【PSO2】宇野のシナリオに物申すスレ18【涼野遊平】
1 :
名無しオンライン :
2013/04/16(火) 15:13:54.28 ID:a3VzTgm1
2 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:14:36.25 ID:a3VzTgm1
送還直前即興曲 PSOシリーズ
六紡均衡
1.バスク=レギアス=ヴァンハット 六芒均衡:レギアス Po2:バスク
2.リーナ=フレックマイヤー=ミスト 六芒均衡:クーナ?
3.ヒューイ=ナクナイド=ベシアー 六芒均衡:ヒューイ
4.ゲッテムハルト=オギ=ケイソルフ アークス:ゲッテムハルト ZERO:オギ
5.クノー=ルルシエ=ガルガンチュア Po2:クノー
6.グレイド=カムハーン=ガル Po2:カムハーン
破魔五紡
1.ヒュプノス=イスカリオテ
2.マリス=マティア
3.カスラ=ナタナエル 六芒均衡:カスラ ZEROダブセ:ナタナエル
4.ワイナール=ハルバレット クロームドラゴン:ハドレッド? Po2i:ワイナール
5.クラリスクレイス=メーレンネンカ 六芒均衡:クラリスクレイス ダブセ:メーレンネンカ
その他
八雲渚(やくも なぎさ) Po2i:ナギサ
ワイナール=ネスナクスド=ガル Po2i:ワイナール
サリサ=マギ=ケイソルフ ZERO:サリサ
マリア=レトキス=ヴァンハット 六芒均衡:マリア
コフィー=タキオン PSO2:コフィー
ナターシャ=ヒルベルト=ガル PSO2:ナターシャ
マーブル・ファンタズム(SRCリレー作品)
進藤纏 PSO2:マトイ
この他にもコフィー、ナターシャ、マリア等多数使いまわし
携帯機は詳しくないので良く解らないけど、ZEROやPo2、アイテムまで考えればまだ残ってそう
アーカイブの日記でも書かれてる通りクラリスがよほど好きなようですが、武器にまでとは
どこまで即興汚染が広がっているのかと思うと恐ろしくなったけど、よく考えれば最初から真っ黒だったんだよな
訂正補足あればよろしく
Q.シナリオライターが同じなのだから、設定やキャラクターを使い回しても問題ないのでは?
A.未発表の作品なら問題ありませんが、発表済みの作品である以上「送還」の著作権は宇野が所有しているため
PSO2に「送還」のキャラを出す場合、版権を譲渡する必要があります。
版権譲渡が行われているかは公式からの発表待ちです。
送還直前即興曲R レビュー
ttp://www.gsc.ne.jp/s_news/scenario/srev04.html
3 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:15:16.85 ID:a3VzTgm1
・用語解説 送還直前即興曲とは SRCのシナリオデータです SRCとは WINDOWS用シミュレーションRPG自作フリーツールです 宇野はセガ入社前の2003年頃、SRCシナリオとして送還を製作し、SRCシナリオサイトにアップロードしました それを不特定多数のユーザーがダウンロードして遊び、レビューのいくつかはまだ残っています そして宇野はセガに入社し、送還のNPCネームやキャラ設定をそのままPSシリーズ(ZERO、po2、po2i、PSO2)に流用しました ネットで公開済みのゲームシナリオの設定を使ってセガの新作PSシリーズは作られました PSO2には多数のNPC、武器名称、世界観やキャラ設定等が流用されています 例 六芒均衡 送還では世界観設定として作られた六紡均衡を、漢字を一字だけ変えて無理矢理流用している PSO2世界において何が六芒なのか、何が均衡なのかの説明は全く無い クラリスクレイス 送還でも若い女、勝気な性格と口調、努力嫌いで強い、実験体、短命 【これがアークスが誇る六芒均衡だ!】 1.レギアス 三英雄の1人。アークスの筆頭だが、じじい呼ばわりされるほど高齢である。 避難誘導中に自分が迷子、初対面で「君は先日の」と言い出すなど認知症を患っている。 市街地戦ではボスが大暴れしている中、率先して避難誘導を行なっていた。 2.マリア 40年前の大戦を経験している古参アークス。高齢故か物覚えが悪いらしい。 Eトラでは「通りかかった船」と誤った慣用句を使いながら登場する。 サラという弟子がいるが呼び捨てにされている。 3.カスラ 三英雄の1人。とてつもなく弱い。 40年間つき通してきた優しい嘘の真実を初対面の主人公達にペラペラ喋りまくる。 逃げるなら攻撃しないと宣言しているヒューナルに勝手に突っ込んで行って負け、DF復活を許してしまった。 4.不明 5.クラリスクレイス 三英雄の1人。六芒均衡のなかでも特別枠。全力を出すと死ぬらしい。 世間知らずの上に1人でその辺をふらふらして頻繁に迷子になっている。 対DF用の切り札と思われるがDF戦には寝坊した。 6.ヒューイ 六芒均衡には成りたくてなったわけではない。ハイテンションキャラを演じているがたまに素が出る。 新人の主人公にすら相手にしてもらえず、あてもなくその辺を彷徨っている。 犠牲を払ってDFを撃退した記念にお祭り騒ぎを企画。 DFは健在というかやる気まんまん。しかも撃退直後にDFが何人もいることが判明した。 0.クーナ 六芒なのに零人目。有名なアイドルなのに同名で始末屋もやっている。 勝手に絡んでくるのに構わないでと言い出すかまってちゃん。 背後から接近して知覚能力が大した事ないと言いながらプレイヤーの知覚能力を高く評価している。 アークス上層部が必死に隠蔽している事を歌でネタバレしている。
4 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:15:38.39 ID:a3VzTgm1
日記より抜粋 Q★ストーリーありきか、それともキャラクターありきか キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。 Q★創作する上で一番気をつけている事は何ですか? 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。 例:送還におけるユウ対アルク A:正直12話書けた時点で僕の中で満足しちゃいました。最終話もがんばったけども。 Q★プロットは立てますか? それはどのように書きますか? 昔は立てなかった。今は立てます。 立てなかったときのほうが勢いあるのが書けてた気がするので 最近また立てないようにしてます。 Q★↑でプロットを立てるとか書かれた方へ。プロット→本番の時、プロット通りにキャラは動いてくれますか? 一番させたかったことだけは、根性でやらせる。 それ以外は無茶苦茶。予定通りに動くわけないじゃないですか。 671:名無しオンライン :2012/09/11(火) 14:06:17.00 ID:mvgYibzy [sage] ゲームプランナー風雲再起不能プロがプロのシナリオ書きについて語ってるのがあったので聞きなおしてみた 「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」 これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた まさか技術的な話がないとは…
5 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:16:08.46 ID:a3VzTgm1
●特別賞 「終わる世界の物語」 宇野 涼平(うの・りょうへい) 新井素子先生 特別賞の『終わる世界の物語』。主人公四人の友情物語として読むと、実はこれ、結構よくできた作品だと思う。決める処は決まっているし。 ただ、決定的に、世界設定が変。戦争にリアリティなさすぎっていうか、この設定なら、主人公グループ、しょっぱなから死んでるだろうし、日本は滅びている筈。 稲垣理一郎先生 戦場シーンの描写は面白いです。臨場感もある。ただやってること自体は、よくある能力バトルなのが残念です。 冒頭、キャラをいっぺんに出し過ぎて、彫り込みが足りません。だがヒロインの方向性には、オリジナリティーを感じます。 指揮官萌え、みたいな独特のジャンルが作れる人なのかも。 高橋良輔先生 濃密な人間関係で物語は進むが、その人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない。 『Draglight/5つ星と7つ星』と同じくこの事態を世界はどう見てどう対処しているのかという視点が一切ないのは気になる。 物語終盤に『辻褄合わせ』という重要言語が出てくるがこの小説そのものが全般に“辻褄合わせっぽく”なっているのが残念だ。文章のテンポは心地よい。 中村航先生 描きたいキャラクターやシーンを描くために、それ以外のことは強引に進めてしまおう――、というのを、思い切りの良さと取るか設定の浅さと取るかは、意見が分かれるところだろう。 気持ち良くストーリーが進んでいるうちはいいが、そうでもないときに、やはり物足りなさを感じることもある。 描いているのが半径数キロの世界だとすれば、その中だけでも、もう少し地固めがなされれば、一段も二段も深い小説になると思う。 堀井雄二先生 戦場と学校をひたすら往復している印象が強く、世界観の広がりが今ひとつ伝わってこない。戦闘シーンにも強い説得力はない。 主人公たちが友情を深める話に、この設定が本当に必要だったのかと思う。ただ最後に小説として、きちんとしたエンディングが用意されていたのは良かった。
6 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:16:27.95 ID:a3VzTgm1
7 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:16:51.95 ID:a3VzTgm1
198 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/02/15(金) 00:29:03.38 ID:NnLG0VlL [1/3] 規制解除だヒャッハー 嬉しさのあまりPSPo2設定資料集に掲載されていた宇野先生のお言葉を載せたくなった! 第1章 体験版として一足先に公開するということもあり、びっくりするような展開や演出を入れたいと思っていました。 その結果が、プレイヤー死亡OPムービーまでの流れです。エミリアについては、登場したばかりなのでこの段階で嫌われたりしないか不安でした。 第2章 2章はユートも出てくるし、シズルも出るしと新情報が多く、トニオとリィナに焦点をあまり当てられなかったのが、ちょっと心残りです。 物語としては素直に作ろうと思っていたので、1章で敵を明示し、2章で出会うという直球な流れに。わかりやすさ最優先です。 第3章 この章の終わりから参戦するユートですが、喋りや性格については二転三転していました。最終的には絵に書いたような野生児になっていますが、 最初は普通に喋る少年でした。それだと面白くないので今の形へ。やりすぎ感もありますが、無垢さは出たかなと思います。 第4章 章タイトルですでにオチていますが、エミリアとクラウチの関係を書く上で外せない章でした。ウルスラやルミアなどの役者が出揃う章でもあったので、 ぎゅうぎゅう詰めです。誕生日といえばプレゼントですが、まさか専用でデザインされるとは思いませんでした。 第5章 クラウチとエミリアの関係に一旦ケリがついたので、『PSP2』の物語が進行する章です。しかし、シズルが会見にもあの服装で出てるというのは想像するとすごいものがあります。 ナツメも止めなかったということは、きっとシュウ家ではあればフォーマルなんでしょう。 第6章 ルミアがふてくされてその後デレる。というふうに、走り書きでメモが残されていました。あの時の僕は何がしたかったんでしょうか。 本来はこの章の後半に水着イベントがありました。ルミアとエミリアのどっちが…とかアフレコ楽しみだったんですが…消えた! 第7章 おっさんがデレる、とメモにあります。もうまともにプロット書いてません、勢いです。勢いで書けてしまうぐらいノリノリでした。 僕の中では「もう完結でいいや」ぐらいに思っています。親子関係完全決着、あとは幸せになっていくだけ、という安心の完結です。 第8章 エミリアの話は7章で完結。『PSP2』の話は本番ということで色々な事実が判明する章です。なお、カムハーンの台詞は推敲なしで書いたものがほぼそのまま使われました。 ああいうキャラクターの台詞は書いてて楽しいです。聞いていても楽しかったです。色々な意味で。 第9章 ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。 以上、書きそびれた補足でした。それはそれとして、ここのミカとクラウチのイベントは個人的にかなりお気に入りです。 第10章 深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストのミカとエミリアのイベントは、文章のみの段階で泣いていましたが、 声優さんの熱演、ムービーのクオリティ、音楽のマッチングと、どれを取っても文句なしで、泣きました。書けてよかった。
8 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:17:38.29 ID:a3VzTgm1
テンプレ以上
9 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 15:53:19.80 ID:knJwrQwj
10 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 21:45:35.26 ID:TDPOvsWr
11 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 21:48:19.19 ID:Z7Fqo9Rf
12 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:10:01.36 ID:BtuXYhMi
13 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:17:30.13 ID:5ptEWsjK
そういえば前の解析サイトに虚空機関というどこかで見たような組織名が あるんだが これはオラクル船団の上層部になるのかね
>>1 川
(´・ω'`) う、ええと・・・その・・・がんばってね。あ、違った、違うの。先にありがとうだったw
15 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:36:30.25 ID:37PGED6y
虚空とか機関とかは中二としてよく使われる言葉だしね どこかからパクってる可能性は充分考えられるけど、 どうせ名前だけでろくな設定も無いんじゃなかろうか
16 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:45:02.07 ID:TDPOvsWr
設定は 虚空 客の声は 機関
17 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:55:13.06 ID:8u7RQdq8
超弩級戦犯宇野ちゃんに嫉妬
18 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 22:59:09.38 ID:FvFKMOKr
wiki見たけど、コフィーの発注許可はいいんじゃないの? あれ目的語がPCじゃなくてコフィーなんじゃない? PCの活動を鑑みて、クエスト発注許可が“私に(コフィー)”下りました、 てめーにクエスト受注させてやるからカウンターまで来いやっ ってことでも意味は通じるんじゃ?
19 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 23:11:53.04 ID:p0VsB9ka
婆ボード9枚目のストミやったらオペレーターが立体軌道とかぬかしてて吹いた 進撃の巨人から単語丸パクリっすか オペレーターの台詞まで宇野が書いてんのか知らねーけど本当に恥知らずだな
20 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 23:29:35.53 ID:37PGED6y
>>18 コフィー側の意見だとすると、まぁ意味は通るね
wikiに書くほどでもないのかもしれない
ただ、ちょっと本文読んで違和感あったんだけど「依頼の発注許可」なんて普通使わないよね・・・?
21 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 23:32:47.91 ID:5ptEWsjK
22 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 23:46:04.19 ID:5p/2JWmI
アークス研究所()も間違い無くこの影響受けてるな 宇野死ね
23 :
名無しオンライン :2013/04/16(火) 23:49:21.48 ID:n+MQ0Mmn
よりによってダメな部類のラノベかよ
24 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 00:19:11.89 ID:+EWonEyP
考えてみたら依頼っていう言葉自体がおかしい アークスって軍だろ?コフィーは軍の管理官だろ?だったら「命令」か「試験許可」とかが適正なんじゃないの? なんで「依頼」の「発注許可」なんだよ 完全にファンタジー世界の冒険者とかと混同して書いてるね
25 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 00:20:15.90 ID:dniCp2uu
未元物質も、キモい集団に順位つけるのも、そのうちの一人が空席あるいは詳細不明なのもパクリだな 宇野早く死ね
26 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 00:56:11.04 ID:jD4RB/rP
宇野更迭命令の発注許可が依頼されました
27 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 00:59:19.57 ID:pz/qNYOf
もうどうでも良いから太陽王出せよ 出し惜しみしやがって
28 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 01:30:52.55 ID:PP/8u4yn
送還世界とごちゃまぜだからね 剣と魔法のファンタジー世界が下敷きになってるのにPSO2のトッピングしちゃって・・・
29 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 01:32:42.83 ID:xwmohTtv
>>21 ま た と あ る か
川原礫作品からの盗用がないのはプライド()が邪魔してるからですか?
>>27 えっ
30 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 01:36:54.80 ID:aycVRnvM
糞無能のクズのお陰でPSシリーズの評判は地に堕ちたね 早く死ねばいいのに
31 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 02:09:24.24 ID:6vMgi3SH
音楽とmobのデザインとアバター関係はかなり頑張ってて楽しめるんだけどなこのゲーム シナリオがクソ過ぎて辛い
32 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 02:48:26.85 ID:nSXTRAK+
戦闘をもうちょいPS介入できるほどにバランスよくして ドロップしても即ゴミな☆10のドロップ率はもう少しあげて サブクラスにも経験値が入るようにして 武器や防具のプリセット機能を搭載して ツリーをもっと頭のいい人が考えた構成にして ストーリーを宇野じゃない誰かに書き直させたら少しはまともなゲームになる
33 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 03:24:51.40 ID:zMAu7ydk
深夜3時、デスクで声を殺して泣く男の姿がありました。僕です。ラストの宇野じゃない誰かに書き直させたら少しはまともなゲームになる、文章のみの段階で泣いていましたが、 戦闘のバランス、ドロップしても即ゴミな☆10、UI、どれを取っても改善の必要有りで、泣きました。やめてよかった。
34 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 06:35:55.05 ID:sY6kQw8X
>>32 こうしてみると宇野酒井木村菅沼は全員癌だなやっぱ
35 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 06:36:09.00 ID:WU/vhbPr
アイテムのテキストが宇野に侵食されてるのがマジで腹立つわ。 レアアイテム拾ってそれが宇野語炸裂してるとホント萎える。 やめるか死ぬかしてくれねーかなぁ。
36 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 07:22:18.61 ID:wzt/St78
>>35 やめるよりも
シナリオ部門にT隊長より厳しいプロのライターが数人やってきて
みんな宇野より偉い立場で
宇野を散々罵倒して宇野が出した案をゴミ箱にッポイと投げ捨て
何度も何度も書き直しを命じてほしい
数か月すれば宇野自身がやめるかもし残っていたら
少しは成長できるだろう
37 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 07:49:17.83 ID:KUnOw0eL
38 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 07:53:23.22 ID:lC/ANSUu
十年前の同人を流用している辺り成長もせず何がダメとか根本的なものもわかってないし宇野君は…
39 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 07:54:02.24 ID:AohtEg0c
40 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:17:49.67 ID:AohtEg0c
ライター(観せ方や展開、創作テクニック、センス)以前に 社会人(日本語のつかいかた)としてダメ、なのから更に落ちて 倫理的(流用問題、他者の作品を曲解すること・それを広言してはばからないこと)に大問題抱えてるものな プロのライター以前に 親は一体どんなしつけしたんだってレベル
41 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:39:32.16 ID:oOLte2nx
俺も同人でシナリオライターの真似事とかやってるんだけど 少なくとも俺には書きたいネタとかいっぱいあって すでに他で使ったキャラとかネタを再び使うなんて事はちょっと考えられない よほどお気に入りのキャラだとしても、カメオ出演とかする前に出したいキャラ箱かにもいる訳 つまるところ書きたい事とか盛り込みたいネタは尽きないわけよ ガキの頃からネタ帳に色々とどうでもいい思い付いたことを書き殴ってるから そこから使えそうなものをチョイスして構築するのも楽しい 宇野君ってそういうネタとか纏めてないのかな 色んなレスを眺める度にこの人の才能のなさというか自信過剰というか 一作家に書ける量というか才能の限界ってのはあると思うけど あまりにも尽きるのが早くないか? こんなテキストじゃKBあたり200円でも高いよ
42 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:41:55.65 ID:Ky/U+Kco
彼はそういうタイプじゃないと思うよ キャラや話を自分で考えてるよりアニメ見てる方が好きそうだし
43 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:46:08.10 ID:XIk3oTq5
もう声当て始めちゃってるんだっけ? 虚空機関ってなによ虚空機関(笑)って 名前からしてファンタジーモノならともかくSFにはミスマッチじゃないですかヤダー
44 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:46:54.76 ID:6Hoss6+a
池沼の頭で必死に考えたオリキャラに、アニメやラノベで見てブヒブヒきたシーンやらせたいだけ
45 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:52:33.19 ID:H1bip7jw
厨二病なら色々調べた上で知らない奴を見下すために 解説抜きで馴染みのない言葉を多用するってのはあるが 宇野は多くの誤用をしてそれを放置だからな こいつは厨二ですらないな 宇野は覚えたての言葉を意味も考えず連呼する 小学校低学年や園児のレベル
46 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:52:58.26 ID:AohtEg0c
>>43 ファンタジーでも相当厳しい、というか
主人公が学生かつ現代が舞台の厨二バトル物なラノベやエロゲでのみ通じるものかと
47 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 08:57:21.25 ID:oOLte2nx
それ宇野君が出した本じゃないですか
川 (´・ω'`) ストーリーの序盤からいきなり電車でブツブツ言ってる系のオバサンが登場するのがなんとも あれがまだ萌えキャラとかで「謝罪するにょ」とか言ってれば笑い話くらいにはなったのかもしれない。 これからゲーム開始でギュンギュンプレイヤーのモチベーション上げようってのが普通なのに、謎のオバサン登場。 マター埋めたらねぎらいの言葉とともに笑顔で肩もみしろとは言わないけど、 何かしらプレイヤーの気持ちが上がるようなカラクリ入れておいてヨー。
49 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 09:19:20.42 ID:q9FNIccq
そもそもああいう「難しい言い回しを好んで使うややこしいキャラ」は 突っ込み役とワンセットでないとキャラが立たないのに パティとティアみたいなのだったらまだましだった
川 (´・ω'`) オバサンのポジションって本来的には 『他のみんなには見えない特別な人物と2人だけの特別な秘密を共有』みたいにかなりオイシイはずなんだけども マター埋めたところでオバサンと会うだけかと、まるで罰ゲームでもやらされている気分になる。 一般的な日本のRPGなら妖精だの異世界の女王だのが「助けて」って感じか。 韓国や中国ゲーなら歴史上の武将かなんかが「君だけが頼りだ!」と登場するパターンもあるか。 あとは「くそうこの問題も解きやがったか」みたいな感じでマターを解くと悪者がくやしがるパターンもあるか。 ともあれオバサンならオバサンで大人の魅力があるような感じならまだアレだけども、なんで電車でブツブツ系
51 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 09:37:32.31 ID:6Hoss6+a
俺らからみると電車でブツブツ系の電波系キモブスなんだけど 池沼の宇野先生は知的でミステリアスな謎の存在として仕立てたつもりなんですよ
52 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 09:46:12.16 ID:X/P3NGcV
問題なのは、ここまで何一つ実のある内容を語ってないことだな とっくにマターを動かす意義とか、変化があったのならどのような変化が出てきたのかなど、ワールド全体での意味がある程度出ていなければおかしい
53 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 09:56:29.31 ID:W4Es7EUG
私と、私達は謝罪する…この先も特に意味深めいて喋るだけで特に内容はない… スキップしてくれても構わない…(画面に「Escでスキップ」が大きく表示される) こんなメタやってくれたら怒りを通り越して許せるぞオイ
川 (´・ω'`) ゲームのシナリオなんかはわりと(3)でも良かったりするんですが、PSO2ちゃんは・・・ (1) 物語の完成度が高く、プレイヤーのモチベに訴えるエサも豊富 (2) 物語の完成度は高いが、エサが不足。わかる人にはわかる系シリアスゲーム (3) 物語なんて無いが、エサは豊富。脱衣麻雀 (4) 物語なんて無く、エサも不足
55 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 10:24:13.42 ID:kH/XM2dZ
いっそ、シオンを山下清風にするとかだなw 「な、なんだかよくわかんないけど、ど。わたっ、わたしはきみたちにあやまらなければいけないんだな このマターボードを、しんせつな、あ、あーくすにうめてもらいなさいって、こ、こ、こころのこえがいうんだな」 それでマターボードを埋めると、過去にあったことの解説とイベントCGに変わって、世界観がわかるみたいな 投げっぱなし裸の大将方式
56 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 10:32:03.38 ID:XIk3oTq5
シオンさんはどアップで不気味な造形なのが更に辛い
57 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 10:46:05.33 ID:gtJ2yonz
一番最初に送った意見・要望がシオンがキモいって内容だったな
58 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 10:50:37.12 ID:8SLSkTT/
キャラと台詞の時点で、もう痛々しいのばっかりだからな… しかも一読、一見して「ダメじゃね?」ってわかる。 宇野って本気で頭悪いんだろうね、こんなの人前に出して平気なんだから。
59 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 10:54:06.62 ID:B8La8A2R
頭が良かったら同人作品流用しないだろ そんなことしたら後々どうなるかって誰でも想像つくだろ
60 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:08:10.95 ID:Chjwcf5u
大げさな表現の数々は墜落王が乗ってる戦闘機を超弩級巨大戦闘要塞とか言ってる様なもんだからな 武器の説明でもヴァーダーでもそうだけど、似つかわしくないものに最大級の表現を無理矢理 当てようとするメリハリが全く無いセンスの無さは雰囲気台無しにはしても評価を高める効果は 無いんだよな… だからこんな程度がそんな凄い扱いってどこの村落の物語だよみたいな事が言われる
61 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:16:33.93 ID:Chjwcf5u
>>57 シオンを高度な知性体として描こうとしたけど高度な知性体を表現する能力を
持ち合わせてなかったので何度も同じ事ばっかり繰り返す記憶力のない
慇懃無礼で胡散臭い奴にしかなってないからな…
印象的には主人公がシオンにいい様に操られ弄ばれてるみたいな感じになってる
しかもデザインがマクロスFに出てきたインプラント・ネットワーク機械体
グレイス・オコナーの白衣姿そのものだし…
62 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:41:33.78 ID:sY6kQw8X
普通なら人気確実の幼女キャラに人気声優つけて全力でプッシュして… その結果が不人気クラリスクレイスだからなぁ 他のキャラもロクなもんにゃならんわな
63 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:45:58.35 ID:AohtEg0c
ラノベ作家になりたいならラノベ読むなって本当だったな
64 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:47:06.15 ID:6vMgi3SH
>>61 作者以上の知能は持てないからな
あれで頭打ちなんだろう
65 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:48:58.29 ID:jVY9V/V6
ロードオブアルカナみたいな立ち位置なのかなシオンと主人公 アルカナは主人公に使えてた魔物が倒されるたびに主人公の記憶や能力が取り戻される設定だったはず PSO2も数年前のDF戦後記憶喪失の伝説のアークスでマターボードをあけていくと記憶が戻るならいいんだが 間にアイドルが挟まった時点でだめだこれ
66 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 12:57:55.37 ID:lbkDVcNo
シオン「私も馬鹿だから細かい事はよう分からんのよ、けどこれ君にしか出来ない事だからさ、すまんけど頼むわ」 アークスの9割はこれで理解出来る
67 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 13:06:39.89 ID:hZkS8/dE
もうシオンどかしてポケモンのサトシ配置しとけよ。 パートナーカードはピカチュウで
68 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 13:17:15.08 ID:3DVVCSyN
だから、ちゃんと歴史改変が同一時間軸内にしっかり組み込まれてたらあんなシオンでもまぁ許せたんだよ つまり、アフィンとの初研修に戻ってきたらなぜか謎の少女マトイが自分に慕ってきたり メディカルセンターの連中に褒められたりして「???」と思ってたらシオンがやって来て マタボ渡されて「貴方にはその義務がある」とか言われる。 で、その後主人公がタイムトラベル。一方の歴史の裏で一人で活躍して過去改変作業。 歴史上決まってる『運命』ならイッちゃってる女に変なこと押し付けられても「しゃーねなー」と思えるんだけど… SFだし
69 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 15:31:14.85 ID:+EWonEyP
高度な知性体を表現した手法が「常用外の漢字を多用する」だもんな 言葉の誤用とかじゃなくて、そんな手段しか使えない、改善もしない、内容が何も無い、伝わってない事を理解してない かなりの低脳。シオンはおそらく登場人物上誰よりもアホ まぁ大元は宇野なんですけどね
70 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 15:37:58.44 ID:kO50yU2v
宇野は天才キャラや能力のあるキャラの描き方がド下手なんだよ ポータブルのエミリアやチェルシーなんかまさにそうだった 「会話の流れを切って突然小難しい単語を並びたてる(だけで天才描写した気になる)」 「突如威圧的な態度になって同僚を従わせる(だけで能力のあるキャラという事にする)」 アキやシオンは前者だしゼノは後者。これじゃコミュ障か自己中KYにしか見えないわ しかし周りのキャラが馬鹿ばかりだから「すごい!天才だ!」「頼れるやつだ!」みたいな反応しか返せないという 作者より頭の良いキャラは作れないって良く言ったもんだ
71 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 15:49:39.99 ID:+c9UAMTu
チュートリアルやっただけでつまらない話だと感じる。
72 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:13:25.81 ID:AohtEg0c
もうセガも宇野も、 アイテムで釣った数字をシナリオの人気と考えて 幸せ回路まわしてりゃいいんじゃないかな 収入源の重課金者はただエロいものか 延々繰り返せる理不尽ゲームがあればそれで満足なわけだし ポータブル2の時点でストーリーは壮大なチュートリアルと揶揄されてたしさ なんだかんだで宇野先生は独立出来てないってことは ま、そういう売り上げしか居月では出せませんでしたってことだろうし セガの考えじゃ、世界観だのシナリオ重視する奴は課金はしないから 儲からないし、予算も要らんって考えだろう それでもういいよ
73 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:18:39.46 ID:kG49vEME
フーリエとリリーパ族の話は良かった気がする 「怖がってたのはこの子たちじゃなくて、自分だったんだ…!」ってヤツ 他惑星の住人との交流のオチとしても ただコレは全般に言えることなんだけど、独り言にしては説明調でクドイ、 なんでこんなにテキストが酷いんだろう、声優がかわいそう
74 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:21:28.02 ID:4dhVdCIS
>>71 いや、アフィンの口から「よろしくな、相棒!」が出た時点で、もうね
75 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:23:07.05 ID:X/P3NGcV
76 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:24:18.22 ID:KUnOw0eL
黒人が殺された直後のゼノ登場でお察し
77 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:24:20.56 ID:n+UCmLp9
いくら何でも馴れ馴れしすぎじゃね?
78 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:34:50.96 ID:8LLNHBsp
>>72 いや、ストーリーもちゃんと欲しいですから。
てか、欲しいからここで宇野とそんな宇野使ってるSEGA叩いてますから。
79 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:41:45.38 ID:gsdqlbKT
0とかPSPo2よりPSO2はなんかおかしいなぁと感じてるんだよ 0とPSPo2のストーリーははっきり言って俺は好きなんだけどPSO2は好きになれない 最近その原因がわかった PSO2キャラの名前は発想が幼い感じがして嫌なんだ
80 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:43:51.97 ID:QRMgaAGg
そりゃZもpo2も宇野の上司にシナリオ担当する人がいて舵取りしてたんだからかなりマシだよ
81 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:48:07.10 ID:6vMgi3SH
>>70 宇野リッシュ製の恥ずかしい天才とは逆に頭がいい奴って専門用語を極力使わず
簡単な言葉で難しいことを分かりやすく表現するんだよな
むずかしいことでも簡単に理解できるから頭がいい奴の話は面白いって感じるんだよ
授業が面白く人気のある講師とかもそんな感じだったりするだろ
逆をいってる宇野先生はお察しだよほんと
変な言葉以前に話自体も分かりにくく面白くない
なんとか理解しようと努力すると
どんどんおかしな部分が出てきてなんだこのクソはってなるんだよな・・・
82 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:55:29.77 ID:Chjwcf5u
馴れ馴れしいキャラを出すのは構わないんだけどさ どいつもこいつも馴れ馴れしいからな… マターの影響とでもしたいのかも知れないが、元からして図々しい 奴らばっかりだから素としか思えないしな… 主人公だけにそうなんじゃなくて元々おせっかい、誰にでも相棒とか言ってそう ハンスなんかのNPCにしても馴れ馴れしい奴らばっかりだし、突き放してるつもりのキャラも ご都合主義で押し付けに妙に絡んでくるから実際は馴れ馴れしい系統だったし… メリハリの無さが凄い
83 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 16:58:17.20 ID:ca/+5KDr
宇野は関与してないかもしれないが、一応ツッコミ ワイヤードランスで「マルモスファング」ってあるよなぁ?(ダルマルファングも) マルモスの牙を穂先に転用した〜〜ってあるんだけど マルモスって見た感じ草食獣で、霜の降った稲穂とかを食ってるというゲーム内設定もある まあ、雑食性で稲穂も食うけど・・・ってのはあるかもしれない 何が言いたいかってぇと、ファングってのは肉食獣の牙を表す単語だと思うわけで マルモスの歯は臼歯なんじゃねえの?臼歯はファングって言わなくね? あんまり成績良くなかったし、英語に自信があるわけじゃないけどね ああ、口の両脇から2本伸びてるのがあるけど、アレは「ファング」じゃなく「タスク」だから問題外ね
84 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:01:24.27 ID:kG49vEME
いや、「相棒っ」って言っただけでそれはさすがに叩きすぎじゃない? ただ単に個人的に「馴れ馴れしいキャラが嫌い」ってだけで、説得力がない そもそもアークスシップの連中は同士なんだから、別に馴れ馴れしいのがおかしいってワケでもないし なんか坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態になってんぞ
85 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:05:26.79 ID:X/P3NGcV
>>84 例えば会社面接に行った時、一緒に受けることになった初対面の人相手に「相棒!」って言うか?
