【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連18


PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

前スレ
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連18
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1340588801/
2名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:10:24.41 ID:2XRUxfbk
■よくある質問
Q.ピンク色のerror表示等、表示バグが酷い。
A.時間経過等で悪化する傾向。再起動で直る場合が多いが
不具合の出にくい古いバージョンのドライバ適用で改善される場合が有る。
また、透過MSAAを使用していると発生するので透過SSAAにすれば改善される。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。
 AMD製の場合はA8系なら動作OK。A4だと怪しい。
 SocketAMの場合は890GXは欲しい感じか?

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様。ただし、深刻なラグの発生はほぼ解消されました。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.GPUほど重要ではない。基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には動作のみなら問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
またOptimus対応ノートは色々制限がかかっている為、購入は慎重に。
3名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:11:16.02 ID:2XRUxfbk
■GPU(順不同) ()内は推奨電源容量

ハイエンド
GeForce GTX 690 TDP300W (650W) ・デュアルGPU
Radeon HD 6990  TDP380W (750W) ・デュアルGPU
GeForce GTX 680 TDP195W (550W)
GeForce GTX 590 TDP365W (700W) ・デュアルGPU
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)

アッパーミドル
GeForce GTX 670 TDP170W (500W)
Radeon HD 7950  TDP200W (500W)
Radeon HD 7870  TDP175W (500W)
GeForce GTX 580 TDP300W (600W)
Radeon HD 7850  TDP130W (500W)
GeForce GTX 480 TDP250W (600W)
Radeon HD 6970  TDP250W (550W)
GeForce GTX 570 TDP220W (550W)
Radeon HD 6950  TDP200W (550W)

ミドルレンジ
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W) ・多くの推奨PCが採用
Radeon HD 5870  TDP200W (500W)
Radeon HD 6870 TDP150W (500W)
GeForce GTX 470 TDP215W (550W)

Radeon HD 6850 TDP130W (500W)
Radeon HD 7770 TDP80W (400W)
GeForce GTX 460 1GB TDP160W (450W)

GeForce GTX 460 756MB TDP160W (450W)
Radeon HD 6790・6770 TDP100〜150W (400〜W)
Radeon HD 5770 TDP100W (450W)

ローエンド
GeForce GTX 550 Ti TDP120W (500W)
Radeon HD 7750 TDP55W

以下、推奨環境を下回ると思われる。
4名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:11:24.93 ID:2XRUxfbk
【ハイエンド】
PSO2の推奨環境を大きく上回っており、オーバースペック気味。
FxAA等、PSO2の設定以上の環境でプレイを目指す人向け

【アッパーミドル】
フルHD(1920x1080)の解像度で最高設定5で快適なプレイが出来るであろう環境

【ミドルレンジ】
PSO2の推奨環境ライン。
高解像度・高設定での快適なプレイは可能だが、環境・GPU性能等により設定の必要がある場合も。

【ローエンド】
記載のものは推奨環境ライン。ただし設定の必要あり。
それ以下は動作可能ではあるが個別性能差が激しいのでしっかり調べよう。

Topic
・GeForce GTX 560 Tiは多くのショップでPSO2推奨PCに採用されている為、初心者安心。
・RadeonHD7770・7750はTDPに優れる。電源が気になる人には。ただしドライバの成熟が進んでいないので注意。
・GeForce GTX 550 Tiは、一部のPSO2推奨PCに採用されているが評判は良くない。
・低解像度・設定1・2ならローエンドや最新のオンボやAPUでも動作可能な場合あり。
・またシェーダー品質 簡易 を使うことで、古いDX9.0世代のGPUでも快適なプレイが可能な場合もある。
・BTOに関する質問は回答者の主観に基づく見解であることを予め留意のこと。
5名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:11:46.15 ID:2XRUxfbk
◯ お勧め
△ パーツのメーカーが書いてない等
? お勧め出来ない

◯ark 99,800円の方はVGAがデフォルトで560なので560tiに変更するといい。
     予算多めなら179,800円の方で。ただCPUクーラーが水冷型

◯サイコム ケースは好みによるかも。レビュー等を参考にしよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め。
         ケースの音漏れが気になるなら奮発してGTX670 680にすれば静かになるかも。

◯TSUKUMO オリジナルのATXケースなのでスレで聞くなりして調べよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め
          他は問題なし

◯faith     特になし(SSDが若干高い)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

△パソコン工房 グラボ固定。電源、HDDのチョイスが微妙か。応相談


△TWO TOP  USBメモリ、地デジチューナー、外付けドライブ、webカメラ等余計な選択肢の項目が多い。SSDも割高な為△
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

? G-TUNE  HDDのメーカー無し、安い方は560、高い方は680しか選べない。CPUファンも付属か水冷しか選べない等から?

? DOSpara ここで購入を考えているならよく相談しよう。

? FRONTIER 選択肢がほぼない。HDD、SSDのメーカーが書いてない。VGAも560のみと微妙
6名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:13:11.85 ID:qpPDqgoW
PSUOBBAATool PSU/PSOBB Profile Tool for GeForce
http://psu.brichan.jp/psuobbaatool/
7名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:15:48.41 ID:o5+Dxiss
>>1
乙です。
8名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:31:10.44 ID:IvbrDxNF
乙。前スレの189をさっき見つけて試したら、超速くなった!すばら!

| 189 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2012/06/27(水) 04:14:20.47 ID:FG4gYGK/
| ロードが遅い件だけど、画像で引っかかってる場合はIEの設定変更でいけるかもしれない 
| オプションからLANの設定選んで「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを外す 

| Windows7の64bitだけど、これでロード早くなったよ 
| たぶんXPとかでもいけるはず 

| 192 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2012/06/27(水) 04:23:12.13 ID:nz6mpleC
| おいいいいいいいいいいいい 
>>189試したら爆速になった 
| トンネルより先に左下の画像が出てくるほど早い 
| マジ感謝 

| 194 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2012/06/27(水) 04:36:04.94 ID:POhZv/bn
>>189 
| 試してみたら1秒くらいでロード終わった 
| 今まで悩んでた俺バカみたいだわw 
| マジさんくすww 
|
9名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:11:53.22 ID:eGIHRXDD
高性能グラボを使う場合はCPUスペックも求められるみたいです。
HD5750使ってた時はCPUは関係なかったのに。

HD7870にしたらかなり影響が出ました  。
設定5 ウインドウモード 1280*720の設定で。
CPU 3.9G時 12458
CPU 3.2G時 9719
CPU 3.0G時 9017
CPU 2.5G時 6963
CPU 2.2G時 5438
CPU 2.0G時 4079
CPU 1.5G時 2597

これって、何が原因なのかな?

実ゲーム時はベンチほどじゃないけど、FPSに差が出るなど影響がありました、3.9G 115 1.5G 80 という感じで、あと、低クロック次はロード時間が長くなりました。
10名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:17:20.03 ID:vAeNetdA
ワザと解像度下げてCPU依存度を高くしてるようにしか見えない
何で高性能グラボと言いながら解像度がハーフHDなのかしら
11名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:19:43.51 ID:J6w2g5/r
公式推奨PCは推奨できません
12名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:28:19.88 ID:vAeNetdA
火山MAPとかで最近MAPが重くなるからテレパイプ乱用禁止ってコメ書かれてるのが目立ってきたけど、
これってハイスペPCの人でも同じ症状なんかね
13名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:40:48.51 ID:z9VvB2pZ
>>9
ボトルネックしてるだけだろ
14名無しオンライン:2012/07/03(火) 01:42:12.94 ID:9fTXzpL1
フルスクリーン中に火山でエラーが出るときは、とりあえずウィンドウモードで試してみよう、な!
15名無しオンライン:2012/07/03(火) 02:07:49.28 ID:XNTFNL0V
コア数もスレッド数もCPU名すらも書かれてないうえに
そもそもなんでそんな検証しようと思ったんだ
16名無しオンライン:2012/07/03(火) 02:17:46.30 ID:JZi++95o
>>9
i7 950 3.07Ghz
12GB
GTX460 1GB
Windows7 Pro 64Bit

上記の構成で設定5・ウインドウモード・1280*720の設定なら12.800〜13.000くらいのスコアが出る。
GTX○60シリーズとHD○870・○850シリーズはライバル関係にあるグラボなんだが
事実上、3世代前のGTX460に最新のHD7870が性能的に劣るとは考え難い。
ドライバ自体かドライバの設定などに問題があるんじゃないか?
17名無しオンライン:2012/07/03(火) 02:57:57.92 ID:ft9ese1R
fps上限の高いゲフォのスコアが
最低fpsの高いラデより伸びるってだけの話
18名無しオンライン:2012/07/03(火) 02:58:15.06 ID:f+0M3UPn
pso2はnvidiaチューンがされてるからAMDのほうはスコア低めになるよ
19名無しオンライン:2012/07/03(火) 03:02:51.85 ID:y5FzcDbF
たぶんCPUはFX4100やらOpteron3260あたりか?
FX8150と560(tiなし)で1280*720は14000出る
20名無しオンライン:2012/07/03(火) 03:04:34.67 ID:y5FzcDbF
ついでにそのまま6950に換装したら12000だったw
1080Pだとラデのほうが伸びたが
21名無しオンライン:2012/07/03(火) 06:05:51.69 ID:7ptoGmmu
ドスパラってまずいんですか?
友人がマグネイトMGを買おうとしているのですが

選んだ敬意は安いからというのと、自分がi3-2125、別の友人がi7-3770のオンボードグラフィックでやっていて
友人自身i7を使う当てがないが別ゲーをしたいと思ったときi5+グラボの環境にできるからです
まずい場合、同等商品を買えるところはありますか?
2221:2012/07/03(火) 06:21:33.12 ID:7ptoGmmu
もしかしてfaithのこれは同等商品でしょうか?
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=170096
23名無しオンライン:2012/07/03(火) 06:27:29.02 ID:Qu7/jiyp
>>21
3770使ってるならグラボ増設すりゃいいじゃん
あとミニタワーはドラスパとかいう以前にちゃんとしたケースを使ってないと糞
2421:2012/07/03(火) 06:35:08.02 ID:7ptoGmmu
3770は別の友人です
25名無しオンライン:2012/07/03(火) 06:37:52.90 ID:/CV3lP6l
>>21
ドスパラの評判が悪いのは簡単にいえば、安いのは品質がよくないパーツを組み合わせているから
安物買いの銭失い、を地で行ってるってこと

ついでに言うと、ドスパラのほうは後からグラボつけるっていってもデフォ価格だと電源350Wだぞ?
2621:2012/07/03(火) 06:42:07.15 ID:7ptoGmmu
>>25
グラボは現在は需要がないわけなので電源は気にしていませんでした
しかし安い=悪いとなるとfaithのほうも同じ値段なのですがこちらもだめですかね?
27名無しオンライン:2012/07/03(火) 06:52:49.79 ID:/CV3lP6l
28名無しオンライン:2012/07/03(火) 06:58:19.14 ID:6NCEZRpC
560tiなんだけど、PSO2を起動するとGPU loadがずっと100%になります
原因わかるかたいませんか・・・
29名無しオンライン:2012/07/03(火) 07:01:32.37 ID:cMhISv7F
>>21
届いた日、ブルースクリーン連発→修理に出す→「異常ありません」とそのまま返ってくるが直ってない
自分でチェック→メモリが原因とわかったのでその旨を添えて修理に出す→「こちらの調査では異常ありません」とそのまま返ってきた。もちろん直ってない
結局別のところでメモリだけ買って自分で付け替えて使ったわ。あとグラボも1年半で壊れた

それがドスパラ
30名無しオンライン:2012/07/03(火) 07:05:08.16 ID:Qu7/jiyp
>>28
エスパー回答
Vsync使ってない or FPS制限してない
31名無しオンライン:2012/07/03(火) 08:05:24.35 ID:fREelPOo
>>29
マウスコンプータもサポート結構酷かったな
ブルーバックが出たり電源が落ちたりするから3回位送ったけど
毎回メモリ交換だけの対応で改善せず最終的にぶっ壊れたよ
3221:2012/07/03(火) 08:25:10.26 ID:7ptoGmmu
ちょっといろいろ見てきました
とりあえずドスパラがよくないのがわかりました
faithはサポートがよくないゆえの安さと考えていいのでしょうか?
faith経験者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします
33名無しオンライン:2012/07/03(火) 08:37:39.54 ID:giBZjN7Y
>>32
もうPSO2関係ないだろ?
34名無しオンライン:2012/07/03(火) 08:44:09.79 ID:EKr8Larp
>>32
会員登録せずにパーツ買って、2年半後にクレカ情報漏れた。買うときはクレカで払うのはやめとけ
ショップについてならそのスレで聞いてみたら?
35名無しオンライン:2012/07/03(火) 08:47:43.73 ID:97uUP1Kr
Faithは直接店舗行ってBTOすれば問題ない
そしてカスタマイズしまくってバランスの良い構成にすると
パクられて新モデルとして登録される罠
3621:2012/07/03(火) 09:03:44.86 ID:7ptoGmmu
たしかにもう店の話になってましたすみません
マグネイトが店頭在庫ありますとなっていたので直接見に行ってみると言っていました
faithは店頭BTOならとのことですのでドスパラの代わりにfaithに行くよう薦めておきます
ありがとうございました
おせわになりました
37名無しオンライン:2012/07/03(火) 09:05:55.05 ID:kq1m45MZ
>>32
http://bto2ch.wiki.fc2.com/←ここ見せて友人に決めさせたら?
安いの選ぶってことは良し悪し関係なく安く済ませたいんだから
そういうやつってこっちの意見聞かないだろ。>>21が薦めて何かあったら、おまえがなんか言われるぞw
38名無しオンライン:2012/07/03(火) 09:18:30.84 ID:aXm63waE
初期の頃に禿があまりスペックを必要としないとか、お手持ちのPCで遊べる云々
って発言していたせいで勘違いした人も結構いるような感じ。
ウチのPC(おそらくメーカー製)で動かんぞ! ってよく見かけたもんな。
39名無しオンライン:2012/07/03(火) 09:22:06.24 ID:6J4snsza
その手の考える事をしないクズは何に対しても文句つけるだけなので無視すればいい
40名無しオンライン:2012/07/03(火) 09:31:20.18 ID:fREelPOo
面倒ごとは避けるべきだよな
よくわかんないからおみせのひとにきいてみたら?って俺なら言う
41名無しオンライン:2012/07/03(火) 10:06:16.19 ID:4LHHdjME
BTOショップにサポートもとめるなよw
壊れた=原因がおおまかにでもわかるやつ
でないとBTOショップに言い包められるにきまってる
メーカー製はある程度のサポート含めた値段だって気づけよ
42名無しオンライン:2012/07/03(火) 10:20:56.17 ID:msCtL/vp
GPU使用率ってどこまでが安全というか標準なんだろう
50〜70位なら大丈夫?
43名無しオンライン:2012/07/03(火) 10:26:05.98 ID:y5FzcDbF
本来100%で大丈夫に決まってる
壊れるのはケース内環境が窒息なだけ
44名無しオンライン:2012/07/03(火) 10:57:21.01 ID:+2Q3JE9w
気にしなきゃならんのはGPU使用率じゃなくて温度の方だな
45名無しオンライン:2012/07/03(火) 11:52:35.07 ID:JZi++95o
>>29
そっくりな体験談を工房やFaithで買った奴からも聞いたことがあるよ。
46名無しオンライン:2012/07/03(火) 11:56:34.47 ID:gTtYRT4i
チェックに出してもチェックしないからな
店頭持ち込みでも裏に持っていってチェックするフリだけするし
47名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:06:09.50 ID:z9VvB2pZ
GPU温度ゲームしてると通常は65〜70℃くらいなのに
磁気嵐は80℃近くまで上昇する
軽くなることはないのだろうな…
48名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:07:25.96 ID:bsVpZmlg
家電量販店で10万位のデスクトップ適当買ったら遊べる?
PC知識ないけどPSO2やりたいんだけど
49名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:08:50.17 ID:y+WC//2t
秋葉faithは持ち込みの時は目の前でテストしてたぞ
そんときゃIDEケーブルが一部断線だったから、かなり前の話だが

ただサポ電は全く繋がらないから持ち込むハメになったわけで
サポート期待できるレベルではない
50名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:08:51.52 ID:gTtYRT4i
温度は変わらないがファンが煩くなるな
51名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:08:58.67 ID:6IyN4h7t
>>47
3DMark06にあった
最後のベンチ思い出すなw
52名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:13:16.11 ID:gTtYRT4i
>>48
知識ないまま買いに行ったら店のいいカモにされるだけだがお好きにどうぞ
ヒント:3Dゲーには別途グラフィックボードを載せることを推奨
53名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:24:25.72 ID:bsVpZmlg
>>52
どもです
勉強してから出直すわ
54名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:26:04.81 ID:bM0wqwyN
五年前に買ったドスパラのゲームPCで運よくトラブルに見舞われずに済んでるわ。
PC知識なんも無いから29みたいなことなったら泣き寝入りしそう。
55名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:29:24.79 ID:WXKRjGAg
糞スペノートで設定1でOβTしててなかなかハマったので、これを機にデスクトップを買おうと思うんだけど
よく言われるoptimusでの5人以外泥人形の不具合はノートパソコンだけなのです?推奨デスクトップのALIEN X51なら大丈夫なのかしら?
56名無しオンライン:2012/07/03(火) 12:38:42.74 ID:rQxE6VGq
前スレ>>974
もう二度とfaith使わないわ
ありがとう
57名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:07:32.02 ID:yhPWHXtG
>>55
optimusだとノートだけじゃなくデスクトップでも駄目だからアリエンワーも駄目
58名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:09:57.29 ID:gTtYRT4i
>>57
えっ
59名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:12:16.86 ID:FRNsyVM0
>>57
エッ
60名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:14:51.55 ID:Tx2G82h0
”NVIDIA? Optimus? 技術は、お使いのノートブックPCを最適化し、あなたが必要とする優れたグラフィック性能を必要な時に提供しますが、その間もずっとバッテリ寿命を延ばしています。”
61名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:16:15.05 ID:xEv+PvdZ
どっちのグラボか自分で選べないのが問題だよな
余計なお世話機能ってやつだ
62名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:17:22.22 ID:gTtYRT4i
>>55
まぁアリエンワーが駄目なことは同意するが
更にスリムデスクトップとかx2でアリエンワー
63名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:18:37.45 ID:xEv+PvdZ
夏だしスリムやめとけー掃除もしにくいっしょ
64名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:22:57.99 ID:yhPWHXtG
818 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2012/07/01(日) 11:01:14.70 ID:yykWH/WJ
ALIANWEARX51を使用しているのですが詳細モデル表示数が5に固定されています。
表示数を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
65名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:24:02.71 ID:97uUP1Kr
やっぱ自分で組まないなら秋葉原のTSUKUMOex行って
店員さんに用途と方針伝えて一緒にパーツ選んでもらって
組み立て代行頼むのが最強だよな
66名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:24:51.88 ID:gTtYRT4i
>>64
分かっていない情弱にもほどがある
自分で何が恥だかも理解していないようだがあんまり恥を振りまくな

こっちが恥ずかしくなる
67名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:34:13.14 ID:aXm63waE
メーカー製の一体型デスクトップやスリムなんかだとノート用GPU(CPUも)
積んでる場合も多かったような。
68名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:42:01.50 ID:Wi4dJ5Rn
推奨PCの非力GTX560でも
設定5 キャラ100人表示でも大丈夫だな

1-1最後のダンス祭りの時
アマレココで可逆フルHDキャプしてたけど
チャットが重なって60切る事あるくらいでいけた
69名無しオンライン:2012/07/03(火) 13:47:18.59 ID:u8+AnKcA
キャラ表示がログインしなおすと50に戻されるんだけど、
バグなのかスペックに合わせてくれてるんだか何なの。
70名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:00:13.46 ID:qJ//9Sf8
>>51
7900GTキラーだったDeep Freezeか
懐かしいな
71名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:04:39.89 ID:i94m7vzk
>>67
チップセットやCPUにグラフィックをオンダイしているのはノート用とは言わんよ

>>69
仕様という名の不具合
72名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:18:23.04 ID:YVRjYPk4
早く正式オープンしてくれるのは有難いけど結構バグ多いよね
勝手に設定変わったり、Eクエストでギミック自体が見えなかったり
73名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:24:19.84 ID:giBZjN7Y
>>68
GTX560でも大丈夫だけど
もう数千円上乗せ出来なかったの?って話
550も560も予算をビタ一文上乗せ出来ない人向けだろう
74名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:38:50.02 ID:xEv+PvdZ
アマレココで動画キャプしたら凄い勢いで容量消費するよな
75名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:40:09.07 ID:u8+AnKcA
>>73
買う前の人間ならともかく、買った後の人間にいちいち絡むなよ。
76名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:42:53.61 ID:giBZjN7Y
>>75
大丈夫か大丈夫じゃないかの話に乗っただけなんだが
力抜けよ。何と戦ってるんだよお前は
77名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:44:08.78 ID:5W7S7lY1
とりあえずちょこちょことwiki作ってたから貼っとく。
http://www48.atwiki.jp/pso2spec/
78名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:52:36.77 ID:aXm63waE
>>71
俺がバカで理解できないんだろうが、ソニーやNECの一体型やスリムには
IntelHD(だけ)じゃなくてGT640MとかGT435Mとかそんなの載っていたけど。
ケツにMが付いてればノート用ってわけじゃないんだな。Optimus表記も無いし。
79名無しオンライン:2012/07/03(火) 14:58:25.20 ID:Bq1LL/OV
パッドでもテンキーで武器切り替え便利だったから
テンキーの右隣に1〜0キーのあるミニキーボードを配置したいんだけど
そういう奴の名称はなんていうんでしょうか
80名無しオンライン:2012/07/03(火) 15:00:27.30 ID:i94m7vzk
モニタ一体型とかの中身ノートそのものならそういうのもあるだろうな
81名無しオンライン:2012/07/03(火) 15:16:28.65 ID:8elr3Nxs
大丈夫か大丈夫じゃないかの話に乗っただけなら、「GTX560でも大丈夫」で終わるはずだが
82名無しオンライン:2012/07/03(火) 15:41:47.26 ID:Wi4dJ5Rn
>>73
今は定格だけど
雪山が重かったら
GTX560はOCすれば560Tiくらいの速度でるし
そのうち660か670が安くなったら移行しようかな
83名無しオンライン:2012/07/03(火) 15:42:04.70 ID:d6lX38Pr
>>77
お、今度のテンプレに入れますか。

ま、話題がループ気味だけどねぇ…
84名無しオンライン:2012/07/03(火) 15:47:09.84 ID:/CV3lP6l
実際のところcβ→oβで砂漠の砂嵐追加で一番重い部分が変わったし
火山の不具合くさいのは別としても、これからも徐々に重くなっていくだろうからな
凍土や地下坑道はとりあえずどうなんだろうな
凍土は砂漠みたいに雪が舞うだろうから同程度だと思うが、地下坑道はわからんな
85名無しオンライン:2012/07/03(火) 16:47:18.14 ID:Z2EE9VVb
フルHD5設定でラデ5850だとちょっとだけ厳しい
でも補助電源は減らしたい
買い換えるなら7850がベストかな?
86名無しオンライン:2012/07/03(火) 16:50:39.85 ID:ft9ese1R
>>82
多分GPUコアクロックの問題じゃなく
グラフィックメモリのデータ転送の問題だから
OCしてもほとんど意味無い気がする
87名無しオンライン:2012/07/03(火) 16:56:05.99 ID:/CV3lP6l
>>85
1ピンなら7850以外ないんじゃない?
660も迷走しすぎてて期待もできなくなってきた
8855:2012/07/03(火) 17:07:45.52 ID:WXKRjGAg
>>57>>64 うわ、デスクトップでもoptimusグラボはアウトなのか…
とりあえずoptimus非対応(?)グラボ載ったモデルを探すしかなさそうですね
89名無しオンライン:2012/07/03(火) 17:28:43.36 ID:0//MWCdh
>>88
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
ここ参考にして

OS windows7 64bit
メモリ 8GB PC3-12800(DDR3-1600)
CPU i5 2500(K)、3570K、3550辺り
グラボ 560ti、670(オリジナルモデル)、7850辺り
電源 550W〜650W ブロンズでもいいので5千円から1万円辺り

これくらいのパーツ構成で考えれば10万前後あれば設定5、フルHD、60fpsで快適
パーツ詳細に関しては自分で調べて
90名無しオンライン:2012/07/03(火) 17:57:44.95 ID:HQhm1GOI
>>85
素直にギガのGV-785OC-2GD買っとけ
91名無しオンライン:2012/07/03(火) 18:12:01.65 ID:qJ//9Sf8
>>58
>>59
こいつらoptimusトラップがノートだけだと思ってたんだろうなw
X51はデスクトップだがoptimusテクノロジー搭載で、素晴らしい泥人形のエクスペリアンスを実現してくれるよ
92名無しオンライン:2012/07/03(火) 18:24:20.88 ID:JZi++95o
>>91
X51ってXboxと同じぐらいのサイズのPCだっけ?
93名無しオンライン:2012/07/03(火) 18:39:27.80 ID:2p5IkQWU
X51がだめなソースあった
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1202/28/news101.html

記事本文中に書いてあった
>さらにNVIDIAのOptimus Technologyにも対応しており、外部グラフィックスと内蔵グラフィックスをリアルタイムで自動的に切り替えながら利用することが可能だ。
94名無しオンライン:2012/07/03(火) 19:01:10.48 ID:PsxzKJ7E
ゲーミングノート買おうとしてたけどおかげで踏みとどまった。
95名無しオンライン:2012/07/03(火) 19:28:56.78 ID:YNJayoW2
NVIDIAロゴ出してるんだからちゃんと対応すればいいのに
さすがSEGA
96名無しオンライン:2012/07/03(火) 19:30:01.00 ID:Tx2G82h0
バグではなく
仕様

セーガー
97名無しオンライン:2012/07/03(火) 19:33:56.57 ID:C/EppRm0
nVIDIA側でしかどうしようのない事もあるでしょ・・・

セーガー
98名無しオンライン:2012/07/03(火) 19:34:47.84 ID:qpNxVV/g
動かない不具合はバグですが、動く不具合は仕様です
99名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:02:32.95 ID:Yc5YSr2P
>>95
NVIDIAロゴを出してるゲームだからこそ、GFで不具合が出る。
俺はそういう認識かなw

14ちゃんもそうだったし、オフゲーでもロゴが出るヤツほど不具合が出る印象。
100名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:06:19.70 ID:kbdQC6lL
表示モデル数バグはどう見てもSEGAの不具合だろ
ゲーム画面に設定項目あってシステム上で勝手に上限決めてるんだから余計なお世話としか言いようがない
101名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:06:50.42 ID:kbdQC6lL
14はラデの不具合とかが多かったがちゃんと対応したんだろ?
102名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:09:14.80 ID:kbdQC6lL
Optimusさえ対応すりゃノートでも問題ないんだがな
設定5でもPSEバーストしてもサクサク動くし
103名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:12:22.63 ID:kbdQC6lL
表示モデル数5の固定バグは、不具合報告送ってもガン無視だけど
ブログのコメントでも承認されなかったから何か事情がありそうではある
認識はしてると思う
104名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:29:24.46 ID:vFihoGUu
酒井ハゲの頭は仕様なのかバグなのか
105名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:31:25.25 ID:vFok2QRc
前スレ>>1000
Q1.ディスプレイアダプタ下にGPUが複数ないか
A1.ATI Radeon HD 5450のみ
Q2.本体にDVIコネクタは複数あるか
A2.同じく一つのみ

HD5450があるってことはオンボではない?
なんか認識からして間違っていたみたいだ
例に出してもらった組み合わせも考慮してみる
106名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:34:12.78 ID:z9VvB2pZ
設定3テクスチャ高にすればグラほとんど変わらないし
6850でも60fps出せるからいい感じ
107名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:34:26.79 ID:qpPDqgoW
環境を書き出せるツールがあればそれ使ってコピペとかしてもらえば確実そうだな
108名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:46:05.85 ID:JZi++95o
ロゴを出しているゲームはロゴを出されている会社が検証してロゴを出す許可を与えている。
ロゴが出ていない会社はゲームの検証を拒否したか検証した結果から自社製品での不具合を発見してロゴを出す許可を与えていない。
そもそも動作環境に他社の製品名をゲーム会社が勝手に載せることはできないし、様々な他社の製品を組み合わせた環境でのテストが行えるほどの時間と資金を持つゲーム会社は数少ない。
NVIDIAの場合は8年ほど前から自社の様々なグラボとIntelやAMDの様々なCPUと様々なOSでの組み合わせで新作ゲームの動作検証を行ってゲーム会社にフィードバックしている。
NVIDIAは去年くらいから1万台前後の様々な組み合わせのPCを用意して各種ゲームの再検証を行っており
ユーザーがゲーム名をクリックするだけでユーザーのPCスペックに最適なゲーム内設定を提案するソフトの無料配布も行う予定なんだそうだ。
109名無しオンライン:2012/07/03(火) 20:52:11.21 ID:XNTFNL0V
dxdiagとかどうよと言おうと思ったがあんなのよく分からず全文貼られたら
大変なことになるかwwwwwww
110名無しオンライン:2012/07/03(火) 21:20:13.62 ID:QGZy9dSH
検証の意味が無いな
111名無しオンライン:2012/07/03(火) 21:39:30.34 ID:F7D2OtYf
グラボはラデ5870なんだがFPS設定っていうのがよくわからない
体験版のベンチで簡易設定5の画面サイズ1600x900で7000くらいスコアでたけど
FPSっていう数値が最低50くらいから最高110弱までいってた
この場合FPS設定はいくつがベストかね、デフォルトのFPS60でいいんだろうか
112名無しオンライン:2012/07/03(火) 21:42:34.80 ID:z9VvB2pZ
モニタが60までなので60でいいよ
113名無しオンライン:2012/07/03(火) 21:43:32.83 ID:rq7zdEsc
普通はモニタのリフレッシュレートに合わせるもんだ
114名無しオンライン:2012/07/03(火) 21:59:53.12 ID:F7D2OtYf
>>112-113
リフレッシュレートとやらが60ヘルツになってた
FPSも60でいいってことだな、これで寝れるはthx!
115名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:05:06.31 ID:EZNyXtyg
モニタつきで5万円前後って厳しいですか?
116名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:08:28.80 ID:+2Q3JE9w
厳しくはないが性能はお察しください
117名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:32:35.11 ID:qpPDqgoW
http://www.hwinfo.com/screenshots32.html

こんな感じのツールでもうちょい必要な項目だけ出せればな・・・・・
118名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:37:55.56 ID:2XRUxfbk
>>115
OSがwindows7enterprise
モニタは23インチフルHDワイド
本体は、鼻毛鯖でこれにグラボとメモリ追加、余裕があればCPU載せ換え出来るかな
これ位で¥45k〜¥60k程になります
119名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:43:37.69 ID:T+/myXeq
>>117
それとアフターバーナー使うとOSD出来るよ
120名無しオンライン:2012/07/03(火) 22:45:11.63 ID:rq7zdEsc
>>117
HWiNFO使ってるけどそんなずらずらとアイコン出さずに
RivaTuner互換のMSI AfterburnerやEVGA PrecisionXのOSDに便乗表示させればよくね
121名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:11:17.64 ID:td1j0Wpf
■OS : Windows?xAE; 7 Home Premium 64ビット
■CPU : インテル?xAE; Core?x2122; i7-3770K プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIA?xAE; GeForce?xAE; GTX680/ 2GB
■メモリ : 16GB PC3-12800 DDR3-SDRAM
■HDD : 1TB Serial ATAIII 7200rpm
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ

