攻略のヒントにもなる」
「ステージ進行に伴い雰囲気を変えていく」
「徐々にその人の内面も語っていき、感情移入できるようにする」

 ならば導く人は女性であろう。強い女性。でも孤独。何とか助けたい。最後まで進めば
助けられるんじゃないか。だが、失われる。その肉体を最後の敵が欲していたから。

 読まない人は読まなくてもゲームとして成立するけど、読んだ人と読まない人では
最後の敵に相対するときの感情が180度変わる。そんなゲーム全体のどんでん返しも
演出する!

 コレを思いついたときは「勝った!」「俺って天才じゃないかしら」と思ったものです!
イヤ本当に。しかし、ゲームはヒットしたものの誰も褒めてくれない(!)。唯一「PSO」の
熱烈なファンになってくれた永野護さんがご自身のサイトで褒めてくれまして、
これが非常に嬉しかったですね。その節はありがとうございました。

(中略)

「PSO ver.2」以降、ワタシ自身は徐々にシリーズから外れていきましたが、
こうして10年もユーザーの皆さんに愛されるものに育ったのですから、本当に嬉しいです!
みなさん、これからも「ファンタシースター」シリーズをよろしくお願いします!!

ではでは、今後も良いハンターライフを。
10名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:17:53.60 ID:46HGkpCp
リコトラップには散々痛い目にあったが、リコの心情も含めラグオルに何かが起こっているのかが分かるいい演出だったと思う。

お天気ーとかバカ丸出しのどうでもいい糞メッセージとは訳が違う。
11名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:29:38.12 ID:ruAxdJaZ
前スレ>>1000
そういうところ尊重する開発運営なら
必滅しとらんし、宇野リッシュも放置されとらんよ
12名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:47:11.21 ID:H3iPGE6C
宇野先生と木村先生がキモデブをビームライフルで消毒したらしいな


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
13名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:49:14.70 ID:pU8ZtBuV
みんなが愛したセガはもう死んだんだ。土星人もせがたさんしろうも夢から覚めて現実に>>1乙する時間なんだ
14名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:21:47.84 ID:pQWbi7/l
リコトラップは内容は必要なものだったし道の端に置いてあった
今回のゴミメッセージは中身ウンコなのに道の真ん中に落ちてる
酔っ払いのゲロかよ
15名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:23:46.10 ID:69NCZsAs
>>10
遊んでた当時を思い返すと、あの時の仲間たちは「ストーリー」じゃなくて「ラグオルの状況」を語り合っていたんだよな
ストーリーをストーリーとして捉えるのではなく、その世界の一員として自然に事件と背景を語り合う

西山氏は「誰も誉めてくれない」って感じたらしいが、そうじゃない
みんなが意識せずのめり込んでしまったほど良く出来ていた
後になるまでストーリーとして誉める人が出なかったことこそ、素晴らしい出来の証明だと思う
16名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:28:51.36 ID:BqXjbR6m
セガが死んだんじゃない
酒井チームが死んでる酒井の頭もおかしいしメインスタッフで
客とのやり取りの中心になる脚本の宇野が客と喧嘩しだしてる時点でダメダメ

客を楽しませるのが商売であって客相手にゲーム内でまで喧嘩口調で吹っかけて
Twitterでくだをまくのはアホのやる所業
17名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:29:12.76 ID:Po9Hpavk
西山氏「誰も誉めてくれない」
宇野死「誰も誉めてくれない」

ぜんぜん違うな
18名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:32:05.27 ID:BqXjbR6m
西山は直接褒めてくれるって意味合いだろう
誰もだからプレイヤー以外にスタッフや上司も含んでるんだと思う
西山はよくやったよリコ愛されてたしPSOが愛されてたのも彼のお陰

宇野はスタッフには褒められてるんだろ…酒井みたいな奴には人気なんじゃないの?
酒井の気まぐれにつきあって酒井をヨイショして一人でやりますみたいな無理を受け入れるみたいな面で
客からしたらそんな「無理な安請け合いと一瞬の気まぐれで全てをぶち壊す発想と手抜き」は
迷惑以外の何者でもないんだけど…処世術であって愛は全く感じない
19名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:33:07.07 ID:s3sxGTSE
>>15
今でも名作として語られるPSOのパーツの1部として全うな仕事をしたってことだもんな
PSO2を踏み台にして見たくもないもん見せてくる彼とは大違いだ
20名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:35:16.37 ID:BqXjbR6m
西山「こいつは今のハードの容量じゃ無理だ!マルチゲームにもあわない!だから無理にならない様に考えた!天下取ったで!」
宇野「無理なんだから仕方ねえだろ!判ってるなら指摘しろよ!俺が悪いんじゃねえよ!」

こんな事後談からも二人の落差が…西山みたいに厳しい限界に突き当たってる訳でもなく、
後でいくらでも配信しなおしや修正も出来る上にちゃんと無理って言ってれば他のスタッフだって
あてがってもらえただろうけど好き放題したいんだか降ろされたくないんだかで勝手に自爆しただけ…
21名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:35:54.82 ID:u1He3oOE
給料以外に何かご褒美が欲しいらしいからな宇野先生はw
22名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:36:58.13 ID:BqXjbR6m
小説出させてもらえたじゃん編集泣いてたけど
23名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:43:43.09 ID:t3oRJ7d+
「ストーリー面白い」ではなく「ストーリーも面白い」とPSO評として一まとめにされてたと予想

実際全部凄かったもんよ
「これはネットゲームの、いや新時代のドラクエ1のような存在になるに違いない!」
って思ってたし・・・

それがこんなことになるなんて・・・
24名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:48:01.54 ID:3Vkfq6BA
ストーリーを押し出してなかったからなんとなくで遊んでた人も多かったんだろうね
それはおいといてもストーリー以外でも違和感感じるせいで騒がれるんだろうけど、言い回しとかサ
25名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:52:59.17 ID:ruAxdJaZ
>>24
レア堀ゲーで、レアアイテムが滅茶苦茶な説明文とか致命的な気がする、
自分の成果や図鑑眺めるだけでゲンナリするわけだし
さらに、誤用類はオペレーターの台詞に絡んでるし
キャラ妄想しようと基礎設定確認したら……
26名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:55:02.34 ID:s3sxGTSE
PSOも含めてSF作品って大抵設定読むだけでも面白いのが多いから期待しちゃうんだよね
名作って話を聞いたけど今から初代をプレイするのはさすがにネトゲとして古いと思って
PSO2始めた人も結構いるんじゃないかな
そしてこの宇野リッシュを見せられるわけだが
27名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:55:39.78 ID:g3+rKcEj
アイテムデザインコンテストねぇ・・・
>応募作品は未公開作品で、かつ応募者が自ら創作・作成された作品に限るものとします

どのツラさげてこんな規定かかげてやがるんでしょうか
「かつ」ってことは”AND”なんで、[未公開作品][自ら創作・作成]の両方を満たしてないといけない
こういう寝言は宇野センセーを排除してからヌかしやがれヴォケ
28名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:55:43.64 ID:Brm3LxOq
嫌でも目にするオペ子が戒厳令、十全な結末というザマなんで
嫌なら見るなって言うわけにもいかん
29名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:00:27.63 ID:BqXjbR6m
WEB発表を打ち切ったから未公開なんだと言い張る所もたまにある
ただこれは「独占販売契約として供給を打ち切る態度を必要とする」
amazonみたいなところとの契約上の話でネタがすでに広まってるのはちょっと…
しかも全然関係ない話に押し込んでるし

むしろweb作品をそのまま商業に堂々と載せたワンパンマンや川原礫の方が優秀

宇野の方式って本人が楽しんでるだけでファンサービスにもなってないし、
その癖ネタは先バレしまくってるし、求められてないものがごり押しで味付けおかしくなるしで良い所がない最悪の産物
30名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:01:23.47 ID:nyONXrMz
宇野的にはどんなストーリーのラストを考えているんだろう

クラリスクレイスの犠牲で宇宙は救われましたみたいな感じかな
31名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:04:37.91 ID:1gBLS/lA
>>30
それにマトイでも追加するんじゃないかな

でも、たぶん考えてないと思う
32名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:05:53.75 ID:u1He3oOE
クラリスクレイスが概念化
過去現在未来すべてのフォトンの存在を消す
フォトンがなくなった世界、彼女の存在を覚えているのはプレイヤーだけだった

そしてエンドロール後、映画化決定の文字が!
33名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:06:22.79 ID:BqXjbR6m
どういう風につながっていってどうやって発展解消していくか
ではなくて「このシーン入れたら面白いと思ったお前らも無条件に喜べ」
という乱暴な代物なので…
34名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:11:51.95 ID:nyONXrMz
>>32
なんかそれありそうだよね
フォトンが消えダークファルスとフォトナー(大いなる光)も
消滅し、今までのファンタシースターの世界が完全に消滅し
アルゴルもラグオルもグラールも
宇野色に染まっていくラスト
35名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:13:00.53 ID:WEX4R3Sx
>>27
前スレで話題になってた攻略Wikiの雑談板でも似たようなツッコミあったよw

現行のPSO2のストーリーが、
同人作品からの流用ですでに発表済みじゃねーかwwって
36名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:14:24.27 ID:ruAxdJaZ
宇野はバイドか何かかよ
いや実際やってることバイド侵食と同じだけどさ
37名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:22:48.19 ID:Brm3LxOq
例えば誰かが作品にクラリスクレイスとかゲッテムハルトとか流用して
PSO2じゃなくて送還をパクりましたと言い張ったらSEGAは勝てるの?
38名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:24:26.77 ID:z/BqXdeZ
それは宇野に勝てないと思うよ
39名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:24:55.70 ID:kPQoqexY
>>4にある【六芒均衡について】の注意書きなんだが
肩書きが先行してるのは確かで、優秀さを描写されている場面が“極めて”少ないのも合ってる
ただ、そこから問題になってるのは「プレイヤーの補完に頼った丸投げ」じゃなくて「肩書きと実態の不一致」じゃないか?
補完するまでもなく、醜態さらし続けてる実態があって「いったい何なんだこいつら」となってるのが現状だと思うが
40名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:28:08.50 ID:HNfMB4LZ
>>39
wikiのテンプレ部分と差し替えたんで
Wikiへの要望・議論に指摘してもらえたら有り難い
41名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:42:04.83 ID:ruAxdJaZ
昼過ぎに話題に出た攻略Wikiの奴、更に続けてるな
なーんか、ゾルゲの話聞くとアレも宇野の成り済ましの気がするから困る

セガはどんだけ程度低いんだ
42名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:47:32.76 ID:7zy+/gpP
今のページがクローズしたら改めて魚拓とるか
43名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:52:56.94 ID:7zy+/gpP
44名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:09:09.78 ID:M6CMPFXi
サブキャラ作って飛ばしまくってるが少しの手間で良く出来る点ってあると思うんだよな。

たとえばジグなんかは人から物借りてパクられるというひどい事やらかしてて、現状では褒められた評価ではないと思う
でも、「お前さんに武器を作ってやる!」とか武器職人という生かせる設定があるから
輝石ショップの交換の一部をジグに任せたりすればユーザー側としては盗まれたことも許せるというか親近感が湧くと思うんだけどどうだろうか?

クラリッサが盗まれた報告の際に「詫びと言ってはなんだが…」みたいな感じで輝石による武器の改良が解放されるとかなら、
ジグがやる気を取り戻したという点や武器職人という点、クラリッサ盗まれた詫びとか色々消化できると思うんだ。
今後のシナリオできちんとした武器を作るという可能性はあるから、武器を作らせるというのはダメかもしれんが輝石ショップのアドバンス品なんて実質改造みたいなもんだからありなんじゃないかなーと思った。


なんとなく思っただけだから中途半端だがストーリーとクエストやシステムを別個にする必要はないと思うんだよなー。
そういうのがあるから世界観に入り込めるとは思うんだが
45名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:27:37.07 ID:LG37S58i
スタッフの中には宇野なんかよりよほどうまいもの書きそうな人もいるんだろうけどなあ。
リサとかいいキャラしてるし。
46名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:31:55.75 ID:ELxcbt1h
 メーレンネンカ
神のいたずら
47名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:42:15.90 ID:BqXjbR6m
真の敵はダーカーでないって聞いた時はああ、真の敵は酒井と宇野だもんな
って思ったもんだよ。まあ、PSOにとっての敵なんだけども
あいつらゲームをつまんなくすることしかやらんし…
下らないセリフ連呼も状況を無視したシーンも他作品から持って来た場違いなキャラも
出会う事すら困難なおかしな条件も一日何回とかいう制限も何ヶ月も新規武器がほぼ実装されない状態とか
そんなもん面白くもなんともねーから…
48名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:52:30.95 ID:kPQoqexY
>>40
とりあえず了解した
まあ鶏が先か卵が先かみたいな話をするつもりはないが
せめて変更に関わった人らで報告くらいはしてほしいな
49名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:04:58.94 ID:HNfMB4LZ
>>48
一応前スレでろくぼー関係の変更があったってお知らせはあった

> 808 名無しオンライン [sage] 2013/05/23(木) 22:24:24.43 ID:n6+vzoNm
> 早漏かもしれんが、次スレも見えてきたところで一つ報告
> まとめWikiのほうでテンプレに変更があったみたいだから知らせておく
> まあ、六芒均衡に関する部分なんだが、詳しくはWikiへの要望・議論を見てくれ


スレ立ち終わった後、前スレでテンプレどうするって話で止まったまま
マルチ貼られたりそのままだったんでwiki見て差し替えただけの貼ったんだ
差し替えて貼ったって報告しそびれちゃったが
ろくぼー関係の部分って>>4の状態にって事でよかったんだろうか…今更で申し訳ないが
50名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:44:25.13 ID:kPQoqexY
>>49
騙すようで悪いが、それを書き込んだのは俺なんだ
Wikiへの要望・議論に、スレに報告しなくていいのかと5/19に書き込こんだんだが
音沙汰がなかったからスレの残りを見計らって報告と称して書き込んだ
他のスレ住民はどうだか知らんが、こっそりスレのテンプレを変えるとか、俺は正直いい気持ちしないんでね
51名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:07:10.02 ID:Nh66yA9j
ヴヴヴを執拗に叩いてるアンチが、すごく宇野っぽい
52名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:09:28.84 ID:Brm3LxOq
たしかにwikiのほうで話が完結してこのスレに報告なしってのは理屈に合わんな
できた経緯からすれば、このスレが主でwikiが従のはず
53名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:14:11.53 ID:s3sxGTSE
ヴヴヴもpso2のシナリオよりは数万倍マシだろ
D.Gray-manのキャラを突然幹部キャラとして出して来たりしない限り
54名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:19:24.55 ID:ZQ2Lwg0V
関係ないアニメの話すんなよ
アニメばっかみてる宇野じゃないんだから
55名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:23:26.69 ID:S66TBaTp
アークスたちが使ってる未来の言葉を現代日本語訳してるんだと解釈してるから
「超弩級戦艦」に違和感が無かった意識の低いミリオタな自分。
それとPSO2の世界が遠い未来と感じさせてくれないっていうのもあるかも。
ああでも現代で女言葉なんて使ってる若い女はいないから、現代日本語じゃなくて宇野語だな。
やっぱりだめだ。
56名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:24:46.26 ID:Po9Hpavk
他のアニメ叩いてる暇あったらPSO2ゴミ脚本の質よくしろってな
57名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:32:49.39 ID:FI6yNthg
>>43
宇野ツリーのとこの木主の言い回しがほんと彼の書く文章にそっくりだね
ムキになって食ってかかかるあたり、相当熱心なファンなんだろうね(棒読み)
58名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:37:03.70 ID:BqXjbR6m
>>55
翻訳した場合翻訳者のセンスが問題になるって知ってた?
59名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:40:23.84 ID:S66TBaTp
>>58
トダナツとか某魔法魔術のゆうこりんのことなら知ってる
60名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:47:11.28 ID:ruAxdJaZ
>>57
そこを論破したところで
流用が許されるわけでも
宇野語が正しくなるわけでも
シナリオ評価がよくなるわけでもなんでもないんだがな

ま、どうぞ勝手にやって自滅してくれ
こっちはKOTYのクリエイター部門に推薦するだけだ
61名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:09:53.51 ID:S66TBaTp
超弩級に違和感が無かったってだけで、別にいいじゃんと思ってるわけではないので念の為
直せるもんなら超巨大戦艦に直してほしい
ぶっちゃけ組織体制とか戒厳令みたいな誤用とか、ガチなミリオタが噴飯しそうなネタ満載だよな

あとwikiに宇野っち降臨してるみたいだが、どんだけナチ好きなんだよ
そんなに好きならアークスを国防軍っぽくして、三英雄はリヒトホーフェンみたいな前時代の戦争を戦った人
六芒均衡はロンメルみたいな名将にすればよかったのに
んで浜子棒も出すつもりなんじゃないかと言われてるけど、送還の牛蒡(聖職者)じゃなくて
親衛隊っぽくすればいい
アークスの暗部()があきらかになって安藤が7.20事件的なものでも起こせばいいよ
62名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:10:59.52 ID:WbTWLXwW
ガチじゃなくても十全とか言われるとんっ???ってなるけど
63名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:17:26.13 ID:ruAxdJaZ
ま、Wikiのアレは宇野と断定まではできないから
宇野がナチ好きの馬鹿とみるのは早いだろ


馬鹿には違いないけど
64名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:20:42.25 ID:UaAOuLgd
的外れな例えを出して
「これは問題ない(と俺は思う)から宇野も問題ない!」
ってどっかで見た流れだよな
65名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:28:25.28 ID:Brm3LxOq
ぼくの考えた最強の比喩は最強だから宇野も問題ない(キリッ
66名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:48:15.50 ID:kPQoqexY
>>49
言い忘れてたが、代理とはいえ俺も変更があったのを報告したし、それを受けてのことだから非はない
まあスレでの関心も薄いようだから、>>4を変えても変えなくても、テンプレを張ってくれたという事実だけで何も変わらんよ
67名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:53:42.83 ID:BqXjbR6m
>>61
超巨大戦艦でもおかしいだろう…最近の駆逐艦の大きさすらないぞアレ
しかも70kmのビーム砲搭載強襲揚陸戦艦を数百は飛ばしてる側があのちんまいのを…
彼我の問題があるってのを全く考えてないからな
超巨大機甲種か船型機甲種くらいが関の山
比較対象が人間レベルってのを考えてないからサッパリな感じになる

あれが超巨大戦艦なら戦闘機は超巨大空中要塞だよw
68名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:58:09.07 ID:UaAOuLgd
航宙戦のスケール考えるとヴァーダーってアークス側からしたらせいぜい装甲車レベルだよな
69名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:00:25.93 ID:WEX4R3Sx
ぶっちゃけ、ヴァーターに対して正しい形容があるとしたら、
「超大型機甲種」か、「艦船型機甲種」ってなところだろうね。
70名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:01:50.53 ID:miabeaMw
実はヴァーダーは超ド級戦艦の艦橋部分で合体するとか…
ないか
71名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:12:02.46 ID:CfGGL4ka
「超弩級機甲種」なら超すごいという意味のオラクル語を日本語訳した時の
言葉のあやということでギリギ許せたかもしれない
72名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:16:20.79 ID:dhRHgkjk
ゲームキャラとしての大きさに惑わされてたけど
確かにヴァーダーって船としてはちっちゃいな・・・
73名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:22:50.68 ID:SZ6w6eDr
小さい・ドレッドノート居ない・革新的じゃない・比較対照が無い・戦艦じゃない
たった漢字7文字でここまでミスできる宇野先生は最強
74名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:25:36.80 ID:358dj6TZ
DF四天王の中で、株下がりまくりな巨躯さんぐぬぬ
闇フォトンの坩堝に身を沈め、恒星級の超弩級巨躯に変身
そこへ、受肉して転生したゼノさんが「この時を待っていた」」と言って業物のソードで一閃
即興送還王国が現出する
75名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:34:03.35 ID:SZ6w6eDr
業物の剣が欠ける展開ってたぶん送還2でやるつもりだったシーンなんだろうなあ
んでそのまんま持ってきたせいでフォトンとは何なのか状態
76名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:34:35.38 ID:DrAS8JLk
浮かんで無いし、艦ってのもおかしいわな。
要塞型機甲種でいいんじゃね?
77名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:37:54.80 ID:SZ6w6eDr
>>4って正直変える前のほうが詳しいな
78名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:46:34.23 ID:+C96qG17
>>4の前スレまでの六芒部分
どちらがいいんだろうね


【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。
79名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:46:39.58 ID:458LFpW/
※このスレで最初に投下されたやつ
【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。
避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。
市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。
Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。
サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人。とてつもなく弱い。
40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。
逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。
世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。
対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。

6.ヒューイ
六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。
新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。
犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。
DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。


※クーナは他のスレで別人が追加
0.クーナ
六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。
勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。
背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。
アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
80名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:49:47.94 ID:mVGOxvNf
宇野先生のTwitterログを読み返すと12月24日あたりのりっちゃんかわいい発言ウゼェェェェェ!
解ってる!りっちゃんが可愛いのはアンタが口にしなくても解ってるんだよ!
佐藤聡美さんに好きな台詞言わせる事が出来てよかったな、ホント!
そのデータ持ってさっさと墓場に行ってくれよ…
81名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:00:22.54 ID:5UYXWVVn
今やってること自体が
宇野の作家生命の大々的な葬式みたいなもんではあるがな
これでもなおPSU2やらPSOP3に駆り出されたり
ラノベ続巻なら、日本終了のお知らせだ
82名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:18:22.60 ID:SZ6w6eDr
とりあえず思ったんだけど
みんなが使うものを少数ないし一人で変えてしまうって
それ宇野の仕事とやってること同じだよね?
ダメでしょ、宇野に物申すスレがそんなんじゃ

テンプレ変えたいならテンプレを使うスレで相談しなきゃ
とりあえず前のに戻しといた方がいいと思うよ
83名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:22:19.82 ID:vP0nK3Pa
お、内部分裂を狙った工作か?w
84名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:44:25.99 ID:CfGGL4ka
たぶん内部分裂したらレス数が無駄に伸びるから
宇野先生的にはあまりよろしくないかとw
85名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:54:33.86 ID:pAO2QZCn
Wikiへの要望・議論にレスがあった

■六ボーの部分編集した人です。すみません、プロバイダーが規制対象で、しかもシベリアレス代行も無理っぽい感じで報告などできませんでした。
テンプレの話なので、あらためてスレの方で問題提起(痴呆症とか書いちゃダメじゃね? の話)をしてもらえるとありがたいです。 - 名無しさん 2013-05-25 23:48:21

だそうだ
取り急ぎ報告まで
86名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:27:26.63 ID:d5YQtr3W
>>68
いいところ自衛隊や米軍が使ってるホバーの揚陸艇レベルだよなヴァーダー
87名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:42:00.48 ID:458LFpW/
さらに言うなら艦載機も護衛艦も無い戦艦って単なるでかい的だよな
そこはゲーム内でも忠実に再現されてるけどw
88名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:19:59.11 ID:Uc6q5gX2
>>86
ポモルニクよりはだいぶ小さそうだな
89名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:23:49.98 ID:HLAHbWBh
物凄く意外な板で「宇野涼平 流用 盗作」の文字を見てビビったわ
未元物質のパクりにとあるファンがお怒りなのか、宇野嫌いが他板に貼り付けてるのか両方なのかはわからんが
90名無しオンライン:2013/05/26(日) 05:23:39.94 ID:d5YQtr3W
流用や盗作でもちゃんとやってればまだマシだが流用されたキャラや盗作されたシーンが
不憫になるくらいダメダメだからなあ…
91名無しオンライン:2013/05/26(日) 06:40:19.38 ID:k6wEhMeH
逆に考えるんだ
小人が乗るサイズの超巨大戦艦なのでは?と・・・
ごめん、やっぱ無理があった
92名無しオンライン:2013/05/26(日) 06:47:21.62 ID:CfGGL4ka
あれで超弩級戦艦なら通常の戦艦はどんだけちっちゃいんだと
93名無しオンライン:2013/05/26(日) 07:23:11.08 ID:1Qnx052O
そもそもヴァーダーは船ですらないな
いいとこホバークラフトか
砂上船みたいなのもファンタジーにはあるけど
94名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:17:40.31 ID:2pY85W/O
宇野リオの問題ってひとまとめに語るには問題があるぐらい種類があるけど
(流用、誤用、盗作疑惑、スカスカの世界観etc・・)
どれにも共通してるのがつまらない、寒い、読ませる気がないってとこなんだよね
これでライターとして金もらってるからビックリだよね

デザコン関係で思い出したが、Po2やPo2iのテキストも宇野のものなの?
あの頃はまだ字数のせいで変な言い回しになってるっぽい説明文が多かったような
ちょっと起動してくるか
95名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:26:46.06 ID:P+5UhXT0
惑星リリーパにいる生き物は機甲種を除けばリリーパ族くらい、そしてリリーパ族は人間よりもはるかに小さい

超ド級というのはリリーパ族目線の言葉だったんだよ!!

ΩΩΩ<
96名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:34:51.63 ID:8iaa72Sa
チームルーム生息のリリーパはでかいみたいだが・・・
97名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:54:33.29 ID:458LFpW/
超リー!!級戦艦
98名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:57:35.09 ID:bg+vY+If
>>96
あれは中に人入ってるだろ
99名無しオンライン:2013/05/26(日) 10:28:00.35 ID:+jwiR43N
>>94
流用にしろ他作のオマージュにしろ、元ネタを自分の中で消化してさらに上の段階に昇華させるのならまだしも
よくて横滑り、ほとんどは誤用や劣化なので叩かれる。
他人が一生懸命考えだしたものがお手軽に使い、なおかつ原作者の意図していない使い方をするなんて
失礼千万にも程がある。
この人は最低限のルールというか礼儀というものを知らない。創作にかかわる資格のない人物。


自分も物書きを生業にしているけど、こんなこと恐ろしくて普通できないよ。
その手の職業の人たちから総スカン喰らってるんじゃないかなぁ…
100名無しオンライン:2013/05/26(日) 11:27:39.87 ID:5UYXWVVn
>>99
実際伊月以降続巻や新作の話聞かないしな
101名無しオンライン:2013/05/26(日) 12:05:06.65 ID:SqaEDMyq
わかるなー。
といっても自分は同人の話なんで同列で話すのは恐縮なんだけど…

この手の人は大した才能がないくせに針小棒大に膨らませて語るのも特徴。
あと他人の尻馬に乗っかっただけなのに、あたかも自分の実績であるかのように語るのもウザい。
まあセガっていうネームバリューがあるからみんなヨイショしてるけど、みんな内心軽蔑してると思うよ。
102名無しオンライン:2013/05/26(日) 12:24:37.35 ID:miabeaMw
宇野の自画自賛を見てると自己愛性なんとかって言葉が頭をよぎる
103名無しオンライン:2013/05/26(日) 12:59:41.16 ID:WdKnOxm+
同人時代の作品でも換骨奪胎というかPSの世界観に組み入れるならそれもアリかとは思う
でも六芒均衡って何なのかとかなんでナギサって名前でワイナールってお供がいるのかとかは他のスタッフさえ知らないんだろうからなあ
作品とユーザーだけじゃなくて仕事仲間もたばかってるんだろうから大したブレイブハートだと感心するよ
104名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:17:08.61 ID:458LFpW/
他所のサイトより

1 自己の重要性に関する誇大な感覚。自分の業績や才能を誇張する。
2 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人や施設にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。
4 過剰な賞賛を求める。
5 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6 対人関係で相手を不当に利用する、つまり自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7 共感性の欠如。他人の気持ちや欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8 しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9 尊大で傲慢な行動、態度。

5つ以上当てはまれば確実に高確率で自己愛
105名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:34:55.98 ID:miabeaMw
宇野全部当てはまってんじゃんワロタ
106名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:35:17.46 ID:o7Hxihlv
>>100
すげえぜ宇野先生!! 人生かけて「風雲再起不能」を体現するなんてよ!!!
107名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:54:45.16 ID:NB7+LIJ+
感謝祭でもしスタッフの方と話す機会があったら宇野をどうにかしてくれと言うつもり
そのような声が多けりゃ宇野じゃない製作者側からも不満が出るだろうさ
108名無しオンライン:2013/05/26(日) 14:10:09.09 ID:wsHF2jOy
EpII開発に今も関わってるとしたら、宇野はチームの中でそれなりの地位にあるはず
会社的にはPSPo2以降ヒットを飛ばしてる作品の中核スタッフだからな
末端の社員がどうこうできるとは思えん
ハゲレベル以上でなければ

いっそセガのゲーム開発を統括してるヤ○ザみたいな人に直訴したほうが効果ありそう
109名無しオンライン:2013/05/26(日) 14:30:20.37 ID:3nzeRUru
余り細かい誤用は気にならない
そんな事より過去の出来の悪い同人作品から気持ち悪い厨二キャラや設定やらストーリーを流用して
ファンタシースターを自己満オナニーのラノベに仕立て上げた事が重罪
今ある誤用や放たれた泡のバブルとかが全部直されたとしても絶対に許さない
110名無しオンライン:2013/05/26(日) 14:43:10.32 ID:fJ8ZJkqf
これがPSU2として出してればここまで文句も言われなかっただろうし
ユーザーも今の10分の1も集まっていなかったんだろうな
111名無しオンライン:2013/05/26(日) 15:01:24.41 ID:XoFVa90V
既にそのレベルまで人減ってるんじゃねーかな。誰がやってんのって感じ

ところで、宇野涼平でググるとwikiのQ&AがTOPにくるようになったらしいが
112名無しオンライン:2013/05/26(日) 15:15:49.32 ID:5UYXWVVn
>>111
宇野批判が活発ととるか
「そんな不名誉な話でもなきゃ、ググられないような知名度」ととるか

まー、二つのあわせワザだろうがな
113名無しオンライン:2013/05/26(日) 15:25:00.87 ID:SqaEDMyq
商業作品に自分の同人流用なんて、初めてじゃないの?
それもエロゲメーカーとかじゃなく、ゲーム業界大手の商品とか…
114名無しオンライン:2013/05/26(日) 15:27:08.71 ID:5UYXWVVn
>>113
それ自体はセガのゾルゲが前例にいなかったか
115名無しオンライン:2013/05/26(日) 15:55:54.54 ID:CfGGL4ka
アルトネリコはディレクターが昔作ったTRPGが元だよ
既存シリーズに無理やりねじ込んだ宇野先生とは全然違うけどさ
116名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:02:26.16 ID:5UYXWVVn
アルトネリコはシリーズの土台が昔のTRPGってことでしょ?
宇野の件とは全く別じゃん
117名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:03:53.98 ID:8iaa72Sa
つっちーとゴミを同列で語るなよ
118名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:09:35.85 ID:5rrz/hbD
でも物として1から3までストーリーに一切の拗れがなくて細かい世界設定とか表現がされてる時点で普通にネリコは素晴らしい
設定資料集もってるけど目から鱗もの、全て綺麗に回収してシリーズとしてもエンディング迎えてるしその辺のゲームじゃ比較にならん
119名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:14:53.54 ID:IcyoIEfD
>>113
古くは、ウルティマ4・WIZARDRY#4と、コンピューターRPGの母体ともいえる2作に、
自キャラである「Hawkwind」を出した、ロー・アダムスなんかがいる。

Hawkwindはウルティマ4では主人公の導き手。
WIZ#4では、#1のボス・ワードナを倒したのがHawkwindということにされ、
#4では実質のラスボスとして君臨させている。

そこまでやっても宇野と違って同氏が作った2作は好評で迎えられた。
(難易度以外。もっとも当時はああいう難易度が普通だったのだが)
何より、キチンとシリーズの流れを理解し、上手に刷り込ませていたからなんだが。

後は、メリケン人と日本人のメンタリティの差って奴か。
あっちはシェアワールドとか、
「別作者が、他作者の創作キャラや世界観を使いまわす」っての結構普通だし。
120名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:19:49.84 ID:XoFVa90V
流用しても面白ければ叩かれてないってば
叩かれてる理由の本質はサムイ、作者の脳内完結で読者置き去りで、とにかく話が面白くない なんだから
まあ流用で叩いてる奴もいるだろうが、明らかに面白ければ信者ができてアンチと戦うみたいな構図になるはず
ただでさえ面白く無い上に流用が発覚すればそりゃな
121名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:26:30.62 ID:CfGGL4ka
既存シリーズにまったく世界観にそぐわないものを流用したのが問題だろ、しかもこっそり
仮にPSO2が面白くても気持ち悪くて嫌だわ
122名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:31:30.60 ID:5UYXWVVn
宇野の流用が私物化と言われる理由に
宇野設定とシリーズ設定がかち合ったら迷いなくシリーズ設定の方を歪めることと
PSO2独自にしても、流用周り以外を適当にしてる点があるだろう


もっとも、設定はきもいりの六某が存在意義の段階でムチャクチャだから
単にライターとして技量が致命的に足りないだけかも知れないが……
123名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:31:46.38 ID:rH4ZELFC
面白ければここまで叩かれてないんじゃね
まず気づくきっかけが無くて知らないままの人も多かったろう
堂々と宇野リッシュに十全とか言わせまくるからおかしいなって思われちゃう
124名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:32:40.69 ID:J/0EVrdk
>>119
アメリカでも度が過ぎるとメアリー・スーとして嫌われるからね
スターウォーズの小説とかチューバッカが小説家が設定した新たな敵に
殺されたり、ハンソロとレイアの息子と娘がその勢力との
闘いで死んだり、闇落ちして、シスの暗黒卿として後の世に禍を
もたらしたり、古くからのファンから見るとあまりにひどい展開だったしね
125名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:36:48.01 ID:5UYXWVVn
あくまでキャラの雛型が同人時代のコイツなら「ほー」だけど

宇野リオは、セガの看板とっぱらったら
PSシリーズでメアリー・スー物語してるだけじゃないか
結局キャラの周囲しか世界がないのも
「既に根底の世界観が存在してるもので二次創作」するのと同じ作り方してるからでしょ?
126名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:40:38.82 ID:J/0EVrdk
この物語のラストがどうなるかはある意味非常に興味があるな
もしかするとダークファルスやフォトナーなど前座やかませにすぎない
宇野が考えた宇宙の敵が出てくるかもしれんし
127名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:44:25.25 ID:1Qnx052O
PSシリーズを終わらせた立役者として記憶に残してやろう
128名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:45:07.02 ID:knpQKIhL
マトイかクラリスあたりがラストで犠牲orラスボス化ってとこだろうな
129名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:55:52.83 ID:Y2srsEOU
634 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2013/05/23(木) 08:28:01.48 ID:8IznFkcn
エクスが「万象破砕」って言わなくなってるな
エルダーと同じ台詞回しだって言われて修正したなw

ワロw
130名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:07:15.17 ID:miabeaMw
一般的に使われない難しい(笑)単語を多用(誤用)すればかっこいい
とにかく漢字、漢字をたくさん使えばかっこいい
登場人物もみんな似たような台詞回しで辞書が無ければ日常会話すら困難なレベル

「どういう事か説明しろ、説明になってない、日本語勉強しただろ?」

そっくりそのままお返しいたします、宇野大先生様
131名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:12:18.85 ID:4335ZilG
「どういう事か説明しろ、説明になってない、宇野語勉強しただろ?」

こうならしっくり来る。
132名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:12:37.84 ID:7lrWKW+D
>>129
まじかww
それまじなら笑えるんだがww
133名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:21:00.35 ID:2pY85W/O
難しい単語だって、誤用せず、かつ語彙が多ければ作風になるんだろうけどな
伊月の紹介文に不倶戴天って単語が使われてて、あーまたこの四次熟語かーってなったわ

思えば、一番最初にアフィンが「こいつがアークスにとって不倶戴天の(ry」
って言ってた時点で嫌な予感はしてたな
馬鹿っぽいキャラなのに変に難しい言葉使ってて違和感だった
134名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:34:47.72 ID:miabeaMw
アフィンとかに喋らせるなら
「こいつらがアークスの、俺達の敵」みたいな年相応のセリフでいいじゃんっていうね
頭良いキャラもお馬鹿なキャラも子供もジジババも変に捻った難しい()
喋り方するからメリハリもないし、逆に馬鹿ばっかりに見えるんだよね
135名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:38:20.20 ID:IcyoIEfD
「伝えやすい文章を書く」っていう基本ができてないのに、
造語とか、めったに使われない四字熟語使いまくるから、こういうことになる。

ほんと、基本って大事だよな。
136名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:52:42.23 ID:FG1nBSfu
ほんと基本って大事だよな・・・
http://asciimw.jp/award/taisyo/novel_advice.html
137名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:12:00.93 ID:1Qnx052O
ためになるね
138名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:14:38.25 ID:5UYXWVVn
>>136
ことごとく宇野が無視してる要素で笑えてくるな

大先生がアンチの動向も把握してるというなら是非ともこのアドレス先も熟読玩味して欲しいところ

……もっとも、伊月出すときに散々編集者から言われた内容だとも思うが
139名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:15:17.91 ID:CfGGL4ka
口調が違うのに特徴的な語彙がみんな同じだからすごい違和感
140名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:29:22.62 ID:DrAS8JLk
シオンとか、伝えることすら放棄してるしね。
141名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:32:39.56 ID:8acY3xfP
キャラが使う単語一つでキャラの書き分けが出来るのにそれが分かってないんだよね…
142名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:41:53.97 ID:1Qnx052O
文字媒体のラノベではト書きが無くても誰が喋ってるか分かりやすくするため
語尾に特徴的何かを付けるだとか、クセを混ぜると良いみたいなこと誰ぞ先生が言ってた
143名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:43:13.13 ID:j33UvlUK
宇野先生にも当てはまる所あるよ!