86 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:07:39.96 ID:6vMgi3SH
今のアフィンはどうみても相棒ポジじゃないよな そもそも友好赤くなっても姉を探してる事を一切漏らさないってどういうことだよ 一緒に発見したはずのマトイのことにも一切触れないしな
87 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:07:58.25 ID:WPrPVdVv
>>84 それまでに交流があったって描写があればまあいいかと思うよ
でもいきなり「相棒!」はえ?って思う
最初のナベリウス終わった後に相棒って呼んでもいいか?って断ってからならともかく
あんた誰状態で言われても何言ってるのってなるわ
88 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:08:28.83 ID:kG49vEME
>>85 面接前で緊張しているからか、妙に馴れ馴れしく話してくる奴は多いぞ
あと、一緒に面接受けたらその後飯食いに行ったり、妙に同士感持ったり。
アフィンは元々人懐っこいってのもあるんだろうが、多分そんな感情論理だったんだろ
89 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:10:50.51 ID:X/P3NGcV
>>88 受けた後で打ち解ける、というその理屈はいいとするが、初対面でいきなり言われて受けいれられる人がどんだけいる?
クエ後ならともかく、しょっぱなだったから違和感訴える人が多いんだよ。
90 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:12:05.83 ID:WPrPVdVv
>>88 それならナベリウス終わってから相棒呼びの方がまだ自然じゃない?
いくら人懐っこくても初対面でいきなり言うのは不自然なんだが
百歩譲って初対面からでも、何か適当なセリフがあれば
まだマシだったかもしれんがそれもないんだから
91 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:12:49.39 ID:W4Es7EUG
何より「新人の相棒」という役柄に固定されたのが腹立たしい "個人的"にオンゲー必須の「自分は何者であるか」というロールプレイ要素を取り上げられた気分
92 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:14:02.08 ID:kO50yU2v
アフィンに関しては過去スレのこれが適切だと思うよ
>>5 の作家レビューでも「人間関係の濃密さにリアリティーが感じられない」って言われてるしね
> 789 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/04/06(土) 16:03:02.31 ID:5FhaLuV5
> このライターは人間関係を描くのが致命的に下手。
> アフィンのいきなり「相棒」もそうだけど、クーナとハドレットの関係も「幼なじみだから」というセリフですべてを解決してると思ってる。
> 言葉だけ先行されても読者としてはその実感が全くないから空っぽなんだよな。
93 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:14:24.47 ID:kG49vEME
>>89 いや、はっきり覚えてないけど、アレ、コンビかグループで行動する研修だったんだろ?
普通に「あ、一緒のグループだな、ってことで相棒、よろしく!」なんて別に不自然じゃないけど?
グループ面接受ける前にマジで饒舌に語ってくる奴普通に居るじゃん、自己の緊張を解そうとして
94 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:18:49.59 ID:X/P3NGcV
>>93 普通それでも言葉遣いが少しかしこまる。
それに常時「相棒」と言うこともまずあり得ない。
なれなれしいヤツほど、相手の対応を細かく見て態度を修正するもんだぜ?
95 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:19:33.59 ID:6vMgi3SH
>>93 不自然だよ
まぁでも最初だしこんなもんかって無理やり納得は皆してると思うが
その後その人懐っこい相棒が全然関わってこないのも違和感あると思う
96 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:20:06.23 ID:zMAu7ydk
俺は天才だ〜キャラや馴れ馴れしいキャラは勿論だけど なにより宇野キャラの会話はユーモアの欠片もないというか… 掛け合いが書きてぇんだよおおおお言う割には2人以上NPC居合わせてもテンポ悪いというか まぁ俺も大したユーモアのセンスは持ち合わせちゃいないよ でもシナリオで食ってるんならさ、米国や英国ジョークくらいの掛け合いとまでは言わないけど、もっと頑張れよ宇野
97 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:21:21.03 ID:H1bip7jw
非人道的な実験を繰り返す研究機関のいう事は鵜呑みにして 兄弟同然に育った幼馴染殺しに行ってたしな 元に戻す方法を探したりもしてないし 悪さした研究所の事を暴露するでもない 哀れな被害者(竜)一匹闇に葬っただけで他はうやむや あの話のどこが感動するんだか
98 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:21:26.83 ID:Chjwcf5u
>>84 だから実際はアフィンだけが問題じゃない
どいつもこいつも馴れ馴れしい(理由はマター以前に図々しいから)
どいつもこいつも迷子になるのと似た様なもんでメリハリがない
そしてどんなショボイものでも凄い!凄い!ってやってる説明と一緒で
相棒!とか言ってるアフィンや先輩面してるゼノが余計に白々しくなる
まあ、実際にアフィンとゼノは会話自体が疎遠で白々しくて余所余所しいんだが
他の作家先生も指摘してたけど関係を大親友とか大恩人とかにするのはいいけど
実際には親しさが感じられないという奴だな…製作スタッフの脳内だけで終わってて
プレイヤーがそう思うという方向にはなっていない
99 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:22:33.69 ID:WPrPVdVv
>>93 不自然だよ、打ち解けてすらいないのに「相棒」ってどれだけ薄っぺらい言葉だと
受け入れてるんじゃなくて最初だからなのかで無理矢理納得してるだけであって
その後相棒らしい行動をするわけでもないから余計に違和感を覚えるんだよ
>>96 ユーモアの代わりに出るのは間違いだらけの文章と意味通じない造語
小学生でも知ってる言葉をまともに使えない時点でユーモアの問題じゃないだろ
日本人の小学生からやり直した方がいいんじゃね?
ほんと親の顔が見てみたいわ、揃って馬鹿っぽい顔してるんだろうな
こんだけ不評でストーリーすらやってない人が多かったのに SEGAが出した答えはマタボ埋めるとアイテムコードもらえますとか ☆10装備入れます、だもんな
いや、だから、自分がそうじゃないからって、線を引くのがおかしいんだろ
日本人でもそういう奴はいるし、外国とか結構あんなもんだぞ
あと「相棒っ」って声掛けるのは変といえば変だけど、一緒に行動する奴を
ちょっとしたシャレっ気で言う場合もある
>>98 >そもそもアークスシップの連中は同士なんだから、別に馴れ馴れしいのがおかしいってワケでもないし
だから、それは
>>84 のココで書いてる
イベントボードも大量追加もだっけ 修正はいったらしいが
>>102 相棒って言っただけなら叩かれないだろう
全部が全部おかしいからまず相棒って部分を挙げたんじゃないのかな
>>100 ああ、そうだよな…悲しいことにユーモア以前の問題だったなww
うろ覚えだけど別のRPGだと終盤になってキャラの一人が、ふと主人公のことを「相棒」と呼んで、
それに対して主人公が「相棒」と認めてくれて嬉しかった、みたいなイベントがあるのにな
宇野の相棒演出は薄っぺらすぎて寧ろ空気。なんの感慨も無ければ親しみやすさも無いな。
>>102 外人の場合は線を引いてるだろ
ここは日本で、そして連中は大親友と大先輩&大恩人という形でごり押してる
でも実際は両方とも口先だけで悩み事を打ち明けられる様な関係ではなかった
アフィンは懲りたのか若人を出したせいなのか突然情報をペラペラ喋りだしたけど、
飽きてきたとか言っていて、逆に反感を買った…
プレイヤーは長い時間をかけていた事になっているが、あいつは設定上大して旅してねえし…
キャラに失望させるのだけはなぜか細かく仕掛けてくるんだよな…不要な蛇足で
>>102 馴れ馴れしいけど別に仲間意識持ってるって訳じゃないだろ…
セガスタッフと同じでそういう違いが分からないからおかしさも
理解出来ないんだろうけども
108 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:37:11.92 ID:B8La8A2R
>>102 たぶん、相棒の認識が違うんじゃないかな
相棒って息を合わせることができる人ってからすると、初対面にいきなり言われるのは不自然ってことだと思うぞ
確かに協力して物事に当たるってのは良いんだが、それはただ単に協力しているだけの場合もある
>>102 確かにそれはもっともだけど、
>>98 や
>>104 の考えがあるから
どうしても引っかかるって感じかなぁ
誤用にしたってシナリオが面白ければ、ネタとして受け入れられた部分も少しはあったかもしれないし…
マタボと合わせて宇野シナリオのなにもかもが酷過ぎるからさ
>>104 うん、そうだと思う。
だから、坊主憎けりゃ袈裟まで憎い状態だなぁ、と。
>>102 アークスシップ内は日本じゃねぇだろw
仮に日本だとしてもそういうカンパニーやコミュニティの話として捉えりゃいいんでない?
ジーパンはいてるから「ジーパン刑事」とか言われてあだ名として定着、とかあるしw
111 :
名無しオンライン :2013/04/17(水) 17:41:24.91 ID:nMjXEaVI
アフィンのセリフも同年代の男に対するようなイメージ なんというか含みが無い、字面を額面通りに受け取るしか術がない
>>110 多分俺へのレスなんだと思うがID本人だし
相手にしてるプレイヤーが日本人だって言ってるんだが…
宇野みたいなおかしな解釈はしちゃいかんよ
大体宇野からして日本人にしか通じない様なネタばっかりやってるだろ
悉く外してるけど
舞台と対象を一緒に考えるのもどうかと思うんだけどね
なんだまた宇野が沸いたのか、スルーでいいじゃない
ID:kG49vEME これって定期的に沸く奴かなあ 何言っても話が通じないところとかそれっぽい
>>110 相棒つー言葉には相手への信頼も含まれてるからなぁ
それが無かったならば当てても違和感は無かっただろうね
あとジーパン刑事って太陽に吼えろ?あれを真に受けるなよ
アフィン「なに言ってんだよ!俺たちもう友達だろ!!」どころか シナリオ開幕相棒バーストだったからまぁ俺は違和感は勿論、単純に軽い薄いと思ったけども それで進めていったらシナリオが酷いのなんのだから余計になぁ
>>112 この論理は自分はついてないけないな
日本人を相手にしてるからって、出てくる登場人物のメンタリティを全部
一般的な日本人に合わせなくちゃいけないのか?
その一般的な日本人もモノによってはメンタリティに大きな差が生まれることがあるのに
外国を舞台にしてんのに、日本人のメンタリティばっかり、っていうのも変だろ?
[外国]を[宇宙]に置き換えても同じ。
「馴れ馴れしいのばっか」と文句つけてるのは、そういう多様性のなさに対しての文句でもあるんじゃないの?
アフィンの「相棒」はPC名を呼ばせられないから、 イベント中ボイスの「アナタ」「オマエ」と同じように PC名の代替として使用してるからおかしなことになってるだけ それ以上でもそれ以下でもなく、ただただ考えが浅いが故の結果だろ 要するに宇野が馬鹿 役柄の固定化とか、緊張をほぐすための洒落っ気なんぞ考慮に入れる以前の問題 名前の変わりに「アイボー」と呼ぶことで生じてしまう様々な弊害(主に感情面)を まったく想定していない低脳の所業ですよ
行方不明キャラの全てが確定的な絶命シーンを描かれることが無く もしかしたら生きてるかもよ?的なファンサービスを自演してる点がムカつく
何言ってんの?この人
>>118 多様性以前に、誰に理解してもらいたいんだ?
>>70 >>81 エミリアがチューリングがどうとか言ってたとこ顕著だったなぁ
コレ難しい言葉並べてるだけで会話に中身がなかったし、ライター自身意味分かってないんだろうなって
昔っからスタートレックとかスターゲイト好きでよく見てた分、なおさら安っぽい描写やなと思ったでw
それと外国が舞台じゃない 少なくともシリーズで培われた設定があった上での仮想世界だ お前誰に理解してもらいんだ、自分か親か知人か恋人か見ず知らずの人間か
>>123 宇野の天才キャラに触れたらスポックの様子もおかしくなるだろうな
お前、あんた、あなた、名前を出せなくても呼び方はいろいろある 相棒なんて言葉を使うなら最初それ以外で呼んでおいて 何かしらの出来事があってから相棒呼びなら受け入れられたよたぶん
「よう相棒」は俺も気にならなかったんだけど、周りの知り合いはうすら寒いって言ってたな プレイヤーキャラのイメージは人それぞれだから、合わない人多かっただろうしそれが普通だよね
相手がガチムチのオッサンキャラだったら夜の相棒になってただろうよアヒィィィンン
>>124 >[外国]を[宇宙]に置き換えても同じ。
ココ読めないの?
でもさ、このゲームって宇宙を舞台にしてる割には、現在でいう地球人でしか
物語を構成してないのがつまらないよね
それこそ価値観のまったく違う宇宙人のような存在が居てこそのスペースオペラなんだろうに
これってメガドラの頃にはそういう存在いなかったっけ?あまり覚えてないけども
>>126 片眉吊り上げて「あなたの話している言葉は、内容があるようでいてその実何も言っていないようなものですよ」
みたいにストレートに皮肉(は言わないけど)言われると思うでw
ハンスに相棒呼ばれるようになるなら自然 アフィンはただのキモ声コミュ障
あかんアンカー間違えてもたw非論理的言われてまうw
>>129 置き換えても繋がんネーヨ
あと誰に理解してもらいたいんだ?
どっちかというとこっちの方が本題
>>129 スペオペなのに価値観のまったく違う人種が存在しないアークスシップ内で
現実とは価値観が違うかもしれないって仮定に無理がある
なので、それを肯定するのなら今までと同様、アフィンのためだけに世界観を大きく歪める必要が生じる
まあ、そもそも価値観の違い以前に種ごとに確固たる価値観がまったく示されてないけどな
フーリエの件が良い例だろ
宇野の脳内じゃ明確な価値観があるのかもしれないがな
>>130 >>132 だなw惑星ナベリウスへ針路をとるしかない
アフィン「キャンプシップ凄い!まるでエンタープライズ号だー」
「相棒」呼ばわりの第一印象がどうだろうと結局 何度も話す機会がありながら大事な事は言わないから 印象最悪になることに変わりは無い
>>118 君がおかしいのは「日本人に説明してるんだからもうちょっと考えないといけない」
という話と「外人で考えてもおかしい」という事を言われているのに
アークスが日本人だとでも思っているのか
なんていう訳の分からん返答を返した事なんだが…
おそらくセガスタッフもこんな妙な逆ギレしてるんだろうなあ
>>134 んーと、下はこの流れから派生した、別の意見であって、
アフィンは地球人のメンタリティだろ?日本的でないって言うんだったら外国人的と言ってもいいんだけど
その種族間にも差がない時点で、多様性のなさがつまらないよね
あと戦艦内でコミュニティが構築されてない価値観の存在、もっとリリーパ的な多種族との交流で
そういうスペースオペラ的なものを見せるシナリオ書けよっ、と思うなぁ
日本人というかそれ以前に頭の繋がっていない他人に説明する気無いんだろ それを理解してないからヘンテコな会話しか出来ない 多様性うんぬんも基礎があっての広がり、基礎が出来なくて多様性語るとか只の馬鹿が背伸びした発言
そういや海外にもだすんだから日本人以外にも説明しなきゃならない それなのに日本人にすら理解できない言葉のオンパレードとか 日本語勉強した外国人に訳してもらうにしても日本語すらまともに使われていない状態でどうやって解読するんだろな
悪いが、宇野認定を避けるために同意を交えながらもスレ中の大筋だけは否定するチキンにしか見えんよ 過去に降臨した宇野(もしくは取り巻き信者)と特徴が似すぎて気持ち悪い さっさと逆切れ&勝利宣言して帰ってくれるかな
そもそも、この話は個性が殆どなくてみんな似たり寄ったりな 図々しい馴れ馴れしさだが親しみを殆ど感じないところにある訳で… 設定ごり押しで伝える気がない、メリハリも無いと叩かれてるのはそういう所でもある そもそもハンスと被ってる上に演出的にはハンス以下になってる(メインキャラで重要な相手扱いなのに) マターを理由にするなら、もっと演出には気を配らなければいけない(深い理由なしに言ったみたいに成り下がってる) 例えば最初は相棒と言わなくて、死線を乗り越えた事で相棒というセリフが出て、 マターで繰り返した時に最初から相棒と呼んでアフィン自体がおかしな顔をする感じになっていくなら、 ちょっとした違いな様で天と地の差になる訳だ。 現時点ではハンスが死んだら悲しんでくれる人は多いだろうけど、アフィンが死んでも 割と他の見知りNPCと同レベルの感傷しか受けないという程度だろう まだウルク相手の方が同情が多いんじゃないか…ウルクも情報や親しみは足りなかったけど、 それを差し引いてもだ。ウルクは自分の心配事をちゃんと打ち明けていたからおかしな距離感は無かったからな。 かなり無理矢理だったとしてもだ。違和感の正体は全て演出の手抜きや拙さ、そしてスタッフの設定上はこうだから 黙って従えという傲慢さだろう。
別に「俺はアフィン。よろしくな!」だけで良かったろうにな
そしたら、あいよー、よろしくーってなったよこっちも
>>141 いっそ翻訳も宇野先生にやってもらおう
>>84 極論言ったら、初対面で行き成り「相棒!」でも構わないが、
人を相棒呼ばわりするなら、相応の接点を作れって話だ。
それこそ、ストクエで高頻度で組んで行動することになるとか、な。
>>144 やったら外国人も読めないだろ
あと誰に理解してもらいたい早く早く!
だからスタッフはアフィンを相棒にするつもりだからアフィンに相棒と言わせてしまった という風な受け取られ方をしてしまう これが真意がどうであったろうとしても、そう思われたら「負け」なんだよ脚本家として
>>142 俺、宇野か取り巻き認定されてるの?
まぁ、じゃあいいけど、
>>134 は「アフィンは地球人以外の価値観」と自分のレスを勘違いしてたから
レスしたんだろ、それもダメなのかよ
そもそもなぜプレイヤーとアフィンだけがペアで試験なの?死んだ黒人はソロだったよね? あっちも実はペアではぐれただけだって言うなら、試験ではぐれるなんて致命的なミスを犯してるんだからのんきに手を振ったりしないだろうし。
多分英語化する場合はもう完全に脚本捨てて書き直しみたいになるんじゃないかな 翻訳する人が無能でない限りはこんなもんじゃ感情も話も伝わらないとか この表現は差別を助長するイメージを持つので使ってはいけませんとか怒られるだろうし まあ、ぶつ切りで何々をやった、かなしんだ!みたいな代物にするかもしれないが
あ、悪い抜けた 下のはID:kG49vEME への台詞っす
>>148 地球人を逸脱した価値観じゃなくて単にイケスカネェ野郎にしかなってないし、
他のキャラと似たり寄ったりで特色も大してないといわれてるんだよ
伝える努力云々は日本人相手だろうと外人相手だろうと無理とも言われてる
なんでその返答が「アフィンは日本人じゃない!」なんだよ
見当違いにも程がある。何言ってんのレベルだよ。
まあ、宇野本人指定するのは行きすぎかとは思うけど、君は考え方が根本からしてズレてる。
>>148 日本人どころか地球人ときたか
地球人以外の生命体に理解してもらいたいの?すごいチャレンジャーだね
少なくともアフィンはプレイヤーの操るキャラクターと会話してるんで、つまりプレイヤーの関心を引かないといかんの
んで現在海外ではリリースされてないから必然的に日本人または日本に住んでいる外国人に向けないといかん
それを基礎としてアフィンの感じる世界を書き出してくれないと伝わらないんだ
ここらへんの妙味が分からないから後々捻ったつもりの展開をすれば どうだこれが俺の脚本の醍醐味だったんだ!思い知ったか! みたいになると思ってしまうんだろうけども… 今のまま進むとどんなどんでん返しをしても感動が薄いし、なんじゃそりゃとか、 逆におかしいだろと突っ込まれかねない状況なのをひとっつも理解してない。 そしてクロト等の弁を借りて客を扱き下ろす 酒井Pなんかもお抱えブログから客を咀嚼力のない無能扱いしてたのが漏れてしまう 全ては傲慢と怠惰と客への無理解が生み出した結果みたいなもんで自慢出来る話じゃあない 客に無制限の盲目的理解を求めるのはアングラ宗教の教祖みたいなもんだよ
>>118 の内容についての反論を
>>129 の単語を使ってやっただけだよ
>日本人を相手にしてるからって、出てくる登場人物のメンタリティを全部
>一般的な日本人に合わせなくちゃいけないのか?
>外国を舞台にしてんのに、日本人のメンタリティばっかり、っていうのも変だろ?
>[外国]を[宇宙]に置き換えても同じ。
さらに「ココ読めないの?」って言ってるのもお前さん自身だろうに
相棒呼ばわりがおかしいという流れは否定するが
世界が狭いことについてだけは同意ってまんま過去の降臨宇野じゃん
この御仁、「坊主憎けりゃ〜」がいいたいだけじゃね
相棒って書けば相棒になると思ってるのが拙いという話なんだからなあ 実際の所はアフィンが何人でも人間でなくても関係ないよ
日本人と価値観が違う、地球人と価値観が違うってんなら、 その差をはっきり描写して読者(プレイヤー)に示せ。 「日本人とも地球人とも違う異文明人だから」って言い訳はソレが出来てなきゃ成立せんわ。
要するに、ライターが意図してアフィンを馴れ馴れしい軽薄キャラとして描いているなら 不当な相棒呼ばわりは否定出来ない、って事を言いたいんだろ? けど「相棒」っていう呼び方以外の動作に、馴れ馴れしさってそんなないんだよな ゼノとかには先輩とかって経緯払ってる風じゃん 話しかけられるとか、纏わりついてくるとか、そういった馴れ馴れしさも描ききれてないんだよね それに、一番の問題は、相棒発言がPCである安藤のイメージにも関係してしまってる事だろう よく言われるのは、いかした渋いおっさんキャラを作ったはずなのに 十代半ばの若造に対等扱いされて、おっさんキャライメージが軽くなったっていうようなケース キャラクタークリエイトを謳うなら、配慮が足らんわな
もう、なんか流れ無視のぐちゃぐちゃになってるな… 自分は最初のレス見たら分かるようこのゲームのテキストが酷いとも言ってるし、そこら辺は擁護するつもりもないけど、 坊主憎けりゃ〜のようになんでもかんでも叩けばいいってもんじゃないだろって言ってるの 最初の方で書いたように、研修や面接の時のように緊張感から気安く声かける場合もあるし、 アフィンは元から人懐っこく一緒に行動する人間を相棒と呼んで同士意識を高めようとしただけかもしれないし、 外国人のようにちゃめっ気やしゃれっ気で相棒と呼んだのがそれが定着しただけかもだし(実際PCは頼りになるし) いずれにしてもそこまで叩くほどのことじゃないだろ?
>>159 キャラクリを謳って配慮が足らないのはPo2シナリオでもやってるしねえ
Po2iでは男女別デューマンのみヒューガのセリフが違うって形にはなってたが
>>160 緊張感からなり人懐っこいからならそれが伝わる部分がなきゃ違和感抱えたままだよ
初対面で相棒呼ばわりでもその後のシナリオで「こういう性格だから初対面でも相棒って言ったのか」って
納得出来るようなところがないんだから
>>159 勝手に後をつけてきたり、他人の調べ物に首突っ込んだりしてくるし、
自分にとっての面倒毎をおしつけてきたりするからなあ
まあ、自然なふれあいというのを描けないからあんな無理矢理なんだろうけど…
アキなんかも突然君は凄く興味があるな!とかに豹変するけど別になんの関わりもなかったのに
唐突に「アキが興味を持った」という事で話を進めようとしたりしたしな
ID:kG49vEMEお前見てると親とも会話できてないんだなぁと思うわ
>>160 そんな描写が一切出てこないから妄想でしかないと言われてるんじゃ?
少なくとも俺は「そんなキャラか」ではじめは済んでたが、相棒と近しい呼び方する癖に重要な事は一切話さない
なんて壁作ってる描写だけはたんまりありゃ、そりゃあ「なんだこいつ・・・」って評価にもなるわな
キャラがブレブレすぎんのよ
違う意見が出ることがあってもそういう見方もあるのか、でも自分はこう思ったんだ そこまではいい 一切聞き入れずに自分の意見はこうだ、だからおかしいって論調だから 宇野認定とか会話できてないとか言われるんだよ
>>160 > いずれにしてもそこまで叩くほどのことじゃないだろ?
結局ここが人によりけりだから話がこじれるんでしょ
「このラインまでは許していい、このラインより先は叩いていい」なんてのは個人の主観でしかない
いきなり相棒って言われてもピンと来ない人がいる
いきなり相棒って言われてそれを受け入れられる人もいる
ってだけの話であって、君は後者だし君に反論してる人達は前者ってだけ
そんな難しい話じゃないと思うよ
ましてやここは宇野アンチスレなんだし「俺はおかしいと思わないからこの程度は許してあげれば?」
なんて言ってハイそうですねとなるわけがないじゃない
週一でこの「人の話聞かないマン」出てくるよね 同じ人なんかな
>>155 あと、コレも、「馴れ馴れしいのばっかり」「世間が狭い」と揶揄する割には
『自分の価値観の枠』にハメようとするんだね、という反意が込められてるんだよ
そういう皮肉をもっとはっきりレスで書こうとしたけど、やめた。でも指摘されたから今書いた
ふむ。1週間に1度は言い返さないと気がすまなくなってるんじゃないかなw ここで反論にもなってない愚痴言う間にちゃんとしたSF小説の3,4本でも読めばいいのに
>>170 それより一日一回一時間、肉親以外の人と面と向かって話をした方がいい
これがブーメランです、タメになりますね ゲーム内で表現できてない時点で大失敗なんだってば
ふと思ったけど、ID:kG49vEMEの主張を拡大解釈すれば 頭が悪いのも、痴呆なのも、軽薄なのも、 全部そういうキャラ設定だから、っていえば言い訳できるなw
とあるシリーズでさえも理解出来てない宇野君にSF小説を読めと?
>>173 ああ…w
言い返しとこの先の言い訳を兼ねてるのかwww
真面目に非SFどころか 小説以外のブルーバックスあたりから知識を広げて欲しいと強く感じる 幅広い本を読めば読むほど日本語は深くなっていくから
考察スレと宇野スレ以外は把握してないけど
ttp://www.logsoku.com/r/ogame3/1364682610/ID:qwE4RQtz >でもさ、このゲームって宇宙を舞台にしてる割には、現在でいう地球人でしか
>物語を構成してないのがつまらないよね
749 : 名無しオンライン[sage] : 投稿日:2013/04/08 12:13:51 ID:qwE4RQtz [3/30回]
>>746 俺も厳戒態勢で良いような気はするし、誤用の可能性大と考えてるがw
「今だけは通常の行政権司法権(憲法も?)は停止、要は対処するために何壊しても殺しても基本的に不問だよ」
みたいな意味を持たせていたと『仮定すると』、ただの厳戒態勢じゃ足りなくなると思う
753 : 名無しオンライン[sage] : 投稿日:2013/04/08 12:28:08 ID:qwE4RQtz [4/30回]
>>750 階級のネーミングのアレさについては、異世界に何を言ってもしょうがないと思うよ?
歴史や文化が違えば、違ってくるのが当たり前なんだから
PSO2世界視点で現実世界を見れば、逆にこっちの階級制がおかしく見えるだろうよ
とはいえ、メタ視点で黒歴史小説並の恥ずかしいセンスだというのには本気で同意するw
「別の世界なんだから戒厳令の意味が違うという仮定をすれば、おかしくないかもしれない」
「別の宇宙、別の世界なんだから多少ヘンなところあってもいいじゃん」
とか言ってる人の話聞かないクンが考察スレに出没したのは4/8でした
>>177 ちょうどこいつを思いだしたところだった
適度にsageつつ斜め上の主張を続けるあたりが
宇野ではないと思うけど、 ・自説は絶対曲げない ・同じ事を何度でも書く ・人の話は聞かない ・やたらレスを返す こういう人だなってのは嫌でもわかった
>>166 >結局ここが人によりけりだから話がこじれるんでしょ
確かに、そうだろうな。
ただ、自分としては、もっと分かりやすい叩くべきところがいっぱいあるのに、
そういう細かいところまでも叩いてたら、「ためにする批判」みたいになっちゃってるなぁ、と。
wikiの方でもクーナの件で
>「キチガイアンチがあることないこと言って騒いでいるだけ」と言われてしまわないようにしましょう。
とか書かれてたし
でも言われてみれば、wikiのように確実な情報で検証してるところと、アンチスレのココとは区別しないといけなかったね
>>178 斜め上っつうか、詭弁のお手本と
絶対負けない弁論奥義
「話を聞かずに、主張だけ繰り返す」を駆使する
ある意味不敗の論者でしたな
ここというか2chのアンチが自己暗示でヒステリックな論調になりすぎてるのはよくあること そしてここでも「アホかw」という大人気ない理屈を持ち出す奴もいる それを否定すると本人乙の流れももうおなかいっぱい アフィンはそういう憎めないおしかけ相棒的キャラで行こうとしたんだろうし そういうのが出てきてもおかしくはないと思うよ ピンと来なくても別にいい。むしろそれがいい方向に持っていける要素でもあった 問題は「シナリオにキャラを立てる力が無かった」だけじゃないかと
まだ涌いてるよ…
>>173 頭が悪いのも、痴呆なのも、軽薄なのも
宇野大先生のキャラだからしょうがないよねw
>>180 まあ、気持ちはわかるよ。
俺だってストーリーのアラが気になってるだけで、よく話題にあがる”超弩級”とかどうでもいいし
ただ、超弩級に対して全力でツッコミたい人だって勿論いるわけで
そういう人に対して「(俺はおかしいと思わないから)そこまで叩くほどのことじゃない」とは言えないわけさ
アンチスレだからね
18スレも続いてればわかりやすい叩きどころなんてとっくに通過してるんだよなぁ・・・ 今俺が注目しているところを叩いてないからダメとかジコチューすぎる
宇野のコミュ力がアヒン並みってこったな
地球人の世界じゃないゲーム世界はゲームの中で設定を語るが、説明する相手がキャラを通した地球人であることが前提
その前提無視とか、構成以前の問題で人に理解してもらうのを放棄して物語作られても楽しめるのは本人だけですよっと
>>180 とことん馬鹿だね、今回はたまたま相棒が話題になっただけ他にもネタはある
あと、アンチスレでお前らアンチ!って言ってもそのまますぎて面白くも無いから
>>160 アフィンが人懐っこいとか、緊張しいで気を紛らわせるためとか、そういうのじゃないんだけどな
PSO2が柔軟なキャラクリを備えていて、かつRPGだってことを踏まえて考えてみ?
PSO2が持つゲームの特性と性質を考えたら、あのタイミングでアフィンの口から「相棒」ってのはタブーになる
なぜタブーなのかというと、ストーリーにおいてキャラクリとロールプレイの幅を狭めることになるから
同時に、ストーリーへの没入を阻害し、ユーザーのモチベーションを下げ、プレイ目的を失わせることに繋がる
そういう基本的なところにすら気が回っていないことを「よろしくな、相棒!」の一言から感じ取って、シナリオに期待を持てなくなるわけ
ようは、あのタイミングの「相棒」から、ゲームに対するシナリオライターの意識の低さが垣間見えてくるってこと
ってかこのまま腐れレイパー宇野が続投なら調子こいて アリサとネイとファルの生まれ変わりの宇野キャラだしたり E3とカレンの子供やルミアの夫が宇野キャラになったりするぞ 宇野はPSシリーズのファンであればあるほど許せない敵
すでに過去世に出した作品(同人)の流用も合わさり最強になりますな
この先、大先生らしき書き込みには「よう相棒」って挨拶してやればイイんでね?
>>190 ages版ファンタシースター1や2のシナリオを書いた人も
女神ネイとかアリサ達のキャラを変えまくったりしていたな…
このスレで相棒ががどうとか超弩級が誤用かどうか話してる間に宇野先生は 「進撃の巨人は録画したから情熱大陸見よう」とか 「アンパンマンのマーチを聞いて元気になるぐらいには心がすさんでいる。」 「ヴァルヴレイヴ、とても僕好みだった。フラグ立てまくるなーと思ったら案の定ってあたりも」 「りっちゃんかわいい!」 って感じでアニメかテレビの感想かぐらいしか言ってなくて記録してる俺がアホみたいになってきた なんでこんなただのオタクを監視してるんだ俺は、誰か宇野フォローしてる奴いないのかよ・・・ 正直あんまり燃料なくてつまらん
なるほど気にしてないフリアピールか
>>194 いつも本当に乙
アニメやテレビ見まくれる状態ってことなのかね
どっかでフォローしとけばよかった、記録取れたのに
相棒均衡
リリーパ族と違って日本語でセリフ書いてあるんだから 日本語が間違ってたらそれは意味を間違えた事になるだろ 意味合いは日本語がベースで、もし意味が違うのならば 違う表現の日本語を使えばいいだけなんだからさ そもそも、アフィン達が日本とは関係ないけど戒厳令とか言ってる方がおかしいから
日本とは関係ないけど日本語とは全然関係ない意味での戒厳令ね まあ、ぶっちゃけありえないおかしな庇い立てしてる訳なんだよ 無理矢理もいいとこ
>>194 乙カレー
どうして荒んだかは気になる所
ここ見てたなら
苦言を呈しているのもあれば馬鹿にしているのも多い2chで、ここの意見はかなり全うなのが多い
それをよく読みもせず被害者ぶってるから荒むんだろ
福田や日野は宇宙世紀には関わってこないし 宇宙世紀でいくらサイドストーリーやっても結局はVガンダムに行き着く それに対して宇野先生はOやUじゃ言及してこなかった4部作までレイプしちゃうからなw
創作力ないのにアニメばっかみてアニメ知識で間違った知識をひけらかす大先生
帰宅前は80ちょいだったのになんでこんなに伸びてるんや!?
