【MoE】WarAge改善議論スレ- Day2

このエントリーをはてなブックマークに追加
942名無しオンライン:2007/08/11(土) 00:41:40.63 ID:XIUQp6w0
もちろんHRは廃止
943名無しオンライン:2007/08/11(土) 00:44:19.11 ID:fhaSfELc
大砲みたいに大工で柵を作れるようにしてくれ
物まねと投げの技ですり抜け可でいいから
944名無しオンライン:2007/08/11(土) 01:03:41.58 ID:KqQxsZ7/
FFは必要性がない
実現されてもシステム的には何も変わらない
危険やら何やら言ってる人は過剰反応者だけど
945名無しオンライン:2007/08/11(土) 01:18:59.88 ID:7u2aoXPH
HR廃止してMAP間の繋がりを増やす
今CCのないMAPにCC配置
奇跡の質向上

これくらい来たらいいんだけど
ゴンゾになってからMAP変わった事ないし
MAP変更は難しいのかな
946名無しオンライン:2007/08/11(土) 01:25:27.94 ID:yDRH0BRb
WarではPT組めないようにすべき
947名無しオンライン:2007/08/11(土) 02:54:23.49 ID:KlQCp7vu
>935
FFが必要って言われてるのは範囲攻撃が強すぎるからであって
タゲが必要な攻撃にまでそもそも機能する必要はない
948名無しオンライン:2007/08/11(土) 02:57:09.15 ID:KlQCp7vu
>>938

FFだけで全てを解決しようだなんて誰も言ってないのに
ばかじゃないの?
949名無しオンライン:2007/08/11(土) 03:48:29.89 ID:3AVqPClE
FF好きもいい加減にしろってのww
ここでなんぼ言っても反対こそあれ、賛同者なんて増えないんだから黙ってメールしろよ。
まあ導入される可能性は限りなく0だろうけどw
950名無しオンライン:2007/08/11(土) 05:34:29.59 ID:PvINHkQW
>>946
それね、反対する人も多いのだろうけど、俺は結構賛成

PT組むとネームカラーが変わるけど(デフォだと緑と紫だっけ)
任意で色変えることができたらどうかな。そんで軍内で役割ごとに適当に色を指定して個々が各色を選択
敵軍やNからは当然見えない。牙罠は赤、ヒーラーは青、指揮官は黄色・・・とか
まぁ本隊とかそれなりの集団規模での話
951名無しオンライン:2007/08/11(土) 05:52:08.69 ID:PvINHkQW
今のワラゲにはあんま意味がない気がした。スルーシテ
952名無しオンライン:2007/08/11(土) 06:39:36.17 ID:fhaSfELc
勢力関係なしソロ専用QoA作ればいいのに
953名無しオンライン:2007/08/11(土) 08:52:45.73 ID:4dzaoXe2
範囲だしっぱの大味、無駄に負荷がかかる集団戦はFFありで改善される可能性はあるな
実際FFありのMMOすら登場するわけだし、方向性として間違ってるわけでもない
954名無しオンライン:2007/08/11(土) 08:58:46.91 ID:h0M0eoSM
GHできなくなるのは、つらい気が。
955名無しオンライン:2007/08/11(土) 09:01:13.74 ID:h0M0eoSM
気持ちはわかるが、別ゲーになっちまうよ。
それに、大味団体行動warの根本的な原因は、
明確な勝敗がないことと、タームがないことなんだから
FFで改善される部分ってごくごくわずかだと思うよ。
下手すると弊害のほうが多くなる可能性もある。
956名無しオンライン:2007/08/11(土) 10:05:12.41 ID:1taL0xFm
>範囲だしっぱの大味
それはMoEの本隊戦の同期が取れてないことに起因してるだけだから
範囲を封印したところでより数を集めたほうが勝つという轢き殺し構造には影響しない

