【PSO2】アカウントハック総合対策スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
垢ハックの報告が上がっています

・登録メールアドレスのドメイン
・ネカフェで利用したことがあるか
・RMTを利用したことがあるか
・同じパスワードを他でも使っているか
・パスワードのパターン(誕生日、英数混合 etc.)
・被害状況 etc.

などなど被害を増やさないよう情報を出し合っていきましょう

前スレ: 【PSO2】垢ハック総合対策スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1355032246/
2名無しオンライン:2013/05/05(日) 00:40:19.34 ID:Vp5FoHpj
こちらもよろしく

【PSO2】PSO2攻略wiki編集者が垢ハックにあった件
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367681443/
3名無しオンライン:2013/05/05(日) 00:42:01.60 ID:3zFrZhgV


【重要】不正アクセスを防ぐため、登録メールアドレスにご注意ください(公式アナウンス)
http://pso2.jp/players/news/?id=1377

今のPSO2のOTP(ID管理画面のみ。ゲーム内ログインOTPは準備中)
http://pso2.jp/players/security/

GmailのOTP
http://ascii.jp/elem/000/000/754/754217/

YahooのOTP
http://id.yahoo.co.jp/security/otp.html

MicrosoftアカウントのOTP
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/two-step-verification-faq
4名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:01:58.38 ID:ZD/UGKD8
まずSEGAIDパスワードとメールアカウントパスワードを同一にするな
それだけで防ぐ確率は飛躍的に上がる
5名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:42:03.85 ID:U7v4X5XU
晒しスレ常駐し捏造晒し叩きを毎日行う4鯖の癌

チーム つぶつぶおらんげ 

RMT、詐欺、ツールを使用した転売、バグ利用等をしておきながら他人がそれをすると全員で晒しあげるクズ共

チームマスター アイスロード(アイラs)https://twitter.com/anabla_karasu

Shelry(Shelry)         https://twitter.com/Rwslawyer
アイリス だるく(darudaru) https://twitter.com/daruku0808
ういたん(ういたん)      https://twitter.com/wiele12
水瓜(そらすいか)      https://twitter.com/sora_suika
晶(海藻)            https://twitter.com/quartz_seaweed
漣(漣)             https://twitter.com/z_mhf
joker(@joker)        https://twitter.com/joker0970
snow(shrike)h        ttps://twitter.com/fallsyunow
寒桜(カンザクラ)
キューブ(立方体)
https://twitter.com/fortis8911
https://twitter.com/blackselena1
えりえーる(英理)  RMTerネカマブログ(中身キモデブオヤジ)http://yaplog.jp/eri_pso2/
            Twitter                  https://twitter.com/eri_miyano
6名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:42:40.48 ID:3zFrZhgV
>>2
なんか単なるwiki同士のもめ事にしかなってないな
そっちはそっちで勝手にやって頂戴
7名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:51:03.44 ID:5ju7IIYO
588 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 20:16:40.86 ID:0of+8LaH [3/3]
>>585

・SEGA IDのパスワードを新しくする(使い回ししない)
・SEGA IDに登録してあるメールがフリーメールなら他のに変える
・SEGA IDに登録してあるメールのパスワードを新しくする(使い回ししない)
・可能であればワンタイムパスワードを導入する
・PCにウィルス対策ソフトをインストールする

パスワードの長さは12文字以上にする
(よくある単語の組み合わせはNG)

自宅以外のPCからPSO2に接続しない。
(もし接続した場合は家に帰ってからSEGA IDのパスワードを変える)

589 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/04/30(火) 20:26:47.92 ID:owalZ2ux [2/2]
>>588
それに加えて
・PSO2を遊んでるPCでネット閲覧しない
PSUではPSUWikiにパス抜きトロイのリンクを貼られる大事件があった
どこに地雷が仕掛けられてるか解らない以上
出来る限りPSO2が入ってるPC以外でネットを見るべき
8名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:55:29.73 ID:UYn5RzUy
セキュリティーの面で
2PCのゲームWeb分離は確かに正解
だが一般人には敷居が高いんだよねぇ
9名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:56:57.42 ID:3zFrZhgV
SEGAIDとメアド両方にOTPかければ
ハックされる可能性はネカフェからINされるか、VitaからINされるのみ(PSNと紐付けしていない場合のみ)

でいいのかね
10名無しオンライン:2013/05/05(日) 01:59:38.64 ID:ztt1LfrD
OTPは完全じゃないが、現状最強の防衛手段のひとつだから
ゲームログインにも早く導入して欲しいね
11名無しオンライン:2013/05/05(日) 02:02:01.81 ID:UYn5RzUy
>>9
フリーのメアドを使わないのがまず先かと
前スレでYahooメールにOTP入れても侵入されたという報告が複数件あった
どんな穴があるかわからない以上避けるのが無難
12名無しオンライン:2013/05/05(日) 02:11:35.55 ID:3zFrZhgV
>>11
複数というか2件
そのうち1つはOTPでぎりぎり食いとめた>>403
もう1つは詳細不明で、説明を求められてもレスなし>>953
13名無しオンライン:2013/05/05(日) 02:12:05.94 ID:FRsLtkIm
俺もOTP導入するよ、今更だけどね・・
で、ブルースキーってのを買おうと思うんだけど
これPSO2でも使える?
14名無しオンライン:2013/05/05(日) 02:14:52.59 ID:bsuOHxsI
下はもう見れなかったけど参考までに
2007/08/27
「PSU」の課金システムに不備。最大で4万7494人分の個人情報が閲覧可能な状態に
ttp://www.4gamer.net/games/021/G002148/20070827181923/
2010/8/6
他のサービスなどから不正に取得したと思われるゲームIDとパスワードのリストを用いて、
リストと同一のPSU IDとパスワードを使用しているアカウントのキャラクターから
アイテムを盗みだすという被害を確認しております。
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=1203
15名無しオンライン:2013/05/05(日) 02:22:07.04 ID:3zFrZhgV
>>13
http://pso2.jp/players/security/onetime/

これみると、対応してるのはジェムアルトってとこのだけみたいに取れるけど
セガに問い合わせた方がいいかもな
16名無しオンライン:2013/05/05(日) 03:43:41.71 ID:dXBMs6Uo
>>8
物理的に分離しないまでも、仮想環境を構築してWeb関係はその中に閉じ込めるだけでも十分に効果は得られる
あとは、PCの代用で安タブレットを用いてもいいし
17名無しオンライン:2013/05/05(日) 03:44:08.18 ID:+pGUkBsH
アホしかいないみたいだねこのスレ
ヤフーだろうがhotmailだろうがゲーム専用のメアドにして他では一切使わない
パスはゲームと違うものにする
たったこれだけでハックなんかされる可能性殆どないよw
無料だからって色んな物に使おうとしてるからそういう事に合う
馬鹿なんですか
18名無しオンライン:2013/05/05(日) 04:47:35.15 ID:tfP3XIFm
>>12
レスなしの方は自分で何かやらかしたか穴だらけだった可能性が濃厚
19名無しオンライン:2013/05/05(日) 05:27:56.90 ID:5noNiU/W
なんだかOTPマンセーされてるけど
メールハックされてたら終わりだよね
20名無しオンライン:2013/05/05(日) 05:36:33.65 ID:UYn5RzUy
>>19
どう終わりなのか詳しく
21名無しオンライン:2013/05/05(日) 07:20:19.33 ID:ZS2LlLmh
ゲームログインにOTPいらないしSEGAIDはパス変更の手続きにOTP認証入らないんだよ
22名無しオンライン:2013/05/05(日) 07:33:05.64 ID:7PzXhUDu
OTP設定しておけばパス変更にはOTPが必要になるよ
つべこべいわずにOTPぐらい導入しとけばいいのに
なんで導入しないんだか
23名無しオンライン:2013/05/05(日) 07:34:03.00 ID:1Mk9Ximz
OTPを設定していると
パス変更時にOTPを聞かれるように変更されたらしいよ
あとは、ゲームの方だな

それと、警察に調査依頼の出てる奴で国内犯は
きちんと被害届を出して排除して欲しい
犯罪者でも金さえ払えばお客様なんて運営は御免だ
24名無しオンライン:2013/05/05(日) 07:40:26.64 ID:ZS2LlLmh
すまん、認証通るように変更入ったのか

ハンゲ垢の方でOTP入れててハック被害って出てるのかな
25名無しオンライン:2013/05/05(日) 08:37:34.01 ID:CJOXLLrz
垢ハクの被害受けた人って何日くらいで対応帰ってきた?
26名無しオンライン:2013/05/05(日) 09:27:38.22 ID:vRxPaHcn
>>12
OTPでギリギリ食い止めた方も、破られたときの通常ログインパスを変えていなかったからだしな
そりゃ第一ゲート突破されますってw
27名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:05:53.36 ID:u3y+esDP
>>25
自分は昨日22時くらいに垢ハックに気付いてすぐ運営にメールした
この時間だし祝日だし何も対応ないだろうと思ったら23時過ぎには垢凍結されたな

ただ凍結についてのメールなどは今もまだきてない
多分自分は祝日明けの火曜になにかしらメール対応くるのかなと思ってる
28名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:14:56.25 ID:u3y+esDP
ちなみに報告したあと登録メアドもパスも変えてOTPも設定した
ID管理画面にはログイン出来るがゲームにはログインできない状態だな

みんな本当に気をつけろよ。っつてもメアドとパスかえたりOTP設定するくらいだが

とりあえずあげとくか
29名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:19:22.70 ID:zC/QAvAj
被害者のネット周りの利用形態をもっと詳しく教えて欲しいなあ
普段見るサイトとか
一切合切こんなとこまで報告しなくていいだろってところまで詳しく教えて欲しい
30名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:22:22.46 ID:u3y+esDP
一切合切っていわれてもなぁ
最近はPSO2公式とwiki、あとはニコ動くらいかね、見てるサイト
31名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:24:45.73 ID:+pGUkBsH
>>29
FF14でも少し最近あったみたいだけど
それも今回と同じ
アホのようになんでもクリックするような馬鹿を釣る
パスを簡単にしてる、他と使いまわし
そういう事をしてるまぬけが簡単に引っかかる
そしてそういう馬鹿は何回も同じ手に引っかかるw
32名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:39:17.80 ID:wBsckuPH
こういう報告見るといつも馬鹿だなあと思う
やられてからメール変えたOTP入れた
アホかと
いくら事後に運営に泣きついても犯人も捕まらければデータ復旧もない
やられたら終わりだよ
未然に防がないと
33名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:44:59.46 ID:zC/QAvAj
被害者を罵ったり詰ったりしても被害者vs被害者予備軍で不毛な言い争いになるだけだからやめなされ
34名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:49:57.41 ID:u3y+esDP
>>32
その通りだよ
だから自分のような馬鹿にならないようになって言ってんだよ

ちなみにパスは過去二回変えた
35名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:57:29.83 ID:hBMApv9X
まぁ垢ハックされてそのままのメアドやパスのままの方がもっとアホだろ?
とりあえず対岸の火事と思わずに皆ちゃんとOTPとか設定しとけよ
36名無しオンライン:2013/05/05(日) 10:58:54.38 ID:806ofYQY
>>31-32
こう言う馬鹿が居るから被害が減らないんだよな
原因もわからないのに決め付けてる
37名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:04:12.44 ID:X+DPpOAX
>>32
前スレで、復旧してもらえた人がいるみたいだし
他のゲームじゃ、けっこう犯人も捕まってるよ

MMO事件簿
ttp://www.mmoinfo.net/news/ziken/
38名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:05:34.94 ID:zC/QAvAj
お兄どい
39名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:26:47.43 ID:FRsLtkIm
>>13です
ブルースキー使ってる人が知人内にいました
問題ないそうです。早速Amazonでポチってきます
40名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:43:05.21 ID:0ITCM4al
しきりに被害者を煽るやつが増えて来たが、対策取られると困る方々かな?
被害者が穴だらけで不備があったとしても、それに危機感を抱いて他ユーザーが対策を取るのは間違ってないからな?

今回そうだった様に、ハゲが何かしら対策取ったら業者も次の手を打ってくるだろう
ユーザー側が対策を取って困る事は無いぞ
41名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:47:35.80 ID:IJhxC6Nw
あんまり被害者を煽るような言動はよしとけよ
被害者に隙があるのはある意味当然だし、そのへん含めて情報を集めないと
対策も取れないだろ
42名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:51:49.43 ID:wBsckuPH
>>36
決めつけてるもなにもハック経路は限られてるだろ
管理ページで登録メールを変えるか、パス盗んで登録メールを乗っ取るか
その2つしかねえじゃん
原因分からないもなにも他にハック方法あんの?
で報告見てるとその2つしかない経路の対策怠ってるからやられた
当然の帰結だろ
43名無しオンライン:2013/05/05(日) 11:59:32.70 ID:p58Ei0ZH
>>40
さんざん運営が注意してるのに無視してきた奴らだぞ
人が真面目に言ってるのに聞かない馬鹿共は救えないだろ
せいぜいこれからも垢ハックされてください
44名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:01:57.07 ID:CJOXLLrz
最後の一文がなけりゃ概ね同意だったのに
45名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:02:05.75 ID:zwvsZ6os
お前ら誰と戦ってんのよ…
46名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:16:18.31 ID:p58Ei0ZH
甘っちょろいこといってんじゃねーよ
セキュリティ関連の警告を無視するのは救えないほど馬鹿だって認識を持たないと駄目なんだよ
47名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:19:29.91 ID:5eifzrye
web見てるだけでFlashの脆弱性突かれて感染しそうになった事はあったな
HIPSで防げたけどTotalVirusでは何処も反応なし。検体提出したら対応したけど
そのHIPSも不具合出過ぎて今じゃ切ってる
標準でjavascriptを切る設定にして使ってるけど、動画サイトとかは入れない訳にはいかないし
感染する可能性は誰にでもあると思う
48名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:23:41.63 ID:X+DPpOAX
運営はさ
そういうバカが沢山いる事も見越して対策をとらなきゃならないんだよな
本当はさ
49名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:24:36.25 ID:mlNtgk28
こんなに大人数のプレイヤー抱えるとは想定してなかったんだろ
50名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:35:14.29 ID:dSxaM1+3
PTに入るだけでID、passが盗まれることあるかな?
なんかTAで人集めて集まったら即解散繰り返して情報収集してる奴がいる
51名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:36:17.69 ID:+/edtDAW
ワンタイムパスじゃなくてもいいから
携帯に一週間ごとに追加パスワード送ってくれるだけでも嬉しいんだがな
貴方だけの追加パスワード 毎週1回 4桁お知らせします

ID + 通常パスワード + 携帯パスワード

 これだけでも全然違うだろう
 ワンタイムパスワードじゃなくてもいいんだぜ
 セガ先生
52名無しオンライン:2013/05/05(日) 12:38:08.34 ID:85Z8Ba7R
一方運営はゴールデンウィークを満喫中だった・・・!
53名無しオンライン:2013/05/05(日) 13:13:38.14 ID:p58Ei0ZH
>>50
ゲーム内でパス盗まれることはありえない
54名無しオンライン:2013/05/05(日) 13:48:48.83 ID:vRxPaHcn
>>50
装備覗き見して、そいつの基準を満たしてないヤツを解散後にBLしてるのかも

このスレ的にはアークスカードに誕生日書いてるのか調べるとか疑っても良いが、そんなの
ビジフォン使った方が圧倒的に楽で早いから募集・解散を繰り返す意味などないし
55名無しオンライン:2013/05/05(日) 13:55:16.00 ID:0ITCM4al
警告だけして休み入る危機感の無さは運営の責任だけどな
業者からすれば予告有りのPSEバースト状態
加えて危機感無いユーザーは対岸の火事としか思わない

PSNのアカウントに本名入れてる奴とかもいるくらいだし、ゲームだからってセキュリティ面甘く見てる奴は昔からいる点を理解してないのは「運営にも」落ち度はある

対応が後手後手すぎるんだよ
56名無しオンライン:2013/05/05(日) 14:21:04.03 ID:BF1vmG7+
>>55
SEGAやPSNといったゲームのアカウントには、自分の本名や住所は入れないほうが良いってことか?
一応俺のほうは>>7の対策法はメールがフリメであること以外は完了したが
57名無しオンライン:2013/05/05(日) 14:26:25.54 ID:TzbNZ5i1
偽名偽住所はトラブル減るよな
その代わり万一の場合補償受けられなくなる可能性もある
58名無しオンライン:2013/05/05(日) 14:31:53.54 ID:dXBMs6Uo
>>56
>>55が言いたいのは、アカウントの登録情報の事じゃなくて、アカウント名そのものに本名が含まれているって事かと
twitterのユーザーネームなんてもっと酷いけど
59名無しオンライン:2013/05/05(日) 14:44:16.36 ID:9Kon6p7n
限りある人生、数少ない休日であるGWを悶々と過ごした馬鹿共どんな気持ち?(笑う)さあ頑張って個人情報守ってね〜!
60名無しオンライン:2013/05/05(日) 14:51:29.91 ID:BezZCTiL
垢ハックは旨い
しかしながら自分がされると不味い
61名無しオンライン:2013/05/05(日) 15:39:23.30 ID:GIOjO20a
たまに丁度その場に居合わせてログイン合戦になったが
途中でパスを変えられて終わったってみるけど
そのときわざとログインパス間違えまくって
とりあえずSEGA側にロックさせればいいんじゃね
62名無しオンライン:2013/05/05(日) 17:18:49.89 ID:0ITCM4al
>>56
>>58が言う通りの内容
昨今PS3のオンラインゲー見れば解ると思うが、アカウント名が本人を連想出来る名前なのが多いんだよ
苗字に記号で区切って名前の頭文字とかさ
俺もオンラインでそのままとは知らずに上記の通りやっちまったんで、そっちのは購入用にして別アカウント取ったよ

ちなみに登録情報はちゃんとした方が後々イイぞ
63webrmt:2013/05/05(日) 17:51:38.87 ID:vkAFhi7D
PSO2 RMTなら、ウェブRMTへようこそ!
ヤフー 検索:ウェブRMT
64名無しオンライン:2013/05/05(日) 18:20:57.57 ID:Si+1rY7x
以降>>59みたいなのは>>63のような人間だと判断すべし
65名無しオンライン:2013/05/05(日) 19:14:55.47 ID:fLk12hY8
これPSO2だけに限らず過去のネトゲ全部そうなんだけど
連絡はホットメールだしパス変更一度もしてないけど全くハック被害に合わない
気をつけてるのは各パスワードはバラバラ、自宅だけでINする、その程度かな
アンチウィルスソフトはMSエッセンシャルだけw

ハッキング被害にあって人って、結局のところ過去どこかで何か買った人なんじゃないのかな?
業者から見たら客は特定タイトルの枠内で把握してる訳じゃないので
足が着きにくい様に泳がせたまま別タイトルの垢を乗っ取るのが常套らしいし
66名無しオンライン:2013/05/05(日) 19:31:31.04 ID:7aGLIqNo
ちょっと前にMHFとかでリスト型ハク騒動があってカプコンの対応でナメック星登録とかを軒並み強制引退へ、って騒ぎがあったな〜
67名無しオンライン:2013/05/05(日) 20:39:59.18 ID:9Kon6p7n
しょうがないにゃあ・・・セキュリティ保護テクニックいくつか書いてまとめておいたから読めば?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367681443/
68名無しオンライン:2013/05/05(日) 20:40:23.21 ID:9Kon6p7n
しょうがないにゃあ・・・セキュリティ保護テクニックいくつか書いてまとめておいたから読めば?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367681443/
69名無しオンライン:2013/05/05(日) 20:50:47.50 ID:dHboTIbU
なんか今ロビーでありえない位安く服宣伝するプレーヤーいたので
(この行為自体PSO2では珍しい)
サーチで調べてみたら、同じ名前のキャラを3つ用意してるIDがヒットして
あからさまに怪しいんだが・・・
70名無しオンライン:2013/05/05(日) 20:55:21.61 ID:ttPsm0dy
もしかして色変え服30万?
71名無しオンライン:2013/05/05(日) 21:23:12.85 ID:Ysp6zDaz
色変え服300kとか完全にハック被害者じゃ…
72名無しオンライン:2013/05/05(日) 22:12:38.60 ID:sddyB59g
色替え服といえばキャラ作成時にできる初期服の自分で設定したカラーのほうを髣髴とするが
73名無しオンライン:2013/05/06(月) 04:33:29.51 ID:+7yO0SpI
せっかくOTPを導入しても最大限活用できる環境がないのが残念

しかしPSOに限らず金が絡むログイン制サイトはOTP導入してほしいな
尼とか特に
74名無しオンライン:2013/05/06(月) 07:10:44.51 ID:p9k1fYw6
尼か…
海外系はワンクリックにこだわるけど必要なのかね
75名無しオンライン:2013/05/06(月) 08:29:21.89 ID:UBzA4pqZ
【PSO2】PSO2攻略wikiのセキュリティがひどすぎる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367796085/
76名無しオンライン:2013/05/06(月) 11:36:22.14 ID:ol2f7IN+
半年以上放置してあるhotmailで登録した垢をわくわくしながら久々に覗いてみたら、
メセタもアイテムも全部残ってた。まだ来てないだけか
泥もアイテム売却とかは手動だろうからそんな一斉には処理できないよな
77名無しオンライン:2013/05/06(月) 12:11:38.33 ID:6F1SYs5y
>>68は定期的に沸く>>75に飛ばされるだけだから注意な
マルチだし見るだけ無意味
78名無しオンライン:2013/05/06(月) 13:33:07.93 ID:HZPBvegK
垢IDが登録アドレスのドメイン前と同じ奴がアウトだよ
79名無しオンライン:2013/05/06(月) 13:37:59.19 ID:99KnjYGe
そうでもない
これならいいと思わずに出来ることはやっとかんとな
80名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:40:15.98 ID:KNIWmA66
ワンタイムパスとかネットバンクでしか使ってないな
完全独立したキーホルダーみたいなのだけど
ネトゲのワンタイムパスってWEB頼みで適当なイメージあるわ
81名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:46:07.77 ID:zVe0QwpG
>>80
そのキーホルダータイプがPSO2公式で紹介されてるのに

自分は情弱ですよと宣言してどうするのよ
82名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:47:56.37 ID:KNIWmA66
まだ見てないので知らなかったw
ありがと、今から覗いてくる!
83名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:48:58.90 ID:yhydLmhx
公式が推奨してるからいいものとは限らないけどな
84名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:52:58.05 ID:KNIWmA66
SEGAがオリジナルのトークンをユーザーに販売するのかと思ったら他社だったか・・・
85名無しオンライン:2013/05/06(月) 15:56:58.33 ID:hK80h/iD
トークンは鯖側のソフトがキモなんだから
ゲームメーカーごときのオリジナルなわけないだろ
FF11/FF14のはVasco社のDigipassな
86名無しオンライン:2013/05/06(月) 16:02:25.06 ID:KNIWmA66
中身はそうでもガワに何か印刷を施すとか、ありそうなものだがな
ちょいとググってみたがROが既にそんな事をしていた
87名無しオンライン:2013/05/06(月) 16:18:22.86 ID:QDJHHWHa
感謝祭とかリアルイベントやるんだから、カード型トークンでも製作して会場でも販売すればいいのにな
実用的なノベルティグッズにもなり得るし
PSO2(SEGA ID)も、ジェムアルトのOTPを採用しているからこれと同種の物は作れるはず
ttp://ragnarokonline.gungho.jp/news/information/kue8e6000000u8be.html
88名無しオンライン:2013/05/06(月) 16:20:18.61 ID:hK80h/iD
SEGA金ない(あっても使いどころを間違ってる)からな
89名無しオンライン:2013/05/06(月) 16:45:35.99 ID:KNIWmA66
しかしPSO2で垢ハックとかw
まるで人気オンラインゲームみたいな話でピンと来ねえぜ
90名無しオンライン:2013/05/06(月) 16:55:34.12 ID:QFSGspyn
今の処、人気は有るだろ
知名度はイマイチだけど
91名無しオンライン:2013/05/06(月) 17:06:16.20 ID:i8fiw+xe
シェンムーは今関係ないだろ!!!
92名無しオンライン:2013/05/06(月) 17:21:06.59 ID:gXBcwlPk
半島産や大陸産じゃないから狙われやすいかもな
過去どこかで売り買いしたメールアカウントは確実にRMT会社に押さえられてるが
ライバル会社からの依頼があって初めてハッキング盗難に移る
依頼会社からの振込み、ゲーム内資産、標的会社への報復行為と恫喝、
一挙3得そろってハッキング行為に移る

今回の同時多発ハックはVita発売直前のBOT根絶の報復と見て間違いない
ライバル会社は五万といる 特に半島産のBOT絶やす気のないタイトルとかw
資産はBOTそのものを根絶させられて供給不足だから狙ってあたりまえの状態
GW狙いなのは需要が高まるからだな
つうかSEGA運営がほのぼの家族旅行しててレイプ放題なのはハッキング側も気が抜けたんじゃね?
93名無しオンライン:2013/05/06(月) 17:24:40.57 ID:uKtLa3ZH
自分が被害にあってない手前、垢ハックとか被害者側に非があるとしか思えないんだよなー
便乗して被害者ぶってるRMT利用者とか絶対いるだろ
94名無しオンライン:2013/05/06(月) 18:03:56.65 ID:Q6wFUNvU
自分が被害にあわないと落ち着いてるもんだよ 自分は大丈夫ってな
そしていざ被害にあうと騒ぎ出す ここにもそんな人はいるはず
95名無しオンライン:2013/05/06(月) 18:18:41.14 ID:gXBcwlPk
ハッキング被害者でPSO2では買わず売らず普通にプレイしてる奴でも
「実は昔某ゲーで・・・」とは言えないだろうしな
他にも
「実は先日ネカフェに行って・・・」
「実は2chで変なリンク踏んで・・・」
「実は先日エロサイトを・・・」

特に最後の奴は言えないわな
96名無しオンライン:2013/05/06(月) 19:16:34.02 ID:E23JuCSk
ところでnpro君がここ最近俺のノートン先生のFWをやたら無効化するのだが
他に同じ症状の人いる?
先月のアプデあたりからひどくなった
毎回じゃないが、2・3回に1回なるペース

当然PSO2起動しなければ無効になる事は無い
97名無しオンライン:2013/05/06(月) 19:45:40.47 ID:gXBcwlPk
ハッキング被害にあって自衛を呼びかけてる奴も
自分はエロサイト覗いた事すら無いなんてあり得ないだろうしな
98名無しオンライン:2013/05/06(月) 19:59:22.24 ID:lN/P8Pny
10年位見てないなー、エロサイト
99名無しオンライン:2013/05/06(月) 20:05:00.82 ID:99KnjYGe
こんなとこでエロサイト除いてないなんて見栄はったってなんになるのかわからんがなw

ゲームやってるPCでネットサーフィンするなっていわれてそのとおりに出来る人間がどれだけいるのか
100名無しオンライン:2013/05/06(月) 20:07:55.59 ID:lN/P8Pny
見栄じゃなくて、マジで見てないんだよ
お前らは見てるん?
俺は初めは見てたけど、すぐ飽きた
101名無しオンライン:2013/05/06(月) 20:09:15.14 ID:KNIWmA66
むしろ毎晩のように海外繋いでるわ・・・
102名無しオンライン:2013/05/06(月) 20:11:12.59 ID:99KnjYGe
>>100
いやあなたのことは知らんけどw
必要性なきゃいらないでしょ別に
103名無しオンライン:2013/05/06(月) 20:59:22.06 ID:gXBcwlPk
エロサイト見てない事が見栄に感じるお年頃なンだな
俺はたまにエロ画像探すかな?
ネトゲと同じPCで探すとか自殺行為はしないけど
104名無しオンライン:2013/05/06(月) 21:43:16.57 ID:HZPBvegK
飽きたって物言いが中二病とか子供っぽく自分に酔ってる低年齢感を醸し出してるな
なんとまぁ格好悪い
105名無しオンライン:2013/05/06(月) 21:48:28.88 ID:7hoi+zNX
>>100
そう・・・(無関心)
106名無しオンライン:2013/05/06(月) 21:54:32.12 ID:IEQQb0DA
垢を守る為の10箇条

1. 大文字/小文字/数字 を散りばめて10字以上にする
2. 紙に書いて保存してもいいが、パス最後の文字を1繰り上げるなど対処すればいい
   1234567890 → 1234567891 などでも十分効果がある
3. 他のアカウントとIDやPASSを使いまわさない
4. ホットメールでもGoogleメールでもYahoo!メールでも好きに使っていい
5. 2段階承認などを活用するコトの方が、アカウントサービスの種類よりもよっぽど大事 
6. 5. は >>3 に詳しく書いてある
107名無しオンライン:2013/05/06(月) 22:59:29.79 ID:1Whl4yul
>>1に「・ネカフェで利用したことがあるか」とあるけど実際ネカフェでの利用って危険なのかな?
外出先でたまにちょっとした時間が余ったときにネカフェでログインしてみようかと思うけどハックが怖くて結局やめちゃうんだよね
公式で認定してるネカフェなら安全とかじゃないと公式認定されてる意味が無いよね
実際どうなんだろうか
108名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:00:37.82 ID:7D288NCb
垢ハックスレに厨房みたいなんが沸くのは何故ですか
109名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:04:00.29 ID:fD/yHgd4
アホな厨房がハクられて勇気振り絞って書き込んでんだよ察して差し上げろ
110名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:06:30.32 ID:7D288NCb
ID:+pGUkBsHみたいな頭悪そうな奴のことだよ
111名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:29:54.28 ID:gXBcwlPk
>>107
ネカフェの垢ハックはハッキングの常套手段
TVで特集組まれた事もあるくらいだ
キーロガーのようなソフトウェアだけじゃなくキーボードのPS2端子にかまして
打ち込んだキーがもろに読まれるハードゥエアロガーや
盗撮カメラ設置によるキー盗難もある
もっと知られて無い方法もあるだろう
正直あんな所にってパスワード打ち込むのは自殺行為に等しい
112名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:30:28.50 ID:6F1SYs5y
/toge エロサイトはAV企業通販サイトか有料DLサイト、エロ本作者のHPか同人系ショップの通販サイトしか観ないわ!


ある意味PCには健康的という
113名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:33:30.18 ID:1Whl4yul
>>111
やっぱりどう考えても危険よね…
残念だけど今まで通りに手を出さずにおこう
なんで公式でネカフェでもやれますみたいなアピールするんだろうか
114名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:40:26.71 ID:IEQQb0DA
>>113
 ネカフェでやるなとはいえないけど、ちゃんと自衛策を怠らないように

 1.自宅で厳重なパスワードに変更する
 2.ネカフェで遊ぶ
 3.終わったら、盗撮カメラに注意しながらスマフォでパスワードを変更する

 これだけでも全然違う
115名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:42:10.30 ID:gXBcwlPk
そこは大人の事情
苦々しく感じてても共存せざるをえない業種というのはある
ゲームソフト屋からすれば中古業者なんか寄生虫でしかないが駆逐できなかった様にね
116名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:44:17.72 ID:7QRQXsxQ
ネカフェから金取ってんでしょ
ネカフェはネトゲを餌に客を釣る

PSO2のずっと前からそうだった
117名無しオンライン:2013/05/06(月) 23:48:04.35 ID:zVe0QwpG
>>113
ネカフェから接続料取ってるからだよ
ネカフェからの接続は分単位の従量課金
請求はネカフェに行く
118名無しオンライン:2013/05/07(火) 01:41:14.17 ID:4EfdDFwJ
てかネカフェで月額課金ゲーやるやらまだしも無料ゲーのPSO2やるのってむちゃんこ勿体ない行為な気がするんだが何かメリットあんのかね

複垢のアイテム販売や金移動だってわざわざネカフェにノートPC持ち込んで2PC環境作らなきゃダメらしいし、
それくらいなら倉庫いっぱいになる前にFUNでショップ券当ててるだろうしネカフェに金出すくらいならメセタの移動も5%税払って移した方が楽っしょ
119名無しオンライン:2013/05/07(火) 01:48:37.66 ID:6r4PDHdn
ヒント
ネカヘの経営は大元を辿ると■■■
120名無しオンライン:2013/05/07(火) 01:48:55.77 ID:ADMZV+yf
>>118
とりあえずショップエリアのリサイクルショップの右隣の奴に話しかけてみ
121名無しオンライン:2013/05/07(火) 01:49:26.16 ID:7vFYadnD
ネカフェでメセタや物うつす奴はペアシートとるらしいで
俺は家で移すけど
現実問題メセタの移動は当然税とられるけど物はほぼタダで移せる
122名無しオンライン:2013/05/07(火) 02:06:08.42 ID:4EfdDFwJ
>>120
あれの存在は知ってるけどせいぜい+1が指で数えるくらいとか1050でしか売れない家具の山とかそんなんだよね?
まだネカフェに出す金でサブ垢のショップ解放したりスクラッチ擦った方が夢も益もあるんじゃね?

