【MoE】ゴンゾは大赤字、次の運営はどこがいい?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
前スレが人気高かったみたいなので次スレを立ててみました
流石に前回のスレタイは不謹慎だと個人的に判断したので勝手ながら変えさせて頂きました
2名無しオンライン:2008/10/08(水) 18:38:55 ID:LZwUWvva
スクエニだけは勘弁
3名無しオンライン:2008/10/08(水) 19:01:13 ID:/v9GR9hj
セガ
4名無しオンライン:2008/10/08(水) 19:18:14 ID:9FAiHTaW
がめぽに一票
5名無しオンライン:2008/10/08(水) 19:51:53 ID:X84JWGfL
毎週メンテ4〜5時間オーバー+臨時メンテ常習のがめぽとか正気か?
6名無しオンライン:2008/10/08(水) 19:55:30 ID:+lq6SiXK
つかどこも買わんだろ
時代遅れの不良債権だし
7名無しオンライン:2008/10/08(水) 23:42:59 ID:UDQKj0Wf
やおきんに一票
8名無しオンライン:2008/10/09(木) 07:51:53 ID:J2YPe8FR
ゴンゾ以外ならどこでもいいんじゃね?w
9名無しオンライン:2008/10/09(木) 12:19:28 ID:jFkDf160
もうゲームとしての寿命とうに迎えてるしなぁ
ゴンゾの契約終了とともにMoEもおわりだな
10名無しオンライン:2008/10/09(木) 16:45:29 ID:9P8lG9gk
当然だな、次があると思ってる時点で信者脳
どこがいい?なんて贅沢な話だ
11名無しオンライン:2008/10/09(木) 17:07:06 ID:V0j4u+3N
確かに実際問題としてMoEの引き取り手なんかもう居ないだろw
12名無しオンライン:2008/10/09(木) 17:14:48 ID:TRilPCLV
ファンド的に
新作のネトゲ発表を餌に
タカラトミーに丸ごと身売りさせる
13名無しオンライン:2008/10/09(木) 18:09:24 ID:J2YPe8FR
そしてタカラトミーに不良債権は要らないと断られて
そのまま運営終了ってのが落ちなのかね・・・
14名無しオンライン:2008/10/09(木) 20:16:44 ID:rUqrMbb2
MoE終了でいいだろう
ゴンゾにレイプされたゲームなんてどこも引き取らん
15名無しオンライン:2008/10/09(木) 21:39:30 ID:MB9rbl6q
i-revoあたりでやってくれないかな
16名無しオンライン:2008/10/09(木) 23:13:10 ID:8J7monbd
引き受け先なんかどこでもいい つぅか
今必死でネガキャンしてる某社が両手をあげゴンゾごと買い取るよ

ま、何処が運営してもバランス世界感等ぶち壊し課金漬けになって終了するのは見えてるがな
17名無しオンライン:2008/10/10(金) 10:13:12 ID:UlfMqsy6
ここまでハドの名前が出ないのはゲーム的にもう何やっても無理と言うこと?
18名無しオンライン:2008/10/10(金) 10:44:39 ID:c47Xy81f
>>17
ハドソンはPC関連のネトゲ開発・運営をしていたが
リスク削減の為に運営から撤退した
今後は開発に集中する方針

PC版のネトゲはMoEとボンバーマン
MoEはゴンゾ
ボンバーマンはショックウェーブエンターテインメント

MoEの開発続けるかは判らない
ライセンス料以外で開発費がでてるなら続けるだろうし
逆に利益無いのに開発しても仕方ないし
19名無しオンライン:2008/10/11(土) 12:47:43 ID:319dvogP
>>1

http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=3755&ba=1

ついに5千円割だぜ・・・
これでほんとにまた新しいネトゲ始める気かよ・・・
20名無しオンライン:2008/10/11(土) 12:56:29 ID:319dvogP
ゴンゾロッソ GDH株価
 2006年01月16日 635,000 ← アギト
 2006年01月27日 545,000
 2006年04月04日 456,000 ← ウィッチブレイド ガラ艦
 2006年07月03日 365,000 ← ブレイブ NHK
 2006年08月15日 244,000
 2006年10月23日 179,000 ← パンプキン レッドガーデン
 2007年01月22日 122,000 ← アフロ ミーナ
 2007年03月26日 *85,800 ← キディグレ映画 ロミジュリ 瀬戸 スティグマ ぼくらの
 2007年10月11日 *74,000 ← ドラゴノーツ
 2007年12月14日 *60,200
 2008年01月09日 *53,800 ← ロザリオ
 2008年03月25日 *44,550 ← ドルアーガ ブラスレ S・A
 2008年07月01日 *23,300 ← ストライクウィッチーズ
 2008年07月22日 *17,300
 2008年07月29日 *15,140
 2008年09月05日 **7,060 
 2008年10月10日 **4.990 ← 世界同時株安 & 新作MMO発表 new!
21名無しオンライン:2008/10/11(土) 13:04:29 ID:WJgceUoo
アニメに見切りつけて、ネトゲに本腰入れてるんだろ
株価だの景気だの言ってられない状況
KOを再現できるまで、新作に手を出し続けるしかない
それができなきゃ終わりだからな
22名無しオンライン:2008/10/11(土) 13:55:07 ID:uft3BGPX
一発大当たりだすまで融資や増資が続けばいいが
ネトゲのタイトル増やしても面倒見切れないだろ(人員しかり運営費しかり)
ネトゲで大儲けしたいなら運営やめて非公認RMT業者になればいいのにな
GRにはそっちの方がお似合い
23名無しオンライン:2008/10/11(土) 17:36:54 ID:I7wNWfFW
まあ、人件費と人員は無くとも仕事はたんまり振れるんだろうなぁ
妄想だけどもし本当なら、社員尊敬するよ。よくそんなところで働ける
24名無しオンライン:2008/10/11(土) 22:27:54 ID:tTyKWkj1
最近はやたらメルマガで読者の要望採用してゲームに反映させてるしな。
読者のご機嫌とりとか末期な香りがすんぜー
12時間イベントもつまらなかったし
さすがに適当続けてらんないぜ
皆飽和気味
25名無しオンライン:2008/10/11(土) 22:31:27 ID:H/rm7wok
というかイベントは今日やるべきだったよなw
糞忙しい金曜日にやるこたなかった
26名無しオンライン:2008/10/11(土) 22:46:10 ID:Va2UOA1w
>>25
ゴンゾが3連休取れないだろ
27名無しオンライン:2008/10/12(日) 02:52:11 ID:AISmgXW1
社員は無能だからね
28名無しオンライン:2008/10/12(日) 10:23:14 ID:foeMUL+r
サービス業だよな
なんで土日に盛り上げないんだ?
29名無しオンライン:2008/10/12(日) 11:34:35 ID:fVABEtMk
まじで糞いよな
12時間イベント楽しみにしてたやつ参加できたんか?
30名無しオンライン:2008/10/12(日) 11:57:45 ID:ImEwx1So
A:楽しみにしてた奴なんてほとんど皆無
31名無しオンライン:2008/10/12(日) 12:08:30 ID:7vp6ZcCT
いわかぜに金出してるのどこなんだろうなー
設立が今年の二月で最初がGDHの救済とか臭すぎる
32名無しオンライン:2008/10/12(日) 12:14:20 ID:ZJyakYnd
>>25,28
MoEにはカオスAgeがあるから土日にイベントはやりにくい
33名無しオンライン:2008/10/12(日) 18:37:19 ID:KeaqSDwr
去年はカオスエリート様のおかげでイベント開始遅れたからな
34名無しオンライン:2008/10/12(日) 18:54:13 ID:DuOZ6fp2
>>31
大和証券SMBCじゃないかと・・・
35名無しオンライン:2008/10/15(水) 04:25:27 ID:UlqzeBMo
イベやっても大して盛り上がらんし
もうこのままゴンゾとともにMoEも終了で構わないだろw
36名無しオンライン:2008/10/15(水) 14:57:43 ID:F1WmGSuo
ネトゲに膨大な時間と何十万って金をつぎ込む人って
サービス終了するときちゃんと納得できんのかなぁ
どんだけキャラを強くして飾り立てても手元には何も残らないんだぜ?
俺には真似できねー
37名無しオンライン:2008/10/15(水) 15:11:08 ID:YiplORMn
納得じゃなく諦めるんだろ
38名無しオンライン:2008/10/15(水) 18:21:44 ID:UlqzeBMo
時間は構わんだろ、どうせどんな娯楽やってても時間は消費するわけなんだし
まぁ、あくまでネトゲを余った時間で遊んでる程度の人間対象の話だが・・・
ネトゲの為に人生捨ててる奴の事までは知らんw

でも人生自体も終われば何も残らんし、ある意味ネトゲと大して変わらんかもねww
39名無しオンライン:2008/10/15(水) 23:58:10 ID:EkSrNhkq
MoEあたりだと人生捨ててやってる奴はあんまり居ないと思う。
FF11あたりだと、マジで自殺しかねないが・・・
40名無しオンライン:2008/10/16(木) 01:01:13 ID:Z5+eR0Fe
FFはオフゲーそのまんまネトゲーにしただけだからマゾ過ぎる
本当に嵌っちゃったら痛すぎる

ちなみに思い出したんだが
昔最後にFFに残った友人と飯食いに行ったときに
「俺が抜けたら天空いけなくなる」
見たいな事言われてリアルをログアウトして逝ったことがあった
41名無しオンライン:2008/10/16(木) 23:15:25 ID:bTzc6Ryn
FF11はクラス(ジョブ)の縛りが厳しいからな。
全員がリアル都合よりゲーム都合を優先させて行動しないと、
ゲーム内でのRaid戦術が成り立たない。

肺炎なのに無理してRaidに参加し、無くなった人がでるほど。
急にRaidを休むときは、同じジョブを持っている知り合いに
代役を頼むのが良いとされている。

FF11は遊びじゃねーんだよ。
42名無しオンライン:2008/10/17(金) 07:52:23 ID:Q1JZegju
ぱねえっすね
43名無しオンライン:2008/10/17(金) 16:58:40 ID:aWKAewGg
>>36
昔ながらの時間をかける廃人に加えて
アイテム課金が主流になって
お金をかける廃人が出現した

ネトゲに時間やお金をかける人は
その時だけ輝ければ良いんですよ
後の事を考えてる訳が無い
だって廃人だもの

みつを
44名無しオンライン:2008/10/17(金) 17:09:52 ID:JyXf+oEz
いい歌だwww
45名無しオンライン:2008/10/17(金) 20:20:38 ID:eqYqFoj1
来年3月でマザーズ上場廃止になるところを
いわかぜキャピタルの出資で完全に救済された?
46名無しオンライン:2008/10/18(土) 21:15:28 ID:H1xktM3T
株価下がり続けてるんだけどw
47名無しオンライン:2008/10/21(火) 19:39:42 ID:WTzruNZ/
しかし、この前にゴンゾ移管は3年の優良契約とか延々言ってた信者がいたけど
あれってマジか?なんか後2ヶ月くらいで期限終了のはずなんだけど
運営側からも一切そんな話が出てこないんだけど・・・

新要素や新MAPが遅いのもそのせいかとか言ってたけど
単なるサボり社員のホラとかじゃねーだろうな?w
48名無しオンライン:2008/10/21(火) 19:56:05 ID:5vSX0bph
このまま終わってもいいので再契約しないでいただきたい
49名無しオンライン:2008/10/21(火) 20:04:24 ID:F29EkJqN
まったくだ
50名無しオンライン:2008/10/21(火) 23:37:00 ID:pCNU1FeC
ゴンゾがMoEと似たようなのをヘッドロックと作り始めたのはハドソンとの契約が
切れるのを見越してじゃないのか。
稼ぎ頭のナイトオンラインの運営をやめた時にも、代わりしようとパンドラサーガや
シャイアなどを次々と投入した。
アイテム課金のままでもいいからハドソンに戻してくれ。。。。
ただ、これから世界経済の苦しい状況の本番がくるから、庶民の財布の紐は
ますます固くなると思っといた方がいい。
サブプライム問題で世界にばら撒かれた負債の額がデカ過ぎる。
日本のように自力で返し切る甲斐性なんて某国にはないからな。
51名無しオンライン:2008/11/09(日) 05:18:32 ID:FMUFSgKi
保守
52名無しオンライン:2008/11/09(日) 07:12:39 ID:SzV8KrOe
MINOMOとモッチーのいないMoEはもうダメだろう・・・
53名無しオンライン:2008/11/09(日) 19:41:36 ID:aVR2u4hp
ゴンゾは何時つぶれるんですかね?
54名無しオンライン:2008/11/10(月) 00:29:13 ID:JBxalI/e
マザーズ上場から廃止されるのが来年の3月末かな?
55名無しオンライン:2008/11/10(月) 03:58:49 ID:foP6Ke/c
週刊東洋経済2008年11月8日号では金融・経済危機の特集を組んでいるが、
そのなかで「上場企業 資金繰りで見た要注意会社100」では、
アニメ・コンテンツ関連企業で唯一GDH(3755)が66位にランクされている。

有利子負債比率 47.2%
自己資本比率 ▲6.0%
当座比率 49.6%
営業CF/売上高 ▲4.5%
記事ではこれらをランキング順位付けの指標にしている(計算方法は本誌参照)

他に参考指標として
計上利益率 ▲51.0%
時価総額の変化率 ▲69.4%
継続疑義の注記 有

週刊東洋経済2008年11月8日号より

ttp://japanimate.com/Entry/510/

いつ倒産してもおかしくない状況だね
56名無しオンライン:2008/11/10(月) 04:10:50 ID:+s2cvrQK
アフロサムライが赤字の原因じゃなかったのか・・・
57名無しオンライン:2008/11/10(月) 10:41:31 ID:ZRFwk6FO
ストパンやロザバンのDVDがちょっと売れてるくらいじゃダメかw
58名無しオンライン:2008/11/10(月) 15:24:29 ID:hkrCoDGu
そしてまたなにか買ってきたようです。
http://www.4gamer.net/games/033/G003312/20081110016/
59名無しオンライン:2008/11/10(月) 19:36:16 ID:6xMgo/lx
ゴンゾってどうしようもないくらい真剣にアファオだったんだな
60名無しオンライン:2008/11/10(月) 20:02:50 ID:foP6Ke/c
【企業】GDH、平成21年3月期業績予想を下方修正 年8作程度のアニメ事業を年4作まで削減するなどの成長戦略を発表



11月10日に平成21年3月期第2四半期決算と通期決算業績予想の下方修正を発表したGDHは、
今後の経営方針の在り方を示す構造改革の断行及び成長戦略を発表した。

これは業績の低迷が続くGDHが来期以降に収益を確保するために、新たな事業体質とコスト構造が
必要と判断したためである。構造改革を実施することで企業の再生を目指す。

この9月に、投資ファンド運営のいわかぜキャピタルが、投資ファンドを通じて第三者割当てや
株式公開買付けをおこないGDHの大株主となっている。同社は中小・中堅企業への投資や
企業再生を得意とする。

10月1日からはいわかぜキャピタル中心とした経営体制になり、これを期に一気にGDHと
グループ企業の再編と事業の再生を図る構えである。

GDHは今後の事業の中心を、アニメファンの間では世界的な知名度のあるGONZOブランドを
活用した世界に通用するグローバルタイトルのアニメ製作とアジアを中心に成長するオンライン
ゲームのふたつになる。

こうした分野に経営資源を注力するためGDHは、構造改革の施策を5つ打ち出している。
1.役員報酬の大幅削減、2.アニメ事業の大幅スリム化、3.経費の見直し(削減)、4.組織の見直しと
合理化、5.財務戦略(増強)である。

そのうえで成長戦略として、1.確実な収益体制の確立、2.世界戦略、3.市場ニーズの追求、
4.オリジナルオンラインゲームの強化を掲げる。

こうし構造改革には、これまで事業の実態や成果が見え難かったファンド運営会社など
周辺事業の整理、役員報酬の削減や経費の削減、財務増強の推進など、今後の成長に向けて
評価出来る点が多い。

しかし、この新しい方針により、アニメ制作のグループ会社GONZOの制作体制も大きく変わりそうだ。
構造改革の柱のひとつとして、アニメ事業の大幅スリム化が打ち出されているからだ。

発表によれば、アニメ事業は企画・開発体制を見直し、確実に投資回収が見込める作品に
絞込むとしている。現在同社は、社内4スタジオと協力会社への外注で年間8作品程度のアニメを
制作している。これを今年3月末までに制作部門を1つに集約し、社内では年間4作品程度に
厳選して制作をする体制に移行するとしている。

実際に今回の通期業績予想の変更では、新規アニメ制作の見直しを織り込んだものになっている。
来期以降、GDHとGONZOの制作するアニメ本数は大幅に減少するとみられる。GDHはこうした
制作のスリム化により、設備や人員等の一部を別会社への売却、もしくは転籍を検討する予定ともする。
大手製作会社の大規模な制作部門のスリム化はアニメ業界に大きな波紋を呼びそうだ。

アニメ!アニメ!
http://animeanime.jp/biz/archives/2008/11/gdhtv4.html
構造改革の断行及び成長戦略策定に関するお知らせ
http://www.gdh.co.jp/ir/press/pdf/081110_1.pdf
平成21年3月期 第2四半期決算短信
http://www.gdh.co.jp/ir/library/pdf/20081110_tanshin.pdf
平成21年3月期業績予想の修正に関するお知らせ
http://www.gdh.co.jp/ir/press/pdf/081110_2.pdf
61名無しオンライン:2008/11/16(日) 10:53:19 ID:i7CbTtNx
>>58
なんか凄まじいクソゲー臭いなw
しかし最近本当にわけわからんネトゲばかり買い取ってるのは何故だ?
落ち目のクソゲー買い占めることに何か意味が在るのかねぇ
62名無しオンライン:2008/11/16(日) 11:04:29 ID:2w5ShEIQ
>>58
うわあ。店で誰にも手にとってもらえないゲームパッケージの見本だな、モロに
63名無しオンライン:2008/11/16(日) 13:45:05 ID:g/ArqrZk
まず日本に蔓延する中華やチョンの思想をつぶすべき
こんなゲームに12億はらうなら桜チャンネルにはらってくれ
それがおまえらの望んでる日本やゲームにつながるはずだぜ
64名無しオンライン:2008/11/18(火) 04:49:29 ID:4FU8Mu32
>>58
真ん中にいるやつがスパロウ船長のパクリに見えて仕方がない
まさかんなことネェとは思うがな!
65名無しオンライン:2008/11/18(火) 14:33:41 ID:DOGtbQqV
語尾がクマっぽい
66名無しオンライン:2008/11/20(木) 10:14:51 ID:3AgpRiVE
>>63
統一協会が支援するチャンネル桜(笑)に金をくれだってさwwwww
てめーで稼げよ。
投資詐欺とか、麻薬流通とか、保険金殺人とか、最近では年金にからんだ元事務次官の暗殺とか?w
過去には、創価が頼んで後藤組が一匹オオカミを使って民主党の石井議員を暗殺したり、オウムの村井を刺殺したり
色々やってきたでしょ?

ネトゲやって若者は馬鹿だからすぐ騙せるとでも思ったら大間違いだよ。
統一協会の関係者が集まる日本会議の工作たこ部屋にお帰りください^^;
67名無しオンライン:2008/11/26(水) 06:35:11 ID:elXJlJOf
まぁ、最近は確かにボランティア運営が行き過ぎて少々赤字が出たのも事実か・・・
コレだけユーザーに還元してくれる運営も少ないから、皆自主的に課金すべきだね
俺のフレもこの良運営なら幾ら納金しても全然苦にならないって毎日沢山ガチャまわしてるよ
68名無しオンライン:2008/11/26(水) 08:59:31 ID:uzdlBTsY
キチガイすぎる・・・

ID:elXJlJOf
必死チェッカー検索
http://hissi.org/read.php/ogame3/20081126/ZWxYSmxKT2Y.html
69名無しオンライン:2008/11/26(水) 18:58:20 ID:Wu08w4nX
>>67
ハイハイ社員乙。ゴンゾの本性が見たい方はパンドラサーガをやってみるといいお。
経済崩壊したジンバブエみたいな状況になってるから^^
70名無しオンライン:2008/11/26(水) 21:50:21 ID:9LHkt8Ep
なに、そのリアルwarage
71名無しオンライン:2008/11/26(水) 22:27:06 ID:oH/grWs3
>>69
腹筋ねじ切れるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72名無しオンライン:2008/11/26(水) 23:28:34 ID:roRqpNBR
お前らゴンゾ叩くのいい加減にしろよ
ゴンゾ社員だってな、一生懸命働いてるんだよ

ゴンゾ社員「baka aho asobizya nainda!!」
73名無しオンライン:2008/12/08(月) 20:41:10 ID:Y8b9m973
典型的な他ゲー信者工作だったな・・・
今のユーザーは少しの遊び心も許せないのかね?
あんな冗談を真に受けて必死に叩く他ゲー信者やアンチの方が遥かにウザイ
74名無しオンライン:2008/12/09(火) 08:40:51 ID:xUZRyOi8
何を言ってるかわからんが糞社員降臨を黙って見過ごせねえ

糞社員乙
75名無しオンライン:2008/12/12(金) 00:26:47 ID:ZYPCH+4H
 
 
76名無しオンライン:2008/12/12(金) 07:27:17 ID:owUVZyDx
MoE終了祭りが楽しみなんだが
77名無しオンライン:2008/12/12(金) 23:55:20 ID:ClLu+UIB
廃低マー涙目発狂ですねわかります
78名無しオンライン:2008/12/15(月) 18:34:08 ID:HxthIhZR
つーかさ、散々前にアンチスレで
MoEのゴンゾ移管は3年間の良契約とか騒ぎ立てたけど

後2週間ほどで契約期間終了の筈だが
運営側からそれっぽい話が一切出ないんだけど??
結局配信がショボイ事を誤魔化すために社員が
ホラを吹きまわったでFA??
79名無しオンライン:2008/12/15(月) 19:46:35 ID:JxvqPnOS
どうだろうね
正月に突然契約切れましたとかいいだすかもね
80名無しオンライン:2008/12/18(木) 04:49:20 ID:WawZY/tn
ゴンゾ「bakahoasobijanennda!」
ゴンゾ「bakahoasobijanennda!」
ゴンゾ「bakahoasobijanennda!」
ゴンゾ「bakahoasobijanennda!」
ゴンゾ「bakahoasobijanennda!」
81名無しオンライン:2008/12/18(木) 09:15:55 ID:DSBi7e9x
いい加減まだゴンゾの糞支配が続くのかもう終わるのか
HPで告知してくれんかね?
82名無しオンライン:2008/12/28(日) 00:36:57 ID:5eSF8M2W
SEEDCに運営してもらいたい
83名無しオンライン:2008/12/28(日) 10:06:21 ID:OxHUdTHc
例のbakaahoフラッグはヘッドロックがやった事じゃね?w
84名無しオンライン:2008/12/28(日) 11:10:24 ID:5eSF8M2W
>>81
メールで問い合わせたら教えてくれるかな?
・ハドソン開発なのにフォルダ名ゴンゾなの?
・いつまで御社運営が続くのか教えて?
・ゴンゾは倒産するって言う人がいるけど、MoEはだいじょうぶ?
85名無しオンライン:2008/12/28(日) 21:48:51 ID:cnW6XoED
今度こそオタワ…

344 名前: 名無しオンライン 投稿日: 2008/12/28(日) 18:40:13 ID:rbZKkuHY
お前らもゴンゾを助けてやってくれ!ヽ(`Д´)ノ
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-1791.html
http://yunakiti.blog79.fc2.com/blog-entry-1795.html
86名無しオンライン:2008/12/28(日) 21:56:07 ID:zLzvE1vr
ゲームONはどうだろう?
かつてUOやROとともに3大タイトルと言われたMUにおいて、
2004年当時おそらく業界でも最先端の集金システム「ガチャ」を確立した運営。
レアアイテムに依存し、消滅リスクを背負う武器の強化システムと、
何万の敵から一粒こぼれ落ちるわずかな良質装備品への渇望から
相当のユーザーが大金をつぎ込んだと思われる。
87名無しオンライン:2008/12/28(日) 22:17:35 ID:DvQCv16e
>>85
これ何よ?
ウイルス?じゃないよね
88名無しオンライン:2008/12/29(月) 00:59:53 ID:fUCslyPz
>>86
俺はMuの鯖クラック、PASS ID流出騒動のダメオンの対応に腹が立ったのでMuを辞めて、
ちょうどMoEのOβだったから移住してきたな。
何百人もアイテム盗難被害を出し、テレビで報道までされたダメオンに比べたら、
ゴンゾの流出騒動への対応はマシだろう。流出の過程は別として。
89名無しオンライン:2008/12/29(月) 04:32:32 ID:r1TsFQFn
ダメオンに個人情報流すのは、ガンホーに流すのと同じくらい危険。
90名無しオンライン:2008/12/29(月) 10:24:42 ID:F9RfzZHI
ダメオンと聞くとガメロンを思い出すな・・・
あの運営は取材に行っても対応が最悪だったし、実際にユーザーからの評価も悪い
91名無しオンライン:2008/12/30(火) 10:06:26 ID:UruP2a2C
>>86
MuをUO,ROと一緒にするのはさすがに無理があると思うよ
92名無しオンライン:2008/12/31(水) 12:07:37 ID:XY0Ugq6X
※チケット有効期限:2010年2月末日
つまり2010-03-01から他の運営
93名無しオンライン:2008/12/31(水) 12:23:04 ID:flPKxRrW
>>92
それをここだけじゃなくて他にもはれよw
94名無しオンライン:2009/01/01(木) 11:56:31 ID:td/RVrK7
どうせお前らニートなんだろ
ネガってないで金払えよ 
こっちは死ぬ気で仕事してるのにお前ら暇人はネトゲですか
運営してやってるんだよボケ

という趣旨のレスを各ネガキャンスレに社員か他ゲ工作員か指定ネット対策会社か知らんが
貼り捲ったのが去年 意味不明でしたね
95名無しオンライン:2009/01/02(金) 00:21:25 ID:h9VApQyv
オンラインゲームのタイトル購入:家一件分(数千万〜*億)
運営維持費:*00万/月(人件費等込み)
ユーザーからの意見:プライスレス
96名無しオンライン:2009/01/15(木) 16:32:05 ID:O668aQHK
運営がハドソンに戻って
更に月額制に戻るなら
またMoEやりたい
97名無しオンライン:2009/01/15(木) 17:42:06 ID:2l0CQ/nZ
MoEに月額は合わないよ。
月額のゲームは、リネ2やFFXIみたいな無限の(水で百倍に薄めたような)コンテンツを消費するタイプじゃないと。
キャラ完成まで6ヶ月〜1ヶ月なMoEじゃ、ちょっと無理。

かと言って、スキル100まで5年かかるように変更されても困るしな。
98名無しオンライン:2009/01/15(木) 18:25:48 ID:aaHaFN+v
その理屈だとギルドウォーズが存在しないことになる
http://guildwars.plaync.jp/月980円の固定課金でMoeより金掛けて開発してる
キャラ作成じかんがそもそもない
アイテムもスキルもキャラ構成も自由すぐ変更できる
アクション性がすぐれてて MOEのMobも対人もゴミに感じる
アバター性も優れてる

ゴンゾがちゃんとする気がないだけ
99名無しオンライン:2009/01/15(木) 18:50:35 ID:aaHaFN+v
リネ2もFFXIも格がちがうから比較にならない
MoEなんかと一緒にしてあげるな
この運営達が現在のMoEの運営だったら
コスト的に月500円で現状と同じものを提供出来て当然のレベル
100名無しオンライン:2009/01/15(木) 19:00:35 ID:R5dOcH+L
なんかよくわからんけど説得力あるw
101名無しオンライン:2009/01/15(木) 23:27:48 ID:2l0CQ/nZ
>>98
おいおい。ギルドウォーズに興味がわいてきたじゃねーか。
ちと調べてみるわ。

しかし、ちゃんと黒字でてんのか、それ?
102名無しオンライン:2009/01/15(木) 23:52:25 ID:wb9+zAZg
>>98
war民だけど、格ジョブスキルだけ見ててもバランスがとれてそうでいいな
RvRだったら素晴らしかったのに・・・
103名無しオンライン:2009/01/16(金) 13:08:35 ID:yG0keocT
>>101
やめとけwDDO並の過疎ゲーだ
日本鯖は対人どころではない
外人とインター鯖で遊ぶなら別だがなw

人が多ければ良ゲーなんだがな

104名無しオンライン:2009/01/16(金) 17:13:31 ID:xwIHbuvP
moeの移動に慣れるとGWはきついぞ
ショトカとか出来ないからな

対人も4人vs4人でスカイプ無しじゃお断りしますとかバカかと
105名無しオンライン:2009/01/16(金) 18:21:14 ID:P9vMtiq/
スカイプしてくれる人が多くて
キャラごと鯖いどうできてこんでないとこで
まったりフレとRPGもできる
道中もたのしめる設定だからテレポなんて必要ないんだな

キチガイや廃人やネカマにはは引きこもりプレイになっちまって
面白くないから多分あきらめたほうがいい
106名無しオンライン:2009/01/16(金) 23:49:51 ID:mP6WloH4
4vs4とか人数少なすぎ。
107名無しオンライン:2009/01/17(土) 11:20:50 ID:0T13P+Hg
ワラゲ用に死んでも落とさない、ワラゲ以外ではACが0で追加効果もなくなる、修理不可能な課金装備を300spとかで売れば儲かるのかね
108名無しオンライン:2009/01/17(土) 19:20:20 ID:4WO9/akg
エヌ・シー・ジャパンの
主要タイトルはリネージュ1.2とかギルドウォーズで
売り上げ40億くらい(月額課金)アイテム課金換算すると大体4倍なので160億円
ちなみにゴンゾは10億くらい(アイテム課金)月額課金換算だと2.5億円
コレを元にユーザー数を推測すると大体16:1で
市場的に過疎ゲームのレッテルはゴンゾに貼られてる

109名無しオンライン:2009/01/17(土) 19:40:51 ID:4WO9/akg
月額課金で運営出来ないタイトルは例外無く使い捨ての集金道具化が
最初から決ってるから
まともなオンラインゲームしたい人は月額課金で探さないとダメだよ
110名無しオンライン:2009/01/17(土) 20:01:12 ID:sNmt9z5T
いま月額課金のMMOってどのくらいある??
111名無しオンライン:2009/01/17(土) 20:35:19 ID:4gaG/sDv
>>110
日本語版が提供されてるのなら、FF、大航海、信長、UO、RO、Line1・2、LotRO、EQ2、他にもあると思う。(マビも実質月額に近いか)
ただ最近は月額+課金アイテムってのも増えてきてるから何とも。
まぁその場合でも、基本無料+課金アイテムよりは色々控えめだと思うが。
(MoEの課金アイテムの使え無さ具合が異常w)
112名無しオンライン:2009/01/17(土) 20:47:55 ID:4WO9/akg
113名無しオンライン:2009/02/13(金) 07:48:12 ID:IrNcSno4
      <スケベ>
     あいしてるよ
     , -―――- 、
    /    愛     \
   /             |  
   |    ;≡==、 ,≡、|  俺は強い
   l-┯━| ‐==・ナ=|==・|   誰がどう見たってそうだろ
   |6    `ー ,(__づ、。‐|  Sというつもりはない
  └、     ´ : : : : 、ノ  だがリストのランクA-未満は譲れない   
    | 、     _;==、; |   AだよA
    |  \    ̄ ̄`ソ    俺は強い
    |    `ー--‐i'´    

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6090714

681 名無しオンライン 2009/02/12(木) 16:11:45 ID:wz5G9uNB
ttp://zoome.jp/hamanao0705/diary/77
ttp://zoome.jp/apfel-harfe/diary/8/
これどうやって無敵化してんの?wP鯖のこうちゃん教えてよww


P鯖クオリティー高すぎねw
114名無しオンライン:2009/02/13(金) 08:06:57 ID:aeJe8hNg
赤字なのに課金で強いアイテム連発しないのは評価できるよな
115名無しオンライン:2009/02/13(金) 08:11:23 ID:HHnSNDxt
ネトゲ部門はどこかで黒字と聞いたが
他のタイトルで搾取してるようだし
116名無しオンライン:2009/02/13(金) 08:39:25 ID:qSBb6RM5
GDHからすればGROの黒字なんて微々たるものなんじゃね?
去年の決算でネトゲは4200万の営業利益でも、全体で33億の営業損失だし

KO亡き後のGROの主力ってパンドラあたり?
ドルとかメイフとか、MOE以上に終わってるみたいだし
117名無しオンライン:2009/02/13(金) 13:58:34 ID:8Hlay7CC
感動ついでに何か催しものでもやりましょうか。
「Masterofepicの明日を考える会〜朝まで生激論〜」とか。
参加希望者が多かったら考えます。


\(^o^)/
118名無しオンライン:2009/02/13(金) 18:58:57 ID:LMNT4J/Z
三菱東京UFJ銀行との契約解除
いわかぜの増資先送り
アニメ部門にいたっては5年以内に
人員を30人まで削減
色々母体が面白い
119名無しオンライン:2009/02/13(金) 20:44:30 ID:LMNT4J/Z
>>115
GDH 平成21年3月期 第3四半期決算短信
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090212001410.pdf
ネトゲ部門は国内外全てひっくるめて
売上高:527百万
営業損失:19百万
120名無しオンライン:2009/02/13(金) 22:08:57 ID:qLWsPjKN
中間もネトゲ赤字だったな
121名無しオンライン:2009/02/13(金) 22:13:21 ID:LGXAhVls
工作員のにおいがする!
122名無しオンライン:2009/02/16(月) 13:43:29 ID:NNy9WvaR
海外展開してライセンス料取ってもこの有り様
工作員(笑)は黒字だ売れてると言うなら
何がしか根拠のある資料でも提示してくれw
123名無しオンライン:2009/02/19(木) 01:07:09 ID:pwfOFLCO
ぶっちゃけ、MoEが黒字の根拠は無いw
IR資料じゃ合算されちゃうのでタイトル別の収益はわからん。

MoE住民としては、黒字だといいなーって感じw
124名無しオンライン:2009/02/19(木) 20:11:03 ID:vTFSISZc
俺は赤字だとすげー嬉しい
125名無しオンライン:2009/02/20(金) 00:06:47 ID:bwkaQtNE
MoEはかなりの黒字だよ
定額の開発費用をハドに流すだけで、残りの利益は全ていただける
126名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:06:59 ID:UC8KO1Bo
ソースよろ
127名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:19:20 ID:70BA+j7z
>>125
GDH 平成21年3月期 第3四半期決算短信
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090212001410.pdf
ネトゲ部門は国内外全てひっくるめて
売上高:527百万
営業損失:19百万
128名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:24:04 ID:bwkaQtNE
>>127
ドルアーガとMoEの利益をその他のネトゲで全て食い潰している
129名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:34:03 ID:bwkaQtNE
さらに言えば、その赤字の大部分はゴンゾ期待のアルカディアサーガの開発費用
アルカディアにはかなり期待を込めている
そして稼ぎかしらのKOを失ったのが大きい
その第2のKOを探そうと、色々漁ったのも失敗の要因
とにかく、新会社ゴンゾはアニメ部門をぎりぎりまで捨て、オンラインゲームに重点を移すと発表したように
うまく行けば、ネトゲの運営はかなりおいしい
経営陣はアルカディアをKOのようになってくれると期待してるみたいだけどね
130名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:45:02 ID:oqxlzz17
事実と憶測は区別しようぜ?
131名無しオンライン:2009/02/20(金) 01:47:34 ID:D+l8m3U4
でも、30億の赤字だろ
ネトゲ運営で出した黒字で返せるのか?
132名無しオンライン:2009/02/21(土) 02:54:00 ID:8WYv/4FX
無理
133名無しオンライン:2009/02/23(月) 23:50:14 ID:f5hUDHwO
一体なにを根拠にMoEは儲かってる、他のネトゲが足を引っ張ってるなんて言えるんだろう
そう言えばモンハン儲もMHFは儲かってる、他のネトゲが足を引っ張ってるって言ってたわ
末期のネトゲプレイヤーってこんな感じなんだろうね
134名無しオンライン:2009/02/24(火) 08:17:00 ID:i7msR0iq
>>133
ネトゲと同化しちゃったんだろうな
135名無しオンライン:2009/02/24(火) 12:23:10 ID:7A8f/dX/
3鯖合わせて3000人前後のプレイヤーの内
何割が毎月平均してお金を落としているか
MoEでお金の使いどころ考えてもそんなにない
課金装備でた2〜3日の間か
夏・冬のボーナス狙った3000円ガチャくらい

