【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
PSO2のPC関連について語るスレです。

■公式サイト
http://pso2.jp/

■α2テスト基準動作環境
OS: Windows XP 32bit版 日本語版
   Windows Vista / 7 32bit版・64bit版 日本語版
CPU: Intel Core 2 Duo E6300 以上
メモリ: XP…1.5GB以上
     Vista/7…2GB以上
HDD空き容量: 8GB以上
モニター解像度: 1280×720以上
グラフィックカード: NVIDIA GeForce 7800GT もしくは同クラスのグラフィックカード以上

■『これで動きますか?』
・分かる範囲でスペック(PC及びパーツのモデル名や型番等)を明記してください。
・どれぐらいの解像度でプレイしたいのかを明確にしましょう。
 1280×720
 1920×1080 など

■注意
・各メーカー信者による争いはやめましょう。
・次スレは>>950。立てられないときは逃げずにその旨を記入すること。
・わからないときは公式サイト及びプレイヤーズサイトをみる。Googleなどで検索。過去スレを読む。
2名無しオンライン:2012/04/25(水) 08:57:01.56 ID:zHxC0jKZ
■前スレ
【PSO2】PCスペック・グラフィックカード関連9
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1334786848/

■関連スレ
【PSO2】PHANTASY STAR ONLINE2【459】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1335307689/
【PSO2】SS総合スレ その16
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1335272178/
【PSO2】ファンタシースターオンライン2 ベンチ 2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1334477572/

■関連URL
・PSO2動作グラフィックカード参考
 ttps://docs.google.com/spreadsheet/ccc?key=0AglUw5BD2dUfdGZIMXZEaGFVQUFnLW1sei1yQ0tUOVE#gid=0
 ttp://www.pso2-uploader.info/uploda/src/up0814.jpg
3名無しオンライン:2012/04/25(水) 08:59:53.28 ID:zHxC0jKZ
設定          1    2    3    4    5
TextureResolution  0    1    1    1    2
ShadowQuality    1    2    3    4    5
ReflectionQuality  1    2    3    4    5
DitailModelNum   5    5    12   20    30
Reflection           ON   ON   ON   ON
AntiAliasing                ON   ON   ON
LightShaft                      ON   ON
Blur                    ON   ON   ON
Bloom                       ON   ON
Depth                          ON   ON
LightEffect               ON   ON   ON
LightGeoGraphy                      ON
ShaderQuality         ON   ON   ON   ON

βクライアント
SoftParticle
4名無しオンライン:2012/04/25(水) 09:04:11.22 ID:zHxC0jKZ
■よくある質問
Q.ロビーでFPSがかなり落ちる
A.多くの環境でそうなっているから実質どうしようも無い。
 何とかしたければスペックを高くするしかない。

Q.FPSはどうやって計るの?
A.フリーソフトで可能。例としてはFraps、Bandicamなど。

Q.ソフト側のAAが弱い
A.ドライバ(GPUのコントロールパネルなど)からAAをかけると改善する。

Q.GPU積んでないんだけど動く?
A.Intel HD Graphics 3000なら設定1〜2で遊べる。
 Core 2 Duo世代のGMAなどはほとんど動作しないと思われる。

Q.ラグが酷い
A.鯖側の仕様と思われる。
 だんだんに改善されてきているので我慢してプレイするしかない。

Q.コントローラーが認識しない
A.ドライバが最新であるかを確認。それでダメなら運営に報告。
 ただし、動作保証されているコントローラー以外は自己責任。

Q.GPUはどのメーカーにすればいい?
A.荒れる原因になりかねないのでなるべく質問は避けるように。
 Googleで「GPU 性能 比較」などで検索して比較するのがいいかもしれない。

Q.CPUはどれにすればいい?
A.GPUほど重要ではない。基本動作環境を満たしていれば十分。

Q.ノートPCなんだけど…
A.GPU、もしくはIntel HD Graphics 3000を積んでいれば基本的には問題ない。
 ただし、デスクトップ向けのGPUよりノート向けのものはクロックダウンされているので注意。

Q:fpsが極端に下がる個所がある
A:βテストクライアントの不具合
5名無しオンライン:2012/04/25(水) 09:40:34.99 ID:8Sq1p96H
          .  ,,ii,              
人_,、ノLiノ!    . ,,illllli,         ,,,  ,,, ,,iil 
     /    ,,illlllllllll,    .,,iiillll lllll llll|  
な 誰 {  . .  ゙!lllllllllllli、  .,,iilllllllllll lllll llll! 
い も  ヽ/    ゙!llllllllllll、.,,illlllllllllllllll l!!゙ '゙゜ 
で 笑   >    ゙!llllllllll,,illllllllllll!゙°    
し  っ  /      ゙!lllllllllllllllll!゙’      
ょ て .  {      ,llllllllllll!゙°         
!     >   ,illllllllll!゙`    ,,       
      (    ,illllllllll゙   .,,,,iiilll       
     / .    llllllllllll,,,,,,iiiillllllllllll  ,,,,,,,,,  
    /   .  llllllllllllllllllllllllllll!!!゙lliiillllllllllll  
⌒∨⌒       ゙!lllllllllllll!!!!゙゙゙~,,iilllll!!゙゙llllllll′
            ̄     lllll!!゙゜ ,llllll゙   
                 ll゙゜  :l!!゙゙

6名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:02:07.20 ID:bAW83IaQ
開幕延期の可能性は高そう?
B太ちゃんのと同時開幕ならPC慌てて買わなくてもいいんだけど。
7名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:04:10.30 ID:YHpArIe1
それはない
8名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:17:29.67 ID:zHxC0jKZ
>>6
5月からオープンβで配布アイテム使えますってやっちゃってるから無理
9名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:24:19.23 ID:TKsNBPvK
月額制を捨てて基本無料アイテム課金制をとったことで見切り発車の敷居はだいぶ下がった
無料ゲーなんだから文句言うなって風潮が何故かできてしまうからね
ユーザー側にも課金者側と無課金者側の意見の違いで一枚岩になりにくい
10名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:24:51.18 ID:FC43JW+u
PSU再びで突入できるっちゃできるけど薄毛が進むだろうなぁ
11名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:25:07.39 ID:WijxF+3g
VitaはPC安定してからって明言してるし同時はないだろう
今もロビーは表示数減らしておけば大丈夫だし
新しいPC組むのは今年のCPU出てからだわ
12名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:32:42.68 ID:ujmkd1ZC
>>8
オープン5月ってまぢ?
どこで言ってたっけ?
13名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:33:38.22 ID:zHxC0jKZ
>>12
タイアップPCとかのキャンペーンコードの紙に書いてあるらしいよ
テスターサイトにある
気になるなら推奨PC作ってる所に聞いてみるといい
14名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:40:12.83 ID:a67ZMhlO
このままoβとかマジキチw
15名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:42:19.29 ID:tBGqVNVn
これで強行爆死したら、バンドルGPUがただのGPUより安くなった14ちゃんみたいになってコラボ側も痛手食うぞ
16名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:45:00.76 ID:ujmkd1ZC
>>13
まぢか、ありがと!
どういう対応とってくるか楽しみでしょうがない
17名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:51:50.87 ID:zHxC0jKZ
>>15
あったなぁ、そんな事・・・
18名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:54:12.52 ID:B7e1jOe8
回線周りと蔵直さなきゃならないから正直α1テストレベルだろ・・・
このままオープンとかPSUよりひどくなりそうだぞ
イチロー+カクカクオンラインになってまう
19名無しオンライン:2012/04/25(水) 10:54:47.43 ID:QQZPeUww
RO2の有料β再来もあるかもな
20名無しオンライン:2012/04/25(水) 11:38:04.43 ID:zHxC0jKZ
>>18
PSUと一緒で、人が減ることでラグ対策
とか考えてるかもな…

>>19
あれもう返金だったよな
21名無しオンライン:2012/04/25(水) 11:56:19.76 ID:Cpa2oBYC
>>8
そんなことしてたのかw
そのために買ったPCが何ヶ月もお蔵入りしたらワロス
22名無しオンライン:2012/04/25(水) 12:15:07.01 ID:DEjLIdch
GTS250で余裕で動きますか?
ちなみにTERAはカクカクでした。
23名無しオンライン:2012/04/25(水) 12:31:24.04 ID:rAkERmzN
α2テストの途中まではサクサク動いてたんだけど、
最終日からぱったり重くてダメになった、という件で、
前スレで、348,361,467,502,528,619 だった者です。
【CPU】  Intel Core 2 Quad Q6600
【OS】   windows XP Home
【メモリ】 3GB
【ビデオ】 NVIDIA GeForce 9600 GT
【解像度】 1280x1024 (フルスク)

制限無し時のPS2ベンチマークspf、設定3で400〜700
その時CPU占有率33%ぐらい、なお、設定1だと1000fps越えてスコアがカンスト。
Bandicamで60fps制限かけてもfpsは100ぐらいの表示で重いまま。
Dxtoryで60fps制限かけてもfpsは60表示安定だけど重いまま。
垂直同期とシンクロさせてもfpsは60表示近い安定だけど重いまま。
ドイツ人様が開発したNVIDIA Inspectorを使っても全く同様。

なんかどれも60フレームを2秒かけて表示させている感じになります。
CPUパワーが足りてないように一見見えますな。
他のゲームだとそのままで動くし、60fps制限でもほぼ同じように動きます。
今回はもうあきらめますが、一応こういう場合もあるという情報として、
スペックが充分でも、ツール使ってもうまくいかない例として書いておきます。

SEGAがソフト側でfps制限のような事をやっていた日は普通に動いてた、
という状況だと思います。
ファイルの中に設定とかないかといろいろ探しましたが、みつからず。
320×240で表示&PLAYとか、変な裏技ばかり見つけました。
(ちなみに320×240の大きさでも動作は重かったです)
24名無しオンライン:2012/04/25(水) 12:40:44.37 ID:j1tjsuEs
PSO2でi7のHTは恩恵ある?
ほかにたくさんのアプリケーションとか動かすならありか?
25名無しオンライン:2012/04/25(水) 12:56:13.30 ID:OvqPASnY
PSOとオフォスとフォトショップとかその他もろもろ重そうなの30個ぐらい起動すればあるかもしんない
26名無しオンライン:2012/04/25(水) 12:56:15.48 ID:XWmUhqqO
β当選してないから一般論だけど、HTを有効にしない方が、動作が軽くなるゲームも確かにある。
バックグラウンドで動いてるアプリやOSを考慮すると、4C4Tは欲しいところ。
27名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:01:21.75 ID:AD/vsVlZ
>>23
今はSEGAがfps制限掛けてるよ。
28名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:25:31.18 ID:TKsNBPvK
なるほど5月にOβ開始なのか
Oβからデータ引き継ぎあるってPCサイトのインタビューで酒井が言ってたし(アイテム課金ネトゲだとこれが定番だが)
タイアップPCの特典アイテムもOβで配布しちまうんだね

Oβからスタートダッシュで参加する人にとってはPC買い替えのタイミングが更にシビアになってきましたのう
29名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:26:06.54 ID:E+Ten+DO
>>22
GTS250のPCでも試したけど、標準設定なら普通に動くよ。
少しだけ描画設定下げて、テクスチャの解像度と画面サイズだけ上げるのがベストかな。
30名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:26:46.09 ID:Cpa2oBYC
>>24
HTはエンコードや物理計算といった連続した長時間計算に効果があるだけで
通常用途ではHTの切り替え時間が無駄にかかってむしろ遅くなる
なので自作ユーザーはBIOSでHTを無効にしてる人も多い
31名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:34:12.66 ID:TKsNBPvK
自作ユーザーってより対戦ネトゲのユーザーの方がその辺はシビアだよね
クロックが可変すると切り替え時にfpsの変動があるから固定するし、
回線もping優先で自動アップデートは全部OFF、時刻の同期すら無駄な通信するからカOFFにするし
32名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:44:44.08 ID:0GLAKP4+
>26
ここに捨てメアド書けば誰か招待してくれるんじゃないか?
http://www.4gamer.net/games/120/G012075/20120420057/
33名無しオンライン:2012/04/25(水) 13:57:19.97 ID:j1tjsuEs
ふーむ
PSO2はHTを切った方がいいのかどうなのか
結局どっちなのかな
34名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:04:33.33 ID:Cpa2oBYC
4コアなら切っとけ、2コアならあった方がいいかもしれない
35名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:19:45.77 ID:E+Ten+DO
>>33
どっちがいいというか、CPUあんま使わないからどっちでもいいレベル。
ただ、HTの効果自体が不安定なので、切っとく方がいいかもしれん。
36名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:25:11.02 ID:lzRuFr5l
C2D+5870はファンがフル回転して五月蝿いのぅ
流石にふた昔以上前のスペックでは無理してる感が否めないぜ
37名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:27:52.50 ID:6x1n0xqu
HTは一定の処理速度をキープして処理し続ける様な用途には向かないイメージがあるな
エンコとか膨大な処理を全力を出してできるだけ早く処理させるのには向いてるんだろうけど
38名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:32:12.77 ID:SVmeRUJ6
>>36
うちも同じ環境だけど、リテールクーラーからサードパーティのクーラーに換装したら大分マシになった
39名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:54:15.43 ID:K07dEYpp
>>36
fps制限すりゃいいじゃん
ファンは温度見地で動いてるだけ
5870もありゃスペック有余るだろ
40名無しオンライン:2012/04/25(水) 14:59:03.77 ID:j1tjsuEs
>>35>>34
サンクスコ
たびたびCPUファンの回転数が上がったり下がったりするので
4コア導入してみます
FPS制限して温度も安定してグラボは静かなのに…
41名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:00:17.46 ID:lzRuFr5l
CPUクーラーは最初から冷却に余裕持たせる為デカいのを載せている
5870がVAPORだから元々負荷掛けると五月蝿かったり

そういやfps固定やってなかったな。メンテ明けたら試してみるわd
42名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:04:46.43 ID:SVmeRUJ6
うちはGPUとクーラーで4スロット占有してるぜ…
43名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:08:32.14 ID:/T3jwdgq
前スレでオススメらしいとのことですが
【店名/モデル】ワンズ セットアップB
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit Service Pack1 DSP版
【CPU】Core i5 2500K
【CPUクーラー】ETS-T40-TA
【メモリ】PSD38G1333KH
【マザボ】Z68 Extreme4 Gen3
【グラボ】GV-R795WF3-3GD
【SSD】CT128M4SSD2
【HDD】WD20EARX
【光学式ドライブ】AD-7280S/0B 黒バルク
【ケース】ELEVENHUNDRED
【電源】SST-ST75F-P

【合計金額】150,830円
これでビデオカードをHD7850にしたいのですがどのメーカーがいいのでしょうか?
44名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:12:15.98 ID:wXElOA1R
>>40
speedfanじゃダメなの?
45名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:16:38.95 ID:GN7iXvtS
>>40
CPUクーラーを交換するのが早そうだけど
でかいクーラーはマザーボード外したりしないといけなかったりで取り付けめんどくさいからなあ
今小手先で対処しても、夏はどうしようもなくファン回るよ
うるさいから止めると熱暴走
46名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:20:42.55 ID:5Fa3c7Xs
>>43
いくらか高くなるけどMSIの7850は冷えて静かなファンつんでて長く使うにはいい
47名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:27:45.30 ID:K07dEYpp
>>43
29日にIvyのBTOラインナップ出揃うから
それまで待機したほうがいいよ
4gameレビューみてあらためておもったわ
あそこまで消費電力に優れてるとは
48名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:47:16.18 ID:j1tjsuEs
>>45
おお、熱暴走的なことまで頭が回りませんでした
もちろんいまは純正のクーラーですわ
社外のクーラーは4コアCPUと一緒に購入して初の搭載試みようと思ってた
いくらケースのエアーフローがよくても
CPU自体の熱をどうにかしないとだめってことよね…
49名無しオンライン:2012/04/25(水) 15:52:49.37 ID:QQZPeUww
>>33
SMT(HTT)は、大量のテクスチャデータを扱うネットゲームには基本的に向いていない
大域的メモリアクセスが必要なのに対し、CPUキャッシュの利用効率を逆に低下させてしまうから
50名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:00:33.74 ID:TKsNBPvK
DELLの公認PC特典のロードアキシオン/ナハトの紹介のところに申し込み専用ページが5月8日に開設って書いてあるな
で、10日前後で特典アイテムコードが送られてくるらしい

ここのページをオチしてればCβでタイムスケジュールが大幅に遅れたか否かが分かるかもな
51名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:09:37.28 ID:TU1Shcjp
550Ti買いました

ここで進めてくれた人ありがとうございました。゚(゚´Д`゚)゚。
52名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:16:43.54 ID:WS+V9NGI
釣りか…
53名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:19:17.59 ID:K07dEYpp
>>51
そんなの進めてねーしw
あぁやっちゃったな・・・・
釣りでなによりだなw
54名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:19:18.42 ID:zHxC0jKZ
Geforce信者級で、予算がびた一文上乗せできない人以外買うなって書かれてたような
55名無しオンライン:2012/04/25(水) 17:43:55.32 ID:SDkBD5l0
エイサーのPSO2モデルはGTX550TI

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1204/24/news066.html

結局GTX550TIというかゲフォ中心だなw
ラデ信者おわたw
56名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:04:17.63 ID:Cpa2oBYC
6万円台からの11型ゲームノート来たな
解像度低いからこの最小構成でフルオプションプレイやれそうな気がする
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20120425_529143.html
57名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:08:13.24 ID:TKsNBPvK
それで14インチあればよさげだったな
PS3と同等のハーフHDの解像度確保できれば一応合格ラインだと思うがいくらなんでも画面が小さすぎる
持ち運びできるB太感覚でゲームしたいのならオススメできるけどw
58名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:11:10.68 ID:Cpa2oBYC
お盆と正月に帰省した時のためと複垢プレイ用に買ってしまいそうだw
59名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:17:10.88 ID:ATA/oTLA
パソコンショップ アークPSO2推奨PC
ttp://www.ark-pc.co.jp/btohtml/campaign/gamepc-pso2.html
を少し弄った物を買おうと思うのですが、全体のバランスは良いでしょうか?

OS:Microsoft Windows 7 Professional 64bit SP1
CPU:インテル Core i7 3820
CPUクーラー:インテル BXRTS2011AC
メモリ:SanMax DDR3-1600 SMD-8G68HP-16K-D-BK 16GB
マザボ:ASRock X79 Extreme4
グラボ:GeForce GTX680 DDR5 2GB
SSD:インテル Solid-State Drive 520 Series 120GB
HDD:1TB Seagate ST1000DM003
ケース:Antec Three Hundred Two AB ATX
電源:SST-ST85F-G-E ATX 850W

用途はPSO2以外では、外国FPS(BFとか)です。

自分PC知識は余り良く無いので、今推奨PCの中で一番性能高そうだな…
と思うの選んだのですが…。
60名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:18:56.44 ID:SVmeRUJ6
>>59
PSO2やるならオーバースペックだと思うけど、FPSやるんなら良いんじゃないか?
61名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:20:14.59 ID:VcTWdVL7
>>43
それ貼った本人だが、ワンズで買うならできればサファのオリファンのがいいだろうな。
なるべく押さえたいっていうならクロシコのリファでもいいけど。
62名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:21:36.86 ID:Cpa2oBYC
>>59
そこまでやるなら何も文句は言わんよw
63名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:22:28.21 ID:VcTWdVL7
>>59
バランスは悪いよ、それくらいの構成でケースが300は微妙すぎる、変更できないし。
64名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:25:41.95 ID:AFHZKdsm
15万以上の推奨PC買うくらいならワンズで>>43の構成で頼めよと思わんでもない
特典欲しいなら止めないけどな

とりあえず光学ドライブのLGはオススメしない
65名無しオンライン:2012/04/25(水) 18:54:38.90 ID:K07dEYpp
>>59
14cmファントップにつけられることだし、熱排気も問題ない
騒音関係はしらん
ポチっていいよ
66名無しオンライン:2012/04/25(水) 19:25:54.55 ID:ATA/oTLA
>>60,62,63,64,65
色々な御意見助かります!
ドライブやケースとかは、全く分らなかったので…。
ありがとうございました!
67名無しオンライン:2012/04/25(水) 19:25:58.64 ID:zHxC0jKZ
Antec Three Hundredは音は静かにしづらいけど、使いやすいと思うよ
68名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:28:53.93 ID:AD/vsVlZ
>>603
Three Hundred Two ABは302でThree Hundred(300)の後継ケースだよ。
裏配線できるようになってCPU部分のバックパネルも大きく開いてるし水冷用の穴も追加されてる。
フロントの水洗い可能なフィルターに加えて電源吸気部分にも水洗い可能なフィルターが追加されHDDの取り付けも横向きの工具不用に変更されてる。

69名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:31:35.02 ID:AD/vsVlZ
>>66
Three Hundred Two ABはフロントファンがないけど2個のファンが取り付けられるから別途フロントファンを買うのを忘れずにね。
70名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:46:50.61 ID:zHxC0jKZ
・GeForce GT 645(40nm GF114 192bit)・・・140W
・GeForce GT 640(28nm GK107 128bit)・・・75W
・GeForce GT 640(40nm GF116 128bit)・・・75W
・GeForce GT 640(28nm GK107 128bit)・・・50W
・GeForce GT 630(28nm GK107 128bit)・・・50W

ttp://www.anandtech.com/show/5784/nvidia-updates-geforce-600-oem-desktop-lineup-adds-gt-645-gt-640-gt-630
またローはごちゃまぜなのか…
71名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:53:51.63 ID:iUm78bqg
>>70
それなんか間違ってるだろ
GK107の640と630、なんで630の方がクロック高いんだよ、性能逆転してっぞ
72名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:55:04.68 ID:LHauRslP
火山で軽くなるグラボプリーズ
73名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:55:59.92 ID:LHauRslP
出てからじゃないと間違いが多いからあてにならん
74名無しオンライン:2012/04/25(水) 23:56:53.44 ID:zHxC0jKZ
GF116 192bitだった
>>71
なんかおかしい表なんだが、相変わらずおみくじで記事書く方も混乱してるのかね
75名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:09:30.13 ID:MuSp0o/h
ラデのHD6450ってやばいかね?
76名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:14:36.33 ID:HeaaMifF
やばくないけどゲームやるには全くもってパワーが足りないからやっぱりやばい
77名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:16:02.79 ID:DnRAOR8f
ゲームするなら最低でも HDx670 シリーズ以上かな
4670 5670 6670 7770 ってランクが最低ラインだと思う
78名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:19:50.57 ID:MuSp0o/h
ありがとう。正式始まる前に買い替えるか
79名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:21:01.21 ID:1ej+pgrn
Geforce315なんだけど色々やばい、設定1でもやばい
1万ちょいで買えるやつといえばHD6850かgtx560くらいしか選択肢ないよな?
80名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:22:16.29 ID:MuSp0o/h
何度も質問済まん。PSO2推奨グラボとか出るんですかねぇ
81名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:23:10.92 ID:hKPqq5B9
GT640はちゃんとGDDR5の奴があるでしょ それ以外はまともに動かん
メーカーPC向けなんだろうが192bitのGT640の意図が分からん
82名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:24:09.64 ID:hKPqq5B9
550Tiの在庫処分が推奨モデルとしてBTOでアイテムついたりしてるだろw
83名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:25:48.89 ID:DnRAOR8f
>>79
電源pin 1本 安い 性能そこそこならそうだろうな

>>80
FF14で懲りてると思うよ
メーカが
84名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:27:58.95 ID:8k+wEGt5
ロースペ探りもしてるけど、i3とHD6770でフルHD 設定2ラインだと思う
ブラーとAA無しでいい人にはPT組んでもまず快適

FS1みたいな設定ないから、可変レートとはいえこのゲームでは遊びにくい
GPUの性能足りないと解像度下げるしか手がないけど、PSUでいうフルスク無いみたいだから窓になる
たまに設定効くんだけどw

正直、ロースペに拘るより買い増した方が早いかと
85名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:42:50.44 ID:DnRAOR8f
>>84
1280x720とか1600x900で設定3の設定落としとかじゃ厳しいかい?

設定3に

AntiAliasing OFF
Blur      OFF
ShadowQuality 2

辺りで
86名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:50:42.86 ID:cLqC0hbL
XP SP3
PhenomU550BE@定格(マザーのBIOSで4コア化できるけど冬以外は封印)
メモリ4GB
9800GTGE
画面解像度 ネイティブの1440X900を仮想フルスク化

簡易設定は5
描画設定はは影3 水面の映り込み
3 パーティクルOFF キャラ表示18
それ以外は全てON


これで最大fps85でる
ゲーム中は不具合でfps下がる箇所以外なら60fps安定確保

ハードが古いのに結構頑張ってるのはOSが軽いのとDirectX9世代のネイティブなハードが多いのが好結果の原因かなと思ってる


87名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:52:00.53 ID:K7tEHezh
PSO2をやるのに6670と6770と6850と7750の中からだとどれが一番いいのかな?
電源は600Wだからどれでも大丈夫だとは思うんだけど
88名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:54:58.77 ID:1ej+pgrn
>>83
やっぱそうか
ありがとう
89名無しオンライン:2012/04/26(木) 00:55:38.97 ID:wM5kAFIg
>>87
6870
90名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:01:47.08 ID:8k+wEGt5
解像度下げは、ロースペの場合1920→1280で4割くらい減った

あと、クエのスタート地点でGPUの使用率50〜60%だとボスはいいけど、途中苦しい箇所が出るかもしれない
91名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:02:11.93 ID:asqO4tgH
設定1ならインテルHDグラフィックスでぬるぬるできてます
ivyを買えば安心だと思いますよ
設定1の方が好きな人もいるみたいですし
92名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:04:23.82 ID:cLqC0hbL
タイムアタックとかなら設定1とかの方が有利だわな
MAP見やすいしエリアチェンジのMAPデータの読み込み早いし
93名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:09:43.19 ID:mKEX7E8m
設定1ってダンジョン内が見やすいと思った
でもキャラの色は悪いんだよな
設定1でも気にならないならCPU内蔵グラボ(HD3000以上)でぬるぬるできると思うよ
ivyのHD4000更に30%くらいアップだったかな
ちょうどこれから出てくるし、PSO2の実装とパソコン購入のタイミングが合うなら
それで良いと思うぜ

94名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:12:49.36 ID:K7tEHezh
>>89
6870だと予算がオーバーしちゃうんだよ
出来れば上記四つの中から選びたい
95名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:15:47.11 ID:mKEX7E8m
>>94
ゲフォの新作を待った方が良いよ
来月に出るんだしね

PSO2はとりあえずゲフォにしておいた方が良い
96名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:16:07.85 ID:cLqC0hbL
一応補足しておくと設定1が有利になりそうなのは公式の推奨設定以上を満たしてるゆとりのあるスペックな
今後テクを中心にLVが上がるとどんどんエフェクトがド派手になるから注意だ
97名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:18:59.76 ID:mKEX7E8m
設定1でも重いならどっちみち設定上げれないから
設定1が有利という言い方はどんな環境でも当てはまるよ
98名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:22:25.32 ID:DnRAOR8f
>>95
予算内のはねーんじゃねーの
99名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:28:04.64 ID:q/Wr1Yfb
ゲフォのシリーズはミドルで35000あたりだな
100名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:31:17.57 ID:3ektGl07
>>87
デスクトップ利用重視。PSO2は設定3以下→6670
ゲーム重視→6850
この2択だと俺は思ってるがな
101名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:32:58.90 ID:gzw0IZMt
液晶、キーボード、マウス、マウスパッドで安くてオススメは何でしょうか?
液晶は23インチぐらいが良いです
102名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:35:45.44 ID:8B1AfWy/
安いしこれでええんちゃう
http://nttxstore.jp/_II_IO13801940

キーボード等は安物でええよ、ロジクールとかの千円するかしないかくらいのでええやろ
103名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:45:15.47 ID:q/Wr1Yfb
入力デバイスは疲労度に直接のしかかってくるからなぁ
シャコシャコはいるストローク感のいいやつ選んだほうがいいとおもうが、高いけどさ
東レじゃないけど、あーいうの遣ってるわ
104名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:49:12.81 ID:cLqC0hbL
PC1台で拘りだすと結果中途半端になるか廃スペになるかの二択
で皆 最終的にサブPCに自作or購入に行き着くよな
105名無しオンライン:2012/04/26(木) 01:52:25.45 ID:N7bkTB7Q
>>75

Ivy Bridgeレビュー,GPUコア編。ようやく他社製品と横並びで比べられる存在に

今回,比較対象として用意したのは,表1でその名を挙げたi7-2700K(HDG 3000)とA8-3870K(HD 6550D),
そして単体のローエンド市場向けGPU「Radeon HD 6450」(以下,HD 6450)。

http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/

IntelのCore i7-3770Kのグラフィック性能はRadeon HD 6450を超えてるようだ。
106名無しオンライン:2012/04/26(木) 02:00:54.85 ID:N7bkTB7Q
領収書さえ保管していれば3年間の交換保証があるLogicoolの製品がいいよ。
安いキーボードだとLogicoolの無線キーボードのK270がお勧め
自分で割り当てられるホットキー4個とボリュームなどが最初から割り当てられているホットキーが4個
完全防水ってわけじゃないけど水などをこぼしてしまった時のための水抜き穴が付いてて2千円前後で売ってる。
107名無しオンライン:2012/04/26(木) 02:06:11.50 ID:cLqC0hbL
キーボードを無線とは珍しいなw
BIOS設定とかで怖くて使えないからオレには無理だが
108名無しオンライン:2012/04/26(木) 02:16:30.18 ID:uIUa4IPT
最近はUEFIだとかで無線キーボードやマウスが動くけどね
まあBIOS用にUSBのやっすいキーボードひとつ確保しておけばあとは無線でも良いんじゃなかろか
109名無しオンライン:2012/04/26(木) 02:17:42.44 ID:96kWmlIM
むしろ今時無線キーボードがBIOS上で使えないなんてことあるの?
俺普通に無線で使ってたけどさw
ま、X58のマザーは大丈夫だったよ
110名無しオンライン:2012/04/26(木) 02:52:55.80 ID:N7bkTB7Q
>>107
最近のマザーなら無線キーボードでもBIOS弄れるしレシーバーから見通し4〜5mほど離れていても有線とレスポンスに差がないよ。
K270は単四2本使うけど一年ほど使って一度も電池交換してないw
111名無しオンライン:2012/04/26(木) 08:47:31.62 ID:xfsNA9fc
ゲーマーならPS/2キーボードですよね
112名無しオンライン:2012/04/26(木) 09:18:07.51 ID:Y6fOyTLT
bruetoothも便利ですよ
113名無しオンライン:2012/04/26(木) 09:31:32.73 ID:B52zxenN
USBキーボードだと同時押し制限がかかるから、自分は東プレのPS/2キーボードが基本です。
114名無しオンライン:2012/04/26(木) 13:14:09.22 ID:U3JAxhi4
>>94
6870の中古買え
6850は選別落ちだし中古なら新品6850より安い
115名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:42:12.80 ID:r8uWZdBk
PSO2でらでおんちゃんはやめとけ
116名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:48:13.12 ID:DnRAOR8f
>>115
Geforceでも不具合出てるような作りだからどっち買っても変わらんよ
実ゲームはベンチと全然違ったし
117名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:52:36.49 ID:asqO4tgH