他のオンゲだとネカフェからログインすると強力な装備が使えるとか、経験やレア率諸々の稼ぎが激増するとか、特定の神アイテムを一定数〜自由に使用出来る特典(PSO2だとスケドやコスモ等)
等々色々あるのに、PSO2目的でネカフェ使ったら上記+垢ハックで完全敗北しかなくね
123名無しオンライン:2013/05/07(火) 02:07:53.99 ID:TP3j3jqX
ダウンデバイス(キリッ
124名無しオンライン:2013/05/07(火) 03:15:53.27 ID:he6EuVj8
>>118
真昼の休憩に使うんだよ、サラリーマンはつらいんだよ
125名無しオンライン:2013/05/07(火) 06:11:26.70 ID:WsTqB99T
KeePassでも使えよ
126名無しオンライン:2013/05/07(火) 07:53:06.30 ID:nDaxOMpu
>>122
家具も倉庫にそれなりに仕入れればかなりの収入になるんじゃないの?
999のショップ一枠で500kの儲けだろ
127名無しオンライン:2013/05/07(火) 09:02:20.76 ID:38BYjV5N
どうでもいいけど☆6育成の150特化でも家具300〜400くらいしか使わんし出品も1050で大量に被ってるからそうそう売り抜けれないだろうな
128名無しオンライン:2013/05/07(火) 10:45:33.97 ID:ZULXAhc/
自分のIDがちゃんと凍結したかっていうのはどう判断したらいいんだろ
あとSEGAIDってパスやメアドは変更できても変更は無理だよね?
129名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:06:30.54 ID:skKsASsR
これ被害にあったらどうすんの?電話すればいいの?
今インしたらコスとか軒並み売られてたんだが
お金が10万程残ってただけになっててびっくりした。
130名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:23:24.13 ID:N9+H95Zz
10万残してもらえのたのか・・・
中華もこれぐらい残してやるよwwとか思ったんだろうか
131名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:26:38.22 ID:osBgdNqf
その金でまた育成して、またウマイ思いさせてねってことか
132名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:33:12.36 ID:H1EVSLZp
運営に通報
嫌悪感がなければ警察に相談
133名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:36:20.29 ID:vuxPorLK
>>124
ネカフェのPCて再起動ごとに設定リセットされるのが普通だから、まずパッチインスコさせられないか?
45分とかそこらからそんな時間取られたらやってられんと思うけど、サボり営業とか?
134名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:40:04.35 ID:MeucWUBd
>>133
オンラインゲーム用PC借りるとアップデートしっかりやってあるぞ

ネットカフェでオンラインゲームをやりたいと言わないとダメ
135名無しオンライン:2013/05/07(火) 12:51:54.25 ID:Rf+TMs25
スレチだけど
公認ネットカフェは自動アップデート導入を条件にすべきだろ
アキバのらくだでやったらアプデに小一時間掛かったぞ
それが手なのかもしれなけど、あんな所もう二度と使わないよ
136名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:33:53.12 ID:ZULXAhc/
運営はどうかしてるよほんと…hotmailのアカウント割れてるのにわざわざそっちに凍結のお知らせおくってくるんだもん
新しいメアド記載して送ってって書いたのに
自分の対応は3日かかった…ログインするのが怖すぎる
137名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:35:20.94 ID:H1EVSLZp
>>136
こっちは別メールアドレスにきたよ
どこのさじ加減の違いなんだろうか
138名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:42:02.62 ID:sYNNWEX4
ネカフェで怖いのは、ハック関係よりも物理的な感染だけどな
少し前なら結核とか

>>117
正確には、40円/時間に丸められてる
これは代理店に対してのアガリだから、そこからSEGAに支払われるマージンは更に減る訳だが
ttp://www.tbpress.jp/news/content-information/13037

>>133
普通の運用なら、アップデートのあった日はメンテナンスモードを使って、マスタにそれを反映させてる
気の利いた店舗なら、集中管理型のパッチ当てツールとか導入しているけど

>>135
プロビジョニングツールって、導入コストが結構するのよ
だから、単なるオートリカバリしか導入していないとこも多い
つか、パッチ当たってなかったら、店員に凸って座席移動を要求した方が早い
それで全滅だったら、次回サービス券とかでご容赦くだしあコース
139名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:52:12.40 ID:EtsuskEq
1鯖のディッグの肉10mくらいで出品してる奴がいてちょくちょく肉の数減ってるんだがもしかしてこいつ業者か
140名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:53:12.17 ID:skKsASsR
メールで連絡出来るみたいで連絡しといた。
コスとか強化軽減系が軒並み半額以下で売られてた。
そして、安すぎますよGJ!とかコメントが結構きてたw

金庫内のそこそこ高額な武器には手を出してなかった(セイテンバイセ等)
手持ちの武器 防具のロックは外れてて、武器は金庫に入ってた。

セキュリティソフトはカスペ
今バスターに変えて総スキャンしてる
パスが通らないからおかしいとは思ったんだよな。

これからワンタイムも使用するわ
141名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:54:21.04 ID:tEFq/zAN
>>129
まず、運営会社に連絡して、メアドとパスを変えて、OTPを入れる
盗られたアイテム等の補償を望むなら、警察に相談に行くしかないので警察へ

警察へ行ったら「ゲームのアイテムを盗られた」ではなく
「IDとパスワードを不正に使用されてアカウントにログインされた」と言う事

最寄の警察署に連絡するも良いけど、先に都道府県警のサイバー犯罪対策課に電話して
最寄の警察署の担当部署を紹介してもらって
担当部署の人に「サイバー犯罪対策課に、ここに相談しろと言われた」と言うと
話がスムーズに進みやすい らしい
142名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:58:14.24 ID:ZULXAhc/
>>140
自分はキャラ消されてなかったらとりあえずいいわぐらいで今思ってる
俺もその程度で済めばいいけど…AC品はかなり量あったから売りさばくのにも時間かかるし
武器防具残ってるならだいぶよかった方じゃないかな
143名無しオンライン:2013/05/07(火) 13:58:45.47 ID:yUNkH3i4
外付けHDDに蔵インスコしてそれUSBにつなげるといいんでないの?
2GBくらいの容量の他ネトゲならそれでいけたんだけどな
PCにインスコされてなくても外付けHDDに直接アクセスしてゲームできてた
使ってたのはHD内臓音楽プレーヤーだったけど。

PSO2は16GB超えてるから容量的にめんどそうだけどねー
144名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:14:44.15 ID:skKsASsR
>>141
ありがとう
でも警察は面倒だしいいわ。
ゲームで警察とかなんか恥ずかしい気がする。

アイテムの補償はされないのか、仕方ないか自分のミスだし


>>142
うちもそう思ってる
被害額は20M程度
鯖移動したばかりでそんなにアイテム持ってなかったのが幸いした。
145名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:39:58.78 ID:+rs6xKJ+
>>129
RMTは1M(100万)単位だから端数は捨ててんじゃね
足していけば数Mになるかもしれんがそんな手間掛けるなら
さっさと別なアカ食ったほうが早いだろうし
146名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:45:30.58 ID:wfZnJIF8
自分も連休中に垢ハクされて今凍結中だけど
服や防具、あと安値の☆10となぜかメセタ2Mほどは無事だった

服はウェディング白とかかなり高価な服もあったんだがな
垢ハク中に自分がinして途中で諦めたのかもしれんな

まだ出品中やメセタ回収してない売り上げもあったし
147名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:49:35.45 ID:skKsASsR
>>145
それもあるかもしれないけど、普通持ってる金全部渡さないか?
お金ってトレード出来るかどうかはしらんが


>>146
うちもウェディング全色売られたのがきついわ
148名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:50:34.74 ID:skKsASsR
凍結されるなら今プレイしない方がいいんだよね
ちょっとお金稼ぎに行こうかと思ったが
149名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:52:28.05 ID:sYNNWEX4
>>144
>ゲームで警察とかなんか恥ずかしい気がする
その意識がまずい
不正アクセスは明確に犯罪だし、大陸連中はこれを足掛かりに資金洗浄や不正送金の手段としている
黒社会による組織的犯行の一環なのだから
150名無しオンライン:2013/05/07(火) 14:58:13.50 ID:Ng8Fuh6x
> お金が10万程残ってた

拾ったサイフの中身ネコババしたり、カツアゲして
末端の小銭まで取るかといわれれば、小銭は残すときがある
そんな感じじゃねぇの

もちろん俺はやったことないけど…
151名無しオンライン:2013/05/07(火) 15:01:24.40 ID:osBgdNqf
詳しくはわからんが
奪った金をどうやって送金するかに関係するんじゃね
ディッグの肉を1Mでおいて、あまった10万だったとか
152名無しオンライン:2013/05/07(火) 15:01:34.15 ID:c629xA7A
つうかハック受けたのに軽すぎ
そこまでたいしてダメージのない人もいるんだな
自分ならショックで引退かそこまでいかんでもしばらく無気力でインする気にならんだろう
だから絶対ハックされたくないしワンタイムやメール環境含め出来る限りの自衛はしてる
されたら終わりぐらいの心構えだわ
153名無しオンライン:2013/05/07(火) 15:12:21.90 ID:skKsASsR
>>149
そうなのか、ちょっと考えてから決めるわ

>>150
正確には99999残ってたんだ。
これ絶対わざとだよな?

>>151
ああ、なるほどね
買った履歴とか見れないもんなぁ

>>152
鯖移動でそこまで被害でかくなかった
他のネトゲは平気だった。OTP等で防げてたみたいだ。

プレイステーションネットワークの流出時にハックくらったんだけど
そっちの時の被害が酷くて、それに比べたらヌルイからかもしれない
154名無しオンライン:2013/05/07(火) 16:36:24.40 ID:wfZnJIF8
>>147
ウェディング売られたらきついな…
自分は服無事だったけど

やっぱ犯人は複数人(グループ)いるんだろうな

ちなみに運営に報告すれば結構すぐ垢凍結されるぞ
自分は報告してから一時間くらいで凍結された
155名無しオンライン:2013/05/07(火) 16:41:03.72 ID:wfZnJIF8
>>152
軽いっつーかされたもんはどうしようもないからな
それまで対岸の火事と思ってた自分が悪いって思ってる

もちろんハックする奴が一番の悪だけどな
これに懲りてメアドもパスも変えてOTP入れた。二度目はごめんだからな
156名無しオンライン:2013/05/07(火) 17:04:02.42 ID:2Sw3kBYv
ハックされる経路は色々あるんだろうが
基本的には他でも同じIDとパスを使ってて
リスト型でアタックされてるって事でいいのかな?
157名無しオンライン:2013/05/07(火) 17:33:29.97 ID:skKsASsR
>>154
まだ凍結メール来てないな。
さっき確認したけどインもできた。
報告したんだけどな

>>156
オンゲいくつかやってるが全部同じではない
パスもよくやるゲームは全部違うが似てるのはある
セガのパス自体はPSUの時から変更してなかったので
600日以上変更してないのでしてくれとか出てたのは覚えてる
158名無しオンライン:2013/05/07(火) 17:52:13.75 ID:2Sw3kBYv
メルアドをハックして受信BOXからセガIDを確認
セガIDのパス変更をしてログイン時の質問は誕生日で抜けたってことか?
159名無しオンライン:2013/05/07(火) 17:56:51.26 ID:YJsfikvU
>>156
それで間違いない
hotmailが多いのはそれを使ってるユーザーが多いから
実際同時期にFF14の方でもあったみたいだし
まぁ向こうはゲームINするのにワンタイムいるから被害は最小限
何回もこのスレでも出てるけど

パスの使いまわし 同じメルアドを他のゲームでも使う
とかを普段からしない場合は合わない被害
つまりこれにやられた連中はそういう管理が普段から考えてもいなかったアホ
ウイルスに感染しててwinアップデートが出来ないとかほざいてた馬鹿達と同じレベル
160名無しオンライン:2013/05/07(火) 17:58:45.45 ID:aZo26P5I
携帯のキャリアメール使ってて垢ハックされたって報告はまだないよな?
登録母数はけっこうありそうなので、やっぱフリーメールから
攻撃されてるのは確定的に明らかだよな
161名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:01:34.29 ID:YJsfikvU
それは収集してる奴がなにでそれを実行してるかだけの話だし
馬鹿なのかアホなのかそれすら理解出来ないのか
162名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:23:23.39 ID:6r4PDHdn
hotmailばかりが焦点にされてるけど今回でもYahoomailから漏れた被害報告もあるし
要するにGW需要を見込んだ国産ネトゲへの総攻撃に見えるな

hotmail被害報告数が多いのは利用者の多さで正比例してるだけだろう
穿った見方するとhotmail風評を利用したハッキングルートからのタゲ逸らしとも考えられる
まあ、食われたメールアカウントは
持ち主が過去何かやって捕捉されたまま泳がされてただけだろうね
163名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:28:34.41 ID:FC4zBGoT
セガIDやIDネームとの因果関係はパスワードにないけど
複数使ってるアカウントのパスワードは全て同じなんだよな
おまら複数アカウントのパスワードどうしてんの
164名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:47:35.64 ID:skKsASsR
うちはYahooメールで被害にあったので、今回でプロバメールに変更した。

>>163
各ゲームのキャラ名にID パスをメモに書いて部屋に貼り付けてるよ
それを携帯で写メ撮って画像でも確認出来るようにしてる。
携帯のメモ機能にも一応同じもの書いてるが、こっちは迷彩施してる
携帯落とした時困るので。
165名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:49:09.42 ID:JTxQmiw4
>>162
hotmailはその昔6字でパスワードが作れたり
ゆるいセキュリティの時代もあり、そのまま使い続けているユーザーも多そう
かく言う私もその一人だった。今回の事件で12字 小文字・大文字・数字 ランダムに変更したが
ニュースを見る限りGMailの方が余程話題に昇る気がするけど、このスレは不気味なほど静か

>>163
俺は全部のパスワードの一覧をカードサイズにプリントアウトして目の前に置いてる
今もその紙が見えるところに置いてあるが、以下の自衛を施してるな

表示してるパスワードは最初の10字だけ
残りは やまだはなこ(本当は本名)
YA
MA
DA
HA
NA
KO
と、各パスワード、足りない2字を追加すれば完成する状態
当然IDはまったく関係ない文字列だから、盗まれても被害もないし
パス自体間違ってるから問題にならない
半年に1回でも作り直せば大丈夫だろうと思う
166名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:50:57.66 ID:wfZnJIF8
>>157
凍結はすぐされたが「凍結しました」っていうメールは2日後位にきたかな
多分はすぐ凍結されると思うぞ?

されなかったらもう一回メールなりなんなりしてみろ
自分も夜遅くにメールしたから対応遅いだろうなーとか思ったけどすぐだった
167名無しオンライン:2013/05/07(火) 18:56:04.62 ID:sYNNWEX4
>>162
MoEもターゲットにされた模様で、注意喚起のアナウンスが出ているね
ttp://moepic.com/top/news_detail.php?hidden_key=9257e8361c9909d7103a977267d2a39ef4cdf80523bb43166b6ef29b9cb715801635462119e7056443cc0268bb2f85ba

スクエニ(FF11/14/DQ10/etc)関連では、公式を装ったフィッシングが再発
ttp://mmoinfo.jugem.jp/?day=20130505
168名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:00:05.92 ID:Z0E/nthh
他pcとかでログインされてると、自分はログイン出来ない?

なかなかログインできなくて焦るんだが
169名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:00:40.71 ID:0DMMPTbK
IDはかぶってるのあったが、パスはかぶってなかったな
>>163
携帯のメモに保存したりしてる

メンテ時間見る限り、やっぱ明日にゲーム内OTP導入はなさそうだ
まぁわざわざ留守を知らせる運営だしな
危機感薄いし被害者は切り捨てられたと見ていいな
170名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:01:50.49 ID:wfZnJIF8
>>168
後からログインしたほうが入れる
違うPCで入ってた奴が落とされる仕様
171名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:03:55.92 ID:Z0E/nthh
ふと思ったが、びーたの場合も同じなのか?

びーたでログインしようとしてもログインできない死ね
172名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:16:10.02 ID:6r4PDHdn
Vita>PCもPC.>Vitaも同じ
無条件で後IN強制勝ち
Vitaは垢落ちしたらそのままスリープになるので便利といえば便利なんだが・・・
173名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:23:26.87 ID:skKsASsR
>>166
まだはいれるわ
もう一度メール送ってみる
174名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:29:05.04 ID:gFCHwjMx
このスレ一覧してみたけど、
タグハックも中華業者のバイトとかがやってるのかもな。

ショップでの販売リスト見たいのがあって、
そこから漏れてるアイテムとかは案外無事とか。
武器とかコスも6〜9割引とか、
微妙な値段で販売されてるみたいだし。

ハックされた店から高額品買いあさってると、
キャラクターIDから検索されて、
次のターゲットにされそうな気もするけど(゜◇゜)
175名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:33:28.63 ID:skKsASsR
>>174
コスは買い占めだったよ。
消費系もほぼ同一人物が買い占め。
相場の50%オフで販売してた。


これ買った時の記録も見れるようにして欲しいわ。
176名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:39:15.22 ID:gFCHwjMx
1つ質問なんだけど、
Vita専の人で、PcとかネカフェからのIN経験なしで、
手持ちのVita1台で完結。

パスワードとメールアドレスの使い回しなしで、
ちなみにPSNのタグも今年新たに作成。

この条件でやられた人っていますか?
177名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:40:30.60 ID:zijB7np4
>>163
またまた〜、そうやって危機感無い奴から情報抜き出してハック続けるつもり?
今美味しくても、捕まったら終わりなんだから適当な所でけつまくって逃げちゃいなYO!
178名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:52:20.52 ID:wfZnJIF8
>>173
ID関連の方にメールしてると思うけど不具合報告んとこにもメールしとけ
自分は先そっちメールしてすぐ凍結きた
179名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:57:08.58 ID:Ei4sjgQ6
プレミアやめれば売られへんで
180名無しオンライン:2013/05/07(火) 19:58:47.63 ID:6r4PDHdn
無課金だと全部見せ売りされるかその価値もないと判断されたらキャラデリされるぞ
181名無しオンライン:2013/05/07(火) 20:18:41.57 ID:H1EVSLZp
未だにショップ権云々言ってるやつがいるのか
182名無しオンライン:2013/05/07(火) 21:06:05.93 ID:fN5UQJKa
ハック対策って>>106の他にVita民ならPSO2をやる前に
VitaでSENアカウントとSEGAアカウントを紐づけすればよりハックされにくくなるってメリットとかあるのか?
前スレで「非Vitaにとっては実質的なセキュリティーホール」ってのがあったから気になっててさ
教えてほしい
183名無しオンライン:2013/05/07(火) 21:14:34.50 ID:CFRZzLrR
昨日mixiのPSO2コミュニティ経由で突然自称24歳女性がmixiフレンド申し込み来たんだよね
なんか胡散臭いなと思ってスルーしたんだけど
今日みたら申し込みが取り消されてるだけじゃなくユーザーそのものが居なかった
足跡からも消えていたのでアカウント削除したのだろうけど
なんか怖くなってコミュニティ解除したわ、どこからお漏らしするか解ったもんじゃない…
184名無しオンライン:2013/05/07(火) 21:41:17.41 ID:0cZamcqe
>>182
馬鹿じゃなきゃわかると思うけど、そんなもんここで聞いたって憶測だけで答えはでねえよ
SEGAとソニーに聞いて来い
185名無しオンライン:2013/05/07(火) 21:49:33.47 ID:skKsASsR
何を買ったかがわかった。
そして誰から買ったかもほぼわかった。
わかっただけだ、虚しいな・・・
186名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:01:12.05 ID:VmfckUMo
あちこちで通販頼んだりもしてて怖くなったので、gmail垢新規で作ってpso2専用にしたわ。OTP入れたしとりあえず一安心。携帯のメアドが無いからgmailの2段階認証が設定出来ないのがネック。
187名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:04:07.17 ID:BbYLzm7V
>>179
公認ネットカフェの店員が協力すれば関係ないよね
中継器でもなんでも出来るし
188名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:09:45.14 ID:skKsASsR
ttp://mmoloda.com/pso2/image/12473.jpg

手持ちにシンセ13 肉6 A6あったのでおかしいと思って検索してみると・・・
恐らくこいつから買ってると思われる
189名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:22:07.25 ID:0cZamcqe
とりあえずSEGAにメール入れて警察に被害届出すしかないな
それしか出来ることはない
190名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:31:17.16 ID:skKsASsR
>>189
SEGAには連絡2回したので、明日は警察に届けてみようと思います。
191名無しオンライン:2013/05/07(火) 22:37:09.16 ID:FiuECkCs
お前さんが報告すれば、そいつとその金の流通経路はまとめてBANされるぞ
全部売り切って逃げられる前に、はやく通報しとけ

被害にあったとかの報告じゃなくて、そいつを名指しして調査してもらえ
192名無しオンライン:2013/05/07(火) 23:25:05.73 ID:0cZamcqe
そうだな名指ししといた方がいいかもしれん
193名無しオンライン:2013/05/07(火) 23:45:54.20 ID:aZo26P5I
ちゃんとキャラメイクしてある辺り乗っ取られた垢かもしれんが
それもSEGAが調べればわかるな
194名無しオンライン:2013/05/07(火) 23:48:55.30 ID:H1EVSLZp
>>193
おいおいw
195名無しオンライン:2013/05/07(火) 23:51:04.39 ID:JTxQmiw4
被害にあわない為の10箇条

1.パスワードは10字以上。大文字。小文字。数字。を散りばめよう。
2.ID と PASS は使い回しはおこなわない
3.紙に保存するときは一工夫しよう(最後の二文字を固定し紙に書かないなどなど)
4.HotMail GMail Yahoo!Mail どれがいいかを悩むよりOTPなどの自衛が先ず先決
5.だろう運転は禁物。かも知れない運転で未然に事故を防ごう。
6. OTPは >>3 にあるので、わからない人はそちらを確認しましょう

 不正アクセスは立派な犯罪! 薬物はダメ絶対!?
 呑んだら乗れ、呑まないなら乗るなの精神でこれ以上の被害拡大を減らしていきましょう!?
196名無しオンライン:2013/05/08(水) 00:16:46.06 ID:i0saWsnU
>>188
これ2鯖?
197名無しオンライン:2013/05/08(水) 00:26:08.54 ID:rN+bF1A5
>>191
報告しといた。規約違反の方と窓口両方に報告した。

>>196
10鯖 他鯖からGW序盤に移動してきた。
198名無しオンライン:2013/05/08(水) 00:29:52.24 ID:i0saWsnU
>>197
こいつが2鯖にもいた形跡がある
ショップは無かったけど検索で出た
199名無しオンライン:2013/05/08(水) 00:37:15.08 ID:/w5WwZ62
フレがハックされて所持金盗難とキャラデリ被害に会った
キャラ枠購入じゃなくて削除で枠も消えるから、キャラ削除自分でする奴なんてほんのわずかだと思う。キャラ削除安易に出来無い様にしてほしい
200名無しオンライン:2013/05/08(水) 00:56:38.63 ID:8oTtvhe6
キャラデリまでされたりするんだな・・・
自分は所持メセタ20Mほどと武器とか売られただけの被害で済んでマシだったと思えるわ
201名無しオンライン:2013/05/08(水) 01:08:27.54 ID:rN+bF1A5
>>198
なんで特定出来るんだ?って思ったら
名前出してたんだな・・・
気がつかなかった
202名無しオンライン:2013/05/08(水) 01:10:43.61 ID:s4VymRgs
3日で200越えか・・・
203名無しオンライン:2013/05/08(水) 01:16:18.34 ID:M2Pv8htv
パスかえるまで来るとキャラデリも怖いから早くアカウント凍結解除のメールほしいんだよなー
204名無しオンライン:2013/05/08(水) 02:10:30.00 ID:vQXA9yYI
とりあえずアンケートでは必ずコスもオーナー登録(任意)できるようにと要望出してる
205名無しオンライン:2013/05/08(水) 02:13:25.54 ID:vQXA9yYI
パスやメアド等の登録情報を変えられるのも厄介だけどな
運営に通報するのも一苦労だ
206名無しオンライン:2013/05/08(水) 02:17:21.53 ID:D7GBaqy0
ttp://pso2.jp/players/security/onetime/
ハードウェアトークンのアドレスの tag=otgu-22 って何?
207名無しオンライン:2013/05/08(水) 05:28:43.88 ID:ykNaOl9s
>>206
アフィ
ttp://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/help/t11/a2
> アソシエイトIDが生成される際、末尾に自動的に-22が追加されます。
ムカツクなら削ればOK
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B004HIMDBU
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005SO1QHY
208名無しオンライン:2013/05/08(水) 05:54:01.95 ID:cs7Z3+Ae
スタッフはGWを満喫しました
209名無しオンライン:2013/05/08(水) 06:19:05.23 ID:QYgIK/Te
>>170
この仕様てすごい危険なんだよね 普通は後からのは入れないゲーム多いのに
よってこっちがずっと放置してる限り安全なんだけどね 昔やってたMMOはだから安全対策のために大体放置してたし
自分は2垢でいつもDF待ち放置してるんだけど昨日1垢落とされて2回ぐらい別PCでインされた形跡あった
相互にフレンド登録してるから一方がインしたのは分かるしね
幸いメセタもアイテムも何も盗まれてなかったからよかったけど 何だったんだろう
210名無しオンライン:2013/05/08(水) 06:36:29.59 ID:2LX4txDi
今のとこネカフェ経由でのファックはないんだろうけど
ネカフェだと認証いらないのを早くどうにかして欲しいわ
211名無しオンライン:2013/05/08(水) 09:10:04.42 ID:Ilh3IZSL
やっぱネカフェだとPC認証スルーなんだ…
そのあたりどうなってるのかなって疑問だったけど
212名無しオンライン:2013/05/08(水) 09:26:41.70 ID:lhMWtjXF
おまけに無課金やプレミアム切れ垢でもショップ出品できる
213129:2013/05/08(水) 11:48:54.43 ID:rN+bF1A5
昨日アカハックされた129です。
警察に連絡したところ、被害者はゲーム会社になる
私自身は関係者になり、直接関与は無理だが一応相談があったと受理しときます。
と言われ、個人情報を少し聞かれて終了。

要は被害届出すのはゲーム会社でありあなたではない的な答えだった。
ゲーム会社と話し合って、ゲーム会社(被害者)が被害届を出すなら動ける的な回答でしたよ



あと、アカ凍結メールとアカ再開手続きのメールもきました。
214名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:13:45.87 ID:bkCFdD74
チムメンが浮遊アドバンスで道中ボスラッシュでその時一緒にいた野良がロビアクで踊ったらしい
そのあとチムメンが落ちてしまって垢ハックにあったらしい
215名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:30:40.67 ID:z9qdFVYA
>>210
いや、何を持ってネカフェからのがないって何をもっていってるのかわからないけど
被害見る限りネカフェからってケース十分あるんじゃない?
うちんとこは認証なしでもってかれたよ
216名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:33:22.55 ID:LUq191BC
>>214
> その時一緒にいた野良がロビアクで踊ったらしい

何それ怖い…
乗り移る精霊の踊りってやつですね
217名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:39:25.84 ID:3X0b6j1S
>>214
キタキタ親父か
218名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:39:32.41 ID:z9qdFVYA
>>213
うちのとこはあらかじめプレイヤーは参考人と知ってていって話進めたけど
この後裁判所に送る書類作成などの際に協力いただきたいので連絡しても良いですかだったね

凍結解除の申請とおったら手間だけどここ書き込んでもらって良いかな
うちのとこ申請送って休みはさんでるからだろうけど3日平日はさんでも返答ないのよねーいつくるんだろ
219名無しオンライン:2013/05/08(水) 12:44:10.03 ID:rN+bF1A5
>>218
了解した。
220名無しオンライン:2013/05/08(水) 13:33:43.18 ID:QH+u3xhg
ハックされた奴って、運営に報告したり警察に連絡するほどの熱心な気持ちがあるのに
何で最初にワンタイムパスワード設定というほんの一手間をかけなかったのか不思議だ
221名無しオンライン:2013/05/08(水) 13:59:36.39 ID:Q5GPR+PT
このスレでは去年からフリーメアドだけはやめろと言われ続けて
ゲーム内アナウンスでも登録メールアドレスにご注意下さいと流れ続けてるのに
被害を訴えるのはフリーメアドの奴ばかり

所詮自分が被害に遭うまで他人ごと


ねぇ、そこの君
それでもまだフリーメアド使いつづけるの?
222名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:18:11.73 ID:2JFdQPRs
>>221
俺お前みたいな馬鹿じゃないから
ずっとhotmailで一回色んなゲームしてるけどハックなんかされた事ないから使うよ?
君は馬鹿みたいだから止めた方がいいけどw
223名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:20:43.21 ID:S8qmA8gv
そら馬鹿がアホのように騒ぐから
告知してるだけで
セガの中の人も こいつアホすぎじゃね? って思ってるだろうな
224名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:21:56.06 ID:vPwbzzQr
セガIDとゲームにインするときに使うアカウント名を別にしてオプションで変更できる機能作るだけで済むっしよ
それないとネカフェみたいなPC認証なしのザルからのアクセスが自衛できない
まあ認証PC限定とネカフェ認証拒否オプションがあってもいいけどアカウント名変えれるオプションの方が
怖くて今使えないネカフェもいずれ使う気になるかもしれないからいいんだけどな
225名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:32:05.52 ID:lhMWtjXF
いま新規でフリメ使えないみたいだし
運営自らハック自演までしてフリメ撲滅しようとしてるのかもな
226名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:37:42.26 ID:wT0ZhBHr
ハックされて引退挨拶済ませたんだけど
ハックされ経緯が全く不明
解る範囲で下記記載

メールはお察しhotmail
pso2で業者利用は無いがpsuで3回あり
wikiはよくpcで見る
デスクトップ等にpso2のパスのメモ等無
メールボックスにpso2のパス等無し
pcのセキュリティはノーガードfwオフ
ネカフェプレイは無し
パスの使いまわしはしていない

完璧にノーガード戦法が悪いんだろうけど
メールボックスにやり取りの履歴は確実に
消してあったのにどうして俺のパス読まれ
たんだろう?誰かおしえてください
227名無しオンライン:2013/05/08(水) 14:43:33.50 ID:RwZDHT9L
スラム街にサイフぶら下げて観光はユーザーに落ち度があるが、ゲーム内セキュリティがザルなのは観光のクセにガイド居ない状態なので、セガに落ち度が無いと言えば嘘になる

パンフに小さく注意書きしてる程度
228名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:00:25.05 ID:v8B6enTN
馬鹿にパソコンを与えるなとは、一昔前の自称多少自作erがいっていたのが懐かしい
今ごろそういった話しをするのは潮流から外れて仕方ないけど、
PASS取る度に 3〜5分の動画音声 で注意を来すのは、ありなんじゃないかと思う

1.メールのパスワードは厳重にしましょう
2.パスワードやIDを使いまわすのは止めましょう
3.OTPなどが使える場合は活用しましょう
4.文字数(小文字・大文字・数字)で他人にわからない文字列にしましょう

 最後に、選択式で問題を3問とかだして回答できたらIDを取得するページに飛ぶとかな・・・
 多くの人は馬鹿なにするな、時間が掛かりすぎる、と憤慨するだろうが・・・現実はもっと悲惨という

>>226
パスワードの文字数は? 英単語などを簡単に繋げただけで推測されやすそう?
IDの文字数は?
@live.com @hotmail.co.jp @hotmail.com
 どれ?
 アンケートとかでIDが流失して、その後にアタック受けた可能性もありそう。
229名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:07:29.22 ID:AFYO5BWv
>>210
海外業者のネカフェ経由はまあ少ないかもな
日本に潜伏してたらやれるかもしれんがそこまでコスト掛けてやるもんかどうか
230名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:07:41.32 ID:wT0ZhBHr
3番

