MoE】AncientAge 22軒目【家Age】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
2名無しオンライン:2010/05/25(火) 19:11:30 ID:XW62M7yc
2GET!!
3名無しオンライン:2010/05/25(火) 19:45:48 ID:p3DzsgZ9
3 GET ! ! !
4名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:17:30 ID:wHncDypp
>>1


思ったんだがここでネガってる奴って無課金で所持GM2M以下でOK?
5名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:19:07 ID:ygufLjzs
家初期からもってるし
所持金50M↑くらいのやつもいますよ
6名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:25:18 ID:7UwjPzT1
前スレ>>979
良かったなお前の希望通りのUP来たぞ
7名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:25:46 ID:hszTCpV2
買い物できるんだからどんな奴にも一定の興味はあるだろうよ
買い物するのに不満の無い出来だろうと言うのなら俺は知らん
8名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:28:16 ID:7UwjPzT1
俺は一等地でベンダー出してそこそこ稼げてるのでネガから擁護に回ったぞ
僻地の奴はネガor撤退だろうけど
9名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:32:09 ID:6y2xbGHB
共有ストレージさえくれば擁護に回る気まんまんだぜ?

ところでファン記念アセットChって出てるけど、これ何だろう??

>>1
おつー
10名無しオンライン:2010/05/25(火) 20:52:15 ID:9Z9TqX9r
>>9
ファンサイトエイジキャンペーンで1名以上登録があったら、アセット看板(ファンサイト)がもらえたらしい
11名無しオンライン:2010/05/25(火) 21:19:29 ID:6y2xbGHB
>>10
さんきゅう!
看板なのか、、少し気になるが、なかなか見る機会はなさそうだw
12名無しオンライン:2010/05/25(火) 22:54:31 ID:kfD4mLWN
スレタイおかしいだろ。
ソートしていつもの場所にこないぞ。
13名無しオンライン:2010/05/25(火) 23:27:53 ID:6y2xbGHB
最初の【が無いせいかな?
14名無しオンライン:2010/05/26(水) 00:54:12 ID:Y3ymhxa7
>>8
僻地でも売れたらこまめに補充してると
ちゃんと人が来てくれてたまに購入していってくれるぞ
15名無しオンライン:2010/05/26(水) 01:08:21 ID:kQa1HkfL
自分の欲しい材料や装備などはベンダーの場所チェックしてメモに残してるから
次必要になったら又同じベンダーへ買いに行く。

どうでもいい事だけど
P鯖に醤油売って無かったのが残念だった
16名無しオンライン:2010/05/26(水) 01:48:46 ID:SRb+1pfy
Pソレスに醤油専門店があったはずだが・・・
17名無しオンライン:2010/05/26(水) 02:21:43 ID:ccD8BF2J
Pって24時間港でうってるイメージあるわw
18名無しオンライン:2010/05/26(水) 09:37:32 ID:P3eG3XMp
あるある
でもいざ刺身オンラインしようと思う時には1店もないんだよな
19名無しオンライン:2010/05/26(水) 10:19:59 ID:cjFjXyWu
魚3000、シャイニングするぞーと思ったら買取がいないのもいつものこと
20名無しオンライン:2010/05/26(水) 10:39:15 ID:LfpZoaB/
欲しいときに悟り、賢者が無いってのと一緒だな
21名無しオンライン:2010/05/26(水) 10:40:55 ID:bDaMaOxQ
あるねーw
で、その時はたくさん売ってた悟りが
後日欲しくなって見に行ったらどこにも無いのなw
22名無しオンライン:2010/05/26(水) 13:20:40 ID:C2HHlom5
ソレスに醤油専門店があるのか
それはいい事聞いた
ついでにキッチンもあるといいな
23名無しオンライン:2010/05/26(水) 14:16:02 ID:DF1Lb9b8
>>22
ベンダー1枠醤油な上に生産施設全部揃ってた気がするな
24名無しオンライン:2010/05/26(水) 15:43:02 ID:Ev8Sp/Nf
ベンダーってNPCタゲ無効かよ。。。表示されるまでクリックタゲの判定個所ねえし。。。
25名無しオンライン:2010/05/26(水) 17:14:37 ID:zFVLH7nU
どんなPC使ってんだよw
普通近付く前に表示されんだろ
26名無しオンライン:2010/05/26(水) 17:29:32 ID:aaXocfL1
あー時々あるわ
5分くらい待っても他のは表示されるのに特定のNPCだけ表示されないとか
再起動するとすぐ表示されるんだけどね
27名無しオンライン:2010/05/26(水) 17:35:23 ID:nQo9CIkT
少し違う気もするけど俺もあるなぁ、PCが低スペだからだと思ってるけど
大量のアセットがあるところから離れたミニアルターに飛んだ時によく起きる気がする

そうなった時は一度表示されていたベンダー、アセットのところに戻って表示(俺は商品も覗いてる)させてから、再度移動すると表示される
例:メインアルターの周りで買い物→ミニアルター5に飛んだら表示されない
  →メインアルターに戻ってベンダーを再チェック→ミニアルター5に再度飛ぶって感じで
28名無しオンライン:2010/05/26(水) 20:38:42 ID:kQa1HkfL
アセットは1個単位だけど家は丸ごとが1個だからね
だから、家の前にアセット置き過ぎるとPCがどんなにハイスペでも表示限界がある
29名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:18:22 ID:oyqO27y1
>>25
作り手側がそういう低スペック切捨て思考なのも家Age過疎化の原因の一つ
30名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:30:01 ID:JKScs7ei
技術的に切り捨てざるを得ないんだろ。
ハドソンが新装備あまり出さなかったのもここらへんが理由じゃないか?
31名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:36:50 ID:De3sZbW0
低スペでネトゲやろうって方が図々しいだろ
32名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:37:26 ID:xvZTRwkW
>>31
ねーよカス
33名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:38:46 ID:plQrbO6P
シームレスとか無茶だったんだよ
34名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:39:10 ID:Y6nNMHCF
低スペックのせいで便利な機能が開発されないって部分もあるしなぁ…
低スペックに合わせてたらアセットとかも無かっただろうし
35名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:49:49 ID:De3sZbW0
>>32
低スペ乙w
廃スペが必要なんて言う気はないが、このゲームの家程度が無理なんてよっぽどの糞PCだぞ
そのへんの適当なノートでもそれなりに動くわ
36名無しオンライン:2010/05/26(水) 21:58:35 ID:xvZTRwkW
>>35
運営乙。いろんな人がプレイすることを想定して作るのは普通だろ
客を切り捨てて生き残ろうなんて考えない方がいいよ
37名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:01:19 ID:0UP2teFE
CPU  2G
VRAM 256M
メモリー XP 1G  VISTA・Win7 2G

家Age行く気になるには、最低限この程度のスペックはいる。
オンボのVRAMメモリーが増えだしたのはここ1〜2年の話だから、敷居は高いかもね・・・
38名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:04:42 ID:5tfJCs2j
今まで特に問題なくMoEをプレイできていた人でも重くて嫌になるのが家Age
他のネトゲと比べてPCスペックが高くなくでもプレイできるからMoEをやっている人も多いのに、
そういう人達を切り捨てて一体何がしたいんですかという疑問がですね
39名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:08:40 ID:kQa1HkfL
低スペなんて切り捨てる必要無いよ
WinXP自体切り捨てて最低動作環境Vista以上DirectX10としたら
格段に変わる
何時までもDirectX9.0cにしてるからどんなにいいグラボ持ってても宝の持ち腐れ
40名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:10:15 ID:xvZTRwkW
家を切り離したクライアントを作るべきじゃね?
41名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:10:16 ID:0UP2teFE
>>39
放置露店壊滅すんぞw
42名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:10:49 ID:A0vlVMXc
MHFがこの間のうpデートを期にオンボユーザー切捨てしてログインすら出来なくなったらしいけど
それに比べたら家ageに行けないくらい大したことないだろ
43名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:12:29 ID:xvZTRwkW
>>42
ありえねー・・・訴訟とか起こされてないのか?
44名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:25:43 ID:ccD8BF2J
すげぇなw
45名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:26:58 ID:JKScs7ei
そもそも家Age行っても露天しかないからな。AFK抜かしたら10人いるかどうかだろあそこ
46名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:28:53 ID:7VrJ4BnQ
もうネヲチに家スレ建てて片っ端から商品晒していくべき
47名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:37:43 ID:I+faCLQO
まあベンダー巡りだけのマップですから
48名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:46:18 ID:KpOrXig/
win2kで糞PCという化石のような環境で普通に家Age動いてますが・・・
ソレスに数時間放置しててもfps20↑出てるし
カオスやWar本隊戦に比べたらずっと軽いよ
むしろ西銀の中のほうが重い
Warでも中規模までなら動画とっても全然問題ないね(当然家Ageも
俺よりPCしょぼい人はあまりいないだろうから
設定悪いとか余計なもの立ち上げてるんじゃないのかな

win2k sp4 Core2 2.13G メモリ 2G GeForce 9600 GSO
ファークリと表示数は最大、丸影でシェーダー無し
ミップマップはAnisotropicでx8、テクスチャは標準
49名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:53:17 ID:5tfJCs2j
win2kの時代にCore2なんてあったの?
50名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:53:39 ID:J+Ia5phR
動作が重いのはPCスペックというより常駐臭いと思うんだがなぁ
あとはキャッシュ関連の設定やデフラグしていないとか
絶対的に重いという部分はあるがその辺で軽減できると思う
[msconfig]でスタートアップを見ると知らないアプリたくさん突っ
込まれてるじゃないか
51名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:55:33 ID:xvZTRwkW
>>49
自分でOSを入れればいいんじゃね?
52名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:56:17 ID:ccD8BF2J
>>49
エッーw
53名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:57:47 ID:STFmU2xG
家重過ぎ動かねーって人の詳しいスペックと設定知りたいな

最初にソレスとユグ飛んだ直後のFPS低下はともかく
大体はそれやり過ごせば落ち着くと思うんだが…それをやり過ごせず落ちるって事なのか?
54名無しオンライン:2010/05/26(水) 22:59:39 ID:KpOrXig/
>>49
単にずっと2kなだけ
仕事柄色々確認しないとなので2kと7とXPのマシンある

>>50
あーそれはあるかもしれない
知り合いでプロセス数が60くらいあるのに
何がなんだかわからないから弄ってないって奴がいた
自分の場合、2kでさらに不必要なプロセス極限まで減らしてるので
PC起動した時点でプロセス数が20もないし、メモリも1.7Gはあいてる
MoE中でメッセとかたしてもせいぜい25もいかない
とりあえずVista以上じゃないと重いってのは無いと思う

