【PSU】nPro死ねwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しオンライン
更新するたびに不具合がおきるんですけどw
2リアル小学生 ◆vXeoB8UFXk :2006/12/23(土) 13:17:10.22 ID:LGP+wpPk
>>1
僕もなったけど、ノートンから乗り換えたら直ったよ。>>1もがんばれ。
3名無しオンライン:2006/12/23(土) 13:18:06.05 ID:7WIsNIwS
なにに乗り換えたんだ?
ちょうどノートンの期限も切れたし参考までに教えてくれ
4リアル小学生 ◆vXeoB8UFXk :2006/12/23(土) 13:36:19.59 ID:LGP+wpPk
>>3
とりあえず、近所のコンビニに売ってたソースネクストのやつ入れてみた。更新料いらないとかいうの。
全然普通に動くよ。ただ、ソースネクストなのが不安だから、お年玉でマカフィー買うかもしれない。
5名無しオンライン:2006/12/23(土) 14:25:06.35 ID:9gyn2h6A
>>3
FreeのAVGかAvastがお薦め
更新頻度はノートンとかより多い気がする
仕事用ならAVGのが何かと便利かも
6名無しオンライン:2006/12/23(土) 15:02:44.00 ID:ikd3XAAL
俺今までずっとノートンだったけど、今まで一回も不具合が無かったのよ
なのに今回の更新で平均2・3時間ぐらいプレイしたらほぼ100%重くなるし
運悪いと開始直後速攻とか
それどころかひどい時はセキュリティーが勝手に解除になっているとかもうねf(ry

ノートン更新したばかりだから丸1年期限残っているぞ…
今回の不具合だけはガチでムカツク
7桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k :2006/12/23(土) 18:06:43.27 ID:UWPVjWHO
ネトゲやってる奴がノートン使ってるって
いったいどんなギャグだよ
8名無しオンライン:2006/12/23(土) 19:23:26.41 ID:cjkztXMg
これノートンとバッティングしてるのが駄目なのか。

日本のプリインストールPCのノートン普及率をしらんのか。

ソニチありえねー
9名無しオンライン:2006/12/23(土) 23:41:41.97 ID:EEIxRDWE
>>4
ウイルスセキュリティは存在自体がPSUのネット接続を妨げてたが
いつの間にか対応してたんだな
ソース→ノートンと切り替えた俺は貧乏くじ引きまくり
Avastにしたよ
10名無しオンライン:2006/12/24(日) 23:35:39.18 ID:LXecvyYc
そもそもネトゲする時にウイルス対策ソフトを起動させているってのがありえない。
11名無しオンライン:2006/12/25(月) 05:47:52.78 ID:SwC5JgP+
NAVが原因なのか
俺はてっきりNISの方かと思ってたぜ
12名無しオンライン:2006/12/25(月) 10:04:24.02 ID:ecpr2XfO
で、何時治るの?(´・ω・`)
13名無しオンライン:2006/12/25(月) 11:19:04.33 ID:hBn3QDSH
治る事は無い
14名無しオンライン:2006/12/25(月) 12:06:55.82 ID:oRNxwUnv
俺は12/6のnpro更新から、クライアント起動させると再起動
する症状に見舞われ、やっとこさ12/22日に改善された。
原因としては、FWのkerio4との問題だったらしい。
ちなみに俺の環境は、アンチウイルス:NOD32 FW:kerio4

で、このプレイできない期間の延長はしてくれるのか聞いたとろ
こうきた。
「なお、このたびご利用料金についてのご質問がございました
が、特定ソフトウェアなどとの相性による問題の場合、弊社
では対応を行うことができかねてしまいます。」

おいおいおい個人PCの環境なんて千差万別色々あるだろうに
これはねーだろ。逆も然りで、そんなの全部に対応できるかボケ!
ってのもあるかもしれんが、どう見ても責任逃れ。
npro採用してるのは他ならぬセガだろうに・・・やってられんので
質問及び意見のメールだしといた。
15名無しオンライン:2006/12/25(月) 12:35:19.72 ID:naJrZZeU
フリーなのにノートンより使えるAntiVir
16名無しオンライン:2006/12/25(月) 13:22:48.08 ID:237AGiud
セキュリティソフト、ノートン(笑)なんていれてんのかよwwwwwww


おれは何もいれてないぜ?
17名無しオンライン:2006/12/25(月) 13:28:36.86 ID:ortH4e8v
>>16
お前のデスクトップとマイドキュメントのファイル、ネットウォッチャーの間で評判だぜ
18名無しオンライン:2006/12/25(月) 14:43:13.74 ID:NyXFfl+B
またnProかwww

とりあえずノーガード戦法は人に勧めていいもんじゃないぞ。Botの類は
ウイルスと違って潜伏するし、本人が気付いてないだけ乙ってこともある。
19名無しオンライン:2006/12/25(月) 15:15:57.46 ID:tZbZSH+f
相変わらずFWと競合しまくりだなー。
ほとんどウィルスじゃん、nPro。
20名無しオンライン:2006/12/25(月) 15:24:54.97 ID:n7Cha3bU
nproとノートンの間に無数の手刀が見えるな。
お互いチェックしまくってるみたい。
起動時も20秒くらい画面真っ暗だしな。
21名無しオンライン:2006/12/25(月) 15:38:24.72 ID:lPvobaRL
ノートンはクソ重いから数年前に止めたな。
今は契約してるケーブル会社が無償で配布してる
Myfirewallっての使ってる。
22名無しオンライン:2006/12/25(月) 17:06:07.30 ID:eTxAZOhd
再起動はないけど、毎回必ず、ゲームガード初期化エラーが出る。
勘弁してくれ。
23名無しオンライン:2006/12/25(月) 22:08:12.26 ID:rJCm6LD/
どうせ今月で更新切れるからavastに変えて見たが
すげー軽い
24名無しオンライン:2006/12/25(月) 22:58:39.51 ID:tPXmzvTL
nproの更新で不具合でる人はPCの構成も書いてよ。
環境によりけりだろうし。
うちは
CPU:C2D 6400
メモリ:2G
グラボ:7900GS
こんなもんだけど、nproの更新で死んだことは未だに無い。
ちなみにFWはノートンだけど干渉してる様子も無い。
25名無しオンライン:2006/12/25(月) 23:15:20.90 ID:fjuc8XGs
【使用ウイルス対策ソフト】
Norton2007
【症状】
22日(金)以降から
・PSU起動中、PSU以外の通信が遮断されてしまう
・PSU起動中、PSU以外のものを立ち上げると異常に重くなる
【スペック】
[CPU] Athlon64 X2 4400+(AM2)
[メモリ] 2G
[VGA] GeForce 7600 GT

不具合報告後、メールが来て、nProの一部のファイル添付求められて、
使用しているウィルス対策ソフトも聞かれた。

とりあえず不具合報告する事をオススメする。
26名無しオンライン:2006/12/25(月) 23:43:35.32 ID:k0nFJNJE
nproはrootkitそのもののような物だからrootkit検出機能搭載したノートン2007とは相性悪そうだな
27名無しオンライン:2006/12/26(火) 01:33:10.38 ID:eyjHvToF
まさかnProが引退の引き金をひくとはなぁ・・・

思いもしなかったヽ(´▽`)ノ
28名無しオンライン:2006/12/26(火) 10:30:23.85 ID:eYfo6g6u
>>24-25
ノートンのバージョンも書く必要がありそうだな。
うちはNorton Internet Security のネットワーク版
ネットワーク版は2007とかバージョン表記がつかないらしい。

はじめは普通に動くが何かのきっかけでCPU100%食われて超スローになる。
起動してるのはPSUのみでもなる。
こうなるとノートンの各種セキュリティが停止されられてる。
  動かすようにノートンに促されるが動かせない。
  再起動後ノートンのライセンスが消されてる。

nProマジウイルス。
29ノートンだけじゃないかも・・・:2006/12/26(火) 11:14:56.92 ID:6zOagPIK
◎PSU起動時のイベントビューアの警告

イベントの種類:警告
イベント ソース:VzFw
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:202
日付:2006/12/26
時刻:11:04:56
ユーザー:N/A
コンピュータ:*****
説明:
ファイルのデータの登録に失敗しました。

サポート外のフォーマットです。

C:\Documents and Settings\****\My Documents\SEGA\PHANTASY STAR UNIVERSE\log\HardInfo.txt

以下がHardInfo.txtの内容。

CREATEDEVICE : HAL-HARD
Interval : 0
PixelShader Version : 3.0
VertexShader Version : 3.0
VRAM TOTAL : 277872640Byte
30ノートンだけじゃないかも・・・:2006/12/26(火) 11:38:43.59 ID:6zOagPIK
◎PSU起動時のノートン2007側の警告ログの一例

SymProtect イベントの詳細:

処理者: D:\SEGA\PHANTASY STAR UNIVERSE\GAMEGUARD\GAMEMON.DES (PID=2464)

対象: C:\Program Files\Common Files\Symantec Shared\CCPD-LC\symlcsvc.exe

処理: 権限がないアクセス

対応: 権限がないアクセスを停止しました


こんなのが起動1回当たり28件も記録されてる。
対象はいずれもノートンの実行ファイル。
一応ゲーム中に支障がでないように、ノートンファイアウォールでGameon.desのネットアクセスはすべて許可するにしてあるけど、効果はよくわからん。
いまのところ、ゲーム中に止まることはないが、起動時に30秒以上黒画面が続くのは勘弁してくれ。
3125:2006/12/26(火) 12:08:24.29 ID:WAS5eLMq
>>30
俺もログ見てみたが全く同じだ。
PCを起動してからの初回起動のみ、30以上黒場面で、ほぼ同様のログが残っている。
32名無しオンライン:2006/12/26(火) 12:44:10.38 ID:Jpd658z1
こないだの更新はほんとひどかったな
ノートンのセキュリティ全部切れて
パソコンが青い画面になって操作できなくなった
インしたら重力20倍だし
nProはウイルス
33名無しオンライン:2006/12/26(火) 18:08:56.01 ID:jMnmhak9
ノートン2006を使ってる。
PSUinしてしばらくするとセキュリティが勝手に無効になって、
有効にしようとしても無反応('A`)
再起動しても症状は変わらないけど、PSUを一旦落とす→ノートン有効→PSU
の順なら一応どっちもできてるみたいなんだけど落ち着かない(´・ω・`)
34名無しオンライン:2006/12/26(火) 18:12:53.98 ID:gWOPhina
age
35名無しオンライン:2006/12/26(火) 22:42:21.96 ID:IVrMganN
久々につないだが、PSU起動と同時にノートン全無効化。
まえは普通にできてたのになあ。再起動してもPSU終了させても有効にならんし。

なんつーか、スレタイどおりな感想。
なんか納金方法も少なくなるし、繋いでも何もすることないから金払うのやめた。
36名無しオンライン:2006/12/27(水) 20:07:59.91 ID:/fDO216O
直ったら誰か書き込んでくれよ
起動するのも億劫になってきた
3730:2006/12/27(水) 20:14:03.81 ID:f1T9maSb
治ったというか、別に壊れてないしな。
起動が糞遅いだけだ。
38名無しオンライン:2006/12/27(水) 23:21:32.68 ID:twb1ExKU
>>37
いいな、俺は起動すらしないぞ・・・

期限は今月一杯だな。
今月中に治らなかったら自動的に引退ヽ(´▽`)ノ
39名無しオンライン:2006/12/27(水) 23:53:32.37 ID:/GU1vOS6
未だにノートン重いって言ってる奴はどれだけロースペックなんだろうか
40名無しオンライン:2006/12/27(水) 23:54:09.07 ID:zwgXTwBK
ノートン重いじゃなくて
ノートンと喧嘩するんじゃねーの?
41名無しオンライン:2006/12/27(水) 23:55:04.26 ID:PrJTcS1y
不具合報告はしたか?
最初の自動返信以外の、手動の返信は遅いが一応は返って来る
そこでnPro内のエラーログを送ってくれと言われる

ただ待っているだけよりは、自分の環境で改善する可能性が高まるぞ
引退するのも有りだが、多少なりとも未練がある奴は不具合報告をしておこう


>>39
ノートン単体なら別に重くもないだろ…
変な干渉をするからおかしな事になってるだけの話
42名無しオンライン:2006/12/28(木) 00:26:28.03 ID:w/OXhMqt
なぁ、PSUするときだけノートンきっとけばいいんじゃね?
おまいらそれすらいやなの?
43名無しオンライン:2006/12/28(木) 01:35:06.99 ID:jwcWUdM6
切るだけじゃ駄目でアンインストールしないと衝突するんじゃなかったっけ
44名無しオンライン:2006/12/28(木) 01:53:29.26 ID:07YI3OWJ
>42
主客転倒じゃね?
45名無しオンライン:2006/12/28(木) 01:58:34.46 ID:MsqTM8PB
>>40
>>21のことだろ

>>42
FWなしでネットに接続するってのか?ネット初心者か?

>>43
PCの環境によって症状が違う
46名無しオンライン:2006/12/28(木) 02:01:35.10 ID:MsqTM8PB
>>38
今月中には直らないと思うが
公式からの不具合報告での返信メールを、さらに返信する不具合報告を送ってみ
47名無しオンライン:2006/12/28(木) 03:24:08.70 ID:07YI3OWJ
>45
ルータ置く、P2Pしない、ブラウジングもしないっていうゲーム専用機にするなら逝ける。
素人にはお勧めできない。
48名無しオンライン:2006/12/28(木) 04:38:26.34 ID:SVHZwfmV
それでもいけませんよ。
ネットに繋いでるだけでウイルス進入最短が5分という報告もある。
FW無しじゃとても持たね。
49名無しオンライン:2006/12/28(木) 10:16:10.86 ID:uRhKophQ
そりゃPPPoEなんかで直接外に放り出された場合だろ。
50名無しオンライン:2006/12/28(木) 10:34:29.30 ID:op36txpf
そもそもnProはチートを防止できれば、ハードやソフトが壊れようが知ったこっちゃ無いニダ!
が方針だぞ?
51名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:08:45.27 ID:QxRQpO15
ノートン2006なんだけど、nPro更新後、再起動するたびに
アクティブ化を求められるようになった。
何回アクティブ化しても再起動すると切れてる。

PSU起動しなければ無事。マジウィルスだな、これ。
52名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:22:24.25 ID:IW0X1SeQ
nPRoをアンインストールできれば万事解決
53名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:23:30.36 ID:xQQ/oisQ
こうなったらシマンテックにnProをウィルスとして報告しようぜ
54名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:24:31.52 ID:IW0X1SeQ
そんなことしたらPSU起動できなくなるじゃんw
55名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:24:59.82 ID:twQxB2lQ
報告してもPSUやれるようにはならんぞw
56名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:29:14.45 ID:xQQ/oisQ
今のぐだぐだより起動できなくなって本腰入れさせる方がいいじゃん
57名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:37:47.08 ID:Gx7AKxOW
えっ? まだPSU続けるつもりなの?  おまえらどんだけorz
58名無しオンライン:2006/12/28(木) 11:42:41.14 ID:IW0X1SeQ
とりあえず不具合報告はしてある。
「nPro無くしてよ」って。
59名無しオンライン:2006/12/28(木) 14:16:55.94 ID:BCcqu166
Norton2007って、Norton終了できないのか?
60名無しオンライン:2006/12/28(木) 18:37:18.74 ID:xNHQRPUl
2007はauto-protectをオフにすればなんとかなるね。
この状態でもFWは動いてるはずだから、この状態で耐えるしかないか。

でもバグ報告はした。
6114:2006/12/28(木) 18:40:59.13 ID:vYrOjH8p
下記内容のメールを出したら返信きました。

セガサポート様

この度は度々のご対応ありがとうございました。
お陰様で、症状も改善いたしまして通常にゲームプレイ
出来るようになりました。

利用料金に関してのことで再度ご質問及び意見がございます。
今回発生した問題について、そちらでは

>特定ソフトウェアなどとの相性による問題の場合、弊社
> では対応を行うことができかねてしまいます。

ということですが、PCでPSUをプレイして問題が発生した場合
他のユーザさんにも上記てこれは当てはまると思います。
各個人のPCの環境は千差万別であります。
昨今、販売されているPCにはセキュリティソフトを含め、他のいろいろ
なソフトがインストールされているのが当たり前です。
当然、セガ様としてはそのような場合を想定していると思います。
にもかかわらず、あんたの環境だから私たちは知らないというのはおか
しな考え方だと私は思います。
しかも、nProtectを採用しているのは、他ならぬセガ様です。
なのにも関わらず、サービス業としてこのような対応は如何かと思われ
ますがどうでしょうか?

もちろん、様々な環境がある中で全部に全部、対応して保証
を行っていては、やっていけないとは思いますが・・・

以下、回答をかいつまんで。
「もちろん、どの環境でも動作させることが望ましいと考えてますよ。
しかし、PCアプリの性質上他のソフトと組み合わせとうにより、予期せぬ不具合はでる。
当然ながら、不具合でたらなるべく早急に対処しますよ。
今回、俺に関する対応では時間かかってわるかった。

上記の理由により、自社で提供していないソフトウェアとの組み合わせによる
問題については対応できないよ〜そこんとこ納得してくれや。
あんたの意見に関しちゃ今後のサービスの展開に参考にさせてもらうは
ありがとよー」

nproに関しちゃ開発元に丸投げ、あたしらは知らんよ鼻くそほじほじだな。
それに関して生じた問題についても保証もしないってことだな。
62名無しオンライン:2006/12/28(木) 19:01:28.79 ID:41jnfIMx
>>60

私も2007使ってて、PSUプレイしているときは
ブラウジング等ほぼ他の作業ができないけど、
auto-protectをオフにするくらいなら
PSUを耐えたほうがいいんじゃない?

早く直してほしいものだ、告知くらいしてくれー
63名無しオンライン:2006/12/28(木) 19:07:14.18 ID:xQQ/oisQ
ブラウザと専ブラは使えるな、きっと80番は通るようになってるんだろう
メール受信はできない
64名無しオンライン:2006/12/28(木) 19:08:15.53 ID:Ug/oaoyF
ゲームガード初期化エラー!!11!!!!!!!
65名無しオンライン:2006/12/28(木) 19:38:22.27 ID:3zvMvOhf
とりあえず>>51と全く同じ症状がnpro更新される度に起こってるな。
メールは何度か送っているんだが自動テンプレで返ってくるだけだなぁ・・・。
66名無しオンライン:2006/12/28(木) 19:56:43.80 ID:rTaW3cPg
結局、今日も直らなかったわけだな?
67名無しオンライン:2006/12/28(木) 21:23:36.42 ID:9Zw1vamb
直ってないのぅ。
68名無しオンライン:2006/12/28(木) 21:41:48.93 ID:JpwpV6IQ
nproの不具合でデバイスドライバがイカれたから嫌いだ
69名無しオンライン:2006/12/28(木) 23:48:04.77 ID:LGBiHvSL
これは結局PSUやめろってことか?
こわくて起動できないよ
70名無しオンライン:2006/12/29(金) 02:27:00.33 ID:Xt8mHHDL
直らない理由
1:被害報告が少ない
2:一部が騒いでるだけ
3:面倒なので放置
4:キムチパーティー

個人的には3だと思う
71名無しオンライン:2006/12/29(金) 02:54:34.70 ID:z21/krzz
>>70
1と2は絶対ありえんよな
どう考えても多すぎだろ・・・・・

ゲームガードさんがノートンの代わりをしてくれるなら問題ありませんが^^;
72名無しオンライン:2006/12/29(金) 02:59:07.82 ID:Dq8jHwiZ
ノートン2006の奴は2007に無料でアップデート出来るから、
アップデートしてみるといい。
完全には直らない、症状はが多少軽減するかもしれない。

ttp://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade
73名無しオンライン:2006/12/29(金) 03:50:43.77 ID:UiYHn9cN
>>70
1だろう
いまさら質問スレに質問してるやついるしな
74名無しオンライン:2006/12/29(金) 05:09:49.44 ID:yecBOJ3p
やっぱりノートンと相性悪かったのね、ここみて初めて知った
期限も来月頭に切れる予定だったし
試しにavast入れてみようかと思ったんだけど日本語ページ真っ白・・

これは今の時間帯だけなんでしょうか?
75名無しオンライン:2006/12/29(金) 09:09:57.92 ID:Wtb0yDWr
>>74
つながらんのは知らんがうちの環境の場合
ノートン消してavastにしたらブルーバックで落ちまくるようになった。
nProに犯されたノートンの残骸がなんか悪さしてるんだろうけど・・・

普通に動くんだろうけどそうなる場合もあるってことで。
76名無しオンライン:2006/12/29(金) 09:31:26.95 ID:Ttk6D5oX
nProはヤバイね・・・丸投げしてるセガも
77名無しオンライン:2006/12/29(金) 12:43:35.22 ID:UiYHn9cN
>>74 >>75
avast!はアンチウィルスツールだぞ。
FWは使わないのか?

>>74
日本語ぺージはちゃんと表示されるぞ。
78名無しオンライン:2006/12/29(金) 12:54:17.46 ID:KzQOMz1k
avastにも簡易FWついてくるよ
79名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:15:38.25 ID:UiYHn9cN
>>78
そうかすまんかった。


やっと告知されたよ!!
http://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=200
80名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:16:55.83 ID:KzQOMz1k
ttp://phantasystaruniverse.jp/news/wis/?mode=view&id=200
特定セキュリティソフトで発生している症状について

今頃何を言っているのかよくわからんがerlファイル募集中だそうな
81名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:18:18.18 ID:7eIrw1D4
PSU的・ノートン的にも2007にしたほうがいいのかな?
新しいバージョンってバグが怖くて・・・
82名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:32:29.91 ID:6pUtoSMW
この問題については、ゲームガードとセキュリティソフトの間で発生していると考え、
調査を進めておりますが、原因の特定にお時間がかかっております。

お時間がかかっております。
お時間がかかっております。
お時間がかかっております。
お時間がかかっております。
お時間がかかっております。
83名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:32:31.37 ID:rimJ1otX
やっとかよ、これはageだろ
84名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:34:35.35 ID:UiYHn9cN
>>81
2007がノートンを無効にできないならそのままの方がよくないか?
俺はX-GUARD起動してからノートンを無効にしてPSUを起動してる。
動作はたまに多少ひっかかるように遅くなるところだけ不具合でる。

>>59 Norton2007って、Norton終了できないのか?
85名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:34:48.78 ID:yecBOJ3p
お早う御座います。正確に言いますと購入画面やらは普通に見れるのですが、実際に

ttp://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

こちらのダウンロードページに行こうとすると真っ白なのです。
時間が経っても変わらずです
86名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:37:01.38 ID:httRQrh6
>>82
もうまともな日本語書ける人間も居なくなったか
87名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:39:04.32 ID:rwpR4Taf
セキュリティソフトなんて数ヶ月に
一回ノートンの無料版入れてチェックするだけで十分なんだが
お前らネットでいったいどんだけ危険な事してるの?
88名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:40:46.06 ID:UiYHn9cN
>>85
avast! 4 Home Edition ダウンロード
http://www.avast.com/jpn/download-avast-home.html

同じurlだな。
ダウンロードできるが?
89名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:43:41.80 ID:httRQrh6
>>85
IEのキャッシュ消してみたら?
90名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:44:55.62 ID:UiYHn9cN
IEよりむしろFirefox使った方が断然軽いしセキュリティが格段に高いぞ。
91名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:48:25.26 ID:AOtLQRnt
こいつらはどうして日本語ができないんだ?

「この問題については、ゲームガードとセキュリティソフトの間で発生していると考え、
調査を進めておりますが、原因の特定にお時間がかかっております。 」

「お時間をいただく」ならわかるが「お時間がかかっております」は
ありえねえだろwwwwww
どこまで偉いんだコイツらw

いつも告知文は突っ込みどころ満載なんだが、今回のはかなりワロタw
92名無しオンライン:2006/12/29(金) 13:48:55.48 ID:huVV4eWS
ゲーム内激重はここ数日あったが、今日になってアクティブ化が出始めたノートン2006
バックアップで二日前に戻したら直ったが、バックアップ無い人は大変だろうな。

いいかげん根本的な対処しろよ、糞日!
93名無しオンライン:2006/12/29(金) 14:28:21.71 ID:/uA5Gvmz
やっと告知来たか。

・Windows Updateのセキュリティアップデートにより、コンピュータを最新の状態にする。
・不必要な常駐アプリケーションを終了する。
・PCのウィルスチェックを行う。

こんな事しただけじゃ直りません\(^o^)/
「・不必要な常駐アプリケーションを終了する。」ってNorton含めてるのか?ww
94名無しオンライン:2006/12/29(金) 14:42:42.59 ID:7BOT6mop
むしろPSUだろ
95名無しオンライン:2006/12/29(金) 14:45:08.70 ID:rimJ1otX
>不必要な常駐アプリケーション

どう考えてもnProです
96名無しオンライン:2006/12/29(金) 14:58:49.83 ID:ca2+xF7r
avastよりAVGの方が軽いよ
英語のみだから池沼にはお薦めできないけどw
97名無しオンライン:2006/12/29(金) 15:03:14.31 ID:uniRki2d
>>93
ソニチの事だからノートンが不必要に決まってるっしょ。
98名無しオンライン:2006/12/29(金) 15:12:40.08 ID:Xt8mHHDL
WEB担当の人間が日本人じゃないんだろ
99名無しオンライン:2006/12/29(金) 15:20:55.75 ID:Cb8WsCKA
ノートンはヤブ医者だからほかのにしたほうがいいぞ。
100名無しオンライン:2006/12/29(金) 16:21:01.29 ID:Wtb0yDWr
>>99
いつの話をしてるんだ?
現状最高峰のウイルス検出率だぞ。

ただ・・・すごく重いのがな・・・
低速PCだと「なにこれww」ってぐらい遅くなる。
101名無しオンライン:2006/12/29(金) 16:58:44.82 ID:jYIXIu0f
McAfeeなら現状特に問題ないな。
2007版にしたら大変めんどくせーポップアップ出るようになったが。
102名無しオンライン:2006/12/29(金) 17:30:41.95 ID:l01eA8UA
AppSvc32.exeが時々CPU使用率95%くらいになるから、自動LiveUpdate切ってみろ。
103名無しオンライン:2006/12/29(金) 17:33:53.06 ID:TPmNMPaF
こんだけ負荷かけといて
全然チート防げてないんだよね
104名無しオンライン:2006/12/29(金) 17:37:30.54 ID:aeEigwR4
お時間オモスレー
105名無しオンライン:2006/12/29(金) 19:44:48.87 ID:h02S3T/0
2006→2007にしたら
PSU起動の時点で暗転して進まなくなって強制終了ごの接続すら復活しない状態に
これなんてウィルスってかんじだぜ:y=-( ゚д゚)・∵;;
106名無しオンライン:2006/12/29(金) 20:06:17.22 ID:l01eA8UA
ここに色々と
ttp://automat.exblog.jp/4884469
107名無しオンライン:2006/12/29(金) 20:34:59.95 ID:UiYHn9cN
>>106
変なの来るから貼るなよw

・・・まぁいいか。困ってるやつ多そうだし。
108名無しオンライン:2006/12/29(金) 22:00:10.89 ID:Xt8mHHDL
ノートン製品全てでなる?
2004は行けた
109名無しオンライン:2006/12/29(金) 22:11:47.70 ID:l01eA8UA
nProtectが2007を除外対象にしてくれりゃ全て解決か。
それとも、nProtect製のアンチウイルスソフトをインストールすればいいのか?
nProtectの陰謀だな、こりゃ。

