【PSU】nProtect GameGuard不具合情報交換スレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
前スレ
【PSU】nProtect GameGuard不具合情報交換スレ2
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1169566068/

ウィルスバスター2007不具合解消法
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061294&id=JP-2061294
http://maplestory.nexon.co.jp/web_module/skins/MapleStory/board_content.asp?strboardid=maplestorynews&intidx=5443

ノートン2006は2007に無料アップデート可能
http://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade

公式発表
2/14 nProtect ゲームガードの更新以降発生している症状について(2007/02/14 23:10)
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=237
1/18 特定セキュリティソフトで発生している症状について(1/19 20:00更新)
 http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=210
特定セキュリティソフトで発生している症状について(1/5 18:15更新)
 http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=200

まずは、上記のURLに書いてある通りソニチに報告。
その後このスレにも報告してくれると吉。

▼テンプレート

不具合発生日時 :
[セキュリティ関連]
使用セキュリティソフト :
セキュリティソフトのバージョン :
セキュリティソフト側の設定 :
ファイアウォール :
[スペック]
CPU :
メモリ :
グラボ :
[症状(詳しく)]

▲テンプレート
Q nProを完全にアンインストールするにはどうしたらいいんですか?
  全部消したつもりでも、なんだかいまだにノートンがおかしいです。
  まだnProウィルスの一部か何かが残ってると思うのですが。
A ttp://psobb.jp/support/faq/faq_64.html
  >2.クリーンアップ用のアプリケーションをダウンロードし、実行してください。
  >このアプリケーションは実行後、削除してください。

  PSUをアンインストールした後、gguninst.exeを上のページで入手し、実行する。
  これをやらないとnproのrootkit部分が残る
2名無しオンライン:2007/02/27(火) 15:07:50.42 ID:YjL/RWVg
【テンプレ】
・専用ブラウザーを導入して荒らしのIDをNG登録し、荒らしのレスを見えなくなるようにしてください。
『2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)』
http://browser2ch.web.fc2.com/

・煽り・荒らしは放置してください。
切り分け君にはレスをしないでください。
連鎖あぼ〜んであなたの真面目なレスさえ全て見えなくなります。
3名無しオンライン:2007/02/27(火) 15:09:23.48 ID:YjL/RWVg
【テンプレ】
落ちまくる人への改善案

797 名前:名も無き求道者 本日のレス 投稿日:2006/10/30(月) 18:35:07.74 sQZ4J9Lo
ミッション中落ちまくる人が多そうなんでバグ総合スレの内容みてチョット書いてみた。
ちなみに公式にはMTUのこと一切書いてないけど1420ってのはPSOの時の推奨値らしい。
MTUを触らないと旨く動かないオンゲなんて初めてだよ・・・6年間のノウハウ万歳!

Q:ストーリーミッション中に057エラーが出る。NPCを連れていると頻繁に057エラーが出る
A:「MTUを1420に設定しましょう。」

光プレミアムではMTUが初期設定で1438となっています。特に落ちる報告があるのはこの光プレミアムの人のようです。

Q:MTUってなに?どうやって変えるの?
A:1回の転送で送るデータサイズのことです。変えるにはレジストリを触らないといけないのでフリーソフトなどを検索して使いましょう。

例えばこんなソフトがあります。 ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se223020.html

MTUを変更した場合はRWIN(受信確認を送る範囲)も変えておくと良いでしょう。
RWINはMTU-40(これをMSSという)の整数倍に設定します。判らなければ(1420-40)*46=63480ぐらいに設定しておきましょう。
4名無しオンライン:2007/02/27(火) 15:10:48.98 ID:YjL/RWVg
【テンプレ】
不具合報告の送り先は以下の場所です。「ゲームに関するお問い合わせ」は違います。

不具合報告Windows版
ttps://phantasystaruniverse.jp/support/inquiry/trouble_pc.php

「ご報告内容」には不具合の状態を誰が読んでもわかるようにわかりやすく書きます。
あなたのPCパーツの構成内容や環境も考慮されてチューニングされます。
最低限>>1の「▼テンプレート」から「▲テンプレート」までの内容は書きましょう。

またPSUをプレイ中にも使用する常駐を解除できない常駐ツールの正式名称とバージョン名、
タスクバーに表示されない常駐ツールの正式名称とバージョン名も書き添えましょう。

・CPU使用率の見かた
PSUをウィンドウモードでプレイ中に Ctrl+Alt+Delete 押して
「Windows タスク マネージャ」を起動してください。
5名無しオンライン:2007/02/27(火) 15:14:30.93 ID:rYC3EYH9
MTU1420にしたらWindowsupdateができなくなった
6名無しオンライン:2007/02/27(火) 15:20:41.35 ID:Z6c+PwhU
非常に今更なのだが、タスクマネージャは Ctrl+Shift+Esc で立ち上げる方が楽なんではなかろうか
7名無しオンライン:2007/02/27(火) 19:23:15.60 ID:QzDmHZsz
>>3のeditMTUもいいけど俺的にこっちオススメ
NetTune ttp://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
8名無しオンライン:2007/02/27(火) 22:22:34.14 ID:HM0OnU/l
MTUは不具合がない限り変更しちゃいけないよ。
9名無しオンライン:2007/02/28(水) 08:51:41.56 ID:9TwxDVD5
>>1
テンプレ追加

このスレの大まかな流れは
nPro又はクライアントのアップデート後に起こった不具合情報交換です

【主な不具合】
▽ゲーム開始後PCが再起動する様になった
▽ゲーム開始直後にブルーススクリーン
▽ゲーム開始直後に落とされる様になった
▽ゲーム中、一時フリーズor引っ掛かる様になった

10名無しオンライン:2007/02/28(水) 09:03:54.12 ID:r0sUvBPS
話を戻すと、GPUに余裕があるなら異方性フィルタリングを強制適用すると画質
よくなるってことで桶?
11名無しオンライン:2007/02/28(水) 10:25:38.69 ID:9G1FonKl
2年ぶりに愛知県に行った学生時代の友人に会った。
以前の印象と打って変わって、終始落ち着きがなく、
周囲を警戒するようにあちこちに視線を動かし、
しゃべる時の冒頭は「まぁあれだよ」("よ"が惜しい)が付き、
何かリアルで菌としゃべっている気分にさせられた(;´д`)
一体彼に何があったんだろうか?

・・・・・・もしかして菌って愛知県民だったりする?
12名無しオンライン:2007/02/28(水) 17:10:32.59 ID:97c8PKMj
クソニチを告訴して潰したいな
13名無しオンライン:2007/02/28(水) 17:13:00.80 ID:HuTQ56uo
都内在住でしっかりした告発サイトを持ちオンオフ問わず動けるならいけそう。
14名無しオンライン:2007/03/02(金) 01:29:49.04 ID:fkqg7z50
>>12-13的な認識で、ここが成り立ってるのね。別に不具合解決したいわけじゃないんだな。
だから、こうなっちゃったのか……。新スレ立てなくても良かったんじゃないかな?
非難罵倒スレなんて、いくらでもあるじゃん。
15名無しオンライン:2007/03/02(金) 01:31:04.78 ID:outCxsUf
今は安定期
ここは問題発生時の症状確認と、プレイ不可な時のストレスを吐き捨てる場所だ
16名無しオンライン:2007/03/02(金) 01:37:20.35 ID:fkqg7z50
あ、なるほど、解決は求めないわけね。不具合が解決しちゃったら、不満を吐き捨てる場所がなくなっちゃうと。
了解しました。異方性フルシーンミップマップスレだしね。
17名無しオンライン:2007/03/02(金) 10:09:54.89 ID:z7sveaTR
2ch初心者は格好付けてないで質問しろよ。
不具合出なくなってこのスレが必要無くなったら、勝手に落ちて消えるだけだろが。
18名無しオンライン:2007/03/02(金) 11:24:16.55 ID:NGXWNQ0N
音源切断、なおらNEEEEEE!!!
むしろ悪化ウワーンヽ(`Д´)ノ

八方手は尽くしたから
もはややれることもないんですよ…
そういう関係で書き込まない人もいるんでないかな
19名無しオンライン:2007/03/02(金) 13:06:41.48 ID:yzzikAUj
PSUイズ糞
20名無しオンライン:2007/03/03(土) 12:14:16.08 ID:vrgced9x
すっかり安定保守
21名無しオンライン:2007/03/03(土) 12:15:09.54 ID:Rc7izqQ1
>>18-19
何を今更・・・
22名無しオンライン:2007/03/03(土) 14:19:29.24 ID:jQwmau3Z
PSUイズ糞
23名無しオンライン:2007/03/05(月) 01:39:27.62 ID:yatANgEV
なあVistaでプレイできてる人いる?
こないだから、まったく起動すらできなくなったんだがorz
24名無しオンライン:2007/03/05(月) 01:43:57.40 ID:ugv3r+IO
昨日自称Vistaってユーザーなら野良で見かけたが…
25名無しオンライン:2007/03/05(月) 02:44:37.42 ID:mD72y0d7
祭りと質問はageでいいと思う。
26名無しオンライン:2007/03/05(月) 09:28:40.93 ID:RN41KS/c
Vistaでの動作は自己責任じゃなかったっけ?
27名無しオンライン:2007/03/05(月) 10:42:33.73 ID:SIOgkd8G
>>23
俺は全く問題ない。
nProの全削除一回やって見ろ。やり方は公式にかいてある。
28名無しオンライン:2007/03/05(月) 12:11:15.43 ID:gnu2dN8G
保守
29名無しオンライン:2007/03/05(月) 19:48:17.13 ID:yatANgEV
>>27
サンクス、一回やってみるよ
30名無しオンライン:2007/03/07(水) 18:52:25.00 ID:wAtr35zy
 
31名無しオンライン:2007/03/07(水) 18:54:47.09 ID:wAtr35zy
ミスった orz

俺のマシンもいままではなんとも無かったのに
「ゲームガードにアクセス出来ない」とか表示されて起動できなくなった
バスターの駐在解除したらゲームが立ち上がったが
原因はポートか?設定いじるのめんどくせーな…
32名無しオンライン:2007/03/08(木) 04:08:55.92 ID:J7T3ZC2e
オレも今その状況だ。
「ゲームガードにアクセス出来ない。再起動後〜」とか「衝突〜」とか出て
ストーリーすら出来ませんよー。

バスター2007をアンインストしても変わらず。
誰か知恵を貸して下さい・・・
33名無しオンライン:2007/03/08(木) 11:14:20.73 ID:J6Bjk6u0
>>31-32

nPro更新ファイルの取得先アドレス異常

nProアクセス不能

ゲーム起動出来ず

って事例が昔有ったキガス
nProフォルダをまるっと消し飛ばして
再インストしたらだめかな?
34名無しオンライン:2007/03/08(木) 12:20:41.93 ID:f+4qfSdz
捨てられるnPro

こんな決断ができる運営もあるんだな

http://www.nostale.jp/topics.php?tt_seq=70
>こんにちは、ノーステイル運営チームです。
>
>本日のメンテナンスにて新しく導入いたしました保安プログラムnProtectは、
>不正ツールに対する保安モジュールとして定評があり、
>Windows Vista対応等のため試験的に導入したものでございます。
>
>今回、nProtectとノーステイルとの相性から「ゲームが起動しない」、「PCの動作が
>不安定になる」などの不具合が発生し「nProtectを導入しないで欲しい」という
>ご意見・ご要望を多数頂きました。
>この事態を重く見た運営チームでは、正式サービス時に以前の状態に戻すことを
>決定いたしました。
>このままでは誰でも気軽にプレイしていただける『みんなのオンラインRPG』、
>というノーステイルのコンセプトから外れてしまうという判断もございます。

http://www.mabinogi.jp/5th/3_free.asp?bbs_mode=view&depth=0&p_thread=756999&num=757&bc=1&list_mode=all&page=1
>日頃は『マビノギ』をご愛顧いただき誠にありがとうございます。
>
>3月8日(木)の定期メンテナンスはアップデート作業のため、
>作業時間を10:00〜16:00とさせていただきます。
>上記時間帯は、ゲームに接続することができません。
>
>また、先日導入いたしました『nProtect Gameguard』に
>問題が多数確認されたため、このアップデートにて、
>その機能を一時的に停止することといたしました。
>再開の予定につきましては、現在のところ未定です。
35名無しオンライン:2007/03/08(木) 13:05:01.54 ID:t+pXGdpV
外すと穴だらけだからなぁw
36名無しオンライン:2007/03/08(木) 13:26:49.18 ID:oDg4wPDo
クライアントで出来ることをどこまで減らしてくるかだろうなぁ。
37名無しオンライン:2007/03/08(木) 17:46:22.80 ID:f2LKaW0e
>>33
nproのフォルダーってPSUフォルダー内にあるゲームガードってフォルダーでいいんですよね?

とりあえず
バスター削除して起動
PSU削除→再インストールして起動
PSU削除→PSOサイトにあったクリーナー?を使用したあと起動

全コケです…

パンヤを立ち上げるとエラーコード114が出てるんですが、タスクに常駐してるのが
バスター
サウンドブラスター
USB機器(?in1フロッピー)の安全な取り外し
IME

これのみです

タスケテ…
38名無しオンライン:2007/03/08(木) 19:38:17.85 ID:+BAwaMxm
>>34
GJ
PSUも見習え
39名無しオンライン:2007/03/09(金) 00:51:10.40 ID:GJ/UvEJy
マビノギは、自社製guardCATの続投という選択肢もあるからな。

更に捨てられた前例
ttp://www.pristontale.jp/Support/PristonNews/hit.asp?Flag=Notice&IDX=1266&page=2&startpage=1&SearchWord=
>1月17日(水)の定期メンテナンス時に
>ゲームクライアントのセキュリティソフトの変更が行われます。
>
>現在、ご利用いただいているクライアントからVer4.5.0アップデートを行うと、
>自動でXTrapがインストールされる事となります。
>※旧セキュリティソフトとなる「nProtect」は自動削除されず、
>プリストンテールクライアントフォルダ内に存在しますが、
>ゲームの動作には問題ございません。
40名無しオンライン:2007/03/09(金) 08:12:45.17 ID:/SP55mZ4
ちと仕事が忙しくて1ヶ月半〜2ヶ月ほど留守にしていたんだが、
今日久しぶりに再開したら、フリーズしまくった・・・ なんでだ・・・。

コレ、前よりフリーズする?
それとも、俺だけ?

以前はフリーズしたことなんて1〜2回だったのに。
41名無しオンライン:2007/03/09(金) 10:09:04.42 ID:35dJAVez
>>40
最近の安定度合いからみるとどうやらお前だけ
4233:2007/03/09(金) 11:08:26.96 ID:y4Z05uDt
とりあえずシステムの復元→ダメ
OS修復インスト→ダメ

もうOS再インストしかないのか・・・

自力で調べたんだけど、10/20ごろに大勢の人が陥った不具合と発現ポイント、エラーメッセージが一緒という事に気付いたんだけど、対応策は特に無し・・・
次のnpro更新で直ったらしいんで、しばらく放置してみます。
43名無しオンライン:2007/03/09(金) 17:53:37.31 ID:/SP55mZ4
>>41
分かった。
とりあえず、再インスコしてみる。
44名無しオンライン:2007/03/12(月) 12:02:13.11 ID:9GmmIYWI
安定して見えてても次の更新でどうなるか…
45名無しオンライン:2007/03/12(月) 13:58:19.42 ID:9/QamuGQ
不具合報告してた人も
炎の絶対防衛あたりからごっそり減ってそうだな

接続しなきゃ不具合なんか分からないし。
46名無しオンライン:2007/03/12(月) 21:56:07.88 ID:V5dm6zjP
>42
最近うpでーたん来てないから報告発射しないと放置される可能性高いかも。
47名無しオンライン:2007/03/12(月) 23:29:59.21 ID:ZAq3PcgJ
ストールはあるんだけど、障害が致命的でないから
報告していない。深刻なレベルの人もいるようだし
自分も真面目にレポートします。
4842:2007/03/13(火) 08:49:38.12 ID:/3X/svAA
土曜日に新規からOSインストール

日曜日にPSU起動

立ち上がりました…

原因はわかりませんが、初期化エラーが起きていた時はnproが8項目しかダウンロードしていなかったんですが、新規インストール後は10項目をダウンロードしてました。

よくわかりませんがレジストリでも残ってたのかな?
49名無しオンライン:2007/03/13(火) 22:56:22.92 ID:2wCrjxt3
つい最近&nproのせいか分からないんだが・・・とりあえずカキコ。

不具合発生日時 :ここ数日
[セキュリティ関連]
使用セキュリティソフト :ノートン先生2007
ファイアウォール :ノートン先生
[スペック]
CPU :ペンティアムD2.8
メモリ :1024
グラボ :ASUS EAX1950PRO
[症状(詳しく)]
PSUを起動しログインしてから数分か数秒後、急に画面が重くなり、
COHアプリケーション というのが強制終了したというメッセージが表示される。
その後は画面の重さが解消される。
(PSUを起動させないとそのアプリ? が強制終了されることはない)

で、それでもゲームはできてたから放っておいた(&ググっても分からなかった)んだが、
二日前、グラボのドライバを再インストールしろって表示され、実際に上記グラボが
使用不可の状態になってた。一応再インスコしたらまた使えるようになったんだが、
またCOHアプリケーションとかいうのが同じような状況で同じように強制終了してる。

nproが関係しているとは限らないんだが・・・EAX1950PROを使ってる人で、
同じような症状の人はいないか?
50名無しオンライン:2007/03/14(水) 09:53:36.88 ID:PeMLZnh/
ダイレクトXの再インストールはめんどいから、とりあえずグラボのドライバーを最新のに変えてみたら?

念を押すならセーブモード→ドライバークリーナーの後インストールで
51名無しオンライン:2007/03/14(水) 09:54:08.74 ID:PeMLZnh/
ダイレクトXの再インストールはめんどいから、とりあえずグラボのドライバーを最新のに変えてみたら?

念を押すならセーブモード→ドライバークリーナーの後インストールで
52名無しオンライン:2007/03/14(水) 10:50:34.40 ID:4h4mWosn
>>49
norton+cohでぐぐると、COH COL White List Definitionsなるものが引っ掛かった。
どうやら、LiveUpdateの構成要素らしい。
で、LiveUpdate自体がnProとの相性最悪なので、ゲーム中は手動確認に設定を変更。
あるいは、確認時刻を変更した方が無難。
53名無しオンライン:2007/03/14(水) 12:31:09.17 ID:o5OF5NCs
ああ、俺も毎回COHなんたらが落ちてたよ
ノートンのプロセスだったのか
54名無しオンライン:2007/03/14(水) 20:25:34.67 ID:GhDtxKh0
新しい升ツールがリリースされたようなので、実効が確認されたらまた地雷
うpでーたんくるかも。今のところ何もできないみたいだけど。
55名無しオンライン:2007/03/15(木) 11:21:06.34 ID:AbxFOnk8
チョンプロのアップデートか…
地雷の恐怖は常にあるんだが
現状より、改善される可能性もまたあるんだよねぇ
確率極小だけどな

結局、USB音源がらみの不具合は放置されたので
内部音源買っちゃった俺がきましたよっと(´・ω・`)
56名無しオンライン:2007/03/15(木) 17:43:04.60 ID:PRaBaUK3
新しい升ツールのせいでnproうpでーとが予想通りやって来ますた
57名無しオンライン:2007/03/15(木) 19:06:31.79 ID:vR1KFoSf
>>56
結構でかいな
58名無しオンライン:2007/03/15(木) 19:32:32.57 ID:gUbJLtoy
今回のうPデートでいきなり「ゲームハックが見つかりました」って
エラー吐いて何も出来ないのは俺だけ?
59名無しオンライン:2007/03/15(木) 19:43:26.80 ID:5y+fguAR
Vistaか?
60名無しオンライン:2007/03/15(木) 19:49:17.06 ID:vR1KFoSf
なんか気持ち動作が重くなったような・・・
カクつくというか・・・
気のせいかな
61名無しオンライン:2007/03/15(木) 20:15:33.85 ID:iMcT0sHw
切断されまくり。ゲームになんね。
62名無しオンライン:2007/03/15(木) 20:22:42.87 ID:PGXpy7x0
思ったより早かったな…。
63名無しオンライン:2007/03/15(木) 20:40:51.07 ID:OPsXjyzg
パッチ当ててログインした途端052エラー

というか途中途中で動作が重くなるなぁ
64名無しオンライン:2007/03/15(木) 20:44:48.91 ID:Q1Z8q1Ow
電光ジャッゴでたのにプッツン
升er死ね
nProは悶え死ね
65名無しオンライン:2007/03/15(木) 21:02:13.85 ID:ZkLK1WD+
なんか町歩いてるだけでも052出て切断食らうんだけど...
昨日まではそんなことなかったのに、メンテ明けからおかしい。
66名無しオンライン:2007/03/15(木) 21:13:32.78 ID:5y+fguAR
1秒おきくらいの小さな引っ掛かりが復活したな
更新の度にPSU自体が機能しなくなるってのはどうなんかね

NortonSystemWorks2006&NortonAntiVirus2006
今の時点では、切断は未確認
ソロ炎上Cを一回、パルム西街中、ニューデイズ街中、コロニー1F、マイルームにて検証

炎上はパッチ前より重くなってるね。こりゃ厳しいわ
67名無しオンライン:2007/03/15(木) 21:39:27.42 ID:WRwALmIE
とりあえず地雷降臨age
68名無しオンライン:2007/03/15(木) 21:51:39.46 ID:FiSotE7y
電光石火で途中落ち多すぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69名無しオンライン:2007/03/15(木) 22:00:19.75 ID:f6OjlzX2
再び始まったなwww
70名無しオンライン:2007/03/15(木) 22:13:39.95 ID:OPsXjyzg
やはり>>66の症状のようになるよな・・・・
ミッションカウンター画面で1秒くらい止まるようにもなった


以前あったデカイ不具合以来だなこりゃ

そしてしばらく部屋放置などしていると052エラーで落ちている・・・。
71名無しオンライン:2007/03/15(木) 22:40:55.84 ID:etM4E/AH
途中でフリーズしたわこれ…
72名無しオンライン:2007/03/15(木) 23:13:53.18 ID:cWGEjDc2
キーボードがおかしくなり申した…。

半角入力すると abc が cba になり、日本語も確定するとカーソルが文頭に移動して
文末に移動したくても移動できない。
いまここでこうやって書き込んでいる分には問題ない。PSUだけの現象。

他に同じ現象の人はいないだろうか。
73名無しオンライン:2007/03/16(金) 00:58:44.35 ID:km3Mowxy
3/15のnProtect更新より、動作がえらい重くなりました、ミッション中はもとより各マップ間の
移動時にも数秒とまることがあるようになった。
CPUやグラボのパワー不足による重さ・・・ではなく何かに堰き止められたような感じの重さ
ですね。
今までこのような動作は、私の環境ではなかったんだけども…。

使用OSとセキュリティ関連ソフトは以下のとおり。

 WindowsXP SP2 Professional Edition
 Avast! v4.7
 Windows Defender
74名無しオンライン:2007/03/16(金) 06:51:01.62 ID:/fpvagrE
参考までに。
15日のパッチが来てからタイトル画面の時点で重すぎwwインするのに5分かかるww
という状態だったのだが、MyTrashCanを終了させたら今まで通り動作するようになりました。

アンチウイルスと険悪ムードなのは今更だがまさかゴミ箱と衝突するとは。
75名無しオンライン:2007/03/16(金) 07:40:00.46 ID:bYO/F2Ra
別にゴミ箱と衝突したわけじゃないだろうに。
76名無しオンライン:2007/03/16(金) 09:30:26.10 ID:dVjpSgmr
今回のうちは特に支障無しかな。

WinXpProSP2
AVG
(npro通常以下設定)
77名無しオンライン:2007/03/16(金) 10:25:55.96 ID:H5lSQvQ5
>72
IMEが右から左へ記述する言語に変わってしまってるの鴨。日本語入力周りが
逝かれてると思うので、そういうの中心に情報を探してみるといい。
78名無しオンライン:2007/03/16(金) 10:38:43.33 ID:1nlmb+7R
>>77
キーボデバイスデフォルトにして、PSUのキーボード割付デフォルトにして、
GameGuardフォルダ削除して再起動したらなんとか直りました。
どれがよかったのかは判らんけど。お騒がせしました。
79名無しオンライン:2007/03/16(金) 19:00:57.72 ID:3V6ODFCO
Vistaでノートン2007を一時的に止めたいのだが
右下にオンオフ切り替えがありません。
ご伝授ください
80名無しオンライン:2007/03/16(金) 19:05:07.90 ID:96u+6waI
ノートンをアンインスコ
んで、フリーの他の奴いれる
ノートンなんて性能からいうといかなり下だからマジオススメできない
81名無しオンライン:2007/03/16(金) 21:34:35.75 ID:H5lSQvQ5
>78
おめ。

しかし今日はうpでーたんなしで地雷放置か…。
82名無しオンライン:2007/03/17(土) 13:19:40.82 ID:I6wlaeNP
ノートンは広く浅く。
ゲーム関係での亜種マルウェア増殖ぶりには追い付けない。
このあたりの用途だと、Kaspersky > NOD32 > NAV ≒ PC-clinin といった性能か。
83名無しオンライン:2007/03/20(火) 12:48:56.86 ID:npHXmW2T
なんか更新来たんだがnPro鯖が糞重いので落ちてこない。
市ね半島人
84名無しオンライン:2007/03/20(火) 12:55:00.91 ID:cDAujO6y
俺は大丈夫だったぜ?
プレイ環境によって誤差が出てるとおも
85名無しオンライン:2007/03/20(火) 12:56:30.88 ID:xG/OfJSx
俺もとりあえずスンナリ終わったよ。
一度落として、立ち上げなおしてみたら?
86名無しオンライン:2007/03/20(火) 14:28:28.77 ID:4IBun3ji
なにこの更新、くそ重いし全部終わっても完了できませんでしたとかなる
nPro氏ね、起動できねぇよ・・・・
87名無しオンライン:2007/03/20(火) 14:34:54.62 ID:iSAGXWZO
更新後にPSU終了したらPCがフリーズしやがった
88名無しオンライン:2007/03/20(火) 14:44:31.14 ID:q7eM8f35
そういや炎あたりからnPro君来なくなったな。
89名無しオンライン:2007/03/20(火) 15:20:41.68 ID:QJ5tjrok
久しぶりにPCで遊んでたら「ゲームガード初期化エラー」ってのが、
開始して大体1時間くらいででてPSUが落ちる。

最近はずっとPS2で遊んでたので何時から起きるか解らないですが、
これの回避方法ってないですかね?
90名無しオンライン:2007/03/20(火) 16:40:28.26 ID:M0gwhwdi
何だよこれ糞重いし更新できねーし
開始できねーじゃねーか
クソニチ死ねよまじで
91名無しオンライン:2007/03/20(火) 16:46:17.70 ID:25rIHcDB
更新が異様に時間掛かったな
しかもパッチ前より動作が重くなってる
元々は軽いリニア通路でさえ、引っ掛かりがハッキリ判る程度まで悪化

OSはXPHome(SP2)、NortonSystemWorks2006/NortonAntiVirus2006
92名無しオンライン:2007/03/20(火) 16:47:37.47 ID:M0gwhwdi
もうぶっ殺してもい段階だな
直接電話してくる
93名無しオンライン:2007/03/20(火) 16:50:01.96 ID:q7eM8f35
現地語使えるのか。任せたぞ。
94名無しオンライン:2007/03/20(火) 16:56:24.40 ID:M0gwhwdi
また更新来たな
クソニチに電話してきた
「管理会社に直接聞いてくれ」だとよ予想はしてたが無責任だな
てめえのところで売ってるんだろ?なんとかしろよと言ったら
「失礼します〜」って切られた
95名無しオンライン:2007/03/20(火) 17:08:28.66 ID:M0gwhwdi
nProが悪いのは知っているが
クソニチのせいにしたくなる

ああ今日は駄目だな開始すらできない
イルミナスにもnPro引継ぎらしいしな
マジでクソニチ社員死ねよ
96名無しオンライン:2007/03/20(火) 17:12:12.24 ID:M0gwhwdi
ちなみにこれからは全部ISAOに聞けだとよ
97名無しオンライン:2007/03/20(火) 17:18:58.30 ID:q7eM8f35
nProに聞いたんじゃないのかw
なにやってんだよwww
98名無しオンライン:2007/03/20(火) 17:21:56.66 ID:oUBNvzdH
>>95
クソニチのせいだろ

こんなの採用してるのが悪い
99名無しオンライン:2007/03/20(火) 17:22:42.04 ID:M0gwhwdi
>>97
サポセンに聞いてみ?
これからはISAOに聞けだとよ
nProに関してはnPro.に直接聞けだとよ

さすが詐欺グループだよ
100名無しオンライン:2007/03/20(火) 18:13:50.42 ID:q7eM8f35
>>99
俺は直接nProに電話するんだと思っちゃってたんだよ。まさか今更サポセン行くとは予想外。
サポセンなんて沸騰した頭で電話してくる奴をなだめすかせてうやむやにするトコだぜw
101名無しオンライン:2007/03/20(火) 19:20:36.75 ID:cKaonGm7
nProは直接のサポートしてないはずだが。
102名無しオンライン:2007/03/20(火) 19:35:09.47 ID:ioopBTQa
つまり責任の押し付け合いでたらいまわしてユーザをぐったりさせる戦略か
103名無しオンライン:2007/03/20(火) 19:39:04.02 ID:M0gwhwdi
ちなみにnProの連絡先を聞いたら分らないといわれた
本当にクソニチって腐ってるな
てめえで聞けと言って置きながら案内もしない
丸投げを果たしたからだろうか
前よりも生意気な態度だった
104名無しオンライン:2007/03/20(火) 19:40:22.70 ID:Nl0fD2Hz
>ちなみにnProの連絡先を聞いたら分らないといわれた

ワロタw
105名無しオンライン:2007/03/20(火) 21:04:14.54 ID:zxmMMcDd
明らかにサポートに、基地外クレーマーとして登録されてるなw
106名無しオンライン:2007/03/20(火) 21:07:39.81 ID:RPNyFHoy
賛辞の電話以外は「許可」しないいぃぃぃぃッ!
107名無しオンライン:2007/03/20(火) 21:09:58.77 ID:q65X1Fit
>>103
あとお前さん、レンジャースレにあたるのはよくないぞ。
ここで怒り狂ってたら、どっちが神経質なおじさんかわからんw
108名無しオンライン:2007/03/20(火) 21:21:42.14 ID:siuaoxO+
103も十分神経質だろwww
流石レンジャー!

サポセンはテレマのバイトだからなにもわからないんだよ
nProの連絡先知らないのはマニュアルに無いから

どうやったらマニュアルに載るか
それはわからん
109名無しオンライン:2007/03/20(火) 22:21:00.41 ID:cKaonGm7
サポセンとやりあう時は用意された台詞しか言えない委託先の末端と戦っても
消耗するだけ。権限持った椰子をなんとかして引きずり出さないと。
110名無しオンライン:2007/03/20(火) 23:35:24.67 ID:8uURD5iz
お前らうpでーたん来てるのにnProtect総本山スレで放置かw

ていうかダウンロード遅い。
111名無しオンライン:2007/03/20(火) 23:37:24.40 ID:q65X1Fit
遅いなぁ
112名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:13:48.73 ID:G/KDzp5s
>>107
>>108
これだからRaスレの営業職の神経質なおっさんは嫌だ
粘着してID抽出までして個人叩きが好きだもんね
これからは箱Raにはレスタかけないで放置しようっと
113名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:15:04.62 ID:TcQXj153
>>112
やれるもんならやってみろよ。
晒されてBL入れられるのはどっちだ?w
114名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:20:47.99 ID:pHL09ngH
自分も>>66と同じような症状が出てます…
数秒おきに1〜2秒止まるって感じかな

人が少ない時は症状も軽いので、人数にもよるのか
115名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:28:34.52 ID:fdyez6Pv
239 :名無しオンライン [sage] :2007/03/20(火) 16:10:35.60 ID:M0gwhwdi
>>238
トン
やっぱGTスレは良い人が多いな
どこかの神経質なおっさん(ryとはえらい違いだ

793 :名無しオンライン [sage] :2007/03/20(火) 00:59:47.04 ID:M0gwhwdi
すげえな
神経質なおっさんスレだわここw

90 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 16:40:28.26 ID:M0gwhwdi
何だよこれ糞重いし更新できねーし
開始できねーじゃねーか
クソニチ死ねよまじで

92 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 16:47:37.47 ID:M0gwhwdi
もうぶっ殺してもい段階だな
直接電話してくる

94 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 16:56:24.40 ID:M0gwhwdi
また更新来たな
クソニチに電話してきた
「管理会社に直接聞いてくれ」だとよ予想はしてたが無責任だな
てめえのところで売ってるんだろ?なんとかしろよと言ったら
「失礼します〜」って切られた

95 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 17:08:28.66 ID:M0gwhwdi
nProが悪いのは知っているが
クソニチのせいにしたくなる

ああ今日は駄目だな開始すらできない
イルミナスにもnPro引継ぎらしいしな
マジでクソニチ社員死ねよ

96 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 17:12:12.24 ID:M0gwhwdi
ちなみにこれからは全部ISAOに聞けだとよ

99 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 17:22:42.04 ID:M0gwhwdi
>>97
サポセンに聞いてみ?
これからはISAOに聞けだとよ
nProに関してはnPro.に直接聞けだとよ

さすが詐欺グループだよ

103 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/20(火) 19:39:04.02 ID:M0gwhwdi
ちなみにnProの連絡先を聞いたら分らないといわれた
本当にクソニチって腐ってるな
てめえで聞けと言って置きながら案内もしない
丸投げを果たしたからだろうか
前よりも生意気な態度だった
116名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:29:52.29 ID:G/KDzp5s
>>113
もはやこんな糞以下のゴミしか残ってないユーザに
晒されるのが怖くてPSUやってないよ
晒したければどうぞお好きになさな
痛くもかゆくもないね
117名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:32:01.85 ID:fdyez6Pv
897 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/21(水) 00:20:51.95 ID:G/KDzp5s
ここの住人のプロファイリング
営業職もしくは内勤の27歳〜30代のおっさん
神経質で気難しい臆病ものの理論派
勉強はできるが頭が悪いめがねをかけた痩せ型
人情に薄く会社内でも人気が無い
友達も少ないかほとんどいない
仕事は出来るタイプ
休日は終日PSUかネトゲか2ちゃん
他の趣味は自作PC、カメラ、車等メカニカルなもの

意味の無い検証好きで非常に細かい
自分の理論を論破されることを嫌ってぐちぐち言い訳
煽り耐性が低くすぐに粘着してID抽出


楽しんでやっているのか?箱よ

898 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/21(水) 00:23:53.12 ID:G/KDzp5s
沼子はまだ池沼が多いから放って置けるが
最近の箱はプライドが高くて何か勘違いしている模様
同じRaなら劣等種や沼獣のRaのほうが親しみがある
箱FG(特に男)は最近調子に乗ってないか?

