【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連18


PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>970。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。

前スレ
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連17
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1340094207/
2名無しオンライン:2012/06/25(月) 10:47:19.04 ID:ZF0MpCby
■よくある質問
Q.ピンク色のerror表示等、表示バグが酷い。
A.時間経過等で悪化する傾向。再起動で直る場合が多いが
不具合の出にくい古いバージョンのドライバ適用で改善される場合が有る。
また、透過MSAAを使用していると発生するので透過SSAAにすれば改善される。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。
 AMD製の場合はA8系なら動作OK。A4だと怪しい。
 SocketAMの場合は890GXは欲しい感じか?

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様。ただし、深刻なラグの発生はほぼ解消されました。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.GPUほど重要ではない。基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には動作のみなら問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。
またOptimus対応ノートは色々制限がかかっている為、購入は慎重に。
3名無しオンライン:2012/06/25(月) 10:47:46.99 ID:ZF0MpCby
■GPU性能 ()内は推奨電源容量

ハイエンド
GeForce GTX 690 TDP300W (650W) ・デュアルGPU
Radeon HD 6990  TDP380W (750W) ・デュアルGPU 
GeForce GTX 680 TDP195W (550W)
GeForce GTX 590 TDP365W (700W) ・デュアルGPU
Radeon HD 7970  TDP250W (500W)

アッパーミドル 
GeForce GTX 670 TDP170W (500W)
Radeon HD 7950  TDP200W (500W) 
Radeon HD 7870  TDP175W (500W)
GeForce GTX 580 TDP300W (600W)
Radeon HD 7850  TDP130W (500W)
GeForce GTX 480 TDP250W (600W)
Radeon HD 6970  TDP250W (550W)
GeForce GTX 570 TDP220W (550W)
Radeon HD 6950  TDP200W (550W)

ミドルレンジ
GeForce GTX 560 Ti TDP170 (500W) ・多くの推奨PCが採用
Radeon HD 5870  TDP200W (500W)
Radeon HD 6870 TDP150W (500W)
GeForce GTX 470 TDP215W (550W)

Radeon HD 6850 TDP130W (500W)
Radeon HD 7770 TDP80W (400W)
GeForce GTX 460 1GB TDP160W (450W)

GeForce GTX 460 756MB TDP160W (450W)
Radeon HD 6790・6770 TDP100〜150W (400〜W)
Radeon HD 5770 TDP100W (450W)

ローエンド
GeForce GTX 550 Ti TDP120W (500W)
Radeon HD 7750 TDP55W

以下、推奨環境を下回ると思われる。
4名無しオンライン:2012/06/25(月) 10:47:58.01 ID:ZF0MpCby
【ハイエンド】
PSO2の推奨環境を大きく上回っており、オーバースペック気味。
FxAA等、PSO2の設定以上の環境でプレイを目指す人向け

【アッパーミドル】
フルHD(1920x1080)の解像度で最高設定5で快適なプレイが出来るであろう環境

【ミドルレンジ】
PSO2の推奨環境ライン。
高解像度・高設定での快適なプレイは可能だが、環境・GPU性能等により設定の必要がある場合も。

【ローエンド】
記載のものは推奨環境ライン。ただし設定の必要あり。
それ以下は動作可能ではあるが個別性能差が激しいのでしっかり調べよう。

Topic
・GeForce GTX 560 Tiは多くのショップでPSO2推奨PCに採用されている為、初心者安心。
・RadeonHD7770・7750はTDPに優れる。電源が気になる人には。ただしドライバの成熟が進んでいないので注意。
・GeForce GTX 550 Tiは、一部のPSO2推奨PCに採用されているが評判は良くない。
・低解像度・設定1・2ならローエンドや最新のオンボやAPUでも動作可能な場合あり。
・またシェーダー品質 簡易 を使うことで、古いDX9.0世代のGPUでも快適なプレイが可能な場合もある。
・BTOに関する質問は回答者の主観に基づく見解であることを予め留意のこと。
5名無しオンライン:2012/06/25(月) 10:48:50.00 ID:ZF0MpCby
◯ お勧め
△ パーツのメーカーが書いてない等
? お勧め出来ない

◯ark 99,800円の方はVGAがデフォルトで560なので560tiに変更するといい。
     予算多めなら179,800円の方で。ただCPUクーラーが水冷型

◯サイコム ケースは好みによるかも。レビュー等を参考にしよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め。
         ケースの音漏れが気になるなら奮発してGTX670 680にすれば静かになるかも。

◯TSUKUMO オリジナルのATXケースなのでスレで聞くなりして調べよう。VGAがデフォルトで560なので560tiにするのがお勧め
          他は問題なし

◯faith     特になし(SSDが若干高い)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

△パソコン工房 グラボ固定。電源、HDDのチョイスが微妙か。応相談


△TWO TOP  USBメモリ、地デジチューナー、外付けドライブ、webカメラ等余計な選択肢の項目が多い。SSDも割高な為△
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------

? G-TUNE  HDDのメーカー無し、安い方は560、高い方は680しか選べない。CPUファンも付属か水冷しか選べない等から?

? DOSpara ここで購入を考えているならよく相談しよう。

? FRONTIER 選択肢がほぼない。HDD、SSDのメーカーが書いてない。VGAも560のみと微妙
6名無しオンライン:2012/06/25(月) 10:49:54.13 ID:pBG9EolZ
すまん、メモリ追加するのを忘れた

OS Windows® 7 Home Premium (64bit) Service Pack 1(SP1)適用済み

core i7 3820QM
8GBメモリ
NVIDIA® GeForce® GT 650M 2GB グラフィックス

6万9800円のHP社製ノート
7名無しオンライン:2012/06/25(月) 11:13:37.08 ID:tmCIN2nP
Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様。ただし、深刻なラグの発生はほぼ解消されました。

・・・・・(´・ω`・)エッ?
8名無しオンライン:2012/06/25(月) 11:34:14.20 ID:T84hd8mu
>>1
駄菓子菓子追加注文するねごめんねごめんね

>不具合の出にくい古いバージョンのドライバ適用で改善される場合が有る。
グラボも古い場合に限るんじゃないかな。

>また、透過MSAAを使用していると発生するので透過SSAAにすれば改善される。
MSAA→SSAAは要求スペックが跳ね上がるから注意。2xならそうでもない。

>フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。
Frapsはデフォの録画キーがファンクションキーのどれかだったと思うので
気づかないうちに録画してたなんてことのないように設定変更おススメw
9名無しオンライン:2012/06/25(月) 11:55:56.16 ID:ZF0MpCby
>>8
NVIDIA Inspectorなんかだと通常のAAと透過用AAは別々に設定できるのよ
通常AAにはMSAAで透過用をSSAAとかにできる
で、その透過用にMSAAが適用されているとerrorテクスチャになってしまう
そんな感じ
108:2012/06/25(月) 12:37:14.52 ID:T84hd8mu
>>9
それは俺も使ってるから把握してる。
ただ、「透過SSAAにすれば改善される」だけだと透過MSAAから乗り換えた際の
負荷増加に関して言及されてないから注意が必要かなと思ったんだ。
ベンチでfpsが一定でスコア低い→Vsync切れば改善される みたいな感じなw
11名無しオンライン:2012/06/25(月) 12:48:39.74 ID:ZF0MpCby
ああすまんそういうことね
このゲームって透過テスクチャを多用してるのか
透過AAオフにするとAAなしに近いぐらいかからなくなるんだよね
12名無しオンライン:2012/06/25(月) 13:31:46.56 ID:ONvSiSVH
ノートのGeforceはオプティマス対応機しかないからあまり勧められない
GT650やGT640は安くて性能いいんだけどな
13名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:06:30.30 ID:pBG9EolZ
ノートradeonは?
14名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:09:55.12 ID:rTemlF5X
windows7 home premium
intel core i5 2520M
4GB
intel HD graphics family
のノートで描画設定1にしてやってるんだけど(動作テストで2500点くらい)
これでやってると他人に影響ある?
15名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:27:40.05 ID:T84hd8mu
PSO2がホスト型なのか定かじゃないし、調査するにしても身内にノートいないとなぁ。
野良で「ノートで設定1の低スペの方いますか」なんて聞きたくないwwwwwwwwww
16名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:31:25.91 ID:rTemlF5X
そうだよね^^;
不毛な質問失礼しましたー
17名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:43:45.37 ID:R29yvjhq
24日とかリークされてたけど結局660発表されなかったから7850でも買うか・・・
18名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:44:56.29 ID:vG2tp80F
Win7、i7、GT650Mな今時のノートPCだけど、設定2仮想フルスクリーンで快適。
本体すげー熱くなるけど。
19名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:49:52.48 ID:z4ZvXZJx
>>17
今出たって、リファでご祝儀だから、7850の方がいいね
20名無しオンライン:2012/06/25(月) 14:55:02.88 ID:BNYnieP/
>>13
K53TAのRadeon HD6720G2(6650Mと6520Gのクロスファイア)で簡易設定3遊べてる
K53TK安いからPSO2だけやるなら悪くないが排熱が熱すぎるwww
21名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:21:09.90 ID:V2+XlJz9
gtx670買ったものだけど最高設定1080pでスコア15257むほほ
元が2000代だったからこれは嬉しいですなぁ

爆熱が怖い
22名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:23:02.50 ID:Pm8N9oLx
詳細モデル表示が5から動かせないから調べてた
intel HD だとGraphics Shared Memoryの設定でどうにかなるらしいんだけど
Graphics Shared Memoryの設定がどうにもできない

もう解決方法でてます?
23名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:35:14.57 ID:z4ZvXZJx
>>22
マザボのBIOS(UEFI)が対応していないと無理
24名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:42:50.50 ID:nzlTEgyF
GTX480でGPU温度90とかになるんだけどこれ大丈夫なんです?
25名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:54:20.31 ID:0HOnMq5O
消火器あればおk
26名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:54:34.95 ID:EB7bZ4Sv
>>24
電球の温度はW数によって違うが、50-100℃くらい
フィラメントの温度に至っては2000-3000℃

室温くらい書いてほしいものだが、エアフローがしっかり機能してれば問題ない
その90℃ってのが適正範囲内なのかは使ってるユーザーが答えてくれるだろう

窒息ケースは窓から投げ捨てろってのはネタでも何でもなく、重要性を疎かにする輩が多いから戒めてるんだなぁ
27名無しオンライン:2012/06/25(月) 15:57:27.73 ID:nzlTEgyF
ありがとうありがとう
ファンが聞いたことないような音で回ったからびっくりしちゃったんだ
ちなみに室温は温度計で見たら25度だった
7月からはエアコンがある部屋に移住するからある程度の温度管理はできるようになるけれども
28名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:02:33.60 ID:EB7bZ4Sv
部屋にエアコンついてる環境ならなおさら問題ないよ
室温自体を下げるエアコンに勝る冷却パーツ無し。電気代を気にしないのなら夏限定だが静音化も楽しめる
29名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:14:21.76 ID:5a8/kptz
480はもともとTDPが非常に高いので80〜90度の高温になりやすい
ドライヤーとまで評されたくらいだからそれで普通
30名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:21:40.63 ID:z4ZvXZJx
>>27
環境設定で60fps制限になっているよね?
初期値が60だたはずだから大丈夫だと思うけど
31名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:32:46.82 ID:nzlTEgyF
今日このゲームを知ってやろうとしたらメンテ中だったからベンチやってたんだけど
その時の状態だから実際プレイしたらどうなるかはわかなんないんだ
32名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:38:44.87 ID:OgR9Bobd
設定5で快適にするなら上で紹介された
アッパーミドルクラス以上がいいの?

グラボを560tiか570にするかで悩んでたんだがw
33名無しオンライン:2012/06/25(月) 16:53:03.49 ID:Vph8SJn5
>>32
ttp://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/

もうこれテンプレ入れていいんじゃ
34名無しオンライン:2012/06/25(月) 17:07:05.98 ID:u8BQDiUy
今2年前くらいのGPU使ってて結構カクつくから新しいの買おうと思うんだけど
自分の電源チェックしてテンプレに貼ってある推奨電源容量と見比べて
あとは財布と相談しながら買えばおk?
他にチェックするものってある?
35名無しオンライン:2012/06/25(月) 17:21:34.11 ID:l3Befj+u
>>1乙

定期的にフリーズ起こす症状の質問があるので
その場合の対処法もテンプレにいれとくといいかも。
例として
Q 立ち上げると突然フリーズする、再現率100%。

A OSがWindow764bit版であれば、iGPU機能を有効にしている可能性が強いので
  マザーボードの設定でiGPU機能を無効にすると症状が治まる可能性があります。
  ASUS製マザーボード付属のAI Suiteをインストールしている場合それを削除すれば
  症状が収まる場合もあります。

 一応公式の不具合メールの返信内容に沿った対処方法です。
36名無しオンライン:2012/06/25(月) 17:24:48.45 ID:DJaEW+YK
>>32
>>34
今なら7850買っとけ。ナビディアならギガバイトの670オリジナルモデル
560tiか570なら560tiかな。PSO2がメインならね
37名無しオンライン:2012/06/25(月) 17:57:30.04 ID:T84hd8mu
俺の部屋は580SLIを120fpsで回してるおかげで5月上旬から既にエアコンだw
38名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:04:26.31 ID:ZElrk7X+
広告出なくてロード時間長い人達は解決した?
自分でもメモリやら何やら試したがさっぱり進展ないんだが…
39名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:11:25.62 ID:Vph8SJn5
>>34
HD6850おすすめ
1万程度で変えて6pin一つで済むし、コストパフォーマンスもよく性能も十分
40名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:12:06.31 ID:XCeNogFM
>>38
俺も色々やったけどロードに10〜15秒かかるままだわ
フレは大体5秒以内で終わるって言ってるから毎回置いてかれる・・・
41名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:17:16.28 ID:aN6EpZtj
俺もロード長い
なんなんだよこれ・・・
42名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:28:12.19 ID:6MTutR1S
ロード長いっていう人はいい加減PCスペックとランチャーの設定ぐらい書けばいいと思うの
43名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:32:37.85 ID:d6F3Bcvh
ロードが長い人、俺は大体10〜15秒だったけど
今日βのクラと残ってたαのクラとキャラクリ全部消してβのクラインスコしなおして、
グラボのドライバ入れなおしたら、1秒くらいしか、かからなくなったから、試してみる価値あるかも。直らなかったらごめんね。
あと、少しHDDの整理もしたな、これは関係なさそうだけど、あんまりパンパンなら一応やっといたほうがいいと思う。
一応環境
win7pro 64bit
i7 950
GTX460
44名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:38:10.53 ID:fC4JlXId
ロースぺでもロード早い人は早いからスペック関係無さそうね
45名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:39:24.89 ID:aN6EpZtj
win7pro 64bit
i7 2600k
GTX570
です。ロード激遅
46名無しオンライン:2012/06/25(月) 18:53:12.44 ID:XCeNogFM
ランチャー設定は3
win7 pro64bit
i5 2500k
HD6970 2G CCC 12.3
メモリ8G
ロード遅いわ
47名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:19:44.62 ID:PxxJNKNt
深夜早朝のプレイでも激重なんだからロードはしばらく保留しといた方いいよ
他のネトゲならこの時間帯で激重なんて中々ありえんよ
48名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:20:09.06 ID:Fr6V+tKG
セキュリティソフトと除外設定の有無も情報がほしいかも
49名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:25:17.04 ID:ZElrk7X+
>>43

7の64bitも怪しいけど、クライアントの可能性ありそうだな…αは手つけてなかったから消して試してみる。
ほかの人も情報thx 直ったら書き込みます
50名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:42:02.44 ID:Vph8SJn5
ロードとか一番重要なHDDをなぜ書かないわけ?
51名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:47:05.38 ID:ZElrk7X+
遅い人は取り敢えず>>43の試した通りグラフィックドライバ更新してみるといいかもしれない

>>50

物理メモリとか空き容量は大体前スレで試したが関係なかった
そういうスペック的な部分とは別の要因らしい。広告の描画関連で問題起きてる
52名無しオンライン:2012/06/25(月) 19:50:42.15 ID:Pm8N9oLx
>>23
対応してなかった。。。サンクス
53名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:14:02.65 ID:PbWkrPGh
現在、Core 2 Duo、GeForce 8600GT でプレイしています。
設定を落としてソロでやってるのですが、怖くてPTに入れません。
そこでグラボだけでもちょっといいのに変えようと思っています。
電源が375Wなんですが、おススメのグラボを教えていただけないでしょうか?
54名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:24:51.75 ID:RjbGdj5j
ロードが遅い早いって
どれくらいなのさ
55名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:44:22.77 ID:aeOh3C2/
>>53
ロビーで落ちないんだからPT入っても大丈夫
グラボは今のローエンド買うんだったら、HD6850とCMPSU-650TXV2JP辺りの電源買った方がいい
56名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:44:34.58 ID:3MjTvF3r
15秒ぐらいかかってたけどファイアウォール切ったら3秒ぐらいになった

ところでノートPCで設定4以上が快適に遊べてるって人はいるかな?
良ければスペックとか教えて欲しい
57名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:47:39.18 ID:IxAEFAlJ
ロード遅い問題ループわろた
58名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:49:48.12 ID:IxAEFAlJ
遅い安定しない繋がらないからって安易にセキュリティ捨てる奴は垢ハクされても文句言うなよ?
59名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:52:43.57 ID:Vph8SJn5
ノートなんてGTX積んだ奴選んどけばいいんだよ
GT650MだけはGTX以外で唯一許してもいい
60名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:55:41.54 ID:PbWkrPGh
>>55
やっぱり電源ごと変えないとだめですよね
来年、8が出たらパソコン組んでみようと思ってたので、
ちょっといい電源とセットで買うことにします
ありがとうございました
61名無しオンライン:2012/06/25(月) 20:56:48.14 ID:iOd96sN8
俺なんて下手すると1分近くエリア移動の画面で待たされるよ
スペックは十分だと思うんで多分win7 pro64bitが原因な気がする
62名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:04:11.37 ID:Vph8SJn5
Win7 64bitは正式対応してるだろ・・・・・

今どんだけのユーザーがWin7 64bit環境と思ってんのw
俺も64bitだけどロード問題ない
63名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:16:13.57 ID:mEyHoOyP
Win7 HomePremium64bitだけどフィールド間は5秒、フィールドからロビーに戻るときで10秒くらい
セキュリティソフトはMSEでPSO2.exeを除外プロセスに登録済み
HDDは詳細がよくわからんけどでWin7エクスペリエンスで5.7、SataドライバはWindows標準
64名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:25:52.32 ID:BZ1+eKes
俺もwin7 64bit使ってるけが、殆どの読み込みが3秒以内で終わるぞ
セキュリティソフトも普通に入れてるし、もっとほかの原因があるんだろ

ただ最低限、自分でできる範囲で高速化につながるであろう事はやろうな
HDD内の整理やドライバの見直し、SSDやRAMDISK導入等
65名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:27:38.56 ID:fU1Ke2f3
過密鯖でロードが遅いとか
比較的空いてる鯖でロードが早いとか
まさかそういうオチじゃないよな

シップ番号くらい書いておいたほうがいいんじゃない?
66名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:28:48.39 ID:IxAEFAlJ
win7でロード遅い人はSNP無効化とかも試す価値あると思うよ




前スレでも言ったが・・・w
67名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:36:22.27 ID:iOd96sN8
毎回遅いわけじゃないんだ
キャンプへ移動
エリア1へ移動
エリア2へ移動
とあるとそのうち2回は爆速で移動する
ただどれか1回だけは1分近くワームホールをさまよう事になる
68名無しオンライン:2012/06/25(月) 21:57:39.25 ID:R2u71pqY
爆速とか激重とか…
環境すら晒せない馬鹿はお祭り騒ぎで楽しそう羨ましい
69名無しオンライン:2012/06/25(月) 22:06:00.88 ID:PEADw+Vp
普通にやってる分にはわりとさくさく動くのにロックベア戦でなぜか今日二回落ちてるんだけどどういうことなんだろう

昨日緊急クエストを周回したときはそんなことなかったのに

windowsXP
Ge9600
Core2Duo E8500
2GB メモリー
70名無しオンライン:2012/06/25(月) 22:11:40.91 ID:3s3PG+kT
PCショップ行ってPSO2やりたいって言ったらCPUとマザボは何がいいかぐらい考えてから来て下さいって言われて泣いた
その後色々教えてくれたから多少割高になってもそこでお世話になることにした
71名無しオンライン:2012/06/25(月) 22:17:14.77 ID:XPgP8HjS
クライアント再インストールしてみたけどロード遅延は解消せず
読み込みの早いサブPCもwin7だからOSは関係ない
デフラグや別パーティションへのクライアント移動も試したけど駄目
ちなみに再インストール時にレジストリもクリーンナップした
ゲームプレイ時はセキュリティoffにしてる
ファイアウォールはoffだったと思うけど確認してない
後は何試そうかな
radeon hd5830のドライババージョン落としてみるか
72名無しオンライン:2012/06/25(月) 22:46:56.31 ID:EaYTpq9R
>>18
650Mで設定2しかできないのか。
しかも爆熱なら夏場は無謀だな。
73名無しオンライン:2012/06/25(月) 23:28:24.89 ID:FfdULmLl
DirectXの最新版入れてみるとか試したのかなぁ
74名無しオンライン:2012/06/25(月) 23:51:01.31 ID:5KLn9YIA
スコア2000代出せる程度で一番安いのはどのくらいで用意できる?
75名無しオンライン:2012/06/26(火) 00:04:36.23 ID:rBmExug2
>>74
GeForceは他の人に任せるとして、
RADEONだと7750がぎりぎり2000なので1万前後だねぇ。
(1920x1080、フルスクリーン、設定5)
あと、特価で買えるとこがあれば同じくらいの価格で6770や6850があるが。
6850が買えれば、それが一番だね。
76名無しオンライン:2012/06/26(火) 00:09:21.24 ID:v1BgyFQe
ノートPCで3Dゲーとか熱でPC壊すつもりじゃなきゃできないよなー
77名無しオンライン:2012/06/26(火) 00:16:43.74 ID:/15oXUYM
ノート用の冷却ファン用意してクーラーか扇風機完備がデフォ
78名無しオンライン:2012/06/26(火) 00:24:15.78 ID:RZVYdJzZ
そこでDELLの5年間プラチナサービスプラン(保守パーツ含む) [+ 45,150円](爆
盗難までカバーして翌営業日に出張修理完了
ローン抱えて泣きたくないやつにお勧め
しかしノートを買うことを絶対にお勧めしない(笑
79名無しオンライン:2012/06/26(火) 00:34:39.37 ID:v1BgyFQe
3DゲーができるノートPCと+4.5万円があったら
BTOの定番()デスクトップが2台買えておつりがくる悪寒
80名無しオンライン:2012/06/26(火) 02:18:20.36 ID:IAZ5I6qG
PSUサービス開始当時に購入したPC。
PSO2がくるっていうんで買い替え検討してたけどCβからのgdgdでどうでもよくなってきた。

設定一番低くすれば普通?に遊べるしな…。
81名無しオンライン:2012/06/26(火) 03:11:50.82 ID:xmC8oIzp
Ask the Network & AD Support Team
マイクロソフト Network & AD サポートチーム公式ブログ

予期せぬ挙動が!? 新機能 Scalable Networking Pack をご存知ですか?
http://blogs.technet.com/b/jpntsblog/archive/2010/03/23/scalable-networking-pack.aspx#Conf_2008R2

↑SNP無効化の方法
俺は光回線を使っていてWindows7Pro 64BitでSNPを無効化してるけどマップ移動が遅いと思ったことはないよ。
82名無しオンライン:2012/06/26(火) 03:30:30.48 ID:xmC8oIzp
HD6850は推奨電源600W以上ってグラボだからハードルが高くないかな?
83名無しオンライン:2012/06/26(火) 03:41:29.01 ID:TecfqQs9
砂嵐本当に重いな
GTX570、設定3、fps120、NPC3人付きだがGPU使用率が100%近くまで上昇する
12人だとさらに重くなるだろうから設定落とさないといけないな
84名無しオンライン:2012/06/26(火) 03:43:31.72 ID:/15oXUYM
6850に600Wもいらん
500もあればおつりが十分くる
85名無しオンライン:2012/06/26(火) 04:31:51.73 ID:oR5sPVAw
>>81
昔からマイクロソフトサポートについて思っていたんだが

日本語でOK

ユーザーの99%はあんな専門用語の羅列は理解できん
86名無しオンライン:2012/06/26(火) 04:49:33.40 ID:AlsyBXS8
>>83
コンシュマーゲーみたいな可変フレームレートだと思った方が精神衛生上よろしいかと
さすがにfps120維持は厳しそうだね

砂嵐軽いって言ってる人もいるけど、おそらく発生率の低い磁気砂嵐みてないんだろね
87名無しオンライン:2012/06/26(火) 05:14:40.89 ID:vaA/0Z5Y
砂嵐ってどこらへんで出てくる?
まだ序盤だから設定5でも楽勝だぜ!って思ってたけどそうも言ってられないんだろうな
88名無しオンライン:2012/06/26(火) 06:27:12.47 ID:xmC8oIzp
>>84
SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E
推奨システム電源容量  600W以上
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-6800-pcie/hd6850111800020rvd4046.html

一応、メーカーの推奨システム電源容量だからね。
89名無しオンライン:2012/06/26(火) 07:28:25.19 ID:rSt2FFKd
>>88
メーカーによって違うんじゃね?
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=3630#sp
ギガならPower requirement 500Wだ
サファのリファクロックが600WでギガのOCが500W

これはその各社のリスクマネジメントで
電源の+12Vが何Aであるか幅があって分からないからある程度高容量のW数の電源なら
+12Vもそれなりに太いだろうってことでメーカー毎に目安として推奨してるだけじゃないかな

実際は鼻毛の400Wでも動作確認の報告はある
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BFS70%20%A5%BF%A5%A4%A5%D7RB/S70%28RB%29%20VGA%A5%AB%A1%BC%A5%C9%C6%B0%BA%EE%CA%F3%B9%F0
実測はリファでMax129Wだもん
http://www.techpowerup.com/reviews/HIS/Radeon_HD_6850_IceQ_X_Turbo/21.html

+12Vさえカツカツでなければいいって事
そりゃ電源効率だの安定性だのっていったら話かわってくるけどさ
90名無しオンライン:2012/06/26(火) 08:21:24.77 ID:HMzBih29
>>74
ドリキャスみたいなグラフィックで良ければ
グラボ無しせろりんでもイケるわ。
91名無しオンライン:2012/06/26(火) 08:31:22.78 ID:gCSYBf9B
>>88
ボード消費電力 127W (最大)

こっちがクリアできれば問題ないかと
92名無しオンライン:2012/06/26(火) 09:50:24.75 ID:XjG4Z4ms
7750か7770で。
93名無しオンライン:2012/06/26(火) 11:37:12.65 ID:ydYfWar1
SNPについて、調べてくださいggってくださいと言ってもチンプンカンプンな人が
多そうなのでもうぶちこむべきものそのまま書くわ。
おまじないだと思って何も考えずぶちこめ

まず"ファイル名を指定して実行"から"cmd"を管理者権限で実行する。
コマンドプロンプト開いたら下記コマンドをコピペして実行する。

netsh int tcp set global rss=disabled
netsh int tcp set global chimney=disabled
netsh int tcp set global netdma=disabled
netsh int tcp show global

実行結果としてチェックすべきは以下の3点。

Receive-Side Scaling 状態
Chimney オフロード状態
NetDMA 状態

この3点が"disabled"になればおk

尚、RSS対応NICを使用している場合はそちらもRSS無効化すべき
(RSSのON/OFFやRSSqueue等の項目がある)
94名無しオンライン:2012/06/26(火) 12:00:36.57 ID:ydYfWar1
SNP以外でネットワーク機器要因でのロード遅延に関係ありそうなモノ

・LANケーブルの抜け、弛み、劣化
・ルータがかなり古い、安物
・無線の人は、親機と子機の間の距離、遮蔽物、家電の有無
(距離が近いほど良いし、遮蔽物または家電がないほど良い。階を跨ぐ人は改善は厳しい)
・無線LANの性能不足
(過去の製品と現行の無線LAN製品とでは性能が結構違う)
・マンション、アパートが割れ厨の巣窟
95名無しオンライン:2012/06/26(火) 12:31:36.16 ID:Kht2zOWf
ロード時間が遅くなる原因がうちの環境はわかった
デュアルディスプレイにしてるとなぜかロードが15〜30秒ぐらいになる
シングルディスプレイだと高速。
前は置いてけぼりになってたけど、フレよりロード早くなったよ
96名無しオンライン:2012/06/26(火) 12:43:00.93 ID:swLstWM7
うちのもデュアルディスプレイだなー
試してみるか
97名無しオンライン:2012/06/26(火) 12:55:08.22 ID:ydYfWar1
後々「こうしたら直った」を纏めて羅列するのもいいかもね
98名無しオンライン:2012/06/26(火) 13:12:49.34 ID:CeVBwDmw
>>88
一方でHD7970OCの推奨は500W以上だったりするしなぁ
ttp://www.sapphiretech.jp/products/hd-7900-pcie/hd797011197-01-40gvd4530.html
99名無しオンライン:2012/06/26(火) 13:14:26.80 ID:6/rpNRMQ
>>95
設定でディスプレイ1だけ表示させてる状態?
それともディスプレイドライバとか完全削除してシングル化?
うちは変化なしだった
100名無しオンライン:2012/06/26(火) 13:41:58.47 ID:Kht2zOWf
1だけ表示させてる状態です
101名無しオンライン:2012/06/26(火) 15:51:25.23 ID:u6ypvcZf
ロビーに居る時だけ、無いはずのワイヤが瞬間表示されるんだけど、これは普通?
10秒に1回位の割合い。他のキャラが走って通過したわけではなさそう。

グラ:ラデ6670,ドライバ12.4(hotfix),800MHz/1000MHz固定でも発生
設定:5,仮想フルスク(fullHD),他の設定でも発生
102名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:22:29.10 ID:f4476P58
すまねぇ。助けてくんろ。PSO2を少しでもマシに動かす為にグラボかってきたんだ

http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/Gateway/SX2300%252D41.html

ゲートウェイの2300-41
使ってて今日radeon6450追加したんだけど、追加する前はD-subケーブルで繋いで解像度がフルHDでいけてたんだけど

グラボ追加してHDMIで繋いだら1400×1050までが最大解像度になってしまっている。。。

なんでフルHDの選択肢が消えたのかがわからない。

たすけて



103名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:24:00.61 ID:/15oXUYM
>>102
HD6450でFullHDでPSO2やろうとか全然まともじゃねえよw
104名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:26:42.14 ID:f4476P58
>>103
あ、フルは普段の画面な

ゲームは設定1で1280のでやってるよ。。
105名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:33:56.71 ID:KG1Msy2j
とりあえずドライバやら何やらの基本的な対策は全部試してみたのかい?まずはそれからだ
106名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:38:02.77 ID:OtaBk29e
>>104
ゲームの話じゃないならスレチも甚だしいんだが
107名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:38:15.13 ID:f4476P58
ドライバは入れなおしたけど関係なさそう。

グラボ側にHDMIさして映ってるってことは異常なさそうだし

ただ、msi afterburner というソフトをインストールして起動しようとしたら

「msi afterburner failed to initialize display driver wrapper」って出てくる
108名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:38:46.17 ID:vFiu0dit
グラボ刺しただけでフルHDで表示されるわけがない
109名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:39:50.82 ID:f4476P58
>>108

まじ?
オンボでやってた時は普通にフルHDだったんだけどなぁ・・
110名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:40:25.47 ID:vFiu0dit
いままで内蔵VGAでやっててBIOSで切り忘れてるとかじゃないの?
111名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:41:18.79 ID:f4476P58
>>110

一回電源切ってくる
112名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:43:21.65 ID:/15oXUYM
グラボ刺したら基本的に内蔵は無効化されんじゃないの?
あれって自分で有効に変えない限りGPUと一緒に使えないと思ったが
113名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:44:59.02 ID:hdBfzV2f
ついてくるドライバじゃなくダウンロードしたドライバ入れてるのかい?
114名無しオンライン:2012/06/26(火) 16:58:19.02 ID:N6m4q+O3
SNPの設定してみたけどロード遅延解消せず
115名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:04:22.01 ID:f4476P58
>>113
ついてきたCDのやつインストールしただけかな

>>110
BIOSみてきたけど英語でよくわからんかった。。低脳すぎワロタ
116名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:06:29.79 ID:hdBfzV2f
CDでついてくるドライバはもう一生使うな
グラボ入れる前に予めダウンロードしとけ覚えておけ
117名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:07:24.55 ID:f4476P58
>>116
イエス!マム!
今からダウンロードしてくる!
118名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:19:40.79 ID:f4476P58
むう、MSIのアプデートツール使ったら標準のVGAで認識してることが判明。。。

いったいどうやったらグラボ認識するんだ。。
119名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:21:54.51 ID:AlsyBXS8
ゲーム用途なら基本的にBIOSの自動設定(Auto)は信用しないのが鉄則
面倒でも手動でONOFFを切り換えること
120名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:40:54.49 ID:ydYfWar1
いつからここは"パソコン"のサポセンになったんだよ・・・
121名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:47:44.55 ID:vFiu0dit
タイトルが PSO2=パソ通 だからだったりしてw
122名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:48:42.94 ID:g33o9Krk
マルチパーティエリアに入ると落ちてしまいます

よくある質問を見てHDグラフィックスを最新のものにアップデートしようとしたところ
製造元でカスタマイズされていてアップデートできないとのこと

どうすればマルチパーティエリアでもプレイできますか?
PCを買い換えるしかないのでしょうか?