アップデートも課金装備もでない月なんて
売上げ目も当てられないくらい無いんじゃね?
だから課金装備を出すペース上げてるんだと思う
136名無しオンライン:2009/02/25(水) 01:35:48 ID:s3Bi9VgP
3000人もいるかよ
137名無しオンライン:2009/02/25(水) 01:41:24 ID:wMotqqhF
これから不景気の真骨頂がくる。。。。
テレビ業界からネットへ広告費が移動しているようだが
レジャーの代わりにネトゲで金落としてくれる人が増えるとか
そんな都合のいい事が起こるのか?
138名無しオンライン:2009/02/25(水) 04:44:41 ID:oSfvQWbX
平成の大不況の折、ゲーム業界だけはバブルだった
それだけじゃ根拠にならんがね
139名無しオンライン:2009/02/25(水) 12:30:12 ID:NbALNb3u
>>136
日曜昼のFS紹介イベントの時は各鯖400人くらいいたぞ。
プレイヤーそれぞれログイン時間のずれがあるから総数は結構いると思う。
140名無しオンライン:2009/02/25(水) 13:00:04 ID:0bgp0Y1L
9割が露店放置だろうが
141名無しオンライン:2009/02/25(水) 17:25:42 ID:NbALNb3u
いや、会場になってたカーレイに各400人ね。
あの場合多垢とも考えづらいし、MoEプレイヤの何割が見に来てたかわかんないけども。
142名無しオンライン:2009/03/02(月) 00:02:14 ID:cZoLMR8q
超適当に妄想してみた
売り上げ527百万…
そのうちMOEが稼ぎ頭として少なく見積もっても1/4ほど稼いだとしよう、
で、3鯖合わせて多めの3000人のプレイヤーが12ヶ月…
一人頭毎月3600円以上ぶち込んでる計算だな。
中には無課金プレイヤーも多い筈だから、実際には低目を見積もってもそれ以上…

MOEってマビノギ以上に金のかかるゲームだったんだなw
143名無しオンライン:2009/03/02(月) 00:31:13 ID:tmw1AhBU
マビは月5000円つっこんどきゃ気持ちよく遊ばしてくれる
ゴンゾの手口はひたすら集金で際限がない
おまけに気分悪い
144名無しオンライン:2009/03/02(月) 02:16:36 ID:Va/0+CGl
>月5000円つっこんどきゃ
 ハードルたけえな。
145名無しオンライン:2009/03/03(火) 23:27:43 ID:B4KSOH24
マビは最低ラインで、月1700+初期投資ペットに馬と犬で1000ちょい?ってとこかね?
サクサク転生しなけりゃ6週間以上なら無料化で月1000だっけか?
2000以上ぶっ込んでも他はガチャ程度で、使い道に困る気がw

まぁこれ以上は果てしなくスレ違い&工作員呼ばわりされそうなんでやめとくがw
146名無しオンライン:2009/03/05(木) 03:17:02 ID:+dwJp50/
>>142
プレイヤーもう少しいるんじゃね?
時々しかログインしないけど、課金も月1k位はしてる、というのは他ゲーより多いと思う

>>139を正しいとして、イベントがあったとはいえ日曜昼はそれほどログイン率は高くないから、
各鯖1000ということは無い気がする
147名無しオンライン:2009/03/05(木) 06:22:20 ID:K0BIyVYF
1鯖1000人いるかもね
複アカのべ人数だがな
148名無しオンライン:2009/03/05(木) 15:00:31 ID:cKTk+2/M
>時々しかログインしないけど、課金も月1k位はしてる
>というのは他ゲーより多いと思う
ならいっそ月額でよくね?
149名無しオンライン:2009/03/05(木) 16:57:03 ID:324ejYkX
もう月額無料が当たり前のような風潮あるからな。
ライトユーザーにはゲームのプレイ自体にお金を払いたくない人が結構いる。
毎月何もなくて千円より3ヶ月に一回アイテムと引き換えに3500円の方が払いやすい。
150名無しオンライン:2009/03/06(金) 18:08:04 ID:g0GlS3LG
ゴンゾの場合、装備一式4000円以上だの
レンタル倉庫一番安いので月1500円だの
夏と冬の1000〜3000円ガチャだの
露骨に独身サラリーマン狙いの価格設定
家族持ちや学生さんには厳しい
151名無しオンライン:2009/03/09(月) 18:03:21 ID:EjlrRcRk
マイレージポイント(笑)
152名無しオンライン:2009/03/10(火) 03:34:43 ID:v+hb//gp
カムバック ハドソン
153名無しオンライン:2009/03/12(木) 17:30:54 ID:rBw0ZxdI
GDHに何かあった時にタカラトミーへGR株を一部
または全部売却する契約結んでるんで3月中に
GDHがタカラトミーへGRを売ると思っていたんだが
中々粘るなぁ・・・それともタカラトミーが
安く買い叩こうと様子を見てるんだろうか
154名無しオンライン:2009/03/24(火) 18:32:23 ID:qMMGsaTC
期限あと1週間だけど
上場廃止免れたの?
155名無しオンライン:2009/03/24(火) 18:58:21 ID:uhUJ0X2B
MoEの維持費はいくらくらいかな?
156名無しオンライン:2009/03/27(金) 20:11:33 ID:i1D2afkE
>>154
いや、お知らせが無いから
株の割り当てで如何こうしようにも
手続きの処理上、間に合わない

問題は上場廃止でなく
債務超過の状態で資金繰りが厳しいところに
債務の返済が一つでも滞ればお父さん
(GDHにはキャッシュで4億しか金が残っていない
他の資産は無形資産と腐った有価証券のみ)
157名無しオンライン:2009/03/27(金) 22:44:45 ID:FB4tBvUs
上場廃止は確定か。4/1にはニュースが出そうだ。

ゴンゾってアニメ会社の振りして、実際は新規公開株でしか
現金を入手できない会社だったからなぁ。虚業すぎる。
158名無しオンライン:2009/03/28(土) 06:42:12 ID:u6omvHmx
祝!!!!!!!

上場廃止!!!!!!!!!!

決まったらスレ立てるぞ
159名無しオンライン:2009/03/28(土) 06:45:06 ID:Dn4YVfcc
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  もうすぐ、MoE死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
160名無しオンライン:2009/03/28(土) 09:28:40 ID:yihQ1nkt
                      l  ノ   _, r '" ̄ ____     ̄` ー-、_     、  |
                       |  | _,r'" _, r '" ̄        ̄`` ー- 、 _ | |`ヽ、 ヽ  |
                         !  |"_,r '"                     `ヽ、__ O | ./
                          ヽ./     _ , - 、 _             / /ヽ、 |/
                       /   , r ' ",.. --- ..、`ー---  _  - '" _,r 1:::::::::::::ヽ,
                     ,/- '_"_~,.. r '"         ` ' ー  __ ‐' "   |:::::::::::::::::|
                   ∠.r ' " .|::|  ,,.. -──-、       ' ̄    ̄`    |:::::::::,r -'.、
                    `ー---'|:::',            、        _ ,_     |:::::/ /  | 心配せんでええ
                           7、',,   ,r'フ=、ヽ ヽ      / /:::ヽ, ヽ    |:/ /、  | 死ぬのはゴンゾだけや
                         l .ヽ,    l:::::::| `         ',::::_/      ! l  | ノ
                         ヽ  l      ̄               ̄       /,  /
                             ヽ l        //, , ,                /
                          ヽ |                          /
                               |        `  ゙          //7:>'
                            |               ,     /// /
                              !     r 、__ _ , .  '       // /
                             ヽ                   , '|
                               \       ー         / |
                                  \            /   |、__
                                 _,゙.ト、         /    _,r` ~`ヽ,
                              ,r '"  |  `ー---─ ''"     /"      |
161名無しオンライン:2009/03/28(土) 10:43:50 ID:4QnVw1jV
なんか最安値更新続きじゃね?
もう終わりか
162名無しオンライン:2009/03/28(土) 18:37:32 ID:c9H9oFVr
ゴンゾロッソもGDHが債務保証する事で金を借りれてるので
GDHの資金繰りが悪化すれば必然的にGRも資金繰りが苦しくなる
163名無しオンライン:2009/03/30(月) 19:25:30 ID:iPuk6rYq
で、明日でチョンゾは倒産なの?
164名無しオンライン:2009/03/30(月) 20:32:21 ID:UM42UaQH
>>163
負債抱えても、返済さえ滞りなく行なえば
上場廃止や債務超過で即倒産にはならない



債務超過の状態は最近耳にする
社内留保を食い潰した状態でもあるので
資金繰りがショートすると一発で終わる可能性が高い

しかも今までのように、株の割り当てで資金のやりくりしていた石川にとって
上場廃止は資金調達の一番大きな手段を失うことになる
※上場廃止で株の売買ができなくなる訳では無く、様々な要因で困難になる
165名無しオンライン:2009/03/30(月) 20:49:15 ID:+5x2S20v
GDH タブリエとの資本提携解消 持株を角川書店に売却
ttp://animeanime.jp/biz/archives/2009/03/gdh_22.html

持ち直た後の業務のことも考えると、できれば資本提携の解消はしたくなかったんだろうけど
もはや未来のことよりも、今、目先の金のほうが必要だったんだろうね
かなり将来性のある会社との資本提携を、半値で売ってしまうあたり、相当やばいとこまで来ている
166名無しオンライン:2009/03/30(月) 21:37:34 ID:OqwzOCPr
どうなんの?SPは使っておいた方がいい訳?
167名無しオンライン:2009/03/30(月) 21:45:21 ID:+5x2S20v
>>166
必死に資金繰りしてるので、なんとか3月危機は持ちそうだけど
所詮自転車操業、次6月が危ないね
6月までに、ゴンゾが上向く要素無ければ、使い切ってたほうが良いと思う
168名無しオンライン:2009/03/30(月) 21:47:18 ID:OqwzOCPr
ありがとう。
でも次の運営が見つからなければ、
どの道無駄になるんだよね。
まぁいいけど。
169名無しオンライン:2009/03/30(月) 21:48:34 ID:+5x2S20v
ただ、6月までに、ゴンゾの秘蔵っ子、期待の星
アルカディアサーガが始まる
これが正式サービス開始して、かつ大きな売上げを残せば問題なし
アルカディアがこけたら、ゴンゾは間違いなく終了
170名無しオンライン:2009/03/30(月) 21:53:02 ID:1wrItpTO
SPをリセットするような事をすれば、ユーザーから見放されてゲーム自体が
終了するだろうからから、そういった手段には出ないと思われ。

そういや少し前に
「日本は終了だから国民年金なんて払わずに外資の個人年金に積み立てた方が良い」
なんて言ってる奴が結構居たけれど、国民年金も払えなくなるほど国として終了したら
個人年金なんてそれこそゴミクズでしかないというw

嘘でも何でも並べてJAPから搾り取れるだけ搾り取ってやろうと考えているだけの
外資生保の言うことを信じるなんてナンセンスもいいところなのに
マスコミまでその流言に乗っかっていたこの国に知性というものはあるの?っていう愚痴。
171名無しオンライン:2009/03/30(月) 23:45:04 ID:3zAEoIFi
国とゴンゾ運営なんぞを同レベルで語る人に知性はあるの?
172名無しオンライン:2009/03/31(火) 18:03:45 ID:uaKQZcki
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090331040304.pdf
連結子会社株式の売却に関するお知らせ

1. 株式の売却の理由
当社は現在、早期黒字化に向けた抜本的な事業再編を行っており、経営資源の選択と集中を
推進しております。昨年より当社グループは、アニメーション事業とオンラインゲーム事業に
経営資源を集中させることとしておりましたが、当社の経営環境及び財務状況を鑑み、アニメ
ーション事業のみに集約することを協議してまいりました。今回その一環として当社保有の子
会社株式を売却するものであります。当該売却によって得られた資金をアニメーション事業に
集中させ、グループ事業の再編を図ってまいります。

2. 異動する子会社の概要
(1) 商 号 株式会社ゴンゾロッソ

3. 株式の売却先
(1) 商 号 中小企業サービス機構株式会社
173名無しオンライン:2009/03/31(火) 18:04:46 ID:uaKQZcki
4. 売却株式数、売却価額及び売却前後の所有株式の状況
(1) 異動前の所有株式数 45,603 株(所有割合 54.56%)
(2) 売却株式数 45,603 株(売却価額 670 百万円)
(3) 異動後の所有株式数 0 株(所有割合 0%)

5. 日程
平成21 年3 月31 日 取締役会決議
平成21 年3 月31 日 株式譲渡日(予定)

6. 業績に与える影響
上記株式売却により、平成21 年3月期の連結決算において、関係会社株式売却損719 百万
円、同単体において785 百万円を特別損失に計上する予定であります。
なお、通期連結業績への影響等につきましては、現在精査中であり、その見通しに修正が必
要となる場合には、別途、改めてお知らせいたします。
174名無しオンライン:2009/03/31(火) 19:24:30 ID:91Sma7h3
>中小企業サービス機構株式会社
ttp://www.insme.co.jp/industry_network_1.html
要するに最終処分場ですか
175名無しオンライン:2009/03/31(火) 19:29:15 ID:2WSgI5Da
あれ?これいよいよアレなんじゃねw
176名無しオンライン:2009/03/31(火) 19:31:44 ID:9WpniRK1
どこも買わずにこのまま終了なんじゃないの?
177名無しオンライン:2009/03/31(火) 19:33:34 ID:aN8Ie6dd
あれ?大好きなMoEが終わるのに全然悲しくないぞ?
むしろ苦しみから救ってやれるような・・・
178名無しオンライン:2009/03/31(火) 20:02:01 ID:N5w67O8j
>>175
やっぱ、アレだよな?w
179名無しオンライン:2009/03/31(火) 20:05:30 ID:IRJt8rh9
これはマズイ
非常ーーーーーにまずい
180名無しオンライン:2009/03/31(火) 20:43:08 ID:zPAkhoY5
ありゃま、最近プレイ開始して、まだ一ヶ月も経ってないんだけどなぁ…
181名無しオンライン:2009/03/31(火) 20:55:53 ID:QbitbCoY
明日4/1になったら何か公式で発表でるんかね・・・
182名無しオンライン:2009/03/31(火) 21:07:21 ID:8HfMHppU
>>177
うん、笑って見送ってあげよう
183名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:09:39 ID:Axa6pa64
ゴンゾがMoE手放したら
ハドソンが運営するだけだよw
むしろ怖いのはなんとかして売上げを伸ばそうと、ゲームバランスを破壊するアイテムを実装することだね
184名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:14:07 ID:qUuLZpUM
赤字吐きまくってハドから捨てられたのに
また拾われるわけねーだろ馬鹿w
185名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:17:09 ID:iVl50Dnm
ハドソン(企画運営開発)-MoE
以前は↑だったものが現状↓になっていて
GDH(親玉)-ゴンゾロッソ(企画運営)-ハドソン(開発)-MoE
この関係が↓に変わるということだろ?
中小企業投資機構株式会社(親玉)-ゴンゾロッソ(企画運営)-ハドソン(開発)-MoE
186名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:20:45 ID:Co3wH2RX
まあ、好ましい状況とも思えないが、一日からいきなりどうこうする様な性質の問題ではないよ。
187名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:22:49 ID:Axa6pa64
>>184
ハドの運営が稚拙すぎただけで、うまくすれば儲けることが出来るとゴンゾの運営みて知ったはずだぜ
188名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:32:39 ID:BO3N3Vqp
>>185
阿呆
事業をアニメ部門に集約と言ってるのになんでMOEとゴンゾだけそのままなんだよw
ネトゲは切り捨て 事業再編と言ってるんだからゴンゾロッソは消滅だろ
あとはMoE運営を委譲するのか終わらせるかのどっちかだよ

>>187
四半期でネトゲ事業が赤字計上してるのに儲けも何もねえよ
またMoEだけは黒字(キリッ か?戯言はいいからソース出せww
189名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:32:50 ID:QKvzlTkK
ハド時代は国内メーカーにネトゲのノウハウや儲け方を知らない無知ばかりだったってのもあるんじゃね?
190名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:39:12 ID:iVl50Dnm
>>188
GDHのグループ再編でGRがGDHから離れるだけだろう?
当然社名変更は行うだろうが、組織が変わるわけではない。

むしろGR消滅という話は一連の話から全く読み取れないわけだが、ソースは?
191名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:43:06 ID:QbitbCoY
>>188
親会社が変わって、ゴンゾグループから外れて、ゴンゾロッソって社名が変わるかもってだけで運営体制は今のままって事じゃないのか??
192名無しオンライン:2009/03/31(火) 22:45:40 ID:Axa6pa64
>>188
http://www.gdh.co.jp/ir/highlight/sales.html
これのメディア事業ってのがゴンゾロッソ単体の売上げな
他のグループ会社が軒並み売上げ下がってる中、ゴンゾロッソだけが右肩上がりなんだよ
毎期2000万以上の経常利益を出してるわけ
今期赤字だったのはKOを失ったのと、なによりアルカディアサーガの開発費用を計上したからなんだよ
だからこそ手広く色々なネトゲを運営しようとしているわけで、
さらにこんなわけのわからない会社が買い取ったんだよ
ネガッテル人わかるかな?
193名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:30:32 ID:KCnV7iOu
>>190-192
そのまま読み飛ばそうと思ったら見事な工作員火消しだったな

>>188ひるむなよ
194名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:37:27 ID:7Ph9q2q1
>>191
ポジティブw
195名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:44:42 ID:iVl50Dnm
日本語を読める人を工作員と呼ぶのなら
俺は工作員だな
196名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:50:06 ID:KCnV7iOu
なるほど、今は工作員しかいないのか

197名無しオンライン:2009/03/31(火) 23:52:37 ID:Axa6pa64
工作員と信者を同列に扱うなよwwwww

ちなみに俺はスターターパッケージを10個購入し、本スレにうpしたただのMoE基地害石油王様だよwwwwww
198名無しオンライン:2009/04/01(水) 01:25:43 ID:V64HlK1k
工作員論争はおいておいて、状況を確認すると

ゴンゾロッソが売られたのは事実で、

買ったところは中小企業サービス機構株式会社。

中小企業サービス機構株式会社のwebはないが、旧ビーピーネット系の会社で、
代表者は木村 弘司、日大からグッドウィルとかを経て現職。

日本振興銀行とかも一枚かんでる、この会社のお仕事はズバリ金貸し。
サラ金とかじゃなくて、中小企業相手の事業資金貸付。要するに旧商工ローンと同業者。

SFCG破綻でわかるように、この業界もうまい汁を吸えなくなってきたんで、
とりあえず金になりそうな会社買っといたという感じなのだと思う。

この手の会社は禿鷹ファンドと同じで、最後まで持っているつもりはないから、
最後はどっかに押し付けて手じまいするはず。

MOEが黒字であればつぶすことはない。
ただ、いい気分ではないね。
199名無しオンライン:2009/04/01(水) 02:05:39 ID:C2pY52T9
俺なんか工作員にされてるw

>>198
要するに
GDH「とりあえず受け入れ先みつからないから、転売していいから買って!」って売った訳か
200名無しオンライン:2009/04/01(水) 02:14:55 ID:zJB/SqrF
にしても・・・GR売った金でアニメ事業部再建って・・・
201名無しオンライン:2009/04/01(水) 02:22:40 ID:gN2JF5pB
MoEは手放してほしい
202名無しオンライン:2009/04/01(水) 02:31:35 ID:ozJJlbIv
日本振興銀行って公的機関の関係かと思ってたんだか違うんだな
203名無しオンライン:2009/04/01(水) 03:12:17 ID:x1Mp04QU
祝!!!ゴンゾ売却!!!!!!!!!!!!!!!!!!11111111111111111

いつ終わるか楽しみだ
204名無しオンライン:2009/04/01(水) 03:26:51 ID:V64HlK1k
>199 そうだと思う。

まあ、正直目先の金が無かったのは事実なんだろ。
3月31日まで伸ばしたってのは、なんとかネトゲ続けられる策を色々考えたけど万策尽きたってことだろ。
205名無しオンライン:2009/04/01(水) 10:47:05 ID:7a6ytycN
MOEはどうなるのかなー
206名無しオンライン:2009/04/01(水) 11:30:23 ID:aIN/Sk7s
正確にはMoEは終了したわけではない

GDHからMoEを含むネトゲ部門が別会社に売られる
ハドからGDHに売られたみたいにね

ただ問題なのは売られ先
ハドからゴンゾに売られたときも非難轟々だったが一応ゴンゾは曲がりなりにもネトゲの運営会社ではあった
次に売られるのは「中小企業サービス機構株式会社」
これはもうネトゲとか関係ない、金貸し屋だな
恐らくここはまともに運営する気はないんじゃないかと思う
潰れそうなGDHから唯一の黒字部門のオンラインゲーム部門を安く買い取ってどこかに転売するんじゃねーかな

MoEは終了したわけじゃないが、限りなく終了しそうである
207名無しオンライン:2009/04/01(水) 11:31:37 ID:aIN/Sk7s
書いておいてスレ見返したら>>198にほぼ同じこと言われてたw
208名無しオンライン:2009/04/01(水) 14:19:30 ID:C2pY52T9
まだだ!まだ終わらんよ

ぎりぎりまで売り先見つけなかったって事だから、
→経営立て直してまた「買い戻すつもり」なので他のネトゲ会社にだけは渡したくないから一時的に金貸屋に売った。
という事も考えられるな。
209名無しオンライン:2009/04/01(水) 14:44:22 ID:+k5HttRB
一時的も何も今のゴンゾは10年後の再建目標も立てられないくらいボロボロですよ・・・
210名無しオンライン:2009/04/01(水) 15:50:15 ID:TwNPoIXr
>>206
正確に言うと、金貸し屋が作った中小企業○○機構株式会社シリーズの1つ
他のシリーズを調べると先が見えてくるかも知れない
211名無しオンライン:2009/04/01(水) 15:56:36 ID:Uu4FNn7b
もしかしたら日本振興銀行から高利で金を借りてたのかも
経営建て直しに失敗して、借金返済の目処が立たないので
転売できそうなゴンゾロッソの株を銀行関連会社に買ってもらって借金を返済したとか
212名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:15:48 ID:xhBcNqqx
213名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:46:21 ID:BjqGCoEt
今回ばかりはもう本気でMoE終了覚悟したほうが良さそうだな
214名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:47:08 ID:ZvR8BluM
もう楽にしてやろぜ
215名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:48:27 ID:BjqGCoEt
社員さん、スレ降臨してマジな現状教えてくれ
216名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:57:05 ID:TwNPoIXr
\(^o^)/オワタのはMoEじゃなくて旧親会社のGDHだろ。
ただでさえ不況で儲かる業種少ないというのに。黒字ならMoE終らせる意味が無い。
217名無しオンライン:2009/04/01(水) 16:58:08 ID:bziqb+eo
ほかのネトゲより儲かってるわけじゃないし
218名無しオンライン:2009/04/01(水) 18:09:01 ID:j/CD0rYl
金貸し屋はMoEのような現金収入源を潰したりしないよ。
他のゲームタイトルより儲かっているかどうかじゃなくて、金を産むかどうかが彼ら基準だから
金を産んでる限りやめさせたりはしない。

潰したりするのは別の事業をしたい人たち。GDHはその意味では最後はアニメを選ぶ人たちだったから
GDH配下が続いたら実はやばかったかもしれない。
219名無しオンライン:2009/04/01(水) 18:26:08 ID:gN2JF5pB
よく考えたらチョンゾに移った時点で終わってるから終わった感がない
220名無しオンライン:2009/04/01(水) 18:52:29 ID:CGSGVMUg
最近思うんだが、
MoE黒字→MoE民は金払いがいい→搾取強化
最近こんな感じじゃね?
221名無しオンライン:2009/04/01(水) 19:07:52 ID:DWW7Cp7k
俺は1月に入れた金がほとんど残ってるんだがな
222名無しオンライン:2009/04/01(水) 20:15:23 ID:JAROL0Ds
>>220
MoEだけじゃなくて、パンドラもドルアーガも集金活動に必死だぞ
それぞれの公式サイトやスレみてきてみ
223名無しオンライン:2009/04/01(水) 20:30:34 ID:jkZAsM3y
しかしGRは黒字だとか言われてるけど、それってMoE単体の話じゃないのかな?
(これにしたって、この前の討論会でのスズの発言しか拠り所無い訳だが)
他に運営してるゲームの数と過疎り具合を見るに、全体としちゃ赤なんじゃねぇの?
224名無しオンライン:2009/04/01(水) 20:33:07 ID:aCZ+H4a4
ゲームオンがアップし始めたみたいよ
225名無しオンライン:2009/04/01(水) 20:44:04 ID:/rdlppAF
>>216
MoEの契約を結んでいたのはロッソではなく親会社のGDH。
広くアニメ化などマルチ展開を条件に契約を結んでいた。

GDHが倒れた今ロッソとハドソンの関係は撤回された


506 名前: 名無しオンライン 投稿日: 2009/04/01(水) 20:30:49 ID:6chKK8Er
ひとーつ大きな問題がある。
MoEの運営権をハドソンと契約してるのはゴンゾロッソではなくGDHだったという大問題が。

ロッソがMoE運営続けていくつもりならハドソンと再契約する了承が必要になるはず
226名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:03:38 ID:HnhbfSJk
実質的な経営はロッソなんだから契約権移動するだけだろ
儲かってないならともかくかなり儲かってるのに契約解除するバカがいると思ってんの?
227名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:07:40 ID:/rdlppAF
その移行手続きしてあるとは思えないんだがナ
そもそももうロッソはGDHと関係なくなってしまったわけだし
元々契約上の所有権はハドソン側にある
228名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:12:41 ID:xhBcNqqx
もうスパッとサービス終了でいいよ
gdgdな展開は望んでない
229名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:16:42 ID:DW94qnaa
ハドソンの出方次第で変わりそうだな、NOといえば即アウトだし
MoE難民は3000人ぐらい?今度どこへ移住するんだろうね・・・・
230名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:17:02 ID:DWW7Cp7k
>>228
全員とは言わないけど結構いるんじゃないの?
そういうの
231名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:38:50 ID:rzl/Mnsa
>>228
I BAN THEE
232名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:42:11 ID:BGzB23fO
>>223 ゴンゾロッソのホームページ見てみ。

GDHからのお知らせ
http://www.gonzorosso.jp/img/090331.pdf
があって、ゴンゾロッソは単年度で純益出てます。
233名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:46:26 ID:BGzB23fO
>>228 もしお前が金貸し屋のM&A担当者だとして、ゲーム運営会社の譲り受けるのに、
ゲームの運営権が別々な状態で54%もの株を手に入れるか。

下手したら、運営権別会社に売られて、買った会社倒産したんじゃシャレにならんだろ。
234名無しオンライン:2009/04/01(水) 21:47:47 ID:QfFlK5Zy
ゴンゾ潰れて欲しい^^
235名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:04:08 ID:jkZAsM3y
ID:BGzB23fO
昨日の奴か。
あっちでも一人必死で頑張ってるな。
236名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:17:32 ID:vnMJU/TG
結局親会社が変わるだけでゴンゾロッソによる運営は変わんねーのか・・・チョット複雑な気分だ
中小企業うんたらかんたらは転売屋だから時期を見てタカラトミーあたりが買い取りそうだな
しかしタカラトミーも糞ゲー量産メーカーなんだよな・・・
237名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:38:37 ID:iM+dM650
こういう投資会社って金出さないよぉ、マジで
搾り取るだけ搾り取って売り払うのが仕事だから
アップデートとかほとんど止まると思う
また暗黒時代だね
238名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:40:10 ID:S1kzzsJF
ハドソンは指咥えて見てるしかないの?
239名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:43:16 ID:JAROL0Ds
>>237
むしろ、利益の出るゲームに資本を集中させるので
MoEにとっては良い事かもしれないよ
MoEで得た利益を丸々MoEに再投資する
他の赤が出るゲームはどんどん切り捨てられるか放置されるんだろうけど
240名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:49:10 ID:5LWE38TK
シャイア、パンドラ、ドルアーガは切ってよしwwwwwwwwww
241名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:50:23 ID:rzl/Mnsa
GDHからのプレッシャーの為に赤字ゲーが赤字ゲーのままだったのか
はたまたGRが全力を出しても赤字ゲーは赤字ゲーを脱せなかったのか
前者なら新しい親の下でゲームを改善していけばいいが
後者ならドライに切り捨てて欲しいところ
242名無しオンライン:2009/04/01(水) 22:51:03 ID:S1kzzsJF
>>240
乱オンライン「え!?」
243名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:03:48 ID:nN9dSsSY
102 名前: 名刺は切らしておりまして [sage] 投稿日: 2009/04/01(水) 22:38:16 ID:/Xl1/h7/
ハドソンの委託をGDHが受けて、ゴンゾロッソがMOE運営業務を遂行
GDHが消滅したことにより、生き残ってるゴンゾロッソへ委託先の
変更があったのかは情報無し

株取得した中小企業なんたらが、ゴンゾロッソをどう扱うか
どこかへ売るにしても、ゴンゾロッソが抱える各ネトゲタイトルを
どれだけ残してくれるのか、次の買い手の判断に委ねられている

憶測でこんなところ
244名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:06:13 ID:5LWE38TK
今まで以上に選択と集中には拍車かかるでしょ
切り捨てる事業は速攻切り捨てて、生かす部分だけ特化して生かすって感じ
ごんぞの場合、手広げすぎなのと赤字ゲー多すぎだと思わない?
245名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:11:19 ID:BB/u1bC/
www.hudson.co.jp/corp/news/bn2005/051130.pdf
ハドソンが提携したのはゴンゾロッソであって、GDHではない
246名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:42:50 ID:Bsch008G
売上げ上がっても
利益率落ちてる

黒字と言う割りに
ろくな開発・拡張されない
ロッソを擁護している人は
盲目か本当に社員だな
247名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:43:08 ID:S1kzzsJF
株主が変わったことなんて、特別客に伝えることじゃないよな
その影響でサービス内容に変化があっても、
サービス内容の変更については当然伝えるが、株主がどうのは言わない
248名無しオンライン:2009/04/01(水) 23:49:47 ID:Nc6yVQr2
 売却されるゴンゾロッソは平成20年3月期の売上高が16億3500万円、3600万円の利益を上げていた。
今回の株式の売却価格は6億7000万円である。

だそうな
薄利だねぇ
249名無しオンライン:2009/04/02(木) 00:45:04 ID:HWUQMVGF
>>248
お前ニートだろ
不況で大会社が軒並み赤字決算してることを知らないようじゃ、ゲームしかしてなさそうだな
250名無しオンライン:2009/04/02(木) 00:50:05 ID:kigXP4uc
>>245 GJ

良いソースだね。
251名無しオンライン:2009/04/02(木) 00:51:25 ID:wHbwl4dB
>>249
お前工作員だろ
このタイミングでアンチバッシングしてるようじゃあ、低脳なアルバイトだな
252名無しオンライン:2009/04/02(木) 01:50:15 ID:+6hXqOn1
>>240
>>242
メイフマスターズの事も忘れないであげてください・・・
253名無しオンライン:2009/04/02(木) 01:54:59 ID:M9JT+QvI
>>249
大中会社は基礎体力でしのげるけど、小は即死するよ。
売却益でギリギリ黒程度の会社がいつまでしのげるっつーんだよw
254名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:07:24 ID:kigXP4uc
249じゃないけど、なんか絶望的に社会のこと知らなさすぎじゃないか。

売却益で黒って、ゴンゾロッソに売却益が入るわけじゃないよ。

いつまでしのげるって、微黒でも。ずうっと黒字が続けば何時まででもしのげるだろうよ。
MoEの新マップ実装とか、新ゲーム立ち上げとか、そう言うのに金がかかってもそれでもゴンゾロッソは黒なの。わかる?

無論MoEだって他のタイトルだって手抜きすれば収入は減るし、いつかはゲーム寿命迎えるしで新規投資しなければならない。
そのためには、増資しなきゃだけど、今は世界自由どこでもとてもそんな感じじゃないから、そういう意味ではしのがなきゃいかん。

でも、中小企業で景気の波が良くなるまでつぶれるかつぶれないかをなんとか凌いでって、そんな会社じゃないよ。
255名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:21:55 ID:M9JT+QvI
ゴンゾロッソからタカラトミーへ株売却があったと記憶していたが、
GDHの保有株式から売却だった。コレは間違いなく俺の勘違いだな。
256名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:24:21 ID:ADLMTye/
どんなに下の会社が有能で儲けてても切られたら資金ぐりからまず潰れるって
ちょうど昨日の電車のなかで同僚が言ってた
257名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:25:04 ID:EdtX1zs4
ロッソはGDHと関係なくなったってことは
万が一GDHが倒産してもMOEは無関係でいられるってことだろ
これって、まんざら悪い話じゃないのでは
258名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:34:34 ID:T46TgPia
資本が大幅に減った上に金貸し屋の言うこと聞かなきゃいけなくなったけどな
今後は今まで以上に課金搾取がひどくなるんじゃないかなぁ
259名無しオンライン:2009/04/02(木) 02:49:23 ID:ADLMTye/
MoEのレンタル切れないのかな?
260名無しオンライン:2009/04/02(木) 04:50:41 ID:6N+1YAsq
とりあえずゴンゾロッソの採算とれていないネトゲを
どこかに売っぱらうとこから始めないといかんだろ。
そこで買い手がみつかればとりあえずの運転資金ができるから
若干余裕もっての親会社探しができるってもんだ。
中小企業サービス機構株式会社自体はゴンゾロッソが利益が取れる売りが
できれば文句ないだろうから親会社探しは積極的にはしないと思う。

はやくとりあえずの運転資金手に入れて
ちゃんとした親会社をみつけてもらいたいものだ。
ゴンゾロッソ単独では経営は無理だろうから。
261名無しオンライン:2009/04/02(木) 05:03:16 ID:ADLMTye/
採算とれてないネトゲをこの不景気にどこが買うんだ?
262名無しオンライン:2009/04/02(木) 06:54:28 ID:7ViucgMM
MoEも買い手ないんじゃないのかね
263名無しオンライン:2009/04/02(木) 10:06:56 ID:q8bqw5vB
・上場取り消しで市場からの資金調達が絶たれ、倒産フラグ確定のGDHと縁が切れたのはいいこと
・売れたのでゴンゾロッソ黒字化は見込みがある
・今後は投資会社がゴンゾロッソの不採算部門を切り捨ててより黒字体質にして販売してウマー
・問題はどこが買ってくれるか
264名無しオンライン:2009/04/02(木) 11:04:51 ID:/fO+1emf
よし!俺が買おう
265名無しオンライン:2009/04/02(木) 11:26:08 ID:7EXMfLEc
結局おまえら心配でしかないんだな
つくづく幸せなゲームだ
266名無しオンライン:2009/04/02(木) 11:26:56 ID:VBuLqD/P
>>264
いやいや俺が買うよ
267名無しオンライン:2009/04/02(木) 12:25:08 ID:bsKfbzHf
MoEは動物園の動物みたいなもん
触れずに観察して遊ぶ
268名無しオンライン:2009/04/02(木) 12:28:51 ID:17lTy1fp
GWまでの超短期収支で採算あうかどうかを見て、ゲームとして売っ払うか、機器処分で回収するかの方向性決めるんじゃね?