“自分自身”を小説にぶちこもう!
なによりも大切なのは「勢い」。


もちろん悪い方向で
144名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:47:16.57 ID:IcyoIEfD
>>140
シオンはどうやら「人類とは違う存在」であるようなので、まあ、アレでもいいでしょう。
ただし、シオンの言ってる内容がストーリー全体を通して補完できるのなら、という条件付だが。

マターボードの詳細を説明できるのがシオン以外にいないとして、
何もシオンの口から全部説明させる必要はない。
一時的に過去に遡ったのなら、まず、それに驚く安藤の様子を描写すればいい。
歴史を改変したのならば、その事実を目の当たりにして、驚く安藤を描けばいい。
そういう工夫で、シオンの難解な言葉よりもハッキリと、マターボードが歴史改変を行うトンデモ装置だとわかる。

宇野が放棄してるとしたら、そういう工夫だと思う。
145名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:47:48.93 ID:SsFqmG7S
>>141
キャラの描き分けより、難解な単語を使う方にご執心だからな。

アレだけキャラがいるのにみんな無個性に見えるのはそのせい。
ぶっちゃけ半分に減らしても何ら不都合がないレベル。
146名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:03:45.44 ID:KEDWzCF9
>>142
リサさんマジ素敵

ここまで隙無く反面教師されると「俺にも出来るかも」とか思っちゃうじゃないか
147名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:06:23.12 ID:j33UvlUK
>>142
パティちゃんマジ天使
148名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:19:09.64 ID:3nzeRUru
宇野がどのキャラのどこまでをデザインしてるかは知らないが
教官連中とかはそう嫌いじゃない
昔は普通でしたなリサとか
お互い忌み嫌いつつもなマールーやオーザはテンプレではあるが良い味出してる

引き換え、物語の中核となる宇野デザインの面子がクソすぎる
149名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:21:40.10 ID:EJjYzJuL
>>107
是非頼む
他にも行ける奴が居たら、同様のアプローチを・・・
150名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:25:30.66 ID:CfGGL4ka
オーザとマールーは宇野語がないんだよな、リサさまは鹵獲があるけど
反面、オペ子は登場シーン多いけど台詞の種類自体は少ないはず
そう考えるとオペ子の宇野語密度やべえよ
151名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:31:46.37 ID:EJjYzJuL
【要望】マトイちゃんが好きなので、今後もなんら活躍せず、空気のままでお願いします!!
    あとデザイナーさんぐっじょぶ!!感謝祭の絵も可愛いです!!
152名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:32:18.32 ID:mVGOxvNf
うn…涼野先生の次回作情報は未だ不明だけれど、
挿絵担当のNidy-2D-さんは伊月以降も商業の挿絵を描かせてもらえているようで何よりです
153名無しオンライン:2013/05/26(日) 19:57:43.03 ID:1Qnx052O
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up54035.png
ヒューイの台詞が面白かったので、フキダシだけ少しイジってみました
154名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:03:58.02 ID:EJjYzJuL
>>152
本当に何よりだ
155名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:44:08.64 ID:d5YQtr3W
基本的に敵の識別はアークス側が行うし、名前がわかっても
超弩級みたいなのは参照しないからアークス側がこちらの戦艦が
役にたたない程の存在だと思ってなきゃいけない話になる

ありえないw

ヴァーダーはポモルニク型エアクッション揚陸艦レベルのヘボイ代物だし
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%A2%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E5%9E%8B%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E6%8F%9A%E9%99%B8%E8%89%A6
この70km級で銀河間を航行しようかって宇宙時代にそんなもん…戦闘艇でしかない
156名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:47:53.41 ID:d5YQtr3W
他の人は堂々とそれをもってきたり堂々と隠し立てせずに
元ネタやエッセンスとして扱ったと胸を張れる
PSO2の場合はこそこそと自分のオナニーみたいに作品乗っ取るみたいにして
しかも大失敗したから大恥をかいてTwitterも閉じてしまった

全然経緯が違うよ多分宇野は後々雑誌とかのインタビューで自慢するつもり
だったんだろうけど、そもそも元々の同人話自体が破綻してたんで話にならないんだよな
まあ、それでも世界にあわせて作ってあった作品の方がPSO2の現状よりはまだマシだったんだが
PSO2に全然あってないし、PSO2は風呂敷も広げすぎだったから余計に馬鹿みたいになってる
157名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:50:50.42 ID:j33UvlUK
>>155
たしかにそのホモなんとかをもうちょっとデカくした感じだな
ってかヴァーダーって戦艦ってことは意思や思考能力はなく、誰かが操縦しているってことだよな?
158名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:54:24.45 ID:FG1nBSfu
一応中にラッピーが入っている
159名無しオンライン:2013/05/26(日) 21:05:44.40 ID:mVGOxvNf
随分前の考察スレで、ヴァーダー戦直前のテレポーターがやたらデカいのは
転送と同時にPC(ならびに装備品)が巨大化する仕様で
ヴァーダーが小さく見えるのは俺たちが巨人になっているんだよ!
という妄想ネタを思い出した
そういう説明込みのあの巨大テレポーターなら、技術云々の考察も出来ただろうに
説明がない以上は、ただデカいだけの装置なんだよな…
160名無しオンライン:2013/05/26(日) 21:57:55.33 ID:1Qnx052O
153に誰も反応してくれんので自分で言うがw

耳に穴があくほど、ってのは間違ってるよな
耳にタコができるほど、とか
穴があくほど見つめる、とかならあるけど
161名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:04:12.44 ID:2pY85W/O
なんか違和感のある言い回しだと思ったらそれか
耳に穴が開く、でぐぐったら耳鼻科ばっかり出てきてワロタ
162名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:09:07.46 ID:we44p40o
小学生の頃に中耳炎になった事あるからヒューイの気持ち分かるわ…
あとさっきジャンのチェンジオーバー来たけど老体に鞭のままだった、こっちは直ってないのな
163名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:10:51.03 ID:d5YQtr3W
きっと鼓膜が破れる程の大音響でレギアスがシャウトしてたんだろう
詰め掛けたオーディエンスはレギアスじいさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説の英雄のリリックが聴ける。シップストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたカスラがターンテーブルをいじりながら目でレギアスじいさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがEIYU! 鬼のYONOHATE! ろくぼうICHIBAN! 
 違法なKENKYU! ダークファルスTOUSO! モニターからわしが呼ぶGENCHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン(キミハウンガナイナァ) キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!
 冷たい世間を生き抜き! ロビーサッカーで息抜き!
 どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSENZAI!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ。
まだ、アークスの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがレギアスの口から飛び出していく
本物のヒップホップが、ここにあるのだ。(ヒューイ談
164名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:30:34.24 ID:tYEQcckQ
作戦許諾時間ってブリギッタが言ってたんだけどおかしいよね。
165名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:39:15.80 ID:1Qnx052O
もしかして実は宇野君て日本人じゃないとか?
日本人だとしても親のどちらかが外国人で
小さい頃は海外で過ごしてたとかじゃないと説明つかないよ

30過ぎでしょ?
物事を知らないにしても一介のバカならまだ分かるけど
ライターとかの職業に就いてる意味が分からん

バカじゃ務まらないよ?
166名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:45:07.35 ID:j33UvlUK
>>164
許諾する時間www
167名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:28:31.97 ID:8FQ96/dv
日本語勉強しただろう?は元担当に言われた台詞説
168名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:49:09.77 ID:cF2IALyi
どこの国の人だなんざ本来はネタにするのはタブーだと思うんだが
ここまでひどいと興味はわくな
この人って著者近影とかで面割れしてないんだっけ?
表舞台に出てきた話っていままで聞いたことなかったな
169名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:49:56.95 ID:IcyoIEfD
>>159
単純に緊急で最大12名で行くのを想定して作ったのを
そのまま通常クエでも使ってるだけだろw
170名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:52:25.51 ID:SsFqmG7S
>>165
この間のアンケートで「ライターの方は日本人じゃないんですか?」って書いた
171名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:07:07.71 ID:otTAvUpQ
>>168
ちょっと前にPo2の設定集だかに乗ってる写真がうpされてた
ひょろっとした普通のおっさん
172名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:09:07.62 ID:wYCmfegx
普段我々はあまり使うことはないから馴染みはないけど
適当に書いたらとことん突っ込まれるのが軍人とか専門家のセリフなんだよね
ちゃんと調べる、取材する、それが無理なら詳しい人に見てもらう
物書きなら最低限それくらいやってくれよ
173名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:16:02.16 ID:vuADTA0w
その軍人とか専門家のセリフでもないのに突っ込まれる宇野先生マジパネェっす
174名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:18:08.13 ID:YdsLCcfu
伝えた人間まで恨む性質を持ってる人だからなあ
基本的に権力者以外には尊大かつ無礼で恨みや嫉妬に歪んだ感じの考え方なんじゃない
「お客様」の「苦情」を「活躍する自分への嫉妬」という訳の分からない解釈する人だし
これは自分が嫉妬深い事の裏返しなんだよね(自分が嫉妬するから他人も嫉妬するという妄想)
175名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:18:15.43 ID:xRkUWhaH
通りがかった船は流石にいい歳したオッサンが間違えれるもんじゃない
逆にボケてるのなら納得
176名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:21:04.01 ID:N9FpQ2f3
ヴァーダーってメッセージパックだと戦艦じゃなくて要塞型機甲種って言われてるんだな
177名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:29:43.97 ID:YdsLCcfu
PSUという「なんちゃって」だったから多少許された&他人が監修してた
というのを
PSO2という重大かつ、始まりから終わりまで決着を付ける&銀河にまたがる大組織と
風呂敷を広げまくった上で他ゲームは過去のもの、初めてのストーリーオンラインゲーム、
これこそが未来のゲーム、シリアス路線

とやらかした状況で惨憺たる結果だったんだから客が文句言わない方が異常なんだよ
酒井と宇野は無料配布の同人ゲーム作ってるのと勘違いしてるんじゃないか?
売り込みかける為に自分達がどんだけハードル上げるアピールを利用したかを
都合よく棚上げしてる。まあ、そういう性格だから恥ずかしげもなく他社や同社過去ゲー、
実際はPSO2よりははるかにストーリーがある他オンラインを扱き下ろす発言を連呼出来たんだろうけど

釣られた客やPSUを拒んでPSOを望んだ旧作ユーザーが不憫としかおもえない。どうみても宇野は表現詐欺に加担した側で不完全作品の主犯の一人。
178名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:32:46.28 ID:deDfltzM
ストーリーでレギアスが典型的なキャストが云々って呆れててスゲー違和感だった
あれキャスト以外に言わせる台詞だろ・・・
179名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:33:09.84 ID:YdsLCcfu
出来もしない事を出来るといって迷惑をかけてすいません
とでもやっときゃ良かったのに出きる訳ないだろとかいって同情アピールに
問題に不満がある人間を作中でまで小さいやつだの扱き下ろし、
挙句自分に嫉妬してるんだとか…見苦しさオンパレードだろう
生涯によれば酒井もテレビ用の顔と違って実際は客が咀嚼力の無い屑みたいな感じで
見下してるそうだし
180名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:44:58.05 ID:lRtlxIrZ
メイト系とか売ってるフェリシアは好印象というか特徴無いんだけど
ボイスで「旅立つ前の準備を忘れずに」とか言われて違和感
剣と魔法のRPGで冒険者やってるわけじゃないんだし、旅立つとか違うよな
181名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:54:20.35 ID:wYCmfegx
>>180
言われてみればwww
旅立った覚えなんてないな
任務をこなした記憶ならあるが

アークスでは任務を遂行するために各惑星
あるいはアークス船団の一つに行くことを”旅”と呼称する
また一つ賢くなったな
182名無しオンライン:2013/05/27(月) 01:09:04.10 ID:kPOl7dq3
通りかかった船にしても、芳忠のボイスの粋なマドラスが
「宇宙という海に国境なんてないんだぜー」なんて言いながら現れたら納得する
海難救助は、通りかかった船が救助するのは常識だからな
問題は宇野の文章から、宇野がそういう常識を前提に物を書いてないのが丸わかりなこと
日本語以前に常識を学んで欲しい
183名無しオンライン:2013/05/27(月) 01:25:29.73 ID:YnNSrYpO
DSM‐Wによる自己愛性人格障害(Narcissistic Personality Disorder)の診断基準

誇大性(空想または行動における)賞賛されたいという欲求、共感の欠如の広範な様式で、成人期早期までに始まり、種々の状況で明らかになる。以下のうち、5つ(またはそれ以上)で示される。
1. 自己の重要性に関する誇大な感覚。自分の業績や才能を誇張する。
2. 限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
3. 自分が特別であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人(権威的な機関)にしか理解されない、または関係があるべきだと信じている。
4. 過剰な賞賛を求める。
5. 特権意識、つまり特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
6. 対人関係で相手を不当に利用する、つまり、自分自身の目的を達成するために他人を利用する。
7. 共感の欠如。他人の気持ちおよび欲求を認識しようとしない、またはそれに気づこうとしない。
8. しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。
9. 尊大で傲慢な行動、または態度。
184名無しオンライン:2013/05/27(月) 01:51:56.17 ID:scr5nfZp
リサの台詞に「ダーカーを撫で撃ちにしていた」というものがある
恐らくは撫で斬りという慣用句が頭にあり、銃だからと斬りを撃ちに変えたのだろうか
しかし、慣用句は一箇所でも変えたら固有の意味を失い、単語の羅列になってしまう
撫で斬りでは違和感を拭えないなら、「七面鳥撃ち」と言った近い意味合いの別の慣用句を使うべきだった
185名無しオンライン:2013/05/27(月) 01:56:27.86 ID:QEmax1eF
まだカモ撃ちって言ったほうが良かったね
宇野先生は素直に言葉を選べない病気だからラッピー撃ちとか言わせちゃうのかな
186名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:02:40.89 ID:YdsLCcfu
クラリスクレイス他に「連絡する方法が無い」「聞く相手がいない」
なんていうアホな事をやらかすからな
中世の片田舎で放浪癖相手にしてるみたいな違和感がバリバリ
そんなものオペレーターに聞けばいいだけだろっていう
アブダクションされたところに迎えを出せるくらいの連中なのに
伝言やガイド情報すら思いつかない間抜け揃いには本当に呆れ果てる

しかも芸がないからこれをどのキャラも何度も何度もやる…
187名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:17:16.11 ID:PlBMls8Y
ボスクラスの敵が出てくるときに熱源の大きさで判断してるのか、なんの反応を掴んでるのかよくわかんないんだよね。
細かいところも統一してないよねこれ
188名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:23:56.53 ID:YdsLCcfu
ロジオ先生なんか遠い所から映像までチェックしてダーカーの痕跡や
正体不明のエネルギー波を感知できるかどうかまでやっちゃうんやで…
189名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:28:39.13 ID:aIJAb7R3
別に銃でも撫で斬りって言っていいよな?
190名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:44:50.00 ID:YdsLCcfu
撫で斬りの意味を知らないんだろうな「戦場での虐殺のすさまじさ」
という意味合いで使われることがあるから政宗の撫で斬り(実際は鉄砲8000による攻城戦)
なんかが有名な話だからリサみたいに残虐ファイターの場合は撫で斬りのままもいいんだが

仮に銃による行為をメインにしたい場合はなぎ払うにすればいいが、
どっちかというとリサの場合は「いたぶる」という残虐性があるので
アッサリ命を奪ってくれるみたいなのよりそのまま蜂の巣にするとか
ハンティングしてたみたいな一方的な見方の方がしっくりくると思うけどね
無駄弾使って瀕死の敵の体を躍らせる悪趣味さを持ってるんで
191名無しオンライン:2013/05/27(月) 03:33:16.36 ID:hBpEKsEa
「リサはねえ、撫で斬りしてたんですよう。使ったのは銃だから本当は斬ってないんですけどねえ?うふふふ」
ならキャラもそれなりに立った気がする
192名無しオンライン:2013/05/27(月) 03:50:44.11 ID:NgfpmpAv
宇野先生は、所謂本当の意味で馬鹿だから仕方がない…
193名無しオンライン:2013/05/27(月) 03:51:22.41 ID:aeTxzqKS
全職装備にガンスラッシュもあるしなぁ
194名無しオンライン:2013/05/27(月) 03:59:32.15 ID:6Whb0PJk
耳に穴は「最初から空いてるだろ!」ってツッコミしやすいし、ヒューイのキャラと合ってるからまだ許せる範囲かも。

その会話の後に
「ん?最初から空いてるだろ!って?
はっはっはっはっ!
そんな細かい事は気にするな!」
みたいな会話をいれておくと親切だったかもしれないね。
195名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:06:21.66 ID:X2/lUzAb
宇野Tweetの中に「修 行 完 了 ! 」ってあって、似たような言い回しを複数の作品で見て元ネタが気になってたんだけど
「覚悟のススメ」っていう漫画だった

今読んでるんだが、「覚悟完了」はいいとして、「ただちに戒厳令を」「不退転」とか微妙に怪しい言い回しが……
漫画が悪いんじゃなくてこれ覚えちゃったのかなーと
196名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:08:30.03 ID:X2/lUzAb
「我らにとって不倶戴天の怨敵」もあった
197名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:10:50.46 ID:6Whb0PJk
>>196
万象破砕もでてくるんじゃね?
198名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:18:35.92 ID:IQ5dwMvR
俺の場合はアニメのシンフォギア
久しぶりに録画見てるんだけど
「じゅうぜん」とか「そうしゃ」の単語が実にイヤな気分にしてくれる
199名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:31:26.37 ID:4//gYwN7
覚えてないけど沢城のババアキャラが言いそうだな「十全」は
200名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:37:04.20 ID:c8CkxOBv
他のスタッフは誰もダーカーは戦術鬼だなんて思ってデザインしてないだろうし
ヨノハテやクラリッサも別に聖遺物じゃないだろう多分
そういう世界観でやりたいのなら開発全体にある程度コンセンサスは必要だろうに
201名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:40:00.74 ID:t891/lav
(´・ω・`)「二対の〜」とか「ブリザード」とか「漆黒のダガンネロ」とか開発内部の連携が取れてないのが丸わかりよね
202名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:46:16.42 ID:FHG7oDSs
>>194
あいつ言い間違いするようなキャラだっけ…?
203名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:47:27.61 ID:X2/lUzAb
そりゃ在宅ワーカーじゃな
誰とも話し合わず一人で全部やってんだろ、ある意味尊敬というか同情というかするが、仕事としては下の下
チームでやらなくてどうするんだよと
204名無しオンライン:2013/05/27(月) 04:51:24.09 ID:IQ5dwMvR
>>199
仰ったのは水樹サマ(po2iCVナギサ)
主人公は悠木(PSO2CVクラリス)だしこの作品呪われてる
205名無しオンライン:2013/05/27(月) 05:12:11.79 ID:pUFLYexi
IN:泡のバブル(New!!)
OUT:通りかかった船

メンテで誤字直した意味ないだろ
206名無しオンライン:2013/05/27(月) 08:50:51.29 ID:clClsqLB
>>203
語彙はともかくとして
人の意見を「嫉妬」なんて読み替えられる奴と世間話できるか?
ましてや仕事の話とか無理だろ……悪い所の出しあいも含むんだから
207名無しオンライン:2013/05/27(月) 08:58:55.58 ID:RmefmiRi
隔離された患者か腫れ物みたいな奴だな
208名無しオンライン:2013/05/27(月) 10:31:20.70 ID:AeeIuQgL
>>119
wizはコンピュータRPGの開祖的な扱いをされるがもともと身内ネタの集合体だ
#1のトレボー、ワードナですら開発メンバーのアナグラムでマーフィーもいるし
カシナートなんかもファンならみんな知ってる
#4はメタなネタが特に多いだけ
宇野の所業と比べるのなら外伝のアガンを挙げるべき
209名無しオンライン:2013/05/27(月) 10:45:53.35 ID:FHG7oDSs
むしろ最近の自称wiz
210名無しオンライン:2013/05/27(月) 11:32:33.94 ID:pVyfunRS
元々D&Dの代用品として生まれたwiz等のコンピューターRPGに内輪ネタが仕込まれてたところで誰も不思議に思うまいに
PSOはwizの後継者だと思うが、PSO2ちゃんは色々とあり過ぎてゲーム未満でしか無いものな…
211名無しオンライン:2013/05/27(月) 12:54:11.70 ID:ig8IYcAg
#4のロー=アダムスは、身内とは違うけどね。

重要なのは、その身内ネタまみれのWIZのノリと、
そうでないウルティマのノリをそれぞれ理解して、その上ですり合わせをしっかりやったってことだ。

宇野の所業などとは比べ物にならん。
212名無しオンライン:2013/05/27(月) 13:47:31.13 ID:c8CkxOBv
黎明期の身内ネタってそれを支えてるコアなファンも含めて面白がってたものだろうしねえ
上手い例えじゃないけどデイィードリットの中の人は山本弘だよとか
大体バレたら隠さなきゃならないものって内輪ネタですらないでしょ
213名無しオンライン:2013/05/27(月) 14:47:34.01 ID:YdsLCcfu
直分かる明らかに間違いで見るものの気分を害することがわかってても
とても言えない酒井と宇野の雰囲気に飲まれてPSO2みたいなゲームになったんだろうなあ…
214名無しオンライン:2013/05/27(月) 14:58:30.08 ID:mpfNl3jl
矛盾や間違いだらけの造語だけじゃなく、モンスターの挙動もアクションの糞さも、一部の人間が楽しんで作ってるだけなんだよな

楽しませる対象違ってるもん遊んだっておもろないわー
215名無しオンライン:2013/05/27(月) 15:35:39.64 ID:YdsLCcfu
何十何百万回と使う取捨選択されるPAテクを一瞬だけ見てカッコいいとかで済ますからな
しかも全然かっこよくないというオマケ付き
未だに「ダメージ与えるのに時間掛かりすぎてたら意味が無い」というのも理解出来てないし…
216名無しオンライン:2013/05/27(月) 15:38:32.61 ID:lRtlxIrZ
ベニー松山を絶賛するスレと聞いてやってきました
217名無しオンライン:2013/05/27(月) 16:58:56.65 ID:b5F/26DC
宇野の造語の連発って
先にファルシのルシがコクーンでパージとかやらかして巨額の予算を抱えて散っていったFF13があるのに
何も学習しなかったんだなと思った
218名無しオンライン:2013/05/27(月) 17:03:53.90 ID:I0fw/HhG
>>217
造語っつか単なる間違えだから・・・
219名無しオンライン:2013/05/27(月) 17:08:22.44 ID:s++/+P72
在庫ニングさんの方はちゃんと日本語に訳せるみたいだけど
こっちはライターが日本語勉強しただろうと言ってこのザマだもん
220名無しオンライン:2013/05/27(月) 18:04:32.52 ID:nYumespL
なんだかんだいって在庫ニングさんは愛されてるんじゃなかろうか
221名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:16:45.98 ID:bxTA6/1x
在庫ニングは理解するのに苦労するだけで理解すれば一応話の流れと設定はしっかりしてるから・・・
222名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:52:24.63 ID:dP8USrTK
在庫整理は終わりさ…
223名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:54:51.10 ID:7L6yLeWq
今さっき放置してた10章が終わった。
E2の歌の演出で理由の分からないイライラが来て、その後のクーナの語りでイライラが最高潮になった。

E1の龍族がいなかったらぶち切れてたかもしれない、ていうか龍族良いよ、龍族。
キャラも人間よりかなり良いし。組織もオラクル何かより分かりやすい。
イケメンなヒ・エン、ツンデレ兄貴なコ・リウ、脳筋ヒロイン コ・レラ、長っぽい何かロ・カミツやヒ・ロガ
アキかライトと立場変わりたい・・・。
224名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:57:20.37 ID:dP8USrTK
オカマデブで速攻弱体化くらったゴロンとイケメン脳筋のエクスとロリ脳筋のノワルも追加してあげてくれ
225名無しオンライン:2013/05/27(月) 20:03:16.34 ID:IykBUMCY
>>223
龍族のナニが勿体無いって、

・まだ、惑星外に自力で出るほどの技術・文明はない
・アークスとあまり交流が進んでない

こういう設定にしてしまったせいで、原則アムドゥスキアにしか出せないってことなんだよなあ。
勿体無い勿体無い。
226名無しオンライン:2013/05/27(月) 20:09:24.66 ID:dP8USrTK
そのうちヒ・エンがアークスシップに留学に来たりしてな
227名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:10:01.46 ID:lRtlxIrZ
ク・ラマ
228名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:10:13.17 ID:ttT3Ne+t
そしてフランカに料理されると
229名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:10:31.70 ID:tz1SYD+m
龍族関係に絡ませやすいアークスサイドはアキさんとクーナ
どっちも多重人格設定にでもしないと説明がつかない状態っていう
龍族はコ・リウを強キャラ設定にすればいいだけなのにもったいない
230名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:14:33.99 ID:MZzPu8R5
新種族って龍族だと思ってたんだけどな
どんなごり押しでどんなのを追加してくるのやら・・・
231名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:18:01.33 ID:tz1SYD+m
デューマンじゃねえの?
新種族が既存惑星で発見された!なんてそんなマヌケな展開はリリーパ族だけでかんべんしてほしい
232名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:23:06.18 ID:ttT3Ne+t
ニューマンキャストの生い立ちも皆さんご存知優しい嘘されちゃうんだろうな…
233名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:24:02.57 ID:lRtlxIrZ
フォトナーが新種族だったりしてw
エミリアみたいに羽生やしちゃうような痛い系でフォトンに精通した種族

ニューマン「……えっ!?」
234名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:26:39.30 ID:QEmax1eF
ブサリスもこっそりフォトナーになってそう
235名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:22:43.79 ID:b5F/26DC
てか新種族なんて誰が望んだんだろうな
236名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:31:12.74 ID:vuADTA0w
>>205
泡の泡www
237名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:34:24.18 ID:tz1SYD+m
泡のバブルってどこの発言?
238名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:35:20.71 ID:2qAVzwHW
バブラッピーガンの説明文
239名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:35:53.94 ID:lpVlcMY5
どうせ新種族追加の理由、どこぞの糞ライターが
「EP2に出る○○ちゃんは既存の種族じゃ違和感あるから
こういう種族作ってくれないとシナリオ書けない!」とか言って暴れたんじゃないの?

ネトゲに新種族追加ってよくある事だけど、普通は初期種族育てきって
プレイヤーがマンネリ化したところへのテコ入れ策であって
1周年無事迎えられるかどうかの瀬戸際ネトゲが手を出す策じゃないと思うんだけどな
これで本当に10年戦うつもりなんだろうか、ハゲは
240名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:45:00.51 ID:YdsLCcfu
造語ならまだいいんだけど
(だからといって色彩感覚ゼロの色呼称は誰得センスなさ過ぎ分かりにくすぎで酷すぎだったが)
単なる間違いを偉そうな顔してNPCに「こういう事なんだ知らなかっただろお前?教えてやるよ」
みたいな事やっちゃうライフスペースの教祖みたいな事を連呼してるから叩かれる
241名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:00:39.02 ID:YdsLCcfu
>>239
実際はPSUはあんまり面白くなかったのにPSUをやってないから
PSUのネタを盛り込めば大喜びするとか間違った判断してるからな
アドバンスもエクストリームも大コケしたのはそこにある
PSUが終了したのはPSU自体に問題があったからなんだけどな
ストーリーでもそこらへんを全く理解出来てないからPSUで活躍したとか
おかしな考えでPSOのシナリオを弄繰り回して新規にすら嫌がられてる
242名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:06:44.61 ID:tz1SYD+m
ゲーム的にはサブキャラで多種族作りやすいように課金のテコ入れが先だよなあ
やっぱり新種族は宇野リオの都合か・・・
243名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:15:52.23 ID:dP8USrTK
明らかにフォトナーだよなぁ
244名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:18:12.01 ID:V9t3HwzV
デューマンじゃない
解析にあったというし
245名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:21:39.53 ID:lpVlcMY5
別に普通のライターが話の都合上仕方なく新種族出すならいいんだよね
それにしたってちょっと早漏過ぎるだろ時期考えろ、とは思うけど

宇野は既存の3種族の詳細すら理解して無さそうで
「シリーズ通してやってるんでしょ?知ってるよね??」とばかりの放置っぷり
こんな奴が新種族持ってきた所で「昔の同人設定出したったwwwwww」となるに決まってる
話の都合上ってよりは自分の嫁○号出したいから…っていう理由じゃないのかな
いい加減ファンタシースターシリーズの私物化は止めて欲しいわ
246名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:44:55.88 ID:clClsqLB
>>245
いい加減どころか
もう手遅れもいいところだよ


そうそう、ニコニコ動画付属の大百科でもキャラの自画自賛展やってるな
247名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:48:49.99 ID:MZzPu8R5
ニューマン・キャストがいつからいるのかわからないしな
それなのに新種族()とか言われても
248名無しオンライン:2013/05/27(月) 23:49:45.35 ID:X2/lUzAb
そんななんでもかんでも宇野がやってるわけない
世の中にはこのストーリーが面白いという連中も一定数いちゃうんだよこれが
キャラが大好きな奴もな
249名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:00:13.23 ID:Bp7Spuwj
デューマンは病的な白肌にできるから好き
250名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:01:59.32 ID:fMX+22Lf
しっかしダーカーはまだしも、フォトナーってどんなセンスだよ、恥ずかしすぎる
もうやめてるから、最初公式とは信じられなかったわ
251名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:03:14.08 ID:b5F/26DC
>>248
それPSO信者で貶すに貶せない哀れな人なんじゃねーの?
そういう側だった人が見限ってアンチになるのが一番手ごわいんだよな
252名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:06:10.82 ID:b5F/26DC
>>250
同じく響きがアホっぽすぎて釣りだと思ってたわ
ヒューキャシールとかフォニュエールみたいな名前を考えたシリーズとは思えん
253名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:09:10.19 ID:c/u3GUwf
あーもしかして、デューマン考えたの宇野だったりしてw
254名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:15:10.25 ID:ff+D9b5/
デューマンって種族設定あっさりしてるし眼帯とか投げっぱなしだった気がするw
ナギサの設定画には眼帯の理由があったような気がするけれど
255名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:22:26.86 ID:DprWTvKE
デューマンこそ、宇野が「ナギサ」ってキャラを使いたかったから作った種族なんじゃないの?
po2からやってるけど、デューマンのキャラメイク、男は何故かごついオヤジしか作れなかったから
設定とか詳しく見るまでもなく興味失せちゃったよ
256名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:23:14.37 ID:k+1Pncnd
ところで宇野先生ってクトゥル神話は知っているのかな
pspo2iでナイアという町の人がいたけど…まさかね
257名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:27:28.76 ID:kZMVSJoG
デモンベインで仕入れた知識じゃねーの?
258名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:27:32.81 ID:6yzmkhBu
設定的な意味ではあるいは?
ただ原作やらは読んだ事無いと思う。
せいぜいニャル子やらデモベやら観てブヒブヒ言ってるレベルだろ。
259名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:38:13.29 ID:ff+D9b5/
デューマンだけごついオヤジしか作れないのもなんだったんだろうなあ…

Po2iのインフィニットガイド+設定集見直してみたらP271に新種族表現バリエーションってのがあって
色素変化系、目に変化系、外的変化系のそれぞれ4ずつナギサベースで設定が書かれてた
眼帯は「目から危険な物質が出てきている設定でそれを医療器具でふさいでいる(国からの強制処置的な)」だった
没設定は肌の色が違うとか第三の目があるとか角がはえているとか

外見変化付けられるものなら何でもよかったのかも
眼帯の理由とかゲーム内では説明なかった覚えだし
260名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:41:05.88 ID:JqzI8O10
>>248
結局、評価してる奴が少ないからこその現状じゃないんですかね?

そりゃあ、蓼食う虫もなんとやらで、宇野リオを面白いと思ってる奴が0だとは言わない。
だが、評価してる人が、「一定数」と数え上げられるくらいいるのなら、
ストーリー考察スレとか別方向でもっと盛り上がってるし、各キャラ萌えスレももっと盛り上がってるだろう。
261名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:04:02.06 ID:x1Fs8FeF
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up54214.jpg
クエスト名から漂う厨二臭
262名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:07:51.24 ID:IUSUYp9G
クエ名決めてるのって多分称号決めてる人と同じだよな
独特の気持ち悪さがある
263名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:09:26.85 ID:wYsbwbEP
>>255
ハウザー校長がデューマンだからそれはないはず
264名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:14:39.45 ID:HsvTcE+/
コンセプト:三種族
実相予定:四種族目
もうね、頭悪いとかそういう次元じゃないよ

あと
>>219
宇野ほどじゃないだけで造語じゃない普通の会話部分が意味不明になってるよアレ

>>221
宇野ほどじゃないだけでストーリー崩壊してるよアレ
とくに終盤無理矢理過ぎ
265名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:25:07.62 ID:mxdlFPXK
ヒューマンは別の星から来たフォトナーによって奴隷として作られた種族
最初は鯨を元に作ったが上手くいかなかったので猿に高度な知能を与えて作った
266名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:25:51.20 ID:3Io9nUtU
>>260
一定数は一定数だろ、大量ではないが確実にいる
少なくとも数万人プレイしてんだし、0.1%としても1000人くらいはいる計算、それをごく少数と表記するかどうかは割合で考えるか絶対数で考えるか
言っとくけど別に宇野擁護じゃなくて、「一定数いる」という表現に対してわざわざ噛み付かなくていいだろって話
1000人どころか狂信的な信者が10人でもいれば(いるかどうかは別として)wikiで暴れたり擁護コメしたりで結構目立つだろう
全部宇野がやってると思うのはさすがに妄想が過ぎる

まあ、悲しいのは現状そうやって擁護する奴はほとんどいないことだが
これだけプレイヤーがいるのに「非の打ち所なく面白い!神!」みたいな意見は聞いた試しがない
もはや同情するレベル
267名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:30:37.27 ID:Tph1wdy7
FF13ってストーリー以外はかなり良いんだよな
音楽とか戦闘とかグラとかPS3で数少ないフルHD対応とか
https://www.youtube.com/watch?v=Flk42tkoV4w
ただストーリーとキャラデザが最高に悪かったお陰でこの有様だよ
pso2はそれのさらに下を行ってるんだよ
後にpso2も音楽だけは良かったとか言われるかもな
268名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:42:15.80 ID:Tph1wdy7
>>266
たまに本人と疑われるのが湧くが
あれもたまにしか来ないから余計本人くさいんだよな
1ユーザーでこの手のスレを見てまで擁護するようなやつなら結構な頻度で2ch見てそうなもんだが
本スレでもしょっちゅうシナリオが叩かれてるけど常に居るユーザーからの擁護なんて無いぞ
269名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:54:21.05 ID:3Io9nUtU
まー擁護する奴があまりにも少なすぎるのと、たいてい本人と似たような言い回しを使うから
マジで本人っていう説に信憑性が持てちゃっているけども
俺はさすがに攻略wikiのとかは本人じゃないと思うし、なんでも本人認定するのは良くないと思う
twitter見るとこのスレに限っては来ててもおかしくないが…少なくともたまに読んではいるようだし
270名無しオンライン:2013/05/28(火) 02:36:06.22 ID:2/sIXVYQ
シナリオの善し悪し以前に日本語が残念すぎて、ホントに国産ゲーム?って言いたくなるレベル
271名無しオンライン:2013/05/28(火) 02:48:50.69 ID:V7G3RtNQ
この前宇野スレとか知らない一般人のチムメンがメッセージパック読んで
これってFF14みたいに海外の外注でテキスト書かせてるの?って言ってたわ
272名無しオンライン:2013/05/28(火) 03:20:12.32 ID:k+1Pncnd
しかし6月の「境界を超えし混沌」
クエスト名もさることながら
アークスシップ都市にヴォルドラゴンや原生生物が現れるって
正直なあ…

VR装置なのかね
273名無しオンライン:2013/05/28(火) 04:05:24.52 ID:byyUjy99
>>264
世界観はしっかりと作られてるから気に入る気に入らないはともかく受け入れる事はできるんだろ
崩壊はしてねーわ
274名無しオンライン:2013/05/28(火) 04:11:08.68 ID:UQU+Bt8m
わかりづらくてひとりよがりなオナニーっぽさはあるが
さすがに同人流用じゃないし、日本語もどきの宇野語とは違ってちゃんと別言語って設定でやってるからな

宇野ちゃんも今からでも遅くないよ
PSO2の言語体型は日本語とは違うんですって言って説明無しじゃ伝わらないほどわかりづらい横文字連発ルビ連発の用語連発してみなよ
現状、日本語と宇野語で混乱してる人がいっそわかりやすくなったって喜ぶかもしれない
275名無しオンライン:2013/05/28(火) 04:14:42.40 ID:vl2E7zqw
どこが崩壊してるか書いてない時点でお察し
PSO2よりも酷いストーリー、世界観は見たことない
276名無しオンライン:2013/05/28(火) 04:37:17.22 ID:HsvTcE+/
うん?
だから宇野のほうが酷いって言ったじゃん…?

