【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連20

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■正式サービス動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

前スレ
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341241800/
2名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:51:20.94 ID:p4O6eNTL
■よくある質問
Q.ピンク色のerror表示等、表示バグが酷い。
A.時間経過等で悪化する傾向。再起動で直る場合が多いが
不具合の出にくい古いバージョンのドライバ適用で改善される場合が有る。
また、透過MSAAを使用していると発生するので透過SSAAにすれば改善される。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。
 AMD製の場合はA8系なら動作OK。A4だと怪しい。
 SocketAMの場合は890GXは欲しい感じか?

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様。ただし、深刻なラグの発生はほぼ解消されました。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.GPUほど重要ではない。基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には動作のみなら問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
またOptimus対応ノートは色々制限がかかっている為、購入は慎重に。
3名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:51:46.63 ID:p4O6eNTL
■GPU(順不同) ()内は推奨電源容量

ハイエンド
GeForce GTX 690 TDP300W (650W) ・デュアルGPU
Radeon HD 6990  TDP380W (750W) ・デュアルGPU
GeForce GTX 680 TDP195W (550W)
GeForce GTX 590 TDP365W (700W) ・デュアルGPU
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)

アッパーミドル
GeForce GTX 670 TDP170W (500W)
Radeon HD 7950  TDP200W (500W)
Radeon HD 7870  TDP175W (500W)
GeForce GTX 580 TDP300W (600W)
Radeon HD 7850  TDP130W (500W)
GeForce GTX 480 TDP250W (600W)
Radeon HD 6970  TDP250W (550W)
GeForce GTX 570 TDP220W (550W)
Radeon HD 6950  TDP200W (550W)

ミドルレンジ
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W) ・多くの推奨PCが採用
Radeon HD 5870  TDP200W (500W)
Radeon HD 6870 TDP150W (500W)
GeForce GTX 470 TDP215W (550W)

Radeon HD 6850 TDP130W (500W)
Radeon HD 7770 TDP80W (400W)
GeForce GTX 460 1GB TDP160W (450W)

GeForce GTX 460 756MB TDP160W (450W)
Radeon HD 6790・6770 TDP100〜150W (400〜W)
Radeon HD 5770 TDP100W (450W)

ローエンド
GeForce GTX 550 Ti TDP120W (500W)
Radeon HD 7750 TDP55W

以下、推奨環境を下回ると思われる。
4名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:52:09.90 ID:p4O6eNTL
【ハイエンド】
PSO2の推奨環境を大きく上回っており、オーバースペック気味。
FxAA等、PSO2の設定以上の環境でプレイを目指す人向け

【アッパーミドル】
フルHD(1920x1080)の解像度で最高設定5で快適なプレイが出来るであろう環境

【ミドルレンジ】
PSO2の推奨環境ライン。
高解像度・高設定での快適なプレイは可能だが、環境・GPU性能等により設定の必要がある場合も。

【ローエンド】
記載のものは推奨環境ライン。ただし設定の必要あり。
それ以下は動作可能ではあるが個別性能差が激しいのでしっかり調べよう。

Topic
・GeForce GTX 560 Tiは多くのショップでPSO2推奨PCに採用されている為、初心者安心。
・RadeonHD7770・7750はTDPに優れる。電源が気になる人には。ただしドライバの成熟が進んでいないので注意。
・GeForce GTX 550 Tiは、一部のPSO2推奨PCに採用されているが評判は良くない。
・低解像度・設定1・2ならローエンドや最新のオンボやAPUでも動作可能な場合あり。
・またシェーダー品質 簡易 を使うことで、古いDX9.0世代のGPUでも快適なプレイが可能な場合もある。
・BTOに関する質問は回答者の主観に基づく見解であることを予め留意のこと。
5名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:52:34.37 ID:p4O6eNTL
◯ お勧め
△ パーツのメーカーが書いてない等
? お勧め出来ない

◯ark 99,800円の方はVGAがデフォルトで560なので560tiに変更するといい。
     予算多めなら179,800円の方で。ただCPUクーラーが水冷型

◯サイコム ケースは好みによるかも。レビュー等を参考にしよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め。
         ケースの音漏れが気になるなら奮発してGTX670 680にすれば静かになるかも。

◯TSUKUMO オリジナルのATXケースなのでスレで聞くなりして調べよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め
          他は問題なし

◯faith     特になし(SSDが若干高い)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

△パソコン工房 グラボ固定。電源、HDDのチョイスが微妙か。応相談


△TWO TOP  USBメモリ、地デジチューナー、外付けドライブ、webカメラ等余計な選択肢の項目が多い。SSDも割高な為△
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

? G-TUNE  HDDのメーカー無し、安い方は560、高い方は680しか選べない。CPUファンも付属か水冷しか選べない等から?

? DOSpara ここで購入を考えているならよく相談しよう。

? FRONTIER 選択肢がほぼない。HDD、SSDのメーカーが書いてない。VGAも560のみと微妙
6名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:54:02.02 ID:p4O6eNTL
無かったから立てたけどこれでテンプレ大丈夫?
7名無しオンライン:2012/07/11(水) 15:03:16.33 ID:1yPnHApc
おつ
8名無しオンライン:2012/07/11(水) 15:08:54.09 ID:Lst5tOmN
ラグはお客様のPCや回線、もしくは部屋主のそれらあなた達の環境のせいです bySEGA
9名無しオンライン:2012/07/11(水) 15:22:20.55 ID:JwpGIs9K
>>1乙です

前スレの991です。レスくれた方ありがとうございました

何について言われてるのか分からなくてかなりテンパりましたが
色々ぐぐっていったら何となく少しだけですがわかってきました

値段やスペックじゃなく自分みたいな初心者は特にサポート面や他を気にした方が良さそうですね

もっとよく調べて出直してきます。ありがとうございました
10名無しオンライン:2012/07/11(水) 15:32:27.82 ID:Xsy5qGU1
>>6
乙。この2つも一応入れとこうか。

PHANTASY STAR ONLINE2 PC版 動作環境まとめWiki
http://www48.atwiki.jp/pso2spec/

2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
11名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:13:43.05 ID:b8DlSkvb
GeForce Driver 304.79 Beta
のりこめー^^
12名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:19:07.61 ID:YhBTpszr
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp-304.79-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/winxp64-304.79-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-32bit-304.79-beta-driver-jp.html
http://www.nvidia.co.jp/object/win8-win7-winvista-64bit-304.79-beta-driver-jp.html

●Adds support for NVIDIA TXAA
 ・NVIDIA TXAA is new film-style anti-aliasing technique designed specifically to reduce temporal aliasing
  (crawling and flickering in motion) through a combination of hardware AA, custom CG film style AA resolve,
  and a temporal filter.
 ・The Secret World is the first game to support TXAA (support will be enabled in an upcoming patch).
 ・TXAA is supported on GeForce GTX 600-series Kepler-based GPUs.
 ・Learn more about TXAA on GeForce.com.

●Key Fixes
 ・Fixed a compatibility issue with Civilization V and GeForce 400/500 series GPUs.
 ・Fixed instances of flickering or missing mouse cursor when hardware cursor is enabled
  (reported with Aion, World of Warcraft, Eve Online and others).
 ・Fixed instances of very low frame rates in Deus Ex: Human Revolution (DX11).
 ・Fixed an issue that caused a PC reboot instead of a PC shut down.
 ・Fixed an issue that led to a black screen after driver installation.
 ・Power management mode settings now persist across driver overinstalls.
13名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:24:02.20 ID:0NGvNVf/
>>11
自分は様子見で他人に人柱させるんですね。

だめもとでC2D E8400 GF8800GTSで中画質1920*1080 フルスクリーンを試したら
普通に遊べるんですが。

ここや>>10のwikiの推奨高くない?
14名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:30:25.38 ID:oqmbG5Am
どの場所でも60fps安定してるの?
15名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:34:16.62 ID:lsg73sNa
>>13
快適さは人それぞれだからな
基本フルHDで60fps維持なんじゃね?
16名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:39:22.76 ID:b8DlSkvb
>>13
XPと7と8だけどバージョンバラバラで気持ち悪かったからもう入れた
スペックは自作PC板住人あたりが最高設定前提の高スペ書き出すから
話半分でいいと思うよ
それより俺もE8400+8800GTSなんだが…ショップBTO?
17名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:47:21.87 ID:5nvyLhp/
8800GTでベンチ設定3
1280×760
スコア4600弱、実際ゲームも特に気にならない感じで遊べてるんだけど、グラボ買い換えるならどの辺りが正解なのかしら?もう少し解像度上げたいなって位だからミドルレンジから選ぶと560TIかな
電源は600wある
18名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:49:48.13 ID:Xsy5qGU1
>>13
HD6850でも12人PTの緊急グラナでえらいことなったからな。
別に普通だと思うわ。
それくらい見積もっておかないと、アップデートとかその後何があってもしらん。

ついでに解像度書かない奴の話はこのスレでは完全スルーがお決まりだぞ。
19名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:51:25.73 ID:Xsy5qGU1
>>13
あ、すまん。話が混同してた。解像度の話は>>13宛の話じゃないから。
20名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:53:01.49 ID:cElUUpT9
ていうか言うほどグラボの選択肢は多くないから予算でほぼ固定的に決まる
21名無しオンライン:2012/07/11(水) 16:59:43.72 ID:YhzBzqPt
ノートの購入を考えているのですが、私の地方では大型店が一店舗しかなく
自称詳しい店員さん曰く、ノートならIntelよりもAMDのこちらがPSO2に向いて
ますよって言われてIntel入ってる価格の4分の1ぐらいのノートを勧められた
のですが、詳しく知らない私は購入を止め調べたのですが、どこを見ても
AMDはIntelより数年技術が遅れていると書かれていまして最新プロセッサは
ゲームに向いていないと、かなり酷評を見ます。
私は騙されかけたのでしょうか?こんなお店で買うより通販の方がいいのかと
考えました。

ここの人たちのお勧めノートを教えてください。
設定は3程度で40〜60fpsが維持できて解像度は1280*720で動けば文句は有りません。


22名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:04:27.46 ID:b8DlSkvb
ノートはやめとけ
23名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:06:04.80 ID:YhzBzqPt
どうしてですか?ノートはダメなんですか?
どこがダメなのでしょうか?
よく分かっていないので詳しく教えてください。
24名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:07:01.31 ID:ZriSJym5
行動の予定公開されたけど、砂嵐や吹雪ほどスペックに影響するのはなさそうかな


>>21
良い店員さんじゃないか。PSO2の現状を分かってるのかもしれんね
25名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:08:28.19 ID:ZriSJym5
>>23
前スレでいやというほど語られてるからみてくればいい
26名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:08:59.44 ID:n1KT2cF/
>>21
間違いなく何も分かっていない店員が
マニュアルに沿ったセールストークで在庫処理をしようとしただけ

なおお勧めのノートなどはありません
3DゲーをノートPCでしようと考えること自体間違い
それでもノートPCがいいなら、DELLのアリエンワーでも買えばいいんじゃね
27名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:10:08.18 ID:ZriSJym5
連投スマソ
>>24は坑道じゃなくて坑道だったわ
28名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:12:10.45 ID:oqmbG5Am
ほお
29名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:15:50.93 ID:lsg73sNa
>>21
http://www.asus.co.jp/Notebooks/Versatile_Performance/K53TA/
これ買っとけ

>>26
いやむしろ>>21の店員は分かっているよ
PSO2だけならラデのほうがいいし
30名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:17:37.56 ID:78xAT7Qs
家電店で見かける類で思い浮かぶのはAMD+RADEONのdGPUのあの機種が一番マシだと思うから
正解だったかも知れないな。あくまで店頭にある中では
31名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:23:07.00 ID:n1KT2cF/
>>29
GPUはOptimusバグのせいでそうかもしれんが
CPUはアリエンワー
3213:2012/07/11(水) 17:24:48.77 ID:0NGvNVf/
>>14
fps測定してないからわからんけど60fpsでてないと思うよ。
30ちょいあれば別に困らないし。

快適か、快適じゃないかの判断は人それぞれだろうけど
E8400 8800GTSでもプレイ自体は現状で問題なくできるので初心者や
画質にこだわりなければこの程度でもいいよぐらいのテンプレにしてもいいのでは?

「基本フルHDで60fps維持」が推奨なのは誰の推奨なんだろw

テンプレのGPUの記述にしてもオーバースペックすぎてPC音痴は騙されそうなんだがw
ちなみに私のメインPCは殻割IVYで組んでるので超オーバースペックです
33名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:27:12.53 ID:0NGvNVf/
>>16
E8400のPCは元々俺のじゃなくて友人にSandy-E組んであげた時に
もういらねってぽいしてたのを貰ってきた。
多分パソコン工房のBTOか、店舗のだと思われる。

普段は俺のスカイプ専用機なんだけどね。>E8400
34名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:33:52.38 ID:cElUUpT9
15fpsの設定が欲しい
暑くなってきてVGAのファンがうるさい…
35名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:43:45.81 ID:oqmbG5Am
まさか15fps設定がほしい人がいるとは
36名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:43:58.32 ID:1yPnHApc
>>21 の話が一部部だけの記憶なのか店員の誇張なのかわからんが

AMD APU搭載モデルの方が使い勝手とコストパフォーマンスが良い
その点でintelの内臓は少し遅れていたのは間違いない
A10-4600M単独でもCorei単独モデルより性能が良いシーンが多い
CPUよりなゲームではCPU部分のCoreiとの性能差でぐっと縮まるがね
37名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:44:00.58 ID:pKa15g9f
俺はケース変えたい
HAF-Xのグラボに直で風があたるようなの憧れるわ
38名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:50:58.94 ID:NMTYx7/5
660まだー?待ちくたびれた
39名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:53:05.46 ID:Lh4ggKYI
ノートでハイエンドサクサク狙っていないならAMDのAPUの方が色々向いてるだろ?
A8-3850搭載のノートがあれば設定3ぐらいで動くはずだし。

個人的にはどんなに頑張っても熱問題が付きまとうせいで寿命が短くなるのは目に見えているし、拡張性が低いからノートでゲームは勧められないね。
40名無しオンライン:2012/07/11(水) 17:58:50.23 ID:1yPnHApc
でもPSO2はivy単独ノートもAMD APU単独ノートも辛いと思うよ
A10ノートまだ日本に無かったと思うし…

とりあえず
CFXが効かなかったαの時に K53TA A6-3400M + 6650M の動画がニコニコにあった
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882

これよりもう少し軽くなってるし、CFXも効くと思うのでAMD APU+GPU のノートでこれぐらいなら動くという例
逆にこれ以上はノートで求めても仕方ない気もする
41名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:01:22.63 ID:1yPnHApc
んで、
設定は3程度で40〜60fpsが維持できて解像度は1280*720
だとそこそこのお値段がする、GPUが載ってるノート買ってくださいとしかいえないなー
4213:2012/07/11(水) 18:11:15.17 ID:0NGvNVf/
今WiMAX、車載用サブノートでも試してみたんだが
最低画質でグラボなしでもプレイはいけるわw

CPU i5 2430M 2.4GHz(通常電圧版)
GPU intel HD3000
WEIはCPU 7.0点、ゲーム用グラフィックは6.3点

MAP 森林の討伐とかを試してみた。
43名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:18:41.99 ID:1yPnHApc
>>42
凍土の12人マルチとかやってみて欲しいね
fps計測もできれば
44名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:20:11.89 ID:0NGvNVf/
>>42
失礼
1280*720、設定1、シェーダ簡易ね。

もちろんPSO2プレイするためにこういったPCを用意するのはオススメしないけど
45名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:20:36.57 ID:0NGvNVf/
>>43
すんません Lv8なんすわw
46名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:23:19.78 ID:1yPnHApc
>>45
そうか、のんびりやってくれw

まあ4人以下(NPC入れて)ならあれこれ工夫でなんとかなる
K53TAでもそこそこ動くし
問題はマルチエリアでのPSEバーストとかヘリ護衛乱戦とかのケースなんよね
47名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:34:44.84 ID:YhzBzqPt
皆様ありがとうございました。
ノートがゲームに向いてないのは熱くなるから壊れやすいと言う理由なのですね。
それとPSO2だけの為に買うのでVITAを待つのもいいかと思いますが
チャット等の利便性を考えるとVITA買うぐらいならAMDノートで良さそうですね。

>>40
これぐらいで文句有りません。お店の店員さんに心の中で信用しなくてすいません
と謝りながら、勧められたノートを買いに行ってきます。
48名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:40:02.06 ID:YhzBzqPt
ああ、勢いで書き込み終了押しちゃった。
デスクトップはあるんですが、かなり非力なので設定1でしか動きません
件の大型店舗にはHD3000搭載機種しか置いてませんし、自作も出来ませんので
ノートの購入を考えた次第でございます。
連投失礼しました。
49名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:41:48.43 ID:1yPnHApc
>>48
絶対的な性能がデスクトップに劣るってのもある
性能=熱 といって良いくらいだから、省スペースなノート程、熱が大変になっていくわけだね
お値段5万くらいだと>>40程度

PSO2で無制限に楽しむならもう少し性能がいい奴がいいとは思う
CPUはCoreiシリーズで
GPUはGeforce GTX560M、570M、580M、670M、675M、680M ※optimusモデルではない
RADEON HD6770M、HD6970M、HD6850M、HD6990M
くらいのもの
値段が倍くらい違うことになるけどさ

お財布と求めるものと相談してご購入されてください
50名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:44:23.90 ID:1wTj3M+w
ゲーム用PCは自作できないならBTOで組んだら良いのに
ノートはマジで夏場キツイ
51名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:48:03.22 ID:78xAT7Qs
>>47
型番K53TAかK53TKで確認な。他に似た名前で全く向いてないのあるから
52名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:55:05.52 ID:YpE7DotX
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■196
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1341121973/

ここで問題ないポチれと言われたBTOPCを予算と相談しながら考えれ
53名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:57:34.09 ID:78xAT7Qs
後はK55DRくらいか
54名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:59:15.52 ID:YpE7DotX
初心者はBIOSのver upやパーツのver upな面倒なころ全てやってくれるワンズのフルカスタムBがお薦めだ。
価格も安いほうだ
55名無しオンライン:2012/07/11(水) 18:59:17.68 ID:b8DlSkvb
つーかさ、もうオススメノートとか聞いてくる奴が居たら
次のにアンカ飛ばすってのはどうよ
56名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:03:54.25 ID:b8DlSkvb

Q.ノートでやりたいです

A.Alienware一択
 ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-m18x-r2/pd.aspx
57名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:08:59.70 ID:Lh4ggKYI
>>49
その辺は解っている人間が買う物だろ、おっそろしいもんを勧めるなよ・・・
GTX580MとかHD6990Mとかの上位GPU積んでる奴はモバイル向けと良いながらも、マジでヤケドするんじゃないかってぐらい筐体が熱くなるぞ?

ついでにそこまでの物をノートで買うんだったら、同じ金額でより性能が上のデスクトップが買えちゃうし……
58名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:15:41.89 ID:1yPnHApc
補足として
ASUS K53TA→マイナーチェンジ→K53TK
TKのが新しい
CFXオフでも頑張れるけど、折角対応したのでオンにして欲しい所
PSO2はGPUよりだからASUS K55DRよりかはK53TKの方が良いみたい
大体\36,000〜\40,000くらいだから
電気屋とかでも買えるノート中ではコスパはとても良いと思う
ただ性能は過剰に期待してはいけない

>>57
ノートが欲しいといわれたらそう答えるしか無いじゃん?
自分もデスクトップの方がいいと思うけどね
59名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:38:04.82 ID:gkD4kR54
PCの爆死報告が活発になる季節になりましたね
60名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:50:21.29 ID:oqmbG5Am
10月までに一体何台のPCが壊れているか
61名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:50:57.19 ID:snxpsIc6
ノートなんですが
Core i7 3610QM、GeForceGT650M、メモリ8GB
ウィンドウ1280×720、設定3、シェーダー標準のベンチでどれぐらいでますか?
デスクの方がいいのはわかるんですけど、家の中で移動して使ったり、デスク置く場所がないので・・・
62名無しオンライン:2012/07/11(水) 19:55:39.52 ID:gkD4kR54
PCとは関係ないけど初期型なVITAも無事夏場乗り切れるか興味深い
以前分解写真見たことあったけど、外部出力オミットするほど基板がビッシリだったからね
加えて詳細な製品をマスクするための遮熱板みたいなモノも沢山付けられまくってたし
63名無しオンライン:2012/07/11(水) 20:01:58.98 ID:+/vLfLwI
>>61
optimusバグでGeForce搭載ノートは
ロビーやマルチPTエリアなんかで泥人形祭になるけどいいの
64名無しオンライン:2012/07/11(水) 20:07:59.73 ID:cElUUpT9
OptimusはゲーマーはデスクトップPC買えやオラァというnVIDIAからの熱いメッセージ
65名無しオンライン:2012/07/11(水) 20:24:46.74 ID:bveJ6tw3
G-TUNEでデスクトップ購入して、13日に出荷予定楽しみにしてたのに、今日オーダーステータスみたら20日に出荷予定になってた(T_T)マジムカツク
66名無しオンライン:2012/07/11(水) 20:53:06.87 ID:snxpsIc6
>>63
現場が設定1、同解像度、表示人数5人なんですよね
画質だけあげられれば泥人形でもって思うのですが
途中で考えが変わって泥人形が嫌になるかもしれないし、なんとかしてデスクの方がいいですかね・・・
それかoptimusでないノートかぁ
67名無しオンライン:2012/07/11(水) 20:56:46.38 ID:cElUUpT9
つまりIntelのCPUにAMDのGPUが合わさり最強のノートPCって事だよな
少し探してみたけど見付けきれなかった
68名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:11:32.32 ID:YhBTpszr
(´・ω・`)CPUはAMDで我慢しろよ
69名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:19:47.87 ID:zmTXs0hP
ちょっと表示人数を5人におとしてマルチ行ってみるわ
泥が戦ってたらたぶん気持悪いと思うんだが
70名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:22:27.91 ID:1yPnHApc
71名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:27:05.20 ID:EbzlZwWu
>>70
覇者の力で快進撃(キリッ
空想と現実の区別がつかないグラフィックス(キリィッ

重症すぎるだろうw
72名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:37:47.67 ID:cElUUpT9
>>70
ああ、いいねぇw
ノートPCどれがいい?の質問にはアリエンワーM17xでAMDのGPUを選べと答えよう
73名無しオンライン:2012/07/11(水) 21:42:09.91 ID:1yPnHApc
中堅どころはAMD APUとローGPUのCFXと、Geforceのモデルしかないので
optimusモデルだったらもう泣くしかないのが現状
VAIO E14Pも7670M止まりだし、VAIO ZもPower media doc使って7670M止まり
最近の殆どのノートはGPUに拘ってないんだよね

トリニティのAMD APU+ローGPUモデルはきっとASUS K53TA、K53TKの後継で出てくるだろうから
そしたらサブ機としては申し分無い性能になってくるかな
74名無しオンライン:2012/07/11(水) 23:09:30.95 ID:B6mfZyIE
http://mmoloda.com/pso2/image/5052.jpg

うちの環境で雪山の暗くなるエフェクトが掛かるとドロップアイテムやメッセージパックの光が白い筒になるんだけど
これはただ単に効果がくっきり見えるだけなのか別の問題なのかどうなんだろう

CPU:i7 2600K
GPU:MSI R6970 Lightning  Catalyst12.6
OS:Win7 64bit PRO
M/B:P8P67-M REV3.0
メモリ:16GB
75名無しオンライン:2012/07/11(水) 23:10:40.78 ID:3e1iSTSE
>>32
8800GTSをG80かG92か判るように書かない奴は信用ならない
76名無しオンライン:2012/07/12(木) 00:23:28.54 ID:D64H35+E
>>74
雪山のブリザードの時よね、うちもなったわ
Radeon系のみ?

CPU: i7 3770
VGA: Gigabyte GV-R795WF3-3GD
OS: Win7 64bit Ultimate
M/B: MSI Z77A-GD55
メモリ: 16GB
77名無しオンライン:2012/07/12(木) 00:28:16.77 ID:La8Pm2jA
>>74
それ9800GTでもなったよ
ブリザードの時は水たまりも凍結してるから何かの演出かと思ってたw
78名無しオンライン:2012/07/12(木) 00:29:03.00 ID:UJr1vdz3
表示5人はやっぱ酷いわ
ラッピーとかドレス着ている奴の服が近づくたびにコロコロ変わっててむしろ負荷上がってるんじゃないかという気になる
79名無しオンライン:2012/07/12(木) 01:01:05.23 ID:5j/QUWL2
>>66
Inspiron 15R Special Editionあたりでいいんじゃないかな
7730Mは650Mの半分程度の性能だけど、設定落とせばそれなりに遊べるでしょ
80名無しオンライン:2012/07/12(木) 01:05:31.94 ID:OQZfZw3Y
・Radeon HD 7970M(Wimbledon)・・・HD 7870より10%遅い
・Radeon HD 7870M(Hearthrow)・・・HD 7770より15%遅い
・Radeon HD 7850M(Hearthrow)・・・HD 7750と同等
・Radeon HD 7770M(Chelsea)・・・HD 7750より10%遅い
・Radeon HD 7750M(Chelsea)・・・HD 7750より20%遅い
・Radeon HD 7730M(Chelsea)・・・HD 7750より30〜40%遅い

だそうだ
GeforceもGTX680MはGTX680の半分くらいというから
ノートの性能見るのはなかなか難しいね
81名無しオンライン:2012/07/12(木) 01:22:07.59 ID:s5bONIs3
>>74
560だがなるな
82名無しオンライン:2012/07/12(木) 02:49:27.79 ID:AJmfIDxH
>>74
hd6850でもなった
83名無しオンライン:2012/07/12(木) 03:21:47.69 ID:Q0zCpdTv
皆さんってファンの音は正常時よりうるさくなりますか?
GPUが55℃まで上がってて気になります

付属のファンじゃやっぱりうるさくなるのかな…


84名無しオンライン:2012/07/12(木) 03:56:39.13 ID:OQZfZw3Y
>>74
見やすいようにという演出だと思われ
85名無しオンライン:2012/07/12(木) 04:48:39.22 ID:BJRWlx6S
PSO2何気にマルチ3画面に対応していて良いですね。
環境設定の項目だったかな、仮想フルスクリーンモードで
7680x1440の解像度+最高設定で遊んでます。あまり横振り向かなくても
辺り全体を見渡せるのが良いのと臨場感があって良いです。
念の為に簡単に環境書いておきます。
OS Win7 Ultimate64Bit
CPU Core i7-3960X
マザー Rampage IV Extreme
メモリ 64GB
GPU GTX690 Quad SLI
その他 512GBのSSDと4TBのHDD
86名無しオンライン:2012/07/12(木) 05:33:46.54 ID:VC0/pn58
GTX 680M超性能いいらしいのにもったいないな
nProとかいうのが悪さしてるんだっけ
87名無しオンライン:2012/07/12(木) 05:38:31.26 ID:TOdXlInw
>>80
すみません。便乗して質問申し訳ないのですが、7670Mの比較も教えてもらえませんか?

今7670Mか7730Mどちらを乗せてる物を買おうか迷ってまして…。

7670Mと7730Mでは、7730Mのほうがだいぶ性能が良いのでしょうか?それとも差ほど変わらないのでしょうか?
88名無しオンライン:2012/07/12(木) 05:43:30.83 ID:+Z4kESVx
>>83
55℃なんて正常な温度の範囲だ
80℃越えてから心配し始めろ
89名無しオンライン:2012/07/12(木) 06:05:36.65 ID:9NjnU3IK
>>87
PSO2と同じDirectX9ベンチの3DMark06のスコア

Radeon HD 7670M 40nm 480sp 600MHz/900MHz
avg: 7723.7
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7670M.69483.0.html

Radeon HD 7730M 28nm 512sp 575MHz/900MHz
avg: 9615
http://www.notebookcheck.net/AMD-Radeon-HD-7730M.72678.0.html

28nmの7730Mのほうがスコア高いし消費電力的にもいいと思う
90名無しオンライン:2012/07/12(木) 07:52:43.96 ID:zM0noy1P
>>74
そこでソフトパーティクルですよ。効いてんかどうかはわからんが。。
91名無しオンライン:2012/07/12(木) 09:13:44.59 ID:xvtj7DxI
>>86
問題はそこじゃない
ノートPCは高スペックほど地雷
9274:2012/07/12(木) 09:18:34.85 ID:Zy9ELDXe
どうやらゲーム側の仕様でこうなるみたいで安心したわ
PSE後とかあんまり見栄えは良くないけどね…
93名無しオンライン:2012/07/12(木) 09:26:41.86 ID:aEmz2ZZe
680Mって無印の6割程度の性能だし言うほど凄くはないよね
94名無しオンライン:2012/07/12(木) 10:06:54.56 ID:tHv2eCpO
>>83
温度低くて羨ましいは
俺なんてDirectCUIIで80度行っとるで
95名無しオンライン:2012/07/12(木) 12:01:15.87 ID:gL6gNjq/
何年もMMOなんてやってなかったのでいろいろ古いですが

Phenom X4 9500
OS:Windows7 HomePremium SP1 64Bit
CPU:Phenom X4 9500
メモリ:6GB
マザボ:M3A-H/HDMI
グラボ:Radeon HD 6850

これではじめて、普段は不満は感じていないのですが
緊急が入ったとき重すぎます。
緊急告知が出たあとのカウンター、特に00分直前辺りには
数十秒動きが止まるときもあり、マールーのところからカウンターまで
数分かかる状態なんですが、パーツの交換等でどうにかなりますか?
交換したところで大差ないでしょうか?
96名無しオンライン:2012/07/12(木) 12:10:22.48 ID:EmY55KlT
解像度とグラフィック設定も晒したほうがいいかもしれない
とはいえ例えフルHDの簡易設定5でもそこまで異常に重くなるってほど低いスペックでもないと思うが…なんか他の部分が悪さしてるんじゃないかね
97名無しオンライン:2012/07/12(木) 12:22:51.59 ID:J5NpzVI8
BIOSのHyperTransportの設定を確認したほうがいいんじゃないかな
98名無しオンライン:2012/07/12(木) 13:26:53.51 ID:OQZfZw3Y
>>87
K53TKのようにCPUのGPUともう一つのGPUとCFXをしてるケースでもない限りは
基本型番が大きいほうが性能は良いですよ
99名無しオンライン:2012/07/12(木) 13:53:53.52 ID:gL6gNjq/
>>96  >>95に追加で
解像度は1280×1024のフルスクリーン
OS、PSO2ともに同じSSDのC:に入れてます。
Win7クリーンインストールやってみました。
最初は簡易設定4でやってたけど
緊急のたび切り替えるのも面倒なので今は2です。
>>95の状態は簡易設定2での話です。

関係あるか分からないけど
混雑状況関係なくロビー→キャンプの移動が
大体30秒〜1分弱ほどかかる感じです。
CATV接続のIE設定、FW許可、SNP無効もやってます。
100名無しオンライン:2012/07/12(木) 14:14:53.00 ID:OQZfZw3Y
>>95
緊急とかランキングで止まるのは通信やサーバー側の問題の可能性があるので
その場で居合わせた周りの人にも聞いてみるのがよいと思う

あと緊急中のカウンターはプレイヤーが殺到して読み込みで止まってるだけだと思うよ
101名無しオンライン:2012/07/12(木) 14:55:19.75 ID:LldSCL0P
GPUの温度について
一日12時間、70度キープはヤバイですか?
長時間遊ぶ場合の目安温度はいくつですか
102名無しオンライン:2012/07/12(木) 15:06:45.68 ID:FeBnmx5p
>>95
混雑してるSHIPなら例えi7 990xでもi7 3770kでもそれは重い時は重い。
交換しても変わらんから、そういうもんだと思っておくのが吉。
103名無しオンライン:2012/07/12(木) 15:12:13.24 ID:J5NpzVI8
>>101
グラボによる
104名無しオンライン:2012/07/12(木) 15:32:01.81 ID:ol/J/uV5
>>101
GPU自体が壊れるような温度じゃない
オリジナルのクーラーついててならちょっと高い気もするがリファならそれくらいじゃないのかな
10587:2012/07/12(木) 16:05:44.61 ID:TOdXlInw
>>89 >>98
回答ありがとうございます!
追加で質問なんですが、Inspiron 15R Special Edition のi5モデルと、K53TKではどちらのほうがゲームに向いてますか?

PSO2は、解像度1366x768(1280x720でもOK) 設定3 シェーダー標準(出来ればテクスチャ高解像度)
くらいの設定で、fps60前後出てほしいと思っています

Inspiron 15R Special Editionの購入を考えてたのですが、K53TKの価格が魅力的なので、こっちのほうがPSO2が快適に遊べるのであればK53TKを購入しようかと考えてます
106名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:13:32.09 ID:OQZfZw3Y
fps60かぁ・・・うーん・・・
107名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:16:57.88 ID:LldSCL0P
>>103-104
ありがとうございます。勉強になりました。
108名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:17:24.97 ID:J5NpzVI8
たぶんその条件はクリアできないけど
Inspironの方が良い、確実に良い
109名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:19:44.91 ID:8PYLBKLU
A6シリーズでGPUがHD6520だからどうだろう
設定は3でも後で詳細から設定変更はできるけど
性能的には設定1推奨のスペック
どっちが快適かといわれるとどんぐりの背比べという感じがする
110名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:20:31.67 ID:AJijGuB4
今までGTX570でやってて、一昨日までは正常に設定5の60FPSで遊べてたんだけど
昨日のメンテ後から急にガクガクになり始めたんだけどこれはどういうことだろう

設定で60FPSにしてるのにBandicamでFPSを表示させて見ると、ロビーで27〜40、戦闘時は22〜30、マルチ12人時のボスだと5〜15まで落ちてる
森林の岩破壊した時の煙やラグネ討伐時のもやもやエフェクトだけでもFPSが下がりまくる
こっちのPCの設定は何も変えてないから、アプデ゙で何かあったとしか思えないんだけど・・・
111名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:21:27.54 ID:AJijGuB4
あ、アプデじゃなくてメンテね
112名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:26:22.49 ID:OQZfZw3Y
>>109
HD 6520G + 7670M のCFXでどこまで動けてるかなぁ
動画の人はまだCFX効かないころだったんだよね

全体的にはInspiron 15Rの方が性能は良いとは思う
CPU部分でリードしてるし、お値段も違うしね
それでも60はきつそうだよな
もう少しGPUが良いノートが有ればいいんだけど

>>110
ロビーはともかく戦闘でもそうなのは変だな
113名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:30:18.66 ID:OQZfZw3Y
あ、自分の環境でも森林の岩破壊のエフェクト重たくなってるね、コレ
114名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:30:59.86 ID:8PYLBKLU
>>112
まあ値段に比例して15Rのほうが皮一枚上だろうね
HDシリーズがややPSO2に相性悪い分APUのほうが値段相応という感じはするけど
ノートでやるなら設定2のテクスチャレベル2で各種設定調整くらいと割り切る必要があるだろう
115名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:32:41.70 ID:ol/J/uV5
>>110
それハードウェア的な不良じゃないの?
熱だとか電源だとか
116名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:33:21.02 ID:SC2HorME
同じ事いってた人がいたが端子に髪の毛が噛んでたとかそういう電気的な理由だったな
案外盲点だよな
117名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:34:13.46 ID:OQZfZw3Y
ちょっと他の人も森林の岩破壊のエフェクト出してみてくれないかな

HD6970 + Cat12.1 でfps60制限 fraps表示62〜63
自分も岩破壊で56くらいまで落ちるわ
エフェクトが重たくなったのか、読み込みが入ってるのかわからないけど確かにfps落ちるな
118名無しオンライン:2012/07/12(木) 16:50:22.39 ID:5XSSlI5q
>>110
瞬間的に下がるなら気にしなくていいけど、常時それじゃおかしいな
メンテ前後でなにも環境変えてなければハード関係怪しいかも
一回PC内見てみれば?
後、Bandicamじゃなくてアフターバーナ辺りで温度やfps監視した方がいい
119105:2012/07/12(木) 17:23:55.76 ID:TOdXlInw
答えてくださった方々ありがとうございました!