FFがそんなにほしいなら事実上実装済みのN行って体験学習して考えてみればいい
NがまとまらないのはFFのおかげというよりichと拠点がないからだし
自分たちより少数を探してぶつかるという基本パターンに変わりはないから
957名無しオンライン:2007/08/11(土) 10:06:54.33 ID:Q3Qjgjiu
FFの話題はループする宿命なんだな・・・
もうちょっと現実的な修正案出したほうがよくね?
>>865とか>>906系のやつ
958名無しオンライン:2007/08/11(土) 10:07:51.15 ID:Q3Qjgjiu
あと俺のIDかわいくね?
959名無しオンライン:2007/08/11(土) 11:48:14.28 ID:1ySttZmD
>>958
(Q3Q) (jgj) (iui)
960名無しオンライン:2007/08/11(土) 12:05:07.31 ID:HWMeRZZj
FF有りだったらクエイクで崖から落としたり味方殺すやつが絶対でてくるだろ
ついでに範囲使いづらい、使えなくなったらますます数の差で簡単に押せるようになるでしょ

ま、FFあり鯖をつくってもらってFF好きはそっちに行けば解決するんだけどね
961名無しオンライン:2007/08/11(土) 12:17:14.20 ID:h0M0eoSM
んなことしないでも、NでPT組まずに実験してもらえば済むと思うぞ。
962名無しオンライン:2007/08/11(土) 14:02:31.08 ID:0v7/zuwH
955,956,960に同意
963名無しオンライン:2007/08/11(土) 16:29:08.58 ID:hW6WQgWi
言っとくけど俺はずっとNだからこそFFありにすべきだと思ってる。

さらにいえば昔やってたゲームはタゲしないと攻撃出来ないシステムで勢力もない(プレイヤー間の関係で存在するが)いわゆるソロPKの集合体みたいなゲームをしていた。そしてスキル制。

そこを含めた上でFFは轢きが減ると思ってる。

それに今みた流れだと少人数が必死にFFを否定する感じにしかみえないんだが。1週間くらい実験導入とかしてくれないかね。
964名無しオンライン:2007/08/11(土) 16:34:25.50 ID:PpsIBOaQ
>>963
馬鹿じゃねーの?
FFあったらずっと国内でEvsE BvsBやってすぐにwarageが廃れて終わりだろ
馬鹿じゃねーの?
965名無しオンライン:2007/08/11(土) 16:56:34.84 ID:hW6WQgWi
>>964
そんなんなら今のNだって軍属相手にしないでタルパレスパーのみしてるだろ。あと前にも言ったが、CCや奇跡に意味をもたせればそんな風にならないと言ったはずだぜ。

今のMoE自体プレイヤーの良心に頼るとこもあるしな。
まぁ一部の人はそんなんするだろうけど遊びの幅も広がるんじゃないか?それもずっとは続けないだろうしな。
966名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:03:14.24 ID:PpsIBOaQ
>>965
タルパレスパーwwwwwwwww
FFありにしたらkickvoteが無しでTKerだらけのFPSやるのと同じになるって意味だが
967名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:09:27.12 ID:hW6WQgWi
>>966
部屋を作るわけではないし、仮にそんな逸した事をすれば同軍から狙われるはめになるぞ。

FPSみたいに復帰が簡単でもない上に、部屋を作ってその中だけの荒らしってわけにもいかないからすぐに名前が割れる。キックはないがそもそもワラゲにいにくくなると思うぜ?
968名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:11:19.62 ID:QpogYxHo
敵勢力なんかほっといて本拠地でノードロップの対戦を楽しもうぜ
969名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:14:27.44 ID:hW6WQgWi
>>968
それはCCときせ(ry
970名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:17:02.28 ID:PpsIBOaQ
>>967
馬鹿じゃねーの?
ニュビアマならdrop0、神秘もあれば復帰は20秒かからないから
そこらのFPSよりよっぽど速いし
TKだけでPT組んで暴れる奴も出てくるだろ
馬鹿じゃねーの?
971名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:22:31.74 ID:uSkXFtkZ
所属NでFF実装声高に叫ぶって当たり前じゃねえかwww
実装されればNに有利に働くに決まってるからな