と素人が馬鹿を書いてみる。
269名無しオンライン:2009/04/02(木) 12:34:13 ID:/fO+1emf
ここで大逆転のハドソンが再び運営開始で
MoE2のプロジェクトも発表されてもえ民狂喜乱舞
270名無しオンライン:2009/04/02(木) 12:34:58 ID:/fO+1emf
270ならしかし半年後、不採算でサービス終了
271名無しオンライン:2009/04/02(木) 15:33:15 ID:igWqdOnk
CGHが持ってた株は約54%
株ころがしが筆頭株主になるわけだが、独裁と言うわけには行かないので
まぁ何とかなるんじゃねーの位に思っておこう
272名無しオンライン:2009/04/02(木) 15:34:21 ID:igWqdOnk
ありゃGDHね
273名無しオンライン:2009/04/02(木) 15:45:52 ID:Gyi8T1yI
ところで、
ハゲタカファンドのいわかぜはどこいったん?
274名無しオンライン:2009/04/02(木) 16:07:12 ID:YCLkvRFx
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238502000/

>売却されるゴンゾロッソは平成20年3月期の売上高が16億3500万円、3600万円の利益を上げていた。
>今回の株式の売却価格は6億7000万円である。

ゴンゾロッソ自体は黒字で割とお高く売れたらしいが
買った先の「中小企業サービス機構」という、どこの何者とも知れない会社がどうでるかだな
275名無しオンライン:2009/04/02(木) 17:06:31 ID:PbVcb2hY
どうころんでも楽しみ。
廃テイマとかマジギレすんのかね。
276名無しオンライン:2009/04/02(木) 17:14:44 ID:n+5D01kw
サービス終了でプレイヤー狂喜乱舞(笑)
277名無しオンライン:2009/04/02(木) 17:49:21 ID:ebxie6sH
このスレで騒いでる奴よりは冷静な対応するだろJK
278名無しオンライン:2009/04/02(木) 17:54:17 ID:U4uMIBLv
しかし不良在庫のアイテム抱えてる奴も可哀想だな
中華とかもまだ活動しているのかねぇ・・・
279名無しオンライン:2009/04/02(木) 18:31:14 ID:VBuLqD/P
>>278
不良在庫っつったってゲーム終わるんだぞ!!
命あっての物種。現実で金貯めまくって死ぬことと同義
280名無しオンライン:2009/04/02(木) 18:40:47 ID:4RHmu1Mz
終了終了と騒いでいる子は既にブチキレ状態ですね(苦笑)
281名無しオンライン:2009/04/02(木) 18:47:51 ID:XPBKKFyO
ゴンゾ終了のおしらせ
282名無しオンライン:2009/04/02(木) 20:32:03 ID:irz6K+Nk
>>274
年々確実に利益落ちてるから
今期は赤字に転落するよ
283名無しオンライン:2009/04/02(木) 21:02:29 ID:XPBKKFyO
>>282
企業ってたいていそんなもの
例外はあれどゴンゾは論外
284名無しオンライン:2009/04/02(木) 21:53:16 ID:k6FBZO4h
ネトゲの終了に立ち会ったこと無いんだけど
終了した時って課金ポイント(MoEだとSP)って一般的にはどうなる?
同運営の他のゲームで使えるようになるとかかな?

VIAROSSOのポイントエクスチェンジは、
ロッソ運営の何かが終了して何かが残るという布石かと思ったり
まぁMoEは残りそうだけど
285名無しオンライン:2009/04/02(木) 22:20:05 ID:kwFUKBlg
ゲームというかポータルで、
bbgamesの時は返金受付半年->期限内に手続されなかった額はどこかに寄付
だったかな
286名無しオンライン:2009/04/02(木) 22:26:30 ID:4ZBVpPU4
>>282
http://www.gdh.co.jp/ir/highlight/sales.html
これのメディア事業ってのがゴンゾロッソ単体の売上げな
他のグループ会社が軒並み売上げ下がってる中、ゴンゾロッソだけが右肩上がりなんだよ
毎期2000万以上の経常利益を出してるわけ
今期赤字だったのはKOを失ったのと、なによりアルカディアサーガの開発費用を計上したからなんだよ
だからこそ手広く色々なネトゲを運営しようとしているわけで、
さらにこんなわけのわからない会社が買い取ったんだよ
そしてGDHが、アニメを切り捨てネトゲ運営部門に特化した会社にしようと考えたんだよ
結局資金が尽きたその思惑は叶わなかったけどね

ネガッテル人はわかるかな?
287名無しオンライン:2009/04/02(木) 23:38:09 ID:XPBKKFyO
そんなデータなんの意味があるんだ?
不景気のさなか親会社に切られた会社のこれからが
そんなデータで解るはずがない

288名無しオンライン:2009/04/03(金) 00:31:59 ID:X0V9ccqX
だから、ネガりたいだけのお前には意味が無いんだろ、それでいいじゃん。

お前の知ってる世界のゴンゾロッソは大赤字で、MOEはもう死んで、すぐ鯖とまるんだろ。それでいいじゃん。

もともとゴンゾロッソはゴンゾとは別会社だったけど、株主が変わったんじゃなくて親会社に切られたんだろ。そう思っとけよ。
289名無しオンライン:2009/04/03(金) 00:37:52 ID:7mLN4JFz
俺からしたらどっちもネガに見えるわwwwwww
290名無しオンライン:2009/04/03(金) 01:16:39 ID:lx+NJYgl
なにファビョってるんだ?
事実を言われただけだろうに
291名無しオンライン:2009/04/03(金) 02:22:00 ID:VUweRess
ID:XPBKKFyO でID抽出してみると根拠もソースも無しにMoEを終らせようとしてるだけのような
ゴンゾとはもう関係ないのにな
292名無しオンライン:2009/04/03(金) 02:30:41 ID:DbTlDTM1
古い資料貼付けてチョンゾは大丈夫ですとかいっちゃってるのも根拠がないな。
293名無しオンライン:2009/04/03(金) 02:53:14 ID:6jG9ZiHJ
そもそも売り上げだけ貼って利益貼ってるわけじゃないからなぁ
294名無しオンライン:2009/04/03(金) 03:17:04 ID:Cx5NVrzc
Mabi糞民はPSUとMoEが仲良くやってる板から出て行け
295名無しオンライン:2009/04/03(金) 03:19:49 ID:gUBKnfgo
んでお前らは運営変わるとしてどこがいいの?
296名無しオンライン:2009/04/03(金) 07:53:14 ID:lDbVQlGv
ハド厨は本当にキチガイばかりだな
297名無しオンライン:2009/04/03(金) 08:10:15 ID:fHZVBzyC
>>292>>293に負けてアンチネガリか
どっちがネガってるかマジ解らんな
298名無しオンライン:2009/04/03(金) 14:39:52 ID:JFuZNEAy
・MoEが黒字のコンテンツである

っていう限り漂流しつつもMoEは生き残りそうではある
問題は利益の出し方だが・・・
299名無しオンライン:2009/04/03(金) 16:59:17 ID:VdyFSjRA
>>295
俺はSEGA信者だからあそこなら金払ってもいいと思ってる・・・がMoEを運営するにはどうなんだろうな。
てか、単品で買い取らない限り、MoE運営=その他ゴンゾロッソのネトゲも運営 という事だよな?それは経営的にきついな。
300名無しオンライン:2009/04/03(金) 17:45:10 ID:VXVXoyaY
PSUを無印〜イルミまでやった身としては・・・SEGAは絶対やだ!
301名無しオンライン:2009/04/03(金) 18:35:34 ID:II4d3sR/
セガはネトゲの運営はわからないけど
会社自体が腐ってるからな
ゴンゾもかわらないけど
302名無しオンライン:2009/04/03(金) 18:53:55 ID:VdyFSjRA
09-04-03 ユーザーの皆様方へNEW

平素は当社のオンラインゲームサービスをご利用いただきありがとうございます。

2009年3月31日、株式会社GDH(現・株式会社ゴンゾ)が保有する全当社株式は、
中小企業サービス機構株式会社に異動いたしました。
当社では、ユーザーの皆様方が今まで以上にご満足できる運営サービスを目指し、
まい進していく所存です。

今後とも『 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 』を宜しくお願い申し上げます。

株式会社ゴンゾロッソ 代表取締役 守屋 秀樹


一応張っとく。
303名無しオンライン:2009/04/03(金) 19:00:13 ID:rixcLbTp
御布が期待値に達さないので大丈夫ですよってアピールか
これだけじゃ今更ってだけだよな
304名無しオンライン:2009/04/03(金) 20:14:59 ID:fHZVBzyC
自分たちで儲けるために食いつぶしてプレイヤー人口減らしちゃってるのに
おまけにこの不景気じゃもう真剣に無理でしょ
305名無しオンライン:2009/04/03(金) 21:38:32 ID:lQ0sdkV0
なぜ4月1日に告知しないんだかな

この時差は、今後の展開に関して会議で揉めていたってことか
306名無しオンライン:2009/04/03(金) 22:06:49 ID:Cf/vc8IH
株式会社ゴンゾ 債務超過解消できず上場廃止へ 管理ポスト逝き
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1238761835/
307名無しオンライン:2009/04/04(土) 01:21:43 ID:u+5U+1Ym
ゴンゾロッソ潰れて欲しい^^
308名無しオンライン:2009/04/04(土) 04:10:24 ID:DS35nzGt
>>305
エイプリルフールかどうかわからなくなるからじゃ?
309名無しオンライン:2009/04/04(土) 13:58:46 ID:5AJh1wRP
ゴンゾと切れたんなら早く社名変更してほしい
共倒れのイメージがつきまとう
310名無しオンライン:2009/04/04(土) 14:12:03 ID:BUTWWZzm
ネットゲームセンター
テラ・コーポレーション
ワープゲートオンライン
ゴンゾロッソオンライン
ゴンゾロッソ

次の寄進先に倣った名前にするから、まだ決められません><
311名無しオンライン:2009/04/04(土) 15:17:18 ID:Eks0zj5n
中小企業オンラインゲーム推進機構と名乗って一派になろうぜ
312名無しオンライン:2009/04/04(土) 15:57:24 ID:BUTWWZzm
テラダサスww
313名無しオンライン:2009/04/04(土) 16:05:03 ID:r7GY6ms2
ダサいけど、なんとなく優良な会社に見えなくも・・・ないか・・・w
314名無しオンライン:2009/04/05(日) 10:20:57 ID:Yi1iK1Br
ハドソン運営はたぶんないだろうな。
ハドソンも最近組織改変という名の人員削減をしてた様だし、
moeを買い戻す余裕はないだろう。
315名無しオンライン:2009/04/05(日) 17:36:26 ID:z7iSlbiP
買い戻すもなにもゴンゾに売ったわけじゃないと何度言えば(ry
316名無しオンライン:2009/04/05(日) 18:02:57 ID:WCK//21l
最初の運営はBBサーブだと何度言えば(ry
317名無しオンライン:2009/04/05(日) 22:02:42 ID:EYNRfPMr
昔ハドソン自ら運営していたスターオンラインというものがあってな
318名無しオンライン:2009/04/06(月) 00:47:11 ID:Q6XUrrVk
下手すると長期間ノーパッチだな
319名無しオンライン:2009/04/06(月) 02:52:37 ID:3/lIPArt
ゴンゾがなくなってる方が早いね
物理的に
320名無しオンライン:2009/04/07(火) 11:56:07 ID:F1f/42Ji
ファンド会社としては高く他所のネトゲ会社にGRを丸ごと売ってしまいたいんだろうけど
6億以上の金を出してゴンゾを買収するより、儲けを出してるネトゲ(ライセンス)だけ
安く買い叩いた方が良いと思っているネトゲ会社ばかりだろうからね
GRの売り先は見つからないだろうな
321名無しオンライン:2009/04/07(火) 12:40:45 ID:kj2xuhCY
問題は次どこが運営してくれるかだ
・がんほ
・ねくそ
・がめぽ
322名無しオンライン:2009/04/07(火) 12:52:31 ID:tuVGnU5k
ガメポ説
323名無しオンライン:2009/04/07(火) 12:52:56 ID:GCzJrbKf
大穴狙って
・ゲームヤロウ
を、推しておく
324名無しオンライン:2009/04/07(火) 14:53:29 ID:F1f/42Ji
ファイブスターも
325名無しオンライン:2009/04/07(火) 16:15:11 ID:F1f/42Ji
ホントならファンドなんかに買い叩かれる前に
ネトゲ会社か、タカラ,バンナム辺りに買い取って欲しかった
こないだバンナムがディースリーの買収したけど
ゴンゾロッソには魅力なかったのかなぁ
326名無しオンライン:2009/04/07(火) 17:23:20 ID:Kro9UKCO
運営中のラインナップを見ると、どうしても尻込みしてしまう
327名無しオンライン:2009/04/07(火) 17:51:29 ID:F1f/42Ji
数千単位でアクティブなプレイヤーが居るのって
MoEと・・・パンドラくらいか?
328名無しオンライン:2009/04/07(火) 21:45:40 ID:2+5eigq9
パンドラは俺が去年やった時は、ガチャゲーになってて
既に葬式ムードだったけど。
329名無しオンライン:2009/04/07(火) 21:57:37 ID:fvrhRqtK
パンドラ平均接続1000もいかないよ
それなのに5日の戦争で謎のクラ落ち
原因不明、調査中、補填なし
たぶんサービス終わるんじゃね?
330名無しオンライン:2009/04/07(火) 23:45:52 ID:3BiVfHox
パンドラの定期戦争で使ってた鯖をエルアンに持ってきたのかい?
331名無しオンライン:2009/04/08(水) 00:38:12 ID:7Mzc+3VX
普通にエルアン用をバイトが組み立ててるんじゃね?
332名無しオンライン:2009/04/08(水) 00:46:30 ID:2lOmrlJR
鯖はレンタルだろ
333名無しオンライン:2009/04/08(水) 16:45:12 ID:tHqNPmWN
一時期はまってたメガテンとこはどうなんだろ
あれ嫌いじゃなかったんだが課金ゲーになっちゃったのでやめたんだよな
334名無しオンライン:2009/04/08(水) 16:52:13 ID:cfilfdAX
ドルアーガもよく鯖が落ちるな
335名無しオンライン:2009/04/08(水) 18:22:37 ID:gIAzu6qJ
>>333
あれけっこうよくできてたのになあ。課金装備で属性攻撃ごり押しゲーになってごみになった
336名無しオンライン:2009/04/08(水) 21:14:13 ID:3xWkksOy
>>310
株式会社 城オンライン
でおk
337名無しオンライン:2009/04/08(水) 23:42:17 ID:0naPfJ4N
>>333
あーなるともうゲームとしては終わりだよ
会社的には知らんけどな
338名無しオンライン:2009/04/09(木) 01:09:18 ID:aMbGNGTG
少数の信者から徹底的に巻き上げるシステムだから
あれはあれでアリだな
やる気にはなれんが
339名無しオンライン:2009/04/09(木) 01:18:04 ID:s3oLbDZF
MoEは確かに人が結構いるな中華もいるがw
340名無しオンライン:2009/04/09(木) 04:48:59 ID:Ao2di3Ux
>少数の信者から徹底的に巻き上げるシステムだから
MOEのことかー!
341名無しオンライン:2009/04/09(木) 05:49:36 ID:saqrnOqG
その狂信者達で金出し合ってMoE買っちゃえばいいんじゃね
342名無しオンライン:2009/04/09(木) 06:01:39 ID:4Ksin605
>>340
MoEもそうだな。
けど向こうさんほどもうかってないのはお察しってことだ。
343名無しオンライン:2009/04/10(金) 16:52:40 ID:J2y7bEBJ
メガテンシリーズ好きだし最近やってないし叩くつもりじゃないんだが
あれは課金装備じゃないとやってられない癖にがちゃじゃないとまともなのが出ない仕様はやりすぎた
俺も多少は課金して遊んでたけど月3000円以上はネトゲにかける金額としてはきついです

MoEは二月に一回ぐらい3000ほど投資してガチャを少しとレシピやら消費アイテムやら買ってます
過去の錬金レシピやら報償やら販売してくれないかなぁ

2年放置がなければかなりの良運営だったとは思う
344名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:43:07 ID:N/gTN0Iw
メガテンオンラインはガンホーが運営に関わる前は、かなり楽しかった
しかし、思った以上に利益が出なくて、開発費用を回収できずに
ガンホーに頼ろうとしたのが大失敗だった
ガンホーはメガテンオンラインを、もうものの見事にめちゃくちゃの糞味噌にしてくれた
まるで国産のネットゲームを潰してやろうという意図があったかのように、ぼろぼろにした
もしも、メガテンオンラインの運営をゴンゾロッソに頼っていれば
もしかしたら、MoEのように蘇っていたのかもしれない
ガンホーはMMO業界から消えるべきである
345名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:52:42 ID:4wGXm3O3
>もしかしたら、MoEのように蘇っていたのかもしれない

それはない
346名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:53:15 ID:Ubupvrmb
課金必須の運営より、信者から大量に絞り取る運営の方が正しいって事か。
347名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:55:42 ID:4wGXm3O3
書き方が悪かった
MoEが蘇ってるってのはありえないって言いたかった
348名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:56:47 ID:N/gTN0Iw
>>346
ユーザー数が多ければ、広く薄く集金するのがベスト
理想的なのがマビノギ

ユーザー数が少なければ、信者から搾り取るしかない
349名無しオンライン:2009/04/10(金) 20:57:38 ID:N/gTN0Iw
>>347
MoEはヤフーBBが見放した時点で、消滅するところだったんだぜ
350名無しオンライン:2009/04/10(金) 21:50:06 ID:4wGXm3O3
>>349
消滅してほうがよかったよ
351名無しオンライン:2009/04/10(金) 21:56:48 ID:qyrYVaQK
なんでキミはここにいるんだい
352名無しオンライン:2009/04/10(金) 22:55:26 ID:lacydldE
>>348
マビやってみてるけど、あの課金方法は上手く出来てると思う。
無課金から全部盛りまで必要に応じて選べるのはいい。
ペットとキャラクターカード以外の課金アイテムが無いのも、個人的には好み。
353名無しオンライン:2009/04/10(金) 22:55:46 ID:psUZnYkN
>>346
癌はハイブリッドですが?
354名無しオンライン:2009/04/10(金) 22:57:44 ID:j/3CrPtd
もえたみはマビ移住多いね
355名無しオンライン:2009/04/10(金) 23:11:01 ID:N/gTN0Iw
>>354
逆じゃないかな?マビをやっててMoEに来た人が多い
というか、MoEをやっていてマビにいっても、また戻る人が大半
MoEをやらずに、MoEを経験せずにマビを始めた人はずっとマビに残る
1度でもMoEにはまった人は、どんなゲームに移っても
またMoEに戻ってくる
MoEとはそんなゲーム
356名無しオンライン:2009/04/10(金) 23:13:49 ID:j/3CrPtd
俺はどっぷりFEZだけどその間にMoEのキャラ消されてた
そしてまた育てて50ぐらいで飽きて家あげくるまでほうちw
357名無しオンライン:2009/04/10(金) 23:27:58 ID:9XFlqXW7
500の間違いかな?w
358名無しオンライン:2009/04/10(金) 23:35:21 ID:4wGXm3O3
>>355
結局マビもレベルチョンゲ、代替品がある
MoEは昔から代替品がないんだよ
あと国産ってことか
359名無しオンライン:2009/04/11(土) 00:23:14 ID:bgpDvIbO
まるでゴンゾの手柄のような言い方をするな
360名無しオンライン:2009/04/11(土) 00:35:52 ID:zRHcJy4D
実際のところその通りだろう
361名無しオンライン:2009/04/11(土) 01:43:48 ID:1YlXb7wB
ゴンゾはただの悪性腫瘍と一緒
362名無しオンライン:2009/04/11(土) 02:02:42 ID:0PjqVZ30
なあ…先日放送されたアラド戦記アニメの提供に「ネクソン」「ゴンゾロッソ」って出てたんだがこれはネクソン買い取りフラグ立ったってことなんだろうか…?
アラドって確かネクソンに売ったんだよな?(うろ覚えだから間違いかもだけど)
MoEもドルアーガもネクソン行きなんだろうか?
詳しい人いたら教えてくれい
363名無しオンライン:2009/04/11(土) 04:58:30 ID:zRHcJy4D
いま丁度構成変更中でスペチケを使って物まねを上げているんだが
0→50に3時間、50→60で1時間くらいだった。
>>356は6時間で飽きたと言いたかったのかもなー。
364名無しオンライン:2009/04/11(土) 22:05:57 ID:4JopOegT
ドルアーガもネクソンと合同になったって事は・・・。
こりゃネクソン行きだな
365名無しオンライン:2009/04/11(土) 23:45:14 ID:YEO/llTd
ネクソンが絡んできたとしても
MoEはもう5年前のネトゲなので、引き受けない
仮に引き受けるとしてもドルアーガだけだろうね
366名無しオンライン:2009/04/11(土) 23:48:44 ID:z69dipb7
4年前だからだいじょぶでつ
367名無しオンライン:2009/04/11(土) 23:55:00 ID:YEO/llTd
いやいや、RAのβテスト1の時代から含めると
5年以上になるよw
368名無しオンライン:2009/04/11(土) 23:58:20 ID:z69dipb7
いやいやβテスト含めないと
4年前でつよw
369名無しオンライン:2009/04/12(日) 00:00:56 ID:YEO/llTd
含めたら5年経つよwww
370名無しオンライン:2009/04/12(日) 00:03:54 ID:J61xTz6B
含めnwww
371名無しオンライン:2009/04/12(日) 00:08:00 ID:rNPlxYSb
結論:サービス開始2年で運営倒産の危機
372名無しオンライン:2009/04/12(日) 00:18:01 ID:rPy/97og
もうそれでいいわwww
373名無しオンライン:2009/04/12(日) 01:11:57 ID:okUuvEB2
そうでつかwwwwでつよねwwww
374名無しオンライン:2009/04/12(日) 16:11:35 ID:/uv6Rw6z

         ____
       /  藤本 \
      /   ─    -\ 
    /    ={●}  {●}:\ MMORPG要素でほしいものを3つ言え
    |       (__人__)  | 
    \      ` ⌒´ ,/   
       ヽ      ィ  
         (  ∽)         (~)
           ) ノ        γ´⌒`ヽ 
          (_         {i:i:i:i:i:i:i:i:}
          [il=li]        (ω・`  ) うーん
          )=(_        (:::::::∪)
         (-==-)         し─J
          `ー‐''  
375名無しオンライン:2009/04/13(月) 07:37:12 ID:YpLRPjMs
Master of Material ってMMO
MoE2かとオモタヨ

http://www.oshiete-kun.net/archives/2009/04/9mmorpgmaster_of_martial.html
376名無しオンライン:2009/04/13(月) 07:51:42 ID:IkOQpWou
>>375
どう見てもテンプレ中華ゲー+朝鮮ギャンブルのハイブリッド搾り取りマシンですなぁ
喩えて言うならパンドラ
377名無しオンライン:2009/04/13(月) 21:09:19 ID:dGA4+e8m
>>358
マビはレベルチョンゲだが代替品はねーよ
戦闘システム独特だし、アバターもマビほど豊富なゲームはないな
378名無しオンライン:2009/04/13(月) 23:52:44 ID:oSTuBP7g
今はもう
MoE全鯖の同接人数=マビ1鯖の同接人数
ぐらい差がついてしまったからなあ。

MoEも、もう少しまともな運営会社が運営していれば…
379名無しオンライン:2009/04/14(火) 01:47:41 ID:5FJLh10Y
>>375
公式絵の人、SNKとカプコンに在籍してたのに
とうとうこんな場末のゲームに……
380名無しオンライン:2009/04/14(火) 01:56:25 ID:1RT7cBhP
>>378

ゴンゾ以外のまともな運営やってるとこってどこ?
381名無しオンライン:2009/04/14(火) 04:10:05 ID:BB7aZqbs
まるでゴンゾがまともな運営やってるみたいに聞こえるなw
382名無しオンライン:2009/04/14(火) 05:20:30 ID:uonQyKnS
無いものねだりしても仕方なかろう
383名無しオンライン:2009/04/14(火) 05:44:47 ID:IcxOJDkj
>>378
メガテンをぶっ潰した癌崩とか、最悪だぞ
ゴンゾの方がはるかにマシ
マビノギ以外の寝糞の運営もたいがい糞
とくにメイプルの運営なんて糞バカアホカス運営
なぜかマビノギのチームだけずば抜けて優秀
同じ寝糞社員なのに、なぜこれほど違うのだろう?
384名無しオンライン:2009/04/14(火) 06:43:22 ID:EzOyWV3p
マビは知らんがメイポなんて優秀な人材はやりたがらないんじゃね? むしろやらせないのかもね

まあ、なんだ、少なくともゴンゾのMoEチームはそこそこやってたとは思うぞ
ゲームバランスおかしくしたと言ってる奴も居るが、俺はそこそこ踏みとどまってると思う
他のゴンゾのゲームはやってないからMoEの事だけしか分からんけどさw
385名無しオンライン:2009/04/14(火) 07:54:43 ID:OD0ubXEy
大規模アップデートなしで長期間放置の時点で、さすがに癌崩以下だぞ。
MoEの売上げを大型アップデートという形でユーザーに還元せずに、他のゲームに開発費に回していたという事だからなあ。
このせいで、離れていったユーザーも多い。せめて半年に一回は大規模アップデートをしてほしい。
386名無しオンライン:2009/04/14(火) 08:58:49 ID:J0px8x27
基本無料のゲームで半年に一度の大規模うpでーとか・・・
しかも、本来ならハドが手放した時点で終わってたゲームだってのに・・・

普通に月額ゲーとアイテム課金ゲーを区別して遊べよ
387名無しオンライン:2009/04/14(火) 09:30:17 ID:thDkawTm
クリ装備と妖精羽根。
これ以外はまぁまぁのバランスだった気がする。
388名無しオンライン:2009/04/14(火) 09:45:13 ID:HdlRqXJz
ガンホー以下とか言ってるやつの頭が心配だ
そもそもあれはグラビティが開発してて韓国で実装されたやつを
数ヶ月〜一年ほど間隔を置いてなおかつ小出しで実装してるわけだが

さらに月額課金のまま(無料にすると不正者対策追いつかないのでしません)
ハイブリッド課金にしてゲーム内レアアイテムの価値を意味のないものとし
簡単に憧れのアイテムが手に入る「かも」と夢見るバカどもから金を巻き上げてる

それだけ金を巻き上げてもサーバーはどんどん弱体化してる
ゴミみたいなサーバーの数だけを増やして分散させるだけスペック高くても重いわラグるわ

で、RO=効率なゲームなのでレアアイテムの意味がクジでなくされたROにとって
いく意味のある場所っていうのは金銭効率か経験値効率のいい場所のみなので
死にマップだらけで実質MOEなみしか行く場所が無い

ガンホーのひどさがわかるのはまともにあのひどさを経験した人間だけ

社員が不正にゲーム内マネー増やして回収できなくなったのを
それまで敵が落としてた金になるアイテムとか削除したりして(優良回復アイテム)
NPCで高額販売、ユーザーに不満な思いさせてでもそういう回収の仕方をする会社だぞ?
もちろん韓国でもこんなことはされていない

断言する、ガンホー以下はゴンゾに限らずありえない
389名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:09:35 ID:IcxOJDkj
癌崩がどれだくクズ運営会社なのか
調べれば幾らでも分るよな
社員がレアアイテムを餌に、女性ユーザーに迫ったり
社員が堂々とRMTを今でもしてるもんなw
癌崩以下の運営会社ははっきり言って存在しない
断言しよう、最低の運営会社は癌崩であり、癌崩の社員たちである
390名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:17:03 ID:EzOyWV3p
大型アップデートなんて基本的にゲームバランス崩れるだけだから
その内容を小出しにバランス調整しながらやってくれた方が
ユーザーとしてはありがたいんじゃないん?  まあ、これは俺の意見だけどな



所でなんか凄い呪詛が漂ってる気がするんだが、取り合えず落ち着こうぜ・・・
391名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:17:34 ID:HdlRqXJz
収益の99・8%だかがROの会社だからなwwwwww
392名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:18:24 ID:HdlRqXJz
>>390
それくらいあの会社をウワサでなく経験した人間には強く残るのじゃよ
393名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:20:15 ID:IcxOJDkj
ま〜理想を言えばキリがないからな〜
癌崩に比べたら、ゴンゾはよくやってると思うよ
394名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:21:16 ID:HdlRqXJz
まああの会社のことをいうのはこれでやめておくが

糞会社

でググってみるのをお勧めするよ
世界公認だから
395名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:37:54 ID:Jp/R2145
RO(癌)は前よりはマトモに近づいたが、前が酷すぎたから論外。ユーザーのことなんかこれぽっちも
考えていないし、イベントなんて全くない。
マビ(寝糞)は完全に拝金主義。必ず課金しないとゲームにならない。逆に課金さえすればいくらでも
強くなる糞バランス。

この2つの運営はGMが確かに見回ってはいるんだが、元々守秘義務もあったもんじゃない韓国ゲーってことで
メーカー自らBOT業者に情報売りまくっててBOT・不正対策できない。
日本製のMoEはこの点でかなりマトモだと言える。

話は戻るが、運営自体ゴンゾはまだマシな方。ROもマビもやったことあるがゲーム性と運営が
まだマシな意味からMoEなら人に推せる。

ただ、ネックとなってるのがかわいい系じゃないって事だけ。
396名無しオンライン:2009/04/14(火) 10:47:23 ID:xDyqw8jm
どこならおk?
397名無しオンライン:2009/04/14(火) 11:04:03 ID:S2pkmZeN
・テスト鯖を設置
・GMの常駐
・4ヶ月に一度大規模アップデート

これができている運営会社が少ないのが悲しい。
398名無しオンライン:2009/04/14(火) 12:18:29 ID:9ln1IRP9
ttp://www.4gamer.net/weekly/kaito/122/kaito_122.shtml
4年前にMMORPG開発参入の危険性を語ったゲーム開発者

ゴンゾやハドソン程度の会社がMMORPGに手を出すこと自体が
間違っていたんだよ。
399名無しオンライン:2009/04/14(火) 12:47:57 ID:HdlRqXJz
>>397
大規模以外はハド時代にはできていたことだから余計悲しい
400名無しオンライン:2009/04/14(火) 12:49:55 ID:HdlRqXJz
>>398
ハドソンは8年位前ですが、RAから数えると
計画自体からすればさらに前
時代が変化してから語るのは簡単
401名無しオンライン:2009/04/14(火) 13:52:22 ID:Y4tn9tWV
ゴンゾロッソはMoEで利益だしてるっぽいけど
ハドソンにとってはまだまだ赤字タイトルだよね
開発費さえもペイできてないんじゃね
402名無しオンライン:2009/04/16(木) 01:06:42 ID:xxqBwFdd
開発費はBBGから数億貰ったってハドソン社長が言ってたと
インプレス辺りに書いてあったな
BBGがそれを回収できたかは知らんが
403名無しオンライン:2009/04/18(土) 10:43:48 ID:v8bB+iXK
>>395
課金しないとゲームにならないって金払いたくないならゲームすんなwwwwwwwww
404名無しオンライン:2009/04/18(土) 11:42:29 ID:bvgzu30/
>>397
それやるなら月額じゃないと無理じゃね?
無料だとそこまでする資金自体が無いような…
405名無しオンライン:2009/04/18(土) 21:45:39 ID:gQEcW9hE
>>403
基本無料ゲームの強みは金を払いたくない人もゲームに誘い込んで
互いに協力し合う仲間として、ライバルとして、あるいは敵として
一緒に遊んでもらえる点だよ。
その枠組みの中で、課金アイテム必須バランスだと
お金を払いたくない人に遊んでもらえなくなるので
お金を払っているプレイヤーにとっては
一緒に遊んでもらえる人が減って損をすることなってしまう。
ネットゲームで1番大事な財産は同じゲームをプレイする仲間だからね。
406名無しオンライン:2009/04/18(土) 23:50:35 ID:80c+F8qm
MoEの場合は単価設定で引く人間も多いっぽいからね
特に染色不能の見た目装備一式3000円〜とかどう見ても最初から狭く深くの層しかアテにしてないからなぁ
このあたりを半額程度に抑えて、システム面でマビみたいな課金させるくらいでちょうど良かった気がする
407名無しオンライン:2009/04/19(日) 01:12:55 ID:NeORNdpl
>395
マビノギって課金で俺TUEEEできんのか?
ガチャのあたりでもスキルトレが楽になる程度なんだが…

転生の話なら、6週間で無課金でも転生できる様になったらしいぞ。
408名無しオンライン:2009/04/19(日) 01:39:34 ID:HcFO3y7n
>>403
どこを斜め読みして「金を払いたくない」と見たんだか…
寝糞社員じゃなきゃアフォかチョンだな

んま、糞ゲーに払う金はないがな
409名無しオンライン:2009/04/19(日) 03:01:21 ID:lD2CeQuJ
>>408
マビを絶賛するのは、寝糞のスレを盛り上げるためだけに雇われているバイト
そんな金あれば開発費に回せば良いのにね
410名無しオンライン:2009/04/19(日) 07:19:25 ID:p4UxX4GM
今のマビは、大規模アップデートは、3,4ヶ月に一回あるし、ちゃんとテスト鯖もある。サーバー増強もしてくれる。
他のMMORPGと比べたら、開発費には、十分回ってる。

ただGMコールがないのが、MMORPGにとっては致命的な欠陥。
411名無しオンライン:2009/04/19(日) 15:11:20 ID:55LS5Ahn
実際GMコールなんて
ほとんど厨房が「MPKされた」「詐欺にあった」「横殴りされた」ばっかだけどな
そのせいでスタックとかで本当にGMの助けが必要な奴が待たされるという
412名無しオンライン:2009/04/19(日) 15:34:44 ID:nvtl9jGT
>411
むしろ、GMコールは厨房のいさかい(「横殴りされた」「狩場を横取りされた」など)
を仲裁するためのもんでしょ。事実上。

3Dマップにはまって動けなくなるスタックなんかは、
Escape機能をクライアントにつければ解決するから、むしろ人間いらない。

主義主張、目的、考え方、年齢が異なる大人数(つーても数千人だけど)が同居する世界なら、
仲裁役の人が居ると安心して気楽に遊べるって感じかな。

よくできた人同士のいさかいなら、話を聞けば(権力とかなくても)仲裁できることもあるけど、
厨房同士じゃどうにもねw
そこで、GMキャラの権力(BANなど)が仲裁の実行に必要になるわけよ。
413名無しオンライン:2009/04/19(日) 21:16:32 ID:5dFGewSp
株式関連材料:ネスクテック・ゴンゾ2期連続の債務超過で上場廃止
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0402&f=business_0402_012.shtml
414名無しオンライン:2009/04/19(日) 22:49:34 ID:tdxFxqT+
>>413
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!