それと宇野がぶっちぎりで糞なのはどうせ変わらないんだから
他の普通の糞を許容範囲内に上げるのやめようよ
意味ないよそれ
277名無しオンライン:2013/05/28(火) 06:40:44.46 ID:foF0McM5
そもそもEp1でおわりと勘違いしているなんて愚かだね
278名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:01:22.02 ID:3Io9nUtU
http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/7034673.html

ふと見つけた

これ読むと天才と凡人(以下)の違いがよく分かるな
鍵掛けて閉じこもって「言ってくれれば対応したのですが……」とか言ってる宇野さん?
僕らにもこれくらいのこと言ってくれませんかね?ひとつひとつ疑問点に答えてくれませんかね?
揚げ足を取る気はないんで、それなりの理由付けがされてたら細かい矛盾は無視するし
誤用とか誤字とか慣用句の覚え間違いも1万歩譲って無視してやるから
せめてストーリーの整合性に関する疑問くらい解決してくれませんかねえ
279名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:39:54.87 ID:GBttzT+J
殆ど解決してないのにEPで区切る行為がアホなんだよな…
他ゲーならEPで区切るってのは大規模アップデートでホントに別ゲーになるくらい
様変わりしたり、前のEPが解決して次に移行するんだけど
PSO2の場合は全然話が進んでなくてしかもこれからも細切れアップデートだから
次にくるのはEP1.1とかそんな程度でしかない
280名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:40:34.85 ID:GBttzT+J
そしてマターがまだだからとかEPがまだだからとか言い訳して逃げ回ってるだけにしか見えない
期待させる為のEPやマターじゃなくて言い訳になってる時点で何か履き違えてる
281名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:42:53.29 ID:JqzI8O10
>>266
流石に、宇野が全部やってるとは思わないよ。

だから、「蓼食う虫も好き好き」の喩えを出した。
つまりは、宇野本人以外にも、
「宇野リオが面白い!」と、俺ら批判側では理解できない思考の奴もいるであろう、と。
ただ、「2ちゃんのPSO2各スレを宇野擁護に誘導できるほどの数」はいない。
結局、それが重要なのではないかと。

しかも、宇野批判の方が明らかに材料揃ってる以上、これを覆すには相当の数で押さなきゃ無理だ。
仮に宇野狂信者と、批判側が同数で、
大多数はシナリオに興味がない連中だったとしても、批判材料見せれば批判側につき、
全体として、「PSO2のシナリオは酷い」って流れになるだろう。
282名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:47:27.41 ID:AbFFn9HK
>>281
一方生涯はこの事態を
「少数の批判側が宣伝して、全体の意見を誘導してるから」と解釈した
どうせ宇野も同じ解釈だろうさ

ほら、いつぞやのサイレントマジョリティってアレ
283名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:56:07.99 ID:GBttzT+J
連中が勘違いしてるのは2chは氷山の一角でしかないってこと
ここが扇動とかはありえないんだよな
実際はゲーム内でもの凄い不満が溜まってる
特に毎回アップデートが斜め下、掘るものも全然無いので
ストレスもの凄い事になって更に怒りが加速してる感じ

あいつらトレハンゲーなのにアイテムナシとか頭沸いてる
本当に誰得ストーリーで人気とか曲解してるんじゃないか
面白くないからマターやってないだろみんな
284名無しオンライン:2013/05/28(火) 07:57:28.65 ID:GBttzT+J
むしろここにいるのはマターをやってくれてる本来ファンになる筈だった少数派なんだよ…
285名無しオンライン:2013/05/28(火) 08:08:48.47 ID:9vKQ/I1G
実際はキャンペーンと☆10交換券目当てに進めたのが大半(イベントはもちろん全部飛ばす)
ゲーム内で誰かとストーリーの話なんてしたこともないし、してる所も見たことがない
286名無しオンライン:2013/05/28(火) 08:18:38.58 ID:9fLWdDGy
ストーリーが好評ならなんでマタボキャンペーンをやるのかって話だな
咀嚼力云々以前に続きが気にならないからだろ
よくわからんお使いをやって勧めるほど気になるものじゃないというか

フレとストーリーの話しはちょくちょくするけど
本編とは全く関係ない機甲種について話してるほうが盛り上がったなw
287名無しオンライン:2013/05/28(火) 08:20:16.68 ID:9fLWdDGy
×勧める→○進める、だorz
他人に勧めるほど面白くねーや
288名無しオンライン:2013/05/28(火) 09:01:46.15 ID:JgEnXwSb
例えば他作品からのネタ拝借や良く分からない造語も作品とマッチしていたり
話の流れに沿っていたりしたらそれほど気にはならないものだと思うんだよ。
PSO2でこれらが指弾されるのって作品をよりつまらなくする異物のような
存在だからなんだろうな。

ただでさえ良く分からん味のスープを呑んでいるような感じなのにそこに大粒のビー玉が
混じっているようなものだ
289名無しオンライン:2013/05/28(火) 10:15:05.20 ID:TJ09g3WB
>>282
本当にサイレントマジョリティが宇野リオを支持しているのであれば、
そうであるという根拠を示すか、
あるいは反論者こそが、ノイジーマイノリティであると証明しなきゃならんのだがなw
290名無しオンライン:2013/05/28(火) 10:36:03.67 ID:b6vwwLT8
せっかく部位破壊のギミックを作ったのにみんなケツにWBで速攻
部位破壊とか完全にシカトでアーム戦高速で回されてるのが嫌だったんだろうな
そのうち部位破壊成立後の指先のみ弱点、ケツは打・射・法すべてに耐性つきとか
ねじ込んできそうだな

そもそも部位破壊に旨みがないし
ノーリスクな長距離移動で無理やり仕切りなおしを繰り返す上に
攻撃モーションが全身を揺さぶって動くものばかりだからエイムがクソ面倒で
ケツ集中が最適解化してるのわかってるかハゲ?
291名無しオンライン:2013/05/28(火) 10:46:02.55 ID:TJ09g3WB
>>290
概ね同意だが・・・どこの誤爆だい?
292名無しオンライン:2013/05/28(火) 10:49:57.11 ID:b6vwwLT8
すまんリロードしてなかった
>>261に物申したつもり
293名無しオンライン:2013/05/28(火) 10:54:08.27 ID:LuhWbWpx
Dark に er を付けて Darker にしたのがダーカー(闇を操りし者、闇が宿りし者)
Photonにerを付けて Photonerにしたのがフォトナー(フォトンを操りし者、フォトンを宿し者)

ダーカーとは違います。
高濃度フォトンを持つ種族となり、ダークファルス等を封印出来る存在です。
VR技術によって復活させられた○○○○○とかがそれに当たるんでしょうか。
ニューマンよりフォトン係数が高く、テクなどの扱いが非常に強力な新種族になる可能性は非常にありますねー。

定番の開発者からの情報ネタバレしときますね。
erつければ(操りし者)になるよ!やったね宇野ちゃん!
294名無しオンライン:2013/05/28(火) 11:11:27.85 ID:lBzKbpbA
>>293
>高濃度フォトンを持つ種族となり、ダークファルス等を封印出来る存在です。
ブサリスと同じ種族?
超嫌
295名無しオンライン:2013/05/28(火) 11:20:27.46 ID:a9fEXFsf
フォトナーってNPC用じゃなくて第四の新種族なの?
フォトンやテクニックは基本的に誰にでも扱えるっていうPSO以来というかそれ以前の旧作からの設定は見る影もなし
VRで復活って今度はどのキャラをファックする気なんだw
296名無しオンライン:2013/05/28(火) 11:22:28.51 ID:RUjXrZjZ
PSO、PSUに続いて旧作も宇野色に塗り替えるつもりだろうな
297名無しオンライン:2013/05/28(火) 11:32:11.11 ID:TJ09g3WB
>>293
世界が違う・・・って話だから、
流石に過去作キャラを出してくるってことはないと思うが・・・
後、以外に5文字の名前のキャラってないな。

思いついたのが「初代カスラ」

送還だと、なんぞ悪役だったらしいが・・・イヤイヤイヤ、流石にないよなあ・・・w
298名無しオンライン:2013/05/28(火) 11:37:39.70 ID:Ml+23uor
新種族のこと言ってんだからデューマンだろ
299名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:09:01.82 ID:/5DT5mZ7
シリーズの経緯とか、ファンの思いなんかよりも自分の設定ごり押ししたいのがミエミエ
300名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:17:12.71 ID:Jj+IK5DN
エンドロール見てて思ったけど
アークスってファーストネームだけで苗字付きが一人も居ないんだな・・
301名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:30:13.46 ID:ebIzifbV
フーリエはファーストネームなんすかね
松尾スズキみたい
302名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:35:06.85 ID:C0LoSdDD
>>297
解析ブログで二代目カスラが悪役確定しとるがな
303名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:35:14.00 ID:TJ09g3WB
>>298
デューマンってSEED絡みだし、寧ろダーカー寄りなんじゃないか?
304名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:36:24.31 ID:Tph1wdy7
>>293
デューマン実装と同時にナギサ・レプカ実装っすかね
てか新規の人や携帯機スルーした人にとってはナギサ推しの意味が分からないんだよな・・・
305名無しオンライン:2013/05/28(火) 12:53:36.65 ID:Ml+23uor
>>303
そこはPSO2での新解釈ということで
306名無しオンライン:2013/05/28(火) 13:20:24.11 ID:KLi/QUmv
設定が存在してない上に何か乗っけてもなんも意味無いんだよなぁ

EP2ったってぽっと出のやつが勝手に何かやってEP1終了とか言われても軽い
日付通りに進んでるんですよだから急じゃないんですとか
戦技大会が番外編なんですとか・・・
307名無しオンライン:2013/05/28(火) 18:21:00.59 ID:VBkY5asc
フォトナーはマトイとその父しか生き残っていない、兄は機械の体に改造され操られている
308名無しオンライン:2013/05/28(火) 19:15:01.93 ID:Qc7jeuzo
フォトナーって響きが超が付くほどダサいんだけどどうにかならんかったのか
309名無しオンライン:2013/05/28(火) 19:18:01.32 ID:vVtV+ek/
もうシナリオと設定は各自で妄想しとけ、その方が楽しい
310名無しオンライン:2013/05/28(火) 19:20:52.35 ID:k+1Pncnd
フォトナーは考えられるとしたらダークファルスの対極にいる存在なんだが
311名無しオンライン:2013/05/28(火) 19:32:25.13 ID:NV3lBfxe
>>309
ボットン便所でご馳走の味妄想したって捗る訳ないだろ
312名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:00:43.44 ID:HsvTcE+/
なあ、宇野ってもしかして闇は闇でフォトン使ってるの忘れてねえ?
313名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:17:27.28 ID:IOB5cj7b
っていうか闇属性のテクニックがあるわけだが
314名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:44:31.07 ID:GszDX8Ir
フォトンは大気中にあるのか身体に宿ってるのかはっきりしろよ
315名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:44:53.54 ID:VBkY5asc
万物に宿る
316名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:52:14.32 ID:Plgjxox8
要はラノベファンタジーでいうところの魔力だからな
317名無しオンライン:2013/05/28(火) 20:55:57.60 ID:AbFFn9HK
それも、魔力を単にご都合主義の言い訳にしか使えない作家の……な
318名無しオンライン:2013/05/28(火) 21:10:16.43 ID:GBttzT+J
あいつらゴミしか落とさない敵を実装しながら「あそんでくれない」とか
平然と怒り出すんだぜ
クロームのレア種だってLv制限が厳しすぎて存在意義が殆どないんだけど理解出来ない
319名無しオンライン:2013/05/28(火) 22:34:50.92 ID:vLaREXmL
>>314
更にコーティングできたり固定化できたり
かと思えば吸収したりとわけわかめ
320名無しオンライン:2013/05/29(水) 01:00:14.73 ID:BFalr5wv
Huが生体フォトンをFoが空間中のフォトンを使うのは内功と外功みたいなものなんだろね
なんか型月のオドとマナの設定とかから持って来てるような気もしないではないが
Huはフォトンの力で頑丈だとすると若干キャストの立つ瀬が無い気けどまあPSO2の設定の中ではマシな方かなあ
321名無しオンライン:2013/05/29(水) 01:02:37.40 ID:tRqaxLlA
いやいやマシもなにもそんな設定見てる側に伝わってないじゃん
あるんだかないんだかわからないものをマシとかマシじゃないとか評価できるの?
322名無しオンライン:2013/05/29(水) 02:41:53.86 ID:BFalr5wv
>>321
マシって生命の極致とかに比べればくらいの意味で書いたんで脳内補完がなんとか可能なレベルかなと
PSOの旦那や箱は見るからに頑丈そうとかPSUならシールドラインの色で属性防御がすぐに分かるとかそういうんじゃないからなあ
パティのイベントフィールド一枚ですませてるんだからユーザーに伝わってないのは本当にそうだと思う
てか宇野の一人の頭の中での設定で他のスタッフはあずかり知らないことだったりして
323名無しオンライン:2013/05/29(水) 02:58:03.93 ID:JuV5A9lU
もしくは他スタッフが企画書に書いた設定だから反映させる気が無いかだな
Raのゼノがソード担いで前に出てるし
324名無しオンライン:2013/05/29(水) 03:44:17.27 ID:vAzF3Hp+
嘘だったんだよ!(何が?)これこれこういう嘘でした(今更説明するの?思いっきり何があったか知らないって言ってたのに?)
何の不満があって抵抗したのかわからない!理由を説明して!
(実験動物廃棄品扱いされてそんな疑問抱くほうが不思議というか喋れないと何度も自分で言ってたよね。喋れないのも嘘でした?)
フォトナーフォトナー連呼するなら何か説明しやがれこのおたんこなす、主人公も何か聞けよこのど間抜け
マリア「これからも続けていかなきゃいけない必須のうそなんだよ(ドヤァ)」→割とどうでもよくてコンサートよりも下の扱い程度の事だった→マリア株大暴落
大体封印してる事が問題なら封印とけたことは桁違いにヤバイだろ
325名無しオンライン:2013/05/29(水) 03:46:09.57 ID:vAzF3Hp+
10年まえからしたら大した事ないから気にならない→その10年まえのDFと今のDFが合流するんですが…
326名無しオンライン:2013/05/29(水) 03:52:34.82 ID:CYCYnP5Q
一応一通りイベント見てきたけど、記憶に残らなすぎてこのスレに書いてあることが時々わからない
どこかにテキストまとめてあるサイトとかないかな?
327 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/29(水) 04:36:58.13 ID:kzLx5e/5
勿論イベントに参加しましょう
328名無しオンライン:2013/05/29(水) 07:26:50.61 ID:G/WxghTB
>>278
相手側と一式読んでみたけど見事な反論ね。学ぶ所が多いわ
329名無しオンライン:2013/05/29(水) 08:57:37.89 ID:Xx/cz/4l
第一線で活躍するプロとブラック企業の犬と比較しても意味あるのか
330名無しオンライン:2013/05/29(水) 09:21:48.54 ID:r1S08uRP
>>326
セリフまとめサイトはあるけど、個人ブログだからあまりリンク貼るのもどうか?
PSO2だけのとこじゃないし。

まあ、宇野スレまとめWikiだけでもだいぶわかるよ。

>>329
こまった事に、宇野は企業の犬以下の能力しかない。
そして恐ろしいことに、奴はPSO2開発の最前線に立ってるんだ。
331名無しオンライン:2013/05/29(水) 09:40:04.51 ID:JuV5A9lU
犬なら従順に仕事してただろうにな
会社の財産を壊して遊んでるとか気が狂っとる
332名無しオンライン:2013/05/29(水) 11:49:48.65 ID:Cb3IgwlI
想像でしかないが、本人には遊んでるという自覚は無く「一所懸命に仕事してるのに評価されない」と他人を恨んでる節が有る…と思う
333名無しオンライン:2013/05/29(水) 11:58:58.05 ID:nWcfGKaq
現状日本で1〜2を争うユーザー数を誇るネトゲのシナリオがこれって
ある意味公開処刑状態よね
334名無しオンライン:2013/05/29(水) 11:59:19.61 ID:izOq7rs2
キャラクリエイトで各種族性別ごとにざっとは説明あるんだけど
キャスト男性
>機械によって構成された屈強な体を持ち、継戦性に優れた種族。
>人工的な体であるため、若干フォトンの扱いを苦手としているが
>それを補って余りあるほどの精緻かつ強固な身体をウリとしている。

キャスト女性
>機械によって構成された屈強な体を持ち、継戦性に優れた種族。
>その身体は堅固な機械によるもので、近接戦闘や射撃戦において
>高いポテンシャルを発揮する。反面フォトンの扱いは苦手

いろいろつっこみどころあるけど
今回ってHuもRaもフォトン適正必須、という設定のはずだけど
機械で代用できる程度なんだー?
335名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:01:49.40 ID:vKqoVT3D
宇野を擁護はしたくないが
そんな奴をいつまでも飼ってる会社自体も悪いんだろうな

名作の続編だと少なからず文句はでるんだろうから
セガもその程度の声だと思ってるんじゃね?
336名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:23:28.13 ID:JuV5A9lU
まあ会社としてはそういうのクビにしようとして違法なことに手出して問題になった過去があるし
あとどっちかっつーとソレをライターにしてるハゲの問題って面が大きいかな
337名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:25:55.55 ID:Xx/cz/4l
まあラスボスがいる部屋の扉に営業時間が書いてあったとしても大した問題ではない位RPGのシナリオって価値が低いよな
FFは知らないけれど
338名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:26:06.01 ID:Wy+Rhaoa
>>334
宇野だから で全部説明できる気がするぜ・・・

酒井は本当仕事してないな
339名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:34:21.06 ID:r1S08uRP
>>335
そこ等へん、一定の売り上げ叩きだしてるから、
「これでも問題ないです」ってのがまかり通ったのがこの1年だと思う。

ただ、そういういい訳が通じるのって、時間が結構限られる。
経営側だって自殺願望があるわけじゃないんだから、
張子の虎じゃあるまいに、酒井のいい訳聞いていつまでも首縦に振り続けるわけがない。

2度3度とアンケとって、その都度「シナリオが悪い」って結果が上ってくれば、
売り上げが変わらなくても「更なる増収の為に」売り上げが下がれば「その解決の為に」
評判悪いところはテコ入れろって話になるとは思うんだよねぇ。
340名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:36:45.02 ID:r1S08uRP
>>337
そういう世界観のゲームにおける「ネタの一つ」に過ぎないもんだけ上げて、
全部のRPGのシナリオを知ったような気になられてもなぁ?
341名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:44:25.30 ID:ako8RUb5
ハンター
ヒュマ「フォトンで保護膜貼りつつ、治癒力促進、能力底上げ!行くぜ!」
ニュマ「フォトンの見えないバリアだけは完璧や、体弱いけど当たらなきゃええんよ」
キャス「機械の体×重量×フォトン=防御力」

レンジャー
ヒュマ「弾にフォトンを纏わせて…よしWB完成!あとは当てるだけだ!」
ニュマ「WB作ったはいいけど射撃はちょっと自信ないねん…」
キャス「WBヘッドショット余裕でしたwwwwwwwwww」

フォース
ヒュマ「このエリアのフォトンはいい感じだな、よしテクニックの出番だ!」
ニュマ「このステージフォトン大量wwwwwwwwwwwラフォイエの時間だあああああああああああwwwwww」
キャス「くっそセンサーじゃよう分からへん、取りあえず目の前にあるフォトン使ってテクニックや」


種族適性とかこんなんじゃねーの?
342名無しオンライン:2013/05/29(水) 12:57:22.30 ID:Cb3IgwlI
シナリオなんて香り付け程度だから受けたのがPSOだと思うんだけど、2ちゃんは香りだけが列強すぎて素材の良さを殺して下手な調理したクセに「咀嚼力が足らない」と客に文句を言う…そんな感じ
343名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:09:19.08 ID:OB1pY3kc
PSUの種族説明はよかったな…いや世界感はすごくよかった
だから続編やらポータブルって物語を膨らませてたんだが
ヒューマンが1番でそこから
フォトン実験用にニューマン
重労働用にビースト
精密作業や召使にキャスト
その後人権を叫んで四種族で百年戦争って過程が出来るまでの設定が好きヨ
344名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:18:49.31 ID:tRqaxLlA
>>341
宇野「種族適正とかこんなもんだろいちいち書かなくても読者で察しろよ」
345名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:22:03.75 ID:GQ/RcI+h
PSO2は種族間の確執が一切ないからなあ
年表見る限り過去にも争いがなかったみたいだし
346名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:23:54.49 ID:G19ztup+
宇野「咀嚼(しゃぶ)れよ」
347名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:25:48.06 ID:r1S08uRP
>>342
とりあえず>>9読もうな。

香りつけ程度なんて、とんでもない。PSOにもシナリオはしっかりとあった。
一見薄味ではあるが、かめば噛むほどしっかり味がでるのが、PSOのシナリオだ。

PSO2は、そもそも、噛む所がほとんどないんだ。咀嚼する以前にな。
辛うじて噛めるところも糞不味いがなー。
348名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:26:35.49 ID:HHkzb1S0
おい種族確執とかはやめろよ
どっかの確執大好き半島産ゲーを作ってる半島民族みたいでイヤだ
349名無しオンライン:2013/05/29(水) 13:54:15.88 ID:5CM+KGlz
実際tweetにも咀嚼とか咀嚼力って単語あるし
開発陣というか三馬鹿の間あたりではやってんのかもなこの表現
350名無しオンライン:2013/05/29(水) 14:02:51.81 ID:GQ/RcI+h
>>348
半島ゲーとか一切やったことないんでわからないんだが種族間の確執なんて洋画でも国産ゲーでも描くだろ
確執があってそれを乗り越えて理解しあう、なら半島民族にはまねできなくていいだろ
351名無しオンライン:2013/05/29(水) 14:12:38.42 ID:lS5dc6EI
咀嚼力じゃなくて妄想力だろというツッコミはさんざんされてるけど
優れたシナリオは咀嚼を絶対必要としないんだよな

普通に読んでも話がすんなり入ってきて面白い
読み込むと新しい発見や裏側が見えてより楽しめる

読み手に咀嚼を強要してる地点でゴミシナリオ確定
本筋を考えているだろうハゲは許すけど
宇野は早く死ね
352名無しオンライン:2013/05/29(水) 14:30:43.98 ID:GQ/RcI+h
*ザイン・ザ・ジェミニ
双児の加護を受けた双小剣型武器迷彩。
圧倒的な魅力の象徴とも言われ
装者に万事を克服する力を与える。

圧倒的装者きた
353名無しオンライン:2013/05/29(水) 14:48:45.01 ID:vAzF3Hp+
キャストと男が極端に法撃苦手なだけで他はそこまで差はないからな
職差についても大差ないんでゼノのレンジャーステでハンターやる苦しみなんか
キャストでテク系やる苦しみに比べれば大した事ない最低でも技量系使えばいいだけだし…趣味レベル
354名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:00:49.44 ID:By4GJRhj
>>352
圧倒的 装者 万

大好きだよな
ボキャブラリーが無い奴にこういう仕事させちゃ駄目だわ
355名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:04:54.76 ID:cFD0OF4t
ストーリーが細切れでやってるから忘れてるのか全く理解出来てないのか記憶違いなのか

まず、いきなり「やあ、アンタか」とか言ってくる奴…誰だよ!?
目の前の龍族を助けようとか言って続きは全くないシナリオ
テリオトーだの龍族の良く解らん細切れ語

ああ、読むに値しないわコレ
話が頭に入ってこないだけじゃなくて、頭が宇野リオを拒否してるわ
356名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:07:28.43 ID:r1S08uRP
>>352
「双児の加護」ってなんだ・・・?

そもそも、「双児宮」で一つの言葉であって、双児だけじゃ人名だ。
双児さんの加護ってなんだよwww
357名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:07:48.50 ID:vAzF3Hp+
普通の作品
謎の存在
もしくは何かをあらわすらしい単語を入手

PSO2
フォトナーが狙ってるし!
フォトナーが
フォトナーが
フォトナーが

フォトナーってなんだよって何で説明したり聞いたりしねえんだよこの糞PC&NPC&製作スタッフ
カスラやクロトが言ったならごまかすのもわかるけど知ってる前提で話ししてんだろ知ったかかまた
プレイヤーは知らないけど常識なんですーをやらかす気か
358名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:09:10.12 ID:vAzF3Hp+
秘密と説明する気が無いの違いが未だにわからんからなこのスタッフ連中は
359名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:14:52.65 ID:5CM+KGlz
伏線のつもりなんだろ
理想的なプレイヤー「12章でフォトナーについて……はっ!フォトナーという単語はすでに9章で出ていたのか!!しかも自然な形で!!!なんと伏線が緻密な素晴らしいシナリオなんだ(感涙)」

現実のプレイヤー「フォトナー?なにそれ……はいはいまた新しい単語出すのね……しかも説明なしかよ(苦笑)」
360名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:18:31.94 ID:vAzF3Hp+
知ってる前提でフォトナーにも目を付けられてるっていってんだから伏線も糞もあるかっていう
361名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:28:49.03 ID:vAzF3Hp+
岡部みたいな痛い奴が言ってるのを真似たかったのかも知れないけど
これはもっと切羽詰った全うな組織所属ものなんだから話が通らなかったら
馬鹿にしてる様なものなんだよ
362名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:30:23.96 ID:Cb3IgwlI
>>347
言葉足らずだった部分は謝る。もちろん>>9は読んだしDCとGCは公式のオンラインを看取って今はオフ專だがGCは現役だ。
その上でPSOのシナリオは香り付けという点は言い直す気はない。
PSOのシナリオは、鏤めてある様々なもの、リコのメッセージカプセルやモニュメント、NPC等を自分で楽しみながら【世界観を感じる】事ができるものであり、押し付けられるモノじゃない。
だから自分で嗅ぎ取る事が必要だし香りだけを楽しむ事も可能。PSOのオフクエだけを楽しむ人は居るだろうが、2のマターボードだけを楽しんでる人が居るだろうか…?
深い部分まで味わうなら色々と噛む必要もある事は否定しないが、いちいち噛み砕かなくても味が分かるというのは重要じゃないかと思うのだが違うかな?

PSOの香りは味わいの深いもので食欲をそそるが、2のは単なる悪臭でしかない、としか思えない。
363名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:47:54.30 ID:BFalr5wv
ユーザーはシナリオ内情報読み取れないから情報少なめでいいっていう宇野理論は意味不明だわ
普通は逆だよねユーザーは推理したり補完したり妄想するのを楽しむからわざと全部は説明しない
ミカンの香りがしたらユーザーにはそれミカンだってわかるからミカンの絵はわざわざ書かなかったのがPSOかと
PSO2は毒ガスを吸わせてその化学式を書け、できない奴は咀嚼力がないゆとりだもんなあ
364名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:52:31.87 ID:vAzF3Hp+
本来不要なやってもいない情報はペラペラくっちゃべる(それもゲーム外で
その癖、嘘をついていたんだ!の嘘の部分が何も描かれてない
それなのに情報を受け取るだけの豚のようなプレイヤーみたいな批判を飛ばす

彼らがやってるのはやってもいない情報をばら撒きながらやってるところを手抜きではしょる
全くの逆じゃないんですかねブーメランが脳天に突き刺さってる感じ
365名無しオンライン:2013/05/29(水) 15:54:50.17 ID:tRqaxLlA
毒ガスぐらい直接的ならまだマシだったんじゃね

実はお前がさっきから吸っていた空気には俺の屁が混ざっていたんだよ!

と、いうのは優しい嘘で実は神経ガスだったんだけどお前にガスが効いてないから嘘をついたんだ!

というのは実は謎のフォトナーの陰謀で全て操られていたんだ!


なんつーか
どんでん返しを狙って驚かせようとしてるんだろうなって思うけど
「この試合に勝ったら1おくまんてん入ります頑張ってね」みたいなしょーもないどんでん返しばっかり
366名無しオンライン:2013/05/29(水) 16:02:42.08 ID:izOq7rs2
端的に言うとPSP2のシナリオはつまらない

もう少し言うと台詞や世界観に一貫性が無い
キャラクター単体ですら前後の発言で矛盾がある
「このキャラは○○なキャラだから△△の時はこう言う」というお約束が成立していないので
台詞を解釈してキャラクター性を掘り下げることができない
整合性をとろうとすると「狂っている」もしくは「圧倒的アホ」と解釈するのが最適解になってしまう
367名無しオンライン:2013/05/29(水) 16:13:52.85 ID:/00Ajd6A
まず世界設定に土台がないからな
マッチ棒の上に家を建てているようなもんだ
しかも未だに増築中
368名無しオンライン:2013/05/29(水) 16:30:03.82 ID:oYgrGkwn
>>366
俺の視点だとテンプレ的な発言内容で印象付けに成功したのがゲッテム
後述の圧倒的アホを最初に踏んで(露見して)しまったのもゲッテム
んでイベントフィールドやストミを精査していくと
ゲッテムどころの話じゃなくCO出すモブ以外は全員キチガイだったというオチ
369名無しオンライン:2013/05/29(水) 16:34:39.13 ID:AOBMDwpz
まあ、字書きの大変さは分かるよ?
分かるけど、出来上がった物がアレじゃだめでしょ

世界設定を使わない、活かさない、膨らませられない
キャラ設定をする、似たようなキャラばかり、出番のないキャラほど好印象
宇野本人の日本語力が低い、勉強しない、反省しない、注意されたら逆ギレ

今すぐ死ね
370名無しオンライン:2013/05/29(水) 17:18:33.69 ID:agm91HrY
>>366
> キャラクター単体ですら前後の発言で矛盾がある
> 「このキャラは○○なキャラだから△△の時はこう言う」というお約束が成立していないので

キャラの個性に合ったセリフよりも「俺の考えたカッコイイセリフ」(笑)を喋らせる方にご執心なのが宇野リッシュ。
いかなるルールよりも自分のオナニーが優先される。
371名無しオンライン:2013/05/29(水) 17:43:21.09 ID:8OpODmww
今更だけど、星座武器の名称の前半部はヘブライ文字から来てるのかな?
ふたご座のザインとおうし座のバブはヘブライ文字に対応しているものがあったけど
おひつじ座のディーはよく分からなかった・・・
372名無しオンライン:2013/05/29(水) 18:27:06.64 ID:c1KoNFf7
牡羊座→4月→アルファベットの4番目→D
とかだったりして
373名無しオンライン:2013/05/29(水) 19:39:55.40 ID:vAzF3Hp+
今作のPSO2スタッフはネタバレと伏線の違いが判ってない
秘密と何も描いていない違いも判っていない(そもそも先バレしてる)
会話を繋いでいく順序が重要なのも理解出来ない
(話題にするどころか知らないって言ってる40年前の嘘を守る話や段階を踏まないフォトナー連呼とか)
NPCの性格が設定を逸脱する程悪い
(飽きたとかウザイとか試験中の学生かつ救出側なのに犠牲なんかいつものことだからいちいち構ってられねーと突然言い出しキャラ崩壊)
物語上必要な展開ではなく「失敗させる予定だからとにかく失敗すればいいんだ内容はどうでもいい」という投げやりな展開
突然話がかわってドヤ顔で説明してた人の立場がなくなる(ヒ・ロガだから→誰でも大丈夫生命の極致だもん)
主人公がアホ馬鹿間抜けで脳みそのない使いっ走り(重要な事は疑問に思わずどうでもいい事ばかり聞いて呆れさせる)
いきなり今戦ってる敵が実は真の敵ではない!と公式でのたまっちゃう(話全然進んでないし情報も出てないのに予想ではなく断定にしてしまい今後暫く分かりきってる滑稽な流れが続く)
他キャラを下げる事でしかアピールできないので敵も味方もグダグダで憧れるとか無理
まだやってない事をペラペラ喋るのは良くないといいながらヒロインを泣かせながら主人公を襲わせると宣言し自分で描いても居ないシーンに感動してみせる
組織や政府に属しているのに全然組織や政府が見えてこないそこらの小さな町の駅みたいな狭苦しさ
なんていう研究施設なのかが重要なのに「研究部」という曖昧な名前を「その部署に居た人間」や「嗅ぎ回ってる人間」すらも使ってしまう
聞きにいったら公にしちゃダメな様なことを素直に教えてくれて隠す為に教えたという(大抵の事は実は聞けば教えてもらえる謎設定)
教えた事が既に問題のある生体実験なのを示している上に凄い情報みたいにドヤ顔で語ってたカスラやクロトの顔が潰れる(知らない方が馬鹿なレベルの話に落ち込む)
喋る事が出来ない残酷な仕打ちを受けていた実験動物に裏切っただの説明しろだのと無茶振りをしていつまでたっても殺す殺す言い続ける
唐突にどこかのアニメみたいな役で出てきて美貌だけしかとりえが無い即廃棄行きな程の欠陥品なのに始末屋で超エリート均衡様でカスラに一目置かれる(しかも住民扇動や任務無視して彼女で実験強行しようとする)
374名無しオンライン:2013/05/29(水) 19:40:19.38 ID:2aV3kRO/
長すぎw
375名無しオンライン:2013/05/29(水) 19:44:56.92 ID:vAzF3Hp+
驚きなのはこれだけ書いてもまだまだ足りない事だな…
376名無しオンライン:2013/05/29(水) 20:25:27.09 ID:bYz3UAaS
テキストに実際ナントカとか、忍殺語混ぜ込むのやめていただけませんかね!
十年続けるんだろ?
1年後にゃ「古っ!?寒っ!」ってなってるぞ。
普通そういう流行り物は避けるもんだろ。
377名無しオンライン:2013/05/29(水) 20:43:26.06 ID:G/5U79oL
流行りじゃなくて、素で正しいと思い込んでる可能性が……
いや、微粒子どころかオッズが1以下になりそうだ
378名無しオンライン:2013/05/29(水) 21:55:25.34 ID:JuV5A9lU
>>337
日本だと何か勘違いされてる(というか勘違いを広めた奴がいる)が
あれ元々ギャグゲーだぞ
379名無しオンライン:2013/05/29(水) 22:02:01.72 ID:aV+68nwB
宇野の今の一番の関心事は児ポ法関連かもね
さすがにこれが通ると趣味の深夜アニメが全て終わりそうだし
PSO2自体もちょっとやばいことになりそうだし
380名無しオンライン:2013/05/29(水) 22:16:04.43 ID:0ClNckcn
今更だが>>307見てMOTHER3を思い出した
381名無しオンライン:2013/05/29(水) 22:18:53.73 ID:Lt1oW9tb
>>379
まあこの駄作はそろそろトドメ刺してやった方がいいかもしれんな
382名無しオンライン:2013/05/29(水) 22:22:43.54 ID:nu7hL5Qw
まさか未成年キャラを自爆させてDF倒そうなんて思ってないよね宇野センセ
383名無しオンライン:2013/05/29(水) 23:40:45.57 ID:8boIeo1g
そういやクラリスクレイス人気ないからいいけどさ
あいつが活躍したりしたら逆に送還の件も広まっちゃって宇野センセ困るんじゃないの
384名無しオンライン:2013/05/29(水) 23:47:06.71 ID:InIWiV/Q
広まったら困るとか考えるような人ならそもそも流用とかしない
385名無しオンライン:2013/05/29(水) 23:50:35.82 ID:qV6ti7Df
エビルカーストの説明文はちゃんと使用者になってて装者とかいうくっそきもちわるい言葉じゃなくてよかった
386名無しオンライン:2013/05/29(水) 23:58:05.18 ID:2aV3kRO/
ばれた後に証拠隠滅に走るくらいには気にしてるだろw
387名無しオンライン:2013/05/30(木) 00:05:37.29 ID:RYHYILQC
誰かの死や別れって、それまでの物が積み重なって初めて悲しいもんだよな
初期からいて一緒に色々分かち合ったメインキャラが1人死ぬとかどっか行くとか
それをぽっと出の女と竜でやられてお涙頂戴風なED絵にされても
はあ…ええ…?はあ…なんですが
宇野的にはあそこで泣いて欲しいの?じょ…冗談でしょ?
388名無しオンライン:2013/05/30(木) 00:08:23.39 ID:cwHaRrjW
ちなみに2行目はPSO2の話じゃなくて他の漫画やゲームの話ね
大して絡みもないゼノとかに死なれてもはあとしか思わん
389名無しオンライン:2013/05/30(木) 00:48:00.43 ID:wAoCU/I+
シュタゲ
オープニングで初対面の助手死亡

何故か生きていて再会

共に戦い絆が生まれる

旅の終わりに助手の死が決定

「えぇぇ…どうすればいいんだよ!?」

PSO2(予想)
マトイ救わず序盤終了

マタボパワーでマトイ救出

ひたすら放置

DF完全復活の鍵がマトイで、殺さないといけない

「えぇぇ…どういうことだってばよ?」
流す涙など無い
390名無しオンライン:2013/05/30(木) 01:23:32.39 ID:Ck9AqGvF
>>384
宇野のことだから広まったら逆に喜びかねない
391名無しオンライン:2013/05/30(木) 02:50:50.89 ID:/4551SAE
今回の追加ボイスもドSとアホだった
いい加減普通のだせ
392名無しオンライン:2013/05/30(木) 03:30:27.12 ID:R7KXGwg8
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up54424.png
凄いの来てた

遺跡に存在するデータを再現した大砲。
洗練されたフォルムからは想像できないほどの火力砲を放つ。

普通は見た目が洗練されてたら性能も高いって想像するよな
しかも大砲の説明なのに「火力砲を放つ」って大砲から大砲発射するのか
てか火力砲w
393名無しオンライン:2013/05/30(木) 03:37:45.20 ID:IjM5nYhd
自分はけっこう涙もろいほうなんで、他のゲームやアニメの死に別れシーンで泣いたりするが
PSO2で死んで涙を流せるキャラなんてクロトくらいしかいない
394名無しオンライン:2013/05/30(木) 03:41:16.64 ID:Cno5Ldau
火力砲で検索するとニコニコくらいしか引っかからないなあ
火力砲ってなんなんだろうなあ
395名無しオンライン:2013/05/30(木) 03:41:38.24 ID:MxZeYoql
「じゃねー」とか良いながらすげーいい笑顔で死にそうだな
396名無しオンライン:2013/05/30(木) 04:04:20.57 ID:brHV4Pl0
超電磁砲みたいなもんなんじゃねーの?
かんがえてないのは間違いない
397名無しオンライン:2013/05/30(木) 05:14:39.10 ID:7kM1zFaA
クーナED、私は泣いたわよ




これまで見てきた名作達の似たようなシーンを思い出して
398名無しオンライン:2013/05/30(木) 05:38:47.05 ID:touzMS5j
別スレでまで本スレのエセ女言葉?オカマ口調?が抜けない奴は素で気持ち悪いから控えてくれよ

>>392
いつもの、とりあえず文字数増やして埋めたら最後辺りで字数足りなくなって適当にはしょった、だろ
威力の砲弾を放つだったらなんの問題もなく意味が通っただろうに
2文字増えるだけだから「フォルム」を「形状」にでもすればいい、ただそれだけなのに

洗練された形状から威力が想像できないかどうかは個人の主観だからまあいいと思う
399名無しオンライン:2013/05/30(木) 05:43:06.76 ID:IWsZe1o5
クーナはいきなりクロームドラゴンが流暢に喋りだして
「初めて覚えた言葉が」とか言い出した時にはめまいがした…
初めて覚えたというより「お前喋れたんだ」みたいな印象だったし
あと事情とかを聞いていってクーナが決断するなら分かるんだけど
クーナは常に殺す殺す!でアキの存在どうでもよくなってたな…
つーか、フォトンの力も作られた力なんだと思うんだけどなアキさんよ…
400名無しオンライン:2013/05/30(木) 06:04:19.53 ID:diRTJbu2
龍祭壇のメッセージパックに

> ソル・ディガーラは発達した頬袋に
> エネルギーをためて投げつけてくる。
> 攻撃時は隙も大きいぞ。

ってのがあるんだけど
腕らしきものが生えてないエネミーが口から勢いよく吐き出すことを
投げつける、って言えるのだろうか
401名無しオンライン:2013/05/30(木) 06:06:05.24 ID:7kM1zFaA
>>398
あら?豚面付けてる訳でも無し細かい事気にするのね?そんなんじゃ他板や読み物でオカマ口調見るたびに豚思い浮かべちゃうわよ

それはそうと、「フォルム」って使いたかったんでしょ。よくエセ専門家に居る、とりあえず横文字使っとけばそれらしく聞こえるって奴ね
普通の専門家が横文字使う時は大抵、日本語で訳せない物や省略したい時なのにね
まぁ、しかし宇野は変な造語つくるのが好きね。せめて「高火力砲」とかにしたらいいのに。「火力砲」じゃ意味わからんちんよ
402名無しオンライン:2013/05/30(木) 06:07:54.06 ID:kyWuPt6t
腕がどうか以前に普通に考えたら
発達した頬袋に貯めたエネルギーを投げつけ〜、と書くんじゃないか?
403名無しオンライン:2013/05/30(木) 06:16:26.23 ID:touzMS5j
まさか追加で煽られるとは思わなかった
404名無しオンライン:2013/05/30(木) 06:26:09.37 ID:7kM1zFaA
もしかして>>401を見て言ってるのなら煽ってるのは馬鹿ぽい造語つくってる宇野に対してだけよ
405名無しオンライン:2013/05/30(木) 07:02:15.63 ID:hUnBENmb
>>401
最近はそうでもない
こういう言い方は悪いとは分かってるが、文系の領域全般で
「分かりやすい日本語があっても横文字を使う」傾向が酷くなってる
例 総意をまとめる→コンセンサスをとる
てな感じで

最近の社会学の本とか、役所が公開してるプレゼン資料とか見れば、もう一杯

理系の方は専ら熟語だらけだな
専門用語の類が昔に翻訳済で、そっち使った方が分かりやすいのが一つ。
もう一つが、文系の場合ハッタリで圧倒するのも立派な戦術だが
理系の場合、迂闊な表現は容赦なく突っ込まれるから。
406名無しオンライン:2013/05/30(木) 07:06:02.71 ID:touzMS5j
こいつTHE・理系みたいな感じのはずだが
Web Archiveで日記とか読めばそれらしい話出てくるぞ
407名無しオンライン:2013/05/30(木) 07:12:23.09 ID:7kM1zFaA
>>405
なるほど、言われてみると確かにそうね
特に「例 総意をまとめる→コンセンサスをとる 」解りやすいわ
哀しい現実ね
408名無しオンライン:2013/05/30(木) 07:56:39.00 ID:evvW1p7X
>>392
「洗練」を綺麗とか、上品とか、そういうニュアンスで使ってるんじゃないかなあ?