描画設定は1でやってます
123名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:50:14.20 ID:hbLd3CG6
何そのクソPC
捨てちゃいなよ
124名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:52:25.11 ID:yZkTiy4q
>>118
ちゃんと増設したグラボの方にケーブル挿しているよね?
あとモニターの最大解像度いくつ?
グラボにケーブル挿して表示させると普通、ネイティブ解像度になるから1400×1050が最大解像度なんじゃない?
125名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:52:25.16 ID:q/oKKtMX
HD5850あたりでフルHD最高設定でやってる奴60fps安定か教えてくれ
126名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:56:13.10 ID:f4476P58
>>124
グラボのほうにさしてます

モニタの解像度は1920x1080です。。
127名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:57:44.50 ID:FlUfaXWT
>>122
http://ik-ki.jugem.jp/?eid=48
なにがあっても自己責任な。とりあえず俺はこれで治った
128名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:57:56.31 ID:ydYfWar1
ついにスペックの欠片も載せない質問が出てきたか
それに答えるとしたら「買い替えろ」しかないわ
129名無しオンライン:2012/06/26(火) 17:59:26.89 ID:N6m4q+O3
RADEON HD5830のドライバを12.4から12.3に下げた所、エリア移動のロード遅延が解消されました。
RADEON HD5800シリーズの方で12.4の人は下げ見て下さい。
130名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:02:49.37 ID:M6P+zGeT
FPS90固定でやってたんだけど、
これって90↑はモニターの方も120HZ対応してないと意味ない感じ?
うちのメインモニターはRDT233WX-3Dで56〜76Hzなんだが。
131名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:05:44.82 ID:hdBfzV2f
なんでそんなアバウトなんだよ、リフレッシュレートいくつでやってるのよ
132名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:07:39.85 ID:r0nqcUxo
>>126
まずは製品についてきたディスクからインストールしたものを一度すべてアンインストールしてパソコンを再起動
再起動後、↓のページからダウンロードしたドライバーをインストールして再起動
http://www.ask-corp.jp/supports/ati_driver.html
※3種類あるので使ってるOSに合ったものをダウンロードすること

以上で終わりです
なお製品についてきたディスクは一切使いません
133名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:11:15.65 ID:M6P+zGeT
>>131
モニターのレートは56〜76って書いたっしょ
自分は60HZでやってる
134名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:12:40.39 ID:vFiu0dit
設定1とかでやって何が楽しいのかねぇ
中古で5750でも買ってくればいいのに
4~5千円で補助電源もいらないし 720Pなら設定3以上いけるべ
135名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:14:23.76 ID:7dcy9jUV
設定1ってことはグラボさせないメーカーノートPCなのかもしれない
それこそゲームやるなって感じだけど
136名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:14:30.11 ID:hdBfzV2f
>>133
だったら意味ねぇよリフレッシュレート変えるわけじゃねぇし
OSのリフレッシュレートを76Hzにするなら意味あるけど
137名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:17:36.76 ID:yZkTiy4q
>>126
ちょっとモニター商品名いってみ?

「msi afterburner failed to initialize display driver wrapper」のメッセージについては↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257280752
138名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:18:36.89 ID:KG1Msy2j
>>134
テクスチャ高解像度にして設定3、txtから影だけ2にしてるがロビーがちとキツイ以外は問題なく動いてるぜ
3000円でだいぶ前に衝動買いしたやつだが意外と頑張るやつだ
139名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:19:34.53 ID:ydYfWar1
>>130
モニタのHz以上のfps値で動かしても意味ない(=滑らかにはならない)どころか
GPUに余計な負荷かかるうえにティアリングに悩まされることになるぞ。
56〜76Hzが水平なのか垂直なのかしらんけどデフォなら垂直60Hzのはず。
〜76Hzが水平のことを言ってるなら設定次第で垂直68Hzくらいまで引き上げられる。
〜76Hzが垂直のことを言ってるなら水平の制限値次第だが垂直76Hzまで
設定可能という意味。
140名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:31:23.61 ID:M6P+zGeT
>>136
thx
>>139
変わりに細かい説明ありがとうです
おっしゃるとおりデフォの垂直60ですね
引き伸ばして90FPSでやるよりそのままで60FPSでやったほうがいいのかな
141名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:32:16.91 ID:f4476P58
>>137

IOデータのLCDMF221XBR-Xっす
142名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:32:51.92 ID:f4476P58
>>132
いまアンインストできたからやってみる!
143名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:32:55.91 ID:ydYfWar1
無駄なく滑らかさを増したいなら、カスタム解像度でリフレッシュレートを限界まで
引き上げたセットを作成・適用して、PSO2側のfps制限は外部ツールを用いて
リフレッシュレートと同値にロックするといい。(PSO2オプションでは60/90/120/無制限しかない為)
また、カスタム解像度を適用したら一度ログオフか再起動かけたほうがいい。
144名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:36:21.94 ID:M6P+zGeT
>>143
ありがとうございます。勉強になりましたー
145名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:38:40.32 ID:ydYfWar1
>>140
俺はリフレッシュレート引き上げてプレイするのをおススメするかな。
60Hz以上にできるのにやらないのは勿体ない。
間違って変な値入れて適用してもエラー吐いて5〜10秒くらいで
勝手に設定戻してくれるから安心しな
146名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:42:00.99 ID:xmC8oIzp
>>139
>モニタのHz以上のfps値で動かしても意味ない(=滑らかにはならない)

理論上はそうなんだけど実際にはオンラインゲームではデータの遅延が起こるので
その分の補完のためにモニターのリフレッシュレートの1.5倍くらいのfpsが出るように調整するってのが
遅延の影響を受けやすいFPSなどのゲームのプロプレイヤーが行ってる方法だったりする。
147名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:51:33.74 ID:f4476P58
>>132
やってもだめだー
オンボではPSO2起動できたのに
グラbヴォつけた起動すらできなくなた。。

148名無しオンライン:2012/06/26(火) 18:56:51.32 ID:ydYfWar1
>>146
なるほど。今後の参考にします。
ちなみにその"データの遅延"というのは入力遅延のことなのかな?
149名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:11:29.17 ID:1rK6xK76
鼻毛鯖が12800円できてるぞ
150名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:12:40.81 ID:r0nqcUxo
>>147
オンボードグラフィックがGeForce9200だけど
GeForce9200のドライバーはアンインストールしてある?
151名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:15:48.72 ID:f4476P58
>>150
コンパネのプログラムの削除から消したっす

今ググったらそこからじゃないみたいなことかいてたから試してみようかと
152名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:33:15.55 ID:9idXlZLQ
朝はなんともなかったのに一度終了して立ち上げなおしたら
画面のブレとかカクカクがひどくなった
終了する前になんかの設定いじってしまったんやろか(´・ω・`)
153101:2012/06/26(火) 19:35:56.22 ID:u6ypvcZf
レス無いみたいなので他スレ探して質問してきま
お邪魔しました
154名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:36:18.34 ID:hbLd3CG6
どうせBIOSのグラボ優先度がOnBoardになってるとかだろ?
PCIeに変えろよ
155名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:48:31.39 ID:/15oXUYM
そもそもPSOでFPSなんて60以上は無駄だろうに・・・・90とか120にこだわってる人って無様
156名無しオンライン:2012/06/26(火) 19:54:25.08 ID:TecfqQs9
120Hzの液晶がある人は120fps出したいと思うんだな
157名無しオンライン:2012/06/26(火) 20:39:55.91 ID:QuajOoCb
無駄というソースをだね
158名無しオンライン:2012/06/26(火) 20:44:45.09 ID:f4476P58
返信くれたみんなありがとう

やっぱりだめだ〜。。
BIOSの優先変えてもだめ、オンボのデバイス消してもだめ

最大解像度にしてもアナログTVで地デジ見てるみたいな黒帯が四方に入るし。。

オンボだったらPSO2できてたけど、起動すらできないし。。

とりあえず

一回頭冷やすわ。。。
159名無しオンライン:2012/06/26(火) 20:47:51.01 ID:vaA/0Z5Y
ttp://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html

とりあえず黒帯対策
DVIで繋いでみるとかは?
160名無しオンライン:2012/06/26(火) 20:48:14.60 ID:7dcy9jUV
あ、そういやラデって昔黒帯が入る謎仕様があったな
それが嫌でゲフォに数年前逃げたから今どうなってんのかは知らんけど
161名無しオンライン:2012/06/26(火) 21:33:58.74 ID:xmC8oIzp
HDMIは相性問題が出やすいのでグラボとモニターを繋ぐ場合はHDMI接続は避ける。
また、古いモニターの場合はHDMIでPCと接続した場合にモニター側の設定を弄らないと家庭用ゲーム機との接続だと誤認して解像度を限定されてしまう場合もある。
162名無しオンライン:2012/06/26(火) 21:34:32.99 ID:Zkx1Hrkr
Bios起動して映像出力の優先順位かえるだけじゃなく、オンボは無効にするべきだと思うがね
その後に元からあったドライバ完全削除→Radeonドライバ入れる
163名無しオンライン:2012/06/26(火) 22:04:51.68 ID:8atXKvdA
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20120626055/
Ultrabookでも動作可能として案内が計画されているようです
164名無しオンライン:2012/06/26(火) 22:38:32.34 ID:Bw1QBjlM
動くか動かないかで言えば動くしなぁ
快適に遊べるかどうかはまた別の話であるが
165名無しオンライン:2012/06/26(火) 22:42:22.06 ID:7dcy9jUV
最高設定フルHDで120fpsでないPCは窓から投げ捨てよう
166名無しオンライン:2012/06/26(火) 23:47:45.61 ID:9cQC4bC7
Ultrabook組です
167名無しオンライン:2012/06/26(火) 23:54:39.61 ID:AlsyBXS8
>>163
最低設定1でプレイできるのは裾野が広がるから大歓迎なんだが、無知な人ほど設定上げてプレイしたがるから、それが不安要素だな
結果的にPSUの時のPS2ユーザー状態にならない事を切に願うw
168名無しオンライン:2012/06/26(火) 23:57:55.10 ID:f4476P58
すねてふて寝してた!
結構みんな返信くれてたのにごめん
みんな優しいな。。。

HDMIのせいかもしれんのか明日DVIケーブル買ってみるか!!!
169名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:01:09.54 ID:SNKXrxyx
>>168
調子に乗り過ぎ
170名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:03:32.67 ID:znzRiv5e
171名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:05:01.39 ID:f4476P58
>>169
自分でも情けないけど
ググっても対処できなかったんだ
すまねえ
172名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:06:07.61 ID:AmIZV9If
>>170
コントロールセンター開いたけど
その設定項目すら出てこなかったからそれ以前なのやもしれない。。
173名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:08:51.59 ID:J8YdUEC4
>>172
設定画面の ”アイコンの上で右クリック” これに気づけない人が多発という記事を最近読んだけど…
174名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:20:29.95 ID:AmIZV9If
>>173
ううむ、右クリ全体的にしてみたけどそれらしいものは発見できない。。
175名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:25:41.06 ID:oolEH5gf
↓のせいで、超低スペPC使ってる馬鹿が動かないよーとか騒ぎそうな気がするんだけど、どう思う?
ttp://www.4gamer.net/games/028/G002825/20120626055/
Ultrabookで動くのだから家のPCで動かないのはおかしいとか騒ぐ馬鹿が着そうな気がするんだ。
176名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:28:12.99 ID:e7lITrvH
さすがにそういうバカは放置でいいとおもうわw
177名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:28:35.26 ID:J8YdUEC4
178名無しオンライン:2012/06/27(水) 00:47:32.35 ID:Ipl0BJRV
まあ困ったらOS再インストールしとけば何とかなる的な
179名無しオンライン:2012/06/27(水) 01:12:54.02 ID:Nzkf+R9/
このレベルだとOS入れ直しで爆速()になったって人は単にセキュリティ関係
再インスコし忘れてるだけなんじゃないかと思ってしまう
180名無しオンライン:2012/06/27(水) 01:49:49.32 ID:jiR+yYvM
>>168
http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s15682.htm
ごくごく基本的なこと書いてたからまずこれ確認しとけ。
たぶん貴方のトラブルは難しいことじゃなく根本的なトコが間違っている以前に
色々全く理解できていないと思われる。

>>179
それでよくなるんならいいんでねえ?
と、最近の流れではもうこれでいいやと思わんでもない。
その方がわかりやすいし、彼らも幸せかもしれないしな。

何一つ根本的な解決になってないわけだが、目的はそこじゃないんだろうし。
181101:2012/06/27(水) 02:02:47.55 ID:LN7k+70V
暇な自演厨がダラダラと書くパターンにそっくりやな
ハード板やら自作板でよく見かけるから触りたくもないわ
182名無しオンライン:2012/06/27(水) 02:29:00.25 ID:fiwJiNCW
まあ、BIOSの英語読めないって時点でなww
あの程度読めないとか、小学生か中学不登校だったかの二択しかねーからなw
183名無しオンライン:2012/06/27(水) 02:29:50.81 ID:q2g7ukGR
上にもあったけど、ロードが遅いのはトンネル左下画像の呼び出しでひっかかってるのか
マシンスペックで遅いのかは問題の方向が違うと思う。
レス読んでるとごっちゃにしてる人が多くね?
184名無しオンライン:2012/06/27(水) 02:44:55.82 ID:SNKXrxyx
>>183
ごっちゃにしてPSO2に関係の無い、PCの問題の質問に対して
どっちの問題がよく分からずスレチにも関わらず答える馬鹿な回答者もいるしな
185名無しオンライン:2012/06/27(水) 02:53:35.95 ID:XWH+lj1a
GTX680でも設定5フルHDfps120だと安定は厳しいな
磁気砂嵐12人重すぎ
GTX690なら安定しそうだが
186名無しオンライン:2012/06/27(水) 03:25:54.70 ID:DEmVkRjx
BF2も出た当初は最高設定だと最前線で砲撃爆撃が集中するとハイエンドでも60fps維持が不可能だった
でも今のグラボでは糞軽い。そんなもんだ
187名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:09:41.07 ID:OnsisIVi
ロードのトンネルといえば
いつの間にか決定ボタンシュートが撃てなくなってるな
188名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:13:17.94 ID:nz6mpleC
win7pro 64bit
i7 950
GTX460

グラボのドライバ更新
クラ再インスコ
デフラグ
SNP無効化
デュアルディスプレイ→シングルディスプレイ
セキュリティソフトは入ってない

いろいろ試してみたがまだロードに15秒以上かかる
左下の画像が出るまでが長い
189名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:14:20.47 ID:FG4gYGK/
ロードが遅い件だけど、画像で引っかかってる場合はIEの設定変更でいけるかもしれない
オプションからLANの設定選んで「設定を自動的に検出する」のチェックボックスを外す

Windows7の64bitだけど、これでロード早くなったよ
たぶんXPとかでもいけるはず
190名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:16:27.06 ID:Ipl0BJRV
たまにサーバー重くてロード時間かかるとかじゃなくてロード画面に入りきるまでが長いのか
191名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:19:58.03 ID:nz6mpleC
エリアチェンジの時は常に遅い
トンネルには入るが、左下の画像が出るまでに15秒ほどかかる
シップ→フィールドとかは画像出るの早いの
192名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:23:12.13 ID:nz6mpleC
おいいいいいいいいいいいい
>>189試したら爆速になった
トンネルより先に左下の画像が出てくるほど早い
マジ感謝
193名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:29:30.46 ID:xqSorSnZ
連投すまん
>>189やった後からランチャーの起動も爆速になった
ランチャー起動自体が遅かったことに今更気づいたわけだが・・・
とりあえずランチャー起動して
環境設定→機能→インターネットプロパティ設定→「接続」タブ→LANの設定→「設定を自動的に検出する」のチェックを外す
これで爆速になった
これからPTプレイが楽しくなりそうですありがとうございました
194名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:36:04.94 ID:POhZv/bn
>>189
試してみたら1秒くらいでロード終わった
今まで悩んでた俺バカみたいだわw
マジさんくすww
195名無しオンライン:2012/06/27(水) 04:46:36.24 ID:55bU8Sig
お前ら自動にしてたのかよwwwwww
196名無しオンライン:2012/06/27(水) 06:44:02.29 ID:7H4Ehzfy
>>189
自分も原因はこれだった
ありがとう!
197名無しオンライン:2012/06/27(水) 06:51:07.13 ID:Ipl0BJRV
基本的なことなのにデフォルトでチェックはいってるのが罠だよなほんと
198名無しオンライン:2012/06/27(水) 07:15:22.54 ID:TLqOu9Iv
>>189
神降臨!!!
自分もすげー変わった!

・・・で、自分PCには疎くて良く分からないんだけどこれチェック外してても大丈夫なものなん?( ´・ω・`)
199名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:02:59.20 ID:l6F0OJh+
>>189がネ申すぐる
200名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:32:46.00 ID:fiwJiNCW
>>189
みんなこれで解決したのかw
公式に載せるべき偉業だなww
201名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:34:16.64 ID:isrG4ORb
189とその評判をみたらPCを自作できそうな気がしてきた。
202名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:41:25.53 ID:Wv/lP7On
>>189
おまえ今日から勇者な
203名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:44:46.70 ID:jiR+yYvM
>>198
特にない。あの項目はプロキシの自動検出。
チェックをしておくとプロキシを毎回自動で検出するのでその動作で遅くなる。
特殊なネット構築をしている場合のみ必要なので、
問題があったら戻せばいいだけのことです。
204名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:44:55.02 ID:fiwJiNCW
公式に載せるように報告しといたw
>>189は今日一日裸で街を歩いても許す
205名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:48:01.00 ID:QjXm3twv
なるほどIE絡みか〜
確かに内部でFlashPlayerを使用したりIEベースの窓を使用するネトゲあるしな。
>>189のアプローチの転換は偉大
206名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:50:45.02 ID:A6/DfRX9
サカーイ見てるかー?
207名無しオンライン:2012/06/27(水) 08:56:21.44 ID:QjXm3twv
そもそもなんでロード画面なんかにわざわざWeb上から
引っ張ってきてまで画像なんて設置したんだろうな。
広告か?w
208名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:00:07.50 ID:jiR+yYvM
>>207
広告なのかもな・・・まさか無料化の秘策ってこれじゃなかろうな?w
209名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:02:42.11 ID:kAHHdQLF
今月のガチャとかの画像を載せるためだと思う
210名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:09:28.87 ID:dbj1WWHU
あわよくば広告に使おうって思ってるかもしれないな
211名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:15:18.94 ID:ae3qw3JJ
なんだかんだで無料化はやっぱ失敗だったなあ。もう業者やら変なのが沸いてるし。
今更月額課金に変更します、なんて発表したらそれはそれで荒れそうだが。
212名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:17:44.36 ID:F2ttWgVq
むしろマップロード画面にIEオブジェクトを埋め込んでいるSEGAに驚きだけどな。
「課金したら広告消えます」とか、そのうち言いだしそうだわ。
213名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:20:18.58 ID:CHjAOIQ3
やるならVita版が出たときがタイミングではあるかな
214名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:30:28.53 ID:fiwJiNCW
あの広告にドスパラガレリア、マウス、アリエンワーは確実に来るな
215名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:32:07.06 ID:7P2nbpX7
そもそも光の回線の奴ならその項目は普通オフにしてるはずだが
おまえらってもしかして今日本には1割もいないADSL回線の人達なんですか?w
216名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:33:53.31 ID:g6BS+nDR
回線の種類は全く関係ないな
217名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:34:13.78 ID:Ipl0BJRV
普通はオフにするけどデフォルト設定はオンなんだよなぁこれが
設定なんぞ気にも留めない人だとわからんちんだと思う
218名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:42:34.96 ID:QjXm3twv
よく見てないからうろ覚えだけどPSO2OBT開始!みたいなの書いてあったよな
PSO2のロード画面なのに
219名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:43:22.50 ID:GKvGyQcw
ゲーム内でIEのコンポーネントを使うこと自体がイレギュラーでは。
つーか、普段のブラウザですらIE使ってないんですけどw
220名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:45:38.28 ID:g6BS+nDR
IEコンポーネントはいろんな所で普通に使われてるけど
サイトそのまま繋いで表示するってのは稀
221名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:46:16.69 ID:7P2nbpX7
>>217
光回線の場合設定でそうしろって何処も書いてると思うがw
222名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:47:50.70 ID:Ux0zufCh
IEならgifだろうがflashだろうが広告表現できるしな
223名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:49:17.35 ID:F2ttWgVq
まぁロードが遅いであろうVitaとかを想定しての設計なんだろうな。
マップロード速度が(標準設定時の)Webページ表示速度を上回って、
Web広告の表示がボトルネックになるなんて想定してなかったんだろう。
224名無しオンライン:2012/06/27(水) 09:53:17.53 ID:jSj36Gm7
やっぱ今からでも遅くないから考え直して
vita版は別鯖用意した方が良いんじゃないかなぁ
225名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:06:59.87 ID:7P2nbpX7
>>224
これでvitaまで入ってくるとなると
また問題繰り返すだろうねw
226名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:11:15.94 ID:F2ttWgVq
>>221
もし光回線で自動設定をONにしてたらどうなるの?
227名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:23:32.92 ID:Xe0QWxP9
項目のチェック外したけど以前と変わらなかった
エリア移動で2〜3秒だったけどチェック外しても同じだったよ
228名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:29:31.56 ID:SQQmMUMB
XPのIEだけどオフになってるな
こんなとこいじったことないからXPはオフがデフォなんじゃね
229名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:48:02.46 ID:h7idQgDj
どこでオフにすんの?
230名無しオンライン:2012/06/27(水) 10:50:22.76 ID:g6BS+nDR
インターネットオプション
231名無しオンライン:2012/06/27(水) 11:24:59.43 ID:i5H652Zq
あの糞画像のおかげでロードが遅かったのか…
232名無しオンライン:2012/06/27(水) 11:42:20.21 ID:q2g7ukGR
広告画像でひっかかっててOS再インストールしたら治ったんだけど
セットアップ終わってすぐPSO2起動してたからIEではもちろんチェック入ってた。
その状態でひっかかりが完全に解消されたから、別の要因である場合もあるのかね
それとも自動検出が働いてなかっただけかな?
233名無しオンライン:2012/06/27(水) 11:56:29.05 ID:D/sqlrd3
>>189
おいwwwwwまじロード速度やべえんだけどwwwww
これテンプレレベルだろwwwwwwwwwww
234名無しオンライン:2012/06/27(水) 12:41:17.72 ID:pCt4iBUr
トンネル入る度に毎回ブラウザ経由で広告DLしてんの?
235名無しオンライン:2012/06/27(水) 12:50:12.83 ID:uE032Zaa
まだ初めてないんだけど↓このスペックなら問題なく動くかな?
液晶サイズ:15.6インチ CPU:Core i7 2670QM/2.2GHz/4コア メモリ容量:8GB HDD容量:750GB OS:Windows 7 Home Premium 64bit
236名無しオンライン:2012/06/27(水) 12:53:54.58 ID:F2ttWgVq
>>235
CPU内臓GPUのノートパソコンじゃ無理
237名無しオンライン:2012/06/27(水) 12:54:54.81 ID:uE032Zaa
>>236
無理か残念、さんきゅー
238名無しオンライン:2012/06/27(水) 12:58:13.31 ID:QT8vACNp
HDG3000なら簡易設定1で遊べる
239名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:07:02.64 ID:Kzna53Fa
俺もっと性能低いノートで動いてるがw
240名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:07:39.96 ID:NLT6Xvok
>>189
ありがとう
あんたのおかげでストレス激減したわw
241名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:10:29.09 ID:arMjjcqH
IEオブジェクトの埋め込みしとくと、楽だからじゃね。
OS標準のHTML表示コンポーネントだし、ソースもHTMLで変更しやすいから。

それはともかく、家庭内LANでプロバイダや経路を明示的に切り替えてるなら、普通自動検出にはしないわな。
242名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:15:16.88 ID:IOOU5EJV
IE全く使わないので言われて気付いた
189にはグッジョブ送りたい
243名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:41:03.64 ID:OnsisIVi
>>189は住人のグッジョブで土地が買えそうなレベル
244名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:53:18.00 ID:+lmJdNv3
鯖とキャラ名も一緒に書いとけば送った
245名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:56:04.01 ID:YB6LgYsb
Win7 64bit i7-2600 Radeon HD6670 メモリ8GB
検証してみたら画質設定3だと1900くらいだった。2で2333。1は3万とか。
プレイできないほどじゃない。けど今から買うならHD7750が安いしわざわざ6670買う意味はなさそうだ。
i7なんかにしないでGPUにもっと金回せばよかった・・
246名無しオンライン:2012/06/27(水) 13:58:16.58 ID:hkFcUkHB
なんか色々騒いでるから俺も見てみたらチェック外れてた
まぁ多分違うことで設定外してたんだろうw
247名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:02:06.28 ID:QT8vACNp
自動的に検出の下のプロキシーを使用するも無効にしてやると効果がある。これは何かのアドオンが悪さしてる
248名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:02:16.84 ID:cQn4+VnB
納得いかない物足りない、その時こそが買い替えチャンス
249名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:19:13.74 ID:V6T1R8eh
スレ番間違えるとか本当にモバマス民は何をやらせてもダメダメだなぁ
250名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:30:45.59 ID:DdfKyGl/
オンボードだからハイスペックなグラボ買おうしたがハイスペックなPC自体を買った方が良いことに気づくのに2日かかったぜ
251名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:50:42.47 ID:4Bsxxzeo
>>245
だから7750買うんなら、6850にしろよ
ちょっとは調べろw
i5 2500で十分だったなCPUは
252名無しオンライン:2012/06/27(水) 14:56:17.16 ID:QjXm3twv
オンボ糞だからグラボ積もうと思い適当に見繕ってポチる
→電源が足りないことに気づき電源も見繕い始める
→4桁Wの電源を積むなら他のパーツもグレードアップしたくなってきた
→現行ハイエンドCPUを調べていると、どうも自分のとはソケットが異なることに気づく
→搭載できるMBを調べたが、パーツ交換経験のない自分にMBからの総入れ替えなんてできるのか不安になる
→BTOでハイエンドPCポチったほうが早いことに気づき、アリエンワーの奇怪なフォルムをした
近未来的なPCに惹かれ注文
→グラボ「あれ?」
253名無しオンライン:2012/06/27(水) 15:41:17.88 ID:Mo5hZm18
大昔初めてPC買う時ゲートウェイで適当なBTOの買ったけど
結局半年くらいで光学ドライブ・FDD・KB・マウス以外自作になったな