 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
415名無しオンライン:2009/04/20(月) 06:28:53 ID:FIm8pOqn
MoEが好きだから、ハドソンが再び運営に戻るとかにならないと
全然メシウマなんかにならねーよ!
416名無しオンライン:2009/04/20(月) 15:16:55 ID:XB8UeANb
既にゴンゾとゴンゾロッソは別じゃないの?
417名無しオンライン:2009/04/20(月) 17:24:09 ID:v1E+hHS6
早くチョンロッソも潰れてくんないかな
418名無しオンライン:2009/04/21(火) 09:04:35 ID:r6hkBa9e
MoEにはマビ経験者が多い事は良く分かった
419名無しオンライン:2009/04/21(火) 10:44:17 ID:FuEHUkON
むしろMoE経験者が移住先にマビってるのかもね
420名無しオンライン:2009/04/21(火) 10:51:17 ID:ryeGd9Sy
俺も俺のフレもみんなマビに行っちゃったよ
マビは色々不満点も多いがやっぱ人が多いって良いね
421名無しオンライン:2009/04/21(火) 17:36:22 ID:dynuJcyv
知り合いほとんどマビだなぁ
あのキャラが好きになれないけど、ハウジングとかきたら飛びつくw
422名無しオンライン:2009/04/22(水) 01:26:15 ID:U7X1yN9N
>>421 まだ、マビに定住する気になれませんか。

わざわざ、毎日の報告にMOEスレに来ている君を見るのはとても辛いです。
マビは転生を繰り返さないと、先行者に追いつくことはできないし、
転生は金とかよりリアル時間が必要なので、すぐ俺つえーができないのは残念ですね。

馬とかに小銭を取られるのも少し癪ですね。
でも、もうすぐあなたにも楽しいことがあると思います。

もうここに来て、マビに人多かったって報告しなくても大丈夫ですね。
423名無しオンライン:2009/04/22(水) 03:38:16 ID:Bxu57EBc
マビノギは服を自由な色で染色できるのがいいよね、そっくりな人に滅多に会わない。
無料にしろとか言ってる人はゲームしないほうがいいよ。
424名無しオンライン:2009/04/22(水) 03:54:46 ID:3XcxoDii
マビはクリゲでなけばな。移動もクリックのみで俺には無理だった
あとポリゴンが最高に荒すぎる。あのローポリはネトゲでも最下位ランクじゃないのか?
425名無しオンライン:2009/04/22(水) 06:54:07 ID:J/Pxh528
ローポリに関しては、MoEとマビ、五十歩百歩だと思うぞ。
同じ時期に開始したから、当然だけどね。
426名無しオンライン:2009/04/22(水) 06:58:58 ID:8S6ZhVJf
まぁ気の合う友達がいるとこが一番楽しいよ
427名無しオンライン:2009/04/22(水) 07:56:58 ID:JIN9bbq7
warメインとしてはマビがMoEの代わりとかありえないわ
主流はFEZだがすぐ飽きる
428名無しオンライン:2009/04/22(水) 11:17:06 ID:nq2cOmfl
>>422
おまえ・・ちょい病気だと思う・・・

マビがどういうゲームにしろ、MoEで出来ないことがあるゲームがあれば
俺も移住したいな。MoEしてる理由は家ageだけだし
といいつつもFEZで廃プレイしてますが、PSあんま関係ないので
やっぱMoEタイプの対人は秀逸だと思います
マップや戦争システムがファミコン以下の糞だけどwww
429名無しオンライン:2009/04/22(水) 12:48:37 ID:F7vm4IH6
FEZもMoEも同じくらいPS関係ないだろ
まあ個々人の技量より数と兵科構成のほうが大事というのはある意味リアルだが
430名無しオンライン:2009/04/22(水) 13:26:03 ID:nq2cOmfl
んなことないだろw
MoEのほうがシップとスキル多くて選択肢の幅広く判定シビアだよ
なんか攻撃して周りにいるやつ全部適当に当たる、うしろにいるやつまで当たるとか
FEみたいないい加減な判定じゃないしね
盾もあったり、カウンターあったりでタイミング図る部分は格闘ゲームに近いものがある
FEZでタイマンという概念は存在しないし成立しないほど対人については浅い
戦争システムは確立してるけどね

まぁそんなことはどうでもいい、
言いたいのは、かなり練りこまれて優れたゲームなので
腐らずなんとか生き延びてほしい
他にないんだよ、満足できるの
431名無しオンライン:2009/04/22(水) 15:00:45 ID:JD39A+W8
PS3買ってデモンズで対戦しててください
432名無しオンライン:2009/04/22(水) 15:42:10 ID:3XcxoDii
>>425
マビノギはトゥーンらしいがPCグラ荒すぎだろ。所々カクカクしすぎてセガサターンの初代バーチャファイターを思い出したぞ
MoEはPCグラはそこそこ綺麗だと思う。ただツヤツヤで無表情な所は人形みたいだがなw
433名無しオンライン:2009/04/22(水) 16:21:37 ID:ydGFsI6y
マビはオープンβから二年続けてMoEに移住したけど、ほぼ赤字の需要の少ない生産とPvPがだめすぎた。
後は結構いいゲームだと思う。PvEなんかはマビのが断然好きだった。
434名無しオンライン:2009/04/22(水) 22:16:01 ID:F7vm4IH6
>>430
何のゲームの話してるか分からんが
職バランスは崩壊したままで同期改善したら判定大甘になったMoEの対人も相当底が浅いだろ
まあ轢き殺し嫌ならFPSでもやってろって話になるが
435名無しオンライン:2009/04/22(水) 22:26:35 ID:paIuTJ/U
かなり練りこまれて優れたゲームwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
436名無しオンライン:2009/04/23(木) 00:53:23 ID:7J+l+9hE
ものの奥深さを理解できない人は
とりあえず何も考えずに批判するものだって
けーねが言ってた

>>435の身の回りにも居るでしょ
何を見てもうぜーうぜー連呼している頭のゆるい子が
437名無しオンライン:2009/04/23(木) 01:43:16 ID:yD4Qc3sH
WoWやDAoCやってきたようなユーザにとっては
「かなり練りこまれて優れたゲーム」
というのは過大評価に感じるだろうな

>>434みたいに「職バランス」とか朝ごはんきちんと食べろって言いたくなるような批判もどうかと思うが
438名無しオンライン:2009/04/23(木) 07:30:18 ID:ZtpLWYxX
まあかなり練りこまれてて優れたゲームとか平気で言い放つ馬鹿な儲がいる限り
クソゲーのまま終焉を迎えるんだろうな
439名無しオンライン:2009/04/23(木) 08:38:23 ID:7J+l+9hE
じゃぁMoEは一切のバランス調整が行われていない投げっぱなし仕様のクソゲーってことで。
440名無しオンライン:2009/04/23(木) 08:59:19 ID:AcMavNhU
MoEはやれば出来る子です!
441名無しオンライン:2009/04/23(木) 10:45:33 ID:eDrbJozL
練りこまれてるとは思うがな
短期間でサービス終了するゲームや鬼過疎ってるゲームから比べりゃ

とアンチや他ゲー信者がいるこのスレで何言っても仕方ないがw
442名無しオンライン:2009/04/23(木) 16:36:50 ID:X65/DNmX
>短期間でサービス終了するゲームや鬼過疎ってるゲームから比べりゃ

MoEをそんなゲームと比較する事自体おかしい。
443名無しオンライン:2009/04/23(木) 18:00:51 ID:voFpR2/o
まあどれもいいとこ悪いとこはあるんだろう。
今はMoEで生産キャラ一人ほぼ完成して戦闘キャラ一人完成したらマビ戻るんだろうけど
そのうちふらっとまたこっちに戻ってきたりするんだろうしな。

個人的にwarやらない俺としてはMoEの一番の敵はインベと銀行の狭さだと思ってる。
444名無しオンライン:2009/04/23(木) 19:14:42 ID:ektqStYN
つまりだな、
デモンズ=素手刀剣調合
FEZ=罠牙
マビ=神秘侍
EVE=人間国宝

MoE=海王

MoEが勝てる訳が無い。

445名無しオンライン:2009/04/23(木) 23:11:20 ID:AcMavNhU
>>444
いや、その例えだとMoEの良さが・・・

このツンデレめ
446名無しオンライン:2009/04/24(金) 01:11:58 ID:As4zq4qv
>>406
その価格設定にひかれてプレイしている人もいる
銀行やら移動やらインベやらのシステム面での課金が少ないゲームってのは実は非常に希少
下手するとシャウトに金取るゲームもあるしな(下手するとどころか結構あるようだけど)

>>430
FEZは敵を倒すことが目的じゃなくて領地を取ることが目的だからな
後ろにいるやつに「単純にあたった」ところで大して意味を持たない
MOEの場合はテクが後ろにいるやつに「単純にあたった」だけでも大変なことだがw
447名無しオンライン:2009/04/24(金) 01:30:03 ID:Buj+GD28
>>445
海王=作る事で満足して終了。
上の4つは、キャラ育ててからが面白くなる。

だいたい今MoEの海王の中で、海王をネタや露天以外で活用してるのが何人いるんだよ。
448名無しオンライン:2009/04/24(金) 05:09:29 ID:xocs3wE9
海王はともかく、海戦士・英雄海戦士はMoE経済の中ではかなりの強キャラなんだぜ。

真似されるとこっちの稼ぎが減るから教えないがなー。
449名無しオンライン:2009/04/24(金) 06:31:00 ID:5I1sa0V3
>>443
戦闘と生産キャラ作ったらもうマビ戻れないと予想
450名無しオンライン:2009/04/24(金) 07:29:54 ID:yWiP5Itw
デモンズ=ガチ対戦
FEZ=集団戦
マビ=ソロプレイ
EVE=仮想生活

MoE=全部出来るけど全部中途半端

だと思った
451名無しオンライン:2009/04/24(金) 12:08:26 ID:onKDTYkp
そりゃ元々のコンセプトからしてそうだもの

レベル制時代が劣化EQで
それに劣化UOのスキル制と
とってつけたような対人戦を放り込んだのがRAで
それに劣化萌えゲーの絵付けたのがMoEで
それにチョンゲの課金システム乗っけたのがゴンゾだからな
452名無しオンライン:2009/04/24(金) 12:45:03 ID:MOc2JaG8
>>444
>>450
あー、確かにそんな感じだな

デモンズはネトゲとしては最強のアクションゲーム
プレイヤー個人の反射神経や能力が物を言う
特に盾のアクション性は今までに無かったものだ

FEZは多人数アクションシム、みたいな。
判定が大まかだし、アクション性も低めだが
仲間全体で戦う楽しさは素晴らしい

EVEは世界
SFなのに現実的
リアルと同じ経済や戦争が存在するような錯覚するくらいの世界
何でもできると言う点ではMoEと同ジャンルだが規模が違う
あと何気にMMO業界最強のフラフィックスを誇る

MoEは手軽
底は浅いが手軽に何でもできる
一番になれるものは何も無いが、この緩い作りと世界観は俺みたいな緩い人間には合ってるw

マビは知らん
やったことない
453名無しオンライン:2009/04/24(金) 15:01:02 ID:qrP0bspP
マビノギがどういうゲームか判る動画
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2647227
454名無しオンライン:2009/04/24(金) 16:15:33 ID:sxPB/LT2
マビで一番ついて行けなかった部分がNPC萌えだった
455名無しオンライン:2009/04/24(金) 18:51:27 ID:WZuAB40i
カレンのまんこの匂いゲーよりいいだろう
456名無しオンライン:2009/04/25(土) 07:28:00 ID:BFcRbCsu
デモンズってどんなの?
457名無しオンライン:2009/04/25(土) 19:20:00 ID:IueDJsR2
>>453
ふいた
458名無しオンライン:2009/04/25(土) 21:43:26 ID:kng5kycZ
>>456
こんなの↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6844159

今日UPされてアッと言う間にアクセス数1万超えた動画
世界観も対人もよく分かる動画になってるから必見
459名無しオンライン:2009/04/26(日) 11:05:22 ID:1CnQoE1J
グラ綺麗だな
PvP面白そうだ
460名無しオンライン:2009/04/26(日) 21:53:15 ID:N04/s4KZ
こうやってマルチで再生数稼いでるのね
461名無しオンライン:2009/04/26(日) 22:05:55 ID:gbbXaxwY
ハード買ってまでやる気にはならないな
DQだとハードごと買っちゃうんだけど
462名無しオンライン:2009/04/26(日) 23:02:33 ID:h1KrIce8
お前は漢検DSやってろ
463名無しオンライン:2009/04/27(月) 00:42:24 ID:zzOfgBOx
MoE動画も昔ニュー速やゲハに貼られまくった時期あったけど
再生数は多くても数百とか千ちょっと程度だったのと随分再生数に飛躍があるのはコンシューマだからだろうか

当時貼られたスレの数から言うとMoEの方が多いくらいだったんだが
464名無しオンライン:2009/04/27(月) 02:45:42 ID:Ut8fcOQh
その動画は他のスレで紹介される前に4時間で1万オーバーになってたから元より参照人数が全然違う
そもそもデモンズはニュー速厨共の公式ゲームみたいな感じになってるしな。既に。
FFXI動画もそうだったがプレイヤー数が10万人超えてると動画参照人数も数万に跳ね上がる
465名無しオンライン:2009/04/27(月) 15:24:56 ID:71cHLpCc
マビノギは4年経っても人口がどんどん増えてるからいまだにサーバーを増設してる。
一番人口の多いマリーサーバーで11chまで増えてる始末。
どうも日本の売り上げがいいらしく韓国側はテストサーバーとまで言われてる。
466名無しオンライン:2009/04/27(月) 15:39:21 ID:v9N2cWsR
結局月額、準月額制のMMOが実装内容の充実により伸びるんだよな
ゲーム自体の素性の良さと技術力の裏付けが大前提だけど
467名無しオンライン:2009/04/27(月) 16:19:45 ID:YqYhwPD6
ある程度遊べてキモヲタが喜ぶ内容ならユーザーは増えます
ネトゲ=9割男性、同人誌でハアハアしてるキモヲタ多数

ROとかがいい例だろ、ゲーム内容関係なしで流行ってた
マビノギはそれの後釜
ユーザーが多い=同人活動も活発=キモヲタ歓喜
日本ってこういう国だから(^ω^)
MHのグラがもっと萌え系だったらお前等やってるだろwww
FEZが洋ゲーグラだったらお前等やってないだろwwww

MOEだって露骨にそれ狙ったわりにRAのままのところが多すぎとか
意味不明なことしたりして結局ゲーム面で評価されてるだけだしな
468名無しオンライン:2009/04/27(月) 16:23:04 ID:qguKf8+T
MoEはもにk(ryでもってるってことか

まあ、課金アイテムなんて低m(ryとかもにk(ryとか向けのものがメインだしな
469名無しオンライン:2009/04/27(月) 16:27:19 ID:YqYhwPD6
まあ変な言い方になったが
ゲームそのもの自体以外でも宣伝や関心をひきつけるものがあるかどうかってことだな
マビノギ、ってゲーム自体で知った人より「ナオ」ってキャラクターで知って
ためしにやってみるかのほうが圧倒的に多いはず

MOEもアニメ放送当時は人が増えてただろ?
アニメのかわいらしさと実際の荒いRA時代のポリゴンや
ばいーんの絶望感に打ちひしがれてキモヲタは幻滅したわけだ
で、純粋なMOEのいいところに惹かれた奴だけ残った感じ

どっちが多数かなんていうまでもない
MOEもマビもいいところはある、それならば大衆受けするほうに人は集まる
470名無しオンライン:2009/04/27(月) 16:30:26 ID:v9N2cWsR
ゲーム面がどこからどこまでを指すのかにもよるけど
対人が出来る点ではMoE、狩の楽しさや探索の楽しさ(ランダムダンジョンとかあるし)はマビノギだな

戦争の楽しさならFEZやEVE、ガチンコでの対人やアクション性ではデモンズだけど
471名無しオンライン:2009/04/27(月) 16:31:44 ID:YqYhwPD6
あ、ちなみにキモヲタ批判してるわけじゃないからよろしく

俺も男の子ですからwwwうぇww
女友達に俺の画像フォルダ見せたら確実に縁切られるわwwww
やっぱりどうせならかわいいほうがいいよねってなるのは
リアルもゲームも女の子どの子か選べっていわれたらかわいいほう選んじゃうよね(^ω^)

違うというなら今すぐもにこキャラを消してバイーンを作れ
もしくは4顔
472名無しオンライン:2009/04/27(月) 19:44:52 ID:dKMnClZ7
エロゲのが面白いしエロゲやろうぜ
473名無しオンライン:2009/04/27(月) 22:30:00 ID:MHknWgPn
韓国・中国産ゲーはすぐに情報流出して中華・BOT増えるからゲームとして成り立たないから
やる意味が無い。
474名無しオンライン:2009/04/27(月) 22:40:59 ID:81axmv1n
理屈で語れない楽しさを味わえるゲームならそれでいい
言葉にできる程度の楽しさしか語れない奴はどうせすぐ飽きを知る
子供のころ夢中で遊んだものはそういうものだったと思う
475名無しオンライン:2009/04/28(火) 12:42:19 ID:zO9eCM91
韓国産や中国産のネトゲはなんか大味なんだよな
だからこそ簡単な作りで理解し易いのかもしれないけど
韓国産のエランシアが1番いい味出してて惜しかった

台湾産は案外侮れないものがある、感性が日本人に近いのかね

スキル制でそれなりにライトだけどPT戦闘もそこそこ面白いのがMoEで
まったり遊べていいよね
やり込み要素もあるから廃人も居るけど、大差がつくわけでも無いし
476名無しオンライン:2009/05/01(金) 22:15:07 ID:1jT1lnj7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1241177161/-100
とりあえずGR関係なので張ってみる。
477名無しオンライン:2009/05/02(土) 04:23:10 ID:cbi7uhyT
初代ドルアーガ作者遠藤氏がMMOドルアーガを批判しとるわwww

ttp://www.4gamer.net/games/029/G002948/20090430012/

この人に製作責任者をやってもらいたい
478名無しオンライン:2009/05/02(土) 05:29:13 ID:LgyEBOJS
移動が面倒くさい→どのキャラもテレポ標準並みにしろということ?
レベル上げが面倒くさい→経験値倍増アイテムは5000円です(^^)
僕の信者が沢山居ます→開発側の人間が個人名目でギルド作りました

うーん???

ドルアーガという名前に惹かれてプレイしている層が本当に求めているのは
ドルアーガという名前のMMORPGではなく携帯版ドルアーガである

という答えが見え隠れするんだが
479名無しオンライン:2009/05/02(土) 07:11:32 ID:xMxySTyy
遠藤氏がいうMMORPGの欠点はすべてEQ2で解決済だけどね。
国産MMORPGって、劣化EQ1状態から今だ何も進歩してないから
遠藤氏も不満なんだろうねえ。

遠藤氏は、ドルアーガ内でも、「ガチャやアイテム課金は買うな」と発言しまくっているみたいだから
MMORPGの運営にも本格的に関わっていくなら、少しは期待できるかも。
480名無しオンライン:2009/05/02(土) 07:23:18 ID:LgyEBOJS
自身で経験値UP券を買うのに他人にアイテムを買うなというのは、イマイチしっくり来ないな。
経験値UP券も課金POTもゲーム内で優位に立つ手段という意味で全く同じだと思うんだが。
かといって月額制にしろと言っているわけでもない。

今現在の俺にとって遠藤氏は、全く不可解なことを言っている奇人にしか思えない。
481名無しオンライン:2009/05/02(土) 07:39:45 ID:xMxySTyy
ドルアーガのように、アニメに便乗しただけのゲームは不満だ
最近の洋ゲーのように、しっかりとしたMMORPGをつくりたい
と発言しているだけで別に不可解でも何でもないけどな。

遠藤氏は、別の講演会で、
「アニメはアニメ化したいという想いで制作しているけど、MMORPGの方は金儲けがベースだから興味がない」
と発言している。結局ドルアーガの名前を使ったMMORPGがあまりにも糞ゲーで、耐えられなかったから運営に関わるようになったんじゃない?


>自身で経験値UP券を買うのに他人にアイテムを買うなというのは、イマイチしっくり来ないな。

タバコ吸っている年配の人が、若い人に「タバコは辞めた方がいい」と発言しているのと同じじゃない?
ごく当たり前の発言をしているだけだと思う。

>月額制にしろと言っているわけでもない。
今の日本のMMORPG市場では、月額制は難しいから、月額制にしろとは、そう簡単に言えないよ
MoEはまったく課金せずに遊べる良心的なゲームと勘違いしている国内ユーザーは多いからねえ。
無課金ユーザーはただの寄生虫なのに…
482名無しオンライン:2009/05/02(土) 08:06:17 ID:LgyEBOJS
>最近の洋ゲーのように、しっかりとしたMMORPGをつくりたい
>と発言しているだけで別に不可解でも何でもないけどな。
氏が目標とするのは「喜んでお金を払ってもらえるゲーム」の制作であって
変に高スペックを要求するようなゲームに対してはむしろ否定的では?
面倒くさいのはダメとはっきり言っているので
それこそ「しっかりしたMMORPG」などはあっち行けシッシッてなもんだと。

>タバコ吸っている年配の人が、若い人に「タバコは辞めた方がいい」と発言しているのと同じじゃない?
記事では経験値UP1日券こそ社会人にあった課金形態だとまで言っているわけで
全くのちぐはぐでは?

>無課金ユーザーはただの寄生虫なのに…
対戦ゲームでは大事な対戦相手であるし
生産要素のあるMMOでは生産者であり消費者でもあり
課金ユーザーのプレイの幅をより広める要素にもなるので
世界の住人としての価値は確実にあると言える。
483名無しオンライン:2009/05/02(土) 09:03:43 ID:88ss0DdH
やっぱMoE2だな
これほどいろんなことができるゲームはない
その為には開発はハドソンのままで運営は別会社しかない
484名無しオンライン:2009/05/02(土) 09:34:36 ID:WATTBEj2
ハドソンも一部の人々が…なぁ
いい奴ばかりで組めば日本のことだから世界に名だたるMMO出せるはずなんだが
485名無しオンライン:2009/05/02(土) 10:19:22 ID:IVGu38eo
ハドとフロムがゲームデザインして、アートディンクがプログラムすれば完璧

俺の超個人的感想
486名無しオンライン:2009/05/02(土) 10:20:37 ID:hCHfzunH
金が集まらないMMORPG業界には、いい人材はこないよ。
基本無料なんて課金システムが流行ってしまった時点で
国産MMORPGは終わった。

金が集まらないから、ヘッドロック程度の会社しかMMORPGに関わらない。
487名無しオンライン:2009/05/02(土) 10:23:30 ID:hCHfzunH
>>485
アートディンクはもうルナドンの新作すらまともに作れない状態
そんな会社にMMORPGは無理。
488名無しオンライン:2009/05/02(土) 11:10:36 ID:dhPLdjtv
遠藤さんハビタットやってたのかw
489名無しオンライン:2009/05/02(土) 17:41:56 ID:uFv3WG7t
>>486
任天堂の社長が日本人にはネトゲは無理って言ってたが、
違う形でダメになっちまったな。
もしかしたらこういう現状を予期してたのかも知れないけど。
490名無しオンライン:2009/05/02(土) 17:49:58 ID:5BagLUly
遠藤は最近開発者の間で話題になったデモンズの開発理念パクって発現してるだけだぞw

近いレベル帯同士でのマッチングとか、やる事が分からなくならない作りとか
そのまんまデモンズソウルの設計じゃんかw
491名無しオンライン:2009/05/02(土) 18:05:21 ID:ph0cyoFO
良いところはどんどん真似して結構じゃないか
492名無しオンライン:2009/05/02(土) 18:10:28 ID:LgyEBOJS
和製ネトゲはダメかなぁ?
PSU・FEZ・モンハンF・CB・MoEその他、それぞれ個性的でいい線行っていると思うんだが。
中華ゲーのFF11やドルアーガ(爆笑)を指して日本人がネトゲを作るのは無理と言っているのなら
それは一部のダメなソフトだけを全部であるかのように評価した不当な批難というものだ。

口は達者だが所詮オッサンプレイヤー。ゲームに対して求めている水準は低く
たいしたビジョンを持ち合わせているわけでもない。
MMORPGは面倒くさくてダメだと言っているオジサンが作る「MMORPG」は
ミニゲーム満載のチャットツールが関の山だろう。
それを神だの何だのとヨイショしている人って何なの?と。
493名無しオンライン:2009/05/02(土) 18:49:45 ID:ph0cyoFO
お前うぜぇから直接遠藤氏にメールしろ
494名無しオンライン:2009/05/02(土) 19:15:44 ID:SFhxHE+N
>>492
遠藤はアニメのドルアーガスレに普通にコテで住み着いてるから直接言ってこい
495名無しオンライン:2009/05/02(土) 19:18:06 ID:xMxySTyy
>PSU・FEZ・CB・MoE
このへんで満足している時点で、話にならない。
和製ネトゲって、今だにチャットウィンドウが複数表示できるのがMoEだけだったり
狩場にただMobを配置しているだけの手抜きだったり、同期が全然とれてなくて、ゲームにすらならなかったり
オフラインゲームのときにできていたゲーム開発をする上での根本的な心構えというか工夫が全然できてないんだよね。
上にあげられているゲームは、オフラインゲームだと確実に糞ゲー扱いだよ。

スキル制のときのSWG、WoWやEQ2をやれば、いかに和製ネトゲが手抜きでひどいゲームかよくわかるよ。
実際にプレイしてみないとわからない、言葉では表現しづらい決定的な差が和製ネトゲと洋ゲーにはある。
496名無しオンライン:2009/05/02(土) 19:39:05 ID:xMxySTyy
ひとつ例をあげると

PSUやモンハンFの場合、レアアイテムを手に入れるためには
同じMAPを何十周しないと手に入らないから、ただ周回するだけの作業になっている。

EQ2の場合、レアアイテムは、強いボスを倒せば確実に手に入る。
ただPSUやモンハンFと違って、そう簡単に倒せるボスではないから
いかに倒すかを工夫するゲームになっている。

レアイテムという概念ひとつだけでも、これだけの差がある。
497名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:04:43 ID:88ss0DdH
SWG、WoWやEQ2全部やったけどMoEのほうがいいのは
やっぱ日本人だからかな・・・・
498名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:15:55 ID:UNKccW6x
EQ2は向こうでもあんまり人気ない
一般人気ならWaW、オタク受けならリネ、マニア受けならEVE
499名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:25:09 ID:LgyEBOJS
漏れがモンハンFやCBを推しているのはアクション性と
FPS並みに正確な同期、それにグラフィックのセンスであって
繰り返し要素はこの2作には不適当だと思うが、漏れの主観はこっちに置いておいて

作業プレイもゲーム性の一部だ。
高レアや必要素材の多いアイテムを持つことに付する価値は
その入手難度は勿論、入手にかかる時間の長さもその理由になる。
そういった価値を求めるプレイヤーに対するシステムとしてはアリだろう。

遠藤氏は「面倒」と一蹴しているMMORPGの繰り返し要素を課金によって
キャンセルする手法を挙げていることから、繰り返し要素であるが故に
生まれる価値そのものを否定しているのではなく、より多くの価値観や
生活パターンを持った人にも喜んで貰える手法を用意すべきであると
主張していると、以下の文から読めるのだがいかがだろう?
>せめて1時間くらいで出してあげたいじゃないですか。
>それくらいに設定すべきだと思いますね。4時間とかにするなら,
>すぐ出現させるための有料アイテムを用意するんです。

漏れは移動さえ面倒とのたまう御仁が作るMMORPGなど
プレイしたいとはさらさら思わないがなー。
500名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:32:19 ID:UNKccW6x
遠藤氏は「あれば使ってしまう課金アイテムない方がいい」ってスタンスだよ
そして当然課金アイテム無しで大多数が楽しめる設計が理想だと言ってる
501名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:54:47 ID:xMxySTyy
作業プレイなんて、ゲーム性のうちに入るわけないだろ?
そういう事をいっているから、日本のネトゲはユーザーを長く維持させるために
わざと中身を薄くして出し惜しみしているとユーザーに思われてしまっているんだよ。

ゲームというは、何回も失敗を繰り返し、試行錯誤しながら遊ぶからこそ
面白いのであって、作業プレイなんてオフラインゲームなら、クソゲー扱いだったんだよ。
502名無しオンライン:2009/05/02(土) 20:58:09 ID:LgyEBOJS
当の記事で自身で経験値UP券を使用していると話したり
レアポップモンスターをお金で買う形の課金アイテムがあっても良いと話している通り
様々な課金形態が用意されていた方がプレイヤーは満足すると言っているのであって
課金アイテム無しで楽しめることがよい事だとは一言も書かれていないわけだが。

ゲーム人口が減る一方で携帯ゲームやブラウザゲームなどをプレイしている
ライトゲーマーは格段に増えていて、それらのMMORPGをやったことのない
人達へと裾野を広げる努力をしなければならないと主張しているのだから
遠藤氏が目指すMMORPGとはこんなゲームだ。
ダンジョンの奥に居る1/256ポップのレアドロップボスを
町に居ながら500円で目の前に召還出来て
さらにもう1000円を払うと新キャラでもノーリスクで倒せる
「これすごくない?」と(笑)
503名無しオンライン:2009/05/02(土) 21:12:58 ID:LgyEBOJS
>>501
作業プレイというものには、個々のプレイングの質と時間の両者を掛けただけの
価値が確実にあるんだよ。
ただ大半のゲームは元々ゲームの質が低い為にプレイングの質も低調にならざるを
えないが故に、その価値の総量が掛けた時間の割りに少なくなってしまっている。
レベゲーのレベル上げ作業に価値を見出せないのは、レベル上げが
作業であるが故ではなく、大半のレベゲーが「不出来だから」だよ。

尼巣のバンザイロードを思い出すんだ。
あれはどう考えても作業プレイの域を出ないが
参加者がアイデアを出し、時間を掛けることで相応の価値がついてきただろう。
504名無しオンライン:2009/05/02(土) 21:31:47 ID:xMxySTyy
>>503
どんなに面白いゲームでも、周回する毎にプレイングの質は低下していく。
ネタがばれたゲームを何度も繰り返して遊んでも面白くないからねえ。

プレイングの質を保ったまま、時間を掛ける事なんて不可能なんだよ。

だからこそ、EQ2やWoWは作業プレイしなくてもいいように
狩場やコンテンツの量を膨大にして、周回する回数を減らす工夫がしてある。


505名無しオンライン:2009/05/02(土) 21:46:04 ID:TMQQ/mOB
その前に遠藤って他人の功績をさも自分の功績のように語るって事で業界じゃ評判悪い御仁だぞw
2ヶ月前デモンズで評判になったシステムをさも自分が考えた通りに語ってる所とか相変わらず変ってないなコイツは
506名無しオンライン:2009/05/02(土) 21:55:32 ID:LgyEBOJS
>>504
あるタスクに対して楽しめる量、価値を評価し、それにかかる時間で割り
結果算出されるプレイングの質を一定以下に落とさない調整が必要になるわけだね。
尼巣マラソンも短期間だったからこそ価値があったのであって
もし何ヶ月も続くイベントだったり常設クエだったりしたら
「何だあれは」ということになってしまう。
コンテンツの量を増やすということは、1つひとつのタスクをコンパクトにしても
楽しみの総量を保つ事が出来、たとえかかる時間が短くとも
プレイヤーとしては何故かそこそこ楽しめているという結果になる。
そういう方法もプレイングの質を保つ方法のひとつではあるね。
507名無しオンライン:2009/05/02(土) 22:06:18 ID:LgyEBOJS
>>505
知っている歴史やつまみ食いしたトレンドを、あくまで一般論として語る分には
問題ないんだが、その間に「僕ならこうする」という言葉を挟んじゃうから
一体何を考えているのか分からなくなっている面が少なからずあるね。
悪意は感じられないから漏れとしてはどうでもいいけれど。単に軸がぶれているなと思うだけで。
508名無しオンライン:2009/05/03(日) 01:25:39 ID:TazXHwar
>>492
和製はどれも悪くは無い、少なくとも質的に中華より上(だと思う
ただ売り方が拙かったり、後一歩抜け出せていない、そういうイメージがある

>>502
>すごくない()
意外と悪くないと思うよ
1/256ドロップとかリアル6時間沸きを複数回倒すとか、そういうのはそれ自体が微妙だけど
リアルマネーでのショトカはあっていいと思う
MOEでいえば例えばリアル400円で地下水路を1時間MO形式でプレイできるとかね

>>504
正直なところ、現状MOBの動作が単調なのでいくらクエやMOBが用意されていても飽きる
DDOやったことがあるけど、やはり他のゲーム同様MOBや仕掛けの豊富さに限界がある
同じクエは基本的にプレイしなかったけど繰り返しゲーに変わりは無かった印象を受けてしまった
509名無しオンライン:2009/05/03(日) 11:08:12 ID:86YTkCKu
中華と比べて、和製はどれも悪くないとか、終わってるな…
底辺の中華と比べても何の意味も進歩もない事を気づかないのかなあ。

中華ゲー、チョンゲーはネトゲの中でも底辺だという認識から始めないとまずいな
そして中華ゲー、チョンゲーと五十歩百歩の和製ネトゲもかなり底辺に近い存在だという事を…

>現状MOBの動作が単調なのでいくらクエやMOBが用意されていても飽きる

なぜMOBの動作が単調な事が前提なの?手を抜かずにMOBの動作も複雑にすればいいじゃん。
国産MMOのボスといえば、ただ単純にHPが多い、攻撃力が高い、硬い、広範囲攻撃をする程度だけど、
EQ2やWoWはボス戦もいろいろ謎を解いて、作戦を練らないと倒す事すら不可能なんだよ。
しかもコンテンツ量はチョンゲー、和製MMOの10倍はある。

量も質も負けているんだよ。

510名無しオンライン:2009/05/03(日) 11:24:19 ID:zDR5WB7m
まず確認しておきたい事がある
遠藤氏は作戦だ何だという事が好きなのは一部のプレイヤーだけであり
多くのゲームプレイヤーはそういったMMORPG的要素は面倒くさいだけだと感じている。
業界としてはそういった人々をもMMORPGに引き入れる努力をしていかねばならず
その方針として平易でありながら満足を与えられる仕組みを考えねばならないと述べている。
また、いくら多量なコンテンツを用意してもプレイヤーはクリエイターが
考えるほどは遊んでくれないという指摘も行っている。

コンテンツ量が多ければ良い訳ではなく、要求されるプレイングの質が高ければ
良い訳でもない。そう読み取れるのだが如何か?
511名無しオンライン:2009/05/03(日) 11:43:19 ID:86YTkCKu
WoWの開発者がクエストのテキストを小説のように凝ったつくりにしても、誰も読まないと言っている。
そういう意味では、移動の面倒くささと通じるものがあると思う。
512名無しオンライン:2009/05/03(日) 12:21:44 ID:zDR5WB7m
世界が広くなれば移動の必要が出てくる
難解なクエストはプレイヤーに複雑な操作や判断を要求する
こういった「面倒くさい」要素が、プレイヤーの自由意志による選択という
形ではなく、元から存在しないゲームの開発こそがMMORPGの裾野を広げる
と考えている遠藤氏にとって、多量のコンテンツを持った一部の洋ゲー(EQ2やWoW)は
むしろMMORPGの進化から取り残された存在であり、勝敗で言えば負け組みとさえ言えるのでは?