パスは無関係の英数字を含めた12文字
唯一iPhoneのメモ帳に記載してた
覗き見はないと思う
231名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:20:48.06 ID:r/+xdV45
それはiPhoneから漏れた可能性もあるかもな
最近はスマホのアプリもスパイウェアだらけだと聞くし
232名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:28:40.68 ID:ykNaOl9s
hotmail hotmailって今はoutlook.comに統合されたべ
233名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:32:15.01 ID:QHMvCNl5
今やってみたら、フリメで登録出来るぞ
規制されたのはhotmailだけだろ
234名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:35:00.55 ID:wT0ZhBHr
それは予測してなかったなー
pso2とweb閲覧専用pcで課金関係は
別pcの仕事兼用でやってたんだけども
仕事兼用は自社報告義務があって勝手に
アプリ入れられないし、すると手続き
面倒でセキュリティに金かけてる分、
別pcはどうでもいいやが招いた悲劇
ちなみに6ヶ月毎にだいたい5個くらいの
ウイルスが入っていてos再インスコを
繰り返してました
235名無しオンライン:2013/05/08(水) 15:37:04.44 ID:s4VymRgs
>>234
なんでそこまでガバガバなんだ・・・
クレカとか大丈夫か?
むしろそっちが心配だわ
236名無しオンライン:2013/05/08(水) 16:18:46.80 ID:L06o5O2/
outlookは削除済みのメールを復元出来るから
そこから復元してセガID盗んだんじゃないの?
セガIDと登録メアドをハック出来てれば後は何とかなる
237名無しオンライン:2013/05/08(水) 16:39:06.82 ID:MRLTNBNf
先週の月曜くらいにアカウント停止されて、さっきやっと解除された。
やった覚えがないパスワード変更の手続きメールが来たって運営に言ったら停止されたんだけど
メールのパスとpso2のパスは別にしてたし、OTPも設定してたからキャラもメセタもアイテムも全部無事だったわ。
238名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:04:01.83 ID:RwZDHT9L
今日ゲーム内OTP導入してたら、下から一番目のへっぽこぴー運営くらいにはしてやる
239名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:04:57.78 ID:s4VymRgs
もちろんしてないよ?
240名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:24:14.08 ID:EYG3kZlN
241名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:41:45.02 ID:wT0ZhBHr
ちなみに他のネトゲでデリキャラを
復活させ......って書いてる途中で
ロストしたアイテムをもう一回集める
気力無いよなーやっぱり引退だなの
ループがずーっと続いてる
責任が自分にあるだけに運営になんとか
なんてスジ違いだしなー
取り敢えず他の人も泳がせれてる可能性
あるからきちんとセキュリティだね
242名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:43:30.17 ID:EYG3kZlN
ハックって本当に起きてるの?
自分で垂れ流しただけじゃないの?
243名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:44:27.39 ID:WATULZgW
運営が告知までしているということは実在の悪夢だよ
244名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:53:09.47 ID:wT0ZhBHr
セガid登録時にメールでid記載されて
ないし、使いまわしでもない
(使いまわし部分に4文字たしてた)
それでも、見抜かれてるのは事実です
245名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:56:18.94 ID:RwZDHT9L
告知はする、だが対応は先
マジで危機感無いな
底辺運営でも告知した次のメンテくらいには対策するぞ普通
大体前スレの立った日から今まで対策してない訳だし
246名無しオンライン:2013/05/08(水) 17:58:26.50 ID:QH+u3xhg
>>244
何でOTP設定したかしてないか一切書こうとしないの?
まあ、ハックされるようなら設定してないんだろうけど
247名無しオンライン:2013/05/08(水) 18:04:55.28 ID:AFYO5BWv
ノーガード戦法つってんだから設定してるわけないっしょ
あと

pso2で業者利用は無いがpsuで3回あり
pcのセキュリティはノーガードfwオフ

これとか思いっきりハック要因だよね
はっきりいって自業自得としか言えないな
248名無しオンライン:2013/05/08(水) 18:14:37.63 ID:xIQLfgDQ
業者と関ってる時点で、自分でメルアド売り渡してるような物だからな
しかも、ハクられてもまた買ってくれる可能性のある上客扱いされてるかも知らん
249名無しオンライン:2013/05/08(水) 18:53:22.14 ID:frmeWT8t
> pso2で業者利用は無いがpsuで3回あり
こんなこと言ってるけどどうせPSO2でもRMTしてたんでしょ
変なとこで嘘つくなよ屑
250名無しオンライン:2013/05/08(水) 18:59:48.34 ID:L06o5O2/
PSUは運営からもwikiからも漏れたから
そっち方面が濃厚だな

ていうかお前ら折角恥を忍んで報告してくれてるんだからあんまり叩いてやるなよ
こっちとしても情報は多い方がいいんだし
251名無しオンライン:2013/05/08(水) 19:02:02.03 ID:LuN9ny4h
叩いてる奴はハッキングルート潰すのが目的の日雇い警備員だろ
252名無しオンライン:2013/05/08(水) 19:17:09.12 ID:wT0ZhBHr
質問なんだけど
pso2関連で関係しそうなのって
wikiくらいなんだけど
wikiのウイルス騒動ってキーロガー
系のトロイだったのかな?
セガidにしても盗まれた経緯がサッパリ
解らない
253名無しオンライン:2013/05/08(水) 19:21:27.14 ID:Q5GPR+PT
>>252

>>7

なんにせよノーガードの時点でお察しだ
254名無しオンライン:2013/05/08(水) 19:33:13.11 ID:wT0ZhBHr
まあそうだよね
pcが最高設定ギリギリかチョイ足らない
感じだったから単純に全部オフ、いらん
奴全部アンインストールってやってたん
だけども
255名無しオンライン:2013/05/08(水) 19:52:48.06 ID:Dq2fsGrX
その改行の仕方なんかきもちわるい
見やすく改行してちょ
オフ、いらん って何のことだか考えてしまったよ
256525:2013/05/08(水) 20:01:11.95 ID:TC8LZbNj
GWは旅行で書き込みできなかったです
前に警察に連絡してアカウント凍結でした。今日SEGAからメールありました。
平素は株式会社セガをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

お客様におかれましては、お忙しい中弊社から伺わせて
いただきました事項についてご確認の上、ご返信を賜り
誠にありがとうございます。

ご申告いただきました内容にて手続きを行わせていただきました。

つきましては、お客様のアカウントを再度ご利用いただける状態に
いたしましたので、お手数ではございますが、下記の「パスワードの
再設定ページ」より、新しいパスワードへの変更を行ってください
ますよう、お願い申し上げます。


※以前に設定したパスワードと同一のパスワード、
他サービスでご利用されたことのあるパスワードは設定しないよう
 お願いいたします。

なお、SEGA IDとパスワードの管理方法は下記告知にてご案内して
おりますので、パスワードの変更を行われる前に、ご参照いただく
ことをお勧めいたします。



お客様にはお手数をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何卒ご了承いただきますようお願いいたします。

なお、接続元が異なるアクセスが第三者による不正なものであったかに
つきましては弊社では判断ができませんので、現時点ではゲーム内の
アイテムや通貨等について補償はできかねます。
しかしながら、お客様からの訴えに基づく警察機関からの正式な捜査
協力依頼などにより、お客様のSEGA IDが第三者によってアクセスされた
と認定された際には、その時点でお客様にどういった救済ができるかを
あらためて検討させていただきます。

【警察庁 サイバー犯罪対策】
ttp://www.npa.go.jp/cyber/index.html

【都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧】
ttp://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

お客様の心中は察するところではございますが、
何卒ご理解の程よろしくおねがいいたします。
257名無しオンライン:2013/05/08(水) 20:10:20.18 ID:Dq2fsGrX
>>256
このメールは以前のメールアドレスに届いたの?
新しく用意したメールアドレスに届いたの?
258525:2013/05/08(水) 21:02:33.54 ID:TC8LZbNj
>>257
新しく用意したメールに届きました。
259名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:02:57.82 ID:Pbnl3qnn
>>256
自分も連休中に垢ハックされて凍結されたんですけど
凍結からどれくらいで凍結解除されました?(´;ω;`)

プレミア期間とかの補償もないんですかねー…
260名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:03:05.77 ID:4EICVW/z
というか今もし自分が何かされたらで考えてみたけど
登録情報で生年月日とか忘れたらこれ何処から問い合わせるの?wwwww
登録情報すらみえないんだけどIDとパスがあっても
261名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:04:37.80 ID:tzmfGvVX
登録情報を適当に決めるとか自殺行為
PSUで引退者出してただろ
262名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:06:43.08 ID:kBXf4FyT
偽情報で登録したならもう自業自得としか・・・
263名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:09:58.55 ID:Pbnl3qnn
だからナメック星を住所にするのはやめろっていってんのに…
264名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:10:58.75 ID:Dq2fsGrX
垢守りたいならきちんと覚えておけよ
忘れたっていうんだったらその程度だったってことだろ
265名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:15:07.01 ID:m+uf1c5t
>>260
PSUでナメック星で登録してる奴全部終わった事件あったろ。。。。。。
まぁでもPSUからやってるとは限らないか
266名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:16:43.50 ID:/oQghvLm
長くてランダムなパスとOTPとあれこれ入れたら逆に引退したくなってきたぜ
267名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:18:27.41 ID:CYRpl5fD
PSUはメアドが死んでなきゃ問題なかっただろ
268名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:21:53.08 ID:qgeZrvxv
>>260
セガの方に問い合わせしてみたらいいんじゃないか?
教えてくれるかどうかは分からないけど
269525:2013/05/08(水) 22:41:51.17 ID:TC8LZbNj
>>259
たしか27日にはハックされてその日か次の日には凍結されてました。
SEGAは休みの日なのになんでだろうと思っていましたが旅行で放置
今日SEGAからメールが着ていてパス変更したらインできました。
270名無しオンライン:2013/05/08(水) 22:55:56.33 ID:Pbnl3qnn
>>269
結構時間かかるんですねー…
まぁ連休挟んでたからだろうけど

自分も早く凍結解除されたいです(´・ω・`)
271名無しオンライン:2013/05/08(水) 23:11:35.77 ID:y20CwZ5c
nproだかがAvastと相性悪くてブルスク連発した昨年の夏
キレてAvast削除、セキュリティが間に入ってるの良くないんだろと
何も対策しないまま今日に至る

登録した内容をメモるのが面倒だったので登録画面をSS撮った
その画像はマイドキュメントに放り込んだまま忘れて今日に至る

何か対策しないとは思っていても、そのチョットした手間すら面倒
そんな時間があるならプレイしたいって欲求の方が勝ってしまい、結局今日に至る

こんな俺みたいな奴もいるはずだ
キャラ育成にかけた時間も、今まで課金でつぎこんだ金も全部ふっとんでもいいのか
身ぐるみ剥がされるのは仕方ないが、顔面レイプされて幼顔奇形になって戻ってくるとか笑うぞ
272名無しオンライン:2013/05/08(水) 23:37:27.32 ID:WATULZgW
俺のフレンドもアカ割られてキャラの顔すっげえことにされてたわ
正直笑ったw
273名無しオンライン:2013/05/09(木) 00:57:28.56 ID:CiIvnwG5
最近の業者はリアルマネー使うのか

普段からチャージしてる人なら普通はそれなりの危機感持って対策してるはずだしな
274名無しオンライン:2013/05/09(木) 01:37:46.60 ID:/eTkX7d6
>>272
失礼ですが、顔がひどいのは初めからだったのでは…
275名無しオンライン:2013/05/09(木) 01:38:23.16 ID:EpBeZOn5
顔の年齢層の変更は無料だから
それで幼顔にしてメイクでもされたんじゃないか?

しかしこんな幼稚で無駄な事を業者がするとも思えんな
276名無しオンライン:2013/05/09(木) 01:52:24.97 ID:fJk/PzOy
>>219
一足先にうちのところに今日凍結解除のメールがきたので報告
SEGAから解除申請云々のメールが来たのが1日で返信したのもそのひだからちょうど1週間だね

課金コス全部やられてたわ、男物だけ残してな
とりあえずやられたとわかったら、通報して当人に通報気がつかれないようにフレ通してでも触らないほうがいいね
277名無しオンライン:2013/05/09(木) 02:24:12.43 ID:bsJKfusJ
ぶっちゃけ凍結して解除するだけじゃ何も解決になってないよな
凍結してる間にセガって何か調べてくれてるのかね?
278名無しオンライン:2013/05/09(木) 03:05:57.74 ID:/SGMNhA1
>>273
業者が使うのは不正クレカ。大量スクラッチ業者の後で一部の会社のカードが使用不可の期間あっただろ?
279名無しオンライン:2013/05/09(木) 05:11:37.00 ID:e3pUaBVV
>>277
警察からログの保全と調査の要請が来るまで
何もしてないんじゃね?

実際、何か調べて手を打ってれば
ここまで酷くならないと思うわ
280名無しオンライン:2013/05/09(木) 08:03:52.60 ID:jaPRVnOG
普通の運営はハック初回は被害の保証あったりするもんだけど
何もないってひどいよなぁ
281名無しオンライン:2013/05/09(木) 08:08:17.19 ID:bsJKfusJ
>>279
とりあえずこの垢あぶねーから凍結しとくかーってだけか
意味ねーじゃん

いい加減ログイン時にOTP導入しろ
282名無しオンライン:2013/05/09(木) 09:02:42.52 ID:DKBaZ+T0
第三者からのアカウントハックを確実に受けたやつには多少の保障はしてほしい
当事者だからってのもあるが、さすがに被害が多すぎると思うわ
SEGAのID管理の問題もかならずしもあるわけだし見過ごすなんてありえないわ
283名無しオンライン:2013/05/09(木) 09:28:04.87 ID:K7+NZ6yE
自分で警察に届け出れば、何ヶ月か後に補償あるんじゃないの

というか、救済措置があるネトゲの方が少ないと思うんだけど…
届け出を出すだけで補償してくれるんだからマシな方だと思う
284名無しオンライン:2013/05/09(木) 09:48:29.28 ID:GZjZekD0
K札は>>213とかの事例もあるしほいほい動いてくれるとか思わんほうがいいかも
まあデータ復旧はイバラの道ってことだ
結論としてはやられたら終わり、絶対未然に阻止って心構え持ってたほうがいい

>>282
無意味でやる奴いないだろうが自演も可能だからな
運営が動くには厳然たる証明がいるんだろう
285名無しオンライン:2013/05/09(木) 10:09:15.40 ID:URIgfhQx
>>280
普通の運営でも普通はしないでしょwwwwwww
FFなんかでもOTPを設定してる場合のみ保障があるだけで
286名無しオンライン:2013/05/09(木) 10:27:38.94 ID:jaPRVnOG
今までやってたネトゲがたまたま良運営だったってだけか・・・
287名無しオンライン:2013/05/09(木) 11:17:24.38 ID:vaoaLnSi
一応、運営も被害者側ですから
288名無しオンライン:2013/05/09(木) 14:19:06.94 ID:CiIvnwG5
それはそれでずさんな対策しかしてないのに被害者ってのもな
ハックされた人に対して自己防衛してないから本人が悪いって言う奴いるが、運営もロクな対策してない以上同じ事が言えるな

それこそスラム街にサイフぶら下げて歩く様なものだろ
289名無しオンライン:2013/05/09(木) 14:23:42.83 ID:URIgfhQx
運営がなんだって?
アホなのか
今回の事件はどうみてもアホが自己管理をしてないからだろ
現実ホットメイルだったら全員されてるのか?ん?されてないだろ
馬鹿なのかw
こういうアホがされるんだよ
少しは自分のアホさ加減をよく理解しろと2chなんぞ見てる暇あるなら
290名無しオンライン:2013/05/09(木) 14:46:59.27 ID:D9kzn4C/
あくまでも法的な位置付けでの「被害者」だからね
アクセス制御・識別符号を提供しているのは運営事業者、プレイヤーはその利用権を得ているに過ぎないって話
291名無しオンライン:2013/05/09(木) 15:15:07.93 ID:RjKkcl9x
運営が創りだしたスラム街に放り込まれたお前らは自分の身は自分で守らなければならない
292名無しオンライン:2013/05/09(木) 15:41:10.99 ID:PNZ+SVV9
ハックする人がいなかっったらこんなことになることはなかった
293名無しオンライン:2013/05/09(木) 15:45:32.29 ID:XR5ShCx3
運営が危機管理能力に乏しいのも
利用者の一部が危機管理能力に乏しいのも、どちらも正解

外人が2鯖ハックしてNPCがめちゃくちゃになった事件も思い出してくれ
294名無しオンライン:2013/05/09(木) 16:18:30.60 ID:vaoaLnSi
>>292
業者からゲームマネーを買う奴がいる間はなくならないよ
295名無しオンライン:2013/05/09(木) 16:20:36.27 ID:/eTkX7d6
どうせBANされんのに、よく買うよなぁ
何考えてんのかわからんわ
296名無しオンライン:2013/05/09(木) 16:24:10.65 ID:28R7DWHj
何も考えてないんだよ
297名無しオンライン:2013/05/09(木) 16:42:45.40 ID:PNZ+SVV9
>>294
ですよねー
298名無しオンライン:2013/05/09(木) 17:21:14.63 ID:CiIvnwG5
・メールをYahoo!からプロバイダに
・OTPも導入、パスも大小英数字使用で使いまわし無しに
・プロバイダのセキュリティコース加入
・ついでに金が絡まない関係用にしたYahoo!メールもOTP導入&パス最大数に
・保存メール全削除

これくらいは5月前までにはやったが、運営がザルだからスラム街に変わりはない
ちなみに危なそうなサイトはそもそも行ってないし、今までRMT等後ろめたい事も一切無い
自衛じゃ限度があるんだよ
いい加減運営動いてくれ
299名無しオンライン:2013/05/09(木) 19:02:47.85 ID:TzbGUzXm
>・プロバイダのセキュリティコース加入


これ意味あるの?
セキュリティソフト入れてなかったの?
300名無しオンライン:2013/05/09(木) 19:21:19.08 ID:2Pfeszjg
こういう徹底したぜ系アピールは大抵それから5ヶ月パス変えてないってオチがつく
301名無しオンライン:2013/05/09(木) 19:30:26.94 ID:6QozW5Mh
プロバイダのは在日から金貰ってるのかショボいの多いから注意な
台湾バスターとか韓国アンラボとか
302名無しオンライン:2013/05/09(木) 19:48:45.66 ID:CiIvnwG5
>>299
フリーのだった
MSEだかいうやつ

>>300
残念、プレイから二ヶ月に一度変えるクセはついてる
ただ、今までは前のパスを崩してとか大文字無かったりとか結構簡素だった
303名無しオンライン:2013/05/09(木) 23:20:21.62 ID:LQe9hHf/
>>302
MSEはいれてる内に入らないと思う
やらないよりやった方がいいいよね、という同じな意程度のMS製で
対策ソフトとしてはザルといわざるえないです

☆ アカウントを守る為の 箇条 ☆
1. パスワードは 大文字・小文字・数字 をランダムに10字以上
https://www.microsoft.com/ja-jp/security/online-privacy/passwords-create.aspx
パスワードチェッカーで強度の参考に
2. Hotmail Gmail Yahoo!mail プロバイダメールで悩むより
 パスワードを共有にしない
 OTP(ワンタイムパス) 2段階承認 を取り入れよう >>3 に詳細あり
3.気がついたらパスワードを変更。季節ごとの切り替えをお薦め。

 より一層の防衛を心がけていきまっしょい
304名無しオンライン:2013/05/09(木) 23:29:46.65 ID:G1SkKnut
どんなにいいウィルス対策ソフト入れててもやられる時はやられちゃうのよね
305名無しオンライン:2013/05/09(木) 23:42:05.00 ID:XT2Q9kl7
対策ソフト入れたって安心してたらいかんわな。
どっちかいうとウイルスよりもhotmailハックのほうが怖いが。

ブラウザもchromeなりに変えてadblockで広告ブロックするっていうのもちっとは有効かも。
306名無しオンライン:2013/05/09(木) 23:57:39.78 ID:LQe9hHf/
単純にIDとパスワード入力されるタイプのハックに限れば
hotmailだろうがプロバイダだろうが違いはないんだけどね

後ひとつ書き忘れてた
ハッキングを受けたかも知れないユーザーは
秘密の問題 と 答え
この2点を書き替えることを忘れずにね

一度でもハッキングを受けてるとなると、パスワードの変更は無意味
潜伏期間かも知れないと思ったら、必ずパスワード変更手続きに必要な情報も書き替える
ファイターをディスってもいいけど、この鉄則はディすらないようにな
迷ったらフォース覚えておいて損はないわ
307名無しオンライン:2013/05/10(金) 00:31:52.23 ID:yc7+fry8
これさー、一週間垢凍結されてプレミア一週間ぶん損してんだけど
凍結してた期間のプレミアだけでも補償しろよな
308名無しオンライン:2013/05/10(金) 00:33:22.46 ID:6YefoRgt
運営の見解では、ユーザーの不注意が原因だから補償がないんだろうな
309名無しオンライン:2013/05/10(金) 00:39:11.53 ID:vzB7TWst
運営からすれば第三者の介入かどうかわからないからな
ちゃんと確認とれないのにてきとーに補填出すほうが信用できんわ
310名無しオンライン:2013/05/10(金) 00:41:15.23 ID:BInxnflC
他の人の報告が流れるとかどうでもいいんだよ
できる人キャラうっざい
311名無しオンライン:2013/05/10(金) 01:06:54.90 ID:R0FK3Yus
いや、アイテムやメセタ返せっていうんじゃなくて
凍結期間ぶんのプレミアだけでも補償してってのおかしな話なんかな?
いわゆる月額払ってんのに出来ない状態なんだぞ?
312名無しオンライン:2013/05/10(金) 01:08:45.29 ID:vzB7TWst
>>311
それも確認取れてからじゃなくってって思うのよ?
313名無しオンライン:2013/05/10(金) 01:13:33.01 ID:vzB7TWst
実際何も言わないと来ないとは思うから言っといたほうが良いとはおもうがね
314名無しオンライン:2013/05/10(金) 01:22:10.19 ID:R0FK3Yus
>>312
なるほどね。まぁちゃんと確認とれるのかわかんないけど
315名無しオンライン:2013/05/10(金) 02:41:03.72 ID:1iKSRbhf
iPhoneからもOTP設定出来るはずなんだが
リアフレがどうにもてこずってるらしい
http://www.thirdnetworks.co.jp/inst/install.html
これの通りに手順をすすめるだけでいいんだよな?
なんでうまくいかないんだろう・・かれこれ3日はかかってる
316名無しオンライン:2013/05/10(金) 02:57:46.44 ID:FfN35PrS
対岸の火事だと思っていたらやられました
GW中に自分は無いと思っていた自分を殴りたいorz

ここに居る人に比べればアホみたいな金額だがやる気が失せた
被害的には最近のコスと強化リスク軽減と完全とOP追加成功率系
全て相場の半額で売られて倉庫の金はすっからかん
欲しいアクセとか買いまくって残金が減っていたししばらく欲しいものは無かったのとお気に入りのコスが残っていたのが唯一の救いだな

使用していたのはyahooのフリメ
セガに即メールしたが垢凍結とかは未だ無しだ
なんかすげー脱力感(´Д` )
317名無しオンライン:2013/05/10(金) 03:31:02.47 ID:ebOd6z13
>>311
警察機関の捜査無しには、不用意な対処は出来ないからね
仮に、凍結が解かれた段階でもまだアカウントの制御を完全に取り戻せていない場合とか、面倒なことにもなり得る
318名無しオンライン:2013/05/10(金) 05:27:05.68 ID:T+QBMWNi
>>316
教えてくれると助かるんですがwikiは使っていましたか?
もし使っていたとして、どこのwikiを使っていましたか
319名無しオンライン:2013/05/10(金) 10:26:52.25 ID:glBIPmJj
wiki戦争はあっちでやれ
320名無しオンライン:2013/05/10(金) 11:17:37.24 ID:rp5fD1hI
IE8に新たな脆弱性、ゼロデイ攻撃が出現
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130508/475201/

| 細工が施されたWebサイトにアクセスするだけで、ウイルス(悪質なプログラム)を
| 実行させられる恐れなどがある。
| 同社によると、既に今回の脆弱性を悪用した攻撃が確認されている。
| パッチが公開される前の攻撃なので、いわゆる「ゼロデイ攻撃」だ。
| セキュリティ企業の英ソフォスなどによると、米労働省のWebサイトが改ざんされ
321名無しオンライン:2013/05/10(金) 12:32:41.33 ID:i8Iy5fxI
た気がした。
322名無しオンライン:2013/05/10(金) 12:35:55.00 ID:CuvElN8v
>>316
自分もyahooのだから気になるんだが、yahooのOTPとかシークレットIDとかは
使ってた?
323名無しオンライン:2013/05/10(金) 13:11:37.19 ID:iE9sITdV
垢ハックに遭うのはOTP設定してない馬鹿だけってことでおk?
そう思われたくないのか、詳しく書かない奴ばっかりだけど
324名無しオンライン:2013/05/10(金) 13:56:02.91 ID:3hA8zvaA
>>315
設定できてるのにできてないと勘違いしてないか?
どこでてこずるんだ
325名無しオンライン:2013/05/10(金) 16:32:07.49 ID:PAK0M5iv
>>323
オレhotmailだったがOTPのおかげか無事だわ。
GW中にプロバメールに変えてパスやなんかも変更したけど。
326名無しオンライン:2013/05/10(金) 18:53:08.82 ID:7nMU7185
昔は数字混ぜるだけで全然安心とか言われてたのに今じゃOTP必須のレベルまで来てるんだなぁ
垢ハク側の技術が上がってきたのか
327名無しオンライン:2013/05/10(金) 19:25:32.28 ID:wo6gNFhH
>>276
ありがとう、一週間か。
週末連休なのにどうしよう・・・
328名無しオンライン:2013/05/10(金) 19:34:44.71 ID:wo6gNFhH
>>316
もう凍結されてるかもしれないけど
規約違反者の方に送ったほうが凍結早いよ。
うちもそっちに送ってすぐに凍結きたからね

>>322
うちはyahoo使ってたけどOTPもシクレも利用してませんでした。
現在はOTP使用してます。
もうゲーム関連では使ってないけどね。

ハックされてからログイン履歴見てみたら
自分以外の人がログインしてる形跡あったし
329名無しオンライン:2013/05/10(金) 20:59:05.11 ID:jI2f3V1W
>>328
ログイン履歴のIPは?
330名無しオンライン:2013/05/11(土) 00:44:31.33 ID:0VjCJJdG
>>326
今はもう、1次パスワードは盗まれてもおかしくないと考えなきゃいけないご時勢
331名無しオンライン:2013/05/11(土) 01:15:49.99 ID:8TjR1T3J
今しがた3スロスロート防具とかコスとかホーリーレイとか
相場より3割程安値で売りさばいてたショップがあったんだけど何か怖いな
332名無しオンライン:2013/05/11(土) 09:32:58.35 ID:vJiszP0Y
>>329
亀レスですまんが、どういうこと?
IPが自分のと違うからログインされてると思ったんだけど。

接続先は偽造されてると思うが全て日本になってるよ
他国からの接続はないけど、恐らく中華からだと思う。
これもYahooにIPの開示してもらえばわかるはず
333名無しオンライン:2013/05/11(土) 11:42:30.97 ID:3FSWedg8
>>332
IPは常時固定とかの契約してない限り、コロコロ変わる
履歴にあるIPの地域が違うとか、プロバイダが違うとかだとやばいけど

だからそのあやしいIPの地域とかプロバイダはどこってことじゃないの
334名無しオンライン:2013/05/11(土) 13:01:53.79 ID:akE4Zmjy
>>332
開示請求しなくても、Yahooはログイン履歴にアクセス元IPとドメインが表示される
http://www.aguse.jp
あたりで確認して自分で無いIPは何処からのアクセスかだいたい判る
串とかもあるかもしれないけど・・・
もし、自分以外の接続が無い場合はトロイとかに、まだ感染してる可能性もあるし
335名無しオンライン:2013/05/11(土) 15:28:44.00 ID:vJiszP0Y
>>333
ああ、そういうことか
横浜と和歌山から接続されてる。うちはその地域ではない


>>334
ハックされてた時はカスペを入れてて、毎週フルチェックしてた。
今はバスターに変更してハック後にチェックしたがウイルス感染はなかった。
336名無しオンライン:2013/05/11(土) 17:47:36.33 ID:akE4Zmjy
過信は禁物
例の遠隔操作ウイルス事件もあるし
アンチウイルスなんて気休め程度
FWで防いでも自社や宣伝のWebを開く振りをして
ID/パスやメアド程度なら送信出来るので
337名無しオンライン:2013/05/11(土) 18:02:02.39 ID:NdLuCC9i
やはり完全に防ぐにはゲームPCとネット閲覧PCは分けるべきだな
338名無しオンライン:2013/05/11(土) 18:08:03.79 ID:h3CvjkV8
そういうPC作ったら売れそうだな
二台置けない人もいるだろうし
339名無しオンライン:2013/05/11(土) 18:21:58.98 ID:KYHAfOaY
てす
340名無しオンライン:2013/05/11(土) 18:43:44.13 ID:KYHAfOaY
アカウントハックの対策の優先順を考えてみたが、こんなものだろうか。
現時点ではメールアドレスの2要素認証が非常に重要だと思う。

1. 予測されやすい・安易なパスワードを使わない
abc123のようなパスワードは論外。誕生日など容易に推測される情報を
パスワードに用いない。

2. パスワードの使い回しを避ける
情報は漏洩すること前提で、同じパスワードを使い回さないこと。
(PSNを思い出そう。ソニーのような大手でも信用できない。)

3. 2要素認証可能なメールサービスを使う
メールアカウントがハックされ、SEGA IDのパスワードを再発行される
リスクを緩和できる。Gmaiなら2段階認証を有効にする。アクティビティ
(ログイン履歴) が確認できるサービスを使うことが望ましい (定期的に
チェックする)。

4. SEGA IDのワンタイムパスワードを有効にする
SEGAからの情報漏洩、またはメールアカウントが乗っ取られた場合の
リスクを緩和。パスワードを盗用するトロイの木馬対策としても有効。

5. アンチウイルスソフトなどでPCのセキュリティを確保する
メールアカウントハックの経緯が不明なので一般的なセキュリティ
対策も必要。
341名無しオンライン:2013/05/11(土) 18:55:56.51 ID:h0Ur6NKU
メアド→10年以上付き合ってきたISPの奴。ネトゲも基本全部これで通販にも使うしスパムもバンバン来る
セキュリティ→NECのルーターとAVGfree
RMT利用歴→他のゲームも含めてなし
エロサイト利用歴→少し
パスワード→自分で決めた定型文字列にゲームごとに+αしたワードを挟んで使う

あと、以前メガテンonlineでフィッシング騒ぎがあった時にわざとUrl踏んで
ウソ垢を入力しまくって遊んだ事がある(自分はメガテンの垢は持ってない)

これで2年以上SEGAIDのパスを変えずに暢気に遊んでたが他ゲー含めて被害は無し。
このスレを見てさすがに危機感を覚えて昨日、使いまわし無しの完全に新しいパスに変えた。
OTPかー・・・どうすっかなー俺もなー
342名無しオンライン:2013/05/11(土) 20:42:22.38 ID:Ov5dehmA
OTPどうすっかなーはイイ歳したおっさんが結果怖くて健康診断行かないのと同じくらいフラグ
343名無しオンライン:2013/05/11(土) 22:22:26.33 ID:HEsfJZob
つーかhotmail使うなよ
PSO2してないhotmail垢が中華に踏み台にされてた経験もある
hotmail垢のパスワードは明らかに中華サイドで流通してるよ
344名無しオンライン:2013/05/11(土) 22:28:30.99 ID:27lkqguG
OTP設定しない奴って何様なの?
OTP設定しないことで自分のアイデンティティが保たれるの?
345名無しオンライン:2013/05/11(土) 22:42:26.38 ID:atzSsUOH
OTP設定してるけど勝手にパス変更とか防げるだけで
ゲーム内には割られてたら入られるし資産売られるし微妙じゃない?
346名無しオンライン:2013/05/11(土) 22:59:14.96 ID:h3CvjkV8
普段と違うPCでログインしようとするとメール認証になるらしいけど
メール割られてたら同じだな
347名無しオンライン:2013/05/12(日) 02:21:10.71 ID:2ts7fa14
上げておくぜ
348 [―{}@{}@{}-] 名無しオンライン:2013/05/12(日) 02:56:08.61 ID:htsmCV3a
うおーなんかしらんけどサブ垢1つだけ
ヤフーメールの奴パスワード変えられたかログインできなかった

なんなんマジでこれ
349名無しオンライン:2013/05/12(日) 02:56:52.65 ID:t6rjm9Nb
ほぼ全員メールから割られてるから垢認証関係ないね
350名無しオンライン:2013/05/12(日) 03:01:25.20 ID:t6rjm9Nb
もっと言えばSEGAも関係ないな
351名無しオンライン:2013/05/12(日) 05:26:41.44 ID:g7GIHfZk
この騒動の原因って、もうほぼわかってるだろ

・無料メールサービスで登録してるとアウト
352名無しオンライン:2013/05/12(日) 05:33:58.46 ID:HRe83xtj
上でハッコングされたと書いた者です
パスのメールは消去してたんだけど
メルマガにセガからID○○様みたいな
メールとどいてるから、メアドとセガ
IDまるわかりだった
hotmail使ってた時点で終了だったんだな
353名無しオンライン:2013/05/12(日) 05:38:22.73 ID:t6rjm9Nb
俺の知り合いのhotmail君、騒動を聞きつけてパスワード変更してたけど
完全に無駄でつい一昨日やられたよ

hotmail=死
覚えとけ
354名無しオンライン:2013/05/12(日) 06:45:54.92 ID:mU3Los5N
つかHotmailって、そんな知名度高くて誰もが吸いつく様なサービス提供してるの?
今回の件以外一切Hotmailなんて聞いた事なかったし、ググってサイト見てみたけど特に興味引かれる感じでもなかったんだけど
被害見るに相当数の人が使ってるみたいだよねこれ
355名無しオンライン:2013/05/12(日) 07:09:18.36 ID:/fpkJC9u
ハッコングが地味にツボ
356名無しオンライン:2013/05/12(日) 09:05:36.14 ID:rA5dqlZV
メルマガ自体を受け取らないという選択肢はないのか
357名無しオンライン:2013/05/12(日) 09:19:01.83 ID:AaPU5jmM
昔はhotmailが流行ってたようだから昔からずっとそのまんまの人が多い感じかな
358名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:17:22.67 ID:tcc9kMjd
なんかさっきからやたら630で落とされるんだけど、現在進行形でハックされてるのか?
OTP導入済み、メアドは携帯、落とされたあと直ちにパスワード変更したが、もう4回目だからすげー不安
359名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:30:32.73 ID:mU3Los5N
ログインし直した時に自キャラがビジフォンに向かって移動してたらアウトだろうな
360名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:36:08.16 ID:p80msK4U
バスター使ってる情弱がいるのが気になるわ
361名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:43:27.72 ID:mUo6sylR
>>358
もしなら手持ちの高額アイテムと鯖を教えてくれ
ハッカーより先に店に流された商品を保護できるかもしれん
362名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:46:44.96 ID:Sn7d7Tn0
>>360
MSEやらアバやらよりはいいんじゃね

>>361
火事場泥棒かよ
363名無しオンライン:2013/05/12(日) 10:54:12.64 ID:tcc9kMjd
358ですが、過密ブロックから移動したら落ちなくなりましたが、今までこんなことなかったので不安であります。

>>359
ログインしなおした時には特に位置は変わってなかったと思う。

>>361
基本☆10は持ってないし、他はオーナー登録してあるからなぁ…。
メセタも500万くらい、グラインダーとかもその都度売ってるし、
正直うまみはないんだけど、腹いせにNPC売却とかされるときついなー。
364名無しオンライン:2013/05/12(日) 11:28:53.71 ID:4n6rXIew
>>363
除外指定とかUPnP有効化とかポート解放とか
ユーザー側が設定しなきゃならない項目はしっかりやってるのか?