すごく性格悪いぞ


900 名前:名無しオンライン 投稿日:2007/03/21(水) 00:26:57.88 ID:G/KDzp5s
PT内に箱男がいるときは警戒したほうがいい
人の装備見たり立ち回り見て思考を巡らせ指摘してくる可能性もあるし
ここに持ち帰って議論する可能性もある

俺は元箱男で初期のRa周回には顔を出していたが
最近のここのスレを見ていると
昔のHuスレや禿げ効率スレを思い出して気分が悪い

不遇のRaだった頃のここの雰囲気はもう戻ってこないだろうな

全部チラ裏/

118名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:32:09.53 ID:G/KDzp5s
305 名無しオンライン sage 2007/03/21(水) 00:13:02.85 ID:fdyez6Pv
それは人φが真っ先にフェンスへダッシュする事からも証明できるな


ほら
このように職叩きするのがRaスレのおっさんのすること
119名無しオンライン:2007/03/21(水) 00:33:08.70 ID:G/KDzp5s
ID抽出して鼻が高そうだねおっさん
120名無しオンライン:2007/03/21(水) 01:36:08.33 ID:KFXdTU1I
>>119
オッサンでもレオ様でも何でもいいから、まずは冷静になって姿慎めよ。
121名無しオンライン:2007/03/21(水) 03:11:38.04 ID:MZjgiWph
倉庫の整理で4キャラアウトイン繰り返してたら
DNSサーバエラーでるんだけど・・?
ネットワーク設定関係は異常なし
なんなのこれ・・
122名無しオンライン:2007/03/21(水) 03:17:48.91 ID:qkSFZ66l
ジャレコのノーステイルのユーザー要望のように、npro外してくれねーかな・・・
重いからnpro外して下さいって言って本当にそうなったからなぁ

流石に毎度毎度パッチあたるたびに何かしら不具合出るからほんの少しのやる気も無くなりそうだ

052エラーが酷すぎる
123名無しオンライン:2007/03/21(水) 03:54:16.97 ID:0z93KEv7
PSUは升er多いし無理。ゲームが崩壊する。
124名無しオンライン:2007/03/21(水) 04:04:00.00 ID:+wjY9Hj9
クソnPro復活 (ノ゜∀゜)ノ age!

ロードの度に、1秒いかないまでも引っ掛かってる感じが増えた。
ストレスって程ではないがこの引っ掛かりのせいで気持ちよく遊べなくなった。

WinXP P4 2.8Ghz 1G RAM & GeForceFX5900XT

ミッション開始時にトップ張ってたのが出遅れちまうぜ!
125名無しオンライン:2007/03/21(水) 04:28:07.44 ID:pxLRVagF
人海戦術でBANや、クライアントで升耐性が無いとnPro廃止は無理。
どちらも現状のSEGA/PSUにはあり得ない状態。運営担当の増員も不可能だろうし。
126名無しオンライン:2007/03/21(水) 11:58:04.10 ID:a73pVvMj
ノートンのLiveUpdateでLU1812をインスコできませんてエラーが
127名無しオンライン:2007/03/22(木) 11:47:28.67 ID:sE9eAYwr
3/14あたりのnPro更新からゲーム起動するとコマ送りなっちまうんで
不具合報告をソニチにしてたんだ。だがさっぱり直らないので自分でPCの
常駐処理とか調べたら、どうやらBluetooth関係が原因だったみたい。
サービスと常駐処理と両方全部止めたらあっさり動いた。

というかいつの間にBluetooth監視するようになったんだ。
Bluetooth経由でなんかする升ツールでも見つかったのか?

俺は携帯電話とのデータのやり取りにしかBluetooth使ってないからいいけど、
Bluetoothヘッドセットとか使ってオンラインチャットしながらPSUやってる奴とか
(もしいればだけど)悲惨だろこれ。ウィルスチェックソフトとかとの相性もそうだけど
そんなにユーザーに不便を強要してどうするんだっての・・・。
128名無しオンライン:2007/03/22(木) 13:02:09.53 ID:QZQwyxKR
>>127
nProがサービス全般を監査してるので、例えばポートをポーリング監視しているサービスがあると
そこで大きな遅延が発生するようになるので処理落ちを引き起こすと思います
Bluetoothを特に狙い撃ちしているわけではないと思います
(同じ事がUSB音源にも起きているかもしれません)
129名無しオンライン:2007/03/23(金) 23:21:27.31 ID:mTqO2R47
さっきまで普通にイン出来たのに、
一回PC再起動させてプレイしようとしたら
「ゲームガードのアップデートサーバ接続に失敗しました。」とエラー出て起動しねえ・・

ウィルスソフト切ってもfw設定し直してもダメだし何なんだよこれ・・・
130名無しオンライン:2007/03/23(金) 23:48:14.75 ID:kLL335KN
>>129
同じく・・・何なんだろねこれ?
PSU再インスコしてもダメだったし・・・
131名無しオンライン:2007/03/23(金) 23:51:31.88 ID:mTqO2R47
ウイルスソフトアンインスコ
fwを切る
GGぶっ飛ばし

どれをやってもだめだった・・・
132名無しオンライン:2007/03/24(土) 00:02:25.73 ID:VJdL0OKd
うちは何もなかった。少なくとも鯖の問題ではないっぽいね。
133名無しオンライン:2007/03/24(土) 00:10:31.12 ID:pO1hVqR5
>>129
俺の場合はバスターの駐在を切ると
ちゃんとゲームが起動するんだがなあ

nProのクソが根本的な原因なのは間違いねえ
134名無しオンライン:2007/03/24(土) 00:47:19.86 ID:ImD+oV6x
>>133
俺のPCはウィルスバスタ2007入れてるけど
問題特にないよ〜

135名無しオンライン:2007/03/24(土) 01:43:48.57 ID:AlGd3e2d
>俺の場合はバスターの駐在を切ると
>ちゃんとゲームが起動するんだがなあ

そんなのは、数千人のユーザーの中で、多くて数人、少なければ一人。
たぶん、原因としてはウィルスバスターの設定ミス。

>nProのクソが根本的な原因なのは間違いねえ

この根拠がイマイチわからない。
「nProが気に入らない」ってのはわからないではないけど、ひょっとしてチーター?

>>134
>俺のPCはウィルスバスタ2007入れてるけど
>問題特にないよ〜

普通はそうです。
136名無しオンライン:2007/03/24(土) 02:13:16.55 ID:RkrM3PKX
これは・・・^o^
さすがに言わせてもらうわ。

社員乙
137名無しオンライン:2007/03/24(土) 02:44:29.84 ID:AlGd3e2d
わかったわかった。

自分がそうなんだから他の奴も全員そうだウィルスバスター起動してたらPSUが起動しない
絶対起動品しないったら起動しないんだ!

まあ、いま普通にプレイしてる連中は、俺と>>134を除いて、全員ウィルスバスター使わずにノートンとかAvast!でも使ってるんだろ。

何もかもがすべてnProのせい。そうじゃないのは社員。

それはそれでいいんだけど、たぶん、問題は何も解決しない。
138名無しオンライン:2007/03/24(土) 03:10:47.18 ID:gQvsYFQq
>>137
解決方法をしめさず煽りたいだけなら他所でおやりなさいよ
139名無しオンライン:2007/03/24(土) 03:38:20.10 ID:AlGd3e2d
普通に動いてるものを、どうやって解決するんだ?
個人の環境の問題だろ?
それについての情報は、
>俺の場合はバスターの駐在を切ると
>ちゃんとゲームが起動するんだがなあ
だけだ。どうやって解決しろとw

いやまあ、解決してるんだよな。「バスターの駐在切れ」w
140名無しオンライン:2007/03/24(土) 06:30:17.47 ID:6btW1UV/
同じソフト使ってるのにちゃんと起動出来てる人が居るってことはやっぱり個人の環境差になるでしょ
ちなみに自分は2006だけど普通に起動してる
141名無しオンライン:2007/03/24(土) 06:41:39.25 ID:9yVezkDa
>>「ゲームガードのアップデートサーバ接続に失敗しました。」とエラー出て起動しねえ・・
逆にこれでnProのせいじゃないと言い切る根拠を知りたい
142名無しオンライン:2007/03/24(土) 08:25:25.50 ID:e5w1Icct
きりわけ君、久しぶり!ヽ(゚∀゚)ノ
143名無しオンライン:2007/03/25(日) 12:49:49.86 ID:/1wr0Z2+
また切り分け君(関係者)沸いたのか・・・
144名無しオンライン:2007/03/26(月) 10:03:14.03 ID:cASLabvQ
トロイに感染してる人が多いスレですね
145名無しオンライン:2007/03/26(月) 10:03:45.11 ID:NgdbyvhA
一般論てことでなんだけど、バスタとかノトンは常駐解除してもメモリ内に残るからね、あまり信用しちゃいけない。
146名無しオンライン:2007/03/26(月) 23:17:53.84 ID:u8GwwYwd
盛り下がってるが解決したのか結局。
147名無しオンライン:2007/03/26(月) 23:19:47.65 ID:qbYZaUFw
引っ掛かりはそのままだな
切断とか停止とか、その類の不具合じゃないから静かなんじゃね
PCのスペックに余裕あるなら、その辺の症状は表に出ないだろうし
148名無しオンライン:2007/03/26(月) 23:31:49.01 ID:u8GwwYwd
あれか、公式じゃなくてこっちの推奨スペックか。

- nProtectの負荷に耐えるデュアルコアプロセッサ
- 余分に消費されても余裕のある 1 GB 以上のRAM
- フレームスキップ0でも余力のある3Dグラフィックスアクセラレータカード
- テストが省略されがちなWindows 2000を避け、Windows XP Service Pack 2
- 干渉を抑えるためセキュリティフリー、アンチウイルスなし、ファイアウォール無効
- PSU以外のアプリケーションは最小限、ゲームのみを目的としたスマートな使用スタイルのPC
149名無しオンライン:2007/03/27(火) 09:58:41.81 ID:4kBHBnnt
>>146
もう騒ぐほどの人がいないんじゃね?
あれだけ裏切られりゃ信用できないのでイルミナスも出てからの様子見だろうし。

俺も様子見だけど追加シナリオの分際で7800円とかだったら評判よかろうが
バッサリ切る。
お詫びに無料で配ってもいいぐらいの状態だし。
150名無しオンライン:2007/03/27(火) 10:03:26.41 ID:Ar3fWD8w
google desktop searchのような、PCのハードディスク内検索ソフトも負荷の原因になります
151名無しオンライン:2007/03/27(火) 17:27:34.38 ID:4BaJZvFW
また何かアップデート来たな
152名無しオンライン:2007/03/29(木) 03:32:04.68 ID:hrN9pExv
いま現在はVISTAで動いている
再インストールして だけど
153名無しオンライン:2007/03/30(金) 11:32:07.59 ID:9icxdJJh
異方性フィルターぼけすぎて使えないのはnProのせい。ちなみにRadeon。
154名無しオンライン:2007/03/30(金) 14:29:21.05 ID:dV67OLa7
流れに乗って設定カキコ
スレ違いでもキニシナイ(・∀・)

PSUオプション
・MIPMAP→OFF
・異方性フィルタリング→OFF

グラボオプション
・アンチエイリアシング→OFF(かけると余計輪郭がぼやける)
・異方性フィルタリング→ON 16x
・MIPMAP強制→3線形

そんな感じで設定してるGeForce7600GT
155名無しオンライン:2007/03/30(金) 15:34:50.79 ID:9icxdJJh
『輪郭』がボケる (アンチエイリアス) なら欲しいな。折れの場合、溶けた
チョコレートみたいにテクスチャがボケて見れる代物じゃなかった。
156名無しオンライン:2007/03/30(金) 18:19:29.11 ID:hF8ev7SY
あれ?MIPMAPてONにした方が軽いのでは?
157名無しオンライン:2007/03/30(金) 18:22:43.02 ID:9TYq4sdD
>>155
異方性はグラボのドライバで処理倍率上げないと意味ないよ
158名無しオンライン:2007/03/30(金) 18:32:05.48 ID:dV67OLa7
>>156
PSUのMIPMAP、ONにすると汚くならない?
同様にPSUの異方性フィルタリング、ONにすると
テクスチャー全部ノッペリにされるキガス

草原なんか緑色のスケートリンクみたいになるし('A`)
159名無しオンライン:2007/03/30(金) 18:33:14.86 ID:GTYA9cJR
環境次第だろうな
描画系の処理能力が高くない奴は、ノッペリでも軽い方が歓迎な訳で
160名無しオンライン:2007/03/30(金) 21:23:55.95 ID:dV67OLa7
…新パッチあたったら、
表示が劇的に改善されたんですが
いったいなにをやらかしましたか?(・∀・;)
161155:2007/03/31(土) 00:00:17.99 ID:p5cfHAZB
>>157
とりあえず昨日のパッチでは明らかにドライバで強制した 4x の方が綺麗だった。
しかし 2x でもああいう表示にはならんので、明らかに異常。

>>156
MIPMAPは以前から画質を優先する場合は無効にするのが正解。PSUは近距離
テクスチャの解像度を上げることをしないので、劣化方向にしか作用しない。
162名無しオンライン:2007/03/31(土) 00:02:57.86 ID:p5cfHAZB
>>156
あと >>154 は異方性フィルタリング 16x やってることからスペックは余ってると
読み取るべき。

というかMIPMAP強制って画質に影響あるのか? >>156
163名無しオンライン:2007/03/31(土) 01:43:50.58 ID:nJGtHycf
スペックの話し始めると変な奴沸き出すからやめておけ。
164名無しオンライン:2007/03/31(土) 01:56:05.41 ID:p5cfHAZB
nProに不具合ないとすることないし、まあいいんでは。例の彼も百式の後から来てないし。

でついでに報告すると、やはりゲームオプションの異方性フィルタリングはテクスチャの
ディテールが潰れるし、オウトクシティの床でポリゴンの継ぎ目が見えるとか破綻しまくってる。

いろいろ試したけどドライバで異方性フィルタリングを強制するのが最も良好な表示品質を
得られた。
165名無しオンライン:2007/03/31(土) 02:45:01.03 ID:80z7pBRX
4xと16xで違い結構あるもん?
166名無しオンライン:2007/03/31(土) 03:06:49.01 ID:p5cfHAZB
4以上は大差ないように見える。
167名無しオンライン:2007/03/31(土) 03:36:50.16 ID:80z7pBRX
そうなのか
明日イン出来たら見てみよう
168名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:06:48.22 ID:ttQaxWfR
おっす!

>>163
>スペックの話し始めると変な奴沸き出すからやめておけ。

ぶはは、グラフィックのクオリティの話するのに、スペック話すなってか!
このスレ、さすがだな。

ただな、CPUとかグラボとかいう言葉を聞くとアレルギー起こしてファビョっちゃう
お前さんには都合がいいんだろうけど、他から見たら笑われることは覚悟しておけよ。
動作環境の不具合スレで、「環境のこと言うな」と堂々と言っちゃうんだからなw
169名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:36:26.43 ID:ttQaxWfR
nVIDIAのドライバで言うところのMIPMAPつうのは、
縮小したテクスチャを事前に揃えておいて、表示する距離によって使い分けるってものなんだけど、
それによって、遠距離の描画がより精細になるはずが、PSUのアプリのMIPMAPをONにすると、
遠景ボケボケ。特に地面とかの色違いの細かいテクスチャが混在しているところで顕著。

たしかにFSAAの効かないPSUで、移動しているときの地面のちらつきは致命的なものがあるので、
ボケさせて目立たなくするというのは、効果的ではあるのだけど、それを「MIPMAPオン」と言って
しまうのは謎。いったい、どんな処理をしてるんだか……。

わざわざボケボケにする変な処理をするなら、FSAA効かせろっての!それで解決するんだから。
たぶん、FSAA効かせると、ショボPCで、わけもわからずFSAA効かせちゃって、動きカクカクで
どうにもならんやつが出てくるから、切ってるのだろうけど、
そういうやつを隔離するスレがここにあるんだから、重大な問題にはならないと思うんだよね。
たまに外に出てくるやつがいたら「馬鹿」の一言で済むと思うし。
170名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:52:14.76 ID:t0f20u7w
スレタイの問題もあるしなぁ
イルミナスβもあるし、PCスレ立てるか共存か
自作板にもあるけどジサカー以外には厳しいし、ジサカー以外だと質問レベルは相当下がる
ので覚悟は必要

このスレ自体バグスレと独立してるし、Athlon問題も本スレで終わったし・・・

まぁ、【PSU】PC総合スレ立てに1票入れとくか
171名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:56:13.05 ID:GsnBu8/J
>>ID:ttQaxWfR
自作スレにでも逝け
172名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:56:16.27 ID:hmRRc3f7
なお、昨日配布開始いたしました正式サービスクライアントには
ユーザー様のご希望によりnProtectを導入しておりませんので
アンインストールの必要はございません。

これからもノーステイルを宜しくお願い致します。






SEGAはなんでnProやめないんだろな
173名無しオンライン:2007/04/01(日) 02:57:40.60 ID:ttQaxWfR
このスレは、元に戻して

「nProクソ氏ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」

を作ればいいんじゃないか?「w」は文字数制限いっぱいまで付けてな。
174名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:05:35.20 ID:ttQaxWfR
ちなみに最初のスレは

「【PSU】nPro死ねwwwwwwwwwww 」な。

原因の追究とか一切否定して「nProクソ」だったんで、
スレタイ変えればちっとはまともになるんじゃないかと期待してできたのがこれ

【PSU】nProtect GameGuard不具合情報交換スレ2

で、今に至る。結果、何も変わらなかった。
ハード嫌いなやつが、なんでわざわざ来るのか。
来なければいいのに、と思う。
175名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:11:21.57 ID:hmRRc3f7
>>174
あほか、そのスレタイの提案者だが
>原因の追究とか一切否定して「nProクソ」だったんで
こんな理由は一切なかったわ、切り分け君がまだいるのが驚きだ
どうせ、今も誰も救えてないんだろ?
何も変わってないのはお前だけみたいだな
176名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:12:45.49 ID:t0f20u7w
このスレ、USBの彼しか記憶にないわ
177名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:13:43.11 ID:ttQaxWfR
おっと、nProのせいでチートできなくてむかついてますか?
178名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:17:17.17 ID:ttQaxWfR
PSUプレイヤー数千人のうち、数千人は、nProがあっても普通にプレイできている。
179名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:18:33.30 ID:hmRRc3f7
本当に相変わらずだぁ
180名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:26:31.95 ID:ttQaxWfR
まあ、本当かどうかはどうでもいいが、
>>175
>あほか、そのスレタイの提案者だが

なぜ、スレタイを変えられてしまったか、
もう一度そのスレを見直して
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1166847240/
よく考えて見るといい。

ちなみに、2スレ目作ったのは私じゃないからね。
作ったやつは、たぶん、すでにこんなスレは見ていない。

私は見るよ。たまにね。暇だから。これからも。はっはっは。
181名無しオンライン:2007/04/01(日) 03:55:21.37 ID:t0f20u7w
MoEのPCスレ見たけど、ビデオカードがあるとかないとか・・・予想の範囲内だった
182名無しオンライン:2007/04/01(日) 04:22:18.67 ID:hmRRc3f7
>>180
日本語理解してないでしょ?
現在のスレタイを提案したのがオレだって言ってるの
お前が言ってるような理由は一切ない
「nProが糞なのは間違いないが、本当にハード面でトラブってる人がいたら助けられるだろうな」
ってことでテンプレ化も提案したんだよ、その後実際にすれ立てしたのは俺じゃないがな
183名無しオンライン:2007/04/01(日) 04:36:52.06 ID:o0bTAA2n
nPro周りは一切トラブル起きてないが常駐してる折れみたいなのもいるはずだ。職業柄こういう話
大好き。
184名無しオンライン:2007/04/01(日) 13:37:18.76 ID:ttQaxWfR
>>181
お前さん、自分の理解できないところは読み飛ばしてるだろw
バンプマップって知ってるか?

いやまあ、別段難しいことを話しているわけじゃなくて、PCで3Dゲームやるなら
当たり前に理解できるレベルの話だけどね。

このスレが予想の範囲を超えてるだけだ。
「E6400にX1950Proで異方性フィルタの設定を……」
「うるせぇうるせぇ、スペックなんか書くんじゃねぇ。nProがクソだnPro死ね工作員の半島人の社員乙」
これだもんな。グラフィックのクオリティまでnProのせいとか、ここは異次元の世界だよ。
185名無しオンライン:2007/04/01(日) 13:54:37.11 ID:hmRRc3f7
>>184
で?君のたわごとでだれか助かったのか?
お前の思い描くストーリーとは程遠い現実ををちゃんと見ろよ
186名無しオンライン:2007/04/01(日) 13:59:24.92 ID:hmRRc3f7
「だめだ、nPro更新からおかしよ」

「E6400にX1950Proで異方性フィルタの設定を……」

「ためしたけど、直らないよやっぱりnProの更新が原因だよね」

切り分け脳内フィルター通過
「うるせぇうるせぇ、スペックなんか書くんじゃねぇ。nProがクソだnPro死ね工作員の半島人の社員乙」
「やっぱこいつらハードわかってねえぜ!」
187名無しオンライン:2007/04/01(日) 14:07:02.14 ID:x4amo+i+
nProと3Dテクノロジとはなんの関連性も無いと思うんだが
188名無しオンライン:2007/04/01(日) 14:35:48.32 ID:X8hl27/O
いやまぁ 今回に関してはミキチ以下の技術力不足だからnPro擁護してもいいけどさ
nProは行儀悪くて、大問題を起こしてきた実績が豊富にあるのは事実なんだ
PCに詳しくない人程、まずnPro疑うのは今までの事考えると仕方ないだろ

あと切り分け君は煽りとかが目的じゃないなら客商売とかやったこと無いだろ
いくら正しくても人に理解されなきゃ全く意味無いんだぜ
あ、元々間違ってるから意味無い所か害悪だから居ない方がいいんだ
189名無しオンライン:2007/04/01(日) 14:59:18.11 ID:dSpdL71j
>187
nProとラデのツールって相性がすごく悪くない?
ゲフォと違っていじるとPSUが終了してしまうし。
かといって、ツールなしのドライバのみだと画質がいじれない。
190名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:07:31.86 ID:ttQaxWfR
>>186にとって「E6400にX1950Proで異方性フィルタの設定を……」は、
ただの意味不明の文字列っぽいな。

「毎回ブルースクリーン吐いて再起動」
「ハード構成は?メモリチェックは流したか?クライアントの再インストールはやったか?」
「うるせぇうるせぇ、nProが悪いに決まってるnPro以外に問題があるわけがないnProがクソだnPro死ね擁護するやつは工作員の半島人の社員だ」

こいつをどうやって救うよ?

>>187
>nProとラデのツールって相性がすごく悪くない?

結びつけが強引過ぎるだろw
せめて、どこをいじって、どういうタイミングでどう終了してしまうかくらい書けよ。
うちのPen4(Northwood)2.6GHzと9800Pro(AGP)のマシンでは、どこをどういじっても落ちないよ。
VPUリカバーだけは、今までの経験から切ってるけどな。
191名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:23:55.06 ID:ttQaxWfR
あ、もうひとつ
>>188
>あと切り分け君は煽りとかが目的じゃないなら客商売とかやったこと無いだろ

てめえら、自分がお客様だとか思ってるのか?客なのはSEGAに対してだけだろ?
俺がお前らをお客様扱いするわけがない。そのくらい常識でわかるだろw
192名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:24:26.50 ID:6TJ10bk1
どうでもいいよ(´ω`)
193名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:27:56.90 ID:6ZxwCEJC
>>191
情報交換なんだから切り分けは消えとけ
194名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:28:47.37 ID:x4amo+i+
どうでもいいけど
nProの話題で「バンプマップって知ってるか」とか言い出したのにはさすがに失笑
195名無しオンライン:2007/04/01(日) 15:42:47.12 ID:hmRRc3f7
>>190
だからさぁw数人はきっちり構成書いてただろ
「お前は一人でも救えたのか?」
これに答えろよ

誰一人としてお前を擁護しないのは何故だか考えろよ
196名無しオンライン:2007/04/01(日) 16:16:37.87 ID:ttQaxWfR
>>195
で、そいつらはMemtest86+は流したのか?クライアントの再インストールはしたのか?
で、結果はどうだったんだ?報告はあったのか?
そうやって、情報を蓄積して、原因を「切り分け」wしていかないと、いつまでたっても
「動かない>nProクソ」という答えしか出ないだろ?で、実際このスレでは、
いまだに「nProクソ」以外の解答は受け入れられてない。

>誰一人としてお前を擁護しないのは何故だか考えろよ

決まってるだろ。ここが「nProクソ」スレだからだよ。
197名無しオンライン:2007/04/01(日) 16:24:47.92 ID:hmRRc3f7
なんだ自分でも役立たずだって自覚あるんだな
198名無しオンライン:2007/04/01(日) 16:51:19.33 ID:X8hl27/O
【無能】切り分け君がPCのトラブルを切り分けるスレ【捏造】
とかでも立てて別の所でやってくれよ

切り分け来ると無駄な事で流れまくるから
199名無しオンライン:2007/04/01(日) 16:54:39.41 ID:x4amo+i+
俺のプロファイリング

ID:ttQaxWfRは街のコンピューターお兄さんとしてちやほやされちゃって
コンピュータに詳しくない人を構ってあげて褒められたいために難しい言葉使っちゃうイタイ子

ID:hmRRc3f7はちょっと態度が悪い人を見るとすぐ理論的に優位に立ちたくなるけど
論法とかの知識がないから叩く材料を叩く相手にねだる可哀相な子

わかったからよそでやれ馬鹿
200名無しオンライン:2007/04/01(日) 20:31:46.13 ID:x5l0aO3q
nPro社員じゃないか?
頭悪そうだな
201名無しオンライン:2007/04/01(日) 20:48:38.03 ID:hmRRc3f7
ID:x4amo+i+ろくな知識もなく意見も言えぬ癖に評論していい気になりたいだけどお子様

これも付け加えておけ、同じ穴の狢だろうに
202名無しオンライン:2007/04/01(日) 21:25:50.86 ID:mz0U9qsA
煽りあいなら他所でやりなよ
203名無しオンライン:2007/04/01(日) 21:50:09.32 ID:ttQaxWfR
他でやったらまずいから、ここでやってるんじゃないかw

どうせ、nProの非難罵倒するだけだろ?
まあ、他にもいくつか、クソみたいなアンチスレはあるけどな。
204名無しオンライン:2007/04/02(月) 00:13:32.20 ID:vqU3JmmX
どうせnPro擁護してユーザーを非難罵倒したいだけだろ?
205名無しオンライン:2007/04/02(月) 00:25:02.54 ID:6pLxUbct
なんか久しぶりに盛り上がってるな。やっぱりnProスレはこうじゃないと。
206名無しオンライン:2007/04/02(月) 04:29:18.70 ID:D/bdp3HR
ウリが作ったソフトは世界一ニダ
不具合がでるなんて環境が悪いだけニダ
207名無しオンライン:2007/04/02(月) 04:42:50.58 ID:co6wI+m6
原因がnProなのだけはどれだけ工作しても変わらないのに
208名無しオンライン:2007/04/02(月) 09:10:59.16 ID:+OeG2JzY
日曜になにやってたんだこれwww
209名無しオンライン:2007/04/02(月) 09:24:20.11 ID:oI+2vCNn
愚痴るだけじゃ意味ないし環境も書いてくれという要望に対しどうせ意味がないと
拒否し、挙げ句双方が全く意味のない罵りあいを展開するこのスレ本来の流れ。

PCスペックやらグラフィックオプションでも語った方がよほど有益だ。
210名無しオンライン:2007/04/02(月) 09:39:51.81 ID:+OeG2JzY
nPro不具合出た→俺漏れも→やっぱりnProはクソだな→(時間経過)→コイツ等環境も書かないでバロスw→切り分け君キター
切り分け君がトリ付けるなら環境書くのにねぇ。
切り分け君を切り分けろー
211名無しオンライン:2007/04/02(月) 09:49:22.36 ID:MWzA5DnE
>>210
切り分け君はどうでもいいが
どう考えてもおまえの環境のせいだろ!
ってやつも数割いるよな。
212名無しオンライン:2007/04/02(月) 10:44:20.63 ID:oI+2vCNn
そういえばデュアルコアプロセッサとハイエンドGPUの環境でnProの問題報告
あったっけ。スペックでごり押しできるんじゃないかっていう感じもするんだが。
213名無しオンライン:2007/04/02(月) 12:09:11.85 ID:co6wI+m6
>>211
nProかPSU公式で環境特定して問題発生する等アナウンスされてないかぎりそれは無い
214名無しオンライン:2007/04/02(月) 20:20:19.30 ID:v1tXctP8
>>213

なるほどね。
「壊れたメモリやクラッシュしたハードディスクをお使いの場合、ゲームが正常にプレイできない場合があります」とか、
「セキュリティソフトやWindowsのファイヤウォールで、サーバーへの接続を遮断していた場合、サーバーに接続できない場合があります」
とか、公式に書いてないから、すべてnProのせいだということね。

ま、それでいいんじゃないかい?
215名無しオンライン:2007/04/02(月) 20:35:30.14 ID:Bjs4TXxM
過去ログではかなり高スペックでも問題発生してたヤシ多かった
その時から今に至るまで切り分け君が全く成長しないのには同情する

希望あれば過去ログをどこかのうpロダに上げるよ
そんな面倒な事希望する奴なんて居ないだろうが
216名無しオンライン:2007/04/02(月) 20:56:45.76 ID:v1tXctP8
>>215
このスレの方向に成長するのだけは、御免被りたい。ただの馬鹿になっちゃう。

>希望あれば過去ログをどこかのうpロダに上げるよ

希望します。報告を待っています。

読まないけどなw
いや、面白かったら読むよ。マジで。編集力次第だな。
217名無しオンライン:2007/04/02(月) 21:04:52.23 ID:l8F43E53
>>216
全部nProのせいなんだからお前に出来ることないしもう死ねよ
218名無しオンライン:2007/04/02(月) 21:18:57.04 ID:v1tXctP8
ところで、面倒なのは>>215なわけで、
>>215が面倒なことをしなきゃならないからって、

>>215以外のやつが>>215に対して希望するわけがない

という根拠が、論理的に理解できないのだが。


「友情」とかいうやつかなぁ……。
「このスレは切り分け以外、みんな友達!」
219名無しオンライン:2007/04/02(月) 21:35:15.28 ID:v1tXctP8
ためしに、LANケーブル抜いてPSU起動したら、
「GameGuardサーバーに接続できません」というエラーで、画面自体はブラックアウトしたままだった。
公式にアナウンスされてないから、悪いのはnProなんだねw

ちなみに、親切にも「ファイヤウォールの設定を見直してください」というメッセージが出ていたが、
ファイヤウォールの設定は何も間違っていない!