漏れは遠藤氏とは違い、それなりに多種多様なコンテンツの中から自らの意思で
好みのコンテンツを選択し、自分なりの方法で楽しめる形が最も満足できるシステムだと信じている。
故に質の高いプレイングを要求されるコンテンツに対して価値があると認めるのは勿論
平易であったり、繰り返しプレイを要求されるコンテンツにも、それを求める人が居る限り価値があると思う。

国産ネットゲームはそれらの幾つかのコンテンツを確実に持っているし
洋モノMMORPGにはないオンリーワンのコンテンツも抱えているので
和洋共に優れたゲームがあると思う。
中華ゲーはコンテンツの量こそ多いものの種類は少ない。
それでも良いと考えている一部の中毒患者を隔離しておく施設であり
必要悪の存在だと思っている。

単純な話がややこしくなっているのは漏れのオツムが足りない故。
へこんでも仕方ないので開き直っておく。
513名無しオンライン:2009/05/03(日) 13:09:52 ID:86YTkCKu
EQ2は、世界は広いけど、移動は面倒じゃないよ。全キャラが自分の拠点にワープできるスキルがあるし
広大なMAPの各所にタクシーのような施設が設置されている。大抵の場所には、10分程度でたどり着けるようになっている。

デスペナルティもないに等しい。
以前はあったけどデスペナルティがきびしいと、強いボスに挑戦しづらくなるという理由で排除した。
1回死ぬ毎に武器の耐久度が10%減るから、10回死んだから、また来週武器を修理してチャレンジしてねという感じ。

レベルもサクサクあがる。レベル上げ用の狩場は、同じ狩場を2,3回通えば、卒業する事が多い。

EQ2やWoWをやった後、日本語で遊びたいからという理由で、和製MMORPGをやると
移動はめんどい、デスペナルティはきびしい、同じ狩場、同じボスを何度も狩らないといけない作業の繰り返し
マゾすぎて、とてもじゃないけど、ゲームをやっているような気分になれない。

遠藤氏が挙げた欠点を解決する案のひとつが、EQ2やWoWなんだよ。
514名無しオンライン:2009/05/03(日) 13:28:52 ID:OT2woOLX
洋ゲーは確かに面白い、懲り方がハンパないからな
昔DAoCやってたがインスタンスとかハウジングとか戦争とかハマった
けど圧倒的に人が少ない、一般的なゲーム層には敷居が高いというか取っ付き難い、洋ゲーは
日本人が好みそうな無難なグラ、洋ゲーのシステムを取り入れた国産MMOが何故出ないのか
515名無しオンライン:2009/05/03(日) 14:06:57 ID:zDR5WB7m
エルビンへは歩いていくものだと思っている漏れにとって
神秘を取らず他にスキルを振るという合理的な形で
不便さを自らに課すことが出来るMoEは自由且つ便利な仕組みだと思うよ。
最初からワープ出来るのならそれを使わない選択はありえないのだから
全キャラがワープできるという仕様は逆にワープせねばならないという制約でもある。
万能であるが故に最適解の選択を強要される
万能であるが故に全ての要素をやらねばならないかのような感覚に襲われる
漏れが遠藤氏のイージー指向を受け入れられない理由の1つであり
一部の洋ゲーを受け入れられない理由でもある。
漏れがUOを辞めた切っ掛けは「家を建てたこと」だ。
当面の目標を達成したのと同時に、あまりに膨大なハウジングまわりのシステムに
眩暈を催した。これは到底漏れ個人で遊べるような代物ではないぞと。
通りすがりの人を呼び止めて家の管理権を押し付け、ゲーム世界から逃げ出した。

日本と中華のゲームは繰り返し要素を殊更強調し、全てのプレイヤーに
強要しているものが多く、それ故に強いストレスを与えている面がある。
かく言う漏れもモンハンやCBの素材集め(爆笑)から裸足で逃げ出してきたクチだ。
あれはつまらない。興味の無い俺に強要するな。死ねばいいと思う。
ってなもんで、折角アクションが面白いのにゲーム自体への熱意が消えてしまった。
個々の要素から得られる満足感を遥かに上回るストレスをプレイヤーに与える欠陥設計を
延々と続けている日本と中華のゲームメーカーは本当に馬鹿なんじゃないかと思う。
516名無しオンライン:2009/05/03(日) 16:33:28 ID:QgFA618u
>>514
懲り方がハンパない→作成するのが難しい→人材不足と予算不足だから。
そゆ凝ったゲーム作っても、売れないと爆死だからね。

真面目な話、日本にはすごく真面目にゲームする人口って
10万人くらいしか居ないんじゃね?
評判がすごく良いオフゲで言えば、だいたい10万本で売り上げが止まる。
そこから先は、カジュアル層に食い込まないと売り上げが出ない。

上で遠藤さんが言っているように、カジュアル層にも楽しめるケータイゲームが必要だ。
ウチらが求めているMMORPGとは、たぶん別の存在だろうけども。
517名無しオンライン:2009/05/04(月) 00:36:24 ID:/1Yxnynh
>>509
>EQ2やWoWはボス戦もいろいろ謎を解いて、作戦を練らないと倒す事すら不可能なんだよ。
所詮その程度
1ptでガイアとか1pt(クリ無し)でガイアとか単順に自分たちでハードル上げていけばいくらでも楽しめるしその楽しみ方と大差ない
俺が言っている単調ではないとは、
例えばナジャをアイスボール連打で倒した場合、次にナジャ行った時は広範囲魔法+DS使い狙いとか
神殿のカオスレインの範囲が後ろに下がってる奴を狙ってくるとかに
AIが変わっているとかそういうレベルね
EQのボスがアップデートの度に前回通用していた作戦が通じなくなるというならすまんかった

>>514
確かに洋ゲーの作りこみはすごいね
DDOやったときに鏡が作りこんであったのはびっくりした

>>516
人数制限の無いダンジョン(ボスのAIは作りこんであるけどステはそれほどでもない)
で、少人数でクリアすれば報酬ウマーで最悪多人数で乗り込むことでなんとかなる位のバランスだと
面白そうなんだけどねえ
518名無しオンライン:2009/05/04(月) 09:07:20 ID:7du5ExqM
>>517

AIは当然変わらないけど洋ゲーのボス戦を他のスレから例をもってくると

>あるインスタンスのボス攻略:
>ボス部屋にオブジェが配置されてて、そのオブジェをクリックすると、
>該当インスタンス内だけで有効な特定のスペルが追加される
>ペット/回復+DoT/バフ/etc
>そのボス部屋でボスと戦闘開始すると、ボスのセリフにしたがって
>中央のオブジェが光りだして、影になる地点(距離ではない)に
>移動しないと光にあたってダメージ
>光を出すタイミングでSnareをかけてくることがあるため、特にヒーラーは、
>逃げてる途中でヒールが必要にならないように事前に厚めのヒール
>またボスはCharmを使ってくるがこれは前述の追加スペルで妨害可能

こんな謎解きのようなインスタンスダンジョンが数え切れないほどある。
ボス戦はただ強い敵と戦うというより、謎解きだから。
上記のような簡単な謎解きならともかく難しい謎解きは、どのギルドも攻略法を漏らさないから
「攻略法はそのギルドの財産」とまで言われている。

そして拡張MAPが追加される毎に、このような謎解きが10個以上増えるんだから
ただでさえ数え切れないほどボスがいるのに、謎解きをアップデート毎に変えられたら、まったく先に進めないよ。
今は移動時間が10分以上かかるとユーザーからクレームがくるらしいから
AIをアップデート毎に変えたら、クレームの荒らしだろうなあ。


519名無しオンライン:2009/05/04(月) 09:26:51 ID:zD3jrgmn
攻略法が既得権まがいになってしまうような謎解きでは
大多数のプレイヤーにとって全く楽しくないコンテンツだ罠
大抵の人に解けるけれど難解な問題の価値と、解く事自体が困難な問題の価値は
娯楽においては天と地ほども違うものだ
「ゲームは娯楽じゃねーんだガチじゃない奴はすっこんでろ」
という人にしか楽しめないようではね
520名無しオンライン:2009/05/04(月) 09:46:36 ID:7du5ExqM
>>519
ライトユーザーは「大抵の人に解けるけれど難解な問題」で満足しているから問題ないよ。
「大抵の人に解けるけれど難解な問題」のみだけでも、数え切れないほどあるから。

「解く事自体が困難な問題」は大抵一週間に一度しか挑戦できないから
他のギルド仲間に気を使って、必死こいて毎日やる必要がない。サラリーマンにも助かる仕様
「今週はこの作戦はだめだったから、来週は別の作戦でいこう」という感じで
デスペナルティもまったくないから、気軽に挑戦できる。

和製ネトゲと違って、極力ユーザーのストレスを減らそうという努力が伺える。
521名無しオンライン:2009/05/04(月) 18:31:09 ID:RSJyK/KR
日本人が好みそうなグラ=秋葉ヲタだけが喜んでオナニーするキモ絵
謎解き要素=廃人ニートが睡眠時間削って活動しゲーム内財産貯蓄豚。貧富の差広がりんぐ。
作りこみ要素=廃人ニートはもはやMMOで自分が何をしたいのかすら見失っているLV上げてレア集めて勇者できなければキレる。

MMOて大勢のプレーヤーが戦士や魔法使いや鍛冶屋や農民等等、色んな選択しがあってお互いを引き立てるから面白いと思うんだ。
522名無しオンライン:2009/05/04(月) 21:46:11 ID:/1Yxnynh
>>518
>「攻略法はそのギルドの財産」とまで言われている。
この「攻略法」がいらないといっているのだけど
もちろん>>518のような謎解き要素がたくさんあるのは面白いと思うし、非常に魅力的であり、
日本語版がでてればやっているとは思う
そしてその要素は日本産のMMOでは余り無い(しいて言えば自分たちで作り出すしかない)のは非常に残念
ただそういったすばらしい謎解きがあるだけでは所詮繰り返しゲーの進化版でしかないということ

あと
>「攻略法はそのギルドの財産」とまで言われている。
は逆にいえばギルド外との交流が薄くなるという欠点がある


>>519
「ゲームは娯楽じゃねーんだガチじゃない奴はすっこんでろ」要素はあっていいと思う
装備やレベルのためにあまりにも反復を繰り返す必要があったり、それにより強力すぎるアイテムが手に入る状況でなければ、だけど
523名無しオンライン:2009/05/05(火) 01:45:28 ID:vLhYGVMf
>日本人が好みそうなグラ=秋葉ヲタだけが喜んでオナニーするキモ絵
実際に日本人に好まれるグラは、リネ2やFFみたいなリアル系(笑)の絵であって
アキバ系とは全く方向性が違うがな
現実を見て語れよ
524名無しオンライン:2009/05/05(火) 02:15:15 ID:6LcvvK9s
>>523
え?www
525名無しオンライン:2009/05/05(火) 02:32:24 ID:6LcvvK9s
つうか、国が違えば人口も違うしゲームという文化のとらえ方も違う
かたやゲームのプロがいて、そこらじゅうでゲームの大会があって賞金もある
そして、それを支える膨大な数のユーザーがいる
進化は当然、なるべくしてなったと言える

日本はゲームクリエイターの不遇っぷりはすさまじく
ゲーム脳だなんだアホなことばかりで、ゲームは社会的に害悪としかイメージがない
さらにゲームユーザー人口も少なく、いかにお金や時間をかけて丁寧な物を作るかより
現実的にはメジャータイトルやとにかく流行ったもの勝ちなだけのゲーム業界

結局、コストを安くいかに「売るか」になってしまった
売れないけどとても美味しく手間隙かけた料理などだれも見向きもしない
FF11がFFの名を冠していなかったら?見向きもされていないよ

アメリカでは流行るものも、日本では流行らない、ここ重要、文化が違う
本当の「ゲーム」ってものを知らない人ばかりなんだよ、この国
だからMHとかが焼き増しでもひたすら売れてしまう
526名無しオンライン:2009/05/05(火) 03:53:59 ID:vLhYGVMf
モンハンは萌え要素が一切無いのに
よく流行したものだよなぁ
527名無しオンライン:2009/05/05(火) 04:20:02 ID:DfuGD0ak
モンハンはPSPという携帯ゲーム機を、知り合いで持ち寄って遊ぶスタイルが
日本にマッチしたのが良かったのかな。

装備の充実っぷりや、腕前で、ちょっと優越感に浸れたり。
初心者を狩りに連れ出して1ランク上のボスを一緒に倒したり。
あくまでも「同じ場所で、同時に、知り合いと遊ぶ」のが良いゲーム。

PCネトゲとは毛色が違うさね。

ちなみに、PCネトゲの影響をモロにうけたMHFなんかは
乳揺れ装備とかミニスカートをがちゃに導入して
gdgdっぽい感じが・・・www
528名無しオンライン:2009/05/05(火) 07:50:23 ID:6uk+eZTc
流行やブームに流されやすい人種の国では売れる物はひたすら売れ
売れない物は全く売れないんだろうな
みんなが持ってるから、みんなが遊んでるからいいものだ、面白いという
この傾向は特に女子供に多いな
529名無しオンライン:2009/05/05(火) 08:38:36 ID:1jgekoxb
>>525
「本当の「ゲーム」」がなんだか知らないけど
当人が楽しく遊んでればそれでいいじゃん
「本当の「ゲーム」」を世に広めて遊んで欲しいならそれなりの活動をしたら?
こんなところでぐだぐだ長文を書き続けるだけのじじいは見苦しいだけ
530名無しオンライン:2009/05/05(火) 09:05:13 ID:1iEId1ia
ゲームに品質を求めている人よりも、多くの人が選んでいるゲームを選ぶという人が凄く多い。
その背景には>>527が書いているようなシチュエーションを求めている人が
日本人全体の中で非常に大きな割合を占めている事実があるであろうと推測できる。

ゲーマーの大半はゲームをプレイしたいのではなく、ゲームをプレイする上で
他人と時間を共有することによって生まれる価値を第一に求めている故に
「本当の「ゲーム」」とは方向性の違うものを求めるのかもね。

>当人が楽しく遊んでればそれでいいじゃん
真理でもあるが、議論のうえでは思考停止でもある。「何故?」と考えると色々面白いよ。
531名無しオンライン:2009/05/05(火) 09:17:02 ID:WXJds+nR
>>529
国産MMORPGをやっている人のほとんどは楽しく遊んで無いじゃん。
どのMMORPGでも、「移動がめんどい」「レベル上げがマゾい」「作業プレイがマゾい」「BOT放置」「中身が薄い」
と文句いいつつ、MMORPGはこんなものなんだと我慢しながら遊んでいるユーザーばかり。

だから「MMORPGって、結局ユーザーを長く維持するために、中身を薄くして出し惜しみをしているゲーム」
という発言がユーザーからでてしまう。
532名無しオンライン:2009/05/05(火) 19:01:00 ID:Q5Q1Bt3/
【結論】
国産MMOにHIT作が少ないのは
ぜんぶアキバヒッキモヲタのせい。
533名無しオンライン:2009/05/05(火) 20:26:21 ID:iw8ivi/1
一般人がオトナの常識的な感覚でも遊べたら面白そうだよね
ネトゲがオタばかりになったから一般人締め出しちゃったんじゃね?

D&Dだったかで「オトナ」がボイチャしながらプレイする動画があったけれど
あれは面白そうだったな

もっとも普通の社会人はたまに遊ぶことはあってもネトゲに嵌るほど熱中はしないだろうけれど
他にもっと充実させたいこといくらでもあるし

ネトゲが厨前提になった時点でゲームとしてもその程度ってことかもね
所詮はキモオタ連中。適当にパンツみせときゃOK。レア入れときゃOK。みたいな
国内から見ても海外から見ても日本てそんな国でしょ?扱いが。
534名無しオンライン:2009/05/05(火) 20:43:44 ID:iw8ivi/1
MMORPGを作るときのコンセプト

バーチャルな世界をMMOで作る:欧米型
MMOをMMORPGというジャンルのゲームスタイルとして作る:大陸半島型
パンツゲー:日本向け

こんな感じ?
半島産も日本向けに輸出する時わざわざオタ向けにローカライズするくらいだし
こんな状態じゃ国産とかとっくに終わってるわな
535名無しオンライン:2009/05/05(火) 20:50:53 ID:1iEId1ia
一般のゲーマーはFFやリネのようなリアル系グラのカジュアル志向ネトゲを好んで遊んでいるんだよ。
FFとリネの人口を見ればどれだけ多くの人に支持されているか分かるだろう。

ロリコン、萌えヲタ向けの一部のソフトだけを見て、あたかもネトゲ全体が
そうであるかのように語るのはアンフェアだし
事実をまったく反映していない空論に過ぎないってものよ。

>>532
朝鮮人のように事実を湾曲するなw
536名無しオンライン:2009/05/05(火) 22:16:23 ID:Q5Q1Bt3/
>一般のゲーマーはFFやリネのようなリアル系グラのカジュアル志向ネトゲを好んで遊んでいる

MMO内部での萌えだのエロゲだのヲタアニメだのばっかな会話聞いてるととてもそうは思えん。
事実を湾曲するな。
537名無しオンライン:2009/05/05(火) 23:05:33 ID:TYkoQiuO
>>534
パンツゲーにワロタ
538名無しオンライン:2009/05/05(火) 23:14:48 ID:+qkV8wY8
● mabinogi -マビノギ- 羊が4015匹 ● レス数775
スレ勢い 3476.3

■-Master of Epic- Day3745 レス数445
スレ勢い 1321.0

【PSU】PHANTASY STAR UNIVERSE【1541】レス数428
スレ勢い 199.7


人口とスレ勢いは比例しているようだ
539名無しオンライン:2009/05/05(火) 23:20:00 ID:Q5Q1Bt3/
ねらーのネトゲ率なぞどうでもいいだろw
540名無しオンライン:2009/05/05(火) 23:25:07 ID:qQSB0Ll4
本スレ住人の人数なんて参考にならんだろう…
541名無しオンライン:2009/05/05(火) 23:56:40 ID:WXJds+nR

ttp://caitin.net/img/meat27360.jpg
今日のマビノギの混雑状況

542名無しオンライン:2009/05/06(水) 00:01:33 ID:eTDkY+cN
マビってやったことないけど何がいいの?
ベータのとき一瞬プレイしたけどクエ地獄だた
543名無しオンライン:2009/05/06(水) 00:08:48 ID:HwsQEfNV
>>541
人が最も集まってる町の風景を頼む
544名無しオンライン:2009/05/06(水) 00:32:24 ID:o4PXUUnx
>>543
満員でいけません。
545名無しオンライン:2009/05/06(水) 01:13:28 ID:o4PXUUnx
>>542

いいところ
・いくら育てたキャラでも、下手だとあっさり死ぬ。
・重鎧は、重鎧で、すべて防御力が同じなので、レベル制のゲームみたいに、高レベルになったら、今まで来ていた鎧は用済みという事がない。
・楽譜を作って、演奏できる。
・マメに大型アップデートをやってくれて運営がやる気がある。
・課金システムはサービス面がメインで、アイテム課金はあくまでおまけである事。
・ch制である事。
・テストサーバーがある事。

わるいところ
・GMが常駐していない。
・サーバーが落ちると今時珍しくアイテムロストの危険性がある。
・昔は低スペックPCで動いたのに、最近の追加MAPは高スペックPCでないと重い事。
・昔のグラと、最近追加された要素のグラの落差が激しい事。
・韓国本国鯖で実装されているアイテム課金が、日本鯖でも、もし実装されればゲーム性が一気に崩壊してしまう事。
546名無しオンライン:2009/05/06(水) 01:22:46 ID:RO2SbT0n
>>536
俺のリアル周辺に居るゲーマー連中の中で
オタッキーは俺だけという事実があるw

マビみたいな朝鮮大好き売国君が遊ぶゲームの事情は知らない。
547名無しオンライン:2009/05/06(水) 10:15:03 ID:amp/ABMq
>>545
アリ

マメに大型アップデート・・・
これは魅力的だな
海外展開や韓国鯖が先行しているメリットだろうな
548名無しオンライン:2009/05/06(水) 22:57:39 ID:o4PXUUnx
マビノギは今日も、満員御礼
ttp://caitin.net/img/meat27388.jpg

GW前にch増強したのに、足りませんでした。
人が多すぎて、プレイに支障がでています。
アイテムロストが多発し、かなりやばい状況。
549名無しオンライン:2009/05/06(水) 23:06:37 ID:ZFv5ftU/
ここまで酷いと、逆に一鯖の許容を少なくしてるのか?、と思ってしまう。
本当に強化したのかよ・・・
550名無しオンライン:2009/05/07(木) 02:30:57 ID:dS64UDT3
1つのサーバーをパーティションで切り分けて増やしたように見せかけてるだけですw
とかな。
551名無しオンライン:2009/05/07(木) 06:18:47 ID:ZXcVK3gR
>>548
調べるのもまんどくせーから、チャンネルあたり最大何人なのか教えてくれ。
552名無しオンライン:2009/05/07(木) 07:45:11 ID:FfEGXvl/
>>551
最大500人、300人以上で混雑表示
553名無しオンライン:2009/05/07(木) 08:56:11 ID:NYKqcjTz
ヲタが溢れてるからどうだっていうのだ??
554名無しオンライン:2009/05/07(木) 18:46:15 ID:jbfUD43X
その分MoEが過疎り運営終了が近づく
555名無しオンライン:2009/05/08(金) 19:03:47 ID:RzZg+ebv
先日ゴンゾ側(旧GDH側)部隊も遂に練馬へ移転。
新宿のビルに取り残されたロッソスタッフカワイソス。

はてさて、どうなる事やら。
556名無しオンライン:2009/05/08(金) 20:18:51 ID:lbE+O7mv
あれだな。
ドナドナを待つ牛みたいなもんか
ナムナム
557名無しオンライン:2009/05/11(月) 12:06:31 ID:beBSffo8
age
558名無しオンライン:2009/05/26(火) 15:09:47 ID:DP/hTdU1
案の定、どこも買い手が付かないw
8月だな
559名無しオンライン:2009/05/26(火) 16:22:29 ID:UbIEsiG4
接続者数が少ないのがネックかぁ
560名無しオンライン:2009/05/28(木) 04:55:30 ID:ImEXB5gu
すでに買われて、当分売買はないですが、何か。

とりあえず、15億↑用意できない会社はお呼びでないです。
561がうそ ◆giyD7/vphs :2009/05/28(木) 07:47:38 ID:0RjO237T
かつて一斉を風靡してFF、ROに続く新たな巨頭MMOといわれていたMoEもおわりか
FFやROに負けないくらいのさまざまな伝説をつくってきたよな。
2chでもいい意味でも悪い意味でも注目されていた。おつかれさま。
562名無しオンライン:2009/05/28(木) 07:53:31 ID:dp+074YR
有名な伝説ってなんかあったっけ
563名無しオンライン:2009/05/28(木) 08:07:26 ID:pHj++rIb
FF、ROと同格で考えるのがまず無い
564名無しオンライン:2009/05/28(木) 11:41:50 ID:5kREZzMm
オープンβ時代は、同期問題さえ解決すれば
RO程度なら軽く一蹴できると言われていた。
565名無しオンライン:2009/05/28(木) 13:27:41 ID:W3927Cgp
聞いたこともないし実際できてないならただの妄想じゃねぇか
566名無しオンライン:2009/05/28(木) 15:56:19 ID:LWdi2atd
ROってFFととても同格じゃないだろ
ユーザーの質ならネトゲ最底辺でトップだが
BOT駆除したら40%以上の接続人数が消えたあの伝説には誰も勝てない
全盛期の接続人数=BOT水増しのクソゲなんぞFFと比べるのは失礼
567名無しオンライン:2009/05/28(木) 16:58:03 ID:4Dke/Smy
FFも初期のころサーバー増やしただけで、
そのごサーバー追加なんてほとんどないからなぁ。

ちゃんと増やしている運営なんてあるのかいね。
568名無しオンライン:2009/05/28(木) 17:49:16 ID:x0tqP2hC
>>565
実際RAβのアクセス数は当時の国内MMOの中ではトップクラスだった。
それは当時のソフトバンクがROではなくMoEに注目するくらいだった。
MoEになって課金が始まってからは更に人が増え
最初の数ヶ月はビスク西でまっすぐ進むのが難しいくらい混雑していた

当時からメモリ食いで95や98だとメモリがパンクしてムチャクチャ遅くなるとか
(まともにプレイしたかったらWin2kでメモリ768以上必要だった)
成長早いのに6月以降突然実装が止まってみんな飽きてしまったとか
いろいろあって今に至る
569名無しオンライン:2009/05/28(木) 18:12:08 ID:dWYXeI94
ゴンゾロッソの株が売却された〜・・と言われてから
だいぶたつけど、その後になにか進展あったのだろうか??
570名無しオンライン:2009/05/28(木) 20:02:44 ID:7l4kLaNr
ゴンゾは猿。
新マップ作りゃ、昔のままは完全放置。久々にレクス行ったら2人しかいなくてワラタw
スキルいじらせりゃ新技とぬかして技ばかり無駄に作ってあらまあ、もう技であふれかえって沸けわかめ。
それでも課金から搾り取る為さらなる厨技の作成に必死なゴンゾ。一方未実装のスキル技は空いたまま。
仕様変更させればチョンゲ化糞ゲ化の一途のみ、ワラゲに生産が行く意味なぞもう皆無。スキル上げの為だけに存在する大豆。
色々できるのが売りなのに、キチガイニートの話真に受けちゃってまあwwONかOFFかの二極化進む進むwおかげでワラゲは過疎りましたw

錬金森に飽きたら終わりなだけの糞ゲになりさがった。中学生のバイトちゃんでももうちょいマシな変更できたと思える。ゴンゾは猿
571名無しオンライン:2009/05/28(木) 20:39:13 ID:AuZI7wSe
>>570
猿に失礼だ
猿でも群れの利益を考えるぞ
572名無しオンライン:2009/05/28(木) 20:59:27 ID:ImEXB5gu
>>569

進展って何を期待してるの。
中小企業シリーズは転売益目的だから、運営には直接タッチしないよ。

せいぜい金稼げっていうくらい。

課金オンライン化は進むけど、それ以外にタイアップや、新しい何かがもたらされるわけではない。
逆に特別な理由がなければサービスの停止とか、課金体制の大幅変更とかもない。

多分1-2年はこのままだよ。

ゴンゾロッソの社名はその内変わるだろうけどね。

MOEより、アニメ切れた後のドルアーガの塔とか打ち切られる可能性はあるかも
573名無しオンライン:2009/05/28(木) 21:18:03 ID:ZnnMggLq
MoEはゴンゾの中だとまだエリートだな
パンドラ、シャイア、ドルア
ゲームとして成立していない
574名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:14:56 ID:zHsMnumG
クズだなwwwww
575名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:26:10 ID:1d6CNH1k
一番可能性が高い転売先を書いてやろうか?

日本に運営窓口をもってないチョンゲー企業が一番候補だよ
まともな日本のゲーム会社なら間違っても業者体質のゴンゾは購入せずに自前で立ち上げるしな
576名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:31:49 ID:zHsMnumG
お前の妄想などどうでもいい
577名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:34:00 ID:1d6CNH1k
マジな話
売上が微妙なわりに企業イメージさげるアイテム課金型の運営は日本の企業だと買い手つかない。

今時はコンシューマーだとSCEやMSがネットワーク提供してくれるご時世だしな
578名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:47:46 ID:1/3vV4u3
だからと言って、自分で日本企業に出資しようなんて韓国企業はないがな。

多角化したい企業で小金もってるところなんて、建設でも流通でもたくさんあるだろよ。

妄想乙。
579名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:52:49 ID:zHsMnumG
MMOやってりゃ誰でも知ってる業界の流れを何得意げに決定稿みたいに語ってんだろねあの人?
ゴンゾのバイト君が世の中見えた気になってついカキこんじゃったんだろか?

妄想ご苦労
580名無しオンライン:2009/05/29(金) 02:55:42 ID:1d6CNH1k
そういうことを考えてる企業は日本だとコンシューマでやる

開発設備投資が安くなった上に(PS3の開発機材でも25万円まで下がってる)
ネットワークインフラまで整えて貰えてMSやソニーと直接仕事をし成功すればコネも作れる
581名無しオンライン:2009/05/29(金) 03:03:13 ID:zHsMnumG
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
582名無しオンライン:2009/05/29(金) 06:53:03 ID:QIsl1ajs
MoEのスペックなら、PS3やXboxでもきれいに動くのだろうか・・
583名無しオンライン:2009/05/29(金) 07:55:08 ID:68UjrfR4
MoEは基本的にPCゲーだよ。テクスチャがでかいでかいw
メモリの少ないゲーム機でやるには、装備の種類が多すぎるし、1画面に人数多すぎ。
PSUみたいにマップを小分けして、とにかく画面に入る人数を減らさないと、ゲーム機では動かない。
584名無しオンライン:2009/05/29(金) 08:14:34 ID:ffbeCIdu
ゴンゾに捨てられてサービス終了でしょ?
前の身売りの時だってゴンゾ以外買い手つかなかったのに
ゴンゾが喰い荒らした後のMoEに買い手がつくわけ無いじゃん?
585名無しオンライン:2009/05/29(金) 09:58:15 ID:CvS6eNoe
ほんとごんぞはオールマイティーに原作ブレイカーだな
586名無しオンライン:2009/05/29(金) 18:07:28 ID:dyOJXYcn
中国から日本に進出してくる
ネトゲ運営会社ファイブスターだっけ?
あそこならロッソの持ってるタイトルだけ買取りそう
ロッソ社員は必要最低限以外『クビ』
587名無しオンライン:2009/05/29(金) 20:07:24 ID:1/3vV4u3
>>5584 すでに買い手てついてますが何か。
売買完了してますが、何か。

サービス終了ってどこの話ですか?
588名無しオンライン:2009/05/29(金) 20:48:23 ID:4gqakin0
>>584のような終末論大好きっ子は現実がというものを見ていないんだよ。

それでいて当人は、あたかも自分は現実を冷静に分析していて先見性もあると思い込んでいるから始末が悪い。
589名無しオンライン:2009/05/29(金) 22:10:50 ID:Jae7zChM
>>5584 に期待
590名無しオンライン:2009/05/29(金) 23:39:43 ID:aNOSg1tT
ID:1/3vV4u3が小中学生レベルなのはわかった
「多角化」なんていつの時代の話だよw
建設業や流通業がネトゲに参入して何のメリットがあるんだよw
591名無しオンライン:2009/05/30(土) 02:31:01 ID:o0D4clQy
ハドソンが運営するって事は無いのかな・・・・
592名無しオンライン:2009/05/30(土) 04:47:18 ID:2G5dZ2Mo
ハドは最近コンシューマーが好調だからのう

The Calling
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4951035
593名無しオンライン:2009/05/30(土) 05:00:50 ID:2G5dZ2Mo
こんなのも

マッドセクタ
http://ameblo.jp/kentworld/entry-10226451157.html
594名無しオンライン:2009/05/30(土) 20:33:43 ID:FGxbxdqv
ところで次の運営もいいけど、今のゴンゾ運営ていつまで続くのかな?
ゴンゾの夜逃げはもう決定稿なの?
595名無しオンライン:2009/05/30(土) 21:39:42 ID:ZtLWjqXC
夜逃げはわからんけど潰れるのは決定稿だろ
596名無しオンライン:2009/05/30(土) 22:26:45 ID:/3megyRX
「決定稿」って言い方がはやってるの?
「上から目線」とか突然よーわからん表現がはやりだすからついていけん
597名無しオンライン:2009/05/30(土) 22:40:23 ID:nSVySkFx
ゴンゾと便宜的に呼んではいるけど
もうゴンゾでも何でも無いんだよな。
中小企業サービス機構ロッソ。

今入居してる新宿のビルの賃料の事もあるから
そう長い事泳がせてはおかないとは思うが・・・・。
598名無しオンライン:2009/05/30(土) 22:48:39 ID:ZtLWjqXC
今の状態だと新宿の住まいの家賃でMoEの儲けが消えるわけか
599名無しオンライン:2009/05/30(土) 22:54:19 ID:X2rEbZ05
掲示板の利用は日本語を喋れるようになってからでお願いします
600名無しオンライン:2009/05/30(土) 22:59:11 ID:qp9g08yV
いや、社名ゴンゾロッソだからゴンゾでいいよ
分派したり買収された部門がそのまま元本社と同じ文字が入った社名使いつづけるなんて珍しくもないし
601名無しオンライン:2009/05/30(土) 23:15:44 ID:nSVySkFx
まぁ、でも完全な売却だから
普通に考えれば社名変わるんでない。

"ロッソ"は残るかもね。
買収じゃなくて売却だしねぇ。ドナドナド〜ナ〜・・・・
602名無しオンライン:2009/05/31(日) 00:09:08 ID:sXw0nSzE
いや、完全に縁切れても社名の一部残るなんてよくある話だよ
富士〜とか松下〜とか
603名無しオンライン:2009/05/31(日) 00:14:22 ID:+bcw5nWb
猿ゴンゾの社名なぞどうでもいいだろwwww
いつごろゴンゾがトンズラしてMoeエンドの可能性があるかが一番焦点なんじゃね?
604名無しオンライン:2009/05/31(日) 00:33:05 ID:/uvQ8OhZ
ゴンゾゴンゾと連呼するとなんか頭悪そうだから
ゴンゾロッソか、せめてGRって呼ぼうぜ
605名無しオンライン:2009/05/31(日) 00:47:00 ID:8Rt8RV4N
中小ゴンゾでおk
606名無しオンライン:2009/05/31(日) 03:31:49 ID:4ZM7kBH6
中小ゴンゾにワロタw

せめて、中小ロッソにしようよ
607名無しオンライン:2009/05/31(日) 05:49:38 ID:KbU/CYb+
ゴンゾが頭の文字だからゴンゾでいいよ
もしゴンゾの社名が消えるならロッソも各自に消えるわけだし
608名無しオンライン:2009/05/31(日) 08:02:31 ID:dB9PcJGv
>>607
お前しつけーよぼけ
GRでいいんだよ、あほが
609名無しオンライン:2009/05/31(日) 11:19:50 ID:5oaUtSIk
GRO
610名無しオンライン:2009/05/31(日) 15:47:49 ID:/C5Hl+I8
ゴンゾロッソをゴンゾと区別したいらしい。
同じもんだぼけ。
違うものにしたいのはわかるが、
GDHで採用も一緒。あれも一緒、これも一緒。
いまさらだよ。
共に落ちるところまで落ちろよks
611名無しオンライン:2009/05/31(日) 17:19:03 ID:KBuIvds2
ああ、なるほどw
社員が必死だったんだなw

まあ社名変更は各方面にいろいろ負荷かかるから
他の買収先が決まりでもしないと出来ないし言うだけ無駄だなw
612名無しオンライン:2009/05/31(日) 17:21:05 ID:LU79beW3
うんこ
613名無しオンライン:2009/05/31(日) 17:31:57 ID:/uvQ8OhZ
ユーザーの平均知力の底上げという意味で
ゴンゾとゴンゾロッソの違いくらいは理解しておこうぜ。
日本人なら君が代が国家で日の丸が国旗である事くらいは知っているだろ?そのレベルだよ。
614名無しオンライン:2009/05/31(日) 18:01:54 ID:+bcw5nWb
こりゃ話題そらしの社員工作だな。くだらね。
615名無しオンライン:2009/05/31(日) 18:07:42 ID:/uvQ8OhZ
社名さえ間違っているようでは馬鹿っぽいからせめてゴンゾロッソかGRって呼ぼうぜ
ってだけの話だろう
616名無しオンライン:2009/05/31(日) 18:16:28 ID:8Rt8RV4N
ゴンゾロッソって呼ばせたいのは社員
俺らは中小ゴンゾと呼ぶ
おk?
617名無しオンライン:2009/05/31(日) 18:17:28 ID:/uvQ8OhZ
馬鹿っぽいから却下
618名無しオンライン:2009/05/31(日) 19:32:00 ID:IuGqW2pZ
ゴンゾでいいよw
平均知力とかなんだそりゃw
619名無しオンライン:2009/05/31(日) 21:07:59 ID:INIVWnIl
たしか運営が変わる前後では
GRをグロと読んでたような気がしたんだけど
勘違いかな?
当時はゴンゾなんて呼んでた人いなかった
グロかロッソだったような〜
いつごろから変わったんだろ?
620名無しオンライン:2009/05/31(日) 23:09:52 ID:Uf0zeaj8
ゴンゾロッソオンラインでGROだったからグロだな
621名無しオンライン:2009/05/31(日) 23:10:40 ID:dm+HVL1A
グロに戻すか?w
622名無しオンライン:2009/05/31(日) 23:48:29 ID:+bcw5nWb
「猿」でいいよ
623名無しオンライン:2009/06/01(月) 02:41:01 ID:avmnOhJg
GDH=ゴンゾとゴンゾロッソオンラインとを区別できないとか同じとかいう人は何なの

馬鹿なの? 死ぬの?
624名無しオンライン:2009/06/01(月) 07:15:34 ID:cWMLqiTz
\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) 頭の悪い学校しかでてねーんだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ馬鹿乙       \|   ( ´_ゝ`) アイツ社員だろ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
           (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 間違いねーよ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
625名無しオンライン:2009/06/01(月) 18:37:45 ID:GLpi0MXx
なにやってもBANしなかったガンホーがいいねー。
626名無しオンライン:2009/06/01(月) 20:25:05 ID:pL2hQUEZ
>GDH=ゴンゾとゴンゾロッソオンラインとを区別できないとか同じとかいう人は何なの

こんなことにこだわってる奴は社員しかいないなw
実にどうでもいい、中小ゴンゾ社員乙
627名無しオンライン:2009/06/01(月) 21:00:00 ID:kNC/bBMi
中ゾ=チュンゾ
628名無しオンライン:2009/06/01(月) 21:55:09 ID:LU8yP95k
>>626
それ以外ないわなw
629名無しオンライン:2009/06/01(月) 22:21:09 ID:jbI9YfsA
猿?もう自演しないの?ねえ猿^^
630名無しオンライン:2009/06/02(火) 10:54:56 ID:spCTGPsp
おれらは、GDHでゴンゾロッソとは別物です。キリッ
って、ばかかよw

GDHグループだろ。w
さらに、すこし前まで、看板企業がゴンゾロッソで、
GDH弊社では、オンラインゲーム事業も
行ってますって、説明しておいて、
立ち行かなくなったら、それは子会社ゴンゾロッソのせいか?
おめでてえなぁw

その姿勢で今後もやって行くっていうなら
おまえさんとことは誰も取引したがらねえよ。
干されるだろうね。かくごしいや。w
あっ、そうなってましたかwwww
631名無しオンライン:2009/06/02(火) 11:58:24 ID:zRKhsM5+
それは,うちの部下がやったことなのでとか、
それは、他の部署がやったことなので、って
そんなの通用するかって、
社員なんだろう。わかりやすいよな。
632名無しオンライン:2009/06/02(火) 22:58:54 ID:122TUtRg
法人格ってわかる。

名前似てても別の会社があるってわかる?