HDG 4000はHD 6450に30〜31%程度のスコア差を付け
更にHD 6550Dとは完全に並んだ。

http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/016.gif
http://www.4gamer.net/games/128/G012877/20120423012/TN/017.gif

HDG 3000と比較してみると,HDG 4000のスコアは27〜30%程度のプラス。
1280×720ドットで55fps超えを果たしている点も注目しておきたい。

118名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:54:53.19 ID:asqO4tgH
>>116
今後かなり差が出ると予想される
ゲームが進めば進むほど差は出そうだ

ゲフォが不具合1に対して
ラデの不具合が5という感じでな

こういうとこでラデを勧めるのはやめた方が良いよ
不具合が出てもお前は責任取れないだろ
ゲフォで出たならもう仕方ないだろうけど
ラデで不具合が出れば騙されたって思うだろ?
119名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:56:32.94 ID:DnRAOR8f
>>118
ああ、550Ti君 また来たの?
1と5の具体的な例出してよって言われて1つも出せなかった人だよね
120名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:57:31.88 ID:U3JAxhi4
>>87みたいな馬鹿がいるから仕方がない
121名無しオンライン:2012/04/26(木) 15:59:29.99 ID:mKEX7E8m
550tiはPSO2推奨パソコンに搭載グラボ
ラデオンは最適化されてないグラボ

もう勝負付いてる
彼に謝れ
122名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:00:20.23 ID:NrZkJb7x
どっちのGPUでも不具合はあるし、ベンチも全く参考にならない。
好みと予算と消費電力で自由に選べ、でも選ぶのは自己責任だよとしか言いようがないな。
123名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:00:34.53 ID:DnRAOR8f
PSO2で
GTS250、GTX260での描画バグ報告されてるし
ロビーや森、火山でfps20代に下がるバグはGTX560Tiでも出るし
optimusはまともに動かないし
既に不具合でとるやん

550TiじゃフルHDできついって報告あるだろ
124名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:01:30.34 ID:r8uWZdBk
>>116
まじか
6870だけどゲーム中描画弄れないし火山重い
125名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:02:02.31 ID:DnRAOR8f
>>122
クライアントが糞だからどっち選んでも変わらんよね、現状
ベンチと違ってCFXは効くようになってるけど

まあ550Ti君ってゲーム画面出したことないからやってないんだろうけどね
126名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:02:47.24 ID:NrZkJb7x
>>121
推奨PCの標準パーツ≒売れないパーツの在庫処分。
もともと550Tiは地雷扱いだったよ。
127名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:04:02.96 ID:N7bkTB7Q
元々ラデは玄人好みのGPUだしPSO2の場合はラデのロゴ表示を一旦は使っておきながら外してるんだから
PSO2に限定すれば初心者にはゲフォを薦めるべきだとは思うよ。
128名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:04:33.27 ID:DnRAOR8f
>>124
Core2 + 550Tiの知り合いはフルHDじゃやれなかったし
ロー〜ミドルは一部設定落とすのは仕方ないだろう
後はDirectX更新とドライバ変えてみるくらいしかないな

2500K+560Tiでも重たいシーンはあるぜ?
ロビーでも森でも火山でもね
129名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:05:40.65 ID:asqO4tgH
GTS250、GTX260

これ笑うとこ?
130名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:05:54.36 ID:TSh8z/Gg
550tiは情弱用だろ
131名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:06:48.74 ID:asqO4tgH
>>128
core2をやめるとこから始めようか

それとシェーダー簡易でいいだろう
余裕で動くから
132名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:07:50.02 ID:OeJHwxB1
PSOBBの頃もプラント以外は快適に動いてた、なんて話もあったな。
PSUだとニューデイズの桜地帯が重かった。
今回も重いところは重いでしょう。
133名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:07:50.42 ID:mKEX7E8m
私の友達は550tiでぬるぬるなんだがな
フルHD設定5で

クライアントできついとこをグラボのせいにすればどんなグラボでも不具合が出るっていう
134名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:08:04.55 ID:DnRAOR8f
>>129
公式はGeForce 7800GTっていってるのに
それより新しいのでバグが出たら笑うのか?

550Ti君は本当にGeforceユーザーから嫌われるのが好きだね
135名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:08:50.42 ID:mKEX7E8m
とりあえず今はクライアントが酷過ぎるから
正確な不具合がどうこう言うのは無駄

とりあえずPSO2でラデを人に勧めるのは異常って事だけは事実
136名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:09:33.07 ID:DnRAOR8f
>>133
ぬるぬるってfpsいくつでの話?
60割れ多いのにどこがぬるぬるなのやら

2500+560Tiの設定5でも60割れあんのに550Tiでぬるぬるなわけないだろうが
137名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:09:33.09 ID:MTUGCn9H
シェーダ簡易でいいならゴミでも動くだろ
138名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:10:10.57 ID:RuUVepVe
GTS250 GTX260とか3世代前の機種なんてどうでもよくない?
139名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:11:01.38 ID:asqO4tgH
ネットでゲフォを必死に叩いてラデの欠点を隠す信者が多い

それだけでラデを使う気にはならんわな

本当に日本人なのか?
140名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:12:32.69 ID:mKEX7E8m
>>136
お前数字だけに拘ってるだけで
実際60FPSでなくてもぬるぬるだ

自分で判断できないアホのお前は数次に頼るしかないんだろうけどね
141名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:12:51.05 ID:N7bkTB7Q
>>128
ゲフォの場合はシェーダー簡易にして
コントロールパネルでFXAAをONにすると軽さとグラフィックの質の両立ができるよ。
FXAAは遠景が少しボケた感じになるから好みに合わないかもしれないけどね。
142名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:14:21.45 ID:mKEX7E8m
数字
143名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:14:36.20 ID:iEaEQLt4
>>140
居もしない友達の言う事でよく語れるなw
144名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:14:47.24 ID:QE0kqiKG
マルチでNPC連れ回してる奴と一緒になると重くなるのは仕様なの?
145名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:15:46.14 ID:asqO4tgH
これだけゲフォと組んでるPSO2なのにゲフォで不具合が出る
ラデはもっと危険だからやめとこうな
146名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:17:20.89 ID:Xm9TUw4x
>>138
意味がわからんが?
7800以降は全て対象だろ

ここでGeforce勧めてる2つのIDがPSO2やってない所か自分も550Ti以上のグラボ持ってないっぽい

Corei-2500と560無印で1920*1080の設定5だと火山マルチで良く60切るよ
550Tiで大丈夫とか間違いなくプレイしてないだろ

無責任すぎる
147名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:18:16.68 ID:DnRAOR8f
駄目だこりゃ
148名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:22:44.60 ID:79bmlBAq
ラデで組むのは自己責任
ゲフォで組んでも自己責任
初心者はより不安要素が少なく見えるゲフォで組んどきなさいってことだ

他人がどっちで組もうと俺には利害も損得も無いからどうでもいい
149名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:23:27.22 ID:fFHkl7EX
1GBモデルのGTX460が
9000円だったから買ってきた。
最高設定で1280が動けばいいのでこれでいいなww
150名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:24:44.57 ID:Xm9TUw4x
Geforce8世代9世代GT2世代はGeforceじゃ無いとでも言うのかよ

能力足らない物を足りてると嘘までつきはじめるし、好きでGeforce使ってるこっちとしても気分悪いわ

実プレイもせずに不具合だなんだ外からしかいわねーの?
ショップの店員かよ
151名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:25:41.40 ID:N7bkTB7Q
>>146
設定5で遊ぶのなら560TiやHD6850以下は論外じゃないかな?
560TiやHD6850でも設定5で影は3ぐらいに落とさないと厳しい場面もあるしね。
152名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:26:07.10 ID:RuUVepVe
>>150
必死すぎてわろたw
153名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:26:07.71 ID:DnRAOR8f
>>149
メーカーPalitとか書いてないよな?
後GTX460はモデルが複数あるんで、Palit製とか768MBとかだったりすると9000円でも高い
154名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:26:50.45 ID:SX372W5c
もうゲフォでもラデでもどっちでもいいでしょ。面倒くさい。

通信の状態でフレームレートが場所や時間関係なくランダムに上下するような今のクライアントの出来で、どっちがいいかなんてわかるはずもない。
155名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:28:22.04 ID:DnRAOR8f
>>151
560Tiは普段は60割らないからいいんじゃないかなぁ
560Ti未満6870未満はちょっと厳しいと思う

>>154
ロビー前で誰もいなくてもfps20とかになるしな
まったくもって意味が不明だわ
156名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:29:37.61 ID:fFHkl7EX
>>153 エルザのOCバージョンじゃないほう 1GB
157名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:33:39.79 ID:qzqSFZpE
エルザならいいね。
2年後は流石に型落ちすぎるが2年保障なのもいいわ。
158名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:33:55.24 ID:N7bkTB7Q
>>150
Geforce8世代9世代GT2世代とだとそれぞれ同世代のラデでもPSO2は厳しいと思うよ。
と言うか公式がGeForce 7800GTを動作環境に入れてること自体に不満がある。
159名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:35:43.42 ID:DnRAOR8f
>>156
ELSAならPSO2で爆死する事も無いと思う
性能もOCモデルならデフォルト設定3ならまだまだ戦える
ドスパラPalitだったらご愁傷様としか言えなかった
夏場に死ぬ確率高い
160名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:36:20.48 ID:DnRAOR8f
あ、OCじゃないのか
でも役に立たないベンチでもとりあえずデフォならなんとかなると思う
161名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:38:53.80 ID:Xm9TUw4x
>>152
DirectX8.1、9までのゲームでOSがXPなら250、260は鉄板だろ
RADEONには無い強みなんだから
使ってる人多いんだぞ

>>158
RADEONはOSが7必須でHD4850より前は使いものにならんし選択肢に入れてる人ここでも見ない
162名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:41:12.04 ID:N7bkTB7Q
>>153
PalitのGTX460の初期ロットはGPUのBIOSに省電力モードが過剰に働く不具合があって更新用のBIOSを提供してる。
ウィンドウモードで重い3Dゲームやベンチを回したり、フルスクリーンでも途中で裏に行くとBIOSが負荷がなくなったと判断してクロック数を落としゲームやベンチを再起動させないと省電力モードで固定しまうトラブルだったそうで、BIOSを更新すれば問題ないらしい。
163名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:44:26.35 ID:fFHkl7EX
>>160 試しに回してみた結果です
スレ汚しゴメンナサイ。
簡易5シェーダーやら最高設定
1280*720=9997score
1920*1080=4778score

164名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:47:45.82 ID:DnRAOR8f
>>162
VRMヒートシンクケチっていて、夏場にトラブル報告が多数だった
そういえばBIOS問題もあったっけね
動画再生時のトラブルはもう解決したんかな
PowerDVDで不具合出てたよね
165名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:50:58.92 ID:cu0G3QF1
>>161
あ?俺のHD5870ちゃんディスってんのか
あえてHD5xxxx外す理由って何?
166名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:51:24.83 ID:DnRAOR8f
>>163
このスレの報告だと重たいと思ったらBlurとAntiAliasing切って
ShadowQualityの数字をちょこちょこいじるといいらしい

そこそこ高設定できそうで良かったね
167名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:53:58.32 ID:F43UAX1o
>>161
俺は基本RADEONだぜ。
今は6850.
特に問題はないが、やたらファンボーイが五月蝿いから黙ってるだけだろう。
168名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:54:25.01 ID:Xm9TUw4x
>>165
最近のRADEONはXPの古いゲームが苦手だろ
あとお前の5870は4850以前なのか?
くってかかる前に良く読めよ
169名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:55:43.03 ID:F43UAX1o
>>168
最近のゲフォはRADEON以上にDX9世代以前のゲーム苦手なんだが。
170名無しオンライン:2012/04/26(木) 16:59:59.88 ID:DnRAOR8f
ROとかテイルズウェーバー辺りと掛け持ちの人はGTS250辺りは手放せないみたいだね
171名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:02:19.29 ID:XJUNUq0i
>>170
無料の音ゲーやってる人は結構GTS250が多いね
友達のBTOのやつも二人くらいいたわ
172名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:05:28.20 ID:bMPNmXHJ
DX9使う一部の有名3Dエロゲが苦手、の間違いなんじゃね?
173名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:06:59.69 ID:bMPNmXHJ
おっと、勘違い。>>172はRadeonの事を言ってるので。
174名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:09:49.21 ID:cu0G3QF1
>>168
>DirectX8.1、9までのゲームでOSがXPなら250、260は鉄板だろ
>RADEONには無い強みなんだから
>使ってる人多いんだぞ

HD5870ちゃんはDX9強いよ
175名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:11:01.88 ID:cu0G3QF1
>>169
全部、fermiとかいう糞アーキが悪いんや…
176名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:21:50.02 ID:qg5VXggN
>>175
だな
今のゲームにGPGPU用チップはいらん
177名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:26:09.87 ID:cLqC0hbL
16:9のフルHD液晶は本来はマルチメディア向けだったのにいつの間にか主流に
韓国勢、台湾勢の量産効果もあって激安、解像度低かったり16:10モデルを選ぶと逆に割高になるケースも

そんなオレはゲーム用液晶は1440X900、仕事用のサブのキューブPCも1400X900
PCゲープレイ時の最低解像度はコンシュマー機の解像度を上回ってれば基本的には満足
いまPS3やXBOX360の基本解像度が1280X720。次世代機が出てフルHDになったらその時に液晶買い換える予定

大画面高解像度を妄信的に偉いと思い込んでる人は価値観を少しだけ変えるだけでVGAの選択肢が広がりお財布にも優しくなるよ
178名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:29:30.45 ID:MU6ZhM3d
>>174
DX9.0cベースいうても、最近のは単純比較でけへんで?
ドライバの調整次第ってのが一番あるわけで、新しいゲームだと結構変わってくる。

まあ、ラデちゃんはゲーム毎に合うドライバ探しは必須やけど。
179名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:29:48.90 ID:DnRAOR8f
>>177
9800GTGEの人だったか
180名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:41:01.49 ID:PBwinHC5
いつぞやのfps制限以降、GPU使用率が60%程度にしか上がらなくなったが
これはクライアントの最適化待ちってことで良いのかね
181名無しオンライン:2012/04/26(木) 17:42:16.26 ID:MUPkCpPP
16:10の1920X1200から1440X900に妥協して落としたわけでもなくモニターネイティブの1440X900だから
画面のボヤけも無いし素直に割り切れるから精神衛生的にもよいものだよ

まあ、DX9.0c最適化の問題も最近のドライバはだいぶこなれてきたし、アーキテクチャも何世代も経過してるから
パワーでゴリ押しできそうだけどね
XPの寿命も後わずかだ
182名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:06:08.62 ID:tIOLYAb3
Athlon IIx2 255 3.1GHzとHD 6450で
もしやと思ってβやってみたけどダメだったぽ。
カクカク。買い替えか。
183名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:06:50.83 ID:B52zxenN
>>177
いったん広い画面を使うともう狭い画面には戻れない。解像度も同じ。
ネイティブでその解像度だと、ゲーム以外のアプリの動作で手狭に感じる人が多そう。
184名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:07:39.17 ID:PfMDDtbY
話ずれるけどメンテ中だし一応報告

昨日のメンテ以降エリア移動時のチューブ時間が半減(10〜15秒→5〜8秒)しました

CPU 4400+ GPU 8800GT(OC)
解像度 1680*1050 
設定は5 AntiAliasingとBlur、SoftParticle以外ON 影品質と反射は3 表示人数は10

ダンジョン内 通常時ではFPS60、マルチエリアで10人程度集まりPSEバースト状態+雨天で40程度に低下
         火山の特定地域?ではFPS低下、ロビー(クエストカウンター前)は40くらい

前スレで報告しましたが、依然最新PCの友人よりはエリア移動が遅くはありますが、個人のエリア移動時間はメンテで半減しました
色々レスを貰いましたが、CPUネックなのは当然ある(友人との時間差はまだある)として、それとは別にサーバー側の問題も大きかったようです

この程度のスペックでも遊べてしまったせい?で、買い替えは考えていたけど時期に迷うことに
185名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:14:26.36 ID:ON6BquXj
昔からPCしてる身としては長年使われてきた4:3の比率でもなんの不便も感じなかったのう
PCでの作業にもよるけど縦の解像度の重要性は強く感じるけど、横の解像度は???ですじゃ
186名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:39:49.39 ID:qwrNVurd
不便とかいう問題じゃなくない?
パノラマもしくは広角の視界は気持ちが良いだろう
187名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:46:17.87 ID:EYbryjUI
16:9のがコストがいいから作られているだけ
16:9 コストがいい
4:3 コストが悪い
4:3では実現できない価格を16:9だからあんなに安い価格にできるんでしょ
188名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:47:24.45 ID:BECvYWlX
気持ちが良いって・・・ そりゃ個人の趣向だろw
モニター的にワイドの方が俺も良いけど強要するもんじゃないな
189名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:48:15.47 ID:l6q7qo2U
主流のものは各社鎬削りあってるからコスパよくなるわな
190名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:52:57.45 ID:gzw0IZMt
>>101です
無線ってなんか不具合が多そうで怖かったのですが
問題ないのならケーブルが邪魔にならないし
マウスとキーボードは無線にしてみます
ありがとうございました
191名無しオンライン:2012/04/26(木) 18:59:23.67 ID:MTUGCn9H
良い物を知らない人にその良さを説くのは難しい
192名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:04:12.30 ID:0XHi5AKO
193名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:13:20.28 ID:EFn5iI4n
>>192
・Morphological Anti-Aliasing適用時の性能向上
 Radeon HD 7000・6000・5000シリーズ搭載環境でMorphological Anti-Aliasing(MLAA)が従来のCatalyst比で80%高速に動作

これすげーいいんじゃね、今のはCFX必須な重いAAだったから
194名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:15:56.57 ID:pRGAwCcc
MLAAはPSO2にはいい感じでかかるとか言ってる人いたなぁ
195名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:15:58.69 ID:U3JAxhi4
>>193
その分フレームレイトが落ちてるとかありそうだなラデだしw
196名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:17:09.62 ID:EFn5iI4n
確かにどういうやり方で80%も高速化したのか謎テクノロジーだなw
197名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:17:28.05 ID:fgSNOw68
MLAAってそんなに重かったか?
まぁMLAAは軽くても使わねー。文字がにじんでダメだ。

と思ってたけどPSO2では問題ねーの?
198名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:19:01.02 ID:EFn5iI4n
>>197
PSU程にじまないけど丸くはなるよ、ダメな人はダメだと思う
199名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:19:59.07 ID:fgSNOw68
>>198
そーか。メンテ開けたら試してみるわ。
200名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:20:05.21 ID:pRGAwCcc
なんか最近全然AAかかってねえなと思ってたらCCCの個別プロファイル全部消えてた
なんだこれよくあることなの?
201名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:25:32.80 ID:fgSNOw68
>>200
良くは無いと思う。
オレは12.1pre→12.3にしたときは残ってた。
DriverSweeperとか使うと消えるかもしれん。
202名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:44:29.24 ID:FXmcBAMT
ちょっと見てもらいたいんだけどこのpcで設定3〜5フルスクリーンでヌルヌルプレイできるorできた人いる?pc初めて買うので560tiで電源700wで足りるのかとかこの価格で妥当かどうかが不安なので教えていただきたい・・・
http://www.pc-koubou.jp/pc/php/bto_confirm.php?pc_id=55a1da8c1a354b37d173b1aab38a5c0d&divFlg=0
203名無しオンライン:2012/04/26(木) 19:57:30.90 ID:N7bkTB7Q
>>202
工房はトラブルが多いことで有名で評判が悪いからなぁ
今はどうだか知らないが俺の従兄弟の場合は窒息ケースに高発熱のグラボの組み合わせのを店頭で店員に勧められて買って一夏でぶっ壊れた。
204名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:00:49.79 ID:WIjKHs1z
予算15万くらいで買えるので設定最大まで上げれるやつってあるのかな
組む知識が全くないから購入を検討してますです
205名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:01:56.15 ID:U3JAxhi4
>>202
日曜日になればIvyが出るよ
206名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:04:42.15 ID:EFn5iI4n
207名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:05:08.22 ID:d94WOgji
Ivyスレは大荒れだけど、ここは関係無いだろう
値下がりは早いかもしれないか
208名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:05:48.36 ID:q/Wr1Yfb
>>204
とりあえずIvyまでまて
209名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:09:10.91 ID:pmETHHYC
グラボ取り付けるなら価格の安いsandyでいいんじゃないかね

>>202
価格は妥当っぽい、ざっくり計算したらos込みで85k程だったよ
電源は700Wあれば余裕、Dx9世代はすでに性能頭打ちだから560tiでヌルヌルだと思う
210名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:10:44.05 ID:WIjKHs1z
>>206
わざわざあざます!正直中身見てもわからないレベルだから例あげてもらえて凄い助かる

>>208
Ivyがよくわからないけど正式にあわせるつもりだから待つ!

ど素人質問ですまなかったありがとう(´;ω;`)
211名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:14:15.15 ID:UFJdXL0b
pso2するために
自作PCに興味持った
画像 ttp://ameblo.jp/torusakaguchi/image-10962519496-10952994816.html

とりあえずグラボを取り替える事しかできないけどね
今使ってるのは2000円のグラボ
212名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:15:11.25 ID:t0OWgt+Q
>>202
そんなの買うよりパソコン一般板のBTOスレでPSO2用に買おうとしてる奴が
一杯いるから丸パクリしたほうがバランスいいと思うぞ
213名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:19:15.78 ID:ON6BquXj
Ivyとやらはマイナーチェンジ版らしいけど消費電力低くなってるみたいだし旧世代からの買い替えなら買いだろうね
新車購入と同じで1回マイナーチェンジしたくらいの時期に購入するのが一番美味しい
最終モデルが一番完成度高いけど待ち続けてるといつまでも買えないわな
214名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:20:08.46 ID:U3JAxhi4
>>210
それが賢明、素人であるなら尚更な
日曜日になれば君が構成選んだページのCPUの選択が変更されるから
215名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:21:53.48 ID:uqMhQTni
>>202
工房でpso2推奨pc買って届いたんだけど
2600の560Tiで1920*1080のフルスクリーンで
ベンチはサクサク動いてるよ。
まだクローズβ版は起動して試してないけど
いまのところ、pc自体におかしな点
は、ないし。
216名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:23:29.53 ID:c374GGfZ
>>215
思いっきり廃品・処分品じゃねーか。だまされたな
217名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:32:37.98 ID:ON6BquXj
>>202のBTOの構成に

>CPU冷却グリス 標準グリス って書いててワロタw

ケミカルチューンってまだ流行ってるのか
218名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:38:05.37 ID:2Jc2htAe
>>217
基本は面研だよな
219名無しオンライン:2012/04/26(木) 20:44:35.88 ID:DnRAOR8f
>>215
ゲーム起動しろよw
220名無しオンライン:2012/04/26(木) 21:51:05.25 ID:gzw0IZMt
また質問なんですが新しいCPUが出るみたいですがゲームをメインとする場合
どの製品がオススメで
また最低でもどの製品が良いんでしょうか?
221名無しオンライン:2012/04/26(木) 21:52:11.94 ID:wkmm2KWc
>>215
ベンチとcβはもう全く別物だからw
ベンチはゲームが起動するかのチェックぐらいにしか使えない
222名無しオンライン:2012/04/26(木) 21:53:30.43 ID:1ej+pgrn
>>220
pso2やるだけならi5あれば問題ないだろ
223名無しオンライン:2012/04/26(木) 21:58:04.24 ID:Lb51NFYF
なんか、低スペックでやたら高いの書いてあるけど、ステマですか?
下記が今現在普通。値切ればどこでもそんなもん
あ〜マウスとか、ドスパラとかは無理だよ。外資じゃないと無理

■エクストリーム・ゲーミング水冷モデル 149,940円〜 <500台限定>
『Core i7-3930K』と『GeForce GTX580』を搭載したハイパフォーマンスゲーミングデスクトップPCです。
その他、16GBメモリ、256GB SSD等高性能パーツで構成されています。
最新のヘビー級ゲームを快適にプレイしたい方にオススメのハイエンドモデルです
224名無しオンライン:2012/04/26(木) 21:59:34.75 ID:Lb51NFYF
外資のBTOメーカー?
そんくらい、ggrks
225名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:03:47.51 ID:2EmjET5P
>>216
そういうもんかぁ。

>>221
いま、cβしてるけど、ソロプレイは快適だったよ。
1080の描画設定5。ロビーを走り回ると
キャラの読み込みと思われる原因
でカクツクくらいか。あとはマルチだなぁ
226名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:03:57.13 ID:BECvYWlX
メンテ後から完全にラグ解消されたな
これが正常なのに神ゲームきたわとか思ってしまった
227名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:04:16.18 ID:wkmm2KWc
>>220
最低ラインはi5の4コア、新しい方がいいかは気持ちと値段の問題
228名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:06:18.40 ID:wkmm2KWc
>>225
ゲーム中のオプションにある映り込み品質を5、ソフトパーティクルオンでどんなもん?
229名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:18:47.97 ID:N7bkTB7Q
>>225
工房BTOの欠点はケースのエアフローと電源とメモリメーカーだから
ゲーム中のCPUとGPUの温度を確認しておいたほうがいいよ。
今の時期で温度が高すぎるようだと初夏ぐらいからはクーラー必須でケースを開けて扇風機で送風なんてことも考えないといけないからね。
俺の従兄弟が店員に勧められて買ったPCはケースファン無しで電源からの排気だけって凄まじい構成に9800GTが追加されてたそうだ。
230名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:31:32.61 ID:ON6BquXj
昔は後方ケースファンとかあまり一般的じゃなかったから煙突効果もあって電源ファンは爆音高回転がデフォルトだった
いまは静音だの可変制御だので流行りもあるが、ケースファン有りが前提の作りになってる電源メーカーが多いからね
いまでも爆音ファン頑なに付けてるメーカーなんて質実剛健なドイツメーカー位しか無いんじゃなイカ
231名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:33:09.00 ID:635fQHKP
今度は同期ズレが気になってしょうがないという
協力プレイしてる気がしねぇ
232名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:40:43.79 ID:33/wh8Db
>>224
ググったらGTX580付きで10万切ってるとか神じゃねーか
でかした
233名無しオンライン:2012/04/26(木) 22:54:02.78 ID:6+RTn6cu
ちょっと趣旨と異なる質問ですが
PSO2用にと新PC購入しましたが(まだ届いてない)
マザーボードP8Z68-V/GEN3の光デジタル端子は角型なのかピン型なのかわかる方いますか?
端子が載ってる画像見ましたが知識が浅くどれがそうなのかよくわかりません
234名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:02:03.00 ID:NM/f8Kal
235名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:04:00.71 ID:gQBzvhf/
基本スクエアなので角形だよ。
円型サークルは昔あったMDウォークマンぐらい。それと初期型パナ製のDVDレコーダーとかもあったね。
236名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:04:50.14 ID:6+RTn6cu
>>234-235
HDMIの上のやつですかね?
角ならケーブル買い換えずに済みそうです
ありがとうございました!
237名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:05:56.29 ID:B52zxenN
>>223
どこのメーカーかと思ったら・・・

マジレスしてみると、電源やケースの仕様が見れないメーカーから、こんなヘビー級PCを買うのは非常に怖い。
あと、基本的に増設などはできない、ギリギリの構成ということをお忘れなく。
238名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:07:05.70 ID:qg5VXggN
やっぱここのやつらは頼りになるな
おいりゃ音楽機器のことなんてさっぱりんこでプー
239名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:27:02.28 ID:KqzEVnVf
ドスパラのガレリアXA買おうと思ってるんだけどすぐ潰れたりしない?
240名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:36:22.28 ID:FvTu9Mka
やっぱりドスパラ。二人乗っても大丈夫。
241名無しオンライン:2012/04/26(木) 23:43:05.00 ID:pgUo5xOs
ドスパラのガレリアTHは?
242名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:02:06.33 ID:SFVpYHgZ
ピン型ってよくわからないからスルーしたけど、確かに昔あったなw
シャープのもだったわ
243名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:07:52.10 ID:jsWgro4a
ドスパラは電源が壊れてしまうって、FF14推奨PCで良くあったと聞く。
出来ればカスタムで良い電源を搭載させた方が無難。
基本セットのPCって見た目スペックだけすごくて、中身は実は…ってのが
多いから、お店に行けるならお店で交渉した方がいいよ。
244名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:09:28.41 ID:jsWgro4a
>>225
PSO2が快適に動くから、あんまり気にするな。目的用途が合えば
別にちょっと古めでお店が早く出してしまいたい商品だったとしても
問題なかろう。
あ、俺は工房の人間じゃないよ。うん。
245名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:12:55.35 ID:bNEK3WYI
今の構成良く見てないから知らないけど
ショップのBTOは電源とかマザボの製品名ちゃんと書いてる所がいいぞ
ドスパラはむかし悪い電源や64bitの遅いメモリのグラボをあえて搭載してた事あるから
許さないリストに入れてる人はいると思うな
246名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:18:42.09 ID:TibduNae
Macだから諦めてたけど、
bootcampでWindows8CP入れたら、
PSO2快適に動いた。
設定2だけど、全然遊べる。
247名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:20:20.83 ID:ZVJazACy
>>243
サンクス
248名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:22:55.28 ID:+6ycz5CU
>>243
GTX460が表記以上に電力食うから、デフォルトの安物電源が飛んだんだっけ?
249名無しオンライン:2012/04/27(金) 00:36:21.95 ID:jsWgro4a
>>248
だったと思う。買ってないから知らないけど、アレ買った人は起動しないとか
リセットかかるって言ってた。みんな電源買い換えて幸せになってたんだわ。
250名無しオンライン:2012/04/27(金) 01:42:14.20 ID:wUSQphqn
ビデオカード、ミレニアムで動きますか?
251名無しオンライン:2012/04/27(金) 01:57:40.50 ID:+6ycz5CU
キャラクターやモンスターの読み込みが物凄い負荷なのか
クライアントのつくりがおかしいのか、わからないけど
読み込みしまくるとfps40とか見られるね
※例のバグを除く