>>107
すまんかったな。ググったら引っかかったもんでな。
110名無しオンライン:2006/12/29(金) 23:34:50.14 ID:KzQOMz1k
2003、2004、2005は問題ない
2006からrootkit対応するようになったのでnproを悪玉として検出
111名無しオンライン:2006/12/30(土) 01:47:50.08 ID:uEVEtsBB
2006から2007に替えてからFWでPSUとゲームガードを
貫通設定にしてもいけなかったから通信の処理を(自動)じゃなくて
(確認する)に変更したらPSUできるようになりました
私はこれでいけたけど皆様はどうかな?
 追伸 自動だと接続すらできませんでしたorz
112名無しオンライン:2006/12/30(土) 01:57:08.12 ID:t5Ve8+2w
>>111
PSU自体は動くが下記のような事は起きないか?
・PSU起動中、PSU以外の通信が遮断されてしまう
・PSU起動中、PSU以外のものを立ち上げると異常に重くなる
113名無しオンライン:2006/12/30(土) 02:09:16.92 ID:uEVEtsBB
>>112
ちょっと重くなるけど特に問題はないみたいです
前(2006)はその症状でPSU立ち上げてると他の通信が
遮断されてたんだけど今は特に問題なく動いてます
114名無しオンライン:2006/12/30(土) 02:14:15.91 ID:t5Ve8+2w
>>113
そうか。サンクス。
う〜ん。同じ環境下でも症状が違ってしまうのか。
修正されのを待つしかないか…。年明けかねw
115名無しオンライン:2006/12/30(土) 02:25:10.25 ID:uEVEtsBB
>>113
ついでにこれは関係ないかもしれませんが
プログラムの起動の監視にPSU.exeとonline.exeを追加しています
これはデータ利用不能とでてるから本当に関係ないかもしれませんが・・・
116名無しオンライン:2006/12/30(土) 02:26:34.19 ID:uEVEtsBB
↑は>>114にでした
疲れてるみたいなんで寝ますorz
117名無しオンライン:2006/12/30(土) 04:43:30.69 ID:pP/Xszho
ノートンよりもnProtectを信用しているのが笑った
118名無しオンライン:2006/12/30(土) 06:28:30.01 ID:xAHh0OsK
まだnPro直ってないのかよ
マジウィルスとして報告しようかな
119名無しオンライン:2006/12/30(土) 14:47:23.39 ID:kxPlIjnj
PSUやめますか?
ノートンやめますか?
120名無しオンライン:2006/12/30(土) 15:53:30.32 ID:oQcEDVjy
ノートンと喧嘩するようになって放置してた。
数日ぶりに繋いだらこんどはPSU起動中はIEでサイト閲覧ってかデータ読み込まなくなった。
諦めていろんなソフトでウイルスチェックしたらnPROがウイルスチェックに引っかかった。
121名無しオンライン:2006/12/31(日) 01:11:58.79 ID:LtHs7q8H
まだ直ってないんかい!!
122名無しオンライン:2006/12/31(日) 02:01:41.26 ID:6axnvMD/
正直、この対応の遅さはありえない・・・
もちろん保障はあるんだろうな?
123名無しオンライン:2006/12/31(日) 13:27:26.19 ID:goev770L
>>85
亀だけど、IEのメニューで[表示]→[エンコード]→[Unicode(UTF-8)]
これで表示されない?うちはこれで行けた。
124名無しオンライン:2006/12/31(日) 20:52:31.99 ID:UJRxxnvB
rootkitでnPROからプロセスを隠蔽するっていうのは可能?
nPRO使ってるときに他のアプリが落されてイライラする。
125名無しオンライン:2006/12/31(日) 22:33:00.68 ID:oaYVyqGx
バグスレにも書いてきたけど

PSU再インスコしたらプロテクションエラー:1でネトワクモード繋がらない(´・ω・`)
126名無しオンライン:2006/12/31(日) 23:41:29.20 ID:nXXAaHja
とうとう年内修正こなかったな
三箇日過ぎるまで放置確定だろうし2週間以上オン(オフはやってないから知らん)出来ないと
ほんとすげーな
127名無しオンライン:2007/01/01(月) 01:10:03.49 ID:veZsu8Y1
韓国人がよりによって日本人のしかも糞ゲーの為にクリスマス+正月休暇を返上するわけあるまい
128名無しオンライン:2007/01/01(月) 15:03:51.41 ID:sj4cpc/8
ライセンス切れた
十日もまとものプレイ出来なかったおかげですっきりPSU止められるわ
129名無しオンライン:2007/01/01(月) 22:32:07.59 ID:jq5U1SKe
nproが悪さすると知ってたら
ライセンス更新しなかったのに・・くそっ。
1ヶ月分で半月もまともに遊べないなんて
詐欺に近いな。
130名無しオンライン:2007/01/02(火) 09:27:05.87 ID:hOYsi5Pl
先月は3日、計6時間しかつないでないよ。
131名無しオンライン:2007/01/02(火) 09:42:24.98 ID:3Inqy/IK
>nproが悪さすると知ってたら

これは「悪さ」というレベルじゃないだろ・・・
132名無しオンライン:2007/01/02(火) 09:45:35.52 ID:+gs05It2
nulPo
133名無しオンライン:2007/01/02(火) 10:16:16.04 ID:RRLY+hQm
fmoで1週間バグ放置されて遊べなかったいやな思いで思い出した
ちょうど去年の今頃だわ

ほんと■eの劣化版運営だわ
134名無しオンライン:2007/01/02(火) 11:36:14.00 ID:qxjtIVKj
なんていうか、ノートンのアクティブ解除とか
これってPSUとノートンの相性がわるくて
偶然おきてることなのか?
なんか意図的におきるようにしてるとかないよね?
さてセキュリティソフト変えてきます

PSUの為にセキュリティソフトを変更とかなんか負けた感じがする。
135名無しオンライン:2007/01/02(火) 14:17:12.81 ID:/3Badf55
>132
ガッ
136名無しオンライン:2007/01/02(火) 14:23:58.39 ID:KwWka1C5
「nProtect GameGuard」の不具合がある状況で
Norton Internet Security 2007でPSUをプレイする方法
ttp://automat.exblog.jp/4930519/
137名無しオンライン:2007/01/02(火) 19:25:09.99 ID:Qu74S+yp
PSU解約する前にちょっと繋いでみたら、
それ以来うちのノートン2006がアクティブ化できなくなりました。
で、原因探っているうちにnProtectが原因だとわかり、
PSUごとアンインストールしたんですが、それでもアクティブ化できません。

とりあえず検索してそれっぽいファイル「GAMEGUARD.DES-0D9DE3A8.pf」ってのを削除したんですが
それでもアクティブ化できなくて困っています。
他に何か原因となるファイルでも残っているのでしょうか?
ご存知の方、教えていただけませんか?

PSUはもう二度とやることはないのでいりません。
138名無しオンライン:2007/01/02(火) 20:34:03.88 ID:xeh7jrGP
Norton Internet Security 2006は
2007に無償バージョンアップできる。
ノートンのページでダウンロードすれば
2006のアクティブキーで2007の
残り日数分のアクティブ化ができるから
試してみると良いかも。

うちのは>>136の方法でもCPU負荷100%を避けられない。
PSUの為にNIS2007のアンインストールなんて
主客転倒もいいところ。
139名無しオンライン:2007/01/02(火) 21:42:10.18 ID:ndKTgQbC
NIS2007だと
ccProxy.exeがCPU負荷マックスだわな
デュアルコアだから50%前後で済んでるけど重くてやるきにならん
カドマツ買って眺めたからどのみちログオンしないけどね
140名無しオンライン:2007/01/03(水) 01:15:47.49 ID:z/8mAJLR
Norton Internet Security 2007使用で
以下の二つの状況になっていた者だが、
・PSU起動中、PSU以外の通信が遮断されてしまう
・PSU起動中、PSU以外のものを立ち上げると異常に重くなる

オフラインモードが起動すらしない事が分かった。
タクスマネージャから終了させられたが、
Windows再起動まで「全てのアプリの通信が遮断されてしまう」症状のままになってしまった。
普段オフラインモードなんぞやらないから基本問題は無いが、直してもらいたい。

>>111の方法を試してみたんだが、ウチの環境下では改善されないな。
141名無しオンライン:2007/01/03(水) 09:17:33.48 ID:o3Luc13F
なんかまた重くなったような気がするんだが…
俺だけか?
142名無しオンライン:2007/01/03(水) 10:52:59.52 ID:DV5x8f9N
こんなことで人が減ってくのは歯がゆいね
おれはノートン期限切れで他のに変えて難を逃れたが
2007に変えたばかりの人たちはそうもいかないだろうし
なんとかならんものかね
143名無しオンライン:2007/01/03(水) 14:35:32.29 ID:ilDxsiBg
>>137
一度2006をアンインストールして再インストール。
(この時点で動作がおかしいならWindows再インストール)
その後2007に無料アップデートしてみて。
以下のurlはIEのみ対応。

72 名前: 名無しオンライン [sage] 投稿日: 2006/12/29(金) 02:59:07.82 ID:Dq8jHwiZ
ノートン2006の奴は2007に無料でアップデート出来るから、
アップデートしてみるといい。
完全には直らない、症状はが多少軽減するかもしれない。

ttp://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade
144名無しオンライン:2007/01/03(水) 14:50:36.27 ID:ilDxsiBg
>>140

2007で

1. タスクバーのNorton Protection Centerを右クリックして「Norton Protection Centerを開く」をクリック。

2. 「Norton Internet Security」タブを押す。

3. 「設定」を押す。

4. 「Web セキュリティ」の「ファイアウォール」の「設定」を押す。

5. 左のタブの「ファイアウォール」の「プログラム制御」を押す。

6. 『INCA Internet Co.,Ltd GameGuard(GameGuard.des)』と『PSU(Psu.exe)』を「許可」にする。
145名無しオンライン:2007/01/03(水) 15:13:12.93 ID:ilDxsiBg
>>137
レジストリなので他の場所は一切触らないこと!

1. 画面左下「スタート」を押す。

2. 「ファイル名を指定して実行」で「regedit」と入力。

3. 「HKEY_CURRENT_USER」の「Software」の
「INCAInternet」だけを丸ごと削除。
146名無しオンライン:2007/01/03(水) 15:20:29.37 ID:9PkA0QGk
>144
これって最初に試すことじゃ?
147名無しオンライン:2007/01/03(水) 17:17:21.46 ID:cQx5EY8X
>>137
うちの場合アンインストーラーでうまく消せたように見えてOS壊された。
PSU、ノートン両方消してavast入れてたんだけど使ってるうちに
ブルーバックで落ちまくり。

諦めてOS入れ直したよ・・・
148名無しオンライン:2007/01/03(水) 19:01:05.89 ID:QRjV+i8O
なんだよゲームガード初期化エラーって!
氏ね!!!!!!!!!
149名無しオンライン:2007/01/03(水) 19:42:06.98 ID:Y7dxvJzN
俺はゲームやってると不定期に一瞬だけ動きが止まることがあるんだが…
npro更新からずっとこの調子。
150名無しオンライン:2007/01/03(水) 21:01:37.55 ID:ZPdbxvpe
うちは2000なんで
2007にはできんとです
アンインストしてAVGとXGUARDいれました

これで様子見するしかないなー…
151137:2007/01/03(水) 21:36:46.90 ID:wWo/ituo
答えてくださった方々、本当にありがとうございます。
とりあえず2007にしてみたらアクティブ化出来て今は安定しているんですが
>>145さんのおっしゃっている方法も試しておいたほうがいいのでしょうか?

一応試してみたんですが、ものすごく深い部分をいじってるみたいで
途中で怖くなり中断しました。
これってアンインストールしきれなかったnProtect GameGuardの一部なんですか?
やはりこいつが悪さをしてるために2006がおかしくなっていたのでしょうか。
ここまでくるとマジでウィルスですよね・・・・・
152名無しオンライン:2007/01/03(水) 22:35:28.38 ID:ilDxsiBg
なんかおかしくなちっちゃった人は、
必要なファイルを全部バックアップしてWindowsをクリーンインストールするといいよ。
PCの構成を最初にアクティブした時と違うと通らないから気をつけて。
153名無しオンライン:2007/01/03(水) 23:58:17.98 ID:HULsuUL+
NIS2007で
基本セキュリティのAuto Protectと
Webセキュリティのファイヤーウォールを切って
とにかく常駐してネットに繋がりそうなプログラムを全部終了させて
X-GUARDのみでPSU起動させた。

しばらくは良かった。
LuCallbackProxy.exeが大量発生するまでは。
その直後にccproxy.exeフル稼働でいつもの激重状態に。

LiveUpdateも手動に変えなきゃならんのか〜。

PSUの為に何でここまでせにゃならんのかと
つくづく思う今日この頃。
154140:2007/01/04(木) 01:31:09.48 ID:8wIGBeRd
>>144
すまん。その設定は当の昔に設定している。
もちろん、その設定しても直らない。
155名無しオンライン:2007/01/04(木) 07:50:33.03 ID:AyvU8na/
>>149
俺もノートンアンインストールしてその症状が起きるようになった
156名無しオンライン:2007/01/04(木) 08:57:25.13 ID:G5Z3QuXx
何で大手のノートンとぶつかるんだ・・
157名無しオンライン:2007/01/04(木) 14:40:49.97 ID:gqm+LYkG
npro製のアンチウイルスソフトを買って欲しいからだろ。
158名無しオンライン:2007/01/04(木) 15:43:10.32 ID:NXyWOqK6
流石に月またいで不具合続行は不味かったな
直ってもまた金払おうって人いないだろ

俺もハルクイ等々資産2千万くらいあったけど金払ってライセンス買う気しないし
確実に同じことやられるの目に見えてる
159名無しオンライン:2007/01/04(木) 22:04:38.64 ID:zPLRsGr+
なんかMac板で見たことのあるような惨劇だ。NortonはWindows版でもゴミなのか。
160名無しオンライン:2007/01/04(木) 22:54:58.30 ID:fUtUs3hV
>>159
わかってないな。
悪いのはnProだ!
161名無しオンライン:2007/01/04(木) 23:01:02.39 ID:n8emgQga
ゲームもできないんで
ドラゴンボール読んでるんだが

Norton=孫悟空
nPro=フリーザ
PC=ナメック星

だな。
162名無しオンライン:2007/01/05(金) 01:38:57.07 ID:hImRLNgX
ナメック星消滅ktkr
163名無しオンライン:2007/01/05(金) 01:41:04.70 ID:Cpd5SSr7
nProまだ直ってないのかよwwwwwwwww
いい加減にしろwwww
164名無しオンライン:2007/01/05(金) 11:34:20.41 ID:livch7Zq
本スレによるとnPro更新したらしい。
重くなったりブルーバックの症状が出てる。
165名無しオンライン:2007/01/05(金) 11:37:02.15 ID:Jw1TmW+k
悪化してるじゃねーかwwwwwwwwwwwww
166名無しオンライン:2007/01/05(金) 12:34:16.22 ID:kVdPS/m5
更新age
167名無しオンライン:2007/01/05(金) 12:45:52.16 ID:Y6CoFaer
試しにnPro更新して起動してみた

web更新出来ませんでしたとさ
なんも変わってない
168名無しオンライン:2007/01/05(金) 12:48:04.51 ID:Q6Jy2seL
俺は悪化したぜ
起動直後から重くて、キャラ選択の画面で勝手にPC再起動

もうプレイさえ許されんらしい
169名無しオンライン:2007/01/05(金) 13:08:17.20 ID:livch7Zq
こういう報告でよろしく

OSの種類 :
ノートンのバージョン :
CPUの名前 :
ビデオカードの名前 :
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :
170名無しオンライン:2007/01/05(金) 13:13:17.23 ID:Y6CoFaer
OSの種類 :XPSP2
ノートンのバージョン :2006
CPUの名前 :E6600
ビデオカードの名前 :7900GTX
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :ライセンス切れだからスタート画面でweb更新で更新不可
171名無しオンライン:2007/01/05(金) 13:33:56.94 ID:yCPPaiCx
OSの種類 : XP Pro SP2
ノートンのバージョン : 12.6.0.1
CPUの名前 : Pentium M 760-2GHz
ビデオカードの名前 : MOBILITY RADEON X700 256MB HyperMemory
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :
起動はするが突然ブルースクリーンで落ちる。3回再起動してプレイをあきらめた。
172名無しオンライン:2007/01/05(金) 13:45:40.77 ID:Q6Jy2seL
OSの種類 :XPHome SP2
ノートンのバージョン :AntiVirus2006(バージョン12.6.0.1)
CPUの名前 :Intel Celeron CPU 2.66GHz
ビデオカードの名前 :オンボ(Intel 82845G/GL/GE/PE/GV Graphics Controller)
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :起動はするも、認証〜キャラ選択のあたりでブルースクリーン落ち

オンボだが、12月下旬のnPro更新までは普通に動いてた
それ以降は重かったりメールソフトのPOP3サーバ接続が出来なかったり、ブラウザ動かすと更に重くなったり
PSU単体で動かす分には、多少重い&たまに重くなる程度で一応はプレイ可能だった

今回の更新から完全に死亡(´・ω・`)
173名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:00:47.21 ID:nArrlXi2
OSの種類 :XP HOME SP2
ノートンのバージョン :NIS2006
CPUの名前 :Pentium(R) D CPU 2.80GHz
ビデオカードの名前 :7900GTX
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :
INして5分程するとブルースクリーン落ち

昨日までは>>172と全く同じ状態だったな。あとたまに勝手に無効化されてた

今回のは酷いな・・・
174名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:11:48.55 ID:zEh6yEMY
npro更新キテタヨー
175名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:16:34.80 ID:J+1gkJlK
nPro更新したら6人PTだと重くなってPCが落ちた
これはやばい
176名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:16:39.51 ID:stKMj0eL
更に更新来たの?
177名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:17:09.64 ID:Q6Jy2seL
午前の更新のままじゃね?
178名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:19:15.70 ID:AHbZKwkc
OSの種類 :XP HOME SP2
ノートンのバージョン :NIS2006
CPUの名前 :C2D E6400
ビデオカードの名前 :7600GT
PSUが起動できたか?&起動できたなら動作の症状 :
起動はできてINも可能だが、NISが動くなど、PSU以外のアプリでネット接続
しようとすると動作がクソ重くなり、非アクティブ化が発生してあげくOS強制終了→深刻なエラー。

去年の問題発生後、2007にVer.Upしたら非アクティブがアクティブに戻せなくなったので
NISアンインスト→2006再インストしたら、とりあえず非アクティブ化は無くなっていた。
ただ、自動LiveUpdateが動くと重たくなってまともにプレイできなくなる症状は解消されなかったが。
つーか、いい加減PSU起動時に他のアプリのネット接続遮断するの何とかしてくれ…。
179名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:19:28.42 ID:J+1gkJlK
DCやGCのときのPSOはハードクラッシャーとして有名だったが
まさかPSUがPCクラッシャーになるとはおもわなかったお
180名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:24:59.03 ID:stKMj0eL
前回までの症状ならまだ騙しながらプレイできたけど
もうさすがに無理だわ
181名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:27:20.93 ID:Q6Jy2seL
モチベーションがどうとかって次元じゃ無くなっちまったしな
物理的に無理な状況で長期間放置だけはどうしようもない

金を払うだけ払って遊べないのも馬鹿だし、時間掛かるようならさすがに引退せざるを得ないのかねぇ
ごめんよフレの皆。残るって約束したのに無理かもしれない(´・ω・`)
182名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:29:53.43 ID:kVdPS/m5
Cabalの方も同様に大変みたいだな
PSU限定じゃなくnPro総合スレでもよかったな
183名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:34:09.06 ID:cn9iqxqH
FEZは一回付けてみたが不具合多くて「一時的に」外したんだが、
再度付けるかどうかって話すら出ないな。
184名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:34:17.73 ID:Y6CoFaer
まさにウィルスとしか言いようが無い
185名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:35:06.35 ID:oC36iJ/+
ノートン使いは一度に沢山仲間出来るからまだいい
フリーウェアとか使ってると苦情も少ないから黙殺だぜ
186名無しオンライン:2007/01/05(金) 14:37:03.01 ID:stKMj0eL
まぁ今月の分はもう金払ってるし、切れるまでに直るか直らないかだな
まだ辞めるつもりなんて無かったけど、まったくプレイ出来ないんじゃどうもならん
187名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:10:45.45 ID:livch7Zq
夜の報告待ちだね。
ちょっと改変。

OSの種類 :
ノートンの正式製品名 :
Norton Internet Securityのバージョン(ヘルプとサポート) :
Norton AntiVirusのバージョン(ヘルプとサポート) :
CPUの名前 :
ビデオカードの名前 :
PSUが起動できたか? :
起動できたなら動作の症状 :
188名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:24:11.05 ID:C8red+S+
また更新きたね
今度は軽くていいかんじやるじゃん
189名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:25:32.00 ID:ysW+mIFU
悪化したみいだな。
昨日ライセンス切れてたんだが、課金しなくて助かったぜ。
190名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:27:07.67 ID:760cKRaa
やるじゃん。て

まともに動くのが普通ですから・・・
191名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:28:57.80 ID:ysW+mIFU
お。更に更新きてたのか。
192名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:29:13.89 ID:oC36iJ/+
どーせPS2で升やり放題なんだからnPro無くせばいいのにな
193名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:29:43.17 ID:Q6Jy2seL
今度は正常動作するんかね
そのうちOS破壊とか来そうですげぇ怖い
194名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:34:26.53 ID:Q6Jy2seL
更新自体来てないな
午前中のままか
195名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:41:56.30 ID:CUZSswaF
因みにバスターは問題ないのか?

196名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:44:09.49 ID:SsjCVSss
リアルタイムはオフにしてるけど問題ないよ
197名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:47:37.73 ID:livch7Zq
去年のSEGAからの返信メール見ると、
不具合報告を詳細に書いて送った人の環境で動作するように調節しているみたいだから、
ちゃんと不具合報告送った方がいいよ。

>>195
バスターもちょっとひっかかるようになったって人が去年本スレにいたね。
198名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:50:12.50 ID:stKMj0eL
詳細送ってるけど悪化してるから安心しろ
199名無しオンライン:2007/01/05(金) 15:50:58.10 ID:Q6Jy2seL
俺も送ったら悪化した
報告した内容が活かされてるとは思えない
200名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:04:50.47 ID:livch7Zq
そうか悪化してるか。
夜7時か8時ごろPSU起動して報告するよ。

PSUと関係ない部門のSAGAの社員もPSUやってると思うし
ノートン使ってる人もいると思うんだがな。
201名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:25:41.34 ID:ooErOKHa
avast使ってるんだけど かなり引っかかるようになった。
今回の更新でさらに酷くなったわ・・・
202名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:25:57.64 ID:ji6H3Jvq
nProってノートン入れてる人にしか悪さしないんかね?
例えばセキュリティソフト入れてない人とかには無害なんだろか。
それともPSU+nProの段階で関係なくミラクルが起きてる?
203名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:47:26.25 ID:Jw1TmW+k
なんかnProでPSU起動失敗したあとメディアプレイヤーとかその他諸々
起動しなくなったんだけどwwwwwwwwwwwwww
ブラウザも新規に開けねぇしタスクマネージャーも起動しねぇwwwww
204名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:50:06.94 ID:YIpDT2MZ
NOD32使ってます。
初期は不安定で1時間ぐらいたつとブロック切り替わりのタイミングで
よく止まってました。最近は特に問題ないです。
205名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:54:18.37 ID:8afQSoEA
バスター2006使ってるけど、起動できないってことは今のとこない
ただ最近のupでゲーム中一瞬止まるというか引っかかる感じが頻繁に起こってる
ちなみに10月ごろはOSごと落とされてIMEの辞書登録が消されるって謎の現象が起きてた
だけど、ある日修正されたのかOSごと落ちることはなくなった
今回のupについてはまだ遊んで無いから解らないけど、起動はちゃんと出来てる
206名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:56:47.37 ID:4lVO9pms
nPro更新で悪化したのか
ノートン以外の人にも被害が出てるみたいだな
207名無しオンライン:2007/01/05(金) 16:58:19.83 ID:cn9iqxqH
McAfee 特に衝突なし
208名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:10:24.81 ID:6SzfTnZ6
avast!も今の所ソロは平気かな?
209名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:18:31.41 ID:s/aLYiuQ
更新きて直ったかと思えば悪化かよ
210名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:22:57.02 ID:vi2W4pV7
ノートン先生 2007
青画面でるようになった
PSと比較して想定の難しい多種多様な環境のPCで完璧な対応は難しいだろうが
製品とは思えないお粗末な出来で内容云々以前の問題だ
普通の良識あるメーカなら休日返上で即対応レベルの重度の障害だよな
とりあえず解決出来ないにしても状況の報告くらいできんのか?
社会常識のカケラもないんか?
211名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:24:04.17 ID:Q6Jy2seL
>>210
欠片でもあったら、1週間も告知なしのまま放置はしなかったと思うんだ
212名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:25:42.10 ID:b9QA3wZd
とりあえず、悪化を確認したら不具合報告から投げようぜ。


俺が帰ってくるまでに直りますように・・・orz
213名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:26:20.11 ID:2gDbA2Yu
起動→キャラ選択までは上手くいったんだけど、その後ロビーを数歩歩いたら落とされた

OS:WinXP HOME SP2(最新更新)
ノートン:Nrton SystemWorks2006 ver9.00
Norton AntiVirus:ver12.6.0.1
CPU:AMD Athlon64X2 4000+
グラボ:ゲフォ7900GTX

一度落とされた後は、PCが固まったんで強制終了
214名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:26:56.74 ID:cyXnA3gC
いつも金曜が多いな、nproの不具合は
215名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:27:09.75 ID:Q6Jy2seL
もちろん報告済み
とはいえ、金曜夕方〜土日は一切の対応無しがデフォだからなぁ

期待はしない
216名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:28:02.62 ID:lUT1BNT4
またnProか!
217名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:36:18.09 ID:KcNGaApG
NOD32使ってる、今日の更新で全体的に重くなった。
218名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:42:03.81 ID:ooErOKHa
>ただ最近のupでゲーム中一瞬止まるというか引っかかる感じが頻繁に起こってる

俺もこの現象。
俺はバスターじゃなくてavastだけど。
どうなっとるんやろうねぇ・・・
219名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:47:15.70 ID:Pmhvro5G
これ起動出来ないとか強制終了もらう課金ユーザは規約の「ユーザの不利益」に該当するな
220名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:49:27.52 ID:oC36iJ/+
その止まるのは不定期じゃなくて一定時間周期じゃないか?
前計算してたらPSUの状態に関わらずnPro起動してると2分おき位にCPU使用率が100%になってた
んでそのタイミングでプロセス見るとCPU占有してるの無いからどうみてもプロセス秘匿のnProが暴走してる
221名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:49:37.14 ID:cyXnA3gC
国民生活センターとかに言えばいいのかな
222名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:51:57.26 ID:pwJ/mBH5
>>202
PSOBB・PSU用のPCでセキュリティソフト入れてないけど、
去年の更新からCPU使用率が跳ね上がってスローになる
現象はありますよ。

今回の更新で少しはマシになったみたいだけど、相変わらず
スローは直ってませんね。
223名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:53:47.70 ID:C8red+S+
おまえらさわがまますぎないか?常識ある人ならこんなにさわぐなよ。

社員さんだって一生懸命がんばってるんだぞ?その点を評価してやらないでどうすんだ?
まったくNOWSUJIはこれだから困る
224名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:55:18.20 ID:utMHRQ5/
今までNOUKINだと思っていた俺
225名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:56:01.25 ID:XvfnGQM9
PSUに限らずNortonは片っ端からオンラインゲームと相性悪いね
どうしてだろ?
226名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:56:18.17 ID:TnPT3Erk
>>223
だったらこれつなげてプレイできるようにしてくれよ!
P・S・U!P・S・U!
227名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:56:56.56 ID:oC36iJ/+
nPro無いオンラインゲームでノートンが問題起こしたこと無いんだが
228名無しオンライン:2007/01/05(金) 17:59:45.63 ID:vi2W4pV7
頑張れば許されるのは学生とオリンピックだけ
229名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:02:02.41 ID:8afQSoEA
昔ノートン使ってたけど、ccappとか酷い有様だった
そしてノートンの暴走も凄いけど、nproの暴走も酷い
酷い者同士がお互いで暴れてる、PSOBBとかまともにプレイ出来なかった
230名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:04:17.70 ID:stKMj0eL
俺はノートンだけどPSOBBは全く問題なかったよ
231名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:04:43.15 ID:nArrlXi2
誰がうまいこと家とwww
232名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:07:10.08 ID:ooErOKHa
>>220
使用率100にはならないが たしかに上がってた。
233名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:07:19.75 ID:xBFjl1fK
nPro勝手にAutoProtect切りやがった
危険過ぎてゲームどころじゃねぇ
234名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:14:46.40 ID:stKMj0eL
しかし、放置プレイ後に告知だけして正月休み入って
明けて更新きたと思ったら悪化って凄まじいよな
235名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:16:39.79 ID:IRyrnZUz
ソニチからの落とし玉ってとこか
236名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:19:47.22 ID:4lVO9pms
NCAC消費者トラブルメール箱(国民生活センター)
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
237名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:38:46.59 ID:aIDSgyjR
>>228
自分が許されながら生きていることに気がついていない人間の戯れ言。
238名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:43:14.08 ID:1nosM6A6
いくら意見を言っても通らないソニチな上に相手はチョン企業だしな
なんかの間違いでソニチが動いたとしても今度はチョン相手
239名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:48:13.12 ID:stKMj0eL
まぁここの無能っぷりは今始まった事じゃないし文句言っても無駄だろ
まともなサービス受けられないんだから、金払うのは辞めるのが正解
240名無しオンライン:2007/01/05(金) 18:57:00.51 ID:iBimITPy
チョンゲのリネUでもやっぱノートンとの衝突があったなぁ(nProだった)
何時頃からか解らんがパッケージ販売のクライアントにバスター付くようになった。