ちなみにXPのノートでも一応家はいけるな、重いけど
それでも西よりは軽いと思う
55名無しオンライン:2010/05/26(水) 23:01:12 ID:KpOrXig/
>>53
ずっといるとだんだんFPS落ちて一桁になるみたいな話をちょくちょく聞く
ならないひとはならないから何か原因があると思うんだよね
56名無しオンライン:2010/05/26(水) 23:37:57 ID:B6zBAWo0
メモリが少ないと重くなるような気がする
1桁台に落ち込むって人のPCはXpで512以下とかなんじゃないかな
57名無しオンライン:2010/05/27(木) 00:42:18 ID:+jDZr57e
しかし確実にソレスの土地持ちが減ってきてるな

おれんとこもソレスのミニアルターから遠い辺鄙な場所だったが、近所の人3人でなんとか盛り上げて
苦労しながらベンダーやってきた
しかし、最近土地を購入した隣りと向いの馬鹿が、ありえない方向に家をおったてて
完全に俺ら3人のベンダーが裏になり、見え難くなって売上げが減った
おかげで2人ともソレス撤退、ユグに土地を購入してそっちに移って行った
いいかげんにせいよ!KYのあほが!!!
もうちょっと考えて家を建てろや糞ヴォケが!!!!!!
ぶっ殺すぞどあほめが!!!!!!
58名無しオンライン:2010/05/27(木) 00:43:13 ID:0tuOuiIr
XPオンボ512MBだったのをメモリだけ2Gにしたことあるけど、人多いとこや墓地なんかの
重いマップが解消されることはなかったな
普通の空いてるマップでfps7〜25くらいだったのが7〜40くらいになっただけで
西とかは1桁、カオス試しに行った時は0〜2で、ずっと同じ場所にいると徐々に下がってく
でも不思議とLDすることは少なかったね
59名無しオンライン:2010/05/27(木) 00:58:14 ID:4mfKYBiv
>>57
愚痴スレにもあったなw
ロッソにメールボムして引越しさせてもらえw
60名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:00:07 ID:+jDZr57e
>>59
もうほんと3人で苦労してソレスを盛り上げようとしてたんだよ
それをすべてぶっ壊された
ほんと怒りが収まらん
マルチすまね〜
61名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:03:18 ID:4mfKYBiv
>>60
気持ちはわかるんだがな〜
その辺はどうしようもないからなぁ…
62名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:05:59 ID:+jDZr57e
最初は土地持ちがへっていくだけで、過疎が進行してたので
近所の土地が売れたときは3人とも喜んでたんだよ
これで益々盛り上がる!と、そしてふたを開けたら
まさかあんな酷い建て方をするとは思わなかった・・・・
もう3人とも茫然自失だったな・・・
6348:2010/05/27(木) 01:08:21 ID:/jP27zSS
西でも1桁はないなあ
西銀の一番重いところでも16fpsくらい
ずっと同じ場所にいると徐々に下がってく ← これがわからないんだよね
64名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:10:28 ID:0tuOuiIr
気持ちは分からなく・・・じゃなくてそれは自分勝手すぎるだろう
その土地買った人に頼んでみたのか?
あるいはそこまでの気持ちがあるなら、3人で協力してその土地確保しといて
一緒に盛り上げてくれる人に安く売ったりすれば良かったじゃないか
65名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:15:58 ID:JfuFLqRc
ユグに移った二人は正直こいつがうざかったと予想
うざがられてた事に気がつかず三人で盛り上げよう云々言ってたわけだな

きっつー
66名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:17:51 ID:+jDZr57e
こんなに騒いだら、そんな気を使わないと家を建てられないような場所に土地を買うのやめよ・・・・と
なる人が出てくるだろうから、騒ぐのはやめとこうと思ったんだが
2人ともソレス捨てて、ユグに移ったので、俺が気を使う必要もないか・・・と思って
愚痴スレとここと本スレで愚痴をぶちまけさせてもらった
どうせメールしたところで、ソレスはもうどうしようもないしな・・・
67名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:19:46 ID:+jDZr57e
>>65
残念、仲良くなった1人が俺の分だとユグに土地をわざわざ押さえてくれてるだよ
ただ俺はソレスが好きだから、断った
じゃー二区画維持するわ、気が代わったらいつでも譲るよ
と言ってくれてるんだよ
68名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:20:44 ID:aWzWrrrB
家関連で知り合いができるなんて機能してるじゃねーかw驚いたw
69名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:21:56 ID:LhBk1QId
というか、たかが2件の向きだけでそんな激変するとも思えないんだが
何売ってるのかしらないけどガチャ品売ってるだけなら売り上げはもう鈍ってるよ
正直、それを理由にして引っ越したかっただけなんじゃないかと
俺はソレスもユグも大して変わらないと思うけどなー
70名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:27:07 ID:+jDZr57e
おもいきって話しかけたらけっこうノリが良い人が多いぞMoEは

>>69
せっかく導線が出来たのに、それを潰すされたショックの方がでかかった
それのせいで今まではその導線に沿って、ベンダー覗いてくれてた人も
導線を潰されたのでそこで引き返す人が出てきてた
知ってる人は見に来てくれてただが、ちょっとぐるっと回らないといけないし移動も遅いしめんどくさいしね
71名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:29:13 ID:AnaYlYp+
いつものソレスネガキャンの人でしょ
2軒増えて2軒減ったのに確実に土地持ちが減ってるとかイミフ
72名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:29:35 ID:+jDZr57e
一軒だけなら、まだなんとか導線は繋がってたんだうけど、見事に二軒がぶっ潰すように建てられたので
完全に塞がってしまった
もしかしてわざとなんかな?
73名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:30:57 ID:aWzWrrrB
>>72
どこなの?いまいちイメージができないから見に行きたい
74名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:30:58 ID:+jDZr57e
>>71
全体でみてみ、どれだけ辺鄙なとこを買った人が土地を手放してるか
一目瞭然だから
これからもどんどんソレスを吸える人は増え続けるよ
75名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:49:23 ID:AnaYlYp+
>>74
言葉の意味はよく分からんがとにかくすごい自信だ
76名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:51:03 ID:OZY3nJw/
ID:+jDZr57eが脳内鯖で遊んでるだけだろ
少なくとも住所録を見てる限りソレスもユグも減少は1月の返還騒ぎの時だけで
ずっと増え続けてるわけだがw
77名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:54:53 ID:4mfKYBiv
いちいち突っかかりたい奴ばっかだな最近w
もうちょっと穏やかに会話できんのか
78名無しオンライン:2010/05/27(木) 01:59:44 ID:rn+n5Utm
みんなイライラしちゃう現状ってことなんじゃないのーってユグでメガロ狙ってる海王が言ってた
79名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:33:52 ID:aWzWrrrB
返事がないので探しに行ってみる
80名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:34:47 ID:F/mteMyJ
さがさないでください・・・
81名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:47:06 ID:oe7oj8tb
だんだんこのスレいらなくなってきたよな
82名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:51:02 ID:F/mteMyJ
スレどころか家すら・・・
83名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:53:32 ID:WwSfjfi9
おい!それよりもだな、新ユグ解放区で家を建てたユーザーがそろそろベンダー設置出来る時間になるぞ!
84名無しオンライン:2010/05/27(木) 02:59:59 ID:ZQp/ar9w
ソレスで毎日300Kの売り上げがある俺にはまったく関係ない話だな。
85名無しオンライン:2010/05/27(木) 03:49:40 ID:aWzWrrrB
多分特定
86名無しオンライン:2010/05/27(木) 05:20:09 ID:lNUSiSN7
ソレスの中央の家から眺めてると
確実に家が増えてるのがわかる
商売は絶望的な場所だけど、景色の移り変わりだけでもけっこう満足
87名無しオンライン:2010/05/27(木) 10:38:44 ID:cFz+Eu9w
おれもソレスのミニアルターから遠い辺鄙な場所に、思い切って家を購入したんだ
友達の人3人からなんとかを取り付けて
自由気ままな家ageを楽しみたかった
しかし、既に住んでいた土地を購入していた二軒が、何が気にいらなかったのか引越していき
完全にこの地帯の過疎が進み、一気に風景が寂しくなった
おかげでせっかく近所と交流を深めて、ソレス生活を満喫しようとしていた夢が消えた
残った一軒も人と話したことは無いが、何か鋭い視線を感じる
一体何が不満だったのだろうか
88名無しオンライン:2010/05/27(木) 10:53:02 ID:ziyiFTeO
お隣さんがこの前、初めて家に仲間といた
下品な話をしていた
近づきたくないと思った
89名無しオンライン:2010/05/27(木) 11:18:52 ID:Ky/Okebf
P鯖ソレスだけど、むしろ土地増えてるね。
ここ1ヶ月、周囲で2つ空きが生まれたけどすぐ入居者が来たわ。
2軒空きが出た時はちょうどユグの追加開放があった時期だったから、このまま過疎るのかと少し不安だったけど杞憂だった。
加えて以前からずっと空き地だった場所にも誰かやって来て、むしろ賑やかになった。
ユグの追加開放で自分も土地買ったから正直引っ越すか迷った1ヶ月だったけど、ソレス好きだしこのままにする予定。
間も無く新しく買ったユグがベンダー置けるようになるけど、なんかやる気が出ないw