なるほど。どちらも60fpsで遊ぶのは難しいのですね
K53TKについて軽くですが、自分なりに調べてみました。自分でチューニングすることが前提?なようなので、PC知識のない私には難しそうなのでInspironにしようと思います

>>114
届いたら設定2からちょうど良い設定を探してみます

今は古いノートPCで、いつも設定1 解像度1280x720 40~60fps程度で遊んでいるので、解像度1366x768or1280x720 テクスチャ標準のシェーダー標準で遊べるようになるだけでも万歳です

欲を言えばこれに影品質3以上に出来れば文句はないのですけど、そうなるとそれなりの値段のゲームPCが必要なのでしょうか?
120名無しオンライン:2012/07/12(木) 17:34:35.86 ID:5j/QUWL2
>>119
品質3以上となると7850Mか7770Mくらいは必要になるけど、それを搭載してる駆体って見つからないんだよね
あるとすれば10万は超えると思う
ちなみに今ってグラボ何つかってるの?
121名無しオンライン:2012/07/12(木) 17:48:56.73 ID:zM0noy1P
つーかK55DRって選択肢はないのか?
CPUがあれではあるが・・・GPU性能は上がってただろ。
122名無しオンライン:2012/07/12(木) 17:50:05.99 ID:BR95Cm/i
>>114
>皮一枚上
ってどの位の差の意味だ?
「首の皮一枚つながっている」「紙一重」「一枚上手」
を混ぜた造語にしてもそんな差は無いのか
それともちょっとは差があるのかどっちだ?
123名無しオンライン:2012/07/12(木) 18:22:03.67 ID:BcOjWfSI
俺は540Mのoptimusノートでやってたんだけど爆熱と泥人形がいやでデスクトップぽちったよ
動作に関しては設定4でストレスなくできてたけどとにかく高温になる
ノート用の冷却台とか使っても全然下がらないからデスクトップにしたよ
124名無しオンライン:2012/07/12(木) 18:22:51.20 ID:UUiheIow
俺もTK買ってプレイしようかなー!
125名無しオンライン:2012/07/12(木) 18:31:12.49 ID:OQZfZw3Y
>>124
そしたらCFXプレイ動画ぜひ頼むわ
126119:2012/07/12(木) 18:58:34.77 ID:Tr61ED3X
>>120
携帯からですみません
今はi3 インテルHD3000 でプレイしてます
設定1の解像度1280x720のウィンドウモードで、ロビーやマルチエリアや砂漠の砂嵐等で負荷が掛かる時以外は50〜60fpsは出てると思います

↑の負荷が掛かってるときは、処理落ちを体感することが多いです

PSO2のベンチマークでは、同じ設定でスコア3400〜3600くらいだったと思います
127名無しオンライン:2012/07/12(木) 19:26:22.41 ID:C2hoViIB
>>121
TKの方がグラフィックは上!
128名無しオンライン:2012/07/12(木) 19:29:23.93 ID:k3mtlyEM
対象スペックが所詮スマフォレベルのPSVitaなこのゲームでは
廃スペPCは高解像度+高AAでもなけりゃあまり意味がないよな
129名無しオンライン:2012/07/12(木) 19:33:56.04 ID:C2hoViIB
>>119
53TKでプレイしてるけど、特に設定を変えず(グラフィック設定でハイパフォーマンスとCFXにチェックはしました)にプレイしてるけど、設定3、シェーダー簡易、テクスチャ標準でスコア3000くらいで、FPS40〜60くらい。あっ、ちなみにフルスクリーン!

12人PTではさすがにカクつくけど、プレイできないとかはない。

35000円のノーパソと考えれば十分すぎる。

何か質問あれば答えるよー
130名無しオンライン:2012/07/12(木) 19:34:16.93 ID:1KopRjum
>>128
廃スペはそのために意味あるんだろ
131名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:05:07.83 ID:aEmz2ZZe
廃スペックってのがどの程度かにもよるけどね
680一枚程度じゃCSAA位しかまともに動かないだろうし
132名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:12:10.02 ID:SpM9buFh
>>128
中には120fpsを基準にしてる人もいる
それでもハイエンド1枚で足りるけどね
133名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:30:19.52 ID:oLnXj1C+
738 :名無しさん :sage :2012/07/12(木) 20:05:25.07 0
まぁ、そんな重いゲームじゃなければいけるだろってラデに突撃した人間も
ほとんどゲフォに出戻りするからな
なんだかんだで評判は嘘つかねえよ
134名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:41:53.70 ID:OQZfZw3Y
>>133
まったくもって意味不明
135名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:43:04.32 ID:3uwt10/9
GT640があれじゃローエンドはラデでハイエンドはゲフォがまだ続きそう
136名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:49:21.04 ID:w/2Aeq3/
ヨウツベにアンチアンドロイドとロケットパンチのどうがあるけど
SE違うんだな
ほしいけど推奨PC割高だよな
Q9550からなら買い替えの価値あるのか
137名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:50:50.63 ID:C2hoViIB
>>136
オクにコード売ってたよー!
138名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:51:38.87 ID:YeqNTCYf
>>135
やっとGDDR5版が出てくるみたいだから、
それと650Tiでどうなるかだねぇ。
139名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:51:54.19 ID:bwuGyfX2
mouseの水冷GPUのやつ、誰か人柱はよ
140名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:53:59.39 ID:P2kr8kjQ
550tiで1680*1050のフルスク簡易設定5ってのはやっぱ厳しい?
141名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:54:27.35 ID:3uwt10/9
>>138
640のGDDR5のことで補助電源の有無を話す人がいるけどローエンドで重要なのは値段よね
一万は切ってほしい
142名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:55:18.37 ID:OQZfZw3Y
>>138
GDDR5でも価格が今の640割り増しじゃ7750とかのがいいからなぁ
こなれてくるまでには時間がかかりそうだね
143名無しオンライン:2012/07/12(木) 20:55:50.58 ID:1KopRjum
んな一万切るわけないでしょ…
144名無しオンライン:2012/07/12(木) 21:02:30.94 ID:3uwt10/9
>>143
毎週末7750が8000円切ってるのに一万超えてまで買うわけないじゃん(´・ω・`)
こなれるの待つよ
145名無しオンライン:2012/07/12(木) 21:06:42.14 ID:OQZfZw3Y
>>144
ドライバも値段もこなれてるHD6670が新品で\4,700
HD7750が\8,000くらいだからね
今のGT640が\5,000、GDDR5版が\9,000〜\10,000くらいにならないとなかなかお勧めできんね
146名無しオンライン:2012/07/12(木) 21:17:59.72 ID:EmY55KlT
>>140
それより性能の低い5750でも戦闘フィールドでは通常時は問題なく動いてる
人が過密レベルのロビーがちょいキツかったり、緊急でPSEバーストしたりするとFPS低下が体感できたりするから4で動かしてるが、性能が上の550tiならまあ行けるんじゃないかね
147名無しオンライン:2012/07/12(木) 21:23:11.87 ID:OQZfZw3Y
>>146
fps書いたほうがいいな
30で十分か60欲しいか人それぞれだから
148名無しオンライン:2012/07/12(木) 21:34:08.70 ID:w/2Aeq3/
>>137
情報あり
でもヤッホーに金落としたくないしね
149名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:22:32.93 ID:oLnXj1C+
>>140
同じグラボでもっと上の設定でやってる人もいるよ
他の環境にもよるけど 550tiは基本的にPSO2には充分なグラボ
150名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:31:28.38 ID:OQZfZw3Y
>>149
Core2Duoマシンに550Tiだと設定あげたらマルチエリアはきつい
4人以下だと気が付かないと思うけど
151名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:48:20.05 ID:035/TbUE
GT640はDDR5版でても御祝儀価格だろうし安くても1万3千円ってところじゃ
代理店価格で1万5千も普通にありえる
152名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:51:59.01 ID:W5vJ2Ejr
ここ見てたら推奨環境を気にしすぎてたことを知った
意外と低いスペックのPCで遊べるんだな
153名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:52:26.64 ID:7qkFflY2
自分の環境にあったセッティングすれば結構軽くなるからね
154名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:53:48.74 ID:W5vJ2Ejr
>>153
グラボ買い直そうかと思ってたけど安心したし勉強になりやした
155名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:56:11.78 ID:+SIe9tyq
i7、メモリ16GB、GTX560Mのノートですが
最近起動後1時間程でブルースクリーンになって落ちるようになってしまいました
コードは0×0000010Dというものが出ました
メモリチェック、ドライバ更新、OS再インストールしても改善は見られませんでした

PSO2起動時はCPUもグラボも高くて60℃程でファン周りは綺麗です
そんなに高くはないと思うんですが熱が原因なんでしょうか?
それともグラボ自体が相性が悪かったりとかするんでしょうか?
動作チェックのスコアは7500位だったんで、まさかこんな症状が出るとは思わず戸惑ってます
156名無しオンライン:2012/07/12(木) 22:59:08.19 ID:lZLPjA/a
>>122
一回り上って言おうとして、それだと何か違うかってなっちゃったんじゃね

まあ体感できる程度の差はあるってこったろ
157名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:00:10.61 ID:+SIe9tyq
連投申し訳ないです

もともとデスクトップも買う予定だったのでこれに合わせて買ってしまおうかとも思うのですが
■OS : WindowsR 7 Professional 64ビット
■CPU : インテルR Core? i7-3820 プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX680/ 2GB
■メモリ : 16GB PC3-12800 DDR3-SDRAM
■HDD : 1TB Serial ATAIII 7200rpm
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ

このスペックなら高画質ヌルヌルプレイ問題無いですか?
PC詳しくわないのでゲームするならこれが必要みたいな物があれば教えていたたげると非常にありがたいです
158名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:01:17.42 ID:DbrjTEtG
ディスプレイが100Hzとか120Hzとか対応してるかい?
159名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:02:20.13 ID:7qkFflY2
本体もだけどディスプレイも重要だよ
安いやつだと発色悪かったりムラがあったり最大60Hzだったりするから
160名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:18:01.27 ID:+SIe9tyq
ディスプレイは60Hzでした
自分へのレスじゃなかったらすみません
161名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:35:13.50 ID:7qkFflY2
60Hzだとヌルヌルと感じにくいかと
162名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:54:30.81 ID:+SIe9tyq
なるほどありがとうございます
他にも色々ゲームするつもりだったので
早とちりで後悔するところでした
163名無しオンライン:2012/07/12(木) 23:57:15.67 ID:035/TbUE
ただ120Hzを選ぼうとすると値段が張るんだよね
PSO2なら他頑張ったほうが幸せになれると思いつつ
157見たらオーバースペッコだった
164名無しオンライン:2012/07/13(金) 00:04:11.58 ID:3+E3urx+
つーかHD4870でも設定3フルHDで結構動くのなー

クエスト受注シップ移動とマルチバースト、ロビー以外は余り支障ない

エリア移動も結構軽いよ
165名無しオンライン:2012/07/13(金) 00:17:04.50 ID:KzadRDpP
ディスプレイもOCできるけどね
166名無しオンライン:2012/07/13(金) 00:33:47.59 ID:uwk4+39j
画質に妥協していけば意外に何とかなるよ
ただ、ロースペックやミドルローでさも設定5のフルHDが出来ますっていうのは間違いってだけ
マルチパーティエリアにいって即死する事になる
167名無しオンライン:2012/07/13(金) 00:40:16.26 ID:5416uIDB
>>3のテンプレ内のロースペックなら余程重い要因が重ならない限りはマルチエリアでもフルHD簡易設定5でも30〜60FPSは確保できるが
本来の意味でのロースペック、ローエンドで高画質の設定なんかやったらキッツいわなw
168名無しオンライン:2012/07/13(金) 01:13:46.81 ID:3yrPZzRi
意外とSSD勧めないんだな
まぁPSO2に限って言えば、HDDでもロード時間は全く気にならないし必要ないか
169名無しオンライン:2012/07/13(金) 01:55:10.82 ID:u68xC8Dw
うちのグラボHD7750ちゃんでもそれなりに遊べますか?
170名無しオンライン:2012/07/13(金) 02:20:55.16 ID:6c4JSmsC
pso2用にpcを新調したいのですが、フレに相談した所、マウスコンピュータの8万〜10万くらいのを勧められました。
ビデオカードがGTX560、できれば570のやつ、と。
当方pcに全く疎いので、何を買っていいかわかりません。
希望としてはぬるさくプレイできるpcが良いのですが。
どなたか教えてください!
171名無しオンライン:2012/07/13(金) 02:44:17.50 ID:eC64kKSa
>>167
しかも
>・低解像度・設定1・2ならローエンドや最新のオンボやAPUでも動作可能な場合あり。
ここで本来のローエンドって意味で使われちゃってるからややこしいね
172名無しオンライン:2012/07/13(金) 02:55:58.51 ID:DTUbaHVF
ハイエンド(最上位モデル・フラグシップ機)
ハイスペック(上位GPU機種・最高設定ぬるぬるで遊べるライン)
ミドルレンジ(中位GPU機種・まあ問題なく遊べる)
ロースペック(下位GPU機種・設定を要考慮)
ローエンド(オンボード、APU、型落ち下位GPU機種・最低設定でぎりぎり動く)
粗大ゴミ(窓から投げ捨てよう!)

くらいに分けたらいいんじゃない
17395:2012/07/13(金) 03:03:39.42 ID:2Y9Yf+e2
帰宅してからいろいろ試してみました。


win7いれるまえのXPもデュアルブートの形で残しておいたので
両方に入れて数回ベンチまわしてみたところ

Win7 3000ちょっと
XP   4500前後
※共に簡易設定5のフルスクリーン

な結果になりました
Win7のradeonドライバー新旧いろいろ試したのですが大差なし

ベンチ結果が結構大きい差だと思うのですが、
何が原因だと思われますか。
174名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:19:17.13 ID:Q/YmMFs4
質問させて下さい

グラフィックボードを挿せば、そのグラフィックボードは熱くなりますが、
CPU内臓のグラフィック機能を使用しない分、CPUの温度は上がらないんですか?

今はノートパソコンでプレイしており、よく熱くなり過ぎて落ちてます
デスクトップの購入を考えていますが
ゲームの設定が1ならインテルHD3000か4000で行けるのならそれが良いのですが
どうなのですかね?
CPU内蔵のグラフィック機能でもゲームはできても、しばらくしたら高熱で落ちるという事もあるのでしょうか?


175名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:24:32.33 ID:DTUbaHVF
負荷がかかって電圧があがれば当然発熱はするがエアフローがきちんとしていれば落ちることはまずない
しかしせっかく買い換えるのに代わり映えしない設定1でいいの?
それよりかノート用のファン付き冷却台でも買ってみては
176名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:27:32.62 ID:5416uIDB
>>174
冷却ができてればぶん回しても落ちないように設計されてるのが普通だから、まずはノート用クーラーとかを試してみるのが良いんじゃなかろうか
177名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:33:31.10 ID:uNLVq53p
以前ノートで冷却台つかってたけど5ー10度位は確かに落ちたけど
結局負荷をかけると排熱が追い付かず焼け石に水
最終的にデスクトップ買ったな
178名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:33:53.74 ID:0AQwlWR4
私はノートパソコンで動作チェックしてみました。

スペック
core i3 330m intelHDgraphics(2000でも3000でもなく、いちばん最初の一番性能が低いタイプです)

設定1 簡易 画面フルモード
FPSは最低が11 最高が37でした スコアは582

これをi3 2100 GT440に変えれば同じ設定で動作チェックすればどれくらいの数字が出ると思われますか?
179名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:36:22.75 ID:tC7ecRot
>>170
予算がでてないからざっくり性能でいうと
CPU:intel 4コアタイプなら可
GPU:グラフィックメモリ2G以上のものを選ぶのが良
メモリ:やすくなってるだろうから8G以上が良
PSO2でオーバースペックでもほかのをやると物足りないってときがある
GPUは670以上か7850以上で選ぶのが無難
予算的にそんなに出せないのなら560や6850以上を薦める
HDDや電源はよほど安物つかってなけりゃ大差はない
180名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:40:01.63 ID:oOgNDnWo
基本的なこと

ノートPCに別売りのグラフィックカードを取り付けることはできない。
181名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:44:06.50 ID:0AQwlWR4
訂正します

私はノートパソコンで動作チェックしてみました。

スペック
core i3 330m intelHDgraphics(2000でも3000でもなく、いちばん最初の一番性能が低いタイプです)

設定1 簡易 画面フルモード
FPSは最低が11 最高が37でした スコアは582

これをデスクトップのi3 2100 GT440に変えれば同じ設定で動作チェックすればどれくらいの数字が出ると思われますか?
182名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:46:05.56 ID:DTUbaHVF
12日前にも同じ質問していなかったか?
アドバイスもらってたはずだが
183名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:46:50.28 ID:TZH/HQXh
>>178のスペックは

http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g85900/?adid=cr&pr=gx&md=kakaku&mn=g000

これかと思ったけど、これはi3-2120だから違うのかな
このPCだとするなら 設定3 簡易 画面はフルサイズで問題無いんじゃないかな
AMDの例のノートよりもCPUもGPUも上だから大丈夫だと思うが
設定3のまま画面サイズを少し下げればまず大丈夫だと思う
184名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:47:31.98 ID:0AQwlWR4
>>182
パソコンを買おうと思ったのは昨日です
185名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:49:22.26 ID:0AQwlWR4
>>183
それではありませんが性能的に似てますね
画面サイズはフルが良いですけど、1ランクくらいなら下げても大丈夫です

i3 2100 GT440で設定3は問題無いという結論で大丈夫ですかね?


186名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:50:12.30 ID:tC7ecRot
おそらく設定3の1600*1024でも2000くらいはいくとおもう
フルHDは重いところではきついけどかなり遊べるようにはなるはず
割り切って設定2で解像度と相談すれば許容範囲と思う
187名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:51:35.01 ID:DTUbaHVF
設定3だとロビーfps30前後
設定1〜2で50〜ってとこじゃないか
フルHDだと結構ハードルが上がる
188名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:52:34.91 ID:tC7ecRot
購入を考えてるなら上のほうでも書いたけど
CPUは4コア GPUは560か6850以上を薦めるよ
PSO2以外でもそれなら十分に遊べると思うから
189名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:56:59.65 ID:oOgNDnWo
CPU i7 950(3.07GHz)
メモリ 12GB
GPU(グラフィックボード) GTX670 2GB
OS Windows7 64Bit
モニター 120Hz

1980×1080(フルスクリーン)
設定5(テクスチャ高解像度・シェーダー標準・影5)
文字1.5倍 最大表示人数99人 120fps制限

この環境でロビーに見渡せる範囲で30人ほどいる状態でほぼ120fpsをキープ(時々一瞬だけ80〜90fpsに下がることもある)
火山でNPCを3人連れてクエをクリアしてみたがマルチエリアで他のプレイヤーと遭遇しなかったため120fpsをキープできた。
ただし、レンジャー&アサルトライフルでの遠中距離攻撃がメインだったため近接攻撃メインのハンターだとfpsが下がるかもしれない。
190名無しオンライン:2012/07/13(金) 03:57:55.88 ID:mcoW/+oE
負担かかったりするとマウスの感度わるくなるのはおれだけか
191名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:01:31.54 ID:oOgNDnWo
>>190
一般的にはCPUの使用率が高く他の処理が追いつかなかったり
CPUやマザーボードが熱を持ちすぎて熱暴走寸前になると起こりやすい症状だね。
192名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:11:26.54 ID:37H4PwCv
USBとかのOSの動作に必須じゃない部分は
きつい状況になったときに処理を先送りにされるから
それがインターフェイスならもたつきを感じるでしょうね
193名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:22:17.81 ID:mcoW/+oE
>>191
ああ熱で納得したわ・・・
i5 2500
560ti
8gのPCで設定5でやってんだけどPCが異常に熱いFPSも60してんのに
明日から3あたりでやるか
194名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:32:34.41 ID:TZH/HQXh
専門家がPSO2ならCPUは2コアで充分って言ってるんだがな
195名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:33:11.17 ID:mcoW/+oE
560TIの熱が異常すぎる
196名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:55:50.57 ID:eC64kKSa
>>180
vaioZのあれは例外的なやつだしね
197名無しオンライン:2012/07/13(金) 04:56:55.08 ID:tC7ecRot
>>190
マルチで人ふえると6770つかってるけど音飛びとかおこるんで
かなり蔵の作りが甘いと思う
198名無しオンライン:2012/07/13(金) 05:05:14.03 ID:ANVw4nZF
てか最低設定で動かすだけならメーカー製ノートPentium P6100 メモリ4G オンボのintel HD Graphicsで問題ないぞ
ドライバは無理やり入れ替えた

全く問題なくマルチ12人でプレイできるw

ただまあ熱がやばいわ
PC壊れてもいい人にしかオススメできない
199名無しオンライン:2012/07/13(金) 05:06:00.63 ID:Jonmscej
>>197
設定と解像度は?
設定5のフルHDとか言わないよな?
200名無しオンライン:2012/07/13(金) 05:29:56.74 ID:mcoW/+oE
>>197
だよなTERAとか最高設定で普通にやってたのにPSO2のほうが異常おきるとかおかしい
201名無しオンライン:2012/07/13(金) 07:29:59.44 ID:1JfYEZtB
>>174
CPU内蔵のIntel HD Graphicsは、基本的にTDPの範囲で動作する
冷却が追いつかずに温度が上昇するような場合には、CPU/GPUクロックが動的に引き下げられ、発熱を抑える動作になる
よほど冷却不全の環境でない限りは、システム丸ごと落ちることは無いが、スローダウンが起こる可能性はあるよ
202名無しオンライン:2012/07/13(金) 08:04:46.28 ID:37H4PwCv
音飛びは若干重くなるけどレジストリ弄ると解消できる
詳しくはググれ
203名無しオンライン:2012/07/13(金) 08:07:54.96 ID:yJmjG2Xm
>>75
8800GTSと8800GTS 512は別物だけど頭おかしいの?
204名無しオンライン:2012/07/13(金) 08:25:42.23 ID:epB7vSeX
>>202
懐かしいなその対策
けどC2D世代の一部ママンはこの対策してもダメなんだよな
CPU側の負荷とかじゃなくてママンのレイテンシ問題が原因だから
205名無しオンライン:2012/07/13(金) 08:40:18.47 ID:9YG46+17
>>204
BIOSとかで直ったんじゃねえの?それ。
直ってねえのもあるんだろうけど。
206名無しオンライン:2012/07/13(金) 09:18:00.20 ID:jKFXxwvp
セキュリティホールがあって証拠動画も過去に上がってて放置するようなセガだし
Optimusの問題もだんまり通すだろうな 解決できないとかw
207名無しオンライン:2012/07/13(金) 09:40:54.85 ID:uE0KT/Z+
>>173
解決してなかったのか。

>>95 見た時点で、タスクマネージャでも監視ソフトでもいいけど、CPU負荷がどうなってるか気になった。

いくら、HD68x0系は価格重視で、前世代からの性能の伸びは若干抑えられてるとはいえ、それより古いHD4850とかで結構ヌルヌルだからな。
あとは、CPUが足引っ張ってるくらいしか思いつかない。

緊急は、市街地は若干重いけど、ロビーはたいしたことないと思うので、
表示人数多めにしているなら、減らしてみては。うちは、バグに引っかかって、人数少ないままだから、体感も検証もできないけれど。

PSO2ベンチは、あまり当てにならないベンチだから、個人的には、あまり参考にならないような。
CatalystのVerや3D設定もそろえてやったのかどうか、OS異なれば負荷も全然違ってくるしで、ツッコミどころだらけなので。
Win7だと、DX9ゲームはちょっと苦手な可能性もあるし。
208名無しオンライン:2012/07/13(金) 10:24:20.08 ID:epB7vSeX
>>205
戯画のGA-EP45-DS5だったけどなおらんかったよ
特にレイテンシ高くなる傾向のあるEnvy系カードとか刺すとモロに音飛ぶ
勿論省電力機能とか全部切った状態でね
209名無しオンライン:2012/07/13(金) 10:58:39.84 ID:ppQoW3sc
この前ゲーム中PCがフリーズして異常音がなってPCを強制終了させたことがあって
それ以来PCたちあげるとブルースクリーンになったりウインドウズのロゴ画面でフリーズしたりするようになったんだけど
今の時点で自分では直し方がわからないから一時的にPC使わないときはシャットダウンしないで休止状態にしてごまかそうと思ってるんですが
シャットダウンと休止状態では消費電力ってどのぐらい変わるでしょうか?
そんなに目に見えて変わるほどじゃないならしばらく休止状態で様子を見たいと思ってます
210名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:07:30.72 ID:5416uIDB
余程長時間放置してない限り、スリープのほうが消費電力的には少ないんじゃなかったっけ
個人的には一刻も早く修理に出すなり新しいのを買うなりしたほうがいいと思うが
211名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:09:15.33 ID:DTUbaHVF
212名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:16:49.37 ID:ppQoW3sc
回答、参考資料ありがとうございます
まだ購入して1年ちょっとなので買い替えはせずに早めに修理などの措置をとりたいと思います
ありがとうございました
213名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:19:40.07 ID:3G3V6n9Q
>>207
ありがとう、帰宅したらCPU負荷と3D設定確認してみます

XPと7両方改めてやってみたところはっきりと7のほうに重さを感じました。
簡易設定2にして、その他をオフ・最低にしてもカクツキを感じます。
ちなみにXPほうは、まったく感じません。
7のほうで、どこか設定が適切じゃないところがあるのかも
214名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:35:49.18 ID:epB7vSeX
>>213
初歩的な事だから流石に無いとは思うけど
電源プランを高パフォーマンス以外に設定したりとかしてない?
215名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:41:31.77 ID:+IX7SsWT
>>213
一言あるけどいいかな?XPと7じゃOS自体の重さが違うんだよ
XPと7の推奨環境を比べてごらん?
古めの環境使っててXPの方が速いのは当然の事
216名無しオンライン:2012/07/13(金) 11:47:10.26 ID:DTUbaHVF
いまどきDx9の化石ゲーだしな……
XPのが快適になってしまうのも仕方がない
217名無しオンライン:2012/07/13(金) 12:29:22.25 ID:9YG46+17
公式のヘルプにも載っているが、デスクトップコンポジションを無効にする。
これは3フレーム常に遅延するという仕様なのだが、
公式でも言及してるということは実際にあるのかもしれん。

ただ公式に書いてあるようにショートカット起動で
無効化させるのはあまりおすすめできない。
元よりデスクトップで使わないがいいだろう。
218名無しオンライン:2012/07/13(金) 12:40:24.29 ID:epB7vSeX
>>217
実際に3フレームの遅延を体感できる人がどれだけ居るかだな
中の人の性能が悪いせいか3フレーム程度の遅延じゃフィフティフィフティだったよ…
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/prog_memo/latency/091029.html
219名無しオンライン:2012/07/13(金) 12:51:56.10 ID:9YG46+17
>>218
まあ、実際俺もわからんし、見た目嫌なので無効にしてない。
普通に動いてる人が弄るトコじゃないだろうね。
220名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:08:46.31 ID:F+t9NVWF
3フレームは体感できるだろ。
FPSや格闘ゲームやってる人間ならなおさら。

60fpsではプロでなくても1フレの違いがわかる。
120fpsだったら2フレーム以上で体感できるってこと。

しかしこのゲームでのフレーム差はプレイに支障をきたさないので
問題なしと判断してるよ
221名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:11:30.69 ID:KzadRDpP
1フレームの違いがわかるのか
すごいな
222名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:11:38.97 ID:epB7vSeX
>>220
お前凄いな俺はさっぱりわからないわ
可聴域テストの時も思ったけど俺スペック低すぎだろ…
30前なのに12khzまでしか聞きとれないんだぜ?笑えよ
223名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:13:42.77 ID:d1+vwSyp
今時DX9なゲームってどゆこと
オンラインゲームでDX10、11なのって逆に珍しいんじゃないか
224名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:40:08.09 ID:jX7QhNRf
1フレームの違いはさすがに普通は解らんだろ。
2〜3フレーム遅延でもよほど反応や精密操作が重要なゲームで、
プレイしてて違和感を覚えるくらいだろ。
225名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:41:43.20 ID:F+t9NVWF
>>221
ただ違いがわかったところでオンゲーはそれ以上に回線の遅延があるから
どうしようもないよ

>>223
BF3等の最近のFPSとかはもうXPではできない

226名無しオンライン:2012/07/13(金) 13:51:29.13 ID:ijpaY04i
ストWだと1フレ違うだけでコンボ精度が変わる。
227名無しオンライン:2012/07/13(金) 14:08:54.85 ID:BaMCERIO
ゲームの操作遅延問題について、でぐぐれば、どれだけフレーム見切れるかの話がある。
自分の見切りスペックを確認できるソフトもある。
228名無しオンライン:2012/07/13(金) 14:27:56.29 ID:7yuLN8jI
結局12人マルチで60fps維持できる状態なのか?
鯖が糞なのか?クライアントが糞なのか?
229名無しオンライン:2012/07/13(金) 14:30:55.35 ID:yEWn/DN9
設定5 フルオプション 1600x900 で12人一箇所だと
Corei5 [email protected] + HD6950 でfps60たまに割れる
後岩とか壊れるときにたまに割れる
230名無しオンライン:2012/07/13(金) 14:39:36.14 ID:d1+vwSyp
2600K 4.8Ghz HD6970 OC 1920x1200 12人一箇所は動画撮らなきゃ大丈夫だったけどなあ
一斉PBは結構落ちた気がする 54〜FPS
231名無しオンライン:2012/07/13(金) 14:55:31.04 ID:Ntt81CtS
>>217
>ただ公式に書いてあるようにショートカット起動で
>無効化させるのはあまりおすすめできない。

何か問題でもあるの?
232名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:06:37.22 ID:7I/ZieCO
技術屋さんが言ってるではなくサポートが対処療法で言ってる事なので素人のアドバイスレベル。
開発がしっかりしてればすぐに解決するであろうことを放置してるのはプロデューサーの怠慢。
233名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:33:25.68 ID:jKFXxwvp
遅延は気にしない方がいいな その遅延より鯖のラグのが気になるし
234名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:44:54.86 ID:PBrOGeJR
>>189
このゲームロビーが一番重いかもね
12人でバーストしてても120は維持できる
ロビーまでヌルヌルは求めないよって人はちゃんと戦闘中のfps計測した方がいい

>>225
ラグがあったうえで3フレ遅延するかしないかなんだから意味はあるよ
設定すればゲーム時だけAero勝手に切れるんだから、必ず設定するべき
235名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:50:52.70 ID:a5fJHHXo
>>234
ロビーは重いというよりはキャラの出入りによるデータの読み込みが頻繁に起こるせいもあると思う
SSD入れてからロビーでのカクカクがかなり軽減された気がする
236名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:54:01.79 ID:KzadRDpP
キャラの読み込みでfps120維持するのはかなりきついけどね
GTX570OCでフルHD、設定1、fps120だとキャラ読み込みで90くらいまで下がる
読み込めば120維持できるけど
237名無しオンライン:2012/07/13(金) 15:55:28.50 ID:F+t9NVWF
>>234
エアロなんて常時切が基本じゃね
238名無しオンライン:2012/07/13(金) 16:00:06.69 ID:Ntt81CtS
3570 7850 SSD メモリ8G 光 で
ダンジョン内は火山の特定の状況だけやたらガクガクになったことがあるけど他のほぼすべての場面でFPS60
クロスバーストにPBチェインきても問題ない

でも、ロビーはけっこうカクつく

とりあえずショートカットから設定するのと、radeonproってのでフリップキューサイズを0にしておいた
メンテ空けたら体感で変わるか気になる
239名無しオンライン:2012/07/13(金) 16:14:53.00 ID:xIsU141/
Core2Duo E6600 2.4GHz 2GB 8600GT
これで一番低く設定したら問題なく動いた
240名無しオンライン:2012/07/13(金) 16:38:54.60 ID:G4CFTVe2
上で遅延の話出ていたが、PCモニタだとあまり関係ないことが多いけど
画質補正てんこ盛りなやつだと明らかにわかる遅延が発生するよ。
普通のテレビで言えばブラビアとかね。画質や動画性能は良いのだろうが。
241名無しオンライン:2012/07/13(金) 16:58:50.61 ID:eC64kKSa
勘違いする人がいるけど格ゲーでも
この技に対してはこの技を出せば入るみたいなのをフレーム差で覚えてるだけだよ?
フレームを完全に見切る訳じゃない
242名無しオンライン:2012/07/13(金) 17:32:45.48 ID:7GThWfiR
5850からGTX670に乗せ変えたんだけど最高設定にするとメモリエラーでるなぁ
乗せ変えたのに以前と同じ設定でプレイとかマジ泣ける
243名無しオンライン:2012/07/13(金) 18:11:01.70 ID:vjVv/OS9
>>242
ドライバか温度かOCしすぎのどれかじゃないのかな。情報少なすぎて誰もわからんよ。
244名無しオンライン:2012/07/13(金) 19:21:32.99 ID:ublpdpje
コントラストはゲームプレイにおいては基本高くても害は無いと多くのサイトで読んだから、モニターのコントラストを9割位に上げたら
PSO2のゲーム画面だと丁度イイ感じなんだけど、ゲーム以外の写真や動画、ブラウザの中間色の発色とかが、がめちゃ薄くなってしまう
コントラスト下げたくなくて薄くなった中間色の補正したい場合、ガンマ値下げるのでいいのかな?
245名無しオンライン:2012/07/13(金) 19:22:17.78 ID:0KfoX3qZ
やっぱGT540Mじゃどうにもならんな。最低設定でもカクつく
246名無しオンライン:2012/07/13(金) 19:28:47.83 ID:og9JVxey
5850なら不満なくプレイ出来ると思うが
247名無しオンライン:2012/07/13(金) 20:04:48.30 ID:9YG46+17
>>231
キャッシュエラーが起こりやすくなって
アイコンキャッシュやプロファイルの一部が壊れることがある。
248名無しオンライン:2012/07/13(金) 20:23:59.36 ID:7VqzklMQ
>>245
良かったら解像度とCPUも聞いていい?
249名無しオンライン:2012/07/13(金) 21:17:01.28 ID:67aEAzeH
XP.e8500.8800GT.メモリ2Gで、1650×1080だったかな?
設定5で高解像度、品質標準でロビーとバースト以外はほぼ快適なんだ。