因みにnProがどんだけ頑張ってもリネUのBOTは減ることは無かった。
更新来て糞業者BOTが一時的に壊滅するが、最大でも12時間以内に復帰してくるような状態。
nProが糞の役にも立たないガードソフトだというのはその時知った。
241名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:16:23.41 ID:38aQJI7V
また更新きた
242名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:19:24.76 ID:stKMj0eL
お、ホントだ
243名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:21:14.73 ID:1m7QG3Uk
人柱がんばれ
244名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:24:25.95 ID:s/aLYiuQ
報告町のチキン
245名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:25:05.13 ID:stKMj0eL
俺漏れも
さっき酷い目に遭ったしな
246名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:26:41.47 ID:Jw1TmW+k
今より酷くはなるまい・・・


さっきまでそう思ってました・・・・
247名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:28:15.59 ID:1m7QG3Uk
酷くならなくても、現状維持でもダメダメだからな
強制終了されたくねーよ
248名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:32:10.73 ID:oYPsgvCc
繋げないやつは国民生活センターに訴えた方がいいかもな
金払ってて繋げなくてセガは知らん顔してるんだし
249名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:36:36.44 ID:Q6Jy2seL
更新後、起動してみた
(´Д`)


動いた動いた…後からJaneDoe立ち上げても今のところ平気
環境は>>172
250名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:49:47.66 ID:s/aLYiuQ
今のところは快適だな
251名無しオンライン:2007/01/05(金) 19:53:46.57 ID:RTjGgIYQ
OSの種類 : Windows XP Professional SP2
ノートンの正式製品名 : Norton Internet Security 2006
Norton Internet Securityのバージョン(ヘルプとサポート) :9.1.0.33
Norton AntiVirusのバージョン(ヘルプとサポート) : 12.6.0.1
CPUの名前 : Intel(R) Core2 X6800 @ 2.93GHz
ビデオカードの名前 : GeForce 7900 GTX
PSUが起動できたか? : 更新パッチがあたって起動できました
起動できたなら動作の症状 :起動して適当にミッションスタートしたら1分後にPSU単体フリーズ。
TAB切り替えでIE・メディアプレイヤ等は普段どおりに使用できます、CPU占有率は15〜20%をいったりきたりです。
252名無しオンライン:2007/01/05(金) 20:02:51.87 ID:stKMj0eL
通信遮断直ったな
定期的に引っかかるのは軽減したがそれ自体は周期が長くなって残ってる
253200:2007/01/05(金) 20:44:08.34 ID:u8yTNY7+
OSの種類 : Windows XP Professonal SP2(最新)
ノートンの正式製品名 : Norton Internet Security 2007(2006からWebで無償アップデート)
Norton Internet Securityのバージョン : 10.0.0.86
Norton AntiVirusのバージョン : AntiVirusはInternet Securityに含まれているらしい
CPUの名前 : Intel Core2 Duo E6600
ビデオカードの名前 : MSI RX1900XT-VT2D256E (Radeon X1900 256MB)
PSUが起動できたか? : 起動できた
起動できたなら動作の症状 : 今のところ何も問題はない

11時のnProのパッチでノートンをすべてオフにしてX-Guardだけで起動して30分ほどプレイしたが何も問題ない。
PCを再起動後、夜8時頃にnProの2度目のパッチがあたった。
ノートンをオンのまま起動して20分ほどプレイしているが何も問題はない。
CPU使用率は4%から18%


2006の人はWebで2007に無償アップデートしたほうがいいと思う。
もし今後PSUをプレイしないとしても2007は2006より機能が省かれているから確実に軽い。
ttp://www.symantec.com/ja/jp/07Upgrade (このページはIEのみ対応)

モデムかルーターの電源を切る
PSUをアンインストール
PC再起動
2006をアンインストール
PC再起動
2006を再インストール
モデムかルーターの電源を入れる
手動でLiveアップデートしてPCを全スキャンしてウィルスチェック
Webで2007に無償アップデート
PSU再インストール
(以下は念のため)
X-Guardを起動後2007をすべてオフにしてPSUを起動してnProとPSUのパッチをあてる
PC再起動
254名無しオンライン:2007/01/05(金) 20:48:27.84 ID:s/aLYiuQ
2007なんか使いにくいわ
それと2006より軽いか?更にメモリ食ってる気がするんだが
255名無しオンライン:2007/01/05(金) 20:51:02.51 ID:MpI8LH1K
一時期FEにもnProがついたことがあったんだが
ユーザーの苦情が相次いですぐに外したんだよな

それに比べてセガは・・・
単純にやる気がないからなのか、はたまた朝鮮企業の犬で断れないからなのか
256名無しオンライン:2007/01/05(金) 20:55:36.78 ID:4lVO9pms
>>255
スタッフは見吉と酒井以外もう在日しか居ないよ
ソニックチームってブランド名だけで実質中身は残ってないのと同じ
257名無しオンライン:2007/01/05(金) 21:06:33.48 ID:u8yTNY7+
>>254
2007は使いにくいね。
メモリの使用率は控えていないからわからないけど、
電源オンからPCが完全起動するまでの時間は短い。


まだ不具合あって遊べない人いるのかな?
258名無しオンライン:2007/01/05(金) 21:14:40.58 ID:DdYDNejL
窓2000なんで2007にアップデートできない
負け組なオレサマが来て、去っていきますよ
259名無しオンライン:2007/01/05(金) 22:19:29.13 ID:fIGdgyYP
今日も元気にブルースクリーン\(^o^)/
260名無しオンライン:2007/01/05(金) 22:29:44.37 ID:ShBrvkQn
発売日以来初めてゲームガード初期化エラーが出たんだが・・
これどうすればいいんだよ
261名無しオンライン:2007/01/05(金) 22:31:49.93 ID:HKNdS8aH
今日、17:30頃に数日ぶりに起動したらnProがアップされた。
で、今もう一度起動したらまたアップした。

そうしたら、nProからPSUが起動した時点でブラックアウト。
Enterを押すと、デスクトップへ。

阿呆みたいなメンテ時間にしろ、金返せよ、糞日が。
262名無しオンライン:2007/01/05(金) 22:47:38.58 ID:HKNdS8aH
とりあえず、Active Virus Shield 外したら動いた。
Kaspersky も駄目な可能性大。
面倒だから、糞になんか報告しないけど。
263名無しオンライン:2007/01/05(金) 22:49:23.76 ID:cj2h3Y26
久しぶりに青画面が出た
クリア手前でやられるとかなり凹むな(´・ω・`)
264260:2007/01/05(金) 22:53:38.28 ID:ShBrvkQn
>>262
うお、それ俺も使ってるんだが、アンインスコしたら動いたってこと?
やってみるか・・
265260:2007/01/05(金) 22:59:32.70 ID:ShBrvkQn
解決した。Active Virus Shieldアンインスコで起動。
ただ常駐切っただけではダメだった。
マジムカつくなnpro
266名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:01:06.55 ID:HKNdS8aH
>>260
そう、アンインスコ。おめでとう。
情報が役に立って良かったよ。
267名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:02:13.47 ID:WDB2ZwPT
260と同じ症状。
Kaspersky だが、アンインストールで解決。
解決じゃないんだが・・・しばらく様子見るか・・・。
268名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:06:50.02 ID:Oin4XVOI
なんか更新するたびにどんどん酷くなってないか?
昼間の更新は大丈夫だったが今回パスできる自信がないぜ

まぁライセンス更改しちまったし今更どうしようもないなw
風呂から上がったら特攻するか・・・
269名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:11:55.04 ID:u2Qyqxqa
実はPSUはトロイの一種でそうやってセキュリティを
脆くして個人情報をくぁwせdrftgyふじこlp;@;って夢を見たんだ
270名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:30:41.70 ID:F6kUcD7O
毎度失礼いたしますm..m

PSU裏情報掲示板です。
主に晒し情報のまとめ、過去ログ保存、晒しテンプレとしてご利用ください。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/3815/




動画更新しました。遊びにきてネ☆
271名無しオンライン:2007/01/05(金) 23:32:40.15 ID:Q6Jy2seL
宣伝は本スレだけで充分だろ
わざわざ目的別のスレにまで出張してくるんじゃねぇよ
272名無しオンライン:2007/01/06(土) 00:09:22.27 ID:UrZxzq8V
俺も>>260と同じくゲームガード初期化エラー。
俺の場合、引っかかってたのは
McAfee Virus Scan Enterpriseだった。
常駐外してもダメで、VirusScanをアンインストールしたら
PSUは起動するようになったが…

Nortonが使えるようになった代わりに
他のウィルス対策ソフト軒並みダメとかもうね('A`)
やっぱわざとやってんだよな?
273名無しオンライン:2007/01/06(土) 00:22:18.96 ID:XAxQO7mE
PSU起動するのがこえーよwwwwww
274名無しオンライン:2007/01/06(土) 00:39:46.48 ID:5fY3EktD
国センに訴えるんだ!
275名無しオンライン:2007/01/06(土) 00:49:41.58 ID:71/Q9xt6
Norton2007
今回のパッチ後、PSU起動するとWindows強制終了

モウイヤ
276名無しオンライン:2007/01/06(土) 01:06:37.75 ID:PZf2oGrz
一度直ってまた死亡?
何とも有り難くない話だな…
277名無しオンライン:2007/01/06(土) 02:25:28.66 ID:Z9+w+E0n
俺も起動しねぇなと思ったらMcAfee Virus Scan Enterprise か・・・
しかも一度でもPSU起動をするとwindowsの終了ができねえしなんだコレ
278名無しオンライン:2007/01/06(土) 02:32:49.57 ID:PZf2oGrz
nProはカーネルがどうたらって領域まで弄るからなぁ
よく判らんが下手な事をするととても大変な自体になる気はするんだ
279名無しオンライン:2007/01/06(土) 02:34:35.18 ID:PZf2oGrz
×自体
○事態

そういえば、まだラストの更新を適用してないな
更新するのが恐いってどういうことだ(´Д`;)
280名無しオンライン:2007/01/06(土) 03:12:27.45 ID:65Ag6ugP
nProは糞だがソニチが独自に開発してたらもっと酷い物になっていただろう
281名無しオンライン:2007/01/06(土) 11:41:22.84 ID:HzhSwlae
nProが無いPSOPCとnPro導入前のBBは完全無防備でやられ放題だったな
282名無しオンライン:2007/01/06(土) 13:26:41.31 ID:J8Qn1pp8
nPro無しのPS2あるから結局今もやられ放題なんだけどな
PS2無しならnProも気休め位に活躍するがPS2放置しててnProはPCユーザー虐めでしかない
283名無しオンライン:2007/01/06(土) 14:05:42.69 ID:InF6B1Ji
PCとPS2の鯖分けてれば・・・と思ったんだが
PC専用鯖があったとしても、物凄い過疎っぷりが安易に想像できるから困る
284名無しオンライン:2007/01/06(土) 15:17:41.44 ID:TD/Eae2z
また更新きたよ
285名無しオンライン:2007/01/06(土) 15:27:07.03 ID:WbqgZ0or
来たね。本気かポーズかは分からんが頑張ってるのはわかる。
それに比べてソニチと来たら・・・
286名無しオンライン:2007/01/06(土) 15:43:42.18 ID:hWhU5xJy
昨日の更新でやっとプレイできる状態になったのにまた更新かよ
正直起動するの怖いんだが
287名無しオンライン:2007/01/06(土) 15:52:12.91 ID:2F1eafVx
もう少ししたら出かけて明日の夕方まで帰らない予定だから
ちょっくら人柱逝ってくる。
NISは2006、現状は昨日の更新で劇的に改善もたまに引っかかりあり。
288名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:00:09.92 ID:2F1eafVx
ただいま。
多少引っかかりが改善されたような気がする。
すまん、時間が無いので詳しくは調べられなかった。
でもおそらくノートン使いの人は平気だと思う。

では出かけてきますノシ
289名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:01:21.37 ID:Tv4s8hyV
今回のも罠じゃないか??
更新途中にkernelエラーで青画面喰らって強制終了
糞日もnProも改悪しかしてねぇ・・・
290名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:02:29.48 ID:YGBygbL5
>>286
同じだ。

俺の場合昨夜にやっと正常に戻ったんだが、
また更新されたのか。悪化してる悪寒がして、起動できね。
291名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:08:48.64 ID:RwnBq2an
また更新か
まぁ、なんとか治そうと言う意志が見てとれる?と言っていいのかな?

帰ったら起動してみるか…
292名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:12:53.40 ID:Tv4s8hyV
>>229
スマンが改悪してるとし言いようがない
今日のGG更新前まで正常に動いてた環境が一変
クライアントすら起動できない状態になった

さて試行錯誤してメールでゴルァしてくる
293名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:47:08.68 ID:z8GEZKEx
ここで叩いてるnProってリネ2にも入ってるやつの事?
294名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:47:49.33 ID:hWhU5xJy
リネ2やった事無いから知らんが、多分同じじゃないか
295名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:49:01.16 ID:WbqgZ0or
>>293
基本的な部分は同じみたいだけどPSU向けのカスタマイズが糞過ぎて大騒ぎなのですよ
296名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:49:11.09 ID:eDZyyzVf
初期化エラー起こしていたKasperskyInternetSecurity6.0は、今日の更新で通るようになった
長期戦覚悟のKIS削除>Avast!導入までしたのに少し拍子抜け。同日でKISに復帰。おかえりザンギ
ActiveVirusShieldも直ってるかもね
297名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:50:45.52 ID:CS46/2ol
これ同じノートン使いでも2種類いるな
昨日の夕方の更新で
・青画面→改善
・問題無し→青画面
漏れは前者だが今日更新されたのなら不安だ
298名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:53:06.62 ID:CS46/2ol
連投スマソ
×夕方
○夜
299名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:54:28.34 ID:lxtlvgwK
チートがそもそもカーネル部分から弄るわけで、nPROがそこを防御しようとするのも分かる気はするんだけど、
何しろ根幹部分だからなぁ……
あそこでヘマするとwindows自体が不安定になる
300名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:57:47.89 ID:IuenBzrb
同じく今日の更新でMcAfee Virus Scan Enterprise8.0が通った。
そしてウルアテリの2本目も失敗・・orz
301名無しオンライン:2007/01/06(土) 16:57:49.63 ID:Wf3V79WM
MSがInca(だっけ?)を買収しないかなぁ…
カーネルを知り尽くしてる本家が関わればちったあマシになりそうなんだが
302名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:00:28.42 ID:JOhZldis
さっきnPro更新かかって、それ以来重くなった気がするんだが、俺だけかな?
303名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:04:19.02 ID:J8Qn1pp8
つか同意無しでカーネル部分勝手に弄るのって大丈夫なのかね
規約見てたがPSUでお前らのPC壊れてもしらねーよ
それどころか訴えて迷惑かけるようなら逆に訴え返すぞって規約はあるが
304名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:21:17.22 ID:tb5izxzd
>>303
>訴えて迷惑かけるようなら逆に訴え返すぞって規約

どこをどう読むとそんな解釈が
305名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:29:18.45 ID:Tv4s8hyV
NOD32で問題なくプレイ出来てる人居る?
NOD自体を終了すればPSU動くんだがこれはちょっと怖すぎ
自分の環境だと設定ノーマルに戻したり弄ってもフリーズするわ
306名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:29:39.63 ID:InF6B1Ji
nProはPCのミジンコ対策には一応の成果はあるんだが
大多数を占めるPS2が野放し状態なので殆ど意味ねー・・・
307名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:32:18.57 ID:f+nEtHrY
NOD32って何だ?
308名無しオンライン:2007/01/06(土) 17:58:55.40 ID:EL5GVLSE
昨日はダメだった>>213の環境で、更新後に若干重く感じるものプレイはできた
309名無しオンライン:2007/01/06(土) 18:06:47.01 ID:fahRRYUM
npro入れてるネトゲは結構な数あるけど更新ごとに
こんなに騒がれるのもPSUのnproだけだな。
いったいどういうPSU用カスタマイズになってるんだこのnproは。
310名無しオンライン:2007/01/06(土) 18:07:13.60 ID:HKdtmVSs
>>305
NOD32屋へ問い合わせればいいじゃん
31114:2007/01/06(土) 18:15:32.88 ID:zjpGDaZt
>>305
NOD32使ってるけど、課金切れて確かめられんわw
ここ2、3日の更新前までは問題なくプレイできてた。

俺はそれよりFWのkerio4が悪さしてた。
が、それはもう直った。
312名無しオンライン:2007/01/06(土) 19:05:40.84 ID:zjpGDaZt
kerio4が悪さしてたじゃなくて
nproがkerio4に悪さしてただな。
313名無しオンライン:2007/01/06(土) 19:14:36.91 ID:f+nEtHrY
NOD32って略称かと思ったら正式名称だった。
キャノンだから大手だな。
314名無しオンライン:2007/01/06(土) 20:59:55.83 ID:tb5izxzd
>>313
ちょっと微妙。
NOD32の開発元はスロバキアのESET社。
キヤノンは販社の一つらしい。
315名無しオンライン:2007/01/06(土) 21:08:08.14 ID:/c/xbIp4
>>296
ナイス情報。
じゃ、再インスコするか。
316名無しオンライン:2007/01/07(日) 00:21:38.52 ID:zeyqtT7p
>305
今現在NOD32で繋げられてるよ。ウインドウモード。
IMON設定(詳細)でPsu.exeとPsuOff.exeを除外して使ってる。
これはソフト買った当初からそうしている。
317名無しオンライン:2007/01/07(日) 01:08:21.24 ID:4Hdns/rT
>>297
俺は後者だ・・・
今まで問題なくて良かったのに><;
318名無しオンライン:2007/01/07(日) 03:13:12.26 ID:uzfwssDI
>>299
カーネルは厨房みたいなもんだろ。APIが調理器具。
windowsのアプリ(=料理)は全部この厨房から調理器具持ち出して作られてる。
ノートン先生とかのソフトはどの調理器具が持ち出されてるかを監視して、
変な使われ方されそうになったらそれを止めようとするんだろ。

それに加えて、他のソフトが調理器具の動きを監視しようとする動きも制限する。
調理器具がどこで使われてるかがバレれて、情報が抜き出されるのを防ぐために。
だから、

ノートン先生<ウイルス? 俺がカーネルごとOSの平和を守ってやんよ(`・ω・´)
nPRO<ちょっと升対策にカーネルを監視させてもらいますお( ^ω^)
ノートン先生<いや、邪魔だから( ´・ω・)
nPRO<黙れお 升対策の邪魔だからとっとと消えるお(#^ω^)
ノートン先生<あ? お前どこ中だよ(#´・ω・)

ってな具合に競合して、お互いがお互いに制御しあおうとする。
だから動作が重くなったり青画面に飛んだりする。
そういうわけで、カーネルを直接弄ってるわけじゃないと思うんだが。
319名無しオンライン:2007/01/07(日) 03:16:38.86 ID:oROiKLoA
PC無知な俺にでもとてもよくわかる説明だwww
320名無しオンライン:2007/01/07(日) 04:59:22.59 ID:HKKIYn19
なんでゲームソフトってクライアントからのデータをサーバ側でチェックしないんだろうな
321名無しオンライン:2007/01/07(日) 05:04:12.03 ID:Kdsl7z5u
>>320
普通のオンラインゲームはやってる
PSUがやってないだけ
322名無しオンライン:2007/01/07(日) 05:10:46.51 ID:n8GkoEoy
6年間何やってたんだろうな
323名無しオンライン:2007/01/07(日) 06:10:14.53 ID:gnN59D6a
>>321
送られてくるデータの正当性を逐一チェックするのって結構・・・大変でもないか
少なくともnPro任せにすればだいぶラクはできる。
そしてこのテのクライアント側の対策は必ず失敗する。
それはCDなどのプロテクトや、ハードウェアを見ても明らか。

そんなのはどうでもいいんだ。
ウィルスまがいのnPro消えてくれ
324名無しオンライン:2007/01/07(日) 07:33:09.80 ID:a3ikmoFj
>>322
MSを真似てオンライン認証するだけの知恵はついたようだなw
こういうことだけはキッカリシッカリしてて…もー許さないんだからっ♪
325名無しオンライン:2007/01/07(日) 12:02:04.52 ID:YuWGhoG2
昨日の夜はなんともなかったのに今繋いだらやったら重いんだが。
なんか更新あったのか?
326名無しオンライン:2007/01/07(日) 12:55:15.55 ID:BkqNFjgS
テクノブラッドに凸ればいいじゃない
327名無しオンライン:2007/01/07(日) 13:58:52.34 ID:Wa63Ksb4
>318
俺プログラム好き厨房だけど
nProはカーネルいじってるよ、分捕りたいAPIのエントリを勝手に
書き換えてnProが用意したチェック関数が常に呼ばれるようにする
あと、MSDN(DDK)で公開されていないAPIも使用する

318のたとえは間違っていないけど、実際はもっとひどい
ノートン先生<ウイルス? 俺がカーネルごとOSの平和を守ってやんよ(`・ω・´)
nPRO<ちょっと升対策にカーネルを監視させてもらい・・・
nPRO<このままじゃやりにくいから、漏れの都合のよいようにカーネル弄らせてもらうお( ^ω^)
ノートン先生<いや、邪魔だから( ´・ω・)
nPRO<黙れお 升対策の邪魔だからとっとと消えるお(#^ω^)
ノートン先生<あ? お前どこ中だよ(#´・ω・)


328名無しオンライン:2007/01/07(日) 17:50:51.72 ID:XSRiobp6
また更新きた・・・?
329名無しオンライン:2007/01/07(日) 17:55:02.08 ID:/4Ew5dYe
いまPSU起動したらnPro更新された。
330253:2007/01/07(日) 18:07:32.52 ID:/4Ew5dYe
どの場所も特に問題はない。
331名無しオンライン:2007/01/07(日) 19:38:46.01 ID:gnN59D6a
>>327
リア宙とは思えないセンスを感じた
332305:2007/01/07(日) 19:59:45.01 ID:OnXHwQkv
nPro更新したらまたPSU起動時青画面っと。
またかよ!!うざすぎる・・・
333名無しオンライン:2007/01/07(日) 19:59:56.66 ID:rUvQB7ys
韓国のぉぉぉっぉおおおお技術力ははぁぁぁぁぁぁぁぁあああああ世界ぃぃぃぃぃぃいいいいちぃぃぃぃっぃぃいい!!!
334名無しオンライン:2007/01/07(日) 20:16:41.98 ID:xIUcnZ8H
金曜の更新からミッション中かなり重くなった。
ハイエンドで問題なく動いていたが、
今はとてもじゃないが遊べるレベルじゃないくらい重い。
Frapsを常駐させているんだけど、
フレームレート?60で通常動いているのが、遊んでると20台にまで落ち込む。
オンマ戦なんか常時20〜30で推移
こんなこと前にはなかったのに…

ノーマルなら平気なんだが、いかんせんハイエンドに慣れてしまって
かなりやりづらいな・・

遊べるだけ恵まれてる方なのか。
とりあえず不具合報告は出しておいてみた。
335名無しオンライン:2007/01/07(日) 20:18:35.45 ID:GK1o5UXX
PS2で升し放題な状況で、不具合だらけのnProの意味って何なんだろうな
336名無しオンライン:2007/01/07(日) 20:25:50.98 ID:/4Ew5dYe
土日にnProの更新してるから、不具合報告出せば早めに対応してくれるような気がする。
337305:2007/01/07(日) 23:26:24.77 ID:OnXHwQkv
>>14
俺もkerio+NOD32だぜ
>>316
亀レスだがIMON自体使っていないんだ

取りあえずその後の経過を載せておくわ
NOD32をオフKerioをオン状態だと起動する事だけは判った
ただ一向に直る気配もないしライセンスも切れる頃だし一足早く引退します ノシ
338名無しオンライン:2007/01/08(月) 00:06:28.93 ID:FfOcPEd9
nProが更新されない

GameMon.npz 441805bytesをDLしようとして途中で止まってるううううO芝
339名無しオンライン:2007/01/08(月) 00:20:08.87 ID:DQXVwLnC
>>1


nProは生物でないので死なない

   お前が死ね
340名無しオンライン:2007/01/08(月) 00:20:48.50 ID:9Zx579oo
>>335
>>PS2で升し放題な状況

あんましマジに受け止めない方がいいと思うよ。
サーバー管理の合成確率まで、クライアント改竄で100%!なんてことを
マジに言ってるスレだしな。

PS2の連中がハゲでまともに動けるのを確認してからの話だろ。
FS1固定をFS3とかFS5にするとかさ、自分以外全員泥人形、武器グラ一切読み込まず。
このくらいが出来てからの話だよ、チートは。

つうか、今のPS2の状況だったら、SEGAがやるべきことだよな。
まずはまともに動けるようにする。PS2でも。
341名無しオンライン:2007/01/08(月) 00:27:14.80 ID:JZvD0rH3
>>340
(゚д゚ )
342名無しオンライン:2007/01/08(月) 00:56:07.79 ID:RGBgEVNI
さて。金曜の夜やっと直った俺だが、まだそれ以来起動してない。
数回更新があったみたいだな。悪化してないといいが・・・。
343名無しオンライン:2007/01/08(月) 01:11:02.09 ID:VosQVnzd
>>340
PS2の升の話は全然知らないが、泥人形がパフォーマンスに大きく響いてるとは思えないな。
VRAM等のメモリ不足の為だろ、ありゃ。
武器グラのフォトン光は、処理が重くなりそうな気はするが。
344名無しオンライン:2007/01/08(月) 01:40:13.44 ID:FcyDxHVX
>>338
その原因は多分ファイアウォール。
セキュリティツールでnProを許可して駄目なら、
ファイアウォールはX-GUARDだけにしてみるとDLできるよ。
345名無しオンライン:2007/01/08(月) 01:57:23.41 ID:9SlWW2Ew
あとあれだな、火壁云々してもだめなら例のhostにIPだ。
346名無しオンライン:2007/01/08(月) 02:50:20.91 ID:AlOSLP5f
これはPSUを辞めろという神のお告げかも
347名無しオンライン:2007/01/08(月) 10:01:24.54 ID:8lD9Ov65
金曜は青画面でひどかったが昨日からまったく異常無し
348名無しオンライン:2007/01/08(月) 18:58:44.07 ID:/5qfCkVA
またまた更新してた
349名無しオンライン:2007/01/08(月) 19:54:11.28 ID:PnFByA4m
青画面で強制終了ってことは、システムファイルや
セクタの破損が起きる可能性もあるんだよな?
350名無しオンライン:2007/01/08(月) 20:09:52.53 ID:FcyDxHVX
ある。と思う。
が、XPではなったことがない。
Meでは青画面によくなったが。
スタート>マイコンピューター>C>プロパティ>ツール・タブ>エラーチェック
351名無しオンライン:2007/01/08(月) 20:53:26.15 ID:qRxqmVck
PSU終了時に cli.exe が落ちることがあるのはnProtectの影響かな。
352名無しオンライン:2007/01/08(月) 22:03:36.59 ID:HyAsS6ee
>>350
Meが現役ってある意味すごいな。
あれってもうMSのサポートが終わったOSだよね?
353名無しオンライン:2007/01/08(月) 22:16:35.00 ID:JZvD0rH3
パッチ当たってまた重くなったな
青画面が出ないだけ、マシっちゃマシなのかもしれんが
354名無しオンライン:2007/01/08(月) 22:29:40.96 ID:FZBFrvcN
パッチ当たってまた青画面地獄になったな
11日のアップまでにコレ直るのか??
355名無しオンライン:2007/01/08(月) 22:32:50.11 ID:FcyDxHVX
>>351 >>353
どのセキュリティツール使ってるかわからないけど、
日曜にも更新してるんだからどんどん不具合報告出したほうがいいよ。
今日も夜6時ごろ更新きたらしい。