まあ原形留めなくなっても用途に合えばいいんじゃないかね
254名無しオンライン:2012/06/27(水) 16:27:27.79 ID:EstyMOFT
>>189を勘違いした運営が広告を消す代わりにロードを早くする方法があるらしい!対策しないと!とかやりかねないから困る
255名無しオンライン:2012/06/27(水) 16:42:36.73 ID:NLT6Xvok
実際やってみれば広告消える訳じゃないんだし
そこまで馬鹿では無いだろ
256名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:04:55.67 ID:imsj0+ZF
5年前のXPBTOでグラボ変えたんでベンチやってみた。
Core2 E6600、メモリ2GB、GTX560ti
設定5で5000以上でる。
ロビー重いのは仕様?それ以外はヌルヌル。
257名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:12:39.58 ID:55bU8Sig
それ以外<<<<<<<砂嵐<<<ロビー<<<<<<PSEバースト敵大量<<<<<<<砂嵐でPSEバースト敵大量

ロビーで一番軽い設定だとどうなるんだろ、ちょっとやってみるか
それで重かったら運営側の問題かもしれん
258名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:18:49.42 ID:55bU8Sig
設定5の時ほどひどくはないけど一番軽い設定でもたまにガクッとFPSが60を下回る時あるわ(´・ω・)
259名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:35:04.41 ID:g8NuuMKn
>>189
お前スゲーよ。そしてこんなことよく気づいたなwwww
260名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:49:34.40 ID:+sqIzfkE
>>256
E8400 XP32bit mem2G HD6850 で試したら5500程度だった
c2d世代でもある程度のグラボさえ積めば、過密ロビーと一部フィールドの特殊な状況以外は快適だな
261名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:57:42.48 ID:2ltG33Zw
だから5500あった所で実際のゲームでは無理なんだってw
やってみろと12人マルチを一番重いのはロビーよりこれだっつーの
262名無しオンライン:2012/06/27(水) 18:59:44.65 ID:j24deiCf
特に人が多くなくてもロビーは不思議と重い気がするなあ
マップそのものが重いのかね
263名無しオンライン:2012/06/27(水) 19:09:37.30 ID:c6GzZH8Q
ロビーで重くなるのはネットワークとかクライアントからの読込が原因な気がする
ミドルクラス以上のグラボ載せてる人はCPU4Tにした方が快適になりやすいんじゃね?
264名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:02:07.67 ID:Hnze1L45
ベンチマークの数値を出す時は解像度と設定(1〜5)の設定を必ず明記してくれ。
そうでないと全く意味が無い。

「俺9秒で走れるよ。」って言われても50Mか100Mか、徒歩なのか自転車なのか
言わないと無意味だろ。
265名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:03:25.24 ID:Nzkf+R9/
マルチエリアで自分が進入して以降初めて会うキャラが視界に入ると
一瞬読み込みでカクっとするだろ?
ロビーではそれが断続的に起こる(または起こり易い)んだよ。
あれだけのキャラが出入りしてるんだもんカクカクするのは当然。
そんなの気にしてたら禿るぞ

キャライパーイMobイパーイで終始紙芝居になるのはただのグラボスペック不足ね。
化石CPUでグラボの足引っ張ってる場合も然り
266名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:11:42.60 ID:55bU8Sig
>>263
ただ4Tあるだけじゃダメっぽいが
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120405075/TN/026.gif
267名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:18:28.78 ID:XWH+lj1a
そりゃCPU性能も影響するだろう
268名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:22:57.57 ID:c6GzZH8Q
>>266
AMD酷いな…
よかったら元記事みてみたいw
269名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:47:49.91 ID:apjp+y6N
第一世代C2DノートPC+GF6200MをW-SVGAサイズのウインドウで動かしてみたけど
設定1だとまぁ何とか動くもんだな

無理かと思ってたけど何とかなるもんだわ
これで常用したいとは思わんが
270名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:49:08.42 ID:j24deiCf
>>268
PSO2 ベンチ でググれば2番目あたりに出てくる4gamerの記事だな
AMDは性能じゃなくてシステム的になんかうまく動いてないんじゃないかって考察されてるけど
271名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:54:12.25 ID:Ipl0BJRV
PSO2に限らず最近のゲーム(特にベンチ)は大概ゲフォに最適化してあるから仕方がない
272名無しオンライン:2012/06/27(水) 20:57:12.42 ID:Tb9m9z1g
ノートPCグラボ無しで、プレイ中。たまにかたまるけど改善方法ありますかな?ソフトを切っとくくらい?…たまに再起動する…
273名無しオンライン:2012/06/27(水) 21:00:21.98 ID:GKvGyQcw
これって「AMDのCPU」の話でしょ?
コアあたりの性能がIntelに負けてるし、ビデオカードを挿すとAPUのアドバンテージもなくなるから、この結果は必然。
274256:2012/06/27(水) 21:22:05.04 ID:imsj0+ZF
>>264
失礼。解像度はFullHDです。
275名無しオンライン:2012/06/27(水) 21:29:50.51 ID:Nzkf+R9/
pso2を切ればだいぶ軽くなるかとry
276名無しオンライン:2012/06/27(水) 21:33:04.27 ID:CHjAOIQ3
>>272
冷やす
277名無しオンライン:2012/06/27(水) 21:47:41.93 ID:O6/Qrpkr
PCゲームの必須環境や推奨環境に書かれているCPUやグラボはゲーム開発会社が勝手に書いているのではなく
主要なCPUメーカーやグラボのチップメーカーにゲームベンチやサンプルを送って決めてもらっている。
だから必須環境や推奨環境に書かれていないCPUやグラボのメーカーはゲーム開発会社への協力をしていないってことなんだよね。
278名無しオンライン:2012/06/27(水) 22:27:29.50 ID:jiR+yYvM
>>273
A8はK10コアでいい熟成が進んでるコアなんだが、
最近のGPUとの兼ね合いだと力不足なのは間違いないな。
ハイエンドGPUなどでのFPSの低下はAMDのCPUが原因で起こる場合はある。

K10は、3つの実行ユニットが全てのコードを処理し堅実な仕事をするが、
故に今はコアあたりの性能でも負けてるし、
AMDの2coreになってくると、もっとひどい結果になったりもする。
INTELの場合、ゲームの場合コア数より高クロックなのだが、
AMD K10の場合はコア数が多い方がいい。
Athlon等の2coreの人は買い換え検討でもいいかもな。

INTELのはお得意の拡張命令などを別ユニットで実行する為、
そちらで最適化されているようなゲーム等では圧倒的に有利。
こちらはPSO2の場合2coreで十分。
279名無しオンライン:2012/06/27(水) 22:38:43.81 ID:k6s4VfND
CPUなんてセレロンで十分だろww
インテル セレロン G550
280名無しオンライン:2012/06/27(水) 22:38:53.89 ID:GKvGyQcw
現行のAMDで最高クラスのCPUが、i7どころかi5にも負けることが多く、さらに消費電力も高い。というのも伝えた方がいいかな。
特に延命を考えている人は、欠点を十分理解した上で手を出すべし。信者さんはどうぞご自由に。
281名無しオンライン:2012/06/27(水) 22:43:51.19 ID:Ipl0BJRV
でもAMDが頑張ってくれないとインテルCPUの値段が、ってさすがにスレ違いだな
282名無しオンライン:2012/06/27(水) 22:48:03.39 ID:k6s4VfND
AMDはAPUに路線を変えたのよ・・・・
AMD(A8 A10)  グラボなしで十分に設定1は遊べるよ
電気消費量が高い? TDP65Wの4コアAPU「AMD A8-3820」あるけど・・・・
283名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:05:36.44 ID:bIXDdDJo
ロードが遅いとか言ってる人は普通にルータのポートやらWindowsファイヤーウォールの例外設定とか基本的な事が出来てないんじゃね?

core2 2.6
xp
メモリ3G
gtx460

このスペックでトンネルとか毎回5秒数えるまでには終わってるわ
284名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:06:47.14 ID:7L1JnXW1
8800GTで最高設定だとロビーのキャラを読み込むたびにカクつきがきつい
戦闘だと60fpsでほぼ安定なんだけどなあ
ハイスペックだとロビーでカクつかないのかな?
ちなみにテクスチャ解像度を下げると大分マシになる
285名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:12:56.34 ID:/2rsi+wu
>>284
キャラを読み込むまでは当然灰色だがカクつくことはないな
286名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:22:43.36 ID:7L1JnXW1
>>285
やっぱハイスペだとカクつかないんだ。いいな
読み込みしてないときはロビーで人が沢山いても60fpsだし、グラボのメモリが512Mで足りてないのが原因なのかなあ
287名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:26:18.39 ID:Q88kdIEZ
セレロンはあれだがCPUはi3くらいでまじで十分だ。
気づくのが遅かった
288名無しオンライン:2012/06/27(水) 23:34:33.86 ID:rkIS2FRC
うちのGTX670でも、ロビーで大量にキャラを読み込む時には10〜20fps程度まで低下するな
このときGPU負荷率は半分も行っていない。

読み込みさえ終わってしまえばロビー程度ならPowerTargetを50%に絞っても十分60fpsを維持できる。
なおVRAM使用量はWUXGA/32xCSAA/4xTrSSAAで1400MB前後。
289名無しオンライン:2012/06/28(木) 00:02:29.69 ID:DEmVkRjx
カクつかないって言ってる人はfps計測ソフト入れてるん?
290名無しオンライン:2012/06/28(木) 00:11:00.77 ID:S+BpZpe7
>>286
ラデ5750の1Gでやってるがロビーは同じくカクつくぜ。ちなみにwin7 32bitのCPUはE8400、メモリ4G
そっちの他パーツがわからんから何とも言えんが、ビデオメモリじゃなくてグラボ自体のスペック不足かもよ
291名無しオンライン:2012/06/28(木) 00:15:51.26 ID:XQdOJKqx
>>289
パソゲやってるとどのくらい快適に出来てるのか気になるからCPU、メモリ、GPUの負荷や温度の表示とfrapsでFPS表示はデフォ
292名無しオンライン:2012/06/28(木) 00:39:58.00 ID:tUTUtTls
スレチだろうけどちょっと質問

今回初自作でやっとPC組み上がったんだけど
OSインスコするSSDは別にパーティション切らなくてもいいよね?
あとマザボのドライバ入れたらグラボのドライバはメーカーのサイトから落とすでおk?
293名無しオンライン:2012/06/28(木) 01:27:41.16 ID:7lCN3tUo
うーん560TI積んでるPCで
WEBで買えるPCだと安く済ませるのはドコか悩むね

294名無しオンライン:2012/06/28(木) 01:32:06.80 ID:42b/nIXr
winXP 32bit、CPU E8400、メモリ3G、9600GTと一昔前のPCでも設定3くらいなら普通に遊べるね
ロビーで若干カクつく感じ
グラボを換えるともうチョイ設定上げても遊べるかな?
295名無しオンライン:2012/06/28(木) 01:43:48.56 ID:jSNCiNn4
XP 32bit 1920x1080 設定5 グラボ依存率高すぎだろ
http://uproda.2ch-library.com/545672k3X/lib545672.jpg
296名無しオンライン:2012/06/28(木) 01:48:50.01 ID:XwQSy2pE
>>286
ハイエンドでもロードは絶対カクつくよ。ネトゲはそういうもの。
ただスペック高いほどカクつき具合は低減させられる。

VRAM512MBはちょっとカツカツかもね〜 1GBのに換えればそこそこパフォーマンス改善を
体感できると思う。
1.5GB↑でも無駄にはならないと思うけど財布次第

>>292
パーティションを切る主な理由、目的としてはバックアップのターゲットを絞りたい場合かな。

ディスクは1枚しか積んでいないがバックアップはシステムバックアップのみ取りたい、といった
場合にパーティションを切って(例えばCとD)システム領域とデータ領域を分けたりする。
切らないとディスクまるまるバックアップ取ることになるからサイズと所要時間が増加する。
また、システムもデータも両方バックアップ取るにしても、パーティション切ってそれぞれ
別々にバックアップを取得することでなんか書くの面倒になってきたから色々と
捗るとだけ言っておく。
要約するとバックアップ取らない、またはシステムとデータが別ドライブの場合は
わざわざ切る必要はない。

付属のドライバCDとかに入ってるやつは古いドライバであることがほとんどなので
最新ドライバを入手すべくメーカーサイトからのDLを推奨している。
自分の環境で検証した結果が古い特定のバージョンのドライバのほうが相性が良いと
分かった場合はその限りじゃないが、基本的に最新ドライバでおk
297名無しオンライン:2012/06/28(木) 01:53:42.34 ID:XwQSy2pE
>>295
その枠のアイコン・・・iiyamaか・・・?!
グラボ依存すごいよね
有り余るCPUリソースで少しでも俺の580SLIを楽させてくれ・・・w
298名無しオンライン:2012/06/28(木) 02:00:49.93 ID:tUTUtTls
>>296
回答ありがとう!
データドライブとしてHDDも積んでるのでSSDにはパテ切らないでインスコしますた

ドライバはとりあえず付属のDVDからインスコしてみたら、余計なアプリも沢山ついてきた(´・ω・`)
アドバイス通りにしときゃ良かったよorz
299名無しオンライン:2012/06/28(木) 02:05:46.97 ID:U+SPdyD0
>>298
スレチだって分かってんならもうROMれ
もう来るなよ

いい加減スレチに付き合う馬鹿消えないかな
一言で説明出来るような事をダラダラ長文で説明する知能しかないのによ
300名無しオンライン:2012/06/28(木) 02:07:42.68 ID:jSNCiNn4
>>297
当たりw
iiyamaのコスパは異常w
301名無しオンライン:2012/06/28(木) 02:53:55.94 ID:NOQbN3T6
そろそろwikiでも作るかね?明日からメンテだし。
302名無しオンライン:2012/06/28(木) 03:26:22.41 ID:JMhGH3AS
>>294
9600GTだと補助電源なしモデルか
電源がどれくらいかわからんけど補助電源6pin*1の
6850か7850あたりまでのっけられるなら設定5でも十分遊べると思う
303名無しオンライン:2012/06/28(木) 03:29:18.43 ID:JMhGH3AS
>>302
あっとGEのデータみてたわ
ノーマル9600GTだと6pin*1だな
あくまでnvidiaがいいというなら6pin*2になるけど560無印くらいがいいかな
値段的にも10000円前後のクラスだけど9600GT比で倍性能にはなる
304名無しオンライン:2012/06/28(木) 03:56:08.35 ID:zUzlswGX
>>189
マジでありがとう。設定全て最高にしてフルHDでサクサク出来てるのに
PTメンバーよりロード遅いから検索してたらこれで直った。

wiki作るなら>>189載せないとなw
305名無しオンライン:2012/06/28(木) 03:58:31.14 ID:PUF8H7MN
>>294とほぼ同じでE8400と9600GTGEの組み合わせだけど
このスレ参考にして今から6850ポチるよ
306名無しオンライン:2012/06/28(木) 04:08:32.24 ID:tI3gawJG
今Win7x64で
GTX560のv296.10ドライバで何の不具合もないけど
自作板のドライバースレ見ると300番台のドライバーはみんな阿鼻叫喚みたいね
307名無しオンライン:2012/06/28(木) 05:01:54.17 ID:stU8iNE6
>>306
Windows7 64BitとGTX460で最新の304.48ベータドライバを使ってるけど何の不具合も出てないよ。
308名無しオンライン:2012/06/28(木) 06:31:47.98 ID:YdCGHiSx
サブにk53TKのノート買おうかなぁと思ってるんやけど、設定3くらいでは、遊べそうですか?
CPUが弱いですかね?
309名無しオンライン:2012/06/28(木) 06:39:41.01 ID:XQdOJKqx
>>308
【解像度】フルスクリーン【 設定 】設定5【 スコア 】616
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定5【 スコア 】699
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定4【 スコア 】740
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定3【 スコア 】1413
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定2【 スコア 】1709
【解像度】1280x720ウィンドウモード【 設定 】設定1【 スコア 】7162

【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定5【 スコア 】1649
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定4【 スコア 】1730
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定3【 スコア 】4004
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定2【 スコア 】4935

最低
【解像度】640x480ウィンドウモード【 設定 】設定1【 スコア 】11170

デフォだとFPS30〜40らしい、当然ロビーは重いしバースト中とかストレス全開、砂嵐とか死ぬ
GPUを700/1000までOCすればFPS40〜50になるらしいがロビーは以下略

ようするに買うなら設定1推奨、ちょっとかくついてもいいけど画質を多少はまともにしたいなら2、3はやめとけ
上限を30にしてもいいなら別だが
310名無しオンライン:2012/06/28(木) 07:02:49.96 ID:JMhGH3AS
ノートの性能だからとわりきって1280の設定1でやるのがいいかと
311名無しオンライン:2012/06/28(木) 07:26:37.04 ID:9VtbCLHd
フルスクリーンのが重たいのか、知らないでやってたわ
今までやったゲームでフルスクリーンのが重たいゲーム無かったから完全に固定概念だった
312名無しオンライン:2012/06/28(木) 07:28:43.18 ID:gBJjyeYe
フルスクリーンが重いというより解像度があの
313名無しオンライン:2012/06/28(木) 08:02:30.19 ID:VDNy6OrQ
フルスクリーンって仮想フルスクないからモニタの解像度全開フルスクじゃなかったっけ
314名無しオンライン:2012/06/28(木) 08:36:07.75 ID:zj7THUNu
965だけどCPU100MHzOCするだけでスコア1000単位で変わってくるよ?
315名無しオンライン:2012/06/28(木) 08:37:15.00 ID:OIAlOraF
フルスクと比べた、仮想フルスクの利点って何?
フルスクのほうが軽くね?
316名無しオンライン:2012/06/28(木) 08:50:08.11 ID:au1Ptg1e
>>315
上にブラウザとかウィンドウ出してロビー見ながら休憩それぐらい
317名無しオンライン:2012/06/28(木) 09:06:20.97 ID:OIAlOraF
なるほど
マグのエサやりしながらえrgするようなもんか
318名無しオンライン:2012/06/28(木) 10:54:37.36 ID:XQdOJKqx
フルスクだとマウスが画面外に出すのが面倒なんだよな
トリプルモニタで他のモニタにブラウザとか表示させてるのにそっちに切り替えるたびに画面暗転するし
319名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:05:15.36 ID:MHjgI3l9
ウインドウ出せると咄嗟の調べものがすぐできたり
たまになる謎の日本語入力不可状態をすぐなおせたり色々できてウハウハです
320名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:14:39.81 ID:OIAlOraF
確かにフルスク⇔裏窓切り替えの間がほぼなくなるから便利だとは思うんだけどね。
前に、タスクバー+画面いっぱいクライアント領域の画面構成とフルスクとでベンチ走らせたら
スコアが結構開いたからフルスクにしてるんだ
321名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:24:01.50 ID:OIAlOraF
>>319
俺はその状態になったことないので見当違いなこと言ってるかもしれないが
pso2.exeの互換性オプションで詳細なテキストサービスを無効にしてみるとどんな具合だろうか。
俺はネトゲ全般そうしてる
322名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:29:26.15 ID:zi/3PMH7
>>319
フルスクでもタスク切り替えで最小化されるからあんま変らんな
俺はデュアルモニタだから仮想フルスクだけど
323名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:31:40.84 ID:eE9y4Ksm
窓モードで問題ないだろ
索敵必要なゲームじゃないし
グラ綺麗なわけでもないし
324名無しオンライン:2012/06/28(木) 11:46:13.84 ID:zi/3PMH7
>>323
PSO2にフォーカスなくてもパッドで全操作できるならウィンドウでいいんだけど
結局フォーカス当てるとマウスが奪われて
メニュー開かないとマウスをウィンドウの外に出せないから
ウィンドウモードに意味を見出せないんだよね俺は
325名無しオンライン:2012/06/28(木) 12:13:10.69 ID:OIAlOraF
UIのサイズ変更も移動も出来ない古いゲームしてた時は視界に収めるために
小さめのウィンドウモードにしてたけど、PSO2はUI標準でも十分見易いから
1920x1080フルスクでプレイしてるな。
俺はPSO2くらいのグラクオリティが丁度いいかな〜○ERAとか変にリアルで目疲れたよw
ゲーム内AA、グラボAA透過AA、AF重ねれば程よく綺麗だと思う
326名無しオンライン:2012/06/28(木) 12:37:54.19 ID:8vYqT7rp
>>305
同じ環境で同製品に乗り換えたけど、面倒を嫌ってDriver Sweeperで済ませたらスコアが妙に伸び悩んだ(設定5で3000台後半程度)
OSクリーンインストールしたら各レビューサイトと同等の数値(設定5で5000台半ば)が出て安定した
nV製品からATI製品にする時はOSクリーンインストールした方がいいなと当たり前のことを痛感したわ
327名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:04:47.49 ID:JwVL4N8D
ほんとにグラボ依存凄いですね。
HD4550からお手頃価格のHD7750(サファイア製)に変えたのでスコアでも

OS:XP32bit
CPU:Core2DuoE8400
メモリ:DDR3 2GB×2

設定5でのスコア

HD4550 スコア192
HD7750 スコア4641
328名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:14:02.46 ID:M4Alt2EI
それほどでもない
329名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:24:23.35 ID:U+SPdyD0
何で解像度書くこと覚えないんだろうね
330名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:30:17.49 ID:KZoXZhor
4,5年思考が止まってるんだから触れてやんなしw
331名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:43:04.50 ID:CbdfBCrZ
ほんとC2Dとか使ってる奴の思考はそうなんだろうな
332名無しオンライン:2012/06/28(木) 15:52:10.64 ID:OIAlOraF
E8600にはだいぶお世話になったな
333名無しオンライン:2012/06/28(木) 16:08:36.13 ID:M4Alt2EI
>>332
俺らくらいのヘビーユーザーになると、擬人化なしでもイケるよな。
334名無しオンライン:2012/06/28(木) 16:35:44.09 ID:4HeLt1Tu
12人マルチで60FPSをキープするグラボって現状難しいんでは
720pでいいなら6950でもいけたがフルHDとなると割ときついw
335名無しオンライン:2012/06/28(木) 16:41:57.30 ID:yGfukL0K
森や火山は問題ないけどグレやテクの爆心地や砂漠の砂嵐が発生すると重くなるな
8500だと流石に限界なんだな…
336名無しオンライン:2012/06/28(木) 16:57:26.70 ID:OIAlOraF
砂嵐で120fps維持するための設定/負荷テストしたいんだが、初日から始めて
まだ16レベだわ・・・ 先は長い
337名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:07:09.56 ID:a7/elzHh
職知らんけど16レベもあったら砂漠まで行けるだろ
338名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:10:20.21 ID:KZoXZhor
レベル18Foだけど砂漠行けてないな
ぼっちだからか・・・(´・ω・`)
339名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:13:35.02 ID:CmvvFCLq
うちのRadeon (TM) HD 6490Mちゃんはキャラクリ時にシェーダー品質を簡易にしないと確実にバグる
仕方ないから性能の悪いintel使ってやるが、なんだかなぁ…
340名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:15:13.72 ID:PDZFSbSO
hpでまたアップグレードキャンペーンやってるな
今回はAMDCPUだがその分8コア・HD7950で前より安い
341名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:28:20.37 ID:OIAlOraF
>>337
16Foだけど、そもそも砂漠探索許可?的なものが出てるかどうかも怪しいんだ。
大抵は先にINしてるフレに行くミソ任せてるからな・・・w

余談だが、NVInspectorのAF設定のとこのsample optimizationだったかをオフったら
草木の輪郭のチラつきが減った。コンパネで言うと異方性サンプル最適化に当たるのかな?
グラボはGTX580のドライバ301.42
342名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:40:44.20 ID:uVdwGnDU
>>340
FXシリーズの8コアは8コアという名の4C8Tだからな、だまされちゃいかんぞ
ゲーム用途にはまったくの不向きっていう結果しか出てないし

買う奴は居ないとは思うだろうけど
343名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:48:05.64 ID:AqQeSor0
未だにCore2Duo使ってる奴はいないよな? E8500ですら現行Celeron以下だぞ
こんなスレ昔あったな
Celeron Gシリーズよりも遅いCore2 Duo

FX8コアなのに遅いよね
celeron G550の8コアがあったとしたらそっちのが買いたいくらいだな
344名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:49:42.51 ID:gLx6OLZm
買い換えようと思ってますが
値段が手頃な570辺りでも十分ですか?
670とか680の方が明らかにいいのでしょうか?
345名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:50:40.21 ID:eE9y4Ksm
明らかにいいですね
346名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:52:26.67 ID:zi/3PMH7
明らかにいいに決まっとるがな
常時フルパワー出さなくていい分夏も安心感がある
347名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:52:55.42 ID:OUbIXIFR
>>344
投資額に応じて快適性は上がるよ。
予算内が潤沢なら680をどうぞ。
そうでないなら電源含めてよく検討して購入しましょう。
348名無しオンライン:2012/06/28(木) 17:54:02.91 ID:gBJjyeYe
お手頃良コスパなら570と言わず560tiあたりでも大体快適には動くんじゃないかな
そら600系列ならどんな状況でもサクサクだろうけど
349名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:00:01.22 ID:XQdOJKqx
>>324
同意
350名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:01:06.48 ID:XQdOJKqx
お手軽コスパならHD6850一択だろ
補助電源も6pin1本で済むし
351名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:01:19.66 ID:gLx6OLZm
ありがとうございます

670辺りで検討してみます
352名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:08:03.60 ID:eE9y4Ksm
>>324
ウチはスカイプ(文字チャットの方)、2ch、ブラウザ、動画再生とPSO2が動いてるんで
フルスクリーンだとめんどくさいんだよね
Tキーでマウスカーソル出せるし操作もそれほど気にならない
353名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:15:09.68 ID:cPLxtmAI
今ゲフォで昔の7900GSや8800GTに相当するグラボってどれですか?
354名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:17:08.05 ID:eE9y4Ksm
6850辺りかな
355名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:18:11.60 ID:iR5uv2+H
>>353
GTX680
356名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:18:18.93 ID:OUbIXIFR
680がプライスダウンの噂も流れてるけどね。
357名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:19:34.94 ID:J+8R6Bvd
>>353
ゲフォの620 630どっちか
358名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:21:48.54 ID:XQdOJKqx
>>354
ゲフォって書いてるだろ

相当が性能的な意味で8800GTと同レベルならGTX550Ti
位置的な意味でならGTX680
359名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:22:30.01 ID:stU8iNE6
>>353
性能が7900GSや8800GTと同じぐらいって意味なら610か620
位置付けが7900GSや8800GTと同じぐらいって意味なら680・670・560Ti
360名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:25:20.68 ID:eE9y4Ksm
…なんでラデと読み間違ったんだろう

出れば660辺りかなーと思うけど
旧コアの在庫がすごいらしくて当分出そうに無い

みんなGTX570買ってね(はぁと)
361名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:28:10.41 ID:cPLxtmAI
>>354-359
沢山レスありがとう!
私が言ったのは位置付け的な意味の方ですね。
候補に上がった奴で良さそうなの調べてきます、どもでした
362名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:33:27.80 ID:4HeLt1Tu
660がもしでたとしても3万なんだが
そんな金かける奴なら最初からそれなりのを買い換えてるし買ってる
アホなのか
363名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:41:03.69 ID:pgtHc+dX
旧製品の在庫があまってたら最終手段くるで
660が登場できてなおかつ旧式在庫も掃けるあの手がな
364名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:41:34.82 ID:eE9y4Ksm
おいばかやめろ
365名無しオンライン:2012/06/28(木) 18:42:13.21 ID:sW+lC2is
好きなのを好きな次期に買えばいいよ(ニッコリ)
366名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:29:00.48 ID:2SNIgBIb
もう夏も直前だしあついのは当たり前だよな〜と
思いながら部屋にこもってPSO2をプレイ
部屋から出たら凄い涼しいw、PCから出る熱凄いな
367名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:31:59.63 ID:XQdOJKqx
ちゃんと冷却には気を使っとけ
368名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:34:22.82 ID:eE9y4Ksm
まあ部屋が暑くなってるんなら
とりあえず廃熱できてるだろう
369名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:38:21.26 ID:ocEajC0I
設定1で何とかゲームできるレベル(動作環境 フルHD未満の解像度)
7800GT 8600GT 9500GT GT220 GT420 GT520
HD3870 HD4670 HD5570 HD6570
ivy内蔵HD3000
設定2でそれなりにゲームが出来るレベル(フルHD前提の下限)
9600GT GT240 GT430 GT530
HD4770 HD5670 HD6670
ivy内蔵HD4000
設定3でゲームが出来るレベル(まともにゲームしたいなら最低ライン)
8800GT 9800GT GTS250 GTX550
HD4850 HD5750 HD6750 HD7750
設定5の高め設定で遊びたいレベル
GTX260 GTX560
HD5850 HD6850 HD7850

ってとこだろ
370名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:39:49.91 ID:eE9y4Ksm
良いまとめだ
371名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:40:48.49 ID:XQdOJKqx
なぜ設定4がないのか疑問だが悪くはないな
372名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:43:30.56 ID:R/ZOJcuo
俺は設定高くすると酔うから1のままだわ
GTX560Tiなのに
373名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:44:33.25 ID:99JamhCE
画面小さくすればいいじゃね?
374名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:44:37.81 ID:AqQeSor0
369全然違ってるわー
ありえない
375名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:44:53.35 ID:sW+lC2is
俺の目じゃ3〜5の違いがわからんかった
5だとおっぱいが鮮明になるの?
376名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:45:53.41 ID:MHjgI3l9
>>366
※それはお前から出てる熱です
377名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:46:03.27 ID:r3S11cgQ
なんのまとめなんだろう
12人マルチを入れてのそれなのか?w
378名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:46:51.62 ID:ocEajC0I
だいたい4に設定するひといないんじゃ?
ベンチ標準の3か最高設定の5かって分かれてると思う
379名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:47:35.73 ID:VUiAEKke
GT430で720pなら設定3で遊べる、キャラクターの読み込みの時に1秒くらい止まるからロビーに行くとガクガク
キャラの読み込みが終わるとぬるぬるになる・・・
380名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:49:14.26 ID:E1UlzlFI
9800GTX+だけど1280×720で設定3でゲーム内の軽くなるって書いてる奴全部をオフにしてるけど
12人マルチでfps30がギリだったかな
これを快適なんぞと書いてる時点で
こういうアホ表を書く奴って大概ソロラーの連中だから
381名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:49:15.91 ID:pgtHc+dX
GTX680で1280*720な俺はドライバ側最高設定余裕
でもゴールデンタイムのロビーはカクカクするよ
382名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:50:55.15 ID:AqQeSor0
GTX260が設定5ww
383名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:50:56.53 ID:ocEajC0I
公式スペックから横並びしてざっくり分けた
CPUとか他環境でもかなり影響されるから
PSO2をやりたいけどGPUどんなもんだって判断する指標のひとつってことで
384名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:52:04.29 ID:AqQeSor0
HD3870が設定1でGTX260が設定5かーすごいなこの表wwwww
あほかww
385名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:52:39.76 ID:XQdOJKqx
CPUはとりあえず2コア以上あればさほど平均フレームには影響しないって結果出てただろ
最低フレームには影響あるからSandyかIvy推奨だが
386名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:54:16.46 ID:E1UlzlFI
快適に出来てるとほざく指数をちゃんと書いてから表なりださないと
fps20でも快適と言い出す奴もいるからねww
387名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:55:30.02 ID:AqQeSor0
おまえらはやくGTX260を買いにいくんだwwwwwwwwwwwwwww
388名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:58:08.56 ID:PDZFSbSO
一般人は24fpsだもの
389名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:58:18.47 ID:XQdOJKqx
快適はとりあえず砂嵐でFPS60以上を維持出来てるのが目安じゃね
バースト中やロビーでFPS落ちるのは仕方がないし
390名無しオンライン:2012/06/28(木) 19:59:05.02 ID:ocEajC0I
すまん、あまり古いGPUは情報もってないんで公式スペックで判断した
それにどこにも”快適に”とはかいてないぞ”まともに”とは書いたが
訂正あるなら訂正してくけど個人的な意見を述べたまでなんで
391名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:01:56.12 ID:a7/elzHh
快適とまともは違うのか
392名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:01:57.63 ID:gBJjyeYe
快適に遊びたい?
今すぐGTX680買ってこい! でいいよもう
393名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:03:07.57 ID:yL4dYJRT
GTX285何だがこのスレの比較まとめに出てこないのは何故だw
394名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:04:22.63 ID:AqQeSor0
(´・ω・`)ドヤ顔で設定5のところはGTX680やww
395名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:10:30.41 ID:XwQSy2pE
ちょっと気になったんだが
ゲームの解像度または画面サイズの話で720"p"は普通つけないだろ
それピクセルちゃうで?w
396名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:11:29.12 ID:XQdOJKqx
397名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:12:06.22 ID:pgtHc+dX
>>395
3DTVとかに出力する時はドライバ側で720pと出るが
398名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:20:43.62 ID:zIhZsdsi
>>189
これやったら昨日の緊急で明らかに移動が早くなったわ
マップ切り替えで部屋主追いかけてたのに移動先で相手が動くの待ってるのは初めてだった
399名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:24:43.53 ID:i209atA7
GTX670リファレンス・シングルファン使ってる方いますか?
熱が心配なのですが
ゲーム時にコア温度高すぎで頻繁に落ちる等の症状になりますか?