ここにかいてる、560系とかのグラボでなぜ快適にならないかわからない。
フルHDってそんなに負荷かかる?
もしくはXPだから?ここに、書き込んでる人は軒並み自分よりいいPCもってて羨ましいんだけど、報告聞くとわけがかわらなくなる(´Д` )
250名無しオンライン:2012/07/13(金) 21:30:31.29 ID:RMcctIxS
fps30で快適とか言われても???な人が沢山居るからな
251名無しオンライン:2012/07/13(金) 21:31:44.81 ID:RMcctIxS
つまり、サクサク、快適、ヌルヌルなんて抽象的な説明はしない
ちゃんとどの設定(解像度含む)で、どんなシーンでfpsがいくつ、と説明しなければ情報の共有にならない
252名無しオンライン:2012/07/13(金) 21:39:00.75 ID:oOgNDnWo
>>242
CPU:i7 950
Men:12GB
GPU:GTX670OC
OS:Windows7Pro 64Bit
1920×1080 フルスクリーン 設定5
120fps制限

このスペック&設定でやってるけどエラーは一度も出たことないよ。
ロビーだと一瞬だけ80fpsくらいに落ち込むこともあるけど、火山とかじゃほぼ120fpsに張り付いてる。
253名無しオンライン:2012/07/13(金) 22:11:49.89 ID:OW3sXKk/
Aeroで3フレ3フレ言ってる人へ
ttp://isle.cocolog-nifty.com/blog/2012/04/post-84ca.html
254名無しオンライン:2012/07/13(金) 22:28:52.36 ID:yvaLUpUr
10万のGTX560Mのノーパソ
簡易3スイスイいけるかしら
255名無しオンライン:2012/07/13(金) 22:33:03.19 ID:yvaLUpUr
Prime Note Galleria ファンタシースターオンライン2 推奨モデル QF560
これなんだが
256名無しオンライン:2012/07/13(金) 22:34:30.38 ID:3YZk3IzP
>>254
Optimusの不具合を気にしなければ
257名無しオンライン:2012/07/13(金) 22:37:07.06 ID:yvaLUpUr
>>256
なにそれ怖い
258名無しオンライン:2012/07/13(金) 23:03:41.76 ID:oOgNDnWo
Fraps
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/capture/fraps.html

FRAPS Frequently Asked Questions 日本語訳
ttp://heros-world.sakura.ne.jp/sroom/frapsfaq_jp.htm

FRAPSの使い方(若干日本語化)
ttp://ameblo.jp/hs-hak/entry-10148543927.html

↑ゲーム中の最小fpsと最大fps、ゲーム中の平均fpsなどが記録できるフリーソフト
実際にどれくらいのfpsが出ているのか確認したい人は使ってみてください。
259名無しオンライン:2012/07/13(金) 23:15:10.38 ID:xk1w8BSM
>>257
HD3000の最小メモリを見て読み込む量決めるから泥人形オンラインになっちゃうんだぜ
260名無しオンライン:2012/07/13(金) 23:21:36.24 ID:0KfoX3qZ
>>248
i7 2630QM 解像度は1280×720だよ
261名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:03:46.24 ID:opG3WQok
>>254
そのグラボで>>155みたいな症状出たって例が
262名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:04:29.89 ID:V6czRlri
>>252
【OS】win7 64bit評価版
【CPU】core i7 2600k OCなし
【CPUクーラー】水冷KUHLER-H2O-920
【メモリ】8G
【グラボ】GTX670-DC2-2GD5 OCなし
【SSD】OS用intel製120GBとゲーム用Crucial m4 64GB
【モニタ】XL2410T

670に変えた後3D設定弄らず蔵の方を最高設定にしてやったらキャラ選択していざINって時に即メモリエラー出た
2回目は普通にINできてしばらく大丈夫だったけど、人多いブロックに移動した時にメモリエラーで落ちた
付け替えてすぐだったからつい愚痴こぼしてしまった

蔵の設定落としたら普通にできるから色々弄りながら調整中
ドライバは304.79だが、それが原因かどうかは分からないので今度Ver落としてみる
263名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:28:28.64 ID:JmTY4K4D
ドライバちゃんと動いてないかVirtu動いてるんじゃね
264名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:39:49.79 ID:v0J//btB
スペック書かないで叩かれるかもしれんが、
簡易設定5のベンチで快適に環境できる数値が出てるんだ。
だが実際やると簡易設定1より上にするとロビーに降り立って3分以内にクライアントが応答なしになるんだけど何が原因かね。
1でやる分には一切問題ないんだけど、2でさえ「応答なし」になる。

プロファイルかなんかいじらないとだめなのか?
265名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:50:26.07 ID:ZjtxfxBT
熱暴走とかしてないよね?
現状だと、ベンチの最高負荷部分よりもロビーの平常運転時に掛かる負荷のほうが大きいっぽいしなあ
266名無しオンライン:2012/07/14(土) 00:58:19.89 ID:xTixBe5s
何世代も前のグラボが 設定5、マルチPT、フルHD fpsを測っている人ならば
最低値60を下回まわることがあると言えるのになぜ快適と言えるのかが疑問なのよね
fps25程度で快適と言われてもね^^;
267名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:11:54.16 ID:z67k6m7q
熱暴走ってそうそう起きるものなの?
俺の爆熱8800GTを室温35度近くでゲームしても暴走したこと無いぞ
3年以上使ってるけどまだ壊れないし
268名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:24:39.35 ID:+IMGkryD
だって快適なんだもの^^^逆に金と手間をかけて不具合でましたー設定あげれませんーってよりいいかもなー例え実測値が低かったとしても自分的快適ライフなら。
269名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:32:12.27 ID:4ndetO1Z
どのゲームでもスペック関係のスレでは必ず煽りを入れる奴らが出てくる謎
270名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:33:45.45 ID:68FSc8b6
化石PCのi7 875k GTX285で1900*1200設定5が快適に動いてるから買い替えようにも食指がうごかないんだよなぁ。
271名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:39:09.80 ID:z67k6m7q
>>270
(´・ω・`)それで化石とか嫌味にしか聞こえないんでやめてください
272名無しオンライン:2012/07/14(土) 01:54:08.38 ID:nenA7e9j
>>264
PC環境は千差万別だから、「有り得ないこと」なんて滅多にない。

あとは廃熱問題か。エアフローが悪くて熱がこもるせいで、一定時間後に過熱防止用安全装置がクロックを落としてしまう。
もしくは過熱でGPUが熱暴走。

ビデオカードが古いなら、GPUクーラーのホコリを取り除くように。
ただでさえ、ゲーム起動するだけでP内の冷却ファンが爆音を立てるようになるのが当たり前なゲームなのに。

あ、もしかしてファンコントローラとかで変な設定をしてるのか?


PC環境(主にスペック)はぜひ書くことだ。
解決の助けになることも多いし、ならなくても他の人の参考にはなる。つまり互助だな。
273名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:11:41.45 ID:9QONr8l3
>>262
OSが評価版ってのが気になる。
韓国ではWindowsやOfficeの不正コピーが官民問わずに横行していて
Microsoftが不正コピーWindowsでのネット接続を検知すると使用者のPCに警告を出すようにしたんだけど
快適に使えなくなったと不正コピー使用者から集団訴訟を起こされ韓国の裁判所も不正コピー使用者を擁護するような仲裁案を出した。
こんな経緯があるから韓国では評価版は出されていないし韓国語の評価版も存在しない。
だから韓国の会社が作って提供しているnProなどのゲームガードも評価版には対応していなかったと思う。
韓国の会社のゲームガードを採用しているゲームで同じようなトラブルが起きたことはないかな?
274名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:11:50.53 ID:5x6DVAH5
気合い入れて12cmファンのでかいCPUクーラー買ってきたんだが
装着しようとしたらメモリにあたってしまうことが判明しておほぉー
275264:2012/07/14(土) 02:12:22.14 ID:v0J//btB
皆さん色々どうもです。

【OS】win7 64bit
【CPU】core i7 870 @2.93GHz
【メモリ】12G
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 460 1024MB GDDR5-256bit
【SSD】Intel SSD 520 @120GB (OS用)

NVIDIA Inspectorで見てる限りではクライアント起動時の温度は60度〜70度ぐらいです。

部屋は確かに暑いので、熱暴走なのか・・・
他に設定なんかはいじってません。

276名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:13:57.81 ID:4ndetO1Z
>>273
関係ない
俺は鼻毛鯖だから評価乞食だけどなんの問題も無いよ
277名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:18:36.74 ID:nenA7e9j
460って発熱の大きいGPUだよな。
クライアント起動時だけじゃなくゲーム中にも温度をチェックしてみたら。
あるいは、負荷低減のためにフレームレートを60か30に固定してみるとか。
278名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:32:33.07 ID:rRzNMJv6
>>275
何か一緒に動かしているソフトがない?
HD7850を使っていて、とあるソフトを同時に起動していると5分から10分でクライアントが落ちる
ドライバ起因と判明したのでGeforce系に乗り換えるつもりです。

ということで680と670のどちらかにしようと思っているのだけど、
ゲフォ系童貞なのでみなさんが使っているグラボの型番を教えていただけないでしょうか。
670はリファレンスだとクーラーの出来が良くないようなので、そのへんもかなり気になります
279名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:33:45.36 ID:v0J//btB
>>277
ないとは思うんだけど、
クライアント側も疑ってみて再インストール中なんで終わったらフレームレート落としてみます。。

FF14はノーマル環境で動くんだけどなぁ・・・w
280名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:48:39.10 ID:9QONr8l3
>>275
【OS】win7 64bit
【CPU】core i7 950 @3.07GHz
【メモリ】12G
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 460OC 1024MB GDDR5-256bit

上記のスペックでレベ18までやってたが
CPU62〜5度、GPU70〜3度、NorthBridge52度くらいで常用してても熱暴走は起きなかった。
AVAなどのFPSで遊んでいる時はGPU75度前後で張り付いていたんだがそれでも熱暴走は起きていない。


281名無しオンライン:2012/07/14(土) 02:50:15.26 ID:V2T+81BA
>>278
なんのソフト?
282名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:00:03.75 ID:3XMoQd6F
>>251
なんでも規定するのが好きだな。

トラブルへのつっこみは、いちいち説明必要なのかい?
283名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:07:09.59 ID:DWxP4HHq
説明するときに具体的な数字出さない人ってどういう勉強してきたんだろう?
284名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:07:14.28 ID:9QONr8l3
>>278
リファの680とオリファンOCの670の性能差は5〜10%だし
オリファンOCの670で性能不足を感じるようなゲームは4GBのグラボじゃないと辛いと言われるスカイリムぐらいだから670でいいんじゃないかな?
静かで性能が高いと評判なのはASUSの670OCだけどリファの680とほぼ同額という高さで在庫がほとんどない状態が続いている。
安いオリファンOCの670だと玄人志向のGalaxy製の基板が短い2連ファンのとドスパラ限定の670JETSTREAMで両方とも4万円以下で買える。
ドスパラの会員ポイントが貯まってたから670JETSTREAMを買ってみたけど静音PCじゃないならOKだと思ったよ。

1920×1080フルスクの設定5でロビーでクエを受けてNPCを3人連れ火山でクエストクリアしロビーに戻って30秒後までのfpsを測ってみたが平均260fpsという結果だった。
その時のは室温29度でGPU最高温度69度だった。
ASUSのオリファンOCの670なら10〜15%くらいは平均fpsが上がって温度も3〜4度くらい下がるんじゃないかな?
まぁASUSのオリファンOCの670とドスパラの670JETSTREAMの価格差は1万円以上あるんだが・・・
 
285名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:08:40.11 ID:DWxP4HHq
カレー屋にいったって「とても辛いのくれ」じゃわかんないから1辛2辛とかあるし
暑い寒いじゃわかんないから温度を言って人に伝えるのにね(´・ω・`)
286名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:27:43.59 ID:IwyzFu9P
押し入れ漁ってたらgeforce FX5800ultra が出てきたよ。
Pen3 800とこれじゃあもちろんPSO2は動かなかった。
しかし排熱は髪が乾かせるレベル
287名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:42:08.59 ID:sPueSBFU
100円ショップに室温計れる温度計が売ってるぞ
部屋にエアコンが回してるなら設定温度が室温だ

あと話題変わるけど夏場PCの側面ケース外してる人はポータブルラジオ近づけてみるとノイズがバンバン飛んでるのが分かるぜ
そんな人が音に拘ってたりしないよな?


288名無しオンライン:2012/07/14(土) 03:45:55.87 ID:Kqbm5+O6
>>220-222>>224-227
今は音ゲーでも1フレの違いは重要だな
ミクDIVAのアーケード版なんか、ガチ勢だと1フレ単位でスコアが変わるからシビアになってる
289名無しオンライン:2012/07/14(土) 04:08:48.46 ID:rRzNMJv6
>>281
ストリーミング配信をするためのアプリケーションです。
公式にバグ報告がされていて、AMD側でfixしない限りはお手上げらしく…

>>284
詳しくありがとう。ASUSは毎度高いですね
680の安いものであればもういくらか積めば買えてしまうなあ。でも良さそうだ。
Palitもみましたがこちらはだいぶ安いですね…
他の方よりも上記ソフトの分負荷がありかなり部屋も暑い(30度超エアコン無)
なので冷えるならASUSなんですが。
290名無しオンライン:2012/07/14(土) 04:15:58.04 ID:eAGgKCmN
nPROつかってるからわけのわからんところでエラーがでるらしい
ほかが正常でPSO2だけなるならこいつが犯人の場合が多い
291名無しオンライン:2012/07/14(土) 04:27:37.40 ID:PjfSnYnO
げふぉ9400だけどサクサク動くな
292名無しオンライン:2012/07/14(土) 04:32:11.31 ID:9QONr8l3
>>289
120fps制限を掛けて>>284の条件で火山に下りた時点からキャタドラン討伐クリアまでの平均fpsと温度をチェックしてみた。
GPU最大温度:54度 平均fps:124.435(120fps制限だが何故か125fps制限になる・マップ切り替えトンネルで下がる分だけ平均が下がっている)
PalitとGalaxyのオリファンはリファよりは冷えるが音が大きめ、GIGAは冷えるがOC幅が小さめ、ASUSはよく冷えてOC幅も大きいが高い。
670や680はGPU温度が低くて電力に余裕があると自動的にオーバークロックする機能があるから冷えるのほど高性能となりやすい。
293名無しオンライン:2012/07/14(土) 04:33:06.39 ID:nenA7e9j
ちとDVDのチェックがしたくなって、
windowモードで動いてるPSO2を待機状態にして(テレパイプでシップに戻しただけ)
PowerDVDを起動したら、それだけでクライアントが落ちるぐらいだもんな。

nProtectは内部がいろいろと怪しい。
294名無しオンライン:2012/07/14(土) 05:46:14.34 ID:sPueSBFU
アプリたくさん詰め込んでる汎用PCだと宿命みたいなもんだから諦メロン

ゲームしない汎用PCとゲーム専用のPCを2台持つんじゃなくて、2台に分けるという発想もあるらしい
本来ゲーミングPCってそういうもんでしょ
295名無しオンライン:2012/07/14(土) 05:58:32.12 ID:Kqbm5+O6
>>293
PowerDVDはavastとの競合もあったりしたから、一概にnProだけとも言い切れない
無論、nProが全く悪くないと言っている訳でも無いが
殊に、AdobeReaderXや、GoogleChromeなどのsandbox使用アプリケーションとの相性は最悪
296名無しオンライン:2012/07/14(土) 06:42:18.37 ID:GI3Jrcem
今GTX285使ってるんだけどGTX670ってつけれるのかな?
ddr3とかddr5とか良くわからないんだけど
神様おしえて
297名無しオンライン:2012/07/14(土) 06:52:26.80 ID:Nz6ZZObe
引っ掛かる感じでロードが遅くて困ってる奴は仮想メモリと物理メモリ確認しろ
大抵仮想メモリが推奨から見て低すぎな値に固定か根本的に物理メモリが足りてない
298名無しオンライン:2012/07/14(土) 07:09:10.00 ID:QqPfSSx3
ペンティアム4の3.2G
9600gt

これで設定1の解像度1024*768

これでそれなりに動いてます。

ベンチではfps60付近をうろうろ。

まだまだ戦える!!!
299名無しオンライン:2012/07/14(土) 07:29:46.19 ID:KMgErr1V
ソロだの4人PTで120fpsでたから何って思うけどw
12人マルチでバースト中の維持するとかならすげええだけど
ロビーなんぞいつぞやのメンテ以降軽くなってるだろ
300名無しオンライン:2012/07/14(土) 08:11:02.42 ID:3c7+g4HG
【OS】win7 64bit
【CPU】core i7 2600 3.4GHz
【メモリ】 8G
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 560 Ti

なんだけど毎回移動時のトンネルで一回固まって動くみたいな感じになって
凄く時間がかかるんだけどどうしてなのかな?
温度上げたくないからfps30でやってたのがいけないのだろうか
301名無しオンライン:2012/07/14(土) 08:16:10.65 ID:eAsp/cAB
ツール→インターネットオプション→接続タブ
→LANの設定ボタン→「設定を自動的に検出する」のチェックを外す。

これは試してみた?
302名無しオンライン:2012/07/14(土) 08:16:24.87 ID:JDwVc3y+
SSDでも普通にかくつく
303名無しオンライン:2012/07/14(土) 08:17:52.32 ID:eAsp/cAB
Internet Explorerってのが抜けてたわ
304名無しオンライン:2012/07/14(土) 08:19:33.38 ID:3c7+g4HG
>>301
試したけど全然よくならんかったんだよ・・・
305名無しオンライン:2012/07/14(土) 09:04:56.65 ID:BSaHNPVa
何で別ゲーの話を持ってくるかな
クライアントのできが悪いから1フレの違いなんて関係ないんだよ
306名無しオンライン:2012/07/14(土) 09:16:59.50 ID:FkZMlrHA
>>304
仮想メモリじゃねーかな
SSDとかで仮想メモリ切ってるとロード時に止まる
307名無しオンライン:2012/07/14(土) 09:44:57.65 ID:56SUycan
964 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/07/13(金) 22:47:54.04 ID:LDG+pAYK

■ GTX670オリジナルファンモデル情報

「GTX670-DC2-2GD5」… 今週末再入荷予定
「GTX670-DC2T-2GD5」… 今週末再入荷予定
「N670 PE 2GD5/OC」… 近日再入荷予定

ASUSはシステムトラブルにより出荷がストップしていたようですが、システムが復旧し出荷を再開したので今週末にも各店に納品される予定らしい
MSIのやつは初回第2波が来週中にもあるらしい
308名無しオンライン:2012/07/14(土) 10:24:40.18 ID:0RvRgndG
俺も540Mだが問題なくできてるぞ
1280×960で設定3
設定4でも動いた
309名無しオンライン:2012/07/14(土) 10:39:11.24 ID:Ohvm+Osd
だから曖昧な情報じゃなく負荷状況やfpsなんかの定量的なデータを書け
310名無しオンライン:2012/07/14(土) 11:05:28.97 ID:9QONr8l3
>>299
再現性の問題
311名無しオンライン:2012/07/14(土) 11:21:03.30 ID:k3GuIhEZ
ようはX51プレミアム買えってことね
312名無しオンライン:2012/07/14(土) 11:30:39.65 ID:ga0HiYJy
>>300
気にし過ぎじゃね。鯖がクソだからな
>>301のやつは左下の画像の問題だから、左下の画像がすぐ表示されるんなら問題ない
あと、fps30と60での温度差なんてほとんどないから60でプレイした方がいい
313名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:13:23.50 ID:zWz9ZxVu
3DゲームができるPCを家電量販店でサクッと買うなら何に注意すればいい?
314名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:21:13.00 ID:dgrcnzq5
>>313
買わないこと
315名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:25:58.25 ID:5GOK/5ag
>>313
家電量販店じゃなく、BTOのお店に行きなはれ
316名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:28:06.46 ID:5wmgJgvG
>>313
PHANTASY STAR ONLINE2 PC版 動作環境まとめWiki
http://www48.atwiki.jp/pso2spec/

2ちゃんねるPC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
http://bto2ch.wiki.fc2.com/

これ読めやカス
317名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:28:34.78 ID:JDwVc3y+
>>313
ソニーの一番新しくてかっこいいのってどれですかぁ?って聞いてみる
318名無しオンライン:2012/07/14(土) 12:56:37.93 ID:Y7CsjPZA
んでカックカクでここに泣きついてくると
319名無しオンライン:2012/07/14(土) 13:35:16.39 ID:6lVqSnAy
【OS】Windows7 Professional 64bit
【CPU】core i7 2630QM
【メモリ】8G
【グラボ】nVIDIA GeForce GT 530M

で解像度1280×720、簡易設定1でスコア4000程度。これくらいのスペックじゃこんなもんだよね?
540Mでも設定3で余裕ってレス時々見るから心配になってきた
320名無しオンライン:2012/07/14(土) 14:43:53.11 ID:51+k3Eoy
>>319
だいたいそんなもんです
余裕の基準が人によって違うからね
30fpsで余裕な人も120fpsでないとダメって人も居るから
321名無しオンライン:2012/07/14(土) 15:00:11.93 ID:7DkrL4ds
>>319
540Mだけど同じ解像度と設定1でスコア10000くらい
322名無しオンライン:2012/07/14(土) 15:27:07.92 ID:7DkrL4ds
540mで重いって人と快適って人がいるのは、ビデオメモリ128MBと1Gと2Gの差なのかな?
ちなみにおれ540m(1G)の設定3で1280x720でfps40~60程度

クエ中は50~60いったりきたりだが、ロビーが一番重い
323名無しオンライン:2012/07/14(土) 15:55:57.87 ID:ng9D+XrX
そもそもノートPCでやるものではない
324名無しオンライン:2012/07/14(土) 16:14:17.50 ID:5x6DVAH5
660や650はどんなもんなんだろねぇ
325名無しオンライン:2012/07/14(土) 16:18:14.46 ID:3c7+g4HG
>>306
仮想メモリって見てみたら8173MBなんだけど何か問題あるのかな?
PC関係詳しくないからわからないんだ

>>312
なんか細かい点でも不具合に発展すると怖いんだ・・・
326名無しオンライン:2012/07/14(土) 16:22:20.81 ID:9QONr8l3
CoDやCSやBattleFieldのようなFPSと呼ばれるジャンルのゲームをしている(していた)人はできるだけ高いフレームレートで遊びたいと考えることが多い。
これは一部のFPSではフレームレートによって1秒間に銃から発射される弾数に差があったためで、極端なケースだと30fpsのフレームレートのPCと120fpsのフレームレートのPCとでは10秒間に5〜7発の発射弾数の差があった。
今でも一部の無料オンラインFPSではフレームレートによって秒間の発射弾数が変化したり連射時の命中精度が変化するため、FPSをしている(していた)人はできるだけ高いフレームレートを維持しようとすることが多い。
PSO2の場合は検証したことはないが前に遊んでいたMMOではフレームレートによって連続攻撃の始まりから終わりまでの時間に1〜2秒の違いが出たことはある。

327名無しオンライン:2012/07/14(土) 17:35:16.07 ID:6lVqSnAy
>>320
ありがとう。これで心置きなくデスクトップ買えるわ
328名無しオンライン:2012/07/14(土) 17:40:30.37 ID:sKstsUMe
fps120出したい人はゲフォなら580ラデなら7950以上にすればよし
ランチャーやらフォイエ系の爆心地にいると120fps安定は無理だけど
それは680でも無理だしどんな場所でも安定はあきらめろん
329名無しオンライン:2012/07/14(土) 17:58:04.69 ID:9VFR24Df
ちょっと質問いいでしょうか??
【OS】win7 64bit
【CPU】core i5 2400
【メモリ】8G
【グラボ】nVIDIA GeForce GTX 560ti
ゲームは設定4で窓(1600*900)でやってるんですがさっきPC自体フリーズしました。プレイ時間は6時間ほどです。
熱暴走と考えてよろしいでしょうか?ご指摘よろしくお願いします。
330名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:05:20.01 ID:JDwVc3y+
熱暴走かNProか電源かメモリか頭かどれかが悪い
331名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:13:17.20 ID:56SHGcp3
>>330
俺は頭だと思うな
だからその他の原因が起きるんだろう
質問するならやることやってからだしな
332名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:17:32.91 ID:/It567O8
温度計測ソフトで測ることもできんのか
333名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:20:50.24 ID:9VFR24Df
オススメの温度計測ソフト教えてください
334名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:26:39.02 ID:ZjtxfxBT
とりあえず熱暴走だと思うのならエアフローよくしてしばらく遊んでみて
それでもまた発生した時に改めてここに来ればいいと思う
335名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:30:57.55 ID:9VFR24Df
分かりました!設定3に下げたり温度測ったりしながら様子を見てみます!
また何かあったらよろしくお願いします。
336名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:35:50.33 ID:BXKUqw4F
熱が原因だと思うなら
ケースと室温も書いた方がいい
337名無しオンライン:2012/07/14(土) 18:45:31.87 ID:9VFR24Df
室内は30度を下回っています。ケースはZALMAN Z9 Plus です。補足として
電源:Antec EarthWatts EA-650-GREEN 650W
マザボ:ASRock Z77 Pro3
CPUクーラー:Shuriken Rev.Bを付けています。
338名無しオンライン:2012/07/14(土) 19:02:05.22 ID:/It567O8
>>337
構成見るにそんなに熱こもってなさそうな

CPUのクーラーになぜ手裏剣選んだし
ロープロのケースじゃないっしょそれ

HWMonitorとかで温度は見れる
339名無しオンライン:2012/07/14(土) 19:09:09.50 ID:WpClUxo7
ファンが忙しそうなのでFPS制限を30にしようと思うのですが、公式は60までで、外部ソフトを使わなければいけませんよね。

FPS制限の外部ソフトを使ってもアカウント停止になったりしないのでしょうか。
お問い合わせしましたが、3週間経っても返事がこなくて困っています…。
340名無しオンライン:2012/07/14(土) 19:17:00.46 ID:sKstsUMe
公式が60まで?
341名無しオンライン:2012/07/14(土) 19:19:27.54 ID:5x6DVAH5
小型クーラー使うならグリスは性能のいいやつをしっかり塗らないとあかんよ
あと、置いてる場所によっては排気した空気がPC周辺に停滞したりもするからね
それをまた吸い込んだりするような環境だと室温低くても熱で止まったりする
また、ホコリが溜まる以外にもパーツの劣化によっても熱暴走は起こりやすくなる
342名無しオンライン:2012/07/14(土) 19:34:22.96 ID:G5Vw4bmg
初心者です
テンプレのおすすめBTOショップ(ツクモ)で、自分なりに調べて、
組んでみたのですが、電源で迷っています。
どなたか助言していただけるとありがたいです。
オナシャス!!

>OS 【64bit版】 Windows 7 Professional 64-bit 正規版 with Service Pack 1
>CPU Intel Core i7-3770K プロセッサー (4コア / 3.5GHz、TB時最大3.9GHz / 8MBキャッシュ / HT対応)
>マザーボード Intel Z77 Express チップセット ATXマザーボード (ASUS製 P8Z77-V LK)
>メモリ 16GB (4GB x4枚) DDR3-1600 (PC3-12800) DDR3 SDRAM SanMax
>グラフィック機能 【限定特価】 NVIDIA GeForce GTX 570 / 1280MB (DVI×2、miniHDMI×1 / PCIスロット×2占有)
>サウンド オンボードサウンド
>ハードディスク 〔HDD〕 2TB SATA6Gbps対応 (WD製 WD20EARX / AFT
>光学ドライブ DL対応 DVDスーパーマルチ(LG電子製 GH24NS90 / 書込ソフト付 / SATA接続 )
>ファン フロントx1、リアx 1、トップx1 (120mm
343名無しオンライン:2012/07/14(土) 20:08:36.97 ID:56SUycan
>>342
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■197
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1342185552/
344名無しオンライン:2012/07/14(土) 20:21:39.83 ID:9QONr8l3
>>329
GeForce 304.79 Driver Beta
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120704001/

↑とりあえず最新のドライバ
345名無しオンライン:2012/07/14(土) 20:25:31.46 ID:JXe2qGH0
■CPU : Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz
VenderID : GenuineIntel
CPUの数 : 4
CPUのスピード : 3189.6MHz
■OS : Unknow OSType Ver 6.01.7600
■メインメモリ容量 : 3959 MB
空きメモリ容量 : 1326 MB
■ハードドライブの容量 :
C:\ : 空き容量: 10.26 GB 総容量: 48.83 GB
D:\ : 空き容量: 287.94 GB 総容量: 391.76 GB
F:\ : 空き容量: 50.36 GB 総容量: 298.09 GB
■DirectX : DirectX 10.0 installed
■サウンドカード : スピーカー (Realtek High Defini
■グラフィックカード : NVIDIA GeForce 310
VidMemTotal : 2222 MB
GetAvailableVidMem : 498 MB
VRAM : 2222 MB
DriverVersion : 8.16.0011.9067
これで動作するでしょうか?><

DirectXインストールしろみたいなところでしようとすると内部システムエラーでとまります><
346名無しオンライン:2012/07/14(土) 20:42:21.54 ID:E6YM+3w7
色々と突っ込みたいが取りあえずゲームやる構成ではないと言っとく
まだK53TAのほうがマシ
347名無しオンライン:2012/07/14(土) 21:25:45.82 ID:BXKUqw4F
NVIDIA Inspectorでfps60制限にしてるけど
これってNv公式のアプリじゃないの?
348名無しオンライン:2012/07/14(土) 21:31:14.25 ID:Y7CsjPZA
>>347
どうみてもフリーウェアじゃないか、nVIDIAのページで配布してるの?
349名無しオンライン:2012/07/14(土) 21:42:18.67 ID:93Cpwj4s
性能てきには相当古い
GPUはGT210程度の性能だから設定1で1280でもきつそう
350名無しオンライン:2012/07/14(土) 22:11:13.27 ID:I4cRDEg5
今更だけどDELLのXPS8500ってGT640積んでるのに標準電源460Wなんだな
博打なのかこれは
351名無しオンライン:2012/07/14(土) 22:20:00.82 ID:G5Vw4bmg
>>343
そちらで聞いてみます
誘導THX
352名無しオンライン:2012/07/14(土) 22:52:02.45 ID:9QONr8l3
>>350
GT640なら電源400Wでも大丈夫だと思うよ。
GTX460なら500W以上は欲しいけどね。
353名無しオンライン:2012/07/14(土) 22:58:47.97 ID:/oVwpaaj
GT640って推奨350Wだから問題無くね~か
354名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:02:52.71 ID:/y42O6hM
>>313
ソフマップにいき!
355名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:11:09.75 ID:sPueSBFU
もう室温書かない人はエアコンが無いから恥ずかしくて書かないって脳内妄想してスルーすることにした
356名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:17:30.90 ID:JmTY4K4D
温度計が部屋にない エアコンもない 時計もない 電子レンジもない 電子ジャーもない  風呂もないww
そんな俺エコ原人
357名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:21:10.30 ID:O8baDSB/
すごくイクゾーです……
358名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:23:11.31 ID:KFiAC7yV
今度、始めて自作に挑戦したいと思います。
OS→Windows7 プロフェッショナル64bit
CPU→AMD FX6200
メモリ→8GB
VGA→ラデHD7850
で組もうかと考えてます。この構成でどのぐらいの設定までヌルサクプレイできるでしょうか?情報不足なら追記します。
359名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:33:02.58 ID:XG8qmV3s
>>358
ダウト

自作初めての人がFXなんか選ぶはずがない!(゚Д゚)
360名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:37:06.39 ID:Nq5LgfMs
デスクトップを置けるような場所がない上、PC持ち歩くので
設定5で快適にプレイできるノートPC探してます。
目が悪いからかFPSの差がよくわからないので
FPSは30でも構わないのですがOptimusバグ?は避けたいです。
また、このバグはドライバ更新などで改善される可能性がありますか?

Prime Note GalleriaのQF560や670、AlienWareのM18xなどを
候補に考えているのですが問題ないスペックでしょうか?
ゲームはPSO2以外はプレイ予定ないので、もしこれらの性能が過剰なら
どのくらい性能を下げて問題ないでしょうか?