この辺りはクライアントのバージョンアップで何とかしてくれないと
どんないいグラボ載せても意味ないよなぁ
SSDでもダメだもんなー
252名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:02:56.01 ID:Earr/x8J
ロビー以外60fps以下とかないぞ
253名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:15:22.83 ID:SFVpYHgZ
キャラデータらしきものの読込み時止まる=fps落ちは14ちゃんもそうだったからあんま違和感無いわ
あーなんか出るんだなくらいで
254名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:16:52.06 ID:QPMfth7c
>>251
おまえはネトゲの同期から勉強し直した方が良いんじゃない
255名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:27:20.86 ID:+6ycz5CU
>>254
何で同期が関係あるの?
256名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:32:11.13 ID:bREJXqtN
同期でクライアント側が重たくなる馬鹿なクライアントなんかないだろ(笑)
>>254ってしったかして周りに笑われるタイプだろ

読み込み負荷がSSDでも駄目がなんで同期の話になるんだ?
257名無しオンライン:2012/04/27(金) 02:38:28.80 ID:a1B3LFIr
相変わらずロビーやマルチエリアで通信しまくってる状況でカクついたりラグるな
もう少し何とかならないか
258名無しオンライン:2012/04/27(金) 03:02:10.45 ID:+6ycz5CU
>>257
装備変更の反映も遅いよね
259名無しオンライン:2012/04/27(金) 03:04:58.32 ID:0bsNpu1D
武器読み込みだけは早いけどユニットつけかえが反映されるのがDCのクソうるさい読み込み並に遅いな
なんなんだこれ
260名無しオンライン:2012/04/27(金) 03:05:33.63 ID:70ZiTryT
>>248
その事件以来、ドスパラは電源のメーカー名と型番を載せたうえで他の電源も選べるようになったね。
それと当時は銀河の並行輸入品のグラボが多かったそうだ。
261名無しオンライン:2012/04/27(金) 03:13:06.57 ID:SFVpYHgZ
銀河どっかと代理店契約結んだんだっけ
また出回るようになるな
262名無しオンライン:2012/04/27(金) 05:07:53.44 ID:FEDB2wW6
工房で買おうと思ってるんが本当に>>203>>229みたいな温度関係でやられるのは怖いんだけどそれならどこで買うのがベストなんだろうか・・・
263名無しオンライン:2012/04/27(金) 05:28:47.21 ID:SPXJj64W
サイコムとかどうだろう。評判はいいみたいだけど。
自作出来るならその方が良いんだろうけどね。
264名無しオンライン:2012/04/27(金) 05:31:50.35 ID:a1B3LFIr
>>262
ワンズでフルカスタマイズ
265名無しオンライン:2012/04/27(金) 05:33:21.93 ID:iJIRlR2U
他のBTOと比べてちょっと高めでいいならサポート含めてサイコムでも良いと思う
一応サイコムの推奨どんなの出してくるか様子見中
266名無しオンライン:2012/04/27(金) 05:33:56.81 ID:a1B3LFIr
>>229
メモリがダメ? kingstonのメモリが付いてたがチップの刻印はエルピーダだったよ
267名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:03:54.15 ID:lXRRYVOh
化石PCからPSO2用に新しいの買う予定なんだがSSDって必須レベル?
268名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:06:23.41 ID:Tp7SnWlo
必須では無いが1度体験してしまうと必須レベルに上がる。
269名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:10:51.26 ID:HYXsARVM
今度VAIOのVPCEH39FJってノートPC買う予定なんだけど、これでPSO2は遊べますか?
270名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:11:07.22 ID:lXRRYVOh
>>268
読み込み時間かなり早くなってんな。これはあった方がよさそうだ
271名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:13:52.95 ID:Tp7SnWlo
>>269
相当厳しい、動くことは動くかも。
とりあえずHD4000のノートを待てばどうか。
272名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:14:24.48 ID:rQWV7iBi
>>250
ミレだけじゃ無理、VooDoo2が必要。
2枚でSLIにしとけば最強。
273名無しオンライン:2012/04/27(金) 06:59:37.51 ID:lXRRYVOh
サイコムちょっと高いな・・・BTOは良い感じなんだが
274名無しオンライン:2012/04/27(金) 07:12:10.80 ID:a1eq3bpo
推奨に付いて来るアイテムが超高性能なら買ってしまうかも知れんが
能力不明のダサ装備だから推奨じゃなくてもいいか
275名無しオンライン:2012/04/27(金) 07:18:57.72 ID:XJWea9UE
スレで話題のパソコン工房行ってみたら萌ノートPCあったから、関係ないけどギャルゲ用に最適なPCチョイスしてみた

俺妹と迷ったが、Foに近いからこっちで
http://www.faith-go.co.jp/visualize_note/zero/

夏場の熱対策に
http://www.sunokotan.com/item/lineup-004.html
276名無しオンライン:2012/04/27(金) 07:52:24.89 ID:ga12XzTc
>>273
サイコムはちょっと高いけどサポートが良いって聞くな
友人がサイコムで買ったけど修理に出したらグラボの不良で3〜4日で返ってきたし
もう1人の友人はワンズで組んでもらったけど修理で2週間以上返って来なかったな。
PCに詳しくない人はサイコムとかテイクワンの3年保証がオススメ
ある程度詳しいならワンズの自作一式見積もりが安くて細かくパーツを選べる
277名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:15:26.54 ID:70ZiTryT
>>266
数年前はサムスンのパルク品が使われてたよ。
278名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:30:37.25 ID:jsWgro4a
>>277
サムスンの数年前ったら一番メモリがいい時期だったんじゃないか?
大昔のサムスンは目も当てられんが。チョンだからってダメって訳じゃない。
279名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:48:53.22 ID:yDu2nh7C
ゲームマシンなんか秋葉原のTUKUMO EX行って
店員さんに用途言いながら一緒に回ってパーツ選んで
組み立て代行してもらえば良いじゃない
280名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:51:04.68 ID:0bsNpu1D
サムスンのいい時期なんて聞いたことないわ
ハイニックスかどっかと勘違いしてんじゃね
281名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:51:33.09 ID:+4YQ3/fm
みんな首都圏にいるわけじゃないしなあ
282名無しオンライン:2012/04/27(金) 08:59:00.44 ID:+6ycz5CU
>>280
輝いてたのはDDR1の時のノーブランドの中で、だった気がする
283名無しオンライン:2012/04/27(金) 09:15:57.82 ID:7kSnLcZU
ちょっと前に中古のHDDを新品と偽って売ってたドスパラだけはやめとけ
ワイルドになりたいやつはポチっとけ
284名無しオンライン:2012/04/27(金) 09:30:25.62 ID:lXRRYVOh
>>276
FPSゲームとかもやるからGTX680をどうしても付けたいんだが、サイコムだと7万すんのなw
285名無しオンライン:2012/04/27(金) 09:35:50.34 ID:+6ycz5CU
>>284
GTX680は金額こだわってるような人が買う物じゃないな
ハイエンドっていうのはそういうモン
286名無しオンライン:2012/04/27(金) 09:43:58.64 ID:B1ny0BsR
ご祝儀期間終わったからリファを高く買うのはロスが酷い
287名無しオンライン:2012/04/27(金) 09:48:00.98 ID:bCqc7uOV
パーツ交換や増設はできるけど、自作までは…って人なら
適当なBTOショップで買って、何かあったらある程度自分で対応
というのもアリかなあとも思う。
288名無しオンライン:2012/04/27(金) 10:33:19.01 ID:f8CRoxOQ
>>284
そういう場合は、PCはオンボードVGAの構成にして、GTX680は別に買って取り付けるもんだよ。
それができないなら、高くてもその値段で買うしかないな。
289名無しオンライン:2012/04/27(金) 10:49:52.56 ID:lXRRYVOh
>>288
やってみたけどオンボは選択できなかったわ
https://www.sycom.co.jp/custom/gmaster_slibf3.htm
サイコムの推奨PC出てからもう少し考えてみるかな
290名無しオンライン:2012/04/27(金) 10:53:59.41 ID:mT5QctAi
>>269
同じVAIOならS(SE) のCore i5以上がいいかと思われ。
全力だとファンが少々煩い、
あとEより本体色のバリエーションがないけどね。
291名無しオンライン:2012/04/27(金) 10:57:30.08 ID:Tp7SnWlo
>>289
いやお前モデル変えろよ、なんで強制SLIのモデル選んでるんだよ、わけわからん
292名無しオンライン:2012/04/27(金) 11:07:13.78 ID:iJIRlR2U
>>289
>>291もいってるけどゲームPCから選択できるうち上の2個はグラフィックカードを2枚使うモデルだよ

>FPSゲームとかもやるからGTX680をどうしても付けたいんだが、サイコムだと7万すんのなw

これ2枚での値段、1枚はそんなにしないよ
https://www.sycom.co.jp/custom/gz2100z77.htm
293名無しオンライン:2012/04/27(金) 11:14:41.02 ID:lXRRYVOh
>>291 >>292よく見てなかったわwすまんw
294名無しオンライン:2012/04/27(金) 11:24:55.54 ID:l5BNuzi5
グラボとかどうでもよくなってきたわ
その前にゲーム自体がksすぎて・・・
295名無しオンライン:2012/04/27(金) 11:29:24.79 ID:jsWgro4a
>>280
OCするならって意味では知れ渡った良ロット探さないとダメだけど
別にエラーがある訳でなし、問題だったのはサムスンのロゴが入った
不良品が大量にバルクで市場に流れたからなんだけどな。
ハイニックスとか、最初からいい物ばっかりじゃねーかw

296名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:04:34.51 ID:s87BNiJM
明日でcβも終わりだけど、現時点でのFAな構成は出そうですか?
297名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:08:22.12 ID:B1ny0BsR
設定合わせの構成になるから何とも…
298名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:27:14.52 ID:zzQGD2JV
[email protected] + GTX680(PalitのOC版)なんだけれど、
移動時のトンネル中や、ロビーは通信として、
森フリー探索中とかでもいきなりfpsが10台まで落ち込んで、しばらくすると治るんだが、
何を疑えばいいかな?(´・ω・`)
299名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:32:33.90 ID:E+iz/sFb
>>298
nPro
300名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:34:28.55 ID:7kSnLcZU
SEGA以外に何を疑えと言うのだ
301名無しオンライン:2012/04/27(金) 13:44:58.37 ID:+6ycz5CU
>>298
オブジェクト判定がどうのっていってたのがそれじゃないの?
皆出てる症状です
一部の人はRADEONガーとか言ってるけど
560Tiでも出ますから
302名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:07:04.71 ID:aL+fHEAD
トラブルをnProに押し付けるのは4コアがデフォになったいまでは時代遅れだよ
開発元がアレだから叩きたいのは分からんでもないけど

303名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:21:07.87 ID:70ZiTryT
>>298
グラボのドライバの電源管理は?
ラデもゲフォも消費電力を下げる競争をしてるからデフォの設定だと
負荷が軽い場所だと省電力モードに入ってコアクロックなどが自動的に引き下げられる。
ゲームによっては負荷を下げるためにキャラが侵入できない場所は3Dオブジェクト風のテクスチャーで誤魔化してるケースがあって
それでドライバが「負荷下がった?んじゃ省エネモードにするね!」と勘違いしてモードが切り替わりfpsが落ち込むことがある。
FPSでこれが起きると致命的だからFPSプレイヤーは電源管理を最大パフォーマンスにしてグラボが常時100%の性能になるようにしてる人が多い。
ただし、最大パフォーマンスだと消費電力が増えるうえにグラボが休む暇がないので温度が上がりやすくなる。
304名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:23:51.08 ID:+6ycz5CU
>>303
電源設定フルにしても起こるよ
305名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:27:50.81 ID:Tp7SnWlo
まだドライバ安定してないか、鯖側の問題なんだろ。
数日ログインしてないがHD6970でもそんな現象は体験しなかったわ、
MAPの切り替え点か何かわからんけどコンマ数秒くらい一瞬カクって処理オチするのは
何度かあったが。
306名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:30:19.96 ID:B1ny0BsR
5でも1で起こるとか
3じゃ起こらないよとか
はっきりしてないよな
307名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:34:05.77 ID:+6ycz5CU
>>305
クライアント
RADEONでも起こるよ
308名無しオンライン:2012/04/27(金) 14:48:33.19 ID:oN8HOnLM
復旧
309名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:11:34.69 ID:RUeAsnzw
サイコムの推奨PC来たんだけど、これどうかな?
意見聞かせて欲しい

ttp://www.4gamer.net/games/148/G014821/20120427018/
310名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:12:16.21 ID:NQ8UzEKq
ケースがだっせえ
311名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:13:59.57 ID:9p1lUskm
>>309
高すぎ
312名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:17:50.73 ID:oN8HOnLM
GeForce GTX 560無印なのか・・・せめてTiとかならなぁ
3770も無印か
電源はEnermaxだから大丈夫だろう

後は保証が1年か3年かくらいかな
1年ならやっぱり少し高い
313名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:29:38.78 ID:FLqUl9AC
>>309
DVDドライブがLGって嫌がらせかよ。
314名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:31:13.38 ID:EaYfe7BK
マウスも出すのか。しかしデザインが…。
ttp://www.4gamer.net/games/026/G002654/20120426150/

ミニタワーのやつは給排気がそこそこ良いと聞いたけど。
315名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:40:39.10 ID:XitF5PTs
GeForce GTX 560 Ti ってどうなの?使ってる奴教えてください
316名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:43:07.08 ID:oN8HOnLM
>>315
今買えるGeforceの中では一番おお勧め
317名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:45:50.41 ID:I3A2vUiv
>>309
流石に電源がいいな
でも、ケースが格好悪いし、グラボもせめてワンランク上が欲しいよなぁ
318名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:50:06.11 ID:eFukcqyV
>>309
あれ、560無印?
惜しい、実に惜しい
319名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:52:51.57 ID:RUeAsnzw
俺にもご教授願いたい
初心者なんで勉強したいんだ

GTX560 TiとGTX680では、680方が性能がいいけど、
なんで560tiの方が選ばれるんだ? どの辺の問題なのかな?
320名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:54:01.81 ID:eFukcqyV
>>319
値段

他に理由はない
321名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:54:49.39 ID:qBVTobXp
>>319
価格が倍以上、違うんだから当然かと。
322名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:55:14.54 ID:XitF5PTs
GTX 560 Ti 安いですよね。
323名無しオンライン:2012/04/27(金) 15:56:22.10 ID:tMiAObHT
>>319
120fsp対応の液晶もってるなら
680買っとけ
324名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:03:30.21 ID:oN8HOnLM
GTX680  6pin x2 195W \55,000
GTX560Ti 6pin x2 170W \17,000

価格差 \38,000
電力差 25W (電源なら+50W必要)

\38,000余計に出せて、CPUが2万円以上の物使うなら好きにすればいいと思うよ
560Tiで十分動くゲームが多いから、価格差ほどの価値を感じない人はGTX680に手を出さない
325名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:13:00.88 ID:RUeAsnzw
319です
早い返答ありがとう。とても分かりやすくて助かる

いまのPCは三年経っているので、この機会に買い替えを考えてはいたんだけど、
もう少し勉強してみるよ


ありがとう
326名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:16:14.66 ID:jr2U0+eH
PSO2推奨PCなら2500K、GTX560Ti、HX650とか2500K、HD7850、PT500Wでいいと思うけどな
最高設定フルHD90fps以上とかでやるならGTX680とかHD7970で
327名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:18:12.36 ID:I3A2vUiv
680は4G版が少ししたら出るし、商品の選択肢少ないし、今は値段が高め
夏くらいになったらオススメの品になってると思うけどね
328名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:36:02.50 ID:eFukcqyV
4GB版を32bitOSユーザーが買って涙する
そんな光景を見たい
329名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:36:02.75 ID:NGlHbDUB
正式サービス開始日が7月だっけ?少しでも安く680買いたいならギリギリまで待てばいい
330名無しオンライン:2012/04/27(金) 16:51:49.06 ID:tMiAObHT
>>324
TDP差を持ち出す意味がわからん
仮に常に100%使用率の560と
70%の使用率ですむ680とかなら
電力においては優れてるわけだが
実際、動作させてみればはっきりするだろうけど
このゲームで動作させた実測値は680のが電力低いと思う
331名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:02:41.03 ID:xZ6SadYi
>>330
680の自動なんちゃってOC機能しらんのか
332名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:06:57.81 ID:ozpK0JOF
>>326
ラデ組み込んでゲーム推奨PCに認定されてるのなんてあったか?
333名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:07:09.19 ID:tMiAObHT
>>331
すまん、しらないw
つか、そもそもPSO2やるときの電力はTDP値なのかっていいたいんだがw
334名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:08:11.27 ID:oN8HOnLM
>>330
GTX680は仕方なくTDPだけど
560Tiは最大グラフィックスカード出力でしょ
4GamerのW差みても560Tiより下にはなってないだろうに

というか
>>仮に常に100%使用率の560と
この過程ですでに破たんしてるじゃん
335名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:10:47.86 ID:oN8HOnLM
>>332
FF14で普通にあったろ
HD5770モデルとか
PSO2はまだ無い

>>333
あんたの言う通りのデータが欲しいならまったく同じ条件でPSO2プレイした実データ以外無意味って事だな?
あんたがデータだして比較してくれないかね
つか色々と知らないなら口出す意味なくね?
336名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:13:25.67 ID:tMiAObHT
>>34
20nmが40nmに効率で負けるのか?
なんでどっちも全力稼働前提でかんがえてるんだよ、そこですでに破綻してんだろ
電力効率でみたらあっとうてきに680のがいいんだから
前提はfps60制限あたりってことでの話な
337名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:16:04.06 ID:tMiAObHT
>>335
同じ条件下でのPSO2を動作させたら680のが低電力だと断言してもいい
もし680のが電気くうようなら効率糞のGPUってことになるからな
338名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:17:23.70 ID:hP/bj7i/
もう550Tiは勧めなくなったのか
339名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:17:58.88 ID:DguORVbc
>>336
スペックスレの解答者に馬鹿はいらないんで消えてくんね?
>>331が指摘してんだろ
GTX680は170W未満の場合、オーバークロックして170Wまで持ち上げるなんちゃって機能があんだろ

知らない商品すすめんなボケが
340名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:19:12.80 ID:tMiAObHT
>>334
>4GamerのW差みても560Tiより下にはなってないだろうに
なに走らせたかしんないけど、ベンチなら当然だろ
fpsと引換えに電気食うんだから
341名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:19:26.20 ID:oN8HOnLM
>>338
GTX680のPower Target 170Wとか知らないんでしょうかね
GTX670とか660が近くなってきて売れ行きが鈍くなった来たのかな
普通のユーザーって680なんて必要ないしね、価格的に
342名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:19:55.75 ID:KSzsxfGL
消費電力気にする人こそRadeだとおもうんだ
343名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:20:14.09 ID:tMiAObHT
>>339
いや、お前のが馬鹿すぎて失笑してんだよ
344名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:23:39.51 ID:tMiAObHT
>>341
Power Target 170Wなんてしらん
もしこれが>>339のいうとこの意味だったら
間違いなく糞だな
常に170W使用するとか、普通に考えてありえんからw
ソースどこよ?2chとかいわないでね
345名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:24:40.35 ID:qqa3wOlL
たかが20ワット程度で何を騒いでるんだよ
346名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:25:15.75 ID:DguORVbc
>>342
まだKelperの本当のミドルでてないしな
今はRADEONしかないね
6万近いのはミドルなんざ言わない

>>343
なんちゃってオーバークロックも知らない奴が何言ってるの?
顔真っ赤にしていい訳書く前に勉強してこいよ
347名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:26:32.84 ID:tMiAObHT
>>346
だから実際PSO2はしらせたデータもってこいっていってんだよ
348名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:26:38.11 ID:oN8HOnLM
>>344
普通に4gamerとかのGTX680解説記事に出てくるけど…?
349名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:28:47.26 ID:tMiAObHT
4game かどっかでみたかしらんが
fpsと電力消費、相対的にみろよ
350名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:31:26.05 ID:DguORVbc
ぐぐればいくらでもあんだろカス
Overclockersみたいなサイトから個人検証サイトまで重要な新機能知らずに他人にすすめんな
351名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:32:33.46 ID:qqa3wOlL
>>346
ワッパ、性能、pso2用途において現時点でGTX680に勝るラデのカードなんて存在せん
金ある奴は何も考えずに680かっておけばええ。GPUブーストの実消費電力とか調べたところで、意味ねーよ。
352名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:35:52.26 ID:vbDjVUYs

http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20120426024/

>「GeForce GTX 680」と「Core i7-3820/3.6GHz」とが組み合わせられている。
>正直なところ,PSO2をプレイするだけならかなりのオーバースペックと言わざるを得ない。


http://www.4gamer.net/games/127/G012747/20120424075/

>推奨認定を取得しているのでまず問題なくプレイできるだろうが,GPUスペックに比べてCPUスペックが高すぎる,
>いわゆる“頭でっかち”なハードウェア構成なのは気になるところである。


ツッコミどころがあるとさり気なく皮肉を言う4亀さん流石やで

353名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:36:30.29 ID:oN8HOnLM
>>351
その価格差38,000円ぽんと出せる人少ないんじゃないの?
だから売れ筋が550Tiとか560TiとかHD7850、投げ売りHD6850になってるんじゃ?

というかGTX680買う人ってここで相談せずに自分で決めるか、店に行って
「一番いいので組んでくれ」で終わってる気がするけど

GTX680の性能否定してる人なんて誰もいないんだけどどうしちゃったのさ
354名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:37:59.05 ID:eFukcqyV
まあ金あったら迷わず680買うわ(´・ω・`)
355名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:38:33.13 ID:tMiAObHT
で、なんで金ないの?
356名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:40:23.19 ID:EnMo4COW
ノートPCだけど
CPU:インテル Core i7 2670QMプロセッサー(2.2〜3.1/6)
GPU:AMD Radeon HD 6770M (2GB GDDR5)
SSDにインストして標準設定、フルHDで普通に遊べてる

据え置きPCが去年の地震ぐらいに壊れてから放置して
ノートPC生活になれてしまったけど、、、夏までには買わないとな
357名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:40:25.39 ID:eFukcqyV
色々あるけどやっぱ病気で休職してたときの借金かな・・・
358名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:41:54.03 ID:oN8HOnLM
>>354
ね(´・ω・`)

金が無いからじゃあバランスどうしようかな?
1万削ってHD7850 CFXか? 3万削って1枚か?
いやCPUがそこそこあるし、そこそこ高画質でいいからもっと削って560Ti 1枚でいいやとかで悩むんだよね

GPUだけにポーンと6万出せて、CPUや電源なんかも相応買う金あるならそれでいいじゃん
359名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:42:31.16 ID:qqa3wOlL
>>353
まだKelperの本当のミドルでてないとかあったもんでつい横槍入れたくなった
ラデがふがいないせいでミドルであるはずだったGTX680をハイエンドにしてぼったくってるっていうだけなのに

というか今HD6950使ってるが、GPU使用率50%行かないし蔵が改善されたら560Ti、6950で事足りるとは思うんだが、
まー正式始まるまで待ったほうがいいね。
GTX680積んだのにカクついて10fpsになるとかだったら笑えんしwセガならありえるほんとに
360名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:45:33.83 ID:vbDjVUYs
7900GTXまではハイエンドVGA買ってたけどASUS選んで買ったのにも関わらず
1年と1ヶ月(※保証期間1年)でカードのコントロール系が逝ったからリスク高すぎると悟ってからは二度と買わないと決めた

まあPC自作歴が長い人ならアレが設計段階レベルからの欠陥品ってご承知だとは思うけどw
361名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:47:35.71 ID:oN8HOnLM
>>356
設定3落としくらいならまだ頑張れそうやね
夏には色々と揃ってるでしょ

>>359
価格ふっかけてるのはNVIDIAなんだかそっちに文句いいなよw
ミドル帯っていうのやっぱりある程度コストも見るものだよ
ハイエンドが度外視なだけでさ
一応GTX680より上はまだ製品としては出てないしね〜価格が降りてこないのは仕方ない

それと上でも報告あるけど、蔵バグが起きるとGTX680でもfpsヤバイみたいだからね

実際のゲームではマルチパーティーで変なことしなきゃ560TiとかHD6870でフルHDいけるんだし
洋ゲーとかしないならそこまで高いグラボじゃなくていいから、2-3年でまた買い換えれば?って思う
362名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:51:39.51 ID:oN8HOnLM
>>360
7900シリーズは酷かったよね…

やっぱり3万以下のミドル帯を定期的に買い換えていく方がいいとは思うよ、コスト的にね
GTX680に6万だして3年戦うよりは
今3万以下で、残った金額を次世代orその次の世代でって方がストレスないと思う

そんなケチくさいーなんて人はガンガンハイエンド買えばよい
363名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:52:43.01 ID:ZXMPSbsc
GTX680のGPU Boostのことを勘違いしている人がいるようだけど、GPU BoostってのはGPUの性能や消費電力をユーザーが簡単かつ安全に操作できるシステムだよ。
確かに170Wを基準にして消費電力が170W未満ならGPUを自動でクロックアップして性能を引き上げるけど
同時にユーザーが指定したfpsを維持できればGPUやメモリなどを自動でクロックダウンして消費電力を大幅に引き下げるようにもなっている。
例えばユーザーが60fpsに設定していた場合に消費電力が150Wで55fpsしか出ていなければGPUをクロックアップして60fpsまで出るようにするから消費電力が増える。
しかし、消費電力が150Wで120fpsも出ている場合は60fpsになるまでGPUをクロックダウンするので消費電力が下がることになる。
このようなことは4gamerのGTX680の解説記事にも書かれていることだよ。

364名無しオンライン:2012/04/27(金) 17:55:25.27 ID:jzzWYEyf
表示関連であまり差がでないPSO2だと
HD5750 GTX260クラスがあれば設定3でAAかけて十分なレベル
550Tiを薦めるのはさすがに詐欺クラスだが
365名無しオンライン:2012/04/27(金) 18:02:50.00 ID:DguORVbc
制限かけりゃ既存のも消費はさがる
366名無しオンライン:2012/04/27(金) 18:02:59.09 ID:jzzWYEyf
>>363
ちゃうちゃう
170WというのはいままでのTDPで表した場合の参考値
190WというのはリファレンスカードでGBつかって
一般的な3Dゲームを遊んだときの参考TDP
そして現状は手動で170w*約130%=225wまでは上限をあげられる設定だったはず
瞬間的には190wをこえて225wリミットまでクロックあげて性能底上げできる機能
ただし温度管理とかもしてるんで上限あげたからといってリミットまで使いきれるとは限らない
367名無しオンライン:2012/04/27(金) 18:08:21.36 ID:vbDjVUYs
BTOでハイエンドVGA付きを選んで買いたい人は+1〜2年の延長保証を付ける事をオススメするわ
ショップ保証だと預かったPCを迅速に返す都合上、在庫が存在してるなら同じVGAを付けてくれる

で、壊れたものはショップが台湾なりの本国に保証修理に出して(ほぼ新品になるから)BTOに組み込むかバルク品として売り出すのが一般的
368名無しオンライン:2012/04/27(金) 18:30:34.21 ID:T6ZzwQlz
とりあえずコスパ的な意味でそこそこ評判良かった560ti買って様子見中。

常に60fps以上で安定させたいとか求めなければ、必要十分だと思うよ。
どうせcore 2 duoでXPだしコレ以上は金掛ける価値が無ぇ

fps落ちるバグが直って120fps解禁されたら全体的に組み直しかなあ

チラ裏スマソ
369名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:01:13.65 ID:kepkD5B3
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php

これのグラボを560tiにしてポチろうか迷ってるんだけど何かアドバイスとかないかな
自分なりにいろいろ調べてみたけどそれでも不安なんよ・・・
370名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:11:31.19 ID:nnaYOec2
>>369
3000円プラスで560Tiになるみたいだからコスパはまあまあと思うけど
マザボと電源の型番わからないのが心配
聞いて電話とかでおしえてくれればいいお店だと思う
ユニットコム系の店は規模でかいから普段お目にかかれないような激安中国パーツをどっかから持って来る事も可能だろうし
371名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:13:39.88 ID:56enDqmC
ユニットコムの安い奴なんかはMSIの最後2980円になるM/Bだろう
372名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:13:59.78 ID:9p1lUskm
>>369
辞めとけ、ワンズにしとけ。
373名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:16:50.62 ID:OfJjYJWu
どうしてもゲフォじゃないと嫌だというならKeplerのミドルを待った方が良いと思うよ
374名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:30:20.08 ID:kepkD5B3
いろいろアドバイスありがとうございます
Keplerとワンズの存在をしれただけでも豊作でした