半年ソレス住民やってるけど、未だにご近所さんと会った事は無いな。不思議だ。
90名無しオンライン:2010/05/27(木) 11:36:30 ID:pOgAGWn+
別荘age
91名無しオンライン:2010/05/27(木) 15:27:20 ID:Y+dtH3je
人の勝手だとは思うけど、家を建てるときはもう少し周囲の状況を考えて建てましょう
せっかく土地購入して新しく家を建てて楽しんでるのに、変な建て方しちゃうと
お隣さんから嫌味を言われるかもね
92名無しオンライン:2010/05/27(木) 15:33:34 ID:gQbXfndi
同じ地区に家は確実に増えていってるけど何故か自分の家の周囲には一切家が建たない
嫌われてるんだろうか
93名無しオンライン:2010/05/27(木) 15:45:10 ID:LrLlMeEb
>>92
電車で自分の両隣の座席だけ空いているようなものだ
94名無しオンライン:2010/05/27(木) 15:52:37 ID:WwSfjfi9
E鯖の14番地 アルター6周辺の新開放地、少しずつベンダーが置かれ始めたね。
他の鯖もみてこようwww
95名無しオンライン:2010/05/27(木) 15:54:37 ID:WwSfjfi9
ユグね。
96名無しオンライン:2010/05/27(木) 16:16:20 ID:ziyiFTeO
そこから北東に進むと空き地がたくさんあるんだよな
ヤマトハウス2つだけしかない
97名無しオンライン:2010/05/27(木) 17:00:54 ID:fAr+4ScI
その辺はまだ未解放なんじゃないの?
一軒はロッタン家だろうし。
98名無しオンライン:2010/05/27(木) 17:16:59 ID:ziyiFTeO
アルター6から北東に進んだとこは開放されているぞ?
99名無しオンライン:2010/05/27(木) 17:42:10 ID:/6elzSaP
所有者の欄が空白になってる土地があるけど、どういうことなの?
土地名を見ると、GMの家というわけでもなさそうだし
100名無しオンライン:2010/05/27(木) 18:43:11 ID:fAr+4ScI
>>98
え、マジ? 割と素で未解放だと思ってたんだ……すまん。
101名無しオンライン:2010/05/27(木) 19:24:05 ID:TUOpO5AX
ttp://diaros.net/up/img/moeup3576.jpg
いつもの人がP鯖のユグ調べたみたい
こうしてみると新しく解放された土地だけじゃなく今までの土地も増えてるし
確実に増加しているんだねユグは
102名無しオンライン:2010/05/27(木) 19:31:23 ID:F/mteMyJ
メガロ丼そろそろくるか・・
103名無しオンライン:2010/05/27(木) 19:52:30 ID:ziyiFTeO
へぇ・・・P鯖は順調に埋まっているじゃない
Eなんか見回ったら空き地があったりするw
104名無しオンライン:2010/05/27(木) 20:54:00 ID:gjyELcq6
アセットの玉座って壊れるン?
105名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:08:22 ID:F/mteMyJ
そりゃこわれるさw
106名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:23:21 ID:WR1ynL1O
>>101
桟橋が、凄い人気の無さですねw
107名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:26:50 ID:F/mteMyJ
皆でベンダーおけば一気に便利になるんだけどなw
108名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:29:10 ID:UT5U9ljV
Pだけど3日前に家建てたぜ!けど家が無いぜ・・・・。
109名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:36:23 ID:bV6eum7n
玉座はNCすら付いてないのか
じゃあカタログ開封でトイハウスって選択肢は消えたな
110名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:47:21 ID:ZQp/ar9w
>>101
どんだけ埋まってるのかとおもったらスカスカじゃないですかw
111名無しオンライン:2010/05/27(木) 21:57:58 ID:TUOpO5AX
特別住宅地はなかなか埋まらないだろうね
ただユグが実装されてから2月→3月→4月→5月と
全ての住宅地が増加していて1度も減少は無いみたい
家は過疎過疎言われているけど増えてるんだね
ところで>>110さん、ソレスはどうなの?
112名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:22:14 ID:QZuqkCLJ
>>101
ソレスからユグに引っ越してる人が多いからね〜・・・
113名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:34:56 ID:RzkzWcPV
家は全体として過疎ってるね
ユグは増えてるけど、まだ空きも結構あるしね
いいかげんINしないでもベンダーの宣伝できるようにしてほしいよ
114名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:36:46 ID:AnaYlYp+
>>112
何人くらい引っ越したのか把握してるんですか?
115名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:37:31 ID:G8u8wDV9
ユグ海岸は釣り堀としても優秀なのにWikiに情報が皆無な為に
ほとんど釣り客がいないんだよね (場所によっては入れ食いだよ)
釣り0から釣れるし序盤のスキル上げにも適してるのに何でWikiに
情報が無いのか解らない
116名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:41:50 ID:/GQAJaQR
特別住宅地がこれからも埋まるのだろうか。。。
大体特別って買えるものじゃないでしょ
ある意味邪魔にしか見えない
117名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:43:24 ID:F/mteMyJ
>>115
よほどスペックに自信あるやついがいいかんよ
重すぎるから
118名無しオンライン:2010/05/27(木) 22:56:42 ID:/JiIVR8Z
俺も重くて釣りどころじゃないな…
119名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:17:27 ID:am9LNjDx
ユグふつうにいい釣り場だよ。のりも獲れるし。
重さもそんなに感じない、というか危険性がないのと
捌くのが省略できるぶんエルビンよりいいかも。
120名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:20:16 ID:IF00fych
>>115
入れ食いの場所は少なくて2〜3人で定員オーバー
島の浅瀬に引っかかってるのは種族によっては釣れない
切り身で手に入れれるけど自分で捌いた時より量は少ない
気が付いたら所持金が減ってる事がある(衝動買い的意味で)

エルビン・イプスで釣った方が効率いいよ
121名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:24:28 ID:F/mteMyJ
>>119
お前のスペックの話なんてしてねぇんだよw

おれもなんともないが
全員が全員そうじゃねぇの
何年前ノゲームだとおもってんだよ
122名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:28:11 ID:GAUInJpi
怒るな!
123名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:29:45 ID:G8u8wDV9
>>120
根本的に間違ってないか?
エルビンやイプスの魚は捌くと白身の切り身になる
ビスクやユグ海岸は赤身の切り身になる

刺身目的なら何処でもいいが、赤身の切り身が必要なレシピに
白身の切り身持ってても意味無い
124名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:54:37 ID:xZpfR6iN
ちょっと何言ってるのかわからないですね
125名無しオンライン:2010/05/27(木) 23:57:45 ID:IF00fych
>>123
入れ食いじゃないけど白身も手に入るんだが?
126名無しオンライン:2010/05/28(金) 00:05:49 ID:am9LNjDx
よくよく考えれば海魚でも白身の魚がいるはずなんだが、ダイアロスでははっきり分かれてるよな。
127名無しオンライン:2010/05/28(金) 00:49:04 ID:b0CJNcP+
鮭が赤身って思ってるような運営だから白身もくそもない。
128名無しオンライン:2010/05/28(金) 00:55:34 ID:a2Kg4f3y
>>127
ダイアロスでは普通なんじゃが、お前さんの住んでいる世界では違うんかのぅ?
129名無しオンライン:2010/05/28(金) 01:01:03 ID:nlNlhrJQ
>>127
ウナギが紅白模様なのはおかしくないですよね?
130名無しオンライン:2010/05/28(金) 01:03:30 ID:eFCpwuQG
ベンダー検索機能の話が出てるね
僻地でも売れるようになるのかな
131名無しオンライン:2010/05/28(金) 01:19:31 ID:v+AZZt1v
メルマガ?
132名無しオンライン:2010/05/28(金) 01:22:56 ID:eFCpwuQG
2010/5/27 発行
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■  トクするメルマガ!  … Master of Epic …
■  ◇◆ ダ┃イ┃ア┃ロ┃ス┃タ┃イ┃ム┃ズ┃ [vol.0103]
■     ━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

皆さん、こんにちは。103号をお送りいたします。

新しいタウンマップの作成が始まりました。
商品については1時間に1回の更新が可能かどうか等、
未だ確定していない部分もありますが、
少しでも皆様の使いやすいものになればと考えております。

アイテム名やアイテムの情報(「 時の石 」の中のスキル等 )
でも検索ができる、はずです。

また続報が入り次第お伝えいたします。

ダイアロスタイムズ103号スタートです。
133名無しオンライン:2010/05/28(金) 01:30:21 ID:v+AZZt1v
ほほー遂にくるのか
そんじゃソレスでもいいので家買ってみるかな
134名無しオンライン:2010/05/28(金) 02:15:30 ID:Lxp0JH4k
ベンダーのアイテムリストみたいなもんか?
たしかに便利だけど、それやったら掘り出し物を見つける楽しみが無くなるんだよなぁ
従来の売買chの延長戦上になってしまう
135名無しオンライン:2010/05/28(金) 02:28:18 ID:v+AZZt1v
内部コンテンツが充実しているのならその楽しみ方はありなんだけどね
ダンジョンに行く途中で品物のぞいたりとか
現状の過疎状態だと四の五の言ってられないんだろうなあ
136名無しオンライン:2010/05/28(金) 03:12:03 ID:fhJnfDv8
いいような悪いようなだなぁ

いやもちろんいいはずなんだが
人口減るよな・・
137名無しオンライン:2010/05/28(金) 03:35:55 ID:bNLvpDbn
交通の要所ならともかく、どん詰まりまで飛んで行って消耗品等の補給をする人は少ないよなあ。
初期構想みたいに、自然との闘いとか土地争いだとかで、それ自体が一つの刺激的なコンテンツとして成り立つならAgeでいいんだけど、
現状では「家が建てれるPresent Ageの一エリア (しかもアクセスは悪く、ギルド等の移転による活性化も世界観的に無理)」なんだから
どうしようもない。
138名無しオンライン:2010/05/28(金) 04:44:58 ID:7yKRG8IY
検索ができる、はずです。
「、」で強調されてるんだからまだシステム完成してないんだろう
どうせバグだ何だで実装は相当先になるだろうから期待はしない方がいいと思う
139名無しオンライン:2010/05/28(金) 06:43:38 ID:Yy7YhoLj
家が軽かったらアイテム検索がなくても我慢はできるんだけどね
140名無しオンライン:2010/05/28(金) 07:16:16 ID:0+B2o8f+
必要アイテムが検索できるならベンダー見回って衝動買いする必要がなくなるなw
便利なのに越した事はないけど家維持する楽しみがなくなったわw
141名無しオンライン:2010/05/28(金) 07:20:08 ID:LlVAKf+2
価格競争Ageになるのはゴメンだなー
消耗品も装備もアホみたいに安売りしてる人とかいるし
142名無しオンライン:2010/05/28(金) 09:28:41 ID:Lxp0JH4k
もう家自体はどうでもいいな
土地だけ維持して更地にポツンとベンダーおくわw
143名無しオンライン:2010/05/28(金) 09:35:36 ID:6aY1nAIe
俺も店舗ハウス止めて
シート敷いてフリマにするか
144名無しオンライン:2010/05/28(金) 09:41:46 ID:Q1rKL3Vk
俺にとってはめっちゃうれしい、でもタウンマップの延長っていうのがちょっと気になる。
ゲーム内で完結するようなものにしてほしいな。
145名無しオンライン:2010/05/28(金) 09:58:23 ID:qMV3EQMJ
>>104
アセットは壊れない、汚れ値みたいなのが増えて性能が劣化するだけ
146名無しオンライン:2010/05/28(金) 10:02:49 ID:qMV3EQMJ
掘り出しものっていってもねー
ゴールデンタイムに検索しても10人居ない事がほとんどだよ
この前売買chで家age消耗品情報が書いてあって助かった
147名無しオンライン:2010/05/28(金) 11:59:54 ID:vgfo6P+n
>>141
売りに出していたらお隣さんがさらに安く売っていたので買い占めて自分の価格で売っていたら全部売れたよ
GHPとか複製品とかはそうはいかないかも知れないけど・・・
148名無しオンライン:2010/05/28(金) 12:04:31 ID:9lpGwaqK
これ実装されたらしばらく家Ageはかなり効率のいい狩場になるな。
物価が高めで安定するまでの期間限定だけど。
149名無しオンライン:2010/05/28(金) 13:50:32 ID:jMGVq8jv
>>147
転売ありがとう。また作るから転売してね
と俺なら言うな
150名無しオンライン:2010/05/28(金) 15:18:40 ID:fhJnfDv8
おれもいうな
賢者とか相場より休めにしてくと
いつもまとめて同時に消えてるみたいだから
多分転売仕入れ元にされてんだろうなw
151名無しオンライン:2010/05/28(金) 16:00:55 ID:la69EHrv
消耗品の安売りは長続きせんだろ
素材が尽きるorコンバイン地獄になるんだし
152名無しオンライン:2010/05/28(金) 16:50:31 ID:b0CJNcP+
1コンバイン100g計算してる
153名無しオンライン:2010/05/28(金) 17:11:05 ID:LREyx7oe
家一軒もアセット1個も同じ読み込み回数1回だから重さ変わらないよ
自分の立ち位置にアセット沢山配置されてるとそれだけで表示までの時間が延長される
環境設定の人数が最低になってるとベンダーの隣まで行かないと表示されないとか
多々あるよ
154名無しオンライン:2010/05/28(金) 20:56:34 ID:4o/FHuuJ
むしろ低スペックの人は、環境設定最低にすると快適。少なくともベンダー表示は早くなる。
155名無しオンライン:2010/05/28(金) 21:43:50 ID:jXXRXD5H
ベンダーのアイテムリストは大歓迎。
糞広いソレスを走り回るのは、もうごめんだ。
156名無しオンライン:2010/05/28(金) 22:19:14 ID:71kQaCE0
ぬあリストまじか
一瞬でチェックできちゃうんじゃ、チェック回数多く取れる時間に余裕ある人間いいなぁ
埋もれてた掘り出し物探して巡回するの好きだったが、こりゃ巡回する理由がなくなっちまうな
ってか、家Ageにいく必要が皆無にw
157名無しオンライン:2010/05/28(金) 22:23:05 ID:eFCpwuQG
検索結果の正確な位置を知るには解読スキルを使ってうんぬん
158名無しオンライン:2010/05/28(金) 22:59:14 ID:RSBTtpU5
売ってるアイテムを検索できるようになると確かに便利だけど、皆家ageの商品を優先してPreの露店チェックする人が減少しそうな気がするな
検索機能は家所有者限定にしてほしいかも
159名無しオンライン:2010/05/28(金) 23:05:17 ID:71kQaCE0
まあ家リストであるかすぐ分かれば、わざわざベンダーも露店もチェックして回ったりしないわなw
リストであればそこだけ直行して離脱
リストで見つからなかったときだけ仕方なく露店で探すって感じかね