書いてある事の意味すらわからないなら630出て当たり前だぞ
630スレがあるからそこに書いてある対策をすれば630は出なくなるよ
365名無しオンライン:2013/05/12(日) 11:40:26.72 ID:bt6t2XAQ
フリーメールと云うよりWebメールだな
ブラウザの脆弱性とかフィッシングサイトに引っ掛かったんじゃね
Hotmailって普通になりすまし出来てHTML標準だから危ない
テキスト表示に似せたHTMLでリンクのみ改ざんしてあるのとかあるし


>>360
確かにw
AVランキング低いけどキングよりはマシ
ネットカフェでキングとか入れてるけど逆に抜かれそうで怖い
366名無しオンライン:2013/05/12(日) 12:03:42.11 ID:tcc9kMjd
>>364
申し訳ない、FWの除外指定ができてませんでした。お恥ずかしい限りです。
これまでcβテストの頃とか、Vitaで同時にログインした時くらいしか630エラーを見たことがなかったので、
すわ不正アクセスかとあわててしまいました。お騒がせしてたいへん申し訳なかったです。
367名無しオンライン:2013/05/12(日) 12:49:52.92 ID:/fpkJC9u
Webメールがダメってことなら、BIGLOBEのも時間の問題だな
368名無しオンライン:2013/05/12(日) 14:18:13.82 ID:jp7fdyFS
【PSO2】PSO2攻略wikiのセキュリティがひどすぎる
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1367796085/
369名無しオンライン:2013/05/12(日) 15:23:59.35 ID:u5A6pwir
ハッキングされた人はwikiとか見てないよね?
トラップが仕込まれてた時があったみたいだから気をつけて
370名無しオンライン:2013/05/12(日) 15:59:40.92 ID:wn7JHsAN
なんかもうwiki見るの嫌になってきたな
PSO2のパスを抜く為のトラップだったら
andoroid端末で見る分には平気かね?
371名無しオンライン:2013/05/12(日) 16:02:37.67 ID:AaPU5jmM
wikiの仕組み知らんけどページ開くだけで感染させれるようなプログラムなんて組み込めるか
372名無しオンライン:2013/05/12(日) 16:05:09.68 ID:AaPU5jmM
×組み込めるか
○組み込めれるのか
373名無しオンライン:2013/05/12(日) 16:34:58.13 ID:aCY0gFrp!
wikiに貼ってあるリンクを書き換えて変なページに飛ぶように仕向けてるんだろ
寂れたwikiではたまにあるらしいが、人の多いwikiだとまずない
そんな頻発してたらこれだけwikiが氾濫してる時代に大問題になってるっつーの。>>368あたりはいつも迷惑かけてる狂人だからスルーしろ
374名無しオンライン:2013/05/12(日) 16:34:59.73 ID:Sn7d7Tn0
昔1×1ドットのgifで感染させたてのがあったな
375名無しオンライン:2013/05/12(日) 16:55:34.05 ID:6iRM68VJ
>>373
だからその大事件がPSU>>7
MHF wiki(http://www.mhf-wiki.net/)では実際にあった訳だが
376名無しオンライン:2013/05/12(日) 17:00:42.65 ID:6iRM68VJ
PSU-wiki 絶対にURL(リンク)をクリックしないで下さい。ウイルスに感染する危険性があります。
http://psu.fei-yen.jp/wiki/html/A4BDA4CEC2BE2FB9D3A4E9A4B7C2D0BAF6BCBC.html

ウイルスによってはURLをクリック(ページを閲覧)しただけで感染するものもあります。
不審な挙動を感じたら
ウイルス対策ソフト(ウイルスバスター、ノートン等)が入っていない場合
まず、この機会に必ずウイルス対策ソフトを導入して下さい。
最近の有料のウイルス対策ソフトならウイルス(トロイ)とスパイウェア両方の駆除が可能です。
また、無料で使用できるウイルス対策ソフトもあります。
ウイルス対策ソフトが入っている場合
クリックした際にウイルス対策ソフトが反応して自動的に削除した場合は、感染せずに済んだと考えられます。
ただし、ウイルス対策ソフトの対策も絶対ではありません。
例え有料のウイルス対策ソフトを使っていたとしても、トロイやスパイウェアが入り込んだ可能性を疑って下さい。
ウイルス対策ソフトが反応しなかった場合、悪意のあるプログラムが入り込んだ可能性が考えられます。
無料のウイルス対策ソフトや、総合セキュリティソフトではなく単独のウイルス対策ソフトを使用する場合は、
スパイウェア駆除ツールも併用しましょう。
また、スパイウェアには多数の亜種が存在し、セキュリティソフトの対策が追いついていない場合もあります。
その場合、PCにスパイウェアが入り込んでもセキュリティソフトが反応せず、駆除できません。
フリーウェアでも構いませんので、何らかのスパイウェア対策ツールをダウンロードして、使用して下さい。
念のために一度、ウイルス対策ソフトのフルスキャンをしておいた方が良いでしょう。
念のためにアカウントパスワードを変更して下さい。


MHF-wiki 危険なページへのリンク書き換えについて
http://www.mhf-wiki.net/

TOPページやMenu等で不正なサイトへのリンク書き換えが発生しています。
ご利用の皆様へは、不正リンクをクリックされないようにご注意願います。
リダイレクトページで飛び先を確認していただき、不正なサイトへのジャンプしないように注意してください。
万が一、不正なサイトに飛んでしまった方は、セキュリティソフトでウィルス等(トロイ系、スパイウェアなど)のチェックをしてください。
377名無しオンライン:2013/05/12(日) 17:17:33.90 ID:NtCzknfH
昔はネトゲのwikiに仕込まれてるのなんて日常茶飯事だったがな
378名無しオンライン:2013/05/12(日) 17:31:12.53 ID:bt6t2XAQ
最近はiframeが多いんじゃないか
ウイルスじゃないけど、2chでも仕込んで問題になったなw
379名無しオンライン:2013/05/12(日) 19:29:19.27 ID:g7GIHfZk
wikiに罠リンクなんて他のネトゲでも常套手段だし、別に大騒動ってほどでもない気がするが

勘違いしがちなことは、リンクを踏んだらアウトなんであってwikiを開いただけではどうということはない
ただし個人ブログなんかがハックされてたら開いただけでアウトなのもある
380名無しオンライン:2013/05/12(日) 19:58:07.06 ID:/fpkJC9u
案外Wiki無い方が手探りで楽しいかもな
381名無しオンライン:2013/05/12(日) 20:08:01.87 ID:u5A6pwir
>>373
お前みたいな情弱が引っかかるんだなw
過去に何度かあった事件なのに
382名無しオンライン:2013/05/12(日) 20:40:08.71 ID:bt6t2XAQ
>勘違いしがちなことは、リンクを踏んだらアウトなんであってwikiを開いただけではどうということはない

iframeならリンクとか関係ない。開いただけでアウト
拡張系のNoScriptとかで切っとけば問題無いかもしれないけど・・・
383名無しオンライン:2013/05/12(日) 20:41:54.99 ID:NtCzknfH
>>380
2ちゃんすらないほうが楽しかったのは間違いないがな
時代だ
384名無しオンライン:2013/05/12(日) 21:06:55.91 ID:u5A6pwir
PSUのときはページのリンクが書き換えられてて引っかかったやつがかなりいた
装備調べたくて押したら仕込みリンクだったりとか
385名無しオンライン:2013/05/12(日) 22:29:57.61 ID:maFGSUNg
>>372
×組み込めれるのか
○組み込められるのか
386名無しオンライン:2013/05/12(日) 22:51:23.22 ID:AaPU5jmM
ん?
387名無しオンライン:2013/05/12(日) 23:27:36.77 ID:WhpSlqIq
>>357
プロバとは別に使えるメアドがほしくて
初めてとったフリーメールがhotmailだったわ
メールソフトのoutlookから手軽にとれたし
10年以上前にとったけど今は全然使ってないな
388名無しオンライン:2013/05/13(月) 00:31:15.54 ID:ZZQLThd7
>>357
10年以上前はフリメといえばhotmailだったからな
その長い年月の間に割られてるアドレスが多い
389名無しオンライン:2013/05/13(月) 01:31:57.42 ID:iJsmfxlS
ネット関連のパス最低数が長くなったりとかもここ数年だしな
390名無しオンライン:2013/05/13(月) 03:21:58.08 ID:0GXioe2a
結局以前に何かのゲームで買ったか売ったかしてる奴が搾取されてるんだろうな
391名無しオンライン:2013/05/13(月) 03:24:42.67 ID:+UeMMpF9
ないないw
392名無しオンライン:2013/05/13(月) 15:16:16.69 ID:oxr8moxO
垢ハクされて凍結してもらったんだが解除申請のメールしてから4営業日たってるのに運営からメールがこないぜ
393名無しオンライン:2013/05/13(月) 15:17:42.92 ID:klgLNf6I
>>385
o組み込めるのか
394名無しオンライン:2013/05/13(月) 17:48:57.51 ID:1btZlDI0
>>392
解除申請して今日でちょうど1週間だけどまだ何も来てない
しばらくかかるようね
395名無しオンライン:2013/05/13(月) 17:51:19.19 ID:+UeMMpF9
まぁ問い合わせが多いんだろうなぁ
うちは連休挟んで1週間くらいだった
396名無しオンライン:2013/05/13(月) 17:57:50.61 ID:oxr8moxO
>>394
やっぱり結構かかるのね
気長に待つわ
397名無しオンライン:2013/05/13(月) 18:38:11.84 ID:GAXtfSWk
注意喚起アゲ
398名無しオンライン:2013/05/13(月) 18:52:10.89 ID:ZZQLThd7
垢ハクでRMT相場がダダ下がりになってるぞ
BOTが流行りだした時期と同程度には垢ハクで巻き上げられてる

お前らどれだけハックされてるんだよw
このままだとRMT連中が金持ちになって経済バランスおかしくなるぞ
399名無しオンライン:2013/05/13(月) 19:08:08.15 ID:kmtlCvtY
>>390
別ゲーだけど利用するどころかRMT業者とどうコンタクトをとればいいかすら知らんのにやられた

…まぁID、パスともに4文字ずつで4年間も被害に遭わなかった方が奇跡かw
400名無しオンライン:2013/05/13(月) 22:40:41.15 ID:oxr8moxO
今日凍結解除された人とかいないかな?
401名無しオンライン:2013/05/13(月) 23:49:41.43 ID:wdXL7WLJ
金曜に凍結されて土曜に解除申請した自分はまだまだそうだな
約1週間ぐらいが目安かな?
402名無しオンライン:2013/05/14(火) 00:07:09.96 ID:oxr8moxO
>>401
俺は明日で一週間だな
そろそろ解除してくれないと辛いな
403名無しオンライン:2013/05/14(火) 00:49:49.82 ID:Qwo49jsb
今インしようとしたらアカウントハックされていた
衣類や売れそうな素材・消耗品類は全部最低価格よりはるかに安い金額で売却されていて所持金もACも何も残っていなかった
売却に時間が掛かりそうな武器防具は放置されていたけれど本当にきつい・・・
404名無しオンライン:2013/05/14(火) 00:53:01.04 ID:lXEFvOXN
運営に連絡したら
使用メアド等の状況報告よろしく
405名無しオンライン:2013/05/14(火) 00:53:03.83 ID:SiS8sO/+
>>403
こんなに話題になってたのに対策してなかったのか
実にバカだな君は
406名無しオンライン:2013/05/14(火) 01:35:29.58 ID:goCeC0mV
>>402
明日凍結解除されなかったらメールしていつ頃になるか問い合わせた方が良いかもね

>>403
やられるまでは自分に来るとか思わんからな
とりあえずドンマイ
407名無しオンライン:2013/05/14(火) 01:39:07.55 ID:zaIcFYLA
>>188を見て
商品検索 → オーダーアイテム → 最小価格 10Mで検索したら送金先が2匹引っかかった
少し減ってる左の個数が気持ち悪いな
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up52231.jpg
408名無しオンライン:2013/05/14(火) 01:59:41.49 ID:ddkKbKPv
何でお前らいつまでもhotmail使ってるの?

ここまで99% hotmailじゃねえか
これはゲームの垢ハック騒動じゃない。hotmailの大規模流出といったほうが適切だわ
409名無しオンライン:2013/05/14(火) 02:05:17.44 ID:4fA5TBOs
超怪しいだけで確証もなしに晒すのはどうかと思うけど、10M,5M,1M・・・ってなってるのは気味が悪いな
RM感覚で綺麗に持っていこうって算段か
410名無しオンライン:2013/05/14(火) 02:28:15.11 ID:wNY3JvQY
>>188
ここからの一連の流れすげーな
これSEGAに調べてもらえば一発だろう
411名無しオンライン:2013/05/14(火) 02:35:01.27 ID:LxkoCPP9
>>408
例えば、ネットの接続自体は親とか家族のアカウントを間借りしてルーター経由で接続、
無料のメアドだけ取得してネトゲやってるってパターンかな。要は金かけたくないんでしょ。

そんな連中にメアドを変えるなんて知恵が働くとは思えん。
412名無しオンライン:2013/05/14(火) 04:54:07.78 ID:oYU0jlDd
メアド割られたらユーザー情報そっくり変えられて
何も出来なくなる気がするんだが
SEGAは正規のユーザーを見極めて凍結解除とかしてるんだろうか
413名無しオンライン:2013/05/14(火) 07:10:10.94 ID:n1f7Bkfh
フリメでもアドレスと別のログイン用アカウントを用意したら大分違うと思う
414名無しオンライン:2013/05/14(火) 07:15:01.95 ID:qaG4Rm1m
ククク···
415名無しオンライン:2013/05/14(火) 08:12:29.26 ID:oxYZNHXX
>>406
普段から家の鍵かけずに外出してて、
いざ泥棒に入られたら「自分がやられるとは思わなかった」って、どんだけ脳天気だよ
416名無しオンライン:2013/05/14(火) 14:24:40.94 ID:y+4qcgi+
鍵はかけてるだろ
泥棒が一枚上手だったって事だ
だからOTP設定、しよう
417名無しオンライン:2013/05/14(火) 15:59:43.21 ID:ddkKbKPv
重要 ・ 被害者の9割以上はHotmail利用者です
      Hotmail利用者は直ちにOTP等のセキュリティ対策を行ってください
 
まとめとしてはこれでいいんじゃね?
418名無しオンライン:2013/05/14(火) 16:38:42.67 ID:m2GNV17k
どうして妄想をテンプレにしたがるんだ
2割くらいはYahooだろ
419名無しオンライン:2013/05/14(火) 16:58:21.80 ID:ddkKbKPv
>>418
Yahooもhotmailとパスワード共通にしてる馬鹿が割られてるだけに見えるんだよなぁ
実際はわからんが
420名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:02:55.85 ID:sR3qBgo/
単に利用者が多いから被害が多いだけに見えるな
本当にhotmail割られたならネトゲの金集めるなんてチマチマした盗みしないだろ
421名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:10:21.05 ID:3v9/N97c
連中もリスクをヘッジしているんだよ
銀行系とかはもっとガチガチだし、不正送金の流れも捉まれやすい
ネトゲ関係はその辺ユルユルな上、ロンダリングもセットで行えるからな
422名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:21:15.50 ID:ddkKbKPv
>>420
hotmail利用者数はとうの昔にgmailに抜かれてる
423名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:33:14.24 ID:Td3aNG2C
まあ単にパス使い回し馬鹿がやられてるだけでhotmail云々は無関係ってことならそこまで根の深い問題じゃないだろうが
ただパスを使いまわしじゃない専用のに変えりゃすむんだし
自分にはこの状況はその程度の危険レベルには見えないな
424名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:44:58.52 ID:oYU0jlDd
垢ハクされて被害メールSEGAに送ったんだけど、さっぱり反応が無い
最初のメールからもう結構たつんだけども

被害報告からどの位で垢凍結されるん?
ACは残ってたから早くしてほしい…
425名無しオンライン:2013/05/14(火) 17:49:22.17 ID:sR3qBgo/
まあ別にhotmailに限らずすいぶん前から抜かれまくってたのは間違いない
今回も単にGW需要があるから搾取しただけで
普段からメール内容はミエミエだったろう
夏休み前にはまた大量ハッキングが起こるだろうな

国産ネトゲばかりが抜かれてるのが不思議ではあるがな
426名無しオンライン:2013/05/14(火) 18:21:23.56 ID:Qwo49jsb
垢ハックが発覚してすぐに運営にメールは出したけれど
未だに凍結された気配が無い
凍結されると当然ながらゲームへのログインも禁止されるよね?

すぐに凍結されたって人はどんな内容でメールを出したか少しで良いのでヒントを下さい
427名無しオンライン:2013/05/14(火) 19:37:06.34 ID:GNb/ULZS
乱立荒らしのせいで下がり気味だけど基本上げ進行でお願いします
428名無しオンライン:2013/05/14(火) 19:43:52.38 ID:w9uXRBQj
yahooメールもやばいんだけどね
429名無しオンライン:2013/05/14(火) 20:03:04.37 ID:oxYZNHXX
OTP設定しない奴の頭が一番やばいからw
430名無しオンライン:2013/05/14(火) 20:47:24.02 ID:Fgy9iZOD
ふと思ったんだが、チョ○ゲーが業者にメアドを売ってるって事はないだろうか?

たとえばリネー○ュとPS○2で同じIDパス使ってて、それを売られたら一発でアウトだな
メアドだけが同じ場合でも、ホットメールみたいな割られやすいメアドだとハックされる可能性は高い


という事で、被害者は同じメアドで他にやってたゲームの名前も書いて欲しい
431名無しオンライン:2013/05/14(火) 20:48:57.80 ID:oYU0jlDd
今見たらACもメセタも消えてた
20時間以上返信無しとか遅すぎないか…
432名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:03:02.08 ID:tpmDs803
リアフレから連絡あって、どうやら俺もハックされたみたいだ…

プロバイダのメアド、IDパス共に他とは違うのに…
433名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:16:51.20 ID:wkc9AAl4
>>432
返信こなくても凍結作業はされるはずなんだけどな
どこから送ってる?
秘密の質問複数回間違ってとめさせる方法もあったな

まぁ俺も送ってから結構たったとはおもうがってか
入ってACとか確認できてるのに自分でパス変えられないってことはどういう状況になってるの?
434名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:18:59.96 ID:wkc9AAl4
>>431だったわーてへぺろ
435名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:31:29.48 ID:lpIQtrMx
垢凍結解除メール着て宝URLからパス変更した
ACチャージには入れるようになったが、肝心のゲームでログインできねぇ
同じパス入れてるのに・・・・
436名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:33:08.25 ID:J/T45E0E
>>432
プロバイダのメールボックスに異常は?
437名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:56:36.72 ID:tpmDs803
>>436

特に変わりはなかった。
SEGAからのメールもなし…

パスワード再設定試みたが、セガからのメールも来ないから凍結されてるかな。
438名無しオンライン:2013/05/14(火) 21:59:17.76 ID:J/T45E0E
>>437
ハックの経緯がわからんね。PSO2のパスワード盗ってくトロイとか
あるんだろうか。
439名無しオンライン:2013/05/14(火) 22:02:11.24 ID:y+4qcgi+
PSO2のIDとPWばれてもPC認証があるんじゃないの?
440名無しオンライン:2013/05/14(火) 22:18:00.79 ID:wkc9AAl4
>>439
ネカフェだとない
441名無しオンライン:2013/05/14(火) 22:29:20.16 ID:y+4qcgi+
まじかよなんのためのPC認証なんだ・・・
442名無しオンライン:2013/05/14(火) 22:40:33.24 ID:wkc9AAl4
>>441
まぁこれはなくせといわれてもってとこはあるからな
443名無しオンライン:2013/05/14(火) 23:07:20.64 ID:BAHDwJs2
てか生放送でゲーム内OTPについては何も無しか?
いい加減動けよ
444432:2013/05/14(火) 23:31:28.90 ID:tpmDs803
SEGAIDのお問い合わせフォームから連絡した。

被害届出すために被害状況把握いるだろうから、
まずは凍結解除からだな…

キャラ消されてないことを祈ろう。
445名無しオンライン:2013/05/14(火) 23:33:31.18 ID:2oW7uzcz
PSO2攻略wikiにBackdoorが仕掛けられてたというのに、hotmailガーhotmailガーとドヤ顔で喚いてた馬鹿にはワロタ
垢ハックはhotmail流出くらいの知識しか持ち合わせてない馬鹿が偉そうにご高説立てられるPSO2スレって気が楽でいいなー
446名無しオンライン:2013/05/15(水) 00:00:47.52 ID:wkc9AAl4
俺は真っ先にwikiから抜いたの想像したんだよなー
447名無しオンライン:2013/05/15(水) 00:07:04.89 ID:VJEqMFyo
・パスワードはちゃんとしたものを設定する
・パスワードの使いまわしはしない、メアドと共通などもってのほか
・生年月日は公言しない
・FWとアンチウイルスはちゃんと導入する
・OTPも導入する
・RMTとか変なサイトとか利用したりしない
・大手フリメはセキュリティレベルはともかくとして、標的にはなりやすいという点には留意する
・カニの世迷言はスルーする
448名無しオンライン:2013/05/15(水) 02:12:02.42 ID:wKoom3b7
>>445
でもそれじゃhotmail中心であることが説明出来ないだろ
wikiの罠ファイルは直接踏まなければ実害のない奴だから影響はそれほどじゃない
449名無しオンライン:2013/05/15(水) 03:24:32.31 ID:VJEqMFyo
swikiにバックドアが仕掛けられてた事実なんて無い
よくわからんファイルが仕込まれてたという事実と、PSUwikiなどで過去にあった話をわざと混同させて語ってる
これはちょっと頭のおかしい粘着の人、通称カニのたわごと
wiki云々いうスレを乱立させてるキチガイの人です
450名無しオンライン:2013/05/15(水) 03:35:37.80 ID:wKoom3b7
>>449
あーなるほど
451 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/05/15(水) 03:37:07.81 ID:xDe6iDE9
(´・ω・`)
452名無しオンライン:2013/05/15(水) 04:44:22.03 ID:k2eHEvdY
つかこいつ、訳知り顔でBackdoorとか書いてるけど、聞き齧り用語を理解もせずに並べてるだけじゃん
多少なりともBackdoorが何なのか知識があれば、Wikiに仕掛けられたアレがBackdoorで無いことくらい明白
本当にBackdoorと言えるのは、例えばGumblar、いわゆるGENOウイルスの様な物を指すんだから

他のスレでは、自動生成アフィブログのコピペをドヤ顔で貼り回ってるし
453名無しオンライン:2013/05/15(水) 06:09:19.18 ID:UaIn6mzm
>>433
今起きた
Vita使えばSEGA IDだけでログインできるんよ
454名無しオンライン:2013/05/15(水) 09:33:45.79 ID:vItnOei+
パスワードもいるだろ
455名無しオンライン:2013/05/15(水) 09:58:27.85 ID:Y1dFsMWF
ツイッター上で見るとアホっぽいのばっかやられてるな
456名無しオンライン:2013/05/15(水) 10:25:40.75 ID:Po4LWdLk
このスレってあれだな
hotmailだけどハックされたーって書き込んでしまえば
スクショもなんもないのにみんなが鵜呑みにする土壌すくいまんじゅうが出来上がってるなwww
457名無しオンライン:2013/05/15(水) 10:27:53.56 ID:vpVwj18v
SEGA IDってネカフェで使えば一発でばれるのにログインアカウント名変えられない仕様とかどうなんだろう
自衛の為にネカフェは使うなって事か
458名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:35:42.32 ID:wKoom3b7
>>456
そんな書き込みしても何のメリットもないと思うんだが
それとも hotmail に被害が集中している事実が周知されると不味い人なんですか?
459名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:39:00.98 ID:Eiy+HjNX
それにしても今日は垢凍結解除されるのだろうか
それともアップデートやらなんやらでそんなことしとる暇無いのだろうか……
後者かなw
460名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:45:51.81 ID:gmaYfCxB
ゴールデンウィーク初日にハックされて終了から1日あけて解除されたよ
凍結はハック翌日の連休中だった
461名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:47:28.05 ID:fuPj1EI0
ここ何日か垢ハック報告してるのって全部釣りだよな?
どれも似たような文面だし、やられたーってだけで被害時のセキュリティ状態を書かないし
462名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:48:34.52 ID:wKoom3b7
>>461
情弱の被害者が的確に情報提供出来ると思ってるからお前は馬鹿
463名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:48:53.35 ID:AdMeOLS9
俺4鯖と6鯖なんだけどさ
毎日数人は、あーこれ垢ハクされてんじゃんって出品見かける
4鯖で毎日数人だったら全鯖で一日何人やられてるんだろうな
全被害者数考えたら運営がお漏らししたんじゃないか?って考えが頭から離れない
464名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:53:11.17 ID:fuPj1EI0
>>462
被害者がFWやアンチウィルスソフトやOTPの存在すら知ってないんだったら俺が迂闊だったわ
465名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:56:59.18 ID:lbboEJV0
フレは垢ハックされたけれどその日のうちに気が付いてパス変更やら報告やらをしたら1日で凍結が解除されたって言ってた
垢凍結の長さって何か法則でもあるのかね
466名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:57:58.18 ID:UjkXvJHR
正直ユーザー側でどう自衛しようがネカフェ使われたらパス割れた時点でジエンド
こんなザル状態放置してるセガに否がないとかありえんよ
ゲーム内OTPくるまではユーザーは嵐が過ぎ去るのただ願ってる状態
ひどいもんだ
467名無しオンライン:2013/05/15(水) 11:59:16.23 ID:p226jpkc
OTPやってもトークン登録するときにキーロガーで取られたらアウトだなw
468名無しオンライン:2013/05/15(水) 12:21:05.35 ID:8BEQsevb
なぁ正直に言おうや
過去に他ゲーで買った事あります;;・・・って
469名無しオンライン:2013/05/15(水) 12:21:46.29 ID:wKoom3b7
>>463
更にいうと出品するに値する価値のアイテムを相応数もってるアカウントって
全体からするとごく一部の筈なんで、本当にどれだけ割られてるか分かったもんじゃないな
やられすぎ
470名無しオンライン:2013/05/15(水) 12:47:35.87 ID:jLmhfpIG
メイン垢はプロバイダーのメアド
サブなどFUN回し用のアカウントはフリーだな

フリーも今はYahooしか使ってないけど
1つのアカウントでアドレス10くらい増やせるのでFUN回し垢に使ってるわ
そのアドレス自体もSEGA-ID登録後にYahooから削除してしまっているけどね
471名無しオンライン:2013/05/15(水) 12:48:41.49 ID:un6uJ8tg
お前らまだ業者手口わかんねーの?
被害がフリメに集中していることから、
フリメのIDパスが流出してるのは明白。

セガIDはメルマガ等公式からくる
メールでわかる。
この時点でフリメとセガIDのパスが同じやつは死亡。
パスが違うやつはセガID管理ページから
パス復旧を実施。
復旧のために必要なのは、セガIDを登録した時の名前か生年月日。
フリメでAmazonとかで通販してたら名前も容易に割られるから死亡。
472名無しオンライン:2013/05/15(水) 13:15:01.84 ID:8BEQsevb
だからフリメパスが流出確定ならネトゲの集金なんてショボイ犯行してないってwwww
視野狭窄ネトゲ脳か?
何か別の原因でフリメが割られてるだけなんだよ
たとえば過去買ったとか
473名無しオンライン:2013/05/15(水) 13:21:51.13 ID:UaIn6mzm
>>471
ドヤ顔で語ってる所申し訳ないけど
このスレの9割9分9厘の人は知ってるよソレ

というか、何で他の人は気付いて無いとか思っちゃったの?
474名無しオンライン:2013/05/15(水) 13:22:02.42 ID:gmaYfCxB
裏で繋がってるに決まってるだろ
メール割ったら中味によってあちこちに売るんだよ
475名無しオンライン:2013/05/15(水) 13:30:19.58 ID:UjkXvJHR
>ネトゲの集金なんてショボイ犯行してないって

意味がわからん
業者はそのネトゲに群がるダニ行為で飯食ってんだろ
メセタを売って金にする商売なんだからメセタ稼ぎに必死になるのは当たり前
ましてやハックはユーザーから金払ってメセタ買う必要もない元手ゼロの有難い集金作業だ
476名無しオンライン:2013/05/15(水) 13:30:51.76 ID:jLmhfpIG
リアルでもそうだけどタンス預金だけでは危ないから
資産は色んな所に分散させておくと良い
477名無しオンライン:2013/05/15(水) 14:23:46.10 ID:qzNfdaG6
>>473
それにしては同じ質問おおすぎじゃね。
あとvitaは端末認証がないが基本1本体1アカウントだから業者が使うとは考えにくい。
478名無しオンライン:2013/05/15(水) 14:29:10.74 ID:qzNfdaG6
>>472
お前は業者から買う時にフリメのパスまで登録するとでも思ってるのか?
それとも買ったらウイルス()感染するとでも思っているのか?
妄想もたいがいにしろよな。
479名無しオンライン:2013/05/15(水) 15:22:45.76 ID:KWfXMHYp
てか今日ゲーム内OTPこなきゃ本当はダメだろ・・・
マジで7月とかなのかね、それまでハク食らった奴は切り捨てか
480名無しオンライン:2013/05/15(水) 15:47:35.96 ID:mBxy1fLJ
自己防衛のできないやつはいつだって食い物にされるしかねぇんだよ
481名無しオンライン:2013/05/15(水) 15:58:45.44 ID:jLmhfpIG
とはいえ自己責任で全て片付けてしまうのもあんまりだと思うw
482名無しオンライン:2013/05/15(水) 16:38:18.76 ID:6Lxm/RMm
ネカフェのログイン認証必須かログイン時OTP導入
このどちらか実装してくれないと、安心できねー

実装されたところで、今の被害受けてる層のハックは減らないから
OTP導入を急いでないんだろうな
483名無しオンライン:2013/05/15(水) 16:39:31.13 ID:xDe6iDE9
sage
484名無しオンライン:2013/05/15(水) 16:42:23.79 ID:2bs4BuZW
凍結からもう2週間たったが利用再開のメールこず。さすがにいい加減イライラしてきた
対応の遅さどうにかならんのかマジで…
485名無しオンライン:2013/05/15(水) 17:22:15.71 ID:Po4LWdLk
>>458
普通は目的のために手段があるけど手段が目的な人種だっているってことだよ
少しは疑うくせつけたほうがいいよ
486名無しオンライン:2013/05/15(水) 17:33:18.00 ID:wKoom3b7
>>485
疑われてんのはお前だよ馬鹿
487名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:05:10.92 ID:Po4LWdLk
ホトメだけどハックされたー の一行だけでみんな信じちゃうのがな
運営から登録弾かれてるメアドだってのも大きいけど絶対何人かは愉快さ目当てで嘘付いてる
自分の不手際や不備を洗いざらい書き込んでいるであろう人以外は信用出来ない
俺ができることといえば自衛することと被害被った人から少しでも詳しく話を聞くことぐらいなんだから
これぐらいの姿勢でいるのは間違っちゃいないだろう
488名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:05:48.33 ID:8b1VtvFI
ゲーム内OTP導入まで課金しない様にした
課金して被害あったら嫌になるしさ