…と、目を通して理解。宇野先生の相棒か(違
>>194 お前だけが頼りなんだ!(大げさ
いやそれは冗談として、あんまり此処を意識しないで軽く見ていければ良いね
…とはいえ、随分と糞なつぶやきで埋めていってるようだな
スネークしてる連中を飽きさせる為の演技ですか
記憶に残ってないから前例として出せなかったわけだが
>>177 みて思い出した
宇野ちゃんは戒厳令の時も他人のレスの端々には同意するフリをしつつも
PSO2で戒厳令って言うのは別におかしくないって言うのは頑として変えなかった
「戒厳令をおかしく感じる人もいるんだね」で済む話なのに
お前らは視野が狭い、戒厳令はおかしくないって執拗に繰り返してんだよな
宇野を叩くようで実は叩かないで 基本的にスレ住人を叩くからな
なんとなくプレステの『serial experiments lain』がマターボードの元ネタでは、と思い付いたが怖くて検証できない…
いつかOやUと同じ様に踏み台にされる事を考えると こうも愛着の湧かない話に世界にNPCはかえって貴重かもしれない
いやPSO2を踏み台にしちゃだめでしょ 黒歴史として封印だと思う
結局「ここはアンチスレだから」と自己暗示かけに来ただけなのか ついでに次はどのアニメとラノベを使ってコラージュするのか教えていってくれると有難いんだけども
フォトナーによるアークスシップ襲撃によって目の前でマトイが死亡 地下から出てきたロボットに乗り込んで戦う主人公 戦いが終わって降りてきたところをカスラに刺されるなんてどうでしょう
それよりもなによりも、マターボードの仕様が謎だよ アレって、歴史分岐ミッション受けてから戻るとシップ内にその因果が反映されてるわけだけど、 ということは、そのミッションを受けた直後の過去まで時間が巻き戻ってるの? であるならば、その歴史改変前から歴史改変ミッション後の間に受けたクエや交流とかどうなってるんだ? それとも元いた時間帯にヒュンと戻るのか? なんでSFなのに、こういったタイムトラベル系の整合性やタイムパラドックスもそうだけど、 きちんと煮詰めないのかねぇ? クエストを積み重ねるというこのゲームのシステム上難しいこともあるのは分かるけど、やりようによっちゃもっと上手く見せれるのに
他の人が言ったなら賛同するところなんだが この人がいうと「悪いのはシナリオじゃなくマタボ作った奴だ」みたいに聞こえる 恣意的に話無視して「それよりこっちの話しようぜ」って流れが不自然だからだろうか
>>211 歴史を改変するとかいいながら年表が適当なんだからタイムトラベルとか興味ないんろ
PSOの歴史を送還で塗り替えられればそれでいいんだよ
自覚的な歴史の改変ってどんな事をするんだろうね
「相棒」などのごく一部のが正しかったとしてそれがなんになるんだか 伝統あるシリーズの私物化、自分の同人の流用と 宇野にはシリーズ物のシナリオ担当など一切任せられない事は ハッキリしているのだからな 他の問題点も重要といえば重要だが クソゲーだとかクソ運営だとかはこれ一作の問題で こいつのやってることはシリーズ全体をぶち壊す大罪だ このクズの早急な排除を望む以外に何があるというんだ
マターボードでの改変を1個1個取り消していくんだよ
>>213 SFに興味ないんならSFを題材にしたゲームを作るなと言いたい
タイムトラベル的なものといったらSF好きにはこういった整合性や辻褄合わせが大好物なのに
もうスタッフ全体がおかしい
俺が上司ならこんなシナリオビリビリに破り捨てるわ
>>210 その後安藤がゆっくりと立ち上がり、顔にへんな紋章が浮かび上がり、カスラの首に噛み付くんですね分かりません><
ロボットに乗ったらAIが宇野語で話しかけてくるんだぞ その場で爆破するわ
おはようございます 独立送還私怨ユニット、UNOです 工作説明を行いますか?
>>206 この辺はあれ?と思わなくもない
>ひとつひとつのデータは短く(長くても2~3分程、短いと数秒)、内容も断片的である。
>そしてこのゲームではそれらのデータしか内容を示すものはない。
>つまり、複雑な世界観や、いつ何が起こったのかはデータをいくつも読み込んで、プレーヤーが自分の頭で整理・想像していく必要がある。
>しかも、前述の通り時系列関係なくデータを聴けるうえにデータそのものは飛び飛び、さらにデータが改ざんされてデータ間で矛盾があったりするなど、非常に複雑なものとなっている。
じゃあつまりこれからシナリオが進むと誤用や矛盾が 「何者かによって歴史やデータが改竄されたせいでこんなことになったんだー!(棒」 みたいな言い訳シーンがでてくるのか
あれは「ありえた1つの可能性」を世界線のハザマに垣間見ただけなんだ・・・! こんなんでシステムメッセージと公式ページの宇野語以外は全部説明可能 逆に言えば宇野語をフォローするには前に出てたメタ落ち以外じゃ無理
>>223 でも主人公側も最初から歴史改竄者なんで改竄者だらけってことになる
そもそも、改竄されてすらいなくてセガスタッフがゲーム内で全然語ってなかった
だけっていう説明不足なんかもあったりもするが…
何故かセガスタッフはゲーム外で半年後の予定とか隠し設定とかをペラペラやらかす…
実は服の模様が重要な…マトイはそれ以前の存在だし、医療スタッフのセリフに突っ込みたい気分なんだけど…
なぜか彼らにはそんなどうでもよい事が最重要なんだよな…
クラリッサの登録書き換えが済んでるとかもほんとどうでもいい…
シーナがクラリッサを扱える事の方が重要な筈なのにそこは適当なんだもんな。誰でもいいって訳じゃないだろ…
っていうか、普通にマタボのイベント開いていったら大概時系列的に話が展開されるから その「なんとかレイン」というゲームと違って頭で整理・想像する必要もないんだけどな 単にタイムワープが題材にもなってるのに、パラドックスが起こらないように整合性をつけてないから イミフになってるだけだよ
マター自体がテキトーな上にマターの上で間抜けな失敗させてたり ちゃんと順を追った説明してないからおかしくなってるんだろ しかもなんかマターでそこまで進まないと教えないとばかりにNPCも拒絶の嵐だったり NPCの説明もなんか妙な事になってたから話がどんどん矮小化された挙句、支離滅裂になっていった セガスタッフやこのスレのアンチは「プレイヤーが悪い」と思ってるけど六某やDFやアークスという組織や ゼノやアフィン達を滑稽でしょぼくしてしまったのはセガスタッフ本人だからな 未だに反省する気にもなってなくて細かい事を気にする小さい奴とか、秘密や組織の事も分からないアホ扱いとか、 咀嚼力のないアホみたいな事を言い張ってるけど噛めば噛む程に先がおかしくなるし、 それを無視するならそもそも途中のうだうだした話なんぞ要らなかったって事にもなる
しかしこのオラクル崩壊 歪んだ歴史の終焉 自覚的な歴史の改変と言うのは 宇野の世界観を一掃する好機ではあるんだよね…。
オラクル崩壊っていわれても、ゲーム内でオラクルの名前なんて出たっけ?
自覚的な歴史の改変で吹く 自覚しない改変なんてなにそれこわいなんだがw
マタボのシナリオよか、ここの書き込みの方がよっぽど面白い不思議
もう細かい事どうでも良いんだよ この出来そこないのラノベ誰がPSOに望んだんだよ 身を引いてくれほんとに
>>228 さあ、どうかね
オラクル崩壊ってのも「何者かに改変された」はずの年表を正史するべく
宇野がオラクルをなかったことにするつもりってだけかもしれんぞ
>>229 プロローグムービーで出たっきりだと思ったな
もうEP2のアフレコ終わったんだろ? まだ宇野は居るんだから、もう手遅れだよ 何をどうしようが、宇野が書いたって時点でアウトなんだから
ep2は PSUのep2のように 来年3月にオラクル崩壊で生き残った面々がこれからどうするのか という所で終わりそうだけどね… そこから宇野を追い出しep3ならまだチャンスはあるんじゃないかな PSUもep3は評価が高いし
ほんと行間からも何も読み取れないほどすっかすかだねー もしかしたら宇野先生の頭の中にはぎっしり何かが詰まってる(つもり)なのかも知れないけど 頭の中だけで展開されてる物語を共有されてるものとして話を進めるのはやめてほしいなぁ
マタボ糞ダルいのに糞つまらないストーリーでやる気削がれる 板調べてイベントは味気ない
同じくPo2設定資料集、スタッフ座談会より (宇野先生の中で物語は7章で終わったという話から) ーー7章というと、クラウチとエミリアが和解するあたりですね。 宇野 あそこで、家族関係は一度完結してるじゃないですか。 あれで1回「終わったな」って思って(笑)。さあ次いこう、って感じで。 寺田 あそこはひとつの区切りだからね。ユーザーが読み取れないこと書いちゃったら、 自己満足じゃないですか。なので、プレイされた方が感じたことが全てだと思いますよ。 T隊長にここまで言わせておいて後のPSO2では見事に自己満足シナリオを 投下しちゃう宇野先生って…
咀嚼力云々以前に得られる情報が少ないから、噛むところがなさ過ぎるんだよなあ。 で、その少ない情報を只管噛んで噛んで、噛み続けた結果がこのスレなわけで・・・ 咀嚼して欲しいなら、咀嚼し甲斐のある情報をキッチリだせと。
>>239 容姿の事を言うのはお門違いなのは承知だが、中高生みたいな子が書いてるのかと思ったら
こんなオッサンがこんな文章書いてたのかよ・・・
菅沼とはまた違った路線のヲタ風貌
>寺田 あそこはひとつの区切りだからね。ユーザーが読み取れないこと書いちゃったら、 >自己満足じゃないですか。なので、プレイされた方が感じたことが全てだと思いますよ。 その通り過ぎてグウの音もでない
ぶっちゃけマターもう追ってないよ この先ストーリー進めないと出来ないコンテンツ来たら引退レベル それくらい見たくない
すくなくともこの手法は月刊誌かオンライン配信アドベンチャーミニゲームの手法 とてもじゃないがオンラインRPGのシナリオには合っていないとは言えるかな… 新マターの発売日が来てないからNPCは反応しないんですとか自慢してプレイヤーが 喜ぶとでも思ってるのと。ボスはとっくに来てて数ヶ月過ぎたってのに…白けもいい所だろう。 しかも大した意味も無く欲ばって分割までしやがって… おかげでクロームドラゴン完璧に時期逸しただろ。アドバンス実装時期に出てくる様なボスじゃない。 これは宇野だけじゃなくて酒井が戦犯なんだろうけど。
アドクエで実装即産廃だったレアだって 武器迷彩に他の武器使えれば需要あったろうにな この開発の連中は負の連鎖引き起こす天才やで
論点ずらしも大概にしろよ
いま一番儲けてるセガゲーだろうになんでシナリオセガゲーで一番悪いの? 十万がラインのオフゲのが百倍シナリオいいんだけど ゲーム内宣伝してて恥ずかしくならないんだろうか
宇野のツイートやリークから開発環境が悪いってのは多少推測ができるが 環境のせいだけにするにはあまりにも多すぎる問題があるもんな 流用と過去作レイプだけは本当に擁護できない だって宇野大先生の作風だから
結果的に儲かっただけで 当初はそんなに期待されてなかったから余計なコストはかけられなかったんだよ
じゃあどこかで変えればいいのに 完結してるものを出すしかないオフゲや単品映画と違って作りながら出していくオンゲやアニメは途中で変えれるのが強みやん こんなシナリオバトンされるほうはたまったもんじゃないだろうが
・再確認できない情報や、取得困難な情報があり、しかもそれがかなり重要情報 ・ストーリー展開速度が遅く、過去情報が脳から揮発しやすい ・与えられる情報も、誤字・誤用・回りくどい言い回し・曖昧な表現多用 ・ソレにもかかわらず、結局情報は全般的に不足がち ・足らない部分を想像で補おうにも、想像のための素材情報配布が不十分で、憶測に頼りきらざるを得ない ・しかもその少ない素材すらも簡単にひっくり返される ・この様な劣悪な条件なのに、ストーリーは「過去情報は全て完璧に取得・記憶・把握している事」前提 ・・・およそMMO向けな展開ではないが、 かといって、週間連載できるほどの情報密度があるわけでもなく。 やっぱ、「糞」。この一言につきるわな。
バ開発の中でも特にこいつは最悪 他は無能ですむがこいつはPSシリーズを 自分のクソつまらん物で上書きしようとしてるからな
PSUの失敗もあって当初は金を引っ張ってくるのに苦労したらしいな
早めにPSO2は畳んで次回作のスタンディングメンバーに期待
どこまでセガが社員として庇うか見所ではある どこでセガが切るかPSOが消えるのが先か この先も金生むようなら不人気な所を修正して更に増収を考えるだろうし 筆頭が雑な作りのシナリオ周り、宇野の更迭だろう そうなると経歴に消せない傷になるから作家としてはオシマイ 改名して書けば良いがすぐバレるだろう ちょっと売れたら、書きたかったモノの流用やらかして露見
昔から暖めてた送還をこんな形でつかって総スカン食らうくらいならブラッシュナップしてオリジナル応募で勝負したほうがずっとよかったろうに あれ自体サモナのパクリだから評価されるとは思えんがでもガンパレのパクリが本になるくらいだしな…
これまで見たことも聞いたこともないパターンなんだよな ゾルゲの件だって開発のトップとしてやったことであってライターの独走とかじゃないしなあ しかも数作品に渡って執拗にに事を運んでるだから理解を絶するよ 一種の天然ではあるんだろうけれどなんというか邪悪すぎるw
>>252 足らない部分を補う方が大変なくらいなほどスッカスカなので、
「宇野キャラが居るものは仕方がない」と
諦めて適度に利用できるだけの度量があれば、多分楽だ。
重要なのは、「ライター複数体制で、ライター同士の連携は綿密に取る」事。
宇野は・・・
>「納期が第一」「妥協する」「無駄に拘らない」
>これで自分は500kbのテキストを一週間で書き上げた
・・・などと言う方針で、その500kbの内容がスッカスカであるというのが想像難くない。
3人体制で色々知恵を出し合った上でなら、
一人頭100kb/週、週間300kbしか文章書き上げられなかったとしても、
内容は遥かに濃厚綿密になるだろうと断言できる。
その3人体制だが 宇野がアスペ疑うくらいのアレなので、 綿密に話し合う事が成立しないというオチが考えられる 他人の話聞けるならこんなオナニー披露してない
でも3人もいるなら、宇野抜いた2人でやったほうがよくね?
>>261-262 え?3人の中に、宇野が入ってるわけないじゃん
宇野「いないの」前提の話ですよ。当たり前じゃないですかw
だいたいこういう奴の言う「妥協」ってのは 他人の出す案に対してOKするって事じゃなくて 自分の実力不足な部分を見ないことにしてるって意味だし
>>263 それはすまん2人がダメ作者フォローするのかと思った
まあ原作者前にしてダメ出ししながらとか無理だわな
>>264 そもそも、早ければ良いってもんじゃないしな。
草案たる一稿目を上げるのは早いに越したことはないが
一稿目なんて手直しがはいって当たり前程度に考えるべき。
重要なのはソコから如何に練り上げられるのか?なんだよなあ。
本来時間が許す限り徹底的に拘らなきゃならないのがこの過程で、
宇野リオは対外この練りこみが致命的に足りてないように見える。
なんつーか、以前自分が書いたシナリオの見直しすらしてなさそう
プロットと同じように見直しも 「昔はしてたけど、ウリの勢いがなくなるから止めました」ってことかもね
あの程度の仕事で月20万↑に社会保険に福利厚生が付くんだろ? ボロ儲けだなオイ
納期が第一(キリッ いやそれ当たり前ですから… そんな事すら宇野は分からないんだろうね
コストガーコストガー言ってんならストーリーいらねえだろ しかもこんな害悪撒き散らす汚物にコストかけるなんてマジ基地過ぎる
でもゲームに限らずこういう仕事多いぞ、最近のIT業界。 修正するほうがコストはるかにかかるっていう… 現場と営業、買う(雇う)側の意識とか常識とか、色々と乖離してるのが問題なのよね。 細かい技術より、ロジック・作業の流れ等を分かってるかどうか。 昔は優秀なのしか残れなかったけどね。 今は「作業するだけの人」「無知を恥じない買い手」みたいなの多いよ。
言葉の裏にチラチラ見える事に気がつかない、 作家としても読者としても感性が鈍いというか幼稚 「納期を守る」・・・ぺーぺーなら当然な事をワザワザ言うってのは (自分の実力的には多少の遅れも認めてもらえるけど)あえてソコは守っています というニュアンスにうけとられかねない という事に気づいていない 大作家の筆が遅いのは悩み抜いて作品仕上げてくる為で、 ペラいくせに納期を守れる自慢されてもね? 納期を言い訳にいい加減な作品上げてくるワケだ、 結局プロ意識欠如の自分に甘いだけの駄作家だよ
幼児向けのアンパンマン見てるのかコイツ わかりやすさ重視のアンパンマン見ていて、何故愛されるのかも気がつかない程度の知能なんだろうな もしかしたら感性そのものが崩壊してるんだろう こんなやおいストーリーだったらモンハンの方がマシだ あれはストーリー無いからな
アンパンマン劇場版って作画も話も高水準で泣けるんだよな
>>274 MHは精々枠組みくらいしかないが、
代わりに拠点となる村の設定や、住人達の設定、
敵の生態なんかは物凄く綿密に作り上げてあるんだよな。
で、そういうのがひたすら充実してるので、
それらを利用してプレイヤー各自がそれぞれの「俺のハンター生活の物語」を妄想することが可能。
ネトゲなんて、そんな感じで十分なのにな・・・
順調であっても、一度つまずくと、地位、財産をなくす。 若い時に成功する人が多いが、中年から晩年にかけてジリ貧になる。 余生の困難辛苦、家庭運も悪く、両親、兄弟、配偶者、子供との縁薄く、奇人、変人、強情、頑固、 プライド強く、病弱、短命。 さて 誰の事かな
>>268 送還も何かと変だったから昔から見直しなんてしてないよ
しかも当時は友人と三人でやってたから、友人の意見が普通はあるはずなんだが
意見されても聞かなかったか、そもそも意見を全く求めなかったかだな
人生につまづくというか、鼻が長くなりすぎて足元が見えなくなって 結果盛大にすっ転んで肥溜めに頭から突っ込んだだけのような 簡単に表すなら「自業自得」
別にまだ宇野先生は転落なぞはしとらんような
アフィンの話で盛り上がってたのね アフィン以外もそうだけど、健全でもR-18でも 自由に二次創作活動してる人の方がPSO2のキャラを上手扱えているし そのキャラへの愛を感じるような気がする 宇野は自分でキャラクリしたキャラ以外は基本どーでもいいんだろうな 力を入れても凄惨なことにしかならないけど、特にクラリスクレイスとか顕著
基本宇野先生は何かを持ち上げる時は 必ず周囲を落とすってやりかたするんだもん 落とされた周囲は不快感感じるし 持ち上げた対象は小学生いじめてる中学生にしか見えない NHKの竜馬伝なんかもこれしたせいで竜馬がなんか凄い卑小な人物になってしまった さて基本とは言ったが、宇野先生がこれ以外のキャラの持ち上げ方したことあったっけ?
サリサ&触手の絡め方とカイの死亡フラグへし折りは素晴らしかったと思うよ
全然関係のないスレにあったものだけれど 1.証明から逃げて、話を逸らして論破される 2.相手の根拠に口だけで難癖つけ続けて、証明できずに論破される 3.また話を逸らして、1に戻る 連呼厨はまともに話をしない、まともな行動をしない ガキみたいな使い古しの論法を延々繰り返す 宇野せんせー()もこんな感じだなと
いつ(ウノリッシュが)終わる!! いつ(宇野のシナリオが)終わるんだよ!! いつ闘い(宇野の人生)が終わるんだよーっ!!
286 :
名無しオンライン :2013/04/18(木) 15:04:37.93 ID:LBv/0fE2
>>284 矛盾を矛盾で説明したりね
あれNPCも全部同じことやってるね
しかも言葉使えてないから間違いだらけで更にカオス
>>280 流用している時点で作家としてはもう無理でしょ
もうほんと、手を引いてくれないかな宇野先生。 お願いしますよ、心から。
そう簡単には辞めないだろうな… 別に勉強できればいいってわけじゃないが、宇野って国語できないのにライターやってんだぞ? しかも学習機能付いてない。 センスも常識も恥もないから、作品とは言えないレベルのゴミ屑発表して平気。 勉強もできなかったろうけど、仕事やらせても明らかに無能なタイプだろ。 根拠の無いプライド持ってるみたいだし、同じ職場には居て欲しくないだろ、こんなん。 多分就職活動くらいはしたことあるだろうから、そこは薄々理解していると思うんで、まず自分から 手を引くってことはないだろうな。本人的には好きな仕事やって満足なんだろうし。 PSOの評判食いつぶしてるから、セガ的にもマイナスだし、プレイヤーからは嫌われてるけどな。 どこか遠くで幸せになってください。こっちくんな。
人並みに国語が出来て学習機能があるライターなら 面白味に欠けても無難な作品を作れるんだよね もうそういう人がシナリオ担当でいいよ その方が宇野リオより遥かにまともなシナリオになるって断言できる
自分は消費型オタクで創作能力皆無だからえらそうに宇野先生の 創作について言及することは出来ないのね。 でも本気でつまらないどころか、PSOの世界を台無しにしてると思 うので、一消費者としてほんとに手を引いて欲しい。 お願いします、心から。
>>286 少なくともPSO2から蹴りだされない限りは転落ではないかと
常識で考えたら今の時点でお仕舞いだけど
高性能な幸せ回路持ってる上に、常識もなさそうだから
セガから懲戒処分でも受けないと理解しなさそう
ツイッターでもまだ「キチガイネットアンチが騒いでるだけ」とか
「俺の実力がないんじゃない、PSO2の開発体制が悪いんだ」とか言い逃れと自己憐憫に励んでられてるし
>>274 アンパンマンよりドラえもんを熟読してSFのなんたるかを理解してほしい
特に大長編は必読。話の筋もそうだが、起承転結の構築がこれでもかというほど分かりやすい
子供向けと子供騙しは子供本人に分かる 子供騙しの映画では寝たりしゃべったり録に見ていなかった子供が 子供向けの映画では食い入るように見たり必死に応援していた ってのを、とあるシナリオライターさんの話で読んだ事あるや 他者の意見を聞き入れる事が出来なければ対象年齢が下がっても 子供騙しのシナリオしか書けないだろうね
>>249 元々PSO2は無料オンラインゲームで何度かウェブマネーでグランプリ取ってた
FEZの課金方式をパクッた代物
こいつは衣装やボイスルーレットで資金を巻き上げる方式で3職+3職を切り替えるそのまんまだった。
FEZのジャンプ&ステップ方式なんかもそのまんまジャンプ文化が無かったゲームに持って来た。
職切り替えを無料にしてきたのは工夫してきたとは思うが。
そしてFEZは基本無料でシナリオなんかどうでもいい内容でもそれなりにルーレット中毒を出してたんで
PSO2にシナリオがあろうが無かろうが、セガっぽくなかろうが、衣装目当てに課金するスロット方式の
お陰で儲かってるという格好。パッケージ代金や月額をとらない方が良いゲームの見本だった。
PSO2はあんまりセガ独自のポイントで稼ぎ出してる訳じゃないのが情けない所かな。
FEZより人数を集められたのは大手でPSOという旧作ファンも使って携帯でも売り出したお陰。
だけど酒井と宇野の仕事はどっちかというとマイナス要因かね…
デザインセンス悪いし、話は面白くないし、PSOファンと敵対するし、失敗したPSUを成功例みたいにして
時代遅れ産廃クエストを今頃持ってこようとするし、BOTや廃人を基本にして無駄に手間かけさせようとしたし…
本当このライター、「幼稚」って言葉が相応しいな
シュタインズゲートに感動したそうだけど、いったいどこに感動したら
こんないいかげんな構成の作品が仕上がるのか? というね
子どもが昨日観たテレビの真似して遊ぶみたいな感覚でやってんじゃないか
準備も見直しもせず、書いてる最中の自己陶酔で終わる
>>7 みたいな仕事の仕方を
堂々と表に出すのもそう
>>291 まあそれもそうだね
ただこの失態がネット上に上がった時点で先は見込めないし、そんな奴どこの出版社は悪評被害恐れて寄り付かないよ
それに気がつくまでのんびり楽しませてもらうさ
アンパンマン幼児向けでも”物語”として良いというのは評価してる
多くの子供に愛されるのがその証拠だろう
しかしそういったものを観ても何も感じないような奴なんだと思っただけ
ただキャラクターが掛け合いでふざけてればいい、世界の誰よりも強くて立派とか、主要人物が亡くなれば悲しいだろ、じゃ物語は成立しない
観客たる視聴者を世界に引き込ませて一緒に感情を分かち合える、そんな話でないと物語とはいえないだろう
幼児向けは特にそうじゃないかな、子供は小さければ小さいほど理屈より感情で動く、理屈言ったところで通用はしないからね
屁理屈なら尚更だ
ドラエエモンも意地悪な部分があるが、同じように作られてたと思う
また論点ずらしか
何言ってんだこいつ?
ああ・・・シュタゲにはまって自分なりのシュタゲを・・・ PSOでするなよな。 出版社から出してもらえばいいじゃねーか、出せる出来であるのなら。
例えに使うからと
>>7 を読み直してみたら、自作のキャラに夢中で
プレイヤーキャラ放ったらかしの宇野に改めてイラッときた
>>295 彼は虚淵やシュタゲの真似をしたつもりなんだけど、姿形だけ
設定という形で真似ただけでなぜ評価されたのかを全然考えてないからな…
そして風呂敷を広げたら中身も伴わないといけないのが理解出来ない
設定だけ放り込んでも脚本は完成しないからな…だから間抜け時空に嵌まり込む
設定もクーナみたいになんでもかんでも詰め込んで他キャラまで破綻させてしまう
設定の数自慢や描いても居ない事を突如やることが凄い手法だと完全に勘違いしてるからな
同じ事をやってるつもりになってるだけで、自分で自分の足を縛ってるのが良くわかっていない
そもそも設定の数は多いのに演出や会話、イベントのレパートリーが少なすぎだからな
メインNPCはそんなに多い訳でもないのに、人数が全く使いこなせていない。似たような事を言ったりしたりする。
>>294 宇野スレだからあんまり深くは突っ込まないけど
デザインというか、世界観のヴィジュアル面は俺は結構好きだ
だけどフィールドで繰り広げられるNPCの会話とかアイテムの説明文とかの
テキスト面でガッカリするんだ・・・・
リリーパの機甲種がなんで放棄されたか全く解明されてないけど
宇野にしょーもない設定付けられるぐらいなら
もういっそ謎は謎のままで置いといて欲しいと最近思うようになった
アンパンマン幼児向けって馬鹿にしたよう書いてしまったかなと 論点は大きくずれてない、宇野のは物語になってないって言ってるだけ 誤解させてしまったなら謝る
>>302 自分もヴィジュアル面は好きだよ
テキストに潰されててもね
>>294 課金方式はFEZも別なところからパクってたような
初期ヴィジュアルはPSOを彷彿させようとしたし、最小限の話でまとめたからな そこから広げるのが悲惨な事になってるし、むしろ台無しにする格好になってるけど ロビーなんかも発展していくのかと思ってたらいつまでたっても駅のホールやキオスクレベルの 場所に押し込められたままだしな…アークスは各地で百年以上活動してるのに今まで何やってたの? ってくらいに活動してた痕跡も見られないしな… チームルームなんかゲストも呼べないクエストも受けられないただの白チャットルームだし…
>>305 成果をださないとパクろうとしないし、オンラインゲームにあんまり詳しくなさそうだから
グランプリ取ってそれなりに収益上げてるモデルを上っ面だけ見ただけなんだと思うよ。
今作のスタッフは成功した所のつまみ食いが大好きなんで。ネタのパクリ先も大変分かり易いし。
けど消化不良を起こしてる。センスがおかしいんで…
ぷよぷよがパズドラになったのもその一環なんだろ…
デザインスタッフは頑張ってるわな ドラゴンばっか増やしたり酷いエルダーぶち込んだりするハゲを除けば とくにリリーパ関連は壁の文字一つにも世界設定が隠されてるという懲りようだ ヴァーダーも作業機械だとわかる形状になってて、よく見るとそういう文字も書いてある …超弩級戦艦ってなんだよボケ宇野死ねよ
>>306 それはさすがにいちゃもん過ぎるわ
ロビーや街が発展していく方式なんて他のネトゲだってねえぞ
チームルームは他ゲーでギルドルームjがあるにはあるけど
関係ない人をゲストとして呼べるゲームは記憶にないんだが
>>309 そういう話じゃないだろw
初期の作りが簡素すぎるから、広げていってユーザー驚かす予定かと思ったら簡素なままだったってことだろ
あとチームルームは存在が意味なし過ぎるって話しだろ
PSOはエリアのボスだけでなく、そのボスとの戦闘ステージにもこだわってたけど、今そんなことも無いしな
キャラクターがいるからストーリーが生まれると思ってます。 自分が見たいシチュエーションにもっていくためにがんばる。 この時点で矛盾してるんだよなあ…
>>310 PSUがMMO無駄に広すぎたから小さくしたという経緯があるんだけどね
αバージョンは今よりもっと狭くて、ユーザーからどうせクエストしか受けないから
もっと狭くてもいいという意見が多かったんだけどその付近知ってて言ってる?
チームルームはおまけ要素でしょ
そもそもアークスという組織で一丸で戦ってるんだからチーム自体が必要なかった
>>312 キャラクターがイチャコラするところを見せたいです、それがすなわちストーリーです
ってことで、彼の辞書の「ストーリー」がそもそも我々と異なるのかもしれない。
俺の記憶が確かなら、最初ゼノやゲッテムハルトやら色々な奴が 「ダーカーに侵食されたら手遅れ、だから殺すしかない」とか言ってて、だからアークスが 星々でダーカー以外の原生種の殺戮をも繰り広げてたのに、アキ参戦時ぐらいから「侵食された龍族を助ける!」 とかなって「???」になったわ アキの研究結果によって侵食を除去する方法が発見されたんだったら、アークスシップ内を揺るがす大事件だよな? アークスの仕事内容が根本まで変わるような。それこそ学術機関も大騒ぎで、そこから一つの物語が生まれてもおかしくないぐらい そこら辺の説明ってあった?さっぱり分からんわ
>>309 その人見つけ次第NGでおk
長文で連続レスするのが目印
>>308 デザインスタッフは本当頑張ってると思うよ
ロクにテストやユーザ意見聞かない上が全部ダメにしてる感じ
コネかなんか知らんけど大不評の「ストーリーのような何か」は改善されないし
わざわざストレス貯めさせるような作り方してボリュームとかもうね
>>313 ロビーは小さいのでいいけど、町は別じゃないかな
別に不便にしろってわけじゃない
船襲撃でも何を守ってるのかわかってるだけでもモチベーション違う
>>316 ちょっと前黒人君って呼ばれて槍玉に上がった人よ
世界観スレできた頃からいる
>>309 例えばナベリウスやリリーパのどこかにはアークスの施設や拠点があるとおもってたんだよ
それが遺跡にたどり着いてもなぁんにもない人がぽつぽつとうろついてるだけ…
初期のキャラクリムービーでナベリウスで物資搬送作業してたスタッフいたろ?