これでテレビにHDMIで47型のREGZAに繋ごうかと思ってるんですが、画面が大きくても綺麗に映るんでしょうか?
初心者ですみません。
122名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:15:18.57 ID:MH5kLQtU
Win7 Pro64bit
Core i7-3820 4コア3.60GHz
32GBメモリ 4×8
GeForce GTX680/2GB
123名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:16:24.23 ID:z9VvB2pZ
本人のきれいがどんなもんかは知らんが普通に写る
つか実際にためせよ
124名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:18:12.31 ID:cSLMa/9z
47型って文字まともに見えるのか?
125名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:18:55.48 ID:z9VvB2pZ
文字はかなり小さくなるだろうがね
126名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:20:22.36 ID:td1j0Wpf
すいません。まだ買ってなくて。今あるパソコンHDMIがついてないんです(T_T)HDMI繋ぐだけで音もテレビから出るんですか?質問ばかりですみません。
127名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:26:09.78 ID:xuAZlfZ4
その程度すらググれないのかよ
128名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:28:24.54 ID:qpPDqgoW
>>126
つないでみれば良い
PS3とかゲーム機をHDMIでつないで音が出てるなら
そのテレビは、正常に動作してる
129名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:31:30.32 ID:JZi++95o
>>121
同じ解像度なら画面が小さいほうがドットが目立たず綺麗に見えるためPC用のモニターに比べると綺麗には映らない。
130名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:38:09.64 ID:FRNsyVM0
画面から離れてやるだろうから結果近くで見るフルHDの24インチとかと変わらん
46インチの液晶TVに音声込みのHDMIでPC使ってる俺がソース
131名無しオンライン:2012/07/03(火) 23:53:38.50 ID:qpNxVV/g
>>122はなんなん? ただの自己紹介?
132名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:06:31.85 ID:pxmwVgE6
ttp://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g80078/

オープンβをこのPCでやってたのですが解像度1280×720の全部設定1でもロビーでカクカクしまくるのでHD7850辺りを買おうかと思ってます
この場合やっぱり電源も換えないとマズイんですかね?40W足らないぐらいはなんとかならないかな
133名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:08:47.82 ID:zpDReNi6
問題ないよ
電源の効率は悪くなるけど
134名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:17:31.42 ID:pxmwVgE6
電源の効率が悪いと最悪PCが落ちちゃうという認識でOKかな?
駄目そうなら電源も換える方向でよさそうですかね
135名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:38:28.14 ID:BG/OzI2o
>>134
電源交換出来るだけのスキルがあるなら好きにしろとしか
136名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:49:57.79 ID:zpDReNi6
意味違うけど
まあ劣化もするし買い換えたほうがいいだろうね
5000円くらいのブロンズ買えばいいよ
137名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:51:30.48 ID:Vgrpe2Nq
最大使用8割になるようにしとけ。ずっとピーク出力だとマッハで死ぬぜ
400W構成なら500W電源だな。粗悪な電源ならもっと余裕を持たすべき
138名無しオンライン:2012/07/04(水) 00:53:07.18 ID:s2W8pY9E
つか予算に余裕があるなら取り合えずいい物買っとくべき
139名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:02:29.66 ID:0FSsksmc
http://tpucdn.com/reviews/MSI/GeForce_GT_240/images/power_maximum.gif
http://tpucdn.com/reviews/AMD/HD_7850_HD_7870/images/power_maximum.gif

MAX
GT240 51W
HD7850 101W
+50W程度なら大丈夫だろ
現状
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g80078/
本体消費電力
最大時:約200W、アイドル時:約52W、省電力(S3)時:約2.45W
らしいし
ピークが250Wになるだけだ
560tiなんかだと218Wで+167Wと450W電源ではさすがに厳しそうだが
140名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:09:58.60 ID:zpDReNi6
7850の話じゃなかったのか
141名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:11:33.93 ID:5nBq7Uqe
>>132
俺なら電源を交換したうえで、ほどほどの値段のgef買う。
gefからラデに入れ替えるのは面倒だわ。


142名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:11:50.84 ID:kG4g3pr+
寧ろ電源の効率が悪いと最悪PCが落ちる、って発想に
効率悪くなるまで負荷かけ続ける→電源寿命縮まる→壊れてPC落ちる
そこまで穿った見方しないといけないのかと思って少し困ってた

交換考えるくらい不安なら、最初から換えとくくらいの方が色々安心かも
143名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:12:26.64 ID:uw0jHn5z
電源が死ぬと他パーツを巻き込んで自爆するってエロイ人が言ってた
144名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:16:52.39 ID:Vgrpe2Nq
コアパワー2や動物電源にマザー、CPU、メモリを道連れにされたことを思い出したwww
電源とHDDは怪しいと思ったらすぐ換えるのが無難だな
145名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:23:19.57 ID:LVccsSOF
電源の不調でシャットダウンしても電源がちゃんと落ちてないとかあったなぁ

HD7850が欲しいんだがもう少し値段下がらんかな・・・
6670からのスペックアップしようにもケースの都合で選択肢がが
146名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:26:04.77 ID:RlB1m4D1
7800の値下がりは660次第かな
147名無しオンライン:2012/07/04(水) 01:26:12.68 ID:r9otnkOd
5〜6k位の電源でもメーカーさえ選べば大丈夫だと思うけどな
通常使用なら高級品と比べて初期不良率が若干上がる程度
道連れとか言ってる人は相当運がない
148名無しオンライン:2012/07/04(水) 02:20:57.18 ID:BW/HSWzZ
電源が死ぬ時は瞬間的に荷電流を放出して死ぬことがあって、そのためにPCのパーツが壊れることがある。
荷電流を放出しなくてもHDDにアクセスしている最中に電源が死ぬとHDDが壊れてデータが取り出せなくなる可能性も高いけどね。
149名無しオンライン:2012/07/04(水) 02:21:51.36 ID:6n7BAQt5
何十年前の話しだよ
150名無しオンライン:2012/07/04(水) 02:26:03.38 ID:BW/HSWzZ
玄人志向 KRPW-SS600W/85+
http://kakaku.com/item/K0000230704/

ANTEC EarthWatts EA-650 Green
http://kakaku.com/item/K0000228670/

5〜6千円で評判が良い電源だとこの二つかな。
151名無しオンライン:2012/07/04(水) 02:26:44.80 ID:pq96dume
一度定説化してしまうと技術革新があっても定説化され続けるんだなぁ
俺らの世代でも年寄りになったらコンピューターに疎くなるとしたら、そういうことなんだろうな
152名無しオンライン:2012/07/04(水) 03:05:42.46 ID:gESaA1ZE
動画とか撮ってる連中みたらジェーダー簡単にしてる奴が多いんだが
これはギリのスペックで動画撮ってるって事なのか?
153名無しオンライン:2012/07/04(水) 03:26:26.81 ID:736IUyX2
>>152
設定高くするとモーションブラーが出て綺麗も糞もなくなるからじゃないか?
154名無しオンライン:2012/07/04(水) 03:47:32.85 ID:LKfhFtaS
マルチエリアで数分遅れるのはスペック不足なんでしょうか
具体的にはエリアマップが読み込まれるのが遅く
すでに先に進んでいる人たちがすでに死んでいるはずの敵と戦っているところに遭遇する感じです
もちろん攻撃してもダメージ表記は出ません
スペック以外の理由となると回線でしょうか?jcom160です
鯖が悪いとなると改善待ちになってしまうのですが
155名無しオンライン:2012/07/04(水) 04:11:37.19 ID:02fN9nAt
>>154
セガの鯖にping打ってみたら?
156名無しオンライン:2012/07/04(水) 04:44:54.82 ID:BW/HSWzZ
>>149
2年くらい前の話かな。
そのころは金がなくて安物電源を使ったりジャンク品のPCからパーツを取ってPCを組んだりしてたからトラブルも多かったw
157名無しオンライン:2012/07/04(水) 04:55:24.89 ID:7qy7YYsd
クローズドの時CFXが無効とかあったけどオープンでなおってる?
158名無しオンライン:2012/07/04(水) 07:09:01.77 ID:KUw4pcaJ
>>154

>>8を読んで試してみた?

後参考になるか分からないけど、HDDの人が先行してエリア移動しても
SSD使ってるこっちの方が30秒ほど先に次のエリアで待っている事もよくある。


159名無しオンライン:2012/07/04(水) 07:09:22.23 ID:1xdP2ZBP
>>154
スレ頭の方をみて該当してないかチェック
160名無しオンライン:2012/07/04(水) 07:10:33.65 ID:1xdP2ZBP
カブッタ
161名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:00:08.44 ID:eqHu0UyR
ADSLユーザーが多いスレですねw
162名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:21:45.17 ID:1xdP2ZBP
ぼくはテレホマン!
163名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:23:37.04 ID:vjZlQ85O
Optimusでintelのドライバをアンインストールしても遊ぶの無理なん?
デスクだとintelHDのグラボのドライバを入れなくても動作してる気がするが。
164名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:37:43.66 ID:vjZlQ85O
>>8
これってつまりIEのやつが糞ってこと?
165名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:41:18.00 ID:SJ/fs1lK
>>164
ブラウザ何使ってようがIEの機能が使われるんだよ。
166名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:44:21.96 ID:vjZlQ85O
初めて知ったわ いい加減にしろやMS
167名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:50:16.28 ID:SJ/fs1lK
>>166
ロード画面に広告入れようとするソニチが悪いんだよ。
168名無しオンライン:2012/07/04(水) 08:55:13.83 ID:1xdP2ZBP
いきなりなじられたMSカワイソw
169名無しオンライン:2012/07/04(水) 09:11:59.76 ID:SuY+pLkl
>>163
Optimus搭載機でも遊べるけど、キャラ表示が5体まであと泥人形バグ
nproとの相性も悪いみたいなので修正は難しいかと
170名無しオンライン:2012/07/04(水) 09:45:57.14 ID:/jP0jkmo
べつにロビーなんか5人出たら十分やん?と思うんだけど
クエスト中も5人まで表示なん?
171名無しオンライン:2012/07/04(水) 09:55:56.11 ID:KUw4pcaJ
>>163
ノートでBIOSなりUEFI呼び出せる奴はそれでいけるだろうがな…
172名無しオンライン:2012/07/04(水) 09:57:16.54 ID:SgEqsBcB
クエスト中も5人までだけど、画面内に6人以上表示されることって
今のところ緊急以外あんまりないからクエ中は気にならない。
けどロビーはすごい残念な気持ちになるw
あと今後、フィールドに巨大なボスを出して、12人で戦わせるようなことを実装したいと言ってたので
それまでにoptimusバグが直らないと、武器グラフィックも分からない悲しいことに
173名無しオンライン:2012/07/04(水) 09:58:55.71 ID:KUw4pcaJ
>>161
ISDN及びADSLから光にして、プロバイダ変更なしだと
マニュアルも無く、接続ユーティリティも使わずに手動で設定して
そのままとかだと、そんな事知らないってのもある。

174名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:06:09.39 ID:quAcnMkz
パソコンがフリーズしたと思ったら
いきなり本体がピピピピピピピピピピピピピピピってなりだして電源落とした
こわいよぉ(´・ω・`)
175名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:07:00.77 ID:7edX/BQB
>>174
熱ですな
176名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:24:46.40 ID:8L0/o1/s
>>103
俺もブログコメントに書いても承認されなかったな
多くの人に知られたらまずい不具合か?と勘ぐってしまうよ
公式の掲示板消したのも同じ理由かとね。
177名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:34:01.47 ID:quAcnMkz
>>175
いま見てみたら温度は正常だったんだ

症状が出始めたのが引越し後だから運ぶとき衝撃でどっかおかしくなったかなー
かなり厳重に梱包したはずだから大丈夫だとは思うんだが

カバーの中に入ってた誇りとかが中の部品にくっついて動作おかしくなるとかってあるんかな
178名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:38:20.71 ID:Uf2z5Vmc
ない
179名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:39:36.61 ID:uw0jHn5z
メモリ抜けかけてたりビデオカード抜けかけてたり中のケーブル抜けかけてたり
180名無しオンライン:2012/07/04(水) 10:49:43.38 ID:7edX/BQB
>>177
デスクトップか
電源不具合ですな

ttp://www.redout.net/data/bios.html
181177:2012/07/04(水) 11:00:59.06 ID:sdui82RR
とりあえずカバー開けてみて抜けてるような部分は見当たりませんでした(素人目なので曖昧ですが)
それと電源供給不足?かもしれないので電源の配線を分けてしばらく様子を見てみます
返信有難う御座いました
182名無しオンライン:2012/07/04(水) 12:19:29.10 ID:vjZlQ85O
前のPCがゲフォだろうとラデだろうとグラボ積むとぴぴぴ鳴ったりブルースクリーン起こしてたな。
そのときはクロック固定したら落ちなくなった。
183名無しオンライン:2012/07/04(水) 12:20:03.85 ID:vjZlQ85O
前のPCは電源交換してもグラボの不具合は直らなかった。
184名無しオンライン:2012/07/04(水) 12:35:20.35 ID:IWwkb2PM
つまりひとことで言うと
185名無しオンライン:2012/07/04(水) 12:50:36.64 ID:BQl3iaJa
窓から投げ捨てろ
186名無しオンライン:2012/07/04(水) 12:53:01.30 ID:i+Glh8J/
オプションからLANの設定選んで「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを外す
これやったけどトンネルまだ長いまま
少し古い構成に新しいグラボなんだけどスペック晒すね

【CPU】Core i7 860
【MEM】DDR3-1600 2GBx4
【M/B】ASUS P7P55-E EVO
【VGA】RadeonHD7870
【VGA Driver】Catalyst12.6β
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate 64bit SP1
【SSD】INTEL SSDSA2M160G2GC
【回線】光有線

いい方法あればおしえてください
187名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:07:54.14 ID:9mTwXSHs
Google Public DNSとかにしてみたらどうなの
しらないけど
188名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:10:36.80 ID:CrR32V9t
げふぉ9800GTEからラデ7770に換えようと思ってるんだけど
げふぉのドライバは一度クリーンにしないとだめだよね
189名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:11:24.95 ID:7edX/BQB
不具合出る事があるだけでダメって事はない
190名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:12:05.50 ID:ZX/DAKhS
>>186
IEの設定変えるやつは、トンネルで左下に出る画像の問題で、鯖が重いときとかはトンネル長いよ
空いている時間帯でラグ少ない時とかでもそれなら他に問題ありそう
191名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:19:12.80 ID:i+Glh8J/
>>190
PTメンバーと同時に入っても取り残されてるので
OSの再インストールは近々CPUマザボSSD新調しようと思ってるんで
そのときかなと
192名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:40:57.97 ID:U3NoSaVB
プロバイダは?あとマンションタイプとか
193名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:45:22.52 ID:i+Glh8J/
>>192
プロバイダとか契約回線だとお手上げですね
ちなみに
プロバイザ IIJ4U
契約回線 フレッツ光プレミアム
194名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:49:45.03 ID:Q36FdxWz
>>186
自分はHD5000番台だけどドライバを12.4から12.6(正式)に変えたら若干トンネルが短くなった
ちなみに今は12.7β
劇的に効果があったのは”チェックボックスを外す”だけど
195名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:54:31.95 ID:i+Glh8J/
みなさん ありがとうございます
とりあえず今のままにしておきます
もうすぐinできますね
196名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:55:36.81 ID:hIJ7SNJE
197名無しオンライン:2012/07/04(水) 13:56:16.00 ID:t8ijib+8
アリエンワーのnew M17xっていうノートパソコンを注文したんだ
グラボがGTX660Mなんだけど、これってまさかoptimus特有の詳細表示5人バグに引っかかる?
PSO2をやるために購入したのに・・・オワタ
198名無しオンライン:2012/07/04(水) 14:03:26.31 ID:/jP0jkmo
やはりトンネル時の広告変わったなw
199名無しオンライン:2012/07/04(水) 14:07:25.77 ID:CrR32V9t
>>189
>>196
感謝!
200名無しオンライン:2012/07/04(水) 14:48:04.29 ID:21XrsdE8
>>197
オレと一緒にセガに改善要望送り続けようぜ。
諦めたらそこで終了だ。
201名無しオンライン:2012/07/04(水) 14:54:30.96 ID:5PpCHvpD
無課金だとブロック数37
1鯖でしばらく無課金予定者とかだと、繋ぎっぱなしで放置が現実味を帯びてきたね
PCの死亡報告で盛り上がりそう
202名無しオンライン:2012/07/04(水) 15:00:55.95 ID:SJ/fs1lK
>>197
キャンセルとかクーリングオフとか出来んの?
203名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:11:05.13 ID:jQVCJ+P3
IEからやらなくてもPSO2ランチャーの環境設定>機能>インターネットプロパティ設定>接続>LANの設定からでもイケるんだなコレ
204名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:20:45.39 ID:U3NoSaVB
>>197
なんで買ってから調べるんだ?
調べてから買えよ
キャンセルでもクーリングオフでもなんでもいいからしとけ
無理ならご苦労様でした
205名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:30:37.92 ID:ZOsucEs7
>>196
GURU3Dではもう配布してないよ
206名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:40:50.60 ID:wa+aobLo
俺が知る限りのoptimusがうまく動作しないゲーム
・PSO2
・FEZやwizオンなどガメポのオンゲ
・FF14
・FF11(と言うかプレイオンライン)

見事に国内勢全滅。
洋ゲーは特にこう言う話は聞かないんだが…
何なんだろうな。
207名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:42:13.83 ID:duwq/n62
ノートでゲームやってる古代人とかまだいんの?
208名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:43:57.01 ID:s2W8pY9E
むしろまだノートでゲーム出来ないと思ってるのが古代人
209名無しオンライン:2012/07/04(水) 16:47:22.13 ID:U3NoSaVB
ノートでゲームは出来る、出来るけど
一般人が想像してるような
「持ち運びできて」「デスクトップ並みにサクサク快適で」「省スペース」

ってことにはならない、このなかで言えるのは「省スペース」くらい、それが現実
だが夢を見て金を溝に捨てる奴が多い
210名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:06:45.45 ID:SJ/fs1lK
どうあがいてもバッテリー瞬殺だからな。
211名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:17:45.91 ID:McnuukQz
電源ある所に持ち運びするもんだと思うが
212名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:38:47.61 ID:21XrsdE8
好んでノートPC使ってる人はデメリット承知の上の人も多いんじゃないか。
情弱層なら今時の単にノートPCの画面が大きくなっただけの「デスクトップ」買ってきそう。
213名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:40:55.86 ID:KpZ9m2rl
ノートは、省スペースPCとしてネット専用機になってる
外部にフルHD液晶とキーボードとマウスとHDDつないでる
214名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:45:28.85 ID:7edX/BQB
あんまり省スペースじゃないなw
215名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:50:16.62 ID:KpZ9m2rl
>>214
そうでもないよ
閉じた状態でじゃまにならない場所に置いてケーブル引き回してるだけだから一応省スペース
216名無しオンライン:2012/07/04(水) 17:54:43.77 ID:BW/HSWzZ
>>206
洋ゲーは韓国のゲームガードを採用していないからだよ。
逆に韓国ではWindowsの不正コピーが蔓延しているから欧米のゲームガードを採用した洋ゲーでは遊べないことが多い。
217名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:16:23.16 ID:wVMbEkOb
>>215
それ廃熱大丈夫か?キーボードの隙間から
放熱してる設計のも多いはずだが……
218名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:24:12.75 ID:ZOsucEs7
ファンレスノートとか、キーボードがめちゃ熱くなるよね
219名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:25:24.45 ID:7edX/BQB
>>218
あれたまらんよね
でも冬場はありがたい
220名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:36:55.33 ID:KpZ9m2rl
一応、ファン付いてるけどラップトップで使ったらチンコ火傷するだろうなってくらいあったかいw
風の通りが良くなるように立てかけてるし今のところ燃えてないから大丈夫かと
221名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:37:19.33 ID:5PpCHvpD
冬場は爆熱ノートの方が暖かくなれるのは事実
デスクトップの爆熱PCとかだとよく冬場は暖房代わりになるとか揶揄されるけど実際は真冬だと室温1℃すら上がらない
222名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:39:04.79 ID:ZOsucEs7
よし、誰かLet's Noteの最上位あたりでPSO2回してくれ
223名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:48:15.94 ID:7edX/BQB
知り合いのレッツノートはフリーズしてプレイ不可能いうてたな
グラボのドライバがカスタマイズされててIntelの最新版が使えないんだとか
パナに問い合わせたけどドライバ更新の予定は無いと一蹴されたそうだw
224名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:52:37.04 ID:uw0jHn5z
変態カスタマイズされてるメーカーノートでゲームは無謀だな
225名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:54:35.57 ID:/jP0jkmo
PCサポートをしてる時

ドッド抜けがある保証してくれ
コーヒーこぼした保証してくれ
床においてたら子供が踏んで液晶割れた保証してくれ
落としたら壊れたから保証してくれ
猫が暖房代わりにするので毛玉だらけになった保証してくれ

んなアホなw
と思うでしょうがこんなのが毎日数件入ってきます

こんなDQNだらけなので
自分ではノートPCはぜったい買わないと神に誓っているww
226名無しオンライン:2012/07/04(水) 18:56:13.23 ID:ma/Drp40
>>172
泥人形でも武器だけはそれぞれ表示されてね?
227名無しオンライン:2012/07/04(水) 19:14:55.06 ID:ZOsucEs7
レッツで3Dゲーやったらパーツがマッハで逝くだろうし、まっとうな方針だよ
228名無しオンライン:2012/07/04(水) 19:35:31.60 ID:s2W8pY9E
>>225
PCとか家電製品とかって信じられないようなクレーム入るよなあw
規約とか以前に一般常識に照らしても意味不明なことをのたまってくるから困る
229名無しオンライン:2012/07/04(水) 19:47:33.50 ID:BW/HSWzZ
2万円ぐらいで出回ってる中古のノートPCでもi7に切り替わる直前のCore 2 DuoでWindows7とかだから
仕事で使うとかネット配信の動画を観る程度なら2万円程度の中古のノートPCで十分だしなぁ…
230名無しオンライン:2012/07/04(水) 20:27:07.79 ID:vtRhHVeq
レッツのSX1でやってるぞ。
出張中だから仕方ない。
231名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:11:24.82 ID:5PpCHvpD
1〜4鯖通常ブロック満員
リーマンはプレミアムコース加入しても他が満員だから過疎ってるプレミアムブロックでしか活動できない
何この矛盾
232名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:15:22.33 ID:t18ARet+
それどころか、鯖内のシステムアナウンスで、
「混んでてブロック移動などに支障でてるから
 プレミアムチケ状態の奴はそっちのブロック移れ」
とか言い出したぞ。もちろん、言葉は丁寧にだが、なんだかチケ買った人が通常ブロックにいるのが
いけないみたいな言い草でフイタ
233名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:21:24.20 ID:Cc8XlKJW
プレミア買おうにも、AC購入ページへのアクセス集中で買えない+キャラ消去して移動しようにも満員で入れない3鮭の人はどうすれば良いんだ?
234名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:23:46.54 ID:BG/OzI2o
スレタイ読めるか?
235名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:29:54.87 ID:FnXQz8jB
ちょっと諸兄方にお聞きしたい
PSO2やるためだけじゃなくてPC自体買い換えようと思ってたところで、ボーナス入ったしちょうどいいから
高めの推奨PC買おうと思うんだが、

NEXTGEAR i830GA3-PSO2

■OS : WindowsR 7 Professional 64ビット
■CPU : インテルR Core? i7-3820 プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX680/ 2GB
■メモリ : 16GB PC3-12800 DDR3-SDRAM
■HDD : 1TB Serial ATAIII 7200rpm
■光学ドライブ : DVDスーパーマルチドライブ




Gouger Noct GU- IS4X79A-A

CPU インテル Core i7 3820
グラフィック NVIDIA GeForce GTX680 DDR5 2GB
メモリ 8G

だったらどっちがいいと思う?

236名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:31:03.47 ID:5PpCHvpD
スレに関係はあるよ
リーマンならログインしっぱなしで放置することも視野に入れないといけない状況
その場合は低発熱、低消費電力構成のPCが生きるしな
237名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:46:13.90 ID:1vWLhyBi
>>226
設定で表示範囲5にすればわかるが基本表示されてなくね?
一部泥なのに表示されてたりするのが謎だが、大半は泥人形
238名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:53:10.16 ID:BG/OzI2o
>>236
長時間連続稼働を視野に入れた構成で低発熱・低消費電力
かつPSO2を主流の解像度・画質でプレイ出来るPCを語りたいの?

レスしないでROMって満足しときゃいいのに
239名無しオンライン:2012/07/04(水) 21:55:38.06 ID:JKTO+hsV
見積もりとか質問してくるやつの構成見て毎回毎回思うんだが・・・



なんでproなん?www
240名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:00:43.18 ID:BW/HSWzZ
>>239
Proのほうが認識できるメモリの量がHomeより多かったりサポート期間がHomeより長かったりする。
241名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:00:47.05 ID:5PpCHvpD
すげぇ妄想だなw
242名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:04:19.67 ID:McnuukQz
>>241
よう妄想クズ
243名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:04:46.99 ID:7edX/BQB
>>239
複数の仮想環境上でそれぞれゲームを起動して一括管理するためだろう
16GBが上限のHomePremiumではやはり力不足と言わざるを得ない
192GBまで使用可能なProfessionalが妥当

という妄想

ぶっちゃけHomePremiumで全然いいよね…XPモードとかDRM解除くらいにしか使わんし
244名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:07:52.07 ID:BW/HSWzZ
>>235
「ファンタシースターオンライン2」の正式サービスがスタート! 特典満載のPC版パッケージ発売決定,7つのキャンペーン&アップデート計画も公開に
<『PSO2 プレミアムパッケージ』商品概要>
発売日:2012年9月13日(木)
価格:6,279円(税込)
アイテムコードの内容は、オリジナル武器5種セット、プレミアムセット30日、1000FUNチケット、マグ進化デバイス、カラーチェンジアイテム、スケープドール5個、ブースト系アイテムセットなど。
なお、アイテムの内容は都合により変更となる場合があります。
予めご了承ください。
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120704037/

推奨モデルじゃなくて似た構成のゲーミングPCとPSO2のPC版パッケージを買うほうがお徳かもよ?
まぁ7月にPCを買ってPSO2で9月まで遊ぶとレベル的に5種類の武器は無用になる可能性も高いけどね。
245名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:11:31.67 ID:BW/HSWzZ
>>243
WindowsはHomeよりもProのほうがupdateなどのサポート期間が数年間ほど長いってのもあるからね。
246名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:12:10.98 ID:7edX/BQB
>>245
いやそれはない
247名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:13:25.36 ID:r9otnkOd
個人的にはHomeのメモリ搭載量16GB制限がきつい
RAMDISKにゲーム蔵ぶっこんでると結構容量使うし

よく間違えてる人が居るが、win7のサポート期間は3種とも同じ
248名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:15:20.83 ID:7edX/BQB
>>247
まあサポート期間は後から変更されたし
知らない人が居てもおかしくは無い

てか最初から同じにしといてくれればProじゃなくてHomeで済ませたのに…
249名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:20:01.91 ID:JKTO+hsV
RAMに置くのってsuperfetchのキャッシュ内容と被って無駄にならないか?
250名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:24:12.56 ID:7edX/BQB
Win7のはVistaの時ほどキャッシュしないから無駄って事は無いんじゃないかな
でも今ならSSDでいいじゃんねーと思う
251名無しオンライン:2012/07/04(水) 22:37:11.92 ID:FnXQz8jB
>>244
そか
PCあんま詳しくないから手っ取り早く推奨買おうと思ったんだが、ちょっと似た構成の物探して画面とにらめっこしてみるわ
サンクス
252名無しオンライン:2012/07/04(水) 23:31:50.14 ID:5PpCHvpD
ID替えてまで自演乙
253名無しオンライン:2012/07/04(水) 23:55:35.84 ID:vJhjVLiF
OS Win7Pro64bit
CPU E8400
グラボ AMD Radeon HD 6800 Series
メモリ 4GB
電源  650W

これらの性能でPSO起動してしばらく狩ってるとPCが勝手に電源落ちます。
CPU使用率が上がって熱が上がってPCが落ちてると思うのですがどの部品変えればいいでしょうか?
254名無しオンライン:2012/07/04(水) 23:59:26.40 ID:gJMydsw+
パーツ変えるまえにPC内部の掃除
255名無しオンライン:2012/07/05(木) 00:01:30.25 ID:0LxknB0g
>>197
なぜHD7970Mにしなかったはむ('ω'`)
ディスプレイが3D対応verだと引っかからないはずだが・・・

注文したばっかなら、電話で頼めば変えてくれるかもな
256名無しオンライン:2012/07/05(木) 00:33:47.96 ID:oQfxr5eH
今まで平気だったのに今日熱暴走しました。
ゲーム内人多いのと気温が暑かったからですかね?(部屋の温度30度くらいだった)

土曜日掃除してみよう(´Д⊂ヽ
257名無しオンライン:2012/07/05(木) 01:20:46.80 ID:lIKmfv32
>>256
温度測定ソフト使ってゲーム中監視するべし
掃除しても温度下がらなければファン増やせ
258名無しオンライン:2012/07/05(木) 01:21:42.33 ID:KVYe23et
熱暴走するって一体グラボの温度何度なの?
259名無しオンライン:2012/07/05(木) 01:31:40.21 ID:+wUQKE82
アフバナさんで温度に対するファン速度をデフォより高めに調整するのもいいべ
だがしかしまずは掃除とファン増設しろ
260名無しオンライン:2012/07/05(木) 01:59:36.12 ID:cZKhSRy+
>>253
1.PCケース
2.CPUクーラー

TDP65WのCore 2 Duo E8400が熱暴走するってのはCPUクーラーに汚れが溜まって排熱できていないのかPCケースの吸気と排気が酷すぎるとしか思えない。
古いCPUだから元々のCPUクーラーにガタが来ている可能性もあるから
PCケースに収まるサイズの性能が良いCPUクーラーに交換したほうがいいと思うよ。
261名無しオンライン:2012/07/05(木) 03:10:33.62 ID:Hm6jx7Fw
BTO頼んだのですが、今もっているOS使えなくて新しく買おうと思うのですが
ちなみに64bit HomePuremium win7です

ドスパラの通販だと1万2千円なのですが、
店頭購入でも同じくらいの値段なのでしょうか?
京都市内住みです
262名無しオンライン:2012/07/05(木) 04:23:41.44 ID:cl/9QiFJ
>>261
http://nttxstore.jp/_II_QZX0005723

OSの価格に関しては
同じショップであれば店頭とネット通販でそれほど大きな価格差は無いよ
比較的経費のかからないネット通販のほうが若干安いかなってくらい
263197:2012/07/05(木) 09:41:50.80 ID:4rr3syQ8
一応調べたつもりだったんだが、思いも寄らない所に落とし穴があった
恥ずかしい限りだわ