ケーブルが抜けているだけだw
220名無しオンライン:2007/04/02(月) 21:39:25.72 ID:v1tXctP8
そういえば、「ブラックアウトしたまま、再起動するしかない。nProクソ」
てなやつ、いっぱいいたっけなぁ。>>215、アップ頼むよ〜。
221名無しオンライン:2007/04/02(月) 22:49:44.55 ID:6pLxUbct
>>215
いくつかコピペしてくれるだけでいいから見せて。
222名無しオンライン:2007/04/02(月) 22:51:41.63 ID:6pLxUbct
あ、Pentium 4 の HT は除外して欲しい。
223名無しオンライン:2007/04/03(火) 00:03:40.39 ID:pv2fMq+z
なにそれ誤爆?
224152:2007/04/03(火) 01:09:50.84 ID:Y+RbhXA/
VISTA動作続報
アップデートが終了しましたゲームを再起動してください 
の無限ループ にはいったためメールしたところ
「デフォルトではなく C:SEGAのようなフォルダーにインストールしてください」と
返事がきた 実行したら改善された
programfileと仲がわるいらしい
ファイアーウォールの例外設定にgameguardをいれるのを忘れずに


225名無しオンライン:2007/04/03(火) 01:22:46.41 ID:Daf10NtI
ID:v1tXctP8
判りやすいなぁ
226名無しオンライン:2007/04/03(火) 02:29:11.16 ID:ZhCqn1AL
>>215
ID:v1tXctP8に餌を与えるような事はしないで欲しい。
227名無しオンライン:2007/04/03(火) 02:30:34.80 ID:75mtwVTf
>>224
Program Files配下が特殊なアクセスコントロールがされるようになってるとかかな。
Vistaは折れもほとんどいじってないので知らないが。
228名無しオンライン:2007/04/03(火) 04:56:25.38 ID:0gGmzJE5
これのせいでパソコンの寿命が
かなり短くなっただろうな
229名無しオンライン:2007/04/03(火) 09:38:44.98 ID:KHGFjzA6
専ブラのファイルでうpって
切り分け君を切り分けてニヨニヨ
ってシナリオなんだろw
230152:2007/04/03(火) 12:42:42.93 ID:Y+RbhXA/
VISTA不具合続報
nProtectそのものがVISTA未対応のため不製品扱いになる
このままではVISTAが起動不可??
「まだVISTAでプレイするのは早い」が結論か?
231名無しオンライン:2007/04/03(火) 16:00:05.15 ID:uIEt1JfZ
ゲーマーはVista買っちゃいかん。
232名無しオンライン:2007/04/03(火) 17:28:56.74 ID:npXQDDR4
WindowsはSP2が出てから買うものだ。これ常識。
233名無しオンライン:2007/04/03(火) 22:52:31.17 ID:6hnOnj9t
MS製品はVer3.0(三代目?)あたりからだんだん良くなってくる、っていう法則

ex:MS-DOS3.0、Win3.1、WinNT3.51、WinCE3.0、IE3.0
234名無しオンライン:2007/04/04(水) 02:42:05.58 ID:tGVZDMyz
Xboxは2世代目で成功しているように思う。ちょっと珍しいパターンか。
235名無しオンライン:2007/04/04(水) 04:50:27.78 ID:Cxq8P0uh
日本じゃ泣かず飛ばずなんだけど、海外じゃもう覇権を取ったらしいね
236名無しオンライン:2007/04/04(水) 06:41:31.24 ID:VKkpgO5Z
Vistaの場合、ビデオドライバもWDDMモデルになったし、サウンドもUAAクラス経由。
特にサウンドは、3Dエンハンスなどサラウンド関連が軒並み潰されている。
これに関しては、サードパーティ製クラスドライバの登場待ち。

>>224,227
詳しくはVirtualStoreで調べてみるとよい。
要は、%ProgramFiles%配下への権限外書き込みは、全て別のリダイレクト空間に待避されてしまう。
結果、何度パッチダウンロードを行っても、肝心の本体プログラムが古いままになったりする訳で。
237名無しオンライン:2007/04/04(水) 18:38:04.79 ID:6BOB3cuY
>>235
煽りとかじゃないんだけどそうなの? ウィキペディアじゃ全世界で
初代箱が2400万台、360が去年末で1040万台って書いてあるけどデマ?
238名無しオンライン:2007/04/05(木) 03:18:20.55 ID:AObZ0qJm
>>234
DCも含めて考えると三代目と言えるかもしれないね
239名無しオンライン:2007/04/05(木) 15:56:11.30 ID:MTVdBlMm
>>11
亀レスだが愛知県民は確かにヤバイ気がするよ
愛知在住の俺はオンゲやるまでは、人間全部に幻滅してたくらいだからw
240名無しオンライン:2007/04/05(木) 22:03:36.08 ID:feNBK48p
なんだこのダウソ糞重
241名無しオンライン:2007/04/05(木) 22:32:03.04 ID:l3cOlKx6
>>237
一般向け = Wii
ゲーマー/スペックオタ = Xbox 360
Xbox 360 下位互換機 = PS3

ていう感じ。


ところで誰かシャドウマップ有効にしてスクリーンショット撮ってない?
242名無しオンライン:2007/04/07(土) 16:12:38.06 ID:H7PLohKs
ダウンロード糞重い
243名無しオンライン:2007/04/07(土) 16:28:31.45 ID:H7PLohKs
マジ全然落ちてこねぇ
244名無しオンライン:2007/04/07(土) 19:41:21.23 ID:5ZUD44VS
きっと、nProのせいなんだろ。
245名無しオンライン:2007/04/07(土) 20:16:46.73 ID:S+kgPStk
切り分け君キタ━(゚∀゚)━!
246名無しオンライン:2007/04/08(日) 23:42:24.04 ID:uU/EnFgy
ダウンロード重すぎ
なめんな
247名無しオンライン:2007/04/10(火) 06:02:32.88 ID:U/bdXG2B
イルミナスで久しぶりにやったらAVASTと滅茶苦茶競合してくれやがる
症状は新しいプロセス実行するのが不可能になる
タスクバーやら死にまくって終了オプションも立ち上がらないから電源ブチっと切らないと直らないし
なんか昔より破壊力あがってないか
248名無しオンライン:2007/04/10(火) 13:25:34.35 ID:+7m/HJXa
最近AVGからAVSに変えたが、どちらもとくに競合はないな。
やっぱ、ファイアウォール機能付きのソフトは、もう全滅なんじゃね?
249名無しオンライン:2007/04/13(金) 09:41:03.72 ID:2Qzy4foG
最近平和だな…。
250名無しオンライン:2007/04/15(日) 05:47:26.92 ID:SUvKHRBK
どなたかご教授ください。

OSはVista HomePremium
Vistaでの動作は対象外なのは分かっていますがプレイできている方もいるようなので
どのようにしたら良いのか教えていただきたいです。

AMD Athlon(tm)64×2 Dual Core Processer 3800+
なので少し前の不都合の際、公式に配布されたパッチをあてても
「スピードハックがみつかりました」
と出てゲームが起動できません。

nPro関連だと思いここで質問いただきました。
251名無しオンライン:2007/04/15(日) 10:07:24.82 ID:y9oSEr1D
>>250
>>224 の方法とか試してみた?
252名無しオンライン:2007/04/15(日) 14:06:15.59 ID:Ffu/yOlr
>>250
nForce500シリーズなら、TCP/IPアクセラレーションかTeamingが悪さして
るんじゃね?OFFにして試してみたら?
253名無しオンライン:2007/04/15(日) 16:33:07.56 ID:AM7A01yA
今まで全く問題がなかったのに、ここ一週間くらいで
一秒引っかかりが発生するようになった。
memtestで掛けてみてもメモリなどハード面には問題が無く、
PSU自体再インスコ(nPro完全除去ツール使用)でもダメでした。
WindowsXP SP2で、AvastとZA使用です。
あーもう、早く更新来ないかなー。
254名無しオンライン:2007/04/15(日) 16:43:24.04 ID:6beHxR/s
それはさすがにAvastとZoneAlarmを先に当たった方が早いと思われ。
255253:2007/04/15(日) 16:44:29.25 ID:AM7A01yA
>>254
停止してみても全くダメでした。
アンインストールしないとダメなのかな?
256名無しオンライン:2007/04/15(日) 16:49:40.30 ID:6beHxR/s
ちょっと停止したくらいじゃ影響は完全に消えないので、一度アンインストールしてみたら
どうかな。それでおかしいようなら他の常駐プロセスやサービスが干渉してる可能性が。

さすがに傍若無人なnProtectも単体でおかしくなることはまずないからね。
257名無しオンライン:2007/04/15(日) 21:03:55.62 ID:nTcJ/Bv7
>>253
こっちは、1秒どころか、PSU.exeが完全に止まってる。
以前はPSUが落ちてWindowsに復帰できたが、
今度は完全にダメだ。完全停止する。
3Dボードか何かのドライバと喧嘩してるのかな…

とりあえず、色々対策してみるかな。
258名無しオンライン:2007/04/16(月) 03:07:04.36 ID:o+PEKoy0
>>250
Cool'n quietが有効だとそうなるよ。
電力管理のオプションを省電力とかにしてるとダメ。
259名無しオンライン:2007/04/16(月) 13:57:26.02 ID:3l8Gwept
マジで?
CPUクロックの変化まで監視してるのかnPro。
そんなもんスピハクには関係ないだろうに。
260名無しオンライン:2007/04/16(月) 14:20:50.58 ID:z1/ohm8L
クロックの変化を監視してるというより、
システム負荷を監視してクロックを制御するドライバが引っかかってるんじゃないかい。
261名無しオンライン:2007/04/16(月) 16:06:49.55 ID:LGwO5UFm
AVASTとZonealarm使ってて057ですぐに落とされてたけど、二つとも停止してみたらエラーまったく出なくなった。
セキュリティソフトと軒並み競合してエラー吐くnProってどうなのさ・・・
262名無しオンライン:2007/04/16(月) 17:57:27.66 ID:3l8Gwept
ファイアウォールを切らなきゃ出来ないなんて仕様によくできるな。
そのせいでウイルスに感染したって訴えられたら、たとえ捏造でも反証不能だろうに。
263名無しオンライン:2007/04/16(月) 19:35:07.51 ID:K1thE7Op
nPro関係無いかもしれんが
エラーNO.044 ゲームサーバーに接続できません
とか出て入れんぞ
音も出ないし・・・
264名無しオンライン:2007/04/16(月) 21:20:29.74 ID:lewIK7tL
>>259
ゲームの加速器減速器ハックとして使われる可能性があるのでクロック(特に原発振)チェックは欠かせないですよ
265名無しオンライン:2007/04/16(月) 21:48:03.72 ID:3l8Gwept
>>264
え!?Cool'n quietって原発信が変わるのか、そんなバカな。
266名無しオンライン:2007/04/16(月) 22:12:55.53 ID:BJS2Lddu
Ath64のCorex2はよく知らないけど
シングルコアAth64とCool'nQuietはPSOBBのnProと衝突しまくって往生コイタヨ
それ以来Cool'nQuiet切&CrystalCPUID手動切り替えで現在に至る俺ガイル
267名無しオンライン:2007/04/16(月) 23:58:18.04 ID:3JIoVpvk
>>258
漏れ有効だけど平気。
268名無しオンライン:2007/04/17(火) 00:42:16.31 ID:OceNruQd
Cool'n quiet有効でエラーになるのは、たぶんVisttaのみ。
XPなら問題なかったので。
nProの対応が進んでいないか、Vistaのシステム的にダメか。
269名無しオンライン:2007/04/17(火) 03:29:48.02 ID:IKsEgaIQ
>>268
だよねw
XPだけど何も問題ないしvista自体が自己責任OSなんだから
270名無しオンライン:2007/04/17(火) 14:22:39.75 ID:fEpjh8Cj
VistaをXPの上位互換と言い張って発売したのは、MSの致命的なミス。
271名無しオンライン:2007/04/17(火) 14:26:52.78 ID:5KO7B49W
そんな事言ってたのか。今更誰が信じるんだかw
272名無しオンライン:2007/04/17(火) 14:27:43.73 ID:TQGqwnJP
>>253
自分も同様のWinXP)((SP2)/avast!/ZoneAlarmという構成だけれど特に問題無く動作している。
やっている事と言えばavast!のOutlookシールドとP2Pシールドを停止している事と、PSUのフォルダを
例外指定している事くらい(しかし例外指定していないイルミナスも問題なく動作)。
他の要素も絡んでいるのかも。
273名無しオンライン:2007/04/19(木) 19:16:57.88 ID:7z/UfIsb
PSUインストールした段階までは正常
ネットワークモードを遊ぼうとnPro更新
その後 https接続がすべてできなくなった。
同じ症状の人いる?

ネットショッピング、フォームによる投稿、個人情報閲覧
すべて死んだ・・・。
nProしねよ。
274名無しオンライン:2007/04/19(木) 20:51:18.53 ID:KBzqslIQ
>>273
自分のPC環境も書かずにそんな事言われても困るんだぜ
せめてOSと使用セキュリティソフトくらい書こうぜ。PCスペック詳細もあると良
275名無しオンライン:2007/04/22(日) 16:38:01.95 ID:XMqf12z9
nProバグはまだあるのか
276名無しオンライン:2007/04/22(日) 16:53:16.93 ID:j/y73orI
環境依存だし、今でも不具合出てる人は居るよ
原因(何とnProが衝突しているか)がハッキリしなかったり、不具合報告を続けて出さなかったりは基本的に放置
277名無しオンライン:2007/04/22(日) 18:59:27.58 ID:SvfrY0Zu
スレの寂れ具合からして大方の問題は解決してると言ってもよさげ。
278名無しオンライン:2007/04/22(日) 20:30:33.74 ID:c5F00CuK
おっす!

解決したのか?
毎回毎回、ブルースクリーンとか問題落ちのやつが、nProアップデートで
解決するとも思えないんだけどな。

自分で解決できる技術もなし、nProのせいにするしかないわけだから、
すでにやめた、と考えるのが妥当だと思うよ。
毎回再起動じゃ、さすがに続けてられないだろう。

そういう馬鹿がいなくなっただけ。
279名無しオンライン:2007/04/22(日) 20:33:48.29 ID:c5F00CuK
そういえば、てめえでゲームガードとの接続をVBで遮断する設定にして、
「VB止めないとゲーム開始できねぇ!nProクソ!」って言ってたやつは
どうしたかなぁ。

相変わらずVB切ってPSU起動してるのか、もうやめたのか。
280名無しオンライン:2007/04/22(日) 21:18:10.88 ID:03faMk9A
切り分け君キタ━(゚∀゚)━!
281名無しオンライン:2007/04/23(月) 07:27:13.06 ID:aliNgU0u
>>279
それって許可し直せばいいんじゃね?
まあ当時のやり取りは知らないんだけどさ。
282名無しオンライン:2007/04/23(月) 10:21:44.47 ID:73RkYfa0
nProが半端なせいで具合悪いのに解決できる技術とかwなに言ってんだ切り分けは。
283名無しオンライン:2007/04/23(月) 23:25:49.03 ID:39q/H2lu
今具合悪い方が異常って気付け。もうこのスレ始まった時点でアップデートラッシュは終わってた。
284名無しオンライン:2007/04/24(火) 01:02:00.82 ID:7lljWHyZ
>>283
>今具合悪い方が異常って気付け。

無理。
ここは、ハード系スレじゃなくてアンチ系スレだから。

そもそも、初期の段階でも、数万人が普通につないで普通にプレイしてる状態で
「毎回毎回ブルースクリーンでつなげない」なんて状態で、「nPro以外に原因があるわけがない」
なんてはずがないって、普通はわかるよな。もちろん、メモリチェックもクライアントやOSの
再インストールもするわけがない。つうか、多分、知識・技術的に出来ないんだろうと思う。
お父さんのパソコンだったりしてさ。「構成教えろ」ったって知らないもんな。
「ハード構成なんて関係ねぇ!nProが糞に決まってる」って、ファビョるしかないよな。

「サウンドがSE-U55だと、毎回落ちる。オンボグラフィック使えば落ちない」
そこまでわかってって、なんで原因がnProになるのか意味不明。
問題は、SE-U55(ドライバ含む)かSE-U55のドライバとDirectXの相性の可能性が高い。
普通は、こう考える。
で、あくまでSE-U55を使い続けてフリーズし続けて「nPro糞」と言い続けてるのがこのスレ。
285名無しオンライン:2007/04/24(火) 01:06:52.04 ID:NH60qQBE
誰も今不具合出てるなんて書き込みしてないと思うんだ・・・
286名無しオンライン:2007/04/24(火) 01:07:48.80 ID:NH60qQBE
うわwwwww
切り分けきたーーーーーーーーwwwwwwww
287名無しオンライン:2007/04/24(火) 01:16:00.26 ID:7lljWHyZ
>>285

>>273は?
これなんか、すげーぜ。

>https接続がすべてできなくなった。

これで「nProしねよ。」ですから。
288名無しオンライン:2007/04/24(火) 01:56:59.02 ID:7lljWHyZ
ごめん、>>284
「オンボグラフィック使えば落ちない」は
「オンボサウンド使えば落ちない」の間違い。
失礼しました。
289名無しオンライン:2007/04/24(火) 02:02:17.49 ID:NH60qQBE
存在自体が失礼じゃないか
290名無しオンライン:2007/04/24(火) 02:32:52.98 ID:7lljWHyZ
スレの流れ読めないやつが何言ってるんだか。
12上すら読んでないのか、自分に都合の悪いことはなかったことにしてるのかw
291名無しオンライン:2007/04/24(火) 03:25:00.92 ID:ceEBFmhd
(nProの)存在自体が失礼じゃないか
292名無しオンライン:2007/04/24(火) 08:34:52.87 ID:2tOby35q
>>284
懐かしいな、USB音源ネタか
ありゃ確か、WINDOWSデフォのUSBドライバ使ってたって書いてなかったか?
それと衝突起こす時点で「nPro糞」は確定的に明らかだろうがよ

まぁ切り分けに言ったってファビョるだけだがね
293名無しオンライン:2007/04/24(火) 09:15:28.35 ID:ERH0QJgd
イルミナスと前後して消えてた切り分け社員が来たって事は
しばらくnProの更新で大がかりなのは無いなw
イルミナスへの対応乙w
294名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:13:15.89 ID:7lljWHyZ
>>292
>それと衝突起こす時点で「nPro糞」は確定的に明らかだろうがよ

「確定的」ってのが、いかにもアンチらしいな。
たとえば、SE-U55の発売と同時期の7年前に出たオンボグラフィックで
WINDOWSデフォのグラフィックドライバ使って落ちたら(たいてい落ちると思うけど)
「nPro糞」かよw

つうか、グラフィック、サウンドで定常的に不具合が起きれば、ハードのほかに、
普通はクライアントを疑わないか?
なんでそこで「nPro」限定になるのか、まったく理解不能。
nProがDirectXのハンドリングでもしてると思ってるのかね?

まあ、nProがどういうことやってるのかまったくわかってないからこそ、
なんでもかんでも「nPro糞」と言えるんだろうけど。

ブラウザで認証できないとnPro糞、HDDクラッシュするとnPro糞、アホかと。
295名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:16:10.22 ID:LF6uWphL
確定的に明らかにマジレスとか恥ずかしくないの
296名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:30:47.05 ID:ERH0QJgd
nProアップデートで不具合消えたら、今までの不具合の原因はnProで確定なんだよなw
297名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:35:22.51 ID:7lljWHyZ
「nPro更新後HDDクラッシュしてない。だからHDDがクラッシュしたのはnProのせい」

こうですか?わかりません。
298名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:37:20.34 ID:gR6FXQld
また荒れてる…つくづく罪なヤツだぜnProはw
299名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:41:00.03 ID:ERH0QJgd
>>297
それだけ信用されてないんだよ。分かってるじゃんw
300名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:44:21.02 ID:2S8MTszx
もうHackShieldでいいよ(´Д`)
301名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:49:15.05 ID:NH60qQBE
nProである必要性が皆無なんだよな・・・
302名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:50:36.00 ID:NH60qQBE
ちなみジャレコは即日nPro削除決定w
ご丁寧に完全アンイストールソフトまで用意してくれてたな
正に神運営
303名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:51:39.88 ID:gR6FXQld
ジャレコがまだ存在してたってことのほうが驚いたw
304名無しオンライン:2007/04/24(火) 11:53:14.98 ID:2S8MTszx
ジャレコの運営は定評あるからな
とにかく対応が丁寧で早い

ゲーム自体はそこまで飛び抜けて良い訳でも無いんだが、そういった部分を補うだけのマメさがある
305名無しオンライン:2007/04/24(火) 13:17:25.91 ID:J0RdTH2Y
>>302
セガに同等の運営求めるなんて頭おかしいんじゃないか?

と言い切れる糞運営すごいよな。
306名無しオンライン:2007/04/24(火) 21:50:32.95 ID:eqwz2NbG
nProtectは安定するまで耐える必要がある。他も同じようなもんじゃないのかね。
307名無しオンライン:2007/04/24(火) 23:14:17.00 ID:jZQ5iFvT
切り分け君がなぜそこまで必死にnProを擁護するのか理解できない
べつにnPro糞って言われてもいいじゃん
308名無しオンライン:2007/04/24(火) 23:15:46.40 ID:2S8MTszx
自社製品が糞と言われるのは困るんじゃね
309名無しオンライン:2007/04/24(火) 23:26:26.92 ID:NH60qQBE
つーかnProは他のゲームまで起動できなくなったりするからな・・・
他2DMMOで露店中にPSUやろうとしてエラく苦労したもんだ
310名無しオンライン:2007/04/25(水) 02:01:06.89 ID:nGyO4zv3
nPro擁護とか、わけわかんねぇな。
nProが原因なら、nProが悪いに決まってるじゃないか。

HDDがクラッシュしたのはnProのせいとか、
接続拒否したら接続できねぇ(当たり前)のはnProのせいとか、
ゲーム二つ同時起動してうまく動かないのはnProのせいとか、
PCで起こる不具合は何でもかんでも全部nProのせいとか言ってる
馬鹿どもを馬鹿だと言ってるだけだよw
311名無しオンライン:2007/04/25(水) 02:13:12.47 ID:nGyO4zv3
もしかして、ここのやつらは全部nProのせいにして責任逃れしようとしてるSEGAの社員じゃないか?w

問い合わせても
「それはゲームガードの問題ですからそちらに問い合わせてくださいうちは一切関係ありません」
312名無しオンライン:2007/04/25(水) 02:25:30.40 ID:ySg90vkD
切り分けが切り口を変えてきましたね
313名無しオンライン:2007/04/25(水) 02:44:11.82 ID:nGyO4zv3
いや、まあシャレで書いただけでねw
基本は
「ここのやつらはメモリとかグラボという言葉聞くとアレルギー起こして
 ファビョっちゃうパパのノートパソコンでプレイしてる無知で馬鹿なガキ」
というスタンスだよ。
いくらなんでも、ゲーム扱ってるSEGAの社員がここまで馬鹿だったら、
いくらSEGAでも、とっくにクビだろw

「SEGA社員乙」なんていう程度の低い非難罵倒はしないから、安心していいよ。
314名無しオンライン:2007/04/25(水) 03:08:40.58 ID:ySg90vkD
シャレじゃない書き込みが今まであったのかとwwww
315名無しオンライン:2007/04/25(水) 03:09:24.53 ID:nGyO4zv3
私はいつも本気ですよ?
316名無しオンライン:2007/04/25(水) 08:30:06.74 ID:89ZcEVB1
なんの役にも立ってないけどな
317名無しオンライン:2007/04/25(水) 09:18:22.98 ID:G/4oW2s8
本気ならトリ付けろよとw
318名無しオンライン:2007/04/25(水) 09:50:33.62 ID:w/xZxEUo
>>294
USB接続のオートマウス等が多いので、デバイスレベルで検知しようとした結果、アイソクロナス転送が
維持できなくなってトラブルを起こしていると推測。

それとは別に、ロートルUSB音源はVista以降乙るけどな。
319名無しオンライン:2007/04/25(水) 10:35:31.00 ID:q+f7Kqsq
うちはnProのせいだって言い切れるな。
だってかならずちょうど1時間後にゲームガード初期化エラーで落とされるからな。

しかし送ったけど全然対処されねー。
320名無しオンライン:2007/04/25(水) 11:47:58.55 ID:0/gZqu3k
うちもnPro起動してない時の再現率0%だからきっとnProのせい
つかある程度起動してると問題出るんだがもしかして1時間ごとになんかしてんのか
321名無しオンライン:2007/04/25(水) 12:35:57.68 ID:nGyO4zv3
>>318
ほほう、その推測が当たってるとすると、USB上でサウンドの帯域が確保されない。
つまり、裏でwinnyぶん回してUSBディスクに大量の違法動画を転送してるってことだなw

>>319-320
1時間たったら熱くなって暴走してるだけじゃねぇの?普通のやつらは何時間でもプレイできてるよ。
一度、側板外してやってみれ。
322名無しオンライン:2007/04/25(水) 12:48:02.80 ID:nGyO4zv3
そもそも
>nPro起動してない時の

この言い回しって変じゃね?お前、nProだけ起動してるのか?

普通は、
「うちもPSU起動してない時の再現率0%だからきっとPSUのせい」
って書くぞ。
323名無しオンライン:2007/04/25(水) 12:56:23.14 ID:q+f7Kqsq
ホントに熱暴走させたらOS毎いく罠。
# 試しに排熱の弱いノートで熱暴走させてみ

まぁnPro使おうが使わないだろうが、ゲームガード初期化エラーで
きっちり1時間で落ちなきゃどうでもいいがな。
一回再インストールすれば直るかって思って試したけどそれも駄目だったから
ソニチ側に対応してもらわない限りユーザー側では手詰まりなんだよな。
324名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:04:25.74 ID:nGyO4zv3
だから、決め付ける前に側板外して扇風機で風送ってプレイしてみろよ。
ウィンドウモードでCPUとグラボの温度チェックしながらな。

それで、同じように落ちたら、不具合の可能性の中から熱暴走が消えるだろ。

問題の「切り分けw」が大事なんだよ。
325名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:06:30.32 ID:G/4oW2s8
>>324
熱で初期化エラー出るのかよ
バカはすっこんでろ
326名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:08:12.49 ID:q+f7Kqsq
>>324
やってないって決め付けるなよ。
ハードの問題は一番チェックがらくだからやったに決まってるだろw

熱暴走の具体現象も知らずに熱暴走のせいにしてるから突っ込まれるんだ。
327名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:09:18.38 ID:nGyO4zv3
熱や電源が問題だったら、何が起こるかわからねぇだろ。

「熱暴走ではこういう現象しか起きません」とか書いてみろっての。
328名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:10:31.80 ID:5/XEe7CW
役に立たないどころか邪魔になっててワロタ
329名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:11:08.71 ID:nGyO4zv3
>>326
後付け
330名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:17:09.31 ID:G/4oW2s8
>>327
じゃあ初期化エラーはどんなときに起きるんだよ
それ分からないで書いてんのか?
バカはすっこんでろって言ってんのが分からないのか?
331名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:36:39.67 ID:bcr4KFjZ
>>330
お前が熱暴走気味。
332名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:45:22.07 ID:G/4oW2s8
>>329
後付けはお前だろ糞が
333名無しオンライン:2007/04/25(水) 13:59:36.45 ID:q+f7Kqsq
ちなみにPSOBBでもきっちり1時間でゲームガード初期化エラーが起きるんだよなー。
書式が違うから最初見たときは違うエラーかと思ったけど。

PSOBBも初期化エラー起きたら本体巻き込んで落ちる。
334名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:01:34.87 ID:nGyO4zv3
数千人が普通に何時間でも動いてる中で、一人だけ1時間で落ちる状況を
自分の環境を疑わずに根拠もなく(1時間で落ちたってのが根拠かw)
nProのせいにして満足してるやつが、ハードのチェックなんてやるわけが
ないってのが、常識的な判断だろ。
335名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:06:27.33 ID:nGyO4zv3
「nProが落ちたからnProが悪い」
すっげー馬鹿じゃん?
nProが落ちたのは結果であって、原因ではない。

「OSが落ちたからOSが悪い」並みの馬鹿だ。
336名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:11:13.86 ID:L78rPVCw
ねぇ、なんかキムチくさいよママン(;´Д`)
337名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:33:37.83 ID:G/4oW2s8
>>335
バーカ
「nProが悪いからクラまで落ちた」だろが。お前はどこからどこまで間違えるんだよ。
338名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:52:42.89 ID:89ZcEVB1
まずは、「切り分けクン」を切り分けるのが先決ではなかろうか
339名無しオンライン:2007/04/25(水) 14:57:40.77 ID:q+f7Kqsq
そういやPSUはダイアログでると同時にPSUが落ちるから解りづらいのか。
PSOBBはダイアログ出た後もPSOBBは普通に動いてる。
ダイアログのOK押すとPSOBBも一緒に落ちる。
340名無しオンライン:2007/04/25(水) 23:06:47.39 ID:iwAZ5y1Y
よく分からんが盛り上がってきて良かった。
341名無しオンライン:2007/04/25(水) 23:07:26.04 ID:nGyO4zv3
>>337
何つまんねぇ言い換えしてんだ?詭弁にもなってねぇぞ。

nProが落ちたからクラまで落ちたんだろ?
(クラが落ちた原因の)nProが落ちたのはnProが悪いと言いたいんだろ?
つまり「nProが落ちたからnProが悪い」まんまじゃねぇかw
とりあえず、わざわざ言い換えしたってことは、
「nProが落ちたからnProが悪い」が馬鹿丸出しだってことはわかってるようだなw

で、nProに原因があるなら、同じnPro使ってて、落ちずに普通にプレイしてる
数千人はどういうわけだ?なんで落ちない?
説明してみろよw
342名無しオンライン:2007/04/26(木) 02:32:47.05 ID:dgSvKrBU
>>321
>その推測が当たってるとすると、USB上でサウンドの帯域が確保されない。
これは間違い、何かが邪魔をしなければ
USBホストドライバはUSBメモリにファイルコピー中であろうが
必ずアイソクロナス転送を保障する
あと、PSOBBで言えばnProはずすと
起動時間が1/3くらいになって、ゲーム中もすごく軽くなる
さらに、チート対策でSSDT書き換えたりシステムコール直呼びの
ソフトと非常に相性が悪いね





343名無しオンライン:2007/04/26(木) 02:55:30.71 ID:XpwPoEJV
>>342
お前、難しそうな用語ばかり使ってるけど、意味わかってるのか?

アイソクロナスってのは高速デバイスがガンガンデータ転送してても、
それで帯域を使い切ることなく、他のデバイスの帯域を保証するって機能なんだよ。
USB2.0の400Mbpsがガラガラに空いていれば、アイソクロナスプロトコルなんて
なくたって普通に動くんだよ。

それが動かないってことは、高速デバイスに帯域占有されて、サウンドとの
やり取りが割り込めないってことだろ?

ホント、ここのやつらって、馬鹿ばっか。
344名無しオンライン:2007/04/26(木) 03:44:06.28 ID:YY4uQq65
これはひどいスレだな
超頭のいいnPro社員かなにかですか?wwww
345名無しオンライン:2007/04/26(木) 03:52:53.53 ID:XXg5lHPq
SEGA社員のせいにしようとしたところ、クライアントの悪口書くわけにもいかず
シャレだと言い訳してるところからnPro社員てのがわかる
346名無しオンライン:2007/04/26(木) 04:02:09.53 ID:tLmqsrvd
CPU40度GPU50度で原因が熱暴走のせいにされるとは思わなかった
あとnProって言ったのはPSUだけじゃなくてPSOBBもだから
347名無しオンライン:2007/04/26(木) 10:09:10.68 ID:QCSmQ1TT
>>341
昼夜逆転乙
348名無しオンライン:2007/04/26(木) 10:16:04.12 ID:8oYbco64
>>342
アイソロナクスデバイス(USB音源)に常に帯域を保証する
>>343
アイソロナクス以外のデバイスに帯域を保証する

どっち?
349名無しオンライン:2007/04/26(木) 10:20:25.68 ID:QCSmQ1TT
>>341
> 落ちずに普通にプレイしてる数千人
nProの想定内の環境のPCだから普通にできてる。
想定外の環境だとnProがおかしくなる。
たったそれだけの事。
だからアホみたいに環境晒せ言ってんじゃねーの?w

> アイソクロナス
裏でwinnyぶん回してUSBディスクに大量の違法動画を転送してるってことだなw
なんてアホな予想する奴がなに言っても無駄。
邪魔なだけだ。
350名無しオンライン:2007/04/26(木) 10:21:11.93 ID:8oYbco64
アイソクロナスだった
351名無しオンライン:2007/04/26(木) 10:29:46.84 ID:775L6dm6
ぐぐってみた限りでは
裏でwinnyぶん回してUSBディスクに大量の違法動画を転送してる状態でも常に
音源やキャプチャ等に一定の帯域を保証するってのがアイソクロナスって事か。

まあ裏でwinnyぶん回してUSBディスクに大量の違法動画を転送して帯域が足りなくなるなら、
普段からUSB音源使えないわな。
352名無しオンライン:2007/04/26(木) 11:45:16.38 ID:9yu0dzXm
>>321
自己紹介乙。
いまどきのny厨てのは、USB接続HDD使ってたりするんだね。
ふつ〜はeSATAとか、ギガイーサNASとか用意するものだと思ってたが。

それはそうと、アイソクロナス転送モードの意味を理解してないな。
ストレージデバイスのようなバルク転送のI/O頻度が多い時でも、即時伝達をする代わりに、エラー保証無し。
但し、カーネルモードでnProがご乱心するから、制御そのものが破綻する。
FDDのDMAアクセスでOS丸ごと一時停止するのと似たようなものか。
353名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:26:01.91 ID:XpwPoEJV
>>351
>普段からUSB音源使えないわな。

なるほど、「その問題にnProは関係ない」ということを言いたいわけだな?w
え?違うのか?全然流れわかってない脊髄反射か?

>>352
出たな、難しい用語並べればすごいと思ってるdgSvKrBU

>ふつ〜はeSATAとか、ギガイーサNAS

お前、そんなもんまで揃えてお宝画像かき集めてるのか!
NASで家族全員に大公開しないように気をつけろよw
で、外部ネットワークのデータ転送速度って知ってるか?光で最大100Mbpsだぞ。
そのためにわざわざeSATA用意したなら、ただの馬鹿だぞ。

で、そのあと用語羅列の意味不明な文章が書いてあるが、
USBの転送プロトコルとアイソクロナスプロトコルとnProの起こす問題をちゃんと分けて文章作れよな。
全部ぐちゃぐちゃになってて、理解できてない用語を羅列するのに精一杯ってのがバレバレだぞ。
とくに最後の一行は、前述の文章中のどの部分を例えてるのか訳わかんなくなってるぞ。
354名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:32:00.86 ID:QCSmQ1TT
>>353
おはよう
早く訂正いれるか消えるかしろ(プ
355名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:33:48.71 ID:52NMBNqE
>nProに原因があるなら、同じnPro使ってて、落ちずに普通にプレイしてる
>数千人はどういうわけだ?なんで落ちない?