>>352
過去形だよ。98とMeはもうサポート終わってる。
356名無しオンライン:2007/01/08(月) 23:03:52.93 ID:5bNs6Df8
>>351
cli.exeでググってみると、いろいろ出てくる…
357名無しオンライン:2007/01/09(火) 00:25:32.69 ID:mSse779Y
ほんと日に日に重くなってきてるような・・・
折角グラボ新調したのに混戦時はFS0じゃ厳しくなってきた・・・
かといって今更FS1には戻れないしなぁ・・・orz
358名無しオンライン:2007/01/09(火) 00:31:52.72 ID:4r78nRp6
まだ後ろがあるだけ羨ましい
FS3組はnProのせいで引退って可能性が常に付き纏うんだぜ
359351:2007/01/09(火) 02:18:29.30 ID:/RSkefyP
なんか行儀の悪いソフトだなこれw まあゲーム中に落ちることはないから放置かな…。
360名無しオンライン:2007/01/09(火) 02:31:47.93 ID:J4st0U82
新PC買ったのにFS2に慣れてちゃってFS0にしたら酔った俺が通りますよ。

しかしnProの更新がある度にビクビクしなきゃならんのも嫌だな。
だいたいゲームに合わせてセキュリティソフトを選ばなきゃならんのがおかしい。
おのれ…
361名無しオンライン:2007/01/09(火) 04:20:22.97 ID:fZDzhDpF
>>360
俺はnProが糞過ぎるのでPS2版に戻ったが、FS0に慣れると目が疲れなくていいと思う。
青画面になった事こそないものの、こんな事でPC壊れたらあほらしいしな。

早く直ってくれないもんかね。それともこれが本来の姿なのか・・・
362名無しオンライン:2007/01/09(火) 09:17:46.32 ID:NL98aYhO
またあがってるらしいな。
前回のでよくなってたんであげるのが怖い・・・
先月の超スローになったとき自分のPC疑って再インスコ(結局意味なし)
までしたからもういやだ。

こんな常に不安感のあるソフト採用するなよ。
363名無しオンライン:2007/01/09(火) 09:55:46.46 ID:mSse779Y
ほんと迷惑だな。
PS2のチートは放置されているというのに・・・
364名無しオンライン:2007/01/09(火) 12:06:04.19 ID:mtGiVaNc
PS2のチート行為をPCで行われてると勘違いしてるために
頻繁に更新してるんじゃないかと思う
365名無しオンライン:2007/01/09(火) 12:18:11.66 ID:XEJ5AO8e
>>351
うちはフルスクリーンでPSU実行直後にCLIが死んでPSUが終了する。
RADEONのドライバがフルスクリーン3Dの監視してるのをnProがヌッ殺してると予想。
366253:2007/01/09(火) 12:35:48.37 ID:7Dje3C9+
>>364
いや不具合を直そうとしてるんじゃないか。

>>365
RADEONだがなんともないよ。
ソフトウェアの名前書かないと同じソフト使ってる人の参考にならないよ。
367名無しオンライン:2007/01/09(火) 23:32:56.89 ID:/RSkefyP
犯罪がなくならないから警察はいらないっていう話にはならない。まあnProtectはもうちょっと
別のものな気がするが。

>365
PanyaもnProtectだと思うんだけど、あっちでは落ちないんだよねぇ。ゲームごとにエディションが
あったりするんだろうか。
368名無しオンライン:2007/01/09(火) 23:47:08.85 ID:uJnrn5An
>>367
パンヤのnproもファイヤーヲールをおかしくしてくれるぜ
369名無しオンライン:2007/01/09(火) 23:49:55.03 ID:/RSkefyP
ファイアうをーる切ってるからなー。

ルータの内側でゲームしか起動しないからなんだけど。
370名無しオンライン:2007/01/10(水) 03:06:48.01 ID:3t9oOCch
ウィンドウモードのFS0じゃ処理落ちしまくりなので
FS1にして遊んでたがやっぱりFS0が恋しい。
さっきフルスクリーンモードのFS0にしたらFPS60をずっとキープしてたので
なんかイケそうなヨカン。PTの混戦でどうなるかだな…

ログやメールのビューアーが使えないのがタマニキズ

nPro更新前はウィンドウモードのFS0で十分動いてたのになぁ・・・
371名無しオンライン:2007/01/10(水) 03:07:13.71 ID:42WBiWw0
>>367
PangYaは問題なく起動、PSUでは起動後即青画面で先に進めない
nProのせいなのか何なのか判らなくなってきたんだぜ・・・
372名無しオンライン:2007/01/10(水) 03:13:11.39 ID:tiLZyBvB
PSU起動でnpro更新した後パンヤ起動でまた更新したり
その逆もあるからてっきりnproはゲームごとに独自のオプションとか
更新をしてるもんだと思っていたのだが。
373名無しオンライン:2007/01/10(水) 13:01:05.23 ID:tbEnc6G1
nProの構成ファイルくらべてみ
ゲームごとにサイズ違うから
設定ファイルだけで個々のゲームに対応しているわけではないと
374名無しオンライン:2007/01/10(水) 13:10:47.95 ID:NCmOrQuS
nproのコア部分はいじれないが
排除ターゲットのカスタマイズはキットを受け取った運営会社が独自に行える
375名無しオンライン:2007/01/10(水) 19:46:14.91 ID:tbEnc6G1
ソニチが糞杉ってことか
376名無しオンライン:2007/01/10(水) 22:21:11.08 ID:3t9oOCch
スレ違いで申し訳ないんだけど、ここの人はPCユーザーということで
教えて欲しいです。

今度19インチのワイド液晶モニター買おうかなと思ってるんだけど
(1440×900の解像度のやつ)
PSUってワイド液晶でフルスクリーンにするとどうなるのかな?
横に伸びちゃう?
1280×960っていう中途半端な解像度があるんだけど、これは違うよね・・・
377名無しオンライン:2007/01/10(水) 22:22:29.60 ID:Jwm8i1dM
>>376
やーい、やーい、でぶライア〜♪
378名無しオンライン:2007/01/10(水) 22:26:42.54 ID:Vtoz3jfT
>>376
ワイド液晶モニターは持ってないのでPSUではどうかという質問の返答はできないけど、
PCゲームをワイド液晶でプレイすると横に伸びた画面になってしまうことが多いらしい。
ゲームによって違うらしい。
ワイド液晶モニターは持っている人の返答待ち。または質問スレやWikiでどうぞ。

1280×960で俺は遊んでいるよ。
上のウィンドウモードのPSUのバーと下のタスクバーでモニターの画面がほぼ一杯になってちょうどいい。
379名無しオンライン:2007/01/10(水) 23:25:56.55 ID:O7voS9BC
PSUはワイドスクリーン用の解像度 (アスペクト比) が用意されていないので、ディスプレイ側で
スケーリングされて引き伸ばされます。要は >377 の状態が正しい訳です。

折れはプラズマTVに 1280x960 でフルスクリーン出力してるけど、TV側のモードをジャストに
すればほとんど違和感はないです。画面の中央からずれた部分に映ったモノは伸びるけどねw
もしくはウィンドウモードでプレイして横はそのまま余らせておくのもひとつの方法。(>378 方式)
380名無しオンライン:2007/01/10(水) 23:51:47.36 ID:3t9oOCch
レス感謝します!
やはり横に伸びるんだね。
ウインドウモードが無難みたいだね〜
381名無しオンライン:2007/01/11(木) 13:45:25.55 ID:ubWum6uM
>>380
横に伸びる伸びないはディスプレイ側の設定や仕様によるかと。

アスペクト比無視拡大⇒1280×960の画面を縦横の比率を無視して1440×900に拡大  画面を全て使える代わりに横長
アスペクト比保持拡大⇒1280×960の画面を縦横比を保持したまま1200×900に拡大  横長にならない代わりに両サイドに黒帯
最近の液晶ディスプレイは両対応のものが殆どだと思う。


>>379の、中心から両サイドへ拡大率を変化させるタイプは、TVに多く自然画や3D映像には最適だが、
GUI操作には向かないからかディスプレイで対応してるのは少ない気がする。
382名無しオンライン:2007/01/11(木) 14:53:44.51 ID:zOAaJr+W
あぁ・・・FS0が恋しい・・・
メンテ終わったらnPro対策もされてるだろうか・・・
いつまでFS1で我慢しなきゃいけないんだろう・・・
383名無しオンライン:2007/01/11(木) 15:26:29.13 ID:a7CH5uGv

384名無しオンライン:2007/01/11(木) 15:44:29.08 ID:64+ZT+1L
>>382
フルスクリーンにしてみた?
漏れFS0でウィンドウモードだとモトゥブ支部前重いけど
フルスクリーンにしてみたらめっちゃ軽くなった(*´∀`)



2ch見れないケドナー(゚Д゚)
385名無しオンライン:2007/01/11(木) 22:12:45.61 ID:LnPGTuRk
>>382
ほんとそうだよな・・
FS1で我慢してるが、違和感ありまくりだ
メンテに期待したが直ってないっぽいし
386名無しオンライン:2007/01/11(木) 22:59:42.61 ID:td0de410
nProtectのアップデートに期待したが駄目だったようだ
先週から接続出来ないまま、今日納金\(^o^)/キレター
387名無しオンライン:2007/01/11(木) 23:50:30.36 ID:jjdrIAn8
>>386
それは気の毒だな。
388名無しオンライン:2007/01/12(金) 10:28:56.09 ID:Y9hQWq+w
PSUのためにセキュリティソフト切るとか
ありえないだろ・・・
389名無しオンライン:2007/01/12(金) 11:49:36.04 ID:1o/8ChRx
だよなー
ミヨシを切りたいな
390名無しオンライン:2007/01/12(金) 15:59:56.38 ID:0vy3aqqw
俺の使ってるセキュリティーソフトは
契約しているケーブルネット会社から無料配布されたものだが、
近々大幅なバージョンアップがあるらしい。

さて、吉と出るか凶と出るか・・・
391名無しオンライン:2007/01/12(金) 17:25:03.41 ID:5ZtqNQOk
>>390
無料のものにケチつけんなよ…
いやなら抜けばいいだけじゃん。
392名無しオンライン:2007/01/12(金) 20:26:15.93 ID:WbSDKJj0
>>391
ケチつけてなくね?
それはさておき、デーモンツールを右クリックするとエラー出てアプリ終了するんだが・・・
もちろんnPro起動時、別のゲームだが
これってnProが原因かね?
393名無しオンライン:2007/01/12(金) 20:45:33.50 ID:DtjdBPuY
>>392
すまん意味がよくわからないし、
(PSUを起動中に別のゲームを起動してさらにデーモンなんとかを起動して右クリック?)
誰も答えられないと思うんだが。
394名無しオンライン:2007/01/12(金) 20:51:04.26 ID:WbSDKJj0
ああ、すまない。
PSUでは終了しなかった、そのゲーム起動時だけ起きる現象ぽい。
ためしに別のnPro搭載ゲームでやってみたが、これも問題なかった。
395名無しオンライン:2007/01/12(金) 23:19:08.06 ID:0vy3aqqw
亀レスだが
>>391
なんで俺の文章でケチつけてると読み取れるんだ?

第一無料ってのはあくまでもセキュリティーソフト単体の話で、
月額基本料を払った上での、CATVが提供するサービスのひとつなんだよ。
わかった?
396名無しオンライン:2007/01/12(金) 23:28:54.76 ID:f0ZPPXNY
どうせ3行以上の文章読めないような奴なんだからマジレスするだけ無駄。
397名無しオンライン:2007/01/12(金) 23:31:06.59 ID:VZU2cBtD
何が言いたいかよくわからんが
無料のやつで納得いく更新がくるわけねーだろプギャー
みたいな感じにもとれる。だからケチつけてると言われたんだと思ったんだが。
398名無しオンライン:2007/01/12(金) 23:38:38.31 ID:0vy3aqqw
なんかひねくれたヤツが多いなぁ・・・
399名無しオンライン:2007/01/12(金) 23:58:50.56 ID:DtjdBPuY
無料だろうが有料だろうが、ただのセキュリティソフトで不具合でるのはおかしいな。

>>395
そのへんでストップしてくれ。
400名無しオンライン:2007/01/13(土) 00:00:05.59 ID:YzYgNxjT
モンハンにもnPro付いたりしてw
401名無しオンライン:2007/01/13(土) 00:07:43.71 ID:FXIZLIIL
ネット接続必須みたいだから大いにあり得る
402名無しオンライン:2007/01/13(土) 03:47:53.79 ID:0dBclxB+
マイルムで餌武器10本セットしたまま激重状態になって
キーボ反応しないのにうっかりメール作成開いちまって
もう強制終了するしか方法は思いつかない俺にアドバイスを…
403名無しオンライン:2007/01/13(土) 03:48:34.05 ID:k6pH3whZ
nPro導入製品かどうかどっかで調べられないのか
PSUは公式探し回ってもnProなんて文字全然見つからないんだがこれ詐欺にはならないのかね
404名無しオンライン:2007/01/13(土) 03:49:16.41 ID:k6pH3whZ
強制終了オススメ
405名無しオンライン:2007/01/13(土) 04:01:04.90 ID:7dbSDGha
>>402
PSU以外のメーラーなどを強制終了すればいいんじゃないか?
406名無しオンライン:2007/01/13(土) 04:14:31.93 ID:8ZK1YIER

>>403
nproのHPに自慢げに書いてあるよ。
407名無しオンライン:2007/01/13(土) 06:04:14.13 ID:UtSy3Xt9
>>405
(゚Д゚)ハァ?
408名無しオンライン:2007/01/13(土) 09:06:01.97 ID:FcpnR6To
>>403
nPro入りゲームは出来るだけ避けたいところだよな、チョン製ネトゲは大概入ってるからわかりやすいんだが
まさか日本製のPSUでこれが出てくるとは思わなかった
409名無しオンライン:2007/01/13(土) 11:46:08.52 ID:cgxNZJrE
>>408
PSOBBもnProだったんだ…
410名無しオンライン:2007/01/13(土) 14:45:54.58 ID:k6pH3whZ
nPro公式みたけど取引先にカプコン無いな
これはMHFに移住しるかもわからんね
つか日本のゲーム会社で契約してるのSEGAだけとかほんと朝鮮会社に成り下がっちゃってたんだな
411名無しオンライン:2007/01/13(土) 15:42:24.86 ID:q1cL7K9q
でもMHFは新会社「潟_レット」としての初ネトゲだろ?
導入する可能性が無いとは言えないよ。
412名無しオンライン:2007/01/13(土) 23:11:33.44 ID:Sp3ygbbm
MHは消費アイテム以外のほとんどのアイテム(通貨含む)は取引できない=升しても本人以外にはほとんど影響ないから
こんなトラブルの種になりそうなソフトは使わないんじゃね?
413名無しオンライン:2007/01/14(日) 09:19:34.77 ID:GlQvw92j
このnproの不具合ってノートンとか大手のものはユーザー同士で
情報がでてくるけどマイナーなソフトはどうしようもないね・・・
414名無しオンライン:2007/01/14(日) 09:22:32.75 ID:75FKPlcx
( ´Д)ヒソ(´Д`)ヒソ(Д` )
ジャイアンはゴウダタケシ
(´∀`)
415名無しオンライン:2007/01/16(火) 00:00:44.93 ID:YL2JmemU
奴らはチートホイホイ仕込むような器用な奴らだ。
容易にnProなんかには頼らないだろう。

と思っていた時期が俺にもありました
416名無しオンライン:2007/01/16(火) 15:07:32.04 ID:pKS86zF1
あげ
417名無しオンライン:2007/01/16(火) 15:24:50.85 ID:6PhccsSK
>>413
そういうときは不具合報告しまくって困らせればいい
418名無しオンライン:2007/01/17(水) 01:10:08.16 ID:E7Q4ByGi
ところで、nProの不具合って、何があるの?
具体的に教えてくれるとありがたいです。

「チートできない!」とかは勘弁ね。
あと、どのアプリでもトラブル起こすノートンはどうでもいいかな。
419名無しオンライン:2007/01/17(水) 02:04:57.82 ID:RN09OZbC
まじで今までノートンで問題おきたことないのだが…
そんなにトラブルトラブルって、環境に問題があるんじゃないかと思えてしまう。
420名無しオンライン:2007/01/17(水) 02:33:01.50 ID:IP0W24nQ
>>418
取りあえず俺の不具合上げておく
12月と同じマシン構成で、1月(年末の更新)に入ってPSU起動すらしなくなった
nProの更新がひっきりなし行われてた期間に一度だけ起動出来る状態に
その次の更新で見事に立ち上がらなくなりましたよっと

公式フォームからの回答を貰ったので短くして載せてみる
「お客様のPC環境ファイルを拝見したらシステムデバイス情報が正常に取得できていない
原因としてデバイスドライバのインストール不備、又はウィルス感染等の可能性として考えられる」

つまり、こっちの環境のせいだと言い張るみたいね
余談だがWinUpDate、不要なアプリ終了、ウィルスマルウェアチェック等は欠かしてない
OSの入れ直し、ドライババージョン等を変更、一週間掛けて試行錯誤して間にチケ切れ
GGファイルも公式に何度となく送信してるがまったく直る気配がないね
421名無しオンライン:2007/01/17(水) 03:32:05.34 ID:tiIwRjHK
>>418
俺の方で起きた不具合は処理落ち。
11月〜12月にかけてが酷かった(nProが更新された今では起きていない)。
2パターンあって
1.ボス前のラッシュとか敵が多く出るところで急に処理落ちする。戦闘が終了するまで
ずっとその状態のママ。
2.なんでもないような場所で一瞬だけ止まる。一定時間おきに発生する感じ。

不具合報告をしつこく送りまくった結果対処されたのか、今では処理落ちは起きない。
もちろん11月までは何の問題も処理落ちもなく動いていたし、この間に一番更新頻度が
高かったのは他でもないnPro。
正直nProが更新される度に、いつかは動かなくなるんじゃないかと不安だ。
422名無しオンライン:2007/01/17(水) 09:21:53.43 ID:AkleMBXJ
>>418
少しはスレ嫁よカス
423名無しオンライン:2007/01/17(水) 09:51:47.71 ID:Ay5JuBgl
>>418
糞すぐる
424名無しオンライン:2007/01/17(水) 11:13:55.04 ID:T962qzFU
普通に考えて>>418は釣りだろw
425名無しオンライン:2007/01/17(水) 14:45:00.10 ID:Au8qjFIx
nProの影響かどうかはわからないけど、プレイ中にビープー音が鳴って2回ほどフリーズした
1回目はカバディしている時、2回目は連続で武器を替えている時など、それなりに動きがある状況でなった
ちなみにPC全体が固まったようで、マウスやキーの反応も無し

似たような症状が出た人いますか?
426名無しオンライン:2007/01/17(水) 16:12:07.27 ID:EAUlZPfi
どうみてもおまいのPCが負荷掛って悲鳴上げただけだろ
427名無しオンライン:2007/01/17(水) 16:34:36.99 ID:0znZz8bB
ビープ音が鳴って死ぬ場合は、大抵ハードウェアに問題がある。
特にCPUの冷却不足による加熱が一番多い。
428名無しオンライン:2007/01/17(水) 18:07:59.13 ID:Au8qjFIx
>>426-427
ハードの問題でしたか…

春に組んだばかりだったのに、いつの間に柔になったんだ、マイマシン…orz
429名無しオンライン:2007/01/17(水) 18:44:05.49 ID:fn5hR1R4
>>425
まずはこれを書いてからだ。

セキュリティツールの正式製品名 :
セキュリティツールのバージョン :
OSの種類 :
CPUの名称 :
マザーボードの名称 :
メモリの容量 :
ビデオカードの名前 :
PSUが起動できたか? :
起動できたなら動作の症状 :
430名無しオンライン:2007/01/17(水) 18:44:07.57 ID:SSjKXRyY
>>428
組んでから開けてないならとりあえず開けて掃除してみ
431名無しオンライン:2007/01/18(木) 00:42:08.68 ID:do7O23Au
>>418ですが、過去ログ読んでもnProじゃなくてノートンの不具合ばっかじゃんw

一部、nProなければ不具合起きなかったっぽいのもあるけど、ソフトの相性問題
の範疇で、確実に一方的にnProが問題ってのは、なさそうな気がするなぁ。

「不具合」というからには、同一環境では、必ず同一の現象が起こるはずなんだよね。

nProがリリースされた初期の頃は、リネージュ2とかひどいもんだったけど、
最近はだいぶ枯れてきて、落ち着いてきたと思うんだよね。
432名無しオンライン:2007/01/18(木) 02:04:44.71 ID:YSwlCFSK
ノートン入りでリネ2オープンβ遊んでたけど
別に何もなかったぞ。
PSUのnrpoはアレとして、そんなに当初のnproって
不都合多かったの?
433名無しオンライン:2007/01/18(木) 05:53:11.56 ID:qCFS7E00
>>432
431はマカフィーの社員なんです、察してあげてください
434名無しオンライン:2007/01/18(木) 13:12:07.14 ID:iHzpa582
更新きたな
435名無しオンライン:2007/01/18(木) 15:14:40.56 ID:3QIOn77E
>>431
nProを擁護する奴は工作員としか思えない
安置ウイルスやFWとぶつかって変になったり、ひどいラグを
発生させたりして、これらの現象をユーザーからの報告を受けても
平気でしばらく放置したりする
*.erl送ってもまともな回答返さないしな
nProだけが更新されてゲームが出来なくなったんだから
”””不具合””””に決まってるだろ


436名無しオンライン:2007/01/18(木) 15:47:24.26 ID:ogfsQBJM
現リネ2のnProはOSのカーネルドライバとして登録されてるモジュールがあって
OS起動時にアンチウィルス等よりも先に起動してくる。
ソースは?と言うならdriverwalkerってツールで自身のPC見れば分かるよ。該当ファイルはnpkcrypt.sysだたっと思う。
nProのアップデータに電子署名入ってるとは思えないし、もし入っててもオレオレ証明だろう。
この仕様に文句が出てないのが不思議なのだが・・・・・
437名無しオンライン:2007/01/18(木) 16:53:46.68 ID:1RAgwyys
>>431
馬鹿杉
438名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:18:57.93 ID:9q/JRz9h
今試しに起動したのだが、また大幅っぽい更新来てる。
とりあえずストーリー行ってくるわ。
細かい事は省くけどXPhomesp2にavast使ってる。
439名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:23:36.85 ID:9q/JRz9h
ストーリーは普通に出来た。
皆の幸運を祈る,,,
440名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:24:09.05 ID:YSwlCFSK
更新あるたびにビクビクしなきゃなんねーってのがそもそもおかしいよなw
441名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:45:37.14 ID:fRtz18Hu
しかも最悪、その日を境にプレイ出来なくなるしな。
更新で修正されるまで1週間以上放置された上に、プレイ出来なかった日数分が返金・補填されない。
これは酷いw
442名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:51:47.25 ID:7U0hiV1E
さぁ、おまえら!恐怖のnPro更新がやってまいりまし
443名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:52:30.22 ID:lENzdu9i
どうした>>442!応答しろ!
444名無しオンライン:2007/01/18(木) 17:55:26.21 ID:u3/tDNfg
耐えろ!俺の440BX!!
445名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:01:42.53 ID:+8BwyQqi
なんかPSUの起動にかかる時間が長くなった気がするなぁ
446名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:15:39.07 ID:5/8/ZkQI
おいおい、PSU起動しようとすると勝手にPC再起動しだすぞ
447名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:20:52.76 ID:1RAgwyys
せめてPCの環境書こうぜ・・・
448名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:23:03.90 ID:PdeE/sQJ
ウチもOS事落ちるw
449名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:25:45.75 ID:19ZVtZy+
なにこれ勝手に再起動しやがるし
ぷすexeもエラー出してくるんだぜ?
450名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:27:00.07 ID:hXtZxey/
まともに起動しなくなったな
起動開始後の黒画面のまま応答停止
タスクマネージャー起こすのに10分くらい掛かった
451名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:27:11.72 ID:fOvWwH11
同じくおかしくなった
452名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:28:40.31 ID:G98PV8WG
再起動オンライン俺だけじゃなかったのか(´・ω・`)
何と言うかシステムが壊れないか心配。
nProホントに死んでくれないかな。
453名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:29:59.89 ID:wQjY6qcu
windowsXP
ウイルスバスター2007

PSU起動して、ストリーモードかネットワークモードを押すとPCが強制的に再起動。
454名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:30:16.48 ID:E4z9iaKt
画面ブラックアウトしてとまるんだけど、、
455名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:30:27.17 ID:nkK9EaQt
うは、ログアウトしてログインしようとしたらイチローオンラインになったんだけど助けて!
456名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:30:51.90 ID:9ETVwXyP
>>453
全く同じだわ…orz
457名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:31:43.21 ID:FHP7PgSY
>>453
同じだな。困ったもんだ。
458名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:34:11.00 ID:wQjY6qcu
>>456
(´・ω・`) 人(´・ω・`)ナカーマ

とりあえずソニチにメール発射するわ。
数打たないと動かない運営だから同状況のかたも支援よろしこ。
459名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:34:12.38 ID:hXtZxey/
XPHome、ノートンアンチウィルス2006(システムワークス2006内)
起動直後の黒画面から動かず

ダメだな…また待つしかないのか
460名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:34:36.53 ID:3nOYfbvv
>>453
全く同じだw
さてFFに帰るか・・・( ´ー`)y-~~
461名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:35:28.22 ID:wBlZ/kvi
この「裏技」は男女共に完全無料で行うことができますので安心してください。必要な物は携帯電話かパソコンがあれば誰でもできます。

まず↓の6つのサイトに登録します。

・ハッピーメール 報酬1000円
http://www.happymail.co.jp/?af2172267
・わくわくメール  報酬1000円
http://550909.com/?f9496256
・ウキウキメール 報酬1000円
http://1107.cc/?af3388613

・PC☆MAX 報酬1000円 
http://pcmax.jp/?umedia=rm05979
・めるコン 報酬1000円 
http://www.m-con.jp/pc/?af00063614
・booiboo  報酬1000円
http://pc.booiboo.com/flame/content.php?Z3199753

皆さん「出会い系サイト」は少し抵抗があると思うかもしれません。
でも!このサイトは実際に雑誌などで紹介されている優良サイトです。

しかも、この3つのサイトは出会い系として利用しない限り、完全無料なので安心してください。

詳しくはコチラをクリックしてください。きっとあなたの人生が変わります。
http://plaza.rakuten.co.jp/itissyumi/2001
462名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:35:51.71 ID:1k+Uu3Da
VB2007を終了させたら普通に起動できた……VBとけんかしてるのかnProは!!