そんな諸刃のご機嫌取りより共有権限とか予定実装のほうに力を、、
160名無しオンライン:2010/05/29(土) 00:25:11 ID:LMbrW5dV
権限とストレージの共有は最優先でして欲しいね
PCに負荷掛けながら多重してアイテム移動しなくて済むし
家垢に売り物移してベンダー出すのは何気に面倒だし
161名無しオンライン:2010/05/29(土) 00:27:29 ID:MrDl1fGr
リストかー
まぁ店舗ハウスとか看板とかで目を引かせる必要もなくなるし、そういうのに金使わなくて済むと思えばw
家の滞在時間は減って過疎は進むかもだけど、正直いまさらだしな
値段まで出るなら安売り競争も期待できるし、買いオンリーの人間としちゃ嬉しいかなー
住所まで出るならさっさと用済ませてプレ戻れるし
家持ちじゃないから家なんか盛り上がるより便利のほうがって思ったりしなくもないw

とりあえず、どの程度のリスト機能か情報待ちだぁね
162名無しオンライン:2010/05/29(土) 00:32:26 ID:TIBnHmdp
>>156
今のままだと家を虱潰しに見て回れる時間のあるやつしか行かないだろ
163名無しオンライン:2010/05/29(土) 02:21:38 ID:rZVb7Y2m
Web上への表示だから
アイテム一覧はリアルタイム反映は無理だろうね
◯分置きに最新の情報がWeb上に出力されるイメージとなる
164名無しオンライン:2010/05/29(土) 02:47:37 ID:PX0Ex3Ss
ローディングが終わっても次はGUIが固まってイラ
ベンダー情報を読み込むまでベンダーどころかアルターも利用できずイライラ
という短気な俺にはありがたい追加だ
165名無しオンライン:2010/05/29(土) 09:02:43 ID:csuFupdO
いつも行ってる場所が売り切れてたり
有るかどうかも分からない状態で延々歩き続けたり
欲しいものが今あるかどうか分かるだけでも
時間ない人にとってはかなり便利な機能になると期待したい
166名無しオンライン:2010/05/29(土) 09:22:23 ID:6h7cJyWm
>>156
掘り出し物巡回して回る方がよっぽど時間に余裕ある人だと
しょっちゅうソレス巡回してる俺自身が思うんだがw
167名無しオンライン:2010/05/29(土) 15:26:16 ID:+N6mtzMc
時間に余裕があるから買い漁られて、時間ない人にとってはかなり不便利な機能となると予想する
高い残り物しか買えない⇒家行く意味がなくなる⇒検索することすらしない
168名無しオンライン:2010/05/29(土) 15:30:59 ID:6h7cJyWm
課金アイテムを買うのだけが目的ならそうだが
消耗品や武器ならどこに何があるかすぐわかるのは
買う側からも売る側からもメリットだろうな
169名無しオンライン:2010/05/29(土) 15:38:01 ID:NXBz7dhv
言いたいことは分かるけど、購入する、したいもの全てが高額品のレア物や投売り価格アイテムとかってわけでもないんじゃない?
消耗品や素材とか「よく利用したい」と思えるものの数や位置が分かるだけでありがたいと思う
包帯、pot各種、食料品、素材etcとか分かると俺はめっちゃ便利だと思う、というか既によく利用してる
時間が無い時はなお更便利に感じるんじゃないかな
170名無しオンライン:2010/05/29(土) 15:41:26 ID:sTXVP2kj
リストの問題は、売り値の表示があるかどうかだ。
買い側の意見としては、売り値の表示が欲しい。

171名無しオンライン:2010/05/29(土) 15:54:40 ID:a8H0bU3/
>>167
時間ない人はそもそも家を漁れないから時間のない人には良い修正だろ

もしかしたらinした直前にほしいものが安く並べられているかも→検索でその場に直行して安く購入
172名無しオンライン:2010/05/29(土) 16:20:26 ID:Y0XSTTz/
普通に売値は表示されんだろう。売値さえもマップ表示するなら、運営は本気で馬鹿。
173名無しオンライン:2010/05/29(土) 16:25:48 ID:oQr8yVNs
売値まで表示されたら値下げ合戦だな
どこぞのゲームみたくなるから、さすがに値段表示はしないんじゃないかな
174名無しオンライン:2010/05/29(土) 16:31:19 ID:ak6g1Yi/
全体のリストではなく、マップ上の番地をクリックするとその番地のベンダーリストが見れる
この方式ならゲーム外での閲覧作業が増えるなw
175名無しオンライン:2010/05/29(土) 16:33:58 ID:JVs+OgVZ
売値が表示されなきゃ無駄足の可能性が高いから無意味
176名無しオンライン:2010/05/29(土) 16:57:17 ID:Y0XSTTz/
>>175

値下げ合戦→行き着く先は原価→誰も売らなくなる

無意味とかそういう問題じゃないわな。
177名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:03:42 ID:lBro4jM8
売りの有無が分かるだけで十分意味がある
178名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:05:56 ID:rZVb7Y2m
値下げ合戦→行き着く先は原価→誰も売らなくなる→おっ誰も売ってないじゃん俺が売っちゃうぜ→初めに戻る
179名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:11:31 ID:+QshxzTz
俺も大丈夫だと思うけどなぁ。


>>176
具体的に何の商品が値下げ合戦になると考えているんだ?
180名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:20:54 ID:UtwbLf8i
この機能は賛成だねー、家ageは表示遅いわ広いわ移動が不便だわで
売りchで番地が書いてある時しか行った事がない

別に強制じゃないし、表示したくないお店は非表示を楽しんで掘り出し物になるじゃないかな
広告を出して大量に売る有名店と、誰も通らない場所にある掘り出し物店
これで住み分けになる

値下げ合戦になっているなら、西中央露店も壊滅しているんじゃないかな?
181名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:27:34 ID:Y0XSTTz/
>>179

生産品だろうに、普通に考えて。

>>180

鯖によって違うかもしれんが、すでに西中央露店では同じ人が激安生産品ばかり並べてるだろ。
結局、課金関連の方が何かと売れるし利益高いからガチャ品やらばかり売ることになる。
182名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:30:49 ID:q2vO4M4U
chに値段つきで同じものが並んでいると結局一番安い物しか売れない
売り抜くために一番安い物よりも下げる→他も追随
→chで自分より安い物が出たら即値段訂正→値下げ合戦の末市場END

曖昧だがそんな道を辿った他ゲーがあると聞いた
その辺を危惧してるんでね?
MoEがそうなるとは限らんかも知れんけど
183名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:31:17 ID:+QshxzTz
>>180
俺も全く同じこと考えてたんだよね。
唯一、値下げ合戦になるとしたら、スタックできる消耗品で、
このあたりは寝マクラ−みたいなのに無双されるのかなぁと。
でも、現状、ミルクティーとかの露店って、同じような値段で乱立してるよね。
何で原価売りになってないんだ?それともちゃんと宣伝しだしたら値下げ合戦になってくるのか?


>>181
生産品って具体的に何よ?
184名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:41:15 ID:Y0XSTTz/
>>183

顕著なのは鍛冶製品だろうね。ぶっちゃけ、鍛冶屋もやってるがあの値段だったら作るよりも買うね。
もちろん鯖によって違うのかもしれないが、自分の鯖では特定の人の製品しか見かけなくなったな。

ベンダー実装によって、まともな値段つけても売れるようになったのは、移動手段に時間がかかるからだと思われ。

>>何で原価売りになってないんだ?

原価で売って何になる?利益も出ない商売を誰がするんだ?唯一原価売り(割れ)するときは、不要な在庫を捌く時だけだろ。
185名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:44:29 ID:U/epA8+L
181は激安とは言ってるが原価売りとは言ってないよ

クレセント3〜4Kとかトール4〜5Kとか愛染4〜5Kとかいくらでもある
っていうか生産原価理解してるんならいくらでも目につくわな
186名無しオンライン:2010/05/29(土) 17:59:36 ID:+QshxzTz
>>184
ゴットハンドが無双するかもみたいなことは本スレで以前危惧されてなぁ〜。
スタックできないもの例えば、藍染なんかを最安値で16枠ぐらいベンダーにおいて置けば
その市場を独占できるわけだけど、果たしてそんなことするか?
武器とかって、そんなに頻繁に売れるものじゃないし、枠の効率も悪いと思う。
しかも、その人は藍染しか売れないわけで、他の生産品は独占されることにはならないし。


>>何で原価売りになってないんだ?
値段が一律わかってしまったら、値下げ合戦になるって言う理論なら、
なぜ、ミルクティーはライバルがたくさんあって、値段比較もされるだろうに、
原価売りになってないなんだ?っていうこと。

まぁあんまりどっちでもいいだけど、
個人的には、チャンネルを出すのがいちいち面倒なんで、任意でもいいんでリストは欲しいんだよね。


187名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:17:24 ID:U/epA8+L
>スタックできないもの例えば、藍染なんかを最安値で16枠ぐらいベンダーにおいて置けば
>その市場を独占できるわけだけど、果たしてそんなことするか?