「美しい外見に似合わない、えげつないほど強烈な砲弾を放つ」

・・・とか、そんな感じの意味なんじゃないだろうか。
409名無しオンライン:2013/05/30(木) 08:27:50.13 ID:touzMS5j
>>407
おまえ、指摘されて煽りのつもりでやってるのか、素でその口調なのかは知らんが(後者ならそれはそれで気持ち悪い)
散々言われていることがわかっているのに「装者」を使い続ける宇野とまったく同じことしてる自覚あるか?
自分が叩いてる相手と同レベルの人間性だぞ
オカマ口調自体は嫌いじゃないが、本スレの豚は本当に気持ち悪いし嫌いだしそれに影響されてオカマ言葉を使う奴も気持ち悪い
向こうも内輪でやってるだけだから乗り込んでまでは言わないが
別スレにまで持ってくるとなれば話は別だろ、「嫌なら見るな」と言うなら本当に宇野と同じだし勘弁して欲しい

過剰な反応がみっともないのでもうこれ以上は言わないし、以後もその口調を続けるようならただ呆れるだけだが
誰かを叩くにしてもそれを反面教師にして自分を見直すことも必要じゃないのか?
410名無しオンライン:2013/05/30(木) 08:37:15.21 ID:touzMS5j
誤解のないように追記するがみっともないのは自分のこと
俺が過剰な反応してみっともないのはわかってるからこれ以上は言わない
411名無しオンライン:2013/05/30(木) 08:42:13.73 ID:qjmu2oMl
>>393
収入源に死なれたらそりゃ泣くわな
412名無しオンライン:2013/05/30(木) 08:52:28.68 ID:UbUGEnae
俺様が気に入らないからやめろって方も十分気持ち悪い
413名無しオンライン:2013/05/30(木) 08:57:00.87 ID:jk3UXERY
>>412
面白くねーからやめろってだけだ
414名無しオンライン:2013/05/30(木) 09:28:19.12 ID:N/LGzPDe
「火力砲」の時点でイミフだが「火力砲を放つ」って・・・?
またがらずにロデオドライブぶっぱなす感じ?
砲ってのは武器そのもの、または弾をぶっぱなす仕組みのことだと思うのだが
415名無しオンライン:2013/05/30(木) 09:56:02.14 ID:7kM1zFaA
>>414
多分、高火力の弾を放てる装置をぶっ放す(作動できる)と言う感じで使いたかったんじゃないかしら?
まぁ、流石に細かい事言いすぎる気もするけど、どっちにしろ無理やりすぎね
416名無しオンライン:2013/05/30(木) 10:00:33.59 ID:jk3UXERY
何かミスった。

良いライター「ありがとうございます!今すぐ直します!(よし、次ミスらないように、TIPSに加えておこう!)」
普通ライター「すみません。次から気をつけます。」
悪いライター「あー……えー……、今直さないと、ダメ?」

宇野「そこは間違っていない!咀嚼力が足りないからわからないんだ!日本語勉強しただろう!?」
417名無しオンライン:2013/05/30(木) 10:47:02.57 ID:qeMP97b/
直す気はあると思うよ
実際一部間違えなおしたんだし
418名無しオンライン:2013/05/30(木) 10:51:37.52 ID:dic7EKK5
その気になればすぐ直せるのに、これだけ指摘してようやく通りがかった船が直ったくらいだな
服の色にしたってそうだ
上に言われて渋々舌打ちしながらやったんだろ

良いライター、あるいは普通のライターは「自発的に」直す
419名無しオンライン:2013/05/30(木) 10:55:24.70 ID:8gnwsr5N
そもそも普通のライターはこんなに誤字誤用を多発しない
420名無しオンライン:2013/05/30(木) 10:59:31.24 ID:qeMP97b/
>>418
乗りかかった船は直ってないよ
421名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:04:00.31 ID:Y2a8dWI4
それ以前に誤字誤用とかライターとして恥だから、
原稿提出前に見直して減らす努力すると思うんだよなあ・・・
422名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:08:56.29 ID:dic7EKK5
>>420
そうだったな、直した上でも誤用だな
423名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:18:31.36 ID:7kM1zFaA
>>421
誤字自体は、それなりの作家の本読んでいても初版だと結構あるし
その辺りは編集者の役割してくれるようなT隊長だっけ?居ないみたいだし
ある程度は仕方ないんじゃないかしら?
424名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:28:15.03 ID:Y2a8dWI4
>>423
誤用があんだけある時点で、
「仕方ない」で済ませられるレベルなんてとっくに超えてるわ。
425名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:33:38.35 ID:N/LGzPDe
>遺跡に存在するデータを再現した大砲。
>洗練されたフォルムからは想像できないほどの火力砲を放つ。
”データ”を再現したんじゃデータでしかなく、武器としては使えない
洗練てのは練って磨いてムダが無いよう最適化することであって
その意味・用途は細いとか小さいとかに限定されるものではない
そして既出の「火力砲」

以下赤ペン先生
「遺跡に存在するデータから再現された大砲。
 スリムな砲身からは不相応とも思える火力で砲撃が可能。」
426名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:37:19.28 ID:l4enVlp4
イズルのがまだましな文章を書きそうだ
427名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:40:34.28 ID:7kM1zFaA
>>424
そうよ、だから「誤字自体は」と言ったの
宇野のダメな所の一つは誤用を開き直って中々直さない所だし
428名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:46:44.06 ID:+S9ySznq
流用問題に関してはさすがに酒井が公式な返答する訳にもいかんだろうけど
アイテム説明文の誤用やイベントフィールドの出る順番がおかしいとかは不具合に入るだろうから
公式ブログに指摘するべきだよな、てか指摘しても検閲ではねられる?
429名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:58:37.59 ID:l4enVlp4
はねられる
あそこは肯定意見しか載せない
430名無しオンライン:2013/05/30(木) 11:59:06.20 ID:IWsZe1o5
唾を投げるみたいな感じになってるな
普通はエネルギー弾を飛ばしてくるだなあの打ち方だと
431名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:00:43.08 ID:Y2a8dWI4
>>428
検閲する時点で内容検分はするだろうから、
影響0ではないんじゃないかね?

酒井の耳の入らないような検閲の仕方ならどーしょーもないが。
432名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:08:02.72 ID:qeMP97b/
>>428
PLが見る順番とPCが見てるはずの順番がずれるのは演出としてはアリ
大ざっぱな例としては漫画とかで過去編とか普通にやるっしょ?

ただ、実はあのときこんなやりとりがあったんだというカタルシスの為には
きちんとした伏線を明確に回収しないといけなくて
でもやっぱりできてなくて、というかバックログを再確認できないので
このシステムで倒置的な演出は難しい
ライターがシステムを理解していないだけ
433名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:16:16.57 ID:Y2a8dWI4
>>432
イベントフィールドの順番倒置は過去編みたいな演出とは違うだろ・・・

単にフラグ管理ができてないだけ。
434名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:28:33.25 ID:HWkPEhBd
システムと演出が合ってないんだよな。

「実際に起こった出来事を過去にさかのぼって改変する」ようなストーリーの場合、
システムとしては樹形図なりで「どこの出来事を改変した結果どう分岐したか」を
プレイヤーにわかりやすく明示するのが普通。
それを嫌ってマタボなんぞを実装したんだろうけど、あれでは(あの使い方では)
あくまで同一時間上の出来事しか表せない。

「これまでにないシステム」(笑)も結構だけど、もう少し頭使えよ。
四次元殺法コンビに説教してもらいたいのか?
435名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:34:46.34 ID:Ck9AqGvF
>>434
かまいたちの夜みたいなフローチャート形式で埋めていくとかならまだ良かったかもな
どちらにしろシナリオそのものがお寒いが
436名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:47:19.64 ID:Rqqg8cjD
自動でテキスト補正してくれるようなプロット管理ソフト使わずにメモ帳とかでやってたらそらそうなるわな
437名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:55:29.52 ID:l4enVlp4
推敲っていうもっとも基本的な工程をちゃんとやればメモ帳でじゅうぶんなんだけどな
438名無しオンライン:2013/05/30(木) 12:57:25.86 ID:Y2a8dWI4
>>434
演出として・・・

・時間遡ったことに驚く安藤のシーン
・改変されたことに戸惑う安藤のシーン

最低限、これくらいは欲しい。

その上で、アフィン以外のNPCも
改変された事象に違和感を覚えるシーンがあればより良し。
439名無しオンライン:2013/05/30(木) 13:05:50.70 ID:N/LGzPDe
>>438
たぶんイベント開始時にモノクロで砂嵐が吹くアレがそれの代替(のつもり)なんだろう
まったく説明が無いから何を意味するのかはわからないけどな
説明が必要な演出なんてものがそもそもウンコなんですけどね
440名無しオンライン:2013/05/30(木) 14:00:14.67 ID:EH5OkNTs
ダーカーに拉致されてたった一人で巣を駆け抜けた後に
ファルス・ヒューナルと自らのクローンと対峙のち撃退

こんなトラウマモノのイベントを体験しても動揺すらしない安藤が
恐れるものって一体なんなのだろう
441名無しオンライン:2013/05/30(木) 16:36:32.66 ID:dic7EKK5
碇星砲
天への祈りを届けるための大筒を
武装として作り直した儀礼大砲。
担い手にも品格が求められる逸品。

新しく担い手が出てきたな、装者ブーム去ったのかな
442名無しオンライン:2013/05/30(木) 16:37:47.09 ID:C53VpqAr
担い手っていうと品格ありそうだから使ってみただけじゃね

そんなことよりも武装として作り直したら儀礼大砲じゃなくてって思うが
443名無しオンライン:2013/05/30(木) 16:43:43.58 ID:xYGhcjEv
デジタル大辞泉の解説
にない‐て 〔になひ‐〕 【担い手】

1 荷物をかつぐ人。
2 中心となってある事柄を支え、推し進めていく人。「生計の―」「新しい文化の―」
444名無しオンライン:2013/05/30(木) 16:46:54.43 ID:xHkhUA9E
■ デジタル大辞泉の解説
に‐もつ 【荷物】 1運搬・運送する品物。 2重荷に感じられるもの。負担となる もの。お荷物。「とんだ―をしょいこ む」「皆のお―にはなりたくない」
445名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:00:14.71 ID:2N9NBmSl
類語辞典で検索して特に調べもせず使ってるんだろな
446名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:08:53.78 ID:FdP2RYgK
武装として作り直すって言い方も変だと思う

元々は天へ祈りを届けるための大筒で、
儀礼用を実用武器へと作り直した大砲。
使用者にも品格を求められる逸品。

くらいが妥当かな
447名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:21:20.17 ID:N/LGzPDe
アマテラス
伝承に伝わる長杖のレプリカ。
かつて巫女と呼ばれていた存在が抱き
裁きの雷を操っていたという。

雷ならアマテラスよりタケミカズチだと思うが重箱言われそうだから置いとく
”かつて巫女と呼ばれていた存在”とあるが、マタボ11でアキがコレラに
「キミ本当に巫(かんなぎ)なんだよな?」と訊ねているわけで
かつてもクソもなく現在でも平気な顔して注釈もつけず使ってそうな言葉なんですがこれは
448名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:22:26.19 ID:C53VpqAr
やっぱ送還世界とごっちゃになってるんだよなぁ
449名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:30:20.17 ID:kyWuPt6t
ちなみに天照大神は太陽神で、使ったとされる武器は弓矢だ

>>441
担い手と使い手を同じ意味だと思ってそうだな…
450名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:31:40.68 ID:hUnBENmb
雷を裁きに用いてたのはギリシャ神話のゼウスだし
天照大神は太陽をモデルにされてるんだが……

国境も性別も神も全て凌駕する素晴らしい宇野リッシュ
馬鹿 以外の言葉はいらんな
451名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:32:53.69 ID:pjLwjUHh
>>447
PSO2の世界で「巫女」という存在が失われて久しいなら
アキの台詞は「はるか昔、我々人間の中にも巫女と呼ばれる存在がいたらしいが」みたいな前振りが必要だね

逆にPSO2の世界で「巫女」が普通に存在するなら
アマテラスの説明文の「かつて巫女と呼ばれていた存在」って書き方は回りくどすぎる
これじゃPSO2の世界にはオリジナルのアマテラスを使用していた「とある巫女A」しかいなかったみたいだ

宇野の事だし、ここらへんは深く考えてないんだろうね
武器説明文とストーリーをリンクさせて整合性を取るなんて仕事は到底無理だろうし
452名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:38:57.98 ID:diRTJbu2
>>447
> 伝承に伝わる長杖のレプリカ。

伝承に伝わる、ってよく分からんな
453名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:39:15.79 ID:kyWuPt6t
>>450
ゼウスは天の神だな
まさか宇野の野郎の中じゃ天と太陽がごっちゃなのか…?
454名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:39:21.12 ID:l4enVlp4
太陽神が雷落とすのかって感じ
まあ、ラ・ムー→ラムウ→裁きの雷とかバハムート(魚)→なぜか翼竜とかもあるけどさ
455名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:45:38.42 ID:diRTJbu2
どうでもいいけど
そこらへんにあるJRPGにありがちな武器名とか恥ずかしいわ
ショルドットの方が何倍もマシ

アマテラス?
あまてらすおおみかみ?
日本の太陽神ですか?

アークスの世界に日本ってあったんだ、へぇー
456名無しオンライン:2013/05/30(木) 17:51:33.78 ID:ONh2pbwg
それいっちゃうと獣だったベヒモスにリヴァイアサン混ぜて魚にしちゃったイスラム教も同レベル…
457名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:10:23.18 ID:CZ1nbNjd
ツクヨミもアマテラスもPo2iからあったと思うけど
PSUの世界で和風のものが出ると、ニューデイズかな
ならず者が改造したもの、ならモトゥブかなって想像ができたんだけど
PSO2は文化の基盤が全くといっていいほど説明されて無いから
ああ、また過去作から持ってきたんですねはいはい、にしかならない
458名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:21:46.03 ID:hUnBENmb
>>457
つーか、「例によって、六某まわり以外ろくに考えてないんでしょ?」だな
459名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:22:30.30 ID:QH7cRpFN
>>447
>かつて巫女と呼ばれていた存在が抱き
ここの抱きっていうのも携える、帯びるとかの方がしっくり来ると思う
抱くだと腕でかかえもつ、包み込む感じになるし

>>450
天照は農耕神としての側面もあるようだから天候を操る→雷を操る
と考えられなくもない・・・かな?
460名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:25:27.36 ID:hUnBENmb
>>459
それこそ宇野級の
「相手に敬意を払わない曲解」だろう
農耕の神と見られたのはまさに天候にもまして太陽が重視されてたからで
その解釈は主客転倒もいいところ
461名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:42:07.07 ID:QH7cRpFN
>>460
確かに・・・この考えだとおかしくなるね
すみませんでした
462名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:46:01.52 ID:oQmEeHsw
463名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:49:24.32 ID:C53VpqAr
逆巻くって遡るって事だよな
運命の渦が遡るのが見える?

操者は装者ゴリ押しを反省したのか?

合間にわずかに先の未来を垣間見るとか無駄に頭悪そうな重複文なのは相変わらずか
こんなん小学生に読ませてもなんかおかしいなーって思われそうなもんだが
464名無しオンライン:2013/05/30(木) 18:49:57.60 ID:N/LGzPDe
>>459さすがにそれは
抱く
→だく:×
→いだく:○

と解釈しよう
465名無しオンライン:2013/05/30(木) 19:00:04.78 ID:IWsZe1o5
チェックしても申告先が酒井と宇野とか嫌過ぎてシカトしたい空気なのは理解出来る
あいつらしょうもない事にプライド感じて最大限に罵声浴びせそうだし
才能が分からないとか日本語勉強してきたんですかとか重箱の隅つつくなとか咀嚼力がとか突然叫びだしそう
466名無しオンライン:2013/05/30(木) 19:05:35.74 ID:5TNVmdJL
>>438
この開発のことだから目も当てられない状態になりそうだな
キョロキョロするとか頭を抱えるとか、そのくらいならまだ良いが
ワオッ!みたいなオーバーリアクションな安藤を見た日には目も当てられない

下手にリアクション取らせるなら、驚いているか?とか戸惑っているか?とか
安藤の状態を問いかける台詞をNPCに言わせたほうがマシ

個人的にはイベント中でもチャットと同じ感じで発言したりロビアクしたり出来れば一番良い
467名無しオンライン:2013/05/30(木) 19:22:34.45 ID:XUWILQgs
>>462
宇野お得意の操者きたかwww
468名無しオンライン:2013/05/30(木) 20:34:00.75 ID:QH7cRpFN
>>464
読みはいだくの方で書いたんだけど
抱く(いだく)だと感情や考えみたいな精神的なものを持つ、という意味もに取れたから違和感を感じた
469名無しオンライン:2013/05/30(木) 20:51:56.39 ID:z7sVUwq+
装備の客観的説明を書くべきなのに
装備の主観的印象に終始しているんだよな
470名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:03:09.69 ID:b65uLNoh
逆巻く運命の渦www
471名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:08:11.38 ID:b65uLNoh
>>463
逆巻く:[動カ五(四)]川や潮の流れに逆らうように波が巻き上がる。激しく波立つ。「―・く怒濤(どとう)」

遡るとは違う
渦なのにどうやって逆巻くのかと

仮に逆巻くを逆巻の意味で捉えたにしてもそれがと過去になるからどう足掻いても未来は見えない…
472名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:12:08.55 ID:Ck9AqGvF
>>459
たぶん宇野のことだから天照の天の字だけ見て雷にしたんじゃないかな
473名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:17:40.47 ID:pe/I2Tei
宇野は日本語勉強し直せ
生粋の日本人じゃねーんじゃねーかと疑うレベル
474名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:18:59.60 ID:D+TeoHxG
逆巻を左巻きと読んで、何だ宇野の事かと納得した。
475名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:23:46.31 ID:T8vEOV1G
天照の子孫である神々が農耕の神であるので
稲妻がその神徳でも問題がないといえばないのだが
それならば雷を古くは神の声として捉えていた逸話を出すべきだな
でも説明文を見ると、
大日靈貴(オオヒルメムチ)と卑弥呼がごちゃ混ぜになってる感
裁きの雷はインドラからゼウスに至るインドヨーロッパ語族系の神話だしな
農耕と天照大神の関係を調べたところまではよかったが
やりすぎて台無しになってるwww
476名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:25:42.17 ID:C53VpqAr
仮にちゃんと調べて書いたとして、そういう俺解釈俺設定をぶっぱなされてもなぁ
二次創作じゃねーぞてめーのラノベでだけやってろって話だし
477名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:26:12.69 ID:neF+sDmT
なぜ素直にアマテラス→太陽→光属性ともっていけなかった・・・
478名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:35:30.19 ID:UFMWL+hg
ちなみにアマテラスのpsuの説明文
旧文明の巫女が手にしていた
伝説の長杖のレプリカ
所持する者は絶対的な力を得て
神の裁きの雷を落とす

以前から宇野絡み、雷イメージだった模様
479名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:35:29.76 ID:kyWuPt6t
バカだから天照=太陽だと分からなかったんだろうよ
480名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:35:50.08 ID:KverDACy
そもそもKSO2の世界に日本の神話からネタを持ちだしてくんなという
481名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:36:52.98 ID:C53VpqAr
あまりの杜撰な設定に今までは融和できていた部分すらも拒否反応を起こして全身が腐ってきてるかんじ
482名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:43:11.23 ID:i2Ugm4nP
(規制のためレス代行をお願いしています)

ところで誰も言ってないけど、アマテラスもタロットもPSUで既に登場している
アマテラスなのに雷だとか杖だとか、逆巻く運命の渦とかは、その頃からだ
PSO2で宇野が書き換えておかしくしたわけではないぞ

PSUの頃から宇野がやらかしていただけだ

ついでに色々調べていたら、PSZの頃から既に
「圧倒的」「〜ながら○○」「〜な外見だが○○」が使われていてげんなりした
483名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:57:53.32 ID:Y863HAcO
こういうごちゃ混ぜのセンスも突き抜ければ車田御大やゆでみたいに
よく考えたら無茶苦茶だけど面白いから良しってなるんだろうけどな・・・
484名無しオンライン:2013/05/30(木) 21:59:40.44 ID:FH8o7llK
アマテラスはPSPo2iで初登場だから宇野が犯人で確定だな
485名無しオンライン:2013/05/30(木) 22:49:25.60 ID:BshTflNh
すぐ、〜〜を抱く とかも使いますねえ
po2のエミリアの白き翼を抱略もそうだし
レアボス系COにもあった気がするし
「え、また?」感がすごい
486名無しオンライン:2013/05/30(木) 22:53:55.95 ID:b65uLNoh
白夜の色・闇夜の色「ですよね」
487名無しオンライン:2013/05/30(木) 23:38:05.43 ID:kQbWdSbl
ホントに宇野は馬鹿なんだな。
馬鹿にするとか蔑むとかじゃなくて、本当に馬鹿としか表現しようがない。

小学校のテストで100点中10点とか取れなくて「あ、こいつ馬鹿なんだ」って言うのと同じ。
例えが悪いかもしれないが本当にこの人を現す表現が他に思いつかない。
488名無しオンライン:2013/05/30(木) 23:45:55.17 ID:Ck9AqGvF
正直オタクって勉強出来なかった癖に自分が頭良いと思ってる馬鹿が多いからな
特に今の30〜40代は余計に
489名無しオンライン:2013/05/30(木) 23:49:17.28 ID:evvW1p7X
>>487
>小学校のテストで100点中10点とか取れなくて「あ、こいつ馬鹿なんだ」って言うのと同じ。
それは蔑んでるだろwww

つか、ぶっちゃけ、宇野は蔑んでいい相手だと思うぞ。
ライター業やるには、語彙が少なすぎる。
490名無しオンライン:2013/05/30(木) 23:51:45.04 ID:b65uLNoh
>>488
おい、去年から30代になった俺を怒らせた
491名無しオンライン:2013/05/30(木) 23:53:50.97 ID:FJSMWVM/
低年齢だったら「まだ若いからな」で大目に見て貰えてたまま
自分が悪いとは何も思わずにそのまま年齢重ねた末
悪化して今の宇野になったような気がする
492名無しオンライン:2013/05/31(金) 00:16:45.39 ID:gBQmafmj
嘲りや馬鹿にするというのは
相手の実態以上に過度に見下げることだろ?

例えば、俺がお前を池沼と呼ぶとかさ

宇野の場合
馬鹿という言い方が嘲りにあたらず、
そのまんま宇野を表現するのにピッタリ合った言葉になってしまうわけだ


んでもって、馬鹿という言葉にも広がりがあるからもう少し詳しくいうと、あぁなるんだろ
493名無しオンライン:2013/05/31(金) 00:18:13.75 ID:gBQmafmj
すまん、安価がぬけた
>>492>>489へのレスだ
494名無しオンライン:2013/05/31(金) 00:32:13.74 ID:ss12x7C2
ああ、たとえ悪口を言うつもりが無くても
宇野がどんな人物か短く説明しようて思ったら「馬鹿」と言うしかないってことか
495名無しオンライン:2013/05/31(金) 00:55:35.63 ID:bjyuyWEG
宇野と酒井のダメな所は点数が低い所だけじゃない
その低い点数を先生のセンスが悪いとか他の奴らは馬鹿ばかりとか
叱ってくる親にマジキレして「嫉妬してる」「咀嚼力が無い」とか言い出したり
テストの内容におかしな注文を付け出すという斜め下な所にある

関わると全てがおかしくなるんだよ能力が低いだけならなんぼもマシ
496名無しオンライン:2013/05/31(金) 01:07:39.55 ID:3VvcZ3A9
アマテラスは五行とか六行なら火のイメージかな
太陽自体、燃料の塊みたいなもんで燃えてるわけだし?熱いし?
497名無しオンライン:2013/05/31(金) 01:15:42.64 ID:IXQEocnH
そうなんだよなあ
限りなく端的に表現しようとすると「馬鹿」としか言いようがない



語彙力がない、そのくせ過度に言葉を装飾する、さらに誤用が多い・・・etc.

「じゃあ、そういう人をなんて言う?」

「えっと・・・馬鹿?」



って感じだな
498名無しオンライン:2013/05/31(金) 01:19:20.30 ID:bjyuyWEG
迷惑な人だろう
他人の足を引っ張る
ただの馬鹿に留まらない要注意人物
499名無しオンライン:2013/05/31(金) 01:44:22.92 ID:3VvcZ3A9
交換所の追加武器を一通り見てきたけど
なんとまあウノリッシュで破綻している文の多いことw

どれもこれも美辞麗句というか
小難しい感じを並べただけの何とまあ中身のない
500名無しオンライン:2013/05/31(金) 01:54:10.95 ID:QR4p1LPw
Po2のギュってして発言でゲンナリしてPo2iは回避していたんだけど、
神砲とか神杖とか聴くとムニョムニョする
多分、和風テイストなニューデイズなら神仏霊場とかありそう、とか思って設定したんだろうけど
グラール教団は元々はパルム星が発祥の地
教団設立から約100年、人権を獲得したニューマンが居住が難しいとして放置されていた星を開拓、その星が後にニューデイズと呼ばれる
そして移住したニューマンの大半が教団信者という事もあったので教団総本山がニューデイズに設けられた…
ここまでが本編から800年ほど前の話。
その後もヒューマン勢とは何度も衝突したりビースト勢の台頭で更に戦火が拡大したり…と
現代日本のような古事記などの歴史書を作成している暇なんてなかったと思うんだけど、
少なくともグラール教団は神様を信仰していないのに(フォトンを神格化しているものの、現代的に解釈すればシャーマニズムに近い?)、
神獣ヤオロズなんていうのが登場すると当時聞いた時は「俺の知ってるグラールと違う!?」と驚愕したものです
長文すまぬ
501名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:10:25.53 ID:1emrTAIr
交換武器といえば紅葉姫が宇野リッシュ集大成的な意味で秀逸
一行目の『舞い散る紅葉の装飾が』、舞い散るは不要
二行目の『木より散り落ち舞う葉』で独特の文章センスと一行目との重複表現を披露
要約すると「紅葉の装飾大剣。落ち葉もラクラク切れる!」と、だからどうしたという説明内容
とどめに一番興味を持たせた武器名の「姫」の由来について言及は一言もなし
502名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:11:02.68 ID:CzxOSNYx
宇野による自覚的な歴史の改変
503名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:11:42.94 ID:j1cRtGGi
宇野やハゲを馬鹿の一言で片付けるのは気が引けるな。場合によっては誉め言葉になってしまうんだし

むしろ身の程知らず、が相応しい気がする
504名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:24:09.71 ID:3VvcZ3A9
宇野はどう考えてもコネ入社で、そしてゴリ押しで今の担当になってるよな
常識的に考えてこんな奴よりもっとマシなもの書ける社員いるわ
505名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:38:00.34 ID:ss12x7C2
ミキチが居なくなってハゲが繰り上げでトップになった途端に
入社したばかりの底辺エネミー担当がいきなり業界の伝説級の人を含む先輩達を押し退けるように
ストーリー・世界設定・アイテム設定・キャラ設定など設定関連全部に食い込んできて
片手の指が余る程度の年数でワンマン体制貰うとか異常過ぎるわな
506名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:39:40.97 ID:N9eIWQIJ
宇野がコネで入社したのはわかるんだが何のコネで入ったのか気になる
507名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:46:41.35 ID:g6p3lB3D
大先輩にして戦犯のZRGは親類がセガ役員のコネで入ったらしいが
ttp://www12.atwiki.jp/tez_okano/pages/37.html#id_d9d4c3f1

興味深い事にこのタレコミをしてる人は同時に
「縁故入社は口利きした役員が隠居しても、その隠居に息の掛かった別の役員や、
縁故入社で入った連中が次の役員になれば、いつまでものさばれるんだよ…

ちなみに岡野も自分の後輩や信者を毎年一人はセガに連れてきてるんで、
人事部からは心底、嫌がられてるw」
とも言ってる

いわゆるモラル皆無な害悪の系譜が社内にできてる可能性がある
508名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:48:50.73 ID:QR4p1LPw
酒井「(シナリオライター)やらないか」
宇野先生「アッー!」
…冗談はさておき、入社経緯とかは流石に妄想綴るだけになるから程々に。内部告発とかで浮き彫りになればあるいは
ただ社内窓口への通報がバレたら報復人事が怖いよな…過去にパソナルームがあっただけに
509名無しオンライン:2013/05/31(金) 02:52:54.92 ID:QR4p1LPw
>>507
うわぁ…ゾルゲさんマジゾルゲ
宇野先生の過去の日記に就職云々は書かれていなかったのかな…気になるが消えている…宇野先生、手際いいッスね
510名無しオンライン:2013/05/31(金) 03:24:56.47 ID:m20HNx51
故大川会長の腰ぎんちゃく幹部グループが今の
セガを駄目にした系譜か…

大川会長自身はセガに莫大な資金提供をしたりしていたんだが
人を見る目はなかったのかもしれない。
511名無しオンライン:2013/05/31(金) 03:25:01.35 ID:Irot8U7i
512名無しオンライン:2013/05/31(金) 03:34:34.99 ID:Irot8U7i
移転してからのxrea.comドメインは追えないのが残念だけどな
ブログもあんぞ

http://web.archive.org/web/20070629124539/http://hpcgi1.nifty.com/lei/diary/diary.cgi

就活にレポートに追われる普通の大学生ってかんじ
道を間違ったのはクリエイティブな仕事に就いてしまったからだと思うわ
クソしょーもないサラリーマンやってたらよかったのにな

創作者気取りで色々答えてる質疑応答は必見
513名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:12:09.15 ID:OwzP8nI3
コネなら「嫉妬してるのか?」発言も説得力が出てくるねぇ。
514名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:12:46.15 ID:Sp/BAFTm
いいから痩せろよデブwwwwwwwwwwwwwww
515名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:12:46.68 ID:bjyuyWEG
嫉妬してるなら変えても一緒だろっていう…何を嫉妬するのか逆に知りたいわw
516名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:15:12.90 ID:CzxOSNYx
宇野先生はひょろっとしてるから痩せなくていいわなwww
517名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:16:28.09 ID:Sp/BAFTm
彼女がいたことない黒服しか着ない豚(笑)
518名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:18:53.88 ID:Sp/BAFTm
契約社員にキモヲタデブじゃあ生存競争に負けるわなwwwwwwwwww
519名無しオンライン:2013/05/31(金) 07:26:42.26 ID:Sp/BAFTm
「夢は13歳の許婚と正社員ですっ(キリッ、あっ 時々ダイエット!」

くいすぎだデブwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しオンライン:2013/05/31(金) 08:01:53.36 ID:bjyuyWEG
まあ、そういうしょうもないところはどうでもいいんだよ
そういう人でも才能があって他人の足を引っ張って客のゲームプレイの邪魔にならなければ
センスがなくて他人のデキを台無しにして客のゲームプレイにまで悪影響与えるから嫌がられてるんで
521名無しオンライン:2013/05/31(金) 08:41:29.65 ID:m20HNx51
Q★自分の作品世界の中、一連の流れの中で共通するテーマがあるとしたら、それは何だと思いますか?
 自由気ままにジェノサイド
 嘘。
 「人間なめんな」じゃないかと思います。
 すばらしくはないけど、なめると痛い目見んぞ、みたいな。
Q★自分の作品に対して、客観的な感想をどうぞ。
 キャラがテンプレすぎじゃね?
Q★自分の作品、これから課題があるとしたらそれは何だと思いますか?
 設定の曖昧さ
 キャラの弱さ
 言葉遣いの拙さ
 書き分けの甘さ
Q★自分の作品に愛はありますか?
 きらいな部分もありますよ。
522名無しオンライン:2013/05/31(金) 08:47:25.63 ID:Sp/BAFTm
>>12
週末ブタ夫狩りするってwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
523名無しオンライン:2013/05/31(金) 09:20:32.21 ID:u+4UQOq6
ID:Sp/BAFTm は今のところ、ここと葬式スレでしか発狂してない。

つまり・・・
524名無しオンライン:2013/05/31(金) 09:35:41.88 ID:KkrJ94x7
525名無しオンライン:2013/05/31(金) 09:38:51.59 ID:38jXz28k
>>501
紅葉姫のイタいところは銘と通称を混同してるとこだよ
銘ってのは刀工がその刀を打ったときにを切る(彫る)もので
「由来」となりえるのは刀工の名前や土地、作成年月日くらいしかない
そして刀工(製作者)以外が銘を切るなんてことはありえない
絵画で言えば画家のサインみたいなもので、たとえばゴッホのひまわりなら”Vincent”
宇野テキストに従えば、
「もともと銘刀か無銘かはわからないが落ち葉を簡単に斬る事ができたから、いったんバラして茎に紅葉姫と彫り、また組み立てた名刀」という
ものすごく刀工をないがしろにしたものになってしまう
まー宇野センセーのことだから「銘」を「名」のコジャレた言い方だと思ってるんだろうが
526名無しオンライン:2013/05/31(金) 10:27:48.97 ID:/dDgvlac
義元左文字のようなケースもあるがね
527名無しオンライン:2013/05/31(金) 10:37:18.34 ID:gBQmafmj
これまでのやらかし方見るにそうとは欠片も思えない
例によってマンガ、アニメラノベの知識のみで
Wikipediaすら引かずにやったんだろう