コスパに目が移りましたけどPSO2も初夏正式サービスみたいなのでもうちょっと待ってみる事にします
ありがとうございました
375名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:31:07.40 ID:9p1lUskm
あとワンズっていうのはBTOじゃなくてフルカスタマイズ、自作一式見積もりってとこからいけるとこな。
376名無しオンライン:2012/04/27(金) 19:57:31.46 ID:qqa3wOlL
ワンズはいいよな 俺もハイエンドはワンズで買うつもりだ
ミドル以下はワンズじゃなくても良い場合が多々あるけど
377名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:04:56.36 ID:nnaYOec2
ワンズはやくアキバに来ればいいのに
結構聞く店だけど行った事ないんだよね
378名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:11:03.19 ID:bKH/kSIT
System Model: Prime Series
CPU : intel core 2 duo [email protected] ×2
BIOS: Default System BIOS
Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs)
Memory: 3072MB RAM
Page File: 246MB used, 4710MB available
Windows Dir: C:\WINDOWS
DirectX Version: DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
DX Setup Parameters: Not found
DxDiag Version: 5.03.2600.5512 32bit Unicode
Card name: NVIDIA GeForce 9600 GT
Manufacturer: NVIDIA
Chip type: GeForce 9600 GT
DAC type: Integrated RAMDAC
Device Key: Enum\PCI\VEN_10DE&DEV_0622&SUBSYS_104319DA&REV_A1
Display Memory: 512.0 MB
Current Mode: 1024 x 768 (32 bit) (60Hz)
このデスクトップでShip選択画面から先に進むと無言(エラー表示も何もなし)で画面落ちします。
NECのLM550/DにWimaxの環境ではキャラクター作成から
シングルプレイエリアまで辿りつけるのですが、当然マルチプレイエリアにはノートでも落ちます。
ノートはオンボードなので分かるのですが、一応推奨以上のデスクトップで、なぜ出来ないのか分かる方がいたら教えていただけませんか?
379名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:14:59.09 ID:NcprYQWf
9800GTから560tiに換えて動いてたのに昨日からイベントでPCリセットかかるようになった
やっぱり電源足りないのか
設定5→3に落としたらとりあえずゲームは動くけどキャラクリ体験版の動作検証したらやっぱリセットかかる

前にも書いたけど構成
CPU Q6600
マザー MSI P45 Neo3-FR
メモリ 2Gx4(Jetrum)
HDD 日立の500G(1プラッタモデル)
FDD テアック
DVD パイオニアOEMのバファロー
電源 クロシコV560
OS XP
ケース CM690
ファン 多数

とりあえずCβ中は電源このままで様子見の予定
380名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:17:43.52 ID:L2alWuWw
>>378
設定1とかでも同じとこで落ちるようなら、回線疑った方がいいんじゃないかな?
ハード構成的には問題無いように見えるし。
381名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:19:04.95 ID:kioHwo+g
>>378
誰も分かるわけない
Wimaxかもしれんし、電源やHDDが死にかけなのかもしれん

特にエラー表示ないならローカルの問題ぽいからセガにも分からないだろ
382名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:23:39.32 ID:nnaYOec2
>>378
おれも通信関係を疑う
アンチウイルスソフト、LANケーブル、モデム、ルーターを確認
383名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:24:23.31 ID:bKH/kSIT
>>380-381お返事ありがとうございます。設定は1、ベンチマークは2960、キャラクリ体験版は問題なくデスクトップで動きます。
デスクトップには有線の光、Wimaxとどちらもノートと繋ぎ変えて使って見ましたが変化はありませんでした。
HDDは三ヶ月前に交換したので大丈夫だとは思います。もし、電源が怪しいと思ったらどこかのショップで電源だけ買ってきて変えてみるしか方法はありませんかね?
384名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:25:31.75 ID:kioHwo+g
>>383
設定1で画面サイズは?やたらスコア低い気がする
385名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:33:32.36 ID:bKH/kSIT
>>382もう一度みてみます
>>384 デスクトップ画面自体は1600*1200で
ベンチマークおよびキャラクリは1280*720で本プレイも同様です。
640*480まで一個ずつ試しましたが無言エラー落ちでした。
期間、頻度はCβ開始から毎回です。
セキュリティソフトはノートとデスクトップ共通でAVIRAとアドバンスドシステムケア使ってます。
386名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:41:34.68 ID:cy1s7tI6
とりあえずセキュリティ含めてPSO以外のソフト起動せずにやってみたら
387名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:45:56.56 ID:kioHwo+g
>>385
GPUドライバでAAや異方向フィルタリングやら全部無効にしてる?
もしそうならスコアが明らかにおかしい。ハードがどっか壊れてる
388名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:46:00.22 ID:vgEtM2rx
>>371
ほとんどBIOSTAR
おっと、俺は工房のにんげんじゃないぜ。
389名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:51:59.54 ID:PZ5ohula
ドスパラで売ってたPrime Note Critea GT-HというノートPCを使ってます。
商品スペックの説明では「NVIDIA GeForce GT555M 2GB」と記載されてますが
しかし実際には体験版ではGPUが「Intel(R) HD Graphics Family」と出ます

どうしたらGT555Mは働いてくれるんですか?
描画設定1でフルスクリーン表示にしてやっとスコアが3000超えるか超えないかくらいなのでかなり不安です。
390名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:58:22.82 ID:iLkMY09M
>>202だけど>>369も同じやつ考えてたんだな・・・本当に買うところで迷うな。予算ないから560ti積んで8Gメモリ、i5かi7であれば大丈夫な気がしてきたがそんな簡単じゃないよね・・・
ところでグラボの新しいのが出るんだよね?560tiの値下げっていつなんだろう。>>202みたいなBTOにも安くなりました!って反映されて今より安く買えるのかな
391名無しオンライン:2012/04/27(金) 20:59:59.20 ID:bKH/kSIT
>>386メンテナンス明けたらやってみます
>>387 GPU設定初期化からアンチエイリアシングと異方向をオフにして、DecにてFPS60制限なしベンチマークスコア3386、制限ありで2203でした。
テックパワーアップというソフトによるとGPUの温度がMAX71度になりGPUメモリMAXは48MBでした。
これで情報足りてますでしょうか?
392名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:00:59.45 ID:kioHwo+g
>>389
もう本当はドスパラに聞け、つかググレカス
http://qa.itmedia.co.jp/qa7378232.html
393名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:01:37.67 ID:eYd43YXN
>>389
コレ参考にPSO2.exeを登録して、NVIDIAプロセッサにしてみたらどうなるか試してみて
http://news.mynavi.jp/photo/articles/2010/06/17/u30jc/images/007l.jpg
394名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:06:31.61 ID:OuS2+EFO
>>389
@BIOSでGPUに関する項目があったらgeforce固定にしてみる
Aコントロールパネル>電源オプション>プラン設定の編集>詳細な電源設定の変更>
 GPU settings>NVIDIA Hyblid Graphics(又は類する項目)でgeforce優先の設定にする

これでダメだったらもう知らない(´・ω・`)
395名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:07:25.28 ID:nnaYOec2
怒りながらも教えちゃう
ここはツンデレのスレですか
396名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:08:02.99 ID:kioHwo+g
>>391
正直言うとドスパラ?の買った店に聞くが一番かも知れんが・・・
やっぱそのスコアは低い。10000は出るはず。なにかがおかしくなってるが何がおかしいかは分からない
とりあえずクライアント再インストール
これでだめならDX9とGPUドライバ更新。
それでもだめなら、やっかい。
397名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:18:26.66 ID:bKH/kSIT
>>393 プログラム追加は出来るんですがグラフィックスプロセッサの選択が項目にないので、手動にてすべてをオンにし、ランクを選べる場合はクオリティーかハイクオリティーを選択しましたがベンチマークは3291でした。
コンパネ→システム→デバイスマネージャーからドライバの更新をしましたが9600GTに更新が見つかりませんでした。
書き忘れていましたが、ベンチマークおよびプレイはすべて窓モードです。
フルスクリーンのほうが良いんでしたっけ?
398名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:32:40.43 ID:eYd43YXN
>>397
>>393は別人へのレスだから無視して良いのよ
399名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:41:27.19 ID:ozpK0JOF
ファンブリーフィングの会場にお越しになった皆さんには、下の『PSO2』トートバッグと、キービジュアルがカッコいい『PSO2 クリアファイル』を先着順にて差し上げます。

ttp://ameblo.jp/sega-psblog/image-11235000511-11939458422.html
400名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:41:59.93 ID:PZ5ohula
389です。コントロールパネルで>>393さんのようにしましたが変化なしでした。
>>394さんの詳細な電源設定までは見つかりましたがGPU settingsらしきものがなかったです。
とりあえず再インストールしてきます

教えてくれてありがとうです
401名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:45:30.05 ID:vbDjVUYs
本スレより

231 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2012/04/27(金) 21:35:54.44 ID:5GHgv5KH
>>149
244 名前:名無しオンライン[sage] 投稿日:2012/04/27(金) 11:16:06.79 ID:Wzo3MJW0 [6/41]
http://i.dell.com/images/jp/top/dhs/AW_new_page_PSO2_06.jpg

特典アイテムの申し込みは5/8〜
つまりOBTは?^^☆


PSO2キャラクターコンテスト開催概要
投票期間
2012年4月27日(金)〜5月7日(月)23時59分まで



あと>>399のイベントにて初公開になるMAP発表

PC買う人には忙しくなりそうだ
402名無しオンライン:2012/04/27(金) 21:47:47.77 ID:bKH/kSIT
>>396 買ったのが四年前なのでどうなんですかねぇ。DX9とGPUはどちらも更新なかったので、クライアント再インストールやってみます。お返事ありがとうございます。
403名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:15:56.87 ID:tiE+JmEU
>>389
きっとドスパラがGT555Mをつけ忘れたんだ
404名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:24:43.09 ID:RUeAsnzw
これなんかどうでしょう?

ttp://www.4gamer.net/games/026/G002654/20120426150/
405名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:25:55.01 ID:gabzChzn
>>404
いいと思うよ、金があって羨ましい
406名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:31:05.53 ID:PZ5ohula
今さっきGPUドライバを更新したらGT555Mが初めて働いてくれました。
こんな簡単なことだったなんて・・・。お騒がせしてすいませんでした。
ちなみに設定1で5600でした。
407名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:32:59.25 ID:oN8HOnLM
>>406
設定をつめていけば画質もう少しあげられるかもね
(少人数プレイ時)
408名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:55:59.64 ID:HBLR3Ln0
>>379
アフターバーナーあたりでFPS制限かけてやってみ?
キャラクリを60FPS制限に抑えておちないなら電源の可能性大
409名無しオンライン:2012/04/27(金) 22:56:00.25 ID:ZXMPSbsc
>>366

GPU Boostで,この「想定される消費電力」は「Power Target」(電力ターゲット)として規定されている。
GTX 680の場合,消費電力の目安となるTDP(Thermal Design Power,熱設計消費電力)は195Wだが,Power Targetは170W。
そして,グラフィックスカード全体の消費電力が170Wに満たない場合,定格のGPUコアクロックである1006MHzよりも高いクロックにすることで,3D性能の引き上げを図るというのが,GPU Boostの定格動作になる。

GPU Boost関連で,ある意味最もユニークな機能といえるのがFrame Rate Targetだ。
これは,GPUの性能が高すぎて必要以上のフレームレートが得られている状況に対して,「維持すべきレームレート」を指定することで,そのフレームレートを出しつつ,消費電力の低減を図るもの。
GPUに手を抜かせる機能といえるかもしれない。

たとえば,レビュー前編でスコアを示した「Call of Duty 4: Modern Warfare」だと,「高負荷設定」の2560×1600ドットでも平均167.3fpsという高いフレームレートをGTX 680は示しているが,
実際のプレイでそこまでのフレームレートは必要ない。
そこでFrame Rate Targetを60fpsに指定してみると,ベンチマークスコアは当然60fpsまで落ちるが,
GPUコアクロックは最大でも771MHzとなり,さらにこのとき,システム全体の消費電力は最大231Wにまで低下した。
231Wというのは,レビュー記事前編のスコアと比べてマイナス80Wだ。

http://www.4gamer.net/games/120/G012093/20120322072/

この辺の記事かな?
410名無しオンライン:2012/04/27(金) 23:06:25.08 ID:ZXMPSbsc
>>397
最新ゲームタイトルのプレイヤー向けと謳われる「GeForce 296.10 Driver」が登場。Windows 8向けプレビュードライバの第2弾「296.17」も
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120314001/

GeForce 6〜600シリーズに広く対応した「GeForce 301.24 Driver Beta」公開。Skyrimなどに向けた最適化も
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120410005/

上が公式の最新のドライバで下が公式の最新のドライバのベータ
「デスクトップPC向けGeForce 6〜500シリーズ」というのは6000から500までってことで9600GTも含まれてる。
自分が使っているOSに対応したドライバを入れてみたらどうかな?
あまり詳しくないのなら上のベータじゃないドライバを入れてみてね。
411名無しオンライン:2012/04/28(土) 00:03:23.76 ID:bKH/kSIT
>>410 ありがとう、296.10入れて見ます。
412名無しオンライン:2012/04/28(土) 00:47:51.71 ID:c8e+NyRO
また今日fps制限になってる?
413名無しオンライン:2012/04/28(土) 00:52:22.83 ID:q9QdtQIq
これはどう?

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=87&ft=&mc=2739&sn=0

買う時はポチらないで店行ったほうがいいの?
414名無しオンライン:2012/04/28(土) 00:56:36.28 ID:kOtjkamM
>>412
どういうこっちゃ
415名無しオンライン:2012/04/28(土) 00:57:34.95 ID:kOtjkamM
>>413
BTOは2-3年保証有が良い
後実店舗の方が融通や相談は効きやすい
値引きは無理でもおまけ付けてくれたり、故障の時はその場で交換とかね
416名無しオンライン:2012/04/28(土) 04:20:32.17 ID:80xGZwF9
>>413
直接行ける店もいいけど
ショップはよく吟味した方がいいと思うよ
417名無しオンライン:2012/04/28(土) 05:24:06.92 ID:faV083iI
>>377
ああいった店は単店舗だからやっていけるのであって、複数出店したら乙るのは目に見えている
中古部門のecoワンズが厳密には別店舗だけど、ロケーションが目と鼻の先なので実質一体運営

それと、大阪日本橋と秋葉原(外神田)では、店舗賃料がそもそも違い過ぎる
418名無しオンライン:2012/04/28(土) 11:04:52.62 ID:cL7EuCpJ
PC初心者だし実店舗で買おうかとも思ったけど
近くにパソコン工房とPCDEPOしか無かったでござる


やっぱりワンズで組んでもらうか……
419名無しオンライン:2012/04/28(土) 11:08:35.75 ID:b8Sl6qmZ
>>418
明日までまて
最高のBTOカスタマイズ教えてやるから
420名無しオンライン:2012/04/28(土) 11:12:46.05 ID:cliF2APD
>>418
別に工房でカスタマイズしてもらってもいいとは思うぞ。
まあワンズのほうが無難だろうけど、予算は?
421378:2012/04/28(土) 11:23:58.31 ID:V4EVEvjM
昨日何回か無言エラーについて質問したものですが、>>410さんのドライバ更新にてヌルヌルになりました。皆さん色々とありがとうございました!
422名無しオンライン:2012/04/28(土) 11:33:23.35 ID:cL7EuCpJ
>>419
Ivyちゃんが出るまでは待つよ

>>420
予算は12万位まで
モニターとか周辺機器は流用
構成は自作板の見積もりスレとか参考にするつもり

ただケースがどれ選ぼうか迷う
実際に見てから買いたいけど、田舎だから工房とかの品揃え悪くて550Dとか置いてないんだよね
423名無しオンライン:2012/04/28(土) 11:42:53.86 ID:cliF2APD
>>422
550Dは静音シートあるとはいえ、ペラいからなー、個人的にはどっちつかずなケースにしか思えなくて
微妙と思う、まだP280のほうが静音と冷却性高めれるんじゃないかな。
424名無しオンライン:2012/04/28(土) 12:14:12.19 ID:aOuv37Em
台湾メーカーあたりの売れてる安物ケースでも部品点数が少ないシンプルなモノはハズレが少ない
逆に安物のくせに掃除とかメンテナンスがしやすいギミックが仕込んであるモノは壊れるというより振動とかで直ぐにビビリ音だす

いまだったら前面端子にUSB3.0端子が付いてるケースが最低限の選択基準だと思う
425名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:00:34.26 ID:fVM1F4eF
426名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:02:25.64 ID:cliF2APD
>>425
ごみ
427名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:12:20.55 ID:3I/Cc2kH
Ivyは熱がやばいらしいな
そのせいであまりOCできないらしい
428名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:13:52.34 ID:+ys+O7eA
パンピーはOCなんかしないから
そもそもPSO2でOCいらんだろ
429名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:19:47.40 ID:aOuv37Em
>>425
電源下部配置で熱の煙突効果に最適な場所に排気ケースファン設置してるけどケースサイズが小さすぎる
CPUの上部と後方にケースファンがあるから将来ヒートシンク付き12cmファンとか付ける時に選択肢が狭まる

あと吸気は負圧もあるから排気ほど神経質になる必要はないんだけど電源が下にあるおかげで吸気ケースファン2個(しかも片方サイズが小さい)配置してるのもマイナスポイント
排気ケースファンも同様に片方が小さい

結論:コンセプト固めてからケース作ってくらはい
430名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:34:20.17 ID:sn2jqHqH
>>429
吸気と排気のバランスが悪くて背面のUSBなどから埃を吸いそうなデザインだよね。
431名無しオンライン:2012/04/28(土) 13:56:01.54 ID:aOuv37Em
電源下部配置はエアフローがきちんと機能してないとグラフィックカードに一番負担がかかるからねぇ
まあ、ファンコンで吸排気バランス弄れば冷えそうな配置でもあるし、ケースファンの騒音、拡張性とか気にしなけばどうぞって感じか
432名無しオンライン:2012/04/28(土) 14:23:31.35 ID:UJzTw8Rn
>>427
ここのスレで「このPCどーですか?」と聞く人たちはOCとは無縁、むしろ手を出すなと言いたいレベル。
自作erだって全員がやってるわけじゃない。OC向けのパーツを使って定格で安定運用する人間はたくさんいるよ。
433名無しオンライン:2012/04/28(土) 14:29:12.79 ID:sjsj2yVU
今なら560tiに一万足せばこれが買えるぞ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4529327933946/
434名無しオンライン:2012/04/28(土) 14:38:52.39 ID:cliF2APD
>>433
いうてもHD7950が3万くらいだしなぁ・・・・・・
435名無しオンライン:2012/04/28(土) 14:39:52.44 ID:cliF2APD
7870だったwwwww
436名無しオンライン:2012/04/28(土) 15:24:19.20 ID:vxhtCI7A
>>432
だね
オイラはOCより、むしろ低電圧耐性の高い石チョイスしてクロック定格の定電圧化して運用してる
437名無しオンライン:2012/04/28(土) 15:36:06.67 ID:7+lHB043
MMOじゃOCしてまで性能欲しいなんて場面ないしな
438名無しオンライン:2012/04/28(土) 16:25:14.03 ID:b8Sl6qmZ
Ivyは熱がやばいってどの程度からで?
Sandyのが伸びるとかいっても
5Ghz以上なんかOCする奴なんかほとんどいないだろ
定格ならIvyのが熱少ないわけだし
普通にIvyだわ
439名無しオンライン:2012/04/28(土) 16:48:37.68 ID:od2Xp2Wt
>>436
ある程度のOC+低電圧化が出来る個体も探せばあるよ、うちのがそうだし。
ただ、それ以上にOCさせようとするとかなり電圧を上げる必要があるOCには向かない石だけど。
440名無しオンライン:2012/04/28(土) 16:55:19.62 ID:7+lHB043
OC厨はOC自体が目的だからなぁ
専門スレならともかくPCとコンシューマーの違いも怪しいような人も来るこの手のスレで暴れるから困る
441名無しオンライン:2012/04/28(土) 17:00:21.44 ID:HVNnGwct
使用コア数減らしていくとα蔵と違って分散してるのがわかるから、OCしなくても遊べると思う
熱が逃げないってのは気になるけど
442名無しオンライン:2012/04/28(土) 17:16:34.91 ID:g8DG3bq6
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52274419.html
◆GeForce GTX 670(?)・・・6ピン/$249
192bit/1152sp
思ったより安いな
192bitなのが欠点だが
443名無しオンライン:2012/04/28(土) 17:44:39.48 ID:peA+2Dw3
まぁ日本だと3万だけどな
444名無しオンライン:2012/04/28(土) 18:13:19.78 ID:vxhtCI7A
代理店やってる商社の連中は円安の時は超強気、円高の時でもレートの時期が(ry とか難癖つけてきっちりご祝儀価格で上乗せしてくる
445名無しオンライン:2012/04/28(土) 18:30:37.04 ID:b8Sl6qmZ
代理店がらみは必ず、ボッタクリ論議になるんだが
個人輸入もあるよ?
446名無しオンライン:2012/04/28(土) 18:36:28.67 ID:+ys+O7eA
アメリカとか、保証はどうなってんだろ
昔台湾にいったときにグラボかったけど、つけて1日で壊れた
447名無しオンライン:2012/04/28(土) 18:44:51.62 ID:bUwOIwTD
>>418
私被害者だけど工房は危険。まぁ通販部門がダメ過ぎて 店舗だとマシらしいけど。
448名無しオンライン:2012/04/28(土) 18:58:03.06 ID:qaOPcdkq
全く話題にならないフェイスの通販ってどうなの?
三年前に初めてそこでBTOパソコン買った初心者な俺なんだけど。
449名無しオンライン:2012/04/28(土) 19:03:34.12 ID:HVNnGwct
ユニットコム系の通販はドスパラよりアウトだろw
450名無しオンライン:2012/04/28(土) 19:07:33.45 ID:jTpNwwd4
知り合いはTWOTOPでBTO買ってたなぁ。
俺はワンズでパーツ頼んで自作した。
451名無しオンライン:2012/04/28(土) 19:13:00.78 ID:OcVLUWie
>>442
相変わらず足周りが弱いなまぁこれでHD7xxxの値段が下がってくれたら御の字
452名無しオンライン:2012/04/28(土) 19:21:40.55 ID:qaOPcdkq
>>449
なんてこった…
今の所不満はないからいいか。次から気を付けます。
453名無しオンライン:2012/04/28(土) 23:26:25.24 ID:kOtjkamM
玄人志向HD7970が4万ジャストか
競争があると下がっていいね
454名無しオンライン:2012/04/28(土) 23:32:29.10 ID:kOtjkamM
ivyのお値段、発表されたか

i7-3770K \30,000
i7-2600K \24,000 差\6,000

i5-3570K \21,000
i5-2500K \17,500 差\4,000

大体こんな感じか
455名無しオンライン:2012/04/29(日) 02:57:59.31 ID:bfivlyFm
>>427
4.4Ghzまでは消費電力高くないですがな
その後は跳ね上がるが他のCPUも同じ
少し温度は高いみたいだが
456名無しオンライン:2012/04/29(日) 02:58:50.98 ID:bfivlyFm
思ったより安いとかアメリカの値段だろ
国内じゃGFのが売れるから代理店が高く売りつけるに決まってる。
457名無しオンライン:2012/04/29(日) 03:04:56.96 ID:Zc4GYErs
458名無しオンライン:2012/04/29(日) 03:46:41.59 ID:HUZPhhEL
PC初心者がワンズの一式って辞めたほうがよくね?
パーツとかよくわかってねえだろ。

俺はそういう人は多少高くてもサイコム辺りで
わからない部分に対応してる中から選んだほうがいいと思うんだが。
あとは保障もつけときゃ安心だろうし。やっぱ高いと思っちまうのかね?
459名無しオンライン:2012/04/29(日) 03:56:20.84 ID:ZfTY5SFX
時々、予算に応じて無難な構成書き込んでくれる人いるし、
それにサイコムやレイン等のパーツそのままワンズで組めば安くなるじゃん、自信がなければ。

まあオススメ構成書き込んでるのは俺なんですがね。
460名無しオンライン:2012/04/29(日) 04:06:10.37 ID:bfivlyFm
人の言われるまま買うとワンルームマンションに巨大なタワー型パソコンが鎮座することになるで
461名無しオンライン:2012/04/29(日) 04:08:32.14 ID:lOskuWOY
いやにスレが平和だと思ったらショップ店員がivy等の売り出してここに来る暇がないからか
462名無しオンライン:2012/04/29(日) 04:46:54.32 ID:2jf1hfpg
初心者がBTO買うにしても最低限の知識はいるよねぇ。
それすら調べるのめんどいなら大人しく推奨でも買えばいい。
463名無しオンライン:2012/04/29(日) 04:55:07.32 ID:SkPZg3aA
おはようございます。素人すぎる質問で恐縮ですが、
CPU:Core i5の何か/グラボ:GeForce GTX 560 Ti 2枚組を基本として8万円くらいで組み上げるとして
マザーボードや電源、筐体などでオススメがあるようでしたらご教授頂きたく!
SSDにも興味がありますが、実物を見たことすらありません・・
464名無しオンライン:2012/04/29(日) 05:01:11.46 ID:25S2QPxz
2年ぐらい前のことだけど知り合いがドスパラのショップブランドPCでトラブった時の対応はPCパーツショップとしてはいいほうだった。

支店の店頭で軽いゲーム用に6万ほどのPCにグラボ追加で購入→購入二日後に不具合発生&グラボ死亡→店舗に持ち込むも原因不明→10万のゲームPCに無償交換

まぁPCパーツショップなのに原因不明ってのがなんだけどね。

465名無しオンライン:2012/04/29(日) 05:03:07.68 ID:rrF1b6CS
>>463
GTX 560 Ti  大体一枚20k
i5 2500kがオススメかな? 一個15kぐらい
コレだけで五万
マザボはASRockが好きなのでP67 Extreme6 一個15k
電源は500w以上がオススメ 大体5kぐらいで買えるかな?
ココまでで七万
PCケースは15〜5kまで色々。
個人的にはクーラーマスターがオススメだけどチョット高い
SSDは容量によって価格が変わるので、用途に合わせて買うといいと思います
466名無しオンライン:2012/04/29(日) 05:28:25.28 ID:X7ZhCXZP
>>463
SLIはやめとけ
467名無しオンライン:2012/04/29(日) 05:37:05.94 ID:ITxHrFA3
560Tiとか最大200W超えのカードだし、SLIだとゲーム中はグラボだけで300W行くだろ・・・
グラボ以外でも150〜160Wは食うだろうし、最低でも700W58A、できれば800W66Aくらいは欲しいな
Win7home:10k
2500K:17k
ETS-T40-TB:4k
8GBメモリ:3k
Z68 Extreme3 Gen3:10k
クロシコGTX560Ti:18k*2
WD5000AAKX:6k
ODD:2k
Z9+:5k
ST75F-P:10k
これで10万3千
削れるところと言ったらCPUを2380Pにすれば2000円くらい安くなる程度

悪い事は言わないからSLIはやめとけ
468名無しオンライン:2012/04/29(日) 05:50:16.54 ID:V65T/Mio
というか現状だとGTX680の4waySLIでもカクつくだろうしな
GPU使用率を見る限り、560Tiあたりで十分。GTX680一枚で90fpsもいける
と思うんだが。蔵が直れば。
469名無しオンライン:2012/04/29(日) 07:27:06.35 ID:25S2QPxz
CPU i7 960
GPU GTX460OC
Men 12GB
OS Windows7pro64Bit
測定ソフト GPU-Z fraps
設定5(影5)
ロビー86fps
火山の移動中77〜86fps
火山で混戦時50〜60fps
GPU使用率90〜99%
室温22度でGPU温度74度

温度的に夏場は設定5での常用は厳しいかな
470名無しオンライン:2012/04/29(日) 08:09:04.16 ID:1wrzkBcV
>>463は自分で素人といってるからいきなりSLIでは無いと思うから
マザボ(CPUがi5の何か)とグラボ(560ti)の2枚、という意味で「2枚」って言ったんじゃないかと予想
471463:2012/04/29(日) 10:02:21.48 ID:SkPZg3aA
うおー、早速いろいろと詳細にありがとうございます
SLIというのは察するにグラボ2枚挿しのことですよね?
恥ずかしながら、実はその2枚挿しに憧れがあって「2枚組」と書いたのですが、難しいようですね・・
では上位のグラボ1枚挿しにすべきなのでしょうか
>>465>>467で頂いた構成でもやっぱり10万円は必要ということで、予算も修正したいと思います

似た感じでBTOモデルですと、TSUKUMOさんの「G-GEAR GA7J-E41/S」がありました
でもこれも電源が弱いってことみたいですね
流石に難しいなあ・・
472名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:07:10.53 ID:UulAjdHW
自作したこともない人がSLIとか・・・
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■193
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1335340402/l50

ギコネコ先生の自作PC相談室その37
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1330351522/l50

ここらでも過去スレ含めて見とけ
473名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:09:23.79 ID:P5CLOhvf
560TiをSLIにするくらいならもっと上のグラボ買ったほうがマシ
474463:2012/04/29(日) 10:12:11.65 ID:SkPZg3aA
ちなみにそのBTOモデルの基本構成は
Core i7-2600
NVIDIA GeForce GTX 570
ASUS P8H67-V (ATX)
PC3-10600 DDR3 8GB
Topower製 550W (定格 500W) 80PLUS BRONZE対応電源ユニット
でした

CPUクーラーをZALMAN製静音・ヒートパイプ式に換えると +8,925円
電源は
Topower製 TOP-650D-B2 (最大700W、定格650W / 12V強化) +2,625円
CORSAIR製 CMPSU-750HXJP (定格750W) +11,550円
という感じです
盛る方向ではなく削る方向で検討しますorz
475名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:13:05.87 ID:SkPZg3aA
>>472
そのようなスレが!勉強させて頂きます

>>473
で、ですか・・ 解りました!
476名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:18:29.02 ID:V65T/Mio
560TiをSLIにするのと、GTX680を一枚刺すのとじゃコストも性能も変わらんだろう
無駄に消費電力とか増やすだけ。
477名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:51:52.04 ID:25S2QPxz
SLIやCrossFireはソフトが対応していないと効果がないどころかグラボ単体で使った時よりも性能が落ちることもあるから要注意。
こっちのゲームだとぬるぬる動くのにあっちのゲームだとまともに動かないなんてこともあるからね。
478名無しオンライン:2012/04/29(日) 10:54:40.37 ID:ZfTY5SFX
コスパの高いグラボで複数刺しは普通にアリだよ、でも今さらGTX5**やHD6***でそれをするのは微妙かな。
HD7850や7870あたりが狙い目と思う。
479名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:08:16.69 ID:mQ0HOMSy
いくらコスパ良くてもミドル2枚刺しなんてすべての面でハイエンドに劣るだろ
何トンチンカンな事言ってんだ
480名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:27:42.47 ID:CkaLY+UY
つうか2枚挿しはナシ、って結論がとっくに出てるのに後からノコノコ出てきてしつこく文句垂れてるバカのが
何トンチンカンな事言ってんだ、という気はするwww
481名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:29:39.07 ID:V65T/Mio
そもそも78xx二枚買う金があるならGTX680買えるだろっていう
本末転倒。
482名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:34:55.57 ID:mQ0HOMSy
483名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:41:43.42 ID:d06ZJp5U
まず予算8万でSLIを組んでPSO2をやろうとする意味が分からんw
484名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:54:51.80 ID:0pPL/2xh
SLI必要のないゲームでSLIしたいのがわからん
熱騒音消費どれをとっても害にしかならん
485名無しオンライン:2012/04/29(日) 11:55:41.32 ID:2KyANmhC
買ったPCにグラボついてるし新しいグラボ買うよりもう一枚買って
SLIにしたほうがコスパ良いからそうしてる。
もちろんゲフォ680買える様になったらそっちにする予定。
486名無しオンライン:2012/04/29(日) 12:07:11.39 ID:RgvW0NLF
中古の5770とかで十分だわ
487名無しオンライン:2012/04/29(日) 12:20:14.92 ID:lbgnNZcZ
2枚刺しは在庫処分に貢献してるんだから偉いよ
鉄板カードじゃなくて地雷カード2枚刺しとかならショップ店員が泣いて喜ぶレベル
488名無しオンライン:2012/04/29(日) 12:29:29.01 ID:SkPZg3aA
>>483
予算が8万だからですが・・
489名無しオンライン:2012/04/29(日) 12:42:47.70 ID:NSS8Cobl
俺はSLIになんとなく憧れる気持ちはよく分かるけどな
いろいろ調べて結局やらなかったけど合体ロボ的なロマンが有る
今やるとしたら1万で買える6850でSLIかな
無難に560ti1枚で運用してて後から買い足してもいいし
せっかくの自作だから好きに遊べばいいと思う
490名無しオンライン:2012/04/29(日) 12:54:28.06 ID:2KyANmhC
560tiのSLIでやってるが満足。
680一枚のほうがやっぱり消費電力、スコアの面でいいんだろうなー
491名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:02:32.27 ID:ZfTY5SFX
【CPU】i5 3450 17000
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】W3U1600HQ-4G 3200
【マザボ】P67A-GD55 V2 8000
【グラボ】GAINWARD 560Ti 18000*2
【HDD1】WD5000AAKX 6000
【光学式ドライブ】安モノスーパーマルチ 2000
【ケース】Z9PLUS 4700
【電源】SST-ST75F-P 9500

【合計】86400円

OS、HDD流用すればいけなくはない
492名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:25:06.52 ID:mQ0HOMSy
>>491
いけるいけないなら、そりゃいけるだろ
問題はSLIグラボのコスパじゃねーの?36000円の価値あるの?