PSUPC版はユーザーが少ないから問題が表面化していないだけだと
思われる。幾つかのネトゲでnProから他のチート防止ソフトに乗り換えている
ことからnProには何らかの問題があると予想できる。
356名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:38:01.36 ID:R/v6K3Kk
また言い訳君(旧切り分け君)ふぁびょってんか
357名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:46:10.85 ID:R/v6K3Kk
そういや、上の方で
初期化エラーで一時間キッカリ落とされる人いたけど
PC起動して一時間でなんか動いてnProが動いている可能性もあるので

ウィルスチェック(アドウェアも)と
ウィルス対策ソフトなどの自動更新のサイクルを確認してみるといいかも。

nyやってる奴だったら呪われてしまえ。
358名無しオンライン:2007/04/26(木) 13:59:22.76 ID:XpwPoEJV
>ことからnProには何らかの問題があると予想できる。

で、その問題があるnProで、数千人(他のゲーム含めれば数十万人)が
普通に動いてて、動かないのは頭の悪い数人だけってのはどういう理由?
それを聞きたいんだけどな。
359名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:02:25.39 ID:QCSmQ1TT
>>358
送られたレポから判断しろよ
工作もマトモに出来ない無能が首突っ込む領域じゃねーぞ
360名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:04:18.49 ID:5sYqJM9I
>>358
>>349

既に突っこまれてるぞ?
361名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:07:20.16 ID:XpwPoEJV
>>349は、ついつい口が滑って、「個人の環境の問題」と言い切っちゃってますが。
362名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:08:40.06 ID:QCSmQ1TT
>>361
日本語勉強してからまた来い
363名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:08:42.62 ID:sLIvn+fX
個人の環境の問題とは…これまたソニチらしい回答ですなw
364名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:11:20.68 ID:XpwPoEJV
>>349ってソニチの社員なのか?
365名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:11:44.44 ID:5sYqJM9I
>>361
ちがうだろ
大事なのはこの2文だろ

>nProの想定内の環境のPCだから普通にできてる。
>想定外の環境だとnProがおかしくなる。
366名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:12:22.09 ID:QCSmQ1TT
>>364
ウゼーんだよnPro社員が
367名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:12:22.71 ID:XpwPoEJV
まさに個人の環境じゃないかw
368名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:14:24.23 ID:QCSmQ1TT
>>367
つまりnProはちょっと面倒な構成には対応できない糞ということを認めるわけだねw
バロスw
369名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:19:59.02 ID:XpwPoEJV
ちょっと面倒な構成
・セキュリティソフトでゲームガードとの接続を遮断してる。
・HDDがクラッシュしている。
・他のゲームも同時起動している。
・LANケーブルが抜けている。

対応できないと思いますよ〜
370名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:21:37.66 ID:QCSmQ1TT
>>369
それで逃げられるとでも思ってんのかコラw
無能なんだからすっこんでろよ糞nPro擁護の切り分け君w
371名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:36:33.67 ID:52NMBNqE
>>358
>普通に動いてて、動かないのは頭の悪い数人だけってのはどういう理由?

ネトゲ会社がnProはずすぐらいだから、数人程度が発生した不具合ではないだろ
ちなみに、nProが動かない理由をユーザーが突き止める必要は無い
現状で動かない人はERLファイルを送ってもまともな解決案を提示しないnProの被害者
372名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:47:57.37 ID:XXg5lHPq
nProくらいなもんだぞ他のゲームにまで干渉してくるの
DVD鑑賞もできなくなったしな
373名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:49:16.77 ID:VY8fcG9f
カスペルスキーつけっぱなしだけど最近は何も問題無いぜ
最初にクライアントが隔離されるけどwww
374名無しオンライン:2007/04/26(木) 14:58:14.58 ID:tLmqsrvd
金掛かる上に不具合多くて評判悪いから
ある程度自前で不正対策出来るところは軒並み脱nProしてってるよな
でもソニチみたいに技術も予算権限も無いところは一生無理だろう
375名無しオンライン:2007/04/26(木) 15:08:45.11 ID:2EQ22Km6
nProなかったら、PCでも壁抜け高速化し放題だからなw
PS2より制限ない分、いくらでも改造できそうだ
376名無しオンライン:2007/04/26(木) 15:31:13.73 ID:775L6dm6
>>353
Winnyをガンガン使っているという妄想環境上で
普段もUSB音源使えない → nProは悪くない
普段はUSB音源使えてる → nProかPSUが悪い
377名無しオンライン:2007/04/26(木) 15:51:37.55 ID:gIiUb2z/
nyやらUSBやら持ち出してPSUなんてどうでもいい感じだなw
378名無しオンライン:2007/04/26(木) 16:06:50.20 ID:XpwPoEJV
>ちなみに、nProが動かない理由をユーザーが突き止める必要は無い

これか!これなんだな、このスレの原動力は。

クライアントPCの問題はユーザーの責任に決まってるだろ、馬鹿。常識で考えろ。
お前、「突き止める能力がない」というのと「突き止める責任がない」というのを混同してないか?
379名無しオンライン:2007/04/26(木) 16:09:02.12 ID:QCSmQ1TT
>>378
nPro使ったPSUでだけ問題が出る場合がほとんどなんだから、
そんな屁理屈通じる訳無いだろたわけw
380名無しオンライン:2007/04/26(木) 16:12:18.77 ID:QCSmQ1TT
ゴメンゴメン。PSUだけじゃないな。
nProが糞だから外したゲームあったもんなw
381名無しオンライン:2007/04/26(木) 16:18:45.29 ID:XXg5lHPq
ユーザーに責任はないわな
つーかどれだけ専門知識なきゃできないゲームなんだよnPro入りゲームはwww
こうやって騒がれてるだけでnPro入りゲームが減っていく原動力になる
ジャレコがnPro削除を決定したのはユーザーからの反応があまりにも多かったからだろうし
このスレ読んだ奴や少しでも嫌な思いした奴は苦情メール送るわなw

nPro擁護で必死になってユーザーこき下ろす奴がいれば尚更悪印象が強くなる
おれはnPro絶滅してほしいから切り分けには活躍してもらいたいところだがw
382名無しオンライン:2007/04/26(木) 16:39:25.80 ID:tLmqsrvd
つか公式の推奨スペックに当てはまるのにPSUが動かないなら全部ソニチかnProのせいでおk
HDD壊れたのだろうが回線切れてるのだろうが原因を調べるのは向こうの仕事
ユーザーがやるのは公式に書いてあることの確認だけ
383名無しオンライン:2007/04/26(木) 17:36:50.86 ID:9yu0dzXm
ISPのP2P規制に引っ掛かったか何かで、こんな所で暴れているXpwPoEJVが哀れでならない。
さしずめぷらら難民か。

>難しい用語
eSATAが難しい用語ねぇ。
量販店で定番商品になりつつある訳だが。通販でしか買い物しないから陳列など知らないということか?

>家族全員に大公開
chownもchmodも使えないならNASとして使わなくて構いませんよ :p
そんなのはただのリモートディスクです。
それに、家族のPCが全てadmin権限・パスワード無しで使っているとでもいうのかい。
随分リスクの高い環境だね。

>光で最大100Mbps
ニュース読まない人?
k-optiを皮切りに、個人向け1Gbpsサービスが存在するけど何か。

>nProの起こす問題
マルチタスクOS上で、16bitWindows当時のようにシングルタスク然として振る舞うのがそもそも問題。
更には、プロセス隠蔽手段がVistaでは封じられたので、今度はデバイスドライバとして振る舞うしか無くなった。

ついでに、USBオーディオは、どうにも複数のボトルネックがある為に、リアルタイム性を求めるゲーム向きではないかと。
チップセットのUSBコントローラにも絡んでいるようだが。
ttp://blog.monimonimuu.com/?p=442
384名無しオンライン:2007/04/26(木) 20:00:49.13 ID:XpwPoEJV
>k-optiを皮切りに

あ、こりゃ失礼。そんなローカルな話は関東ではニュースにならないんだ。

>Vistaでは

Vistaとか何言ってるんだ?
「LinuxでPSUが動かないのはnProのせいだ」並みの馬鹿だな。

ttp://blog.monimonimuu.com/?p=442
こっちもVistaだし……。

さらに難しい用語探してきて、頑張ってくれな。楽しみにしてるぞ。
385名無しオンライン:2007/04/26(木) 21:07:31.29 ID:2KpAcNyg
>>382
さすがにそれは言い過ぎ
ビデオカードのドライバが糞とか他にも理由はいろいろある
ただし原因を調べるのはその場合でもユーザの責任でないのは同意
386名無しオンライン:2007/04/26(木) 21:51:09.57 ID:XpwPoEJV
>>383は、nProじゃなくてUSBサウンドが悪いと言ってるしなw

>ついでに、USBオーディオは、どうにも複数のボトルネックがある為に、リアルタイム性を求めるゲーム向きではないかと。
>チップセットのUSBコントローラにも絡んでいるようだが。
387名無しオンライン:2007/04/27(金) 00:42:05.12 ID:iGMynAeR
USBサウンドはCPU喰らいだからなぁ
つってもQUAKEみたいなガチガチのゲームやる訳じゃないんだから
そこまで問題にならないと思う
388名無しオンライン:2007/04/27(金) 00:49:21.58 ID:XBoXD5Bj
ゲーム終了すると、PCに強制的に再起動かかるのはnProのせいなのか・・・

構成はWin2k、北森3G、メモリ1G、AGP7600GT。
やったことは電源交換、メモリテスト、OS入れ直し。
ってかPSUの起動以外まったく問題なく動く。

やってないことといえば、他のnPro使ったゲームの起動くらい。

切り分けな人はもうちょっとPC知識ない人にもやさしく教えてあげられたらいいと思うけどな・・・
馬鹿だのなんだの言わないで。
389名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:18:03.62 ID:K2+xkd8Y
セキュリティ関連のソフトはなし?
390名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:26:37.21 ID:j/TIWpQq
>切り分けな人はもうちょっとPC知識ない人にもやさしく教えてあげられたらいいと思うけどな・・・

それは逆。

質問者のために問題を解決する糸口を見つけてあげようと、「ハード構成は?」と聞いたとたんに
「nProが悪いに決まってるnProが糞nPro以外に問題があるわけがない半島人のキチガイの工作員の社員は氏ね!」
という非難罵倒を散々受けて、今に至った。ここはハード系のスレじゃなくてアンチ系のスレだと悟った。

だからここでは、PSUをプレイしたい(問題を解決したい)という人に対してではなく、
そういうプレイヤーを儲、社員、工作員といった言葉で非難罵倒、排除しようとする輩に対する対応をしている。
この板に、どのゲーム系板でもあるような、実質的なハード系質問スレはない。

とりあえず、落ちるときの状況とPC構成をもう少し詳しく聞きたい。
青画面が出て再起動になるのか、突然ブツっといくのか。
キーボード、マウスはUSBなのかPS2なのか、サウンドは?常駐ソフトは?

すでにメモリチェックとOSの入れ直し(クリーンインストール?)はやってるようなので、
原因究明はかなり難しそう。(つうか、ハードのトラブルなんだろうな)

で、こういうことを書くと、「救えもしねぇで」「nPro以外に問題があるわけがない工作員乙」
といった非難罵倒が100スレくらいは来ると思うが、本気で解決したいなら、協力する。
釣りだったとしてもかまわんよ。
391名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:38:57.04 ID:VQXiIieH
ID:j/TIWpQqまで読んだ・・・
392名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:41:24.06 ID:j/TIWpQq
>>391
そのレスは想定の範囲内。まず一つ目。私の予想では、あと99個。
393名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:45:51.33 ID:ZO2FFwNG
98個目?
>PSUの起動以外まったく問題なく動く
から
>つうか、ハードのトラブルなんだろうな
を導く理由が知りたい
394名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:46:13.96 ID:j/TIWpQq
でもね、私以外にも(というか私以上に)経験と知識を持った人たちが、
何人も助言をしてくれると思うよ。「nPro以外に問題があるわけがない」
といった馬鹿なことを言わずに。

とりあえず、終了時というのがキーポイントだ。
これで「nProのせい」と言ったら笑っちゃうよ。
まあ、「それはあ〜で、こ〜で、nProが悪さをしてるから」といった
屁理屈を言うやつは出てくるだろうけどさ。
395名無しオンライン:2007/04/27(金) 01:52:12.88 ID:j/TIWpQq
>>393
導く元が違ってるw
この世に存在するあらゆるソフトを実行したわけではあるまい。
ハードのとトラブルと予想(ここのやつらの特徴的なことなんだけど、
確定したんじゃないよ?わかってるか?)したのは、「OS入れ直し」

あと、こういうネガティブ(問題の解決を邪魔しに掛かる)レスは放置するから。
まあ、頑張って非難罵倒してくれたまえ。
396名無しオンライン:2007/04/27(金) 02:05:33.08 ID:MaF0zaZS
>>357
PC起動してからじゃなくてタスクトレイにゲームガードのアイコンが出てから1時間ね。
ランチャー起動して数十分放置して起動させても一緒。

PSU起動>1時間後にエラーで落とされる
>速攻か数分待ってPSU起動>1時間後にエラーで落とされる

っていうのを浄化の頃に5時間くらいぶっ続けでやったこともある。
397名無しオンライン:2007/04/27(金) 02:10:29.63 ID:j/TIWpQq
>>396
後付けはもういいよ。温度とかさ、いままで気にもしてなかったんだろ?
最初に言えっての、馬鹿!
お前は「nProが悪い」ですべて解決してんだよ。他に何も問題ないんだろ?w
398名無しオンライン:2007/04/27(金) 02:14:06.25 ID:VuWHUXRF
切り分け君の言ってる事は文句言ったあとのnProからの返信ならわかるが
それ以外の立場からの発言だとただの言いがかりな件
399名無しオンライン:2007/04/27(金) 02:16:15.10 ID:MaF0zaZS
切り分けクンはNGにぶち込んでるから見えてない罠。
正直1時間問題さえ解決すればnProがあろうが無かろうがどうでもいい。
俺はPCでPSUをやりたいのだ。

もうPS2でソロは( ゚д゚)アキタヨ…
400名無しオンライン:2007/04/27(金) 02:42:40.73 ID:h+ZUBMTm
>「nPro以外に問題があるわけがない」といった馬鹿なことを言わずに。
「nProに問題があるわけない」と馬鹿な妄言吐き散らしてきておいてコレはない

あとハード関係スレではない、勘違い甚だしい
nProっていうウイルスに対抗するための掲示板だ
401名無しオンライン:2007/04/27(金) 09:16:04.48 ID:43zqmn0H
切り分けが>>388を解決する気が無いという事が分かったw

あとな
> 質問者のために問題を解決する糸口を見つけてあげようと、「ハード構成は?」と聞いたとたんに
> 「nProが悪いに決まってるnProが糞nPro以外に問題があるわけがない半島人のキチガイの工作員の社員は氏ね!」
> という非難罵倒を散々受けて、今に至った。ここはハード系のスレじゃなくてアンチ系のスレだと悟った。

お前、4度くらい構成聞くだけで一つも解決できなかっただろが。
邪魔だからもうやめろって言われても黙らなかったよな。
それ棚に上げて言うことはそれかよ。

もうね、マジ氏んでくれ。
402名無しオンライン:2007/04/27(金) 10:07:22.19 ID:hKOWmSer
切り分けは無理にMoEスレから出張してこなくていいよ
403名無しオンライン:2007/04/27(金) 12:22:52.13 ID:MdXARwie
切り分けは問題の解決の手助けをしているのではなく
nProに問題がない事をアピールしたいだけ
ノートンで不具合出た初期段階でも、住人がアンチウイルスと
バッティングしてるっぽいってレスがしたけど、切り分けは
「自分のPCでは問題出てない。お前のPCの環境が悪い。」
みたいな事言っていたしな。

404名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:16:46.43 ID:j/TIWpQq
うむ、らしい流れになってきたなw

>>403
残念ながらノートンは使っていない。
ゲームやるやつがノートンはないだろ、というのが従来の常識。
まあ、最近は発生する問題とそれを解決する設定方法が知れ渡ってきたのか、
昔ほど糞とは言われなくなったけどね。

で、この流れで

>>388はこれ以上の追加情報はビビって書き込めない

問題の解決に至らない

構成書いても誰も救えない

まあ、君たちの思ったとおりの流れになるわけだなw
いや、私はそれで一向にかまわないけど、>>388の情報だけで
「終了時再起動」の原因が一発でわかるのなら、それは超能力者だと言っておこう。
さらに「nProが糞」と一万回叫んだところで、>>388の現象は改善されない。
405名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:23:38.50 ID:56vSNwLM
今更何をどう言い繕った所で切り分けが無能なのは変わらない
まぁ元から不可能な事を可能にしたらそれは神の領域なんだがな
406名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:29:41.46 ID:43zqmn0H
>>404
ドライバ更新とmemtestとOS再インスコがお前のアドバイスの全てだから、
それ封じられてなんも言えないだけなんだろがw
これ以外はハード的な問題www
無能ワロスwww
407名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:29:53.28 ID:VuWHUXRF
弁明のつもりが墓穴掘りになってる所がカワイソス
408名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:33:35.78 ID:hXfJ3BKD
> さらに「nProが糞」と一万回叫んだところで、>>388の現象は改善されない。

まぁこれは間違ってはいないな
nProtect が原因であることとは全く矛盾しないが
409名無しオンライン:2007/04/27(金) 13:41:04.38 ID:43zqmn0H
「一向にかまわない」のに書き込んでるしwww
構わないなら構うなよwww

レス乞食なのかね。こうやってレス付いて喜んでるんだろうな。
410名無しオンライン:2007/04/27(金) 14:34:44.70 ID:MdXARwie
>ゲームやるやつがノートンはないだろ、というのが従来の常識
笑わせるな、何処の常識だよ
ノートンのときにセガサポートに文句言ったら
nProの不具合ですって認めたしな
411名無しオンライン:2007/04/27(金) 19:31:16.69 ID:j/TIWpQq
>>410
改善されただろ?

nProに起因する不具合は、アップデートで改善される。
クライアントPCに起因する不具合は、「nPro糞」と念仏のように百万遍唱えてもご利益はない。

というだけのことさ。

っていうか君、PSU以外、PCのオンゲーやったことないっしょ?
412名無しオンライン:2007/04/27(金) 22:07:55.06 ID:MdXARwie
たくさんのユーザーからクレーム来てやっと改善されたんだよ
その間、1ヶ月近く放置されたのは忘れない

ノートン問題で解ったことは
・nProはリリース前にテストしない
・不具合は無視する、ゲーム会社に言われてやっと対応






413388:2007/04/27(金) 23:32:19.31 ID:PeeTo0hY
昨日書いてそのまま寝てしまった。もうちょっと詳しく構成とかを書きます。

OS:Win2kSP4
CPU:北森3G
メモリ:512*2
マザー:MSI 865PENeo2LS
サウンド:Creative SoundblasterX-Fi
VGA:Leartek 7600GT(AGP) ドライバはforceware84.43(91.47も試した)
キーボード、マウス:PS2
電源は450Wと500Wの奴試した。

セキュリティはZonealarmとAVAST。ログ見たら、AVASTはnProと相性悪いって言われてるからPSU時には停止。
他にもクリップボード監視とかごちゃごちゃ入れてるけど、PSUの時は切ってる。

>>388に補足してやったこととか。
SoundblasterX-Fiを外してマザーの内臓音源に切り替え。
Memtest3時間くらい。デフラグ。ウィルススキャン。OS入れ直しは二回はやった。
HDD3つつけてるので、1個にしてみた。
ケースの蓋は開けっ放しで、高くてもCPU温度は55度。

やってないけどできること。
VGA交換以前使ってたRADEONX700proに付け替えてみたり...ドライバ入れ替えんのマンドクセ。
セレロン2Gでメモリ256MB、G400で常駐とか似たような環境のヘボサブマシンにPSU入れてみるとか・・・動くとは思えん。

具体的な症状は、ゲーム中よく052とか051で落とされる。
ゲームを終了するときタイトルで終了を選ぶとPCが強制的に再起動(青画面はなし)。
繰り返すけどPSU起動しなければ、おかしな挙動はまったくなし。
ベンチマークもスペック相応出るし、他のゲーム(察しろw)でもおかしなことはなし。
414名無しオンライン:2007/04/28(土) 02:12:07.73 ID:qX6BPbsB
正直、わからんね。
やるべきことはちゃんとやってるようだし。

マザーが、
>チップセットがi865PE+ICH4という変則構成のMSI製マザーボード。
つうことなんで、
>セレロン2Gでメモリ256MB、G400で常駐とか似たような環境のヘボサブマシンにPSU入れてみるとか・・・動くとは思えん。
こっちのマシンとマザー交換とかできないもんかね?

052とか051ってなんだか知らないけど、回線なのかなぁ。

ストーリープレイしても終了時落ちるか?
ストーリー、ネットワーク、ともに、メニューから起動後、即ゲーム終了を選択したらどうなんだ?
415名無しオンライン:2007/04/28(土) 02:26:57.69 ID:qX6BPbsB
>>412
それって、nProじゃなくてSEGAの対応の特徴だろ?w
416名無しオンライン:2007/04/28(土) 18:08:38.23 ID:qX6BPbsB
051ってイチローか!失礼w
トラブルとは無関係だね。

考えてみたけど、

アプリケーションレベルでの通常の再起動は、普通にシャットダウンして再起動。
メモリなどのハードの不具合やファイルの破損の場合は一般保護違反(再起動なし)
または、一度ブルースクリーン吐いてOSの管理下で再起動。

ブルースクリーンなしで、突然BIOSポストメッセージ>再起動だとすると、
リセットボタン押したときと同じ挙動なんだよね。

で、やっぱりマザーが一番クサいかなと。
何かの拍子に、リセットが実行されてしまうとか。
417名無しオンライン:2007/04/28(土) 19:07:10.45 ID:CLj67Udf
PSUのためにマザー換えろってか・・・
418名無しオンライン:2007/04/28(土) 20:10:25.89 ID:BO2nacBl
>>413
PCIのLANカードがもしあるなら、マザー内蔵のLANを無効にしてそちらを使ってみるとか
419名無しオンライン:2007/04/28(土) 21:42:54.89 ID:qX6BPbsB
865PE Neo2-LSは、かなり頻繁にBIOSのアップデートが行われている。
具体的に当該のトラブルに対処したという記述はないが、こういうのは、
結構コソコソと手直ししたりしているので、もし今のBIOSバージョンがV2.5
より低ければ、BIOSを最新に更新してみるのも一つの手。

http://www.msi-computer.co.jp/support/bios/?p=865G+Neo2-LS&x=8&y=7

あと、マザボのユーティリティが悪さをしている可能性もある。
MSIだとCoreCellで自動オーバークロックの機能とかあるよね?
CoreCenter他の一連のユーティリティを切ってみる。
BIOS設定で、CellMenuの自動オーバークロックに関する一連の項目を
StandardとかDisableとかManualにして、自動オーバークロックを防止する。
なども試してみてほしい。
420名無しオンライン:2007/04/29(日) 15:38:02.77 ID:TrX/HqWU
Zone AlarmとかKerioとかのフリーFWはnProと相性悪いよ。
停止してもサービスやドライバ残っているかもしれないから
普通にアンインストールして試してみるが吉

個人的にはルータ使っていればその手のFW要らないと思うけど。
421名無しオンライン:2007/04/29(日) 15:40:37.43 ID:S71VJD6m
ルータがあればFW無しでも比較的安全かもしれないが、IDSの類いはあった方がいいかも。
422名無しオンライン:2007/04/29(日) 15:45:33.59 ID:TrX/HqWU
追加
ブルースクリーンは設定していないだけじゃないかい。
システムのプロパティ>詳細>起動/回復>自動的に再起動する 
を外しているかチェック。

ドライバ絡みだと思うので、なんらかメッセージが残れば
参考になることが多い。
423388:2007/04/29(日) 17:33:25.63 ID:3zNHTtkp
なんだか色々レスくれててありがとう。
>>414
マザー交換は不可能、サブはキューブ型PCだし。
でもPSU入れてみた。最低の設定で原生の床が灰色一色だったりコマ送りだけどなんとか動くw
特にトラブルはなし。人の多いニューデイズ支部前で2時間ほど放っておいたけど落ちたりしないし、
PSU終了してもリセットかかったりしない。

ストーリーモードも似たような症状。
ゲーム終了しても、落ちるときと落ちないときがある。
一度終了して、もう一度PSU起動するとタイトルで音が鳴らなくなって、ネット機器が見つからないとか出て繋がらない。
もちろん普通にIEとかでネットは見れる。PSUだけ反応がおかしい。
その他PSUを終了した後はPC自体が物凄く不安定。急に固まったり、時々強制リセット。
ためしにPSU後にゆめりあベンチ起動してみたら途中で時々止まりつつ、普段より3000ほどスコア落ちてた。

>>418
書き忘れてたけど、それはやってみた。特に変化なし(;´Д`)

>>419
BIOSは2.5でドライバーも全部最新。
BIOSの設定は試してないんで、やってみます。
ってもデフォの状態からほとんどいじってないんだけどね。

>>422
自動的に再起動するのチェックは今外してみました。さて、どうなるやら...

GameGuardフォルダ削除して、nPro入れ直しもしてみた。
というかPSU自体もインストし直して見た。けど何も変わらず...
424名無しオンライン:2007/04/30(月) 00:15:05.42 ID:911akh8Z
>>423
1. Windows 2000 クリーンインストール (もし無印ならSP4適用)
2. INF、DirectX、ドライバインストール
3. PSUインストール

OS再インストールした時ってこういうやり方? セキュリティソフトの影響を完全に排除して
テストできてるか気になるんだけど。
425名無しオンライン:2007/04/30(月) 00:20:02.13 ID:911akh8Z
>>423
あと 051 と 052 ってネットワーク切断のメッセージだっけ。イベントログには通信関係のログは
出てない? アプリケーションとシステムのところ。
426名無しオンライン:2007/04/30(月) 20:18:19.26 ID:ZSGuOXA0
なぁ・・・
このゲームのためにクリーンインストールまでするって馬鹿らしくね?
もういいじゃん、セガは捨てようよ・・・
427名無しオンライン:2007/04/30(月) 20:42:48.36 ID:zdUZH6as
どうせ切り分けの言う事だしな
ぶっちゃけ推奨スペック満たしてて起動しなくて
SEGAの対応聞いてそれでも無理だったら返品すりゃいい
切り分けはどうあってもユーザーの責任にしたいらしいがなw
428名無しオンライン:2007/04/30(月) 21:29:52.22 ID:gwRF6Q+p
>このゲームのためにクリーンインストールまでするって馬鹿らしくね?

何も改善しないことがわかりきってるのに「nPro糞」と念仏唱えてるよりマシじゃね?
ファイルの破損とかが原因なら直るんだから。

つうかお前、OSインストールなんて出来ないんだろ?w
>このゲームのためにクリーンインストール
その覚悟がないんだったら、3Dゲームには手を出さないようにしようね。

>切り分けはどうあってもユーザーの責任にしたいらしいがなw

壊れたPC使ってて動かないのは、どう考えてもユーザーの責任だろうよ。
念仏唱えれば、SEGAがお前のPC直してくれるとでも思ったか?
429名無しオンライン:2007/04/30(月) 21:41:58.20 ID:YO2kC3Ym
原因が特定された場合はそうだが
そこまで原因を特定するのはユーザーの責任じゃない
430名無しオンライン:2007/04/30(月) 21:45:32.19 ID:zdUZH6as
壊れたPC?
いったいどんな証拠があってそんな妄言を言ってるんだ・・・
壊れてるのはnProだろ、さっさと仕事してこい
431名無しオンライン:2007/05/01(火) 00:22:50.85 ID:hmTAwaw5
>>426-430
野次馬はノイズだから消えてくれ。
432名無しオンライン:2007/05/01(火) 00:24:28.07 ID:YuhLokL3
特定の人と話したいなら専用スレ立てるか個人サイトでやれよネット初心者
433名無しオンライン:2007/05/01(火) 00:30:04.20 ID:hmTAwaw5
スレ違いなんだよ糞野郎。2ch初心者かアホ。
434名無しオンライン:2007/05/01(火) 00:57:41.47 ID:YFRoxNae
荒らしの癖に何を偉そうに・・・このスレで一番ノイズになってるのは他ならぬ切り分け
今まで大層な講釈たれて来たけど、成功率0%だしな

だいたいPSU以外のゲームは不都合なく動いてるんだから
クリーンインストールしてOSとPSUのみインスコした状態で起動しても意味ないだろ
PSU専用マシンじゃPCの意味ないからな、nProとが何と喧嘩してるのかわからなきゃ無駄
435名無しオンライン:2007/05/01(火) 01:11:27.89 ID:YuhLokL3
無視も出来ず猿真似でしか煽れない馬鹿か
436名無しオンライン:2007/05/01(火) 01:48:12.41 ID:E+dZwomr
>だいたいPSU以外のゲームは不都合なく動いてるんだから

ソリティアとマインスイーパーか?

>成功率0%だしな

お前の壊れたPCなんて直せるわけないじゃないかw
新しいの買ってこいよ。普通に動くから。
437名無しオンライン:2007/05/01(火) 01:49:14.29 ID:nsAkl9MZ
ゲームの為にクリーンインストールというのはアレだが、ハードトラブルへの対応策として自作リカバリイメージは
作成してあるよ。
とりわけ、メーカー製PCのリカバリディスクとかだと、SPやQFEの量が膨大になって、適用中に脆弱性を突かれて
ウィルス混入のリスクもある事だし。

ちなみに自分のところの環境だと、PSU以外にLaTaleとROで、プチフリーズ現象が発生している。
だめぽアーキテクチャーのNetBurstぷれすこタンだから、半ば諦めているけどな。
438名無しオンライン:2007/05/01(火) 05:05:36.17 ID:1bnsfmpa
一応>>437はわかっていると思うけど、
OSフリーズするのは基本的にソフトウェア関係なしで
ハードトラブルだぞ
439名無しオンライン:2007/05/01(火) 10:18:28.46 ID:lELt8QQg
書き込みだけでの故障箇所特定なんてほぼ不可能なのになに言ってんだかw
本当にバカだね。
440名無しオンライン:2007/05/01(火) 11:39:07.59 ID:1dn3Be0/
何で質問者のPCが故障してる事が前提なんだ?
「OSの再インストールを行ってください」
無能サポ電の最終兵器だよな

ユーザーが自力解決できなかった場合
1)nProとPSUにバグがあり起動できないので返品する
2)自分のPCに不具合があるのでPCを修理に出す

PSU以外のゲームやアプリで不具合なく動いてるんなら2)は無駄だな
nPro入りゲームを二度と買わないと心に誓って1)をするのが正解

nPro関連の不具合でグダグダになってるのはPSUだけじゃない
ttp://www.fezero.jp/com_talkview.aspx?page=0&seq=4999
↑でnProでタイトル名を検索かけてみるよろし
441名無しオンライン:2007/05/01(火) 11:41:33.99 ID:1dn3Be0/
ttp://www.fezero.jp/com_talklist.aspx
URLこっちの方がよかった
442名無しオンライン:2007/05/01(火) 11:47:21.26 ID:lELt8QQg
思い出した。
レンジャー超絶弱体化の頃、PC終了時にメモリ関係のブルスク吐いて止まってたの書いたらメモリいかれてるとか言われたんだが、
いつからかブルスク出なくなってた。
当時メモリテストしても異常無く腑に落ちないでいたんだが、
これはnProのアップで改善されたとしか思えないw
443名無しオンライン:2007/05/01(火) 12:30:17.92 ID:h1aLuRVQ
外国のチートHPとかでnProの情報を
調べるとOSの非公開機能の使用、プロセス、メモリ管理領域の強制的な
変更を行っているため、カーネル権限で動くほかのソフト(サービスやドライバ)と
非常に相性が悪いと書いてあった


444名無しオンライン:2007/05/01(火) 12:45:18.42 ID:Eh7YCKxy
ソニチと仲が良さそうだなw

・パッチはリリース前にテストしない
・不具合は無視する、ユーザーに言われてやっと対応することもたまにある
445名無しオンライン:2007/05/02(水) 13:05:17.60 ID:V0rxgLEF
流れ読まず

普通にミッションをやっていたらいきなり画面が暗転
PCは動いているのに再起不能に。電源を落とすしか方法がありませんでした
PSUをやっていて同じ現象が2回あったんですが・・・
HDDがぶっこわれたかとおもって焦りましたが何ともなく。
っていうかPSUをやっていた時だけに起こる現象なので多分nProのせいかな?
446名無しオンライン:2007/05/02(水) 13:08:52.98 ID:zXbeh1Ml
>>445
それはちょっと早計かもしれない
詳細なPC環境が出てないから判断材料が少ないけれど、そういった症状はnPro以外に起因するものが多くある
447名無しオンライン:2007/05/02(水) 13:24:58.69 ID:h79dQ/Lo
HDD蛾ぶっ壊れた なら大概異音がするし、現在正常に動いているのだから違うはず。
winキー、U、U で終了出来たらVGA関連。表示されないだけで内部は正常に動いてるんだからVGA方面のチェック。
ブラインド終了も出来ずに操作を受け付けず止まってるなら、俺なら次は電源を疑う。
メーカーPCはVGAとHDD追加したらギリギリのが結構あるみたいだし。
電源のチェック方法として、最小構成にして電源に余裕持たせてからテストしてみる。
このときに同時に配線チェックやほこり等のチェックも。

どれかが引っかかったら該当部分を取り替える。
それでも駄目ならOS再インスコから。メモリテストは忘れずに。

まあどうせ糞nProのせいなんだろうけどな。
448名無しオンライン:2007/05/02(水) 14:51:27.75 ID:+QVMX5Sy
他ゲーじゃnPro止めて他のに変えて欲しいって署名集めたりしてるけど、PSUでもやったら効果あるかな?
公式BBSないのがつらいけど。
449名無しオンライン:2007/05/02(水) 14:57:50.42 ID:zXbeh1Ml
署名以前に、もう人自体がそれほど居ないだろう
今は安定期ってのもあるし、微妙なんじゃないか

あえてやるなら、何か大規模な問題があった時のほうが効果あるんじゃね
450名無しオンライン:2007/05/02(水) 15:14:04.92 ID:rUyGQoMz
>>445
"PCは動いている"ってのが"PSU以外は動作してる"って意味だったら、以下スルーヨロ

上の方でも言われてるが、もしOSごとフリーズとかだったら 熱暴走かもわからんね
CPUファンの取り付けに失敗してて傾いたままだったり、単純に冷却力が足りてなかったり
グリスがガチガチのボロボロだったりすることもある

ていうか全部あった。俺が。
よく5年以上も壊れなかったもんだ
451名無しオンライン:2007/05/02(水) 15:16:32.62 ID:h79dQ/Lo
俺なんかCPUクーラーに最初から塗られているグリス保護のフィルムシート付けっぱで5ヶ月くらい使ってたが
さすがゴッグだなんともないぜ!
452名無しオンライン:2007/05/02(水) 15:26:13.90 ID:11KpyoDF
>>450
10年物のソーテック分解したらクーラーとCPUが固着してたなw
思いっきり力入れたらバリって音がしてはがれたわ
453名無しオンライン:2007/05/02(水) 16:00:09.41 ID:IL99Qitq
>>445
俺も同じ症状が出て2回どころか同じ場所に行くたびに同じ現象がおきて
結局何をやっても直らないので結局PC一式買った。
そして今再びPSU以外では何にも起こらないのに(FF11や各種ベンチマーク)
PSUだけで頻繁にポリゴン欠けして非常に困っている。
PSUでだけ起こるんじゃ交換、修理もきかないし、グラフィックボード買い替え
はしたくないし。nProのせいかはわからないが他じゃ何も起こらないので
nProのせいにしたくもなるよなー
(PSU再インストール、電源交換、ビデオドライバー更新、メモリーチェックなど色々やったがだめだった。)
454名無しオンライン:2007/05/02(水) 23:13:59.05 ID:R2rXnJ+F
>PSUだけで頻繁にポリゴン欠けして

SSアップよろ!