買おうと思ってるPCがBTOショップ即納の完成品で
GTX670リファレンス・シングルファン確定なのですが(メーカーを選べないんです)
680付きのを買うほど予算がなく、560tiより上が欲しい状態で悩んでます
400名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:26:08.64 ID:ocEajC0I
設定1で何とかゲームできるレベル(動作環境 フルHD未満の解像度)
7800GT 8600GT 9500GT GT220 GT420 GT520
HD4670 HD5550
ivy内蔵HD3000
設定2でそれなりにゲームが出来るレベル(フルHD前提の下限)
9600GT GT240 GT430 GT530
HD3870 HD4770 HD5670 HD6670
ivy内蔵HD4000
設定3でゲームが出来るレベル(まともにゲームしたいなら最低ライン)
8800GT 9800GT GTS250 GTX450 GTX550
HD4870 HD5750 HD6750 HD7750
設定5の高め設定で遊びたいレベル
GTX275 GTX470 GTX560
HD5850 HD6850 HD7850

なんか反響それなりにあったんで忘れてた4xxとかを追加して細部修正
PSO2はじめるに購入する参考にって程度にかんがえてたんで
401名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:26:40.03 ID:XQdOJKqx
>>399
http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120509088/

大抵新しい奴のレビューはここであるからみとけ
402名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:27:22.17 ID:ocEajC0I
あああ 細部のSとXまちがえてるとかは脳内修正して
403名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:27:40.96 ID:gBJjyeYe
悪評高いリファファン(ZOTAC)使ってっけど特に問題はない(垂直同期60fps)
高負荷ベンチ丸一日走らせたりするならわからん
404名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:28:22.67 ID:XQdOJKqx
>>400
HD3000はSandyだろ
405名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:30:30.22 ID:LHwUywlx
18万あったらモニター付きでそこそこいいの買えるかな?
PCショップ行って見積書出来たら連絡しますって言われてから一週間ぐらい返答ないけどもうネットで適当に買うか
406名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:37:39.70 ID:iwJRg2Ey
>>400
古いVGAを今更買うのはやめたほうが良くて、今持ってるのを使う場合が多いから
除外した方がいいと思うよ(自分で試せばわかるって意味で)。

407名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:39:49.54 ID:ocEajC0I
いやいや
現状もってるのがこの辺で買い換えるならって見比べられるように
古いのもいれとかないと
そもそも古いのはコスパわるいからよほどの安売りじゃなけりゃ買う人はいないと思う
408名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:40:18.46 ID:pgtHc+dX
>>405
それなりで良いなら多分いける
まぁBTO覗いてきたほうが多分早い
評判悪い店多いけどなw
409名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:40:34.11 ID:PVnz2YJx
つーか>>3でよくね?
市場にもう出てないようなグラボ載っけても見辛いだけかと
410名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:41:35.94 ID:3m5KjwUS
サブ用に買っちまったがやっぱノートはきついな
650M搭載機だけど設定3ならやや快適、しかし解像度をフルHDにするとカクつく
なにより熱がやばい。デスク並に酷使すると2年でぶっ壊れるんじゃねーかこれ
411名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:41:46.65 ID:0g2IHAN5
>>399
ここ↓とかどうよ
http://www.wonder-v.co.jp/
670のオリジナル選べる
CPUはi5 2500(K)辺りで
412名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:44:33.11 ID:iwJRg2Ey
>>405
3570KでHD7950の9万しないHPのマシンは本当にお得だったと思う。
俺買ったけど電源もDELTAだったし特に問題ない。
売れ残りとはいえHD7950のパワーはさすがにすごい。

今はAMDのCPUでもっと安いけどAMDじゃなあ、、、。
413名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:44:36.36 ID:gBJjyeYe
いいBTOショップだけど予算がなく即納を求めてる人にタケオネはたぶんキツいんじゃないかな
414名無しオンライン:2012/06/28(木) 20:54:22.37 ID:AqQeSor0
AMDちゃんはCore2Quadに対抗して作られたPhenomI,II以降まともなのが
ないよね (CPU)
AMDはPhenomIIどまり (CPU)
415名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:03:21.04 ID:iwJRg2Ey
416名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:04:39.24 ID:i209atA7
ZOTACリファシングルファン情報ありがとうございます
まさに同じ品になりそうです
ツインファンのほうが付いているなら喜んで即買いするのですがw

ショップ情報もありがとうです
自分だとTake1は敷居が高そうでたぶん無理かも()
417名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:09:06.30 ID:ocEajC0I
現状のFXは避けたほうがいいレベル
2コア1モジュールで2スレッドって設計になってるけど
最悪は1コア1モジュール程度の性能しか出ないのが多いらしい
省電力のAPUならそれほど感じないだろうけど
性能バリバリのゲームとかだとベンチで雲泥の差がでる
418名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:10:09.77 ID:2XoMdfEH
>>283
ポート公開されてたっけか?

>>343
マザボから買い換えると面倒だろ。C2D以降なら、贅沢言わなければ、それほど問題ないし。

>>405
今時、見積もりだけで一週間かかるとかやばいな。納期がいつになるか分からないだろ、それw
419名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:43:40.81 ID:n3Zoa7oh
>>415
こないだのより安!って一瞬ビビったがCPUがFX-8120か
420名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:45:40.47 ID:stU8iNE6
GTX670だとリファとオリファンの価格差がなくなってきてるからなぁ
玄人志向が出しているGalaxyのOEMのGTX670だと4万円以下になってるし
オリファンのオーバークロックモデルもメーカーによっては4万1〜2千円にまで下がってる。
ある程度の知識があって推奨モデルでもらえるアイテムに興味がないのなら自分でグラボを取り付けるほうがいいかもね。
421名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:45:48.96 ID:pgtHc+dX
今AMDCPU選ぶ奴は英雄だよな…
パッケかっこよくてちょっと欲しかったけど俺には無理だったわ
422名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:52:32.44 ID:NMfshu9z
AMD逝ったら恐ろしい事になるので頑張って頂きたい
423名無しオンライン:2012/06/28(木) 21:54:13.57 ID:MHjgI3l9
もうcpu部門は逝ってるのと同じな件
424名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:10:52.98 ID:CLo86lTh
実際使ってる自分からすればPSO2程度なら、AMDでも全然問題ないけどな
まぁ、他人に勧めるなら絶対Intelにしとけと言うが
425名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:11:44.46 ID:a7/elzHh
そういや560tiがオススメされてるけど
12人のデータをやってみていっているのだろうか
426名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:14:53.04 ID:/y9j2z7A
Lenovo H330 11855XJ にGPUを増設するなら何がいいんだろう
427名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:17:14.27 ID:ocEajC0I
マルチの異常な重さは改善項目だな
たかだか12人しかいないのにあそこまで重くなるのは設計で見落としあったんだろう
今回のメンテで改善されるようなら通信に問題があったということになるし
428名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:26:20.00 ID:JRe7gpPR
>85

俺もその状態になるよ
きっとPSEブーストのエフェクトのせいだよ
つうか・・どんなエフェクトか見たことねぇけど

ちなみにGPUはモバイルX700・・
早くアリエンワ届かないかなぁ
429名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:30:43.38 ID:+qGiFC8m
>>425
明日になればFPS付きで取ってみるわ
俺はそもそも1280×720でやってるから560tiで普通に60fps出てる
何が重いのかというとレンジャーのランチャーの爆心地にいるからだと思うHUの場合w
はっきりいって前見えないくらいになるからねHUでマルチでバーストするとw
430名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:36:52.47 ID:stU8iNE6
>>426
電源がいまいちわからなかったけどケースがスリムタワーでロープロファイルのGPUしか取り付けられないみたいだね。
新しいのだとGT640のロープロファイルバージョンか7〜9月頃に販売されるという噂があるHD7750のロープロファイルバージョンぐらいかな?
431名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:39:18.61 ID:YdCGHiSx
K53TKについて相談してたものです。
この値段だから割り切るしかないよねー!
5万くらいで、もう少しマシなノートってありますか??
432名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:42:49.00 ID:PVnz2YJx
ノートで5万
この時点でないわー
433名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:46:00.93 ID:2trYt8DQ
IntelのNetBurst世代はAMDの方がぶいぶい言わせてたんだけどねぇ
434名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:46:12.54 ID:a7/elzHh
5万のノートなら
550ti乗せたデクストップのがマシ
435名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:51:37.83 ID:YdCGHiSx
もちろんデスクトップの方がいいのは分かってますし、普段はデスクトップでしてますが、出張が多いので、その時にノートでできたらいいなぁーと思ってます。
436名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:52:26.07 ID:1RTA+4N8
マルチ12人重いか?
1920x1200でHD6970ていうゴミ使ってるけど60FPSは維持できたとおもうけど
437名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:53:01.59 ID:JMgHWKv6
4game記事みたけどhd6870とかいうのを買えばいいのか
438名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:53:34.49 ID:y3u3gUk4
>>423
それなんてATi?

>>433
どこぞのネトゲのキャッチコピーじゃないが、Conroeが「すべてのCPUを過去にする」出来だったからなぁ。
それ以降、少なくともIntelを追い越せる製品を、AMDは開発できてない現実。
439名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:53:49.39 ID:stU8iNE6
>>435
出張の時は素直にネカフェに行きなさいw
440名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:56:06.78 ID:iAwlxXFh
DELLのエイリアンのオーロラのスタンダード買おうかと悩んでるんですが、最高設定でもサクサク動きますか?
441名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:56:13.08 ID:0aR9qQzZ
ノートとかエアコンガンガンに効かせた部屋で冷却台でも買って冷やさないと
やってられないと思うんだが
それで標準設定以下にしてカクカクの世界なのにマゾなの?
4人PTで30fps維持すらきついぞ
442名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:57:29.26 ID:PVnz2YJx
>>435
5万のデスクトップでも微妙なラインなのにノートとか無理
ノート選択するなら予算をもう少し増やそうぜ

>>437
好きにすればいいと思うよー
443名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:57:38.42 ID:2trYt8DQ
>>435
5万にしては3D性能高いけど設定3はきついんじゃね

しかし10キーついてるデカい大型ノートだがこんなの出張で持ち歩くのか?
移動がクルマならありかもしれんが、これ基本持ち歩かないデスクトップノートPCだぜ
444名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:58:00.16 ID:y3u3gUk4
>>435
ノートで十分な性能を確保するなら、デスクトップの1.5倍〜2倍増しは覚悟しないと。
小さい体積に閉じ込めるわけだから、小型化・省電力化が必須で、コストは余計にかかる。
その程度の予算しか用意できないなら、ネカフェの方がいいかもね。
445名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:58:22.26 ID:pgtHc+dX
3Dゲーをノートで快適にって言うのはまだまだ無理あるんだよな
廃熱とか考えるとキーボードは熱くなるわ製品寿命はマッハだはでとてもおすすめできない
446名無しオンライン:2012/06/28(木) 22:59:31.61 ID:3m5KjwUS
5万ではさすがにキツイ。設定1で解像度も低めにすればさすがにカクつくことはないだろうけど・・・
それでもノートでやりたいっていうなら10万ぐらい出して設定2か3で出来る奴を買うのをおすすめする
447名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:00:12.73 ID:+qGiFC8m
そもそもノートはゲームをする為に作られてないからなw
ただ売りたいからゲームも出来るように言ってるだけで
448名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:00:35.63 ID:4rue7gaA
>>440
搭載されているビデオカードと>>3->>4
を見比べて見たらどうだ?
449名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:07:43.74 ID:JMgHWKv6
>>442
了解
450名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:12:57.04 ID:2trYt8DQ
まぁ今時のグラフィックついているノートPCなら、設定2ぐらいをHDでもヌルヌルのような気はする
熱対策でファンドッグつけないと怖くて常用する気にはなれないが
451名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:14:16.88 ID:a7/elzHh
>>436
6970って普通に性能高いと思うんだが
452名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:23:23.75 ID:1UCIMnwr
ゲームはじまったけどまだあったかこのスレ

PSO2向けにHD6870買ったがゲーム中に電源落ちまくり
古いドライバ使ってようやく安定した矢先にメンテ
Lvあげどころじゃねぇ〜
453名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:23:40.59 ID:ctfGbFHe
560tiの性能でTDP80くらいのグラボ出ないかな
454名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:24:14.56 ID:ocEajC0I
ノートでどうしてもやりたいが仕事でも併用するというなら
AMDのtrinityで内蔵6550G以上のやつかivyのHD3000以上のやつだろうな
メインメモリを多めにつんでるやつでGVRAM割り当てを最大にして
解像度おとした窓モードで設定1というところだろう
よほど割り切った考え方しないとな
たしかノートはサポート外って公式発表あったとおもうが
馬鹿でかいゲーミングノートで仕事しようなんて間違っても考えんことだ
455名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:31:19.26 ID:iwJRg2Ey
そもそも仕事用とゲーム用のPCが共用ってやばいよ。
安いんだから別にしようよ。
456名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:35:37.56 ID:U+SPdyD0
ゲームで仕事のデータ全部ぶっ飛びました
457名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:37:47.55 ID:PVnz2YJx
>>449
あんな答えで良いならここ来た意味なくね?

ここの住人はエスパーじゃないんだぞっと
458名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:46:49.59 ID:7lCN3tUo
グラボの性能にごっそり影響受けるということは
MouseComputerのWeb限定49,980円に
玄人志向 GF-GTX560TI-E1GHW (PCIExp Geforce GTX560 Ti 1GB)17,500円を買って
組み込むのが安くて済みそうだね
459名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:49:43.71 ID:gBJjyeYe
>>458
どのモデルかわからなかったけど電源が無理じゃないか?
460名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:54:14.69 ID:stU8iNE6
>>458
廉価版のPCはファンは背面1基だけとかでエアフローが最悪だから熱暴走しそうな気がする。
いっそのことエアフローがマシな5〜6千円のケースに中身を移してGTX560Tiを挿すぐらいじゃないとね。
461名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:56:52.24 ID:7lCN3tUo
こいつを見てたんだけど
ttp://www.mouse-jp.co.jp/desktop/lm/

350W電源か・・・さすがにきついどころじゃないなこれ
一応ファンがmouse Computerはケースにダクトついてるから
安いPCIに刺すファンでもいけるかなーとか思ってたわ

んーむ安めに抑えたいとなかなかないねぇ
462名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:58:08.14 ID:PDZFSbSO
FRONTIERで680,670搭載モデルがプライスオフ中
評判は知らん
463名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:58:55.05 ID:UW5wdRAJ
今日は繋がらんのか・・・
SEGAさん修正期待してる

CPU AMD A6-3500
MEM 1600 4GB×2
OS win7 64bit
でゲームやってるけど
設定3 テクスチャ標準 シューダー品質 簡易
解像度 1280×720 60fps で問題なく静かに動く

テンプレにA6の情報がなかったから参考程度に
464名無しオンライン:2012/06/28(木) 23:59:44.38 ID:gBJjyeYe
>>461
500W電源が最低動作ラインで安定させるなら600Wは欲しい(特にBTOのゴミ電源だと)
465名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:09:42.90 ID:3IyVN9oz
出張は基本車か新幹線だ!
53TKは値段の割りにはよさげだったけど、誰か使ってる人いない?
466名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:11:53.16 ID:kPyBwazv
Operating System: Windows 7 Home Premium 64-bit
Processor: Intel(R) Core(TM) i5-3570K CPU @ 3.40GHz (4 CPUs), ~3.4GHz
Memory: 8192MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 550 Ti

電源は650W HDは500GB

1920×1020ですと最高設定(オプション等全てMAX)で砂漠で重い
1600×900以下にすると最高設定(全てMAX)で問題なく遊べます
しかし解像度を下げると黒縁になり、画面が小さくなってしまいます
スケーリングなしを解除すると引き伸ばされ画質が低下します

この場合、ディスプレイを小さいのに買い換えるか、グラボを買い換えるしか最高設定を維持して遊ぶには方法はないでしょうか?



467名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:18:15.05 ID:cN96l25i
>>465
ググったらベンチ結果はあったけど

PSO2 ベンチマーク

Windowモード 1280x720 簡易設定 3: 1410
Windowモード 1280x720 簡易設定 2: 1669
Windowモード 1280x720 簡易設定 1: 7211
Windowモード 1024x576 簡易設定 2: 2655

フルスクリーンモード 簡易設定 3: 1711
フルスクリーンモード 簡易設定 2: 2180
フルスクリーンモード 簡易設定 1: 10538


うーんこのPC
468名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:19:43.47 ID:M5pzd8SM
>>466
画面が小さくて不満ならTVにでも繋げば?
そうすりゃ黒縁でもいいし。

不満ならVGA買い替えしか無い。
3DゲームにおいてVGAこそ命。
550Tiごときで快適に遊ぼうってのは無理だよ。
469名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:21:15.08 ID:ak8XofXI
>>465
簡易設定1ならベンチで10000越えしてるデータもある
っていうか予算5万でノートっていう条件を外さない限りそれしか選択肢はないと思うぞ
470名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:22:15.30 ID:7mgemEZR
>>466
ディスプレイを用意するくらいならグラボかえなさい
電源的には680や7970まで十分いけるけど
そこまでお金つぎこめないというなら7850あたりがお勧めかな
どうしてもnvidiaがいいというなら670の安いのをさがしまくりなさい
560Tiにすれば十分いけるとおもうが性能差がすくないから買い換えるにゃもったいない
どうせ買うならメモリ2G以上のにするのがいいからね
471名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:31:17.46 ID:kPyBwazv
>>468
>>470
ありがとうございます
グラボの買い替えを検討してみます
472名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:42:45.61 ID:HbHTVdeQ
Corei5-3570K + HD6950
1600x900ウインドウ 設定5+パーティクルON 緊急での12人祭りはfps60キープ PA乱れ飛ぼうが問題なし
ロビーで100人表示にすると読み込みでカクカクするが読みきってしまえばfps60

緊急発生時ブロック1〜2にいってロビーに行けば負荷テストになるな
473名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:50:06.21 ID:vIxvFp9h
>>467
ちゅうか、>>309も分かってないっぽかったし、念のため言っておくけど、
K53TKって、ゲームをする時はCFXで使うのが前提なので、
CFXで起動できないウインドウモードや仮想スルスクでプレイする時点で、
自らスペックを半減させてるようなもんなんだよ。

そして、フルスクのCFXの状態でもベンチのスコアが変わらないように見えるのは、
SLI番長なベンチマークの仕様によるもので、実ゲームではちゃんとCFXが効いている。
なので、ベンチのスコア以上にそこそこ動いてくれるし、値段からしても使い潰すには悪くないと思う。
474名無しオンライン:2012/06/29(金) 00:55:54.95 ID:M5pzd8SM
K53Tに関しては持ってる人のPSO2上での実FPS教えてもらえばいいんじゃないの?
475名無しオンライン:2012/06/29(金) 01:47:58.97 ID:TLiUH6QZ
るからに千葉人?@cbjn

しょぼw ?#PSO2? pic.twitter.com/a86JAAEu
476名無しオンライン:2012/06/29(金) 03:09:48.33 ID:piuSuJDi
>>410
optimusバグで詳細表示が5人までなの治った?
477名無しオンライン:2012/06/29(金) 03:26:57.48 ID:9M23s2bX
>>476
直ってないよ絶賛泥人形オンライン
478名無しオンライン:2012/06/29(金) 03:48:26.50 ID:O8ieOkzK
モデル表示数バグは公式の不具合対応リストにも乗らないしな
推奨PCでも泥人形になる報告もあるし詐欺広告過ぎんだろ
そもそもなんでスライダー固定させるんだろうな凄え余計なお世話だわ
どっかいじってうまく誤魔化せないものかね・・
479名無しオンライン:2012/06/29(金) 03:54:10.30 ID:O8ieOkzK
コスト無視すればノートでもそこらのデスクトップよりサクサク動くけどな
ただし15万〜は最低でも見たほうがいい
低価格で済ませようと思ってるなら素直にデスクトップ買った方がいい
ただノートはほぼ全て表示数バグに引っかかるけどな
480名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:01:27.82 ID:9M23s2bX
optimusの不具合はPSO2だけじゃなくて他にもいっぱいあるからな
と言っても、それらは自動で切り替わらないだけで手動で切り替えても不具合が出てるのはPSO2ぐらいしか知らないが

配置スペースには問題ないけど、他の何かとゲーム用として兼用したいからゲーミングノートが良い、
って人は8万ぐらいのデスクトップと2,3万ぐらいのノートの2つ買った方が絶対に捗る
481名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:01:53.16 ID:jz4IX4EJ
コスト無視すればデスクより快適に動くとか何当たり前なことを・・・・・
482名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:03:15.14 ID:gEAF3mfZ
省スペースって言ったって本当にノートじゃないと・・・ってパターンってすごい少ないよな
表にも持っていって使うんだ!ぐらい気合はいってないと結局デスクトップで全然かまわないと言う
483名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:10:23.00 ID:M5pzd8SM
デスクトップでも液晶TVをモニターにすれば省スペースだし画面大きくて迫力あるから
俺はそうしてる。
484名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:16:56.84 ID:2VU1akJO
キーボードにお茶をこぼした時にデスクトップのありがたみが分かる
おれなんかビールやら、漬物の汁までこぼしたぜ
485名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:18:58.18 ID:gEAF3mfZ
ノートも慣れればキーボードぐらいなら簡単にはずして清掃できるぜ
・・・その奥の基盤(メインボード)にまで汁が到達した場合は合掌だがw
486名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:51:58.13 ID:lTz/6q+I
ゲーミングノートは五月蝿いからイヤ
静かな自室で耳に付く高周波まみれでゲームしたくない
こればかりは自作PCに及ばない
487名無しオンライン:2012/06/29(金) 04:53:50.68 ID:cN96l25i
腹たった時に叩き壊せないからノートは嫌
488名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:01:50.74 ID:XiN3Y3uc
家でゲーミングノートを使うのなら2.000円ぐらいの無線キーボードを挿して使えばいいのにね。
489名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:05:46.94 ID:Kc8uiFBQ
現状ノートのGPUって675Mが最高級だろうけどHD6850位の性能しかない
要するにノートで幾ら金をつぎ込んでもそこらのデスクトップ以下
490名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:09:30.50 ID:jz4IX4EJ
>>489
なぜGTX675Mとか微妙なのが最高と思ってるんだww
GTX680Mがあるだろ
それのSLIが現状最強スペック

ttp://www.dell.com/jp/p/alienware-m18x-r2/pd?oc=v5105am12jp&model_id=alienware-m18x-r2
491名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:10:32.71 ID:cN96l25i
最近出たGTX680MだとGTX580以上みたいだよ
搭載マシーンは20万以上するみたいだけど
492名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:12:50.38 ID:Kc8uiFBQ
>>490
>479の15万円〜程度で買える物の中での話
680Mにしても680と比較できるようなLvじゃないしなぁ
493名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:13:51.96 ID:q70l+qVs
>>492
なら最初からそうやって言えよ
494名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:15:36.93 ID:jz4IX4EJ
>>492
そもそもデスクとノートを比較しようという事が間違い
495名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:21:44.44 ID:IyWeAO/O
>>493
一連の流れでの話ってことぐらいわかるだろ
前後読めないのかよw
496名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:23:14.64 ID:Kc8uiFBQ
>>494
まぁそらそうだよね
コスト度外視なら余計デスクトップの方が良いにきまってる
497名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:31:08.82 ID:HbHTVdeQ
GTX680MはGTX680の半分くらいの性能とか (デスクトップ型番通りの性能ではない)
ノートでゲームやると発熱が凄い(壊れやすくなる)とか

好きで買うならご自由に
そしてNVIDIA optimus Geforceで不具合でようが自分が好きで買ったんでしょ?あきらめて
でいいんじゃない?