ああいうのは全く生かされてない…巨大な輸送機を大量に往復させてるのにな
敵に利用されるか殆どの人が利用しないしょうもないリングレーザーばら撒くためにいる訳でもあるまいに
>>320 この黒人君とか言い張るのはゼノを庇い立てして宇野を持ち上げようとして
失敗して恨み言のように黒人君とかしか言わなくなった風変わりな人だなw
無視すればいいじゅなくて都合が悪いからNGでコメント見えなくして欲しいという
おかしな願望が透けて見えてて笑ったw
>>315 侵食から助ける手段はアキが研究中だが実用段階ではない。
それを待つほどの猶予は無いから現状では殺すしかない。
という設定があるかは知らん。
>>317 ビジュアルクロニクル読んだけどデザインや武器設定は本当に頑張ってたね
例えば敵のデザイン、何故このパーツが必要なのか?って聞いたら
まともなスタッフからは「これこれこういう理由で必要なんです」って回答がちゃんと貰えると思う
少なくともそれだけの説得力と熱意は感じられた
宇野に同じ質問をしたら「必要だから必要なんだ」という答えしか返ってこないだろう
実際にどうかは知らないけど、俺の中の宇野はもう完全にそういうイメージ
>>320 とりあえずNGするかしないかは発言見て決めるんで
工作員大量にいるスレみたいな事はしなくていいと思う
言ってることが宇野スレからだいぶずれて来てるのは分かるw
>>324 ちゃんと設定あるぞ
竜 族 は 頑 丈 だ か ら 死 な な い
>>324 いや、アキは結果論を言ってるだけで別になんにもしてないぞ。
そもそもアキ単体ではアークスの能力が未熟とやらで直す事すら出来ない。
フォトン能力が高いアークスに攻撃されると勝手に浄化されるけど
そのショックに耐えられる頑強な肉体がないと死ぬってだけ。
アキ関連で脚本が叩かれたのは比較的侵食が低い段階ではピクリとも動かなくなる癖に
侵食が進んだ状態では即目覚めて喋りだし、アキが得意顔になって巨躯で生命力が強いヒ・ロガだからとか
言ってたと思ったら侵食が進んでないコ・リウを主人公に治療して欲しいとやってたり、
生命の極致だからオッケーとかヒ・エンが言い出したりして一気に侵食の脅威が矮小化したところか…
だから一連の流れでいけば、これもアークスが隠していたか、間抜けで気付いてなかったという事で
どっちみちアークス隊員にとっては大きなネタになるのは確かだろうけど、脚本が間抜けなんで暫く放置だろう。
>>327 あれは酷かった。
祭壇の設定があるんだし龍族の本体は魂とか精神生命体的なもので、肉体が汚染されても
破棄して新しい体に乗り換えればOK。ってしておけば良かったものを
だから肉取って食われても…
って考えたけどいきなり服剥ぎ取られて、脱がされたのを食べられるみたいでそれも嫌だな
安藤すげえで即和解するんじゃなく 最後の最後まで第参勢力みたいな感じで独自に動く連中ってしてても良かったよな ラストで竜族が協力してくれるようになるとかでも燃える展開に出来るやん
>>327 体が頑丈なのと肉が再生するのは別問題だよなぁ
それ以降フランカの竜肉オーダー受けてない、もとい受けられなくなった
突然豹変が多すぎるからな アキも洞窟で会っただけでそれまで無視してたのが凄く興味があるに替わるし アキの説得になってない説得で突然態度かわりすぎだったりもするし… 龍族も突然伝説の勇者みたいな話を言い出すしで段取り踏まないんだよなこの脚本
頑丈だからって肉はねーだろ肉は
酒井一門がやめてT隊長がPSO2のプロデューサーになったら かなりゲームはよくなりそう。
>>330 宇野「僕的には龍族とかどうでもいいんで(^_^;)」
>>323 それ別の人だよ 俺は以前世界観スレで、「悪口を宇野スレに隔離できないならコテハン付けてくれ」って頼んだ奴
>>326 そうか、差し出がましいこと言って申し訳ない
今後は進撃の巨人に影響受けてあんな感じの話になっていくに違いない
まあ仮に宇野以外にタゲ逸らそうとしても PS世界をゴミクズ送還で上書きしようとしてる 宇野以上に悪質な奴なんていないから 一周回って帰ってくるんだけどな
狂犬病などの致命的なウィルスに感染してる猿の肉を食べるようなもんだろ?食っていいのか?
フォトンで消毒してます
そういえば昨日の話聞かない人も”安藤は強いから”とか言ってたけど
強いから頼られているという感じじゃないよな
>>334 体壊してしまうよ
仮に安全面クリアしても 自分達を栄養豊かな夕食 とみなしてる連中との交流は相当困難だぞ そういや、んな相手との戦闘も含んだSFあったなぁ
折角各地区ごとに推奨ブロックがあるんだから生かして欲しいなぁ
ここでネタバレしていた解析サイト今週更新していないけど もしかしてストーリーバレしたせいでセガから目を付けられたのかな…
>>311 ステージすごい凝ってたよな
ゴルドラゴンのとか
ネタバレしても何も感じないレベルのストーリー
>>345 今週は調整がメインで武器やらの追加ファイルが無かったんじゃない?
>>345 バレを気にするほどストーリーに注力してたら、こんな悲惨な有り様になってない
大多数のユーザーが興味無いか根本的に無いほうがマシだと思ってんじゃねーのこのストーリー()笑
>>349 いや酒井や宇野って本人達はあれを本気面白いと思ってイルっぽいからな
>>344 ロビーが見かけだけナベリウス基地になるとか欲しかったよな
それで思ったんだか、宇野シナリオに拠点の類って一切出てこないのな
まあカスラが敵ってのは宇野の作品からモロバレだったしな 本当にそうなったら失笑物だが
>>352 ラスボスはピュプノスだったよね
宇野の同人ではどんなキャラなの?
Talk ユウ ヒュプノス! Talk ヒュプノス …そう叫ばずとも聞こえている。;よく来たな、御此木祐、レイムス。:;いや、何故来たと言った方がいいか… Talk アルク 言わずもがな!;貴方を粛清するためよ!:;何考えてるんだか知らないけど;わたしやユウを誑かした罪は重いんだからね! 今までの鬱憤を晴らすのが…… Talk ヒュプノス 済まなかったな Talk アルク わたしの……って、え? Talk ヒュプノス 済まなかったと言っている。:;私個人の目的の為に、貴公等を利用したのは;間違いなく私に非が有る。:;それについては詫びよう、遅いかも知れないがな… Talk アルク あ、えー、う〜?:;えっと、貴方敵よね? ヒュプノスよね?;教会第一位よね? Talk クノー 分かりやすい混乱してるねぇ。:;まぁ、気持ちはわからんでもないけどさ Talk ユウ ……今更謝罪して、何のつもりだ? Talk ヒュプノス 何のつもりでもない;純粋に謝っている、それだけだ 原因を探求しても堂々巡りに違いない。;ならば、今現在の結果をもって、善悪を判断する。:;その結果が、この謝罪だ だが、今一度問う。;何故ここまで来てしまった? Talk ユウ …何だと? Talk ヒュプノス 君子危うきに近寄らず。:;危険の代価を得られる保証もなく;何故自ら、ここまで来る 私に対する粛清という名の復讐か?;それとも、自らの正義によるものか? …理由は何であれ、理由でしかない。:;後から付け加えようとも、問題はない。:;だが、結果は変わらない。;君達がここに来てしまったという結果は変わらない Talk アルク 何が言いたいの? Talk ヒュプノス …来ないで欲しかった。:;これ以上、私に介入して欲しくなかった。:;私から接触しておいて、虫のいい話だが;放っておいて欲しかった 運命には逆らえない;後悔を先にすることは出来ない。:;もう全て遅いのだろう、きっと Talk アルク 貴方が何を言いたいのかわからないけど;一つだけ言わせてもらうわよ …運命には逆らえる。:;どうしようもなく大きくて、激しい流れだけど;逆らうことは出来る。いや、出来た! Talk ユウ 後悔をするってことは;後悔しているその時、後悔する以前より;前に進んでいることになる。:;見えないものが見えているわけだからな 生憎、オレは諦めるってのが大ッ嫌いでね;遅いのなら、早くして間に合わせるまでだ! Talk ヒュプノス …レイムスが暴走召喚を行い;御此木祐をこちらの世界に呼び込んだ。;その出来事に逆らうことが出来たか?;何かしらの対処法が、今現在思いつくのか? Talk アルク 今は思いつかないわよ。:;でも、未来ならきっと、思いつく! Talk ユウ 結果は変えられないものだ;って言ったのはお前だろ。:;なら、その結果が二度起こらないように;悲劇を二度起こさせないために、オレはお前を倒すんだよ 死んだ人は帰ってこない! Talk アルク 消えた人も戻ってこない! Talk ヒュプノス だから、今を生きて、未来に繋ぐ…か End Startbgm Mistr_gm.mid Keepbgm Talk ヒュプノス …ならば、変えてみてくれ。:;私がこの世界を崩壊させるという運命を、変えてくれ それが;ここへ来てしまった君達の責務であり;私のもう一つの望みだ 一方で他の破壊を望み;一方で自の崩壊を望む、私を止めてくれ!!
>>337 冒頭 調査兵団の眼帯美少女が巨人瞬殺
目覚めた主人公を幼馴染が起こし、馬鹿馬鹿口論まで瞬時に想像して考えるのをやめた
>>355 ヒュプノス謝罪キャラか…
なんかシオンがPso2のラスボスの可能性が出てきた気がする…
>>327 >>328 アークスが殴っても死ななかったら浄化されるんだw
ちゃんとテキスト理解してなかった自分も悪いけど、なんだその設定、笑えるわw
ヒ・ロガと対決する前、アキが龍族の内臓調べて、「よし、分かった。これなら救える!」
みたいなこと言ってたような気がするんだが勘違いだったか…
っていうか、あの時『生命力が高ければアークス殴りで浄化できる』ということをアキは悟った、
ってことか?w
>>217 >>222 lainは主人公lain視点のデータと第三者(カウンセラー等)視点の過去のデータをアーカイブから収集、
整理し繋ぎ合わせてシナリオ考察していく作品だが、世界観やテキストがしっかり作りこまれてるので
物語への没入感もあるし、アニメlain本編と共通する設定もあるので相互補完で理解を深めることが出来るようになっている
PSO2はシナリオも曖昧模糊だし設定もいい加減でテキストも綻びだらけだからなぁ
ゲームシステムだけ借りてきても上手くいかないのは当たり前だと思う
>>336 そもそもあの黒人君というレッテルはって喜んでた人は
ゼノが黒人を見捨てたと言い張ってるとかいう話をひとつも理解出来てない人だったから
黒人の話をした側だけが叩かれてたみたいな認識は異常なんだけどな…
黒人を見捨てたのはセガスタッフでゼノは責任感溢れるとか言いながら自分が救出担当だった責任を
棚上げしていい加減な扱いしたのが心象を悪くしたって話だったのに彼には一つも理解すら出来なかった話。
そして君がおかしいのはしょっぱなからレッテル貼り付けた上でNGにして非表示にしろとおかしな欲求をぶちまけた事だな。
また宇野っぽい人でも降臨したのかと思ったよ。都合が悪い事は直さずNGにする事で解決。人の話も効かない。
言い出すことも唐突。
361 :
名無しオンライン :2013/04/18(木) 21:01:08.40 ID:/T8VMucK
解析サイトといえばそういや暇があればストーリーのネタバレまとめるとか言ってたな あと一人知り合いも解析してたがやたらと台詞が多いのは間違いないみたいだ またカスラか、それかシオンあたりがペラペラと説明するだけの話になるのかね…
ネタバレされてもアフレコ終わったから例によって修正効かないっていう手も足も出ない状態
>>359 thx
世界観とテキストがしっかりしてないと成立しないシステムで
そこがしっかりした話だったんだね
それならゲームにプレミアが付いてるのもよくわかる
複雑だから考察しろって方向にしたかったのかもしれないけれど
考察したところでこの惨状だし複雑なんじゃなくて中身がないだけだからなあ…
>>358 あの腑分けは殆ど意味が無い。アキは「あいつ侵食されてるぞ」と指定したからな。
今更腑分けしてやっぱりとか何言い出すんだお前って感じだった…
アキが学者らしい事を何一つやってない事を思い出してそれっぽいことをやらせたかったんだろうけど…
当然の事ながら、治療にも何一つ活かせていない。最初からダーカーの残照に汚染されるのは基本知識なんで。
しかもそれでヒ・ロガが手遅れになって逆に助かるとか理解に苦しむ展開。
最初に腑分けして間に合わず、次のターンで腑分けの知識を最初から持たせて急がせりゃ分かるが…
>>360 考察スレも平行して見てるから認識が変・いきなりNGしろはねーよwと思った
FEZの課金方式やロビーやチームルームのはどちらかと言えば考察向きかなと
自分は思ったけれど気になる程ではなかったし宇野っぽい人でもない
(失礼な言い方をして申し訳ないけれど)
>「悪口を宇野スレに隔離できないならコテハン付けてくれ」
これもあれが悪口認識なのはずれてる上に訳分からん主張
偶然連投になった場所以外はよくあるレス感覚なのにそこを指摘
論点ずらしって吠えたのと同じで長文書く人をターゲットにした
嫌がらせと正直思った
>>355 知的キャラ狙って失敗のお手本じゃねーかコレ
言いかけて止めて逆意の結論に繋げるとか
真意が分からんが故の問いかけなのに、更に問い返さないといけない(実質何も答えてない)返答の連発とか
読んでるこっちが赤面するレベルだわ(抜粋だから前後の話に没入できてないせいでもあるが)
まあ、10年前の作品だからそこは大目に見るとしても
まったく成長なくシオンで同じ轍踏んでるのは救いようがねえ
>>364 えー、じゃああそこはアキが絡まなくても状況が状況だったらアークスなら誰でもヒ・ロガを救えた
ってこと?
つまり、分岐前はヒ・ロガはダーカーに侵食されておらず浄化せずに単に殺してしまったことで
ヒ・エンの信頼を得ることができなかったから失敗フラグで、
分岐後はアキの意味ない研究のせいで時間が遅れ、ヒ・ロガが侵食されてしまうことにより
「浄化してやる」という名目の元、まんまとヒ・エンの信頼を得ることが出来たから成功フラグ
ってことなのか?なんだかなー
>>367 浸食度が違うだけで浸食されてたよ
んでせめて逆にしろよと突っ込まれてる
そもそもアキは得意げに救えた理由を(それも設定としておかしいが)喋っただけで何もやってねえ 安藤が成り行きでロガさま殴れば浄化できて終わっただけの話
旧作繋がり PS1→PS2→PS3(異色)→PS4 オンライン繋がり PSO→PSU→PSO2(異色)→? グラール繋がり PSU→PSPo→PSPo2(異色)→PSPo2i 携帯機繋がり PSPo→PS0→PSPo2(異色)→PSPo2i 3作目でなにかしら変化があるな 良いか悪いかは別
カードゲームになったのはEP3だっけ4だっけ
O→Uの方が変化多いだろ
>>370 さすがに2行目と4行目はちょっと苦しいw
同作品 PSOEp1→Ep2→Ep3(カードゲーム)→Ep4
>>372 ファンタシースターっぽさって点ならPSO2がずば抜けて異色
そういえばPo2iはPSU版PSOep3だったな 安藤他ガーディアンズはDFを倒しきれてなくて 真に事件を解決したのはお前らのお陰じゃない ってやった所が 送還流用キャラでやってるからPSOep3より悪質だが
パーフェクト送還オンライン2
しかし送還Rのラスボスは教会の幹部でありながら それに反抗して世界を滅ぼそうとしている設定なのか? その一方で自分を止めてほしいと言う複雑な思いもあると シオンがダークファルスを復活させたのは世界を滅ぼすためだが その一方でそれを止めたいという別の思いで プレイヤーを召喚したとかそんな感じかね
もう話筋までなぞる気なのか? もしそうならマジで物書きの風上にもおけんぞ
元から風上はおろか、物書きを名乗る事すらおこがましいんだよなぁ・・・
主要キャラほぼ全員と六某っていう世界設定まで流用だからなぁ 筋も自動的に似るというか似せるんじゃないの?そうとしか思えない
×似せる ○それしか出来ない
10年経っても引き出しの中身を全く増やせなかったってことだな
対象がテキストじゃなければコラージュとかトレスにあたるものだからな んで、バレにくいように独自のエッセンスを入れるんだが ソレはすさまじい異臭を放つ宇野リッシュという未元物質()で 決め手に賞味期限切れで腐臭のする送還エキスをたっぷり配合
そうか、じゃあ主人公は別の宇宙からやってきていて、シオンとかが召還主なんだね もうどんな下方予想しても宇野だからありえる
もう、異世界である程度トラブルブレーカーとして活動してた人員と 平凡なアークス候補生が最終試験直前にマタボの力で入れ替わった・・・とかでも驚かない。 「元ハンターズ所属」とか、「元ガーディアンズ所属」とか、「元リトルウィング所属」とか、 適当に各自の出自妄想したりしてるんじゃない? アークス訓練校で戦闘技術を学んだ生粋のアークスなら、 授業でやった内容もロクに覚えてないポンコツって事になるし。
この人の書く「キャラクター」はテンプレコピペ的で安っぽいのが気になる あと妙な言い回しとか変な造語、常用外漢字の使用など、個性とエキセントリックを確実に履き違えてるな 糞シナリオとキャラの言動が鼻について、ストーリーとマタボを進めるのが苦痛で仕方がない
Myキャラの脳内設定をちゃんと固めてる人ほど宇野シナリオは辛いだろうね 宇野は自分が好きなキャラしか頭にないから安藤はほったらかしだし たまに安藤に焦点があったと思ったら「感覚が鋭い」みたいな設定の押しつけだったり 六棒やゼノの引き立て役にすぎなかったりする あげくTwitterで「主人公が喋ってもいいシナリオが書きたいでござる」とか、マジにナメてるとしか思えない 好きなだけ書いていいよ。だからPSO2の担当から外れてくれ
>>384 何になるのかと言うなら、PSO2はハンコじゃないか?
サモナイをトレスして、それをコラージュしたのが送還、で送還のハンコがPSO2
才能ってある所にはあるもんだけど、ない所にはとことんないんだな・・・
あるだろ 作品を木っ端微塵にするとか余計なことしか出来ないとか
>>387 テンプレコピペだけならもうちょっとマシになりそうなんだが
テンプレとして最低限必要な起承転結の流れや場面背景の解説部分削って
糞そのものなパクリ単語擦り付けて後は「〜だからな」「〜だったのか」で無理矢理進めるからなぁ
ド素人の目から見ても言い回しおかしい部分だらけだし
国語レベルの誤用とか、外注で中国人が書いたシナリオと言われても納得する勢い
>>387 一応メインキャラのゼノですら
判明してる事が公式ページのネタバレ避けた紹介文レベルなんだよな
テンプレ設定の寄せ集め止まりで中身が全然明かされないから余計に安っぽい
宇野「日本語勉強しただろう?」
なるほど。 宇野は在日で日本語を間違って会得したのか。 まぁそうでもなきゃ「日本語ならってるんしょ?」みたいな発言は無いわなw ふつうなら「学校で教わったでしょ」「国語ちゃんと勉強してた?」 になるはずだし。 言われた相手が外国人なら、この言い方も間違いではないが、それなら他国人としてもう少し言い方があるはずだしなw 在日か人を人としてみないクズかの二つしかねえな。
>>395 さすがにそれはいくらアンチスレでも言っちゃいけないんじゃなかろうか…
クズってのはもうはっきりわかってるんだからさ
まあ
>>284 見つけたのはボストン関連のスレでだったんだけれど
文章能力と一般常識以外に突っ込むのは失礼じゃないかと思う
これ盾にして変なのに突撃されたくもないし
宇野が死んで降板すれば全てズバッと解決
大好きだったPSOをズタボロにされて怒り心頭なのは分かるけど、 むやみやたらな在日認定とか必要以上の人格攻撃とかしだしたら、さすがに引くよな… もう少し、具体的にテキストを挙げて指摘するとか、ストーリーの粗に代替案を交えて議論するとか に戻った方がいいんじゃないかしら? もう散々議論したあげくの今だっつーの、という意見も分かるけど、罵詈雑言だらけになるのもねぇ… 単なるアンチスレ化するだけだよ?
「どうせそんなの考えてねーよ」って流れになるのを我慢して、 設定・ストーリーに関する質問を挙げられればいいんだけどね もし宇野に直接会えたら、とりあえず「アークスシップと3惑星の 位置関係はどうなっているんですか?」から訊いてみたい
宇野センセーになんとかして降板して頂くよう動くのが我々の務めでしょう。 アフィブログに取り上げられるとかしねーとダメかねえ
それならPSO2のツッコミどころを動画にまとめるのが一番だろうな ベテラン傭兵キャラを作ったつもりがいきなり新米扱いされるところから始めて
例の送還のサイトがスレで話題に上がった途端になくなったりといろいろあやしいよな
恨みはあるけどさ、認定とか○ねとかは具体的な指摘や代替案までまともに聞き入れられなくなるからね 不必要な諍いのネタになるような言動は慎むべきだと思う ざっくりとなら扱い次第で面白くなるかもしれない案っぽいものはあるんだよね でもそこから面白いシナリオにする能力も 他者の意見を受け入れる能力も決定的に欠けていると言う… 直接会えたら種族設定から聞いてみたい 成り立ちや特性が自分の種族の事すら分からないのは立ち位置がよく分からなくて困る 種族らしさが分からな過ぎる
>>401 >ベテラン傭兵キャラを作ったつもりがいきなり新米扱いされるところから始めて
いやいや、コレはさすがに難クセじゃないか?
いくらロールプレイだといって、プレイヤーが自分の分身のバックボーンを色々考えていたとしても、
どんなPCでもアークス隊員として任務についたのはプロローグからでしょ
国産でも洋ゲーでも大概ギルドに入った時はペーペーでそこからのし上がっていくサクセスストーリーが主だと思うけど?
あと逆に、「PCが空気」なのを嫌がる人は多いけど、コレもなかなか難しいところで、PCはプレイヤーの分身だから意志を持たせ辛い
だからPCが大活躍して世界のヒーローになるというより、「ゲーム世界の歴史の目撃者」的役割になるのが多いんじゃないかな?
PCを空気化せず動かしたら動かしたで「RPしてんのに勝手に動かすな」と言われるし、
動かさなければ動かさないで「空気なのが不満」と言われるし、ここら辺のバランスは難しいところ
>>404 いくつか突っ込み所はあれどPo2ではそこら辺自然なシナリオだったんだが
リトルウィングの新米だから新入社員(新人)扱いをされて不自然ではなかったし
入社前については言及されないからベテラン傭兵、元ガーディアンズ、新米傭兵とバックボーンを設定できた
適度に空気かつ歴史の目撃者にもなっていた
プレイヤーが新人から始まる同作者が過去に書いたシナリオですら出来ていた事なんだけれど
この路線だったなら
>>401 の指摘は起きていない
そして自分はこの指摘が難癖とは思わないよ
そういう意見もあるか、じゃあ「老齢キャラを作ったつもりが エコーにこの子呼ばわりされる」に訂正する
>>388 言う通りだわ、ほんとつらい
元ガーディアンズで元傭兵で元リトルウィングで前世がハンターズだけど
亜空間航行中の事故でPSO2の世界来て、事故の際の衝撃で記憶も技量も無くなってナノトランサーの使い方を忘れて装備が取り出せないってことにした
>>404 「PCが空気」はやり方次第だと思うなぁ
「PCが空気」はPSPo2の時もあったかもしれないけど
『俺は』PSPo2はT隊長のおかげか空気になった感じはしなかったし、感情移入もちゃんと出来てむしろ良かったよ
ヒュマ子だったからエミリアとのやり取りもいうほど違和感なかったしね
ただEP1Act10-2の最後のクラウチの問いかけに対しての答えの「まかせてくれ」は言い方をもう少し中性的にしてほしかったかな
それ以外は全体的に好き
でもキャス子使いは違和感すごかったんだろうなぁ
>>405 え、ごめん、PCがアークス隊員になる前って何か言及あったっけ?
プレイヤーがRPするのを阻害する設定ってあった?
>>405 元々フリーの傭兵だから、ベテランにも出来るし企業から雇ってもらえないほどのペーペーとも想像できるし、引き継いでいれば元ガーディアンズであることも示唆される
こういうのはT隊長が上手く臨界寸前で舵とってたから出来たのかね?
あんまり議論するの好きじゃないけど… ・プレイヤーキャラはクラスを自由に変えられる新世代アークスである ゲーム上の都合をストーリーに載せようとした結果、年齢層が制限されそうな設定
>>410 あ、アレ、年齢的な問題の可能性もあったんだ?
自分は中年キャラでやってるけど、全然問題視してなかったw
入隊時期の区分かと思ってたわ〜
ゴッドイーターのニュータイプのオラクル細胞を植え付ける、のような
フォトンをさらに活性化させる新技術が――みたいな?
実際どうなんだろうね?そこら辺の設定。実際分かるような言及されているのかな?
>>408 言及がなくても固定されてると同じ状態なんだよ
ぺーぺーの新入り、新世代アークスの前提の上だから
新入りの新世代アークス以外だとシナリオのあちこちでおかしいところが出てくる
かなり自由な幅のキャラクリエイトが出来て、過去作品では様々な年齢や背景のRPが出来たのに
シナリオと合わせようとすると「若い新世代アークス」ってRPの強制に受け取れちゃう
最初から若い新入りって設定なら問題なく進められてもそれ以外はシナリオとの整合性が取れなくなる
Po2は過去の言及はなくても、「フリーの傭兵」以上の前提はなかったから自由にできた
・年齢が固定(中年以上のキャラクリエイトができない)
・新世代のアークスと言及されている
または
・「シナリオ内のみ若い新世代アークス固定になる」と断り
このどちらかならともかく、RPの阻害になってる
>>409 舵取りもしてたんだろうけれど、匙加減が良かったと思う
iになったら性別とデューマンか否かで台詞が変わるのはよかったけれど
引き継ぎキャラでも初対面扱いされたり(これは我が儘だけれど)
EDがナギサ生存以外は説教臭く感じたりして残念だった
>>411 そうね、それだけ柔軟な発想を持ってればPSO2にも順応できるね
>>411 ゴッドイーターは適合とキャラクリできる年齢幅が自然だったね
自分は年少キャラだけれど年齢的な問題がでるんじゃあ?って思ったんだ
理由はシナリオだけじゃないけれど、後々中年キャラを作る予定だったから
最初のシップにいた黒人ともう一人、アフィンも年齢層が10代〜20前半くらいだったから
多少年齢差はあれど、入隊できる年齢に制限がある・同期=同年代って感じたから
「アークスの新人」は変えられないとしても、同期で年齢幅がある表現や
エコーのこの子呼びみたいに「エコーより年下」って年齢に繋がる呼び方がなければ
Po2みたいな感覚でいれたんだけれどね
>>412 あれ?インフィニティでは引き継いでいればヒューガがそれとなく気がつかなかったっけ?
あとGHで引き継いでいればヴィヴィアンルートで疑惑が確信に変わるのは良かったわい
でもまぁ引き継ぎキャラでもマヤとかカレンイーサンルミアマガシetc...に気づいてもらえないのはストーリー上仕方がないのもあるかもね……
いちいちユニバースからの続投全キャラが「あ、あなたは……」「いや、気のせいか(ね)気にしないで」のセリフを挟むのはくどく感じるし
>>413 いや、柔軟な発想というか、こんな年齢も自由自在に細かく設定しイジれるキャラクリ実装してるのに、
まさか、そんな年齢を狭めるような設定を作るハズもないと勝手に脳内が固定してたわw
本ッ当に言われるまで全然そんなこと思いもしなかったw
コレさー、確かに問題だよなー
ゴッドイーターのように(アレはそもそも見た目が青年にしか作れないという問題は置いといてw)
ニュータイプのような新世代の理由にもしっかり理屈つけて設定してないと、ホンットに心の底から制作人が馬鹿だと思う
あなたが
>>401 のようなレスした理由が分かった
クライアントオーダー時に言ってたルミアの好きな「あの人」は安藤のことで良かったんだろうか わっふる 嫌いって言う人もいるだろうし問題はいろいろあったけれど 今振り返ってみるとグラールシリーズってけっこう楽しかった
>>416 同ジャンル?の別作品をあまり誉めすぎると
相対的にファンタシースターシリーズが落とされてると感じて怒る人が出てくるかも・・・
>>415 思いっきり「初めまして」って言われた覚えがあるんだけれどヒューガ気付いてた?
薄々無理だろうなと思ってたから、やっぱり駄目だったかーって印象があったんだ
それがあった(か、気付かなかったと思いこんでた)から、GHが嬉しかった覚え
ヴィヴィアン以外でもやったらくどいし処理も面倒だろうしね…
ヴィヴィアン以外はガーディアンズ現役もいるし
あえてお互い全く知らない振りを通してるって脳内設定にしてたよw
>>418 ゴッドイーターを褒めるというか、PSO2も当然のようにアレのような設定なんだと今の今まで思い込んでいたからなー
(というか、あんなキャラクリ実装してるのに、わざわざこんな設定付け加える必要がそもそもねーじゃん、とも思うが)
コレ、でもホント、自分の思い込みの考え方も含めて、もっと議論してほしいぐらい。
どうなんだ、実際問題、この設定。年齢なのか入隊時期の何かしらの技術によるものなのか…
思い出補正も入ってるけれどグラールシリーズって実は結構楽しかったんだな 突っ込み所はあってもちゃんとしっかりしている部分があったんだから 過去シリーズで出来てた事を何でやらないんだろうなあ 種族やアークスの事だってビジフォンで確認できたらちょっとは違うのに シナリオに出て来なくてもビジフォンで読めるなら色々把握できるのに サブで中年キャラ作ってマグブリーダーやりたかったなあ… 同ジャンル?の他作品は思わず手を出していいじゃんこれとすっかりハマりつつ こんなのをPSO2で見たかった…としんみりしたりする
過去スレでなんどか話題になってたけど、 賛否両論のイーサンモードは世界観導入としては良くできてたからなぁ
いやすまん。悪い意味で在日ってつかったわけじゃないんだ。例えば中学高校で習った英語を英語圏で使うと「なにその言いまわし。そんな喋り方普通しねえよw」ってなるやん。 そーいう意味で使ったんだ。 つまり「在日」は日本語を変な使い方で覚えた「在日外国人」の意味なんだ。紛らわしくてすまん。 つまり言いたかったのはそんな風に変な日本語を覚えてしまった外国人か、 もしくは他人をこき下ろして優越感にひたるクズの二通りしか考えらんねーってこと。 前者ならちゃんと校正つけなゃいかんし、後者ならなんでそんなの採用したのってこと。 どっちにせよSEGAは阿呆かってなるんだが。
>>422 やっぱ新しいシリーズの導入だし世界観の地盤を固めたかったんだろうね
イーサンはその後もストーリーを邪魔しない程度に強キャラだから印象良い
>>423 単純に恥ずかしいタイプの厨ニ病が抜けてないんだと思う
その厨二病が宇宙弐病になった的な
カッコいい厨二と
恥ずかしい厨二があってだね
キャラの名前をゲッテムハルトとかクラリスクレイスってしちゃう辺り恥ずかしい厨二のタイプだと思う
これ酒井と懇意のとあるサイトの話だけど PSO2開発に連投でコピペ文章や同一IDでの連投は担当者が跳ね除けるようだ ~して欲しい だけではだめで 実装した場合の効果や利点を書き添えると効果が高い 大型アップロードに関する要望は 実装直後の意見はそれなりに気になるらしい 酒井pに直接会い、抗議ではなくプレゼンすると 採用される確率が高いとの事
>>425 変に良い中二悪い中二なんて言わずに
一言、幼稚と評価するのが一番宇野先生にはあってると思う
宇野がやめた場合の効果をプレゼンするとなるとどんな感じがいいのかね まずシナリオに呆れてやめた人が戻ってくる場合が考えられる 服のスクラッチ収入が増える マターボードの無駄なキャンペーンをしなくてもよくなる とかかな
>>424 イーサンモードをプレイすることで、全員同じ前提知識持てたのも良かったよね
こっちはイベントモノリス沢山調べてもロクボーに関する薄い上に寒い設定ばっかりで、オラクル太陽系のことはおろかアークスの生活のことすら何一つわからないという…
>>400 イベント会場で直接言うのが一番早いんじゃないかな
俺が見たときの印象は一人だけ眼がキョロキョロしててキモかった
PSUのオフラインモードって基本的に イーサンが世界観的に重要な何かに興味を持つ→同行者が解説する という流れだったんだな、今おもい返してみれば 面白くはなかったがそう言われてみるとちゃんと仕事してたわ
結果オンラインでもイーサンの前歴やイルミナスに加担した様に見せかけた経緯も語られた訳だな そういうのもあってイーサンは好きだなぁ…いいやつだし。アホだけど アホだったからこそ「アレってなんだ?」→「あれはこうだよ」って流れも自然だったし
まさかPSUの話が評価される時代が来るとは・・・
まさかPSO2とはPSUよりも下を作ることで相対的にPSUの評価をあげようという工作・・・?
全ての黒幕はミキチだったのか!
つまりPSO2とは珍ぽ2の制作費を稼ぐための集金道具だったんだよ!