残念ながらなってるんだよね・・・
それにベンダーも1つしか置けないってわけでもない
188名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:43:00 ID:LMbrW5dV
プレの西と家ベンダーで合わせて24枠同じの置いてる奴居るよな
そいつの露店キャラ3に家ベンダー3で都合3種の最上位武器が独占市場になってる訳で
ああもうじきグレード5だから4種独占だな

既にこういう状況なのに売り物+価格リアルタイムリストなんぞ来たらどうなるかは馬鹿でも分かるはずだが
敢えて馬鹿以下のフリして荒らしたいだけなのかね?
189名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:52:34 ID:Ehi7vn1k
あの人のことかもしれないが誰のことかはわからんが
家アゲに行って90武器しか置いてなくてガッカリ砲を発射して帰ってきました
190名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:52:57 ID:rZVb7Y2m
仮に価格表示がなされる場合
そういう状況だからどうした?という運営様の判断となるわけさ
他人を煽るだけの人間の言う事など耳に入らないのだろう
191名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:53:55 ID:JVs+OgVZ
普通は安く買えればそれで十分
安売り合戦で生産者が撤退したらうちの国宝の出番がくるさ
192名無しオンライン:2010/05/29(土) 18:55:29 ID:oQr8yVNs
他ゲーの間違いを教訓にすればいいけどね
運営は馬鹿だから何するかわからんw
193名無しオンライン:2010/05/29(土) 19:01:42 ID:a8H0bU3/
他ゲーと比べちゃダメだろ
他ゲー=レベルゲーだから高レベル1人で低レベル500人以上の収入があるし、先行優位もでかい
Moeじゃどんなに効率よくやっても10人分の収入を得ることはまず無理

というかそもそも何で独占が悪いか分からない
独占破りたきゃそれより安く売れば良いし、そうでないならそこから買えば良いだろ
194名無しオンライン:2010/05/29(土) 19:02:50 ID:u5Qs8CF5
売り手側は少しでも高く売りたい、買い手側は少しでも安く買いたい
これが双方の本音だから埋まる事は無い
今までは売り手が少ないから仕方無しに高い買い物してただけで
ベンダー導入されてから多少なりとも買い手側に近付いただけ

家ageで高額設定出来るようになって今まで以上に高額になってるのを
今度は戻そうとしてるだけに見える
195名無しオンライン:2010/05/29(土) 19:04:19 ID:LMbrW5dV
魚露店集団の鍛冶製品根こそぎダンピング露店知ってる側からしたら売り物リストだけで拒絶反応しか起きないわ
家ベンダーも無かった時ですら愉快犯1人に市場をあそこまで荒らされたんだからな
196名無しオンライン:2010/05/29(土) 20:04:53 ID:a8H0bU3/
>>195
だからダンピングしても問題ないだろ
独占破りたきゃそれより安く売れば良いし、そうでないならそこから買えば良いだけの話
197名無しオンライン:2010/05/29(土) 20:26:30 ID:U/epA8+L
買い手視点だけなら独占そのものは問題じゃないと私は思ってるよ
ただ独占になるほど「安く売ってることが問題」で結果下位生産品が死んでいたんじゃないか?
トールや愛染が安値で売ってれば下位のプレートや弓がそれより高値で売ってるのが不自然だと思うだろ
新レシピを最安値で売ってた当人が撤退するなんてのもあったけど結果その生産品も市場から消える
独占自体の問題じゃなく物が市場から消えるのが問題
実際自分の鯖だと一時的にしろ市場から消えた生産品をいくつも見たけど
多くは激安生産者が原因だと思うね
198名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:00:59 ID:csuFupdO
欲しい装備無けりゃ生産者に頼めばいいだけのこと
199名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:05:12 ID:JVs+OgVZ
>>198
MoEに限って言えば本当にその通り
多くの人が生産キャラ持ってるわけだしすぐに作ることも出来る
200名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:26:37 ID:K1uKBPhX
安売り激化で市場そのものが潰えることがあるからな・・・
201名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:31:44 ID:U/epA8+L
受注生産でプレート受けたことあるけどトール基準だと思う5kでってのが何人かいて
正直ぐんにょりしたんで生産者に頼めばいいの一言で片付けられてもって思っちゃう
202名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:45:51 ID:JVs+OgVZ
>>201
依頼しておいて買い叩くような奴は巡り巡って自分が困るだけでしょ
203名無しオンライン:2010/05/29(土) 21:46:02 ID:Fd2Bh6T8
材料費で買い取る前提のキチガイ買い手多すぎるんだよ
204名無しオンライン:2010/05/29(土) 22:02:28 ID:+3IyGoDA
時間帯にもよるだろうけど,3年前ならともかく今auc/ch依頼の成立してるとは思えないなぁ
205名無しオンライン:2010/05/29(土) 22:30:06 ID:a8H0bU3/
>>197
下位生産品が死んでるのは性能が低いから
他のゲームと違ってほとんどのキャラが最高峰の武器しか選択肢が無い(育成中の需要が少ない
独占とは別の問題

レシピ持ち0じゃないんだし、独占した人が消えたら誰かしら作るよ
作る人が居ないとすれば、レシピの入手が不可能になっていることが問題で、これまた独占とは無関係
206名無しオンライン:2010/05/29(土) 22:42:41 ID:6h7cJyWm
他のゲームと違ってというけど
他のチョンゲではLV帯で使う武器ほぼ決まってるけどな
207名無しオンライン:2010/05/29(土) 23:21:03 ID:U/epA8+L
片手なら攻撃速度−装備との兼ね合いで装備変るし
両手なら対人でしか考えないけどレンジとダメージで選ぶものだと思ってたけど
そうでもない?
208名無しオンライン:2010/05/29(土) 23:31:36 ID:qhYpUTnA
もう露店ageに名前変えたほうがいいんじゃねーの?wwww
209名無しオンライン:2010/05/29(土) 23:39:36 ID:MWYiBGNt
銃だと38・51・61でスキル振ったりするからそこらの需要はあるかもしれない
投げは各種団子が売れる
刀剣はサムライだと>>207のとおり攻撃速度がらみで各武器の需要がある

その他の槍・棍棒・素手・弓だと「あえて低スキル帯の武器」って話は聞かないなー
210名無しオンライン:2010/05/29(土) 23:45:54 ID:u5Qs8CF5
槍はシップとの兼ね合いがあるから槍41でシルバー作って装備させてる
この辺は滅多に売って無いからね
211名無しオンライン:2010/05/29(土) 23:56:43 ID:QdX4YFRu
諸刃の剣だな
とりあえず導入してみればいいと思うが、
近くにスーパーが出来て商店街に閑古鳥みたいな光景が目に浮かぶ

212名無しオンライン:2010/05/30(日) 00:05:51 ID:dFoXdUmY
低スキル装備が無いのはその時期に始めたから経験した
どこの露店も高スキル装備ばかりでドラゴンレザー装備など売っている露店は皆無だったので
範囲会話で募集して造ってもらった

でもそれは、安値合戦で無くなったわけじゃないのは分かる
露店が集中しているどこにもその商品が無いのに誰も売りに出さないのは
高スキル装備を売った方が利益が高いからだよ、出せる枠数が決まっているから仕方が無い

本当に売れる商品ならば、市場に並ぶ商品がゼロになった時点で
誰かが適正価格で売りに出すはず
213名無しオンライン:2010/05/30(日) 00:17:23 ID:Mr2KREMX
別に値下げ合戦は歓迎だけどな、生産しない人間だから他人事で言うとw
ぶっちゃけ家持ち以外は家マップ盛り上げたいわけじゃなし、さっさと済ませられれば便利で歓迎じゃね?
安いのなきゃあんな重マップに行かずに済む方がいいし、課金物も安いベンダー以外は見て回るのも時間の無駄だしさ。
アセットに凝られても安いベンダー以外の家は大半の人間にとって無価値という点を肯定してくれる便利機能と期待してる。
無くてもいいベンダーが大半だし、そういうの完全スルーできる機能なら歓迎っすわ。

>>166
たぶん掘り出し物は数日に一回ペースでいいのだよ。
離れとかたまたま売れる前に見つけた幸運とか目当てな子なんだろう。
チェックが一瞬だと小まめに確認できる人間がそういう運の余地を容易に消しちゃうってことじゃね?
予想解釈だから違ってたらすまんw
214名無しオンライン:2010/05/30(日) 01:32:29 ID:iMxr8TcD
>>206
だから途中の武器も一応需要あるだろ?先行廃のお下がりで十分+先行廃の収穫量は低レベル500人分とか
だから生産は死んでるし検索システムあったら先行廃が超有利

Moeの場合ほとんどが最上級武器で、一部下位武器(>>209とか槍のレイピアとか)に需要がある程度
だから1人が超安価でだしたら他に選択肢は無い上体なので、独占はしやすいシステムではある
しかしMoeの場合先行廃のお下がりと収穫量格差があまり無いので、あとから追いかけても大体のものは十分追いつける
215名無しオンライン:2010/05/30(日) 02:08:16 ID:eaeEwi9a
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /

216名無しオンライン:2010/05/30(日) 02:09:06 ID:eaeEwi9a
誤爆
217名無しオンライン:2010/05/30(日) 02:32:56 ID:QlU7I43T
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
218名無しオンライン:2010/05/30(日) 02:33:03 ID:UohGLl2B
>というかそもそも何で独占が悪いか分からない

MoEで生産プレイしてる多くの人は、プレイヤー間の商売プレイ(売買する事に拠ってお金を増やす)を楽しんでいる。
本来ならもっと多くの人が楽しくプレイ出来るキャパは十分あるのに、独占されると独占している極一部の人以外は楽しめなくなるよね?