ブランドと社名ってわかる?

ばかに何言っても無駄か。
633名無しオンライン:2009/06/02(火) 23:00:43 ID:122TUtRg
ちなみにゴンゾロッソはGDHグループとは関係のない会社ですから。

GDHの子会社にゴンゾロッソオンライという会社はありませんから。
634名無しオンライン:2009/06/02(火) 23:03:12 ID:TYta7kpE
中小社員しつけーよ^^
635名無しオンライン:2009/06/03(水) 01:05:25 ID:er0Rpy/f
ハドソンに運営が戻って最新エンジンでMOE2開発がベスト
636名無しオンライン:2009/06/03(水) 01:30:36 ID:eFzw64j5
>>634
子会社は親会社とは別物です←ここを強調したい。
そんなの中小の社員があれこれ言う分けないと思うよ。

だから、株式100%もってても、関係ありません
とかいうやつは。GDHの社員だと思うがな。

昔は関係ありました。←ゴンゾ略して言いたい奴
今は関係ありません。←ここをことさら言いたがる。ゴンゾ社員
そして極めつけのひとこと、「GDHグループではありません。」

グループとしての存続をはかりたいんだろうけど、
その姿勢が気にくわないだけだよ。
ゴンゾに仕事を頼むと、トカゲの尻尾きりにあいますぜ。って
このスレは,知り合いにははなしてあるからさ

>>632,>>633のお給料がなくなりますようにw

637名無しオンライン:2009/06/03(水) 01:50:59 ID:Fa/gQ+f3
ゴンゾ猿社員どもは、まだ自分が就職してる場所が会社じゃなく無能集落だという事に気づけないのか?^^
お前らは社会人じゃねーんだよ猿
638名無しオンライン:2009/06/03(水) 02:10:27 ID:eFzw64j5
話が脱線していたから戻すとして、

中小はもともとは、ビービーネットという企業で
ttp://www.b-b-net.com/services.html
というWeb系の仕事をしていた。
それを、社名を変更して
ttp://www.sme-investment.com/services.html
に仕事も変更した。

主にやることはM&Aらしい。
代表取締役の木村弘司の経歴は
ttp://www.ullet.com/o87519.html

ゴンゾロッソの全株式を中小企業サービス機構株式会社へ売却
とのことから、どうあつかってもいい。

つまり、ビービーネットを中小に代えた感じから考えて
ゴンゾロッソは、オンラインゲームパブリッシャーとして残ることの方が
少ないと思う。

MoEはハドソンにもどるのかもな。
639名無しオンライン:2009/06/03(水) 04:05:34 ID:kJIi+isP
GDHが持っていたゴンゾロッソ株は全て中小ナントカが買い取ったという
プレスリリースがあったんだから、関係ないのは厳然たる事実だろう。

事実を言う=ゴンゾ社員
という脳内短絡は凄いなぁ。
640名無しオンライン:2009/06/03(水) 07:57:42 ID:RAbIt8W1
>>639
ゆとりってそんなんだぜ
事実を教えてあげても、自分の考えが正しいんだって思い込む
どうしようもない馬鹿だぜ
だからゆとり(笑)って馬鹿にされてるんだけどな
641名無しオンライン:2009/06/03(水) 09:18:42 ID:zu2rdUCf
\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) 頭の悪い学校しかでてねーんだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽゆとり乙      \|   ( ´_ゝ`) アイツ社員だろ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
           (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 間違いねーよ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
642名無しオンライン:2009/06/03(水) 09:21:51 ID:atpp7472
おまえらまだやってるのかよ。

今は関係ないなんて、誰でもしってること。
それをあえて口にだして、完全売却という事実が、
以前は100%株を持ってたことを認めることになっても、
今は、別だと主張したい。

お望みは、
全て売却したので関係ありませんから、
ゴンゾロッソをゴンゾと呼ばないでください。
だろ?

それは、無理だとおもうよ。

現在のゴンゾロッソの姿が、ゴンゾの全責任だし。
だから、今後ゴンゾロッソの社名が
かわっても、中小ゴンゾとか
ゴンゾという名はいつまでも付き纏う。

ゴンゾロッソが潰れたようにゴンゾも共に潰れてください。
と望んでる人がいるんだからさ。
643名無しオンライン:2009/06/03(水) 12:26:10 ID:EZsIO6hX
めんどくさいので小ゴンゾと呼ぶことにする
644*ジャンヌ*:2009/06/03(水) 12:50:07 ID:POzOzk8L
http://www.geocities.jp/j_chabudai/
私以外は人間のクズ、文句があるならかかてきなさい
645名無しオンライン:2009/06/03(水) 13:50:22 ID:vIBCj0II
親会社ゴンゾ、子会社ゴンゾロッソの時は総称してゴンゾと呼んでも違和感が無かったけど、
親会社が変わり、株式会社ゴンゾと株式会社ゴンゾロッソは無関係になった。
今までのようにゴンゾと呼ぶとどっちのことか紛らわしい。という単純な話じゃないの?
646名無しオンライン:2009/06/03(水) 14:06:13 ID:L/9kLIbf
MoEのスレでゴンゾと言ったら
ゴンゾロッソだろ
区別しなくても、元親会社のほうは消滅間近
647名無しオンライン:2009/06/03(水) 16:37:26 ID:I+Iij+JK
>>646
一緒にしてるどうしようもない馬鹿がいるから
わざわざ別称で呼んでるんだっつの
648名無しオンライン:2009/06/03(水) 16:56:03 ID:Lozj7z2Z
株スレより
648 :名無しさん@お金いっぱい。:2009/06/03(水) 16:23:49 ID:A+kwQJXB0
・銀行借入金の一部について返済期日を経過しており、期限の利益を喪失している
・4/1の子会社との合併に関し、債権者より異議申立てが提起されている
・ゴンゾロッソ株の買取請求及び損害賠償請求を主張されている


649名無しオンライン:2009/06/03(水) 18:51:30 ID:35hjZSIN
ロッソの株を保有する2社がロッソの株イラネーから株買取れよ
タカラトミーがパンドラとドルアーガの窓口権(権利)を元GDHが
ロッソに譲渡する契約は無効にしろ、ついでに損害賠償請求する
ゴンゾロッソが元GDHに払ったパンドラのライセンス契約金の払い戻しを請求

パンドラ、ドルアーガの権利はGDHが持ってた
それをロッソに譲渡して運営させてたが、事前通知なくロッソを
ファンド会社に売ったもんだから、株とネトゲの権利で揉めだした
でも、銀行から借りたお金の返済できず資金ショートしたゴンゾには
株を買い取る事も賠償金払うこともできない
ロッソはロッソで株主から出資もして貰えない
パンドラの権利が中に浮いたままになる

相変わらず、リアルイベント好きな運営だなw
650名無しオンライン:2009/06/03(水) 19:45:22 ID:ToaxLLws
えらく揉めてるなぁww
というか、ロッソのヘマかぁ
651名無しオンライン:2009/06/03(水) 19:56:12 ID:g/1HogGp
タカラトミーと揉めちゃったのか
もうどうにもならんね
652名無しオンライン:2009/06/03(水) 21:15:20 ID:Sm2bb3zD
このイベントおもしれえw
MoEのイベントいらねw
653名無しオンライン:2009/06/03(水) 21:35:19 ID:kJIi+isP
GRの株主であるタカラトミーの立場からすれば
GDHがGRに売却したパンドラのライセンス料は高過ぎるぞムキー
パンドラなんていらねーからGRに金返せバーカバーカ
ってところか?

その文面からはドルアーガがどういう意図でそういう扱いなのかイマイチ分からないが
パンドラ同様、タカラトミーにとってはゴミ扱いなんだろうか?
654名無しオンライン:2009/06/03(水) 21:38:06 ID:I+Iij+JK
ドルアーガもパンドラももう末期だからな、ピークが過ぎたネトゲ
どう考えてもこれから伸びる要素は無い
他のロッソ運営のゲームは語る資格すらない

タカラトミーからすれば、末期のものをいつまでも運営なんてせずに
しっかりと収益を上げている、MoEと、期待のアルカディアサーガに資源と人員を集中させるべきだと思ってるんじゃないかな?
655名無しオンライン:2009/06/03(水) 22:34:59 ID:bjKQJLf4
ドルアーガもパンドラも始めから
失敗が約束されたゲーム。

こうなることはわかっていたはず、
それにしても、あまりにも悲惨だな。

落としどころは、どうなるんだろうな。
656名無しオンライン:2009/06/03(水) 22:56:54 ID:Fa/gQ+f3
ゴンゾ猿社員どもは、まだ自分が就職してる場所が会社じゃなく無能集落だという事に気づけないのか?^^
お前らは社会人じゃねーんだよ猿
657名無しオンライン:2009/06/03(水) 23:26:14 ID:2lBxmZ8u
ゴンゾ猿ってゴンゾロッソ猿? GDH猿?、それとも誰かの脳内にあるゴンゾ=ゴンゾロッソ猿?
って話は置いといて、

GDHは直前までアニメとネットに全力を注ぐって言い続けていたから、
タカラトミーも協力してたのに、ぎりぎりのタイミングで、ネットはもうやりませんはびっくりするよね。

しかも、資金協力してたのに、株押しつけておいて、会社売り飛ばす段階で、ゲームののれん名目とはいえ
ロッソの現金かすめ取られたらそりゃ怒るよね。

なんていうか、乗っ取り屋の最後の段階みたいなやり方だね。

まあ、GDHは長くな野はしょうがないとしても、こんなやり方してたら再起は難しいね。


658名無しオンライン:2009/06/03(水) 23:34:13 ID:2lBxmZ8u
>>655 タカラトミーは基本おもちゃ屋さん。

DVDやネットゲームのキャラクタで商売したい。
ついでにタイムボカンオンラインやりたいってのがあったらしい。

http://www.4gamer.net/games/029/G002948/20080530029/

要するに、人がある程度動いてくれたり、TVやネットで話題になれば
ゲームが失敗でもとりあえずはいいんだろ。まあ、程度問題だけど。

その意味ではキャラで勝負しにくいMoEと、話題性を盛り上げにくいアルカディアサーガに資源と人員を集中させるつもりはないだろ。

MOEもハドソンがしっかりプロモーションするか、GDHがまともなアニメにしたらもう少し何かあっただろうけどね。
659名無しオンライン:2009/06/03(水) 23:40:20 ID:I+Iij+JK
>>655
えーと、そのレスは俺宛でいいのか?w
MoEやドルアーガはアニメ化してるし、MoEに至っては小説化までしている
これはおもちゃ屋にとって魅力だろ
そういうネトゲに資源を注げと思っているんじゃないかな
他のどうしようもないネトゲは切り捨てて、他の分野になったネトゲと、新しいのに精力をつぎ込むべきだろ
タカラトミーだけじゃなく、誰が考えてもそう思うんじゃないか?
660名無しオンライン:2009/06/03(水) 23:48:19 ID:bjKQJLf4
だれ宛てというか、
すごいことになってんなとw
レス付いてうれしかったけどさ。
661名無しオンライン:2009/06/03(水) 23:49:13 ID:Sm2bb3zD
\______________________/
      ∨
     ∧_∧
    ( ´・ω・`)     ∧_∧
    /     \   (´∀` ) 頭の悪い学校しかでてねーんだな
.__| |    .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /   ヽ擁護乙       \|   ( ´_ゝ`) アイツ工作員だろ?
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|_∩./ /
           (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
          /   ヽ 死ねよ      \|   (    )
          |     ヽ           \/     ヽ. 間違いねーよ
          |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
662名無しオンライン:2009/06/04(木) 00:30:24 ID:u7lQJoY2
オンラインゲームの項目にMoEがない…
http://ch.nicovideo.jp/channel/ch149

ゴンゾにとって、MoEはもう紹介さえしてもらえない存在だったのかと思うと…
663名無しオンライン:2009/06/04(木) 00:34:08 ID:EfpaJd+K
>>662
それユーザーが作る動画だから、誰かMoEユーザーが動画作って
そこに投稿しないと、載らないよ
664名無しオンライン:2009/06/04(木) 00:57:11 ID:u7lQJoY2
>>663
馬鹿?
665名無しオンライン:2009/06/04(木) 05:35:43 ID:PPxWitRA
>>663
お前アホだろw
666名無しオンライン:2009/06/04(木) 06:48:23 ID:+u4qTetD
15:30 37550 M−ゴンゾ 平成21 年3月期計算書類に対する監査意見不表明に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120090601012077.pdf
667名無しオンライン:2009/06/04(木) 08:43:38 ID:EfpaJd+K
>>664-664
何がおかしいのかちゃんと説明してよね><
668名無しオンライン:2009/06/04(木) 09:54:05 ID:3EIq159K
もうゴンゾとゴンゾロッソは完全に別の会社だよ
ダイエーとローソンみないな感じでゴンゾロッソだけ売却
669名無しオンライン:2009/06/04(木) 10:50:47 ID:c4Q63/Cs
>>667

>>662のリンク先の内容を100回読んでこい
670名無しオンライン:2009/06/04(木) 14:13:02 ID:lcnlyRAo
ゴンゾロッソの株主がどんどん離れていくww
671名無しオンライン:2009/06/04(木) 16:59:17 ID:AsmjvG3k
ゴンゾ通期決算最終赤字34億円 予想を大幅に下回る
http://animeanime.jp/biz/archives/2009/06/36_1.html

ゴンゾ 通期業績予想と実績の差異について理由公表
http://animeanime.jp/news/archives/2009/06/post_778.html

ゴンゾ平成21年3月期決算 監査法人が意見不表明
http://animeanime.jp/news/archives/2009/06/213.html
672名無しオンライン:2009/06/04(木) 17:39:57 ID:G3Mm2NRk
うへぇ〜、ゴンゾの社員って50名いないだろ。
それでその34億とか、働いていたつもり?詐欺だな。
株主激怒だなw
673名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:11:59 ID:h9Mmz3+s
こういう話があるから、ゴンゾとゴンゾロッソの呼び方は
ちゃんと別にしたほうがいいのに、同じだよばーか、社員おつwwwとかいう人が居るのはなぜなんだろ?
674名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:19:01 ID:O7xzsMO3
だれもゴンゾロッソの話題なんて、
一言も話してないはずだが。
どこから、ゴンゾロッソの話しが出るんだ?
ニュースは読んでないが
ゴンゾってあるのはゴンゾロッソなのか?
675名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:30:15 ID:DiAvC8Z6
というか、一緒にしたかいから呼び名も同じにしてるんですけどw
676名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:33:11 ID:qgs+usYk
ゴンゾとゴンゾロッソが同じだと言うのは
日本の文化は全て韓国発祥ニダーと同じようなものだ罠
677名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:51:46 ID:C6iORJQT
>>673
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
678名無しオンライン:2009/06/04(木) 20:56:13 ID:DiAvC8Z6
ゴンゾとゴンゾロッソは根は同じ業者体質なので
同じ韓国発祥ニダー的な同類視は至極正しい
679名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:33:42 ID:qgs+usYk
業者体質・・・とな?
680名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:35:59 ID:0xO3QBus
ゴンゾ
元々アニメ製作会社。CGを多用する独特のアニメを売りに小ヒット作品を
多発してきた。2003年頃から多角経営に走り失敗企業への道を着実に歩
む。外資系ハゲタカファンド(香港系)と中国進出で提携したが逆に赤字を
出してアメリカの会社解体専門投資ファンドに利権を二束三文で売られて
ゴンゾロッソという切り離しを行う。MoEの経営には譲渡初期以外現実には
関わっていない

ゴンゾロッソ
既にアニメ会社として集金不能に陥っていた失敗企業ゴンゾからネットゲー
ム部門だけを切り離しで資金を集めやすくしたもの。本社を韓国に置き税制
上の逃げを打つ。KO、MoEといった既に客が付いたネットゲームの経営を
行って黒字経営だったが、投資ファンド(株主)からの圧力を受けて集金対
策用のバンドラサーガ・ドルアーガの2タイトルを発表するも宣伝に全く力を
入れなかった事もあり、ネットゲームとしては小規模に留まり赤字源となる
当然アニメとの連携もうまくいっていない
681名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:41:27 ID:D1hC4Onu
ゴ猿社員どもは、まだ自分が就職してる場所が会社じゃなく無能集落だという事に気づけないのか?^^
お前らは社会人じゃねーんだよ猿
682名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:45:05 ID:qgs+usYk
この人、ゴンゾ株で大損したんだろうなぁ。
株はギャンブル。ギャンブルは自己責任。社会人ならその辺ハッキリしようぜ。
683名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:48:39 ID:HFZRBE/R
というか

GDHと切れた事で韓国に本社を置くゴンゾロッソは完全なチョン企業になってしまったわけだ
684名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:49:12 ID:h9Mmz3+s
>>680
>本社を韓国に置き税制上の逃げを打つ
それマビノギを運営してる、ネクソンじゃんw
ゴンゾロッソの本社は東京にあるんだけどw
685名無しオンライン:2009/06/04(木) 21:56:05 ID:qgs+usYk
http://www.gonzorosso.jp/profile.html
所在地 〒160-0023 東京都新宿区西新宿4-33-4 西新宿ビル4号館8F

嘘を嘘と見抜けない人に(ry
686名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:02:01 ID:0xO3QBus
>>985
それ、新宿オフィスの住所

情報を理解できてないコピペ厨は(ry
687名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:09:52 ID:0xO3QBus
688名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:10:12 ID:qgs+usYk
新宿オフィス=本社
これ常識
689名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:17:05 ID:h9Mmz3+s
>>687
どこにもそんなこと書かれてないしw
本社は東京だよw

だいたい韓国に本社があるのに、メインバンクがりそな銀行ってありえないんだけどw
会社や企業って、どうやって運営していくか、わかってる?
690名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:17:52 ID:C6iORJQT

⌒ヽ         /                  /       |
  _ノ        ∠_____________ /        .|
           /\  \             |          |
           .\ \  \               |          |
   ○      / \ \  \           |         /
    />    /  / \ \  \       , "⌒ヽ       /
   ///   ./  /   .\ \  \      i    .i       ./
  ./\\\  /  /     \ \  \    .ヽ、_ノ     /
 /  .\\ ./  / ∧∧   \ \  \     .|     /
 \   \\ ./ .(・ω・)  /.\ \  \    |    /     /
   \   \\ ∪  ノ '      \ \  \   .|   /|    ./
  o .\    \\⊂ノ /        \ \  \  |  / |   /
     "⌒ヽ .  \\ /           \ \  \| /  |   /
    i     i    \\   ○       _\ \/|/   |  ./
  ○ ヽ _.ノ .\   \\      _,. - ''",, -  ̄     _| /
           \    \\_,. - ''",. - ''   o     ̄  .|/
            \   \\ ''  ̄ヘ _ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ○      \   \\//。 \   ゴンゾロッソももう終わりかぁ・・・
    ゚   o   。   .\   \/     | 
   。              ̄ ̄ ̄      \__________
691名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:22:46 ID:qgs+usYk
>>687
P125(pdf126/147)の↓に関する取り組み3-(2)-Bを、直上の3-(2)-@-ii“オンラインゲーム”項と混同していない?
B株式会社GK Entertainment(韓国法人) 持分100% 韓国人社長
設立 2006 年2 月1 日
事業内容 アニメーションの企画・制作
692名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:25:18 ID:O7xzsMO3
ゴンゾロッソの新宿のビルは
実は7階建てで、
一階にはRealPlayerの会社が入っている。
新宿駅からも遠く、都庁からも遠い。
8階に行くには、鍵が必要で、
入るとふきっさらしの屋上に
ステンレスの椅子が置かれている。
693名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:26:47 ID:geduo8mC
なんかとんでもない子供がアンチとして紛れ込んでるな

ちなみに大人気のマビノギを運営するネクソンはこんなことをやっているのをご存知かな?アンチ諸君

ネクソンジャパンは去年の秋に上場する話が出ていた。
しかし資金の流れを透明にしなければいけない株式上場は
打ち出の小槌であるネクソンジャパンの売上げを日本の税務署にしられるのはまずい、ネクソン本社にとって不利となる。
しかし上場すれば、日本人からさらに金を奪える、しかし資金の流れを透明にするのはまずい・・・

そう考え、上場するかどうか悩んでいる時に、韓国の経済危機が勃発する。
ネクソンジャパンの売上げのほぼすべてを韓国ネクソンに移し、韓国の経済を何とかしようと試みる。
それがネクソン本社の前年度のなぞの負債です、この謎の負債は韓国株やウォンなのです。
ネクソン本社が、落ち目となった韓国の株やウォンを微力ながら、ネクソンジャパンの売上げを注ぎ込み買い支えたのです。

その不透明な金の動きが明かされるのを恐れ日本での株式上場をネクソンジャパンは取りやめたのです。
またネクソンの経営陣は極度の反日のため、日本では搾り取るだけ絞り取り
日本への還元は出来るだけしないような方針なのです。
あれだけガンガンCMしてるのも、広告費として経費を出し日本で
ネクソンジャパンの売上げを税金として取られないように出来るだけ抵抗しているのです。

とにかくネクソンの日本嫌いは相当なものである。
こんな反日企業ネクソンにお金を払う愚かな日本人ども。
694名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:28:36 ID:h9Mmz3+s
>>691
それと完全にかん違いしてるねw

むちゃくちゃな話しまで作り上げてw
アンチさんもここまで来ると感心するw
695名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:33:41 ID:qgs+usYk
あのpdfは極度に読み難いから誤読が出るのは仕方ない。あんな酷い編集したのは誰だ?
696名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:35:07 ID:h9Mmz3+s
>>695
こんなスレに来てまで、ゴンゾを擁護する気はないんだけど
無茶苦茶なことを言ってたら、信者さんに突っ込まれちゃうと思ってw
697名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:38:39 ID:O7xzsMO3
ゴンゾのファンを探すほうが難しいだろ。
ゴンゾロッソでもいいが、
社員でさえ、いやこれ以上は。
夜中に誰かが尋ねてくるから、いえねえな
698名無しオンライン:2009/06/04(木) 22:39:55 ID:qgs+usYk
>>696
擁護にも叩きにも、最低限の正しい情報はふまえて欲しいところだよね。
699名無しオンライン:2009/06/04(木) 23:05:46 ID:OQcxbxHG
ゴンゾロッソは早く親会社見つけないと
資金面で頓挫する
700名無しオンライン:2009/06/04(木) 23:18:23 ID:nxBDLRvH
国内の無料チョンゲが飽和してて、その中でもROやマビが圧倒的に強い状況で
コンシューマーの月額でも大規模なFF14が立ち上がろうとしてこの時期に
微妙なマイナーMMOばかり抱える運営業者を買おうなんてまともな企業が有るはずが無い

FFなんて国内のMMO人口半分かっ攫われても不思議じゃないんだぞ
701名無しオンライン:2009/06/04(木) 23:23:52 ID:qgs+usYk
FFで満足する層とPCMMOで満足する層は全然違うと思うが
パンドラやドルアーガのガッカリ度合いは凄まじかったものなぁ。
アルカディアに至っては続報が全く無いという酷い状態で
本当に大丈夫なのか心配だ。
702名無しオンライン:2009/06/04(木) 23:26:23 ID:nxBDLRvH
703名無しオンライン:2009/06/04(木) 23:29:20 ID:nxBDLRvH
704名無しオンライン:2009/06/05(金) 01:49:42 ID:FgSTPm9s
激しくノーサンキューであることは良く分かった。
705名無しオンライン:2009/06/05(金) 02:03:49 ID:42Cf/2JZ
そういや海外インタビューによるとFF14はシームレスマップらしいな
まあ、5年前のMMOでもまともに作ってあるMMOならみんなシームレスだったから当然か
706名無しオンライン:2009/06/05(金) 06:27:05 ID:dLKfTnGM
このクオリティでMMOとかMoEがファミコンレベルに見えちゃうジャンw
707名無しオンライン:2009/06/05(金) 07:20:26 ID:pHnsd6zg
まったく糞エニは中身まったくないくせに見た目だけはトップクラスだな
708名無しオンライン:2009/06/05(金) 09:24:42 ID:R8PDQCMY
>>706
比べなくてもファミコンLVだから。今更何を。
墓地の宝石壁オブジェ。「キラキラ」光ってるのを表現するのに、
ほんとに「キラキラ光ってるアニメーション」をつけてるの見たとき仰け反ったわ。
もう慣れたけどな。
というか、ゲームとして面白ければ、グラはまあ、判別がつく範囲なら、それほど気にならんということなのかもしれん。
リアル系のアドベンチャーとかホラーじゃ困るだろうけど。
709名無しオンライン:2009/06/05(金) 09:25:40 ID:R8PDQCMY
>>659
アニメ知ってる人と、小説知ってる人は全国規模でどんだけいるのかって話よ。
ドルアーガは名前だけなら、ゲームやったことある人ならほとんどの人が知ってるぜ。
このネームバリューはデカイよな。
710名無しオンライン:2009/06/05(金) 10:53:19 ID:hV+CKfnZ
g猿社員どもは、まだ自分が就職してる場所が会社じゃなく無能集落だという事に気づけないのか?^^
お前らは社会人じゃねーんだよ猿
711名無しオンライン:2009/06/05(金) 23:31:40 ID:K9Grz+Ap
FF11だってトレーラーは凄く良いから、この出来だって言われてもね。

プロマシアの時なんて、FFXIのユーザーが最大だったこともあって凄くみんな期待してたよ。
で、大解約祭になって、ROやWoWと圧倒的に負けてしまったのだから、画像や写真だけではゲームはわからんよ。

だからと言ってMoEがFF14より優れているとは言い難いが。
712名無しオンライン:2009/06/05(金) 23:46:03 ID:L3HIsR6w
圧倒的に負けてるって

累積アカウントはともかく一日辺りにアクセス数は今でもFF11が国内最強なんだが
むしろプロマシアの頃より増えてるんだじぇ(国外比率も高いが)
713名無しオンライン:2009/06/06(土) 00:21:25 ID:xfURzHmZ
一日当たりアクセス数減ってるよ。国勢調査見てるか?

国内最強はまだRO。これは動かしがたい現実。
FF11は海外入れてもROの大体半分。

圧倒的に負けてるって、プロマシアを例に出した意味わかってる?

プロマシアはストーリーもよく練れていて、テクスチャーに大幅に頼った初代の描画エンジンの制約を受けていた
ジラートよりより緻密なグラフィックで、エリアもキャラクターも新鮮だった。

だから、みんな期待した。

ところが、実際のストーリーを楽しむには、特定のジョブ必須で、また、40名以上の大規模パーティ必須。
ストーリーを進めるには高レベルキャラ必須だが、レベル制限エリアのために中レベル装備も必須。

数十名の行軍は数時間を要し、人数が必要なことからゴールデンタイムに入れない人はそもそも攻略が不可能だった。
また、トリガーアイテムや弱体アイテムを集める必要があったが、それにもリアル数十時間を必要とした。

MoEのエルアン神殿をた何個も、スキル制限付きで組み合わせ、時々カオス戦が発生するマップ
を考えると少し近いかもしれない。

カンストキャラ持って、拡張ディスク入れても、なんもできない。それがプロマシアの初期状態。

だから、大量の離脱者が発生し、海外では同時期にWoWが発売されていたこともあって、FFはミリオンタイトルの地位を得られなかった。

要するに、いくらきれいでも、いくらかっこよくても、いくらストーリー練られてても、それで面白いかは別。
714名無しオンライン:2009/06/06(土) 00:40:23 ID:H+r2mC6G
あれ?ROのアクセス数って3万だよね?
FF11は5万のはずだけど
715名無しオンライン:2009/06/06(土) 01:21:53 ID:xfURzHmZ
国勢調査見てるか?
716名無しオンライン:2009/06/06(土) 01:26:42 ID:EXuJtKr0
WoW(650万)>>>>>>>L1≧L2(170万)>>>>>FFXI(55万)>EQ1>EQ2>SWG>DAoC>UO

3年前の5月頃はこう言われていたな。
昔はMMORPGのシェアを表した円グラフなどがあったんだけど、最近そういうのを見ないねえ。
717名無しオンライン:2009/06/06(土) 01:38:30 ID:EXuJtKr0
ROの同接数はRO信者がいろんなスレに張り付けていくから
探せばすぐ見つかるな。

【ログイン日時】2009年06月03日(水) 23:00:11〜23:02:31
【計測方法】ワールドセレクト表示値

【 Skuld 】 174

【verdandi】1972
【 magni .】 803
【 surt ..】 722
【..forsety.】 944
【 garm ..】 801

【 tyr  .】1277
【 idun  .】1463
【 eir  ..】1720
【 freya 】1923
【 baldur 】2213
【 chaos..】3213

【 thor ..】1566
【 bijou .】1517
【 ses  】1985
【 sara  】2614
【 fenrir  】2427
【 loki  .】3193

【 lydia  】1765
【 tiamet.】1537
【 lisa  .】1872
【 odin  .】2128
【.heimdal.】2159
【 iris   】3797

【. Free world .】 174
【グループ1合計】5242
【グループ2合計】11809
【グループ3合計】13302
【グループ4合計】13258
【.   urdr   .】 346
【  全鯖合計  .】44131
718名無しオンライン:2009/06/06(土) 01:43:51 ID:RoqZK1WR
>>712
グラフィックと同時接続数では完敗だけれど、それだけの話。
演歌とJ-POP(笑)を比べるのに似ていて
見た目は地味で売り上げも圧倒的に少ない演歌の方が
華やかで売り上げも多いJ-POPよりも圧倒的に成熟しているという。

清流に棲む魚の数よりゴミに群れるハエの方が数だけは多いということでつ。

どっちがどっちとは言ってませんよ?
719名無しオンライン:2009/06/06(土) 01:59:12 ID:RoqZK1WR
我ながら>>718はショッキング過ぎると思った。
反省はしているが撤回しない。
720名無しオンライン:2009/06/06(土) 02:04:33 ID:+//ZU5zQ
わざわざ恥の上塗りしなくても……
721名無しオンライン:2009/06/06(土) 02:20:24 ID:OZ/lsyXp
MoEからこういう恥ずかしいこと平気で言うオッサンどもがいなくなればもう少しもりかえすんだけどな
722名無しオンライン:2009/06/06(土) 02:20:27 ID:UcEp0MLT
そろそろロッソのケツにも火がついてきたな
723名無しオンライン:2009/06/06(土) 03:01:09 ID:xfURzHmZ
とりあえず、公式の結果だけ言えば

2004年5月国勢調査で「全ワールドでの同時ログイン数の合計はピーク時で140,000人以上となっています。」
2004年9月28日付けニュースリリースでで「ファイナルファンタジーXIのアクティブプレイヤー数は 55万人に達し、
さらに9月18日には同時接続者数が17万を越え」
2005年5月の国勢調査で「常に数万人〜十数万人の規模でプレイヤーがログインしている」
2006年以降は公式統計で発表せず、

そして現在714のいう1日の総アクセス数5万を信じても、2004年9月のプロマシア発売直後をピークとして
大幅に過疎っているという事実はどうやっても否定できない。

>> 712 むしろプロマシアの頃より増えてるんだじぇ
これだから信者って奴は。
2chソースなんて、どうやっても信用できないってなぜわからないかね。公式見てれば過疎ってることなんて議論の余地はないよ。


>>圧倒的に負けてるって
っておまえFF14実際にやったのかよ。
やってもいない、完成してもいないゲームなんて、現実のゲームと比較のしようないだろ。

「いくらきれいでも、いくらかっこよくても、いくらストーリー練られてても、それで面白いかは別」
こんな単純な事実を何故受け入れられないかね。

もちろん、MoEがFF14よりきれいで、かっこよくて、ストーリーが練れててて、かつ面白いというつもりはない。
724名無しオンライン:2009/06/06(土) 03:27:59 ID:x0YbCnok
そういや海外インタビューによるとFF14はLv制ではなく、尚且つアクションRPGらしい

ブレード&ソウルとかTERAとか見て
(参考の動画http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20090122003/
アクション型のMMORPGがこの先の主流になると判断、全く新しい別プロジェクトに変更、
大幅起動修正してFF11のシステムは全部捨てるんだと
725名無しオンライン:2009/06/06(土) 03:28:40 ID:RoqZK1WR
面白くなくても客さえ付けば商売としては成功
726名無しオンライン:2009/06/06(土) 03:47:38 ID:T/hAK9CD
MoEも月額課金初期が鯖パンクするくらいに一番人多かったから大幅に過疎ってるよね今
何せアイテム課金でようやっと食いつないでる状態だからなぁ
727名無しオンライン:2009/06/06(土) 07:58:28 ID:EXuJtKr0
>国内最強はまだRO。これは動かしがたい現実。
>FF11は海外入れてもROの大体半分。

国勢調査をみろみろと言っているけど
国勢調査をみても、2008年の段階でFF11はアクティブプレイヤー数は50万人を維持しているみたいだが
どこをどうみたら、ROの大体半分なんだろう…
728名無しオンライン:2009/06/06(土) 09:40:01 ID:IUv7EBbQ
ROの場合、中身が入ってないのが半数以上を占めているイメージが強くって・・・
しかも一人が多重起動

今は違うのか?
729名無しオンライン:2009/06/06(土) 15:09:11 ID:nDf8sFKE
roがとかFFとかどうでもいいけど

アクティブユーザーとは、
同時接続者数とは違うんでないかい。

示すものが一日に一度でもアクセスする
ユーザーというなら、10分の1以下が相場。
50万なら5万
20万なら2万以下

てか、スクエニとガンホの話とか
おまえら好きだね
730名無しオンライン:2009/06/06(土) 15:59:00 ID:ODAKLOJd
BOTが多いMMOほど集計上のアクティブユーザー数と同時接続者数の差が少なくなる

つまりROは(ry
731名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:07:14 ID:5btp5OW7
ROはBOT対策したら全体の半分近い人数が消えたくらいだしな
ていうか、RO信者は頭の中ではわかっていてもROからもう離れられない
RO批判やガンホー批判されようものなら「そんなんどこも同じだろ」しか言えないかわいそうな子

リアルの友人が一人そうだからよくわかるわ
ちなみにFFはやりもせずネームバリューだけと批判
MOEは戦闘テンポが遅すぎROを見習えと批判、WOWはグラキモ過ぎと批判
自分では客観的なつもりらしいよ
732名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:10:45 ID:5btp5OW7
どうでもいいけど、FF14の期待のされぶりを見てると
絶対に面白いと期待されていた、トレーラーはすごく面白そうだったPSUを思い出すな


想像してるうちが一番面白いんだよ
733名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:17:16 ID:nDf8sFKE
女も想像しているうちがいいんだよな
ほんとは、うざいだけだし。人間だし。
734名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:26:22 ID:5btp5OW7
憧れるものや欲しいものには幻想を抱くからな。
最初のみはインパクトもあり面白いとか美味しいとか思うが
それが三度続けば慣れる

女と付き合ったことない奴とかの幻想がいい例だw
都会に夢見てる奴が遊びじゃなくて住みだしたら一ヶ月でイヤになるとかなw
735名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:27:06 ID:R/9g0nEx
グラフィックやパッケージのイラストが
物凄くよくて金かかってる感じの物や、
過剰な宣伝をするゲームは
概ねクソゲーなのはファミコンの時代から変わってません。
736名無しオンライン:2009/06/06(土) 16:28:45 ID:ODAKLOJd
女はいいぞw

金持ちのボンボンがはべらす女は本当にいい
気に入られようと必死だからなw
737名無しオンライン:2009/06/06(土) 17:17:32 ID:RoqZK1WR
>>731
ROのテンポの良さはナンチャッテコンボに拠る所が大きいんだよな。
少ない操作量で沢山のダメージを出す事で爽快感を演出している。
反面、ダメージ1発1発の意味は薄く、単に数字の累積でしかなくなるというう大味さが弱点になっている。
MoEをRO化したら大味なコンボゲーになるだろうし
ROをMoE化したらBOTしか生き残れない兆速ゲーになってしまうだろう。
個々のゲームの長所と短所を見た上で発言するならより客観的と言えるんだけどね。

FFはネームバリューだけのキワモノゲームだと思うし
WoWのグラがキモいことにも同意するがw
738名無しオンライン:2009/06/06(土) 17:34:05 ID:GoVJ937k
やっぱプラネットサイドだな
739名無しオンライン:2009/06/06(土) 17:35:07 ID:vOvEX2cv
そういやRO2はどうなったんだか。
ぱっとみMoEみたいな感じだったが
740名無しオンライン:2009/06/06(土) 18:25:00 ID:P9yZfulQ


ちなみにナタル(多分アイトイも)の赤外線トラッキングのZ深度解像度は1cm単位の精度
チンコンの超音波トラッキングのZ深度解像度は1mm単位(以下)の精度

んで、なんでアイトイがカメラ側に光系の深度センサが既にあるのに超音波深度センサまで搭載するのかというと、
画像+赤外線トラッキングと超音波トラッキングで3次元情報の目標を2つすることを狙ったもの

例えばアイトイカメラ側だけでも基本ナタルと同じ事が出来るが、そこから更にチンコンもあれば(手にとらず部屋の何処かに転がしておくだけでも)
2つの深度探索目標が互いにチェックサムとして働きレスポンスとZ深度解像度が飛躍的に向上するから
741名無しオンライン:2009/06/06(土) 18:25:30 ID:P9yZfulQ
ごばくw
742名無しオンライン:2009/06/06(土) 18:36:27 ID:xfURzHmZ
>>727

そもそもMoEのスレッドでFF14の画像をはっていいって奴がいたから、

>>711でFF11でも、プロマシアの時に凄く期待させて、こけた時があったからわからんといった。

それに対して、
>>712 むしろプロマシアの頃より増えてるんだじぇ(国外比率も高いが)

なんていうから、
>>713でプロマシマの例を説明したけど、

わかってなさそうだったから

>>723でプロマシマの頃がピークだという説明をした。

>>729 が言うように、roがとかFFとかどうでもいいけど
ピーク時に瞬間値で、同時に17万超えるログインユーザ数があったゲームが、
1日のログインユーザ総合計しても5万とか、どう考えても減ってるとしか言いようがないだろ。

アクセス数や1日の総ログイン数が減ってるってことが否定できなくなったら、今度はアクティブユーザ数持ちだすの?