+12600円でGPUをRadeon HD7970Mに換装できるらしいんだが、これならoptimusが原因のバグは起きないよね?
送料はこちらの負担で返品できるみたいだし、GPUを変えて再注文したい
264名無しオンライン:2012/07/05(木) 09:43:50.17 ID:2Gw2P+Q2
その金をかける価値があるのかもう一度頭を冷やして考えた方がいい
265名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:33:03.34 ID:6ujO60vV
>>256
よく室温30とかでゲームする気になれるな
感心するわw
266名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:37:02.28 ID:UEr7RSge
>>265
うちは真夏35度になるけど普通にやるぞ
267名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:38:34.73 ID:ul/ZrO6o
職場は35度超えないとエアコン使わせてくれんからなあ。
結構耐性ができてしまった。
268名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:44:52.14 ID:FyO0/9d0
俺のPCはエアコンを常時回してないと熱暴走で落ちる。
室温26度以上でエアコンつけてないとか、にわかには信じられんわ。
269名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:46:54.12 ID:6ujO60vV
>>266
何が普通なのかは知らんが
お前の普通は世間の普通とは違うのは間違いない
270名無しオンライン:2012/07/05(木) 10:48:23.01 ID:yNU+adYn
暑い部屋で汗だらだらでゲームやってると
だんだん集中力が上がってくる
けど凄くバテる
271名無しオンライン:2012/07/05(木) 11:04:48.82 ID:0Dk5fuvK
子供のときは30度くらい平気で超魔界村やってたわ。
272名無しオンライン:2012/07/05(木) 11:08:36.98 ID:PjrqzUDT
>>269
はてなキーワード「普通にとは」

1.自己基準の場合(程度の副詞)
  発言者の意識の簡単軽快さを強調する。

2.世間基準の場合(状態の副詞)
  誰もが納得する絶対さを強調したり、自分だけの感想ではない抑制を強調したりする。
  「普通にカワイイ」→「絶対的にカワイイ」と「自分ではなく世間の感想としてカワイイ」の場合がある。

3.標準の場合(従来の意味)
  「当然のごとく」「通常どおり」

お前は>>266氏の発言を足りない語彙力で2だけと解釈した
文脈から1.3の意である事は明らか
273名無しオンライン:2012/07/05(木) 11:45:47.65 ID:UEr7RSge
室温30度を上限だと考えてる方が普通じゃねぇよw道民限定かよ
274名無しオンライン:2012/07/05(木) 11:58:27.46 ID:NFvaZ+Vd
俺もPCゲーム始める時は三十分前にエアコン付けて室温下げてからやる。
275名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:06:40.44 ID:+F4gtczJ
エアコン設定27℃で
手元のデジタル室温計は30.5℃な沖縄だけど

エアコン止まっちゃって室温が35℃になるとブルスク発動する
276名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:08:18.27 ID:yNHeByYi
今日は気温27度 エアコン無し 室温知らねw
PSO2しててCPU56度グラボ63度
新規に組んだPCだから夏場果たして乗りきれるかが問題だ
一応簡易水冷w
277名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:10:15.77 ID:YRW9IkCQ
>>273
愛知だけど室温40℃湿度100%の部屋でツレとネオエクスデス倒すのに必死たった
278名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:12:30.85 ID:FyO0/9d0
>>273
お前は室温30度超えてても大丈夫かもしれんが、
PCは大丈夫じゃないからな。
279名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:18:15.17 ID:UEr7RSge
壊れるわけねぇだろ何年住んでると思ってんだ
280名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:33:34.17 ID:FyO0/9d0
お前がその部屋に何年住んでるかなんて知るわけないだろwww
少なくとも俺のPCは室温が30度になんてなったら
余裕でブルースクリーンになるわ。
まぁそれ以前に、俺が室温30度に耐えれないけどな。
常時24度以下にしてるわ。
281名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:38:56.66 ID:MOhI9i2n
常識的に考えてこの場合、「普通に」が帯びる範囲は「個人の部屋、又は家族の住居」だと思われる。
282名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:39:02.51 ID:vcpDFsxg
夏場で24度だとぶっちゃけ寒いから困る
283名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:40:15.58 ID:GhNGhWhX
風量強にすると26度でも寒いから微風にしてるわ
284名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:45:03.13 ID:UEr7RSge
30度でブルスクってw とっくに壊れてるじゃねぇかそれ
285名無しオンライン:2012/07/05(木) 12:53:49.15 ID:yNHeByYi
30度でブルスクとかよええw もはや産廃だなw
286名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:02:39.08 ID:FyO0/9d0
まぁ夏場にはエアコン使うことを前提にOCしてるからな。
それにしても室温30度とか40度とか、お前らもいろいろ大変なんだな。
熱中症で死なない程度に頑張ってくれ。
287名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:11:02.27 ID:ryTlDqEJ
何ここw室温30度くらいで壊れちゃうPC使ってる奴多すぎw
今までそんな奴らがドヤ顔で質問に答えてたのか…
288名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:12:21.58 ID:2Gw2P+Q2
この時期の室温程度で3D mark11完走しないPCはいますぐ窓から投げ捨てましょう
289名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:14:37.91 ID:yNU+adYn
今年の夏もエアコン無しで乗り切ってみせるさ…!
290名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:16:59.12 ID:UYsTrwmW
ファンなしヒートシンクのみの静音設計なら、室温が絶対だろうけど、
それなりのファンが付いてれば30度くらいじゃ問題ないぞ。

心配ならケース解放して扇風機でもまわせばいいwwwww
291名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:39:27.60 ID:FyO0/9d0
>>287
どちらかというと30度〜40度の室温の中で
生活している人がいることの方に驚きだけどな。
しかもPC立ち上げて3Dゲームするとか凄いな。
暑くないのかよ。
292名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:45:11.26 ID:UYsTrwmW
30度の話が、何故か40度になった。何を言ってry
293名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:48:17.61 ID:yNHeByYi
そこそこいい家でも全室にエアコン無いでしょーに
294名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:48:47.37 ID:ryTlDqEJ
>>291
普通に暑いですけど?だからといってPCがゲーム中にブルスクでるような事はないが?
そもそも室温30度で何してブルスク出てるんだか知らんがクロック落とせばいいだろ
3960X使ってるがさすがに夏場は4GHzまで下げてるぞ?ゲーム中室温31度でコア平均61度くらいで落ちることもないわ
まぁ暑いからエアコンつけるけど…
295名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:50:06.83 ID:FyO0/9d0
お前はほんの数十レスの上のレスも読まないのか
と、言いたくなったがやめておこう。
>>292
>>266>>277
296名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:54:59.78 ID:64ID6LVm
>>294
OCして何の特があると言いたくなるだけの話だからほっとけ。
ましてやこのスレでは意味のない話。

理由のないOCほど無駄なもんはない。落とすならまだしもな。
297名無しオンライン:2012/07/05(木) 13:58:57.64 ID:FyO0/9d0
>>296
主にOCしてるのはグラボだよ。
OCしないと快適なfpsを保てない。
いくら室温下げても爆音でファンが回るから
そろそろ買い換えようかと思ってる。
298名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:06:07.87 ID:ryTlDqEJ
ID:FyO0/9d0何コイツ?
人には室温下げないと壊れるオカシイとか言ってるけど一番おかしいのはお前の頭じゃん
299名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:07:14.60 ID:UYsTrwmW
>>295
>>287
287は40度は想定してない
300名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:07:32.49 ID:/FCWUgKx
独りV-MAX入ってるんだろ
301名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:13:56.45 ID:yNHeByYi
外でたら死ぬんじゃねw
あ、出ないのかw
302名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:20:52.39 ID:L8V+1at9
室温40度とか人間が死ねるレベルなんだが
ほざいてる奴は赤道直下にでも住んでるのか?
303名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:28:27.99 ID:5IzjwF9G
ブルマスク水じゃないのか>ブルスク
304名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:33:30.75 ID:FyO0/9d0
>>299
お前は俺のレスを読んでないのか。
それともお前は俺のPCの話をしたかったのか?
305名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:41:18.83 ID:tjpPo97h
エアコン設定24度とかのほうが驚きだよ。冷やしすぎだろ。電気が足りなくなるわけだ。

ずっと、家の中でkinectでもしてるのかよ><
306名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:49:22.83 ID:/FCWUgKx
>>305
年中20度固定の職場があったな
307名無しオンライン:2012/07/05(木) 14:52:09.05 ID:UYsTrwmW
流れがおかしいのは極論吐いてる一人が原因だな
308名無しオンライン:2012/07/05(木) 15:14:16.75 ID:AjFNgEoz
ブルスクがスクミズに見えた俺は死んだ方がいいな
309名無しオンライン:2012/07/05(木) 15:22:14.20 ID:vH1o+Hpi
>>308
季節的にはピッタリじゃないか。なにも問題はない。

あるとすれば、このレスがスレチなくらいだわ……
310名無しオンライン:2012/07/05(木) 15:25:41.27 ID:/65fGQ4S
室温33度
PSO2中 [email protected] 50度前後 HD6950 68度前後
まあクーラー無しでもいけそうだけど、人間の方がヤバイなー・・・
311名無しオンライン:2012/07/05(木) 15:37:40.61 ID:hNomvc6D
>>309
こういうつまらないツッコミをされないためにも、
今後はBSOD(Blue Screen of Death)の略称を推奨したい
312名無しオンライン:2012/07/05(木) 16:31:48.90 ID:64ID6LVm
>>311
冗談半分でRSoDにしてる俺は・・・
313名無しオンライン:2012/07/05(木) 17:25:03.18 ID:+POdh7qY
>>256
の者だけど、色々試したらどうやら砂漠行ってる時だけブラックアウトするみたい。
他のMAPは全然問題なしだった。

正式サービス前はそんな事1度もなかったのに(´Д`)ハァ…
314名無しオンライン:2012/07/05(木) 17:54:03.64 ID:A19l6lKf
>>313
PCのスペックと人間のスペックうp
315名無しオンライン:2012/07/05(木) 17:57:19.46 ID:MnGbg0J4
餓鬼の時は子供部屋にエアコン付いてる友達の家庭がうらやましかったな
自分の子供にそんな思いはさせたくないからまだ独身w
316名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:32:44.71 ID:ul/ZrO6o
ウチは子供部屋にエアコンはないが、風通しが良いので夏も窓開けっぱ+網戸でOK
オレもそこで寝てるけど。
317名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:37:53.27 ID:yNHeByYi
雪国育ちのおれは家の中全部床暖の親戚の家に度肝抜かれたな トイレも台所も洗面所もw
318名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:39:51.10 ID:ur0fM7Tp
で、強制泥人形バグは治ったの?
319名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:44:21.56 ID:Ypehs7dx
質問します
3770と3770k付きはどっちがいいのでしょうか?

↑は熱に問題があるようなことも見たのですがどうでしょう?
320名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:46:30.17 ID:LwBnky51
>>314

OS:Microsoft Windows vista home Premium Edition service pack 2
32-bit
CPU:intel(R)Core(TM)i7 CPU  920 @2.67GHz
GPU:NIVIDIA GeForce GTS250
メモリ6GB

人間スペック:機械音痴
321名無しオンライン:2012/07/05(木) 18:55:13.91 ID:yNU+adYn
>>319
Kがいいです
322名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:17:34.47 ID:n2e4x3Uu
>>319
OCできないモデル(M/BがB75とか)でK付きを選ぶ意味はない。
ショップPCなどでは流通量でK付きが多い、自分で買う場合にもKなしは手に入りづらい。

もっとも、ここで質問する人には、縁のない話かもしれないけど。
323名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:23:43.14 ID:XKM7TGCl
>>320
今気温下がってきてるけど
どうなんよ?
日中限定なら エアダスターとか使って
中リフレッシュ

夜でも駄目なら設定とりあえず下げてみる
それでも駄目ならってショトカ起動のXPSP3互換性とか?
いや最近のゲームだと関係ないんか・・・
324名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:37:32.73 ID:MnGbg0J4
自作できる人ならケースファン、社外品のクーラーに替えてる人はCPUファンも夏場限定で高回転型に付け替えるのも手だよ
昔は電源ファンなんて安全第一で爆音がデフォだったんだぜ
安物エアコンだとどうせ作動させても五月蝿くなるんだから
325名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:38:29.24 ID:/65fGQ4S
>>319
オーバークロックしないなら3770
というかここで聞くくらいだから3770でいいよ
326名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:47:52.70 ID:Ypehs7dx
ありがとうございます

オーバークロックとかしないと思いますので安い3770にしてみます。
327名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:49:13.38 ID:2Gw2P+Q2
そもそもivyでOCしようとするなら殻割ってグリス塗り替えとかしないとアレ
3770でいいよ
328名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:54:05.79 ID:yNHeByYi
まともなやつで良かったなw
OC前提でk付進める>>319とかアホはしねよ
329名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:54:42.70 ID:yNHeByYi
間違えた>>321なw
330名無しオンライン:2012/07/05(木) 20:55:52.36 ID:yNU+adYn
良し悪しだけ聞かれたらKと答えるしかない
331名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:01:01.46 ID:Mb6qoATW
>>323
今日部屋キンキンに寒くしたけどブラックアウトしてしまったわ。
やっぱPCばっちーのかな、お掃除で分解するの怖いわ〜
332名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:06:30.19 ID:1TIblCjk
違いがわからなくてグラボ別に用意するなら3770でいいと思うけど
3770kの方が定格の周波数自体上だろ
333名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:09:01.55 ID:yNU+adYn
>>332
まあちょびっとだけね
334名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:09:09.07 ID:+wUQKE82
ケース内掃除にエアダスターとか正気か?
精密機器でその手の掃除の仕方するのはカセットフーフーまでにしとけよ
335名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:11:39.97 ID:jY4d0KWB
SSDって会った方がいいの?
336名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:18:11.97 ID:XKM7TGCl
SSDはお金に余裕があるならお勧め
かなり快適になる
337名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:19:33.16 ID:VJDCq3fh
そうだよな。
熟練者は掃除機を使う。
338名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:21:32.63 ID:yNU+adYn
俺、今度ボーナスが入ったら3770KとSSDでPCをアップグレードするんだ!

SSDほんと安くなったねー
339名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:22:14.70 ID:jY4d0KWB
>>336
サンクス
搭載するわ
340名無しオンライン:2012/07/05(木) 21:57:48.42 ID:jY4d0KWB
CPUクーラーってやっぱ空冷型多いの?
水冷型と迷ってるんだが
341名無しオンライン:2012/07/05(木) 22:11:08.64 ID:+3tKjU7r
先で上がってる3770などを
個人の設定で常時OCして使うなら
水冷のが幸せかも
OCしない場合はそこまで気にならない

水冷のファンは12センチが主流
9もあるが サイズ製だけかな
小型ケースなら導入しにくい
342名無しオンライン:2012/07/05(木) 22:16:18.09 ID:jY4d0KWB
そか
arkの推奨買おうと思ってクーラーのとこ見てたんだが、どっちがいいか迷ってな
じゃあ空冷でよさそうだな
343名無しオンライン:2012/07/05(木) 22:18:59.76 ID:NOOigPNx
Intel純正ですら冷却騒音で忍者参に負ける
344名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:02:49.00 ID:jY4d0KWB
いろいろカスタマイズして注文したが25万もしやがった
家で仕事処理する時も使うしまあいいか
345名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:15:22.05 ID:2Gw2P+Q2
25万もあればPSO2サクサク動くPC二台は組めるな
346名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:20:23.01 ID:jY4d0KWB
2台もいらねえよw
347名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:28:30.37 ID:n2e4x3Uu
水冷はCPUを冷やすには素晴らしいけど、周辺のパーツを全然冷やせないという問題点もある。
メモリ用クーラーなども、一緒に導入した方がいいかな。
348名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:30:49.16 ID:+qRGSu1U
テンプレとか見てると、推奨PCじゃフルHDの解像度で最高設定
は快適にはプレイ出来ないのね。
DELLのX51ってやつが推奨で薄いし横置きできるから買おうかと
思ったけど、折角久しぶりにPCゲーやるらななるたけ良い画像で
やりたいしなぁ。
349名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:31:00.01 ID:n2e4x3Uu
ゲーミングPC2台はいらないけど、2ちゃんやボイスチャットなどのために、消費電力が低いサブPCを買うのはいい手だな。
350名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:36:21.93 ID:jY4d0KWB
>>349
おれは今使ってるノートPCをそういう感じにする予定
351名無しオンライン:2012/07/05(木) 23:53:17.54 ID:PzkkJw1u
>>348
X51はやめておけ
あと、>>89
352名無しオンライン:2012/07/06(金) 01:05:37.82 ID:xW845wqh
580SLI機でマグ放置が捗り
買うだけ買って全然使ってなかった痛ネットブックでサーフィンが捗る
353名無しオンライン:2012/07/06(金) 03:30:08.95 ID:x/0xyxjb
簡易水冷とかは安くてCPU温度を気にしなくていいから魅力的なんだけど
ケースのエアフローが悪いとメモリやノースブリッジの温度が上がりすぎてトラブルの原因になるんだよね。
予算ギリギリで自作するなら3千円ぐらいのCPUクーラーを取り付けて簡易水冷との差額分だけケースに上乗せしてエアフローが良いケースを選ぶほうが無難だったりする。
354名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:00:34.73 ID:qocrATFt
>>337
ネタにしては悪質すぎる。しねよカス
裸でPC組み立てる奴がいるくらい静電気に気を使ってるのに、掃除機なんて帯電発生器じゃねーか
355名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:04:09.26 ID:QFo8r3I8
詳細モデル表示数早く直せよクソがああああああああああああああああああ
公式で推奨PC宣伝しといてガン無視とか酷すぎるだろ・・
無理して買ったってのにこのまま泣き寝入りとかねーよ
356名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:06:10.56 ID:FPeUSVC9
>>355
あれだけ「やめろ」ってスレで書かれていたのに買うのがいっちゃ悪いが馬鹿じゃないの?
357名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:22:05.93 ID:QFo8r3I8
スレの存在やそんな議論が起こってることすら知らなかったんだ・・・
公式で推奨してたからポチっただけなのに・・・
358名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:32:12.48 ID:iqXP+Qk4
スレで言われてるとかじゃなくて公式で問題を隠蔽したまま推奨サイン出してるのが問題なんだろ
359名無しオンライン:2012/07/06(金) 04:33:37.46 ID:mu5UHjZm
問題ではなく仕様

せーがー
360名無しオンライン:2012/07/06(金) 05:16:38.61 ID:uUz0VDWH
>>349
一台壊れても、もう一台あれば、ゲームは捗るよ、とりあえず。

壊れたほうの修理は気が向いたらやればいいw
361名無しオンライン:2012/07/06(金) 07:42:18.73 ID:pTcfPb8r
>>360
そこまでしてゲームを毎日遊ぶ必要ってないですし・・・
第一、普通に使ってればPCってそんなに壊れないし、性能に疑問を感じてパーツ交換する方が先でしょ。
362名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:00:27.23 ID:Xkh/ftk4
>>358
αの頃からセガはこの問題無視し続けてるよな
せめて公式に告知くらい出すべき
363名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:05:49.36 ID:eFnjZthu
推奨、動作認定しておいて不具合ありましたじゃ、リコールになるからな
仮に不具合告知しされても、nproとの相性もあるから修正されるかどうか
364名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:14:02.96 ID:e4+F2rSg
ゲームは出来るだろう
365名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:36:26.91 ID:soLYQjOE
じゃあ俺、サンディセロリングラボ無しPC組んで
PSO2推奨と言って売りさばくわ。
366名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:49:54.08 ID:hxCZfYcO
あちぃ!室温30℃とか耐えられん

あ、俺じゃなくてPCな。俺はほら大丈夫だけど
PCが大変そうだから冷房つけていいよな?な?
367名無しオンライン:2012/07/06(金) 08:55:09.27 ID:dlkNXzeb
室温30℃でもグラボは65〜70℃
高負荷で75度くらいだけどそんなにきついの?
他のやつは温度問題ないし
GTX570をGTX580並みの性能までOCしてるけど
368名無しオンライン:2012/07/06(金) 09:57:11.97 ID:IMq/VW86
>>367
うちの570も似たようなもんだった
60fpsの1366x768ウィンドウ表示だから余裕っぽい

ちなみにBF3やると570さんが本気だしてドライヤーのような音がするw
369名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:16:38.52 ID:YZTqIuKc
>>366
3570k 7850oc でCPU、GPU共に50℃未満
370名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:23:05.96 ID:NTIdp4Zl
ドスパラだかどっかはさらに推奨PCでノート2機種追加したよね
もちろんGF系…
371名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:32:06.87 ID:VbrXY/0J
ゲーミングPC販売pcinfo
ttp://pcinfo.cart.fc2.com/
ドスパラ製ハイスペックゲームパソコンが1万〜2万
今は激レアのXPインストール済みモデル
高性能グラボ掲載のDELLのXPSシリーズ激安
グラボも激安のショップ
372名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:33:23.15 ID:JH9jP1Jp
i5+6850で窓のフルHD 設定5の影だけ3にしてシングルエリア平均80
マルチエリアの12人徘徊でも60以上は維持してるんだけど、ボスが湧くと40台に落ち込むことがある
560Ti買えば60以上維持できますか?(・c_・`)
373名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:36:52.14 ID:iJthP6vB
>>372
今買うなら7850OC辺り買っとけ
グラボのメーカー換えるとめんどうかもしれんし
374名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:38:53.84 ID:FNExFomm
エリア移動の画期的な改善法はないだろうかIE以外で。
375名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:40:33.03 ID:IMq/VW86
エリア移動しないというのはどうでしょうか
376名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:41:01.94 ID:x/0xyxjb
>>367
ネトゲ板にはCPUやGPUの温度が50度60度を超えると大変なことになると思ってる人が多いらしい。
Windowsエクスペリエンスインデックス実行時のCPUやGPUの温度とかチェックしたら半狂乱になるんじゃないかな?
377名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:43:58.78 ID:6HCzJzUb
GTX680のV-RAM4GB版ってどうなんだろう、ついつい見かけて4GBとは豪気じゃのう!
と衝動買いしてしまった
378名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:44:59.42 ID:ddRMVFvt
前スレで質問させてもらった者です。結局解決出来ていないので、もう一度書き込ませてください(´・ω・`)

■スペック

OS:Windows7 64bit
CPU:i7 3770
グラボ:GeForceGTX680
メモリ:16GB


■症状
PSO2本体、体験版キャラクリ、どちらもタイトルの「push enter key」が出たときに
【他のアプリケーションの影響により強制終了しました】
のエラーが出て落ちる。
ゲーム中ではなく、起動時に起こる。


■試したこと
・グラボドライバを最新(301.42)と、少し前のやつ(301.10)で試す
・BIOS上でiGPUを使わない設定にする
・PSO2、キャラクリをDLしなおし再インストール
・インテル(R)HDグラフィックス・ドライバーをアンインストール
・OS再インストール

相変わらずタイトルで落ちます。

現状報告として、何か他に書いた方が良いことがあれば、それも教えてくだされば書き込みます。
誰か…助けてくださいorz

379名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:45:13.26 ID:x/0xyxjb
>>372
現状でも少しの間ぐらいは我慢できるのなら数ヵ月後にはGTX660が出るからそれまで待ったほうがいいよ。
GTX660が出ればHD7870やHD7850も値下げすることになるだろうしね。
380名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:49:28.14 ID:x/0xyxjb
>>378
「GeForce 304.79 Driver Beta」リリース。Windows 8とWindows 7&Vista両対応のドライバはこれが初めて
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120704001/

NVIDIAはゲーマーに対してはゲームごとの細かな修正が行われるβ版ドライバの使用を勧めているから自己責任で試してみては?
381名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:51:49.32 ID:dt9Um0re
CPUもGPUも60℃超えて欲しくないな
チップセットとメモリーも実測50℃超えはいかん

ただちにえいきょうはないのは解ってるが
h単位で連続負荷かけ続けるネトゲではパーツの寿命に関わってくる
瞬間最大風速計るだけのベンチとは状況が違う
382名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:52:43.53 ID:IMq/VW86
つっても2年も使う事ないし
大して問題にはならないんだけどね
383名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:53:15.65 ID:CE5MidSR
クライアントが落ちるならnproが原因な気がするけど
384名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:54:30.67 ID:x/0xyxjb
>>378
それとセキュリティソフトを終了させた状態でも同じ症状が出るのか試してみてね。
同じ症状が出ないようならセキュリティソフトとバージョンも重要になるかな。
385名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:54:31.68 ID:Uv42Bjks
>>381
安物買いの銭失い
386名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:57:46.81 ID:x/0xyxjb
>>381
ネトゲはブラウザゲームだけにしといたほうがいいよ。
あ〜それとHD動画を観るのも止めた方がいいと思うよ。
387名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:58:30.66 ID:qocrATFt
起動時に蔵が落ちるならnproの影響が濃厚
388名無しオンライン:2012/07/06(金) 10:59:53.33 ID:ddRMVFvt
>>380
ありがとう!試してみます。

>>378
ごめんなさい、セキュリティソフト終了で試すってのはやってみました。

>>378に追記
・PSO2以外のアプリ全て落としてもダメだった。(セキュリティソフト含む)


ちょっと出かけなきゃいけないので、レス遅れるけど皆様よろしくお願いします。
389名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:00:58.17 ID:ddRMVFvt
>>387
nProの影響だと、何か対応策はあるのでしょうか?
nProって体験キャラクリにも使われてるの?(´・ω・`)
390名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:02:48.81 ID:dt9Um0re
>>386
いや普通にそんくらいに収まんね?
たまには筐体内掃除しろよ
391名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:06:24.06 ID:JH9jP1Jp
>>373
>>379
そうですか
6850も4月に買ったばかりなので7850がもう少し値下がるまで我慢しようと思います
thx
392名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:07:49.39 ID:6HCzJzUb
なんでnProなんて朝鮮ツールが横行してんだろうな。不具合多い処理は糞重い
爆弾抱えてるわでいいとこないのに。これ導入する前は快適だったのに
導入してから不便不快になったゲーム山ほどみてきたわ
393名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:11:57.62 ID:+i45JMOg
>>355
7850に変えたら表示数いじれるようになったよ
デフォのグラボはもう処分したからデフォだと本当にいじれないのか知らんけど
394名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:14:00.72 ID:CE5MidSR
体験キャラクリにはnPro入ってないな
3770Sであと一緒だけど動いてる
OS入れなおせるならHDD一個買ってきて入れなおしたほうがはやい気がする
395名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:29:36.24 ID:v4C18K/o
>>389
体験版にはnPro入って無いから他の何かのプログラムとPSO2の何かがかち合ってるんだろうけどなぁ……

アンチウィルスソフトは何を使っているのか
常駐しているアプリは何があるのか

この辺がわかれば解決方法も見えてくるかもしれない
396名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:33:47.79 ID:iJthP6vB
>>378
もうちょっと詳しく構成教えてくれ
マザボとグラボの型番、電源。メモリ周り
BTOなら店側に相談してみるとか
397名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:34:35.35 ID:hxCZfYcO
nPROのGameGuardはルートキットそのものだし
398名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:43:27.16 ID:MRN0e8cC
>>378
その場凌ぎでいいならUAC切れば動くかもしれない
399名無しオンライン:2012/07/06(金) 11:45:53.59 ID:IMq/VW86
>>378
サウンドドライバに問題があるんじゃないか?
ムービー以外の音声が出たときに死んでいるのではないかと
400名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:01:34.83 ID:EXPORAaa
>>378
ウィンドウモードでも駄目?
フルスク1080出力した時 同じメッセージで落ちたが
ウィンドウならいけた
401名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:20:11.80 ID:nNaNZK49
nProとセキュリティソフトが喧嘩してるとか?
nPro自体がPCを不安定にするからね
402名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:23:42.34 ID:HlaI7FZj
>>400
追記  1920x1080のメインモニタとネット用
    1280x720サブモニターの2画面環境で
    その症状が出た
    1画面だけの状態なら出ない
    解像度の違うディスプレイを接続してると
    起こるバグなのか気になる
    帰ったら色々テストしてみよう・・
403名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:31:12.99 ID:BP8qF4tT
Windows7 64bit使ってるんだが、
これ入れてからPCが起動できなくなった。
他に同じような椰子いる?
404名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:31:42.69 ID:v4C18K/o
>>402
それって通常のフルスクリーンを選択していた場合はnProの仕様だよ
仮想フルスクリーン選んでたんならバグだと思う

通常のフルスクリーンだとフォーカスがゲーム以外に移ったら強制終了させるのはnProの仕様
405名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:34:36.39 ID:hpbU30fj
クリエイトにnPro入ってないだろ。

enterでダメなら他のベンチマークテストなり走らせて確認していくしか無い。
406名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:45:17.64 ID:ddRMVFvt
帰ってきたよ。ただいま。いっぱいレスありがとう!