あまり狩場の張り付きプレイは見かけないけど、錬金素材等でたまに張り付きプレイしてる人とかいるでしょ?
自分も錬金したいので素材取りに行ったら、居座ってるプレイヤーが居てなかなか狩り出来ないとかね。
そう言う時って不快でしょ?つまりそれと同じ事やってる訳だね。

生産の場合さらにタチが悪い事に、ベンダーや露天は24時間出せるので、実質独占プレイヤーの無双って所だね。
MoEは、レアアイテムや時の石とかの取得方法はうまく出来ていて、なかなか独占出来ないか独占の意味が薄かったりとかで、狩りに関しては普通にプレイしていても支障が無い。
でも、その気になれば簡単に独占出来る数を作れてしまう生産に関しては、そうじゃないんだよね。
長年生産プレイしている人が極度の安売りを嫌うのは、その辺を心得てるからだと思うよ。
219名無しオンライン:2010/05/30(日) 03:28:12 ID:iMxr8TcD
>>218
それも含めてゲームだろ
素材が取れなければルート争いで勝つなり張りつきから買うなりすれば良いだけ
幸いにも、トレード不可でもないし、レアって程レアでもない
某ゲーム見たく24時間張り付いて、買うには途方も無い金策が必要とかだとクソゲーだと思うけど、
それだとしても張り付きプレイヤー側に文句言うのではなく運営に言って改善してもらうのがスジ

独占されているモノを売るなら、それより安い値段で出せば良いだけ
レベルゲーならこちらが材料を10集める間に先行者が1000集められるけど、Moeはそうじゃないんだから
そいえばそもそも生産には何らかの権利とか素材入手とかが限られてたりとかしてないんだから、
独占って表現自体がそぐわない気がしてきたな

関係ないけど
>自分も錬金したいので素材取りに行ったら、居座ってるプレイヤーが居てなかなか狩り出来ないとかね。
ってどんだけ自分勝手なんだよ・・・
220名無しオンライン:2010/05/30(日) 03:35:11 ID:VDHf3gCk
>>218は共産主義
>>219は資本主義
221名無しオンライン:2010/05/30(日) 03:44:52 ID:w+YeEyHK
単純に過疎で需要が減って、供給過多なだけだよ。
今の市場だと鍛冶屋が2、3人もいれば事足りる。
武器一本を何度も修理して使ってたら、狩りの時給良すぎだし、
武器や防具もっと削れやすくしてもいいかもしれんね。
222名無しオンライン:2010/05/30(日) 04:45:04 ID:jjONs2YM
武器がダメならサムでも弾でもつくればいいじゃない。
何を文句いってんのか。
新規参入が厳しいのはリアルでも一緒。
こんなんで文句いってんのはガキ。
223名無しオンライン:2010/05/30(日) 04:56:56 ID:g60ig8Pu
匠使って10個単位でMG量産する生産職と同じステージで戦うことになるんだぜ。
零細生産職は廃業、そして引退へということにならなければいいが。
224名無しオンライン:2010/05/30(日) 06:09:43 ID:4rTeBr0Z
ちょっと手が滑ったら10個消滅だけどなww
225名無しオンライン:2010/05/30(日) 06:58:46 ID:Op6h5GjN
安売りしたい奴は安売りさせて置けばいいと思うんだ
安売りしなくても定点で同じものを気長に売っていれば必ず固定客がつくもの
薄利多売するより補充も楽だしな
226名無しオンライン:2010/05/30(日) 06:59:47 ID:EjotV/V1
ずっとスレ違いだけど
そろそろグレード5になるな、今のところこれで最後なんだよな
227名無しオンライン:2010/05/30(日) 07:37:48 ID:Op6h5GjN
グレード5は嬉しいんだけどストレージの拡張もそろそろ情報が欲しいところやね
228名無しオンライン:2010/05/30(日) 08:01:40 ID:dVhunMJy
安売りするな!相場ぶっ壊すな!ってやつは十中八九昔からやってきた生産者なんだろうな

とりあえずもう諦めろ
匠やゴッドハンドが出てMGの価値が暴落した時点でわかってただろ?
固定露店(笑)で頑張れば多少高くても客はついたよ、でも家関係の機能が拡張されればそれもなくなる
今までは家ベンダーで安く売られてても不便だったから行く人が少なかっただけで、それが検索可能で改善されれば当然安い家に行く人が増える
家の安売りの値段が基準になれば西での販売価格も影響受ける

昔のような生産プレイしたいやつは素直に別ゲー行ったほうがいいよ
229名無しオンライン:2010/05/30(日) 12:09:01 ID:8TpVXMOq
露店するという手間がないから、安売り合戦になる可能性は激しく高いだろうな
ただ、家age重くて行けないって人がいるから露店が壊滅することはないだろうが
230名無しオンライン:2010/05/30(日) 12:54:34 ID:iMxr8TcD
>>223
自分も匠使えよ・・・

>>228
例えば同じもので家で3k、露店定点で4kとしたら、家買いに行くの面倒だから定点でいいやって人はいるよ
売り上げは落ちるだろうけど死滅はしないと思う
231名無しオンライン:2010/05/30(日) 13:36:17 ID:uMnqsvlC
家で武器が1k安く買えたよラッキー!
って人もいれば
家に走って買いに行く10分間で3匹余分に倒せばいいだろw
って人もいるしな
232名無しオンライン:2010/05/30(日) 13:50:25 ID:QatfBn8k
>>228
ゲームの売り要素のひとつだった生産潰したのが、阿呆な運営そのものなんだから救いがない。
MG枠が増えたのはともかく、物理的に販売枠増やしてしまったのは生産プレイに取っては死刑宣告に等しい。
今までは安売り定点があっても、すぐに売り切れてしまうので価格下落にある程度歯止めがかけられていた。

今は土地ひとつもってるだけで、いづれベンダー4体で32枠、16枠ベンダーだと64枠も置ける。
それだけあれば売り切れる前に補充は容易だし、生産でお金儲けしようって生産プレイ層にはもう救いが無い。

俺も生産プレイしたい奴は別ゲーを考える良い時期だとは思う。
233名無しオンライン:2010/05/30(日) 14:16:32 ID:cMXGbmCp
よくその結論にいたったな、えらいぞ
ネガネガうるさい人間はとっとと愚痴スレか他ゲーに行け
234名無しオンライン:2010/05/30(日) 14:33:49 ID:DiIopJwY
愚痴愚痴ネガられてゲームシステムが進化しなくなったらゲーム終了
235名無しオンライン:2010/05/30(日) 14:35:21 ID:uMnqsvlC
その理屈で行くと、家がなくても大量定点販売できるミルクティ・バナミルなんかは
とっくの昔に原価+1Gが相場になってもおかしくなさそうなのに
一応相場が長年に渡って維持されているのは市場経済が機能している証拠だろ
236名無しオンライン:2010/05/30(日) 14:39:18 ID:R8D8qXo1
販売枠が4枠というのは、ある程度物流を想定しての制約でもあったから
ただ供給を増やしてしまうだけの家Ageはちょっと考えが無さすぎたかもしれんな
1枠上限100までとかにした方がよかったのかもしれん
237名無しオンライン:2010/05/30(日) 15:36:05 ID:/pEx0c5W
醸造やってないから間違ってるかもしれないけどwikiざっとみるとミルクティー原価29Gじゃない?
+1Gじゃないとはいえ+3、+4Gで売ってるのは相場が長年にわたって価格競争で行き着いた
底値になってるけど需要自体が消えないから暇人が並べてる程度にしか見えないけど
レラン的にはどうなの?実際はもっと儲かってたりするの?
238名無しオンライン:2010/05/30(日) 15:47:02 ID:GPJUxzZa
家でRM1500
16枠ベンダーx4でRM800
計RM2300
GMで調達するにしても、結構な金額だな
64枠前提で話してるけど、そこまで金かけて馬鹿やる奴は、
家があろうが無かろうが同じ事するんじゃね
239名無しオンライン:2010/05/30(日) 15:47:51 ID:4rTeBr0Z
バナミル系は定番。4枠4k個並べても一時間で売り切れるときがある。

例えば、装備を作って一個+3kの利益を上乗せしてもなかなか売れないが、
バナミル1個+3Gを上乗せすると、1k個で3000G。4枠で12k。それを何回か補充する。

つまりだ、バナミル系は消費が早く儲かるってことだ。儲かるからライバルも多い。
240名無しオンライン:2010/05/30(日) 15:52:09 ID:iMxr8TcD
>>237
儲かってるわけ無いだろ。そりゃ長年やってる奴は金持ってるだろうけど、同じ時間でいっちょん狩ってればもっと儲かってるしね

>>232
どこをどう見れば潰れていると言えるのか・・・
まだまだ工夫すれば十分やりあえるだろ、家だってGMだけで維持できるんだし
241名無しオンライン:2010/05/30(日) 15:58:35 ID:dVhunMJy
バナミル・ミルクティとかここら辺はもう暇人か売れるのが嬉しいって人しかやってないよ
回転早いとかいっても全然儲からないからw
warミルクが30gだったころは換金目当てでやるやつもいたし、27gくらいでミルクを輸入することもできたけどね
242名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:11:18 ID:olf8Srpw
そもそもバナミル4枠なんて、面倒くさいw
243名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:14:16 ID:SZDVnxkd
>>241
>warミルクが30gだったころは換金目当てでやるやつもいたし、27gくらいでミルクを輸入することもできたけどね
これのせいで相場が崩壊したがな
それ以前は安売りで36g、40gでも売れていた
相場崩壊後Warミルク騒動が終息しても、その当時の投売り価格が相場だと思い込んだ人たちが安売りしつづけた結果今がある
「生産なんて儲からないんだから趣味でやるもんだろ」と言う、糞のような言い訳だけ残して生産onlyのRPを崩壊させつつな
244名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:19:03 ID:TWdfdm48
最大の消費者である戦闘大好きな層は別ゲームいっても大丈夫だが生産大好きな層は中々別ゲームがない
ゲーム人口は生産者>消費者になりバランスが崩れつつあるからなぁ
245名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:19:17 ID:eaeEwi9a
自分も醸造やったことないけど、ミルクティーは武閃クエストのグリフォン肉経由くさいけどなぁ。
生産で生計を立てるのはこのゲームシステム上、どの商品もけっこうきびしいですよね。
買露店を常時立ててるとかならともかく。
246名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:21:01 ID:uMnqsvlC
バナナ価格改定前でバナミル40Gってどこの鯖の話だ?
247名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:29:08 ID:zYjWD/Ph
バナミルは今も昔も35gっていう印象
248名無しオンライン:2010/05/30(日) 16:45:12 ID:iMxr8TcD
>>243
少なくとも売る人が多数いればそれが「相場」
トリガーはwarミルクだったかもしれないが、徐々に安くなってたんだし遅かれ早かれ今の価格になってるよ
249名無しオンライン:2010/05/30(日) 17:44:44 ID:SBiG6pEV
35とか高いなー
どこの鯖だろ…
ちなみにPだと32

おっとこれ以上はスレち
250名無しオンライン:2010/05/30(日) 18:22:34 ID:QatfBn8k
>>249
いや、現にベンダーがあり生産品を売っているんでスレちではない。
バナミルの原価31.5なんだぜ
251名無しオンライン:2010/05/30(日) 18:29:22 ID:dFoXdUmY
仲間内の話だけど、最初戦闘だけやってた人も飽きてきて
生産キャラやペットキャラ、鉄人キャラを作る人も出てくる
生産だけやってる人かと思ったら、ツアーで完成した戦闘キャラ出してくる人もいる

そりゃ値も下がるわけだよ
252名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:01:22 ID:a1w16Abm
ていうか
ゲームに参入して最初っから生産だけで生計立てるなんて無理だろ
かなりきつい
殆どの人は初期キャラは戦闘キャラなんじゃないか?