しっかし、昔から言われる「マンガばっかり読んでたら馬鹿になるよ」って文句鼻で笑ってたが
本物は一味も二味も違ったなぁ……
528名無しオンライン:2013/05/31(金) 10:43:06.05 ID:u+4UQOq6
>>526
義元左文字は、たんなる通称であって、銘はあくまでも宗三左文字だろう。
529名無しオンライン:2013/05/31(金) 11:19:06.31 ID:u+4UQOq6
>>527
漫画でも結構な知識は得られるが、
創作の糧にしようとするなら、並大抵の量じゃだめだ。
530名無しオンライン:2013/05/31(金) 11:22:22.78 ID:gBQmafmj
>>529
結局、それらの元になったと思われる書物にあたるのが遥かに効率的という
531名無しオンライン:2013/05/31(金) 11:35:21.63 ID:u+4UQOq6
>>530
日常生活する分には困らないが、創作するには足らないってことよー。

大体活字が効率的か?というと、興味なきゃ読んでも吸収できないわけだし。
問題なのは、媒体よりも吸収する媒体のジャンルのバリエーションが狭いことだと思うよ。

例えばSF好きでSFしか読まなきゃ、歴史の知識は中途半端になる。
恋愛ものしか読まなきゃ、バトルなんてあっぱらぱーだ。
532名無しオンライン:2013/05/31(金) 11:49:03.88 ID:AXvnJlLb
PSOの四刀とか普通にゲーム内で銘切りがしてあったわけで・・・
アマテラスとかも性能的にはフォイエ系ブーストだったはずなんだけどなあ
てか裁きの雷とかどこから出て来た発想なんだろう不思議すぎる
533名無しオンライン:2013/05/31(金) 11:51:40.03 ID:3VvcZ3A9
まあ人ひとりの知識なんて知れてるわけで
だからこそ実体験とか取材とか資料集めが大事なんだよね

宇野なんて中学生男子レベルのくせに調べる事をしない
むしろその程度だからこそ調べるという発想が無いのかもしれん

今の時代はネット検索で大抵の疑問が片付くのに
それすらしないっていうか、疑問にすら思わないほどレベルが低い人間って事だよ
これ冗談抜きで、本気で言ってるからね

今どき小学生でもネット検索で調べものする時代だよ
534名無しオンライン:2013/05/31(金) 12:33:00.54 ID:dkeCxx1R
成長してないってこったな
内面と使うもの(ラノベ・アニメ)が
535名無しオンライン:2013/05/31(金) 12:56:12.72 ID:RRUgYw80
それにしても一目見ただけで眉を顰めるような文章なのに
開発側は誰も何も思わないんだろうか
それともコネかなんかで誰も何も言えないんだろうか
536名無しオンライン:2013/05/31(金) 12:59:44.02 ID:eDYLcS0A
誰にも見せない説
537名無しオンライン:2013/05/31(金) 13:02:20.70 ID:Irot8U7i
そんなことはブログみりゃわかる

つか、前から言ってるけど、落ち葉切れたからなんなんだよ
・1枚くらい切るだけなら一般人でも何度も頑張ればいける
・何枚も、とか周囲の万物()を切ったという場合は切れ味うんぬんより走者()の動体視力とか腕を振るスピードがすごい
・どっちにしろ使ってる人のスキルの問題であって切れ味あんまり関係ない

蜻蛉切りと同じ「当たった葉がその自重で切れた」って逸話ならまあ納得
その場合は明らかにテキストを変えるべきだが
538名無しオンライン:2013/05/31(金) 13:17:05.07 ID:bjyuyWEG
>>535
能力が低くてもオッケーで誰も文句言えないそんな特別な立場がご自慢で
その特別な立場に嫉妬してるとでも思ったのかもな…
ということは反発してる層はセガ社内の身内とか思ってたりしてw
539名無しオンライン:2013/05/31(金) 13:40:18.75 ID:ugC1Ic8a
天岩戸って超有名なエピソードだろ
それを知っていたら裁きの雷を下す
イメージなんてわくはずないんだがな

こいつの誤用と変な日本語の多さと常識の無さは
義務教育を受けたのか疑いたくなるわ

やる事なすこと幼稚すぎる
540名無しオンライン:2013/05/31(金) 13:42:49.64 ID:MglLQNhV
文章の訂正も、そういう開発体制になってないと難しいだろうね
レビューすらしてないような気がする

本質的には、シナリオをもっとマシな人材と入れ替えるべきだろうけど、
途中での方針転換はコスト的に不可能だろうね

Ep2の時点で仕切りなおすのは可能だったろうけど、酒井はシナリオに満足してた
ようだし、考えもしなかったんだろうな
541名無しオンライン:2013/05/31(金) 14:04:46.35 ID:5UlrjO1F
>>538
匿名で愚痴ってる社員も混ざってる気はするけどなw
542名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:05:13.92 ID:gF3QtNaE
葬式スレより
978 名前:名無しオンライン [sage] :2013/05/31(金) 12:18:19.71 ID:M+UQP2Yx
>@sega_pso2

>AC購入ページ復旧作業にまだお時間がかかる上京のため、

日本語メチャクチャでワロタw
----
上京の変換ミスは許すが、正しく変換してもおかしい
「お時間をいただきます」か、「お」は抜いて「時間がかかる状況」かどっちかだろ
もうこのチーム全員日本語駄目なんじゃね?
公式のお知らせでまともな敬語使えないとか、会社としてありえないんだが…
543名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:06:50.97 ID:gF3QtNaE
俺より綺麗な校正があったわ

981 名前:名無しオンライン [sage] :2013/05/31(金) 12:40:09.47 ID:QhY5eq0d
AC購入ページ復旧作業にまだお時間がかかる上京のため、

AC購入ページ復旧作業にまだお時間がかかる状況のため、

大変申し訳ありませんが、AC購入ページの復旧作業には、もうしばらくお時間をいただく状況のため


定型文を繋ぎ合わせたのかよという位、変な日本語だな
丁寧でしょって感じに"お時間"をはめ込むんなら、まず謝罪しろや
----
544名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:09:56.38 ID:JJAI4Xka
運営動揺し過ぎだろwww
まぁページ死んでると金が入らんからしゃあないかwww
545名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:12:12.94 ID:3VvcZ3A9
それだけ更新に必死って事じゃに
まあ必死になるのも当然だが
546名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:17:01.62 ID:ACrYc2zG
初期告知にあった復旧見込みがたっておらず
というのがフロイト的誤用から出た真実だったとかwwww
547名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:18:22.13 ID:u+4UQOq6
ここでいうこっちゃないけど、
これが原因で禿の発言力地の底まで低下しねーかなあ?
宇野と木村を道連れにして。

Isao側のポカが原因なんだろうけど、
事件発生のタイミング的にPSO2の影響が皆無なわきゃないし。
548名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:24:55.89 ID:2mmCJCfe
この後のお詫び対応如何による>発言力
まさかこの有様をただのゲーム内アイテム、
それも30分で終わってしまうブーストアイテムで補填とかド阿呆な発言をしたら
即クレームの嵐でSEGA本営側も少なからず対応せざるを得なくなる
549名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:37:56.61 ID:JgMmphUQ
>441
ロングパスだけど武器の使用者を担い手って表現は
アンリミテッドブレードワークスの詠唱から影響受けてんのかね
だとしたら変なプライドは高い癖に物書きとしてのプライドねぇよな
550名無しオンライン:2013/05/31(金) 15:56:03.73 ID:bISVoPT9
宇野はFランだし世界史とか日本史高校でやらなかったんじゃないかな?
551名無しオンライン:2013/05/31(金) 16:21:30.87 ID:gBQmafmj
宇野大先生が抱えてるのは学歴とは別次元だから
例え東大主席だろうと
宇野大先生を宇野大先生たらしめてる
見識の狭さと思い上がり、肥大化した自尊心に、他者に敬意を払わないエゴ がある限り
今と全く同じ宇野リッシュを繰り広げてると思うよ
552名無しオンライン:2013/05/31(金) 16:34:30.14 ID:g6p3lB3D
あれ、ゾルゲに連なる害悪の系譜の話したら急に具合悪くなった人いたんだね

ID:Sp/BAFTmさん大丈夫っすか?顔色悪いっすよ
553名無しオンライン:2013/05/31(金) 16:53:00.11 ID:/dDgvlac
>>528
義元左文字は通称だが銘の切り直しはされているよ
ノブナガ参上☆
○月×日義元からパクったぜ!って内容
554名無しオンライン:2013/05/31(金) 16:57:30.25 ID:u+4UQOq6
>>553
そういうのは、銘とは言わん。
555名無しオンライン:2013/05/31(金) 17:53:07.01 ID:bjyuyWEG
今作のスタッフがそろっておかしい点は「都合」があれば客にそれを言い張って
許されるという変な事を考えてる所だろう
プロとしてはまず「対応にお時間を頂くことになり申し訳ない」という事を
出すのが第一、特に今回は金銭関係かつ利益に直結する部分だ
上京だのは蛇足でそもそも、大規模アップデートする時に問題が出るのは
毎回の様なものなのになんでサーバーから離れたと逆にお叱りを喰らう
流れになりかねない。言い訳に使えると思ってること自体が馬鹿。

>>553
それを銘だと思ってたのか…
556名無しオンライン:2013/05/31(金) 17:54:31.74 ID:bjyuyWEG
宇野の場合は菅や鳩山みたいなタイプのアホだから学歴や経歴一切関係ないんだよな
その場でトップとしていたら不味いタイプ
酒井も似たような感じになってるあいつが工夫したってセリフはゲームとして遊べなくスポイルされたって意味に等しい
結局後々ごめんなさいして大幅緩和して少しマシになるが手遅れでそのコンテンツは死ぬとか救いようが無い
557名無しオンライン:2013/05/31(金) 18:05:58.21 ID:RRUgYw80
>>543
普通こういった文章仕上げるときは
頭から読んでみて引っ掛かる部分が無いか、くどい表現が無いか自分でもチェックするよな

>下記にてお知らせしておりますAC購入ページを含めました機能の一時停止に関する続報をお知らせいたします。
>このたびの障害につきまして、復旧のための作業を継続して実施しておりますが、現在もお時間をいただく状況となっております。
>お待ちいただいている皆様におきましては、大変申し訳ございません。
>本日での復旧対応の実施につきましてはまだ未定となっており、対応状況などにつきまして、お伝えできる情報がございました際には、随時お知らせさせていただきます。
>皆様へご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。

うちの会社だったらこんな文章とてもじゃないが恥ずかしくて出せないぞ
文章もおかしいし、メンテナンスを延期する理由も何も書かれて無いじゃないか
558名無しオンライン:2013/05/31(金) 18:26:07.24 ID:ydm6MAD2
アマテラスの説明文見てあれれれなんだかおかしいよぉ〜?ってなったから来てみたけど案の定突っ込まれててわろたw
主神的イメージで雷だと思ったのかね
ツクヨミのとこしえの巫女にもひっかかりを覚えたけどあれはいにしえと混同してるんだろうか
559名無しオンライン:2013/05/31(金) 18:35:26.08 ID:bW+R8InU
ガンブレイバーも変だよな 初弾速とか初めてきいたわ
560名無しオンライン:2013/05/31(金) 18:46:26.59 ID:F6+1RI2q
ぼくのかんがえたさいきょうのそうび的な何かが多過ぎてむず痒い
ギルティライトの説明文を見た時は体をくねったわ
561名無しオンライン:2013/05/31(金) 18:54:33.22 ID:bjyuyWEG
CLAMPのファンかなんかじゃないのとこしえのツクヨミ
でもとこしえだとその巫女は今も存命で巫女をやってるけどツクヨミを
無くしたという話になってしまうな
562名無しオンライン:2013/05/31(金) 19:42:57.94 ID:bISVoPT9
ツクヨミうっかりさん過ぎだろうwww
563名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:13:50.13 ID:5UlrjO1F
どん底か何かと間違えてるのかも
564名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:22:09.66 ID:ugC1Ic8a
>>507>>510

・セガが育てた人材がよく余所にいってしまうので大鳥居専門学校と言われてた
・セガは作品を育てるのがド下手で良作を悉く潰してる

これらは昔から度々指摘されているのに何故か全く直そうとしないので不思議だった、が

才能と熱意のあるクリエイター達が面白いゲームをつくり評判になるが
それを嗅ぎ付けた幹部(患部)がコネ入社した連中の実績作りの為に
人気作の続編に無理矢理無能を関らせ駄作化させる

最初のメンバーがなんとか頑張ろうとしても権限のないお飾りにされるか
別のチームに飛ばされて直接関れず自分達の作り上げたものが
ゴミにされる過程を見させられそれに呆れてセガを去る
最悪責任押し付けられて放逐される

という事だったのかもな・・・

それなら資金潤沢で何度も惜しい場面がありながら
結局ハード戦争に勝てなかったのも当然だわ
内側に最悪の敵がいたんじゃ勝てるわけない
565名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:44:33.14 ID:pa5UwSYi
>>564
どのゲーム会社もそうだけど続編やりたいと言っても会社が新作作る(または作れと言われた)なら、それを作らなきゃならない
どれだけ続編やりたくても新作ばかり作らされたり愛想尽かして辞める
でも作品は会社が権利持ってるから新会社立ち上げたり他所とかでも続編なんて作れないんだよね
(続編作りたいんですーとか言ってもガチガチに権利言い出して儲けにならないのでやるわけも無い)

同じようなゲームを作るにしても日本の場合は作品の権利持ってる会社が特許とかガチガチに申請したり取ってる場合もあるから同じようなゲームも作りにくい

んで、いざ続編作るぞと権利持ってる会社が言い出しても関わってたメンバーは他所に行ってるからガワゲー(UIとか雰囲気だけ似た全くの別ゲーム)になる

PSO2は酒井と言うPSOから関わりつづけている人材が居るのにガワゲーになっているのはどう言う事なのか
566名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:46:45.08 ID:+hns90CY
>>564
ゾルゲの蛮行も他の社員のプロジェクトを掠め取って
自分の懐肥やすのに使ってたような
567名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:46:57.43 ID:vOVjtKq1
ドラゴン描いてただけですし
568名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:51:31.07 ID:gBQmafmj
モバマス等のソシャゲーがガワだけで儲けてることから学んだんだろ


ゲームクリエイターとしてはプライドを自分からふみにじるようなやり口な気がするがな
……これ、宇野と同じ構図だな、 自分の肝入りオリジナルを「有名だから」のみで自分のものでもなんでもないタイトルに付け替えるとか
物書きとしてプライドあったら、むしろ提案者を殴り飛ばしたくなるほど屈辱的なはずなのに
いとも簡単にやってるし

お互い、自分の仕事にプライドがあったら屈辱とすら言えることを平気でやってるわけだ
類は友を呼ぶのかね
569名無しオンライン:2013/05/31(金) 20:57:19.74 ID:5UlrjO1F
でもこれガワも半分くらいは失敗してるよね
もうちょっと綺麗にガワ作りゃもっと儲かったものを
570名無しオンライン:2013/05/31(金) 21:14:01.18 ID:bjyuyWEG
セガの天才型クリエイターはチャレンジ好きでも有名なんで
PSOみたいな未踏タイトルの時は大喜びでやるんだけど手垢にまみれた後は興味が薄い
そういう訳で他社ならメインスタッフによって全力で取り掛かる筈の後継タイトルが
ハイエナみたいな連中や外様に投げ捨てられるという情けない事態になることも
まあ、結局の所社内の力学とトップの判断がおかしいんだけど
酒井は立ち上げまでは評価できるけどセンスないのにあれこれ口を出してはアブダクションみたいに
コンテンツとして死亡してから緩和するみたいなあほな事で邪魔をする
明らかにバランスおかしいのにバランスは完璧とか、後で修正するんだから吼えズラかくなとか
そういうよく分からん抵抗をする(当然新職や新スキル追加してもかわらんむしろ後修正もおかしい)
571名無しオンライン:2013/05/31(金) 21:39:37.86 ID:vv6rHkVa
フォーススレでアマテラスの話になったけど宇野は天照を雨照ともじって
雷神だぜ俺かっけぇやってる説が…

ただ天照らす…「天照る」の尊敬語ってのをやっぱ宇野はバカだ
572名無しオンライン:2013/05/31(金) 21:42:55.78 ID:vv6rHkVa
途中の文章抜けた

天照らす〈自四〉
「天照る」…の尊敬語

ってところを考えると
雨照すは無いわ
573名無しオンライン:2013/05/31(金) 22:01:57.26 ID:wONNUM1K
サキュバスは吸血鬼だと言い張ってて根拠が昔読んだマンガにそう書いてあったからだって知人がいたのを思い出した
574名無しオンライン:2013/05/31(金) 22:13:32.68 ID:pa5UwSYi
照らすって語は「テレさせる」って意味もあって神話の中で岩に篭った際に天をテレさせて岩から出すと言う意味でもテレる=照れると言う漢字が付けられたという諸説もある
神事によったら天そのもので天照大御神を指す場合もあるくらい

雨にするってのは天として表されている天照大御神に対する失礼でもある

天照大御神は天皇の祖先とされてる最高神だし雨にするってのは失礼極まりないぞ
575名無しオンライン:2013/05/31(金) 22:30:04.23 ID:vv6rHkVa
神を降ろす意味になるからか
576名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:08:24.96 ID:bjyuyWEG
インキュバスとサキュバスは語源からしてのしかかる者と下側になるもので
健全な男性が何故夢精するのか?貞淑な筈の淑女が何故誰か分からない子供を身ごもるのか?
という都合が悪い設問を全部悪魔のせいにしてた名残なんで…
吸血鬼と同じってアホかとしかいい様が無いな
577名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:34:15.93 ID:pa5UwSYi
>>575
雨を照らす太陽なら解らなくもない
雨に対して照らすモノ=太陽として使うなら
雨は照らされる存在であるから許されてた

雨を照らす存在=雷という意味で使ってるのがアイテム説明から解ってるし、
雨雲は太陽を隠す存在、太陽がもたらした地などの恵みを破壊する驚異と神話でもされてる
そんな存在に雨照らすとかつけてる時点で失礼極まりない

宇野って本当に日本人なの?神話とか理解してこれ付けたの?韓国じゃねーの?
578名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:34:40.44 ID:YWicc8g+
wiki荒らしか?
579名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:39:01.20 ID:bW+R8InU
神話本読むよりグーグル先生とウィキペディア教授に聞きながら書いた方が不都合
出なくて良いんじゃないかな・・・マジで
580名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:54:56.01 ID:ifjalIor
宇野ちゃんファンクラブ作ってファンミで宇野ちゃんと語り合おうぜ
581名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:56:36.75 ID:5UlrjO1F
>>577
韓国なら天照なんて題材にしない
582名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:57:09.46 ID:2WcHLOUz
自作キャラの名前がPSO時代のーとかならまだ受け入れられるかも知れないが、オナ設定ぶちまけられるとなー
583名無しオンライン:2013/05/31(金) 23:59:31.91 ID:gBQmafmj
>>579
宇野先生が「人の設定は曲解してなんぼ」なんて幼稚な理念掲げてる限りは
何読んでも無駄な気がする
584名無しオンライン:2013/06/01(土) 01:00:44.39 ID:Fqb0HFGm
人の設定を曲解してしまうだなんて、最近のコネ入社社員は咀嚼力が無いんだね
嘆かわしいね!
585名無しオンライン:2013/06/01(土) 02:19:17.08 ID:SU3ZjhCX
宇野先生「咀嚼力など、とうにマガハラに食わせたわ!」
先生的に太陽といったらカムハーンなんだろうし、アマテラスなんて水木しげる氏の作品に出てくる妖怪並の認識なんでしょう
586名無しオンライン:2013/06/01(土) 03:27:14.68 ID:5zYmUkCW
皆アマテラスが何故雷〜?状態だなw
自分が考えるに宇野はダークソウルの「太陽の力=雷の力」というのを古典的ファンタジーではそうなんだと思い込んでるのではないかと。
ネロなのに赤の前例があるしな。で、「東洋の太陽神に西洋の太陽の力=雷の力を代入してやったww」みたいな感じでやったんではないかと思う。
587名無しオンライン:2013/06/01(土) 04:31:19.16 ID:85Klf+aJ
大昔は神様の怒りと恐れられてたんでしょ雷って
お天道様も神様で、同じように天に御座して光る存在だから…
地球の神様と似たような名前だけど、実は別の神様なんだよきっと
588名無しオンライン:2013/06/01(土) 04:51:21.43 ID:6r513SCA
アマテラス=神→神の裁き=雷
深い意味などありません
589名無しオンライン:2013/06/01(土) 04:54:55.76 ID:CiRx4X78
神裁剣イカズチ

なんとなくこんなネーミングのソードが思い付いたわ
590名無しオンライン:2013/06/01(土) 05:02:32.76 ID:xlfkybKe
そもそも、日本の神さまって祟る事はあるけど
裁く事ってあったっけ?
591名無しオンライン:2013/06/01(土) 07:25:07.17 ID:ck2VbgLv
基本的に無いよね
あの人達そんなに人間のこと気にしてない
592名無しオンライン:2013/06/01(土) 07:33:27.02 ID:YUaH3tqu
だって擬人化してるだけで基本的には自然崇拝だもの
宇野は天照=太陽ってことさえ気付かなかったみたいだけど
雨雲出たら太陽隠れちゃうってことにも気付かなかったみたいだけど
593名無しオンライン:2013/06/01(土) 09:28:11.01 ID:oFOJ+rNQ
>>591
西洋の神々(というか、正確にはユダヤ教及びその分派のキリスト・イスラムのような唯一神の大多数+α)
は人間の行動を規定する「神」なわけだが
日本の八百万の神は、様々なところ、それこそトイレにも二次元にもいる「精霊」というものだし
594名無しオンライン:2013/06/01(土) 09:30:12.05 ID:VtPfGzvC
あー、あれでしょ?
どっかのラノベか漫画でアマテラスがタケミカつかって暴れたとかそういうの見たんでしょ
595名無しオンライン:2013/06/01(土) 09:45:11.56 ID:GZkhfiDB
オラクル船団の宗教観って地球と同じなのかね
キリスト教のクリスマスやイースターやハロウィン、神父服
正月のラッピー神社や巫女姿
を見るとこの二つの宗教が代表的みたいだけど

宇野の原作を見るとキリスト教系が政府に一定の権力を有している
感じかね
596名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:15:27.77 ID:wCTXzaYL
>>595
1月に正月祝って、8月に夏祭りやって、12月にクリスマスで騒ぐ。

ぶっちゃけ、現代日本と同じ宗教観だろ。
597名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:34:43.02 ID:oFOJ+rNQ
>>596
世界観固めときゃメタな「プレイヤーサービス」ですんだのが
あったもんじゃないから、混ざってるのか何も考えてないのか区別つけられんな
598名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:44:13.60 ID:GZkhfiDB
ただ狂想曲Rのリメイクがpso2なら
オラクル船団の上層部が「教会」という可能性もあるんだよな…
そういえばRでの「教会」ってどんな神様を崇める
宗教だったの?
599名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:44:57.40 ID:wCTXzaYL
>>597
と、言うより、宇野がそこまで細かく考えておらず、
日本人としての一般的な宗教観というか、極端に言えば、宇野の宗教観が反映されてる。

多分、「アークスではどんな宗教があって」とかそういうの一切考えてない。
600名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:47:54.26 ID:oFOJ+rNQ
>>599
自分が思いつかないならそれこそ別の人員を要求すりゃよかったのにな
一人で全てが思いつくとしたら、セガのしがない物書きやってないで
単独でそれこそアニメ化されるような作品ガンガン出してるだろうに
601名無しオンライン:2013/06/01(土) 10:56:09.58 ID:ieG9yDPp
人員増やせないのなら、既存のスタッフに助けを求めるべきだったわな。
校正は無理だろうが、明らかな間違いは減らせたはずだ。
602名無しオンライン:2013/06/01(土) 11:32:12.45 ID:ohIRFab6
日本の創作物でほいほい出てくるロンギヌスの槍みたいなもんかね
原点は一般兵士ロンギヌスさんがキリストを処刑するために使った量産品の「槍」
キリストの血で聖別された聖遺物扱いになって槍自体が「ロンギヌス」という固有名詞化
更に転がってキリストのために神が誂えた神槍になってるようなもんだな
603名無しオンライン:2013/06/01(土) 12:13:29.37 ID:URS6UKFd
ザ・タロットの説明これすごくないかww
トップクラスの宇野リティwww
604名無しオンライン:2013/06/01(土) 12:22:32.54 ID:xLtzqxn0
魔法ファンタジー世界って魔法の才能がどれだけあるか、戦闘力ってより
研究者とか学者に近いんでないの?そこで政治勢力のうんたら
アークスは軍なんだし強きゃ出世ってのも全然違うから
ろくぼーの違和感ありまくり
605名無しオンライン:2013/06/01(土) 12:50:12.78 ID:HcijcSd7
>>603
そもそも装備名からして宇野リティ全開すぐる
606名無しオンライン:2013/06/01(土) 12:56:58.20 ID:wc43zrIK
なにがなんでも「そうしゃ」って単語使わないと気がすまないのな
607名無しオンライン:2013/06/01(土) 13:33:29.31 ID:yKMkQ/ly
>>593
ゴッドが誤訳で、スピリットが正しいんじゃなかったか?
608名無しオンライン:2013/06/01(土) 13:45:11.54 ID:VtPfGzvC
ギリシャローマもGods and Goddesesだった気がするから
神様は全部Godでいいんでない?
耶蘇連中の「うちの神が唯一、他は非神!」っつー主張もあるらしいが
609名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:08:10.83 ID:85Klf+aJ
自分とこの教えでは神様でも、よそ様から見たら悪魔とか結構あるわな
610名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:17:08.30 ID:KZWY+W4Q
答え:なんも考えてない

ありとあらゆる矛盾点はただひとつこれがすべて、議論などしても無駄
611名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:22:47.85 ID:KZWY+W4Q
>>598
わざとらしいほどいたいところをつく質問
なんせ、作中には教会が何を信仰しているのか一言も出て来ないんだな、これが
一言もだよ!

完全に「ただ『悪役』をつとめる存在」以外の役割は持たされていない
組織のなりたちも歴史も何もない薄っぺらい何か
ただ死ぬためだけに用意された黒人と同じだよ
612名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:37:48.00 ID:oFOJ+rNQ
FATEの教会がその実何を信仰してるのかサッパリなのをそのまーんま移植してきたのか
613名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:45:15.98 ID:s8s4kTXb
>>602
つまりキリスト様を処刑した兵士が「ジョニー」とかいう名前だったら
様々なゲームに出てくる「神槍ロンギヌス」は「神槍ジョニー」とかになってたのか…
614名無しオンライン:2013/06/01(土) 15:49:46.40 ID:GZkhfiDB
>>611
そうか…神様がいない教会って…
普通に協会としておいた方がまだ良かったんじゃないかな

PSO2のラスボスがピュプノスなら、カムハーンみたいに
人間がとてつもない力を得てダークファルスを凌駕する
ラスボスになるという展開になるかね
615名無しオンライン:2013/06/01(土) 16:00:16.55 ID:oFOJ+rNQ
>>614
それはそれで今度は「で、なんのために集まってるの?」になるという
616名無しオンライン:2013/06/01(土) 16:06:00.26 ID:YUaH3tqu
>>607
正確にはゴッドを神と翻訳したのが間違い
617名無しオンライン:2013/06/01(土) 16:30:41.90 ID:wCTXzaYL
>>612
FATEっつーか類月系の教会は、普通にキリスト教だよカトリック系の。

これは類月作品に限らず、
「正確に」キリスト教をそのまんま描くと
いざ人気が出た後、社会的に煩わしくなるので、
敢えてぼかして「似て非なるそれっぽいもの」として描く人も多い。
(主役側として描けば○○教賛美か!?敵にすると○○教批判か?!と)
結果として「ナニを信仰してるのかわかんない」ように見えるだけ。

宇野の場合は>>611が分析するように、
「ただの倒すべき敵組織」程度にしか描いてないだけなので、話が根本的に異なる。
618名無しオンライン:2013/06/01(土) 17:11:41.62 ID:9Q6Q8pyr
宇野とは関係ないかもだけど教会関係の話に乗っかって
アイテム名に「カテドラル」が付く物がいくつかあるけど、どういう意味で付けられているんだろうか?
単に「カテドラル」と言った場合、聖堂とか建築物を指すと思うんだけど、服もステッカーもこの名前だよな
それともなにか別のニュアンスで使われる場合が有るんだろうか?
619名無しオンライン:2013/06/01(土) 17:23:27.61 ID:QxdbmXZF
深い意味があるとでも思っているのかい?
620名無しオンライン:2013/06/01(土) 17:30:42.45 ID:85Klf+aJ
カテドラール

聖なる龍族とか言い出しそうで怖い
621名無しオンライン:2013/06/01(土) 17:59:01.17 ID:k5PkQ76H
カテドラルというと天元突破グレンラガンの
地球勢力の旗艦カテドラルテラを真っ先に
思い出す
622名無しオンライン:2013/06/01(土) 17:59:37.81 ID:LWokFyCk
アラフォーのおっさんならメガテンあたりからパクってそうだが
623名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:03:18.66 ID:CQCRtYYl
過去作からの復刻アイテムなら「復刻品」として少しメタな説明文にすりゃいいのに
全力で宇野リッシュ注ぎ込むからこんなことが起こる
んでそのアイテムの宇野リッシュにツッコミが入ったら「復刻品」だから深く考えるなっていう擁護が沸く
復刻だろうが説明がハイ宇野リティなんだから叩かれるのは当たり前だろっていうね
624名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:16:21.09 ID:KfcuEuub
アマテラスの裁きはお隠れになる事と日照りじゃないのか
雷は別に担当神がいる
大体晴天の時に雷なんか滅多に振らないだろ
625名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:25:08.30 ID:KfcuEuub
日本で雷のイメージが他地域より弱いのは地震と台風と津波の方が圧倒的に強烈だったのと
太平洋の地平から昇る太陽がイメージ強烈だったのが大きい
海外と違って雷や竜巻なんてのは日本では相対的にイメージが弱い
どっちかというと雷神であるタケミカヅチは地震を封じる側に回っていて御する者という
性格が与えられていた雷神であり武器の神であり武神、軍神だった
626名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:25:53.63 ID:KfcuEuub
あと噴火なんかもあるな…まあ、日本では雷はもっとデカイ災害のオプションみたいなもん
627名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:47:06.67 ID:85Klf+aJ
地震大国だもんな
628名無しオンライン:2013/06/01(土) 18:53:55.40 ID:Z6ac+H/V
雷よりは土砂災害・噴火・津波・台風

これらのほうが被害が多いしでかいからな
629名無しオンライン:2013/06/01(土) 19:00:41.12 ID:KfcuEuub
台風や噴火のオマケで雷が鳴るみたいな
こういうイメージだからむしろ雷が噴火と戦ってるみたいに見えたんだろうな
630名無しオンライン:2013/06/01(土) 19:07:24.67 ID:wCTXzaYL
日本で知られる風神雷神も仏教経由でそこまで高位ってわけでもないしなあ。
631名無しオンライン:2013/06/01(土) 19:22:05.92 ID:gAU2/KyL
嵐、台風、雷の類はスサノオでいいような気もする。
632名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:22:09.84 ID:YUaH3tqu
日本では雷が落ちると田んぼが豊作になるという言い伝えがあってね
633名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:24:52.38 ID:osqJdKKc
稲光りって言葉はそこから来てるんだっけ
634名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:32:18.64 ID:85Klf+aJ
半ライス〜 3回よそえば〜 サンライズ〜
635名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:35:02.64 ID:KfcuEuub
海外だと地震きただけで腰が抜けるとかだから基本的に災害てんこもり祭りの
日本と違うんだよな色々…日本では台風や地震は季節のイベント
だから他と違って扱いがやたらと低い
636名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:44:11.27 ID:85Klf+aJ
地震が季節のイベントとか本気かよ
637名無しオンライン:2013/06/01(土) 20:51:34.40 ID:KfcuEuub
>>636
日本人が言う地震って関東大震災レベルだよ
海外でいうもうこの世の終わりだーみたいな騒ぎになる地震はしょっちゅう
638名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:03:52.44 ID:+AO/wlLf
>>636
日本の「揺れた揺れた〜」レベルは海外じゃこの世の終わりレベル
639名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:07:38.02 ID:KfcuEuub
深度5や深度6で阿鼻叫喚の地獄絵図だからな海外は…
東北のだって津波がなければ地震自体はそこまでではなかった
640名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:08:22.30 ID:yKMkQ/ly
>>632&>>633
それは稲妻の語源の話だな。季節の変わり目には雷が多くて
その時期が去った後に収穫期が来る
だから稲光は古くは稲の夫と書いて、いなづまだったわけだ
古語ではつまは男女関係なく配偶者を指していたからな
東南アジアから東アジアにかけて、広い範囲で信仰されているはず
641名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:11:31.53 ID:RTwIHkdv
世界・静岡県人以外の日本人・静岡人毎に地震の震度対応のコピペあるけれど
あれ間違ってない反応だからなあ…
642名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:16:00.52 ID:yKMkQ/ly
そのあたりは当初単純な食物全般の神であったウケモチ神が
稲作の興隆と発展と共に宇迦之御魂神となり
更に皇祖神達に穀霊神としての側面が与えられたために
豊受大神へと集約されていく話になる

まあ、ここは宇野スレだし、あんまり脱線してもいかんなw
643名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:21:12.05 ID:85Klf+aJ
>>637
いやw 台風はともかく地震に季節関係ないだろ
644名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:21:45.47 ID:KfcuEuub
まあ、日本は特例的に雷は微妙な位置にあるってことで…
だからアマテラスの部下ならともかくアマテラス本人としてはインパクトおかしい
645名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:24:55.33 ID:KfcuEuub
南海トラフらへんは大地震は寒候期に多いんでそういうイメージがあったんだよ
646名無しオンライン:2013/06/01(土) 21:52:01.39 ID:GZkhfiDB
そういえばディーガ系のテクニックはさすがに復活はないかな
敵が使っても面白いと思うけど
647名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:09:24.82 ID:osqJdKKc
>>640なるへそ


ディーガ系ってさ地面隆起とかは良いけどさ
フォトンパワーでどうやったら杖からいきなり土塊飛ばせるん?

フォイエ…酸素濃度操作(DF戦?知りません)

バータ…断熱膨張(DF戦?しらね)

ザン…真空空間作成でカマイタチ現象(D…)

ゾンデ…空気中の電子収束

グランツ…大いなる光関連
もしくは光を収束させる

メギド…深遠なる闇関連

ディーガ…?