>>488
いいから勉強してこい、金額とスコアと損失分かれば計算出来るだろ
493名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:30:49.45 ID:Bx/mwrgS
158 名前:Socket774[sage] 投稿日:2012/04/29(日) 10:39:00.96 ID:YvUlWT7B
ベンチは何も更新していないが、PSO2側のパッチでベンチにも影響、、、はないよね?
16000ぐらい出ていた構成で、8000ぐらいしか出なくなった。
fpsが200とか出る場面がいっさい無く、GPUも30%ぐらいしか使わないようになった。
なお、3DMarkとかのベンチだと、普通に100%使う。
i7-2600k + GTX680


やっぱセガはダメだなこりゃ…
494名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:40:20.67 ID:LgB/48mu
ワンズで戯画のHD7850と最新CPUを乗せたオススメを教えてください
予算は13万ぐらいでお願いします
495名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:43:05.18 ID:Fbj/44QZ
SLIとか電源にかなり負荷かけるし、熱で他パーツの寿命縮めるだけだと思うんだがな
ゲームが対応してないと意味無いのも痛い、それならハイエンド一個挿すってのが一般的な考え

あとDX9世代はもう頭打ちになってるからSLIの恩恵は少ない
DX11世代は最新グラボが最適化されてて、同じ金額なら 旧世代中堅SLI≦最新グラボな事が多いのよね
496名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:56:18.14 ID:ZfTY5SFX
>>494
うい

【OS】7home
【CPU】i5 3550
【CPUクーラー】江成サイドフローTB
【メモリ】襟草DDR3-1600 4G2本
【マザボ】Z77EX4
【グラボ】ギガHD7850
【SSD】m4 128G
【HDD】緑キャビア1T
【光学式ドライブ】ソニーオプティすーぱーまるち
【ケース】ブラックホーク
【電源】ST75F-P

【合計金額】131,510円
497名無しオンライン:2012/04/29(日) 13:56:37.86 ID:0pPL/2xh
>>493
だからゲームでおしみなくGPU使ってたら焼けるだろうがw
fps制限しなければ壊れるいうしすればしたで文句いうしw
498名無しオンライン:2012/04/29(日) 14:07:09.05 ID:Bx/mwrgS
>>497
自作スレの書き込みの内容よく読めよ…
ベンチにも影響についてだぞ
499名無しオンライン:2012/04/29(日) 14:18:33.15 ID:zRimgLIm
技術的にアレな部分があるのは確かだけど今更ベンチの話してもしゃーないだろ
500名無しオンライン:2012/04/29(日) 14:22:25.46 ID:4kEYMEOJ
火山で重くなってたけどAAきったら重くならなくなった
501名無しオンライン:2012/04/29(日) 14:30:29.75 ID:lbgnNZcZ
>>493
該当スレを見に行ったらfps制限パッチあてたクライアント持ちな人は体験版でもfps制限が掛かってるって流れみたいだな

Cβ参加してない人が体験版でスペック参考にするにはいいが、参加者はそれを踏まえてベンチした方がいいいって感じか
β参加者でまだ体験版ベンチ回してない人は少ないと思うけど、無駄に廃スペPC買わせない為にもこのスレがしばらく役に立ちそうだw
502名無しオンライン:2012/04/29(日) 15:49:54.92 ID:LgB/48mu
>>496
ありがとうございます
あと調べてみたらi5 3550 kが人気ですがそっちにしたほうが良いんでしょうか?
今は売り切れのようですが
503名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:13:45.95 ID:2jf1hfpg
>>502
k付きと無しで何が違うのか調べてみよう!
504名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:16:36.88 ID:d06ZJp5U
>>502
3Dゲームやるだけなら問題ない。CPUの経費抑えてグラボに投資した方がいいよ
505名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:35:00.51 ID:F8D3+Idz
AMD Phenom II X4 945(3000MHz)
メモリ 8GB
Radeon HD 5850

これだと厳しいですか?
506名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:49:48.66 ID:Bx/mwrgS
>>505
フルHD設定5は、マルチパーティで人数過多だと厳しいけど、あれこれ工夫すれば十分楽しめるよ
気になったら少し設定を個別に落とせばいい
ソロとか2-3人なら余裕で動く

知り合いのマシンがほぼ似たような構成だった
507名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:53:18.14 ID:06kWvj3L
ベンチで5000出ればまず合格だろう
508名無しオンライン:2012/04/29(日) 16:53:59.34 ID:0pPL/2xh
>>505
余裕
509名無しオンライン:2012/04/29(日) 17:03:58.65 ID:F8D3+Idz
THX!

のんびりプレイしてみます。
510名無しオンライン:2012/04/29(日) 18:03:59.82 ID:dDPrqOs6
6950CFXから680に変えた俺の感想
率直に言って現時点では680に不出来なところが目立つ
特にロビーでNPCを表示するときにガクっとプチフリするような感じになる
ラデではfpsが落ちつつも画面は流れていたけど680はガクっと止まってから
NPCが表示されるので結構なストレスを感じる
あと680は1080pモニタに1080のウィンドウモードだと絵が縦に潰れる
これはラデではエアロスナップを切ったら正常比にできたけど680は解決方法が分からん
511名無しオンライン:2012/04/29(日) 18:06:47.87 ID:M2JctHi9
512名無しオンライン:2012/04/29(日) 18:06:57.38 ID:IpxJHqpn
プチフリってGFだと何を使ってもなると思うよ
9800GTX+のサブでもなるし560tiでもなる
回線なのかと思ったがハイスピード光でpingも安定してる
俺ももう諦めたというかガッカリすぎる
513名無しオンライン:2012/04/29(日) 18:12:58.84 ID:dDPrqOs6
>>512
ええええ、そうなん じゃあ蔵の問題の可能性高そうだし直りそうだね
あくまで今のところはゲフォ最適化どころかラデの方が快適だわ
514名無しオンライン:2012/04/29(日) 19:43:23.70 ID:iZAfLMiq
不具合が多いから、GeForce有利ともRADEON有利とも言えないのが現状。
パッチ次第でころころ変わることも十分ありうる。

というわけで、予算と好みと消費電力で選ぶのがいいだろうね。
515名無しオンライン:2012/04/29(日) 19:47:46.47 ID:d06ZJp5U
さすがにプチフリは直せるだろう。さすがに。
製品で直ってなかったら文句書きまくればいい
516名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:12:52.27 ID:Bx/mwrgS
ベンチもクライアントの作りがおかしいから好きなの買え でFAだと思うよ

割と本気で
517名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:16:12.17 ID:1wrzkBcV
プチフリはマジみんな報告してくれ
テスト掲示板とかだとプチフリとかあるから改善してほしい、って書くと

「ラグは絶対になくせません!贅沢言うな!」「大規模ラグとエラーなくなったんだから十分!神!」

みたいな信者に噛み付かれるんだよ
518名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:27:00.65 ID:5TFxklPD
そりゃ個人の環境によるだろうから噛みつくのも出るだろ
ここに書いてるのだって穿った見方すればラデ信者乙だし
本気で改善したいなら自分の環境ちゃんと書いて運営に送らないと
掲示板で騒いだ所で無駄
519名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:28:07.89 ID:XbHFsrDA
>>518
それは穿ち過ぎて発狂してるだろ
520名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:30:33.17 ID:FJpazfvi
早くGefoの新型が出て7870か7970の値段下がらねぇかな
521名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:37:15.06 ID:LgB/48mu
>>503-504
kつきはオーバークロックできるみたいですね
自分はしないので普通のにします
そしてまたまた質問なんですが
お金が少し余裕があるのでケースは大きい>>43のほうがいいですか?
それともそこまでする必要はないでしょうか?
522名無しオンライン:2012/04/29(日) 20:40:02.23 ID:hSd4BB/S
7970CFXなんだが、時々、片方のGPUの使用率が常時100%に張り付いた状態で起動するのは何故だろうか。
一旦他のタスクに切り替えてから戻すと直る。
523名無しオンライン:2012/04/29(日) 21:05:31.12 ID:C4pJoa+L
5850CFXだけど街からキャンプシップにいくときの移動画面が安定しないのもプチフリかな?
短いロードだけど精子動かしたり弾撃ったりしたいのに、画面が移ってすぐに一瞬止まるから楽しめないw
524名無しオンライン:2012/04/29(日) 21:17:41.36 ID:2jf1hfpg
>>521
置く場所に困らないならケースは大きい方が良いと思う。
作業しやすいし、冷却性も良いかと。あと、裏配線できるケースがお勧め。
NZXTのPhantom とかPSOっぽくてカッコイイかも。
525名無しオンライン:2012/04/29(日) 21:22:51.07 ID:SkPZg3aA
今更ですが、素人すぎる質問にも丁寧にご回答頂き感謝です
各社のBTOモデルの構成なども参考にしつつ、予算内でのベストの構成を模索していきます
526名無しオンライン:2012/04/29(日) 21:24:23.05 ID:27Wk2G36
N9600GT-512MX-Fのカードが認識してくれません。ドライバーいれるときはじかれます。
おなじ現象の方いますか?os−xpです
527名無しオンライン:2012/04/29(日) 21:33:16.21 ID:d06ZJp5U
>>521
3Dやるなら冷却性優先で。予算があるならデカくて冷却性のあるものにした方がいい。
ケースはBTOスレかショップの専用スレで聞いた方がいいかもね
528名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:19:51.42 ID:p4cEDzMs
推奨PCってどうなんだ?
面倒くさいから買おうと思うんだけど
529名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:23:32.03 ID:DoD7T3UP
>>528
購買理由が「面倒くさいから」なら良いんじゃない?
530名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:23:41.23 ID:vAbsBoRF
>>528
推奨PCでいんじゃね?
面倒くさいとか言ってる奴が何つかまされようとどうでもいいし
531名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:43:42.30 ID:PSg1GmE2
>>523
笑えるのがそれを公式に書いても無意味な擁護しかこないこと
現実問題としてなってるのにwwwww
多分製品でも確実に治らないぞ
PSUの時とまったく同じ流れ低スペのカスが多いからそもそもプチフリとか気にしないアホが多いんだろうな
そしてそういうアホの意見しかセガは見てない
532名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:46:03.94 ID:ayk/oLfR
え?でもこんなのセガの社員が普通にプレーしたら分かる問題じゃないか?
ニコ生でも他配信サイトでも見ても殆どの奴がなってるし
むしろなってない動画とか存在しない状態なのに
これを気づいてませんでしたは通用しなくね?流石に
533名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:51:16.34 ID:d06ZJp5U
仕様です(キリッ)て通して大炎上したら不具合でしたって仕方なく修正するパターン
534名無しオンライン:2012/04/29(日) 22:51:27.36 ID:DoD7T3UP
>>532
社員「ごめん、プレイしてないわー」
535名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:00:01.92 ID:dDPrqOs6
>>523
ラデでこのcβやってるなら想像できないだろうが
そのテレパイプの中のプチフリがロビーで起きるんだよゲフォは
恐らくこれまでそれ程問題視されなかったのは
このcβ期間で両方使った俺みたいなアホはそういなかったんだろう
ゲフォ使ってる人はこれがcβなんだろうと、ラデ使ってる人はまあまあだねと
自分以外もみんなそういうもんだと思って話題にしなかったんだろう
536名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:05:33.24 ID:HsVlGu0Q
>>510
ベンチの時からスコア出てもfpsの落ち込みはGeForceの方がひどいって結果は出てたじゃん
537名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:09:38.55 ID:ZyUCxiAR
fpsとゲームの快適さは別です(キリッ)とか誰か言ってなかったっけw
538名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:13:16.42 ID:gf+JHM0H
ラデのがいいのか
539名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:15:17.12 ID:dDPrqOs6
>>536
いやfpsの落ち込みとは違うんだよ
ロビーのキャラ読込時でもfpsは6950CFXより680の方が表示上10ぐらい高い
でもカクっカクっと止まるんだよ、それはOSDで見るfpsには反映されてないので
きっとグラボ側は表示通りのfpsで蔵の内部処理で詰まってるんじゃないかと思う
まあoβで直るんじゃないかな、色々書いてみんなウザかったろうけどスマンね

>>538
さすがにこれは直ると思うよ
540名無しオンライン:2012/04/29(日) 23:35:55.44 ID:fL0iYUmN
その内、無駄に690積んでPSO2をドヤ顔でやる奴も出てきそうだ
541名無しオンライン:2012/04/30(月) 00:49:06.08 ID:Rl5mVlfA
ケースを買おうと思っているんですが、大きいほうが良いとのことですが
見た目で NZXT PHANTOM
前スレでオススメ? ELEVENHUNDRED
どちらがいいでしょうか?
542名無しオンライン:2012/04/30(月) 00:55:33.16 ID:va1W2x7O
GPU使用率見たら一目瞭然
GTX680じゃ使用率10%くらいになってカクカクしてるんじゃねーか?
543名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:03:01.61 ID:TQV8RkSy
このゲームとかネトゲの為にPC買い替えるんだが、このスペックってどう?
OS : Windows® 7 Professional 64ビット 正規版
■CPU : インテル® Core? i7-3770K プロセッサー
■グラフィックス : NVIDIA® GeForce® GTX680/ 2GB
■メモリ : 32GB PC3-12800
■SSD : 【RAID 0】120GB Serial ATAIII (ストライピング 60GB×2)
■HDD : 2TB Serial ATAIII 7200rpm
■LGA 1155用 CPU FAN
■電源 : 700W電源 【80PLUS® GOLD】
長文ごめんなさい
544名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:05:58.32 ID:l9A0TpLN
グラボ買い換えたら色々なネトゲをプレイしてみないと意味ないんじゃないの?
なんでCβ中のPSO2だけで判断するのさ
545名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:09:11.46 ID:/rbIhbqs
>>541
ある程度の大きさ(ATXケース以上)なら完全に見た目の好み
そこら辺の価格帯ならエアフローも考えられてるし
他人に勧められた趣味の合わないケースなんて毎日見たくないだろ?
546名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:28:34.85 ID:f1KVo7hP
>>543
どう?って言われてもな、それでダメならみんなダメだよ
547名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:32:21.47 ID:va1W2x7O
そんだけ出せる金があるなら、電源を謎のGOLD電源じゃなくてちゃんとしたものを選べとしか
あらゆる点で無駄な部分があるが、金があるなら別にいいんじゃない
548名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:32:36.11 ID:kElr0GIz
>>543
それ全部買える予算あるなら数年間困らない最高のPCになるよ
549名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:39:33.16 ID:NIr8D2yh
550名無しオンライン:2012/04/30(月) 01:59:11.70 ID:G3OdIBWD
>>543
速度を選んだんだろうが、複数のゲームをインストールするつもりならSSDが120は意外と足りない。
逆にゲームのインストールをHDDにするなら、SSDをストライプさせる意味は殆どない。
551名無しオンライン:2012/04/30(月) 02:07:47.38 ID:f1KVo7hP
■CPU : i7-2700k
■グラフィックス : GTX560
■メモリ : 8G
■HDD : 500G

おれ、これ先月8万ちょいで買ったんだけど、値段相応ですかね?
それとネトゲ渡り歩くとして何年くらい使えるかな?
552名無しオンライン:2012/04/30(月) 02:11:20.60 ID:tUbM2WBC
>>551
後で560取り替えればあと数年頑張れる
553名無しオンライン:2012/04/30(月) 02:32:45.17 ID:og20mLTu
>>551
2700kを将来OCするつもりならグラボ交換しつつ数年は第一線現役で頑張れるんじゃね?
554名無しオンライン:2012/04/30(月) 02:37:49.72 ID:og20mLTu
>>543
釣りなんだろうけど
そんだけの情報をどこから見つけたのか
それだけのスペックの情報を得る時点で遊べないネトゲが存在するかどうかくらい理解してそうなもんだが?

なんていうんだろう、ネトゲに対してじゃなくて
>>543に対してオーバースペックなPCになると思うわ
555名無しオンライン:2012/04/30(月) 02:53:42.44 ID:1/2Kqyo1
>>551
どの分野をやるかでまるっきりかわるよ
MMOなら現状どのゲームでも推奨以上の性能だからそのままで5年は戦える
MOなら再来年に7xxが安くなったら買い換えるくらいでCPUまわりそのままで5年は戦える
FPS系だとスペック不足なくらい
ブラウザ系なら10年は戦える
556名無しオンライン:2012/04/30(月) 05:21:10.62 ID:KKtFB13c
i7とi5、560と560tiで迷ってるんだけど560と560tiってそんなに性能が違う?
557名無しオンライン:2012/04/30(月) 05:26:19.77 ID:x8eRLEbw
『GeForce GTX560』(以下GTX560無印)は、昨年発売された『GeForce GTX560Ti』からCUDAコア数を減らした、前世代のGTX460の置き換えに当たるモデルです
558名無しオンライン:2012/04/30(月) 05:34:56.87 ID:x8eRLEbw
GTX560無印はGTX460のOC版みたいなもの
559名無しオンライン:2012/04/30(月) 05:37:19.18 ID:3Z1rJnXq
560名無しオンライン:2012/04/30(月) 06:09:35.82 ID:NninWWwA
>>526
32BitのOSに64Bit用のドライバをインストールしようとしてるとか?
561名無しオンライン:2012/04/30(月) 06:14:42.25 ID:NninWWwA
>>543
メモリを32GBも積むってのはプロ用のグラフィック関連のソフトでも常用してるのか?
そうじゃないのならメモリを半分以下にして差額でサウンドカードを取り付けたほうがいいよ。
562名無しオンライン:2012/04/30(月) 06:23:12.63 ID:CHpSbALt
そこまで金出せるなら4GB版のGTX680にしたらどうだ
563名無しオンライン:2012/04/30(月) 06:24:11.29 ID:64QBOQQn
1pinが良いのでラデ7850一択なんだけど
サファOC買っておけばええんかな?
564名無しオンライン:2012/04/30(月) 06:52:39.68 ID:va1W2x7O
>>561
OSをSSDに入れて、HDDにキャプチャしつつPSO2は仮想RAMでやるんじゃね
565名無しオンライン:2012/04/30(月) 07:02:40.13 ID:+8qKx40D
>>563
OCするんであればそれでおけ
クロシコも安定はするけど熱持ちやすいんでファン取り替えるなら若干値段抑えられるね
566名無しオンライン:2012/04/30(月) 07:21:29.67 ID:yICWIwMl
ラデ信者の釣り堀があると聞いて飛んできました
567名無しオンライン:2012/04/30(月) 08:06:49.28 ID:NxKutiFM
そうですか
568名無しオンライン:2012/04/30(月) 08:08:38.24 ID:E52mM5ec
>>543
SSDをRaidする意味あんの?
スマートレスポンス使えよ
569名無しオンライン:2012/04/30(月) 09:16:23.63 ID:f1KVo7hP
>>555
>FPS系だとスペック不足なくらい

まじっすか、FPSってそんなに要求するんすか、
BF3を買おうかと思ってたんだけどTUEEEとか目指していなくて
ストレス解消のためにワイワイドッカンやりたいだけなんだけどスペック足りますかね?
570名無しオンライン:2012/04/30(月) 10:21:23.54 ID:E52mM5ec
PSO2と一緒
設定による
571名無しオンライン:2012/04/30(月) 10:39:42.57 ID:FXkTs2rr
>>543
・ SSDのRAID0は、機種にもよるけどtrimが効かない、つまり後でプチフリ連発になる可能性が高い。128GB1台で十分では?
・ プロ並みの画像・動画編集でもしなければ、メモリ32GBも不要。ゲームだと16GBでも結構余ってる状況だよ。
・ 電源容量は足りるけど、メモリを削って質の高い電源に回すことをお勧め。自作板の見積もりスレなどを参考に。

この構成だとPC本体も安くjはないんだから、もうちょっとパーツや容量を吟味できるようになった方が、後で後悔しないで済むよ。
572名無しオンライン:2012/04/30(月) 10:46:47.71 ID:iT4z1EMp
さすがに680なら
BF3最高設定催行人数でやってもfps60くらい維持できんじゃね?
しらねーけどさ
573名無しオンライン:2012/04/30(月) 10:47:15.19 ID:59hY18Ni
>>543
SSDのRAID構成は、SSD最大の強みである
ランダムアクセス速度を殺すことになるから
あまりお勧めはしない。
どうしてもSSDでRAIDを組みたいなら、
3枚以上でのRAID0じゃないと恩恵が余り無い。
2枚なら組まないほうがマシ。
574名無しオンライン:2012/04/30(月) 11:55:05.00 ID:59hY18Ni
書き忘れてたけど、
ソフトのインストール先であろう、
HDDのほうをRAID化した方が良い。
その構成だと確実にロードが遅い。
仮想RAM構成にするんだったら別だけど。
あと、SSDは空き容量が少なくなると(体感的に空き容量30%未満)
急激にアクセス速度が落ちるから、
SSDの空き容量には注意しろよ。
575名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:01:14.69 ID:H5qjMkCA
本スレにも書いたがこっちのほうが詳しい奴がいそうだからマルチ投稿していいか?
FPSが15くらいで頭打ちになるバグあるよな?
あれが発生してる時アフターバーナーでモニターしていたらGPUusageが0%でグラボ全く使ってないぜって状態になってる

これはクライアントのバグってことでいいんだよな
576名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:02:29.19 ID:f1KVo7hP
SSDに良く使うソフトを入れるんじゃないの?知らんけど
577名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:03:56.45 ID:f1KVo7hP
>>575
熱で働くの止めたんじゃないの?知らんけど
578名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:05:40.65 ID:ZUi1055d
>>575
知らないよ

構成詳しく書いてセガに送れや
579名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:05:52.30 ID:H5qjMkCA
>>577
無論同時に熱もモニターしてるけど54度安定だしファンも回転数は微増してるだけだよ
580名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:08:12.22 ID:ZUi1055d
GPUドライバが古い
バイオスが古い

その手のはこんなのばっかだ
581名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:09:57.17 ID:H5qjMkCA
>>580
ドヤ顔してるところ悪いがGPUドライバは最新だし
そもそもこのバグが実装されたのはFPS90に制限するアップデート以降なんですけど。
582名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:11:48.56 ID:ZUi1055d
構成もかかない、いつどこで起きるのか、再現性はどれくらいかも書かない

どうせいと

583名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:13:53.12 ID:H5qjMkCA
>>582
なんでそんな噛み付いてくるの?社員の方ですか?
FPSが頭打ちになるバグは皆経験してるわけだから、わざわざ再現性がどうのとか必要ないでしょ。
それともプレイしてないの?
584名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:14:53.54 ID:f1KVo7hP
>>579
頻発するわけではないのならクラ再起動しとけ、で終了
クライアントのバグかどうか知らんがな、
別ゲーで同じ症状でないなら
「PSO2」と「お前さんの環境」の組み合わせ特有の問題だろうだから、とりあえず報告
環境わからんしイベントビューアとかログとか見てないしハッキリわかる人なんているはずがない
585名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:28:32.40 ID:ADndUfNF
逆に社員に聞くがプチフリでないPC構成って何?
書けよ
586名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:35:27.37 ID:H5qjMkCA
>>584
特有の問題なわけ無いだろ
お前のところでFPS頭打ち不具合が出てないなら構成書けよ
587名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:37:11.88 ID:va1W2x7O
>>575
俺も全く同じ症状出るぞ。FPSが10前後になってGPU使用率が0%になる
火山マルチの一部重いところでウロつくとなるな。HD6950でドライバは現時点での最新
588名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:39:27.43 ID:H5qjMkCA
>>587
ありがとう、こういう情報を待ってた
俺もRadeだからRade特有の問題なのかね?
ゲフォ使ってて同様のバグが出てる人いたら教えてほしい
589名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:40:02.01 ID:MckLujwv
>>583
2行目で結論出てんじゃん。
ここでレスくれた人を社員認定するくらいだったら始めから公式に報告しとけばいいでしょ

>>585
社員いること前提かよって言う……
590名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:43:40.33 ID:va1W2x7O
>>588
ゲフォも同じじゃないの。ゲフォ使い二人と俺でスカイプやってても、
プチフリするタイミングは三人とも同じだった。自分がプチフリしてたら他人もおそらくプチフリしてる
ラデもゲフォも恐らく関係ない。GTX680でもfpsヤバいらしいしな
591名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:45:13.23 ID:H5qjMkCA
>>589
社員に見える書き込みがあって
社員がいないという証拠はないんだから
そりゃ社員がいると思うのが正常な人間だろ
592名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:47:49.41 ID:MckLujwv
>>591
だいじょうぶ?
593名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:50:28.65 ID:sUMDJR71
いやもうダメだろう
そういう話がしたいんなら本スレ行っとけ
ここよりは同調してくれるのが多いだろうよ
594名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:53:26.03 ID:f1KVo7hP
社員が答えてくれるかどうか

SEGA社員は見ているかもしれんが、PSO2開発者が見ている可能性はあんまないぞ
わざわざ2CHで親切に個別相談するような親切な社員がいると思うか?給料でないんだぜ
趣味や遊びじゃないんだから
595名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:55:51.11 ID:va1W2x7O
ここ実質しょしんしゃのためのパソコン購入相談スレだからな。
まともな奴なんてとうに消えたよ。550Ti君ですら消える始末
ノートでやりたがる人間と、何故かSLI組みたがる金持ちくらいしか来ないな
596名無しオンライン:2012/04/30(月) 12:59:49.25 ID:H5qjMkCA
>>592
だいじょうぶだから何故社員がいないと思っているのか説明してくれよ
納得てきたら俺が間違ってたって認めるから。
さぁ
597名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:02:52.40 ID:CKCkmTdJ
Windows8CP+GTX460(win8CP専用ドライバ)でPSO2動いちゃったわ
あんまりやってないんで完璧に正常動作するかどうかまではわからないけど
598名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:08:16.79 ID:6fkyGN7q
絡み始めるなようっとうしい
SEGA社員スペック関連スレでも立てて、引きこもってろよ
599名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:08:41.94 ID:MckLujwv
>>596
いや、全然大丈夫じゃないだろ……
そもそも話題の趣旨すら変わってるじゃないか
社員がいるいないを議論してどーすんだ
600名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:11:18.80 ID:H5qjMkCA
>>599
だったらむやみに人を煽らないことだな
601名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:18:33.82 ID:IdXeBWon
社員認定勝手にしておいて煽るなって…
602名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:27:17.00 ID:f1KVo7hP
今後グラボ買うならNVIDIAかな
理由は
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120429005/
これは助かる
PSO2みたいな世界的にマイナーなタイトルに対応してくれるかどうか
603名無しオンライン:2012/04/30(月) 13:49:55.65 ID:GjtebLQR
>>602
それは状況j見て、じゃないか?
今選ぶ理由にするのは微妙な線だ。
状況によっては「余計なお世話」になりかねんし、実際に動き出してからだな。
604名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:00:47.39 ID:59hY18Ni
>>602
このスレを見ているような人間からすれば、
勝手にグラフィック設定を弄繰り回してくれるような機能は
「余計なお世話」以外の何者でもないだろう。
それは、グラフィック設定を全く弄らない困ったちゃん用の機能だよ。
605名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:11:07.35 ID:tUbM2WBC
一部の場所でのfps低下はRADEON、Geforceどちらも報告あんだろ
何回話題になってると思ってるんだ
Geforceのプチフリはこのスレからだけど
606名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:12:16.05 ID:tUbM2WBC
>>602
>>ストレス解消のためにワイワイドッカンやりたいだけなんだけどスペック足りますかね?