そこまでして、FF11がユーザ減っているって認めたくないの? ちょっと病的だね。
743名無しオンライン:2009/06/06(土) 18:57:35 ID:CDYtgME7
FFなんて脳みそ停止状態の日本人がやってるだけだろ
自立型ジャップは最低でもFFとかやらんよ
744名無しオンライン:2009/06/06(土) 18:58:13 ID:VvZc9SUF
>>742
2ch初心者か?
肩の力抜けよ、深呼吸だ。
すべてに答える必要はない。
返答しなくても、同意したわけではない。
レス番を付けない場合は、allである。

会話を繋がってるようで、繋がってない。
メンドイ奴はむしをしろ。
叩きやすい奴を叩け。

健闘を祈る。
745名無しオンライン:2009/06/06(土) 19:13:01 ID:OWBvROzP
RO2はもういまさら復活できないな。完全に時期逃して死んだ。
もっといいチョンゲーがわんさかある中であのレベルはいくらROを冠していてもきびしすぐる
746名無しオンライン:2009/06/06(土) 19:22:39 ID:P9yZfulQ
SCEが特許申請した超音波トラッキングコントローラー

こんなのが2つあって(それぞれに超音波ソナー搭載)
http://ps3fan.s308.xrea.com/img/patent.gif

2つが合体してデュアルショックみたいな形になる
http://japan.gamespot.com/news/story/0,3800076565,20382948,00.htm
747名無しオンライン:2009/06/06(土) 19:22:59 ID:P9yZfulQ
ぎゃー
また誤爆した・・・
748名無しオンライン:2009/06/06(土) 19:38:12 ID:BdgdIrTQ
ゲハ板と間違えるなんて・・・w
749名無しオンライン:2009/06/07(日) 02:06:56 ID:Mxc3OQ3i
RO2は失敗作
元RO開発チームが製作してるLime Odysseyが出れば完全に終了

そもそもRO3開発してるしなw2がまだ日本では復活もしてないのにw
RO3はどうも2・5D(キャラが2Dでマップが3D、要するにROと同じ)らしい
そもそもで2・5Dってなんだよと突っ込みたくなるがそう言ってるんだからしょうがないw
750名無しオンライン:2009/06/08(月) 13:44:52 ID:LszdwDmO
ゲームとしての出来がどうであれ、ROは日本でのイメージが悪すぎる
最低でもあの糞会社と無関係なところが契約しない限り、成功どころかはじまりもしない

MoEも新作続編出して欲しいが、どうなんだろうな
751名無しオンライン:2009/06/08(月) 13:59:26 ID:QYLIj5h6
無理
少なくともハドソンは今コンシューマーに力入れてるし

と、いうか
日本はPCでゲーム出しても儲からないから(作るのは楽だから弱小のエロゲメーカーくらい)
技術力あるところは今じゃ家庭用ゲーム前提だよ

順番から言えば、もしコンシューマーにMoE2が発表されたら、もしかしたらPCにもでるかもしれない、って程度
752名無しオンライン:2009/06/09(火) 08:23:09 ID:sgQ+e2mC
ゲームパッドでプレイするMoEなんてMoEじゃないやい
ゲーミングキーボードに割り振ったマクロキーで快適にプレイできなきゃやだやだやだー
753名無しオンライン:2009/06/09(火) 09:30:12 ID:InRa0pKU
>>752に禿同
754名無しオンライン:2009/06/09(火) 17:14:20 ID:I/IZFa/t
今のコンシューマー機はUSBキーボード繋がるぜ
マビとかPCから移植のMMOは普通に対応してる
755名無しオンライン:2009/06/10(水) 21:24:06 ID:a+F7EZG4
ゴンゾロッソ,7月10日をもって「メイフマスターズ」のサービス終了を発表 
http://www.4gamer.net/games/020/G002014/20090610037/

一つ淘汰された、更に

>フォシルポイント( 以下FP )の取り扱いにつきまして  

>2009年1月22日の正式サービス開始から、2009年6月10日23時59分までの期間内に  
>ご購入いただきました「 FP 」につきましては、サービス終了後に全ポイント分を  
>「 VIA ROSSO(注1) 」の「 ロッソコイン(注2) 」として返還させていただきます。  
>返還の詳細につきましては、後日『 メイフマスターズ 』公式サイトにてご案内いたします。  

>(注1)「 VIA ROSSO 」とは、株式会社ゴンゾロッソが運営するゲームタイトル間での  
>ポイント移動をサポートするサイトです。  
>詳細は下記URLの「 サイト案内 」をご確認ください。  
ttp://viarosso.com/guide.html  

だとさw
756名無しオンライン:2009/06/10(水) 21:46:02 ID:uavRiluT
大株主がGDHから中小ナントカに変わってから、色々とスピーディだな。
空いたリソースをMoEに振り向け、夏休みに向けて新鯖を開設してくれたりしたら
嬉し過ぎて鼻血出す。
757名無しオンライン:2009/06/10(水) 21:47:56 ID:o1W/tECK
正式始まって半年ももたずかw
758名無しオンライン:2009/06/10(水) 22:06:57 ID:uavRiluT
上には上が居るんだぜ
http://www.4gamer.net/games/022/G002289/20080402033/
デックスエンタテインメント(現GPコアエッジ)は半端じゃない糞運営
悪意さえ感じられる悪魔の運営だから間違っても近付くなよ
759名無しオンライン:2009/06/10(水) 23:38:07 ID:gOVzA4eQ
整理を進めるなら乱とシャイヤも終わるんかな
MoEとパンドラとドルは残るのだろか
赤字コンテンツを全部切るってことならMoEしか残らんて事態になるのだが・・・
760名無しオンライン:2009/06/10(水) 23:46:32 ID:3Feqp6qU
MoEってほんとに黒字なわけ?
正式なデータとか見た記憶がないんだが
GMが言ったとかはなしな
761名無しオンライン:2009/06/10(水) 23:47:29 ID:o1W/tECK
ドルはまだネームバリューとアニメ2期の実績がある
全くゲームと関係ない所の評価だから遅かれ早かれ終了しそうだけどw
762名無しオンライン:2009/06/11(木) 01:10:43 ID:84YIxigs
>>759
GRの大株主様に「パンドラとドルアーガはゴミ」と言われちゃったから
残すとしたら乱・シャイヤ・MoEの3本じゃないかな?
763名無しオンライン:2009/06/11(木) 01:24:59 ID:8dgR5Hh4
MoEを手放してはくれないのか・・・・
764名無しオンライン:2009/06/11(木) 01:49:26 ID:to5vMDEJ
>>760
個別事業は公表してないから不明?
オンラインゲームが黒字で、ゴンゾの抱えているゲームの中でMOEは優秀な方?ということで
黒字と推測しているのが現状なような。推測の域だけど。
765名無しオンライン:2009/06/11(木) 06:50:24 ID:rS89+Uyw
MoE以外終了してもかまわんが
他のゲームのためにMoEが終了するのだけは納得いかん
766名無しオンライン:2009/06/11(木) 07:49:54 ID:V/sxnouA
良運営になる予感
767名無しオンライン:2009/06/11(木) 08:42:41 ID:R5AuD9XT
おまえらがんばってガチャしまくってればよくなるんじゃね?
うはw社員乙w
768名無しオンライン:2009/06/11(木) 09:19:55 ID:x/rqFUZv
ファンド的には、人の少ないタイトルから切って規模を縮小し
利益が出るようになれば他所に売るつもりだろうけど
親がいない状態では・・・
769名無しオンライン:2009/06/11(木) 09:49:21 ID:o8XN8/Qg
MoEはどう考えても赤だろ?
ハドソンが黒に出来なくて売り払ったものを
中小ゴンゾが黒に出来る訳無い
770名無しオンライン:2009/06/11(木) 10:14:12 ID:x/rqFUZv
お金を浪費する為にネトゲやってる訳じゃないので
月額ならまだしも、ゲーム外の錬金やガチャガチャみたいな
ギャンブルゲームにお金を使う気は無いなぁ
771名無しオンライン:2009/06/11(木) 12:34:01 ID:NlX/7xlm
月額よりもアイテム課金のほうがビジネスモデルとしては簡単だし成功例がいくつかある
ナイトオンラインでそのノウハウを持ってたゴンゾが黒字化したのは有名な話だぜ
772名無しオンライン:2009/06/11(木) 12:50:31 ID:GeHXAcB6
>>770
という奴のために、毎月うん万円つっこむ石油王ががんばってくれてるじゃないか。
どこに価値感もとめるかなんかは、結局は本人の好き好きだよ。
773名無しオンライン:2009/06/11(木) 13:15:33 ID:x/rqFUZv
そのKOは既に無く、石油王が頑張っても
支えられないのが現実
774名無しオンライン:2009/06/11(木) 13:25:58 ID:hlcgixqq
今更社員もどきが何言ってもダメなものはダメなんだがな
775名無しオンライン:2009/06/11(木) 13:27:33 ID:NlX/7xlm
だめなものは駄目かどうかは分からんけど
古いのがネックだろうな
あと、今年入って接続者数段違いに減ってないか?
776名無しオンライン:2009/06/11(木) 14:21:04 ID:8VIFXq1+
それは集金パッチのせい、だなたぶん。
そん時にみんな呆れたからね。
777名無しオンライン:2009/06/11(木) 14:22:42 ID:8VIFXq1+
集金パッチじゃない、集金無双のほうが正しい。
778名無しオンライン:2009/06/11(木) 19:38:02 ID:84YIxigs
>>769
本当に赤なら、潰してしまうのがベストな選択。
ハドソンがゴンゾに渡したのは運営権であって、開発は今もハドソンだよ。
779名無しオンライン:2009/06/11(木) 19:45:25 ID:u/HsX/Hd
>>769
違うぜ。
MoEはハドソン運営の時は微妙な黒だった。
だけど経営方針なんかの都合で、早急に開発費を回収する必要が出たらしく、より大きな利益を求めてアイテム課金のノウハウを持つ運営会社に売り払ったそうだ。
もっとも、微妙な黒とはいえ、ジリジリユーザー減ってたから、開発費の回収前に赤字転落する可能性は高かったろうな。
780名無しオンライン:2009/06/11(木) 21:46:01 ID:Lze0NRD/
ゴンゾロッソはネトゲの運営するより
ネットガジノの運営した方がお似合い
781名無しオンライン:2009/06/12(金) 01:08:57 ID:K1EWoZoU
>>779

厳密に言うと、メインパンクからの借り入れができなくなり(この辺の理由は記憶にない)、資金を集める手段として、MoEの権利を売却つうか、貸し出すことになった。ってのが真相
株やってる人なら知ってることだけど、知らない人が多いみたいだから一応
782名無しオンライン:2009/06/12(金) 02:31:25 ID:SZFXLnKw
貸し出し、なのか?
まだ権利はハドソンにあるのか?
783名無しオンライン:2009/06/12(金) 10:19:32 ID:sJigLwUY
ハドソンに運営権のライセンス料払ってるんだから
権利はハドソンじゃないか
784名無しオンライン:2009/06/12(金) 10:28:55 ID:gdLp2Gbp
ハドソンのメインバンク、北海道拓殖銀行だったんだな・・・
785名無しオンライン:2009/06/12(金) 14:18:26 ID:oSKXWH3B
拓殖はろくなことしないからな
786名無しオンライン:2009/06/12(金) 22:02:22 ID:EAVJEqfb
RA開発前の時点で資金50億あったんだがな
787名無しオンライン:2009/06/16(火) 23:31:54 ID:bH2EU53H

   / ̄ ̄\           ___
 /   _ノ  \        /⌒  ⌒\
 |    ( ●)(●)  プニ   (● )  (● ) \ 
. |     (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \  どうだ、MoEアンチめ!
  |     ` ⌒´(((_⊂>ヽ|     |r┬-|      |   運営がゴンゾロッソに移管されてから最初の大型アップデートだぞ!
.  |         }    \ \   `ー'´      /     悔しいだろ?
.  ヽ        }      ゝ-|          ヽ 
   ヽ     ノ        \        ヽ   \    持ってて良かったAncient Age!
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

788名無しオンライン:2009/06/17(水) 00:15:38 ID:6fH7+LSy
夜逃げフラグかもしれんぞwww

オレはこの目で見るまでは信じねぇ!
789名無しオンライン:2009/06/17(水) 00:33:16 ID:RbhCEfVk
これでもMoEの存続危ないって人には、もう何言っても無駄なんだと思う。
790名無しオンライン:2009/06/17(水) 00:45:21 ID:G0gPeEVA
人口減っていなけりゃ大丈夫かも試練がな
とてもじゃないがMoEが大丈夫とは言えないな
791名無しオンライン:2009/06/17(水) 01:54:28 ID:dXeS/4k9
明日地球は滅亡する!なぜなら明日の事は分からないからだ!
と100年間毎日言い続ける人も居るものさ。

自分の予想が外れたという経験を記憶する能力がなければ
何百回でも「合理的な観測」として、終末を予言し続けるものなのさ。
792名無しオンライン:2009/06/17(水) 02:31:35 ID:IiCuHHPx
そして自分の当たった予想のみとりあげて
ふふんと自慢するんだぜ
世の中五万といる未来予想大好きくんは
793名無しオンライン:2009/06/17(水) 12:44:00 ID:FwYUmNlp
MoEアンチなんていません
いるのはゴンゾアンチです
794がうそ ◆giyD7/vphs :2009/06/17(水) 12:51:24 ID:X7zRu8GG
正直Ancient AgeこそがMoEの真価(予定)みたいなものだったからな
ゴンゾになり開発中止となった途端に多くのプレイヤーが消え去った。
それらがなるべくたくさん還ってくることを望まずにはいられない。
795名無しオンライン:2009/06/17(水) 13:34:29 ID:Fbs9lY3W
アルティガが資金繰りで頓挫したんで
MoEで中途半端なハウジングを実装して
金を巻き上げると予想(課金倉庫並み)
796名無しオンライン:2009/06/17(水) 14:45:54 ID:UqMlWHC7
ハドの頃の予定と違って課金エイジになりそう
そしてあからさまな課金に嫌気が差し結果的に更に人が減る
797名無しオンライン:2009/06/17(水) 15:02:55 ID:ATufOx3T
どーかんがえても、アバターを立体でやりたいだけだろ。
あとは、そのアバターの質による。
金払ってもいいくらいの、出来かどうかってとこだな。

Preと同じバランスになると一番いいんだろうけどな、
課金ものは課金すればすぐ手に入るけど、ゲームないでも、ゲーム内マネーで売ってもらえる。
また、課金からはずれたもんは、時期をずらして、どっかに実装とか。
798名無しオンライン:2009/06/17(水) 15:05:05 ID:/fza6w/n
アバター化したMMOはいくつかあるが

例外なくMMORPGとしては糞ゲー化してる
799名無しオンライン:2009/06/17(水) 15:09:35 ID:ATufOx3T
ageわけが、どこまで機能するかだな。
preとは別次元で展開されるなら、家ageこけても、会社的には大損かもしれんけど、
ゲームとしては進展しなかっただけですむ。
800名無しオンライン:2009/06/17(水) 15:15:27 ID:t8vAUjvb
家はタイタンの二の舞にだけにはして欲しくないな
801名無しオンライン:2009/06/17(水) 16:34:30 ID:zp4mvZbD
持ち物全てばら撒いてまで引退した奴とか、
こういうときどんな気持ちなんだろうな。
802名無しオンライン:2009/06/17(水) 17:06:35 ID:jqkQAwn1
>>801
勝ち組
803名無しオンライン:2009/06/17(水) 17:25:06 ID:RbhCEfVk
>>802
その心は?
804名無しオンライン:2009/06/17(水) 20:28:20 ID:wwoi/5Q/
タイタンはスキル上げ以外で行ったことほとんど無いな
一度だけダーインに入ったことがあったが・・・
自分以外だれも居なくて、しかも戻り方が解らずかなり困った
805名無しオンライン:2009/06/17(水) 20:49:45 ID:m0pYw8Bv
>>799
うまく発展すればMoE2的なものが開発されるかもしれんしな。

拡張でも、続編でも、他社からの類似品といった形でもいいから、MoEの遺伝子が残ってくれればと思う。

今まで生き残れたことは、まぎれもない事実だから、今後も色々な制約の中で生き延びつつ、ユーザーの支持を保って欲しい。
あまり厨廃要素が増えると、業者やお子様がはびこるのである程度不満が沸いてる方がなんか逆に安心はするよ。

俺は1年間ほどほとんどインしてなかったけど、ゲームが残ってたんで帰って来れた。
806名無しオンライン:2009/06/17(水) 20:52:56 ID:CJQZBMZj
>>738
ちょっとOshur来い
807名無しオンライン:2009/06/17(水) 21:47:47 ID:+O+aXjzB
遺伝子も糞もMoEのゲームシステムはUOとEQを足して2で割っただけだから
その意味ではメジャーどころとして今でも存分に生き残ってると言えるよ
MoEが死んでもMoEの元になったゲームは残る
808名無しオンライン:2009/06/17(水) 21:53:40 ID:m0pYw8Bv
洋ゲーの話か?
809名無しオンライン:2009/06/17(水) 22:26:54 ID:dXeS/4k9
>>807
つまり君が死んでもとーちゃんかーちゃんが生きているからノープロブレム
レッツダイブ!
810名無しオンライン:2009/06/18(木) 07:51:51 ID:JAg4EriB
さっさと氏ねオラ
811名無しオンライン:2009/06/18(木) 10:19:35 ID:Dw9hLF4G
アルカディア開発休止とメイフ終了でヤバイ雰囲気払拭しようと
プレイヤーの多いMoEでアップデート情報流し
その実、収入源の減った状況打破のため
ロボageに続く課金ageの開発
812名無しオンライン:2009/06/18(木) 10:32:36 ID:Yo29sT16
まぁ、マイナスに考えると全部そうなるわな
813名無しオンライン:2009/06/18(木) 11:04:48 ID:s7RxkawL
半角カナのネガ厨まだ生きてたのかw
株だなんだと喜んでたら家ageが来て焦ってる訳?w
814名無しオンライン:2009/06/18(木) 12:16:14 ID:PTxhphpx
一行目は事実だがな。焦ってるところはありそう
815名無しオンライン:2009/06/18(木) 17:06:11 ID:UVtuzf7C
そりゃ焦ってるだろうw
親会社がコケてよりによってファンドの参加にいるんだからw
816名無しオンライン:2009/06/18(木) 17:50:59 ID:jE3q62ig
それを言うなら参加じゃなくて傘下な
日本語おkヨ
817名無しオンライン:2009/06/18(木) 23:16:44 ID:p3X1Atzf
酸化ってのはどうヨ
818名無しオンライン:2009/06/19(金) 00:06:47 ID:YwLkC1J+
危険物乙種1類および6類
819名無しオンライン:2009/06/19(金) 01:15:50 ID:+prdaYgg
サンクンアンカー16t
820名無しオンライン:2009/06/19(金) 10:55:54 ID:0qOZb4pt
惨禍
821名無しオンライン:2009/06/19(金) 17:56:43 ID:49CLMGCj
MoEの流れ: (β)ハド+BB → (正式)ハド+BB → (アイテム課金制)ハド+GRO+BB → ハド+GRO+?
ttp://www.4gamer.net/news/image/2004.10/20041021193257_15big.html
----
>ゲームポータル「BB Games」が5月30日にサービス終了
ttp://www.4gamer.net/games/018/G001890/20080229050/

>【リリース】ネトゲットの対応タイトルに「Master of Epic」追加
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20071120012/

>「ペイネット」にて、ネットカフェ限定スペシャルアイテムチケット発売開始のお知らせ
ttp://www.gonzorosso.jp/news/070821.html

>「Master of Epic」のアイテム課金サービスが本日スタート
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20060516171513/

>MOVIDA ENTERTAINMENT、少年向け漫画雑誌「月刊少年ブラッド」を創刊
ttp://movida-solutions.com/news/20060309.html

>「MoE」12月30日から無料,アイテム課金制移行への詳細情報
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20051228200747/

>ハドソンとゴンゾロッソオンライン,「MoE」に関する業務提携に合意。来春からアイテム課金制に移行
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20051130155357/

>分社化及び事業会社設立による持株会社制への移行、グループ新名称について
ttp://movida-solutions.com/news/20051102.html
>MOVIDA ENTERTAINMENT株式会社(モビーダ・エンターテインメント株式会社)
>事業内容:オンラインコンテンツ事業(設立日:2005年11月1日)
>【会社概要】 ビー・ビー・サーブ株式会社
>事業内容:国内最大級のPC・オンラインゲーム専門情報サイト「4Gamer.net」(http://www.4gamer.net/)や、
>オンラインゲームポータルサイト「BB Games」(http://www.bbgames.jp/)の運営、ネットカフェに対するコンテンツ流通サービス、
>オンラインゲーム開発に関する投資/運営など、オンラインゲームに関する総合的な事業を展開する。

>「MoE」正式サービスは月額1500円(税込)に決定
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20050324201028/

>「Master of Epic」発表会詳細:ハドソンとビー・ビー・サーブの業務提携について
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20041021193257/
>"#8"(ナンバーエイト)というプロジェクトチーム

>MMORPG「Master of Epic」の正式な展開がついに発表
ttp://www.4gamer.net/games/009/G000916/20041021140000/

>オンラインゲームとの「出合い」の場を作る ビー・ビー・サーブの孫泰蔵社長に聞く
ttp://www.nikkei.co.jp/weekend/news/20030806s1686000_06.html

>ソフトバンク、オンラインゲームのポータルサイト「BB Games」を開始
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2003/07/03/17.html

----
ソフトバンクBB × BBサーブ

BBサーブ(BBGames、4亀、MoE)

SBペインメントサービス(BBGames) × アエタス(4亀) × モビーダ・エンターテインメント(MoE) × フレックスコミックス(少年ブラッド)
+ テクノブラッド(ネットカフェ) + ハイファイブ(ポイント交換)


----
結局、今もソフトバンクとはつながってるの?ガンホーゲームズにサービス移行しちゃったりしないの・・・?
822名無しオンライン:2009/06/19(金) 20:33:55 ID:VLAN5iXx
ガンホはどうかなぁ
あまりにも赤字を垂れ流してるために親のソフトバンクがネトゲから撤退したがってるて噂もあるし
よそのもの買い取ってる余裕は無いんじゃなかろうか
823名無しオンライン:2009/06/19(金) 21:11:04 ID:OZFth1fj
ガンホはRO2でかなり無駄金つかってしまったからね。
824名無しオンライン:2009/06/20(土) 04:19:51 ID:TQ2OABRu
ガンホというか、ソフトバンクがアホなだけだ
韓国の開発会社なんか買っても開発者逃げるだけだろ
825名無しオンライン:2009/06/20(土) 08:21:54 ID:Yftxbp4v
おいおいそれ本気で言ってんのか?
ソフトバンク自体が在日朝鮮人のハゲが立てた会社だぞ?
826名無しオンライン:2009/06/20(土) 08:28:09 ID:RrL4Rnmj
日本人もいる在日企業と生粋の韓国企業じゃ中の人間の考え方も違うだろうけどな
827名無しオンライン:2009/06/20(土) 11:21:56 ID:m8NP0iDx
記事を追ってると、MoEってβの頃から、孫正義の実弟の孫泰蔵との関わりが深いなぁーとか
そもそもヤフー!BB加入者専用のゲームとしてリリースされようとしていたみたいだし
早い時期に中国・韓国への展開やローカライズにも実際に着手していた模様。

最近ではBBGames・ペイネット・ネトゲット・MoEのコミックの出版なんかとの関わりを見ても
MoEは一貫してソフトバンク的な資本でてこ入れされてるんだなぁーと思った。
828名無しオンライン:2009/06/20(土) 17:20:50 ID:1lIP0dEV
強気に出すぎたのが裏目にでた。開発力もたいしたことないのに上が
宣伝しすぎたよくあるパターン
829名無しオンライン:2009/06/20(土) 19:20:43 ID:4zjqUsjq
宣伝しすぎたは無いw

ECOやFEZと違って雑誌広告もTVCMもろくにやらなかったんだからw
アニメ放映時にちょっとだけだぞw
830名無しオンライン:2009/06/20(土) 20:23:01 ID:eRM5cn1i
全く効果の無いTVCMを沢山やりましたなんて、恥にしかならんよ。
831名無しオンライン:2009/06/21(日) 02:58:06 ID:bN3h2NL0
効果がないcmじゃなくてチョンゾロッソが効果があるcmを作れないだけ。
言葉はちゃんと使おうぜ。
832名無しオンライン:2009/06/21(日) 03:05:05 ID:Z7E4cu1j
日本のテレビというメディア自体が敗戦後GHQに土下座して馬鹿安い税で放送権を得た
敗戦利得者であり、国家の恥だってけーねが言ってた。
833名無しオンライン:2009/06/21(日) 10:25:09 ID:oQj2PI93
MoEがガンホーゲームズでサービス開始!とかなったりせんのかしら。
ゴンゾが資金を集めようとした結果そういう展開に・・・みたいな。

>「パンドラサーガ」,OCNとgooでサービス開始。梅雨イベントも実施
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004203/20090618067/

>『ローズオンライン』ガンホーゲームズでサービス開始
ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=12528&c_num=14

>『女神転生IMAGINE』がガンホーゲームズからプレイ可能に!
ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=3664&c_num=14

>ハドソン、MMORPG「Master of Epic」をYahoo! BB専用タイトルで提供
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7170.html


国産MMOのグランディアオンラインがソフトバンク資本でたらい回しにされているのと、
MoEがソフトバンク資本でたらい回しにされていた(今も?)のとがかなり似ていると思うんだが。
ゲームアーツの場合はガンホーに吸収されて、ゲームをグループ内ファンドに売られるというMoEより悲惨な展開だけど。

>ガンホー、グランディアオンライン始動&プレスカンファレンス開催を発表
ttp://www.onlinegamer.jp/news/9843/

>ガンホー『グランディア オンライン』売却!OGRファンドに
ttp://www.gpara.com/article/cms_show.php?c_id=6058&c_num=14

「オンラインゲーム革命ファンド1号」の組成完了と運用開始について
ttp://movida-solutions.com/news/20051227.html

>ガンホー、ゲームアーツ株を追加取得。過半数以上を保有し連結子会社に
ttp://www.rbbtoday.com/news/20051017/26295.html

>ゲームアーツ、ガンホーと業務提携 2社共同でオンラインゲームを企画・開発
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20040519/ga.htm


グラビディも協力後に吸収。

>「ラグナロクオンライン」のGravity、ソフトバンク系列社に経営権を譲渡
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2005/08/31/011.html

>ガンホーとソフトバンクグループ各社、ラグナロク普及で協力体制
ttp://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0211/06/xjrb_19.html

ブロッコリーも協力後に吸収。

>タカラ、ブロッコリーの全株式を譲渡へ これによりガンホーが筆頭株主に
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20051101/takara.htm

>ブロッコリー、ガンホー、ヘッドロック3社による新オンラインRPG発表
ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0504/22/news002.html

日本ファルコムは大丈夫なのか・・・?