これだけNVIDIA optimus Geforceタイプはやめろって言ってるのに
自分で「いつか対策されるはず」とか勝手に解釈して買う人はアドバイスしても無駄でしょ
498名無しオンライン:2012/06/29(金) 05:53:32.17 ID:qLwV2W0o
まぁゲーミングノートとか買うのはちょっとアホだなと思う
情弱に付け込んだ商売じゃねーの?ともな
499名無しオンライン:2012/06/29(金) 06:02:34.03 ID:XiN3Y3uc
ゲーミングノートってのは元々LANパーティー用のノートPCで
重いゲームを何時間も続けてやるためのノートPCじゃないからね。
まぁそれでも室温をちゃんと管理していて布とかビニルシートの上に地下置きしなければ
2〜3時間ぐらいなら続けて遊んでも内部パーツが壊れやすくなるようなことはない。
500名無しオンライン:2012/06/29(金) 06:04:51.60 ID:jz4IX4EJ
PCに関しては情弱は罪
無知は必要以上の金を出して無駄にスペック高いのを買うしかないんだよ
501名無しオンライン:2012/06/29(金) 06:19:41.05 ID:dKC5MU+n
まぁはるか昔まだBTOが一般的じゃなかった頃なんか
ソニーのVAIOを20万30万で買ってた時代もあったからなw
502名無しオンライン:2012/06/29(金) 06:55:17.77 ID:jYijZjQN
ノート買うくらいならベアボーンの省スペースPCにするわ
503名無しオンライン:2012/06/29(金) 07:27:36.77 ID:mqdgWx4x
3Dゲー遊ぶのに何故ノート買いたがるかね
後からパーツ交換も出来ないのに
設置場所の問題なのか?
504名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:19:31.41 ID:9lXJGyyH
ノート論争も今更だな

長年ゲームをしてる奴なら分かってて買ってるんだし
初心者はどうせ数ヶ月もしたらPSO2も飽きてやめるんだろうから
場所を取らなくてネットするのに十分な性能のノートPCでいいってなる罠
505名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:20:02.15 ID:K1en/ZZr
>>503
質問してくる本人はそういうのだったり、「外でも使いたいから」って言うけどね。

でも、省スペースにこだわるくせに部屋の片付けや模様替えもうまくできない人だったり、「外で使う」なんて事がない人だったりするw
506名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:39:28.12 ID:k1/PjpET
大昔、7950GTX積んだバッテリー瞬殺爆熱爆音クレボは最強な奴持ってたよ。
身内で集まる時しか出番なかったけど、好きだったぜ。

世の中には7950GTXSLIとかいうノートと呼ぶにはあまりに大きく、
分厚く、重く、そして大雑把過ぎるアレもあったが、何人くらい買ったんだろなw
507名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:45:29.40 ID:2VU1akJO
ヘッドセット、キーボード、マウス、コントローラーを全部ワイヤレス
モニタは42インチ壁掛け
ソファーに腰掛け ワインを転がしながらPSO2をする
無論全裸 これが愉悦部の遊び方
PC本体?バルコニーw
508名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:53:42.35 ID:HbHTVdeQ
>>501
当時はPentiumIII、RivaTNT2pro、mpeg2ボード、トリニトロンディスプレイ、TVチューナー、とか色々といいもの付いてたよ
509名無しオンライン:2012/06/29(金) 08:55:44.29 ID:QJrSsbod
BTO買おうと思うのですが
Z77とB75は相当違うのでしょうか?
値段が1万円ほど変わるのでどうしようかと思ってます。
510名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:00:16.91 ID:YxvGW67J
>>509
こんなところで聞くレベルならB75
511名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:01:57.93 ID:cN96l25i
SATA6G二本挿したりメモリ4本挿したりOCしたりしないならB75でいい


らしい
512名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:10:39.46 ID:ejIECU3h
Lenovo ThinkPad Edge E430でプレイしようと思うのですが
設定2や3で固定60fpsで動かせますか?(1366X768フルスクリーン)

CPU: Intel Core i5-3210M(Ivy Bridge)
グラフィック: nVidia GeForce GT 630M(VRAM 2GB)
RAM: 4GB
HDD: 500GB(5200rpm)
OS: Windows 7 Home Premium(64bit)
513名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:15:43.39 ID:qLwV2W0o
正直外でやりたいだけならVita版待てば良いんじゃないのかな
あっちなら値段も安いし熱暴走しないだろう多分
514名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:41:07.25 ID:1b+fBEcc
>>512
ここに来る人はノートの600番台はGTXローエンドクラスだと何度言えば分かるのか
515名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:41:11.41 ID:msgqm6bM
>>512
その構成だと73000円位か?
HD4000でも動作するみたいだから、いけると思うが>>497が言っているように不具合がある
どうしてもノートPCじゃなきゃだめだ以外はおすすめ出来ない
516名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:44:39.09 ID:YxvGW67J
>>513
値段度外視してデスクトップ並のノート()買うよりは
よっぽどマシな選択肢だな

ってか自分の構成も考えれない&調べられないならVITAにしときゃいいのに
517名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:46:52.62 ID:mSK62Mth
「外で使う」と言ってる人って
売る虎bookとかと、馬鹿デカいゲーミングノートをごっちゃにしてないか
518名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:47:39.24 ID:jz4IX4EJ
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5 CPU M 450 @ 2.40GHz
【MEM】DDR3 PC3-8500 4GB
【M/B】FMV LIFBOOK NH900-5AT
【VGA】 GeForce GT 335M 
【VGA Driver】8.16.11.8912
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows 7 home 64bit SP1

【解像度】 1366*768 ウィンドウモード
【 画質 】1
【 スコア 】9953

ベンチスレでこんなの見つけたけど設定1でこれか・・・・・
PSO2はCPUよりGPUの方が重要だけど設定3ならGT630MでもFPS60でるか?
519名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:53:42.20 ID:ejIECU3h
>>515

ありがとう。
仕事のためのノートで一応Vita版が出る前に遊んでおこうかなって感じだったけど、
不具合あるんだ… Optimus機能OFFとかできないのかな。
520名無しオンライン:2012/06/29(金) 09:55:56.48 ID:1b+fBEcc
GT630Mは粗方GT430と同等の性能。
だから調べたかったらGT430を参考にすればいいよ。
そしてGT630MはGT540Mと全く同じ物。
521名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:03:03.34 ID:mSK62Mth
リネーム商法はnVidiaのお家芸
522名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:05:52.28 ID:ejIECU3h
ちなみに現在はグラボ付きネットブック(ASUS N10J)でPSO2やってるよw
CPUはAtom N270、グラフィックはGeForce 9300M GS(VRAM 256MB)

これで設定1で800X600フルスクリーンにすると、まあギリギリ動く。
マルチパーティエリアも行けるよ!
サウンドが途切れすぎて雑音レベルになるけど。
523名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:11:44.22 ID:jz4IX4EJ
>>520
【CPU】Intel Core i7-2630QM
【MEM】8G
【VGA】NVIDIA GeForce GT 540M @850MHz
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】1229
FPS 20〜40くらい

【CPU】Intel Core i3-2330QM
【MEM】4G
【VGA】NVIDIA GeForce GT 540M
【解像度】1280x720ウィンドウモード
【 設定 】設定3
【 スコア 】1718

こんなのあったけどDDR3とGDDR5版か?どっちにしろゴミクズか
設定1か2だな

既に持ってるPCならご愁傷様だが今からかうなら全力でやめとけ
524名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:12:25.77 ID:MzPXgSZm
>>520
違うでしょ、GT630MはGT560並ってお店の人に聞いたよ。
嘘八百並べてノート馬鹿にして先生ぶるの辞めたら?
525名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:12:41.58 ID:cN96l25i
どうしてこうノートでPSO2やりたいって人ばかりくるのか
526名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:16:06.40 ID:jz4IX4EJ
>>524
http://www.4gamer.net/games/144/G014461/20111208001/TN/004.gif

店の言うことは信用して騙されてるのに俺らの言うことは嘘とかわけがわからん
527名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:18:09.59 ID:y/nRBD+e
店員ほど信用できないだろ
売るためならどんなことでも言う人らなのに
528名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:18:48.97 ID:2MmBCy6X
ノートのグラボなんてゴミだろ、まだデスクトップでFM1オンボのほうがいくらかマシだろ。
529名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:28:42.29 ID:H/oy0QYM
Mが付くだけで単体の消費電力なんかみても100Wくらいゆゆうで違うしな
530名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:30:50.60 ID:3QCebHHU
ポータビリティ度外視した特大ノートならまだ見れるかもしれんが、よくあんなちっこくて
発色も糞なモニタで、スペック不足で設定落としてAAもAFも掛けられない糞グラ状態
カクカクfpsプレイなんてできるなぁ・・・なにかの修行でもしてんの?w
531名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:32:37.95 ID:mSK62Mth
>>524
在庫処分品を押し付けられている人ですね
いつもありがとうございます
532名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:35:05.29 ID:+T2C0Cnm
GTXxxxMの数字三桁の
百の位が6だからって性能がいいと勘違いする人がたまにいる
十の位は3だぞ?
533名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:40:53.25 ID:Z4LTkKel
http://review.kakaku.com/review/K0000161695/ReviewCD=407572/
このグラボをi5 2500を入れたマザボに搭載することにしたんですが
電源がいかんせん古く アクティスのCKM400(400W?)とちょっと不安です

レビューを見る限りFF14が快適に400Wでも云々と書かれているのですが
4Gメモリx2 4Kくらいの名前忘れたクーラー HDD1つ を
GIGABYTEのH67M-D2-B3につけたPCなのですが
大丈夫でしょうか? 素直に電源買いなおした方がいいですかね?
534名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:42:31.56 ID:dGEPCW5Z
>>533
最低500Wは積んでおいた方がいいんでないの?
535名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:43:58.84 ID:2MmBCy6X
3Dゲーの中では必要スペックは低いし、ノートでできなくもないがデスクトップ以上に
発熱に過敏にならざるをえないノートで3Dゲームで負荷かけるって頭どうにかしてるとしか
思えないぜ。
なんのためにノートはCPUの性能とか落としてると思ってるんだよ。
536名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:44:57.09 ID:/OMr2/0t
ここで薦められてたVAIO ZシリーズBD搭載モデルが届きました、
今インストール中だけどメンテ終了まで3時間程だね、早くみんなと遊びたいな
537名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:49:06.79 ID:/i1reI9S
8年くらい前だったらノートという選択肢はあったな
OS:XP
PentiumM 765 TDP21W
ATI Mobility Radeon 9700
512MB 2枚
8年前FF11をやっていたが改造ノートでぬるぬる動いたぞww
Pentium4よりも高性能なpentiumMはよかったよ
538名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:50:26.12 ID:2MmBCy6X
>>533
400Wクラスでも動かせるだろうけど、12V1の太さによるし、古けりゃ劣化してきて出力も落ちてるだろうから
買い換えたほうが無難、アクティスのならなおさらな。

どうしても金が無いならギガバイトの安物500W電源、5kくらい出せるならクロシコのSS500かSS600、
将来的にそこそこのグラボ積むかもしれないなら12V1の太いEA650や650TX等。
539名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:53:09.31 ID:O+MPHpUj
安いからってZUMAXは買っちゃダメだぞ!
540名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:53:25.47 ID:qLwV2W0o
負荷50%位が一番効率良いから消費電力の倍より少し多目位がベストだよね
541名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:54:42.97 ID:mSK62Mth
>>533
電源の詳細見つからなかったが、変換効率的にオーバーしてるだろ
そもそも6pin補助電源もないとか話にならんと思うが
542名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:54:58.29 ID:IbI2fE+l
皆様助けてください。
PSO2自体、キャラクリ体験版、ともに起動しません。

最初のタイトルロゴ通過後、ムービーは見れます。
その後のPUSH ENTER KEY(だと思う、一瞬しか見れないのではっきりしない)
のところで、「他のアプリケーションの影響により強制終了しました」のエラーが出て終わります。

ドライバは最新にして、常駐ソフトも全部OFFっても同じ状態です。

以下スペック

OS:Windows7 64bit
CPU:i7 3770
GPU:GeForceGTX680
メモリ:16GB

お知恵をお貸しください。
543名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:57:25.32 ID:mSK62Mth
>>536
壊したくないならクーラー台使えよ
544名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:57:51.96 ID:2MmBCy6X
>>542
わかんね、俺ならとりあえず何も考えずOSごと入れなおす
545名無しオンライン:2012/06/29(金) 10:59:44.59 ID:cN96l25i
>>542
ドライバ最新ならわからんなぁ
OS再インストールして一個ずつハードウェアなり繋いで原因切り分けるしかないんじゃない
546名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:00:23.63 ID:O+MPHpUj
DirectXのアップデートもしてみようか
547名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:01:10.58 ID:jz4IX4EJ
>>542
内蔵GPUのドライバを最新にしろ
548名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:02:33.91 ID:IbI2fE+l
内臓GPU・・?!
ちょっと調べてきます。ありがとう
549名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:05:02.68 ID:H5QNd4jW
うちはデスクトップとノートの2台体制にするつもりだが、先にノート買ったよ。
デスクトップはもう少し待ちで。待ってる間にPSO2熱しぼまなきゃいいけど。
550名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:06:28.57 ID:Z4LTkKel
わ あっという間にこんなにレスが 
みなさま有難うございます
資金的に5Kくらいは余裕あるのでちょっと買いにいってきます
551名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:09:26.51 ID:mSK62Mth
>>542
エスパー
・電源変えろ
・モニタはM/Bじゃなくてグラボにつなげ
・オンボはdisableにしろ
・補助電源つなげ
・アンチウイルスソフトぐらい入れろ
・無料アンチウィルスソフトはやめろ
http://pso2.jp/players/support/faq/#afaq
552名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:09:49.52 ID:ejIECU3h
nProtectというダメプログラムのせいでnVidia Optimus搭載ノートで不具合起こるのはわかったけど、
Radeonは大丈夫なん?HD6770Mとかどうよ?
553名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:11:51.98 ID:IbI2fE+l
>>542-546
ありがとうございます。レス遅れ申し訳ない。
やはりその辺りしか変わりそうにないですか…
先月買ったPCなのでまさか起動できないとは思わなかったです(´・ω・`)
554名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:12:13.16 ID:2MmBCy6X
>>550
グラボはどこで買うのか知らんが、11kならHD6870買えるぞ。
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/016002000221/order/

電源変えるなら問題はないだろう。
555名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:13:25.53 ID:v3mIoiik
電源交換って自作未経験な人には難易度高いと思うけど大丈夫か?
556名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:14:30.89 ID:3QCebHHU
内臓GPU・・・生々しいな

ちょっとggったら内臓GPUがどうのこうのってのが多かったから
内臓GPUオフは良い案かもね
557名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:15:42.90 ID:qLwV2W0o
>>555
未経験者でもさすがにできるんじゃないかな
ネジ外して付け替えるだけだし…
コネクタの形状も逆挿しとか余程馬鹿力入れない限り大丈夫だろうしね
558名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:17:01.85 ID:mSK62Mth
>>557
刺さらないのでコネクタ削って入れたら煙でたというツワモノなら見たことある
559名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:17:31.26 ID:H5QNd4jW
内蔵>内臓はシミュレーション>シュミレーション並み…違うか
(プリント)基板>基盤くらいだな。
560名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:17:44.71 ID:qLwV2W0o
>>558
コネクタ削るとか上級者すぎるだろw
561名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:18:34.03 ID:v3mIoiik
何故削ったw
562名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:19:43.06 ID:msgqm6bM
>>560
思い込みってやつかね
せっかく買ったから無理にでも着けるって言うw
563名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:21:12.35 ID:mSK62Mth
ネタだと思うが自作板のくだ質とかで見たぜ
564名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:21:50.94 ID:O+MPHpUj
>>557
素人をなめちゃいかん
メモリを逆挿しして燃やした友達がいる
無理やりロックしててマザーが反り返ってたわ…
565名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:22:29.23 ID:Zs1KIh2g
>>553
俺のエスパー反応によると
LucidLogixMVPが入ってるならアンインストールする
566名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:24:03.02 ID:dGEPCW5Z
>>564
メモリって上下逆?山があわなくて前後逆ならすぐ判るだろうしな
567名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:24:32.78 ID:qLwV2W0o
ちょっと俺の想定が甘かったみたいだわ
素人さんの電源交換が超難度の作業に思えてきた
568名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:28:12.98 ID:gEAF3mfZ
俺も逆に刺すの発想はなかった<電源、メモリ
ファミコンのカートリッジ指す並みの作業だからミスるやつなんかいないだろう
そう考えていた時期が・・・・状態だな
569名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:28:24.72 ID:O+MPHpUj
>>566
山あってないまま左右のロックむりやりしてるからマザーがたわんでた
570名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:31:30.72 ID:H5QNd4jW
素人さんはメモリ交換でも悩みまくるレベルです。基本、買った状態そのままで使うし。
自分も人のことは言えないけど。メモリ、HDD、ビデオカードと電源まではなんとか。
571名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:33:00.47 ID:dGEPCW5Z
>>569
マジでw
572名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:34:53.44 ID:O+MPHpUj
『何もしてないのにPC動かんようになったからちょっと来て』

これほど恐ろしい言葉は無い…
573名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:38:01.53 ID:+o9Srqfn
CPUファンを初めて交換しようとしたときに
マザボにロックしているピンのはずし方が分からずに
ペンチでピンを破壊したことならある

後で観察したら押し込むとロック、回転させるとアンロックと
小さい部品なのによくできてるなと感心した
574名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:41:00.21 ID:k1/PjpET
接続や部品交換より余った配線の片付けの方が難しいだろ。
575名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:41:37.19 ID:3QCebHHU
お古のラデを自作慣れしてない友人に譲って
「これ使ってパーツ交換とかしてみろよ壊してもいいから」って言ったら
「マジ?超助かる!2枚挿しとか調べてやってみるwww」て返ってきて
こいつなかなか向上心あっていいなと思ってたらその日の夜に
「クロスファイアしたらバックファイアしたwwwwwwwwwww」って電話きたぞ
576名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:44:21.44 ID:jz4IX4EJ
PC初心者はなぜかゲフォとラデのグラボを刺すから友人にあげる時は注意しろ
577名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:45:52.46 ID:gEAF3mfZ
>>573
昔のタイプの爪引っ掛けるタイプははずせずに・・・はまだ分かるが・・・
ちゃんと物を観察してから作業をしろとw

>>572
その時点で「嘘だ!!」と言いたくなるな・・・
まあいじれる範囲なんてたいした範囲じゃないから致命的なことは少ないけどね
578名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:46:17.70 ID:lTz/6q+I
お前バックファイアとアフターファイアの区別ついてないな
579名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:47:16.75 ID:O+MPHpUj
>>577
マウスとキーボードを逆に挿したくらいで呼び出されてしまうんだぜ…
USBってすばらしいよな
580名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:49:59.76 ID:HbHTVdeQ
>>577
昔、ネットゲームの露店放置熱暴走で「何もしていないのに!」って切れられたことはある
581名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:50:13.71 ID:gdeXQNpz
>>570

DDR1とDDR2の切り替え時期は地獄だったんだろうなwwwww
582名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:52:09.49 ID:2MmBCy6X
>>576
つ ヒドラ
583名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:52:51.95 ID:+o9Srqfn
これでにくめないヤツになったわけじゃな
584名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:56:13.37 ID:gEAF3mfZ
>>579
そういうのを聞くとちゃんと見ろよwとつっこみ入れたくなるね

最近友人にOS動かなくなったと連絡受けたときには切り分けが大変だった
スカイプで「○○はずして」「○○って?」と指示してってやってたら・・・
よほど直接見に行こうかと思った
585名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:58:11.00 ID:2MmBCy6X
何もしてないのに壊れた
586名無しオンライン:2012/06/29(金) 11:59:09.99 ID:dGEPCW5Z
お前ら優しいな
俺はMacとPCの両刀使いだからMacユーザーでPCは詳しくないってガン逃げ決め込んでるけどな
587名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:00:03.65 ID:msgqm6bM
>>584
車のバッテリーの話思い出したw
588名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:23:17.88 ID:2VU1akJO
トラクタのバッテリーの充電を依頼された 普通のバッテリの3,4倍のでかいやつ
充電がちょうど終わった時、遊びに来ていた社員の悪友が「おー。終わってるやん。俺が抜いてやるよ」
おれら「ちょ、おままて!」
言った瞬間大爆発!工場の天井までバッテリの蓋が飛んだww
工場の天井は10M以上  ボー然と立ち尽くすおれら 酸性雨のように降り注ぐバッテリ液
即座にあたまや目が猛烈に痒くなり水道にダッシュ
バッテリケーブルは冷やしてから抜こうなw 整備士だった頃の実話w 
589名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:24:07.94 ID:cWT9+9K5
俺はWin95の頃に初PCで友人にラジコンと大差ないから余裕言われて自作をしたんだけど、
電話でドスを使ってフォーマットしろ言われて、ヤクザがもってるアレ?って答えてしまったのを思い出した。
590名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:29:09.10 ID:1b+fBEcc
インストール用フロッピーが空っぽで、DOSマシン初めてだった俺は半年程
本を読み漁ってcdrom.sysとか書き込まないと先に進めないと知り絶望して
組んだ後に実際動き出したのは7か月後だったな…

591名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:32:32.99 ID:IbI2fE+l
>>565
そ・・それはどこで確認できる?
コントロールパネルのアンインスコリストには無いんだけど…
592名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:32:52.45 ID:gdeXQNpz
not  sysytem

ピー



昔はこれからだろ
ちゃったけw
初めてマウスドライバとdosshell起動したときは感動した
593名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:34:18.25 ID:MzPXgSZm
騙されたとか、在庫処分随分とか酷い事言って、どうせあんたら安物でギリギリのマシンでしょ。
何十万もするノートに勝てる訳ないでしょ。
594名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:36:26.78 ID:Zs1KIh2g
>>591
じゃあ入ってないんだろう、あとはBIOSでiGPUをオフにしてみるぐらいだな
595名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:37:32.16 ID:frEKQeZV
ノートの1/2のコストで同一スペック組めると認識してるつもり。
596名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:39:51.08 ID:K7zJQlXE
ざっとスレ読んでみたけど
やっぱりAMDのBulldozerシリーズでやってる人あんまりいないね〜
そんな俺は先月にNEWPCとしてFX-6100で作ってみたが・・・
グラボがHD4600のせいか設定3で2000スコアぐらいなんだよなぁ
来月か再来月になんとなく奮発してHD7850買おうと思うがどうだろう?
設定5でもぬるぬる動くかな?
597名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:40:30.35 ID:O8ieOkzK
ノートでも高性能だと設定5でもベンチ7000超えるしゲーム的にはオーバースペックだろ
9割のノートが詳細モデル数のバグに引っかかるのがどうみても問題なんだが
ノートでも動くの?のところに詳細モデル数のバグがあるから買うなとまで書いたほうがいいレベル
598名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:40:52.47 ID:2MmBCy6X
動くんじゃね
599名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:41:27.23 ID:gdeXQNpz
>>591
>>594

BIOSでOCがオート設定になてるんじゃまいか?もしかして
ASUSだと結構あるよ。デフォで
600名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:41:32.74 ID:1J4X/caK
6年くらい使ってた液晶がぶっ壊れたんで今日買ってくるんだけど
皆はディスプレイ何使ってるの?
601名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:41:56.21 ID:1b+fBEcc
>>593
なんだか自分のノートが最強って思う人が現れたようだな…
ちょっと時代遅れで、確かに最強って訳じゃないんだが環境情報ファイルから
抜き出したらこんなもんだ。

Operating System: Windows 7 Ultimate 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 (7601.win7sp1_gdr.120503-2030)
Processor: Intel(R) Core(TM) i7 CPU X 990 @ 3.47GHz (12 CPUs), ~3.5GHz
Memory: 24576MB RAM
Available OS Memory: 24574MB RAM
Card name: NVIDIA GeForce GTX 680
Display Memory: 4042 MB
Dedicated Memory: 1994 MB
Shared Memory: 2047 MB

どんなノートなの?ちょっと興味を持ったよ
602名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:42:50.80 ID:2MmBCy6X
>>600
ディスプレイまで金をかけれなかったのでNTT-Xで買ったイイヤマの27インチ。
27になれるとサブの24では小さく感じるね。
603名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:45:09.36 ID:1b+fBEcc
>>600
寝っ転がったり、映画や映像系をよく利用するならIPS系で
動き重視で真正面から見る姿勢でしかゲームしない映像の綺麗さは特に問わないなら
120Hzのゲーマー系。
どっちも3万前後から〜メーカーが良くなってくると+20k以上ぐらいは覚悟しましょー
604名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:45:55.44 ID:O8ieOkzK
>>596
どんなPCでもピークタイムのロビーとマルチエリアで一斉に集まってどんちゃん始めた瞬間はカクるよ
読み込んでしまえば問題ないが
605名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:46:11.64 ID:gdeXQNpz
三菱 RDT231WM-S

一時期三菱に出向してたからなんとなく製品が気になってIYHしてしまった…
606名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:48:07.58 ID:q3lqxrQQ
>>600
EIZOのEV2333W。
今、買うなら三菱の120Hz駆動のIPS液晶かねぇ。
607名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:49:07.29 ID:1b+fBEcc
>>600
ああ、すまないアンケートか。
ゲーム用にBenQのXL2410TでリビングPCはTVに繋いでるわ
液晶TVの反応速度はともかく、大画面で価格は安いからなー
608名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:52:02.57 ID:3QCebHHU
初のIPSモニタとしてiiyamaのXB2374HDS-B買って使ってみたんだけど
やっぱり120Hzのヌルヌルが恋しくて1週間くらいでXL2410Tに戻したわw
609名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:53:00.57 ID:MzPXgSZm
…一人出してくれたけど、みんな最新だからもっと凄いのね…
勝ったとか思わないでよね!!
ウワーン、ヤマダノバカー
610名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:56:25.73 ID:2MmBCy6X
俺のは大したことないよ

2500k
江成サイドフロー
鳩4G×2
Z68-V無印
m4 128G
日立1T
HD6970 ギガオリファン
テンペストエヴォ
ST75F-P
611名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:57:55.72 ID:M5pzd8SM
>>593
それでお前のノートはその何十万のノートなの?
612名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:58:49.01 ID:qLwV2W0o
>>600
求めてる答えとは違ってそうだけどHMZ-T1使ってる
家で誰にも気兼ねなく没入できるのと立体視は凄く良かった
解像度が720pどまりなのが一番の欠点
613名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:59:10.49 ID:1b+fBEcc
見事に騙されたんだろ、泣いてるよw ご愁傷様…
614名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:59:36.53 ID:P9K1/r40
>>542
directX セキュリュティ関係
BIOSでグラボの指定をAUTOじゃなくGEN1か3にするとか
615名無しオンライン:2012/06/29(金) 12:59:42.91 ID:XiN3Y3uc
>>521
最初にリネームをやって盛大に叩かれたのがATI
その後にnVidiaもリネームをやって両方の信者の叩き合いが始まったw
616名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:00:17.08 ID:1b+fBEcc
>>612
おお、これどうなの?すっげー楽しそうなんだけど
617名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:03:07.91 ID:3QCebHHU
>>612
これつけて後は手をワキワキさせれば操作できちゃいそうだな
618名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:04:51.80 ID:vXpj6CDv
>>600
5年前くらいに買ったナナオのS2031W使ってるが、最近発熱がやばくなってきたんだよなあw
白飛びとか黒つぶれとかないのは嬉しいんだがさすがにそろそろ換え時か…
619名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:06:33.26 ID:XiN3Y3uc
グラボ関連で地雷と呼ばれているのは
nVidiaのGPU搭載ノートPCのOptimusと
ATIのドライバのCatalyst.A.I

前者はCPU内蔵グラフィックとの切り替えが上手く行かないゲームがある。
後者はグラフィックの簡素化が上手く行かずにラグが生じたりブロックノイズやティアリングが起きるゲームがある。
620名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:07:40.70 ID:O7a5yDXu
u3011
gtx680でもベンチ7000程度でけっこーきちぃw
621名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:32:03.59 ID:1xPMsYpM
ノート用でも7970Mとか680Mならテンプレのアッパーミドルクラスくらいの性能はあるよ
622名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:32:41.61 ID:oScaA7Y0
>>591
俺は i5 3570k + 7850 で似たようなことあったけど、
BiosでiGPU切ったりHD4000?だかのドライバ一旦削除したりしてたら直ったよ!

てか、公式の
よくある質問→その他にそれらしいのがあった
http://pso2.jp/players/hangame/support/faq/?groupid=11#afaq
623名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:32:56.32 ID:qLwV2W0o
>>616-617
立体視自体は奥行き調整できるしなかなか良いよ
どことは言わないけどちゃんと膨らんで見えるぞw
表示上の問題点は影と画面下に出るテロップのピントが合わない事ぐらい
あ、ちなみにNvidiaの3DTVPlayも買わないと立体視は無理だから注意な
RadeonならTridefでも良さそうだけどこっちは知らん
HMZ-T1自体の問題として長時間つけてるとおでこが痛くなるという罠がある
HMZ-T1 改造でぐぐると幸せになれるよ
624名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:34:55.00 ID:v3mIoiik
てかテンプレおかしくない?アッパーミドルとか一番上と一番下じゃ倍以上違うし
GTX670>HD7970だろ
625名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:35:10.01 ID:1b+fBEcc
>>623
サンクス、映画とかムフフとか観るのに良さそうだな〜
安いし考えてしまうわ〜
626名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:47:10.03 ID:qLwV2W0o
>>625
ムフフなものを見るのは良いんだがライトシールド無しでも下が見にくいから
ティッシュだけはすぐ取れる場所に置いておいたほうがいい
627名無しオンライン:2012/06/29(金) 13:57:50.01 ID:fi3Nu5sr
>>600
ナナオのSX2462W使ってます。
当時はWUXGA、IPSを条件にすると選択肢が殆ど無かったので…
628名無しオンライン:2012/06/29(金) 14:40:07.72 ID:BsSie8Gn
火山自由探索ハードの12人マルチエリアで狩りまくってたら初めて蔵落ちした
ベンチスコア4000程度だけどドラとラグネが同時に出たりするから現状だと一番重いかも
629名無しオンライン:2012/06/29(金) 14:50:54.40 ID:msgqm6bM
>>628
グラボなに使ってん?メモリ足りてる?
630名無しオンライン:2012/06/29(金) 14:54:22.75 ID:RYIkRcVc
>>624
別に性能の比較じゃないだろ?
それに解像度によっては7970>680になったりするのに670>7970って一概にいえないわけで
ゲフォラデ別々に見てるわけなんだからおかしくないと思うが?
631名無しオンライン:2012/06/29(金) 14:56:42.48 ID:cYLY31zu
ちょっとG210からGTX560Tiに買い換えてくる!
632名無しオンライン:2012/06/29(金) 15:11:37.50 ID:BsSie8Gn
>>629
9800GT
VRAMは512MBだけどアフターバーナーで監視してる限りだと200MBも使ってないね
その他のGPU温度、GPU使用率、ファン回転数ともに異常値は見られない。室温はエアコン付けてて20℃

やはりベンチスコアは当てにならない、5000以下でも余裕派の意見には懐疑的だ
ほんと最低でも5000は欲しい。早く出てよGTX660w
633名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:02:42.99 ID:XiN3Y3uc
>>630
>それに解像度によっては7970>680になったりするのに

ゲームによっては2560×1600以上の解像度では7970>680だったり7970<680だったりするけど一般的じゃないんじゃない?
それにHD7970 GHz EditionはGTX680に対抗するために出てきたんだしね。
634名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:04:06.34 ID:2WefDygv
ここって何のスレなんだ?
635名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:04:23.95 ID:O+MPHpUj
どれもオーバースペックだからどうでもいいんじゃないかな
636名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:07:53.56 ID:XiN3Y3uc
「Catalyst 12.6」と「Catalyst 12.7 Beta」が公開に。前者は月例アップデート終了後初の公式最新版
CERT――AMDはCERTとしか述べていないが,公式Blogの関連ポストを読む限り,まず間違いなくUS-CERT(United States Computer Emergency Readiness Team,米国国土安全保障省下の情報セキュリティ対策組織)――の指摘を受けたバグ修正や,
クラッシュ,ハングといった,特定条件下で生じる致命的な問題に対処してきた印象を受ける。
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20120629038/

色々と不具合の修正が入ったようだから何らかのトラブルを抱えている人は自己責任でドライバの更新を試してみてください。
637名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:10:04.09 ID:3QCebHHU
ネトゲでスペックは高ければ高いほど役に立つからね。
たとえオーバースペックだろうと突発イベとか糞重い場面が来るかもしれないし
PSO2で言えば12人マルチでボス沸きがダブったりとかね。
有り余るGPUリソースを画質向上に回してもいいしね
638名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:17:46.25 ID:+T2C0Cnm
>>3
>■GPU性能
って書くから変なイデオロギー持ったのがいちゃもんつける
実際"性能順”とも書かれてないし性能にも触れてない
単にカテゴライズして並び順はどっかのコピペしてきただけでしょうに
次回のテンプレは
>■GPU(順不同)
にしとけ
639名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:24:26.25 ID:BsSie8Gn
盗電が来月から電気料金値上げするから40Aから20Aに下げたったわ。一人暮らしに40Aは多過ぎた

ちなみに家を新築する時は電力会社との契約アンペアは高めにした方がいい
家内配線が高アンペアに対応できるように太めな配線使ってる
新築する時に最初から低アンペアで契約してまうと家内配線が細いから、後でIHクッキングヒーターや電気調理器付けるためにアンペア契約上げようとしても
家内配線が対応できないから数万円〜数十万円の負担金を支払い、引込電線の増強工事を合わせて依頼する事になるから注意
640名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:26:00.26 ID:RYIkRcVc
>>633
何が言いたいのかわからないんだが1080でしか性能を比べちゃダメって言いたいのかい?
>>3はゲフォラデ別々に見て性能のクラス分けしてるだけじゃないのか?
まぁシングルではGTX680・670とHD7970・7950はハイエンドの括りでいいと思うけどな
641名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:26:22.28 ID:k1/PjpET
>>639
このスレで一番参考になったわ。
642名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:26:56.22 ID:cwrQPIg3
スコア23500でも砂嵐NPC3人付き敵多めのところでランチャーぶっ放してたら
最低fps104になった
fps120安定させたい人はスコア30000必要かもしれん
643名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:34:16.24 ID:BsSie8Gn
60fps維持と120fpsの壁が違いすぎる感じやね
120fps維持安定は次世代のアーキテクチャ待ちか
庶民レベルのGPUにまで落ちてくるにはに2世代先くらいか
644名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:36:05.11 ID:vXpj6CDv
クライアント側の改善で動作が軽くなる可能性もないわけじゃ…あるといいなあ…
645名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:41:13.27 ID:3QCebHHU
>>642
俺スコア23864でかなり近いみたいだから参考までに教えてほしいのだけど
ゲーム内オプソンとグラボ側設定とかはどないな感じでプレイしてた?