どうしようもない糞だな
463名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:35:58.43 ID:5/8/ZkQI
>>453
俺も同じだorz
464名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:40:26.35 ID:F8OCqunG
オレも始めて起動できなくなった。
WindowsXP
ウィルスバスター2007

ネットワークモードクリックすると真っ黒なり再起動、そのあとビデオアダプタのエラーってでてきて、更新してもまた繰り返し


Windowsアップデートでもダメだった。
465名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:48:53.29 ID:y5L7xpRD
ネットワークカードや無線LANのドライバを更新してみてはどうでしょう。
466名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:49:33.24 ID:hXtZxey/
>>465
もう何度この手の問題が起こってるか理解してるか?
467名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:54:19.23 ID:y5L7xpRD
>>466
それはもう、じゅうじゅう。
でも、まあ損はないと思いますので。
468名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:54:59.78 ID:mp8B9rCa
ウィルスバスター2007ということは
もしかしてこれ関係ある?

http://maplestory.nexon.co.jp/web_module/skins/MapleStory/board_content.asp?strboardid=maplestorynews&intidx=5443
469名無しオンライン:2007/01/18(木) 18:58:21.17 ID:mprwWBXj
>>468 
ビンゴっぽいthx
470名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:03:52.63 ID:RU7FkHXn
>>468
ありがと。とりあえず起動した
471名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:04:09.93 ID:1k+Uu3Da
>>468
ビンゴ!
thx


まぁさっきソニチに苦情メールを送ったばかりだけどねw
472名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:06:29.18 ID:5/8/ZkQI
>>468
サンクス。起動したよ
473名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:12:15.59 ID:IboQ+9bQ
駄目だ 起動しねえ、
474名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:14:25.61 ID:fw/4f3fy
2Mパッチか…
死亡しないことを祈るorz
475名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:17:04.53 ID:5/8/ZkQI
起動したと思ったらエラー041で入れないぜ
なんだこれ
476名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:17:49.51 ID:G98PV8WG
>>468
どうぞ(´∀`(⊃*⊂)
477名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:28:37.74 ID:1COrIW65
>>468
478名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:35:35.72 ID:nRifHR6J
フレッツのサービス品のウイルス対策ソフト使ってるんだが
これウイルスバスターだよなぁ?
期待しつつ起動したけどなんの問題もなくINできてしまった・・・
このソフトサービス品だけあってセキュリティソフトとしちゃ機能足りてないんかな、心配になってきた
479名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:38:10.34 ID:XgOJrCPj
>>478
俺もこれだけど、ゲーム中いきなり処理落ちするようになったぞ。
480名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:41:23.22 ID:OxoY6UwB
>>478
俺も使ってるけどあれってまだ2006相当じゃなかったけ?
481名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:47:33.31 ID:IboQ+9bQ
nProの再起動のせいでPSUのシステム壊れたくさい・・・
>>468のやつ切っても駄目だし 再インストかー
482名無しオンライン:2007/01/18(木) 19:49:01.19 ID:Cfeod1mt
>>468 GJ!!助かった
君になら俺の処女を捧げられる
483名無しオンライン:2007/01/18(木) 20:04:44.45 ID:glScTPd7
>>468のおかげで入れるようになったものの
また以前と同じように唐突に処理落ちするようになった・・・

やっぱnProはダメだな
484名無しオンライン:2007/01/18(木) 20:06:13.91 ID:nRifHR6J
>>479
あーたまにスローになるのはそのせいなのか一応仕事してんだね
>>480
そのうち2007になるんかねー?
485名無しオンライン:2007/01/18(木) 20:15:47.64 ID:kh/0cnzv
バスター2007とぶつかってるようだが、とっとと修正しろよ!
何やってんんだよカスが!!!!!!!
486名無しオンライン:2007/01/18(木) 20:18:14.85 ID:hXtZxey/
またパッチ当たった
とりあえず起動を確認@XPhome/Norton2006
487名無しオンライン:2007/01/18(木) 20:42:34.31 ID:URS/win7
>>468のおかげで入れる様にはなったが
これこのままにしといても問題ないんかね?
488名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:00:48.54 ID:hXtZxey/
動きはするようになったが、プレイ中にやたらと引っ掛かるな
このガクガクする動きは何なんだ
489名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:09:38.91 ID:ht7t1wu0
不具合報告送らないとずっとそのままだぞ
490名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:43:43.52 ID:Rbt/tdwx
起動すらせずアプリケーションエラーだ
あほらし
491名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:46:30.46 ID:u3/tDNfg
ダウンロードおそすぎだろnPro
492名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:58:10.31 ID:G98PV8WG
バスターまるごと切ってもダメ?
493名無しオンライン:2007/01/18(木) 21:58:39.96 ID:zYPNuHMK
winXP/ウィルスバスター2007の者ですが…
今日のメンテ直後にPSUを起動させたらパソコンが再起動し、
その後インターネットすらできません

2台目のこのパソコンはルーターで繋げているのですが
こちらでは問題なくインターネットもPSUもできます。
ちなみに、ネットが出来なくなった1台目のパソコンは
何故か「博多明太子ふくや」のHPには繋がりますw
メッセンジャーもサインインできるのですが…

ウィルスバスターをアンインストールしても繋がりません。

同じような症状の方いませんか…
494名無しオンライン:2007/01/18(木) 22:01:21.20 ID:xB5kTTpR
495名無しオンライン:2007/01/18(木) 22:13:28.42 ID:hblqdtCT
>>493
>>468を試して直った?
496493:2007/01/18(木) 22:21:42.22 ID:zYPNuHMK
494
495
ありがとう
468のやり方やってもだめだった…
不具合報告したくてもカードデータフォルダ空けると
エラーでて強制終了してしまう…
497名無しオンライン:2007/01/18(木) 22:41:01.07 ID:hblqdtCT
498名無しオンライン:2007/01/18(木) 23:01:14.26 ID:1RAgwyys
アフォ杉て言葉も出ない
499名無しオンライン:2007/01/18(木) 23:18:54.96 ID:1k+Uu3Da
1/5の時と同じ文章じゃないか!
500493:2007/01/18(木) 23:23:32.59 ID:zYPNuHMK
オワタ…
親パソコンネット死んだ…
何やっても取り消されたアクション・・・もうだめぽ…
501名無しオンライン:2007/01/18(木) 23:32:57.44 ID:aEO2huYT
初期化するしかないなポルナレフ!
502名無しオンライン:2007/01/18(木) 23:36:32.81 ID:DUcvAVSh
>>481
俺もそれ食らった。
なんかもうどうでも良くなってきた。
503名無しオンライン:2007/01/18(木) 23:38:21.18 ID:2kYkq0jZ
>>481
俺もそれなったわ
504253:2007/01/19(金) 00:08:16.75 ID:m57VX8NA
とりあえず俺は今回のnProパッチで何も問題が起きていない。


>>481
俺はNISでレジストリ壊れた時、バックアップ後
OSインストしたドライブをフォーマットしてOSをクリーンインストールしなおしたよ。
505名無しオンライン:2007/01/19(金) 00:45:45.50 ID:FagKp+mn
PSUを一度落として再び起動、そのあとまた落とすと「norton protection status」とやらが落ちる
これは何だ?

再現性は今んとこ100%っぽいが
506名無しオンライン:2007/01/19(金) 00:57:09.27 ID:M/izMa1I
うちは以前と変わらず遊べてる。
しかしいつみんなのような被害に陥るかわからんよなぁ・・・
nProというカゲのボスにおびえる毎日…
しかも使っているのがマイナーソフトだから万が一のとき相談相手が居ない・・・orz
507名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:06:32.37 ID:+8kd/rK9
ウイルスバスター、ノートン、マカフィーも報告が出てるね・・・
これはもうウイルスじゃない?
508名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:18:12.92 ID:ihBs5U30
>>505

オレモオレモ

とりあえず、今のところ実害は確認できないが・・・
509名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:21:45.05 ID:FagKp+mn
とりあえず不具合報告してきた
XPHome、NortonAntiVirus2006(NortonSystemWorks2006内)

症状は、
・ゲーム内での僅かに引っ掛かる様な重さ(一時的ではなく続く)
>>505にある「norton protection status」落ち

長時間放置されるのもダルいし、異常のある奴はガンガン送ってやってくれ
510名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:24:04.93 ID:mGH2c22m
【使用ウイルス対策ソフト】
ナシ

【症状】
2006/01/17から
・ウイルス対策ソフト入れてなくても引っ掛かりが一層激しい
だってね、リニアラインでも引っ掛かる様に…
ローエンドでも駄目、フレームスキップ1〜3でも変化なし

【スペック】
[CPU] P4 2.4G
[メモリ] 2G
[VGA] GeForce 7800 GS

nPro切ってチーター発見次第BANバン垢BANでいいじゃん!
GM数名、作りゃいいのにな。

>>再起動組みのみなさん
心より復帰を願ってます
511名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:27:45.06 ID:XdTlI10j
アンチウィルスソフトいれてないとかつわものだな
512481:2007/01/19(金) 01:31:51.22 ID:uXpK7Xao
ふー再インストせずに何とか戻せた

XPの復旧ポイントでnPro更新前まで戻して
468の奴切ってnPro入れなおしで起動できたよ

513名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:31:57.54 ID:4h6vxco8
ルーター入れてるしPSU動かすときだけAvastのオンアクセス保護切る
514名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:36:08.32 ID:m57VX8NA
>>505
2006だからじゃないか?
2007には「norton protection status」はないよ。
winXPなら2007に無償アップグレードしたら不具合が出なくなるかも。
win2000は2007に無償アップグレードできないらしい。
515名無しオンライン:2007/01/19(金) 01:39:13.10 ID:FagKp+mn
>>514
2006には2006の良さがあるんだ
というか、以前に2007にアップグレードしたらおかしくなってOSごと再インスコの羽目になったからもうやりたくない

ノートンだけがおかしいのなら考えもするが、nPro更新の度に大半の奴に異常が出る訳だしな
516420:2007/01/19(金) 01:57:09.32 ID:Fc467JMi
自環境
Win2000sp4 NOD32(IMON on)
nProの更新来てらしいので試しにPSU起動だけしてみた。
問題なく起動するようになってて拍子抜け

以前はGGフォルダ消去>nProファイルDL>初動のみクライアントが立ち上がり歓喜
その勢いでPSU窓以外のwindow操作をすると青画面だったのだがこれも改善
先々週からまったく繋げず音信不通状態に突入
知人に何も言わずに出てきちゃったし、チケ切れてるし悩む
nProまた更新されると考えると・・・

自分の症状を見る限りnProとセキュリティーソフトの衝突が全ての要因とも考え難い
PSUのアップと各種ハードとの相性があるんじゃないかな
517420:2007/01/19(金) 02:05:32.64 ID:Fc467JMi
訂正
×PSUのアップと各種ハードとの相性
〇nProのアップと各種ハードとの相性
518名無しオンライン:2007/01/19(金) 02:09:09.55 ID:DLFymIRL
SEGAって、明らかにリリース前にテストしてないよな。今回に限らずだけど。
ウィルスバスターで、再起動(再起動だぞ、再起動!)再現性100%だろ!これ、さすがにひどすぎる。
開発用のウィルスチェック入ってないPCでちょこっと動かして「OK!OK!」だろ。
いまに、ウィルス入りクライアントVerUpバラ撒きそうな気がするぞ。
519名無しオンライン:2007/01/19(金) 03:10:54.81 ID:FagKp+mn
重さが思ってた以上に酷いなぁ
ボス戦とか、こいつが響いて処理落ちでまともに操作できない

東方が「ちょっと重め」から「超重力」になってしまった
520名無しオンライン:2007/01/19(金) 04:26:32.80 ID:HMI0EnnP
PSUって起動した瞬間におそろしい勢いでファイルオープンとクローズを繰り返してるけど、一体何をしてるの?
PSUに使う全部のファイルを走査してるみたいだけど。
521名無しオンライン:2007/01/19(金) 06:43:23.13 ID:TFN4H2li
>>520
アンチウイルスソフトのスキャンと似たようなことやってんじゃない?
改変されてないか調べてるとか

PSUファイル調べてたのか
うちのは搭載メモリ512MBしかないんだけど
nProが仮想も含めたメモリを検査しててスワップしまくってるのかと思ってたよ
522名無しオンライン:2007/01/19(金) 10:27:25.04 ID:3+HbBXvp
更新きたな
523名無しオンライン:2007/01/19(金) 11:36:06.10 ID:vtEXcm9r
>>515
ノートンがおかしいとは全く言っていない。よく読め。
2006は2007より性能が低くて重い。あまり使わない機能は削られている。

まぁアップグレードするもしないのもお前さんの自由だが。
524名無しオンライン:2007/01/19(金) 11:39:10.36 ID:z8v9tpTX
メイプルと同じ症状って事は完全にnPro側の仕業か。
nProもさんざん問題を起こしてきたのに今までよくゲーム屋に見放されずに生きて来れたなぁ…

つーか、トレンドマイクロやシマンテック辺りが同じような
ゲーム屋向けハッキング対策ツールを作れば良いのに…
525名無しオンライン:2007/01/19(金) 11:57:00.60 ID:+8kd/rK9
ウイルスソフト使用してない人もカクカクで重いみたい?

あとノートンは利用者が多いから不具合も多いように
いわれてるらしいよ
526名無しオンライン:2007/01/19(金) 12:14:44.04 ID:9Qa/u4Z4
GameMon.npzのダウソが95%くらいのとこでずっと止まってるんだけど
うんこ
527名無しオンライン:2007/01/19(金) 12:47:08.81 ID:FagKp+mn
更新は来たが、更に重くなったな
相変わらずまともな環境で遊べないんだな、このゲームは
528名無しオンライン:2007/01/19(金) 12:47:57.98 ID:PFTU52sZ
nPro更新のたびに重くなっていくのは何でなんだろう。
何か対処方法はないものだろうか。
529名無しオンライン:2007/01/19(金) 12:50:51.83 ID:xVZ9Xfjc
PenMなのにみんなの不満が分からない。
奇跡的に相性がいいのか?
530名無しオンライン:2007/01/19(金) 13:19:37.19 ID:34g5+4u6
すごいのがきたな
531名無しオンライン:2007/01/19(金) 13:20:14.16 ID:WGaPaIL1
>>520
ファイルのハッシュ?を計算するため
違う場合はパッチがあたる
532名無しオンライン:2007/01/19(金) 14:34:20.53 ID:eLlMSX3f
武器の種類の公平化の次は
ハード間での公平化を行います。
これからもPC版クライアントはどんどんおもくなって行きます。

ミヨシ
533名無しオンライン:2007/01/19(金) 14:48:42.40 ID:5E/OquXl
>>524
nproの会社が関連特許持ってるので今から類似品を販売するのはちょっと難しいかもしれない
534名無しオンライン:2007/01/19(金) 16:03:49.09 ID:IBeiFv6O
世の中にチートするやつさえ絶滅すればnProなんて要らんのに
535名無しオンライン:2007/01/19(金) 16:11:50.67 ID:WGaPaIL1
>>533
じゃあ、nProの会社が潰れてくれればいいわけだな
ろくにテストもしてない物をリリースする会社は消えてほしいな
536名無しオンライン:2007/01/19(金) 16:14:05.94 ID:FagKp+mn
>>535
・見・)<…。
537( ^ω^) ◆8OwaNc1pCE :2007/01/19(金) 17:53:36.88 ID:XUHEG3H8
あれ?また更新されてねーか?2個ファイルがあった
538名無しオンライン:2007/01/19(金) 17:59:57.53 ID:3+HbBXvp
小さいのがまた更新きたね
539505:2007/01/19(金) 18:22:37.67 ID:FagKp+mn
Norton Protection Statusの正体が判明
要するに「Nortonごみ箱」関連。プロセス名が「NPROTECT.EXE」

PSU付属のnProが、終了時に間違えて落としてるって気がするんだ
あくまで素人考えだから何とも言えないが
540名無しオンライン:2007/01/19(金) 18:25:40.27 ID:r/Gm5NVJ
>>539
別マシンの先生2005だと100%その状態になるな。
こうなるようになったのって結構前からなんだけど、
よ〜く考えてみると、先生のゴミ箱が使えない不都合が
起きてからこうなった気がする。
541名無しオンライン:2007/01/19(金) 19:31:25.28 ID:dUOHAiFH
なんか今日パッチ落として起動したらまともに動かないんスけど、これnproだろ?

環境
バスター2006
core2duo E6600
Xp home edition
asus p5b deluxe
Gefo7900GS
メモリ1G
542名無しオンライン:2007/01/19(金) 19:34:40.56 ID:dUOHAiFH
ちなみに症状は>>509と同じ。
今までできてた環境でいきなりカクカクってどうなんだ・・・
543名無しオンライン:2007/01/19(金) 19:47:20.88 ID:m57VX8NA
>>541
今日パッチ落として起動したらまともに動かないんならnProだろ。
昨日はまともに動作してたのなら大問題だな。
早く不具合報告出しとけ。
544名無しオンライン:2007/01/19(金) 19:51:02.30 ID:+8kd/rK9
本当にこれじゃテスターだな・・・
同じ症状の人いるだろうからageとく・・・
545名無しオンライン:2007/01/19(金) 19:53:11.16 ID:2PM4b71R
>525
ウイルスソフト完全に停止状態にしてから再起動して
PSU入りなおしても、微妙な引っかかりが残る。
もうこれは何なんだ・・・w
546名無しオンライン:2007/01/19(金) 20:06:28.62 ID:bBzOHWw7
環境
WinXP Home Edition SP1
ノートン2004
GeForce6600GT
メモリ768M
他はわからず。

で、18日のパッチでフリーズ。
今日のパッチで動くようにはなったがPSU終了させてから一切のネット接続不可。
バランス調整以外でもこういうとこで人減らしてくるとはな。パケ売って儲かったし後はどうでもいいってか。
こんなんばっかだとマジでいつかPC自体やられそうだし課金は今月限り。もうつきあってられん。
547名無しオンライン:2007/01/19(金) 20:16:07.18 ID:dUOHAiFH
だよなぁ・・・色々試して直らなかったら俺ももういいわ・・・馬鹿らしい
548名無しオンライン:2007/01/19(金) 20:16:49.67 ID:4DkpX7yR
549名無しオンライン:2007/01/19(金) 20:40:09.63 ID:k31HVrT+
うんこー
550名無しオンライン:2007/01/19(金) 20:49:25.45 ID:FagKp+mn
>>548

>>509の両症状について、一切の改善無し
やる気ねぇなぁ…
551名無しオンライン:2007/01/19(金) 21:00:58.73 ID:3Sgpgee6
治ってねーだろうがぁあああああああああああああああ!
PCの再起動はなくなったが、PSU自体が強制終了するわ!!
死ね!
552名無しオンライン:2007/01/19(金) 21:26:49.10 ID:z8v9tpTX
今ふと思ったんだけど、最悪の管理会社って癌とかソニチとかよりも圧倒的にnProじゃね?
正直、これはねーよ…
553名無しオンライン:2007/01/19(金) 21:48:24.94 ID:m57VX8NA
>>552
何を言い出すんだ
INCA Internet Co., Ltdはネットゲームの開発と運営はしてないだろw
ttp://eng.nprotect.com/
554名無しオンライン:2007/01/19(金) 21:57:35.21 ID:2FIo2ZAF
>>553
やってはないけどネトゲー用セキュリティソフトは作ってる
ttp://www.gameguard.jp/
問題のセキュリティソフト「GAMEGUARD」がVBや先生などにけんかを売ってるわけだわ
そのおかげでゲームの入り口にすらたどり着けない状況
マジでイチローとかとはまったく別問題だよね
555名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:03:21.97 ID:Fc467JMi
>>554
セキュリティー系以外にも喧嘩売るから洒落にならん
556名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:11:41.88 ID:2FIo2ZAF
セキュリティソフトは元々システム系を監視しているという意味でも
直結してる部分があるから悪影響が出るのは当然だよね……
557名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:23:01.85 ID:0xgz+LQU
今まで無事だった俺も遂にnproの呪いにかかりました
重いよ
558名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:31:53.49 ID:AdWUr3w4
Windowsとドライバ以外何もインスコしてない環境でやればいい
559名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:31:57.98 ID:BJDRz9/6
ノートンとバスターぐらいは通常の発表前検査にいれろよ。
あほだろマジで。
560名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:35:11.34 ID:dUOHAiFH
セキュリティ全部切って再起動したら俺は直った・・・ハイエンドぬるぬるに。
でも明らかにおかしいだろ、これ
いい加減npro止めろクソニチ
561名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:36:27.25 ID:cQrAPIBe
>>558
ソリティア、マインスイーパーならできるな
562名無しオンライン:2007/01/19(金) 22:37:55.44 ID:L4QM1exM
>>533
Granado Espadaやプリンストンテール、鬼魂あたりは、nProtectではなく、別会社のX-TRAPを導入している。
ハック対策ソフトという都合上、カーネルレベルの動作で競合を起こすのは、どうにもならない部分はあるが。
ただ、INCAは市場寡占状況において、些か殿様商売のきらいがあるな。
563名無しオンライン:2007/01/19(金) 23:39:29.09 ID:OzJZt1b7
ツールでPSUの優先度上げたら軽くなった
564名無しオンライン:2007/01/19(金) 23:40:44.43 ID:Q5otUR3N
今回の更新で、>>509

・ゲーム内での僅かに引っ掛かる様な重さ(一時的ではなく続く)

が出るようになった
なんか引っかかりながらプレイすると気持ち悪くてやる気にならん
565名無しオンライン:2007/01/19(金) 23:46:08.81 ID:Js1Y+Byx
nProのアップデート遅いよどんだけダウンロードしてんだよはやくしろよ
566名無しオンライン:2007/01/20(土) 00:02:22.19 ID:8QzPCqb0
>>563

どんなツール使ったの?
567名無しオンライン:2007/01/20(土) 00:05:44.06 ID:Tn77iJGR
>>566
autogear
568名無しオンライン:2007/01/20(土) 00:18:33.20 ID:AUD+BpdQ
いいかげんPCが壊れるわ
569名無しオンライン:2007/01/20(土) 00:54:26.90 ID:g1+GDhX+
nPro死ねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえぇ!!!!!!!!!!

ふぅようやっと書き込めたんでスッキリした。
何試してもカクカクオンライン 開始五分でサーセンしたよ
570名無しオンライン:2007/01/20(土) 01:02:35.58 ID:+0B2gA7D
更新後はOSU強制終了するんで、しょうがないから前のバージョンに
戻したら>>509と同じ症状が出るようになった。

nProは死ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しオンライン:2007/01/20(土) 01:39:09.83 ID:bzOcGEXq
別のオンゲだけど正月のnpro更新でガクガクオンラインになったよ
572名無しオンライン:2007/01/20(土) 02:31:11.74 ID:rJJV+mAm
>>567
どんな設定にしたか教えてもらえると助かる
”高い”
でいいのかなこれ
573名無しオンライン:2007/01/20(土) 02:54:17.34 ID:ZTyVA/Vt
>>572
高でOK

[ドライブ名]:\Program Files\SEGA\PHANTASY STAR UNIVERSE\online.exe

家ではほんの少〜〜し改善、引っかかりは改善されず。

先程AM02:00辺りにnPro追加更新来てたみたいだけど

青画面、再起動回避出来たがモッサリが残るって
もしかして…18日のアップデートに問題あるんじゃないのか?これ?
574名無しオンライン:2007/01/20(土) 03:55:18.45 ID:0g/DwAMk
ひっかかりについて不具合報告した
こりゃだめだろ
みんなも報告しまくってくれよ
575名無しオンライン:2007/01/20(土) 11:32:15.10 ID:g1+GDhX+
>>573の方法でも俺はあかんかったわい
攻撃のタイミングズレまくりでゲームするってレベルじゃねーぞ
576名無し募集中。。。:2007/01/20(土) 11:32:16.00 ID:GvIOqawR
>>573
psu.exeの方が良くないか?
577名無しオンライン:2007/01/20(土) 12:29:38.92 ID:wmVwxSFt
このスレ初かきこ
セキュリティ関連全部切っても初期化エラー出て起動できなくなったんで(´・ω・`)

起動できるけどモッサリって軽い症状からOSやられたって重症な患者さんまでいらっしゃるようですが
前からあった起動時のゲームガード初期化エラーで終わる人ってまだいるんでしょうか?
578名無しオンライン:2007/01/20(土) 12:35:13.16 ID:795dypyV
今まで
Norton 初期化エラー出た

AVS 年末頃?初期化エラー報告したがどうにもならないので変えてみる

Avast 安定したと思ったら今年に入って初期化エラー

AVS 一応今この状態

家ではこれで直ったので初期化エラーの人は入れ替えてみるのも手かも…
無料のやつだしNortonより優秀だよ
579名無しオンライン:2007/01/20(土) 12:44:09.84 ID:AUD+BpdQ
もうこの放置っぷりからみて
仕様だとかいい出しそう・・・
580名無しオンライン:2007/01/20(土) 12:44:27.08 ID:wmVwxSFt
>>578 レスd
自分はZoneAlarm+avastの無料厨コンビなんだが
10日前にキャラ消える前に3ヶ月ぶりに課金したんだよね
その時も初期化エラー出たんだけどavast切ったら繋がったからまあいいかなって

んで18日の更新の後も変化なかったんだけど(昨日は接続無し)今日いきなりエラーで終了
とりあえずたかがゲームのせいでウィルスソフト変えるってのもばからしいし
一回avastアンインスコしてみて動かなかったら報告送って辞めるよ(´・ω・`)
581名無しオンライン:2007/01/20(土) 13:21:05.34 ID:Yv9uwz/1
>>573
パッドからの入力が一瞬だけ遅れるようになった。これはアレか?ハードウェア制御の優先度も落ちてるとか?
582名無しオンライン:2007/01/20(土) 13:28:13.61 ID:qU0iA/Ty
動きはメンテ前と変わらないけど、
武器の持ち替えをしたときに使えるようになるまでのラグが
気持ち長くなったような…まぁその程度だけど。
583名無しオンライン:2007/01/20(土) 13:40:50.38 ID:6txR1dEp
nPro起動してからPSUに切り替わる寸前ぐらいにPC強制再起動かかるんですが、
どうしたらいいだろう。。。
OSクリーンインストールからやってみたけど、全く同じ症状になった。
18日のアップデート前は普通にプレイできてたんだけど、う〜ん。
ちなみに
P4 2.4G
MEM 1G
7600GS
一応SEGAにメール送ったけども、もう無理かな。ぐはっ。
584名無しオンライン:2007/01/20(土) 13:46:00.66 ID:WEWrwXZf
PCがまったく動かなくなったのだが、
Windowsにも辿りつかないこの現象は、nProウィルスか?
再起動するのに電源消すのができなかったため
直で電源切ったのだがそこから、Windowsが立ち上がらない
これって、訴訟対象だな
585名無しオンライン:2007/01/20(土) 13:47:42.37 ID:qU0iA/Ty
>>584
その症状とnProとの因果関係が証明できれば勝てると思う。
586名無しオンライン:2007/01/20(土) 14:28:02.85 ID:qhReS/61
取り合えず復帰できた奴の手順等書いてくれないか?
まとめてみるんで。
587名無しオンライン:2007/01/20(土) 20:44:02.72 ID:GLUVg5W7
浮上
588名無しオンライン:2007/01/20(土) 22:07:59.90 ID:/gAJ0eZY
ライセンス買って復帰初日がこれかよwwwwwwwwwwww
ネットキャッシュ買う前にココ見ればよかったwっうぇwwっうぇw
589名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:18:26.77 ID:2ZeqOyDa
告知出してから今に至るまで、何の改善も無し
いったい何なんだこの会社は。まともにプレイ出来ない時間の方が長いんじゃないか
590名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:27:35.62 ID:lSFRjf21
外国版PSUでもPC再起動とか起きてるのかなあ
PCぶっ壊れたら向うじゃ裁判になるんじゃねえの?
591名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:33:02.45 ID:7yGvpFQS
更新されてるぞ?
592名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:34:05.42 ID:Q21vI5cz

更新=人柱
593名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:35:44.87 ID:2ZeqOyDa
少なくとも日付更新手前では、新しい更新は無かったんだが
その後からきたのか?
594名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:38:27.44 ID:7yGvpFQS
19日20時ので普通にできるようになったよ
595名無しオンライン:2007/01/21(日) 00:40:12.97 ID:xanIkLXJ
なんか引っかかる人の回線状況どんな感じ?
UDPパケロスしてるような動きな気がする
596名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:02:49.41 ID:rKaE4MGe
たった今、ログインしてみたが他の作業してたんで更新きてたか
確認すんの忘れた(汗

・・・がログインした直後にゲームガードエラーで強制終了。
nProは死ね!ほんとにいい加減にしろよ、ボケカスが。
597名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:42:08.47 ID:fE7QvM5P
ここでは、nProを非難否定しないと「糞野郎」って雰囲気があるのだが、
処理落ちって本当にnProのせいなの?
B吉が作った糞クライアントには何の問題もないのかねぇ。
まずは、カクカク原因切り分けた報告ないし、
カクカクの連中のハードウェア構成の報告もないし、
うちでは4600+&7900GS程度でカクカクしないし、
同等以上のスペックPC使ってる友人たちからも何も出てきてないし、
「nProのせいだ!」っての、本当なのかな?
「セレロンにオンボグラフィックでカクカクだ。nProが糞だ」ってな
レベルの話なんじゃないかね?