それから、AlienWareがアリエンワーと言われているのは何か不味いからですか?
一応、候補として考えているので不味い部分があるなら教えてほしいです。
ノートPCが3Dゲームに向いていない、熱がこもりやすい等はわかっているつもりです。
多量の質問で申し訳ないですが詳しい方、よろしければ返事よろしくお願いします。
361名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:39:47.73 ID:93Cpwj4s
現状でFXは明らかに不向き
windowsですらFX用のマルチスレッドにうまく対応できてないんで
クロック数は下でもintel製を選んどくことをお勧めする
i7ならおそらくどれでも問題ない性能を有すると思われる
GPUはフルHDで設定5でFPS60確保できる性能だから十分
362名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:43:15.90 ID:KFiAC7yV
>>359
なるべく低予算で組みたいので( ゚Д ゚;)
あと知り合いにPC詳しい方がいるのでいろいろ勉強させてもらってますが初心者です!沢山の方のご意見が聞きたかったので質問させていただきました。
363名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:46:18.43 ID:KFiAC7yV
>>361
ありがとうございます!
フェノムUx4ブラックエディションでも不向きでしょうか?上にも書きましたがなるべく低予算で組みたいのでm(_ _)m
364名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:47:20.34 ID:9QONr8l3
>>360
fpsとは単純に言うと1秒間に線画されるゲーム画面の回数
30fpsだとプレイステーション3の最近のゲームの半分ほどの線画回数となる。
従って家庭用ゲーム機のゲーム画面よりも劣る状態での設定5で30fpsでは快適には遊べるとはいえないであろう。

365名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:53:40.92 ID:93Cpwj4s
>>363
あくまでPSO2でいいというのであれば低予算にphenomIIもあるにはある
6コアでも性能的にはcore2quadクラスでi5の上位にすら性能ではおとるけどね
安く組みたいのであれば前世代の売れ残りで1156のi5とM/Bをさがすという手もある
PSO2に慣れてほかのゲームやりたくなったときにそれなりの性能でないと後悔するかも
366名無しオンライン:2012/07/14(土) 23:56:09.13 ID:EX9Bgwyw
>>360
K53TK買っとけ
高いノートかってそっこー壊してもいいことない

>>363
安く済ませたいのにOSでプロフェッショナル選ぶなよ
i5の3550、2500(K)辺りにしとけ
あと、初心者は安いもの優先より評判のいいものを選んだ方が良い
評判がいい物は購入者も多いのでトラぶったときの解決方法がすぐ見つかる
367名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:01:29.51 ID:cOCBl/NN
>>360
エイリアンが悪いというんで無くて”optimus”機能がPSO2と相性わるいんで
基本的にintel CPU+nvidia GPUは推奨といいつつも不都合報告が多数出てるわけ
現状で設定5で問題なくサクサク遊べるノートは無いんじゃなかろか
今後の対応次第ではあるけどノートでやる場合は相当割り切る必要がある
設定3の1280〜1360の解像度でベンチ3000〜4000出せれば一応合格とすべし
trinityの7660クラスの内臓なら設定2でも十分実用範囲だけど入手は困難だろうし
368名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:06:19.41 ID:D9nvDuBO
>>363
PCに詳しい知り合いが、AMD信者とかかな?
HD7850はコスパ・ワッパともにいい選択だけど、正直言ってFXは論外、PhenomIIはX6限定、それも今更買うのは・・・。
i5 2500KとZ68のM/Bあたりを選べば、型落ちで安くなってるし十分な性能も確保できる。
369名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:11:42.31 ID:XVGTSF4Z
>>296
一ヶ月前くらいに285から670にしたけど問題ない
一気にパーツ変え過ぎるとOS立ち上がらなくなるけどグラボだけなら大丈夫じゃね
370名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:17:51.53 ID:qhbpLkC5
>>365>>366>>368

回答ありがとうございます!
知り合いはおそらくAMD信者だと思います!知り合いの意見だけを聞いていたので視野が狭くなっていたようです。広く普及してるだけあってやはりIntelのがいいみたいですね。もう少し考えてみます!ありがとうございました!
371名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:26:15.72 ID:p/4bQAzQ
>>339
うちでは外部ツールとか使わず普通に、
「最大フレームレート」という項目に30があるんだが、
そちらの環境になにか特殊事情でも起きてるんじゃないか?
372名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:28:06.47 ID:q7P+CgcD
>>360>>367
アリエンワーってのは別にPSO2関連でだけ言われているわけではない。

1.他メーカーに比べてかなり高い(その分排熱液晶などはいい)
2.デザインが宇宙最強すぎて外で持ち歩くには恥ずかしいのでアリエンワー

このあたりがアリエンワーといわれる所以。
373名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:33:57.44 ID:p/4bQAzQ
>>363
少なくともFXよりはPhenomII x4の方がマシ。
だが、core i5か、コスト的に厳しかったらi3に行く方がいい。

CPUよりもGPU、ビデオカード重視で選ばないと困窮する。

オレだってIntelCPUよりAMD CPUの方が多く買ってきたはずなのに、
今回ばかりはSandyに行かざるを得なかった。あれの出来が良すぎるよ。
374名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:38:12.01 ID:cOCBl/NN
ちょいとノートでPSO2向きとおもわれるやつを探してみたが
DELLのラインナップでHD7730M(28nm世代のチップ)を搭載してるのがあるな
実質性能では5750や6750とくらべてどうかなって位とおもうが
もともと低TDPで知られる7750と同じコアつかってるから候補に入れていいと思う
あくまでノートでしかやらんというなら待つ手もあるかも
これより上位のチップ搭載した製品が登場する可能性もあるわけだし
375名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:41:10.50 ID:X0WMovHK
PSOやってるとよく「メモリがWrittenになることはできませんでした。」となるのですが、これはNVIDIAを更新したほうがよろしいのでしょうか?ショシンシャでよくわからないのでよろしくお願いします!
376名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:50:22.96 ID:5m9QGZU0
>>329ですがドライバーを更新する時は完全に削除した方がよろしいのでしょうか?
またはそのまま更新でもいいんでしょうか?
377名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:56:24.85 ID:X2SnyObS
クリーナーも合わせて使って削除してから更新したほうがいいとは思う
現バージョンでは問題なくても後々問題出てくるかもしれないしね
378名無しオンライン:2012/07/15(日) 00:58:53.29 ID:kQGZpwfy
おい、このスレタイいつの間にか
スペックのペがひらがなのぺになっていて
普通にスペックで検索しても引っかからないようになってるぞ
次スレはちゃんと直せ
379360:2012/07/15(日) 00:59:46.12 ID:UrmR66Xg
>>364
あ、すみません、わざわざありがとうございます。
でもFPSが秒間描画回数の事だってのはわかっているんです。
ですが30FPSと60FPSでの画面の差がよくわからないので設定5のFPS制限30でコマ落ち?というか
明らかにフレームスキップされていると実感するようなレベルでの処理落ちがなければいいのです。

あと、ついでで申し訳ないのですが候補に挙げているPCのスペックでは60FPS動作は厳しいのでしょうか?

>>366
K53TKの使用感などググってみたのですが、だいたい設定2〜3程度で快適という感想しか見当たりません。
設定5では、かなりきつそうに思うのですが…

>>367
店頭に置いてあったM18x(SLIを無効にしたGTX675Mの2枚差しモデル)で
PSO2のベンチを見せてもらいましたが設定5で3500程度でした。無効にする前は8000以上出ていました。
これはOptimusのバグを除けば設定3程度で快適、設定5でも普通に遊べるとみてもよいのでしょうか?

>>372
なるほど、値段が高いのとデザインが原因で言われていたのですか。
ありがとうございます。
380名無しオンライン:2012/07/15(日) 01:08:07.26 ID:b4GouwgO
>>379
あ?ってかよく読めよ
目が悪くてfpsの差が分からない、Optimus不具合が嫌なんだろ?
だったら設定低くても問題ないだろ
金が自由に使えるなら高いの買っとけよ
381名無しオンライン:2012/07/15(日) 01:25:08.86 ID:cOCBl/NN
>>379
発熱に目をつぶれるなら旧世代のoptimus非対応のものを選ぶという手もある
それなら設定5でも十分遊べる個体がみつかるとおもうが
40nm世代のチップつんだやつだから真夏の運用は保障できない
最近でたタイプはoptimus対応品しかないと思う
382名無しオンライン:2012/07/15(日) 01:28:54.80 ID:X2SnyObS
>>379
参考になるかわからんが…
QF560に積んであるGTX560Mとベンチ的にはほぼ同性能のRadeonHD5750にE8400で遊んでるが、フルHD以前に1680×1050でも設定5で60FPS維持は無理
383名無しオンライン:2012/07/15(日) 01:38:45.25 ID:sONXt50p
>>378
何らかの陰謀だな
384名無しオンライン:2012/07/15(日) 01:47:31.72 ID:VFGtym9w
>>383
スカリー「モルダー、貴方疲れているのよ。」
385360:2012/07/15(日) 02:22:30.37 ID:HBi/TrdY
>>380
ん〜…なんでそんな喧嘩腰かな…なにか書き方不味くて気に障った?
FPSの差がわからないとは言ったけど画質の差がわからないなんて一言も言ってないんだけど。

>>381
旧世代、GTX580Mとかの事ですか?
そちらも探してみます、ありがとうございます。

>>382
ほぼ同性能の物で無理ならQF560でも無理というわけですね。
参考までに聞きたいのですが>>382さんは画質設定いくつで遊んでいるのですか?
386名無しオンライン:2012/07/15(日) 02:41:27.21 ID:X2SnyObS
>>385
1680×1050の画質設定3、テクスチャだけ高解像度。俺の眼だと画質設定4よりも綺麗な気がするんだ…
ちなみにテクスチャを弄らなければ設定4でも人の多いロビーとフィールドの岩を破壊した時なんか以外は60FPS確保できる
387360:2012/07/15(日) 03:12:21.12 ID:HBi/TrdY
>>386
回答ありがとうございます。
設定5は厳しいようなのでその設定を参考にさせていただきます。


あと、Optimusのバグについて訊き忘れていたのですが
「詳細モデル表示数5固定はNVIDIAのOptimus対応グラフィックカード限定のバグ」
という認識で間違いないでしょうか?
その場合、AMD製のグラフィックカードの場合バグは起きないということでいいんですよね?
AlienWareのM17xの構成の選択肢にAMD Radeon HD 7970M 2GB GDDR5
という物があったのでこれならバグが起きないのか気になっています。

長々と続いてしまって申し訳ありませんが、この質問で最後の予定です。
一応最低限自分でも調べはしたのですがPCには疎いもので
詳しい方に確認を取ってから購入したいので、どうかよろしくお願いします。
388名無しオンライン:2012/07/15(日) 03:15:09.48 ID:QU4LF7Du
radeonならoptimus関係ないよ
そのカードの相性はベンチスレとか探せばあるんじゃない
389名無しオンライン:2012/07/15(日) 03:30:00.55 ID:cOCBl/NN
HD7970MならHD7850相当くらいだろうから設定5でも耐えうる性能かもしれない
その下のHD7870MだとぐっとさがってHD7750相当くらいだろう
冷却をがっちりしてやれば設定5でも運用可能かもしれないけど
60FPS制限にして時間きにして長時間やらないように自制すれば十分かもしれない
390名無しオンライン:2012/07/15(日) 03:51:19.60 ID:esy5ziBY
一応、ポンコツPCの報告
8鯖、ソロ(NPC3人連れ)では、特に問題なし
パーティは、始めたばっかりなのでやってない
緊急クエも未経験

設定2 解像度1024x600
スコア 3193(平均で55fpsっくらい)

OS :Win7SP1 64bit
CPU:C2D E6550 2.33GHz
MEM:4GB(DDR2 PC2-6400 DC)
GPU:RADEON HD 5670(GDDR5 1GB)
391名無しオンライン:2012/07/15(日) 03:54:01.62 ID:iAcAr9aW
他ネトゲのこと話すと怒られるかもしれんけどガンダムで100人規模での対戦にも興味があるならCPUも少し良いの載せておくと幸せになれる
酒井Pも他ネトゲとのハイブリッドプレイをすすめてるしな
392名無しオンライン:2012/07/15(日) 03:56:53.82 ID:uj6qkZxC
ノートPCの購入を考えてここに書かせていただきました。
このスレやいろいろなサイトを見て購入は以下の2つまで絞りました。
予算は5万円程度です。
メーカー:ASUS
・K53SD
http://kakaku.com/item/K0000336790/
・K53TK
http://kakaku.com/item/K0000336809/

現在はMac Bookにboot Camp?でWindowsを入れてやっております。
OS:Windows Vista Enterprise(6.0,ビルド 6002)
CPU:Intel Core2 Duo [email protected]
GPU:NVIDIA GeFource 9400M
メモリ:1768MB
DirectX: DirectX11
ディスプレイ:1280×800(32bit)(60Hz)

プレイは簡易描画設定ですべての設定を最低にしてなんとかプレイできています。
ただ、上記の通りところどころスペックが足りていない気がして今回購入に踏み込んでみました。
今の状態より少しでもサクサクにプレイできたらなとおもっております。
どうか、ご教授の方よろしくおねがいします。

また、同価格程度でオススメのPCがございましたら教えていただけると幸いです。
場違いでしたらごめんなさい。
長文しつれいしました。
393名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:12:02.35 ID:3unrcKxD
グラフィック性能はK53TKが上
CPUはK53SDが上
Optimusの問題を考えると610Mは避けたい
というか3Dゲームしたいならノートは避けたい……
394名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:15:49.92 ID:kkjhKZz0
ASUSのその系統は低価格ノートとしては高性能というだけだから設定5は無理
ググったら公式ベンチスコア2000未満だから設定3でも常用はきついと思う
設定1でも大丈夫な人なら快適にプレイできるのはまず間違いない
395名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:22:07.06 ID:+cEvX3co
部屋INするときトンネルが動きだすまでに15〜20秒停止するんだが、何が原因?

win7 64bit/2700K/HD7870/8G/SSD256G/光回線
設定5(ALL最高設定)/1920×1080

それ以外は超快適なんだが
396名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:27:57.90 ID:kkjhKZz0
397名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:33:23.92 ID:+cEvX3co
>>396
レスサンクス
確認したらチェック外れてた

近くのレスでも出てたけど仮想メモリ切ってるのが原因かな〜
ちと確認してみます
398360:2012/07/15(日) 04:46:51.27 ID:HBi/TrdY
>>388
Radeonなら関係ないのですね、安心しました。
どうもありがとうございます。

>>389
HD7850相当、ということは>>3に書いてある
アッパーミドル程度の性能ということですか。
グラフィックカードの「○○は△△相当の性能」のような比較は
自分では全く分からないので非常に助かりました。
ありがとうございます。


深夜にもかかわらず長文質問に答えてくださった皆様、ありがとうございました。
399名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:54:34.62 ID:KuC8TlMl
PSO2程度ノートでも余裕で遊べるが
ただ確実に表示モデル数固定バグに引っ掛かるよ
400名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:54:38.01 ID:uj6qkZxC
>>393
>>394
レスありがとうございます。
すみません、現在のPCでのベンチスコアを書き忘れていました。
現在、簡易描画設定(設定1)ですべての設定を最低にして音も消して
スコアが1044でした。
現在のPCでプレイすると、動画録画などもっての他、録画開始ボタンを押した瞬間にフリーズする次第です。

今回は、どうしても持ち運びが出来るものにしたかったのでノートPCというかたちで質問させていただきましたが。
また。秋ごろにデスクのPCを購入する予定です。
設定5までは望んでおらず、設定2か3あたりでもたまに遊べたらな程度でしたので、設定1でしかやったことないのできっと大丈夫な人なのだと思います。
普段は設定1でのプレイでも構いません。できたら録画しながらのプレイもできたらなと考えてます。
お二人のお言葉を参考にして、他のメーカーのPCもさがしつつK53TKの方で考えようと思います。

ちなみにGPUのことですが、上記の現在のPCのG9400Mよりはt53tkのものの方が性能が↑なのでしょうか?
何度も質問ごめんなさい。
401名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:58:08.17 ID:cOCBl/NN
>>392
もうちょっとがんばってだせないか?
79900からだがHD7730Mをつんだこいつなら設定3でも遊べそうだが

DELL Inspiron 15R Special Edition ベーシック
デルオンラインストアからノート>詳細で15インチ&グラフィックカード単体型チェックででてくる
カタログスペックから拾っただけなんでだれかレポート上げてくれるといいんだが
402名無しオンライン:2012/07/15(日) 04:59:47.72 ID:cOCBl/NN
>>399
AMDチップ搭載でも引っかかる?
optimus機能つかってるnvidia製のみと聞いてたけど
403名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:01:27.78 ID:ndJPOljv
301のは嘘だろ
IEの設定をいじったってPSO2に関係ないだろうに
404名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:04:03.18 ID:cOCBl/NN
北森情報だとHD7730Mはoptimusと似た機能を搭載してるようだな
人柱の報告まったほうがいいのか
お勧めできるノートがみつかったのかな?っておもったけど早とちりかなあ
405名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:05:43.63 ID:uj6qkZxC
>>401
レスありがとうございます。

なるほど、DELLのノートですか。
自分では、全然みつけられなかったので大変助かります。
もう2ヶ月がんばれば、こちらも買えそうなので、その方向も視野に入れたいと思います。
わざわざ、調べていただき本当にありがとうございます。
406名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:07:54.30 ID:cOCBl/NN
HD7730Mだけでなくて尻にMがつく28nm世代のモバイルチップ全体が
optimusとにた電源制御機能をもってるってのが正解だった
購入を考えたひとは未確定情報なんでちょっとまった
特にエイリアンでAMDチップを考えてた人
407名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:08:55.70 ID:KuC8TlMl
>>402
理由は分からんがAMDも引っ掛かる
原因はオプティマスじゃなくてノートは最小メモリ弄れないせいじゃないかな
ゲームサーバー側の基準で弾いてるのでパッチ次第だと思うが、まあ直す気配はない
デスクトップならバグにかかってもBIOSのミニマムグラフィックメモリ弄れば直るし
408名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:13:06.50 ID:cOCBl/NN
>>407
なるほどなあ
もしかしたら他人成りすまし対策のハード構成保存の段階ではじかれちゃうのかもね
第一優先を内臓HDシリーズと判別して
409名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:13:20.49 ID:j1Cbsos2
>>345
>OSType Ver 6.01.7600
まずはService Pack 1を当ててこい
話はそれからだ
410名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:21:26.11 ID:uj6qkZxC
>>406
>>407
なるほど、やはりノートとデスクの差はとても大きそうですね。
8〜9万程度でかった友人のデスクは設定5でもサクサクプレイができているらしいので。
それくらいの値段のPCを買うようだったらデスクを買ったほうが表示モデル数固定バグなども避けられそうですね。
411名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:24:52.95 ID:RCyClKMs
>>403
ゲーム本編は確かに関係ないが
トンネルの時に表示されるボンボンのバナー広告の読み込みにIE設定が使われてる模様
412名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:25:37.84 ID:xVaRkmm3
GeForce GTX 690のSLIおすすめ
413名無しオンライン:2012/07/15(日) 05:28:40.58 ID:5m9QGZU0
>>377さん、ありがとうございます。もし最新にして駄目なら元のドライバーに戻す方法はあるのでしょうか?
414名無しオンライン:2012/07/15(日) 06:17:43.59 ID:PQEFRxNm
HD6850くらいでも余裕で快適に動くよねこのゲーム
FPSを過剰に気にしなければ4と5の間くらいの設定でいける
それなら中古で10000円以下だし・・・
最高設定でやるならHD7850くらいが欲しいけど
415名無しオンライン:2012/07/15(日) 06:23:36.91 ID:tTZGz5Z+
最初はグラしょっぺーなと思ってたけど
プレイし続けてたら最近は綺麗に見えてきた
PSO2ばっかやってて他にゲーム画面みてないからかな
416名無しオンライン:2012/07/15(日) 06:51:32.54 ID:dIPGF1Bc
インテルHD3000のノートPCからK53TKに乗り換えたけど、人数表示はどっちも5固定で動かせない

ついでにK53TK定格だと設定2で30fpsならなんとか遊べる

それ以上の負荷をかけると80度くらいまで上がるから、長時間遊んでたらすぐPC壊れそうだ
417名無しオンライン:2012/07/15(日) 07:13:25.90 ID:kkjhKZz0
市販の冷却台とか使って本体の下に隙間空けろ
ファン付いてない奴でも構わないからさっさと買って来い
418名無しオンライン:2012/07/15(日) 07:24:49.63 ID:HEiawQjp
BTOPC購入を考えていて皆さんの意見を聞きたいです
解像度1920×1080の設定5で60FPSでプレイしたいのですが
【OS】win7 64bit home
【CPU】core i7 3770
【メモリ】8G
【グラボ】HD7850 2GB
こちらのスペックで出来そうか教えて頂きたいです
もし宜しかったらお願いします
ちなみにTSUKUMOのBTOPCです
419名無しオンライン:2012/07/15(日) 07:48:26.34 ID:tTZGz5Z+
余裕
それよりHDDをSSDにした方が快適
420名無しオンライン:2012/07/15(日) 07:49:21.08 ID:Eau3eh77
>>403
トンネル画面で左下のバナーがすぐ出ない場合は効果がある
421名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:10:10.42 ID:tTZGz5Z+
>>301は何で関係あると思ったんだろ
422名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:35:17.16 ID:faWqW84c
>>420
バナーは出てるけどトンネル画像数秒止まるわ
【OS】win7 64bit ult
【CPU】i5 3570k (4.8ghz)
【Memory】DDR3-2400 16GB
【VGA】GTX680 1GB
【SSD】Plextor M3P 256GB
解像度は1280*720*3 立体視2枚とクローン1枚
diablo3パターンで4xMSAAとかかけてる
423名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:37:15.77 ID:faWqW84c
>>422
VGAの所Vram2GBだった
424名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:38:59.43 ID:q84V+fbL
425名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:40:09.85 ID:faWqW84c
>>424
仮想メモリとIEの接続設定の2点は修正済みだけど止まるよ
426名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:43:46.90 ID:TvyQhhlE
>>419
有難うございます
SSD積むつもりでしたので予定通り積むことにします
GTX660待ちだったのですがこれ以上待てなくて探してたのですが予算内に求めるスペックのがあって良かった
427名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:44:35.45 ID:ndJPOljv
ただ単に鯖が糞なだけか混んでいるブロックが重いせいのどちらかだろ
人の少ないブロックだと止まることはあまりないし
まぁセガから言わせると「仕様」なんだろう
428名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:50:59.00 ID:faWqW84c
>>427
仕様じゃ仕方ないね…
ほんの数秒だし我慢することにしますthx!
429名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:56:26.83 ID:TnEviNrk
>>421
過去スレで既に出てる情報だからでしょ
前スレでもテンプレ並みの扱いよー
430名無しオンライン:2012/07/15(日) 08:56:40.65 ID:n+2yc9Sb
Optimasの動作自体はまったく問題ないから非常に惜しいバグだな
フレのハイスペノートでやってきたが最高設定でPSE来てもヌルヌルだったし驚いたわ
公表&修正出来ない大人の事情があるのかね
431名無しオンライン:2012/07/15(日) 09:25:28.37 ID:jaXwOE5U
>>427
ほんと魔法の言葉だよな仕様ですってw
プチフリとかマルチの12人バーストの時とか明らかに挙動がおかしい所あるのに 仕様ですと済む
432名無しオンライン:2012/07/15(日) 09:32:18.78 ID:D/nc89DY
1280×720くらいで最低設定でも遊べればいいやってスタンスなんですがnVidiaでいうとどのくらいのカードが目安ですか
【OS】win7 32bit
【CPU】Celeron?
【メモリ】2G
実家のパソコンなんで曖昧で申し訳ない……
433名無しオンライン:2012/07/15(日) 09:47:10.78 ID:ePIjxxiT
開発が治せないバグは仕様ということになっているんです!
434名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:08:25.99 ID:rW+4WoJS
>>432
その程度の情報しか出せないようじゃ自分でどうこうするのは無理
たぶん動かないから全買い替え
435名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:12:44.00 ID:cI8m/mKJ
>>432
まずWin7ならどうして64bitにしないのか
次にメモリが少なすぎるWin7なら最低でも4GB欲しい
CPUも世代によるけどCeleronじゃちょっと貧弱すぎる
結論として>>434
436名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:14:05.42 ID:Yih83KWv
GTX540MのOptimas地雷ノートで頑張ってきましたが、触れない位熱くなってしまうのでデスクトップに買い換えようと思います。
折角買い換えるので、1920×1080 設定5 フルオプション fps120 で遊べる環境を考えています。

OS:win7 64bit
CPU:Core i7 3770K
メモリ:8G
SSD:128G

上記の構成でGPUをGTX570にするのかGTX670にするのかで迷ってます
GTX570で十分すぎるならGTX670は過剰投資になってしまうので・・・・

廃スペ希望のクセに、財布的にはマジで限界気味なのでアドバイスお願いします;;

PSO2以外のゲームは今のところ遊ぶ予定はありません
437名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:34:35.01 ID:cI8m/mKJ
>>436
その二つで選ぶならリファ以外の670かな
でもfps120維持とか680でも無理だからね
438名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:45:08.74 ID:Yih83KWv
>>437
ありがとうございます

fps120の維持は考えていません
リフレッシュレート制限60のモニタなので、上限値を上げておけば60以下になりにくかなって素人考えです
クライアント側の起因でカクつかない構成を目指してます
439名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:46:36.31 ID:+grrmzs5
>>436
120FPS目指すのに過剰投資も何もない。
予算気にするなら60FPSで考えたほうが無難。

それにデスクトップに乗り換えって事は、モニターもないんだろ?
便器のXLか三菱にするかはしらんが、
670も高いって感じる財布事情なら焦らないほうがいいと思う。
440名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:54:34.74 ID:GKs2RbB8
fps120でプレイしている人はどういう設定でやっているのだろうか
441名無しオンライン:2012/07/15(日) 10:58:52.96 ID:yz9d2Jfa
しばらく前ならHPのhd7950かGTX580積んだデスクトップが安かったけど、もう
無くなってるね。

旧型の在庫処分に不人気高性能VGAの在庫処分っていう事だったみたいだ。
442名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:25:36.87 ID:Yih83KWv
>>439
ありがとうございます

モニタは42型のリビング用プラズマ()テレビですw
今も 【ノート】-HDMI-【TV】の構成

現状のままPSO2を続けると近い将来ノートが壊れる気がします
GPUの温度が70-80をキープの状態
本当はノートで頑張りたかったのですが、もし壊れたらゲーム以外でも色々困るのでデスクトップを考えてます
443432:2012/07/15(日) 11:27:15.02 ID:D/nc89DY
>>434-435
一応CPU(c2d)、メモリの換装と前面吸気ファンの取りつけは予定しています
電源ユニットは交換したくないので(400W)低消費電力で一応動くレベルのカードがほしいのですが
444名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:32:01.57 ID:rW+4WoJS
HD7950は不人気かね
445名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:34:50.56 ID:j1Cbsos2
>>442
テレビをPCモニタとして使うのに、120fpsはおろか60fpsですら本質的には怪しいぞ
映像回路を通る分の遅延がどうしても生じるから
それと、プラズマテレビをゲーム用途で用いるのはお薦めしない
HPゲージ周りなど常時表示のUIが、クッキリ焼き付いてもいいなら止めはしないが
446名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:36:54.29 ID:rW+4WoJS
>>443
後だしは印象悪くなるからやめとけ

メモリは+2G刺した方がいい
あと今更C2Dというのもどうかと思うがBIOSは対応しているのかね
400Wの電源で更に経年劣化していることを考えるとミドルロークラスにしておくのが無難
というかそろそろ寿命じゃないか?その電源
まぁグラボは1万以下で買える辺りで探せばいいんじゃね

俺なら全換えを強く強く勧めるけどな
447名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:37:22.86 ID:X2SnyObS
>>443
「一応動く」が何を指してるのか不明瞭すぎて何とも言いがたいんだが…
ただ動けばいいなら最新のローエンドがあれば十分、ちょっとでもいいもの買いたいならラデ6670あたりじゃね
でも他構成とか電源ヘタってたりすると動かない可能性もあるし、MBも何もかも不明ならおとなしく買い換えるべき
448名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:38:25.84 ID:GKs2RbB8
>>443
そんな設定ならCPU買い換えたほうがコスパがいい気がする
449432:2012/07/15(日) 11:54:35.12 ID:D/nc89DY
ママンが去年買ったばかりのマシンなんすよ
帰省中少しでもやりたいなーと思って増設考えてるんですが……
450432:2012/07/15(日) 11:58:30.00 ID:D/nc89DY
自分でもPCのスペック等不明瞭にしか説明できないので
やっぱりこの質問取り下げます
ご迷惑おかけしました
451名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:59:08.94 ID:3unrcKxD
実家帰ってまでPSO2やるなよ
452名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:59:29.73 ID:cI8m/mKJ
>>449
去年買ったばっかりかぁちょっと勿体無いよね
自作できるならケースと電源、ドライブ類を流用してみるのはありかもね
マザー・CPU・メモリは交換したほうが快適なんじゃないかな
最近のCPUなら内臓グラフィックで起動ぐらいはするだろうし
それで様子見ってのもありかもね
CPUは内臓VGA無い物もあるから買うときは注意してね
453名無しオンライン:2012/07/15(日) 11:59:54.92 ID:Yih83KWv
>>445
ありがとうございます

某PS3のゲームを3000時間程やりましたが、現在の所焼き付きは無いです
実際あるのでしょうが、気にならないです
絵にかいたような狭い豚小屋なのでTVとPCモニタを両方置くスペースが無いのが現状

遅延に関しては、常時遅延してる(?)のが普通になってるのでわからないです
ノートの画面でプレーするのとで比較するなら、画面が大きい方が圧倒的にプレーしやすいので遅延以前の問題になります

関係ないですが、ブラウジングやエクセルなんかはノートの画面がやりやすいですね

かなりスレ違いな内容になってきたのでこの辺で退散します
皆様ありがとうございました
454名無しオンライン:2012/07/15(日) 12:05:17.94 ID:j1Cbsos2
>>449
自分の手元で管理できない環境に、nPro入りゲームなんて導入するのは禿げしくリスキーだぞ
それとは別として、親孝行代わりにメモリ増設プランは悪くないが
455名無しオンライン:2012/07/15(日) 12:28:59.55 ID:1mmZZGNx
>>416
うちのTAならモデル数弄れるぞ。確かoβ始まってすぐに同じことが起きたが何度か起動してたら弄れるようになった
あと熱いならK10statでAPUの電圧ぐらい下げるといい。激甘の設定でもかなり電圧下げれる
456名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:14:09.33 ID:W4fMC5dh
厨房の汚い文章ですみません

i3のノートパソコンでPSO2してます
インテルHDグラフィックス3000です

設定1 簡易なのでそこそこ動いてくれますが
時間が経つと重くなってしまいます
グラフィックはそこそこ動いてくれるので、時間が経ったからと言ってそれが原因で重くなるとは思えません
温度もノート用クーラー使っていて大丈夫そうです

おかしいと思ってタスクマネージャーを見てみたら
CPU使用率が75%まで上がってました。
そしてPSO2を下げていると、CPU使用率は8%まで戻ります
またPSO2の画面を開くと、最初はCPU使用率25%程度ですが、
時間が経てば75%まで上がって重くなります

グラフィックはノートの内臓でも設定を下げれば大丈夫かもしれませんが
CPU的にはノートパソコンは無理なんじゃないかと思います
つまりCPUも結構需要って事だったんですね
このスレで インテルHDグラフィクス3000なら大丈夫と言われてますが
それがノートパソコンの場合はCPU的にきつそうです
457名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:38:08.59 ID:28iHokLR
CPU使用率って75%でそんなに重くなるのか?
メモリと違って少しでも余ってれば問題無しってのじゃないの?
458名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:40:02.58 ID:QU4LF7Du
ただi3と言われましても。。。
459名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:42:34.64 ID:oCHCHbWs
3万で中古のなんかええのない?
460名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:46:05.14 ID:954VqLhx
>>455
K53TA・K53TKって メモリ増設したら4.3GBまでグラボに割り当てできるんだったよね?
マザー直付けさけてる方が1GBだから、内蔵分も1GB割り当て
CFオンでどれくらい頑張れるのか興味あるんだよな…
461名無しオンライン:2012/07/15(日) 13:50:08.80 ID:28iHokLR
>>458
ノートでHD3000って時点でどれくらいのi3か分かるだろ
初心者の俺でも分かる
462名無しオンライン:2012/07/15(日) 14:44:08.06 ID:vhhhVc8G
i3ってだけで勝手にHD3000だと思い込んでる場合もあるけど
今回はそういうわけでもなさそう

ちなみに巷でのHD3000に関する情報はデスクトップでのHD3000の情報が多い
ノート用も名称はHD3000だがデスクトップ用のそれとはパフォーマンスに差がある
でググってみたら自分のと差があっておかしいパフォーマンスが出てないと思ったりするかも
463名無しオンライン:2012/07/15(日) 14:48:25.89 ID:OuxB3Srm
クロック/メモリクロック違うし、下手すりゃシングルだろう
464名無しオンライン:2012/07/15(日) 14:59:48.95 ID:vQC/mvcz
>>117
いまさらだけど岩やってみた
岩の前で静止状態で120
殴ってエフェクトが出ると110
割れた瞬間は80割った
一瞬だしこれでも十分fps出てるから気にならないけど、砂漠の砂嵐より格段に重いね
スペックによってはストレス感じるレベルかもしれない
465名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:07:49.45 ID:954VqLhx
>>464
検証乙
やっぱり岩だけ別格に重たいよな
エリアの読み込みとか混じっていて重たいのか、エフェクトが変なのかは解らないけどね
466名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:13:46.92 ID:GKs2RbB8
そりゃ目の前で煙やらが出る岩を破壊したら重いだろう
離れててもなるのならシラネ
467名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:17:40.16 ID:954VqLhx
>>466
バーストでPA打ち合うより重たい時もあるのにか?
468名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:23:22.89 ID:p/4bQAzQ
>>388
それは、
・radeonならoptimusバグは関係ない
・radeonならoptimus技術は関係ない
どちらの意味で?
469名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:26:32.39 ID:OuxB3Srm
PSUもそうだったし、βでも出てた
470名無しオンライン:2012/07/15(日) 15:54:07.48 ID:faWqW84c
>>468
えっ?何が言いたいの?
471名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:19:31.46 ID:TgaLHOD0
>>468
それが分かったところで結論変わらんだろ
472名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:21:23.52 ID:1mmZZGNx
>>460
TA/TKはAPUにデフォは512MBのVRAM割り当てで1GB割り当ての改造BIOSならある。パフォーマンスは微妙に良くなった気がする程度
DDR3-1333のデュアルチャンネルでもグラフィック用途ではやはり遅すぎる
473名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:22:19.65 ID:iAcAr9aW
本格的に暑くなってきたな
ファンコンでファン絞ってる人は前回でファン回してやれよ。PCが泣いてるぞ
この時期の静音は経済力伴う
474名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:23:17.38 ID:954VqLhx
>>472
最大512MBかー
それだとパフォーマンス起動すると外部の1GB見にいって5人上限突破してるのかねー?
CFはどうよ?
475名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:25:00.70 ID:j1Cbsos2
>>456
モバイル向けCPUは、同じCore i3と言ってもデスクトップ向けよりCPU/GPUクロック共に低めに抑えられている
CPU使用率が75%と言うことは、論理3コアがビジーになっている状態
高負荷になる理由は色々と考えられるが、物理的にメモリが逼迫してページング負荷が高まっている可能性もある
CPU内蔵GPUを利用する場合、VRAM相当分がメインメモリを占有する上、CPUのL3キャッシュもGPUのL2と共用リソースとなる

>>461-462
Sandy世代のモバイルcore iシリーズは、i3も含め全てHD3000 graphics搭載
Ivy世代はHD4000になったが、i3 3x1x自体が先月末にローンチされたばかりなのでひとまず除外

>>463
シングルコアなんて、今じゃCeleronのラインナップに残っているだけ
ついでに、Pentium/Celeronの内蔵GPUはモデルナンバー無しの単なるIntel HD Graphics
476名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:27:09.47 ID:1mmZZGNx
>>474
VRAM1GB化する前でもモデル数弄れてたぞ。CFXでしか動かしてない
477名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:29:03.15 ID:954VqLhx
>>476
解像度とかfpsは以前上がっていたニコニコの動画+αくらい?>CF有効化
478名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:32:19.20 ID:nXR+jyDU
>>464
2600K 4.8Ghz HD6970 OC 1920x1200で同じ事してみた
()は60FPS制限の時の数値

岩の前で静止状態 125(64)
岩破壊中エフェクト 115(58)
岩破壊 86(56)

ロビーで他キャラ読み込む時と似ている気がした
479名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:36:26.28 ID:954VqLhx
貼りなおしたほうがいいか
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16875882
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm16875374

CF効かせてこれて比べてどう?
ってのを教えてくれると嬉しい
480名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:36:51.87 ID:XDNz98VR
ドライバを替えて、プロファイル入れたので報告
■OS         :win7 64bit
■CPU..       :corei3 2100
■ビデオカード.  :AMD Radeon HD5770