いまどき一本道のムービーゲーにも劣る一本道低レベルモーション芝居ゲーで 世界観も殆ど描かず組織も描かず、情報不足のまま設定だけ自ら先バレしまくって 自画自賛しながらオンラインゲーム唯一のシナリオゲームだと自称し、理解出来ないのは 客の大半のレベルが低いから、咀嚼力の無さに呆れているとか言い出す厚顔無恥な人たちだからな… たまーに思い出した様に無意味な選択肢出てくるけど殆ど意味ないし、 分岐は手抜きしてキーマターマスを1マスにまとめた不親切な代物を 再度やるか続き見るか程度しかない。どこらへんが物語重視なんだよ… 大ボスが来てても物語が進行しないゲームとか探すほうが珍しいって。
イーサンがコロニー育ちだというのを 「これが地平線か!」の一言で判らせてた ヒューガも登場時の言動でナンパ野郎と判る そういうさりげない言い回しって大切なんだよね これがPSO2だったら「おれはコロニーから出た経験が皆無だから地平線を望遠したことがないんだ」 みたいなわざとらしい、しかも変な台詞になったろう PSUのストーリーって良くも悪くも普通、王道だよな こう考えると、おかしな言い回しや間違った言葉遣いがどれだけ作品の評価を下げるかに気づく それと同じで公式に意見を送る場合も、頭に血が上ったような書き方ではなく できるだけ冷静に送ったほうがいいんだろうな
人工の環境で育った奴が本物の海を見てはしゃぐのはもはやお約束 けどそれがないと物足りないよな
>>437 ガンナースレからの引用だけど、ストーリーもこれくらい適当に考えてるんじゃないかと思う
> 959 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2013/04/18(木) 18:32:00.45 ID:P9NMEZTU
>
>>956 > 開発ってそんな感じの思いつきでPA作ってそうだよね。
> 1,ゼロレンジを活かすために急接近するPAが必要だ
> 2、これだけの速度でぶつかればきっと吹き飛ぶだろう
> 3,これでよし敵を吹き飛ばすPAが完成したぞ
ストーリー重視にしよう!
ストーリーモードを作ったぞ!
ストーリー重視になったぞ!
ただそれだけ。見た目はそれっぽくても中身の練り込みが全然足りない
でも自分達はストーリー重視ゲーを作ってるつもりになってるので、何故ウケないのかわからない・・・みたいな
PSOも鋼の心がただのマグのチュートリアルかと思えば ちゃんとエルノアが特別なアンドロイドだと臭わせる伏線を設置してきっちり回収してたり
ウェミダー
>>438 そういう機微も全くわかってないよな。ナベリウスに初めて降り立つというのは
研修生上がりからするとかなりのイベントな筈なんだが…
自由探索にしてもどこそこを見に行ってみたいみたいな感じで興味が沸いた方が普通。
まるでそんなの当たり前みたいに新人連中がツマンネーみたいな顔して歩いてる。
だからマップの大半を「単なる道」としか扱えてないんだろうな。
当然、同行していて何の感慨もわかない。
結果、お話なぞ頭にないし キャラに至ってはアメリカ製ニンジャ で説明がつく テンノ世界の方がよっぽどマップ歩いてて面白いという
当時は平和だったとはいえ同じPTのはずなのに一人で歩き回る黒人とか なんかリアルのプレイを設定に入れようとしすぎて アークスがわけのわからない立場のままうろついたり アキやジョブクエ関連NPCもセンパイなだけなのか役職あるのかとか 考える隙間もないんだよな。大平原だから( ジョブチェンジも無理矢理設定に組み込んだ割にはフォローもないし
>>ID:UfGLYYaq 「安藤の年齢が若年固定」だといわれる問題に関しては、 勿論公式に明言はされてはいない。 だが「肯定の根拠になりううる情報」は山ほどあり、 一方「否定の根拠になりううる情報」の一片たりとも存在しない。 そもそも、このスレで批判を述べているのは ただの主観や個々の趣味であーだこーだ言ってるわけではなく、 可能な限り取得できる情報は取得し、吟味し、 その上で「これはだめだ」と批判しているやつも多い。 否定のつもりであるのなら、「そんなのあったの?」などと聞くのではなく、 同様に自身で可能な限り情報を取得し、吟味して用意した否定材料を持ってきてくれ。
先天的なフォトンの傾向でクラスが決まるのはいいけど プレイヤーの世代は新技術だか何だかでクラス変更が自在 その技術をゼノが使えない理由が不明だからすっきりしない
>>443 そうそう、機微
アフィンも最初から馴れ馴れしくしてくるんじゃなくて
ストーリーで2回目に会った時くらいに
「目の前で誰かが傷つくのを見るのは嫌だから腕を上げたい(黒人のこと)。
あんたと一緒に頑張りたい。…だから、相棒って呼んでもいいかな?」
と言わせれば、頑張るヘタレキャラと認識もできた
あるいは、アフィンが「オレと相棒がダーカーを蹴散らして〜」と自慢話をしてるところに
PCがやってきて、「気に障ったならごめん、でも俺はあんたの相棒と呼ばれるようになりたい」
なら、まーしゃあないな、悪い気はしないし と思えるw
このキャラは設定がこうだからこの台詞を言う、というのができないのかもしれない
PSUでは紙芝居と揶揄されたムービーも、PSO2に比べたら
限られたロビアク使って動かしたり表情変えたりで、よくやってたと思える
ほんと
>>433 だよ
やっぱり中社長と見吉D必要じゃないかな
中さんと見吉は置いておくとして、 「ゲームってのは遊んで楽しいもの」ということを理解してる人が監修した方がいいよな
要らんことは必要以上に詰め込むのに必要な部分はスッカスカでなー・・・
そのくせ、同様にクラスチェンジできない、貴方達の世代がうらやましいって言ってたパティが その時は「ハンターだ」と言ってたのに、いざ組んだときはファイターにチェンジしてるからな。
フォトン万能の世界観でフォトンを使う才能の有無はヤバイ実験でもしなきゃ乗り越えらられない差だってのがなあ ラグオル系アンドロイドなんかもテクニック使えないという縛りはあれどフォトン兵器を使えば他種族にも負けなかった訳で オラクルってそういう意味ではフォトンの才能の有無による階級社会になってそうなんだが、どうなんってんだろう 最近流行りの近未来の魔法社会的な何かなんだろうか
ダメ出しがちゃんと出来る人が必要だな 今は禿の独断体制だし ふと思ったんだが、宇野ってエミリアまんまだよな エミリア:何かカッコいいじゃん 宇野:(この言葉)何かカッコいいじゃん。響きがいいからこの言葉使うか
エミリアは一応中身が伴ってる、マガシ直しちゃったし 宇野は中身がエンプティ なかみ を変換したら 無髪 になったぞオイ
>>414 宇野は「エステで好きな見た目に変更出来るじゃないですか?
だから見た目が中年でも本当はゼノやエコーより年下なんですよ^^」とか言ってきそう
いや流石にそんな無茶苦茶にも程があるご都合主義を押し付けることは無い…って言い切れないのが宇野クオリティ
>>448 >このキャラは設定がこうだからこの台詞を言う、というのができないのかもしれない
このキャラにこの台詞を言わせたいから設定を変える、というのを繰り返してきたのが宇野
Po2のストーリーを受け付けない俺は異端なのかと当時思っていたが やはり俺の感性はマトモだったようだ
エミリアって成長や困難に立ち向かう姿が作中にちゃんとあると思う リトルウィング風に言えば未来へ羽ばたこうとする感じがあるから好き 展開が寒いとか言動が好きになれないって人はいても嫌悪を通り越して憎悪を抱く人はいないと思いたい
>>459 ねーよねーよと言いながらプレイしてたよ俺は
まさか同じく馴れ馴れしく「よ!相棒!」と言った上にガムをくれなかったコウタのほうが誉められる日がくるとは
>>459 >>461 PSPo2のストーリーが好きな人もいるのにその言い草はないわ
ここはPSO2のストーリーが嫌いな人が集まってるけどPSPo2のストーリーは好き(純粋に&相対的に)って人もいることも考えてよ(懇願
そういえばゴッドイーターも新型じゃないと剣と銃が切り替えられなかったな しかも自分と最初に適合したもの以外の神機に触るとオラクル細胞に食われてアラガミ化するっていう
どっかのブログに ゴッドイーター ソウルサクリファイス 討鬼伝 ファンタシースター etc... が真のモンハンの座を狙って競ってるとか書いてあってイライラした モンハンは良いゲームだけど、モンハンのプレイヤーの中の一部にはモンハンが世界の中心みたいに考える人がいて嫌だ
嫌いとまでは言わないけど、 P1と比べてやけにラノベ臭がきつくなったとは思ってた
>>446 「否定のつもり」ってか、普通にRPするのを阻害する設定があったのか思い出せないから聞いたんだが?
「あ、ごめん」って前置きもつけてるし
もちろん、返答によっては「いやいや、それは〜」と反論を積み重ねてた可能性もあるけど、理由を聞いて
元レス主がそういったレスをした理由が分かった、と納得して認めてるのに、そんなレスしなくてもいいでしょう?
自分が「なんらかの技術による入隊時期区分」だと思い込んでたのは、ひとえにあの『キャラクリ』によるものだろうな
あと
>>414 の黒人が若く見えると書いてるけど、自分はちょっと違って、キャラクリに似たような黒人モデルがいるんだけど
胸毛が生えてて、アラサーのようにも見えるんだよね。まぁ西欧人とか十代後半でぼーぼーの人もいるけど。
あとあなたが書いた
>>452 のパティの件も根拠になりそうな気はする。パティって若年層じゃないの?結局後にジョブチェンしてて混乱が生じるが
「理屈が通るような設定しっかりつけろや、ごるぁ」って意味も込めて、この疑問を制作陣にぶつけたいわマジで
というかわざわざ2を冠してるんだからさ 初期設定は初代の形式をまるっと継承してくれればよかったんだよ 建前上は居住可能な惑星探しでスタートさせて シナリオ進めてくと暗部がってので
キャラの名前も専用語もストーリーも昔の同人作品から流用 もうね、この時点で糞すぎんだよ 名前もストーリーも同じってまじ最悪の同人ゲームだよ
DF封印してる惑星にわざわざ新人向かわせて更にその後も出入り自由にし その奥地の遺跡にも普通に入れるとか本当に何も考えてないんだろうな 始めは1章のストーリークエの後はナベに入れなくして先に火山と砂漠やったりして マトイの記憶に関するものを探しにいくとかでアフィンと内緒で行こうとし ゼノとエコーにばれるけど、ダーカーがいないはずの惑星には俺達も気になってたとかで 先輩パワーで組織にばれないルートで入れる様になるとか単純な理由でも良いから欲しかったな
>>467 >「否定のつもり」ってか、普通にRPするのを阻害する設定があったのか思い出せないから聞いたんだが?
そもそも、RP阻害する要素が山盛りだからこそ、問題になってるだろうが。
問題の根源も知らんやつが、横からしゃしゃり出てあれこれいうな言ってるんだよ。
問題に腹立てればそれでいいってもんじゃない。謝れば何してもいいってもんでもない。
「何がどう問題なのか」「みなが何に腹立てて議論しているのか」
それをまず知ってから議論に参加してくれ。
>>433 世界観とかシナリオやストーリー展開に関してはPSO2ほど酷くはなかったしな
その分PSUはIF含む操作系、武器防具に関するシステムやゲームのアクション部分なんかはとことんクソゲーだったが
個人的にはナノトランサーや防具のライン設定(属性色に縛られる問題は別として)なんかは良かったと思う
>>472 いつもの奴だろうね
こう思ったんだけど、自分はこう思った、そう思う事もあるのか、って普通の議論になってたじゃん
>>471 知ってから議論に参加しろっていってるけれど
自分と違う意見に耳を傾ける事、相手の意見を聞いて全否定しない
それが議論じゃないの
できないならここで延々人に絡まなくていいよ
ついでにもう一回これ貼っとこう
1.証明から逃げて、話を逸らして論破される
2.相手の根拠に口だけで難癖つけ続けて、証明できずに論破される
3.また話を逸らして、1に戻る
連呼厨はまともに話をしない、まともな行動をしない
ガキみたいな使い古しの論法を延々繰り返す
>>468 ほんとそれに尽きる
過去に作りこんだ完成系の土台があるんだから使えばいいのにな
キャストがテクを使えるとか色々な差異は設定をアレンジすればいいし
そのまま使える所はそのまま、アレンジすれば使える所はアレンジして使えば 「2」らしさやシリーズの新作らしさも出せたのにね 近作でもPo2のいきなり自キャラが死ぬ、iのいきなりナギサが進入したり石をよこせってのが 好き嫌いはあるだろうけれど「インパクトあるプロローグシーン」だと思ってたんだよね ナギサも何で石に必死になってたのか、世間知らずな理由は進むと分かったから アフィンのいきなり相棒も理由が徐々にでも出てくるんだと思ってた 出て来ないままになるとは思わなかったよ 土台になるものがある、過去作品で本人(だけの力ではないけれど)が表現出来ていたものあるのに 使わなかったり退化していたり…本当にどうしてこうなった…
>>476 po2とかでも自分の書いたやつ却下されまくったとか笑ってただろ
シナリオはT隊長こと寺田の功績がでかいんだよ
熱いシナリオにするために実績のある寺田に頼んだわけだし
>>477 却下されて笑ってられるのって自分に非がないとでも思ってたんだろうか
何で却下されたのかが理解できてたらこんな惨状にはならなかったのに
T隊長の功績って大きかったんだな
却下すべき所をきっちり却下してシナリオを守ってくれてたんだから
>>426 なんで意見を頂く立場の人間が、意見を貰う形を指定してるんだろw
>>477 裏返したら、
T隊長がいてなお
SFというより、ライトノベルという方が適切な代物しか書けなかったのか
>>477 T隊長はブログでは俺流をたくさん入れたいって言ってた
この人がいなかったらPSPo2も犠牲になっていたかもね……
PSOのエピソード1234も時系列で繋がってないし もしかしたら全く別時代のストーリーやってくれるかもしれないぞ と、ここまで考えて思ったんだけどPSUのストーリーって時系列順に並んでるのな
大体エミリアとかナギサとか公式での♀キャラ推しが過ぎる PSOでも記憶喪失女だのアイドルだのといい加減にしろ そら初代からして女主人公だったかもしれないよ? けどそれは違うだろと
女押し以前に 男キャラ全員がかっこわるいの何とかならないのかな 服もギャグ服とホスト服となんでこうなった服しかないじゃないか
>>483 そりゃあメインヒロインだし……
ただPSO2のアイドルだの裏の顔だの歌だのは個人的には寒いくて、えぇ〜!?ってなった
何番煎じなのと
>>477 漫画家や小説家の間じゃあ
「担当編集者:原作者の同意語」
なんてジョークじゃないジョークがあるのを思い出させてくれるな
ああ、あとなんか変なことを言ってる奴よぉ 同期が16くらいのガキばっかだから余計に安藤もガキを指定してるように見えるんだよ 前世代にその1歳上くらいとかを持ってきたのも× どうせこう言われても視野狭いから意味理解できないだろうがな
宇野の中で安藤は9歳児なんだろ だから10年前の事件とか知らないし教育も受けてないんだよ
パティエンティア他旧世代が主人公たち新世代と大して年が変わらないのは不自然に思える
デゾリアンとかモタビアンが懐かしいわ 宇宙連合のくせに地球人タイプのキャラばかりで笑える
ゴーンかソリアン位に差異があるやつくらい作ればいいのに せめてクリンゴン位 凝り固まった美意識しかない宇野とかには扱うの無理か
全部テキトーにしか作ってないよ 世代の違いをベラベラ喋って職変更を「羨ましい」って言ってたパティアなのに 戦技大会で平然とハンターから職変更してファイターになってただろ 言い訳する必要性すら感じてないんだよ
つまりはそれらの矛盾を都合良くこじつけてくれることを 「咀嚼力」と称してるわけだ
口の中に精子塗れのウンコ突っ込まれて笑顔でおいしいって言える奴いんのかよ 生涯PSOくらいだろ
第3世代ってのが年代的なもので、その世代に生きているアークス全般にも恩恵があるものなのか ○年生まれ以降のアークスのみに恩恵があることなのかがはっきりしていない ○年生まれ以降というのであれば、PCの設定年齢からして16年前に何かがあるはずだ まあパティがファイターになっちゃったし、この辺は有耶無耶になりそうだな・・・
後天的に遺伝子弄られてるんだよ オーダー66によって一斉蜂起してオラクル崩壊
そこらはまあ同系列なら変更可能と拡大解釈できなくもないが・・・
後天的に遺伝子が弄られてるなら ○年入隊以降(入隊時の検査とかで弄られてるとして)は自由なクラス変更に対応した遺伝子 ある程度定着したから旧世代のアークスでも同系列なら安全に変更できるようになりました、とか
ティアの話が真実なら、入った時期でしかないね 主人公以前に入ってたら第二世代、おそらく主人公から第三世代 ゼノの例があるから無理矢理なら変更できるっぽいけど しっかし、ホントに話作るの下手だわ 新職を足す為に世代の言い訳書いたんだろうに、その言い訳に足引っ張られるとかアホとしか言いようが無い
何も決めてないなら 何も言わない方がマシだった ま、それ自体も悪手には違いないし 他にも黙ってる(というか、考えてないとしか思えない)ポイントが多すぎて 見逃してはもらえなかっただろうがな
502 :
名無しオンライン :2013/04/19(金) 18:39:09.72 ID:XS22Lav1
よくヴァルヴレイヴやシュタゲが宇野が好みだとか言ってたとかで話題にあがるがこの辺りは別に悪く無いだろ…
別にシュタゲとかを悪く言ってる奴はいないだろ むしろ宇野のシナリオがそれらの良さを全然真似できてないよねって話であって
宇野のシナリオ憎しじゃなくて、シナリオから溢れた憎しみが宇野への人格攻撃へと変わってるからな 分からんでもないけど
その2つよりPSOをちゃんと真似て欲しかったんだがなぁ
スゥ、キリーク、モンタ・・・旧PSOの登場人物はみんなキャラが立ってたなー PSO2のEp2でミラクルが起きてストーリーやキャラが魅力的にならないかねぇ
>>475 キャストとアンドロイド&ヒューマノイドの違いもゼロで仄めかされてたしね
PSOでアンドロイドは機械が発展し、人権を得たロボット。マグは新技術のAIを搭載した人工生命体って出てきて
PSZではキャストはマグから発展した人工生命体って出てたし
PSO2って名前使ってこういう細かいフォロー放棄してウノリッシュオナニーとかマジ勘弁
またラグオルからでもコーラルからでも出発した移民船で良かったじゃないかと
>>505 これで当時PSOをやってたというのだから笑えない
>>501 でもマジで第三世代うんぬんは何も言わなかった方がよかったんじゃないの?
ゼノはレンジャーからハンターに変更してるし、アフィンは新世代だけど
「レンジャーが性に合ってるから変わる気ない」とレンジャー続けてるし、
パティは途中ジョブチェンしてるから「あ、NPCもジョブチェンすることあるんだ」と普通に思うだけだし、
ジョーゼフやバルバラは古株らしく細分化していた頃の職にあえてしていて辻褄が合ってるし、
わざわざこんな設定を付加する意味がない
ファンタシースター共通の単語をちょこっと使ってるだけで、前作との繋がりが感じられない。 Ep2だって同じ面子で製作するんだからクオリティが上がるわけでもなかろうし。今まで出た 問題点は放置して新しいストーリーでも始めるんじゃないの。マターボードを使えばシナリオの 軌道修正だって出来るのに、それもやらんし
葬式スレで EP3までの三部作、LV150カンストが最終予定らしい。 という書き込みがあったけどやっぱりep2はオラクル崩壊で それからの復興とラスボスの討伐をep3でやる PSUみたいな流れになるのかな 何とかep2の中盤までに宇野を排除して ep3はそれよりはマシなシナリオ担当に終盤を執筆してほしいけど
つまらないのは仕方ないにせよ 設定が適当なのが1番許せない
>>502 それらからの悪質な盗作が叩かれてるんだよ
この状況から立て直すのって、ミゼットでパリダカに入賞しろっつてるようなもんだろ。 根底から洗い直しても、相当実力派のライターでないと無理だべ。 少なくとも昨日今日ラノベデビューしたような、へっぽこぴーの新人には荷が重いわな。
推敲しなきゃ完成品ではないというのが常識なのに 推敲を捨てることだと思ってる様じゃダメだな 一体どんな推敲してるつもりプレイしてるんだか… 話を作る時にはより似つかわしい表現や存在しえてはいけない表現や話が あるってのを理解出来てないから蛇足ばっかりオンライン大好きになる。 しかもなぜか蛇足部分をプッシュしてくるしな…雰囲気ぶち壊しなのに。
だから作品内容や世界観を全く無視した作家なんていう烙印を押されるんだよな… 自分がそのセリフやシーン気に入ったからでやってたら話どんどん壊れていくから。 自分は主人公の性別年齢を決め打ちしてないとか思ってて、思いっきりキメ撃ちした挙句、 本題であった脅威は矮小化するばっかりでどうでもいい話ばっかりになってるしな… マターも危機感を台無しにするものだったけど、それ以前に話おかしい。 テンプレ的な王国と魔界の話でもやってたなら別だが…銀河を超える規模の広大なSFテーマに トコトン向いてないんじゃないか脚本と監修に当たってる人たち。
>>511 途中で亜空間からナギサが出てくるんじゃないかな・・・
ナベリウス両断か
年齢や新人扱いは割と不満だな ゼノあたりは主人公が大人とも子供ともとれる話し方をしてくれるが、エコーやアフィンが…
まずRPGを理解してなさそうな宇野にはどうしようもないと思うよ RPGってのはオンオフ関わらずどこまでいっても「ごっこ遊び」 特にオフの「勇者ごっこして魔王を倒す」とか「宇宙開拓者ごっこして未知の物体Xを処理する」と違い オンは「何ごっこしてるか分からない人物を可能なかぎり無限に遊ばせる」必要がある 加えてPSO2はPSシリーズの末番に当たる20年もののベテランだ シリーズにかかる期待も多方向から絶大だろうし 主要プレイヤーは20〜30代の「過去作を触った事のある(初期からずっとファン含む)自分と同年代かそれ以上の年齢」だ で、蓋を開けたら「○時間かけてクリエイトした自慢の分身を糞ガキにいきなり相棒よわばりされ、 話が見えないまま勝手に進む面白くもなんともないストーリーを延々見せられる」訳よ そりゃそっと蓋を閉じてなかったことにして、それなりのアクションゲー&レア掘り&チャットツールとして使用するか見限るかするわさ だってあいつらこっちに話振ってるようで何も話してないんだぜ?独り言を延々しゃべってるだけじゃねーか
>>502 シュタゲはよく出来た作品だけどヴヴヴはちょっと評判悪いね
このスレで言うことじゃないけどヴヴヴの問題の根底はPSO2と同じ
元々そのジャンルが好きですって人が集まったんだけど好きなシーンの再現ばっか頑張っちゃって
場面前後の繋がりとか言動がおかしいくなってるの
好きだからが理由で業界に入ったけど志低くて焼き直ししか出来ないというのはゲームもアニメも同じだな
この話はこれで終わり
結局、シナリオは殆どのプレイヤーが見てない、興味ないだろうってことで放置されてるんだろうな。
相棒!と呼ばれた時点で寒気を感じる デフォ主人公ヒュマ男に申し訳ない程度に傷つけたやつが出てきた時点でうわぁ…と声を上げる さらにそのセンパイと昭和のノリでイチャイチャする彼女の登場にもう声も出なくなる さらによくわからんまま町で私は謝罪されイラつきだす オレの世界が送還直前だから即興曲弾いてみた件wwwとかいうのを知らない状態でも六芒均衡とかいう気持ち悪いワードが出てきた時点でシナリオを見離す もう導入の時点で終わっている
整合性を可能な限り取れるキャラクリすると 「(マイキャラは)マザーシップの某生まれ。適正はあったのでアークス入りを志願 座学はつまらないので寝て過ごしていたが特に問題は無かった 途中知り合ったアフィンという人物となぜか一緒になることが多く、最終試験でもどうやら一緒だそうだ、ウザい」 大体こんな感じか?細かいニュアンスはいじれるけど最後1行は改変しようがないぞ これ以外のキャラクリは認めないという公式発表にストーリーがしてるからなwww
過去改変物のシナリオにしては、ツボ抑えてないのが気になるわ。 普通シナリオってフックがあって、読者を物語に誘導するものだよな。 過去改変物の場合「取り消したい過去」や「是正したい未来」があって、それにユーザーが共感してこそフックになるわけだ。 フックがないと、読み手が「知らんがな。俺に関係ないから、どーでもええわ。」ってなる訳で。 これの元ネタになったシュタゲの場合は、”ディストピア”っていう暗い未来を懇切丁寧に描いてたわけだ。 それを象徴するキャラまで用意して、テキストも相当量使って、ずいぶん用意周到に懇切丁寧にな。 (個人的には、ディストピアのグラフィックとか用意して、もっとしっかりやるべきだったとは思う。) ところがPSO2の場合は、よくわからん変な言葉を話す初対面な白衣のねーちゃんのセリフしかないわけだ。 しかも唐突に誤られる。 読み手にゃまったく理解できないし、心底どうでもいい話だって思うわな。 そんなんで感情移入させるったって、そりゃ無理だ。 そんな状態でマターなんてクソ面倒そうなもの渡されたって、捨てられるものなら捨てたいって5人に3人は思うだろ。
加えて言えば、とにかくプレイヤーの予想を裏切ろう裏切ろうとしてどんどん本筋とズレてってるよな。 クリエイターの拘りなのか?別に奇をてらった話なんて期待してないんだけどな。ファンタシースターその物が ガッチガチの王道モノだし
流用を知らなくてもマタボ二枚目に入った時点で「は?」だったなぁ おいしいとこ取り便利道具に不可思議な感情を覚えつつスルー気味にしてみた所で、どう見ても不完全燃焼の一枚目 まぁまだこれからだし続きを見てみようと思えば二枚目で全く別の話が始まる・・・意味がわからなかったよ このスレ見つけて納得がいったがな
でだ。 後だしジャンケンになっちゃうけど、こんなクソみたいな惨状を避けるためにはどうすればよかったのかって話だが。 最初にフックとなる、「最悪な過去と未来」ってやつを用意しておくべきだった。 それも相当念入りで強烈なのをな。 それこそストーリー何本か使って、「面白いけど嫌な未来」っていうのを描写するべきだった。 黒人は死ぬ、マトイっていうよくわかんない少女は死ぬ。 ストーリーが展開して、仲良くなったゼノも死ぬ、成長して頼りがいのある相棒になったアフィンも死ぬ。 最終的にはDFに船団が襲われて、あとはヤツらに殺されるのを待つ状況になる。 そんなときにあの例の「白衣の女」が現れて、マターボードを差し出すわけだ。 ここまでしっかりプロローグ描写すれば良かったんだよ。 どうせ終わりなんて決まってもないし、幾らでも伸ばせる商業展開なんだからさ。
まあとにかく、シナリオが改善されるとしたらEP3以降だよな。これはどうも問題があるらしい、と作り手が 判断してくれれば良いんだが
マタボやってたらクーナが「またハドレッドの話ですか?あなたはそればっかですね」とか言ってきて張り倒したくなったわ。いつもおめーが一方的に喋ってんだろと 宇野は主人公のセリフや個性を自分で書きたいとか言ってたらしいけど、結局は主人公の行動勝手に決めてんじゃねーか
マタボ一枚目で「あぁ、その時起こりえたことの情報を得ることで別の選択肢を選んで、未来を細かく変えていくんだな」 って思ってたら 同じく二枚目で裏切られて、ただのご都合展開の言い訳ツールの馬脚現わしやがったわ
>>529 その可能性はハゲが
「プレイヤーの咀嚼力が足りないから」と抜かした時点で諦めたわ
宇野でも諦めるけどハゲだからな
シナリオどころかシステムもデザインもPSO2の全てが
プレイヤー置き去りの集金システム兼オナニー会場であり続けるってこった
ドラクエとかも主人公無言だけどこんな風に叩かれない 何が違うのか勉強してほしいわ
マトイを助けた時は俺もそう思ったし、多分、元々そういうシステムだったはず。つまり、マターボードの役割を 歪めるきっかけとなった過去の事象を追跡するマターボードが必要だなw
小出しオンラインだから1話完結みたいにせざるを得ないとは思うし バッドエンド書くならとりあえず最初の1章だけじゃない? アークス上層部から依頼を受けた主人公がDF周りについて調べる 依頼を受けた直後メガネからマタボもらう、マター埋めて話進めるとそれから30日目にDF暴れてシップ全滅 全滅直前にマターが埋まっていたことで因果が云々して主人公気づいたら1日目に戻ってる 新しいマタボをメガネから受け取って30日を繰り返しながら改変をしてDF撃退方法を模索するみたいな まんまムジュラだけどな
PSOは送り手もプレイヤーも初めてだらけだったから 世界に引き込む工夫をしてたけど PSO2はそういう工夫が一切無いんだよな
>>535 それをちゃんとゲーム化出来ればMOじゃなくても売れそう
>>536 2と言ってもPSOとは全然世界観とか設定が違うし(何故違う設定にしたかは分からんが)、導入の工夫を
しなきゃいけなかった事に変わりはないよね。結局、有名なタイトルと使いやすい単語だけ流用して好き勝手に
やりたかっただけなんだろうけどな
システム→木村の自己満足 グラフィック→竜周りはハゲの自己満足 シナリオ→宇野の自己満足 そりゃ、プレイヤーが引き込まれるわけないよ 更には自己満足な分余計なプライドがくっついてるから 批判を許さない。自分の自尊心と繋がってるから、批判者を狂人や痴呆扱いしてでも 自分は間違ってないと言いはる 結果がこれ、シナリオメインの考察スレからアンチスレが分離し 本スレは豚小屋になると
>>537 エロゲの3daysってゲームがそれ
ぶっちゃけパッチあてた後はまんまマタボシステム
森林編:チュートリアルでマトイ救う→記憶探し&訓練でゼノエコアフィンと森林へ→ゲッテム&仮面&ゼノでもめる→謎が残りまくるが一旦帰還して終り 火山編:マトイと一緒にクーナのコンサート行った帰りに困ってるアキと助手を発見→竜族との交流とかで大体マタボ通り 砂漠編:アキの件でそこそこ噂になっててマトイといちゃついてたらフーリエが話しかけてくる→後は大体マタボ通り 凍土編:マトイとちゅっちゅしてたらジグとロジオが水差してくる→ゼノエコと一緒に凍土へGO→仮面と戦闘して杖拾って帰ってきたらロジオが居ない→終了 坑道編:マトイにロジオの事聞いてたらクーナに警告される→坑道でクーナに訳を聞く→坑道でロジオのDF云々→30レベのマイザーボコって終了 浮遊編:クーナが歌っててハドレットだアイドルだ云々→杖やるからハドレットにとどめ刺せby竜族→クーナのらららら〜でハドレット釣れる事が判明したので釣ってボコる→戻ってマトイにお疲れ様言われて終了 市街編:杖完成したからジグに渡す→ひと息付いたしマトイとデートしよ思ったらテミスヤバス→ゼノエコアフィンと一緒に市街地GO→どさくさに紛れて杖奪ってるゲッテム発見→追う所で終了 遺跡編:ゼノエコアフィンと一緒にゲッテム探して遺跡に→カステラのDFうんちく講座→後はまぁマタボ通り→巨躯復活ムービー→エコーアフィンクーナと巨躯撃退→四天王会議→続きは7月のアプデで! 長文&妄想スマソ、意味不明な改変作業するよか一話簡潔のが分かりやすくていいかなと思ったけどこれだと謝罪の人空気やね(´・ω・`)
ワサビなベジータ様か懐かしいな
謝罪の人も直接手渡ししてくるんじゃなくて マイルームに最初に入ったとき置いてあるとか クエ中に拾うとかにしてほしかった
>>539 何がヤバいってそれらが全て互いに邪魔しあってることだな
単体でも廃棄物なのに
>>541 ていうかそれだとマターボード要らないよねw
他のオンラインRPGの話だが、新種族導入の拡張版発売と同時に既存エリアのクエストを大幅改装して、
すげーって思ったな。まあパッケージ代金+月額課金の収入があってこそだろうけど
まあこんな事言ったら元も子もないけど、基本無料のゲームで当たりだと思った事がないなぁ……
この惨状は最初から予見されてしかるべきだったのか
っておい、
>>541 読み返したらマトイとイチャイチャし過ぎだろ。いや良いけどさw
>>541 坑道にフーリエちゃんとりーっ!の出る余地が無さそうなところ以外はそれで問題ない
今後はろくぼーが無双して クラリスクレイスが捨て身でラスボス倒してヒューイが悲しんで終わりだろうな・・・
>>509 うのりっしゅ「GEのこの設定かっこいいな、いただき!」
クラリス捨て身シナリオ通過後、マターボードで捨て身回避分岐くるの? いらないですよ?