上の>>596なんざ、ウィルス飼ってるだけの話なんじゃないかと思うのだけどね。
598名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:45:53.34 ID:h5/2L0Km
nProtectがアンチウイルスソフトに噛み付いてるか、その逆ぽい。

特定アンチウイルスソフトとの組み合わせでしか問題が出てないし、両方の設計に
マズイところがあるんだと思う。ていうか環境書かない奴が多すぎて情報が不足してる。
599名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:45:56.67 ID:n4IlBBXO
今更何を言ってるんでしょうか
600名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:51:46.74 ID:73WqEfoS
俺はクライアントがいきなり終了する+やたらガクガク症状がでたわけだが、アンチウィルスソフトは使っていなかったぞ。
エラーすら出ずにエンター押しただけで終了とか、わけワカメ。
一応突発終了は安定したが、定期的にカクカクするのは治らん。
601名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:52:29.04 ID:fE7QvM5P
だから、ハード構成書けよ。
602名無しオンライン:2007/01/21(日) 01:58:52.45 ID:x4yJgGCr
>>597
Pen4 3.2GHz メモリ2G ゲポ7900GS バスター2006

この構成で時折カクカク処理落ちする。
nProなんて所詮朝鮮アプリ。ウィルスと同等。
603名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:02:58.91 ID:73WqEfoS
コンピュータ:
OS Microsoft Windows 2000 Professional
サービスパック Service Pack 4
DirectX 4.09.00.0904 (DirectX 9.0c)
マザーボード:
CPUタイプ Intel Pentium 4, 2400 MHz (18 x 133)
マザーボード名 Gigabyte GA-8S661FXM(-F) (3 PCI, 1 AGP, 2 DDR DIMM, Audio, Video, LAN)
マザーボードチップセット SiS 661FX
システムメモリ 1536 MB (DDR SDRAM)
BIOSタイプ Award Modular (09/15/03)
Pコミュニケーションポート 通信ポート (COM1)
Pコミュニケーションポート ECP プリンタ ポート (LPT1)
ディスプレイ:
ビデオカード NVIDIA GeForce 6600 GT (128 MB)
3Dアクセラレータ nVIDIA GeForce 6600 GT AGP
モニタ プラグ アンド プレイ モニタ [NoDB] (16111459)
マルチメディア:
オーディオアダプタ Yamaha DS-XG Audio CODEC
ストレージ:
IDEコントローラ SiS PCI IDE Controller
SCSI/RAIDコントローラ ST3WOLF SCSI Controller
フロッピードライブ フロッピー ディスク ドライブ
ディスクドライブ WDC WD1200BB-00CAA1 (111 GB, IDE)
604名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:05:42.40 ID:WIbTr6lC
俺はノートン2006使ってるけどカクカクなったことないな
605名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:05:42.14 ID:M6QRPTbl
ついに韓国人きたか
606名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:05:45.20 ID:73WqEfoS
>>603の構成でノーマル設定で問題なく動いていたわけだが、何かハード構成に問題でも?
607名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:06:52.73 ID:fE7QvM5P
>>602
メモリ2Gあるなら、ページングファイル無しにしてみたら?
時折カクカクってのは、HDD読み込みだろう。
ゲーム専用で動かす程度ならページングファイル無しでもいけるよ。
そうすれば、スワップでHDD読み込むことがなくなる。
他のソフト同時立ち上げだったら、知らんけどな。つうかそれじゃ
カクカクしても文句言えないと思う。デュアルコアにすれば、けっこう
いけると思うけど。
608名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:10:40.94 ID:2ZeqOyDa
もはや言葉もない
609名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:10:43.84 ID:lSFRjf21
>>597
お前のPCで動いたからOKだと言いたいのか???
てめえの考えは運営のやつらと同じだ

610名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:13:30.27 ID:fE7QvM5P
>>606
問題なく動いてたんなら、何も問題ないだろw

つうか、Pen4でFSB133?そんなん、あったっけ?
3.2GHzったら、Northwood以降だよね?
それと、6600GT、弱いんじゃないかなぁ。
システムメモリ1536MBってことは512MB3枚かな?
それだとデュアルチャネル生きてないんじゃ?
611名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:16:11.27 ID:73WqEfoS
>>610
nPro更新前は動いてて、更新後おかしくなったからココに書いてんだけど。
それくらい理解してもらいたい。
612名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:20:08.48 ID:fE7QvM5P
>>611
だから、ハードウェア構成も書けっての。
何が悪いのか、切り分けも出来てないだろよ。
「クライアントに何も問題はない。PSUは最高のプログラムだ!」って
言い切れるやつはいるのか?

普通、他のゲームのこの手の板で、構成も書かずに「落ちました」とか
「動きません」だけ言うやつは、即糞扱いなんだけど、PSUは違うのか?
613名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:20:29.11 ID:x4yJgGCr
>>607
あのう…明らかにnProの仕様なんですけど。
それじゃアップデートの度に直ったり再発したりするのは何故?
デュアルコア()笑なんて言わないでくださいよ。無知曝け出してもしょうがないでしょ。

あとギコナビもnProのせいでおかしくなるのですがどうにかしてください。
614名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:22:21.21 ID:4pE+bahq
必須システム環境でチェックすりゃいいのにな。
615名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:23:26.19 ID:fE7QvM5P
>>613
で、nProのどういう処理で、どうなって、時折カクカクになるのかい?

>明らかにnProの仕様なんですけど。

というからには、その辺の仕組みもわかってると思うんだけど。
616名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:25:13.09 ID:fE7QvM5P
>>614
必須でチェックすれば、常時カクカクだろ。
カクカクで問題はないってことだよ。(SEGAの見解)
617名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:26:36.79 ID:iNCexCPf
nPro更新後に突然動作がカクカクになる症状はPSOBBからあるぞ。
当時は不具合報告出さずにゲームやめたが。
618名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:27:56.66 ID:x4yJgGCr
>>615
そこまでしてnPro擁護したいのは何故?
半島人の方ですか?
619名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:28:54.98 ID:fE7QvM5P
あとさ、nProは起動時毎回新規ファイルダウンロードされて更新されてるんだけど、
毎週木曜のアップデートでは、クライアントもアップデートされてるってことも忘れないでくれよな。
ゲーム中の処理落ちなんて、原因の99%は、クライアントの重さが原因だろ。
620名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:29:46.83 ID:rKaE4MGe
>>597
(゚Д゚)ハァ? nPro更新後から出た症状だってんだよ、ボケカス。
それまでは問題無かったのがいきなりウィルスの所為か。
とりあえずバスター2007で検索してみたが何もでてこねーよw
第一どこの誰が「PSUは最高のプログラムだ」なんて一言でも書いたんだ。
本気で池沼か、お前は。
621名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:30:07.52 ID:73WqEfoS
本日のNGID fE7QvM5P
622名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:30:14.12 ID:iNCexCPf
本スレによるとWiki住民らしい。
誰であれこいつは邪魔なんで、ID:fE7QvM5PをNGワードにすればすっきりする。
623名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:31:39.49 ID:fE7QvM5P
>>618
擁護してないってw
切り分けも出来ない糞どもを笑ってるだけさ。
そういう切り分けの知識がないやつらが何でもかんでもnProのせいに
しておけば、楽だというのはわかる。でも、何の解決にもならないよ。
624名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:34:41.67 ID:h5/2L0Km
違う違う。nProtectはクライアントとは違う日にいきなり更新きたりする。
625名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:35:57.98 ID:lytslfFV
nProのせいじゃないと言い切れる根拠は何処にあるのだろうな
PSUのクライアントが糞なのと同じくらいnProも糞なわけで
626名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:36:42.68 ID:SWxypdvG
nProのウンコっぷりは数々のゲームで証明済みだからな
627名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:37:23.23 ID:yvg4BsYo
wikiに帰れよ糞虫w
この偶にカクツクのは明らかにnproのせいだっての
PSOBBで1ヶ月以上放置して人減らした前科があるし
PSUでもつい最近同じ症状出てたばっかりだろnpro更新で直ったが
最近の更新でまた復活しやがった
628名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:38:12.71 ID:fE7QvM5P
>>624
私が言ってるのは、そういう意味よ。毎週木曜日のアップデートに限り
nProも更新される。ってわけじゃなくて、常にアップデート読みにいって
新規ファイルがあれば、ダウンロードする。

毎週木曜のアップデートに限って不具合出るなら、そりゃ普通はクライアント
の問題をまず疑うだろ。
629名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:40:30.22 ID:lSFRjf21
超重力って1分に一回ぐらい?
だとしたらサーバー<->クラで1分に1回nPro生存確認確認やってるよ
1.サーバーから32byteの暗号キーをクラが受け取る
2.クラがnProに暗号キー送る
3.nProが暗号キー受けると、クラのチェック、チートツールのチェック、ネットワークのチェックなどをする
4.nProがチェックの結果と暗号キーを元に32Byteの返信キーを生成する
5.クラが返信キーを受け取り、サーバーに送る
6.サーバーが正しい返信キーを取得した場合のみ、ゲーム続行
チートやられまくってチェック厳しくしてるから重くなるんじゃねえの

630名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:40:35.66 ID:sDTn0eod
切り分けだって、nProアップデート前まで正常に動いてて、アップデート後にカクつくくようになったんだろ?
それで十分じゃねーか。
631名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:42:44.91 ID:iNCexCPf
お前ら釣り糸に先を争って食いつくなよ。
相手にすんな。

>>623
>切り分けも出来ない糞どもを笑ってるだけさ。
632名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:42:52.53 ID:fE7QvM5P
nProは十分糞だと思うよ。うちもしっかりVBのトラブル喰らったし。
だけど、てめえのショボPCのせいなのを、nProに責任転嫁してもな。

まあ、ここがまともな原因究明とその解決策を求めてるんじゃなくて、
ただ他者を非難罵倒することによって自分の責任回避とウサ晴らしを
するスレなら、私は不要な存在となるだろうけど。
633名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:44:19.35 ID:n4IlBBXO
nProの朝鮮工作員にしか見えないw
634名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:45:45.39 ID:n4IlBBXO
>>628
いやwwww
木曜のメンテごとに不具合でるなんて誰もいってないだろwwww
明らかにnPro更新時に不具合報告でるってみんな騒いでるんだよ
635名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:46:10.13 ID:iNCexCPf
しかしこいつ夜中に何してるんだろうなw
寝るか。
636名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:46:20.31 ID:h5/2L0Km
アンチウイルスの不正プロセス監視みたいなのが一定時間ごとに行なわれてるんじゃないかなって
気がするけど、それがむしろnProtect側の挙動かな。
637名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:46:27.60 ID:fE7QvM5P
>>629
うひゃ〜、それで重くなっちゃうのか!
それって、PCスペックショボすぎねぇ?
638名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:46:33.40 ID:2ZeqOyDa
>>632
スレタイを百回くらい音読してきてください
639名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:47:43.27 ID:aD8AtgfZ
>629
超重力は5-10秒に1回ぐらい。
まぁ超重力とまでは言わなくてもなんかガクッ、となる。
640名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:48:12.06 ID:fE7QvM5P
>>628
スレタイからは、PSOからのユーザーが
「チートできねぇだろ、糞が!」って思ってるんだけどね。
641名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:49:41.89 ID:SWxypdvG
社員乙としか言いようがない
642名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:52:04.82 ID:lytslfFV
>>629
あとさ以前は気にもならなかったPAの読み込みがスゲー遅くなった
ブロック移動するごとに再読み込みしてそのたびにチェックしてるみたいだな
643名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:52:11.06 ID:sDTn0eod
朝鮮人乙としか言いようがない
644名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:53:06.93 ID:lytslfFV
何故自己レスしてるんだろう?
そろそろ顔が茹で上がってきたのだろうか
645名無しオンライン:2007/01/21(日) 02:57:19.50 ID:aD8AtgfZ
>642
ああ、それもあるな。PA読み込み遅いわ。
うちのPCのスペックもショボいが
明らかに前より遅くなったナァ。
646名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:01:07.15 ID:fE7QvM5P
>>645
だいぶ前からなんだけど、それはある。
でも、それってnProと関係あると思うか?
メモリマネージメント変更して、エリア移動のたびにPAのグラデータ
リセットするようにしたんだろ。
そうしないと、メモリ512MとかのショボPCの連中がスワップしまくりで
まともにプレイできないからなんだよ。
647名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:01:21.38 ID:n4IlBBXO
だいたいPSUのアップデートなんてセーブデータ変更くらいのもんで
グラフィック追加とかシステム関連大幅に変更したりとかしないんだから
PSUのアップデートで不具合でるなんて可能性低いんだよな
648名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:02:54.52 ID:h5/2L0Km
PCでPA遅いってどれだけ贅沢なんだw
649名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:05:14.82 ID:fE7QvM5P
>>647
めでてぇやつだな。不具合解消のため、後付けでプログラム改変してて
重くなる一方だろ。それが原因で更なる不具合出たりしてるしな。
すでに、SEGAが意図したパラメータがとんでもない状況になっちゃったり
してるじゃないか。
650名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:09:36.27 ID:rKaE4MGe
>毎週木曜のアップデートに限って不具合出るなら

このスレのどこで誰がそんなレスを1回でも返したんだよwww
勝手に脳内で設定作ってんじゃねーよ、チンカス。
本当にチョンの工作員じゃないのかと思えてきたぜ。
651名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:09:54.37 ID:x4yJgGCr
>>648
いやぁ、今回めちゃくちゃPCでも読み込み遅くなったぞ。
オンマ戦スタートして近づく時にパレット全部読み込ませないとレスタとかすげー遅れる仕様になった。

PS2がどれ位遅いのかまったくわからんが。
652名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:09:58.17 ID:n4IlBBXO
>>649
このスレの不具合報告のレスを上から順にみてこいよ
木曜だけに限ったもんじゃないのがわかるぜ?
653名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:13:13.41 ID:73WqEfoS
オマエラ、nProのクソっぷりに頭にキてるのはわかるが釣られ過ぎだぞ。
654名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:14:17.34 ID:fE7QvM5P
FWとの競合は、nProが原因に決まってるだろ。
あとは、何でもかんでもカクカクの原因をnProのせいにする馬鹿がいるってことだよ。
だから、カクカクしたんなら、まずはてめえのショボPCのスペック書いてみろってことさ。
655名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:16:20.66 ID:n4IlBBXO
>>654
そもそも問題はカクカクだけじゃないわけで
とりあえずスレ読んできなー
656名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:16:39.94 ID:jxIt2XJu
キモい初心者のWiki住人がいるのはこのスレですか?
657名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:17:38.27 ID:2ZeqOyDa
16か
もう少し数が欲しいな

まぁ9時過ぎくらいまでにはもう少し増えてるかな
658名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:17:54.07 ID:fia81nrG
レス版飛んでるってことはまだ fE7QvM5P がしつこく居座ってるのかw
659名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:22:12.28 ID:yvg4BsYo
いいからwikiに帰れよ朝鮮人
今回はたまたまnproとクライアントの更新が同時に来ただけだろ
ちょっと前のカクカクが出た時はクライアントは一切更新されず
nproの更新でカクカクが出てnproの更新でカクカクが消えた
他のゲームでもnproが原因で同じ症状が出るという前科があったんだから
どう考えてもnproが原因だろ
660名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:27:56.39 ID:h5/2L0Km
よく分からんけどWikiで何かあったん?
661名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:28:32.32 ID:h8LL9HOL
きりわけとか責任逃れしたい糞プログラマとかが良く口にする台詞だが
単体では一見まともに動く複数の糞プログラムによる相乗効果でシステム全体がダメになるってのは良くある話だよ
本当どっちがダメじゃなくてどっちもダメ
662名無しオンライン:2007/01/21(日) 03:40:38.11 ID:h5/2L0Km
>598 に戻るかw
663名無しオンライン:2007/01/21(日) 04:00:02.15 ID:bEePmhX9
fE7QvM5Pはもう来なくていいよ。切り分け切り分けうるせえし。
ご立派なPCをお持ちならここには用はないだろ切り分け君。
664名無しオンライン:2007/01/21(日) 09:14:22.68 ID:5ulfvdLs
うわ、ここまであからさまな社員乙は久しぶりだな。
おまけに半島の血を受け継いでるのか火病気味だww
665名無しオンライン:2007/01/21(日) 09:31:40.05 ID:BuMlzF6p
某MMOで発生している事象だが、NetBurst系Pen4での、パイプラインストールの可能性とか、マルチコアMPUでの、
コア間RTC非同期あたりが関っている可能性は無いか。
これら問題は、作成されたプログラムのバイナリ自体が引き起こすトラップのようなものだが。
666名無しオンライン:2007/01/21(日) 10:09:54.58 ID:Q21vI5cz
うわ・・・とうとうこんなところにまで社員が・・・
もう本格的にだめかも
667名無しオンライン:2007/01/21(日) 10:32:26.59 ID:tovwAoHd
PSUは消えてなくなれ〜W
668名無しオンライン:2007/01/21(日) 10:35:11.71 ID:vKBbHp2u
ついにnPro社員まで乗り出してきたかw
669名無しオンライン:2007/01/21(日) 10:42:31.97 ID:xanIkLXJ
俺とりあえずこのスレからID: fE7QvM5P (16)を切り分けするわ
670名無しオンライン:2007/01/21(日) 11:06:35.76 ID:bGvsrLIk
"切り分け"流行りそうだな
671名無しオンライン:2007/01/21(日) 11:42:48.92 ID:jxIt2XJu
切り分けオンライン
672名無しオンライン:2007/01/21(日) 11:43:49.73 ID:lG8wDI+o
随分口調が変わるネカマ工作員だなw
673名無しオンライン:2007/01/21(日) 13:34:48.15 ID:iEp5ma07
       *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
674580:2007/01/21(日) 14:34:30.75 ID:JR44O0mg
アーッヒャッヒャヽ(`Д´)ノ
昨日はZoneAlarmとavastを切ってPSU起動したらエラー出なかったから超星霊満喫してたんだが
さっき起動したらあぼ〜んだったよw
両方切って起動→初期化エラー
再起動後にGameGuardを削除して起動→タイトルきたー→ブルースクリーンw

ていうかエラー出ててスペックやら詳細報告送ってる人等ってテスターだよな
PSUじゃなくてnProのw
とりあえず次回のnPro更新まで大人しくしてるよ(´・ω・`)
こう何度もFW切らされたりPC落とされたりしてたら俺のPCが切り分けられそうで怖いわ
675名無しオンライン:2007/01/21(日) 15:27:24.98 ID:h5/2L0Km
>665
マルチコアに関してはうちの Athlon 64 X2 では問題出てないよ。アンチウイルスも入ってないがw


nProtectでSEGAにゴルァするのもいいけど、アンチウイルスソフトのサポートにも特定ゲームで
挙動がおかしいって苦情を出した方がいいかも知れないね。その場合アンチウイルスソフト側にも
変なログが出ているとかゴルァするネタが必要だけど、ウイルスバスターみたいに調べてみて
くれるかも知れない。
676名無しオンライン:2007/01/21(日) 15:34:34.67 ID:iNCexCPf
>>675
何を言っているんだ。
nProがなけりゃ正常に動作するのに、
全部のメーカーのアンチウィルスのサポートに苦情を出すのか?
677名無しオンライン:2007/01/21(日) 15:54:31.66 ID:h5/2L0Km
全部? 自分が使ってないソフトのレポートは出せないと思うが?
678名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:19:43.92 ID:iNCexCPf
>>677
各自が、に決まってるだろ。

お前さんは、
セキュリティツールをインストールしていない人もおかしくなってることを忘れているな。
679名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:25:15.89 ID:1QDk9UGS
他で聞けそうなところが無いのでここで
ギコナビをPSU起動中に使うと画面がイ10秒ほど止まったり
終了するときも10秒ほど停止するんだが、他に同じ症状の方います?
680名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:27:36.14 ID:WKNGzfpF
>>676
何を言っているんだ。
アンチウィルスがなけりゃ正常に動作するのに、
nProのサポートに苦情を出すのか?
681名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:27:45.54 ID:h5/2L0Km
その場合は全部送ればいいんじゃね。これだけ長引いてるんだからセキュリティソフトベンダーからも
圧力かけてもらわないと真面目にやらないだろnProtectは。

セキュリティツールなしでどれだけトラブル出てるかは知らんけど、レアケースじゃないのか。
682名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:38:30.00 ID:pYt8klPo
nPro更新してからいつもおかしくなるのに
擁護してる馬鹿は何なの?
アンチウィルスソフトなんて殆どの人が使ってるのに
碌にテストしてないほうが悪いだろ?
683名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:38:33.81 ID:jsRRlv6h
>>675
調べてもらった結果どうなったの?
どっちが悪かったの?
684名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:40:16.02 ID:+Dsp17xK
685名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:43:39.10 ID:kb8Le+fs
アンチソフト入れてないけど木曜からカクツク、回線落ち多発してるなぁ
スペックはXPPro P4:3.06 メモリー1G ゲフォFX5900XT128

グラボが弱いだけ?
686名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:49:45.85 ID:h5/2L0Km
念のため言っとくけど折れはnPotect悪くないとは言ってないので。

トレンドマイクロのはこれ。まだ調査中。
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061294&id=JP-2061294

>682
どれが悪いっていう話じゃなくて、どうすれば早く解決できるかって考えないのか。

>685
それはさすがにそろそろ換えたほうがいいかと。ただ木曜からってことはやっぱり干渉はしてると思うけどね。
687名無しオンライン:2007/01/21(日) 16:50:30.25 ID:jj/qUSjl
>675
私の所では、CPUをデュアルコアのAthlon 64 X2に変えても
あまりパーフォーマンスが変化なかったんだが
この記事を見て、AMD Dual-Core Optimizerを入れたらだいぶ軽くなったようだ。

http://www.4gamer.net/news.php?url=/news/history/2006.07/20060704213240detail.html
688名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:03:41.34 ID:h5/2L0Km
Athlon X2はちゃんとドライバー入れないと性能発揮できないよ。 >687
折れも最初気付いてなかった。
689名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:28:16.26 ID:0sXX0gqt
チャット中に急に何も入力できなくなって
Windowsが重くなって死亡して再起動にも物凄い時間がかかる
同じ症状の方いますか?
690名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:31:43.01 ID:E6NWyumm
フルスクリーンにすると直るよ

だがスレ違いだ
691名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:32:19.11 ID:n636n4b3
PC熱くなってね?
692名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:34:18.75 ID:0sXX0gqt
>>690
フルです
>>691
Core2DUOで35度です

PSUだけでこの症状が出ます
nPRO更新してからおかしくなりました
693名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:36:46.52 ID:E6NWyumm
それならもうアンインスコするしかないな(^^^
694名無しオンライン:2007/01/21(日) 17:37:54.50 ID:iNCexCPf
>>682
これだろ。相手にすんな。

25の倍数の指定したスレに凸して最後のレスにわけもわからず反論
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1169340573/1

1 名前:閉鎖まであと 2日と 11時間[] 投稿日:2007/01/21(日) 09:49:33.98 ID:0jJcbv6j0
〜ルール〜
・25の倍数のとこにスレが書いてなかったらその数字以降で一番近いスレに凸する。
・ターゲット(最後のレスの人)がどんなに正しいことを言っていたとしても構わず反論。
・ターゲットがAAとか長文でも頑張って反論。

〜注意事項〜
※携帯厨の人とか秒数表示がない人は黙ってその場の空気を読んでから反論すること。
※ターゲットを罵倒・中傷する控えてること。あくまで「反論」で。ターゲットが超凹みます。
※以下のスレは禁止!!!!【超重要】
 1、fusianaのスレ
 2、beの板(特定の人しか書き込めないスレ)
 3、運営の板(規制食らいますよ?)
 4、歴史、伝統があるスレ(Part○、その○とかシリーズ化してるやつとか)
 5、身体障害者、重度の病を患ってる患者などの社会的弱者がいそうなスレ(ニー速の板は可)
 (いつだかとあるスレでVIPPERがアトピー板やらでいざこざを起こしたことがあります)
 6、1000いったスレ、1000いきそうなスレ
 7、このスレ自身(25の倍数に〜)たまーに貼る荒らしさんがいるけどヒットしてもスルー
 8、その他常識的に考えてこれは駄目だろうというスレ(判断は任せます)
※できるだけVIP内のスレを推奨
695:2007/01/21(日) 18:28:07.42 ID:RVDxaz7O
>>640
スレタイと>>1の文章読んでそんなふうにしか解釈できないなんてとんだ文盲池沼の在日ですね^^
ちなみに私はPSUからのユーザーで至極まっとうにプレイしています。
なのに去年の12月22日のnProアップデートでPSUが起動できなくなり
強制終了したらブルースクリーンになってその後のアップデートでようやくINできたもののカクカクオンライン
その時の気持ちを素直にスレタイに表現したつもりです。
このスレはnPro()笑のせいでPSUをまともにプレイできない人たちの情報交換の場となれば、と思っています。
696名無しオンライン:2007/01/21(日) 18:57:54.41 ID:wM1TZiBb
ネトゲやってる時は、アンチウィルスソフトは切って下さいwww
大体、ネトゲやってる最中はパケ飛び捲くりだし、そんなの監視してたら重くなるだろwww
697名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:11:11.29 ID:d4zDwXa+
>>689

とゆうかキーボード動かなくなりチャットが出来ず、動けますが終了したらそのままフリーズします
何これ?
698名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:14:11.61 ID:fE7QvM5P
やあ、みんな。久しぶり。

>>695
>このスレはnPro()笑のせいでPSUをまともにプレイできない人たちの情報交換の場となれば、と思っています。

それは無理。

「ブルースクリーンで落ちた。nPro死ね!」
 ↓
「メモリが壊れてんじゃないか?」(一般的なハード系板の対応)
 ↓
「nPro擁護する馬鹿は死ね。朝鮮人が!」

という流れだしね。

まあ、問題の解決を求めるんじゃなくて、「死ね」とか「糞」とか「朝鮮人」と罵倒するのが
「情報だ」というなら、これでいいんだろう。
私はチー蔓延のPS2に対する僻みとしか感じられないと言うだけの話だ。

>>686
>念のため言っとくけど折れはnPotect悪くないとは言ってないので。

わざわざ断らなくても、読めばわかることだと思うが、
「擁護してる馬鹿」にされてしまうのはつらいかもな。
私は「馬鹿」と言われても気にならないがw
699名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:23:13.81 ID:RVDxaz7O
>>698
は?バカかおまえ
なんでnProのせいで快適にプレイできないとチート蔓延のPS2に対する僻みになるんだ?
チートなんかしたらゲームがつまんなくなるだろ 自分で首絞めてどーすんのよ
だからそんなもの僻むわけないだろ
700名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:26:33.56 ID:fE7QvM5P
>>699
うむ、セレロン&オンボグラフィックの白くてかわいい格安ノートで
カクカクで満足にプレイできないのは、nProのせいだな。頑張れな。
701名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:30:24.75 ID:RVDxaz7O
あ、ごめん俺もう問題なくプレイできてるんだわw
702名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:33:24.69 ID:fE7QvM5P
>>701
で、「nPro死ね!」なのか?
まともに動いているのはnProのせいだ!ってことか?
わけわかんねぇ。
703名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:34:39.43 ID:KnIoERGD
>>689 >>697
それはnView Desktop Managerの問題じゃまいか
704名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:45:11.17 ID:KQjlw4Ka
問題なくプレイできるのにPSUやらずにここにいる人。
やりたくてもできない人もここにいる。お互い仲良くしようぜ。

nproとチート蔓延は、おそらくだが

チートするやつはPS2に行ってるかnproスルー可能の人
実際nproが止めているのはミジンコだけ。
普通に遊びたいだけなのに糞みたいなnproが邪魔する。
チートが蔓延しているPS2には対策なし?
(垢BANとかあるの?)
チートし放題のPS2のせいでPCの自分ができないぞゴラァ

とかそんなんじゃないのか、よく解らんが。
とりあえずここはnpro死ねスレだってことだ

皆で仲良くnpro市ね。
705名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:53:21.07 ID:nUODsJEN
>>703
nView Desktop Managerというのはなんでしょう?
すみません無知で・・・
よければ教えてもらいたいです
706名無しオンライン:2007/01/21(日) 19:56:11.34 ID:RVDxaz7O
>>702
君は本当に文盲だね(´・ω・`)
「あ、ごめん俺『もう』問題なくプレイできてるんだわw」っていうのは
俺のnProのせいでPSUを快適にプレイできないっていう問題は既に解決して今は普通にプレイしていますってこと
『もう』という言葉で問題があったのは過去のこととしているんだね^^
スレをたててから一体何日が経過しているのかな?
その間、解決策も考えないで不快な状況でプレイし続けてるとでも思った?
これでわかったかな?もう説明させないでね
一度でいいことを二度いわなきゃならないのは君の頭が悪いからなんだよ
三度目は言わせないでね 無駄なことはキライだから
707名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:00:57.71 ID:fia81nrG
>>705
GeForceの設定のひとつです。

デスクトップでプロパティ→設定→詳細設定で(おそらく)右端にあるGeForceのタグを選び
「デスクトップの管理」を選べばそこで有効か無効かを選択できます。

有効になっている場合にキーボードが突然ロックされるなどの症状が出る場合があるので、
無効にしてみてください。
708名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:02:19.05 ID:n4IlBBXO
>>fE7QvM5P
ここで報告ある全ての不具合に対して、お前さんのハード的知識とやらで全てを解決してくれれば
nProは悪くないって流れになるだろ?
しかしお前はただの一度も問題を解決しないどころか、都合の悪い突込みにはまるで反応しないじゃないか
朝鮮企業の工作員と罵られても仕方がない
709名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:15:32.11 ID:fE7QvM5P
>>708
動きがカクカクだ。nPro死ね!
 ↓
ハード構成は?
 ↓
在日工作員死ね!