それ持ってショップにねじ込めば、初期不良交換してくれたかもな。
まだ保障期間中なら、修理扱いになるけど、対応してくれるかもしれないよ。

それがいやなら、毎朝、北東(関東の場合)の方角を向いて「nPro糞」と
百万遍唱えれば、ご利益があるかもしれないね。このスレ的には。
455453:2007/05/02(水) 23:42:20.60 ID:IL99Qitq
>>454
こんな感じ ttp://www.mithra.to/~psu/uploader/src/psu3828.jpg
これはまだましなほうでひどいと画面全体にポリゴンみたいなのが広がる。
ちなみに半年くらいは何も起こらず2月ころからなるようになった。
456名無しオンライン:2007/05/02(水) 23:57:53.74 ID:R2rXnJ+F
>>455
これ、多分グラボいかれたか、熱暴走してる。
よくいうポリゴン落ちとは別物。PSUに限らず、よく見る現象だよ。
他のゲームやベンチでは発生しないってのが今ひとつわからないけど。
動作時間の桁が違うんじゃないの。熱暴走なら、ちょっと走らせたくらいじゃ出ない。
つうか、nProがどう頑張っても、こういう現象は出せないだろw

もしやってないなら、DirectXの再インストールも試してみて、それでダメなら、
このSSを添付して、サポート(SEGAじゃないよ、SHOPだよ)にメールしてみるのが吉かと。
457名無しオンライン:2007/05/03(木) 03:13:55.02 ID:yYuCPY69
さすがにnProのせいじゃないなこれは
安物ファンレスグラボでゲームしまくって空調管理ってなにって感じの劣悪環境なら半年は丁度寿命かもしれん
458名無しオンライン:2007/05/03(木) 06:32:59.92 ID:hgIPuBcD
電源とか開けたら埃でいっぱいみたいな感じかもな。
459名無しオンライン:2007/05/03(木) 23:08:13.83 ID:Zs6L1iPK
「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」ってやつが
さっぱり出てこなくなっちゃったんだけど、マジで世界中のパソコンのすべてが壊れるはずがない、
nPro以外に不具合があるはずがないって思ってたのかなぁ。

パソコンって、普通に壊れるものだと思うんだけど……。

近所の創価学会の南無妙法蓮華経が毎日うるさいと思っていても、
突然なくなると、静かというより不気味。って感じかな。
460名無しオンライン:2007/05/03(木) 23:21:04.86 ID:6YNWEO0Q
>>459
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
461名無しオンライン:2007/05/04(金) 00:02:03.07 ID:yYT9PKqM
>>459
そんな事言ってるのお前だけだからね
このスレの人間は最初からnPro以外の不具合はスルーor助言してた
妄想から抜け出せてよかったね
462名無しオンライン:2007/05/04(金) 01:01:32.37 ID:Ov/22f2I
>>461
>このスレの人間は最初からnPro以外の不具合はスルーor助言してた

はは、要するに全部nProの不具合だったと言いたいわけだなw
463453:2007/05/04(金) 01:10:21.62 ID:cAskr5OZ
どうせ安物InnoのGF7900GSですよ、グラボ。
温度は大丈夫ぽかったけど、よーく3DMark06で見ると同じ症状がでてたので
グラボ故障ぽいのでした。454サンクス
保証書も無くしたしむかついたのでGF8800GTS320買ってきてみたらやっぱ直った。
nProのせいにして悪かったが、以前のブラック画面落ち@GF6800XTはやっぱりnProのせいじゃないかなとかまだ思っていたりw
464名無しオンライン:2007/05/04(金) 05:41:02.01 ID:erBZo0ux
GPUは発熱量凄い分熱負荷ですんげー寿命縮まるから大事に使えよ
50度台で押さえとけばまず壊れないから
465名無しオンライン:2007/05/04(金) 11:50:32.96 ID:eyZqSc58
>>462
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
466名無しオンライン:2007/05/04(金) 17:35:51.78 ID:MBsAypkV
nProって、ほかのゲームでも採用されているみたいだけど
ゲームよってバージョンとか機能が違ったりするの?
PSUはVistaでも動くけど、ほかのネトゲはnProのせいでVistaじゃ動かないなんて
書き込みを多数みるような気がするんだ。同じnProじゃないんですか?


まぁ、このスレ的には「nPro糞」ってことでいいのか。
467名無しオンライン:2007/05/04(金) 18:03:52.64 ID:oMs6NV6F
nProtectはゲームによって違う。ゲームの設計に合わせてカスタマイズしてるんだと思う。
安定するには数ヶ月かかるらしい。
468名無しオンライン:2007/05/04(金) 19:42:36.24 ID:3UgM5DgX
やっと安定してきたってことだろ、もう遅いけどな
去っていった奴は戻ってこないし、nProに絶対的な嫌悪感を持ってるだろうから
次に選ぶゲームはnPro入ってないものだ
469名無しオンライン:2007/05/04(金) 22:26:19.06 ID:Ov/22f2I
>去っていった奴は戻ってこないし、

PSUをまともに動かせなくて去っていったやつって、ちょっと哀れだな。
3Dガチなゲームの中じゃ、かなりハードル低いほうなんだけどね。
PS2でやってればよかったね。
470名無しオンライン:2007/05/04(金) 22:33:58.44 ID:eyZqSc58
>>469
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
471名無しオンライン:2007/05/04(金) 22:48:05.02 ID:3UgM5DgX
>>469
おれも去ってしまった方なんだけどなw
どちらかと言うとゲームに飽きて、nPro入りゲームは死んでもやらん
今はLotROのβやってるわ、最高設定はきついが少し落とすだけで快適だぜ
開始したらこれでしばらく遊ぶつもりだ
472名無しオンライン:2007/05/04(金) 22:51:17.93 ID:Ov/22f2I
矛盾してません?

>どちらかと言うとゲームに飽きて、nPro入りゲームは死んでもやらん

nProとPSUのゲーム性にはなんら関連はないと思うが。
あるとすれば、チートしないとゲームができないってやつだな。

あ、
「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
なのかw

ゲームがつまらないのもnProのせいね。了解。
473名無しオンライン:2007/05/05(土) 01:22:28.56 ID:zR+0cKkw
>>472
矛盾してないよ?w

nProうぜー

PSUも飽きてきたし逃げるか

nPro入ってないゲーム快適^^

PC壊れてたわけじゃないし
スペック低かったわけでもないって言いたかっただけw
nProのせいで散々イライラさせられた、もう二度とnPro入りゲームはやらん
絶対にやらん、誰がウイルス入りゲームやるんだかw
474名無しオンライン:2007/05/05(土) 03:58:23.61 ID:xaWDFA+1
プロセス秘匿で自分のPCなのに管理出来ないのもだが
とりあえず>>443な相性問題あるってだけで論外
何をしてるか把握出来ない、不安定になる可能性があるものを好きこのんで入れるのはドMか馬鹿だけ
475名無しオンライン:2007/05/05(土) 10:07:54.05 ID:RvxqQVyV
>>474
要するに、自分でPSUインストールしておきながら、「nPro糞!」と
ファビョってるやつは、ドMか馬鹿ということですね。
476名無しオンライン:2007/05/05(土) 10:36:02.19 ID:xaWDFA+1
PSUは公式で明記してないおかげでディスク買ってインスコしてクラ起動して初めてnPro入ってるのが確認出来る
好きこのんで入れたのはPSUプレイヤーの何%だろうね
477名無しオンライン:2007/05/05(土) 14:00:46.44 ID:RvxqQVyV
98%くらいは、好んでるわけでもないだろうが、気にもしてないだろうね。
何の問題もなく不安定になることもなく動いているんだから。

まあ、壊れてるのまで含めたあらゆるPC環境を前提にすれば、一般的な
市販アプリに比べて、不安定になる確率が特段高いわけでもないさ。
PC知識がないやつが何もできずに「動かない」と言ってファビョるのは、
どのアプリでもよくあることさ。

>>443が何を目的に海外のチートサイトを調べまくったのかは不明だがw、
チート防止のためのnProtectが、チートサイトや>>443みたいなやつに
不評なのは当然のことでしょう。
478名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:13:30.31 ID:xaWDFA+1
売り上げ20万中数千人しか残って無い中の98%がまともに動くから問題無いって・・・大丈夫か?
まぁ仮に全体の2%としても4000人に問題起きてるわけでシェアウェアとしては論外な安定性だけど
479名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:20:35.02 ID:RvxqQVyV
やめたやつのやめた理由とnProとの因果関係を説明してくれないかな?

「俺様がnPro嫌いだから」それとも「合成や強化が糞マズイのはnProのせい」かな?
480名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:24:05.97 ID:RvxqQVyV
あ、書き忘れたけど、
いまだにプレイしている人間の中で、トラブルに対処できずにnProのせいにして
自分の知識のなさを正当化しているやつは、せいぜい数人、0.1%前後だろう。
ここには2-3人いるみたいだけどね。
481名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:26:30.31 ID:xaWDFA+1
2行目も読めてないんですね
最低3行は読もうね^^
482名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:28:16.19 ID:xaWDFA+1
>>98%くらいは、好んでるわけでもないだろうが、気にもしてないだろうね。
>>何の問題もなく不安定になることもなく動いているんだから。

一応書いてあげるとれ見て誰が説明すべき人間かわからないなら喋らない方がいいよ
483名無しオンライン:2007/05/05(土) 18:40:21.17 ID:zR+0cKkw
>何の問題もなく不安定になることもなく動いているんだから。
面白い事いうね
484名無しオンライン:2007/05/05(土) 19:30:58.29 ID:DpgtJ6om
終わったことで争うなよおまいら。
485名無しオンライン:2007/05/05(土) 19:53:39.16 ID:N1iskI7Q
参考までに切り分けのPC環境教えて欲しいな、安定してんでしょ?
486名無しオンライン:2007/05/05(土) 19:54:41.14 ID:fl604bDh
PSU自体やってないんだから、安定しているのは当然だろう
487名無しオンライン:2007/05/05(土) 20:13:59.81 ID:7h44wPTs
>>477
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
488名無しオンライン:2007/05/05(土) 20:20:33.16 ID:DpgtJ6om
切り分けじゃないけど安定環境晒そうか? 12月からずっとこれで問題なし。

Athlon 64 X2 4600+
1 GB DDR2-800 (512 x2)
Radeon X1950 Pro
SoundBlaster X-Fi XtremeGamer
Windows XP SP2
セキュリティソフトなしのゲーム専用機

つか >>148 の推奨環境そのまんま。
489名無しオンライン:2007/05/05(土) 20:36:21.21 ID:RvxqQVyV
公式の推奨環境満たしてれば、設定下げれば普通に動くだろ。

ただしさ、
オンボグラフィックのCerelon格安ノートMEM256で、デフォルトのまま起動して
「さっき、カクカクした。nProが悪いnPro糞死ね」って言われてもなぁ。

「nPro糞」の連中って、スタートメニューのオプション、開いたことってある?
いやまあ、クリックしたことはあるけど、意味不明の単語が並んでてそのまま閉じたとかさw
490名無しオンライン:2007/05/05(土) 20:40:08.34 ID:RvxqQVyV
あ、スタートメニューってPSUのスタートメニューだからね。
「PHANTASY STAR UNIVERSE」のアイコンをダブルクリックすると開くやつね。 
デスクトップ左下のスタートボタン押して出てくるメニューじゃないよ。
わからずにWinのスタートメニュー開いちゃったやつがいたら、ごめんね。
491名無しオンライン:2007/05/05(土) 21:32:21.81 ID:7h44wPTs
>>489-490
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
492名無しオンライン:2007/05/06(日) 07:50:19.68 ID:SEyiqOyO
つまりゲーム専用PC持ってない人はnPro入りゲーム遊ぶなという結論でよろしいか
493名無しオンライン:2007/05/06(日) 09:39:53.98 ID:ChUqOAi1
PC1台で全てこなせないと駄目とか妙なプライド捨てたら初心者さん?
494名無しオンライン:2007/05/06(日) 10:00:29.75 ID:7zKL3tSM
>>493
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
495名無しオンライン:2007/05/06(日) 10:08:16.81 ID:SEyiqOyO
切り分け君もPC1台じゃまともに動かない位nProが糞だと認めたところで大団円
496名無しオンライン:2007/05/06(日) 10:50:09.70 ID:IAFncHDl
だんだんネタスレ化してきましたね。

そんな自分はCool'nQuietのトラブル以外では
nProの被害は受けたことないですぅ!
497名無しオンライン:2007/05/06(日) 13:17:23.33 ID:+kh0WMdO
環境晒したら晒したでそういう結論になるのか。
498名無しオンライン:2007/05/06(日) 14:27:14.28 ID:qBzTXWMJ
環境晒したところで、どうせスペック読めないだろ?
どれがグラボでどれがメモリなのか、すごいのかショボいのか、
わかってないと思うよ。
499名無しオンライン:2007/05/06(日) 15:23:21.83 ID:tVhv6uCQ
nProの更新と同時に不具合が始まって、nProの更新で不具合が解決する、しかも不特定多数からの報告
これだけ証拠そろっててnProは悪くないって言えるのが気持ち悪い、スペックさらしても絶対に解決しないしね
切り分けはチート祭りの時は出てこなかったし、まず間違いなく社員

新しいゲームインストールして起動したらnProが入ってたとか相当げんなりするシチュエーションだよな
無料ゲーなら速攻アンインストールして二度と関わらなければいいけど
パケ買いしたゲームだとショックはでかい・・・
500名無しオンライン:2007/05/06(日) 15:37:20.92 ID:SEyiqOyO
GWなせいか今日は。使ってるの多いな
。使ってるのは釣りなのか社員なのか悩むから困る
501名無しオンライン:2007/05/06(日) 17:48:03.08 ID:+kh0WMdO
>>485 は何の参考にするのか説明しる。
502名無しオンライン:2007/05/06(日) 17:55:59.86 ID:3RArn9nf
>>501
散々環境もどうのって言ってるんだから安定してる環境も例として必要だろw
503名無しオンライン:2007/05/06(日) 18:01:01.62 ID:qBzTXWMJ
>>502

推奨環境満たした普通のPC
504名無しオンライン:2007/05/06(日) 18:09:25.90 ID:3RArn9nf
>>503
その言い方じゃ悪いなw
以前の更新で特定のセキュリティやらCPUで動かないとかあったから細かく書いてもらわないとな
505名無しオンライン:2007/05/06(日) 18:35:40.83 ID:qBzTXWMJ
>>504
nProの不具合は改善される。
クライアントPCの不具合は本人が「nPro糞」と唱える以外、何もしないのなら改善されない。
506名無しオンライン:2007/05/06(日) 18:38:26.11 ID:3RArn9nf
>>505
迅速に対応せずに対応が遅すぎるから糞って言われるんだろうがw
507名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:23:19.99 ID:7zKL3tSM
>>503
っははは

環境書かない奴、糞味噌にけなしておいて
自分の環境求められたらダンマリかw

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
って言われても反論出来ねえな、おいwww
508名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:25:26.62 ID:qBzTXWMJ
いままで、nProの不具合によってグラールから人が消え去ったことは一度もない。
もちろん、他のゲームにおいても、ない。

改善される前に回避する策はいくらでもある。
ただし、「nPro糞!」と百万遍唱えても回避されることはない。

知識の乏しい(ハード/ソフトの知識だけじゃなく情報を得る方法すらわからない)やつは、
改善されるまで「nPro糞!」と喚きながら、つなごうとしては失敗を繰り返すしかないだろうね。

そもそもが、つなげられない理由がnProなのかクライアントソフトなのかPCなのかサーバーなのか、
何もわかってないんだろ?
509名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:28:41.35 ID:D7fMqkzv
>>推奨環境満たした普通のPC

まさかCPUの名前とかわかんないんじゃ・・・
メーカーの名前とか言える?わかんないんだ?
だから普通のPCとか言っちゃうんだよね。
以前環境書いた奴に、もっと細かく言えとかほざいてたの誰だっけ?
ちゃんと電源もケースも使ってるケーブルの種類も常駐してるソフトも言ったらどうよ?
510名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:39:42.65 ID:qBzTXWMJ
環境書けってんなら、書いてやるよCPU2.6GHz、メモリ1GB、グラボ7600GTこれで毎回青画面落ちさあ直してみろ直せねぇのか直せねえだろnProのせいだnProが悪いに決まってるnPro糞死ね!

って、わかるわけないだろ、エスパーじゃあるまいしw

普通の構成なら普通に動くんだから、その数万通りの組み合わせのうちの一つを書いても意味ないだろ。
511名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:53:51.41 ID:3RArn9nf
>>510
普通の構成なら普通に動くんだから、その数万通りの組み合わせのうちの一つを書いても意味ないだろ。

これで動かない奴が居るんだからそれはどういう事なんだ?
書いても意味ないものを求める理由はなんなんだ?
512名無しオンライン:2007/05/06(日) 20:55:01.42 ID:qBzTXWMJ
毎回毎回青画面吐いて再起動

青画面吐くならハードトラブルかファイルの破損の可能性が高い
Memtest86+を実行してみろ

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」

メモリに問題がないのなら、ファイルの破損を疑ってクライアントの再インストール

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」

3DMarkとか他の3Dゲームでも同じ現象が発生するならグラフィックに問題あり。DirectXの再インストール

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」

DirectX再インストールで解決しないなら、グラボの故障を疑う

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」

まあ、さすがにここまでもたないよ。途中でいやになる。
というか、一番最初でメモリチェック流さずに、あとは「nPro糞」百万遍念仏詠唱御法要でご利益を願うだけだもんなw
513名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:00:05.52 ID:qBzTXWMJ
>>511
だから、お前のPCが壊れてるんだよ。

「スイッチ押すとSOTECのロゴが出てWindowsが起動します。メールもネットサーフィンもできます。
 ゲームだってソリティアもマインスイーパーもちゃんと動きます。だから僕のPCは壊れてません」

かな?
514名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:05:06.83 ID:3RArn9nf
>>513
普通に動いてるぞw
ただ推奨スペック満たしてまともに動作してない奴やら居るのは事実だろ?
それに関してきちんと答えてくれよな
515名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:05:51.57 ID:qBzTXWMJ
>>514
だから、壊れてるんだってばよ!しつこいな
516名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:07:42.06 ID:3RArn9nf
>>515
なんだ、結局それしか言えないのかw
で、意味ないと言い切ったスペック晒しを求める理由は?
517名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:12:44.41 ID:qBzTXWMJ
やっぱ、しつこいね。
動いてるスペックなんて1万通り挙げても意味はない。
俺のスペック書いたら、動かないときは、まんま揃えて組み立てるつもりか?
いや、それで解決するだろうけどさw

動かない理由を見つけるためにスペックが必要なんだよ。
別に動かしたくないなら、スペック書かなくていいんだよ?
518名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:17:24.55 ID:3RArn9nf
なんだ、言おうと思えばちゃんと答えられるんじゃんw
519名無しオンライン:2007/05/06(日) 21:31:43.28 ID:D7fMqkzv
スペックに問題なければ壊れてるんだよ!か。
nProは糞!と同じだなw
いや、nProに問題があるってわかってる方が上か。
520名無しオンライン:2007/05/06(日) 22:28:33.44 ID:IAFncHDl
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
memtest86+
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
StressPrime2004 ORTHOS
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
このへんをグーグルで調べて実行してみたらどうだい
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
521名無しオンライン:2007/05/06(日) 22:43:09.44 ID:eOQnygeW
Vista上でのnPro導入ソフトに対する、M$サポートの見解。
ttp://support.microsoft.com/kb/931699/ja
つまり、問題のあるプログラムだと言うお墨付きが出ている。
プロセス隠蔽など、rootkit的挙動を行っている訳だし。
522名無しオンライン:2007/05/06(日) 23:34:20.56 ID:qBzTXWMJ
>>521
Vistaとか、何言ってるんだ?Vistaでの動作保証なんて誰もしていないけど……。
「LinuxでPSUのインストールができないからnProが悪いnPro糞nPro死ね!」
みたいな感じ?

いやまあ、うちではためしにインストールしたVistaで普通に動いたけどなw
もちろん、インストール自体は普通にやっただけじゃダメだ。
何の情報も得られず、せいぜい>>520のような無意味な情報しか得られない
何の工夫もできない君たちには無理。
「nPro糞!」と百万遍唱えても、VistaでPSUは動かない。
523名無しオンライン:2007/05/06(日) 23:50:04.50 ID:tVhv6uCQ
>CPU2.6GHz、メモリ1GB、グラボ7600GT
これだけ・・・?
CPUはどこのCPUかもわからんし、グラボもどこのかわからんし
マザーボードは?
BIOSのバージョンは?
周辺機器は?
セキュリティソフトは?
その他常駐ソフトは?

つーか切り分けは本当にPSUやってんのか?

>>522
おまえ馬鹿だな、つまりゲームがVista対応になっていくとnProは切り捨てられるって事だろ
524名無しオンライン:2007/05/06(日) 23:52:14.98 ID:3RArn9nf
んじゃVistaが正式対応になったイルミナスじゃMSのお墨付きでnPro叩きが可能になるんだなw
525名無しオンライン:2007/05/06(日) 23:53:23.65 ID:+kh0WMdO
>>521
nProtectが行儀の悪いプログラムであることは確かだが、そのページには Windows Vista と
互換性がないとしか書かれてない。勝手に都合のいい解釈にすり替えないように。
526名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:04:10.48 ID:Btia2rv4
>>524馬鹿すぎ
いい悪い関係なしに、ただただnProを叩きたいだけってのを自分で言ってるし。

>んじゃVistaが正式対応になったイルミナスじゃMSのお墨付きでnPro叩きが可能になるんだなw

「ライセンスが不正に変更されました」というメッセージをOSが出せばな。

nProを含めたゲームクライアントがVistaで正式にリリースされれば、
残念ながらこのメッセージは出ないな。
そりゃそうだろ、Vistaに対応させてから正式リリースするわけだから。
それで出たら俺だってnProとそれを採用してるSEGAを非難するよw

でも、nPro糞の連中は、エラーメッセージの意味、つまり日本語さえ理解できずに
何でもかんでもnProのせいにして非難罵倒するんだろうな。楽しみにしてるぞ。
527名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:12:47.26 ID:Fn0pFoht
まとめ
・セキュリティソフト入ってるPCでは動作無理
・VISTAも自前でセキュリティうるさいから同様に無理
・常駐ゼロのゲーム専用PC以外で使って文句言う奴は馬鹿
528名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:30:37.42 ID:Btia2rv4
>>527
>・セキュリティソフト入ってるPCでは動作無理
ほとんどのプレイヤーはセキュリティソフトを導入している。
ここでファビョってる2-3人以外は普通に動いている。

>・VISTAも自前でセキュリティうるさいから同様に無理
保証のないVista動作も、何点か対処すれば問題なく動く。

>・常駐ゼロのゲーム専用PC以外で使って文句言う奴は馬鹿
マザボユーティティやセキュリティソフトなど、いくつかの監視ソフトを常駐させていても問題はない。
ただし、セキュリティソフトの設定もわからずにゲーム中にウィルス検索始めさせちゃうようなやつは間抜け。
裏でMPEGエンコなどの糞重いアプリをぶん回して「動かない」と言っているやつは馬鹿。
winnyぶん回してるやつは死ね。

まとめ
・推奨環境を満たした普通のパソコンで普通に動かせば普通に動く
529名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:30:42.33 ID:0BJVJ/ME
ゲーム専用機でも常駐プログラムゼロにはならんよ。Steamとかもあるし。
530名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:34:46.06 ID:u5n9qutE
このゲームの話題じゃないがnProってIntelliPointやSetPointのプログラム別割り当ても弾くんだよな
なんのために、多ボタンマウス買ったのかわかんね
DvD鑑賞もできなくなるし、別のゲームも起動できなくなるし
余計な事しすぎなんだよ、まったく問題なくゲームが起動したとしても上に上げた理由から、おれはnPro入ってるゲームはしない

露店開いてる間にDVD鑑賞しようとか、他ゲームで暇つぶしとか
nProのせいでゲーム外での行動に制限かけられるのがたまらなく嫌だ
531名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:35:23.21 ID:Fn0pFoht
>>セキュリティソフトの設定もわからずにゲーム中にウィルス検索始めさせちゃうようなやつは間抜け。
常時チェックしてないってどんだけ使えないセキュリティソフトだよ
nProでさえ常時チェックしてんのに
532名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:35:42.41 ID:F0YpwbdJ
何この切り分けオナニースレ
もうこのスレ廃棄した方がいいんじゃないのか
533名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:40:05.52 ID:u5n9qutE
>ここでファビョってる2-3人以外は普通に動いている。
2〜3人どころのレベルではない

>何点か対処すれば問題なく動く
問題があるから対処しなければならないわけで

>ただし、セキュリティソフトの設定もわからずにゲーム中にウィルス検索始めさせちゃうようなやつは間抜け。
>裏でMPEGエンコなどの糞重いアプリをぶん回して「動かない」と言っているやつは馬鹿。
>winnyぶん回してるやつは死ね。
ウイルス検索やら、裏でエンコードしてるとか、Winnyしてるとかだれも書き込みしてないから切り分けの妄想

>・推奨環境を満たした普通のパソコンで普通に動かせば普通に動く
普通に動かなかったからこんなスレがたってるんです
534名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:44:54.60 ID:Btia2rv4
>>530
>このゲームの話題じゃないがnProってIntelliPointやSetPointのプログラム別割り当ても弾くんだよな

リネ2か?あれはオートマウス全盛だから仕方ないだろ。BOT排除のための当然の処理だ。
それがいやならリネやめるしかないだろ。そこのプロテクトはずすとBOTがえらいことになるぞ。

>>531
リアルタイム検索と予約検索の区別付いてないだろ。
まあ、その区別を書かなかった俺も悪いが(常識でわかると思ったんだよ。ごめんな)、
それがわかってないやつがゲーム中に検索始めちゃうんだろうなw
535名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:46:38.50 ID:Fn0pFoht
>>534
いっつもやってるけどわざと勘違いレス付けて見下した文章書いてるの滑稽すぎるんだがそろそろ飽きない?
536名無しオンライン:2007/05/07(月) 02:52:54.36 ID:u5n9qutE
>>534
誰がリネ2って言ったんだよアホカw
PSUじゃどうあがいてもマウスは使わんけど
マウス関係も監視して機能弾いてる、nProの機能なのは間違いないだろ
ゲームに関わらずnPro導入してる全てのゲームで割り当て使えないだろが
MMOだとサイドボタンでインベントリ開けるだけでも相当楽になるんだよ

>オートマウス全盛だから仕方ないだろ。
知ったこっちゃあるかっつのw

>それがいやならリネやめるしかないだろ。
リネの話じゃねえwwwwww
まぁソレが嫌だからnPro導入してるゲームは選択肢に入ってこない
537名無しオンライン:2007/05/07(月) 03:43:20.27 ID:V83ziM9N
本日も一生懸命に切り分けようと頑張るID:Btia2rv4君であったのでしたw
538名無しオンライン:2007/05/07(月) 09:06:27.34 ID:RURde1r0
>>534
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
539名無しオンライン:2007/05/07(月) 09:40:53.24 ID:XtNTu4yI
検索ってw
日本語でおk
540名無しオンライン:2007/05/07(月) 13:51:19.71 ID:Btia2rv4
>>536
>誰がリネ2って言ったんだよアホカw

そりゃ失礼。で、どのゲーム?