>>522 マターがメンドクサイ上に見れたとしても関心を引くわけでもない
というものなので蛇足という批判以外が全然盛り上がらないという…
自称オンラインゲーム業界唯一のストーリーゲームで10年未来の作品としては
情けない限りの状態。PSO2の評価は着せ替えアクションゲー扱いされてるからな他から。
もうマターが必要なストーリークエストはこのまま宇野リッシュ隔離クエにしちゃって 新しくマター不要で進めていけるメインクエストを作ってもらうしかないな 宇野センセも職にあぶれず ユーザーもまともな世界観を体験でき評価も上がるからSEGAも喜ぶだろ
でもマターやおかしなアイデアにあわせてアップデート仕込んでくるからなあ… 殆ど出会う事のなかったパラレルやアブダクションみたいな酒井のアイデアで実装即死した系統や マターにあわせて延々と実装されなくて実装された時にはドロップ武器が何ヶ月も時代遅れになってた クロームドラゴン、熟練は買わなくていいけど不慣れな人はキーアイテム買わないと 遊べなくなるアドバンス、いつまでたっても存在する意味が不明な火山緊急他、 やっとメジャーかと期待されてたけど微妙に終わった竜聖壇… 全部蛇足やおかしな匙加減でコンテンツ潰しまくってるからな…遊ばせたくないんじゃないの?とすら思える
ゼノ主役のドラマCDとかクソワラタw 誰が買うんだよこんなもん。またインゲームアイテムで釣ろうって腹か?
>>554 これがストーリーに抗議を示せるチャンスかもね
ドラマCDを誰も購入しなかったら
宇野も酒井もさすがに落胆するだろう
>>555 障害のやつが買い支えるだろうし
この会社じゃ広告費が足りないのか?ってなるだけだろう
え?ドラマCDってマジ? 正気か しかしこのタイミングでゼノ主役の作品を出してくるってことは やっぱメインストーリー上でもゼノは生存してるんだろうなー もともと死んでるなんて思ってなかったけど、先輩として尊敬出来る部分が皆無だから戻ってきてほしくないんだよな
>>555 どうせまた付属アイテムで釣るからそれなり売れるんじゃない?
ルームグッズ:ゼノのドラマCDdisc
ドラマCDはあれだろうね若き日のゼノやゲッテムの話なんじゃないかと 宇野の安藤なんぞいないストーリーで十全に自分の実力を発揮したいぜっていう希望を叶えたんだろう 酒井達は列強に宇野を支えていきますよっていう意思表示でもあるわな
ドラマCDってなんのこっちゃ?と思ったがもう通販のページがあるのね・・・
声優ファンやそれなりにキャラ萌えで楽しんでる人は買いそうだなあ
このスレ的には中の人がいかに変な日本語で困ってるかを探すためのものになりそうだ
ゼノはアレだけど声優さんは悪くない
内容はどうせ
>>560 の言うような前日譚かエコーがバカバカ言ってる内容なんでしょ
誰が出した企画なんですかね これがもし主人公が喋る話を云々っていう宇野の要求を通したものだったなら、彼は 分不相応な立場のくせに、それを利用して、 客から求められてもいないことを、好き勝手にやれている、 とても恵まれた人間だと言える
これで天地がひっくり返ってもありえないとは思うけど もしドラマCD版が以外にも面白いとなったらこのスレ的にはどうなるんだろう。 まあ100%ありえないと断言はできるけどね
なんにせよ斜め上すぎるテコ入れで開いた口がふさがらない
ドラマCDのライターが宇野とは限らないから様子見だな
安藤優ってただのガワなんでしょ、NPCみたいにPSO2の世界に生きてる存在じゃなくて 中身はおれら・・・別の次元、世界にいるプレイヤーだからPSO2の世界の歴史や出来事を何も知らなくても無理はない
>>563 何でこのクオリティをストーリークエストに入れられなかったんだよ!!ってなるんじゃないですかね
ガンパレがまるっきりそういう設定だったな
主題歌を日本語にした辺りからこういうメディア展開があるんじゃないかと危惧していたんだよ俺は 別に英語だから良いとかそういうわけじゃないけどアイドルの肩書きがあるキャラがいるからキャラソンとかそっち系のが出るんじゃないかってね まさかのドラマCDとは 耳で聞いただけじゃ会話の意味がわからないんじゃないか?
つうかあれだな。基本無料と決まった時点でシナリオの質は予想すべきだったかもしれない。タダの部分に気を配るスタッフなんて いないだろうからな……実際、多くのプレイヤーが着せ替え、レア掘り、くじ引きで満足しちゃってるわけだろ?
満足してるってつうか元々オンゲのストーリーは気にしてない人が多いから 今作のストーリーも見なかったことにしてる
PSO2ごときで出すくらいならPSUで出した方がいくらかましだったんちゃう? ていうか出す意味がマジでわからん
宇野ってもしかして.hack//みたいなメディア展開目指してるんじゃね?
ドラマCDねえ… 土台の駄目っぷり考えたらキャラCD紛いになるかどうかってところじゃないの PSUなら設定がしっかりしてたからメインキャラが出てくるドラマCDだけじゃなく 一切関わりがないキャラが出てくるものも作れた気がする あるグラール教信者の一日とか キャスト至上主義者の独白とか
>>566 異世界人なら異世界人でそう言う扱いされないと困るがな。
ドラマCDの存在で溢れ出るゼノ兄貴の主人公臭 ストーリーは気にしてないけどこっからどうカスラが敵になるのかだけは気になる 果たして宇野はどうするのか
どうもこうも後付で設定が変わったり突然発狂したりするだけじゃないの?
何と言うか酒井と宇野と木村って 特撮業界だと白倉と米田と金田の関係に似ている気がする あっちも、既存のヒーローを自分解釈で悪役にしたり 自分が作ったキャラはメアリースーぶりの大活躍で 辻褄が全然合わなかったり近年のヒーロー大戦は 特撮ファンから蛇蝎のごとく嫌われているし それでいてなぜか動員数だけは多いと言う
>>560 もしそうならゲーム外ファイトいい加減にしろって感じだな
重要な情報はいつもゲーム外!ゲーム内ではいつも唐突に
ただの手抜きじゃねえか…
>>579 あっちはまだ見せるシーンとかはあるだろ。こっちは見せるシーンも完全に死んでる。
流石に比べると失礼だろう。PSO2人気は旧作人気+無料+携帯に着せ替えパンチラアクションゲーのあわせ技。
マター部分で客を呼んでる訳じゃないからな…
マターやストーリーに惹かれてこの駄ゲーやってる奴とかいたら見てみたいな
ストーリーとか、マターとか、とって付けたオマケ感が半端ないよな。 コンビニで売ってるガム付きフィギュアのガム以下の存在感。
>>574 メディア展開は宇野というか酒井の犯行じゃないだろうか
ROのような展開を目指しているのでは、って某所で言われてて納得したわ
まぁ宇野は安くて便利なんじゃないのSEGA的には 寒流が安いからってゴリ押ししてTV自体オワコンにした企業みたいなもんだろ
ドラマCDって正気!? ゲーム内ですらストーリーがぐっちゃぐちゃなのにそんなもんだしてどうすんだ
やっぱりゼノが主役だったな
キャラ萌えに終始すればそれなりの形にだけはなるんじゃない? ストーリーある内容にしたらお察しだけれど
ドラマCDはさすがに売れねーだろ・・・ と思ったけどエロ装備の特典とかついてある程度売れちゃうんだろうね キャラが人気なようで大変うれしい^^
ライダー系はどんな大技や殺陣シーン繰り出すのかなとかいう興味があるけど マターの場合は腹パンとか地味な小技の応酬とかそんなんばっかりな上に 主人公側だけでなく仮面DFやエルダーも含めて理不尽な負け方するからなあ… まだ期待されてそうだったもの アークスシップ大船団と巨躯の壮絶な砲撃戦とその中で展開される決死の白兵戦、白兵戦で切り開いたチャンスへの 艦隊総力を挙げたトドメの一撃(主人公はまだまだ弱いんだからそれくらいで充分) 酒井が用意したもの ペライ板の上で駅ビル程度のDFと戯れるお遊戯ごっこ(セリフだけは大げさ)トドメは軽い一撃、被害も軽微扱い… そもそもDFが襲撃してきてんのにアークスシップの一隻がとかもうね…数隻瞬殺して更に数隻破壊したのか、 僅かな被害なのかはっきりしろよ…その程度のすり合わせすら話の整合とれてないんだもんなあ… 10年まえは大変だった!とか言いながら具体的にどれくらい凄かったのかをその時代に生きてた連中すら 殆ど語れなかったのは何も考えてないからだろっていう。 巨躯も次回に期待して若人か双子の追撃進言に今は良い、僅かな猶予も同じ事とか言って立ち去って 戦いを一端手仕舞いさせたのが変質した巨躯であるという感じにしときゃよかったのに、 巨躯が最期に取り残されて負け台詞みたいに呟いて立ち去るとかな…トドメに卑怯なクローン戦でも大敗してエルダーファルス大恥かいたし… あそこは双子が要らぬ画策してエルダーがツマラン事をと不満がるくらいでよかったろうに、どこまでも巨躯がアホになってる
ライダーと違って映像もひどいというか 仮にシナリオが宇野リッシュじゃなくてネトゲ市に残るようなすばらしいものだったら このスレはマターボードか演出班叩きスレになっていたことだろう
まあ、手抜きもいいところだよな…脅威も全く感じない… 六某様であらせられるクーナがたかがすり鉢素材一匹相手にピンチとかも… すり鉢の方が暗殺者みたいになってたしな… たかがブリアーダ二匹相手に震え上がって危険ですとやった凍土や 強い癖に肝心な時に全く役に立たない棒立ち主人公と似た事を最新話で未だにやってる 大量のダーカー吸い込めるんだからそっちのアピールしときゃよかったのに クロームが歌聞きに潜んでたのがメインだったんだから。クローム上げの為になぜクーナを猛烈に下げる。
すりこぎと言った方がいいかw
エルダーはもう 「戦えればそれでいい、DFがどうこうとか眼中にない」キャラだと思ってた というか8章ラストのゼノたちの茶番を待ってあげたり ヒューナル撃破時に(市街地なのに)「良き闘争であったぞ」と楽しんだから帰るわって去っていって 本気出せばもっとやれるだろ!みたいな場面が多すぎて・・・
>>594 全キャラそんな感じでイライラする
本気出せば楽勝だけど本気じゃなかったしとか小学生かよと
ダーカーに襲われて酷いことになってる市街地でもオペはおちゃらけてるし
ラノベ主人公君は自分の彼女以外は誰が死んでも面倒とかで済ますカスだしな
本気を出したら仮面を一人で撃退する龍族を虐殺するおれらって…?
>>594 本気出せば凄いんだぞというセリフだけで解決した気分になってて
そういう事させたら品格が落ちるってのを理解してないからああいう間抜け展開になるのかと
あと、折角DF会議開いたのにクローンでもエルダーじゃ芸がない
顔見せ程度にクローンを双子が呼び出して消えときゃよかったんだよな…芸無さ過ぎ
緊急でもEトラでも出てくるファルス流用した挙句、暫く赤クリすらなかったし、クローンに手伝ってもらって楽しむも糞もない
思いっきり他力本願なセコイ奴になってたしな…
もう、作るのにかかった金を回収する段階なのかねえ……スクラッチで出来るだけ集金して、撤退の準備みたいな
>>598 もう製作費は回収終えているようだけど今でも収益はあるようで
大赤字のpsuイルミナスでもep3までは作ったんだし
こっちも完結予定のep3までは続けるんじゃないかな
撤退なんてしねぇよ こんだけ安上がりに絞れるんだから 取れる間は粗製乱造したのをとことん小出しにして引き延ばすよ 引き延ばしてる間は禿の天下だし 新プロジェクト立ち上げたりするよりよっぽど簡単で楽な仕事だしな PSUでもPoでもずっとそうやってきた
>>598 もう、というか正式サービス開始からそういう気配してたっしょ。
とりあえず予定通りに大げさな広告打ってアップデートするけど、中身スカスカっての。
ハゲたちの目線ってセガ内部の評価にしか行ってないよ、ユーザー視点ってのは皆無で、
クレーム多いとしょうがないから対処してるって程度。誤魔化せるものはそれで済ます。
まあハゲと宇野じゃ本気出してもこの程度…むしろ本気出さないで辞めて欲しいけどな。
クリエイターというには才能無い(むしろマイナス方向)、過去の経験を生かしたwネトゲの
運用って意味でもお粗末過ぎるし。
ある意味、サラリーマンとしては有能かもね。
本人以外には利益ないけど。仕事が出来るってわけじゃないからな。
減点方式の日本企業だからこそ、生き残れるんだろう。
3部作とすると ep2終盤の12月で若人、双子、巨躯による一斉攻撃でオラクル崩壊 って感じかね
オラクル崩壊したらアークスはホームレスになるの? アークス「シップ」が崩壊なのか組織が崩壊するのか あのムービーだと何もわからんねw
シリーズ最大の悲劇を思い出せ
黒人の話が出るとやたらに絡んでゼノの肩持つ奴がいるなとは思ってたが ゼノのドラマCD出すからゼノ叩きの材料の一つを潰そうとしてたのか
推測ではやっぱりオラクル船団の中枢であるマザーシップが壊れて 中からフォトナーの大群が…という感じになりそうな気がする マザーシップが壊れれば 船団も散り散りに分散して逃げないといけないだろうし
>>607 急に出てきた印象があったけれど理由はそれだったのかもね
今も考察スレに何か沸いてるし
アークスシップだけで完結してるし、船団の目的も無いし、 オラクルが消えたところで何の問題もないな
オラクル崩壊=アークス解散 システム「転職先を選択してください」 ・ハンターズ ・ガーディアンズ ・リトルウィング(ブラック企業)
黒人って「ダーカーって人殺しちゃうんだぜ!危険だぜ!」と言うためのみに用意されたキャラだよな 後は「アークスは毎日人が死ぬ殺伐とした職場です」か 何かするためのキャラは出すなって たしかプロ以前のアマチュア相手へのタブーだったはずなんだが プロに至っては絶対やらないレベルの
既出だけれどムーンアトマイザー絡ませたり(使い方や設定上の使用不能についてとか) マタボで変えられる事と変えられない事の違いとかやればよかったのになあ 上手く絡めたら深くなりそうな所はどれもこれも浅いまま投げっぱなし
ドラマCDってマジかよ フランカと一緒にパン屋でも始めんのか
クラリスクレイスの声は、ゴーリキーでお願いします
>>615 毒にも薬にもならない上にヤマオチ意味全部なさそうだな
しかしドラマCDの第一弾?がゼノとか売る気ねーな 俺はメスキャラで媚びたゲームやアニメとかあまり好まない方だが ドラマCDでゼノとか誰向けに発信してるんだこれ
>>618 宇野が「喋る主人公が書きたかったから」でしょう
ところでドラマCDってどこに情報載ってるの? ポータル探したけど書いてないみたいだし
シャイニングシリーズもドラマCD出してたが 集計不能な売上げを叩き出したはず
>>618 おそらく衣装班ががんばって稼いだ金で宇野が遊んでるんだろう
SEGAもPSO2自体が元々売れないと思ってたもんだから、売れないとは思いつつもやらせてるんじゃないのかな
>>606 リコとフロウウェンの生存によりPSOのEP1〜4までの歴史が全て消えた
最大の悲劇だわw
>>620 MED-CD2-12691 とか
PSO2 ドラマCD でググるといいよ
626 :
webrmt :2013/04/20(土) 17:15:52.24 ID:a2WhbGko
POS2 RMTなら、ウェブRMTへようこそ!業界一番安いだ! 検索:ウェブRMT
>>623 そしてシリーズ最大の悲劇作品PSO2へ
MED-CD2-12690 CD ドラマCD 月刊少女野崎くん / 安元洋貴[フロンティアワークス]《06月予約》 MED-CD2-12691 CD ドラマCD PHANTASY STAR ONLINE2(ファンタシースターオンライン2) / 木村良平[フロンティアワークス]《07月予約》 MED-CD2-12692 CD 「ボクたちオトコの娘」-ハートがハラハラ★小悪魔ちゃん登場 編- / 下野紘、石田彰[フロンティアワークス]《07月予約》 えっと、ターゲットはそういう方たちなのか? ふむ・・・またきたまえ!
>>612 あれってさ、設定としては黒人倒された後一度PTに入れておいて、スターアトマイザーの使用実習みたいなチュートリアルして
そのあと安藤アフィンと一緒にゼノと最後まで臨時チームってことで同行させればよかったんじゃないの?
そんで、倒されたショックでオドオドしっぱなしの黒人に比べて頑張るアフィン!
やったーアフィン相棒や!…これで色々成立する気がするんだがどうなんだろうな
>>609 本人様とかそういう系統の人間なのかもねぇ。
アークスって除隊関連の設定あったっけ? 初陣で倒された恐怖心で除隊するってなってもよかったかも 戦場には出ないけれど頑張って、お前の分も頑張るよ、なあ相棒! みたいな
>>630 で、黒人がハンスだったらよかったんじゃね。
「命の恩人にこんなこと頼むのも失礼だが…」とか、「へへっ!やっぱすげーやアンタ!」
みたいにプレイヤーをリスペクトするような台詞吐かせてればよかったんだよ。
>>598 宇野と酒井ががんばってるつもりじゃ意味が無いってだけで…
あいつら基本的にゲームの内容とストーリー両方の足引っ張ってるだけだからな。
おかしな拘りとやらで。アブダクションやパラレルはレアケースじゃないといけないとか、
出てくる場所は特殊じゃないとダメだとか、キャラの設定を細かく作って管理するより
自分が見たいシーンを重視しなきゃダメとか客にとっては一利もないゴミみたいなことばっかりこだわってる。
こだわった結果がこれまたショボイからお話にならないしな。
>>631 本人様か取り巻きか、そういう系統の会社のお仕事かって気も
レッテル貼りや連呼、NG呼びかけがそれっぽい
pso2の解析サイトもなぜかあれからぴたりと更新しなくなったし もしかして脅しが入ったのかね 謎の2件のコメントがあるし
ゼノのドラマCDとか誰が興味あんだよ
ぶっちゃけた話し宇野は 自分のキャラをメインに組み込みたいだけで SUGEEEとかTUEEEEを演出したいだけの人だからな しかも話しの内容が同人以下レベルの二次創作というかパロディ
>>624 ,625
障害だったか・・・ありがとう
しかしこれって、「キャラ人気があるから作った」って理由じゃ絶対無いし、いつから企画されてたんだろう
ストーリー人気だけ見たら間違いなく消える企画なんだけど、pso2の売上だけ見てゴーサインが出たのかな
かなり前からゼノ主役ドラマCD出すのは決まってたんじゃないかと思う 8章実装前、ハゲや生涯が「とうとう物語はクライマックス!」「なんとあのゼノが!」みたいな事言ってたし 宇野ちゃんは主人公が喋っていい話を書きたかったんだよね よかったね宇野ちゃん死ね
つかドラマCDって脚本誰なんだよ 先生かよ
ゼノが腐女子の皆様方に熱く語りかけるCD
腐女子需要ってあるのかねえ かわい気のあるキャラなんて一人もいない・・・というより崩壊してるからな
>>639 ま、AKBよろしくなんかのアイテム券くっつけるから
爆死は絶対ないんだろうね
宇野先生はオナニーを披露するのが目的で
その評価は二の次三の次どころか
全く気にしてないから、それで十分と
普通ドラマCDってパロディとかのファンアイテムだよね 本編の裏話で作るとしてもある程度の説明がなされたものを出すはずなんだが まさか何も説明されてない所を書き下ろしで出す気かね?
どうせ10年前の話でゼノゲッテムが今に至るまでの話しなんじゃねーの? 師匠の声優が気になるかなーくらいだわ
ゼノの中の人需要はそれなりにあるだろうけれど CDからゲームには繋がらないだろうね 腐女子需要もなあ… ゼノみたいに公式カップリング状態のには食いつかない気がする まーゼノCDでも適当な服やマグ細胞あれば売れる事は売れるんじゃない? でもそれだけでしかない
まさかの一人二役をボイスドラマにも実装するとか・・・やりかねん
PS4ドラマCD程のクオリティは望めないだろうな
普通のもの書きレベルでもあればゼノはまだ好印象程度にはなれてたかもな… 蛇足のせいでゼノのアピールポイントを自分で潰しまくった話だった上に 評価低いのにセガと生涯だけが盛り上がってて白ける流れなんで。 仲間思いなんじゃなくて仲間信頼していない保護者気取りな上にことある毎にエコー切り離そうとか押し付けようとしてて煙たがってたし、 黒人の話ではキャンプシップでの会話の失態で責任感の薄い酷薄でいい加減な奴と思われちゃってたし、 レギアス関連で動いてるのがバレてたせいで凍土に来た時も心配で来たんじゃなくてこそこそ嗅ぎ回って杖情報流したと思ってた層も出た程だったし、 交友関係MAXでも10年まえで距離置きまくるから親近感も薄いし、現時点の身の上話も悩んでる事すら微妙なのしかないし、 主人公の手柄を横取りしたかと思ったら生ゲッテムハルト相手にてんで役に立たないし、 遺跡では展開についていけずニブさにも程があったし、龍族の心配したかと思ったら龍族に襲い掛かるし、仲間軽視してるのに俺ならゲッテム救えたかもみたいな事言い放つし… たまたま救出に来たのが遅刻魔で迷子魔のこいつだっただけだろって感じで他NPCと比べて別に特別なキャラに出来てなんかなかったんだよな…
正直男性キャラで言うならウノリッシュオナニーなゼノよりも たまに変な動きで笑わせてくれるアンリさんのほうがよっぽど好感持てますわ… ソレぐらいクソキャラだもんなアイツ
ハンスでいいや
ゼノに限らずメインキャラはどれもこれも好感なんて持てない
>>650 T隊長がいたら補正してラノベレベルでも
今よりずっと整合性のあるシナリオと好感の持てるキャラになってただろうなあ
人の手が入ってやっとその程度にしかならないんだけれど
下手の横好きで同人活動するぶんにゃいいけども シリーズと化してるゲームのシナリオを書くなんて許されないな ましてや過去作品がそれ相応に人気があったわけで 旧来のファンを敵に回したばかりか 先輩スタッフの顔にも泥を塗っているという自覚が足りない もう文筆業から足洗った方がいいんでない? 活動の場を同人オンリーにするべきだと俺は思うね
宇野にとってそれは生ぬるい罰だと思う こいつの上に5人くらいプロのシナリオライターが来て (当然宇野より地位は上) 宇野の書いたシナリオ未遂を罵倒しゴミ箱にポイ捨てし 何度も何度も何度も書き直すたびにさらに罵倒 正直、宇野が鬱で自らやめたいと思うようになったらいいくらいの 扱き扱いを受けてほしい。
ゼノってレンジャーのこと最後衛って言ってたけどこのゲーム、設定的にも実質的にもフォースが最後衛だよな? 他にもレンジャーディスるセリフ言ってたし、そういうとこからも「剣と魔法のファンタジーが大好きで銃やSFは興味ないんだな」って感じたんだけど 考えすぎかな?ただ個人的にはけっこうひっかかった
というか龍が如くの現シナリオライターが 小説家から同じ罵倒を浴びせられ泣きながら 成長した例があるのに名取氏はどうして 宇野にそれを受けさせないんだろう
>>653 オンラインゲームと小説化は別と割り切ってるならまだ許せるけど
(他ゲームはそうやってゲームとしてのシナリオと脚本家としてのシナリオを分けてる)
本編で小説ごっこやらかしてるからな…
しかもマターが来てないからNPCがDFに反応しないのは当たり前だろとか逆ギレする始末…
そんなゲームみたことねえよ…間抜け過ぎるだろ。何ヶ月放置したと思ってるんだ。
>>656 宇野なら逆に罵倒して暴れまわるくらいやりそうな気がする…
どこがおかしいんですかあなた日本語も出来ないんですか小説家の癖にとか言って
相手を激怒させて帰らせそう
一方でジョーゼフはWBで敵を蒸発させる事で味方を守るのがRaって言ってるし ゼノがクズって表現の一つなんじゃね? このゲーム全員アタッカーでRaもPA活かすためには接近する必要があれば、 Foもラゾンデやラバータは接近する必要があるんだし ゼノが責任感強い奴っていう表現?まさかまさか
>>658 そんな度胸があるなら少なくともマターボードに関しては
木村に食って掛かりそうだけどね
ツイッターで不満をもらしていたし
ドラマCD用のキャラいるとする、名前も流用ではないとする でも宇野先生的には送還キャラのつもりで書いてるんでしょ? って邪推しちゃう、それだけの事をもうしてるから
>>655 ゼノ的には多分だけどこんな感じなんじゃね?
前衛
ハンター&ファイター
ガンナー(ツインマシンガン)
テクター
中衛
ガンナー(ライフル)
レンジャー(ライフル)
後衛
フォース
レンジャー(ランチャー)
まぁ宇野的には十中八九何も考えてないと思うけどね
ハンスの日記みたいなドラマCDだったら買ったかもw
>>656 見放してるんじゃないの?
それやっても改善されそうとは思えないし
PSO2自体もパンチラと抜けるオナペットと馬鹿みたいなドロップ率があれば
プレイヤーは金を落とすって立証されてるから
わざわざシナリオにてをかける意味がない
>>660 宇野は直接立場が上の場合はおとなしいぞ
でも他の場合は罵ってくるのは過去話にも出てたかと
Twitterの反応みてもそういう傾向のこと喋ってるし。
客や外部、格下には豹変するタイプだと思う。
>>664 まあセガとしたら失敗するかも知れなかったプロジェクトが成功した
無料化スクラッチガチャはウメェ!エロコス乱発最高!
くらいにしか思ってないだろうな記者会見を見るに
腐人気なら消去法的にアヒンしかないんだがドラマCDってゼノ主人公なの?
>>667 知り合いの腐がゼノゼノ言ってたぞ
なおマターなんてやらず正式開始後1週間で辞めた模様
>>668 そりゃゼノ派もいるだろうが…
エコーついてたりとか色々不利過ぎるよ
腐男子人気が全く見込めないのもキツい
自分の周りだと、若い子はゼノが好きで BBAはゲッテム好きな印象
しかしこれ下手をするとアニメ化やらかすかもね 最近だとソーシャルゲームもドリランドがアニメ化されたし まあアニメ化で宇野以外が脚本を書くなら本編より 面白くなりそうだけど(大体ゲームのアニメ化はゲームのシナリオ担当 は書かないようだし)
どこがアニメ化しても100%これよりマシなものができるよ
制作委員会丸投げの第一期が大当たり 甘い汁吸おうとハゲ監修UNO脚本で第二期を作るが・・・ どっかの携帯ゲーム機でも似たような話しがあったな
シャイニング・ハーツでその才能を遺憾なく発揮したイツローでいいよ
もうね、この有様でドラマCDとか更なる何かを出すための既成事実狙ってるとしか思えない
>>675 やっぱりそれだけ収益だけは凄い事になっているって事なんだろうな
PSUとかでもマルチメディア展開はしなかったし
ドラマCDとか微妙な漫画の企画で軽くやる様なレベルだし あんまり関係ないとは思うが、ゼノを中心にしたのはセガの空振りっぷりを感じさせる 今からでも遅くないからごめんなさいしてゼノ関連のセリフ直せって言いたい 新規の人がっかりするだろ…
いっそ抱き合わせ商法でも轟沈というミラクルか ドラマCD一本とかして爆死してみてほしい
コンサートですらアイテムで釣るような企業だしな 売るためならなんでもするよ
シャイニングも高橋の手を離れてからキモオタゲーと化したからな ファンタシースターも中の手を離れてほんと酷い PSO2でその歪が一気に噴き出してる 宇野なんてその象徴
>>656 部署が違うからだろ
更に言えば名越はセガの役員なんで直接ヒラに指示は出さないだろ
名取がごめん
名越は総合Pだから指示出来る立場にはあるみたいだけどな あんまりそういう事はしない人らしいが
聞かずに叩き割って、SEGA社内宇野様宛で送りつけるのはどうだろう?
>>684 宇野が「ほらキチガイアンチが喚いてるだけだ僕は悪くないんだ」って勝ち誇るだけでしょ
実際キチガイアンチのやることだし
買うとか犯罪かよ
>>680 センスがないスタッフが最初に思いつくことはお色気とか衣装で媚びる事だからな…
>>667 アフィンは腐人気というよりショタコン人気だな
以前ショタのオンリーイベントでアフィン本出してる人が居た
…仮に腐人気やショタコン人気を獲得したいと運営が思ってるとして
だったらドラマCDじゃなくて真っ先に服とボイスと髪型追加してくれよ、何度増やせと要望送ったことか
普通のオタ向けもそうだが、なんで媚びようとして全力で勘違いに突っ走るのか理解できない(テクニックだおーとかメリッタとか鉱石交換とかetc)
アークス退職してハンターズに再就職したいわ(´・ω・`)
まだ気持ちはハンターズですし・・・ここまで懐古させられるゲームってのもないな
>>681-683 名越は各部署に指示出してるよ?
「もっと安く作れ」と「ソニーのゲーム機で出せ」ってのを
戦ヴァルやチャロン等のインタビューでそういう苦労話が出てる
名取の間違いだからぶっちゃけ今は関係ない話だけどw
>>690 総督府か環境庁の指示で出向してるだけだしな…
いつの間にかアークスの新人少年or少女みたいな扱いになってるけど
ちょっくらアークスやめて殺された兄貴の敵討ち行ってくるわ それが終わったら義妹とエージェントの仕事してくる
そもそもアークスは組織として成り立ってないからな… 終わる以前に始まってすらいなかったよ… 宇野に対してこの設定ならもう滅んでないとおかしいよね?ってレベルにグダグダ。
このスレ立ってからなにか成果はあげられたのか? なにも変わってないじゃないか このまま誰も得しないシナリオのまま無意味な広いメディア展開をして変に知名度が上がって 過去作品を知らない奴からシリーズごとクソゲー呼ばわりされたり 実際にやったことないくせに過去作品を知ったかぶりする奴が出てきて 他作品の劣化だパクリだとなじらる もう無理だついていけない そんな未来見たくない バイバイファンタシースター楽しかったよ
成果はあっただろ アフィン講座(苦笑)
それと一部だが誤植や異常な表現の修正があったな
PSO2が終わって宇野がどんな仕事するか想像も出来んが 何かを担当することになって表に名前が出るたびPSO2は引き合いに出されるな そのぐらい酷い仕事だもの・・・仕事になってねえけど
ずっと酒井や木村の腰巾着を続けるだろう
1章2章で投げる人多そうだしやらないほうが精神的によろしいですし 要望送る人ってのは少ないだろうね・・・
>>697 どうも修正する気があるのはオーダー班だけみたいだな
漆黒のダガンネロなんて本来はエネミーを直してそれにオーダー名を合わせるべきだろう
wikiができただけでも結構大きいと思うよ 今後何年も残るわけだし、スレじゃなくて誰でも見れるしね だからこそ公正に作らないといけない まぁ流用だけでもありえないんだけどね
芝村のアルファサーガとか、 手塚や藤子不二雄のスターシステムとかはあるけど。 それらとはまた事情が違うしね。 会社の成果品を私物化するなと。
>>688 アヒンに相棒って言われる度にイラッとするわ
奴のフロアでの配置は嫌がらせ以外の何者でもないと思ってる
「お、どうした?」って言われると、どうもしねぇから話し掛けんな!ってイライラする
>>704 イラッとまではいかんが
設定では相棒となっているから か
アヒンが馴れ馴れしい奴
としか理解できない
ハゲの言う咀嚼力だとここで
アヒンと川原で殴り合い友情を確認した過去でも捏造するんだろうが
プレイヤーごとにキャラ違うのに無茶だし
よしんば捏造しても後だしじゃんけんでいつひっくり返されるかわからんという
プレイヤー側開発側ダブルで難を抱えてるんじゃねえか
つーか、提供された世界観やストーリーを 「ユーザーサイドで咀嚼できる部位」を只管咀嚼して、咀嚼して 咀嚼しまくった結果がこのスレであり宇野批判Wikiだってーのにな。 一体これ以上、何を噛み砕けばいいのだか。 寧ろ「そんな咀嚼しないで!?おおらかな気持ちで適当に流して!><」って言うべきだろう。
有害無益 こんなクソつまらないストーリーなんて無い方がマシ しかもシリーズ私物化してるんだから即刻切り捨てる ぐらいじゃなきゃ駄目なのに放置とかハゲもセガも終わってる
708 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 13:00:14.56 ID:VWtqILZM
解析ブログの人あれっきり音沙汰ないな… ストーリーのネタバレまとめるとか言ってたから楽しみだったんだが まさか目付けられたか…?