どうやって解決するよ?w
710名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:20:30.98 ID:h5/2L0Km
まあハードウェア構成はあんまり関係ないと思うん。そこは同じでnProtect更新後に重くなったケースが
あるようなので。
711名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:21:28.59 ID:2PBufF8g
このスレは常時ageでいんじゃね?
712名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:21:58.83 ID:fE7QvM5P
「動きがカクカク」「再起動」「ブルースクリーン」
ハードが関係しないわけがないだろ。
713名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:24:13.24 ID:fE7QvM5P
あ〜、もちろんnProを含めてソフトがタコ(つうかそれは製品になっていないということ)
な場合もあるよ。で、ゲーム関連はSEGAに限らず、その可能性がかなり高いことは認識している。
714名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:24:13.60 ID:n4IlBBXO
>>709
動きがカクカクだ。nPro死ね!
 ↓
ハード構成は?

ハード構成答える
 ↓
解決策出せない

やっぱnPro悪いんじゃん

ファビョってnProは悪くない!SEGAとユーザーが悪いんだ!

在日工作員死ね!

だろ?w端折り過ぎだっつの
715名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:27:33.49 ID:h5/2L0Km
>712
お前人の話理解する気ないだろ。だいたいブルースクリーンはドライバ辺りが原因でも出る。
ハードウェアが関係しない訳がないっていう自信はどこから来るんだ。
716名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:27:38.03 ID:fE7QvM5P
じゃあさ、他のゲームのハード系板みたいに、トラブル報告は、
ハード構成報告のテンプレ作って、それを書かないと
「まずは、ハード構成を書け!ハゲが!」という雰囲気にもっていこうよ。
717名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:28:37.09 ID:nUODsJEN
>>707
デスクトップでプロパティがわかりません・・・
718名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:29:52.60 ID:n4IlBBXO
>>717
デスクトップを右クリックして出てくる窓の一番下だ
719名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:30:55.45 ID:+S1DXtyT
FEZでもnPro実装により、戦争カクカク話になりません。
nPro糞すぐる
720名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:33:39.72 ID:fia81nrG
>>717
デスクトップ…壁紙と言えば通じるのかな?
プロパティは>>718のことです。

というかPCでゲームをする上で最低限の用語は覚えましょう。
さすがに勉強不足ですよ。
721名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:34:24.69 ID:n4IlBBXO
REDSTONEもnProで強制終了しまくるが
もともとのクライアントが糞すぎ&運営が糞過ぎてnProが話題にならないw
722名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:35:13.77 ID:RVDxaz7O
>>716
うるせえよクズ
いいか?nProが更新するたびに不具合がでる奴らがいる
これは明らかにnProが原因だろ?
そこでわざわざnProの仕様に合わせてPCの環境をかえろってか?
逆だろ!色んなユーザーがいるんだからそれに合わせてnProが全てに対応できるようにするべきだ
723名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:36:21.30 ID:Lv7KwcFz
全てはムリよ(´∀`)
724名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:36:57.17 ID:fia81nrG
fE7QvM5P の相手はやめてくれる?
せっかくNGIDにしてるんだから・・・
725名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:37:32.51 ID:n4IlBBXO
>>722
激しく同意、ゲームする推奨スペッククリアしてるのにさらにハード増強するなんておかしな話だ
nPro推奨スペックなんてあるのか?w
726名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:38:23.60 ID:RVDxaz7O
それなのに自分が何ともないからって不具合おきてるユーザーのPCを糞よばわりしてちゃ
在日朝鮮人の工作員っていわれても仕方がないだろ・・・
727名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:39:01.28 ID:fE7QvM5P
だ〜から、nProが更新されるたびに不具合が出るやつらのハード構成書けって言ってるんだけどな。

書いてくれれば、






笑いのネタになると思うんだ。
728名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:47:54.77 ID:nUODsJEN
>>718>>720
すみませんほんとに・・・
デスクトップでプロパティ→詳細設定で詳細設定押しても
GeForceの文字が見あたらないのですが
729名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:50:33.87 ID:sHiSOPiK
自分で解決できない子はnPro乗ってるネトゲやる資格ないよ
730名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:51:54.30 ID:h5/2L0Km
>727
悪いがもうあぼーんさせてもらう。
731名無しオンライン:2007/01/21(日) 20:56:51.79 ID:jsRRlv6h
>>725
nPro推奨スペック:セキュリティソフトが1つも入ってないPC。
732名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:00:03.91 ID:nUODsJEN
>>729
ホントそうですね
色々試してみます
733名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:04:38.18 ID:fE7QvM5P
>>732
nVIDIAのドライバ入れたかな?
MSの標準ドライバで動かしてるんじゃないかな?

MSのドライバだとその問題は出るのか、出ないのか?あるいは
nVIDIAのドライバ入れてチェック外すとちゃんと動くのかは、
ちょっとわからないけど。
734名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:16:44.47 ID:Q21vI5cz
>597 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 01:42:08.47 ID:fE7QvM5P
>ここでは、nProを非難否定しないと「糞野郎」って雰囲気があるのだが、
>処理落ちって本当にnProのせいなの?
>B吉が作った糞クライアントには何の問題もないのかねぇ。
>まずは、カクカク原因切り分けた報告ないし、
>カクカクの連中のハードウェア構成の報告もないし、
>うちでは4600+&7900GS程度でカクカクしないし、
>同等以上のスペックPC使ってる友人たちからも何も出てきてないし、
>「nProのせいだ!」っての、本当なのかな?
>「セレロンにオンボグラフィックでカクカクだ。nProが糞だ」ってな
>レベルの話なんじゃないかね?
>
>上の>>596なんざ、ウィルス飼ってるだけの話なんじゃないかと思うのだけどね。
>
>612 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:20:08.48 ID:fE7QvM5P
>>>611
>だから、ハードウェア構成も書けっての。
>何が悪いのか、切り分けも出来てないだろよ。
>「クライアントに何も問題はない。PSUは最高のプログラムだ!」って
>言い切れるやつはいるのか?
>
>普通、他のゲームのこの手の板で、構成も書かずに「落ちました」とか
>「動きません」だけ言うやつは、即糞扱いなんだけど、PSUは違うのか?
735名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:17:13.49 ID:nUODsJEN
>>733
ドライバはインストールしましたね
チェツクはずすがわかりませんが
デスクトップでプロパティ→設定にはいけましたが詳細設定がないのか

調べます ありがとう
736名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:18:04.06 ID:Q21vI5cz
>615 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:23:26.19 ID:fE7QvM5P
>>>613
>で、nProのどういう処理で、どうなって、時折カクカクになるのかい?
>
>>明らかにnProの仕様なんですけど。
>
>というからには、その辺の仕組みもわかってると思うんだけど。
>
>616 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:25:13.09 ID:fE7QvM5P
>>>614
>必須でチェックすれば、常時カクカクだろ。
>カクカクで問題はないってことだよ。(SEGAの見解)
>
>619 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:28:54.98 ID:fE7QvM5P
>あとさ、nProは起動時毎回新規ファイルダウンロードされて更新されてるんだけど、
>毎週木曜のアップデートでは、クライアントもアップデートされてるってことも忘れないでくれよな。
>ゲーム中の処理落ちなんて、原因の99%は、クライアントの重さが原因だろ。
>
>623 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:31:39.49 ID:fE7QvM5P
>>>618
>擁護してないってw
>切り分けも出来ない糞どもを笑ってるだけさ。
>そういう切り分けの知識がないやつらが何でもかんでもnProのせいに
>しておけば、楽だというのはわかる。でも、何の解決にもならないよ。
737名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:19:09.15 ID:Q21vI5cz
>628 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:38:12.71 ID:fE7QvM5P
>>>624
>私が言ってるのは、そういう意味よ。毎週木曜日のアップデートに限り
>nProも更新される。ってわけじゃなくて、常にアップデート読みにいって
>新規ファイルがあれば、ダウンロードする。
>
>毎週木曜のアップデートに限って不具合出るなら、そりゃ普通はクライアント
>の問題をまず疑うだろ。
>
>632 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:42:52.53 ID:fE7QvM5P
>nProは十分糞だと思うよ。うちもしっかりVBのトラブル喰らったし。
>だけど、てめえのショボPCのせいなのを、nProに責任転嫁してもな。
>
>まあ、ここがまともな原因究明とその解決策を求めてるんじゃなくて、
>ただ他者を非難罵倒することによって自分の責任回避とウサ晴らしを
>するスレなら、私は不要な存在となるだろうけど。
>
>637 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:46:27.60 ID:fE7QvM5P
>>>629
>うひゃ〜、それで重くなっちゃうのか!
>それって、PCスペックショボすぎねぇ?
>
>640 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 02:48:12.06 ID:fE7QvM5P
>>>628
>スレタイからは、PSOからのユーザーが
>「チートできねぇだろ、糞が!」って思ってるんだけどね。
738名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:20:06.82 ID:Q21vI5cz
>646 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 03:01:07.15 ID:fE7QvM5P
>>>645
>だいぶ前からなんだけど、それはある。
>でも、それってnProと関係あると思うか?
>メモリマネージメント変更して、エリア移動のたびにPAのグラデータ
>リセットするようにしたんだろ。
>そうしないと、メモリ512MとかのショボPCの連中がスワップしまくりで
>まともにプレイできないからなんだよ。
>
>649 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 03:05:14.82 ID:fE7QvM5P
>>647
>めでてぇやつだな。不具合解消のため、後付けでプログラム改変してて
>重くなる一方だろ。それが原因で更なる不具合出たりしてるしな。
>すでに、SEGAが意図したパラメータがとんでもない状況になっちゃったり
>してるじゃないか。
>
>654 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 03:14:17.34 ID:fE7QvM5P
>FWとの競合は、nProが原因に決まってるだろ。
>あとは、何でもかんでもカクカクの原因をnProのせいにする馬鹿がいるってことだよ。
>だから、カクカクしたんなら、まずはてめえのショボPCのスペック書いてみろってことさ。
739名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:20:11.91 ID:d4zDwXa+
↓から>>735を救出するスレになりました
740名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:20:53.34 ID:Q21vI5cz
>698 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 19:14:11.61 ID:fE7QvM5P
>やあ、みんな。久しぶり。
>
>>>695
>>このスレはnPro()笑のせいでPSUをまともにプレイできない人たちの情報交換の場となれば、と思っています。
>
>それは無理。
>
>「ブルースクリーンで落ちた。nPro死ね!」
> ↓
>「メモリが壊れてんじゃないか?」(一般的なハード系板の対応)
> ↓
>「nPro擁護する馬鹿は死ね。朝鮮人が!」
>
>という流れだしね。
>
>まあ、問題の解決を求めるんじゃなくて、「死ね」とか「糞」とか「朝鮮人」と罵倒するのが
>「情報だ」というなら、これでいいんだろう。
>私はチー蔓延のPS2に対する僻みとしか感じられないと言うだけの話だ。
>
>>>686
>>念のため言っとくけど折れはnPotect悪くないとは言ってないので。
>
>わざわざ断らなくても、読めばわかることだと思うが、
>「擁護してる馬鹿」にされてしまうのはつらいかもな。
>私は「馬鹿」と言われても気にならないがw
741名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:21:37.09 ID:Q21vI5cz
>700 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 19:26:33.56 ID:fE7QvM5P
>>>699
>うむ、セレロン&オンボグラフィックの白くてかわいい格安ノートで
>カクカクで満足にプレイできないのは、nProのせいだな。頑張れな。
>
>702 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 19:33:24.69 ID:fE7QvM5P
>>>701
>で、「nPro死ね!」なのか?
>まともに動いているのはnProのせいだ!ってことか?
>わけわかんねぇ。
>>709 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 20:15:32.11 ID:fE7QvM5P
>>>708
>動きがカクカクだ。nPro死ね!
> ↓
>ハード構成は?
> ↓
>在日工作員死ね!
>
>どうやって解決するよ?w
>
>712 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 20:21:58.83 ID:fE7QvM5P
>「動きがカクカク」「再起動」「ブルースクリーン」
>ハードが関係しないわけがないだろ。
742名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:22:24.98 ID:Q21vI5cz
>713 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 20:24:13.24 ID:fE7QvM5P
>あ〜、もちろんnProを含めてソフトがタコ(つうかそれは製品になっていないということ)
>な場合もあるよ。で、ゲーム関連はSEGAに限らず、その可能性がかなり高いことは認識している。
>
>716 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 20:27:38.03 ID:fE7QvM5P
>じゃあさ、他のゲームのハード系板みたいに、トラブル報告は、
>ハード構成報告のテンプレ作って、それを書かないと
>「まずは、ハード構成を書け!ハゲが!」という雰囲気にもっていこうよ。
>
>727 名無しオンライン sage New! 2007/01/21(日) 20:39:01.28 ID:fE7QvM5P
>だ〜から、nProが更新されるたびに不具合が出るやつらのハード構成書けって言ってるんだけどな。
>
>書いてくれれば、
>
>
>
>
>
>
>笑いのネタになると思うんだ。
743名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:28:08.84 ID:fE7QvM5P
>↓から>>735を救出するスレになりました

了解

>デスクトップでプロパティ→設定にはいけましたが詳細設定がないのか

「設定」タブを選択すれば、右下に「詳細設定」ボタンがあると思うけど。
ここまでは、ドライバに係わらず、同じだと思う。
それを押すと、グラボのタブがあると思う。
744名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:40:32.50 ID:fE7QvM5P
ひょっとしてさ、
「nPro更新されるたびにカクカク」て連中、

PSU始めてから、ずぅ〜〜〜〜っと、カクカクなんじゃね?
745名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:46:22.07 ID:nUODsJEN
>>743
右下にあるデスクトップですよね?
設定押すと インデックス作成 - 表示 - その他
こんな感じで出るのですが><
746名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:51:08.58 ID:fE7QvM5P
>>745
デスクトップのどこかを右クリック(デスクトップ上で何もないところね)
一番下の「プロパティ」を選択
「設定」タブを選択
右下の「詳細設定」を選択
一番右のタブの「GeForceXXXX」を選択

こんな感じ。
アイコンとか、デスクトップに表示してるアプリのところで右クリすると、
そっちのプロパティが出ちゃうからいかんよ。
747名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:56:15.03 ID:fE7QvM5P
モニタの画面全体を指して「デスクトップ」って言うからね。
画面上のどこでも、壁紙以外の何もないところを右クリックだからね。

わかってるならゴメン。
748名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:57:17.56 ID:rATAQ1FX
読んでてずっと疑問だったんだが、実際にPCスペック足りなくてカクカクする人っている?
少なくとも俺のPCは 無茶な設定にするとスローモーになるだけなんだ

カクカクってのは、時々けっつまずくみたいにフレームレートが落ちることだよね?
749名無しオンライン:2007/01/21(日) 21:58:03.33 ID:fE7QvM5P
あ、日本語おかしい
「壁紙以外の何もないところ」
 ↓
「壁紙の他は何もないところ」
750名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:04:46.38 ID:fE7QvM5P
>>748
PSUはFS指定以外、フレームスキップしないから、グラボ性能が低いと
基本的に動きがスローモーションになるね。

ただ、メモリが512MBとかのショボ容量だったり、CPUがショボくて
演算に時間が掛かったりすると、方向転換したときの背景の読み込み
でスワップが発生したり、エネミーが沸いたときにポリゴン演算に
時間が掛かってカクカクになることはあると思う。

HDDのLEDの瞬きとかも見れば、何がボトルネックになってるかは
わかりやすいクライアントだと思う。
751名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:05:10.10 ID:nUODsJEN
>>746
ありがとう!できました!
いきなり再起動したのでびっくりしました

これでだいじょぶになってればいいなぁ
本当に感謝です!
752名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:14:25.15 ID:d4zDwXa+
>>751
よかったな
いい人もいるもんだ
753名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:25:28.60 ID:rATAQ1FX
>>750
d。スッキリしますた
ということは 特に何もしてなくて定期的にカクつくのは、ソフト側のせいってことですな

>>751
おめでと
一連の流れにちょっと感動した
754名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:25:47.79 ID:RVDxaz7O
ちょwwwIDかえて自演すんなよwwwwww
755名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:25:58.57 ID:fE7QvM5P
他に「動作環境質問版」作った方がいいんじゃないかな?

ここだと、不具合は全部nProのせいにしないと、糞在日扱いじゃん。
まともな助言もできないし。

まあ、PSUはハードの敷居が低いんで、そんなに問題になることもないんで、
廃れて落ちちゃうかな。
756名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:28:19.60 ID:/cc5WHF+
>>754
コンビプレイは彼らの得意技なんですよ。
757名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:32:00.15 ID:NU1/JGO0
しかしnProが更新する度に症状が悪化したり収まったりするのだが
これはどういう事なのかねえ…

18日もGameMon.des、Psu.exeどちらも更新があって今回の騒動。
同セキュソフト入れていても症状出なかったり悪化したり
果てはセキュソフト入れてない猛者にさえ症状出る始末。
もうわけわかめ('A`
758名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:32:27.68 ID:n4IlBBXO
>>756
なるほど
759名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:32:46.14 ID:Q21vI5cz
>ID:fE7QvM5P

なんで急に「良い人」ぶってるの?w
760名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:36:16.95 ID:fE7QvM5P
>>759
HW構成書いて「nProのせいでカクカクだ!」って言ってみな。ブッ叩いてやるから。

相手を見てるんだよ。私は。
761名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:36:26.85 ID:rATAQ1FX
>>754
え、俺…?

動きが"カクカク"だ。nPro死ね!
 ↓
ハード構成は?
 ↓
関係ねーんじゃねーか!
の確認がしたかっただけなんだが
762名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:38:23.83 ID:fE7QvM5P
>>761
>動きが"カクカク"だ。nPro死ね!

>関係ねーんじゃねーか!

君はたぶん、このスレの住人全員を敵に回したw
763名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:38:50.70 ID:aq7cTVHD
無駄にレス消費するのもったいないから、
頼むから馬鹿はコレ以降相手にしないでくれ。

恐らく、自演で幾らかスレが流れるだろうが、それも全無視でお願い。
764名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:42:10.83 ID:RVDxaz7O
>>761
君じゃない
765名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:48:31.54 ID:d4zDwXa+
>>764
俺と>>760かな?
766名無しオンライン:2007/01/21(日) 22:54:56.28 ID:fE7QvM5P
いや、私とnUODsJENだと思う。

しかしな、
私は、少なくともこの知識のない馬鹿ばっかが吹き溜まってるスレで、
自演してまでいい子になろうとは思わないね。自慢にならんよw
767名無しオンライン:2007/01/21(日) 23:21:55.78 ID:jxIt2XJu
すいません、wikiの恥さらしがこちらに紛れ込んでいたようですね。
ちょっと頭の弱い子なので大目にみてやってくだしあ
768名無しオンライン:2007/01/21(日) 23:26:34.59 ID:iNCexCPf
>>763
依然として不具合出てる人がいるようだから、
次スレは必要なんじゃないか?
スレタイはもっと真面目にしたい。
769名無しオンライン:2007/01/21(日) 23:33:36.61 ID:aq7cTVHD
>>768
次スレはもちろん必要だと思うよ。
単に、駄レスが増えると本当に必要なレスが見え難くなっちゃうってだけ。
770名無しオンライン:2007/01/21(日) 23:38:07.95 ID:n4IlBBXO
>>768
だなぁ
【PSU】nPro不具合情報交換スレ2
くらいの真面目っぽいスレタイで、
不具合報告のテンプレでCPU、グラボ、メモリ、セキュリティソフトくらいは付け加えた方がいいかも知れないな
nProが数々の不具合を引き起こしてるのには微塵の疑いも感じないが
それ以外のところで引っかかってる人を救えるかもしれないし
771名無しオンライン:2007/01/21(日) 23:48:37.06 ID:RVDxaz7O
当時は感情にまかせてスレタテしたからな
どーせ糞スレあつかいされるだろうと思ってたしこんなレスがつくとは予想外だったわけで
次スレたてるならもっとマジメなスレタイにするってのは賛成だな

>>765
正解

>>766
不正解

772名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:29:09.76 ID:zDok1NM/
スマン、スレ違いかも知れないが、相談にのってくれないか?

久しぶりにpsu起動して、gameguard更新して、突然再起動になった。
再起動してからというもの、クソニチのQ&Aのようにgameguardフォルダ捨てたが、ネットワークモードができなくなった。
(ネットワークモードを選んだ瞬間psuが落ちる)
で、もうこんなクサレゲーム解約してやると思ったんだが。

・・・クレジットカードの自動更新ストップって、どこでやるんだ?も30分以上公式サイトをさまよっているが見つからん・・・。
773名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:29:53.28 ID:2/yjH7C7
ヒューガを探せ
774名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:42:54.29 ID:zDok1NM/
>>773
ありがとう。そのヒントで行ってみた。解約したいのに購入画面に行かないといけなかったのか・・・
しかし、そこに入ってから「解約手続き」のリンク先に飛ぶと、「ログインして解約手続き」とある。
ネットワークモードにログインしてからやるのか!?起動すらしないんだが・・・
ありがとう>>773
そして氏ねクソニチ!!とりあえず後日再インストールしてみるわ・・・
775名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:44:57.22 ID:rtRwnV3b
ID:fE7QvM5P涙目www
776名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:49:42.08 ID:u+inB8lY
>>774
普通にブラウザだけでおk
公式HP内のログインページでSEGALinkIDとパスを入力してログイン

インストールしなおす意味は無し
777名無しオンライン:2007/01/22(月) 00:52:18.66 ID:yFJYD35H
>>774
もちつけ
ログイン含め、全部ブラウザ上でできる。再インスコ不要だぞ
778名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:00:23.80 ID:zDok1NM/
>>776 777
あぁこれか!!ヒューガの先の「手続き開始」からセガリンクに入るのか!!
おかげさまで自動更新できました。どうもありがとうございます。

しかし、解約するために、『購入』とかいてあるリンクをたどって、
さらに文中の『解約手続き』ってリンクの先には何も無いという構造はなんなんだ。
なんか自動更新できないように、迷わせてるとしか思えない作りだ。

いや、ひょっとしたら何の悪意も無いのかもな。あのクソUIを考えれば、ここまで導線を無視した構造になるのもわかる気がする・・・。
779名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:02:02.13 ID:nrfB61sw
>>770
テンプレにそれに加えて、通信方式(ADSLとかCATVとか光とか)、プロバイダ、ルーター型式
とか欲しいね。プロバイダが原因で通信起因でカクカクになってる例ってオンゲでは
意外に多いよ。

>>768
>スレタイはもっと真面目にしたい。
それは賛成。「死ね」と言えば済むようなスレじゃ意味ない。
780名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:03:46.22 ID:nrfB61sw
あ、ごめん。ID変わってしまったが、nrfB61swはfE7QvM5Pだからな。
アンチさん、どうぞ。
781名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:17:08.64 ID:nrfB61sw
あ〜、それと、Wikiは読むのが面倒なんで、書き込んだことは本当の初期以外、ないからね。
「wikiの馬鹿が」って書いてるやつは、Wikiのどの馬鹿なんだかポインタ(URLとか)示してくれれば、
その感想を書くよ。
782名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:24:44.61 ID:3XqwXZ7H
お前名乗るくらいならコテハンつけとけ
切り分け君とかで。もちろんトリップつけれ
783名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:26:33.28 ID:KBjIlBfS
普通にうざいな、更新したらカクカクブルブルしてるって
言ってるんだろうがアあああ
784名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:27:15.62 ID:wty02IHh
nPro周りのトラブル調べに来たら
何この流れ('A`)

いいからチョンは帰れよ、土に
785nProマンセー朝鮮人:2007/01/22(月) 01:27:43.79 ID:nrfB61sw
コテハンは付けてみた。今回だけだが。
トリップとかシラネ。てめえで排除しろよ。こっちに手間かけさせんじゃねぇ。
786名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:32:22.31 ID:moETyH++
快適にこのスレを見るためのNGワード
fE7QvM5P
nrfB61sw
787名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:34:15.79 ID:wty02IHh
nPro死ねスレに来て、nPro擁護して
解決法にもならない文書き殴って
排除はてめえでしろときたもんだ

そもそも誰も君に教えてくれなんて言ってなくね?
チョンコロは自意識過剰で困るな…

nProもろとも消えてくれると助かるわ
788名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:34:36.57 ID:u+inB8lY
本人証明?
名前欄にfusianasanって突っ込むだけで良いじゃねぇか
789名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:37:39.49 ID:nrfB61sw
PS2でも動くPSU程度でカクカクのやつらが、何言ってるんだ?
nProのせいだつうなら、PS2でやれよw
790名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:46:46.40 ID:wty02IHh
nPro擁護しきれなくなると
論点ずらしときたもんだwww
いやはやホントに半島人の行動そのままだな

で、コテが外れてると
見苦しいモノが見えるんですよ?
ちゃんとつけておいてくださいよ、白丁さんwww
791名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:49:28.87 ID:rtRwnV3b
ID:nrfB61sw涙目www
792名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:54:36.61 ID:KBjIlBfS
あれ?PS2でも快適にPSUって動くんですかああ?www
4人までとかって言わないでねwwww
793名無しオンライン:2007/01/22(月) 01:56:21.67 ID:nrfB61sw
>>790
で、とりあえず君のハードウェア構成を聞いておこうか。

別にセレロンだってオンボグラフィックだって、恥ずかしくはない!
このスレの連中は、みんなそうなんだ。君だけじゃない。
PS2だってカクカクするんだから!(もしかしたら、しないかも)

どうしたらいいか、私は親切に答えてあげるよ。ハード構成書いてくれたらね。

ハード構成、わかんないのかもしれないなぁ……。
794名無しオンライン:2007/01/22(月) 02:03:40.92 ID:nrfB61sw
>>792
う〜ん、もしかすると、ここの連中は野良PTで「うち、PS2だから」って
言い訳してるかもしれないね。
795名無しオンライン:2007/01/22(月) 02:57:48.45 ID:Fr2vtJ1W
 autogearで、GameGuard内の.desと.des.newという拡張子のファイル
7つとも指定優先度を低にしたら、ログイン後キャラ動かし始めて数秒でエラーで落されたが
再び起動してログインしたらカクカクが消えてPSUが快適になった。
 一応PHANTASY STAR UNIVERSEフォルダのonline.exeとPsu.exeの優先度も高にしている。
796名無しオンライン:2007/01/22(月) 03:51:49.76 ID:Ao57OhR2
カクツク人達ちゃんと不具合報告してる?
公式一向になんも返答無しなんだが・・
797名無しオンライン:2007/01/22(月) 04:38:08.76 ID:khmTtqP+
【スペック】
[CPU] P4 2.4G (友人3.0G)
[メモリ] 1G (友人2G)
[VGA] GeForce 7800 GS(現) (友人GT)
[OS]Win XP SP2

【症状】
2006/11/半ばまで
グラボをGeForce4Tix8(800x600FS1)とFX5200(OC、640x480FS2)で使い分けて潜ってました
     ↑ノーマルで問題ナシ       ↑要:手動で低設定
水中にいる様なスローはオプション項目で全低、ポストエフェクトOFFで改善、PS2並みに動作

2006/11/末(GeForce 7800 GSへグラボ換装)
FS0の640x480のHIで問題ナシ、800x600だとニューデイズのミズラキでFS1
にしないと水中移動してるかの如くスローな場合がある程度。
クリスマスイベントでFS1じゃないとスローが激しくなった(HIVE、リニア等)
スペックの問題と諦めてFS1でのプレイ

2007/01/18から発生(クライアント&nProのUPデート後)
・引っ掛かりが約5〜7秒毎に発生(スナップ撮影してるかのように一瞬止まる感じ)
以前のグラボの様に設定を全低から初めてもダメ。
知り合いのPC含め(3.0Gその他はほぼ同じ環境)回線問題もテスト
YBB16M、OCN50M、フレッツ光も調べてみましたが同じ症状。

>>795
上記カキコする前に795の通りにautogearへ7つ+2つ登録で解消!
久々の低スペック800x600でのFS0!感動〜っす!!ネ申!!