>>399
特にサウンドカード乗せてるわけじゃなく、Realtekなのですが・・・

>>400
ウィンドウモードでしか試してません。キャラクリ体験版のデフォまんまです。


マザボとかの話も挙げてくれてるし、システム情報から貼り付けてみるよ。

〜〜〜〜
OS 名 Microsoft Windows 7 Home Premium
バージョン 6.1.7601 Service Pack 1 ビルド 7601
OS 追加情報 利用不可
OS 製造元 Microsoft Corporation
システム名
システム製造元 MouseComputer Co.,Ltd.
システムモデル Z77H2-A3
システムの種類 x64-ベース PC
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-3770K CPU @ 3.50GHz、3501 Mhz、4 個のコア、8 個のロジカル プロセッサ
BIOS バージョン/日付 American Megatrends Inc. 4.6.5, 2012/04/02
SMBIOS バージョン 2.7
Windows ディレクトリ C:\windows
システム ディレクトリ C:\windows\system32
ブート デバイス \Device\HarddiskVolume1
ロケール 日本
ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "6.1.7601.17514"
ユーザー名
タイム ゾーン 東京 (標準時)
インストール済みの物理メモリ (RAM) 16.0 GB
合計物理メモリ 16.0 GB
利用可能な物理メモリ 12.7 GB
合計仮想メモリ 31.9 GB
利用可能な仮想メモリ 28.3 GB
ページ ファイルの空き容量 16.0 GB
ページ ファイル C:\pagefile.sys

〜〜〜〜

これで情報は足りるでしょうか(´・ω・`)

407名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:46:20.81 ID:pl1GShL9
>>399
俺もその辺だと思う。動画周りの再生時のエラーじゃないかに一票。
逆に動画再生やライティングソフト付属の変なもん入れたりしてないか?とか。
面倒だが1つ1つ詰めてくしか無い。根気よく頑張れ。

>>403
エスパーでも回答不可能。
408名無しオンライン:2012/07/06(金) 12:46:38.87 ID:ddRMVFvt
追記
>>406
システム名とユーザー名は名前着けちゃってるんで消してます。
409名無しオンライン:2012/07/06(金) 13:09:55.91 ID:ddRMVFvt
>>380
ダメでした(´・ω・`)
410名無しオンライン:2012/07/06(金) 13:19:17.28 ID:dlkNXzeb
>>381
つまり600シリーズ以外のゲフォは長時間運用は死亡か
411名無しオンライン:2012/07/06(金) 13:19:45.60 ID:cRUAKsdt
まず680を引っこ抜いて内臓のIntelHDなんちゃらで動かしてもなよ
少ない構成から始めるのが切り分けの基本
それで動いたら680か電源が怪しいし動かなかったらそれ以外
412名無しオンライン:2012/07/06(金) 14:11:31.09 ID:sIa/Orav
テクスチャを高解像度にしたら、ちょっとだけ標準や簡易よりもスコアあがったんだけど
5回やって5回とも、そんなもん?
413名無しオンライン:2012/07/06(金) 14:42:34.51 ID:cRUAKsdt
CPUに負荷をかけるか、GPUに負荷をかけるか のどっちかに切り替わる微妙なラインがあるんだと思う
人それぞれの環境や構成によって違うだろうけどね
わかりやすいのは解像度のサイズだね
414名無しオンライン:2012/07/06(金) 15:01:42.40 ID:S7819k+S
>>406
Z77ならCPU内蔵とグラボを使うMVPあったな
あれ最新のに更新した?

win7 64 cpu3770S 670GTX の方だと
不具合、全然でないんだよね
415名無しオンライン:2012/07/06(金) 15:02:21.14 ID:Bs9C2IzF
>>409
俺も>>411に賛成
あとRealtekの不具合もあるかもなので、BIOSでオフにしてドライバ削除して、CPUとHD4000だけで動作させてみる
これで動かなかったらソフト側の問題かね
416名無しオンライン:2012/07/06(金) 15:05:19.22 ID:IMq/VW86
>>414
VirtuMVPってnProと相性悪くなかったっけ
417名無しオンライン:2012/07/06(金) 15:30:26.53 ID:soLYQjOE
MVPは切っとくにこしたことはないな。
418名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:04:29.11 ID:fIXLYvuC
そもそも電源どこの使っているの?容量足りているよね?
419名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:26:05.29 ID:qocrATFt
マウスのBTOから面白そうな水冷PCがリリースされたね
CPUとGPUが水冷なモデルもあるようだけどラジエーター式の宿命でケースファンがガンガン回さないといけないはず(マザーやHDDとかのハードもあるし)
しかし部屋にエアコンがある人(限定w)ならなかなか興味深い静音PCかもしれんね
420名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:36:51.11 ID:0Hz4mo7K
すみません。一通り調べてみたのですが、よく分からなかったので質問させてください。

”「インテル HD グラフィックス」を採用している一部のPCにおいて、マルチパーティーエリアに入った際などに、ゲームが強制終了してしまう現象が確認されています。”

ということについて質問なのですが、この症状はintel hd graphics 4000でのプレイの場合も発生するのですか?
421名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:37:14.87 ID:Cq9xJ/zb
簡易水冷だし、水冷=静音って訳ではない
ポンプ音あるし、ファン減るっていってもラジエーターにファン付いているし
422名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:43:28.98 ID:nNaNZK49
>>420
発生するんじゃないかな
IntelかSEGAが個別に対応するまで我慢だな
423名無しオンライン:2012/07/06(金) 16:55:09.25 ID:IMq/VW86
>>420
Intelで手に入る最新版ドライバが使える環境ならたぶん問題ない
424名無しオンライン:2012/07/06(金) 17:23:28.79 ID:FznyPTIR
>>420
この現象が発生する場合、「インテル HD グラフィックス」のドライバを最新版にアップデートすることで改善します。

※弊社では、Windows 7において、バージョン「8.15.10.2476」以降のドライバにて、現象が発生しないことを確認しています。
425名無しオンライン:2012/07/06(金) 17:52:16.00 ID:qocrATFt
まあ水冷ポンプ音はNECの水冷PC使ってた時に少し気になったから同意かな
それよりも当時はHDDの音が目立つようになって静音スパイラルの入り口が一瞬みえたような気がした
426名無しオンライン:2012/07/06(金) 19:14:23.03 ID:Sv4Ja79W
公式ブログのコメント欄に強制泥人形バグの事投稿してきたわ。
これ検閲されるなら不具合知ってて封殺決め込むの確定
不具合起きるPCを推奨呼ばわりして売りつける詐欺だわ
427名無しオンライン:2012/07/06(金) 19:16:13.89 ID:rPJ6P5Uo
ASUSのGTX670と3770を基本に欲しいパーツ集めたら16万円超えた。
428名無しオンライン:2012/07/06(金) 20:37:03.29 ID:OYw1FuQR
グラボ3万に設定して、計算したら14万だった。(ケース別)
429名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:06:52.32 ID:1t4nvfxI
>>426
本文に合わせてしれっと触れても承認されないから意図的にダンマリ決め込んでる思われる
スクエニならすぐ対応するがセガは…頼みの綱だったフォーラムも黙殺したしな
430名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:07:32.84 ID:x/0xyxjb
玄人志向(中身はGalaxy)のオーバークロックGTX670とPalitのオーバークロックGTX670が39.800円にまで値下がりしたよ。
431名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:11:41.42 ID:x/0xyxjb
>>426
不具合かどうかの判断はゲーム会社側の裁量だからなぁ…
推奨PCで遊べない場合は詐欺に問われる可能性はあるけど
推奨PCでは設定5で遊べないってのは詐欺にならないのと同じで
「fps制限と同じくノートPCの負荷低減のための仕様です」で逃げられるしなぁ
432名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:15:20.53 ID:1t4nvfxI
だったらパフォーマンス最強だが負荷軽減のため表示人数は5で固定と謳うべきだな
仮にスペック不足でも調節出来ない時点でおかしい
FF14なんて青天井に設定できんのに
433名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:18:21.39 ID:18l940fT
五人バグってゲームないでも表示人数
設定変えれないの?
434名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:19:10.42 ID:1t4nvfxI
680や670が人気だが表示人数5固定に引っ掛かるのが多いし
引っ掛からないミドルクラス買っても他のオンゲからしたらパワー不足多いしな
買い替えは様子みたほうがいいかもな
435名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:21:02.91 ID:1t4nvfxI
>>433
MAX5になってるからね
436名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:25:21.77 ID:EXPORAaa
>>435
それはまぞいww
オリジナルのクライアントか
標準PCにインストールされたデータの
設定コピペで駄目なのかね
437名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:30:19.06 ID:o2BW6ubU
新参なんだけど、そのバグってPCの何が問題で起きるん?
新調しようと思ってるからこわい
438名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:33:53.60 ID:mu5UHjZm
optimusとかいうぐう畜のしわざ
ゲフォのノート用GPU(600系列)じゃなければ回避できる

はず
439名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:33:57.41 ID:ULR9s1y5
>>437
バグはPSO2の推奨PCモデル
を購入した客のみぽい

440名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:35:38.02 ID:1t4nvfxI
オプティマス以外のデスクトップでも起こるよ
441名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:36:29.33 ID:mu5UHjZm
まあじで
デスクトップ含む推薦モデルが逆に地雷て……
442名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:39:39.34 ID:o2BW6ubU
どれなんwwwどれが正解なんwwwww
今G-Tuneの推奨じゃないNEXT Gearを検討してるんだけどダメかしら…
443名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:41:26.86 ID:xW845wqh
俺は5ではないが50以上に設定してもいつの間にか50に戻されてる
444名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:46:33.16 ID:PIPGcqZX
optimus機能搭載のノーパソ及びデスクトップPCに存在するバグ、optimus機能が無いものを選べば良い。
他のバグ等考えると個人的にはGeForceを使うことはお勧めしない。


ところで、Frapsで計ると無制限時FPS140とか出るのにFPS120制限かけるとFPS115までしか出ないのは何が悪いんだ?
FPS120出したいなら無制限にすれば良いから困らないけど、これじゃ制限の意味が無いよ。
445名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:46:46.00 ID:swFOfUz0
>>426
随分前から指摘済みなのにいまさら反応するわけがない
446名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:49:09.55 ID:swFOfUz0
推奨PCは別に表示人数6人以上を保証してるわけじゃない
画質等他のところでまったく問題ないんだから

ここでノートはやめろ
せめてGeforceがらみのoptimusはやめろ と散々言われてるのに

勝手に自分で買ったんだろ?
そのノートが良くて好きで買ったんだろ?
あきらめろって
447名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:50:30.03 ID:mu5UHjZm
げふぉGTX670でいまんとこ問題ないから動く保証が欲しい人は4万円弱だして買おうね
448名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:51:26.12 ID:xW845wqh
>>444
それHPETのON/OFFで挙動変わるみたいだわ
俺の環境だとOFFで115、ONで125になる
RTCベースでカウントしてるのかわからんが謎だ
449名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:52:38.53 ID:1t4nvfxI
一般人がここ見てると思うのかキモオタw
450名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:52:45.33 ID:FpP9jtiw
>>446
社員さんお疲れ様です
今度から推奨のポップに2chの"【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連スレ"をご覧になってから購入してくださいって書いといてね
451名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:53:48.35 ID:apYSN14t
>>442
サイコムかレインで決まり
それ以外で買う必要ないでしょ
ろくなの他は選べないんだから
452名無しオンライン:2012/07/06(金) 21:55:56.74 ID:swFOfUz0
>>450
意味解らんw
表示人数の保証なんてどこにも書いてないよ?
動作は保証してるけどな

ゲームでGeforceのoptimusノートなんて買うのが駄目
他のゲームでも散々不具合でてるのに
453名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:05:01.15 ID:0MoKyi9q
不具合はあくまで国産と半島製だけな。
それ以外の海外はは確実に対応してきてる。

早い話、DX9とnProとの相性が極端に悪いだけ。

nVIDIAからしたら笑いもんだろうな。
454名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:20:50.65 ID:Sv4Ja79W
>>452
不具合に反発する方がおかしいとでも言うのだろうか
そもそも動作保証ってのは異常なく動作する事だと思うんだけど
本来設定出来る項目が強制的に固定されるは異常ではなく正常な動作って言えるだろうか。
455名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:20:59.67 ID:kaJvfb//
>>452
れっきとした不具合黙殺して推奨PC指定するほうが可笑しいだろうが。
だったら「基本的な動作は保障します」ぐらいはせめて書くべき。

あとオレもoptimusPCで苦しんでる口だが、買ったのは[cβより前]ね。

つまりこんな不具合が出るなんて当時るよしもなければ、
前作のPSUはまったく不具合が無かったから安心してたらこの様だ。

もっとも、不具合修正以前に、LV開放条件の鬼畜っプリに
忌避してもうすぐ引退するけどな。
456名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:27:51.79 ID:FznyPTIR
iGPUのIntel HD4000も同時表示数が5だな
OCしても駄目みたい
457名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:34:56.05 ID:SDUG/ahT
表示人数が増えないのが気にいらないならこんな所で吠えてないで実名でセガに抗議しろよ
こんな所でセガは詐欺だなんて言っても何も変わらないよ?
αテストから何も変わらないけどな(笑)
nVIDIAロゴがあるからバグが無いとかお子様だよな

αテストから変わらないから買うなと
皆言うのに推奨だからと買うお馬鹿ちゃんにはわからないか
458名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:37:10.17 ID:yp79/uH9
アリエンワーのノートならHD7970Mに変えればok
459名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:39:39.92 ID:SDUG/ahT
αテストでも
クローズドβテストでも
テスター掲示板にはこの問題書かれてたよ
ツイッターでもこのスレでもあったろ

販売店に抗議したのか?
ノート買った奴
画質もプレイも支障ないけど、人数表示だけバグです!返金交換して下さい!
って聞いてみたの?
2chに書いても何も変わらないぜ?
460名無しオンライン:2012/07/06(金) 22:40:51.63 ID:Sv4Ja79W
>>457
SEGAにメールなんて既に送ってるが、当然定型文返信すら来ないからね。
前は公式フォーラムで注意喚起も出来たけど狙いすましたかのように
だいたい不具合取れたからフォーラム消しますとか言って公式フォーラム消えたし。
そもそも直せないなら直せないで公式が告知しないと駄目でしょ。
下2行の指摘なんてこのスレにでも来ない限りわからないんだからさ。
461名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:06:57.65 ID:swFOfUz0
で、ノート買った ID:kaJvfb// は販売店に講義したの?
表示人数が6人以上にならないのは不良だ!って
ノートPCが不良でもないのに抗議するのか?

で、抗議した結果をここに書いてくれよ
2chに抗議・不満ぶつけて、販売店・SEGAに何もしないんじゃ意味ないだろ
462名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:10:04.44 ID:kaJvfb//
>>458
それ17インチ以上しかないから注意な。

ぶっちゃけ15インチ超えるようだったら相当でかくて重いし、
デスクトップにしても変わらんと思うよ。

んじゃあ逆に、15インチ以下でRADEONったら
DELLのdv6(HD7690XT)しかないんだよな。

ちなみにオレも実名記入済みSEGAIDでとっくに抗議だしてる。
463名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:12:38.61 ID:kaJvfb//
なんか2人セットの社員が沸いてるみたいだし。
よほど触れられたくない問題のようだな。

ソフト側で対応できないから、海外ゲームみたいにnVIDIAに最適化ドライバ懇願したら、
「DX11も使えないサルがどの口で言うwwww」とか言われたんじゃない?割とマジでw
464名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:15:07.94 ID:Sv4Ja79W
>>461
待て待て論点ずれてるぞ、PCが不良なんじゃない
おかしいのはoptimusのノート&デスクトップPCを正常に動作させないPSO2だ
だから抗議する先はPCの販売店じゃなくてSEGAだよ。

俺は黙殺されたがね
465名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:17:33.60 ID:FpP9jtiw
流石にネタだよな・・・?
ゲームの不具合の話なのになんでノートPCの不良って話に飛ぶんだ?
SEGAに文句言ってもだんまり、推奨マークはだんまりのSEGAが出してるんだから販売店に文句言ってどうこうなる問題じゃないだろ
抗議した結果だんまりでどうしようもないから愚痴ってるだけなのになんでお前がそんなに過剰反応するんだ?
466名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:22:23.51 ID:swFOfUz0
>>465
推奨マーク売ってるのは販売店なんだろ?
じゃあ聞いてみりゃいいじゃん

推奨なのに動作がおかしい、とな
不具合が出ているものを売るのかって

自分は国産・半島ゲーム云々なんか関係なく
opimusノート買う奴が馬鹿ってスタンスなんだが?

>>455 基本的な動作は保障します って基本的な動作は動いてるんだろ?
それをわざわざやめろやめろ言われてるopimusノート買うんだから黙ってろよって思うんだが?
467名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:24:26.95 ID:SX9DlQ8I
現状ゲフォノートだと、アリエンワーM17xの120Hzのモニターに変えたやつか、M18xのSLIぐらいしか
選択肢が無いな
468名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:25:09.42 ID:swFOfUz0
nVIDIAのロゴが付いてようが不具合お構いなし
Geforce搭載opimusノートは不具合が一切直らない

それでも推奨で売るのがおかしいっていうなら販売店に言ってみろよ
不具合が直らないのに推奨でいいのかってよ
SEGAに問い合わせても黙殺されてますとな

SEGAに問い合わせて返事がないなら「推奨」で売ってる販売店に聞いてみろっての
でその結果を書けばいいんじゃね?

数あるPCの中かからわざわざoptimusノート買ったんだろ?
469名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:26:53.88 ID:mu5UHjZm
PC購入前にこのスレ覗く一般人がどれくらいいるか
470名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:27:08.02 ID:JCCUC6Ny
>>378
はいはい。オーバークロックオーバークロック
471名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:27:13.58 ID:Sv4Ja79W
俺のIDNGでもされてるんかね・・・?
optimusやめろやめろ言われてるなんてこのスレこなきゃ判らないだろうにさぁ。
それでPC詳しくない人がPSO2やろうとしたらまず公式で推奨されてる物を参照するだろ
472名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:28:03.29 ID:swFOfUz0
>>469
購入後にわざわざ2chに来るのと
買う前に未に来るのは
その一般人とかいう定義で言えば大してかわらないと思うが?
473名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:29:36.15 ID:swFOfUz0
>>471
テスターサイトでも散々言われてるだろ
スレッドまであったんだし
αテストの時からだぞ?この問題

それをいまさらお前がブログのコメントに投稿してどうにかなるものなの?w
正式サービスだから?
それなら公式にお知らせに書くだろ
474名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:30:02.45 ID:mu5UHjZm
>>472
何が言いたいのかいまいちわからんが
買った馬鹿はおかしいぞって思って検索してこのスレに来るだろ
475名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:30:46.47 ID:Sv4Ja79W
例えば公式でoptimus載ったPCでは正常に動作しない恐れがありますって告知があって
その上でoptimus載ったPC買ったってんならまだ分かるが

公式は不具合なんて認めずにそのoptimus載ったPCを「推奨」してるのが問題なんだがなぁ
476名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:31:12.11 ID:kaJvfb//
まあ社員が必死になるのもわかるけどな。

推奨認定したPCが軒並みOUTとかw

本当なら店側に違約金払っても推奨外してもらうんだろうけど、
そんなところで損害出したくないから黙殺してるんだろうな。

こうしているうちにも被害者はどんどん増えるというのに。。

何しろ「dxdiagにHD Graphics」って表示されるマシンは高確率でダメなんだからw

ちなみに、今のRADEONモバイルと同じ、ロジックでスイッチャブルかけていた
500台の初期optimusは不具合ないって過去に報告ありなんで、
根本原因は統合GPU側の可能性が高いんだよね。

600台のoptimusは統合GPUの補助レンダリングとして組み込まれてるから、
出力は共用だし、GPU切り替え時も画面がちらつかない。

っとまあもうすぐ引退予定だが長々とすまない。
477名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:33:55.70 ID:Sv4Ja79W
>>473
テスターサイトはログインしたテスターしか見れなかったよね?
それじゃオープンテストから来た新規ユーザーが問題を知れるはずがないんだが
478名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:34:31.17 ID:swFOfUz0
異常なく動作する って言うが
ID:Sv4Ja79W のopimusノートは「PSO2が遊べない」のか?
不満があって、「推奨ノートだから」というなら「推奨」売った販売店に聞けよ
推奨なのになんで設定が動かせないんだって

NVIDIAロゴがある=不具合がない
なんてのはお花畑思考だよ
PCゲーでそんな不具合腐るほどあるだろう
ドライバのリリースノートの不具合項目見てみなよ

>>476
Virtu MVPとの相性も悪いからその線は考えられるよ
479名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:37:39.24 ID:swFOfUz0
>>477
推奨であるのに思ったように動作しない ことに不満があるなら販売店へどうぞ
そしてその回答をここに知らせてくれよ

バグ自体については販売店ではどうにもならないが「推奨」が問題なら販売店に聞きなよ

不具合が解決するまで推奨外せないのかとか

とかな
480名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:39:23.81 ID:Sv4Ja79W
PCがおかしいんじゃないって言ってるのになぜPCが悪いって言い出すのかね
481名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:42:04.91 ID:kaJvfb//
オレわからなくなってきたんだけど、
推奨PCとして、アイテムコード付きで販売するのって、
販売店の独断でできるもんなのか?

だとしたら販売店はアイテムコードを自分で解析してPCにつけて、
SEGAはそれを紹介していることになるんだけど。

この方式だったら、地雷PCにアイテムコードをつけた
販売店が悪いことになるけど。。
482名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:43:41.91 ID:2hIa2NY/
ええと、ホントはvirtuの
ソフトが動作異常を起こすとかじゃないの?
原因はpso2にあるんだろうけど。

たしか、自作板ではラデでもvirtuがおかしくなった人が出てた気がする。
ある日エラーが出てからオンボ側しか動作してないとか。
483名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:44:46.11 ID:PIPGcqZX
リサと一緒に行ったら、何か余計なもの付いてて負けたorz。
ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up6612.jpg
484名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:45:59.39 ID:PIPGcqZX
誤爆しました、すいません。
485名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:48:30.31 ID:9BAC5BB4
買って一週間以内くらいなら店に不具合を伝えれば返品出来そうなんだけどね。
もちろん不具合に気付いてからほとんど使わずに。
展示品にするか、新古で値引いて売れば店もそんなに困らないだろう。
店が調べもせずに、PSO2をするのにどうですか?って薦めたなら問題だし。

もちろん、代わりにモバラデの載ったノートと言いたいが中々無いだろうから
デスクトップ買ってやる事。
486名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:48:55.68 ID:swFOfUz0
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120704001/

ほれ、GeForce 304.79 Driver Betaでの修正点がかいてあるページだ
解決した問題って所にゲーム関係ずらずらーってあるだろ?
動作が出来ないなら大問題だが、ある程度のバグなんてどうにもならんのよ
NVIDIAロゴゲーなのにGeforceでバグるなんざ腐るほどあるんだから動作しないクラスじゃないと厳しいし思うがね

ID:Sv4Ja79Wは何を問題にしたいの?
俺のPCで人数が ってことなの?
推奨のPCなのに人数が ってことなの?

前者ならこんなところに書かないで勝手にやってりゃいいし
推奨PCだから、というなら販売店経由でSEGAに抗議しろよ
販売店だってSEGAにロイヤリティ払って推奨PC売ってるんだから
店の評判が落ちたら困るだろう
何故店に情報渡さないで黙ってるの?
αテストからの既知の不具合載せないSEGAが腐ってるとかは思うけどな
487名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:52:56.53 ID:jcnzvUWS
おまえら5行以上のレスするな
読む身にもなってくれ
要約しろ、要約
488名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:54:46.57 ID:+vteWkS1




489名無しオンライン:2012/07/06(金) 23:56:07.47 ID:kaJvfb//
>>482
負荷が小さい前作PSUだと、スイッチャブルのRADEONが誤作動しやすいって
聞いたことはあるよ。

>>485
上にも書いたがモバラデはDELL以外選択肢が無いし、

起き場所が無いとか、置ける部屋が自由に使えないとか
どうしてもデスクトップにできない理由が無い限りは、
ノートを買う選択肢が無いのは、ずっと言われているよ。

>>434 >>439 で言われてるが、デスクトップでも
「推奨PCは発病する」みたいだが。。。。

ちなみにオレも、12時以降は全部屋が寝室になるんで、
PSO2やるには物置にノート持って行くしかないのさ。
490名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:01:41.52 ID:AScfq9Ia
今レインで見積もってるんだけど
ラデオンよりゲフォの方が高いのは何でなん?
491名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:10:10.80 ID:ysHpqzNL
>>489
モバラデで探したらhpのdv6の6c00がHD7690 XT搭載だって。
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=kkUQ8gZPC0QAAAE1Ch11uza7&ProductID=14QQ9SZErsgAAAE4eloKNCdT

hpだから熱によるクロックダウンがありそうだけど5体よりゃマシなんじゃないの?

安いし。
492名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:14:41.17 ID:ysHpqzNL
>>490
型番書かなきゃエスパー以外わかんないよ。
自動車でも軽自動車からスポーツカーまであるだろ。
493名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:34:22.45 ID:ysHpqzNL
494名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:35:24.04 ID:xMRE9KZ8
誰か昨日のアップデートですごく重くなったって人いない?
560tiとi7-2600なんだがアップデート前は最高設定でもヌルヌル動いてたんだが
さっき入ったらカクカクでプレイができない状態だったんだけど
495名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:35:57.57 ID:A6rpA54h
>>494
人が多いロビーとかいうオチは?
496名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:36:05.56 ID:PproQxtQ
>>490
560 1GB で19400円か
このサイトは確かに高いな
わざと他のを選ばせようとしてるんじゃね
497名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:41:07.54 ID:xMRE9KZ8
>>495
いや、もうPSO2タイトル画面からかっくかくなんだ
グラボが壊れたかな・・・
498名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:41:38.80 ID:/JyJQC5+
今から参戦しようと思ってるんだけどこのゲームってcpuはi3 2120Tでも平気かな?
グラボはgtx560tiなんだけど
499名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:41:51.50 ID:Rb/5OIO6
optimusじゃなくても表示5固定になることがあるけど
BIOSいじればなんとかなることがあるぞ
言われてるとおりノート含めてGTX600シリーズはPSO2には向いてない
ノートはいじりようがないので修正待つしかない
500名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:42:10.42 ID:B7oxUzV+
>>494
8鯖PB市街地ノーマル5週した限りでは今までと変わりなかったな。
何か他に要因があると思われ。
イベントログでも漁ってみれ
501名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:43:33.61 ID:Vb0Exk8L
>>497
PC再起動してみた?
502名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:48:23.38 ID:PproQxtQ
>>497
ベンチマークの最高設定の起動画面
も変わらずカクカク?


2120Tなら余裕 とりあえず無料ベンチやれば良い
503名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:51:17.69 ID:xMRE9KZ8
Oh
再起動したら直った…
>>501
ありがとうございます

一体なんだったんだろう・・・
504名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:51:26.79 ID:Rb/5OIO6
しかし糾弾しても黙殺ってのがマジならSAGIはよほどNIVIDIAに金貰ってんだろうなw
505名無しオンライン:2012/07/07(土) 00:53:00.39 ID:B7oxUzV+
マルチコア非対応なせいで幸か不幸か余ったコアで録画はし易いな
506名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:00:57.85 ID:ezC5Cbs5
約2万違ってくるから迷ってるんだが、560Tiと670なら変にケチらずに670に行った方が吉?
507名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:01:52.63 ID:Vb0Exk8L
PSO2しかしないなら560tiで十分じゃない
670とかオーバースペックにも程がある
508名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:02:23.39 ID:AScfq9Ia
>>492
すまんち
SAPPHIRE Radeon HD7870 2G DDR5 PCI-E  34104円
ELSA GLADIAC GeForce GTX 580 1.5GB 45234円
こんな感じで10k近く違う
509名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:12:50.96 ID:A6rpA54h
NVIDIA optimus 搭載 Geforceノート →アウト
GTX680、670 →たまに不具合報告あり

Geforce、NVIDIAロゴあるのに難儀だな
510名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:14:20.70 ID:A7JjI5AC
680はFF11と14でも不具合あるからな
フォーラムにスレ立ってるし
511名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:14:29.98 ID:hy7+rNnw
>>504
認めたら直さないといけないからな
optimusはもうずっと前からやらかしてるから直せないだろうし
このまま放置安定だよ

セガは何かいわれたらnvidiaが〜
nvidiaもクライアントが〜でごまかし続けるよ
512名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:15:23.19 ID:vjg8PwFu
>>504
糾弾っておま
こんな所で惨めに恨み言をボソボソ呟いてるのは糾弾とは言わないだろう
513名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:15:23.39 ID:whRP26P5
>>508
今さら580は勿体ない
その値段なら670買えちゃうじゃん
7870は どっかの雑誌でのfps結果だが
BF3   最低42 最高 64
スカイリム 最低64 最高 93
PSO2 最低53 最高 164

まぁ
PSO2だけなら560tiで良い
514名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:16:30.28 ID:ezC5Cbs5
>>507
ありがとう
PSOのほかに3Dゲーとかする予定は無いなら560Tiで十分って事か
まあぶっちゃけ3年前にPC死亡した時に5万くらいで組んだベンチ400くらいな現状からはどっちにしたって良くなるのは確実ではあるんだが、
何か半端にケチってる感があったから聞いてみたんだ
515名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:20:18.95 ID:hy7+rNnw
560で十分は確かだけどすぐ660でるし勿体ない気もする
516名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:22:28.16 ID:yLxscx+S
>>511
やらかしてるのはoptimusじゃなくてnpro入れる半島チョンゲと日本製ゲームだ
517名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:25:10.46 ID:Rb/5OIO6
>>512
α時代からフォーラム、ブログ、不具合報告もしててもガン無視の公式推奨PC(笑)らしいぞ
518名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:26:38.01 ID:AScfq9Ia
>>513
だよねぇ、だから同じランクっぽい7870にしようと思ってるんだが
初心者(失笑)だからfpsが何かわからない^p^
一応アッパーモデルを買おうと思ってる、お金さえあればハイエンドいきたいんだけど
>>515
数字的にハイエンドのちょい下? 気になる
519名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:30:52.19 ID:A7JjI5AC
680と670は誤差だが660以下は結構スコア落ちるよ
670以上はパフォーマンス重視で熱量高いけどね
520名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:31:52.49 ID:hy7+rNnw
型番的にはアッパーミドルだけど7950とほぼ同性能らしい
発売されてないから何とも言えないが
521名無しオンライン:2012/07/07(土) 01:47:02.25 ID:mnTjyHn9
>>518
7870は重いゲームでも
設定少し下げれば十分快適
ハイエンドを
680と100%とすると
20%位性能が落ちる程度かな

書き込みの感じから見るに何買っても
幸せになれそう
522名無しオンライン:2012/07/07(土) 02:16:33.12 ID:QUXxLaIS
そういえば、660や650ってもう出てたっけ?
523名無しオンライン:2012/07/07(土) 02:24:06.43 ID:d6AxBdXP
いまだ発売されてない
予定ではそろそろ出るらしいんだけどね
524名無しオンライン:2012/07/07(土) 02:24:31.35 ID:cfv8a5cx
VAIOのEシリーズ14PでPSO2動かしてる人っています?

持ち運び用+出先でそこそこPSO2が動いてくれれば良いかなとRadeon HD 7670M搭載モデルを買おうかと考えてるんだけど、実際に使ってる人居たら感想聞かせてもらえないだろうか
あとはこのスペックじゃしんどそうとかアドバイスももらえると嬉しいです

希望は今んとこゲームはPSO2くらいしか考えてないので、PSO2が簡単設定3(シェーダー標準)程度で遊べれば満足です

以下、購入を考えているPCのスペック
OS: Windows 7 Home Premium 64ビット
ディスプレイ: 14型ワイド(16:9) 1366×768ドット
グラフィックアクセラレーター:AMD Radeon HD 7670M(専用ビデオメモリー1GB)&インテルHDグラフィックス4000(プロセッサーに内蔵)
CPU:Core i5-3210M(2.50GHz)
メモリ:4GB(4GB×1)
HDD:500G

あと、このタイプのPCならゲーム中はRadeon HD 7670Mで動かせばインテルグラフィックのアプリケーションエラーが出る心配ないよね?