つーかこれ毒入りで不味い数滴の水みたいなもんだろ どう咀嚼しろと
>>708 謎の2件のコメントが気になるんだよな
宇野達もここを見ているみたいだし
まじで脅迫めいたコメントを送りつけたのかも
それまでの解析関係は放置していたのに
ストーリーとなると動くというのは
酒井にとって宇野のストーリーはそれだけ大切って事なんだろうか
ハグリッド終わったらスタッフロール流れるらしいけど、DF登場までのくだりはなんだったの
712 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 13:31:29.63 ID:VWtqILZM
>>710 ずっと承認待ちで放置されてるしな
公開も削除もできない理由といえば宇野達に脅迫されたか、それか単に本人が忙しいだけなのか…
ストーリーなんて面白いと言ってる奴の方が少数だと思うが、そんなに大事になるかね?
ストーリーを充実させて誤魔化して自分はデザインとかで楽しようと思ってもそうなるだけのストーリーでもないし
まあ宇野の機嫌取りのためだけにやってる可能性もなくはないが…
あそこが駄目になったらもう自分で解析するしかなさそうだな ちょっと試してみるわ
>>712 酒井が宇野を大事にする理由は
@単純に宇野の描く世界観wが好みなのか
A経費が安上がりなのか
B宇野が酒井をヨイショする茶坊主だからか
C実は宇野はセガ上層部の親戚で、逆らえないか
>>715 いやセガの正規社員になると平でも普通に年収が500万円以上だから
それだけあればプロのシナリオライターだったら
劇場版のシナリオボリュームと世界観を含めて2本書けるんだよな
今ここで替えたら騒ぎになるから手を付けられないってとこじゃない? リーマンショックで「大きすぎて潰せない」と形容されたように PSシリーズもあまりに宇野の悪行をうけすぎた
単純に人気が無い事がわかっていないんだろうね 「ストーリーモードを有料にしたら一週間の売り上げが100本行かなかった」とか それくらい分かりやすい事態にでもならないとライター交代は期待できないと思う 逆に言えば(恐らく宇野脚本の)ドラマCDが爆死してくれるのが一番手っ取り早いって事になるんだが まあアイテムコードで釣ってくるだろうなあ
719 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 14:29:14.94 ID:VWtqILZM
>>713 個人的には2番な気がするな
宇野は宇野でマターについて文句言ってるし、ぶっちゃけ送興リメイクなら主人公もだが龍族だって異物だろう
少なくともクラリス推し+デミウルゴス()やら教会()やらと龍族はあわない
ハゲにしたってP−SPECでの宇野の扱いに加え思ったほど龍族の出番がない+出番どころか龍族で矛盾を大量に生まれたら宇野ウゼェになるだろうし
>>714 まだ解析の解すら出来てないからいつになるか分からんがな…
というか解析は脅迫して個人ブログやTwitterで批判してる奴は放置ってのも変じゃないか?
このスレは人が多いから勝ち目なんてないが個人ブログとかなら荒らすのも簡単だろうし
それとも解析なら権利的なので脅せるからって事なのかね
Po2iのCDにすらpso2のコード付けるくらいだしね、何にでも付けて来ると思うよ ただ商品自体がゴミの価値しかないからアイテムで釣るしかない でもゼノアイテムって何だろ ゼノゆかりの剣とかゼノマグとかゼノ曲ディスク ・・・いる?
旧PSOのハンターズは基本的にはフリーランスの互助会みたいなもので 時には法にふれるような仕事もやるような空気があった(管轄は総督府だが監視は緩い?) かたやPSO2のアークスは予定調和の子供のお遣いみたいな雰囲気が感じられて全然燃えないんだよなぁ 全てにおいていわゆるJRPG()的な幼稚さが溢れてて萎える
>>719 デミウルゴスについて詳しく
送環R一部のラスボスがヒュプノス=イスカリオテだったのは知っているけど
教会とかデミウルゴスとかについてもっと詳しく知りたい
なんか宇野ってキリスト教(もしくはヘブライ語)
関連の語句のかっこよさを気に入っているっぽいよね
女神転生シリーズにいたな、デミウルゴス
>>722 まー、今携帯だから詳しくはいえんが
グノーシスからキリスト、ギリシャ神話等
バッラバラのちぐはぐに適当に持ってきただろってところ
デミゴルウス=造物主、たしかグノーシス
ヒュプノス=ギリシャ神話の眠りの神
イスカリオテ=新約聖書(つまりイエス様お言葉集)のユダの名前(だったか)
バラバラでしょ?
響きだけで選んでるとしか……
725 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 14:50:20.99 ID:VWtqILZM
>>722 送興R2に出てる奴で、作中じゃデーミウルゴスって表記だがまあどっちでもいいか
どうやらカスラ、クラリス、あとリナレスとかいうのが居るようだ
ついでに、ユニットとしてはそのデーミウルゴス、デウスエクスマキナ、魔道士って感じ
とりあえず持ってる限りのデータ張っとくわ
# ストレイア=リナレス=ゲルトルード 29歳
# 水の有力家系に生まれるものの、才能がないために放逐された過去を持つ。
# 自分と同じような境遇の子供達を集め、鉄の家系で孤児院を開く。(鉄の家系はそういうのに寛容)
# 心の底に力に対する憧れと憎しみを持っていたため、それを利用される。
# 教会によって能力のブーステッドを受けているため、寿命が短い。
欺瞞のリナレス
回避, ……くっだらない
回避, その程度の力?
回避, それが力? その程度で、力?
回避, そんなのは力じゃない。私は認めない!
回避, そう、貴方も所詮力を持たない弱者なのね
ダメージ小, それは力じゃない
ダメージ小, 力というのは、そんな不抜けたものじゃない!
ダメージ小, ふざけないでよ!
ダメージ小, 貴方の力は、その程度なの?
ダメージ中, 力は力、勝負は勝負。.貴方の力は認めるけど、それで勝てるわけじゃない
ダメージ中, くだらないにも程がある。.貴方の力も、私の弱さも!
ダメージ中, 強いのは貴方でも私でもない。.きっと、誰も強くなんかない
ダメージ中, 死ぬのは怖くない。.ただ、弱いまま死にたくはない!
ダメージ中, 足掻く私と貴方は、よっぽど滑稽なんでしょうね
ダメージ大, 運命は私の死を望む。.それは抗いようのない絶対的な力
ダメージ大, 夢を見ることもなく、ただ憧れを抱いたまま.私は死んでいくのでしょうね
ダメージ大, 憧れるわ、その力に。.夢も希望も、貴方に託していいかしら?
ダメージ大, 私の持てない力を貴方は持っている。.それはとてもうらやましく、妬ましいこと
破壊, さようなら、私……
破壊, 力は、何処……
射程外, 力は使いようね
射程外, へえ、そういう力もあるんだ
攻撃, 私の力を見せてあげる!
攻撃, 恐れなさい、慄きなさい!.これこそ、絶対なる力!
攻撃, 夢にまで見た力は、今この手にある
攻撃, どうしようもない力の差を、思い知りなさい!
攻撃, 素晴らしい、狂わんばかりのこの力ッ!
攻撃, 死ね死ね、散れ散れ、咲き乱れなさい!
響きだろうね… なんか大いなる光の本名がデミウルゴスとかそんな名前に 宇野がしそうな気がする。
>>726 ありえそうだけど
それやったら大爆笑ものだな
真逆もいいとこだ
お前らほんと、うのてんてーの事大好きだよな
729 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 15:03:12.88 ID:VWtqILZM
もしかしたらカスラがデミウルゴス側=虚空機関=デミウルゴス(虚ろ)とかけてるとかなのかもね 某RPGとかじゃ虚ろなる神とか色々あったし、ヤルダバオートとかも偽りの神とかいかにも宇野好きそうだし デウスエクスマキナ側 # クラネ=エプノリカ 自称16歳 # 音楽をこよなく愛する少年。空気振動を操る魔術を使う。 # 多重人格者だが、それぞれがそれぞれを認識しており、認めているので # お互いの立ち位置というものを理解している。 # 初見の楽器を教わることなく扱える # ファースト:もの静かで博愛系。とりあえず見境なしに暴れたりはしない。メイン人格。 # セカンド:暴力的な人格。基本的に戦闘狂。サブ人格ながらも発現することは多め。 # サード:無口無関心無感動。感情をほとんど捨て、全て思考と魔術使用にまわしている為、強い。めったに出てこない。 # エルマ=シゲン 17歳 # 雷の家系に生まれ、髪や瞳にはっきりと素養が示されているのに # 魔術を意図的に全く使うことが出来ない変異者。 # 親父譲りの帯刀術を使い、長尺刀で気に入らない奴らをバッタバッタと切り伏せていく。 # ザード=スイレン=ガルガンチュア 18歳 # 鉄の宗家・ガルガンチュア家の長男。クノーの実弟。 # クノーの魔術の影響を受けて、幼くして光を失うが、本人は全然気にしていない。 # 磁界の向きや力を感じ取って、目が見えるかのように動く。 # ただ、魔術を常時使用しているため、すぐに寝る。 # ナターシャ=ヒルベルト=ガル 27歳 # カムハーンの妻。政略結婚のため、特に好きとかそういう感情は持ち合わせていない。 # 宗主であるカムハーンの命を受け、各地で教会に対してゲリラ的に襲い掛かっている組織、焔魂を率いる。 # 普段は常識を持ち合わせているが、戦闘になると性格は一変する。戦闘狂。 # コフィー=タキオン 自称16歳 # 行き倒れていたところをザードに拾われて以来、彼に付きまとっている。 # 音楽、特に弦楽を好み、いつもヴァイオリンを持ち歩いている。 # 二重人格者で、自由自在に人格変更を行うことが出来る。 # クラネとは旧知の仲。だが、お互いに過去の事を話すことはない。 # ファースト:戦闘時のメイン人格。一人称・私。戦闘補助に特化した能力者。マシンガントーク # セカンド:日常時のメイン人格。一人称・ボク。ザードにべったり。
デウスエクスマキナも最近いろんなゲームで聞かれるね 機械仕掛けの神のラテン語読みだっけ ギリシャ神話とかヘブライ関係とか いかにも中二病だよね
キャラの名前からしてそれは理解できる
732 :
名無しオンライン :2013/04/21(日) 15:10:58.63 ID:VWtqILZM
とりあえず持ってるデータはここまでだ。長々とすまんかった 肝心のストーリーは無いんであくまでユニットのデータとかくらいしか あと気になったので一つあるとしたら、ユニットのデータ(デミウルゴス側)で ナクナイドゲノム ナクナイドゲノム, 遺伝子(クラリスクレイス=メーレンネンカ専用), 遺伝子 ってのがあった事かな。他にもオギ、レイムス、ヒュプノス、カムハーンのがあるみたいだが… あと送興Rの方に本編二年後の六呆の並びとかのデータがあるがそれって既出?
アークスには六某の一とか零 ☆10強化したら称号 DFにはエルダーとか若人 ボスには磁炎龍とか虚の骸 二つ名が大好物だから光にも付いてるよきっと
結局のところ中二病だろうが異常性癖者だろうが 痛い要素はありつつも面白い作品として仕上がっていれば問題ない 宇野君はキャラの設定とかセリフにばかり気を取られ過ぎ 作者の手を離れてキャラが勝手に動き出す―― みたいな表現が世間にはたまにあるけど、それとは真逆なんだろうね 自分の敷いたレールの上を意地でも通そうとする そのレールが歪んでたり置石されていても走らせようとするので脱線もしばしば
ボスとか黒幕が名前がエッグとかブウとかクッパとかデデデとかレッドとかキシリトールとかポリトカとか 単純だったりダサくても貫禄とか展開でかっこよくなるのに どうして名前だけをカッコつけるんだよ寒い
>>735 別に名前だけ格好つけてんじゃないと思う
宇野先生が仮に悪役の名前をエッグマンとかシャドウとかルージュにしても
今と同じように、全ての表現に (自称)とか(設定の上では)とか(一応展開では)なんてくっつくような
北朝鮮の無慈悲シリーズのごとき情けない奴の出来上がりかと
武器にいちいち名前付けたがるロボアニメ思い出した
>>729 何人多重人格いるんだよw
あと戦闘狂率が異常
虚空機関ってまた元ネタは禁書っすか
虚数機関では
この人の戦闘セリフは相手を罵倒するものばっかりだよね
しかし PSシリーズ終わったら 次はなにをするんだろうな 完全オリジナルとか爆死は目に見えてるし さりとて「任せて下さい、PSシリーズを台無しにした実績があります!」なんて奴に任せる馬鹿もいるのか? まー、戦ワルとかシャイニングシリーズ等長くなりすぎたシリーズに引導をわたす 介錯人みたいなことをやっていくのかもしれんが そうして「シリーズが限界を迎えてしまった」ということを隠して、あくまで 「宇野が台無しにしただけなんだ」とファン達が悲しまないようにするための 憎まれ役、必要悪をやるのか
(´・ω・`)サモンナイト2のラスボスである大悪魔メルギドス 彼が撒き散らす「源罪(と書いてカスラって読む)」と宇野ちゃん作品の黒幕カスラは関係があるのでしょうか
PSO2の次はモンスターワールドオンラインでもやればいんじゃね
>>745 「これ名前に使うか、かっこいいじゃん」だったりして
ストーリーはマターごとに一話完結にして 登場人物が死亡しても次の話でなかったことにしたり 敵対勢力との戦いの行方を予告ですましちゃったり 新キャラをぶっこんで最初から一緒に戦ってたことにしたり あれはPSO2とは違う意味でぶっ壊れてたけど再評価されたしなぁ
カスラ(???? kasra) iの単母音価を持ち、文字の下に右上から左下に引いた短い斜めの線で記す。 ???? kasra の字義は「破壊」。 こっちから付けたんじゃないと思うに1票
成果自体はあるにはあるがセガが斜め下過ぎるので解釈と対応が未だにおかしい あと、そもそも成果以前に不満が高いんだから存在意義自体がある ここが存在してたら困る一部のおかしな人たちがNGにしろだの強引な解釈で許せだの 必死にこのスレにしがみ付いてるの間違いじゃないのか? セガスタッフの脚本の出来の方に成果があったの?と聞かれてる状態なのに…
考察スレだけでなくこっちでまでそれNGしろとかいきなり来たからなあ… レッテル貼りとレッテル連呼って良くある手だし どうにかして潰したいんだろうけれどそれすらも底が浅くてバレバレという
そういや伊月の概念兵器は/だったかい そのうちダークファルス・カスラ(破壊)とか出るのかあ
>>752 不利になるとレッテル貼ってた奴が唐突にここまで全て
俺の自作自演とか言い出した時は乾いた笑いがでたよ
中途半端に智恵付けた工作員そのものだったからな…
>>754 何であんなに拘るんだろうと思ってたらゼノCDとかね
単発暴言ならまだ分かるけれど居座って稚拙な工作は
その手の業者に依頼してても不思議には思わない
つか、CDなんて出す金があるならそれでシナリオなんとかしろと…
普通キャラCDなんて人気あるからこそ出てくるものだけど、PSO2では完全に当てはまらない しかもゼノが主人公、要望は全く無い やっぱ宇野が出したいって言ったのかなあ 過去話とかだったらどーせブサリスとか出てくるんだろうな
ドラマCDに関しては
>>7 >第9章
>ミカは元々リュクロスのレッドタブレット内に存在し、その後エミリアに移ったわけですが、その時に鍵としての情報も持っていったわけです。
>以上、書きそびれた補足でした。
ソフト買ったユーザー全員が読むとは限らない設定資料集で補足しちゃう先生だからね、
「酒井P、ゼノのシナリオに付け加えたい部分があるんですがドラマ化で補完させてくれません?」
みたいなノリで提案していそうだな
>>749 もしかして:カブトボーグ
そんなことに違和感を感じないハゲもはげだ
付け加えたい部分って普通ならゲーム内で補完するよなあ ゲームのドラマCDってゲーム本編の再編や 後日談的なものや本編で表現がなかった日常の小話とかで ドラマCDを聞いてないと分からないネタはあっても ドラマCDを聞かないと分からない設定って普通やらないと思うんだけれどね まあ、今更普通なんて通用しないのはよーく分かってるが
糞ストーリーの切り売りみっともない
切り売りというよりも なんというか見苦しい言い逃れや後出しの連発って感じがする
>>716 だからさ
お前の仮定は宇野が入社する前でしか成立しねーんだって
正社員になった以上給料は払い続けられる
別に宇野はライターの仕事しかしてないわけじゃねえだろ
ゼノの過去編とかなんだろうな
宇野ってなんで何でもかんでもクラなんちゃらって名前を付けるんだろう
基本的に固有名詞がラノベ臭い
後出しジャンケンPSO2 全ての不満はこの一言に集約される
しかも後出しのくせに負ける
挙句、負けを認めないであーだこーだ屁理屈コネまくる。
結論:死ね
ドラマCDで何しようがどうでもいいや ゲーム内をどうにかしろ
マタボはちょっと分かりづらいキャラクター紹介&世界観解説なんだと割り切ってストーリーを自分で妄想してニヤニヤするのが一番楽しいよ
紹介にしても解説にしても破綻してるのが問題だと思うよ 妄想するにしても邪魔にしかならない 多くの矛盾点は無視するなら最初から紹介も解説も必要ないしね
774 :
名無しオンライン :2013/04/22(月) 00:35:56.91 ID:lgopnAps
センスないの一言に尽きる こういう系の仕事向いてないのは確かだな 明らかにお前らのほうがいいものかけそうな気がする
それは流石に似たり寄ったりになると思うけどね
んにゃ、少なくともこのスレに出入りしてるみんなは身の程を知ってる だから独りよがりにならないよう意見聞いたりするくらいは出来るだろう
他者の意見を聞き入れる事もできるだろうしね
ドラマCDの内容なんだが、現在ゼノが叩かれている要因の一つである 「安藤たちの試験に遅れてやってきた挙句、黒人見殺し」 を補完(言い訳)するストーリーとかぶっこんできたりしないよな? 確かうろ覚えだが、8章終わった後のイベントフィールドでクロトが 「ダーカーがナベリウスを襲撃した際、それなりに名のあるチームが壊滅した」 みたいな発言をしていたと思うんだが、それに絡めて… 安藤たちが試験を開始する少し前、ナベリウスの地表でおかしな反応がある事をヒルダが発見 10年前のダーカー襲撃の反応に似ていると思ったヒルダが「まさかな」と思いつつも、安藤たちより先に スタンバっていたゼノエコーに調査を依頼。複数反応があったので、手近にいたいくつかのチームにも同様の依頼を出す この時点では何も起こっていないので試験は予定通り開始。安藤達研修生が地表へ。 その後ダーカー大発生。研修生がダーカーの群れの真っ只中に取り残されているという連絡を受けた ゼノエコーは安藤たちの元へ走る。しかしその途中で強力なダーカー(もしくは侵食された狼夫妻)を 相手に苦戦するチームを発見。援護に入りなんとか撃退するも手持ちのムーンを使い切る 満身創痍のチームをエコーに任せ走るゼノ そして合流。黒人がやられる瞬間を見ていなかったので「間に合ったか」発言 なんかこんなストーリーが脳内をよぎった ないだろうけどさ
>>757 オンライン配信でもゲーム外情報ばっかりだもんな…あいつら客の事コケにし過ぎ
>>778 ゼノのは黒人見殺しじゃなくて能天気発言と責任転嫁&棚上げに追い討ち毒づきだよ
黒人を見殺しにしたのはあくまで脚本の方
犠牲者が全然出ない物語だから最初にとりあえず一人殺しとけっていう「殺す目的」
のキャラだったから使い捨ての考えが強すぎて助けるとか黒人の死に関して救助担当者として
責任を感じるとか、追悼の言葉を述べるとかいう発想自体が全く出ないで
「ホラ!こんなシリアスで大変な世界なんですよ!スゲーだろ!」みたいなことを
ゼノに言わせちゃったのが問題。兵士になったならともかくアークス側が安全を約束した状況に
候補生が志望する内容で現役関係者としてイチイチ気にしてられない発言は無いわ…
正規のアークスならともかく、まだ候補生の段階なのによくある扱いはなあ…
ゼノもエコーも脳天気な発言だけ、責任なんて何一つないって顔
口先だけでも死者に敬意を払う事すらないのかと
>>778 変なレッテル貼りの理由が補完話でCD出すからだったりしてw
PSO2の場合は演出(いるのか?)も素人レベルだから ドラマCDになっても効果音とかナレーションで滑りまくるけどな 演出とかマを専門家に任せるのならそれをクリアできる可能性あるけど 難解なシナリオ見せられて音響さんや演出さんが理解できるかどうか非情に怪しい
>>772 というか世界観がないと言っていいデキなので妄想しようがない件・・・・
ストーリー進行が人形劇だからある程度伝わりにくくなっても仕方ないが、その上にぶつ切り&ちぐはぐで
妄想するとしてもキャラに対してとかその程度しかできないってのがね;
>>777 そうなったらもう他者の意見を聞くってレベルではなくてそっくりそのままプロのライターを引っ張ってきますわい
>>782 PSO2の場合どうなるか分からないけれど、ドラマCDって原作者が立ち会って
役者さんに指示(若めの声でお願いしますとか)出す事があるんだよね
難解なりに理解しようとしたのをぶち壊されるんじゃないかな
立ち会わずに音響・演出さんに丸投げなら何とかなるかも知れないけれど
ちなみにシオンの人はあるドラマCDで別取りして大半を収録した後
聞き直して一から取り直しをさせてもらった事や
別作品のシナリオでキャラ設定上おかしいと思った台詞を話し合いで変更した事もある
シオンに関しては既に突っ込んでるから、宇野立ち会いだったら
納得いくまで質問攻めにしてもおかしくない
>>780 >ゼノのは黒人見殺しじゃなくて能天気発言と責任転嫁&棚上げに追い討ち毒づきだよ
そうなんだよね、あくまでも叩かれてる要因の一つであって、
そこだけ修正できたとしてもゼノのダメっぷりは変わらないんだよねw
>>781 ゲッテムハルトの時は「俺が気にかけてやってればなー俺が気にかけてやってれば
バッチリだったのになぁ?(ドヤァ」みたいになってたのにな。
しかも完全に要救助者と救助担当の関係だった黒人と違ってゲッテムハルトは
ゲッテム自身がアホやらかした話なのに態度の違いが乾いた笑いを誘った。
だから親しい見知った奴以外には冷淡、相手の気持ちも理解しない上から目線の
傲慢な奴というよろしくない印象が脚本の構成不足によって蛇足でくっついてしまってた。
でも宇野は「俺はそんなつもりで書いてない」という「物書きは表現するのが仕事」
というのを一切無視した抵抗見せてるから一向に改善しない。偶に沸いてくるのもこの系統の無意味な発想。
>>787 結局宇野の言うのって「ボクの脳内では〜〜となってる」とか
「設定上では〜〜です」って言い張ってるだけなんだよね
つまり独りよがり
>>787 何でそういう印象が付いたのか全く理解出来てないだろうなあ…
理解出来ないから本当は〜実は〜って言い張るだけ
言い張るだけだから更に酷くなってく一方なのにね
さすがにこれはないと思うけれど、ゼノが叩かれるのは黒人の事があるから!
なら黒人ネタをCDで補完すれば文句なんて出ないよね!!
…なんて馬鹿馬鹿しい発想からの薄っぺらい内容だったらどうしよう
エリック上田のリスペクトしようとしたら宇野の扱いがエリック上田状態
そもそもPSO2ユーザーが辛口なのはPSO時代から十年以上たってるから 当時のファンがもう子供じゃないってのを酒井ともども一切理解しとらんからな。 咀嚼力が無いんじゃなくて咀嚼されすぎてしかも過去作や数多の作品群と照らしあわされて この話じゃスタッフらが言ってるみたいな流れになってないとダメ出しされてんだよな… 未だに家庭用にオンラインが少なかった時代みたいな時代錯誤やってるのは酒井達の方 客のレベルにスタッフが全く追いついてないから毎回謝罪と修正に追い込まれてるんだろうに これも客が甘えてるとか思ってるんだろうけどな…PSOしか無かった時代とは違うんだよもう
まあPSOしかなかった時代にしても、宇野のシナリオは叩かれるの間違いないけどなw
成長以外の意図なしで性格や言動がブレたり、読み手書き手の認識にズレのあるキャラってのは嫌わる典型なのに 外道でも一貫して貫くと魅力になるし、成長型なら変化の切っ掛けや過程を書かなきゃ逆効果 どうにもそう言う読み手の受け取り方に、プロとしてありえないほど無沈着なんだよなぁ
宇野も酒井もいつ公の場で竜騎士みたいに開き直るかな
>>792 確かにPSOは少ない制約の中うまいことやってたな。テーマがみんなが英雄だったんで
英雄を用意することで問題が出る事を避ける為でもあったし
(本星での英雄と英雄の卵は双方志半ばに倒れプレイヤーが引き継ぐ)
PSO2のメッセージパックとかもう撤去しろってレベルにダメダメだし。
行動の邪魔って面ではどっちもどっちだが。
>>793 そういう面でゲッテムハルトも損なわれちゃったな…
狂人じゃないと言われて極端な事させたかったのかもしれないけど
女利用して強い相手に俺なら勝てると無謀に挑む頭の悪い粋がったチンピラが泡喰いながら
泣き言みたいに女の名前連呼しながらDFと一体化してDFが武人タイプになるとか…
狂人らしい一般人には理解しがたい着想や悪人として貫く美学や人間関係なんか一切無かったしな…
カスラもゼノもゲッテムハルトも揃って総間抜けなシーンがあいついで展開されて逆に開いた口がふさがらなかった
PSOのメッセージパックはあくまでもP1先遣隊であるリコのものだったが PSO2のは語調からして大よその想像はつくけど誰のメッセージなのか意味不明だ
内容も意味不明なんだよな 地形や敵に関するメッセージあっても対応したマップかというとまた別だし
PSOのメッセージパックはリコが何が起こってもいいように記録を遺していたってわかるけど PSO2のは誰がなんのために置いたのかさっぱりわからないんだよな
置いてある場所もすげえ邪魔だし 道のど真ん中に置くんじゃねえ!!
読んだところでクソの役にも立たんしな
イベントボードも糞邪魔
PSOって書いたからメッセージパック用意したけどやる気が無いから テキトーにしてるって印象がバリバリ そんなに嫌なら邪魔だから設置するなと言いたいレベル めんどくせーとかいうスタッフの声が聞こえてきそうなくらいに失礼だしなあれ
読んでてイラつくメッセージは確かにあるな 誰のものか定かではないが、語調からしてメリッタとかクロトっぽいやつ
てかメッセージパックばら撒きすぎなんだよ
PSOのメッセージパックは徐々に深淵に近づくというか リコが既にこの世にいないであろう空気と探索の緊張感が出てる 何よりユーザーがラグオルに降りた瞬間より前の事を 断片的ではあるがユーザーが知ることができる良システムだったかもな アイテム拾う時にジャマくせえと思う時も結構あったがw PSO2でも10年前に何があったとか何かを匂わせるメッセージないな PSEとかどうでもいいメッセージは大半な記憶しかない 緊張感の欠片も存在しない
障害のつぶやきーそのいちー。酒井Pの話ー。 最近のユーザーはレベル低くなってるかもー。 咀嚼力って大事だよねー。
俺が昔ツクールで作ったファンタシースターの雰囲気をパクったRPGの方が面白いんじゃないだろうが…… さすがに買いかぶり過ぎか
しかもストミ限定とかじゃなくて普通に乱雑にバラ巻きやがるせいで見る楽しみも出てこないというね・・・
>>786 ぶっちゃけ俺のキャラなら、アフィンの「行方不明だし死んでる訳じゃねーよな」発言に
「いや死んだだろ。まぁ気にせずいこうぜ、よくある事ってあの人がいってたじゃないか?」
くらいは言うかもしれんなw
PSO2のメッセージパックはほぼ設定の補足とかエネミーや地形の解説なわけだが そう言うのこそ、ビジフォンで再確認させろといいたい。 イベントボードや、一度みたムービーなんかも含めて。 はっきり言うと、クエ中忙しくてじっくり読んでる暇ねー!って事が多い。
クーナ役のキタエリの演技のおかげで何とか見れるレベルな涙のマタボ…
宇野先生更迭が有り得なさそうだから 先生はこの後だし崩壊オンラインをした挙げ句に 何を書いても明らかにおかしくなる 自分の書きたいシーンのねじこみすら上手くいかない 後付けで言い訳しようにも、それすら破綻する そんな、にっちもさっちも行かなくなる無計画の極致を見せて欲しい
先日、初めてアプダクされたが 前作PSOの感覚で置いてあるメッセージパックを読めたよ。 「自分は二度と戻れないかもしれない。ならばせめて知りえた事を後から来る者に伝えよう。」 という先人の遺志を感じ取れた。 それに比べ、通常フィールドのメッセージパックの無意味さは酷い。 チュートリアルオーダー達成時に流せば済むような内容ばかりじゃないか。
武論尊が核でウノリッシュオンラインを破壊&その後の世界を描き、○○が真のPSO2を描く ○○は誰がいい?
>>806 こいつの言ってることは言い得て妙
こんな糞ぶっ掛けたゲームをPSO2だとありがたがって未だにプレイしてる奴はアホの極み
文句言いながら続けてる奴も同レベルよ
>>813 みたいに必死にいい所探そうとしてるのもな
そっちはだめだよぅとか書いてるメッセージパック見ても同じ事言えんのかと
どんなクソでもクソだと分かりきっててもやる奴は一定数いる 何故なら使える時間だけが自慢のニートが威張れる場所も 現実世界では鼻で笑われる金額を使ってちょっとした 金持ち気分になれる環境もそう多くは無いから
>>813 あれは好意的に見ても「なぜか知らないけどメッセージパックに通信記録が残ってしまった」だろ
あれを意図的に吹き込んだとしたら、相当頭おかしいぞ
PSUのマガシとかハウザーが多少うるさくても好意的に受け入れられていたのは 恐らくCV若本さんの功績が大きいと思うんだよ、恐らくは それをどう勘違いしたのか、ベラベラとよく喋るボスばかりにしちゃったね ザコダーカーは無口だけどDFは喋りすぎ、龍族はザコもボスも喋り過ぎ NPCも痛いボイスでもう聞くに堪えない
仮面さんみたいな新人パシリポジならともかく大ボスの露出増やしちゃダメよね
その内「あれはメッセージではなく誰かのtwitter」と言い出したり
>>818 あれは元々のキャラが生きてたからだもんな
侵食されたり化け物になっても、元々そういうキャラで立ってたからそのまま喋ってもおかしくなかった
今のはそういうの全くなしでただ喋るボスの方がかっこいいだろとかいう考えだけで喋らせてるだけで、
ボスキャラ自体キャラが立ってないから違和感というか安っぽいというか。
デロルレが喋ってるようなもんだろな
あ、デロルレに無理やりしゃべらせてるようなもんだろって事ね。 デロルレが安っぽいとかそんな意味じゃないんで!