実際は重力操作→土塊浮遊→射出?
648名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:22:43.55 ID:k8qV9Wm5
>>647
ゲーム内の説明文ぐらい見てください

フォイエ:フォトンを熱量変換、フォトンを収束
バータ:フォトンを媒介に大気を冷却。大気を冷却するとなぜか氷が出てくるらしい
ゾンデ:フォトンを励起
ザン:フォトンによる気圧変動
グランツ:フォトンを結晶化
メギド:フォトンを凝縮
649名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:27:06.95 ID:osqJdKKc
で今psシリーズをps3でプレイしてるんだけど
基本的にテクニックはマジックっていう先天的な超能力を一般的な技能にしたもので医療とか工業のために最初は使われてた設定なのよ

フォイエの酸素濃度操作は患者に酸素吸引させる為とか
グラブトって重力操作系のテクニックもあるんだけどこれは工業用のテクニックだったり
それが兵器として使われるようになるわけだけど

こういう裏の小さな設定が楽しいけども
宇野の世界観は表側がボロクソだから裏設定作られてもこまる
650名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:27:57.26 ID:osqJdKKc
ごめんpsシリーズから持ってきてた
651名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:35:12.71 ID:+AO/wlLf
>>648
フォトン万能だな
マジパネェッス
652名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:36:25.34 ID:oFOJ+rNQ
どうせ裏も表も宇野キャラ、窮極六棒すげーをいわせるためのみにしか存在しないからなぁ・・・

いや、割りと本気で、年表見る限り本当にこれを実践してるから尚更
653名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:38:18.81 ID:RTwIHkdv
年表くらいはもしかしたら普通の年表になるかもしれないと薄い期待はあったんだがな…
出来上がったのはやっぱりいつもの通りの惨状だった訳で
654名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:41:52.75 ID:GZkhfiDB
とりあえずエピソード2は7月17日かららしいけど
何話予定なんだろう。
655名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:46:09.99 ID:+AO/wlLf
>>653
それ言うなら淡い期待じゃね…?
薄いの場合は後ろにつけるものだと
656名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:51:03.31 ID:RTwIHkdv
>>655
淡いだったorz
うろ覚えで書くもんじゃないな、thx
657名無しオンライン:2013/06/01(土) 22:52:37.78 ID:osqJdKKc
フォトンってのはエネルギー変換も物質化も自由なのね…
ふぉんとに便利だな

シフタ
宇野… フォトン励起を利用し攻撃力活性フィールドを生みだす

ps… 腱や靭帯を強化し、筋力を100%発揮できる状態にすることで、仲間の攻撃力を上げる。
本来は、厳しい環境でも活動できる事を目的とした、宇宙開発用のもの。


励起…量子力学的な概念
原子などがエネルギーの最も低い安定した状態から、他との相互作用により、より高いエネルギー状態に移ること
658名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:10:15.75 ID:oFOJ+rNQ
>>657
ちなみに宇野の表現だとフォトンは量子化(一定単位でしかやりとりできない、ここではエネルギー)してることになる
・・・・・・なーんか、ご都合主義設定したいくせに、自分から幅狭めてないか?
いや、量子化ごときでそう狭まるとは思わないけどさ
659名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:12:40.75 ID:oFOJ+rNQ
なんつーか、宇野設定の矛盾って
五歳児あたりの、その場しのぎのウソを深く突っ込んだときにでてくるもんと同じだよね

自分でもウソのストーリーをきちんと決めてないから
何か言うたびにどんどん前言ったことと食い違ってボロを出すっていう
660名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:13:27.30 ID:M9wie9Nw
宇野先生って四字熟語はつかわんのん?
661名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:29:11.59 ID:yKMkQ/ly
万象破砕って言ってるじゃないかw
662名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:36:30.92 ID:VtPfGzvC
関係ないけど最新物理学では質量保存の法則が覆るっつー話よ?
とはいえ人為的に意図した操作ができるにはまだまだ遠そうだけどね

>>657
審議拒否
663名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:38:33.88 ID:85Klf+aJ
宇野のウソっていうか、表面上の事しか考えてないので
語感で一瞬だけは取り繕えても、活字として残っているのでスグ見破られる
664名無しオンライン:2013/06/01(土) 23:40:39.42 ID:85Klf+aJ
化学的考証なんて難しいことしろとは言わないし、されても全く分からないけど
自分の都合のいいようにケースバイケースで使い分けるのは止めてくれ
都合のいいエネルギーすぎるでしょ、フォトン

で、その都合のいいエネルギーを使いまくった代償としてダーカーが〜〜ってアホらしいわ
665名無しオンライン:2013/06/02(日) 00:49:07.32 ID:eIhbiGQ6
そういや>>661で思い出した
DFさん「その脆弱浅薄無能ぶり味わえ」とか言ってくるけど
"味わえ"って自分から相手に何か与えるときに使うものであって
これだと脆弱浅薄無能なのDFさんだよな…
"味わえ"じゃなくて"思い知れ"じゃないのコレ
"浅薄"も意味合い的に反撃時とかならともかく
向こうから攻撃してくるときに言うのは無茶苦茶な気がする
666名無しオンライン:2013/06/02(日) 00:52:58.40 ID:varTOR6n
愚鈍浅薄脆弱無為、弁えよ!じゃなかったっけ・・・?
味わえは聞いた覚えがない
667名無しオンライン:2013/06/02(日) 00:59:37.35 ID:qA+H5nxR
あのDFは口だけ番長ってのが似合う奴だったな…
668名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:04:56.59 ID:h0I3gh5r
>>657
PSの場合、テクニックや銃の威力上昇について疑問が残るものの、火事場の馬鹿力の延長線上と解釈できる
PSO2の場合、「攻撃力」活性フィールドといきなりゲーム用語でお約束と割り切るメタ解釈に逃げるしか無い
具体的に理解しうる要素で説明されることがSFらしさの演出に繋がり、そうでないとファンタジーの印象が強まる好例だな
669名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:10:41.89 ID:zNuefz1c
なんかDFのセリフって小物集が半端ないんだよなぁ。
あと無駄に長くて喋りすぎ。
「食らうがよい」「息絶えよ」「はぁっ!」
みたいな聞き取り易いので良かった。
670名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:13:15.31 ID:lvfe3Vtu
熟語を多用することが頭いい表現だとホンキで思ってるフシがあるからな
一人ならいいけど、シオンでもDFでもドラゴンでも好き放題、誰彼かまわず同じ手法を使いまわすし。引き出し少なすぎ
しかも小物臭が凄いだけになってる残念なキャラ付けだわ
671名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:14:40.78 ID:Gd8A5tMK
>>669
ひたすら人を罵倒してるだけだから
「あ、余裕ないんですね」って感じ

初代PSO式に黙々、或いは人間には理解できない言葉(というか声?)で襲い掛かってくる方が
よほど恐ろしかったという、 ディオスもT隊長が止めただけで
誰も止めなかったらこんな調子の情けない奴になったんだろうな
672名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:17:04.09 ID:MRBS5TQf
頭いい人間は相手に伝わるように話すからな
その点宇野はバカを極めてると思う
673名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:20:17.68 ID:zNuefz1c
>>670
そうそう。
あと全然聞き取れない。
しかも万象破砕とか、素で言われても聞き返すような言葉選んでるし。
エフェクトもかかってるんだし、なおのことシンプルにすべきだった。
674名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:20:49.46 ID:Gd8A5tMK
>>672
つーか「馬鹿」
675名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:26:55.12 ID:qA+H5nxR
エルダーさんの凄い所
完全に寝てて状況を把握出来てない場違い感
近かったら割と誰でもいい投げやりさ
憑依した相手に影響受けすぎな感受性の高さ(複数に憑依したらどうなってたんだよ)
どうやったらそんな攻撃方法になるのか意味が分からない襲撃を仕掛けて自ら萎んで自爆する
やたらと大げさな表現でショボイ攻撃を繰り返す
ボコボコにやられた後だというのに烏合の衆と負け惜しみを言い出す
完全にボロ負けして身体がボロボロに破壊されたのに強がる
昔の後輩がやってきて新人と一緒に散々小ばかにされ挙句置いてけぼり食らう
負け惜しみを言いながら帰っていく
武人タイプと見せかけて隠れたりクローンと一緒に襲ってきたり姑息な事ばっかりする上に毎回逃げ出す往生際の悪さ

長く楽しませてもらうぞっていうかただの雑魚
676名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:30:20.10 ID:qA+H5nxR
どうやったらここまで面白みが無い薄いキャラに出来るのか逆に感心してしまうセリフ群だよなエルダー
こういう敵役って普通は名言だの評価される所があるもんなんだけどエルダーってなんもない…
まあ、敵だけじゃなく味方側も威厳も強さも何も感じないんだけども
677名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:34:22.71 ID:PeMsEtxf
一番良い素体意外興味の無かったラグオルのに比べてなんというショボさ
ダーカーの現場指揮官でこいつらは自分をDFと思い込んでるパチモンですって方が
よっぽど良いと思うんだけど…

ああ、DF四天王踏み台にして宇野ちゃんのオリジナルちょうぜつさいつよラスボスが出てくるのね
678名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:41:25.12 ID:L/5N5Rg+
小難しい言葉使ったっていいんだよ
四字熟語だろうと、ちょっと意味が正確じゃない言葉使ってしまっていてもいい

ちゃんとそれがキャラなり世界観なりにはまってて、
多少突っ込みどころがあっても問答無用で面白くてかっこよければ

それが出来ないから重箱の隅まで突付かれて馬鹿にされるんだ
679名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:41:27.31 ID:qA+H5nxR
泣きながら攻撃してくるんだろ
そもそも関係薄い上に撒き戻せる上に失敗をシオンというかセガが
求めてるだけなんで緊張感ゼロだけど
マターシステムは扱いようによっては面白かったろうけど
「自分達が何を作ってるのか理解してない」スタッフにとっては与えない方が良かったろう
サボる口実や言い訳の為のツールになってて客側からみてもあんな神アイテムを失敗前提で
押し付けられてる感凄いんで緊張感が無い
680名無しオンライン:2013/06/02(日) 01:41:47.25 ID:Gd8A5tMK
送還時代から紋切り型の掛け声しか書いてきてないから
どーせ設定がどうだろうが、やってみて同じような奴しか出てこないんだろうがな

アンチの活動は見てるとか言っといて
何の肥やしにもできないんだから、恐れいるわ、どこまで厚顔無恥なのか
ご尊顔とリアルで吐き出すみことばを聞いてみたい反面
コーラを飲んだらゲップするより確実に不快な思いするだろうから、例え宇野本人だと知らなくてもすれ違いたくすらない
681名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:08:06.03 ID:ZyEOWaDr
うろ覚えだけど何かの小説で、「恐ろしい怪物を作りたければ、そいつに人間の言葉を喋らせてはいけない」っていうくだりがあったな。
このゲームをやり始めた頃はドラゴンが「殺す」とか「消えろ」とか普通に言っててなんかモヤモヤしてたが、エルダーさんの前では些細な問題だったわ。厨二っぽい台詞をペチャクチャペチャクチャ…DFなのに小物感パねぇっす。
682名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:11:58.20 ID:qA+H5nxR
凄味を持たせようと思ってセリフ考えてみたけど悉く滑ってる感じだからな…
クーナでもそうだった滑稽にしかなってない
そもそも宇野氏だけでなく今回の作品の欠点は「場や状態にあってない最大級の表現を使いたがる悪癖」
にあると思う。あれはかなり白ける。だって似つかわしくないんだもの。
683名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:16:07.53 ID:Gd8A5tMK
>>682
結局それって、上でもでてたはずだけど
http://asciimw.jp/award/taisyo/novel_advice.html
こういう、新人さんにも満たない、志望者さんに向けてるようなポイントを無視してきたせいだよね
いや、もしかしたら一読者に過ぎない人間の考察だから、プロからみたらこれは的外れかもしれん
が、コレだけはいえる、 「宇野は読者の方を向いてないし、読者のことを考えてない」
684名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:20:37.31 ID:Md/TIaER
意志疎通できそうな存在ってあんまり怖くないもんな
一方宇野先生本人とは意志疎通できない恐れがある
685名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:37:10.39 ID:etDyLrWu
>>672
〔馬鹿の極致〕
686名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:38:29.58 ID:1u8xWIuz
意思疎通可能そうに見えて、違う存在というのも怖いぞ。
作品で表現するのは難しい手法ではあるが。
687名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:47:52.10 ID:Md/TIaER
>>686
「意志疎通できそう」なのに「実は話が通じない」のは
むしろアークスなんだよね。アキの方がよっぽど
688名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:50:26.40 ID:ncirwoIL
エルダーは酒井の超ダサいデザインと宇野語の頻発という
奇跡のコラボによってPSO2を象徴する素晴らしきボスだな
689名無しオンライン:2013/06/02(日) 02:58:34.75 ID:qA+H5nxR
彼らの話を聞いていて唯一理解出来るのは
「自画自賛」が極端であるという事
まあ、プレイもしない偉いさんを騙すのはそれでいいんだろうけど
プレイをする客からするとたまったものではない
常に自分のアイデアが最高のものだというおかしな自信で変な条件つけまくるし
690名無しオンライン:2013/06/02(日) 04:14:29.61 ID:lvfe3Vtu
>>688
そのうえ、木村Dの采配により(かどうかはしらんが)
最強レアという餌も持たされ、さらにそのレアは天文学的低確率、しかも使い回し
色々とPSO2を象徴してるなホント
691名無しオンライン:2013/06/02(日) 04:51:07.40 ID:RMD337WO
ゼノとかアフィンとかのが敵よりよっぽど薄気味悪いんだよな
狂ってる設定のゲッテムやリサがまともに見えるってのは散々言われてたけど
ドグラマグラとまでは言わんけど素でデモンベインのナイアENDみたいな世界だから困ってしまう
692名無しオンライン:2013/06/02(日) 05:35:12.43 ID:zLY3oiAe
エルダーさんはダイの大冒険のハドラーみたいに最終的に評価高くなることを信じようぜ!


あー、最初っから武人要素持ってて、それが噛み合ってなくて小物臭してるから期待できないねだめですねごめんなさい
693名無しオンライン:2013/06/02(日) 06:40:49.74 ID:psaDHbpH
敵を馬鹿にする
味方を無能にする
両方やるのが宇野のすごい所だ
694名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:00:25.26 ID:+WnyKsle
そういえばこんどの都市に龍族、原生生物、機甲種
ダーカーがまとめて攻めてくるイベント
どうも仮面が率いているようだけど
龍族を操れるのに
どうしてアムドゥキアスでは仮面は
龍族に負けたんだろう
695名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:01:48.12 ID:qA+H5nxR
ハドラーは序盤は話が小さかったし、後々は狙ってやってたのがわかるからなハドラー自身が自分を語る
エルダーは最初から後期ハドラー状態をやらかそうとしてるけど足場固まってない上に全てが間抜け過ぎて
トドメに「あいつは真の敵ではない!」とかゲーム外で宣言しだすしどうしようもない
謎の自信によって段階踏まずにいきなり言い張ったらそれになれると思い込んでるからな
設定上そうなってても客がそう思ってくれなきゃ意味ねえんだよ…
その癖客に先の情報を求めるなとか意味分からんこと言い出すからな今の情報や情景がごっそり無いんだっての
696名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:19:04.67 ID:WepQMIcm
DF崩壊時の脱出演出とアド遺跡の変身演出が色々失敗だろ。

崩壊時は、崩壊していくDFを、人間態が見下ろしてるような感じに
アド遺跡とかも、ヒューナル形態を召還してけし掛けるような感じに。
そんな感じでやれば、「ああ、まだまだ本気じゃないんだね」とある程度権威も保てたろうに。

「ラスボスじゃない」とは言え、長く戦うライバル扱いには違いないのだろうから、
出ばっちゃー負けて逃げ帰るみたいに見える演出はアウト。
「この程度にgkbrしてたの?」と、これまでのアークスとか全体を低く見させてしまう。
697名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:19:34.56 ID:QZcazTt5
あの大きさのDFに対して、何故戦艦や戦闘機から降りて宇宙空間で戦うのか、、

ヒューナルみたいなのが戦艦に取りついてきたとかなら解るけど
698名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:23:38.86 ID:yYalucF7
三条陸と糞宇野を比べないでくれw
699名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:36:53.15 ID:Md/TIaER
アークスの兵器も実は浸食されるんだよね
市街地砲台はなぜかリリーパのと同型だし
一方でサークルレーザーはスイッチ操作だけで回復しちゃうのだけど

なので作中ではまったく説明されてない上に整合性とれない気もするけど
生身のアークスが近距離でやっつけないとダーカーを倒せないんじゃね
700名無しオンライン:2013/06/02(日) 07:44:29.31 ID:WepQMIcm
>>699
アーム戦やらアド遺跡のヒューナル戦で、
アブダクステージに出てくるみたいな、侵食された戦闘機がバンバン襲い掛かってくる・・・
そんな演出があれば、まだ納得いくんだけどねぇ。
701名無しオンライン:2013/06/02(日) 09:45:11.00 ID:psaDHbpH
宇野に外国語の翻訳やらせたらどうなるのかちょっと興味ある
702名無しオンライン:2013/06/02(日) 09:54:22.72 ID:+WnyKsle
逆にPSO2海外版で翻訳する人は大変だろうな…
ただそちらを日本語に翻訳しなおした方が
宇野のシナリオより良かったりして
703名無しオンライン:2013/06/02(日) 10:12:12.67 ID:LyAKX5cl
ある意味じゃ素人のT隊長が手直しするだけでだいぶマシになるんだから
文章のプロである翻訳家の手を通したほうが良くなるのは間違いない
704名無しオンライン:2013/06/02(日) 10:14:45.80 ID:Gd8A5tMK
>>703
翻訳家が手直しできるのは言い回しや表現だけであって
設定の根本的な矛盾や粗さ、欠如
またそこから生まれるキャラクター設定の薄さや非現実感
この二つから派生する展開のつまらなさはどうやってもカバーできないよ
705名無しオンライン:2013/06/02(日) 10:28:24.88 ID:qA+H5nxR
大した修正はいらないんだよ
だってありえない事ばっかりやってるんでシナリオもゲーム内容の可笑しな調整もだが
だけどまともな人が居ないのか、まともな人が意見を言えないのか、言う気になれない環境だから
今のところ直りそうな見込みは無い
宇野と酒井が邪魔って言われる理由はそこ「客が甘えてる、客が咀嚼力不足」みたいな寝言を
臆面も無く他人に言っちゃうアホ揃いだし結局客に漏れてしまってて目も当てられない
706名無しオンライン:2013/06/02(日) 10:37:35.97 ID:iXjEvum2
>>681
恐怖の根源の一つは、理解できないことだからな
意志の疎通ができるってことは、それだけで何とかなると思える希望になる
707名無しオンライン:2013/06/02(日) 11:01:30.75 ID:RMD337WO
たかだか四十年の封印を永き眠りだったぞだの、十年使った身体だからお古とか
DF連中の時間感覚が明らかに人外の魔王のものじゃないんのも萎える一因
戦闘中は罵倒しまくりなのにいざ負けたら諸兄に敬意を表するとか言い出すのもザコっぽさに輪をかけてるし
708名無しオンライン:2013/06/02(日) 11:05:18.44 ID:P027/MDh
>>690
そういや数値設定は菅沼が担当しているそうだけど
エルダーが手加減してやらんと部位破壊する前に死ぬモヤシ野郎なのも
菅沼が原因なんだろうか?
709名無しオンライン:2013/06/02(日) 11:06:14.94 ID:+WnyKsle
しかしDF四天王の最後はどうなるかわからないな…
やっぱり真の敵にかませされ全滅か
それとも共闘路線?
710名無しオンライン:2013/06/02(日) 11:46:24.41 ID:NW+Y1L0g
誰も突っ込んでないけどエクストリームのカリンて
ベネベネベネベネディモールト・ベネ
なジョジョぱくりだよな
私の年収少なすぎ?とか過去にはポケモンとかパクりネタ多すぎるだろ…
711名無しオンライン:2013/06/02(日) 11:57:40.91 ID:Yazg1IUz
712名無しオンライン:2013/06/02(日) 12:11:47.79 ID:PeMsEtxf
オリジナル文は
「その衝撃の激しさは群をぬくと言われる、伝説の
散弾銃。特殊攻撃で敵経験値吸収。」

文書だけなら随分まともじゃね?
713名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:15:46.23 ID:LfektMIb
>>708
それ単純にプレイヤーの火力が高くなっただけなんじゃないかなあ
714名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:17:07.22 ID:Gd8A5tMK
>>713
高くなっただけもクソも実装当初からだぞ
715名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:22:09.77 ID:h0I3gh5r
部位破壊はどっちかというと、時間稼ぎ要素の面が強いからね
今度DFに部位破壊報酬追加というのも、アーム超高速回転で早期育成が面白く無いからだろうし
716名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:33:23.10 ID:+WnyKsle
若人、双子のDF形態はいつ登場するんだろう
やっぱり12月かね
717名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:36:27.83 ID:TgixnQOt
>>707
「滅却師の王は900年を経て鼓動を取り戻し」
「90年を経て理知を取り戻し」
「9年を経て力を取り戻す」

(´・ω・`)オサレ師匠の漫画のこんなシーンを思い出した
718名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:39:00.08 ID:vMqvgNdn
ぼくのかんがえたかっこいいだーくふぁるすが作業とか言われるのが気に食わないんじゃね
719名無しオンライン:2013/06/02(日) 13:43:41.79 ID:+WnyKsle
>>718
いや木村曰く「ダークファルスは終わりではなく始まりに過ぎない」と
言っている所から、今後出る宇野が考えた最強の敵の
かませになると思うよ ダークファルス四天王は
720名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:00:04.41 ID:BhSPPlrU
アップデートで新たにバブルの泡が追加されたのかwww
この域にまで達したらもう逆にこれはこれで面白い状態になっちまうな。まあ真面目な作品でやったら完全にアウトなやつだが・・・・
721名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:19:17.23 ID:qA+H5nxR
終わりも何も最初からDFじゃなくて光と闇の対決まで掘り下げるって言ってるじゃん
ただ、DFの立ち位置も微妙な上にDF側が敵って言ってる段階で「DFは真の敵じゃない!」
とか言い出すのが速すぎる段階踏めって話
これからやる話全部半笑いの寒い目で見る事になっちまうだろ…コンセプト時代ならまだしも
EP2予告でやるとかアホ過ぎるアークスやオラクルの終わりなんかも文字だけで流すとかアホもいい所

経験してなきゃいけないところなのに紹介が終わる前に「終わります」宣言…
あれでわくわくするとか思ってるのかっていう展開で魅せろよたったの数行で説明すんな
722名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:20:36.99 ID:qA+H5nxR
コンセプト時代 DFが出るって言っただけで妄想乙くらいまだ変わる可能性あった
EP2の宣伝で大々的にやっちゃう もう回避不可能だろ誰も庇えない
723名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:23:37.10 ID:LyAKX5cl
エルダー戦でアークス側が立てた作戦もおかしい
歩兵がいい勝負できる大きさになるまでエルダーが勝手に小さくなるという前提なのが意味不明
というか普通に考えて有り得ない行動だろう
アークス上層部がエルダーの性格を知り尽くしているか、裏でエルダーと通じているとかじゃないと説明がつかない作戦だ
724名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:25:36.00 ID:qA+H5nxR
惑星級なんだからエルダーの表面に転送してそこでフォトン杭を打つ間
湧き出してくる腕と戦ってりゃ良かったんだよな…
遠近法で小さく見えるんですとか言う以前に腕がデカイから最初から小さくしか見えないし
725名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:26:26.71 ID:JeNDCyuC
アークスもオラクルも設定こっちに全然伝わってこないから始まってすらいないようなもんだしな
ここまでひどいシナリオ、ゲームじゃ初めてだわ
726名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:30:18.20 ID:qA+H5nxR
なんでもかんでもすぐうそです!って言い張るスタッフがオラクルありますって言ってるだけだからな
存在すらも怪しげでお話にならないのに終わります期待してくださいとか…
そもそも年表みたらアークスに改名してるしチーム内の意見くらい統一しておいてよ
727名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:36:14.63 ID:Md/TIaER
>>724
いいなそれ表面にとりつき攻撃準備って
だが今のスタッフに作らせたら連打Eトラになりそうだ
728名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:37:23.90 ID:RMD337WO
四十年と十年前っていう短いスパンでDFと戦ってるのはクラリスの代替わりが基準だからだよなあ
でも専用グラフィックもなければ最初は素手のまんま実装されたクラリスが開発全体で重要キャラだとされてたとは思えない
なんでクラリスがそんなに重要なのって他のスタッフに突っ込まれたくなて過去のDF戦についてずっとダンマリしてたんだったりね
729名無しオンライン:2013/06/02(日) 14:43:35.39 ID:qA+H5nxR
>>727
そこはヘリに任せろって感じだよな…
730名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:23:27.25 ID:3BkbPLwu
PSOのときのDFはなんというか得体のしれない怖さがあってよかった。
ただ純粋な闇。ラブクラフトのクトゥルー神話みたいなもので、理解できないものってのは怖いからね。
封印されたとしてもそれすら意に介さないというかそういう思考そのものがないから。
光にしても闇にしてもそれ以上でもそれ以下でもないわけで。
だからグランツで攻撃もしてきたしなー。

PSO2のDFさんは喋りすぎなんだとおもう。
チンピラが「俺のパンチが避けれるか」「今回はこれで許してやらァ、覚えてろよー」って言ってるのと大差ない。

ちょっと変な喩えかもしれないけれども、PSOのDFはサイコパス。PSO2のDFさんはそこらのチンピラというイメージ。
731名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:30:19.89 ID:qA+H5nxR
厨二DFって感じかな…
セリフと技の内容が全然噛み合ってないあたりで
敵も味方も正直エルダー馬鹿にしてるしアフィンにまでコケにされた時は…
732名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:33:35.77 ID:7ecjgPqF
まあ中身があれだしなあ・・・
733名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:37:10.30 ID:qA+H5nxR
ゲッテムハルトは別にこれが憎悪だとか腕破壊されてんのに脆弱とか
おかしな事のたまったりしなかったろう
734名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:47:42.45 ID:+WnyKsle
今のところ双子があの四天王の中では一番怖いかも
喋っていないし
双子の子供が手を繋いであの異様な空間にいる事自体
得体のしれないものを少しは感じるかな

もっとも喋ったら、一気にイメージは崩れそうだけど
735名無しオンライン:2013/06/02(日) 15:57:40.44 ID:QTLrLbHI
得体の知れない不気味さはあるけどたぶん今だけなんだろうな…
736名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:03:46.20 ID:/Nrtu/E7
何度も言われてるが、今のDFラスボスの威厳も風格もないよなぁ…
ぺらぺら喋る小物臭全開のぼこられるだけの経験値袋と化してる。
ストーリーも肝心な所がなくて余計な部分を語り過ぎな気がする。
どうせ今の仕様にするならDFは
・喋らない
・倒してもどこからともなく復活する
・目的不明の生物(かどうかも判らない存在)
みたいな不気味さを全面にした過去作仕様で良かったのに。
737名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:07:25.63 ID:+WnyKsle
まあファンタシースター3時の継承者みたいなダークファルス
いわゆる魔王タイプのべらべら喋る奴もいるから喋るのは
ありといえばありなんだがね。
738名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:14:08.62 ID:3BkbPLwu
確かに今でているDFの中では双子が一番掴めなくて怖いね。
子供って純粋(?)だから平気で蟻とかカエルとか殺すしな〜。
理性より興味のほうが上にあるんだろうね。
自分自身そういう過程で成長してきたはずだけど、歳をとったら理解できない存在になったきがする。
喋ったら…ってのは同じ予想しか出来ない…。

怖さの表現としてPSOで好きだったのはおどろおどろしい遺跡から花畑になって、それが人面になるところとか。
同じような表現だと漫画のストリートファイター3で殺意の波動の影響で回りの植物が自ら命を絶って枯れていくというのが
あったけど、怖さってのはひょっとしたら本体ではなく周囲がそれに影響されることで表現したほうがいいのかもね。
739名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:23:33.92 ID:+WnyKsle
あの双子が攻撃したりダメージを受ける度にウフフフとか笑うだけだったり
お互いに同じ台詞をはもりながらシオンみたいな意味不明な言葉を
話しかけるとそれなりに怖い感じは出そうだが…。

実は双子だけが本当のダークファルスで後の巨躯と若人は
人間にダークファルス細胞を埋め込んだ、ダルクファキスみたいな存在だったら
何とかなりそう。
740名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:26:58.90 ID:qA+H5nxR
あれはそれなりの事をやってたから別にいいんだよ
倒されたら倒されたってちゃんと認めて復活するとも言う
今作は倒されて膝ついてがっくりなってんのに全く歯が立たないだの
大げさな事いってやってくること張り手とかなんかふってくるだけとか
何がしたいのか分からない間抜けなことやらかすとか部下にも敵にも馬鹿にされて
威厳も糞もないとか…真のボスじゃないから!とかいう言い訳を言い出す時点で
何かが間違ってる
741名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:29:45.19 ID:IfUjTL2m
あとPSOの時のD細胞変異生命体と比べても、ダーカーはなんかこう、地味
エネルギーラインみたいな模様が好きだったなー
742名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:34:26.46 ID:/Nrtu/E7
知能がある(得た)事の表現として喋るのはいいけど人じゃないんだから
ターミネーターのT1000みたいな無機的、ある意味アスぺな感じで
感情のある語りはしてほしくないな。

だからエルダーの戦闘狂めいたセリフはちょっとな…
正体不明なのに喜怒哀楽があると人間ぽさを感じてしまう
それとも取り憑いたゲッテムに影響されたとかなのか?
743名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:39:49.27 ID:Gd8A5tMK
>>742
影響されるとしたらそれはそれで「その程度のもんなの?」って感じもするのぅ
744名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:40:59.49 ID:psaDHbpH
そいやPSO遺跡エネミーって生物に必須の器官が無いデザインなんだな
745名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:42:56.06 ID:+WnyKsle
これまでの13体のダークファルスの中で喋ったのは
3、千年紀のシアム、PSU、PSZ(片言ではあったが)
そして仮面、巨躯、若人7体

3は魔王ぽかったが、シアム人間体はどこか気さくなおっさん
PSUは負け惜しみが「これで勝ったと思うなー」とちょっと情けなかった。
PSZが得体のしれない片言の言葉で怖かったと思う。
746名無しオンライン:2013/06/02(日) 16:56:47.26 ID:psaDHbpH
なんとなーくweb辞書引いてたら
「憎悪」の英訳にhatredというのがあった
一文字入れ替えるとhadretだしハドレットの名前ってこっからも取ってる?
747名無しオンライン:2013/06/02(日) 17:18:29.44 ID:/Nrtu/E7
>>744
そりゃDF本体を守るための抗体的な存在ですから
外敵の排除や拠点の防衛だけの役割を果たせば良いわけだから
養分の摂取口も無いし使い捨てできっと寿命も短いんだろう

産む殖やすは本体がやるし
748名無しオンライン:2013/06/02(日) 17:47:31.17 ID:HCRf8DqF
>>746
ただでさえ使い回しだらけなのに、ハドレッドだけそんな手の込んだことするわけないだろ。
次使い回す予定だったハルバレットが使えなくなったからハドレッドにしよう→なんかヘイトレッドと似てね?
→憎しみを題材にした泣けるシナリオ思いついた!(バーンの方が説得力あるわ
749名無しオンライン:2013/06/02(日) 17:50:24.11 ID:yYalucF7
>>745
PSZのDFはサカイの手を離れたのか、DSの表示能力に合わせたのか
シンプルな感じの中にも不気味さがあったよな
750名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:11:53.58 ID:380TBxFX
>>745
シアムはあまり語られてないが、DF自体が擬態していたんじゃなくて、ジオみたいに元人間だろう
因子を植え付けられて先兵化していた

正体明かすまでは基本的に元の人格で動かしていたと思うから、
あいつの言動はDFのものだって捉えるのは違和感ある
化ける前のシアムをして「人間くさいDFだ」って例に挙げるのは違うだろうな
化けた後は完全に人型のDFだったが
751名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:20:58.18 ID:Pxyx+zR7
>>739
カスラや若人の発言によると巨躯は不完全な状態で復活したらしい。
8章の右ルートを見る限り、本来の歴史だと巨躯の依り代はPCだったみたいだし。
若人も10年経過してもアフィンの姉に慣れてないみたいだから、
アフィンの姉にはその場凌ぎで憑依しただけで、依り代としては適さず、若人も不完全な状態だと思われる。
んで、適した依り代を得ているのは双子だけと。
752名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:29:12.23 ID:Gd8A5tMK
しかし、アンケート結果のうち、ライター関連の奴は宇野に届いてるだろうにどうしてるんだろうな
白ヤギさんよろしく読まずに焼き捨ててるとか?
753名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:30:30.54 ID:qA+H5nxR
>>751
どんなものにでも侵食するんです!あなたも近づいたら危ない!

不完全なんです

じゃあ寄り代変えろよ

主人公が寄り代

黒仮面が真っ先に殺そうとしてたのはなんなんだよまた描いてもいないクラリッサ第三ルートかと
754名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:31:23.14 ID:LyAKX5cl
本来の歴史だとPCってなんだよ
そもそもマター無かったら封印解除アイテム揃いっこねえだろw
755名無しオンライン:2013/06/02(日) 19:33:38.61 ID:qA+H5nxR
描いてない事を知ろうとするのは云々と宇野はユーザー批判をしてたけど
描いてない事を「脚本の予定ではそうなんだよ黙れ」と言ってごり押ししてるのが今作だからな…
結局カスラやアフィンみたいにペラペラ後付説明することになるしかも「今までは全部なかったことで」という形で
756名無しオンライン:2013/06/02(日) 20:21:56.07 ID:WepQMIcm
>>715
ここで言う請っちゃないが、既存のDFはLv50に対して、昨今の安藤ズは55↑がゴロゴロ。
ソロソロ緊急エネミーの上限も開放した方が良かったとは思うよ。
新DFきても既存DFは既存DFで残るだろうし。

・・・ぶっちゃけDF戦よりも、市街地緊急の方を、先に如何にかするべきだろうけど・・・
アド市街地実装で、ほぼ息してない。
757名無しオンライン:2013/06/02(日) 20:25:33.48 ID:qA+H5nxR
そもそも酒井的には即死攻撃オンパレードな筈なんだけど実際はテレフォンパンチだから
Lv50でもそんな喰らう様なもんではない…下手な人まで慣れただけだよ
758名無しオンライン:2013/06/02(日) 20:53:49.66 ID:P027/MDh
本来の歴史なら安藤はDF関連一切関わってないな
759名無しオンライン:2013/06/02(日) 21:29:59.23 ID:Pxyx+zR7
ひとつ提案があるんだけど、
ファンタシースター感謝祭2013の会場コーナーの一つとして設置されるであろう
落書きコーナーとかでシナリオの変な所や流用について指摘する一文を書いていったり、
SHIPコミュニケーションエリアで未だ流用の事を知らない人に流用の事を教えたりするのはどうよ。
760名無しオンライン:2013/06/02(日) 21:34:19.83 ID:TMl2OaET
言い出しっぺが率先して実行しような
761名無しオンライン:2013/06/02(日) 21:40:54.35 ID:qA+H5nxR
一定期間以上の課金しない運動でもなきゃ聞く耳持たないんじゃないの酒井は
762名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:03:11.94 ID:Gd8A5tMK
>>761
この件については本当に経営陣から名指しでつっこまれないと何もする気ないだろ
だってそもそも問題だって発想すらないんだから

正直俺はPSO2が改善することについては諦めた、後はどこまで醜態さらすのか見届けるのみ
763名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:05:11.17 ID:Gd8A5tMK
そうそう、どっかの宇野に読ませたいコピペ
http://copipe.cureblack.com/c/39414
55 :名無しさん@十周年:2010/06/29(火) 18:20:35 ID:WthtO9fn0
・ぱちもん
  本物を模倣して作られたもの。性能、品質の面で本物に劣る。
  もちろん、本家メーカーは関与しておらず、怪しげなメーカーが製作している。
・ばったもん
  本物である。ただし、事情によって投げ売りされるもの。
  例えば、卸業者が倒産して在庫処分などで安売りされるもの。
・まがいもん
  本物に似てるが、模倣ではないもの。
  よく見るとメーカーがSONYではなくSOMYだったり、
  チョロQではなくチュロQだったりと、紛らわしく似せてるもの。

596 :水先案名無い人:2010/06/29(火) 22:51:07 ID:uokoXAxq0
「オマージュ」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、敢えて部分的に演出・表現を似せる技法:ビバップのOP
「リスペクト」:過去の名作に尊敬の意味をこめて、対抗・意識してオリジナルストーリーを創作する行為:BJによろしく
「パスティーシュ」:過去の名作を下敷きにオリジナルストーリーを創作する行為:コミックマスターJ
「パロディ」:有名作品を部分的に面白おかしく表現・演出する行為:かってに改蔵
「インスパイア」:有名作品を著作権者の同意の下、元ネタを再構成して作品をつくる行為:グラスハート
「モチーフ」:創作のアイデアを他作品・歴史等に求めて作品をつくる行為:るろうに剣心
「モジリ」:作品に登場するキャラ等の名詞をわざと他作品から持ってくる行為:ジョジョ
「カバー」:既存の作品を独自の解釈でリメイク行為(音楽用語):ガンダムオリジン
〜ココまでは元ネタを制作者が明かしてくれるパターンが多い〜

「王道」:そのジャンルの作品を円満に進行していくにあたって避けて通るのが難しいネタ:スポーツ漫画のサヨナラ勝ち
「かぶりネタ」:偶然にもアイデアが被る事(ありふれてる事が多い)映画の影響で多数でネタが被ることも:マトリクスねた
「孫ビキ」:過去の名作をリスペクトした作品をさらに第三者がリスペクトする行為:ラーゼフォン
「二番煎じ」:商業的な事情で自分(自社)の過去のヒット作に似た作品をつくる行為:ガンダムSEED
「劣化コピー(パクリ)」:商業的な事情でヒット中の作品に似た作品を作る(作らせる)行為:レイブ
〜業界の事情に無知な人間がパクリ呼ばわりするが、本人達は一応オリジナル作品を作る意志はある〜

「同人」:好きな作品のファン同士が集まってその作品のパロディー・パステーシュをつくる行為:夏のアレ(敬称略)
「パクリ」:盗作が親告罪である事をいいことに不必要なまでに他作品からネタを頂戴する行為:ブラックキャット
「盗作」:訴えられ敗訴して回収決定された作品など
〜本気でオリジナルをつくる気はない人達です、一歩間違えば犯罪〜
764名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:10:22.18 ID:WepQMIcm
>>763
宇野に見せたところで「自分はどれにも当てはまらない」といけしゃあしゃあと胸はった挙句、
「例の引用の仕方に悪意が見られる」とか、
重箱の隅つついて「参考にすべきではない」とか、そんな風に結論つけるよ。
765名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:14:48.40 ID:ngNye+xo
>>759
>SHIPコミュニケーションエリアで未だ流用の事を知らない人に流用の事を教えたりするのはどうよ。
イタいからやめとけ
前情報も偏見もなくつまらないと思ったなら普通アンケート書くだろ
766名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:15:15.84 ID:Gd8A5tMK
>>764
静かに笑いながら
「伊月の続巻でませんね、遅筆なんですか?」と言ってささっとその場去るだけだわ
767名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:16:35.60 ID:psaDHbpH
宇野リオはU-1とかKYOUYAとかそういうのと同類のメアリー・スー至上主義だな
でも何がすごいってメアリー・スーをたくさん出しておいて
その場の勢いで主役のメアリー・スー以外のメアリー・スーを無能にする刹那主義
当然主役はコロコロ変わるので通して見るとメアリー・スーなのに全員無能という事実だけ残る