質問多くてすまない…。PC初心者すぎてとりあえず使いやすそうなメーカーPCから選んだが、わからないことだらけでもうダメポ
525名無しオンライン:2012/07/07(土) 02:35:51.56 ID:1Y3/8C3B
>>524
内蔵グラフィックを切ってるから
内蔵で起こる問題はまず発生することは無いよ
動作は設定3 とその解像度でなら
余裕で動く
526名無しオンライン:2012/07/07(土) 02:53:01.59 ID:cfv8a5cx
>>525
素早いレスありがとう!
安心できたんで明日にでも注文してみます!
527名無しオンライン:2012/07/07(土) 03:19:25.29 ID:pPn+gaUo
内蔵グラフィックと追加のGPUを併用してる機種で、今のところは問題が起きてるっぽいからな。
528名無しオンライン:2012/07/07(土) 03:38:18.74 ID:Fq3KY761
>>516
なんども既出の話だけど。
optimusはもともとnProやDX9との相性が最悪なんだよね。

ただDX9にいたっては、本家も不具合認めてるけど、基本スタンスは
「今の時代にDX9かよwwwwm9(^Д^)プギャー」だから直す気はないだろうね。

DX9とnProから抜け出せない国産と半島製ばっかりが不具合起こして
欧米では問題視どころかoptimusがないと時代遅れとまで言われるのはこの当たりが原因。
529名無しオンライン:2012/07/07(土) 04:24:18.86 ID:A6rpA54h
>>510
FF11 フォーラム(英語)  FFXI Causes Nvidia Driver Crashes while using GTX 680
ttp://forum.square-enix.com/ffxi/threads/23792

FF14フォーラム GeForce GTX 680でディスプレイドライバの停止
ttp://forum.square-enix.com/ffxiv/threads/45364
GTX690もアウトってあるな
304.79βでも駄目らしい

PSO2、FF11、FF14と国産系はなんでトラブル多いんだろう
まあFFの方はFF11でファイガバグやってるからそんなもんかなとは思うけど
どっちもNVIDIAロゴタイトルだろうにw
530名無しオンライン:2012/07/07(土) 04:25:19.36 ID:A6rpA54h
>>528
>>optimusがないと時代遅れとまで言われる

ソース
そんな話聞いたことない
531名無しオンライン:2012/07/07(土) 05:30:20.37 ID:hht3fl82
基本的にGTX○60は同世代のHD○870やHD○850とほぼ同じ性能のライバルでGTX○80やGTX○70は同世代のHD○970やHD○950とほぼ同じ性能のライバル
ただし今回のGTX600シリースやHD7000シリーズは設計の根幹部分のプロセスルールがその前の世代からかなり進歩している。
そのためかHD7970やHD7950はGTX680やGTX670と性能面でけっこうな差がついてしまったので、GTX680に対抗するためHD7970の上位製品として急遽HD7970 Ghz Editionってのが発表されている。
HD7850はオリジナルファンだと2万3千円ぐらいから、HD7870はオリジナルファンだと3万2千円ぐらいから、GTX670はオリジナルファンだと3万9千円ぐらいから買える。
(全国チェーンがあるPCショップでの価格)

BF3での性能比較(1920×1080 DirectX11 最高プリセット)
HD7770 23.1fps
HD7850 34.1fps
GTX560Ti 38.8fps
HD7870 41.4fps
HD7950 44fps
HD7970 51.9fps 
GTX670 67.1fps
GTX680 71fps

(※ドライバのバージョンやOC有無でfpsは変動するのであくまで参考値)
532名無しオンライン:2012/07/07(土) 05:33:16.36 ID:A6rpA54h
DX9のPSO2でDX11のfpsを貼る意味って何?
533名無しオンライン:2012/07/07(土) 05:47:34.65 ID:hht3fl82
>>532
前にBF3での比較で作ったやつの使いまわしだからだよ。
DX9のゲームでの比較を作ってくれないか?
534名無しオンライン:2012/07/07(土) 06:14:57.21 ID:2gvoVIab
いまちょっと580が安く変える状況なのだけど
GTX680にすると+3万ぐらいなので正直悩むw

GTX680を買うとと後何年ぐらい現役だと思う?
ハード面の世代交代のとかAGPからPCIEXみたいなことしばらくないよね?w
535名無しオンライン:2012/07/07(土) 06:16:51.21 ID:zMif6g1Y
PSOのアプリケーションエラーで強制終了する事が多くなってきた。
メモリの読み込みに失敗だとか。。PCの故障ですかね?
536名無しオンライン:2012/07/07(土) 06:36:28.50 ID:A7JjI5AC
正直670以上はオーバースペックなんだよね
オンゲ自体頭打ちだから当分使えるだろうけど問題なのは最適化が全然されてない
現状FF14が国産トップクラスでスペック必要だがこれも修正入るしな
結局ドライバ依存で発展途上だから国産オンゲやるなら逆にストレス溜まるぞ
高設定でヌメヌメ動いても泥人形になる例がまさにそれだしな
頻繁に泥と正規のグラ変わってりゃ逆に負荷かかるっつうの
何考えてんだバカセガ
537名無しオンライン:2012/07/07(土) 08:13:25.52 ID:jXvQMR4b
>>534
680にするなら、670OCのオリジナル辺りがいいよ
グラボの現役度は自分で決める。
やりたいゲームに合わせるか、いいグラボ買ったからゲームを買うか

>>535
メモリエラーのやつは火山2で一回なった。
あと、ウインドウ最小化バグが一回
クライアント側のせいだと思うけど
538名無しオンライン:2012/07/07(土) 09:58:21.26 ID:B0krTo/5
オーバースペックならオーバースペックにならないように使えば良いんだよ
3画面でやったら捗るぞ、敵を一々探さなくて良いし
539名無しオンライン:2012/07/07(土) 10:24:27.77 ID:mQa1NtJ2
そもそもゲームって「捗る」という動詞を使うものなんだろうか。
「楽しめる」なら意味が分かる(ただしこのゲームはあまり楽しめない・・・)けど。
540名無しオンライン:2012/07/07(土) 10:52:12.77 ID:3D6Q0KgK
ゲーミングパソコン販売PCinfo ってショップで
ゲーミングPCが1万〜2万くらいで売ってたよ
CPUはE6400とかQ6600で、高性能グラボ8800GT搭載でこの価格は安いね
541名無しオンライン:2012/07/07(土) 11:18:04.43 ID:A6rpA54h
>>533
自分で作りなよ
他人のコピペでもないなら
542名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:23:30.58 ID:Fq3KY761
>>530
オレもPSO2ノートベンチスレか前スレ?で聞いた話だから、真偽はわからんけど。
PC分野はアメリカ産技術を無意味に崇拝する傾向があるからな。

それにDX11を使ってる欧米のゲームはきちんと動いてくれるし、
ゲーミングノートPCをカフェに持ち寄って対面プレイって文化もあるから、
メインストリームのゲームノートで動かないゲームってのは、わりと致命的なのよ。

余談だが、ノートがダメならデスクでやればいい。ってのは、
部屋に1人篭ってリアル交流も無く偽名アバターでゲームをするだけの
日本ならではの思想だと思うよ。
543名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:24:18.74 ID:k6jh8eNc
>>524
個人的にはDELLのInspiron 15R Special Editionをオススメする
グラボは7730Mでそれより性能はいいぞ
排熱もvaioよりいいはず
544名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:44:43.94 ID:EJbWbRk6
火山2でメモリエラーで落ちるのはSEGA側のバグだろうね
一つのマルチエリアで3回も起こったわ・・・
545名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:47:21.11 ID:A6rpA54h
>>542
結局ソースも無しに書いてのか
546名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:52:34.27 ID:TZW95qgk
Prime Note Galleria VF3
で簡易何でスイスイプレイできるかしら?
教えてえろいひと
547名無しオンライン:2012/07/07(土) 13:59:46.06 ID:1Y3/8C3B
>>546
設定3の テクスチャ標準 シューダー簡易にして
解像度を1280x720とかで無理しなければ
問題ないはず
548名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:02:24.69 ID:TZW95qgk
それって画像汚くなるパターン??(´・д・`)
549名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:11:11.61 ID:QdLjSBjw
>>548
PSO2をノートPCで高解像度高画質高fpsでプレイしようというのがそもそもの間違い
550名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:15:17.71 ID:mTy0W13i
i5に650Mで簡易設定2がやっとって報告をだいぶ前に見た気がする
ウン十万するガチのゲーミングノートなら高画質でも余裕で行けるだろうが、そのレベルだと解像度を下げつつあとは試し試しになるだろうなあ
551名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:17:56.33 ID:pPn+gaUo
グラフィックのとこにインテル HD グラフィックスとあるから、厳しいだろうな。
virtuが怪しいかもしれない例のトラブルがあるから、
せっかくのNVIDIA GeForce GT640M 1GBが働かない、例の「6人しか表示されない」問題に引っかかりそう
552名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:33:01.01 ID:whRP26P5
一回ノート買ってみるといいよ
ノートでゲームってだけでwktkするなら
実際に試してみてみ

次からはデスクだな・・・
って考えが変われるし
553名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:54:49.20 ID:Fq3KY761
>>552
日本であえてゲームノートを選ぶ人間は、大半は住環境が原因なんだがね。

置ける部屋が共同部屋で消灯時間が決まってるから、デスクトップ置いても
自由に使うことができないとか。

1年の大半をウィークリ−マンションで過ごすからデスクトップ置けないとか。

オレもノートはマジで「仕方なく使ってる」んだよ。
デスクトップが置ける環境があるなら、初めからデスクトップ買ってるわw
554名無しオンライン:2012/07/07(土) 14:59:53.42 ID:f6pvioU5
>>553
一回使えば妥協できるな
俺も住み込みの時場所無さすぎて
ノパソに水冷型クーラーの下に敷くの
買って強引に遊んでた

あれはあれで楽しかった
555名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:06:12.99 ID:B7oxUzV+
ノートからデスコトッポに乗り換えて、ゲーム内オプソンMAXに加えて
グラボAA/AF適用してFullHDでヌルヌル動かすと世界が変わる。
簡易シェーダはノートと共に窓から投げ捨てる
556名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:27:48.95 ID:B0krTo/5
キューブPCとか使ったら場所なんて然程必要も無いのに何言ってんだか
金無い貧乏人ばっかりだな、糞ノートでPSO2程度ゲームやって重いとか失笑だわ

20万程度だしてゲーミングノート買えば解決だろ?ノートノート煩いんだよ
557名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:34:37.38 ID:obWSsZHM
ゲームに20万円wwww
558名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:36:20.21 ID:WAXcfV29
ジャガ,ーノート
559名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:49:48.13 ID:A7JjI5AC
まあノートでやるなら15万は見ないと論外なんだよなw
560名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:57:55.39 ID:oLozuN8I
最高設定で出来るデスクトップあるけど
寝っ転がったりもっとフリーダムに持ち歩いて使いたいから
ゲーミングノート欲しいと思ったけど、現状だと色々不具合あって厳しいみたいね
561名無しオンライン:2012/07/07(土) 15:58:26.64 ID:u7c890Sp
25インチくらいの液晶が搭載されていたノートPCがあれば
未だにノートを使ってたかもしれん

最早ノートじゃないどころかラップトップですらないけど
562名無しオンライン:2012/07/07(土) 16:28:24.08 ID:ZUjRzd5k
>>561
昔ゲームノートの液晶が死にかけた時に、
外部モニタに繋いで本体の液晶は取っ払って、
キーボード型パソコンとか言って遊んでたわ。
563名無しオンライン:2012/07/07(土) 16:34:28.62 ID:sXU6d3YC
場所場所言ってるがITXで組めば問題解決だろ
564名無しオンライン:2012/07/07(土) 16:40:45.85 ID:+5U1zfWb
>>557
ゲームに20万も10万も5万も
世間一般の感覚から見ればどれも同じ
565名無しオンライン:2012/07/07(土) 16:56:42.12 ID:2gvoVIab
年に10回もいけない釣竿に50万なんて使う道楽もあるんだし
ゴルフにしたってもっとかなかかるしおじさん達には同でもいい金額w
ただな〜家族が納得する大義名分がげーむにはないのよねw
566名無しオンライン:2012/07/07(土) 16:58:29.26 ID:2gvoVIab
うは誤字脱字だらけすいませんw
567名無しオンライン:2012/07/07(土) 17:41:22.30 ID:oLozuN8I
PCなら仕事とか家族で撮ったホームビデオの編集なんかに必要って言い訳出来そうな。
568名無しオンライン:2012/07/07(土) 17:53:59.09 ID:0D4+1jI4
>>565
接待でお客様のキャラクターの相手毎晩しないといけないからなぁ…ははは…
569名無しオンライン:2012/07/07(土) 17:54:31.83 ID:qZFMD2vo
中古の560tiが安かったから9600GTととっかえてみたら同じ設定のベンチでスコアが5倍近くはね上がったわ
グラボ依存度高いのね
570名無しオンライン:2012/07/07(土) 17:54:47.73 ID:VgOTWHek
Optimus機で推奨を与えてるsegaは悪くないのだろうか
あかんだろこれ
571名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:00:42.94 ID:A6rpA54h
>>570
SEGA的に人数5人表示でも動作に問題は無いと思ってるんだろ?
推奨の名前が問題だと思うなら上にもかかれてたけど
販売店経由してクレーム入れたら?

SEGAにメールして返事がないんだろ?
572名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:02:21.32 ID:VgOTWHek
消費者センターに訴えるべきだろう 明らかに詐欺だし
573名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:14:43.89 ID:NN1o9jaO
グラボが入ってないインテル内蔵グラフィックスのノートパソコンでも設定最低まで落とせばPS2初期くらいのグラでなら遊べたよ
ガクガクだったけど
574名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:19:54.58 ID:A6rpA54h
>>572
PSO2は動作してるし、グラフィックオプションの1つが高設定できないから「推奨ではない」っていうのは
消費者センターでも無理だと思うがね
他の高設定オプション全てOKなんだし
推奨PCは高設定全て保証してるわけじゃないからな

そこまで思うならとりあえず販売店に聞いてみなよ
推奨とはなんですか?人数5人表示しかできないらしいのですけどって
SEGAが返事しないんだから販売店に聞くしかないでしょ
ここで詐欺詐欺いってても何も変わらんよ
575名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:37:13.68 ID:A7JjI5AC
セガ側で直せるセガ側の不具合だと思うんだけどな
セガがゲーム上の設定でブレーキ掛かっちゃってるだけだし
表示モデル固定バグに関してはNvidiaもとんだとばっちりだろうこれは
576名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:41:41.22 ID:Fq3KY761
昨日の販売店にクレーム()が又沸いたか。

やっぱりよほど触れられたくないんだろうな。
577名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:45:38.82 ID:A6rpA54h
SEGAにメール → 返事無し
ブログ → 返事無し

だったら販売店に聞いたら?って普通じゃないの?
ここでグダグダ書いて何か実りあるの?
578名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:48:49.45 ID:A7JjI5AC
>>576
低スペでも遊べると謳った手前
全PCで表示モデル数制限無くしてはPCクラッシャーの異名がつくのを恐れてるんじゃないだろうか
ノートは一律5とか最近のノート舐めすぎだがw
579名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:49:24.58 ID:91o6ToGU
>>576
触れる触れないじゃ無くて、セガから返事が無いなら販売店に聞いてみれば?
って当たり前じゃね?

αテストからずっとこの問題は言われてるし、テスターからもセガに報告言ってるんだからさ

>>577
無いよな
詐欺だとここで言われてもoptimusなんか買うからとしか思わないし
580名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:53:03.05 ID:hy7+rNnw
まあ買ってしまったなら代理店にごねるしかない
別PC用意させる方向でガンバレ
581名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:54:10.14 ID:A7JjI5AC
公式の広告もやめないし単純に被害者増えまくりなんだろう
ハイスペであるほど掛かりやすいしな
582名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:56:03.72 ID:A6rpA54h
例えばfrontierの推奨PCでGPUが550Tiマシンがあるんだが、
フルHDフルオプションで12人マルチでfps60割れるが ※凍土で上位の560Tiでも割れる事から
「推奨じゃない!」なんつー話になるのか?
それでも納得できないなら返事があるところに問い合わせろよと思うんだけど

というかここで詐欺詐欺言ってる人は何がしたいんだろう?
こちらは建設的に前進する提案してるんだがね?

詐欺だ!→うん、知ってるよ だから日本では不具合が多いoptimusなんか買うなよ
返事がない!→販売店や消費者センターでもいいから返事がありそうな経路で問い合わせてみなよ

>>580
だよな?
納得できなきゃ交換でも希望すりゃいいのにな
んで販売店にクレームが行けば、契約上販売店がSEGAにふざけんなと言ってくれるよ
ロイヤリティ払ってるわけだから
583名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:57:52.36 ID:Fq3KY761
>>578
IntelHDでもこの制約があるから、
ノートはおろか、実は一部デスクトップでもダメなんだよねコレ。

ちなみにPSUはPC版パッケージに
「内臓グラフィックチップやその他動作確認済みで無いチップセットでの動作保障はしません」
ってしっかり書いてあって、正常動作しないPCの条件を明示してたから、PSO2でも同じように

「統合GPU、およびGeForceモバイルGPUやその他動作確認済みで無いチップセットでの動作保障はしません」

って一文書けば良いだけなんだけどね。。。。

まあ、推奨PCが動作保障対象外になるんで、販売店から損害賠償求められても
知ったこっちゃ無いけどw
584名無しオンライン:2012/07/07(土) 18:59:04.36 ID:sgXjWAMa
まーた湧いてんのか
もうoptimusはこのスレのNGワードだな
585名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:00:02.76 ID:Fq3KY761
ついに3人もハンバイテンガー()が沸いたか

推奨PCが誤動作しますはマジでやばすぎもんなw
586名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:01:23.34 ID:A7JjI5AC
FF14もラデだとポリゴン表示されなくなってハゲてたりして笑えたなw
パッチで修正してたしセガにも出来るはず
Optimasは問題なく動くみたいだし本来なら相性いいと思うよ
587名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:02:40.17 ID:91o6ToGU
>>584
セガは詐欺詐欺君
触れられたくないとか妄想爆発君

沸いてるね
588名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:06:20.21 ID:A6rpA54h
>>586
GTX6シリーズも不具合だからFFのクライアントが駄目なんじゃね?

>>587
日本語が通じなくなってきたな、彼
彼の言葉を借りれば、そんなに販売店にクレームが行くのが怖いんだろうかw
589名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:06:38.90 ID:sgXjWAMa
なにがハンバイテンガーだこのTENGA使い
ハズレを引いちゃってここでウサを晴らすしか無いw

     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶        ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((
590名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:11:41.53 ID:91o6ToGU
>>589
ワラタ

optimusが無いと時代遅れ(キリッ
とか書いてソースも出せなかった奴だからなぁ
真偽がわからないとか自分でいいつつ
さも確実な事のように書いてるし、頭おかしいんじゃね?
591名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:13:59.78 ID:r9yDPvAh
>>560
ゲーミングノートは重いし長持ちさせるなら冷却台いるしで扱いずらいぞ
592名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:19:08.73 ID:91o6ToGU
>>582
見落としてたわ
確かに推奨マシンで550Tiはややもの足らないね
奴に言わせたらこれも欠陥とか詐欺なんだろ

問題解決したけりゃレスポンスのある所へ抗議しろ
optimusでは無いモデルと交換希望するなり色々と手段あるのにな

妄想君は勝手に敵を作って都合が悪いとかいい始めるからタチが悪いわ
593名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:19:51.41 ID:NN1o9jaO
オプティマスじゃなくてもデスクトップ用のGTX680でも表示人数5人までしか選べないって報告無かったっけ
594名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:22:14.75 ID:hht3fl82
optimusやCatalyst A.Iのような固有の機能での不具合ってのはゲーム開発会社の責任じゃなくてグラボのチップメーカーの責任なんだよ。
だからこれらの固有の機能で不具合が生じた場合にはグラボのチップメーカーがドライバなどで対応している。
何故、ゲーム開発会社の責任じゃないのかというとこれらの固有の機能はグラボのチップメーカーが独自に開発した特許技術で詳しい内容をゲーム開発会社などには公開していないからなんだよ。
それに推奨PCと言うのはゲーム開発会社がCPUメーカーやグラボのチップメーカーにゲームを送ってテストしてもらって得た動作環境を満たしていますって意味でゲーム開発会社が独自にテストしているわけじゃないんだよ。

595名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:23:52.26 ID:B7oxUzV+
optimus云々は俺も対応酷いと思うがスレ的にもう( ゚д゚)アキタヨ…
まだ教えて君バーストのほうが楽しめる
596名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:30:07.80 ID:A6rpA54h
>>593
有ったよ

>>594
NVIDIAロゴつけてんだから、普通何かアクションとれるんじゃねーの?w
何のためのロゴなんだろうな、と普通の人は思うだろうよ
あと推奨の名前つける以上、無料ではないからな
597名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:33:30.15 ID:Fq3KY761
>>594
言っている事は概ね正しいけど、GPUメーカーにしてみれば、
未だにDX9なんて骨董品使われて、それで誤作動とか騒がれるほうが
かえって不愉快なんじゃない?

あと、「詳しい内容をゲーム開発会社などには公開していないから」
ってのは相手が「テロ支援疑惑国」の島と日本だからで、
本国北米だと割と情報交換は盛んなんじゃない?

じゃなかったら、なんで半島製と日本製ばっかり不具合起こすのかが説明できないし。



598名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:37:40.08 ID:i6FT8D3S
動くんだから推奨、完璧に動作するとは言っていない(キリッ
ってことなのかもしれんがこれだけ不満が出てるのに告知しない、サポートで応答なしっていうのは企業としてどうなのよ?
599名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:40:09.19 ID:sgXjWAMa
自分は絶対に悪くない!
そう思っていないと精神が保てないんですね
わかりますwww


とっとと窓からPCを投げ捨てるか自分が飛び出るかどっちかにしろww
600名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:44:59.53 ID:+5U1zfWb
これだけ不満が〜と言ったところで
実際は極一部の奴が何回もレスしてるだけだったりなw

601名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:45:03.35 ID:A6rpA54h
未だにDX9がーとか完全妄想爆発だな
602名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:49:10.56 ID:MDgzaOKc
不具合隠蔽したい社員湧きすぎィ!
603名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:53:23.19 ID:A6rpA54h
今までのどこに隠蔽の書き込みが?アスペ?
604名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:55:47.14 ID:VgOTWHek
こういうのはどんどん叩かないとダメだろ
そうしてる間にも被害者が増え続ける。
605名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:58:49.76 ID:QdLjSBjw
とりあえずゴネればなんとかなるだろうというような半島気質のクレーマーはタチが悪いな
こんなところで喚いてないで、販売店とSEGAに不具合報告して大人しく待てよ
スルーされた?知らんがな、己の情弱ぶりを恨んでPCを窓から投げ捨てろ
606名無しオンライン:2012/07/07(土) 19:59:58.96 ID:A6rpA54h
>>604
まずお前がやってくれ
消費者センターとの話の結果楽しみにしてるよ
そこまで書くんだから他人任せなんてしないだろ?
当然だよな
607名無しオンライン:2012/07/07(土) 20:00:10.43 ID:+5U1zfWb
普通ならもっと盛り上がるとこだが
犠牲者が情弱のくせにノートに手を出すアホだからいまいち盛り上がりに欠けるわな
608名無しオンライン:2012/07/07(土) 20:23:00.09 ID:taxA8mWa
>>406
マザボのBIOSは更新されているか?型番で検索した限りでは、ECSらしいけど。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=1326&CategoryID=1&DetailName=Feature&MenuID=103&LanID=0
更新後、デフォルトをロードしてあるか?
オンボードグラボは、BIOSから完全に切れないか試す。割り込みなども含めて、無効にできないか。
DirectXランタイムはちゃんと入ってるか。

他の3Dゲームの動作が気になるな。
手間かからずに試せるのはないんだろうか。
他のゲームで正常なら、PSO2との相性の悪いものがあると推測できるし、
他のゲームが動かなければ、PC側の問題だとおおよそは切り分けられる。
609名無しオンライン:2012/07/07(土) 20:24:53.58 ID:AfdycZhd
shuttleのキューブにのせるならHD7750ぐらいまでがいいのかなあ。
電源は500Wなんだけど。
610名無しオンライン:2012/07/07(土) 20:42:55.76 ID:baF4LG4t
5体も詳細表示できるなんてうらやましい。
うちのは起動すらしない。どろにんぎょうすら一体もでに
611名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:35:33.03 ID:B7oxUzV+
optimusoptimus言いたい奴はもう別スレ立ててこいよ・・・
そっちで啓蒙活動()なりデモ()なりしてこいよ
612名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:39:39.79 ID:cpSI61Tr
どっちが悪さしてるのか分からないが
TERA終了させた後再起動しないでPSO2やると
ランダムフリーズが起きるな
613名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:40:16.50 ID:WAXcfV29
クロック3GHz メモリ4G RADEON HD6450(1024MB)  win7 64bit でやってるひとどんな感じだろう
PSO2推奨モデルは性能イマイチな割には高すぎなんだよね、たかがPSO2のために10万とかかけたくないポヨ
614名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:43:23.36 ID:f6pvioU5
>>609
うちのマシンでだけど
 3770k 670GTXで
ゲーム ベンチ中
消費220w〜260w辺りだから
500wの80%だとしても 400w
7750 7770は勿論余裕で
560tiとかでも良い
615名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:45:36.04 ID:A6rpA54h
>>609
GeforceならGT640だが、性能はGTS450やHD6670になっちゃうね
HD7750いけるならどうぞ
616名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:49:44.93 ID:B7oxUzV+
>>612
又聞きだがnpro採用タイトルを複数入れるのは宜しくないとか何とか聞いたな

>>613
>たかがPSO2のために10万とかかけたくないポヨ
PSO2の板でそれ言うの?
カタログ見ただけで「性能イマイチな割には高すぎなんだよね」なんて判別つけられる
レベルならこんなとこで「どんな感じだろう」なんて前提設定も糞もない
アバウトな質問しないですよね?
617名無しオンライン:2012/07/07(土) 21:50:36.41 ID:obWSsZHM
>>612
TERAの設定で起動した
nProが終了しきれてない予感

>>613 解像度あまりあげず
設定1ならいけるかも
最悪FPS30の設定に変更
618名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:03:32.04 ID:vzhsJ7Hl
設定1、テクスチャ高、標準設定、描画設定で調整すればいいんじゃないかと思えてきた
キャラの見え方は変わらないし影がかからなくなるけど
619名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:05:48.18 ID:ULLMqX1I
>>597
何かにつけてDX9ガー骨董品ガーって、DirectX9とDirectX11が完全に別物だとでも思ってるの?
Direct3Dの何たるかすら、実は理解してないんじゃね?
620名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:12:51.18 ID:WAXcfV29
>>616
10万もかけたくないから聞いてるんだよ。
わかる?
621名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:18:33.27 ID:16Sgm7gU
俺が最近買ったサブのノートのK53Tが快適すぎて、デスクトップでPSO2をする事が少なくなったw
全く期待してなかったし、設定1でボチボチ遊べたらいいなぁくらいだったのに、設定3でもヌルヌル動くし、35000円で買ったノートにしては十分だなぁと思った!

まぁ、普段はデスクトップでして、出張したりする時はノートみたいな使い方の人からしたらK53TKはオススメだと思う!
622名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:26:56.95 ID:vjg8PwFu
>>620
聞かないと買えないような知識レベルなのに
性能についてはうんちく抜かす不思議
623名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:39:45.22 ID:WAXcfV29
>>622
推奨モデル買ったの?
624名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:50:22.55 ID:8P75a06S
>>621
デュアルGraphics使ってか?
非常に貴重な情報なのでぜひともその辺もお聞きしたい。
HD6720G2だったよね?解像度が高くないからいけるのかもなぁ。
625名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:50:25.00 ID:+5U1zfWb
>>621
もしかして:スマタ
626名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:50:39.64 ID:hht3fl82
>>619
OptimusやCatalyst.A.Iの詳細はヨーロッパやアメリカ国内のゲーム開発会社にも知らされてないよ。
だからBattleField3やSKYRIMなどでも不具合が生じたし、グラボのチップメーカーがドライバで対応している。
nProなどの韓国製のゲームガードとCPUメーカーやグラボのチップメーカーの独自機能の相性が悪いのは
韓国ではOSもofficeもゲームもパッケージ物の販売業者が成立しないほど不正コピーが蔓延しているうえに
Microsoftが不正コピーされたOSの使用を検知すると警告メッセージを流すようにしたら不正コピー者から訴えられたり
韓国軍が使用しているPCの大半が不正コピーされたWindowsやofficeを使っていて使用料を請求しても素直に応じないほどだから
CPUメーカーやグラボのチップメーカーが協力に応じないからだとされている。
日本のゲーム開発会社はその辺の感覚が甘いからゲーマーが多い韓国をネットゲームの市場と考えているみたいで
韓国のゲーム会社やゲームガード会社がシェアを持っているアジア諸国への参入に利用する代わりに韓国製のゲームガードを採用している。
ヨーロッパのゲームガード会社のを採用すれば不具合も少ないし、不具合が起きても対応が早いのにね。
627名無しオンライン:2012/07/07(土) 22:58:05.66 ID:A6rpA54h
>>626
>>619氏への回答になってねーうえに>>594と同じ事書かなくて良いから
628名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:07:47.43 ID:hht3fl82
>>613
Ivy Bridgeレビュー,GPUコア編。ようやく他社製品と横並びで比べられる存在に
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/

HD6450とIvy Bridgeのi7に統合されたHDG4000のゲームなどでの性能比較

HD6450のゲームでの性能は第三世代I7・I5に統合されているHDG4000よりも劣る性能だよ。
現状ではオンボに負けてる単体グラボってことになる。
HDG4000だと解像度を下げたウィンドウモードなら設定2ぐらいでも遊べるようだから
HD6450でも解像度を下げたウィンドウモードで設定1ぐらいにすれば問題ないんじゃないかな?
ただし、設定1と設定5だとグラフィックが初代PlayStation用のゲームソフトのグラフィックとPlayStation3用のゲームソフトのグラフィックとの差ぐらいあるから
HD6450を使ってPSO2のグラフィックが酷いなんて泣き言は言わないようにね。
629名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:11:08.61 ID:hht3fl82
>>627
>>619じゃなくて>>597だな。
レス番ミスだ。すまん
630名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:20:00.60 ID:cyCRc9YB
631名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:22:30.08 ID:cyCRc9YB
632名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:27:25.05 ID:02FhzUgP
>>619
DirectX9とDirectX11は似ているが違うものDirectX11対応していれば互換性は有るがもっとも求められる機能は違う。
結果DirectX11で性能が良くてもDirectX9では性能が低い場合もある。
どちらにしろ今時DirectX9なのはどうかと思うけど。
633名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:32:37.35 ID:pPn+gaUo
>>564
そういや


モバゲとかでガチャに百万とか数十万とか言うヤツだっている世の中だからな。
たかがゲームに20万www とか言うヤツの方がおかしいかもしれん。

>>628
設定1と2で負荷が劇的に違うのと比べたら、
2以上では、1段階あたりの差は小さい感じだな。

1でしかダメなチップと2でもどうにかってのとでは性能が大違いな気がする。

Intelの歴史が始まって以来のマトモな性能を持った統合チップが出たってことはだ、
PCの変革と言っていいかもしれんw
634名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:35:50.30 ID:EpXuJP0m
xpが2014年4月8日で終わりだしな
635名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:37:15.58 ID:pAQ6hPlk
2700K560TiSSDで超快適
636名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:38:00.45 ID:ULLMqX1I
>>632
それはDirectXと言うよりも、ShaderModelの世代の違いの方が大きい問題
SM4.1以降のGPUは、XPのDirectX9環境下では本領を発揮できないのだから
637名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:38:09.83 ID:bOtlqy35
Q9550
550ti
400W電源ブロンズ
貧乏人PCの完成だ!