設定5
1600*900

ドライバ11.10プロファイル無し
スコア:2186

ドライバ12.6プロファイル有り
スコア:2295

夏のミドルPCは熱対策考えなくていいね・・・
481名無しオンライン:2012/07/15(日) 16:39:44.30 ID:1mmZZGNx
>>477
横1280でミッション中なら60fps出てることが多いがPSEバーストは30fps辺りまで下がることがある
簡易設定3でも2でも大して差がないが2だと気持ちロビーが快適になるから2で遊んでる。それでもキャラの読み込みで重い。PSUなら超快適なんだがな
482名無しオンライン:2012/07/15(日) 17:00:54.34 ID:HRxvTRB9
>>444
HD7950のオリファンだと安いので3万3千円ぐらいからで
GTX670のオリファンだと安いので3万7千円ぐらいからある。
ゲームだとどうしてもゲフォのほうが有利だしGTX670でも多くのゲームでHD7970を超えてしまう。
HD7950がGTX670に勝る部分はメモリ1GB分と4千円前後の価格差だけだから人気が出ないのもしょうがないよ。
483名無しオンライン:2012/07/15(日) 17:17:53.02 ID:8ns0L22q
>>444
GTX670や680が買えるなら買ったほうがいいよ。
Radeonは最適化されてないし、7xxxシリーズのGCNコアは
ドライバーのデキが最悪。
484名無しオンライン:2012/07/15(日) 17:32:17.35 ID:W4fMC5dh
こんなゲームでGTX670や680だって?www
485名無しオンライン:2012/07/15(日) 17:35:26.95 ID:krCxvpaF
>>444
7950ってのは隙間に挟まった感じのカードだから需要はすくないよ
性能で選ぶ人のほとんどは7970にいくし価格で選ぶ人は7870えらぶかもしれない
性能ほしいがワッパもそれなりにって少数派とか
7950で当たりひいて7970以上にOCめざす極少数派とかに売れる程度だろう
現状で人気は7850のような6pin*1で性能でてるカードや
7750のように性能はおさえたが補助電源が要らないカードにうつってるだろう
486名無しオンライン:2012/07/15(日) 18:51:49.68 ID:kQGZpwfy
>>484
きっと厨房には雲の上の話なんだろうが
最高設定にドライバAAまでかけてそれでもフルパワー使わないってのは
発熱も押さえられるから金出す価値はあるんだよ
487名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:01:07.42 ID:vQC/mvcz
>>478
見事に同じ傾向だね
ちなみに俺はi7 860 HD7950OC

>>444
diablo3とPSO2を120fpsで遊ぶために、ギガのOCオリファン33kで買ったよ
相変わらずドライバはいくつも試さないといけない
ラデ好きとか慣れてる人以外にはお勧めできない
特に680と670はレビュー見る限り値段以外かなりの高性能だしね
670オリファンが値段下がるの待ってたけど、思ったより早く正式始まったからラデから選んだよ
488名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:06:32.76 ID:krCxvpaF
>>486
勘違いしてるようだがGPUにおいては発熱ってのは放熱量のことを言う
そして放熱量は消費電力が影響するから
コア温度が抑えられてるから発熱が抑えられてるってのは間違った見解
ミドルカードでフルパワー使うよりはるかに発熱してる
5770がフルパワーで100wつかってるより
余裕のこしても150w消費してる680のほうが発熱を抑えてるとはいわんだろ
489名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:07:49.16 ID:yz9d2Jfa
>>444
良い物だが、普通はHD7850を買うし、ハイエンド命の人はHD7970を買う。
結果的にHD7870と7950は売れ残るという。
HPが大手メーカーの強みで買い叩いたのか、9万しないPCに3万5千円のVGAが載ってるっていう
お得すぎる状況がしばらく続いた。

>>483
PSO2では残念ながらRADEONのがトラブルが少ないんだよね。
キャラがピンク色の肉の塊になるって報告もゲフォのが多い。
本当に残念だなあ、ドライバも糞らしいけど俺HD7950使ってて何のトラブルも無いし。

490名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:11:46.19 ID:kQGZpwfy
>>488
5770じゃ最高設定でドライバAAてんこ盛りできんだろ
ラデならMLAAオンでやってみな
491名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:11:46.57 ID:KDFhs78n
>>488
まぁそうだよね。
ヒートシンクファンの冷却性能的に余裕が出来るって解釈してあげましょ。
492名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:16:49.29 ID:krCxvpaF
>>490
単純に性能的に足りないからハイスペック買う価値がある、でいいのに
知識不足で”発熱も抑えられるから”って知ったかするからつっこまれるんだよ
コア温度にも余裕ができるんで運用上安定できるっていえば正解だったんだが
493名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:18:25.43 ID:Yp3zPNj4
PSO2を起動すると黒い画面のウィンドウがでて
起動ができないとかなんとかってでるんだけどそこに原因が書かれていない
スペックはおそらくグラフィックカード以外は満たしてる

グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上 ってのは
intel 82845g/gl/ge/pe/gv graphics controller(最新版)でも可能なの?
494名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:21:54.64 ID:kQGZpwfy
>>492
「コア温度にも余裕ができる」と「発熱が抑えられる」て同義じゃん?
495名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:25:00.25 ID:yz9d2Jfa
>>493
そのPCって10年くらい前に買ってないか?
Pen4時代のオンボードっていくらなんでも無茶だよ。
496名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:25:46.69 ID:ZUMWDpij
>>493
無理に決まってんだろ
497名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:29:46.82 ID:yz9d2Jfa
>>493
「親父が若い頃乗ってたパッソルで200km/h出せますか?」
とか分かりにくい例えを思いついた。
498名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:54:15.02 ID:HRxvTRB9
GTX670OCを使って1920×1080フルスクリーンの設定5で60fps制限を掛けるとロビーを走り回ってGPUコア使用率は65%でGPUコア温度は48度(室温28度)ほどだったよ。



499名無しオンライン:2012/07/15(日) 19:57:49.94 ID:p/4bQAzQ
>>475
モバイルはいいよな。
デスクトップ向けだと、i7とi5のそれぞれK付きのモデルしかHD3000を積んでなくて、
Kなしだと上位モデルでもHD2000、下位はそれ未満のヘボグラフィックしかないもんな。

多少クロックが控えめでも、GPUコア内の演算器数が増えてる分で補えそうだ。
500名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:04:30.54 ID:p/4bQAzQ
>>480
>夏のミドルPCは熱対策考えなくていいね
うらやましい。
うちの、2500K + 6870 のヤツは、ここ数日ぐらい、PSO2クライアント起動する前から爆音が出るようになってきた。

>>
488,491
だよねえ。
CPUクーラーを強力なのに交換する手間が省ける程度の効果があるって程度かな。
交換すると保証はなくなるけど、どうせパーツなんて初期不良交換ぐらいの保証しかないし。
501名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:14:38.81 ID:k/+F0RJJ
>>444
マジレスするとラデは一部マニアが買う程度で元々人気が無いらしい
Gefoとの販売数の相対比較でも絶対数でも話にならないって言ってた
秋葉のパーツ屋店員に聞いた話だけど
502名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:16:30.18 ID:kkjhKZz0
>>493
必須環境であるDirectX9.0cに対応していないので無理です。

Intel 845GはDirectX6世代のビデオ機能で、画面さえ映ればいいという程度の代物。
ワードやエクセルなどの事務用途ならともかく、ゲームなんて完全に想定外です。
ハードウェアT&Lも無いのでFF11すら起動しません。
となると、今時のPCゲームはほぼ全滅です。
どうしてもPSO2で遊びたかったらパソコンまるごと買い替えコースしかありませんね。
503名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:18:15.74 ID:iAcAr9aW
グラボの爆死報告は遠慮なくしてくれ
夏場を乗りきれたカードが鉄板カードへの最低条件だよね
504名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:20:16.68 ID:p/4bQAzQ
>>501
元はホントにマニア向けで、すごくシェアが低かったんだけどな。
HD3xx0せだいごろからだったか、ローエンドを中心に大きくシェアを伸ばして、
往時と比べるとだいぶんと接戦に近くなったぞ。

まあ、売り上げでは今も圧倒的な差があるんだろうけど。
ラデはゲフォのファイエンドモデルと互角の高性能が出せるモデルがないもんな。
505名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:23:14.04 ID:k/+F0RJJ
>>504
言い忘れたけどここ最近その開きが顕著だって
506名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:26:48.21 ID:krCxvpaF
>>494
「放熱に余裕がある」が正解
発熱が抑えられてるという使い方は
680に比べて性能抑えてある分発熱がおさえられてる、というように使う
507名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:27:16.62 ID:p/4bQAzQ
>>502
さすがにPentium4だと、ビデオカードさえ追加したらどうにか遊べる、という可能性も低いしな。

CPU性能で比べたら、
Core i > Coew2≒Phenom II > Athlon64 > Athlon XP ≒(ときに> ) Pentium4
右半分は用途によって順位変動が激しいけど、少なくともゲームではこういう順位になるはず。

PSO2の動作環境はCoew2以上となってるはずだよな。
とりあえず、Athlon64ぐらいならPSO2が動くけど、さすがにPentium4では苦しいだろ。
508名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:32:44.29 ID:p/4bQAzQ
>>505
なるほど。
ゲフォが4x0から5x0にかけて、実ゲームでの性能が控えめだったから、
その頃がいちばん接戦に近くなってたのかな。
今回の6x0は久しぶりの優良モデルだしね。
ゲフォの歴史の中では、7900か8800あたりに匹敵するレベルの良作かな?
509名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:32:51.85 ID:krCxvpaF
>>506
670は が抜けた
510名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:37:14.74 ID:oCHCHbWs
ヤフオクで2500k買いたいねんけどさ
その前に誰か売って?
511名無しオンライン:2012/07/15(日) 20:45:30.49 ID:HRxvTRB9
>>508
GTX680・670はゲフォの歴史の中ではDirectX8.0世代最強だったTi4600・4400に匹敵する製品だと思うよ。
Ti4400・4600の登場でゲフォがゲームでのスタンダードになったと言っても過言じゃないからね。


512名無しオンライン:2012/07/15(日) 21:06:04.10 ID:kkjhKZz0
NVIDIAは以前、業界トップシェアを背景に、大艦巨砲主義そのものの
無茶な設計の巨大ビデオカードを売り出しましたが、ピーキー過ぎて扱いにくく
市場から総スカンを食らってしまいます。その頃に、最高性能ではないが、
比較的扱いやすいビデオカードを作っていたNo.2企業(現在のAMD社)に
お客が流れてしまい、シェアをごっそり奪われてしまいます。
※N社は後にかの製品群が失敗作であったことを認めています。

あれから数年が経ち、方針を転換して、現行世代ではライバル社と同様に
扱いやすい製品をリリースしており、かつての高い評価を取り戻しつつあります。
ただ発売時期が遅れがちになってきており、埋め合わせとして旧世代の製品を改名して
まるで最新世代のように売り出す「リネーム商法」が近年批判の的となっています。
最新世代の製品をお買い求めになる場合は、よく下調べをしてから
お店に向かわれることをおすすめいたします。
513名無しオンライン:2012/07/15(日) 21:12:41.29 ID:FVu5XsBk
2003年に組んだPC Geforce4 TI4200とAthlonXP 2500+は当時コスパ最強だったな
TI4200とXP2500+ 両方1万以下で買えたな 両方買っても2万以下だったわww
GeForce 500 SeriesでやっとTIシリーズ復活したよね 560TI
514名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:01:58.36 ID:954VqLhx
>>513
Barton 2500+ → 3200+ のOCか
懐かしいな
Abitマザーがあった頃だろ?
515名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:10:49.25 ID:8ns0L22q
AMDのCPUは使えるよ。少なくとも不具合満載のRadeonよりは遥かに使える。
516名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:18:44.22 ID:0nI5uYvq
2005年にツクモで買ったFF11推奨モデルPCでPSO2
をやってみたんですが、なんとかゲームはできたのですが
森林エリアで雨が降ると画面が真っ白になります。
グラボが悪いんじゃないと思い、グラボだけ入れ替えてみようと
考えてるのですがどのグラボがいいですか?
とりあえず雨が降ってもちゃんとプレイできるレベルでOkです。

今のPCのスペックは
CPU  AMD Athlon(tm) 64 Processor 3500+ [2.21 GHz]
メモリ 1023 MB
ビデオカード Sapphire RADEON X800 GT 256 MB
OS Windows Xp 32bit
DirectX DirectX 9.0c
電源は 470Wでした。
517名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:19:21.58 ID:FgvriLzz
すべて買換え推奨
518名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:20:32.89 ID:ltmUJ7je
確かに全取替えしかないなそれは
519名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:21:39.54 ID:vMKrWtlP
>>516
公式動作環境すら満たしてないんだが
520名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:24:49.80 ID:kkjhKZz0
>>516
足りないのは主にメインメモリじゃないかと思いますが…

こちらのプレイ環境もXPの低スペで、設定1の800*600ウィンドウモードでやってますが、
ゲーム中のメモリ使用量はタスクマネージャ読みで1.7GBほどになってます。
521名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:43:27.58 ID:954VqLhx
Athlon64 は超いいCPUだよ
RADEON X800も9700proの血統で良かったよ

でもね、そろそろお休みさせてください
さすがにその後老体には辛いゲームです
522名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:47:33.64 ID:iAcAr9aW
知ってる人には当たり前な事なんだけど、デスクトップ画面映してるだけでもVRAM消費してるからね
低スペPCでギリギリなスペックならブラウザからアイコンまで映るもの全て軽量化するとVRAM消費量が減って効果が出てくる
突き詰めるとデスクトップに無駄なショトカ置くのもVRAMの無駄
523名無しオンライン:2012/07/15(日) 23:50:06.86 ID:iAcAr9aW
あと当然壁紙もね
フルスクリーンならあまり関係ないけどウインドウモードだと重い壁紙貼ってると馬鹿にならない
524名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:01:07.42 ID:RugMFTW/
>>516
マザボ、CPU、メモリ、グラボを交換や
あと経年劣化もあるから電源も交換
ついでにSSD導入してWindows7 64bit入れろ
これで動く
525516:2012/07/16(月) 00:02:00.59 ID:0nI5uYvq
今のPCでPSO2するのはきつそうですね。
新しいPCの購入を検討してみます。
526名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:05:38.03 ID:954VqLhx
>>525
ちょっと動画みたり、エクセルワード業務ならいけるけど、ゲーム用途としては引退させてください
なかなか旬だったパーツ使われてるし、ツクモやるなぁ…
527名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:10:07.83 ID:07XXUxfU
CPUもGPUも圧倒的に力不足
電源もその当時からつかってるなら経年劣化とかもあるし
一式購入を勧めるレベル
528名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:28:00.38 ID:Mxe8KQyQ
HD5750使ってる方おるかーw
これで安定してプレイできる設定の上限が知りたい
529名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:36:07.01 ID:4PKXV4s2
超今さらだが、スレタイのスペック、「ぺ」だけがひらがなになってる
数スレ前から狂ったぽい
530名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:36:13.55 ID:bPPTOpxC
GTX580リファが23000円なので買い換えたいのですが
これでフルHD,設定5である程度fps120出せるでしょうか?
CPUは3570k(4.3GHz)電源の容量は850Wあります
また設定はどのくらい落とせば読み込み以外でfps120出せるでしょうか?
よろしくお願いします
531名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:40:04.16 ID:07XXUxfU
celeronR3300+HD6770 だが設定5だとマルチでNPC3人つれまわしても音飛びある
テクスチャレベルが2になる設定3からAAとかはずしたくない項目のこして切ってる
1600*1200 仮想フルでも設定3でだいたい60FPS
人数すくなけりゃ砂漠で砂嵐になったくらいなら60前後で推移する
ロビーは人数すくなけりゃ60でるときもあるが
人数ふえると通信とおもわれるプチフリでしょっちゅうFPSがた落ち
5750なら多少落ちる程度だから設定3でそこそこいけるはず
532名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:42:47.71 ID:f3p3XwxF
>>512
グラボのリネーム商法を最初にやったのがラデだったことを知ってるかな?
それからラデとゲフォが交互にリネームを行うようになった。
特に家電メーカー専用版の通常では店頭に出回らないグラボは同等の性能なら同じネームってのがゲフォもラデも多かったよ。
最近のゲフォのGT640なんかも店頭に出回っているのと家電メーカー専用版のとではコアが異なったりしてるよね。
533名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:45:57.73 ID:cC/yo1gG
>>530
120fps目指すなら金けちるなよ
まぁ、いけると思うけど、ロビーやマップの一部はたぶんどんなハイスペでも落ち込むと思う。仕様?
534名無しオンライン:2012/07/16(月) 00:47:17.82 ID:Mxe8KQyQ
>>531
ありがとう大感謝
535名無しオンライン:2012/07/16(月) 01:36:07.40 ID:SNps7WR4
>>516
同等クロックのAthlon64 x2 (AM2版)でも、
ビデオカードとメモリさえどうにかしたら、とりあえず動くには動く模様。

まあ、解像度下げて、簡易設定1に落とすみたいだが。

ゲフォ8600あたりを使ったロートル機みたいだし、516のヤツと大差ないと思うんだがな。

>>532
RADEON9100のことか。ムチャクチャ懐かしいな。

だが、リネームなんて、それから何年も行われてなかったはずだが。
二番手はゲフォ88→98→250かな。
536名無しオンライン:2012/07/16(月) 01:50:09.04 ID:WD2a7eI2
>>535
RADEONはローモデルを少しやってるかな
nVIDIAは色々と酷いけどね
同じ名前で性能が違うのが沢山あるのは昔のRADEON 8500LELE事件を思い出したくらいだ
537名無しオンライン:2012/07/16(月) 02:54:47.16 ID:E34CaeTr
Intel(R) HD Graphics Familyでは、詳細モデル表示人数を5からいじれませんかな?
538名無しオンライン:2012/07/16(月) 02:59:06.45 ID:07XXUxfU
下位のOEM限定って感じでやってる
77xx コアよりも下でAPU内臓クラスでも需要がまだあるから
66xx以下のコアをリネームで穴埋めにしてる
AMDに吸収されて本格的に開発にAMDの技術力がでてきたのは3xxx以降だろうから
1xxx以前と3xxx以降は別会社くらいに考えたほうがいいんじゃないか
539名無しオンライン:2012/07/16(月) 03:03:53.78 ID:07XXUxfU
あっと 人気の57xxコアはほとんどそのまま67xxになってるっけな
こいつは40nmの最初のテストコアだったっけか
6850もそうだけどAMDのGPUは旧タイプが人気結構あるんだよな
ミドル以下の性能バランスは最高だし
540名無しオンライン:2012/07/16(月) 03:44:17.85 ID:xmbZkIWk
OS:WindowsXP Home
CPU:AMD Athlon64 X2 Dual Core 4000+(2.1GHz)
メモリ:DDR2 4G(OS認識3.3G)
グラボ:GeForce GT520 VRAM:1G

こんな化石PCですが、簡易設定1で確かに動いてます。
裏で何かさせながら長時間プレイするとエラー出すから、
メモリに余裕があっても裏で作業なんて絶対してはいけないが。

CPUが耐え切れず、いつ壊れるか。の恐怖とも戦ってるけどね・・・
買い換えかな。
541名無しオンライン:2012/07/16(月) 04:21:22.98 ID:f3p3XwxF
>>535
古いのだと…
ラデの場合は
AGP ×4から×8への移行で8000シリーズの上位を9000シリーズへのリネーム
次がPCI-eへの移行で9000シリーズの上位をXシリーズへのリネーム
ゲフォの場合は
AGP ×4から×8への移行でTi4600をTi4800へのリネーム
5000シリーズやFXシリーズは性能が悪かったからスルーしてたね。

まぁ家電メーカー向けのグラボの場合やノートPC向けのチップの場合はゲフォもラデも頻繁にリネームを繰り返した歴史があるから自作暦が長くなるとリネームくらいじゃ驚かなくなってるw


542名無しオンライン:2012/07/16(月) 04:23:33.49 ID:oQN4VRBi
鼻毛鯖 12800円
window7 homeP64 8980円
メモリ4Gx2枚 3480円
radeon6870 9980円
電源分配ケーブル 480円

全部新品35720円でPSO2設定5マシン完成
さすがに鼻毛純正電源に無理させすぎなので
600W電源くらい入れた方がいいかもしれん

まあ電源入れても42000円もあれば自作出来る
ほんといい時代だわ
543名無しオンライン:2012/07/16(月) 04:24:34.30 ID:f3p3XwxF
>>540
AM系のソケットのCPUはコストパフォーマンスが良かったしサブPCとしては十分に現役で行けると思うよ。
AM2+のマザーボードならPhenom IIの中古を探して換装してもいいかもね。
544名無しオンライン:2012/07/16(月) 06:12:17.13 ID:QJ2PoFXR
ゲフォもラデもモデルチェンジの次期がずれてるからどっちがお勧めか時期によって違う。
しかし、欠点があってもミドルレンジ以上なら使い物にならないという事はない。
欠点のある分安くなってコストパフォーマンスがよくなるし。

やたらと目にする、ラデは糞ドライバとか実ゲームで遅いとかバグが多いとかは、少なくともPSO2では
関係ない。



545名無しオンライン:2012/07/16(月) 07:31:32.39 ID:LwttBApr
GTX660まだかよ
夏場に発売しないと耐久テストが来年の夏になっちまうだろうがw
546名無しオンライン:2012/07/16(月) 08:02:44.76 ID:ba/7pjR0
8月に出るって載ってた
547名無しオンライン:2012/07/16(月) 09:23:50.90 ID:9oRa+psC
>>502
pen4
グラボ9600gt
設定1でベンチ8000位はでます。
で、実際今ゲームをやっております。

参考程度までに。
548名無しオンライン:2012/07/16(月) 09:59:08.70 ID:vpN5yG12
うそつけ
549名無しオンライン:2012/07/16(月) 09:59:11.40 ID:wkQ9sjeR
むしろ9600GT積んでるのに設定1しか出ないって部分にツッコミを入れてやるべきなんだろうか・・・・

レス先の話はチップセット内蔵945グラフィックじゃむりぽって話でしょ
PSO2はグラボさえ積んでりゃそれなりに遊べるんよ

何度も出てきてる鼻毛鯖だって積んでるCPUはPentiumG6950だしな
そのひ弱なCPUマシンにそれなりミドルグラボ積めば設定4くらい余裕で出る

CPUはそんなに重要でないんよ
550名無しオンライン:2012/07/16(月) 10:16:12.56 ID:9oRa+psC
>>548
いやまじで。

>>549
cpuが動作環境以下なんで
設定1でしか試しておりません。
グラボさえ取り付ければ行けますよっと
書いておくべきでしたね。

551名無しオンライン:2012/07/16(月) 10:19:35.45 ID:SqTfH/e0
>>549
CPUはそんなに重要でもない、但しPen4みたいなシングルコアは最早お門違い
こんなところだな
552名無しオンライン:2012/07/16(月) 10:32:47.67 ID:9oRa+psC
>>551
まぁ買い替え時期はとっくに来てるのはそのとおりです・・・。

そして最初のレスを502ではなく507へでした。
間違っちゃったw
553名無しオンライン:2012/07/16(月) 10:44:50.74 ID:SqTfH/e0
Pentium4初期型のWillametteは2000年でプレステ2と同年
中後期のPrescottも2004年でPSPと同期

流石にねえ……
554名無しオンライン:2012/07/16(月) 10:46:04.34 ID:RAigCZhL
マグ餌あげるだけのつもりで負荷下げるためにシェーダー切ってみた。


凍土の白い部分が酷くて見難かったわ
555名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:06:19.29 ID:WD2a7eI2
確かGeforceGTX5シリーズの在庫がありすぎて、GTX660売りに出せないとか言ってたな
556名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:10:22.64 ID:bPPTOpxC
>>533
すみません
GTX670との価格差が1万5千以上だったので買ってみたくなりました
とりあえず出せるみたいですのでGTX580にします
ありがとうございました
557名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:21:20.68 ID:RUagaZPZ
>>556
GTX580より明らかに高性能で消費電力面はかなり優秀ということを踏まえれば
GTX670買える予算あるなら絶対そっちがおすすめなんだけどな
誰だってそーする俺だってそーする
558名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:25:28.56 ID:2vxYSd/j
>>555
売り出してもボッタだからな
結局売れない
GFはなんか最近やる事おかしい
559名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:31:56.97 ID:IXd1UjjF
7850or7870辺りを検討してるんだが、
デフォAAとドライバ側で強制的にAA掛けれるのとじゃ割と違ってくる?
560名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:38:04.68 ID:j4t2poS2
>>516
Winchesterはさすがにもう現役引退させるしか無い。
というか、そのスペック・・・動作基準のきっちり1/2程度だなw

あとシングルコアのCPUは動作が不安定になるという報告がある。
PSO2はマルチスレッドに対応しているから
基本シングルコアというのは最初からまともな動作環境からは除外していい。

低価格PCの作り方とか考えてもいいんだが、
これって荒れる原因になるからなぁ・・・まあがんばってくれ。
561名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:41:03.54 ID:RUagaZPZ
単純なスペック不足によってフレームレートが伸びない以外
シングルコアで何も問題なく遊べてるんだが不具合のソースお示し願いします
562名無しオンライン:2012/07/16(月) 11:52:07.14 ID:WD2a7eI2
>>561
普通の人だと裏でアンチウイルスとか、Adobeアップデート走っちゃうと露骨に落ちたりしない?
シングルコアCPUでやってるみたいだから挙動に関してkwsk
563名無しオンライン:2012/07/16(月) 12:19:52.58 ID:RUagaZPZ
ちんたら長文書き連ねててごめんね('A`)
今から説得力の補強のためにベンチ回してくる
564名無しオンライン:2012/07/16(月) 12:43:08.33 ID:ewvA+6F3
G530,HD7750,メモリ8Gで簡易設定5の1920*1080ウインドウでやってるが、
マルチパーティの戦闘中でも40~60fpsくらいでる
それなりの画質でやりたくてfpsにあまりこだわらない人にはおすすめ 
消費電力も低いし
参考までに
565名無しオンライン:2012/07/16(月) 12:48:15.80 ID:WD2a7eI2
>>563
ベンチよりも実ゲームでのfpsのがいいんでないの?
566名無しオンライン:2012/07/16(月) 12:50:48.53 ID:jhFbNWm6
>>564
ゲーム中どれくらいの消費電力?参考にちょっと聞きたい
567名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:16:26.54 ID:ewvA+6F3
>>566
トータル140Wくらい
俺のやっすい400W電源で余裕
568名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:23:58.66 ID:2vxYSd/j
てかこの糞クライアントメチャ通信してない?w
569名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:35:39.78 ID:IXmrOpV/
通信周りがネック過ぎてSSDにしても恩恵が全くない糞設計です
570名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:37:30.21 ID:jhFbNWm6
>>567
レスサンクス!
うちのi5 2400S+7750だとデュアルモニタで地デジ見ながらで 90W前後だな。
メモリ8GでSSD+1T+2Tの構成のエナジア450W
ちと高いのは電源の差かね?
571名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:55:07.08 ID:f3p3XwxF
>>570
電源とのバランスは難しいからね。
前にテスト記事を読んだ時にはPCの最大消費電力の2倍の容量の電源が一番省電力で
1〜1.5倍だと電源ファンの回転数が上がって消費電力を増やし、2.5〜3倍だとアイドル時の消費電力が大きいって話だった。
572名無しオンライン:2012/07/16(月) 13:57:51.56 ID:ewvA+6F3
>>570
低いなーと思って今測ってみたら120くらいで記憶違いだった
それでも俺のが高いか
俺もデュアルモニタでSSD+外付け1THDDなんだけどなあ
モニターが50Wなんだけどこれってどうなんだ?
573名無しオンライン:2012/07/16(月) 14:17:18.62 ID:OIR16Tbe
>>568
チート対策でクラウド化してるから
574名無しオンライン:2012/07/16(月) 14:19:30.07 ID:CaBQ/hXp
>>572
モニタ込みで120W?モニタ入れてないわ。
モニタ込で130~140Wくらいで上下してるな。モニタ2枚分が50W前後くらいかなLEDの27と23インチね。
575名無しオンライン:2012/07/16(月) 14:39:45.95 ID:RAigCZhL
670も一番安いのだと33980円になってるぞ>palitのリーテルだけどね。
zotacのショート基板も3万円台で手に入るしGTX580はないだろう今更
576名無しオンライン:2012/07/16(月) 14:41:57.22 ID:RAigCZhL
>>278
670のリファでも7970のリファより遥かに静かだが
577名無しオンライン:2012/07/16(月) 14:42:49.03 ID:ewvA+6F3
>>574
そう、モニタ込み
ただ、しばらくすると130Wくらいにはなってる
俺も27と23だし
だからそんな変わんないな
578チラシの裏:2012/07/16(月) 14:54:26.25 ID:RUagaZPZ
----------------チラシの裏ここから------------------
フルスクリーンだと裏回したりフォーカス奪われると即終了しちゃうっぽいので
ウィンドウモードでやってます。アンチウィルスソフトはAvast先生で、
サイレントモードにしているので、先生が仕事してもポップアップとか何も出ません。
確かノートン先生とかメジャーどころも、似たようなモード持ってませんでしたかね?
今のところ監視させたままでも問題ないのですが、念のため起動前に一時無効にしてます。

Athlon64 3700+(2.2GHz シングルコア)、Radeon HD 4670 AGP VRAM1GB、
DDR400 3GB、WindowsXP SP3。SSDなんて有っても無くても変わらなかった('A`)
解像度800*600 ウィンドウモード 30fps制限 設定1 簡易シェーダ テクスチャ高
圧縮テクスチャの方がロビーとか高負荷時は気持ち楽だけど
別にクライアントが落ちるわけじゃないのでこれでやってます。

これでゲーム中のCPU使用率は平時30%前後、マルチエリアで敵が多いと90%くらい。
ゲーム起動時やステージロード中などにCPU負荷が100%に張り付くと、
音飛びやら画面がコマ送りやらでたまらんことになるのですが
一旦戦闘シーンに入れば快適で、4人パーティで大体50〜80%程度と
30fps制限のおかげで生きていけてます。30fps制限はネ申。
緊急12人肉入りで、PSEバースト+PBチェインを経験しましたが、無事に生き延びました。
常時20fps以下になって、目に見えてめっちゃカクカクなのですが、攻撃も回避も可能です。
579チラシの裏:2012/07/16(月) 14:57:04.46 ID:RUagaZPZ
・上記設定とほぼ同じ(ベンチマークなので30fps制限が無いだけ)
5739、5771、5762。ランダム生成のキャラを作ってその足で動作検証すると5567
大体前半の市街地戦が4000強、後半の森が残りの分。

・圧縮テクスチャ設定
5808、5760、5725。さっき作ったキャラをロードして5536
うん、まぁ見て判る通り有意差は無いんだ('A`)
いわゆるCPUによるスコアの頭打ちが発生してる状態と見ています。

・設定3(標準設定)
1934。テクスチャを圧縮にしても1937。
標準シェーダとなり、比較にならないけど参考までに。
企業ロゴがコマ送りになって終わる気がしない。スキップしたけど許してね!
スコア的にソロ限定なら何とかなりそうだけど、それネトゲじゃなくていいよね。

設定5はどう考えても3桁なのでスルーしていいですか('A`)
ベンチ完走できることは確認済です
-----------------チラシの裏ここまで--------------------
580名無しオンライン:2012/07/16(月) 15:02:04.21 ID:CaBQ/hXp
>>577
寝床用にG540と7750で安く組もうと思ってたんで消費電力どんなものかと聞いたんだ。
大体同じくらいか10Wくらい低い感じか…態々測りなおしてくれてありがとう。
581名無しオンライン:2012/07/16(月) 15:02:11.50 ID:IJXwL93f
ないわー
582名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:11:10.37 ID:pR/k1Si6
ラデはAAが掛けられないからなー
なんか方法ないのんけ?
583名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:16:05.96 ID:M1nmQWPv
>>579
そんな状態で「何も問題なく動いてる」って言ってたの?
584名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:17:07.77 ID:eckCL+iL
>>582
フルスクにすればかかるんじゃね?
DX9のウィンドウモードでかからないのは仕様だからどうしようもないが
585名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:22:02.53 ID:pR/k1Si6
>>584
掛からんな
まったく効果がないけど全体がボヤケるのならラデでも掛けられるけど
586名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:32:59.97 ID:bgajiES8
AAって何のこと?HD7970使おうと思ってたんだけど何かダメなの?
587名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:34:57.91 ID:pR/k1Si6
HD7970買う金あんならGTX680買えよ勿体ねぇw
588名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:35:58.31 ID:Uau1wQiG
radeonだとCCCからアンチエイリアスがかからないんだよ('A`)
誰かかけられる方法見つけた人はおらんかね…
589名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:41:35.13 ID:5VGu54jz
ロビーに大量の人が居るとき重さはデータの読み込みですかね?ストレージを良くすると軽くなる?
それともCPU?むしろ回線?
590名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:45:09.99 ID:bbImJu0T
GTX 460のマルチディスプレイでプライマリディスプレイ側で仮想フルスクリーンでやってるんだが
時々かくつくときがあるんだがしょうがないのか?
簡易設定は1~2の間みたいな感じにしてる
解像度は1920*1080
591名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:48:12.57 ID:pR/k1Si6
>>589
回線、SEGAのサーバー
592名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:48:52.87 ID:ghlQvDlU
670使ってる人に聞きたいんですけどどのメーカーの使ってるの?