あと関係ないけど森の岩壊したときの粉塵みたいのもちょっと重いよね
646名無しオンライン:2012/06/29(金) 16:55:27.56 ID:cwrQPIg3
>>645
ゲーム側はブルーム、被写、ブラー、パーティクルOFF
それ以外は全部ON
グラボはコストパフォーマンス重視
647名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:03:02.20 ID:X2Mlj/t9
PSO2に限るなら最適化の具合から670>7970はまちがっていない
ただし 正式後にエンジンアップデートとかで重い設定導入されたらこの限りではない
648名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:20:29.42 ID:3QCebHHU
>>646
thx ブルームOFF以外はおんなじだ
まだ砂漠いけないからわからんが、もし重いようならグラボ側AAを下げるか(´・ω・`)
649名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:21:50.97 ID:3ndXLb2c
>>642
このベンチだとスコア伸びても最低fpsが保証できないからなぁw

60出てればおいらは充分だけど。
650名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:27:58.33 ID:cwrQPIg3
パフォーマンス重視だった
120Hzの液晶使ってるから120fps出したいものです
651名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:41:09.86 ID:cwrQPIg3
やばい
市街地で風水の中で戦うとGPU使用率が99%になって
ランチャーぶっ放すと57fpsになった
こんなとこで戦うやついないだろうけど
652名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:44:14.01 ID:+FYY7DOk
>>511
ん?SATA6が3本とか付いてるように見えるが何でダメなん?
653名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:45:53.30 ID:+FYY7DOk
低スペックで画質重視にして30FPSにしたらGPu使用率が30%になったが
カクカク描画が酷かった。ハゲはちゃんとテストしてないだろ。
少し設定を落として60FPS以上にすると滑らかに動いた(GPU使用率40%)
654名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:49:32.06 ID:+FYY7DOk
HISの7750が7980円になってるね もう少し性能が欲しいからスゲー迷う。
655600:2012/06/29(金) 17:50:03.87 ID:VIgMStw/
レスくれた方々ありがとう

皆、良いディスプレイ使ってるのね



お金無いからASUS辺りの安い液晶買おうと思ってたなんて言えやしない、言えやしないよ……
656名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:50:17.41 ID:+FYY7DOk
sata2だからSSD導入する気にならないお
657名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:52:20.32 ID:NINuaMVV
動きが少ないゲームなら30fpsでも特に問題ない事が多い
アクション、FPS、TPSゲー等の動きの激しいゲームは60fpsにしないと滑らかに見えづらい
658名無しオンライン:2012/06/29(金) 17:54:09.97 ID:+FYY7DOk
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLE2410HDS/
もう販売してないが、これ使ってるわ 輝度下げたら実測15W程度しか消費しない。
659名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:00:18.38 ID:YxvGW67J
>>634
知識ないのに覚える努力をしたくなくて
その上出来るだけ金を使いたくない
リアルスペックミジンコ並の底辺の質問に答えるスレかな
長いな
660名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:07:11.13 ID:2VU1akJO
とミジンコが申しております
661名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:08:43.19 ID:+FYY7DOk
デフォルト
http://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up5775.jpg
5670 GPUクロックを900MhzにOC

やっぱ5000超えないとマルチでPSEバーストの時に重い
ベンチのコメントがアテにならなさすぎる
662名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:12:12.94 ID:DVIW9KJz
12マルチを快適(fps60)の場合はベンチで最低7000超えは必要
ある意味役にはたってるよw
663名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:18:59.66 ID:+FYY7DOk
ところが設定2にすると意外と快適 5500ほどしかスコア出ないけど
実ゲームだと40%程度しか負荷がいかない。
2と3で実ゲームだと大きく違うみたいね。
664名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:38:21.43 ID:2WefDygv
ベンチは一定水準をクリアするかしないかという判定には使えるけど、低すぎるのと高すぎるのは意味がないね
665名無しオンライン:2012/06/29(金) 18:53:36.13 ID:uQMGw5cH
>>655
それぞれ重視するものや懐具合も違うのだから、いいんでないかい。
ただ、実際に画面を見て、変に明る過ぎて白飛びしてるようなのは避けた方がいいとは思うが。
666名無しオンライン:2012/06/29(金) 19:09:27.42 ID:kH+z2M6j
SATA6とか未来に生きてんな・・・
667名無しオンライン:2012/06/29(金) 19:42:45.84 ID:jz4IX4EJ
>>661
安心しろ
お前の一つ上の5750使ってるけどバースト重いから(´・ω・`)
668名無しオンライン:2012/06/29(金) 19:53:17.84 ID:mSK62Mth
流れぶった切ってマウスのチラ裏

普段M505使いだが多ボタンに恋慕してM705を買ってみた
サイドに3つ増えて8ボタンがありがたい。ジャンプと回避とマップを配置した
しかしM505より幅があるので、コンパクトマウススキーにはこれでも大きく感じてしまうな
あとレーザー口が右端にあるのが微妙にストレス。思った軌道からズレてポインタが動く
669名無しオンライン:2012/06/29(金) 20:19:37.16 ID:Eumd9Y6o
グラボとモニタ両方ともがHDMI・DVI付きの場合、
HDMIでつないだ方が良いのでしょうか
DVIでつないだ方が良いのでしょうか
皆さんどうされてますかおしえてください
670名無しオンライン:2012/06/29(金) 20:37:05.95 ID:2VU1akJO
聞く前にググったの?
671名無しオンライン:2012/06/29(金) 20:50:37.77 ID:Eumd9Y6o
はい
端子の解説などばかりで
どちらでもデジタル接続になるということらしいのですが
HDMIでつないだほうが綺麗で安定してるとか、HDMIだと不安定だからDVIがいいよとか
アドバイス頂ければ幸いです

HDMI端子付きのグラボと
HDMI端子付きのモニターをお持ちの方は
どちらで接続してますか?
672名無しオンライン:2012/06/29(金) 21:08:56.29 ID:cN96l25i
PCならDVIがいいんじゃない
HDMIはAV機器やゲーム用のイメージ

でもこのアンケートに何の意味があるのか
673名無しオンライン:2012/06/29(金) 21:09:59.84 ID:DQJ6MVmo
音声無し60hz液晶ならHDMIもDVIも同じ
うちはHDMIはPS3繋いでるからDVIはPC繋いでる
674名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:06:50.92 ID:i4Bmzu+x
DVIはネジで固定できるからな
675名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:14:27.77 ID:bM8gu0tN
HDMIはモニタによってはスリープになると接続見失うのがめんどい
676名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:17:07.17 ID:Eumd9Y6o
御意見ありがとうございます
DVIが一般的なようなので
グラボとモニタの接続はDVIにすることにしました!
お騒がせ致しました有難うございました!
677名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:19:53.64 ID:HIZvXMeo
ゲームの途中でいきなりフリーズします
始めて5日ほどですが最初の頃は1日に一回程度のフリーズだったのが今では1時間に1回フリーズします
ドライバを最新にしても改善されませんでした

OS Windows7 HomePremium 64bit
CPU core i7 2600K
メモリ 8GB

678名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:21:49.88 ID:Pmu/HFqa
>>677
なるほど
情報アリガトウ
679名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:41:05.19 ID:cwrQPIg3
>>677
OCしてないよな?
680名無しオンライン:2012/06/29(金) 22:46:35.59 ID:jz4IX4EJ
>>677
そんだけの情報で何をどうしろと?
681名無しオンライン:2012/06/29(金) 23:03:51.58 ID:/OMr2/0t
2600kじゃフリーズしてもしょうがない
682名無しオンライン:2012/06/29(金) 23:17:27.73 ID:JP+PTQSi
なんかフリーズ報告出てるので便乗カキコ
自分のPCもPSO2をプレイしていると数十分=数時間に1回PCがフリーズします。
自作なので構成長ったらしいですが、是非意見を賜りたいです。

OS: Windows7 HomePremium 64bit
CPU:Core i7-3770T バルク
CPUクーラー:風神スリム(RR-GMM4-16PK-J1)
マザーボード:ASUS P8Z77-M PRO(マイクロATX)
メモリ: AD3U1600W8G11-2 で16GB
グラフィックカード: ASUS GTX680-2GD5
電源:SS-760KM
Cドライブ:SSDSC2CT120A3K5

Cドラに使用しているSSDにOSとPSO2を入れています。
マザボとグラボに付いていたソフトは何度か入れ直した後、念のため削除しました。
温度も管理していますがマザボCPUグラボすべて問題ない温度です。
フリーズの仕方ですがPC画面が変わらなくなり、ビープ音が鳴る時もあり、鳴らないときもあります。
PCに思い切り負荷をかけても(CPU使用率90%&GPU使用率99%)30分平気で持ちます。
しかしPSO2をプレイしているとロビーでもあっさりと落ちてしまいます・・。
FPSもゲーム側で90固定、バンディカムで70固定です。

なにとぞ、なにとぞご教授下さい。PSO2のために組んだPCなんです!
683名無しオンライン:2012/06/29(金) 23:41:54.14 ID:cwrQPIg3
メモリ1600hzにしたなら電圧も上げてみたら
つかいろいろと電圧上げろ
自分も1,2時間に一回の頻度でフリーズしてたがCPUの電圧上げたら安定した
684名無しオンライン:2012/06/29(金) 23:51:35.75 ID:cwrQPIg3
なんかクライアント側に問題あるような気がしてきた
685名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:00:35.80 ID:bM8gu0tN
無いとは言い切れないが常駐ソフトとかの環境が人によってマチマチだしなー
こればっかりはどうしようもない気がするわ
686名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:07:59.10 ID:1EsX1ncp
他のゲームやベンチ負荷でトラブルがない以上、
常駐ソフトかドライバの相性とかを疑うしかないしな。
そうなると全ての環境を把握するのは他人には難しい話。
同じ症状があって、解決策を見つけた人くらいしか答えられないかもしれん。

最悪OSを真っさらにするという手くらいしか・・・
そうしないと常駐の何が悪かったのかとかも把握できなかったりする。
そういう先人の努力あってのことって結構あるんだよな。
687名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:12:37.80 ID:+SOsbmH8
移動してる最中よく固まります。極限に軽くする方法を教えて下さい。
688名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:14:59.06 ID:ad5xiJmm
設定下げてfps上げる
689名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:15:43.36 ID:+SOsbmH8
FPSとはなんですか?
690名無しオンライン:2012/06/30(土) 00:25:54.11 ID:TWrKj71W
>>682
fpsはゲーム側で60固定で、ハンディカムは要らないんじゃ
他のゲームで落ちなければ、PSO2との相性か
後、HD4000の無効化、ドライバーの消去とか
691名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:08:39.74 ID:lhMJ4zov
設定5だけONになってる地形光源をOFFにするだけでも違うかも
ナベリウスの昼間でON・ONFF試してみたけど違い無いように見えたから、たぶんエフェクトの光源が地形に及ぼす影響系かな

あとブルームは昼間の明るいMAPとかだと白く光過ぎる傾向があるからこれは好き嫌いでON・OFFしていいと思う
ただブルーム切ると発光武器とかの迫力がさっぱりし過ぎちゃうのが困り者。人体には掛けないで武器だけ掛けるような設定が欲しいな
692名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:13:30.15 ID:XANNX4oI
また運営の 解決したましたー 宣言が来てるぞwwww
693名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:18:20.93 ID:4aofra/i
>>682
以前同じ不具合にみまわれてたが、ドライバを最新の物にしたら直ったぞ
俺の場合はGalaxyのGTX670だったが、やってみる価値はあると思う
念のためにafterburner等のソフトでGPUクロックの上がり具合も監視
694名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:21:50.10 ID:1xSyB5D4
>>682
なんでもかんでも電圧上げろってのは無責任な言い方
真に受けて電圧あげてメモリいかれたりさせないようにね
普通に組む場合は電圧あげないと安定しないような製品はメーカーは売らない
もっと詳しくフリーズする状況かかないとそれじゃわからん
どういうエリチェンのときにフリーズするとか
695名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:22:34.56 ID:+SOsbmH8
FPSって高くすればするほど軽くなる?なら無制限が一番いいってことになるのかな?
696名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:31:38.59 ID:lhMJ4zov
公式ツイッターの発言ででPTリーダーのホスト化が確定したか
これでマルチエリアでソロ12人より4人PT×3の方が軽い理由の説明がつくね
回線は一定水準満たしてるのは前提として、PTリーダーにはベンチスコアでいうと、どれくらいの値が要求されるのか興味深い
697名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:32:54.87 ID:c0yqIfoy
最高設定ベンチスコア10000以下はリーダーお断り!


になると過疎が加速するな
698名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:36:19.05 ID:lhMJ4zov
メーカーPCやノートPCはCPUだけは高性能な頭でっかち構成だからそのへんは心配ないけど、
GPU性能がどこまで要求されるのか見ものだな
リメンバーPS2ユーザーw
699名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:39:40.04 ID:bkbPTX8I
>>695
何か勘違いしてるけどFPS高いって事は滑らかに見えるってだけで軽くないぞ
むしろFPS高いということはそれだけ負荷がかかってるってことだから無制限とか一番重い
700名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:41:27.30 ID:bQLonjCU
>>697
最高設定である必要はないだろう
10000なら背伸びさえしなけりゃ出せるし
効率PTに入ってくるエリハムなら
そんくらいのPCは準備済のような

いやそんなギスギスオンラインは嫌だが
701名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:46:31.09 ID:pn4CVA3p
なんかいきなりメモリがwrittenになることはできませんでした。
とかでて落ちるようになったんだがなんなんだ
702名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:47:01.31 ID:lJy2Mptn
BandicamでFPS制限かけたら最高設定で15000が3000以下にまで落ちたから
あんまり気にしないことにしたよ。
703名無しオンライン:2012/06/30(土) 01:50:22.88 ID:w4h+9ekN
ベンチでFPS制限かけたらそらスコア落ちるだろうよ・・・
704名無しオンライン:2012/06/30(土) 02:15:46.38 ID:+kyHoPXL
>>695
fps制限無しで200fpsを維持できるスペックのPCで60fpsの制限をかければ軽くなる。
fps制限無しで40fpsしか維持できないスペックのPCで60fpsの制限をかけても意味はない。
705名無しオンライン:2012/06/30(土) 02:22:33.24 ID:gYTNwmgH
>>696
となると、PTリーダーの通信環境とCPUの影響も出るって事かな
グラボは……オンボ以外は関係ないよね?
706名無しオンライン:2012/06/30(土) 02:46:06.16 ID:DpIRr7S5
それ、リーダーのPCが落ちたら全員落ちるのでは?
707名無しオンライン:2012/06/30(土) 02:47:31.55 ID:gYTNwmgH
>>706
んなわきゃーない
708名無しオンライン:2012/06/30(土) 03:10:09.05 ID:VaW1azqZ
どんくらいホスト依存か身内で試してみるか
Win7 HP x64 でNEGiESって動くかな?
それか他によさげな絞るツールないかな
709名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:13:28.07 ID:kpBoW3HM
>>639
そうか?
屋内配線って主に1.6φ2芯(15Aまで)か2.0φ2芯(20Aまで)でやるけどな。

電柱からの引き込みは、特に何も言われないと50Aまでの安いの使うけどw
710名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:40:22.38 ID:UJJ1vxZh
質問させて頂きます。

何度も上がっているディスプレイドライバでのエラーなのですが
ドライバの更新をしても落ちる場合に他に出来る事はありませんか?
スペックが低いのは承知しているので、無理なら諦めようと思っています。

Windows XP Professional 32-bit SP3
Intel Core i3 540 @ 3.07GHz
2.00 GB デュアル-Channel DDR3
Intel Corporation DH55HC (XU1)
X193W (1440x900@60Hz)Intel(R) HD Graphics

症状:3つ目のクエスト2エリア目途中にて5秒程固まり暗転
「ディスプレイドライバigxprd32が正常に動作しなくなりました〜」
のエラーメッセージと共に強制終了し、解像度が最低になり再起動を求められる

何か手段があればご教授下さい。
711名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:43:39.45 ID:yG7jBPnW
設定1で解像度を下げてオンボのグラフィックをいたわる
712名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:44:45.75 ID:ILU+Ou3K
>>710
設定下げるしか無いし下げてもダメならグラボ挿すしか無い
君のPCのIntel HD Graphicsってのは最低環境にも遠く及ばない性能なので
プレイ出来なくてもなんら不思議ではない
713名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:45:53.07 ID:UJJ1vxZh
>>711

すいません、既に設定1の800X600なのです…
714名無しオンライン:2012/06/30(土) 07:47:12.99 ID:UJJ1vxZh
>>712

了解しました。どうしてもプレイしたい場合はグラボを用意しようと思います。
有難うございます。
715名無しオンライン:2012/06/30(土) 09:08:38.18 ID:VwSWGhmW
>>682
バンディカム起動しないで、蔵で60FPS制限、影は3あたりに落として、OS側の3D設定も含めて全般的に軽くしてみては。
PSO2と相性の悪い設定もあるかもしれないので、3D設定は一度デフォルトにしてみるとか。

温度監視も、フリーソフトだと落ちたときの温度は分からないことが多いから、あまり当てにならないような。

あとは、一般的な3Dベンチで十分安定してるかどうかだな。
それで落ちるなら、なんかある。それで大丈夫なら、PSO2との相性がなんか出てるので、グラボのドライバ安定志向でバージョン調べて入れ替えてみる。
716名無しオンライン:2012/06/30(土) 09:15:52.12 ID:p1YV4LrQ
>>714
グラボ買おうにもケースにはいらない。入ったとしても電源容量足りない。
結局はPC買い替えだな
717名無しオンライン:2012/06/30(土) 09:22:13.94 ID:XJz/Hrxu
>>639の妄想発言を真に受ける人が居ることの方が問題だ
718名無しオンライン:2012/06/30(土) 09:49:50.39 ID:dVcfWnfL
フルスクリーン垂直同期オンの場合はクラ側でFPS制限してないと
デスクトップ画面に戻った時に1コア使用率MAX張付きになるのな
90FPSで制限してると1〜5%くらいしか使用率なかったから
どんだけ暴走してたんだと
719名無しオンライン:2012/06/30(土) 09:56:51.53 ID:4Fl/kDOU
今買うなら560か570が手頃感あるね

670以上はオーバースペック
720名無しオンライン:2012/06/30(土) 10:41:14.31 ID:mZak+uRa
>>719
670以上はオーバースペック>間違い
670以上を買える金がない>正解

オーバースペックの方がいいに決まってる
AAかけて綺麗にできるしフルパワー出さなくて済む分熱くならないし
721名無しオンライン:2012/06/30(土) 10:59:24.54 ID:0RczfGc/
670はシングルファンだと地雷だぞ
670ツインファン搭載品か680が安定して評判いいんじゃない?
690入手できる人はまだそんなにいないだろうし
722名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:13:21.28 ID:MCgiAbVk
670以上を買える金がない>間違い
こんなゲームのために670以上を買うなんてもったいない>正解
じゃないの?

少なくとも、自分はそう認識した。
723名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:17:49.84 ID:skxtVJnf
560tiか7850でいいじゃん
724名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:17:55.06 ID:8F1OdeVH
余裕ないギリで動かして爆音デフォしか体験したことがない人はそれでいいんじゃね
725名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:18:05.75 ID:6Nz4mdxj
>>701
うちもトンネル移動中に出てクライアント落とされるわ
メモリーチェック2周したけど特に問題もないしどっかのドライバが何かしてると思って諦めた
726名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:28:11.46 ID:+kyHoPXL
>>722
「PSO2で設定5で遊ぶ気はないからGTX670以上はいらないし
PSO2よりも重いゲームで遊ぶつもりはないからGTX670以上はいらない。
もちろんBattleField3のようなパッケージゲームを買って遊ぶつもりもない。」

こんなライトユーザーならGTX670以上やHD7870以上は必要ないよね。
727名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:33:53.91 ID:fmZI/ctV
運営はいい加減optimus搭載PCでの不具合公式で告知しろよ
少なくともPSO2推奨商品にも搭載されてるのに放置したら犠牲者どんどん増えるぞ
前回のcβと今回のoβで二回とも報告したが一切返答もないし告知もしない辺りは
完全に無視を決め込むつもりなのだろうが。
728名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:35:20.49 ID:vcTzsgy3
設定5 FPS無制限 でやってたらグラホとファン辺りの熱がヤバイんだけど
設定とFPSどっち下げた方が負担軽減できますかね?
729名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:35:36.13 ID:0RczfGc/
庶民は560tiで十分だと思う
560ti使いながら660、660ti出るのを待てばいい
出てみて評価次第になるが現状では次世代庶民のメインは560ti→660tiの時代になると予想
先走って670〜690買うより賢明じゃね?
730名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:38:41.99 ID:DpIRr7S5
>>728
モニタに合わせてFPS制限。

>>729
570の在庫が無くなるまで、660tiは出ないらしいから、なんとも言えないのでは?
最悪HD8000系が先の可能性も有るんだし。
731名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:41:53.71 ID:vcTzsgy3
>>730
ありがとうございます
モニタは1920×1080です 
732682:2012/06/30(土) 11:50:09.54 ID:78u6vc5R
様々な助言ありがとうございます。

>>683さん
電圧上げるのは・・・すべてオートでは駄目なんでしょうか、弄りたくないです。

>>690さん
HD4000の無効化ぜひ試したいです、EFIBIOSには無いようですね、今からググります。
ググってもわかりません・・教えて頂けないでしょうか。

>>693さん
最新のドライバでプレイしていて、余りに落ちるので昨日勝手に初期に戻しました、すみません。
10時間くらい平気で、「直った!?」と思ったらつい先ほど緊急ラグネ戦中に落ちました…。
301.42の最新から現在301.10に変えました。アフターバーナーでファン設定を弄っています。

>>694さん
人多いロビー、PSEバースト中、そして特にボス戦時が圧倒的に多いです。
しかしキャラクリベンチでGPU99%にしてグラボ温度70度に達しても普段は落ちないようなんです。

HD4000の無効化をまず試したいと思います。しかしやり方わからない・・。
733名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:54:34.52 ID:ad5xiJmm
負荷テストに長時間耐えたからってゲームで長時間耐えられるとは限らないんだな
734名無しオンライン:2012/06/30(土) 11:59:40.48 ID:DpIRr7S5
>>731
解像度じゃなくて、Hz(リフレッシュレート)の方。
無制限でどの位FPSが出ているかによるけどモニタと合わせれば良い。
モニタ60Hzで無制限時FPS60以上出ているなら60制限にすれば負荷が下がる。
FPS60出ていないなら、設定を4等に下げる必要がある。
ただし、設定を下げてもFPS無制限だと負荷は変わらない。
735名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:07:02.44 ID:+44vI2De
>>732
Virtu MVPは切ってるよな?
736名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:09:01.27 ID:vcTzsgy3
>>734
有難う御座います
今確認したところデフォルト設定が59でしたので60に設定しました
ですので設定5のFPS60でやりたいと思います
ちなみにゲーム内設定の光源や影のオンオフもかなりの影響が出るのでしょうか?
737名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:11:03.60 ID:Hqt1P2em
>>736
物体一つ一つに対して、光の当たり方、それによる影の方向。
それらを人間が考えて描くのは大変でしょ?
グラフィックボードも同じですよ。
738名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:11:12.18 ID:ad5xiJmm
スコア35000でも砂嵐でfps115になった
fps120安定は簡易設定でもしないかぎり無理そうだ
まあfps20程度の差なんて感じられないだろうし、正式で軽くなってるだろう
たぶん
739682:2012/06/30(土) 12:14:14.13 ID:78u6vc5R
>>732さん
今そのVirtu MVP含めて調べていましたが、そもそもアドバンストモードでノースブリッジとやらが存在しません。
サウスブリッジとやらはあるんですが、関係なさそうです。

まだまだ直りそうになさそうです、ご教授を・・。
740682:2012/06/30(土) 12:20:14.54 ID:78u6vc5R
詳しく調べたらノースもサウスも一緒のようですね、すみません。
サウスブリッジの項目を開くと
インテルラピットストレージテクノロジーとインテルスマートテクノロジーの2つだけあります。

これはグラボを外したら無効化選べれるんでしょうか?
741名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:26:58.36 ID:+kyHoPXL
>>740
取説にBIOSの各項目の説明や設定方法などは載ってない?
742名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:46:25.30 ID:78u6vc5R
連投すみません、Virtu MVPは昨日にAI SuiteUをアンインストールした際に一緒に消えたようです。
そしてHD4000はグラボを付けた時点で無効化されているようです。

CPUのオーバークロックや、ターボブーストをやめると少しだけ安定するのは関係あるんでしょうか・・。
743名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:48:43.12 ID:ibnmELUn
>>742
むしろ一番最初に疑うべき
744名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:50:01.14 ID:0RczfGc/
>>742
むしろ一番最初に疑うべき
745名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:53:30.98 ID:+44vI2De
駄目だこりゃ・・・
746名無しオンライン:2012/06/30(土) 12:59:20.28 ID:ad5xiJmm
本当になぜオーバークロックしてるのに一番最初に疑わない
電圧上げるかクロック下げろ
747名無しオンライン:2012/06/30(土) 13:07:14.05 ID:dLoo+sgJ
結局いつものパターンなんだなw
最後に「OCしてます!キリッ!」www
748名無しオンライン:2012/06/30(土) 13:18:29.42 ID:LllgXsN0
GTX285+PhenomII x4 940BE+DDR2 800 2Gx4(8GB)
と数世代前だがFHD最高設定、上限60FPS設定で砂漠までのステージ、処理落ち無し、60-65をキープ
749名無しオンライン:2012/06/30(土) 13:22:09.83 ID:+44vI2De
>>747
・NVIDIA optimusがあるノートPC
・Virtu MVPがONになっている
・オーバークロックをしている
・補助電源ピンが刺さっていない、足らない
・グラフィックボードを交換したら電源が不足している

この辺りは確認して欲しいわな…
750名無しオンライン:2012/06/30(土) 13:42:04.83 ID:VaW1azqZ
イベントログもアイシテ
751名無しオンライン:2012/06/30(土) 14:14:56.42 ID:DpIRr7S5
>>749
次スレからテンプレ入りでよくね?

後、負荷が高くて温度が高いとか用に解り易いテンプレ作っておくとか。
752名無しオンライン:2012/06/30(土) 14:31:08.01 ID:zSubMLfh
「うちの車の調子が悪いのですが・・・」

バッテリーあがってない?
サイドブレーキ引きっぱなしでは?
エンジンオイル交換してる?
もしかしてガス欠?