メインはCPUぶん回してるから余ってるもので組んだらこうなってしまった
1920x1080でも影のレベル落とせばなんとかいけるな
638名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:49:15.14 ID:obWSsZHM
>>633 ねっとでーたに20万wwww
639名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:52:28.40 ID:+kCySyJz
G-TUNEなんかでPSO2の推奨PCが9万くらいで売ってるのですが、これよりコスパいいのってありますか?自作とかはできないんで既製品で教えてください><
640名無しオンライン:2012/07/07(土) 23:59:30.60 ID:zr/AuG3J
GTX690 4GとGTX670 2G SLIだったらどっちが良いですか?
641名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:12:06.51 ID:ULGGbf0b
>>640
680のSLI
後、690はメモリ4GB表記だけど使えるのは2GBなんで注意
642名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:13:49.61 ID:1rZcunFs
>>640
値段なら 670SLI
スカイリムでmod入れまくるなら690 4GB
どちらにせよ3画面でヌルヌル遊ぶとか
一部の人向けだと思う
643名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:15:46.28 ID:SPOY3Ehl
んー、XPも終わりが見えてきたし、もうすぐwin8が出るらしいからなぁ
そろそろ7にするかな・・・
644名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:18:35.45 ID:Dn1atzK+
>>639
もう飽きた
645名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:34:28.36 ID:22dAHeEK
普段家ではoptimusノートでPSO2してるから泥人形も慣れっこになってたんだ
けど今日ネカフェ行って560tiでやってみたら泥人形いねーじゃんw
ロビーの景色が激変したわwww

PSO2やるだけなら560tiで充分だと思った
ボーナス出たし真剣にデスクトップ購入検討する
646名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:34:49.60 ID:SS6hZfY0
SLIはコスパの為にやるもんじゃないって何度言えば
むしろ正反対の方向性なのに
647名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:35:49.87 ID:cTqviqkU
>>633
HD4000は確かにかなりマトモになったと思う(´・ω・`)
HD3000とは雲泥の差、PSO2ベンチでもスコアに2倍ぐらいの開きがある
メインはともかく、サブノートとして出先でたまに動かす程度なら十分

まぁ、デスクトップでもHD4000使ってるんだけど(´・ω・`)
648名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:37:15.71 ID:DMeiAmez
>>646
二倍になるならいいけどそんなことないもんね(´・ω・`)
649名無しオンライン:2012/07/08(日) 00:37:21.01 ID:vySMrty+
どうせならGTX690をSLIしよう
消費電力も下がったことだし
650名無しオンライン:2012/07/08(日) 01:23:26.27 ID:1fp+t9rb
【CPU】 Intel Core2Duo E6600(定格 2.4Ghz)
【MEM】 2GB DDR2
【M/B】 DP965LT
【VGA】 NVIDIA GeForce 7600GT 256MB
【電源】12V 500W
【DirectX】 9.0c
【 OS 】 Windows XP Pro SP3
ビデオカード依存が強いとのことなので、今より上位のものに換装したいのですが、
1680*1050フルスクリーン、設定3くらいで負荷がかかってもFPS50くらいで安定するには、今だとどのクラスのものに変えればいいでしょうか?
現在の環境でベンチマークで設定1:フルスクリーン(1680*1050)で計った所、数値は524でした・・・。
651名無しオンライン:2012/07/08(日) 01:26:54.96 ID:CAXs1Gxm
>>639
予算とPSO2推奨PC付属のアイテムが必要かどうかくらいは書かないと答えようがない。
モニター・キーボード・マウス・スピーカーの有無も書いたほうがいいよ。
652名無しオンライン:2012/07/08(日) 01:39:19.36 ID:CAXs1Gxm
>>650
新品のグラボ(GPU)を買うことを前提にすると
GeForceだと550Tiぐらいから
RadeonだとHD7750ぐらいから
ただし、構成から考えると電源が弱っている可能性も高いと思うから600〜700Wぐらいの電源に交換したほうがいいと思う。
予算の都合もあると思うから価格コムかコネコットなどで安くてもそれなりに評判がいい電源を探すことをお勧めする。
それとCPUがボトルネックになると思うから他のゲームでも遊ぶのなら2万円以上するグラボ(GPU)は無駄になる可能性が高いと思うよ。
653名無しオンライン:2012/07/08(日) 01:59:55.39 ID:1fp+t9rb
>>652
そうですか・・、仰るとおりもう5年ほど経過しているPCなので、電源もだいぶヘタってきてます。
電源とGPUを上位のものに交換するのであれば、もうちょっと予算用意してから新しいPC買い換えた方がいいですね。
大変参考になりました、ありがとうございました。
654名無しオンライン:2012/07/08(日) 02:23:00.81 ID:V0NuVh4B
>>653
予算次第なんだよなぁ・・・

俺ならとりあえず目標にしてる環境がそれならHD6850辺りを乗せる。
電源はヘタってても大丈夫だとは思う。400Wでも動く位だからな。
不安ならHD7770でもよし。こっちならTDPは7600GTとほぼ同じだ。
GeForce環境からのRADEONへの乗換えが怖いなら
やっぱり電源から変えていった方がいいと思う。

ヘタリという意味では5年になってくるとマザーやその辺もあるだろう。
CPUも今水準じゃギリギリだから、交換ついでに全体的に上げていきたいとこだな。
655名無しオンライン:2012/07/08(日) 02:35:55.37 ID:j1dcgxJm
質問に答えて下さってありがとう。
SLI方がオススメと言うことでOK?
656名無しオンライン:2012/07/08(日) 03:07:59.86 ID:ULGGbf0b
>>655>>640?
690と比べたのは性能差であってSLIはお勧め出来ない
ってか、PSO2やる分には670一枚で十分

657名無しオンライン:2012/07/08(日) 03:17:42.84 ID:SOA8MOy1
60Hzモニタ+SLIだとフレームドロップが酷いのは俺だけかな・・・
580SLIと、最近買ったiiyamaのIPSモニタでプレイしてるとfpsはFraps読みで60維持してるんだが
どう見ても所々フレームが欠落してるようにしか見えない。
結局1週間経たずにXL2410Tに戻したよ
658名無しオンライン:2012/07/08(日) 06:46:43.84 ID:Xr6Hb2ID
5年も前のマザボはPCI Express 2.0対応してないし
ビデオカードだけ買えても微妙だよな
659名無しオンライン:2012/07/08(日) 07:58:05.41 ID:6RMZ1Aq8
Wolfdaleならともかく、ConroeじゃL2容量も小さいしな
FSBなどもボトルネックになるし、GPUとのバランスが悪くなる
660名無しオンライン:2012/07/08(日) 08:39:52.60 ID:CAXs1Gxm
SLIやCrossFireのような複数のグラボのチップを使う構成にする場合はWindowsのバージョンやBitに注意したほうがいいよ。
WindowsではCPUとデータをやり取りするPCパーツ1個につき○○MBのメモリ領域をそのPCパーツ専用に予約するって約束事があって
だからメモリ領域の上限が4GBの32BitのWindowsの場合は既に他のPCパーツ専用に700〜800MBほどのメモリ領域が専用に割り当てられ実際に使用できるメモリ領域が3.2〜3.3GBになっている。
グラボのチップはCPUとのデータのやり取りをする量が多いから1GBのメモリを搭載するグラボのチップの場合は300〜400MBぐらいのメモリ領域が専用に割り当てられていて
グラボのチップの数が増えるとその分だけ割り当てられるメモリ領域が倍増して行くことになる。

例えば32BitのWindowsで1個あたり1GBのメモリを搭載するグラボのチップを4個使用する構成にすると1.2〜1.6GBのメモリ領域が専用に割り当てられるため、
実際に使えるメモリ領域は3.2〜3.3GB−1.2〜1.6GBとなり動作環境に2GBのメモリが必要と書かれているゲームなどのソフトではメモリ領域不足でのトラブルが起きるケースがある。
また、64BitのWindowsの場合もHomeEditionのように使用できるメモリ領域の上限が16GBの場合に上限の16GBのメモリを積んでいても実際に使用できるメモリ領域は14GB前後となり無駄な部分が生じてしまう。

661名無しオンライン:2012/07/08(日) 11:09:12.48 ID:roN/Lefw
GTX680
i7 3700
メモリ16G
なのですが、ブラーをかけるとぐちゃぐちゃになります
重くはならないのですがなんかぐちゃぐちゃに・・・どうしてなんです!
662名無しオンライン:2012/07/08(日) 11:51:00.92 ID:6Cz7Bf7c
>>661
SS貼ろう
663名無しオンライン:2012/07/08(日) 12:29:16.03 ID:S662j684
GPUのドライバが古いんじゃないの?
664名無しオンライン:2012/07/08(日) 12:44:42.60 ID:Ev3qF1DQ
>>626
>韓国軍が使用しているPCの大半が不正コピーされたWindowsやofficeを使っていて使用料を請求しても素直に応じないほどだから
>CPUメーカーやグラボのチップメーカーが協力に応じないからだとされている。

そりゃテロ支援疑惑国家指定もされるし、半島への安易な技術公開は、
パクリ製品のダンピング販売というすごい仕返しがまってるからな。
ソニーはじめ日本の製造業はそれで自爆したし。

あと日本が韓国製のゲームガードばっかりなのは、
マスメディアによってアジア市場に洗脳されてるのもあるが、
それ以上に導入コストの問題もあるよ。
特にSEGAなんか、本来ネトゲ運営できるほどの体力なんか持っていないんだし。
665名無しオンライン:2012/07/08(日) 13:45:07.91 ID:JDYpbFxk
>>647
ノートの方がGPUクロック高いよ
666名無しオンライン:2012/07/08(日) 14:24:38.87 ID:owY+ZQFe
久しぶりに、ドライバ更新できないintelHDグラフィックのノートでやってみたんだが、マルチエリアで落とされるエラーいつの間にか修正されてたのね
667名無しオンライン:2012/07/08(日) 14:57:49.07 ID:p/5XxD+G
結局のところどうしてもノートでやりたい奴はどこで買えばいいんだ?
668名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:05:41.61 ID:GEPDPuOd
画質1でいいなら数万のi5ノートでも
669名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:26:19.61 ID:owY+ZQFe
設定5フルHDとか望まないんであれば最近のノートならなんでもいいんじゃね

半年ほど前に買ったインテルHD4000 i5 メモリ4GのノートPC使ってるけど、設定3 解像度1280x720でヌルヌル動いてくれてるんで俺は満足してる

ただメーカー製PCでインテルからドライバ更新できなかったんで、CTとOBではインテルHDのアプリケーションエラーに悩まされてたけどなw
正式サービス始まったんで久しぶりにやってみたら、それも改善されてるようで良かったわ
670名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:29:56.74 ID:DMeiAmez
i5ノートの画質一だと1920*1080でも動くね
泥人形オンラインになるけど
671名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:30:46.48 ID:NzG7+3s1
今時BTO売ってもトントンにしかならないから
ノートの押し売りというわけか
672名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:35:18.03 ID:DMeiAmez
価格コムの値段順的にレノボとかエイサーくらいしか得しないでしょ(´・ω・`)
673名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:40:00.86 ID:p/5XxD+G
なるほど、スペックは低めでも画質とか我慢すれば結構動くんだね

15万程度のを買おうと思ってるんだがどうにも素人なものでさ、推奨PCは泥人形オンラインになるから非推奨なんだよな?
674名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:44:35.71 ID:DMeiAmez
15万ならグラボも560だろうし好きなのかっていいんじゃね
675名無しオンライン:2012/07/08(日) 15:57:30.98 ID:7Zl5SIlL
http://h20547.www2.hp.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/WFS/Directplus-Customer-Site/ja_JP/-/JPY/DisplayProductInformationForConsumer-Frame?CatalogCategoryID=TUsQ9SZEyDcAAAE2unBfec69&ProductID=fwEQ9SZE6vsAAAE4lXgKNCFe

この前のhpのHD7950の奴がGTX580にビデオカードが変わって復活。
HD7950の時と値段は変わらない。
ゲフォ派の人にはお勧め。
3570KでGTX580で9万切ってるよ。

リカバリメディアとか無線キーボードとかキーボードカバーは省こう。
ビデオカードが1枚しか刺せないのでSLIは出来ないのに注意。
電源はDELTA。


俺はRADEON信者だからHD7950の時に買って良かったと思う。
676名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:18:21.10 ID:5Q80YjuL
>>667
泥人形おk→やりたい設定にあわせてHD4000からGTX680MSLIまで好きに選べ。

泥人形回避→1世代前のGTX560M〜580M、もしくはラデにする。
マウス、フェイス、ドスパラ、DELLあたりで売ってる。
677名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:26:02.98 ID:xutGI6uU
DELLのXPS17(HD3000+GF555MのOptimus)で始めたんでちょっと弄ってみた。

Optimus設定のプログラム指定でGF555M側で実行するようにしてみたが、
やっぱり表示人数5固定+泥人形だった。
ドライバのGPUアクティビティではPSO2クライアント認識してGF555M上で実行中になってるから、
PSO2のクライアント側がアクティブなGPUを誤認して勝手に描画設定下げてる感じだ。
これにnProが一枚噛んでるってことなのか。

あとこのノートHDMIの外部出力だけはGF555M直結で実質的にHD3000無効化できるから、
HDMIに外部ディスプレイ繋いでやったら表示人数100まで設定できるようになった。
678名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:34:50.88 ID:yWIK3ybk
>>676
>泥人形回避→1世代前のGTX560M〜580M、もしくはラデにする。

この条件でも、virtuのiモードを使う設定で内蔵GPUが有効になってる機種だと危険度が急上昇するような気がする。

内蔵GPUは使わないか、もしくはvirtuのdモード(統合GPUをサブ用にしか使わない)じゃないと危険。
と思うんだが、自分の環境で不具合が起きたって報告以外ではオレしか書いてないような気がする。

代表例であるoptimus問題は677氏の報告が回避に有効そうだな。
679名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:44:12.88 ID:SOA8MOy1
ノートなのにoptimus問題回避の為に外部ディスプレイ必須とは・・・苦肉の策だなw
既に買ってしまった人向けだね
680名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:47:33.50 ID:w5w/8KST
Pen49400GTじゃつらい
681名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:49:31.98 ID:7Zl5SIlL
もう店員にPSO2で5体制限が発生しないか聞いて買えよ。
もし発生したら返品するってはっきり伝えとけ。
店員が試すのマンドクサいし返品も無理ってんなら買うのやめろ。

つうかダメだったら677と同じ事してみれば?
HDMIのついたTVくらいみんな持ってるだろ?
682名無しオンライン:2012/07/08(日) 16:55:41.88 ID:QqmzU8zv
キーボードPがはじまったのか
683名無しオンライン:2012/07/08(日) 17:19:47.59 ID:DNndlJ6R
実際セガがだんまり決め込んでる以上修正される望みは薄いんだから
泥人形バグに直面した人たちは自分達で何とかした方が現実的だよ
今のPCで何とかしたければ>>677の方法をまず試す
HDMIケーブルなんて安物なら数百円だしテレビに端子あるだろ。
それで駄目なら販売店経由でセガに問い合わせる
取引先の連絡を無視はまずないから良い悪い別にして何らかの反応は得られる。
あとはもうデスクトップにしろ
684名無しオンライン:2012/07/08(日) 17:41:42.92 ID:6Cz7Bf7c
別モニタにつなげろとかもうそれノートである必要なくねw
685名無しオンライン:2012/07/08(日) 17:42:28.43 ID:2NkWewZM
ぶっちゃけ現状でoptimusどうにかできる人間が居たとしたら
それこそintelやNVIDIAに入って超高給もらえるんじゃね
686名無しオンライン:2012/07/08(日) 17:47:32.65 ID:IZIT8n50
そんな人材はセガに(以下略
おっと誰かきたようだ・・・・・・
687名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:02:41.28 ID:30eu4dqH
>>675
リカバリメディアがないと、確かHDDの特殊な領域からリカバリするんでしょ?
もしHDDが逝ってしまった場合を考えると、特に初心者なら省かない方が無難。
688名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:04:05.34 ID:kC/fBrTV
今は亡きクレバリーでキューブPCかったら
AFOXのHD6850ってのが載ってたんだけど、
とんでもない爆音でとても使っていられなかった。
音を気にする人はどこを目安に選んでますか?
689名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:08:34.21 ID:7dErBqxP
ヘッドホンつける
690名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:12:33.47 ID:V0NuVh4B
>>688
AFOXかよ・・・とんでもねえ地雷ふんだな・・・
ありゃ補助電源無しのロープロ仕様というキワモノだ。

基本的には各パーツのレビューを参考にするしか無い。
価格コムなんかよりconeco.netの方が
詳細なレビューが多くあるんで参考になると思うぞ。
691名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:32:17.86 ID:7Zl5SIlL
>>687
リカバリディスクは簡単なメニューからDVD-Rに自分で焼けるよ。
2枚で済む。
間違って消さないようにRWは非対応っていうくらいにしつこいくらい親切。
リカバリディスク作らないで放置したら仮想フルスクリーンでPSO2をプレイしてる途中で
「リカバリ作れやコラ」ってウインドウが開いた。

どうしても不安ならリカバリディスクだけ付ければいい。
安いし。
692名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:54:45.99 ID:q7wlFoEK
あふぉっくす(笑)
693名無しオンライン:2012/07/08(日) 18:57:02.58 ID:C8JycZz5
>>667
コスパで考えるなら、K53TK。
35000だし
694名無しオンライン:2012/07/08(日) 19:11:28.42 ID:quEfAx57
最近 HP Directplusサイトで買い物した人いる?
GTX 680
16GB (4GBx4) DDR3 1600MHz
256GB SATA SSD + 1TB セカンド SATA HDD
水冷 3年出張修理の構成でDELLより 約10万円安く買えるんだけどw
違いはMBとCPUと電源が落ちるんだけどね

HPだと気をつけないといけないことあったら教えて
695名無しオンライン:2012/07/08(日) 19:21:02.19 ID:6Cz7Bf7c
>>688
性能最高峰だけど、マザーへの負荷も最高峰のロープロなのかな?キューブだと
696名無しオンライン:2012/07/08(日) 19:32:41.26 ID:Ev3qF1DQ
>>678

>>677の報告が本当なら、PSO2側のクラ設定で
「dxdiagでIntelHD系となるマシンは5人までしかあえて表示させない」
って前にに書かれてたようなソフト側の制限が
意図的に組まれてるでFAってことじゃない?

本物のIntelHDで設定誤ってCPUごと焼損してとばっちり食らうのを
防いだんだろうね。

これならロジカルスイッチャブル方式の初期optimusやRADEONが
不具合と無縁で、HD3000でも5人にされた理由が付くね。

公式に「ノートPCや統合GPUでの動作は、一定のパフォーマンス維持のため、
一部オプションを無効にさせていただいております」

って書いてくれないもんかな。それで全部解決すると思う。


697名無しオンライン:2012/07/08(日) 19:43:38.47 ID:Dn1atzK+
>>694
水冷は
あかん
698名無しオンライン:2012/07/08(日) 19:49:09.28 ID:7Zl5SIlL
>>694
リカバリディスクからリカバリする場合、元から付いてたHDDより、後から交換
するSSDのが容量が小さい場合リカバリ出来ない。

ただ>>694の構成だと128GとかのSSDに交換しない限り関係ないでしょう。


しかし一番の問題は>>675の構成でPSO2の最高設定が楽勝で動いて遥かに安いって
事だと思う。
699名無しオンライン:2012/07/08(日) 20:04:06.31 ID:quEfAx57
>>697
>>698
とりあえずレスありがとう
こどもが隣で勉強してるから音がうるさいと怒られるんだよw
確かにエイトを利用すると今日限定でモニター25インチ付で
AMD FX610+16GB (4GBx4) DDR3 1600MHz+GTX580
256GB SATA SSD + 1TB セカンド SATA HDD
3年出張修理の構成で約13万の見積もり、
夜こっそり出来れば問題ないかもしれない・・・よね
700名無しオンライン:2012/07/08(日) 20:39:30.16 ID:30eu4dqH
信仰上の理由でもない限り、AMD FXはやめた方が・・・。
ゲーム向きでない(多コアで性能低目)の上に、消費電力がIvyよりも高い。
>>675でGTX 580、メモリとCPUのランクを上げた方がいいと思うよ。
701名無しオンライン:2012/07/08(日) 20:53:02.30 ID:quEfAx57
>>700
うんw あんまり宣伝みたいになってるのに気づいたので引っ張りたくないけど
インテル+GeForce+省エネ+静音だと20万以下で買える >>694 に行き着いて
ポチる前に評判を聞きたかったのだけど今日はやめてPSO2を2〜3周して寝るw
702名無しオンライン:2012/07/08(日) 20:58:41.45 ID:N5zqCRVd
>>695
ロープロが問題じゃなくて補助電源無しが問題
マザーのPCIスロットからの給電は最大75Wで6850は130W要求するからそのまま使ってるとマザーが張り切っちゃってマザーが死ぬ
703名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:01:28.57 ID:6Cz7Bf7c
>>702
だからマザーの負荷と書いたんだけど?
704名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:05:57.30 ID:N5zqCRVd
>>703
ロープロが問題じゃなくて補助電源無しが問題って書いてあるんだけど?
705名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:10:47.48 ID:6Cz7Bf7c
>>704
AFOXはロープロタイプ以外に補助電源無しタイプがあんの?
自分は知らないんだけど
706名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:19:19.40 ID:jkvkNjn4
そうだ、お互いもっと憎しみ合うんだ!
707名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:24:34.10 ID:7Zl5SIlL
708名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:34:57.30 ID:6Cz7Bf7c
>>707
マジデ!
それは知らんかったわ… 誰向けなんだそのボード…
709名無しオンライン:2012/07/08(日) 21:55:05.69 ID:qh6Mz33N
PSO2専用SSD搭載のPCにはどんな不利益が考えられますか?
710名無しオンライン:2012/07/08(日) 22:00:28.90 ID:LqoKKaP0
PSO2推奨PCみたいのってイミフだよな
そもそもそんなにスペックいらねーじゃん
711名無しオンライン:2012/07/08(日) 22:16:10.14 ID:w5w/8KST
アイテム狙いだろ言わせんな恥ずかしい
712名無しオンライン:2012/07/08(日) 23:03:27.76 ID:PeQ8a+ee
サイコムのキューブケースBTOが候補ですが、排熱で危険でしょうか?
713名無しオンライン:2012/07/08(日) 23:47:49.44 ID:xutGI6uU
>>696
ちなみにだけど、3D VisionとOptimusは共存できないらしく、
両対応謳ってるノートは3DのためdGPU直結の出力が用意されてる事が多くて、
大抵はTVへの出力を想定してHDMIがそれになってるっていう話。

XPS17でもminiDPはHD3000からの出力になって、
こっちだと外部ディスプレイに接続しても表示5制限が付く。
714名無しオンライン:2012/07/08(日) 23:55:16.11 ID:QqmzU8zv
ノートって3DVISIONだけアンインストール出来ないのかな
デスクならできた気がするのだが
715名無しオンライン:2012/07/09(月) 00:45:04.83 ID:eCjTbiT4
わざわざ高いインテルのノートよりAMD使ってるノートの方がPSO2速いしやすいぞw
お前ら愚かw
716名無しオンライン:2012/07/09(月) 01:01:55.31 ID:22Y3ZElg
>>712
見た感じでは側面にでっかい吸気口が空いてるし、リアファンの回転数がそれなりなら別に大丈夫なんじゃないかな
ただし静音性に関しては知らん
717名無しオンライン:2012/07/09(月) 01:39:55.30 ID:PfmhigVg
>>691
だがDVD-Rは日焼けによる死亡の危険がある罠。
日焼け対策ならRWがいい。
何年も保存するものだったらRは恐いよ。

直射日光じゃなくても、窓から入ってくる間接光(雲で乱反射された光)でも、長期的には危険。

まあ、遮光保存しとけば大丈夫だけどさ。
718名無しオンライン:2012/07/09(月) 02:59:59.54 ID:KtKreqlc
プレイしていると途中からGPUロードが99%固定になって、動きが少しもっさりするのですが原因わかりませんでしょうか
グラフィックボードは560ti ドライバは301.42
簡易設定3 1280x720のウインドウモードでやってます
719名無しオンライン:2012/07/09(月) 03:07:43.03 ID:Q5nv4U7h
>>718
ケース内、こもり過ぎの熱による
CPUorGPUの間引き

ただ鯖が重かった&他のキャラの読み込み
による遅延

バックグラウンドで動作してるプログラムによるry
あぁねむひ

おやすみー
720名無しオンライン:2012/07/09(月) 03:26:11.53 ID:3h/iXP/M
560tiで簡易設定3 1280x720とか・・・・
グラボの無駄遣いというか宝の持ち腐れというか・・・

まぁ熱暴走だろうね
てか設定3でこの解像度で熱暴走とか相当ケース終わってないか?
ファンすら存在してるのか疑いたいレベル
721名無しオンライン:2012/07/09(月) 04:01:43.39 ID:h3fjlCka
fps制限はちゃんとかけてる?
使用率監視してるなら温度も一緒に監視しようず
722名無しオンライン:2012/07/09(月) 04:10:39.80 ID:jaHafyU/
>>718
その設定は俺の産廃PC(880GT)でヌルヌルの設定だよ
723名無しオンライン:2012/07/09(月) 05:01:53.77 ID:KtKreqlc
熱暴走ですかー
ケースはCM690 2 Plus rev2ってやつです
ファンは標準のが3つですね

>>721
クライアントでの制限ですね 60でやってます
724名無しオンライン:2012/07/09(月) 07:47:47.57 ID:voF9uU6g
ロビーからキャンプシップに移動する時だけやたらと時間かかるんだけど、
設定いじれば速くなったりするのかな?
それ以外はヌルヌル動いとります
725名無しオンライン:2012/07/09(月) 08:49:13.70 ID:6HXHtkSg
空いてる時間&ロビーなら軽いし
その逆なら重い
ここはみんな同じで解決するならSEGAしかできない
726名無しオンライン:2012/07/09(月) 10:11:45.97 ID:QRNwOQjQ
>>718
CPUが足引っ張ってないか確認。
他のソフトほとんど起動していなくても起きるなら、グラボドライバをちょっと変えてみるけどね。
評判のよさそうなヴァージョン探して。

CM690なら、排熱は大丈夫だとは思うけど、グラボ周辺だけ熱こもってたり、うまく流れていない可能性もあるから、一応監視したほうがいいでしょうな。
ファン速度調整できるなら、一時的に上げてみるとか。
727名無しオンライン:2012/07/09(月) 10:42:14.32 ID:VyRa2pRi
560Tiなら設定5でいけるだろうに・・・
728名無しオンライン:2012/07/09(月) 11:45:45.60 ID:8q07DVFa
>>665
但しLLCがデスクトップ上位の半分しか無いから、クロック当たりの効率は悪い

>>677>>696
optimusの描画最終段は、dGPUがiGPUのサーフェスに対してレンダリング内容を転送する形で
GPUの併用を実現しているから、OSやアプリケーション側からはIntel HDしか見えていない
だから、PSO2クライアントがiGPUに対して意図的にリミッターを掛けている可能性は極めて濃厚
729名無しオンライン:2012/07/09(月) 12:21:50.90 ID:6cjAEuq3
>>723
ケースの冷却力はあるので、
・CPUが足を引っ張ってないか
・VGAのファンに異常はないか
このあたりかな
730名無しオンライン:2012/07/09(月) 12:23:30.36 ID:xmEJpiyf
>>724
同じ症状だわ…何が原因なんだろうな
731名無しオンライン:2012/07/09(月) 12:24:13.24 ID:R/bQKhFP
GPUクーラーが剥げてるかもね。
ちなみにグラボってよく初期不良あるから。
いちいち文句言ってもきりねえんで早く対応したほうがいいぞ。
732名無しオンライン:2012/07/09(月) 12:45:09.51 ID:wq/Tibqx
>>724
俺もまぁ普通に長めのロードだけど、やたらってどんくらい?
俺は体感で45秒くらいの時もある。
733名無しオンライン:2012/07/09(月) 13:00:38.86 ID:do9z7HSI
転載
>
> ロードが遅い件だけど、画像で引っかかってる場合はIEの設定変更でいけるかもしれない
> オプションからLANの設定選んで「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを外す
>
> Windows7の64bitだけど、これでロード早くなったよ
> たぶんXPとかでもいけるはず
734名無しオンライン:2012/07/09(月) 13:36:41.77 ID:xmEJpiyf
>>733
それやった後はエリアロードは軽くなったけど
やっぱりキャンプシップへの移動が長いんだよな…
735名無しオンライン:2012/07/09(月) 13:45:00.19 ID:9i03f8yn
GTX670で設定4、1920x1080フルスクリーンでやっているんですが
クエストでPT人数3人くらいまでなら快適に動作するのですが、
マルチパーティーエリアで人数が増えてくるとカクつきがでたり
フレームレートが低下したりします。これは回線の問題なのでしょうか…?
CPUはi7 3770k(定格) グラボの温度は65℃くらいです。

736名無しオンライン:2012/07/09(月) 14:46:27.95 ID:I6Qe1BGj
>>735
GTX670なら設定5でも余裕なはずかと。
マルチとかロビーでカクカクするのは、読み込みとかが原因。
737名無しオンライン:2012/07/09(月) 14:59:21.08 ID:XFtQ1BcV
今でも遅延酷い時あるしspecの問題じゃないと思う
738名無しオンライン:2012/07/09(月) 14:59:36.31 ID:4bM5Pj40
トリプルディスプレイ(5760x1080)@最高設定だとどのくらいスペック要る感じ?
739名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:02:43.10 ID:ZVHTOz8R
高速に他キャラを読み込むには
SSDがお勧め
740名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:07:58.70 ID:O47BAZ6s
IGPを意図的に制限してるわけではないと思われ。IGPでもメモリ設定変えただけで
改善したって話があるし。
多分VRAM容量見て変えてて、IGPの時にうまく取得できてないとかじゃないかと。
741名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:13:19.03 ID:N/l7Mfhk
今 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz
 GTX285 
何だけど 設定1以外でやると ディスプレイドライバの応答停止と回復
で 落ちるんだけど なにがわるいのかな??
742名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:29:26.43 ID:5GBhj3ZC
GTX285が死にかけなんじゃないの
furmarkで負荷かけてシバイてみたら?
743名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:37:17.43 ID:9UZp9kuL
>>738
Geforceなら670以上(というより非SLIだと6xxシリーズのみNVIDIA Surround可能)
Radeonなら7950〜7970以上のハイエンドビデオカードで試してみて
それでも足りなかったらSLIなりCFを検討するか重いオプションを下げる(例:影品質5→4)
といった感じかな
744名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:50:20.47 ID:N/l7Mfhk
furmark 使ってみたけどよくわからん べんちまーくでいいのかな?
1400くらいで93度やった 93って終わってるよね?
745名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:54:09.61 ID:jWuGv1lb
93度はよろしくないな・・・
746名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:56:14.61 ID:N/l7Mfhk
まじか… 新しいの買うか…
何かオススメ教えてください 神様
747名無しオンライン:2012/07/09(月) 15:58:34.25 ID:wq/Tibqx
なにPSO2ってトリプルディスプレイでも遊べるの?どうなんの?
748名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:04:59.19 ID:kiMSp006
前に3ディスプレイのSS上げてる人いたよね?
749名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:05:30.34 ID:jWuGv1lb
>>746
いやfurmarkは実アプリより負荷が高くて
実用上問題無いのにfurmarkでグラボを壊す恐れがあってな

実際のプレイ中に70度台ならとりあえずは大丈夫だと思うよ
世代的に熱が大きいグラボだしね
750名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:10:26.44 ID:N/l7Mfhk
>>749
そうなのか
プレイ中は70行くか行かない位なんだけど
じゃなんなんだろ
751名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:13:03.64 ID:kiMSp006
ドライバーのバージョンとか書いたほうがいいと思うよ
752名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:15:05.52 ID:N/l7Mfhk
>>751
ごめんなさい
バージョンは301.42です
753名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:28:10.82 ID:jqETV4bI
>>752
ベンチの数値言うなら公式のがあるんだからそれ使うべきじゃね

GTX560Tiぐらいで十分だが、どうせならGTX680逝け
754名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:40:26.53 ID:N/l7Mfhk
>>753
pso2べんちまーくは設定3で7000ちょいだったかな
GTX680高いとおもったら670と役1万しか変わらないのか
755名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:44:06.33 ID:voF9uU6g
>>732
亀すいません
こちらも大体30〜45秒ぐらいだったかと

帰宅したらIE設定見てみます
756名無しオンライン:2012/07/09(月) 16:58:05.66 ID:sUBm6YM9
600シリーズは国産ネトゲで不具合多すぎ
PSO2も例外じゃないし泥かかったら目も当てられない
快適なんだが肝心な部分で不具合でるから500シリーズにしとけ
757名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:13:06.05 ID:s5w+OlzY
不具合その他的な意味でGeForceはお勧めできない。
ロゴ有るのに何故にバグだらけなのやら。
758名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:15:02.23 ID:VyRa2pRi
2万以上のボードとかよく買えるな
759名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:15:38.82 ID:sJeZ9P7m
自分はキャンプシップのロード10秒くらいで遅いなーと思ってたけど
45秒もかかる人がいるのか
760名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:32:50.92 ID:jqETV4bI
>>758
CPUに内蔵しているのにグラボなんてよく買えるよな^^^
761735:2012/07/09(月) 17:34:54.04 ID:9i03f8yn
>>736
なるほど、グラボの問題ではないんですね。
ロードの最適化、早くこないかな…
レスありがとうございました。
762名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:38:26.48 ID:kiMSp006
>>754
旧世代製品は最新ドライバが良いとは限らないので、ちょっと前のドライバを入れてみたり
(301.42 WHQLのサポートリストにはGTX285は書いてあるのですが)