とここで聞いておいて

>>今後グラボ買うならNVIDIAかな

と書けるならここで聞く必要なかったよな?
業者さんですか?
607名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:21:44.51 ID:f1KVo7hP
i7-2700kのGTX560(無印)なんだけど

ttp://www.nvidia.co.jp/object/cool_stuff_jp.html#!/demos/2671
ここにあるデモの「Endless City」っていうのがぜんぜんダメだわカクカクして気分が悪くなるレベル
GTX460以上って書いてあるのにGTX560でまともに動かない
みなさんはどうですか?気が向いたらダウンロードして試してみて教えてください
608名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:24:14.23 ID:k4XjOPej
GTX460以上ならGTX560は最低ラインってことじゃん、しょうがないんじゃね。
2700k+GTX560無印とかマジ情弱構成なんだけど、どうせドスパラ()とかマウス()とかで買ったんだろ。
609名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:28:20.66 ID:Wv4bHYYC
プチフリはGeforceだけかな
製品で直ると思うが
610名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:30:48.35 ID:f1KVo7hP
>>608
そそ、店員に予算だけ言ってみつくろってもらった
予算8万ならどうゆう構成がいいの?
後学のために教えて
611名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:31:36.90 ID:kk+3zOxi
まーた基地外湧いてんのか
612名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:32:22.90 ID:bvtMLQ5Q
推薦PCにゲフォ乗ってるし
文句いう人が多ければ直るんじゃね
なにもいわなければそれまでだ
613名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:34:42.41 ID:vQnAPSXl
>>607
同時期発売が460ってかいてあるが460以上とは書いてないぞ
614名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:38:58.08 ID:f1KVo7hP
>>613
ローンチ(開始?)が460だから460向けにだから460以上ならヌルヌル動くってことじゃないの?
ちがうの?
615名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:50:54.71 ID:tUbM2WBC
>>613
業者のステマ書き込みに付き合う必要ないだろ
616名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:54:18.10 ID:f6H0nT6S
予算たくさん→GTX680
予算普通→560TI
予算が場合は550TIあたりか・・・・
GTX550TI>Radeon5770>5750>GTS450
この中だと一番はやいが・・・正直とっても微妙
617名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:55:41.71 ID:f1KVo7hP
「ステマ」という言葉を使いたくて無理に「ステマ」を使うから的を獲ない文や頭が悪い文になるらしい
618名無しオンライン:2012/04/30(月) 14:59:32.17 ID:f6H0nT6S
予算場合ってなんぞ
予算がない場合
619名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:00:20.31 ID:tUbM2WBC
>>617
値段相応ですかね? なんて「自分は知識がありません」と聞きに来てるのに
Geforceの宣伝やEndless Cityやれとか

どういう人間なんですか?
620名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:00:48.68 ID:ggkF2bab
さすがに550TI選ぶくらいだったらHD6850のほうがいいと思う
621名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:01:34.52 ID:R7OJjTJN
予算がない場合は550tiなんて買わないでもう少し金貯めろ
業者の在庫処分に付き合わなくていいぞ
622名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:19:37.20 ID:Ka9f/XKO
>>575
遅レスだが・・・とりあえず別のGPU負荷をチェック出来るツールで試してみ。

次に、アフターバーナーはアイドル状態のクロックになると負荷になるとなぜか0%と出る。
正常に表示されることもあるっぽいがその辺はわからん。

なんつーか、何かあるごとに気に入らないメーカーが原因扱いする奴ばかり。
他のアプリでチェックとか出来ないのか・・・
623名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:30:02.20 ID:ADndUfNF
>>622
別にアフターバナーでも他のでも同じなんだが
お前こそチェックしてからほざけとカス
だから社員と言われるんだよゴミが
624名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:32:04.04 ID:f1KVo7hP
他にも同じ症状がでてる人がいる事を確認

報告

終了
625名無しオンライン:2012/04/30(月) 15:36:54.10 ID:Ka9f/XKO
そうかそうか・・・自由にやってくれ。
626名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:05:23.53 ID:rrTYvgbr
今日はひどいな。何人かあぼーんすると良さそうだな

>>622
ラデのGPU使用率が0%表記ってのは、
アイドルもしくはクロックが自動低下するときにも起こるんで、確かにそれかもしれん。
この場合、切替時にパイプラインが詰まってストールしてる感じになるので
症状が一致するといえばそうなんだが・・・
ま、環境もろくすっぽ書いてねえのでは調べようもないしな。

そもそも自分のはこいつらがいう事が起こらねえんでわかんない。
627名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:30:19.43 ID:og20mLTu
性能もさることながら消費電力的に550tiはとても薦められない
寿命尽きるまで使ったら消費電力の差額でもう一枚買えるかも知らん
628名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:30:25.38 ID:o+XeQ4Ts
え?ならない奴とか存在するの?
それお前が感じないだけなんじゃないの
2600k 560ti メモリ16G SSD
むしろならないって奴は環境とか動画でも出してくれ
もしかしてソロしかやってないとか?w
629名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:31:31.93 ID:H5qjMkCA
>>622
了解、よるまでにためしてみるわ

ゲームやってる最中にグラボがアイドル状態になる時点でどうかと思わなくもないが
630名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:32:20.21 ID:H5qjMkCA
>>626
起こらない構成をぜひ教えてくれ
631名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:34:44.85 ID:tUbM2WBC
>>629
そのバグについても報告既にあったと思うがね
560Tiでも同じ症状だよ

クライアントがおかしいってもう何度も書かれてるのになぁ
過去ログもあまり読まないのか
632名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:43:16.07 ID:H5qjMkCA
>>631
アスペ?
自分が持ってるから前スレ以前のログを全員が持ってるとでも思ってるのか?
633名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:45:51.69 ID:tUbM2WBC
>>632
既に書かれている情報を検索もしないで、あれこれ聞いて散々既出だろって言われたら
アスペ?って切り返すのは流石にどうなの?

つかテンプレの>>4にすら書いてある事なんだけど
634名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:50:03.53 ID:H5qjMkCA
>>633
最後のやつは俺が言ってる現象のことだったのか?
この書き方だと特定の箇所でFPSが低下するようにしか読めないんだけど
635名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:51:36.55 ID:rbYjgHpc
>>632
前スレじゃ無くてもこのスレ頭から読めば何度も出てる話なんで
前スレ関係ないですね
テンプレにもあるし、あんたがアスペだろ?

RADEON、Geforce関係ないの
ハゲもblogで衝突云々言ってるくらいだし
報告の少ないGeforceのプチフリならまだしも、あんたの話はこのスレですら何度もでてんの
636名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:51:41.70 ID:3Z1rJnXq
>>616
予算がなくても550tiは無いかな、6850でいい
ゲフォがいいならもうちょっと貯めて560、550tiと560は1.5倍くらい性能差が出るからね
637名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:54:19.68 ID:tUbM2WBC
>>FPSが15くらいで頭打ち
これがどんなシーンでもfps15にしかならないという意味なら書き方が悪いと思うが?

さらに言うなら
>>FPSが頭打ちになるバグは皆経験してる
と言ってるんだから認識してるんだろ?お前

ついでに言うなら
>>GPUドライバは最新
これは最悪な書き方でバージョンを明記するのがマナー
638名無しオンライン:2012/04/30(月) 16:58:59.26 ID:op6CifHu
質問です

【OS】 7 Pro 64bit SP1
【CPU】 i5 2500K
【MEM】 DDR3 4G x4
【GPU】 GTX560
【SSD】 Intel 510series 120GB

何故か周囲の人よりもかなりロードが長いのですが、
(シップから飛び降りて地上に降り立つと他の人は既にMOBとドンパチしてる)

上記のスペックで、クライントの簡易設定「3」
だとこんなものでしょうか?

ロードが長い以外には特にカクついたり、といったことはありません
639名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:02:57.85 ID:+MD1AhmL
あと弄れるのはセキュリティソフトの除外設定くらいかな
640名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:05:41.32 ID:tUbM2WBC
>>638
回線の状態とか

あとインストール先のSSDは速度ちゃんと出てるかい
641名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:14:22.24 ID:og20mLTu
>>638
表記パーツ以外の問題じゃないかと思われ
642名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:27:35.63 ID:op6CifHu
>>640 >>641
回線については光なんですが、
確かに思うところがあるので少し調べてみます

SSDについては、他のゲームでは
並より早いロードで遊べていたので盲点でした
こちらも一度ベンチ回してみますね

アドバイス有難うございます
643名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:28:18.71 ID:E52mM5ec
夏がこれからなのにFermi買いたい人結構いるんだな
644名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:31:52.02 ID:6PhIdfhO
>>643
ここで聞くような人間がFermiをうまく冷却できるとも思えないが、他人の事だしどうでもいい
645名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:54:27.82 ID:ZiJGMeN8
そもそも型遅れを買いたがること事態が理解不能だよね
しかも正式サービス開始等先行きに関する確定情報すらないのに
バグが正式で直るとか言い切ってる阿呆も居るし
会話すら不可能な脳味噌の人ばかりなのは分かってるが
646名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:55:56.22 ID:5aAvHW6x
なんだかID真っ赤になってる人が多いな、短気は損気だぞ
せっかくのGWだし煽りもやめような

特定場面のFPSの極端な低下は、クライアントが悪いでFAがでてたはず
セガが直してくれることを祈るしかない
647名無しオンライン:2012/04/30(月) 17:57:14.66 ID:6fkyGN7q
今日は煽り多いねぇ
GW中は、ずっとこの調子になるのか
648名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:01:22.08 ID:NninWWwA
>>638
セキュリティソフトやプロバイダが独自に提供しているセキュリティサービスが問題なのかもね。
特にプロバイダのユーザーのPCをウィルスや不正アクセスから守るってセキュリティサービスはベータテストのゲームには対応していないこともあるからね。
649名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:08:12.20 ID:NninWWwA
あなたのPCに合わせてゲームのグラフィックス設定を最適化。NVIDIA,新サービス「GeForce Experience」を発表

GFEは,6月6日にβ版が登場する予定とのこと。現在のところ,βテスト開始時の具体的なタイトルは明らかになっていないが,
「『5人中の4人』へグラフィックス設定の最適化効果をもたらす」という存在意義からすると,
世界規模での大作や話題作,NVIDIA肝いりのタイトルがメインに取り扱われることになるのだと思われる。
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120429005/

あなたのPCでこのゲームを遊ぶのならグラボやゲーム内のグラフィックの設定はこうしたらいいですよと提案しクリック一つで自動設定してくれるサービス。
PSO2が含まれるかどうかについては不安があるけど初心者には嬉しいサービスになりそうだね。
650名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:12:54.66 ID:IBmrGw6u
>「PCゲームを購入後,自分のPC環境にグラフィックス設定を変更して
>グラフィックス設定を変更するような人は,全体の18%しかいない。5人に4人は,何もしないのだ」

http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120429005/

651名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:13:29.63 ID:E52mM5ec
ハード屋のソフトやサービスは大抵ゴミ
652名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:16:26.72 ID:IBmrGw6u
>>651
貴方はラデ使いですねw分かりますwwwww
653名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:31:47.75 ID:59hY18Ni
しかしゲームスレでハードの宣伝とは珍しいな。
何にせよ、自分でグラ設定している人間にとっては不要の長物だわ。

たとえば、NPCや建物を遠くから視認できるように
わざと表示距離をあげてるのに、勝手に下げてくれたり、
視認率が下がるからわざと草木を非表示にしてるのに
勝手に草生やしてくれたりするし。
水面反射や影の精度を落としてキャラグラ品質上げて見抜きしてるのに
勝手にキャラグラ品質下げて水面反射を有効にしてたりとかな。

自動グラ設定には殺意しか沸いたことがない。
654名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:37:56.94 ID:iT4z1EMp
あと5年もすればサーバー側でグラフィックも全てやってくれるみたいだから
こっちは位置バケのみ送ればできるようになるからオンボで十分だよ
655名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:50:25.45 ID:6PhIdfhO
>>654
レイテンシの問題から絶対無理って断言してあげる
656名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:52:36.58 ID:5aAvHW6x
今のグラボの使用してる帯域とか処理量考えると、鯖側で全処理とか無理だと思うよ
5年後にはさらにリアルな描写でこれまで以上のマシンパワーが必要になるからね
657名無しオンライン:2012/04/30(月) 18:56:05.75 ID:f1KVo7hP
計算系は全部サーバがやって端末は計算しない
リモートデスクトップの仕組みか
ただ莫大なリソースを負担する側はたまらんだろうな
ペーパーマンとかトイウォーズくらいなら実現できそう
基本無料とかありえないと思う
658名無しオンライン:2012/04/30(月) 19:14:52.98 ID:NninWWwA
ゲームクライアントのインストールが不要で今までならPC側が行っていた処理をサーバー側で処理し動画としてPC側に送るってシステムだね。
去年だったか一昨年だったか二つの会社がそれぞれオリジナルのシステムで発表会&テストプレイを開いてた。
サーバーから半径500km圏内であればBattleFieldやCoDなどのFPSでも遅延無く遊べるらしい。
発表会ではビジネス用の低スペックノートPCで記者たちにテストプレイさせてる。
どちらとも例によって日本人技術者がリーダーの一人として参加していて家庭用のTVやPC用のモニターに接続するだけで遊べる端末も発表されてたよ。
まぁ日本の場合は国土が細長いから半径500km圏内だと厳しいよね。
659名無しオンライン:2012/04/30(月) 19:16:29.67 ID:NxKutiFM
5年経てばPCはそれなりに進化するけど
回線はな〜んも進化してないと思うよwww
660638:2012/04/30(月) 19:17:41.89 ID:btBJv7b3
638です。少し色々と試してみたので報告のみ。

まずSSDをCrystalDiscMarkで回してみたところ、
クライアントをインストールしているドライブの数字は
メーカーの公称に近い結果が出たのでこれは問題無いと判断

次に回線側に何かあるとみて
プロバイダの契約内容を調べてみましたが、
特に面白い追加サービスなどはありませんでした。
ルーターの設定も特に変更はなく標準のままです。
(ポート開放も無し)

ウイルス対策でNortonAntiVirusを導入しているので、
AutoProtect、SONARなどの監視項目から
\SEGA\PHANTASYSTARONLINE2\
以下の全てを除外してみると、
ブロック移動、シップ〜ロビー間、シップ〜MAP間の移動が
体感で数秒程度ですが短縮された気がします。

またどこかのPTに入って他者と比べてみないと分かりませんが、
少しだけ改善されました、ということで。
661名無しオンライン:2012/04/30(月) 19:25:09.02 ID:E52mM5ec
数秒ってでかいだろ・・・
662名無しオンライン:2012/04/30(月) 19:50:43.62 ID:NninWWwA
>>660
プロバイダ独自のセキュリティサービスはデフォの無料サービスとして提供されていることがあるから
プロバイダのサイトにログインして設定を変更しないと駄目だよ。
663くまたろー:2012/04/30(月) 20:46:16.45 ID:v4+Qtt3y
クリアファイルがほしいんですw
664名無しオンライン:2012/04/30(月) 21:20:15.07 ID:CHpSbALt
未だにFF14がカクカクなのになHD7XXX
直そうともしてないから体質だな
665名無しオンライン:2012/04/30(月) 21:25:38.90 ID:mgjarq8j
Radeonでゲームとか冗談でしょ
666名無しオンライン:2012/04/30(月) 21:46:48.10 ID:OjvaBCHf
アフターバーナーのメモリ温度について教えて下さい先人達よ。
N560GTX-Ti HAWKをアフターバーナー(2.2.0)で観測、しばらくキャラクリ体験版(60fps)をしているとメモリ温度観測の二つある内の
上の段のものが70℃で安定していると思ったら、一気に99〜100℃に跳ね上がった後にゲームをやめても90℃以下に下がらなくなることについて。

・ケースが悪いのかと思ってケースから出して、マザボ丸出しの状態でも、上記の状態に
・GPU、下段に表示されてるメモリはゲームをやめれば普通に温度が下がる(ゲーム中は最大70℃位、アイドル時は55℃)
・hwmonitorでみてもGPU温度はほぼアフターバーナーと連動、ケース内、CPU温度は40℃程度、室温25℃
・ゲームはキャラクリ体験版とラストレムナントしかないが、どちらもfpsが60だと上記メモリのみ変に、30だとGPU&メモリ二種も60℃で安定
・どうやら70℃でしばらくしているとGPUメモリ温度が跳ね上がる
・シャットダウンして、2分程度で起動してみると55℃に戻っていた

そもそもGPUのメモリってこんな高温になるもんなのでしょうか?
【ケース】 Thermaltake Armor A30
【OS】 Microsoft Windows 7 HomePremium SP1 64bit
【CPU】 Core i5 2500K (定格)
【メモリ】 AVEXIR AVD3U16001008G-2CW
【マザボ】 ASRock Z68M/USB3
【グラボ】 MSI N560GTX-Ti HAWK (ドライバ295.73)
【SSD】 PLEXTOR PX-256M3
667名無しオンライン:2012/04/30(月) 22:13:16.36 ID:o+XeQ4Ts
それアフターバナーうんぬんでなく
糞グラボなだけの話なんでは
668名無しオンライン:2012/04/30(月) 22:32:15.96 ID:9dDd2fH4
アイドル時に55℃ってのがすでにおかしい気がする
はずれ引いてしまったのかも
669名無しオンライン:2012/04/30(月) 22:43:01.61 ID:5aAvHW6x
俺のアフターバーナーにはメモリの温度を表示させる項目はないんだけど、特定のグラボだと追加されるのかな?

メモリ自体はあまり発熱しないパーツのはず
アイドル時の55℃ってのはGPUからの熱の影響をかなり受けてそう
それでも90℃とかは絶対に行かないはずなので、ソフト側が誤表記してるのかな
670名無しオンライン:2012/04/30(月) 23:05:35.05 ID:OjvaBCHf
おうふ…
初自作で凄い楽しかったんだけど、グラボは不味い…のか。

こんな感じ(上からGPU温度、メモリ温度←これがヤバイ、メモリ温度、GPU使用率、ファン回転速度%、ファン回転速度計、以下略)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2923461.jpg

>>667-669
薄々感じてたけどやっぱり変だよね。
何とかならなさそうだけど、何とかしてみる、ありがとう
671名無しオンライン:2012/04/30(月) 23:08:58.79 ID:OjvaBCHf
↑はラストレムナント(60fps)起動して、すぐに戦闘して数分の状態
672名無しオンライン:2012/04/30(月) 23:30:22.03 ID:8tW2ZqW1
>>660
ロード画面左下のバナーがなかなか表示されなくて
表示されたらすっとフィールド切り替えって感じならうちもなってたよ
アンチウイルスはAviraだけど、同様にPSO関連のexeを例外登録したら治ったっけな
673名無しオンライン:2012/04/30(月) 23:49:18.04 ID:WPB+TC2H
普通の事だと思うんですけど
674名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:16:24.87 ID:50cjy+Fs
ELEVE NHUNDREDを買ったのですが
ファンの音が少しうるさい…
良いファンコンはないですかね
マザーはZ77 Extreme4 正規代理店品です
675名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:18:06.16 ID:xCDgccam
SoundBlaster Audigy2使ってるんだけど、サウンド関係がいまいちというか、同時発音数が少ないか、ちょっと遅れ気味な気がするんだけど、
爆発しまくりのサラウンド音響にNPCペラペラの御自慢のサウンドカードあったらお聞きしたい。

何気に、同時発音の機会が多いようなので。CBT疲れが取れたら、過去ログも漁ってみますが。

設定ファイルでも同時発音数弄れたらいいんだけど。。。

>>666 >>669
メモリは結構熱くなることもあるような。温度まで計ったことないけど。触ってあっちっち。
気になるなら、後付ヒートシンク、メモリ用ファン、メモリ周りのエアフロー強化するとか手はある。
マザボによっては、電圧下げられることも。

他にグラボがあれば、グラボが主な原因かどうか切り分けられるんだけど。
676名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:24:15.33 ID:wLUV3QhM
>>666
ファン2個のグラボでメモリだけが高温化するとは考え難いし、メモリが100度まで行っているのならその熱でGPUの温度も上がるはずだよ。
だからソフト側の誤検知じゃないかな?
自作PC板のNSI関連のスレで質問してみたらいいんじゃないかな?
677名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:26:43.00 ID:wLUV3QhM
>>675
666のはグラボのメモリのことだと思うよ。
678名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:38:21.99 ID:Re4Y9B6m
Nvidiaは平常運転です。

マジで一部爆熱だから恐ろしい
679名無しオンライン:2012/05/01(火) 00:39:00.39 ID:petgxr2B
俺もMSI N560GTX-Ti HAWK (ドライバ296.10)なのでAB2.2.0入れてみた
なるほどメモリ温度が2つ目と3つ目に表示されるな
英語だと上が Memory temperatuer,下が VRM temperratuer だな
ちなみにアイドル時上34度下33度
680名無しオンライン:2012/05/01(火) 01:00:13.63 ID:jBMqoZt9
蔵を次も使うってことはよほどの不具合がないかぎりいじる気はないのかな
とても不安だぞ
681名無しオンライン:2012/05/01(火) 01:20:21.44 ID:ji6F+q/+
大部分のデータはそのまま使えるんだろうし、またDL集中する負荷考えたら
パッチ当てる方が負担少ないんじゃね? サイズにもよるけどw
オープンβいつ頃かなぁ。
それにあわせてグラボ買わねば。
682名無しオンライン:2012/05/01(火) 02:32:27.90 ID:4Sfu4Ip4
思いのほかCPU負荷が強いんだこれが
4亀とベンチに騙されてi3買って涙目になってる
火山でCPU使用率80超えるとか笑えない これから出てくる処理の重いステージやギミックが出てきたら足りないじゃん・・・
683名無しオンライン:2012/05/01(火) 02:38:32.34 ID:lGcKrGt2
別スレ読んでて思い出したけど、ちゃんとV-Syncとかフレームスキップとか入れてもらわないとな。
なんでこの辺をわざわざPSUから劣化させているのか理解に苦しむ。

しかも、フルスクリーンモードに対応するように戻せってクレーム入れたら、
仮想フルスクリーンモードを潰してくる斜め上さからして、
fps周りの話もきちんと伝えないとまた変に曲解されそうだ。
684名無しオンライン:2012/05/01(火) 02:46:51.27 ID:VDv92m/s
2C4Tでも動くようになってたのは意外だった
ま、vitaが3コアだか使うからそっちからの恩恵かもしれないけどw
685名無しオンライン:2012/05/01(火) 02:48:12.27 ID:wLUV3QhM
>>682
グラボは何を使ってるの?
686名無しオンライン:2012/05/01(火) 02:52:05.99 ID:ji6F+q/+
>>682
買う前にここに来てればね……

>>683
AだけじゃなくBも欲しいって要望出してんのに、じゃあAやめてBにしますたってのがホントにねw
設定ファイル弄るだけで出来るんだから、選べるようにしろよっていう
687名無しオンライン:2012/05/01(火) 03:07:23.17 ID:pJCjdFO8
>>682
なにに処理食ってるのか分からないけど、妙に処理食うな。

ソニチの技術力は5年くらい遅れてると思う。NPCなんて相変わらず変なところで
引っかかるし、ロビーのキャラの読み込みなんてPSUの方がよっぽど早い。
688名無しオンライン:2012/05/01(火) 03:41:37.46 ID:uS8h7cCJ
>>687
ソニチlって技術が劣化していくよね出せばだすほど
PSOの時は通信でUDP使ってたがPSUではTCPだけ
PSUも読み込みは他のゲームと比べたら遅いといわれるがPSO2はさらに遅いというw
進化してる所が一切ないのがウケル
689名無しオンライン:2012/05/01(火) 03:43:17.08 ID:4qjOy236
だってソニチというか今のセガの部署に通信専用の部署ないもんw
カプコンでもあるしスクエニもある
てかナムコとかにすらあるというのにw
690名無しオンライン:2012/05/01(火) 03:51:04.71 ID:NKL7lpzr
そういやオープンベータの日程も調整されるらしいな
>>8>>12>>50>>401あたりでは推奨PCの特典期限から、変更無しと考えられていたが


>今後についてですが、本来でしたら比較的早い時期にオープンβテストを行う予定でしたが、
>今回大きな不具合の発生したクローズドβテストの状況を鑑みて、若干のスケジュール変更を行う予定です。

>次回はオープンβテストの予定とこれまでお伝えしてきましたが、
>ネットワーク機器の問題などが再発しないために開発チーム内で検証を行い、
>その結果によっては、オープンβテストの前に短い期間を区切って、もう一度テストを行う可能性もあります。


こりゃ焦って今の時期にPC買った奴は負け組みっぽいな
691名無しオンライン:2012/05/01(火) 03:57:27.83 ID:ji6F+q/+
セガって、時代の1歩2歩先を行こうとしてるけど、世間がついてこれずに空回ってるイメージだったのが
いつの頃からか、過去を見据えて歩くようになってる感が。
未来を……前向いて進んでくれ
692名無しオンライン:2012/05/01(火) 04:26:59.25 ID:FWU2DDgS
>>690
大体Cβの時期にPC買う方がおかしいわなw
今使ってるのがまともに動かないとかならともかく
693名無しオンライン:2012/05/01(火) 04:38:05.75 ID:6bFkGiT0
>>683
PSUでは一律にフレームスキップしてたのを重い時だけスキップするようになったから
設定不要になっただけだよ。やっと他社並みになったとこ。
それにV-Sync待ちなんて液晶モニタには意味ないんでは。
694名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:00:37.03 ID:uPW89AbO
PSO2さえ動けばいいって人はこういう所で聞かずに推奨でも買っとけって感じだな
どうせ換装もできないだろうし
こっちが親切で教えても無駄に終わる可能性が高いわ
695名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:04:43.69 ID:wLUV3QhM
>>692
BattleField3の時は公式が推奨環境を発表する前からBattleFieldシリーズのユーザーたちが予想した推奨環境で組んだPCを売ってる奴がいたよw
696名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:10:30.15 ID:FWU2DDgS
>>694
こんなスレ如きで教えられる知識や親切心自体が無駄な程度なので問題ないw
697名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:17:54.28 ID:GKuWVL+/
>>691
過去を見ながら進んでるので、ついバクテンするんだよな
698名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:51:09.36 ID:EOFX6h3D
ゲフォのプチフリ(ガクッガクッと止まる)と、特定場面でのFPS低下(PSUでFS2でやってるみたいな感じ)は別個の問題だな
FPS低下についてはGPU-Zとhwmonitorでもモニターしてたけどクロックの低下は見られず
afterburnerでは0%と表示されるGPU使用率は、普段の数分の一の数値に下がってはいたが0%にはならんかった
とりあえずセガはクソ
延期延期で足かけ何年だ?まじどうなってんの
699名無しオンライン:2012/05/01(火) 05:56:01.35 ID:QKeNT9pn
あー、時々妙な重さがあるの、あんまスレとかチェックしてなかったから性能不足かと思ってたわ。
6850と微妙なラインだから、ほぼフルオプションに近いときついよなーとか思って、買い替え検討してた。
まあそれが無くとも遠からず買い換えると思うがw
700名無しオンライン:2012/05/01(火) 06:01:32.80 ID:2Jj8S4X/
>とりあえずセガはクソ
PSO2以外の低負荷アプリケーションで試したかい?
701名無しオンライン:2012/05/01(火) 06:07:14.12 ID:EOFX6h3D
こういうとんちんかんなレスつけるバカっていなくならないもんだな
702名無しオンライン:2012/05/01(火) 06:11:30.69 ID:2Jj8S4X/
>>700
おっと、FPS低下に関していってるのか。勘違いだ。すまん。確かにコレはなおしやがれ、ですね。
ちなみにウチの環境(HD7970)ではFPS低下が発生すると負荷は低下する(クロックも下がる)。

関係無い話になってしまったが、GPU-Zの場合はAfterBurnerやHWiNFOと違い
負荷の数値には補正がかかっているのか完全にGPUが働いていない状態にならない限り0%表示にはほぼならない。
だからといってGPU-Zも過去におかしい数値を出すことがあったのでコレが正しいとも言い切れないが。
703名無しオンライン:2012/05/01(火) 08:28:07.58 ID:pnorBrDt
OS: Windows 7 64bit
CPU: Intel Core i7-2600K
メモリ: 4GB×2
グラボ: NVIDIA GeForce 440GT

これで描画レベル1なら普通にいけた。描画2以降はベンチマークのスコアみるかぎり重いとおもう
平均的なスペックだとおもってたけどなんで描画3とかだとスコアでないのかなぁ・・
704名無しオンライン:2012/05/01(火) 08:46:03.96 ID:g9lle1J4
同じ設定のベンチで5000は出ないと・・・諦めろ
705名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:05:04.17 ID:XHsovuBy
>>703
平均的じゃなくて、所詮はエントリークラスのGPUだからその程度
バス幅も128bitだし、GDDR5モデルならまだましだが、DDR3だと基準環境の7800GTにすら満たない
ttp://www.4gamer.net/games/119/G011954/20110201056/
706名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:11:06.43 ID:pnorBrDt
>>705
描画1だったらスコア18000でたよ
CPUが基準環境を遥かにこえてるし問題ないとおもったわ・・・・
707名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:12:57.50 ID:Js4SVQ+n
設定1は簡易シェーダーになって負荷が激減する
オンボノート用だよ

3以上でも、まあダンス会場に特攻しなければいけるんじゃないか?
708名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:18:28.50 ID:g9lle1J4
それHD3000でも9000出ちゃうんだろ
709名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:34:28.32 ID:dLH9ZqgP
早いとこセガに見切りつけて別のゲームに引っ越した方が精神衛生上良さげなのに
なんでPSO2に拘ってるんだ。
710名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:46:11.14 ID:h5xyoEf3
メインはディアブロ3に決まってるだろ
711名無しオンライン:2012/05/01(火) 09:53:34.37 ID:1VHZ439D
自作板ならまだしもここで言われてもな
712名無しオンライン:2012/05/01(火) 10:52:01.75 ID:29X5cYbO
GTX670Mでも5人表示固定なのか
NVIDIA optimus駄目だね
Geforceのロゴでノートで買っちゃった人ご愁傷様かもしれんな
713名無しオンライン:2012/05/01(火) 10:52:41.46 ID:h5xyoEf3
ノートだから当たり前じゃね。
714名無しオンライン:2012/05/01(火) 10:55:14.81 ID:29X5cYbO
>>712
NVIDIA optimusだからだろ
いくらなんでもGTX670Mで詳細モデル表示スライダーが5固定はノートでもないわ
設定3で十分遊べるのに5人までとかどんな罰ゲームだよ
715名無しオンライン:2012/05/01(火) 10:55:25.65 ID:29X5cYbO
おっと>>713
716名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:13:38.08 ID:50cjy+Fs
>>674
(´・ω・`)お願いします
http://review.kakaku.com/review/K0000246237/
それとも自分の考えだとこれでいいですかね
717名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:17:22.28 ID:wLUV3QhM
GPUのクロックが下がる場合はグラボが省エネモードに入ったってことだから鯖からのデータが来なくてfpsが下がり省エネモードに入ってるんだろうね。
それだとドライバの設定で省エネモードに入らないようにしても意味がないね。
718名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:23:42.58 ID:h5xyoEf3
>>716
つーか3ピンのファンでもUEFIで回転数調整可能じゃね?
719名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:30:51.69 ID:h5xyoEf3
>>43の構成とか書いたの俺なんでちょっと責任感じておりまするが、
イレブンハンドレッドは間違いなくコスパは高いケースなんだけど、アンテックのケースや電源等のファンは
基本うるさいですお。
720名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:48:28.13 ID:EpGdF+/L
>>703
つか、内蔵と大差ないもん積むとか意味ないだろ
グラボっていうのは性能で内蔵と圧倒的な差別化するために
積むもんじゃないのか?
 