好評なASUSの670OC入荷待ちしてるのはいいが
他のオリファンポチって楽になってしまいたい・・・
593名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:50:02.70 ID:pR/k1Si6
>>592
ASUSのDC2Tが鉄板じゃね
594名無しオンライン:2012/07/16(月) 17:59:13.54 ID:IJXwL93f
>>590
マルチやめれば答えが出るんじゃね
595名無しオンライン:2012/07/16(月) 18:32:22.48 ID:f3p3XwxF
>>592
670のオリファンOCの最安値の玄人志向(中身はGalaxy)やPalitと最高値のASUSのDC2Tの価格差は約1万円
そしてASUSのDC2Tと玄人志向やPalitとの性能差は約10〜15%
しかし670や680は温度と電源容量の余裕で自動的にオーバークロックする仕様なので
ASUSのDC2Tでもエアフローが悪い冷えないPCケースを使ってると玄人志向やPalitの製品と性能差がなくなってしまう。

PSO2だけで考えると玄人志向やPalitの670オリファンOCでもオーバースペックで
1920×1080のフルスクリーンの設定5でNPCを3人連れの火山のキャタドラン討伐でfps制限無しだと平均260fps(frapsで計測)ぐらいは出る。
だから性能重視や静音重視でASUSのDC2Tを買うか玄人志向やPalitの安い670オリファンOCを買って差額を他のパーツやマウスなどに使うって考え方もできる。

※ASUSのはよく冷えて静音、GIGAのはよく冷えて静音だがOC控えめ、玄人志向(Galaxy)とPalitのはあまり冷えず音も大きいがOCは多目


596名無しオンライン:2012/07/16(月) 18:41:59.39 ID:pR/k1Si6
グラボ側からAA掛けないなら相当オーバースペックだわな
597名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:24:03.52 ID:eckCL+iL
>>585
フルスクにしてもダメなのか・・・
もしかしてテスト初期にAMDロゴ取得してたのが
ある時突然消えた理由はそれだったりするんだろうか
598名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:36:15.24 ID:f3p3XwxF
今のところ日本国内で無料で遊べるオンラインゲームで必須環境の要求が一番高いのはFPSのAVAだと思う。
AVAの場合は必須環境Core2Duo以上・9800GT以上、推奨環境Core i7以上・GTS450以上となっている。
元々FPSはMMOやMOよりも必須環境の要求が高いゲームジャンルだからGTX670クラスを選んでおけば数年間は無料オンラインゲームなら十分に遊べるだろうと思う。
599名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:41:06.95 ID:f3p3XwxF
>>597
IntelだとかAMDだとかのロゴはゲーム開発会社がそれぞれの会社にゲームサンプルを送って動作検証してもらって許可を得ないと使えない。
PSO2で一時期だけAMDのロゴが出たのはAMDが一度は動作に問題ないと判断して許可を出したが、その後に不具合を発見し許可を取り消したと考えるべきだろうね。

600名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:48:57.36 ID:kR/fgJAO
※1
補助電源1本のGeForce GT640 VS Radeon HD7850
Radeon HD7850の圧勝
http://www.anandtech.com/bench/Product/549?vs=541

補助電源無しのGeForce GT640 VS Radeon HD7750
Radeon HD7750の圧勝
http://www.anandtech.com/bench/Product/614?vs=612

※1 補助電源1本GeForce GT640のGDDR5がGTX550Ti相当の性能の噂より
601名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:52:51.90 ID:IJXwL93f
nVIDIAさんは中間を捨ててきてるからな
ハイエンドはぶっちぎりで勝ってるから問題ないんだよ(キリッ
602名無しオンライン:2012/07/16(月) 19:58:03.19 ID:GLivn4g8
>>589
SSDでも恩恵なかったからまさにそうなんだろうな
FF11や14なんかだとキャラの読み込みが劇的に変わったもんだが
603名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:10:24.63 ID:DrsgzC+S
ネトゲスレでまで宗教対決を持ち込むのは辞めてくれ
604名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:16:05.74 ID:WD2a7eI2
>>573
簡単にチートされとるがな・・・
605名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:16:53.30 ID:f3p3XwxF
>>600
いつからHD○850やHD○750のライバルがGT○40になったのだろうか?
HD6850のライバルはGT540だとかHD6750のライバルはGT540だとかゲフォ信者が言ったらラデ信者は格が違うと笑い飛ばしただろうにね。
HD6870・6850のライバルがGTX560Ti・560でHD6770・6750のライバルがGTX550Ti・550であったように
HD7870・7850のライバルはGTX660Ti・660でHD7770・7750のライバルはGTX650Ti・650だと思うよ。

ちなみにHD6770・6750はHD5770・5750をBlu-ray3DやHDMIの新規格に対応させたリネームだった。
606名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:17:19.91 ID:A0NB4PHs
ロビーが顕著だが不定期にプチフリするから確実に通信
全体的に重くなってFPS下がるならCPUとかGPUと考えられるけどね
いきなりしばらく動かなくなってFPS一桁とかはふつうは考えられん
607名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:17:33.14 ID:WD2a7eI2
このスレでGTX6xxシリーズの不具合報告結構多いのに
608名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:23:08.13 ID:WD2a7eI2
・肉塊
・エラーエフェクト
・人数表示が何故か5人上限

・GT6xxシリーズ搭載optimusノート5人上限

問題ない人もいるからなんとも言えないけど、そういう症状は既に報告されてるから
そういうエラー症状が出ても泣かずに買ってくれな
NVIDIAロゴがあるんだから!とかのたまってoptimusノートかって爆死したままの人とかいるけど
あんなロゴに意味は無いからね
不具合を発見し許可を取り消したとかいうならoptimusのバグがこれほどまでに放置されるわけが無いんでな
609名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:28:04.24 ID:nFR43K8j
>>598
そうか?AVAを2年間インテルHDグラフィックスでやり続けてきたぞ
まあだんだん要求スペック上がってきて最近fps20くらいしかいかないから買い換えたけど
610名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:35:42.38 ID:A0NB4PHs
>>608
人数上限にかんしてはAMDでも同様の報告があがってるよ
どうやら内臓GPUに絡む問題らしい
611名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:39:04.62 ID:iheCJZDS
optimusはまともに動くゲームのほうが少ないぞ。
612名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:48:10.32 ID:WLQzxQBH
コンボイの罠で表示数が5から動かせないのはゲーム側はHDグラフィックとしか見えないからだろ。HDグラフィックでもやはり弄れないしね
つまりソニチが対応すれば良いこと
肉片バグはドライバも対応する必要があるな
613名無しオンライン:2012/07/16(月) 20:50:21.14 ID:U6pb+ARI
ゲーミングPC販売 PCinfoって言うショップ
2008年くらいのハイエンドグラボ搭載の
ゲーミングパソコン1万〜2万で売ってるよ
ケースもハイエンドなのが激安
余裕でPSO2のスペック満たしてる
614名無しオンライン:2012/07/16(月) 21:13:21.90 ID:jSBM0YET
どう考えても真っ黒
615名無しオンライン:2012/07/16(月) 21:24:47.40 ID:IXmrOpV/
この宣伝どこにでも現れるな
616名無しオンライン:2012/07/16(月) 21:28:52.07 ID:+ufdMyJ3
特定商取引法に基づく表記に住所と電話番号が無いところだったな
617名無しオンライン:2012/07/16(月) 21:37:02.36 ID:WD2a7eI2
8800GTAMP! 6000円とかの店だろ
618名無しオンライン:2012/07/16(月) 22:34:42.61 ID:SqTfH/e0
>>613
SUCCESS: 200 OK [逆引き不可] +1pt.
Good bye 0000
Thank you. Wow taste good!
619名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:26:26.29 ID:T6W4vM2V
>>608
WindowsやIntelやAMDやNVIDIAのロゴを勝手に使うってのは
ディズニーやAppleのロゴを勝手に使うのと同じことなんだよ。
PCゲームにロゴを出されるってことはそのメーカーの製品で遊べますと保証したということになるからね。
だから無許可で勝手にWindowsやIntelやAMDやNVIDIAのロゴを使うこともないし
MicrosoftやWindowsやIntelやAMDやNVIDIAがロゴを使うことを許可しないとロゴを使うこともできない。
NVIDIAやIntelもoptimusの問題でPSO2が遊べないのならロゴを使う許可を取り消すと思うよ。

620名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:37:52.85 ID:0m3iuMdu
別に表示5人でも遊べると思うけどな。
とりあえず「nVIDIAのロゴが出ているからnVIDIA」という判断は、
ちょっとバカなんじゃないかと思う。自分の責任において判断するべきだ。
いくら文句を言ったところで「でも、動くんでしょ?」で、終いだな。
誰も保証してくれないぞ。
621名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:38:01.17 ID:vnKxksmg
ゲフォを使ってる人はまともな人が多いけど
ラデ使ってる人は大抵頭おかしい
622名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:40:27.59 ID:MyKJjBw1
そういう決めつけしてる奴が一番頭おかしいんだがな
623名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:40:51.74 ID:EWiQzVNO
触れるな触れるな
624名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:41:42.12 ID:0m3iuMdu
>>621
それは、イスラム原理主義者やキリスト原理主義者と同じ思考だな。
自分以外は頭がおかしいという。排除するしかないという。
625名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:57:31.65 ID:UsI2vrsm
表示数5固定バグはオプティマスの問題じゃないっつーの
動作自体は最高設定でも文句なしだぞ
626名無しオンライン:2012/07/17(火) 00:58:44.63 ID:rtGCecgZ
信者みたいな人が総じて気持ち悪い
627名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:11:53.65 ID:OGhlNWI4
ちなみに現状では伝え聞くベンチ結果からはnvidiaのほうが有利であるのはまちがいない
AMDとnvidiaではいつも比較されてる状態から1ランクnvidiaのほうがいいスコアだしてる
ロゴにnvidiaがでてるのは決して間違いじゃないと思う
intel HDまわりの不都合はセガしだいとはおもうけど
628名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:12:31.85 ID:oHtvgjs9
1280x760の設定3くらいでそこそこ遊べるPCを目指して一台組んだのだが・・・
出来上がったのは1440x900の設定5でベンチスコア5000ちょいが出るPCだった
私ってば意志弱いわー・・・
629名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:24:24.90 ID:vVjYXdIq
>>625
Geforce搭載optimusノートで回避する手段が無い、の略だ
結果的にユーザーの手でどうにもならないんだからoptimus搭載ノートの問題といって差し支えは無い
この問題αテストから未解決だしな

>>627
PSO2ベンチはCF効かない、負荷の軽い時ほどスコアが増えるのであまり意味がないって散々いわれてたろ
630名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:38:24.72 ID:OGhlNWI4
>>628
正解じゃね?
エスパーするとintel4コアに550tiクラスか?
631名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:40:12.27 ID:aDLkykHo
i5 2400
8g
560tiPCだけどグラボ変えようかすっげえまよう
632名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:43:04.55 ID:WW0ch0Od
そもそもなんで5固定なのか
633名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:43:56.64 ID:KTUqE9HM
GTX680買うか次世代まで待つかだな。噂通りなら650でも結構良さそうだけど物が出ない事にはわからん
634名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:44:45.61 ID:s2TUTTAR
>>632
あくまで憶測でしか無いがざっくりいうとPSO2が動作環境の自動診断に失敗してる
635名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:45:02.46 ID:ntZvqx4t
自分の好きなパーツ買えばいいのにラデは糞ゲフォ最強って言ってる信者は該当スレに帰って存分にやってくださいよ。
ドライバなんてどっちにも色々不具合出てるだろ。PSO2はラデで致命的なバグないんだし選んでも問題ない。
性能だってどっこいだし2倍3倍差があるわけでもないし好きなの買え。
636名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:48:16.53 ID:wVxYx9Id
アンチエイリアスを掛けたい人はゲフォにしましょう
637名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:54:20.39 ID:0m3iuMdu
>>636
あー、ドライバで掛けたかったらGeForceにするよ。
俺はラデ買った。GeForceはあまりにもバカ高い。
640とか、いまさら560Tiでもあるまいし。
638名無しオンライン:2012/07/17(火) 01:54:55.52 ID:vnKxksmg
>>635
不良品を人にすすめるわけにはいかない
639名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:01:15.51 ID:ntZvqx4t
>>636
>>638
こういうのが出てくるから信者はウザいんだよ。
ああ、不良品ってGTX550Tiと560Tiの事かw在庫不良w
640名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:01:43.91 ID:/TF1CZPO
GTX570をOCしてるがフルHD、設定5で大体の場所でfps120出せるからこれでいいな
買い換えるならGTX700世代を待つぜ
641名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:02:54.52 ID:0m3iuMdu
>>638
>不良品

あー、わかるよ。君にとってはな。
原理主義者にとっては、ラデだということが不良品だからな。

でもね、本当の不良品ってのは、9800GTXのVRAMみたいなのを言うんだぞ。
実際にPSUの絵が真っ白になっちゃうような。
642名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:03:30.73 ID:vVjYXdIq
じゃあ肉塊バグとかのGeforce勧められねーじゃん
optimus論外

好きなの買えばいいだろ
643名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:04:37.91 ID:vVjYXdIq
>>640
補助2本モデル?
644名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:04:56.51 ID:wVxYx9Id
熱くなりすぎでしょ?信者認定されちゃった。
今HD6970でAA掛けられなくて悲しいから次買うならGTX680だなと考えていただけ
高い高いいうけどHD7970 GTX680値段そこまで変わんないからね

後君>>639 Radeon狂信者ってやつじゃない?
645名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:07:15.24 ID:5r+HwJS1
ここでIntel HD Graphicsの俺が颯爽と登場
646名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:07:27.62 ID:0m3iuMdu
>>644
>HD7970 GTX680値段そこまで変わんないからね

大違い。
647名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:09:27.59 ID:wVxYx9Id
1万程度しか変わらないじゃん
648名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:10:29.07 ID:/TF1CZPO
>>643
補助ピンが8+6ピンのこと?
自分のはZOTACでZT-50203-10Mをコアクロック850、メモリクロックを4400で使ってる
6+6ピンだけどはじめから低電圧設定にされているから電力配給を超えることはないよ
649名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:13:51.98 ID:T6W4vM2V
ゲフォやラデのリネームもユーザーのために行われているのに信者が相手側を非難するために騒ぐから悪いことのように思われてしまってる。
例えばラデの一世代前のHD6770やHD6750はHD5770やHD5750のリネームなんだが、これはブルーレイ3Dなどの新規格に対応させる機能を追加するためにリネームが行われた。
ゲフォのGT600シリーズはPCIe3.0に対応させる機能を追加するためにリネームが行われた。
リネームを行わないとブルーレイ3Dが見られるHD5770・5750とブルーレイ3Dが見られないHD5770・5750が混在して市場に出回ることになってしまうし、
PCIe3.0に対応するGT500・400シリーズと対応しないGT500・400シリーズが市場に混在してしまうことになる。
このようなことを理解していない中途半端な信者はリネームは中身が一緒で箱とグラボの名前だけを書き換えてることだと思い込んでる。
ゲフォもラデも一長一短あるんだから予算や電源容量やマザーボードのチップセットからどちらが自分に合っているのか判断すればいいんだよ。


650名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:14:09.15 ID:ntZvqx4t
>>644
失礼なやつだな。好きなの買えって言ってんのに信者扱いないでくれる?
〜するならゲフォって印象操作じゃなかったの?そりゃすまんね。
でもAA掛ける奴なんてそんなにいないでしょ。ましてやミドル帯が売れ線なのに?
651名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:14:44.88 ID:wVxYx9Id
>>649
3行にまとめてくれ
652名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:16:58.63 ID:wVxYx9Id
>>650
Radeonでもドライバ側からAA掛けられるようになれば買い換える必要はないんだけどな
実際そうだから〜するならゲフォと書いたわけで
印象操作()
653名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:17:14.01 ID:0m3iuMdu
>>647
ZOTAC GTX680 最安値63,205円
SAPPHIRE HD7970 最安値39,800円

価格.com調べ
654名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:17:19.59 ID:vVjYXdIq
>>648
6+6でもOCいけるのか
モデルによっては定格でもオーバーするらしいけど
655名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:18:16.42 ID:wVxYx9Id
>>653
ZOTACは\49,560だよしっかりして?
656名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:19:35.26 ID:0m3iuMdu
>>655
http://kakaku.com/item/K0000329680/

しっかりしてね。
657名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:19:48.78 ID:OGhlNWI4
4G版の値段だったりして?
658名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:20:48.81 ID:wVxYx9Id
659名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:21:57.86 ID:0m3iuMdu
間違えた
http://kakaku.com/item/K0000373036/

しっかりしなきゃなw
660名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:22:02.60 ID:KFnVsaT9
流れワロタwwwwww
661名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:23:26.80 ID:ntZvqx4t
>>652
おまえの都合でゲフォにするんだから一々言わなくてもいいんじゃないかな
AAかけるような奴は自分で情報集めるんだからわかってるでしょ
肉塊バグあるからラデ買いましょうって書いたら色々突っ込まれないんですか?
662名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:25:38.23 ID:wVxYx9Id
>>661
ん?
え?知らない
663名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:25:49.13 ID:vVjYXdIq
FF14は確かゲームのAAを切ればドライバ側でAA設定できたんだけど
PSO2はその手順でも駄目みたいだね
ゲーム内オプションとしてのAAが優先されてるようだ
ゲーム内設定のAAはRADEONでもちゃんとかかるよ

ドライバ側での細かい好き勝ってが出来ない、というのはその通りのようだ
664名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:26:07.58 ID:HAPk/DCb
ラデでもドライバからAAかけられるよ
ただスクリーンショットにはAAが反映されない
ゲフォはスクリーンショットにもドライバAAを効かせられるんだっけ
665名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:26:44.57 ID:0m3iuMdu
すまん、GTX680は2GBが基準だったか。申し訳ない。
で、1万高いと。了解した。
666名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:27:08.96 ID:wVxYx9Id
>>664
ソース頂戴?
667名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:29:51.09 ID:wVxYx9Id
>>665
GTX680 4GB と対になるのは HD7970 6GB だからね
どちらも生産量少ないだろうから値は張ったままだろうな
668名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:29:51.09 ID:HAPk/DCb
ソースって言われてもSSに反映されないので…
ちなみにHD7850でドライバはCCC12.3だよ
アプリケーション設定をオーバーライドにしたら効かせられると思うけど…
あと形態学敵フィルタリングとかいうのにもチェック入れてる
669名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:30:12.67 ID:OGhlNWI4
>>649
http://ja.wikipedia.org/wiki/GeForce#GeForce_600_.2F_GT_600_Series
ここのデータだとfermiコアはPCI-E2.0のままってなってるね
ある意味新機能をのせて混乱避けるというのはありなんだろうけど
コアがかわらないという大前提があるからリネームといわれるのは仕方ないともう
メーカーは”リブランド”っていってるけどね
670名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:30:24.35 ID:5/uz07Io
>>541
おーい

8000シリーズって、8500だけ、1種類だけじゃん。
定格クロックモデルと、廉価版のクロック差具現モデルが2〜3種類会ったけど、どれも8500
のちに9100になったときは、8500のクロック削減モデル(8500LE)と同じだったはず。
8500よりコアの規模が小さい性能削減版が9000で、それのAGP 8x 版が9200か。
コアの中心部は9000と同一でも、I/O回路部分は作り替えられてなかったか?
これをリネームって言うなら、ゲフォ5x0シリーズは4x0のリネーム、とでも言えてしまうだろ。

9000シリーズからXシリーズも、それ違う。
上位って9800とか9700あたりだけど、これと同等スペックのXはないぞ。
Xシリーズ上位は9800よりシェーダ数が増えてるし、ミドルのX700(これは後発だが)は9800より下だ。

スペックが代わってないのは、ミドルの9600からX600の事なんだろうが、
これもコア部が同じとは言え、I/O分が違ってるわけで、ダイそのものが違う。

GPU自体でリネームって言えるのは、57x0→67x0ぐらいだろ?

統合チップセットも含めるなら、Xpress 200 → Xpress 1600 とかも入るんだろうが。
671名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:31:18.37 ID:wVxYx9Id
>>668
ドライバ側のAAがSSに反映されないってのはおかしな話なんでそもそも効いていないかもしれない
外部キャプチャツール使ってもダメなのかな
672名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:31:29.04 ID:vnKxksmg
ほらなこうやって直ぐムキになって荒らすんだよラデ厨は
673名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:33:39.90 ID:ntZvqx4t
>>664
マジで掛かるな。サブサブ機の6570で効いてるわ
60フレーム出る設定で30フレームしか出ないわ。
674名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:34:51.97 ID:wVxYx9Id
>>673
ちゃんとエイリアス軽減されてる?
俺の方でも負荷は高くなってFPS少し下がるけど効果自体はなかったよ
675名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:35:08.91 ID:vVjYXdIq
>>673
Catが古いとアウトなのか
ほー
676名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:35:19.55 ID:HAPk/DCb
>>671
ゲーム内AAと違って文字まで変な感じに滲んでるから効いてないってことは無いと思うんだ
でもどうやってキャプチャすればいいのかわかんない…
677名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:36:37.09 ID:wVxYx9Id
>>676
ちょっとCatalyst 12.7から12.3 に下げてみる
情報ありがとな
678名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:48:41.64 ID:5vt0bJ1x
MLAAがスクリーンショットに反映されないのはGeForceのFXAAと一緒だろォ
手軽な方法としてはウィンドウモードでフォーカス外してデスクトップごとクリップボードにコピーすれば効果は確かめられる

MLAAもFXAAも仕組み上互換性はかなり高いが、
ただ率直に言ってMLAAなんか使うぐらいならゲーム内AAを使った方がずっとマシだとは思う
679名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:51:27.09 ID:1QueSbR0
スマホかデジカメで撮ればええやん・・・

てかAAかけれないとかで盛り上がってるのか
前からラデドライバでAA効いてるよww
出来ないのは垂直同期だな
が外部ツールでサクッとできるのでまったく問題なし
680名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:54:12.32 ID:wVxYx9Id
ああ、てっきりMSAAが効くのかと思った
MLAAか…
681名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:54:49.21 ID:MyKJjBw1
垂直同期なんてゲーム側にFPS制限あるFPSにあまりいらない気が
682名無しオンライン:2012/07/17(火) 02:58:52.27 ID:OGhlNWI4
だね MLAAだとおもう
12.7β+6770でもかかるし
フルスクリーン限定(仮想×)で形態学的フィルタリングonでフィルターはEdge-detect
アフターバーナーの表示が丸まるのですぐわかる
683名無しオンライン:2012/07/17(火) 03:00:07.89 ID:1QueSbR0
ほかのFPSの話なんてどうでもいいから
PSO2でラデオンはティアリングが出る がそれを抑える垂直同期がドライバから効かない
ゲフォではまったく問題なし
ソースは俺

目が糞スペックのやつにはわからないだろな
684名無しオンライン:2012/07/17(火) 03:02:01.87 ID:MyKJjBw1
ソースは俺()
685名無しオンライン:2012/07/17(火) 03:09:03.00 ID:4SUR/2v4
今、GSX450とHD7770が手元にあるんだけど、やっぱHD7770の方が快適?
できればシェーダーは普通でやりたい
686名無しオンライン:2012/07/17(火) 04:30:13.24 ID:c8gVytMu
手元にあるのに何故自分で試さないのか
指示待ち人間の思考はよく分からん
687名無しオンライン:2012/07/17(火) 05:10:34.52 ID:jGYTgqZb
ティアリング気になるやつはエアロONにしてウィンドウモードか仮想フルスクにしろ
688名無しオンライン:2012/07/17(火) 05:40:25.41 ID:OGhlNWI4
6770+12.7βでざっとベンチを改めてくらべてみたけど
CCCの設定はAA フィルタリングともにアプリケーション設定が最速
これをチェックしてればほかの項目は影響ない
とくにAAはゲーム内をOFFにしてCCCでMLAAかけるとスコアが半減した
ってことでCCCからわざわざ設定してやる項目はない
689名無しオンライン:2012/07/17(火) 05:49:38.57 ID:UsI2vrsm
あのベンチソフトも作りが粗悪だからなあ
最高設定でスコア延びなくても実際にはPSEきてもぬるぬるとかだし
690名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:08:08.38 ID:W8xhKMZe
7770 5でヌルヌルだよ。
691名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:32:41.90 ID:8mwkGCzw
GTX285なんですがPBとベイゼの時だけファンの音がすごいことに・・
FPSも落ちるしやはりスペック不足ですかね?
設定は2でやっています。
692名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:36:41.71 ID:PUfxq8DX
>>649
>リネームもユーザーのために行われている
リネームはOEMサプライヤーからの要求だと、NVはプレスイベントで公言しているのだがね
それに、バス幅混在のGT330、機能的な差異が見受けられない9800GTX+→GTS250はどう説明が付く?
途中でGPUコア自体がG92→G94にすげ変わった9600GSOなどもね
693名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:44:19.41 ID:EWiQzVNO
>>691
解像度とFPSも書いたほうがいいと思う
FPS60でやってるならフルHD設定5でも余裕で動かせる性能はあるはずだから多分他の部分が問題、FPS120を目指してるなら俺にはわからん
694名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:51:50.88 ID:PSjLukkO
>>689
あのベンチってあてになるのかねw
CPU:i7-2630qm
GPU:GTX540M
メモリ:8G
のノートで
簡易設定:3
解像度:1600×1200 フルスク

これでベンチ回すと 平均fps20-30 平均スコア600-700
爆音&爆熱

でも実際に同一設定でプレーするとoptimusで表示人数5ではあるが快適
音も普通、GPU温度70以下
ベンチ回すより、適当にID作ってプレーしてみる事を進める
695名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:53:23.41 ID:XmuRjFDN
上から流れ見ると
PSO2は今流行りTXAA試せないのか
696名無しオンライン:2012/07/17(火) 09:56:01.03 ID:8mwkGCzw
>>693
レスありがとうございます。
解像度は1600*900でやっています。
1440*900にしてもベイゼやPBでブオオオオオオンとなり困っています。
FPSは最大60です。

スペックは
windows7 64bit
vorei7 2,8GHz
GTX285 

GPUの温度は通常時60~70℃ ベイゼやPBの時は78℃になっています。
テンプレにGTX285の名前がなかったのでグラボを変えようかと思い、
その前に一応聞いてみました。
697名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:06:07.41 ID:9xKVbsrw
RadeonでPSO2向けのお勧め設定ってある?
GeForce460からRadeon7950に換えて画面が全体的に暗く感じたから
(GeForceの方が明るいのかRadeonの方が暗いのかは不明)
画質の調整をしてみようかと思ったけど、
ついでに純正ドライバ+デフォ設定しかほぼしてなかったから
どうせならそっちもしてみたいな、と思って
698名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:09:12.56 ID:PSjLukkO
>>696
ttp://hardware-navi.com/gpu.php/
今拾ってきた比較表だがスペックは十分だな

後はドライバのバージョンと室温くらいか?
699名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:34:33.98 ID:1KPtNHzJ
GeforceGTX680を購入しモニタ3枚を使ってプレイしようと思うのですが、
解像度5760x1200の簡易設定5で60fps以上を常時保てるでしょうか?
700名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:46:16.96 ID:8mwkGCzw
>>698
これでみるとGTX285は結構いい方なのですね

ドライバの更新をしてみました。
どうやら最新だったみたいです。

多分原因は室温ですかね・・
私の部屋だけすごい暑いので・・
グラボよりクーラー検討してみます
ありがとうございました。
701名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:47:20.75 ID:BSOQbshQ
78℃とか心配する温度じゃないよ
100℃近くなったら気にするといい
702名無しオンライン:2012/07/17(火) 10:57:03.38 ID:mO6o9zBH
もしもRadeonでドライバ側からのAA使えるようになっても透過テクスチャのAAでGeForceに劣るよね
というよりRadeonで透過テクスチャにAA掛けることは不可能だよね
ポストプロセッシングAAとかいうゴミを除く
703名無しオンライン:2012/07/17(火) 11:09:33.58 ID:xU+JRx2z
>>699
680SLI設定5の6020x1080で1140位みたいだからいけるんじゃね?
レースゲームとかなら3画面生きるけどこの手のゲームはね
3240(3600)×1920の方がいいかも
704703:2012/07/17(火) 11:10:47.51 ID:xU+JRx2z
修正。1140じゃなくて11400です
705名無しオンライン:2012/07/17(火) 11:41:54.57 ID:jtDrMorG
>>700
サイドパネル開けて扇風機当てるんだ
これでいままでよりもよく冷えて、結果ファンの回転数が落ちる
扇風機買っても予算2000円だし、簡単にすぐできる

あとは部屋のエアフロー見直し、ケースや配線変えてエアフロー見直し
静音オリファンモデルに買い替え
GPUクーラー交換等がある
706名無しオンライン:2012/07/17(火) 11:50:25.15 ID:wgGX/YUU
肉塊バグがまさにGeforce透過AAバグなんだが
707名無しオンライン:2012/07/17(火) 11:51:35.02 ID:1KPtNHzJ
>>703
シングルGPUは高解像度の場合、
性能がガタ落ちすることを考えると、
680と言えどちょっと厳しそうですね。
GTX680-パフォーマンスに不安
GTX680SLI-消費電力・設置スペース的に」、できれば遠慮したい
GTX690-リファレンスモデルしかない、取扱店が少ない
悩ましい限りです。
708名無しオンライン:2012/07/17(火) 11:56:23.25 ID:tGSzYPcs
>>687
仮想フルスクにするとなぜかティアリングおさまるよね。
フルスクと何も変わらないからオススメ。
709名無しオンライン:2012/07/17(火) 12:32:35.12 ID:NJyvq0K6
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342495555/
自作PC専用スレを用意しておいた
710名無しオンライン:2012/07/17(火) 12:46:32.88 ID:2tDn1Uf6
>>706
ゲーム外の設定弄っておいて不具合だバグだのって図々しい奴だなぁ
711名無しオンライン:2012/07/17(火) 12:51:41.50 ID:EWiQzVNO
>>700
室温が高くてグラボが参ってるか、最悪グラボや電源がヘタれてるかだね
>>705のやり方なんかで試してみても改善されないなら一度他のベンチマークを回してみて、極端にスコアが低くなったりしてないか調べるといいかもしれない
712名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:21:20.36 ID:mQJov8uR
パフォーマンス重視ならアプリ側の設定で良さそうだけど、
ラデでドライバからAA掛けて画質重視の設定してる人だれか参考に教えてくれないかね
713名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:25:03.61 ID:YVMUnMle
形態学的フィルタリングにチェックを入れる
ただし文字が滲む('A`)
これ以外に方法が今のところ無いっぽい
714名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:29:51.39 ID:PUfxq8DX
>>700
GTX285は性能自体は充分
ただ、3年前のカードだし、リファレンスクーラーだったりすると冷却性能の低下が気になるところ
オリジナルクーラーでもない限りファンが元々煩い部類だし、クーラー換装も一つの手
715名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:36:25.06 ID:9xKVbsrw
VGAのクーラー換装とかPCのエアフローとそんなのより、
部屋にクーラー取付とか扇風機で部屋のエアフロー改善の方がいいんじゃねえかと思った
716名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:41:08.99 ID:/TF1CZPO
いやあ暑くなってきましたな
部屋の温度が34℃ですよ
717名無しオンライン:2012/07/17(火) 13:49:21.47 ID:1KPtNHzJ
PCが快適に稼働する温度は20度〜25度なのに、
34度とか、なかなかのチャレンジャーですね。
と言うか生身の方が持たんだろ。熱中症で死ぬぞ。
718名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:02:27.00 ID:1QueSbR0
うちもそんなもんやでー
外が33℃らしい

PCの状態は
アイドルCPU45℃VGA50%が
PSO2するとCPU64℃VGA71℃に跳ね上がったw

今日は温度は昨日より3℃以上高いが、湿度がそんなに高くないからか昨日より汗は出ないな
719名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:21:03.53 ID:MyKJjBw1
こっちは室温31.7

跳ね上がってる部分がPSO2だな
紫がグラボで次に高いのがCPU
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3206163.jpg

PSO2はCPUあまり使ってくれんから熱出ないな
720名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:25:45.73 ID:ND66tmD5
室温32度あたり PSO2&ブラウザ
2600K 4.8Ghz 68℃くらい
HD6970 OC 70℃くらい
ギリギリ常用できるかも?クロックダウンした方がよさそうだけど
721名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:37:28.55 ID:1KPtNHzJ
厚生省の通達では室温34度で湿度60%以上だと危険らしいよ。
↓の資料3を見て死なない程度にクーラー使えよ。
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/h24_nettyuuchou.html

>>720
CPUが熱暴走で落ちる寸前だと思う。
ゲームくらいにしか使わないのなら下げた方が良いと思う。
グラボは全然余裕。
722名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:46:18.68 ID:ND66tmD5
CPUって70℃付近で乙るようなデリケートな子だっけ90℃いくとあわわ〜と思うけど
723名無しオンライン:2012/07/17(火) 14:52:01.37 ID:pQpZz0v9
まだ全然余裕だろ
724名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:00:15.93 ID:oDCmGmGw
ヤバい温度に達しない限りは
低ければ低いなりにご自慢のケース、クーラーやファンで
ニヤニヤするだけの自己満足の世界です
725名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:01:45.04 ID:MyKJjBw1
SandyのTjMAXは102℃だけど出来れば高負荷時でも82℃以下にしといた方がいい
理想は60℃だが
726名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:08:32.17 ID:PslTrlT6
>>707
680シングルではパフォーマンス不足って思うなら答えは出てるじゃん。
727名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:19:48.64 ID:1KPtNHzJ
>>726
680SLIだと、冷却性能が高いオリジナルモデルや
OCモデルなどが充実しているけど、消費電力が高い&スペースを4スロット占有する。
690だと、消費電力が低く、2スロットしか占有しないけど、
リファレンスモデルしかない。

まだ答えは出ていない。
728名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:36:59.78 ID:/TF1CZPO
690や680SLI考えている奴が消費電力とか考えているのか
729名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:43:51.09 ID:ufIuq0px
>>713
それはゲーム内AA切ってCCCでAAオーバライドし、フィルタリングにチェック入れればいいの?
730名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:53:36.76 ID:jtDrMorG
ウルトラハイエンド狙う人が消費電力やスロットって
690リファで爆熱爆音したっていいじゃん
中途半端なこと言ってないで開き直りなよ
731名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:55:17.09 ID:1KPtNHzJ
>>728
電源容量には上限があるから、
ハイスペックになればなるほど気を使う。
まぁ俺の場合はUPSを使ってて、
高負荷時に消費電力>バッテリー容量となって、
過負荷アラームが鳴り響くから、替えたいだけなんだけど。
732名無しオンライン:2012/07/17(火) 15:55:28.33 ID:tsXxdU4M
ゲーム側をOFF CCC側を形態学的フィルタリングをON
フィルターをedge−detectにする
ただしフルスクリーンでしか効果はない
ウィンドウや仮想フルスクリーンではかからない
おまけにベンチでスコア半減したからそこまでしてかけるほどの効果かどうかは疑問
733名無しオンライン:2012/07/17(火) 16:12:37.83 ID:PslTrlT6
>>731
まずは現在の環境を書いてくださいますか?
後から何使ってるから〜とか言われても無駄なレス増えるだけ
734名無しオンライン:2012/07/17(火) 16:35:22.48 ID:1KPtNHzJ
>>733
CPU:i7 930
メモリ:4GB*6
ストレージ:SSD*2+HDD*2
グラボ:GTX480*2+GT630
サウンド:Sound Blaster X-Fi
モニタ:DELL U2412M 24型(1920x1200)*5
スピーカー:ONKYO BASE-V20
UPS:APC SmartUPS1500
電源:Seasonic 750W+650W
735名無しオンライン:2012/07/17(火) 16:40:12.38 ID:1KPtNHzJ
PCのみの消費電力は、アイドル時で約300W、高負荷時で1100Wほど。
UPSの電源がへたってきているのか、
PCしか挿してなくても、消費電力が900Wあたりを超えた時点で
過負荷アラームが鳴り響いてうざい。
736名無しオンライン:2012/07/17(火) 16:43:32.99 ID:jxTEXmNV
gtx670 oc に変えようかと思ってるんだけど
電源が今 3年使ってる KT-650AL-13A ってやつなんだけど 大丈夫かな?
737名無しオンライン:2012/07/17(火) 16:58:46.66 ID:ufIuq0px
>>732
サンクス

違いは解る程度には効いてるみたいだけど、文字は若干滲むな
スコア半減か。。。7850だし採用するかは様子見だな
738名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:17:08.65 ID:CS7YYcHa
CPU/Athlon64x2 4400+ →Corei3-2120
Mem/2G →4G
VGA/GF9600GT    →CPUに内臓(どゆこと??)
HDD/SATA150     →500G
OS/XPsp3        →7sp1 64bit

左が現状、→が4万で買えちゃうPC
現状で多少ストレスはあるものの遊べるレベルが
→に変えたらサクサク動くようになる?現状は設定全最低
→にしても恐らく設定は全最低で動かすと思う

サクサクというのは主にバースト中のラグ
満員ブロックのロビー移動、エリチェンなどです

739名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:23:40.98 ID:MyKJjBw1
設定2か3くらいならいけるんじゃね

とりあえずCPUとメモリは十分すぎるスペック
740名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:24:52.94 ID:wgGX/YUU
>>734
金の掛け方がアンバランスなPCだな(;´Д`)そろそろCPUアップグレードしたくならないか?
というかそのストレージ量でタンデム化する理由は何よ
それとUPSがうるさいとかはゲームに全く関係ないだろ常識的に考えて…
スレタイ読めるか?板名見えるか?