ていうか

スレチなんじゃないか?
バナミルの値段とか家AGEスレに関係あるのか?

生産ネガとか

家AGEスレに関係あるのか?


どうなんだ?


そこらへん 

ちゃんと

しようぜ
253名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:11:08 ID:33dDO9aD
生産キャラのみで土地持ってる奴はいないだろ。じゃないと毎月コイン5枚の維持できないし、趣味以外のベンダーは意味ないよなw
まあ他で稼いでても僻地ベンダーの売り上げを期待したらやっていけない罠
今度のアプデで値段も検索出来たらもう終わりかもな…
俺は趣味でやってるからいいけどなw
254名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:15:39 ID:iEircKSz
流れをぶったぎってすまない
住む土地を決められない優柔不断な俺に、
ソレスとユグに実際住んでわかった良いとこ悪いとこがあったら
教えてくれないか、いやくださいお願いしますちなみに独り身ですorz
255名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:19:44 ID:MPU/dfyG
>>252
本スレ見たいにMoEと全く関係ない話じゃないし多少は大目に見たらどうなんだ?
バナミルの話を長々とやられても困るが家ageにベンダーがある限り値段の話に
なっても仕方ない

余り続くようだと釘刺してあとはスルーすればいいだけの話

>>253
生産キャラと言うか採掘キャラだと最初から稼げるよ
初期の頃はみんな採掘から生計立ててたよ
あと、釣りキャラでも切り身売りながら生計立ててた(今もだけど)
256名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:30:34 ID:SZDVnxkd
定点露店とベンダーでの消耗品販売だけで月に600k以上の利益があるので維持は余裕
最初は採掘で筋力なども上げつつ生産onlyでやってるよ
生産は趣味だから〜と商売で稼ぐ為の脳みそ使わずに市場破壊するだけの馬鹿が増えたら乙るがな
257名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:39:51 ID:0z3FKqsP
>>254
自分はなんかユグの(まだグレード1多いからベンダーあんまり居ない)商店街の雰囲気がなかなか好きだったからユグに建てた。利益とかあんまり気にしないで。
258名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:40:23 ID:/pEx0c5W
>>254
ユグは土地が規則正しく並べられてるからアルターが使いやすいくらい?
正直良い点悪い点といわれても何も浮かばなかった
259名無しオンライン:2010/05/30(日) 20:51:42 ID:wBl2LIlZ
最初から生産キャラでも余裕
採掘で稼げるからね、侍とかには負けるけど
260名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:01:21 ID:ujJLCejc
採掘も極めれば時給100K↑になるから、サムライと大してかわらんよ
261名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:03:13 ID:EjotV/V1
ここにいる俺らは好きなゲームの中に家を持ったことが重要なのであって
儲けとか気にしてないから
262名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:23:58 ID:iMxr8TcD
>>253
高々350kやそこらだし生産だけでも余裕だろ・・・
263名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:27:59 ID:U96qg778
消耗品、特に銃弾とか包帯とかは儲かるが、結局生産RPerの一番やりたいことって、
自分の銘が入った装備を他人に使ってもらうことなんだよな。
ギャンブル配置で無ければHGは余裕で用意できるわけだし。
264名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:34:02 ID:iEircKSz
>>257
家の並びが綺麗ですよねーユグ海岸
反面ちょっと手狭に見えるのでお隣さんが賑やかだとしょんぼりしそう

>>258
住めば都って奴ですん?
神秘使いならどっちに立てても問題ないのかな
265名無しオンライン:2010/05/30(日) 21:57:01 ID:MPU/dfyG
家を建てるなら
料理するならユグが多少なりとも便利、釣りもスキル0で魚が釣れる
木工や他生産ならソレスで色々採取可能
戦闘系ならどっちでも好きな方へ
266名無しオンライン:2010/05/30(日) 22:02:04 ID:cMXGbmCp
今までの書き込み内容で一目瞭然だな
自分ルールを他人に押し付け
他人を罵る人間がどんな活動を行っているかが。
そんな奴らを保護する理由は皆無
死ぬ死ぬ詐欺はもう結構ですぅ
267名無しオンライン:2010/05/30(日) 22:42:57 ID:/pEx0c5W
>>264
神秘があるならどちらでもいいと思う
ベンダーの売れ行き云々抜きで考えるならどちらも自分の家を使う上では変わらないと思うよ
気に入った景色とか釣りしたいとかで選んでいいんじゃないかな?
268名無しオンライン:2010/05/30(日) 23:10:26 ID:s4/5eSz7
こっそり並べられた、お買い得品とかを巡回して探すのが好きだから、アイテム検索機能はあまり実装して欲しくないかな

269名無しオンライン:2010/05/30(日) 23:31:30 ID:Oin2URzp
同感だ
こっそりうまうまできなくなる
270名無しオンライン:2010/05/31(月) 00:25:25 ID:VHn+C44z
瞬殺されるから値段は勘弁して欲しい
いらない物を賑わしで並べてる側の意見だが
271名無しオンライン:2010/05/31(月) 00:47:57 ID:JgtegaWN
まぁ値段出たら最安以外のベンダーは存在価値ないからねぇ
でもそれを便利と呼ぶのが買い手の立場だったり

個人的には生産品みたいに元が安いのは最安じゃなくてもいいけどねw
課金物とか高めの物は最安の一軒あれば他のベンダーや家なんて邪魔なだけかなぁ
時間取れない人は基本売れ残りだけってなりがちになりそうだが、そういう仕様になるんだから仕方ないと思って諦めてもらうしか
272名無しオンライン:2010/05/31(月) 11:31:17 ID:McZfqOum
検索機能以外で
もうちょっと人が賑わうようなシステムないのかね
今のままだとゴーストタウンすぎるわ
273名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:12:11 ID:C5HgxW2b
賑わう=重くなるだから無理。同じ100人でもヌブ村とかより遥かに広いから、
賑わいを感じるくらいの人口密度だと、ゾーン内300は必要だろうし。
274名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:22:41 ID:qy+7mo7k
検索っつーか掲示板で購入もできるようにすべき
そこまでして初めて存在価値が出てくる
ベンダー側も立地というハンデが無くなる
275名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:36:35 ID:m4ujpQiZ
>>274
それやったらもう家の存在そのものに意味が無くなる
276名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:46:28 ID:D7TN9ubM
それだったらもうFlashゲーでいい気がする
277名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:47:32 ID:01O/o6y5
立地がハンデなのはそのまま残すべきだろ
やる気のある人らは頑張っていい土地取ってるんだから
278名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:52:13 ID:4G8T/V8v
いかに無駄(RP)を楽しむかがRPGの醍醐味なのに、それを否定するならADVや映画でいいわなw
279名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:53:49 ID:t4i0IXP5
これほすぃという品を見つける→ベンダーが見つからない
280名無しオンライン:2010/05/31(月) 12:54:41 ID:t4i0IXP5
規制解除されてたか。
サーチして品を見つけてもベンダーの居場所が分からなくてということにはなりそうだな
281名無しオンライン:2010/05/31(月) 13:54:48 ID:KM+tF/QM
カテゴリー別の商品&住所一覧表示。それか商品名を入力したら最寄のアルターと番地だけ出ればそれでいいよ
まあそれでもたどり着けない奴いるだろうなw
282名無しオンライン:2010/05/31(月) 14:32:06 ID:SK07S3fp
今からでも構わないから
シームレスやめてくださいお願いします
283名無しオンライン:2010/05/31(月) 15:08:55 ID:jXNKy5zY
露店は、定点や補充への労力に値段がつく
売り手が多く維持にそれほど強みがないバナミルは既に底値
オークションシステム的になると、ニッチな商品以外は労力に支払われる対価がなくなる
全てがバナミルみたいになると考えていい
当然、買取の値段も下がる

某ゲームでの例をあげると、悪徳業者や中華が安値を維持するために
定期的に1個だけ安値で置いたり、安値の店から一個だけ残して買い占めている
検索するとそれが最安値に表示されるので
それを基準にさらに安く商品が置かれ下落がエスカレートする
買い手が行ってみると一個しかなかったり、その場で値段を入れ替えられたりする
そういった検索システムの悪用面も踏まえ、運営売り手共々うまくやってほしい
284名無しオンライン:2010/05/31(月) 15:40:28 ID:DN55swFb
>>283
労力に対してももちろんだけど、
値段が維持されてるのは周りがその値段で売ってるからっていうのもあるでしょう。
他の人に差をつけたくて、激安にしたとして、あんた自分ならそんなことする?
利益1gぐらいの値段設定にしたらホイホイ売れるだろうけど、
コンバインの労力と見合わないよ。
その人は何のためにそんなことするんだ?他人への嫌がらせか?
285名無しオンライン:2010/05/31(月) 15:51:00 ID:JgtegaWN
>>284
そりゃ普通に自己満足でしょ
嫌がらせとか助け合いとか、そういうタイプはそもそも他人を気にしてないと思うなぁ
非難するほど悪いわけじゃないけども、まぁ

でもま、生産品なんて1Gだの安いだけでわざわざ目の前にある物まで買いに行くわけじゃなし、面倒って気分で余分に払ってもいいレベル
そんな深刻に絶えることもないと思うなぁ
ガチャ品や課金関係なんかは一番安いとこ以外はスルーされるようになる仕様だと思うけど<検索リスト
286名無しオンライン:2010/05/31(月) 16:02:13 ID:3pMGu0Cs
嫌がらせや自己満足の人もいるだろうけど相場操作
露店システムでは難しいけど検索システムの出来によっては
>>283の後半で書いたように簡単に相場操作できるようになる
相場を急激に下げ、素材価格が下がったら素材を買い込み
下がりすぎて売る人がいなくなったら自分が高値で売りに出す
素材系の場合は転売も同時に行われる
これの善悪をどうこう言うつもりはないけど、露店とはまた違ったマネーゲームが行われるってこと

個人的にはその副作用として価格下げのための1個置きや
検索で飛んできた人の目の前で価格を摩り替えるといったウザイやり方が
増えるのはやだなーって所
287名無しオンライン:2010/05/31(月) 16:57:34 ID:DN55swFb
>>285
生産が好きで商売やりたいっていう人が安く提供するっていうのはもっともだと思う。
でもそういう人が、多品目をおいて、店を充実させそうな気もするけど、
まぁそんなのはあくまで自分のイメージだけど。