効果なさそうだがSEGAにもそうメールしといたよ
489名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:11:52.34 ID:fuPj1EI0
お前が毎月ウン万課金してる客層なら効果あるかもな
490名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:16:33.68 ID:+mdHJgsf
ここに書き込んでさらし者になるが助けてもらえるのなら兎も角
罵声を浴びせかけられるだけだからねぇ
491名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:18:08.75 ID:+5DOIARs
hotmail関連の話が都合が悪い業者が混じってるな
492名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:21:52.06 ID:wKoom3b7
>>487
業者さんちっす
493名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:25:29.24 ID:Po4LWdLk
>>490
ほんとそれですよ
被害者と被害者騙りとそれらを馬鹿にして俺はお前らとは違うんだと悦に入ってる人間しかいない
アカウント割ってる本人はこの状況見て笑いが止まらないだろうな
セガに実直さを求めるのはもちろん当然だけど、被害者にもう少し丁寧に話聞いてあげるのもいいんじゃないかな
494名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:26:48.44 ID:wKoom3b7
「ホトメだけどハックされた」という報告を頭から信用できないものだの
ホットメールが割られてる事実はないだの言ってるお前が何を言ってるんだwww
495名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:32:07.35 ID:Po4LWdLk
別に何も矛盾してないよ?
>>487で疑うことも大事だけどきちんと話を聞くのも大事だって言ってるでしょ
馬鹿とか業者とかすぐ言っちゃうような人とは出来ればあまり会話したくないから敢えて無視してたのに・・・
496名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:40:24.86 ID:wKoom3b7
矛盾しかないじゃないか
疑ってしかいないし、更にホットメール報告だけに疑問符をつける道理がない
何故業者呼ばわりされたのか多少は考えろよ馬鹿
497名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:45:11.53 ID:Po4LWdLk
疑ってしかいないと言えるのは現状の書き込み見ただけで判断してるからだよね
ホットメール報告に疑問符をつけるのは話も聞かずに真実だと決め付けるよりはしっかり話を聞いたほうが良いとも説明した
なんも矛盾してない
498名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:47:39.30 ID:wKoom3b7
現状疑ってる書き込みしかしてない(それもホットメール限定)じゃ言動不一致で矛盾じゃねーの?
自分の言動に責任を持つことが出来ない馬鹿は嫌いよ?
499名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:49:43.56 ID:Po4LWdLk
過去スレになるから抽出出来ないけどちゃんと話も聞いたよ
それにしたって詳しく説明もせずにホトメハックされたで終わりの人が多いから疑うのもいいんじゃないって話ですよ
500名無しオンライン:2013/05/15(水) 18:50:36.01 ID:wKoom3b7
>>499
そんなことお前しか知らないし誰にでも言えることですよアスペ
501名無しオンライン:2013/05/15(水) 19:10:08.15 ID:Po4LWdLk
話聞いてあげるのも大事だって一文から察して欲しかったな
俺だって被害にあった人を口汚く罵るのなんて嫌だからパスの使い回しがなかったかとか聞いてるさ
で言動不一致とやらの疑いはこれで解けたよね
502名無しオンライン:2013/05/15(水) 19:10:45.49 ID:QAY/9R9o
凍結解除メール申請から9日後に来た
まだ来てない人は参考程度に
503名無しオンライン:2013/05/15(水) 19:14:05.00 ID:Po4LWdLk
骨があるから食べづらいし嫌い
504名無しオンライン:2013/05/15(水) 19:14:48.32 ID:Po4LWdLk
間違えた〜
505名無しオンライン:2013/05/15(水) 20:06:02.88 ID:k2eHEvdY
別ゲーのスレみたいに、被害報告用のテンプレとかあった方がいいかね?
情報小出しは叩かれる元だから
506名無しオンライン:2013/05/15(水) 23:51:49.76 ID:H3uYQzy6
前スレに被害報告用テンプレ案があったよ
507名無しオンライン:2013/05/16(木) 09:27:20.60 ID:kIroi2Vs
前スレから退化しかしてない。
前スレにテンプレがあって、業者のおおよその手口と対策が判明している。
被害者は全員その対策を怠っていたということもわかっている。
新しい事例なら話を聞くというのも理解できるが、hotmail使っててOTPは使っていないとか、そういう似たような事例の被害者に聞くことなんてないよ。
508名無しオンライン:2013/05/16(木) 09:33:58.81 ID:bA45fEvy
>>502
情報ありがてぇ…気長に待ってみるわ
509名無しオンライン:2013/05/16(木) 10:15:12.54 ID:bnidrfcu
垢ハック被害に遭遇しましたってメールを出したが返事は無し
5日おいて突然凍結、凍結に関する連絡も無し
こんなもんなのかな・・・・
510名無しオンライン:2013/05/16(木) 10:50:54.58 ID:v+TzSOiv
>>506
垢登録に使ったメールアドレスはどこのやつ?
511名無しオンライン:2013/05/16(木) 10:51:25.89 ID:v+TzSOiv
>>510
>>509宛です
512 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:8) :2013/05/16(木) 11:06:29.47 ID:UMXW1rRd
>>502
こっちも今日で丁度9日になる
凍結解除されて、どこまで復旧されてるものなんです?
513名無しオンライン:2013/05/16(木) 12:10:28.11 ID:bnidrfcu
>>511
今流行りのヤフーやms系ではなく、プロバイダのメールだね
514名無しオンライン:2013/05/16(木) 13:24:06.10 ID:v+TzSOiv
>>513
私もプロバイダのメールだったんですがそれ1度プロバイダのメールパスワードも確認した方がいいかもしれません
私はプロバイダのメールパスワードまで変えられていて送受信ができない状態になっていました
515名無しオンライン:2013/05/16(木) 13:49:51.93 ID:bnidrfcu
>>514
ハック被害に気が付いた時にアカウントのパスワード、メールアドレスのパスワードはすぐに変更しましたが
念のためにもう一度変更を行ってみます、情報有難う御座います
516名無しオンライン:2013/05/16(木) 17:41:41.26 ID:zK5KMnDE
>>512
何も復旧されてない
俺は幸いメセタのみの被害だったからマシだがAC品とか取り返したいなら警察行く必要がある
517188:2013/05/16(木) 19:08:05.19 ID:rLJehuOq
本日17時過ぎにSEGAよりメールが来てました。
SEGA IDサポートよりご案内申し上げます。というタイトルで
アカウントの再開メールがようやく来ました。

5/7〜5/16 9日間で解除メールがようやく来るとか対応遅すぎですね。
518名無しオンライン:2013/05/16(木) 21:32:08.66 ID:hezaFsHY
プロバイダメールやられたならそれこそ警察いっとけよ
519名無しオンライン:2013/05/16(木) 22:17:25.31 ID:Sjr4Ahk+
プロバイダーやられてるとか笑えない
まじで警察いけ
520名無しオンライン:2013/05/16(木) 22:20:29.77 ID:4w1r1Jpc
プロバメールなんか登録したら余計危険だろjk
フリメはやめとけとか言う煽りに乗せられたのか?
521名無しオンライン:2013/05/16(木) 22:39:52.48 ID:rLJehuOq
通報したやつのショップが無くなってるな。
バンされたんだろうか?
でも他にも明らかにアカハックの業者の店がある。

こいつも通報しとくか
522名無しオンライン:2013/05/16(木) 22:47:59.18 ID:p1b90ShI
>>521
GJ!
523名無しオンライン:2013/05/16(木) 23:15:32.70 ID:zK5KMnDE
10m 1m 500k 100k みたいな区切りでゴミアイテムを出品してるやつは高確率で業者だな
524名無しオンライン:2013/05/16(木) 23:59:16.19 ID:p1b90ShI
金や労力を注ぎ込んで掴んだ思い出の結晶を
盗んで売り払い、利益を得るとかマジで許せねぇ
セガは追跡とかしてんのか?
525名無しオンライン:2013/05/17(金) 13:31:37.80 ID:wDDXhBJC
あーあー・・・俺もやられちゃった2鯖でエンペル安く買えた人おめでとーだよ・・・

売られたのは仕方ないとして報告してるのに凍結されないんだが
どんくらい時間かかるもんなんだろ・・・・・・
526名無しオンライン:2013/05/17(金) 13:40:03.67 ID:RSaYo1py
メールサービスの種類、セキュリティソフトの有無、OTP設定の有無
くらいは最低限書けよ
お前が垢ハックされたのなんか知ったこっちゃないんだから
何のための対策スレだよほんと
527名無しオンライン:2013/05/17(金) 13:49:59.82 ID:ceNjbzEu
>>525
週の頭にハックされて被害発覚直後にメールを出して3日後に予告無しで凍結
凍結に関する連絡はまだ無し、週明けまで待って連絡が来なければ問い合わせてみるつもり
528名無しオンライン:2013/05/17(金) 13:52:39.77 ID:wDDXhBJC
>526
それもそうねー・・・いつものhotmailのアホだよ
セキュリティーはアバストとスパイボットくらい
パスは10文字以上の英数字でメールとセガIDやアドレスとの関連性は無し。
見てたサイトは公式とウィキとニコニコとかくらいかね

OTPは入れてなかったね、これ入れときゃ違ったかもだから
まだ入れてないで、しかもHotmailとかいう阿呆がいるなら
早急に入れるといいよー
529名無しオンライン:2013/05/17(金) 13:57:51.47 ID:ceNjbzEu
OTPを導入していても守れるのは個人情報ぐらいで直接的な被害を受けるゲームへのログインには何の意味も無いからねぇ
この現状をどうにかして貰わない事には…
530名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:01:50.30 ID:s5ccu6GH
最近hotmail利用者がなかなか自己申告してくれなくなってるな
馬鹿みたいだもんな・・  hotmail使用+OTP無設定じゃハクされて当然
まあそれでも報告感謝だわ
531名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:05:08.82 ID:wDDXhBJC
>527
3日後かー、情報ありがとう
そんだけあったらまだまだ服とか売りに出そうねぇ

>529
あれ、ログインには意味ないのか・・・

>530
書いても叩かれるだけだしねぇ、ハックされて当然・・・ってもやっぱ当事者じゃないと
はいはい、ハックハックみたいな感じで人事だとおもってるアホは
自分も含めてだけどまだまだ居るとおもうよ
532名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:08:07.79 ID:T1Xk1d0z
>>529
意味がないこたない
メールパス割れなかったら登録メール変更してハックするしかない
で登録メール変更には管理ページに入らなきゃならない
OTPでそれは防げる
今現状ユーザーにできる自衛手段の必須項目のひとつだよ
533名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:11:15.67 ID:t75FiABm
>>531
今相当対応遅れてる状態だから垢復帰まで時間かかるのは覚悟したほうがいい
凍結解除待ちがかなりいる模様
コスとか資産は割りとどうにでもなるけど、メイン武器、防具はマジで簡便してほしいよね…
534名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:23:02.55 ID:s5ccu6GH
俺の友達も最近ハックされたんだけど
なかなかメール事業者を言わないからもしやと思ったらやっぱりhotmailだった
535名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:24:35.49 ID:ceNjbzEu
>>532
ちゃんと読んでくれ
誰も個人情報を守る事が無意味だなんて言ってない
ゲームへのログインに使えないなんて無意味だねって話

PSOはともかく、他のゲームじゃOTPってのはゲームへのログインとサイトへのログイン両方でワンセットなんだよ
ところが、PSOではサイトへのログインでしか使えないのでゲーム内への被害を防ぎようが無い
536名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:37:26.40 ID:T1Xk1d0z
>>535
>ゲーム内への被害を防ぎようが無い

だからハッカーはメール認証をなんとかして回避しないとログインできないじゃん
認証回避対策のひとつとして無意味じゃなかろう
もちろんゲーム内OTPも必要なのは同意だが
537名無しオンライン:2013/05/17(金) 14:46:01.50 ID:ceNjbzEu
>>536
ネカフェってものがあってだね・・・?
一部のネカフェや環境では別PCになっても認証しないままログイン出来る
538名無しオンライン:2013/05/17(金) 15:13:57.44 ID:3WFWJp9Y
どのような手口にせよゲーム内OTPがあれば最後の砦になるけど
メールうんぬんというのはメールアカウントが割られることによるログインパスの書き換えだろ?
このログインパスの書き換えにはOTPが必要だから有効って話。
メールアカウントのパスとゲームログインパス一緒にしている阿呆のことはしらん。
539名無しオンライン:2013/05/17(金) 15:15:00.58 ID:gW86azWc
まあネカフェは足付きやすいからな・・・
大半は海の向こうでやってると信じたいが
540名無しオンライン:2013/05/17(金) 15:28:34.05 ID:1Eb8R3Qi
>>537
OTP無意味だと思ってるのは情弱
導入してなければセキュリティが数段弱いメアドがハックされたらおわり
導入してれば最悪SEGAIDのパスさえ死守すれば防げる
541名無しオンライン:2013/05/17(金) 17:21:14.28 ID:eJdKK+tU
>>539
VPN鯖使えば中国から日本のネットカフェを経由して接続可能
MAC認証も関係ないし、ネットカフェプレミアムで売る事も出来る
542名無しオンライン:2013/05/17(金) 18:16:07.09 ID:Pyj9L4j+
つーかさっさとゲーム内OTP入れろよクソハゲ
543名無しオンライン:2013/05/17(金) 21:09:48.00 ID:z/G7cgDF
【SEGA ID】ユーザーアンケートご協力のお願い
 ↑
こんなメール来たんだが、この時期にフィッシングとかとビビった
544名無しオンライン:2013/05/17(金) 23:53:00.85 ID:7EXHgZcR
"ヤフーID2200万件流出か"

インターネット検索大手「ヤフー」のサーバーから、会員およそ2200万人分のIDを抜き取ろうとする不正なアクセスがあったことが分かりました。
パスワードなどが流出したおそれはないということですが、会社側では、念のためパスワードを変更するなどの対策を取って欲しいと呼びかけています。

NHK 5月17日 23時13分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130517/j69555110000.html
545名無しオンライン:2013/05/18(土) 00:02:29.44 ID:BBd/uueq
ヤフメ終わったなw
546 [―{}@{}@{}-] 名無しオンライン:2013/05/18(土) 00:31:40.45 ID:2WpDqBBh
>>543
えっフィッシングなのかそれ
あぶねーあぶねークリックするところだった
547名無しオンライン:2013/05/18(土) 00:36:12.45 ID:HKI5eONE
フィッシングだと思ったって話だろ
とは言ってもスクエニの偽鯖(国内設置)が現在進行形で稼働中だから
念のためURLコピペでwhoisしちゃったけど
548名無しオンライン:2013/05/18(土) 00:39:21.46 ID:ScO+Lyci
IDくらい、どうでもいい
大昔から使ってる人の中には
ID=メアド が多かったからスパムは増えるだろうけど
549名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:13:17.29 ID:yoT/yhpM
>>544
垢ハックされた人の大半がyahooだったのはこれが原因か
550名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:14:52.31 ID:iqhwXhPm
>>549
全く関係ない。見つかったの16日だぞ
それに被害はホトメのほうが多いだろう
551名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:32:56.20 ID:WtbAD6b0
ヤフーIDとセガIDが同一の奴は
リスト型ハッキングの対象者だなこりゃ

パスワードは使い回しなしの12桁以上にしとけよ
552名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:36:55.21 ID:JaGKV5oe
別にあふーを擁護する気はないが、これ昨日の事だぞ
こっからこっちに派生するとしたらむしろこれからであって
553名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:56:28.67 ID:N/LAIvJH
Yahooと他のサービスで同一ID/passwordを使っていたりするユーザーは要警戒だな
早期のOTP登録・設定を強く推奨
554名無しオンライン:2013/05/18(土) 01:58:07.25 ID:ScO+Lyci
mRxL3H6/rvSzU+Xd
みたいなPWを設定してるけどブラウザに記憶させてるから
抜こうと思えば抜けなくもない。所詮はそんなもん
555名無しオンライン:2013/05/18(土) 02:01:47.03 ID:N/LAIvJH
>>547
あのフィッシングサイトは国内じゃないぞ
whoisでもCN登録

ttp://www.daiba.cx/Diary/2013-05-05/
> Domain ID:CNIC-DO1151648
> Domain Name:SQUARE-ENIX.PW
> Created On:04-May-2013 09:06:54 UTC
> Expiration Date:04-May-2014 23:59:59 UTC
> Registrant Country:CN
> Admin Country:CN
556名無しオンライン:2013/05/18(土) 03:32:08.39 ID:HKI5eONE
>>555
ドメイン登録者は中華でccTLDはパラオ共和国だが
IPは国内だよ(KDDI-DION)
557名無しオンライン:2013/05/18(土) 07:59:45.02 ID:N/LAIvJH
>>556
そこに実際の鯖があるとも限らないけどなあ
連中の事だから、ゾンビPCか手引き役の踏み台だけかもしれない
558名無しオンライン:2013/05/18(土) 10:20:28.44 ID:HKI5eONE
>>557
どうしても国内設置だと思いたくない気持ちはわからんでもないが
鯖つついてみたかい? OSは中国語版だから在日だろうな
559名無しオンライン:2013/05/18(土) 15:44:00.89 ID:gKnOB0id
つかURL貼るなよ
560名無しオンライン:2013/05/18(土) 16:06:05.78 ID:a0dX8jiF
【投稿/相談/報告する際の注意点】

・アカハックアドレスは誤クリックによる感染を防ぐ為に
 .(ドット)を別の文字に置き換えて報告して下さい (■がよく使われています) ← ※ ここ重要 ※
・質問前後にテンプレ等を見て知識を深めると更にGoodです
・回答者はエスパーでは有りません。情報は出来るだけ多く。
 提供した情報の量と質に応じて助言の量と質は向上します
・結局は本人にしかどうにも出来ない事を忘れてはいけません

 ----------報告用テンプレ----------
● 実際にアカウントハックを受けた/怪しいアドレスを踏んだ時の報告用

【      気付いた日時          】 (被害に気付いた日時)
【不審なアドレスのクリックの有無 】 (blog/bbs/Wiki等で踏んだ記憶の有無とそのアドレス)
【他人にID/Passを教えた事の有無】 (Yes/No)
【他人が貴方のPCを使う可能性の有無】 (Yes/No)
【    ツールの使用の有無      】 (Yes/No、Yesの場合はそのToolの説明)
【  ネットカフェの利用の有無    】 (Yes/No)
【     OS    】 (Windowsのバージョン、ServicePack等まで書く)
【使用ブラウザ 】 (InternetExplorerなど、バージョン等まで分かれば書く)
【MicrosoftUpdateの有無】 (MicrosoftUpdateなのかWindowsUpdateのみか、一番最後はいつ頃か、等)
【 アンチウイルスソフト 】 (NortonInternetSecurity2007 等)
【その他のSecurty対策 】 (Spybot S&D、ルータ、等)
【 ウイルススキャン結果】 (オンラインスキャンで感染発見 等)
【スレログやテンプレを読んだか】 (Yes/No/今から読みます)
【hostsファイルの変更】(有/無 [有りの場合は最終更新は何時ごろか])
【PeerGuardian2の導入】(有/無 [有りの場合は参照元サイトはどこか)
【説明】 (被害状況をできるかぎり詳しく書く)

※※※ 不審なアドレスを記載する時は置き換えを忘れずに(重要) ※※※
 ○:tp://example■com/test/test■exe
 ×:http://example.com/test/test.exe
561名無しオンライン:2013/05/18(土) 16:21:20.88 ID:JaGKV5oe
url誤踏みしたら大変だぞこれ
ハクに加担してるも同然
562名無しオンライン:2013/05/18(土) 17:35:08.95 ID:HKI5eONE
example.com 知らんの?
563名無しオンライン:2013/05/18(土) 20:43:28.34 ID:qGFU9VH7
貼るなって言ってるんだよカス
564名無しオンライン:2013/05/18(土) 21:00:19.24 ID:HKI5eONE
あいたた…
ttp://www.ietf.org/rfc/rfc2606.txt
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Example.com
その分じゃEICAR貼ったら発狂しそうだな
565名無しオンライン:2013/05/18(土) 21:04:26.25 ID:5psLinKg
>>560
その他のSecurty対策にOTPって入れといて
はっきり書かないと聞かれるまで言わない奴いるから、このスレの場合
566名無しオンライン:2013/05/18(土) 21:15:42.39 ID:HKI5eONE
メールサービスも入れたほうがいいんじゃないか
hotmailとか自殺願望あるとしか思えんし
yahooやgmailみたいなのもどうだかなって気もする
PG2が入ってる時点でかなり古い(ROやリネージュやFF11の時代の)
テンプレのコピペだろうけどね

昔はBOTNEWSやリネージュ資料室みたいな情報発信もあったけど
今は少ないよな
567名無しオンライン:2013/05/18(土) 21:22:55.77 ID:iqhwXhPm
hotmailは死亡率8割、ヤフーメールは5割ってはっきり書いとけ
OTP設定しなきゃ絶対死ぬよこれらは
568名無しオンライン:2013/05/18(土) 21:39:23.73 ID:IQuJPXRp
ヤフーメールが5割かスゲーな
5年以上複数のヤフーID使ってるけど無事なのは奇跡だったんだな
ゲーム登録はもちろん、ヤフオクとか色々使ってるけどスパムなんて来ないな
まあ、ヤバそうな所はセーフティアドレスを使ったりはしてるけど…
寧ろプロバイダのDTIメールの方がスパムが凄まじい
569名無しオンライン:2013/05/18(土) 22:03:06.87 ID:5psLinKg
俺もYahoo&mailだけど、こっちでもOTP設定すれば効果あるべろ?
570名無しオンライン:2013/05/18(土) 22:04:00.31 ID:SxDBTTdu
流出しても良い用のアドレスとして使ってる
yahooのアドレスに迷惑メールがゴッソリきててワロタ
これセガ公式でアナウンスして良いレベルじゃないの
571名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:07:59.52 ID:IQuJPXRp
hotmailとYahooメールはセガIDの10%くらいは有るんじゃないか?
ハックされたのが5割として120000人くらいは被害者いるのか
使われてないIDもあるだろうけど数万人はいそうだな
これはヤフトピトップでもおかしくないなw
572名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:15:27.13 ID:dGAC590l
>>537
今はだいたいどこのネカフェも身分証提示ないと利用できないんじゃね?
海外の業者とか国内ネカフェからハックってのはなかなか難しいと思うが
メール乗っ取りが一番安易だし手口はほとんどその経路じゃないかな
573名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:23:23.55 ID:kkXzMhcI
>>572
都内は身分証明登録制だがそうじゃない県はいくらでもある
574名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:37:01.49 ID:q0h27FyI
ゲームログイン時にもワンタイムつけたらいーじゃん
575名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:38:47.12 ID:5psLinKg
現時点でOTP設定すれば垢ハック防げてるのは事実だし(このスレでも被害報告はOTP未設定だし)
OTP設定した上で垢ハックにあったことを証明出来ないとSEGAは何もしないんじゃね
576名無しオンライン:2013/05/18(土) 23:55:30.43 ID:Pui56y1k
ゲーム内OTP実装したところで任意になるんだろ?
設定が煩わしいって理由で今のOTPですら設定してないのだから
結局そういうやつらが垢ハクにあうんじゃないのかな
577名無しオンライン:2013/05/19(日) 00:44:23.24 ID:ORQneeDo
OTP使ってるけど、ゲーム内ログインの度にスマホアプリ起動して入力とか面倒
絶対やらんよ
ジャパンネットバンクのトークンみたいのだと、何処置いたか探すはめになりそうだし
それにセガの事だから「ネットカフェはOTP無しでプレイ可能」とか謳いそう
578名無しオンライン:2013/05/19(日) 00:46:01.86 ID:ORQneeDo
あれ?尼のお急ぎ便って+500円だっけ?
579578:2013/05/19(日) 00:47:17.46 ID:ORQneeDo
誤爆った
580名無しオンライン:2013/05/19(日) 04:07:23.66 ID:nu3j7gbi
ひとつ言う。面倒でもOTPは必ず入れとけ。
対岸の火事と思っていたら明日は我が身になる。
SEGAの対応が最近更に遅くなってるのは被害者の数が膨大で返信と対応が追いついてないわ。

メアドがハックされたら、PSOからのメールが受信ホルダにあるだけでアカウントIDバレてパス変えられて終わる。
581名無しオンライン:2013/05/19(日) 04:58:04.36 ID:YMF066Hc
>>560のテンプレなんだけど、こっちのも混ぜて再構成した方が良くね

アカウントハック被害報告用テンプレ
 【被害確認時期】 ○月×日頃
 【被害額】 約???メセタ  【アイテム類の被害】 有・無 (あれば内容等)
 【ACの被害】 有・無 (あれば内容等)
情報サイト等利用状況
 【外部コミュニティ利用】 有・無 (PCから・スマホから・両方)
 【攻略サイト類利用】 有・無 (新Wiki、攻略Wiki、それ以外)
 【攻略ツール類使用】 有・無 (ツール名、ダウンロード元等)
パスワード管理状況
 【IDを他のサービスと共有していた】 Yes/No
 【パスワードを他のサービスと共有していた】 Yes/No
 【OTPを登録していた】 Yes/No (キーホルダー型i、携帯i、スマホアプリ)
 【家族など自分以外にPC/Vitaを操作できる人物】 有 無
外部コミュニティを利用していた場合
 【PCへのセキュリティソフトのインストール】 有 無
582名無しオンライン:2013/05/19(日) 08:41:05.71 ID:cvBT2Wup
>>577
でやられてからこのスレの報告者みたいに事後にOTPを入れるんですねw
スマホアプリ起動するのとデータ売っぱらわれて今までの努力や金が水泡に帰すのをはかりにかけりゃどっち選ぶか判断つきそうなもんだが
まあそれがわからない脳味噌だからやられるのか
583名無しオンライン:2013/05/19(日) 14:46:10.27 ID:YOuZb/+4
ヤフーがIDが流出したか確認サイトの場所わかりにくすぎわろたw
おれのIDは流出対象じゃなかったが
シークレットIDとワンタイムパスは数週間前に設定しておいた
……MOEのアカウント不正アクセス感知されて凍結されてたけどな…
ヤフーの設定強化するまえに抜かれていたかほかの経路かは不明だけど
PSO2垢は無事。例のニセソニーメールはヤフーには届かずMOEくらいにしか使ってないGメール
にだけ届いた
584名無しオンライン:2013/05/19(日) 15:26:29.66 ID:BBbfd0x1
シークレットID
http://id.yahoo.co.jp/security/secret_id.html
>シークレットIDは、Yahoo! JAPAN IDやニックネームとは異なる、ログインにのみ使用するひみつのログイン専用IDです。
>
>一般的にIDは他人も知り得る情報であることが多いため、悪意のある人にIDを知られると、不正に利用されてしまう可能性があります。
>パスワードだけでなくIDも、自分だけが知るひみつの文字列にすることで、他人にIDを知られる危険を回避しましょう。

yahooですらこれあったのにネカフェでつなぎ放題のセガIDにこれがないのはザルすぎだろ
585名無しオンライン:2013/05/19(日) 16:01:37.86 ID:nu3j7gbi
結局、フリメはもっとセキュリティレベル上げてくれないと使うのは危険しかないわ。
(でもゲームの登録にプロバメール使いたくないからOTP+ヤフーならシークレットIDも追加で使うとかしかないかな)

しかし、SEGAのアカウントID情報をメールに載せたり、ゲームにOTPもないというザル具合もないわ。
被害者のアカウントの接続情報調べて、もちろん時間はかかるんだろうが被害者には復旧ちゃんとしなかったらPSO2に残っている課金してくれる層は加速して離れていきそうだな。
玄関の鍵を外の植木鉢の下においているくらいのセキュリティだわ。
586名無しオンライン:2013/05/19(日) 16:37:37.94 ID:UuKCgT29
ヤフメで登録してたから早速パス変えてきたわ
SEGAもスクエニみたいにさっさとトークンみたいなの実装してくれ
安心してログインできんわ
587名無しオンライン:2013/05/19(日) 16:39:29.48 ID:YOuZb/+4
MOE RO PSO2 アマゾン他すべてヤフーだからこええ…
プロバイダメールは広告メールまみれの十数年前のやつだから
使う気しないし…
588名無しオンライン:2013/05/19(日) 17:46:01.40 ID:6iFY+RKo
お前ら頼むから自衛策とってくれよ
RMTでメセタを処分したいのに相場が半額だぞ
垢ハクのせいで半額
一体何人ハクられてるんだよw 馬鹿かw

特にHotmail使ってる情報弱者。お前確実にハクられるから。「俺は例外」は通用しねえから
589名無しオンライン:2013/05/19(日) 17:46:54.09 ID:ktigi5cq
ケタの少ないhotmail+アンチゥイルス無しPC+複垢+たまにネカフェ組みの俺
今まで10以上のタイトルを渡り歩いたがハッキング被害一切ない

何故だろう・・・と思ったがひとつ思い当たる節があった
それは完全ぼっちプレイヤーだという事
PSO2でも他人とチームやPT組んだ事が無いしフレンド登録はサブ垢キャラだけ

案外この辺に割られる要素があるのかも
590名無しオンライン:2013/05/19(日) 17:52:34.95 ID:g+He3S8r
>>587
10数年前はアドレス変更できなくてスパムに苦労させられたもんだけど
今はプロバメールもアドレスを無料で変更できるところがほとんどじゃないのかな
591名無しオンライン:2013/05/19(日) 20:09:30.85 ID:H7ISuxrm
アークスカードの誕生日書く項目削除すりゃいいのにな
認証に生年月日必要だし、しかもご丁寧に月日だけじゃなく年まで書いてる人が結構居た
592名無しオンライン:2013/05/19(日) 21:42:38.08 ID:/V+E60a9
今色々と調べてるけどYahooメールにもOTPあるみたいだね
ログイン履歴もYahooトップから見る事ができるので心配な人は試してみよう
593名無しオンライン:2013/05/19(日) 21:48:03.70 ID:NYZB8WFH
>>589
プレイヤーIDでフレ登録するシステムとPSNオンラインIDが丸見えなのは
何か非常にヤバイ感じがあるな
今回無事だった奴も次の夏休み前に収穫される危険大
594名無しオンライン:2013/05/19(日) 21:56:17.44 ID:xVARIYia
対応なにかするんじゃなかったっけ
やっぱり運営の認識は「パス使いまわしてんじゃねーよプゲラwww」って感じなのかな
595名無しオンライン:2013/05/19(日) 21:56:39.67 ID:xVARIYia
対応じゃなくて垢ハック対策
596名無しオンライン:2013/05/19(日) 22:46:34.22 ID:5fUUGVka
ハックされた人が誕生日を正直に書いてたか否かは知りたい所だな
597名無しオンライン:2013/05/20(月) 01:52:56.68 ID:VffU+tnL
Yahoo!メールでパス最大数(30くらいだったか?)、OTP、SID、不正ログイン報告とか出来る限りの対策してると、逆にSEGAの方がザルに思えてくる

ユーザーとかフリメの責任にしてる場合じゃないと思うぞ?