721名無しオンライン:2012/05/01(火) 11:51:33.80 ID:h5xyoEf3
>>720
ゲームしない人なら複数モニタのためにローエンド買う人もいるが。
722名無しオンライン:2012/05/01(火) 12:02:37.58 ID:EpGdF+/L
>>721
なるほど、そっちか
723名無しオンライン:2012/05/01(火) 12:05:38.61 ID:G/BbqhA9
でも今は内蔵で3画面までいける時代なんだっけ
724名無しオンライン:2012/05/01(火) 12:17:47.87 ID:50cjy+Fs
>>718
なんとUEFIで調整可能なんですか(というよりそういうシステムがあることを知らなかった)
ありがとうございました
725名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:10:43.61 ID:TCEmjdA4
>>724
うちのマザボだと50%・75%・100%みたいに段階的にしかできないけど、BIOSとかで設定できるよ。
細かく調節したいならファンコンなり買うといいんじゃないかな。
726名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:24:52.49 ID:hUXfrx3X
ivy出たしそろそろ組みたいけどケースで迷うわぁ

ちなみにおまいらはどんなケース使ってるの?
727名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:28:56.48 ID:NUMW5+pK
静音?なにそれ?
Antec Three Hundred
728名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:30:08.96 ID:btJyP+BH
推奨PCぽちりたいんですけど
two topの
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100001104856&pd=0
とfaithの
http://www.faith-go.co.jp/pc/bto/?id=169123
の5000円分の違いは何だと思いますか?
729名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:41:58.20 ID:TCEmjdA4
>>728
スペックはほとんど同じみたいだから、詳しい型版が書いてないMBとかメモリ辺りのパーツが違うとか。
ケースもTWOTOPの方が若干高いみたい(外装がアルミだし)。
730名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:42:18.25 ID:4Sfu4Ip4
それにしても推奨PCはいつみても笑える構成だな
OSプロフェッショナルにメモリ16GBと、まさにぼったくりのテンプレ
パソコン購入相談のWikiがあれば地雷例にまんま載せても良いレベル
731名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:49:43.90 ID:TCEmjdA4
>>726
Lian LiのPC-8FIB。
前組んだ時に予算無かったのに一目惚れして買っちゃったやつ。
色々不満なとこもあるけど気に入ってる。
732名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:50:26.17 ID:en8B3V/v
型式選べないBTOで買う人は
マザボのコンデンサが液体だったらどうすんの
733名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:52:28.97 ID:5phtFr8+
特典アイテムとかいらないし値段もそこそこ高くていいからちゃんとしたPC組んで宣伝して欲しいと思う今日この頃
734名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:52:38.06 ID:hz7B2VcP
>>732
そんなマザーもうねえw
735名無しオンライン:2012/05/01(火) 13:54:24.52 ID:btJyP+BH
>>729
有難うございます。やっぱりM/Bの可能性高いですよね
迷うわ

>>730
16GBも使い切れないよなぁ。0円で8GBのメジャーチップに変えられるようだけど
736名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:06:10.13 ID:ctopJogI
>>714
それIntelHDでプレイしているやつにも出てるっぽいね。
nVIDIA optimousは、描写演算こそGPUだけど
最終的なアウトプットはIntelHDを中継するから、巻き添え食らってるかもって話。

マシンによってはBIOS設定でIntelHDを殺してGPU直結にできるらしいけど、
それで直った人っているのかな?」
737名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:16:59.68 ID:5xx6DDRZ
ゲーム内アイテム付いてる公式推奨PCだとどれがコスパと将来性があるんだろう
エイリアンの箱丸は拡張とかできないで使い捨てになるよね?
738名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:32:49.40 ID:FWU2DDgS
ツクモのやつにオプションで電源強化。これ最強。
まぁよく知らんけど。
739名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:42:23.38 ID:btJyP+BH
結局faithのぽちったった
740名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:45:16.24 ID:9JX2i9GH
741名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:45:40.00 ID:9JX2i9GH
>>717
鯖からデータが来るかどうかとFPSはあんま関係ない気がする
フレーム単位で同期してるわけでもないし
実際通信切れても630エラーが出て強制的に終了されるまでぬるぬる動くし、
ラグって他のキャラが止まっててもFPS低下しない

α2のときはFPS低下があまり感じなかったから、鯖じゃなくてクライアントのバグじゃないのかな
742名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:47:02.09 ID:EpGdF+/L
>>728
顔のカスタイマイズおもろいなw
HDDとか容量へらすと、+換算されるw
743名無しオンライン:2012/05/01(火) 14:54:14.32 ID:btJyP+BH
>>742
標準はrpm書いてないんだよな。5400だと思ってる
別途SSDぽちったから関係ないけど
744名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:02:10.26 ID:AHuP2oAn
Win7Home Premium64bitでいいしメモリも16GでDDR3-1333なら8GでDDR3-1600にしてくれたほうが良いよね。
745名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:04:38.97 ID:4Sfu4Ip4
マジで買いやがったのか まあ俺が買うわけじゃないからいいけど。
PSO2用に6万円で組んだパソコンと大して変わらんのによう買うわ
746名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:06:39.13 ID:DmtnLhI+
パンチラ堪能するにはGTX680じゃないとダメでしょうか
回避行動とかの早い動きに560tiは耐えられるのでしょうか
いいからGTX680買えと言われたらそうなんですがこのゲームぐらいしかPCゲームはしないんです
747名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:12:47.94 ID:NKL7lpzr
このゲームしかやらないならそれこそサービス直前に買うのが安定
特定箇所でのFPS低下なりプチフリなりの原因や推移を見てからでいいんじゃないの
748名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:13:42.38 ID:4k3gfyVf
堪能するなら60fpsで動作させたのを録画して編集してコマ割りしなきゃならんからパワー必要だな
749名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:14:22.39 ID:EpGdF+/L
>>745
いやお前i3買って涙目なんだろ?
ぶっちゃけE8500クラスがあればVGA増強だけで買い替えはいらないだろ
750名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:17:59.55 ID:FWU2DDgS
自分の失敗を4亀のせいにするような奴だからそのへんはお察し
751名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:20:16.11 ID:4Sfu4Ip4
いや俺が涙目なのと、11万出して560Ti(しかもモニタも無い)買うのを止めるのとは全然違う話だろ
俺のレスがお察しだと思うのなら買えばいいんじゃない?
752名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:21:39.76 ID:FWU2DDgS
そうですね☆
753名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:23:46.84 ID:btJyP+BH
>>745
流用前提?
CPUが3万円
グラボが1万7000円
M/BがH77ので7000円
メモリが3000円
電源とHDDが買えない
754名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:25:01.41 ID:Rew4wJns
>>746
俺だったら560tiじゃ微妙に心許ないからせめて570にしたいかな
今なら560tiの最安と3千円しか違わないし
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694128308/
755746:2012/05/01(火) 15:25:15.81 ID:DmtnLhI+
正式始まる辺りまでにお金を貯めてGTX680買うのが安心出来そうですね
もう少し様子見してみます
756名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:26:52.15 ID:hIbi9OCL
>>746
解像度による
製品始ったら中身ありの12人PTでマルチで稼ぐってのが基本になる
そうなるとフルHD12人で60fps維持はぶっちゃけ560tiでは無理だと思う
あと地味にCPUも大事なんだと思うαと違ってCPUに割り振ってるのも多くなってるし
757名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:29:39.74 ID:4Sfu4Ip4
>>753
もうポチったんだろ?キャンセルするのか?
フロンティアとかHPあたりだと6万円でPSO2用途だけなら同じくらいfpsが出るパソコンは手に入る
11、12万出したからいつでもぬるぬるだぜイヤッホオオゥとか思ってると痛い目を見るぞとだけ言っておく
758名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:30:31.37 ID:en8B3V/v
GTX 670が5月10日にでるんだろ
いまかうのはじきがわるい
759名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:36:57.79 ID:EpGdF+/L
特典がほしいなら推奨いったく
コスパなら2500にHD7850の8Gでいいんじゃねって感じ
SSDも欲しいかも
760名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:38:32.84 ID:btJyP+BH
>>757
場合によってはキャンセルするかなぁ
フロンティアで同じくらいのfps出るのってどの辺?
軽く探したけど見つからなかったです
761名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:45:53.62 ID:TCEmjdA4
皆良いグラボ積んでるんだなぁ〜うらやま(*´ω`*)
762名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:46:09.52 ID:4Sfu4Ip4
あーフロンティアもHPも安いときは基本的にセールのアタリや決算だから、今はどちらも無い
3日前ならフロンティアでそこそこ良いのあったけど。GWセールはしょっぱいな
今すぐ欲しいなら構成メモッてワンズで買っとけ。動画エンコキャプチャー、仮想RAMとかしないならCPUとメモリは2500と8Gで足りる
当たり前のことだが特典は付かないので特典が欲しいならそれ買って良いと思うぞ

どちらにせよ正式まで待ったほうがいいな。本当に蔵まともになってるのかもイマイチ信用できん・・・
763名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:47:33.40 ID:NKL7lpzr
>>760が言ってるのは「特典がついてくる推奨PC」だろ?
764名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:50:57.98 ID:O/U6Tppu
今すぐ買わなきゃいけないなら、適当にGTX560でもチョイスするけど、
待てるなら待ったほうがいいだろうなあ。
CβはWUXGAでプレイしてたが、うちのGTX480ちゃんだとCSAA8x+TrSSAA2xでさえ満足なフレームレートが得られんかった。
765名無しオンライン:2012/05/01(火) 15:51:56.35 ID:btJyP+BH
>>759,762,763
ありがとう
ちょっとキャンセルしてもうちょい悩んでくるわ
4,5万差が出るなら特典はオクとかで流れるかもしれんし
766名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:01:10.00 ID:7Tuzq7Fe
GTX680使ってて設定5でClosedβ遊んでた。
EVGAの電源負荷、GPU負荷、各クロックやVGAメモリの使用量表示出来るツール入れてたのだが、
メモリの使用量は半日ぐらい起動していてそれなりに人数多い状態等でも、
VGAメモリの使用量は400MBぐらいが最大だったのだが、
PSO2だけに限れば余裕を持って1GBのVGAメモリがあれば足りると思っていいのかな?
767名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:01:46.08 ID:rACxyUoS
てか特典武器の性能分からんし見た目もしょぼいから買う気にならねえw
768名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:09:05.23 ID:hIbi9OCL
>>766
足りると思う
769名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:18:24.97 ID:DNdB+4w0
特典武器は属性は高いんじゃね?
あれ同名武器なんて用意はキツイだろうし
770名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:21:57.63 ID:dYAtzghz
【半導体】インテル(Intel)の新CPU「Ivy Bridge」が高熱になる「ダブルグリスバーガー症候群」状態[12/05/01]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1335845905/
771名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:24:57.91 ID:eCAZcAu9
>>770
こんなニュースより速く
某掲示板でオーバークロックしてもしなくてもコア温度が高いって書いてる奴いたな
ぶっちゃけIvyは超微妙製品でしょ
772名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:26:00.59 ID:FWU2DDgS
>>762
なんでくだらない失敗する能無しのくせに態度だけは一人前なの?
ねぇなんで?w
773名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:35:27.13 ID:aD+f4S+9
ivyは定格でも負荷をかけると爆熱になるのが問題らしいね
774名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:38:42.63 ID:eLmIbYQR
>>771
コネコかw
あそこかなりコアな奴がいるよね、俺も一番信用してるサイトだわ
775名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:40:21.21 ID:Js4SVQ+n
自作板ちょっとみたら、4.5G位で回すのが前提みたいな話になってて・・・
776名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:42:41.28 ID:jw+8YT9k
質問させてください。
テレパイプを経由してフィールドに降り立つと十数秒程画面がフリーズし、一切の操作ができなくなります。
皆さんが同じならバグとわかるのですが聞く人がいないので書かせてもらいました。
スペックの問題でしょうか?この部分の処理はCPUが処理なのであれば自身のスペック不足と諦めます。

CPU: i7 950
GPU: 580GTX
MEM: 12GB
ベンチマークでは設定5でスコアが17000前後でした。
777名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:46:35.33 ID:TCEmjdA4
>>776
俺もなってたよ。アングルだけ操作できるけどボタン反応しないとかもあったし。
スペックの関係まであるのかねぇ。
778名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:46:54.56 ID:Rew4wJns
>>776
テレパイプの中はガックガクだけど降りたら何ともないぞ
779名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:47:19.82 ID:3zubwkC+
>>776
それ色んな人が言ってるよ
あとそれまでfps出てるのにいきなり15とか急激に下がってガクガクになるとか
火山でワープ2に出た瞬間に画面固まって動けなくなるとか

よくもまこれで直ったみたいな顔できるよなアホハゲはw
しかもこのスレでも初期からずっと同じ事指摘してる人いたのに
社員かなんかしらないアホが沸いてくるし
780名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:48:33.24 ID:h5xyoEf3
>>765
どうしてもアイテムとか欲しいなら特典つきPC
ただフェイスくらいの値段出せるならワンズでSSD付きにできる。
まあどっちがいいかだな、〜推奨PCっていうのはどこも割高だからどのショップも
10万前後にはしてくると思うけど。
781名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:49:05.26 ID:Js4SVQ+n
アングルだけ操作できるけどボタン反応しないは630の前触れだろ
機材とっかえ前ならよくあった

テレパイプうんぬんはわからん
いつも起きるのかどうかもその書きかたじゃ分からんが、とりあえず運営に報告しろとしか
782名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:49:40.99 ID:4Sfu4Ip4
アンケートに「クライアントの改善」の項目がなかったんだよな・・・
正式もクローズドβをアプデするだけで使えるようになりますとか言ってるし、
本当に心配だ
783名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:51:07.14 ID:3zubwkC+
無理だって直せない
PSUの時と同じβでこのままだとヤバイですよこういう風になってますよってのを無視して
どうなったか覚えてる奴もいるだろ
あれと同じになるよ100%
俺はむしろ逆にそれを楽しみにする事にしたw
784名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:54:06.88 ID:jw+8YT9k
レスありがとうございます。
降り立ったあとAWがでてその後数十秒完全にフリーズです。
アングル変更もなにもできません。これは毎回起こるんですよね・・・
それ以前は普通でパイプの中もスムーズでしたorz
普通にテレパイプ使わないで降りるとすぐ動けました。

ちょいと運営に報告してきます。
785名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:55:56.72 ID:oxgp8IsP
>>783
頭いかれてる信者の意見しか聞かないのがセガ流みたいだしな
786名無しオンライン:2012/05/01(火) 16:56:56.21 ID:NKL7lpzr
一応公式でも

>大きな問題はある程度解決を見たと言っても、若干の遅延や、
>細かい不具合、環境による不具合や切断などはまだまだ残存しています。

認識はしてると思うぞ、問題はあれが若干とか細かいう程度なのか?とは思うが
まあ直すだろ(と思わないとやってられない)
787名無しオンライン:2012/05/01(火) 18:24:53.63 ID:uPW89AbO
>>786
認識してても治すつもりなんてさらさらないだろ
クラ流用するから持ってろとかいってるし
788名無しオンライン:2012/05/01(火) 18:38:36.85 ID:btS9L+0w
グラ設定落とせばGTX260でも動くのはありがたい
どうせ慣れたらグラフィックはどうでもよくなるし
789名無しオンライン:2012/05/01(火) 19:08:06.90 ID:QlmGO8IC
1090T+890GXでCβ昨日までガッツリ80時間プレイした俺が通りますよっと
オンボでサクサク遊べる簡易設定1は神設定
790名無しオンライン:2012/05/01(火) 20:05:42.82 ID:7Tuzq7Fe
>>787
だれもパッチすら出さないとは言ってないだろ?
パッチ修正されたのじゃダメなのかい?

勿論出るとも限らないが、どっちにして決めつけて視野を狭くしない方がいいんじゃない?
791名無しオンライン:2012/05/01(火) 20:21:58.50 ID:O/U6Tppu
シェーダー簡易で死人の肌になっちゃう設定1はちょっと・・・
とはいえ設定1からシェーダーだけ標準にしたらけっこういけるね
792名無しオンライン:2012/05/01(火) 20:36:21.04 ID:0MRCkZof
ivyで組もうかなと思ってたけどなんか今使ってるPCのグラボだけ変えたほうがいい気がしてきた。
HD7870辺りなら、今の電源そのままでも、電源へのつなぎ方を考えれば問題なさそうだし。
793名無しオンライン:2012/05/01(火) 20:52:12.33 ID:50cjy+Fs
うおおまた質問なんですが
ELEVENHUNDREDにケースファンを追加する場合どの部分に追加するのがオススメですかね?(左サイドパネルは取り付けするとCPUクーラーとぶつかりそうです)
それとも全部追加したほうがいいのか、そもそも追加する必要ないですかね?
794名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:01:15.13 ID:oxgp8IsP
CPUがC2D世代の化石PCの場合はマザボ交換もあるから
結局買い換えた方がなるんだよね
i世代ならまだグラボ交換だけでいけるけどね
795名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:28:05.28 ID:isNqa9VI
>>793
俺だったらドライブベイの前にファン二個つけるかな
796名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:38:26.36 ID:sP8cDWwU
>>793
標準が両方排気ファンなので、フロント2、ドライブベイ1を吸気方向でつける。
征圧になってくれることを期待して・・・
797名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:47:07.14 ID:B+6YFy6P
>>793
全部つけた方がカッコいいから、
全部つけるに決まってるだろ。
798名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:54:34.36 ID:TIErYzU3
CPUクーラーってトップフローとサイドスロー
どっちがいいの?(´・ω・`) ケースはこれなのだけど。
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-rl01b-w.html
799名無しオンライン:2012/05/01(火) 21:55:35.72 ID:TIErYzU3
訂正サイドフロー
800名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:03:24.86 ID:0MRCkZof
>>793
トップの200mmファンを外して、穴をふさいで、フロントに120mmファン×2追加。
ドライブベイのファン付けれる場所何処なんだこのケース画像見ても場所分からないんだけど。
可能ならファン付けない部分の穴はふさいだ方が静かになる。

トップを外さない場合はフロントに120mmファン×2付けて、サイドパネルの右に120mmファン追加。
801名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:08:22.44 ID:RCc1ugKr
マザボ倒立させてるようなケースじゃなければ
基本的にはフロント・ボトムから吸気してリア・トップに排気するような感じにするといいかと
802名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:10:00.79 ID:fNsuQUOE
ちょっと耳にしたんだけどゲフォのoptimusがPSO2でも障害になってるってマジ?
FEZの同じ状態?
803名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:16:08.06 ID:QKeNT9pn
どういう障害だ?
VAIO Z139で少し遊んだが、オプションで画質落としてもちょい重い以外に特に問題は出なかったが。
そう長く遊んだわけじゃないから、たまたま出なかっただけかもしれんし、詳しく教えてくれ。
804名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:20:24.40 ID:MrQVzzGl
プレイに支障が無い?けど、表示人数は5人固定wwwwwwww('ω'`)
mobileRadeonでよかったお('ω'`)
805名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:33:05.82 ID:isNqa9VI
>>736 らしい
Biosでどうにもならなかったらオワタっぽいね
806名無しオンライン:2012/05/01(火) 22:36:43.51 ID:YReek80E
Optimus動いてないんじゃねーの?
nProが邪魔して起動が確認できなかったらどうしようもない
807名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:03:45.77 ID:50cjy+Fs
うお結構な量の意見がきたけど一人ひとりの意見が違う…
どうすればいいかますますわからなくなった…
(´・ω・`)とりあえずありがとうございます
808名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:06:59.52 ID:6bFkGiT0
設定ファイルの
DitailModelNum = 5,
を書き換えたら増やせたりしないんかな?
もうしばらく試せないけど
809名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:09:45.57 ID:snHaDvXC
どうせセガの社員も見てるんだろここ
早く12人マルチの重さを再現したベンチを作れや
どうせあのベンチってNvidiaが作った物なんだろw
810名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:09:47.04 ID:QKeNT9pn
5人固定???
意味分からんし、Cβ終わったから確認のしようもないなあ。
811名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:23:03.17 ID:B+6YFy6P
>>798
俺なら、普通の空冷式のCPUクーラーは
PC前面方向からPC背面方向に抜けるようにして、
一体型水冷CPUクーラーの場合はPC上面に抜けるようにする。
まぁ何にせよ、CPUクーラーの形状次第だろう。
812名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:24:56.04 ID:3cW6/3HK
>>798
どういう環境かわからんと答えようもないもんではあるが・・・
チップセット次第って時期もあったが、今時の環境揃ってるならサイドフローでいい。
>>793の話に便乗してだろうが、
最近のは大体同じような感じだからサイドフローにしとくのが価格的にも無難なことが多いな。
CPUはサイドフロー、背面に120mmファン追加で前から後ろに流せばとりあえず十分。
側面膨らましてるってことは、サイドの余裕はあまりないと思うんで、寸法に気をつけてな。

GPUの温度が気になるなら、あとはボトムにって位かな?まあいらないべ。
813名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:25:20.72 ID:TIErYzU3
>>811
ふむ…ちょっと色々と調べてみる
ありがとう
814名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:44:23.62 ID:VWi0i3cT
>>803
VAIO Zに使われているgpu切り替え機能はoptimusとは違うので、
表示人数5人固定の症状が出なかったのでは。
815名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:47:37.50 ID:QKeNT9pn
>>814
なるほどそうかも。
816名無しオンライン:2012/05/01(火) 23:48:33.79 ID:TIErYzU3
おう、書き込んでる間にもレスが。
正式サービスイン前に一式組もうと考えてるんだ。
じっくりと考えてみるよ、ありがとう>>812
817名無しオンライン:2012/05/02(水) 00:51:45.73 ID:sg8WWShq
>>808
それで直ったら、公式掲示板でも騒ぎになってないよw
818名無しオンライン:2012/05/02(水) 01:11:58.42 ID:Fbl0Gt8p
そういやークライアントで動画を取れるようになってたみたいだけど
皆使ってみた?
819名無しオンライン:2012/05/02(水) 01:14:09.06 ID:yY2Fr/+h
試してみたけどテスト中は封印ってなメッセージが出てきて終わりw
820名無しオンライン:2012/05/02(水) 05:34:56.41 ID:menprSOQ
俺の場合はゲーム起動前の設定の1〜5で最大表示人数が変化してたよ。
3D Visionを試すために設定1にした時は5人までで5にした時は50人までになってた。
821名無しオンライン:2012/05/02(水) 05:46:13.78 ID:menprSOQ
>>809
Nvidiaがわざわざベンチを作るはずがないだろw
ゲームメーカーはベンチを作るとNvidiaやAMDにベンチを送って動作確認をしてもらう。
そしてNvidiaやAMDは自社の様々なGPUでテストしてこのGPUならこの設定で動作するというデータをフィードバックする。
そのフィードバックを受けてゲームメーカーは自動設定を作り再度NvidiaやAMDに送って試してもらう。
それでOKが出ればNvidiaやAMDのロゴがゲーム起動時に出せるようになる。
PSO2の場合は一旦はAMDのロゴが出ておきながら後から消されたとこを見るとラデだと何らかのトラブルが起きたかラデのオリジナル機能の一部が使えないことが判明したってことじゃないかな?
822名無しオンライン:2012/05/02(水) 06:39:30.77 ID:BIxM1FaP
パソコン詳しくないんでチラ裏レベルの報告をしかも流れ豚切りで

12年位前のNECの17?CRT(失笑)
フルスクリーン表示でインターフェイス表示は 標準(横1280相当)
OS:Microsoft Windows XP Service Pack 3(build 2600)
CPU:AMD Athlon(tm)64 Processor 3800+
Memory:2046MB
GPU:NVIDIA GeForce 9800 GT
グラフィックドライバーバージョン:nd4_disp.dll 6.14.11.9745

測定結果 SCORE 1260

設定を全て最高にしてみたらキャラクリ体験版起動した時のSEGAロゴからタイトル画面に行くまでに
止まっては少し動き止まっては少し動きを繰り返しながら何とかタイトル画面へ
そこがとんでもなく重かったけど(標準設定だとSEGAロゴの時に一瞬カクッとなる程度)
キャラクリの種族や職業選択時のキャラ読み込みの遅さは設定下げても大して変わらない不思議
キャラクリは普通に出来たのでその後にキャラを走らせてみると上の結果

因みに設定3に下げてテクスチャ解消度を標準から高解消度に上げてみたら
測定結果 SCORE 1933
823名無しオンライン:2012/05/02(水) 06:49:25.40 ID:HDchXby/
>>822
まあ満足にプレイしようと思ったら全てとっかえだのう
824名無しオンライン:2012/05/02(水) 06:55:16.77 ID:nszY6vs1
とりあえずこれ買っとけばいいんじゃね?と
ワンズ一式
Core i5 2500K
グランド鎌クロス
Z77 Pro3 正規代理店品
NINEHUNDREDTWO-V3
KRPW-PT500W/92+
W3U1333Q-4G
ST2000DM001
CT064M4SSD2
DVR-117JBK
R7850 Twin Frozr III OC
win7 Home 64bit
セットアップA(OSインストールなし)
合計12万5千円
ビデオカードは常に一枚想定なのと低価格電源スレにあったのでクロシコ電源で
正直金の有って分からない奴は今後の為にHDDやらアンプやらヘッドホンやらモニタやら
キボマウスやらソフトウェアやらに回した方が相当お得だと思うのPCなんてすぐ腐るし
825名無しオンライン:2012/05/02(水) 07:07:47.20 ID:PzcxtRqB
とりあえずって書いた割にえらいチグハグな構成だな
とりあえずでなんで7850のOC版なん
なんでわざわざ500Wで12Vは40Aちょいの選ぶん
8kなら同価格帯にもっとマシな電源あるだろう同じクロシコでも
826名無しオンライン:2012/05/02(水) 07:19:07.65 ID:aR3Pk2va
>>822
CPUがだめすぎ、圧倒的に足引っ張ってるわ
どうせDX9だから9800GTはまあ残してもいい
827名無しオンライン:2012/05/02(水) 07:25:45.78 ID:nszY6vs1
>>825
計算して12Vは足りたけど50Aとか普通600W以上じゃね?
それと静穏とか熱耐久とか考えたら少し払ってOC版の方がいいよ
というかワンズ戯画のOC版どこやったの・・・
内臓ドライブがさっぱり分からないからそこは任せた
828822:2012/05/02(水) 07:39:34.61 ID:BIxM1FaP
サンキュー皆の衆

Cβにインした時はこの性能じゃ設定標準でも重く感じたから3から2に落としたけど
それでもアークスシティーでちょっと混雑してるともう重い重い。
鍵部屋の完全ソロ専でNPC達とシコシコやり続けるなら・・・っていう程度の性能だったもんで
スレ覗かせてもらいました。
829名無しオンライン:2012/05/02(水) 07:45:23.20 ID:+XYfQ9sT
>>825
同価格帯のもっとマシな電源教えて下さい
830名無しオンライン:2012/05/02(水) 07:58:55.38 ID:PzcxtRqB
>>829
KRPW-PT600W/92+
KRPW-SS600W/85+
KRPW-J2-650W/85+
クロシコだけでもざっとこのへんとか
別に>>824の電源が悪いというわけじゃなくて、7850クラス載せるなら多少余裕みて積んだほういいって話
500Wも600Wも価格差殆どないわけで
831名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:08:44.19 ID:nszY6vs1
>>830
最大400W無い程度だからなるべく50%維持を考えてたりなかったり
このクラスになると後々投売りHD7850を手に入れるのを考えたりすると600Wのがいいかもしれんねぇ
それとクロシコでもゴールドとプラチナ以外は怪しいから止めた方が・・・
他だと銀石の金でなんだか不安定な噂が出てるし
832名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:12:36.52 ID:+XYfQ9sT
KRPW-PT600W/92+は上位だからいいけど
KRPW-SS600W/85+は12Vデュアルで実質減ってるし
KRPW-J2-650W/85+は8k出して今更ブロンズってのもどうかと

まあ何を重視するかによってマシの定義違うだろうけど
833名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:15:43.32 ID:nz+nDH6F
お前ら頭がおかしいんじゃないかw
7850って6pin一本じゃないか
500wで十分だな
834名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:36:32.12 ID:nz+nDH6F
>GBT HD 7870はファンの回転が止まって51Wまで低下したのに対して,
>GBT HD 7850ではファンが停止せず,消費電力も60Wまでしか下がらなかったことである。
>要するに,3D性能速報記事と同じ結果に終わったわけだ。
>HD 7850ではZeroCoreが有効になっていないのか
>HD 7850のVBIOSに問題があるのかといった部分は分からないが
>HD 7850のZeroCoreに関する懸念は残念ながら,GIGA-BYTE製品を使っても解消しなかったことになる。

http://www.4gamer.net/games/145/G014572/20120426113/
この記事見れば分かると思うが7850はまだまだだと思う
835名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:53:20.02 ID:PzcxtRqB
>>832
あてにならない80+plus認証で見るより、どこのOEMか、コンデンサ等の品質はどんなもんかとかそういう見方で選んだほういいよ
836名無しオンライン:2012/05/02(水) 08:56:39.66 ID:LqbQmhfX
俺の先輩は「持ってみて重いやつ選べば間違いがない」つってた
837名無しオンライン:2012/05/02(水) 09:10:17.62 ID:Y65P/t5h
>>822
>因みに設定3に下げてテクスチャ解消度を標準から高解消度に上げてみたら
>測定結果 SCORE 1933

なんでその設定でやろうとするの?
そのスコアだと設定見なおせってメッセージ出るでしょ?
簡易設定1〜2でやってみなよ
それで不満があるなら素直に買い替えなさい
838名無しオンライン:2012/05/02(水) 09:39:22.42 ID:BIxM1FaP
>>837

やろうとしたんじゃなくて色々な設定で測定したらどうなるのか試しただけ
流石にPCに疎い自分でも最底辺環境だってのは自覚あるw
上にも書いたようにCβは設定2でソロ専してたよ
明らかにキツイからディスプレイ含めてPC総替えのつもりでこのスレ覗いたんですわ
839名無しオンライン:2012/05/02(水) 09:56:13.87 ID:menprSOQ
サブPCでベンチ回してみた

CPU Phenom2 ×2 555BK
Men 2GB
GPU 蛙 GeForce 9600 GTGEモドキ(補助電源はいらないけどGEじゃないよバージョン)
ドライバ6.14.12.9610
OS WindowsXPhome 32Bit

フルスクリーン・1920×1080
設定1 14535

設定2 1488
テクスチャ解像度 標準
シェーダー品質 簡易
14272

設定3 1167
テクスチャ解像度 標準
シェーダー品質 簡易
14684

設定5 −− 
テクスチャ解像度 高解像度
シェーダー品質 簡易
14020

クローズドベータにあった細かな設定はベンチではシェーダー品質だけで2パターンに分けられているのかな?