なーんかFFうるさいのがいると思ったら結局Nかよw

Nだったら 1〜10程度の戦闘が限界だからFF実装になんの問題もないだろうが、

Warは一応RVRなんだぜ。 軍属だったら1〜100までの ソロから大規模戦まで
楽しめるのがメリットなのにFF実装するメリットが軍属側にはほとんどねえよ。

第一仮に丘にBSQ50いたとして、クマ瓦礫にN5報告はいって、
FF実装ならBSQ5だけ来ると思うか?範囲使わず20に嬲り殺されるのは一緒だってのw

1も5も10も30も50も、そして100も 両軍の数が拮抗して、鯖が元気なら
どれも十分おもろいぞ。 現実そういうガチの戦闘が上手く起こせなくて、
5VS20とかになるからシステム的変更でなんとかしたいって言ってるんだろう。
972名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:22:52.75 ID:QpogYxHo
>>969
呪いなんて飽きるまで勝手に起こさせればOK

階級調節すれば大使にやられてもどうせドロップないし、
本拠地から出なければ出てすぐが敵領地だろうと関係ない。

餌が本拠地に攻めてきたら防衛用のキャラへチャラチェンして給料トルーパー作成。
973名無しオンライン:2007/08/11(土) 17:31:26.38 ID:hW6WQgWi
うーん。本隊ってのが当初の規格とはそもそもずれてるけど、流れはそうやってきたからな。

まぁFFの問題点はわかったよ。
それ以外に何か変わるいい方法はあるかな?

別に俺もFFが最高にいい方法とは最初から思っちゃいないんだけど、それ以外に方法が見当たらないのよ。
だから試してみる価値はあるんじゃないかとは思ってるわけ。何もしないよりはね。
だから何か案が欲しくないか?
974名無しオンライン:2007/08/11(土) 18:17:36.11 ID:h0M0eoSM
>>973
最大の問題は、
 ・RvRとしての明快な勝利条件がない
 ・タームがない
この2点。

今の、給料長まざして大軍でつっこむってスタイルは、
CC呪いっていう辛うじてあるようなないような目的にまったく魅力も面白みもないから、
ユーザーが暗黙の了解でしょうがなくこしらえたローカルルール的勝敗条件ですよ。
しかし、これに全員が一生懸命になる義務も義理もないわな。

それを踏まえたうえで、今度は個人の目的に話を移すと、
ポイントかせいで階級上げるっていう、システム的にも、運営的にも、RP的にも、
正等な遊び方がある。
…で、あるならば、給料長討伐っていうローカルルールにいまいち燃えない人から順に、
確実に楽にポイントの稼げる轢き殺しに至る。
…で、これは、別にユーザー悪くない。至極自然な流れだ。

必然なんだって。面白い面白くないに関わらず、今の轢き殺しまんせーは。
それを断ち切るには、個人ポイントを稼ぐってい遊び方以上の楽しい要素を拡充するしかないよ。
となれば、今決定的にかけてるRvRとしての楽しみをシステム的に追加するしかないんじゃない?

と、思う。
975名無しオンライン:2007/08/11(土) 18:32:07.53 ID:7u2aoXPH
一応奇跡とか給料長倒すのがあるけど
どちらも利益が少ないから、狙う価値がないんだよな
どちらにしても軍全体に大きな利益のある勝ちと、軍全体が損をする負けは必要だよね
そうなった場合には軍の人数の偏りがまた問題になるだろうけど
976名無しオンライン:2007/08/11(土) 18:47:55.88 ID:uSkXFtkZ
俺は前から主張してるアイデアでは、人数の少ない方にFS所属してない
軍属が飛ぶという新しい選択肢を増やす事だな。