>>736
そんなもん他のパーツによるだろうが
ググったら12Vは2系統で各20Aだからぎりぎりだな
負荷時に動作が怪しくなるかもしれない
741名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:26:41.76 ID:PslTrlT6
>>734
現状UPSのバッテリーが劣化して900/1500W付近でアラームが鳴るならまずはこれをどうにかしないと
VGAを新調してもダメですね。(SLIや高負荷をかけるような用途があるなら尚更)

680SLIを選択する時オリジナルで2スロだと凹凸があって実質3スロ(SLI時計6スロ占有)になるので、
そこはケースや他のパーツと干渉しないか確認してね。
690のリファが排熱気になるならオリジナルを待つのが一番かと思うけど、680にしろデュアル電源じゃなく1500W1基
などにした方がケース内温度が改善されるかもしれませんね(外に電源あるなら何も言えませんが)

1920x1080以上を扱うならVGAメモリ2Gだと足りなくなる場合もあるけど現状のPSO2だと心配いらないというか
ゲーム自体きちんと出来てないので選択肢の中から外れると思いますが、他のFPSなどもするなら680の4G版と
いうのもあるので690単体よりはコスパは高そうです。(4Gはリファや3スロモデルしか無かった気がします)
742名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:29:53.05 ID:WYbd+h2o
できれば簡易設定4〜5、FPS60に設定したうえで、
緊急でPSEバースト発生するぐらいでもカクつきが気にならないっていうのは
ハイエンドやアッパークラス使えば可能ですか?
743名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:30:35.40 ID:5mYLrrU/
>>742
解 像 度
744名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:40:41.77 ID:PSjLukkO
>>742
カクツキが気になる感じ方は個人差大
俺の環境では時々フレがテレポートするが、こっちの回線なのかスペックなのかラグなのかフレの(ry
自分のキャラがカクつく感じは>>694のクソPCでも気にならないw
745名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:40:53.96 ID:1KPtNHzJ
>>738
→のPCは起動するかどうかすら怪しいレベル。
CPU内蔵GPUは基本的に、デスクトップを表示するので精いっぱい。
グラボを追加でさせれば問題なく動作するけど、
64bitOSにしてはメモリが若干少ないからロードが遅いかも。
746741:2012/07/17(火) 17:45:10.19 ID:PslTrlT6
680の4Gじゃなくて3Gでした、ごめんなさい。シャワー浴びててふと気がついた
747名無しオンライン:2012/07/17(火) 17:48:10.85 ID:LPKyTkWh
解像度をモザイク手前まで落とせば、
セロリンG540単体でもソロくらいならなんとか動いたよ。
でもまぁ、>>738はグラボくらい買うといい。
中古で5000円くらいのグラボでも、標準設定で遊べるようになる。
748738:2012/07/17(火) 18:08:47.65 ID:CS7YYcHa
CPU内臓はメーカーに書いてあったんでそのまま記載
VGAが付けれると思うからオンボがNGなら9600GTを流用
正直グラに関してはどうでもいいんです、エリチェンの長さが主なストレスの原因
(数秒画面フリーズするので切断されるかも?という不安も)

全最低設定でも現状と大差ないなら4万も出すことないかなと思います
TV+現状にSSDするかで相当悩んでます
749名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:08:54.97 ID:tsXxdU4M
とりあえずフルHDで設定3(シェーダー標準)を前提でやるなら
GPUはHD5750 GTS450以上あればなんとかなる
HD6850 GTX560以上あれば設定5で60前後は安定してでるだろう
重くなるところはGPUというより通信依存度高いから
ハイスペックつかっても一時的な落ち込みは避けようがないので受け入れるしかない
750名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:12:28.38 ID:jxTEXmNV
>>740
ありがとう
Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860
今 GTX285なんだけどこれも ぎりぎりなのかな?
PC詳しくなくてすいません
751名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:13:00.89 ID:wgGX/YUU
>>748
設定下げると読み込むデータ量が下るのでロードは速くなるよ
当然見た目が劣化するわけだけれども
752名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:13:18.26 ID:1KPtNHzJ
>>741
書き忘れたけどケースはCoolerMasterのHAF932を使ってて上下に分けて電源を配置してる。
1000W越えの電源は胴長すぎて底部の吸気口を潰してしまうから止めた。
UPSの寿命はまぁ・・重さが20kg近くもあるし・・・ちょっとねぇ・・
まぁなんにせよPC1台で1000Wも占有されるのはあれなんで480を外したい。
753名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:15:30.60 ID:BPzqLQ4L
>>750
余裕で動く
買い替える必要なし
754名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:20:37.34 ID:pw0TjYwd
室温30℃以上でエアコン入れないとかチャレンジャーだな
パソコンぶっ壊れても知らないぞ
755名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:22:02.73 ID:1KPtNHzJ
>>748
マップロード時のフリーズは、鯖の応答待ちの時間だから
どんなにスペックを上げようが絶対に起こる。
RamDisk(読込速度6000MB/s)にPSO2をインストールしている俺が言うんだから間違いない。
たぶんな。
756名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:23:17.58 ID:jxTEXmNV
>>735
今使ってるGTX285が ディスプレイなんちゃら応答なんちゃらで だめだから買い換えようかなと
OS 再インスコとか全部ためしてだめだったから グラボ買い替えがいいのかなーと
757名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:29:47.70 ID:BPzqLQ4L
>>765
ドライバは?
758名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:31:35.98 ID:pw0TjYwd
>>734
すげー男のPCだなwww
759名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:31:55.05 ID:jxTEXmNV
>>757
自分かな?ドライバは最新で301.42ってやつですね
760名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:37:34.55 ID:xS0KUxfy
なぜにGT630つけたw
761名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:43:28.74 ID:1KPtNHzJ
>>760
GTX480でアクセサリーディスプレイ(4枚目以降のモニタ)を利用するには、追加でグラボを挿す必要があったから。
PCI-Eスロットのスペースの関係上、1スロットに収まるグラボしか挿さらないのでGT630になった。
762名無しオンライン:2012/07/17(火) 18:46:37.75 ID:BPzqLQ4L
>>759
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part40
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1317930171/
このスレの222や

◆NVIDIA GeForce総合 初心者質問スレ 5◆
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1332378578/
このスレの33、225とか参考にしてみては


763名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:24:48.34 ID:BkZqqKTQ
>>761
フライトシミュでもやってんのか?
そのレベルならなPC分けた方がよくね?
764名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:34:37.28 ID:jxTEXmNV
>>762
ありがとうみてきた!
PSO2やTERAやってるときだけだから どうなんだろう
MHFやアラドやってるときはならないのに何でなのかな
765名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:40:20.18 ID:1KPtNHzJ
>>763
単に興味本位でやってみただけで、別に深い意味はない。
「PC分けた方が早くね?」と言われれば、まぁそうだと思う。
766名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:45:22.81 ID:dRppBZY/
[email protected]+SO2+560ti×2だが、UPS使うようなPC(仕事用&自家鯖)とは別系統にしてるな
つか480とかそんな産廃とっとと投げ捨てろよw
767名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:50:07.58 ID:1KPtNHzJ
>>766
家族の誰かがやたら電気を使ってるらしくて、
しょっちゅうブレーカーが落ちるんだよ。
UPSでもないと安心してゲームも出来ん。
768名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:53:32.25 ID:k/v0rWbz
誰かとか「今何やった?」て聞けばいいだけだろ
家庭内で孤立してんのか? 肩身が狭いのか?
これといって使ってないなら火事になる前に漏電疑ったほうがいい
769名無しオンライン:2012/07/17(火) 19:55:38.81 ID:B97E7pfx
>>767
ブレーカー落ちる原因はお前じゃね?
770名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:13:13.07 ID:aVyfFCLf
>>767
さっさと働いて家出て一人暮らししろよw
771名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:21:06.53 ID:1KPtNHzJ
>>768
「電気代はお前が全部払え」と言われそうな勢いなのに聞けるわけないじゃん・・・orz
いい加減スレ違いなんでこの辺で黙ります。
772名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:25:40.10 ID:lnX4XroT
お前ら、7850か560Tiならどっち選ぶ?
skyrimもやりたい
773名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:29:39.24 ID:aVyfFCLf
>>772
MODゲーやるなら性能よりもVRAM容量
774名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:48:05.68 ID:EWiQzVNO
>>772
skyrimにMODガッツリ入れたいならビデオメモリは2GないとマジでCTDしまくるからな
メモリ2Gモデルの入手のしやすさとか考えると7850でいい気がする…PSO2なら余程設定欲張らん限りはどっちでも動くだろうが
775名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:51:57.37 ID:ujaEda5u
>>772
最近のゲームはもはやグラボメーカーの性能なんぞ大した差は無く
それこそ好きなの選べで
773が書いてるようにメモリーの容量のがよほど重要
PSOで言えば12人バースト時 突発の助けろ破壊しろ等
776名無しオンライン:2012/07/17(火) 20:58:36.64 ID:YhtEb1zn
>>772
性能、時期とも7850だな
560tiでもスカイリム出来るけどエロMODと公式ハイレゾだけでメモリ1GBいく
777名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:04:02.37 ID:7BcoOIaL
スレ違いは承知で質問なんですが
皆さんモニタって何を重視して買いましたか?
PCは週末初の自作したのですがモニタどうしようと迷った挙句REGZAに繋いでしのいでますorz
HDMI2系統欲しいなとか思ったら分配機の存在を知り
IPSいいよーとか言われたけどゲーム中モニタの前から動かないじゃん俺orz
2万前後でオススメあったら教えて下さい
778名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:10:23.21 ID:DLDMB9v9
前スレ939です。中途半端な聞き方をしてすいませんでした
結局、グラボを買い換えたので結果だけ報告を。
HD7850を買いました。

【OS】Windows7 64bit HP
【マザー】P5K
【CPU】Core2Quad Q6600 定格
【メモリ】 4GB 1GB*4
【GPU【Sapphire HD6670GDDR5 1GB → MSI R7850 Power Edition GDDR5 2GB/OC
【HDD】起動ドライブ:WD青キャビア500GB+データ用WD緑キャビア1TB
【電源】Scythe 剛力短2プラグイン500w

画面解像度1280*720
ベンチスコアですが、詳細設定は変更なしです。
簡易設定5:2000辺り(スクショ取ってなかったので記憶では)→5300
快適に動作するようになったのはいいんですけど、スコアだけ見ると低く見えるような
779名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:17:49.02 ID:vVjYXdIq
>>778
実ゲームでfps60キープが多ければそれで勝ち
解像度あげられるかもしれんね
780名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:18:01.36 ID:ujaEda5u
7850で5300なのか?ちと低いような
でもベンチの数値なんぞより実際のゲームの中が快適ならそれでいいんじゃないの?
マルチ12でのバーストとかのfpsとか突発壊せのfpsとか書いたら参考になる人もいるんじゃないか?
781名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:19:38.32 ID:XIo81BlK
妙にスコア低いな
まあ快適ならいいと思うけど
782名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:23:54.04 ID:F2ZCaBOH
>>777
2万前後じゃ買えねえけど、XL2420Tがいいよ
783名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:24:12.66 ID:/TF1CZPO
画面解像度1280*720、設定5 、7850で5300とか低すぎだろ
fps制限してる?
784名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:37:30.49 ID:EBdHBurH
>>777
DELLの2412Mがお勧め。
24インチのIPSでHDMI端子はないけど、
2週間おきくらいに2万円まで値下げして売ってる。
ちなみにTN駆動のモニタは「あーだる!」と背中丸めたときと、
「シャキーン!!」と背中を伸ばしたときとで、色の見え方が違う。
ピンクが白に見えたりとか、俺的には結構致命的。
785名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:51:26.76 ID:FSZZG70m
モニターは確かにどんなのがいいか気になるな
786名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:52:26.27 ID:XIo81BlK
PSO2で120hzいらんやろwwwと思って三菱にしたら正解だった
787名無しオンライン:2012/07/17(火) 21:53:54.62 ID:DLDMB9v9
>>780-781 >>783
詳細設定変更なしだと思ってたけど、初期にあれこれ弄ったの思い出したので
いったん設定初期化して、設定5にしたら6500まで伸びました
fps制限はなしで、ベンチ中で平均90くらいは出てますね。
ドライバは12.7 Betaです
788名無しオンライン:2012/07/17(火) 22:12:22.65 ID:F2ZCaBOH
>>787
6500でも低すぎるな
その解像度ならスコア倍あっても良いはず
789名無しオンライン:2012/07/17(火) 22:19:14.84 ID:ydin8dCW
仮想フルスクリーンモードでMSIのAfterbuner使ってる人いる?
OSD表示させてるとFPSは変化してるんだが温度が全く変化しない、しかもファンの回転数も変化しない
それでゲームやめると突然温度があがってファンの回転数が上がるって現象が出る
ゲーム起動中にAfterbunerをアクティブウィンドウにすると応答しないになって終了するしかなくなる
なにが原因かわかります?DirectXあたりが怪しそうだけど改善できない…

Win7 64Bit Pro
解像度1920*1080
簡易設定 5(キャラ表示数24 ブラーOFF)
仮想フルスクリーン
CPU: i7 860
RAM; 12GB
GPU:MSI GTX460 Hawk
Afterbuner2.2.2
790名無しオンライン:2012/07/17(火) 23:19:47.15 ID:FSZZG70m
>>786
三菱悪く言うなよw
791名無しオンライン:2012/07/17(火) 23:21:29.32 ID:PR98D1QV
>>787
CPUの使用率どんな感じ?
792名無しオンライン:2012/07/18(水) 00:40:19.22 ID:p6ez243L
火山洞窟探索でエリア移動した際、0x01ef7541の命令が0x00000000のメモリを参照しました。
メモリがwrittenになることはできませんでした。というエラーが出て強制終了してしまいます。
他のクエストではでたことがありません。これはPSO2側のバグなのでしょうか?
OS:windows7 64bit
CPU:core i7 3770k
モニター解像度:1920x1080 フルスクリーン
グラボ:GTX670 ドライバは垂直同期最適化のため304.79betaです。
793名無しオンライン:2012/07/18(水) 00:55:44.08 ID:G5VsTIw5
一ヶ月前くらいにここでMSIのHD6850のスコアが低いと質問して
結果グラボ以外交換した方が良いと言われて色々調べてグラボ以外全て替えてみましたw
おかげさまで簡易設定3、1280x720で3500程度だったスコアが
簡易設定3、1280x720で16519
簡易設定5でも1280x720で7837になりました

【OS】Windows7 64bit Pro
【マザー】ASUS P8H77 V
【CPU】Core i5 3450
【メモリ】 8GB 4GBx2
【GPU】MSI R6850 Cyclone 1GD5 PE OC
【SSD】Crucial M4 128GB
794名無しオンライン:2012/07/18(水) 00:59:22.38 ID:arn8Xtox
>>772
skyrimの場合はMODを際限無しに入れるとVRAMは2GBでも足りなくて3〜4GBは必要だと言われてるね。
skyrimのためにGTX680の4GBやHD7970・7950を買う人もいるようだよ。
GeForce GT630のVRAM4GBなんて新製品も7千円ちょいで出たようだけど性能的になぁ
795名無しオンライン:2012/07/18(水) 01:03:08.77 ID:VFCYk8qP
>>792
既出のバグだけど、よく起こる人と全然平気な人がいて原因がはっきりしてない。
報告によると長時間マルチエリアが維持された場合に頻出するらしい。

それとメモリエラー時に表示される謎の文字列だが、作った人が見れば意味が解るので、
できればエラーメッセージを、不具合報告辺りから送りつけてやって欲しい。
796名無しオンライン:2012/07/18(水) 01:05:38.33 ID:arn8Xtox
>>792
OS:Windows7 64Bit
CPU:i7 950
GPU:GTX670OC(304.79β)
1920×1080フルスクリーン
設定5
120fps制限

上記の環境で遊んでるけど火山や砂漠でもメモリーエラーが出たこともゲームクライアントやOSが落ちたこともないよ。
ドライバの垂直同期を入れているのなら無制限にしてゲーム側のfps制限を使ってみたらどうかな?

797名無しオンライン:2012/07/18(水) 01:14:18.77 ID:fGfZ2gi1
>>734-735>>741
そもそもが、UPSの仕様を勘違いしているぞ
Smart-UPS 1500の最大許容負荷は、1500Wじゃなくて1500VA
良い条件で計算しても、1500VA×力率(cosθ)0.7 ≒ 1050W
最悪の場合、1500VA×力率(cosθ)0.6 ≒ 900W

元々が、かなりぎりぎりの条件で動作させていることになる
機種選定自体が間違っているレベル
798名無しオンライン:2012/07/18(水) 01:57:13.03 ID:Rhg7GjPM
それ以前に、ハイスペ目指しているやつが、UPSの限界を理由に
グラボ選択に制限を掛けてるなんてことがおかしな話だ。
性能とUPSなら、性能を取るのが当然の成り行き。
「UPSがショボいから高性能グラボ買えません」とか、貧乏人?
799名無しオンライン:2012/07/18(水) 02:19:59.29 ID:X/TAOqwU
>>789
自分の環境だと仮想フルスクでも問題ない

OS:win7 home 64bit
cpu:i5-3550
mem:8G
gpu:giga radeon hd 7850
Afterbuner2.2.2
800名無しオンライン:2012/07/18(水) 02:47:14.72 ID:pii+wTLL
>>791
だいたい各コア共に8割台を中心上下する感じです。
常時100%になるとかは見てないかな

>>793
ハードウェアの世代交代の恩恵は凄いな。
そこまで違ってくるのか
801名無しオンライン:2012/07/18(水) 03:22:13.28 ID:zd98gYpy
さすがにQ6600だと足引っ張るんだな
802名無しオンライン:2012/07/18(水) 04:00:24.45 ID:JUzxt550
Q6600は4コアとはいえi3-2100以下だからな
4gameの検証でもLGA1155とLGA775じゃかなり違ってたし
803名無しオンライン:2012/07/18(水) 05:32:09.93 ID:xDLzYZxq
>>797-798
あれ以上大きなUPSになると電源工事が必要だけどな。
お前らはPCの為に家を改造するほどのPCオタクだったのか。
804名無しオンライン:2012/07/18(水) 06:21:56.22 ID:ROG9KLMz
【OS】Windows7 64bit Pro
【マザー】GA-X58A-UD3R Rev.2.0
【CPU】Core i7-950
【メモリ】 6GB 2GBx3
【GPU】ATI Radeon HD 5870 1GB
【SSD】X25-M Mainstream 80GB
【ディスプレイ】 Diamondcrysta WIDE RDT232WLM(BK) [23インチ]
【電源】Seasonic SS-650KM

最近戦闘中に画面が止まりしましま模様が出てフリーズするので
グラボ買えようかな?と思います。
一応予定としては
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)
に変えようと思いますが、他に何か変える所やご意見等あればお願いします。
805名無しオンライン:2012/07/18(水) 06:56:31.56 ID:xDLzYZxq
画面にシマシマ模様が出てフリーズするのはGPUの熱暴走だと思うから、
グラボ変えてもかわらないんじゃね?
あとSSD80GBって少なすぎね?
SSDの場合、容量は半分くらいあけとかないとパフォーマンスが落ちるぞ。
806名無しオンライン:2012/07/18(水) 06:59:38.68 ID:JUzxt550
CCCでグラボのファン回転チェックしてからあまり回ってなけれ50~80%で騒音聞きながら妥協できるレベルを探すのが先だな
807名無しオンライン:2012/07/18(水) 07:01:46.42 ID:Vkx/B82m
>>805
120で80くらい使ってるがパフォーマンス低下とかないけどなあ
808名無しオンライン:2012/07/18(水) 07:05:18.77 ID:JUzxt550
SSDのパフォーマンス低下なんてベンチでやってやっとわかる程度じゃね
体感速度じゃわからん
809名無しオンライン:2012/07/18(水) 08:04:19.71 ID:Jmsvj2bL
>792
それ、普通にロビーでもでることがある。
混雑時間帯のマルチPTエリアに入った瞬間になることもあるし
すいてる時間のシングルPTエリアにはいってしばらくしてから
でることもある。
原因がまったくわからずPTに参加するのがこわい・・・

フレには先に言ってあるから笑って許してくれてるが、迷惑かけてる
事には違いないからなぁ・・・
810804:2012/07/18(水) 08:36:18.49 ID:G81dlTj+
ご意見ありがとうございます。
熱暴走ですか。実はファンや内部の清掃は全くやっていなかったので、
これが原因かもしれません。
いいきかいなので、一度清掃して様子見。また再発するようならファン交換も考えようと思います。

それとは別に前々からグラボを変えようと思っていましたが、
上に述べた通りに変更するとして、
相性、電源等で問題がないか心配です。いかがでしょうか?

>>809
自分も悩んでいました。
戦闘中にフリーズするのでどうしたものかと悩みました。
811名無しオンライン:2012/07/18(水) 08:46:41.96 ID:BOHi1MMB
>>796
ちなみにベンチのスコアはいくつかな?
812名無しオンライン:2012/07/18(水) 09:01:30.15 ID:ILflIVmr
>>810
相性問題皆無は誰かと全く同じ構成にしない限り難しいよ
不安なら相性保証とか付けるしか無い
単に電源容量のこと言ってるなら650でかなり余裕

俺は5870から7950OCに変えたけどすごく快適
ロビーと12人バーストと岩では120fps割るけど
813名無しオンライン:2012/07/18(水) 09:07:58.76 ID:hQk223ln
>>792
俺もさっきいきなりそれが出て、それ以降ずっと火山だとエラーでて強制終了になる。
今まで何も問題無くやってきたし、何も変えてないから困るわ。
814名無しオンライン:2012/07/18(水) 09:57:06.98 ID:eqhs2Gbg
ちょっと癒されるこれはいいなw
6950では軽く動いた
PSO2もDirectx11ゲームだったら良かったのに
http://www.rigidgems.sakura.ne.jp/index.html
815名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:17:50.32 ID:FdJf69rD
>>792
Windows7 64bitでスペック低めのPCなんだが全く同じトラブル
基本的なトラブル対処方法一通りやったけどダメ。
で、フルスクリーンから仮想フルスクリーンにしたら治ったっぽい。
816名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:31:56.96 ID:FdJf69rD
治って無かった。
エリア切り替えじゃないところで突然落ちるようになったわ・・・
817名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:34:57.09 ID:815nNQc0
【OS】Windows 7 Home Premium 64-bit SP1
【マザー】MSI 870A-G54 (MS-7599)
【CPU】AMD Phenom II X4 955
【メモリ】 8.00 GB
【GPU】ATI Radeon HD 5850
【HDD】977 GB Hitachi Hitachi HDS721010CLA332 ATA Device
【ディスプレイ】 Acer G235H (1920x1080)
【電源】 Silver Stone SST-ST75F-P(750W)

ゲーム中は設定4、1366×768で遊んでいます。
転送中やプレイ中に数秒間固まってしまうことが結構あるのですが、グラボが原因なのでしょうか?
ゲームをしてなくても固まってしまい強制終了することがあり、困っています。

ここ変えた方がいいなどの助言があれば、お願いします。
818名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:36:56.18 ID:hQk223ln
自分も直そうと色々試行錯誤してるんだが、ダメだな。
ファイルチェックやって最新にして1回普通に出来たが、2回目からまた同じ状況へ
819名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:47:38.24 ID:wJHtWDzZ
>>817
転送中やロビーは鯖の状態でかくつきや止まる場合もある
ゲーム以外でPC落ちるなら、熱関連かなにか
温度管理してる?
820名無しオンライン:2012/07/18(水) 10:58:57.25 ID:dGjRYbBI
>>819
一応パソコンつけるときはクーラーをつけています(28度ですが…)
あと、熱くなると自分もびびるので、側板を開けて、扇風機をあてたりしているのですが…。
821名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:03:29.78 ID:TBGZm7tH
メモリエラー1回だけ火山で出たことあるな
ただ120時間ぐらいPCつけっぱの時だったが
822名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:06:47.99 ID:wJHtWDzZ
>>820
情報後出しは嫌われるぞ
室温もそうだがグラボなどの温度見ろよ。風当てているから冷えているとは限らないだろ
後、扇風機で直接あてているならゴミとかも入るから気を付けろ。髪の毛がはさまって能力落ちたってのも前スレで聞いたし
823名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:11:47.39 ID:hRvyyN1W
コントローラーが壊れて
360のパッドを使ってるんだが
有志ドライバーを入れてみたら右下のトリガー(回避アクション)の所の数値が引いてない状態で128ってなってるんだけど
どうやったら直るのかな
トリガーを引いたら0に戻る
824名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:28:51.27 ID:LZ73prwi
有志ドライバーのウェブサイトに対処法書いてあった気がするが

忘れた
825名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:37:19.97 ID:dGjRYbBI
>>822
わかりました。
気をつけます。
826名無しオンライン:2012/07/18(水) 11:37:33.86 ID:rq5rgZg5
熱暴走が疑われる場合は、一度温度計測しながらプレイしてみたほうがいいな
グラボが埃吸ってたとか実はCPUファンが浮いてたとかもありえない話じゃないし
827名無しオンライン:2012/07/18(水) 12:13:59.35 ID:JUzxt550
もう暑い時期なんだから一度Open Hardware Monitorってツールで温度見られるから入れてこい
View>Show Piotにチェック入れてからCPU、グラボ、HDDとかとりあえずチェックできる項目に全部チェックいれてからPSO2適当に遊んどけ
828792:2012/07/18(水) 13:11:56.62 ID:p6ez243L
グラボ買い換えたばかりなので何かの初期不良かと思いましたが
他の方も症状が出ているようなのでPSO2の問題みたいですね。
サポートに報告しておきました。レスくれた方ありがとうございました。
829名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:15:59.54 ID:9DXHGVAo
>>792>>815
PSO2指定の通信ポート解放はやってる?

うちもブロック移動で頻繁に落ちてたんだけど
公式に書いてある通りtpcの12000-12999までルータに設定して解放したら落ちなくなったよ
uPnPが何らかの理由で阻害されてポートも開いてないと
エラーコード吐いたり強制終了しちゃうみたい
830名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:22:34.63 ID:LsdQGpXf
予算5万ぐらいで、
1.CPU+MB+MEMORY
2.gtx560ti辺りからgtx670
の、どちらかを買おうと思っているのですが、
PSO2を快適に動かせるのはどちらでしょうか?

今の環境は
【OS】Windows 7 Home Premium 32-bit SP1
【CPU】AMD Phenom II X4 945
【メモリ】 4.00 GB
【GPU】ATI Radeon HD 5670
【HDD】2TB Hitachi

現在設定3で問題無く動作してますが、
できれば設定5で60FPSで動かしたいです。

ご助言お願いします。
831名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:24:50.82 ID:7GHTSL7v
>>792
それテレパイプバグじゃない?
アホのように飛んだブロックにテレポを出してたらそうなる
実際12人で出しまくったらメモリーエラーの部屋出来るし
832名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:30:01.46 ID:JUzxt550
>>830
解像度で全然違うって何度も言わせんな

設定5でFPS60だけじゃわかるわけねーよ
833830:2012/07/18(水) 13:34:20.78 ID:LsdQGpXf
>>832
失礼しました、1280*720でプレイしてます。
834名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:35:47.80 ID:BOHi1MMB
>>833
電源知らんから違う答えになるけど
とりあえずHD7750にしとけ
835名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:36:21.30 ID:JUzxt550
>>833
ならGTX560Ti
670の方が性能いいが高すぎてオーバースペック
836名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:45:24.67 ID:lpL4quyC
>>830
gtx560ti+電源ユニットだな。
CPU+MB+MEM変えてもパフォーマンスに大した影響は出ない。
特にメモリはそれ以上容量を増やせるわけじゃないし。
560tiと670はHD5670と違って、補助電源が必要になるから、
電源ユニットの交換をお勧めする。
837名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:46:47.24 ID:9XcGvr4e
>>833
PhenomII945で560使ってるんだが、設定5で1280*720なら90FPSでも問題ないぜ
838名無しオンライン:2012/07/18(水) 13:48:46.53 ID:JUzxt550
そういやA8だと最低フレームレートが下がりまくる不具合あるがPhenomUにはないのか?
839名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:27:22.29 ID:EL5Oncgc
本スレが流れ早すぎて、こっちに逃げてきました。
これは異常?
どのようにアップデートされてるんだろうか?

アップデータがエラー吐く
[ 容量は約136MBです。] の割りにそんな容量のダウンロードした風でもないし、メンテ中だから?

最新版のランチャーをダウンロードしました。再起動します。

問題が発生したため、TODO:<ファイルの説明>を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。
840名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:30:45.08 ID:JUzxt550
今でもアプデいける
841名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:36:03.74 ID:EL5Oncgc
>>840
どういう意味?

アップデート完了して、クライアント起動良好、サーバメンテでログインはできないが
アップデータでの更新は正常に行われる

という意味?
それとも?
842名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:38:37.90 ID:JUzxt550
ファイルチェックしてメンテ終わるまで大人しくまっとけってことだよ言わせんな恥ずかしい
843名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:39:06.92 ID:McROvE6S
そのままの意味だろう
俺もふつーにアプデ終了したぞ
844名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:57:04.80 ID:5DaxBbRf
俺もフふつーの成功したけど
てかアップデートってのは先にやるのが普通だし
845名無しオンライン:2012/07/18(水) 14:59:28.96 ID:kK5qn1/c
先週インストールして起動したときは普通にサクサク動いてたんですが
今起動してみたらタイトル画面の時点でカックカクになってました。
設定は3で1600*900 60fpsでやってました。何もいじってないです。
スペックは
【CPU】Intel(R)Core(TM)i7-2600 CPU 3.40GHz
【メモリ】 8.00 GB
【GPU】NVIDIA GeForce GTX560Ti
です。1回設定1で起動してみたんですが3よりは軽かったんですが
先週起動した時の3より重かったです。
すみません誰か原因わかる方お願いします・・
846名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:00:04.96 ID:VUg6ezf+
>>最新版のランチャーをダウンロードしました。再起動します。

普通ならそれでパッチの適用は終わってる
847名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:00:37.19 ID:VUg6ezf+
>>845
室温・CPUとGPUの温度をどうぞ
848名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:07:13.35 ID:gOO3ERxW
公式にも書いてあるけどランチャー更新の後ファイルチェックしないとアプデは終わらないよ
>839の表示はファイアーウォールからの実行ファイル変更に関する警告じゃないかな
使ってるFWによっては手順が違うけど許可してやらないといけないんじゃね
849名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:07:22.14 ID:kK5qn1/c
>>847
エアコンつけていて室内は27度です
CPUは35度 GPUは37度でした。
850名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:13:27.89 ID:KZv/eS5A
>>848
いや普通に終るけどねw
851名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:21:04.03 ID:gOO3ERxW
終わってたらファイルチェックで
お客様のデータは最新版ですの表示が出るだけのはずなんだが
サブPC毎にアプデ作業中だから俺のところがおかしくなってるのか?
852839:2012/07/18(水) 15:22:34.38 ID:EL5Oncgc
>>844
事例掲示ありがとう

>>846,848
何度かpso2updater.exeを削除して、pso2launcher.exe(以下クライアント)を起動すると
アップデータのダウンロードが始まり、時間経過から
[ 容量は約136MBです。]の容量分相当のダウンロードをしたようだ
その後、アップデータが実行されるがエラー吐いて落ちる(エラーメッセージ失念)

直後のクライアント起動は成功、ログイン画面(鯖メンテ中)までたどり着く

再度、クライアント起動

問題が発生したため、PHANTASY STAR ONLINE 2 を終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。

以下、pso2updater.exeを削除しても変わらずのエラー画面で終了

使用しているFWはWindows XPに付属のもののみ
853名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:23:14.96 ID:KZv/eS5A
>>851
いんやそれが正解
あれは一部アホウイルスソフトいれてる馬鹿用の警告
いちいち書かないといけないからな最近は己のアホPCを疑わないカス多いから
854839:2012/07/18(水) 15:27:56.72 ID:EL5Oncgc
>>851
一度クライアント起動に成功したときに「お客様のデータは最新版です」が出た
アップデート成功してるはずなのにエラーで起動しない・・?
でも1度だけ起動してるし、なにこれ・・
855名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:30:41.16 ID:KZv/eS5A
素直にセガに問い合わせたら?
これだけ時間がたってそんな症状でてるのお前だけみたいだし
856名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:44:43.42 ID:qUuIhG67
>>839
Windows7なら
C:\Users\ユーザー名\Documents\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2
にある_version.verを削除して起動してみろ
古いパッチも再ダウンロードされるが俺は直った

勿論そのファイルのバックアップしてな
857名無しオンライン:2012/07/18(水) 15:55:57.11 ID:VVmK9OZs
パソコンさんが熱中症になりました
正直買い替え時かなぁと思っていたんですが、
PSO推奨PC買った方の感想を・・・
どっかで14万の推奨がすぐ入院したとかは見たけど・・・

皆さん的にはどんなPCがオススメですか?
今までDELLばっかだったんでイマイチ他わからくて・・・
おすすめあったら参考にしたいです
858名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:01:07.05 ID:XogRG39Z
こまめにPCの中の掃除もしたほうがいい
特に電源とかは相当ホコリ溜まりやすいから
ショートして最近逝ってしまわれました
859名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:02:26.79 ID:KZv/eS5A
DELLとかの買ってた人ってサポート重視の人でしょ
パソコン自体は他のBTOと比べて3万以上は高いんだから
そういう人はこんなスレで聞くよりDELLスレ行った方がいいよ
860名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:03:14.59 ID:VFCYk8qP
>>857
いいからPCケースの側面板を取り外して扇風機の風を直接当てれ。
これはS.O.T.といって、自作板住人なら知らぬ者はいない冷却テクノロジーなのよ。
861名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:03:44.97 ID:JUzxt550
862名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:03:46.95 ID:wJHtWDzZ
>>857
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
ここ参考にして

OS windows7 64bit home
メモリ 8GB PC3-12800(DDR3-1600) 4GB×2
CPU i5 2500(K)、3570K、3550辺り
グラボ 560ti、670(オリジナルモデル)、7850辺り
電源 550W〜650W ブロンズでもいいので5千円から1万円辺り

これくらいのパーツ構成で考えれば10万前後あれば設定5、フルHD、60fpsで快適
パーツ詳細に関しては自分で調べて
863名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:04:03.15 ID:56qIxqup
これしかやらない分にはA8とかでグラボ無しで十分行けそう
グラボなかったら電源も小さいのにできるし熱もあまりでなくて良い感じ
864名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:09:44.77 ID:taoIvjb3
>>839
今までプレイできていたのに今日になって突然出るようになったんだったら>>856の過去のアップデータ削除してみる
アンチウィルスソフトやファイアウォールの除外設定にPSO2関連のexeファイル全部突っ込んでみる
これぐらいじゃね?