消耗品に関しては、一回に200個とかしか、買わないので、preが強いだろうし露店は残るでしょうね。
むしろベンダーで消耗品売るのが絶望的で買いだめ目的みたいなのが中心になりそう。
そうなると、値段が下がるとは思わないけど、値段の均一かみたいなことが起こるじゃないかな。

>>286
個数表示もさせれば問題かと。そこまでされるかどうか知らないけど。
言いたいことはよくわかるけど、現状としてMOEのベンダーでは商品が一ヶ月は残るので
このゲームのシステム的にはそういうことは起こらないと思う。まぁ私の推測ですよ。
市場操作が100%成功すると仮定して、ライバルを排除できたとしても、
それがずっと続くかっていうのもあるし。

実際やってみないとわからないですねこの辺りは。



288名無しオンライン:2010/05/31(月) 17:09:36 ID:DN55swFb
あ、そうそう複製とかってずっと独占されてきてた分野なんで
新たに市場参入者がいれば値段が下がるかもね。

あと、自分が危惧する問題としては、スキル上げの生産品が大量に出回って
他の生産者を圧迫する可能性はあるかも。
このためだけに家を持つのは現実的じゃないと思われるかもしれないけど、
共有ストレージなんで、サブキャラ等のスキル上げには最大限に利用されそうなので。

289名無しオンライン:2010/05/31(月) 17:16:08 ID:o/UQ0SSC
(自分は)生産した物は売るから、複製品売ってる人が固定されてて
少ないって事はフェイクロードは少ないに違いない

(自分は)面倒なので2PCなどでアイテム移動もしないから、ストレージ共有が来ると
あまり面倒じゃないのでスキル上げで作られた物が大量に安く出回るに違いない

とか置き換えるとなぜか笑えてくる、不思議
290名無しオンライン:2010/05/31(月) 17:43:34 ID:DN55swFb
複製の露店に関しては独占とは言ってるけど普通にすごいと思ってるだけどね。
多重?のインフラを作ったことも含めてね。
そこまで高くなく、そんなに儲けもでないだろうに、他PCのこと利便性を考えてやってくれてるまで
あると思ってたよ。自分も良く利用させてもらってたしね。

でもベンダーがきたら、誰でもそういうことができるようなってしまうのが自明の理なので
それをそのまま書いただけどけど。
291名無しオンライン:2010/05/31(月) 18:20:32 ID:kQhW3Ryv
垢停止食らってる間に土地期限きれそうだ・・・
292名無しオンライン:2010/05/31(月) 18:25:22 ID:NQd1csTV
ざまあ
293名無しオンライン:2010/05/31(月) 18:36:55 ID:KM+tF/QM
現状は生産品の武器や防具は格安でも殆んど売れない
売れるのは、錬金物(現在過去どちらでも)かガチャ物(現在手に入らない物)や人気装備セットが多少高値でも売てる

所詮は100k以下の物は露店に敵わないなw

検索実装来ても変わらないと思うけどな。まあ俺は何でもいいけどなw
294名無しオンライン:2010/05/31(月) 18:49:00 ID:GOf9GlwM
毎日ベンダーでどれぐらい売れたのか確認して売れてたら喜ぶ
売れてなかった値下げしたり商品入れ換えたりするのが日課になってきた
やっぱPCを切ったままでも販売できるってでかいね〜
しかも4個だけじゃなく、16個以上売れるのは嬉しい
295名無しオンライン:2010/05/31(月) 19:36:48 ID:c8QURhip
1PCで考えると普通の露店はPCキャラが販売するのでPC付けっぱなしで
キャラも動けないが、ベンダーだとNPCがPCキャラの代わりに販売してくれるので
キャラも動けるしPC電源落としてても勝手に販売してくれる

WEB検索機能じゃなく、ゲーム内に検索掲示板が欲しいところ
296名無しオンライン:2010/05/31(月) 20:09:18 ID:7vbyTS9W
>>286
んなもんで価格操作できるほど馬鹿ばっかりじゃないだろw
他ゲーのMMOは馬鹿ばっかりなのか・・・

>>288
どの鯖でも(少なくともDE)の武器防具は事実上独占状態にあったぞ
複製はまだ複数の人が売っている独占とは遠い分野だ
297名無しオンライン:2010/05/31(月) 20:13:33 ID:rtCMoPvr
D鯖に遊びに行った時に、同じ人のキャラっぽい売り子が4人ほどMG商品を売りまくってたのを目撃したぜw
便利すぎるw
298名無しオンライン:2010/05/31(月) 20:31:55 ID:9EcmeGPL
店舗タイプの家の、店舗敷地内をどーにかしてくれ。
販売員補充とかしてうっかりアセット移動させちゃうと、なぜか視点を店舗敷地内に移動させないと置けなくなる。
手前はそれでいいが、うっかり奥のアセットを移動させると一旦家に入ってからじゃないとおけないんだよな。
299名無しオンライン:2010/05/31(月) 20:39:35 ID:CiwAvPPP
既に1アカウント2キャラとも完成したキャラを持つ人が多く
なおかつ多重垢で3キャラ以上の完成したキャラを持っている人も多い
そのキャラクターの装備も完成している人が多いなかで
Warがあるから生産は何とか回っている印象

そしてMOEは時代としては古いので新規が少ないから
武器防具の生産品が売れる時代では無いと考えられるね
300名無しオンライン:2010/05/31(月) 21:14:11 ID:Uv5EoAnq
>>299
Warやカオス以外にも武具消耗品の新しい需要先を作って行けば問題なし

今後追加予定の一人用バハを、死亡時アイテムロスト仕様にするとかやり方はいくらでもある
301名無しオンライン:2010/05/31(月) 22:08:38 ID:c8QURhip
ゲーム内装備品の売れない原因は2つある
1つは絶対壊れないシップ装備、もう1つは見た目が良くそれなりの能力が付いた課金装備
課金装備は能力無しでゲーム内装備にグラのみ反映させるアバターならここまで悪化しなかった

NPCで装備品売ってるし、敵が装備品ドロップするし・・・修理出来るし

今じゃ課金装備が溢れて投げ売りされてる始末
こんな状態だからゲーム内装備は「グラ良+能力良」しか売れない
それもかなり安くしないと売れない状態
302名無しオンライン:2010/05/31(月) 22:35:41 ID:t4i0IXP5
がんばってMGにしても原価販売している人がいると高く売れないからな〜・・・
カオスでせめて武器ロストしてくれればいいのに
303名無しオンライン:2010/05/31(月) 23:54:15 ID:01O/o6y5
ブロックハウスってベンダー置いてると建てられないんだっけ?
304名無しオンライン:2010/06/01(火) 00:47:46 ID:dGS4Ra+z
ブロックハウスは横に一列分余裕があるからできるんじゃないかな
305名無しオンライン:2010/06/01(火) 02:37:47 ID:cfhtCwLG
なるほど店舗と違って横が空いてたか
ありがとう、建て直すことにするよ
306名無しオンライン:2010/06/01(火) 14:33:38 ID:6+VoxPKU
家に関する情報が本スレであったので転記


>家ageでFPS2~3の俺には隙が無かった
のスペックが
NEC製ノートでceleM1.5G オンボ64M メモリ512+256M
307名無しオンライン:2010/06/01(火) 15:52:57 ID:aSNHRufw
VRAMがメインメモリとシェアされて、メインメモリ704MB。
OSとウィルス対策ソフトで約300MB使用、残り400MB以下。
メーカー製は余計なおまけ多数あるから、IE起動させるだけで
いっぱいいっぱいじゃね?

起動するだけで、露天専用にしかならないな。
308名無しオンライン:2010/06/01(火) 15:55:09 ID:MVTRMnS+
いつのまにかチェスの駒のアイコンがあったけど、権限がきたらアセットでチェスでもさせるのかね?
309名無しオンライン:2010/06/01(火) 16:03:19 ID:XzIgYU9/
ユグの足元が升目になってる土地でやるとおもしろそうだな
310名無しオンライン:2010/06/01(火) 16:11:54 ID:MVTRMnS+
盤面のアイコンもあったからカーペットのように敷けるんじゃないかな
311名無しオンライン:2010/06/01(火) 20:18:13 ID:Det2Ms+v
将棋の駒とかオセロも来たら面白そう
312名無しオンライン:2010/06/02(水) 00:59:01 ID:PUOhs14w
玄関扉に掛かってるチェスのAIに勝った者のみがその扉をくぐれる
313名無しオンライン:2010/06/02(水) 01:16:28 ID:HqEtpkfB
扉の中には・・・オムライス(アセット)
314名無しオンライン:2010/06/02(水) 02:49:23 ID:PBJLntDR
今月の権限仮実装とグレード5に合わせて拡張サービスぶつけて来そうな気がするな
ストレージ200枠ぐらいまで増えねえかな
315名無しオンライン:2010/06/02(水) 04:36:31 ID:DP5vxX3k
権限は今月間に合うのかよw
316名無しオンライン:2010/06/02(水) 11:02:03 ID:IB8ZQRCQ
ストレージ200・・・やめろ、サーバーが消し飛ぶw
317名無しオンライン:2010/06/02(水) 11:33:33 ID:xlV4wuOA
どっちにしろサーバー増強して欲しいのは共通の願いだよな??
318名無しオンライン:2010/06/02(水) 19:00:50 ID:bVZYo9SX
家でもタイムカプセル利用出来るようにならんかなぁ・・・
319名無しオンライン:2010/06/02(水) 19:24:49 ID:rJwuK4CS
タイムカプセルについては座談会でもメールでも要望出したんだけど
運営からは実装するしないって話すら出ないね
便利すぎるから実装しないならしないでブログなりでコメントして欲しいもんだが
320名無しオンライン:2010/06/02(水) 19:31:02 ID:Zn9gXqHZ
タイムカプセルとwar銀行は裏技的な物だと思ってた
アレが家で使えるのは何か違う気がする
321名無しオンライン:2010/06/02(水) 19:55:48 ID:q+od+Hlk
タイムカプセルってプレ<>ワラゲのアイテム受け渡しが本来の使い方なんだから
家でも使えるようにするのはおかしいと思うんだが
とプレイ半年の新参が言ってました
322名無しオンライン:2010/06/02(水) 19:56:35 ID:rJwuK4CS
タイムカプセルは今でもカーレイで普通に開けるし
そもそも家AgeでPreの銀行が開けるわけだから何も問題はなさそうな気もする
323名無しオンライン:2010/06/02(水) 21:02:49 ID:xSi8oe/9
維持で1500円以上出してるんだからそれくらいは許せよ
324名無しオンライン:2010/06/02(水) 21:16:18 ID:y3YwOuJE
重くならないなら
325名無しオンライン
バザーのボックス流用すれば家でも使えるでしょう