アルター乗ると、敵軍属が不足しています、敵軍属へ飛びますか?みたいな
選択肢がでると人数是正になって面白いと思う。

それとccの支配率で給料が変るってのと、0時に勝利敗北報告がでる。
そして階級関係なく、勝った軍属になんらかのボーナスがでる。
あとはccをもっと増やす事だな。

あとNに傭兵システムを導入って感じかなあ。どっちかの軍属について遊べるみたいな

まあ全部何度もでてるアイデアだけど・・・
どれも金の掛かる変更はいらずに実践できると思うんだ
977名無しオンライン:2007/08/11(土) 19:05:56.38 ID:h0M0eoSM
・CCの支配率による給料の増減
・敵給料長を殺した時の、参加軍属への臨時ボーナス
 (敵本拠地エリア、または、隣接エリアにいたPCでいいかな)

この二つは、入れてほしいね。

後は、RvR的な必要な演出として、

・現在の国力(数値か、あるいは、グラフか)の表示
・現在の2国間の優劣の表示
 OFFゲガンダムの勢力グラフみたいに、
 現在のWLの数や、キル数、死亡数、CC制圧率等から、
 総合的に判断、あるいは、個別に
・優勢劣勢によるNPCの台詞の変化
・タームを区切った、両軍の勝敗の発表(HPでよいと思う)
  日単位のリザルト
  週単位のリザルト
  月単位のリザルト
  年単位のリザルト

おまけとして、
・サーバ間勢力順位
・今月のMVP(キャラ別キル数ランク)

こんだけ導入してくれたら、後3年は戦える。

ぶっちゃけ、CCの配置が悪いとか地形の調整やらなんやらってのは、
その後の話でないかなと思う。
まだ、MoeのWarはゲームになってないよ。
978名無しオンライン:2007/08/11(土) 19:09:34.99 ID:3AVqPClE
それ以前に「現状のwarで何が問題か?」の答えがみんな違ってないか?
各々自分がつまらないと感じる要因への打開策を言い合ってるように見えるぞ
979名無しオンライン:2007/08/11(土) 19:11:17.99 ID:h0M0eoSM
そりゃそれぞれ違うだろうし、複数あるだろうけど、
根っこはRvRとしての明快な勝利条件がないことだと思うよ。
980名無しオンライン:2007/08/11(土) 19:42:10.09 ID:NuuW/uEm
軍全体ではなく各戦闘で同数を維持出来るようにシステム側から働きかけないと
RvRの確立というより完全な数集めゲーとして轢き殺しに免罪符を与えるだけだと思うんだが
それとも軍属が常時本隊戦をやるような想定なんだろうか?
981名無しオンライン:2007/08/11(土) 19:49:38.24 ID:LL+vAADM
なんにせよP鯖のBは士気が低いよなw
982名無しオンライン:2007/08/11(土) 20:03:24.18 ID:BTgw9nYm
なんにせよP鯖のNは大変なことになりそうだなw
そうそうたるメンツが・・・
983名無しオンライン:2007/08/11(土) 20:27:07.67 ID:h0M0eoSM
>>980
数集めゲーは別に大きな問題でないと思うぞ。
MMOだし。軍属勧誘の段階から戦闘がはじまってるって思えば。

どうしても、数をある程度そろえたいなら、
出撃コストの観念いれるかだね。
ただ、戦いたいのに戦えない人がでてくるから、バランスが難しい。
特化構成で勝てる奴以外はくんなってなりかねない。

それと、数の不均衡と一塊になる問題は別問題だと思われ。
今は、スタートとゴール(戦闘最終目的地)が一箇所しかないから
全軍の数の差がそのままストレートに戦力さになってるが、
目的がCCにからんでくれば、全軍の数が多くても、戦力配分間違えると、
局地的に、数が逆転するなんこともでてきて、それはそれでおもしろいと思われ。
984名無しオンライン:2007/08/11(土) 20:44:53.84 ID:0v7/zuwH
>>980
軍全体の勝利条件の設定と人数の分散は表裏一体だよ。
要するに、人数をバラケさせないとその勝利条件を満たせないようになってればいい。
固まってガン待ちしてたら、軍全体が負けて、自分にも(少なくとも1回死ぬよりは)大きな
ペナルティがかかる様になってれば、負けない為に分散せざるを得ない。
むしろそうなってないと、例えばFFが有ろうが根本的に人数はばらけない。