ちなみに俺のIDは流出対象になってた
数日前に上記対策やってネトゲのはプロバイダに移しといてよかった……
598名無しオンライン:2013/05/20(月) 01:58:29.59 ID:FT7UehiN
数日前から大慌てでプロバイダメール使い始めた人に
出来る限りの対策してると言われても、こっちは苦笑するしか・・・
599名無しオンライン:2013/05/20(月) 02:16:15.09 ID:VcicN+8G
被害届出せば補償されるんだろ?
むしろハックされた方が儲かるらしいじゃないか
届け出が面倒だったり時間も掛かるけど
まあセガも余りに被害者が多くなると出し渋るかもしれないけどな
600名無しオンライン:2013/05/20(月) 02:24:11.15 ID:iagpCP/b
補填の過程で結果的に焼け太りが発生する場合があっても、トータルじゃ割りに合わないと思うぞ
フレやチーム宛にフィッシングメールやGJメッセージ飛ばされて、取り戻しようの無い信用失墜を起こす可能性だってあり得る
601名無しオンライン:2013/05/20(月) 02:55:46.83 ID:9lelKNzw
>>599
20000ACとかで終わりだよどうせ
602名無しオンライン:2013/05/20(月) 08:16:02.60 ID:ieF2qiQ4
正直補償なんてどうでもいいから
早く凍結解除して欲しい

今日で凍結措置から丸一週間、
凍結措置に関する連絡すら未だに来ていない
603名無しオンライン:2013/05/20(月) 08:33:19.87 ID:J9exe6L3
>むしろハックされた方が儲かるらしいじゃないか

どこ情報だよ
それに過去レスとかやられた人間のブログとか見てるとそんな安直なもんじゃなさそうだがな
警察的には被害はゲーム会社であって個人じゃないってスタンスが前提らしいからSEGA自体が最終的に被害認知しないといけない
でもSEGA自体は個人がハックされようが実際のとこ痛くも痒くもないからな
会社が被害受けましたなんて個人のために親身になってわざわざ骨折ってくれんよ
604名無しオンライン:2013/05/20(月) 08:38:15.92 ID:ltGCzieI
だからあんな空気読めないタイミイングで注意を促してるんじゃないか?
運営は言ってるんだから後は個人で努力してくださいということだろ
アカウントとパスをわけのわからない怪しいチョンゲと使いまわしにするほうがおかしい

と、おもってるが、毎日INしたときにメセタを確認するようになったわ
605名無しオンライン:2013/05/20(月) 08:53:48.46 ID:VffU+tnL
>>598
おかげでGWは少しは安心して暮らせたよ
やはり自己防衛は必要だね
SEGAは信用出来ない
606名無しオンライン:2013/05/20(月) 17:20:12.84 ID:FT7UehiN
今頃「やはり自己防衛は必要だね」って
他の運営会社行ったら悶絶するんじゃ・・・
607名無しオンライン:2013/05/20(月) 17:23:20.92 ID:X70BnLoQ
嫌味言って憂さ晴らしたいだけのやつは来るなよ
608名無しオンライン:2013/05/20(月) 17:37:13.18 ID:FT7UehiN
・オンゲ初心者らしき人物のセキュリティ意識の低さ
・自分は対策してます(しました)とドヤ顔アピール
・運営が悪い

嫌味で憂さ晴らしねえ
被害にあいそうな人って大体似てるような気がするなあ

・タダゲのβを渡り歩き登録だけして放置、ID・パスワード思い出せない
・公式サイトからログインするタイプのオンゲで出所不明なログインツール使ってた
思い当たる人いない?
609名無しオンライン:2013/05/20(月) 17:41:43.69 ID:X70BnLoQ
効果あるかしらないけどまたパスワード変えてくるか
絵文字も使えたらいいのにな
610名無しオンライン:2013/05/20(月) 22:31:08.89 ID:8Jv7Xn4f
>>608
嫌味なだけで何のアドバイスにもなってないレスして
ハックされた人が書き込みたくなくなる雰囲気作ってる事に気が付いてくれ
被害者の情報は君の嫌味より貴重なんだよ
611名無しオンライン:2013/05/21(火) 02:16:44.52 ID:9J6LlYZr
まぁどんな嫌み言われようがSEGAの対応がずさんなのは事実だけどな
生放送でバカ騒ぎはしてるのに、やはりGW後に何も行動しないとは
しかもGW前に注意を呼びかけている以上、被害は知ってて今に至ると

ここで被害報告したり対策取り始めた奴をバカにする奴は、きっとユーザーが対策取り始めたら困る人達なんだろう
612名無しオンライン:2013/05/21(火) 03:53:55.98 ID:yStl6KU/
犯罪者のくそ野郎が最高に悪いのは大前提としても9割9分は自業自得以外の何者でもないんだから淡々と状況報告と聞きたいことだけ書いてけばいいんだけどな
愚痴愚痴言って管まくんだったら本スレにでもいってくればいいんじゃない
613名無しオンライン:2013/05/21(火) 04:35:13.82 ID://U5i5ng
ま、原因はまだ分からんけどね

つか、SEGA
中華ガー、業者ガーという話を聞く度に不安になって来るんだが
きちんと海外のIPを蹴る位の事はしてるんだろうなー
今時サイバーノーガード戦法は笑えんぞ
614名無しオンライン:2013/05/21(火) 05:25:39.31 ID:Dhk705v1
結局やられて何かしらの被害を被った場合も補填等(巻き戻し)は無く、泣き寝入りなんだろう?
ならしっかり防衛してくしか無いわけだからな
615名無しオンライン:2013/05/21(火) 06:03:42.98 ID:HFfLoVcz
海外接続を規約で禁止してたら、普通だったら海外IPは弾かれると思うが・・・
不安だな
616名無しオンライン:2013/05/21(火) 06:48:20.05 ID:MTUJyPId
ハック店を目撃したことあるけど、
☆10の装備品やらは即売られるみたいだな。

万が一の時のために、
そこそこの性能の☆7〜9装備を揃えておいて、
オーナー登録してロックかけて倉庫に放り込んどくのも良いんじゃないかな。

水際で防ぐ対策が一番重要だけど。
後はPSNIDと紐付けしておくのもあり。
617名無しオンライン:2013/05/21(火) 08:21:02.31 ID:/a6mBRRL
>>608
・FF11で痛い目を見た分、オンゲ初心者も多いDQ10では最初からOTP導入のスクエニ
・Isaoとの足並みが揃わず、アカウント管理ページだけでしか使えない状態でOTPを導入しました(ドヤァ)のSEGA
618名無しオンライン:2013/05/21(火) 11:23:28.12 ID:AGgBT+bt
>>616
1、所有しているACでプレミアム化、端数でスクラッチを購入、FUNスクラッチでFUNを全部使う
2、売り抜けやすいコスを各相場の最低価格から更に値引いた価格で出品
3、チケット類、グラインダーやフォトン系、強化・合成系消耗品を投げ売り(グラインダーなら1個 1,000で出品)
4、☆10+10の武器や防具を最低価格の半値以下で出品
5、素材装備や家具等はNPCに放り込む
6、モノメイトや素材等を1個100万や300万で売りに出している別キャラを複数経由させてお金を移動

手順に多少前後する部分があるけれど、大体こういう流れみたいだね
619名無しオンライン:2013/05/21(火) 12:32:58.41 ID:HELoYL/U
弟の垢ハック現場目撃しちまった・・
620名無しオンライン:2013/05/21(火) 12:38:23.55 ID:qMbKrcGY
>>618
改めて見ると結構凄惨だな
まだされてないからいいけど明日は我が身とも言うしなぁ、OTPは入れてあるけど
621名無しオンライン:2013/05/21(火) 12:49:12.68 ID:AGgBT+bt
>>620
酷いケースだと、ここにマイルームの中身を売却されたりキャラクター削除やサーバー移転、その他AC利用の被害が加わる
まぁ・・・ここまで酷い状況はそう無いだろうけれど、それでも被害報告は続々と届けられているだろうから
いい加減馬鹿みたいにテロップを流すだけじゃなく、何らかの予防策を打ち出してほしいものですね。

昨日も3件、今日も既に1件アカウントハックされたんだろうなーってマイショップを見かけた
622名無しオンライン:2013/05/21(火) 12:51:40.28 ID:9hcfew4f
名前、誕生日、秘密の質問の3択は即刻変更しないとセガに瑕疵があると言われてもしょうがないと思うんだが
623名無しオンライン:2013/05/21(火) 13:04:32.70 ID:qMbKrcGY
>>621
なるほど、メセタ強奪ってよりは嫌がらせのほうが強いのね・・・。
さっきもハックされたんです返して><ってwis来たからショップ経由で返したけど、早く対策してほしいよね。
メアド流出はユーザーの問題にしても秘密の質問とかは対策できるんだろうし、いつまでこれが続くやら・・・
624名無しオンライン:2013/05/21(火) 15:16:12.87 ID:F0NG+T5O
いつまでもDC感覚でゲーム作って運営してるからこうなる
625名無しオンライン:2013/05/21(火) 15:19:53.16 ID:/a6mBRRL
>>621
最悪の場合は、そのままBOTに転用されてしまうケースだな
チーム加入済み鯖の場合、そっちの倉庫にも被害が及ぶのもあるし
626名無しオンライン:2013/05/21(火) 16:59:02.71 ID:9BNj9lz5
>>335
自分もyahooだけど使ってない日に何故か和歌山からの接続がある
627名無しオンライン:2013/05/21(火) 17:36:26.44 ID:Sp9czKYz
受信フォルダに不正ログイン
セガからのメールでセガIDを確認
他のメールから氏名or誕生日を確認
セガIDのパスワード変更

この場合はセガに非が無いとは言い切れんよなぁ
628名無しオンライン:2013/05/21(火) 17:45:39.05 ID:50ENGJmk
アークスカードの誕生日をマジメに書いてる人は意外と多いのかもしれんな
629名無しオンライン:2013/05/21(火) 17:50:27.48 ID:vN9g6Gpo
>>623
対策対策って他力本願だな
運営でできる対策なんてゲームログインにOTP可能にするしかないだろうが
SEGAIDのOTP導入してなかった人がゲームログインにOTP導入できると思えん
これからも情弱の被害は続くだろうよ
630名無しオンライン:2013/05/21(火) 17:56:37.64 ID:tIXSN9Ob
「パスワード」使い回しの罠 他サイトから流出→経済的損失も

複数のインターネットサイトで今年3月以降、大量の不正ログインが相次いでいる。
別のサイトから流出したIDやパスワード情報がネット上で売買され、転用された疑いが強く、
複数のサイトで同じパスワードを使い回している利用者が狙われた可能性が高い。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130521/crm13052115210017-n1.htm
631名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:00:52.15 ID:LzLhpuZb
某キノコストーリーみたいに2次パスワードを強制で設定させれば被害は減るんじゃね
632名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:01:15.81 ID:iH2gCQWa
>>613>>615
海外IP弾いたところで、中継鯖や踏み台PCを使われたら意味無いぞ
まぁ支那業者なら元から偽装してるだろうし、結局は各人で気をつけるしかない
633名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:41:34.72 ID:no8jlrdD
ゴメン、OTPって何?
ワンタイムパスワードだと思っていたらちょっと違うみたいだし…
634名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:42:45.39 ID:cXL8/Wq4
>>627
むしろその状況でセガに何の非があるのか聞きたい
635名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:44:35.05 ID:kXIvK2pM
Isaoってセガに出戻りしてたのか?
636名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:47:24.04 ID:kXIvK2pM
>>633
One Time Password
学校行けよ

>>634
わざわざIDをハク側にばらしてる(IDなんていちいちメールに書く必要ないはず)
しかもゲーム内OTPでなりすましを防げたはずなのにあえてやってないからな
637名無しオンライン:2013/05/21(火) 18:51:41.45 ID:qS+yydZp
まあ、アメリカのFBIにスカウトされるような超天才ハッカーでもなきゃ
このスレで言われてきた誰でも出来る対策とってればまず安全だろ
638名無しオンライン:2013/05/21(火) 21:24:58.82 ID:F0NG+T5O
>>633
いや、それで合ってるだろ


しかしあれだな、こうなるとネトゲのマイキャラがNTRなシチュエーションとか萌えるな
639名無しオンライン:2013/05/21(火) 21:37:01.87 ID:IaQIiVvd
636の解読力がアスペ認定なだけだなw
640名無しオンライン:2013/05/21(火) 22:17:38.66 ID:/a6mBRRL
>>632
踏み台は別として、中継鯖なら法的に取り締まれる機会があるから全く無意味でもない
ttp://mutukina.net/archives/2011/01/29172535.html
ttp://mutukina.net/archives/2011/03/07165232.html
641名無しオンライン:2013/05/21(火) 23:21:03.52 ID:cB+c0mWj
642名無しオンライン:2013/05/22(水) 00:10:39.14 ID:N+WQXuNq
>>640
中継鯖が国内なら、SEGAが被害届を出せば潰せるだろうね
問題は、SEGAが警察に被害届を出してまでユーザーの安全を守ってくれる会社かどうか
643名無しオンライン:2013/05/22(水) 00:36:32.79 ID:V70ACVgV
所持金1億メセタ以上持ってると狙われやすい?
644名無しオンライン:2013/05/22(水) 00:58:28.89 ID:Vkd0/dTn
数十、数百m分の資産を持ってるようなネトゲヘビープレイヤーのクセに、
ハックされるようなザルセキュリティってのが本当に信じられんわ
ネトゲの情報を調べてる内に自然と自衛できる程度には、
セキュリティの知識も学べるもんだと思うけどな、どんだけゲームに必死なんだよ
ゲームの攻略情報を調べる十分の一でも百分の一でも良いから、セキュリティについて勉強してみろ
ホトメ・ヤフメが危険だのセガが悪いだので白熱してるこのスレがいかにアホかもよくわかるぞ
645名無しオンライン:2013/05/22(水) 01:32:09.08 ID:GmS/Kso8
そんな説教を垂れる情強さんが対策スレになんの御用で?
646名無しオンライン:2013/05/22(水) 02:20:28.24 ID:V70ACVgV
とりあえず、自分より立場が悪い人がいる場所で優越感に浸りに来る悲しい人なんじゃないかな
647名無しオンライン:2013/05/22(水) 02:22:05.14 ID:s6ucyLSi
通信プロトコルとか勉強するのってゲームの攻略情報を調べる十分の一百分の一なんかじゃ無理だろ
648名無しオンライン:2013/05/22(水) 02:27:02.59 ID:mDFEBa1H
ネトゲで必要とされる程度のセキュリティ情報なんて、それこそ攻略Wikiと同列で纏められているんだけどね
649名無しオンライン:2013/05/22(水) 07:01:24.31 ID:gUuQvhh6
いっそ復活の呪文みたいに毎回糞長い暗号要求されるような認証方式にすれば被害減るかもな
キャラごとにパスワード設定できて倉庫にも暗証番号設定できたらいいんだが
まあめんどくさがってライト層は逃げるかもしれんが
650名無しオンライン:2013/05/22(水) 09:09:46.02 ID:v66N9hIq
それを楽に可能にするのがログインOTPなんだよな
実装はよ
651名無しオンライン:2013/05/22(水) 10:46:26.06 ID:iEJRgyD+
PWが違くてログイン出来ない→ヤフーメールから知らないログイン形跡とパスワード再設定完了のお知らせ
これ垢ハックだよね?
そっからこっち側でパスワード変更してログインしようと思ったらNo816のご利用を停止させていただいてますとか何が起きてるのこれ
ちなみに☆10もなければ所持金も1M持ってないサブ垢だからよかったけど問い合わせたら直るのかねぇ
652名無しオンライン:2013/05/22(水) 10:47:10.23 ID:6dWDk9E2
>>613 >>615
海外遮断はしてる。
653名無しオンライン:2013/05/22(水) 10:52:56.83 ID:Czo9mGRV
>>651
垢ハックされてることに運営が気づいて一時凍結している可能性
654名無しオンライン:2013/05/22(水) 10:54:50.74 ID:V70ACVgV
>>652
もうTAブロックとかで中華業者の名前のPTでマルチ埋まってたりっていう現象は無くなったの?
あれ、軽くトラウマになってたわ
655名無しオンライン:2013/05/22(水) 11:02:47.96 ID:nm4kivmn
botツールが潰された頃を境にあからさまなbot移動をしている初期服集団は消えた
656名無しオンライン:2013/05/22(水) 11:41:48.89 ID:iEJRgyD+
>>653
運営の方から凍結してくれるとかありえるんでしょうか?

とりあえず問い合わせて見たけどメイン垢の方もやられないかとすごい怖くなってきた
657名無しオンライン:2013/05/22(水) 11:49:52.26 ID:nm4kivmn
基本的には自己申告か第三者からの通報が無いと凍結しないけれど
お金の動きを追って行った時に踏み台として利用されていたり、一定時間以内に通常では出せないダメージ量を出す等で検知された場合は通報の有無に係わらず凍結される
658名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:00:52.64 ID:UstsQohf
>>638
NTRレ〇プ強盗殺人だな
659名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:09:24.12 ID:UstsQohf
何やらOTP導入済でハックって事例が某サイトで話題になってるが、まじならヤバいな
まぁゲーム内のじゃないから可能と言えば可能だけど

どうせ今回もゲーム内OTPは来ないだろうし
660名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:13:24.50 ID:wVW8QsbD
ソース出さない時点でOTP非導入でハックされたアホの作りネタだな
661名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:31:52.72 ID:t6nfRvsv
パスワード変更キャンペーンとかなめてんのか
662名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:45:20.74 ID:6rYY0mqQ
PSO2では今のところ無いと思うが、
FF11で過去にあった事例

・運営のヘマ
OTPはトークンの故障や紛失、あるいはケータイやPCの機種変や再インスコで
OTPを無効にする手段があるが(たいてい個人情報をしつこく聞いて来たり
秘密の質問に答える)、FF11では一時そのページに不備があって
第三者がOTPを解除できたことがあり、OTP解除して普通にハック

・OTP対応トロイ
感染後Windowsに常駐しクライアントを監視、
ID・パス・OTPを正規ログイン鯖に送信するのを阻止して
中華中継鯖に送信、そちらから自動ログインでハック
たいていはアップデートしてない奴の自業自得だが
ゼロデイ使われると無理(実際にあった)
663名無しオンライン:2013/05/22(水) 12:50:58.42 ID:JEo2VntK
FF11とかカビ生えたような古臭いゲームの事例出されてもなぁ
もう今の時代でそんなことは起きないよ
664名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:08:47.90 ID:6dWDk9E2
>>654
少なくともアルファベット羅列名前のレンジャーとかが
ゲートのそばでずらっと並んでる・・・みたいな風景はVita版開始くらいを最後にほぼみなくなった。

で、それからしばらくして、やたら垢ハクが目立つようになった。
665名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:16:30.94 ID:Wmpi8Hzz
>>664
加速BOTの大砲全焼きでRMT用のメセタ稼いでいた中華業者が
垢ハックでRMT用のメセタ集めになっただけなのね
最近は、RMT用にメセタを「買い取る」業者もいるんでしょう?
666名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:19:35.27 ID:JEo2VntK
業者のメセタ買取は前からあった気がするけど
667名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:22:44.37 ID:6rYY0mqQ
今の時代とか言っちゃうビッグウェーブさんは
今月のWindowsUpdateでも実際に攻撃に使われた
IEのゼロデイが塞がれたのをご存じないらしい
668名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:30:20.04 ID:C18+t6NR
>>652,664
海外のIPを遮断しているなら
今回の犯人は、国内犯か国内中継経由って事になる

それが本当なら、SEGAが警察に被害届を出せば
今度はタイーホ祭りが始まるな
669名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:32:01.24 ID:JEo2VntK
今の時代はIEなんか使わない
なぜならビッグウェーブだから
670名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:32:05.36 ID:mDFEBa1H
>>662
勝手にヘマ扱いしてるけど、FF11の件はDDoSによる物だろ
それに、サーバ攻撃は即日対処さあれ、無効化されたOTPはたかだか19件
スクエニアカウントとPOLそれぞれのパスワードも別に存在し、実際のクラッキングに至れたのは極めて限定的
ttp://wiki.ffo.jp/html/17246.html

後者に至っては、トロイによる中間者攻撃の時点で既にゲーム云々の範疇を越えている
オンラインバンキングの盗用とか、ゾンビPC化のリスクの方が余程危険だろ
0dayにしたって、不用意にIEを使い続けたり、スクリプトの無効化対策を怠ったりすれば穴を突かれ易い

つか、OTPが役たたずと嘯いて無駄に不安を煽るとか、そっちの方が迷惑で危険極まりない行為だわ
671名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:47:10.60 ID:6rYY0mqQ
DoSアタでOTP無効化されるようなサイトの設計自体がヘマなんだよ
ajaxが普通に使われていまどきスクリプト切ったら不自由するサイトが多いし
IE使わなきゃ安心! とか言っても今はむしろFashやPDFやJava経由のほうが
多いのは知らんわけじゃあるまい
ゲームの範疇を超えてるっつってもGumblar騒ぎ以前に
サイト改竄でネトゲのトロイがばら撒かれてる(楽天、etc.)

つか、OTPが役立たずだと言ったわけではないんだがな
無いよりかなりマシなのは事実なんだし導入をすすめるけどね
君もOTPさえあれば絶対安心ニダ! 完璧ニダ! OTP使っててやられたと主張するのは
全て妄言で虚構で嘘吐き工作員に違いないニダ! と顔真っ赤にして泣き喚く狂信者ってわけでもないんだろ?
672名無しオンライン:2013/05/22(水) 13:51:29.77 ID:5+PJ2uDH
よくわからねーがhotmail6桁パスでも10年垢ハックにあって無いぜフゥハッハーww
673名無しオンライン:2013/05/22(水) 14:18:59.05 ID:C18+t6NR
そりゃー、IDの数が億単位だからw

もし1日1万人ペースで被害に遭っていたとしても
最も幸運な最後の一人が被害に遭うまでには100年以上掛かるでしょw
674名無しオンライン:2013/05/22(水) 14:24:40.03 ID:5+PJ2uDH
つまり交通事故に会って死ぬ確率で心配してるとかそういう話かな

交通事故死亡者の縁者が単なる運の悪さに納得できず
過度のマナー違反叩きするようなもんか
そういや似てるかもな
675名無しオンライン:2013/05/22(水) 15:11:01.99 ID:6dWDk9E2
>>668
つかまるのは精々中継鯖運営してる留学生みたいなのだろうけどね。
676名無しオンライン:2013/05/22(水) 15:24:11.41 ID:mDFEBa1H
>>671
DDoSで陥落するサイトの設計がヘマねえ
それならwebサイトの殆どがヘマって事になるんだけど
つか、アラートが挙がったからこそ即日対処できたんでしょ
数日間以上も空けられっぱなしで放置していた訳でも無し

あと、今どきFlash多用するようなサイトはwebデベロッパーの頭が化石なだけだから
スクリプト無しじゃまともに横断できないようなサイトは、webアクセシビリティの面でも失格
PDFつかAdobe Reader(10〜)なら、「保護されたビュー」を有効に設定する事でsandbox内動作になるから、exploitへの耐性は上がる
Java(×JavaScript)は古いバージョンのJREをアンインストールしておく

で、今回のWatering Holeに用いられた0-dayはIE8のみがターゲットだったと(CVE-2013-1347)
XPは窓から投げ捨てれば済むこと。IE6とかout-of-dateだから論外だけど
Vista以降なら最低でもIE9に更新しておけば済むわな
677名無しオンライン:2013/05/22(水) 15:38:54.04 ID:6rYY0mqQ
>>676
一切ログインできない・一切応答しない等、安全側に陥落すればいいんだよ
トークンだって分解しようとしたらわざと動作しない・
解析できないレベルで壊れるように作ってる(耐タンパ性)のに
サイト側の陥落でOTP無効化できちゃうなんつーのは明らかにヘマだ
Iこの前のパッチのうちCVE-2013-1297はIE6〜IE8では塞がれたのに
IE9・IE10では「仕様」ということで放置されて話題になってるね
Flash多用とスクリプト無しは全く関係無いよな
なんつーか、反論するための反論みたいになってるよ
678名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:18:53.51 ID:mDFEBa1H
>>677
それでログイン不能状態に持っていくのを、果たして「安全側」と呼んでいいものかね
愉快犯・サービス妨害目的でBrute-Forceに悪用されるリスクも発生するし
ま、基本的にはdenyよりはdropする方が正解なのだろうけど

で、CVE-2013-1297に関してはIEのContent-Type解釈が腐っていたのが根源だし
nosniff付与に関しても、2年前には既に言及されているわな
そもそも、IE9/10はCVE-2013-1297の対象となっておらず、MS13-037で修正されないのも道理
ttp://d.hatena.ne.jp/golb/20101031/1288497443
ttp://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20110106/
ttp://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20130517/
679名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:24:46.94 ID:GmS/Kso8
>>674
安全運転して事故るのと
危険運転して事故るのは違うと思うぞ
680名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:33:07.95 ID:5+PJ2uDH
>>679
安全運転でも事故死はありえるからなぁ 最近だと落盤とか?
たしかに避けられる事故もあるが、事故死の確率から完全に免れる訳じゃない
そしてどんなクソ運転でも老後まで事故らない奴もいる

そう考えると垢ハック被害と同じだなぁ
681名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:33:56.95 ID:poh5uy/+
似た者同士な事例なんかいくらでもあるんだから無理にそんな例え話しなくてもいいのに
682名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:42:58.22 ID:6rYY0mqQ
>>678
またググって来たのね
なんつーか、メンテ終わったしもういいよ
683名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:45:04.23 ID:GmS/Kso8
>>681
すまん、構った俺がバカだった
事故の確率を減らす事に意味を見出せない奴が居るとは思わなかったんだ
684名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:45:26.26 ID:mDFEBa1H
>>682
あんたのもどーせセキュmemoの又聞きだろ
685名無しオンライン:2013/05/22(水) 16:48:33.46 ID:5+PJ2uDH
意味を見出す話じゃないからな
似てるかどうかという話なだけで
686名無しオンライン:2013/05/22(水) 17:04:13.52 ID:BPnu8Wn2
くだらない流れだな
687名無しオンライン:2013/05/22(水) 18:16:59.11 ID:poh5uy/+
この状況でサイコウォンドとか引いたらやっぱりアカウントガン掘りされるんだろうか
怖くてダークファルスもおちおち行けない
サイコウォンドがドロップする時はswで落ちてくれるといいな
688名無しオンライン:2013/05/22(水) 18:29:42.96 ID:qni/mj3c
ファルクロー装備してるけど垢ハックされてないで
689名無しオンライン:2013/05/22(水) 18:34:22.45 ID:UstsQohf
レアドロップ解るのってPTだけだから、それでなったら犯人数分で捕まらないか?
むしろロビーでスクラッチの当たり引くとシステムでアナウンスされる方が危険

てかそろそろHPで警告出して一ヶ月経つのにゲーム内OTP付けないとか、検討してるフリだけで全く予定無いんじゃないかと思えてきたわ
パス変更やら呼びかけとけばやってますアピール出来るし

そもそも警告前から被害はあっただろうし、ここまで対応遅いと業者からすれば神対応だ
まさに業者にとって神運営
690名無しオンライン:2013/05/22(水) 18:38:44.02 ID:UstsQohf
勘違い&連投すまん
ロビーで装備してたらか
ここの報告によると武器は何故かぞんざいに扱われる場合あるから、案外大丈夫だったりして
691名無しオンライン:2013/05/22(水) 19:05:04.57 ID:Hmf4B0pA
4月下旬からGWにかけて連日のテロップ流しとかしてたけど、未だにゲーム内の設定してないんだね
OTP導入ってそんなに時間かかるものなんか?大変だな
692名無しオンライン:2013/05/22(水) 19:23:59.35 ID:s6ucyLSi
ログインサーバー作り直しなんだろうけど
感謝祭の方しかマンパワー回してないんだろうね

ハクされて引退に追い込まれたら運営も感謝どころか金ヅルを失うのに
693名無しオンライン:2013/05/22(水) 19:32:28.83 ID:79tGmlRM
落盤だとどうせ死ぬのでシートベルトはしないと言ってるアホ
694名無しオンライン:2013/05/22(水) 20:00:42.27 ID:BPnu8Wn2
>>691
PSO2開発内だけで完結しないからね
半年はかかるんじゃね
695名無しオンライン:2013/05/22(水) 20:27:15.18 ID:poh5uy/+
結局何も対策されずにサービス終了後にホームページに「ハッキング騒動などいろいろありましたが
数年間ありがとうございました」と書かれて終わってしまいそうな気がしてきた
696名無しオンライン:2013/05/22(水) 20:28:39.17 ID:79tGmlRM
酒井プロデューサーの次回作にご期待ください
697名無しオンライン:2013/05/22(水) 20:50:23.77 ID:IrHHY0v0
5/10(金)
ロビーで突然落とされて再ログインしようとしたらエラー606
直前まで普通にプレイしていてアイテム消失などの損害はなし
PSO2の『不具合報告』から問い合わせる

5/13(月)
エラー606からエラー816に変更されSEGA IDが凍結される
SEGA IDの『お問い合わせ』から問い合わせる

5/17(金)
『PSO2利用再開のためメールアドレス変更手続きについて』
という件名のメールがSEGA IDサポートから届く
必要事項を記入し返信する


いまだに音信不通なのですが、通常どれくらいの期間で再開されるものなのでしょうか?
質問スレと迷いましたが、こちらの方が経験者がいらっしゃると思い書かせていただきました。
698名無しオンライン:2013/05/22(水) 20:56:46.97 ID:tjw2v676
>>697
過去の報告から見ると大体9日くらいで解除メールが返ってくるみたいよ
699名無しオンライン:2013/05/22(水) 21:08:56.67 ID:IrHHY0v0
>>698
ありがとうございます。
土日は営業してないので来週の月曜あたりですか。
直接被害にあったわけじゃないからいいのですが、
それよりもハンスに会えない日々が辛い。
700名無しオンライン:2013/05/22(水) 21:33:05.68 ID:mFfACtPA
もう一週間くらいサーバーとめてOTP導入したらいいのよ
701名無しオンライン:2013/05/22(水) 21:47:40.37 ID:6oYQW3pb
9鯖、垢ハクっぽい陳列が・・・。
702名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:07:25.01 ID:KyGO7cvB
垢ハクっぽい陳列を見かけたらどうしたらいい?
買って守っておいたら連鎖BANされる?
703名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:11:45.61 ID:ZlPdWFkq
されるわけねーだろ。安い物買ってるだけだし。
704名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:13:16.07 ID:hf27HDWj
>>702
別にBANはされないが、正直守っても売られた当人はもち金0に等しいわけで買いなおせない
705名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:14:54.43 ID:bYsz4SRG
同額で買い直させて下さいってラブコールなら来たことあるな
見なかったことにした
706名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:21:06.72 ID:RKWul3Ku
まぁ同見てもねらって張り付いてるのいるからな
最後まで面倒見てやる気でもなきゃ見守るしか出来ないだろう
707名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:28:08.01 ID:KyGO7cvB
そっかー。ありがとう
708名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:36:18.32 ID:5/xOXIPi
垢ハック受けた人ってキーワード「PSO2」で
Yahoo!リアルタイム検索するとたまにでてくる
【起動確認済】PSO2 武器変更チート xxxxx
【8/11更新済】PSO2 経験値x倍チート xxxxx
【821起動確認】PSO2 ステータス変更チート xxxxx
PSO2 加速チート xxxxx
【動作確認済88】PSO2 無敵、メセタ増殖 xxxxx
系のツイッターbotのあからさまに怪しいリンク踏んでたりないかい?
xxxxは青文字リンクのやつ。
709名無しオンライン:2013/05/23(木) 00:57:07.47 ID:V8u/sgeI
>>687>>689
サイコウォンドは☆12で取引できないし
まず出るわけがないのに何でそんな心配が出来るのか純粋に気になる・・・
710名無しオンライン:2013/05/23(木) 02:23:46.76 ID:HNqEiTFA
割とOTP利用者は少ないんだろうな
Playストアのインストール数は前から50000+のまんまだし
711名無しオンライン:2013/05/23(木) 07:03:19.10 ID:o/EG2a/G
>>709
出す前からあきらめてるんだね
僕はそういう人大嫌いです
712名無しオンライン:2013/05/23(木) 08:07:16.75 ID:xX6hQLDR
>>711
まあ、怖くておちおち行けないとか言ってる内は一生出ないと思うよ
713名無しオンライン:2013/05/23(木) 08:41:37.00 ID:LZkzP9Mc
凍結解除9日ぐらいって書いてあるけど、申請だして15日たってもまだ音沙汰無し
これはあかんでSEGAさん・・・
714名無しオンライン:2013/05/23(木) 09:06:09.56 ID:u+yt516u
キャンペーンあったからいくつかあるサブ垢のパス一気に変えたら全部利用停止食らってたんだが
問い合わせたらいいのかな?罠すぎ
715名無しオンライン:2013/05/23(木) 09:08:20.04 ID:gIqc+Db9
凍結が解除された方々は凍結解除申請を何処から提出されました?