αの頃からだったかは忘れたけどXPにavastの環境だとアップデート時にエラー吐くからSEGAフォルダを除外設定してやったらそれ以来エラーを吐かなくなったよ
865名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:14:40.84 ID:w7tChfpa
>>857
ケース開けてエアダスターぶっかけたら?
866名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:19:40.08 ID:EL5Oncgc
>>856,864
該当でした。

ユーザデータの'SEGA'ディレクトリを退避させて起動させたところ
正常に起動、終了が完了し、再度の起動を行ってもエラーが出ませんでした

ありがとー
867名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:46:47.07 ID:ILflIVmr
>>830
CPUは大差ないって4gamerで結果でてる
質問する前に大手サイトのベンチまとめくらい読もう
868名無しオンライン:2012/07/18(水) 16:56:55.88 ID:RghSnclR
>>830
867賛成
5万もかけずにVGAだけHD6850にするのがいいんじゃないかな〜
余ったぶんから少し回してシステムドライブSSDにしたらいいと思う
869名無しオンライン:2012/07/18(水) 17:19:21.28 ID:qXHhd8Mv
ロビーはカクつくよなぁ
HDD壊れるんじゃないかってくらい読み込んどるわ
870名無しオンライン:2012/07/18(水) 17:25:23.96 ID:Szw7idOd
>>830

現状ハード維持>6pin*1のHD7850交換 500wクラスなら電源交換不要
nvidiaボードのほうがいい>せっかくだから670+電源交換推奨
他ゲームとかで性能ほしくなると丸ごととっかえ推奨なスペックだから
やすいHD6850ですまして様子見るというのもあり
この場合も500wクラスの電源なら交換不要
871名無しオンライン:2012/07/18(水) 18:17:17.04 ID:awRznobt
HDDなどのストレージデバイスをいたわりたいならPCオフゲやるしかない
ネトゲの鯖と蔵のやり取りや、アバターゲー化の流れを理解してれば仕方ないと思えるはずだよ
872名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:15:01.48 ID:1sGVmEvP
GTX670oc つけようかと思ってるんですが
電源 HuntKey X7 900 日本語パッケージ版
ってやつで十分でしょうか?
873名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:21:18.67 ID:aW6Ifox9
>>872
なんかドスパラのBTOに付いてそうだなそれ
874名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:30:10.85 ID:UYXMCWnd
>>872
検索したらトップに公式HPがヒットして、ページの下の方に670OCに挑戦!とかって特集も組んでるし大丈夫だと思う。
てか、検索した?
あと自作板で聞いた方がいい気がする。
PSO2やるにしてもそれ以前の問題だから。
875名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:30:27.23 ID:lpL4quyC
>>872
900Wで1万円切ってるとか・・・別の意味で不安だけど、電源容量的には余裕。
876874:2012/07/18(水) 20:34:02.12 ID:UYXMCWnd
ごめん。記事はCPUか別のものの特集だった。
容量とかは問題ないから取り付けられるはずだよ。
877名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:50:56.06 ID:BOHi1MMB
>>872
その電源レビューよく見たほうがいいぞ
878名無しオンライン:2012/07/18(水) 20:58:08.00 ID:arn8Xtox
>>830
GTX670だと1920×1080フルスクリーンの設定5でも60fps制限を掛けると余裕がありすぎるくらいで消費電力や発熱量も低く抑えられる。
しかもGTX670やHD7970などのグラボは一世代前のグラボよりも消費電力量が少ないので
高性能なグラボでfps制限を掛けるほうがGTX560TiやHD6850でグラボに頑張らせるよりは経済的であり静音性も高くなる。
予算的な問題があったりまだ待てるだけの心の余裕があるのなら8月上旬販売予定とされるGTX660を待ってもいいかもね。
879名無しオンライン:2012/07/18(水) 21:01:43.05 ID:arn8Xtox
>>872
670OCを使うのなら900W電源なんて必要ないよ。
余裕をみてHDDを大量に付けたりしないのなら500W電源でも十分だけど
安い500W電源だと12Vラインが出力不足ってこともあるから600〜650W電源を選んだほうが無難。
880名無しオンライン:2012/07/18(水) 21:48:13.71 ID:J6JFxXrw
>>878
> GTX670だと1920×1080フルスクリーンの設定5でも・・・消費電力や発熱量も低く抑えられる。
ソースplz。できればデータ付きで。
基本的にハイエンドになればなるほど、消費電力が高くなるはずでは?
計測ツール等で読める温度と、発熱量とは別物だってのもわかってるよね?

GTX660は、最初はご祝儀相場で性能以上に高値になるだろうから、待てるなら発売2か月後くらいがいいかな。
881名無しオンライン:2012/07/18(水) 21:50:25.10 ID:1sGVmEvP
>>872です
なるほど みなさんありがとうございます
もうちょっといいのないか しらべてみます!
882名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:14:49.59 ID:xDLzYZxq
>>880
同程度のバージョンなら後継機の方が消費電力少ないからなぁ。
GTX○80のTDPで単純比較しても、
GTX480(250W)>GTX580(244W)>GTX680(195W)
と、最近のトレンドは省エネ志向なんだよね。
まぁGTX670とGTX560tiのTDPは同じ170Wだけどなwww
883名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:15:17.05 ID:8r7bwZzS
>>880
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/531/576/html/graph19.gif.html
ワットチェッカー読み。

FPS制限をすればマシなんじゃねえの?
ってか560Tiがひどすぎるだけだけど。
HD7770や7750と比べると560Tiはワッパ倍ですよ。
これでも5xxシリーズではパフォーマンス部分で稼ぎがよくマシな方なんだがな。
884名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:16:46.44 ID:8r7bwZzS
書き間違えた。HD7xxxの方がワッパは倍くらい良いって話な。
特にパフォーマンス考えると7850は抜群にいい。
885名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:30:47.30 ID:AwgBrBPf
くっそ
>>789だけど再インスコしても変わらないなー
参ったな…
886名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:32:03.14 ID:pii+wTLL
>>884
500w電源で済むってのはいいよな
小さめだからスペースもとらないし
887名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:32:21.30 ID:VUg6ezf+
GTX460は不良率も高かったし、寿命ではなかろうか
888名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:35:01.60 ID:BOHi1MMB
グラボが熱い奴はAccelero TWINTURBOIIをつけろ
冷えるわ、静かで最高
889名無しオンライン:2012/07/18(水) 22:54:28.26 ID:AwgBrBPf
マジで寿命かよ…
890名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:00:43.30 ID:a0XXcDg2
GTX460使ってたけど、買っていきなり初期不具合引いただけで今のところ何ともないな
でもあんまり良くない環境でゲームやってたら2年ならまー寿命に近くない?
891名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:03:19.48 ID:VFCYk8qP
諦めきれないなら
とりあえず電源切って2時間くらい放置した後にやり直してみることをおすすめする
892名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:06:50.53 ID:QiFXzbd2
そいや雪山のアイテムが光の柱になるのは仕様なんだっけ?
893名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:08:45.69 ID:Jmsvj2bL
さっきの鯖落ち以降、やたら落ちるorz

とキャンプシップでドリンク飲む>飛び込む>エラー落ちの繰り返しで
ドリンク代だけ嵩んでいく
894名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:15:34.35 ID:XePYWMD6
>>885
仮想じゃなきゃ普通に動くの?
895名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:23:58.38 ID:VFCYk8qP
>>885
そのツールはオーバークロック機能だから
普通にセキュリティに止められてるだけじゃないですかね?
896名無しオンライン:2012/07/18(水) 23:32:16.36 ID:arn8Xtox
>>880
>基本的にハイエンドになればなるほど、消費電力が高くなるはずでは?

同じ設計と同じプロセスルールで作られたグラボのハイエンドならその考え方は正しいんだけど
GTX670やHD7970はGTX500シリーズやHD6000シリーズとは設計も違えばプロセスルールも違うからね。
例えばリファレンスモデルだとHD7970とHD6970との性能差は1.5倍ほどあるけど消費電力はほぼ同じだし、
GTX670とGTX570との性能差も1.5倍ほどだけど消費電力はGTX670のほうが低い。
PSO2で60fpsや120fpsの制限を掛けると1920×1080フルスクリーンの設定5でもGTX670だとフルロード状態にはならないから消費電力や発熱量が減るよ。

NVIDIAとAMDの推奨電源容量
GTX680 550W
GTX670 500W
GTX580 600W
GTX570 550W
GTX560Ti 500W

HD7970 500W
HD7950 500W
HD6970 550W
HD6950 500W
897名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:02:39.07 ID:mMFtrghO
リネーム商法に飼いならされたかわいそうなユーザー
898名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:03:41.48 ID:mMFtrghO
俺の知り合いにも消費電力高くなるだろ派がいたから親近感わく
899名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:08:40.96 ID:xnv7VPX5
コアのプロセスルールはフラッグシップクラスから適応されるから消費電力に関しては一概に言えんわな
ガンダムを開発して下に降りてきた量産型がジムみたいな
900名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:11:25.71 ID:JC91cRwO
FAT32にインストールすると起動しなくなる

って公式に出てるね
901名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:17:41.32 ID:7HMaZAWG
今頃FAT32?
902名無しオンライン:2012/07/19(木) 00:17:42.33 ID:HA/0VecR
発熱量は消費電力依存だから設定あげて消費電力あがるほど増えるよ
低くおさえられるのはコア温度とそれに付随するFANの騒音
たとえば設定5 60FPS制限で7850と7970くらべて
7970のほうが消費電力したまわるのか?ってこと
両者をくらべて冷却機があきらかに7970のほうがいいので
コア温度が低くおさえられるから発熱少ないように思えるが
実際は放熱性能が段違いなんで勘違いしやすい
903名無しオンライン:2012/07/19(木) 01:05:21.08 ID:m/zrXgnj
>>902
消費電力を見るのなら発熱量ではなくグラフィックチップの使用率とグラフィックメモリの使用率とファンの回転数だね。
904名無しオンライン:2012/07/19(木) 01:09:42.66 ID:0xNRPstC
システム全体で測ればグラボの差分だけわかるし気にすることでもないような
905名無しオンライン:2012/07/19(木) 03:13:21.85 ID:rg71Bo7b
まあ加えるならリーク電流の問題も実際あったりしてだな。
特定以上のものになると急に消費電力や発熱が跳ね上がったりすんのは
プロセスの微細化が進んできたからこそ発生してる問題だったりもする。

簡単に言えば安定したパフォーマンスの維持の為、
待機時とMAX時との間である程度電圧のしきいを確保しなきゃいけないわけだが、
動作を維持する為のしきい幅を考えてくと物理的に限界が出てくるってこった。
ノートのGPU性能が近年上がってこないのはこれが理由の一つ。

一概にプロセスの細分化が進んでるから、
消費電力は少なく発熱も少ないではなく、
全ての技術をつぎ込んでそのパフォーマンスを維持してるに過ぎない。

GPUに関してはチップによってトランジスタやユニット等の数が全く違う。
なので、基本的にはTDPを基準に待機時とピークで考えるのが無難。
素人がハイエンドグラボで負荷下げた方が省エネなんて
まったく理解していないにも程がある意見。
906名無しオンライン:2012/07/19(木) 03:46:48.43 ID:i01PvZ6i
>>900
Ext4にインストールしてるわたしはセーフっぽいな
907名無しオンライン:2012/07/19(木) 03:48:17.52 ID:vNWn7piV
Btrfs使え捗るぞ
908名無しオンライン:2012/07/19(木) 05:05:57.50 ID:i01PvZ6i
>>907
あんなうんち遅いの使い物にならんし
ドライバも無いんでないの
909名無しオンライン:2012/07/19(木) 05:08:58.63 ID:i01PvZ6i
Ext4でPSO2動かしてるのは本当だから、念のため
ジョークじゃないよ
910名無しオンライン:2012/07/19(木) 09:29:22.16 ID:bmur/+76
>>869
SSDにしちゃえよ
911名無しオンライン:2012/07/19(木) 10:05:30.02 ID:fzScUAQQ
ivy 7850 SSD使って新しいPC組んだけど
ダンジョン内は最高設定マルチ12人でFPS60で快適に動いてても
ロビーでカクつくときはカクつくよ、当然回線は光ね
912名無しオンライン:2012/07/19(木) 11:47:12.82 ID:o+aYm0jI
SSDでもロビーでカクつくのはこれを見る限り
キャラ読み込みの仕様に問題あるってことなのか
http://pso2.jp/players/support/measures/?id=124&page=2
913名無しオンライン:2012/07/19(木) 12:07:46.64 ID:JC91cRwO
>>912
なんでもかんでも都度サーバーからデータ読みだしてるから
データ待ちの間止まってるとかだったら笑えないけどな
914名無しオンライン:2012/07/19(木) 12:45:13.45 ID:zq+lw2mZ
ここまで鯖が糞なネトゲも久々だな・・・・・
毎回接続切れるとまたかよと思う
915名無しオンライン:2012/07/19(木) 12:52:38.87 ID:fzScUAQQ
昨日の突然の鯖落ち以外じゃそんな接続切れないけどな
接続きれてるのは自分の環境じゃないの
916名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:22:25.32 ID:idG3mnVi
このゲーム始めてからこれまで体験した事ない原因不明の回線不通に遭遇したことなら2回ある

それと多分このスレの過去スレだと思うけど、tridefの設定晒してくれた人ありがとう。
やっとパワー3Dから抜け出せた。
5770だとパワー3Dモードで60FPS維持できたのが中間設定でも30FPS台まで落ちたけど
917名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:35:18.93 ID:m/zrXgnj
GTX670(28nm)・GTX560Ti(40nm)・HD7970(28nm)・HD7850(40nm)
この4種類のグラボはAMDとNVIDIAの推奨電源容量が全て500Wとなっている。
プロセスルールが細分化されると電流の流れる距離が短くなり抵抗やリークなどのロスが減ることになる。
だから同じ推奨電源容量でもより高性能なグラボを作ることも可能となる。

多少の語弊は恐れずに書くと同じ推奨電源容量のグラボをベンチでフルロードさせた場合の消費電力はほぼ同じで
グラフィックチップの使用率とグラフィックメモリの使用率が同じなら、その時の消費電力もほぼ同じくらいになる。
そしてグラフィックチップの使用率とグラフィックメモリの使用率がより低い状態のほうが消費電力は減る。
例えばGTX560Tiをベンチでフルロードさせた時と軽いゲームでグラフィックチップとグラフィックメモリの使用量が50%の時では後者のほうが消費電力は低いことになる。
またHD7970とHD6850をベンチでフルロードさせた場合に仮にHD7970が120fpsを維持しHD6850が60fpsを維持していたとしても消費電力はほぼ同じということになる。

PSO2においてはGTX670やHD7970の場合に60fps制限をかけた1920×1080のフルスクリーンの設定5でロビーでのグラフィックチップの使用率は80%前後となる。
GTX560TiやHD6850の場合に60fps制限をかけた1920×1080のフルスクリーンの設定5でロビーでのグラフィックチップの使用率がGTX670やHD7970と同じ80%前後なら消費電力もほぼ同じで、70%前後なら消費電力は少なく90%以上なら消費電力は多いということになる。

まぁGTX670やHD7970とGTX560TiやHD6850の価格差を埋められるほどの消費電力量の差ではないからどちらが財布に優しいかと言えばGTX560TiやHD6850に軍配が上がるんだけどね。

918名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:41:44.63 ID:bmur/+76
どっちかっつーと問題は発熱の方でしょ時期的に
919名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:44:08.67 ID:6ldUegkn
毎回グダグダ長文書いてる奴はウザいんだが
自分で買って調べた訳じゃねー自己満足レスなんてなんの価値もねーよ
920名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:48:06.27 ID:fzScUAQQ
そもそも1行目のhd7850からして28nmですし
921名無しオンライン:2012/07/19(木) 13:51:15.24 ID:sicjAaiV
なんか17日のアプデからランチャーから起動後、OPが始まるまでかなり時間が
かかるようになったんですが同様の症状でる方いますか?
2秒くらいだったのが15秒くらいになりました。
922名無しオンライン:2012/07/19(木) 14:10:07.79 ID:qc6b2NNa
ここで読んで半信半疑で仮想フルスクにしたらティアリングそこそこ軽減されたー

>>911
似たような2700K/7870OC/SSD/光だけど、ロビーはカクカクなるな。部屋IN時も10秒弱待つね
坑道の狭い円形コーナーで12人クロスバースト&ワンモア×3になったけど、
フルHD×設定5(影3)でfps60キープは出来てる
923名無しオンライン:2012/07/19(木) 14:26:36.32 ID:TBOT2Guf
影品質落とすとけっこー処理が軽くなるよね
924名無しオンライン:2012/07/19(木) 14:38:07.31 ID:VatD7O9P
まぁ人が多いブロックならどんな高性能PCでもラグによるカクつきはある
925名無しオンライン:2012/07/19(木) 14:43:38.00 ID:ppZicX4C
前前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1340588801/961
961 :名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:34:53.27 ID:ko8BIN5Y
PSO2用のPCをfaithで買ったら
工場出荷状態でMalware、Adware、トロイがてんこ盛りで入っていた件について
最悪なのはI want thisとかいう糞ウィルス
俺はOSを再インストールした

PSO2のアカウントハックする気満々だろwww
どうなってんだfaithwwwww
中国人or韓国人の糞派遣バイトが中に入り込んでるんじゃないのか?




派遣という言葉をつかうなボケしねクズ!!
926名無しオンライン:2012/07/19(木) 14:50:03.36 ID:i1e/VpMg
>>925
派遣おつ
927名無しオンライン:2012/07/19(木) 15:56:27.66 ID:LKuXKiWe
アイドリングが同程度なんだから、伸びしろを使わない分、電力を使わないのは素人目にも明らか。
928名無しオンライン:2012/07/19(木) 18:04:02.40 ID:Rw973wxS
スペックなど満たしてるのに何故かフリーズしちゃって、前にここに相談しに来た者だけど

どうやらSkypeが原因だったみたいだ・・・
友達に自分と同じ様にスペック足りてるのにやたら落ちたりフリーズする人が居たんだけども、
Skype使わない様になってから、どちらもフリーズしなくなりました。

Skype使ってる人で落ちたりフリーズしたりしてる人は試す価値ありだと思います。
929名無しオンライン:2012/07/19(木) 19:02:25.08 ID:zq+lw2mZ
SkypeのVerは?
930名無しオンライン:2012/07/19(木) 19:17:13.68 ID:9rQTuUi2
>>789だけど解決した

AfterbunerでキーボードのLCDディスプレイに出力してるのが引っかかってて
その表示出力設定をしないようにしたら動きました
nProに引っかかってたのかも
931名無しオンライン:2012/07/19(木) 19:37:45.12 ID:e+Eudys4
winXP・C2D E7400・GF9600GTGEっていう構成のPCで試しに最高設定にして遊んでたんだけど
どうもゲームのオプションいじってもAAが掛かっていないみたいなんだけどなーんで?

ちなみにNVコントロールパネルでAAはアプリのコントロールになってる
その中のAAガンマ修正と言うのをONにすると若干カクカクがマシになるけど
AAが掛かっていると言うほどにはならない
932名無しオンライン:2012/07/19(木) 20:14:57.62 ID:YnjBu01y
だからハイスペはドライバでもっと強力なAAかけるんだよ
むしろそのためのハイスペ
933名無しオンライン:2012/07/19(木) 20:29:31.89 ID:xwcl3Nho
ゲフォだと窓でもAAかかる?
934名無しオンライン:2012/07/19(木) 20:40:30.65 ID:KboP/qEU
>>933
GTX680で最新βドライバでかかってるよ
935名無しオンライン:2012/07/19(木) 21:04:27.43 ID:idG3mnVi
TDP35wのCPUにTDP65WのグラボでフルHD、60fps維持の100wシステム作れないかな
電圧下げればシステム全体で100wには抑えられるだろうけど
936名無しオンライン:2012/07/19(木) 21:42:04.22 ID:akXCVO+p
発熱量と電圧と電力がごった煮になっている希ガス

それはさておき
決められたエネルギーを与えずに仕事しろとか普通働かないだろ
937名無しオンライン:2012/07/19(木) 22:17:55.68 ID:zq+lw2mZ
>>935
i5-3470TとHD7750で組んどけ
938名無しオンライン:2012/07/19(木) 22:28:13.49 ID:kCZ5RXv9
鼻毛で組めばいいんじゃね
939名無しオンライン:2012/07/19(木) 23:06:38.21 ID:yb2GFLX+
化石PCでやってたけど
雨降ると画面真っ白でMAPで黄色い点を攻撃するゲームになり果ててるから
PC強化しようと思ってるんだけど

OS windowsXP 34bit home
コンピュータ AMD Athlom(tm) 64 X2 4800+ 2.50GHz、1.87 GB RAM
グラボ ATI Radeon X1200 Series
電源 470W

やっぱり買い換えた方が早いのかな
940名無しオンライン:2012/07/19(木) 23:13:29.03 ID:lColDXLa
>>936
発熱量と電力は異なった概念だが、PCパーツの場合は基本的に一致するだろ。

>>938
とりあえず、ビデオカードだけ変えたらマシになるはず。
X1200って統合チプセトだし、あまりにも力不足すぎる。
941名無しオンライン:2012/07/19(木) 23:17:29.21 ID:AmvckXmg
>>939
HDDもIDEじゃないの?SATAつなげる?
描画系の処理落ちはグラボ換装でなんとかなるけど、
トンネルの長さが致命的では?エリアに着いたときにはみんなははるか彼方。

これは、CPU、ディスク系をリプレイスしなければ解決しないだろう。
942名無しオンライン:2012/07/20(金) 00:00:13.97 ID:BB8CO5xQ
これTVtestもエラーで落とされるな・・・
943名無しオンライン:2012/07/20(金) 00:02:14.93 ID:SvsV0Cbj
>>940
やっぱりビデオカード変えるべきですよねー
とりあえずRadeonHD7770辺りにしようかと思います

>>941
なるほどHDDとCPUもですか、となるとマザボも変えなきゃならないのかな
はるか彼方って程ではないけども、確かにトンネルは遅いですし
944名無しオンライン:2012/07/20(金) 00:13:19.29 ID:Od4BXNd+
>>937
現状それしか無いだろうな…60FPS安定は微妙な感じする。
しかし、外部電源+完全ファンレスとかできるのは少し考えてみたくなるな。
945名無しオンライン:2012/07/20(金) 00:16:04.40 ID:ApQwmE9H
40インチの液晶TVはPC用には大きすぎると判明
いや、距離がとれる環境ならいいかもしれんけどさ
デスク上だと27か32くらいが限界やな・・・
946名無しオンライン:2012/07/20(金) 00:31:53.99 ID:bFc5knyF
こたつテーブル挟んでると32型は丁度いいぐらいだなうちは
947名無しオンライン:2012/07/20(金) 01:05:57.26 ID:sGv3Rnyl
>>612
ノートもドライバレベルでIntelHDの最小メモリ量(今は64MB固定)を弄れるようになれば、
良いんだけどな。

ソフト側でVRAM量を検出して制限掛けてる可能性が高いってのは、
過去にも出ていた気がする。

なんだけどdxdiag上のVRAMは、最大量の1.7GBちゃんと出ているから、
なんで最小を読んじゃうのかはわからないけどな。
948名無しオンライン:2012/07/20(金) 01:11:14.69 ID:jOVR+f+e
大昔の話だが店員が14インチのノートPCを客に薦めたら
液晶がデカすぎるって苦情が来た事あったらしいな

変われば変わるものだ
949名無しオンライン:2012/07/20(金) 01:42:56.22 ID:dh0ajj+o
大きい事はいいことだ
950名無しオンライン:2012/07/20(金) 02:01:51.33 ID:umzG4kJe
ゲームをする時は部屋を暗くして近くで見てね♪
951名無しオンライン:2012/07/20(金) 05:35:01.37 ID:7hmiP5jI
テレビはどんなにでかくても、解像度がフルHD止まりだからな。
動画再生には良いけど、モニタとしてはいまいちだわ。
952名無しオンライン:2012/07/20(金) 05:51:38.75 ID:8yg/Qhfr
>>947
この前のパッチ以降エリアチェンジの度にバナーでノート推奨してくるけどなw
詐欺過ぎるwww
953名無しオンライン:2012/07/20(金) 05:57:48.71 ID:8rcOWMEy
パイプ入るたびに推奨PCの宣伝が入るし そのPCで泥人形だと詐欺ではないだろうか?
外人に好き放題されるような技術しかないみたいだから対応不可能なのかな
954名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:03:16.10 ID:8rcOWMEy
>>301
それやったが一切変わらん。拡散してしまったがなw
955名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:14:48.07 ID:tjOnOvvi
>>943
> とりあえずRadeonHD7770辺りにしようかと思います


7770を苗床にして新PCが生えるぜたぶんwwwwwww
956名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:21:02.88 ID:ChM9YRDx
>>939
やめとけ、CPUもメモリも電源もHDDも化石すぎる

そのパーツが出た当時くらいに買ったならいつ壊れてもおかしくないからもう現行モデル買え
957名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:21:59.17 ID:nD5ydnE8
ここ見る前に560Tiじゃなくて560で注文しちゃったんだけどもしかしてやっちゃった?
958名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:29:38.41 ID:ADfgjI5d
560はTiに比べ10%ほど性能が低い
そしてワットパフォーマンスが悪い
産廃仲間の550Tiよりはマシ
959名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:52:23.10 ID:nD5ydnE8
10%はちょっと不安になるな
もっとよく調べるんだったわ…
960名無しオンライン:2012/07/20(金) 06:59:34.14 ID:RhPSJzQs
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338669902/578-579

果たして真相は・・・('ω'`)
961名無しオンライン:2012/07/20(金) 07:13:28.43 ID:arkxgyFF
PSO2起動するとFireFoxがスクリプトが〜とか出て動かなくなって
しょうがないからスレイプニルに変更したらそっちもそっちで動作せず…
今は仕方なくGoogleChrome使ってるんだけどなんだこれ…
PSO2終了すればプニルも火狐も普通に動くんだが…同じ症状の人っているのかな
962名無しオンライン:2012/07/20(金) 07:48:19.64 ID:CMG84kKB
PCをマルチメディア()メインで使うならモニターはデカい方がいいと思うけど、そういう人に限ってAAの効きが悪いとか画質が汚いとか言うから困る
FPSゲームをプレイするような平均的な距離でのキーボードプレイならドットピッチ的にはフルHDの解像度で23インチが限界
963名無しオンライン:2012/07/20(金) 08:41:32.70 ID:Yxtsodcv
デカイ画面で子供が近くでガン見しながら
ゲームやってたら絶対離れろって注意するわw
964名無しオンライン:2012/07/20(金) 08:48:00.06 ID:3/+1W8NS
>>957
Tiとの差は、特定のクソ重い状況でfpsが数フレーム低いくらい。
ほとんどの状況では性能余るくらいだから問題無い。電力消費がアレだが。
逆に言うと、クソ重い箇所はTiでも微妙に力不足だし、
読み込みが原因で重くなるロビーなんかはどんなグラボでも重くなる。
965名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:06:07.40 ID:ChM9YRDx
>>961
俺もPSO2起動中はChromeがうまく動かんが火狐は正常動作する

多分いれてる拡張が悪いんだろ
966名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:08:17.00 ID:rwO1Kjhu
「ゲーム開始」押してもゲームの画面が出てこない。。
準備してるようなのは確認できるんだけど、
それから何も起こらない。ゲームの画面が出てこないだけ

かなり説明不足だと思うが俺もよくわからない
同じような症状経験したことある人いたら解決法教えて
967名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:08:41.45 ID:l5vOlECo
>>961
俺もだわ。IEなら動くんだけどな
アドオンはScriptish(greasemonkeyのようなもの)だけ
968名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:09:43.71 ID:E3uXlRlu
>>957
まぁ、BTOを選んでいる時点であれだが
BTOは基本売れ残りをパソコン詳しくないやつに売りつけるシステムだからじょーがない
969名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:14:47.05 ID:rwO1Kjhu
966ですが追記
昨日までは普通にプレイできてた。
ダウンロードインストールする場所は出てくる
環境設定の場所。
でもそこから「ゲーム開始」すると画面が出てこない。。
970名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:15:06.11 ID:+r9xboGc
IE以外で動作してるブラウザで
動くアドオンが、nProに検知されてるのか
971名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:16:39.99 ID:E3uXlRlu
>>966
それ今週水曜日メンテ後だよな?
フルスクリーンで起動するとそうなる。放置しとくと起動する
仮想フルスクリーンかフルスクリーンで起動後タクスマネージャーで切り替えるとすぐ起動する
今日メンテで色々修正されるみたいだから様子見
972名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:17:54.73 ID:XWA8mYWu
>>961
俺もFireFox立ち上げた状態でPSO2を起動するとFireFoxがフリーズする。
PSO2を立ち上げた状態でFireFoxを立ち上げると問題なく使える。
PSO2のクラもIEブラウザ使ってACショップとか表示してるくさいし、
何かが競合してるんだと思う。
ちなみにアドオンはTabMixPlus、NoScript、VideoDownloadHelper、EasyYouTubeVideoDownloaderだぜ。
973名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:19:10.60 ID:arkxgyFF
>>965 >>967
やっぱアドオンの問題か…IEタブとFireBugしか入れてなかったんだが
今日はためしに無効化して反応を見てみるか
974名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:25:36.41 ID:rwO1Kjhu
>>971
ウインドウで起動してたんだが、今フルスクリーンで起動してみたら
PSO2.exeが強制終了しました。って出た
これの問題っぽい。

ダウンロードしなおさないとダメか?
975名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:31:24.78 ID:jNGlzM21
PSO2が動くノートパソコンの購入を検討しています。
フルスクリーン、解像度は問いませんので、このスペックでどれくらい動くのか教えて貰えないでしょうか?

グラフィックボード NVIDIAR GeForceR GT 540M 2GB、Optimus
メモリ        4ギガバイド
CPU        Core? i5-2450M プロセッサー (2.50GHz、インテルR ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0稼動時最大 3.10GHzまで可能)

DELLにて購入しようかと考えております
976名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:35:54.72 ID:7aCGMwuh
DELLのノートなら650のやつにしておけ
977名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:42:57.51 ID:E3uXlRlu
>>974
スペック不足じゃなくて?強制終了

>>975
PSO2向けならK53TK買っとけ
978名無しオンライン:2012/07/20(金) 09:54:28.49 ID:Wn9v5tWu
GPUとは少し外れるけど質問です
現在【GTX570】-HDMI-【AVアンプ】&SP-HDMI-【モニタ】
の構成なのですがアンプを先にONにしないと音が出ないとか、映像遅延してるかもとか色々精神衛生上悪いです
そこで内蔵サウンドカードにするか外付けUSBサウンドカードにするか迷ってます
皆様のお勧めがあれば是非聞きたいです
979名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:02:11.51 ID:1wiWkm/4
>>961
ChromeはnProのせいか動作しない。
Firefoxなら動作すると思うから、firefoxを拡張無効のセーフモードで起動してみ
980名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:05:11.53 ID:XWA8mYWu
>>978
・音楽クリエイト用サウンドカードは外付けタイプしかないけど、ミキシングとかするわけでもなさそう
・内蔵カードは殆どがPCI-E接続で、PCI-Eカードをx16スロットに挿すと、マザボの駆動モードが変わり、メインカードの転送速度が落ちたりするけど、そんなシビアな構成でもなさそう。
よって、内蔵か外付けかは別にどっちでも良い。
ステレオスピーカーならOnkyoの内蔵カードでも挿してれば?
981名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:15:06.94 ID:E9nCoYcy
>>975
予算は知らんが絶対こっちの方がいい
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17r-se-7720/pd.aspx
982名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:18:38.68 ID:rwO1Kjhu
>>977
今K53TK使ってるから、スペックは問題ないよね?
とりあえずいま再ダウンロードしてる。
うーん、なんなんだろうなこの症状・・
983名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:33:35.47 ID:E9nCoYcy
とりあえずスレタイ直して次スレ立てるわ
984名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:39:24.73 ID:E9nCoYcy
次スレ、妨害はちゃんと直したで

【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1342748195/
985名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:44:23.15 ID:Wn9v5tWu
>>980
ありがとうございます
内蔵カードはノイズが云々なのでUSBを推す意見が多かったので気になってました、ONKYOの内蔵探してみます

>>975
>NVIDIAR GeForceR GT 540M Optimus
出張時は、同じようなノートでやってるが5人以外は全員泥人形になるぞ、回避手段は今のとこ無い
12人マルチが非常に寂しい状況になるとだけ言っておく
設定3、1600×1200 フルスク でGTX570 設定5 フルオプション並みに動くがなw
986名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:53:33.18 ID:jNGlzM21
975です、皆さんご意見有難う御座いました。

>>977さんの言うK53TKとは、4万以内のノートパソコンの事でしょうか?
その場合どの程度動くのかきになるのですが


>>981 ワードとエクセルを入れると予算をオーバーしてしまいますが、見当してみたいと思います有難う御座います

>>985
 設定をその程度まで落とした上で、ゲーム内設定でキャラ表示数を上げてみても改善されないと言う事でしょうか?

重ねて質問、申し訳ありません
987名無しオンライン:2012/07/20(金) 10:58:13.52 ID:Wn9v5tWu
>>986
Optimus 機能付きPCでは、ゲーム内設定の最大値が「5」になる普通は「100」
988名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:02:19.37 ID:/nuRVYxi
Prime一晩中やっても落ちないのに
PSO2やってるとブルスクすらならずに画面が固まる
ファック
989名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:03:15.45 ID:jNGlzM21
>>987
なるほど、理解しまいた
現状回避の方法がないのですね

では、上の方が言っていたK53TAを視野にいれて行きたいと思います
皆様本当に有難う御座いました
990名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:27:32.43 ID:jWL4JZ8+
nProはマルチプロセスの通信を阻害する時代を逆行しまくりのクソ仕様だから、
マルチプロセスを利用しているツール、ソフトはほぼクラッシュする
ブラウザが起動しないってときは大体これが原因
IE8もマルチプロセスで作られているけど何故かクラッシュしない
991名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:29:51.40 ID:jq30r8vc
簡易設定1
正しくは簡易テクスチャにしないといきなりムービーすら表示されず真っ黒になる
992名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:35:46.64 ID:a1crLauZ
買い換えた後のパーツ買取はどこがおすすめ?

祖父は減額すくないけどかなり買い叩かれるし、
ワンズは高めだけど使った事ないし

関東かネットで
993名無しオンライン:2012/07/20(金) 11:36:44.30 ID:jq30r8vc
ヤフオクだろ
994名無しオンライン:2012/07/20(金) 12:03:32.52 ID:QGByeiaK
>>988
ゲームするなら負荷テスト長時間に耐えられてもそれより電圧上げるか、クロック下げたほうがいいよ
自分もそうなったから
995名無しオンライン:2012/07/20(金) 12:08:32.66 ID:pzYxuLTh
560TiでPC販売してるところってあんまないのな
996名無しオンライン:2012/07/20(金) 12:29:03.07 ID:2XynrmlX
そりゃー在庫掃きたいから不人気なグラボくっつけて売る罠
997名無しオンライン:2012/07/20(金) 12:43:13.62 ID:wCdZAH+u
「推奨」の二文字が、客のためについてるわけじゃないのが現実だからなw
付属アイテム狙いでもなければ手を出そうと思わんけど、自作できないゲーマーには
一応動くわけだし、いいんじゃね……サポートも一応つくし(実態はともかく)
ゲームやりたいのに、家電ショップでモニタ一体型とかに手を出しちゃうよりはいくらかマシかも知れんw
998名無しオンライン:2012/07/20(金) 13:08:12.80 ID:h1+i95ZV
肉に7750

これが一番安上がり
999名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:27:29.08 ID:8rcOWMEy
>>961
俺は普通に動いてるからアドオンでも衝突してうrんじゃないか?


PSO2中はMPC-HCとadobeリーダーが使えない npro採用するなよ
1000名無しオンライン:2012/07/20(金) 14:38:45.68 ID:l5vOlECo
Scriptish一個だけで衝突するんかしら
俺アドオン一個だけなんだぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。