「ブースト用にニトロ燃料も使ってます」

このくらいのズッコケ感(´・ω・`)
753名無しオンライン:2012/06/30(土) 14:49:20.14 ID:1xSyB5D4
そもそもノートはサポート外ってどっかでいってなかったっけ
754名無しオンライン:2012/06/30(土) 14:51:08.78 ID:/WoG18K3
めげずに精進することだ
755名無しオンライン:2012/06/30(土) 15:08:09.08 ID:VaW1azqZ
OCしてる人が
電圧上げるのは・・・すべてオートでは駄目なんでしょうか、弄りたくないです。
と言っているのを見ると技術の進歩を感じるな・・・そんな時代になったんだね
756名無しオンライン:2012/06/30(土) 15:11:02.24 ID:+44vI2De
>>753
ノートで推奨・動作認定PC売ってるがな・・・
757名無しオンライン:2012/06/30(土) 15:53:39.81 ID:l+BGiE1A
GFノート持ちだがゲーム自体は遊べているので対策されるのを気長に待つよ。
公式の不具合情報に載せとくだけでもずい分と印象変わるだろうにね。
758名無しオンライン:2012/06/30(土) 15:59:26.40 ID:lJy2Mptn
>>749
iGPU機能を無効にする

(Windous7 64bit環境でフリーズする場合)

これもあったな
759名無しオンライン:2012/06/30(土) 16:08:15.22 ID:HTNlqAnk
こんだけ情報が集まってくると
ネットで安くPSOが普通に動くグラボ(560TI)だと
つくものG-GEAR GA7J-A42/S2に、カスタマイズで560tiにして
72000円が手ごろだのぅ
760名無しオンライン:2012/06/30(土) 16:21:19.84 ID:lhMJ4zov
レベルカンストして現存してる全てのMAPを周回ハムハムしてるうちに、いい加減見飽きてきたw
視認性が悪くなる設定を今では全部設定下げてる

新エリア開放されるまでたぶんこのままだろ
新エリア出たらまた最高設定→見飽きたら負荷低減、視認性優先の以下ループw
761名無しオンライン:2012/06/30(土) 16:51:44.88 ID:3fY64T/n
設定1からグラボ換えて設定5にしてみたけどテクとグレネードがものすごいまぶしくなった
どの設定をオフにすれば地味になってくれるの?
762名無しオンライン:2012/06/30(土) 16:59:52.86 ID:VaW1azqZ
>>761
エフェクト光源とブルームとブラーあたりをオゥフ
763名無しオンライン:2012/06/30(土) 17:06:51.22 ID:ibnmELUn
>>761
なんのためにグラボ変えたんだが
モニタが明るすぎるんじゃね?
764名無しオンライン:2012/06/30(土) 17:07:48.87 ID:3fY64T/n
>>762
サンクス試してみる
765名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:13:22.67 ID:D4bIES+r
設定落とせばリーダー大丈夫じゃないの?
よく分からん
766名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:13:49.06 ID:GK6la8cJ
>>761
つ設定3+テクスチャ高解像度
意外とマジです
767名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:26:14.06 ID:D4bIES+r
やべえ俺ADSLでリーダーしまくってるわ しかも低スペック
segaへのpingは22ms前後だが果たして
768名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:31:11.98 ID:D4bIES+r
とはいうがさっきやった時は遅延なかった。言い訳じゃないだろうか
769名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:55:40.93 ID:bQLonjCU
>>767
ヤバいかどうかはフレに確認してもらえば?
ぼっちでもPTMに正直に言ってどうっすかって聞けば
答えてくれると思うんだが
770名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:57:02.65 ID:OuLjH6MQ
つかクライアントサーバーシステムなんだからリーダーが低スペとかdslとか全く関係ない
771名無しオンライン:2012/06/30(土) 18:59:46.18 ID:XANNX4oI
どうみても糞クライアントなのに
言い訳でお客のスペックがーって言ってるだけだからなセガの場合w
他のゲームでプチフリは仕様ですなんてのねーからFPSとかMMOでMOでもw
772名無しオンライン:2012/06/30(土) 19:08:44.46 ID:bQLonjCU
>>771
そうは言うがな、ここでの教えて君の質問の低レベルっぷりとか
ノートで動かそうとするアホの多さを見ると
何とも言えない気がする
773名無しオンライン:2012/06/30(土) 19:09:12.05 ID:VaW1azqZ
簡易設定1-5って単にプリセット適用してるだけなんだな
1だろうが5だろうが設定後に同じオプション選んでいったら負荷全く同じだったわw
774名無しオンライン:2012/06/30(土) 19:19:54.81 ID:LllgXsN0
>>773

どんなゲームでも普通そうでしょ?
775名無しオンライン:2012/06/30(土) 19:23:41.56 ID:9QzJXd1D
簡易設定の言葉の意味を分かってクレヨン
776名無しオンライン:2012/06/30(土) 19:31:46.75 ID:VaW1azqZ
>>774-775
簡易設定次第でShaderQuality下のQualityがhigh/middle/lowと変わるよ。
オプションでは変えられない部分ね。

んでこれがどんな影響及ぼすのかミッション毎に毎回変更しながら暫くプレイしてたんだけど
全く変わり映えしなかったから>>773と書いたのよ
777名無しオンライン:2012/06/30(土) 20:16:01.94 ID:ad5xiJmm
humuhumu
778名無しオンライン:2012/06/30(土) 20:27:35.51 ID:w4h+9ekN
>>776
シェーダー品質もhighあるのか
なんか隠しオプションみたいだな
779名無しオンライン:2012/06/30(土) 20:49:44.15 ID:FYw+SlsZ
設定1選ぶと詳細設定画面出せないのな
780名無しオンライン:2012/06/30(土) 22:01:17.49 ID:lhMJ4zov
シェーダー品質highは酒井がインタビューで儲かったら実装をほのめかしてるから意味が違うだろ
どうせシェーダー簡易より更に下があるだけだ。それで3段階
781名無しオンライン:2012/06/30(土) 22:26:07.32 ID:lhMJ4zov
設定          1    2    3    4    5
TextureResolution  0    1    1    1    2
ShadowQuality    1    2    3    4    5
ReflectionQuality  1    2    3    4    5
DitailModelNum   5    5    12   20    30
Reflection           ON   ON   ON   ON
AntiAliasing                ON   ON   ON
LightShaft                      ON   ON
Blur                    ON   ON   ON
Bloom                       ON   ON
Depth                          ON   ON
LightEffect               ON   ON   ON
LightGeoGraphy                      ON
ShaderQuality         ON   ON   ON   ON


上でも書いてあるけど設定5からオプションで設定3程度にオプション下げるのがいい感じだね
ブルーム入れたい人は影の設定が3までだとロビーとかでも顔が光っちゃって不自然だから4以上推奨
逆に暗い場所で顔が黒潰れになるのが嫌な人は3がいいかも
782名無しオンライン:2012/06/30(土) 23:22:09.79 ID:ykGsrgPj
970+DX58SO2
560ti×2のSLI
MEM4GB×6本
最近ちょっと時間が経つとすぐガクガクになるんだが原因がわからん
fps落ちまくりんぐ
783名無しオンライン:2012/06/30(土) 23:37:47.27 ID:OuLjH6MQ
一応報告。


○スペック
win7 pro
Norton v19.7.1.5
その他ハードは十分な性能とする

○現象
ゲームは普通に動く。
特定の箇所、動作でフリーズするのではなく、再現性が無い不定期なフリーズが起きる。


ノートンがpso2をブロックするっぽい。
と思ったけど今更かな?自分はノートン初めてだったから予想外だったけど(ちゃんとゲームできたし)
784名無しオンライン:2012/06/30(土) 23:45:46.88 ID:PUVHTQC6
>>189
ここ来て良かった
拝んどこ
785名無しオンライン:2012/06/30(土) 23:47:47.34 ID:DpIRr7S5
そういえば>>189も次スレのテンプレ入りなのでは?
むしろ本スレのテンプレに入れるべき物のような気もするけど。
786名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:04:53.82 ID:jWuMXTG9
1鯖ロビーで駄弁ってる奴によるとノートはIGPの設定で表示モデル数は解決するみたいだぞ
今質問攻めにあってる
787名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:11:12.21 ID:v4lvN4k2
結構な数の推奨PC出てるな
何がお勧め?
788名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:16:33.81 ID:LYihs+qM
ノート以外ならなんでもいい
推奨ノートはsegaの公式詐欺商法
不具合ガン無視で尚推奨してるし生活相談センターに報告していいレベル
789名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:19:24.13 ID:v4lvN4k2
マジかよwひでえな
ボーナス入ったしちょっとぐらいなら奮発しようかなと思って探したらよさそうなの見つけた

NEXTGEARハイエンドモデル
■OS : WindowsR 7 Professional 64ビット 正規版
■CPU : インテルR Core? i7-3820 プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIAR GeForceR GTX680/ 2GB
■メモリ : 16GB PC3-12800 DDR3-SDRAM
■HDD : 1TB Serial ATAIII 7200rpm

よくわかんないけどこれならいけるだろ
790名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:22:26.64 ID:pIVC1Wqk
>>789
余裕どころかむしろオーバースペック
791名無しオンライン:2012/07/01(日) 00:27:05.08 ID:v4lvN4k2
マジか
もうちょいランク下なの探すか
792名無しオンライン:2012/07/01(日) 01:10:45.43 ID:LHvOzh19
>189と>>781はテンプレに入れといてくれるとありがたい
793名無しオンライン:2012/07/01(日) 01:13:54.73 ID:LHvOzh19
>>783
そういうフリーズはどう考えてもアンチウイルスじゃねぇよw
794名無しオンライン:2012/07/01(日) 01:20:54.21 ID:6Z7PPm+g
大抵スペック不足が要因の落ち方だな
スペックをさらしもせずに十分なスペック(キリッ
795名無しオンライン:2012/07/01(日) 01:21:57.71 ID:xCGNmTbl
>>786
不具合でてる奴の大半はoputimusだろうけどな。
つか不具合確実に出るノートPCをPSO2推奨PCに指定してるから告知しないんだろうな。
だからずっと無視を決め込むか、万が一無能開発が解決できたらそこで初めて告知。
796名無しオンライン:2012/07/01(日) 02:11:48.46 ID:tqFB7aVG
>>783
再現性がない不定期なフリーズってパターンはウィルスが通信を始めたとかインストールしてあるソフトがアップデートのチェックのために通信してるってパターンが多いけどなぁ
797名無しオンライン:2012/07/01(日) 02:44:14.60 ID:sQlqWYeD
>その他ハードは十分な性能とする

↑俺はこの発言でフリーズした
798名無しオンライン:2012/07/01(日) 03:07:04.52 ID:5xIO1b7Z
>>710
もう遅いかもしれないが、
Intel(R) HD Graphicのドライバ8.15.10.2476以下なら更新するか、
メーカー製で更新できないなら、
直接新しいのDLしてデバマネからディスク使用でgraphicsの中のinf当てればいけるよ。
799789:2012/07/01(日) 03:11:06.28 ID:5xIO1b7Z
ごめんドライバの更新してるの見逃してたわ。
スレ汚しスマン。
800名無しオンライン:2012/07/01(日) 03:44:39.12 ID:2jesNFuV
>>782
イベントビューア確認。HDDが壊れかけてないか確認。
801名無しオンライン:2012/07/01(日) 03:58:51.66 ID:LHvOzh19
ウイルスの挙動にしても何にしてもその手のフリーズはだいたい再現性がある

>その他ハードは十分な性能とする

問題はこれを言い放てることだろ
802名無しオンライン:2012/07/01(日) 05:00:07.17 ID:tqFB7aVG
>>782
初代i7の900シリーズは高発熱CPUなんだけどCPUや560Tiの温度は大丈夫か?
SLIを組んでるくらいだからリテールクーラーじゃないとは思うけど、掃除をしていないのなら掃除しといたほうがいいよ。
803名無しオンライン:2012/07/01(日) 06:10:48.51 ID:ng6Ig+IA
>>802
CPUは50度超えない程度だし560tiも上は65度を超えてないし下は40度とかそのへん
CPUは簡易水冷でVGAは空冷だけど側板外して結束ファンでサンドしてあるから冷却は問題ない
804名無しオンライン:2012/07/01(日) 06:20:20.51 ID:HQAz46qf
ノートのGT650M使ってる人いたら聞きたいんだが
解像度1280×720に落として設定3フルスクってどんな感じなんだ?
805名無しオンライン:2012/07/01(日) 06:31:55.83 ID:tQr6Cvxl
>>803
>VGAは空冷だけど側板外して結束ファンでサンドしてあるから冷却は問題ない

PCの構成から静音志向が強く感じるんだが、吸排気のケースファンのサイズと回転数はどれほどかね?
負荷掛かってから窒息してんじゃね?
806名無しオンライン:2012/07/01(日) 07:22:24.92 ID:6LTv6/gF
>>682
それは100パーセントNproのせいなんでPCをどうこうしても無理
あきらめろ
807名無しオンライン:2012/07/01(日) 07:26:12.97 ID:l/5rs4Qn
フルスク1920x1080でやる場合垂直同期OFF FPS制限90でやるのと
垂直同期ONでやるのとでは負荷とかビデオカードへのダメージとか、どないです?
fps制限も90くらいなら特に問題無い? ティアリング目立たなかったのでこれで行こうかと
Core2 Duo E8400  GTX560ti 1G でやってま
808名無しオンライン:2012/07/01(日) 07:30:38.42 ID:2cWXqC/D
ギガバイト7850買ったからクロスバーストでもして報告したいんだけど中々できん
へたれですまん
とりあえずフルHD設定5で常時35℃くらい
余裕
あと新しいドライバが怖くて入れられない
809名無しオンライン:2012/07/01(日) 07:57:13.03 ID:XRfxSEmg
なんだそのブレインバーストみたいなのw
810名無しオンライン:2012/07/01(日) 08:46:53.18 ID:rh89bBAR
フリーズはメモリ関係に不具合潜んでるんじゃないの グラボのメモリとかメインメモリ
後はマザーとグラボの相性問題

セキュリティソフトなんて必要ないだろ 1年近くノーガードで問題起こってない
たまーにオンラインスキャン掛ける程度
811名無しオンライン:2012/07/01(日) 08:48:31.30 ID:rh89bBAR
FPSもゲーム側で90固定、バンディカムで70固定です。

これが意味わからんよな ゲーム側だけでいいじゃn
812名無しオンライン:2012/07/01(日) 08:56:12.12 ID:tqFB7aVG
>>807
fps無制限で90fps以上出ているのなら60fpsや90fpsで制限したほうが負荷は少ない。
また、fps無制限で60fps以下や90fps以下しか出ていないのなら60fpsや90fpsで制限しても無制限と同じことになる。
グラボの温度は室温とPCケースの冷却性で変化するからCPUとグラボの情報だけでは第三者には判断できない。
フリーソフトのOpen Hardware Monitorなどで自分でCPUやグラボ(GPU)の温度をモニターしてから質問したほうがいいよ。

パソコンの温度・電圧・負荷・バススピードなどをインストール不要で表示するフリーソフト「Open Hardware Monitor」
http://gigazine.net/news/20110519_open_hardware_monitor/
813名無しオンライン:2012/07/01(日) 09:10:18.81 ID:tqFB7aVG
>>803
CPUとGPUがその温度なら問題なさそうだね。
950(空冷)とGTX460(1GB)の組み合わせだと室温30度CPU62度GPU72度ぐらいまで上がってるけど2〜3時間遊んでもトラブルは起きていない。
可能性としてだけど簡易水冷でメモリ周辺の冷却が疎かになっていて
メモリ6枚挿しで放熱が悪いのにXMPを有効にしてメモリの熱が高くなってるなんてことはない?
特にサイドパネルを開けたままだと空気の流れがMBに沿う形にならないこともあるから
メモリやノースブリッジの温度が高くなることもあるよ。

814名無しオンライン:2012/07/01(日) 10:13:46.48 ID:WObXqAO9
windows7 32bit
i5 4GB Gefocre240GTS

快適には動くものの
GPUファンの音が凄いですorz
設定やフィルダーなどは圧縮で
最低レベルにはしています。

音が凄くても問題ないならこのままにしようと思ってます。

買い替えが必要なら560GTSでしょうか?
動きそうですか?
複数の質問すみません。
宜しくお願いします。
815名無しオンライン:2012/07/01(日) 10:26:14.74 ID:pIVC1Wqk
音より温度を見ようよ
816名無しオンライン:2012/07/01(日) 10:29:55.97 ID:WObXqAO9
計測してみます(>_<)
817名無しオンライン:2012/07/01(日) 10:45:11.64 ID:tQr6Cvxl
今どき温度計なんて目覚まし時計にも付いてるんだからさぁ
100円ショップに売ってるよ
818名無しオンライン:2012/07/01(日) 11:01:14.70 ID:yykWH/WJ
ALIANWEARX51を使用しているのですが詳細モデル表示数が5に固定されています。
表示数を増やすにはどうしたらいいのでしょうか?
819名無しオンライン:2012/07/01(日) 11:58:21.07 ID:rh89bBAR
推奨モデルなのに固定かよ 
820名無しオンライン:2012/07/01(日) 12:03:37.89 ID:xCGNmTbl
optimus対応だからな
運営は今のところoptimus対応PCでの不具合は無視してるよ
そりゃPSO2推奨PCとしてメーカーと契約してるのに不具合ありますとか言えないからな
だから現状は詐欺上等でどんどん被害者増えていってる
821名無しオンライン:2012/07/01(日) 12:31:47.96 ID:bYnYzP/O
>>818
>>786らしい
メモリは1GBあるみたいだから、IGPの設定で変わらなかったら対応待ちじゃね
822名無しオンライン:2012/07/01(日) 12:33:29.89 ID:xCGNmTbl
optimusだとIGP意味ないよ
823名無しオンライン:2012/07/01(日) 12:55:10.59 ID:iyKx4ujf
optimus自体が誰も手を付けられない産廃なのでどうしようもない
nvもわかっていながら意地を張るしか無いので世代が変わるのを待て
824名無しオンライン:2012/07/01(日) 13:02:04.55 ID:iDQ+pWDt
optimusの場合は、GeForceMで描画処理→IGPのコントローラーでディスプレイに出力
このIGP使う部分で制限かかってしまってる状況だから、IGPで表示数制限解除できないと詰む

ノート持ってないから憶測でしかないが
Gefo無効にした状態でランチャー起動して設定5にして保存→終了、その後Gefo有効にして起動してもだめなんかね

もしくは、user\マイ ドキュメント\sega\phantasysteronline2\use.pso2 をメモ帳か何かで開いて
DitailModelNum = ○ ←の部分に表示させたい人数入れて上書き保存するとか
825名無しオンライン:2012/07/01(日) 13:14:17.34 ID:UbsWHu/D
アドバイスして下さい
今はノートパソコン i3 330m intelHDgraphics(初期)で設定を最低でプレイしてます
プレイできない事も無いのですが やはり時間帯や場所によってはもっさりします

これをデスクトップのi3 2100 GT440に変えると設定1だとどんな場面でもサクサク動いてくれるでしょうか?
826名無しオンライン:2012/07/01(日) 14:07:08.62 ID:4+dA4FGh
CPU 3770K, GPU HD7970(CCC 12.7 beta), Windows 7 64bitでスペック的には十分なのに
なぜかティアリングが出るので調べました。(PSUはティアリング皆無です)
CCCでは強制VsyncをONにしています。

調べ方はWindows SDKにあるGPUViewというパフォーマンス解析のツールを使いました。
設定: 60フレームの場合、
Vsyncと同期せずGPU, CPU処理がディスプレイのリフレッシュレートより若干早い周期で
処理が完了していました。

設定: 無制限の場合、
やはりVsyncと同期せずGPU, CPU処理は負荷100%状態で何度も処理を繰り返してました。

どうやらPSO2はビデオ同期させない仕様なのではないでしょうか。
(Vsyncを待つというコードが入っていないと思われます)

ちなみにGeForce GT 330Mのノートも同じ結果でした。
827名無しオンライン:2012/07/01(日) 14:23:20.37 ID:wWCNUa/C
ATIのCCCでAA設定しても効果なくね?
828名無しオンライン:2012/07/01(日) 14:34:40.35 ID:PIUqcpRK
>>827
MLAAだけは効くはず、だがSSには乗らない
文字から滑らかになるのですぐ分かるけどそれゆえ好き嫌いが激しい
829名無しオンライン:2012/07/01(日) 14:40:19.18 ID:bSe/hWQ2
>>825
解像度によって変わると思いますが
設定1 1280x720ならまず問題ないはず

設定3の
テクスチャ 中 シューダ- 簡易 
1280x720でもよさそう
830名無しオンライン:2012/07/01(日) 14:56:53.92 ID:sQlqWYeD
>>826
フレームレート制限とVsyncは別物よ。60fps制限≠Vsync
PSO2側ではVsync実装されてないと思われる。
Win7ならAeroオンだけでティアリング大幅改善できると思うけど使ってる?
モニタのリフレッシュレートいくつか分からんが60/90/120fpsオプションじゃ
該当しないなら外部ツールでfpsロック微調整してみてはどうか。

自分も(ゲフォだが)Vsync強制ONにしてるけどどう見てもこれ同期してないよねw
831名無しオンライン:2012/07/01(日) 15:04:00.99 ID:sQlqWYeD
ごめんねよく見たらモニタ60Hzっぽいねスマンカッタ
Aeroオン+外部ツールで58-59fps固定とかどうだろうか
832名無しオンライン:2012/07/01(日) 15:11:57.17 ID:XRfxSEmg
ここのディアリングについてをよんで
D3DOverdriveを設定してくだしい
http://zigsow.jp/review/45/121936/
ティアリング完全に治ります

注:RivaTunerは起動しないこと
833名無しオンライン:2012/07/01(日) 15:15:03.04 ID:wWCNUa/C
>>828
まじかよウンコってんなー。
試してみるわ、サンキュー。
834名無しオンライン:2012/07/01(日) 16:26:38.27 ID:rh89bBAR
無制限はいかん
835名無しオンライン:2012/07/01(日) 16:27:15.58 ID:4+dA4FGh
>>832

インストールしてみましたがツールがまともに動きません。
(プロセスは立ち上がっているようですがGUIがでません)

AeroのON/OFF(デスクトップコンポジション)
DVI接続HDMI接続両方試しましたがなんの効果もありませんでした。
836名無しオンライン:2012/07/01(日) 16:40:15.55 ID:XRfxSEmg
隠れてるインジゲーターの中に緑のXマークのがない?
あれば右クリックしてSHOWで出すだけ
837名無しオンライン:2012/07/01(日) 17:46:02.93 ID:tqFB7aVG
>>826
他のゲームだとCatalyst A.Iのスライダーを高品質側に動かしてCatalyst A.Iの機能が停止させるとティアリングが解消される場合もあるよ。
838名無しオンライン:2012/07/01(日) 17:56:12.24 ID:ZnSzIVvT
>>825
GT440>>インテルHD4000>>>インテルHD3000

私は設定1でインテルHD3000でさくさく動いてくれるよ
他の環境も関係するだろうけどね
そのノートパソコンでもプレイできない事は無いってレベルなら、
そこからGT440に変えるんだからレベルが一気に上がると思うよ
設定1ならまず大丈夫でしょう
839名無しオンライン:2012/07/01(日) 17:58:58.24 ID:YnbbU4RA
>>189
ありがと^^
840名無しオンライン:2012/07/01(日) 18:13:00.36 ID:rh89bBAR
あれ i5-23000 HD5670(ドライバ12.3)で初めて体験版で1920X1080のフルスクリーンしてみたんだが
上下左右に黒枠が出てしまう。
通常のゲームの方はフルスクリーンで表示される。何でだろ。
841名無しオンライン:2012/07/01(日) 18:13:42.26 ID:cAsSk7XM
うちの7850はCCCの垂直同期を強制オンにしたらティアリング解消されたな
842名無しオンライン:2012/07/01(日) 18:28:04.43 ID:y0kkrl2d
>>825
調べてみたけど330MのGPUってどのくらいなのかわからん
古いならよくてもGT210にも及ばないって性能だろうとおもう
i3+GT440なら設定おとせば1920*1080でも遊ぶことはできるとおもう
1280*768くらいなら設定3でも十分あそべるとおもう
ただし蔵か鯖かわからんけど重くなるところは重くなる
843名無しオンライン:2012/07/01(日) 19:27:59.82 ID:eWPK5JdK
Mac mini 2011の竹モデルをbootcampで動かしてフルスクリーンで遊んでる。
コントローラはPS3ワイヤレスコントローラ。
グラボは6630HDだが、標準設定より若干高めにしても普通に快適に遊べてて、ゲーム機で遊んでる気になる。

844名無しオンライン:2012/07/01(日) 19:34:54.41 ID:sQlqWYeD
サクサクサクサク言う人はどの程度サクサクなのか平均fpsとかGPU使用率とか
挙げてくれないとどのレベルのことをサクサクと定義してんのか分からんw
俺は今は120Hzモニタだから120fps維持がサクサクだ。
でも60Hzモニタだった頃は60fps維持がサクサクと言っていたな
30fpsとかたとえノートでも論外だと思ってる
845名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:11:11.08 ID:S9djUa7W
とりあえず磁気砂嵐の重さは異常
つか、砂嵐いらね
846名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:13:21.99 ID:jgItLMfi
そんなもんはどうでもよし
直ったと宣言したのに1鯖の今日の重さは一体?
アホなのかセガってほんと
847名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:16:46.69 ID:YnbbU4RA
ミドルレンジとされているRADEON6870を使っているが快適だぜ
ちなみにガリガリ君で静かです
848名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:18:38.06 ID:oZQtzYMc
>>824
どっちも駄目
モデル10、20、30の3パターンで保存して立ち上げても書き込みではその数字になるけど
ゲーム画面では5で固定
リアフレのアリエンワー、Nvidiaノート最新型を借りて試してみたが詳細モデル表示数は5の固定
推奨PCが聞いてあきれるわ。ダンマリ一点張りの詐欺
買った奴は国セン通報するべき
849名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:26:30.02 ID:y0kkrl2d
ノートってDELおしっぱ立ち上げとかESCおしっぱ立ち上げとか
特定のキーおしっぱ立ち上げでBIOS画面には入れたりしない?
もしBIOSに有効無効設定あれば解決するかも?
850名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:31:17.86 ID:oZQtzYMc
ノートのBiosは得てしてUEFIいじれないからどうにもならん
テンプレに推奨ノートの不買運動促したほうがいい
被害者拡大するだけ
851名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:52:45.73 ID:p7nQpU5h
どこにも推奨PCなんて書かれていないわけだが
852名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:56:54.64 ID:o01T+PzD
PCとかOSがwin98のものしかなくて
PSO2やりたいから買おうと思うんだけど
予算6万くらいだとスペックどんなもんかな?
853名無しオンライン:2012/07/01(日) 20:59:24.43 ID:oZQtzYMc
>>851
公式のバナーからアリエンワーとNividia双方ご丁重にリンクまで張って書いてあんだろタコ
推奨PC(ノート服務)購入者は専用の武器コード貰えるとか広告までしてるんだよ
854名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:17:03.23 ID:xCGNmTbl
推奨のノートPCどころか推奨のデスクトップですら発生してる不具合なんすよねえ
表示数バグ
855名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:18:23.50 ID:LWBU/Mag
>>852
んー、CPUはi3で1万前後。グラボは6850クラスで約1万
安いメモリ8GBとマザボで1万ちょい
ケースと電源も安いのなら両方で1万くらいでいけるな
残りで光学ドライブとマウスキーボスピーカーにOSをどうするか、だが・・・
8万あればわりと余裕なんだけどねぇ
856名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:18:42.24 ID:y0kkrl2d
>>852
電源とかケースとかどこまで流用できるかでも結構かわる
OSまで購入になるとたいしたものは買えない
857名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:21:07.15 ID:LWBU/Mag
ああ、あとHDDも忘れちゃいかんな・・・
6万だとハードだけでギリギリかもしれんね。OSの値段がネックか
858名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:22:11.75 ID:07TnUWg+
HD6670使いなんだが、設定4でゲームプレイは問題ないけど、ロビーが糞重い。特に1鯖。
よくわからないんだけど、表示人数以上のキャラって廃スペックでも泥人形なのか?
859名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:25:24.15 ID:lODJ7E5v
win98の時代ならモニタもかえないとな
860名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:34:32.21 ID:XQjG3ujI
NVIDIA GeForce GT 650Mグラフィックス って結構みかけるんだけど、上の表だとどこら辺の位置づけになるの?
861名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:37:16.62 ID:W6TI3QHX
【OS】 7 Pro 64bit SP1
【CPU】 i5 2500K
【MEM】 DDR3 4G x4
【GPU】 GTX560
【SSD】 Intel 510series 120GB

2ヶ月前に上記環境でロード遅い(広告出ない)
とハードスレで質問したものですが

スレの上の方で言われてたSNPの設定を無効
(Windows側のみ、NICは触らず)
にしたところ超がつくほど快適になったので報告しておきます

これ以前に試したのは下記なので
・ルータの設定でIPを固定
(自分の環境ではLAN Hubかましている為)
・Norton先生の監視からPSOフォルダ(MyDocument側も)を除外

SNP触っても変わらないという方は
とりあえず試されてみてはどうでしょうか
862名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:38:39.12 ID:o01T+PzD
つかってたものがノートなんで流用できそうにないんですよね…