>インベントリ開けるだけでも相当楽になるんだよ

インベントリねぇ……。ALT+IとかALT+Mなら、SetPointで普通に割り当てられるだろう。
nProはSetPointには対応してるはず。リネでマップやインベントリのオープンはマウス
のボタンでやってたよ。
exeも起動できる。
全画面プレイ中にボタンにさわって、初期設定のメディアプレイヤーが起動して
ゲーム強制終了した記憶が……w

IntelliPointについては、知り合いが
「新しいのはアサインできなくなったから古いバージョンを使ってる」
とか言ってた記憶はある。だいぶ昔の話だけどな。
こりゃnProとは無関係のIntelliPointの設定の話かもしれんけど。

つうか、キーアサイン自由マクロ可能な特殊キーボードとか、
普通にガンガン動いてるっしょ。
541名無しオンライン:2007/05/07(月) 13:54:12.58 ID:XtNTu4yI
>>540
リネじゃねえってのにリネの操作書きこんで言い訳するなんてバカですか?
542名無しオンライン:2007/05/07(月) 14:09:59.08 ID:E88X8s4u
切り分け君よ
俺いま無職だからnPro擁護書き込みの仕事やりたい
何処に申し込んだらいい?
切り分けよりPCの知識あるっぽいので役にたつと思う
543名無しオンライン:2007/05/07(月) 14:26:57.63 ID:Btia2rv4
>>541
で、どのゲームなんだろうね?
所持アイテムリストは「インベントリ」、露店中はオンに接続したまま。
この条件で他のゲーム探すのって、けっこうつらいと思うけど。

そもそも「別のゲームも起動できなくなるし」ここら辺がめちゃくちゃ
ハッタリくさいんですけど。
544名無しオンライン:2007/05/07(月) 14:29:28.74 ID:XtNTu4yI
>>543
だからどうした?俺が答えられるとでも思ってんの?
バカだろ。
545名無しオンライン:2007/05/07(月) 17:52:24.11 ID:GKWPKWF8
切り分けってnProのこと知らないんだなぁ
IP、SPの「プログラム別割り当て」をnProが弾くのは有名な話だぞ
全てのプログラム用のOSレベルの割り当てなら設定は可能だが
IP、SPはRazerみたいにプロファイル設定できるわけじゃないから、激しく面倒になるんだよな

nProが入ってる全てのゲームでは二大マウスメーカーのドライバの機能が弾かれてる、重要な事実だよ
546名無しオンライン:2007/05/07(月) 17:54:37.91 ID:GKWPKWF8
>所持アイテムリストは「インベントリ」、露店中はオンに接続したまま。
馬鹿かお前はwww
インベントリってMMOでは普通に鞄のことを指す言葉だろがw
あと、露店がシステムのMMOなんて山ほどあるだろ
547名無しオンライン:2007/05/07(月) 20:07:44.72 ID:IVVP6Nir
>>543
>そもそも「別のゲームも起動できなくなるし」ここら辺がめちゃくちゃ
何がめちゃくちゃなんだ?
2DMMOを裏で露店させておいて他ゲやるのとか普通じゃん
どちらかにnPro入ってると不可能になる

スペックが足りないとか言うなよ?
VPC上で起動させて露店させておくとか工夫したらちゃんとできるしな
nProさえなければVPCなんか使わずともできる
548名無しオンライン:2007/05/08(火) 00:47:47.43 ID:902ScTqL
リネ2ってnProだったのか、とりあえずCABALとREDSTONEではプログラム検出設定利かないの確認してる

[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]13
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1175795973/
この辺スレで何度か話題にのぼっててnPro死ねで結論出てるから、個々に確認する必要ないんだけどね
549名無しオンライン:2007/05/09(水) 18:35:27.78 ID:oW+3NW/k
Kerio Personal Firewall 4.5.916にVerうぷしたらまた再起動かかるようになったw
せっかく前Verで、報告して再起動直ったと思ったら・・・

まーやってないからいいんだけどね。
ドライバ入れ替えたからストーリーモードでテストと思ったらこれだ・・・
駄目だな。やらないのにいつまでインスコしたままの俺も駄目か。
550名無しオンライン:2007/05/09(水) 22:17:47.26 ID:hVeIWNrW
切り分け完全敗北テラワロス
551名無しオンライン:2007/05/09(水) 23:36:25.42 ID:z0vBfAB9
今必死にググってるんだから、そっとしといてやれw
ここ数日は昼間にも出現したりと、頑張ってたのにな。
552名無しオンライン:2007/05/11(金) 11:30:41.74 ID:/5+xlFH+
頭悪いけど、敗北が理解できる程度の客観性は持ってる奴が、
一番みじめだな。2chでは。
553名無しオンライン:2007/05/11(金) 12:22:35.50 ID:UcCo9x7p
あー、ごめんごめん。心配させちゃったかな?
俺もスレが落ちてるんじゃないかと心配しちゃったよ。

いやさ、元が「DVD鑑賞できねぇ、他ゲーム起動できねぇ、インベントリ開けねぇ」
ってことだったからさ、そんなこたぁねぇだろう!って思ったわけよ。

実際、そんなことはない、実際起動できるし、キーストロークも登録できる。
プログラム別の登録が無視されるってだけのことだったわけね。
それでなんで、DVD鑑賞できねぇゲーム起動できねぇのか、いまだにわからんけどさ。

では、続きをどうぞ。
554名無しオンライン:2007/05/11(金) 12:33:39.00 ID:RkT7a7dT
はいnProは大手二台マウスメーカーのドライバの正式な機能を弾くウイルスですね
最初からプログラム割り当てできないって書いてあるのに日本語読めない切り分け乙

どう見ても解決できない切り分けの完全敗北です、言うこと変わってないからなwww
555名無しオンライン:2007/05/11(金) 12:52:07.97 ID:UcCo9x7p
>>554
なんか勘違いしてるね。
俺がnProを擁護していると思ってるやつが多いが、nProが糞だろうがまともだろうが
俺にとっては関係ない話。自分のやりたいことができれば、何も問題はない。

毎日毎日青画面吐いて動かない、「Gameguradサーバーに接続できませんでした」、
起動後暗転したまま何もできずに電源切るしかない、という状況でも、
まるで知識がなくて何が原因かもわからない、どうしていいかわからない、
「nPro糞!」と喚けば自分の無知が正当化されると勘違いしてる馬鹿を笑いに
来てるだけなんだけどな。

「nProは大手二台マウスメーカーのドライバの正式な機能を弾く」
はあ、そうですか、それは残念でしたね。他のマウス使うかゲームやめれば解決ですね。
としか言い様がないな。
556名無しオンライン:2007/05/11(金) 13:25:57.54 ID:9JLVGq1B
>>555
笑うだけなら見てるだけでいいのにアホだねお前はw
お前が笑われるスレになってる件についてなにかあるかい?
557名無しオンライン:2007/05/11(金) 13:50:51.14 ID:UcCo9x7p
>>556
見てるだけじゃつまらないじゃん。
558名無しオンライン:2007/05/11(金) 14:02:32.02 ID:9JLVGq1B
>>557
その理由じゃ前の書き込みが口から出任せだという事の証明になるんだが^^;

事実に基づいて判断するとお前は
嘲笑う書き込みをして楽しんでたつもりでしたが、無知が露呈して逆に笑われ、それが定着しています。
という事になるんだよ^^
559名無しオンライン:2007/05/11(金) 16:21:51.10 ID:RkT7a7dT
>実際、そんなことはない、実際起動できるし、キーストロークも登録できる。
擁護してるじゃないですか!
意味もなくすぐばれる嘘をついて擁護してるじゃないですか!
プログラム別割り当てが利かないって言ってるのに、別の話にすりかえてまで擁護してるじゃないですか!

>他のマウス使うかゲームやめれば解決ですね。
もちろん答えはnPro入ってるゲームを辞める事ですね
切り分けの敗北宣言wwwww
いつもなら役に立たない解決策をずらずら書き並べるくせにwwwwwwww
560名無しオンライン:2007/05/11(金) 16:24:46.93 ID:6nwqzHaf
いつもの雑音は正直どうでもいい

とりあえずnPro更新
PS2組多数BAN

nPro更新による動作異常は今の時点では無し
XPHome&AVGフリー&ZoneAlarm
561名無しオンライン:2007/05/11(金) 16:28:38.38 ID:vvsU8+bg
まぁ切り分け君とかどうでもいいじゃないw
それより待ちに待ったnPro更新が来ましたよ
562名無しオンライン:2007/05/11(金) 16:39:45.32 ID:9JLVGq1B
こりゃ今夜は久しぶりにログインだな。
ハルのBAN祭りで★が変わるかも見てみたいぜ。
563名無しオンライン:2007/05/11(金) 17:00:45.79 ID:GVNXfYik
切り分けが脊髄反射で痛いnPro擁護レスしているのが
一番、「nProには不具合があるのではないか?」と思わせる原因だと
いうことが理解できてないようだ
今は安定期なので放置しとけばdat落ちになるのに
誰がこんな馬鹿を雇ったんだ
564名無しオンライン:2007/05/11(金) 21:32:31.15 ID:HjIXC+K2
nProが入ってると他のnProが入ってるソフトが同時に起動できないんだよな
nPro同士で潰しあってるんだから世話無いわw
565名無しオンライン:2007/05/11(金) 21:40:34.62 ID:DE3vULBW
うpでーたん降臨age
566名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:22:24.38 ID:zmdHxBJ9
全然落ちてこねぇぞコラ
567名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:25:59.89 ID:zVsRzG7/
Vistaで今まで問題なくPSUやってたんだが、今日の夜頃配布された
nProの更新ファイルを落としたら、何か知らんが「ゲームガードの実行に失敗しました。
」とかいうエラーが出てPSUが実行できなくなってしまった。

以前もnProの更新ファイルでPSU内でもっさりな動作になってたことがあったが、
今回はそれ以上に激しい不具合だな。。。

Vista使用してる俺も問題だろうが、nProの不具合は最近如実に出てきている。
その現状を考えればセガも採用をとりやめた方がいいんじゃね?と思うんだが
どうしたもんかね
568名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:31:27.82 ID:taP+6xcX
俺もVistaでsegalinkID認証からすすまん
仕方なくPS2でやってるわ
569名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:38:07.95 ID:lQAGFU8n
XPでも同様の状態ですが、どうしたんでしょ??
570名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:42:07.80 ID:lQAGFU8n
ストーリーモードもだめみたいですね、これでまた人口減少なんでしょうか。
571名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:48:16.75 ID:t5awGWll
>>567-569
OS入れ直せとかメモリテストしろとか言う奴が来るぞw
それでもダメならPCが壊れてるんだそうな。
572名無しオンライン:2007/05/11(金) 22:49:16.30 ID:LcXAKevf
更新でおかしくなった香具師は速攻でゴルァしる。
573名無しオンライン:2007/05/11(金) 23:13:11.58 ID:imjsd+kY
全然落ちてこねー
574567:2007/05/11(金) 23:28:38.42 ID:zVsRzG7/
PSUを一度アンインストールして、再インストするもやはり同様の症状が発生。
これってnProは削除できないとかそういう類の問題で起きた奴だろうか?

>>572
セガの方には不具合報告出したが、動くのは多分来週以降じゃないかね。
土日返上して対応するなんて考えられんし。
ちなみにサポセンの方はすでに営業時間外だったので繋がらん。
575名無しオンライン:2007/05/11(金) 23:44:37.96 ID:oVaF1pWe
nProは本当にどうしようもないな。
有料サービスということを意識しているとはとうてい思えないレベルの低さ。
所詮、韓国の企業なんてこんなもんなんだな。
576名無しオンライン:2007/05/12(土) 00:53:24.52 ID:DzTBwIFV
>>574
XPだけど俺も同じ症状出たよ。

更に更新失敗の後IE7のままだとネット見れなくなってしまった・・・
でも壷起動すると見れるようになるという不思議な状態・・・。
577名無しオンライン:2007/05/12(土) 03:02:41.98 ID:gyK8FtS4
おっす!
今日はPSOの日だったんだけど、終わったあと、ここ見てワクワクしながらPSUにつないだ。

普通にプレイできた。普通に人いるし……。

ツマンネ

ま、動かないやつはまた、「nPro糞!」と百万遍唱え直すんだな。
そうすれば、きっとご利益があるよ。頑張れな。応援してるぞ!
578名無しオンライン:2007/05/12(土) 03:14:37.74 ID:W1jQvUsE
切り分け君がこのようになったのには訳があるのだ…

13年前のクリスマス、貧しい切り分け君の家でささやかなパーティーがあった。
小さかったが板チョコにイチゴも載った本格的なクリスマスケーキ。
長男であった切り分け君がナイフ代わりの包丁を入れる。
だが手元が狂い、ケーキを均等に分けることができなかった。

「お兄ちゃんのバカぁぁぁぁぁ!!」

狂乱した妹は窓ガラスを破り外へ飛び出て、通ってきたトラックにはねられて死んだ。
それを見た両親は錯乱し、包丁を振り回し頭から灯油をかぶり、火をつけて焼死した。
弟も焼死し、住んでいたあばら家も焼け落ちた。
ただ一人、切り分け君だけ生き残った。

「お、俺が切り分ける事ができなかったばっかりにいいいぃぃぃぃ…」

その日から切り分け君は異常なまでにあらゆるモノの切り分けにこだわる人間となったのである…

民明書房刊『〜俺の四半世紀〜 一刀両断!』より
579名無しオンライン:2007/05/12(土) 08:06:23.52 ID:iC+AivNI
>>577
うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!
580名無しオンライン:2007/05/12(土) 08:20:40.31 ID:2KfKaX3D
不具合報告出す奴やっと来たのに切り分け節が見れないなんて・・・
いよいよ切り分けも年貢の納め時だな
581名無しオンライン:2007/05/12(土) 10:36:06.96 ID:EtysxXqA
俺もVistaで動かなくなったんだがPsu.exeのプロパティの互換性タブの所の
管理者としてこのプログラムを実行するにチェック入れたら動くようになったよ
582名無しオンライン:2007/05/12(土) 11:42:20.91 ID:7bjou3rf
>581
サンクス!俺もそれで起動できた
583名無しオンライン:2007/05/12(土) 11:47:49.44 ID:NAf86U/v
nPro更新で進まなかったが、
iTunes関連のソフト(プロセス)を、
タスクマネージャで終了しておき、
その他ウィルスバスター2006なども終了し、
20回近く挑戦したら、ようやくできた。

しかもあっさりと…
回線混雑と言うより、何か別の原因で
DLが進まなかったような雰囲気だった。
XPだが、参考になるかな…
584名無しオンライン:2007/05/12(土) 11:53:06.33 ID:kXWKYGB8
>>581
うちもそれでいけた
助かったよ・・
585名無しオンライン:2007/05/12(土) 12:24:51.53 ID:+5TFED/a
>>581
マジ、さんくす! オレもそれで入れた
今朝から入れずに困ってたんだ・・・
586名無しオンライン:2007/05/12(土) 12:27:18.04 ID:A0KiiNH+
ageとく。
587名無しオンライン:2007/05/12(土) 12:28:21.76 ID:A0KiiNH+
orz
588567:2007/05/12(土) 12:59:16.51 ID:C12lmVtg
>>581
情報ありがとうございます。
教えて頂いた通りにした所、nProでエラーになることがなくなり、
PSUに正常にログインできるようになるのをこちらでも確認しました。

しかし、今回の更新ファイルでnProの挙動が変わったのでしょうか?
今までPsu.exeはVista(管理者権限なし)で、正常に動作していたにも
関わらず、アップデートしたから管理者権限で実行して下さいと、
一言でもいいから公式で告知して欲しいですね。

ちなみにPsu.exeを管理者権限で実行するにチェックをつけますと、
ランチャー画面から選んだ時に何らかのダイアログが表示されますが、
以下の方法で回避できました。

コントロールパネル→管理ツールから、「ローカル セキュリティ ポリシー」を起動し、
そこから、ローカル ポリシー→セキュリティ オプションと辿ります。
そこで「ユーザー アカウント制御: 管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」を
ダブルクリックし、出てくるプロパティで、「確認を要求しないで昇格する」を選び、
OKボタンを押す。

セキュリティとしてどうなのかは保証できませんので、自己責任でお願いします。
589名無しオンライン:2007/05/12(土) 20:50:37.83 ID:ICa+UCdz
そもそもVista保証外じゃなかったっけ
590名無しオンライン:2007/05/12(土) 23:46:15.46 ID:KzM5ojUp
現時点では保証外
とはいえ対応しないとは言ってない
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=223
591名無しオンライン:2007/05/13(日) 04:48:11.68 ID:SEHueUni
SEGAだけなら余裕で対応できてんだろな
不確定要素のnProがあるからうかつに発表できないわけで
592名無しオンライン:2007/05/14(月) 01:42:17.25 ID:ikUe2dp0
一応nPro1007以上はVista対応
593名無しオンライン:2007/05/15(火) 09:31:40.83 ID:GIM+1hfq
いつも思うんだがnProの更新内容もどこかに書いてほしいよ。
594名無しオンライン:2007/05/15(火) 10:03:04.49 ID:nU/hfbBW
ほっしゅ
595名無しオンライン:2007/05/15(火) 10:03:13.09 ID:PkCFyvCI
なんかここ見て書いたとしか思えない対応っぷりなんだが。
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=321
596名無しオンライン:2007/05/15(火) 11:40:54.77 ID:b1TOc+Zn
>>595
ワロタ
597152:2007/05/17(木) 02:31:04.03 ID:UNS6ssBF
>592
久々にPSUをVISTAにインストール 正規のwindowsチェックを通過
やっとVISTAで使えるnProになったらしい 情報THX
598名無しオンライン:2007/05/18(金) 17:59:24.04 ID:AEVzgOg7
はぁ、セガの対応にはがっかりだ・・・
自分もOSはビスタで、この前のnPro更新以降
無理やりな方法としか思えない「管理者権限で実行」を
せざる得なくなってしまった・・・
この方法だと、他のプログラムとの併用、
例えば、辞書ツールで顔文字を表示したりできなくなったりと
不具合色々>< はぁ・・・
599名無しオンライン:2007/05/19(土) 01:30:46.65 ID:7znOqLM7
>>598
Administratorでログオンして顔文字登録してもだめ?
600名無しオンライン:2007/05/22(火) 11:13:10.50 ID:ixL6fiay
切り分けいなくなると平和すぎだなw
601名無しオンライン:2007/05/22(火) 19:28:19.24 ID:VBNACUgg
またでかいのきたな
602名無しオンライン:2007/05/22(火) 19:52:39.56 ID:paW33glx
今日のnPro更新以後「ゲームやゲームガードが変造されました。」と表示され強制終了するようになったorz
折角ビス男に超星来たと思ったのにこの仕打ちかよorz

で、PSUの再インストールもしたけど一向に直らない。
なお、発売から現在までのパッチを適用し終えるまで10秒もかからなかったがそれは別の話
603名無しオンライン:2007/05/22(火) 21:31:26.27 ID:kVh9tBML
>>602
公式にnProの消去の仕方を解説したFAQがあったから
PSUだけ再インストールしてもnProが正常に上書きされてなさそう
もうnProも消して試してたら役に立てなくてすまそ
nProの更新失敗したときはフォルダごと消せってのもあった気がする
604名無しオンライン:2007/05/22(火) 21:43:52.15 ID:pqorTn1/
とりあえずアンチウイルス止めれ。話はそれからだ。
605名無しオンライン:2007/05/22(火) 21:51:03.93 ID:bWtapyO/
やだよw
606602:2007/05/22(火) 22:00:46.02 ID:paW33glx
nProだけ消した後avastの常駐保護切って起動してみたけどやっぱり直らんよorz
関係あるか分からんけど起動時に画面左上に表示されるnProのパネルで、
nProのマークが今まで青地に橙マークだったのが水色地の白マークになってる

>>605
誰てめぇ('A`)
607名無しオンライン:2007/05/22(火) 22:03:22.25 ID:FnJ4CS5B
Norton Internet Security の PFW なんてろくなもんじゃないから
止めろと言うのはそう変な話でもないけどな
アンチウイルスまで止めろと言うのは酷い話だが
608名無しオンライン:2007/05/22(火) 22:05:18.52 ID:XMHmBfY5
NISやカスペルスキーはnProとの相性がかなり悪いからな
更新の度にどこかおかしくなる

必ずって訳でもないだろうが、とりあえず関連は疑ってかかるべきだ
609名無しオンライン:2007/05/22(火) 22:57:43.32 ID:S+RoOZah
レポートを出して修正されるまでの間、nProが干渉している何かを見つけて止めるか
他の手段で干渉を緩和する、もしくはノイズを書き込んでそれを妨害するのが
このスレの目的な訳で、アンチウイルスを止めるのはテンプレみたいなもん。

>>606
目立つ常駐を全部切って、一度avastをアンインストールした状態でnProを削除して
再試行するとどうなるか試してみたら? そこまでするのがウゼェって感じなら
サポートにゴルァして待ち。
610名無しオンライン:2007/05/22(火) 22:59:12.84 ID:79butUOQ
avastとZonealram常駐してるけど、FS0で普通に動いてるよ。
他にも原因あるんじゃないかな。
611名無しオンライン:2007/05/22(火) 23:10:29.25 ID:S+RoOZah
真面目にやるとしたら HijackThis の Running processes でも貼ってもらうしか
ないような希ガス。
612名無しオンライン:2007/05/22(火) 23:12:01.11 ID:6A5vRc9F
ノートンまだ期限たっぷり残ってたけど削除してavast入れたよ
それ以来は快適
613名無しオンライン:2007/05/22(火) 23:25:16.48 ID:hbhzHM+2
糞Proのためにアンチウイルス止めるとか
アフォすぎ
614名無しオンライン:2007/05/22(火) 23:28:56.09 ID:S+RoOZah
切り分けよりこういうのに消えて欲しい。
615名無しオンライン:2007/05/23(水) 00:04:30.59 ID:XMHmBfY5
OSはXPHome、AVGフリー&ZoneAlarmで今のところ問題なし
FS3の低スペッコだが、AVGの軽さはやはり大きいな
616名無しオンライン:2007/05/23(水) 04:08:55.69 ID:4t9432/7
>>607
ろくでもないのはnProだろw
617名無しオンライン:2007/05/23(水) 06:55:47.95 ID:YO2uR3pe
粘着アンチ乙。
618名無しオンライン:2007/05/23(水) 07:17:44.00 ID:OPS7gtS/
>>617
出勤ご苦労様であります社員殿
619名無しオンライン:2007/05/23(水) 13:22:51.21 ID:2/NTb/hY
>>616
もちろん nProtect はろくでもない
しかし NIS も相性以前の問題で信用できない
NAV は更新が遅いくらいでそれなりだが
620名無しオンライン:2007/05/24(木) 18:31:58.97 ID:rR/tPCLJ
2日前までは普通にできてたのに今日やってみたら
「ゲームやゲームガードが変造されました」ってなって
終了しちゃうんだけどなんなの?
621名無しオンライン:2007/05/24(木) 18:59:38.95 ID:xJInRcXz
切り分けがいなくなってしばらくするとnProが更新する法則...まさかね?
622名無しオンライン:2007/05/24(木) 19:21:46.46 ID:yrx1J1C6
>>621
そのまさかだ
でなければ、あそこまで事実を捻じ曲げた擁護をする意味がない
チート祭りの時もとたんに来なくなった品
不具合報告が増えると自分の仕事が増えるから必死なんだよ
623名無しオンライン:2007/05/24(木) 20:17:51.97 ID:X3QMA5xc
久しぶりに繋いだらnProの更新がクソ重い件
カンベンしてくださいよ、まったく
624名無しオンライン:2007/05/24(木) 20:25:53.11 ID:HbkCvEct
そのあと>>602>>620の仲間となるかどうかは運次第だ
625602:2007/05/25(金) 22:39:47.33 ID:6AQ5+GXs
直った━━━━ノ(。A。)ヽ━━━━!!!!

直前にGameGuardフォルダを消してたから分からなかったが、
今日nProの更新があったっぽい。
626名無しオンライン:2007/05/25(金) 22:42:18.78 ID:0+zqDZkV
そういう時はちゃんとageとけ。
627名無しオンライン:2007/05/25(金) 23:05:02.62 ID:a+SZQ6/0
そろそろ奴が戻ってくるな。
628名無しオンライン:2007/06/01(金) 11:23:39.28 ID:n0okV9VA
ハイモデル64で確定落ちとか、テスターにもっといいPCくれてやれよ…。

まあnPro関係ないけどな。
629名無しオンライン:2007/06/01(金) 12:03:54.23 ID:h0T2Ioh6
オンボードVGAのショボイノートでやってるが、ハイモデル12でも落ちたw
6にしてやっとロビーに入れるようになったけど、何が変わってんだ?
630名無しオンライン:2007/06/05(火) 13:20:10.59 ID:FmEC0oaw
nProってそんなにしょぼいのか?βでチートあったん?
631630:2007/06/05(火) 13:21:17.03 ID:FmEC0oaw
スレ間違えたorz
汚しスマソ
632名無しオンライン:2007/06/05(火) 21:09:25.85 ID:OjcHByFf
MHFかよ
633名無しオンライン:2007/06/06(水) 14:21:54.00 ID:yy3J3b/E
>>628 直った。しかしクラブは人大杉でハイモデルになるのが遅す。
634名無しオンライン:2007/06/08(金) 13:24:49.04 ID:O347KmIt
>>628
ああ、そういうことか、どんなショボイ環境なんだろ。いまどき
1万円ちょいのグラボでさえ余裕で表示できるってのに。
635名無しオンライン:2007/06/10(日) 14:10:53.13 ID:233pqCf/
nProかどうかしらんが
「PSUで扱うファイルが変更されたため〜」ってエラー何とかして欲しいわ
普通にゲームやってて勝手に不正な変更がされる糞仕様は問題がある気もするし
そもそもゲームにとって不正な変更があるんなら
それを変更される前に未然に防げるようにガードして欲しいようなとか

単純にエラー時に表示するコメントが無いだけで、スペック足りないなら素直に
「お前のPCではこれ以上ついて行けませんから終了しますよ」って追加して欲しい。

2007年6月8日 カンパニー松尾
636名無しオンライン:2007/06/10(日) 15:08:33.59 ID:WxVtM8Kj
>>2007年6月8日 カンパニー松尾

これは何か
637名無しオンライン:2007/06/11(月) 15:10:42.49 ID:/Y7hygwh
>>636
モツブレビューする人じゃね?
638名無しオンライン:2007/06/11(月) 20:49:52.02 ID:N9Y2Y9c6
切り分け君完璧にいなくなったなw
639名無しオンライン:2007/06/11(月) 20:57:33.07 ID:z1FGAxWu
>>635
そのメッセージ、ウィルスとかスパイウェア入ってる時も出てくるらしいけど大丈夫?
640名無しオンライン:2007/06/12(火) 10:58:43.79 ID:4oEF7LLu
>>635
自分も全く同じ症状だ。ウィルスとかスパイウェアは出てこない。
バスター2007なんだけどそれがよくないのかな。
641名無しオンライン:2007/06/12(火) 15:00:24.50 ID:Zj9PELy5
俺もバスター2007にうpだてしてから出るようになったな
リアルタイム検索が悪いのかと思って切ってみたら激減したが、完全ではなかった
642名無しオンライン:2007/06/12(火) 16:14:52.43 ID:4dY5IF8q
>>641
ためしにオートアップデートも切ってみたらどうだろう
643名無しオンライン:2007/06/12(火) 16:38:20.29 ID:0K6betmG
同じくバスター2007でそのエラー出てたんだけど、
不審ソフトウェア警戒システム切ってから見なくなったなー
644名無しオンライン:2007/06/12(火) 21:00:10.94 ID:1TpC+lJE
>>638
まだoβ前の他ゲームのアンチスレでそっくりなのが居るのぜ
645名無しオンライン:2007/06/13(水) 04:08:13.60 ID:3Q4gkBDj
そっちの担当に飛ばされたのかもな。
646名無しオンライン:2007/06/14(木) 09:29:08.96 ID:ZtUlk8w4
オレそれがイヤで2006に戻したわ
647名無しオンライン:2007/06/15(金) 00:50:42.20 ID:s35zoENp
起動時は問題あったこと一度もないけど
さっきセーブしてタイトル画面から終了したらブルーバックになって
ファンが異常回転……ほこりが舞い上がるくらい。
電源急いで切ったけどnProtectのせい……?
メモリがまずいのかな…
648名無しオンライン:2007/06/15(金) 00:58:17.48 ID:wDGv24Pl
舞い上がるほどに埃が溜まっているのを問題だとは思わないのかw
649名無しオンライン:2007/06/17(日) 20:45:59.15 ID:Bj1kHVkr
パーティー組むとエラーで強制終了が多い
ソロだと全く問題ないんだが
やっぱウイルスバスター2007と相性悪いんかね
スパイウェアの監視と不審ソフトウェア警戒システム、あと定義ファイルの自動アップデート切ってもダメだった
さすがにウィルスの監視までオフにしたくはないなぁ
650名無しオンライン:2007/06/18(月) 00:24:14.32 ID:1K+a/jri
バスター2007は色々と言われてるね
色々あるセキュリティソフトの中では、特に相性の悪い部類だと思う

セキュリティ機能自体をオフにしても、インストールしてある事自体が問題の場合もあるから
その場合は、メール送って対応を待つか、ソフト自体を変えてしまうしかないと思う
俺はAVGフリーに変えて、それから安定するようになったよ
651名無しオンライン:2007/06/18(月) 01:55:27.24 ID:+Sz5MKDb
バスター2007は確かに酷いからな・・・
今は2006使ってサポート切れになってから考えるのもありだぞ
方法は以下リンク参照
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

でもnProも糞ではあるからなぁ・・・
652名無しオンライン:2007/06/20(水) 14:19:27.96 ID:ofXuBIup
バスター2007でとうとうロビーですら例のエラーで落ちるようになった
2006に戻してみっかな
653名無しオンライン:2007/06/21(木) 17:37:10.80 ID:hp7xLbCl
オレなんか2007にしてからタイトル画面にすらいけなくなった。
しかも両方アンインストールしてからPSUのみインストールしてもダメ。
当然公式の削除ツールも使ったがダメだった

結局OS再インストールして2006を入れた。
今のところこれでエラーは出てない。

本当に2007はクソだわ
654名無しオンライン:2007/06/22(金) 14:26:27.18 ID:kPOG0CyN
信頼性
バスター2007>>>>>>>nPro
655名無しオンライン:2007/06/22(金) 15:42:40.35 ID:p9J9BE6I
>>653
そこで、「もしかしたら2006も糞なのかもしれない」と考えてみるのはどうだ?
656名無しオンライン:2007/06/22(金) 16:21:03.52 ID:wdseiyGY
POPする瞬間とかでカメラ位置に敵やエフェクトが多重に重なると強制終了するんだけど俺だけか
てっきりパッチで直ったのかと思ったのにDFのバリヤーで落とされまくり
657名無しオンライン:2007/06/22(金) 18:16:40.90 ID:A+GRR2LG
なんとなくグラボのドライバが怪しそう
658名無しオンライン:2007/06/22(金) 20:28:09.05 ID:4JQBb9kh
>>653
nProが糞なのを忘れるなよ
659名無しオンライン:2007/06/23(土) 16:12:27.43 ID:xC35txj+
651のリンク先の手順で2006に戻してみた
前よりはマシだが相変わらず例のエラーが出やがる
nProはホント地獄だぜ
660名無しオンライン:2007/06/23(土) 16:47:33.98 ID:8nl+aL+R
ファミ通カップ始まってからエラー落ちしまくり。
しょうがないからプレイするときは2007切るようにしたら今のところ落ちてない。
661名無しオンライン:2007/06/23(土) 20:39:48.29 ID:QK5Iq2k7
PSUで扱うファイルが変更〜って出て強制終了するからうぜぇ
662名無しオンライン:2007/06/23(土) 23:03:16.32 ID:SDpx048L
>>661
アンインストールして再インストールしたら俺のフレは治ったぞ
どこかでバスター2007とのかち合いが原因だと聞いたが詳細は知らん
663名無しオンライン:2007/06/24(日) 12:35:21.49 ID:SYqnEqJl
>662
2006でも出ますぜ
頻度はかなり減るけどね
ここまでくるとトレンドマイクロに対しての営業妨害だよな
まあウィルスバスターもクソみたいだが
664661:2007/06/24(日) 12:38:16.91 ID:4D3hMMqI
自分も2006っぽ

PSUで扱うファイルが〜 って出る直前に
効果音が出なくなる現象が起きるけど、関係あるのかな
665名無しオンライン:2007/06/24(日) 12:55:14.18 ID:MgpRuz9m
なんか似たような症例が発生してるみたいだけど、不具合出てる奴は報告出さないと直らないぞ。
666名無しオンライン:2007/06/24(日) 14:01:51.59 ID:SYqnEqJl
>665
無論出しまくってる
最初に出したのは数ヶ月前だが症状は日々悪化してるんだぜ
667名無しオンライン:2007/06/24(日) 16:05:27.28 ID:b2jo4LhC
ソニチのことだから修正したら負けかなって思ってんじゃねーの?
668名無しオンライン:2007/06/24(日) 19:47:55.35 ID:0+HnQuEz
>>665
報告済みっぽ
669名無しオンライン:2007/06/24(日) 20:20:25.20 ID:xytT/DXq
2005はなーんも無いな
670名無しオンライン:2007/06/25(月) 09:04:40.30 ID:dMZi7l7j
2006使ってるけど、そういうのは出たことないなぁ
ただ2007には何が起こるかわからないからupデート控えてるけど
671名無しオンライン:2007/06/25(月) 17:44:25.75 ID:5OLdP9Qx
なんかアップきたからあげときますね
672名無しオンライン:2007/06/25(月) 18:06:34.85 ID:HCEWRi80
更新後、うちにも扱うファイルが云々ktkr
673名無しオンライン:2007/06/25(月) 18:07:09.84 ID:mVoGyU2g
特に異常無し@XPHome&AVGフリー
674名無しオンライン:2007/06/25(月) 19:06:24.44 ID:d8IhZBvQ
>>635
同じだ…
PCスペックは全然問題ないのだけどな
今日の更新でダメダメになった
675名無しオンライン:2007/06/25(月) 19:08:06.95 ID:d8IhZBvQ
一応あげとく
676名無しオンライン:2007/06/25(月) 19:25:15.90 ID:ju0GoSEB
アップデート来たけど2007の兄弟たちが「不正な〜」「ファイルが変更〜」で落ちる仕様は
変わりはないのかい?
何度も落とされてるとフレに悪いからプレイするときは2007切ってるのぜ。
接続障害も直す気ないみたいだし、ほんとどうにからなんのか。
677名無しオンライン:2007/06/25(月) 19:26:34.67 ID:zZSGOQdR
>>676
俺も2007だけど一度もそれはなった事ないぞ
リアフレが同じ2007でなってたけどね
678名無しオンライン:2007/06/26(火) 03:15:16.30 ID:ib0SzRhO
nProのせいなのかわからないが、OS-VistaにてデスクトップのデザインをAeroにするとたまに激重になる
ウィンドウズデスクトップマネージャーが原因だと思われるがAeroがこの機能を使っているため切るわけにもいかない状況
どうにかならないものか…
679名無しオンライン:2007/06/26(火) 11:26:15.45 ID:nkyqG5m9
>>678
VRAMが足りてないせいじゃね?
680678:2007/06/26(火) 17:36:57.94 ID:ezlv964+
>>679
スペックが足りてないとは思えないけどな…一応スペック書いとく
Core2 6600 2.4Fhz
メモリ2G
OS Vista-32bit Home Premium
グラボ GeForce 8600 GT
DirectXは10、一応9.0cも入れている
ウィルスバスター2007使用
参考までにノ
681名無しオンライン:2007/06/26(火) 17:39:07.22 ID:ezlv964+
連投スマソ
誤 Core2 6600 2.4Fhz
正 Core2 6600 2.4Ghz
682名無しオンライン:2007/06/26(火) 17:41:36.17 ID:to+agVXk
>>678
PSUのショートカットまたはpsu.exeのプロパティ→互換性タブ
視覚テーマを無効にしますにチェック
デスクトップ コンポジションを無効にするにチェック
これで少しは解消されると思う
683名無しオンライン:2007/06/26(火) 17:56:29.18 ID:ezlv964+
>>682
レスありがとうございます
早速PSU系すべてその設定にしてやってみたいと思います
684名無しオンライン:2007/06/26(火) 18:00:35.14 ID:SeN8T4jV
nPro来てからなんかPCが重いんだが…。また重くなったのかnPro
685名無しオンライン:2007/06/26(火) 18:22:19.68 ID:N1VnW5xI
>>680
8600系のパフォーマンスは、7900系と比較してそこまで高いものでもない模様。
ドライバの完成度など、他の要素も絡んできそうだけど。
ttp://www.4gamer.net/news.php?url=/review/geforce_8600_gt_8500_gt/geforce_8600_gt_8500_gt.shtml