>『ガンホーゲームズ』のアバターサービスに日本ファルコムの人気キャラが登場
ttp://www.famitsu.com/pcent/news/1179500_1341.html

>ソフトバンクBB、日本ファルコム開発の新作RPG「RINNE」を発表
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050428/rinne.htm
834名無しオンライン:2009/06/21(日) 11:49:17 ID:NQaszNFt
ゲームアーツがつぶれたのは仕方ない。あんだけコケにしたものをつくるから
まだやったことないけどMMOではましになってるといいな
835名無しオンライン:2009/06/21(日) 15:00:32 ID:UqjOvUqy
オフラインゲーで、ろくなものがつくれなかったのに
MMOでましなものがつくれるわけがない。
836名無しオンライン:2009/06/22(月) 01:41:18 ID:If+yr813
>>153
ゴンゾロッソ → タカラトミー
という流れがあったのだとしたら、

ブロッコリー → タカラトミー → ガンホー
の流れにすごく似ていると思うんだけど。
837名無しオンライン:2009/06/22(月) 09:14:08 ID:HYVmI79n
同じファンドならグループ内ファンドの方が幾分マシって考え方もある
838名無しオンライン:2009/06/23(火) 08:10:01 ID:pSaRX+ly
大半のMMOって、だんだんパチンコ産業みたいになって来てないか?
839名無しオンライン:2009/06/23(火) 08:51:19 ID:0Hh9Ie4z
だって運営が・・。
840名無しオンライン:2009/06/23(火) 09:00:19 ID:Tzy79vhQ
チョソ
841名無しオンライン:2009/07/04(土) 19:57:32 ID:nbnfBU7j
ところでちょっと前に、マビノギ終了するとドルアーガのCMとか開いてたんだが…
三月決算とかで売られたのか?
842名無しオンライン:2009/07/05(日) 21:22:04 ID:Haf7+1ZL
それは、単純に広告。

ソフトバンクつながりじゃない?
843名無しオンライン:2009/07/05(日) 23:26:02 ID:kobvFxQl
他社のネトゲ広告出すとか自信満々だな・・
844名無しオンライン:2009/07/06(月) 08:52:37 ID:smjmfPfD
根っこはソフトバンクだから。
845名無しオンライン:2009/07/06(月) 16:08:58 ID:ymxDREi5
ゴンゾの運営って結構いいんだな、そりゃハドソンと比べたら糞なんだろうけど
ガメオンとかネクソンが酷すぎる

あ、ゴンゾの開発は無能ですけどね
846名無しオンライン:2009/07/06(月) 18:33:29 ID:S3sijdgU
開発はハドs
847名無しオンライン:2009/07/06(月) 21:51:05 ID:BNhfGAe8
ついに今月末にゴンゾ上場廃止か
848名無しオンライン:2009/07/06(月) 22:28:08 ID:Br1DMzVc
現時点でゴンゾはMoEと関係なくなってるんだし
倒産しようがなんだろうがMoEユーザーには関係なくない?
849名無しオンライン:2009/07/07(火) 10:25:32 ID:TQQXLAa/
関係ないと思う
850名無しオンライン:2009/07/07(火) 13:35:12 ID:cX2WEYPz
ゴンゾ(GDH)は赤字だがオンラインゲーム部門のゴンゾロッソの方は黒字だろ
851名無しオンライン:2009/07/07(火) 16:29:06 ID:Kv50RNgY
ゴンゾロッソは未だに
ゴンゾの非連結子会社だぞ
852名無しオンライン:2009/07/07(火) 16:32:11 ID:KSYnHTTV
>>846
何実装するかはゴンゾが(ry

やっぱゲームの設計はゲーム屋にやらせんとダメだ・・・・
853名無しオンライン:2009/07/08(水) 08:05:33 ID:oGzjRRrV
>>850-851
お前ら知ってるか
厳密に言えば今MoEは、中小企業サービス機構株式会社が運営してるんだぞ
その会社の子会社であるゴンゾロッソはユーザーの対応窓口になっているだけ
854名無しオンライン:2009/07/08(水) 09:16:34 ID:IPpeovhL
>>853
お前知ってるか
厳密に言えば今MoEは、ゴンゾロッソが運営してるんだぞ
中小企業サービス機構株式会社はゴンゾロッソの株を持っているだけ
855名無しオンライン:2009/07/09(木) 02:25:34 ID:A8ZP5g8B
854が正解だな
856名無しオンライン:2009/07/09(木) 10:32:20 ID:l1WeUVPo
そして、ゴンゾの非連結子会社
857名無しオンライン:2009/07/09(木) 12:32:26 ID:iavl0O37
【本日のストップ安銘柄】 エノテカ、総和地所、ゴンゾなど。
http://news.imagista.com/money/investment/
858名無しオンライン:2009/07/15(水) 20:35:08 ID:jGtkSFHO
儲かっていないのでサービス終了しても
次のタイトル買ってこれないし
新しいネトゲの開発も中止する
859名無しオンライン:2009/07/15(水) 23:22:29 ID:V51ciQl/
ていうか、どうしてゴンゾとゴンゾロッソオンラインが全く別の会社で、
MoEは黒字だってことが分からないかな。

まあ、株式会社の関係は結局どれくらい株を持っているかだとか、
営業利益が黒字って、結局黒字の商品があることだとか、色々小学生には難しい話があるのはわかるが、

おまえら中坊以上なんだろ
860名無しオンライン:2009/07/15(水) 23:57:16 ID:/rEdgdfA
MoEが黒字なんてどこにもソースないんだが
861名無しオンライン:2009/07/16(木) 00:17:56 ID:T7bBCQ0g
座談会の時の、GMの「赤字じゃない」発言しか無いからな
黒じゃなくて白かもしれん
862名無しオンライン:2009/07/16(木) 00:23:26 ID:2A04q/KF
まあ大型アップデートの準備も続けてるってことは、黒ってこともないんだろう。
赤だったらとっくに開発中断して、発表も差し止めるだろう。
863名無しオンライン:2009/07/16(木) 00:25:03 ID:2A04q/KF
あ、何とぼけた事書いてんだ俺w
赤ってこともないんだろう、じゃないとおかしいw
864名無しオンライン:2009/07/16(木) 00:29:02 ID:fJEthEAU
別にMoEが赤字だって他のネトゲで採算取れてりゃMoEを敢えて潰す必要もないからな
サービス終了するってことはそれだけで株価に影響するし、赤字だから即切りってわけじゃない
逆に言うとサービスが続いてるから、開発が続いてるからって黒字とは言えない
865名無しオンライン:2009/07/16(木) 00:34:10 ID:m7tRgQ2f
去年の株主総会で黒字と言ってたって、どっかのブログで見たな
今年はわからん
866名無しオンライン:2009/07/16(木) 15:44:33 ID:z0OyTfSq
ゴンゾロッソの現会長って
元GDH役員の後藤文明なんだな
867名無しオンライン:2009/07/16(木) 15:47:09 ID:z0OyTfSq
ゴンゾロッソも紛らわしいから
さっさと名前変えればいいのに
後、ライセンス料云々で元親会社のゴンゾを
訴えてた件、進展あったのか?
868名無しオンライン:2009/07/16(木) 16:27:01 ID:k325IX9c
ゴンゾロッソのもってるゲームじゃMoEが一番儲かってそうだ。
869名無しオンライン:2009/07/16(木) 19:03:04 ID:Lzfb8cNU
他のゲームがダメすぎるという感じ
870名無しオンライン:2009/07/16(木) 19:22:37 ID:z0OyTfSq
確かにゴンゾロッソが抱えてるタイトルで
MoE以外、人が残っていない
あとは、海外サービスがどうなってるか
意外と海外サービスの方が
ネトゲ人口の割合高い分
利益だしてるかもな
871名無しオンライン:2009/07/16(木) 19:25:40 ID:t0OL4gs3
ドルアーガのネームバリューをしてあの惨状だからな。
根本的にセンスがないんだと思うよ。娯楽に対する。
MoEもさいしょっからゴンゾ企画だったら、こんな風になってないと思われ。
872名無しオンライン:2009/07/17(金) 00:27:59 ID:p1pOKRx0
何が楽しくて
わざわざパーティ組んで
敵から逃げるゲームやらんといけんのかとw
873名無しオンライン:2009/07/17(金) 18:18:49 ID:IiygdCSG
MoEアニメの権利ってやっぱ元GDH側にあるのか?
874名無しオンライン:2009/07/18(土) 19:27:54 ID:jQrDEdf/
>>864
kwsk
875名無しオンライン:2009/07/18(土) 19:28:46 ID:jQrDEdf/
間違えた

>>867

訴えた件kwsk
876名無しオンライン:2009/07/22(水) 15:47:19 ID:w4IMvZ8Q
>>875
53 :なまえないよぉ〜 :2009/06/03(水) 18:05:28 ID:WayeLbED
  当社は、平成21年4月3日、ゴンゾロッソ株の保有者で
あるジャフコV2−W投資事業有限責任組合、ジャフコV2
共有投資事業有限責任組合、およびジャフコV2−R投資
事業有限責任組合の無限責任組合員である株式会社ジャ
フコから、事前の通知なく、当社が保有する株式会社ゴ
ンゾロッソの保有株式を平成21年3月31日に全株、中小
企業サービス機構株式会社に対し売却したことに対し、
約定にある当社及び株式会社ゴンゾロッソ両社に対する
買取請求に基づき、上記各投資事業有限責任組合より、
それぞれ36,720千円、373,020千円、および14,120千円
にて、当該保有株式を買い取ることを請求されております。

また、平成21年4月20日、ゴンゾロッソ株の保有者
であるがんばれ日本企業ファンド一号投資事業有限責任
組合の無限責任組合員であるチャレンジ・ジャパン・イ
ンベストメント株式会社から、417,450千円にて保有株
式の株式買取請求および損害賠償請求が主張されております。

当社は、平成21年3月31日、株式会社タカラトミーか
ら、2008年7月31日に当社、株式会社ゴンゾロッソおよ
び有限会社イズミプロジェクトの間で締結された、当社
における窓口権の地位を株式会社ゴンゾロッソに譲渡す
る「Pandora(仮)」窓口権地位譲渡契約書ならびに
「ドルアーガの塔」窓口権地位譲渡契約書(以下「地位
譲渡契約等」といいます)を無効とし、株式会社タカラ
トミーに生じた損害等の補償が主張されております。

また、平成21年3月27日、株式会社ゴンゾロッソから、地
位譲渡契約等が同社の適切な意思決定を経ておらず無効
であり、当社と株式会社ゴンゾロッソの間にて2007年3
月22日に締結された「パンドラサーガライセンス契約」
に基づく、株式会社ゴンゾロッソの過払い約85,000千円
の返還請求等を主張されております。

他社から糞運営の株イラナイから買取れよ請求の他に
ゴンゾロッソ自身もゴンゾに対して返還請求起してる
877名無しオンライン:2009/07/27(月) 08:05:12 ID:Fn+Kkj0G
ま、どこも引き取り手なんか無いだろ、このゴミゲーw
878名無しオンライン:2009/07/27(月) 13:31:40 ID:kNsTc1N7
中小が他の株主からゴンゾロッソ株を買取ってやればいいのに
879名無しオンライン:2009/07/27(月) 13:58:33 ID:tzTcesz/
みんな時間を巻き戻したいんだな
880名無しオンライン:2009/07/28(火) 16:54:11 ID:nUTxkENf
パンドラもドルアーガも失敗して
新しいネトゲの開発も
新しいネトゲのライセンス購入もできず
糞運営にはMoEしか残っていない
だからMoEの開発に力を入れてくる


















とくに課金絡みw
881名無しオンライン:2009/07/28(火) 20:31:00 ID:j1mC8r2+
MoEは課金に関しては良心的だよね
対人の高額課金が当たり前のゲームやってたけど
高額課金が当たり前になると必死過ぎる人ばかりになってつまらなくなるんだよね
882名無しオンライン:2009/07/28(火) 23:08:31 ID:rDXyewyP
課金装備で固めたら課金装備のドロップ率増えるだけだからな。
この辺はなかなかいいルールかもしれない。
883名無しオンライン:2009/07/28(火) 23:27:54 ID:spVBP7hC
その分うpデートやイベントが頻繁にできないというジレンマはあるけどね☆ミ
884名無しオンライン:2009/07/28(火) 23:59:22 ID:lsX9H4dj
他のゲームでは大型アップデートが1年に何回来るのだろうか・・・
885名無しオンライン:2009/07/29(水) 05:23:54 ID:K2EZOtF7
何度もアップデートするゲームもあれば
全く行われずに1年以上経過しているゲームもある
インフレは既存のコンテンツをゴミ箱に捨てるのと同義だから
アップデートをすりゃいいってもんじゃないんだよな
886名無しオンライン:2009/07/29(水) 09:59:10 ID:zSvSKYfy
定額で遊べた方が良心的だけどね
887名無しオンライン:2009/07/29(水) 12:19:05 ID:1bOFq5gF
あとRAMoEのような大型MMOって各ネトゲの失敗やトレンドで
もう時代と合わなくなってるよね
そう仮定するなら、アイテム課金で細く長く運営して回収利益出して
使い捨てがベストなのかも
MoEはそろそろグラ一新でもしないと厳しいけど家ageで
その模索してくるのかな?
888名無しオンライン:2009/07/29(水) 15:15:15 ID:zSvSKYfy
ま、人がいての月額だもんね・・・
ここまでネトゲが溢れかえって
無料を餌に客の取り合いしてる現状だと
よほどのビックネームかゲームの内容で
勝負しなけりゃやっていけない

あとMoEは世界の狭さが功を奏してる気がする
Lv制やフィールドでかいネトゲだと新規・古参の交流する場が無く
年を越すごとに新規がプレイするエリアは閑散としてしまうけど
MoEはチュートリアルからでれば直ぐに人が集まる街にでるので
MMOだなって実感できる
889名無しオンライン:2009/07/29(水) 15:40:20 ID:+zzAeQii
中身の入ってない放置露店と交流(笑)
890名無しオンライン:2009/07/29(水) 16:18:25 ID:zSvSKYfy
売り子やオークション、ブローカーシステムあれば
多垢で含む放置露店なんてする必要なくなるけど
露店が無くなるのは寂しいね
891名無しオンライン:2009/07/30(木) 01:41:00 ID:Wfdeu9OJ
突然すまん、転職板から誘導されたんだけど、
転職活動中のネトゲ知識ほぼなしの男なんだけど、
おれゴンゾロッソへ応募しようか迷ってんだけど、客としてこの会社どう思う?

ちなみに職務内容は企画、運営、GM少々て感じらしい。
ネトゲ経験は何年か前に少しだけリネージュやったくらいw
892名無しオンライン:2009/07/30(木) 01:45:13 ID:Tx07szWU
>客としてこの会社どう思う?
いつ潰れてもおかしくない
893名無しオンライン:2009/07/30(木) 02:07:47 ID:gpu6eGiZ
>>891
>客としてこの会社どう思う?
集金で搾り取るため、MoEを滅茶苦茶にする前にの運営権を
ハドソンへ返還した方がいいんじゃないかな?
って感じ。
894名無しオンライン:2009/07/30(木) 02:38:12 ID:C20sa5Ug
>>891
無茶しやがってー(AAry
って感じかな
895名無しオンライン:2009/07/30(木) 04:33:44 ID:Gswxz+dp
>>891
過去にGMがスタッフ減ったと言っていた
896名無しオンライン:2009/07/30(木) 05:02:24 ID:R9rV5Lwn
>客としてこの会社どう思う?
ガチャ商法・強化・錬金とMMORPGで使われる悪徳商法を一通りやっちまっているので
良い印象ではないが、かといって他にプレイ料金を回収する良い方法があるとも思えないので
「ネトゲ運営としては普通」。

朝鮮人の会社や金融関係(笑)に比べたらまだマシってところかな。
897名無しオンライン:2009/07/30(木) 09:55:04 ID:FYY8aZBu
>>891
前期は売上げ目標に対して
2億9千万の未達だったので
売上げの伸びが落ちている
例の中国系ネトゲ会社が日本に
進出してきて競争さらに厳しくなりそう

ゴンゾ唯一の売りであるMoEで
プレイヤーを萎えさせない生産職でも歓迎できる
ゲーム内で現金絡めないアップデートを望む
898名無しオンライン:2009/07/30(木) 10:41:40 ID:H0g9SUca
日本人スタッフを人扱いしないと言われる
韓国系よりいいのかも知れない
899名無しオンライン:2009/07/30(木) 11:05:02 ID:FYY8aZBu
マレーシア支部だけどゴンゾロッソにも韓国人が役員にいるよw
900名無しオンライン:2009/07/30(木) 12:29:54 ID:QddNm2yj
ゴンゾロッソって韓国系の会社なのですか?
901名無しオンライン:2009/07/30(木) 12:44:55 ID:C4+aRrGV
ゴンゾロッソオンラインは日本の企業で、役員は全員日本人。

有価証券報告書読んでこい。
902名無しオンライン:2009/07/30(木) 13:01:08 ID:qn1Sw9xu
あれも日本人なのか、随分と気取ってるなw
903名無しオンライン:2009/07/30(木) 13:25:00 ID:FYY8aZBu
>企業名
>株式会社ゴンゾロッソ(GONZO ROSSO K.K.)

>役 員
>代表取締役会長 後藤 文明
>代表取締役社長CEO 守屋 秀樹
>取締役 Huang Chi Cheng
>取締役 佐藤 慶太
>取締役 森岡 俊広
>監査役 小高 茂
>監査役 佐藤 昭男


全員日本人(笑)
904名無しオンライン:2009/07/30(木) 15:28:53 ID:I/x8XmFu
ふあんちちぇん
905名無しオンライン:2009/07/30(木) 16:00:08 ID:FYY8aZBu
多いんで途中で切ったけど役員リストまだ続きがある
ほとんどネトゲ知らないであろう元親会社や
ファンド会社から送り込まれたお飾り&文鎮
それらの役員報酬もみんなの財布から捻出される

ついでに株主多いけど、中小とSMBC以外は
ゴンゾロッソ株を元親会社に買取らせようと
買取請求を起してる最中
つまりゴンゾロッソから手を切りたい
906名無しオンライン:2009/07/30(木) 21:15:24 ID:rn0ApZh2
ゴンゾロッソより運営がひどそうな会社他にありそうなのに
どうしてゴンゾロッソばっかり潰れそうなの?
907名無しオンライン:2009/07/30(木) 22:41:11 ID:Tf0p6PJu
このスレはゴンゾロッソ専用だからさ。
ゴンゾの話しかしないわけだ。
908名無しオンライン:2009/07/31(金) 00:34:21 ID:Tv/h/Ceh
会長が在日で取締役がシナとかどこの中華企業だよ
909名無しオンライン:2009/07/31(金) 10:17:49 ID:AJU+kEyR
>>891
ゴンゾロッソ社員は馬車馬のように働かされている
全員過労死寸前とかいう噂を聞いた事ある
そうとうきついらしいよ
その覚悟があるなら面接してみてもいいかもね
910名無しオンライン:2009/07/31(金) 11:34:00 ID:KAtmJHWx
ネトゲの企画・運営をしてる会社の社員って
普段、何をしてるんだろう?
入社できたら教えてよ>>891
911891:2009/08/01(土) 01:18:34 ID:6QX7ZWgZ
>>910
職種による
けど、運営だったらユーザーサポ−トとか
イベント、アイテム企画とか、がメインだろうね。

でも辞退しましたwすんませんみなさんw
912名無しオンライン:2009/08/01(土) 01:30:53 ID:uBskompL
スレ的には入ってもらうの期待していたんだが・・・

うん、普通に就活したほうが幸せになれるよ、たぶん
ブラック企業に入らないようにな
913名無しオンライン:2009/08/01(土) 02:01:45 ID:vLocsCf8
わざわざ沈む泥船に乗る必要はないよ
914名無しオンライン:2009/08/04(火) 10:22:37 ID:DKP1TyTd
自分も転職活動中でゴンゾロッソのGMの求人みて応募検討してたのですが、
そんなにやばいんですか? 
915名無しオンライン:2009/08/04(火) 11:31:40 ID:N0L4I9vq
あくまで俺達は客だから内情までは知らんよ
ただ、見えてくる部分だけで判断しろって聞かれたら
そうなるだけって話
916名無しオンライン:2009/08/04(火) 14:51:42 ID:kTOHZi0C
スクエニがいいな
917名無しオンライン:2009/08/05(水) 07:38:05 ID:ceNyMGlh
スクエニはブランド力だけはいいね。ソフトの内容はうんちっちだけど。
918名無しオンライン:2009/08/05(水) 16:36:37 ID:R2ODCstp
グラチームと音楽チームだけ参加してくれるとうれしい。
919名無しオンライン:2009/08/05(水) 17:30:08 ID:g/olnYBA
任天堂は・・MMOなんてやってくれないよな、うん
920名無しオンライン:2009/08/05(水) 18:17:17 ID:0IJ5+Dh8
どうぶつの森だな。
MMOと呼べるかどうか分からんが、MoE民にはいいかもしれん。
921名無しオンライン:2009/08/13(木) 14:31:17 ID:oD7k8cXR
クソゲーかもしれないという疑念からゲームタイトルだけでお金を払わなくなったユーザーが増え、
課金という概念が生まれたわけだが、実情をみても相当完成されたゲームじゃないと難しいでしょ。
パンドラはかなり良作のほうだと思うな。
シャイヤは18歳以上推奨だけあってそれ以上、世界観の作りこみが凄い。

922名無しオンライン:2009/08/13(木) 14:44:13 ID:+2LD78Hu
  ∩___∩        |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   |     >>921    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
923名無しオンライン:2009/08/17(月) 01:10:17 ID:1HGT0Epr
運営よりも開発をどうにかして欲しい
924名無しオンライン:2009/08/17(月) 02:06:33 ID:i/+vb1aX
開発3人くらいしか居なさそう
925名無しオンライン:2009/08/17(月) 05:27:01 ID:Y/J52N+e
開発、特に企画がダメすぎるな。
本当に内容精査してから企画書出してんのか?って実装ばっかり。
926名無しオンライン:2009/08/17(月) 18:32:32 ID:D4la7e2v
スクエニがMoEなんか相手にするわけ無いじゃんw
MoEなんて全鯖合わせてもFF11の1鯖以下の人口なんだぜww
927名無しオンライン:2009/08/17(月) 22:52:28 ID:BVqF0VtE
FF11は7割くらいが日本語圏外プレイヤーだけどな
928名無しオンライン:2009/08/18(火) 08:27:41 ID:VS87GC5M
9割が中華とBOTと露店放置のMoEよりはマシだけどな
929名無しオンライン:2009/08/18(火) 08:58:40 ID:DJFbOuAk
過疎時間は否定出来ないから困る
930名無しオンライン:2009/08/18(火) 09:23:00 ID:+crckVw8
ROだと常時その状態だから困る
931名無しオンライン:2009/08/18(火) 09:34:35 ID:wxocOdGf
露店中はアクティブにプレイできないってどこの過去ゲーだよmoe…
932名無しオンライン:2009/08/18(火) 20:49:53 ID:3DGV2JDZ
いやこれまんま過去というか古いゲームなんだが
933名無しオンライン:2009/08/18(火) 21:32:25 ID:lt7Xwahv
だから家エイジでログオフ中も露店状態に出来るシステムを組み込む予定だしな。
934名無しオンライン:2009/08/19(水) 12:48:09 ID:nRZBKOJS
ビスクの町とかはもう2002年くらいの頃からあるからな
935名無しオンライン:2009/08/24(月) 02:33:03 ID:bFbqkdcF
936名無しオンライン:2009/08/24(月) 18:18:05 ID:oquOLXT3
>>935
見てないが、またメイプルHPのバグ使った釣りか?
937名無しオンライン:2009/08/24(月) 20:09:41 ID:II6rM+e3
もしメイプル中止になったらいまごろいろんな意味で大騒ぎしてるよ
938名無しオンライン:2009/09/01(火) 14:19:53 ID:aWm5dTym
【リリース】ゴンゾロッソの「パンドラサーガ」,ロシア&東欧で展開決定
ttp://www.4gamer.net/games/042/G004203/20090901005/
939名無しオンライン:2009/09/01(火) 15:48:17 ID:E4nkDZxB
持ってるタイトルで回していかないと金ないもんな
(WoWの存在やRMT市場の関係で)2年持たないだろうけど
940名無しオンライン:2009/09/01(火) 21:42:24 ID:/LobxL9Z
moe展開しないのかよ
941名無しオンライン:2009/09/02(水) 19:24:56 ID:P0ne8P/G
流石に設計が古いし。
DirectX8時代のグラフィックエンジンだぜ。
942名無しオンライン:2009/09/05(土) 09:35:17 ID:o0wsHJYG
【ネット】GONZOオフィシャルショップ「GONZOスタイル」が9月30日に閉店
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1252085269/

※GONZOスタイルはゴンゾロッソの子会社
943名無しオンライン:2009/09/05(土) 10:08:59 ID:pBRchgMI
【PVPと冒険が面白いよ、 純国産MMORPGストラガーデン】
RTS系の流れを組み対戦相手PTより半分以下のLVと装備のPTでも、先読み、戦略、連携で
普通に勝つ事だってできる。 グラ?何それおいしいの

基本無料、アイテム課金制だがゲーム内通貨で課金アイテムを買う事もできる
あれば便利だなと思う程度のもので、必須では無い。女性ユーザー多数
BOT、チート、RMT、PK と言われる類は全く無いので安心プレイが可能

クエスト等は基本的にPT前提で進める為に、戦闘中もPT内でチャットしながら
楽しく攻略する事も多くチャット欄も使いやすいためユーザー同士のコミュニテイが深い

ゲーム内容 ttp://www.rbbtoday.com/column/gameint/20060210/

PVP動画 ttp://zoome.jp/udongein/diary/50
944名無しオンライン:2009/09/05(土) 23:55:07 ID:oJMYaHER
>>942
GONZOはとっくにネトゲ事業売却したはずだが?
945名無しオンライン:2009/09/06(日) 00:31:50 ID:roJGRww6
MoEは狭いし金儲けになりそうなもので手を打ってもらったほうがいいんじゃね?
946名無しオンライン:2009/09/06(日) 00:35:56 ID:tQThfQJq
ゴンゾとゴンゾロッソは、昔は親子会社でしたが、今は無関係でございます。
947名無しオンライン:2009/09/06(日) 02:21:19 ID:LZOdIz82
ロックワークス株式会社へ投資した方へ

以下の内容は誠に不本意ながらロックワークス株式会社の信用を著しく傷つける可能性があります。
しかしながら、事前に同社にこの内容を通知しており、弁明や事情説明、差し止めの依頼等が来ておりま
せんので、暗黙の了解を得たものとして配信いたします。
******************************************************

 昨年1月、当社のコンサルティング先であるロックワークス株式会社が一般より株式公募いたしました。
 株式公募にあたり本メールニュースでもこの会社を高く評価し、多くの方にご賛同をいただき、5000万
円を超える資金が同社に振り込まれました。
 しかし、真に遺憾ながら同社は昨年5/18に当年度の決算を公表することなく僅か半年余りで、会社の廃
業を突然表明しました。
 当社がご縁で出資した方々には多大なるご迷惑をおかけする結果となり深くお詫び申し上げます。
 現在当方では「ロックワークス 被害者の会」を開き、刑事告発や民事訴訟を含めた今後の対応の検討
を開始しました。
 当社にて把握している投資家の方々には直接郵送にて連絡をしておりますが、ロックワークスの株主で
この件で郵便が届いていない方がいましたら、このメールの返信でお知らせ戴きたく、臨時でメールニュ
ースを送信した次第です。
 ロックワークス株式会社の代表取締役岡村隆氏には再三にわたり、事情説明をいただけるよう面談を求
めてまいりました。直接、あるいは知人を通して誠意ある対応を求めましたが、面談の機会を得ることは
未だできておりません。
 当社といたしましては、このメールニュースの読者を始めとし、関係各位に同社への出資を強く推薦し
ましたので、その皆様方に事情を説明する義務があると考えております。しかし、事情がわからないので
その義務を果たす事も適いません。
 そこで、皆様方にはこれまでの経緯をお知らせすることで、一定の説明義務を果たす事が出来るだろう
と考え、このメールニュースを配信します。さらに以下に今後の対応についての方向性を示す事でご理解
を得たいと考えた次第です。
 今後の当社の対応といたしまして以下の二点で考えております。
(1)実際に出資をなさった株主の方の保護
(2)未公開株投資家及び後進のベンチャー経営者のための指針
 具体的には『ロックワークス 被害者の会』を開催し、株主相互の情報交換と意思確認を行います。
・特別背任罪での刑事告訴・刑事告発の検討
・民事訴訟による出資金の返済請求(株の買い戻し)の検討
 『ロックワークス 被害者の会』の開催日程は、別途お知らせします。
 ※場所と時間、内容を株主の方にお知らせしますので、このメールの返信にてご連絡ください。
 なお、株主の方でご欠席の方には別途、こちらで用意した書面にて意思確認をさせて戴きますので、お
申し付けください。
 なお、本件は法的 拘束力は一切ございません。参加は任意です。
また、投資以外で同社から被害を受けた方につきましても、20件ほど「被害者の会」との連携についてお
話し合いをさせていただいています。別件で被害を受けた方がいらっしゃればお声掛けください。
以上
948名無しオンライン:2009/09/06(日) 02:25:17 ID:hqmkBWrk
次運営は京アニかシャフトだな
949名無しオンライン:2009/09/06(日) 16:17:06 ID:ufytrPbx
つまようじからスペースシャトルまで
950名無しオンライン:2009/09/07(月) 14:30:41 ID:y6P0mc0I
ゴンゾロッソもゴンゾスタイルもゴンゾと関係ないのに
いつまでもGONZOとか名前残すからおなしな事になる

GONZOスタイルはゴンゾロッソの子会社で正解
951名無しオンライン:2009/09/08(火) 01:30:55 ID:0DOEyfWF
【2009/09/07(月) 23:20:02(JST)】

http://www.psuxxx.info/uploader/src/up2728.jpg

☆       1−50    : 02
★       51−100  : 12
★☆      101−150  : 01
★★      151−200  : 01
★★☆    201−250  : 00
★★★    251−300  : 00
★★★☆   301−350  : 00
★★★★   351−400  : 00
★★★★☆ 401−450  : 00
★★★★★ 451−500  : 00

866-1650 (26+7)

PSUはたった800人しかいないんだぜ?
952名無しオンライン:2009/09/08(火) 01:36:38 ID:Beqj2uA5
1650人いるかもしれないだろ
953名無しオンライン:2009/09/08(火) 12:37:37 ID:88GDT9ry
なんかさぁ
最近社員のやる気の無さってのが凄く
伝わってくるんだけどな
何か投げやりな感じ?

そんなこんなで
恐らくMoEの寿命はもうそれ程長はくないだろう
954名無しオンライン:2009/09/08(火) 13:13:41 ID:SVWS7lj8
やる気がないんじゃなくて
もうとんでもなく忙し過ぎるんだよ
家ageに新タイトルのアルカディアサーガにそしてパンドラの海外展開と
これだけ次々と事業展開しているのに、人員は増えるどころか減ってるんだぜ
そりゃ色々支障が出てくるちゅうの
噂では2ヶ月間、丸々会社で寝泊りして仕事した人が何人もいるとか
そのうち過労死する人が出てくるだろうな
955名無しオンライン:2009/09/08(火) 13:22:19 ID:pwMW/YN1
一人だけ連続で泊まりとかになるのは単にそいつの仕事が遅いだけ。
そんな状態で長期ほったらかしになるのはチームリーダーなり
Dがプロジェクトの管理が出来てないってことになる。
956名無しオンライン:2009/09/08(火) 14:14:37 ID:VhBctcU9
一人プロジェクトX状態はいやだな
957名無しオンライン:2009/09/08(火) 14:24:40 ID:UqGS0zr3
メールも夜中に帰ってきたりするしな
958名無しオンライン:2009/09/08(火) 16:12:58 ID:DKubjJVh
海外展開や新しいネトゲ作るとか随分余裕あるじゃない
しかも少ない人数でやってるなら大儲けでしょ

プレイヤーに還元の意味も込めてMoEを月額に戻してよ
959名無しオンライン:2009/09/08(火) 17:27:06 ID:P4tyje4Q
>>954
MoEユーザーからしてみれば、MoEで稼いだ金を
別の事業展開なんかに使われたら、やる気がないのと同意義。
ユーザーに対する裏切り行為だよ。
960名無しオンライン:2009/09/08(火) 17:31:58 ID:SVWS7lj8
>>959
ユーザー視点だとそうなるけど、企業の視点だと
企業が得た利益を何に使おうと、どの事業に分配しようと
勝手だからね〜
MoEが売り上げの大半を占めていようとそれをMoEに還元するとは限らない
961名無しオンライン:2009/09/08(火) 17:38:07 ID:mV2EJhVG
メイドシップを宣伝誘導へのエサにしてしまう運営だ
ユーザーなんて二の次三の次それ以下かもしれん
962名無しオンライン:2009/09/08(火) 17:39:07 ID:QSThAJJo
いずれは稼ぎ頭だったKightOnlineの様にMoEをハドソンに返還しなければならない。
ゴンゾロッソとしては独自の当たりMMOを獲得しなければ、この先生きのこれないと
思っているんじゃね。
963名無しオンライン:2009/09/08(火) 17:58:36 ID:SVWS7lj8
>>962
ハドソンはもうネトゲとは極力係わり合いをもちたくないようだよ
MoEの開発のおかげで会社が倒産しかかったしね
開発もほとんどしなくなってるんらしいよ
装備系の開発の大半はロッソ自らやってるし、家ageも違う会社が開発したしね
964名無しオンライン:2009/09/08(火) 18:01:01 ID:P4tyje4Q
>>962
ヘッドロックに開発させている時点で、当たりMMOを獲得する事なんて無理だけどね。
今まで糞ゲーしか開発していないヘッドロックに金を出すなんて、生き残る気がないとしか思えん。
965名無しオンライン:2009/09/08(火) 18:41:28 ID:IYCWUhY3
>>963
ハイハイ。1コンテンツ程度で経営悪化するような企業はねーよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%B3
966名無しオンライン:2009/09/08(火) 18:51:25 ID:u1HOdaYS
>>965
当時のハドソンの危機を知らないか?
メインバンクの倒産で、資金繰りが悪化する中
多額の開発費用をかけたネット部門も思ったような収益を上げられず
ヤフーBBに泣きついてなんとか一時しのぎの資金援助を受けたんだぜ
しかしそれも長くは続かず、結局はMoEの運営を手放すことになる
白羽の矢が立ったのが当時KOで業界にその名を轟かせていたロッソにMoEの運営を委ねることになる
967名無しオンライン:2009/09/08(火) 18:53:04 ID:7TOVmjcP
MoE手放したのは単にMMOはうちには無理だとあきらめただけだろ
持田たちの構想があまりにも当時としては夢物語しすぎていて空回りしてて
その構想をMoEで実現させるのは誰が見ても無理だとわかってた
NPC全廃止してすべての役割をプレイヤーにまかせ、
規模も全世界に増やしてプレイ人口を増やして常に多くの人がインしている状態にさせて
鯖も7つくらいつくるとか、いったいそれが実現できるゲームはどこにあるんですかという
968名無しオンライン:2009/09/08(火) 19:00:37 ID:IYCWUhY3
>966
自分で言ってるやん。ハドソンの経営悪化はメインバンクの倒産
による資金繰りの途絶が原因。
任天堂以外、メインバンクを失って存続できるゲーム開発会社は無いよ。

ついでに言えば、開発完了と同時に開発費をペイできる事業なんてないよ。
運営も、「運営権買います」との話をゴンゾが持ちかけてきたので、共同運営
の形で運営権をレンタルしてるだけだな。
969名無しオンライン:2009/09/08(火) 19:50:45 ID:QSThAJJo
そう言えば、もちもち元気にしているかな。
970名無しオンライン:2009/09/08(火) 20:31:08 ID:lK4uOh0c
MMOではないが
ハドソン自体は家庭用機のネットワークゲームの開発体制を強化し始めてる
順調にメインバンク倒産の時に受けた傷が癒えてきてるしね

主にFPSやアクション系のネトゲだが
971名無しオンライン:2009/09/08(火) 23:03:55 ID:OD/rSadQ
MoEはもうこのまま信者搾取オンライン+やるやる詐欺で終わりだな
結局はMoEプレイヤーは最後までアホでロッソの勝ち逃げだったと言う事だな
そろそろお通夜スレが必要だ 
972名無しオンライン:2009/09/09(水) 00:27:16 ID:27Ycczwv
だな。これだけ課金周りがユーザーフレンドリーじゃないゲームってそうそうない気がする。
973名無しオンライン:2009/09/09(水) 08:38:24 ID:f4eLYDok
ユーザーフレンドリーとかそういう問題じゃない
搾取の仕方がどんどん業者の隙間商売化してる
こういう一部の人間から大量に金をせしめようとするビジネスモデルは歪みが酷くなり続けるからいつか破綻する

そもそもガチャは他の国ならギャンブルとして規制されてる
日本は法規制が遅すぎる
974名無しオンライン:2009/09/09(水) 11:10:53 ID:A6kGTJlx
だって日本だもの
975名無しオンライン:2009/09/09(水) 16:25:48 ID:27Ycczwv
割と高額なお金払ったのに
まともなゲームアイテムが増えないというのは
非信者の俺には余りにショックすぎた。
976名無しオンライン:2009/09/09(水) 22:43:48 ID:RBXzbCV2
ガチャやクジ系は払ったお金に比べて満足度が極端に低いことは他のゲームでも同じ
手を出さない方が無難だよ。
リアルでも一緒だがなー。
977名無しオンライン:2009/09/10(木) 00:27:36 ID:w01CGUfM
だからどこの国でも賭博は(オンラインでも)規制されてるんだよ
日本でもパチンコは各々の確率表示が義務付けられてて遊び手にどれだけ出ない物なのか知らせる事を強制してるだろ
978名無しオンライン:2009/09/10(木) 13:06:52 ID:PQ9+Kgrl
そもそも、リアルでもガチャやクジってインチキ商売みたいなものじゃないかw

写真とは違う商品が入ってます的な注釈が凄く細かく書かれてて
見えるところだけに良い商品を入れてるのがガチャ
(全部当たるのも在るけど、そういうのは高いか明らかに値段相応以下の商品しか入ってないw)

クジなんてのはもはや言うまでも無いだろw
豪華商品が飾ってある夜店とかにあるやつを試しにやってきてみろやw

パチンコも最近は規制が進んでるみたいだし
まだ日本自体がネトゲというかネット自体に対して認識が温いんだよねぇ
そのうち色々と問題が表面化してきて、いずれは規制されてくると思うよ
979名無しオンライン:2009/09/10(木) 13:25:56 ID:9OhSiqrR
マネーロンダリング 脱税 ネットゲーム 第3国 ロシア
ttp://yasai.2ch.net/company/kako/981/981296299.html
980名無しオンライン:2009/09/10(木) 16:24:43 ID:de804a4D
夜店のクジは通常金払ってやるものではなく、あくまでオマケだからお咎めがない。
クジ自体で収益を上げる目的だったり、お金払ってあの規模でやると警察沙汰になるよ
981名無しオンライン
次の運営はどこがいい?てw
何処も買わないという最もありそうなシナリオは無視?