後は電源が古くてお疲れになってきて出力が出ていないとか
763名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:45:45.30 ID:eqKvaftP
ここ見てたらGTX6xx系列は駄目なの?
なーんも無いしすっげー快適なんだけど。
764名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:45:47.87 ID:4bM5Pj40
>>743
ども
765名無しオンライン:2012/07/09(月) 17:50:44.16 ID:YZecsEeS
>>763
何にも起こってない問題なし
ただ、透過AAに代表されるようにバグがあるのも事実という話
766名無しオンライン:2012/07/09(月) 18:01:03.95 ID:8s36jdza
14万で買った推奨パソコン様が即行でご入院。
間に合わせで動けばいいやと6万で買ってきたアウトレットパソコンが
快適すぎて・・・わからんもんやね
767名無しオンライン:2012/07/09(月) 18:36:02.65 ID:heI0bUeF
PSO2の推奨程度で14万とかwwwwww
768名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:08:52.07 ID:VyRa2pRi
とんだ推奨PCだなw
769名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:19:41.07 ID:m9Q7bOWz
>>755
私もキャンプシップ絡む時だけ異常にロード遅いです。
スペックが全体的に二まわり位下のPCでやってみたら
そちらは安定して数秒程度。

win7クリーンインストールしたSSDつかってるし
いろいろ調べてファイアーウォール、IE設定、SNPと
設定しなおしたけど変わらず。
いったい何がいけないのやら
770名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:23:38.60 ID:sJeZ9P7m
GTX580で設定1、fps120設定にしてシェーダー品質だけ標準にしてランチャーやらテクニックの爆心地にいるとfps100近くまで落ち込む
設定5にしてシェーダー品質だけ簡易にしてランチャーやらテクニックの爆心地にいるとGPU使用率が98%になりfps117に落ち込むが安定してるといって問題ないだろう
結論fps120安定させたいなら画質ものすごい下げないと無理
最高画質でfps120安定させたいならGTX690SLIぐらいにしないと無理だと思われる
771名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:25:35.92 ID:KBEgnsi2
14マソあったら割りといいの組めただろうに
772名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:27:16.58 ID:jWuGv1lb
いいPCは組めるがアイテム貰えないからな
773名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:29:52.33 ID:sJeZ9P7m
それと離れて戦えば高画質でもfps120安定します
なので爆心地に近づかなければいいと思います
Huは我慢
まあHuはfps120にする利点低いけど
774名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:32:59.11 ID:ivb5oZRz
まあPCのことなんてサッパリわかんねって人なら値は張るけど高性能でアフターサービスも受けれるBTO買ったほうがいいだろうけどな
ちょっとでも自作かじった人だとこの性能でこの値段とかねーよって思いが先立つけどw
775名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:39:40.57 ID:mjsbM8W0
あるいは、値段は安めだが糞マザーと地雷パーツとかだったりな。
776名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:50:25.82 ID:/f475RET
GTX550 
CPU intel core i7 3.3GHz
OS Win 7

GPUとか詳しくない新参だけど
上のPCを37000円で落としたけどこれPSO2できるよね
777名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:51:43.21 ID:iocLJFof
できるかできないかで言うとできるが最高設定にしようとするなら快適ではない
778名無しオンライン:2012/07/09(月) 19:59:59.13 ID:jWuGv1lb
コストパフォーマンス的にはいいな
ちょうど良い設定を探してプレイするといい
779名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:11:26.15 ID:VvEBKWZ5
鼻毛+メモリ+1〜2万円程度のグラボ+Win7お試し版+フルHD液晶
4〜5万程度の出費だけど設定3でバリバリプレイ中
780名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:23:39.11 ID:WeYnZRTK
低所得者って大変だなあ
781名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:35:13.52 ID:CEXZNQlo
GTX460
CPU core2 Duo 3.14
win7 62bit
メモリー4G

ベンチマーク 8000超え
782名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:37:35.13 ID:DrW3U7QS
>win7 62bit

新OS?
783名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:41:50.61 ID:CEXZNQlo
64bitですねw
784名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:43:50.30 ID:bTKbG8jJ
ベンチはよくわからんけどLv40までやったが
HD5670で苦にしないな

7600GSみたいな化石でも普通にできたよ
念のため5670のせたけど
785名無しオンライン:2012/07/09(月) 20:44:42.88 ID:aDFIxbwH
>>781
だからさぁ、ベンチ報告するなら解像度と設定書けよ
まぁ、聞いても意味無いけどw
786名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:01:59.74 ID:wq/Tibqx
トリプルディスプレイと聞いてトキめいたのでやってみた。
iMacでBootCamp使用グラボはRadeon HD 6970M
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3182996.jpg

視界が広いってのはなかなか面白かったけどステータスとか全部
端っこ行っちゃってるから気付くと体力減ってたりして危ないかも。
スペック低いせいか標準設定でも若干もっさりだったのが残念だった。
787名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:05:45.67 ID:jWuGv1lb
>>786
広っ!
こりゃ実用性低いなwww
788名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:07:11.98 ID:xhnu+9Lh
>>677を見てさっそくHDMIで出力してみたがうまくいかなかった。
モニタ側のみの出力と、両方に出力でやったけど変わらず。何か他に設定とか
あるんだろうか。ちなみにGT650M/HD4000
789名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:15:05.36 ID:6HXHtkSg
それよりダイバージェンスメーターwwwww
790名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:21:47.20 ID:8q07DVFa
>>741
GTX285ってブラックアウト(black screen)問題を抱えているから、その絡みかもね
791名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:31:49.81 ID:DUSpmivI
Gateway SX2850でプレイしてるのですが
ポインタが遅れて着いてくる感じです
これはGPU増設したら改善しますか?
792名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:33:03.51 ID:DUSpmivI
sage忘れました
793名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:37:50.44 ID:jWuGv1lb
>>791
はい、ポインタの遅れはグラボの性能不足です
794名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:51:48.72 ID:iocLJFof
sx2850、調べたら220w?
増設はむずかくないか
795名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:55:37.43 ID:kiMSp006
電源 ワット数 220 W
これスリムか

グラボ増設っていってもなぁ・・・
796名無しオンライン:2012/07/09(月) 21:59:58.56 ID:DUSpmivI
電源から変えた方がいい感じですか?
797名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:10:38.23 ID:iocLJFof
スリムケースの電源はサイズやらもろもろが独自規格だったりする
今の電源でもGT430くらいまでなら安定するかはともかく動作するかも?
ロープロ対応選ばにゃならんし買い換えたほうが絶対楽だけど

ちょっと前まで別メーカーで似たようなスリムPC使ってましたハイ
798名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:13:25.77 ID:jWuGv1lb
そのケースで使える電源が市販されてるかどうか微妙
HD7750付けて問題なく動けばいいね…って所かな…
799名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:13:36.43 ID:kiMSp006
このパソコンは省スペース型パソコンだから、業務+軽い動画鑑賞で割り切ってしまったほうがいい気がする

HD7750(HD6670)やGT640が推奨350W(GT440が300W)
だからデフォルト解像度、設定2〜3でそこそこ遊べそうなグラボを探してみても300Wは欲しい
電源交換は省スペースだと大変じゃないかな
800名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:19:57.32 ID:kiMSp006
そのパソコンが駄目、というわけではなくて
エクセルワード、DVDビデオ、ブルーレイ、Youtubeの基本動画 とかならまったく問題ないし
ただ重たい動画、ホームビデオの編集、ゲームになると不便を感じる場面が今回のように出てくると思う
用途が違うって奴ですな

GT430とかGT220積んでも実消費で200W近いので220Wではどうにも・・・300Wならグラボつけてみたら?っていえるんだけど
801名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:21:33.31 ID:DUSpmivI
なるほど
要は買い替え安定ってことですね?
802名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:22:33.63 ID:v5mSdZNO
>>801
買い増し
803名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:22:39.14 ID:jWuGv1lb
だね
804名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:27:29.65 ID:PRcHSVhg
スリムPCは電源もマザーボードも特殊なものであることが多いからね
それを無理矢理どうにかするよりは新しく一台買ったほうがよいとは思う
懐具合が厳しいなら、まぁ諦めたほうがいいかもしんない
805名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:33:22.18 ID:6+iC8uIR
pc初心者なのですが、pso2やりたさにノートpcの購入を決めました。
そこで質問です。

現在公式での推奨モデルは
Prime Note Galleria QF560
となっていますが、他のノートpcでは出来ないのでしょうか?

例えば
Lenovo G580 26897sj
E1-531 E1-531-H82C 等

スペックを>>1と照らし合わせてみたのですが、表記が違うようでよくわかりません・・(主にCPUの表記)

もしも後者のpcでプレイ出来るのなら、値段の関係でそっちにしたいと考えています。
他にも推奨pcより安価でプレイ出来るpcがあれば教えて下さい。

ちなみに回線はWiMAXモバイルルーターです。
同じ回線環境で出来るという人がいて希望をもちました。

長文失礼しました
何卒よろしくお願いします。
806名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:36:48.07 ID:pSuIm6Dw
今ノートPCでやってるんですが頻繁に「規定外のエラーが発生しました」というメッセージが出て落ちるんですけれど、
このPCで続けるとPCが痛んだりするでしょうか?スペックは分かる限りで↓です。
OS:Windows7 32bit版
CPU:AMD Athlon(tm)Neo Processer MV-40
メモリ:1791MB
GPU:ATI Radeon HD 3200Graphics
HDD:60GBほど
807名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:46:47.92 ID:Y3mAPjiu
>>806
HPの dv2 ?
まずは起動時にBIOS開いて
共有メモリサイズを512MBに変えた方がいい
808名無しオンライン:2012/07/09(月) 22:58:52.47 ID:7FsYuOJf
質問させてください

OS:Windows7 HomePremium SP1 64Bit
CPU:Intel Corei5 3550
メモリ:8GB
マザボ:P8H77-V
グラボ:SAPPHIRE Radeon HD7850 OC 2G
SSD:Plextor PX-128M3P 128GB
HDD:WesternDigital WD10EZRX 1TB
電源:SilverStone SST-ST75F-P 750W 80PLUS SILVER

BTOでPCを買ったのですが、体験版のベンチマークを試したところ
グラボが動作していませんでした
グラボ本体のファンは動いています
デバイスマネージャーでも正常に認識しています
CPU-Zでは、オンボはメモリ64mbとでるのですが、グラボだと0mbとでます
ドライバは12.6をいれました

ご助言お願いします
809名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:02:32.77 ID:iocLJFof
当たり前のことだけどモニタケーブルはグラフィックカード側に繋いでるよね?
810名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:11:11.45 ID:DXwFeImX
>>808
BIOS設定でオンボードグラフィックを指定してる
とかは?
811名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:11:47.64 ID:d7msYSco
PC新調してGF460からRadeon7950に換えてみたんだけど、
色目とかが標準設定だと全体的にRadeonの方が暗いのかな?

もし色目こうした方が見やすいよ、っての教えてくれると助かります
812名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:14:16.53 ID:7FsYuOJf
>>809>>810
すみません、確認してみます
813名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:21:43.77 ID:9UZp9kuL
>>786
HPは名前下にバー表示でどうにかなるけど
PPが視界の隅っこで見えないからそれがネックなんだよな〜
814名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:24:09.08 ID:QnZXyeU0
>>740
通常のビデオカードでも、VRAMが少ないと
強制的にモデル数設定を落とされるとかいう報告もあるから、
VRAMで可変領域を決めているのは間違いなさそうね。

ちなみにIGPのVRAM設定ってユーザーから弄れた?

多分起動時点でのVRAM容量(せいぜい多くても150MB)
を送っちゃってるのかもしれないから。
最小割り当てを512Mとか大きい値にしたら案外解決しそうかもな。

まあ、こうなるとIntelに対応してもらわないといけなくなるが。。。
815名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:30:11.31 ID:TKC3k3yH
>>786
横置きすんなw
PCショップで縦にしたモニターx3で推奨PCのデモやってたけど、
それはちょっと惹かれるものはあったな
816名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:31:07.54 ID:9ICxjlDv
Z77チップセットモデルで↓こんなスペックで買おうと思ってるんですけど
これで快適に動きますかね?

初オンゲなもんでどの程度で快適かがいまいちつかめねえっす(´・ω・`)

OS : WindowsR 7 Home Premium 64bit
CPU : インテルR Core? i7-3770K プロセッサー
グラボ : NVIDIAR GeForceR GTX670/ 2GB
メモリ : 8GB
HDD : 2TB Serial ATAIII 7200rpm
電源 : 700W

ちなみにディスプレイは三菱のMDT231WGをすでに衝動買いしちゃってる
817名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:33:54.63 ID:9p1qcfGw
g-tuneのcpuの水冷悩んでるんですが、評判悪いですか?
818名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:35:32.56 ID:QnZXyeU0
>>816
スペックは余裕、CPUはあえてK付きでなくても十分。ここでコスト落とせる。

ちなみに電源のメーカーと型番はわかる?
電源型番書いてないBTOは、粗悪電源で高確率でぶっ壊れるぞ。
819名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:35:34.26 ID:adPk0kUM
>>816
最高設定で快適に動く
820名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:37:57.57 ID:aDFIxbwH
>>816
オンゲ快適どころか、オフゲでも快適だよ
PSO2だけなら相当オーバースペック
グラボの670はリファレンスじゃなくてオリジナル買えよ

>>817
水冷(簡易水冷)はお勧め出来ない
ちゃんとCPU周りを冷やせる用に出来るならいいけど
821名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:38:11.73 ID:QnZXyeU0
>>817
g-tuneによらず、内蔵型の水冷は、エアフローが
めちゃくちゃになって地雷のような気がする。
822名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:48:04.04 ID:Q5nv4U7h
>>817
うちは自作M-ATXで簡易水冷使ってるが
このケースのエアフローならまず冷える
やりすぎだとおもう、問題ないよ

ただし670のリファンレスなのか、
それだけはお勧めできない
823名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:51:24.12 ID:PRcHSVhg
>>816
最高設定でぬるぬるを目指すというのでなければ、ちょと過剰ぎみかな
普通にプレイするだけならCPUはi7じゃなくi5で充分、i3の高クロックでもいい
電源に余裕ありそうだから、グラボも560tiかHD6850や7850でいける

HDDは、Z77なら速度的にはSSDがいいんだが・・・
その容量を選ぶということは色々保存するんだろうから、SSDは厳しいかな
メモリも、なるべくならPC16000のを選ぶといいかも
824名無しオンライン:2012/07/09(月) 23:58:47.21 ID:9ICxjlDv
>>818-820
レスありがとう

電源型番書いてないけど従兄弟が半年前にかった700W電源余ってるって言ってたから相談してみるわ
825名無しオンライン:2012/07/10(火) 00:08:05.09 ID:CSZh2rgU
>>805
ネタで言っているんだろうけど回答
全ての点で、来んな
826名無しオンライン:2012/07/10(火) 00:10:32.26 ID:L202G0mg
>>786
モニタ三枚は、そのまんま3倍の負荷がグラボにかかるからな。
ちなみにシングルGPUだとパフォーマンスがガタ落ちするから気をつけろよ。
シングルGPUはシングルモニタに最適化されてて、
2560x1920以上の解像度くらいから、
パフォーマンスがモリモリ落ちていく。
827808:2012/07/10(火) 00:35:48.14 ID:XluumlHn
レス遅れてすみません
BIOS触るの初めてだったので、てこずりましたが
Graphics ConfigurationのPrimary DisplayをAuto
からPCIに変えたら、ベンチマークで認識してくれました
CPU-Zでは、相変わらず0mb表示でしたが…
アドバイスをくれた方々有難うございました
828名無しオンライン:2012/07/10(火) 00:43:12.46 ID:wN5zlAOu
>>827 解決できてよかったなw
グラボ 0MBは仕様かも
見てみたら0だった
829名無しオンライン:2012/07/10(火) 00:44:13.71 ID:kSnu/A1l
\42,000
Lenovo G580 26897sj Core i5 3210M (2.5GHz/2コア)+オンボードHD G4000

\30,000
E1-531 E1-531-H82C Celeron Dual-Core B820 (1.7GHz/2コア) + オンボード HD Graphics

\120,000
Prime Note Galleria QF560 Core i7 2760QM (2.4GHz/4コア) + NVIDIA GeForce GTX560M
※QF670モデルはoptimus対応モデル

価格も性能も全然違うやん
830名無しオンライン:2012/07/10(火) 00:50:30.33 ID:XluumlHn
>>828
有難うございます
0mbは仕様かもしれないのですか
何か不具合があるのかと不安でしたが
それを知って安心しました
831名無しオンライン:2012/07/10(火) 01:54:33.12 ID:aWjJ1eLA
>>788
設定ってよりは3DVision対応してて、
それ用の外部出力があるかどうかがキモっぽいけど。
コスト重視だと真っ先に切られる機能だからなあ。
念のためマニュアルかメーカーサイトでも見てみては。
832名無しオンライン:2012/07/10(火) 02:22:01.61 ID:GaCvFUeJ
fps120に設定しているひとはグラボやら画質設定はどうしてるのでしょうか?
833名無しオンライン:2012/07/10(火) 02:37:01.03 ID:RosYeupK
>>832
NVIDIAコントロールパネル開いて
3D設定の管理→PSO2のプログラム設定の
垂直同期をオン

ディスプレイが120に設定されて
対応してればなるんじゃ
834名無しオンライン:2012/07/10(火) 07:29:29.01 ID:tDqY+rDz
森林エリア2でプチフリ多発するんだけどスペックが乙いから?
Vista SP2
E6600 9600GTGE
メモリ2G
電源 500W
簡易設定2 窓モード1280x720

遊べればそれでいいやと思ってったがちとやりづらく感じてきた…
835名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:17:07.93 ID:v2Zftqyi
お話にならないって言われそうだけど・・・
Athlon64x2 4000+/4GB(2G*2)/XPsp3/GF9600GT
環境設定を全最低にして火山/緊急の12人バーストでもちょいラグがでるくらいで遊べてる
だけど、
ロビー>キャンプシップ、ブロック移動は1分(画面が30秒くらい止まるexe応答無し状態)
ロビーブロック移動以外でのトンネルがながい(ボスエリアで一緒にはいって動けるようになると他メンツは回復装置)
人が満杯のブロックロビーで5秒に1回2〜3秒フリーズ
・ビジフォンで項目1つさげる度に1秒フリーズ

ロビーでの状態をもうちょい改善したいのだけど
やっぱマシンスペックが低すぎルンだよね?
1万くらいでなんとかならない?
836名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:21:19.14 ID:Gi7DAWLg
1万ならhd6850買って挿せばいいんじゃね
837名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:26:49.46 ID:pGs596jU
>>835
ほとんど通信環境と読み込みに依存している部分ばかりの様な気がします。
安いSSDを買ってきてそこにSPO2をぶち込んでブロック移動等は改善される余地あり
中古のグラフィックボードで良い物が入手できても今より高設定で動かせるって
だけで、問題の個所のほとんどはおそらく無理かと。
838名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:31:25.08 ID:QuSx6/+U
>>786
すっご!

でも、PSO2は、ウィンドウ開きっぱなしで便利さアップできないから、意味薄いなw
ロビーの広々さ加減はいいけど。戦闘時に、左右見えるのも悪くないだろうな。

>>769
多分、二まわり下のPCはOSも違うんじゃないかな。
Win7のほうは余計なことやってる機能のオフが必要なケースかも知らん。
原因の絞込みは、まんどくさそう。

>>805
ノートは全体的にスペック不足、割高、発熱の影響が出やすい、不満が出ても根本的な強化や対策が困難なので、
どうしても自己責任の度合いが強い。なので、十分情報集めて、納得して買うのをお勧めする。

軽く検索したら出てきた下記の質問も参考になるんじゃないか。

35000-40000のノートパソコンでPSO2をやる予定なのですが。
http://games.yahoo.co.jp/qa/detail?qid=1390379918

ドスパラが心配なら、似たようなスペックのほかの店の推奨ノートでもいいわけで。
Lenovoで、グラボがいいのが載ってるのを探してみたが、関心ないから分からなかった。

推奨ノートPCのスペックを全部見比べて、不満点がないか、予算とにらめっこして、PSO2での不具合情報も集めて、
判断する話ではないでしょうか。

>>806
ノートPCで、3Dゲームプレイは、寿命を縮めるケースが多いので、覚悟はしておいたほうがいいと思います。
ゲーム用を謳っていて冷却がしっかりしている機種でないと、長時間発熱での利用はたいてい想定外。
839名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:45:06.32 ID:v2Zftqyi
>>836-837
ありがとう
一応光でHDDの空きは十二分だとは思うけど(50G)
HDDも一昔以上前のタイプだし(SATA300)

SSDは4000円くらいみたいだからこっち買ってみようかな

840名無しオンライン:2012/07/10(火) 08:49:12.96 ID:QuSx6/+U
>>834
設定項目全て見て、不要な設定はできるだけ低くするかオフにする。

物理メモリ少なめなので、できるだけ他のソフトとの同時起動は避けて、オンメモリでプレイできるようにする。

簡易設定2で設定するよりも、FPS表示ソフト起動して、簡易設定1から、FPS40くらいを維持できそうな設定を詰めて行くほうがいいかもしれない。
どうしても気になるところを、優先的に上げて。

>>835
socket 939なのか、AM2以降か知らないが、メモリ帯域などがボトルネックになってる可能性が高いので、
大きく改善というのは難しいかも。

パーツ交換で余裕ができる→よくばって画質上げる→内部で取り扱うデータ量が増える、で、結局体感はあまり変わらないこともありがち。

ロビーが糞重いのはしかたないかと。現状、鯖の反応も悪い可能性がある。
ログインしたら、すかさず人の少ないブロックに移動するなどの対策が必要かもしれない。
841名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:21:37.08 ID:KiC6vzXM
グラボの話ではないけど質問です。
キャンプシップから地上におりるときやエリア移動時のトンネルがやたら長いです。
着いたときには、みんなははるか彼方。姿は見えず小さくダメだけが見える、という状況です。

CPU:Core2Duo E6850
MEM:4BG
GPU:GTX260
OS:WindowsXP 32bit
HDD:120GB(まだIDEにブリッジでSATAに変換していた時代のもの)
設定:インストール時デフォルト

やはり、HDDのせいでしょうか?
OSその他にも原因がありますか?
1280x720フルスクリーンで、処理落ち多発だが、まあゲームにはなるという状況です。
5年前、PSUの時代には、誰よりも早くエリアについていたものだが……
842名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:26:58.20 ID:KiC6vzXM
補足
nHancerでAA掛けています。PSUのときにセットして、
面倒くさいのでそのままにしています。これをまず外すかな。
843名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:37:33.60 ID:b0uKliIu
捨てろ
844名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:42:02.43 ID:CSZh2rgU
>>841
テンプレ辺りにあるIEコンポーネント関係はやってからの質問だろうな?

フルスクやめる
被写界深度とかブラーとか、GTX260では何それ食えるの?的な効果は片っ端からオフ
外部ツールも片っ端からオフ
3周ほど周回遅れのPCという自覚を持つ
845名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:42:38.21 ID:KiC6vzXM
まあ、新規に組む予定はしています。
846名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:43:46.55 ID:KiC6vzXM
>>844
それは確認しました。チェックは入っていません。
とりあえず、設定を見直してみます。
847名無しオンライン:2012/07/10(火) 09:46:57.92 ID:kSnu/A1l
とりあえず1280x720・デフォルトでいいから限りなく
安く
新規
省電力
そこそこの信頼性
でこんな感じか

DVD Sony AD-7280S-0B \2,000
CPU intel Core i3 2120T \11,000
GPU SAPPHIRE HD 6670 \5,000
M/B GIGABYTE GA-H61M-DS2H \4,000
MEM DDR3-1333 4GB \2,000
Cas サイズ BOCTOK-BK \3.000
電源 玄人志向 KRPW-SS500W/85+ \5,000
HDD 500GB \6,000

って見積もったけどこれでOS無し\38,000
HD7750にしても\43,000で済むんだな

安くなったもんだなぁ…
848名無しオンライン:2012/07/10(火) 10:04:25.72 ID:KiC6vzXM
>>844
フルスクは負荷が高いですか?
擬似フルスクと比較して、どうなんでしょう?
849名無しオンライン:2012/07/10(火) 10:11:38.71 ID:LlJwVrcF
>>841
PIO病だったりして
850名無しオンライン:2012/07/10(火) 10:30:23.29 ID:7wg8HtNI
>>688
HISのオリジナルクーラーモデルが比較的静か
ただし音を気にする人は許容できるノイズレベルのハードルが厳しいので
最終的にはテキトーなメーカーの板買ってGPUクーラー付け替える方が吉
851名無しオンライン:2012/07/10(火) 10:34:53.50 ID:KiC6vzXM
>>849
インターフェイスはSATAなんですけど、それでもPIO病は発生しますか?
どこで確認できますか? 昔、98SEの頃に罹患したことがありますが、どうやって治療したか忘れた……
852名無しオンライン:2012/07/10(火) 10:43:46.22 ID:LlJwVrcF
>>851
SATAもPIOモードあって稀に発症するよ
デバイスマネージャ→IDE ATA/ATAPIコントローラ→デバイスのプロパティ→詳細設定タブ
で確認できるはず
853名無しオンライン:2012/07/10(火) 11:31:24.22 ID:KiC6vzXM
>>852
ありがとうございます。
デバイスマネージャで確認してみましたが、詳細タブのどの項目か、いまひとつわかりませんでした。
らしいのは、「サービス」の項目で「pciide」となっていました。
854名無しオンライン:2012/07/10(火) 11:37:06.23 ID:FTElSxuI
うるさいって酷評されたGTX670のリファレンス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=nTeSjrhxKi0

Asus GTX 670 DirectCUII
http://www.youtube.com/watch?v=Pmv8sigAd-w&feature=player_embedded


HD7970 GHz Edition
http://www.youtube.com/watch?v=t9XCsww438U&feature=relmfu

ASUSが神な件
AMDのハイエンドのリーテルファンはゴミだから気をつけろ
855名無しオンライン:2012/07/10(火) 11:46:38.87 ID:Un3mIw70
>>848
例えば1280x720でフルスクリーンより
1024x576でレンダリングし1280x720にスケーリングする方が基本、負荷が低くなる。
でもGTX260なら1280x720のフルスクリーン・簡易設定3で行けそうだけどね。
856名無しオンライン:2012/07/10(火) 12:11:58.17 ID:KiC6vzXM
>>855
現在はその設定でやっています。1280×800ですが。
それを1920×1200のモニタの拡大機能でフルスク表示しています。

同一解像度であれば、PC側で処理する仮想フルスクより、
その解像度をモニタ側で拡大した方が負荷が低いと思うんですけどね。
フルスクリーン表示するために別の負荷がPCに掛かるというのなら別ですが。
857名無しオンライン:2012/07/10(火) 12:33:00.79 ID:BTzqvxhF
>>841
120GBのSATA1って、当時ならST3120026ASとかその辺りでしょ
今の3TBクラス、例えばHDS723030ALA640などと比較すればその差は歴然
キャッシュ容量は8MB→64MB、最大転送速度は85.4MB/sec→1656MB/secと20倍近い開き

試しに、安物SSDで十分だから買ってみて、PSO2クライアントだけでも放り込んでみればロード関係は改善されるかと
858名無しオンライン:2012/07/10(火) 12:44:12.64 ID:KiC6vzXM
>>857
やはり、そこら辺が一番の原因でしょうね。
日立GSTで、ネイティブのSATAとIDEにブリッジかましたやつが混在している時代で、
うちのは、どちらかわかりません。OSインストール時にAHCIモードではインストールできず、
仕方なくIDEモードでインストールしたので、ブリッジ接続かと思います。
新規に組むときはSYSTEMドライブはSSDにする予定です。
859名無しオンライン:2012/07/10(火) 12:45:18.27 ID:q4poIM3c
メモリー8ギガとか16ギガとかツンデレのに、2ギガ程度のクライアントを細々と読み込むのは何故ですか。
860名無しオンライン:2012/07/10(火) 12:49:11.77 ID:2L3Hr8aA
>>847
i3とか無意味。G640で十分。
861名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:12:21.88 ID:U5UgPfhi
250GTXでも動くかな?
数年前にPC買ったんだけど、面白そうだから久々にやろうと思うんだけど…
862名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:21:28.01 ID:/SmuWEkY
>>861
E6850にGTX250でも設定落とせば普通に楽しめるよ。
エリア移動で壊滅的において行かれる事多いけどw
863名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:33:48.88 ID:pzfZX7E3
今下のノートでHDMI使って外部モニタに出力しながらやってるんだが熱がヤバイ
ウソかホントか知らないけど、GPU-Zで計ったら72℃・・・・・

もともとオンラインゲーム要素考えずに買ったノートなんだが、長期あそぶならデスクトップ買った方が良い?
最大表示は地雷ノートだからしょうがないがそれ以外は快適に遊べてる

OS:Windows7 64bit
CPU:インテル Core i7 2670QM
GPU:NVIDIAR GeForceR GT540M
メモリ:8G
SSD:128G
解像度:1920×1080
設定:3
最大表示:5
864名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:38:17.71 ID:iMIe5c2M
この時期ならホームセンターでもノートPC冷却台とか置いてるし買ってみては?
デスクトップのほうがゲーム用途向きなのは言うまでもないが……
865名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:49:29.01 ID:2K83Bur9
エリア移動で遅い人ってCPUが世代遅れの人なのかな
866名無しオンライン:2012/07/10(火) 13:50:38.31 ID:KhcVrSkv
>>863
540MでFHDの設定3が無謀。
かなり無理して動かしてる感がある。
設定1にしてそれでも熱いなら窓から投げ捨てろ。
867名無しオンライン:2012/07/10(火) 14:16:32.29 ID:qsfyjHDh
>>865
>>8をやってなくて広告表示が遅いんじゃね
868名無しオンライン:2012/07/10(火) 14:16:54.93 ID:tuICnlwv
>>865
SSDとハードディスクの違いが大きいと思う
869名無しオンライン:2012/07/10(火) 14:17:11.48 ID:Un3mIw70
>>856
いや、

フル: PSO2(1280) - Windows(1280) - モニタ(1920 or 1280)
仮想: PSO2(1024) - Windows(1280) - モニタ(1920 or 1280)

の比較で仮想のが軽いって話し。
844さんの意図は違うかもしれないけど。

設定を再度、確認していたら気付いたんだが、
クリエイト体験版だと仮想フルスクリーンになるのに、本クライアントだとならないなぁ。
そんな方、いらっしゃいます?
870名無しオンライン:2012/07/10(火) 14:28:27.63 ID:Rmh4fBjW
>>8やってるけどロビー⇒キャンプシップの時だけロード遅い(45秒ぐらい)時と早い(2秒ぐらい)時があるな
トンネル状態で広告出た後引っかかって停まる感じ
日立のhds721010claと64X2 4400+とGTX460でメモリ2.5G
グラボとCUPのバランスが良くない所為な気がする
871名無しオンライン:2012/07/10(火) 15:25:43.96 ID:oaXrcaIw
ロビー間の移動やキャンプシップなどはブロックの混み具合だと思う
混んでいるブロックに行こうとするとロード長いし
872名無しオンライン:2012/07/10(火) 15:28:24.69 ID:LlJwVrcF
ていうかパーティのマッチングしてるんじゃないの?あれ
873名無しオンライン:2012/07/10(火) 15:30:27.15 ID:/SmuWEkY
>>871
もちろんそれも関係してるけど、スペック差は当然出るよ
>>862のマシンからハイエンドに分類されてるマシンに乗り換えたけど、段違いに切り替えは速い
兄弟ゲームで例えるなら、PS2でPSUやった後にPC版FS0でやった時みたいな感動はないけどw
874名無しオンライン:2012/07/10(火) 15:48:16.82 ID:uO0m4yjt
>>868
友達Corei5 760 4G 5770 SSDm4 128G 光回線
俺Corei5 750 8G 4770 HDD青キャビア WiMAXだけど
お互いスカイプで話しながらやって、転送の差は感じないぜ
875名無しオンライン:2012/07/10(火) 16:02:17.49 ID:248Uodpn
dos/paraでオススメのPCないか?
876名無しオンライン:2012/07/10(火) 16:10:22.11 ID:5kR2YHJu
推奨モデルの一番安いののGPUを560Tiにすれば最高画質で動かすには十分すぎると思うが
877名無しオンライン:2012/07/10(火) 16:34:59.82 ID:tuICnlwv
>>874
おお、そうか。
するとCPUなのかね。
878名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:01:53.51 ID:rNsY+w8A
HD7750でも3に落とせば結構快適に動くのな
1920*1080でゲームのできる省電力PCも簡単に組めるレベル
879名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:04:16.59 ID:LlJwVrcF
お勧めは・・・
880名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:12:17.73 ID:ooxJFFlb
そろそろPC買い換えたいしおすすめの3Dゲー対応してるゲーム用ノートパソコンとかないかなー