とりあえずチェックシート置いときますね
http://iwatam-server.sakura.ne.jp/column/marysue/test.html
768名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:31:54.42 ID:qA+H5nxR
>>766
その日のTwitterに伊月の読者に続巻をねだられて困ったとか書きかねない
769名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:36:42.94 ID:Gd8A5tMK
>>768
そこまで行けば馬鹿だからどうぞ出版社に持ち込んでリジェクトされてくれ
770名無しオンライン:2013/06/02(日) 22:48:24.58 ID:LyAKX5cl
PSO2は叩かれるけど伊月にはファンがいる!俺はラノベのほうがむいてるんだ!
とPSO2を降りて執筆に専念してくれねえかなあ
771名無しオンライン:2013/06/02(日) 23:26:26.98 ID:psaDHbpH
何かの手違いでPSO2アニメ化されて盛大に叩かれますように
772名無しオンライン:2013/06/02(日) 23:31:53.69 ID:LyAKX5cl
作画と声優力で萌え豚から良アニメ扱いされそうで恐いんだが
773名無しオンライン:2013/06/02(日) 23:46:29.13 ID:psaDHbpH
そうなったらアニメ自体は一応楽しめるし
宇野はどこぞの夫妻♀のように勘違いして生き恥晒してくれればそれはそれで
774名無しオンライン:2013/06/02(日) 23:58:09.44 ID:+WnyKsle
>>771
pso2アニメ化意外と脚本家の改変のおかげで良くなったりして
大抵ゲームのアニメ化って改変が結構多くて非難される事もあるが
これに関してはどんどん改変してほしい
775名無しオンライン:2013/06/03(月) 00:00:09.80 ID:IfUjTL2m
むしろその前にドラマCD爆死するんじゃね……
いやコード目当てのプロアークス()がいるからある程度売れちゃう可能性
そしてそれを自分のキャラ(シナリオ)が好評と勘違いする宇野先生

さすがにないか(売れるという意味で)
776名無しオンライン:2013/06/03(月) 00:13:50.43 ID:ugBCOKQJ
上の方のDFデザインの話と関わるんだけどさ
PSOEP1&2設定資料集 P119

遺跡面のエネミーについては、とにかくそれまでのエネミーとは違って、
訳のわからないシュールな存在といったコンセプトで作りました。
そこでダーク属性のエネミーは、基本的に体色を全て黒に統一して、
そこに微妙な色を加えてバリエーションを出しています。
そして、その暗い身体の中に不気味に光る電飾や空洞を設けました。
また、どこが顔なのかもわからないようなデザインにして、
"まったく得たいの知れないもの"といったイメージを持たせています。
                                   /satoshi sakai

ああ、上に立つ奴がまともなら無能でもマシな仕事してたんだな…
まともな指揮者がいなくなった結果がご覧の有様だよ

作品が続いてくるとハゲの「動かして楽しい」ゲーム性度外視の見た目重視が顕著になってるんだな
自分がトップになってデザインしてどう動かすかしか考えなくなったからクソエネミー化が進んでるわけだ
宇野リオがハゲに好評なのも「必要な情報が全て揃った作者視点」で楽しめたからなのかもしれない
777名無しオンライン:2013/06/03(月) 00:26:58.56 ID:+tN5zLIm
適材適所でしょ、本来の意味で。デザイナーとしては普通もしくは有能だと思うぞ
デルセイバーとか格好よかったし
778名無しオンライン:2013/06/03(月) 00:47:14.86 ID:h/UM/2LW
酒井のデザインは没をくらってこそのものなんでトップに立ったらまああんなんだよ
自信過剰な人な上に没を喰らったことを根に持ってるのか没を喰らわせることが悪い事みたいな
おかしなことものたまってるし

没にしなきゃいけなかった愚案を採用しまくってユーザーに白眼視されてるんだけど
779名無しオンライン:2013/06/03(月) 00:52:30.24 ID:jZMZLm9o
酒井は現場のオペレーターなら力を発揮するのかもな。
そもそもの向き不向きもあると思うけど、上が飛ばされるような形で繰り上がり昇進したせいで
製作指揮の教育をされなかったのか、と好意的に解釈してみる。

宇野は…創作の仕事させると盗作騒ぎを起こしそうだから、デザイナーとしては怖くて使えないな。
780名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:13:43.29 ID:APHmbUvK
禿は「使う側より使われる側」ってね
宇野先生?荷物まとめてお帰りください
781名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:22:49.71 ID:H7iaUfCI
酒井でまずいのはエネミーデザインでちゃんと後進を育ててないとこだろうさ
PSO2も最初は特撮路線脱却を目指してた節があるのに結局ガメラやら隻眼()コンビとかになるんだから

>>767
ゲームって実は「パクリ」までならギリギリ許されるジャンルでもあるけれどね
宇野のは「同人」界隈で一番嫌われる原作蹂躙系だよな商業でU-1やっちゃうのはある意味凄い
782名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:29:25.68 ID:9Vtu1dQS
ハゲはエネミーデザインで相当な数のボツ喰らったと語ってるからなあ
そこまでリテイクさせまくるんなら別にハゲ以外の誰かでも良いデザインに辿り着けてたのでは?という意見もよく見る
783名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:31:16.76 ID:9Vtu1dQS
>>779
うん…?
現場のオペレーター?
784名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:48:07.32 ID:ugBCOKQJ
現場のオペレーターってあれでしょ?
どうでもいい情報と不要なコメント垂れ流すお邪魔キャラでしょ?
PSO2やってるからわかる
785名無しオンライン:2013/06/03(月) 01:56:44.63 ID:1cP6Yc3o
>>763
そういえば今まで気にしてなかったけど
PSOにも2とか余計なもん付いてたな
2の意味は普通に次回作って意味だと思ってたが違うんだろうな
786名無しオンライン:2013/06/03(月) 02:09:14.72 ID:wjGnwm3Q
PSOという名前は使ってしまうのに、世界は繋がってないというか
宇宙史とかそんな大袈裟な事は言わないが、宇宙を股にかけて活動する軍が
10年や40年くらい前の話で盛り上がっててどうするんだと思う

1000年4000年くらい前の話で盛り上がれよ
スケールちっせんだよクズが
787名無しオンライン:2013/06/03(月) 02:32:26.99 ID:g3byMg4o
百年千年単位でも襲名制なら三英雄が当時の人じゃなくても出せるだろうしな
第58代目レギアスとかのほうがまだ良さげに感じる
788名無しオンライン:2013/06/03(月) 02:37:57.48 ID:9Vtu1dQS
PSU2だったのをもっと売れそうなPSO2に改名したのに中身は変える気がない糞プロデューサー&ディレクター
それどころかライターはPSをやる気すらないという糞の上にさらに糞を積んだ形に
つかレギアスのヨノハテをツミキリにするの程度の発想も出ないんなら創作辞めちまえと
789名無しオンライン:2013/06/03(月) 03:12:35.77 ID:+tN5zLIm
普通に創作してたら没は出るものだろう。
むしろ大量のダメだしの分析をしていれば当時の中さんの意図とかうっすら読めただろうに
そこを踏まえず「されて嫌だったから俺はダメだしはしない」なんてやってんだろうか…、いやまさか仕事でそんな
790名無しオンライン:2013/06/03(月) 03:23:15.10 ID:ugBCOKQJ
仕事だからこそよくある話じゃない?
偉くなったから俺が嫌な事はしない!という体育会系屑上司
でも気に入らない奴や部下には俺の苦労を味わえって容赦なくダメ出しする(BGMの件とか
791名無しオンライン:2013/06/03(月) 05:59:07.88 ID:h/UM/2LW
まあ、酒井の場合はまだデザインやってるんで他人を没にしないという代わりに
自分に文句言わせないみたいな妙な算段立ててる可能性もあるけどな
おかしいことばっかりやってるし没を喰らうべき人物の一人
792名無しオンライン:2013/06/03(月) 06:58:25.36 ID:FIqfAjNT
>>771
どっかの会社のゲームはアニメの出来が良すぎて本体は関係ないゲーム呼ばわりでしてね・・
793名無しオンライン:2013/06/03(月) 07:34:57.06 ID:xyfoEkfn
>>775
CDは買う予定ののプロアークスだけど、アンケートもついてくるだろう。
内容も宇野リティ全開なら、
「PC本編同様、シナリオが最低です。声優さんも大変そうです」・・・と、ダメだしするつもり。

シナリオが他者製作でソコソコ面白かった場合は、
「本編と違ってすごく面白かったです。可能ならCDのライターさんに本編のシナリオ書いてほしいです」
・・・と、書く。

万が一にでも宇野リティ全開で、且つ面白かった場合は、
「なんでゲーム本編はあんなにグダグダなんですか?」・・・と、
本編批判に持ってく。まあ、これはありえないだろうが。
794名無しオンライン:2013/06/03(月) 07:47:36.36 ID:WQOlQuUE
プロアークスだけどって自慢げに言うのはやめよう?
正直このゲームはもはやプレイ中止してボイコットするのがプレイヤーにできる最大の抗議活動なわけで
それをやらずに金まで払ってプレイを続けてる時点で文句言う資格なし
いや資格はむしろあるがそれじゃ意味ねえよ、そんなにダメなのになんで買ったの?って話じゃん
795名無しオンライン:2013/06/03(月) 07:52:02.72 ID:WQOlQuUE
はっきりいってもうwikiまで出来てるし認識してないハズはないんだよ
向こうもあとは宇野を切るべきか、プレイヤーはどこまでなら文句言わずに金出すかを見てるだろ
今更金まで払ってアンケートで批判とかなんの意味もないと思うし却って逆効果ですらあるかもしれない
シナリオ出来悪くても金は出すんだなwチョロwって思われるだけじゃないか
796名無しオンライン:2013/06/03(月) 08:03:14.67 ID:91TDKazy
金払ってる時点で
「これには金を払う価値があります!」っていう最大の支持を示していることにいつ気が付くんだろう・・・
797名無しオンライン:2013/06/03(月) 08:04:23.97 ID:ugBCOKQJ
そもそもハゲはプレイしてる限り何だかんだ言っても支持してるって考えてるおめでたい思考回路してるんで…
プレイせず批判するとアンチか工作員か荒らしか嫉妬してる奴なので聞く必要は無いとも考えている

黙ってID消して引退して接続数と売り上げという数字に響かせる以外どんな事をしても無駄
798名無しオンライン:2013/06/03(月) 08:08:58.23 ID:91TDKazy
とういうか、>>797を更に推し進めると
たとえ何が起こってもPSO2の再生はあり得ないから
つよきす二学期やアニメ同様、「そんなものは存在しなかった」とファン中で扱うしか手はないという
799名無しオンライン:2013/06/03(月) 08:55:18.88 ID:49dcer97
PSO2のネームバリューで買ったとかじゃいけないのか?

出版なんかはおりこみのアンケートをかなり重視してたけどな
もちろんネットの評価なんかも気にはしているけれど、購入者の意見というのは一番拾いたいものじゃないのか?

金払ってる時点で…とか言ってるやつはちょっと毒されすぎなんじゃなかろうか
本を読まずに著者が○○だからクソ、って言ってるのと同じじゃね?
そりゃ多分クソだろうけどさw

ここ最近は極論多すぎだろう、>>793のプロアークス発言はどうかと思うがおかしなことは言ってないと思うんだがな。
800名無しオンライン:2013/06/03(月) 09:02:55.45 ID:ATCYs8I7
声を上げてるのは一部のネガキャン勢
声を上げない多数の支持者が居るという考えだからハゲは
801名無しオンライン:2013/06/03(月) 09:28:27.56 ID:ugBCOKQJ
そういうのを曖昧にして都合の良い意見だけ汲むのに基本無料ってすごい便利だよな

多数で思い出したがこの運営の「多数」って0もしくは2以上の数値なんだよなw
802名無しオンライン:2013/06/03(月) 10:31:50.73 ID:4gXwageN
>>790
プロデューサーなら容赦なくダメだしするべき。
没にすると嫌われるから・・・(^^;
とか甘えたこと言ってるようならPを没にするべき。
803名無しオンライン:2013/06/03(月) 10:48:21.39 ID:vyqUQMqi
つか0(全否定)と1(全肯定)しかないのかと。
全否定してたらとっととやめるのが普通だろ。
そんなので宇野叩き続けてる方がキ印はいってるわ。

宇野批判してるがPSO2全否定したいわけじゃない。
このスレは、山ほどある「改善ポイント」の内の一つとして、
「シナリオ・設定がおかしい」として批判してるだけで。
804名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:02:57.90 ID:kFB2zZvG
ぶっちゃけやめてるけど
805名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:03:11.25 ID:Cx+UFCRJ
ウィッチブルーム
古今より、由緒正しいフォースの
正統な長杖として伝わっているもの。

古今ってのはその字の通り、昔から現在までをひっくるめて指す言葉で
「〜より」につなげるなら「古来」だと思うんですが
806名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:10:12.05 ID:1vjCpOLd
よりじゃねえwww
宇野リッシュ炸裂www
807名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:10:17.21 ID:DVGix7cN
>>805これは誤用というより誤字っぽいな
ご迷惑をおkの時と同じ

それにしても杜撰だなぁ
808名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:15:20.65 ID:ugBCOKQJ
個人的にPSO2全否定
α1の時から精力的に要望出して必死に良くしようと頑張ったつもりなのにご覧の有様だよ
PSU2に改名するなら多少認められる部分はある
809名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:27:33.59 ID:PDmZBMbY
アルファの時からやってて全否定なら
ゲーム自体と相性が悪いんだからきっぱり忘れる方がいいんじゃないだろうか
もう叩きたいだけのPSO2アンチでしょ

課金してない・プレイしてないやつが何を言っても運営が聞くわけないと思う
まともな商売やってる会社なら、金を出してる人間の意見には耳を傾けるもんだけどね
この運営の場合は、訂正に割く人的リソースが足りてないような気がする
810名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:35:45.04 ID:U/5U0Vlx
宇野リッシュをPSUに押しつけるなよ
811名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:46:26.19 ID:ugBCOKQJ
押し付けるも何も見事にPSUの二の舞だったじゃんこのゲーム
812名無しオンライン:2013/06/03(月) 11:55:06.02 ID:O6jxks28
PSUはまだマシだった
イルミナスで持ち直したけど酒井の功績じゃなかったんだよな
イルミナスで持ち直したのを酒井の功績としてユーザーが持ち上げ過ぎてハゲが調子乗り出した
元々三吉切るためにワザと面白くないモノ出させたのは酒井、管沼、木村と言ったブランド乗っ取り派
三吉はハゲに利用された被害者だった
813名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:13:57.22 ID:hY/wd0fL
・クソゲー
・PSOと真逆のシステムと調整
・PSUの系譜だが劣化して更にクソ化
・ストーリーはPS世界を私物化しつづけるクズ野郎のオナニーショー

特に現段階では一番下が最悪
上三つでそもそも存在意義がない上にこのままでは
ガン細胞宇野がPSシリーズ全体に広がるからな

PSO2ごとでもなんでもいいからさっさと消えて欲しいと思うのは当然だ
814名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:27:58.67 ID:hhy2GQrq
全否定なら葬式スレから出てくんなよ
815 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2013/06/03(月) 12:46:08.70 ID:O6jxks28
アイテムの説明文も宇野語だし世界観とかも宇野設定だとしたらかなり私物化されて制作されてると思うんだよな
ストーリーをこうするのでこう言う敵欲しいだとか言い出してるのかと
酒井は止めなかったんだろうか
816名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:48:27.47 ID:fg1Ar6Fa
なんか朝から社員が暴れてるな
内輪揉めさせてる暇あったら
ゲームそのものの改善したら?

宇野語とかほぼ全て実装前に校正挟めばすむ話だよ?
817名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:49:32.74 ID:PDmZBMbY
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって人は
ちょっと落ち着いてスレタイ読んでほしいんだけど

PSO2自体を叩きたいんなら葬式スレがあるし
ユーザーを叩きたいんなら「引退者が現役プレイヤーを叩くスレ」でも立ててそっちに行けよ
宇野からタゲをそらしたい人間かと思ってしまうわ
818名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:55:02.57 ID:1cP6Yc3o
金だしてるしプレイも斑があるが結構な頻度でやっていて
毎回アンケートでシナリオ糞つまんねえって書いててもまったく改善されないんだよなぁ
むしろプレイしてないのは宇野含む開発側だろうな
819名無しオンライン:2013/06/03(月) 12:58:37.04 ID:h/UlemV2
宇野スレにいるのはなんでもかんでも揚げ足取りたいだけのアンチ!ってレッテル貼りはされたくないし、区別は必要

まぁそれとは別問題として
宇野リティのひどさを認めず、咀嚼力ガーとか開き直ってお客様のせいです^^扱いしてる限りは全否定する人は居なくならないだろうね
運営側が「PSO2のシナリオに文句言うやつは咀嚼力がない」って完全に意思疎通を拒否してるわけだし
「いやなら黙って辞めろよ」とはいかずに坊主憎けりゃ袈裟までになるのも仕方ない
820名無しオンライン:2013/06/03(月) 13:41:36.08 ID:t4lJMgnR
この運営に金を払ってる時点で犬だよ
プレイくらいはしてもリアルマネーなんかビタ一文払わん
いいのか悪いのか、ストーリーをみる分には金はいらんからな

プロアークスだけど(ドヤ顔)じゃねえよ
買うにしても黙って買ってテキスト起こして晒しあげとけば賞賛されただろうに
821名無しオンライン:2013/06/03(月) 13:46:17.14 ID:vyqUQMqi
>>820
金払ってる奴叩きたいなら他へいけっての。

>>793のプロアークス発言(笑)だって、レス先の>>775の内容に乗っただけだろ。
822名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:05:32.59 ID:O6jxks28
>>816
その校正が出来てないだけじゃなくて何も考えられてねーストーリーだからスレ立ってるんじゃないのかと
校正した所で無駄なの解ってるだろ
823名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:12:33.23 ID:CMuQkBn5
プレイヤーから隠し事多すぎてわけわからんって指摘されたら、組織には隠し事が付き物云々言わせたのはさすがにどん引きだったわ
言い訳をゲーム内のキャラに言わせるなと
824名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:13:12.27 ID:ugBCOKQJ
>>819
最初から全否定する奴なんて普通いないからなー
意見しても否定され、譲歩しても否定されるんだから最終的に全否定するしかなくなる
宇野更迭しろと言われてるのにシナリオどころかテキスト担当まで宇野一人にする有様だし
825名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:13:49.32 ID:g1cd7Y7B
プークスにマジギレしてるとこ初めて見たわ
826webrmt:2013/06/03(月) 14:16:04.70 ID:GeyfBCwA
PSO2 rmtなら、ウェブRMTへようこそ!
ヤフー検索:ウェブRMT
827名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:36:44.71 ID:9Vtu1dQS
>>815
ハゲは自分の作ったエネミーを部下に投げつけるだけ
実際にゲーム内に実装されたものを試してすらいない
828名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:37:49.78 ID:49dcer97
なんか>>820は割れ厨みたいな言い分だな
そもそもなんでここにいるのかがわからん
宇野に文句を言うためにプレイしてシナリオを見てるのか?


宇野リオのやりかた(NPCによるユーザー批判等)や開発側の咀嚼力発言とかユーザー舐めた態度なのはわかるからそこにイラつくのはわかる
だけど、キチガイの意見にしちゃったら何の意味もないだろ
金使ったからアホとかそういうのは色々ぶっ飛びすぎ
それこそアンチの振りしてこの場を荒らしに来てるようにしか思えん

基本的には考察や問題点をあげてくスレであって、PSO2全否定するスレじゃないからそういうことがしたければ葬式行ってくれ
829名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:47:23.66 ID:R+8xiorZ
シナリオは糞だけど
フレと遊んだり自キャラ見てニヤニヤするにはいいツールだよPSO2
シナリオは糞だけど
830名無しオンライン:2013/06/03(月) 14:53:46.65 ID:H7iaUfCI
このスレの目標は最終的には宇野更迭であってそれ以上は他スレの領分かと
とりあえずは正確な日本語の使用とPSO2の送還R2化阻止あたりをなんとかしたいけど
831名無しオンライン:2013/06/03(月) 15:01:24.59 ID:9Vtu1dQS
ハゲ更迭されたら宇野も一緒に連れて行かれるのかな?
832名無しオンライン:2013/06/03(月) 15:05:20.27 ID:H/n54Rne
ハゲが出て行ってまともな奴が代わりに来たら自然と宇野は外すんじゃね?
833名無しオンライン:2013/06/03(月) 15:37:02.18 ID:V3zQa53/
いきなりで申し訳ない
Wikiへの要望・議論に>>85のレスがあったんで書き直してみたんだがどうだろうか

【六芒均衡について】

・問題点
優秀なアークスであるはずの六芒均衡だが、その優秀さが描写されている場面は極めて少ない。
また、肩書きにそぐわない言動で振舞っていることが多く、六芒均衡の存在そのものが疑問視されている。

1.レギアス
三英雄の1人。アークスの筆頭でもあるが、ゼノからは「レギアスのじじい」呼ばわりされている。
まだ出会っていないはずの場面で「君は先日のアークスだな」と不思議なことを言い出す。
市街地戦では、大型ダーカーが大暴れしている中、率先して避難誘導を行っていた。

2.マリア
40年前の大戦を経験している古参のアークス。人の顔を覚えるのが苦手らしい。
Eトライアルにおいては「乗りかかった船」と状況に合わない慣用句を使いながら登場する。
アークスが真実を偽っていたことは“優しい嘘”と表現し、遺跡が40年前の戦跡であることを明かす。
サラという弟子を持つが、「馬鹿マリア」と呼び捨てにされている。

3.カスラ
三英雄の1人として数えられている「カスラ」の二代目襲名者で、情報収集が専門らしい。
アークスが40年間つき通してきた“優しい嘘”の真実を、初対面の主人公達にペラペラと喋りまくる。
戦う意思のない者は討つに値しないと言ったヒューナルにゼノと二人で突っ込んで行き、結局一人で帰ってきた。

4.不明

5.クラリスクレイス
三英雄の1人として数えられている「クラリスクレイス」の三代目襲名者。
六芒均衡の中でも特別に扱われているせいか、その言動からは傲慢さが感じられる。
対DF用の切り札と思われる描写もあり、全力を出すと死ぬらしいが、ふらふらと一人で出歩き、迷子になっている。
DFエルダー戦は寝過ごしており、本人によると「し、仕方ないだろ急にすっごく眠くなっちゃったんだから!」とのこと。

6.ヒューイ
気合を入れるために大声で喋っており、そのせいで出会ったアークスに逃げられたり、キモイと言われたりしている。
DF巨躯を追い返した際に犠牲が出たことに配慮せず、ただ騒ぐために記念と題してアークス戦技大会を企画・主催した。
しかし、その間もDF巨躯は健在。終了間際の会場にDF若人が現れても気付くことはなかった。

0.クーナ
零という位置付けだが、実質7人目の六芒均衡。アイドルとして名を馳せており、同名で始末屋もやっている。
ハドレッドについて何か知らないか、見つけたら教えてくれ、と平気で干渉してくるが、他人から干渉されることは嫌う。
無用心に始末屋の格好で歌っていたり、飼い主が研究室であることを平気で口にしたり、この仕事に向いていないという自覚もある。
容姿や歌声には自信があるようで、「見てくれが良くなければ」や「子守歌のような優しい歌」といった発言を自らしている。
834名無しオンライン:2013/06/03(月) 15:54:30.64 ID:Cx+UFCRJ
クーナはハドレッドと自分を姉と弟に見立ててとても信頼していた
信頼していたが故に、裏切られたことにたいして怒り心頭でポッポー!!となってたわけだが
そもそもその根拠が「裏切り者と聞いたから」という薄っぺらいもので
「裏切った」という伝聞のみで裏切られたと思い込むのは果たして本当に信頼してたのかと
誰が吹き込んだのかは知らんが、その話を聞かされたときに
「私の信頼を裏切るだなんて!」より先に「あいつが理由も無くそんなことをするハズない!」が出るべきだろ
安藤が関与するまでずっとポッポー!!状態だったのはただのアホだろ
835名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:03:38.04 ID:SiFxL1uq
>>753
ゲッテムファルスの本来の寄り代はPCだとして、マタボ改変でゲッテムになり不完全化
マタボの最初のほうでファルス仮面がPCを殺しにかかるのは
巨躯の完全な寄り代であるPCを事前に殺害してしまいたい=仮面はファルス側の裏切り者ともとれる
実際それっぽさを匂わせる台詞とかゲーム内で出てきてるよね
クラリッサの部品を仮面が探していたのも、先に回収して破壊したかったとか

PC側はシオンと組んで、歴史改変しつつ巨躯の寄り代をゲッテムに変える事に成功=最悪の事態回避
仮面は完全な寄り代(PC)の殺害と、クラリッサの破壊が目的の一部だったとか?
組んで動いてるわけじゃないから互いにすれ違ったりしてるけど、案外シオン&PC組と仮面の目的は似通ったものだったりして

もちろん只の妄想でしかないし、宇野リッシュ糞ーリーのせいで
こんな事考える前に呆れてモノも言えない状態だけど
836名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:20:27.57 ID:V3zQa53/
>>834
やっぱクーナは他の六芒より関わってるせいか
他とのバランスを取ろうとすると書き切れない部分も出てくるな
あまりこだわらない方が良かったか
837名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:20:57.45 ID:vyqUQMqi
>>835
1年かけてスッカスカな内容なので、
その気になればまだまだマシな展開に改変はなんぼでも可能だと思う。
838名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:26:26.74 ID:mmjNRqGR
宇野が降りればね
839名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:29:11.09 ID:kcHDbWtu
>>835
もしそういうストーリーならそれは面白そう。
仮面って名前からして目的が別にあるのは間違いなさそうだし。

面白そうだけど肝心のPCが蚊帳の外状態だしなあ。
なんというか、PCに対してNPCの反応が希薄だからなのか。

ゼノが行方不明(っていうかほぼ死亡だよね?)って現状で
エコーから「あんたがあたしを連れて帰らずに加勢してたらゼノは生きていたかも」とか
怖気づいた自分が足手まといになったのは承知のうえで恨み事の一つくらい言って欲しい。
840名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:31:35.68 ID:g3byMg4o
エピソード 【episode】

1 小説・劇などで本筋の間にはさむ、本筋とは直接関係のない、短くて興味ある話。挿話。

なるほど宇野大先生は本来の意味でエピソードを使用しているんですね!
まぁ今は某宇宙戦争とかの影響で エピソード=一つの章 みたいな意味はあるが
841名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:39:26.12 ID:v/R9FLv0
エ・ボラとペ・ストとセ・キリとテン・ネントウはいつ出ますか?
842名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:40:55.87 ID:ppVGIrlS
龍族の名前の頭文字は属性からとってるっつー話じゃないっけ
843名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:44:09.81 ID:RFaV81IC
巨躯の属性は氷みたいだな。弱点雷だけど。
もし凍土が巨躯の仕業なら、原生生物を絶滅させる程の力はないってことになって
巨躯の株はドン底突き破りそうだわ
844名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:47:27.73 ID:SiFxL1uq
>>839
エコーの恨み言とかあってもいいよね
本来言動ってのは内にある感情や思想が外に出てくるものなのに
宇野は描きたい場面を描くだけでそこを軽視してるからキャラが薄っぺらいは矛盾してるわで酷い

クーナの件でも、組織の中で爪弾きモノ扱いされ自分にとってハドレットはかけがえのない存在だったのに
それに裏切られたと思い込み、色々未熟な己を奮い立たせ強がっていたのに
PCと触れ色々考えるうちに他者の思惑や考えがあると理解していく

みたいなのを描きたかったんだろうなと思うけどいかんせん
普通にプレイしてるだけじゃそれをこちら側に伝える術が稚拙すぎる
他の要因もあるけれど、これじゃ叩かれても仕方ないわね
845名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:51:16.28 ID:SiFxL1uq
8章までがあまりにも酷すぎるから9、10章が比較的まともに感じるけど
9,10も単体で見たらまだまだ酷い出来だよな
846名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:56:00.48 ID:H7iaUfCI
>>843
とあるフリーゲームでは氷ならぬ水に強いのが雷属性なんだよなあ
847名無しオンライン:2013/06/03(月) 16:57:34.74 ID:ppVGIrlS
単体で見たらっていうか宇野シナリオってさ
ゲーム内では誰も言ってもないのにこっちが知ってる前提の事柄があったり
ついさっき言ってた事があっという間に形骸化したり無意味になったり

むしろ完全に単体としていきなりポンと出された方がまだ期待できる
意味ありげなOP的な?今は意味わからんけどこれから説明されるんだろうなって思う
まぁこれから説明するんですよ!と言ってるうちにEP1終わったし
848名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:04:44.75 ID:SX/YO1Hu
アイドル()のごりおしイベントうぜー
849名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:16:48.09 ID:1txGbjjO
DF戦で1次作戦失敗する可能性とかあるけど失敗したらどうするんだろう
850名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:18:30.34 ID:v/R9FLv0
ていうか作戦失敗したらそのアークスシップ沈むよな
851名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:22:44.97 ID:DZpWfOT4
なんと失敗したshipのユーザーデータが連動して消える仕組み
852名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:24:58.77 ID:ugBCOKQJ
一度失敗しないと真ルートへのフラグが立たない仕組み
853名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:25:52.82 ID:kcHDbWtu
NPCの同行COのときとかクエストクリア後の言葉がみんな「帰ろうか」「帰りましょう」だったり、
ロビーで話しかけた時に「丁度良かった。これあげる」「いつも世話になってるから、お礼」
これがほとんどのNPCで同じなのにはかなりがっかり。
一回しか出来ない同行COでこれはどうなのか…。

こういうのはシナリオ云々ではないのだろうは思うけれどね。
854名無しオンライン:2013/06/03(月) 17:57:43.70 ID:Cx+UFCRJ
クーナのライブって各シップ1回きりじゃなかったのかよ
まあストミでの展開無視は毎度のことだが
ストーリー上のツアーはもう終わってて、ハドレッドの件もひと段落したから
時間的余裕が出来て新しいツアーを開催することが可能になったてトコロか?

マタボ10まで終わらせてない奴は緊急DF戦同様、「ハァ?なにこれ?」
または、そのあとマタボ9もらった場合「え?話ちがわね?」ってなるわけで・・・

まあ何かしらのエサぶら下げないと閑古鳥が鳴いてるだけのクソイベだろうけどな
インラン同様に緊急潰すタイプだとしたらクーナを推すつもりで奈落に落とすことになりそうだが
855名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:08:34.41 ID:56/i86jE
ところでエピソード2ではVR空間もある程度重要な要素になるそうだけど
ここで最悪な予想。

実はPSO2はできの悪いVR空間の中ゲーム設定でした。
これだけならまだしも実はアルゴル、ラグオル、グラール
全てVR空間のゲームでしたという
スターオーシャン3のパクリみたいなオチ…。
856名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:18:04.49 ID:hqtqoJQR
PSO2世界を外部世界から知らずにゲームとして干渉しているメタ構成設定とかさ
それなんてガンパレ世界だが
伊月というガンパレパクリ前例と、引き出しの少なさと、使い回しに定評のある宇野先生だし……
857名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:34:17.97 ID:c3ZApzSe
PSO2のストーリーを終わらせてくれるならそれでもいい気がするから困る
858名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:42:36.44 ID:56/i86jE
問題はファンタシースターシリーズ全てがVR世界だったというオチ
スターオーシャンシリーズでこれをやられたときはさすがにハア?
と唖然としたわ
859名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:42:39.83 ID:9Vtu1dQS
>>850
成功しても目視可能な範囲だけで6隻も沈んでるよ
失敗したら全滅じゃね?
860名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:46:11.68 ID:WrtRayh+
>>857
同意できるから困る
しかしまだ元気に宇野使ってるみたいだしEP2も宇野なんだろうなあ
アンケ結果くらいのせろよ禿
861名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:52:52.67 ID:9Vtu1dQS
>>834
肝心の安藤が目で見ないと隠れてるものは探せない程度だと言った直後に
安藤は気配でハドレット探せるみたいに言い出した問題が無くなってね?
というか詳しく複雑に書くようなもんじゃないだろうソレ
前スレまでのが明日短くかつ鋭く「問題だけを」挙げてると思うんだが
862名無しオンライン:2013/06/03(月) 19:54:45.06 ID:9Vtu1dQS
なんか意味分からんところに明日とか入った…
863名無しオンライン:2013/06/03(月) 20:16:59.78 ID:YAaiemHT
つーか、クーナが歌ってたのを聞かれて正体ばれるシーンがわけわかめ。

歌ぐらいじゃ両者の共通点とは言い難いのに、いきなり自分から正体明かしはじめてハァ?って感じ。
あれか、声優が同じから気付けってことなのか?
864名無しオンライン:2013/06/03(月) 20:29:06.49 ID:91TDKazy
>>855
スタオーのあれはRPGでよくある「悪い創造神を倒しに行きます!」を
SF式に置き換えてやったって感じだろ
無論最後の投げっぱなしは擁護できないししないけど

一応「よくある創造神モノにSF説明くっつけた」と考えたら案外話はスムーズにいく
VR空間のゲーム設定とはいえ、そのゲーム内部の設定については非常に細かく設定がちりばめられていたし
865名無しオンライン:2013/06/03(月) 20:40:11.17 ID:g3byMg4o
スタオーの俺達の世界はゲーム内でした!はシリーズ物でやったのが一番の荒れた原因かと
単発モノでやったなら話は違ったかもしれん。EDはあんまり擁護出来ないが

アンケート結果って上とかにやっぱ報告するんかね。それともチーム内だけで公表するのか?
まぁ仮に上に報告する義務があったとしても、改竄してそう
866名無しオンライン:2013/06/03(月) 20:54:07.08 ID:AyiBrIj/
真ダークファルスか。確かにもう攻略されつくしているしよわっちいもんな。
A「腕全部破壊しろ!」
B「うっせー仕切るな指示厨が。さっさとたおしてーんだよ」
こんな会話もあるくらいだからね。だから真巨躯はこうなってほしい。
A「腕全破壊しろ!」
B「やかましいボケがそんなひまねーようわあああああああ」
867名無しオンライン:2013/06/03(月) 21:07:21.16 ID:V3zQa53/
>>861
視野外からの接近は気付かない→それだけ鋭敏な感覚があればハドレッドの所在も分かるはず、だもんな
ところで、鋭敏な感覚って見えないものを見つける超能力的な感覚を言うんだったか
868名無しオンライン:2013/06/03(月) 21:21:37.28 ID:RFaV81IC
>>863
クールに装ってたのに歌ってるところ見られた恥ずかしいの方のリアクションかと思ったわ。
そしたら勝手に自分の正体バラしてきた
869名無しオンライン:2013/06/03(月) 21:40:37.37 ID:h/UM/2LW
妙なタイミングでいきなりペラペラ自白剤でも飲んだみたいになるのは
あるところまで発表しないがあるところからは発表するとかいう予定ありきで
話として自然とした繋ぎ方を一切考えてないからだよ

あんな形なら本人が言わない方がまだ自然な感じになる間抜け過ぎるからな…
870名無しオンライン:2013/06/03(月) 21:45:29.80 ID:S5hSyTcW
勝手に優しい嘘の真実をペラペラ喋るカスラからまったく進歩してないな
871名無しオンライン:2013/06/03(月) 22:23:06.98 ID:h/UM/2LW
そして今回のスタッフが最大にアホなのは優しい嘘はここからってラインを
「優しい嘘に関することは全部そこからでいい」というサボり解釈する所か
だから優しい嘘が嘘として成立してない状態で「はぁ?お前アホ?」みたいな空気になる
そもそも封印という成果挙げてる話だし維持管理の話にも繋がる話だったんで
あれを隠すよりも封印解けた方が桁違いにダメだけどそんなのを「コンサートひらいたから大丈夫」という…

驚きの連発じゃなくてありえない間抜けオンパレードになってるんだよな…
872名無しオンライン:2013/06/03(月) 22:42:29.63 ID:/CHR5B+C
どこのマイトガインだよ な話になってるなw
873名無しオンライン:2013/06/03(月) 23:53:00.30 ID:9Vtu1dQS
誰も知らない設定だったDF事件
いつの間にか全員知ってることになってたDF事件…
874名無しオンライン:2013/06/04(火) 00:16:07.36 ID:WOhAhHZj
もうEP2の開発は行われてるから夏か秋には宇野クオリティのEP2で優しい嘘以上の超弩級()展開見せてくれると思う
宇野もPSO2のシナリオライターとして乗りかかった船()だし最後までこのクオリティを保つだろう
酒井からの戒厳令が解除されるまでは逃げる事すら許されずシナリオ書かないと駄目だろうけどな
875名無しオンライン:2013/06/04(火) 01:08:19.55 ID:2kuYwNhZ
せめてまともな日本語能力の校正が入ることを祈りたい・・・
そんな人がいたら過労死するかもしらんが
っていうか1から書き直し?
876863:2013/06/04(火) 01:11:37.59 ID:d+S1AB73
よかった。
わたしの咀嚼力が足りないのかと心配してたw
877名無しオンライン:2013/06/04(火) 01:16:44.05 ID:14cJyzeQ
つまり宇野がメインライター兼校正ってことなんだろ?
878名無しオンライン:2013/06/04(火) 01:50:34.08 ID:6JNJDDKj
声優さんが不憫でならないわぁ……
879名無しオンライン:2013/06/04(火) 06:06:08.08 ID:4EIhycbx
(前略)
だいたい、だったら自分でセガに入社してシナリオ書けよクズども
そんな能力も実績もないのに他人には文句ばかり、小学生でも言えるわそんなもん
お前らに許されてるのはシナリオを楽しむ権利だけで、嫌なら見なきゃいいし、やらなきゃいいし、そもそも気にしなければいい

口だけ動かし、行動はせず、批判、嫉妬、愚かで傲慢な餓鬼どもは
輪廻の輪から外れて、絶望の淵で悶え苦しんでろ
救いも希望も愚図共にはなく、ただ虚無だけが残る

(前略)
あといくらまともなものが書けるとか豪語してもな、書いてない、つまり仕事してないんならお前はただのクズなんだよ
働いてない金持ちより頑張って働いてる貧乏人のほうが気高い
俺は尊厳ある誇り高き螺旋階段を駆ける
例えそれが終わりの始まりだとしても