β2の頃の記事だが、Vistaが大食らいであるという話。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0606/20/news012.html
686名無しオンライン:2007/06/26(火) 18:37:38.63 ID:nkyqG5m9
>>680
8600GTだとVRAM 256MBだよね。
>>685が張ってくれた記事にもあるけど、256MBでAeroだとVRAM使い切っちゃってしまう事があるよ
687名無しオンライン:2007/06/26(火) 19:22:23.63 ID:EtvfFc5Q
>>684
漏れも同じように重くなりますた・・いい加減nPROなんとかして下さい
・・・・('A`)
688名無しオンライン:2007/06/26(火) 21:49:12.26 ID:to+agVXk
>>682
これショートカットじゃ意味なかったねスマン
689名無しオンライン:2007/06/27(水) 20:21:16.43 ID:iHRQHo4j
画面が切り替わったため・・・って
このメッセージで強制終了って原因なんだ???
690名無しオンライン:2007/06/27(水) 20:37:42.21 ID:fn0qqMtB
>>689
フルスクリーンの裏で何かの窓がポップアップした時
691名無しオンライン:2007/06/27(水) 20:45:33.55 ID:iHRQHo4j
>>690
助かる。
光プミアムのウイルスのアップデートが臭いな・・・
692名無しオンライン:2007/06/27(水) 20:48:16.30 ID:cn4ZPd6y
ああ、やっぱ重いの俺だけじゃなかったんだ
あとPSU終了すると必ずPC固まるぜ
693名無しオンライン:2007/06/27(水) 21:21:34.75 ID:0QnAFPUO
俺も重いー。ミッション中の所々で一瞬止まる感じ。
敵が多いところでは顕著に症状が現われるな。
694名無しオンライン:2007/06/27(水) 21:29:32.08 ID:RxoT0ZFg
>>691
実はウィンドウモードでも出るステキ仕様
695名無しオンライン:2007/06/28(木) 07:46:25.56 ID:bXos5DJF
10点ルートだったのにB4に行く道で「PSUで扱うファイルが・・・」が出てダメになったぜ
いい加減にしろよソニチ
696名無しオンライン:2007/06/28(木) 08:25:05.25 ID:AFWXnRVL
ファイルのアクセス日時のタイムスタンプが書き換わるとそれが出るみたい
HDD法防いだつもりがバスター誤爆?
697661:2007/06/28(木) 08:32:14.41 ID:FPiSnDEf
テンプレメールが帰ってきたー
698名無しオンライン:2007/06/28(木) 17:30:00.02 ID:AT7R+2gu
PSUディレクトリ\DATAを検索除外指定するのが早道かもしれないな。
ここに何らかのマルウェアが感染しても、まず実行される可能性は薄いし、破損ファイルが出来上がった場合は
クライアントの再インストールくらいしか、まともに修復する方法はないだろうから。
699名無しオンライン:2007/07/01(日) 03:45:45.25 ID:aX67emeP
試しにdataとGameGuardを検索除外にしてみたがダメだった
700名無しオンライン:2007/07/01(日) 23:32:09.41 ID:H+2x9IO3
>>689
VGAが応答を返さないときにも出る。
つまり、エラー出てなくても無反応状態な場合で
nProとの関連性は薄いかもしれない。
701名無しオンライン:2007/07/01(日) 23:41:56.92 ID:pyPHM2tu
>>700
お前、空気読めないやつだな。全部nProのせいなんだよ。
nPro以外に不具合なんてあるわけ無いだろうが。
702名無しオンライン:2007/07/01(日) 23:44:05.18 ID:QCum4srz
久しぶりに切り分け君キタ━(゚∀゚)━!
703名無しオンライン:2007/07/01(日) 23:47:29.46 ID:QCum4srz
リクエストされる前に書いとくね♪

「うるせえうるせえnPro以外に問題があるわけねぇnProが糞に決まってるnPro死ね!」
704名無しオンライン:2007/07/01(日) 23:57:03.51 ID:pyPHM2tu
>>702-703
だったら
>画面が切り替わったため・・・

これは何が原因だ?nPro以外に原因があるのか?
グラボ換えて直るとでも思ってるのか?
705名無しオンライン:2007/07/02(月) 00:09:28.17 ID:IAPb6r0R
>>704
しらんがな(´・ω・`)

切り分け君煽りにきただけだよ
706700:2007/07/02(月) 00:09:50.15 ID:NFUZVZXW
RADE9600proで同エラーが出ていたときは、
BF2でも稀に無応答になることがあったのね。
で、VGAを6600GTに、電源も変更してからは安定した。

あくまで一例なので、参考までに。
707名無しオンライン:2007/07/02(月) 00:15:16.05 ID:wXJ+4+W8
おまいら切り分け大好きだなw
708名無しオンライン:2007/07/05(木) 04:59:09.38 ID:0NTmG31o
npro起動するとJaneがエラー吐くのUZEEEEEEEEEE
709名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:25:23.61 ID:II5piIwz
nPro鯖ダウン祭好評開催中

てか入れねー気まぐれでPC再起動した俺ばかばかまんこorz
710名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:28:49.42 ID:2WvEJcgN
>>709
あれ、俺こんなの書き込んだっけ?
711名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:31:24.96 ID:T3vGaeX3
>>709>>710
よぉ俺w

キャラチェンジ合間に、そういや昨日からPSUやりっぱなしだと気がついて再起動

朝からウボァー
712名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:34:31.98 ID:2WvEJcgN
>>711
全く同じ理由だw
まぁとりあえずこれでも

ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=373
713名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:37:42.06 ID:3iirwI2S
とっとと捨てれば良いのに。
714名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:43:11.61 ID:mM3J4Svx
今日は早起きしてプレイしようとしたらこれか……
もうほんとnPro使うのやめてくれよ
チート蔓延してもいいよプレイできれば
715名無しオンライン:2007/07/05(木) 06:44:02.97 ID:dXyBvwem
夜勤終わってリアルハンドガンGでも交換しようかなと、ネカフェ行ったら接続できなく泣く泣く帰宅orz
716名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:02:36.29 ID:mkGetbix
んだよ、つながんねーぞチョンプロが!
さっきから落ちた人戻ってこねーと思ったらクソnProのせいかよ!
717名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:05:18.88 ID:8F1Byzqt
ふざけんなあああああああガ━━━(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
11時までやろうとしてたのにぃぃぃぃ
718名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:09:17.34 ID:2WvEJcgN
ここに苦情でも送りつけるか?

ttp://www.gameguard.jp/
719名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:22:03.80 ID:mM3J4Svx
>>715
金払ってネカフェ行って接続できないのは痛い……PS版は置いてなかったのね><
ほんとにチョンプロは百害あって一利ぐらいしかないから困る
720名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:28:22.09 ID:dXyBvwem
>>719
いや、よくできた店員だったから、これ(PSU)目当てで来たのでしたら…と言って金はかからなかったのよ

フリードリンクは一杯飲ませて頂いたがねw
721名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:33:53.53 ID:mkGetbix
ぬ?起動した。なんなんだよーもー時間ねえつうーの
722名無しオンライン:2007/07/05(木) 07:37:24.00 ID:mM3J4Svx
チョンプロやっと直ったね
>>720
そか……よかたな(´Д⊂
いい店員もいたもんだ
723名無しオンライン:2007/07/10(火) 08:43:17.54 ID:pR9jOT2D
結局ファミ通の間に改善されることは全く無かったな
724名無しオンライン:2007/07/10(火) 09:48:52.52 ID:5dt4hT8m
何も問題ないが。

その糞アンチウイルスを窓から投げ捨てろ。
725名無しオンライン:2007/07/11(水) 01:28:58.96 ID:A29o2XeK
>>724
【nProtect ゲームガードのアップデートサーバー障害】
アンチウィルス?ハァ?
726名無しオンライン:2007/07/11(水) 13:10:17.26 ID:8Ru23CP/
nPro鯖はnPro本社のある韓国にあるのだったな
MHFの立ち上げでそっち向けに鯖の大半を割り振り、他ゲームからの苦情は黙殺とか想像した
727名無しオンライン:2007/07/11(水) 23:32:25.78 ID:HBIVQDo/
>>725
その日のうちに復旧してるだろアホ。
728名無しオンライン:2007/07/12(木) 09:30:08.50 ID:8YzaGZ4D
>>727
復旧してないときにアンチウイルスの話は関係ないだろ。
日本語も時系列も滅茶苦茶なのか。
その脳おかしいぞ。
729名無しオンライン:2007/07/12(木) 10:06:58.65 ID:ndNtA29K
うちのおかんが、ケンカするとよく時系列を捻じ曲げるなw
録音してるわけじゃないから、突っ込んでもトボけられて終わりだが。

ログが残る掲示板で、すぐばれるのに時系列を改変する奴って、
本当にバカだなと思うw
730名無しオンライン:2007/07/12(木) 11:26:51.35 ID:EqUPncK8
何だこの流れ。
731名無しオンライン:2007/07/12(木) 15:31:28.88 ID:3hfpo/8F
時の流れ
732名無しオンライン:2007/07/13(金) 06:56:25.43 ID:1Sa2Fzuu
切り分けじゃね?
733名無しオンライン:2007/07/13(金) 14:32:27.82 ID:4NVRRQim
もう何でも切り分けかよw
734名無しオンライン:2007/07/13(金) 17:11:15.91 ID:slh04GDf
切り分け君文章に癖ありすぎだから1行でバレてるよ
735名無しオンライン:2007/07/13(金) 19:54:33.75 ID:Q0xE6lv0
おっす!

>>734
>切り分け君文章に癖ありすぎだから1行でバレてるよ

そうか?
ごく普通の文章だと思うけどなw

他のスレに比べて、ここだけアンチのパワーが弱まっているな。
本スレのハード系の質問でも誘導されなくなっているぞ。

もっと頑張れよ。ちょっと心配してるんだ。
736名無しオンライン:2007/07/14(土) 06:38:54.35 ID:Lvha4g3v
737名無しオンライン:2007/07/20(金) 20:05:41.96 ID:m5sSL41t
うpでーたんage
738名無しオンライン:2007/07/21(土) 02:40:01.05 ID:+Uilfbuu
なんかPSU起動中にfirefox起動させるとまったくページが読み込まれないんだが…(IEなら普通にネット閲覧可能)
おまけにfirefox閉じてもタスクマネージャに残りやがる。
nPro更新の数時間後からこの症状が出始めたんだが、nProの仕業かね?
739名無しオンライン:2007/07/21(土) 02:43:44.15 ID:+Uilfbuu
と思ったらコレ関係の話で本スレちょっぴり盛り上がってるじゃねぇか!
一人で何こんなとこに書き込んでんだ俺
740名無しオンライン:2007/07/21(土) 10:24:18.59 ID:b2c+Ax+N
nProの更新だけ遮断(NEGiESでnProのIPを使って遮断ルールを組む)しても無意味かね?

せめてhidden機能だけでも止めたい。
741名無しオンライン:2007/07/21(土) 11:04:25.74 ID:G7d3J9bl
Vista64で動かしてたら気がついたんだけど、
このソフト強制的にデュアルコアCPUの片コアだけ使うように設定されてるのな。

タスクマネージャでpsu.exeの関係の設定をみるとCPU1が明示的に指定されてる。

0と1を使うように実行してみても普通に動くし、動作軽くなるんだけどなー。
742名無しオンライン:2007/07/21(土) 14:50:31.82 ID:GiAvnAMC
>>738
俺も同じ、nPro起動するとFirefoxが死ぬ
早く直せよage
743名無しオンライン:2007/07/21(土) 15:03:49.16 ID:XKHDoKR5
>>740
nProの更新鯖につながらないとnPro起動しないです
744名無しオンライン:2007/07/21(土) 16:20:51.02 ID:S27pUM+0
nProおめえええええええw
745名無しオンライン:2007/07/21(土) 19:44:20.77 ID:+Uilfbuu
あとウイルスキラー使ってるとnProの所為でPSU起動出来なくなるんだが…
同じ症状の人はいないかな?
今回のnPro不具合多すぎワロタ
746名無しオンライン:2007/07/21(土) 19:58:23.06 ID:BhnbgFC3
>>745
よくないけど、よかった。仲間がいた。
こっちもウイルスキラー使ってて、PSUが起動しないよ・・・。
何度消して再インストールしてもダメだから、泣く泣くPSでやってます。
747名無しオンライン:2007/07/22(日) 01:35:49.24 ID:4lX/uFto
>>743
まあ要するにRootKit機能を排したいだけなんだがな。

ついでに言えば、アップデートの間だけコネクションさせて、以降はNEGiESとかでブロックしたいわけだな。
748名無しオンライン:2007/07/22(日) 12:34:49.27 ID:KjMHqdZe
>>747
プログラム領域が改変されていないかどうかを数分間隔で
PSU鯖に検証演算結果を送っているので
nProの通信をブロックすると鯖から蹴られます
749名無しオンライン:2007/07/22(日) 22:29:26.17 ID:gDzHHDwV
nPro起動してるとIEでミランカも再生できん
750名無しオンライン:2007/07/23(月) 23:48:07.49 ID:mRcR9k7C
Firefox殺しの修正はまだかよ!!!!!!!
751名無しオンライン:2007/07/23(月) 23:49:45.74 ID:+hbzGcvJ
フルスクリーンにすればどうということはない。
752名無しオンライン:2007/07/23(月) 23:52:34.26 ID:mRcR9k7C
エゴだよそれは
753名無しオンライン:2007/07/23(月) 23:59:47.70 ID:+hbzGcvJ
グラールが持たん時が来ているのだ。
754名無しオンライン:2007/07/24(火) 16:30:26.19 ID:gMfX/OHg
チート防ぐのはいいが
他の事を考えてないのがムカつくよな
韓国ではこのような適当な品質でも良いのかも知れないが
日本では許したくないな
755名無しオンライン:2007/07/24(火) 18:44:29.60 ID:g52DkDO/
ネカフェでゲーム機として稼働させとく設定なのが前提なんかね
756名無しオンライン:2007/07/24(火) 20:26:04.92 ID:56ca6XMA
他のゲームでも、XTrapとかに乗り換えたり、nPro導入そのものを諦めたケースもある。
一社独占に近い状態で、胡坐をかいてきたつけが回ってきたような感じ。
757名無しオンライン:2007/07/24(火) 21:44:51.54 ID:g6Ook2et
三日前位からゲームを始めるとノートンが期限切れ状態になるんですが、なんででしょう?不具合でしょうか(?_?)
758名無しオンライン:2007/07/24(火) 21:49:21.29 ID:Qr2Y71Vd
Firefoxまだー
759名無しオンライン:2007/07/24(火) 21:50:22.97 ID:BGdvfSCZ
>>757
昔から、ノートン系やウィルスバスター系とは相性が悪い
ノートンは利用者も多い分、不具合への(nPro側の)対応は比較的早い

ただ、不具合報告を出さないと放置されてそのままなケースも多いから、きちんと詳細を添えて報告をしておこう
具体的な製品名やバージョン、自身の使用PC環境の詳細、発生した症状の詳細などを解り易くまとめて送るべし

ただ、nPro側の更新で現象の原因は直されても、発生したノートン側の異常は自分で直すしかない
その辺は自分で調べて、何とかするしかない
詳しくない場合は、YahooやGoogleなどの検索エンジンを利用して頑張ろう
760名無しオンライン:2007/07/24(火) 22:16:25.63 ID:uJTk0H0Z
あまりの鬱陶しさにノートンアンインスコしたオレガイル
761名無しオンライン:2007/07/24(火) 22:18:22.52 ID:BGdvfSCZ
同じく
AVGフリーとZoneAlarmで充分。こっちの方が安定
Nortonと検出力も大して差はないしね
762名無しオンライン:2007/07/24(火) 22:26:40.77 ID:56ca6XMA
symantecもTrendMicroも、製品群が多岐にわたるのでフットワークは軽いとは言えない。CorpEdition絡みが多すぎるし。
パターンアップデートも、最新のウィルスに追いついているとは言えないから、最近流行のきざしが見えつつあるMPackなどには弱い。

個人用だと、KasperskyとかNOD32あたりが、比較的小回りが利く製品かと。
検体提出→回答までも一日程度で返ってくるし。
763名無しオンライン:2007/07/24(火) 23:00:51.72 ID:BGdvfSCZ
問題は、カスペルスキーもNOD32もnProとの相性は非常に悪い部類に入ってしまうことなんだよな
最近どうなのかは解らんが、カスペルスキーは「起動しない」級の不具合が何度か過去にある
764757の者です:2007/07/25(水) 07:33:25.63 ID:cQ6zHYSG
おお!ご指導有り難うございます!参考にさせて貰います。
765名無しオンライン:2007/07/25(水) 08:22:48.28 ID:1aPh4U7D
>>763

NODとNproの相性について聞かせてください。
どんな現象が起きますか?
766名無しオンライン:2007/07/25(水) 12:35:39.25 ID:8HEpAs2X
モツブ野営に飛んだあとミッションカウンターに行くと必ず落とされる・・


いつもの053とかのエラーメッセージじゃなくて別窓にメッセージが出て落とされるんです・・


こんなこと今までなかったので不安です
767名無しオンライン:2007/07/25(水) 13:29:37.23 ID:2vodyDwS
>>765
FS0設定のときに051が出る原因のひとつとして、NOD32との衝突がある
まぁこれは除外設定で解決するようだから、そう大したものではないと思うが
768名無しオンライン:2007/07/25(水) 15:24:51.91 ID:VuhP/qbv
>>766

>287 名前: 名無しオンライン 投稿日: 2007/07/24(火) 02:41:26.17 ID:00syX94O
>モトゥブのU13のタクシー使って野営に到着
>PT脱退してミッション受けようとするとクラが強制終了する・・・
>
>一回他のUに移動してまた入りなおせば問題ない
>もちろんU13でも問題ない
>タクシー降りてすぐミッション受けようとするとダメなんだよねえ、なんなの一体!
>
>290 名前: 名無しオンライン 投稿日: 2007/07/24(火) 03:26:04.61 ID:mZ9AsvHt
>>>287
>パーティー脱退した後のログが、
>完全に流れて見えなくなった後なら、落ちないよ。
>時間おいて逝けよ、という事なのかもしれんが。
769名無しオンライン:2007/07/25(水) 15:26:20.26 ID:VuhP/qbv
要するにタクシー使った後、他のUにすぐ移動しない人への罰です
770名無しオンライン:2007/07/25(水) 16:00:29.15 ID:plz2Kg79
>>769
他のU行っても落ちる俺が居るから
現状対策はないぉ

>>768のレスの続きにもそんなこと書いてなかった?
771名無しオンライン:2007/07/25(水) 16:06:28.68 ID:VuhP/qbv
そうか、それじゃ歩くしかないだろうね
772名無しオンライン:2007/07/26(木) 22:32:18.09 ID:uH5NyHDg
なんかメンテ後からパッドが頻繁に無効になることがある・・・
数秒間だけとはいえ、これはひどい。
773名無しオンライン:2007/07/26(木) 22:49:22.06 ID:OLSpn6At
断線してんじゃねぇの?
774名無しオンライン:2007/07/26(木) 23:18:33.63 ID:0+L+dTnp
つかfirefox直ってねーな
むしろPSU終了したらPCフリーズしたし(2回中2回確認
775名無しオンライン:2007/07/27(金) 02:57:07.01 ID:08wvp1s5
>>772
パッドや変換機に問題がなくても、全く認識されなくなったことがあるよ
今使用しているものと違う種類の予備を、用意しておいたほうがいいかも
776名無しオンライン:2007/07/27(金) 21:30:36.15 ID:otGh6lna
TalesWeaverもnPro導入されて炎上中
777名無しオンライン:2007/08/01(水) 18:30:06.68 ID:ExkC2MqA
Firefox殺しいつまでほっとくつもりだよ糞が
778名無しオンライン:2007/08/01(水) 19:38:06.90 ID:Vk7Ug3A8
火狐殺されるってレスがあるけど、ウチのはちゃんと使えてるよ
確かに以前より起動が重くはなってるけど少し待てば立ち上がるし、
起動さえしてしまえばWEB閲覧等には全く支障は無い
因みにPCは3年程前に組んだ物なのでスペックはそれほど高くない(デュアルコアですらない)
あと、火狐は最新版がリリースされたら即更新してる
779名無しオンライン:2007/08/01(水) 22:19:10.97 ID:+SFgGWcG
>>778
FirefoxはPSU中に動かすと殺される。
PSU起動前や、終了後に動かしても普通に動くんだけどね。
同時に動かして動くかやってみてよ。
780名無しオンライン:2007/08/02(木) 00:50:27.73 ID:+4+wo+Q0
>>778
動くケースと動かなくなるケースがあるようなんだな
で動かなくなる時は大抵firefoxを終了させてもfirefox.exeのプロセスが残ったままになってるな
複数報告あるし、この問題直してくれないと「ミッション状況はWebで見られます」なんて
笑わせるなwwって感じなんだな

ああ、各地のカウンターで総合ミッション状況を見ようとするとIEが自動で立ち上がるんですかそうですかw
781778:2007/08/02(木) 01:18:47.97 ID:BQInazo4
>>779
勿論PSU起動中に火狐起動した場合の話
782名無しオンライン:2007/08/02(木) 01:29:13.55 ID:/L9DDY9p
Firefoxを一旦閉じてPSU起動した後にFirefox起動しなおせば動くようだね
783名無しオンライン:2007/08/02(木) 11:22:09.18 ID:RKg15j3J
いやPSUとFirefoxがいっしょに立ち上がっていても
Firefoxでサイト読み込まなければ
PSU終わらせた後もFirefoxはそのまま使える
784名無しオンライン:2007/08/02(木) 16:56:58.49 ID:/L9DDY9p
nproがtcp/ipのsocketを乗っ取っているから、乗っ取り中に手を出さなければ解放後にそのまま使える道理
785名無しオンライン:2007/08/02(木) 21:11:25.15 ID:BQInazo4
>>782
ここ数日は帰宅してPC起動したら、合成結果を確認する為に真っ先にPSUを起動してる
で、結果を見た後PSU終了せずにそのまま火狐起動
それでも問題無く使えているから、一旦閉じて〜とかそういうのは関係無い感じ
786名無しオンライン:2007/08/02(木) 21:38:38.51 ID:kEv3Nv/7
Firefox、直ってるね。
緊急メンテでまた駄目になるかもしれないけど。

>>785
OSは何だったの?
自分は2000で駄目だった。
787名無しオンライン:2007/08/02(木) 22:06:18.25 ID:BQInazo4
OSはXPHomeSP2
788名無しオンライン:2007/08/02(木) 22:19:38.99 ID:Fg5SLY6J
昔からWindows 2000は細かいテストが端折られている雰囲気があるな。
789名無しオンライン:2007/08/03(金) 11:05:04.15 ID:lOa7p2iC
直ってねー、うちもWin2000だけど全然ダメ
790名無しオンライン:2007/08/04(土) 18:27:08.06 ID:HsR+sV26
Firefoxと競合するっていったい何やらかしてんだか
791名無しオンライン:2007/08/05(日) 06:17:28.00 ID:xLXxpa2z
ギコナビと競合するのと同じ原因
792名無しオンライン:2007/08/07(火) 09:34:23.29 ID:KwEVrdCF
スレ違いでしたらすみません。
どなたかお答えいただけたら幸いです。


npro対応のオートマウスツールは、HackShieldでも使えますか?
793名無しオンライン:2007/08/07(火) 10:11:47.46 ID:LxXoGNZD
スレ違いってより板違いだろ
改造板あたりでも行ってきたらどうだい
794名無しオンライン:2007/08/16(木) 00:30:32.66 ID:+DNJlb1s
MHFも今日から仲間!
795名無しオンライン:2007/08/16(木) 01:52:28.78 ID:4Ii1ckt/
MHF見てきてワロタ
時間無かったとは言えOSクラッシャーとかPSUのよりひどくね
796名無しオンライン:2007/08/16(木) 03:35:43.98 ID:B19tKINo
MHFでブルースクリーン
被害者多数の模様
797名無しオンライン:2007/08/16(木) 10:13:39.52 ID:uIOrt/tU
>>795
しかしPSUでもあったんだよな
けど今回の責任はnpro側の問題
798名無しオンライン:2007/08/16(木) 14:04:04.51 ID:RaoM3It8
PSUの前作PSOBBにnproはいってたが、まさにPSOブルーバーストのタイトル通り、
npro入ってからブルー(スクリーン)バーストゲームになったっていう思い出がある
799名無しオンライン:2007/08/16(木) 17:30:01.83 ID:/nlIZa3q
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1187188621/226

この内容を書いた上で、建設的な解決策スレとして立てたらどうなるかな
今会社で書き込めないので誰か頼む
800799:2007/08/16(木) 17:31:53.17 ID:/nlIZa3q
ごめ、ミスった orz
801名無しオンライン:2007/08/17(金) 10:03:23.78 ID:7bw/U3bB
MHFは普通に動いた、しかしPSUは開始10分で必ずブルースクリーンになるんだが
どうすればいいんだろう?
802名無しオンライン:2007/08/17(金) 10:05:04.97 ID:8hsYNcYi
>>801
MHFやればいいんじゃね?
803名無しオンライン:2007/08/17(金) 11:23:32.99 ID:Fr3g8ypL
ブルスクは無いが未だに火狐動かないのはいい加減なんとかならんものかね
804名無しオンライン:2007/08/18(土) 20:40:13.53 ID:FPdQxGs0
なんか稀な症状でたので報告
OSはVista

PSU中iTunesの起動ができない
何度起動しても反応なし状態で立ち上がりもしない
それとiTunesでエンコードしたmp3も再生できなくなった
iTunes起動できないからWMPで再生しようとしたところエラー

iTunes起動しっぱなしでPSU立ち上げれば問題なく動く
どうやら立ち上げる時、再生する時に問題があるようだ
805名無しオンライン:2007/08/18(土) 21:28:21.52 ID:KElkKaAz
nproもiTunesもウィルスみたいなもんじゃね
806804:2007/08/18(土) 21:53:57.59 ID:FPdQxGs0
追記、曲のアートワーク登録するとPSU起動中に再生できなくなるようだ
ただこのアートワークの登録の仕組みでどうなってるのかわからん…

一回アート登録→再生不可
ファイルの表示が登録したアートでされている、再生するとアート表示

一回登録したの削除→再生可能
ファイル表示が一般的なmp3のファイル表示になる、消したはずだが再生するとアートが表示される

なんか色々意味不明ということでry

807名無しオンライン:2007/08/21(火) 23:45:06.16 ID:ZTbR4CCX
4Gamer.net テクノブラッド,「MHF」のnProtect不具合に関する声明を発表
ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.08/20070821212847detail.html
808名無しオンライン:2007/08/22(水) 02:09:32.99 ID:5NhCjMPu
>>807
おいおい。nProの製作元が謝罪したのかよ。
さすがに、ブルースクリーンはまずかったか。
PSUでもブルースクリーンまでいってたら謝罪してくれたのかね。
809名無しオンライン:2007/08/22(水) 02:14:21.53 ID:X2jwKaDl
>>808
PSUもブルースクリーン+再起動はなってたけどな
むしろMHFの場合ははそれを理由にOSクラッシュを隠して形だけ謝罪をしてるようにしか見えんぞ
810名無しオンライン:2007/08/22(水) 02:22:49.24 ID:AMRSnz/D
>932 ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 2007/08/22(水) 01:16:28 ID:m9eBCk/b
>>>925 と同じく「nproの不具合にてHDDが破損したのですが、補償等はあるのでしょうか。」
>と問い合わせたら、返信帰ってきた。本文丸々載せれないけど、
>「HDDが破損したとのことですが、HDDの破損がこの度の不具合が
>原因で破損されたかは確認及び確証が取れませんので、補償を行うことはできません。」
>だってさ・・・
>おまいら、この糞運営の対応どう思うよ。

故障とnProの因果関係を証明するのが困難だということを前提にして謝罪してるあたり小憎たらしいが
謝罪しないといけないほど関係企業からの突き上げがあったんだと思う
811名無しオンライン:2007/08/26(日) 05:12:22.17 ID:qKqYDCxe
部屋移動したらゲームは落ちるわノートン先生はイカれるわ、
勝手にOSは落ちるわエラー吐きまくるわ、
あきらめてバックアップディスクにデータしてる最中にもOSが落ちる始末で青くなった

と思ったらこんなスレがww

てかいまさら引っかかった俺ってなんなんだ。。orz
812名無しオンライン:2007/08/27(月) 01:25:20.39 ID:n7bhjbKy
今更だがFS0でイチロー連発するのって原因や対策って分かってるのかな。
毎回20〜30回は弾かれる・・・酷いと15分以上ログインにかかったり、
一年経ってもこれかよって感じ。フレは殆どがFS0でも問題ないみたいなのに。
セキュリティソフトは何もいれてません。
813名無しオンライン:2007/08/27(月) 01:30:58.76 ID:yXJyXC9y
そこまで苦労するなら
FS1でよくね?
814名無しオンライン:2007/08/27(月) 01:31:44.58 ID:CFQn1ls6
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1186549267/

むしろこっちでよくね?
815名無しオンライン:2007/08/27(月) 01:32:03.47 ID:4Z1SsODi
なら、5分ぐらいスーパーπ走らせればいいんじゃ?
816名無しオンライン:2007/08/27(月) 01:35:27.67 ID:uRJ24Jjq
漏れも一時期そのFS0現象に悩まされたが
ルータの設定で
公式見てPSUが使ってるポートを解放してやったらピタリと止んだよ
PSUは指定ポートを解放してやらなくても
普通に遊べてたから
この罠にはなかなか気付かなかっよorz

お試しあれ
817名無しオンライン:2007/08/27(月) 23:02:37.96 ID:vv5YctQr
>>816
おお!試してみたら、たまに5・6回連発することはある物の
ほとんど出なくなりました!助かった、ありがとう。

使ってるポートに幅があるようだが、全部開けないとだめなのだろか…
うちのルータの場合ひとつずつしか開けれないようで、大変なことになるのだが。

>>813
両方試せる環境にある人なら分かると思うが、0と1じゃ火力に大きな差が出るんだよね。
連射速度や効果持続型スキルのヒット数が変わったりとか…
ファミ通前はあまり気にしてなかったのだが最近はね。
環境にもよるのかもしれないが、エリア移動等の読込み時間にも差がある気がする。
818名無しオンライン:2007/08/27(月) 23:43:16.03 ID:dkiz/UTT
スキルあるなら一度別ドライブにOS新規インスコして、PSUだけ入れてみるとか
819名無しオンライン:2007/08/28(火) 15:10:00.95 ID:9JhpAlXH
いつの間にかfirefox関係の不具合なおた?
820名無しオンライン:2007/08/28(火) 15:11:11.15 ID:FkTaUFY2
俺はなおてない
821名無しオンライン:2007/08/28(火) 15:17:54.47 ID:xclLHkRt
全然直ってない
822名無しオンライン:2007/08/28(火) 15:18:34.64 ID:WpGmqH+N
直すつもりがない
823名無しオンライン:2007/08/28(火) 16:02:37.12 ID:9JhpAlXH
お、やっぱり直ってなかったわ。勘違いスマソ
さっきまで普通にブラウジング出来てたのは調子がよかっただけかな
824名無しオンライン:2007/08/28(火) 18:41:08.60 ID:qB3ib+WJ
>>817
ポート番号のところにxxxxx-xxxxxって入れればおk
半角ハイフンな
825名無しオンライン:2007/08/30(木) 22:56:07.09 ID:Ju1osJ8D
ttp://members.mh-frontier.jp/support/bug/
「仕様」
nProtect Gameguard ご利用のブラウザ(Internet Explorerなど)に
スパイウェア等のプログラムが入っている場合、「nProtect Gameguard」が
スパイウェアを不正なプログラムとして遮断するため、
ブラウザの動作が正常に行なわれない場合があります。

とカプンコ様はおっしゃっておられます……?
826名無しオンライン:2007/08/30(木) 23:18:11.62 ID:FHCgmgF+
む…言われてみれば本当にそのとおりかもしれん…
クッキー型のスパイウェアが入ってきそうなサイトに行くとfirefoxが死ぬが、
普通にブラウジング出来る時もある。
827名無しオンライン:2007/08/30(木) 23:19:28.85 ID:FHCgmgF+
と思ったが別にそんなことはなかったぜ!
828名無しオンライン:2007/08/30(木) 23:37:39.72 ID:OB9YXWWn
スパイボットで何も引っかからないんで
それで押し通す気なら最低限専用のスパイウェア検出ソフト配るべきだな
829名無しオンライン:2007/08/31(金) 00:07:08.10 ID:IRZNEE3u
そしてnProが検出される喜劇を激しく希望したい所。
830名無しオンライン:2007/09/06(木) 21:03:15.77 ID:t7J0x/zz
導入後、はじめてAVGがウイルス検出した

なんでnProんとこにウイルスがいるの?
うちだけか?
831名無しオンライン:2007/09/08(土) 12:44:03.72 ID:kCU3jsvq
>>830
俺も出るよ|A`)
832名無しオンライン:2007/09/08(土) 16:27:27.70 ID:KmEUiduF
何か最近nProが動くとノートンがエラーで再インスコ要求してくるんだが・・・
PSU起動するたびに再インスコとかやってられんぜ
833名無しオンライン:2007/09/10(月) 16:27:50.00 ID:SudfGFDR
nPro更新キタ───('A`)───!!!