>>796
してますよ!今回解消した事実も送っておくべき?ですよね。逝ってきます

798797:2007/01/22(月) 05:16:33.21 ID:khmTtqP+
不具合報告+解決策も報告してきました

>>691
18日のUPデート後、グラボの温度がプレイ中
UPデート前に比べ5℃前後上昇してる
799名無しオンライン:2007/01/22(月) 07:14:30.78 ID:kcFexwpe
>>796
対策のめどが立たない限り不具合を仕様にしちゃう運営体制ですから
800名無しオンライン:2007/01/22(月) 07:18:22.56 ID:+xf/UtJ+
>>796
土日休みだからじゃない?さすがに今日は何か動きあるとは思う。
801名無しオンライン:2007/01/22(月) 07:56:16.94 ID:b3H8YO0i
リング0内でnProのフックしているプロセスが、V-SYNCまでに解決していない為に、カクつきや異常終了を起こしているのかもな。
本来、割込み禁止を掛けて行われる処理は、簡潔かつ手短で無ければトラブルのもとなのだが。
802名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:19:18.81 ID:WK964Hns
>>800
あるわけない
ユーザーの度重なる批判に対し
報復を行った国内初の運営だぞ
アメリカだったら死人でてるよ
俺も殺したいもん可能ならば
803名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:23:36.72 ID:MvU6VTm5
いつまでノートン使ってんだよ
804名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:23:55.21 ID:XKV4JQpe
ロシアだとかなりやばいぞ
805名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:26:26.96 ID:WK964Hns
これわざと下方修正して客離れさせてるだろ
そんで丸無げだもんな
まったくSEGAっていう詐欺会社は凄いな
犯罪集団だよこんなの
806名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:28:25.56 ID:XKV4JQpe
犯罪集団 Se・Ga
807名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:32:35.17 ID:tZq9HSDC
>>795
kwsk
808名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:54:56.68 ID:NPXOOEvp
os巻き込む憎い奴
809名無しオンライン:2007/01/22(月) 08:58:27.93 ID:3XqwXZ7H
>>805
言いたいことはわかるがまったくのスレ違いだ
アンカー先の話題ともかみ合ってない
810名無しオンライン:2007/01/22(月) 09:10:58.04 ID:S1krxf6M
>>809
おまえは何を言ってるんだ?
811名無しオンライン:2007/01/22(月) 09:20:44.20 ID:WK964Hns
>>809
アンカーkwsk
812名無しオンライン:2007/01/22(月) 09:49:42.08 ID:3XqwXZ7H
ID:WK964Hnsと書かないとわからんか?
ここはnPro関連の話するところですよ、報復とか意味不明な妄想にとらわれるだけあって自分のやってることが理解できてないとみえる
813名無しオンライン:2007/01/22(月) 10:07:44.48 ID:J165c3Oz
>>809のアンカーは>>805じゃなくて>>802だろ
常識的に考えて・・・
814名無しオンライン:2007/01/22(月) 10:43:32.31 ID:gNOCKN8P
アンチウイルス側の設定で改善することがあるっていうのはやっぱり噛み付きに
行ってるのか。まあルートキットかスパイウェアにしか見えないだろうからな。

まともなアンチウイルスソフトなら除外設定が用意されてるだろうから、PSU
フォルダをサブディレクトリ含めて放り込んでしまえばよさそうな気がする。
815名無しオンライン:2007/01/22(月) 10:51:42.60 ID:yq+FhvBl
全部nProのせいにするなよ。
nPro関係のCPU使用率下げてみたが、良くならんぞ。
どうやら先日行ったスキル調整で問題が発生したらしいな。
サーバー側で数値はいじれるし、それでミスったんじゃねーの?
816名無しオンライン:2007/01/22(月) 10:54:16.73 ID:S1krxf6M
nProとは無関係かもしれないけど、
最近(体感的に)3分に1回くらい画面がほんの一瞬止まる減少が発生している。
俺だけかな?
プレイには別段支障が無いからいいんだけど、ちょっと気持ち悪いね。
817名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:10:06.67 ID:daV0cUc+
>>816
俺も最近急にその現象が起こったんだけど>>795,797をまねてautogearで
やってみたら治ったっぽい。
795マジthx!

nProは糞だなw
818名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:16:14.18 ID:S1krxf6M
>>817
マジっすか!
俺もやってみようかな。まずautogearなるものから調べてみます!
ありがとう!
819名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:28:08.27 ID:m23g6pAa
俺も>>795で改善したよ

autogear のログみた感じgameGuard.desだけでよさそう
820名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:50:41.16 ID:tZq9HSDC
おぉ漏れも今やって見たけどマジ治ったみたい
気持ち悪いのが吹っ切れたぜw
>>795マジ感謝!
821名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:51:33.23 ID:V9fj0t0A
GameMon.des
のこと?
gameGuard.desさがしてしまった(´・ω・`)
822名無しオンライン:2007/01/22(月) 11:56:00.25 ID:daV0cUc+
GameMon.desだね。
823名無しオンライン:2007/01/22(月) 12:02:13.23 ID:yq+FhvBl
そもそもプロテクトがかかってるプログラムの優先度を変更するのって無理じゃね?
824名無しオンライン:2007/01/22(月) 12:04:23.65 ID:m23g6pAa
ごめん
GameMon.desも反応してた

GameGuard.desはPsu.exeと同じフォルダにあると思うけど
825名無しオンライン:2007/01/22(月) 13:42:06.57 ID:V9fj0t0A
おお、改善してる!
これはいい方法
826名無しオンライン:2007/01/22(月) 13:46:08.25 ID:1X92FwQg
てことは結局、nProじゃなくてPSU側が悪いって言ってたのはnPro工作員って事でOK?
827名無しオンライン:2007/01/22(月) 13:55:37.28 ID:tUp3LT3b
工作員でおk
だけど、どっちが悪いかはまだ決着ついてない。
nProがソフトに合わせて柔軟な対応が出来てないってのは事実だし、
PSUのプログラムって中身見たら本当は糞じゃね?って疑いはすごく濃いし。
828名無しオンライン:2007/01/22(月) 14:43:05.02 ID:ZywV8ji5
この方法、毎回autogear起動して低にしないとだめ?
829名無しオンライン:2007/01/22(月) 15:02:33.34 ID:u+inB8lY
まずはautogearが先だな
あくまで一時的な措置
830名無しオンライン:2007/01/22(月) 15:13:34.99 ID:wty02IHh
autogearほんとに救世主だつωT`)

戦闘突入すると1分以内でフリーズしてたのが
今は微細なラグすら発生せず
恐ろしく快適です

>>795に感謝を…
831名無しオンライン:2007/01/22(月) 15:40:44.98 ID:ThGE+2yx
autogearの情報ありがとう
ちょっと検証してみます
832nPro:2007/01/22(月) 16:18:33.56 ID:1lkWINgl
なんかムカつくから
autogearをチートツールとして弾くようにしますお
833名無しオンライン:2007/01/22(月) 16:20:55.86 ID:ThGE+2yx
>>832
いやいや
何かの理由があってプロセス優先度を上げていたわけだから
その理由となっている問題が解決すれば全て丸く収まるわけだ
nProにとっても有益な情報だよ
834名無しオンライン:2007/01/22(月) 16:23:06.34 ID:wty02IHh
autogearでラグは発生しなくなったと思ったら
音声停止→ゲームフリーズのコンボ再発

ラグとフリーズは同根の不具合じゃないらすぃorz
835名無しオンライン:2007/01/22(月) 16:29:02.14 ID:uEH3Csyj
おお…やっとあのカクカクから解放された…アリガトウアリガトウ>>795

でもSAGIには不具合報告送ってnProの馬鹿を直してもらわないとな…。
836名無しオンライン:2007/01/22(月) 16:47:29.01 ID:tIS2HpnO
autogearのお礼とかはもういいだろ。
密かに感謝を。
祭りになってまじでチート扱いされたらたまらん。
837名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:20:24.00 ID:6hjAaQEs
782 名無しオンライン sage New! 2007/01/22(月) 01:24:44.61 ID:3XqwXZ7H
お前名乗るくらいならコテハンつけとけ
切り分け君とかで。もちろんトリップつけれ


809 名無しオンライン sage New! 2007/01/22(月) 08:58:27.93 ID:3XqwXZ7H
>>805
言いたいことはわかるがまったくのスレ違いだ
アンカー先の話題ともかみ合ってない


812 名無しオンライン sage New! 2007/01/22(月) 09:49:42.08 ID:3XqwXZ7H
ID:WK964Hnsと書かないとわからんか?
ここはnPro関連の話するところですよ、報復とか意味不明な妄想にとらわれるだけあって自分のやってることが理解できてないとみえる



はいはいはいはい社員乙
838名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:41:32.49 ID:tUp3LT3b
>>837
遅いってw
839名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:49:46.34 ID:yb1UzCCE
一昨日は酷いクソスレだと思ったが、有益な情報が手に入ってよかったぜ。
840795:2007/01/22(月) 17:53:10.21 ID:Fr2vtJ1W
【スペック】
[CPU] P4 3.0G
[メモリ] 512MB (DDR)
[VGA] GeForce 6800Ultra
[OS]Win 2000 SP4
[アンチウイルス] Kingsoft Antivirus 2006

>>797
報告ご苦労様です。
解決にやっきになっててソニチへの報告忘れてた。

>>807
PSUの優先度を上げようとしてタスクマネージャのプロセスを起動中に見たが、
それっぽいファイルが見当たらないので色々調べてたらこのスレが出てきて、
このスレの563のカキコでautogearを知ったので早速Psu.exeとOnline.exeの
優先度を上げたけど改善しなかった。
そこで、GameGuardフォルダを開いてexe探したけど見当たらなかったので一先ず放置。
 それから、タスクマネージャのパフォーマンスのCPU使用率をPSU起動しながら見ていたら、
画面が一瞬止まるのと同じような間隔でCPU使用率が20%から100%に跳ね上がっていたんで
やはりバックグラウンドで何か(たぶんnProが)動いているので、
これの優先度を下げないでPSU優先度を上げてもCPUにかかる負荷が上がるだけでダメだと思った。
 それでプロセスを見ながらPSUの起動終了を繰り返していたら一瞬.desというのが見えたので
GameGuardフォルダ内の.desのファイル全部autogearで優先度下げたら完全に改善された。
 ただし、PHANTASY STAR UNIVERSEフォルダにあるGameGuard.desは
その時存在に気づかなかったので登録していない。

 以上のことから個人的にはnProが定期的にCPUに高負荷をかけていたせいなのだと思った。
 カクつく現象が起きていない人はP4よりはるかに高性能な最近のCore2DuoCPUのゴリ押しで
なんとかしているのではないかとも思った。

 初期化してからこれ試してダメならPCのスペックが足りないか回線が不安定か、
個別のPC環境に依存する類のものだと思う。


 最後に、autogearを知らなかったら改善はできなかったので563に感謝。
 じゃ、グラール太陽系逝って来る。
841名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:57:18.15 ID:/vl12i0H
>>840
なんだこいつ
842名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:57:58.61 ID:rtRwnV3b
結局nProかよ・・・
工作員どこいったの?www
843名無しオンライン:2007/01/22(月) 17:59:06.25 ID:h2iKnWDz
>>841にいるじゃないかw
844名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:03:51.91 ID:/vl12i0H
はいはい工作員工作員
845名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:09:42.91 ID:tUp3LT3b
>>841
名乗っててIDも変わってないのに「なんだこいつ」ってなんだよw
846名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:13:03.47 ID:/vl12i0H
長文ウザ太郎だろ
847名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:26:04.26 ID:tUp3LT3b
なんだこいつw
848名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:29:38.12 ID:fuuVNRbE
>846
なんだこいつw
849名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:35:19.70 ID:nyL1DeAm
検証と推論ありがとう、かなり参考になりました
850名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:51:03.60 ID:u+inB8lY
更新きた
851名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:54:34.35 ID:patS2Fhe
今回のでかいな・・
852名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:54:48.80 ID:u+inB8lY
更新後も、引っ掛かりは改善されず
PSU自体が起動しないとか、再起動する人あたり向けの修正かもね
853名無しオンライン:2007/01/22(月) 18:55:39.16 ID:rtuLhyCr
ちょっと修正したらろくなテストもせずすぐ配信するのね
854名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:14:04.36 ID:22S8yyd1
パッチ出さなかったら出さないとギャーギャー騒ぎ、
出したら出したで難癖つけて、
こんな客しかいねえのかよ。
855名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:23:54.16 ID:co0uH6QC
それはさすがに難癖つけられるようなパッチ出すほうが悪い
856名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:24:16.50 ID:J165c3Oz
>>854
おまえ工作員だろw
改善されてなかったら難癖つけるのは当然
857名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:34:16.88 ID:u+inB8lY
さっきの更新が入る前からそうだが、GameMonの優先度下げてると頻繁に切断されないか?
057と051のどちらかが出る。ソロ、PTの両方で発生。場所は東方

鯖側でチェックしてるんかなー(´Д`)
858名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:48:35.80 ID:daV0cUc+
さっきまで様子見がてら2時間程Gコロでソロしてたけど切断はなかったなぁ。
ちなみに、あんまり関係ない感じだけどGGフォルダ内の.desファイルは全部下げてる。
859名無しオンライン:2007/01/22(月) 19:54:01.23 ID:AonOXsBH
>>852
俺は今回の更新で引っ掛かり直ったぞ
860名無しオンライン:2007/01/22(月) 20:16:38.75 ID:4rFgm78u
前のでかいパッチから本気で調子わるい・・・泣けてきた
861名無しオンライン:2007/01/22(月) 20:42:58.92 ID:sGHCvFAB
俺も今回の更新で引っかかりは取れたきがする
862名無しオンライン:2007/01/22(月) 20:46:31.04 ID:MvU6VTm5
お前らバックグラウンド優先にしてるんだろ・・・
863名無しオンライン:2007/01/22(月) 21:03:17.25 ID:0w2WDTiw
プロセッサスケジュール?
違ってたら恥ずかしす
864名無しオンライン:2007/01/22(月) 21:26:27.23 ID:igN/dHZn
とりあえず俺もひっかかりが無くなったっぽい。
nProは同じミスを何度も繰り返してるんだから事前に検証しろと何度も。
865名無しオンライン:2007/01/22(月) 21:52:14.80 ID:rtRwnV3b
>>853
本当ににこの学習能力の無さには頭が下がる
866名無しオンライン:2007/01/22(月) 22:10:02.86 ID:mtcggHxG
>>862
どういう意味でつか?
867名無しオンライン:2007/01/22(月) 23:10:47.53 ID:jIN4fXgI
でた!kingsoftでた!本当に入れてる奴はじめて見た!wwwww
868名無しオンライン:2007/01/22(月) 23:25:24.25 ID:5CPGtNfD
>866
パフォーマンスオプションにあるアプリケーションとバックグラウンドサービスのリソース割り当てのこと。
通常のPCならアクティブなプログラムを優先するアプリケーションになってるから気にする必要なし。
バックグラウンドサービスは裏で多数のプログラムが走るサーバー向けの設定。
869名無しオンライン:2007/01/22(月) 23:31:25.28 ID:rtRwnV3b
>>868
また工作しにきたの?w
870名無しオンライン:2007/01/22(月) 23:39:53.72 ID:5CPGtNfD
いや人違いじゃないか。

昨日は ID: h5/2L0Km だった。
871名無しオンライン:2007/01/22(月) 23:40:31.24 ID:FdGjAtMD
nPro更新したらひっかかりなくなった

まだひっかかってる奴には悪いが先に楽しんでくるぜ
872名無しオンライン:2007/01/23(火) 00:14:12.12 ID:KqXQveQ6
引っかかりは無くなった
が、PSU終了後の常駐ソフトの動きがおかしくなるのが続いてる
俺の環境が変なのか…

終了後、タスクバーのアイコンを右クリックすると妙な動作する人っている?
873名無しオンライン:2007/01/23(火) 00:14:48.89 ID:CAWeBHZc
今回ので治った人結構いるのかぁ
俺のはまだ引っかかる。

それどころかミッション中に定期的に画面がひどく固まる(引っかかるなんてもんじゃない)
ようになっちゃった。とりあえず要望出してくるよ。
874名無しオンライン:2007/01/23(火) 00:15:45.02 ID:IpPAYEw9
引っかかりはなくなったけど、052と057で頻繁に落とされる。
もうどうしようもないね。
875名無しオンライン:2007/01/23(火) 00:26:29.87 ID:+e6hrDR/
うちは引っかかりから引っかかりまでのタイミングが広くなっただけ
876名無しオンライン:2007/01/23(火) 00:52:02.22 ID:j+6pNOB8
>>873
俺もそれなるわ
あとボスが鬼門になった・・・暗転して動きだしたら炎上していたりHP削られてたり
何やったんだよソニチ
877名無しオンライン:2007/01/23(火) 01:09:23.95 ID:rXfDACSm
他にも切断発生の人が居たか

引っ掛かりは僅かにマシになった気がするけど、以前残ってる
代わりに、頻繁な切断(051、052、057)でゲームにならなくなった

PSU落とした後(直後〜数分後の幅あり)に「Norton Protection Status」が落ちるのは変わらず
落ちた後は、ノートンごみ箱関連の機能やオプションが使えなくなる
タスクマネージャのプロセスに「NPROTECT.EXE」(ノートンごみ箱。PSUのnProではない)は残るが、プロセスの終了を選択しても終了しない
878名無しオンライン:2007/01/23(火) 01:11:55.46 ID:rXfDACSm
そういや、画面が酷く固まるのも起きてるな
俺も不具合報告してくるか…
879名無しオンライン:2007/01/23(火) 01:22:36.03 ID:EbbtWG7y
これはもう資金節約のために
ユーザーをデバッカーにしてるだけだろ・・・

おまえら利用されてるよ・・・
880名無しオンライン:2007/01/23(火) 02:32:47.23 ID:qXl0ml/V
>>873
おれもおれも
もうフリーズ寸前まで固まる。
881名無しオンライン:2007/01/23(火) 02:44:50.49 ID:OvINUDIK
画面が固まって噴出しが一気に襲ってくるのは最早恒例になってますよ
>>877
以前からNortonAntiVirusがエラー落ちしていたが
nProが原因だとは思わなかった
882名無しオンライン:2007/01/23(火) 03:22:21.53 ID:/OEhK+Aa
フリーズしそうなほどの酷い引っかかりに、強制切断。
上位ユニ(W2:U1〜2)ほど落とされやすいみたいで、野良できんかった。
逆に過疎ユニ(W2:U21)でフレと周ってたら、全く問題なし。
883名無しオンライン:2007/01/23(火) 04:15:26.32 ID:SKJs5Kzz
フリーズして再起動したらHDD逝った
訴訟問題だよなこれ?
884名無しオンライン:2007/01/23(火) 04:52:59.56 ID:uL3okf64
>>872
自分も今回のパッチ後からPSU終了させた後に常駐系の動作が変なのと
サウンドやらネットワーク系のドライバがフリーズするという謎現象に遭遇中。
しかしPSU落とすと音楽聞くのもネットもできなくなるっつーのはどうなのよ('A`)
画面のフリーズはそれなりに良くなったのになー…。一応環境書いとくか。

【CPU】  Pen4 2.60G
【メモリ】 512MB
【VGA】  RADEON 9800 PRO
【OS】   Windows XP Home SP2
【セキュリティ】 ウィルスバスター2006

>>883 マジだったら最悪だなそれ
885名無しオンライン:2007/01/23(火) 06:09:33.02 ID:v8bRiPfS
18日からPSU起動時フリーズ・再起動・カクカク・切断しまくりにPSU終了後激重全部味わった。
金払ってやってるのはPC壊れる恐れのある動作テスト。あほらし。
もう解約してくるわ。おまいら先に逝ってるぞ。
886名無しオンライン:2007/01/23(火) 07:11:50.66 ID:frGiaiBB
>>884
環境晒すと切り分け君が来るからオススメできんね

>>885
お疲れさん
887名無しオンライン:2007/01/23(火) 08:09:32.99 ID:YjR6uQGy
環境はセキュリティソフトとCPUとautogearを使用してるかどうか程度で良いんじゃね?
888名無しオンライン:2007/01/23(火) 08:19:34.19 ID:Y+s9Vzr7
逆にきっちり環境書いておいた方がろくに知識のない切り分け君を完封できると思うなw
環境くらい書けよって切り出してから荒らしが始まるから出てこなくなるかんじゃないかと
889名無しオンライン:2007/01/23(火) 08:52:24.12 ID:YP6tCNPB
・昨日の昼までハイエンド設定FS0で6人PTでも快適に動いてた。
・昨日の夜にnProだけ更新。
 ※FFXI、PSU専用機でセキュリティソフトは入れてない
 ※その間ブラウザや他のソフトは何も起動してない

3〜6分に1度ずつ、毎回2〜5秒の激重時間が発生。
ちょっとこれは苦しいぞと思いつつも、騙し騙しやっていたが、
東方S2にFTで参加中、オンマが地上に居る状態で発生。
この操作不能時間の間に何が起こったのか分からないが前衛見殺し。

切り分け君?そんなの必要ないよ、nPro死ね。ついでに俺も死ね。
890名無しオンライン:2007/01/23(火) 09:11:25.80 ID:w1A1ysan
nProと心中?
891名無しオンライン:2007/01/23(火) 10:03:41.72 ID:Z2WIHJGA
別のネトゲの正月前アップデートのnpro更新で激重になったよ
大体3分前後で3秒近い激重状態発動してた
激重状態の時にPCやグラボに負荷がかかる処理してたらクライアントも落ちてた
これは各ネトゲ共通したnproの不具合と思っていいかと
892名無しオンライン:2007/01/23(火) 10:52:03.92 ID:kx61yBdH
ついにセキュリティソフトなしでも問題出るようになったか。折れは以前から
PSU終了時にcli.exe が落ちるくらいで今のとこ難を逃れてるが…。
893名無しオンライン:2007/01/23(火) 11:01:56.03 ID:kx61yBdH
切り分け君のアドバイスを期待して一応現状問題ない環境も晒しておこう。

WXP-SP2/Athlon X2 4600+/1GB/Radeon X1950 Pro
セキュリティソフトなし、ファイアウォール無効、フルスクリーン。
894名無しオンライン:2007/01/23(火) 11:42:40.59 ID:NlmWNUUU
>>892
似たような環境で俺の場合は、
PSU起動時にcli.exeが落ちる

落ちた時にWindowsが出すポップアップがPSUからフォーカスを奪う

PSU強制終了
な感じで起動不能だった。

苦肉の策としてCatalyst Control Centerをアンインストールして回避したが…
895名無しオンライン:2007/01/23(火) 11:53:08.67 ID:y0mZvJqI
>>872
同じだ、マウスの挙動もおかしくなってる様子
896名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:01:30.35 ID:6wUD5Md+
もうセガはnPro使うの辞めろ
897名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:05:57.45 ID:Y+s9Vzr7
怖いなぁ・・・
ただでさえPSUにINするのが億劫なのに起動させるのにクラッシュの恐怖が付き纏う
898名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:13:27.33 ID:bUVs8Szk
昨日の更新で引っかかるようになった。
以前から時々重くなったりしてたけど。
あとちょっと前から、時々PC起動時に(PSU起動してない状態)マカフィーが更新失敗したり
ギコナビが立ち上がらなくなったり。
PSU起動するとnpro更新チェックはするけどその後起動せずってことも時々。
そうなると他のソフトは立ち上がらないしPSUも立ち上がらない。
PC終了させようにも出来なくなることも。(その場合電源ボタンプチ)
899818:2007/01/23(火) 12:18:22.55 ID:w1A1ysan
一瞬ストップする現象なくなりました!
オートギア導入によるものか、nPro更新によるものかは定かではありませんが…
900名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:25:08.83 ID:Azp5ZwN6
>>894
俺も全く同じ症状だけど、
一度エラー出てデスクトップに戻された後
エラーのダイアログ出たままにしておいて
もう一度PSU起動したらそのまま全画面でも普通にできるよ
901名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:35:08.85 ID:Nkz8Jj/p
壺が自動にならなくなった
902名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:36:48.21 ID:GFyJVPXD
>>839
呼んだか?
ここで受け入れられる回答は一つしかないじゃん。
「あ〜、それはnProのせいだね」
それ以外は全否定、非難罵倒だろ?馬鹿馬鹿しい。

「nProのせいでHDDが壊れた」とか、もうね……。
それがそのまま受け入れられちゃうスレだからなw
アプリでハードぶっ壊すなんて、すげ〜プログラムだぜ。

とりあえず、真面目なことも書いておくと、>>839の環境のように
デュアルコア系のCPUにメモリ1GB以上あれば、プレイに支障をきたすほどの
処理落ちは起こらないだろう。多少モッタリしたコマンド入力ラグはあるけどな。
nProのせいなのかサーバ処理の問題か、回線の問題かはわかんね。

数秒に渡って激しい処理落ちってのはメモリ512MB以下のやつらだろ?
nProの処理が始まるとスワップ起こしてるんだよ、きっと。

さあ、非難罵倒をどうぞ。
903名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:38:01.15 ID:GFyJVPXD
ごめん、アンカー間違った。>>893だ。
904名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:38:19.77 ID:yCrPeySp
なんだこりゃ、入る度にエラー52・57で切られるんだけど
905名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:39:10.44 ID:GFyJVPXD
お〜お〜。それもnProのせいだなw
906名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:39:31.05 ID:w1A1ysan
>>902-903 の流れがちょっと面白かったですw
907名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:42:29.16 ID:Y+s9Vzr7
結局解決策出せないんだな切り分け君はw
908名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:47:32.57 ID:GFyJVPXD
出してるじゃん。デュアルコアでメモリ1GB以上積めばいいんだよ。
ショボいPCで、処理の重いプログラムを快適に動かすのは無理だぞ?
それは理解できてるよね?あ?な?
909名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:49:01.62 ID:GFyJVPXD
あ、052,057の解決策を出せってかな?
クライアントで解決するには、PSUにつながないことだな。
910名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:54:54.37 ID:ympkw0/h
どっかの定期の真似しても寒いだけだから
911名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:57:50.10 ID:C839az/S
アホか。
nProの更新から支障きたしているのに、他にあるかっての。
低スペック?
公式の必須システム環境は何なのさ。
あれでテストしてから更新しろっての。
912名無しオンライン:2007/01/23(火) 12:59:21.98 ID:GFyJVPXD
テストして、カクカクでプレイできたんだろwお〜け〜!
913名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:00:07.44 ID:QoU09fQQ
お前らはまず専用ブラウザーを導入してNG登録できるようにしろよ。
切り分け君のIDをNG登録すれば見えなくなる。

2chブラウザの比較表(仮仮仮仮)
http://browser2ch.web.fc2.com/
914名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:09:41.69 ID:/EWND4oY
東方オンマのマヒ攻撃に処理オチ・・
以前こんなの無かったんだけどな・・・
更新する度に何かしらあるっていうのもダメだろ
915名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:14:42.39 ID:IcKQ3aeq
>>911
あれは発売当初のものだからな>公式の必須システム環境
916名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:15:30.55 ID:NlmWNUUU
ソニチはnProとの契約を打ち切って別のセキュリティツールを探すべきだな。

nProなんて潰してしまえ。
917名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:17:40.67 ID:kx61yBdH
折れは終了時だから放置してたけど、cli.exeは起動しないようにしても問題
ないらしい。おそらくHKLMのRun辺りにエントリがあると思う。
918名無しオンライン:2007/01/23(火) 13:23:04.99 ID:QoU09fQQ
どういうPCの構成かが書いてないからさっぱりわからない。
どのセキュリティツールを使っているかさえ書いてない。

セキュリティツールの正式製品名 :
セキュリティツールのバージョン :
OSの種類 :
CPUの名称 :
メモリの容量 :
ビデオカードの名前 :
WindowsタスクマネージャのCPU使用率 :

PSUが起動できたか? :
起動できたなら動作の症状 :
919名無しオンライン:2007/01/23(火) 14:04:25.37 ID:GFyJVPXD
>>918
そんなもん、書く必要はないさ。全部nProが悪いんだから。
920名無しオンライン
>>895
なんと
うちもマウス関連のソフトが常駐しているが最近挙動がおかしかった
へたっただけかと思っていたがnProの影響って可能性あるのか・・・