件名云々書いてあったので件名を記載して引用返信したのですが
10日間連絡がありません
間違えたのかな・・・
716名無しオンライン:2013/05/23(木) 09:44:41.60 ID:pCELqvJ7
そのツイッターアカウント、同内容で呟いてるのが3つくらいあるんだよな。
以前1つは通報してあるんだけど無意味だったかもしれない。
あと、フォロワー調べたら#PSO2で呟いてる奴が数人出てきた(笑

ゲーム情報サイトのインサイドに不正アクセスがあって
6100件のID、メルアド、会員情報が漏れたよー。
http://www.iid.co.jp/news/detail/2013/inside_0521.html
717名無しオンライン:2013/05/23(木) 09:48:04.92 ID:pCELqvJ7
あーアンカー付け忘れたー

ラッピーに啄まれてくる
718名無しオンライン:2013/05/23(木) 12:46:56.41 ID:LZkzP9Mc
>>715
直接segaidsuportのアドレスにメールするだけだと思う
プレイヤーズサイトじゃそういう返信フォームないし
事実、解凍遅いんじゃないですかねぇ?的なメール送ったら直接返ってきたよ
719名無しオンライン:2013/05/23(木) 12:55:30.17 ID:c2PXm269
なんて返ってきたの?
720名無しオンライン:2013/05/23(木) 13:56:06.59 ID:LZkzP9Mc
お届けできる情報は御座いませんが、確認出来次第ご連絡させていただきます
って感じだったかな、申請して15日以上経ってるのに何も確認できてないのかと
721720の母ちゃん:2013/05/23(木) 14:00:15.46 ID:xX6hQLDR
>>720
こらっ!あれほどわんたいむぱすわーどを設定しなさいって言ったでしょ!
晩御飯のエビフライ抜きにするからね!
722名無しオンライン:2013/05/23(木) 14:25:58.47 ID:SO9K8YsQ
ログインにOTPかけられるハンゲ垢に引越したいわ・・・
723名無しオンライン:2013/05/23(木) 14:43:21.55 ID:wz0ujMsb
え、ハンゲ垢ってOTPかけれんの
724名無しオンライン:2013/05/23(木) 14:55:54.02 ID:hgUGFqED
ハンゲのログインにOTPかかる
725名無しオンライン:2013/05/23(木) 15:00:42.12 ID:slltdtz/
>>714
同じ状況だw

複垢以外に後ろめたいこと何一つやってないし、使用頻度や所属Shipに関係なく
パスワード変えた垢だけがロックされてパスワード変えてないやつはログイン
できるんで、一気に変えたのが原因だろうな

前のキャンペーンの時は一気に変えてもロックされなかったから、同一IPから
一定時間以内に複数IDでパスワード変更すると検知されるようなシステムを
組み込んだのかもしれない

3垢分までPSO2の不具合報告から問い合わせ送ったけど、全部解除してもらうには
全部のアカウントでやんないとダメなのかな、面倒くさい
726名無しオンライン:2013/05/23(木) 16:10:13.03 ID:hf27HDWj
ハンゲはVITAでアカウントが使えないから糞って聞いていたが
なるほど、OTPはあるのか
727名無しオンライン:2013/05/23(木) 16:17:56.02 ID:YsF9R3j8
ActiveXログイン強制と、ハンゲポータルメンテ中にログイン出来なくなる別の問題はあるがな
728名無しオンライン:2013/05/23(木) 16:21:45.35 ID:sWJingZE
携帯のOTPを割るウィルスもあるにはあるけどな
729名無しオンライン:2013/05/23(木) 17:46:49.12 ID:rgp9sjJt
今はそれやるより対策してない弱い奴ら狙った方がリスク少ないからな
それやられるとしたらゲーム内でもOTP導入した後じゃね?
730名無しオンライン:2013/05/23(木) 17:52:57.82 ID:xbRph0jC
>>725
『不具合報告』じゃなくてSEGA ID管理ページの『お問い合わせ』から送ったほうがいいよ
731名無しオンライン:2013/05/23(木) 17:57:55.62 ID:I1IO7Sh9
そういえばハンゲからの垢ハック報告は聞かないな
732名無しオンライン:2013/05/23(木) 19:21:27.97 ID:jmQu3t+U
ハンゲ垢なら人気無いPSO2なんかより
寺(1位)やドラネス(2位)の資産狙ったほうがいいからな
ttp://gamelist.hangame.co.jp/#order=popularity
733名無しオンライン:2013/05/23(木) 19:36:07.04 ID:qCVJrrx1
>>725
複垢トラップかw
恐ろしい

変更したパスワードはアカウント共通でした?
734名無しオンライン:2013/05/23(木) 19:41:54.51 ID:NXkbhvGx
昨夜にアカウント3つのパスを続けて変更したけど、ロックされてないな
4つ5つやってると俺もロック食らってたのか
こえーな
735名無しオンライン:2013/05/23(木) 19:47:58.13 ID:XVDwA+WS
ハックするやつがまずやるのはパス書き換えだからな
複数アカを一定期間内に複数やるのは怪しい動きだ
736名無しオンライン:2013/05/23(木) 19:53:29.64 ID:XVDwA+WS
複数がかぶったが…
ともかく機械的に停止してるんだろう
運営からしたら作成権買えよって話だしな
737名無しオンライン:2013/05/23(木) 20:23:03.52 ID:jtI6V8pF
つーか規約で複垢禁止してなかったか
738名無しオンライン:2013/05/23(木) 20:26:54.25 ID:ss8+dQIV
ああ、してたよ
739名無しオンライン:2013/05/23(木) 20:41:31.55 ID:gIqc+Db9
ハンゲの場合、管理運営の会社が別だとハンゲIDとは別にゲーム用のIDを裏で取得している場合がある
その場合、そっちのIDとパスが割られたらハンゲIDを使わず直接そのIDとパスでログイン出来る様になる
PSO2もそうなるかは不明だけれど、上記の場合クライアントのexeや設定ファイルを調べればIDとパスの情報が見つかる事も
740名無しオンライン:2013/05/23(木) 20:42:18.72 ID:OcDQB9HW
複垢だけならまだしもそれを使ってキャンペーンアイテムを1人で何個も得ようとするとか不正取得の範疇だろ
良く問い合わせられるもんだw
741名無しオンライン:2013/05/23(木) 21:34:02.57 ID:mWMCTJXC
>>714だけど、今やってみたらゲームログインできるようになってた
結局問い合わせはしてない
742名無しオンライン:2013/05/23(木) 21:41:16.68 ID:COGnHjsE
セガIDは原則一個だけどアカウントはいくつ作ってもいいって言われたお
743名無しオンライン:2013/05/23(木) 22:15:20.54 ID:MJJ0uO/m
4垢一気にパス変えちゃったけど大丈夫だったよ
744名無しオンライン:2013/05/23(木) 23:59:02.28 ID:hf27HDWj
yahooのパス一部はやっぱり流出してたらしいぞ
745名無しオンライン:2013/05/24(金) 00:01:47.25 ID:ZJiccM7i
http://id.yahoo.co.jp/security/
連だけどまだの人はここで確認しときな
746名無しオンライン:2013/05/24(金) 00:36:36.02 ID:JsYpt+hS
>>715
ハックされて凍結、SEGA IDのお問い合わせフォームから問い合わせた。

凍結してある旨・解除(メアド変更手続き)の方法についてメールあったので、

「そのアドレスに対し」
「変更予定アドレス」で「件名も指定のあった語句で」返信。

土日含め6日で解除してくれたよ。


あとは被害相談で警察だ…。
747名無しオンライン:2013/05/24(金) 00:53:32.46 ID:9p0lVKjN
>>744
こえー
最近のハックはやっぱこれだったのか
748名無しオンライン:2013/05/24(金) 00:58:40.11 ID:zM0HNmym
その反応の仕方なんかわざとらしいな
749名無しオンライン:2013/05/24(金) 02:24:50.18 ID:b7uVPO1r
Hotmailの時もいたな
>>747みたくわざとフリメ「だけ」に原因があるように叫んでSEGAのずさんさに非が無い様に誘導する奴

対策早ければ救われたアカもあったろうに
750名無しオンライン:2013/05/24(金) 05:59:38.30 ID:wSZhFbXt
仮にログインOTPなんてあったとしても今ハックされてるような馬鹿はそんなもん絶対使ってねーから
ネトゲとか関係なくハックされたお前が馬鹿なだけだ
751名無しオンライン:2013/05/24(金) 06:10:58.02 ID:7R8EYOrl
>>714
>>725
うちも全く一緒だな・・・ ただ午前中に問い合わせしたら午後には解除されてた
メールアドレスへの連絡はない

>>740
それは自覚してるんで、もうこのままBANでも仕方ねーかなとは思ったw
752名無しオンライン:2013/05/24(金) 09:52:18.61 ID:zG58d/rt
ブラウザ経由のログインじゃないのにOTPあっても意味ないだろうw
753名無しオンライン:2013/05/24(金) 11:11:35.30 ID:BudgRg+I
>>751
>>725 だけど、同じく夕方解除されていた
解除メールは問い合わせした分しか来なかったけど
アカウントは問い合わせしなかった分も含めて全部解除

>>740 あー……複垢嫌われる理由がやっとわかったわ
754名無しオンライン:2013/05/24(金) 11:27:26.67 ID:sx6RmlFb
>>752
ハンゲ垢の方はブラウザアクティベート方式だろ
本家も起動プログラム変えてその方式にすればOTP導入できる
ただその方式にするならPSO2だけってわけにもいかずSEGAのすべてのネトゲで
方式変えることになるのかもしれんから導入もたついてんのかもな
755名無しオンライン:2013/05/24(金) 12:16:50.68 ID:UUJAwXrz
運営がゲーム内を守る気ないんだから課金辞めようぜ
プレミアムとか買ってるからハックされた時に売られるんだ
ACとショップ期限切らしとけば問題ない
756名無しオンライン:2013/05/24(金) 12:48:30.76 ID:86vOqG4C
ネカフェだと無条件にマイショップ使えるんだ
757名無しオンライン:2013/05/24(金) 12:51:24.99 ID:lv7oeblJ
ネカフェだとPC認証も無いしね
758名無しオンライン:2013/05/24(金) 13:19:37.02 ID:alxUW0au
>>757
プレイヤーごとに個別にネカフェからの接続拒否できるようにしてください
759名無しオンライン:2013/05/24(金) 13:21:18.42 ID:4VwxjERy
http://pr.yahoo.co.jp/release/2013/0523a.html

yahooの奴はちゃんと確認する事
運が悪いとパス強制リセットかかる
760名無しオンライン:2013/05/24(金) 14:12:57.16 ID:u+M/xFKV
>>693
そんな事は一言もいってない
単に似てる、同じ程度の安全性といっただけ
どうしてそう歴史を改変するの?
朝鮮人なの?
761名無しオンライン:2013/05/24(金) 19:09:05.34 ID:ujY+Q/Of
>>737
してないね
762名無しオンライン:2013/05/24(金) 19:18:37.33 ID:nsTozKVi
>>756
ネカフェつかってないからしらなかった。
別垢とのアイテム交換もネカフェならできたりるすのかな?
アイテム交換できない無課金は垢ハックされても大丈夫!ってたけど…
>>758
要望だしてこよう。
763名無しオンライン:2013/05/24(金) 19:35:19.32 ID:86vOqG4C
>>762
ネカフェでの特典は公式に書いてあるよ
http://pso2.jp/netcafe/
764名無しオンライン:2013/05/24(金) 22:53:15.45 ID:Y/sk4Vly
注意喚起するのも結構だけど
そろそろ抜本的に対策してくれないかな
765名無しオンライン:2013/05/24(金) 23:13:31.91 ID:N992jf9H
ログインパスワードを洗い出してみたら
ソフマップ、ドスパラ、ソニー損保、チューリッヒが同じだった。。。
と、いうかIDとPWの数がハンパない。同じの使っちゃうよな
あとブラウザ死んだらパス判らずに二度と入れないサイトとか出てきそうw
そういえばchromeは保存したPWをぶっこ抜けるらしいね
766名無しオンライン:2013/05/25(土) 01:24:15.62 ID:6wLGX+wf
マジかよ糞箱売ってくる
767名無しオンライン:2013/05/25(土) 02:18:04.27 ID:7YYm4dOM
ゲーム内ワンタイムパスはどうなったんだ
768名無しオンライン:2013/05/25(土) 03:31:13.34 ID:kZbRaUVr
大手他社メールサービスの登録情報流出に関するご注意
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1495
Yahoo!Japanのことだな
769名無しオンライン:2013/05/25(土) 04:39:26.61 ID:wq8bCgAY
アカウント単位でのネカフェ拒否設定と、
ゲーム内倉庫端末にいつでもON・OFF可能なパスワードを、
独自に設定設定出来れば、
防げる確率かなりUPすると思うけどな。

余談だけど、
この前ハックされたっぽい店をみかけたから、
後日こっそりと、
その人のマイルームお邪魔して見たんだ。

そしたらウェポンホログラムで、
☆10武器が20個も展示してある用な人だったよ( ・o・)。

マイルームはイジられて無かったと見たいだけど、
相当な資産の持ち主&このゲームにかなりの時間を、
捧げて来た人だったんだろうな・・・。



俺はそのままログアウトして速攻でパスを変更した。
770名無しオンライン:2013/05/25(土) 04:40:51.14 ID:3FWt9SIR
ホログラムの仕様調べてからまた来たまえ
771名無しオンライン:2013/05/25(土) 06:35:17.40 ID:pFXTaiq3
飾るためには一度は現物を持たないといけないのだから間違ってないと思うが
772名無しオンライン:2013/05/25(土) 07:02:08.64 ID:GaYj2iA1
フレがいりゃ関係ナッシングやけどな

仮に被害者本人がへこたれんでもフレたちの負担も大きいな
773名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:29:44.74 ID:cQMhnMqG
もうハックされたら引退コースだべ
保障も無しで続ける人いたら驚きだわ
774名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:45:41.66 ID:23prp3tt
リアル彼女が垢ハックされてモチベなくなったみたいなんだがそれでもPSO2好きでやめたくないって言ってる
ここは俺の垢(装備などはほぼ元垢と同じ)をあげて続けさせてあげるべきなのかすげえ悩む
775名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:47:34.78 ID:cQMhnMqG
彼女と一緒に引退するのが本当の優しさであり、幸せである
776名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:53:12.76 ID:d1utfxI3
垢を他人に譲るのはBAN対象だろと
仲良く引退したい願望か
777名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:59:50.20 ID:23prp3tt
BAN対象でも通報されなきゃバレないし問題ないな
キャラ交換して遊んだりしてるしフレも知ってる上で通報しないしな
778名無しオンライン:2013/05/25(土) 08:59:59.00 ID:CxVs+gCu
そんな予想外のマジレスしたら反応に困っちゃうだろ
779名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:12:20.65 ID:23prp3tt
仲良く引退もありだけどなとりあえず別ゲーいくつか紹介するか・・・
780名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:13:43.43 ID:jhW86EDy
ここは対策スレで規約違反を助長するスレじゃねーぞ
脳内彼女だかDQN彼女だか知らんけど、OTPくらいかけとけよアホ
すげえ悩むとか、何自分に酔ってんだよ気持ち悪い
781名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:17:04.30 ID:5epWv2zX
とりあえずリアルファックして慰めてこい
782名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:21:59.87 ID:23prp3tt
彼女って単語が勘にさわったかwww
脳内彼女だかDQN彼女とか言ってもないこと妄想しないでください気持ち悪い
783名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:27:36.83 ID:ZshV9NWK
ageてる時点でお察し
784名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:28:11.21 ID:jhW86EDy
脳内彼女って単語が勘にさわったかw
別に垢ハックに遭うような馬鹿な彼女には嫉妬しないから安心しろよ
お前もお前でバレないし問題ないとか勝手に解決してるし、DQNそのものだな
785名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:35:49.40 ID:23prp3tt
嫉妬してるからいちいち煽ってきてるんだろwww
だから相手してやってると気付こうか
786名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:47:21.17 ID:jhW86EDy
対策スレらしくOTPをかけとけっていうアドバイスのつもりだったけど、sageも知らないアホには理解出来なかったか・・・
787名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:50:20.67 ID:cEUXgWFo
ここ被害報告スレじゃないんで…
788名無しオンライン:2013/05/25(土) 09:59:49.40 ID:iYq7K3Kp
やれやれ変なのがわいてるな
789名無しオンライン:2013/05/25(土) 10:37:30.66 ID:axcR73lX
SEGAのウェブ管理者はあほ
ワンタイム導入してもIDとパス通してから別画面にいって入力
IDとパス通ったらPSO2とかログインできんじゃんw
パス変更乗っ取りまでは無理なだけで
ワンタイムあってもハック抑止力になってねえw
790名無しオンライン:2013/05/25(土) 10:39:28.27 ID:ZshV9NWK
>>789
端末ロックがあるからメアド割るかネカフェにいかないと無理
中途半端な抑止なのはその通りだが
791名無しオンライン:2013/05/25(土) 10:47:17.24 ID:ljRvSzXo
本スレじゃもはやスルーされてるし、5/17に届いてるアンケートのメール。

ヘッダーがこれだけ @ac-web●●isao.netじゃなくて
@e●●●.repica.jpじゃん。
ハナクソは半角英数字ね。

>>543以降の流れもよう分からん
792名無しオンライン:2013/05/25(土) 10:51:15.27 ID:S3R2AOnd
メアドヤフーなんだけど・・・
昨日は、問題なく入れたけど
今朝、入ろうとしたらパス弾かれる・・・
793名無しオンライン:2013/05/25(土) 10:54:20.19 ID:HoUqIUr5
>>792
がんばれ
君は貴重な検体だ
詳細な報告を頼むぞ
794名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:06:42.45 ID:lY5Twewc
まあメールが割られたかOTP掛けてなかったって報告が見たとこほとんどだし
ネカフェ経由のハックはそこまでないのかもしれん
現状メールとOTPの2つをしっかりすることで防ぐ確率はかなり上がると思うよ
ネカフェは会員制のとこも多いしそうじゃないとこ狙うにしても海外業者だと
わざわざ日本まで渡航費出してまでハックとかコスト的に合わんのじゃないかね?
つってもないとはいえんし一刻も早くゲーム内OTP導入してほしいのは確かだけどさ
795名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:12:09.80 ID:S3R2AOnd
792だけど
違うアカ見たら
メインの装備売りに出てた・・・

これどうすればいいのでしょうか?
796名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:15:08.93 ID:ZshV9NWK
>>795
ヤフーにOTP入れてたか
セガIDにはOTP入れてたか

これだけでも書いといて
797名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:17:55.44 ID:S3R2AOnd
>>796
両方とも入れてた
798名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:18:44.85 ID:J9X9Vv7u
Yahoo!でハッキングによるログインパスワードおよび秘密の質問情報流出のお知らせがあったよ。
流出対象IDはパスワードおよび秘密の質問の強制変更云々とあった。

Yahoo!使ってる人は確認した方いいよ。
799名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:23:02.54 ID:S3R2AOnd
Yahoo ID の方確認したのですが
IDが不正アクセスされた可能性はありません。 ってなってる
800名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:24:49.42 ID:ZshV9NWK
>>797
Yahooのログイン履歴に変なとこはないか
パス変更のメールが来てないか

セガIDは入れるか
入れたら情報が変更されてないか

てかOTP入れてるのにパスまで変更されるって普通はないはずけど
801名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:26:28.88 ID:ZshV9NWK
>>799
そりゃ例の大規模ハックの方か?
それじゃなくて自分のメアドのログイン履歴みれ
802名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:30:40.03 ID:9pd6JTFP
トロイに感染してキーやクリップボードのログ取られてるんじゃね
それとも兄弟、友人に盗まれたとかw
803名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:36:21.30 ID:S3R2AOnd
ごめん間違えてた
OTPの意味が良くわからなくて
両方ともやっていない

もう一度、別アカウントから入ってみたら自キャラが動いていて
アイテム売り捌いている・・・
これ、もうどうにもならないの?
話しかけたら、ログアウトされた
804名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:38:54.06 ID:lY5Twewc
まあ現状できるのは運営に連絡してアカウント凍結してもらうしかないね
805名無しオンライン:2013/05/25(土) 11:40:14.43 ID:ZshV9NWK
>>803
OTP=ワンタイムパスワード

やってないならメアドを総当たりかリスト型で破られてそっから垢乗っ取られたんじゃね

繰り返すけどヤフーのログイン履歴みとき

どうにもならないかなるかはセガに聞いてくれ
806名無しオンライン:2013/05/25(土) 12:24:49.09 ID:S3R2AOnd
ヤフーのワンタイムパスワードの設定をしたら
見に覚えの無い
ワンタイムパスワードを取得するメールアドレスがあった!

ヤフーのID、パスは無事だったけど
なんか気持ち悪いなぁ〜

取り合えずSEGAには報告した
結果が出次第また報告します。

有難うございました。
807名無しオンライン:2013/05/25(土) 12:27:36.27 ID:CxVs+gCu
もともと垢ハックとかされてないし
OTP設定しててヤフーメールにも変なログイン歴の形跡はなかったけど
ビビリだからさらにシークレットIDにしてヤフメのOTPも設定しちまったぜ
正直PSO2は仲いいフレが沢山いるし、自分のキャラも愛着ありまくりだから
垢ハックなんてされたらショックで立ち直れなくなるわ
808名無しオンライン:2013/05/25(土) 12:49:13.75 ID:S3R2AOnd
先ほどの者ですが
パス変えてログインは出来たのですが
既に遅くてアイテム、メセタ、ACは全て無くなっていました・・
しかもShipが01→04に変わっていました

売上げ履歴確認したらテレポに21000000も出して
購入してる履歴が一件あったけど所持金は0でした
そのキャラクターIDも報告した方がいいですかね?
809名無しオンライン:2013/05/25(土) 12:50:23.94 ID:ZshV9NWK
>>806
それ無事じゃないだろ・・・
そのメアドはもう捨てろ
810名無しオンライン:2013/05/25(土) 13:01:51.16 ID:EJmGUFrK
>>808
むしろそのRMT業者のID晒してくれ
811名無しオンライン:2013/05/25(土) 13:06:07.97 ID:bs0+kV74
もうこれRMTで買ってるやつを吊し上げた方がよくね?
812名無しオンライン:2013/05/25(土) 13:31:52.59 ID:LATOJqus
自演くさい
813名無しオンライン:2013/05/25(土) 13:51:51.18 ID:2D3sjQgf
公式とかゲーム内告知でこれだけ言ってるって事は、結構な数と額が被害でてんだろうな

てか何で公式は対応の発表とログイン時OTP導入をすぐ決めないの?
ネトゲユーザーにとってデータは命だよ・・

あとは、GPの流れ追えばすぐ分かるだろ犯人は、すぐ対応しろよあくしろ!
金が渡ったIDをバンして垢ファkックされた垢に保障で戻せよ
814名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:11:49.30 ID:S3R2AOnd
815名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:15:15.70 ID:OvJ+CSIY
>>794
身分証を提示しない非会員でも短時間滞在可能というシステムは殆どのネカフェに存在する
アイテム出品とメセタ回収は30分〜1時間で終わるので長時間滞在に必要な会員登録は元々不要
こういう所を利用するのは元々日本に来ている留学生や在日の人が殆どなので必要なのは交通費と利用料

自国から日本のサーバーやPCを踏み台にして接続するケースもあるが、こちらは交通費すら必要としない
816名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:20:48.84 ID:iFuW5nwZ
リアルマネーを変換してるACをゲーム内で使うというのに、ゲームログイン時に
OTPを必要としないというのがSEGAのセキュリティへの認識不足が良く分かる

ハックされた人はみなセキュリティ意識が甘かったと思うけど、顧客にサービスを提供する立場の
SEGAが安全策を講じるという責任とはまた話が違うことだからな。現状のシステムでの被害は保障されて然るべき
817名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:37:34.86 ID:lwwq5Zxj
OTPの導入はすぐには難しいかも知れないけど
ひとまず期間限定でログインPCを変更できない措置とかはできないのかね
818名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:44:33.92 ID:nVNm1CFh
>>771
マイルームに「ホログラムを置くプレイヤー」が武器を持っていればいいので
フレ等をマイルームに招待して武器飾りをお願いすれば、部屋主の持ってない武器も飾れます
819名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:44:38.12 ID:OvJ+CSIY
OTP導入キャンペーンとパス変更キャンペーンを定期的に実施すれば一時凌ぎとはいえ一気に被害が減ると思うんだけどねぇ
既に導入している人にはスフィアの1個でもおまけしておけば皆導入するだろうに

やはり、SEGA ID側とPSO2運営側で連携が取れてないって事よねコレ
820名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:44:45.13 ID:lY5Twewc
>自国から日本のサーバーやPCを踏み台にして接続するケース

これがよくわからん
どこぞの遠隔操作ウイルスみたいにか外からネカフェ端末を操作するってことか?
そんなに簡単にできるもんかねえ
ネカフェもウイルスチェックはきちんとしてるだろうし
それにそんな安直にネカフェハックできるなら現状のメール割りハックばっか横行してる現状も腑に落ちないよね
821名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:46:33.08 ID:ck8U151M
低レベルな書き込みばかりだな
偉そうな事言う前に少しはシステムの勉強しろよって思うわ
822名無しオンライン:2013/05/25(土) 14:52:47.99 ID:nVNm1CFh
ソフトキーボードでPASSとか入力するのって少しは効果あるのかな?
823名無しオンライン:2013/05/25(土) 15:10:54.05 ID:V3HsFbd4
>>822
キーボードの入力からパス抜くタイプなら効果はあるね
824名無しオンライン:2013/05/25(土) 15:23:28.23 ID:71VoyZLT
>>791
企業向けのメール配信サービス> @repica.jp
アンケートだけじゃなく、4月以降のPSO2メルマガもそこ経由
825名無しオンライン:2013/05/25(土) 15:39:33.05 ID:X6KXUK5T
>>820
ネカフェのネットワークに侵入してネカフェのIPでゲームに接続する。

接続元がネカフェPCかどうかはIPで判断してるようだから、それでネカフェPC扱いになってPC認証なしでログインできる。
実際には侵入というよりプロキシ情報をネカフェ経営者にもらって利用してるだけだと思う
826名無しオンライン:2013/05/25(土) 15:42:16.34 ID:lY5Twewc
つまりネカフェ店員もグルってことか?
普通FW破ってそんなことできんしな
827名無しオンライン:2013/05/25(土) 15:59:31.44 ID:ds79m8/n
お前らって面白いな
俺は登録ナメック星でパス変更も登録内容変更も出来ないけど垢ハックなんかされた事ないけど
hotmailだけど
されてる奴はされる理由がどっかにあるんじゃないかと思うぞ
俺は有料課金してるゲーム専用でしか使ってないけどそのメールは、当然ネットカフェは利用しない
828名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:00:42.28 ID:lY5Twewc
でもよく考えたらネカフェアドレスとか特定余裕だし
そんなの同じ店から何回も繰り返してたら店の経営的にもすごいリスクでやばいよな
829名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:00:44.52 ID:9pd6JTFP
リモートデスクトップはマウス・キー操作は受け付けないけどPSO2は見れる
新しい接続でVPNを構築して共有すれば回線の中継も出来る
どれもWindows標準で付いてくる

無料ソフトにはルーターのPPTPとか塞がれても構築出来るのもある
不正とかじゃなくて普通に便利な機能としてみんな使ってるけど
悪用すればネットカフェを中継するのなんて簡単

あとラズベリーパイみたいのならPCすら・・・・
もはや盗聴器仕掛けられたみたいな恐怖
あぁ怖い怖い
830名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:02:04.78 ID:daqtI2wW
アカハック食らった
831名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:03:07.33 ID:daqtI2wW
資産200M インバズホリレイ1050潜在3持ち 倉庫に500M相当のアイテム入り
まじでこれ泣き寝入りするしかねーの?
832名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:05:16.77 ID:r2HRtu+G
ざまあ見ろ
833名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:07:53.46 ID:daqtI2wW
ああ、でもなんか今後DFで時間拘束されたり、マイショップの相場であれこれしたり
更新され続ける武器防具で過去にされ続けるのとスクラッチしないで済むんだと思ったら気がスーッとしてきた

補填されないよねこれ。どうしようもないならどうしようもないでいいけど…もったいないなぁ
834名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:09:12.63 ID:nVNm1CFh
☆10トレードできない方が被害抑えられたかもね
835名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:09:33.85 ID:ck8U151M
>>833
補填してほしいなら警察に行ってこい
それで補填されてる奴はいる
面倒なら泣き寝入り
836名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:09:59.65 ID:ds79m8/n
みるからに嘘くせーw
837名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:14:44.87 ID:lY5Twewc
>>829
>悪用すればネットカフェを中継するのなんて簡単

ふ〜んそんなネコでも杓子でもできるんだ
ためしにやってみたいからその簡単なネカフェ中継方法教えてくれ
838名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:16:18.57 ID:daqtI2wW
>>835
おっけー、警察行くわ
どういう感じでいけばいいのかな、「何こいつ?」とか変な顔されねーかな

>>836
おれも嘘かと思ったよ、DFと聞いてINしてサブのアーム回してログアウトして
キャラチェンだ、ってタイトルに戻ったら「接続出来ません」
登録アドにパス変更メールも届かないし、チムメンに聞いたら今INしてせっせと出品してるんだと。
839名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:18:38.17 ID:daqtI2wW
ただ火が回った先がわからん…
メアドケータイだし、ネカフェもいかないし、チートなんちゃらの危ないのも踏んだことがない
840名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:23:13.82 ID:ck8U151M
>>838
事前に電話でどこの窓口に行ったらいいか聞いておくといいんじゃないか
れっきとした犯罪だからな
変な顔はされないと思う
841名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:27:57.42 ID:/6AOpaEw
セガには通報したんだろうな
チーム倉庫も荒らされるぞ
中味によるけど退避させといてもらえ
842名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:28:26.92 ID:7HTjkdIu
もう少し考えて嘘つけよ
要求数値だけ見て作ったんだろうがホリレイ50にする奴はランレガ50にするんだよ
インバズ50なんてキャノレガ潜在3にも届かねえんだよ
Raやってりゃこんなの常識だカス
843名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:31:03.22 ID:ds79m8/n
こういうのあるとすぐ嘘で書く奴現れるよね
毎回思うけど
844名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:34:51.42 ID:daqtI2wW
>>840
わかった、週明け仕事終わったら行ってみるわ
あんがとなー

>>841
したけど土日休日とかでメールよこしやがらん
アカハック流行ってんのに何やってんだよクソ企業が

>>842
うるせーはげ
☆10祭りで両方10M未満だったときにやったんだよ
あとなんでライフルのホリレイとランチャーのランレガ比べてんだよ
なんでお前にユニクロ武器強制購入のプレイスタイル決め付けられなきゃいけねーんだ
黙ってカバンの中にでも仕舞われてろエスパー伊藤
845名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:36:25.94 ID:7HTjkdIu
ああ騙り確定か
それ以前に文盲なのが救えないが
846名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:37:08.69 ID:9pd6JTFP
>>837
あー
ごめんなさい
これも全部ウソです。出来ません
なのでググったりしないで下さい
847名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:41:18.45 ID:/SO/G8ON
トランクスかお前は
848名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:44:22.87 ID:daqtI2wW
これ月曜になったらメールくんのかな…
849名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:52:04.62 ID:/SO/G8ON
>>848
なんでOTP設定を拒んだの?
それだけで総資産一兆のアカウントは守られたのに
850名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:55:17.82 ID:2D3sjQgf
てかOTPって簡単に言うとどんなシステムなの?
ガラケーでもできんの?
851名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:56:44.57 ID:YhrUW3zq
スマホとかでも出来る
FFなんかだとパケに付いてる奴があったりする
ちなみにFFの奴はPSO2では使えませんwwwwwwwwwww
852名無しオンライン:2013/05/25(土) 16:57:13.38 ID:daqtI2wW
>>849
毎日違うパス入れるのめんどくさいなあって思って
いや驕りなのはわかる、でも今までどんなネトゲでもOTPなんて入れずに事なきを得てきたからそこまで重要視してなかったんだ
補填されたら入れるようにするよ
853名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:01:46.93 ID:/SO/G8ON
>>850
簡単に言うと30秒ごとに更新される6桁のパスワードのことだよ
固定パスワードと違って特定しづらいから、垢ハックに遭う確率はかなり減る
俺はサービス開始からジェムアルド?とかいう1000円くらいで買ったトークン使ってるけど
垢ハックどころか、垢ハックにすらまだ遭ってない
854名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:04:06.10 ID:daqtI2wW
ググったら、
ユーザが運営会社に被害にあった事を伝える
(この時、警察に被害届を出して欲しいと訴えたほうがいいみたい)

運営会社からに事実確認、調査の上で出た対応方針の到着を待つ

必要があれば、警察への届け、アイテム補填などを運営会社がおこなう

運営会社からの連絡が届き、警察への協力が必要な場合所轄署へ行き相談

どこの警察署の担当誰さんに話をしたか、を運営会社へ連絡
こういうこと書いてあったんだけどこれまじ?
855名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:06:09.61 ID:QIAdPLAT
こいつRMTサイト踏んだんだろうなぁ・・どんまいwww
856名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:07:54.50 ID:daqtI2wW
>>855
安いだ!一回だけ踏んでたわそういえば…
857名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:08:57.54 ID:X6KXUK5T
30秒ごとに更新といっても、
OTPのIDみたいなものから算出してパスワード生成してるっぽいから、そのIDを知られたらすぐ割られそうよね
それ以前にOTPキーをなくした際の手段としてアカウント管理会社がOTPを解除する方法いくつか残してるからそっちからも解除される危険性はある。
どちらにしろOTP有効にすれば垢ハックの被害はかなり減ると思う。

ゲームにログインするのにはOTPいらないってのが問題だが。
858名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:11:28.11 ID:YhrUW3zq
>>857
PSO2の場合OTP設定してもあんま意味はないよね
何故ならログイン時に要求されないから
FFなんかの場合ログイン時に必要だから。もしハックにあっても設定してる人は保障されるし、運営も調べやすい
859名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:20:18.18 ID:ck8U151M
>>850
サーバー側とクライアント側であらかじめ決めておいたキーを元に一時的なパスを生成する
PCとネットワークを通るのはその一時的なパスだけ
パスの有効期限は非常に短いので盗まれても危険性が少ない

クライアント側のキーはPCと物理的に離れて保持しないと意味がないのでスマフォかトークンが必要になる
ガラケーは無理

>>858
よくこの意見を目にするが意味ないと思ってるのは間違い
OTP導入してれば最悪メールアカウントがハックされても被害は防げる
メールアカウントはPSO2に比べて遥かにセキュリティが弱いからSEGAIDにOTP導入は重要
860名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:23:55.66 ID:ck8U151M
ごめんガラケーでもOTP導入できるみたいだな
861名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:33:52.77 ID:XKk3ky3U
>>安いだ!一回だけ踏んでたわそういえば…
862名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:34:18.00 ID:c6QJ/zSp
ネカフェからIPもらうってのは現実的じゃない
踏み台に提供する場合のリスクが余りにも高すぎる
863名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:35:03.21 ID:XKk3ky3U
>>安いだ!一回だけ踏んでたわそういえば…
こういうのも関係してるのかね
864名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:40:20.24 ID:c6lJtylN
RMTなんて馬鹿を釣るエサとしてはもってこいだしありえるね
垢ハック受けたやつは何かしら問題があるとしか思えない
人に言えない要素とかね
865名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:42:01.42 ID:S3R2AOnd
>>854
朝、アカウントハックされた者ですけど
警察に行ってきました。

今、かなり流行ってるみたいでゲームタイトル言ったら直ぐに
あぁーSEGAの奴ねって感じでわかったみたいだった・・・
被害どれくらい?って聞かれても現実のお金に換算できないからなー
PSO2って狙われてるのかな?
866名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:43:14.87 ID:4W8Eorpu
>>859
まぁなくはないけどいうほどのハックを減らす手段にはなってないよねINの時にないから