しかも宇野語だから間違ってるという
>>813 自分がいいと思ったならいいんだろうがね、あれめちゃくちゃわざとらしい
しかも記録をしたかったのか偶然録音されたのか謎
そのまえに俺アプダクされたことなかったわww
水神 狩流(カル ミカミ) ドイツと日本人のハイブリッド。 あくまで狩りを「遊び」と捕らえており、ダンスの動きを取り入れた体術 「リズムニシス」を駆使する。特技はHIPHOP、読書(ラテン語の文献のみ)、静寂にひたる事。 実はソーマの遺伝子を実験的に埋めこまれた「ネクスト」。これは誰にも知らされていない。 そのため、生命の危機の事態に陥ると、「ギアスイッチング現象」という現象が発動し、人格が変わる。 空間からもう一振りの神機「LA ADAM」を発生させ、2刀流となる。 口癖は「9999921」(16進数方ぼアナグラムで『朽ち果てな』という意味)、 彼女はいない、面倒だから。だが女好き、酒を愛するがタバコは本人いわく「ファック」との事・・・。 アリサに一方的行為を持たれている。本人は気がついていない。鈍すぎる・・・
やっとストーリー全部終わった。 シーナのフレパは貰えずなぜかクーナからフレパもらうし、 相変わらずカスラは胡散臭くてクロトはなんか知ってますよ系。 なんか終わりにEDみたいなの流れた時のマトイちゃんのカットは物悲しさ増長してる。 クロトが実は六坊の4で、カスラは裏切り者とかなのかね… シナリオ以前にカスラの声が偽善者臭くてしかたない。
>>826 これカッコイイて思える子って厨二うんぬんより、
「ふふ、そういうのがカッコイイ年頃なのねぇ」
って微笑ましくなるな
ただし10歳超えてたら池沼レベル
Poもそうだったけど敵の怖さが全く無い 今回見た目も怖くないからストーリーで怖くしてほしかったが、バイキンマンみたいなもんだな
ロジオが暗殺されかかるところなんかプレイヤーの引き込みどころだから強制イベントにしてもいいと思ったんだが 気が付いたら暗殺イベント終わってて気が付いたら助けられてリリーパにいるっていう
>>826 黒歴史として厳重に封印したいレベルwww
>>829 主人公側が俺TUEEEするお話しか書いたことがないんじゃないかしら
復活するなりエコー辺りを瞬殺するくらいの事はして欲しかったな。 死ぬにしろ、瀕死にしろ、ゼノが居残るのにソレらしい理由にもなるし、 ロビーのエコーの「やっほー!」なんかも言わせずに済むようになる。
改変したPo2版カル・ミカミもあるようだぞ
>>826 でかくなった時に赤面するネタだな
この想像力を良い方向に持っていければいいんだろうけど、持っていけなかった場合宇野ちゃんになると
>>832 は、DFの怖さの演出案として。
とりあえず寝起きで一人抹殺して見せて、
「この程度か・・・お前らは楽しませてくれるのか?」とか呟いた上で、戦闘開始
ヒューナルはHP無制限の無敵モード。「制限時間過ぎるか、安藤戦闘不能」で戦闘終了。
・・・そんな感じにしてくれればね。
余力がないから、だとは思うけど おまけがないよね、初代ウェポンズみたいな遊び心の入った余禄がない 今作なら誰かのオーダー引き受け中に他の誰かと話をするでフラグ立つ、みたいな
PSOの人が狂いながら消えていくのは怖かったけどな DFは悪役というか無言でも威圧感漂うキャラであってほしかったわ グダグダ見下し台詞吐くのは小物すぎ、三下の役所
戦闘シーンに移行した上で強制敗北なんてそれこそ非難されるだろ チートで負かされても強いなんて思うはず無いもんな オフゲーだって貴重な薬使っちまったろうがって文句言われる そういえば1のあの形式とシナリオはオンラインを研究したうえで作られたそうだが あれにはその類のイベント戦闘は一つも無かったな
強い言葉を使うなよ。弱く見えるぞ オサレ死神漫画の台詞だけど至言だな
戦闘時間が60秒くらいなら体力無限でもいいと思う 貴重な薬っつってもスケド以外はメセタで安く買えるし道端で拾えるものばかりだからな 殴っても殴っても弱るそぶりすらなく、どうなってんだチクショーって思い始めたところでイベント戦闘終了とか そんなだったら良かったんじゃないか
ソニーや任天堂に負けるわなって感じだよほんと 一昔前の頭の悪いオタク受けストーリーそのまんま
>>840 それは演出を履き違えている
伝えたいことがあって、それから必要な表現を選ぶべきであって
強制敗北の演出を使うためにプレイヤーを負けさせるのは本末転倒
アクションゲームで操作させておいて負けさせるのは単純にプレイヤーがつまらない
どうしてもやるなら戦闘はさせず、負けた演出だけでいい
DFよりもエルダガンのほうがよっぽど怖い
>>842 基本負けイベントだけどうまくやれば勝てるとかだったら俺は好きだけどな
クロトリのラヴォスとかね
PSO2のDFは嗤いネタになる程度のHPが多いだけの敵だからな
まあ分岐するストーリー(笑)があるんだし、あとでレベル上げて挑めば一応勝てますでも別にいいよね あと雰囲気がないのに加えて、ダーカー種と最初に遭遇するのがチュートリアルでしかもそれが弱いってのも怖くない原因だと思う
巨躯さん今じゃ5分もしないで解体完了だしなあ・・・w
半分削った瞬間ムービーいれる強制引き分けでいいんだよ
>>848 それ勝った瞬間強制引き分けムービーが入るのとあまり変わらないぞw
一方的にボコボコに倒したはずなのに 何故か戦闘終了後相手が本気だしてこっちが瞬殺されるみたいなのってけっこう萎えるんだが JRPGだとこの手の負けイベント多いよな
せっかく剣と言う部位破壊があるんだから常に剣モードで、剣を壊すか安藤の戦闘不能で終了 剣壊して終了した場合のみヒューナルさんから賞賛コメントのプレゼントとかでもいい あ、ヒューナルさん今戦闘中はゼノさん狙いでお願いしますね
>>838 倒したのに・・・
勝った側:「ゼーハーゼーハー、畜生、コイツ強すぎる!」
倒された側:「そんなものか?フハハハハハh」
・・・とかそんな展開になるくらいなら、まだそっちのがマシだよ。
勝ったのに、強制敗北みたいなもんなんだから。
要は、「絶対に倒せないが、一定以上ダメージ与えるか、凌ぎきればそれでクリア」
みたいな、そういう扱いにしとけって事だよ。
既に逃げるだけのゲルブとかウィスボルトとかのEトラあるんだし
あれの変形版みたいにしたほうが、ファルスヒューナルも強敵っぽい演出にできるだろ。
>>842 時間制限で強制終了戦闘の演出は強制敗北ってわけでもないぞ。
こっちが倒されたっていう演出さえいれなきゃ、
敵の株を上げつつ、敵がこちらを認める切っ掛けにもなる。
強制敗北ってのは↑で言ってる様な
「倒したのに、倒した側が劣勢」的な展開だろ。
>>813 あれは散々批判くらった後のものだから少しは考えたんだろうといわれてた
けどやっぱり、宇野ノリが直ってなくて「この駆動音……戦闘機? 味方なの?
いえ、違います! 罠です」みたいな妙なテンポで現場が残すメッセージらしくなかった。
それ提供側思考の悪ノリコメントだろ…
戦闘機に気をつけろ!あれは味方じゃない!
何度倒しても飛び上がってくる…どこかから操られてるのか?
とかもっと現場の人間らしいアドバイスも出来るだろうに。
ワンポイントアドバイスもなんかもってまわったおかしな言い方でキャラクターを感じさせない。
からかうみたいなのでしか表現出来てないからな。頭部を狙う話なんか
ディーニアン種共通の弱点は頭部。
大きなダメージを与えることができる。
隙を見て、頭部を狙うといい。
っていうのも「人型龍族は頭を狙え、頑強な奴らもさすがに頭部は脆い様だ」
とかそんな感じでいいんだよ。無駄に長くてゲーム雑誌のガイドみたいなセリフになってるだろ。
そこに人を感じさせないとメッセージパックじゃないんだよ。そのじゅういちーみたいなのは逆に
やりすぎで初期だけなら兎も角ベリハ以降にもってくんな。
>>852 >勝った側:「ゼーハーゼーハー、畜生、コイツ強すぎる!」
>倒された側:「そんなものか?フハハハハハh」
ゲッテム生身戦そのまんまだな
ヒューイやクラリスを動く前に封殺 → 戦闘後のろくぼーさん強過ぎる!なムービー もそうだよね そんなに力量差あるならストーリーミッションで主人公がカスラやクーナの足引っ張ってしまうだろうに、ちぐはぐだよね本当
一応シリーズのボスってのは置いておくとして 敗北というより、逃げざるを得ない状況に追い込まれて戦線離脱の方がいいんじゃないか
倒せない系はノーダメだったり大ダメージ与えてたら台詞が変わるでもいいかな
少なくとも一定ダメージを与えたら膝を付くんじゃなくてイベントシーン突入でよかったんだよ。 なぜかしらんが思いっきり地に突っ伏してから「楽勝!」とか言い出すからアホになる。 赤クリだす訳でもあるまいし… しょっぱなからこれな上にクローンでもセコイ真似してどこが武人なんだよ卑怯して負けてるダサDFみたいな 辱め受けてたし…ある意味自殺してんだよこの脚本と演出。
というか、イベントで強さ表現するにしても、倒しても開き直られてるのが一番つまらないんだよね 色々矛盾が生じるのもあるけど、まずみっともない 高笑いするならもっと勝ち誇れる状況で笑ってくれ
>>854-855 そう。で、そういう展開ばっかだからゲッテムとかヒューナルの強さがしょっぱく見えてしまう。
それが、「DFが怖く見えない」事の一要因だと思うんだ。勿論他にも色々あるにせよ。
DFに限ったことではないが、マタボで色々ぶつ切りにされてる分、
本当ならもっと演出は色々工夫するべきなんだよなぁ。
あとのマタボのカスラからの報告シーンとかもロビーで立ち話じゃなくて、
例えば全員帰還後、メディカルセンターに運び込まれてて、
エコーなんかはまだベッドに寝てて、起き上がれないでいる。
そんな所にカスラがやってきて、事の経緯を説明する・・・
・・・と、言ったシーンを安藤とエコーの二人で回想する、って展開にでもしとけば、
あの戦いが大変なものであったと印象付けることだって出来る。
だってテストプレイしてないから、そんなの気付かないでしょ。 いや、動作確認的なもんはしてるかもしれんけど、「これ面白いかな?」って観点で やってないだろ。バカバカ開発だし。 ビジネスアプリじゃなくゲームなんだから、面白くないもんは無価値なんだが、それ 基準にすると自分たちの仕事否定することになるんで、見ないことにしたんだろ。
ストミでしか使わない医務室とか特設するのに金がかかったら嫌じゃん?くらいの理由じゃないかな
カミニート居住区よろしくシュールギャグなファンタシースターはもう無いんだな・・・
もう素直に認めて再出発すればいいと思うよ 生放送でサカイに 「一部の非公式掲示板ですごくPSO2のストーリーを考察・検討されている ファンの方々がいらっしゃって、ごもっともな意見も多く、 私共開発一同は検討を重ねた上でストーリーを見直し、 皆様に満足していただけるPSO2にいたします。 今後ともファンタシースターオンライン2を宜しくお願い申し上げます。」 こう言わせて、マトモに話書けないライターは左遷してさ そうすりゃ @5年でも付き合うけど
>>862 そんなもん、マイルームに、
病院っぽいベッド並べればいいんだから、楽だろ。
なんならベッドはFunクジなりなんなりで「ホスピタルベッド」とでもして景品にすればいい。
点滴バッグが「ホスピタルスタンド」かw ナースコスの時に一緒にやるべきだったな
>>864 有り得ないよ
なぜこのシナリオがウケない?ユーザーの咀嚼力が足りないって思ってるだけ。
EP2で謎が明らかになっていけば、咀嚼力足りないプレイヤーも食い付いてくると考えてるんじゃないの?
こんなにすごい伏線と展開を用意してました、ドヤーってね。
…たぶん序盤とか中盤がもうすでにシナリオつまらないとか、
世界観が全然感じられないとか
文章自体がひどくて読むのが苦痛だとか考えてないだろハゲは。
実際EP2の蓋が開かないことには評価を下せない部分はあると思う 期待しないにしても最低限ストーリーがすべて決着しないことにはな ガンダム種運命に近いものを感じてはいるが…
>>867 ハゲはPSO1になにか恨みとも嫉妬とも軽蔑ともつかない
なにか「あんなのだけは作りたくないけど、その看板だけは利用したい」
という、どっかの宇野大先生のような感情抱いてる臭いからなぁ……
そりゃ直すはずがない
別の見方ではハゲと木村は鯖の統計データしか見てないから
実際のところシナリオや世界観は宇野の受け売りでしかないか
ただ、この手の調整というか前作の取り扱いは
宇野とどっこいどっこいの
原作レイプ祭りだからなぁ……
シリーズ直系なのに、原作レイプに匹敵するって
まー、セガの全盛期伝説の復刻ですわ
ネタだと思ってたのに
そりゃ任天堂やカプコン、ソニーに負けるわ
もうユーザーはいい年したおっさんだったり子供でもネット社会に慣れてて 次世代機はドリキャスなんか通り越して次の次の時代になろうとしてる。 それを理解出来ないで自分達が前世紀的な子供だましでいいと思ってるから 客批判に走れるんだろう。そもそも、客を批判出来る様なアップデートしたことないだろ。 間違いだらけじゃねえか。
セガはゲハ撤退してからクソに成り下がった SSにはMDの、DCにSSの下位互換あればもっと売れただろうに 世間の需要を外すのはソフトだけでいいのも理解できないバカなんだよ
セガアンチではないが 禿や宇野の事を批判するだけじゃ何も変わらないだろうし セガサミー絡めて宇野リッシュの糞っぷりをうったえないとダメなんだろうな 私達を叩かずにコイツらを叩いてくださいってSEGAが置いた案山子だろあいつら
とうとう宇野のスレにまでSEGAアンチが出張か 働き者だ
そういやセガサミ韓国に三百億円かけてリゾート建設中だっけ 最近ではファミ通とコラボ詐欺やったらしいね
またタゲ逸らしが湧いてますな
なんかもう、俺が台本書いてやろうか、って勢いになってくるな……。 初戦トーシロだから、凄いのが出来上がるだろうがw
酷いものが出来上がることは請け合いだが 宇野のコレと比較してもそう不恰好でもないともいえる それだけ宇野が犯してるのは初歩的なレベル 下手すりゃ物書き以前の、サラリーマンの報告書や企画書、取り引き先への手紙なんかでもやっちゃいけないことやってる
>>877 有志が叩き上げでいくつも候補作ってT隊長が取捨選択したら、それなりの内容のシナリオとT隊長の尿結石が出来そうだな
私物化&流用とマタボを抜きにしてもクソつまらないんだから 私物化&流用をせず日本語を正しく使うだけで誰が書こうと これよりマシになるだろ
亙氏呼んできた方がいいな
亙の作品をOMGとかVOTぐらいしか知らないボクでも大丈夫でしょうか
>>877 淡々と起こる事を書いていくだけで何倍もマシなんじゃないか…
妙な蛇足で土台ガラガラ崩しまくってるんだし
>>853 つーかダメージとかメタ発言に近いからPSO2の世界の中ではなく
ゲームの中にいることを改めて実感させてくれるよな
ってか現状設定自体微妙というね PSO:移住先についたらセントラルドームで爆発。連絡取れないから調査だ! PSU:自分たちの住む惑星にSEEDが来る。対処しないと! PSO2:なんかダーカー見つけたからいろんな星回って駆除していくわ。別に自分たちの住む惑星の危機とかじゃないけど
最初から最期までずっと嘘で改変だらけだし情報も全然出さないし 思いつきでゲーム外でスタッフがお漏らしするとか言い訳がましい セリフをNPCがダラダラやるとかで何が何やらって感じだな… NPCの裏にスタッフがちらついてたらキャラが一体誰に言い訳してんのか わからなくなるし、気分も台無しだろうに…
>>885 変なメガネに「理由は言えないけど惑星ナベリウスに行って欲しい」ってのが一応の始まりだけど
行って何かが分かったりしないし行動指針がいい加減だよね・・・;
シオンさんが俺がイベント飛ばさない程度のまともな言葉を話すのはいつですか?
最後に妖精に変わってありがとうって言うよ
宇野のシナリオの凄いところは こんなもんファンタジー世界のの小さな傭兵団の中での話だったとしても無理があるってことろだな どうやったらここまで何もかも全部破綻できるんだか…
>>890 普通に俺やお前がラノベや漫画や映画でみたカッコイイワンシーンを詰め込んで
ワンパンマンもどきつくれば結構簡単にできるとおもうよ
>>891 俺やお前だったら、あれ?変だな?と思った時点で手が止まるから出来ないと思うんだ
池沼宇野の頭のなかではキャストがどういう設定になっているのか覗いてみたい。
生身のロボットだよ
パーツに着心地があるんだっけ?
>>892 でーもないぞ、期限ギリギリに文系レポートや実験レポート書き上げたら大体そんな感じになる
>>887 マトイとかいう半裸の女に会うのが始まりかと思えば、出てくるの最初だけという。
久々にネ実3を覗いたけどシナリオ交代の予兆はないし再インストールの必要はなさそうだな
…自キャラと集めたコスチュームだけ持ち帰りたいんだけどなあ
>>896 流用元があるのに「期限ギリギリで仕上げたレポート」みたくなるのか…
小学生よろしく〆切前日までアニメゲーム三昧の生活でもしてるんだろうか
書くの早いのだけが売りじゃないのかよ…
>>898 単純に「全体としてどういう流れにするか決めてない」のと
「書き上げたあと読み返してない」んだとおもうよ
前者は実際テンプレにもあるようにプロットを書かないとか抜かしてるし
たしか後者はツイッターで・・・なんか推敲しないのがプロの証明とかいうことほざいてたんだっけ
実際のところは、プロットを書けばそれこそ頭から火が出るような苦痛味わうし
読み返せば自分の至らないところを山ほど見せ付けられて吐き気すら催す
場合によっては0から論理を組み立てなおす必要すらでてくる
そうやって向き合わされる自分の弱い面からずっと逃げてきたんだと思うよ
私生活はどうか知らないけど、少なくとも創作の上では
酒井ブログがとまってるのは、良い兆しだろうか
糞シナリオのせいでPSO2の全ての要素が台無し 中身スッカスカのオンゲー、それがPSO2 おしいね、あとシナリオさえ良ければまさに敵無しだったのに、肝心な部分手を抜いた
903 :
名無しオンライン :2013/04/23(火) 00:55:39.14 ID:/OlZ4ue4
マーブルの方のデータ漁ってたがシオンがヒュプノス枠ならシオンは虚空機関でマターを開発したとかになりそうだな あとヒュプノスはどっちかというとカスラに利用されてたとか枷だったみたいなそんな感じっぽい テキストあるが張った方がいいんだろうか マトイが死ぬあたりとか
運営に何を言っても無駄
>>903 え、マトイ死ぬのか…これまで全然でなかったのに
906 :
名無しオンライン :2013/04/23(火) 01:23:24.14 ID:/OlZ4ue4
>>905 マーブルじゃマトイ死ぬよ
ついでにそっちのマトイはこっちと違って凄い明るかった
なんの感慨も無いな
推敲してないと実際には生み出した事にならないのに推敲を捨てる事だとか おかしな発想をしてたからな。だから蛇足を捨てられず逆に蛇足がメインになって 屋台骨ボキボキ折ってたんだろう… 存在してはダメな言葉が入ってたらシナリオが繋がる訳がないし、 存在しなくてはダメな言葉が抜けてたらシナリオが感動を呼ぶ訳がない。
ワタリは小説も書いてるしな つか東大出身じゃなかったっけ?
ボクシングか何かの短編小説書いてたような・・・ ゲームに愛がある人かと言われると微妙なところだと思ったけど、さすがに文章力はどこに出しても恥ずかしくない感じだった
今更過ぎて誰も話題にしないのかもしれないけど 第3章のシナリオ分岐のための選択肢っておかしいと思う 「今何時ですか?」という質問に対して 11:00って答えると現在時刻が11:00になって 8:00って答えると現在時刻が8:00になるって……
時計を見ると・・・ 11:00を示していた・・・ 08:00を示していた・・・ こんな感じの方が良かったな、マタボもあるし安藤が喋った時刻がその時刻になるって勘違いも生まれそうだし ていうかロボットが時間を聞くってシュールだな・・・
もう選択肢の内容考える気すらないからな… 最新でも選択肢が危ない!or避けて!とかだぞ。 それ選択する必要あんの?と激しく突っ込みたくなる。 避けての方がより具体的で…じゃかあしいわ。 ハドレッドに思ったことの方で選択肢選ばせた方がまだマシだ。 分岐しないからあんまり意味ないけど。 メッセージパックも選択肢も「子供だまし」にすらなってないやる気のなさが凄い。 ああいう仕事をスルーしてくれるのが彼らにとっての咀嚼力なんだろうなと痛感させられる。
つーか出発前に何時に行くか話せっつーのな
>>912 そのシーンさ、本来ならマタボの歴史変革の力を見せる演出にすることも可能だったと思うんだ
だけどさらっと流しすぎて、こいつらアホか?って印象しか残らないんだよなあ
どの惑星も24時間で自転し地球の公転と同じカレンダーを使うスペースオペラです
>>917 それは思ったwwww
まあでも、色んな惑星に降り立って、何日何ヶ月って滞在するわけじゃないだろうから
現地時間よりもアークス時間を使った方が都合がよろしいとかそんな理由で良いんじゃないかね
宇野はそんな事考えてないだろうけどさー
最初から触れなければまだ考えようはあるのに、妄想の余地すら糞で塗り潰す隙の無さである 銀英伝なんかはスポットライトが軍事・政治に集中してて、科学的要素やサブカル文化には触れてなかった…よね? なんであの世界の庶民や娯楽、風俗なんかはどうなってるのかな…という妄想をよくしてたんだけど 地球じゃない惑星の地球環境との差異、ってことで思い出したら「ARIA」が出てきたんだけど (火星の重力が軽いため、「地重管理人/ノーム」という職業の人々が重力を増大させる装置を管理してる) 軽く調べたらすごくSFしてて驚いた、ファンタジックな世界の裏付けがきっちりされてて絵柄とはまた別の綺麗さを感じた 本来、書きたいものを書くためにはこういうしっかりした土台が必要なはずなんだけどな…
>>891 を見て「大地の恵みの蒸し物」(ヨン様のレストランのアレ)を連想したんだが
PSO2のシナリオはバードカフェ汚せちレベルという…
まー、伊月の一件(80p削られ)で 商業ベースじゃ、「自分の書きたいもの」なんて到底書かせてもらえないってことは身に染みたと思うけどね もっとも、自分の書きたいものが編集段階でぶっつぶされていく原因までは理解してないだろうが
>>900 時間操作モノにとってはそのプロットとか、タイムテーブルこそが一番重要なのになあ・・・
>>917-918 その地球と同じ1日24時間、1年365日ってのが、「アークス標準時」なんじゃねえの?
宇宙の戦士読んで、ちょっぴりこの宇野リオと比較すると よくもまー、ここまで薄っぺらい代物書いて プロフェッショナルと言い張れるのか理解に苦しむ
ドヤ顔で出してきた年表が六房の事以外スッカスカだった時 「ああ、もうコイツとこんなの使うハゲがいる限り絶対駄目だ」 と確信したわ
かなり根は深いな マジでαテスト時代の方がPSOしてたレベル
このシナリオ、全体をとおしても、個別の部分もどちらも物語の導入部分が適当すぎでプレイヤーの心をつかめてないよなー・・・
もう当人に改善の余地なしってことで 問題点は続投させてるチームなんだよね 外部の声優さんはよくこんな台詞で演技してるよなプロってすげぇ
>>926 あの頃はストーリーの情報が一切隠されてたからな
PSOに匹敵するストーリーが展開されると信じてたのに
930 :
webrmt :2013/04/23(火) 10:12:25.81 ID:aqHFfeaU
PSO2 rmtなら、ウェブRMTへようこそ!業界一番安いだ! 検索:ウェブRMT
PSO2に問題ばっかで突っ込みどころ満載でもはや論外なのは変わらないけど PSO2に問題ばっかで突っ込みどころ満載でもはや論外なのは変わらないけど PSO2に問題ばっかで突っ込みどころ満載でもはや論外なのは変わらないけど まぁPSOを美化しすぎてる感も否めないけどね インフィニティで「思い出が汚された!!!!!!!」「台無しだ馬鹿!!!!!!!!」は異常だよ パラレルとして見るとかある程度節度を持って欲しいよPSOプレイヤー様には 悲しいことにPSO以外(以降?)のファンタシースターを否定すれば玄人だ古参だって風潮あるでしょ?
(^酒^)お前らの大好きだったPSO、なかったことにしてやったよw
そりゃ、あれだけ熱中したラグオルを否定されたらキレもする
あれをやって批判が出ないと思う方が不思議だと思うがw
10000歩譲ってリコが生還したとしてもフロウウェンは助からねーよな 明らかに昇天してるからリコも助かるはずねーんだよけどさ 思い出をウノリッシュオナニーで汚された古参は宇野を殺していい
パラレルだと思えばって言うけどなPSOep3やれば普通あんな考え思い付かないよ 一人のキャラクターの設定全部壊して無かった事にしやがったんだし
PSOやってないけどナギサは誰かの転生体かもねって時点でドン引きしてた
DC版のUltエンドだとリコ生還をほのめかす様な描写もあるにはあったから パラレルにするならもう少しキチンとやってくれればとかも思ったが ナギサとワイナールの化けの皮が剥がされた今となってはなあ 流用知らなきゃ脳内補完なんとか可能な気もしてたんだがね
パラレルでハッピーエンドも悪くは無いが書いた奴が悪すぎた
そういえばT隊長はナギサは元々ナギサという名前でもなく、性格も違ったものだった(したかった?) みたいなこと言ってたね 宇野が自分の過去作か流用したがったから押し切ったんだろな んでT隊長もある意味宇野を見限ったんだろ、ほんとならPSO2にも引き続き関わってくれてたっておかしくなかったのに
誰にでも同じ事を喋らせてしまう/キャラの描き分けができない点から この作者の書いたセリフは当人の本心が透けて出ているような浅いものだと推測できるわけだが、 最近クレシダやクロトが揃って「他人の言うことは気にせずお前の道を行け」という内容の 話をしているのはやはりそういうことなのだろうか
責任転嫁はっじまっるよー 一人で無理ならどうしてハゲにそれを言わないんだよ
クロトじゃなくてカスラだったかもしれん そろそろ次スレ
>>942 幼稚だよね
たかがツイッターでも考え方に覚悟ある人の言葉が全然ない
>>944 始まるも何も宇野先生はずっと責任転嫁と自分で自分慰めることしかしてないじゃん
自分で自分を慰めるって二つの意味で合ってるな 自分への言い訳って意味と自慰行為って意味
>>913 言われて見れば確かにw
キャストは内蔵時計だの電波交信だので人間より遥かに時間に関して正確そうなんだがなw
ここも「私キャストらしくないんですう><」アピールの一つなんだろうか
もはやキャストらしくないと言うより欠陥品レベルだが
宇野がそこまで考えてモノ書いてるわけないだろ… 書く>評判あんま良くない>がんばる ではなく、 書く>評判あんま良くない>自己正当化をがんばる って10年やってきてるやつだぞ? 前者なら、少しずつでも良くなるだろうけど、後者は下手すると悪化するんだぞ。 趣味でやるなら好きにしろ、だけど、仕事でこれやってる時点でもう色々と失格だし。
>>931 パラレルワールドだからって
ガンダムAgeでララァやフォウが亜空間から出てきたら昔からのガノタはブチ切れるだろ
62. お願い 今後のシリーズにおいて ラッピーのように クラリスクレイスを 『境界を越える超時空キャラ』として 出演させて頂けないでしょうか? こんなこと言う奴もいるしな
レア雑魚として湧き出すクライスをぶっ殺せるのか
皮肉・・・に見えない事もない そうでなければ宇野の自演
あの奇形キャラがシリーズのマスコットになるとか冗談じゃねえぞwww ねえぞ…
普通に考えて皮肉でしょ
うーん 俺は心が広いのか、それともそういう情緒が欠けてるのか……
自演だろ
流石に皮肉だろ・・・と思いたい
むしろ皮肉しか感じない
>>957 他人が憤慨してる事に対してまずなぜそれほど昂ってるのかを考えるこった
真っ先に相手をみっともないと決めつけてるように見えるぞ
否定すれば玄人だ古参ってのは確かに居るだろうがそんな奴ばかりじゃないだろ
一括りにしてレッテル貼ってるようじゃむしろ心が狭いわ
人の心の機微に疎いから人の心を揺さぶる話が書けないんじゃないですかねぇ(棒
宇野スレに来て「PSO美化しすぎ、古参ぶりたいだけなんだろ」って言ってのける神経がわからない 最初に3回も繰り返しておけば大丈夫と思ったのかもしれんが、言ってることが「アンチの言う事なんて真に受けないもーん」と大差ない 自分の理解できないものは理解する価値がないものだ、って思ってるよな
このスレレス読めない能無しこじつけやろうばっかじゃないか 今はPSOうんぬんじゃなくて宇野をどうするかだろ PSO3まで待つ気かよ
偉そうな語りから推測して、 作者本人は良作品と思ってるぽい事に戦慄するわね~ ねえ宇野センセ、 いったい・何を・教わってきたno~? ユーザの咀嚼力のせい? 馬鹿にしないでyo- 宇野涼平のせいyo-
同じSRC出身の岸本みゆきを宇野先生は見習え
UX面白かったな K以外の携帯機スパロボはホント良作揃いだわ
>>931 PSO2のep2で、先代の「ろくぼー」が安藤のおかげで誰も死なずに済みました。ってなって宇野大先生とPSO2ファンが納得できるか否か、って感じ
>>931 >>957 思い出美化はあってもシナリオ美化はないと思うけれど
Po2iの時点でこのライターが書くならもうPSシリーズはやらないって言い切った
PSOからのプレイヤーはすでにいたがな
心狭くて情緒にも欠けてるんじゃないかな
それ以上言うことはないよ
恐らくだけど、宇野は「文法」通りにキチンと書く事だけはできてると思う ビジネス文章とか作文とか色々あるけど、文章を構成するスキルね だけどそれが物語になると、一気に破綻してしまうというかそんな感じ 宇野以下ってのはその文法すらなくて読めすらしないんだけど まあ滅多にいないわな
次スレ立てられる人いる? 試してみたけれど無理だった
>>931 パラレルとか過去作品とか出して比較される以前の問題
話の基本が気持ち悪いから、このシリーズじゃなくても気持ち悪いだけ
できねーよ 武器やPAの説明テキストの腐りっぷりや 口語体と文語体の交錯を無視してるだろ
>>970 スウィートキャンディ
本来は子供用のお菓子を作っていたはず
なのにどうしてか短杖が出来上がった。
生まれた意味を知りたい。
ラムダヘルフレット
素材の猛々しさを残して作られた両剣。
全体のバランスを整えた改良調整型。
全クラス装備可能な、特殊な武器。
ビジネス用には向かないと思う
>>970 単語や熟語の選別が間違ってるんだから文法以前の問題だろうに
宇野レベルの文章なら書いた後に音読して「てにをは」の間違いを取り除くだけでいいので
素人でもできちゃうことです
そしてそのまま商品として提供するなんて言語道断なシロモノです
作曲なんかもそうだけど、定石を理解していれば誰にでもできるもので
それほど高尚なものじゃないし特別な才能が必要なものでもない
どれだけモノを知ってるかが重要で引き出しが少ないのは総じてクソにしかならん
その上で、発想や着眼点がいい意味で常人と違う人が売れる人になるというモノ
>>977 ありがとう乙
前も文法は良いって人いたけどスルーしたなぁ
今日の人もその人かね
>>897 医務所近くにマトイが居るのこの前初めて気が付いたわ
近づいたらベラベラベラベラ凄い勢いで話し掛けられた
もうちょっと導線というものをだね・・・
二月間気がつかなかったな マトイもイベントにして船内歩きながら、教えてもらったと世界情報話させるだけでも色々違っただろうに
>>979 たぶん違いますw
ちょっと自分で書いてみて苦労した部分とかあって
それを宇野に当てはめてみたけど、どうやら見当違いだったようだすまん
>>977 乙です
暴言きたw こないだペアで沸いた宇野モドキですねお疲れ様です^^
>>984 宇野は、書く力は本来あったが、自分でそれを台無しにしてしまった人だな
もはや更正不能なほど、異次元進化してしまっている
ただの愉快犯でしょ つける薬もなければ 聞く耳もあるまい
現状確認できる一番古い宇野ストーリーが送還でしょ その時点で設定gdgd、中二文章丸出し かなり後の終わる世界でも評価は同じ PSO2は最低 最初から才能無かったんだよ、あったのは無駄なやる気だけ 一人でノートに書いててくれたら無害で済んだのに
先生wアニメみたり2ちゃんで暴言吐く暇があったらw ハヤカワSF文庫かブルーバックスの100冊ぐらい読んでくださいよw
あまり否定されてないZですらサリサにオギって名前流用してるからな 関わる比率が高くなる毎に評価は下がってくしだけだし アイデアだけなら上手く扱えばよくなるかもしれないものがちらほらあっても 出オチ程度の扱いしかできないから意味がない Twitterで何見たって実況したりここで暴言吐く暇があるなら 図書館通ってSF読めば? 図書館なら一通り揃ってるんだからさ
ID:xbDzWZTd こいつwww
先生ネタふっておいてなんだけど本人が来るわけないと思うぞ ep2執筆だけじゃなく新衣装と新マップ対応オーダーの説明文とか忙しいんだから
本人が居ようが居まいがどうでもいいなぁ 今日はコラボしたゲームチェックして、買わないようにメモするかな
>>990 >>991 自己正当化しかしない人は学習することを辞めた人
読んだとしてもそこから学ばず全く、一切成長しない
曲解した上にあら捜しして自分のほうが優れてるフフフンとか考えるのがオチよ
普通なら忙しくて当然だけど 宇野先生は推敲しない・校正かけないで入稿しちゃうから 作業時間はそこいらの人の1/4くらいで済んじゃうでしょ 普通の人で言う「叩き台」を「完成品」と言い張るお人だもの
あああ
>>995 ですよねー
T隊長他の指摘を「嫉妬乙w」とかで流してたんだろうな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。