>>822
シェーダー品質を簡易にすればテクスチャ解像度を高解像度にしても十分すぎるスコアが出るんじゃない?
840822:2012/05/02(水) 10:30:20.64 ID:BIxM1FaP
設定3で今また走らせてみたら
テクスチャ解像度は共に高解像度
シェーダー品質は標準で 1989
シェーダー品質は簡易で 7634

因みに設定5で高解像度&シェーダー品質簡易で7578

シェーダー品質を簡易に下げただけでこれほど変わるとはゴクリ
しかも3と5で大差ないって・・・


841名無しオンライン:2012/05/02(水) 10:35:29.11 ID:PzcxtRqB
>>839
ランチャーの簡易設定は、ランチャから変更できるシェーダ・テクスチャ品質とともに
そのゲーム内から変更できる細かな描画オプション設定も一括で切り替えるプリセット
詳細は>>3で、テクスチャはTextureResolution、シェーダはShaderQuality(設定2から標準シェーダになる

シェーダ品質の違いは見たら一目瞭然だと思うけど、簡易は極低スぺ用の水死体なので
見た目に頓着しないならアリかもしれないけど、そうじゃないのならできるだけ使いたくない設定じゃないかな
842名無しオンライン:2012/05/02(水) 12:29:46.29 ID:69eGdg1d
というか、その4亀みたいな設定の仕方やめろと
843名無しオンライン:2012/05/02(水) 12:58:40.81 ID:Fbl0Gt8p
簡単はねーだろwww
あれで我慢できる奴って一体wwwwwwwwwww
844名無しオンライン:2012/05/02(水) 13:28:41.17 ID:7QN35fzw
ベンチ上では影3も5も変わらないが、
ロビーや火山で影3と影5にしたら明らかに違うんだよね
正直、4亀の影3にしてもクオリティに問題ないってのはアテにならん。市街地がたまたまそうだっただけ
845名無しオンライン:2012/05/02(水) 13:32:02.48 ID:Pzf+IFxn
確か影品質3だと他のPCに影付かない
846名無しオンライン:2012/05/02(水) 13:39:49.87 ID:EYfStNm+
ゲーム中邪魔なだけだから影は1にしてるわ
自分以外の影は一切なくなる
アンチエイリアスのぼやけ感も嫌いだからOFF
とにかくめちゃくちゃ軽いわ
847名無しオンライン:2012/05/02(水) 14:26:17.22 ID:Fbl0Gt8p
セガのアンチはほんと糞だね
ドライバーでかけるならいいけどクラインアンチのはいらんわマジでw
848名無しオンライン:2012/05/02(水) 14:33:15.59 ID:ntvsgG/t
>>847
1行目が違う意味の発言に見えたわw
849名無しオンライン:2012/05/02(水) 14:37:08.10 ID:rEZ4C19h
タイトル画面にAMDがないとか差別ニダ
850名無しオンライン:2012/05/02(水) 14:51:36.34 ID:qy/VTQ+t
>>838
シングルコアAthlonの時点で、最底辺環境にすら届いていないから
基本的に動作対象外ってこと

>>839
よくそんな危なっかしい蛙使ってられるな
最悪、マザボの電源フェーズごと心中しかねないのに
851名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:07:40.67 ID:bIiHB6OY
森とかのマップだと影があるときれいに見えたりしない?
森に光が差し込んで細かい影ができる表現があるとだいぶ違って見えたような・・・・
設定3の影設定いくつでやっているか忘れたけどw
852名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:09:11.23 ID:bIiHB6OY
昔のゲームとかは影なんていらねーとか思っていたんだけど
最近のは影あったほうがいいと思うのよね・・・・
853名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:10:55.40 ID:Ol6wvgOG
昔と違ってちゃんと物の形に陰ができるからな
854名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:19:43.68 ID:GWBxG3Vv
>>770
ivy+GTX5xx搭載のPCで
この夏は体の芯まで暑くなれってことか

ivyはグリス云々関係なく熱持ちCPUみたいね
ivyはSandy Bridgeマイクロアーキテクチャの
22nmシュリンク失敗作として終わるのかもね

sandy持ってる人はivyスルーでokみたいなので
次のHaswellに期待しよう
855名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:19:49.29 ID:bIiHB6OY
タイトル画面に出てくるのは
OS windows7
CPU INTEL i7
グラボ NVIDIA
なんだねー
わいのPC一つも当てはまらなくてなんか悲しいwwVISTA AMD RADEONww
856名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:21:38.73 ID:Fbl0Gt8p
でもさdirect9のくせにwin7っておかしくねw
857名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:25:50.34 ID:bIiHB6OY
次からタイトル画面
XP AMD RADEON ←これにしといてやw
858名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:36:41.54 ID:Fbl0Gt8p
サイコムの推奨PCだしてるね
こっちは構成はまともだ
859名無しオンライン:2012/05/02(水) 15:42:58.43 ID:bIiHB6OY
CPUロゴ→http://static.freepik.com/free-photo/amd-k6-iii-logo_421255.jpg
この頃のロゴにしといてやw 3DNOWかっこよすぎ
860名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:05:36.74 ID:dzAJ9gP2
なんでNVIDIAなんだろうな。最近は盛り返してきてるようだけど。
861名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:12:56.45 ID:XKThDzdK
>>860
お金貰えるし、口だして来るからな
金欠セガはRADEONロゴ外してお金貰うほうがいいのさ
CFX対応みてもRadeon非対応にはしいてないが大人の事情というやつさ
862名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:22:23.88 ID:tx+HKcKV
NV環境で開発してラデはちゃんとチェックしてないから〜とかじゃね
863名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:24:52.02 ID:bIiHB6OY
Radeon→geforce6600 8800→Radeon→geforce680→Radeon(2〜XX年後とかに) 
いままでずっとradeonとgeforceの人気商品の入れ替わりだね
2〜XX年後とかにRadeonきっとすごいの作るんじゃない?
radeonもgeforceどちらも好きとか嫌いはないわー時代でどちらがいいとかあるけど
今はGeforce680がすごいよね・・・・
CPUはINTELちゃんの独壇場()
864名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:36:16.73 ID:LcpDxQi7
>>861
Rademon使いがキモがられるから自重してくれませんかね??
あとその妄想もさ^;
865名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:43:41.94 ID:EYfStNm+
中国だとデスクトップPCユーザーの80%がGeForce使ってるらしいよ
PSO2とかユーザーのグラボの情報収集して集計して公開して欲しいわ
日本人のグラボシェアがどれくらいか気になる

4Gamer.net ― NVIDIAの飯田慶太氏とCem Cebenoyan氏に聞く「GeForce Experience」の詳細と「GPU PhysX」の現状
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20120501023/
866名無しオンライン:2012/05/02(水) 16:55:06.95 ID:btoOMRYV
>>865
事務用換算すると、9割のデスクトップはオンボ
867名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:15:50.14 ID:RDZgAdZv
中国はこういうのでGPGPU目当てだよ
http://ascii.jp/elem/000/000/628/628976/
868名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:21:16.76 ID:nz+nDH6F
>>867
こいつら元取れたのだろうかw
869名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:28:36.18 ID:kLmwfkXk
今の構成が
athlon64 6400+ DDR2-4GB Geforce8800GT XP32bit EIZOモニターL465から、一式新しくしたい

予算10万で液晶、OS込みでPC購入するとすればどこがいいかな
できればPCは購入価格と長時間ネトゲでの消費電力も考えてのコスパがよさそうなのがいいんだけど
モニターは3Dとか興味ないし、消費電力少ない15k前後の安いLED液晶を購入予定
かなり雑な要望で悪い
870名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:30:30.94 ID:mp0YRs7X
>>840
蔵とベンチは何か違う・・

ベンチでシェーダー簡易にして急激にスコアが上がり、描画5でも良かったから
Cβで同じことをやってみたが、ベンチ版ほどの感じではなかった・・

SSとって比較したものじゃないから、個人的な感覚としか言えないんだが
871名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:44:02.88 ID:UBqAdne8
シェーダ簡易にした時点で、それは簡易設定5ではなくなってるんだよ
簡易設定1+αの設定なの
設定5だけどシェーダ簡易にしたらめっちゃ軽い!これ低スペ余裕じゃね?は間違いなの
872名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:53:49.04 ID:menprSOQ
>>860
AMDはユーザーが気づき難い部分の線画を簡素化してGPUの負荷を下げるって独自の技術を使ってるんだけど詳しい内容を開示していない。
だからゲームメーカーはゲームのどこをどのように簡素化されるのか分からないから対応し難い。
全世界規模で販売されるパッケージソフトならAMD側がドライバの更新で対応してくれるんだけど
基本料金無料のオンラインゲームだとBattleFieldシリーズのようなメジャーなシリーズの基本料金無料のBattlefieldPlay4Freeですら対応が遅れている。
そんな状況だからゲームメーカー側としては検証し難いAMDを推奨グラボから外すことが多くなってる。
AMDが独自の機能を盛り込む前は推奨グラボにはNVIDIAとAMD(ATI)の二つが書かれていることが多かったんだけどね。
873名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:54:44.95 ID:Fbl0Gt8p
>>869
てかその構成ってインテルで言えば775世代の買い替えと同じだろ?
そんなんでOC込みとか無理じゃねw
それこそドスパラでも買えば?そんな値段では電源とか見る値段じゃねーし
874名無しオンライン:2012/05/02(水) 17:58:20.83 ID:menprSOQ
>>850
蛙のグラボはOCとかは何もできないのとファンが爆音なのが欠点だけどトラブル自体はほとんどないよ。
FOXCONNのマザボみたいなグラボだよ。
875名無しオンライン:2012/05/02(水) 18:03:15.53 ID:xpk94w7v
>>869
どこで購入すればいいかってことは推奨PC買うつもりなん?
ざっと見たけどFRONTIERの最下モデルしか選択肢ないぞ
10万液晶込みだと設定5とSSDはあきらめるしかなさそうだが
876名無しオンライン:2012/05/02(水) 18:35:32.72 ID:w12uCRBY
>>872
一行目はどっちもやってる、Intelすらやってる
AMDが外されやすいのは、それのせいで異常な描画が起きた時にゲーム開発者が問い合わせても、
まともに返事も寄越さないのが普通という姿勢だからかと
877名無しオンライン:2012/05/02(水) 18:53:53.59 ID:9y4o5220
>>869
一度ワンズのBTOをみてみるといいんじゃないかね
ttp://www.1-s.org:8180/pc_bto/sales
878名無しオンライン:2012/05/02(水) 18:54:49.05 ID:7V2J0te9
間違っても蛙は薦めない。
つくりが二流メーカーという印象がある、なんといっても代理店がドスパラって・・・
879名無しオンライン:2012/05/02(水) 19:01:58.45 ID:7tZP+ary
>>878
国内でマイナーなだけでアメリカではかなり有名なメーカーなんだってよ。
俺もカエル持ってるけど、別に悪くないし。OCしなければ壊れる事はないと思うぞ。
オリジナルファンの物は熱くうるさいんだが、リファレンスなら価格が安い分ねらい目だ。
880名無しオンライン:2012/05/02(水) 19:08:46.71 ID:Fbl0Gt8p
>>876
FF14ですら開発がAMDとGF両方にこういう不具合あるんですがと問い合わせて
返答あったのGFだけだったと言ってたからなw
PSO2なんか はあ?何そのクソゲーって感じなんだろうな
昔からそういう社風なんだよなーati時代から
881名無しオンライン:2012/05/02(水) 19:20:52.02 ID:TMvXsIbQ
nVidiaはミドル以下の選択肢がFermiしかないのがきついね
882名無しオンライン:2012/05/02(水) 20:16:30.44 ID:SMg8Z8tI
ツクモなら通販でもとりあえず大丈夫だろうけどドスパラやTWOTOPとかのショップは
直接店頭にいって同価格の別パーツとかに交換してもらったりしないと泣きをみることがある

直接話して粘ってると意外とこっちの意向をを聞いてくれる時がある

つーか、基本的に通販は総じて失敗に終わる可能性が高い
883名無しオンライン:2012/05/02(水) 20:33:01.94 ID:menprSOQ
>>878
ドスパラしか扱ってないってのは逆に利点でもあったりする。
日本のPL法では日本国内にサポート窓口がなかったり、
日本国内にサポート窓口があっても日本語でのサポートが受けられない海外の会社の製品によるトラブルに関しては日本国内での販売者が全責任を負うと定められている。
だからドスパラはメーカーに問い合わせてくださいとかメーカーの対応が悪くて当社じゃ対応できないって逃げが打てない。
例えば日本国内にサポート窓口を持たない海外のメーカーのストーブを輸入販売していた場合に
ストーブの欠陥により火事が起きると販売店が火災による被害の賠償責任を含む全ての責任を負わされ、
販売店は被害者に賠償してから独自にメーカーに対して賠償を求めなさいってのが日本のPL法。
他の業種で海外で商品を買い付けて販売している個人店や小規模チェーン店の中にはPL法のことを知らずにトラブルが起きた時に倒産してしまうケースもあるんだけどね。

884名無しオンライン:2012/05/02(水) 20:43:04.42 ID:7tZP+ary
>>880
PSUの時に頂点のポリゴンにバグがあるって直接メールしたら
ATiから新しいドライバ出したので試してみて下さいってメール帰って来た覚えあるぞ。
今はGTX580なんだがw
885名無しオンライン:2012/05/02(水) 20:52:22.11 ID:dzAJ9gP2
>>880
やる気ねえ企業だなあ。
886名無しオンライン:2012/05/02(水) 20:53:00.77 ID:3y0QV5R4
>>880
× GF
○ nVIDIA

PCパーツ関係でGFって言ったら、
今は主にAMDのチップを生産してるGLOBAL FOUNDRIESの事を指す。
887名無しオンライン:2012/05/02(水) 21:58:21.36 ID:e1AEttUV
どうでもいい
888名無しオンライン:2012/05/02(水) 21:58:46.66 ID:XKThDzdK
>>872
GeforceもAA簡略やったりしてるだろうに
889名無しオンライン:2012/05/02(水) 22:00:06.44 ID:XKThDzdK
蛙はGTX460で盛大にやらかした
玄人のほうがまし
890名無しオンライン:2012/05/02(水) 22:03:14.36 ID:zO8w3LSV
560tiか570買おうと思ってるんだけど、PCの買い時がわからない
670が10日にでるみたいだけど発売と同時に安くなるの?
891名無しオンライン:2012/05/02(水) 22:09:32.98 ID:uEwMtCj8
ゲフォの660以下は秋以降か…
1スロや補助電源無しモデルがどうなるか期待してただけに残念だ
892名無しオンライン:2012/05/02(水) 22:56:33.66 ID:9y4o5220
俺だったらとりあえずi5ori7の内蔵グラボで過ごして、本格的に必要になったら買うかな
電源の出力系統だけ注意しておけば、グラボ載せてドライバ入れるだけで終わりだからね
893名無しオンライン:2012/05/02(水) 23:24:45.08 ID:menprSOQ
>>889
蛙のGTX460のトラブルは初期のやつはGPUのBIOS更新しないと急激な負荷低下で冬眠するよってのだろ?
894名無しオンライン:2012/05/02(水) 23:32:32.68 ID:menprSOQ
>>888
Radeonの場合はどういう基準でやってるのか開示されていないからゲーム開発会社には予測できない画像の乱れや崩れが出る可能性があってゲーム開発会社には対応できないってことだよ。
静止画にしないとユーザーが気づかないような省略でゲームなどを快適に動かそうってRadeonのスタンスは歓迎するんだが肝心のゲーム開発会社との連携が悪いってのが痛い。
ただし、ゲームとの相性がいいとRadeonのほうがGeforceよりもスムーズに動作することも多いんだけどね。
895名無しオンライン:2012/05/02(水) 23:34:18.48 ID:vpOQn/0f
蛙ってどこのことだ?
896名無しオンライン:2012/05/02(水) 23:37:14.67 ID:9P3rJKqg
まぁ、銀河やMSIに比べたら蛙の方がまだマシだろ
897名無しオンライン:2012/05/02(水) 23:40:01.49 ID:e1AEttUV
あす〜す〜
898名無しオンライン:2012/05/03(木) 00:06:27.32 ID:2ScG2fHg
何でいつもこういう流れになっちゃうの?(´・ω・`)
899名無しオンライン:2012/05/03(木) 00:18:24.73 ID:dlwhi/Ti
PSOまったく関係ないなw
お前ら少しは自重しろよ
他のスレで思い切りやってくれ
900名無しオンライン:2012/05/03(木) 00:21:30.38 ID:SsA0pXQ9
稼働してない時期は好き勝手できるからな
過去こうだった・将来こうなるだろう・都合悪い事はありえない・等
901名無しオンライン:2012/05/03(木) 00:49:37.12 ID:EL6RRXdg
>>895
Palit
パッケージに可愛くないアンリカンなマスコットカエルが描かれていて、そこから来ている。
902名無しオンライン:2012/05/03(木) 01:00:34.86 ID:izu/2dBV
>>901
thx
近所で取り扱いの無いメーカーだから知らんかった。
少し調べたくらいでは全然それっぽい情報出てこなかったしw
903名無しオンライン:2012/05/03(木) 01:44:59.46 ID:X/Uka04l
そういや680のVRAM4GB版は蛙が一番乗りだっけか
もうドスパラ売り切れてるが、アレ五月蝿いんかねぇ
904名無しオンライン:2012/05/03(木) 01:46:18.02 ID:CB4+4egh
560tiの値下げマダー下がったらこれ買うかも
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs7020ici7g_main.php
905名無しオンライン:2012/05/03(木) 01:55:30.42 ID:EuY98Jyn
ドスパラやら工房やらみんなチャレンジングだな
モンハン民とかFF民のブログで買った後の記事読むと考えちゃうよ
当たりに当たればどこのでもいいんだろうけど
906名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:00:38.18 ID:DVEMCnRD
お前らの選択肢に560ti448はないの?
907名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:04:20.46 ID:eT8MEEP3
初めてPC自作したんだけど(既に自力で組んで今使ってる状態)
今のところまだグラボだけは積んでなくて
MSI 680GTX?を予定してるんですが、今更なんですけど希望としては設定5でぬるぬる動かしたいという

ホントに今更なんですけど動きそうですかね設定5で
助言お願いします。

グラボ以外のパーツ構成
【CPU】 Intel Core i7-2600K BOX (3.4GHz LGA1155 )
【MEM】 UMAX DCDDR3-8GB-1600OC ( DDR3-1600 ECC)
【電源】 Enhance POWER KINGDOM 600W (ATX-0360(P)) (EPS12V)
【M/B】 ASUS P8Z68-V/GEN3 (Intel Z68 LGA1155 ATX)
【HDD】 Western Digital(WD)/ウェスタン・デジタル WD Caviar Green 2TB (WD20EARS) (Serial ATA II 2TB 可変)
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-27 (DVDスーパーマルチ (DVD±R DL) S-ATA)
【OS】 Microsoft Windows7 Home Premium 64bit SP1
【ケース】 ZALMAN Z9 Plus (Z9PLUS/Z9+) (ATX タワー)
908名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:14:51.41 ID:izu/2dBV
いやそのくらいスレざっと見たら分かるだろ……680より上のなんてほとんど無いんだし。
909名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:16:14.30 ID:DVEMCnRD
電源が心許ない気がしないでもない
910名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:19:22.77 ID:EuY98Jyn
GTX680なら設定5フルHDでも余裕よ
ゲーム様ならメモリはECCいらない
911名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:20:29.36 ID:5P9egiZA
7970ちゃんでも動くから余裕で動くんじゃね
912名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:20:35.56 ID:eT8MEEP3
>>908
すいません、よく確認すべきでした。
とりあえずGPUでよさげなの積んでおけば動くには動くようですね

>>909
どう許せないんでしょうか・・・もう組んでしまっててどうしようもありませんけどw
913名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:23:57.02 ID:DVEMCnRD
>>912
×許さない
○心許ない
人がどんなマシン組もうが勝手だけど、電源がちょっと非力かなと思いました。
914名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:25:12.46 ID:eT8MEEP3
>>913
あー電力足りないとかって事ですか。成程・・・
マズったな・・・
915名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:30:40.38 ID:IuG2PdC1
ゲフォはプチフリが起こるらしいから注意かも
実際うちでもロビーガクガクなんだよね
FPSは出てるのに一瞬止まってかくつくんだ
916名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:34:18.47 ID:SHNU8y7s
別にゲフォだけがなってるのでなく
AMDの場合はfps下がっても流れてるように動くからマシってだけで
変な挙動をしてるのはどっちも同じなんだけどアホなの?
917名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:39:28.32 ID:EL6RRXdg
>>906
680のVRAM4GB版一択。
待ってて良かったって、売り切れかよ!
918名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:45:38.00 ID:auGRI+CB
>>907
GFの場合HDで設定5なら560ti フルHDなら680あれば余裕だと思う
919名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:52:02.13 ID:DVEMCnRD
そんなブルジョアじゃないから環境はこんなもの。
ラグ以外で困ることはないです。

・CPU:Core i7 3930k box
・M/B::MSI x79A-GD65 Frio Adv
・メモリー:CMZ16GX3M2A1600C10 [DDR3 PC3-12800 8GB 2枚組]x2
・電源::玄人志向KRPW-PE700W/88+
・光学ドライブ:パイオニアBDR-S07J-BK
・日立:HDD:2T SATA 7200rpm
・SSD:agt3-25sat3-60gx2
・グラボ:palit gtx560ti448
・PCケース:SOLO BLACK
・OS:Win7 64bit Pro
920名無しオンライン:2012/05/03(木) 02:58:48.46 ID:vNZCQ3wJ
>>919
GTX 560Ti with 448 coreなんて珍しいもの使ってるな
560-570の間なのかな
921名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:05:31.91 ID:DVEMCnRD
>>920
欧米のクリスマスセール限定で、日本の発売はないはずだけど、何故かドスパラに置いてあった奴です。
売り切れたみたいですが。
922名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:13:49.96 ID:vNZCQ3wJ
>>921
俺もbloomfield+cypress proから変えたいのう

ってかSOLOで560Ti448だと排熱とか難しそうだが、温度は平気なのかい?
923名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:16:40.52 ID:DVEMCnRD
>>922
うちはOCとかしてないから40度前後で安定してますよ
924名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:18:38.75 ID:auGRI+CB
560tiとかで12人マルチでフルHDとかでfps60でるの?w
925名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:20:15.95 ID:vNZCQ3wJ
>>923
マジか…
俺のケース、ファン絞らないとクソうるせえから
こんど静音ケース買おうかな。
926名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:27:54.36 ID:DVEMCnRD
>>924
FPS60出ているかはわかりませんが、カクカクにはならないですね。
ご存知かと思いますが、560Tiと560Ti448は別物ですよ。
927名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:36:41.15 ID:jxbk7GGz
いや感覚で言われてもw
俺は6970だけでこれでもぶっちゃけ12人全員生身でマルチでバーストの時50くらいまで下がるから
928名無しオンライン:2012/05/03(木) 03:44:01.45 ID:Gz05jzqR
ワンズで新しいPC組もうと思うんだけど、大阪在住だしやっぱ店舗いったほうがいいのかな?
こういう店行ったことなくて、ネット販売より安くなるのか・構成考えずに行っても一つ一つ対応してもらえるのか教えてほしい。
一応ある程度は構成固めていくつもりではあるんだけど、型番(GTX560Tiやらi7-2600等)は解ってもメーカーでの違いとか解らないからそのへんも上手く対応してくれるもんかな?
929名無しオンライン:2012/05/03(木) 04:10:56.59 ID:DVEMCnRD
いや、別にスペックで張り合おうとか思ってませんのでぶっちゃけられましても。
930名無しオンライン:2012/05/03(木) 04:23:35.91 ID:OlxN9Umc
狩りゲーなんだしそこそこ動けばいいだろ
931名無しオンライン:2012/05/03(木) 04:50:54.23 ID:X/Uka04l
もし自作板だったら>>927が正論なんだがな
所詮ネ実だしテキトーだよテキトー
932名無しオンライン:2012/05/03(木) 04:56:57.36 ID:/VkDWKDf
>>928
店舗は狭くてごちゃごちゃしてるよw
値段の差は知らん・構成は対応してくれるでしょ
持って帰るのダルいから通販で良くね?とも思うけど自作屋ってどんなもんか見て欲しくもある
サイト行ってメールなり電話で質問した方が速いんじゃないか
933名無しオンライン:2012/05/03(木) 05:24:07.63 ID:arxG7Epj
>>924
560ti with448 はどちらかといえば570よりのスペック
http://www.4gamer.net/games/123/G012385/20120217061/

934名無しオンライン:2012/05/03(木) 05:37:18.03 ID:0N3Qq4gh
>>921
ドスパラって日本国内では販売されていないはずのパーツが地味に多い。
メーカーとのパイプがあるのか直輸入なのか分からないけど
知り合いが買ったPCに使われてた銀河のグラボはヨーロッパ仕様のだったよ。
935名無しオンライン:2012/05/03(木) 05:40:48.20 ID:DVEMCnRD
560Ti448はコスパがいいんです、流通少なくあまり知られていないのですが。
936名無しオンライン:2012/05/03(木) 05:59:20.06 ID:/iGDUzCt
体感でしか語れないアホがコスパとかいってもw
チラシの裏にでも書いとけとw
937高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2012/05/03(木) 06:08:08.27 ID:qxrrgr0w
|  |
|  |ヾ∧
|_|・ \
|文|丶._)
| ̄|   )
938名無しオンライン:2012/05/03(木) 07:45:12.05 ID:bQuxq4PD
隊長のPCスペックなら余裕でしょう
939名無しオンライン:2012/05/03(木) 07:55:31.19 ID:ahT/JL7v
GTX560とGTX560ti てどんくらい違うのでしょうか?

誘導URLではなく、小学3年生でもわかる表現で教えて下さい

940名無しオンライン:2012/05/03(木) 08:04:10.07 ID:fEJlde9U
ニューマン女性とヒューマン女性の法撃力の差くらい。
941名無しオンライン:2012/05/03(木) 08:16:03.21 ID:CX5msl8z
馬きてるわろた
942名無しオンライン:2012/05/03(木) 08:52:44.60 ID:0N3Qq4gh
7〜8千円分ぐらいの差
943名無しオンライン
ここはIDでるから自演できねーぞ