ふと思い出して見返したけど
この言語センスはそう簡単には真似出来ないよなぁ…
880名無しオンライン:2013/06/04(火) 06:52:57.68 ID:UmgNefS/
40年前の事に拘りまくりあの頃は云々言いまくるのに何があったのか知らない老人二人組み
皆知ってると言い張るマリアカスラ
唐突に座学で教えられて常識だと言い出しなおかつなぜか10年まえよりエルダーたいしたことねえwみたいな煽りをするアフィン
881名無しオンライン:2013/06/04(火) 06:54:20.17 ID:UmgNefS/
>>879
こいつは食べ物とか他の会社に対して無茶苦茶な文句を書く癖に
自分の時はプロが言っちゃいけない「じゃあお前やれよ!」を言っちゃう奴だからな…
PSO2が戦極姫レベルだったらそりゃお叱り喰らうにきまってんだろとしかも自画自賛で
風呂敷広げまくった後だし
882名無しオンライン:2013/06/04(火) 06:58:47.90 ID:4EIhycbx
悪名高い戦極姫も2、3、4と有料デバッグを重ねた結果かなりまともになったのにこいつらときたら
883名無しオンライン:2013/06/04(火) 07:37:21.65 ID:ESLkWgjn
宇野はただ先人が勝ちえた信頼を食い潰してるだけだもの
884名無しオンライン:2013/06/04(火) 07:37:23.95 ID:GB16x1DP
基本無料デバッグだからこっちの方がマシ^^って感覚だろう
885名無しオンライン:2013/06/04(火) 07:44:29.62 ID:W2QGdSzA
この糞ライターの主張通りなら政治家を批判するには政治家に、警官を批判するなら警官になれ。
車に無免許者が轢殺されたら免許取ってから文句言えとw

論理性が皆無。社畜的なプライドも吐き気がする。シナリオが破綻してるのも納得
886名無しオンライン:2013/06/04(火) 07:55:23.32 ID:7oXJt+z1
エマージェンシー!コード「ライブ」
クーナ「私を満足させてねー!
メリッタ「彼女を満足させると、ご利益があるそうですよ!
887名無しオンライン:2013/06/04(火) 08:04:49.27 ID:le4WR9jJ
>>879
ご本人っぽいよねコレw 愚図って単語すごく気に入ってるんだなあ
「尊厳ある誇り高き螺旋階段」がなんかジワジワくる、面白すぎる
888名無しオンライン:2013/06/04(火) 08:06:48.98 ID:GB16x1DP
宇野先生ゲッテムを真性キチガイキャラかったなら本人の地を出せばよかったのにね
889名無しオンライン:2013/06/04(火) 08:28:28.92 ID:BrbmmuRu
ゲームとしてまともに遊べないのとシナリオが糞なのはまた別の問題だろ
890名無しオンライン:2013/06/04(火) 08:37:51.42 ID:14cJyzeQ
>>880
ライターとディレクターが逆の設定を前提にやってて途中で急にすり合わせたか
もしくはあまりの不評にこれじゃダメだってなって設定変更したかだなぁ

両方って可能性もあるけど
891名無しオンライン:2013/06/04(火) 09:07:00.35 ID:4EIhycbx
>>887
実にソレっぽいよな
>>879の自称関係者の書き込みは宇野スレ11の2月3日
2月〜3月は「自称関係者」が度々スレに来ては宇野擁護してた頃なんだよな
近い時期にツイッターで似たような事言ってるのも怪しい

Uno Ryohei @ryohuno 3月6日
まー、どーでもいいか。おそらく一生涯関係ないだろうし、
そんなこと考えてても時間がもったいない。

Uno Ryohei @ryohuno 3月6日
強制もされてないことなんだし、気に入らないなら見なけりゃいい、やらなけりゃいいのに、
それをその都度確認して「やっぱり気に入らない!」って発信し続ける意図は何なんだろう。
マゾなのか、バカなのか、嫉妬なのか、どこか壊れてしまっているのか。あるいは全部なのか。

Uno Ryohei @ryohuno 3月6日
ポエムでもオサレでもない。完全に正論。

bleachポエムbot @bleach00_bot 3月1日
才能も無く、
努力もせず、
そのくせ与えられるものに不平を言って、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ
892名無しオンライン:2013/06/04(火) 09:30:49.40 ID:ZuKMKBiG
このゲームを遊ぶって中にストーリーも含まれているんだ
気に入らなきゃ見なけりゃいい、やらなければいいって物じゃない
その都度文句言われて、人を蔑むような感じで流しているみたいだけど
こっちからしたらすでにお前は蔑まされているんだよ、ライターが偉いって
言えるのは10000人見たら9000人はイイね!って言ってもらえる物を
書いた時位じゃねー?どう見ても違うぜ?ゲーム中でも褒めたチャットなんて
見た事ない。
そもそも人物がみな同じような特徴なんて、描き分けも出来ない癖に沢山
キャラ出してきてさ、宇野って人との繋がり無いの?他人はみんな同じなの?
どれも同じ性格に見えるの?あほでしょ、バカでしょ。
ライターになりたいなんて思ってないただの読者だから嫉妬も糞もない
ファンタシースターシリーズのイメージを下げる要因になってるから早くこれの
シナリオ辞めてくれ
893名無しオンライン:2013/06/04(火) 09:32:23.52 ID:UmgNefS/
気に入らなきゃみなけりゃいいっていうなら完全ソロシナリオにして
無関係なものにしてくれませんかねディアブロみたいに
思いっきりシナリオとデザイナーが出張ってきて敵の種類や戦い方、遊び方、
遊ぶ為の変な条件にまで口出ししてきてるんですけど…
はっきり言って遊ぶ邪魔なんだよね
894名無しオンライン:2013/06/04(火) 09:45:47.49 ID:eVnyRa19
ストーリー上の設定や登場NPCがゲームシステムとガッチリ癒着しちゃってるからなー
もう手の施しようがないのが見てて辛い
895名無しオンライン:2013/06/04(火) 09:57:49.13 ID:Q6guJRFb
アンケートは発表しちゃヤバイ位の酷評だったと思うけど
宇野リオ面白いと評価する人はレベッカ前へ
そうでないと思う人はアンネリーゼ前へ
とかやってみたらもうメガネ大人気かな

押し付けがましい上にクソなシナリオ間違いだらけで才能なし
こんなん職場に居たらパワハラが起きると思うわ だから在宅勤務か?
896名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:01:44.83 ID:UmgNefS/
全く無関係
スピンオフの作品を書く
外伝作品に携わる
本編のオフライン用ミニゲームのシナリオをやる

ここらへんならまだ言うこと分かるがオンラインのメインシナリオをやって
脚本にあわせて展開や戦闘をやってるしイベントで勝手に割り込んでくるし、
キャンペーンとかで景品で釣ってまでやれっつってんのに何考えてるんだか…

そもそも、目を背けたくなるって時点で何か間違ってるだろPSOみたいに楽しみたい部分なのに
897名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:04:32.72 ID:ESLkWgjn
とりあえず、設定資料集の時点で
宇野とデザイナーの設定は切り離されてるくさいって判明してなかったっけ

ほら、デザイナーがフルシリンダーに並々ならぬ細かいデザイン設定加えてたのに対して
宇野が全くそれ反映してないところとかさ
898名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:04:34.70 ID:57CjMtRA
つまらん異物の送還を無理矢理PSシリーズにねじ込んでおいて
嫌なら見るなとかどの口でほざくんだこのクズ

このカスは既にPSOとPSUの最後を台無しにしやがったし
ゾルゲをも超える最低最悪のクソ野郎だわ
899名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:12:08.63 ID:4EIhycbx
さすがに害悪度はゾルゲの方が数段上だぞ
シナリオライターとしても数段上…というより元々宇野が数段どころか数十段下にいるだけだが
900名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:18:21.71 ID:UmgNefS/
PSUならまだ文句もなかったがこいつらがPSOの総決算をやるってのが最悪だったな
客寄せのつもりでPSOにしたとは言ってたがそのせいでPSOの仕上げみたいな扱いになったんだから
厳しい目で見られるの当たり前、そんな文句は酒井にでも言え。まあ、よーいわんだろうけど。
901名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:32:14.98 ID:3fd2EMbG
>>891
プロなんだしそれでメシ食わせてもらってる意識ないのかね
マジ小説家になってほしいわ
見たい人だけ見る世界だし
902名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:32:59.64 ID:gyo33z/s
続編だの正当後継者()だの自称してるクセに、実態は過去作を蹂躙した上で全く無関係な大作家センセイの代表作で上塗りし珍妙な日本語表現が満載で恥も上塗りだから誉める要素なんか探す方が難しいんだよな
903名無しオンライン:2013/06/04(火) 10:58:41.67 ID:yt2L/vvt
作品っていうのは評価する人がいるから成り立っているわけで、
それを「嫌なら見るな」っていうのはDQNの逆ギレと同じで
間違ってはいないかもしれないけど、大の大人がいう事じゃ
ないよね、っていう。

そもそも他人の褌で相撲を取っている輩が何をおっしゃって
いるのかと…
904名無しオンライン:2013/06/04(火) 11:23:59.25 ID:0bOWOMBH
>>901
商業作家でもあの態度じゃ困るよ。
勿論小説のメインは作家だが、作家一人で小説だしてるわけではない。

挿絵のイラストレイターや、出版社や編集なんかモロに関係するんだから、
批判に対して「いやなら見るな!」なんて態度取られたらたまったものじゃない。
(まあ、出版社・編集は「そうなっては困る」から色々口出すだろうが。
 伊月の戦争?だったかは相当編集が口出したっぽいし)

「いやなら見るな!」なんていえるのは、同人の個人誌くらいなもんだよ。

猶、伊月の戦争の売り上げ調べてみたところ、
発売した直後のラノベの売り上げランキングで「順位が出ない」程度の成績だったらしい。
「出ただけ」 だな。実際何冊売れたのやら。
905名無しオンライン:2013/06/04(火) 11:28:16.40 ID:2EUtYTz8
面白いシナリオが見たかったから文句言われてんのに嫌なら見るなはねえよな
906名無しオンライン:2013/06/04(火) 11:34:18.58 ID:YncLFVvR
10章クリアしたけどDFさんは放置のまんまだし
(てっきり9と10でDFと決戦だと思ったのに)

ハドレットが裏切った理由もクーナを守るためらしいってのはわかったが
それ以上のことがよく分からんかったな
単にその部分を飛ばしてただけかもしれんが
907名無しオンライン:2013/06/04(火) 11:38:49.08 ID:3fd2EMbG
まあバカッターでハッシュつけて面白くない宣言しちゃってもいいんだがなー
見てないけどシナリオにそういう意見多く無いの?
908名無しオンライン:2013/06/04(火) 11:43:56.81 ID:EBbTH3jj
>>907
所謂「>そっとしておこう・・・」状態
909名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:14:22.07 ID:4EIhycbx
PSOのシナリオ絶賛してた永野護にストーリーの感想聞いてもはぐらかすかスルーされるかっていう
直接言ってないけどもうそれだけで評価決まっちゃってるよな
910名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:27:57.52 ID:Q6guJRFb
断片的に情報を開示してユーザーに補完させるのがPSO手法だとしても
PSOは 来歴の気になる様な興味深いものが陳列され、整合性も取れていた
pso2は 宇野の自己満足シーンの羅列でつながりは無く、矛盾点も多々ある
良い方にこじ付けて理解する事≠咀嚼 根本的に消費者ナメてると思う
911名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:29:14.53 ID:Ml+9tWOD
嫌なら見るなって言われても、俺からすれば
嫌だから見たくない、だから早くまともなシナリオ書ける人に代わってくださいってだけなんだよな

まぁ宇野が糞なのは宇野の責任だからどうでもいいが
PSO2のシナリオが糞なのはSEGAの責任ってのをもうちょっとSEGAの中の人には理解してもらいたい
912名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:36:58.81 ID:KQ/eWsKV
嫌なら見るないわれてもな・・・
PSO2やろうとしたら、つまらないシナリオが抱き合わせでついてただけなんで
文句言われるの嫌ならシナリオ担当から降りればいい
913名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:39:47.01 ID:bxNu/nEn
あれ、レギアスの演説とアフィンの相棒って開幕から強制じゃなかったっけ
914名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:41:29.23 ID:/Q4Yu0Up
>>899
まあ酒井木村菅沼宇野全員ゾルゲ的なんだけどな
4人で各分野の悪い部分を出し合うことでゾルゲ以上の害悪になってる
なんで補いあえないんだこいつら…
915名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:49:24.81 ID:bxNu/nEn
本人たちは補い合ってるつもりなんじゃね
ユーザーから見たら潰しあってるようにしか見えんが
916名無しオンライン:2013/06/04(火) 12:56:33.45 ID:o6dwbXQK
本当にストーリーが面白いのなら、ツイッターやなんかで
面白かった・あのシーンが良かった、って思わず書いてしまうものだけど
そういうのがPSO2に関しては少なすぎる
ストーリーを熱烈に気に入った人がいれば、ストミつまんねって意見に猛然と反論するだろうけど
そういうのも見かけない

NPCなりきりもたくさん見かけるけど
チヤホヤされたいとか面白がってもらいたいとかそんな動機で
キャラ を 笑われる 方向にばかり行ってる
あるいは俺の方がもっと上手くNPCを演じられるんだ、
俺のNPCの方が本家よりかっこいい! みたいに公式はないがしろ

ストーリー内容については誰も語らない、
NPCについては単なるオモチャ、
結局それがシナリオとNPCに対するユーザーの正直な評価だと思う
917名無しオンライン:2013/06/04(火) 13:13:45.62 ID:bxNu/nEn
酒井「私たちは、そうは思っていません(キリッ」

で聞く耳持たない
918名無しオンライン:2013/06/04(火) 13:44:41.89 ID:0bOWOMBH
>>913
レギアスの演説は必須だけど、「一応」あひんの相棒は飛ばせなかったっけ?

チュートリアル飛ばすって選択肢選ぶことで。
919名無しオンライン:2013/06/04(火) 13:49:52.87 ID:xrmqcGhP
演説は右クリックで飛ばせたような
チュートリアルのスキップは2回目以降から可能じゃなかったっけ
920名無しオンライン:2013/06/04(火) 14:43:39.54 ID:UiArWSZ9
ラーメン屋でラーメン頼んで食べたら想定外のまずさだった
アンケート用紙があったので「さすがにこれはひどい。特に○○の△△が〜」と書いたら
「嫌なら食うな!この味を理解できないお前たちはうんたらかんたら〜」と逆ギレ
ストーリーに文句つけてる人間=無課金ユーザーとも限らないのに
金払ってる客に対してこんなキレ方できるのってある意味すごい
921名無しオンライン:2013/06/04(火) 14:52:30.03 ID:n2r8xmKo
DF愚痴スレより

しかし凍土=冷たい攻撃の影響、ってのも何だかよく分からん理由だな
物質の運動速度を遅くすると温度が下がるわけでしょ?

凍土が寒いのはDFの凍結攻撃のせいだった!
とかちょっと付いて行けん
922名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:07:36.37 ID:pkyvxWKx
嫌なら読むな。ではなく興味が無いのなら読むな。ならまだ分かるかな。
でも読んでないのなら評価するなってなるわけで。
評価は善かれ悪しかれついて回るもの。
読みたくないまで行ってしまったらもうおしまいだと思うのだが…。
923名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:13:34.03 ID:o6dwbXQK
六棒何とかのグッズも出て、本人大喜びだろうな
924名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:16:48.60 ID:CgMxIU9k
声はオプションでゼロに、イベントボードもマターも止めた
NPCは使わないでフレパにした
後は武器のテキストなんだけど、一文字も読みたくないんで表示しないように要望したが、いつ通るのかね
最初どうしても表示してしまうんだよね、見たくないんだけど
925名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:18:16.59 ID:gyo33z/s
もともとPSO2は「楽しんでもらう為」とか「ユーザーの皆さんの為」に作られたワケじゃないから仕方ないでしょう。
ゼニ儲けしか考えてないハゲと、インタラクティブムービーとRPGのシナリオの区別が付かない大先生が、先人たちの築き上げた店の看板だけ掲げてるだけでユーザー(プレイヤー)そっちのけなんだから。
926名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:32:37.30 ID:UmgNefS/
>>919
思うんだけど見ないと気に入らないかどうかすら分からないってのに
最初から全スキップするというのは何かが完全に間違ってる気が…

そもそも、見てもいない癖になら分かるけど見て批判してる人、しかも客を
あそこまで酷く扱き下ろせるってなんだかなあ…
927名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:39:30.12 ID:0bOWOMBH
>>925
ゲームが「サービス業」であり、
「客を喜ばせてその対価として金を受け取る」という本質を完全に取り違えてるよなあ。

ゼニ儲けしか考えてないんだろうけど、それでも禿は宇野よりは判ってるんじゃね?
下手こいて上から真っ先にどやされる立場なんだし。

そして、アンケ結果やら先日のポカやら、禿がどやされる理由なんていくらでもある。
928名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:41:30.50 ID:U97FfrIu
ストーリーは無料なんだから批判するのはおかしい
と言うなら宇野さんの給料も無料でいいっすよね
929名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:45:46.86 ID:0bOWOMBH
>>928
無料ゲーのどこからどこまでが無料なんて、結局運営の匙加減であって
客は知ったこっちゃないよなあ。

寧ろ、無料部分だからこそこの程度の批判で済んでるわけで、
金払ってあの内容だったら酒井と宇野の首が飛ぶだろうな。
930名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:45:55.00 ID:pkyvxWKx
>>926
多分求めているものが違うのでしょう。
欲しいのは客ではなく、自分の文章や能力を高評価してくれる人。

批判的な意見を言われるとそれが自己の性格や存在を否定されているように感じているのかもしれない。
931名無しオンライン:2013/06/04(火) 15:56:34.57 ID:6JNJDDKj
基本無料でも有料コンテンツを扱ってる以上無料ゲーとは言いがたい気も……
932名無しオンライン:2013/06/04(火) 16:12:22.86 ID:viqmvEVq
基本以外全部有料ですから
933名無しオンライン:2013/06/04(火) 16:27:40.68 ID:UmgNefS/
有料鯖で失敗したからFEZみたいな「無料だけど課金客の支払い額は逆に大きくなる」
販売の形式をとらないので未完成品を売りつけ易く実店舗販売相手にも気兼ねがない
のに縋りついただけで別段頼んだ訳じゃないっつーか…
寧ろPSOやdiabloみたいな完成品パッケージ販売でサーバー料無料を嫌がっただけだろ
934名無しオンライン:2013/06/04(火) 16:29:43.95 ID:rdkQ5J5w
>>933
日本語でおk
935名無しオンライン:2013/06/04(火) 16:32:58.50 ID:UmgNefS/
>>934
未完成品と有料衣装で荒稼ぎしたいからBBやPSUの方式捨ててセガが選んだだけ
かなり窮屈な思いをするから完全無課金派はお試し勢くらいだろこのゲーム
長く続けてる人はそれなりの代金は払ってる人のが多いし無料だからって言い訳は通用しない
936名無しオンライン:2013/06/04(火) 17:12:21.12 ID:bxNu/nEn
>>918
強制じゃないのならキャラクリ終わったらロビーに直行してほしいわ
ついでだからストーリーで出会ってないNPCも表示しないように
937名無しオンライン:2013/06/04(火) 17:22:07.95 ID:WOhAhHZj
ロビーのNPCからして宇野語なんだから、クエスト行く事すらやるなって事だろ?
もうゲームすら嫌ならするな言われてるんじゃないの?
938名無しオンライン:2013/06/04(火) 17:31:23.74 ID:UmgNefS/
キャラのセリフなんかもそうだな。まんま流用してるんで…
お陰でうるさくてかなわない
あれはスーパーロボット対戦みたいなターン制みたいなので使うセリフ群だろうに…
939名無しオンライン:2013/06/04(火) 18:55:15.14 ID:Ku9ochlv
>>938
しかもスパロボと違ってバリエーションが少ない。

ワントリガーに対して1つしかセリフ用意しないもんだから、
PAやテク、通常攻撃に該当するセリフを連呼することになる。
結果、「てぇくにっくなぁのだー」「てぇくにっくなぁのだー」とやかましいことこの上ない。

せめて、3-4種用意して、基本は「は!」とか「てや!」の中に
たまに「てぇくにっくなぁのだー」が混ざるくらいなら、もう少しだけマシに聞こえるとは思う。
940名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:04:59.06 ID:yt2L/vvt
基本無料を選んだのはユーザーではなくセガ自身だからな。
その責任をユーザーに押しつけられても困る。

まあこれ以上は宇野スレで語る内容じゃないね。
941名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:09:32.31 ID:NqyX1xb1
嫌だから引退しますた
942名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:09:57.24 ID:ESLkWgjn
現状、宇野が嫌ならPSO2を見限るしかない状態だしな
実際俺はエピソード1で見限った
シナリオ展開がゴミでもせめて設定が濃厚だったり
宇野関連に目を瞑れるほどゲーム自体が楽しいならともかく
今はどの面でも宇野文章に宇野台詞のマイナスをカバー仕切れない
943名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:16:27.22 ID:WOhAhHZj
このゲームで宇野を避けてプレイする事出来ないから見るな=引退しか手は無いな
NPCの名前は送還引用
チュートリアルからして宇野ストーリー
ロビーのNPCも宇野語NPC
エマージェンシーで宇野語
アイテム説明で宇野語

戒厳令と言う語も強制的に出されるエマージェンシー発生させてるのは運営側なのに嫌なら見るなって何だ?
944名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:25:16.53 ID:ESLkWgjn
ま、そんなひとだから三十越えても
敷居が相当低いと言われるラノベですら
作品の良し悪し以前で拒否されてる訳ではあるが……
945名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:32:06.05 ID:3x9ijpYm
嫌なら見るなっつーのは他人に見せるものじゃない例えば日記帳とかツイッターに対して使うもので
人に見てもらう前提のものに向かって「嫌なら見るな」だといわゆる敗北宣言だからな
その場しのぎのつぎはぎシナリオ書くような人間にとってはこれ言っとけば勝ちみたいな言葉と映りがち

似たような墓穴用語は「俺に嫉妬してる」「底辺の癖に」「釣れた釣れた」等
946名無しオンライン:2013/06/04(火) 19:51:26.56 ID:ESLkWgjn
>>945
それ言った時点で相手は道理の外側に逃げ込んでる訳だから
こっちとしては、生暖かい目でその行く先を見届けるしかないけどね

大抵は「行く先」というよりは「末路」になるけどね
947名無しオンライン:2013/06/04(火) 20:09:56.04 ID:XzO80i46
マター八枚目になってサラの顔はじめてまともに見たけど酷いな
ブサイクってかなんかおかしい 直視出来ない
顔がでかいのと顎が長いせいか

こいつも宇野がキャラクリしたんだろ?
マトイみたいに、また誰か修正してやれよ
948名無しオンライン:2013/06/04(火) 20:39:01.54 ID:Iog+L5du
>>879

「才能も無く努力もせず不平言って足引っ張る奴は、口だけ開けて雨と埃 だけ食って辛うじて生きてろ」

を思い出したが、こっちは曲がりなりにもオリジナルをちゃんとやってる人間だからなぁ…
(一応雷公鞭やら山爺の斬魄刀の能力とかパクリじゃねとは言われてたりするがそれでも宇野とは雲泥の差)
949名無しオンライン:2013/06/04(火) 21:08:22.77 ID:WS1Ukwu7
ガキでもお菓子がまずいのは分かる
小遣いはたいて買ったお菓子がまずいという権利も有る
950名無しオンライン:2013/06/04(火) 21:37:27.63 ID:4EIhycbx
宇野「文句あるなら食うな!お前が作れ!」
951名無しオンライン:2013/06/04(火) 21:41:38.51 ID:H5ewXktJ
俺「宇野しね」
952名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:01:46.87 ID:u+Affzdh
無料だから文句言うなはちょっとね
同じ無料のネットSSのが、まだ楽しめるからなぁ

自分の考えたSSを映像化してくれるんだから、もうちょっと気合いれて仕事して下さい
ネットSSでも自作の絵描いて貰えたら喜ぶ人多いってのに・・・
953名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:11:36.68 ID:RBhGkd3O
いや、基本無料の課金スタイルにしたのはSEGAであって
こっちはこっちなりに楽しむために課金したわけで……

都合よく「運営資金のためにガチャで一杯かね落としてねー^^」とかいいつつ
いざ自分が責められたらまたしても都合よく「基本無料だから文句言うな」ってどんだけ卑怯なんだこいつら
954名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:23:53.40 ID:WS1Ukwu7
無料だっつってもな
他の要素を楽しむのに宇野が邪魔なんだよね
オペ子は戒厳令、十全な結末、必要十分量・・・
レアアイテムを拾えば巨大な大剣、バブルの泡、火力砲を放つ
ストーリーを放置しても邪魔なんだよ、PSO2をお前のオナキャラで侵略されたと思うと吐き気がする、いい加減にしろよ
955名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:24:03.38 ID:aRcCpCF9
テスト
956名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:27:32.31 ID:aRcCpCF9
やっと解けた、PSO2の攻略WIKIで武器に対するコメント見てたら
宇野に対する非難と文句だらけで笑った、ここの住人が書きにいってるのか
それとも一般のプレイヤーにも不人気なのか、もし一般のプレイヤーなら
宇野のダメさが広まってることになるからちょっと希望が持てるな
957名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:32:35.76 ID:4EIhycbx
両方だと思うよ
ゲーム内外で文句垂れてるユーザーに宇野wiki教えたらはじめて知ったっていう人かなりいたし
958名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:39:09.32 ID:WS1Ukwu7
レアアイテム入手!→どんな武器なのかな→狂った日本語
このキャラ萌え!→ストーリーから人となりを考察→池沼としか思えない
PSO2にハマればハマるほど宇野リッシュが行く手を阻むんだけどw
959名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:46:50.42 ID:bxNu/nEn
>>948
そのまま当てはまる宇野自身が正論とか言ってるしな

誤用・流用のオンパレードで
10年前の送還から全く変わらない
主人公が喋ってもいいシナリオ書きたいとか言って
PSシリーズの評価を著しく下げている

そんな宇野は、口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてりゃいいのに
960名無しオンライン:2013/06/04(火) 22:55:30.30 ID:n2r8xmKo
雨と埃なんて、ダニじゃねーか
961名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:07:13.86 ID:rdkQ5J5w
>>950
次スレよろ
962名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:13:56.46 ID:bxNu/nEn
あと>>4の六芒については前のやつに戻しといて良いんじゃね

>>960
ダニにも失礼だな宇野は
963名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:16:07.49 ID:4EIhycbx
>>961
おk待ってろ
964名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:18:38.48 ID:4EIhycbx
ダメだった
前スレの部分更新しといたんで>>965頼む


PSO2のシナリオライター、宇野涼平(通名:涼野遊平)およびシナリオへの不満、フリーゲームからの設定流用を語るスレです。
考察スレとは住み分けましょう。
次スレは>>950が立てること。

考察スレと分けられた経緯、宇野先生の悪行等についてはwikiを参照してください。
http://www50.atwiki.jp/unoryohei

要望はこちらか
https://sega.jp/opinion/
こちらへ
http://pso2.jp/players/support/

他スレへの凸は厳禁です。最低限マナーは守るようにしましょう。

前スレ
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ22【宇野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1369414740/
965名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:22:15.87 ID:/n04KJ+l
書き込めたら試してみよう
966名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:33:11.16 ID:/n04KJ+l
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ23【宇野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1370355821/

勝手ながら試しに>>833を使ってみたが、もうちょい書きようがあるような気がしなくも無いので引き続き改善案募集中ということで
967名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:38:11.29 ID:HxFPc4qI
ファルスさんが氷の力を取り戻したって
もしかしてナベの凍土はファルスさんのお漏らしで誕生したんだ!!!!とかって設定が誕生したの?
それとも最初からあったの?
968名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:40:57.80 ID:WS1Ukwu7
wikiにある通り凍土どころか森林まで設定狂ってる
いつから凍土の設定があったかどうかなんてどっちでも同じ
969名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:50:29.00 ID:bxNu/nEn
>>966
970名無しオンライン:2013/06/04(火) 23:59:35.10 ID:/n04KJ+l
違うゲームの話になっちゃうけど
サモナイ5あわせでPSNの旧作値下がりしてたんよ、だからとりあえず1買ってみたんだが
・異世界に召喚されて戦闘に巻き込まれたらなぜか力がわいてきて強い主人公
・話数表示が画面中央に3段、第○話/日本語タイトル/英語タイトル
とかいろいろ、なんとなく踏襲してる風でワロタw
971名無しオンライン:2013/06/05(水) 00:04:45.25 ID:q0Ifg0Ga
少し遅れたわ…
毎度スレタイが『涼野遊平』になったままなのをなおしてね、って言おうと思ってたんだ。
972名無しオンライン:2013/06/05(水) 00:20:14.02 ID:mvKduO2+
>>966


嫌なら見るなって言うなら、
オペやEトラで乱入してくるNPCのセリフやカットイン、全部オフにさせてくれないかな
973名無しオンライン:2013/06/05(水) 00:33:02.90 ID:Qc/Txhzv
>>967
DFと戦ったら発生した

じゃなかったか?
だからそれが本当だとしたらDF戦が原因ではなくその時のDFのお漏らしだったになるだけだから一応問題はない


>>970
その書き方は他のゲームでもあるからそれだけじゃ弱い
974名無しオンライン:2013/06/05(水) 02:23:35.28 ID:kEPG2fiK
サモナイはPSO2の流用元の送還のパクリ元の一つだから似ていても何ら不思議ではない
975名無しオンライン:2013/06/05(水) 02:44:19.01 ID:jOvNIcHA
漫画ゲームばかりの知識の結果、多少変ならまぁわからなくもないが、どうやったらここまで変な日本語になるんだろう
976名無しオンライン:2013/06/05(水) 02:56:23.39 ID:kEPG2fiK
中二病で王道を否定し、
高二病で外道を否定し、
大二病で正道を否定し、
最終的に常識を否定したんじゃないですかね
977名無しオンライン:2013/06/05(水) 03:26:04.12 ID:p6ZYDcKF
たぶん社二病かなんかで人道を踏み外してるな
978名無しオンライン:2013/06/05(水) 04:05:33.27 ID:J+oKOHU+
仮にこれから先の展開でこれまでのシオンのセリフの意味が分かったとしてもうセリフ覚えてねーよw
ドラゴンエクス戦でのセリフもそうだけど自己満足の分かりにくい言葉の乱用はやめてほしい
979名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:07:16.89 ID:u5AMXwA7
一々特別な名前探さなくていいよ、そこまで特殊じゃない
馬鹿で十分
980名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:16:39.20 ID:H39yoxhH
初めてエクスと戦って、一太郎の声やたらかっこいいwwwってテンション上がったけど何言ってるのかさっぱり聞き取れなかった
なんかエルダー&ヒューナル同様、無駄に小難しい言葉を使わせようとしていることはわかった

そしてノワルの萌え萌え()声で萎えた
コ・レラたん(笑)がウケたからってそういうのは寒いのよー
981名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:18:36.94 ID:lr7olXaU
シオンは人外だから百歩譲ってああいうもんだってことでいいよ
ただみんな根底的な部分でキャラが似たり寄ったりなんだよね
982名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:38:04.13 ID:26wgfe1P
>>981
つーか、言動の根底を決めないであやふやなまま書くから
30歳越えて未だに宇野自身の判断基準・死生観丸出しのキャラしか出せないんだろうね

……でもこれってよく言われる新人さんへの注意事項を守ってれば、駆け出しでは無理にしても
10年もライター業やってれば回避できた話だよね
983名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:47:57.99 ID:tK+hBU4t
指摘してくれたのが送還のレビューの人しか居なかったから
984名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:52:32.00 ID:5Jy15aW0
人外キャラの意味不明言動は、
後の展開で「ああ、あれはこの事だったのか」と補足できなきゃ意味がない。

ところが、マタボで歴史に介入しましたー、改変しましたーつっても
実感が湧かないんだよなあ。精々、「あ、NPCが増えたね」くらいで。

ゼノと会い、マトイを救い、仮面に襲われるのが全て起こった事実であるなら
「その3つのイベント全てをこなしたルート」がプレーできなきゃ意味がないわ。

「そういう事になってる」から、各自脳内補完してねーとかそんな態度なのがな。
985名無しオンライン:2013/06/05(水) 07:54:17.98 ID:5Jy15aW0
>>983
T隊長とか、後伊月の戦争を担当した編集さんとか、ヒタスラ指摘し続けたと思うぞ。
986名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:00:26.69 ID:H39yoxhH
何か敵を見下すセリフの方向性が似たりよったりなんだよな
常用外の単語ばかり盛り込んだ小難しい言い回しは声優さんもやり辛いと思う

ダークファルス・エルダーと同じくプレイヤーを見下してくる悪役、狂人の例として
テイルズオブディスティニー2のバルバトスのセリフは
「さぁ、来いよ!貴様ら全員、微塵斬りにしてやるぜえ!!」
「俺の本能が叫ぶのさあ!貴様らを殺ぉせとお!」
「屑がっ!」
「微塵に砕けろ!」
「今死ね!すぐ死ね!骨まで砕けろ!!」
「死ぬか!消えるか!土下座してでも生き延びるのか!」
「貴様の死に場所は!ここだ!ここだ!!ここだああああ!!!」
「俺の背後に立つんじゃねえ!!」
「ぶるぁぁぁぁぁああああああああ!!!!」
「アイテムなんぞ使ってんじゃねえ!!!」
「一発で仕留めてやるよ…ワーーールドデストロイヤァァァァァ!!!」
「今日の俺は紳士的だ、運が良かったな」
「ふはっ!ふぅははっ!はーはっはっはぁー!」
「誰も俺は止められない!止められんのだあああ!!」
「貴様らは、俺の最高の玩具だったぜえ」

こんな感じ
捻りもない、割とテンプレなセリフばかりだけど狂気が見て取れる
エルダーも変に賢者モードになってよくわからない長台詞言い続けるより、シンプルな武人か狂人であってほしかったなぁ
987名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:03:27.69 ID:H39yoxhH
というか喋らせないという選択肢もあったな、モンスターなんだから…
988名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:09:52.38 ID:u5AMXwA7
>>986
実際一太郎が「台詞分かりにくかったです」ってやんわり指摘してるしな
あれ言われてのエクストリームのアレだから
付ける薬なんてブラックジャック先生でも用意できまい
989名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:09:56.84 ID:+WowW/Xt
「遊びは終わりだ、我に力を!」
「終わりではない、これからだよ。我が暗黒の姿を見るがいい!」
「馬鹿な・・・この私が・・・」

うん、やっぱシンプルなのはいいな・・・
990名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:29:08.63 ID:5Jy15aW0
>>986
バルバトスっつーか、テイルズはセリフ長いが、挙動とセリフが合ってるからなあ。

DFも、セリフの間に溜め居れて、挙動にあわせればそれなりに格好良くなるかもしれん。
ビームなぎ払いの「耐えてみせよ、破滅の一撃」のセリフとか、
「耐えてみせよ」でビーム準備して、「破滅の一撃」と同時にぶっ放すとか
991名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:30:06.02 ID:kEPG2fiK
クセのあるキャラ付けって魅力的に書くの難しいんだよなあ
ノーコンが制御不能な球を変化球だと言い張ってるのは馬鹿馬鹿しいにも程がある
992名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:34:23.30 ID:u5AMXwA7
>>990
あと、バルバトスは演じた若本氏が評して曰く「けったいなドン・キホーテ」
と、戦闘力は高いが中身はチンケな奴と描かれてる

格好つけた結果、設定倒れ、台詞倒れのエルダーと違って
バルバトスの罵倒まみれの台詞はそのキャラクターに合わせて書かれたもの
993名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:43:04.33 ID:u5AMXwA7
もっとも、ここでねらーがキーキー騒がなくても
「大して評判にならなかった伊月の売り上げ」
「ストーリーに関して評価はおろか触れる人がロクにいない」
「キャラクターは基本プレイヤーのオモチャかオナペット」
「公式がわざわざキャンペーンでテコ入れする出来」
「考察コミュニティが機能停止」

って形で不評は表面化してるんだがな
994名無しオンライン:2013/06/05(水) 08:51:40.56 ID:kEPG2fiK
バルなんとかで思い出したがバルドフォースのゲンハは実に良い狂気キャラだったな
995名無しオンライン:2013/06/05(水) 09:08:19.39 ID:jOvNIcHA
好かれる狂人キャラは基本的に突き抜けてるから好かれるわけで。だからこそ狂人なんだろうけど
ハルトくん? ネタキャラでしょ?
996名無しオンライン:2013/06/05(水) 09:19:02.27 ID:NmZakCOe
>>976&>>977
そして不治の小五病を患っているために
自分以外の全てを否定した
997名無しオンライン:2013/06/05(水) 09:54:09.69 ID:DKgcdf7k
>>947
顔以上に体型がヤバイ

>>966
ぶっちゃけ前スレまでのがいいと思うよ
正直どう変なのかパっと見よくわからん
特にレギアスなんか状況を知らない者からすりゃむしろ超優秀に見えちまってるぞコレ
998名無しオンライン:2013/06/05(水) 10:02:27.79 ID:lAPNJZLK
レギアスが優秀に見えるなら未プレイだろ
999名無しオンライン:2013/06/05(水) 10:05:55.17 ID:DKgcdf7k
うん、だからそう
1000名無しオンライン:2013/06/05(水) 10:06:25.58 ID:ctcDLgSF
【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ23【宇野遊平】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1370355821/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。