>>863
昔スクエニ垢が流出した時は
公式のアドレスに似せたサイト作ってそこにユーザーを誘導してパスとかID入力されてってのがあった
そういう事する奴もいるってのはあるね
ただ安いがどうだったかは知らないけどねw
867名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:44:04.94 ID:XKk3ky3U
メアド関連がかなり割られてるみたい。MoEとかにも載ってたよ
868名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:49:53.42 ID:c6QJ/zSp
一部ネトゲはwikiにウィルストラップがあったり、偽サイトでIDとPASS入力させたりとかが有名だわな
携帯もスマホだと落としたアプリに抜き取りトラップがあったりな

フリメで大量流出して突破されてるのはhotmailとyahooか
869名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:50:14.05 ID:GaYj2iA1
うちの場合はメアドのほうのパスは変えられてなくてメールは覗けたんだけど認証メールは来てなかったんだよな
870名無しオンライン:2013/05/25(土) 17:51:37.30 ID:2D3sjQgf
今って売れたら1M=150円とか?
2wwみたいなIDの奴は総資産1000Mだから、500Mでも売れば5万か・・
いや安いなw
871名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:01:52.79 ID:nVNm1CFh
つまりネトゲなんてやらないってのが最大の対策になるのか
872名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:04:53.13 ID:S3R2AOnd
>>869
私のもそのパターンでした
他PCからログインした場合認証パスがあるはずなのにそれも来てなかった
873名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:28:57.56 ID:/6AOpaEw
犯行時間特定されないために消してるのかもな
なんもわかってないやつには通じるかもしれない
874名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:40:32.60 ID:GaYj2iA1
>>873
それが初回以外は残ってたのよねー
875名無しオンライン:2013/05/25(土) 18:55:42.70 ID:daqtI2wW
警察行ってきた
どっちにしても解決するには運営が被害届を出さなきゃいけないみたい
876名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:12:13.04 ID:BzuUpm2h
お前らOTP、OTP言ってるけどゲームのログインに要らないならハックに関係ないんじゃねーの?
877名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:20:11.63 ID:BzuUpm2h
☆10の属性50とかその武器の最安の20パーオフで売られてるんだろうなぁ^^
878名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:34:08.19 ID:4W8Eorpu
>>876
関係ないよ
879名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:34:11.56 ID:lY5Twewc
>>876
管理ページに入られて登録メール変えられたら認証メールはどこに届く?
ゲームパスワード変えられてハッカー先にログインされたら自分はあとからどうやって入る?
ログインパスワードわからんぞ

ちっとは頭働かせたら?
880名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:36:12.41 ID:2D3sjQgf
不正アクセスにご注意 じゃねえよクソ運営!!!
そんなこと言ってる暇があるなら、ログイン時のOTP導入しろよ!!!
ネトゲで商売してんだから分かるだろ?これがどれほど重大な問題かくらい・・・
チョンゲーですらどうにゅしてるらしいじゃねえかよ・・・
それなのに、何で規模や利益で上回るPSO2でやらねえんだよカス!
881名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:39:35.64 ID:V3HsFbd4
>>879
メアドからのパス抜きならOTPで大丈夫だけどキーロガーとかだとゲームログインOTPとかはあったほうがいいんじゃないか
882名無しオンライン:2013/05/25(土) 19:42:46.08 ID:Ea7VxUs0
>>880
メールおくろ
こっちも早くしてくれって送ってるよ いつまで検討してるんだって12月のハックから何してんだって
883名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:38:04.82 ID:hbJmYXVe
ヤフー パスワード148万人分流出か
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130523/k10014801661000.html
884名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:47:51.31 ID:y35FNY/1
>>854
それは運営会社が思う理想の手順
なんでかっていうと先に連絡されると警察から指導や通告が入るから、会社としては避けたいわけだ

有効な手順としては、運営会社に申告するのは当然として
ユーザーがアクセス禁止法違反の疑いで警察に直接被害届をだすこと
メールハッキングされてれば立派な案件になるから、まず警察にいく
で被害届を出して警察から運営会社に通告をしてもらう
そうすると運営会社はなんらかの措置をとらなければならなくなる
メールハッキングされずゲームIDとパスだけぶっこぬかれた場合は微妙だけど
最近は案件として多いからそれでも大きいとこなら受け付けてくれるんじゃないかな
885名無しオンライン:2013/05/25(土) 20:53:09.96 ID:rA/Iy7xz
今友達が垢ハクあってログイン合戦してるんだけど、どうすればいい?
友達はVita
運営にメールは送ってる、PW変更はできないみたい
886名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:02:37.97 ID:5qLL+knJ
>>865
基本、そういう部署でもネトゲには疎い警察に知られてるとかかなり被害出てるんだな
887名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:05:26.59 ID:uUBZfqUC
>>885
パス入力ミスしまくれば停止になるからそれで応戦するんだ
888名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:17:20.59 ID:6wLGX+wf
segaid変えたいなあ
889名無しオンライン:2013/05/25(土) 21:39:22.40 ID:/SO/G8ON
なんか、ただの事後報告スレになってるな
890名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:12:48.82 ID:yTiVlXzW
今日フレがアカハクあったんだけど、業者ってアカハクしてくる?
891名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:17:00.00 ID:lCcmy3zA
業者に聞け
892名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:27:44.02 ID:BzuUpm2h
>>879
なになに?あいつら管理ページにわざわざ入ってるの?
そしてログイン合戦まで想定してるの?
今の手口ってとりあえずメールのパス割ってそれと同じパスでログインしてくるんじゃないの?
最初から馬鹿みたいにOTP、OTP言って対策もクソもねーじゃんw
それとログインしてても後からログインされると弾かれるこのシステムは他のネトゲもそうなんか?
893名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:33:55.27 ID:BzuUpm2h
俺さービジフォンよくみるんだよねー で、ハック店の多さに驚く
タキシードとシャルムしか売ってない店とかもあるし
これって本当にランダムでメールハックしてるの?
RMTサイトにウイルス仕込んでる可能性のほうがよっぽど高いんじゃないの?
もしくはwikiとか 数が多すぎるよいくらなんでも
894名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:44:43.39 ID:5qLL+knJ
>>892
今のはパス変えて被害者が入れない様にしてからゆっくり行動をする
多分、後からログイン有利を潰す為じゃないかな?
895名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:47:32.24 ID:OvJ+CSIY
>>894
後から入ると空き巣に入られたみたいになってる報告も割と多いから、パス変更なしでやってると思われ
896名無しオンライン:2013/05/25(土) 22:52:48.18 ID:BzuUpm2h
>>894
なるほどそうかもしれない。4時間以上居座って販売してるのもいるし・・
SEGAが垢ハック専用の報告欄設けないからこんなことに
897名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:01:56.25 ID:WYFiwpRj
BOT>垢ハック
他のネトゲが業者に散々やられてる黄金パターンを
なんでむざむざ受け続けるのかね
このバカチン運営は
898名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:10:10.31 ID:xFCRCX7z
>>872
ヤフメのOTP設定しとけばこんなことにはならなかったろうにな・・・
ほんの一手間を惜しんだがために取り返しの付かない結末になる怖さよ
899名無しオンライン:2013/05/25(土) 23:32:10.14 ID:xFCRCX7z
>>856
支那RMTサイトのリンクを踏んだ時にアドウェアを入れられたのかもしれんね
そういやスマホの偽アプリ等でも各種パスや個人情報を漏洩させるものがあるとか

PC、スマホ共にアドウェア対策はきっちりやっとくに越したことはないな
900名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:15:17.34 ID:mINv+w39
>>899

やはり被害を受けなくするには>>7の下だろうな
901名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:26:28.93 ID:lbP5tKm5
>>897
ほかのネトゲ運営と同じ程度の運営だからじゃないかな
ゲームハード競争に負けるような無能なんだから仕方ないね
902名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:29:41.75 ID:NBI4A22P
>>897
他の運営もみんな同じ道歩んでるから何処ができるとかじゃないでしょ
RMTを違法化してサイト潰していかない限り無理だよ
903名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:32:28.65 ID:m0Cgac1K
この期に及んでもおざなりな注意喚起アナウンスを繰り返し出すだけってひどすぎだろ
被害者は自業自得な面もあるけど運営も怠慢だわ
せめてなにか頑張ってるアピールぐらいはしろよ
904名無しオンライン:2013/05/26(日) 00:32:29.69 ID:1i85x11r
>>792

俺も昨日の朝AC買おうとしたら何回パス入れても弾かれたわ
メールはYahooでOTPはどっちも入れてた

怖くなって速攻パス変えたけど乗っ取られてた最中だったのかな
905名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:27:52.34 ID:Zt2qaysT
拡散要望だそうぜ

1:ワンタイムパスゲームログインにさっさと導入して
2:ID管理画面のログイン時にIDパスとワンタイムを同一画面で入れさせて
3:ID管理パスワードとゲーム用ログインパスを別に設定させて
4:対応管理出来るまで一時休止などしないと被害者増え続けます

4はまあ個人でどうでも良いって奴もいるだろうが1〜3は要望しようぜ
906名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:31:46.91 ID:0CwwJzpv
>>903
フレンド100人程度いるけどRMTくさいの除外しても3人は垢ハックもらってるからな
これは無視できない数字

ちなみに全員ホットメールですww
907名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:33:44.91 ID:A/qRge8b
今まで実際あったのを書くと
wikiでパス抜き(PSUとラグナロク
サイトを作ってそこに誘導してパスとID抜き(FF14とFF11
今回はヤフーがやらかしてるから被害も結構大きいんじゃないかな
908名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:35:58.90 ID:0CwwJzpv
>>907
ヤフーのやらかしは垢ハックの流行と時期的にリンクしない
殆どhotmailだよ
909名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:49:15.88 ID:mINv+w39
>>907
モンハンFのWikiもやられてる

>>376参照
910名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:51:43.07 ID:R05EQMKZ
ヤフーも多いよ
たまたまGWあたりにhotmailを中心に騒いだから
911名無しオンライン:2013/05/26(日) 01:51:52.91 ID:pNmDZpNZ
パスよりSEGAIDとログインIDが同じなのが問題だろ
何回も出てるけどネカフェでSEGAID誰かに見られたり他のPCでやるとき何か仕掛けられたら変えられないから後はパス割られたら詰みだし
設定画面の生年月日も変更できないのにキーワードだけじゃなく名前や生年月日でも設定変更OKってのも垢ハックしてください仕様だしな
912名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:29:10.96 ID:luxKipMt
次スレ

【PSO2】アカウントハック総合対策スレ3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1369502926/
913名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:32:55.56 ID:mINv+w39
>>912
勝手に次スレを糞リンク付けて建てんな、氏ね
914名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:34:09.76 ID:VI5BSny9
>>910
ヤフーも多いよなんて、口だけじゃいくらでも言えるんだよな

・ログインアラート
・ログイン履歴
・ログインシール
・シークレットID
・ワンタイムパスワード

これ全部試してる上で多いって言うんならヤフーなんか二度と使わんよ
お前の「多いよ」ってのは、どうせ何一つやってない前提での話だろ?うんこ野郎
お前はうんこなんだよ
915名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:34:36.20 ID:9bvtNOXx
>>913
お前も氏ねカス
916名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:35:37.73 ID:pn7DC+7u
>>913
> >>912
> 勝手に次スレを糞リンク付けて建てんな、氏ね

業者乙
917名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:36:42.19 ID:luxKipMt
>>910
ヤフメは最近盛大なお漏らししたな
918名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:39:32.68 ID:NrfoEWYI
垢ハックされた人たちどう?
自分は今朝、SEGA IDの管理ページから報告したら、
アカウント停止状態になってたけど調査してるのかね〜
919名無しオンライン:2013/05/26(日) 02:42:22.03 ID:9ncp1wcV
>>918
垢ハックされたらメール送ればまず停止して調べてくれる
三日〜一週間ほどで回答くるよ
920名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:08:45.81 ID:nrxZijqo
垢ハックに気づいた瞬間って、頭ん中真っ白になって青ざめるの?
921名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:23:30.63 ID:gVezI+Cr
ぶっちゃけゲームログイン時にOTPだけじゃぬるいわけだが
キャラごとにもパス発行、倉庫も鍵かけられるようにして初めて安全と言えるのではなかろうか
というかSEGA専用のトークン販売すりゃいいのに…ゲーム内アイテムでも付けてさ
その方がSEGAもユーザー側も一石二鳥
922名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:23:32.88 ID:3ejcGH6t
プロバイダのメールパスワードはランダムに決められたのを使ってる人が多いが
フリーメールは自分で設定するから「qwertyui」とかの単純なのが多い
そらぁ ハックされるよ
923名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:29:53.74 ID:nrxZijqo
クェルチュイってどんな珍獣やねん
924名無しオンライン:2013/05/26(日) 03:59:23.26 ID:14EZ6S2K
ついさっき垢ハックされてきましたー
925名無しオンライン:2013/05/26(日) 04:15:21.46 ID:Dz/bb6oK
>>924
変なサイト踏んだ?安いだ!の奴とかのRMT系
926名無しオンライン:2013/05/26(日) 04:27:12.59 ID:14EZ6S2K
いや、そんな所は行ってないなぁ
927名無しオンライン:2013/05/26(日) 04:31:44.12 ID:14EZ6S2K
上のほうにhotmailがやられやすいみたいなこと書いてあるからそれかなぁ・・・
928名無しオンライン:2013/05/26(日) 04:59:33.18 ID:0CwwJzpv
hotmailはハックされやすすぎて、もう新規のSEGA IDはhotmailじゃ作れなくなってる

hotmail利用者はまあ覚悟しとけ
929名無しオンライン:2013/05/26(日) 05:10:20.20 ID:CDoIJ/lk
次スレ立ってたのか
>>7>>590はテンプレにした方が良いと思う
930名無しオンライン:2013/05/26(日) 05:12:02.10 ID:CDoIJ/lk
>>929
>>590じゃなくて>>560だったわスマン
931名無しオンライン:2013/05/26(日) 05:31:08.51 ID:+aj34FLL
ていうか
あれだけ公式サイト、ゲーム内で登録メールに気をつけましょう、ワンタイムパスワードを掛けましょうって
運営が口酸っぱく喚起してるのにやばいフリメのままOTPは掛けない
挙句やられてから泣き事
・・・脳味噌どうなんってんの?
今までのこのスレの被害報告見てるとその注意事項の2つをきちんと対策とってないのばっかじゃん
危機管理能力ないまぬけはそりゃカモにされるわ
932名無しオンライン:2013/05/26(日) 05:54:51.86 ID:YDOvJT9S
PCとVita両方でやってる人に聞きたいんだけど
Vitaでログインした後はPC認証キーのメールってくるもんなのかな?
出先で初めてVita使って、帰っていつものPCでログインしたら届いた
933名無しオンライン:2013/05/26(日) 06:48:08.75 ID:BIgBsz5M
>>932
Vitaは別PCの扱いにはならない
別のPSN/SEGA IDに紐付けし直すのは相当面倒いから、この仕様みたいだが
934名無しオンライン:2013/05/26(日) 08:49:53.45 ID:xFFaUUJA
>>914
それだけやっても鯖がザルだから意味がなかったな
935名無しオンライン:2013/05/26(日) 12:23:34.60 ID:zAWHqeR9
三越通販サイトに不正アクセス、会員情報流出か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130525-00000485-yom-sci

まあ三越伊勢丹でお買物するようなハイソはここにはいないと思うが
936名無しオンライン:2013/05/26(日) 12:44:33.19 ID:vg5yKhCK
>>892
垢ハックされたけどOTP設定してたので管理ページからPASS変更して追い出せたよ
勝手に出品されてたアイテムは半分くらいしか回収できなかったけど
ただ偶然時間が重なっただけで俺が寝てる間にやられてたら終わってたわ

メールはプロバイダメールで問い合わせたけど不正ログインなし
ウイルス対策ソフトはMSEでフルスキャンしたけど検出なし
どこから漏れたのかわからんけどSEGA自体って事はないよなぁ
937名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:29:50.64 ID:KzWnPdpj
運営がもたもたしてる内に、どんどん深刻になってる気がするが……
対応取ったら手遅れとかなりそう
938名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:33:09.01 ID:IePUD6uU
>>927
ばーーーーーか^^
939名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:34:53.11 ID:IePUD6uU
>>937
もたもたしてるんじゃないどぉ!
ちゃあああああああああああああああああああ!!!
940名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:38:20.70 ID:IePUD6uU
結局さ
ほっとめいる使ってOTPかけてないバカしか被害にあってないんだから何の問題もないよな
運営が注意してることをやってればまず大丈夫なんだから
自分の怠慢を棚に上げて深刻化(スーパーテラワロス)
941名無しオンライン:2013/05/26(日) 13:57:15.63 ID:/ZJ4fI/S
確かにSEGAとは無縁なところが原因でハックされてるから自己責任ではあるんだけどさ
だからといって何もしないってのは企業としてユーザーを大切にしませんって言ってる様なものだよね
特に今のPSO2の場合、クライアントログインにOTPを実装するといった、企業側でできることが多いわけだしね
942名無しオンライン:2013/05/26(日) 14:09:10.41 ID:ITSWbM8K
3鯖ヤバイ出品が
943名無しオンライン:2013/05/26(日) 14:52:15.42 ID:KzWnPdpj
3鯖なので詳しく
944名無しオンライン:2013/05/26(日) 16:15:39.04 ID:z5hJ0116
>>875
運営が被害届出すわけねーだろ

PSO2
警察への通報について何も書いてない
データ復旧なし
ttp://pso2.jp/players/news/?id=1377

RO
警察への通報の仕方を具体的に書いてある
警察の操作完了後にデータ復旧
ttp://ragnarokonline.gungho.jp/support/account-hacking/suffer.html

FF11
警察への通報を行ってくださいと書いてある
警察の捜査完了前に運営の判断でデータ復旧
ttp://www.playonline.com/ff11/rule/uacs01.html
945名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:41:27.25 ID:7eoIWNu3
業者てBOTとか升対策されると次にやってくるの垢ハックなんだよね
大体どのゲームでも同じ感じ 撤退する前の最後の嫌がらせって感じだけど
ここで更に一般ユーザー逃げていくという悪い循環
946名無しオンライン:2013/05/26(日) 17:57:50.99 ID:zAWHqeR9
>>944
でも警察からセガには連絡いくだろこれ
そこであまりなめたことしてると札もキレてマスコミにネタ流してとかあるかもしれん
947名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:07:41.44 ID:KzWnPdpj
いっそマスコミで話題になってくれたらな
有名人とかゲーム関係者が垢ハクされないと無理かね
948名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:18:04.80 ID:oQ6C2c3y
前例は別のゲームで結構あるんだから事前に対策しておけよって感じだよな・・
949名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:36:32.22 ID:YuUOVvuA
>>946
お前が警察をなめてるとしか思えん

>>947
PSO2やってるような有名人は有名人とは言わない
950名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:42:19.94 ID:hdXHOaOp
永野護に謝れ
951名無しオンライン:2013/05/26(日) 18:53:57.19 ID:+vPX33//
一番悪いのは垢ハックするやつだが、業者からメセタ買ってるおまえらも悪い
ハックされてるおまえらのことだぞ
952名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:02:59.97 ID:KzWnPdpj
と、垢ハック被害者=不正利用者と言う印象操作をしたがると

まぁそういう奴がいるとは思うが、ネトゲの被害者全部それなら別の問題が出るだろうな
そういう奴が警察行くとは思えないし
953名無しオンライン:2013/05/26(日) 20:38:03.19 ID:1Qnx052O
>>950
言っちゃ悪いが、もう過去の人
954名無しオンライン:2013/05/26(日) 21:21:33.53 ID:+gxgq14G
RMTは規約違反で垢ハックは犯罪な
それにしても公式RMTのあるゲームでもRMTってあるんだなぁ
いくら安くても中華やら朝鮮には関わりたくないが
955名無しオンライン:2013/05/26(日) 21:34:40.36 ID:JqCY5oSh
換金率が違うからね公式RMTじゃ金を捨ててるようなもんよ
956名無しオンライン:2013/05/26(日) 22:39:01.98 ID:6W229cN0
今となってはRMTサイト利用者が金どころかアカウントごと捨てちゃったようなもんだけどね
957名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:19:21.41 ID:4+0ZCx0n
仕事で稼げないからって銀行強盗しようとはおもわんけどねえ
大体今のPSO2でナニにつぎ込んでんだか
958名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:20:08.70 ID:DPMaYmt1
OTPって使いまわしできるの?
ROで使ってたからできるなら設定したいんだが…
959名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:46:17.28 ID:5mXPQpur
>>958
物によるとしか
ガンホーならSecureOTPだろうから同じようにS/Nとその瞬間の数字を打ち込めば利用設定出来る
960名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:48:25.38 ID:5mXPQpur
同じ端末・トークンを手持ちのアカウント(複数)で同時利用する事も出来る
複数アカウントを利用する人はサブアカウントの方も忘れずに導入するように
961名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:51:54.79 ID:SkZ7hqE9
>>950
PSO2がつまらないおかげで連載再開じゃん
962名無しオンライン:2013/05/26(日) 23:53:43.87 ID:zAWHqeR9
>>961
そういうことだったのかw
963名無しオンライン:2013/05/27(月) 00:11:55.44 ID:acFBjqH1
アカウント凍結後登録メールアドレス変更の旨のメールが来てその内容に従って返信をしたのですが
10日経っても未だにメールアドレス変更がなされないようです
皆さんもそれぐらいかかったんでしょうか
964名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:43:53.14 ID:Zx6kai3y
>>950
永野護はとっくに引退してる
4鯖の奴に聞いたがチームやロビーに荒らし大量に来て揉めたらしい
んで次々と辞めてって空中分解
965名無しオンライン:2013/05/27(月) 02:53:29.74 ID:aM7sbZ54
PSO2の管理鯖に入れたやつ たしか前にいたよな。
ホットメール ヤフーメールは絶対数が多いだけのようなきがするな。
運営側から漏れててもおかしくないレベル
966名無しオンライン:2013/05/27(月) 03:14:15.52 ID:zLq1hImN
>>963
上の方に10日以上連絡無しって人がゴロゴロいるから10日ぐらいでは解除されないと思ったほうが良い
967名無しオンライン:2013/05/27(月) 08:30:16.56 ID:IjYe2ewM
>>944
まともなフロー説明したページすら用意していないのはなあ
968名無しオンライン:2013/05/27(月) 08:52:28.17 ID:uHdL1XiT
>>959サンクス
ついでにメアドを新しく作ったとこに登録しなおしてパスも変更したったわ
969名無しオンライン:2013/05/27(月) 11:11:40.39 ID:TrmwzB5U
>>958
↑の方に書いてる人いるけど
ほんと物によるみたいだぞ
他のゲームで特典でついてきたような奴は使えないみたい
例えばFFとかに付いてきてた奴とかは無理みたい
970名無しオンライン:2013/05/27(月) 11:15:37.51 ID:oNk3OCef
>>965
PSO2のセキュリティが惰弱なせいかもしれないけど
『hotmail ハック』でググってもPSO2ばかりで他のネトゲは殆ど出てこない
だいたい大手メール会社のIDとPASS手に入れてネトゲで小遣い稼ぎなんかするかな

>>967
ROのこれは会社名をSEGA、ゲーム名をPSO2に置き換えて利用できるんじゃね
データ復旧されないなら意味ないけど

>警察機関にご相談いただく際には、ゲームデータに関して
>「アイテムがなくなった、キャラクターがいなくなった」「アイテムを復旧してほしい」ということではなく、
>「登録しているゲームサービスのIDとパスワードが第三者に使用された」「不正アクセス禁止法に違反する行為を確認した」ということについてご相談ください。
>また、ご相談される際には、以下項目をお伝えください。
>利用していたオンラインゲーム名
>(ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社がサービスを提供するゲーム名)
>利用していたプレイサーバー名、プレイワールド名
>被害にあったゲームアカウント
>被害にあった対象キャラクター名
>被害にあった日時
>(「被害にあったのではないか」と気づいた日時と、その日にプレイを開始した日時と終了した日時)
>被害状況
>「ガンホー・オンライン・エンターテイメントへ登録しているゲームサービスのIDが第三者に使用された。」事
>(第三者に使用されたと判断した理由として、「知らない間にアイテムがなくなっていた」、「パスワードが変更されていた」、
>または弊社での調査が先に完了している場合には「サービス提供会社に調査してもらった結果、本IDで疑わしい接続があった事」など、状況を詳しくお伝えください)
971名無しオンライン:2013/05/27(月) 11:24:12.96 ID:CcuonH7e
>>965
ホットメールは既に主流から外れてる
ここまでホットメールに集中してるのは何かしら関連性あると思うな
972名無しオンライン:2013/05/27(月) 13:07:57.54 ID:WizhYTWv
>>970
そりゃ今遊ばれてるのは他でもないPSO2なのだからPSO2の話題が多いのは当然

マビノギ hotmail ハックでググってみ、こっちの被害もかなりのものだった
973名無しオンライン:2013/05/27(月) 13:15:01.55 ID:IjYe2ewM
>>969
FFつかスクエニのはVascoのDigiPassで、メーカーが違うからOTPのseedそのものが別物で流用不可
ROのトークンアプリはサードネットワークス製、ハードウェアトークンはGemalto製で、PSO2も同じ物
974侵入戦隊ハックマン:2013/05/27(月) 13:22:55.36 ID:lwW2mf6h
このスレを見ているモニターの前のよい子たち!
垢ハックに遭わないためにもOTPを今すぐ設定しよう!
975名無しオンライン:2013/05/27(月) 13:38:38.10 ID:IhY7Wn0N
よい子は2chなぞ見ねえ
それどころかオンラインゲームなぞしねえ
976名無しオンライン:2013/05/27(月) 13:44:03.38 ID:oNk3OCef
>>972
ぐぐってみた
マビノギも『ネクソンID』をOTPで守れるけど『ゲームログイン』はOTPで守れない仕様なんだな
マビノギもPSO2と同様にハンゲからのログインならOTPが有効なんだな
ハンゲ垢を利用するか、ゲームログインにOTP導入されるのを待つしかないのか
977名無しオンライン:2013/05/27(月) 14:57:19.20 ID:l7pNPZ/Q
ハンゲと公式でアカウント移行できるようにすればいいのに
978名無しオンライン:2013/05/27(月) 17:49:45.39 ID:796niHb3
起動初回キャラログイン時にもパスつけるとかでいけないんかね
979名無しオンライン:2013/05/27(月) 18:34:22.39 ID:FZel/O5E
16日の朝方(木曜日)630って再接続試したら816
速攻で運営に問い合わせたら土日挟んで月曜日に垢ハックされてたので凍結されましたメールが来た
んで、必要事項書いて凍結解除を頼んだのだが…
未だに解除ならず…もう一週間、さらに言えば16日からだと11日目やれてないのか…
一応、今週水曜日に音沙汰がないですがどうなっていますか?的な問い合わせはしたんだけど、それも帰ってこない


他の凍結から復帰した人に聞きたい
解除申請してからこんなに時間かかるものなの?
それとも何かあってもう凍結解除されないってことなんかな…
980名無しオンライン:2013/05/27(月) 18:40:41.60 ID:uHItP8vu
>>979
被害届は警察に出したのか?
被害届出したのならその件を運営に伝えたのか?

やるべき事やらんで運営叩いても仕方ないぞ
なんで凍結が必要なのか考えてみ
981名無しオンライン:2013/05/27(月) 18:45:52.59 ID:ZEHGoLjy
>>979
ふむ、失敗じゃないかな
またきたまえ
982名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:09:26.61 ID:FZel/O5E
>>980
まだ届けは出してない
そもそも630で落ちてから全然状況確認できないし、何がどーなってるのかわからんから被害の確認しようがないし…
垢ハックされてるのってのもその後の問い合わせの返信から判明したしなー…

>>なんで凍結が必要なのか考えてみ
これ、憶測なんだけどハッカー側がパスやぶれなくて連続ログイン失敗⇒垢停止⇒調査のため凍結だと認識してたんだけど
で、これ以上の被害を抑えてくれてるってことよな?
で、上記にもある問い合わせの返信が利用再開手続きの案内も兼ねてたんだよ
とりあえず必要事項記入して送ったんだが音沙汰ないのはこれのこと
とりあえず、↑が通ってから利用再開して被害状況確認⇒それから被害届かなぁ…とは思ってんだけど

んで、このスレの人に聞きたかったことは利用再開手続きしてから復帰までってどのくらいかかるの?ってこと

ちょっと不安がぶり返してきて頭のなかぐちゃぐちゃで乱文で読みづらくてほんとすまん
983名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:38:05.66 ID:ZGEV4PxT
>>976
そもそもPCが変わればメール認証が必要になるから、
webからのアカウント管理でメールアドレス等を変更できなければログインできないよ
だからOTPがアカウント管理の方だけってのは一応理には適ってる
984名無しオンライン:2013/05/27(月) 19:56:54.10 ID:BGZcUovA
>>983
それ100%くるわけじゃないんだよな。
垢2つあるが片方はPC変えたりネカフェ使っても認証メール来なかった。
あと一回認証しちゃえば後はいくら環境変わろうが以後の認証は不要という謎仕様
985名無しオンライン:2013/05/27(月) 20:27:56.35 ID:ZGEV4PxT
>>984
えっ マジカ
986名無しオンライン:2013/05/27(月) 20:49:00.94 ID:57QMysyj
ログイン失敗繰り返すと一時凍結されるけど10分くらいで解除されなかったっけ
987名無しオンライン:2013/05/27(月) 21:54:29.68 ID:V1AgFSfq
アカハックされました。
SEGAIDのお問い合わせから、「アカウントハックされました。凍結お願いします」って
送ったけどこれで凍結してもらえるのかな?
988名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:02:52.88 ID:TnXOwI1H
>>987
それだと、「凍結しました。さようなら」って流れになるだろ。
ちゃんとハック前の状態の回復までたのめよ
989名無しオンライン:2013/05/27(月) 22:39:21.17 ID:V1AgFSfq
>>988

最悪それでもいいんだけどね
早めに凍結してもらわないとフレとかに迷惑掛かりそうだし…

凍結してもらった人は、大体何時間ぐらいで凍結になりました?
やっぱりこの時間帯じゃきびしいのかな
990名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:33:22.22 ID:q2EGHgRt
>>982

自分のレスだけど>>746
俺の場合メアドもハックされてたくさいから、
メアドとPSO2への不正アクセスで被害届出すために
被害状況や接続環境、セキュリティなんかを色々まとめ中。
991名無しオンライン:2013/05/28(火) 00:39:11.66 ID:7LdOqmo6
凍結はハック被害申請から3日〜5日目安
凍結解除は、解除申請用のテンプレを送ってもらって返信してから6日〜15日目安
17時以降の申請は翌日分になるのでそれぞれの目安+1日
ハックを受けた日時が分からない場合や被害報告が遅れると調査に要する時間も増える
最近は被害者も増えて混雑しているので通常より長めに見ておいたほうが良い
992名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:00:28.47 ID:O+57pp1N
オレもはやくハックされたいわwwww
どーすればハックしてくれるんや?wwwww
993名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:07:36.58 ID:4gTDICEY
お前の総資産1Mもないから何やってもハックされないよ
994名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:16:35.94 ID:6PIzOfzM
ゲーム内でIDとパス叫びながらアークスカードの誕生日を本当の誕生日に設定すればすぐに
>>992はネット弁慶だからやれないだろうけど
995名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:42:02.08 ID:Q+sADiFj
>>990>>991
答えてくれてありがとう
まだ目安内なのがわかってなんとかちょっとだけほっとした

俺もイン出来たら早く被害状況確認しないとな…
996名無しオンライン:2013/05/28(火) 01:51:00.80 ID:JBXCGRp9
なんかこのスレ読んでたら怖くなったのでパス変えてOTP導入してきますた('ω'`)
997697:2013/05/28(火) 02:11:00.98 ID:KbVlrRrX
5/28(月)
『株式会社セガ SEGA IDサポートよりご案内申し上げます』
という件名のメールがSEGA IDサポートから届く
パスワードを再設定して復帰


ちなみにメールアドレス変更なしで復帰できました。
5/17のメールと矛盾するけど、5/10の挙動から垢ハックじゃなくて調査凍結だったのでしょう。
中華とPT組んだ事や、格安アイテムを購入したことで調査対象になったのかもしれません。
最初から最後までテンプレメールで、こちらの質問にはゼロ回答でした。
最近凍結解除の期間についての質問が多いみたいなので自分の時系列が参考になれば幸いです。
998697:2013/05/28(火) 02:12:17.10 ID:KbVlrRrX
すみません。5/27(月)の間違いです。
999名無しオンライン:2013/05/28(火) 02:14:31.45 ID:/rz97UMz
調査凍結だったらマジで補償もんじゃね?
17日もかかってシロでしたとかアホかと梅
1000名無しオンライン:2013/05/28(火) 02:17:35.88 ID:Lw97jjjR
憎しみを生んだ運営は、結局は一時の利益を上げたとしても
信頼を失っているんだからな
それと引き換えの利益だということを身に刻めぃ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。