ちょっとログ読んできます;;
881名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:18:30.95 ID:gMzg8P4h
PSO2の為に買い替えは止めとけ
ミドルクラスしかマトモに動く保証がない
882名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:25:14.11 ID:ooxJFFlb
普通の電気屋にゲーム用PCなんてあるわけないか

>>881
他にもマイクラとかもやりたいんだよね…

それでも勿体ないか…
883名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:32:37.32 ID:3FUBsxnn
アリエンワーM17xのディスプレイを3D対応の奴にして買っとけ('ω'`)

884名無しオンライン:2012/07/10(火) 17:48:15.12 ID:WXNyMuBu
ディスプレイが突然暗転するようになったわ〜
5秒ほどで復帰するけど、アクションゲーでこれはきついw
そろそろ寿命か……
885名無しオンライン:2012/07/10(火) 18:50:20.44 ID:nZQNaM3r
ログインすらできんがなちくしょう
886名無しオンライン:2012/07/10(火) 18:54:04.15 ID:BL4Zluwl
OS:Windows7 HomePremium SP1 64bit
CPU:Core i7 [email protected]
メモリ:16375MB
GPU:GeForce GTS450 (301.42)
回線:フレッツ光マンション
電源:750W

最近爆発エフェクトとかでガクガクするようになり久しぶりにベンチマークを動かしたら
設定1にも関わらずスコアが「1619」でした
見間違いかと思って3回動作検証してしまいましたが結果変わらず

cβの最中に計測したときには設定5でも5000弱だったと思います
常駐系は大抵ゲーム中は落としています
グラボ買い換えるメセタがないので現状でなんとかしたいです・・・
887名無しオンライン:2012/07/10(火) 18:57:33.64 ID:4FdcfMyO
クラボ取り外して内蔵でやればいいじゃん
そのスコアよりはかなりマシでしょ
888名無しオンライン:2012/07/10(火) 18:58:27.58 ID:igQHpPS2
OS:WindowsXP 32bit SP3
CPU: Celeron M 420 1.6GHz/1コア
GPU: Celeron
メモリ:1.5G
解像度: WXGA (1280x800)

ゲームのオープニング後に終了してしまいます。メモリが足りないから増設はしたのですが改善しなくて困ってます。この手のものは不慣れですがやはりスペック不足でしょうか…
ここからどうすれば動作可能になりますか?
889名無しオンライン:2012/07/10(火) 18:59:17.73 ID:4FdcfMyO
と思ったら古いi7かすまんw
ドライバ入れなおすならOS入れなおすなりして治らなければアキラメロン
890名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:01:06.48 ID:vkw3HlNI
>>888
うごくわけねーだろPSO2なめとんのか
891名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:04:15.38 ID:4FdcfMyO
>>>888
基準動作環境にもまったく足りていないです
公式ページを読みましたか?
買い替えまそう
892名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:08:34.26 ID:3rXS+nB7
>>882
自分で組むとしてOSなしで5万以下でそこそこのモノは組める
HD6670で妥協して\38,000だし
7750や550Tiでも\43,000だ

そりゃ性能が良いもの組める予算があればそっちの方が良いけど
結構その辺の話は出尽くした感がある
893名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:17:16.80 ID:igQHpPS2
>>891
そうなんですかぁ、買い換える方で検討してみます…
ありがとうございました
894名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:20:27.52 ID:4FdcfMyO
PSO2をノートでやるならLenovoのIdeaPad Z575がおすすめだな

商品の仕様
Windows7 Home Premium 正規版 64bit 搭載
CPU:A8-3520M
15.6型HD LEDバックライト付き液晶(最大1366x768)
最大:HDD:500GB / メモリー:8GB
テンキーパッド付きキーボード
6セルバッテリー
DVDスーパーマルチドライブ/HDMIポート
内蔵カメラ200万画像

メモリは最初から8GBでクアッドコア、Optimusに悩まされることもない
設定3行けそうやし
これで¥ 36,800  は安すぎだろ
AMD嫌いならどうしようもないがなw
895名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:24:15.90 ID:4FdcfMyO
■ビデオチップ:MOBILITY RADEON HD 6620G ですな
重要なところが抜けてたのでw
896名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:35:32.07 ID:go6wKeHQ
>>886
グラボいかれたか?
取り合えず外してみ、そして全体掃除しつつつけ直し
897名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:39:47.40 ID:kWwcpUvX
鼻毛+HD7750でええのよ
サウンドボード要るんだっけ?
898名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:40:53.24 ID:JLgqInpV
>>894
まあノートになれば必然的に解像度下がって
必要スペも下がるしな
FullHDノートならその限りじゃないけど
899名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:43:00.83 ID:Un3mIw70
>>897
HDMIから出すなら要らないよ
900名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:46:12.45 ID:LlJwVrcF
>>894
確か正式クラはCFX効くんだったよね?
ならK53TKも悪くないかもしれない

>>897
Win7でHDMI接続ならグラボの音源使えばいい
XPやHDMI接続じゃない場合は音源が必要
901名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:48:11.93 ID:4FdcfMyO
>>898
そうそうそれも言いたかったw
ありがとうw
1366x768なら簡易設定3行けると思う

>>899
XPだと7xxxシリーズでHDMI音声出せないらしい
902899:2012/07/10(火) 19:48:45.72 ID:Un3mIw70
>>897
すまん、鼻毛鯖にも蟹さんも載ってるな
903名無しオンライン:2012/07/10(火) 19:53:39.08 ID:LlJwVrcF
おおっ今の鼻毛はサウンド載ってるのか
便利だな…
904899:2012/07/10(火) 20:11:25.90 ID:Un3mIw70
>>900
>>901
もう対応したんじゃなかったか。
マルチchで出力はできんみたいだが。
905名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:12:29.90 ID:v2Zftqyi
835
SSDの前に思い出したようにデフラグしてみたら・・・
大分マシになりました
FF11の時にしかしてなかったからかれこれ3年ほどそのままの状態だった
人満杯のロビーはカクカクするが鬼のようなフリーズは身を潜め、ダンチでした
906名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:30:17.27 ID:mX7MHACj
この時期にデフラグとかチャレンジャーすぐる
907名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:34:19.81 ID:LlJwVrcF
XPは定期的にデフラグっとかないとね
908名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:35:18.72 ID:OPaw93Ys
デスクトップPCの場合はグラボの温度が80度前後くらいまで上がっても問題はない。
寿命が縮むという奴もいるが例え10年間使えるグラボの寿命が3年間になったとしても
4万円を超えるようなグラボじゃないと3年後には最新のゲームで遊ぶにはスペック不足になっているし
4万円を超えるようなグラボを使う奴はより高性能な新型グラボに買い換えて行くので3年後まで同じグラボを使うことは滅多にない。

909名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:39:48.92 ID:GaCvFUeJ
>>908
でもスレ見てると同じグラボを数年使っている人が多いような
910名無しオンライン:2012/07/10(火) 20:51:36.00 ID:4q/OVg6q
俺も今年まで7900GTだったわ
新規で組み直して7900は友人の7600GSと入れ換え
あのぐらぼ中々壊れないな・・・
911名無しオンライン:2012/07/10(火) 21:00:52.66 ID:Aol9N+We
>>909
壊れないから買い換えない!

80度でブン回して3年で壊れれば、買い換える理由になるし、
コキ使った分、元取った気分になれる。かもしれない。
1年で壊れるかもしらんがw
912名無しオンライン:2012/07/10(火) 21:55:56.43 ID:hpIQSCdH
XP SP3
E6600
7600GT
DDR2 2G
解像度は800*600で全て最低設定にすれば問題なく遊べる?
ベンチだと設定1でも2500くらいしかでなかったからプレイ諦めようとしてたんだけど・・遊べる希望があれば・・
913名無しオンライン:2012/07/10(火) 21:58:54.01 ID:q4poIM3c
9600GTとか1000円で買えそう
914名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:11:36.39 ID:vkifmWBL
>>912
スコア300以下でもやってる奴みたことあるからいれてみれば?
915名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:16:05.05 ID:UIfMQ2RJ
どうせ遊ぶなら最低設定2がいいと個人的に思ったり
設定5で遊ぶのが普通だとおもうけどさらにこだわる人
CPUもセレロンでいいかと思いきやそれだとエリア転送で遅れるという報告もある
転送遅いのが嫌なら4コア以上
グラボも古いの使っていると泥人形になったりするので560TI以上なら大丈夫なはず

916名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:16:49.44 ID:LTRhWHCa
5770でも買えばいいのに
917名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:22:09.07 ID:UIfMQ2RJ
>>912
グラボ交換とメモリー+1GB+電源(グラボ交換に耐えられるもの今使っているものが問題なければ交換の必要性がない)
918名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:25:22.74 ID:4FdcfMyO
安易に560tiや570を進める奴は信用ならねえ
電源のこともちゃんと教えてやれよ
載せ替えで普通なら電源に問題が出ないであろうグラボは7770や550tiまでだ
919名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:25:51.03 ID:xMRUx5CB
>>914
俺のことか!!
新しいPC届くまで・・マウスのモバイルX700の奴でやっとるわぁ
森で突然ホワイトアウトするからつらいぞぉ〜〜

なぜか火山だと・・そうならないという
920名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:28:22.23 ID:UIfMQ2RJ
自分で計算して足りなかったら電源交換すればいいだけじゃない
921名無しオンライン:2012/07/10(火) 22:33:59.63 ID:KgAobx4N
設定1だとwin7のノートでも普通に動いてワラタ
二世代位前のグラになるがフレームレートは結構ヌルヌル
922名無しオンライン:2012/07/10(火) 23:19:07.15 ID:0HGoyyak
i7 2600のGTX550Tiですが、砂漠での砂嵐や凍土でのブリザード時に
PCのファンが凄い音を立ててしまいます
設定等でこれを改善する方法などありませんでしょうか?
923名無しオンライン:2012/07/10(火) 23:22:46.84 ID:9UuE9WcU
>>919
俺はベンチ400くらいだけど設定1ならそれなりにヌルヌルだな
エリア移動の時数秒は置いてかれるし、緊急のベイゼタコ殴り→破壊の時はメチャ重くなるけどw
924名無しオンライン:2012/07/10(火) 23:27:30.08 ID:mX7MHACj
一応言っておくと設定1はPSUの最高設定より下だからね
925名無しオンライン:2012/07/10(火) 23:27:53.27 ID:lPfXJ/eE
設定2の解像度1280x800ならうちのサブPCでも普通にプレイできてるぞぃ
AthU2.6Ghz、メモリPC8002GB、HD4670という二世代前くらいのPCだけどね
ベンチスコア800前後で、砂漠の砂嵐なんかではファンが全開になっちゃうけどさ
ちなみに設定5のフルHDにするとベンチの途中で落ちるw

低設定で我慢できるならそんな高性能なPCはいらんのよね
まぁ、キャラクリが凝ってる作品で低画質で我慢というのもちとあれなんだが・・・
926名無しオンライン:2012/07/10(火) 23:46:00.12 ID:5kR2YHJu
>>922
要はGPUが頑張ってるってことだから設定で何とかしたいなら画質設定や解像度を落とすしか無い
その辺を弄りたくないならケースのエアフローを改善するなり、それでもダメならグラボかGPUファンのどちらかを静音性の高いものに交換するしか
927名無しオンライン:2012/07/11(水) 00:01:19.68 ID:I214ZU1/
>>806
古くなって、内部にホコリが詰まってきたために冷却が滞ってるんじゃないかなあ。

いちど本体を開いて、内部のホコリをごっそり除去した方がいいと思う。
自作パーツ店とかの一部で、有料でホコリ除去とかしてくれる店もあったような気はする。

つか、その時期の古いオンボードGPUで遊べてること自体が驚異。

928886:2012/07/11(水) 01:03:39.14 ID:SoNHkcwa
>>896
ありがとうございます!
交換はしていないですが、掃除の時に何度か付け外しした事があります
ちょっと挿し直ししてみます 治るといいなぁ
929名無しオンライン:2012/07/11(水) 03:08:10.46 ID:Xsy5qGU1
>>925
落ちるのはヘタってるからだと思うぞ。
怪しいのはメモリ。メモリクロック下げたりしといたほうがいいわ、それ。
たぶん長年の熱でやられてる。
930名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:18:10.84 ID:b9IKZa06
グラボに関して言えば最近のグラボのチップは熱に強いから70〜80度で回し続けることはメーカーの想定内の話になっている。
例えばグラボのファンの回転数の動きを追ってみればわかるが70度を超えるまではアイドル時と同じファン回転数で70度を超えても最大回転数の40〜50%ぐらいでしか回らない。
PSO2のベンチを設定5のフルスクリーンで5回ほど連続で回しても5000を超えるスコアが出るグラボならチップの使用率が100%でもファンの回転数は最大回転数の60%以下でしか回らないことだろう。
PSO2のベンチで70度を超えるグラボでもツールを使ってファンの回転数を80〜90%くらいにまで上げれば10度以上は温度が下がるだろうが、グラボの温度は低いほうがいいと主張する奴でもそんなことはしないだろう。
グラボに掛かっている負荷が危険かどうかを判断したいのなら温度ではなくファンの回転数が重要で、70〜80度でもファンの回転数が50〜60%ならメーカーが余力が十分にあると判断し温度に対するファンの回転数を設定しているということだ。
逆に温度が50〜60度でもファンの回転数が80〜100%ならメーカーがその温度を越えると危険だと判断しファンの回転数を上げているということになる。
BattleField3やCoDなどのFPSジャンルのゲームをしたことがない人が多いのかも知れないが
FPSの最近のゲームはPSO2どころかPSO2のベンチよりも高負荷が掛かる状況で遊ぶゲームであり
そのようなFPSでどれだけ快適に遊べるのかを競っているのがグラボメーカーなんだよ。




931名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:32:19.00 ID:pa1QaRYg
こちらi3 2320でGT440、8GBが今日届くのですが
i3 2320だと駄目だったのでしょうか・・・?
グラフィックは標準で始めて重ければ設定を下げますが
CPU的にどうなのでしょうか?
i3 2320は2コアですし、ちょっと不安になってきました
932名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:38:21.18 ID:EbzlZwWu
>>931
2コアあればとりあえず何とかなるはず…
むしろGT440が足引っ張るんじゃないのかな
933名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:46:16.68 ID:pa1QaRYg
>>932
確かCPUはエリアの転送速度なんかに関係してくるんでしたっけ
4コアであればそれに越した事は無いのですが 経済的にぎりぎりだったので・・・

グラフィックに関してはもう諦めて設定を下げるつもりです
まさか設定1でも重いなんて事はさすがに無いでしょうし・・・
できれば標準くらいでやりたいんですけどね・・・
934名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:47:32.74 ID:/XeOBvVc
GT430でも最高設定でそこそこ遊べたって言ってる人もいるくらいだから
GT440なら標準だと問題無い気もするが
935名無しオンライン:2012/07/11(水) 05:51:37.06 ID:RRGaS20R
Core2 Duo、GF7600GSの化石PCでも設定1ならそれなりに動いてるから大丈夫だろう
936名無しオンライン:2012/07/11(水) 06:01:53.26 ID:/XeOBvVc
GF7600GSって今のi3のノートパソコンのオンボ以下だなw
937名無しオンライン:2012/07/11(水) 06:03:36.62 ID:/XeOBvVc
まあi3-2320でとりあえずは大丈夫だと思うよ
ってか 2120の間違いじゃない?

2320はi5だと思うけど。
i5ならまず文句は無いよ
938名無しオンライン:2012/07/11(水) 06:27:49.58 ID:j8BjXYlW
>>933
オンラインゲームにおいて、
CPUが足を引っ張るなんてことはほぼ無い。
MAPの切り替えに関する影響度合いは、
メモリ容量(メモリに2GB以上の空きがあるか)>ストレージ転送速度>WAN回線速度>>その他
だよ。あと、ほかの奴も言ってるがi3-2320なんてないぞ。
939名無しオンライン:2012/07/11(水) 06:28:41.52 ID:C5r6DO+L
Windows7 64bit HP
Core2Quad Q6600 定格
メモリ 4GB
HD6670
簡易設定3、変更なしでPSO2ベンチ4600あたり

最初はこのスペックで満足してたんだが、12人の団体で行動するようになってくるとちょっともたつくのが気になってます。
4コアあるっていってもこの世代のスペックだとアッパーミドルクラス以上のグラボ買うのって勿体無いかな。
マザー周辺の規格も1,2世代遅れてるし。
新しく組む金がないからとりあえずでいいのでスペックアップしたいんだけど。
940名無しオンライン:2012/07/11(水) 06:36:26.97 ID:n73wAq2l
その情報だけで答えられると思うの?
変えたければ変えれば?的な適当なことしか言えない
941名無しオンライン:2012/07/11(水) 07:09:26.91 ID:vHjjE4cW
なんでそこまで書いてマザー書かないのよ
942名無しオンライン:2012/07/11(水) 07:28:27.10 ID:EbzlZwWu
>>939
GPU依存度高いぽいから快適にはなるんじゃないかな
それと質問からは外れるけどメモリ少なくない?
943名無しオンライン:2012/07/11(水) 07:35:10.20 ID:rF06cFYO
>>942
その世代のPCならふつーじゃないの。
メモリスロットも2個しか付いてないM/Bかもしれないし。
944名無しオンライン:2012/07/11(水) 07:47:13.32 ID:EbzlZwWu
>>943
そっかC2Qってよく考えると結構古いもんね
というか今更気付いたけどDDR2だったりするのかな
旬過ぎて値上がりしてそうだしメモリのことは忘れてよさそうね
945名無しオンライン:2012/07/11(水) 07:57:33.93 ID:2my7PmXs
ノートPC設定1の600x800でスコア1000
超えたけどスカイプつなげると戦闘中落ちる
946名無しオンライン:2012/07/11(水) 08:12:51.46 ID:yI11hOhy
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3188201.jpg
GPUはHD6690D2だけどロビーとキャンプシップへの移動以外は設定5でも問題ないよ(´・ω・`)
947886:2012/07/11(水) 08:25:50.18 ID:SoNHkcwa
お恥ずかしい話ですがグラボのコネクト部分に髪の毛が一本噛んでいたのが原因だったみたいです
なんとかスコアも元通りになりました

今度からは取り付けの際にはもっと慎重に確認したいと思います
ありがとうございました
948名無しオンライン:2012/07/11(水) 08:32:34.65 ID:rTLuqFi7
2コア世代とかでグラボだけ変えて快適になったって聞いた事ないんだよね
上でも書いてる人いるけど
マザボの規格自体が終ってるからね
949名無しオンライン:2012/07/11(水) 09:06:27.74 ID:lzz06Z25
>>918
グラボ交換に電源が絡むのなんて言わずもがな
それすら分からんのは圧倒的に知識不足

知識が無いのは悪い事ではない
だったら店に持ち込んでつけてもらえばいいし
それなら電源もアドバイスしてくれる
知識も無いのに自分で交換しようとする馬鹿養殖してどうすんの?
950名無しオンライン:2012/07/11(水) 09:14:50.57 ID:iSGFJwRU
E8500とかで例えばグラボを560tiなりHD6850にして
HDでもいいから12人マルチでfps60維持出来たって人確かにいないよねw
ググってもベンチの数値乗せてるだけで実際やってる人はいないし
951名無しオンライン:2012/07/11(水) 09:15:00.06 ID:3e1iSTSE
>>947
今回はスローダウンだけで済んで不幸中の幸いだったと思った方がいいぞ
+12Vラインとか巻き込んでいたら、最悪トラッキング炎上もあり得たのだから

PC組み立ての際に全裸になると言うのは、あながちネタでもなかったりする訳で

>>948
Core2以前はメモコンがFSBの先にあるので、何をするにもレイテンシが足枷になるからね
952名無しオンライン:2012/07/11(水) 09:37:21.95 ID:qQdJXGO4
全裸は極端すぎでは・・・
静電気が出やすい服(ニットやフリースなど)を着ない、髪の長い人は結ぶかバンダナなどで固定、まめに静電気を逃がす。
これらができてれば、まず大丈夫。
953名無しオンライン:2012/07/11(水) 10:02:25.17 ID:esAmn8K3
ワゴンに入ってたアースブレスレットで全裸回避
954名無しオンライン:2012/07/11(水) 10:46:28.97 ID:XBAVbi9A
CPUはクアッド以降じゃないときつい。
特に、凍土。
955名無しオンライン:2012/07/11(水) 10:53:58.06 ID:dhenlmdb
>>947
完全に壊れる前に済んで(ると思いたい)よかったな
956名無しオンライン:2012/07/11(水) 10:54:03.93 ID:1c40E8CT
砂漠の砂嵐もなかなか
957名無しオンライン:2012/07/11(水) 11:47:39.94 ID:BISNqDRn
砂嵐は重いとか以前に不快でしかないなぁ
さっと終わるくらいなら演出として割り切れるけど延々と吹いてる時あるし誰が得すんだアレ
958名無しオンライン:2012/07/11(水) 11:52:26.46 ID:dhenlmdb
演出なんてそんなもんでしょ
どれも得させるためにやってる訳じゃないし
959名無しオンライン:2012/07/11(水) 11:58:31.39 ID:d09hXfIW
アイデアは出すけど、ゲームとして意味がある調整はしない。
それがソニチ。レア武器にしてもスキルツリーにしても。
960名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:00:45.36 ID:lzz06Z25
>>957
そんな事言い出したら障害物と敵のいないマリオがゲームの最適解になってしまいますぅ
961名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:03:27.49 ID:dFBEdJAk
そいや制作チームとしての「ソニックチーム」ってまだ残ってるん?
クライアント起動すると例のロゴ出たりするんだ。
962名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:06:11.96 ID:n1KT2cF/
>>947
よく燃えなかったなー
963名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:19:15.88 ID:6gqQ/Syk
猫用の冷却アルミでいけるんじゃないの ノート冷却
964名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:22:00.60 ID:6gqQ/Syk
さっさと固定バグ直すべきだろう 5なんて設定とっぱらえばバグにならないわけだし
965名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:24:15.64 ID:6gqQ/Syk
nproうざいよ 特定のアプリが起動できない
例)MPC-HC Adobe PDF

MPC-HCはともかくどのPCでも入ってるようなAdobe PDFを蹴るのは問題じゃねーのかよ
966名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:30:44.17 ID:BISNqDRn
>>958
>>960
障害物とかゲーム性に関連させるわけでもなく
単にマシンに負荷をかけてプレイヤーに中途半端な見づらさを演出してどうすんだw
967名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:31:06.36 ID:n73wAq2l
pdfはしらんがMPC-HCはPSO2しててもべつに弾かれないぞ
968名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:36:19.34 ID:dhenlmdb
>>966
砂漠で強風が吹いて砂嵐がおきて視界が悪くなる、っていうリアリティの表現だから
それがプレイヤーの利益になるならないは関係ないっての

それが演出なの
969名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:36:43.74 ID:63jHgB+z
グラボ交換てデポとかでやってもらうと幾らくらい掛かるの?
970名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:40:20.02 ID:YpE7DotX
グラボ交換くらい簡単だから自分でやった方が良いよ。
971名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:46:40.29 ID:G+JbZ0Wu
長期出張用で間に合わせに買ったノートPCでやってるんだが、HWM見たらCPU温度が94度まで上がってた
冷却台で87度まで下がりはしたが、やっぱり色々まずいかな?
GPUの方は65度程度なんだがなぁ
972名無しオンライン:2012/07/11(水) 12:53:16.86 ID:+lSPsGQl
>>950
似たようなパーツが余ってたからちょっと組んでスコアだしてみたよ
XP 32bit SP3
E8500*400MHz @4.8GHz
HD6870
pc2-6400 1G*4
MS-7519

設定3
FWXGA 17389 最低でも100FPSを下回らない
WUXGA 10511 
設定5
FWXGA 9126  沸くシーンでFPS80強を確認
WUXGA 5514  上のシーンでFPS40弱を一瞬確認

入れないからマルチ12人は試してないけど設定5だとかなりカクつきそうだね
973名無しオンライン:2012/07/11(水) 13:22:29.54 ID:oNhmfPKa
>>971
ノートPCでやる以上寿命縮まるのは割り切った方がいい
974名無しオンライン:2012/07/11(水) 13:38:44.42 ID:/XeOBvVc
>>946のキャンプシップへの移動ってのは
キャンプシップへ画面が切り替わる前の転送が遅いって事?

まあロビーがこのゲームで一番重いよね
ショップエリアが特に重いかな
975名無しオンライン:2012/07/11(水) 13:40:06.19 ID:/XeOBvVc
FPS50も60も体感はほとんど変わらないんじゃないかな
976名無しオンライン:2012/07/11(水) 13:44:19.55 ID:1yPnHApc
知り合いはCore2Duo+550Tiで設定3でぼちぼち動いてるよ
4でマルチ12人みたいなのはきつかったらしい
977名無しオンライン:2012/07/11(水) 13:59:52.73 ID:+/vLfLwI
解像度がHDなのかフルHDなのかで話は変わるから
解像度も頼むわ
978名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:05:37.00 ID:/XeOBvVc
友達はマウスの例の59800円の550tiモデルで
フルHD 設定5でマルチPT普通にプレイしてるけどな
fps的に低くなる場面もあるんだろうけど 体感はほとんど変わらんみたいよ
頭がぼけてる人って数字でしか理解できないみたいだから そういう人は無意味なfpsを求めてるんじゃないかな
979名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:07:21.61 ID:lQmVw6iE
何故煽る
980名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:10:59.03 ID:8RD8Ia5V
一般人でも60fps以下に落ち込むと目で見て判るレベルだと思われ
981名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:11:41.40 ID:1yPnHApc
>>977
マルチ周回いく時は1280x720 設定3
4人以下は1600x900 設定4 か 1920x1080 設定3
だってさ
fps表示してるわけでもないし、そこまで拘ってないみたいなのでそんな設定
ただフルHDでマルチ+バーストだけはきつかったらしいので下げたそうな

>>979
GT430で設定5で〜とか言う人の信頼性ないでしょ
982名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:12:03.83 ID:6477UwXg
978: 名無しオンライン [] 2012/07/11(水) 14:05:37.00 ID:/XeOBvVc (6/6)
俺はマウスの例の59800円の550tiモデルで
フルHD 設定5でマルチPT普通にプレイしてるけどな
fps的に低くなる場面もあるんだろうけど 体感はほとんど変わらんよ
頭がぼけてる人って数字でしか理解できないみたいだから そういう人は無意味なfpsを求めてるんじゃないかな

例の人だろwww
983名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:14:22.80 ID:oqmbG5Am
ああなつかしな
984名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:14:38.13 ID:Wq2OX6Gj
ブルーレイとDVD見比べてまったく変わらないって感性の人もいるから
fps落ちてても気付かん人は気付かんし
万人が分かるように数字明らかにした方がいいだろう
985名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:15:25.15 ID:W4B5ZOaa
FPS120が119に落ちただけで腕に蕁麻疹がじっとり出てくる
986名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:18:06.29 ID:tBVYY4l6
設定5っていっても全設定最高設定という認識の人と
簡易設定の数値を5に設定しているだけで影は下げてますとかいう人で話が食い違うことがあるんじゃないかな
987名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:18:12.18 ID:oqmbG5Am
自分もfps120でプレイしてるけど1落ちただけじゃ変わらんよw
数値を見たら自分も気にするけど
fps90に落ちるとさすがにわかるレベルだけど
988名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:18:50.97 ID:DxPaIRJx
しかし、今じゃもうHD6870が12000から15000円くらいになってるのな
560tiも15000から18000くらいだし・・・
電源容量さえあれば、このあたりで必要充分な性能は入手できてしまいそうだ
設定低めでいいなら550tiや6850で1万弱でいけるねぇ
989名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:21:34.46 ID:8RD8Ia5V
一般人の限界は90fpsくらいでそれ以上は違いが判らないとされている
CRTのフレームレート設定で85〜100程度の設定が推奨されていたのはそのため
990名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:23:42.94 ID:5wTtg2mq
560Tiだと、どのくらいの画質まで対応できますか?

例として、緊急のPSEバースト、複数PT参戦時、1080pで処理落ちしないためには、
どの程度の設定まで可能でしょうか?
991名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:23:46.38 ID:JwpGIs9K
PSO2を始めたいのですが持ってるノーパソが
貰い物で結構古いので初めてデスクトップPCを買おうと思っています
PC知識がサッパリなので助言いただきたいです

ネットで調べてみたところ雑誌に紹介されていた低予算PCというのがありました
ドスパラの Prime Galleria DSZ モニター別で69980円というやつです
これをカスタマイズして

OS win-64 Home
メモリ 8G
ハード 500GB HDD
グラフィック NIVIDIA GeForce GTX550Ti 1G
余裕あれば560Tiに
電源 そのままの550W 静音電源(DELTA ELECTRONICS製/80PLUS BRONZE)

こんな感じにしたいと思ってるのですが大丈夫でしょうか?
特に電源なんですが、もう少しいいものにした方がいいのか迷っています

出来るだけ安く済ませられて、PSO2がそこそこに動けば問題ないかなと考えてます
992名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:24:59.08 ID:cElUUpT9
うむ、よく勉強しておられる
993名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:28:16.97 ID:C6Zzpmme
>>990
OCバージョンなら12人固まってPSEバースト+テクニック連発やフォトンブラストチェインとかさせない限り
全設定5(影含む)+解像度フルHDで60fps維持できるよ。ただCPUがあまりに貧弱だと意味無いのでご注意を
994名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:28:49.51 ID:rnor7UD6
へーそうか出来るだけ安く済ませたいのか
頑張れよwwwwwww
995名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:29:56.70 ID:W4B5ZOaa
>>991
電源は変えれるなら変えたほうがいいかもしれないけどそのままでもまあ問題はないと思う
むしろその金があるなら安いSSDにクライアントぶち込んどいたほうが捗る
996名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:38:22.94 ID:JwpGIs9K
>>995
なるほど、とりあえずは問題なさそうなんですね。もうちょっと電源どうしようかとか調べてよく考えて買いたいと思います
ありがとうございます
997名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:41:34.52 ID:dhenlmdb
>>991
http://bto2ch.wiki.fc2.com/
ここの購入先読んで決めようか
998名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:42:25.58 ID:+/vLfLwI
>>991
560Tiにしとけ
999名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:42:32.86 ID:kCzblTlf
>>991
電源とマザボ不良で悶え苦しむが良い

つーかマジデ調べたのかよw
スペック、価格帯以外にも調べる事があるだろwwww

ドスパラ サポートで一回ぐぐってみろ
1000名無しオンライン:2012/07/11(水) 14:43:22.80 ID:Xsy5qGU1
ERROR!
ERROR:新このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。


PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■正式サービス動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

前スレ
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341241800/


誰か頼むわ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。