やっぱ、6万はきついかー
8〜9万ならいけますかね
863名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:40:23.14 ID:XQjG3ujI
後、メモリ16Gと、8Gとストレージに32GのSSDを付けるならどっちのが調子いいですかね
864名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:47:04.56 ID:rh89bBAR
推奨なんだからメーカーとセガが協力して不具合を直すべき
直らないなら推奨与えるなよ?
まさかセガはチェックしてないのか?
865名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:51:23.04 ID:rh89bBAR
>>862
モニタも必要なのか? モニタなしなら6万でいけるよ
866名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:53:42.08 ID:o01T+PzD
>>865
モニタも必要なんです…
867名無しオンライン:2012/07/01(日) 21:57:09.57 ID:xCGNmTbl
>>864
治せないから不具合なんて存在しないことにしてるんじゃないか?
実際表示数バグについてはcβ時代から一定数の報告あがってるのに一切告知してないし。
868名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:07:08.26 ID:MNmWLBhu
>>866
自作は無理……だよね
流用パーツなし、OSモニタもなし
少ない予算で無理矢理ってのよりは、もう少し予算積んで、まともなスペックのPCにした方が幸せだと思う
869名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:07:24.49 ID:y0kkrl2d
>>860
DDR3でGPUクロックおさえてると設定2と設定3の間
DDR5でGPUクロックを高めで設定3くらいかな
ただし売りの機能であるoptimus機能がPSO2と相性わるくて不都合報告がここにもいっぱいでてるよ
870名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:09:12.51 ID:y0kkrl2d
そこまで一式揃えないとならないならショップブランドで一式買いなさい
そのほうがモニタOS付でまともなものが買える
性能の最低ラインをきめてから予算検討したほうがいい
871名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:11:26.86 ID:rh89bBAR
レノボ K330 77275FJ i5-2300 21.5インチ 47490円〜
http://kakaku.com/item/K0000367611/

HIS HD7750 7980円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11825558/-/gid=PS03010000


K330 77275FJは電源が300Wしかないので交換しないと厳しいかもしれない。
まあ7750なら大丈夫じゃねーのって思ったりするが。

玄人志向
KRPW-L3-400W 1951円
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11707828/-/gid=PS05070000



ノートの場合
K53TK K53TK-SX0A6
35363円〜
http://kakaku.com/item/K0000336809/

どや
872名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:18:29.12 ID:rh89bBAR
optimusってPSO2以外でも不具合あるの? 他のゲームで
ないならハゲは無能では?
873名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:23:43.45 ID:ff9Svm1u
PSO2でしか無いんじゃないか
他にもあったけど大体対処方法あるしな
874名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:26:22.22 ID:lODJ7E5v
OptimusでSEGAを責めるのは酷だよ
875名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:29:20.58 ID:rh89bBAR
調べた nproのせいじゃないっすか。 日本と韓国じゃnproみたいなのが普及してるから絶望的だな。
BF3などは普通に遊べるとか
876名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:34:28.54 ID:XQjG3ujI
>>869
なるほど、ありがとう
877名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:34:41.26 ID:aQEHQcB7
nproがダメならx-trapを使えばいいじゃない
どっち道不具合報告大量なのに推奨扱いでノーパ売らせてるハゲは無能
簡単にできることもせずに放置してるんだからニート以下だよ
878名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:39:53.09 ID:y0kkrl2d
キャラ数を変えられないって人はちょっと試してみてほしいんだが
キャラデータのフォルダ内にあるuser.pso2をひらくと
−−−−−−抜粋−−−−−−−
Display = {
ShadowQuality = 3,
ReflectionQuality = 3,
DitailModelNum = 49, <-これが表示数設定
},
−−−−−−抜粋−−−−−−−
という場所があるのでこの数字を書き換えて起動してみて
強引なやり方だけど手動で解像度変えたりできるから対応できるかもしれん
879名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:43:10.55 ID:xCGNmTbl
>>878
optimusの人はそれ変えても無駄なのよ
まあ、optimus以外の人ならこれでも治るかもしれんが。
880名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:45:54.09 ID:y0kkrl2d
user_beta.pso2と両方変えても?
user_beta.pso2のほうが起動時に参照する値で
user.pso2のほうが起動後の設定保存につかってるみたいだから
betaのほうがかわってないとその値を保存につかっちゃうのかなとか考えたり
881名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:55:24.45 ID:3L5EQ61p
キャラクリの段階でブルースクリーンになる。諦めるしかないかな。
882名無しオンライン:2012/07/01(日) 22:57:01.96 ID:S9djUa7W
ブルスクって低スペの問題じゃないと思うが
883名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:10:17.25 ID:0FovxP0X
経験上大半がメモリの問題
で、そのメモリの問題を誘発してるのがnpro
884名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:10:34.66 ID:sQlqWYeD
user_beta.pso2なんて無いが・・・Oβ以前の残骸じゃ?
885名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:22:06.22 ID:K2bHPwy8
CPU:i3 2120
GPU:Geforce9800GT
これだとどの設定でどれくらいの解像度までは
プレイに支障がでない程度の動作が可能でしょうか
必要環境は満たしていますが
グラフィックカードが>>3の指標に入らないほど低いので
処理落ちだらけで話にならないのではないかと不安です
886名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:27:22.64 ID:y0kkrl2d
>>884
ありゃない?
oβでもそれを書き換えて解像度変更してたから残ってるものとおもってた
887名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:30:56.26 ID:y0kkrl2d
>>886
いまためしてみたらもう参照してなかった
以前に手動した解像度を記録していただけのようでした
888名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:32:07.27 ID:MNmWLBhu
>>885
今オープンβ中だから、実際に試してみたら?
889名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:43:36.08 ID:y0kkrl2d
>>885
設定3で1920*1080をほぼ遊べるレベル
ロビーとかはカクカクするがフィールドでは60FPS近くをだせるとおもう
マルチもメンテ後は改善してるようだから十分だとおもう
890名無しオンライン:2012/07/01(日) 23:44:34.03 ID:K2bHPwy8
>>888,889
ありがとうございました
891名無しオンライン:2012/07/02(月) 00:01:07.33 ID:sQlqWYeD
>>887
user_beta.pso2は無いがuser.pso2ならあるね。
Cβから蔵使ってる人はあるんかもね。
892名無しオンライン:2012/07/02(月) 00:55:45.56 ID:dLo3JNcR
>>884
ファイルをワードで開いて数値をいじって保存

無理でした
893名無しオンライン:2012/07/02(月) 01:11:14.12 ID:ziapzp07
>>891
それCβのやつだな。プレオープンからはuser.pso2が正解。
894名無しオンライン:2012/07/02(月) 01:50:54.35 ID:AtxtZIJg
つかあのテンプレは目が肥えすぎてる
これ書いた奴の推奨環境って設定5で基本60fpsだから
895名無しオンライン:2012/07/02(月) 02:50:35.84 ID:W1Q635yn
>>818書いたものだけど

optimus入ってるとAlienwareX51デスクトップでもダメなんでしょうか
896名無しオンライン:2012/07/02(月) 02:52:25.90 ID:eHi5zqaB
optimusだとデスクトップだろうと無駄。
PSO2公式推奨PCだろうと無駄。
運営に言っても無駄、α時代からずっと無視され続けてる。
897名無しオンライン:2012/07/02(月) 03:06:15.33 ID:2WV4alpg
これで遊んでねと公式が推してるPCで回避不能な不具合とか
分かっててやってるなら詐欺じゃん
深刻な不具合では無いにせよ本来自由に設定できる項目が弄れないって
ユーザーにとっては相当なストレスだろ。
898名無しオンライン:2012/07/02(月) 03:10:39.34 ID:W1Q635yn
おかげでロビーなんて泥人形オンライン状態です
899名無しオンライン:2012/07/02(月) 03:55:38.09 ID:W1Q635yn
あれ、でもGTX555てoptimus非対応のはずなのになんでだろう?
900名無しオンライン:2012/07/02(月) 03:56:10.32 ID:eIM1D15v
GTX 550tiで最高設定で快適っていうのが現実なわけで
901名無しオンライン:2012/07/02(月) 03:56:52.15 ID:sIy81qm8
optimusは別ゲーでもやらかしてるのよく見るし
運営の力じゃ改善は無理だろ

けど分かってて売ってると思うし酷い詐欺だよ
902名無しオンライン:2012/07/02(月) 04:07:28.70 ID:diJzzAyM
OS win7 64bit
CPU i7 3770
GPU 560ti
メモリ 8GB 4*2(DDR3 PC3-12800)
HDD うんこ量産型500GB
電源750w

これですべて最高設定で問題なし、カクつきも滅多に起こらない
待機エリアからフィールド間のロードは1秒ほど
待機エリアからロビー(1ch)は2秒ほど
チャンネルチェンジは3秒ほど

PC悩んでる奴は参考にすると良いよ
ただ560tiより・・・おっとこれ以上いうと誰か来るな
903名無しオンライン:2012/07/02(月) 04:15:32.58 ID:W1Q635yn
最悪グラボ交換でどうにかなるのでしょうか?
904名無しオンライン:2012/07/02(月) 04:26:27.80 ID:sIy81qm8
>>903
きちんとグラボ交換すれば大丈夫だし
一万も出せばPSO2なら動くけどノート買った人は御愁傷様だろう
905名無しオンライン:2012/07/02(月) 05:17:46.70 ID:aWjk9Htl
>>805
吸気とか排気とか静音とかとは真逆構成です><

>>813
12cmのオメガタイフーン赤を9個結束バンドで繋いだものを側板代わりにくっつけてる
基板とメモリ周りは大体30〜50度くらい
906名無しオンライン:2012/07/02(月) 08:41:07.64 ID:DU3MwvR+
ロビーでもMAPでも200FPSとか出てるけど普通ですか?
907名無しオンライン:2012/07/02(月) 08:51:03.67 ID:mwfSh16L
>>906
スペックも設定も書かずに「普通ですか?」とか聞かれても、知るかばか。
908名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:22:56.20 ID:DU3MwvR+
CPU2500K
GTX560TI
SSD
電源750

失礼しました ばかは一言余計ですよ
上のスペックで200FPS出てます
909名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:24:21.69 ID:/KX38hBV
へー 頭いいんだねwww
910名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:27:28.64 ID:KdSQT7Rf
解像度も設定も書かないからやっぱり馬鹿だと思うよ、あんた
911名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:28:39.64 ID:VvAaCJx7
普通じゃ無いよって言えば良いの?
ゲームの設定も全部書けよ
912名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:28:50.51 ID:tTa2wjFp
すごいねー俺は設定1ウィンドウモードでベンチスコアカンストしたわー
まじはいすぺだわーwwwwwwwwww

とか言えばいいんですか?
913名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:43:44.07 ID:DU3MwvR+
解像度、設定全てMAXにしてます
ミスがあればすぐ噛み付いて煽るのやめましょうよ みっともないですよ
心に余裕のある方回答いただけたらありがたいですおすし
914名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:48:15.44 ID:tTa2wjFp
なぜ煽られてるか理解が足りてないな

ちなみにそのスペックなら普通です
次の方どうぞ
915名無しオンライン:2012/07/02(月) 09:51:04.63 ID:mwfSh16L
釣られたくさいね。
916名無しオンライン:2012/07/02(月) 11:12:50.96 ID:KdSQT7Rf
>>914
解像度1024x768のモニタかもしれんぜ
何故馬鹿といわれてるか理解できないから馬鹿なんだろうな

>>915
素で馬鹿なんじゃね
917名無しオンライン:2012/07/02(月) 11:48:04.49 ID:vnlPn0uJ
いや、自慢したいだけだろ
俺200FPSもでてるんだぜwww
っていうね
918名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:01:51.16 ID:TO//eduW
ゲーム推奨PCとかPCゲームの必須環境や推奨環境ってのはゲーム開発会社が検証して決めているんじゃないよ。
PCメーカーやCPUメーカーやグラボのチップメーカーが
「貴社のこのゲームなら当社のこの製品で遊べます。問題があった場合は当社が責任を負います。」
と検証した結果をゲーム開発会社に連絡して推奨PCの認定を受けたり必須環境や推奨環境に自社の製品を載せてもらってるんだよ。
CPUメーカーのAMDやAMDに買収されたグラボのチップメーカーのATIはこのようなゲーム開発会社への協力をしなくなったから必須環境や推奨環境に製品が載らなくなってしまった。

919名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:20:14.31 ID:Ef+OOYsu
>>908 まじでっ!?
ベンチスコアどんだけいくの?
920名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:34:56.51 ID:/KX38hBV
笑ってやるなよww680SLIでもいかねえんだからww
921名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:44:25.26 ID:JIGUV2W0
>>913
煽ってるんじゃなく
お前の脳みそがゴミクズなことをみんな教えてあげてるだけだよ
親切な人ばっかりでよかったね
922名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:49:29.40 ID:kQGgXDjl
解像度MAXてwそんなのモニタ次第だろ
923名無しオンライン:2012/07/02(月) 12:57:58.39 ID:qL9hbt/r
でっかい釣り針に食いつくなよw
924名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:10:13.37 ID:kHlddoTP
スペックとか良く分からんのだが、スコア200でプレイし続けるのは流石にまずい?
925名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:15:17.95 ID:TXR8fXG8
それで出来てるなら別にいいと思うんだが、やってみてどうなのよ
926名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:40:07.75 ID:q/1m2ErT
新型のMacBookPro買おうかと思ってるんですけど解像度MAXでも最高設定でストレス無く遊べそうですか?
927名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:42:00.16 ID:3o4O/WQ1
>>855
LVカンストしてマルチエリア延々と12人周回プレイしてるけどそのケースに限っては厳しいPC構成だと思うよ
PC構成は似てるけどモニター解像度が1440X900。1280X800に落とすとベンチスコアが1000上がって4600になるから落とそうか迷ってるくらい

上で言ってる人がいるようにソロ+NPC連れや4人PTくらいなら充分イケると思うけど、1440X900でスコア3600程度だからフルHDだと相当下がるはず
ゲーム用途でのフルHDはほんと負荷が尋常じゃない。PCがゲーム専用機じゃないのならデュアルモニター運用の方が実用性は高い
928名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:44:05.82 ID:3o4O/WQ1
アンカみすった
>>885
929名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:45:02.44 ID:kHlddoTP
>>925
たまにカクつく程度だけど、熱が気になってな
930名無しオンライン:2012/07/02(月) 13:55:16.38 ID:pOwJj/jk
Optimus機能付きのPCだと不具合があるんだよな?
なんか解決策ってないんですかねぇ
931名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:19:35.55 ID:RdJJL4r5
>>926
HD4000なら出来るみたいだけど設定5は無理だな
650MだとOptimusの不具合有り
まぁ、ノートでやるな。熱すごいぞ

>>930
Optimusはnproと相性悪いから解決されねーだろうな
932名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:24:22.51 ID:RdJJL4r5
>>929
自分のPCのスペックも解からないやつが熱なんて気にするなよw
壊れたら買いなおせ。いやならやるな
933名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:28:20.67 ID:kHlddoTP
>>932
ほれ
OS Windows 7 32bit
CPU Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q8400 @ 2.66GHz
Memory 3293MB
GPU Intel(R) G45/G43 Express Chipset
934名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:32:25.80 ID:TXR8fXG8
何か全角英字は触りたくないな
935名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:41:33.19 ID:L447ynei
仕事でも使うノートであえてやりたいというなら
optimusは除外するとしてAMDのAシリーズとかがいいかもな
内臓が65xxクラスならフルHDモニタつんでなけりゃ設定1で十分うごくとおもうし
trinityの内臓76xxクラスなら設定2でも十分うごくんじゃなかろか
あくまで割り切って使う場合ね
936名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:42:47.61 ID:/KX38hBV
Q8400で内蔵とかもったいないな
560かHD5850あたり追加すればフルHDで最高付近もOK
937名無しオンライン:2012/07/02(月) 14:42:57.46 ID:L447ynei
>>935
書き方が変になったが
optimusサポートのnvidiaGPUをつんだのを除外したらって意味ね
938名無しオンライン:2012/07/02(月) 15:22:45.20 ID:kHlddoTP
>>934
すまんこ測定からそのまんまコピペったものだから全角なんだ

>>936
グラボよく分からないから参考にさせてもらう、ありがとう
939名無しオンライン:2012/07/02(月) 15:40:51.06 ID:3s/Teswy
ディスプレイ解像度は1280*1024なのですが、グラフィックドライバの設定で1280*720に解像度を落とせば多少は処理が軽くなりますか?
940名無しオンライン:2012/07/02(月) 15:53:22.98 ID:/KX38hBV
微々たるものでしょうね
あと変えるならドライバ設定をいじるのではなくPSO2起動時の環境設定からやること
800*600や640:480に変えるなら効果は高いでしょうね

スケーリングの問題とか後でまた質問きそうな気がするが今の段階では説明めんどくさいw
941名無しオンライン:2012/07/02(月) 15:53:56.99 ID:mn8Y/Z3j
ちょっとは軽くなるけどその位自分でためせよ
942名無しオンライン:2012/07/02(月) 16:41:51.98 ID:GbObmWLE
>>935
1世代前のGTX560M〜580M搭載型ならoptimusなしなので、
どうしてもノートでやりたいなら安くなった型落ち買うのがいいだろうな。
560Mで8万、580Mで12万くらいで買える。
943名無しオンライン:2012/07/02(月) 16:58:12.04 ID:pOwJj/jk
インテル(R) Core i7-3720QM プロセッサー(2.6-3.6GHz/4コア/8スレッド/6MB)
DDR3 1333 8GB/SO-DIMM×2(計16GB)
750GB SATA
GeForce GT 650M 1GB
のノートPCなんですけど、グラボ1GBってところが気になってるんですが、2GBに比べてどれくらい影響ありますかね?
944名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:00:53.95 ID:0PrhoDrZ
>>943
「睡眠薬出しときましょう」といって渡されたビタミン剤でよく眠れる程度の影響がある
945名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:03:25.86 ID:pOwJj/jk
>>944
つまり、心理的なものってことですよね
本人が思い込めばビタミン剤でも眠れるレベルって事はそんなに差がないってことですか
946名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:05:42.07 ID:zyAvgfBH
むしろ650Mの2GはメモリがDDR3の地雷が混じってることが
詳しくはノートPC板
947名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:05:46.37 ID:0PrhoDrZ
>>945
PSO2では影響無いっす
948名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:06:08.23 ID:Ejo2KJFT
>>945
PSO2に限ればな
とはいえメモリ2GB無いと困るようなゲームは
ノートには無理
散々語られ尽くした話だがな
949名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:11:06.00 ID:pOwJj/jk
>>946-948
ありがとうございます
どうしても場所的にノートじゃないと無理なのでこれにします
この設定に冷却ファンも付けて12万もかかってない17型なのでまぁありかなと
950名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:16:30.53 ID:ZQa2/0qk
dellノートのInspiron 1520
winXP
C2D T9300
GF8600M GT 256MB
WSXGA+
これで最低設定でプレイしてるフレが居るんだけど
プレイ不自由無いらしいが、発熱がすげーらしい
クーラー点けろと言ってるんだが、頑なにクーラーつかわねえのよな
これ近々ノート死ぬよな...
951名無しオンライン:2012/07/02(月) 17:20:33.13 ID:kQGgXDjl
>>949
横槍かもしれんが
こっちの方がDDR5の2GBと明記されてるのでいいんじゃ
http://www.dell.com/jp/p/inspiron-17r-se-7720/pd.aspx
952名無しオンライン:2012/07/02(月) 18:11:49.32 ID:kUmOSYBS
>>950
最低設定にしてまでやりたいならおとなしくデスクトップ買えばいいのにな
953名無しオンライン:2012/07/02(月) 18:20:56.81 ID:xWW7LXDT
>>950
壊れれば新しいの買うだろ
寧ろスペック上がるしいいじゃんw
954名無しオンライン:2012/07/02(月) 18:34:09.34 ID:3o4O/WQ1
エアコンは経済力の指標だからね
水冷CPU、ファンレスGPUに側面板外して連装ファン取り付けてるとか本末転倒な方もいるようだし
955名無しオンライン:2012/07/02(月) 18:37:51.27 ID:RcrkfKsC
アパートのエアコンが糞古いからつけるの我慢だよ
956名無しオンライン:2012/07/02(月) 18:38:25.55 ID:ZQa2/0qk
新パソ買う金なさげ
プレイは上手いし、世話になりっぱなしなので
フォローしたいんだけどね

プレイ時間考えたらパソコン高い買い物じゃないんだけどなあ
957名無しオンライン:2012/07/02(月) 19:10:01.42 ID:eHi5zqaB
表示数バグは放置したまま正式サービス突入か・・・
958名無しオンライン:2012/07/02(月) 19:32:45.42 ID:yCe/etam
30,60,90,120fps
それぞれで安定するグラボは何でしょうか?
959名無しオンライン:2012/07/02(月) 19:33:26.09 ID:yCe/etam
フルHD設定5です
960名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:08:21.56 ID:rcdJ+Ztf
グラボっつーか、ディスプレイとセットでの話題じゃない?
961名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:34:53.27 ID:ko8BIN5Y
PSO2用のPCをfaithで買ったら
工場出荷状態でMalware、Adware、トロイがてんこ盛りで入っていた件について
最悪なのはI want thisとかいう糞ウィルス
俺はOSを再インストールした

PSO2のアカウントハックする気満々だろwww
どうなってんだfaithwwwww
中国人or韓国人の糞派遣バイトが中に入り込んでるんじゃないのか?
962名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:36:32.89 ID:0PrhoDrZ
>>961
直接クレームして反応を晒すんだ
963名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:44:12.74 ID:ko8BIN5Y
下げ忘れてたスマソ>>962
代わりにクレーム付けてくれ
俺はチキン過ぎて無理だ
964名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:47:05.97 ID:0PrhoDrZ
>>963
わかった、そのPCをウチに送ってくれ…ってもう再インストールしたんかい!
アンチウィルスのチェック結果つけてクレームすれば面白かったのに…
965名無しオンライン:2012/07/02(月) 20:49:59.17 ID:ko8BIN5Y
>>964
30000件のウィルスが見つかって久しぶりにワロタ
ノートン先生有能になったな
スレチだからROMるわ
966名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:01:50.95 ID:zdAj3UKn
まずはその状態をバックアップして証拠のこしとかにゃ
967名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:04:19.71 ID:6ruFosLy
dynabook 730/E07BB
intel(R) corei3 CPU
メモリ:4096MB RAM
DirectX 11
ディスプレイ:intel(R) HD Graphics (8.15.10.2189)
1696MB

というスペックのノートpcを使用しているんですが、PSO2をしていると
いきなり画面がちかちかしてブルースクリーンが出て、再起動が始まります。
なにか対処法はないでしょうか?
968名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:09:51.39 ID:ko8BIN5Y
ああ、忘れてた
出雲店から出荷されたやつがそんなだったから
出雲店が最寄の場合は気をつけろよ
969名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:11:38.26 ID:tTa2wjFp
>>967
画面チカチカってことは……

とりあえずHDグラフィックスの最新ドライバは(8.15.10.2622)のようなので更新してみてはいかがでしょうか
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=20842&ProdId=3231&lang=jpn&OSVersion=Windows%207%20(64-bit)*&DownloadType=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90
970名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:20:34.45 ID:6ruFosLy
>>969

回答ありがとうございます!
しかしインストールしようとしたところ
このコンピュータではこのファイルはインストールできないと出てしましました・・・
おそらく大学指定のPCのためいろいろ設定されてるのかもしれません。

PCの購入を検討してみます。丁寧にありがとうございました。
971名無しオンライン:2012/07/02(月) 21:54:33.77 ID:AtxtZIJg
大学指定って、一応私物なんだよな?
大学の備品でPSO2すんじゃねーぞ

まあバイトでもがんばんな
972rmtbrt:2012/07/02(月) 22:06:34.32 ID:FCvJGHYu
973名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:07:53.50 ID:rcdJ+Ztf
>>970
次スレよろって言っても無理っぽいヤカン
974名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:11:25.59 ID:TO//eduW
>>968
とりあえず出雲店にこのスレのことをID:ko8BIN5Yの魚拓とURLを添えてメールしといたよ。
何らかの反応があるんじゃない?
975名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:20:56.47 ID:HGEFmleF
友人がpso2やろうとしても〜〜メモリがreadになることはできませんでした
って出るらしいんだけど何が直接的な原因か分かる人いますか?
富士通でメモリは4Gらしいです
976名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:25:18.99 ID:eIy+UrP9
ウチのPC、既製品のオンボードなんだけど窓を小さくすればカクつきもなく問題なく動くんだ
でも一定ラインより大きくすればメモリがエラー吐いて強制終了される
そこで、既製品でもグラボの追加で解決すると言われて増設したいんだけどどこから調べていいかわからない

始めの一歩はどうするべきか教えてくれないか?
977名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:26:34.98 ID:Tz2J4agV
既製品の型番をここに書く
978名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:28:18.76 ID:RflffCbJ
>>976
買い替え
979名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:29:20.99 ID:Ejo2KJFT
>>975
その程度の情報しか書けないのよくそいつの相談に乗る気になったな
980名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:35:10.02 ID:HGEFmleF
>>979
うん、まぁそういわれるのは分かってた。
何聞いても分からん言われてせいぜいこの程度の情報しか…
特殊なエラーでもないしつまらんこと書き込んで悪かった
981名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:38:25.53 ID:Az7898AE
1鯖なんかラグいんだが
俺だけなのか?皆快適なの?
982名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:46:24.70 ID:eIy+UrP9
ごめん、こっちの情報を出さずに尋ねるのはおかしかった
1024*576、60fps、簡易描写1を超えるとメモリのreadエラーで終了される
モデルは富士通のFMVD553AZ
CPU:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540 @ 3.07GHz (4 CPUs), ~3.1GHz
メモリ:4G
GPU:ATI display adapter (0x68F9)
ディスプレイメモリ:2G

>>978
一台買い換えられるような資金がないのよ
GPUと電源の交換ぐらいならなんとか
983名無しオンライン:2012/07/02(月) 22:52:19.92 ID:Ejo2KJFT
>>980
PC分からん人の相談受けてもそういう曖昧な解答が来る事は良くあるな

エラーメッセージの意味が分からんかったら
出てきたメッセージそのままGoogle先生に投げ込めば
糸口が掴める事も多いとだけ言っておく
後、来るなら型番ぐらい聞き出して出直してこいミジンコ野郎!
984名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:16:28.54 ID:TO//eduW
>>982
富士通FMVD553AZ 取り扱い説明書
http://www.fmworld.net/download/DD003954/DD003954.pdf

富士通オリジナルのスリムタワーで拡張スロットがないからGPUの取り付けもできないと思うよ。
985名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:23:14.44 ID:PHgz1BF4
>>982
グラフィック用のスロットがないカスモデルの方だから
PCIの乗せてもあんまり変わらん
電源もグラフィックを別に載せることを想定していないし

そもそもメーカーもんのスリムデスクトップでできる事なんて限られている

なんともならないから買い換えろ
986名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:25:37.90 ID:PHgz1BF4
おっと、PCIすらないモデルだな
終了
987名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:26:06.53 ID:AOLO47gG
>>982
調べたらHD5450が載ってるようだがオンボなのか?
画像見たけど2スロとは言えロープロっぽいし素直に金貯めて全取替えがいいと思うわ
988名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:27:12.32 ID:AOLO47gG
拡張スロット無いモデルなんてのもあったのか
ジョーシンオリジナルなんたらって方見てたわ

何にせよそれじゃどうしようもないしやっぱ全取替えだな
989名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:31:35.31 ID:zdAj3UKn
AMDからCCC落としてきて入れてもだめなら諦めかな
基本的にそこまで古いと買い換えたほうがいいとしかアドバイスできない
990名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:35:20.60 ID:AtxtZIJg
買い換える金もないんだろ
じゃあマザボにスロットをはんだ付けするしかないね、仕方ないね
991名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:43:45.74 ID:eIy+UrP9
ぉぉぅ・・・訊く前に本体開けてプラグとか見ようとしたけど分からなかったのはそういうことでもあったのか
別のPCを組もうとしても今は7万ぐらいしか用意できないし、どうせ組むならもうちょっと金かけたいし現状維持かな

皆ありがとう
992名無しオンライン:2012/07/02(月) 23:50:36.12 ID:ULLrct6P
旧PCを投げ捨てる覚悟で無理やり分解してケースとママンとOS以外自作で使いまわすって手も(ry
まあそこまで用途の限られたPCだと、基盤もガッチガチに固められてて分解できない可能性も高いけど
993名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:07:51.60 ID:srMXylNc
型番とビデオメモリからするとRADEON 5450が載った特殊モデル?
(intel HD Graphicsで1.5GB、RADEON 5450で512MBかねぇ。)
GPU、どっちも生きてて、それが悪さしてるのかなぁ?
994名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:08:57.58 ID:2XRUxfbk
次スレ逝てくる
995名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:09:32.75 ID:o5+Dxiss
>>994
すんません、お願いします。
996名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:10:10.89 ID:f+0M3UPn
>>991
基本的にPSO2がそこそこで遊べればいいというのであれば
ケース \3000
電源600W前後 \5000
M/B LGA1155 MicroATX \4000
CPU celeronG540 \3500
メモリ DDR3 4G*2 \4000
VGA AMD HD6770 \7500
OS \13000
モニタ 1920*1080 \10000
ケースFAN外付けスピーカーその他 \5000
合計\55000+送料その他 価格comを参考にした
安いの探せばいくらでもある
MMOとかも十分遊べるスペック
CPUやGPUは力不足感じたら交換すればいいんで
997名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:12:54.52 ID:2XRUxfbk
【PSO2】PCスぺック・グラフィックカード関連19
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1341241800/
998名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:13:31.98 ID:ckUWgZ/c
>>997
乙梅
999名無しオンライン:2012/07/03(火) 00:22:12.81 ID:XDwijuUh
>>967
32bitだったりしてな・・・
1000993:2012/07/03(火) 00:39:02.87 ID:aM1uW4IJ
>>991
コントロール パネルのデバイス マネージャーの
ディスプレイ アダプターの下にGPUが複数、ぶら下がってないか、
ディスプレイと繋がっているケーブルが本体のどこのコネクタに繋がっているか、
(本体にDVIコネクタが2つないか、2つあるならどっちに挿さってるか)
確認すると解決が早いかも。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。