MoEならCCがあるんだから、CCの支配率に応じて給料の変化や触媒の値段の変化、
後はステータスに小さめだが累積すると地味に痛いボーナスとペナルティ導入しつつ、
単位は1日でも3日でも1週間でも良いけど、
その期間でより長い間より多くのCCを支配していた勢力が勝ち(支配度を累積するゲージでも作れ)
ただし給料長撃破によりゲージに大幅なボーナス
勝った側はJadeのボーナスと触媒安く買える、GHPが高めの値段でJade販売、スチHGよりは弱い強めの階級装備配布 とか
負けた側は恩恵が受けられない+まあ何がしかのペナルティ
大体4期間ぐらい事にリセット。ステータス変化は毎期リセット。亡命はリセットがかかる時のみ可能。

こんな感じになって欲しかったかな俺は。
全ては過ぎ去った夢
985名無しオンライン:2007/08/11(土) 20:50:29.87 ID:h0M0eoSM
>>984
おおよそ考えてることが同じだね。
とりあえず、ゴンゾには、お得意のフラッシュベース、HPベースで良いの、
>>977の6行目以降のことを実装してもらいたい。
MoEクライアントにはいっさい手くわえずにできると思う。

ゲームの中でリアルタイムで見えたほうがいいのもちろんだけどね。
986名無しオンライン:2007/08/11(土) 21:45:35.24 ID:4dzaoXe2
>>964
本拠地はFFなしにしとけばいいだけ
馬鹿じゃねーの?

次スレは>>990
テンプレに次スレは誰が立てるか明記しとくのも忘れるな
987名無しオンライン:2007/08/11(土) 22:35:24.21 ID:h0M0eoSM
>>986
馬鹿とか余計かと。

さておき、【だけ】とは言いますが、

> 本拠地はFFなしにしとけばいいだけ

という、細かい修正や調整がぼろぼろでるんだわ。導入しちゃうとおそらく。
方向性としてはまちがってないかもしれないが、
もともとFF前提でつくられてないMoEでは、厳しいよ。
988名無しオンライン:2007/08/11(土) 22:53:04.27 ID:4dzaoXe2
>FF前提でつくられてないMoEでは、厳しいよ
Nに関して言えば、最初っからFF前提だしなぁ
PreとWarで同じテクニックでも性格を変えることもできるんだから、親和性は高いと思うけどね
989名無しオンライン:2007/08/11(土) 22:55:27.02 ID:h0M0eoSM
や、そりゃ、調整はできるってだけで、親和性が高いわけじゃないと思うよ。
逆に、自分書いてるように、性格かえなきゃならないようなことが、端々起きるって話し。
範囲系の魔法テクって結構あるからなぁ。
990名無しオンライン:2007/08/11(土) 23:04:44.15 ID:0v7/zuwH
>>985
こりゃー何も難しい話じゃないからねえ。
後発のゲームは、
全員一緒にいればとりあえず数的に不利にはならないんじゃね?それに俺死にたくないし。
が出来ない様になってるからな。
GWならフラグタワーがあるし、FEは召喚と領域ダメージがあるし。
MoEでもその為にCCを用意していたんだろうけど、開発は頓挫。
俺はMoEのPvPが好きだったから、今のWarageについては残念でならん。

FFについてはまー過去に散々論議された通りだと思いますよ。
轢きは解消しない、PvP面でも大して面白くなるとは思えない上に弊害が大きすぎる、でFAかと。
991名無しオンライン
Nも、最初期はPTでもFFだったけど、
こりゃどうにもならんってことで、PTのみFF無しに変わった経緯があるからなぁ。