今度はどんな核地雷ですか
834名無しオンライン:2007/09/10(月) 17:42:00.74 ID:TMzvroqu
で、Firefoxキラーは直った?
835名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:00:35.00 ID:qEA2kooj
ようやく直った
nPro仕事遅すぎ
836名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:01:21.61 ID:R/8DY7UV
糞Pro重すぎてログインできん('A`)
837名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:06:59.21 ID:LpCQS51+
nProに期待してはいけない
838名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:20:51.39 ID:F+FMjNqD
糞あげ
839名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:21:49.22 ID:I0lKnael
重すぎだろこれw
840名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:51:52.46 ID:LpCQS51+
土曜からログアウトしてない俺は勝ち組
841名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:52:35.85 ID:7rWJAV7Y
今さっきnProが更新されたんだけど
PSU起動するとゲームやゲームガードが変造されました。
とかエラーが出るんだけど。これ罠パッチ?
842名無しオンライン:2007/09/10(月) 18:57:10.39 ID:qEA2kooj
もう2コア前提で作ってるのかね
重くなったの気が付かなかった
843名無しオンライン:2007/09/10(月) 19:32:11.77 ID:+5M8qrWe
ゲームガードが変造って、俺もなるんだが
とりあえずアンスコと再インスコを試みるも全く変わらん
クソニチ市ね
844名無しオンライン:2007/09/10(月) 19:39:13.42 ID:y8U1rlnh
845名無しオンライン:2007/09/10(月) 19:41:42.68 ID:7rWJAV7Y
今PSUの方のアップデートが来てnProも更新された。
これで大丈夫かと思ったら、またエラー出やがったああああ
氏ね
846名無しオンライン:2007/09/10(月) 20:22:58.67 ID:ERDlqpw0
前にも似たような事があったな。>>602のあたり。
もしそれと同じならば直るまで3日かかるって事だな。
847名無しオンライン:2007/09/10(月) 21:46:17.39 ID:pw2NmALM
久しぶりのGGイベントか。今回はどうなるかな。
848名無しオンライン:2007/09/10(月) 21:54:00.67 ID:ALw7LHRe
うちもFirefox直ってる、やっとかよ
849名無しオンライン:2007/09/10(月) 21:54:49.78 ID:Np2ikFgH
マジでどうなってんの?
変造オンラインのせいで、できない期間の課金分返してくれないとおかしくね?
850名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:05:13.38 ID:ZATFsUJf
>>849
それをセガに問い合わせても管理がこっちじゃないからと言うだけだぞ
851名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:41:24.51 ID:lo+obe2/
初期エラーにつき、
再起動するか衝突の恐れがあるプログラムを閉じてくださいと警告が出ます。

昨日まではちゃんとつなげたのにいいいい
852名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:43:31.96 ID:20Q6eioN
591878byteから先に進まないのって俺だけ?
853名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:48:23.70 ID:fdVWo/s2
>>851
俺と同じ症状だな
ちなみにアンイスコ〜インスココンボでも改善しなかったわ
nProの不具合だろうから公式にでも報告して今日は寝とくべし
854名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:52:04.87 ID:4nZEgCKD
俺もひっかかったので報告。
XPのデスクトップは異常なし。
vistaのノートでゲムガードが〜エラー。
再起動してもダメで、ゲームガードフォルダの
ファイルを全削除で解消できた。

以前はスタンバイモードにしただけでゲームガードエラーが
出たんだよなー。このエラー一体なんなんだ
855名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:56:40.55 ID:ZATFsUJf
>>854
VistaだとnProがウイルス認定されてるはずじゃなかったか?
856名無しオンライン:2007/09/10(月) 22:59:34.58 ID:Gd9cQ2h5
今回の更新でゲーム起動中iTunes起動できるようになってたー
一応報告
857名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:05:00.37 ID:20Q6eioN
あのさ、GameMon.npzってのをずーーーっとダウソしてるんだけどさ、
一向に先に進まないんだ。
これさ、もう諦めて寝た方がいい?
858名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:08:04.48 ID:c70+CbQO
あの本当に送ってるのかどうか怪しいお問い合わせフォームに苦情連打だな
むしろもう電話すれ
859名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:14:45.62 ID:20Q6eioN
avast!切ったらいけた
意味ワカンネ
860名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:15:00.63 ID:hb12kUfj
今回のパッチ、NOD32が、Win32/Packed/Themidaの亜種だと、警告してくるんだが…
861名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:19:39.10 ID:70sZl+l+
2回試してアップデートできませんでしたって言われたけど
時間置いてやってみたら何事もなかったようにアップデートできた意味わからん
862名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:24:16.79 ID:LpCQS51+
とにかく問い合わせしろ。
前もそうだったように、大人数が問い合わせしないと動かない。
863名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:29:06.96 ID:fdVWo/s2
これ引っかかってる奴ほとんどOSはヴィスタかな?
ウォール解除&nProファイル削除してダウソしなおしても俺は無理ぽいわ


さてメール連打してくるか
864名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:29:32.50 ID:Np2ikFgH
俺XP-Pro
865名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:31:40.18 ID:70sZl+l+
XP Home SP2だな
866名無しオンライン:2007/09/10(月) 23:38:19.42 ID:Np2ikFgH
もしかしたら何かしら共通点があるのかもしれないな

OS:WindowsXP(Professional) SP2
CPU:Core2Duo E6600
メモリ:2GB
VGA:GeForce 7900GTX
Sound:Sound Blaster X-fi
回線:フレッツ光プレミアムファミリー

他に関係ありそうなので入ってるもの:FireFox、ウィルスバスター2007(*)、iTunes(*)

(*)はアプリ終了してみたがダメ
867名無しオンライン:2007/09/11(火) 00:01:57.84 ID:W4ZWf+UU
俺2k メルはしたんでもう寝るわ・・・
868名無しオンライン:2007/09/11(火) 00:06:09.01 ID:1hvJXEMn
 CPU Athlon 64 X2 3800+(2.0GHz L2 512×2)
 メモリ 2G
 グラボ GeForce8800GTS
 Sound マザーボード標準
 回線  フレッツADSL モア3

 その他のアプリ FireFox ノートンアンチウイルス2007

 アップデートできた時はノートンはオンのまま
869名無しオンライン:2007/09/11(火) 00:19:29.86 ID:KYncGtNA
俺はXPのHome SP2

スペック以外で気になるのはバッファローのルーター使ってるくらいか
870866:2007/09/11(火) 00:40:46.75 ID:G9XaVfvk
俺の隣のもう一台のPCに急遽インストールしてみたら、元気に動いてるな。
だから回線・ルーターは関係なさそう

OS:WindowsXP(Professional) SP2
CPU:Core2Duo E6750
メモリ:2GB
VGA:GeForce 8600GTS
Sound:Sound Blaster Live! Platinum
回線:フレッツ光プレミアムファミリー

他に関係ありそうなので入ってるもの:ウィルスバスター2007(*)

(*)はアプリ終了してみたがダメ

iTunesが邪魔してるのかと思い、一台目のをアンインストールしてみたが変化ナシ。
もしかするとFireFoxかもしれない。まだ試してないけどね。
871名無しオンライン:2007/09/11(火) 00:41:12.95 ID:d4+MGhT/
未だに公式告知無しか
情報ほしいのでage
872名無しオンライン:2007/09/11(火) 01:06:27.73 ID:KQDwbt8g
うちもNOD32が怒ってます。
どうやらnPro側によろしくないコードが含まれているようですね。

警告をスルーしたらログインできましたが〜。
一応スキャンソフトのメーカー側に提出してみました。
873名無しオンライン:2007/09/11(火) 01:34:41.06 ID:/sCauv9E
os:WinXPhomeSP2
cpu:C2D6600
メモリ:1GB
VGA:GF7900GS
sound:オンボード
回線:地方のCATV
ブラウザ:IE7
アンチウイルス:AVG(英語版)
最初これでエラー出て、AVGに一旦寝てもらったらエラー部分を越えて起動
ちなみに830も自分だが、自分同様の症状が出ていた831がどうなってるか気になるぜ

もう一台の予備のパソコンはエラー出ずに起動、一応スペック
http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2814.html
os:WinXPhomeSP2にアップグレード
VGA:増設GF5900XT
ブラウザ:Firefox
アンチウイルス:AVG(英語版)

870と結果重なるけど、回線やルータは無関係くさい
AVGが謎だ…同じものが入ってるはずなんだがなあ
ただ、AVG入れてる人は、一旦AVG切って試す価値はあるかも
一旦ゲームが起動さえすれば、その後AVGを再度アクティブにしてOKだった
874名無しオンライン:2007/09/11(火) 02:47:17.88 ID:d/4H9mom
os:Windows VISTA 32bit
cpu:Athlon64X2 5600
メモリ:3GB
VGA:ATI RADEON 1950 Pro
sound:オンボ
回線:Bフレッツ
アンチウィルス:カルペンスキー
インストール場所:G(C以外)

「変造」オンラインは初、最初はIN出来たが直後に症状発生、その後は立ち上がり時とますます悪化?
復元P・再インスコでも変わらず。
調べて今年初めに「同じ?」不具合報告あった模様ですが、その時期はINしてなかったので回避?
875名無しオンライン:2007/09/11(火) 06:34:38.27 ID:tlwkypWs
アンチウィルスを停止(出来ない場合はアンインスコ)して起動してみた?
それで問題なく起動できればオフィシャルに不具合報告出そうな。
悪魔でも未だに有料β!!!!!

「AutoGear」(家ではコレで問題無くなる)が一時nProにキックされた時(1〜2月ぐらいだったかな)
不具合メル出してnProがキックしなくなったから一応出してみる価値あるよ

って…もうさ、やめようよPSU。イルミナスもnProだし…
レアアイテム堀より、もっと現実に大切な物あるよ
876名無しオンライン:2007/09/11(火) 08:25:07.30 ID:6WQA9rIC
俺がそう思うから、お前らも俺の意見に従えってのはnProと似たようなもんじゃねえか・
877名無しオンライン:2007/09/11(火) 09:16:40.52 ID:XNBKDMWn
まぁなぁ…もっともな意見ではあるんだが
確実に余計なお世話だな
878名無しオンライン:2007/09/11(火) 14:22:31.83 ID:DrMbCWFI
復帰しろっていうから買ってきたのに起動すらできない
何なの?この会社はまだこういう詐欺体質なの?
879名無しオンライン:2007/09/11(火) 17:42:08.67 ID:61xAQDYa
一体どうなってるんだ・・・・・
アンチウイルス削除してPSU入れなおしてもダメ
何が原因なのかわからない
変造変造変造・・・・・・・・・
880名無しオンライン:2007/09/11(火) 17:43:00.29 ID:/35mhP59
>>879
nProっていうスパイウェアが暴れてるのは確実
881名無しオンライン:2007/09/11(火) 17:45:32.99 ID:FDyfjHjq
AVGがウィルス認定したぜーフハハハ
882名無しオンライン:2007/09/11(火) 18:04:46.17 ID:MG8aRLGT
ttps://phantasystaruniverse.jp/support/inquiry/trouble_pc.php

>ゲームガードの動作に関するご報告の場合は、関連するデータをお送りいただくことで、
>状況についての詳細な情報を得ることができ、不具合の原因を探る重要な手がかりとなります。
>お手数ですが関連データの情報提供をお願いいたします。
>ゲームガード関連データは、ゲーム起動の都度、自動的に最新のものが作成され、下記のフォルダ内に置かれます。
>
>C:\Program Files\SEGA\PHANTASY STAR UNIVERSE\GameGuard
>フォルダ内に存在する拡張子が「erl」のファイルを添付し、「ご利用のセキュリティソフト」、「症状詳細」を
>お書き添えの上、下記メールアドレスまでお送りください。
>
>※環境により「erl」ファイルの数は異なります。該当するファイルを全てお送りください。
883名無しオンライン:2007/09/11(火) 18:06:46.31 ID:SCjTbxzx
ユーザーにテストさせるきマンマンだな。
糞チョンソフト使っといてよくやるわ。
884名無しオンライン:2007/09/11(火) 18:14:44.93 ID:f6QVMD06
だってテスト鯖なんか無いんだもん。
強いて言うなら我々がプレイしてる鯖がテスト鯖
885名無しオンライン:2007/09/11(火) 18:21:59.68 ID:MG8aRLGT
nProの検証に鯖は必要ない
必要なのはありとあらゆる常駐物をインストールしたデバッグPCもしくは仮想PCイメージのみ
886名無しオンライン:2007/09/11(火) 19:17:20.60 ID:mxYe3S6a

むっ、nProの更新キターーー

とりあえず、変造エラーは出なくなったみたい。
887名無しオンライン:2007/09/11(火) 19:48:22.13 ID:i3AmJP1M
おおおおおおーーーーー 期待アゲ
888名無しオンライン:2007/09/11(火) 20:06:00.25 ID:KYncGtNA
マジデか!
俺もちょっと入ってみる
889名無しオンライン:2007/09/11(火) 20:10:06.14 ID:f6QVMD06
意外に直るの早かったな
890名無しオンライン:2007/09/11(火) 20:11:27.80 ID:KYncGtNA
変造出なくなってるぜえええ
というわけでさらにアゲ

重くなるとか他の不具合の方は解消されたのかな?
891名無しオンライン:2007/09/11(火) 20:17:07.99 ID:G9XaVfvk
大体過去にも同じようなトラブルがあって、なんで再発するかね?
危機管理意識を持てと。
892名無しオンライン:2007/09/11(火) 22:16:50.04 ID:f6QVMD06
直ったはいいけど数分おきに猛烈に重くなるんだが…
893名無しオンライン:2007/09/11(火) 22:43:55.68 ID:VqsvjUc1
ここにnPro更新後、規約後に51エラーでて
はいれなくなった人が。

100%再現だし、なんかのバグなのかなぁ。
nProダウンし直してもでるので
ちょっとPSU再インスコしてきます・・
894名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:03:40.24 ID:eJITkcMy
今日のnProのアップデート後から動作が常にワンテンポ遅れるようになった
CPU使用率とかは振り切ってないんだがな
あとこの前の更新後から頻発してるワトソンエラーは治らず
895名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:05:54.76 ID:IcBEv7Jp
同じく
チャットの吹き出しも遅れる
補助かけても間をおいてからマークが点灯する
余計なことすんなやチョンプロ
896名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:08:07.28 ID:/m3Zgy7a
>>893
同じ症状が出てる、再インスコしたけどなおらず
そのうち直ることを祈って寝る。
897名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:11:18.01 ID:nATaBFjO
>894
同じだ
動作が1秒ぐらい遅れるようになった
898名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:19:13.54 ID:TbHtsfB8
>>893
同じ症状だ。
折角今日からPCで出来るぜ、と期待したのに、規約の後No.51でログインできない(つд`)
899名無しオンライン:2007/09/12(水) 00:48:39.00 ID:p6czlpGP
(・見・)<カムバックキャンペーンで復帰した皆様、ログインゲームはお楽しみ頂けてるでしょうか
900名無しオンライン:2007/09/12(水) 01:00:08.67 ID:D9UDkT/h
51で落とされるのはWikiに何か載ってたような気がするが。
901893:2007/09/12(水) 02:22:31.11 ID:bdY/xawk
>>900
wikiみてみたらあったのでCheckSumをDisableにしたら
接続できた。サンクスコ。
とはいえ今まで接続できてたのになんでできなくなったんだろう・・。
902名無しオンライン:2007/09/12(水) 02:33:10.82 ID:D9UDkT/h
そこはやはりGameGuardの仕業かと。相性がよろしくないんだと思う。
なのでちょっとでもバランスが崩れるとおかしいところが出てくると。
903名無しオンライン:2007/09/12(水) 02:34:34.56 ID:VXG5e4NM
nProって常駐してメモリ監視とかしてるんだっけ?
仮にそうだとしたら、重くなる原因ってnProの監視方法がヘボいからなんだよなぁ
何か妙な変更・修正をアップデートしたんじゃないのかこれ
所詮はチョンソフトだからと諦めるのも良いが、これの導入を考えたソニチはやっぱり阿呆だよな…
904名無しオンライン:2007/09/12(水) 07:46:19.75 ID:s0jwZRyg
なんか数歩毎に一瞬止まるんだが…
905名無しオンライン:2007/09/12(水) 07:53:19.70 ID:EDomFr0A
nProの実装手法って、CreateProcessに対してのDLLインジェクションだったはず。
要は、windows上の全プロセスから入り口を乗っ取って、自前のチェックルーチンへ迂回させる感じかな。
906名無しオンライン:2007/09/12(水) 12:09:35.85 ID:oIAOtxae
そりゃ死なばOSもろともも納得ですタイ。
907名無しオンライン:2007/09/12(水) 12:27:20.66 ID:vCFEtSsb
>>905
そんだけならnPro迂回も簡単なんだけどね
CreateProcess使わずに自前でCreateProcessと同様の処理することも可能だし
908名無しオンライン:2007/09/12(水) 14:54:54.54 ID:LaApXJYG
昨日くらいからゲームガードが更新終了できなくなったとか抜かしやがるんで
サポートにメールしたらWindows Vistaだから知ったこっちゃねえってさ。

とりあえず次の支払い前に引退するって返信するw
909名無しオンライン:2007/09/12(水) 14:58:01.62 ID:FpE1HXtN
キーボードで入力しようとすると激重になることがあり、
システム自体も高負荷のままなので、再起動しないと直りません。
解決方法ありませんか?
910名無しオンライン:2007/09/12(水) 15:03:21.12 ID:/cSJQT+e
>>908
お前は公式のどこを読んでVistaでやろうと思ったんだ…?
現行は対応予定なしで自己責任、イルミナスでVista対応だとあれほど…

ああ、釣りですか
911名無しオンライン:2007/09/12(水) 15:20:51.30 ID:QJdqQcs2
>>855
今までのVerでもゲーム中に勝手にウイルスソフトが起動して重くなったり落とされたりが頻繁にあったな…
設定変えてもそれよりかなり短い時間で動作開始しよる
中途半端なレベルのままイベ参加できなかった人は終了ですな
912名無しオンライン:2007/09/12(水) 16:26:23.27 ID:LaApXJYG
>>910
前に使ってたPCが突然お亡くなりになったんで買い換えた。
昨日までは普通にVistaでできてたんだ。

再インスコもファイル削除も試したがダメだった。
イルミナス発売まで無理かのう…
913名無しオンライン:2007/09/12(水) 17:21:20.43 ID:IUWwNmly
まあ、イルミナスだろうが
nProの不具合はなくならないだろうな
914名無しオンライン:2007/09/12(水) 17:42:05.19 ID:noTyNWkz
915名無しオンライン:2007/09/12(水) 18:46:56.97 ID:tttAJX+Q
クエ中に強制終了
メインで使ってたOSおかしくなった常時高負担で
使い物にならないのでサブで書き込んでる(´;ω;`)
916名無しオンライン:2007/09/12(水) 19:08:36.05 ID:6n/PwXyY
WindowsUpdateの自動更新が裏で動いてる間、操作不可能に陥ったわ!
OS基本機能とバッティングするとかどんだけ〜
917名無しオンライン:2007/09/12(水) 20:27:57.12 ID:5/DsAAIQ
nProの問題を見てると、
太古の時代に存在した自滅プロテクトって奴を思い出すわ。
918名無しオンライン:2007/09/12(水) 21:36:13.95 ID:ptp9t39Q
ウィンドウモードで動いてるのに
他ソフトがフルスクリーンになったり
Ctrl+Alt+Delしてタスクマネージャー出したりしたら
画面が解除された
とかほざいて強制終了とか設計者馬鹿か?
919名無しオンライン:2007/09/12(水) 21:42:52.59 ID:p6czlpGP
それは設計者というかフルスクリーンのゲーム立ち上げた人間が馬鹿だな
920名無しオンライン:2007/09/12(水) 22:30:41.39 ID:0YwyphiC
ディラガン戦が終わってラグナス戦に移るムービーのときにいつも
「画面切り替えが行われたため、PSU.EXEを終了します」とでて
パルムルートで1周年クエ1度もクリアできないのは俺だけ?

てか画面切り替えてねぇよ!!
921名無しオンライン:2007/09/12(水) 22:47:43.51 ID:ACdNvIth
そういうのはグラボのドライバの問題かも
922名無しオンライン:2007/09/13(木) 00:00:50.29 ID:8OTdJ9az
>>920
それはお前の糞PCに付いてるゴミグラボのせいだろwwww
923名無しオンライン:2007/09/13(木) 00:13:15.74 ID:B6TTcEL8
>>920
グラボのドライバ更新

なおらなかったら新しいの買おう
1万5千〜2万円のもの買えば十分すいすいぬるぬる
924名無しオンライン:2007/09/13(木) 17:20:07.99 ID:Q1cH0n4Y
今回のメンテでnProの初期化エラー直されるかなーって密かに期待してたのに・・・
ジャブロッガ取っておおはしゃぎした次の日からログイン出来なくなるなんて・・・
症状が起こったその日にメールぶち込んだものの、いつ直るやら
925名無しオンライン:2007/09/13(木) 18:23:02.08 ID:ndFE8XLs
926名無しオンライン:2007/09/13(木) 19:56:21.45 ID:6de/nuvG
>>912
互換性をXPsp2にすれば?
927名無しオンライン:2007/09/13(木) 21:59:49.48 ID:+YsTYwMd
調子悪い人ってオートギアなんかのソフトでnProの優先度下げたりしてない?

自分は数日前のパッチからゲーム中になんか引っかかるように
突然重くなる現象になってたんだけど優先度戻したら解決
もちろんこんなんじゃ解決しない人もいるだろうけどとりあえず報告
928名無しオンライン:2007/09/13(木) 23:22:06.61 ID:zwawcQ1K
オートギアとか使ってないけど、こないだからずっと調子悪い……。
とりあえず、サポートに不具合報告してきた。今週中に直って欲しいなあ。
929名無しオンライン:2007/09/14(金) 02:42:51.90 ID:eTGRinFa
>>926
情報サンキュ。
でもダメだったw

インストールフォルダの変更してもダメだったが、
DirectXを更新したらできた。
まだやってない人がいたら試してみて。
930名無しオンライン:2007/09/14(金) 14:34:01.36 ID:kNOujmGM
>>927
優先度戻したら常時重くなるくらいのヘボPCだけど優先度を低→通常以下にしたら症状が緩和された気がする。thx
931名無し:2007/09/17(月) 23:00:28.81 ID:xqjX4GuX
イベントのSから入る経験値がAより少ないのですが不具合なのでしょうか?
932名無しオンライン:2007/09/17(月) 23:05:38.54 ID:g2LYkrzS
ttp://live25.2ch.net/test/read.cgi/ogame3/1189619071/l50
この辺見たら分かるんじゃないかな
933名無しオンライン:2007/09/18(火) 00:15:33.15 ID:QOZJHxo6
つーかnPro関係ないし
934名無しオンライン:2007/09/19(水) 06:30:23.85 ID:Rf11Zu/F
数秒ごとに止まるのうぜー
935名無しオンライン:2007/09/19(水) 18:26:12.66 ID:I1IyWOV8
どうも今回のnProはVISTAのウインドウズメールを遮断するらしい
再起動しないと復活しないウインドウズメール
まいったな
936名無しオンライン:2007/09/19(水) 19:31:54.68 ID:EBgW7Mfq
確かにPSU起動するとLiveメッセ落ちてしまうな
937名無しオンライン:2007/09/22(土) 01:23:51.75 ID:Aekqq/uY
プレイ中にカクカクするやついる?
どうやったら治るんだこれ…
938名無しオンライン:2007/09/22(土) 01:28:00.06 ID:43dn71j4
>>937

動いてると数歩間隔で一瞬止まる
939名無しオンライン:2007/09/22(土) 02:18:31.03 ID:OEoj2RlW
グラールチャンネル5よりそういうあなたたちに朗報です!
前スレよりコピペ!

autogear(オートギア)と言うアプリで
ttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se293319.html

autogear起動後、追加>>参照(ファイルの種類をAll Filesにして)
GameGuard内
[ドライブ名]:\Program Files\SEGA\PHANTASY STAR UNIVERSE\GameGuard
から下記拡張子の物を指定>>指定優先度を『標準以下』にしてOKでリストへ追加される
GameMon.des、npgg9x.des、npggNT.des、npgmup.des、npsc.des、NPSCAN.DES
npgmup.des.newの計7つ

私はこれで直りましたよ!
ハルでした!バイバイー
940名無しオンライン:2007/09/22(土) 02:20:46.34 ID:rvllOENj
>>939
バイバイーじゃない!バイバーイ!だ!!11
941名無しオンライン:2007/09/22(土) 07:23:13.41 ID:Aekqq/uY
うおおおお
治った!これであそぶる!
はるたん!ありがとう!ラスカル!
942名無しオンライン:2007/09/22(土) 09:46:33.05 ID:p4XiF5m1
GameMon.desだけを登録してた時に比べて症状がかなり緩和されたぜ。実にありがたい
ところで、npgmup.desとnpgmup.des.newの2つはnProtect GameGuard Update Module
つまりnProのアップデート時に作動→起動時にしか使用されない
となって登録しても意味無い気がするのだが誰か検証しておいてくれないだろうか
むしろこの2つの優先度下げるとPSUの起動が遅くなるような予感
943名無しオンライン:2007/09/22(土) 14:12:48.32 ID:mAhgfZH2
ミッション終了あたりでチャットしようとした拍子にいきなり
重くなって続行不可能になる人いない?PCもろとも再起動必要だから
ゲームガード関係かなーとか思うんですが。
944名無しオンライン:2007/09/22(土) 17:46:51.33 ID:3UZ2VitV
>>939
この前のnpro大規模うpデートから調子がおかしかったが、おかげさまで見事に解決した
ありがとうハル。ありがとうグラールチャンネル。
945名無しオンライン:2007/09/22(土) 19:08:59.61 ID:KnouSpkx
autogear使ったらカクカクは改善されたけど、今度は57切断が発生しだした…orz
946名無しオンライン:2007/09/23(日) 02:45:42.37 ID:KJa5R3ht
多分優先度低すぎ
高スペックPCなら処理能力に余裕があるから標準以外どころか低でも大丈夫だけど、
低スペックPCで標準以外にするとMHFクライアントのほうにタスクが割かれてnProのプロセスにタスクが割り当てられなくなる。
んでnProの同期ズレが発生してあぼーん
947名無しオンライン:2007/09/23(日) 02:46:41.16 ID:MkAOJOC9
>>945
ハーイ♪
グラールチャンネル5!nProスペシャル!
ハルも試してみちゃいました
上記のnpgmup.desとnpgmup.des.new、これのチェックを外してみたところ
な、なんとぉ!057が頻発〜!
私としては、7つ全部の優先度を下げたほうがいいみたい
仮説を唱えた>>942さんもきっと検証してくれているはずですから
その報告も待ってみてね

以上、ハルでした。バイバーイ♪
948名無しオンライン:2007/09/24(月) 13:57:24.14 ID:kq30mXQw
そろそろイルミナスようにあげ
949名無しオンライン:2007/09/26(水) 02:34:30.04 ID:afoVomYe
イルミナス用にあげ
950名無しオンライン:2007/09/26(水) 14:27:03.53 ID:8EfWRCjh
報告
イルミナスクラと現行版クラのnProはバージョンもdesも全く同一の物でした
今後も共通の物を使用するのかどうかは知りませんが
951名無しオンライン:2007/09/26(水) 19:04:55.63 ID:yMZGA6CI
ここ最近、画面切り替えが行われたため〜〜〜というエラーがたまに出るけど
似た症状の人いませんか?

グラボはGeforce7600GS、CPUはAthlonの3800、メモリ2Gで
グラボドライバは最新、SVGA画面のFS0でプレイしてるんだけども
特定の場所に限らず、不定期に発生する・・。

nPro関係な気がするけど、諦めてグラボ交換しかないのかね・・
952名無しオンライン:2007/09/26(水) 19:10:21.65 ID:spe6yzra
>>951
うちも7600GSでたまに出る
953名無しオンライン:2007/09/26(水) 19:13:47.07 ID:HghnGSIc
>>951
うちも7600GSで最近出まくる
グラボのドライバ更新しても変化無し
954名無しオンライン:2007/09/27(木) 01:16:13.59 ID:kKGod4bq
ガッデム KsProのパッチDL遅すぎだ。 フォルダコピーでパスできるのか?
955名無しオンライン:2007/09/27(木) 09:58:38.38 ID:Luz7wKJ+
>>951
8600GTS(ノート用)でも出る。
956名無しオンライン:2007/09/27(木) 11:06:22.68 ID:BnPW8gan
MHFでPCぶっ壊れたんだが
これもやばいのか?
957名無しオンライン:2007/09/27(木) 13:43:30.88 ID:kaPRQBge
>>956
MHFでキャラ追加して遊ぶのがオススメ
958名無しオンライン:2007/09/28(金) 00:27:32.56 ID:HByH3UHV
フォトンとかの光る表示(ポストエフェクト?)がずれて表示されてるやついないか?
なんなんだこれ・・・
959名無しオンライン:2007/09/28(金) 01:33:53.80 ID:vgO6QD8l
>>958
Intel系の統合チップセットで起こるらしいよ
解決策はポストエフェクトをオフにするかグラボ拡張できるならそれするしかないかも
960958:2007/09/28(金) 02:18:26.60 ID:HByH3UHV
>>959
サンクス。
961名無しオンライン:2007/09/28(金) 07:57:11.82 ID:CB4nmw5t
ゲーム終了選んだら青画面北是
962名無しオンライン:2007/09/28(金) 21:25:47.93 ID:/5Vxv5pp
>>943
俺もたぶん同じような状況なるわ
ただチャットしようとした時かどうかは定かではない
CPU使用率がMAXなって下がらなくなる
原因知りたくてこのスレ見にきたんだけど少数派みたいだな
963名無しオンライン:2007/09/28(金) 22:06:15.62 ID:cRuwRYPj
重いロードが入ったとき音がループになるな3.4秒だけど
なんでだろこれ
優先度下げてもなるからNproかんけいないのかな
964935:2007/09/28(金) 23:16:43.60 ID:1pdEoWzC
イルミナスをDドライブにインストールしたら
ウインドウズメールが遮断されなくなった
これは単なる幸運?
965名無しオンライン:2007/09/29(土) 16:16:26.76 ID:nUPvXOzd
自分も画面が数秒止まる&音ループが起きるなー
前作にもあった気がすr
966名無しオンライン:2007/09/29(土) 16:38:37.46 ID:nUPvXOzd
ついでにあげあげ
967名無しオンライン:2007/09/29(土) 17:40:29.87 ID:9u9+wwng
俺は音が一瞬途切れて、操作キー倒してた方向に勝手に走っていくことがあるんだが・・・
これはなんなんだ。同じ症状の人いるかな・・・
968名無しオンライン:2007/09/29(土) 18:20:35.76 ID:TcnRI+02
>>967
オートラン機能を知らないうちにオン(十字ボタン←)にしているのでは?
969名無しオンライン:2007/09/29(土) 19:24:50.65 ID:9u9+wwng
いや、オートラン機能はしてない。
裏でiTuneとか流してたら音が一瞬途切れて止まったり、勝手に進んだりするんよ・・・orz
970名無しオンライン:2007/09/29(土) 19:26:46.50 ID:/xEcF/J5
そりゃ単にメモリ-が足りないんじゃないのか?
971名無しオンライン:2007/09/29(土) 20:59:53.34 ID:3euDkvGl
>>969
メモリ2Gないと無理だぞそりゃ
972名無しオンライン:2007/09/30(日) 00:49:28.68 ID:Rr7HY1uu
何故か1キャラだけBGMが異常に小さい現象が・・・
973名無しオンライン:2007/09/30(日) 01:27:40.27 ID:FiIUwMl9
今すぐゲーム内での設定を見てみるんだ
974名無しオンライン:2007/09/30(日) 02:06:34.23 ID:Rr7HY1uu
>>973
勿論、BGM設定は10だ
975名無しオンライン:2007/09/30(日) 02:12:27.30 ID:FiIUwMl9
orz

違う音量にしてから直してみても治らなければ、もう俺の脳ミソからは何も出ないぜ…
976名無しオンライン:2007/09/30(日) 02:43:34.95 ID:8dSk7lSN
ストーリーモードの方の設定が反映されてたりして
977名無しオンライン:2007/09/30(日) 13:40:24.66 ID:sWBmla0r
051で落されまくってます。
昼過ぎからやってるけど一度もミッションクリアできません。

ええ、051で毎回落されるからです。
978名無しオンライン:2007/09/30(日) 14:19:26.58 ID:8dSk7lSN
つ「MTU1420」
979名無しオンライン:2007/09/30(日) 21:24:06.39 ID:tNkih6r3
7600GSで画面を切り替えたため(ry
ってでるからドライバを安定版の94.24にしたら出なくなった
980名無しオンライン:2007/09/30(日) 22:07:06.21 ID:hUWhroS6
>>943,962
俺もそうなる
全画面にすると問題なくなった
窓モードできないのは辛い
981名無しオンライン:2007/10/01(月) 19:03:20.75 ID:D9iaOmkf
>>980>>962>>943
autogear使ってない?
使ってて負荷高くなるとキーボード操作受け付けなくなる。
野良募集ユニ行くとPCフリーズする。
982名無しオンライン
久しぶりに覗きに来ちゃいました
皆のアイドル「きりわけ君」は元気してるかな?(笑